プレゼンテーション、表計算、ドキュメントを思いのままに。
アップル製オフィススイートiWorkシリーズの総合スレッドです。
現在macOS版およびiOS版が提供されていますが、ここでは主に前者を扱います。
■前スレ
iWork総合スレッド 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1339974750/
■アップル公式
iWork
http://www.apple.com/jp/iwork/
■注意事項
・次スレは>>980を取った人が宣言して建ててください。建てられない場合は代わりの人を指名しましょう。
・スレチや荒らしはスルーしましょう。荒らしの相手をするのも荒らし行為です。
iWork総合スレッド 8【Keynote/Numbers/Pages】 [無断転載禁止]©2ch.net
1名称未設定
2017/06/03(土) 13:18:49.42ID:/Ht4Uobv0715名称未設定
2022/06/30(木) 20:23:53.98ID:t2iuq+vi0 >>712,713
アドバイスありがとうございます
MathTypeと新し目の環境(ハード,OS)の両立は難しそうですね
仮想マシンも現在、SnowLeopardを入れてるのですが、ちょっと使用感が微妙だったり…
今所有しているMacは文書作成用の「ワープロ」と割り切って、
次のマシンではpages内の数式は(MathTypeより好みじゃ無いんですが)LaTexにするか
MicrosoftWordに文書をエクスポートしてMSの数式エディタ(これも微妙…)にするか考えます
アドバイスありがとうございます
MathTypeと新し目の環境(ハード,OS)の両立は難しそうですね
仮想マシンも現在、SnowLeopardを入れてるのですが、ちょっと使用感が微妙だったり…
今所有しているMacは文書作成用の「ワープロ」と割り切って、
次のマシンではpages内の数式は(MathTypeより好みじゃ無いんですが)LaTexにするか
MicrosoftWordに文書をエクスポートしてMSの数式エディタ(これも微妙…)にするか考えます
716名称未設定
2022/06/30(木) 20:31:56.01ID:q/+DmdaV0 外部アプリで良いならLaTeXに対応した数式エディタは結構色々出てるからな
この際LaTeXに乗り換えた方が将来的にも安心なのではないか
この際LaTeXに乗り換えた方が将来的にも安心なのではないか
717名称未設定
2022/06/30(木) 21:38:04.58ID:t2iuq+vi0 >>716
そうですね、長期的にはLaTeXかMathMLかなあ
じぶんがMac使ってるのはGUIのフィーリングが好きなソフトがいくつかあるからで(古くは線画ならMacDrawProなど)好みの数式エディタを探す旅に出ますw
「外部」アプリなのが問題ではあるのですが( ´Д⊂
pagesの数式挿入と統合されていないので、文書への数式埋め込みの度にLaTeXのコマンドのコピペで、文書を書くリズムが崩れるのは諦めて受け入れますorz
そうですね、長期的にはLaTeXかMathMLかなあ
じぶんがMac使ってるのはGUIのフィーリングが好きなソフトがいくつかあるからで(古くは線画ならMacDrawProなど)好みの数式エディタを探す旅に出ますw
「外部」アプリなのが問題ではあるのですが( ´Д⊂
pagesの数式挿入と統合されていないので、文書への数式埋め込みの度にLaTeXのコマンドのコピペで、文書を書くリズムが崩れるのは諦めて受け入れますorz
718名称未設定
2022/07/01(金) 09:38:02.27ID:DnjBPCIh0719名称未設定
2022/07/01(金) 15:00:06.03ID:fuTFxYZz0720名称未設定
2022/07/18(月) 00:18:21.68ID:aF6wCDdB0 会社ではExcelだが、自宅だとそんな高度な機能も必要ないし費用もかかるから、Numbersに乗り換えた、結構使いやすいね。
721Mac歴35年の爺い
2022/07/19(火) 14:09:48.47ID:nEC5TA6F0 紙の表書類をスキャンした原稿を背景にして、その上からnumbersで背景通りに表を作って行く事って出来ましたっけ?
