日本語ワープロ egword と
日本語入力システム egbridge を語るスレ
2008-01-28
エルゴソフトは全製品の販売、パッケージソフト事業の終了を決定
■公式サイトも終了
ERGOSOFT エルゴソフト
http://www.ergo.co.jp/
公式ユーザサポート
https://support.ergo.co.jp/ergo/
■前スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
テンプレ>>2-3も参照のこと
探検
【egword】エルゴソフトのスレ 第23版【egbridge】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
2017/01/30(月) 04:45:03.40ID:6krrB90f02017/01/30(月) 04:48:22.72ID:6krrB90f0
■FAQ
・今さらながら買いたいんだけど……
量販店は壊滅状態・ダウロード版も終了。
店頭パッケージは引き上げ済みなので自力で探せ。
・オープンソース化して欲しい
権利諸々をクリアしたとしても30万行程度と言われる
ソースについて権利抵触などの精査が改めて必要、
膨大なコストがかかるため非現実的。
・Leopard の Finder 問題、Excel 2008 のスマート履歴変換問題は放置?
egbridge に原因があるわけではない、公式サポートを参照。
・Apple はなんとかしてくれないの?
独自のアプリを持つ Apple が買い取ることはあり得ないはず。
アップルジャパンは単なる日本の販売法人でありなんの力もないと考えるべき。
・コーエーのせいなの?
コーエーとエルゴの関係は資金面では独立していた。
エルゴ単体の経営判断として事業終了を決定した様子。
・開発をしてた人は新しいものをつくってくれないの?
egbridge 一部機能を省略した「かわせみ」へ
egword 「ワープロにかける情熱の火は消えていない」旨。
開発に関わっていたとはいえ一個人が行うことであり過度に期待を押し付けるのは禁物。
それらについてはこちらで。
【あ】かわせみ【ん】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254640695/l
・今さらながら買いたいんだけど……
量販店は壊滅状態・ダウロード版も終了。
店頭パッケージは引き上げ済みなので自力で探せ。
・オープンソース化して欲しい
権利諸々をクリアしたとしても30万行程度と言われる
ソースについて権利抵触などの精査が改めて必要、
膨大なコストがかかるため非現実的。
・Leopard の Finder 問題、Excel 2008 のスマート履歴変換問題は放置?
egbridge に原因があるわけではない、公式サポートを参照。
・Apple はなんとかしてくれないの?
独自のアプリを持つ Apple が買い取ることはあり得ないはず。
アップルジャパンは単なる日本の販売法人でありなんの力もないと考えるべき。
・コーエーのせいなの?
コーエーとエルゴの関係は資金面では独立していた。
エルゴ単体の経営判断として事業終了を決定した様子。
・開発をしてた人は新しいものをつくってくれないの?
egbridge 一部機能を省略した「かわせみ」へ
egword 「ワープロにかける情熱の火は消えていない」旨。
開発に関わっていたとはいえ一個人が行うことであり過度に期待を押し付けるのは禁物。
それらについてはこちらで。
【あ】かわせみ【ん】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254640695/l
2017/01/30(月) 04:49:11.92ID:6krrB90f0
■過去スレ
1 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013519645.html
2 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023205197/
3 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047890139
4 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067271558/
5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085142342/
6 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098496046/
7 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109007842/
8 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125197454/
9 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142711459/
10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152340096/
11 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161117770/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173239803/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177588999/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189299376/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198848236/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201530325/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201753785/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1202704893/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207487351/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216597080/
21 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1247800514/
22 tp://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
--- テンプレ終わり ---
1 ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013519645.html
2 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023205197/
3 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047890139
4 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067271558/
5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085142342/
6 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098496046/
7 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109007842/
8 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125197454/
9 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142711459/
10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152340096/
11 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161117770/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173239803/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177588999/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189299376/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198848236/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201530325/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201753785/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1202704893/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207487351/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216597080/
21 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1247800514/
22 tp://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
--- テンプレ終わり ---
2017/01/30(月) 10:53:17.85ID:lCMO87vS0
乙です。
2017/01/30(月) 18:04:52.61ID:lzcci7ZJ0
かわせみ2のユーザってどのくらいいるんだろう
2017/01/31(火) 01:12:47.74ID:U9iNAjcy0
あまりいないんじゃないのかな。
自分は初めて使ったMacにegbridgeが入ってたから
Mac=egbridgeなんでかわせみがないと困るけど。
ATOKは試したけど馴染めなかった。
自分は初めて使ったMacにegbridgeが入ってたから
Mac=egbridgeなんでかわせみがないと困るけど。
ATOKは試したけど馴染めなかった。
2017/01/31(火) 05:15:51.96ID:MIjF/M7g0
自分もATOKためしたけど馴染めなかった、
MacじゃなくてWinでそうだったから試す気もなかった
egbridgeに馴染みが強いってのもあるだろうけど、
ことえりは使えないという偏見もあるし、かわせみ2以外は考えられないかな
MacじゃなくてWinでそうだったから試す気もなかった
egbridgeに馴染みが強いってのもあるだろうけど、
ことえりは使えないという偏見もあるし、かわせみ2以外は考えられないかな
2017/02/01(水) 16:27:38.33ID:UDnLoOKm0
1乙です
入力方法とローマ字編集ツールに親指シフトモードを追加すればATOK一色の法曹界のシェアを取り込めるんじゃないかな
模範六法 2017アプリの本体無料化(日本国憲法・民法・刑法および各第1条の判例要旨と参照条文)でベンダーとしての知名度も上がってる。
>5
ことえり→MacVJE-Gamma/Delta→(ATOK体験版)→EGBRIDGE→かわせみ1→かわせみ2
体験版だったからかどうかは判らないが↑のころのATOKはAdobe製品テキストツールとの相性が本当に悪かった
入力方法とローマ字編集ツールに親指シフトモードを追加すればATOK一色の法曹界のシェアを取り込めるんじゃないかな
模範六法 2017アプリの本体無料化(日本国憲法・民法・刑法および各第1条の判例要旨と参照条文)でベンダーとしての知名度も上がってる。
>5
ことえり→MacVJE-Gamma/Delta→(ATOK体験版)→EGBRIDGE→かわせみ1→かわせみ2
体験版だったからかどうかは判らないが↑のころのATOKはAdobe製品テキストツールとの相性が本当に悪かった
10名称未設定
2017/02/02(木) 12:15:13.82ID:OHlmQ0h40 もう10年以上同じテンプレ使ってるからな
初期のスレ読んでた人の中にはもう高みに上った人もいるはず
初期のスレ読んでた人の中にはもう高みに上った人もいるはず
11名称未設定
2017/02/02(木) 15:00:41.53ID:0JqMYiAZ0 漢字Talkとかおにぎりとか、なんか懐かしい単語をふと思い出すよ
13名称未設定
2017/02/03(金) 15:49:31.19ID:Pg1qk1Ar0 小説・物書き機能を強化した一太郎2017、文章設定に「締め切り日」表示
https://pbs.twimg.com/media/C3ptX3CUoAEu_UK.jpg
こういうのは正直いらないがWordの後追いをやめて物書きソフトとして原点回帰したのはいいことだ
Macは物書堂エディタ、Windowsは一太郎と国産ライバルとして切磋琢磨して欲しい
パラレルズで一太郎を使う理由の半分が校正機能なので将来別売モジュールになっても構わないので
校正機能(出版社別複数設定出し入れ可)をつけて欲しいです
https://pbs.twimg.com/media/C3ptX3CUoAEu_UK.jpg
こういうのは正直いらないがWordの後追いをやめて物書きソフトとして原点回帰したのはいいことだ
Macは物書堂エディタ、Windowsは一太郎と国産ライバルとして切磋琢磨して欲しい
パラレルズで一太郎を使う理由の半分が校正機能なので将来別売モジュールになっても構わないので
校正機能(出版社別複数設定出し入れ可)をつけて欲しいです
14名称未設定
2017/02/04(土) 15:36:00.57ID:iTqOJ/dp0 そういう別売モジュールは、仮に可能だとしても
サードパーティじゃない?(商売になればだけど)
物書堂本体にはそこまでマンパワーはないでしょ。
サードパーティじゃない?(商売になればだけど)
物書堂本体にはそこまでマンパワーはないでしょ。
15名称未設定
2017/02/06(月) 11:24:36.78ID:tq1wGDVb0 >11
ことえりのさくしゃ
ことえりのなかま
お誕生日おめでとうございます Apple Computer 社員一同
ことえりのさくしゃ
ことえりのなかま
お誕生日おめでとうございます Apple Computer 社員一同
16KENT
2017/02/07(火) 13:27:45.53ID:+eZrE1lF0 EG-Word6.0からのユーザーですが、みなさんのおかげで最新Sieraでも使えることがわかりました。現在Mavericksですが、近日中にOSをアップすることを決断しました。貴重な情報を本当にありがとうございます。
17名称未設定
2017/02/07(火) 14:04:41.57ID:zgYPCdbB0 自分は6.4からだったと思う…ほんと長い付き合いですわ
メアド入れなくても大丈夫ですよ
メアド入れなくても大丈夫ですよ
18名称未設定
2017/02/17(金) 09:37:28.46ID:Ie7iJ2Wt0 物書堂エディタ近影 縦中横表示の様子
https://pbs.twimg.com/media/C3aFupqUEAAomQn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C3aFupqUEAAomQn.jpg
19名称未設定
2017/02/17(金) 11:40:17.34ID:g428667n0 文字数、行数指定の書式が自由に作れたら何も怖くないわ
あ、あと、egword形式が読み込みできたら最強
あ、あと、egword形式が読み込みできたら最強
20名称未設定
2017/02/27(月) 18:42:28.27ID:67z2O4rc0 egword U2のインストールディスクにあるインストーラーが起動しない場合、
ディスクのインストーラーファイルを右クリックしてパッケージの内容を表示。
Contents > MacOS > egword Universal 2 Installerをダブルクリック。
ターミナル起動とともにインストーラー起動。
あとはインストーラーに従ってインストール。
これで良かったのかな。
ディスクのインストーラーファイルを右クリックしてパッケージの内容を表示。
Contents > MacOS > egword Universal 2 Installerをダブルクリック。
ターミナル起動とともにインストーラー起動。
あとはインストーラーに従ってインストール。
これで良かったのかな。
21名称未設定
2017/03/03(金) 18:29:23.04ID:Xo8kaYYw0 前スレ22に ↓ こんなのがあった。
MacBook Pro touchbar への、egwordU2新規インストールに成功しました。
リモートディスクにてiBookG4からインストールCDをマウントし、インストーラーのパッケージの内容を開きます。contents→MacOSと辿り、egword Universal 2 Installerをターミナルで開きます。
連絡帳へのアクセスを許可して、あとは案内通りに進めます。
すると、ユーザー登録には当然失敗するものの、インストールに成功します。
皆さまお騒がせしました!
m(_ _)m
MacBook Pro touchbar への、egwordU2新規インストールに成功しました。
リモートディスクにてiBookG4からインストールCDをマウントし、インストーラーのパッケージの内容を開きます。contents→MacOSと辿り、egword Universal 2 Installerをターミナルで開きます。
連絡帳へのアクセスを許可して、あとは案内通りに進めます。
すると、ユーザー登録には当然失敗するものの、インストールに成功します。
皆さまお騒がせしました!
m(_ _)m
22名称未設定
2017/03/03(金) 18:46:21.97ID:qZvEThK/0 サンクス。やはりこれでいいんだね。
23名称未設定
2017/03/03(金) 21:23:47.55ID:7MQsYM6u0 これはどっかに大事にメモ作っておこう...
24名称未設定
2017/03/06(月) 18:59:15.11ID:PuqR/21y0 これあくまでU2だけなんだよね?
U1では結局現行マックでは動かすことができないんだよね?
U1では結局現行マックでは動かすことができないんだよね?
25名称未設定
2017/03/24(金) 00:00:56.98ID:jJyB/nie026名称未設定
2017/03/24(金) 01:01:07.61ID:nknzJqlW0 大期待ですよ!
27名称未設定
2017/03/24(金) 01:15:39.29ID:Xn0HhH7P0 ٩( ᐛ )و
28名称未設定
2017/03/24(金) 03:01:49.14ID:qPFpnKCb0 >年内には何かしらお届けできればという思いで開発をすすめています。
>ご期待ください!
期待してる!期待してるよ廣瀬さん!
頑張ってくれえええええ!
>ご期待ください!
期待してる!期待してるよ廣瀬さん!
頑張ってくれえええええ!
29名称未設定
2017/03/24(金) 10:38:11.61ID:GQ4r5bdl0 いよいよ現実味を帯びてきたな。
これは期待せざるを得ない。
欲を言えばワープロもいずれお願いしたい。
ちょっとした書類を作るのにいちいちインデザイン引っ張り出すのもかったるくて。
これは期待せざるを得ない。
欲を言えばワープロもいずれお願いしたい。
ちょっとした書類を作るのにいちいちインデザイン引っ張り出すのもかったるくて。
30名称未設定
2017/03/24(金) 21:06:35.68ID:ECeXz7gi0 しかし実際どれだけ売れるんだろうね。
会社が小さくオフィスもない分、採算ラインも低いんだろうけど
商売として継続できるほど売れるのかどうか。
会社が小さくオフィスもない分、採算ラインも低いんだろうけど
商売として継続できるほど売れるのかどうか。
31名称未設定
2017/03/24(金) 21:52:59.18ID:jEwAWEnC0 だから買おう!
とにかく買おう。
とにかく買おう。
32名称未設定
2017/03/24(金) 22:15:50.47ID:7fFI+lWa0 幾らぐらいだろう。
egwordって幾らだったっけ?
2万円ぐらい?
egwordって幾らだったっけ?
2万円ぐらい?
33名称未設定
2017/03/24(金) 22:44:56.56ID:0qI5GkLR0 >31
エディタはMac App Storeで家族共有ライセンスを販売してくれると助かるなあ
かわせみとのセット販売は公式直売で構いません。
>32
egword Universal 2
2万2890円(アカデミック版1万4700円)
egword Universal 2 solo
1万4490円
egbridge Universal 2
9450円
Uni1までのegbridge・soloユーザーにはDMと一緒にUniversal2壱萬圓offクーポンが郵送された
エディタはMac App Storeで家族共有ライセンスを販売してくれると助かるなあ
かわせみとのセット販売は公式直売で構いません。
>32
egword Universal 2
2万2890円(アカデミック版1万4700円)
egword Universal 2 solo
1万4490円
egbridge Universal 2
9450円
Uni1までのegbridge・soloユーザーにはDMと一緒にUniversal2壱萬圓offクーポンが郵送された
35名称未設定
2017/03/25(土) 11:41:53.80ID:m6+rPeXI0 >>33
ありがとう!
ってことは1万円前後かな
なんかアプリにお金を出さないのが
当たり前の人達が増えて来てるよね
2000円ぐらいでもたけーなとか言ってる
App Store ってキチンとしたアプリと
そうじゃないのがごちゃまぜなのは良くない気がする
ところで個人的には縦書きだけじゃなくて
横書きでの使い勝手も気になるなあ
ありがとう!
ってことは1万円前後かな
なんかアプリにお金を出さないのが
当たり前の人達が増えて来てるよね
2000円ぐらいでもたけーなとか言ってる
App Store ってキチンとしたアプリと
そうじゃないのがごちゃまぜなのは良くない気がする
ところで個人的には縦書きだけじゃなくて
横書きでの使い勝手も気になるなあ
36名称未設定
2017/03/25(土) 11:50:47.92ID:hiVgJ5St0 かわせみのリーズナブルな価格を考えるとたぶんそのくらいかなと思う
あのお値段でこの機能だもんな
対応OSはどこからかかなぁ
あのお値段でこの機能だもんな
対応OSはどこからかかなぁ
37名称未設定
2017/03/25(土) 12:58:16.28ID:CNViWuCo0 支えないとと思って今まで色んなアプリを買ってきたんだよ。
だから是非買い支えたい。
だから是非買い支えたい。
38名称未設定
2017/03/25(土) 14:30:29.08ID:7iPzf2x50 対価を支払うことに異論はないのに基本無料・アプリ内課金で機能追加/完全版アンロックって売り方が嫌でねぇ
フルプライス版バージョンを出してくれればきちんと買うのにさ
4回修理に出してでも使い続けてきたポメラDM100が物理的にも限界を迎えそうなので物書堂エディタが出たらMacBook Air梅モデルと一緒に買います。
KarabinerもそろそろSierra対応版が出るようだから年内には快適な親指シフト入力環境が整うぞ〜
フルプライス版バージョンを出してくれればきちんと買うのにさ
4回修理に出してでも使い続けてきたポメラDM100が物理的にも限界を迎えそうなので物書堂エディタが出たらMacBook Air梅モデルと一緒に買います。
KarabinerもそろそろSierra対応版が出るようだから年内には快適な親指シフト入力環境が整うぞ〜
39名称未設定
2017/03/25(土) 15:30:44.92ID:VLugYFsY0 アンチウイルスソフトみたいな期間を区切った使用権を販売みたいな
売り方かもね。
売り方かもね。
40名称未設定
2017/03/25(土) 15:37:51.08ID:ZLP/Tzna0 >>38
>対価を支払うことに異論はないのに基本無料・アプリ内課金で機能追加/完全版アンロックって売り方が嫌でねぇ
>フルプライス版バージョンを出してくれればきちんと買うのにさ
何が違うの?
昔からお試し版とか普通にあるけど、そういうのも嫌なの?
>対価を支払うことに異論はないのに基本無料・アプリ内課金で機能追加/完全版アンロックって売り方が嫌でねぇ
>フルプライス版バージョンを出してくれればきちんと買うのにさ
何が違うの?
昔からお試し版とか普通にあるけど、そういうのも嫌なの?
41名称未設定
2017/03/25(土) 15:55:32.26ID:hiVgJ5St0 >>39
Adobe CCとかoffice365みたいな?
永続ラインセンスじゃないサブスクリプションってどうも好きになれないんだよなぁ
egwordも毎年更新案内来てたけど、実際は二年に一度の頻度でバージョンアップしてた
Adobe CCとかoffice365みたいな?
永続ラインセンスじゃないサブスクリプションってどうも好きになれないんだよなぁ
egwordも毎年更新案内来てたけど、実際は二年に一度の頻度でバージョンアップしてた
42名称未設定
2017/03/25(土) 16:46:34.65ID:SHRk+fij0 何でもいいから、正式じゃなくてもいいから
一言、アナウンスしてほしいよなあ。
待ち甲斐がある。
一言、アナウンスしてほしいよなあ。
待ち甲斐がある。
43名称未設定
2017/03/25(土) 17:29:46.94ID:7iPzf2x50 >>40
どうして体験版を否定する言い方に捉えられたのか分からないな
Wi-Fiを利用した「アプリ内課金」システムを使った購入プロセスが信用できない
iPhoneアプリだったらアプリ内部から購入手続きを踏むのではなく繋がずにMacのiTunes Storeから有線接続で購入したい
了見が狭い、今更Wi-Fiを信用しないのかといわれようがそれだけだよ
Cambridge universityの文法アプリを例にあげると
まず無料版を「入手」して端末上の動作を確認してアンインストール
ttps://itunes.apple.com/jp/app/id848215354
アプリ内課金ではなく別製品として販売されているフルプライス版を「購入」する
ttps://itunes.apple.com/jp/app/id966164153
どうして体験版を否定する言い方に捉えられたのか分からないな
Wi-Fiを利用した「アプリ内課金」システムを使った購入プロセスが信用できない
iPhoneアプリだったらアプリ内部から購入手続きを踏むのではなく繋がずにMacのiTunes Storeから有線接続で購入したい
了見が狭い、今更Wi-Fiを信用しないのかといわれようがそれだけだよ
Cambridge universityの文法アプリを例にあげると
まず無料版を「入手」して端末上の動作を確認してアンインストール
ttps://itunes.apple.com/jp/app/id848215354
アプリ内課金ではなく別製品として販売されているフルプライス版を「購入」する
ttps://itunes.apple.com/jp/app/id966164153
46名称未設定
2017/03/25(土) 18:54:50.29ID:hJkRI7mr0 グンマーなん?
47名称未設定
2017/03/26(日) 19:29:32.39ID:ds7s6uR60 サブスクリプションはなんか嫌だねぇ
自由に使わせて欲しい
TextExpanderは新しいのを使うのやめたもん
やり方不味かったし、倍以上の価格設定だし
新機能全く不要だったし
Adobeみたいに納得出来て
お互いのメリットがハッキリしてれば良いんだけど
自由に使わせて欲しい
TextExpanderは新しいのを使うのやめたもん
やり方不味かったし、倍以上の価格設定だし
新機能全く不要だったし
Adobeみたいに納得出来て
お互いのメリットがハッキリしてれば良いんだけど
48名称未設定
2017/03/28(火) 21:53:49.38ID:0+kSOVRg0 サブスクリプションが嫌なのはわかるし、そう思いもするけど
今更数多く売れるジャンルのアプリじゃないだろうし、
有料バージョンアップを繰り返して収入を得るのも厳しい
(バージョンアップ代金に見合うほどの機能アップと
ユーザーが満足してくれるか怪しそう)
と思うから、そうなっても驚きはしない。
宛名職人シリーズみたいに、対応OSバージョンを極端に絞るなら
サブスクリプションにはならないだろうけど。
今更数多く売れるジャンルのアプリじゃないだろうし、
有料バージョンアップを繰り返して収入を得るのも厳しい
(バージョンアップ代金に見合うほどの機能アップと
ユーザーが満足してくれるか怪しそう)
と思うから、そうなっても驚きはしない。
宛名職人シリーズみたいに、対応OSバージョンを極端に絞るなら
サブスクリプションにはならないだろうけど。
49名称未設定
2017/03/29(水) 01:36:03.28ID:A1xlGeo40 違うバージョン、併用できる感じがいいなぁ...
50名称未設定
2017/03/29(水) 03:11:11.84ID:cKhIeBfJ0 新規だし、物書堂さんだから信頼出来るし
価格が納得できればサブスクリプションでもいいかなあ
今、ウェブサービスとアプリで4つ年契しているけど
サブスクリプションが増えると
面倒くさいってイメージがあるんだよなあ
価格が納得できればサブスクリプションでもいいかなあ
今、ウェブサービスとアプリで4つ年契しているけど
サブスクリプションが増えると
面倒くさいってイメージがあるんだよなあ
51名称未設定
2017/04/14(金) 09:38:52.22ID:Ttv14mqu0 SierraのアップデートでEG word univ2の起動がきわめて速くなった。
まだ数年戦える。
まだ数年戦える。
52名称未設定
2017/05/06(土) 04:23:36.45ID:9KSVdEVk0 Sierraに新規インストールする時は、必ずcontrolも押しながら行うのが基本。
なお、インストールする時は、カスタムでegword本体のみをインストールすべし。
もし間違ってegword本体以外もインストールしても、(2)egword_U2_v2.0.2を
インストールした後にアンインストールできる。
(1)egword Universal 2 CD-ROM
Sierraでは、インストール画面が終了してしまう。対策としては、インストール
画面でcontrol+クリックで”パッケージの内容”を表示させてContensを
デスクトップにコピーすれば、controlも押しながらインストールできる。
(2)egword_U2_v2.0.2
controlも押しながらインストールできる。
なお、インストールする時は、カスタムでegword本体のみをインストールすべし。
もし間違ってegword本体以外もインストールしても、(2)egword_U2_v2.0.2を
インストールした後にアンインストールできる。
(1)egword Universal 2 CD-ROM
Sierraでは、インストール画面が終了してしまう。対策としては、インストール
画面でcontrol+クリックで”パッケージの内容”を表示させてContensを
デスクトップにコピーすれば、controlも押しながらインストールできる。
(2)egword_U2_v2.0.2
controlも押しながらインストールできる。
53名称未設定
2017/05/06(土) 14:22:40.37ID:QVfvXnYm0 まだSireraでないけどメモっとく
54名称未設定
2017/05/07(日) 00:55:45.31ID:P+DZylp20 くそっ、EGWORD U2ほしい!!
なぜ俺はあのときすぐ買わなかったんだ……悔やまれる。
なぜ俺はあのときすぐ買わなかったんだ……悔やまれる。
55名称未設定
2017/05/07(日) 01:01:05.46ID:7FbMfEZq0 年内には物書堂エディタの何かしらアナウンスあるかもしだから期待して待とう!
56名称未設定
2017/05/16(火) 18:57:15.98ID:WHyopUHs0 Sierraにもユニバーサルパレットほしいわ
57名称未設定
2017/06/01(木) 14:53:31.54ID:tfn4h4xW0 ほしゅ
58名称未設定
2017/06/19(月) 13:57:57.59ID:sHEuJ2UG0 High SierraでついにEGWord U2起動出来ず。
59名称未設定
2017/06/19(月) 20:00:33.49ID:up+DQbdb0 Oh…いよいよ来てしまったか
61名称未設定
2017/06/24(土) 07:34:12.45ID:DoeuNrvb0 整備済み製品で購入したMacBook Pro15 mid2015(Sierra)にegword Universal2のインストール成功しました。
キビキビ使いたいので前機種からiCloud以外はデータやアプリを引き継がず。
このスレの情報を信じてegword Universal 2のインストール成功。egword Universal 2はリモートディスクで、アップデータは前の機種に保管していたものを移動して使用。
本当に助かりました。
キビキビ使いたいので前機種からiCloud以外はデータやアプリを引き継がず。
このスレの情報を信じてegword Universal 2のインストール成功。egword Universal 2はリモートディスクで、アップデータは前の機種に保管していたものを移動して使用。
本当に助かりました。
62名称未設定
2017/06/30(金) 12:07:55.42ID:14m+p4iw0 egword専用機というのが羨しいw
63名称未設定
2017/07/07(金) 11:07:12.19ID:htu9aEeF0 時折ここへきては、年内に何らか、という言葉の意味を噛みしめているオレは変態ですか
64名称未設定
2017/07/07(金) 11:22:38.54ID:ypuiGPxV0 よく訓練されたエルゴユーザーだ
65名称未設定
2017/07/14(金) 10:39:42.07ID:503iCIBF0 正規版で改善されることを毎日神に祈ることにする
66名称未設定
2017/07/25(火) 17:11:45.69ID:1bhvoD6g0 結局なにを作ってるんだろ
エディタなのかワープロなのか
エディタなのかワープロなのか
67名称未設定
2017/08/06(日) 11:59:12.35ID:Ja4TsYZp0 egwordを今のOSに適合するだけで、充分におつりが来るんだけどね。
68名称未設定
2017/08/07(月) 00:03:21.27ID:uioR19Es0 それができないからこうなってるわけで
69名称未設定
2017/08/07(月) 16:43:28.67ID:KnpDk1P30 チンタラやってる間に何やら先越されちまったぞ
https://twitter.com/ndccojp/status/892178777182134272
https://twitter.com/ndccojp/status/892178777182134272
70名称未設定
2017/08/07(月) 21:05:53.56ID:24zq4zXi0 デザインセンターの雰囲気だけで作ったクソアプリが先々までサポートされることはないだろう
最大でも1年もすれば放置されるのがオチだ
最大でも1年もすれば放置されるのがオチだ
71名称未設定
2017/08/07(月) 21:13:37.29ID:Z/B3eHdy0 >>52
(追記)
ontrolも押しながらインストールできない場合、
Contens→Resources→egword Universal 2.mpkgから
“egword Universal 2.mpkg”をダブルクイックすると
インストールできるよ。
(追記)
ontrolも押しながらインストールできない場合、
Contens→Resources→egword Universal 2.mpkgから
“egword Universal 2.mpkg”をダブルクイックすると
インストールできるよ。
72名称未設定
2017/08/08(火) 03:15:46.11ID:2HvAMnmK0 来年1月でegwordが終わって10年なんだなぁ
その間、ずうっと使い続けたってのもすごい何枚書いたか話からんばい
その間、ずうっと使い続けたってのもすごい何枚書いたか話からんばい
73名称未設定
2017/08/24(木) 02:17:51.73ID:+hH2ZlS20 ふと思いついたのですが、High SierraでもPararells使えば(Mac on Mac)、もしかしてEGWORD使い続けられるんじゃ?
どなたか試された方いらっしゃいませんか。
どなたか試された方いらっしゃいませんか。
75名称未設定
2017/08/25(金) 18:03:42.29ID:ZD4yz0wn0 ここでする話題じゃないかもしれないが、High Sierraは変更点だらけ?
Sierraを買っとかないとダメ?
Sierraを買っとかないとダメ?
76名称未設定
2017/08/25(金) 19:17:27.74ID:Po608Xwh0 Sierra
インデントしようとしたら即落ち
インデントしようとしたら即落ち
77名称未設定
2017/08/25(金) 19:26:22.24ID:/eDOw3kh0 そもそもSierraって買えるん?
78名称未設定
2017/08/26(土) 00:49:05.24ID:7KHRfQME0 シエラマシンを今のうちに買うべきか、という話。
79名称未設定
2017/08/26(土) 01:01:58.05ID:JpDPdJ1v0 物書堂さんは当てにしていないの?
80名称未設定
2017/08/26(土) 01:24:30.07ID:bbhmBxYD0 あと10年かかるんじゃ
81名称未設定
2017/08/26(土) 01:28:42.29ID:6FMhtd8r0 希望は持ち続けているけど、備えよ常に…
82名称未設定
2017/08/26(土) 07:34:48.18ID:hoK3jkMD0 マシンを買うとしたら、High Sierraの次が
プリインストールされてからかなー。
それまではYosemite継続かせいぜいEl Capitanのつもり。
プリインストールされてからかなー。
それまではYosemite継続かせいぜいEl Capitanのつもり。
83名称未設定
2017/08/28(月) 15:15:22.82ID:NgCFn8QI0 物書堂はそれどころじゃないだろうな。大ヒットしたiOS版の大辞泉が
64bitに対応してないからiOS11で動かなくなる。
64bitに対応してないからiOS11で動かなくなる。
84名称未設定
2017/08/28(月) 20:12:24.01ID:5A5871O20 大辞林って32bitなの? マジ?
85名称未設定
2017/08/28(月) 21:50:31.39ID:wHKagJhs0 2は普通に対応してるから買い換えれば良いんじゃないの
87名称未設定
2017/08/29(火) 01:43:48.69ID:sj7glVKJ0 物書堂さんではないアプリと勘違いしていると予想
88名称未設定
2017/08/29(火) 03:36:28.70ID:5g0h0woX0 大語界とかオススメ
89名称未設定
2017/08/29(火) 10:44:51.17ID:txOqwFuK0 U2のDL版がヤフオクで出ていたのでポチってしまいました(1万5千円)。
DL版というのが怪しいな〜とは思うのですが、だまされたときの金額としては何とか許容範囲と考えて…。
現在YosemiteでのU1環境がいつまで継続できるかというか、マシンを買い換えたらアウトというのが結構なプレッシャー。
でも High SierraにU2は非対応か…。やれやれ。
DL版というのが怪しいな〜とは思うのですが、だまされたときの金額としては何とか許容範囲と考えて…。
現在YosemiteでのU1環境がいつまで継続できるかというか、マシンを買い換えたらアウトというのが結構なプレッシャー。
でも High SierraにU2は非対応か…。やれやれ。
90名称未設定
2017/08/29(火) 11:31:52.10ID:KMdi9iBK0 DL版て、DL出来ないから何かのメディアにインストールファイルが焼いてあるとか
いうことなのかな?
