M2、M3、M4 etc… 未来のMacCPUの性能予想スレ

1名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 04:28:21.70ID:hM3Syph30
M3あたりでM1 Proを超えるのか? M4 Maxあたりではプレステ6を超えるのか?
などなど、 Appleが作るCPUの将来のスペックについて考えていきましょう
2021/10/22(金) 04:33:24.55ID:N8jjob/E0
また中2が立てたスレか
2021/10/22(金) 04:46:01.53ID:CAqCJTJ60
RISC-V化するんだろうか
2021/10/22(金) 08:54:44.26ID:/LUgxobN0
妄想して今回買わないで済ませる努力を共用して我慢したいのは理解できる
2021/10/22(金) 10:46:38.76ID:QGCdtkzB0
エムツーになったらアーケードゲームを移植するのか?
2021/10/22(金) 11:11:32.50ID:6WxEXx7G0
M1Extreme「M1Maxがやられたようだな・・・」
M1Ultimate「くくっ、奴は我らM1四天王の中でも最弱・・・」
M1Revolution「M2ごときに負けるとは四天王の面汚しめ・・・」
2021/10/22(金) 13:12:22.23ID:/05dwX520
Maxて名前を使ってしまったけど、Mac Pro用は何て呼ばれるんだろ?
8名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 16:20:03.24ID:g+NPCo5A0
M1 for Jobs
9名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 17:11:27.83ID:uQwutZ6/0
M1 Extreme
10名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 19:03:09.21ID:c6oD8P3+0
バスカスケードができなくてメモリが4つまでといううんこが?
11名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 19:06:05.75ID:WNnlpGsu0
エクスタシー
2021/10/22(金) 19:15:10.63ID:5XIReQeu0
>>7
M2 Maxまでおあずけってことじゃね?
2021/10/22(金) 19:52:40.56ID:DLaw48090
GPUやメディアエンジンは抑えめでCPU 20コアのSoCも作って
14名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 00:19:47.82ID:eqDfQSHz0
M4E3A8
15名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 00:20:45.31ID:eqDfQSHz0
M4A3E8だった
2021/10/23(土) 04:13:06.49ID:2mdkWwgY0
考えれば考えるほど、今買っちゃダメだと思う
2021/10/23(土) 07:57:59.72ID:bDOYvir90
M10で人間1人分の脳サイズを超える
M15で全人類の脳を集めたサイズを超える
2021/10/23(土) 08:51:43.83ID:466Pb+qB0
Mac mini i3 で全然問題ない xcodeでアプリも作れるし、ウェブ閲覧も十分速い ビットコインでもホルンなら別だろうが
19名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 09:38:51.25ID:PNu6wrOG0
nvidiaがARM買収完了してARMのコアライセンス形態を変更、Apple狙い撃ちでクソほどライセンス料高くなるのを予見して
AppleはRISC-Vへの移行を内部では推し進めている可能性が高い
そうなるとバイナリ互換がまた無くなってRosetta3が…っていうのを2025年ぐらいじゃないかと。
20名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 12:03:10.15ID:QR+lotPa0
>>18
それを言っちゃお終いよ
レンダリングの一つや2つ簡単に終わる時間を新しいMac買おうか買うまいか悩んでる
2021/10/26(火) 09:50:47.11ID:abCy3Ckb0
>>19
それやってnvidiaにメリットあるか?
中学生じゃないんだから目先の小銭の為にiPhoneと iPad、Mac全部のライセンス料失うようなバカはしないだろ
2021/10/26(火) 17:01:11.10ID:0bvNKSqc0
本領発揮はM5から
2021/10/26(火) 18:20:36.48ID:qR4ijqJt0
Mac pro用に4つのCPUが1つのsocまとまったものが出るってリーク記事があったな
24名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 06:41:05.79ID:zQCU5skd0
>>21
逆に聞くけど
4兆円もの金使って買収すんのに
どうやって回収すんのよ
2021/10/27(水) 08:05:26.56ID:VUolgB3S0
>>24
ARM全てのライセンスを少しだけ値上げならともかく
なんでAppleがARMやめるほど狙い撃ちするんだよ
Appleまで失ってどうやって4兆稼ぐのよ?
2021/10/27(水) 08:17:24.85ID:Xu9gAvY30
それでApple殺しは可能かもしれないけど、Appleが死ぬ以上にArm業界が死ぬだろうな
そん時はAppleも死ぬ気でRISC-Vなどへの移行を進めるだろうし、NVIDIAに生殺与奪を握られてるのはたまらんと、Apple以外も脱Armするでしょうな
2021/10/27(水) 22:21:21.59ID:sRAh3jbk0
だから脱Armされないギリギリのラインまで値上げするんじゃね
2021/10/28(木) 09:24:17.31ID:BZAI7e3M0
>>23
Mac Pro
M1 Max Dual (20コア)
M1 Max Quad (40コア)
2021/10/28(木) 09:59:28.31ID:Clv2cPOC0
インテル息してない
2021/10/28(木) 22:25:01.01ID:WujQmJcc0
>>27
そのギリギリを狙おうとした結果Appleが根を上げるより先にその他が根を上げて結局脱Armが進む可能性が高い気がするがな
2021/10/28(木) 23:43:09.35ID:JyNDaVZ/0
>>30
nvidiaの経営陣はお前より遥かに頭良いから心配ねえよ
2021/10/29(金) 00:58:26.44ID:Lq8TKZiY0
そうだなお前より遥かに頭良いんだからお前の浅はかな知恵で考えた稚拙な作戦なんてするわけないわな
33名称未設定
垢版 |
2021/11/04(木) 00:42:42.54ID:jEGxwzeA0
Mシリーズ使ったスーパーコンピュータがTOP500の上位に食い込んでくる