勤務先の紙の日報を手書き・保管が面倒なので電子化したいんだけど、見かけそっくりにしろと職場に言われて苦労しています。
勤務先の紙の日報を手書き・保管が面倒なので電子化したいんだけど、見かけそっくりにしろと職場に言われて苦労しています。
722名称未設定
2022/07/19(火) 15:05:47.10ID:yA3G1h9r0 >>721
それいつもやってるやつだわ
スキャンした画像が等倍ならプリント縮尺100%にすれば等倍で印刷できるはず
スキャン画像をロックすれば干渉せずに編集できる
用紙の上に直接印刷したいときは印刷するときだけ画像を透明化すれば良い(位置合わせは必要)
それいつもやってるやつだわ
スキャンした画像が等倍ならプリント縮尺100%にすれば等倍で印刷できるはず
スキャン画像をロックすれば干渉せずに編集できる
用紙の上に直接印刷したいときは印刷するときだけ画像を透明化すれば良い(位置合わせは必要)
723名称未設定
2022/07/19(火) 18:01:10.57ID:eKFTnRIp0724Mac歴35年の爺い
2022/07/19(火) 23:46:24.33ID:3ww8DlI80725名称未設定
2022/08/02(火) 09:11:46.62ID:2HNDRgUw0 Monterey 12.5 Keynote 12.1
基本的な使い方の質問なのですが、各スライドに下記のように
画像・画像・動画・画像・画像
と挿入してるのですが、画像〜画像がうまくいきますが、画像〜動画〜画像になると動画は途中までしか再生されず次に画像に移行していまいます。
例えば動画が1分あるにの冒頭の5〜6秒くらいしか再生されず次にスライドの画像に移ってしまいます。
これを1分の動画を全部再生後に次のスライドに移行っていうのは出来ないのでしょうか?
出来るなら方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
基本的な使い方の質問なのですが、各スライドに下記のように
画像・画像・動画・画像・画像
と挿入してるのですが、画像〜画像がうまくいきますが、画像〜動画〜画像になると動画は途中までしか再生されず次に画像に移行していまいます。
例えば動画が1分あるにの冒頭の5〜6秒くらいしか再生されず次にスライドの画像に移ってしまいます。
これを1分の動画を全部再生後に次のスライドに移行っていうのは出来ないのでしょうか?
出来るなら方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
726名称未設定
2022/08/02(火) 09:58:03.60ID:/3ViCGQ00727名称未設定
2022/08/02(火) 10:32:36.93ID:2HNDRgUw0 >>726
レスありがとう。
書類の設定で遅れを60秒にしたら動画のスライドはいいのですがその前後にある画像のスライドも60秒に設定されてしまうので意図したものにはなりませんでした。
画像5秒・動画60秒・画像5秒
こんな感じで個別に設定できればいいんですがKeynoteではできないんですかね。
レスありがとう。
書類の設定で遅れを60秒にしたら動画のスライドはいいのですがその前後にある画像のスライドも60秒に設定されてしまうので意図したものにはなりませんでした。
画像5秒・動画60秒・画像5秒
こんな感じで個別に設定できればいいんですがKeynoteではできないんですかね。
728名称未設定
2022/08/02(火) 11:05:21.20ID:bxRqCVD00729名称未設定
2022/09/11(日) 18:21:12.32ID:aI65IkVn0 すごく初歩的な質問なのですが、numbersでスクロールすると上下も左右もビヨーンと動くのを止めることはできますか?