事実上の、シリアルナンバー販売だね。
いうことなのかな?
事実上の、シリアルナンバー販売だね。
92名称未設定
2017/09/04(月) 20:52:19.21ID:RpreGySa0 egシリーズの開発資産取得のお知らせ
ttps://www.monokakido.jp/news/2017/09/eg-series-license.html
ttps://www.monokakido.jp/news/2017/09/eg-series-license.html
93名称未設定
2017/09/04(月) 20:55:28.05ID:+qrpz2Ev0 マジ!
94名称未設定
2017/09/04(月) 21:05:56.87ID:fwbzwQZm0 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
95名称未設定
2017/09/04(月) 21:16:33.07ID:M6c+DuuV0 いいね!!!
96名称未設定
2017/09/04(月) 21:22:01.42ID:+qrpz2Ev0 物書堂さんが開発中のソフトはどうなるのかな?
97名称未設定
2017/09/04(月) 22:23:36.94ID:fp3sLVcs0 勿論どっちも使うさ!
古いOSのままマシンを使っている心配がなくなったのは嬉しい…
古いOSのままマシンを使っている心配がなくなったのは嬉しい…
98名称未設定
2017/09/04(月) 22:29:38.85ID:Ta36DCOG0 名簿はないってことは買い直しかね
99名称未設定
2017/09/04(月) 22:51:09.80ID:1SPExFTw0 本当に作ってくれるなら買い直しでもなんでもいいよ
待ってて良かった…
待ってて良かった…
100名称未設定
2017/09/04(月) 22:53:16.51ID:1SPExFTw0 と思ったらuniversalの話か
14の俺には関係ない話なのか?
14の俺には関係ない話なのか?
101名称未設定
2017/09/04(月) 23:14:02.29ID:1x63Hltj0 いろいろ気長に待ちますわん
102名称未設定
2017/09/04(月) 23:30:34.38ID:aOCC051e0 新エディタを待ってたこれまでの十年はいったいなんやったんや……
103名称未設定
2017/09/04(月) 23:32:06.38ID:Y676veLk0104名称未設定
2017/09/05(火) 01:05:24.21ID:LE8SHyKR0 Carbonベースの14に未来はないですぞ
105名称未設定
2017/09/05(火) 01:32:16.46ID:lgt6jBm90 ああ本当にこんな日がこようとは……
YosemiteでU1使いつづけてる身としては、もう先がないのでどきどきしてた
廣瀬さん、頑張ってや、たのんまっせ!
YosemiteでU1使いつづけてる身としては、もう先がないのでどきどきしてた
廣瀬さん、頑張ってや、たのんまっせ!
106名称未設定
2017/09/05(火) 04:09:48.42ID:BudgUXG40 止まっていた歴史が動いた記念カキコにきました
金銭による取得かどうかはわからないけど
こうやって開発者の元に資産が移動する瞬間に立ち会えたのは
かわせみ買って応援したのは無駄ではなかったなあと思う
あとegbridge Universalもライセンスではなくなるんだね
金銭による取得かどうかはわからないけど
こうやって開発者の元に資産が移動する瞬間に立ち会えたのは
かわせみ買って応援したのは無駄ではなかったなあと思う
あとegbridge Universalもライセンスではなくなるんだね
107名称未設定
2017/09/05(火) 05:32:50.13ID:MztTn3LX0 ヤフオクに出品されている違法コピー版に手を出すところだった。あぶねー。
108名称未設定
2017/09/05(火) 05:36:40.23ID:0PB0Gw+b0 おまわりさん!もういいです!
109名称未設定
2017/09/05(火) 08:51:36.74ID:H0XBq67w0 おースゲー、年明けぐらいには来るのか?
110名称未設定
2017/09/05(火) 08:57:27.42ID:6NCW4BGi0 10.12 Sierra で 2.1 動くのであれば即買いします。
111名称未設定
2017/09/05(火) 08:59:40.75ID:6NCW4BGi0 段組 字形 治るぽ。。
112名称未設定
2017/09/05(火) 10:24:51.92ID:vNv2VrF/0 会社ではUniversalのまま、家ではUniversal2で、会社のをUniversal2に
しようと思ったら、アップグレード出来なくなってて突然の解散だった
からな。
最悪、古いシステムを残して使おうかと思ってたが、ひとまず安心。
しようと思ったら、アップグレード出来なくなってて突然の解散だった
からな。
最悪、古いシステムを残して使おうかと思ってたが、ひとまず安心。
113名称未設定
2017/09/05(火) 10:46:11.56ID:Q1pnfTB80 全然別物に生まれ変わってたりしてな
114名称未設定
2017/09/05(火) 11:06:10.38ID:H0XBq67w0 そのままみたいだよ
物書堂さんのtwitterの方に色々書き込まれてる
懐かしいパッケージとかも
物書堂さんのtwitterの方に色々書き込まれてる
懐かしいパッケージとかも
115名称未設定
2017/09/05(火) 11:12:03.93ID:16jKTTDk0 俺の14にも慈悲を…
118名称未設定
2017/09/05(火) 13:09:03.61ID:16jKTTDk0 そこをなんとか
119名称未設定
2017/09/05(火) 14:07:08.45ID:OCIQAsHC0 14ユーザにしてもUniversal2ユーザにしても買い直しだろ?
120名称未設定
2017/09/05(火) 14:27:43.77ID:E1Ybgij70 そうだよ
過去のユーザ登録とか使ってたバージョンとか全く関係ないからね
皆新規ユーザとして買うだけ
過去のユーザ登録とか使ってたバージョンとか全く関係ないからね
皆新規ユーザとして買うだけ
121名称未設定
2017/09/05(火) 14:29:25.84ID:z71esbbl0 だと思うけどねー
物書堂さんは復活発売記念セールやってくれるでしょ
物書堂さんは復活発売記念セールやってくれるでしょ
122名称未設定
2017/09/05(火) 15:08:57.06ID:7AM5Bess0 そっか、今から楽しみだ
123名称未設定
2017/09/05(火) 16:14:37.03ID:OCIQAsHC0 EGbridgeも移動したということはEGBridge Universalのあの変なルーレット
みたいなUIも復活するのかな?
みたいなUIも復活するのかな?
124名称未設定
2017/09/05(火) 16:34:37.73ID:6NCW4BGi0 タッチバーの対応希望
125名称未設定
2017/09/05(火) 17:40:45.83ID:6NCW4BGi0 ダークモード対応希望
126名称未設定
2017/09/05(火) 19:40:12.76ID:MztTn3LX0 ていうか、むしろ買い直しで全然いいよ。
エルゴソフトのときにもっと宣伝していたら、もっとユーザーが多かったら、これまで続いてきた闇の10年はなかったのかもしれないと思わないでもない。
優秀なソフトに対しては、その対価を。
エルゴソフトのときにもっと宣伝していたら、もっとユーザーが多かったら、これまで続いてきた闇の10年はなかったのかもしれないと思わないでもない。
優秀なソフトに対しては、その対価を。
127名称未設定
2017/09/05(火) 20:54:07.44ID:2euAiK8m0 いきなり自分勝手な要望ばかり聞くのは悲しいな。
ひとまず動くようにして発売してくれるだけで有り難いことだよ。
ひとまず動くようにして発売してくれるだけで有り難いことだよ。
128名称未設定
2017/09/05(火) 20:54:36.03ID:aX6DhyIc0 最新OSに対応するのは確実だけど、
どこまで古いOSに(公式に)対応させるのかな?
どこまで古いOSに(公式に)対応させるのかな?
129名称未設定
2017/09/05(火) 21:35:46.00ID:kJiMouyQ0 買い直しでも高くても、絶対買うよ!
このソフトは素晴らしすぎる。
こんな美しい書類作れるワープロは無い。。
このソフトは素晴らしすぎる。
こんな美しい書類作れるワープロは無い。。
130名称未設定
2017/09/05(火) 22:34:52.09ID:QxB6IBMi0131名称未設定
2017/09/05(火) 22:45:15.07ID:8/dtpU4S0 mountainlionからアップグレードする日が来たか……_(:3」∠)_
132名称未設定
2017/09/05(火) 23:32:17.12ID:moJsjh790 App Storeから販売されるのかな
パケ販売されるのかな
パケ販売されるのかな
133名称未設定
2017/09/06(水) 00:07:19.21ID:YjQEH8eG0 直販かApp Store では? 流石にパケ販売は無さそう。社屋無いのに在庫抱えられないし、それ以前に営業とか色々コストがかかる。
135名称未設定
2017/09/06(水) 16:23:29.39ID:2vPJk6dj0 滅茶苦茶嬉しい知らせですね。絶対買います。
136名称未設定
2017/09/06(水) 18:01:47.79ID:NsoSpSfx0 そのうちiOS版とか出てさ、シームレスに利用できるようなったりしてさ(妄想です)
137名称未設定
2017/09/06(水) 19:32:54.82ID:7oJlZaGR0 物書堂さんに今後の事を聞かせて欲しいな
egword はずっと継続するのかとか
その場合物書堂エディタとの棲み分けはとか
すぐじゃなくて良いけど
egword はずっと継続するのかとか
その場合物書堂エディタとの棲み分けはとか
すぐじゃなくて良いけど
138名称未設定
2017/09/06(水) 20:02:05.35ID:zhSGY0px0 たいしたことじゃないけど、
egwordはegbridge→かわせみ みたいに名前変わるんだろうか。
それともかわせみもegbridgeに戻るんだろうか。
egwordはegbridge→かわせみ みたいに名前変わるんだろうか。
それともかわせみもegbridgeに戻るんだろうか。
139名称未設定
2017/09/06(水) 20:14:08.08ID:gdFwAPf70 egシリーズはエルゴソフトの頭文字を取って付けられた名称で
それが親会社の手を離れた訳だからegって名前に拘る理由はないしな
物書wordと物書bridgeになればいいんじゃね
それが親会社の手を離れた訳だからegって名前に拘る理由はないしな
物書wordと物書bridgeになればいいんじゃね
140名称未設定
2017/09/06(水) 23:44:34.04ID:LxKvBzDo0 でもegシリーズのブランド力を考えると
あっさり捨てるのももったいないかなー。
あっさり捨てるのももったいないかなー。
141名称未設定
2017/09/06(水) 23:48:37.79ID:Mud5jQzL0 えっ?
143名称未設定
2017/09/06(水) 23:57:14.02ID:s6uVbeMV0144名称未設定
2017/09/07(木) 00:10:03.72ID:6b0OnI3H0 新機能の要望は一発目が出るまで我慢
あんまり訴えすぎると「何らかの動き」を毎年拝むことになりそうで
あんまり訴えすぎると「何らかの動き」を毎年拝むことになりそうで
145名称未設定
2017/09/07(木) 00:12:14.61ID:o2gnj2Ad0 欲張りません出るまでは
146名称未設定
2017/09/07(木) 01:15:48.14ID:2jZBCvAT0 今はただOSのバージョンが上がっても使いつづけられるだけでありがたい
新機能付きで再来年より、
今のままで来年のほうがはるかに嬉しい
新機能付きで再来年より、
今のままで来年のほうがはるかに嬉しい
147名称未設定
2017/09/07(木) 03:44:17.61ID:tuAB2HT70 新egwordと物書堂オリジナルエディタ、どっちも買う
デザインセンターのも買う
Hagoromoもがんばれ
デザインセンターのも買う
Hagoromoもがんばれ
148名称未設定
2017/09/07(木) 09:18:16.80ID:Z5l3aoOU0 「2007年10月にリリースされた最終バージョン(2.0.2)」とわざわざ書くところに、
ちょうど十年目の10月再発売の夢が広がる。
ちょうど十年目の10月再発売の夢が広がる。
149名称未設定
2017/09/07(木) 09:27:27.76ID:1zGizxGM0 ちょうどHigh Sierraリリースのタイミングとも合うしな。
150名称未設定
2017/09/07(木) 10:09:56.74ID:DOjtdI1R0 名前はegwordでいいよ。ergoのegもあるかもだけと、easyともかかってるだろうし。だいたい、文豪とか書院とかRupoとか松とかになったらイヤだろ?
151名称未設定
2017/09/07(木) 10:52:49.66ID:W1QZR1wG0 こだわるところ
152名称未設定
2017/09/07(木) 11:54:13.56ID:GOEvvmBg0 UIとか引き継ぐみたいだからegwordの名前でいくんじゃないかな
153名称未設定
2017/09/07(木) 16:39:57.79ID:oxGYjL6k0 沈没船のサルベージみたいだね。
うまく浮上して、復活して欲しい。
うまく浮上して、復活して欲しい。
154名称未設定
2017/09/07(木) 16:44:21.12ID:1zGizxGM0 UniversalでCocoaに書き換えたのが良かったな。Carbonのままだったら
全面的に書き直しになってた。
バンドルされてた電子辞書は復活するのかな?
全面的に書き直しになってた。
バンドルされてた電子辞書は復活するのかな?
155名称未設定
2017/09/07(木) 16:46:30.21ID:EvBB78Hp0 14はcarbonベースとのことだけど、14のファイルは新egwordでも開けないってこと?
156名称未設定
2017/09/07(木) 17:54:52.76ID:RI/gt6MG0 carbonベースからCocoaベースのegwordになったときにも
過去のファイルは開けていたはずなので、
そのへんは新egwでも平気なんじゃないかな
過去のファイルは開けていたはずなので、
そのへんは新egwでも平気なんじゃないかな
157名称未設定
2017/09/07(木) 19:55:51.62ID:GOEvvmBg0 >>155
これのマイナアップデート的なら(メジャーなら3.0だろうし)イケそう
>EGWORD9以降で作成された文書であれば、読み込み可能です。
ttp://www.crosslanguage.co.jp/support/etc/ergosoft/egw15/index.html
これのマイナアップデート的なら(メジャーなら3.0だろうし)イケそう
>EGWORD9以降で作成された文書であれば、読み込み可能です。
ttp://www.crosslanguage.co.jp/support/etc/ergosoft/egw15/index.html
158155
2017/09/07(木) 20:49:33.06ID:N1lw5pJ10 ありがとう
期待して待ってます
期待して待ってます
159名称未設定
2017/09/07(木) 21:38:49.76ID:GOEvvmBg0 いろいろ紹介されてるからツイッター見るといいで
ttps://twitter.com/monokakido
ttps://twitter.com/monokakido
161名称未設定
2017/09/08(金) 07:07:59.68ID:v0SKCOk90 細かなバグフィクスを期待
162名称未設定
2017/09/08(金) 13:10:55.60ID:PduHpqko0 物書堂のUI好きだからライト版のテキストエディタとかもでないかな
163名称未設定
2017/09/08(金) 13:23:59.37ID:zOm0aqh00 企業規模(マンパワー)的に、そんなにいろいろ
商品ラインアップ増やせないのでは?
EGWORDと物書堂エディタはソースコードの共用がないはずだし。
商品ラインアップ増やせないのでは?
EGWORDと物書堂エディタはソースコードの共用がないはずだし。
164名称未設定
2017/09/08(金) 15:30:30.66ID:PduHpqko0 機能制限版のライトエディションとか
デフォルトのテキストエディタに変わりそうなので
軽くて良いみためのってあんまないからあったらほしい
デフォルトのテキストエディタに変わりそうなので
軽くて良いみためのってあんまないからあったらほしい
165名称未設定
2017/09/08(金) 16:09:00.51ID:VZWFuA8O0 物書堂エディタはタイプライタースクロールしてた気がする
166名称未設定
2017/09/08(金) 17:56:46.58ID:7e/VePtO0 自分随分前に使える環境を失ったので質問なんだけど
アウトラインモードって使える機能でしたっけ?
なんとなくイマイチだったような
アウトラインモードって使える機能でしたっけ?
なんとなくイマイチだったような
168名称未設定
2017/09/09(土) 19:19:20.88ID:paKf0Cu+0 >>167
マタンキ〜〜
マタンキ〜〜
169名称未設定
2017/09/09(土) 19:35:22.21ID:abGe+4Sh0 ジャンプ付録のメタクソ団団員証とか
電話のダイヤルの真ん中に挟めるメタクソ団ラベルとか
長らく愛蔵してたわ
犬の肛門を移植した話が恐ろしくも切なくて好きだった
電話のダイヤルの真ん中に挟めるメタクソ団ラベルとか
長らく愛蔵してたわ
犬の肛門を移植した話が恐ろしくも切なくて好きだった
171名称未設定
2017/09/09(土) 20:30:43.13ID:tyr+pHmh0 トイレット博士とか平成生まれにはわからないよ!w
173名称未設定
2017/09/10(日) 00:38:41.68ID:58Odslxc0 機能制限になるときいて不便ながら10.8維持してたけど
新バージョンでは切られるかなぁ
新バージョンでは切られるかなぁ
174155
2017/09/10(日) 01:23:05.48ID:cB+3LjhW0 むしろegwordのためだけにスノレパを維持してたから、これでやっと最新の環境に出来ると思うと待ち遠しくてしかたない
175名称未設定
2017/09/10(日) 01:37:16.24ID:vhdkQBhT0 SLもMLも良いOSだよね。
この間10.4tiger使ってみたらサクサク動いて笑った
なにこの軽快さはって感じだった
今のOSどんどん便利にはなってるけど
犠牲にしている部分も多いね
この間10.4tiger使ってみたらサクサク動いて笑った
なにこの軽快さはって感じだった
今のOSどんどん便利にはなってるけど
犠牲にしている部分も多いね
176名称未設定
2017/09/10(日) 08:10:05.86ID:wXXOElDB0 最新のハードでegwordを使えるようになる。
これが素晴らしい。
これが素晴らしい。
177名称未設定
2017/09/13(水) 03:48:32.02ID:6K9v0Oph0 段組と字形のインスペクタ治るのかな?
178名称未設定
2017/09/13(水) 05:05:48.26ID:Si9T8pUl0 コマンド+矢印の ← と → が効かなくなったのが地味に不便だったなぁ
縦書きだと文頭、文末へのショート移動
行頭、行末の上下への移動は効くのだけれども
#横だと使用不使用が逆転
縦書きだと文頭、文末へのショート移動
行頭、行末の上下への移動は効くのだけれども
#横だと使用不使用が逆転
179名称未設定
2017/09/13(水) 16:37:56.42ID:XnCWwwhU0 Macで本格日本語ワープロが使えるようになる。
180名称未設定
2017/09/13(水) 22:05:28.60ID:jJwSljjh0 ewu2のおかげで、美しい文書、書類を意識するようになった。
お世話になったから、新製品買わせてもらいますぜ。
お世話になったから、新製品買わせてもらいますぜ。
181名称未設定
2017/09/13(水) 22:21:36.53ID:aY3s/LsX0 もうステマを超えた領域に入ってきた
182名称未設定
2017/09/13(水) 22:37:44.46ID:LCuPinWv0 ユーザー全員が自らステマを発信し
ユーザー全員がそのステマを信じるWIN-WINの関係
部外者はお断り
ユーザー全員がそのステマを信じるWIN-WINの関係
部外者はお断り
183名称未設定
2017/09/13(水) 22:39:16.76ID:qDZ07tvl0 縦書きまともに組めるワープロって代替ないし、ステマする意味なくね
184名称未設定
2017/09/13(水) 22:49:40.36ID:hQYPxvxa0 マニアックなスレにステマしても意味がないだろう?
185名称未設定
2017/09/13(水) 22:56:54.66ID:Si9T8pUl0 egwordはダイマしてナンボだと思うのです
186名称未設定
2017/09/13(水) 23:06:11.53ID:2AblQDHj0 競合製品があるなら
その煽りもわからなくもないんだけどな
ないしな
その煽りもわからなくもないんだけどな
ないしな
187名称未設定
2017/09/14(木) 01:29:21.08ID:kdG3TgAN0 egwordユーザーが増えてくれたらいいなと思う
188名称未設定
2017/09/14(木) 13:00:13.83ID:Cgr9BU1p0 売ってるの?
189名称未設定
2017/09/14(木) 14:08:10.01ID:5nWXFX2x0 これから。もしかしたらHigh Sierraがリリースされる今月?
190名称未設定
2017/09/15(金) 23:41:54.09ID:+mn5Kj+u0 さすがにそれはないやろ
191名称未設定
2017/09/16(土) 00:16:48.07ID:M87cdf0+0 正月と誕生日にお祝いする機能を追加してるからちょっと待って(嘘)
192名称未設定
2017/09/16(土) 01:41:02.14ID:ztwgpKhg0 なにそのおっさん涙腺崩壊機能
起動音も復活するんですよね
起動音も復活するんですよね
193名称未設定
2017/09/16(土) 13:55:40.06ID:QyP2AmPv0 いくらなんや
DL販売で5800円くらいか?
記念セールで5000切ってほしいとこやな
DL販売で5800円くらいか?
記念セールで5000切ってほしいとこやな
194名称未設定
2017/09/16(土) 15:49:36.86ID:N4JW9VLE0 昔のEGWORDは確か3〜4万円だったよね
195名称未設定
2017/09/16(土) 17:48:56.96ID:iBEV7zs80 村上春樹のようなプロも使うツールなんだから、3〜4万円していても普通。
196名称未設定
2017/09/16(土) 18:46:06.24ID:M87cdf0+0 1万円超えたらもう昔のユーザしか買わないだろうな…
197名称未設定
2017/09/16(土) 18:55:53.43ID:izhNt3Tt0 コーエイからの譲渡が無償だったのか、金払ったのかにもよる。
手直しだって64bit化ですべての機能をテストしなければならんからな。
手直しだって64bit化ですべての機能をテストしなければならんからな。
198155
2017/09/16(土) 20:57:01.71ID:EN5Nfet40 1万超えたら買わないって嫌な時代になったな
無償アプリが100円になっただけでも親の仇みたいに罵倒される世の中だもんな
無償アプリが100円になっただけでも親の仇みたいに罵倒される世の中だもんな
199名称未設定
2017/09/16(土) 21:17:53.33ID:ITZDRxAf0 そこでサブスクリプション化ですよ
201名称未設定
2017/09/16(土) 21:41:50.03ID:/bSUuIML0 流石に5800円は安すぎじゃね?
203名称未設定
2017/09/17(日) 00:45:16.65ID:bzvmxV9R0204名称未設定
2017/09/17(日) 01:21:42.84ID:T6VswijP0 自分は2万くらいは覚悟してるなあ。
あんまり覚えてないけど、egword2U買ったときに1万は切ってなかったはずだし。
というか、需要があまり多いソフトじゃないんだから多少高くていいと思うよ。
サブスクリプション制は勘弁してほしいけど
あんまり覚えてないけど、egword2U買ったときに1万は切ってなかったはずだし。
というか、需要があまり多いソフトじゃないんだから多少高くていいと思うよ。
サブスクリプション制は勘弁してほしいけど
205名称未設定
2017/09/17(日) 01:35:51.66ID:Xd8kP+c70 1万でも2万でもいいよ、Mac App Storeで手軽に買えるなら。
206名称未設定
2017/09/17(日) 01:47:08.67ID:T6VswijP0 ここは物書堂の中のひとが参考に見ているだろうから、
希望価格や販路について具体的に要望を書いておくと手助けになるかなと思って書いた。
App Storeで売ってくれると複数Macに簡単にインストールもできるから便利だね
希望価格や販路について具体的に要望を書いておくと手助けになるかなと思って書いた。
App Storeで売ってくれると複数Macに簡単にインストールもできるから便利だね
207名称未設定
2017/09/17(日) 03:31:51.14ID:bzvmxV9R0 バージョンアップ版が1万くらいだったと記憶してる>egword
U2.2とはいえメジャーアップデート以上の価値からすれば、確かに2万越えもありかも
ただ、間口としては2万台より限りなく2万に近い一万円台がいいんでないかなとも思う
でも一番は、ワープロという文具と文化が見直されるきっかけになってくれたらなーというところ
U2.2とはいえメジャーアップデート以上の価値からすれば、確かに2万越えもありかも
ただ、間口としては2万台より限りなく2万に近い一万円台がいいんでないかなとも思う
でも一番は、ワープロという文具と文化が見直されるきっかけになってくれたらなーというところ
208名称未設定
2017/09/17(日) 06:46:33.48ID:UDOWds8p0 これまでのEGWORDにはEGBRIDGEが付属していたけど
物書堂バージョンからは付属しなくなるんじゃないかな。
その分微妙に安くなるんじゃないかと。(あくまで微妙に)
物書堂バージョンからは付属しなくなるんじゃないかな。
その分微妙に安くなるんじゃないかと。(あくまで微妙に)
209名称未設定
2017/09/17(日) 07:00:52.78ID:bzvmxV9R0 すわ カワセミ3 リリースのフラグか
210名称未設定
2017/09/17(日) 07:16:34.69ID:W35OXTXK0 パッケージ販売しなくなるだけでも
相当コストが下がると思うよ
印刷、パッケージ、在庫管理、営業、運送費などなど
エルゴがU2販売していた価格に比べたら
格段に安いでしょ、間違いなく。時代状況もあるしね
かといって、あまりに安いのを期待するのはあれだけど
物書堂さんだし納得の価格で出してくれるよ
相当コストが下がると思うよ
印刷、パッケージ、在庫管理、営業、運送費などなど
エルゴがU2販売していた価格に比べたら
格段に安いでしょ、間違いなく。時代状況もあるしね
かといって、あまりに安いのを期待するのはあれだけど
物書堂さんだし納得の価格で出してくれるよ
211名称未設定
2017/09/17(日) 07:45:56.24ID:UDOWds8p0 EGBRIDGEとかわせみの価格差ってどんなもんだっけ。
かわせみにはERGOSOFT製ではない機能が含まれていないから
単純にEGWORDに当てはめることはできないかもしれないけど。
かわせみにはERGOSOFT製ではない機能が含まれていないから
単純にEGWORDに当てはめることはできないかもしれないけど。
212名称未設定
2017/09/17(日) 07:50:01.46ID:W35OXTXK0 egbridgeは確か、10,000円を切るぐらいだったと思う
213名称未設定
2017/09/17(日) 07:51:19.75ID:EWkiUAZu0214名称未設定
2017/09/17(日) 12:44:48.84ID:f67lDHbH0 昔10万円くらいしたEDICOLORも、末期は12000円で買えた
(パッケージ版・バンドルフォントもあり)
egwordはDL版のみだろうし、フォントやバンドル辞書とかの
他社ライセンスが必要なものを省いちゃえば、
1万円は切るんじゃないかな
一太郎2017の優待版が8000円前後だし
正規価格で8800円、セールだと6800円くらいと予想
(パッケージ版・バンドルフォントもあり)
egwordはDL版のみだろうし、フォントやバンドル辞書とかの
他社ライセンスが必要なものを省いちゃえば、
1万円は切るんじゃないかな
一太郎2017の優待版が8000円前後だし
正規価格で8800円、セールだと6800円くらいと予想
215名称未設定
2017/09/17(日) 14:05:38.33ID:92QzT+tm0 一太郎は、図表の扱いが別ソフトだと思ったけど、
egwordは図表の自由配置も特徴の一つな訳で。
かわせみがある現状で、PC98時代からある
egbridgeの名前をどうするんだろうか?
egwordは図表の自由配置も特徴の一つな訳で。
かわせみがある現状で、PC98時代からある
egbridgeの名前をどうするんだろうか?
216名称未設定
2017/09/17(日) 15:28:47.23ID:sOHdxJv10217名称未設定
2017/09/17(日) 18:19:13.95ID:UDOWds8p0218名称未設定
2017/09/17(日) 18:46:49.15ID:YxhR9+yI0 同じ名前じゃなきゃいやだ。買わない。
220名称未設定
2017/09/19(火) 16:55:27.10ID:99/mgSC30 >>130
>Sierra 大丈夫そう
>El Capitan 微妙
>Yosemite 可能性ゼロじゃないけど...
>Maverick 可能性ゼロ
>
>こんな感じじゃないかなぁ
SnowLeopardマシンを使っています。
MacOSをアップグレードするかもしれませんので教えて下さい。
egword U2がインストール出来て、使えるのは
SnowLeopardからSierraまでですよね。
>Sierra 大丈夫そう
>El Capitan 微妙
>Yosemite 可能性ゼロじゃないけど...
>Maverick 可能性ゼロ
>
>こんな感じじゃないかなぁ
SnowLeopardマシンを使っています。
MacOSをアップグレードするかもしれませんので教えて下さい。
egword U2がインストール出来て、使えるのは
SnowLeopardからSierraまでですよね。
221名称未設定
2017/09/19(火) 17:05:34.20ID:E5gzlLis0 旧製品だとSierraまで
物書堂がアップデートしたのを新規で購入すればHigh SierraでもOK
物書堂がアップデートしたのを新規で購入すればHigh SierraでもOK
222名称未設定
2017/09/19(火) 17:06:46.00ID:E5gzlLis0 旧製品はなんとか持ちこたえてるだけで対応してるわけじゃ無いよ
223名称未設定
2017/09/19(火) 17:32:32.13ID:KqldWNNi0 MountainLionでも一部機能おかしいからね
アップデートに期待ですよ
アップデートに期待ですよ
224名称未設定
2017/09/19(火) 17:39:43.45ID:P2Crpu4O0 今迄動いていたのが驚きだよ
225名称未設定
2017/09/19(火) 19:12:09.84ID:99/mgSC30 221-224 ありがとう。
SnowLeopardマシンが色々とキツイです。
MacBook 12インチを買うかもです。
後数日のうちでないとHigh Sierraになり、Sierraが買えないので少し悩んでみます。
SnowLeopardマシンが色々とキツイです。
MacBook 12インチを買うかもです。
後数日のうちでないとHigh Sierraになり、Sierraが買えないので少し悩んでみます。
226名称未設定
2017/09/20(水) 19:48:00.85ID:1bUnBOJU0 Sierraを今のうちにApp Sroreでとりあえずダウンロードしておけばいいよ
OSをまたがってリリースされた機種は古いOSも割と入るし
OSをまたがってリリースされた機種は古いOSも割と入るし
227名称未設定
2017/09/21(木) 11:37:36.86ID:1NPi6F/A0 Sierraの不具合である段組の詳細設定と字形の詳細設定の
復活頼みます。
復活頼みます。
228名称未設定
2017/09/21(木) 18:29:55.89ID:L9GR8Foc0 遅ればせながら、2.1のリリースがうれしくて書き込みました。
値段については、これからも開発が続けられるようにきちんと開発費がペイする水準で…。
商売道具なので個人的には5万くらいまで出しますが、1万円以下なら新規ユーザーも獲得可能なのでは?
色々な要望を出すのはとりあえずやめておきましょうよ。
最新OSでこれまで通りに動いてくれるEgwordというだけで十分です。
値段については、これからも開発が続けられるようにきちんと開発費がペイする水準で…。
商売道具なので個人的には5万くらいまで出しますが、1万円以下なら新規ユーザーも獲得可能なのでは?
