X



Microsoft Office for Mac v.22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
垢版 |
2018/07/21(土) 20:27:36.58ID:8oR+AfeJ0
Microsoft Office for Mac
http://www.microsoft.com/japan/mac/

■関連スレ
MacでOpenOffice.org part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260623776/
iWork総合スレッド 8【Keynote/Numbers/Pages】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1496463529/

■前スレ
Microsoft Office for Mac v.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1466995036/

■参考情報
Outlook 2016 for Mac と Windows 版 Outlook 2016 を比較する
https://support.office.com/ja-jp/article/outlook-2016-for-mac-%E3%81%A8-windows-%E7%89%88-outlook-2016-%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%99%E3%82%8B-bd54cb79-d367-4c2f-89c7-3e5d16618f87?ui=ja-JP&;rs=ja-JP&ad=JP
Word for Mac 2011 と Word 2016 for Mac の比較
https://support.office.com/ja-jp/article/Word-for-Mac-2011-%E3%81%A8-Word-2016-for-Mac-%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83-ac41aed9-3d23-48de-8474-31515e29c48c
The Differences Between Microsoft Offices on Mac, Windows and iOS
http://blog.parallels.com/2016/01/21/differences-microsoft-office-mac/
2018/07/22(日) 11:36:51.44ID:+eWO7AfQ0
にげと
2018/07/22(日) 11:51:18.99ID:9EhZovDp0
さっさと修復エラー出ないようにしてくれ〜!!
2018/07/22(日) 12:16:39.00ID:I5hFI1ff0
>>3
せやな はげ同や
5名称未設定
垢版 |
2018/07/23(月) 06:46:29.64ID:3uXDVxAs0
基本的なことですが
Excelで表を作成したのですが
罫線の太さって変えられないのですね。
6名称未設定
垢版 |
2018/07/23(月) 06:47:11.25ID:3uXDVxAs0
基本的なことですが
Excelで表を作成したのですが
罫線の太さって細かく変えられないのですね。
細かく調節できる機能が欲しいです。
2018/07/23(月) 07:39:12.90ID:otDX6i/T0
えっ
command + 1 で罫線タブ
2018/07/23(月) 07:42:15.02ID:otDX6i/T0
でも使いにくい。そもそも罫線を使わない、塗りつぶしやセルの色で対応することをすすめる。
2018/07/23(月) 07:44:14.46ID:otDX6i/T0
ドヤ顔で方眼紙作ったりするなよ。受け取った方が地獄だ
2018/07/24(火) 20:44:18.65ID:ikFLAFOn0
16.13.1が調子良くてワロス。
2018/07/25(水) 17:34:12.52ID:xlCybPI50
Excelだけど
ファイル壊れのせいで、15.41からアップデート出来ない
2018/07/25(水) 18:07:27.34ID:r8apap7x0
15.41で幸せなのでは?
2018/07/30(月) 07:17:49.42ID:dsExxkdh0
細かい枠線の指定はセルの書式からできる
2018/07/31(火) 07:09:08.64ID:xgKBQQga0
2011だと罫線細かく設定できて良かったよね…
15名称未設定
垢版 |
2018/08/06(月) 01:02:51.36ID:4Qy4rfSK0
Excel重いんやけど、Mac版だけ?
2018/08/06(月) 17:08:02.47ID:54HRuaei0
はい。仮想マシンのWindows版推奨です。
Mac版はビューワー程度には使えます。
2018/08/07(火) 19:56:26.93ID:DCGsOT6t0
オープンしとけば軽いだろ
18名称未設定
垢版 |
2018/08/10(金) 20:54:10.13ID:o9hZbYB20
質問です

HYPERLINK関数でローカルのファイルにアクセスできません
「Cannot open the specified file.」となってしまいます
=HYPERLINK("/Users/username/Documents/memo.txt")
というように書いています

Office365でWinでも使っていますが,Winでは
=HYPERLINK("E:\hoge\piyo.txt")
のような表記で普通に開けます

頭に file:/// を入れたり / を \ してもダメでした
マシンはiMacの2015年ころのやつで,OSは最新版です
OfficeはOffice365です
19名称未設定
垢版 |
2018/08/11(土) 09:16:26.66ID:GHRQahTU0
また値上げ?
2018/08/11(土) 13:29:17.53ID:gg5mUIpS0
Mac版つかうなら、Officeオンラインがおススメ。ネット環境無いと駄目だけど、無料で使える。オフラインで使える365もあるし。
Mac版は使いづらいし、仮想だとショートカットが使えなかったり、Boot CampでOSとOffice買うならオンラインの方が幸せになるよ。
これでWindowsから完全移行できる。
21名称未設定
垢版 |
2018/08/11(土) 16:12:40.53ID:rZWmXkUb0
>>18
上のメニューバーの挿入>ハイパーリンク、で選択からファイル選択してもダメなんですか?
2218
垢版 |
2018/08/11(土) 17:14:36.53ID:bMpRM93S0
そのやり方だとできました
そのやり方で1回やると >>18 のセルも動作するようになりました

1回そのやり方でリンクされるとなにかファイルごとの設定が変わったりするのでしょうか
1個ずつこれでやるのは時間がかかるのと,外部ストレージのドライブレター(ボリューム名)が変わった場合も対処できるように,
ドライブレターとそこからをパスを別セルに分けて管理しようとしているのですが,最初から >>18 の関数を動作させられるようにはできませんか?
23名称未設定
垢版 |
2018/08/11(土) 17:17:22.01ID:wpNA9NtN0
OneDriveに同期しているxlsxが開けない問題があったが,最近のビルドではなおっていた。
Excel 16.15 (180709)
今まではローカルに保存しないと開けなかったが,だいぶ楽になった。というか本来の姿になった。よかった。
2018/08/12(日) 08:48:57.52ID:/N14ih6F0
パワポ 図形の線が太過ぎ問題も直っていたよ。
2018/08/12(日) 12:25:13.37ID:eI0w68Y10
Excelのファイルが壊れる問題は大丈夫でしょうか?
うちではまだおきてませんが。。。
2018/08/12(日) 15:39:37.24ID:/N14ih6F0
>>25
23にも書いたけど、壊れたファイルも、読めるようになったよ。オレ環では。
2018/08/12(日) 15:49:46.80ID:fx9yQGh20
テキストメールが勝手に改行するのは治ってる?
2018/08/12(日) 15:52:07.74ID:E5/k9geI0
治ってない
2018/08/13(月) 09:00:33.96ID:FgbEBu2t0
>>25
>壊れる問題
だめだね。毎回修正してる。
2018/08/13(月) 13:13:05.60ID:NRi/ix4F0
まだ治ってないのか。情報あり。
客先から来るメールで、返信毎テキストの改行が広がってゆく人がいるんだよな。
ウザくでしょうがない。
31名称未設定
垢版 |
2018/08/13(月) 13:39:44.50ID:rGeDb8F40
そもそもメールを全文引用するなんて... いやなんでもない
Excel方眼紙ほど気持ち悪くないが
2018/08/13(月) 13:53:49.22ID:tfJxR5tE0
どこぞのサイトでOSの言語を英語にするとならないって書いてたけど、まだ試せてない
2018/08/15(水) 16:24:41.27ID:24RLwr+U0
アップデートきてるよ
2018/08/15(水) 18:15:33.55ID:uXN/ARam0
Excelは相変わらずファイルを壊してくれる
2018/08/15(水) 21:03:54.05ID:up+mlyRV0
16.16のアウトルックでテキスト形式のメールの改行挿入問題解決。
当たり前のことなのだけど、嬉しい。
2018/08/15(水) 23:06:00.62ID:Y2KCW0UF0
当たり前の事を当たり前に出来ないのはただの無能なんだよなあ…
2018/08/17(金) 06:33:31.33ID:78O56Xf40
エクセルだけ追加アップデートきてる。
16.16.1
2018/08/22(水) 15:07:24.20ID:3DmmHuPi0
アップデートを促されたらそのリリース日が最後にアップデートした日以前になっていることがよくある
アップデート後に再度更新をチェックするけどなぜそのとき促されなかったのか不思議
理由がわかる人いますか
39名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 16:37:10.37ID:4Afw/FGM0
教えて欲しいことがあります
Office2011を長らく使用していて、OSはアップグレードしていてHigh Sierra10.13.6
HDをクリーンにしてOfficeを再インストールしたら、Excel,Word,PowerPointでの
フォントがギザギザ、画面メニューの文字は綺麗に表示されているが、入力文字がギザギザ
サポートは終了していて、このような事例はデータにはないと言われました
お知恵を拝借したいのです、よろしくお願いします
40名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 22:15:12.68ID:c4R613fb0
軽くなった?
2018/08/22(水) 23:25:08.03ID:Hcp7FP9a0
この掲示板で1週間ぐらい異常が報告されなかったら、アップデートしよう。
2018/08/22(水) 23:36:27.37ID:lQ/NlDwe0
>>39
こちらこそよろしくお願いします。
2018/08/22(水) 23:41:38.57ID:CQEVuvOV0
>>39
Office365にしたらどうかな?

自分MacBook 2015梅に入れてるけど
快適だよー
2018/08/23(木) 03:53:31.80ID:Nc+dFJfI0
ま、多分High DPI関連の不具合なのでは
答えになってないけど、正直2011はそろそろ限界だろうね
Mac使ってればWindowsも使ってる可能性あると思うけど、Office365は割安だと思う
今はOfficeも数ヶ月でバージョンアップする時代になったからね
2018/08/23(木) 13:07:10.30ID:GbK5idAr0
例えば

defaults -currentHost write -globalDomain AppleFontSmoothing -int 2

とか?
2018/08/23(木) 13:08:09.60ID:jkuEBh5p0
エクセル16.16.1は、データ壊れるの直った?
2018/08/23(木) 16:01:09.52ID:Qomry/dm0
治ったっぽい
2018/08/23(木) 17:19:35.93ID:E7Q3NCuQ0
壊れるゆーか、
「壊れた」と言われたオレのあるxlsxが、16.15で開けるようになった。
2018/08/24(金) 08:05:32.84ID:95hTDdSy0
治ってない。相変わらず修正を提案される。
2018/08/24(金) 11:16:48.11ID:MzAmDUoC0
なんのデータが壊れるの?
壊れたことがないから分からないんだけど。
2018/08/24(金) 12:10:16.25ID:HWSGrQ/40
オレのところでは、あるひとつのxlsxが開けなくなった。
OneDriveで過去の履歴に戻すと開ける。きっかけがよくわからん。
上でも書いたけど、16.15で突然開けるようになった。
そのひとつ以外のxlsxは、全部調べたわけじゃないけど、問題ないみたい。
2018/08/24(金) 14:13:26.37ID:+KuzMBgR0
重たいならいらん
2018/08/24(金) 14:38:57.62ID:wXK5R7+80
マジじでParallelsで使ったほうが軽いimac pro
windows版固有のヌルっとした動きも不快じゃないくらいヌルサク
2018/08/24(金) 14:47:54.25ID:MzAmDUoC0
Paraはたまに落ちる。
日本語入力で凍りつくことが多い。
安定性がなー
2018/08/24(金) 19:05:24.82ID:T4NZy6970
おまかん乙
56名称未設定
垢版 |
2018/08/24(金) 21:04:49.10ID:+KuzMBgR0
パラで使うWindowsはXPか7辺りなのかな?
2018/08/24(金) 23:58:14.54ID:kx9onWgo0
10
58名称未設定
垢版 |
2018/08/25(土) 06:13:34.32ID:GSiutWna0
WindowsのExcel2016で作って正常に動作するVBAがMacのExcel2016ではクラッシュする…
WindowsとMacでVBAの仕様が違うならせめてエラー吐いてくれよ
クラッシュされたら原因の特定がめんどくさすぎる

やっぱWindowsノート買ってくるしかないな
Macでは何をどうやっても何かしらの不便がつきまとう
59名称未設定
垢版 |
2018/08/25(土) 06:21:25.65ID:GSiutWna0
あとMacのVBエディタ上では日本語入力できない…
どうせコーディングはVisualStudioCode使うからどうでもいいんだが
こんな基本的なとこでバグ抱えてる時点で終わってる
60名称未設定
垢版 |
2018/08/25(土) 08:33:40.59ID:xVF+OJTf0
VBAはCOMのお化けなんだから互換性は難しいんじゃね?と思ってるんだが違うのか?
まぁExcel自体がCOMのお化けなんだが、それは置いておいて

Mac版ExcelVBAでレジストリとかどーなってるんだ?
COMはレジストリ経由で各モジュールを参照してるはずなんだが
2018/08/25(土) 17:55:44.87ID:JT33Hc9v0
小難しい話はわかりません
62名称未設定
垢版 |
2018/08/26(日) 00:07:57.20ID:K76mGAPs0
俺が興味があるのは、サクサク動くかどうかだ。
2018/08/26(日) 08:14:32.64ID:ggHteib40
とにかくExcelをどうにかしないと無理、仕事上どうしてもOffice文書のやり取りが必要で
結構図入りのExcelファイルなんかもらうんだけどMac版じゃ遅すぎて使い物にならない
2018/08/26(日) 10:03:23.79ID:PNun0llD0
>>63
オンラインは?
2018/08/27(月) 08:11:23.72ID:iiNlOz0O0
機能が少なく印刷も癖がある
66名称未設定
垢版 |
2018/08/27(月) 08:15:02.37ID:x1tw0KoW0
仕事で使うならWinでやれよ
2018/08/27(月) 13:40:21.48ID:TLdgShKN0
Office仕事以外の用途で使うやついるのか?
2018/08/27(月) 13:46:35.59ID:1i2icT+I0
Windowsでやった方がいいよ。Mac版癖があるし想い。
仕事で使うならなおさら。
2018/08/27(月) 13:47:14.98ID:1i2icT+I0
まあいてもおかしくはないかな。
70名称未設定
垢版 |
2018/08/27(月) 13:54:29.91ID:lbD6LeKe0
学生も使ってるやろoffice
2018/08/28(火) 11:47:16.78ID:ljcpQcCz0
いろんな仕事があるし、進めかたは人それぞれだし、
Office使うなら絶対Win、とはオレは思わない。少なくともオレはMac + Officeで仕事してる。
多少問題あることも確かなので、回避しながら、ね。
72名称未設定
垢版 |
2018/08/28(火) 15:44:57.44ID:obxTtxU40
問題を回避する時間コストとWindowsPCを買い増す金銭コストを比較したら
仕事で使う場合は買い増すコストのほうが圧倒的に安くつくってことだろ
学生なら金銭的にはキツイけど時間はあるみたい人もいるだろうけど
2018/08/28(火) 19:37:58.75ID:E/ElxLDy0
Mac版で足りる使い方ならオープンオフィスかオンラインで十分かも、
がっつり使うならWindows版かな。
Mac版に期待出来ない、普段はオンライ使って
いざって時はBoot Camp側のOffice立ち上げてる。
2018/08/28(火) 23:44:10.48ID:/9/OuxNc0
>>73
ええ...
オンライン版と、全然違うよ...
MacとExcel無いと、仕事にならん
2018/08/29(水) 00:08:40.31ID:pQHCQrnJ0
うちの業界もExcel好きなやつめちゃくちゃ多い、とにかくドキュメントはExcelみたいな
俺大嫌いなんだけど、もう表計算いうか方眼紙だな
2018/08/29(水) 01:28:55.67ID:OP+yDXRi0
>>74
仕事にならんなら、会社員なら会社が用意するだろうし、個人なら経費でWindows環境用意したら?
Boot Campでも仮想でも。
中古のThinkPadならssd入りでも3万くらいだよ。
Windows機のビジュアルが嫌ならMacBook Airでも買ってWindows機にしてもいいし。
Mac版に期待するよりいいのでは?
2018/08/29(水) 05:51:07.64ID:Kufwq5hW0
>>76
いい手だな。オレ 個人事業 も、リスク回避でVMware確保してる。壊れなくていいwww
でもメインで使うのは、Mac版Officeだな。だからMSには手を抜かれたら困るwwwww
2018/08/29(水) 05:55:54.12ID:Kufwq5hW0
>>75
そう、ウチの会社も多い。抗議のためwww Excel方眼紙で作られた書類は、極力開かない
作成、修正、閲覧、どれも最悪なのに、なぜ方眼紙で使うんだろう?
理解に苦しむ。
スレ違いですまんが、普及してほしくないので書いた。
79名称未設定
垢版 |
2018/08/29(水) 08:01:28.46ID:pAmN8kWi0
ちなみに、iPad版はどんな感じでしょ?
2018/08/29(水) 08:10:22.18ID:EUqbGX//0
>>79
まったく使い物にならない。
iPhoneでやってみたら?見るようだよ。
2018/08/29(水) 13:08:49.14ID:VrI2F2Sk0
>>78
エクセルじゃないと会議録に枠が付かないんです!

とか言ってる。
2018/08/29(水) 21:54:34.54ID:nbgGjNtx0
エクセルで文章つくる人間は総じて真面目系バカクズ。自分が仕事できると勘違いするから余計イライラする。そういうやつに限って、パワポとかのアニメーション設定に執念深い。ゴミカス死ね
2018/08/30(木) 03:58:36.70ID:qFAA/p5W0
レイアウトして文書を作るのにではなくて
プレーンな文章を書くのにエクセル使ってる人は
さすがにそんなにはいないかと。
それともアウトラインプロセッサ的に
使ってたりするユーザーが実はけっこういるとか?
84名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 05:28:07.09ID:+BivC0l+0
>>83
いるよー
仕様書とか,箇条書きに便利,しかも図や表も簡単に書けるし,みたいに思っているらしいから,タチが悪い。
「万能なエクセルを使いこなせば仕事が捗る」と勘違いしているのでは?

大抵,縦か横に,まとまり悪く,広がったワークシートを作り上げ,「どや〜」と送りつけてくる。読みにくくて,内容がさっぱり伝わらない。
85名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 06:45:05.26ID:Q43PuyGX0
箇条書き、つーか、整理されてない項目の羅列とか
字下げとか、罫線とか、色つけとか、一度慣れると戻れん>>Excel方眼紙

Wordは文章の構造がしっかり決まってて、その枠組に合わせて文章を作るのなら
いいのかもしれんが、そんなこと滅多にない。
使ってて頭にくるのが、文の位置が勝手に動くこと。動いた位置を戻す方法がよくわからんこと。

この辺がWordが嫌いな原因だと思うし、Excelを方眼紙で使う理由だな
一度プログラムの解析にExcel方眼紙使ったがあれは便利だった
2018/08/30(木) 07:10:59.03ID:OynLuEey0
>>85
でたでたw
2018/08/30(木) 08:09:26.13ID:XBFWH/Eg0
>>85
やめてくれーwww
プログラムの解析はいいけど、
ちゃんとセルひとつにデータひとつにして、マトリクス状に管理、解析してくれ。
頼むから方眼紙状態で使うな。
閲覧、編集、再利用で、他の人がどれだけ苦労するか...
88名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 12:02:07.62ID:5/+DHU4g0
Excel方眼紙ってなんでそんなに嫌がられるんだろうか
要件定義とか概要設計みたいな文章と絵を併用する仕様書作る時は正直クソ便利なんだけど
wordとvisioも使ってみたことあるけど、型を決めないと使えないのは汎用性に劣ってて厳しかった
2018/08/30(木) 12:13:10.57ID:NpaZNd690
Excel方眼紙はクソ
好きで勝手に使ってる奴は呪い殺されて死ね
2018/08/30(木) 12:20:23.03ID:XBFWH/Eg0
>>88


>>84
>>87
91名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 12:23:40.20ID:5/+DHU4g0
>>90
何で代替してるの?
WordとかVisioを使ってるの?
2018/08/30(木) 12:44:44.80ID:XBFWH/Eg0
>>91
人に見せる資料は、基本パワポで作る。
1画面で意図が伝わるよう、内容も工夫する。

wordはどうしても文字中心になる場合。基本は読んでもらえないと覚悟する。

Excelはデータ処理で多用。
93名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 12:49:00.84ID:LTTLkOdC0
>>92
なるほどパワポか
まあ分からんでもないな

エンドユーザー向けにデータも文章も図も説明に必要な時なんかはエクセル方眼紙一択だわ俺は
パワポでも代替できない
配布する時はPDF化するし
2018/08/30(木) 13:45:08.39ID:MCVxI7kL0
PDFとか印刷して見せるだけなら方眼紙だろうがなんでもいいでしょ
excelファイルのまま誰かに渡したり引き継いだりしなければ
2018/08/30(木) 14:07:13.05ID:evz44+dP0
修正するのは大変だね、文章長くなってはみ出したら以下全部修正せんといかんw
Word使って改行でレイアウトする馬鹿といっしょ
2018/08/30(木) 14:52:20.67ID:ldrYjLKB0
と、夏休み中年の主張
2018/08/30(木) 15:43:31.18ID:lDiqMJ7w0
確かに方眼紙好きな奴って馬鹿が多いな
2018/08/30(木) 16:10:48.53ID:qFAA/p5W0
自分もできる限りなんでもテキストエディタで済ませたい
ってタイプではあるから
なんでもエクセルな人のことを強くは批判できないかもしれない…
2018/08/30(木) 17:15:21.30ID:XnJZUZp00
資料はパワポってのを読んで、ああ作る「資料」の種類が違うんだって思った
印刷二の次で表にしたいときに便利なのよねExcel
方眼紙はあんまりやらないけど
2018/08/30(木) 17:25:01.81ID:XBFWH/Eg0
>>99
表でいろいろするのは、オッケーだよ。そーゆーソフトだもん。
情報をマトリックス状に整理して、とかは、Excelのいい活用方法だと思うよ。

問題なのは、方眼紙として使うこと。

Macの話題じゃなくてごめん >>all
2018/08/30(木) 17:40:49.79ID:kcU5HFfk0
>>all
↑こういう死語レベルの書き方してるのは60代以上だと思う
102名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 17:40:57.05ID:MEeG9flW0
方眼紙はあんまりやらない

やらないとは言ってない
103名称未設定
垢版 |
2018/08/30(木) 17:44:02.08ID:5/+DHU4g0
>>100
要件定義とか概要設計の仕様書ってそのままエンドユーザに見せることがあるから
編集も想定しつつ内容を分かりやすくしなきゃいけなくて
データと図と文章をまとめられるエクセル方眼紙を使ってるんだけどこれもダメなの?
この場合の代わりの手段ってなんかある?

wordとvisioはとりあえずダメだった
両方とも型を決めなきゃいけなくて、外部向け資料はそれだと必ずどこかで破綻する
例外を許容できるエクセル方眼紙しか選択肢ないんだよな色々試したけど

まあ、前勤めてた某大企業が全社に公開してる仕様書のテンプレが
エクセル方眼紙だったから慣れてるってのが一番大きいんだけど
2018/08/30(木) 18:37:18.00ID:n2WazHcg0
新たな方眼紙ソフトが必要だな
2018/08/30(木) 18:44:42.23ID:SInSEj5E0
此処に居る人が自分の仕事相手じゃ無いんだし
2018/08/30(木) 18:58:52.68ID:hasSn3FL0
エクセル方眼紙出してくるお客さんとは契約しません
馬鹿を見極めるいい判定になってますよ
2018/08/30(木) 19:10:50.26ID:MY/auDBW0
良くないのはOASYSとか書院とか昔のワープロ感覚でExcelを使ってる人かな。
罫線大好きで、何でも枠に収めないと気が済まないらしい。
2018/08/30(木) 19:49:06.37ID:TW5e/Zhd0
>>104
名前はハルクで…
2018/08/30(木) 23:28:41.88ID:ldrYjLKB0
発注時にはエクセル方眼紙を出すことにしている
その反応を見て本発注するかどうか決める
適応力を見極めるいい判定になってますよ
2018/08/31(金) 09:53:30.12ID:uSIN2rVr0
基本設計書はWordが多いけど、詳細設計書はExcel方眼紙がおおいな。
どこの現場でもExcel方眼紙をdisる人がいる。
日本だけだ、こんな使い方するのはとか皆んなの前で発言したり。
大抵嫌われてるけどね。
2018/08/31(金) 10:20:36.32ID:+mC/SSuT0
なんで日本でだけExcel方眼紙が使われるのかは気になるな
等幅文字文化と関係があったりするのかとか
2018/08/31(金) 10:27:24.26ID:uSIN2rVr0
>>109
どんな反応が正解なの?
ふつう無反応だと思うがw

