UTMとは、Qemuをベースに仮想環境を作るオープンソースのソフトウェアです。
PowerPCのmac上でwindowsを動かしていたVirtual PCの様に、CPUエミュレーションも行っているため、M1等のarmなMac上でx64のWindowsを動かす事もできます。
https://mac.getutm.app/
https://github.com/utmapp/UTM
探検
仮想環境 UTM.app【CPUもエミュレーション】
2022/06/21(火) 02:50:01.36ID:QbT5JD7Z0
417名称未設定
2024/11/03(日) 10:44:31.87ID:VUfSork00 >>408
重い、画面が一瞬暗くなったりもする
M3でこのくらいみたい
3Dテキスト Windows10
//kakuyasuunyou.info/archives/26038#Windows_XP%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_GIF%E3%81%A8Windows10%E3%81%AE%EF%BC%93D%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88
重い、画面が一瞬暗くなったりもする
M3でこのくらいみたい
3Dテキスト Windows10
//kakuyasuunyou.info/archives/26038#Windows_XP%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_GIF%E3%81%A8Windows10%E3%81%AE%EF%BC%93D%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88
418名称未設定
2024/11/30(土) 11:06:46.63ID:btEyNGro0 たぶんqemu9になったせいなんだろうけどFreeBSD13がDisplay output is not activeで画面出力されなくなっちゃった
ブートローダまでは見えるけど
ブートローダまでは見えるけど
419名称未設定
2024/12/03(火) 06:07:18.80ID:c/4Eh1yr0421名称未設定
2024/12/13(金) 13:58:30.35ID:DKY4Zf/n0 仮想環境作ってARM版windowsを入れたまではよかったけど
共有フォルダに置いたファイルにアクセスしようとしたりコピーしようとすると
サイズ制限を越えてるとかいってエラーになる
なんだろこれ…
共有フォルダに置いたファイルにアクセスしようとしたりコピーしようとすると
サイズ制限を越えてるとかいってエラーになる
なんだろこれ…
422名称未設定
2024/12/13(金) 14:03:32.29ID:eXmhQxOR0 arm版を入れるなら
パラレルズ使いなよ
パラレルズ使いなよ
423421
2024/12/13(金) 14:56:14.87ID:SRe9eifA0 試しにTMPGEnc7入れてエンコードのパフォーマンスを見たかったんだけど…
やっぱりARM版の方がスコア伸びるかなと思って
やっぱりARM版の方がスコア伸びるかなと思って
424名称未設定
2024/12/14(土) 00:16:52.51ID:4We3a8vz0 >>421
なのでusbフラッシュメモリでもっぱら情報のやりとりしてる
なのでusbフラッシュメモリでもっぱら情報のやりとりしてる
425名称未設定
2024/12/14(土) 10:07:09.68ID:aQsl+KxW0426名称未設定
2024/12/15(日) 03:39:00.62ID:kPEbhE2t0 Win11ってPdfが統合されてなくて別アプリで開くせいで
OSの検索やエクスプローラーから中身の検索すらできないのな
やべーなこれ
OSの検索やエクスプローラーから中身の検索すらできないのな
やべーなこれ
429名称未設定
2024/12/15(日) 20:17:16.11ID:Bw4QisM60 私は仮想マシン・Mac lion (10.7)をやってみましたが、UTMでは映像が鈍足で音が出ない、最新VirtualBox(他)では対応されない・・・。もっといい仮想マシンソフトないかな?