色々な要望を出すのはとりあえずやめておきましょうよ。
最新OSでこれまで通りに動いてくれるEgwordというだけで十分です。
229名称未設定
2017/09/21(木) 18:32:47.68ID:L9GR8Foc0 それにしても、スマホのゲームは雨後の竹の子のごとく出現するのに、日本語ワープロソフトの少なさと言ったら…。
「儲からない」ってのは、色々な意味で難しいと思う。
「儲からない」ってのは、色々な意味で難しいと思う。
230名称未設定
2017/09/21(木) 22:28:34.87ID:/fhHVWrC0 まあ1万以下に押さえてかわせみのユーザ数くらいに売るか
必ず要る人向けに10万越えかサブスクリプションが無難じゃないの
そこまで開発継続のことを心配してあげるならば
必ず要る人向けに10万越えかサブスクリプションが無難じゃないの
そこまで開発継続のことを心配してあげるならば
231名称未設定
2017/09/21(木) 22:53:16.24ID:235WaE/D0 まともなMac用日本語ワープロが無いから、
どうだろうね。
どうだろうね。
232名称未設定
2017/09/21(木) 23:01:08.72ID:NWt3xaU70 でもまともなMac用日本語ワープロを、どれだけのユーザーが
求めているか(発売されたら確実に購入するという意味で)
求めているか(発売されたら確実に購入するという意味で)
233名称未設定
2017/09/21(木) 23:05:20.49ID:NWt3xaU70 それはさておき、2で開いた文書と2.1で開いた文書って、
どこまで同じなんだろうね。
古いAPIを新しいAPIで置き換えた結果、どこまで
見た目(文字数行数レイアウトほか)に影響があるのか。
どこまで同じなんだろうね。
古いAPIを新しいAPIで置き換えた結果、どこまで
見た目(文字数行数レイアウトほか)に影響があるのか。
234名称未設定
2017/09/21(木) 23:14:04.80ID:0ce3EG6a0 それは実際使ってみてフィードバックになるんじゃないかな
日本語ワープが不在の期間が長かったのが痛手だと思う
なくても、たいていのひとはなんとなく10年だった訳だから
だから、ワープロって道具が見直されたらいいな、と思うのです
日本語ワープが不在の期間が長かったのが痛手だと思う
なくても、たいていのひとはなんとなく10年だった訳だから
だから、ワープロって道具が見直されたらいいな、と思うのです
235名称未設定
2017/09/22(金) 00:03:01.31ID:bkL1gryS0 まあ正直、失敗するのが目に見える
236155
2017/09/22(金) 00:15:24.94ID:JEzZw6eh0 egwordはある意味廣瀬さんなりのケジメのつけ方みたいなところがあるだろうから採算はそんなに気にしてないんじゃないの?
237名称未設定
2017/09/22(金) 01:20:38.80ID:6g9yK0OC0238名称未設定
2017/09/22(金) 03:05:28.75ID:O8cug9EW0 では基本機能のみの本体無料、他の機能は課金ガチャ制に…
239名称未設定
2017/09/22(金) 03:39:32.57ID:2h21pDxf0 >>237
それが普通じゃないか
ゲームが好きで文章を書くことに興味がなければ
当然そうなるでしょ
パソコンなんてwebとメールがほとんどで
標準付属のアプリで十分な人が多いでしょ
興味がないんだから仕方ない
それが普通じゃないか
ゲームが好きで文章を書くことに興味がなければ
当然そうなるでしょ
パソコンなんてwebとメールがほとんどで
標準付属のアプリで十分な人が多いでしょ
興味がないんだから仕方ない
240名称未設定
2017/09/22(金) 07:46:51.91ID:hRxsXNk30 日本以外のことをどれだけ知ってるのかな
外国人の友達いるのかい?
外国人の友達いるのかい?
242名称未設定
2017/09/22(金) 10:04:38.59ID:koxaZ6sM0 パソコン黎明期の80年代は、明らかに日本語ワープロがキラーソフトだった。
Windows時代に入って、MicrosoftのWordとExcelが主導権を握り、
ビジネス文書のスタンダードから一太郎などが引きずり下ろされた。
egwordは使い勝手が、他の日本語ワープロと違って図表を自由に配置出来る
強みがあった。昔でいうところのピーワンエグゼのような感じだった。
簡単に、目的のレイアウトで文章作成が出来る。
回覧板のご案内も、会報のようなものも、社則契約文書その他何でも簡単に出来る。
Windows時代に入って、MicrosoftのWordとExcelが主導権を握り、
ビジネス文書のスタンダードから一太郎などが引きずり下ろされた。
egwordは使い勝手が、他の日本語ワープロと違って図表を自由に配置出来る
強みがあった。昔でいうところのピーワンエグゼのような感じだった。
簡単に、目的のレイアウトで文章作成が出来る。
回覧板のご案内も、会報のようなものも、社則契約文書その他何でも簡単に出来る。
244名称未設定
2017/09/23(土) 10:11:34.84ID:kTVsdHsK0 とりあえず、egword universal 2.1は、2を現行のmac osに
対応させるのがメインで、機能追加はないはずだけど
その後3にメジャーバージョンアップすることができるのか
(バージョンアップは何を目指すのか)
(ユーザーはメジャーバージョンアップをそもそも求めているのか)
エルゴソフト時代は3を出す予定だったそうだけど、現代において
当時目指していた3の方向性(どうなるはずだったんだろ?)が
現代の風潮に合うかどうかはわからないし。
営業的な成功失敗はさておき。
対応させるのがメインで、機能追加はないはずだけど
その後3にメジャーバージョンアップすることができるのか
(バージョンアップは何を目指すのか)
(ユーザーはメジャーバージョンアップをそもそも求めているのか)
エルゴソフト時代は3を出す予定だったそうだけど、現代において
当時目指していた3の方向性(どうなるはずだったんだろ?)が
現代の風潮に合うかどうかはわからないし。
営業的な成功失敗はさておき。
245名称未設定
2017/09/23(土) 10:16:03.49ID:97NiO6w70 >>244
われわれもとりあえず「安心感」を買いたいわけで。
われわれもとりあえず「安心感」を買いたいわけで。
246名称未設定
2017/09/23(土) 10:22:14.19ID:kTVsdHsK0 >>245
たしかにまだ2.1が市場にリリースされていない時点で
3のことを言ってもね、というのはそうなんだわ。
かわせみ同様に基本的にメンテナンスリリースのみというのも
企業判断ではありだと思うし、ユーザーも「安心感」は手に入るし。
たしかにまだ2.1が市場にリリースされていない時点で
3のことを言ってもね、というのはそうなんだわ。
かわせみ同様に基本的にメンテナンスリリースのみというのも
企業判断ではありだと思うし、ユーザーも「安心感」は手に入るし。
247名称未設定
2017/09/23(土) 10:45:21.95ID:qrnvJJOc0 ただ、復活は嬉しいけど
この先何処に向かうのかは知りたいな
それも含めて安心感だと自分は思う
この先何処に向かうのかは知りたいな
それも含めて安心感だと自分は思う
248名称未設定
2017/09/23(土) 11:25:43.55ID:MVz673mf0249名称未設定
2017/09/23(土) 16:34:42.44ID:hpiIP+UE0 egwordを最新OSに対応させたら、まずは物書堂のエディタを完成させてほしいわ。
機能追加とかの議論はその後だろ
機能追加とかの議論はその後だろ
250名称未設定
2017/09/23(土) 17:35:46.20ID:y98DW9Nk0 10年も待たされたので まずは今のOSでストレス無く使える
ワープロソフトをできるだけ早く欲しいという気持ちかな
昔のソフトで作った文書を再利用したい人も多いだろうし
一生懸命手直しされている様子をTwitterで報告しているから
間違いなく近いうちに出るとは思うけど
その上で 今は紙から電子の時代になったので もし後継バージョンが出るなら
ワープロソフトとして時代にどう対応していくかになっていくのかな
ワープロソフトをできるだけ早く欲しいという気持ちかな
昔のソフトで作った文書を再利用したい人も多いだろうし
一生懸命手直しされている様子をTwitterで報告しているから
間違いなく近いうちに出るとは思うけど
その上で 今は紙から電子の時代になったので もし後継バージョンが出るなら
ワープロソフトとして時代にどう対応していくかになっていくのかな
251名称未設定
2017/09/23(土) 17:39:06.71ID:bBJS0YaL0 egwordを取得してしまった時点で物書堂エディタは鬼っ子になった。
もう商品として陽の目を見ることはないんじゃないか?
もう商品として陽の目を見ることはないんじゃないか?
252名称未設定
2017/09/23(土) 20:35:30.41ID:FFuZgnzJ0 一太郎 for macOSはまだですか?
253名称未設定
2017/09/24(日) 03:51:38.56ID:38e28L6b0 >>251
そうなの? egword持ってない組としては、どっちかというと物書堂オリジナルエディタの方に期待してるんだけども
そうなの? egword持ってない組としては、どっちかというと物書堂オリジナルエディタの方に期待してるんだけども
254名称未設定
2017/09/24(日) 08:26:08.91ID:+LbjG63W0 多機能なegwordに対して、単機能のエディタでは、
像とアリくらいの違いがありそう。
像とアリくらいの違いがありそう。
255名称未設定
2017/09/24(日) 09:10:42.74ID:HHwzxjLS0 物書堂エディタはまだ商品として色々足りないものが多いから
もし単機能エディタが物書堂の商品ラインアップとして必要なら
egword2.1から機能をごっそり削った方が早いし
ソースコードも共通化できるからメンテナンスも効率的。
物書堂エディタは社長個人の趣味プログラムに落ち着くんじゃない?
もし単機能エディタが物書堂の商品ラインアップとして必要なら
egword2.1から機能をごっそり削った方が早いし
ソースコードも共通化できるからメンテナンスも効率的。
物書堂エディタは社長個人の趣味プログラムに落ち着くんじゃない?
256名称未設定
2017/09/24(日) 12:17:37.48ID:SUjORZYt0 ワープロとエディタでしょ?
後者は何に使うの?プログラミング?
後者は何に使うの?プログラミング?
257名称未設定
2017/09/24(日) 14:16:48.30ID:BBNSB7jb0 物書堂エディタって、どういう用途に向くものかは発表されてないよね。
文字組みや表示の美しさ等にこだわっているから
プログラミング方面をメインターゲットにしているとは思えないが。
文字組みや表示の美しさ等にこだわっているから
プログラミング方面をメインターゲットにしているとは思えないが。
258名称未設定
2017/09/24(日) 14:40:07.33ID:5jgRALf10 自らの手で幕を引きたかったからegwordの権利を手に入れた。
次に出るegwordはegword自体と決別するサヨナラバージョンであり
あくまでも物書堂エディターこそが本命だ。
なんて話だったりして。
次に出るegwordはegword自体と決別するサヨナラバージョンであり
あくまでも物書堂エディターこそが本命だ。
なんて話だったりして。
259名称未設定
2017/09/24(日) 15:38:21.26ID:96tAYODX0260名称未設定
2017/09/25(月) 02:20:06.09ID:KF/2qrH10 エディタとegwordを二本柱で続けるってことは会社の体力的にもないでしょう。
egword2.1はバージョンアップというよりはポーティングだから、egword3が出るなら、エディタに使われてる新しいテキストエンジンをベースにワープロ機能を乗せていく感じじゃないかな。
egword2.1はバージョンアップというよりはポーティングだから、egword3が出るなら、エディタに使われてる新しいテキストエンジンをベースにワープロ機能を乗せていく感じじゃないかな。
261名称未設定
2017/09/25(月) 22:03:06.56ID:TY6bx8V80 でも「新しいテキストエンジン」って、ユーザーへの
魅力(購買動機)という意味ではかなり薄そう。
今のegwordのテキストエンジンが粗悪品というわけではないから。
旧バージョンとの文書見た目互換性も気になるし。
3を出すなら何か目玉機能がないとね。
魅力(購買動機)という意味ではかなり薄そう。
今のegwordのテキストエンジンが粗悪品というわけではないから。
旧バージョンとの文書見た目互換性も気になるし。
3を出すなら何か目玉機能がないとね。
262名称未設定
2017/09/26(火) 11:22:04.99ID:nqYNK1+B0 iOSと、どうやって繋げていくのかが気になる。
一太郎の場合、専用ファイルビューアでiOSに連携させている。
egword型式をiOSでどうやって料理していくのか、それが問題だ。
一太郎の場合、専用ファイルビューアでiOSに連携させている。
egword型式をiOSでどうやって料理していくのか、それが問題だ。
263名称未設定
2017/09/29(金) 10:49:03.04ID:ThVdKSrD0 Macでざっくり作ったものを出先でiPadで修正して
戻ってからまたMacで完成させる、みたいな流れができると嬉しいんだよな
ビューアじゃなくて
戻ってからまたMacで完成させる、みたいな流れができると嬉しいんだよな
ビューアじゃなくて
264名称未設定
2017/09/29(金) 12:41:14.61ID:deIfDcC80 大昔のセガサターンに載せられたのだから、
iOS端末に載せるのは出来ないのだろうか?
iOS端末に載せるのは出来ないのだろうか?
265名称未設定
2017/09/29(金) 13:13:00.69ID:g1R6fYpd0 ピピン@「」
266名称未設定
2017/09/29(金) 20:23:10.59ID:JF5El/Dn0 iPad版が欲しい人って、どこまで求める?
全く同じ機能?
テキストさえ再現できれば?
全く同じ機能?
テキストさえ再現できれば?
267名称未設定
2017/09/30(土) 10:08:52.08ID:06rk5O+M0 Wikipediaに載っているセガサターンの仕様
CPU メイン:SH-2(HD6417095)(動作クロック28.64MHz/キャッシュ4KB/1 CORE版)×2個
サウンド用:MC68EC000(11.3MHz)
RAM 2MB
VRAM 1.5MB
バックアップRAM 256Kビット(CR2032リチウム電池一個による)
CPU メイン:SH-2(HD6417095)(動作クロック28.64MHz/キャッシュ4KB/1 CORE版)×2個
サウンド用:MC68EC000(11.3MHz)
RAM 2MB
VRAM 1.5MB
バックアップRAM 256Kビット(CR2032リチウム電池一個による)
268名称未設定
2017/10/04(水) 09:45:16.88ID:x0sCE2DT0 @monokakido: @shiology 大変申し訳ありません。リリースにはまだ時間がかかります。途中のビルドをお試しいただけるようにしたいと思います。
楽しみ、楽しみ!
楽しみ、楽しみ!
269名称未設定
2017/10/09(月) 22:57:49.43ID:N1EGSEZN0 日本デザインセンターからstoneがリリース
App Storeで3000円
設定の自由度は低い
潔いほど機能が削がれてるシンプルさは、好みが分かれると思う
個人的には真っ白な画面に縦書き表示は感無量で、気に入ったけど、コマンド+↓で句点の手前にカーソルが移動するのがストレス
読点でも同じ
縦書きアプリが増えるのを歓迎する諸兄が多いとみて、書いてみました
App Storeで3000円
設定の自由度は低い
潔いほど機能が削がれてるシンプルさは、好みが分かれると思う
個人的には真っ白な画面に縦書き表示は感無量で、気に入ったけど、コマンド+↓で句点の手前にカーソルが移動するのがストレス
読点でも同じ
縦書きアプリが増えるのを歓迎する諸兄が多いとみて、書いてみました
270名称未設定
2017/10/09(月) 22:59:41.67ID:066YbUzC0 宣伝乙
271名称未設定
2017/10/09(月) 23:16:16.99ID:vQHBSdKu0 ↑どんな教育受ければこんな小物に育つの?
272名称未設定
2017/10/09(月) 23:33:58.61ID:zoJpiBW+0 なぜ「石」?
(皮肉)
(皮肉)
273名称未設定
2017/10/09(月) 23:47:43.55ID:ef36exNJ0 ストーンマン大発狂w
274名称未設定
2017/10/10(火) 00:00:23.65ID:bBBJJuwM0 こっち向きのネタじゃないかな?
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1236834975
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1236834975
275名称未設定
2017/10/10(火) 04:30:30.48ID:3fHEKrdh0 Stoneの宣伝はStoneアンチを増やすだけだぞ
276名称未設定
2017/10/12(木) 23:29:36.88ID:k3arFCQw0 「石」なんて「初めて使ったApple製品はiPhoneです!」とかいうような輩がでっち上げたもんだろ。
いらね
いらね
277名称未設定
2017/10/12(木) 23:51:44.38ID:L3+5bpkH0 アップル系アフィブログ期待の新ソフトだからな
そりゃ宣伝もするさ
そりゃ宣伝もするさ
278名称未設定
2017/10/12(木) 23:57:30.37ID:8LuC6Cy30 底意地が悪いね
こういう人達がエルゴソフト製品を使っていたとは思いたくない
こういう人達がエルゴソフト製品を使っていたとは思いたくない
279名称未設定
2017/10/13(金) 00:03:14.04ID:uxT+9AUf0 Stone推しの人はStoneスレ立てればいいんだよ
ここは総合エディタスレじゃないから迷惑
ここは総合エディタスレじゃないから迷惑
280名称未設定
2017/10/13(金) 07:23:58.70ID:VZndlfko0 新コメがある、egword に何か動きがあったか?と思ったら
スレ違いのStoneとかいうクソソフトの話題だったというこのガッカリ感
スレ違いのStoneとかいうクソソフトの話題だったというこのガッカリ感
281名称未設定
2017/10/14(土) 06:40:29.70ID:ypRswWtf0 あなたは
EGWORD UNIVERSAL 3
に、何を求めますか?
2.1もまだ出てないけど、夢の話として。
EGWORD UNIVERSAL 3
に、何を求めますか?
2.1もまだ出てないけど、夢の話として。
282名称未設定
2017/10/14(土) 08:58:02.52ID:+HJQwJHo0 先のこと過ぎてイメージ出来ない!
でも3が出るぐらい売れるといいね
でも3が出るぐらい売れるといいね
283名称未設定
2017/10/14(土) 10:24:11.14ID:6pquE2u40 EGWORD14の機能を一つずつ復活させるだけの仕事で、
ユーザーは満足するかもしれない。
でも、そんな贅沢は言わない。早く2.1をw
ユーザーは満足するかもしれない。
でも、そんな贅沢は言わない。早く2.1をw
284名称未設定
2017/10/15(日) 03:54:58.44ID:jaNJO6HU0 EGWORD14の機能が復活して嬉しいのは例のEGWORD14くんだけでは
285名称未設定
2017/10/15(日) 06:29:10.89ID:7C6m5/3u0 14にあってuniversalで消えた機能ってどんなんだっけ?
287名称未設定
2017/10/15(日) 11:34:03.19ID:wIr+6xSo0 和製Scrivenerいいね。1つのアプリにまとめると重くなりそうだから、連携できたら理想かも。
文書管理&軽いエディタからegwordへって感じで。
文書管理&軽いエディタからegwordへって感じで。
288名称未設定
2017/10/15(日) 15:54:51.43ID:nU6BeLPN0 Scrivenerのような、統合執筆環境を指向するのも、ありだと思う。
289名称未設定
2017/10/25(水) 11:28:29.35ID:lLiodDE70 最新のOS Xで Egword が動作した。 が早く新ヴァージョンが欲しいです
290名称未設定
2017/10/25(水) 22:01:55.88ID:Jgg9fosY0 macOS High Sierraで動くの?
291名称未設定
2017/10/25(水) 22:06:01.69ID:CGRu+OUn0 動くの?
って目的はそこがメインだから動くよ
って目的はそこがメインだから動くよ
292名称未設定
2017/10/26(木) 14:34:26.83ID:uvSIRM4z0 動かす方法を教えてほしい
293名称未設定
2017/10/26(木) 14:56:29.20ID:Pmm2nL4s0 egwordの2.0.2で、High Sierra駄目なんでしょう?
294名称未設定
2017/10/26(木) 15:27:02.47ID:2l2vYRBM0 2.1が出たら買えばいいよ
295名称未設定
2017/10/27(金) 08:33:20.44ID:71Bo6QEv0 289 だけど。 osx10.13でmacmini 2012 16g使用、何も特別な事はしていないです。
動作しないときは、ドックのアイコンのバウンドが無かったが、
動作する時はバウンドが長い。
動作しないときは、ドックのアイコンのバウンドが無かったが、
動作する時はバウンドが長い。
296名称未設定
2017/10/27(金) 09:39:12.31ID:k3Z8Yw/v0 常に起動するとは限らないってこと?
297名称未設定
2017/10/30(月) 10:30:55.89ID:4kOFRELZ0 偶々動いただけか
298名称未設定
2017/10/30(月) 16:05:59.07ID:nqrz5iAb0 High Sierraでegword2.0.2は起動はする
ここまでの動作は時間がかかるだけで問題ない
で、ファイルを開くと、一瞬表示された直後に落ちる
まだ原稿用紙モードでしか開いてないけど
ここまでの動作は時間がかかるだけで問題ない
で、ファイルを開くと、一瞬表示された直後に落ちる
まだ原稿用紙モードでしか開いてないけど
299名称未設定
2017/10/31(火) 20:23:33.10ID:yd8lh2aJ0 Scrivenerのような方向もアリだとは思う
もし仮に、その方向へ進むなら画面デザインには気を使ってほしいな
Scrivenerは便利なんだろうけど、立ち上げても使う気を起こさせないほど、デザインが醜悪極まりない
やる気を削ぐよね
シンプルな機能で、シンプルなデザインがいいな…
もし仮に、その方向へ進むなら画面デザインには気を使ってほしいな
Scrivenerは便利なんだろうけど、立ち上げても使う気を起こさせないほど、デザインが醜悪極まりない
やる気を削ぐよね
シンプルな機能で、シンプルなデザインがいいな…
300名称未設定
2017/10/31(火) 21:49:58.21ID:KfwFh50a0 iOSの辞書アプリ見る限り
物書堂さんはデザインはシンプルでしょ
そこは心配不要かと
物書堂さんはデザインはシンプルでしょ
そこは心配不要かと
301名称未設定
2017/11/01(水) 03:03:31.61ID:88duCtkc0 心配無用というなら、とりこし苦労ということで安心だけど…
ただ、Scrivenerの3世代も4世代も昔のWindowsソフトみたいな、
余りにもダサダサなデザインに辟易してたので…
間違ってもあんなことにはなって欲しくないと気になってさ…
ただ、Scrivenerの3世代も4世代も昔のWindowsソフトみたいな、
余りにもダサダサなデザインに辟易してたので…
間違ってもあんなことにはなって欲しくないと気になってさ…
302名称未設定
2017/11/02(木) 15:41:53.44ID:eWH/vRlf0 アウトラインのカード型表記によって、構想を箇条書きではない風にして
次々と追加出来るのがScrivenerの特徴のように感じる。
次々と追加出来るのがScrivenerの特徴のように感じる。
303名称未設定
2017/11/03(金) 03:59:47.07ID:1p0xptCp0 寄せるならUlyssesのほうで
304名称未設定
2017/11/04(土) 18:42:14.96ID:IhlSBIWM0 その後音沙汰がないけど、結構時間がかかるのかなあ。iPhone Xもあったし忙しそう。いつ頃になるのかなあ。
305名称未設定
2017/11/05(日) 16:33:37.12ID:LWmyLvha0 来年じゃない?
来年度まではいかないと思うけど。
来年度まではいかないと思うけど。
306名称未設定
2017/11/06(月) 11:50:16.64ID:ifBitq0I0 EGWord Universal2(on ElCapitan)でも偶に落ちるので、早く欲しいねぇ。
307名称未設定
2017/11/06(月) 12:31:46.45ID:XUlHepoq0 MountainLionを維持してるけど
色々とサポート外になってて苦しいw
色々とサポート外になってて苦しいw
308名称未設定
2017/11/07(火) 07:02:31.05ID:Z5STKVKA0 MountainLionをMavericksにしたらダメですか?>EGWord Universal2
私も色々とキツイです。
私も色々とキツイです。
309名称未設定
2017/11/07(火) 12:22:13.84ID:446xSm9u0 egword U2を直してくれてるから、リリース待つさー
310名称未設定
2017/11/07(火) 21:47:18.62ID:LQhpzpo60 Tigerでがんばってる俺。
と言っても2台のうちの1台だけど。
もう1台はHighシエラ
と言っても2台のうちの1台だけど。
もう1台はHighシエラ
311名称未設定
2017/11/16(木) 21:43:57.18ID:HO4v5QpN0 Twitterみろ!
312名称未設定
2017/11/16(木) 21:48:44.70ID:v0bt6HAo0 おお!
さくさく立ち上がる!
ありがとー!
さくさく立ち上がる!
ありがとー!
313名称未設定
2017/11/16(木) 21:48:50.00ID:zzMZNTRh0 テスト版きたね。おもったより早い!
314名称未設定
2017/11/16(木) 22:42:30.31ID:0eMpPEwc0 うおおおお、テスト環境未対応であった...._(:3」∠)_
315名称未設定
2017/11/16(木) 23:11:18.20ID:DMxpw7ec0 >>テスト環境未対応
自分もだー
U1使用環境キープのためYosemite継続中の身なので、
テストできる人よろしく頼む!
自分もだー
U1使用環境キープのためYosemite継続中の身なので、
テストできる人よろしく頼む!
316名称未設定
2017/11/16(木) 23:14:55.47ID:Zim4gj9i0 はじめて使ってみたけどよかったです
シエラでitextProの縦書きが使い物にならなくなったので困ってました
すごく期待できそう
字数と行数の変更ってどこでやるの?
シエラでitextProの縦書きが使い物にならなくなったので困ってました
すごく期待できそう
字数と行数の変更ってどこでやるの?
317名称未設定
2017/11/17(金) 01:19:45.54ID:ypYd6fSf0 ファイル→レイアウト設定 でやるといいかもだと思われ
2.0.2(265)だけれども、変更がなければ参考に
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20171117011442_000.png
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20171117011909_000.png
2.0.2(265)だけれども、変更がなければ参考に
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20171117011442_000.png
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20171117011909_000.png
318名称未設定
2017/11/17(金) 01:35:52.17ID:54Og6TGh0 首をなが〜〜〜くして待ってただけに
ガックシ………
次回のEl Capitan対応を待ち続けますです
> 社内にテスト環境が無いので動作保証をするのは難しいのですが、
> 次回のリリースでEl Capitanも対象にしてみます。
ガックシ………
次回のEl Capitan対応を待ち続けますです
> 社内にテスト環境が無いので動作保証をするのは難しいのですが、
> 次回のリリースでEl Capitanも対象にしてみます。
319名称未設定
2017/11/17(金) 02:32:55.75ID:54Og6TGh0 おお! 多謝! 深謝!
> 動作環境をOS X El Capitan以降に設定した
> Version 2.1a (271)をリリースしましたので、お試しください
> 動作環境をOS X El Capitan以降に設定した
> Version 2.1a (271)をリリースしましたので、お試しください
320名称未設定
2017/11/17(金) 08:34:48.48ID:3c/8iRZI0 おお、使ってみたけど原稿用紙の美しさに感動した
321名称未設定
2017/11/17(金) 09:32:51.16ID:vThfI+Vm0 おれは縦書きの真っ白フルスクリーンに感動
ショートカットキーがないけれど、逆に集中できていいかもw
これでhagoromoとバイバイできる
ショートカットキーがないけれど、逆に集中できていいかもw
これでhagoromoとバイバイできる
323名称未設定
2017/11/17(金) 09:57:37.55ID:9GO4W5210 このテスト版、サイズが1/10程なので、
簡易エディタとして拡散してしまうかも。
iTextよりも、もとが遥かに完成度は高いものだろうから。
簡易エディタとして拡散してしまうかも。
iTextよりも、もとが遥かに完成度は高いものだろうから。
324名称未設定
2017/11/17(金) 10:34:16.73ID:TUSF11OI0 文字サイズ単位にQ数・Q上げ指定機能があるとPageMaker難民としてはありがたい
そんな個人的要望は別として長文の日本語縦書きに対応した国産ワープロソフトが9年前に存在していたなんて信じられん。
心の底から販売開始が楽しみになりました。エディタもね。
そんな個人的要望は別として長文の日本語縦書きに対応した国産ワープロソフトが9年前に存在していたなんて信じられん。
心の底から販売開始が楽しみになりました。エディタもね。
325名称未設定
2017/11/17(金) 10:35:59.87ID:3c/8iRZI0 iTextは合わず、Libreofficeは日常的に使うには少し重く、Coteditorは汎用としては素晴らしいが日本語専用としては微妙だった自分にしっくりくる
326名称未設定
2017/11/17(金) 13:37:13.71ID:3x/bRnbo0 9年前には買う人が少な過ぎてなくなったんですけどねw
327名称未設定
2017/11/17(金) 13:53:05.99ID:ypYd6fSf0 その僅かな人たちがものすごく濃かったんだ。。。
328名称未設定
2017/11/17(金) 14:06:17.40ID:TYXLMr7V0 Macは一太郎ですら無くなったからな
まあ日本語ワープロソフト自体絶滅寸前だが
まあ日本語ワープロソフト自体絶滅寸前だが
329名称未設定
2017/11/17(金) 14:16:16.25ID:yf2td5pY0 ひゃっほー縦書き気持ちいい!
使用制限ないってことは正式リリースまで時間かかるんだよね…
のんびり待とう
使用制限ないってことは正式リリースまで時間かかるんだよね…
のんびり待とう
330名称未設定
2017/11/17(金) 15:56:05.27ID:NYX1U+u30 縦書きにこだわる人が多いんだな。
331名称未設定
2017/11/17(金) 18:40:45.23ID:8QjrGFdP0 Sierraだけど
起動したとこで固まる
試用出来ないや
起動したとこで固まる
試用出来ないや
332名称未設定
2017/11/17(金) 18:53:51.98ID:yf2td5pY0 フォントたくさん入れてたり?
