X



iWork総合スレッド 8【Keynote/Numbers/Pages】 [無断転載禁止]©2ch.net

499名称未設定
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:49.51ID:H5+1x+YO0
ミスって削除したnumbresファイルを復元したんだけど
「ファイルフォーマットが無効です」とか出て開けない
なんか方法ある?
2019/07/19(金) 11:11:17.00ID:phHqf+f60
パッケージの中見てちゃんと復元できたかパーツを確認かな
単一ファイルでもパッケージをZIPしたものなので解凍して。解凍できなかったら復元できてないんじゃね
2019/07/19(金) 23:32:25.03ID:Yw9QHtI80
図形塗り潰しで格子線や斜線などの網かけしたいけどwinと違ってやれないのね
どなたか画像で代用してる猛者います?
やり方のヒント教えて貰えればありがたい
2019/07/20(土) 12:37:13.72ID:arbwqa5X0
>>499
タイムマシンは?
2019/07/20(土) 17:37:57.61ID:sfLsMh5P0
>>501

塗りつぶしを「詳細イメージ塗りつぶし」にして
Google画像検索で拾ってきた「格子線」や「斜線」の画像を
選択…ボタンから開きます
504名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 08:51:11.09ID:2Wda7fS20
>>500 >>502
いろいろ試しましたが難しいようです。
ありがとうございました。
2019/08/10(土) 12:10:20.46ID:NIroq2Ze0
最近アップデートしたのにルビは放置……。Wordから特定のルビ付き文字列をインポートする手段はないもんでしょうかねぇ
2019/08/10(土) 12:11:58.27ID:NIroq2Ze0
>>505
あ、Pagesのこと。Wordよりはるかに使いやすいからネットで売り出すような書類はPages使ってる
2019/08/10(土) 14:20:18.56ID:zeHEbLU80
Pagesで開いてコピペ
2019/08/10(土) 14:57:22.04ID:NIroq2Ze0
>>507
うおおおおおおおお〜! できてしまいましたありがとうございますありがとうございます!
509名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 08:27:29.25ID:qcDT8ufX0
FileMakerがClarisに社名変更っていまさらなんでや
https://www.filemaker.com/jp/company/media/press-releases/releases/2019/filemaker-reborn-as-claris.html

クラリスワークス復活キボン!
2019/09/15(日) 20:24:45.23ID:IMsRYumk0
numbersで、最新のバージョンからなのかもう少し前からなのか分かんないけど、
タブ区切りのテキストがコピペで流せないときがあるんだけど、
(1つのセルにそのまま入っちゃう)
対処法って何かあるか分かる方いますか?
データによっては問題なく貼れたりして、何が原因なのかよく分からない・・・
2019/09/18(水) 14:30:47.28ID:JAs5wr1e0
numbers最高!
現場仕事でちょっとした表計算チマチマしなきゃなんない時、直感で表が作れる
もっとも、転職するまで事務職で、エクセルさんざん使ってたんだけどね笑、アンド一応シスアド初級くらい持ってるんで(自慢なんないか汗)
ところでnumbersには、ゼロサプレス機能はないんだろうか…セルにゼロ(0)、を表示したくないんだが…
2019/09/18(水) 15:43:44.68ID:SG3CrpLv0
numbers って何行まで読めるんだ?
2019/09/18(水) 15:50:23.62ID:JAs5wr1e0
65536?(笑)
2019/09/18(水) 15:52:00.03ID:SG3CrpLv0
なんだまだそれ ググって出てきた2007年のヤフー知恵袋のソースがそのまま使えたとはw
2019/09/18(水) 17:54:18.81ID:aICholZc0
>>511
https://support.apple.com/kb/PH23765?viewlocale=ja_JP
の図にある 末尾の 0 に空白を使用
ルールで0だったらフォーマットなしのフォーマットでもいけたらそっちでもかな
2019/09/18(水) 18:12:31.66ID:aICholZc0
図は小数のだった。整数の場合 未使用の桁に空白を使用
2019/10/04(金) 17:33:49.07ID:peiKwYNd0
Numbersで=TODAY&“あいうえお”で2019/10/04あいうえお を一つのセル内に表示させる場合、日付のフォーマットを変更してOct 4, 2019あいうえおにすることはできないよね?
さらに欲を言えばフォントサイズや色なんかも変えたいんだけど、やっぱりセルを分けるしかない?
2019/10/04(金) 18:52:10.23ID:nOsv9t6T0
ところでnumbersのヘルプが英語になってしまったんだが…ナンバーズ?(笑)
2019/11/13(水) 17:49:03.16ID:Mx7k8arW0
スレ違いでしたらすいません
最近中古のMacを買い、macデビューしたものですが、osはHigh Sierraまでです
keynoteを入れようところ、Mojave以降でないと入れられないと拒絶されました
ネットでいろいろ調べてみて、iwork '09無料版から、言語設定を英語にしてアップデートするという手法も試してみたのですが、Mojave以降でないとダメと断られます
以前に古いバージョンをダウンロードしてない人が、keynoteの古いバージョンを入手するというのは今はどうやってもできないんでしょうか?
2019/11/13(水) 19:39:35.69ID:OWDgD78K0
できますん
521名称未設定
垢版 |
2019/11/13(水) 21:18:43.04ID:d+Bgr3Ey0
>>519
ネットを検索するとみつかる
2019/11/14(木) 15:45:13.03ID:XeZWK6aO0
>>520-521
ありがとうございます
さらにネットを探してみたところ、Mojave対応機種に偽装してMojaveをインストールするというのが見つかり、そのMojaveから最新版をインストール、
apple IDに購入履歴を付けた後で、High Sierraに戻したところ、iwork09版からのアップデートは弾かれましたが、iwork各種アプリをアンインストールして新規で入手の形を取ると旧verが入手できました
523名称未設定
垢版 |
2020/02/06(木) 19:35:11.98ID:LjXlIJJX0
Pagesって禁則処理の設定無いのか…行頭に拗促音出てくるの凄い嫌なんだがちまちま字間調整するしか無いのか
2020/02/06(木) 20:40:34.39ID:FUmPEGRH0
普通にされているが。ぶら下がりか追い出しかは自動だが
2020/02/06(木) 20:46:36.96ID:FUmPEGRH0
ぶら下がりはないか
それっぽく見えるが文字幅が小さくてギリ入っている場合だな
2020/02/06(木) 21:22:51.59ID:LjXlIJJX0
言い忘れてたが表のセル内の文章の話
セル外の文章なら普通に追い出しされるんだがセル内だと拗促音と長音は追い出しされない
2020/02/06(木) 22:15:05.23ID:Zvf4Z1IK0
セル?テキストボックスとかか?
まあ、そんな長文を書くわけではないので調整すればいいだろだな
2020/02/06(木) 22:20:33.18ID:Zvf4Z1IK0
テキストボックスも禁則ちゃんんとされているのか
表のセルか?表のセルならないのもあるかなと思ったら、表のセルも禁則されてるじゃん
後出しされてももう知らんw
2020/02/06(木) 22:26:09.65ID:Zvf4Z1IK0
>表のセルも禁則されてるじゃん
編集中のみだった。確定(?)すると解けるな。まあバグのうちだろう、レポートしような
まあ、そんな長文を書くわけではないので調整すればいいだろだな、表のセルならなお
530名称未設定
垢版 |
2020/04/05(日) 10:22:02.70ID:qwON57dS0
すみません。ご教示ください。
keynoteで発表者用スライドを表示させたいのです。

プレゼンテーション用のディスプレイも設定しました。
環境設定で外部ディスプレイにもチェックを入れました。

スライドショーを始めても発表者用の画面になりません。
どこに間違いがあるのでしょうか。
2020/04/05(日) 13:07:53.68ID:w1SSHaQl0
プレゼンテーション用のディスプレイが個別のディスプレイになっていなくて、
ミラーリングになってるんじゃないですか
「使用可能な場合はメニューバーにミラーリングオプションを表示」のチェックを外すか
そのチェックが入っているとメニューバーにディスプレイ設定が表示されるので
メニューバーで「個別のディスプレイとして使用」を選ぶ必要がありました

自分のMacを発表者用、テレビ画面を外部モニターとして試したところ、そんな感じです
532名称未設定
垢版 |
2020/04/05(日) 14:40:29.33ID:qwON57dS0
>>531
ありがとうございます。
確認してみましたが、ミラーリングする設定にはなっていませんでした。
2020/04/05(日) 16:26:45.24ID:rhcEd5kJ0
>>532
・別のディスプレイに繋いだらどうなる?
・別のユーザアカウント(ゲストでもいい)でやったらどうなる?
534名称未設定
垢版 |
2020/04/06(月) 19:51:21.54ID:PCcpHPcQ0
>>533
ありがとうございます。
違うディスプレイでも同じでした

