Mac Studio Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 14:47:38.79ID:Cm+C8vuY0
公式サイト
https://www.apple.com/jp/mac-studio/

Mac Studio Apple M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ / 512GB SSDストレージ
# 249,800円(税込)

Mac Studio Apple M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TBGB SSDストレージ
# 499,800円(税込)

Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1646764803/
2022/03/18(金) 15:59:26.29ID:Xypys9Sa0
>>766
モバイル向けは元々性能ピーク出ないだろ
まだ実測値もほぼ無い中で偏見で書くのは焦りか
好きなの使えよ
2022/03/18(金) 16:04:29.44ID:R3ZCfdXB0
なんか必死なのは分かるが
2022/03/18(金) 16:11:26.11ID:p0yLQoqE0
>>785
皆んなが構ってくれるから5chのMac Studioのスレが好きでたまらない引きこもりくん
これだけ情報出せるってこちはこのスレを見てない時は関連のYouTubeやブログなんかを見まくってんだろうな
789名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 16:11:58.77ID:g1xML8q50
>>754
ビルドが1.2倍ってどういう意味?
2割速くなってるなら相当な効果だけど
2022/03/18(金) 16:12:41.94ID:HYx/aq/I0
>>786
https://browser.geekbench.com/v5/compute/4464953
実測値だよ
2022/03/18(金) 16:13:05.34ID:BtJNPI9Y0
OpenCLスコア
MacStudio M1 Ultra(AC370W ディスプレイ無し 50万)83132
ASUS RogStrix notebook (AC240W ディスプレイ付き 25万円) 131178

MetalでもM1 Ultraは102156
RTX3060以下
2022/03/18(金) 16:19:36.30ID:HYx/aq/I0
今リーベイツ還元で実質13万円で買えるLEGIONノートブック(RTX3060)とUltraをGPU比較すると
OpenCLでLEGION以下、Metalでようやく同等
これって3D性能としては相当低いよ
メディアエンジンつかって動画編集ができるという点で考えるとすごいんだろうけど純粋なGPU性能の話ではないね
793名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 16:22:08.57ID:y3uDiNcl0
>>785
本人のステマ説
794名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 16:25:35.36ID:YZlgKEhu0
自分が開発に携わったわけでもないのに勝った負けたなんて議論するのアホらしくないか?
2022/03/18(金) 16:28:02.44ID:HYx/aq/I0
これを勝った負けたと捉えてること自体がきもちわるい信者という告白じゃん
客観批評として言われてた状況と違って実際の性能悪いねって話してるだけなのに
事実はどうであれAppleに良い事書いてほめるのが君の中で正しいのかい?
2022/03/18(金) 16:28:03.70ID:2VVs0ZLW0
ペンチマークだけ気になるオタクじゃあるまいし実際に使う人はGPUだろうがメディアエンジンだろうが何でも使って作業が速ければいいんだけどな
例えば動画処理で劣るのに俺のマシンは純粋なGPU性能は上だから!って喚いても結果が遅かったら意味ないだろ
2022/03/18(金) 16:31:39.79ID:HYx/aq/I0
>>796
特定動画アプリでハード支援つかって性能いい事は誰も否定してないよね
これを汎用的な高性能マシンというには疑問という話なんだし
メディアエンジンを使った動画編集マシンとしては素晴らしいんじゃない?
2022/03/18(金) 16:34:58.17ID:p0yLQoqE0
次スレ立てる人毎日NG ID設定するのめんどうだからワッチョイ有りにしてくれ
799名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 16:35:24.44ID:MdsvW/720
>>795
アウアウウー Sac5-gtEf
終日5ちゃんに張り付いてあちこちで毎日300レスくらい書き込む人だね