333名称未設定
2017/11/17(金) 19:26:33.38ID:GdWmqQSi0 egword Universal 2.1のアルファリリースです。
10年前のソースコードに手を入れて、macOS High Sierraで動作するように
しました。アプリケーションの規模が大きいためデバッグにまだ時間がかかります
適宜バグを修正し、こちらで更新していきたいと思います。
弊社内でのテストと、お客さまからの貴重なフィードバックをもとに
改善して参りますが、個別には回答を差し上げられないことをご了承ください。
動作環境
macOS 10.11(OS X El Capitan)以降で動作します。
試用期間の制限は設けておりません。
https://rink.hockeyapp.net/apps/63f85999214140a9a459f204675e9fbc#
10年前のソースコードに手を入れて、macOS High Sierraで動作するように
しました。アプリケーションの規模が大きいためデバッグにまだ時間がかかります
適宜バグを修正し、こちらで更新していきたいと思います。
弊社内でのテストと、お客さまからの貴重なフィードバックをもとに
改善して参りますが、個別には回答を差し上げられないことをご了承ください。
動作環境
macOS 10.11(OS X El Capitan)以降で動作します。
試用期間の制限は設けておりません。
https://rink.hockeyapp.net/apps/63f85999214140a9a459f204675e9fbc#
334名称未設定
2017/11/17(金) 22:38:20.20ID:54Og6TGh0 サードパーティのマウスを使ってるのだが
縦書きのとき、マウスホイールで横スクロールできないのがストレス
環境設定で変更できるといいのだが…
縦書きのとき、マウスホイールで横スクロールできないのがストレス
環境設定で変更できるといいのだが…
335名称未設定
2017/11/17(金) 22:52:09.66ID:3x/bRnbo0 > 横スクロール
とりあえずShift押してホイール廻せばいいよ
なおOS標準の仕様
とりあえずShift押してホイール廻せばいいよ
なおOS標準の仕様
337名称未設定
2017/11/18(土) 10:49:33.78ID:H1rZeM310 このテスト版がある事で、日頃egwordを使っていない人もegword形式の書類を
開く事が出来る。
開く事が出来る。
338名称未設定
2017/11/18(土) 11:05:19.41ID:fpYq5Ltl0 原稿用紙だとカーソルが見えにくいな…
フィードバックを送ってみるか
フィードバックを送ってみるか
339名称未設定
2017/11/18(土) 11:45:40.02ID:P/EFNlXy0 α版なのに細かいところを除けばかなりの出来です。
340名称未設定
2017/11/18(土) 12:51:32.15ID:Kmq4O7r00 α版なのに不具合少ないな。
あとはMSWORDを直接開けて、フォント単位で置換出来るようになると、自分的には完璧。
あとはMSWORDを直接開けて、フォント単位で置換出来るようになると、自分的には完璧。
343名称未設定
2017/11/18(土) 16:09:54.74ID:Cg5mjETN0 よく使うレイアウトをいくつか登録しておくとかってできないのかな?
344名称未設定
2017/11/18(土) 16:32:41.13ID:QWK1oWrd0 レイアウト設定した書類をひな形で書き出しとく
345名称未設定
2017/11/18(土) 16:42:34.30ID:mJpGuKxr0346名称未設定
2017/11/18(土) 16:43:56.39ID:mJpGuKxr0 ちがったひな形で書き出してないや
普通のファイルで保存してたわ
バージョン変わって読めなくなると困ると思って
普通のファイルで保存してたわ
バージョン変わって読めなくなると困ると思って
347名称未設定
2017/11/18(土) 17:10:18.30ID:fpYq5Ltl0 >>341
色とかじゃなくてぴったり重なってしまう
カーソルとの違いは幅がカーソルの方が少しだけ長いというだけで、一度見失うとマウスでクリックしないと見つけにくい
文章書くときは出来るだけキーボードから手を離さないようにしたいものだから、ちょっと不便に感じた
色とかじゃなくてぴったり重なってしまう
カーソルとの違いは幅がカーソルの方が少しだけ長いというだけで、一度見失うとマウスでクリックしないと見つけにくい
文章書くときは出来るだけキーボードから手を離さないようにしたいものだから、ちょっと不便に感じた
348名称未設定
2017/11/18(土) 17:18:34.64ID:mJpGuKxr0 確認した、確かにマスにぴったり重なってるのね、今更気付いた
点滅してても見えにくい?
コマンド+上・下の矢印で行の上と下にぱっと移動するとか併用するのはどう?
でもフィードバックしたがよいと思う
自分も出来るだけキーボードから手を離すのヤダから分かると思う
点滅してても見えにくい?
コマンド+上・下の矢印で行の上と下にぱっと移動するとか併用するのはどう?
でもフィードバックしたがよいと思う
自分も出来るだけキーボードから手を離すのヤダから分かると思う
349名称未設定
2017/11/18(土) 17:33:37.53ID:fpYq5Ltl0 Version 2.1a (274)
前回からの変更点
縦中横の描画とレイアウトを見直しました。
カーソル(挿入ポイント、キャレット)を太く(2px)表示するようにしました。
レイアウトグリッドの色の変更が本文の文字色に影響する不具合を修正しました。
おお早速反映してくれた
すごい嬉しい
前回からの変更点
縦中横の描画とレイアウトを見直しました。
カーソル(挿入ポイント、キャレット)を太く(2px)表示するようにしました。
レイアウトグリッドの色の変更が本文の文字色に影響する不具合を修正しました。
おお早速反映してくれた
すごい嬉しい
350名称未設定
2017/11/18(土) 17:35:47.63ID:fpYq5Ltl0351名称未設定
2017/11/18(土) 18:08:40.06ID:V0FKJ7iU0 すごい快適
そして対応の早さにびっくりw
そして対応の早さにびっくりw
354名称未設定
2017/11/18(土) 23:12:49.12ID:VbEtQGaE0 挿入ポイント、キャレットの色は やっぱり変更できるといいな…
355名称未設定
2017/11/18(土) 23:33:38.13ID:Cg5mjETN0356名称未設定
2017/11/19(日) 00:08:43.93ID:JpQkE8r60 egbridgeと同じで復活はしたもののそれなりの反応にとどまりそうだ。
357名称未設定
2017/11/19(日) 00:25:52.88ID:c2l/KkC30358名称未設定
2017/11/19(日) 03:28:48.49ID:dG6oRlQm0 かわせみ2 + 2.1 で少し遊んでみたけどいいね
使い込んでフィードバック協力したい
使い込んでフィードバック協力したい
359名称未設定
2017/11/19(日) 09:01:15.02ID:8EKqdZ9J0 ワードの新バージョンをツィッターではっけん、うれしい! ありがたいです!
360名称未設定
2017/11/19(日) 15:49:02.96ID:33qXDiK00 段落と字形がなおっていて感動しました。
361名称未設定
2017/11/19(日) 22:49:04.52ID:mfNdDhPC0 https://rink.hockeyapp.net/apps/63f85999214140a9a459f204675e9fbc#
275来てた
前回からの変更点
上線、消し線、下線の画面描画を修正しました。二重線が二重線に見えない不具合が解消されます。
古いTrueTypeフォントに対応しました。
ファイル選択パネルでテキストファイルを選んだときに、テキストエンコーディングのポップアップがディスエーブルになっていた不具合を修正しました。
275来てた
前回からの変更点
上線、消し線、下線の画面描画を修正しました。二重線が二重線に見えない不具合が解消されます。
古いTrueTypeフォントに対応しました。
ファイル選択パネルでテキストファイルを選んだときに、テキストエンコーディングのポップアップがディスエーブルになっていた不具合を修正しました。
362名称未設定
2017/11/19(日) 23:19:12.00ID:oeMxtXwK0 レイアウトで標準、グリッド、原稿用紙を何度か選びなおしているだけで
だんだん、それぞれ違うレイアウトに崩れていくのは、そういうものなの?
だんだん、それぞれ違うレイアウトに崩れていくのは、そういうものなの?
363名称未設定
2017/11/19(日) 23:59:56.82ID:zXdX6ACQ0 361を見てアクセスしたら
275が276になってる。
年末までに改修を終えるつもりじゃないか?
275が276になってる。
年末までに改修を終えるつもりじゃないか?
364名称未設定
2017/11/21(火) 12:16:45.79ID:0PWQjt9r0 EGWordのレイヤー機能最高
365名称未設定
2017/11/21(火) 14:13:55.32ID:0PWQjt9r0 >>362
仕様です。
仕様です。
366名称未設定
2017/11/21(火) 14:14:51.59ID:0PWQjt9r0 >>363
無料で提供していただけると嬉しいですが。。。。
無料で提供していただけると嬉しいですが。。。。
367名称未設定
2017/11/21(火) 18:23:07.68ID:vZItckqO0 うわぁ出たよ出たよ
369名称未設定
2017/11/21(火) 18:42:45.36ID:SZ/RByL70 毎日あったアップデートも落ち着いているし、フィードバックがあまりこなくなったのかな
正式リリースが楽しみだ
正式リリースが楽しみだ
371名称未設定
2017/11/21(火) 21:44:39.66ID:8r/UQEPd0 かわせみ2、別々に買ってファミリーパックにしとけば良かったと思ってるので
egwordはファミリーパックあればそっちを買うつもり
egwordはファミリーパックあればそっちを買うつもり
372名称未設定
2017/11/21(火) 22:40:20.30ID:TUvNjFUs0 表機能使って卓上カレンダーつくってみたが、いまのところ問題なし。
373名称未設定
2017/11/21(火) 22:46:44.95ID:WvqHJf3r0 自分が何かするために人に無償でモノを提供しろとかワタミ渡邊以上にブラックな考え方だな
374名称未設定
2017/11/21(火) 22:49:42.81ID:O+AwkmrR0 長兄:安価であればいいのですが
次兄:無料であればいいのですが
末弟:100円であればいいのですが
次兄:無料であればいいのですが
末弟:100円であればいいのですが
375名称未設定
2017/11/21(火) 23:55:06.26ID:EbEWUCMF0 三点リーダとか使わず。。。とか入力する人って何なの?
376名称未設定
2017/11/22(水) 01:34:50.14ID:cqwDAjUx0 すごいなー
持ち主から開発資産を取得し、
新しいOSで動くようにソースコードに手を入れ、
ユーザーのフィードバックに誠実に対応している「会社」に対して、
「無料で」提供してくれってのか
いったいどうやったらそこまで図々しくなれるんだ
恥ずかしいやつだ
持ち主から開発資産を取得し、
新しいOSで動くようにソースコードに手を入れ、
ユーザーのフィードバックに誠実に対応している「会社」に対して、
「無料で」提供してくれってのか
いったいどうやったらそこまで図々しくなれるんだ
恥ずかしいやつだ
377名称未設定
2017/11/22(水) 01:41:43.98ID:UGcMsdBD0 趣味で作ってると思ってるんじゃない?
378名称未設定
2017/11/22(水) 02:46:38.76ID:Za2W1ThE0 そのネタをいつ迄も引っ張るのも
それはそれで品がない
それはそれで品がない
379名称未設定
2017/11/22(水) 05:04:38.66ID:V1eo4ahy0 そんな半日ぐらいでいつまでもとか言われてもw
本人乙としかww
本人乙としかww
380名称未設定
2017/11/22(水) 08:32:05.14ID:3W9dBYIe0 なんて言うか日本人の悪い癖だよなあ
基本無料のアプリとかに慣れすぎて、対価を支払うという当たり前のことを忘れてしまった
基本無料のアプリとかに慣れすぎて、対価を支払うという当たり前のことを忘れてしまった
381名称未設定
2017/11/22(水) 08:35:43.44ID:PsL4mkV60 ソフトどころか新しいマックを買ってでも使いたいって思っているのに
382名称未設定
2017/11/22(水) 08:48:25.77ID:0JTadfMB0 古い環境を維持してたからなぁ
OSのアップデートだけでなくハードもあげたいかも
OSのアップデートだけでなくハードもあげたいかも
383名称未設定
2017/11/22(水) 16:13:55.95ID:+svyYy6a0 iMac5Kの前で正座して待ってるよ
385名称未設定
2017/11/23(木) 06:58:04.90ID:UFiJb8D/0 App Storeでの販売になるのかなー
386名称未設定
2017/11/23(木) 07:09:42.37ID:UFiJb8D/0387名称未設定
2017/11/23(木) 09:04:59.33ID:UFiJb8D/0 みなさんのEGWORDに対する思いを教えてください。
388名称未設定
2017/11/23(木) 09:07:29.05ID:UFiJb8D/0 387続き
使っていてよかったと思う点でも良いです。
購入する参考にしようと思います。
使っていてよかったと思う点でも良いです。
購入する参考にしようと思います。
389名称未設定
2017/11/23(木) 09:55:44.30ID:YEEuDalb0 「使いやすいから、使い続けている。」
390名称未設定
2017/11/23(木) 10:14:59.60ID:y56h7kx70 気がつけば20年使ってる
たぶん20年後も使ってる
たぶん20年後も使ってる
391名称未設定
2017/11/23(木) 10:21:05.85ID:y56h7kx70 むかーし、ORGAIを試したけどしっくりしなかったわ
開発終了を聞いて10年、Winでwordも一太郎も試したけど
どれも文字が文章が、うまく出せなかった、どうしたって違うって感じ
筆を折る機会なのかと思ったけれども動く間は未練が強くて
実際使いやすい考えやすい、頭の中身を指先からエクスポートって感じ
開発終了を聞いて10年、Winでwordも一太郎も試したけど
どれも文字が文章が、うまく出せなかった、どうしたって違うって感じ
筆を折る機会なのかと思ったけれども動く間は未練が強くて
実際使いやすい考えやすい、頭の中身を指先からエクスポートって感じ
392名称未設定
2017/11/23(木) 14:45:58.74ID:W1KLRV140 https://rink.hockeyapp.net/apps/63f85999214140a9a459f204675e9fbc#
277来てた
前回からの変更点
EGWORD9.0(〜EGWORD14)形式のファイルを読み込めるようにしました。
ウインドウのタブ機能は不具合が多いため一時的に使用できなくしてあります。
ページ移動のショートカットキーが動作しないことがある不具合を修正しました。
Spotlight検索でegwordファイルが見つかるようにしました。
図形を作成した際にデフォルトでは影を付けないようにしました。
文字列のみのペーストを選択できない不具合を修正しました。
277来てた
前回からの変更点
EGWORD9.0(〜EGWORD14)形式のファイルを読み込めるようにしました。
ウインドウのタブ機能は不具合が多いため一時的に使用できなくしてあります。
ページ移動のショートカットキーが動作しないことがある不具合を修正しました。
Spotlight検索でegwordファイルが見つかるようにしました。
図形を作成した際にデフォルトでは影を付けないようにしました。
文字列のみのペーストを選択できない不具合を修正しました。
393名称未設定
2017/11/23(木) 16:00:29.84ID:lNy24K2S0 なんだって!EGWORD9.,0形式は難しいし時間かかるだろうと思っていたら……!!!
14のファイル読めるんだったら、HighSierraにしない理由はもう何もないな。
ありがとう物書堂さん。
14のファイル読めるんだったら、HighSierraにしない理由はもう何もないな。
ありがとう物書堂さん。
394名称未設定
2017/11/23(木) 16:42:20.51ID:OORDGaRs0 もう278になっているよ。
395名称未設定
2017/11/23(木) 16:53:14.44ID:W1KLRV140 おいおい、277から278まで2時間3分しか経ってないぞ
396名称未設定
2017/11/23(木) 17:13:07.12ID:CuOgy0OI0 ワードの読み書きに対応してないってRTFに対応してないのか。
製品版では対応するんだろうか?まだしばらくは2.0.2を使わざるを得ない。
製品版では対応するんだろうか?まだしばらくは2.0.2を使わざるを得ない。
397名称未設定
2017/11/23(木) 17:17:27.26ID:W1KLRV140 Sierraから色んなアプリがタブ機能を採用するようになったけど、まだ新しいからか不具合が多いんだな
398名称未設定
2017/11/23(木) 18:59:03.03ID:mQ1pSZOe0 縦書きで句点をタイプしたら、カーソル(挿入)が半角みたいな位置にいて、確定したら全角の位置になるのだけど、これは昔からの仕様?
何か意味のある仕様ならその理由も教えてください、古参のみなさん。
何か意味のある仕様ならその理由も教えてください、古参のみなさん。
399名称未設定
2017/11/23(木) 19:50:01.56ID:wUTSrAxV0 うちではそんな挙動はしないなあ
egword Universal 2.1a278/OS X 10.11.6/かわせみ2 or 日本語IM
横書き専用や中韓フォントで約物が変だったりはするけど、
それはegwordのせいじゃないしね
egword Universal 2.1a278/OS X 10.11.6/かわせみ2 or 日本語IM
横書き専用や中韓フォントで約物が変だったりはするけど、
それはegwordのせいじゃないしね
400名称未設定
2017/11/23(木) 20:11:41.79ID:W1KLRV140 うちもそんな挙動はなかった
egword Universal 2.1a278/OS X 10.11.6/ATOK2014
フォントはIPA系か源ノ明朝を主に使ってる
egword Universal 2.1a278/OS X 10.11.6/ATOK2014
フォントはIPA系か源ノ明朝を主に使ってる
401名称未設定
2017/11/23(木) 21:05:16.16ID:y56h7kx70 インスペクタで段落のところどうなってるかな?
あとOS側の入力で「、。」を半角にするみたいなのあったかもだ
あとOS側の入力で「、。」を半角にするみたいなのあったかもだ
402名称未設定
2017/11/23(木) 21:07:19.95ID:y56h7kx70403名称未設定
2017/11/23(木) 21:08:20.24ID:y56h7kx70 句読点どちらもだった
確定して次の文字を入力始めると、きちんと次のマスになる
確定して次の文字を入力始めると、きちんと次のマスになる
404名称未設定
2017/11/23(木) 21:59:06.27ID:y56h7kx70 こんな感じ。ミスタイプばかりでごめんね
ttps://i.imgur.com/IZ0HvNg.mp4
ttps://i.imgur.com/IZ0HvNg.mp4
405名称未設定
2017/11/23(木) 22:10:17.33ID:wUTSrAxV0 レイアウトグリッドかー
たしかにグリッドあるなら原稿用紙と動作合わせてほしいな
たしかにグリッドあるなら原稿用紙と動作合わせてほしいな
406名称未設定
2017/11/23(木) 22:17:03.39ID:MChD9wLp0 基本的に組版の規則として約物を詰めるからじゃないの?
句読点のあとにカッコが来たりしたときに
だから仕様で、気にする必要は無いと思う
句読点のあとにカッコが来たりしたときに
だから仕様で、気にする必要は無いと思う
407名称未設定
2017/11/23(木) 22:26:21.10ID:y56h7kx70 原稿用紙でなくレイアウトグリッド使うのは
文中の「≠ェ冒頭になったとき詰めてくれるからいいんだよねぇ
原稿用紙だと、何かと升目カッチカチで息苦しい感じがする
文中の「≠ェ冒頭になったとき詰めてくれるからいいんだよねぇ
原稿用紙だと、何かと升目カッチカチで息苦しい感じがする
408名称未設定
2017/11/23(木) 22:30:31.52ID:+sbpM5RR0 絶対ルールは存在しないけど
括弧が来ようが 、。のあとは半角空けが普通だよ。
改行の字切りが悪い時に詰める場合があるってだけで。
折角マス目があるなら合わせた方が美しいよね。
括弧が来ようが 、。のあとは半角空けが普通だよ。
改行の字切りが悪い時に詰める場合があるってだけで。
折角マス目があるなら合わせた方が美しいよね。
409名称未設定
2017/11/23(木) 22:36:07.27ID:y56h7kx70 なるほど、組版的アプローチと思えば、自然なのか
自分は云われるまで気付かなかったしこれでいいと思ったりしないでもないw
インスペクタの段落は両端揃えにしてるから文字ズレ行も出るから特に考えてなかったw
自分は云われるまで気付かなかったしこれでいいと思ったりしないでもないw
インスペクタの段落は両端揃えにしてるから文字ズレ行も出るから特に考えてなかったw
410名称未設定
2017/11/23(木) 22:40:32.39ID:MChD9wLp0 逆に昔の活版・写植の組版やワープロ専用機を知っていると
原稿用紙のように文字が揃っている方がいいと思う
JISルールの組版は詰めまくるから、なんか嫌い
特に文中行頭の「を詰めると、後の文字がズレるのが気になる
この辺は好き好きの問題で
新聞組版なんかは今でも約物を詰めないね
だからインデザインとかエディカラーとかでは細かく詰め方を指定できた
出版会社、印刷会社ごとにハウスルールが存在した
原稿用紙のように文字が揃っている方がいいと思う
JISルールの組版は詰めまくるから、なんか嫌い
特に文中行頭の「を詰めると、後の文字がズレるのが気になる
この辺は好き好きの問題で
新聞組版なんかは今でも約物を詰めないね
だからインデザインとかエディカラーとかでは細かく詰め方を指定できた
出版会社、印刷会社ごとにハウスルールが存在した
411名称未設定
2017/11/24(金) 00:18:54.53ID:5rm39Rki0 翻訳本だと文中行頭半角「を良く見る気がする
412名称未設定
2017/11/24(金) 02:20:57.63ID:NKQMW73U0 MSWORD開けないって、どういうこと?
うちの環境ではegwordから直接開けてるんだが…
うちの環境ではegwordから直接開けてるんだが…
413名称未設定
2017/11/24(金) 02:32:32.65ID:5rm39Rki0414名称未設定
2017/11/24(金) 06:30:29.28ID:SFo8AImR0 これはこれとして…
それでも、物書堂エディタには期待して待っている
僕的にはレイアウト機能も画像貼り付けも、描画機能も、表計算もいらない
縦書きのミニマムな、表示のうつくしいエディタが欲しい
それでも、物書堂エディタには期待して待っている
僕的にはレイアウト機能も画像貼り付けも、描画機能も、表計算もいらない
縦書きのミニマムな、表示のうつくしいエディタが欲しい
416名称未設定
2017/11/24(金) 21:14:17.34ID:wkmDS5QB0417名称未設定
2017/11/24(金) 21:24:50.15ID:5mncCsLW0 新egword、SnowLeopardで動かないかな。せめてMountainLionで動いて欲しい。
418名称未設定
2017/11/24(金) 21:46:55.54ID:OH4YXrCt0 2.0.2で問題なく動くんだから新版は別に要らんだろ
419名称未設定
2017/11/25(土) 04:42:20.70ID:9DkG4cwq0 >>416
レイアウトグリッド表示、行30文字、35行、文字間 +1.5pt、フルスクリーン
僕はこれでほぼ理想形かな…
あとは、ページ間のスペースがいらないのと
Hagoromoにある、400字詰め原稿用紙換算枚数が追加されるといいな
レイアウトグリッド表示、行30文字、35行、文字間 +1.5pt、フルスクリーン
僕はこれでほぼ理想形かな…
あとは、ページ間のスペースがいらないのと
Hagoromoにある、400字詰め原稿用紙換算枚数が追加されるといいな
420名称未設定
2017/11/25(土) 09:30:14.42ID:sfoIH6+90 snow leopardで使いたい人って、2.0.2を再販してくれという話なのかな?
422名称未設定
2017/11/25(土) 13:42:19.52ID:sfoIH6+90 最終パッチ当てた状態を、2.0.3でリリースするとか駄目なんかなw
423名称未設定
2017/11/25(土) 15:23:49.99ID:0TxuWt0v0 >>420
他のアプリが最新OSで使えない。
AppleのバカがLion以降の互換性をグダグダにしたからだと思う。
結局、ロゼッタを含めどんなアプリも動くSnowLeopardがベストというだけのこと。
全てのアプリが安定して動けばOSはSierraでもSnowLeopardでもどちらでも構わない。
選んでいくとSnowLeopardになってしまう。
仮想はファイルの管理していると限界を感じる。
他のアプリが最新OSで使えない。
AppleのバカがLion以降の互換性をグダグダにしたからだと思う。
結局、ロゼッタを含めどんなアプリも動くSnowLeopardがベストというだけのこと。
全てのアプリが安定して動けばOSはSierraでもSnowLeopardでもどちらでも構わない。
選んでいくとSnowLeopardになってしまう。
仮想はファイルの管理していると限界を感じる。
424名称未設定
2017/11/25(土) 15:25:59.19ID:0TxuWt0v0 次のMacを買うときは中古を選ぶ選択肢だけでなく、
egword様に最新OSマシンが選べるかもしれないのですごく助かるかも。
egword様に最新OSマシンが選べるかもしれないのですごく助かるかも。
425名称未設定
2017/11/25(土) 15:27:30.14ID:0TxuWt0v0 それで個人的にMountainLionで動いて欲しい。欲を言えばSnowLeopard動作まで欲しい。ということ。
スレチでごめんなさい。
スレチでごめんなさい。
426名称未設定
2017/11/25(土) 15:29:10.71ID:0TxuWt0v0 もうMacやめてWinにしないといけないのかと、落ち込んでたわ。
427名称未設定
2017/11/25(土) 15:43:18.96ID:w3GoBUuE0428名称未設定
2017/11/25(土) 18:40:18.01ID:LiD9pgV90 そうやって互換性、互換性とやり続けてきたのがグダグダなWindowsでしょ。
429名称未設定
2017/11/25(土) 19:21:53.26ID:71AQSuFQ0 アプリを動かすのが目的のOSと、開発側のエゴを無理やり使わせるOSとの差でしょう
MSもWin8でAppleみたいなエゴを出して大失敗しましたけど見事10で復活しましたね
今やクリエイター達も逃げ出す監獄プラットフォームがMacですよ
MSもWin8でAppleみたいなエゴを出して大失敗しましたけど見事10で復活しましたね
今やクリエイター達も逃げ出す監獄プラットフォームがMacですよ
430名称未設定
2017/11/25(土) 19:39:46.33ID:PaYfMoIF0 Win10なんて裏で何されてるか分からんけどな
重いし挙動不審だし 勝手にアップデートして不安定になるし
Macに不満持つのも分かるけど Winの芝生は青くないから
何はともあれ新しいegwordに期待しよう
重いし挙動不審だし 勝手にアップデートして不安定になるし
Macに不満持つのも分かるけど Winの芝生は青くないから
何はともあれ新しいegwordに期待しよう
431名称未設定
2017/11/25(土) 20:41:25.33ID:71AQSuFQ0 Win批判をするMacユーザー多いですけど、結局たまにしか立ち上げないから更新が一気にきてそれらが裏で行われているもんだから"重い"とかそういう感想になるんじゃないでえすかねえ
普通に扱ってて圧倒的に軽くてきびきび動きますけどね
初期のAndroidと同じで日本製のPCがプリンストールやらなにやらでひどすぎたという現状はあるかもしれないですね
ウイルスバスターみたいなウイルスのようなもの常駐させて"重い"とか言ってるレベルなんでしょう
要するにWindowsって快適に使うにはパソコン選びの段階からスキルがいるんですよ
普通に使える人ならば軽さや快適さという指標だとMacより下という事はあり得ないですしね
Macは良くも悪くも演出OSですよ
すべてがぬるっと動く
遅さをごまかすのがうまいんですよ
ZIPPOライターを弄ってにんまりできるようなタイプはMacに向いてますし
そんなものよりチャッカマンのほうが使いやすくて楽という現実主義のひとはWindowsですね
普通に扱ってて圧倒的に軽くてきびきび動きますけどね
初期のAndroidと同じで日本製のPCがプリンストールやらなにやらでひどすぎたという現状はあるかもしれないですね
ウイルスバスターみたいなウイルスのようなもの常駐させて"重い"とか言ってるレベルなんでしょう
要するにWindowsって快適に使うにはパソコン選びの段階からスキルがいるんですよ
普通に使える人ならば軽さや快適さという指標だとMacより下という事はあり得ないですしね
Macは良くも悪くも演出OSですよ
すべてがぬるっと動く
遅さをごまかすのがうまいんですよ
ZIPPOライターを弄ってにんまりできるようなタイプはMacに向いてますし
そんなものよりチャッカマンのほうが使いやすくて楽という現実主義のひとはWindowsですね
432名称未設定
2017/11/25(土) 20:47:39.18ID:Aiw4eAIH0 ワッチョイありスレで散々矛盾を指摘されて居場所をなくした挙句
こんな局地的にあがってきたアプリスレで長文披露とはあまりに情けない…
こんな局地的にあがってきたアプリスレで長文披露とはあまりに情けない…
433名称未設定
2017/11/25(土) 20:53:26.97ID:71AQSuFQ0 あらあらこんなところまで追いかけてきたんですか?
新型MacBookProが下品な騒音欠陥KBと指摘されたのがそんなに悔しかったです?
結局反論どうぞと言っても、個人攻撃ににげるだけで最終的にはスレをIP表示にして、本当の個人攻撃をしようとした始末
そんなに悔しいならあの時に反論すればよかったじゃないですか?ん?
新型MacBookProが下品な騒音欠陥KBと指摘されたのがそんなに悔しかったです?
結局反論どうぞと言っても、個人攻撃ににげるだけで最終的にはスレをIP表示にして、本当の個人攻撃をしようとした始末
そんなに悔しいならあの時に反論すればよかったじゃないですか?ん?
434名称未設定
2017/11/25(土) 21:05:50.05ID:71AQSuFQ0 嘘つき君の印象操作はもういいですから
↓ちゃんと反論ができるのならこちらへどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507963231/
↓ちなみに彼らが反論できずに発狂した過去スレはこちら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1509274114/
↓ちゃんと反論ができるのならこちらへどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507963231/
↓ちなみに彼らが反論できずに発狂した過去スレはこちら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1509274114/
435名称未設定
2017/11/25(土) 21:57:23.59ID:a4qwuwAR0 sageもせずに子供みたくぎゃーぎゃー騒がないでくれ
436名称未設定
2017/11/27(月) 15:53:51.13ID:FVV757tA0 基本的なことですみませんが、今回の2.1ってU2からじゃないとバージョンアップできないんですよね?
製品版も同様ですか?
製品版も同様ですか?