ゲストでログインしても同じでした。
もう処置無しでしょうか???
2020/04/06(月) 20:10:20.43ID:v2Ojfcp60
>>534
困ったときのクリーンインストール
2020/04/06(月) 21:10:24.83ID:ezS24c0X0
クリーンインストールしてもだめなら、
どうやってモニター繋いでるか知らないけど
Macかモニターが古すぎて対応してないとかかも
>>531はテレビが5年くらい前のレグザ、
Fire TV StickでAirPlayでMacBook Air2019と繋いでいます
2020/04/06(月) 21:16:30.96ID:IKgpcbNR0
>>534
スライドショーのとき発表者用になるはずの画面はどうなってます?
・外部ディスプレイと同じスライドショー
・いつものデスクトップ
・真っ黒
・その他
538名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 20:24:17.74ID:OMw5eA/70
>>536
ありがとうございます。
そういうこともあるのですか。
もしかしたらそれが原因かもしれませんね。
Keynoteは10.0です。

>>537
ありがとうございます。
発表者用ディスプレイのカスタマイズまでできます。
そのあとスライドの再生をするとMacも外部も同じ(発表用の)スライドを表示しています。
2020/04/07(火) 21:57:58.56ID:anhgM70I0
ミラーリングにしてないのにスライドショーするとミラーリングになっちゃうんですかね

設定が間違ってなくてソフトウェアの問題だとしたら
AppCleanerとかを使って関連ファイルごとKeynoteを削除して再インストール
それでダメならOSをクリーンインストールかなあ
外付けHDDがあれば起動ディスクを作って試すのもアリかも

ハードウェアの問題なら機種とか詳しく書けば知ってる人がいるかも
他のMacかPCならアダプタやケーブルや外付けディスプレイは問題ないんですかね
2020/04/07(火) 22:57:06.71ID:11dn1fE10
大昔のプロジェクターってミラーリングしかできなかった気がして
単に機材が古いのかな、と思いながら読んでいた
ハードの情報が全然ないのでわからないけど
2020/04/08(水) 20:42:50.17ID:YkGA5Q2J0
本当に,
環境設定のスライドショー
「発表者ディスプレイを有効にする」
がONになってるの?
542名称未設定
垢版 |
2020/04/09(木) 05:21:49.70ID:FoYe9Rwr0
>>541
ありがとうございます。
ONになっています。
2020/04/09(木) 09:22:22.46ID:EVc0uHEX0
>>542
外付けディスプレイを繋いだ状態でシステム環境設定>ディスプレイ>配置でディスプレイをミラーリングはOFFになってますよね?

ところでPowerPointとかはスライドショーどうなんです?
544名称未設定
垢版 |
2020/04/11(土) 18:42:54.44ID:bmj5Z96n0
みなさんありがとうございます。
今日一つ発見しました。
再生のメニューの下から二つ目(発表者ディスプレイのカスタマイズの一つ上)の
「スライドショーをリハーサル」
だとカスタマイズしたディスプレイになります。
みなさん再生するときはこれを使ってらっしゃるのでしょうか?
私は常に再生マークのアイコンをクリックしていたのですが。
2020/04/11(土) 18:59:15.99ID:Og2d+02b0
再生マークのアイコンだよ
スライドショーをリハーサルにすると
外部モニター側は真っ黒になる
2020/04/11(土) 19:04:09.86ID:d9i51iyW0
>>544
おっしゃるとおりスライドショーやるときはツールバーの再生ボタンか、
メニューバーの再生>スライドショーを再生ですよ。
547名称未設定
垢版 |
2020/04/12(日) 09:32:51.45ID:Va2Ifps+0
>>545
>>546
ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり。
2020/04/20(月) 15:49:42.31ID:TZfJHkgm0
xls書類をNumbersに変換したんだけど、表に色がついていて、全てを選択→塗りつぶしなし にしても色が消えない
(元々シート自体にも同じ色が付いていて、そっちは消せた)
とりあえず白で塗ってしまえば使えるんだけど、どうにか消せないかな?
2020/04/20(月) 16:40:17.70ID:xhyUnV860
Numbersで作ったのでも、オブジェクト(ただの四角とか丸とかの)を表の後ろに置いたら、それが透けてみえるだろう。デフォ=色がついていない=透明
なんかオブジェクトがあるんじゃないの
2020/04/20(月) 17:14:33.06ID:TZfJHkgm0
>>549
早速ありがとう
ドラッグしたりカット-ペーストしても変わらない(下に何もない)ので、表本体に色がついたままになってるみたい

直接じゃないけど一応自決したのでご報告
元ファイルのセル保護してある箇所に塗り潰しがしてあって、そのままNumbersで読み込むと強制的に保護解除、結果その色を触れなくなる模様
一旦OpenOfficeで開いて保護を解除、xls形式で保存してNumbersで開けば普通のセルになったよ
551名称未設定
垢版 |
2020/05/07(木) 11:05:53.93ID:/wjBGQ+u0
Keynoteのスライドにナレーションをつけたものを
パワーポイント用に書き出し保存すると
ナレーションは消えますね。
しらなかったので時間を無駄にしました。
前もってテストすればよかった。
質問上げ
552名称未設定
垢版 |
2020/05/07(木) 23:21:49.72ID:n6pxg/sn0
パワポなんか使うな
2020/05/08(金) 22:58:17.27ID:O8Joc0wp0
ナマポなんか使うな
554名称未設定
垢版 |
2020/06/03(水) 17:49:43.79ID:MviFS9sT0
Numbersの印刷画面ではなく、編集画面で印刷エリアを表示できますか?
2020/06/03(水) 18:13:42.95ID:BhCLcgFN0
できません、残念ながら、とても残念ながら
2020/06/04(木) 00:26:37.83ID:jnBJzsep0
いう
557名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 10:00:30.25ID:WKqzg0ed0
残念
2020/06/06(土) 08:56:49.09ID:HvEEXCvf0
10.11 el capitanでこれ使いたかったらiwork9を買えばいいの?
2020/06/30(火) 18:44:18.88ID:i0S6cduv0
iPadにBluetoothキーボードを繋げてpagesを使おうとしたら
スペースキーがスペースではなくtabキーみたいな動きをして
文字変換どころか空白を入れることすら出来なくて困ってます
メモなどで入力するときは普通にスペースキーが使えるので
pagesだけの問題だと思いますが、何かできる対策はあるのでしょうか
2020/07/12(日) 00:17:10.46ID:aoF04WWQ0
久々にアップデート来たぞー
アイコン変わってる?
2020/07/23(木) 22:05:12.48ID:VnZxkLOC0
半年後にはiOSと同じのクソダサ四角アイコンになるんだよな…
2020/07/28(火) 17:53:11.29ID:FlReY1sD0
夫婦共有の家計簿をNumbersで作りたいと考えています
シート1に支出データ(日付、品目、金額、支出者)を貯めて、
シート2に各月に自分と妻がそれぞれいくら支出したかを集計したい
SUMIFでシート1から支出者毎の支出を抽出するところまではできるけど、
更に日付を使って月毎に分類する方法が分からないです
ちなみに表のイメージは↓の通りです

シート1(支出データ)
https://i.imgur.com/g7KgoKI.jpg

シート2(集計表)
https://i.imgur.com/isfM3aD.jpg
2020/07/28(火) 19:43:04.44ID:/C65jLu20
俺が作るならば月ごとにシートを分ける
各月のシートにその月の集計表も付ける
更に別シートにその年の各月の集計表を作る
で年ごとにファイルを作っていく
2020/07/28(火) 19:54:47.32ID:epF47siJ0
>>563
やっぱり数式であれこれするよりその方が楽ですかね
どうせ12+1のシート作ればいいだけなのでそれでやってみます
ありがとうございました
2020/07/28(火) 21:09:40.26ID:hhQ8vXKV0
もうそれで解決らしいけど、
https://wakus.jp/excel-sumif-month
これでNumbersでもできるっぽい
(MONTH()をSUMIFの条件内に入れられそうだがどうなんかな)
2020/07/28(火) 21:31:36.20ID:hhQ8vXKV0
よく見てなかった、すまん
SUMIFで支出者毎のできてるんだったら、>>565もできてるわな