431名称未設定
2024/12/23(月) 18:31:57.41ID:Zlf1BcF40 OrbStack
432名称未設定
2024/12/23(月) 21:50:37.33ID:c1mjIrJW0433名称未設定
2024/12/23(月) 22:00:39.18ID:PaG2mTVZ0 実験的なビルドを試したらかろうじて音は出たけどな > Qemu
UTMはQemuのガワに過ぎない
個人の時間を使って開発してフリーで提供してもらってるものだし、難しいところだ
>もっといい仮想マシンソフト
今あるのは「よくない仮想マシンソフト」だってか、軽々しいねえ
UTMはQemuのガワに過ぎない
個人の時間を使って開発してフリーで提供してもらってるものだし、難しいところだ
>もっといい仮想マシンソフト
今あるのは「よくない仮想マシンソフト」だってか、軽々しいねえ
434名称未設定
2024/12/24(火) 07:24:23.99ID:h8DxiFFW0 Mac OS 10.9を入れた
解像度が1280×720固定なんだけど、1920x1200とかに大きくするにはどうしたらいいの?
解像度が1280×720固定なんだけど、1920x1200とかに大きくするにはどうしたらいいの?
435名称未設定
2024/12/26(木) 10:53:27.33ID:IRRBSw430 macOS懲り懲り
Linux入れたい
Linux入れたい
436名称未設定
2024/12/26(木) 17:33:34.06ID:39vAkuOE0 入れたらええんや
Macと違って、Linuxの敷居は低いで
無料でやろうと思えばやれる環境が整ってる
Macと違って、Linuxの敷居は低いで
無料でやろうと思えばやれる環境が整ってる
437名称未設定
2024/12/26(木) 20:59:20.04ID:aMCYBW7e0 昔から「ただより高いものはない」という言葉があってだな
438名称未設定
2024/12/27(金) 03:47:37.22ID:x6UCSEri0 linuxただだけどイイよ。
439名称未設定
2024/12/27(金) 07:45:53.86ID:HSaj73Y30 作ってるのはちゃんとした大企業のエンジニアとかだしな
てかただにケチつけてるやつはAppStoreの無料アプリとかhomebrewとかを全て拒否してMac使ってるのかよ
てかただにケチつけてるやつはAppStoreの無料アプリとかhomebrewとかを全て拒否してMac使ってるのかよ
440名称未設定
2024/12/27(金) 08:07:57.45ID:FnvW9FaT0 >作ってるのはちゃんとした大企業のエンジニアとかだしな
Macを作ってるのはちゃんとした大企業のエンジニアじゃないとw
っていうかさー単にMacがLinuxがってんじゃ主語がでかすぎて
何をするかによるでしょ
Macを作ってるのはちゃんとした大企業のエンジニアじゃないとw
っていうかさー単にMacがLinuxがってんじゃ主語がでかすぎて
何をするかによるでしょ
441名称未設定
2024/12/27(金) 08:50:23.20ID:i3+1N4gG0 文句だけは一人前だけど自分じゃ何もできない馬鹿
442名称未設定
2024/12/27(金) 08:52:59.33ID:c1EFlrzA0 好きにすれば良いと言う文言を間違えて捉えた人間共の小言
443名称未設定
2025/02/09(日) 10:10:13.70ID:Vx6y+RcF0 おー痛、おー痛、大分県
444名称未設定
2025/02/12(水) 22:28:18.54ID:0xtyG5PX0 今はエミュが安定高速化するまでの冬の時代
PS2もゲームキューブもエミュが安定高速化してるからバイナリの変換が最適化されるまで人柱
PS2もゲームキューブもエミュが安定高速化してるからバイナリの変換が最適化されるまで人柱
445名称未設定
2025/02/12(水) 22:58:54.18ID:6EEjcGfo0 qemuみたいにOS全体が対象だとAOTできずJITでやるしかなくて最適化に限界があるって話だぞ
446名称未設定
2025/03/16(日) 17:11:38.08ID:Z74Ew7N/0 エッチッチ~の、よいよいよ~い!