ipadとmac、両方です
ipadとmac、両方です
730名称未設定
2022/10/29(土) 04:36:41.34ID:0qnfJFIm0 Pagesで左サイドバーに目次を表示させるも、編集ボタンがありません。
どうすれば編集ボタンを出せるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
どうすれば編集ボタンを出せるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
731名称未設定
2022/10/29(土) 09:55:55.86ID:kxMVeNd20 Windowの位置を覚えておく機能がちょっと弱いな
732名称未設定
2022/10/29(土) 10:16:52.34ID:QXx5pm0F0 編集ボタンなんてないんじゃない
見たことないし使う場面もこれまでなかったけど
見たことないし使う場面もこれまでなかったけど
733名称未設定
2022/10/29(土) 10:55:52.72ID:0qnfJFIm0734名称未設定
2022/10/29(土) 11:19:53.53ID:k3z17fp80 うちの環境だと目次メニューで編集ボタンあるな。
Pagesのバージョンは?
Pagesのバージョンは?
735名称未設定
2022/10/29(土) 11:22:29.98ID:QXx5pm0F0 それをボタンと呼んでたのか
うちは新規書類作って1文字も書いてない時に目次を表示させたら
既に勝手に出てきてるからわからん
っていうかそれはそもそも消せないはずだから根本的に何かが壊れている
うちは新規書類作って1文字も書いてない時に目次を表示させたら
既に勝手に出てきてるからわからん
っていうかそれはそもそも消せないはずだから根本的に何かが壊れている
736名称未設定
2023/01/28(土) 02:39:13.93ID:6L8nKgVQ0 すいません、ipad版なのでスレ違かもしれませんが・・・
B列に項目を並べておき、それを参照して「ポップアップメニュー」をC列、D列・・・に作ることは出来ますか?
B列に項目を並べておき、それを参照して「ポップアップメニュー」をC列、D列・・・に作ることは出来ますか?
737736
2023/01/28(土) 02:39:37.96ID:6L8nKgVQ0 アプリは、Numbersです
738名称未設定
2023/01/28(土) 14:05:27.49ID:ABOsvGvf0 Numbersだとポップアップメニューは固定値しかできないんじゃないかなぁ。
739名称未設定
2023/01/28(土) 17:44:05.31ID:60EJLcmU0 B列の変更があった場合のポップアップ内容の更新は手動だな
ボタン押すだけだがボタンを表示して押さなければならない
ボタン押すだけだがボタンを表示して押さなければならない
741名称未設定
2023/04/25(火) 23:00:10.36ID:1+QC9dOg0 numbersで線グラフを積み上げることはできない?
A1.B1.C1だとするとデフォルトだと横棒になるけど右肩上がり、つまり累計3として線グラフを表示したいんのだけど。
A1.B1.C1だとするとデフォルトだと横棒になるけど右肩上がり、つまり累計3として線グラフを表示したいんのだけど。
742名称未設定
2023/05/21(日) 10:09:02.31ID:fnY87k+B0 Numbersでデータ容量を自動フォーマットしたいです
1〜999 →「1〜999byte」
1000〜999999 →「1〜999KB」
1000000〜999999999 →「1〜999MB」
1000000000〜999999999999 →「1〜999GB」
1000000000000〜999999999999999 →「1〜999TB」
これ以上の単位は不要です エクサ(´・ω・`)ペタ 教えて!エロイ人!
1〜999 →「1〜999byte」
1000〜999999 →「1〜999KB」
1000000〜999999999 →「1〜999MB」
1000000000〜999999999999 →「1〜999GB」
1000000000000〜999999999999999 →「1〜999TB」
これ以上の単位は不要です エクサ(´・ω・`)ペタ 教えて!エロイ人!