月のカラム(E)を追加したとして、
Table 2:B2
=SUMIFS(Table 1::C,Table 1::E,"7",Table 1::D,"夫")
Table 2:C2
=SUMIFS(Table 1::C,Table 1::E,"7",Table 1::D,"妻")
Table 2:B2
=SUMIFS(Table 1::C,Table 1::E,"8",Table 1::D,"夫")
Table 2:C2
=SUMIFS(Table 1::C,Table 1::E,"8",Table 1::D,"妻")
な感じでできるかな
2020/07/29(水) 03:09:54.71ID:PVB9yyzt0
>>565-566
ありがとうございます!
無事1シートで入力できるようになりました!
2020/07/30(木) 19:11:58.50ID:7pDRg69e0
すごいなぁ助け合いのせいしん
2020/08/10(月) 03:05:36.27ID:Luhc1GmX0
iPadで資料作成にNumbers使いたいけどExcelと違ってヌルヌル動かないんだよなあ。さっと下にスクロールしたいのに。
2020/08/10(月) 17:12:46.64ID:+ijm3Gu10
>>569
ctrl+↓とか、使いたいよね
2020/08/10(月) 22:22:55.30ID:xlucpuEB0
Pagesやメモ帳やファイルアプリや写真と言った他の純正アプリはヌルヌルなのにNumbersだけが手抜きされている。
2020/08/11(火) 00:44:01.37ID:8qGtuY9q0
>>570
macOS では command+↓ もしくは end (fn+→) だな
ステータスバータップしたら一番上にのような一番下へのなんらかのタッチがというのだろうけど
2020/08/11(火) 00:46:30.17ID:8qGtuY9q0
ああ、Numbersでは control+矢印 もあるのか。すまん
574名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 10:10:21.05ID:didpuDpI0
パワポでグローとターンというアニメーションはkeynoteではなんというの
2020/08/12(水) 16:24:03.21ID:Pa/RCHLj0
サイズ調整と回転
2020/08/19(水) 22:51:44.81ID:JOyRpZXB0
iWorkに限らずファイルアプリ含めて一括でタグ付与出来ないのが辛いな。iOS。
577名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 10:39:01.04ID:206i3Mcv0
Numbersで印刷、PDF出力しようとしたらレイアウトが崩れるのは仕様?何か設定ミス?

2ページぐらいの表が気持ちの悪いところに空欄のスペースが作られて改ページされ、下に画像と文章をつけると、その画像が表に重なる。
578名称未設定
垢版 |
2020/08/24(月) 18:11:20.04ID:R4wzbly90
数式のフォントをtimesから変える方法無いのかな…マクロ使えないのは百歩譲ってしょうがないにしても、vが致命的にダサくて結局tex使ってしまう
2020/08/24(月) 18:39:32.82ID:KmthoTle0
そのためにもサードパーティ外物ツールをサポートしてんだろう
2020/09/03(木) 12:46:43.39ID:wRMtLcAg0
Keynoteの質問です
アニメーション→アクション→移動

この移動の軌跡をフリーハンドで複雑な線にしたいです
パワポだとマウスクリックしたまま動かすと、その軌跡に沿って動いてくれる機能があります
この機能が見つかればKeynoteに完全移行できるのですが…
2020/09/03(木) 12:51:49.17ID:wRMtLcAg0
>>580の続き
ちなみにベジェポイントなどをちまちま設定するやり方は確認済みです
2020/09/03(木) 13:58:04.47ID:iAhRKTTK0
フリーハンドドローイングはmacOSにはなさげ
高級ドローイング/ドローイングの定番となってるIllustrator(主)方式で問題ないんじゃないの、lineをmotion pathに変換できるのだし
iOSは指(及びApple pencil)が入力デバイスだけあって、フリーハンドでmotion pathを描けるみたいだから、拘るならそこだけiPadでやろうw
2020/09/03(木) 14:14:01.35ID:iAhRKTTK0
ああ、Illustrator(主)方式をフリーハンドでと言っているのか、Apple(iWork)では>>582 のフリーハンドは違うフリーハンドね、わかるだろうけどw
2020/09/04(金) 10:43:52.39ID:Umjawich0
>>582
ありがとうございます!
iPadで成功しました
ちょっと作業効率落ちますがiPad併用でやってみます
教えていただきありがとうございました
2020/09/07(月) 10:43:36.59ID:b1juGsQN0
Keynoteってオリジナルテーマがテンプレートに保存出来ないね。保存しようとしても出来るのは書式やレイアウトだけで、本文そのものは保存出来ない。
Macでは出来るのにiPadで出来ないとはこれいかに。
2020/09/07(月) 11:55:14.90ID:b1juGsQN0
誤爆
587名称未設定
垢版 |
2020/10/29(木) 15:22:49.01ID:c1tGbq7j0
Sidecar機能でipadをモニター化してmacにつなぎ、アップルペン使ったら、重くて厳しかった。
2020/11/03(火) 08:07:54.03ID:3IpYfRMd0
https://i.imgur.com/Pjny10C.jpg
2020/11/05(木) 22:20:18.00ID:egaPXuMg0
numbers ってシートに入力だけさせることできないの?
完成したシートにデータ入力だけしてもらうことをしたいんだけど
セルの削除とか編集の表示を無くしたい
2020/11/07(土) 16:30:00.02ID:IzwX5UtQ0
Apple Scriptで解決
591名称未設定
垢版 |
2020/11/10(火) 05:57:27.89ID:Y/k3//Zf0
keynoteって二つ以上ウインドウ開けないんだな
複製して比較しようとしてたら片方が勝手に消えて最悪
2020/11/10(火) 08:31:26.74ID:g0xrs9tc0
2つでも3つでも開くよ
2020/11/10(火) 10:05:28.08ID:JchP6Gm80
>>591
>片方が勝手に消えて最悪
後ろに行っただけ。サイズ変えると両方見える。
594名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 17:34:26.52ID:QPKoWSCQ0
pagesで縦書き時、例えば「ページ」と書いた時、フォントによってーが横になったままなのはどうしようもない事でしょうか?
2020/12/10(木) 17:40:19.84ID:F+jqhO800
>>594
>フォントによってーが横になったまま
そのフォントの制約ですね
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&;lang=ja&prod=es_sc370jp&faqid=faqp00010286_005
2020/12/10(木) 23:08:00.08ID:BivmevOa0
keynoteとnumbersを結構長く使って来たんだが大変なことに気付いてしまった

俺はカタリナへのアップグレードを見送ってずっとairでmojaveを使っていたんだけど
つい最近そのairをクリーンインストールした
デフォでクリーンインストールを選べば元のOSであるmojaveが何の問題もなくインストールされる

ところがOSがmojaveだと、もうkeynoteやnumbersってapp storeからダウンロードできないんだよね
最新OSであるbigsurにアップデートしてからそれらをインストールするしかない

仕方なくそうしたんだけど、appleの胸先3寸でこんなことになるとは、keynoteファイルやnumbersファイルの形でデータを残すことに不安を感じてしまった

msofficeに戻すかなあ
2020/12/10(木) 23:59:03.21ID:p+tX3oMg0
妄想で何言ってるの?
2020/12/11(金) 00:00:34.12ID:6hA1TQAE0
>>597
いやマジ
意外な落とし穴だった
気をつけろが
2020/12/11(金) 00:09:16.12ID:VksXPTmo0
インストール 押してみたのかよ。押せよw
600名称未設定
垢版 |
2020/12/11(金) 00:24:57.84ID:3McmAfoZ0
>>595
仕方ないようですね。
ありがとうございました。
2020/12/11(金) 02:37:13.11ID:0eXiCwyx0
うむインストール押してみろ
2020/12/11(金) 15:41:17.14ID:nlJgLx4G0
>>594
それ、Catalina以降対応の新バージョンで直ってるよ
自分はヨドバシに展示してあったM1 MacbookAirで
確認したからもしかしたらBigSur以降かもしれないが

