前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336813602/
探検
Power Mac G5 Part 80
2014/03/30(日) 13:28:41.24ID:Gem3moIn0
497名称未設定
2015/07/30(木) 06:37:12.34ID:yqEFt9SP0 古いCPUでもグラボさえ新しくなればなんとかなりそうだけど
そっち方面で頑張ってる人っていないのかな
そっち方面で頑張ってる人っていないのかな
498名称未設定
2015/07/30(木) 07:53:26.81ID:2Riut+W70 GPUメーカーがもうずっと前からドライバの提供を行ってないのでユーザーレベルではどうしようもない
昔使えないはずのグラボを使えるように出来てたのは流用できる同世代のグラボ用のドライバがなにかしらあったから
あと再生支援したってG5に採用されていたGeforce6000、7000あたりにも存在していたがMacでは一切利用できなかった
昔使えないはずのグラボを使えるように出来てたのは流用できる同世代のグラボ用のドライバがなにかしらあったから
あと再生支援したってG5に採用されていたGeforce6000、7000あたりにも存在していたがMacでは一切利用できなかった
499名称未設定
2015/07/30(木) 07:58:44.36ID:2Riut+W70 PPCLinuxであればLate2005以降のセカンダリでRadeonHD4650などが利用できるようだが
やはり再生支援は使えないようだった
やはり再生支援は使えないようだった
500名称未設定
2015/07/30(木) 11:28:48.54ID:cO6xGcRg0 そこでサーバ用途ですよ〜
っても、OpenSSLが古くて色々ドキドキなOS X Server
っても、OpenSSLが古くて色々ドキドキなOS X Server
502名称未設定
2015/07/31(金) 05:44:18.17ID:6rtDg89i0 そんなものは人それぞれでいいだろ
503名称未設定
2015/07/31(金) 13:57:02.04ID:b0S5UY7p0 ところで俺の質問にはいつ答えてくれるんだ?
もしかしてこのスレの回答者は検索で答えが出てこない質問には答えられないのか?
だったら最初からそう言えよ役立たず共が
お前らがプロだなんて全く笑わせるぜ
もしかしてこのスレの回答者は検索で答えが出てこない質問には答えられないのか?
だったら最初からそう言えよ役立たず共が
お前らがプロだなんて全く笑わせるぜ
504名称未設定
2015/07/31(金) 14:13:49.87ID:iaBey18U0 >>503
お前が相手にされてないだけだよ。
お前が相手にされてないだけだよ。
505名称未設定
2015/07/31(金) 15:22:45.19ID:89xKL/ZQ0 正式な依頼の方法ではないからな
客にも礼儀作法があること知らんかよ!クソボケが!ママの子宮の中から人生やり直しやがれ!
客にも礼儀作法があること知らんかよ!クソボケが!ママの子宮の中から人生やり直しやがれ!
506名称未設定
2015/07/31(金) 16:56:21.67ID:6rtDg89i0 どの質問だよ?
507名称未設定
2015/07/31(金) 17:25:55.75ID:9LB7FNVv0 この状況で自分の質問がどれだか判ってもらえる
と思ってるところが凄いよなw
どんだけ自分中心なの
と思ってるところが凄いよなw
どんだけ自分中心なの
508名称未設定
2015/07/31(金) 18:00:05.75ID:1+7gXPDp0 503は前にも見たぞw コピペじゃね
509名称未設定
2015/07/31(金) 19:59:11.06ID:6rtDg89i0 質問いいじゃん
質問が無いともう407から409の間みたいに閑古鳥が鳴く
質問が無いともう407から409の間みたいに閑古鳥が鳴く
510名称未設定
2015/08/01(土) 02:47:14.72ID:23Vrelz60 とりあえずデイリーが逝ったのは痛い
511名称未設定
2015/08/01(土) 03:22:50.77ID:1/Ovj09z0 TV番組とかアニメがあがるようなサイトなんて他にもある
まあ特定の番組を上げる職人がそのサイトにしかいないっつーことはあるけどな
あと他のサイトもそのうち見れなくなるかもしれんが
まあ特定の番組を上げる職人がそのサイトにしかいないっつーことはあるけどな
あと他のサイトもそのうち見れなくなるかもしれんが
512名称未設定
2015/08/02(日) 01:37:44.86ID:TQKnNRko0 そういやG4のスレもあったがまだそこ人いるのか?