海外じゃこんな使い方しませんよ?
っていってきたら正解なの?
2018/08/31(金) 12:01:07.13ID:Rh7b7Npi0
エクセル方眼紙が叩かれて発狂寸前ですねw
2018/08/31(金) 12:08:04.46ID:IfxLrqCj0
家庭向け「Office 365」、10月2日から無制限インストール、同時に5サインイン可能に
Microsoftの家庭用「Office 365」のインストール端末数の制限がなくなり、同時に5つまでの端末にサインインできるようになる。10月2日に自動的に変更される。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/31/news069.html
2018/08/31(金) 12:12:52.12ID:dl9aennC0
>>110
ウチの職場、Excel方眼紙で資料つくる奴多くて、本当に迷惑。
オレ、下っ端だから、職場では黙ってる。コッソリPowerPointで書き直すなど、地味に対抗www
2018/08/31(金) 13:22:15.93ID:uSIN2rVr0
>>115
パワポで作れる資料ならパワポでつくるべき。
2018/08/31(金) 13:30:04.55ID:9PgjIaQi0
場末末端企業はエクセル方眼とかすげーな
2018/08/31(金) 14:10:18.32ID:Zw+Zd8WD0
そういやOfficeがApp Storeに来る?
みたいな噂話あった気がするけどその後どうなってるんだろう?
買い切りにせよサブスクにせよApp Storeにまとめられるなら
アップデートも含めて便利そうだなあと。
2018/08/31(金) 14:43:17.92ID:/AZFnYYL0
ここでほざいててもなくならないよ
>>115みたいに自分がコストを負って実践しなければ
だって方眼紙で仕事してる人間にとってやめるメリットないからね
2018/08/31(金) 15:46:22.51ID:uSIN2rVr0
詳細設計書とか作るときって方眼紙が使いやすいんだよな。
Wordで烈数の多い表は厳しいし。
1シートで複数の表なんかあると、方眼紙の方が
表毎に列幅調整しやすい。
2018/08/31(金) 17:04:55.24ID:5hllKdcB0
>>114
これが日本にも適用されるならOffice2011から移行する
Windowsもアクセスが入ってるなら尚良し
2018/08/31(金) 17:16:58.42ID:JSRvGZ780
365 Businessのほうが900円/月だから安くね? ずーっとこれ契約してる
Visio安くしてほしい、取引先との互換性のためサブスクしてるが1630円/月はないわ
2018/08/31(金) 17:19:38.64ID:dl9aennC0
>>122
違いはskypeだっけかな
2018/08/31(金) 17:28:40.58ID:JSRvGZ780
>>123
個人のマイクロソフト・アカウントに紐付かず専用アカウントになるところがちょっと面倒くさい
2018/08/31(金) 17:32:47.04ID:+mC/SSuT0
俺もずっとBusinessなんだけど台数制限緩和されるのかな?
2018/08/31(金) 18:31:58.19ID:Q+wTGI8m0
最新のアプデでWordの印刷とPDF変換がズレるようになった。最悪。
127名称未設定
垢版 |
2018/08/31(金) 21:08:02.09ID:DWCTM6U70
>>111
>なんで日本でだけExcel方眼紙が使われるのかは気になるな


オライリーのExcel方眼紙本

Excelプロトタイピング
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4873114411/
128名称未設定
垢版 |
2018/08/31(金) 21:25:16.02ID:ZV9PkC070
マクロ使ったりしてると方眼紙タイプは意外と便利だと思う。

顧客の検査表が方眼紙タイプで毎年少し様式が変わるんだけど版が変わっても
方眼紙だとどこが変わったのかわかりやすくてその後のマクロの修正が楽なんで
俺は割と好き。下手に結合とかされたり列幅が毎回変わるとかだとマクロを
変更するのが面倒。
129名称未設定
垢版 |
2018/08/31(金) 22:02:11.38ID:USrfY8eV0
>>111
元々仕様書を方眼紙で書いてたからじゃないかね
他の国は分からんけど、昔はオフィスの隅に大量に仕様書用の方眼紙が置いてあったって聞いたことがある

>>117
日本でトップ3に入る某SIerは仕様書のテンプレを上流から下流まで全部Excel方眼紙で作ってたよ
2018/08/31(金) 23:14:02.48ID:Rh7b7Npi0
>>129
そんなんだからSIerは人足計算から足洗えないんだな
131名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 00:14:33.82ID:v1caUZTa0
>>119
Excel方眼紙嫌いって単に慣れてないだけだと思う
使ってりゃ慣れるし、しっかり作れば作業効率的にも悪くないし、何の問題もない
まあ別に慣れろとも言わないけど

WordとVisioがもう少し取っ付きやすかったら色々変わるとは思うんだけどな
あの二つは慣れるのに少し時間がかかったけど、慣れたら便利だった
個人的にPowerPointの用途はExcel方眼紙とは全く被らないから比較対象にならない

Excel方眼紙の敷居の低さは実際凄いよ
パソコンを使ったことがない新人の派遣の事務員もすぐ使えてたし
教えたり習熟しなくても直感的に即使えるってかなりでかいと思う
普及するのも仕方ない
2018/09/01(土) 01:00:01.92ID:yXk8e4Ai0
>>129
外国企業のiやaやoも普通に方眼紙使ってる。
世界のIT企業ね。
批判してる人は世間を知らなすぎ。
2018/09/01(土) 08:45:51.73ID:Ivgez+OY0
このままだとExcel方眼紙が増えそうなので,スレチ覚悟でオレが全力否定してみる。

まず文字だが,書く時はどこにでも配置できて楽のように感じる。
でも,一度書いた文字は,どのセルにあるのか結局把握しづらい。
修正する時に,セルを行き来する手間がある。

WYSIWYGは保証されないので,基本,右のセルに対してずれ,表示の縮尺によって変わる。
これはかなり重要で,書いた本人の環境では良いけど,他の人の端末やプロジェクター,印刷時には意図しないような配置になっていることが多数。
これが見にくくなっている大きな原因の一つ。

回避するために,セルの結合をする奴がいるけど,これをすると領域のコピペ等で泣く羽目になる。

いったん切る。
2018/09/01(土) 08:46:34.36ID:Ivgez+OY0
次に図形描画だが,これはバグもあると思う。頻繁にずれる。
画面でぴったりでも,pdfや印刷ではずれていることが多々。いい加減にしてほしい。図形描画はやはりパワポが楽。

また,ページ割りの概念があるけど,わかりにくいし,環境やちょっとした操作でずれてしまう。
大抵,横と縦に広がった資料になり,見させられる方は,どの順番で見たらわからない,どこに何が書いてあるかわからない,謎の資料となる。
新聞紙を虫眼鏡だけで見るイメージ。全体が把握しづらい資料になってしまいがち。

なんども書くけど,計算とかデータ処理をするのに,Excelを使うのは,そーゆーもんだし,多いに活用すればいい。きちんとセル一つにデータ一つ置いてね。
問題なのは,方眼紙状にして,資料を作ること。外国企業は知らんけど,Excel方眼紙で作られた資料を見ると,見る人のことを考えていない,ということがバレバレ。
135名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 10:31:33.20ID:PNsYNTer0
「何度も書くけど」だから代わりの手段を出せっての
気に入らない点は誰だっていくらでも挙げられるし
そんなの工夫次第で対策だって幾らでもあるんだよ
だからこんなに普及してみんな使ってるわけで

一々「俺が嫌いな理由」を掲げられてもExcel方眼紙を使ってる側には一つも響かないの
代わりの手段がないんだから
Excel方眼紙並の汎用性がある代替案を示せっての
お前は「問題問題」連呼してるけどお前の一番の問題点は代替案がないことだよ
そこに回答しろよまずは

いっそ自分で作れよ
WordとExcelとVisioとPowerPointが合わさったスーパーツールをさ
そしたら試しに使ってやるから、頑張ってね
2018/09/01(土) 10:40:29.15ID:WRUpSzYt0
さすがに方眼紙話題あきた
137名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 11:08:19.69ID:juIsOJhc0
>>135
え? 代替え案って?
そもそもExcel方眼紙が,他のツールの代替えとして,「手軽だから」という理由だけで使っているのでは?
Wordやパワポ,VisioでOKな資料を,Excel方眼紙で作っているから批判しているんだけど?
138名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 11:22:50.44ID:PNsYNTer0
>>137
じゃあ例えば仕様書でExcel方眼紙を使ってたら
用途に応じて四つのツールを混在して作らなきゃいけないのね
あー大変

あとだいがえあんはないのね
「だいがえあん」は
はははははははははは


>>136
確かにさすがに飽きたな
そろそろMac版Officeの話題に戻るべ
139名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 11:39:11.14ID:TYyQJSj00
133と134って方眼紙に限らない事項も含まれてるしパワーポイントとエクセルの比較も
含まれてるし要点がよくわからん。

方眼紙の場合で日本語なら左詰で入力するので文字列の左端が入力されてるセルと一目で
わかる。
>>WYSIWYGは保証されないので,基本,右のセルに対してずれ,表示の縮尺によって変わる。
方眼紙に限定された話?右のセルに対してのずれというのがよくわからん。
画面ぴったりでも印刷等でずれるのは方眼紙に限らない。
図形描写のずれは方眼紙だけの話ではないし方眼紙で資料を作成する際の批判には少し
筋違いに感じる。

方眼紙のメリットとしてCSV等に修正なく書き出せデータベース元として利用しやすい点もある。
これはWordやパワーポイントではできない。
140名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 11:52:08.70ID:EWPkAGP70
最近office365契約してMac版Excelを使い出したんだけど
例えば設定変更でMac版をWindows版とほぼ同じ機能にすることってできないの?
Mac版は全体的に機能が歯抜け状態で編集し辛くて仕方ないんだけど
大きな編集はWindowsでやって、簡単な編集とデータ入力をMacでやるようにすれば問題ないっちゃないんだけど

あとiOS版も使ってみたけどこっちは凄かった
よくまあここまで作り込んだもんだと
2018/09/01(土) 12:08:46.30ID:yXk8e4Ai0
>>140
出来ない。Mac版のライセンス買うならWindows版を仮想でつかう。
142名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 12:27:53.91ID:EWPkAGP70
>>142
やっぱできないんだ
そりゃMicrosoftもそこには力入れないか

メモリが少なくて仮想環境がまともに動かずBootCampで使ってるんだけど
新しいMac買うしかないかな
でもメモリ積み増しすると高いんだよな最近のMac…
2018/09/01(土) 12:55:06.82ID:IRv8l2+j0
Mac版Excelしか使ったことない身にはその不便さが分からないのであった,
2018/09/01(土) 13:04:09.21ID:cMDVwAKk0
簡単なエクセルファイルならAir+仮想でも十分動くけどね
大量のデータが詰まったファイルは扱ったこと無いからわからないけど
145名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 13:10:52.34ID:EWPkAGP70
>>144
メモリが4Gしかないから仮想に2G割り当てるとMacも仮想winもOSごと劇遅になるのよ
最低8Gないと仮想運用は厳しい
2018/09/01(土) 16:23:05.80ID:S/dWINt10
方眼紙系のぎっしり詰まったExcelはiMac Proで閲覧すら困難です。
147名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 17:33:09.48ID:ax6J0kQV0
たばこ吸うキチガイと言ってることがまるで同じで失笑してしもた
自分にとってExcel方眼紙がいかに便利かということではなく
それを受け取った相手がどれだけ迷惑を被ってるかという話なんだよ

相手のことなんか知ったことじゃねえ、俺が楽できりゃそれでええねん
というポリシーの人にはこれ以上何を言ってもしょうがないけど
俺はそういう奴とは仕事したくない
ただそれだけだ
2018/09/01(土) 18:01:02.91ID:dWoZsaYe0
嫌煙厨の気持ち悪さがよくわかる
2018/09/01(土) 18:13:51.65ID:yBP0LrxY0
>>148
おお人間の屑だ
150名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 04:15:03.99ID:FlONLxR30
啓蒙してるつもりなのが笑う
多様性を認めないお前がクズの中のクズ
151名称未設定
垢版 |
2018/09/02(日) 04:20:05.17ID:FlONLxR30
だいたいタバコは人体に有害だろうよ
それと同列に語るのは単なる馬鹿
まあ方眼紙を見ると発狂する>>147にとっては有害かもしれない
2018/09/02(日) 08:17:27.89ID:EPmfRgZ40
>>151
ゴミみたいなファイルを手渡されたら、血圧上がり、心臓に負担かかる。故に、人体にも有害。だからよ、死ね。
2018/09/02(日) 15:07:04.27ID:mr6ZeaME0
>>135
止めろって言ってるのに対案を出せとは如何に
2018/09/02(日) 15:21:32.09ID:vZjCT2/a0
人には渡さんが自分用には大いに使う
あんな便利なもん存在否定命な奴の気が知れんわ
2018/09/02(日) 19:10:54.27ID:OXdDoMsl0
だから人に渡さない限りは好きにしろで終了だろこの話題は
いつまでやってんだ
2018/09/02(日) 21:05:43.87ID:yx0Y/jFt0
Excel方眼紙ネタで引っ張るな池沼
だいたいあん、だいがえあんとかどうでもいい池沼
157名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 01:16:39.53ID:jUVNAtM10
世の中からExcel方眼紙がなくなるまで騒ぎ続けるんだろうな
アホくさ
2018/09/03(月) 02:32:41.25ID:CidbkRB30
今日もまたエクセル方眼紙使いが発狂する訳かw
2018/09/03(月) 02:34:31.59ID:6M/AQzC50
こういうの見た奴が職場で方眼紙批判をドヤ顔ですんだよな。
2018/09/03(月) 05:24:24.77ID:qvUZbE780
仕事ができないのに、できると勘違いするアホの特徴が、エクセル方眼使いらしい。このまえ学会で報告あったぞ
161名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 06:21:42.71ID:jOauuGJr0
職場で,Excel方眼紙で作られた資料送られたら,まず読まないでpdfにするわ。面倒でしゃーない。
それでも大抵ページ割りとか無視して作っているから,読みにくい。
それを「修正しろ」とか言われたら,発狂していいレベル。
2018/09/03(月) 07:25:14.08ID:yBmVGoK/0
>>161
だから、もう止めろって言ってるじゃん?
バカなの?
2018/09/03(月) 08:13:34.00ID:MhdoF1vX0
なぜpdfにするのか分からない
2018/09/03(月) 08:50:42.70ID:rpFmzzba0
方眼紙をこの世から撲滅させる仕事で忙しそうな奴がいるな
2018/09/03(月) 11:43:34.73ID:xGRLj2rG0
升目好きキチガイは早く死ねよ
166名称未設定
垢版 |
2018/09/03(月) 17:01:17.31ID:Lm/7hh3A0
>>159
1人いたよそういう奴
面倒くさいってシンプルに嫌われてた
2018/09/03(月) 18:06:51.61ID:uEPLPFoo0
古臭い方眼紙にこだわってるのは老害
周りから冷たい目で見られてるのに張り切ってて寒いわ
何年かしたら定年か寿命だから勝手に威張ってろ
方眼紙なんてのは老害とともに死ぬ運命
2018/09/03(月) 20:33:27.61ID:YMBN7LxK0
方眼紙そのものを作れと言われたら死ぬんだろうな
2018/09/03(月) 20:46:06.06ID:7Tfqf0ph0
想像なんだけど、方眼紙方式で作業する人って
フォントも等幅なんだよね?
升目1つに全角1字なんでしょ?
2018/09/03(月) 21:36:59.28ID:m/LIipHh0
>>169
それがそうでもないのが悩み。
そもそも等倍の意味がわかってないのがほとんど
2018/09/03(月) 23:22:02.67ID:cnM8tzsL0
誰もMac版Officeの話はしないんだなこのスレは

自分>>140だけどMac版Office一通り使ったけどダメ過ぎるわ
Accessがないことにも今更気付いた
テスト使用してたけど見限ってBoot CampのWin版とiOS版だけで使うことに決めた
Office365も維持費高いし
2018/09/04(火) 02:30:34.97ID:5nAcsK4k0
>>171
こんなアホがMacに手を出す時代
そりゃゲイも製品だしたくねーわな
173名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 06:19:36.21ID:OCWLKmCN0
なんで俺がアホなんだよw
Microsoftがやる気ないだけだろ
Win版と違い過ぎて
2018/09/04(火) 07:28:37.71ID:KKYai8ID0
電気や機械メーカーT,P,S,H,M社で記憶してる限り1セル1文字の様式等は無いな。方眼紙は普通にあるけど。
1セル1文字はさすがに非効率だろう。
2018/09/04(火) 08:29:17.84ID:B0YTO49J0
>>171
俺も一時期買おうとしたけど調べれば調べるほど糞みたいだったから、
大人しくparallels+Windows10+Office2016とそこそこ出費して環境整えたよ
まあそのおかげでOffice以外でもWindowsの方が便利ということにも気付けたから良いけど
Macは雪豹とかの頃は良かったんだけどなぁ
176名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 09:26:45.11ID:OCWLKmCN0
>>175
色んな機能が歯抜けになってるんだけど意図的だなと思ったよ
やっぱWindowsの優位性ってOfficeの要素が大きいだろうし
Microsoftは意図的に機能を省いてると思う
Mac版でも明らかに実現できる機能がなかったりしてるからね

Boot Camp切り替えるの面倒だからいつか新しいMac買うわ
仮想マシン動かせるやつを

あとparallelsって確かWindowsは有料だよね?
virtual boxとか無料のを使わない理由って何かあるの?
参考までに聞いてみたい
2018/09/04(火) 09:51:39.81ID:5nAcsK4k0
>>176
真正のばかなのか?
おとなしくWINDOWS単体にしとけ
178名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 09:55:07.72ID:OCWLKmCN0
>>177
お前みたいなやつってリアルでどんな顔してんだろうっていつも思うよ
NGと
2018/09/04(火) 12:48:57.32ID:oFREvXLs0
Boot CampもWindowsが遅いんだよな。
スペックの割にWindowsが遅すぎる。ボロノートの方がよほど早い。
MacもMacだよ。
Boot CampのWindowsを遅くしてるだろ、
180名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 13:45:19.55ID:cOkf7auO0
>>176
Para, Fusion 使ってみて! とにかく全然違うよ。
お金を払う価値があるかどうかは,自分の判断でいいと思うけど。
オレはFusion使っていて,Mac NativeのOfficeではどうしよーもなくなった時にWinのOffice起動する。
2018/09/04(火) 16:11:25.57ID:oFREvXLs0
>>176
無料ので十分だよ。スナップショットとか取らなかったり、Officeくらい使うだけならvmとかいらない。
vm使ってきたけど、macのosがニ、三回変わるたびに更新料金とられたりするし。
virtualboxで十分。
virtualboxで使い勝手ためしてみてら?
2018/09/04(火) 16:27:31.53ID:jGz4HcbD0
>>181
2,3回とか嘘付くなよ
183名称未設定
垢版 |
2018/09/04(火) 17:07:09.20ID:hcUfBLJx0
>>180
仕事で馬鹿高いVMwareは使ったことあるんだけど、やっぱ安定感が違うのかな
貧弱環境でしかVirtual box試したことないから、良いMac買ったらparallelsも試して比較してみるよ
2018/09/04(火) 17:10:43.96ID:ps0TCMgw0
ゆっても1万円しないしな
パラレルズもVMも使ってしまえばさほど変わらない
2018/09/05(水) 02:59:29.16ID:/nWCl5OM0
>>183
ちょっとしたゲームとかするならパラレルがおススメ。vmはゲーム系は動かない。
パラレルはサミータウン が動くから助かる。
2018/09/05(水) 03:00:43.45ID:qZogtYfX0
>>185
また嘘でネガキャンか?
2018/09/05(水) 14:02:11.84ID:DPET3Ou50
>>176
とりあえず、こういうバカはなんでMac使うの?
188名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 14:21:42.75ID:zpASjOfj0
マカーと言われる所以だろ
いまに始まったことじゃない
189名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 15:09:15.68ID:PU4dby4c0
お前が他人に悪態しかつけない馬鹿だからだな
お前が消えれば何もかも解決するよ
190名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 15:27:01.65ID:/V/419XR0
Mac使いながら仮想環境でWindowsのOffice使ってる輩なんて山程いるだろうに
不満の内容が意味不明だわ

ここもほんと度の超えた馬鹿が増えたな
前はこんなんじゃなかったのに
2018/09/05(水) 18:10:47.09ID:PKTTkqeU0
parallelsのニューバージョンが発売されるといつもこう。必死にvmwareの悪口を書き始める奴らが出てくる。
2018/09/05(水) 20:58:01.22ID:kjx3nV2b0
とりあえず、おまえら情弱におしえとく。Mac miniごとき貧乏人の持ち物では、何を使おうがWINDOWSはまともにうごかない。悲しいが絶対的事実。

ヌルサク動くと言ってるのは全部ステマか知的障害者の妄想。
193名称未設定
垢版 |
2018/09/05(水) 21:02:19.64ID:l8ENljqR0
ネットで吠えまくる彼のリアル生活を見てみたい
2018/09/05(水) 21:06:39.09ID:nUxYVn6N0
parallersはいまだにeGPUに対応出来ないクズだからな
ゲームならParallersとか聞いて呆れるわw
2018/09/05(水) 21:12:06.85ID:DPET3Ou50
>>194
ほんまそれ
Windowsでしか開けないソフトも、殆ど動かんしな

なぜMacを使うのか
ばかなのかな?
2018/09/06(木) 00:24:32.64ID:j9ScWOhW0
ID:DPET3Ou50
いろんなスレで暴れてるなw
2018/09/06(木) 01:00:41.32ID:YtIEKsuP0
そっなvmの方が良かったのか。無知だった。
ちなみにvmでサミータウン って動くようになった?
昔はビデオメモリかなんか指定出来なくてvmでは起動出来なかった。
出来るようになったのならvmに戻ってもいいな。
2018/09/06(木) 07:54:24.84ID:3ryq9x360
>195
なんでお前みたいな池沼如きにそんなこと言われなきゃいけないのか疑問
Macユーザとして建設的な会話をしてるだけじゃん
それが出来ないのなら、電源切って寝てろ
2018/09/06(木) 10:04:16.05ID:O0l3Zcjk0
Mac板に来て「Mac使うの馬鹿じゃないの?」とか言っちゃう馬鹿がいると聞いて
2018/09/06(木) 15:06:40.62ID:Tfj+MfFa0
>>198
なぜMacを使うのかを答えられないアホがおるwwwww
2018/09/06(木) 16:36:40.97ID:LxmBBifW0
煽りが下手だなぁw
202名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 18:15:19.84ID:q4RFwDgE0
Macのほうが安かったからに決まっとるやろアホ
まぁここ2、3年くらいMacも高くなってきたから次買うのはWindowsかな
2018/09/06(木) 19:22:03.30ID:q+GnEuCt0
Macを使うのはiPhoneアプリの開発のためだな
別件でWindowsも使うからBoot Camp使ってる
204名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 20:39:54.95ID:hoWiIWmZ0
>>203
parallels使えよ脆弱野郎!!
2018/09/06(木) 21:17:21.78ID:q+GnEuCt0
>>204
メモリ不足で無理
そもそもMacと並行で作業することないし、むしろBoot Campが最適
206名称未設定
垢版 |
2018/09/06(木) 21:28:30.85ID:hoWiIWmZ0
>>205
しょーか。メモリー8GBあれば動かないのかね?
2018/09/06(木) 22:25:40.19ID:n1ekLhFN0
8Gでパラレル使ってるけど、色々不安定だな。
メモリが本当に原因なのかどうか、よくわからないけど。
2018/09/07(金) 02:10:08.52ID:ZqAvsgpt0
安いからMacを使う
こういう客層を招き入れたゲイの罪は重い
209名称未設定
垢版 |
2018/09/07(金) 08:25:03.26ID:8LwwLlm10
Mac買ってもWindowsは必要
Windows買えばMacは不要
2018/09/07(金) 12:01:06.20ID:eWdzPVoC0
つまり二刀流
211名称未設定
垢版 |
2018/09/07(金) 12:42:00.77ID:jOe5kOlB0
アップル製品のアプリ開発できないからMac必須
Windowsでしか出来ないこともたくさんあるからWindowsも必須
結果Macを買うしかない
2018/09/07(金) 12:49:24.42ID:wikH+E750
Mac版Officeが窓版同様に動くならWindowsなんていらん
2018/09/07(金) 13:11:08.17ID:Qvy12O7y0
>>207
馬鹿発見
2018/09/07(金) 16:04:28.89ID:k+VfcWmS0
Macを買えばWindowsも使える
Windowsを買ってもMacは使えない
2018/09/07(金) 17:17:58.44ID:5pNX7aC60
>>214
これだな。
さらにOfficeは365にすれば良い
2018/09/07(金) 19:25:18.21ID:pNZvN70C0
一緒にしたくないから別々だな
217名称未設定
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:29.86ID:1AtDhztq0
二台持ちでも良いけど、一台にすればその金でスペックが高いMacが買える
って事でMac一択
2018/09/08(土) 00:50:58.57ID:t8Xt9bWH0
>>215
365高いんだよね。
Office2000に2007互換パックで落ち着いた。
最悪、365を1ヶ月契約すればいいやと思ってるけど、そんな機会はなかった。
2018/09/08(土) 03:15:46.82ID:t8Xt9bWH0
>>197
サミータウン はvmじゃ動かなかった。
ビデオメモリも256以上にしたけどだめ。
しかもゲストosが遅すぎる。
egpuが使えようとボロのxpでも動くゲームが使えない時点で問題外。
2018/09/08(土) 17:15:16.13ID:QH/JSSS50
>>212
それ言い出したらそもそもMacなんて最初からいらんって結論になってまうやん…