迷惑この上ないからここも次スレではワッチョイ付けような
2022/03/18(金) 16:36:12.25ID:a1Tt33MC0
マレーシアで作ってんの? これも意外
2022/03/18(金) 16:37:18.84ID:yHrQufeg0
テンキー付きマジックキーボード以外使えないらしいぞ
2022/03/18(金) 16:39:08.81ID:HYx/aq/I0
>>799
AUでもないし全くの別人だよ
ワッチョイで君の気が済むならそうすれば?
Macに都合の悪い内容を見たくないという信者さんがいるならそれで良いんじゃないかな
タイトル変えて批判禁止で称賛のみのスレにしたらどう?
2022/03/18(金) 16:41:08.57ID:Th2EdrL/0
またゴミMac発売恒例のIPスレになるのか
2022/03/18(金) 16:41:19.71ID:QPxMZKrD0
汎用的?
ゲーム以外は何やってもじゅうぶん高性能だろ
アプリが対応してなかったり最適化されてなかったりはstudioどうこうよりアーキテクチャの問題だし
2022/03/18(金) 16:46:45.27ID:HYx/aq/I0
>>804
そういう意味ではないよ
発売時はRTX3090に匹敵するモンスターマシンと言われてて今でもそういう提灯記事も多い
でも実際はメディアエンジン使った書き出し以外はその半分以下程度の性能も無いという話をしてるの(汎用的な性能ではない)
それでも今までのMacと比較すれば十分高性能といえるかもしれないがWindowsのエントリーゲーミングノートと同等レベルしかないのは一般的にはそういう表現はしない
2022/03/18(金) 16:50:25.79ID:HYx/aq/I0
Appleに忖度したスコアが出るといわれてるGeekbenchのスコアですら13万円のゲーミングノートより劣るGPU性能
仮にOpenCLへの最適化云々があったとしてもMetalでのスコアですら13万円のOpenCLと同等レベルが現実なんだよ
特定の動画アプリを使った動画編集では素晴らしい性能を発揮する動画向けパソコンとしてはすばらしいがGPU性能がすばらしいという話ではないね
2022/03/18(金) 16:54:58.69ID:MXbvOdDI0
性能が低い分熱くならんし静かなのはええが
SSDで市販NVMeの倍くらい金取るの何やねん
2022/03/18(金) 17:06:26.04ID:mluzknQy0
4ダイと噂のMac ProもせいぜいMaxの1.5倍ぐらいかな
やっちまったなぁクック
2022/03/18(金) 17:16:06.64ID:3a43KTGo0
30年くらいのMac使いだが、windows10からは見た目もマシになってUIもまあまあ使えるし
現代のアプリケーションやweb環境なら、それこそOSは関係なくなりつつあるね
お互い熟成されつくしてるね。
MacもPCも長短あるんだし両方使えばいいが、その前提でもMacが徐々に必要なくなりつつあるのも事実。ほぼPCで出来るからね。
使いたいのは断然Macだからド変態CPUのultraが欲しい。
810名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 17:29:13.56ID:KAzo0Km30
やりたいことが高速でできればベンチマークなんてどうでもいいが
3D性能は期待しない方がいいな
動画、画像、音楽、プログラムならultraチップを活かせるだろう
俺はblenderやってみたかったから残念だ
2022/03/18(金) 17:36:31.69ID:ZsVFYCp+0
多くは求めないから早くadobe完全対応してくれ
バグ報告ありすぎて移行できないんよ
2022/03/18(金) 17:39:47.72ID:mluzknQy0
>>810
いっとくが3Dだろうと趣味程度ならなんの障壁もないぞ
おまえがやらない言い訳にしてるだけだ
トイストーリーやジュラシックパークやマトリックスが作られたころのコンピュータより遥かに高性能な道具を手にしておきながら道具のせいにしてやらない理由を探してるのはダサさの極みだぞ
813名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 17:43:17.20ID:xp5VKXik0
まあいくらベンチ貼ろうとグラボは買わんよ
マイナーとゲーマーで奪りあってくれ
814名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 18:03:45.23ID:/1bmezHK0
>>812
そう喧嘩腰になるな
俺はwin機を買ってやるつもりだよ
Macが好きだからできればMacでやりたかったけどな
2022/03/18(金) 18:07:26.34ID:gFsyf0nC0
これって逆さまにして使った方が熱たまらない系?
2022/03/18(金) 18:08:08.87ID:YrOLTv8z0
studio吊るし店舗はヨドバシもビックも在庫あった
もちろんApple Storeにもあった