生息してるのか人
生息してるのか人
513名称未設定
2015/08/02(日) 03:31:50.61ID:gcvhTxt40 質問でも書き込んでみればわかるよ
514名称未設定
2015/08/02(日) 10:26:36.66ID:dFv/eSU20 G5みたいな中途半端なゴミよりよほど賑わってるよ
515名称未設定
2015/08/02(日) 11:23:44.25ID:YJqhV+CG0 G4なあ、仕事用で予備機まで買ったけど
結局予備機は使わなかったし、フォント環境再現用に
全部取っておいてあるけど、出番無いしなあ
G5最終モデルでのお仕事もそろそろ限界なんで
はやくMacproに環境を移したいぜ
結局予備機は使わなかったし、フォント環境再現用に
全部取っておいてあるけど、出番無いしなあ
G5最終モデルでのお仕事もそろそろ限界なんで
はやくMacproに環境を移したいぜ
516名称未設定
2015/08/03(月) 10:27:13.56ID:0L0i/4iK0 マッププロに移行ってことは10.6になるんだろ
アプリを全部買いそろえるのも大変だよなあ
ネット環境はMac miniだから快適だがw
家もG5最終モデルが万が一トラブった時の予備にG4をキープしてるが、Mac Proにして部屋をすっきりしたいという気持ちはある
アプリを全部買いそろえるのも大変だよなあ
ネット環境はMac miniだから快適だがw
家もG5最終モデルが万が一トラブった時の予備にG4をキープしてるが、Mac Proにして部屋をすっきりしたいという気持ちはある
517名称未設定
2015/08/03(月) 10:54:15.32ID:Lt4F1+oi0 スレチだけど初代mac pro未だに根強いユーザーが多いみたいだね
最近奥でも安くなってきてるからメモリと8コアCPUと予備のグラボも含めて買おうか検討中
最近奥でも安くなってきてるからメモリと8コアCPUと予備のグラボも含めて買おうか検討中
518名称未設定
2015/08/03(月) 12:40:31.34ID:AcsySfH+0 初代MacProももう最新OSが使えないんじゃなかったっけ
なんでそういうところ狙うかね
なんでそういうところ狙うかね
519名称未設定
2015/08/03(月) 12:48:31.96ID:2g+SrHmk0 >>516
まあ俺はデザイン系だからAdobeとMSとATOKがあれば問題ないよ
CS2が無償配布されてるから、G5にはそれ入れて
MacPROは既に持ってるCS5で対応してもいいし
CCに切り替えようと思ってたけど
なんか評判悪いしな…
まあ俺はデザイン系だからAdobeとMSとATOKがあれば問題ないよ
CS2が無償配布されてるから、G5にはそれ入れて
MacPROは既に持ってるCS5で対応してもいいし
CCに切り替えようと思ってたけど
なんか評判悪いしな…
520名称未設定
2015/08/03(月) 17:30:06.15ID:/OlIsdRU0 最新環境と現行環境を並存させて徐々に移行とかそういう手段取らないでいきなり突然入れ替えるの?
521名称未設定
2015/08/03(月) 20:25:25.40ID:AcsySfH+0 もう既に段階踏んで移行なんてことやってられる場合じゃないでしょ
ソフトウェアも何もかも買い替え
差が開きすぎてんだよ
ソフトウェアも何もかも買い替え
差が開きすぎてんだよ
522名称未設定
2015/08/03(月) 20:52:14.88ID:0L0i/4iK0523名称未設定
2015/08/03(月) 23:49:49.81ID:mEeRTlDH0 おいおい…
524名称未設定
2015/08/04(火) 12:06:19.20ID:qfUi3EV20 私は去年の9月に突然電源パンッ
煙がかすかにモワッで
Late2005が逝って終いました
上下2台のHDDの制御基板までやられたようで
データも取り出すのを諦めですよ
バックアップは内蔵にではなくて外付けにしておくべきでした
今はLate2012miniです
煙がかすかにモワッで
Late2005が逝って終いました
上下2台のHDDの制御基板までやられたようで
データも取り出すのを諦めですよ
バックアップは内蔵にではなくて外付けにしておくべきでした
今はLate2012miniです
525名称未設定
2015/08/10(月) 03:10:13.60ID:KYkaXlqB0526名称未設定
2015/08/13(木) 03:08:03.31ID:ddXA5ggs0 デイリーモーションの楽ちんな見方見つけた。
save video.meに貼るのが一番。ストリーミングのように見れるよ。
ダウソはrealPlayer downloaderから保存したいならクリック。したくないなら放置で桶
save video.meに貼るのが一番。ストリーミングのように見れるよ。
ダウソはrealPlayer downloaderから保存したいならクリック。したくないなら放置で桶
527名称未設定
2015/08/13(木) 03:09:15.69ID:ddXA5ggs0 あとブラックアウト画面を観れるのも◎
528名称未設定
2015/08/13(木) 07:13:39.26ID:kBNktfC+0 >>524
Late2005だと家のと同じで、Mac miniも同じですw
G5はどれくらいの頻度で使用されてましたか?