>>217
Macで高スペて無理やん…
2018/09/08(土) 17:22:54.74ID:olUIPZ710
winはMacの代用品
222名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:28.48ID:N0kbREri0
>>220
二台買う金をCPUやらメモリやらに注ぎ込めばMac比で高スペだろ
揚げ足取って何が楽しいのマジで
223名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 19:06:17.90ID:QH/JSSS50
つまりAppleが提供してるスペックで十分だということ?
Macだけではすぐ限界来ちゃうけど
それ以上が必要になったらどうするんかと思ってね
224名称未設定
垢版 |
2018/09/08(土) 19:08:12.79ID:QH/JSSS50
高スペといってもスペックを自由に選べるWindowsとは決定的な差がある
2018/09/08(土) 19:09:13.65ID:JRjJ48pu0
MacbookにiMacとかMac Proの性能求めてそう
2018/09/08(土) 19:22:30.90ID:U7TXFgtJ0
スペック自由に選べるやつはスペックなんかどうでもいいんだぜ
金気にせず経費で自由に買える立場になったらPCとか買うかよMacのほうがオサレだろ一番高いMac買うのみ
とはいえ一番高いSurface Proも買ってまーす。
2018/09/08(土) 19:45:31.94ID:oTuiViJD0
Mac用のOfficeの話題に戻れよ
面白いけど
2018/09/08(土) 21:45:57.72ID:VIddk0680
>>220
でもMac版が糞仕様なせいでMac買ってもWindowsも買わにゃならんのはな
上手い商売してるよねw
仕事用にMacBookがほしいけどコスパ考えたらレッツとかになっちゃう
2018/09/08(土) 22:00:56.48ID:cXINTVKa0
>>222
おまえがいかに無知かを教えてくれてありがとう
2018/09/09(日) 14:34:48.96ID:q4mjYIDN0
>>218
仕事だと古いバージョンは使えんのよ
365は電話サポートに対応してくれるところだけはいいかな
パッケージはノンサポートなんだよな
2018/09/09(日) 15:51:13.30ID:7KsGWT3K0
365ソロでも5台行けるならビジネスから戻そうかな
2018/09/09(日) 19:35:01.89ID:eqOu64kB0
じぁ、
Mac用オフィスにもAccessを入れてくれ

DBつつく時はすごい便利だ、Access
2018/09/09(日) 19:58:34.49ID:TnoLjO7h0
mysqlでいいよ
2018/09/09(日) 21:54:47.75ID:q4mjYIDN0
>>231
5台もいけるの?
うちは3台分必要なので
それは助かるなあ

2016はMacとWin、それぞれ1セットずつ買ってたよ
2018/09/09(日) 22:30:00.95ID:/R0oddWk0
365 businnes 900円/月も5台だよ、5台もいる?
soloにしたって家族で使い回しは無理だろ?
2018/09/10(月) 02:00:17.42ID:tMK+HZle0
>>232
本当それ
2018/09/10(月) 05:15:55.39ID:/mtpH0ZC0
>>234
5台は同時使用でインストールなら無制限
soloはAmazonで年末に8千円台になるからなぁ
businessは導入が面倒で定価だし
2018/09/10(月) 09:45:53.48ID:JSl+R3jC0
businessの方が制限きついというねじれ状態になるのか?
2018/09/10(月) 11:28:04.58ID:tJ6oGKXS0
まぁAccessは欲しいすなぁ
というかMac用のデータベースに選択肢なさすぎ
2018/09/10(月) 11:34:25.61ID:h1ivg6Kk0
filemakerという、Macが誇る最強無比かつ快刀乱麻のソフトがあるやろがい!
2018/09/10(月) 12:15:58.32ID:gUjnjFSB0
>>239
開発者向けツールになっちゃうが、
SQL Workbenchみたいなの入れるとAccessなくてもOK。
2018/09/10(月) 12:16:54.61ID:gUjnjFSB0
DBをつつくとき用ね
別途DBエンジンが必要
2018/09/10(月) 13:32:16.22ID:G0pDU9gb0
>>241
SQLの方が便利なんだよね
Accessは、SQLサーバーのテンプレ作るときにちょこっと使ったぐらいかな
2018/09/10(月) 20:55:47.42ID:S3IH4UBT0
>>240
ファイルメーカー、現行バージョンで個人/小規模ユースを切り捨てたね。
2018/09/12(水) 00:43:49.18ID:VlZbX7Ea0
Accessのが手軽じゃね?
Excelとの連携やGUI環境構築も含めて
2018/09/12(水) 09:54:55.72ID:o76R6vXy0
どうせおまえらのデータベースの中身って、アニメとかavの感想程度だろ

エクセルでやれ、んなもん
2018/09/12(水) 12:09:18.93ID:SeVZVvY30
自分がそうだからと言って他人もそうだと決めつけるのは良くない傾向ですよ。
2018/09/12(水) 15:34:15.50ID:Jcyxpu7r0
>>246
これ

仕事なら、SQL使ってるはずなんだよなあ
2018/09/12(水) 15:47:26.83ID:4X2hT3OG0
なんでそんな極端から極端へ走るねん
2018/09/12(水) 15:56:32.24ID:kSK1p0SO0
Yosemiteだと2016をインストール出来ない。とほほ
251名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 20:39:23.34ID:wLZOTt860
Win版ならExcelだけでもSQLは使えるんだが結合とかができない。
クエリの結果をRangeオブジェクトに直接放り込めるから便利なんだよな、SQLが使えると

Mac用は知らん
2018/09/12(水) 22:54:39.16ID:gnW76Xu10
>>251
joinができない?
馬鹿にはできないだけじゃ?
2018/09/12(水) 23:08:26.67ID:o76R6vXy0
ホンマに、バカが多すぎる
2018/09/13(木) 07:22:30.28ID:1lqP8v4v0
Accessがあればいいのに、と言ってる奴がAccessを使いこなしてるところは正直見たことない
255251
垢版 |
2018/09/13(木) 08:12:51.72ID:NBfGYhsX0
>>252
>>>251
>joinができない?
>馬鹿にはできないだけじゃ?

Excelの表に対してのクエリじゃできねーから
delete文なんかも使えねーぞ
2018/09/13(木) 10:04:22.98ID:v0VtWNaO0
>>255
joinができないのをごまかすために別のことを持ち出すのか?
馬鹿は黙っていればいいのに
2018/09/13(木) 10:27:12.29ID:OItaPG+l0
日陰で生きるべき人間がネット持って、自分は日向の人間と勘違いする

バカにネット
これにつける薬はない
2018/09/13(木) 18:33:11.35ID:AtwdTMnm0
>>248
事務系システムだとAccessが精一杯ですよ
2018/09/14(金) 01:25:57.32ID:vptLWfHv0
>>255
で、この馬鹿は逃げたの?
2018/09/14(金) 02:34:09.11ID:8efruaKy0
>>259
id変わるのまってただけだから、知らん顔して話を変えてくるよ。
2018/09/14(金) 03:22:59.10ID:kqmRo3Bf0
Office使えることだけが自慢だからしょうがない
262名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 16:32:36.78ID:2ciXvl/i0
Office 16.17にアップデートしたところライセンス認証が要求されるの
って俺だけ?
2018/09/19(水) 16:43:38.08ID:cLonbVuB0
>>262
カツ丼、食うか?
264名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 17:37:09.33ID:2ciXvl/i0
>>263
チャットでMSの人に聞いて見たところ16.16.2
でライセンス認証できました。
原因不明で頻発してるらしいです。
265名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 17:49:58.19ID:2ciXvl/i0
>>263
出来れば芋食べたい
266名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 19:12:29.91ID:2ciXvl/i0
解決したのでMacに逝ってきます
267名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 12:52:13.73ID:p17H0+DA0
英語あまり詳しくないのですがOffice 2016 って16.16が最終リリースなんですか?
変な質問ですまそ
268名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 14:09:14.21ID:p17H0+DA0
Office 2019 買おっかな
269名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 17:55:06.65ID:p17H0+DA0
マックのポテトたまに食べるとうまいよな
2018/09/20(木) 18:16:49.08ID:h/0AmWmQ0
>>267
今後もバージョンアップはあるでしょう
2018/09/20(木) 18:35:56.73ID:Y/ssMScO0
2016出ても2011のアップデート続いたものね
2018/09/20(木) 19:30:58.00ID:1uqd0LPm0
16.16.xが2016系列で、16.17以降が365(2019)ということ?結局、数々のバグが解消されないまま2016は終息するのね…
2018/09/21(金) 12:34:38.57ID:NusrFYYX0
そして、そのバグは2019へ引き継がれます
2018/09/21(金) 14:09:38.68ID:M1QaaHB90
偉大なるレガシィ
275名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:19.41ID:XPf5JFbG0
Windows 版のOffice 2019は永続ライセンスなしなんですね。
Mac版もそうだと年間ライセンス購入しないといけなくなり困ります。
2018/09/22(土) 15:04:11.94ID:ILzjnRx/0
そうなん?
じゃあ日本市場の特別扱いを止めたんだな。
277名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 16:09:17.95ID:XPf5JFbG0
確かではないがどっかのサイトに出てた情報なんですよ。
永続ライセンスないとマジで困るのでレスします
278名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 16:16:32.85ID:XPf5JFbG0
Windows版Office2019は10%高くなって買い切りも
あるという。
279名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 16:19:53.67ID:XPf5JFbG0
Mac版Office2019ではいろんな意味でバクやら不具合抱えてリリースされるのでしょうか。
憶測で済まそ
280名称未設定
垢版 |
2018/09/22(土) 16:32:00.79ID:XPf5JFbG0
>>275
間違え訂正します。
msiが永続版で提供されないと記述されてたのを勘違いして
永続ライセンスが提供されないと読んでしまいました。
自己解決ですみません。
2018/09/22(土) 20:47:01.27ID:+/3wzJBL0
映像化決定!!
282名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 17:07:49.05ID:CvDVa9Bf0
Office 2019 きたーーー
2018/09/25(火) 18:15:12.96ID:xbqX6FIP0
結局何が変わったの?
3行で教えて
2018/09/25(火) 18:20:13.42ID:ZwCYO8jy0
これサブスクの人どうなるの?
アカウントに2019ダンロードのリンクありませんが...
2018/09/25(火) 18:22:36.68ID:d76W7oEp0
>>284
一般ユーザはまだ

Office 2019は24日から、まずはボリュームライセンスのユーザーを対象に提供開始される。
他の一般ユーザーやコマーシャルユーザーにも、今後数週間のうちに提供される予定だ。
286名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:28.40ID:C5OsLlEV0
パワポのフォントの埋め込みは来た?
2018/09/26(水) 13:24:55.46ID:jbIXJhV50
Excelのファイル破壊の問題が治ってくれれば十分なんだけど、どうなんだろう?
288251
垢版 |
2018/09/26(水) 21:40:08.18ID:rtFe5+pP0
1ヶ月くらいで出るっけ?スタンドアロン版2019
出たらMBPと一緒に買い換えるか
289名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 19:55:19.80ID:EupGeNJJ0
16.17 からOffice 2019の始まりなので
バグ持ち越しです。
by 魔法少女みさりん
290名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:08.26ID:LuWOErPW0
2016は3年経ってもバグだらけでまともに使えないまま終わるのか…
2018/09/27(木) 21:15:18.03ID:VecTucwI0
なんだかんだと2011のままで持ちこたえた
2018/09/27(木) 21:22:29.51ID:FcG2ozj60
えー16.17が2019の事なのか? 365 businnessだが
とっくに更新されてて使用中だわ
293名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 04:57:15.46ID:8003aMaY0
USBテンキーを使うとexcel2016で入力した数字の前後にスペースが入ってしまうんだけど何とかならんかな?MBP本体からだと普通に入力できるのに。
294名称未設定
垢版 |
2018/10/03(水) 07:54:23.58ID:P5cg6ex50
今日からOffice365のインストール制限撤廃!
295名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 16:38:51.07ID:LJj8OpF20
Microsoft Office Home & Student 2019 for Macを
インストールしてみたのですが、Wordのバージョンが、
16.17(180909)となるのですが、これがOffice 19なの
でしょうか。
2018/10/07(日) 18:47:01.16ID:LWbZp1xW0
そうみたいです
2018/10/07(日) 20:22:18.21ID:ruKLm2LP0
現在Office365 Insider fastでは16.19.0(18100303)が配布されてる。

買い切りを買ってる人の16.17以降の機能追加は
次の買い換えの時ということになるんだろうね。
2018/10/07(日) 22:51:20.72ID:W9P2Cc2R0
Excel for Mac 2016使用

長いこと使用しているブックマークをExcel化したファイル(5000行弱)が
編集途中で落ちるようになってしまった
他のファイルは無問題なので、そのファイル自体に問題があるだろうが、Windows版のExcelでは何の問題もなく使える
特殊文字が紛れてると思い、SJISのcsvに書き出してから再度新規ファイルに貼り直したのを開いてたが、だめだった
ほかにも、再インストールとか、セーフモード起動とか、ライブラリ→フォント内の追加フォント退避とか、com.microsoft.*.plist削除とか試したけどだめだった
ブックマークURLやタイトルの何かしらの文字列の組み合わせが悪さをしているのかもしれない

仕方ないので、このファイルだけnumbersで管理することにしようと思う
299名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 23:35:56.11ID:sFwYRcQl0
バージョンについて、
https://docs.microsoft.com/en-us/officeupdates/update-history-office-for-mac
300298
垢版 |
2018/10/08(月) 00:03:58.58ID:tsxWKRE60
>>298
再度シート内容をテキストエディタに貼ってUTF-8保存→CotEditorや秀丸で無理やりSJISにした保存→再度Mac上で貼付け
を繰り返したら、Macでもなんとか読み込めるようになった

どうも、シート内の半角バックスラッシュ・半角円記号の判別処理が重く、シート内に大量にあるとスクロールや検索で引っかかっているような気がする
2018/10/08(月) 00:41:10.05ID:UpvJbRet0
>>300
そのファイルをMSに出して頂けるとバグ直して貰えるんでは
302298
垢版 |
2018/10/08(月) 09:39:57.03ID:tsxWKRE60
>>300
× Macでも → ○ Office for Macでも
あとシート全体のオートフィルタを一旦無効化するのも効いたっぽい

>>301
プライベート情報すぎるのでやだ
2018/10/08(月) 10:37:26.29ID:aYsrc/mh0
2019は、Excelファイル壊れるの治ってる?
304名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 03:11:01.81ID:zreZKZH50
16.18(181008)になりましたね。
2018/10/11(木) 09:25:14.44ID:+drXfASM0
ttps://qiita.com/mix_dvd/items/a761b6a2cc8a1676ae8b
2018/10/11(木) 10:11:12.66ID:G5ErIC+X0
>>305
thx
試すわ
2018/10/16(火) 15:22:33.04ID:qZ49Hsey0
excel 15.x.xと16.x.xとでフッターの仕様がかわったのでしょうか?

1枚目(フッターなし), 2枚目(フッターなし), 3枚目ページ番号1, 4枚目ページ番号2, …

こんな風にしたくてExcel 15.x.xではフッターに &[ページ番号]-2 と入れれば3枚目から1, 2, …とページ番号が印刷できました。(ページ設定のページタブの先頭ページ番号は「自動」)

Excel 16.x.xで同じ書類を印刷すると32, 42, …となってしまします。どうもフッターの-2の2の部分が文字列として認識されて32, 42, …となってしまっているようです。
それで、フッターには&[ページ番号]だけにして先頭ページ番号を-2としても3, 4, …となって3枚目を1ページ目とすることができません。
どうしたらよいでしょうか。
308307
垢版 |
2018/10/16(火) 15:29:43.74ID:qZ49Hsey0
ググり方を変えたら検索で出てきました。

&[ページ番号]-2 ←最後に半角スペースを入れる
これでExcel 16.x.xでも希望通りになりました。
おさわがせしました
2018/10/17(水) 06:36:31.89ID:bwLopQpr0
アップデート来た
2018/10/23(火) 10:55:56.01ID:cv0Yuyyn0
Excel 16.18.18101400は、
Excelのファイルが壊れる問題は治りましたでしょうか?
2018/10/23(火) 12:48:21.67ID:WKPwZ5O70
>>310
いいえ

2019を買えってことなんじゃね?
312名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 19:02:25.35ID:SLbM2Ye/0
もはべで2011が正常に動いてる人いますか?
2018/10/24(水) 19:55:37.77ID:Ed82OCR+0
全ての動作を確かめたわけじゃないけど使えてるよ。
10.14までは大丈夫でしょ。
2018/10/26(金) 17:09:13.18ID:1oUrE17/0
Excelのオートフィルについて。

ただの数値の場合、optionキーと一緒にドラッグしないと数値がインクリメントされないのは仕様だよね。
それは仕方ないとして、同じくoptionを押したまま、右クリックからのドラッグで、ドラッグ後にコンテキストメニューを出して、
メニューから「書式なしコピー(フィル)」を選択した場合、数値がインクリメントされないのはバグなの?
ドラッグ途中に表示されるサンプルでは、きちんとインクリメントされてるのに。
バージョンは16.18。
2011ではこんなこと無かったよなぁ。。。
315名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 18:45:41.29ID:bzevJch10
だってフィルだもん
316名称未設定
垢版 |
2018/10/26(金) 19:55:30.29ID:UZRy0VwS0
もじゃべで2011(excekしか使ってないけど)問題なく動作した、教えてくれたかたありがとうでした。
317251
垢版 |
2018/10/27(土) 00:41:54.36ID:iiat3In70
くそ、機種変したら2011のライセンスキーが通らなくなっtz
2019はよ
318名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 00:55:00.70ID:o5Wi2sDn0
電話解除のやつ?
319名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 01:35:09.78ID:7UaUWnt40
まだライセンスキーが必要なのを使ってる馬鹿がいるんだ
320名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 11:54:07.96ID:5etiSs/80
うちも再インストールしたら2011のライセンスキーが通らない。
電話解除じゃないとダメなの?

14.7.7までのアップデートもAutoupdateでは出来ず、microsoftのサイトから、スタンドアロンインストーラー
をダウンロードして対応した。
2018/10/27(土) 13:05:20.00ID:IBhnl+up0
なぜ電話するのがいやなの?
322名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 20:01:55.01ID:5etiSs/80
電話恐怖症ですんで。
2018/10/27(土) 20:14:30.80ID:j+OU1BlF0
お茶も怖い?
324名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 20:43:57.90ID:T6YlEPAw0
真夜中でも対応してくれるから助かったな。入れ替え作業は大抵真夜中。
325名称未設定
垢版 |
2018/10/27(土) 20:49:11.04ID:D230jwjJ0
真夜中だとおっさんなんだよな
昼間だと女性
2018/10/27(土) 21:56:30.15ID:j+OU1BlF0
「ちぇんじ!」
2018/10/28(日) 02:22:59.51ID:UNukcrt90
MacのOfficeのExcelはVBAとか
Win用と同等に使えないんですか?
使えるならどのOfficeですか?
2016とか365とかありますが
2018/10/28(日) 07:51:57.11ID:OPYeqClE0
>>327
VBAやマクロはともかく、Windowsで作ったファイル内のActiveXコントロールボタン類は動かず、Macでは独自仕様のボタン類で移植する必要があるみたいです
329251
垢版 |
2018/10/28(日) 10:11:54.73ID:ulb5r+Qy0
>>320
>14.7.7までのアップデートもAutoupdateでは出来ず、microsoftのサイトから、スタンドアロンインストーラー
>をダウンロードして対応した。

おお、その手があったか
明日休みだから試してみよう
330名称未設定
垢版 |
2018/10/30(火) 20:10:59.42ID:LAlJ+z9v0
2011の電話認証に失敗した。
よくよく確認したらうちのは「1ユーザー 1Mac」のだった(爆)
331名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 00:16:05.66ID:oqz4/vWo0
今のOfficeってそんなに面倒なのかな。
2018/11/03(土) 08:24:58.93ID:ChLSeBQL0
2011だから今のじゃないだろ
2018/11/03(土) 09:40:53.35ID:3Z/koBDS0
office2019発売まだーーー!
2018/11/03(土) 10:24:24.89ID:rSBMwCG90
もう売ってるのでは?
335名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 12:20:26.66ID:0yughLYy0
サブスクリプションはいやや
2018/11/04(日) 10:39:54.54ID:46oNeozh0
やっぱOffice使うなら安いWindowsノート買ったほうが幸せかな。
2018/11/04(日) 11:43:58.82ID:LB/rAJwT0
新型のMacBook Air良いじゃん
2018/11/04(日) 12:04:15.52ID:Xo9eYcI50
Officeもモジュールやマクロが32bitだと
64bit版Officeで使えないからな
Windowsでも作り直しが必要になってくる
2018/11/04(日) 12:08:04.64ID:OZ84ProZ0
それが理由で会社のOfficeは32bit強制だわ。
Windowsは64bitなので一部から文句が出てる。
2018/11/08(木) 11:28:58.82ID:zm2E33gd0
>>336
Officeだけなら、Windowsノートだろ。
MAC版は機能が弱すぎる。
2018/11/08(木) 15:04:12.68ID:K2dgkeFI0
>>340
具体的に
2018/11/08(木) 16:02:12.35ID:x+0iizPs0
>>341
それもわからんなら、黙ってワープロでもかっとけや
2018/11/08(木) 17:01:34.98ID:yJX4Yflj0
Excelのデータを参照したり編集する程度なら
Macの無料アプリでも出来るけどな
2018/11/08(木) 18:14:41.68ID:tOZYsnuR0
>>342
違いを知ることと、Mac版Officeを使うことは、何の関係があるんだ?
ガイジか?
365契約でMacで使っているが?
単純に興味があったから聞いたのに...
ちょっと調べた感じでは、明らかにMac版が劣っている、ってところは見あたらなかったが
2018/11/08(木) 18:59:46.88ID:+pzsbXxu0
同じくMacBookでOffice365
使ってますー
特に不満はない
2018/11/08(木) 19:16:31.73ID:yJX4Yflj0
MacでちゃんとOffice使えるから
Windowsを起動する機会が無くなったw
2018/11/08(木) 22:08:47.46ID:x+0iizPs0
>>344
ガイジか?
なにこの用語の使い方はやってるの?
きもいwwwww
2018/11/08(木) 22:24:11.20ID:uuLlTdeF0
ガイジか?
MacとWinで併用したらファイル壊れまくりだ
2018/11/08(木) 23:33:36.75ID:RcDLT6Lp0
MacとWinのOfficeの互換性のなさはマジでfuck

Mac版機能少な過ぎ、バグ多発しすぎも本当クソ

ダークモードだけ先に実装されたのでMac版使います!
2018/11/08(木) 23:48:19.93ID:Ltjsbpre0
>>349
>MacとWinのOfficeの互換性のなさはマジでfuck

これなあ
稀にではあるんだけど、WinのOfficeで作ったファイルを
Macで開けないことがあるんだよね
致命的すぎる
2018/11/09(金) 00:01:50.54ID:RPR1KoXk0
Mac版も、作ったのはMSだからね
2018/11/09(金) 23:27:25.27ID:MC1I7R8o0
MAC版とWindows版の違いは>>1の参考情報に出てるけどな。
個人的は不満は、OUTLOOKの他人のスケジュールの参照機能とメール等アイテムの添付ファイル内検索かな。
会議のアレンジをすることが多いから、アクセス権を公開してない社員のスケジュールが確認できないMAC版は使い物にならない。
また、検索文字列をファイル名でもヒットさせたいし、添付EXCELシートやPDF内の検索も必要だと、WINDOWS版になる。

しょうがないから、普段はMAC版、検索ができない時や他人の週間スケジュール表を俯瞰する必要があるときは仮想WINDOWS版のOFFICEを起動してる。
2018/11/09(金) 23:48:59.40ID:WNBxhyX+0
outlookだけかーい
2018/11/09(金) 23:57:18.27ID:RPR1KoXk0
MacでOutlook使ったことないから、それは知らなかった
OfficeのソフトでMac上で使うのはExcelとWordだけだな
2018/11/10(土) 02:50:40.61ID:M/jH3c090
ざわざわ
2018/11/10(土) 08:59:45.41ID:Bnh5ViVV0
アウトルックはむしろスムーズに使えたけどな。
エクセル。お前は許さん。
2018/11/10(土) 09:57:06.67ID:D265XSI50
元々、Mac用のアプリだったのにな。
2018/11/10(土) 09:57:23.19ID:u7vp41Xb0
許さん言われてもなー
代替ソフトないし
フィルターとかピボットテーブルとか使いこんでると、numbersの出番ないし
2018/11/10(土) 10:09:13.93ID:hhLbKyWl0
昔みたいに会社のデータを家で使えなくなってから互換性にこだわる意味は無くなった
あれから基本家ではマックだけ使ってるな
Windowsでしか出来ないことをやるために一応WindowsもBoot CampでMacに入れてるが
(というか古いMacをWindows専用にしてる)
ここ一年くらいはWindows起動してないわ
2018/11/10(土) 15:29:09.35ID:ZdwZClqZ0
>>358
>許さん言われてもなー
>代替ソフトないし
>フィルターとかピボットテーブルとか使いこんでると、numbersの出番ないし

マック買い換えたら2011が使えなくなったのでどうしようかな?と思ってるんだけど、

numberってどれくらい使えるの?