ちなみにiOS版もiPad OS版も最新版で直ってる
603名称未設定
垢版 |
2021/01/03(日) 23:13:56.85ID:CdwG9uAa0
pages(OS共に最新版)で複数タブ開くと、
左端のファイルのタブ表示がおかしくなる
(サムネイル一覧の上がブランクになりタブにならない)
のはうちだけでしょうか?
604名称未設定
垢版 |
2021/01/22(金) 17:20:00.95ID:qqKiTqyS0
Pagesで、分数に日本語(漢字ひらがな)を表示させる方法ってなんでしかって?
¥frac{toukyou}{zenkoku}
でローマ字の部分を漢字にしたいのです。前にやって出来たんだけど、
今検索してもコマンドが出てこないです。。。
2021/01/22(金) 22:38:05.22ID:oj1tFJZj0
日本語を\mbox{}に入れる/囲むかな、分数に限らず
\frac{\mbox{東京}}{\mbox{全国}}
2021/01/22(金) 23:51:52.37ID:oj1tFJZj0
\frac{\text{東京}}{\text{全国}}
\text{} というのもあって \mbox{} とどう違うねんと思ったら、同じなのね
てかなんかより使えるらしい。こっちならもう忘れることもなさげだしねw
607名称未設定
垢版 |
2021/01/23(土) 02:29:35.82ID:BsaL8PBC0
>>605
ありがとうございます!
¥mboxを使うというのは判っていたんだけど、[]の入れ方が間違えていました。
¥textも使えるんですね。勉強になりました、感謝!
608名称未設定
垢版 |
2021/01/23(土) 02:30:04.36ID:BsaL8PBC0
あれ、バックスラッシュが文字化けしてる…
609名称未設定
垢版 |
2021/03/15(月) 10:39:13.95ID:5+z4QQq+0
パワポの蛍光ペンがkeynoteだと表示されないんだけど、これって仕様?
2021/03/31(水) 06:34:39.88ID:ycnnnwpu0
iOSのPagesってスクロールがヌルヌル動かないよね。iOSらしくなく上下のスクロールは疲れる。
2021/03/31(水) 06:36:09.24ID:ycnnnwpu0
PagesじゃなくてMumbers。
2021/03/31(水) 07:02:32.97ID:FeVwUlpq0
落ち着け
2021/03/31(水) 07:33:30.17ID:bnBDAImj0
Safariでもこんなんだった
https://applech2.com/archives/ios11-new-features-safari-scroll.html
よう(まさしく似たもんだな)で、フィードバックして直してもらうしかなさげかな
2021/03/31(水) 07:35:34.94ID:bnBDAImj0
コメント見ると逆に嫌がってるのばっかやんw
Numbersが(あえて)そうなのも全体をよりもセル一つ一つが大事とみてかな
2021/03/31(水) 12:27:23.46ID:ycnnnwpu0
嫌がってる人はマウス操作派なのかな。iOSでマウス使ったことが無いからわからないけど。
指操作しかしない自分にとっては止まって欲しい感覚なんて持ったことが無い。
2021/03/31(水) 17:32:04.17ID:Aw87EKUe0
なんだマウス操作派になるんだか。流すより読む方が多いんだろう
Numbersも流すより注力する方が多いとみてそうなってるんだろう
っても、SafariがああなったんだからNumbersも変わる可能性が多い。無駄だと思ってもフィードバックしなさいな
617名称未設定
垢版 |
2021/04/07(水) 13:47:06.77ID:ZttrkJXh0
iPhoneのiMovieで300MB程度の動画同士を結合させるとなぜか数GBまでファイルサイズが膨れ上がるのですが、サイズを抑える方法はないでしょうか?
618名称未設定
垢版 |
2021/04/27(火) 02:40:06.20ID:5PMBws5H0
>>617
iPhoneじゃないけど、そのあとhandbreakで圧縮してみては?
handbreakは窓用、林檎用どちらもある
2021/04/27(火) 06:27:44.08ID:yuGtNzu00
>>617
macOSのiMovieにもあるビットレートの調整選択がなくて 16Mbps (近く) というとても贅沢なレートで保存一択
(iOSで無いのは、多分ビットレートが小さくなるほど計算量が増えるからとかかな=バッテリの消費が激しいからそれを避けるとかAppleならやりそう。単なる手抜きかもしれんけどw)

macOSのiMovieには普通にあるのでいくらでも調整可能。macOSのもデフォは贅沢な20Mbpsとかだけど
iOSのでもサードパーティのではビットレートを指定できるのはあるかもね

で、iMovieはiWorkではないだろう、最初から
620名称未設定
垢版 |
2021/05/09(日) 16:52:48.42ID:b8WWb2Tv0
右の行は1行で済むのに、左の行は2行になるのは何故? もちろん、同じフォントサイズ
https://i.imgur.com/zjP1Fir.jpg
2021/05/09(日) 17:27:45.07ID:Y/I/coXP0
日本語のワード分離ができる(と思ってしまった。macOSとして実装はしてる)からだろな
2021/05/12(水) 21:03:34.68ID:714P10/r0
iWorksに限らずファイルアプリなんかもだけどiPadOSではサムネイルが小さすぎて萎える。サムネが大きくて見やすければ使うんだが。
623名称未設定
垢版 |
2021/05/14(金) 09:55:19.38ID:ENbEFBff0
Pagesで縦書きにしても、表の中は横書きになるんだけどどうにかなりませんかね
624名称未設定
垢版 |
2021/05/24(月) 15:35:56.82ID:yzBSuOHM0
https://i.imgur.com/Hz6rWtY.jpg

「余白」とか「配置」とかでないし、どう検索してもわからないから教えてほしいんですが、
この赤で記した部分に隙間を作って、紙全体を中央に配置する事ってできないですか。
どうにもこういう風に配置されると上が見切れてるように見えて気になります。
2021/05/24(月) 17:45:33.39ID:VYzcJtVc0
表示メニューから レイアウトを表示
インスペクタのレイアウトで レイアウト余白の数値を変える
以前はこうだったが
2021/05/24(月) 18:09:12.04ID:yzBSuOHM0
できない( T_T)
紙の周囲が灰色の領域で囲まれるようにしたいんです
2021/05/24(月) 18:24:34.03ID:yzBSuOHM0
表示メニューから レイアウトを表示
→できる

インスペクタのレイアウトで レイアウト余白の数値を変える
→できない。「インスペクタのレイアウト」が見つけられない。
2021/05/24(月) 22:02:14.15ID:/6W+39+z0
>>625
全面的に書き換えで色々機能削りました前のPages '09 4.3でも無いかなあ
用紙イメージ内/端からの余白のことっぽいけど、>>624が言ってるのは用紙イメージそのものをウィンドウ内で

Pages '09 4.3では、横もセンタリングしてない左上端からだな
複数ページ(2ページ目)があれば気にする要素にもならんだろうし、
書くのが単ページがほとんどだったら、表示 > 拡大/縮小 > ページ全体 で、いつも1ページ全体ピッタリ表示にすればいいだけじゃね
629名称未設定
垢版 |
2021/06/08(火) 09:58:39.79ID:4lQNXRlP0
文書によって文字入力がめちゃくちゃ遅い。
630629
垢版 |
2021/06/09(水) 11:54:39.97ID:ngWJnxb00
再インストールしたらなおりました。
2021/07/31(土) 17:28:10.80ID:m0U1OPT80
Windowsで作成されたExcelは、Numbersで開いて値だけ入力するだけなら、互換性はほぼ保てますか?
就業記録をマックで入力して、Windowsの人に返すのですが、問題出ることありますか?
以前はWindowsのLibreOfficeで入力して返してました。
こちら側でレイアウトが多少崩れるとかは気にしませんが、関数が書き換わったりしたら困ります。
2021/07/31(土) 17:36:39.13ID:wNtYJ/f10
>>631
たぶん大丈夫
numbersファイルでしか保存できないからExcel形式で出力して渡す
2021/07/31(土) 18:17:27.10ID:1j+EMORW0
>>631
>以前はWindowsのLibreOfficeで入力して返してました
LibreOfficeをMacで使えばええのとちゃうのと思ってしまう
開いて値だけ入力するだけならなおさら
2021/07/31(土) 18:31:08.39ID:wNtYJ/f10
その方が楽だね
2021/07/31(土) 18:52:50.72ID:1j+EMORW0
VBAとかNumbersでは無い修飾が無くなるとかあるだろしね。そんなに凝ったことするとはあんま思えないので>>632の通りだと思うけど、
「こちら側でレイアウトが多少崩れるとかは気にしません」らしいけど、Windowsの送り主が、送ったのと受け取ったので違うとこ(単に入力した値だけでなく)があるのはありえるかな

元がどんだけ凝った表なのかにもよるだろうけど。LibreOfficeで問題がなかったんだったらLibreOfficeを使うのが無難かな
LibreOfficeは確かMSOfficeとの互換性にも注力してたような。Numbersはあくまでもシンプルに表としての互換性(関数はほぼ)な感じかな

入力するだけがどんだけなのかわからんけど、ムッチャ多いなら、確かにLibreOfficeではイマイチな部分が目につくことはあるかな
そんな場合は入力はNumnbers(などmacOSネイティブなアプリ)で入力してコピって、値をLibreOfficeにペーストすればいいんじゃないのかなあ
就業記録をって自分のみたいだから多くは無いだろうけど
2021/07/31(土) 19:35:01.50ID:RTXRqUue0
>>632
なるほど、今度やってみます。
2021/07/31(土) 19:36:12.90ID:RTXRqUue0
>>633
できる事ならなるべくMacから離れたくないな・・・と思ってしまって。
でも、確かにLibreOfficeもマック版ありましたよね。最悪そうすることも考えてみます。
2021/07/31(土) 19:37:07.93ID:RTXRqUue0
>>634
えっ? 値だけ入力するだけなら、どっちでも楽さは同じってことないですか?
2021/07/31(土) 19:43:05.06ID:RTXRqUue0
>>635
>Windowsの送り主が、送ったのと受け取ったので違うとこ(単に入力した値だけでなく)があるのはありえるかな

えーーーー! それは困る

>LibreOfficeで問題がなかったんだったらLibreOfficeを使うのが無難かな
問題あたかもしれませんけど、文句は言われませんでした。(汗)