去年の夏、雷雨で都内が停電したときたまたまG5使ってて、停電で突然のシャットアウト後立ち上げたらHDDが一台怪しくなりました。
Amazonで新しいHDDに交換して事なきをえましたが、電源トラブルは心配です
Late2005だと家のと同じで、Mac miniも同じですw
G5はどれくらいの頻度で使用されてましたか?
去年の夏、雷雨で都内が停電したときたまたまG5使ってて、停電で突然のシャットアウト後立ち上げたらHDDが一台怪しくなりました。
Amazonで新しいHDDに交換して事なきをえましたが、電源トラブルは心配です
529524
2015/08/13(木) 23:11:10.75ID:FIn25+wF0 >>528
PPCでのClassic環境が必要だったので
空冷の2GHzモデルを
2年落ちの中古で買いました
6年と8ヶ月間
ほとんど毎日12時間くらい動かしていたかな
PCIExpressのeSATAカードもやられてしまっていると思います
PPCでのClassic環境が必要だったので
空冷の2GHzモデルを
2年落ちの中古で買いました
6年と8ヶ月間
ほとんど毎日12時間くらい動かしていたかな
PCIExpressのeSATAカードもやられてしまっていると思います
530名称未設定
2015/08/17(月) 14:26:46.22ID:08X2m3Fj0 ところで
このスレ何で新Mac板にあるんだ?
このスレ何で新Mac板にあるんだ?
531名称未設定
2015/08/17(月) 14:37:39.70ID:QqQzLMNN0 あんたが新旧どういう基準で分けたのか知らないってのはわかる
532名称未設定
2015/08/17(月) 15:14:38.29ID:BfTF6Haf0 OSXが動くMacは新Macだぜ
533名称未設定
2015/08/18(火) 01:25:56.25ID:W3qnSCRZ0 PowerBookG3使ってた頃はXPostFactoにはお世話になったわ
534名称未設定
2015/08/18(火) 10:50:22.29ID:pYnbSOzw0 なにそれ当時オススメのエロサイト?
535名称未設定
2015/08/18(火) 14:25:06.76ID:eE537qGv0 ググったらあれ10.3とかにも対応してたのね。
536名称未設定
2015/08/22(土) 22:13:46.98ID:ydNE3y2d0 突然デイリーモーションが見れるようになってる。
ただしSafariは音声のみ。
わけわからんな
ただしSafariは音声のみ。
わけわからんな
537名称未設定
2015/08/23(日) 02:24:01.59ID:X+88OOgK0 デイリーは見れるもの見れないものがある。ワケワカラン
どういうことなの?
どういうことなの?