単体でそこそこ使えるのなら、エクセルとの互換性は我慢する
Open Officeやlivre Officeはウンコだったがアレよりは使えるんだよな?
2018/11/10(土) 23:19:36.92ID:y9NBo3u60
office2019のパッケージ版っていつ発売すんの?
2018/11/11(日) 13:05:55.77ID:t2Rr98KA0
>>360
他人とファイルのやりとり無しなら、Pages, Number, Keynoteは使える
でも、結局他人とファイルをやりとりすること前提で仕事するから使えないし、手間を考えるとOffice一択になってしまう
2018/11/11(日) 13:09:08.94ID:AckHDszC0
テキストファイルで大体足りる
2018/11/12(月) 13:03:29.81ID:eFez915D0
>>361
クリスマス商戦と読んでるが
必要経費に入れ込みたいんで早く出してくれんかなぁ
2018/11/12(月) 16:59:44.77ID:DauYbRNm0
>>364
クリスマスプレゼントが社畜の必須アイテムか
日本終わってるな
2018/11/12(月) 18:07:19.61ID:EDpQpU5g0
わろた
2018/11/12(月) 18:12:31.80ID:dgHvcbsL0
企業なら、ボリュームライセンス選ぶだろう
2018/11/12(月) 18:23:48.65ID:eFez915D0
個人事業主なんだわ
2018/11/12(月) 18:28:35.18ID:EDpQpU5g0
俺は新型のAir買ったから欲しいわ
2018/11/12(月) 21:06:14.31ID:9fMF2iGS0
それならauのoffice365のビジネスだな
900円/月でMacでもWindowsでもiPodでも
5台までインストール可で1TBのOne Drive付き
2018/11/12(月) 21:08:18.49ID:9fMF2iGS0
あっ、370は368当てな
2018/11/13(火) 07:00:47.34ID:Po0QGrI30
>>370
月900円も払えるかよ!
2018/11/13(火) 07:15:52.35ID:AEZXt2EO0
>>372
あっ...(察し)
2018/11/13(火) 13:47:48.70ID:SglpE4lh0
>>372
割れユーザーかな?
2018/11/13(火) 14:14:53.06ID:+4PYAfSI0
MacとWinのOfficeの互換性ってほぼ完璧と思って大丈夫?
2018/11/13(火) 14:35:34.19ID:mFLb/nAj0
完璧じゃないよ
2018/11/13(火) 14:41:47.60ID:+4PYAfSI0
>>376
使ってる人のレビューとか見ると2016からほぼ完璧になったと書いてあるしMacのホームページでも互換性バッチリと書いてあるからさ仕事で使えるかと思ったけどリスクはあるのか
2018/11/13(火) 15:04:38.74ID:b1Ys/X5f0
365にしとけ
2018/11/13(火) 15:08:23.00ID:zCK7vwQq0
>>375
ほぼ問題ないんだけど
Winで作成したファイルをMacで開けないトラブルには
遭遇したことがある
2018/11/13(火) 15:09:05.68ID:zCK7vwQq0
>>377
あるね
2018/11/13(火) 15:10:33.01ID:jp9QHznX0
office365businessを、Mac OSとVMFにて仮想のWindows10両方で使っている人いない?
VWFで仮想Windowsのofficeは問題なく起動するが、Mac側のofficeは、Windowsを停止していても、読み出し専用となり書き込み変更できない。
代理店のサポートは、両方で使えるはずと言っているが何回か認証し直したが無理でした。

まぁ別のMacもあり、困らないのでそのままにしているんだが、、、
2018/11/13(火) 15:14:22.12ID:+4PYAfSI0
>>378-380
サンクス。やっぱり365か
2018/11/13(火) 15:15:41.04ID:jp9QHznX0
>>377
エクセルのマクロで組んだ物とか無理なもの多いよ
2018/11/13(火) 15:31:49.66ID:mFLb/nAj0
>>377
ほぼというのは同意だけど、ほぼがどこまでを指すのかでだけど
2016なら
●複数のピボットテーブルの参照が出来ない
●矢印ツールがない(ドラッグで図形を選択できない)
●相変わらずレイアウトのズレ、図形のズレ
クライアントが決められたフォーマットを要求する場合はMacで編集したデータを渡すのは無謀だと思う

2019は知らない
2018/11/13(火) 17:00:19.17ID:YMlbKTqb0
>>381
デーファファイルを共有してるの?
バカなの?
2018/11/13(火) 19:03:46.39ID:jp9QHznX0
>>385
いや、書き方が悪かったな。
5PCまでインストール可能なので、
同時でなければ、それぞれで起動できると思ったが、Windowsを起動してなくても
Macの方ではライセンス認証がエラーになる。
Windows側のofficeライセンスを全てサインアウトすればいいのかもだが、面倒なので試して無い。
387名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 19:48:25.21ID:2eaq6C6c0
>>386
馬鹿晒して恥ずかしくないの?
2018/11/13(火) 20:59:11.89ID:jp9QHznX0
何が馬鹿?
389名称未設定
垢版 |
2018/11/13(火) 21:57:21.79ID:pPPmrX6Z0
こーゆーの試してみて

https://support.office.com/ja-jp/article/mac-%E3%81%A7-office-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-b032c0f6-a431-4dad-83a9-6b727c03b193
2018/11/13(火) 22:32:07.98ID:pv5lCcXN0
>>386
うちは両方同時に起動できるし
認証エラーも起きたこと無いよ。
2018/11/13(火) 23:58:51.26ID:jp9QHznX0
>>389
ありがとうございます。随分と放置していて忘れていいましたが、サポートからもこの案内もらい一度試してうまくいかなかった記憶があります。多分手順が悪かったのだと思います。また、折を見て試してみたいと思います。
>>390
ありがとうございます。やはり本来なら両方で認証できるんですね。
392名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 00:42:21.36ID:fstn6XVJ0
>>388
ライセンス更新のタイミングを知らないお前のような馬鹿は死ねばいい
2018/11/14(水) 03:32:01.03ID:3nAGtRoD0
>>392
理解できなきゃ黙ってろよw
2018/11/14(水) 04:45:43.08ID:2jk3weji0
>>393
理解していないのはお前だろ
395名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 06:31:59.75ID:kW7XKcMP0
>>363
普通の人はテキストファイルをワードで読み書きするんだよ…
2018/11/14(水) 08:24:45.52ID:C1HzaUcr0
>>395
三行の文書をWord書類で送ってくる奴いるもんな
プレーンテキストでいいだろうに
2018/11/14(水) 11:00:38.19ID:WfAlRZPa0
365businessは通常のMSアカウントじゃなくxxx@xxx.onmicrosoft.comアカウント使う必要あるはずだがそれ使ってる?
5台といってもiPhoneやモバイルデバイス込だからな、使ってないデバイスはアカウントの管理ページで削除しないとだめだよ
2018/11/14(水) 11:08:16.74ID:B7I4cpFl0
>Office 365 Business
>1 ライセンスでユーザー 1 人あたり 5 台のスマートフォン、5 台のタブレット、
>5 台の Windows PC または Mac にフル機能の Office アプリをインストール
>可能

>画面サイズ 10.1 インチを超えるタブレット デバイスでファイルを編集するには
>デスクトップ用の Office 365 プラン ライセンスが必要です。

https://products.office.com/ja-JP/compare-all-microsoft-office-products-b?tab=2
2018/11/14(水) 12:13:24.75ID:3nAGtRoD0
>>397
はい。business用のアカウントです。iMac、iMacの仮想Windows、iMac pro、MacBook pro、iPodで5台です。最初の2台(iMacのMacとWindows)の時点で既にMac側でエラーになっていたので。
メインのiMac proやMacBook proは問題ないので現状支障無いのですが、iMacが古く仮想が重いのでメインの方に仮想を移した場合も片方しか認証できないなら不便だと思いまして質問した次第です。
one Driveは両方認証できているので、仮想の場合の仕様なのかと思ってました。
2018/11/14(水) 12:17:55.39ID:c3F2bV3/0
>>399
管理ページではどんな表示になってる?
2018/11/14(水) 20:57:59.53ID:bhpwwmgX0
またMAC版PPTのバグに出会った。
バグ多すぎだろ
2018/11/14(水) 22:05:35.80ID:3nAGtRoD0
>>400
検出されたインストール数はiPod以外で4で
特におかしいところは見当たらないですね
2018/11/15(木) 09:59:46.86ID:iPDHFxBt0
imac proでmacとparalells上のwindows 10にインストールしてるけど
仮想のネットワークはNAT? Bridge接続にしてみるとか
2018/11/15(木) 12:23:14.71ID:BIAi2rOv0
soloの方はインストール無際限になったけどbusinessは台数制限あるのか
2018/11/15(木) 14:15:15.34ID:3HhLyEs90
それいいな
2018/11/15(木) 19:02:02.32ID:bAFZB/Zn0
そろそろなんとかしてくれよ
2018/11/15(木) 19:28:10.71ID:+8/oDKOV0
soloにはaccessが入ってないんだよな
2018/11/15(木) 20:16:03.27ID:H7wGvJi30
Accessは、SQLのひな形作るときぐらいしか
出番がないんだよなあ
2018/11/15(木) 22:38:49.01ID:yD+C6y4c0
>>407
入ってるよ
2018/11/15(木) 22:48:14.58ID:+8/oDKOV0
>>409
すまん、今確認した
Mac用使ってたので、気がつかなかった
(以前は入ってなかった様な気がする)
411名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 00:45:54.58ID:LqJXDtbP0
16.19に上げてから、ブラウザ、iTunesの読み込みが劇遅くなった!ほかのMacBookも16.18からバージョンアップした途端、遅くなった。16.20にあげてもダークモードになっただけで遅いまま。どうしましょ。
412名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 09:57:58.13ID:kpcMrJI80
>>411
自己レスです。one driveだけアンイストールしたら治りました。
413名称未設定
垢版 |
2018/11/16(金) 21:05:37.07ID:LqJXDtbP0
>412
一瞬調子良かったのですが、やっぱりダメでした。
414名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 07:02:52.06ID:GCwYu6yo0
>>411
ブラウザとは,safari ? ほか ? 正確に書こうぜ
とにかく,おま環じゃね?
オレのところでは特に問題なし。16.19
OneDriveも常時動いてる
415名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 07:31:13.37ID:bbl+fGDw0
ありがとうございます。たぶん俺環な気がします。。。
具体的な症状は、safari、iTunes、app storeなど、インターネットの読み込みが遅くなった感じ。
safariは読み込みバーがじょじょに進んで、画面が完成するのに通常の数倍〜1分くらいかかるようになった。
iTunesはapple musicの"for you"の画面が出るのに、やはり1分くらいかかる。
クラウドにあるミュージックの再生までも30秒くらい待たされる。
app storeも最初の画面が出るのに時間がかかる。ただ、app storeは調子いいときもある。
Chromeは使っていないので検討していません。
416名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 07:31:47.41ID:bbl+fGDw0
>>415
続き。
ハードはMacBook Pro 13inch Late2013、MacBook Air 2018で症状再現。
なぜかほぼ同じ環境のMacBook Pro Mid 2012は大丈夫。大きいソフトとしては、Adobe CCを入れています。
コンソールでみたが、CPU・メモリも負荷はかかっていない。
他のデバイス(iPhone、iPad)のインターネット読み込みは問題なく、インターネットスピードテストをやるといつもの速度が出ています。
実はスリープ復帰ときのフリーズもあり、ESETが悪いらしくてこれをアンイストールしたら、こちらの症状も治って今のところ快調です。
Macbook Air、macbook Proの2台ともにoffice16.9に上げたとたんスローになったので、officeを疑ったが、実はESETだったのかもしれない。
とりあえず情報共有したくて投稿しました。
417名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 07:46:11.55ID:GCwYu6yo0
>>416
あー
オレも何年か前で,ノートンで同じようにsafariやらapp storeやらが遅くなったことがあったわ。
その時はチャットで相談して,ノートンを再インスコして治った。
とにかく乙でした
2018/11/17(土) 18:25:44.97ID:xr/wFIgo0
セキュリティソフトなんて入れなくて良いじゃん
2018/11/17(土) 18:46:32.95ID:LrrJ4+yv0
>>418
Safariでガンガン広告ページに飛ばされるようになり
おかしいと思ってノートンでチェックしたら
アドウェアが仕込まれてたよ

他人にばらまくようなことにならずにすんでよかった
2018/11/17(土) 18:59:53.00ID:B9k/WFWs0
高齢者ドライバーとスキル無いパソコン利用は法律で有罪にしてくれ
2018/11/17(土) 19:28:17.71ID:pGA9p8fA0
仕事を頼んでいたところから
ウイルス入りのファイルが送られてきたので
取引を切ったことがある。
うちで食い止められたのは幸いだった。
これ、賠償責任問題だよ。
2018/11/17(土) 20:28:09.17ID:GCwYu6yo0
それな
2018/11/17(土) 22:03:40.87ID:fPRvl5L10
>>419
世の中に迷惑かける前に回線切るか死んでくれ
2018/11/19(月) 04:55:32.20ID:/Amac/8Q0
>>423
頭のおかしい人かな?
425名称未設定
垢版 |
2018/11/21(水) 18:24:37.71ID:Ad/sVy8W0
iMac proとMac book proで、officeのバージョンを16.20にアップデートしてもダークモードにならない。それどころか16.19では選択できていたクラシック⇄カラフルの切り替えもできなくなった。

設定方法があるならご教示ください。
officeは365soloと会社支給の365です。
2018/11/21(水) 19:19:07.94ID:C7Sk9Xr70
soloはそろそろいける筈なんだが
2018/11/21(水) 21:47:12.80ID:XcXFqFQk0
業務ソフトでInsider版わざわざ使う奴...開発者?
2018/11/22(木) 04:47:11.54ID:8LOyv6DM0
終了して再起動とかするとOSに併せて勝手になる
429名称未設定
垢版 |
2018/11/23(金) 17:31:40.90ID:50mr4FVt0
>>426
>>426
ご教示ありがとうこざいます
おかげさまでできました。
凄いみづらいです!
430名称未設定
垢版 |
2018/11/23(金) 17:32:58.15ID:50mr4FVt0
ごめんなさい
>>428の誤りです。
2018/11/28(水) 07:22:46.21ID:V2rq1b0C0
425と逆に16.20にアップデートした翌日、立ち上げたらダークモードになっててびっくりしたw
他のアプリはほとんどダークで使ってるけど、Officeのダークは違和感極まりない。
432名称未設定
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:07.37ID:dgqRbUIP0
officeのダークモードかっこいいやん!
433名称未設定
垢版 |
2018/11/28(水) 21:22:49.72ID:Fnl+3wjM0
>>432
最適化されてなくてみづらいんじゃ!
2018/11/30(金) 12:35:58.39ID:9SZ0QE/T0
アイコン変わるみたいだぞ、
Mac用アイコンも変わるかな?
http://matome.matomeyomi.com/article/250178/
だとしたらダサすぎ、、、
2018/11/30(金) 20:27:30.87ID:bpctIbiC0
業務でやりとりする書類はWindows7上作業してるから
Macのでは特に気にせずInsider Firstで16.20にアップデートしたけど
ダークで雰囲気ががらっと変わったぐらいで特に不具合はないな
というか、不便に感じるところは16.9とあまり変わらないというか…
みなさんのところではいかがでしょう
2018/12/01(土) 10:33:52.02ID:B8rKEL3R0
アイコンは全てのプラットフォームで変えるだろうね。
ここの所そういう方針だから。
2018/12/01(土) 12:34:31.37ID:B8rKEL3R0
うちはMojave上で16.20(181112)にしてるけど、
何故かOfficeのダークモード有効にならないんだよな。
今メニューバーだけ黒い状態。
いわゆるおま環なのかもしれんけど。
2018/12/01(土) 13:11:39.34ID:yzX2SUMX0
>>437
181125が出てるよ
それで直ってると思う
2018/12/01(土) 21:18:45.29ID:bmqwPKV50
2008から変えてないんだけど、変わってるかな?
2018/12/01(土) 23:31:40.57ID:R4tPV0GV0
>>439
そりゃあ激変してるさ
むしろ変えないほうがいいくらいだ
2018/12/02(日) 08:49:41.42ID:LwVdg3Sc0
16.20、ダークはダークなんだけど、Win10ぽいダークなんだよね。
特にExcelの行列記号欄とか。ダークというよりベタ黒な感じ。
442名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 22:10:03.56ID:LYepVnCI0
WORDで送ってる原稿が多くて困るんだけど、
貼り付けてあるオブジェクトを「図で保存」してもだめだし、
pdf保存しても画質が落ちるし、ほんとにまいる
2018/12/05(水) 22:27:01.44ID:1Syr64N50
docxだったら、拡張子をzipに変えて解凍すると中の
図を取り出すことができる…場合がある。
2018/12/05(水) 23:53:28.91ID:GVIPCjY40
onlineで開いて、そこでpdfに変換する。とりあえず
2018/12/06(木) 08:12:21.33ID:sRorDBrO0
Ecxel 16.18くらいから図が貼り込んであるシートをコピーするとコピー先のシートの図が抜け落ちるのはおま環でしょうか?
2018/12/12(水) 12:13:47.15ID:FG98LkQC0
https://applech2.com/archives/20181212-office-2019-for-mac-support-dark-mode-new-ribbon.html
ダークモードか... 心配だな...
outlookはスケジュール関係が強化されてるとのこと
2018/12/12(水) 12:20:46.36ID:IhPXSZO00
16.20でリボンのアイコンがwindowsみたいになったけど、アプリ自体のアイコンはまだ変わらないのか
2018/12/12(水) 12:25:19.23ID:fiZng82E0
アイコン、直感的じゃないなあ
2018/12/12(水) 14:15:01.47ID:d9wEQARZ0
>>446
>この他、Outlookでは会議に出席するユーザーをチェックできる機能や、チームに会議スケジュールを共有できる機能などが追加されています。

Windowsと同じレベルで他人のスケジュールが見えれば有難いな。
2018/12/12(水) 15:08:14.44ID:pq2i9ThA0
ダークモードというよりはWindows10モードだw
2018/12/12(水) 16:48:52.99ID:bBX7/ya50
16.20になっても、エクセルファイル修正の件なおってないのか
2018/12/13(木) 15:13:33.61ID:2FwolVrh0
リリースノートを見る限りでは言及がないのでだめみたい
2018/12/13(木) 19:35:45.41ID:QdhdDQeb0
>>449
>>この他、Outlookでは会議に出席するユーザーをチェックできる機能や、チームに会議スケジュールを共有できる機能などが追加されています。

予定表ではアイコン以外、何も変わっていないように見える。
出席ユーザーのチェックなんて前からできたし、チームにスケジュール共有も普通にできていた。
対して、期待してた、アクセス権限ない利用者の空き時間が見れないし、アーカイブされたアイテムのデータもスケジュールに表示することができない。
2018/12/14(金) 07:33:52.27ID:s3NdS7+m0
Office for Macは試供品みたいなもので、
「Macではここまで。仕事できちんと使いたいならWindowsでやってね」
というのがマイクロソフトの基本的なスタンスだからな。
2018/12/14(金) 07:54:11.07ID:/3KYan040
>>454
それはお前の想像だろ
2018/12/14(金) 09:32:35.26ID:bS1ORJkg0
>>454
勉強してるのに成績悪いよね、君みたいな頭って
457251
垢版 |
2018/12/14(金) 10:23:41.67ID:j1TXUbEZ0
MSが仕事で使ってね、って本気で思ってたらActiveDirectiry関連を実装してるだろ?
2018/12/14(金) 11:45:42.82ID:/73xOEAB0
>>454
割ってるのかな?
2018/12/14(金) 13:02:08.51ID:RwlxAf2f0
>>458
Office 365 Soloを知らん君こそナニか?w
https://products.office.com/ja-jp/buy/compare-microsoft-office-products-for-mac
2018/12/14(金) 13:07:23.43ID:AvtjTbvf0
割ってるというか、大学で使えてたライセンスをそのまま使ってる奴多くね
2018/12/14(金) 16:31:25.35ID:iCH2i0ZR0
>>459
まったく意味が通じてない
2018/12/14(金) 18:04:31.25ID:WS3agcj10
定価の試供品
2018/12/14(金) 18:48:06.52ID:/3KYan040
>>457
お前は何もわかっていない
2018/12/14(金) 20:14:20.72ID:+T5IMuI50
>>454
仕事の定義によるが、俺的には同意だな。
とにかくOUTLOOKが、WINDOWS版に比べて弱すぎる。
他のアプリ使ってる分には、支障はないが、現状のMAC版OUTLOOKだけは仕事にならないレベル。
2018/12/14(金) 20:39:18.64ID:GppIq4SG0
Outlookの出来が悪い
→わかる。Windows版も糞だからな。
Outlook使ってる
→わからない。マゾ?
2018/12/14(金) 21:27:46.03ID:nnZVAa6D0
OutLook使ってたら仕事にならないという点は同意
2018/12/14(金) 21:39:34.16ID:AvtjTbvf0
Exchangeサーバが導入されてる会社で使ってるの?