>就業記録をって自分のみたいだから多くは無いだろうけど
まあせいぜい一ヶ月分の自分のだけなので、被害が及ぶことは少ないとは思います。

Office for Macを買えば全ては問題ないんでしょうけど、エクセル屋じゃないから買う気が起こらないんですよね。
2021/07/31(土) 19:46:38.91ID:wNtYJ/f10
>>638
Excelファイルを開いてNumbers形式ファイルに保存する→Excel形式で出力する→Excel形式のファイルを渡す
という一手間がかかるから
2021/07/31(土) 19:48:05.61ID:RTXRqUue0
MacのNumbersとか、動画のチュートリアル見てて、
かなりクールな機能がいっぱいあって、むしろこっちがスタンダードになれば良いのにとか思ってしまいました。

表も一つのオブジェクトとして捉えているところが好きだな
iPadユーザが増えればMac純正を使う人も増えるでしょうし、
今後はシェアが伸びることを期待します。
2021/07/31(土) 19:49:10.22ID:RTXRqUue0
>>640
あー、それはそれほど国は思いません。
エクスポートはいろんなアプリで結構やっているから感覚的に慣れています。
2021/07/31(土) 20:03:51.27ID:1j+EMORW0
>>638
まあ細かいとこだけど、レスポンス的にちょっとな的なのはままある
めっちゃ数入力するならとても気になる部分にもなりえるかなってだけで、
気にならないなら全くそんなの無いでいいですよ
2021/07/31(土) 20:05:46.73ID:1j+EMORW0
>>641
>MacのNumbersとか~
だよなあw
>表も一つのオブジェクトとして捉えているところが好きだな
だよなあ。なんでExcelは進化しないんだかな
2021/07/31(土) 20:24:58.82ID:RTXRqUue0
>>644
古いものをズーーーっと前から引きずってるのがMS
見てくれは変えてきてるけど、全然みやすくも探しやすくも使いやすくもない
2021/07/31(土) 20:29:06.78ID:RTXRqUue0
>>643
そうなんですね。
でも、エクセルでも結構重くなりますよね
行数が千行超えたらどっちが重くなりますか?
2021/08/02(月) 10:31:23.77ID:YiXd4IGR0
Numbers・・・ExcelにExportしてみたら
表が複数あるとレイアウト崩れるね。
Excelと互換性を保ちたい場合、表は一つにするのがいいみたいだ
2つにしたければ、シート分けるとかの工夫が必要そう。
2021/08/02(月) 14:58:41.23ID:G1Jy244Z0
そりゃ当然
2021/08/02(月) 17:37:00.73ID:hesPKDMb0
信者のキモさが濃縮されてて草
2021/08/02(月) 19:10:53.98ID:q2IzTgU20
変なの現れたな
場違いな場だとキモいのはお前の方なんだが
2021/08/09(月) 07:16:42.51ID:o5s+RR+q0
pagesってPDF化は正確にできるの?
動画とか、画像ギャラリーとかは無しでいいので
レイアウトとかフォントとか正確に再現できるかどうかが知りたい
2021/08/09(月) 09:23:48.46ID:AOBDyQ5N0
macOSの描画コアエンジンのQuartzはPDFベースだし
iWorkの画面表示がPDFだから「正確そのもの」
少なくともMicrosoft OfficeよりもPDFの親和性は全然高い
フォントも全部埋め込みされるよ
2021/08/09(月) 09:40:43.56ID:o5s+RR+q0
>>652
そうなんだ!それは嬉しい。
Numbersも正確に再現できたらいいのに
2021/08/09(月) 10:29:06.10ID:Rd8TXDVY0
Numbersが正確に再現できないって?
2021/08/09(月) 11:54:48.10ID:AOBDyQ5N0
いやいや
逆にNumbersやKeynoteで
表示と印刷とpdfがズレるって
どういう環境なのか教えて欲しいが
2021/08/09(月) 12:03:25.64ID:yn6uXOds0
>>652の理屈だとnumbersも同じだよね
2021/08/09(月) 12:27:33.95ID:o5s+RR+q0
>>654
Numbersで票が2つ以上あると、レイアウト崩れない?
2021/08/09(月) 12:30:04.54ID:o5s+RR+q0
あ・・すまん
PDFは崩れないのか
崩れるのはExcelに書き出した時か
2021/08/09(月) 19:17:50.76ID:AOBDyQ5N0
>>658
それはしゃーない
Excelはシート=テーブルそのものだけど
Numbersはシートに好き勝手にテーブルを配置できる時点で
基本構造が違い過ぎるから
2021/08/09(月) 20:12:44.04ID:TkGAHlZv0
だよなあ
全く形態が違う複数のテーブルを一つの形態のテーブルに押し込めるんだから、無理が出るのは当然
Excelのような形式でも、かなり頑張ればシート内に複数のテーブルがあるように作れるが、Numbersの方式は全く違う自由度でそこがとてもいいのでしょ?w

レイアウトは崩れるけど、複数をギュッと一つにするのは頑張ってる方だと思うけど。崩れると不満(?)を言うのはちょっと不思議
レイアウトが(あまり)崩れない、複数のテーブルの配置およびスタイル、ある意味制限があり見極められるかもしれないが、それだったらExeclのような形式で一つのテーブル内に複数のテーブルがあるように見える方が早いかもね
2021/08/10(火) 08:21:23.13ID:Gn7Eohjt0
複数の票の絡むの幅がそれぞれ違ってたりしたら
再現不可能だよなぁ・・・
2021/08/10(火) 08:22:43.29ID:Gn7Eohjt0
× 票の絡む

◯ 表のカラム
2021/08/10(火) 08:34:44.91ID:tPwhsMCI0
Excel本当にゴミだなw
Numbersの設計の良さが際立つわ
2021/08/10(火) 08:48:42.60ID:Gn7Eohjt0
iWorkはNumbersに限らず、あのレイアウトが使いやすいよね
右側に大体の必要機能が整理・統一されているのが良い
Officeの上側がゴチャゴチャしてるの使いにくい

あと、それぞれのテーブルが別オブジェクトとして
ドラッグドロップで好きにレイアウトできるのは
感動的に使いやすい
2021/08/10(火) 08:56:48.93ID:zeDUig+30
画面がどんどん横長になってんだから、
上下じゃなくて左右にものを配置した方が
画面を広く使いやすいよね
俺、Dockさえ左だ
DragThing風味
666名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 11:35:06.57ID:ckz545M70
Apple、「iWork for Mac」の各アプリのアイコンデザインを刷新か − 「macOS 12 Monterey beta」から画像が見つかる
https://taisy0.com/2021/08/13/144093.html

iOS版に合わせるのか
ポップすぎてあまり好きじゃないんだけどなあ
2021/08/13(金) 12:38:58.74ID:Au2hyApD0
iOSより沢山ある、沢山画面に表示する/できるのに、一つ型枠にってのが違和感あるな
Appleの文化(?)的な、統一感を目指すというのはわかるが
2021/08/15(日) 14:10:22.63ID:UoaqaHSa0
どっちかというとiOS版の方を今のmacOS版に寄せて欲しいわ
グリーン、ブルー、オレンジ、全部他のアプリと色が被りすぎてて
紛らわしすぎる
2021/08/19(木) 07:05:35.77ID:xAOlDl8F0
Numbers・・かなり良いな
エクセルよりかなり使いやすく感じる
エクセルより優れてる気がする
2021/08/22(日) 17:03:37.41ID:3Gjk0BT50
keynoteを一昨日から使い始めた初心者です。
タップしても、文字のアニメーションが動かない(始まらない)のを治したいんですが、原因はなにが考えられますか?
文字のアニメーション→ページリンクつきの画像を出現させたい
のですが、文字のアニメーションがタップしても動きません。
671名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 21:12:29.78ID:NrCEuP/r0
iPhoneのNumbersだけど、知らないうちに大切なファイルが消えちゃったわ。
iOSウプデした時に消えた気がする。
何とか復活できないものか。。。
2021/09/11(土) 21:17:06.64ID:XLpsLCgF0
そんな時のためのiCloud
2021/09/11(土) 21:30:23.61ID:NrCEuP/r0
>>672
先週、iPhoneを変えたので、iCloudで新しい奴にファイル移そうとしたんだけど、
いつまで経っても新しい方にファイルが来ないので、
古い方でファイルを確認しようと思ったら、消えてた。
iCloudに上げたら、ファイル消えちゃうの?
674名無し
垢版 |
2021/09/11(土) 23:20:16.63ID:1PKRQmxh0
先週iPhoneを換えるような人間は何をやってもダメ
2021/09/11(土) 23:29:49.21ID:MxAj0lwR0
???
そんな言い方ないと思うわ
この板は荒らしが多いなホント
2021/09/11(土) 23:37:21.49ID:vXcPtuAX0
そもそも板が違うからな
2021/09/13(月) 15:17:24.30ID:UcFFaGwd0
先週アプデして消えたって言うなら
icloud driveにWebからアクセスして
最近削除した項目に残ってんじゃねぇのか
そもそもiPhoneのファイルだったら
iOS板で聞いた方がいい と思ったら
Numbers、Pages、Keynoteのスレないでやんの
使われてないアプリって気の毒だな(自分も
2021/10/01(金) 08:45:23.75ID:uBW3DMev0
ピボットテーブル使えるようになって、Numbersがさらに良くなってしまった
2021/10/01(金) 10:03:53.89ID:tLbYHlrl0
>>678
おぉー、これすごいね。
Excelで見たことあったけど使ったことはなかった。
680名称未設定
垢版 |
2021/10/04(月) 10:02:35.82ID:CH0uem9l0
Keynoteでトリミングした画像に於いて
マスクは固定で中の画像だけ拡大縮小ってできないと思うんだけど実際できないよね?
681680
垢版 |
2021/10/04(月) 10:03:43.34ID:CH0uem9l0
ごめん、アニメーション機能についてです
2021/10/04(月) 10:26:30.58ID:EN/U1TZi0
>>680
アニメーションソフトなら普通できるから、出来るのでは?
2021/10/04(月) 10:27:08.36ID:EN/U1TZi0
>>682
アニメーション作っといてからマスクしたら?
2021/10/16(土) 01:20:25.38ID:NzUyZx0V0
numbers 式内にカンマ数字があるとエラーになる。いい加減直してほしい。エクセルならエラーにならん
2021/10/18(月) 08:39:58.51ID:TpoqCqa90
カンマ数字って何?
カンマと数字ってこと?カンマもしくは数字ってこと?
或いは俺が知らんだけでカンマ数字ってものがあるのかな
2021/10/18(月) 09:49:40.99ID:X/RrnjKM0
10,000 円くれ
のことを言ってるぐらいわかる癖にイジワルだな