743名称未設定
2023/05/22(月) 09:34:45.07ID:EOOfblXD0 何がしたいのかまったくわからない
744名称未設定
2023/05/23(火) 00:51:08.00ID:x2hXFsOz0 set TheUnits to {{"TB", 1.0E+12}, {"GB", 1.0E+9}, {"MB", 1.0E+6}, {"KB", 1000}, {"byte", 0}}
set AfterDecimalPoint to 0
set AfterDecimalPointMagic to (10 ^ AfterDecimalPoint) as integer
tell application "Numbers"
repeat with theTable in tables of active sheet of front document
set selectionRange to selection range of theTable
if selectionRange is not missing value then
repeat with theCell in cells of selectionRange
try
set theValue to value of theCell
repeat with theUnit in TheUnits
set baseValue to second item of theUnit
if theValue is greater than or equal to baseValue then
set theValue to (theValue / (baseValue / AfterDecimalPointMagic)) as integer
if AfterDecimalPointMagic is not 1 then set theValue to theValue / AfterDecimalPointMagic
set value of theCell to "" & theValue & " " & first item of theUnit
exit repeat
end if
end repeat
end try
end repeat
set selection range of theTable to selectionRange
exit repeat
end if
end repeat
end tell
set AfterDecimalPoint to 0
set AfterDecimalPointMagic to (10 ^ AfterDecimalPoint) as integer
tell application "Numbers"
repeat with theTable in tables of active sheet of front document
set selectionRange to selection range of theTable
if selectionRange is not missing value then
repeat with theCell in cells of selectionRange
try
set theValue to value of theCell
repeat with theUnit in TheUnits
set baseValue to second item of theUnit
if theValue is greater than or equal to baseValue then
set theValue to (theValue / (baseValue / AfterDecimalPointMagic)) as integer
if AfterDecimalPointMagic is not 1 then set theValue to theValue / AfterDecimalPointMagic
set value of theCell to "" & theValue & " " & first item of theUnit
exit repeat
end if
end repeat
end try
end repeat
set selection range of theTable to selectionRange
exit repeat
end if
end repeat
end tell
745名称未設定
2023/05/23(火) 00:58:32.83ID:x2hXFsOz0 set TheUnits to {{"TB", 1.0E+12}, {"GB", 1.0E+9}, {"MB", 1.0E+6}, {"KB", 1000}, {"byte", 0}}
set AfterDecimalPoint to 0
set AfterDecimalPointMagic to (10 ^ AfterDecimalPoint) as integer
tell application "Numbers"
repeat with theTable in tables of active sheet of front document
set selectionRange to selection range of theTable
if selectionRange is not missing value then
repeat with theCell in cells of selectionRange
try
set theValue to value of theCell
repeat with theUnit in TheUnits
set baseValue to second item of theUnit
if theValue is greater than or equal to baseValue then
if baseValue is 0 then set baseValue to 1
set theValue to (theValue / (baseValue / AfterDecimalPointMagic)) as integer
if AfterDecimalPointMagic is not 1 then set theValue to theValue / AfterDecimalPointMagic
set value of theCell to "" & theValue & first item of theUnit
exit repeat
end if
end repeat
end try
end repeat
set selection range of theTable to selectionRange
exit repeat
end if
end repeat
end tell
set AfterDecimalPoint to 0
set AfterDecimalPointMagic to (10 ^ AfterDecimalPoint) as integer
tell application "Numbers"
repeat with theTable in tables of active sheet of front document
set selectionRange to selection range of theTable
if selectionRange is not missing value then
repeat with theCell in cells of selectionRange
try
set theValue to value of theCell
repeat with theUnit in TheUnits
set baseValue to second item of theUnit
if theValue is greater than or equal to baseValue then
if baseValue is 0 then set baseValue to 1
set theValue to (theValue / (baseValue / AfterDecimalPointMagic)) as integer
if AfterDecimalPointMagic is not 1 then set theValue to theValue / AfterDecimalPointMagic
set value of theCell to "" & theValue & first item of theUnit
exit repeat
end if
end repeat
end try
end repeat
set selection range of theTable to selectionRange
exit repeat
end if
end repeat
end tell
746名称未設定
2023/05/23(火) 19:11:27.86ID:kVJkify20 あ、Execl(表計算)の標準関数のでそままイケた
https://www.ipentec.com/document/office-excel-cell-tgmk-unit-representation
=IF(C7>=1000000000000, ROUND(C7/1000000000000, 0)&"TB", IF(C7>=1000000000, ROUND(C7/1000000000, 0)&"GB",IF(C7>=1000000,ROUND(C7/1000000, 0)&"MB",IF(C7>=1000, ROUND(C7/1000, 0)&"KB",C7&"byte"))))
https://www.ipentec.com/document/office-excel-cell-tgmk-unit-representation
=IF(C7>=1000000000000, ROUND(C7/1000000000000, 0)&"TB", IF(C7>=1000000000, ROUND(C7/1000000000, 0)&"GB",IF(C7>=1000000,ROUND(C7/1000000, 0)&"MB",IF(C7>=1000, ROUND(C7/1000, 0)&"KB",C7&"byte"))))
747名称未設定
2023/05/29(月) 15:06:18.37ID:DxcipuIY0 ある縦の列に出てくる単語の個数の合計を、重複を省いて表示したい場合はどのようにすれば良いでしょうか?