538名称未設定
2015/08/23(日) 08:05:19.86ID:eoXrLmpw0 動画によってフォーマットの違いとかいろいろあるんだろ
動画サイトってそういうもんじゃん
動画サイトってそういうもんじゃん
539名称未設定
2015/08/23(日) 08:06:24.56ID:eoXrLmpw0 あとフルHDだから重すぎて1コマ目で固まってるのとかもありそうね
540名称未設定
2015/08/24(月) 22:45:28.00ID:ntOFyOaG0 どうやらウプ主によって見れたり見れなかったりするようだな。
一体どういうことなのだろうか。謎を解き明かせるエロい人いるのか
一体どういうことなのだろうか。謎を解き明かせるエロい人いるのか
541名称未設定
2015/08/24(月) 22:51:04.41ID:JCOl+VVb0 見れないものは見る価値がないものだと思うと幸せになれる
542名称未設定
2015/08/25(火) 02:49:41.06ID:QaLtTpJm0 そんなに見たいならMac買い換えろと
543名称未設定
2015/08/25(火) 10:19:40.20ID:dRP0EDG70 どっちにしてもダウンロードはできるだろうからオフラインで見ろや
それが面倒に思えるなら見る必要がないってことだ
それが面倒に思えるなら見る必要がないってことだ
544名称未設定
2015/08/26(水) 00:13:34.36ID:OjQQUDum0 うぷ主によって見れる見れないとはこれまたどういうことだお
545名称未設定
2015/08/26(水) 05:42:29.15ID:lZHhlEtY0 それを調べる気が全く起きません
G5を仕舞っちゃったからです
G5を仕舞っちゃったからです
546名称未設定
2015/08/26(水) 22:20:59.55ID:LtOTI+Sr0 俺が調べてやってもいいが、明日の気温次第だな
20℃を切らないと健康を害する恐れがあるので起動できない
20℃を切らないと健康を害する恐れがあるので起動できない
547名称未設定
2015/09/09(水) 15:01:08.14ID:LxxomER/0 iMacG5(Tiger)復活させた。
完全にスレ違いだがよろしくお願いします。
完全にスレ違いだがよろしくお願いします。
548名称未設定
2015/09/09(水) 18:41:06.58ID:yJqIilLr0 専用スレもうないのね
こっちに合流でいいじゃない
こっちに合流でいいじゃない
549名称未設定
2015/09/09(水) 19:02:24.47ID:noh+49r10 iMac G5って出てたのか
G4までしか知らないけどG5載せたら発熱やばいんじゃないかこれはさすがに出ないだろって予想ばかりだった記憶
G4までしか知らないけどG5載せたら発熱やばいんじゃないかこれはさすがに出ないだろって予想ばかりだった記憶
550名称未設定
2015/09/09(水) 19:37:50.43ID:wSnSxV3T0 iMacG5がたぶん最後のPPC機で、同じ筐体にC2D入れたのが初代インテルiMacだったような気がする。
552名称未設定
2015/09/10(木) 09:15:08.95ID:wtj9+nI30 どうした!何があったんだ!
554名称未設定
2015/09/14(月) 17:30:26.29ID:bOHya6QI0 俺なんか去年の5月までOS9のG3使ってたんだぜ
虎や豹の不便さなんかとは全然次元が違うんだぜ
虎や豹の不便さなんかとは全然次元が違うんだぜ
555名称未設定
2015/09/17(木) 22:56:03.87ID:XFfnuTpG0 iMacG5復活より1週間、快調。
涼しくなって良かったと思う。
涼しくなって良かったと思う。
556名称未設定
2015/09/18(金) 21:56:07.82ID:qSdxJUsq0 今も健在なiMacG5って当たり個体なんだと思う。
557名称未設定
2015/09/21(月) 10:54:24.43ID:/CVnyDJX0 Jeditのうpでた来た
最新版が10.10でもG5でも使えるって凄い
最新版が10.10でもG5でも使えるって凄い
559名称未設定
2015/09/23(水) 06:47:03.44ID:xIdmFb+m0 物置からG5 2台発見
560名称未設定
2015/09/23(水) 08:28:46.40ID:oqYX3a820 最終クアッドモデルでなければゴミ
561名称未設定
2015/09/23(水) 17:19:39.64ID:oCzqz0yY0 ゴミはお前だよ死ね
562名称未設定
2015/09/24(木) 15:37:03.00ID:PN8XJL0B0 Debian入れたけど音がでないな
563名称未設定
2015/09/24(木) 15:39:53.64ID:I0iWxBYQ0 Linuxなんてそんなもん
俺は画面がブラックアウトしてデスクトップが拝めなかった
こないだ2年経ってから解決法をようやく知った
https://sites.google.com/site/harano2011/mu-ci/ubuntu-sono-hou
俺は画面がブラックアウトしてデスクトップが拝めなかった
こないだ2年経ってから解決法をようやく知った
https://sites.google.com/site/harano2011/mu-ci/ubuntu-sono-hou
564名称未設定
2015/09/24(木) 18:04:36.67ID:PN8XJL0B0 スレチだけど、intel だとあんまり問題ないね。
古い intel Mac は全部 KonaLinux にした。
古い intel Mac は全部 KonaLinux にした。
565名称未設定
2015/09/24(木) 18:30:36.30ID:uRpw5YG50 CoreDuoなんかでもWindows8 32bit入れるがよろし
566名称未設定
2015/10/12(月) 15:25:56.08ID:zJSS3NeK0 iMacG5って電源入ってないときは筐体真っ白なのに
画面が出てしばらくすると筐体が黒ずんでくるのが不思議だった
たぶん目の錯覚だろうけど
画面が出てしばらくすると筐体が黒ずんでくるのが不思議だった
たぶん目の錯覚だろうけど
567名称未設定
2015/10/13(火) 11:06:28.36ID:Wz8EbtEG0 >>546
そろそろいいんじゃないか?