437名称未設定
2017/11/27(月) 17:03:24.56ID:qb6xXJI70 2.1はバージョンアップとか関係ない
旧製品のユーザでもそうじゃ無くても同じ
旧製品のユーザでもそうじゃ無くても同じ
438名称未設定
2017/11/27(月) 17:17:09.16ID:FVV757tA0 早速にありがとうございます
これで安心してOSを上げられます
これで安心してOSを上げられます
439名称未設定
2017/11/27(月) 22:31:14.37ID:4ojnxHj50 2.1のテスト版、El Capitan以降ならDLして使えますよ
色々と修正されているのでフィードバックすると良いと思われます
色々と修正されているのでフィードバックすると良いと思われます
440名称未設定
2017/11/29(水) 14:10:38.94ID:ELYV6u5x0 EGWORD開発者様お疲れさまです。
441名称未設定
2017/12/01(金) 18:21:06.86ID:hFUf/MYx0 気がつけば287まで出てるな
αリリースはいつ打ち切るつもりなんだろう
αリリースはいつ打ち切るつもりなんだろう
442名称未設定
2017/12/01(金) 19:32:33.12ID:g42jHHmT0 泳げる頃には
443名称未設定
2017/12/01(金) 23:16:07.39ID:3Gu3PEOR0 手放しで褒めている人しかいなくて、駄目になりそうだ。
444名称未設定
2017/12/01(金) 23:29:52.97ID:TnJ06Kiv0 不具合は報告すればええんやで
445名称未設定
2017/12/01(金) 23:47:04.14ID:cISSqnx10 かわせみ同様、製品版が出ても
メンテナンスしか望めないんだろうな
メンテナンスしか望めないんだろうな
446名称未設定
2017/12/01(金) 23:48:11.61ID:iDqPzjOB0 好きなレイアウトが登録できて
簡単に切り替えられるようになるといいなー
簡単に切り替えられるようになるといいなー
447名称未設定
2017/12/02(土) 03:24:19.37ID:5nGKoyPo0 新規原稿用紙を選ぶと、セクションの新規が開くようになった…
これまでのegword形式のファイルは正常に開くけど、新規の原稿用紙が出ない
これまでのegword形式のファイルは正常に開くけど、新規の原稿用紙が出ない
448名称未設定
2017/12/02(土) 03:30:45.38ID:5nGKoyPo0 すまん、新規文書の設定がアウトラインになっていた
でもいじったことはなかったのだけど…デフォルトの設定が変わったのかな
でもいじったことはなかったのだけど…デフォルトの設定が変わったのかな
449名称未設定
2017/12/02(土) 07:25:03.87ID:/gA6tZsg0 かわせみやegword、たくさん買ったiOSの辞書アプリと連動させてくだち
iCloudアカウント認証でアプリに内蔵された辞書がアンロックされるとか
iCloudアカウント認証でアプリに内蔵された辞書がアンロックされるとか
450名称未設定
2017/12/02(土) 10:20:36.28ID:IjC4ine70 >>449
先ずマック用辞書アプリ作成で、お金がかかりそう
先ずマック用辞書アプリ作成で、お金がかかりそう
451名称未設定
2017/12/02(土) 10:29:27.50ID:N/QGY3V80 まだ、egwordが正式に出ていないのだから、そっちが先じゃあるまいか。
452名称未設定
2017/12/05(火) 12:09:24.06ID:8S4r0CUe0 egword、開発の本気を感じる
これだけ頻繁で精力的な更新はすごいの一言
ぜひMacにegwordありと言われるぐらいのソフトに育って欲しい
これだけ頻繁で精力的な更新はすごいの一言
ぜひMacにegwordありと言われるぐらいのソフトに育って欲しい
453名称未設定
2017/12/05(火) 12:33:28.40ID:fHpzgZXl0 まあ、もともと
「EGWordを作ります」と言って立ち上げた会社だからなあ。
その後、何年も放置していて、だまされた感じがしてた。
「EGWordを作ります」と言って立ち上げた会社だからなあ。
その後、何年も放置していて、だまされた感じがしてた。
454名称未設定
2017/12/05(火) 14:51:26.06ID:VL3raJos0 別に出資したわけでもないしだまされたもなにもないだろ
エディタ買う奴なんて俺とおまえくらいしかいないんだから
それを優先してしまったら会社としてなりたたない
エディタ買う奴なんて俺とおまえくらいしかいないんだから
それを優先してしまったら会社としてなりたたない
455名称未設定
2017/12/05(火) 14:55:37.87ID:1+c7gUIE0 まあ辞書とか売って資金調達してたと考えればいいじゃないか
456名称未設定
2017/12/05(火) 15:22:34.72ID:sorQz2Ww0 Scrivener 3 が出て、縦書きもできる! ってことなのでチェックしてみたけど
Youtubeの動画なんかを見る限り、相変わらずのダサダサの画面デザインですね
ちょっと、あれではゴチャゴチャになるだけで、使いたくないなー
で、やっぱり、そこは…
egwordのアウトライナー機能強化をプッシュしたい今日このごろであります
Youtubeの動画なんかを見る限り、相変わらずのダサダサの画面デザインですね
ちょっと、あれではゴチャゴチャになるだけで、使いたくないなー
で、やっぱり、そこは…
egwordのアウトライナー機能強化をプッシュしたい今日このごろであります
458名称未設定
2017/12/05(火) 20:56:55.99ID:Vb7H3nYT0 Elサポートしないってマジかー…
Siriとか無駄な機能があるSierraもまだガタガタなHigh Sierraも使いたくないのに…
Siriとか無駄な機能があるSierraもまだガタガタなHigh Sierraも使いたくないのに…
459名称未設定
2017/12/05(火) 20:58:42.54ID:G1Kh1hui0 ぶっちゃけ、「EGWordつくるぞー!」は
良い宣伝に使われたもんだと思ってるw
良い宣伝に使われたもんだと思ってるw
461名称未設定
2017/12/06(水) 00:58:37.61ID:8BsONUbx0 まあ、10年待たされたらガッカリな人がいても仕方ないよな
俺は喜んでるけど
俺は喜んでるけど
462名称未設定
2017/12/06(水) 02:42:13.73ID:FvFJV5hj0 というかegword 2がよくSierraまで持ちこたえたよね。少し動作怪しかったけど
463名称未設定
2017/12/06(水) 03:48:35.34ID:lxEQXtpC0 物書堂エディタはもう立ち消えなのかなぁ
464名称未設定
2017/12/06(水) 05:34:36.27ID:Cila1Gqf0 2.1ファイルは2.0で開けないのか
どっちの環境も維持してフィードバック協力しないとか
>>463
たぶん2.1でつないで、その後になるんじゃないかな
egwordはU3を出さずに、その代替になるような
どっちの環境も維持してフィードバック協力しないとか
>>463
たぶん2.1でつないで、その後になるんじゃないかな
egwordはU3を出さずに、その代替になるような
465名称未設定
2017/12/06(水) 07:09:29.22ID:xkBk+Kv/0 それをすると、旧egからuniversalへの移行時に起きた機能の切り捨てで
ユーザーが離れたのを繰り返すことになる。
ユーザーが離れたのを繰り返すことになる。
466名称未設定
2017/12/06(水) 09:28:45.12ID:oFFQo8WJ0 もったいないからエディタはiPad向けに出してくれ
467名称未設定
2017/12/06(水) 09:36:37.68ID:FMgy1Mod0 Sierra以降を宣言したa300より前は、El Capitanで使えるってこと?
Sierra以降となると、Macのハードは2010以降ということになるね。
Sierra以降となると、Macのハードは2010以降ということになるね。
468名称未設定
2017/12/06(水) 11:21:57.70ID:78A0Kz8a0 質問です。
2.1で選択範囲をドラッグして移動することができないんですが、これは仕様ですか?
2.1で選択範囲をドラッグして移動することができないんですが、これは仕様ですか?
469名称未設定
2017/12/06(水) 12:53:08.74ID:ewqIiP4T0 完成版ぜひ購入します。
470名称未設定
2017/12/06(水) 14:08:10.12ID:dgs2n4N00 アルファバージョンに試用期限が付いたから
そろそろ製品版発売が近いと考えてもいいのか
そろそろ製品版発売が近いと考えてもいいのか
471名称未設定
2017/12/06(水) 16:39:44.25ID:z9dQVrX+0 いつのまに期限ついたの?
472名称未設定
2017/12/06(水) 16:49:30.25ID:dgs2n4N00 昨日あたりからかな
来年3月いっぱいまでしか起動できなくなっている
来年3月いっぱいまでしか起動できなくなっている
473名称未設定
2017/12/06(水) 19:37:55.67ID:uH/kS9fa0 結局『ふりだしに戻る』だな
Adobe creative suite 6 との兼ね合いから、Sierraは使えない…
Hagoromoに戻ります
Adobe creative suite 6 との兼ね合いから、Sierraは使えない…
Hagoromoに戻ります
474名称未設定
2017/12/06(水) 20:18:51.80ID:If/bSWQZ0 egwordを待ちわびてるのって
貧乏人が多くね?
貧乏人が多くね?
476名称未設定
2017/12/06(水) 22:30:28.96ID:I/eGz1Il0477名称未設定
2017/12/07(木) 00:21:16.43ID:L+SIr4i60 原稿用紙は必要なのか?
478名称未設定
2017/12/07(木) 01:35:04.28ID:c6nBvXDa0 原稿用紙がなければ、egwordはいらない。
MS Wordで構わない。
MS Wordで構わない。
479名称未設定
2017/12/07(木) 03:27:44.47ID:XNyW2oCf0 原稿用紙のマス目付きでPDFとかに出力したい
そういうテキストの視覚的な素材として
そういうテキストの視覚的な素材として
480名称未設定
2017/12/07(木) 08:33:17.13ID:FlLEEfKO0 自分はレイアウトモードが便利でいいのでずっと使ってきたので
egwordがこれからも使えることが一番うれいし
egwordがこれからも使えることが一番うれいし
481名称未設定
2017/12/07(木) 08:34:01.67ID:FlLEEfKO0 嬉しい、だ
482名称未設定
2017/12/07(木) 09:13:45.91ID:svGwB5ga0 2018年3月31日まで利用可能ということだから、それまでには出るということで良いのかな?
484名称未設定
2017/12/07(木) 14:09:17.55ID:9e8PmUcq0 まだアルファでベータ版じゃないんだよね?
485名称未設定
2017/12/07(木) 17:47:22.20ID:c6nBvXDa0 Jeditみたいに
ベータから有償になることもある。
ベータから有償になることもある。
486名称未設定
2017/12/07(木) 19:16:56.72ID:F20Um0RY0 トラックパッドのピンチで拡大/縮小に対応したのは嬉しい。
487名称未設定
2017/12/07(木) 19:17:33.34ID:HAk/Vxcv0 出来がいいんだから製品版は高くていいけど
(といいつつ一万円以内希望)
ベータで有償は無しにしてもらいたい
(といいつつ一万円以内希望)
ベータで有償は無しにしてもらいたい
488名称未設定
2017/12/07(木) 22:57:09.58ID:svGwB5ga0 プロ向けのワープロソフトって、3万円前後くらいを予想しているんだけど、
それって高いのか安いのかわからない。
それって高いのか安いのかわからない。
489名称未設定
2017/12/07(木) 22:58:45.58ID:dsbXYWt70 って結局Elでも起動できるようにしたのか…
嬉しいけども
嬉しいけども
490名称未設定
2017/12/07(木) 23:07:59.09ID:jVFGtw8h0491名称未設定
2017/12/07(木) 23:19:52.91ID:2HrKBIo20 辞書もegbridgeも含まれていないegword Universal 2 soloの価格が14,480円なので
いくら高くてもそれを超えることは無いだろうと思う
いくら高くてもそれを超えることは無いだろうと思う
492名称未設定
2017/12/07(木) 23:26:09.07ID:svGwB5ga0 1万5千円以下とすれば、それはそれでリーズナブル。
中国向けとか、縦書きワープロの需要ってあるのかな?
中国向けとか、縦書きワープロの需要ってあるのかな?
493名称未設定
2017/12/07(木) 23:28:49.39ID:jVFGtw8h0 日本だけじゃないの
中国は今や横書き
中国は今や横書き
494名称未設定
2017/12/07(木) 23:30:38.05ID:svGwB5ga0 杜甫や李白の詩を横書きって、様にならないような気がするけれども。
495名称未設定
2017/12/08(金) 00:39:45.71ID:0D+xuChb0 おれは、2000円ぐらいじゃないと話にならんと思ってる。
今ではほとんどの文筆家が、横書きで原稿を書くのに慣れてしまってるんだから、
需要は少ないと思う。
結局、MS WORDが必要だし、1万円も出せんよ。
ずば抜けて、校正チェッカーが優秀とかなら、まだわかるが。
今ではほとんどの文筆家が、横書きで原稿を書くのに慣れてしまってるんだから、
需要は少ないと思う。
結局、MS WORDが必要だし、1万円も出せんよ。
ずば抜けて、校正チェッカーが優秀とかなら、まだわかるが。
498名称未設定
2017/12/08(金) 02:51:22.97ID:QGJebHs20 >>495
>今ではほとんどの文筆家が、横書きで原稿を書くのに慣れてしまってるんだから、
これのソースくれよ
俺も一応文章でメシ食ってるが、俺も、俺の周囲にも縦書き派はまだまだいるぞ
それに送稿するときは基本的にテキストデータで送るんだから
別にMS WORDなんか要らねえよ
>今ではほとんどの文筆家が、横書きで原稿を書くのに慣れてしまってるんだから、
これのソースくれよ
俺も一応文章でメシ食ってるが、俺も、俺の周囲にも縦書き派はまだまだいるぞ
それに送稿するときは基本的にテキストデータで送るんだから
別にMS WORDなんか要らねえよ
499名称未設定
2017/12/08(金) 07:00:06.18ID:trBjT5LV0 新EGWの想定顧客って、たぶん、
「2000円なら試しに使ってみよう」っていう
ライトな層じゃなくて、
「最新OSでEGWが動くなら1万円でも安い!」みたいな
エルゴソフトの時代から使ってた人たちでしょ。
そもそも、儲けようと思って権利買い取ったわけじゃなくて、
長年EGWを愛用してくれていたユーザー(特に作家)を救済したい、
っていう技術者としての心意気で頑張ってくれてるみたいだし。
個人的には、その苦労に見合う金額は払わせてもらいたいかな。
「2000円なら試しに使ってみよう」っていう
ライトな層じゃなくて、
「最新OSでEGWが動くなら1万円でも安い!」みたいな
エルゴソフトの時代から使ってた人たちでしょ。
そもそも、儲けようと思って権利買い取ったわけじゃなくて、
長年EGWを愛用してくれていたユーザー(特に作家)を救済したい、
っていう技術者としての心意気で頑張ってくれてるみたいだし。
個人的には、その苦労に見合う金額は払わせてもらいたいかな。
500名称未設定
2017/12/08(金) 07:47:20.94ID:MkXJkdrY0 仮にegbridge→かわせみの価格変更の比率を
egworduni2.0→2.1に単純に当てはめるとどうなる?
egworduni2.0→2.1に単純に当てはめるとどうなる?
501名称未設定
2017/12/08(金) 09:30:47.61ID:0D+xuChb0 >>498
>基本的にテキストデータで送るんだから
テキストデータを受け取る出版社は、今はもうほとんどない。
WIN-Mac間でトラブルが起きるのを防ぐために、
ほとんどがMS Wordでのやりとりになる。
だいたい今時、縦書きで原稿打ってるのは
物書きでもほとんどいないよ。
あなたは、レア。
>基本的にテキストデータで送るんだから
テキストデータを受け取る出版社は、今はもうほとんどない。
WIN-Mac間でトラブルが起きるのを防ぐために、
ほとんどがMS Wordでのやりとりになる。
だいたい今時、縦書きで原稿打ってるのは
物書きでもほとんどいないよ。
あなたは、レア。
502名称未設定
2017/12/08(金) 09:32:19.32ID:0D+xuChb0 まあ、値段決めるのは物書堂なわけで
いくらになろうが、知ったこっちゃないんだけどね。
いくらになろうが、知ったこっちゃないんだけどね。
504名称未設定
2017/12/08(金) 09:38:47.41ID:mBlqj+LS0 どうせ数は出ないんだろうから
10万円ぐらいにしたらいいんだよ。
それか、年間ライセンス。
10万円ぐらいにしたらいいんだよ。
それか、年間ライセンス。
505名称未設定
2017/12/08(金) 11:06:45.79ID:UOnHZiHe0 やめろー
サブスクリプションだけはやめろー
サブスクリプションだけはやめろー
506名称未設定
2017/12/08(金) 11:12:20.09ID:0JlTMV0Y0 かわせみと同じく、ファミリーパックあるといいな
507名称未設定
2017/12/08(金) 11:55:45.93ID:Mr6JN4Cl0 サブスクリプションでいいよ。ちゃんとサポートできるなら。
508名称未設定
2017/12/08(金) 14:01:50.91ID:QisbIcVA0 サブスクリプションは存続性が問題になるかもしれないな
509名称未設定
2017/12/08(金) 14:31:20.14ID:Vf5uYq/i0 買い切りで2万くらいなら出すぞ
510名称未設定
2017/12/08(金) 17:10:50.71ID:+RF1xX+p0 かわせみを見る限り、パッケージ販売は無いんだろうね。
App Storeか、ダウンロード販売か。
App Storeか、ダウンロード販売か。
511名称未設定
2017/12/08(金) 17:29:03.94ID:QGJebHs20 >>501
だからソースくれっていってるんだよw
まあいわゆるライター業界やラノベ方面じゃ横書き主流なんだろうな
でも俺の仕事じゃまだ手書きの大先輩だって稀にいるぐらいで
縦書き使ってるやつはけっこう多いんだよ
仕事のための大事なツールなら金はいくらでも払うよ
EGWORDにはそれだけの価値はあったし、
少なくとも俺は仕事のツールを2000円に値切ったりしないさ
あ、あなたはMSWORDで充分なのかw
だからソースくれっていってるんだよw
まあいわゆるライター業界やラノベ方面じゃ横書き主流なんだろうな
でも俺の仕事じゃまだ手書きの大先輩だって稀にいるぐらいで
縦書き使ってるやつはけっこう多いんだよ
仕事のための大事なツールなら金はいくらでも払うよ
EGWORDにはそれだけの価値はあったし、
少なくとも俺は仕事のツールを2000円に値切ったりしないさ
あ、あなたはMSWORDで充分なのかw
512名称未設定
2017/12/08(金) 17:50:07.50ID:1JU/RedY0 >>501
>テキストデータを受け取る出版社は、今はもうほとんどない。
マジか、テキストデータで送るのが常識かと思ってた…
けど、テキストデータで送っても何も文句言われなかったよ
相手がレアな出版社なのかもしれないけど…
>テキストデータを受け取る出版社は、今はもうほとんどない。
マジか、テキストデータで送るのが常識かと思ってた…
けど、テキストデータで送っても何も文句言われなかったよ
相手がレアな出版社なのかもしれないけど…
513名称未設定
2017/12/08(金) 18:12:02.60ID:4RacMnn/0 明日この世が滅びようとも
明日嫁に浮気がバレようとも
MSWORDだけは死んでも使わない
明日嫁に浮気がバレようとも
MSWORDだけは死んでも使わない
514名称未設定
2017/12/08(金) 19:18:20.00ID:0D+xuChb0515名称未設定
2017/12/08(金) 19:19:32.54ID:0D+xuChb0516名称未設定
2017/12/08(金) 20:13:13.96ID:+QaoGwrP0 横からだけど
コイツ、めっちゃウザいな
消えて欲しい
コイツ、めっちゃウザいな
消えて欲しい
518名称未設定
2017/12/08(金) 20:27:12.32ID:+0lOp76s0521名称未設定
2017/12/09(土) 00:25:40.98ID:h6XPm5fs0 ID:0D+xuChb0はその業界の末席にもいないんだろうなというのはわかる
素人/門外漢の自称コメンテーター
素人/門外漢の自称コメンテーター
523名称未設定
2017/12/09(土) 00:46:25.36ID:I6bY/mjd0 編集的にはWordでもいいですよ、というのはWordしか使えない馬鹿向けの対応だから
どうせテキストにばらすし
どうせテキストにばらすし
524名称未設定
2017/12/09(土) 01:02:49.99ID:tVNcl3ta0 egword使うと、お利口さんになるのか
素晴らしいな
素晴らしいな
525名称未設定
2017/12/09(土) 01:03:27.07ID:tVNcl3ta0 egwordをディスるつもりはないけど
信者が気持ち悪いわ
信者が気持ち悪いわ
526名称未設定
2017/12/09(土) 02:18:47.91ID:ME9/1bgR0 >>525
新EG Word 出たので、Mavericks から嫌々El Capitanに
システム上げた。新EG Wordに期待しているユーザーさん達
なら、Macユーザー歴年数考えると、 High Sierra メインで
使ってる人少ないと思う。El Capitan対応続きますように(祈
ただの独り言です。
新EG Word 出たので、Mavericks から嫌々El Capitanに
システム上げた。新EG Wordに期待しているユーザーさん達
なら、Macユーザー歴年数考えると、 High Sierra メインで
使ってる人少ないと思う。El Capitan対応続きますように(祈
ただの独り言です。
528名称未設定
2017/12/09(土) 12:52:53.45ID:WSgtSKmG0 物書堂エディタの開発は、中止なのか継続なのかのアナウンスを早くしてほしいな
中止ならeg wordを購入する(かも?)
開発継続なら、エディタを待つ
中止ならeg wordを購入する(かも?)
開発継続なら、エディタを待つ
529名称未設定
2017/12/09(土) 12:54:19.43ID:yQUaLeZT0 CR+LFの改行によるtextを、DOSフォーマットの2DDフロッピーでやりとりすれば十分なのに。
530名称未設定
2017/12/09(土) 13:02:23.89ID:e3Bh1dez0531名称未設定
2017/12/09(土) 13:25:21.49ID:WSgtSKmG0532名称未設定
2017/12/09(土) 13:27:25.73ID:aIn4CCX90 twitterでは継続して開発すると言ってるね
534名称未設定
2017/12/09(土) 13:55:17.90ID:WSgtSKmG0 twitter確認した
エディタを待つ
エディタを待つ
535名称未設定
2017/12/09(土) 15:02:44.53ID:JCgsunQp0 ttps://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature4.html
一太郎は同人市場への売り込みに生命を懸けるようになってから改良著しいな。
あらゆるフォントで二倍ダーシ表示をサポート、初期フォーマットに主要同人印刷社形式を採用、。
そして長らく批判の対象となっていた行の裏表ズレを解消
個人的にはegwordに一太郎並の文章校正機能(交互は後回しにしてまずビジネス・論文)が欲しい
そうすれば芝浦工業大学と朝日新聞が開発している小説執筆支援モジュールに勝てる
一太郎は同人市場への売り込みに生命を懸けるようになってから改良著しいな。
あらゆるフォントで二倍ダーシ表示をサポート、初期フォーマットに主要同人印刷社形式を採用、。
そして長らく批判の対象となっていた行の裏表ズレを解消
個人的にはegwordに一太郎並の文章校正機能(交互は後回しにしてまずビジネス・論文)が欲しい
そうすれば芝浦工業大学と朝日新聞が開発している小説執筆支援モジュールに勝てる
536名称未設定
2017/12/09(土) 19:21:47.27ID:7eoUe2P30 20,000円ぐらいなら絶対に買います
537名称未設定
2017/12/09(土) 19:22:26.16ID:7eoUe2P30 Wordより論文書くの絶対に楽だし
538名称未設定
2017/12/09(土) 23:39:23.69ID:9/tfFTOp0 校正機能って言うほど必要?
539名称未設定
2017/12/10(日) 11:15:54.43ID:SPGUEs+B0 九州大学が国産最初の日本語校正エンジンを開発した理由は「学生の崩れた日本語で書かれた卒論の要旨を読むに堪えなかった」から。
ATOKの追加辞書にもなっている共同通信記者ブック辞書を内蔵した専用ソフトでたとえば特定の業種では書類に使ってはならない語句(NGワード)を他の表記に一括抽出・置換。
ラノベ選考会や漫画のネーム審査において編集の負担が軽くなる。
MS WORDの校正機能は所詮西欧語の「ワードラップ、構文解析、同一語句や品詞の多用を指摘」の延長だからここまでやってくれない。
ATOKの追加辞書にもなっている共同通信記者ブック辞書を内蔵した専用ソフトでたとえば特定の業種では書類に使ってはならない語句(NGワード)を他の表記に一括抽出・置換。
ラノベ選考会や漫画のネーム審査において編集の負担が軽くなる。
MS WORDの校正機能は所詮西欧語の「ワードラップ、構文解析、同一語句や品詞の多用を指摘」の延長だからここまでやってくれない。
541名称未設定
2017/12/10(日) 14:10:49.50ID:k8bOiDa/0 >校正機能
便利で、文章レベルの底上げに役立って、ある意味必須なのだろうけど…
ややおもすると表現規制の助長になりはしまいかと危惧する
まあ、老婆心だけど…
もう何年も前のことだけど『支那そば』が変換できなくてATOKを捨てた
便利で、文章レベルの底上げに役立って、ある意味必須なのだろうけど…
ややおもすると表現規制の助長になりはしまいかと危惧する
まあ、老婆心だけど…
もう何年も前のことだけど『支那そば』が変換できなくてATOKを捨てた
542名称未設定
2017/12/10(日) 17:03:02.12ID:7evNEk/70 文筆業って言っても色々あるだろうに一緒くたに扱うのは如何なものか
544名称未設定
2017/12/10(日) 19:54:28.78ID:ACH5Zq7K0 校正ツールに100%頼る人なんか、いない
わずかでもミスを少なくするためのツールなんだな。
わずかでもミスを少なくするためのツールなんだな。
545名称未設定
2017/12/10(日) 20:29:32.50ID:HGwvO+Mc0546名称未設定
2017/12/10(日) 21:23:11.31ID:tT8fb/st0548名称未設定
2017/12/11(月) 01:46:47.25ID:eHjj4+8x0 このスレ、冷静な人が少ないよw
549名称未設定
2017/12/11(月) 10:18:06.46ID:JbU050oh0 そうだ、原稿書こう。
551名称未設定
2017/12/13(水) 11:32:08.38ID:R3l6vFti0 MSWordでもあるらしいが
縦書きモードの時に勝手な改行でページの最後まで入力できないことがある
向こうは解決策も見つけたけれど、こっちにもあるのかな
縦書きモードの時に勝手な改行でページの最後まで入力できないことがある
向こうは解決策も見つけたけれど、こっちにもあるのかな
552名称未設定
2017/12/13(水) 18:57:07.52ID:Uwxr5CQw0553名称未設定
2017/12/13(水) 20:53:13.30ID:ykVNQfFS0 >>551
おーそうそう、それ気になってた。思い出させてくれてありがとう。再現させてフィードバックしてみる。
おーそうそう、それ気になってた。思い出させてくれてありがとう。再現させてフィードバックしてみる。
555名称未設定
2017/12/14(木) 06:26:16.85ID:WzLqUNuD0 >>554
自然な位置で になってるんだが
こうだと最後に空間が入るの?
外すと最後まで入れられる?
自然な位置で になってるんだが
こうだと最後に空間が入るの?
外すと最後まで入れられる?
556名称未設定
2017/12/14(木) 23:30:07.56ID:Z0YNviaZ0 >>554
そこで設定するのか、ありがとう
チェックを外したらページの最後まで文字列を並べられたし
チェックを入れたり外したりで改行位置が変わるのも確認した
個人的には逆に不自然な改行に思えるけれど写植あたりのルールなのかな
そこで設定するのか、ありがとう
チェックを外したらページの最後まで文字列を並べられたし
チェックを入れたり外したりで改行位置が変わるのも確認した
個人的には逆に不自然な改行に思えるけれど写植あたりのルールなのかな
557名称未設定
2017/12/15(金) 03:43:55.42ID:vc9hnJH/0 ・改ページ > 自然な位置で改ページする
一行だけ次ページにこぼれてしまったり、見出しだけ前ページに表示されてしまうような不自然なページ区切りを修正します。
一行だけ次ページにこぼれてしまったり、見出しだけ前ページに表示されてしまうような不自然なページ区切りを修正します。
558名称未設定
2017/12/15(金) 21:40:00.03ID:Sw2qa8NB0 フィードバックを送ろうと思うんだけど
名前欄ってハンドルネーム的なものでもいいのかしら?
名前欄ってハンドルネーム的なものでもいいのかしら?
559名称未設定
2017/12/18(月) 23:50:59.90ID:/vkr+Pnt0 かわせみ2アップデートでたね
562名称未設定
2017/12/20(水) 15:49:10.12ID:/YckbS9W0 PN:ちんぴょろすぽーん さんからのフィードバックです
564名称未設定
2017/12/20(水) 17:29:45.66ID:edWsKHDl0 ホニョペニョコだ
565名称未設定
2017/12/21(木) 00:50:35.63ID:AGAixh800 しかしさ、ここの社長みたいな奴が日本がいつまで経ってもデフレ脱却できない諸悪の根源だよな。
いくら企業が収益あげても、こういうブラック経営者がフトコロに溜め込んでは自慢するためだけにボロ会社買ったりバクチ打ってスッちまう。
末端奴隷は何時まで経っても法律スレスレ最低限度レベルの給料しか貰えない。そりゃモノが売れんわけよ。
いくら企業が収益あげても、こういうブラック経営者がフトコロに溜め込んでは自慢するためだけにボロ会社買ったりバクチ打ってスッちまう。
末端奴隷は何時まで経っても法律スレスレ最低限度レベルの給料しか貰えない。そりゃモノが売れんわけよ。
566565
2017/12/21(木) 00:51:25.64ID:AGAixh800 誤爆
スレ間違えた
申し訳ありません
スレ間違えた
申し訳ありません
567名称未設定
2017/12/21(木) 01:01:14.07ID:grovWWeP0 ひでえ(´;ω;`)
569名称未設定
2017/12/22(金) 15:43:36.98ID:icpvXBN50 物書堂さんiMacPro買ったのかよ
10コアって事は安くても80万円だけど他も上げてないことは無いだろうから100万近く使ってるな
10コアって事は安くても80万円だけど他も上げてないことは無いだろうから100万近く使ってるな
570名称未設定
2017/12/22(金) 17:07:21.25ID:KA3YXsaX0 スゲーな
それなら開発もサクサク捗るだろう
それなら開発もサクサク捗るだろう
571名称未設定
2017/12/22(金) 21:29:31.37ID:lJPUK9kb0 コア数多いと、ソースコードのビルド(コンパイル)が速くなるからね
けど、実機確認は遅いマシンでやって欲すぃ
けど、実機確認は遅いマシンでやって欲すぃ
572名称未設定
2017/12/25(月) 10:38:33.63ID:B6chg6Ze0 開発の大部分はエディタを使ってるんだが…
573名称未設定
2017/12/25(月) 11:46:20.51ID:KrFtKxia0 欲を言えば物書堂エディタにはセクション(アウトライン)・注釈管理機能を付けて欲しい
資料整理とブレスト、脚注管理にKacis Pro ノート、清書とレイアウトはegword universalと
使い分けていた人は少ないと思うけど、昨今の舶来製1ウインドウ多ペイン執筆環境ソフトの
攻勢を見ると需要はあると思うんだ。
http://ascii24.ascii.jp/2000/11/09/images/images627452.jpg
けど物書堂エディタにEdit7、YooEdot、システムソフトエディタ以上の機能が
漬くことに拒否感を持つ人の方が多いだろうな。
資料整理とブレスト、脚注管理にKacis Pro ノート、清書とレイアウトはegword universalと
使い分けていた人は少ないと思うけど、昨今の舶来製1ウインドウ多ペイン執筆環境ソフトの
攻勢を見ると需要はあると思うんだ。
http://ascii24.ascii.jp/2000/11/09/images/images627452.jpg
けど物書堂エディタにEdit7、YooEdot、システムソフトエディタ以上の機能が
漬くことに拒否感を持つ人の方が多いだろうな。
574名称未設定
2017/12/25(月) 13:41:37.09ID:/UFaAfUN0 誤字の多さ見るとよほど質の悪い入力プログラム使っていると思われる
575名称未設定
2017/12/25(月) 14:59:07.44ID:UkKoJznW0 egwordで書きながら、テキストエディットで作ったメモを幾つか開いてるけど
全部一つのウインドウにするのはどうなんだろうなぁ
全部一つのウインドウにするのはどうなんだろうなぁ
577名称未設定
2017/12/25(月) 20:49:01.90ID:fKP7W9JF0 誤字だらけとか しょうがないな
俺にかわせみを つかわせてみ
俺にかわせみを つかわせてみ
578名称未設定
2017/12/25(月) 21:34:25.88ID:W1rV0E3I0 YooEditの名前がなつかしいなあと思った
579名称未設定
2017/12/27(水) 07:47:05.75ID:S9kSZRER0 ぶら下がり禁則が早く実装されるといいな
580名称未設定
2017/12/29(金) 16:27:31.25ID:2aIasbi50 ぶら下がり禁則もできないワープロソフトとか
581名称未設定
2018/01/01(月) 07:37:25.80ID:eH4/2KAJ0 あけおめ!
egwordU2.2でワープロライフが充実の一年になりますよう
egwordU2.2でワープロライフが充実の一年になりますよう
582名称未設定
2018/01/13(土) 14:30:48.37ID:lKoJ9UK10 どなたか確認をお願いしたいことがあります。
(304)において、用紙の向き「横」で作った文書を印刷(PDFも同じ)しようとすると、用紙が「縦」方向しか選択できず、印刷部位が切れてしまいます。
これはプリンタ側の問題なんですかね?