列A
apple
banana
apple
citrus
durian
apple
であれば、appleは重複してるので、合計4語と、どこかのセルに表示したい感じです。
=COUNTUNIQUE(A:A)はNumbersでは無理らしいので、他にこれを簡単に実現する方法はありますでしょうか?
列A
apple
banana
apple
citrus
durian
apple
であれば、appleは重複してるので、合計4語と、どこかのセルに表示したい感じです。
=COUNTUNIQUE(A:A)はNumbersでは無理らしいので、他にこれを簡単に実現する方法はありますでしょうか?
748747
2023/05/29(月) 15:52:48.52ID:DxcipuIY0 https://apple.stackexchange.com/questions/55655/numbers-count-unique-items-in-a-column
にあるPivot Tableというのである程度解決しました(シートが一枚増えてしまいましたが…)。
にあるPivot Tableというのである程度解決しました(シートが一枚増えてしまいましたが…)。
749名称未設定
2023/05/30(火) 15:23:31.01ID:scrirUqH0 てかこれだけでファイルサイズ2倍弱になってしまうわ…
750名称未設定
2023/05/31(水) 22:50:04.47ID:fkZOiwkb0 ロジック的に期待値がおかしいよそれ
バナナはおやつに含まないしドリアンは没収されるから
実質2語だよ
バナナはおやつに含まないしドリアンは没収されるから
実質2語だよ
751名称未設定
2023/06/06(火) 12:10:19.44ID:qDhYqBPA0 >>747
B列にそれぞれ、
= 1 / COUNTIF(A, A1)
= 1 / COUNTIF(A, A2)
…
…
とでも置けば、重複してる「apple」がある行はそれぞれ0.333333……
みたいな結果になるから、その合計を求めれば良いのでは?
B列にそれぞれ、
= 1 / COUNTIF(A, A1)
= 1 / COUNTIF(A, A2)
…
…
とでも置けば、重複してる「apple」がある行はそれぞれ0.333333……
みたいな結果になるから、その合計を求めれば良いのでは?