そろそろいいんじゃないか?
568名称未設定
2015/10/24(土) 09:02:20.77ID:78O8i6M10 さっさとしろよ>>546
569名称未設定
2015/10/30(金) 12:18:11.86ID:GQ0cZ9Je0 初期G5を持ってるけど引っ越すから、どうしようか悩んでる。
いま見ても筐体がカッコイイからなんか捨てられない。
いま見ても筐体がカッコイイからなんか捨てられない。
570名称未設定
2015/10/30(金) 20:42:04.61ID:je6MuepW0 引っ越す時にネックになるのが重さだな
PMG5はwinのミドルタワーの培以上の重さを感じる
PMG5はwinのミドルタワーの培以上の重さを感じる
571名称未設定
2015/10/31(土) 00:34:58.90ID:XMyScvNb0 持つところがあるのはありがいことなんだがなw
572名称未設定
2015/10/31(土) 06:08:57.83ID:3TIbUzMO0 G5 early 2005 2.7G水冷が2台、late 2005 2.3G空冷が1台あるのだが、
A:2.7G水冷 電源ONで起動音せず。ただし、エアディフレクタを外すとファンが高回転になる。
分解すると、粉を吹いていた。CPU周りのチップコンが冷却水に侵されて脱落している。
ロジックボードはきれい。電源もコンデンサは正常な様子。
B:2.7G水冷 正常に立ち上がる。前面パンチングメタルから懐中電灯で照らしながら、CPU周りを
見ると、粉を吹いている。もうすぐご臨終か?
C:2.3G空冷 立ち上がるが、電源のファンがギーギーガシャガシャ言っている。
分解すると、ファンはミネベア松下の中国製。2410ML-04W-B40とB49。12V0.22A
電解コンデンサ3個が膨らんでいる。すぐ横の日本ケミコン製は大丈夫。さすが日本メーカ
ファンにはあまり埃は付いていない。綿埃が内部の部品に絡み付いている。
分解するのに、Service Source が役立った。さすがAppleのマニュアル。素人の分解記録とは
できが違う。
Cは、ファンとコンデンサ交換でもうしばらく使えそうだ。
Bはステージ3か4か? 車のウォータポンプ周りの修理みたいな物だから知り合いの車屋にでも
相談するか。
Aは廃棄か、部品取り用か。
長文しつれい。
A:2.7G水冷 電源ONで起動音せず。ただし、エアディフレクタを外すとファンが高回転になる。
分解すると、粉を吹いていた。CPU周りのチップコンが冷却水に侵されて脱落している。
ロジックボードはきれい。電源もコンデンサは正常な様子。
B:2.7G水冷 正常に立ち上がる。前面パンチングメタルから懐中電灯で照らしながら、CPU周りを
見ると、粉を吹いている。もうすぐご臨終か?
C:2.3G空冷 立ち上がるが、電源のファンがギーギーガシャガシャ言っている。
分解すると、ファンはミネベア松下の中国製。2410ML-04W-B40とB49。12V0.22A
電解コンデンサ3個が膨らんでいる。すぐ横の日本ケミコン製は大丈夫。さすが日本メーカ
ファンにはあまり埃は付いていない。綿埃が内部の部品に絡み付いている。
分解するのに、Service Source が役立った。さすがAppleのマニュアル。素人の分解記録とは
できが違う。
Cは、ファンとコンデンサ交換でもうしばらく使えそうだ。
Bはステージ3か4か? 車のウォータポンプ周りの修理みたいな物だから知り合いの車屋にでも
相談するか。
Aは廃棄か、部品取り用か。
長文しつれい。
574名称未設定
2015/10/31(土) 11:15:21.07ID:ZvVfPtjl0 GoLiveのためだけに時々G5起動してたけど
フリーでバグだらけのHP作成ソフト見つけたんで
miniのディスクウォーリア治療用だけの稼働になったな
ターゲットディスクモードの母艦用
フリーでバグだらけのHP作成ソフト見つけたんで
miniのディスクウォーリア治療用だけの稼働になったな
ターゲットディスクモードの母艦用
576名称未設定
2015/11/11(水) 22:42:08.46ID:6lEyWyjB0 >>572
G5 early 2005 2.7G水冷をもう一台見つけた。
こいつの水冷装置には、panasonic,made in japanと書いてある。
前からのぞいても粉を吹いていない。
572の水冷装置には、delphi,made in chinaと書いてある。
panaはエアコンか給湯器の技術、delphiはエンジンの冷却装置の技術で作ったのかな?