知らんけどOutlookなんか個人用のメーラーとしては無意味だろ
うちは個人事業だし、はなから使う気もないし試す気もないですが..違うの?
2018/12/14(金) 22:16:48.13ID:+T5IMuI50
Office365 Enterpriseを使ってないなら、Outlookのことは、気にしなくていいよ。
2018/12/14(金) 22:22:05.94ID:F2HTe0vp0
オレの勤務先では,Outlookが標準だが,何? OWAもおk
マカーなデザイナー,CAD屋のオレも問題ないよ。
そもそもメールなんて 以下略
2018/12/14(金) 22:36:29.04ID:4m797i6w0
うちはまだWindows 7だけど、
Officeは365だわ
Outlookで全く問題ないのだが

個人pc(MacBook)も365にしたけど無問題
2018/12/15(土) 09:15:03.43ID:u79CQgqX0
おまえらが仕事してないことだけはわかった
2018/12/15(土) 10:15:46.33ID:MUHyKBS60
仕事してたらOutLookなんて使ってないだろう
2018/12/15(土) 10:19:56.40ID:RrG72JFD0
>>472
ほんとわかってないな お前も
2018/12/15(土) 10:35:39.85ID:L3rSSuD30
Outlookを単なるメーラとて捉えている人と、組織管理・業務プロセスに組み込まれた管理ツールとして使っている人で、意見が分かれている気がする。
Outlookをメーラとしてのみ捉えているなら、Office365の本当の凄さはわからんだろうな。
もちろんMAC版Outlookが、Windows版に比べてどれぐらいクズかの比較も理解できないだろう。
2018/12/15(土) 10:48:50.19ID:NpRaVXAF0
Officeに限ったことじゃないが、上っ面だけの操作だけだったら何の問題ないよ。
ただ深く掘り下げて利用しようとするとバグ放置だし、ちょっとした互換性が
後々の大きい問題になる。
2018/12/15(土) 10:56:09.50ID:eRfl+cYd0
Outlook 2016使ってるが、半年ほど前のアップデートから、終了させてもほぼ毎回応答なしになって強制終了しないといけなくなくなった。
2018/12/15(土) 11:29:23.44ID:MUHyKBS60
わざわざスケジュール管理のためにOutLook使う必要が無いからね
それしかない環境の人はご愁傷様ですとしか
2018/12/15(土) 11:32:17.59ID:tQgjNtZp0
グループウェアなんて一般人には組織からその機能も含め与えられるもので議論にはなじまんだろ
365でサーバ代用してる小さな組織・企業(最近は大きいところも多いの?)
の管理者がここにどれくらい居るというんだ
しかもmac板だぞ、大多数は個人ユーザだと思われ
2018/12/15(土) 11:40:27.69ID:RrG72JFD0
16.20 使い始めた。
たしかに,リボンのデザインが変わった。
まあ,なんというか,見やすくはなったかな。
ダークモード対応? いやいや,そもそもオレはダークモード嫌いだし。
一応試したけど,やっぱりライトモードが好き。
今日のお仕事でもう少し使い込んでみるわ。
2018/12/15(土) 14:23:07.35ID:yAXpAMb70
笑ってお仕事
2018/12/15(土) 16:33:03.47ID:UjhgmNWT0
時価総額1位の天下のマイクロソフト様のグループウェアやぞ※ただしWindows版に限る

Mac版もダークモードをWin版より先に出したりして、頑張ってると思う( ^ω^ )
2018/12/15(土) 21:51:41.32ID:XR9f+xP60
Mac App Store版まだなのかな
買い切りのパッケージ版は未だに出ないし365入りたく無いからMac App Storeで買いたいけど一向に音沙汰がない
2018/12/15(土) 22:13:29.47ID:KDWZltDQ0
>>482
App Store版とか、一生出ないでしょ
Microsoftアカウントで管理できないもの出しても意味がない
2018/12/15(土) 23:43:48.86ID:kBqB6YDK0
16.19にしてファイル破損の問題が収まったのが16.20に上げてから
再発するようになった。

とりあえず16.19に戻して様子を見てみるけど、ちょっと不安。
2018/12/15(土) 23:47:54.90ID:CIw5s9970
あそこまで発表しておいて、どうして一生出ないと思うの?
486251
垢版 |
2018/12/16(日) 00:26:49.98ID:reZrXVb90
Microsoft Office 2019
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Office_2019

Office 2019 requires Windows 10, Windows Server 2019 or macOS Sierra.
macOS installations can be acquired from the Microsoft website
but Microsoft will make Office available through the Mac App Store in 2018.
487名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 01:54:56.74ID:cn7tCUFZ0
powerpoint2016 for macを開こうとした際に「非表示モジュール 'TestPDFScaling' 内でコンパイル エラーが発生しました。」とエラーがでます。
OKを押しても永遠にで続けて、powerpointの編集ができません。
解決方法をご存知の方いたら教えていただけませんか。
2018/12/16(日) 02:11:36.63ID:/JAyaIcM0
>>487
Mathtype 使ってませんか?
一つ前のバージョンに戻したら治りました
489名称未設定
垢版 |
2018/12/16(日) 02:19:52.29ID:cn7tCUFZ0
>>488
最近math type入れました!
それかもしれないです
ご指摘ありがとうございます
2018/12/16(日) 07:42:12.08ID:Wvclvs+v0
メールの本数がどうしても多いので、検索機能に頼るのだが、Outlookの検索のムチャクチャなのなんとかならんのか…
2018/12/16(日) 08:53:28.24ID:7dR6v4Vq0
Windows版を使うか、MAC OS標準のメーラを使えば解決。
2018/12/16(日) 12:02:07.79ID:7sNvX/Su0
Mac版Office365にはティラノが活気づける機能はまだ未搭載?
2018/12/18(火) 21:57:26.77ID:Mvwj0IU70
16.21(181210)使ってるけど
3Dモデルの機能なら搭載されてる。
2018/12/19(水) 01:36:15.33ID:iSyKGj/O0
>>493
それって動く?歩く?
俺はパラレルスでMacとWinのWord使ってるけど、歩くのはWinだけだよね。いや、要らないんだけどこんな機能w
2018/12/21(金) 12:45:17.55ID:W0hTYvkw0
2019買い切り版 米のアップルストアでは既に販売されているようだけど日本はいつになるのだろう。
キャッシュバックキャンペーン終わって囲い込んだ後しれっと出すつもりかねえ。
2018/12/21(金) 17:47:45.84ID:zqBghJ750
>>495
WORDのローカライズは結構、時間かかるからね
まあ、慌てず、きっちりしたものを出してくれればいいよ
2018/12/21(金) 23:26:36.10ID:rUtFfHpQ0
きっちりしたものなんて出てこないだろ。
2018/12/22(土) 01:16:36.34ID:AI+3sMoq0
365でとっくに公開販売されてるのにきっちりも何もないだろ…
寝ぼけてんのか
2018/12/22(土) 01:25:06.85ID:L+yw9Co30
必死だなあ
2018/12/22(土) 08:44:13.41ID:EPmkmKkf0
WORDは16.20でにしてからWindowsで作成した書類との微妙なインデントやタブ設定のズレはかなり改善されたと思うけど、それでも職場用の書類やWindowsを使う人とのやりとりの場合はWindows上での最終チェックが欠かせない。
作成からプリントまでmacだけで完結する作業なら、もうこれでいいと思うけど。
2018/12/22(土) 09:22:45.58ID:yUZ099pg0
どんだけ神経質な職場なんだ
2018/12/22(土) 09:47:44.02ID:EPmkmKkf0
本当に神経質。議事録の音声起こしとか、タブ幅やインデント等の書式が細かく決まっててね。
2018/12/22(土) 10:14:06.59ID:faQcLM7N0
そういう職場なら、そもそもMacをあえて使うほうがバカというか迷惑
2018/12/22(土) 10:23:51.17ID:EPmkmKkf0
ああ、わかりにくくてごめん。
職場はWindowsだけ。
業務上の守秘義務に抵触しないような些細な手直し等を持ち帰って作業する時だけ自分のmac上のOfficeでやってて。
2018/12/22(土) 10:36:48.57ID:oL24zcue0
いや、家でもWindows使えよという話
手間掛かるだけだろそれ
安いWin機買うなり仮想使うなり
2018/12/22(土) 11:36:52.66ID:stbBljDb0
>>504
仮装ソフト貸そうか?
2018/12/22(土) 12:10:51.29ID:6qLwzoy90
仮想winでやるのが普通だけど、
どのofficeでも同じになるのが理想だよね

とにかくフォントの行間だけはなんとかして欲しいけど…
2018/12/22(土) 12:51:58.27ID:iOSA6YjD0
微妙なレイアウトのずれを気にするよりも、内容を気にした方が会社としては成長するように思う
2018/12/22(土) 12:52:41.08ID:ojZoMde60
それは真理
2018/12/22(土) 13:09:11.84ID:8Axpx6bc0
まあそうだなー
気持ちはわかるけど、仮想かbootcampで環境そろえるのが速いかなー
2018/12/22(土) 13:22:46.72ID:yUZ099pg0
火葬は業務でofficeを動かす環境としては不安定だから、オススメしない。
2018/12/22(土) 14:05:24.12ID:NIRoOiNo0
>>506
キレのあるシャレですね
2018/12/22(土) 15:21:48.88ID:iOSA6YjD0
>>511
環境として不安定って、ハードに問題ありそうな?
2018/12/22(土) 16:36:48.04ID:4EKowbIs0
フリーズは定期的に起こる。
MAC側とWINDOWS側で同時にアプリが動いてたりすると止まる可能性が高い気がする。
WINDOWS側でATOK使うと確実にフリーズしたからATOKをやめたら少しだけマシになった。
AIRの8Gではきついってのもあるかも。
2018/12/22(土) 17:53:58.26ID:FAH2oFN80
ええ...
pro15でOffice/vmware同時に使う、なんてよくやるけど、
フリーズなんてしないよー
2018/12/22(土) 21:59:06.43ID:L+yw9Co30
>>514
メモリいかれてるんじゃない?
2018/12/22(土) 22:37:56.88ID:iOSA6YjD0
>>514
メモリーが足りない、コアが足りない
この辺に原因はないかな?
2018/12/23(日) 16:27:01.33ID:KDAC+Wrd0
話見てるとリソース不足な感じ。
環境にもう少しお金をかけると作業時間とトラブル対処の時間は減ると思う。
ちなみにPro13でATOKも入ってるけどフリーズは経験ないです。
2018/12/23(日) 16:28:52.63ID:KDAC+Wrd0
>Pro13でATOK
端折りすぎた。
Pro13 16GBでVMWare上のWin10にATOKも入ってるけど
2018/12/25(火) 07:41:08.58ID:qnsncsZD0
>>519
おまえみたいな人間はおとなしく富士通のノートパソコンでウインドウズで遊んでろ
2018/12/25(火) 10:42:52.10ID:roemVR6o0
妙にケンカ腰でワロタ
2018/12/25(火) 12:08:36.13ID:ZPn73qgr0
いつ出すんだろう買切り版
年内あと幾日もないけど
2018/12/25(火) 14:58:29.30ID:NxQEPzbo0
買い切り版やMac App Store版待ってたけど痺れ切らして365SOLO買っちった
何故か2016迄のマイナーバージョンより起動も速いしDark Mode対応してて快適だわ
2018/12/25(火) 15:03:37.39ID:roemVR6o0
>>523
おめ
どんどん使って、気になるところはせっせとフィードバックしましょう。
2018/12/25(火) 20:54:07.66ID:YUPxEQxV0
>>523
おめ
365快適だよな
※個人の感想です
2018/12/25(火) 21:23:08.89ID:kA9sVWWB0
365の機能限定版が2016とか2019だからね、、
2018/12/27(木) 12:05:35.92ID:rXB5oj1b0
Outlookのメール一覧で、マウスポインタを乗せると件数の上に表示される☆って、何なの?
ちょうど件数の真上で、件数を隠しちゃって鬱陶しい。
528名称未設定
垢版 |
2019/01/04(金) 11:36:40.10ID:9+bhk+qF0
16.18 で、なんか今朝、OUTLOOKでメール送受信ができない。
仮想WONDOWS版はちゃんと動く。
なんだかなー
529名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 07:58:25.07ID:QcyZ2YJS0
2019 For Mac
いつ販売になるの?
2019/01/12(土) 09:37:43.55ID:ne3mRW6Z0
>>529
365を900円/月で御布施させる販売戦略じゃよ
2019/01/12(土) 16:30:58.57ID:RjLQ1+SM0
インストール無制限になって365の方が相当便利でお得になったのでパッケージはもう全くいらないと思う
2019/01/12(土) 17:02:55.60ID:0bJSPbX50
>>529
アマゾンだと売ってないけど、検索したらヤフーでは売ってた
どういうことなんだろう

https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=office+for+mac+2019&;ei=UTF-8&rkf=2&uIv=on&seller=1&ex_cnt=1&stp=1&spro_itemcd=frontier-soft-store_OfficeForMac2019HomeAndBusiness1PC&spro_cnt=1&X=4
2019/01/12(土) 17:21:07.47ID:XE80xOLC0
利用者が減ってしまったのでそうなったんではないかと思う
2019/01/12(土) 18:46:26.49ID:CqwKswq70
>>532
「インストール完了までサポート致します」
これが、怪しすぎる

中国産じゃないかな
535名称未設定
垢版 |
2019/01/13(日) 09:30:43.40ID:3OFcHsxO0
MicrosoftのHPでも2016は売っているけど2019は売っていない
販売していないの?
365は高いよ
ハードユーザーじゃないからね
536名称未設定
垢版 |
2019/01/13(日) 13:07:07.56ID:4xdbtosB0
2011オフィスを2017の新品PCで承認は電話問い合わせで換えれる?
2019/01/13(日) 13:25:14.02ID:FCyMl92C0
2011って一昨年にサポート終了してなかったっけ?
538名称未設定
垢版 |
2019/01/13(日) 13:56:38.64ID:H8OXb8i10
2011は新しいOSではもう使い物にならん
2019/01/13(日) 18:24:23.29ID:QG1GZOXS0
365って高い?
2019/01/13(日) 19:15:27.31ID:8icuuk0b0
>>539
1,274円/月
2019/01/13(日) 20:00:06.13ID:QG1GZOXS0
amazonのセールでちょくちょくやすくなるから1年9265円で使ってるけど…
先月はMSのキャンペーンで3000円キャッシュバックあったから、1年ぶん6265円

9265/12=772円 or 6265/12=522円って感じ
542名称未設定
垢版 |
2019/01/13(日) 22:01:15.02ID:3OFcHsxO0
毎日使うのなら高くないと思うが
たまに使うのなら高いよ
こういったソフトは5年に1回程度の購入でけっこう
543名称未設定
垢版 |
2019/01/13(日) 22:11:54.37ID:H8OXb8i10
高いと思うなら買わなければ良いだけ
必要な人が買ってマイクロソフト利益が最大化されるように価格は決まってる
2019/01/13(日) 22:16:20.52ID:FCyMl92C0
昨年までは365契約してたけど、打ち切った
利用頻度が高くないし、使う必要が出た時は
Windows機を借りて使うことにした
Numbersを使ってみたくなったこともある
545名称未設定
垢版 |
2019/01/13(日) 22:20:00.81ID:3OFcHsxO0
しかし、なぜ2019は売ってないんだ?
2019/01/13(日) 23:17:46.86ID:edaoiwKr0
>>545
365を売るため
2019/01/14(月) 04:27:14.03ID:qyxzNFkO0
親父ィ用に新しく買い替えようとしたけど
やっぱり2019は一般販売まだだったのね

2016はサポート短すぎるし
2019も長いとは言えねーし
そもそもMac版サポート期間短すぎ問題

俺自身は365soloヘビーユーザーだけど垢共有なんかさせたくねーし
365契約を説得するしかねーのか
2019/01/14(月) 07:55:11.70ID:xKu71in/0
毎月金取られるのと欲しい時に出費するのだと後者のが
スッキリするんだよね OfficeやAdobe等次期OS時には
サブスクリプションにしないとなぁと思いながらまだ2011をMojaveに入れてます
549名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 08:26:03.00ID:rlNhkTcN0
Officeは毎日使わないから、俺もMojaveで2011を使っている
さすがにATOKは新しいものにする予定
しかしPassportではなくて2017
毎月課金するってアイデアは最悪だと思う
IT業界はそんなに困っているのか?
2019/01/14(月) 10:27:47.63ID:Vk8PLjIJ0
欲しいときに出費するのがいいなら1ヶ月分だけ契約すればいいんじゃない?
必要になればまた契約すれば
2019/01/14(月) 14:17:32.47ID:JrxLbckt0
2011は最新OSだと挙動がおかしい
552名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 15:13:29.94ID:7fmiqesv0
ParallelsにWindows10を入れてoffice2013を活用
2019/01/14(月) 16:27:55.29ID:FqsZynkn0
>>549
法人だと、むしろ毎月課金される方が楽で便利なんだよね。
2019/01/14(月) 17:29:55.29ID:qyxzNFkO0
むしろ、パッチ等の保守やインフラ整備にクソ金かかるのに
今まで機器・ソフト代金の徴収だけで賄えてた方が不思議
2019/01/14(月) 17:43:55.39ID:6ZOOfc660
>>553
法人でも全員が同時にOfficeを使う事って無いんじゃないか?
2019/01/14(月) 17:56:08.16ID:ThPddWC40
一般ユーザーのサブスクリプション制への移行はXPの頃には語られてたよ。
最近になって突然始まった訳じゃない…。
2019/01/14(月) 19:22:05.88ID:nQHno9MY0
毎日使わんものにずっと月賦払い続けたくない
2019/01/14(月) 21:10:23.74ID:JrxLbckt0
毎日使わないとかありえん
559名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 23:16:31.71ID:lyBv00YQ0
払いたくないなら買わずに使わなければ良い話
こんなもん別に生活必需品でもないだろう
いつの時代だってそれは同じだし、今後もそれは変わらない
2019/01/14(月) 23:23:42.74ID:6ZOOfc660
添付ファイルで来たとき位かな?必要になるのは
その時は、WindowsPC借りて開いて印刷して終わり
561251
垢版 |
2019/01/15(火) 00:06:44.78ID:LdcZ7M8y0
週に1回、持株の運用成績をエクセルで確認してる
毎週、1シート。先週分のシートを複製して2年分1ファイルにしてる
だから、numberだとやりにくい
評価用計算式も色々組み込んでるしね

つーか、2019待ってるのよ、早く買えるようにしてくれ>>MS
2019/01/15(火) 02:52:10.11ID:SqNSGtVO0
>>561
いまさら性能落ちるもんを誰が買うんだよ
2019/01/15(火) 03:05:45.19ID:tpKgvs770
Mojaveで2011のExcelを渋々使ってる
無料のOffice Onlineのがましなのだろうか?
https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online
564名称未設定
垢版 |
2019/01/15(火) 19:21:41.45ID:r860sZ9r0
Joshinからメールが来て、

>《 予告 》 3年ぶりのリニューアル♪
>【 Microsoft Office 2019 】1月22日(火) 0時より ダウンロード販売開始!!
>販売開始と同時に、期間限定クーポンを進呈予定♪
>※ ご注意 ※
>
> Microsoft Office 2019の対応OSは、『 Windows 10 』『 macOS 10.14 Mojave / macOS 10.13 High Sierra / macOS 10.12 Sierra 』のみとなります。上記以外のOSには対応しておりませんので、ご注意ください。
>
> Microsoft Office 2019は、ダウンロード販売のみとなります。パソコンよりご購入ください。

とのこと。
565名称未設定
垢版 |
2019/01/15(火) 19:29:30.25ID:r860sZ9r0
機能日比較
https://joshinweb.jp/pc/office2019.html?ACK=NP&;CKV=190115
2019/01/15(火) 20:08:38.32ID:9Cqja3z90
22日発売か
567名称未設定
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:14.97ID:qKa/8DPn0
ちょっとお尋ねしたいのですが、以前、Office forMacが 縦書きの三点リーダーに対応しておらず、やむなく、ソフトごとの言語変更で英語表示にして使っていました。
今は対応しているようなので元に戻したいのですが、設定をどこでしたか忘れてしまい、ググっても出てこないのですが、どなたかおわかりになりませんか?
568名称未設定
垢版 |
2019/01/15(火) 21:51:21.65ID:B73SXZqP0
2019でも現状の365のバージョンと同じだからな
買い切りかって違いだけだろ?
2019/01/15(火) 21:58:16.03ID:9Cqja3z90
まぁそうなんだけどサブスクリプション嫌いな人には一番重要なとこだから
2019/01/15(火) 22:17:38.25ID:9TTk9caN0
ワードとエクセルだけの安価なサブスク出せば需要ありそうなんだがな
なんでOfficeProfessional?相当のやつしか無いのだ
2019/01/15(火) 22:23:13.23ID:9Cqja3z90
一番需要がありそうなセットを安価で出しちゃうと仕方なくフルセットに金出してる客もそっちに流れちゃうからね
AdobeもPhotoshop+Illustratorのセットを出さないし
2019/01/16(水) 06:51:55.16ID:kEmCWqvJ0
やっぱり一社独占ってクソなんだなぁと実感する
2019/01/16(水) 14:40:07.02ID:vw34oP6Z0
一社独占がクソとかAppleを使ってりゃ当然認識しているだろうに
まあそれでも使ってるんですけどね
2019/01/16(水) 19:18:56.40ID:so/lHzG90
アカデミーとスチューデントの違いがわからん、、、
outlookの有無だけ?
2019/01/18(金) 06:52:53.73ID:4QMngcoG0
しばらくの間どうしてもWordだけ必要だからしょうがなく365 Businessをお名前.comの月額サブスクリプションで使ってる
用が済んだらサブスクリプションやめてPagesに戻る
2019/01/18(金) 11:29:03.78ID:+u1dihv20
貧乏人はウインドウズでもかってなさいと
2019/01/18(金) 12:27:14.98ID:XGCR81+G0
>>576
そうだよね
Windowsの方が高コスパで生産性上げられるもんね(^^)
(クソレスにクソレスで返すスタイル)
2019/01/18(金) 22:33:16.34ID:IKG79Q9T0
VBAやActiveXのボタン・フォームなどを駆使したExcelの自作業務ツールが
MacのExcelでは動かない

この時点でもう仕事ではMacは使えない
2019/01/18(金) 22:55:53.25ID:k58Kesln0
ActiveXはシステムが違うから当然無理でしょ。嘆いても無理
2019/01/18(金) 23:42:36.74ID:iQf3POTM0
ActiveXに変わる、プラットフォーム共通機能でも実装してくれればなー
(スマホとかWebとかでも動くやつ)

採算合わなそーだし無理か
581名称未設定
垢版 |
2019/01/19(土) 12:55:18.58ID:nRJ5a+vv0
2019
ようやくリリースか
582名称未設定
垢版 |
2019/01/19(土) 13:52:16.86ID:hUNB9iN70
>>537
>>538
>>551
ほんとに?
2019/01/19(土) 17:21:53.66ID:OJ7ba76E0
2011はサポート終了してるけど、同じくサポート終了のスノレパを使っている俺に隙はなかった
2019/01/19(土) 17:24:50.93ID:5uPAG53e0
まさしくノーガード戦法だな。
2019/01/19(土) 17:33:31.34ID:oFKlqK5Z0
ノーガードというか、差し迫った危険は無いと思う
2019/01/19(土) 17:41:01.07ID:SryT4uPI0
>>585
どうにもならない状態になって
はじめてわかる
2019/01/19(土) 17:46:55.63ID:oFKlqK5Z0
どうにもならない状態になるまでは、大丈夫だw
2019/01/19(土) 17:53:06.36ID:mFl65Jgo0
Winだったら袋叩きだろ⇒サポート切れ
2019/01/19(土) 18:01:59.21ID:oFKlqK5Z0
サポート切れた途端に穴ぼこだらけになって攻撃を受ける、訳ではない
そもそもそんなにボロいソフトなら、最初から使うべきではない
2019/01/19(土) 18:04:55.59ID:oFKlqK5Z0
脆弱性以外の点では
例えば「出来るはずの事がバグで出来ませんでした」という事なら
次のバージョンで対応を考えます(必ずするとは言っていない)くらい
直ることを期待して待つよりは、回避方法を工夫する方が現実的だろう
591名称未設定
垢版 |
2019/01/20(日) 00:53:27.15ID:JbaA+Ii80
>>586
ウェブブラウザじゃあるまいし、ローカルで使うのに
危険など普通はないよ。アフォらし。
2019/01/20(日) 04:27:57.86ID:W5VHzgwU0
>>591
意識の低さの問題なんだよなあ
593名称未設定
垢版 |
2019/01/20(日) 12:29:56.18ID:JbaA+Ii80
>>592
あんたはあんたの道を逝けば良いだけ
あんたの家族でも社員でもないし、ウザイだけ
2019/01/20(日) 15:26:45.30ID:W5VHzgwU0
>>593
でたよ
DQNの言い回しが
2019/01/20(日) 16:01:15.73ID:LqPZXOVE0
>>582
まじやで
エクセル、ワードの双方に微妙なバグでてる。人前に出す文章ではこわくてつかえない
596名称未設定
垢版 |
2019/01/20(日) 17:39:15.52ID:JbaA+Ii80
バグとウィルスは別物。
2019/01/20(日) 17:42:56.05ID:CWNF7Px/0
ウイルスは、人様に迷惑をかけるからな
自分だけの問題じゃすまない
2019/01/20(日) 17:49:05.90ID:+OWhlCDy0
Windowsはウィルスだと思うが
Officeもそうだったんだ
2019/01/20(日) 17:52:17.81ID:+q4hOUBm0
PDFにするしかないよ
600名称未設定
垢版 |
2019/01/20(日) 20:19:10.40ID:JbaA+Ii80
自分の考えを一通り訴えれば良いだけで、
いつまでもスレを占領するのは良性のウィルスだな。
良性でも増えれば迷惑。
2019/01/20(日) 22:55:14.35ID:2uesP0K90
>>599
Windowsの連中は平気でWardやエクセルデータのまま公式文書を送ってくるからな。修正されても気づかないと思う。
PDFにしろと思う。
2019/01/20(日) 23:05:32.79ID:Y9UqNDdg0
>>600
自己紹介かな?
2019/01/20(日) 23:41:40.37ID:ugZYlzWH0
WordやExcel持ってる人相手にワードエクセル文書送って何が悪いの?
2019/01/20(日) 23:59:04.03ID:+OWhlCDy0
知らない人からだと開かないし
知っている人でも簡単には開かない
なるべくなら送ってもらいたくない
面倒だし
2019/01/21(月) 00:34:59.38ID:9oJN+RSM0
状況によるだろ。
xlsxをpdfにされたら、再計算出来ないじゃないか。
2019/01/21(月) 00:41:05.99ID:eATitCw50
いろんな所から怪しげなメールが来るだわ
それも知り合いを装って
必ずオフィスのファイルが添付されている
うかつに開かないように、Linuxで受けとることにしてる
xlsxは解凍して、必要部分だけ読んでいる
2019/01/21(月) 02:02:32.59ID:4fuGZao20
知り合いを装った怪しげなメールの必要部分とは
2019/01/21(月) 06:43:09.16ID:TBDL0O3n0
PDFにも脆弱性とかあるよね?
むやみに開いたらダメなのは同じじゃね?
2019/01/21(月) 08:03:28.40ID:Vvm6ioKZ0
だいたい、おまえらごときのMacに入ってる情報なんて価値ゼロなんだから誰もとらねーよw流出の可能性を考えるだけ無意味
2019/01/21(月) 12:41:52.24ID:Jz9Yfwr10
またなんか勘違いしている奴がいる
611名称未設定
垢版 |
2019/01/21(月) 14:20:25.50ID:e+m6kKZ90
2019
明日か
2019/01/21(月) 21:44:11.42ID:+jqOOzVn0
>>601
お前みたいな馬鹿は「Appuleからの重要お知らせ」なんていう詐欺メールを開いてしまうのだろうが
2019/01/22(火) 00:58:36.57ID:SX1TCJ370
>>602
あんたのこと、ウィルス君。
2019/01/22(火) 00:59:19.81ID:SX1TCJ370
>>612
粘着だな。ID変えてしつこすぎる。
2019/01/22(火) 02:10:42.93ID:2zkFApof0
>>614
は?何言い掛かりつけてんだ?
馬鹿は死ねよ
2019/01/22(火) 02:19:42.80ID:tVrqscEv0
>>614
しつこいぞ自演君w
2019/01/22(火) 11:09:29.51ID:y8mmbEc90
>>614
「被害者はおれだ」君かな?
618251
垢版 |
2019/01/22(火) 15:51:01.39ID:tvtjKjpI0
Mac版もコレで良いんだよな?