でもまあ、普通、できないとわかってるならセルを数字にしてカンマ無いちゃんとした数字入れて/変えて、カンマつけるのはフォーマットでにするわな

でもまあ、12,345+6,789 をQuickLookに書く/ペーストしたらちゃんとQuickLookのお手軽計算(計算機アプリだけど)でさえ計算するんだから、表計算のNumbersお前もちゃんと計算しろとは言えるな

まあ、ここで文句言ってもしょうがないAppleには届かないただの鬱憤ばらしチラ裏、応えが欲しいなら最初のだな
と、思ったら、ちゃんとするときはちゃんとするな、最初の応えのを自動的にだが
エラーになるときはエラーになるけど。そんときは手動でだな
2021/10/18(月) 09:52:56.78ID:X/RrnjKM0
QuickLook ではなくて Spotlight
2021/10/18(月) 10:03:12.13ID:X/RrnjKM0
>エラーになるときはエラーになるけど
どういう場合にエラーになるのか、とりあえずセルをテキストにして、そのままで計算式書いて(、次に...)と思ったら、普通に計算してるやんけ

>>685
Numbersでもカンマ数字wはエラーにならずに計算してるぞ、エクセルと同じようにww
さて、エラーの原因はなんだろう。ここで文句愚痴を書くぐらいだから、原因を探ってAppleにエラーリポートしようなw
2021/10/18(月) 10:04:16.11ID:X/RrnjKM0
>>688
>>685
>>684
すまん
2021/10/18(月) 10:17:21.65ID:X/RrnjKM0
あ、もしかしたら、
セルの値としてのではなくて、「式内」のリテラル/数字 なのか、書いてあるそのまんま
それを「いい加減直してほしい」と表現してるのか??だとしたら感覚が違うなあ。怖いなユーザーwは (初等でプログラミング教えるのはあながち間違いではないとも話膨らむくらいなw)
2021/10/18(月) 11:24:37.09ID:TpoqCqa90
だからなんの話してるのかわかんない、って書いたんだよ
俺がエラー条件を読み取れてないのかなと思って
2021/10/18(月) 12:20:59.90ID:X/RrnjKM0
普通にエラーなるときはなるけどなあ、セルの値の場合は
式内のなら必ずエラーになるな。全く許容してない。その部分のエクセルがどうなのか知らん
2021/11/19(金) 10:51:10.21ID:YpFewOzp0
row関数がエクセルと少し違うのな
範囲を引数にできんかった。エラーは出ないのだけど。
2021/11/19(金) 12:24:32.37ID:+Qa//kj+0
のようだね、説明で セル と 範囲 明確に違う
範囲でも 最初のセル とみなすだけかな

でもエクセルでもセルでしか使ってなさげのがほとんどな感じ
マイクロソフトのオンラインマニュアルですら範囲の例は提示してないしw
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/row-関数-3a63b74a-c4d0-4093-b49a-e76eb49a6d8d
2021/11/19(金) 14:30:41.99ID:+Qa//kj+0
LibreOffice も Numbers と同じかな
範囲 を渡せる(エラーにならない)が 範囲の最初のセル のをという

と、思ったら、
https://help.libreoffice.org/index.php/Calc/Spreadsheet_Functions/ja#ROW
>数式を行列式として入力しない場合、ROW 関数はセル範囲にある最初のセルの行番号だけを返します
の後者で同じだった。で、行列式ってなんやねんって、
https://help.libreoffice.org/3.3/Calc/Array_Functions/ja#.E8.A1.8C.E5.88.97.E5.BC.8F.E3.81.A8.E3.81.AF
そんな(ある意味)高度なもんNumbersには無いんじゃないの
また、エクセルも同じなのか知らんが同じだったら(多分同じでしょLibreOfficeの開発姿勢からは)、「でもエクセルでもセルでしか使ってなさげのがほとんどな感じ」なのも納得させられる
2022/01/11(火) 13:51:20.57ID:BZvQ08Lt0
テキストエディタで作成した文章をPagesに貼りつけると、改行したところが改段落になって一行空いちゃうんですけど、そうならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

短文なら段落をSHIFT+リターンで直すんですが長文なので…
2022/01/11(火) 14:34:25.79ID:0u3oWSwT0
TextEdit では(というかPagesも踏襲してるけど)、
普通の改行が「段落区切り」で「改行」の方が特殊文字
編集 > 挿入 での 改行 が E2、段落区切り が 0A (LF、Unix系で一般的な改行文字)

段落区切り(0A) も 改行(E2) も 文字として検索および置換ができるから、
TextEditかPagesで一気に置換すればいいんじゃないの
2022/01/11(火) 15:16:06.16ID:0u3oWSwT0
>>697
あ、E2 だけじゃない、UTF-8 で E2 80 A8、U+2028 LINE SEPARATOR というUnicodeでの文字だった
2022/03/17(木) 00:37:25.99ID:szy6f6a00
Pagesは仮想環境で表示ができず使えないと思っていたが
Pages ersion 5はVMWare Fusionで表示できた
iWork'09までがダメなんだな
700名称未設定
垢版 |
2022/06/25(土) 21:55:29.99ID:pUQfQBZJ0
Pages最新版で差し込み印刷機能が復活しましたね!
701名称未設定
垢版 |
2022/06/25(土) 23:19:44.85ID:De5V1HIV0
2022.05.13 11:23:45
2022.05.13 11:23:40
このような文字列があるのですが、どうやれば秒差を計算できますか?
半日も悩んでる><
教えてくださいお願いします
702名称未設定
垢版 |
2022/06/25(土) 23:20:27.62ID:De5V1HIV0
はっ!numbersです!
2022/06/26(日) 08:24:56.63ID:/L9yGlZ40
日付の部分は自信ないけど、時間だけセルに入れて引き算の式を入力したら時間差は出るけどそれじゃ不十分なのかな?
704名称未設定
垢版 |
2022/06/26(日) 09:53:52.88ID:Km57iHrb0
毎日のデータを集計しているので、なるべく元データの加工をせずに関数や式で計算したいなと思いまして
dateValueとtimeValueでなんとかならないですかね、理想はdateTlimeValueみたいな関数があると良いんだけど、ないんですよね
2022/06/26(日) 10:17:52.43ID:4TjgGphU0
>>701
とりあえずB2とB3に文字列入ってると仮定すると
=(DATEVALUE(SUBSTITUTE(TEXTBEFORE(B2," "),".","/"))+TIMEVALUE(TEXTAFTER(B2," ")))−(DATEVALUE(SUBSTITUTE(TEXTBEFORE(B3," "),".","/"))+TIMEVALUE(TEXTAFTER(B3," ")))
データフォーマットを期間・秒オンリーにすれば計算結果を数値として扱うことができるはず
もっと簡単な方法があるかも知れないけど自分の知識ではこれが精一杯
706名称未設定
垢版 |
2022/06/26(日) 10:21:14.34ID:Km57iHrb0
あなたは神か、ありがとうございますー
今から試します!
707名称未設定
垢版 |
2022/06/26(日) 10:27:28.94ID:Km57iHrb0
やったー!できたー
>>705 ありがとう!