日本製は違うね。
G5 early 2005 2.7G水冷をもう一台見つけた。
こいつの水冷装置には、panasonic,made in japanと書いてある。
前からのぞいても粉を吹いていない。
572の水冷装置には、delphi,made in chinaと書いてある。
panaはエアコンか給湯器の技術、delphiはエンジンの冷却装置の技術で作ったのかな?
日本製は違うね。
577名称未設定
2015/11/12(木) 13:17:37.49ID:4XYbAT1P0 うちも水冷だ。
OS 9 とファイル共有できるので、
その意味でだけ、捨てがたい。
El Capitanだと、OS 9とファイル共有
できないんだよな。
OS 9 とファイル共有できるので、
その意味でだけ、捨てがたい。
El Capitanだと、OS 9とファイル共有
できないんだよな。
578名称未設定
2015/11/17(火) 00:09:33.59ID:nh547mCd0 late2005を買って、2014年まで使ってました
最後はCPUの異常で逝ってしまいました
夏は熱いし「ブイーン」って音がうるさかったけど、パソコン自体は優秀だったと思います
macproの2012を買ったんですけど、late2005と見た目の違いがあんまりなくって、
新品買ったっていう気がしません・・・
最後はCPUの異常で逝ってしまいました
夏は熱いし「ブイーン」って音がうるさかったけど、パソコン自体は優秀だったと思います
macproの2012を買ったんですけど、late2005と見た目の違いがあんまりなくって、
新品買ったっていう気がしません・・・
579名称未設定
2015/11/17(火) 00:11:10.00ID:nh547mCd0 20インチのシネマディスプレイは10年経つけどまだ現役です
580名称未設定
2015/11/17(火) 00:24:16.49ID:4lVG6eT40 10年近く形が変わらなかったのはすごいね
iMacはもっとなんだっけ
iMacはもっとなんだっけ
581名称未設定
2015/11/18(水) 00:17:33.88ID:wDALi9Cp0582名称未設定
2015/11/18(水) 12:10:21.10ID:+QyGBJas0 最終型のデュアルコア2.3だけどmini late 2012 竹 メモリ8Gで余裕でいけてる
というよりちっちゃい弁当箱があっさりG5凌駕して力抜けた
というよりちっちゃい弁当箱があっさりG5凌駕して力抜けた
583名称未設定
2015/11/18(水) 12:29:51.35ID:4Sf0+Ruc0 power mac G5が起動しなくなったので修理に出す予定で、
内蔵HDDは生きてるから取り外して別の外付けHDDにバックアップしようと思うんだけど
別のmacに二つともUSB接続でつないでドラッグドロップコピーでもシステム丸ごとコピーは可能ですか?
それともディスクユーティリティを使ったほうがいいのでしょうか?
内蔵HDDは生きてるから取り外して別の外付けHDDにバックアップしようと思うんだけど
別のmacに二つともUSB接続でつないでドラッグドロップコピーでもシステム丸ごとコピーは可能ですか?
それともディスクユーティリティを使ったほうがいいのでしょうか?
584名称未設定
2015/11/18(水) 14:07:08.89ID:W1DPY0mM0 とりあえずカーボンコピークローナーつかっとけば安心だし
585名称未設定
2015/11/18(水) 17:54:32.69ID:4+lFzped0 このシリーズってCPUグリスの塗りなおしは簡単に出来るのですか?
586名称未設定
2015/11/18(水) 19:26:21.11ID:W1DPY0mM0 ごっついクーラー外す気にならない
そろそろやったほうがいい気はするが・・・
そろそろやったほうがいい気はするが・・・
587名称未設定
2015/11/18(水) 20:57:58.75ID:X32sYhgy0 とっくにメインマシンとしては使えない。
ウチでは既に4年間押し入れの中
ウチでは既に4年間押し入れの中
588名称未設定
2015/11/19(木) 08:19:09.09ID:gt9dlAyG0 そんなもの捨ててしまえ
捨てる時は日時と場所を教えろ
捨てる時は日時と場所を教えろ
589名称未設定
2015/11/20(金) 22:44:51.43ID:b3HHHXu90 光学ドライブをSATAのに変えてもC起動でDVDから起動できるのだろうか?