ずっと縦長の文書しか作っていなかったので、先ほど初めて気付きました。
Macmini2012 HighSierra プリンタはBrotherのHL-3170 です。
問題なく出来ているという方がいらっしゃいましたら、どうかレスお願いします。
(304)において、用紙の向き「横」で作った文書を印刷(PDFも同じ)しようとすると、用紙が「縦」方向しか選択できず、印刷部位が切れてしまいます。
これはプリンタ側の問題なんですかね?
ずっと縦長の文書しか作っていなかったので、先ほど初めて気付きました。
Macmini2012 HighSierra プリンタはBrotherのHL-3170 です。
問題なく出来ているという方がいらっしゃいましたら、どうかレスお願いします。
583名称未設定
2018/01/13(土) 16:26:34.05ID:WtmaSqBL0584名称未設定
2018/01/13(土) 17:00:06.76ID:UCcXTPW60585名称未設定
2018/01/19(金) 14:53:59.37ID:EZG1U4NO0 プリンタのプリセット機能使ってます?
ページ設定の印刷方向より
プリンタのプリセットに保存されてる
用紙の向きで方向が決まるのかも
プリセット内に向きが保存されてなければ
ページ設定で編集できる
関係なければごめん
ページ設定の印刷方向より
プリンタのプリセットに保存されてる
用紙の向きで方向が決まるのかも
プリセット内に向きが保存されてなければ
ページ設定で編集できる
関係なければごめん
586582
2018/01/21(日) 10:42:34.18ID:WQ4fevN+0 >>585
どうもありがとうございます、解決しました!!
プリセットはページ設定に優先するんですね。
ふだん定型的な文書しか印刷してなかったので、そこは完全に盲点でした。
物書堂さん、余計なフィードバック送ってしまい、誠に申し訳ありません。
どうもありがとうございます、解決しました!!
プリセットはページ設定に優先するんですね。
ふだん定型的な文書しか印刷してなかったので、そこは完全に盲点でした。
物書堂さん、余計なフィードバック送ってしまい、誠に申し訳ありません。
587名称未設定
2018/02/01(木) 18:15:58.47ID:wVAYjXKr0 βフェーズに移ったぞ!
588名称未設定
2018/02/01(木) 18:35:27.93ID:90HUNFJN0 相変わらずDFPフォント無視。
589名称未設定
2018/02/02(金) 04:14:06.56ID:ZfgIK6600 ダウンロードしたー
590名称未設定
2018/02/03(土) 10:50:55.32ID:NTNKxM2G0 物書堂さん開発乙。βテスト乙。
591名称未設定
2018/02/08(木) 13:06:00.87ID:n9HKM+wP0 物書堂エディタは…
Typoraのベータが明けたら浮気してしまいそうだ
Typoraのベータが明けたら浮気してしまいそうだ
592名称未設定
2018/02/13(火) 18:09:36.47ID:eTnBam3r0 用途特化しないとな
小説、ビジネス文書、ブログ、論文と何を書くためのエディタか明確にしないと
小説、ビジネス文書、ブログ、論文と何を書くためのエディタか明確にしないと
593名称未設定
2018/02/13(火) 21:10:20.17ID:dntXOAF80 そうだねえ、この10年ですっかり世の中変わったもんね
って真面目に考えるとエルゴソフトの判断は正しかったが結論か
もちろん僕は物書堂さんに期待しているし、楽しみにもしてる
って真面目に考えるとエルゴソフトの判断は正しかったが結論か
もちろん僕は物書堂さんに期待しているし、楽しみにもしてる
594名称未設定
2018/02/14(水) 04:51:25.10ID:4iRkYCwu0 10年の隔絶を経て復活するegwordU2に
一番使ってるソフトだもんなぁ
一番使ってるソフトだもんなぁ
595名称未設定
2018/02/14(水) 10:15:11.04ID:DiuLRZQQ0 原稿用紙を中央に表示できない?
596名称未設定
2018/02/14(水) 12:50:42.60ID:w8TfPfSL0 Mac App Store ♪───O(≧∇≦)O────♪
597名称未設定
2018/02/16(金) 06:26:26.02ID:a8oky8VZ0 3月♪───O(≧∇≦)O────♪
598名称未設定
2018/02/16(金) 06:53:09.79ID:Zu3wUMgJ0 おー、決まったのか!
599名称未設定
2018/02/16(金) 09:18:09.36ID:tBvUAsQH0 AppStoreで販売。
600名称未設定
2018/02/16(金) 23:29:08.23ID:fHHYsLRS0 予定販売価格が安すぎてビビった。
601名称未設定
2018/02/16(金) 23:45:04.01ID:A5w5kHkh0 びっくりの価格ですよ……!
ファミリーパッックとかなさげなので、台数分購入しても安いよ...!
ttps://twitter.com/monokakido/status/964446198097575936
ファミリーパッックとかなさげなので、台数分購入しても安いよ...!
ttps://twitter.com/monokakido/status/964446198097575936
602名称未設定
2018/02/16(金) 23:49:13.84ID:ExyMIIJ80 たけーよ!
603名称未設定
2018/02/17(土) 00:44:55.85ID:RGRcWHtd0 1ライセンスで5台までインストールできることを考えるとおやすいな
604名称未設定
2018/02/17(土) 01:38:59.86ID:9AiJbuQD0 新規も呼べる、いい感じのお値段設定ですな
605名称未設定
2018/02/17(土) 03:22:01.51ID:neoJE/d10 Microsoft Word形式の対応に関してうるさい人がいる
ナンセンス
ナンセンス
606名称未設定
2018/02/17(土) 15:39:35.83ID:ciOsBvAQ0 9800円くらいでも良いんだぞ…
607名称未設定
2018/02/17(土) 15:47:11.19ID:Fs/KarIG0 記念セール終わったら5,000円前後かな
608名称未設定
2018/02/17(土) 15:56:28.83ID:BCdyP0Rm0 物書堂さんiOSの辞書アプリでは発売記念セールを最大40%offぐらいでやってるね
609名称未設定
2018/02/17(土) 16:15:52.48ID:pANd4hsU0 STONEの糞っぷりもあるので最初は1000円くらいでリリースした方がいいだろ
高い料金にするとバグ多発時にコメント欄が荒れる
いきなり評判下げるとあとで苦労する
高い料金にするとバグ多発時にコメント欄が荒れる
いきなり評判下げるとあとで苦労する
610名称未設定
2018/02/17(土) 21:49:07.80ID:rvkCbf8j0 記念セール終了後は7,800円の予定な
611名称未設定
2018/02/18(日) 00:25:45.20ID:bkssHa3T0 縦書きでWordみたいに下にスクロールしていく設定にしたいんだけど、やり方あるかな?
612名称未設定
2018/02/18(日) 00:30:42.45ID:6Yvefg530 ・環境設定→表示設定→縦書きの時は〜のチェックを外す
・レイアウト設定→レイアウト、で見開きにしない
これで自分はいけた
・レイアウト設定→レイアウト、で見開きにしない
これで自分はいけた
613名称未設定
2018/02/18(日) 00:31:33.31ID:6Yvefg530 見開きにしても縦スクロールには違いないんだが
614名称未設定
2018/02/18(日) 03:06:58.86ID:cuCz2yQS0 三万円程度だと思っていたが随分と安い
615名称未設定
2018/02/18(日) 12:30:10.45ID:zGOZIbss0 egwordをこの価格で出すとは思わなかった
プレーンテキスト派としては物書堂エディタの登場と正規表現サポートにも期待してる!
推敲機能は一段落ついてからでもいいので、何とぞ!エディタを!
プレーンテキスト派としては物書堂エディタの登場と正規表現サポートにも期待してる!
推敲機能は一段落ついてからでもいいので、何とぞ!エディタを!
617名称未設定
2018/02/18(日) 14:49:52.23ID:8DtNKEjB0 買おうかどうか悩んでたんだけど、試してみたらかなり良かった
A4サイズのページ横、縦書きで試してるんだけどページを中央に寄せることできるのかな?
今は左側に寄っちゃってる
A4サイズのページ横、縦書きで試してるんだけどページを中央に寄せることできるのかな?
今は左側に寄っちゃってる
618名称未設定
2018/02/18(日) 15:07:05.99ID:N7hl2jVP0 メニュー>表示 で拡大縮小で調整するんじゃダメ?
619名称未設定
2018/02/18(日) 16:45:33.68ID:m5qTQ/KY0620名称未設定
2018/02/18(日) 21:54:00.27ID:N7hl2jVP0621名称未設定
2018/02/18(日) 23:47:21.73ID:bkssHa3T0 俺もデフォルトの設定で用紙が左側に寄ってて直せなかったわ
そういうものなのかと思ってた
そういうものなのかと思ってた
622名称未設定
2018/02/19(月) 07:16:01.95ID:pcXaRrgb0 でかい画面やフルスクリーンモードだと気になるな
中央に寄せる設定はあってもいい
中央に寄せる設定はあってもいい
623名称未設定
2018/02/19(月) 13:57:15.22ID:bc5btx8A0 App Store 予約注文来ました。
624名称未設定
2018/02/19(月) 14:19:02.08ID:LLAm5ajz0 予約注文入れた。
みんなで予約注文いれてランキングに出せるといいな。
みんなで予約注文いれてランキングに出せるといいな。
625名称未設定
2018/02/19(月) 14:34:04.91ID:piN6Nbp40 ”このAppを予約注文するには、macOS 10.13.2以降にアップデートしてください。”
このようなアナウンスが出ますけど。
このようなアナウンスが出ますけど。
626名称未設定
2018/02/19(月) 14:50:16.15ID:pcXaRrgb0 予約注文が10.13以降限定なのはAppStore側の仕様だからしゃーない
リリース後は10.11でも普通に買えるはず
リリース後は10.11でも普通に買えるはず
627名称未設定
2018/02/20(火) 17:41:11.35ID:/JRqmMnT0 画面中央に自動で寄る機能追加されたね
これなら買うわ
これなら買うわ
628名称未設定
2018/02/20(火) 18:01:35.19ID:bmpaYW1N0 majika
629名称未設定
2018/02/20(火) 22:57:53.62ID:2QuiQvPO0 物書堂エディタの開発にめどがついてからで構いません
日本語OpenTypeフォントが豊富に揃った今日だからこそ、現在日本語書体・欧文書体の2つしか設定できないegword Universalの合成フォント設定拡張をお願いします。
ttp://www.dtp-transit.jp/images/AICC-fontset-3-s.jpg
日本語OpenTypeフォントが豊富に揃った今日だからこそ、現在日本語書体・欧文書体の2つしか設定できないegword Universalの合成フォント設定拡張をお願いします。
ttp://www.dtp-transit.jp/images/AICC-fontset-3-s.jpg
630名称未設定
2018/02/21(水) 02:40:20.20ID:6cMvQQks0 自動保存機能って、もう復活しないのかな?
631名称未設定
2018/02/21(水) 03:48:32.14ID:L6kbgacP0 原稿用紙が中央に描画されていないのが指摘されるまで時間がかかった
評判のよいiOSの辞書アプリも言語によっては検索漏れがある
本当はみんな大して使っていないんだな
評判のよいiOSの辞書アプリも言語によっては検索漏れがある
本当はみんな大して使っていないんだな
632名称未設定
2018/02/21(水) 03:53:07.68ID:wqB5vRRs0 セール価格とはいえ3800円ってどうなんだろうな
ソシャゲのアイテム課金みたいに機能別に追加課金の方がよくないか?
3800円で売り出すと初期不良があったらボロカス書かれるのに
ソシャゲのアイテム課金みたいに機能別に追加課金の方がよくないか?
3800円で売り出すと初期不良があったらボロカス書かれるのに
637名称未設定
2018/02/21(水) 09:38:44.07ID:aOe6ZaQr0 以前のegword U2は、Microsoft wordの変換をopen officeのエンジンでやってたのかな?
639名称未設定
2018/02/21(水) 17:12:21.05ID:0ZYpnZhY0 そういや今まで全画面表示しようと思ったことないから、そういうの気にしたことなかったな
640名称未設定
2018/02/21(水) 19:05:23.13ID:TSBIgsGX0 >ソシャゲのアイテム課金みたいに機能別に追加課金の方がよくないか?
基本(文字入力機能) --- 無料
保存機能機能 --- 54円
検索置換機能 --- 108円
アンドゥ機能石 --- 108円/1回
基本(文字入力機能) --- 無料
保存機能機能 --- 54円
検索置換機能 --- 108円
アンドゥ機能石 --- 108円/1回
641名称未設定
2018/02/21(水) 19:19:13.76ID:bss+krgg0 p1EXEは、機能切り売りでユーザーが逃げてしまい
シェアを取るのに失敗した。
シェアを取るのに失敗した。
642名称未設定
2018/02/21(水) 23:28:05.70ID:ddmSZj4Z0 yosemiteのapp storeでegword買えるのかな?
動作対象バージョンではないし、動かないもの承知してるけど
値段が安い時に買えるのなら買っておきたい。
それともバージョン条件満たさないと、
買おうとしてもブロックされるかな
動作対象バージョンではないし、動かないもの承知してるけど
値段が安い時に買えるのなら買っておきたい。
それともバージョン条件満たさないと、
買おうとしてもブロックされるかな
643名称未設定
2018/02/22(木) 00:06:20.36ID:nZpkNYeT0646名称未設定
2018/02/22(木) 05:01:04.88ID:Zy196Rdf0 全画面表示にすると上下の表示領域広くなるけど、パネル類が邪魔だなあ…
重ならないように一発で整理する方法はないのだろうか
重ならないように一発で整理する方法はないのだろうか
647名称未設定
2018/02/22(木) 11:30:42.10ID:u+BBYxak0 機能切り売りはOpenDocで失敗済み。
648名称未設定
2018/02/22(木) 18:40:33.30ID:ngzfxpta0 こいつは廉価版インデザイン?Mac向け一太郎?
649名称未設定
2018/02/22(木) 19:13:14.34ID:IW65wMaz0 >>648向けではないのは確か
650名称未設定
2018/02/22(木) 20:17:45.93ID:LVw3VLdC0 的確すぎてワロタw
651名称未設定
2018/02/22(木) 20:44:22.74ID:r4A29HFY0 そういう人は素直にインデザインや一太郎を使った方が幸せになれるよ
652名称未設定
2018/02/22(木) 20:54:05.96ID:xBT0kxk70 昔あった、なんだっけ?
あっ、ページメーカー?だっけ
あれぐらいが一般の人には丁度良かったような記憶
あっ、ページメーカー?だっけ
あれぐらいが一般の人には丁度良かったような記憶
653名称未設定
2018/02/22(木) 21:29:20.28ID:YhmzWAuu0 一般の人間は PageMaker なんぞ使わなかったろ
654名称未設定
2018/02/22(木) 21:40:08.10ID:uIMc1UVL0 大学で使ってる研究室があったな論文それで書いてた
655名称未設定
2018/02/22(木) 21:43:12.13ID:xBT0kxk70 おー、英語で書くとそれっぽいな
そうそう論文とか、自分の周りも企画書とか
本格的じゃない人がよく使ってた
そうそう論文とか、自分の周りも企画書とか
本格的じゃない人がよく使ってた
656名称未設定
2018/02/22(木) 22:08:31.39ID:EL0bA38u0 クラリスワークス ver.4が好きだった人、「縦書きに対応しない」Apple Pages・iBooks Authorが嫌いな人向けではあるな
いまはなきMacPowerが西日本代表ダイナウェアMacWORDと東日本EGWORDの東西対決特集を
新バージョンが出るごとに行っていた時代が懐かしい。MacLIFEはシステムソフトエディタや
アイデアストームをヨイショしてたころだから相当古い話だけど。
いまはなきMacPowerが西日本代表ダイナウェアMacWORDと東日本EGWORDの東西対決特集を
新バージョンが出るごとに行っていた時代が懐かしい。MacLIFEはシステムソフトエディタや
アイデアストームをヨイショしてたころだから相当古い話だけど。
657名称未設定
2018/02/22(木) 22:31:36.28ID:uIMc1UVL0 クラリスワークス、懐かしいなぁw
Hyper Cardとかで遊んでたよ
Hyper Cardとかで遊んでたよ
658名称未設定
2018/02/23(金) 08:22:46.19ID:P60/y2qU0 MacWord使ってたわ
むしろ付属のMacVJEがよかったんだけど
そういや会社の人がクラリスインパクトで企画書作ってたな
いい時代だった
むしろ付属のMacVJEがよかったんだけど
そういや会社の人がクラリスインパクトで企画書作ってたな
いい時代だった
659名称未設定
2018/02/23(金) 08:45:54.26ID:gEZnpuk80 PageMakerもFreeHandもAdobeに飼い殺された
恨むならやつを恨め
EDICOLORは…まあ、なんだその……
恨むならやつを恨め
EDICOLORは…まあ、なんだその……
660名称未設定
2018/02/23(金) 10:14:10.97ID:dejtOfix0 クォークエクスプレス「呼ばれた気がした
エディカラーもいいソフトだったのになあ
エディカラーもいいソフトだったのになあ
661名称未設定
2018/02/23(金) 11:00:13.52ID:MyQjYeiS0 本当は、iOSでegwordファイルを開けて読めるアプリがあるといい。
編集出来たらなお良いけど、それは困難なような気もする。
編集出来たらなお良いけど、それは困難なような気もする。
662名称未設定
2018/02/23(金) 11:28:38.11ID:5CVfNVTx0663名称未設定
2018/02/23(金) 14:13:50.30ID:Wsh4BouW0 創業者がエルゴの資産を光栄に譲渡しちゃって、光栄は塩漬けにしてしまった
のだからどうしようもあるまい。
のだからどうしようもあるまい。
664名称未設定
2018/02/23(金) 19:00:52.17ID:Epv2IE9J0 無条件で褒めてる阿保が多い
665名称未設定
2018/02/23(金) 19:43:16.49ID:dejtOfix0 あくまでワープロソフトなので、DTPソフトの代わりにはならない
DTPソフトのように細かなことは出来ないが、簡単快適に印刷文書が作れる
特に綺麗な縦組み文書の作成には強力で、これが必要な人は多いはず
その上で、今の時代に求められている機能強化というものがこれからは必要だろう
エディカラーや一太郎は電子書籍に対応したし、一太郎は更に校正機能の強化や
同人誌の印刷強化、小説投稿サイトなんかにも対応してきている
物書堂がどこまで考えているかは分からないが
とりあえず今の環境で動くようソフトの供給が復活したことは素直に喜びたいかな
DTPソフトのように細かなことは出来ないが、簡単快適に印刷文書が作れる
特に綺麗な縦組み文書の作成には強力で、これが必要な人は多いはず
その上で、今の時代に求められている機能強化というものがこれからは必要だろう
エディカラーや一太郎は電子書籍に対応したし、一太郎は更に校正機能の強化や
同人誌の印刷強化、小説投稿サイトなんかにも対応してきている
物書堂がどこまで考えているかは分からないが
とりあえず今の環境で動くようソフトの供給が復活したことは素直に喜びたいかな
666名称未設定
2018/02/23(金) 21:34:29.36ID:t1h+T/Vi0 機能強化?
逆かなあ
中途半端にしかならないなら
機能絞り込んだ方がいいと思うわ
色んな意見はあると思うけどね
逆かなあ
中途半端にしかならないなら
機能絞り込んだ方がいいと思うわ
色んな意見はあると思うけどね
667名称未設定
2018/02/23(金) 22:46:35.49ID:3erUox1Q0 シンプルな方は、物書堂オリジナルエディタが担当するのでは
668名称未設定
2018/02/23(金) 23:23:38.76ID:K/mh1I+w0 DTPならAdobeCC、印刷文書ならPagesでいい
一太郎はマジオタ仕様の姿勢がかっこいい
だからライトな同人誌を作る用途にすればいいのかな?
一太郎はマジオタ仕様の姿勢がかっこいい
だからライトな同人誌を作る用途にすればいいのかな?
669名称未設定
2018/02/24(土) 06:09:40.58ID:E6gZRsII0 >印刷文書ならPagesでいい
本当にいいの?
本当にいいの?
670名称未設定
2018/02/24(土) 09:56:07.79ID:tk7xRpk90 お前のソフトをPagesにしてやろうか
671名称未設定
2018/02/24(土) 10:07:51.39ID:L5kDPv6x0 蝋人形の館へようこそ。
672名称未設定
2018/02/24(土) 12:31:04.81ID:6NtKOpGm0 キャーコワイ
673名称未設定
2018/02/24(土) 13:19:05.81ID:PgXoMIfL0 発売後のサポートページには、文章サンプルとして自治会だよりや学級だより、定期テストの問題文(理系・文系)
俳句や小説同人誌(多段組みレイアウト)も追加して欲しい。
ジャストシステムは顧客対象を狭めたぶんイワタやフォントワークスといった商用フォント会社と提携した書体のバンドルやサンプルづくりがうまい
http://www.ichitaro.com/format/
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature4.html
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature6.html
エディカラーはテクニカルサポートとして「ひな形(自分で作って覚える)講座」PDFを
40種類ちかい連載ものとしてダウンロード提供してた。
ジャストの真似はしなくてもいいからひな形講座は発売記念価格の期間を通して公募してもいいとおもう。
俳句や小説同人誌(多段組みレイアウト)も追加して欲しい。
ジャストシステムは顧客対象を狭めたぶんイワタやフォントワークスといった商用フォント会社と提携した書体のバンドルやサンプルづくりがうまい
http://www.ichitaro.com/format/
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature4.html
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature6.html
エディカラーはテクニカルサポートとして「ひな形(自分で作って覚える)講座」PDFを
40種類ちかい連載ものとしてダウンロード提供してた。
ジャストの真似はしなくてもいいからひな形講座は発売記念価格の期間を通して公募してもいいとおもう。
674名称未設定
2018/02/24(土) 13:42:50.32ID:6NtKOpGm0 その辺はユーザコミュニティでやればいいんでない
egwordは我慢して旧製品使ってた人の救済が主目的だろうし、
リリース後はエディタに軸足移して欲しいところ
egwordは我慢して旧製品使ってた人の救済が主目的だろうし、
リリース後はエディタに軸足移して欲しいところ
675名称未設定
2018/02/24(土) 14:38:54.27ID:pf3JQ7K50 保存したときカーソルの位置を記憶していてほしいんだけど、
どこかに設定ある?
どこかに設定ある?
677名称未設定
2018/02/24(土) 15:56:11.31ID:GOe8I9d+0 金額3800円なのだ
stoneと同じ3000円くらいかと思ってた
stoneと同じ3000円くらいかと思ってた
678名称未設定
2018/02/24(土) 16:45:52.84ID:tk7xRpk90 バカボンのパパかな?
679名称未設定
2018/02/24(土) 17:59:01.26ID:q+tuqnxz0 Stoneは1000円レベルだよ
というと怒る人がいるから黙っておく
というと怒る人がいるから黙っておく
680名称未設定
2018/02/24(土) 20:14:08.28ID:dRssur0+0681名称未設定
2018/02/24(土) 21:15:17.10ID:XPQRBbB/0 予約しようと思ったらSierraだった…w
Hihg sierra以降なのね予約できるのは
Hihg sierra以降なのね予約できるのは
684名称未設定
2018/02/24(土) 23:55:29.90ID:Af/KbJIk0 厚いサポートを期待するとUlyssesのような定額制になるのかな?
日本語サポートに需要はあるだろうが
日本語サポートに需要はあるだろうが
685名称未設定
2018/02/25(日) 02:24:12.76ID:+8g8jSrR0 日本語サポート以前に日本語ワープロの需要が小さすぎる。
だからエルゴソフトも廃業した。ジャストシステムも別の商売が収益源。
人口が減っていくのだから日本語専用ソフトに未来は無い。
だからエルゴソフトも廃業した。ジャストシステムも別の商売が収益源。
人口が減っていくのだから日本語専用ソフトに未来は無い。
686名称未設定
2018/02/25(日) 07:24:30.03ID:Ed+Emmjs0 経済評論家かよw
おれは需要が少ないとんかっているのに、必要としている人に手を差し伸べた物書堂さんに素直に感謝している。
おれは需要が少ないとんかっているのに、必要としている人に手を差し伸べた物書堂さんに素直に感謝している。
687名称未設定
2018/02/25(日) 07:52:33.76ID:nOBLypCf0 だから昔の日本語ワープロ専用機には英文ワープロ機能があったのかもな
大昔の機械から英文ワープロ機能があった
つか日本語って言葉も文字も面倒な言語だな
大昔の機械から英文ワープロ機能があった
つか日本語って言葉も文字も面倒な言語だな
688名称未設定
2018/02/25(日) 12:24:46.40ID:xFkkFJki0 昔のパッケージ版と違って不良在庫が出ないからいいんじゃないか?
689名称未設定
2018/02/25(日) 14:15:56.24ID:9I2i0mvV0 App Storeなら海外の日本語学習者マーケットを開拓できる。
イタリアやポーランドの大学にはEU加盟国のなかでも古くから日本語学部があるし、外国人の為の日本語能力検定試験受験者は世界130カ国400万人にのぼるとの
外務省調査もあるよ…2017年には268万人に減少したけど。
イタリアやポーランドの大学にはEU加盟国のなかでも古くから日本語学部があるし、外国人の為の日本語能力検定試験受験者は世界130カ国400万人にのぼるとの
外務省調査もあるよ…2017年には268万人に減少したけど。
690名称未設定
2018/02/25(日) 14:21:42.90ID:uvXylRhn0 MellelやNisusのように多言語対応を謳ってるのは
しぶとく残ってるんだな
しぶとく残ってるんだな
691名称未設定
2018/02/25(日) 19:43:44.62ID:833tBznQ0 デフォルトのテキストエディタを置き換えられる
物書堂エディタも出してほしい
物書堂エディタも出してほしい
692名称未設定
2018/02/25(日) 21:52:06.21ID:zUt/L0VS0 気に入った書式でひな形を作ろうと思ったが
「情報を見る」で「ひな形」がなぜかチェックできない・・・
「情報を見る」で「ひな形」がなぜかチェックできない・・・
693名称未設定
2018/02/25(日) 22:06:43.93ID:79lOiFUL0 egword側から「書き出し」でどうぞ
694名称未設定
2018/02/25(日) 22:33:24.56ID:zUt/L0VS0 ありがとう
知らなかった!
知らなかった!
695名称未設定
2018/02/25(日) 23:02:59.40ID:xFkkFJki0 中国人が縦書きに目覚めてくれると、13億人の市場が広がる。
697名称未設定
2018/02/26(月) 10:17:28.43ID:w0YPXK950699名称未設定
2018/02/26(月) 16:09:59.47ID:hfc69jUp0 モンゴルでMac使われてるの?
700名称未設定
2018/02/26(月) 17:32:40.90ID:I2x7ExgD0 モンゴルを草原しかないとでも思ってるの?
701名称未設定
2018/02/26(月) 17:56:41.71ID:hfc69jUp0 ごめんなさい。
ttps://locate.apple.com/mn/en/sales/?pt=all&lat=47.913982499999996&lon=106.8952374
ttps://pc-mall.mn/category/show/categoryId/1535
ttps://locate.apple.com/mn/en/sales/?pt=all&lat=47.913982499999996&lon=106.8952374
ttps://pc-mall.mn/category/show/categoryId/1535
702名称未設定
2018/02/26(月) 18:22:55.23ID:BCOkKni00 egwordを漢字で表記する名前にしないと、中国では売れなかったりして。
易出wordとか。これだと、発音がイーチュンワードになるけど。
易出wordとか。これだと、発音がイーチュンワードになるけど。
703名称未設定
2018/02/26(月) 18:51:45.82ID:Q4N0WrsE0 売れる訳もねーのに、延々と外国進出考えてて草
704名称未設定
2018/02/26(月) 20:15:29.07ID:2JjBi/yb0 中国人って想像力無い人多そうじゃね
中国産エディタはコピペ機能が凄そうだな
中国産エディタはコピペ機能が凄そうだな
705名称未設定
2018/02/26(月) 21:21:25.18ID:I2x7ExgD0 このスレにいるってことは結構年いってるよね?
「草」とか使ってて引くわ
「草」とか使ってて引くわ
706名称未設定
2018/02/27(火) 06:39:22.89ID:DWNC4OPN0 わしゃあまだまだ若いんじゃ!
707名称未設定
2018/02/27(火) 08:12:59.52ID:jIh/lFJK0 思えば初めて触ったEGword6.7からだいぶ時間が経ったものじゃ…
708名称未設定
2018/02/27(火) 10:24:48.85ID:KQ6S5hbH0 じゃ付ければ年寄りになれると思う語呂
日本語の勉強やり直した方がいいね
日本語の勉強やり直した方がいいね
709名称未設定
2018/02/27(火) 11:59:40.09ID:8Hzy4icH0 すまんのう・・・
710名称未設定
2018/02/27(火) 12:24:03.31ID:3Y5ytCMZ0 おじいちゃん、おかゆができたわよ
711名称未設定
2018/02/27(火) 12:32:12.90ID:wqbmV6Ri0 ここはいつから旧Mac板の「漢字Talk時代に戻って語るスレ」になったんだと
青森弁とウチナーグチで書き込まれてもさっぱり分からんから標準語で翻訳してくれとか、懐かしいのス
エルゴが光栄に買収されたのって確かシブサワコウ直々の決断によるものだったよね。
セガサターン向けに発売されたegword+プリンタキットで年賀状刷ったりしたわ。
青森弁とウチナーグチで書き込まれてもさっぱり分からんから標準語で翻訳してくれとか、懐かしいのス
エルゴが光栄に買収されたのって確かシブサワコウ直々の決断によるものだったよね。
セガサターン向けに発売されたegword+プリンタキットで年賀状刷ったりしたわ。
713名称未設定
2018/03/01(木) 15:45:46.45ID:FJFrZeI50 文書の比較ができるようになるといいな
714名称未設定
2018/03/01(木) 17:00:40.80ID:Ln1r3DPv0 エディタにはdiff欲しいな
715名称未設定
2018/03/01(木) 19:13:59.17ID:0cfNgNiY0 OS付属の文書要約機能って、一発呼び出しできるのかな?
716名称未設定
2018/03/01(木) 20:18:25.83ID:HkC1S0Tu0 フォント指定の置換機能って復活してますか?