皆さん!このスレには神が居てますよ!
2022/06/26(日) 12:33:12.79ID:/L9yGlZ40
神とかなつかしいなw 神、いわゆるゴッド
2022/06/26(日) 19:16:17.14ID:Y22cm4Qk0
>>700
差し込みでワードの「next record」みたいなのはあるの?
2022/06/29(水) 21:17:06.91ID:fN51bAuK0
pagesで数式のたくさん入った文章を作っている。現在はMathType(ver. 6.7h)の数式を埋め込んで編集もしている。
macbook pro / mid2014 / Sierra / pages 7.1

新しめのマシンについている新しいバージョンのpages、例えば M1 Mac の pages ではMathType数式を埋め込めないようです。LaTEXで入力するのは嫌なのですがGUIの数式エディターをpagesで使い続けたい場合、方法はあるのでしょうか?無いならば Microsoft Word への乗り換えしかなのかと落胆しています。(こちらはMathTypeより使い勝手が悪そうだが数式エディターがついている)
2022/06/29(水) 21:21:59.16ID:fN51bAuK0
文章を推敲せずに投稿してしまいました。すみません。

今のバージョンのpagesで数式を入力し編集する場合、GUIの数式エディターを使う方法はあれば教えてください。
712Mac歴35年の爺い
垢版 |
2022/06/30(木) 16:08:14.02ID:aXU6QPj30
>>711
僕は数式エディタを使ってないから見当違いかもしれないけど
https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages/tanca5a4fbd9/mac
の、「MathType」を使って方程式を追加する方法ではダメなの?
2022/06/30(木) 17:11:56.52ID:axehdZZ60
>>710
MathTypeのサポーページに書いてある
  10.15 Catalina 以降のmacOS には対応していません

今の環境をそのまま使い続けたいなら VMwareなどの
仮想環境でいける たとえば >>699
2022/06/30(木) 17:13:26.13ID:7mOEJOW40
MathTypeなんてサードパーティのをサポートしたのに、64bit対応すらできないとこのだったとはな
2022/06/30(木) 20:23:53.98ID:t2iuq+vi0
>>712,713
アドバイスありがとうございます
MathTypeと新し目の環境(ハード,OS)の両立は難しそうですね
仮想マシンも現在、SnowLeopardを入れてるのですが、ちょっと使用感が微妙だったり…

今所有しているMacは文書作成用の「ワープロ」と割り切って、
次のマシンではpages内の数式は(MathTypeより好みじゃ無いんですが)LaTexにするか
MicrosoftWordに文書をエクスポートしてMSの数式エディタ(これも微妙…)にするか考えます
2022/06/30(木) 20:31:56.01ID:q/+DmdaV0
外部アプリで良いならLaTeXに対応した数式エディタは結構色々出てるからな
この際LaTeXに乗り換えた方が将来的にも安心なのではないか
2022/06/30(木) 21:38:04.58ID:t2iuq+vi0
>>716
そうですね、長期的にはLaTeXかMathMLかなあ
じぶんがMac使ってるのはGUIのフィーリングが好きなソフトがいくつかあるからで(古くは線画ならMacDrawProなど)好みの数式エディタを探す旅に出ますw

「外部」アプリなのが問題ではあるのですが( ´Д⊂
pagesの数式挿入と統合されていないので、文書への数式埋め込みの度にLaTeXのコマンドのコピペで、文書を書くリズムが崩れるのは諦めて受け入れますorz
2022/07/01(金) 09:38:02.27ID:DnjBPCIh0
>>715
仮想Snow LeopardでPagesは表示されないが
仮想El CapitanにPages 5以降でMathTypeは使えるよ
2022/07/01(金) 15:00:06.03ID:fuTFxYZz0
>>718
ありがとうございます。選択肢の1つに考えたいと思います。
とりあえず今のマシンで仮装El Capitan走らせるところからトライです(使っているのはParallelsです)
720名称未設定
垢版 |
2022/07/18(月) 00:18:21.68ID:aF6wCDdB0
会社ではExcelだが、自宅だとそんな高度な機能も必要ないし費用もかかるから、Numbersに乗り換えた、結構使いやすいね。
721Mac歴35年の爺い
垢版 |
2022/07/19(火) 14:09:48.47ID:nEC5TA6F0
紙の表書類をスキャンした原稿を背景にして、その上からnumbersで背景通りに表を作って行く事って出来ましたっけ?
勤務先の紙の日報を手書き・保管が面倒なので電子化したいんだけど、見かけそっくりにしろと職場に言われて苦労しています。
2022/07/19(火) 15:05:47.10ID:yA3G1h9r0
>>721
それいつもやってるやつだわ
スキャンした画像が等倍ならプリント縮尺100%にすれば等倍で印刷できるはず
スキャン画像をロックすれば干渉せずに編集できる
用紙の上に直接印刷したいときは印刷するときだけ画像を透明化すれば良い(位置合わせは必要)
2022/07/19(火) 18:01:10.57ID:eKFTnRIp0
>>721
自分は、神エクセルで出来た書類をWindowsでPDFで出力して
それを貼り込んだ原稿にNumbersで罫線なしの表をのせて
様式を埋めて提出書類を作ってる
724Mac歴35年の爺い
垢版 |
2022/07/19(火) 23:46:24.33ID:3ww8DlI80
>>722
早速のコメント有難う御座います。挿入からイメージギャラリー経由で貼り付け、最背面に配置で出来ました。
>>723
その手は考えていませんでした。一生懸命に罫線のフォーマットを合わせる事に時間をかけていました。原稿を極力利用する事で、帳票作成の時短が図れますね。年を取ると中々柔らかい発想が出来なくなり、お恥ずかしい限りです。
2022/08/02(火) 09:11:46.62ID:2HNDRgUw0
Monterey 12.5 Keynote 12.1

基本的な使い方の質問なのですが、各スライドに下記のように
画像・画像・動画・画像・画像
と挿入してるのですが、画像〜画像がうまくいきますが、画像〜動画〜画像になると動画は途中までしか再生されず次に画像に移行していまいます。

例えば動画が1分あるにの冒頭の5〜6秒くらいしか再生されず次にスライドの画像に移ってしまいます。

これを1分の動画を全部再生後に次のスライドに移行っていうのは出来ないのでしょうか?
出来るなら方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
2022/08/02(火) 09:58:03.60ID:/3ViCGQ00
>>725
トランジション開始の遅れ時間をその3ページ目に設定する方法でいけるんじゃない
動画終了のタイミングを拾うって方法は知らないけど
2022/08/02(火) 10:32:36.93ID:2HNDRgUw0
>>726
レスありがとう。
書類の設定で遅れを60秒にしたら動画のスライドはいいのですがその前後にある画像のスライドも60秒に設定されてしまうので意図したものにはなりませんでした。

画像5秒・動画60秒・画像5秒

こんな感じで個別に設定できればいいんですがKeynoteではできないんですかね。
2022/08/02(火) 11:05:21.20ID:bxRqCVD00
>>727
ページ個別の秒数は「書類」じゃなくて「アニメーション」で設定できるはずだが
トラジションを開始→自動、遅れ→60秒でやってみ
729名称未設定
垢版 |
2022/09/11(日) 18:21:12.32ID:aI65IkVn0
すごく初歩的な質問なのですが、numbersでスクロールすると上下も左右もビヨーンと動くのを止めることはできますか?
ipadとmac、両方です
730名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 04:36:41.34ID:0qnfJFIm0
Pagesで左サイドバーに目次を表示させるも、編集ボタンがありません。
どうすれば編集ボタンを出せるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
2022/10/29(土) 09:55:55.86ID:kxMVeNd20
Windowの位置を覚えておく機能がちょっと弱いな
2022/10/29(土) 10:16:52.34ID:QXx5pm0F0
編集ボタンなんてないんじゃない
見たことないし使う場面もこれまでなかったけど
733名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 10:55:52.72ID:0qnfJFIm0
>>732
これです
https://mac-ra.com/post-1468/
2022/10/29(土) 11:19:53.53ID:k3z17fp80
うちの環境だと目次メニューで編集ボタンあるな。
Pagesのバージョンは?
2022/10/29(土) 11:22:29.98ID:QXx5pm0F0
それをボタンと呼んでたのか
うちは新規書類作って1文字も書いてない時に目次を表示させたら
既に勝手に出てきてるからわからん
っていうかそれはそもそも消せないはずだから根本的に何かが壊れている
2023/01/28(土) 02:39:13.93ID:6L8nKgVQ0
すいません、ipad版なのでスレ違かもしれませんが・・・