590名称未設定
2015/11/22(日) 23:58:31.77ID:gbrHipp50 SATAの光学ドライブに変えたらOS XのDVDは起動できるが
焼いたUbuntuのDVDからは起動できなくなってしまった
単なる相性だろうけど
焼いたUbuntuのDVDからは起動できなくなってしまった
単なる相性だろうけど
591名称未設定
2015/11/26(木) 21:43:12.48ID:kGHpmTiI0 >>576
G5 Late 2004 2.5G水冷を一台見つけた。
こいつの水冷装置は、panasonic。
Panasonic 2台:2台とも水冷装置は正常。 生存率100%
Delphi 2台:2台とも水冷装置は水漏れ。生存率0%
水冷はだめとは、一概に言えないね。
G5 Late 2004 2.5G水冷を一台見つけた。
こいつの水冷装置は、panasonic。
Panasonic 2台:2台とも水冷装置は正常。 生存率100%
Delphi 2台:2台とも水冷装置は水漏れ。生存率0%
水冷はだめとは、一概に言えないね。
592名称未設定
2015/11/27(金) 00:12:15.42ID:oGqdY1zu0 比率的に半分づつぐらいだったのかねパナとデルフィ
593名称未設定
2015/11/27(金) 15:55:23.71ID:nJ2xM/Os0 2.5Gクアッドは未だに普通に使えてるわ
さすがハイエンドモデル、水冷でも抜群の安定性だぜって思ってたけど
アタリの筐体だったって事かな
まあさすがに速度が気になって来たから
半年以内にリプレースするけど
さすがハイエンドモデル、水冷でも抜群の安定性だぜって思ってたけど
アタリの筐体だったって事かな
まあさすがに速度が気になって来たから
半年以内にリプレースするけど
594名称未設定
2015/11/27(金) 16:00:31.47ID:oGqdY1zu0 クアッドなら普通にネットするだけのスペックはあるでしょ
問題は電気代とOSが古いこと
問題は電気代とOSが古いこと
595名称未設定
2015/11/27(金) 16:23:33.30ID:nJ2xM/Os0 OS古いからネットには使ってないよ
メールとネットは2年位前のiMacにやらせてる
馬力があるからフォトショなんて
レイヤー山盛りでB全ポスターの作業していてもほぼ問題ない
問題はイラレで、フォント廻りで複雑な事をやろうとすると
劇遅になることが最近判明した。
イラレはなんとなく動作ももっさりして来た感じがするので
近いうちにMacProかiMac松の盛り盛りに乗り換えるコトにしたの
メールとネットは2年位前のiMacにやらせてる
馬力があるからフォトショなんて
レイヤー山盛りでB全ポスターの作業していてもほぼ問題ない
問題はイラレで、フォント廻りで複雑な事をやろうとすると
劇遅になることが最近判明した。
イラレはなんとなく動作ももっさりして来た感じがするので
近いうちにMacProかiMac松の盛り盛りに乗り換えるコトにしたの
596名称未設定
2015/12/29(火) 11:11:04.37ID:1ehIG3e30 >>593
2.5Gクアッドはサービスソース見ると、水冷装置のcpu面がpanaのに良く似ている。
Del製の様だけどpanaの構造をパクったのかな。
early 2005のcpu1の温度が2に比べて20度位高い。
thermal calibrationを走らせるとcpu1がエラーになる。
グリスを塗り直したら正常になった。thermal calibrationも正常終了。
グリスなんて気休めの鼻薬と思っていたがそうでもなかった。
塗り方の作法は、塗り広げないでcpuの真ん中に山を作り
ヒートシンクで押し広げるタイプ。
2.5Gクアッドはサービスソース見ると、水冷装置のcpu面がpanaのに良く似ている。
Del製の様だけどpanaの構造をパクったのかな。
early 2005のcpu1の温度が2に比べて20度位高い。
thermal calibrationを走らせるとcpu1がエラーになる。
グリスを塗り直したら正常になった。thermal calibrationも正常終了。
グリスなんて気休めの鼻薬と思っていたがそうでもなかった。
塗り方の作法は、塗り広げないでcpuの真ん中に山を作り
ヒートシンクで押し広げるタイプ。
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