717名称未設定
2018/03/04(日) 21:50:25.95ID:318IKc6a0 検索して選択された文字が薄い黄色で見づらい・・・
718名称未設定
2018/03/04(日) 22:24:35.94ID:hcJaTbEH0 いよいよあと10日だね
719名称未設定
2018/03/04(日) 22:53:36.33ID:buwZntCh0 ワクワクしてきたゾ
720名称未設定
2018/03/05(月) 13:26:56.17ID:L4dtbtlP0 来週の水曜日か。俺の使い方にマッチしてれば良いのだが…
721名称未設定
2018/03/05(月) 14:44:31.65ID:34kEKbVJ0 一括検索の一覧に行番号を表示する設定ってないの?
722名称未設定
2018/03/05(月) 15:36:55.66ID:iYc8y8A30 あと9日で発売か。開発乙、テスター乙
723名称未設定
2018/03/07(水) 07:36:09.49ID:umFDNiDH0 あと7日で発売
724名称未設定
2018/03/08(木) 11:33:50.96ID:lV3TuFSb0 最近起動することにアップデート来てるのがウザイ。
あとは発売以降でもいいんじゃない?
あとは発売以降でもいいんじゃない?
726名称未設定
2018/03/08(木) 14:25:57.97ID:P/sp3nr40 アップデートがないと文句言うくせに
「すぐに修正出せよ!」って
「すぐに修正出せよ!」って
727名称未設定
2018/03/08(木) 15:24:26.66ID:jcMVLSYH0 校正機能が付いていたらなあ。
728名称未設定
2018/03/08(木) 15:28:01.18ID:1piLFUSy0 一週間切ったね
機能が増えるのはさすがに無理でしょう
エディタの方に期待して、たぶん併用して使うような気がする
機能が増えるのはさすがに無理でしょう
エディタの方に期待して、たぶん併用して使うような気がする
729名称未設定
2018/03/08(木) 17:20:41.06ID:q84oCjl70 エディタと追加機能を共用できるAPIがこっそり…
入ってません!
入ってません!
730名称未設定
2018/03/08(木) 21:42:27.35ID:WZjleZOU0 形になってAPPストアで買える。
ここまで来るのが長かった。
ここまで来るのが長かった。
731名称未設定
2018/03/08(木) 23:23:08.57ID:1piLFUSy0 こんな奇跡が起きるなんて、という気分だなぁ…
初めてのパソコンと、タイピングの練習を兼ねて使い始めて...
初めてのパソコンと、タイピングの練習を兼ねて使い始めて...
732名称未設定
2018/03/10(土) 06:19:13.83ID:0K/LP9e/0 あと4日
733名称未設定
2018/03/10(土) 18:44:42.83ID:YRiSBYTp0 ベータ版公開終了
734名称未設定
2018/03/12(月) 09:34:30.94ID:v/4ZhwFz0 明後日か。βのままでは足りないので場合によってはEl Capitan+2.02で
使い続けなければいけないかもしれんな。
使い続けなければいけないかもしれんな。
735名称未設定
2018/03/13(火) 11:27:18.63ID:t5fGZ5rI0 いよいよ明日
おかえりなさegword
おかえりなさegword
736名称未設定
2018/03/13(火) 17:39:54.87ID:Qa0HMFko0 おかえりんごじゅーす
737名称未設定
2018/03/13(火) 17:49:28.87ID:rdVoMpAB0 かわせみもAppStore販売してくれればいいのに
IMだからインストールとかむつかしいけども
IMだからインストールとかむつかしいけども
738名称未設定
2018/03/13(火) 21:39:37.31ID:rJGNqGJg0739名称未設定
2018/03/13(火) 21:48:28.26ID:65gWVamf0 なんでなんだろ?
740名称未設定
2018/03/13(火) 21:53:15.31ID:JyMLuiqk0 https://www.monokakido.jp/blog/2013/11/kawasemi2-intro.html
かわせみ2 はアプリではないため Mac App Store で販売することができません。
かわせみ2 はアプリではないため Mac App Store で販売することができません。
741名称未設定
2018/03/13(火) 22:19:17.45ID:1KLxrvqw0 AppStoreで出す必要がない
742名称未設定
2018/03/13(火) 22:46:46.45ID:RMldl2G40 迷いまくった挙げ句、予約注文してしまった。
743名称未設定
2018/03/13(火) 23:13:44.11ID:ju8HOMp20 来たか
744名称未設定
2018/03/14(水) 00:03:48.78ID:waLjBfXp0 キターーーーーーーーーーーーーーーーー
745名称未設定
2018/03/14(水) 00:10:10.92ID:a+NxU+nr0 販売数量1000行かないとみた
747名称未設定
2018/03/14(水) 01:52:11.43ID:h3hSXMqn0 UIがいちいち、懐かしいなw
748名称未設定
2018/03/14(水) 01:55:47.12ID:h3hSXMqn0 定価7,800円か。
クソ高いな。
クソ高いな。
749名称未設定
2018/03/14(水) 02:33:29.62ID:D0k4hFwe0 普段OS10.9使ってるけど、定価を知ったあと慌てて
外付けHDDにOS10.11インストールして、
セール価格で買ったよ
まぁ、使うのは今のMacが壊れて、
新しいのに買い替えてからなんだけど…
外付けHDDにOS10.11インストールして、
セール価格で買ったよ
まぁ、使うのは今のMacが壊れて、
新しいのに買い替えてからなんだけど…
750名称未設定
2018/03/14(水) 03:08:55.41ID:yvT06bTu0 高いとか古くさいとか言ってる人とか
前回のエルゴ解散の時に買わなかった人は今回も買う必要ないでしょ
別に困ってないんだから
前回のエルゴ解散の時に買わなかった人は今回も買う必要ないでしょ
別に困ってないんだから
751名称未設定
2018/03/14(水) 05:06:13.29ID:p2On2EdD0 うし、無事買えた
これでひと安心
これでひと安心
752名称未設定
2018/03/14(水) 05:46:57.43ID:o6KqqXAR0 週末まで購入も遊ぶのもお預けだよー
753名称未設定
2018/03/14(水) 08:32:17.39ID:waLjBfXp0 egword早速使ってます。
2.0.2よりサクサク軽快です❤。
2.0.2よりサクサク軽快です❤。
755名称未設定
2018/03/14(水) 09:17:38.37ID:njBIvLo00 ネットの報告が「買った」「試してみた」だけで
「こういうふうに使っています」ってのがないんだよな
もうちょっとこう、細かな使い心地とかを知りたいんだが
誰もそういうことを書かないという
「こういうふうに使っています」ってのがないんだよな
もうちょっとこう、細かな使い心地とかを知りたいんだが
誰もそういうことを書かないという
756名称未設定
2018/03/14(水) 10:29:18.75ID:Wd+XLa+o0 続けることに価値があるような気がする。
ユーザの増加は微々たるものであっても、定番の地位を確立していれば、
そのフォーマットは残るでしょう?
今後は、時代に合わせつつ削った機能を少しずつ取り戻して欲しい。
ユーザの増加は微々たるものであっても、定番の地位を確立していれば、
そのフォーマットは残るでしょう?
今後は、時代に合わせつつ削った機能を少しずつ取り戻して欲しい。
757名称未設定
2018/03/14(水) 10:40:47.16ID:b1UOt8xy0 ベータ版しか試してないけど、一括検索の結果に段落番号は表示できる?
そういうのはエディタでしか対応しないのかな?
そういうのはエディタでしか対応しないのかな?
759名称未設定
2018/03/14(水) 13:06:59.54ID:h3hSXMqn0760名称未設定
2018/03/14(水) 14:28:56.99ID:TOWpZLD50 \3,800なんだから高くないでしょ
一太郎とか・・・
一太郎とか・・・
761名称未設定
2018/03/14(水) 14:48:44.24ID:h3hSXMqn0762名称未設定
2018/03/14(水) 14:58:43.36ID:2HR7F8re0 元になってるegword Universal 2 soloは14,490円なんで
7,800円って結構頑張ってる方じゃ無いかと
7,800円って結構頑張ってる方じゃ無いかと
763名称未設定
2018/03/14(水) 14:59:27.69ID:xTXs3ezj0 Adobeの悪徳商法に比べたら良心的だろ
764名称未設定
2018/03/14(水) 15:15:25.02ID:yvT06bTu0 乞食に何を言っても無駄では
766名称未設定
2018/03/14(水) 16:22:33.53ID:njBIvLo00 一太郎は特別優待版でも9,800円(税込み10,584円)だよ
7,800円は良心的じゃん まして3,800円だったらとりあえず買うわ
パーソナル編集長は5,000円ぐらいで買えたりする時あったりするけど
7,800円は良心的じゃん まして3,800円だったらとりあえず買うわ
パーソナル編集長は5,000円ぐらいで買えたりする時あったりするけど
767名称未設定
2018/03/14(水) 16:54:55.50ID:EVL+H3v50768名称未設定
2018/03/14(水) 17:35:20.79ID:bxiFQf120 やれやれ、買ってしまったよ。春樹
769名称未設定
2018/03/14(水) 17:41:04.01ID:aDF6j1el0 物書堂が辞書屋になって物書堂に戻ってきた!
長かった
長かった
770名称未設定
2018/03/14(水) 17:49:14.28ID:p2On2EdD0 さあ次はエディタだ
771名称未設定
2018/03/14(水) 17:56:28.09ID:waLjBfXp0 [挿入]→書類/イメージがうまくはかない不具合を見つけたものです。
みなさんはどうですか?教えてください。
みなさんはどうですか?教えてください。
772名称未設定
2018/03/14(水) 18:06:29.77ID:waLjBfXp0 一応物書堂さんに報告しておきました
773名称未設定
2018/03/14(水) 18:26:00.92ID:E24/hvpv0 購入してみた
のんびり試してみる
のんびり試してみる
774名称未設定
2018/03/14(水) 19:43:35.74ID:ncYcRV3l0 一太郎にはATOK付いてる
775名称未設定
2018/03/14(水) 19:44:57.29ID:ncYcRV3l0 egbridgeセールしそう
776名称未設定
2018/03/14(水) 20:46:13.38ID:p2On2EdD0 Pagesで中身抜けまくるクソWord書類、普通に開けてさっそく役に立ったよ
777名称未設定
2018/03/14(水) 22:48:27.22ID:3zyT9iHs0 MS OfficeのWordみたいに重くない。
快適そのもの。
快適そのもの。
778名称未設定
2018/03/14(水) 22:49:42.16ID:b1UOt8xy0779名称未設定
2018/03/14(水) 23:25:48.37ID:1X+MyXul0 エディタ妖怪に聞くけどHagromo、Ulysses、Scrivenerと比べた長短所教えてください
780名称未設定
2018/03/14(水) 23:30:30.88ID:+OdBc6YI0 原稿用紙とか需要あんの?
781名称未設定
2018/03/14(水) 23:52:21.07ID:aDF6j1el0 村上春樹に需要がある
782名称未設定
2018/03/15(木) 00:16:44.48ID:DWDhJiI10 ワードで作ってたような書類を作るのには向いてる?
他人にデータを渡したりはしない前提で
他人にデータを渡したりはしない前提で
783名称未設定
2018/03/15(木) 01:16:48.15ID:IVN972PS0 >>779
まだしっかりと使い込んでいないので
気がついたことを少しだけ
長所
縦書きで書類作成ができる、縦書きの表も作れる
段組書式が作成できる→hagoromoはできなかったと思う
ルビ、縦中横に対応している
短所
書き出しできるファイル形式がegword Universal形式
テキスト、リッチテキスト形式と少ない
PDFでの保存は印刷ダイアログ経由で一応できる
まだしっかりと使い込んでいないので
気がついたことを少しだけ
長所
縦書きで書類作成ができる、縦書きの表も作れる
段組書式が作成できる→hagoromoはできなかったと思う
ルビ、縦中横に対応している
短所
書き出しできるファイル形式がegword Universal形式
テキスト、リッチテキスト形式と少ない
PDFでの保存は印刷ダイアログ経由で一応できる
784名称未設定
2018/03/15(木) 02:37:37.65ID:sXGYxp+U0785名称未設定
2018/03/15(木) 03:37:35.91ID:WGkqwxjH0 Word書類をegwordで開くと、ルビとか悲惨なことになるのでお薦めしない。
WordはWordで持っておく方がいいと思う。
WordはWordで持っておく方がいいと思う。
786名称未設定
2018/03/15(木) 08:56:57.09ID:DqxNMF1w0 >>785
同意
同意
787名称未設定
2018/03/15(木) 08:58:34.68ID:DqxNMF1w0789名称未設定
2018/03/15(木) 09:15:37.09ID:DqxNMF1w0 >>783
PDF便利。ありがとう。
PDF便利。ありがとう。
790名称未設定
2018/03/15(木) 09:24:12.75ID:d1X/V2nq0 さっそくApp Store 1位か。
購入組に聞きたいです。
ギリギリまでベータ版で粘るつもりなんだけど、
いや今すぐ買ったほうがいいみたいなアップデートされてる気配あります?
特にアウトラインモード周り。もう改善されてるようなら子豚の貯金箱割るかなあ。
購入組に聞きたいです。
ギリギリまでベータ版で粘るつもりなんだけど、
いや今すぐ買ったほうがいいみたいなアップデートされてる気配あります?
特にアウトラインモード周り。もう改善されてるようなら子豚の貯金箱割るかなあ。
791名称未設定
2018/03/15(木) 09:43:52.90ID:DqxNMF1w0 App Store 1位キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
おめでとうございます。
おめでとうございます。
792名称未設定
2018/03/15(木) 11:05:21.18ID:FUCifOjz0793名称未設定
2018/03/15(木) 11:16:23.55ID:d1X/V2nq0 >>792
ありがとうございます。
それまでにはバイトの小銭が入る予定なのでなんとか・・・
ていうかその前にベータ版の時限リミットが作動しそうだけど。
アウトライナー・モードは作者さんがいずれいじるってツイートされてたので、それ次第なんですけどね。
この部分の使い勝手だけはまだ、wordに軍配が上がってしまう。
ありがとうございます。
それまでにはバイトの小銭が入る予定なのでなんとか・・・
ていうかその前にベータ版の時限リミットが作動しそうだけど。
アウトライナー・モードは作者さんがいずれいじるってツイートされてたので、それ次第なんですけどね。
この部分の使い勝手だけはまだ、wordに軍配が上がってしまう。
794名称未設定
2018/03/15(木) 11:37:36.51ID:ddNPL+mt0 気になっているなら買うしかないだろう
なぜ買わないのかが むしろ分からない
出血大奮発なんだぜ
これほど待ち焦がれていたソフトもないというのに
なぜ買わないのかが むしろ分からない
出血大奮発なんだぜ
これほど待ち焦がれていたソフトもないというのに
796名称未設定
2018/03/15(木) 11:39:55.30ID:FUCifOjz0797名称未設定
2018/03/15(木) 11:56:44.62ID:ddNPL+mt0 2万円なら勧めない 7,800円でも考える
でも3,800円でこれだけできたら勧めるわ
10年前のソフトでも 完成度が非常に高い
制作者が権利を持ったんだし むしろこれからに期待したい
今回の発売はまずスタート地点で ここからegwordの
新たな歴史が始まると思っている
これがぽしゃったら もうMac見限るわ
でも3,800円でこれだけできたら勧めるわ
10年前のソフトでも 完成度が非常に高い
制作者が権利を持ったんだし むしろこれからに期待したい
今回の発売はまずスタート地点で ここからegwordの
新たな歴史が始まると思っている
これがぽしゃったら もうMac見限るわ
798名称未設定
2018/03/15(木) 12:17:10.91ID:n0TQv6Eg0 会社組織とは言え、事実上個人制作だから、
メンテナンス対応やバージョンアップは
あればラッキーくらいに思っている方が良さそうね。
何かのときに社内の他の人が引き継げる状態に
なっているかどうかわからないし。
メンテナンス対応やバージョンアップは
あればラッキーくらいに思っている方が良さそうね。
何かのときに社内の他の人が引き継げる状態に
なっているかどうかわからないし。
799名称未設定
2018/03/15(木) 13:41:03.07ID:Nn59naLF0 昔、ふつうに2万円ほど出して買ったなぁ。
800名称未設定
2018/03/15(木) 15:17:19.63ID:onPPLPqr0 旧Mac OSの9どころか漢字Talk 6の頃からの付き合いだし
買わない訳にはいかないな
買わない訳にはいかないな
801名称未設定
2018/03/15(木) 15:55:06.56ID:FUCifOjz0 >>798
>メンテナンス対応やバージョンアップは
>あればラッキーくらいに思っている方が良さそうね。
追加して欲しい機能はあるけれど
あきらめてる。
息長く、新OSに対応してくれれば、それでいいよ。
>メンテナンス対応やバージョンアップは
>あればラッキーくらいに思っている方が良さそうね。
追加して欲しい機能はあるけれど
あきらめてる。
息長く、新OSに対応してくれれば、それでいいよ。
802名称未設定
2018/03/15(木) 18:03:23.37ID:fygZl+G20 某配布物の作成に使っているが、プロの印刷屋から「素人にこんなの作られたら仕事にならん」と言われたよ。
うまく言い表せないけれどWordではこの美しさは不可能なんだよな。
うまく言い表せないけれどWordではこの美しさは不可能なんだよな。
803名称未設定
2018/03/15(木) 18:10:26.56ID:fnTOi8Eu0 その純真さ大切にしてほしい
wordじゃできない設定できていいよね
wordじゃできない設定できていいよね
804名称未設定
2018/03/15(木) 21:12:50.16ID:lUfR6var0 早速updateがきたね
805名称未設定
2018/03/15(木) 21:35:58.62ID:uxxUO8rT0 今更ですけど
エルゴソフトの「エルゴ」とはどんな意味ですか?
エルゴソフトの「エルゴ」とはどんな意味ですか?
807806
2018/03/15(木) 22:10:55.06ID:7Cd8U9mJ0 ラテン語のergo=「故に」ではなく、ギリシャ語のergonですね
「エルゴノミクス」という語とべつにとらえていました。浅学失礼します。
「エルゴノミクス」という語とべつにとらえていました。浅学失礼します。
808KENT
2018/03/15(木) 22:21:51.32ID:RDA0DhAj0 「6.7」からのユーザー。最終版CD-ROMに比べたら安くて申し訳ないほど。しかし、サクサク動くし、コマンド+矢印も復活でき、快適そのもの。おかげさまです。横書き計400ページの3段組み原稿作成が主体です。今後も末永く続くことを期待し、今夜は復活に乾杯です。
810名称未設定
2018/03/15(木) 23:58:57.15ID:WeSSEvYr0 Egword のベータ版ってもうダウンロードできないんですか?
買う前に試用したいのですが
買う前に試用したいのですが
811名称未設定
2018/03/16(金) 00:06:52.73ID:3g10rpHV0 試用版出るにしてもセール終わってからだろね
とりあえずポチっても損はしないおねだん
とりあえずポチっても損はしないおねだん
812名称未設定
2018/03/16(金) 00:41:51.39ID:vb9QCAiN0 >>810
ベータ版公開は3月10日で終了
試用版はまだ出てないけど、物書堂サイトで機能一覧載ってたから見てみると良いよ
https://www.monokakido.jp/egworduniversal2/egworduniversal2-spec.html#search_all
ベータ版公開は3月10日で終了
試用版はまだ出てないけど、物書堂サイトで機能一覧載ってたから見てみると良いよ
https://www.monokakido.jp/egworduniversal2/egworduniversal2-spec.html#search_all
813名称未設定
2018/03/16(金) 01:27:42.04ID:ZE53T+5U0 Twitterで頼んでみたら?
それなりの値段だから試用版はあったほうがいいし
HPからダウンロードするようにして
それなりの値段だから試用版はあったほうがいいし
HPからダウンロードするようにして
814名称未設定
2018/03/16(金) 02:12:43.92ID:DgB+ZVpM0 質問昔のエルゴソフト時代のegnwordもってたら
最新のパッチ充てられるの?
最新のパッチ充てられるの?
815名称未設定
2018/03/16(金) 06:58:32.63ID:P2JrXK7X0 かわせみてすと
なぜかんじにへんかんされない?
なぜかんじにへんかんされない?
816名称未設定
2018/03/16(金) 06:59:21.26ID:P2JrXK7X0 ことえりは漢字変換OK
817名称未設定
2018/03/16(金) 11:05:14.63ID:6TSzWTnV0 >>815-816
ttps://www.monokakido.jp/kawasemi/kawasemi2/kawasemi2-faq.html
このあたりになんかあるかな?
かわせみスレ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1254640695/l50
ttps://www.monokakido.jp/kawasemi/kawasemi2/kawasemi2-faq.html
このあたりになんかあるかな?
かわせみスレ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1254640695/l50
818名称未設定
2018/03/16(金) 21:59:47.15ID:+ldjlnac0 プリントメニューを介さずに直接PDFエクスポート出来る機能が欲しい
819名称未設定
2018/03/17(土) 01:24:57.43ID:7STSWkpD0 AppStoreのレビューで書くかツイッターで直接頼めばそれくらい実装されそうじゃね
820名称未設定
2018/03/17(土) 01:48:17.24ID:y+yT0qpv0 >>802
>某配布物の作成に使っているが、プロの印刷屋から「素人にこんなの作られたら仕事にならん」と言われたよ。
>うまく言い表せないけれどWordではこの美しさは不可能なんだよな。
そうそう、そのへんが使ってみないとわからない。
昔よく言われたよ。「どうしたらそんなキレイな書類作れるんですか?」
Wordじゃ無理。今でもそうだ。
ちなみにさっき章別に分割していた原稿13万字オーバーを1ファイルにして
スクロールさせてみたが、全く問題なく機敏に動く。
たぶんあと七万字くらい書くことになる。がんばろう。
>某配布物の作成に使っているが、プロの印刷屋から「素人にこんなの作られたら仕事にならん」と言われたよ。
>うまく言い表せないけれどWordではこの美しさは不可能なんだよな。
そうそう、そのへんが使ってみないとわからない。
昔よく言われたよ。「どうしたらそんなキレイな書類作れるんですか?」
Wordじゃ無理。今でもそうだ。
ちなみにさっき章別に分割していた原稿13万字オーバーを1ファイルにして
スクロールさせてみたが、全く問題なく機敏に動く。
たぶんあと七万字くらい書くことになる。がんばろう。
821名称未設定
2018/03/17(土) 02:07:51.81ID:6jtSPB060 今時、 PDF ePub 辺りは追加した方が良い事は
物書堂さんも認識しているんじゃないか
今回は復活を最優先にしてたみたいだし
物書堂さんも認識しているんじゃないか
今回は復活を最優先にしてたみたいだし
822名称未設定
2018/03/17(土) 02:30:19.29ID:3FKgD/EV0 さすがにねぇわ
嘘松ですか?
嘘松ですか?
823名称未設定
2018/03/17(土) 04:54:34.64ID:OqiQUtKg0 客はおだてないと
824名称未設定
2018/03/17(土) 08:03:45.03ID:I0PfyUXS0 プリント→PDF変換は前々からやってたから特に気にしたことなかったけど
やっぱ不便なのか
やっぱ不便なのか
825名称未設定
2018/03/17(土) 08:21:01.92ID:0qv96irQ0 応援するためにかわせみも買ったほうが良いですか?
826名称未設定
2018/03/17(土) 08:42:35.91ID:8jnripes0 直接PDF書き出しで、リンク付きの目次作成とかできると便利だなーってことなんじゃね?
827名称未設定
2018/03/17(土) 09:55:03.44ID:JfC2pIcI0 国産アプリだとアイデアストームやKacisプロノートがそれに対応していたけど
イーフロに買収されたきり開発放棄された状態になっちまってUlyssesやScrivenerに
乗り換えたっけな(遠い目)
こんにち目次つきPDFエクスポート機能が求められるのは電子教科書時代に向けて
縦書きレイアウト対応ePubパブリッシュ機能の需要が高まった頃じゃないかな。
inDesign一強の市場に風穴を開けるにはまた10年はかかると思う。
その前に物書堂エディタをですね…
イーフロに買収されたきり開発放棄された状態になっちまってUlyssesやScrivenerに
乗り換えたっけな(遠い目)
こんにち目次つきPDFエクスポート機能が求められるのは電子教科書時代に向けて
縦書きレイアウト対応ePubパブリッシュ機能の需要が高まった頃じゃないかな。
inDesign一強の市場に風穴を開けるにはまた10年はかかると思う。
その前に物書堂エディタをですね…
828名称未設定
2018/03/17(土) 12:51:07.40ID:o0mLMjPs0 漢文の訓点ってできます?
830名称未設定
2018/03/17(土) 17:03:51.81ID:5cF4HxG70 Wordってそんなに汚くなる?
俺が使いこなしてるだけかな?
たしかに他の人の書類はお世辞にも美しいとは言えないけど
ソフトの機能が駄目とは思わんな
使い勝手とかは別として
egWordなら誰でも綺麗な書類が作れるくらい簡単なの?
俺が使いこなしてるだけかな?
たしかに他の人の書類はお世辞にも美しいとは言えないけど
ソフトの機能が駄目とは思わんな
使い勝手とかは別として
egWordなら誰でも綺麗な書類が作れるくらい簡単なの?
833名称未設定
2018/03/17(土) 18:10:41.30ID:OqiQUtKg0 ワードマスター830の伝説
834名称未設定
2018/03/17(土) 20:04:17.74ID:I0PfyUXS0 文房具だからね、気に入った書き味とかそういうニュアンス的なところはあると思う
ダウンロード購入できたああああ
ダウンロード購入できたああああ
836名称未設定
2018/03/18(日) 00:02:54.12ID:GUjQQNDh0 最近の強力なマシンではさほど気にならないが、
Wordは重いからなぁ。
Wordは重いからなぁ。
837名称未設定
2018/03/18(日) 00:34:21.21ID:rboqJXRO0 縦書きのとき「S'(プライム記号、アポストロフィ)」を一マス内に表記する方法ってありますか?
英数で書いたものを縦中横にすればいけるかなと思ったんですが、上手く行きません…
英数で書いたものを縦中横にすればいけるかなと思ったんですが、上手く行きません…
838名称未設定
2018/03/18(日) 08:25:24.20ID:0sWDj/eZ0 英字はU2でも縦中横できないんよねぇ
839名称未設定
2018/03/18(日) 08:46:56.76ID:b6T5Ltrk0 Wordは、ワープロとしても中途半端、レイアウトソフトとしては一層中途半端。頼みもしない余分な操作を勝手にするし。いちいち設定を触るの、ホント面倒。
840名称未設定
2018/03/18(日) 11:11:05.87ID:SxpMREUJ0 これはそれらを全て解決してるってこと?
843名称未設定
2018/03/18(日) 11:41:37.37ID:C5o2U2oO0 egwordで打った文章をEvernoteにコピペしようとすると改行がなくなって文章が詰まっちゃうね…
844名称未設定
2018/03/18(日) 12:09:45.61ID:SxpMREUJ0 なんかどのスレ行っても改行コードが話題に出てくるなw
845名称未設定
2018/03/18(日) 17:48:18.65ID:b6T5Ltrk0 EG Wordの素晴らしさ。小生がグダグダ説明するより、簡潔にまとめられているので紹介。
https://soi24.net/2018/03/16/1107
https://soi24.net/2018/03/16/1107
846名称未設定
2018/03/18(日) 20:34:30.90ID:zCLR+zhC0 自分も好きだけど信者力高すぎて草
847名称未設定
2018/03/18(日) 21:40:01.81ID:HXK+seyI0848名称未設定
2018/03/19(月) 11:50:11.70ID:x624HsV+0 このスレにいる年齢で「草」使うとか
849名称未設定
2018/03/19(月) 12:13:49.29ID:Bp6KIAnn0 わしゃあまだまだ若いんじゃ!
850名称未設定
2018/03/19(月) 12:26:55.65ID:TIENyBHG0 エルゴ時代からずっとエグワードって読んでたw
851名称未設定
2018/03/19(月) 12:31:44.61ID:HpBsPQgt0 エルゴって昔、SUNのアプリ扱ってなかったかな?
852名称未設定
2018/03/19(月) 14:02:19.19ID:kyinbVb10 三万字くらいで書いてると割と落ちるので自動保存の設定が欲しい
853名称未設定
2018/03/19(月) 14:28:21.13ID:hUHSrFRS0 diff使いたいので何度もテキストに書き出ししてしまう
そういう用途に使うものではないのかもしれないが
そういう用途に使うものではないのかもしれないが
855名称未設定
2018/03/20(火) 10:40:13.06ID:5cWEQ+U00 egbridgeはBeOS版あったよな?
BeOS R4の時だったか、優待か何かで購入した記憶がある
BeOS R4の時だったか、優待か何かで購入した記憶がある
856名称未設定
2018/03/20(火) 14:20:51.40ID:+jOQ3Jhh0 物凄く懐かしい名前を聞いたw
ピピン@マーク版もなかったっけか
ピピン@マーク版もなかったっけか
857名称未設定
2018/03/20(火) 14:28:35.76ID:w4BRB5R30 結果的にBeじゃなくてNeXTを選んだことが、
人類にとっては良かったな。
Beだったら、今の世の中にスマホはない。
人類にとっては良かったな。
Beだったら、今の世の中にスマホはない。
858名称未設定
2018/03/20(火) 14:32:35.76ID:vA48lgTE0 セガサターンは?
860名称未設定
2018/03/20(火) 17:26:56.29ID:nLgfPhQ00 4月までセール価格とか日本メーカーではあまり見られない太っ腹な姿勢は応援したくなるね
861名称未設定
2018/03/21(水) 10:55:47.08ID:COR9Ln4S0 買ってみた
AppleScript対応ではなかった
少し寂しかった
AppleScript対応ではなかった
少し寂しかった
862名称未設定
2018/03/21(水) 12:05:30.43ID:qnkB4HIM0 ぶっちゃけ、機能的にはJeditの足下にも及ばないんだよなあ
863名称未設定
2018/03/21(水) 13:02:59.29ID:LBVuncOG0 情緒アピール乞食が多いTwitterとかじゃ、機能性とかでなく長年待ってましたみたいな書き込みばかりで辟易
865名称未設定
2018/03/21(水) 15:16:06.88ID:AjcqpM0w0 ワープロソフトとエディタは違うからな
エディタが欲しくてワープロソフトを買って文句言っていたら世話ないわ
エディタが欲しくてワープロソフトを買って文句言っていたら世話ないわ
866名称未設定
2018/03/21(水) 15:28:41.47ID:4IgcD5gy0 情緒アピール乞食って何?
867名称未設定
2018/03/21(水) 15:56:37.48ID:HTWDnkgu0 iOS辞書が好評だが手放しで褒めてる馬鹿が多い。
868名称未設定
2018/03/21(水) 16:58:16.56ID:G51KLZzm0 >>20のとおりにして、Mavericksでインストールできてひとつ前のMountainLion(10.8.5)でインストール出来ていません。
カスタマイズをいじれば良いんでしたっけ?
どなたかegwordU2 2.0のインストール方法が解る方いたら教えて下さい。
別のEl Capitanしか入れてない素のMacにはegwordを買いましたが他のソフトの都合で完全に移行できません。
よろしくお願いいたします。
カスタマイズをいじれば良いんでしたっけ?