昔ならMシリーズといえば富士通の汎用機シリーズだな
2021/11/04(木) 06:30:50.64ID:ga0Ymw7v0
量子コンピュータはよ
2021/11/05(金) 06:20:58.02ID:bEMpeRNu0
1ダイで拡張してくの大変そう
マルチチップモジュールっていうの?
こういうの
https://i.gzn.jp/img/2018/08/10/ryzen-threadripper-2-cinebench-world-record/b02.jpg
それで増やすかと思ってた
2021/11/05(金) 10:38:07.06ID:uZggd+jP0
次のMac Proはマルチプロセッサになるかもと
言われてるね

UMAの問題があるけどMac Pro向けだけに
新チップを製作するには生産量的に難しいから
2021/11/08(月) 13:59:27.40ID:luvTnhTA0
ダイ上にメインメモリも組み込む。
38名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 11:11:20.62ID:Gv4ltwMw0
ダイって、日本語の台が語源なの?
39名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 11:54:22.25ID:vQ+Umjav0
Appleが有利なのはチップを外販しないから
チップ製造他社と競争競合関係にならずに済むこと
つまり例えばTSMCよりIntelやSamsungのファブの方が
優れてきたら優れてる企業に多額投資して乗り換えれば済むだけだし
Armアーキテクチャー使うメリットや技術的優位性が無くなれば
RESC-Vなど別のアーキテクチャーに投資して乗り換えればいいだけ
ここが競争競合関係気にせず自由に動ける利点
2021/11/11(木) 13:51:14.03ID:IyeBWime0
>>39
その昔PowerPCっていうほぼMacにしか使われてないApple開発のCPUが有ってのう…
2021/11/11(木) 14:16:44.92ID:ciYOmwSB0
>>40
IBMだろ
2021/11/11(木) 14:17:51.87ID:ciYOmwSB0
モトローラか
2021/11/11(木) 15:06:42.14ID:GBEOlnsR0
共同開発だよ
2021/11/11(木) 15:39:35.96ID:172MFH590
パイオニアがpowerPC搭載のMac互換機出してた
45名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 19:42:50.03ID:vQ+Umjav0
当時のPS3(Sell) Xbox 360 GAMECUBE WiiもWii UもすべてPwerPC系
46名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 20:31:03.99ID:FgvjSmVF0
任天堂は前の社長がApple好きだからかPowerPCを引っ張りすぎたな
2021/11/11(木) 22:13:27.85ID:C46C7S/10
PowerPCってRISCだったっけ?
2021/11/12(金) 15:11:19.94ID:06qQgl3M0
>>39
いや外販した方が大量生産できて良いものを安く作れる
Intelだってもはや金額ベースではPCよりもサーバー向けの方がたくさん売れてる
サーバー向けに大量生産してるからこそ、一般のPC向け製品も安くなる
2021/11/12(金) 18:10:04.44ID:Udz3JdH40
アホだなAppleSiliconをそのまま外販するより
それを使って自社で製品にした方が更に高値に化ける
それがAppleだけIT製造小売りで年間24兆円も稼げる理由
そしてこれからのIT企業はチップを自社開発出来ないところから淘汰されるよ
2021/11/12(金) 18:19:15.03ID:99WVjAkv0
>>48
M1はAシリーズの拡張版とも言えるから、既に毎年数億個のCPUを出荷してることになる
外板しなくてもコストメリットが充分でてる可能性が高い
2021/11/12(金) 18:33:03.36ID:899mYP260
M1 Macの前からPCメーカーとして世界最大規模だったわけだし
Intel辞めたから急にシェア拡大したわけじゃない
2021/11/12(金) 22:26:26.82ID:6qBiPB9h0
アップル、Arm技術と競合する「RISC-V」のプログラマーを募集
https://japan.cnet.com/article/35176238/
53名称未設定
垢版 |
2021/11/13(土) 23:56:55.93ID:Jth/sj5U0
>>50
なんで、毎年Aシリーズを更新するんだろうね
脅迫観念に囚われているのかな
iPhoneもそうだけど、毎年新製品出す必要ないんじゃないかと思うな
Appleだけ異常な事やってる感じする