Microsoft Office Personal 2019 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows|PC2台
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNR5Y4
619251
垢版 |
2019/01/22(火) 16:27:35.51ID:tvtjKjpI0
あれ?こっちの方が安いからこっちかな?

Office Home & Student 2019 for Mac
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/p/office-home-student-2019-for-mac/CFQ7TTC0K7CC?activetab=pivot%3aoverviewtab
620名称未設定
垢版 |
2019/01/22(火) 21:58:21.78ID:vL55xcAM0
2台のmacじゃなくて、winとmac各々1台にして欲しいわ
2019/01/22(火) 22:05:19.15ID:UgfKtOhV0
>>620
それはhome&business
2019/01/23(水) 00:03:17.58ID:4VXsMpmm0
>>615
>>615=>>616=>>617
ID変えても我慢ができない人の典型w
2019/01/23(水) 01:06:56.43ID:mMDE0NY+0
>>622
はい、はずれ
2019/01/23(水) 12:54:46.71ID:13LDg/Jt0
自分は嫌われるはずかないとでも思ってるんだろ
625251
垢版 |
2019/01/24(木) 05:17:56.03ID:mC8+YjkU0
結局、アマゾンで購入
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B07LBZB43M/

リボンとかなくなっていい感じ。
去年買ったMacBookProを買い換えるまでは大丈夫かな?ARMとかになったらどーsなるんだろ?
626名称未設定
垢版 |
2019/01/24(木) 10:13:08.55ID:DT4wKpNy0
半年ぐらいしたら2019を買うかな
それぐらいしたらレビューも増えるだろうし
2019/01/24(木) 11:57:58.49ID:dg1ckFrM0
永続版にするんだったら、すぐ買った方がいい
永続版は売りっぱなしで、サポートがまったくないので注意。
(以前、MSに電話したとき、そう言われた)
628名称未設定
垢版 |
2019/01/24(木) 12:52:36.23ID:fVB8sKLg0
MAC用のアカデミック一台バージョンは当分でないのか?
2019/01/24(木) 15:08:50.27ID:qBhwLSrW0
>>625
リボンが無い……?
2019/01/25(金) 01:13:42.02ID:miCxW4ix0
リボンはあるよね
631名称未設定
垢版 |
2019/01/25(金) 14:47:30.05ID:iVlVUhuG0
サポートなんてぶっちゃけ要らないけど365みたいに要らない機能が全部入るのも気に入らないって言う場合は買い切りなのかなやっぱり
例えばエクセルとワードだけ使いたいみたいな場合
2019/01/25(金) 17:56:38.93ID:lN93iJx20
>>631
385のOneDriveの1TBはなかなか無視できない
自分が死んだとき、エロコレクションどうしようと思っている人には
なかなか魅力的
2019/01/25(金) 18:13:11.98ID:PY23M4aV0
OneDriveは危ないもの置くと捕まるぞ
2019/01/25(金) 18:35:58.46ID:xolbYtJX0
特に児童ポルノとかだと一発アウトなんだっけ?
Web版やアプリ版の「写真」ページにもリストアップされちゃうし
クラウドストレージは総じてエロ置き場には向いてない
2019/01/25(金) 18:36:14.79ID:aEL2tjbX0
サポート以前に365版のOfficeと買い切り版Officeは一部機能にも差があるぞ
2019/01/26(土) 05:51:02.56ID:e0uOD33D0
ビジネスのOneDriveは検閲なしじゃなかったか?
637名称未設定
垢版 |
2019/01/26(土) 15:23:39.03ID:LR2AmYwY0
プロダクトキーわからないとき電話問い合わせで解決するかな
ディスクなくした
2019/01/26(土) 16:46:29.38ID:tNp52YOA0
それは元々持ってないのと同じ扱いをされると思う。
2019/01/26(土) 18:09:09.92ID:J/E05ij40
Apple Storeから365をダウンロードできるようになったのはいいね
2019/01/26(土) 18:21:28.54ID:Jvda87B40
>>628
2016では、日本語版のアカデミックは2台版しかなかったのでは?
2019/01/26(土) 18:37:32.71ID:fI/84AjH0
>>637
オンラインで確認できるよ
642名称未設定
垢版 |
2019/01/27(日) 04:09:05.58ID:m8M9fArW0
>>640
ああ、そうだったのですか。
私の手元には2011年版 academicの箱があってそれに一台用となっていたのです。
どうもありがとう。
643名称未設定
垢版 |
2019/01/28(月) 14:20:47.59ID:HoaxW6vG0
>>640
アマゾンジャパン見たらやはり2019 アカデミックも2台用でした。
644名称未設定
垢版 |
2019/01/28(月) 17:02:36.67ID:yQ8unYbs0
2016の残骸から

オートアップデートを
削除したいがどうしたら…?
よろしくお願いいたします。
645名称未設定
垢版 |
2019/01/28(月) 17:45:36.51ID:yQ8unYbs0
https://support.office.com/ja-jp/article/office-for-mac-のアンインストール-eefa1199-5b58-43af-8a3d-b73dc1a8cae3
646名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 14:57:17.06ID:7mjxLvnh0
やっぱりオートアップデート機能が
削除できない…、

通知がウザい…!
647名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 16:19:53.95ID:7mjxLvnh0
http://ringo-master.com/2017/04/15/office-2016-for-macを完全にアンインストール(削除)する方法/2/
2019/01/30(水) 19:17:14.31ID:mSqv1RU90
既存のOffice365Soloユーザーで、アプリはこれまでMicrosoftのサイトからダウンロードして認証してたんですが、AppStoreで販売されたOfficeをダウンロードしたら自動的に置き換わるんですか?
2019/01/30(水) 19:25:12.90ID:EAE7GKb00
>>648
ログインしたら、それでOK
650名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 22:26:38.35ID:zRhATD+I0
MacのOffice2019でXPS形式での保存ってできない?
2019/01/30(水) 23:00:33.93ID:fub7lOlt0
>>646
例えばエクセルを起動する→ヘルプメニューからアップデートを確認→Microsoft AutoUpdateが起動する→DockのAutoUpdateアイコンを右クリック→Finderに表示→アプリをゴミ箱に入れる
2019/01/30(水) 23:01:25.79ID:1SvymAbr0
できない。

ただWidowsでも標準から外されて、今後はインストールが難しい状況になるので
もう使わない方がいいかもね。
2019/01/30(水) 23:02:02.82ID:1SvymAbr0
>>652
XPSの話ね。
654名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 23:43:29.70ID:zRhATD+I0
そっか、サンクス
コピー機に持っていくのにPDFよりXPSの方が綺麗に出るんだよね
残念
655名称未設定
垢版 |
2019/01/31(木) 15:05:57.49ID:+SYMPbC80
>>641
新しい2019買えって言われました
2019/01/31(木) 16:41:35.08ID:L6MGJrld0
2016なら、絶対にMSに登録してるだろ
なぜオンラインで確認しないの?
割れなの?
2019/01/31(木) 19:00:39.40ID:dRb+w3HR0
MSアカウントに紐付けされることを未だに分かってない人はいるんだなぁ
658名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 03:16:21.55ID:u/118KAJ0
2011でございます
659名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 05:45:14.37ID:CSC17wK40
office for mac 2019、正規代理店ではPC2台用が最小単位で1台用がないみたいです。そこでヤフーショップの一台用ってどうなんでしょうね?価格は、二台用のほぼ半分で良さそうなのですが、バグ修正のバージョンアップできないとか問題あるのでしょうか?
2019/02/01(金) 10:51:31.36ID:nr3eh7BR0
>>659
割れだよ
2019/02/01(金) 10:52:22.77ID:nr3eh7BR0
価格半分どころか
永続で500円とかじゃん
2019/02/01(金) 13:34:36.67ID:j77dLg560
>>658
あきらめれ
663名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 15:57:54.70ID:CSC17wK40
>>660
うーん、もっともらしい値段つけていただけですか?
しかし、ヤフーショッピングサイトなのにって感じです。
2019/02/01(金) 16:51:46.06ID:BU0qNS040
>>663
もっとやらしい
と誤読してしまった俺はどうにかしてる
2019/02/01(金) 16:58:41.53ID:TIx6oHMN0
>>664
少し抜いてこよう
2019/02/01(金) 16:59:47.41ID:y1wMzS9N0
ヤフオクで2011が2500円で出てたから買ったら見事に割れ物だった
2019/02/01(金) 17:18:16.30ID:DGANugWz0
>>664
同じく!
668名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 17:45:29.15ID:CSC17wK40
>>666
ヤフオクならともかくショッピングですから、ちょっとびっくりです。
2019/02/01(金) 17:54:36.07ID:nr3eh7BR0
大丈夫、買いなさい
とでも言って欲しいのかな?

まあ、買えばわかるんじゃないかな
670名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 22:45:25.45ID:Y0DANTzM0
2011いまだに使ってますが、2019買うべき?
2019/02/01(金) 23:04:39.59ID:JaImGJAz0
>>670
だれのために?

てのが、重要
2019/02/01(金) 23:59:24.08ID:59OE7GOM0
多人数でドキュメント共有してる中で2011未だに使ってるのは迷惑でしか無い
独りで使ってるだけなら好きにしろとしか
2019/02/02(土) 07:40:06.62ID:C7qnHVow0
>>669
買ったらダメ
2019/02/02(土) 09:08:45.67ID:rBWitd2R0
つか、365 Soloでいつでも辞められるから買い切りとかいらないかな
675名称未設定
垢版 |
2019/02/02(土) 09:34:02.65ID:B0ZcrDlz0
アマゾンでプライム会員5%引きだったから買っちゃったよ。
2019/02/03(日) 01:09:49.65ID:j+p/0fSc0
質問す
iPadと自宅用Macで使用を考えてるんですが買い切りの2019だとアカウントはiOSとMacで併用できるんでしょうか?365のみ?

公式見ても怪しい表現の仕方だったんでこちらで聞いてみました。
2019/02/03(日) 11:58:50.95ID:nDri7Wma0
>676
iOS版 office2019 使うならSolo 一択
売り切り版は macos と win しか対応してない
2019/02/03(日) 13:28:13.64ID:iStPVINk0
proだけでは
679名称未設定
垢版 |
2019/02/03(日) 16:29:19.17ID:kVyXX7MH0
滅多に使わないから、使うときになったら買うよ
2019/02/04(月) 00:33:15.17ID:kW/1zm0h0
お好きにどうぞ
681名称未設定
垢版 |
2019/02/05(火) 03:21:54.96ID:sOzRX1c10
買切り2016だけどエクセルのバグ多いなぁ
2019では改善されてるんだろうか
2019/02/05(火) 07:17:26.22ID:KPqfZKdM0
>>681
なおるわけねーだろ あほけ?
とっとと365に移行しろ
ストレスフリーだぞ
2019/02/05(火) 08:02:59.71ID:D++hBMMR0
エクセルのファイル破損エラー、ほとんど見かけなくなったんだけどたまに出る。なんらかの修正入ったのかな?
684名称未設定
垢版 |
2019/02/05(火) 10:13:26.24ID:WI9K34l60
>>682
365使ってるけど入力規則の日本語入力オンオフが機能してないのダルすぎ
685名称未設定
垢版 |
2019/02/05(火) 17:27:32.75ID:csyjtPaH0
>>682

秋田のヒト…?
2019/02/05(火) 19:55:52.73ID:28kF+oWA0
そろそろSoloを買うか
2019/02/06(水) 12:16:40.89ID:Ulo16ZfA0
たのめーるかよ
2019/02/06(水) 14:07:28.80ID:5+cxNlMC0
頭金出して月ローン払うのイヤで買い切りにした。
月々ローンわしには高過ぎ
2019/02/06(水) 15:11:51.65ID:B5PE7Zyl0
>>688
永久版の方がデメリット大きいんだが
そもそもローンって、なんやねん
690名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 17:00:08.57ID:a8H87pDi0
>>673
ボリュームライセンスの切り売りだろ?
MSは「適切な販売ではないが、違法扱いはしない」としているんで。
2019/02/06(水) 18:01:50.46ID:k1UuJLsK0
>>690
そうなの?
インストーラのアイコンが試用版とは全然違うOSXのデフォルトアイコンだったから「あ…これ割れ物だ」って思ったけど
2019/02/06(水) 22:27:06.48ID:B5PE7Zyl0
>>691
トラブル起きたら、オワコンだよ
693名称未設定
垢版 |
2019/02/06(水) 22:41:46.90ID:8u6Ty7jZ0
>>690
MSがこんなこと言うわけないだろ
2019/02/06(水) 23:27:14.85ID:dC1/qeIq0
よく堂々と販売するよな。
695251
垢版 |
2019/02/07(木) 00:32:49.47ID:d/OKuItB0
まぁ昔はTechNetsのやつを堂々と売ってた奴もいたしなぁ
2019/02/07(木) 06:54:07.50ID:jmHMGWmt0
> 買っても良いですか?
好きなようにすればいい俺たちの金でもなければ俺たちが使うライセンスでもないし
2019/02/07(木) 12:34:18.62ID:RfVyIHkz0
>>689
ローンじゃないですね
間違えました ゴメン
2019/02/11(月) 07:31:54.79ID:YH+X/9vI0
クラウドもっと使いやすくなればな
2019/02/11(月) 08:48:21.47ID:plAG+6XD0
WinユーザならOneDrive付き美味しいけど
MacはiCloudがあるからねえ
OneDriveなくていいからコスト下げろやって人も多そう
2019/02/11(月) 13:31:34.59ID:a9Bbxt6M0
同意するけど、iCloudはないな
2019/02/11(月) 13:33:56.07ID:2k/LMHF30
iCloud、高杉
2019/02/11(月) 14:14:15.95ID:q5x8LS6g0
MacユーザならそのくらいAppleにお布施余裕だろ? オぉン?
ってかクラウド市場価格的にそんなに高くないよね?
GoogleOneの2TBプランとほぼ変わらないし、Dropboxの方が高いし
2019/02/11(月) 15:21:36.26ID:VktvqkqO0
一番小さいサイズの課金しているな
作業中のドキュメントを各デバイスで共有
2019/02/11(月) 15:46:09.00ID:vQw9VL0I0
>>699
マカーでiCloud使うって、バカだと自ら示してるのと同義だぞ
2019/02/11(月) 16:45:17.31ID:qXkDQV8T0
>>704
馬鹿はお前
2019/02/11(月) 16:57:16.21ID:plAG+6XD0
別のスレにもiCloudアンチがいたけど、なんでiCloudダメなん?
707名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 17:33:53.19ID:AEtqwKsE0
マウントしたいだけの馬鹿だから無視しろ
理由書かずにただディスるだけのやつは
2019/02/11(月) 20:22:45.67ID:fIJVAJ7+0
>>706
継続性に不安があるからでしょ
iTools > .Mac > mobile me > iCloud
とサービス終了して来てるからiCloudもいつまで続くかわからない
特にMacの方は
2019/02/11(月) 22:14:49.83ID:VktvqkqO0
終了するまで使えるよ
いきなり動いていないって事はないと思う
2019/02/11(月) 22:28:13.34ID:1/xvMnHI0
>>706
コスパ悪すぎなんだよね
711名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:18.74ID:LeDYgyPD0
コスパ悪いかね?
2TBで月額1300円だろ
逆にここよりコスパよくてほぼ同じ使い勝手のところ教えてほしいけど
2019/02/11(月) 22:58:05.58ID:GqnJJx8N0
icloudは信頼性の問題から常用できない。
2019/02/11(月) 23:19:06.15ID:a9Bbxt6M0
ファイルオンデマンドとか、バージョン履歴の仕様とか、
比べりゃ低価格仕様だってわかると思うけど…
714名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 23:22:44.39ID:8mh6E23i0
>>713
iCloud使わないってお前らどんだけ脆弱なんだよ
信頼性ないってどこらへんがないのか説明してくれ
2019/02/11(月) 23:25:40.61ID:Qe2t34Q50
>>711
単純には比べられないけど
DropBoxだと1,250円で3TB
Office 356には1TBが付いてくるし
あんまりiCloudを選ぶ理由が見当たらない

パソなくて、iPhoneのバックアップはとりたいって人には
200G 400円はいいのかな?
2019/02/11(月) 23:26:14.05ID:Qe2t34Q50
まあ、あんまり怒るなよ
2019/02/11(月) 23:38:15.59ID:VktvqkqO0
MSはOneDriveに置かれたファイルの内容をチェックしているよ
覗かれても良いなら使い続けたら?
2019/02/11(月) 23:42:25.11ID:Qe2t34Q50
>>717
逆に、してないところって、あるの?
719名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 00:03:45.58ID:nW1y14kN0
>>715
単純には比べられないってとこよね
Dropboxの値段だとできることもかなり違うし、
個人的にはコスパ良いとは思えない
トータルバランスで考えればiCloudも決して悪くないと思うけど
2019/02/12(火) 00:04:12.43ID:KFfrXubh0
Apple君そろそろクラウド方面へ本気で舵取りしないとジリ貧になるで
ハードやソフト売って儲ける時代は終わりつつある
721251
垢版 |
2019/02/12(火) 00:17:13.48ID:bYiIdDCD0
>>720
>Apple君そろそろクラウド方面へ本気で舵取りしないとジリ貧になるで
>ハードやソフト売って儲ける時代は終わりつつある

もう辞めてるよ
AppleIDでコンテンツ流通を管理してサービスで儲けるやり方に移行してる
ハードとソフトはAppleのサービスを利用するための縛りの一つなだけ
2019/02/12(火) 00:55:52.63ID:ZW2d+Ouz0
>>712
馬鹿丸出し
2019/02/12(火) 01:00:50.73ID:ZLxkPc+t0
icloudはピコピコiPhone大好きなガキ向け情弱サービス
2019/02/12(火) 06:07:13.68ID:Sp+6gxg90
>>723
ほんまそれ
Mac主体で使うならiCloudはありえん
MacとiPhoneの組み合わせというならわからんでもないが
ただその組み合わせは単なるアホだし、ここにはおらんやろ
2019/02/12(火) 06:08:48.70ID:Sp+6gxg90
>>714
脆弱?は?おまえはオフィス使う前に言葉を学ばないと、ばーーーーか死ね
2019/02/12(火) 06:55:46.34ID:0zTjcJhB0
iCloudとFinderが密接になったせいでFinderが重くなったり
勝手にファイルをアップしたり余計なことすんなって感じでウザいわ

最近でこそ改善されたが辞書の同期とかほんまクソやったわ
ほんまBeta状態でシステムに組み込むなって話
2019/02/12(火) 13:36:19.81ID:Bf4kgVD60
まあでも、Time Capsuleを捨てたアップルが
いずれはiCloudをMacでもバックアップに使わせようとしてるのは
容易に想像できる
いずれ、2TBから4TBあたりに増えるでしょ
2019/02/12(火) 13:53:26.47ID:ZW2d+Ouz0
>>723
>>724
馬鹿丸出し
2019/02/12(火) 16:07:56.35ID:pFGSYkp60
>>727
流れ的にそうなってる。何が嫌かって将来Finder無くして,
ファイル全てiCloudに保存する感じ。iOSみたいに。
2019/02/12(火) 16:39:20.84ID:MZTpJNEt0
今の2TBも、iPhoneとMacBook Proを持つユーザーのバックアップに
こたえたものなんだろうね
2019/02/12(火) 17:01:30.26ID:4K+oI+gi0
昔から使ってる人間ほどAppleが行うサービスを信用してないからな
すこし距離を置いて、いつなくなっても困らないようにしておくのがいい
とはいえ会社自体がなくなりかけてたころに比べれば天国とも言える

だが油断は禁物
クックになってからはMacに力が入ってないし
いまちょっとiPhoneの売れ行きに陰りがあるし
iPhoneで稼いだ金でMacの開発を続けてもらわないと困るから
2019/02/12(火) 18:57:57.92ID:pFGSYkp60
OSスレだと不具合無い、おま環だろって言われるけど実際放置されてるバグは多い。
俺含めて皆興味ある部分しか使ってないから他の不具合知らないんだよね。

AppleだけじゃないMicrosoftも同様。
2019/02/12(火) 19:46:33.91ID:vLRrj/7B0
クックは今頃、
上手くいってるぜ クックックック
って言ってるな。
2019/02/12(火) 19:46:45.08ID:9xJhcIM10
Winが仕事の邪魔ばっかりで酷すぎるからMacはまだマシ
2019/02/12(火) 19:47:31.25ID:KFfrXubh0
釣り合戦しかネタが無いのかこのクソスレは
2019/02/12(火) 20:21:28.28ID:ZLxkPc+t0
>>728
ヘビーに使った事ない情弱乙
737名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 21:02:25.07ID:0zk0gmpQ0
>>736
ヘビーにつかうとどういう不具合あるの?
738名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 21:09:28.40ID:S8IjoHVd0
>>725
消えろクズちんこ
2019/02/12(火) 21:13:58.43ID:ZLxkPc+t0
>>737
複数台端末で同期してりゃファイル消えたりする。
iTunesなんてランダムでクラウドファイルが消えるバグ食らう。
ピコピコiPhoneとなんちゃってコンピューター1台同士なら別にいいと思う。
2019/02/12(火) 21:16:46.84ID:KxywPwVQ0
複数台って何台くらいで発生するの?
2019/02/12(火) 22:47:35.41ID:KFfrXubh0
おまいらスレチだからここへ池っつってるだろボケ