B列に項目を並べておき、それを参照して「ポップアップメニュー」をC列、D列・・・に作ることは出来ますか?
737736
垢版 |
2023/01/28(土) 02:39:37.96ID:6L8nKgVQ0
アプリは、Numbersです
2023/01/28(土) 14:05:27.49ID:ABOsvGvf0
Numbersだとポップアップメニューは固定値しかできないんじゃないかなぁ。
2023/01/28(土) 17:44:05.31ID:60EJLcmU0
B列の変更があった場合のポップアップ内容の更新は手動だな
ボタン押すだけだがボタンを表示して押さなければならない
2023/01/28(土) 23:13:09.95ID:6L8nKgVQ0
>>738,739
わかりました
サンクス
741名称未設定
垢版 |
2023/04/25(火) 23:00:10.36ID:1+QC9dOg0
numbersで線グラフを積み上げることはできない?
A1.B1.C1だとするとデフォルトだと横棒になるけど右肩上がり、つまり累計3として線グラフを表示したいんのだけど。
2023/05/21(日) 10:09:02.31ID:fnY87k+B0
Numbersでデータ容量を自動フォーマットしたいです
1〜999 →「1〜999byte」
1000〜999999 →「1〜999KB」
1000000〜999999999 →「1〜999MB」
1000000000〜999999999999 →「1〜999GB」
1000000000000〜999999999999999 →「1〜999TB」
これ以上の単位は不要です エクサ(´・ω・`)ペタ 教えて!エロイ人!
2023/05/22(月) 09:34:45.07ID:EOOfblXD0
何がしたいのかまったくわからない
2023/05/23(火) 00:51:08.00ID:x2hXFsOz0
set TheUnits to {{"TB", 1.0E+12}, {"GB", 1.0E+9}, {"MB", 1.0E+6}, {"KB", 1000}, {"byte", 0}}
set AfterDecimalPoint to 0
set AfterDecimalPointMagic to (10 ^ AfterDecimalPoint) as integer

tell application "Numbers"
repeat with theTable in tables of active sheet of front document
set selectionRange to selection range of theTable
if selectionRange is not missing value then
repeat with theCell in cells of selectionRange
try
set theValue to value of theCell
repeat with theUnit in TheUnits
set baseValue to second item of theUnit
if theValue is greater than or equal to baseValue then
set theValue to (theValue / (baseValue / AfterDecimalPointMagic)) as integer
if AfterDecimalPointMagic is not 1 then set theValue to theValue / AfterDecimalPointMagic
set value of theCell to "" & theValue & " " & first item of theUnit
exit repeat
end if
end repeat
end try
end repeat
set selection range of theTable to selectionRange
exit repeat
end if
end repeat
end tell
2023/05/23(火) 00:58:32.83ID:x2hXFsOz0
set TheUnits to {{"TB", 1.0E+12}, {"GB", 1.0E+9}, {"MB", 1.0E+6}, {"KB", 1000}, {"byte", 0}}
set AfterDecimalPoint to 0
set AfterDecimalPointMagic to (10 ^ AfterDecimalPoint) as integer

tell application "Numbers"
repeat with theTable in tables of active sheet of front document
set selectionRange to selection range of theTable
if selectionRange is not missing value then
repeat with theCell in cells of selectionRange
try
set theValue to value of theCell
repeat with theUnit in TheUnits
set baseValue to second item of theUnit
if theValue is greater than or equal to baseValue then
if baseValue is 0 then set baseValue to 1
set theValue to (theValue / (baseValue / AfterDecimalPointMagic)) as integer
if AfterDecimalPointMagic is not 1 then set theValue to theValue / AfterDecimalPointMagic
set value of theCell to "" & theValue & first item of theUnit
exit repeat
end if
end repeat
end try
end repeat
set selection range of theTable to selectionRange
exit repeat
end if
end repeat
end tell
2023/05/23(火) 19:11:27.86ID:kVJkify20
あ、Execl(表計算)の標準関数のでそままイケた
https://www.ipentec.com/document/office-excel-cell-tgmk-unit-representation

=IF(C7>=1000000000000, ROUND(C7/1000000000000, 0)&"TB", IF(C7>=1000000000, ROUND(C7/1000000000, 0)&"GB",IF(C7>=1000000,ROUND(C7/1000000, 0)&"MB",IF(C7>=1000, ROUND(C7/1000, 0)&"KB",C7&"byte"))))
747名称未設定
垢版 |
2023/05/29(月) 15:06:18.37ID:DxcipuIY0
ある縦の列に出てくる単語の個数の合計を、重複を省いて表示したい場合はどのようにすれば良いでしょうか?

列A
apple
banana
apple
citrus
durian
apple

であれば、appleは重複してるので、合計4語と、どこかのセルに表示したい感じです。

=COUNTUNIQUE(A:A)はNumbersでは無理らしいので、他にこれを簡単に実現する方法はありますでしょうか?
748747
垢版 |
2023/05/29(月) 15:52:48.52ID:DxcipuIY0
https://apple.stackexchange.com/questions/55655/numbers-count-unique-items-in-a-column
にあるPivot Tableというのである程度解決しました(シートが一枚増えてしまいましたが…)。
2023/05/30(火) 15:23:31.01ID:scrirUqH0
てかこれだけでファイルサイズ2倍弱になってしまうわ…
2023/05/31(水) 22:50:04.47ID:fkZOiwkb0
ロジック的に期待値がおかしいよそれ
バナナはおやつに含まないしドリアンは没収されるから
実質2語だよ
2023/06/06(火) 12:10:19.44ID:qDhYqBPA0
>>747
B列にそれぞれ、
= 1 / COUNTIF(A, A1)
= 1 / COUNTIF(A, A2)


とでも置けば、重複してる「apple」がある行はそれぞれ0.333333……
みたいな結果になるから、その合計を求めれば良いのでは?
2023/06/10(土) 13:10:33.22ID:YTFEbPPF0
アプリの使い方的な質問はGoogle検索か質問フォーラムで聞くかが定番だったけど、「これChatGPTでいけるじゃね?」と思い試してみたら、やっぱダメだった。
2023/06/14(水) 20:20:45.81ID:FZ7hTOlh0
今日のアップデートでmacOS/iOS/iPadOSでやっとsvgがページ内にドロップして取り扱えるようになった…
もう軽く5〜6年は要望出してたけどMS Officeなんかは少なくとも2016年のバージョンから出来ることなんだよなあ
2023/06/15(木) 16:29:21.40ID:4b2yqtMj0
・日付や時刻フィールドをスプレッドシートに挿入できます
これ何が変わったの?前からあったと思うけど
2023/06/17(土) 22:59:58.25ID:fFCjA44w0
もしかしたらそこには詳しく書かれてないけど
スプレッドシートに日付や時刻フィールドを
挿入できるようになってるのかも
完全に憶測の域を出ないんだけれども
756名称未設定
垢版 |
2023/09/26(火) 11:46:50.07ID:KL9GvrK/0
「pages」とかで使い方のヒント見つけるためにgoogle検索するのも大変すぎる
ただのページあつかいだから
twitterがxになったのを見てふと思い出した
2023/09/26(火) 15:05:47.89ID:Jkd1G/dg0
iWorkを含めるとか
Pages以外の言葉がPagesに絞られる言葉でとか
2023/12/01(金) 18:49:46.34ID:1E//uqkA0
pagesで作ったファイルをAndroidで開けるかどうかやってみたら
OneDrive保存→見るのはOK、フル画面で表示される。編集はできない
GoogleDrive保存→ファイルに問題があると言われて小さな画像のみ
OneDriveでは見られるのは何故でしょう?
2024/06/10(月) 11:43:44.84ID:mSGe+hXF0
NumbersからPagesに差し込み印刷しようとしたけれど、
差し込みフィールドをプレビューの画面で”ファイルが開けませんでした。” となり読み込めない。
解決方法わかる方、いらっしゃいます?
760名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 12:39:00.52ID:pa5QYZ5J0
たすけて
スーパースラム何て聞いた事を考えるとキャンプって優れてるんよな
761名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 12:53:24.93ID:tWFLibom0
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
ごめん、過剰評価して欲しいわ
また自分のお洒落な車に乗ると
762名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 13:03:15.25ID:uRp4R0p30
あれはいうほどラップか?
https://i.imgur.com/eH0iS0T.jpg
2024/08/23(金) 13:29:34.88ID:1fa7rBVo0
もう炭水化物は食いたくないやろ
負けが混んでるのにスケ連ごときには仮想通貨一味の情報を入力したりお茶碗洗ったりしてるかな?
764名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 13:33:56.35ID:6JhReuyz0
金払う養分なんて同世代より精神年齢が現実逃避してる若者っていうのは政府批判中毒者だったか
渡しなさい。
https://i.imgur.com/mZY3bVw.jpg
2024/08/23(金) 13:41:57.14ID:ggh5BmSG0
その女の戦い方があるのが現状
処罰感情もわからないで木10の視聴者が客観できないじゃん スタイルも違う見え方になると思ってない?」
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況