27インチiMac出す気ないんだろうか
27インチにすると剛性の問題あるのかな
2021/11/14(日) 00:32:03.10ID:tpdUgwyq0
スマホ販売台数世界一のサムスンですら自社製チップうまくいかなくて中断しちゃったわけでしょ
Appleが特別なだけで、他の企業に真似ができるわけがない
2021/11/14(日) 00:40:24.18ID:QOawjwkP0
>>53
TSMCの最大の顧客であり続ける必要があるから
2021/11/14(日) 00:47:08.36ID:lz+UPRbn0
むしろApple GPUを語るべきだろ
80万コアで消費電力20Wだぞ
2021/11/14(日) 00:48:16.07ID:IB1u2FOm0
>>53
それ言い出すとIntelだって毎年いくつCPU出してんだって話になってくる
2021/11/14(日) 02:01:44.36ID:tNOx7sAW0
>>53
>27インチiMac出す気ないんだろうか
https://www.macrumors.com/guide/apples-2022-imac-pro-everything-we-know/
iMac pro 噂の総まとめ (昨日版)
・27インチ mini-LED
・M1 PRO, M1 MAXは確定、ひょっとしたらM1 MAX2 (x2)も
・2022年前半
・他はMBP16とほぼ同じ、メモリーやポート数
・Ethernetは、iMac24のような、電源アダプターに組み込みかも
・$2000がベース (2コア+6コア + 14GPU)
ディスプレイアナリスト様のご神託 = mini-LEDは意外に安いから価格大幅上昇なんてないよ。でも30インチやそれ以上は無さそう (理由は製造メーカーがそう言っているから)
2021/11/14(日) 02:06:52.50ID:tNOx7sAW0
>>53
>毎年Aシリーズを更新す
iPhone台数 = Aシリーズ製造数 少ない年で2億台+5000万(iPad)
全世界のパソコン 年10億台。インテルとAMDで、数10系統のチップを年1回程度新製品にしている。
Appleの方が製品展開は絞っていて堅実かつ、一品種・超大量生産。他社はやたらと多品種で、技術進歩も遅れ気味。
2021/11/14(日) 11:42:35.90ID:9KLK0zuz0
Intelの第12世代Core、AppleのM1 Maxの1.5倍の性能を記録
https://iphone-mania.jp/news-417967/
2021/11/14(日) 17:07:13.16ID:jt43qkck0
年に10億台もPC売れてるってソースあるの?
2021/11/14(日) 17:46:21.93ID:tNOx7sAW0
>>61
>年に10億台もPC売れてるってソースあるの?
ごめんなさい、土下座です。先々月ぐらいに調べた際に、年間と四半期を間違えて頭にいれていたみたい。2020年の年間PC出荷台数は2億7,500万台でした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299775.html
とにかくAppleのAシリーズチップのエコシステムは全IT産業の中で特異というか脅威ですよね。
↓これを読んで、四半期の・・ 2億7500万台 と読んでいたみたい
「市場調査会社のGartnerは11日(米国時間)、2020年第4四半期の全世界PC出荷台数が7,940万台に達し、前年同期比10.7%の成長を達成したとの中間集計結果を発表した。2020年の年間PC出荷台数は2億7,500万台で2019年から4.8%増加しており、過去10年間で最高の成長率だとしている。」
2021/11/14(日) 18:11:23.41ID:KQOmELZ20
スマホ 12億台
タブレット 1億5000万台

