G5 early 2005 2.7G水冷が2台、late 2005 2.3G空冷が1台あるのだが、
A:2.7G水冷 電源ONで起動音せず。ただし、エアディフレクタを外すとファンが高回転になる。
  分解すると、粉を吹いていた。CPU周りのチップコンが冷却水に侵されて脱落している。
  ロジックボードはきれい。電源もコンデンサは正常な様子。

B:2.7G水冷 正常に立ち上がる。前面パンチングメタルから懐中電灯で照らしながら、CPU周りを
  見ると、粉を吹いている。もうすぐご臨終か?

C:2.3G空冷 立ち上がるが、電源のファンがギーギーガシャガシャ言っている。
  分解すると、ファンはミネベア松下の中国製。2410ML-04W-B40とB49。12V0.22A
  電解コンデンサ3個が膨らんでいる。すぐ横の日本ケミコン製は大丈夫。さすが日本メーカ
  ファンにはあまり埃は付いていない。綿埃が内部の部品に絡み付いている。

分解するのに、Service Source が役立った。さすがAppleのマニュアル。素人の分解記録とは
できが違う。
Cは、ファンとコンデンサ交換でもうしばらく使えそうだ。
Bはステージ3か4か? 車のウォータポンプ周りの修理みたいな物だから知り合いの車屋にでも
相談するか。
Aは廃棄か、部品取り用か。

長文しつれい。