どなたかegwordU2 2.0のインストール方法が解る方いたら教えて下さい。
別のEl Capitanしか入れてない素のMacにはegwordを買いましたが他のソフトの都合で完全に移行できません。
よろしくお願いいたします。
869名称未設定
2018/03/21(水) 17:59:33.95ID:18J2CMmL0 >情緒アピール乞食が多いTwitterとかじゃ、機能性とかでなく長年待ってましたみたいな書き込みばかりで辟易
2ch匿名で喚く奴より数倍マシだわ
2ch匿名で喚く奴より数倍マシだわ
870名称未設定
2018/03/21(水) 18:21:33.19ID:JbqQ0pIt0 クレーマーはどうせ日本語も読み書きもできないチョンだろw
871名称未設定
2018/03/21(水) 19:09:44.87ID:uZgoPuAG0 話に入れないからけなすしかないって奴だ
872名称未設定
2018/03/21(水) 20:36:10.22ID:G51KLZzm0873名称未設定
2018/03/21(水) 20:39:00.55ID:9Bx23ZXr0 ホント多いよね〜エディタとワープロを一緒に評価してる人。最終出力を気にしないのならワープロなんか使わないって。
874名称未設定
2018/03/21(水) 23:06:42.32ID:qnkB4HIM0 ワープロとはそもそもなんだろね
876名称未設定
2018/03/21(水) 23:17:46.23ID:fQH9ofre0 神アプリみたいに崇められるのもちょと違うと思うわな
877名称未設定
2018/03/22(木) 01:35:57.43ID:eszDJS4/0 AppStoreの星レビューどうなってんだよ?
878名称未設定
2018/03/22(木) 02:37:53.30ID:RCA6hUAv0 インデザインって機能的にイラストレータの足元にも及ばないよなって言われても、は?ってなるわ
879名称未設定
2018/03/22(木) 07:53:28.65ID:iyiqhkYO0 綺麗な縦書きを簡単に作成したいか否か
しかないのに馬鹿だな
しかないのに馬鹿だな
880名称未設定
2018/03/22(木) 10:35:26.92ID:/oI8Gm7k0 >>875
872です。Jeditっていくらか知らないけど、egwordの様に高機能ではないと想像した次第。
egwordのすべての機能を使ってないけどワープロとしてはMSwordよりもegwordのほうが好き。
872です。Jeditっていくらか知らないけど、egwordの様に高機能ではないと想像した次第。
egwordのすべての機能を使ってないけどワープロとしてはMSwordよりもegwordのほうが好き。
881名称未設定
2018/03/22(木) 10:38:44.53ID:IjcGV2cg0 プログラム書くのにインデザイン使う奴いないからな
882名称未設定
2018/03/22(木) 10:41:20.72ID:AVtwWOeL0 ワープロソフトは 一般の人が使いやすいように作られている
「簡易」DTPソフト ぐらいの位置づけだと思っている
基本的には印刷物を作るためのソフトだし
DTP的なことが簡単にできるけど もっとキッチリと作りたいのなら
そこに特化しているDTPソフトを使ってね
そしたら徹底的に細部にまでこだわれますよと
「簡単にそこそこちゃんとした文章ものの印刷物が作れる」ことが
ワープロソフトの良さ的な
「簡易」DTPソフト ぐらいの位置づけだと思っている
基本的には印刷物を作るためのソフトだし
DTP的なことが簡単にできるけど もっとキッチリと作りたいのなら
そこに特化しているDTPソフトを使ってね
そしたら徹底的に細部にまでこだわれますよと
「簡単にそこそこちゃんとした文章ものの印刷物が作れる」ことが
ワープロソフトの良さ的な
883名称未設定
2018/03/22(木) 10:47:45.93ID:5CigVI9R0 PDFを貼り付けて、その上に図表でも文章でも自由配置で入れられる。
非常に重宝しています。
非常に重宝しています。
884名称未設定
2018/03/22(木) 10:52:53.95ID:IjcGV2cg0 pagesがイマイチだからな
885名称未設定
2018/03/22(木) 10:53:14.64ID:FaW4TjKO0 >>872
テキストエディタというのがどういうものか
分かってなさそうなので、マジレスしておくと…
とりあえずJeditでは、こんな感じのことができる
・半角文字と全角文字の変換
・検索置換セットを登録しての複数文字列一括置換
・複数ファイルを対象とした一括検索と置換
・特定キーワードのカラーリング(誤りやすい表現を登録して赤くしたりもできる)
・AppleScriptを使っての文字列操作(ショートカット登録可能)
(簡単なプログラムを書いて、括弧でくくる、算用数字を漢数字に変換する、など)
・正規表現で自動的にインデックスを作って各章のタイトルへジャンプする
・二つの書類の相違部分を強調表示する(Diff機能)
ようするに、印刷やPDF化といった最終出力が
目的なんじゃなくて、その手前のテキスト編集機能に
特化しているのがテキストエディタ
画像回り込み、ルビ付き、台本フォーマットとかの
最終出力に必要な機能はテキストエディタの守備範囲外だから、
egwordと機能を比較するのがそもそもおかしい話
逆に、ワープロソフトはテキスト編集の機能を
内包しているものだから、テキストエディタと
比較されるのはある程度仕方ないかな
テキストエディタというのがどういうものか
分かってなさそうなので、マジレスしておくと…
とりあえずJeditでは、こんな感じのことができる
・半角文字と全角文字の変換
・検索置換セットを登録しての複数文字列一括置換
・複数ファイルを対象とした一括検索と置換
・特定キーワードのカラーリング(誤りやすい表現を登録して赤くしたりもできる)
・AppleScriptを使っての文字列操作(ショートカット登録可能)
(簡単なプログラムを書いて、括弧でくくる、算用数字を漢数字に変換する、など)
・正規表現で自動的にインデックスを作って各章のタイトルへジャンプする
・二つの書類の相違部分を強調表示する(Diff機能)
ようするに、印刷やPDF化といった最終出力が
目的なんじゃなくて、その手前のテキスト編集機能に
特化しているのがテキストエディタ
画像回り込み、ルビ付き、台本フォーマットとかの
最終出力に必要な機能はテキストエディタの守備範囲外だから、
egwordと機能を比較するのがそもそもおかしい話
逆に、ワープロソフトはテキスト編集の機能を
内包しているものだから、テキストエディタと
比較されるのはある程度仕方ないかな
887名称未設定
2018/03/22(木) 11:47:23.76ID:C69kczlc0 >>885
872はテキストエディタとワープロのちがいわかってるし、
比べるのおかしいと思ってるから言ってるんだよ。
「できるの?」って書いてるけど、疑問・質問じゃなくて、反語なのよ。
Jeditには、こんなことできないでしょ、っていう。
872はテキストエディタとワープロのちがいわかってるし、
比べるのおかしいと思ってるから言ってるんだよ。
「できるの?」って書いてるけど、疑問・質問じゃなくて、反語なのよ。
Jeditには、こんなことできないでしょ、っていう。
888名称未設定
2018/03/22(木) 11:49:40.46ID:AZWJ7BK00 egwordはせっかく長文をストレスなく扱えるので、
日本語で長文を作成するのにあったら便利な機能が、もう少しだけ充実してたらうれしいな。
でも、そういうのまでできてしまうと、今作ってるエディタがいらなくなってしまうか…
早くエディタも完成させてほしいです。
日本語で長文を作成するのにあったら便利な機能が、もう少しだけ充実してたらうれしいな。
でも、そういうのまでできてしまうと、今作ってるエディタがいらなくなってしまうか…
早くエディタも完成させてほしいです。
889名称未設定
2018/03/22(木) 12:13:33.53ID:ZJSSdcRI0890名称未設定
2018/03/22(木) 12:16:46.66ID:v9t3zK7l0 egに組み込むくらいだろ
そもそもエディタ作ってるというのは
egを指しているとずっと思ってたが
そもそもエディタ作ってるというのは
egを指しているとずっと思ってたが
891名称未設定
2018/03/22(木) 12:22:30.42ID:Pn5JbTsM0 えっ
ttp://norihito.typepad.com/weblog/2017/01/mac%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E9%80%B2%E6%8D%97.html
ttps://vimeo.com/197020180
ttp://norihito.typepad.com/weblog/2017/01/mac%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E9%80%B2%E6%8D%97.html
ttps://vimeo.com/197020180
892名称未設定
2018/03/22(木) 15:30:55.91ID:R6RE0ngZ0 その内iOS版も出たりするのかな?
893名称未設定
2018/03/22(木) 17:25:37.70ID:dDD4edh/0 stoneが話題にならなくなってつらいと思ってるstone厨もがんばらないと
895名称未設定
2018/03/22(木) 17:35:42.53ID:/oI8Gm7k0 良いアウトライナーやegwordがあるとテキストエディタって限定されるかも。
mi、Coteditor、iTextなど高速起動出来れば良いような?
足りないのはSimpleNoteのようなクラウド型で、linux、Win、Mac使えるやつ。
mi、Coteditor、iTextなど高速起動出来れば良いような?
足りないのはSimpleNoteのようなクラウド型で、linux、Win、Mac使えるやつ。
896名称未設定
2018/03/22(木) 18:15:04.83ID:ZJSSdcRI0 まあ、信者には何言っても、無駄
897名称未設定
2018/03/22(木) 18:24:10.73ID:hxzfazPI0 stoneは悪い評価を削除させたりしてるからなあ
結構悪質だよ
結構悪質だよ
898名称未設定
2018/03/22(木) 20:31:54.05ID:XlbTdkZD0 かわせみ2も登場から数年経過したので後継かegbridge Universal 2のリメイクのどちらか、物書堂さんで出してくれないかな?
899名称未設定
2018/03/22(木) 21:03:46.31ID:7xagLLBd0 egbridge Universal 関係を完全に復活させるには
旧エルゴとは全く関係ないところとライセンス契約を結んで
機能を提供してもらう必要があるので、egword Universal より
ハードルがはるかに高い
旧エルゴとは全く関係ないところとライセンス契約を結んで
機能を提供してもらう必要があるので、egword Universal より
ハードルがはるかに高い
900名称未設定
2018/03/22(木) 21:47:44.41ID:QsbXTntB0 Mac版の国語大辞典が欲しくなる
ジャパンナレッジはクソ高い
ジャパンナレッジはクソ高い
901名称未設定
2018/03/22(木) 23:31:47.66ID:/oI8Gm7k0 SnowLeopardマシンが壊れて困っています。
MountainLionマシンでegword Universal2のインストーラーを使った新規インストールが出来ません。
シリアルを入れてインストール中にエラーになります。
~/Library/Preferences/jp.co.ergo.egword_universal.*
をコピー。
/Library/Preferences/jp.co.ergo.registration.plist
をコピー。
"ユーザ登録情報が見つかりません"と出て起動できません。
他にコピーするファイルが有れば教えて下さい。
MountainLionマシンでegword Universal2のインストーラーを使った新規インストールが出来ません。
シリアルを入れてインストール中にエラーになります。
~/Library/Preferences/jp.co.ergo.egword_universal.*
をコピー。
/Library/Preferences/jp.co.ergo.registration.plist
をコピー。
"ユーザ登録情報が見つかりません"と出て起動できません。
他にコピーするファイルが有れば教えて下さい。
902名称未設定
2018/03/22(木) 23:58:13.48ID:Dl6shlfD0 >>901
悪いことは言わん、買い替えろ。
悪いことは言わん、買い替えろ。
903名称未設定
2018/03/23(金) 00:55:06.91ID:ztinOZeJ0904名称未設定
2018/03/23(金) 09:19:04.17ID:BABOJAqC0 今後いずれかの時点でハードの進化が進むと、古いOSは陳腐化する。
907名称未設定
2018/03/23(金) 11:22:51.38ID:ztinOZeJ0 >>905
今晩もう一回やってみます。
今晩もう一回やってみます。
908名称未設定
2018/03/23(金) 12:42:07.82ID:FC06qvyQ0909名称未設定
2018/03/23(金) 13:05:21.32ID:yNN3AhS90 機能が少なかったのはともかく名称変更は権利の問題でしょ
去年開発資産を譲渡してもらえたからといってかわせみリリースのころにどうにかできたとは限らんし
去年開発資産を譲渡してもらえたからといってかわせみリリースのころにどうにかできたとは限らんし
910名称未設定
2018/03/23(金) 13:11:27.05ID:8Yk83fQq0 かわせみのリリースは2009年でeg権利移転の2017年よりもずっと前。
913名称未設定
2018/03/23(金) 15:42:37.36ID:sCvIuU5M0 Sierraまでなんとか動いてて継続使用してたユーザーもそれなりにいたegwordと違って
egbridgeをもっと古いOSで使い続けてるユーザとかもう殆ど居ないだろうし今更感も
egbridgeをもっと古いOSで使い続けてるユーザとかもう殆ど居ないだろうし今更感も
914名称未設定
2018/03/23(金) 16:50:45.61ID:BABOJAqC0 ヤフオクでパッケージ版を買うしかない。
915名称未設定
2018/03/23(金) 18:39:18.53ID:btisrG6S0 パッケージ版買ってもアクティベーションサーバーがもうないので無理
916名称未設定
2018/03/23(金) 18:50:10.81ID:tKO3hQRc0 egwordは10年前のソフトをそのまま出しただけなのね
現代のワープロに必要な機能は備わってない
今後に期待かな
現代のワープロに必要な機能は備わってない
今後に期待かな
918名称未設定
2018/03/23(金) 19:53:05.04ID:lJcbsfgh0 現代のワープロに必要な機能
・原稿を書いてる最中に全世界に「共有」したくなった人のための「共有」ボタン
とか絶対要るよな
・原稿を書いてる最中に全世界に「共有」したくなった人のための「共有」ボタン
とか絶対要るよな
919名称未設定
2018/03/23(金) 20:01:31.89ID:NSKyG4UW0 MSWordや一太郎が殿様商売しないようにegwordを応援しないとな
Stoneは本気出せ
Stoneは本気出せ
920名称未設定
2018/03/23(金) 20:52:41.14ID:BOoVwzRI0 Wordはともかく 一太郎は殿様商売も何もMac版出してませんがなw
921名称未設定
2018/03/23(金) 21:15:18.19ID:QN3pHxcO0922名称未設定
2018/03/23(金) 22:46:41.53ID:lJcbsfgh0 レス乞食現る
923名称未設定
2018/03/24(土) 00:18:14.29ID:Bl2zy3Yu0924名称未設定
2018/03/24(土) 07:21:41.03ID:/GxggnxY0 このスレには人の書き込みを取り締まりしてるパトローラーがいて怖い
長い目で見ればそういうパトローラーがユーザーを遠ざけることになるのに
長い目で見ればそういうパトローラーがユーザーを遠ざけることになるのに
926名称未設定
2018/03/24(土) 10:08:25.23ID:LoEI7oSW0 文章を書くだけのワープロよりページレイアウトソフトが欲しい
927名称未設定
2018/03/24(土) 17:39:36.74ID:IDWlSj370 InDesign使え
それしかないから
それしかないから
928名称未設定
2018/03/24(土) 23:14:40.74ID:inBYtq6h0 QuarkXPressもある!
929名称未設定
2018/03/24(土) 23:17:03.19ID:FU53wDxl0 カギカッコは字下げしないって設定はできないんですね
930名称未設定
2018/03/25(日) 03:55:32.10ID:duBnqzjq0 文字変換の時のアンダーバーが太くなったり細くなったりする
気持ち悪い仕様なんとかならないのかな
気持ち悪い仕様なんとかならないのかな
931名称未設定
2018/03/25(日) 12:35:35.31ID:ZtzuUPPb0 インスペクタの段落先頭の約物を全角にする は違うの?
行中行頭は半角になるけど
行中行頭は半角になるけど
932名称未設定
2018/03/25(日) 13:29:26.40ID:duBnqzjq0 そこは全く関係ない
2本指でピンチインアウトするだけで断続的にアンダーバーの太さが変わる
2本指でピンチインアウトするだけで断続的にアンダーバーの太さが変わる
933名称未設定
2018/03/25(日) 14:56:02.13ID:qDuKjzb50 非Retinaディスプレイ環境だったら「システム環境設定」→「一般」→「使用可能な場合はLCDで滑らかな文字を使用」をオフにしてみて
それでもだめだったらバグレポート報告
キーバインドのカスタマイズは物書堂エディタの登場までお預けかな
改悪十字キーmacbook環境でctrl+PNFBキャレット移動、ctrl+R改行くらいは設定させてほしたかった
変換確定はかわせみ2側でctrl+Mに設定済み
それでもだめだったらバグレポート報告
キーバインドのカスタマイズは物書堂エディタの登場までお預けかな
改悪十字キーmacbook環境でctrl+PNFBキャレット移動、ctrl+R改行くらいは設定させてほしたかった
変換確定はかわせみ2側でctrl+Mに設定済み
934名称未設定
2018/03/25(日) 15:55:06.66ID:duBnqzjq0 その設定はメニューバーや他アプリの表示の一部が汚くなるからオフはありえない
試しに変更しても表示に変化なし
他のアプリでは表示問題は出てないのでegword Universal 2固有の問題だね
試しに変更しても表示に変化なし
他のアプリでは表示問題は出てないのでegword Universal 2固有の問題だね
936名称未設定
2018/03/26(月) 04:09:08.31ID:SKTtIMQA0 high sierra で普通に
エルゴのegword Universal 2.0.2 起動できて、
普通に使えてる。
物書堂さんの egword Universal 2 も買ったけど、
エルゴの2.0.2で作った書類を開くと、
図形の位置とかがずれてたりする。
エルゴのegword Universal 2.0.2 起動できて、
普通に使えてる。
物書堂さんの egword Universal 2 も買ったけど、
エルゴの2.0.2で作った書類を開くと、
図形の位置とかがずれてたりする。
938936
2018/03/26(月) 09:34:44.56ID:SKTtIMQA0 とにかく使えてる。
メニューバーとかの表示が
おかしいとかも一切無い。
high sierra で試してない人、
結構いるんじゃないかな。
物書堂さんの2は
起動が速いのがいいですね。
メニューバーとかの表示が
おかしいとかも一切無い。
high sierra で試してない人、
結構いるんじゃないかな。
物書堂さんの2は
起動が速いのがいいですね。
939名称未設定
2018/03/26(月) 11:20:02.42ID:Dx7IXK1z0 環境によるんだろ
どうせいつかは使えなくなること確実
どうせいつかは使えなくなること確実
940名称未設定
2018/03/26(月) 11:22:33.54ID:Yyxaef3p0 書体をたくさんインストールしたら途端に遅くなるとかよくあるしね
941名称未設定
2018/03/26(月) 12:11:22.00ID:JVHXoIcv0 >>938
段組は出来ますか?
段組は出来ますか?
942名称未設定
2018/03/26(月) 12:28:35.47ID:cQTd36tE0 旧U2は64bit対応してたっけ?
そうでないなら次のOSで死亡確定
そうでないなら次のOSで死亡確定
943936&938
2018/03/26(月) 12:29:26.63ID:8ky68ygU0945936&938&943
2018/03/27(火) 00:37:08.17ID:PRvaOxVg0 >>941
high sierra とエルゴ版2.0.2 で3段組の文書、作って保存できました。
high sierra とエルゴ版2.0.2 で3段組の文書、作って保存できました。
946名称未設定
2018/03/27(火) 09:47:09.24ID:Hl0+dQwR0 ハイシエラで使えてるアピールはもういいから
947名称未設定
2018/03/27(火) 10:10:23.97ID:8PR2QWgL0 お前の方がもういいから
948名称未設定
2018/03/27(火) 10:31:58.83ID:/DIaOaSY0 ん?物書堂スレ建て直してそっちへ移動する流れ?
949名称未設定
2018/03/27(火) 10:37:09.18ID:mRE4pwUU0 物書堂スレ賛成
950名称未設定
2018/03/27(火) 14:10:09.01ID:w3nI+Qzn0 egwordの話をしてるのに何故物書堂スレに移動しなきゃならんのだ?
951名称未設定
2018/03/27(火) 14:13:03.80ID:z1up4RUF0 もう今のegwordはエルゴソフトじゃないからだろ
旧egwordならエルゴでいいが
旧egwordならエルゴでいいが
952名称未設定
2018/03/27(火) 14:51:16.60ID:ZGgKq2FL0 物書堂スレ作った方がいいな
953名称未設定
2018/03/27(火) 15:11:51.60ID:NOwVgp8P0 うん、ジジイは隔離してほしい
955名称未設定
2018/03/27(火) 17:08:25.07ID:beI03xmm0 物書堂スレがないことに逆に唖然とした
iOSアプリ板の辞書スレが実質そうなってんのかな
iOSアプリ板の辞書スレが実質そうなってんのかな
956名称未設定
2018/03/27(火) 18:31:05.34ID:5wc3dMo20 いまだにSnow Leopard使ってますとかいう爺ばかりだよねこのスレ
957名称未設定
2018/03/27(火) 18:57:24.64ID:JBzFAzwS0 すまんのう…Rosettaが使いたいんじゃ…
958名称未設定
2018/03/27(火) 21:29:54.09ID:wqVVYuKO0959名称未設定
2018/03/27(火) 21:33:53.78ID:cwA9mLK30 物書堂スレ、昔あったよな
アプリ出ないし、話題ないしで消滅
アプリ出ないし、話題ないしで消滅
960936&938&943&945
2018/03/27(火) 21:53:10.09ID:7ptnT1b60 物書堂版2.1.3でうまく開かなかった
古い書類を物書堂さんに送ったら、
すぐに返信が来て、
対応を約束してくれた。
サポート、すごい。
古い書類を物書堂さんに送ったら、
すぐに返信が来て、
対応を約束してくれた。
サポート、すごい。
961名称未設定
2018/03/28(水) 00:16:50.71ID:9HfTTZBv0 ルーキーは物書堂スレ、ベテランはエルゴスレで棲み分ければ解決
962名称未設定
2018/03/28(水) 00:47:58.36ID:wouDj9O20 金持ちは物書堂スレ
貧乏人はエルゴスレ
だろ
いまだに買い換えられないって・・・
貧乏人はエルゴスレ
だろ
いまだに買い換えられないって・・・
963名称未設定
2018/03/28(水) 03:00:16.52ID:8BjKrg6K0 いまだに14が至高だって、使い続けてる歳上の友人がいる
964名称未設定
2018/03/28(水) 10:57:19.50ID:49ut+JjJ0 >>960
対応を約束するテンプレ返信ならもらった。
対応を約束するテンプレ返信ならもらった。
965名称未設定
2018/03/28(水) 20:59:14.38ID:razTT8p40 自分の場合、現行版での対処法も
具体的に書いてあったから
テンプレじゃないと思うんだけど。
具体的に書いてあったから
テンプレじゃないと思うんだけど。
966名称未設定
2018/03/28(水) 21:13:19.96ID:m2/H4EBP0 廣瀬氏の作成過程を語るpodcast。
聴き手が天才的に
聴き手が天才的に
967名称未設定
2018/03/28(水) 21:21:15.42ID:6RP4PN4V0 校正履歴やアウトライン作成、Scrivener並みの編集機能を実装して欲しい
968名称未設定
2018/03/28(水) 23:51:47.59ID:Rj41TOaZ0 いい解説ブログないね
969名称未設定
2018/03/29(木) 13:07:33.81ID:dDfJU0660 egword Universal 2 のレイアウトグリッドに感動しました。
複数のフォントを使用しても
きちんとそろいますね。
複数のフォントを使用しても
きちんとそろいますね。
970名称未設定
2018/03/29(木) 13:22:23.04ID:dDfJU0660 >>968
パッケージ版のegwordUniversal2には簡単な小冊子がついてます。
パッケージ版のegwordUniversal2には簡単な小冊子がついてます。
971名称未設定
2018/03/29(木) 13:37:23.51ID:naLJwP4b0 物書きを専門にしている人にとっては書くのはあくまでも原稿だから
その段階でレイアウトが見栄えよく仕上がるとかはあまり意味のないことではある
その段階でレイアウトが見栄えよく仕上がるとかはあまり意味のないことではある
973名称未設定
2018/03/29(木) 13:56:00.43ID:n/jRquyS0 アウトライン表示できるけど、ドラッグで移動はできないの?
ショートカットキーでやるしかない?
ショートカットキーでやるしかない?
974名称未設定
2018/03/29(木) 14:06:45.65ID:40rYaQ3l0 俺もこれ気になってた
昔は選択範囲をドラッグで移動できるのがすごく楽だったから、今はショートカットでさえ億劫なんだよね
昔は選択範囲をドラッグで移動できるのがすごく楽だったから、今はショートカットでさえ億劫なんだよね
975名称未設定
2018/03/29(木) 18:04:38.21ID:vS2uIMt+0 egwordで組んだレイアウトがLaTeXに変換されるような機能を備えれば普及の目処はある
976名称未設定
2018/03/30(金) 17:58:06.85ID:hLIgxUs40 TeXってまともに小説組めるの?
2段組で上下の行がズレていたりとか
組版で苦労しているイメージが大きいけど
2段組で上下の行がズレていたりとか
組版で苦労しているイメージが大きいけど
977名称未設定
2018/03/30(金) 23:30:45.42ID:rd4al+jy0 縦書きの小説書くならwordかegwordだろ
978名称未設定
2018/03/30(金) 23:53:26.71ID:jSZGlV1R0 egwordはしょっちゅう落ちるのが惜しい
979名称未設定
2018/03/31(土) 00:07:11.13ID:gVbzQ1yX0 自分はクラッシュした記憶が殆どないかな、使いかた?
980名称未設定
2018/03/31(土) 00:38:09.26ID:T1p60kqt0982名称未設定
2018/03/31(土) 00:51:39.61ID:7Gf6vchI0 >>978
うちは何回かあったな
いつも縦書きで文書作成してるけど
図形とかはなしで、文章のみ。
頻繁にテキストをあちこち切り取ったり貼りつけたり編集してると落ちるっぽい
だから昔みたいにしょっちゅうコマンド+S押すようになったw
うちは何回かあったな
いつも縦書きで文書作成してるけど
図形とかはなしで、文章のみ。
頻繁にテキストをあちこち切り取ったり貼りつけたり編集してると落ちるっぽい
だから昔みたいにしょっちゅうコマンド+S押すようになったw
983名称未設定
2018/04/01(日) 02:25:21.00ID:szmpnNrz0 電子辞書ビューア2.0.2 High Sierraでも使えるね。
984名称未設定
2018/04/01(日) 02:33:59.21ID:t8otj+rU0 マジか、息長いなありがたい
985名称未設定
2018/04/01(日) 19:23:46.09ID:hCKsnyvQ0 今日egwordダウンローダーしました
原稿用紙に縦書きで書けるMac用のワープロソフトということでお安いので清水の舞台からロケットで宇宙に飛んでから飛び降りた気持ちになってポチってしまいました
そこでegwordをお使いの皆さんに質問です
原稿用紙の表示にして260%に大きめに表示しフルスクリーン表示で使用していますが
いちいち上の表示のフルスクリーンを解除をくりくりクリックしないと解除になりません
escとかdeleteキーを押しても解除されないので不便です
フルスクリーンをキーボードで解除する方法はどうしたら良いのでしょうか
それともう一つ質問です
タイトルと自分の名前は原稿用紙に縦書きできましたが本文が一行も書けません
これはegwordの見た目が私に創作意欲を無くさせているのではないかと思います
あっ言い忘れました
書きたいのは小説です
平成の夏目漱石を目指してます
どうすれば書けるようになるのでしょうか
ちなみに決めたタイトルは「夕方ったチャンス!」です
You got a chance.に掛けたタイトルです
特に意味はありません
どなたか上記の二点にお答えください
原稿用紙に縦書きで書けるMac用のワープロソフトということでお安いので清水の舞台からロケットで宇宙に飛んでから飛び降りた気持ちになってポチってしまいました
そこでegwordをお使いの皆さんに質問です
原稿用紙の表示にして260%に大きめに表示しフルスクリーン表示で使用していますが
いちいち上の表示のフルスクリーンを解除をくりくりクリックしないと解除になりません
escとかdeleteキーを押しても解除されないので不便です
フルスクリーンをキーボードで解除する方法はどうしたら良いのでしょうか
それともう一つ質問です
タイトルと自分の名前は原稿用紙に縦書きできましたが本文が一行も書けません
これはegwordの見た目が私に創作意欲を無くさせているのではないかと思います
あっ言い忘れました
書きたいのは小説です
平成の夏目漱石を目指してます
どうすれば書けるようになるのでしょうか
ちなみに決めたタイトルは「夕方ったチャンス!」です
You got a chance.に掛けたタイトルです
特に意味はありません
どなたか上記の二点にお答えください
986名称未設定
2018/04/01(日) 19:29:33.33ID:t8otj+rU0 2.2.1 だった、電子辞書ビューワーのバージョン
987名称未設定
2018/04/01(日) 19:50:19.28ID:ywcJrxcD0 ここって精神病院だっけ?
989名称未設定
2018/04/01(日) 20:21:44.69ID:MxSFKX8z0 次は旧egwordを語りたい人はエルゴスレへ
新egwordを語りたい人は物書堂スレへ
新egwordを語りたい人は物書堂スレへ
991名称未設定
2018/04/01(日) 20:58:05.85ID:t8otj+rU0 新スレ建てるよ〜
992名称未設定
2018/04/01(日) 21:14:43.96ID:t8otj+rU0 建てたよ〜
【egword】エルゴソフトのスレ 第24版【egbridge】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1522584478/
【egword】エルゴソフトのスレ 第24版【egbridge】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1522584478/
994名称未設定
2018/04/01(日) 21:18:52.37ID:acdUSi2v0996名称未設定
2018/04/01(日) 21:26:36.22ID:H4PaKENQ0997名称未設定
2018/04/01(日) 21:46:27.97ID:hCKsnyvQ0999名称未設定
2018/04/01(日) 21:53:03.16ID:t8otj+rU0 うめー
1000名称未設定
2018/04/01(日) 21:53:29.35ID:t8otj+rU0 おかえりなさegword
次スレへー
次スレへー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 426日 17時間 8分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 426日 17時間 8分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏 フジテレビ報告書に私見 「『性暴力』という言葉は荒すぎ」「中居さんへの批判が最上の性暴力に対しての批判になってる」 [冬月記者★]
- 【株】週明けの東京市場も大幅下落か 「動揺収まるまで時間かかる」 [蚤の市★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜 [冬月記者★]
- ホタテ農家終わる トランプ関税でアメリカへの販路を失い途方に暮れる [709039863]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★2
- 百田尚樹氏「世襲政治家に優秀な人間は出てこない。ずっと私は言い続けてきた」 [533895477]
- 日本人、QBハウスに6時間並ぶ… [667744927]
- 政府「なんで"自分の子"を欲しがらないの?」 [812255663]
- 【石破速報】兵庫県「週刊文春が斎藤知事に批判的な記事を書いたので週刊文春に情報源の公開を求める」 [931948549]