447名称未設定
2025/04/05(土) 17:25:34.36ID:mNrRCQ890 UTMでSnow Leopardを動かすための詳細な解説
2025年1月についに登場
と、Officeの杜でも紹介されています。
“SNOW LEOPARD IN UTM ON AN APPLE SILICON MAC”
https://xadammr.au/blog/snow-leopard-utm-apple-silicon
2025年1月についに登場
と、Officeの杜でも紹介されています。
“SNOW LEOPARD IN UTM ON AN APPLE SILICON MAC”
https://xadammr.au/blog/snow-leopard-utm-apple-silicon
448名称未設定
2025/04/06(日) 06:19:44.10ID:735hSzry0 これを入れたら別の解像度に変更できるって書いてあるけど、全然変化ない
https://github.com/ivanagui2/VMQemuVGA
https://github.com/ivanagui2/VMQemuVGA
450名称未設定
2025/04/06(日) 11:34:05.63ID:WZBm0Ggo0 >>448
0x01001b36 に対応させたら、いける?
参考: I was able to increase the vRam with the VMQemuVGA and using the Spice QXL GPU
.https://github.com/utmapp/UTM/discussions/3046#discussioncomment-11075308
0x01001b36 に対応させたら、いける?
参考: I was able to increase the vRam with the VMQemuVGA and using the Spice QXL GPU
.https://github.com/utmapp/UTM/discussions/3046#discussioncomment-11075308
451名称未設定
2025/04/06(日) 15:18:03.24ID:735hSzry0 >>450
Mavericks 10.9でやってるんだけど、うまくいかないんだ
Spice QXL GPU (Primary, vga compatibe) (qxl-vga)
<key>IOPCIPrimaryMatch</key>
<string>0x11111234 0xbeef80ee 0x10501af4 0x01001b36</string>
$ kextstat | grep -v com.apple
Index Refs Address Size Wired Name (Version) <Linked Against>
18 1 0xffffff7f808ee000 0x25000 0x25000 as.vit9696.Lilu (1.5.0) <7 5 4 3 2 1>
29 0 0xffffff7f809c9000 0x12000 0x12000 as.vit9696.VirtualSMC (1.1.9) <18 10 7 5 4 3 2 1>
Mavericks 10.9でやってるんだけど、うまくいかないんだ
Spice QXL GPU (Primary, vga compatibe) (qxl-vga)
<key>IOPCIPrimaryMatch</key>
<string>0x11111234 0xbeef80ee 0x10501af4 0x01001b36</string>
$ kextstat | grep -v com.apple
Index Refs Address Size Wired Name (Version) <Linked Against>
18 1 0xffffff7f808ee000 0x25000 0x25000 as.vit9696.Lilu (1.5.0) <7 5 4 3 2 1>
29 0 0xffffff7f809c9000 0x12000 0x12000 as.vit9696.VirtualSMC (1.1.9) <18 10 7 5 4 3 2 1>
453名称未設定
2025/04/08(火) 00:45:39.89ID:K+r3+1Nb0 Apple Siliconでのエミュレーションの話とIntelでの仮想化での話ですれ違ってるのでは?
454名称未設定
2025/04/14(月) 11:56:14.55ID:ySJnZ9tw0 青春時期にSnow Leopard使ってた世代がそろそろリバイバルする感じか?
455名称未設定
2025/04/14(月) 13:02:26.18ID:StnmmVg00 Snow Leopard 15th Anniversary Boxは出なかったな
456名称未設定
2025/04/17(木) 09:52:28.18ID:LssR0L4w0 滝川クリトリスです
457名称未設定
2025/04/17(木) 16:52:46.81ID:Mn4FbV/i0 今はWindows10をutmで動かしています。
Intel版のWindows11はutmで動きますか?
いろいろ見てみましたが、探し方が悪いのかArm版の話しか見つかっていません。
Intel版Windows11のインストールなどについて何か情報があったら教えてください。
よろしくお願いします。
Intel版のWindows11はutmで動きますか?