752名称未設定
2023/06/10(土) 13:10:33.22ID:YTFEbPPF0 アプリの使い方的な質問はGoogle検索か質問フォーラムで聞くかが定番だったけど、「これChatGPTでいけるじゃね?」と思い試してみたら、やっぱダメだった。
753名称未設定
2023/06/14(水) 20:20:45.81ID:FZ7hTOlh0 今日のアップデートでmacOS/iOS/iPadOSでやっとsvgがページ内にドロップして取り扱えるようになった…
もう軽く5〜6年は要望出してたけどMS Officeなんかは少なくとも2016年のバージョンから出来ることなんだよなあ
もう軽く5〜6年は要望出してたけどMS Officeなんかは少なくとも2016年のバージョンから出来ることなんだよなあ
754名称未設定
2023/06/15(木) 16:29:21.40ID:4b2yqtMj0 ・日付や時刻フィールドをスプレッドシートに挿入できます
これ何が変わったの?前からあったと思うけど
これ何が変わったの?前からあったと思うけど
755名称未設定
2023/06/17(土) 22:59:58.25ID:fFCjA44w0 もしかしたらそこには詳しく書かれてないけど
スプレッドシートに日付や時刻フィールドを
挿入できるようになってるのかも
完全に憶測の域を出ないんだけれども
スプレッドシートに日付や時刻フィールドを
挿入できるようになってるのかも
完全に憶測の域を出ないんだけれども
756名称未設定
2023/09/26(火) 11:46:50.07ID:KL9GvrK/0 「pages」とかで使い方のヒント見つけるためにgoogle検索するのも大変すぎる
ただのページあつかいだから
twitterがxになったのを見てふと思い出した
ただのページあつかいだから
twitterがxになったのを見てふと思い出した
757名称未設定
2023/09/26(火) 15:05:47.89ID:Jkd1G/dg0 iWorkを含めるとか
Pages以外の言葉がPagesに絞られる言葉でとか
Pages以外の言葉がPagesに絞られる言葉でとか
758名称未設定
2023/12/01(金) 18:49:46.34ID:1E//uqkA0 pagesで作ったファイルをAndroidで開けるかどうかやってみたら
OneDrive保存→見るのはOK、フル画面で表示される。編集はできない
GoogleDrive保存→ファイルに問題があると言われて小さな画像のみ
OneDriveでは見られるのは何故でしょう?
OneDrive保存→見るのはOK、フル画面で表示される。編集はできない
GoogleDrive保存→ファイルに問題があると言われて小さな画像のみ
OneDriveでは見られるのは何故でしょう?
759名称未設定
2024/06/10(月) 11:43:44.84ID:mSGe+hXF0 NumbersからPagesに差し込み印刷しようとしたけれど、
差し込みフィールドをプレビューの画面で”ファイルが開けませんでした。” となり読み込めない。
解決方法わかる方、いらっしゃいます?
差し込みフィールドをプレビューの画面で”ファイルが開けませんでした。” となり読み込めない。
解決方法わかる方、いらっしゃいます?
760名称未設定
2024/08/23(金) 12:39:00.52ID:pa5QYZ5J0 たすけて
スーパースラム何て聞いた事を考えるとキャンプって優れてるんよな
スーパースラム何て聞いた事を考えるとキャンプって優れてるんよな
761名称未設定
2024/08/23(金) 12:53:24.93ID:tWFLibom0 スパイ防止法もしっかり整備しましょう
ごめん、過剰評価して欲しいわ
また自分のお洒落な車に乗ると
ごめん、過剰評価して欲しいわ
また自分のお洒落な車に乗ると
762名称未設定
2024/08/23(金) 13:03:15.25ID:uRp4R0p30 あれはいうほどラップか?
https://i.imgur.com/eH0iS0T.jpg
https://i.imgur.com/eH0iS0T.jpg
763名称未設定
2024/08/23(金) 13:29:34.88ID:1fa7rBVo0 もう炭水化物は食いたくないやろ
負けが混んでるのにスケ連ごときには仮想通貨一味の情報を入力したりお茶碗洗ったりしてるかな?
負けが混んでるのにスケ連ごときには仮想通貨一味の情報を入力したりお茶碗洗ったりしてるかな?
764名称未設定
2024/08/23(金) 13:33:56.35ID:6JhReuyz0765名称未設定
2024/08/23(金) 13:41:57.14ID:ggh5BmSG0 その女の戦い方があるのが現状
処罰感情もわからないで木10の視聴者が客観できないじゃん スタイルも違う見え方になると思ってない?」
処罰感情もわからないで木10の視聴者が客観できないじゃん スタイルも違う見え方になると思ってない?」
レスを投稿する