【@icloud.com】iCloud Part46【@mac.com @me.com】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1495443674/
2019/02/13(水) 01:34:37.69ID:czCrsedY0
>>739
iMac5K x1 、Macbook Pro x1、Macbook air x1、Mac mini x1,iPad Pro x1、iPad mini x1,iPhone x2を同期してるけど何の問題もないが
馬鹿には使いこなせないか、馬鹿だから自分で消したの忘れているんじゃないのか?
2019/02/13(水) 07:33:00.44ID:nzDlO9Eh0
>>742
ただの買い物依存症じゃねえかw大した事もできないくせに
2019/02/13(水) 09:44:55.25ID:czCrsedY0
>>743
馬鹿が単に言い掛かり付けるだけか
要は、

「馬鹿には無理」

これだというとこか。
745名称未設定
垢版 |
2019/02/13(水) 09:47:30.27ID:gIX9bdsX0
そもそもファイルが消える不具合なんてあったら大騒ぎになってる
同期の仕組みを理解せずに使いこなせてないだけの馬鹿なんだよな
2019/02/13(水) 09:59:04.62ID:4cl7L3D40
常に複数台が同期してることを前提にしてるせいか、片方のみ同期で生じた
問題の対処をAppleはちゃんと確認してないだろって思う作りだよ。

MicrosoftもOfficeのmac版にもっと力入れろやって感じ。
こいつはすげぇ!サブスクリプションしてぇ!ってのを。
2019/02/13(水) 10:01:25.49ID:4cl7L3D40
>>745
今のファイルが消える不具合とは違うやつで昔似たようなことあったな。
過去スレ読み返してみれば?
2019/02/13(水) 10:37:00.59ID:czCrsedY0
>>746
お前らsynologyのスレで馬鹿さらしてるID:eQg1Hru8か?
2019/02/13(水) 10:56:32.27ID:4cl7L3D40
keyword:馬鹿
2019/02/13(水) 13:45:09.39ID:0cdOXap30
>>746
おまえは貧乏人だから、サブスクリプションなんて結局しないやん
2019/02/13(水) 14:12:26.89ID:t1h32YFg0
ttps://globo-site.com/kimetsukeruhito/
2019/02/13(水) 18:06:55.85ID:hJY9cMcW0
>>744
たいして使えもしないくせにw
Macだけは一丁前に買うだけの養分乙。
もっと貢献しろカス
2019/02/13(水) 22:41:59.57ID:0cdOXap30
>>742
むしろ非効率すぎてバカだろ
2019/02/13(水) 23:18:03.21ID:EoxXHTGd0
非効率かどうかは、台数では決められない
それだけの台数を使いこなしているなら、バカではない
自分の背丈で相手を見ないことは重要
2019/02/14(木) 00:03:50.50ID:5VDFuzWv0
>>754
それだけの台数がないとできないとこを非効率といってんだが、やはりバカにはわからんな
2019/02/14(木) 00:26:36.52ID:HZ0xO7wZ0
他人にバカ言う奴が、バカなんやで?
2019/02/14(木) 07:28:30.37ID:g1OhaV2s0
>>756
幼稚園児の発想かよ
2019/02/14(木) 11:30:59.87ID:HZ0xO7wZ0
>>757
幼稚園児以下かよ
2019/02/14(木) 12:31:33.19ID:mF62E/P/0
>>756
俺は元々バカだから問題ないな!!!
だから遠慮なく

>>1-1000
バ〜〜〜〜〜〜カwww
2019/02/14(木) 12:34:40.90ID:gpBRPSoM0
じゃあ遠慮なく
>>759
クソバカwwwwwwwwww
2019/02/14(木) 16:19:41.78ID:hmp39O1s0
>>753
置いてある場所が複数あるとわからない馬鹿か
自分の身の丈でしか他人を判断できない貧乏人は黙っていればいいのに
2019/02/14(木) 16:46:55.66ID:gpBRPSoM0
定期更新

keyword:馬鹿
keyword:貧乏人
keyword:複数
2019/02/14(木) 19:51:24.54ID:g1OhaV2s0
>>758
流石言葉も理解できないボクちゃんだね
2019/02/14(木) 20:41:33.54ID:LO688s0B0
PowerPoint ver16.22だと日本語のテキストを別のシートにコピペしたらフォントが勝手に中国語になるな
765名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 21:21:36.40ID:x9bnVMNu0
フォントが勝手に中国語ってもう内部から侵略されているのね・・・・
2019/02/14(木) 21:32:22.04ID:OYKFZLIX0
多分、気のせい
2019/02/15(金) 01:26:52.42ID:M2fXhoFZ0
>>765
すきあらば中国語の漢字ほうりこんでくるが、いまはかなりなおってるぞ
2019/02/15(金) 01:28:57.33ID:M2fXhoFZ0
>>761
非効率の概念を全く理解できないFラン出身がこのスレにいるのか、スレ汚しだな。十年後なら一家まとめてネット遮断されてるぞ。
2019/02/15(金) 02:35:55.93ID:nD9mNDWm0
>>768
貧乏人の馬鹿は書いてあることが理解できないのだな
馬鹿死ねよ
2019/02/15(金) 06:34:26.69ID:0+jQ2xq50
定期更新

keyword:馬鹿
keyword:貧乏人
keyword:複数
keyword:死ね
2019/02/15(金) 06:52:42.09ID:M2fXhoFZ0
>>769
頭の悪い人間って思考停止に陥ってワンパターン返信しかできないよな

ごめんな頭よくて
まーどういうわけか金はないが
2019/02/15(金) 14:45:40.45ID:P+nwrRXl0
この板ってワッチョイ強制できないの?
2019/02/15(金) 15:08:56.34ID:kmBQp3fc0
この板はできる
2019/02/15(金) 15:09:54.85ID:kmBQp3fc0
あんまりひどいようなら、IP強制表示で次スレを立てればいい
2019/02/15(金) 18:31:30.59ID:4DouXWkp0
バ〜化
ビンボー人
氏ね

NG掻い潜って嫌がらせなんて幾らでもできるよねえ
2019/02/16(土) 00:57:12.51ID:Dh8olALS0
>>772
ワッチョイとかwww
これだからとーしろはwww
2019/02/16(土) 01:36:02.34ID:Q4uzST2I0
玄人がいらっしゃった
2019/02/16(土) 03:14:43.41ID:PVilVssb0
>>777
玄人様がきてやったぞ
2019/02/16(土) 04:54:57.58ID:rgzT7WZR0
5chの玄人ってエントリーシートに打つだけで就職にも困らないもんな
2019/02/22(金) 08:33:49.45ID:bc9Sf7QD0
Microsoftが全てのOffice文書を扱える
新「My Office」アプリを発表

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/21/news086.html
781251
垢版 |
2019/02/22(金) 13:11:33.14ID:h0Gz379t0
>>780
>Microsoftが全てのOffice文書を扱える
>新「My Office」アプリを発表
>
>https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/21/news086.html

これって365とは違うのか?
365の後継?
2019/02/22(金) 17:13:11.30ID:9V5FFsm50
My OfficeはWindows10専用じゃん
2019/02/22(金) 17:15:22.53ID:U79rnbpE0
365の画面開いてるだけだから、いらないでしょ
2019/02/24(日) 01:26:37.05ID:Vbd75sfy0
365soloのoutlookなんだけど、niftyのIMAPの同期かやたら遅い。ボタンで送受信させてもメールが全然来ない。outlook一旦終了して起動し直すと受信される。使えねー。
俺環?皆環?
2019/02/24(日) 01:32:32.15ID:gFQ/pFGK0
niftyアカウントあるけどPOP3でやってる
2019/02/24(日) 08:08:39.85ID:I8SDVUJ90
設定が間違ってるとかじゃなくて?
2019/02/24(日) 23:53:58.18ID:UVmGJ7bE0
MacApp Storeからダウンロードしてる人いますか?
2019/02/25(月) 00:19:46.88ID:13/PdYyi0
>>787
してるよー

まあ、楽でいいやね
2019/02/26(火) 05:54:40.18ID:ToclRcuk0
OneDriveに文書保存して自動保存を有効にしてると「アップロードがブロックされました」って出て、横にある「サインイン」がクリックできへん
なんだこれ?
2019/02/26(火) 07:04:43.94ID:STitzJOk0
>>789
おれのも
放置してる
791名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 17:58:06.93ID:mzj0J4/e0
Home & Business 2019を購入
記念カキコ
365はいらんわな
そこまで使わん
2019/02/27(水) 20:04:03.83ID:WUI9pwjF0
MSが2019一般向けを出し渋ってたのはそういうことなんだろうなあ
2019/02/27(水) 22:15:17.52ID:bxXly0ID0
>>791
バカの極みやな
2019/02/27(水) 22:53:40.29ID:9V8K7gj60
>>791
やっちまったなw
2019/02/27(水) 23:10:36.24ID:13UVkaSw0
数ヶ月しか使わない季節労働者や派遣だと365で足りそうだな
2019/02/27(水) 23:11:54.84ID:MGSCz8W40
>>795
ぜんぜんわかってなくてワロタw
2019/02/27(水) 23:28:26.53ID:sb5UcSSx0
>>795
真逆の設定
2019/02/27(水) 23:35:04.31ID:lZabXWZS0
>>795
なぜその結論に至ったのか問い詰めたい
2019/02/28(木) 00:08:57.65ID:i5qbmn0x0
365は月額単位で課金もできるんやぞ
だから長期で使わないやつは数ヶ月だけ課金
必要なときだけ課金するので合理的にライセンス管理ができる

とか言う提灯記事?をどっかで見た希ガス
800名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 06:36:53.86ID:Gmh2VC2K0
>>791だけど、なぜダメなのか知りたい
教えてください
801251
垢版 |
2019/02/28(木) 09:26:51.02ID:lI2QpeUx0
いずれ365、つーかWebアプリ化オンリーになるんだろうけど今の段階ではまだいいや
MSはAppleと違って互換性とか既存の環境を安易に切り捨てないしw
まだVB6も動くんだろ?
2019/02/28(木) 09:29:46.04ID:0xtBfQho0
>>800
なぜ進化の止まる劣化版を買うのか

ところでワンドライブ、とくにそのアプリ、おめーはまじで死んで詫びろ
803名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 09:35:14.02ID:Gmh2VC2K0
>>802

>ところでワンドライブ、とくにそのアプリ、おめーはまじで死んで詫びろ

意味がわかりません…
804名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 09:43:41.40ID:Gmh2VC2K0
ま、MacとWindows1台ずつ所有しているものとしては、
Home & Business 2019がベターかと
毎日、使うわけじゃないし
ワード、エクセル、パワポがあれば十分なんですよ
2019/02/28(木) 10:09:33.45ID:kOj9vPoq0
>>804

そういうのはページズでもつかおうな
806名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 10:12:01.15ID:Gmh2VC2K0
>>805
互換性の問題があるでしょ
他人からデータをもらう場合など
2019/02/28(木) 10:16:43.55ID:kOj9vPoq0
>>806
互換性を気にする人間が、ウインドウズとMacのオフィスをあえて併用し、さらには365を利用しないとか、病気かな?
808名称未設定
垢版 |
2019/02/28(木) 10:21:17.96ID:Gmh2VC2K0
>>807
365のセールスやってるの?
2019/02/28(木) 11:28:48.90ID:tDwgAGGs0
セールスかどうかで買うのは無駄遣いの始まり
2019/02/28(木) 12:10:31.62ID:l8NhGLtE0
いいぞー もっとケンカしろー
365 business 使いより
2019/02/28(木) 12:14:38.09ID:lm2PIzWp0
ネット上でのケンカなんてするのも見るのも馬鹿らしい
やるならリアルで勝手にやってくれ
2019/02/28(木) 15:25:40.88ID:T6/rtAjC0
OneDriveに親でも殺されたんだろ
2019/02/28(木) 17:50:44.80ID:tDwgAGGs0
俺もbusinessだけどサブスク嫌うのは理解できる
2019/02/28(木) 19:46:38.61ID:eLImGcDM0
iCloudと同じ馬鹿なんじゃない?
2019/02/28(木) 19:51:35.05ID:PZr6x2DI0
なぜそこでiCloud
2019/02/28(木) 20:21:03.93ID:7qV6ggW00
iCloudはバカだからな
2019/02/28(木) 21:31:52.16ID:eLImGcDM0
>>700辺りから読めばわかる
2019/02/28(木) 23:14:23.23ID:M8m8TEPa0
>>802

買い切りとサブスクリプションのどちらがいいかはともかく、
進化ではないだろう。
2019/03/01(金) 03:23:03.91ID:2+hTAb890
365はアプデで昨日追加されるけど、2019はされないことを指してるのでわ
820名称未設定
垢版 |
2019/03/01(金) 20:40:12.01ID:UHYg0dRe0
macでパワポについて質問したいのですが、こちらでいいですか?
2019/03/01(金) 21:33:29.97ID:odGdlLf70
>>820
iCloudまんせーと、2019かっちゃう情弱しかいねーが、情強のわい将がきいてやるよ
2019/03/10(日) 16:04:39.50ID:fuvotGrI0
アプリの設定共有したりはiCloudで良いけど、MacとiPadとiPhoneってだけでも、何回も完成した最新のEXCELのファイル消された。

さすがに懲りて、世代バックアップのあるDropboxにしてからは、バックアップに頼るまでもなく、そんなバカげた状況ゼロ。
2019/03/10(日) 16:12:25.94ID:nU8v6vrW0
iOS版のExcelで編集、更新はしたことがないな
MacとWindowsでならやってるけど、
ExcelファイルをiCloudで共有は使ったことない
Wordなら共有を使ってるけど、消されたことは今の所ない
2019/03/10(日) 16:45:29.84ID:cJLXWbNP0
消されたって、児○ポルノでも入れてたんじゃないのか
2019/03/13(水) 11:12:50.12ID:vOTKfKXr0
>>824
くだらねーごみかすはまじだまれ

365はグーグルドライブとの相性もごみ

ゆえに現在ではオフィスの作業ファイルはドロップボックスか、ワンドライブの2択

ただしワンドライブのアプリはまじでゴミ。同期がおくれる。
2019/03/13(水) 11:40:22.00ID:sid5+jed0
つまりOfficeはゴミだと言うことですね、分かります
827名称未設定
垢版 |
2019/03/13(水) 21:02:32.71ID:Fvi8cr2P0
関係ないようだけど、Kinoppyの
サポートにアプリにストアをビルトインしてくれと言ったら、
Appleが禁じてるんだと…、初めて
Appleが汚いと思った…!
2019/03/13(水) 21:37:56.98ID:255QYpo40
>>826
365とグーグルドライブの組み合わせはまじでごみやで。嘘だと思うなら、ワードで新規文書や保存したい文書を、保存する前に☓を押して閉じてみ。保存するかどうか聞かれても、エラーになって保存できないから
2019/03/14(木) 01:40:50.12ID:oF3/N/bj0
>>827
またiCloudに言い掛かりを付けてるクズか
2019/03/14(木) 11:51:28.60ID:+CI0tSVy0
365にOneDriveついてんのになぜにグーグルドライブ
2019/03/18(月) 23:33:15.44ID:TenmnoBG0
Wordで下付きのショートカット(command+”+”)が使えないの私だけ?
2019/03/18(月) 23:53:30.07ID:1bbgjkaQ0
>>830
グーグルドライブは無制限の契約だし、なんかワンドライブうさんくせーしな
2019/03/18(月) 23:59:22.50ID:GtN1SA4s0
うさんくささは、五十歩百歩
2019/03/19(火) 06:11:03.78ID:AsQGFjew0
OneDriveの話題があるな。
365 Biz使いの俺,3年ほどクライアント同期アプリを使ってきたので,勝手にレポする。
基本は2台のデータ同期,兼バックアップとして,個人事業の大事なデータを置いてる。
有料サポートありの機能だし,文字通り大事なデータの置き場所としている。
同期スピードは,まあまあだな。もう少し速いといいんだが。致命傷ではない。
とにかく同期フォルダーに置けばいいので,使うのは簡単。使うファイル名に少し制限があるけど,本当に少しなので,特殊な記号を使わなければまず大丈夫。だめなのはこれね。/:*?"<>|とバックスラッシュ
2台で衝突すると,機種名をファイル名に付加して別ファイルとして保存する。
誤って修正してしまったり消したりしても,webからアクセスしてバージョンを戻したりできる。これは何度か助けられた。
さらにwebアクセスで,他のマシンからアクセス可能。まあクラウドなんだから当然だが。編集したらこれも当たり前のようにローカルファイルに反映される。Macを持ち出していない外出先からのアップロードによく使っている。
長くなりそうなんでいったん切る。
2019/03/19(火) 06:12:28.42ID:AsQGFjew0
続き。
何年か前に,Officeに「自動保存」という機能が追加になったんだが,このあたりから同期フォルダー内のWord/Excel/PowerPointファイルの保存でトラブルが出るようになった,「保存に失敗しました」みたいな。
xlsxで有名な「エラーを削除しました」メッセージ,ファイル破損も一度体験。
なので,基本「自動保存」をOFFにしてる。これで確証はないけどエラーはだいぶ減るようだ。
どうしても怪しい時は,一度同期フォルダーのそとで作業して保存,もう一度同期フォルダーに戻せばいいみたい。

同期フォルダーだけど,BIZアカウントだけじゃなく,MS個人アカウント用も作れる。だから俺のMacのメニューバーには,2個の雲アイコンがある。
MS個人アカウントの同期フォルダーは,家族の共有データを家族のMacで共有してる。webアクセスは当然BIZアカウント用とは異なり,バージョン管理とかは無いけど,他の使い勝手は一緒で,これも便利に使ってる。

iCloud や Google Drive は,小規模では使っているけど,webからOfficeファイルに直接アクセスできるOneDriveをどうしても第一に使っているね。比較レポは誰かよろしく。

以上,少しでも参考になれば。
2019/03/19(火) 07:54:14.89ID:D1mBVkPb0
内容の無い当たり前のレベルのバカの長文
2019/03/19(火) 10:13:07.77ID:IRk0y7rK0
内容が無いよう〜〜……
2019/03/19(火) 11:27:02.63ID:MbHL6pb40
「ソーセージを入れるとおいしい」まで読んだ
2019/03/19(火) 12:02:29.12ID:IRk0y7rK0
ぼくのソーセージ///
2019/03/19(火) 21:09:07.59ID:f/NBVRrg0
365と2019で悩んでるんだけど、excelの分析が使えればいいだけならば対して変わらない?
2019/03/19(火) 21:29:17.72ID:09H+4Nf10
>>840
まったく変わらない

毎回バージョンアップする人にとって
Microsoft Office Home & Student は安いけど
Microsoft Office Home & Business は安いとは言えない
2019/03/19(火) 21:42:52.75ID:Q9OL51ek0
>>835
これで社会人なんだから、わらえる
というか日本大丈夫か?こんな程度のボンクラ無意味長文かき男が、曲がりなりにもリーマンとしてドヤ顔できるなんて。。。
2019/03/19(火) 21:45:12.36ID:09H+4Nf10
>>842
リーマンに夢見すぎ
他人のこと気にしてる場合じゃないぞ
はやくニートから脱却できるようがんばれ!
2019/03/19(火) 22:34:26.99ID:f/NBVRrg0
>>841
ありがとう。365にするわ!
2019/03/20(水) 10:27:07.61ID:5QOtMRzW0
>>843
もう年齢制限のためニートちゃうわ!無職やで!!!
2019/03/20(水) 12:30:47.89ID:Icx1m6zL0
古いOS使っている人は2016とか2011使い続けるしかないのかな
2019/03/20(水) 13:03:39.39ID:NxCG+QsB0
>>846
うん
2019/03/21(木) 22:19:44.09ID:dxK3jpz20
>>844だか、2011と比べるとmojaveでの動きはいいね。またonedrive使ってないからあれだけど、onenoteも良い。
win10のオフィスとの比較はわからないけれど、win7のよりはサクサクかな(おま環かもしれないが)

ところで、年額はギフトコードで払えるんだよね?
2019/03/22(金) 01:48:46.21ID:oioFHMgx0
amazonのセールの時に買うのが標準運用です
850名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 17:49:20.86ID:3JESuju70
10.14.4にあげたら、OUTLOOKの検索が全く効かなくなってワロタ
851名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 17:51:32.80ID:3JESuju70
OutlookSearchRepairも動かねー
852名称未設定
垢版 |
2019/03/28(木) 09:17:40.28ID:zafLQ5480
>>850
早速10.14.4にアップしたけど不具合ないよ。
853名称未設定
垢版 |
2019/03/28(木) 10:26:25.50ID:p8MMOsgj0
OUTLOOKの他人のスケジュールが見えやすくなって、改善したね。
WINDOWSに比べるまだ見にくいけど、大きく改善。

あとは、OUTLOOKの添付ファイル内検索が機能してくれたらWINDOWS版が不要になるのだが。
854名称未設定
垢版 |
2019/03/28(木) 10:28:55.56ID:p8MMOsgj0
時間の問題で改善されると思うが、CISCO Webexの最新版のアドインが動かなくて、ミーティングのアレンジができねー
2019/03/30(土) 18:11:16.06ID:P+0rh84b0
>>850
10.14.4に上げる前から、文字列によって検索できたりできなかったりして、おかしかった気がする。
Repairツールも効果なし。
2019/03/30(土) 19:13:44.75ID:BTLIFDiC0
amazonで10%割引セールやってるね。4/1まで
2019/03/30(土) 19:29:41.23ID:kYXmZmtU0
しぶしぶHigh SierraとOffice365使ってるけどスノレパとヒラギノのdocxで全部完結させたいから2011の正規版が欲しい
ヤフオクで2500円で買ったやつは見事に海賊版だった
海賊版を商売に使うのは縁起が悪すぎる
2019/03/30(土) 20:18:14.83ID:NeePahTO0
>>857
アマゾンでまだ買える
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%97%A7%E5%95%86%E5%93%81+Office+2011

でもさサポート終わってるんだし、そのヤフオクの怪しいヤツでもいいんじゃないの

Office for Mac 2011 のサポートは終了しました - Office サポート
https://support.office.com/ja-jp/article/559b72b1-e045-4c73-bad3-d7f1841b9e8c
859251
垢版 |
2019/03/30(土) 21:24:58.13ID:Wy39fbL/0
2011はライセンスキーが通らないだろ?もう
MacBookProを機種変したらキーが通らなかったから2019を買ったぞ
2019/03/31(日) 01:54:48.60ID:T/ilLSQn0
まだライセンスキーなんて必要なやつを使っているのか
2019/03/31(日) 02:09:52.74ID:FUKrGT2p0
毎月家賃を納めるのが好きな人と、狭くても持ち家を選ぶ人と、いるからね
2019/03/31(日) 11:06:50.23ID:/XoFVGhH0
docxの書類はNISUS Writerで作ってOffice365で仕上がりを見た方がいいのかもね
863名称未設定
垢版 |
2019/03/31(日) 11:24:17.44ID:Vp66AHDT0
>>862
>NISUS Writer
昔愛用していた。まだ現役なんだね。
勤務先でオフィス無料で使うようになってからはご無沙汰だが良いソフトだよね。
2019/03/31(日) 13:42:40.98ID:T/ilLSQn0
>>861
意味がわかってない馬鹿
2019/03/31(日) 14:02:58.34ID:utB1spV/0
>>864
優越感に浸ろうと他人を罵倒するバカ
2019/03/31(日) 16:11:52.55ID:xPOmbWru0
スノレパ固定なら機種変なんてもともと出来んだろ
2019/03/31(日) 19:26:19.18ID:T/ilLSQn0
>>865
は?わからない馬鹿は黙ってろよ
2019/03/31(日) 19:36:06.82ID:FUKrGT2p0
坊や、掲示板はマダ使わない方がいいよ
2019/03/31(日) 19:39:23.52ID:hG7c1hkP0
>>868
書き込み内容を理解できないで煽ることしかできないクズは黙っていたらどうだい?
2019/03/31(日) 19:41:04.49ID:utB1spV/0
自称頭の良い人
2019/03/31(日) 21:22:16.48ID:jKvOnA470
Outlookアップデート後、検索が全く効かなくなって役に立たねーわ
これは改善しないのかね
2019/04/01(月) 01:37:14.89ID:Y7PKBADg0
ライセンスキーを入れなくともよいバージョンがあることを知らずに反応してるアホがいたのか。
2019/04/01(月) 01:41:38.04ID:ccI75ony0
低レベルな煽りだな
おい
2019/04/01(月) 01:46:51.58ID:V0jNeBpm0
ここはりんなの会話テストスレです
2019/04/01(月) 09:35:04.15ID:8YiyiNl10
りんなりんなーシンナ吸ってシンダー
2019/04/01(月) 14:42:44.76ID:7EbKdP/b0
りんなてんせー!
2019/04/01(月) 21:12:51.72ID:5KsBF/RW0
単品2019excel、って尼でしか買えないの? 公式探してもみあたらない
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNQXF6/?coliid=I8CLY407Z2IQ2&;colid=2G3ROS5PX18LU&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
excelだけあればいいので、他のはいらない。