いろいろ見てみましたが、探し方が悪いのかArm版の話しか見つかっていません。
Intel版Windows11のインストールなどについて何か情報があったら教えてください。
よろしくお願いします。
x64エミュレーションのwindows11、どうも不安定だからx64でしか動かないアプリやハードはWindows10で動かしてる。
最近はアプリ変えたりハード買い替えたりしてARM版Windows11だけで用が足りるようになった。
Windows10のサポート切れまであと少し。移行がんばれ。
最近はアプリ変えたりハード買い替えたりしてARM版Windows11だけで用が足りるようになった。
Windows10のサポート切れまであと少し。移行がんばれ。
459名称未設定
2025/04/18(金) 15:44:00.70ID:uxzrmG+b0 >>458
ありがとうございます。
インストール例があるとわかって少し安心しました。
連休中にでも試してみます。
私もドライバの関係で、intelでないと動かないアプリがあるので。
ところで、不安定とのことですが、どんな感じなんでしょうか。
突然フリーズするとか、ブルースクリーンになっちゃう感じでしょうか。
ありがとうございます。
インストール例があるとわかって少し安心しました。
連休中にでも試してみます。
私もドライバの関係で、intelでないと動かないアプリがあるので。
ところで、不安定とのことですが、どんな感じなんでしょうか。
突然フリーズするとか、ブルースクリーンになっちゃう感じでしょうか。
460donguri!
2025/04/18(金) 18:50:01.42ID:3EOZ31/b0 >>459
突然フリーズするよ。
そもそも、UTMがエミュレーションできるCPUは世代が古いものばかりで、Windows11はサポート対象外。
特に、24H2になってから不安定さは酷くなった。
どうしてもx64エミュレーションで動かしたいなら、Windows10にして、半年後のサポート終了後にはネット接続切ってセキュリティ担保して使うしかないね。
無理せず、ARM版Windowsに移行したほうがいいよ。ハードやアプリ買い替えて。
突然フリーズするよ。
そもそも、UTMがエミュレーションできるCPUは世代が古いものばかりで、Windows11はサポート対象外。
特に、24H2になってから不安定さは酷くなった。
どうしてもx64エミュレーションで動かしたいなら、Windows10にして、半年後のサポート終了後にはネット接続切ってセキュリティ担保して使うしかないね。
無理せず、ARM版Windowsに移行したほうがいいよ。ハードやアプリ買い替えて。
461donguri!
2025/04/18(金) 18:52:13.63ID:3EOZ31/b0462名称未設定
2025/04/19(土) 17:52:54.52ID:6v8DzEG80 自分なんかはarmで、32ビットかつ浮動小数点がソフトじゃないと動かない
ソフトとかあって、これが地味にめんどくさい
UTMでハッピーになれるでしょうか
ソフトとかあって、これが地味にめんどくさい
UTMでハッピーになれるでしょうか
463名称未設定
2025/04/19(土) 18:54:55.99ID:2kG00JMt0464名称未設定
2025/04/19(土) 21:05:43.56ID:v/DESp3C0 >>462
なんていうソフト?
なんていうソフト?
オルフィスを買い換えればいい。
もう減価償却は済んだろ。
買い替えたほうが業務効率上がって元取れるぞ。
予算確保や起案や稟議のしかたがわからないってほど若造でもないだろ。
もう減価償却は済んだろ。
買い替えたほうが業務効率上がって元取れるぞ。
予算確保や起案や稟議のしかたがわからないってほど若造でもないだろ。
UTMのアップデートには期待できないぞ。
元々のQEMUが対応して、それがUTMに反映されるまでどれくらいかかるか。
元々のQEMUが対応して、それがUTMに反映されるまでどれくらいかかるか。
レスを投稿する
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 秋田 “風力発電の風車からプロペラ落下”近くに男性 頭にけが意識不明 [少考さん★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- __トランプ、公共放送サービス・全国公共ラジオへの納税者からの資金提供を終了 [827565401]
- ▶みこちすこすこスレ
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- 忠犬ジャップ、飼い主に襲いかかる… [667744927]