デスクトップPC 1億台
ノートPC 1億5000万

ざっくり考えるとこんな感じ
スマホがPCの販売数を大幅に上回ったことで
Intelの量産効果にAppleやQualcommが匹敵するようになった
2021/11/14(日) 19:37:54.73ID:D0f41SOd0
>>63
汎用CPUの時代は終わったな
2021/11/14(日) 20:14:41.36ID:M9epSebL0
チー牛こどおじの御本尊の哀れな末路
インテルの中国での半導体増産計画、ホワイトハウスが退ける
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-13/R2HQUJDWLU6801
2021/11/16(火) 17:43:54.63ID:UlS+4HmJ0
12億台売れるスマホで市場シェアを握ってるチップメーカーが
必然的にスケールメリットでPCを上回り、PC市場も食いつくすという未来は想像できる
今のところWindowsはクアルコムにしか対応してないけど
ARMで一番売れてるのは実はMediaTekなんだよな
2021/11/17(水) 16:57:11.06ID:itedL59H0
M1 Pro登載iPhone待ってるんだが
スマホにこそ128コアとかマルチコアが必要だ
2021/11/17(水) 18:22:03.40ID:GSIqprGf0
Intelの新型プロセッサが、M1 Pro/Maxを上回るベンチマークスコア記録
https://iphone-mania.jp/news-419545/
69名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 23:22:45.55ID:nlrdAhFt0
>>52
アップルカー向けかな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637325862/
2021/11/20(土) 09:04:36.64ID:a5em9od60
AirPods人気が廃れ始めている可能性をWSJが指摘
https://iphone-mania.jp/news-419608/
71名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 13:45:29.70ID:IdUBROYU0
>>68
すごいのだろうけど、そのスコアを出すのに最大215Wの消費電力が必要なんだよなww
M1シリーズが215Wを使い切っても良いプロセッサ出したら・・・・
2021/11/20(土) 14:01:42.99ID:IdUBROYU0
少し気になったのでググった程度だけど。
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=4585
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=4597

i9は 最大で241Wか。ずいぶん電気食うな。
もっともM1 Maxでもデスクトップでなくモバイル向けだから
ベンチ比較はあんまり意味ないことなのかも。
これからデスクトップやワークステーション向けの製品が出てきた時が見物だあね。
2021/11/21(日) 06:05:34.34ID:/HRp0pdM0
スマホに載せられないプロセサに何の価値がある?
2021/11/21(日) 09:27:41.22ID:VSGTkLZh0
>>72
>i9は 最大で241Wか
M1MAXは、CPU~30W, GPU<70W
i9は241WでGPUが100W~300W
2021/11/21(日) 10:23:21.38ID:z7Puoi2y0
241wは最大消費だからアイドルだとどうなんだろう、>>72のサイトだと125wなのかな?それでもM1MAXの30wの4倍か。
>>71にあるとおり、i9と同じ土俵に立たせた場合、4〜8倍の性能になってベンチマーク値だけでいえば
最上位のAMD EPYC 7763を超えちまうわけだw
メモリなど色々無理あるんだろうけどね
76MACオタ
垢版 |
2021/11/21(日) 14:38:37.70ID:jwp+jUoI0
昔自作板に書いた Mac Pro 向け Apple Silicon ネタすけど再掲しておくす