人気無しで草時代はWindowsだわ
2022/03/18(金) 18:10:39.26ID:uRvSgQMy0
AppleとGoogleがロシア政府の圧力に屈してアプリを削除していたことが発覚、政府のエージェントが企業幹部を「刑務所に連れて行く」と脅したため
https://gigazine.net/news/20220314-russian-pressure-google-apple/
2022/03/18(金) 18:13:46.74ID:9YOR+Yv60
Appleは昔から中国の犬だけどGoogleもかよ
2022/03/18(金) 18:27:01.08ID:GeU3Yb4v0
M1は終わりの始まりだとおもってるわ
bootcamp無くなったのは実は致命的で一般人にとってMacOSでしか使えないMacはやることがあまり無い
820名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 18:32:43.77ID:m5RujAOq0
>>819
ナイナイ、普通の人はBootCampなんて使わないから
2022/03/18(金) 18:33:34.75ID:dT/iySfK0
>>820
>>771
2022/03/18(金) 18:47:29.66ID:ZsVFYCp+0
仕事はmacで、ゲームはPSでと思ってもstudioディスプレイに一台しか繋げられないというね
せめてSkyrimくらいmacで遊べるようにして欲しい
2022/03/18(金) 18:50:12.95ID:U2Th/aQB0
>>822
WindowsインストールできたらPSより快適にゲームできたのにな
2022/03/18(金) 18:50:35.89ID:/r9VQ/Wv0
>>771
MBPの最高スペック全部盛りみたいなの買ってたらそりゃね
2022/03/18(金) 18:51:23.96ID:ZsVFYCp+0
>>823
仕事の都合上、Winって選択肢はもとからないんだよなぁ
2022/03/18(金) 18:54:02.98ID:U2Th/aQB0
>>825
Bootcampが出来たならという話
2022/03/18(金) 19:03:42.29ID:jZpiZxxI0
Visual Studio Codeさえ動けばいいからWindowsいらんけどなぁ
Office系はGoogle Docsだし
2022/03/18(金) 19:09:14.55ID:/CZDCMsE0
>>758
マジかよ
studio窓から投げ捨てるわ
2022/03/18(金) 19:12:29.05ID:xoebstuY0
>>758
その見出しだと3090以下だけど3080以上あるとミスリードするかも
3060以下なのにな
2022/03/18(金) 19:23:42.36ID:Zik6JEmo0
>>822
ESOならM1で快適
2022/03/18(金) 19:24:53.71ID:Cpnc4jkk0
>>758
アポーやっちまったな
これ誇大広告で集団訴訟と返金不可避だろ
2022/03/18(金) 19:26:06.44ID:ZsVFYCp+0
>>826
あ、なるほど。確かになぁ
>>830
ESO動くのか!半年前にセールで買ったけど放置してた。良い情報ありがとう
2022/03/18(金) 19:26:25.28ID:zgQkiace0
>>829
オンボなのにそんなに性能あるならなんの文句もないなー
2022/03/18(金) 19:32:31.51ID:jZpiZxxI0
TDP100Wくらいなんだろ
同じTSMC N5 EUVを使うRTX4060が楽しみだわ
2022/03/18(金) 19:47:29.59ID:fCm4Pn0h0
吊るしultraの性能があまり良くないみたいですね
動画書き出し速度も大した事ないしなんだかなー
2022/03/18(金) 19:48:13.25ID:QPxMZKrD0
>>805
あなた汎用的にはって言ってみたり汎用的ではないって言ってみたり…
ベンチはもう飽きたからそろそろ現物も届いてるし具体的に何のアプリであなたの推してるマシンよりどれだけ遅いのかまとめてくれよ
2022/03/18(金) 19:48:32.87ID:a9bXt6Yg0
次のスレは他のMacスレのようにワッチョイにすることになるか
2022/03/18(金) 19:53:24.63ID:IXE962Hp0
>>815
熱は下から上に上がるんだから逆さにしたら効率悪いだろ
2022/03/18(金) 19:59:04.23ID:hoVOcpbQ0
良く訓練された信者は、GPU性能を信じてなかっただろ
Appleが出してくるあの手のグラフが全く信用出来ない事なんて、昔から散々経験してることだしなー
はいはい動画性能ね、くらいのノリ
2022/03/18(金) 20:02:59.60ID:E7amF7KU0
お前ら分かってないなあ。MacはSDGsマシンなんだよ。
2022/03/18(金) 20:03:03.94ID:HYx/aq/I0
>>836
日本語難しいの?
推してる云々なんて言ったっけ?
性能指標として13万円で買えるノートよりもGPU性能は低いという話をしただけだよ
なんたって最強クラスのGPUであるデスクトップ版3090と同等という印象操作して騙してたわけだからね
2022/03/18(金) 20:20:25.96ID:DHNtK/t20
実際に使ってみれば分かるけどmacってちょっと違うからwinソフト用のスコアで考えない方がいいよ
12700持ってるけどm1のほうが動作速い
GPUもそういう感じかもしれない
2022/03/18(金) 20:27:08.70ID:8gsT0UGs0
んなわきゃーない
844名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 20:28:43.11ID:6xDYqXGs0
同じアプリでもWinが早かったりMacが早かったりアプリによって違うから
単純に比較できないんだけどね
なんか宗教闘争みたいな無限ループ続けてしょーもないわ
845名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 20:28:44.67ID:uTEF+XAR0
お前らはもう買ったの?
グズグスしてると円安進んで値上がりするぞw
もうすぐ1ドル120円越えるぞ
2022/03/18(金) 20:34:57.92ID:HYx/aq/I0
>>844
ベンチマークは無視しちゃいかんよ
しかもApple有利と言われてるGeekbenchだ
最初から3090相当なんて大嘘言わなきゃ良かったのにこんな嘘付かれたら修正しないと情報としてとても良くない
2022/03/18(金) 20:36:46.42ID:y3uDiNcl0
これだけ円安が急激に進むと月末くらいに全商品値上げくるかも
迷ってるやつは早めに注文した方がええ
2022/03/18(金) 20:39:19.53ID:rqX4i16Q0
>>847
頭悪すぎだろコイツ