ちな、現環境、もはべ+Office2011
2019/04/02(火) 00:45:29.23ID:VnIPm7+f0
れいわ
2019/04/02(火) 00:57:03.92ID:3+prp9gv0
>>877
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/excel/cfq7ttc0k7dx

MSサイトだとこれだろうか。でもAmazonの方が安いぞw
880名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 06:44:55.65ID:doFA7JZh0
一台用でいいんだけどなあ、正規はでてないよね?
881名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 11:31:10.34ID:P1763sXl0
単品で買えるんだ、Excel
オフィスセットで買っちゃった
2019/04/02(火) 13:23:25.22ID:u8e4Rwod0
馬鹿しかいないのか?
2019/04/02(火) 14:21:18.63ID:aEt9QGpu0
>>882
おっ
頭の良い人だ
2019/04/02(火) 14:30:20.50ID:I+gDZjy20
りんなの憧れ!
2019/04/02(火) 18:41:21.10ID:B8Jrau490
>>879
ありがとう、ポチろうと思ったら、値段変わってて、そっと閉じました
2019/04/03(水) 05:48:10.17ID:MXIf7QPn0
あ、尼の価格ね(値上がり)、セール中だったのかしら?
2019/04/04(木) 09:10:55.68ID:+0pfNbnA0
俺も頭のいい人になりたい
頭のいい人はROM専に徹するんだだと思ったけど違うという実例を見た
頭のいい人羨ましい
2019/04/06(土) 14:03:25.37ID:ZqW1xuqC0
新型のMBA買ったけど引き続き2011を使ってるぞ。
889名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 16:52:34.30ID:r2MWRRtZ0
16.24でアプリのアイコンが変わりましたね。
2019/04/11(木) 15:44:39.54ID:dmzl3mDa0
office365ユーザーです
「自動更新を有効にしますか?」をずっとオフにする方法があったら教えてください
「今は行わない」を選んでもすぐに復活します
自分の好きなタイミングで更新したいのです
2019/04/12(金) 12:30:12.88ID:gNTpzTSX0
何言ってんだ、こいつ
892名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 14:00:26.66ID:4Se9fswk0
(手動で)更新すると復活する感じかね。
2019/04/12(金) 14:42:22.61ID:rpYzdvfj0
>>890
App StoreからOffice 365をダウンロードしてみては?
更新に煩わされずにすみます
2019/04/12(金) 20:07:39.89ID:cGp8/sxo0
Office2011なMacをMojaveにしても大丈夫かな。
プリンタ動かないとかありそうで怖い。
895名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 23:44:34.56ID:kAv/LHkh0
試しに入れてみ
君が人柱になることで他に救える奴が出てるんだぜ
896でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:56.37ID:43RQvZSc0
>>894
一応使えてるよ。
「“Microsoft Word”はこのMac用に最適化されていないため、アップデートが必要です。」
ってメッセージは出るけど。
2019/04/13(土) 03:57:30.35ID:+w0aNaH50
>>894
開発タブ押すと必ず落ちる
2019/04/13(土) 04:49:11.84ID:mswa6QHy0
人柱って当たり前に使われてる言葉だけど
語源を思えば簡単に使いたくないな
まず人柱は絶対に生還しないことが前提だし
2019/04/13(土) 12:48:42.77ID:Q+BEWfMi0
2011なんて使い続けてるのに
OSは最新って意味なくね?
2019/04/13(土) 12:53:23.03ID:+w0aNaH50
こんなところで聞くような馬鹿はケチと決まっている
2019/04/13(土) 13:04:46.03ID:UgpQ5Wyb0
意味的には人柱ではなく実験動物なんだろうな
人柱を使うのはその主張が間違っているって暗黙があるんだろう
902名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 15:43:07.98ID:nOwSUZ9U0
Mac OS 10.14.4でoffice365 soloのexcel 2016使ってるんですが、
ファイルを開くとこんなメッセージが毎回でます。
「'ファイル名' の一部の内容に問題が見つかりました。可能な限り内容を回復しますか?ブックの開発元が信頼できる場合は、[はい] をクリックしてください。」

検索すると同じような状況の人がいるようで、解決策は「保存前に半角文字を入力すれば回避できる」なんですが、
これってMacユーザみなさんに起きているトラブルですか?
2019/04/14(日) 17:28:57.67ID:YKkt8u6b0
>>902
既知
2019/04/16(火) 19:34:56.67ID:TKBBYeJk0
OS 10.11.6にoffice 2016 for mac 入れたいんだが、どのバージョンなら入れられる?
905名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 01:47:40.83ID:t4+SsBfR0
>>904
95と97と2000なら入ると思うで
それ以外は無理だと思う
2019/04/17(水) 06:30:27.33ID:+O42TPDs0
>>905
全部Windows版ではないのかと
2019/04/17(水) 09:01:28.04ID:ZRHYA0iR0
アップデートしたらアイコンが変わった。
908名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:15.62ID:t4+SsBfR0
>>906
もち全部Mac版やで!
2019/04/18(木) 07:51:45.99ID:Prze6vQ/0
>>908
2000はWindowsで使ってたんだが…
2019/04/18(木) 22:01:10.75ID:n4YSSMVR0
Update入れたらExcelとwordアイコンが変わったね
メジャーでもないのにアイコン変えるか?
2019/04/19(金) 11:18:19.70ID:TFMf4dti0
>>902
>内容に問題
Google DriveとかiCloudみたいなクラウドストレージのローカルファイルじゃない?
2019/04/19(金) 16:59:42.34ID:1dG8g+IF0
Excel2018使ってる人で知ってる人いたら教えて欲しいんだけど
「数式バーのフォント」が明朝体決め打ちみたいなんだけどこれって変える方法ないの?
ネットで調べると環境設定=>全般 既定フォントが使われるようなことが書いてあるんだがこれってバグかな
https://i.imgur.com/Xhy0ASm.png
2019/04/19(金) 17:10:32.45ID:cvV5BaAR
新しい既定のフォントは、新しい空白のシートやブックを作成すると適用されます。
2019/04/19(金) 19:33:15.60ID:TEGfR+l20
新しいアイコンダサいなあ
何でもかんでも極限まで簡略化すればいいみたいな風潮きらい
もう単色の四角形アイコンにすりゃいいじゃんwww
2019/04/19(金) 19:41:30.90ID:1dG8g+IF0
>>913
いやいや、「数式バー」のFontの話なんだけど
2019/04/19(金) 19:56:12.96ID:MLxYq+dH0
暑いからあずきバーでも食べるか
2019/04/19(金) 20:41:24.56ID:HGWb1sPW0
前のアイコン見飽きてうんざりしてたので助かる
2019/04/21(日) 15:27:12.21ID:BLYd4M6i0
>912
2016の時からずっと改善されていない。
全角フォント周りは扱いが変。
2019/04/21(日) 15:38:40.28ID:BLYd4M6i0
日本語フォントはハードコーディングされているのかなぁ。

游ゴシック体を使うと,文字がセルから大きく下にはみ出すという不具合も放置。
2019/04/21(日) 17:25:16.66ID:6x2k3VtY0
游ゴシックはスタイルで全部ヒラギノゴシックに置き換えてる
Windows版使わないからそうした方が楽
2019/04/21(日) 17:44:52.18ID:yV8Z6ClQ0
Formula Bar
2019/04/21(日) 17:57:51.04ID:XmYLvLRs0
>>920
おれも。
ヒラギノに慣れると、wordもexcelも読みやすくていい
2019/04/21(日) 23:27:59.12ID:Jl737S1W0
MacでVBA開発は辞めたほうがいい?
ちょっとした自動化プログラム作りたいんだけどwinはSurfaceしか持ってないんだよね
ノーパソで自動化プログラム作って常時稼働させとくのもあれだから最悪Mac miniにwin10の仮想環境作ってそこで開発しようかなぁ
2019/04/22(月) 00:47:30.01ID:di9PXI890
自分専用ならいいんじゃね
おれも簡単なマクロ入りxlms作って使ってるし
2019/04/22(月) 01:12:24.08ID:bFtDXpp/0
内容によるとしか言いようがない。
2019/04/22(月) 09:16:37.79ID:woC2uXOh0
簡単に言うとFXの自動売買
デモ用のプログラムはSurfaceでちゃんと動いた
macにそのまま移してもちょっとした修正はあったけどちゃんと動いた
これはあくまで本にそのまま載ってたプロトタイプのプログラムだからもう少し開発の角度上げる予定
2019/04/22(月) 12:23:48.13ID:IiCR/JWr0
X角度
〇確度
2019/04/22(月) 12:47:25.51ID:B6Myig410
COMの化け物であるExcelVBAなんか怖くてMacではよう組まん

多分、APIは使えないよな?
レジストリとかどーなってるんだ?
creatobjectなんかどこまで使えるんだ?

痒い所に手が届かないからVBAするんだろうけど、逆にフラストレーションが溜まりそうだ
2019/04/22(月) 14:55:13.45ID:KqpvhAFl
FX自動売買とかタイミングと正確さシビアに要求されるのに、よく動くかどうかもわからん環境でやろうと思えますね
2019/04/22(月) 15:07:37.76ID:KxnGiYQd0
売買に使えるシロモノじゃないってことだね
早急にやめた方がいいね
バイバ〜イ、ってね
2019/04/24(水) 22:33:31.70ID:K14oCfGt0
High Sierra Office 2016買い切りです。
1週間前ほどから、AutoUpdateの更新プログラムの通知が来ているのですが、
何回「インストール」をしても、再びインストール画面が出て来ます。

対処法ありますでしょうか。
2019/04/24(水) 23:58:35.51ID:KFWwcZa00
2016はアップデートversion 16.16で打ち切りなんじゃねぇ?
2019/04/25(木) 02:20:12.92ID:hZLSOwiF0
EXCELだけど、今は16.16.9(190412)だな
934名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 23:12:41.37ID:pmT0r4By0
officeを購入する予定ですが2019か365で迷っています

使うソフトはパワポ、word、Excelです
普段からGoogleDriveを使っているため、OneDriveは必要ありません
OSはHigh Sierraです

Windowsユーザーとの共有は結構あります
ソフトに不具合がなければ買い切りの2019にしようと思っているのですが…
アドバイスよろしくお願いします
2019/04/29(月) 00:02:50.09ID:yBBGng1V0
2019(Mac版)のサポート期間(使用期間)から年額に換算した上で
365と比べてみればいいんでない?
2019/04/29(月) 00:24:44.16ID:eaUMVUgB0
>>934
> Windowsユーザーとの共有は結構あります

自分ならこの点で仮想でWindows版使えるように365にする
2019/04/29(月) 01:53:16.39ID:HQdL1uTb0
そこまでするならWindowsのノート用意した方が良くない?
2019/04/29(月) 02:06:33.19ID:CqMlU7tT0
このスレって驚くほど365を勧める奴が多いよな
マイクロソフトの雇ったステマ要員のバイトなんだろうけどw
2019/04/29(月) 02:09:00.77ID:CqMlU7tT0
>>934
2016まではかなり酷かったけど2019はだいぶマシになった
2019でもこれから先2台はインスコできるし
一年以上使うつもりなら2019の方が結果的に安くあがると思う
2019/04/29(月) 02:12:51.33ID:CqMlU7tT0
できるだけ速い内にフリーのOfficeが出来ることを願う
糞みたいなWindowsをやめられない会社や個人が多いのはOfficeの存在が原因だし
OfficeさえオープンなものができたらWindowsとマイクロソフトは完全に終わる
Googleあたりはそれを狙ってるわけだしMacユーザーは使い勝手をわざと陳腐化させたOfficeを使わざるをえず散々マイクロソフトに嫌がらせをされてきた
本当にOfficeが世界のOSの足枷になってる
2019/04/29(月) 02:14:54.55ID:CqMlU7tT0
まあ実際にOfficeのフリーのものでなおかつスタンダードなものが出てきたらMacもやばいけどね
UNIXとOfficeをネイティブ環境で使いたくてMacを買ってきた人もMacにする必要がなくなるわけで
2019/04/29(月) 02:16:56.20ID:CqMlU7tT0
ThinkPadにUnix/Linuxを入れたらよいという話になるから

>>941の誤字を訂正
UNIX -> Unix
2019/04/29(月) 02:41:55.91ID:CqMlU7tT0
>>935
Office2019のサポートは2025年まで
そもそもOfficeなんてサポート終わってるも問題なく使えるわけだから気にする必要などない
944名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 08:17:34.21ID:cMD6hgW+0
パラとかの仮想環境がまともになってきた昨今
Mac版officeの存在意義がなくなったな
少なくとも仕事で使う前提では。
客と共有できないワードエクセル意味ねーわ
2019/04/29(月) 08:56:12.47ID:UxV95oKV0
Libre君コツコツ真面目にバージョンアップには取り組んでるけどMSの牙城を切り崩すには至ってない印象
2019/04/29(月) 10:10:27.76ID:HQdL1uTb0
Numbersで代用出来ないの?
2019/04/29(月) 10:12:14.38ID:yBBGng1V0
ナンバーズ使ってるやつ見たことねーw
2019/04/29(月) 12:32:20.01ID:Gt1Mb7Wu0
見積もり/請求書づくりにだけ使ってる
2019/04/29(月) 13:47:21.83ID:CVL85whI0
LibreやNumbersなどで足りる奴はそれ使えばいいよ。
オレとしては,ステマでもなんでもないけど,マクロやらデータテーブルやらフィルターやら,excelが好き。無きゃ仕事が進まん。勤め先の仕事も,副業も。
365か買い切りかは,別の話だから,どちらでも。
2019/04/29(月) 15:31:04.87ID:lN+eowUQ0
その辺のシステムの意味もなんに使うのか分からんオレには宝の持ち腐れではあるな
2019/04/30(火) 17:19:12.50ID:8lm7NQMP0
2019の2台インストールはMacとWinの組み合わせもありなのか
昔の値段と比べりゃこれくらい当然な気もするが、ちょと嬉しいかも
952251
垢版 |
2019/05/01(水) 08:55:32.42ID:33TBd03V0
おおっ、書式設定でちゃんと「令和1年5月1日」になった Excel2019
2019/05/01(水) 11:58:38.82ID:CuMdXIf40
元年となってて欲しい所
954名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 19:22:21.24ID:o2TZ9Sdg0
そうだな。令和なんだな。

平成13年(2001年)10月23日のOffice for Macの最初のスレッド立ち上げたの、俺だったんだけど。

適当に書き込んだのに、このまま18年も続くとは思わなかった。
2019/05/11(土) 20:11:16.98ID:r1Rasz+F0
まさに1乙ってやつだな。
956名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 20:16:09.34ID:XkkiGm1z0
18年前か。子供が生まれた年だわ
俺もジジイになるわけだ
2019/05/11(土) 20:17:54.17ID:BAqHbCUA0
息の長いスレだったんですね
ちょっと感激
958名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 20:48:17.23ID:yGGuwfcx0
>>954
ジジイ乙!
きっと俺の方がジジイだけど。
2019/05/14(火) 16:25:15.88ID:GfALj7vP0
セールしないかなあ
Windowsとのクロスライセンスでもないのに24000円は高い
960名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 19:26:40.41ID:53xfY6m80
Amazonで22,193円の時に買いました。
2019/05/14(火) 22:57:43.27ID:Zg/Y3RNR0
>>960
勝利者
962251
垢版 |
2019/05/15(水) 02:17:40.57ID:4AIAda3V0
oneDriveもここでいいのか?
dropboxの代わりに使おうと思うんだが
2019/05/15(水) 06:04:57.58ID:I/rRNhol0
>>962
>>834
2019/05/16(木) 22:04:52.15ID:vz9W+7bN0
16.25アップデートの後、MS PゴシックがMS UIゴシックに置き換えられて
表示がずれまくっている。
というよりMS Pゴシック自体が使えない(MS UIゴシックになる)。
2019/05/17(金) 00:42:21.55ID:7EnH/joT0
Wordで試したけど、フォント指定してもMS PゴシックとMS UIゴシックが入れ替わるね。
966名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 01:00:48.50ID:J24MXM980
>>964
>>965
ほんとに酷いな
金取るレベルじゃないだろこれ
マイクロソフト本当に死ね
氏ねじゃなくて死ね
2019/05/17(金) 22:26:33.54ID:k8gZbYtj0
16.10も同じだな
クソっぷりハンパない
2019/05/21(火) 01:42:07.88ID:L3hHR5oI0
この問題もまだ対策せず
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_mac-mso_mac2016/excel%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%92/5efc40d8-39ea-45a7-ba27-4efb0adc0391

いい加減にしろマイクロソフト

挙動を見ていると左側のセルの入力を見ているっぽい?
左のセルの内容が全角文字だとどしょっ発の一文字目はIMで英数半角を選んでいても必ず日本語に
また半角文字だとやはり日本語を選んでいても必ず英語に
969名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 01:56:48.14ID:MAgYvHTp0
>>968
wordとパワポはともかくExcelはMac版はユーザーを舐めてるな
wordとパワポだけ単体で安く売れ
ExcelはMac版は金払う価値ねえだろ
2019/05/22(水) 02:14:44.42ID:N3mR/UxX0
Wordなんて使う?
2019/05/22(水) 05:07:32.32ID:KHT83/Cu0
使うぞ
2019/05/22(水) 17:16:09.90ID:qgQcaBNM0
ただし、完成したdocxはPagesに読み込んで仕上げる
2019/05/25(土) 07:10:03.96ID:V05CqQhV0
昔このスレで指摘されたファイル消失バグも解決するまでに約二年かかってる。
修正難易度と優先順位と開発チームのやる気で決まるのでどうしようもない。
2019/05/26(日) 22:12:36.25ID:dHCRF5mU0
>>964
MS Pゴシック使えないって、ありきたりなオフィスじゃMS明朝かMSゴシック使うのが関の山なんだから、もはや実質Word使えないって事なんだよな…

Timemachineで、サクッとバージョン戻したけど、本気でヤバいだろ、これ
2019/06/04(火) 10:25:05.34ID:9UISqwgE0
OSはHighSierraでOfficeは365では無く買いきりのものを使ってます

Officeは二つ前のOSまでサポートされるみたいなのでCatalinaが出てもHighSierraまでは大丈夫だと思いますが
例えば来年次のOSが出たらもうHighSierraだとOfficeは使えなくなってしまうのですか?

今のPCでMojevaにアップグレードしたくないんですよね
一度アップグレードしましたがタッチパッドで右クリックが出来なくなりHighSierraに戻した経緯がありまして
2019/06/04(火) 12:13:36.27ID:ZOTb+6530
officeの更新をやめておけばよくね?
てかハードの問題では?
977251
垢版 |
2019/06/04(火) 21:17:48.77ID:RTO93m6d0
とりあえず、カテリナで使えるんだよな?>>2019
メインストリーム サポートの終了日が2023年だから
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/search/918
2019/06/05(水) 01:29:56.65ID:QyFVB3100
>>975
そんな糞ルール聞いてない
24,800円で永久だと言われた
2019/06/05(水) 10:25:56.90ID:XaeIwwlr0
ライセンスは永久だが、メインストリームのサポートは永久じゃない
2019/06/05(水) 21:46:06.01ID:3AlX58PH0
結局買い換えることになるのは変わらん。
2019/06/05(水) 22:52:58.63ID:/M24fn4u0
365のサブスクリプションの方が年間1万程度だし使ってる限り最新版が使えるしアプリの管理しなくていいから一番楽だな
2019/06/06(木) 21:49:28.52ID:3LBfdCiC0
>>981
最新版が使えて>>964の惨状なんだが。
というかさっさと直せ。
2019/06/07(金) 23:30:53.42ID:TwyyMBjL0
問い合わせやフィードバックとか何もせずここで吠えてるだけだったりして…
いやまさかな
2019/06/07(金) 23:55:33.06ID:32/ZeIuP0
>>983
Appleと違ってマイクロソフトはサポートがびっくりするくらい糞だぞ
相手日本人なのに話が全く通じないレベル
やる気も知識もない
2019/06/08(土) 00:00:13.67ID:AEf4fMGN0
伝えた所で決まり文句を返してくるだけだろ

「将来直すかも知れませんが、約束は出来ません」ってさ
2019/06/08(土) 00:32:22.49ID:Gv+sPHVf0
>>983
フィードバックなら何度も送った。
以前のエクセルファイルを壊す問題、修正されるまで
どのくらいかかったと思ってるんだ?
2019/06/08(土) 10:29:34.34ID:CaPOMUFB0
フィードバックとフォーラムかな...
おれたちが出来ることって
2019/06/08(土) 19:19:17.57ID:kgWarzEg0
Office365 Excel2016 El Capitanでライセンス認証とサインインができない…
キーチェーンやノートンを消したりはしたがメアド入れた後読み込んでいますで12時間経過 対処方法がありましたら教えてほしいです
2019/06/09(日) 01:06:17.03ID:y+Ayh/3w0
ウインドウズ
2019/06/09(日) 01:21:49.30ID:JAKhok130
>>988
365のインストールトラブルなら、サポートに電話出来るはず...(経験あり)
2019/06/09(日) 05:09:16.55ID:XB0myGyt0
>>988

Sierraで同じトラブルにあった
サポートに電話すると「お使いのOSのアップデートが必要です」とか言われてむちゃくちゃムカつくので、修業したい場合は是非

解決策としては、過去のバージョンのインストーラーを使ってインストールし直さないとダメなので、以下の記事を参考に巻き戻しをする必要がある

https://support.office.com/ja-jp/article/office-2016-for-mac-16-xx-を-15-xx-に戻す方法-e88ed6c8-6fb4-40a1-9540-529000d3d20f

なお、上記ページにはシレっと書いてあるけど、ライブラリのファイル削除が結構面倒なのと(これだけじゃなかった記憶がある)、もうひとつマイクロソフトの英語ページで配布しているツールを走らせる必要もあった気がするので、これでダメだったらやっぱ修業かも
2019/06/09(日) 12:17:07.99ID:vnb32b5j0
>>990
>>991
お二人ともアドバイスありがとう
991さん記載の15.xxに下げたら一発で認識しましたよ!
これから最新のアップデータ当てて良いものか悩むところです…
2019/06/09(日) 19:54:57.13ID:IKNJetLU0
次回の尼セールっていつ? そろそろ買いたいんだが
2019/06/09(日) 22:47:27.90ID:XB0myGyt0
>>992

おお、それはオメ!

あくまでSierraでの事例ながら、一度サインアップしてしまえばその後はAutoupdateの言うがままにあてて問題ないはず
2019/06/12(水) 19:40:30.69ID:Fl8/7GqY0
Sierraなんだけど16.16.11のアップデートしてもアプデートされず16.16.10のまま
当然また16.16.11を更新しろって言われる。もう5回くらいしたよ。何これ?
2019/06/12(水) 19:43:46.87ID:Fl8/7GqY0
ああ、Office 2016です。
2019/06/15(土) 13:59:12.17ID:BUJSapGI0
次スレ
Microsoft Office for Mac v.23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560574732/
2019/06/16(日) 12:02:36.17ID:l0Bo1N570
2019/06/16(日) 12:02:51.20ID:l0Bo1N570
産め
2019/06/16(日) 12:03:23.68ID:l0Bo1N570
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 329日 15時間 35分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況