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1617627529/563 の次世代 Apple Silicon の話題、Bloomberg の記事から MCM/チップレット 採用と見られているす。

これについて RealWorldTech 掲示板のスレッドで関連すると思われる Apple の特許が二つほど紹介されていたす。
https://www.realworldtech.com/forum/?threadid=201924

まず “Interfacing bar” と呼ぶチップ間接続部品を用いたスケーラブルなシステムの特許す
https://patents.google.com/patent/US20190319626A1

請求範囲を広くするために Interfacing bar の実装法わ色々書いてあるすけど、EMIB っぽい棒状の埋込シリコンインターポーザーでチップレット間やDRAMへの接続を行う模様す。
特許文書の中でわチップ間接続の Interfacing bar を “Communication bar”、メモリ配線用を “Memory bar” と呼称しているす。
図中の160が Communication bar、150が Memory bar す。
https://patentimages.storage.googleapis.com/d6/13/3b/b217ce8b36573f/US20190319626A1-20191017-D00009.png
77MACオタ@続き
垢版 |
2021/11/21(日) 14:40:00.01ID:jwp+jUoI0
>>76 の Interface bar の面白そうな点わ、CPU/GPU ダイの高速インタコネクトをバーに内蔵された SerDes で広幅の低クロック・パラレル化するコトでデータ転送の消費電力を抑えるなんて実装例が盛り込まれているす。
その他、拡張用にバー間のブリッジなんかも含まれているす。
なお記述の重点の置き方から採用されるメモリわ LPDDR で間違いなさそうす
78MACオタ@続き
垢版 |
2021/11/21(日) 14:42:04.15ID:jwp+jUoI0
>>76 でリンクしたスレッドでもう一つ紹介されていた特許わ インターポーザー基板の両面に SoC のダイや DRAM を配置するというモノす。
https://patents.google.com/patent/US10685948B1
https://patentimages.storage.googleapis.com/34/10/27/7f4f608de23de2/US10685948-20200616-D00000.png

これらの手法を駆使して次世代 Mac Pro わ DIMM ソケットレスで結構大量のメモリを搭載してくるのかもしれないす。
プロ向けにメモリ増設が難しい製品が売れるかわ謎すけど、interfacing bar 特許にわストレージや不揮発メモリとの接続等も記述されているので、バー・インターフェースベースのプロプライエタリな規格を考えている可能性もあるすね
2021/11/21(日) 14:56:46.29ID:25Gn+dfn0
Macオタ 20年ぶり位に見た

Macオタかなりの爺さんだよね?
2021/11/21(日) 15:03:24.91ID:NesdOVRD0
Is Apple serious about 'Self Service Repairs' or is this a PR stunt?
https://www.zdnet.com/article/is-apple-serious-about-self-service-repairs-or-is-this-a-pr-stunt/
2021/11/21(日) 23:26:12.14ID:HOcn2B2q0
あひーっっっっの人?
2021/11/25(木) 12:59:34.14ID:x0KR5XG70
AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/
83名称未設定
垢版 |
2021/11/26(金) 22:19:31.88ID:I/gZyYW40
団子降臨してて草
84名称未設定
垢版 |
2021/11/27(土) 15:37:20.62ID:Q1nYtNX+0
RISC-V CPU搭載スマホが2022年に初登場?〜すでにAndroidが動作
https://news.livedoor.com/article/detail/21259853/
2021/11/27(土) 17:28:01.87ID:M28mk7Qj0
AppleとAmazon、イタリアで独占禁止法に抵触、罰金を科される
https://iphone-mania.jp/news-421559/
86MACオタ
垢版 |
2021/11/28(日) 17:23:46.30ID://U+1Wb10
Mediatek の Dimensity 9000、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1368272.html
Snapdragon 898、
https://japanese.engadget.com/snapdragon898-002853391.html
等々、Android 向け ARM SoC でわ ARMv9 対応コアの発表が連続しそうす。ARMv9 わ新しい SIMD 命令 “SVE2” やセキュリティ機能に期待が集まってあるすけど、早々に Apple が後追いするコトわ期待しない方が良いす