一人で黙って勝手に買えよ低脳
2022/03/18(金) 20:41:29.89ID:y3uDiNcl0
お金なくて買えないの?可哀想に
850名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 20:41:44.88ID:JBipZ1f90
Appleが出してくるグラフはそのまま事実だけどいつもグラフを正しく読み取れない人がいてウソ吐いてるって騒ぐんだよ
2022/03/18(金) 20:44:22.67ID:HYx/aq/I0
ミスリード狙った内容で提灯記事書かせて信者がネットで吹聴
それを修正する必要があるんだよ
852名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 21:06:41.38ID:l00O7bC70
為替による値段の変更って予告なしに来るんだっけ?
2022/03/18(金) 21:35:09.62ID:NoaLP+sy0
お、朝からずっと荒らしてるドザが急に静かになったな
ママとお風呂の時間か?w
854名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 21:44:43.79ID:JBipZ1f90
The WaterField Mac Studio Shield Case

買わないよ
買わないけど
カッコいい
2022/03/18(金) 21:44:45.93ID:y3uDiNcl0
>>852
過去には年2回くらい円安で突然値上げきたことある
2022/03/18(金) 21:46:19.86ID:y3uDiNcl0
突然約2割の値上げ
「いきなりこんなに上がるとは」。31日早朝、アップルが直営するオンラインショップのウェブサイトを開いたある30代男性は驚いた。アップル日本法人は、予告なしにiPadなどの価格を改定した。「夏のボーナスで仕事用にiPadを買う予定だった。昨晩のうちに買っておけば……」と後悔しきりの様子だ。
857名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 21:58:38.45ID:l00O7bC70
>>856
2013年か、、、  一応IpadだけでMacは変えなかったみたいだけどね
2022/03/18(金) 22:05:34.47ID:tQno4fXS0
Appleに限らず普通値上げに予告無いよね
2022/03/18(金) 22:12:18.87ID:7RS3qOzH
アベノミクスで貧しい国になってしまいまあまあヤバめな日本…
2022/03/18(金) 22:14:49.73ID:KCeU4pCY0
為替という外部要因だからな
2022/03/18(金) 22:15:20.08ID:EfPYulxf0
一気に1ドル120円になりかけてる
輸入車は値上げラッシュだ
2022/03/18(金) 22:16:47.41ID:MXbvOdDI0
バブル時代は日本が頑張ったとか有能なんやのうてアメリカが
日本に儲けさせただけで今後は儲けさせるつもりが無いやろし
天然資源も無いからずっと下り坂
観光立国()という低空飛行が待っとるから今が買い時
2022/03/18(金) 22:25:00.54ID:EfPYulxf0
アップル製品も高嶺の花になる 貧乏国に落ちぶれる
2022/03/18(金) 22:35:58.26ID:wa2aALtC0
急がないからポイント目当てでビクカメでVESA頼んだけどいつ届くかな
通常スタンドは在庫あるみたいだけど
2022/03/18(金) 22:36:39.25ID:wa2aALtC0
誤爆だった
2022/03/18(金) 22:39:45.66ID:+bN84lTS0
ヨドバシでUltra予約組、届いてる?
10日に予約したが"在庫を確認中です"のまま
長くなりそうな気配
2022/03/18(金) 22:45:42.53ID:Y7rHKVjY0
渾身の失敗作
2022/03/18(金) 22:57:10.10ID:WPzMU0VQ
日本はプライドだけ高いインドネシアになりつつある気がする
2022/03/18(金) 23:02:36.75ID:Fsommslj0
>>830
日本語対応したら…
2022/03/18(金) 23:09:03.57ID:8PmQsL5a0
>>856,847
頭悪すぎだろコイツ

一人で黙って勝手に買えよ低脳
2022/03/18(金) 23:11:29.96ID:He8lbnfP0
>>870
なんだ?生理か?
それともお金がなくて買えないので苛ついてるの?
2022/03/18(金) 23:16:24.17ID:nqW0RAOr0
Miniみたいに数ヶ月後は中古で出回りそうな気がする
2022/03/18(金) 23:20:40.90ID:ZW0YnHK00
>>852
そもそも、今1ドル120円としての価格になってるから
130円とかにならん限り値上げなんてないよ。
874名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 23:23:35.08ID:VkrAR95i0
シングルコアの性能はM1全モデル同じなのな。
これならM1miniあたりで十分じゃね?
メモリ16GBでも不満な場合
初めてM1Pro以上を検討するくらいでいいな
2022/03/18(金) 23:39:23.08ID:qUzFgO110
>>841
お前が推してるか推してないかなんて別にどちらでも良いからいちいちそんなこと固執しなくていいよw
ベンチ以外に実用アプリか何かでの指標はないのかってのが話の主軸でしょうに
どうでもいい部分の訂正にムキになって肝心なところは完全スルー
2022/03/18(金) 23:40:57.03ID:6Nb5ddES0
2Dデザイナーにはオーバースペックなんだよなぁ
877名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 23:52:04.94ID:+87IBoqg0
M1Max特盛のMetalでBlenderのレンダリング実測知ってたから3090の半分ぐらいだろうなと思ってた
2022/03/18(金) 23:53:29.67ID:dKn+cX3x0
2DデザイナーにはM1 Pro 32GBが最適解な気がする
2022/03/18(金) 23:54:25.61ID:pJeQ5AX50
先行じゃない自腹組の海外YouTuberさん容赦なく比較出しちゃってるがこれやばくね?ultraまじいらねってなる
2022/03/18(金) 23:55:46.17ID:Fsommslj0
mbp持ってたらそもそもイラネってなるな
881名称未設定
垢版 |
2022/03/18(金) 23:58:06.93ID:PTZ0Cibp0
仕事で使う身としてはメモリとスロット数増やしてくれただけでも買いだと思うけどね
オーバースペックなんてのはプライベートさんが使えばの話
2022/03/19(土) 00:09:48.46ID:d1vzNnu20
吊るしのimac15〜19万だから買ってくれてたような制作会社だと
もうimacすら買ってくれなくなりそう
まぁ弊社ですけど
20万超えたらかってくれない
2022/03/19(土) 00:13:06.34ID:EEAgJ4Kd0
うちは30万までだわ
減価償却の関係だろうけど中途半端で困る
884名称未設定
垢版 |
2022/03/19(土) 00:13:23.23ID:l5l0g8t30
日本は貧困化進んでるから仕方ないw
2022/03/19(土) 00:16:40.77ID:rp1P1Ek40
アメリカなら物価倍だから……つまりそういうわけで、日本人だけ高い感じになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況