そもそも命令セットが更新されると言うコトわ、アプリベンダーがプログラムを書き直して初めて意味があるすから、Apple が開発者に向けて情報提供を行う WWDC 直前か最中にしか発表わありえないす

そう言う訳で、Apple が何かを語るのわ半年以上先で、もし来年の WWDC に何も無ければ、更に一年わおあずけかと。。。
87名称未設定
垢版 |
2021/11/29(月) 17:45:55.00ID:Rh5Fh6qg0
SIMDってやってることはGPUと同じでしょ
そもそもSIMD自体は元々ARMにもあったし
ARMv9になったからと言ってCPUの本質的なパフォーマンスは変わらない
それよりもX1、A710、A510のような3段階構造の方がより重要
88名称未設定
垢版 |
2021/11/29(月) 18:04:58.00ID:/mlmEmGD0
AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/
89MACオタ>87 さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:55:04.25ID:mDPF1rB50
>>87
>SIMDってやってることはGPUと同じでしょ

仕事を自分でやるか外注に出すか位の違いわあるす。
作業の文書化、通信手段の確保、やりとりに必要な時間的にオーバーヘッド、外注先利益分の余計なコスト等を上回る質的・量的メリットがある場合のみ、異なるプロセッサである GPU に作業を任せる意味があるす

もう「仕事」と言っても他人にやらせる処理のコトを意味する様になった社会でわ響かない例えなのかもしれないすけど。。。

>そもそもSIMD自体は元々ARMにもあったし

その ARM が SVE に移行して性能が上がると言っているす
https://community.arm.com/resized-image/__size/1265x0/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-21-42/SVE-in-Action.png
2021/11/30(火) 10:52:51.05ID:jLLQuiN80
語尾でキャラ付けするのって語尾に「にょ」とか付ける文化
2021/12/01(水) 01:08:39.84ID:guoY5NXE0
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/
2021/12/01(水) 01:42:21.91ID:d6dPh6Gr0
>>90
元々は自作板で暴れてて団子と呼ばれてた
当時はIntel信者でAMDやARMを煽りまくってたからIntelが劣勢になって書き込めなくなった
引退したと見せかけてMacオタという別人格キャラになるしかなかった
2021/12/01(水) 02:01:40.37ID:KZZ/XUc80
団子よりMacオタの方が古いんじゃないか?
15年前には居たぞ
94名称未設定
垢版 |
2021/12/01(水) 09:26:19.87ID:yrfFXhk90
とりあえずスレの話題に戻ってくれんか・・・
2021/12/01(水) 10:18:18.99ID:dYEoH17Y0
ネタがないな
2021/12/01(水) 12:58:42.10ID:guoY5NXE0
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
https://iphone-mania.jp/news-422306/
2021/12/01(水) 12:59:28.41ID:guoY5NXE0
Even with Apple's help, repairing your iPhone is going to be tricky and risky
https://www.zdnet.com/article/even-with-apples-help-repairing-your-iphone-is-going-to-be-tricky-and-risky/
98MACオタ>92, 93 さん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:34:45.97ID:BQCW4rao0
>>92-93
老害を証明するだけで自慢にも何にもならないすけど、辿れるだけでこの位わ昔からいるす
https://piza.5ch.net/mac/kako/kako0001.html

ちなみに Apple アンチなヒトより Mac 界隈から憎まれる理由わ、こう言う話をカキコミに2ちゃねるにやって来たからす
https://piza.5ch.net/test/read.cgi/mac/947822478/
2021/12/01(水) 20:39:16.26ID:FA/BNnAC0
別に君に興味は無い
2021/12/01(水) 22:27:12.78ID:UZh3n6zd0
1000ならM2からIntel製に戻る
2021/12/01(水) 22:53:03.03ID:vALxJplI0
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況