前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336813602/
Power Mac G5 Part 80
2014/03/30(日) 13:28:41.24ID:Gem3moIn0
2014/03/30(日) 13:33:34.58ID:j/lIhXS00
いちもつ
2014/03/30(日) 13:44:22.63ID:j/lIhXS00
PowerMac G5 ラインナップ
初代(970)
1.6GHz, 256MB PC2700, M9020J/A
1.8GHz, 512MB PC3200, M9031J/A
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9032J/A
Nov 2003
1.6GHz, 256MB PC2700, M9020J/A
Dual 1.8GHz, 512MB PC3200, M9393J/A
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9032J/A
June 2004(970/970FX)
Dual 1.8GHz, 256MB PC3200, M9454J/A
Dual 2GHz, 512MB PC3200, M9455J/A
Dual 2.5GHz, 512MB PC3200, M9457J/A
Late 2004(970FX)
1.8GHz, 256MB PC3200, M9555J/A
Early 2005(970FX)
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9747J/A
Dual 2.3GHz, 512MB PC3200, M9748J/A
Dual 2.7GHz, 512MB PC3200, M9749J/A
Late 2005
Dual 2.0GHz, 512MB DDR2 533, M9590J/A
Dual 2.3GHz, 512MB DDR2 533, M9591J/A
Quad 2.5GHz, 512MB DDR2 533, M9592J/A
初代(970)
1.6GHz, 256MB PC2700, M9020J/A
1.8GHz, 512MB PC3200, M9031J/A
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9032J/A
Nov 2003
1.6GHz, 256MB PC2700, M9020J/A
Dual 1.8GHz, 512MB PC3200, M9393J/A
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9032J/A
June 2004(970/970FX)
Dual 1.8GHz, 256MB PC3200, M9454J/A
Dual 2GHz, 512MB PC3200, M9455J/A
Dual 2.5GHz, 512MB PC3200, M9457J/A
Late 2004(970FX)
1.8GHz, 256MB PC3200, M9555J/A
Early 2005(970FX)
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9747J/A
Dual 2.3GHz, 512MB PC3200, M9748J/A
Dual 2.7GHz, 512MB PC3200, M9749J/A
Late 2005
Dual 2.0GHz, 512MB DDR2 533, M9590J/A
Dual 2.3GHz, 512MB DDR2 533, M9591J/A
Quad 2.5GHz, 512MB DDR2 533, M9592J/A
2014/03/30(日) 14:05:41.80ID:q7DEoeY80
いちょつ
2014/03/30(日) 14:49:57.89ID:9ICwsYpE0
early2005使ってたな懐かしい
2014/03/30(日) 16:07:58.64ID:MhhFgUDJ0
1otu
おいらLate2005でがんばるよー
おいらLate2005でがんばるよー
2014/03/30(日) 22:19:43.81ID:l9xS1L/H0
いっちゃん おつ
2014/03/31(月) 01:53:18.28ID:GrNC1Oou0
XP機でMpegStreamClip使ってたけどWin7にしたら動かなくなったんでG5復活させた
二日に一回は使ってる
二日に一回は使ってる
2014/03/31(月) 09:35:07.42ID:UxuDyQiI0
G5でFourFox使ってるけど、ようつべの広告が動かなくて快適だよ
ただ、見れない動画も半分くらいあるけどね
ただ、見れない動画も半分くらいあるけどね
10名称未設定
2014/03/31(月) 14:58:25.48ID:uAZ+cN6N0 HTML5で見れないの半分もあるっけ?
古いのが案外ダメなんだよね
古いのが案外ダメなんだよね
11名称未設定
2014/03/31(月) 22:45:52.66ID:EYxS64a50 1乙
俺の初代PMG5もそろそろ叩き起こすか
俺の初代PMG5もそろそろ叩き起こすか
12名称未設定
2014/04/03(木) 00:59:25.08ID:ap84AQ4O0 2005Lateのヒートシンクの奥のネジ外すにはコレね
エイト ネオボール35 の4mmのやつ
400円くらい。カーマにも置いてある
エイト ネオボール35 の4mmのやつ
400円くらい。カーマにも置いてある
13名称未設定
2014/04/03(木) 23:45:57.96ID:4NFqg69T0 いややわあ、ヒートシンクの奥のネジはずして何しはりますのん?
14名称未設定
2014/04/04(金) 10:19:29.16ID:FgKWKpJy0 Late2005のメモリーだがIOデータのMac用じゃないヤツでも普通に動いてる
シールの記載違いやグリーンハウスも入れてるけどなんともない
もちろんメーカー同士でペアにはしてるけどね
あとPC4200で統一してる
シールの記載違いやグリーンハウスも入れてるけどなんともない
もちろんメーカー同士でペアにはしてるけどね
あとPC4200で統一してる
17名称未設定
2014/04/04(金) 16:42:04.16ID:Oba+Jkpe0 苦労しないで使えてるのは羨ましいな。
18名称未設定
2014/04/04(金) 17:01:41.70ID:FgKWKpJy019名称未設定
2014/04/04(金) 19:15:06.92ID:9VnbZ1MMO20名称未設定
2014/04/04(金) 20:33:29.66ID:vIdoLiGG0 気になって調べてみたらうちのはこんな感じだった
ttp://133.242.9.183/up2/src/fu6079.jpg
中古で買ったので詳細は知らないが、上手くいってる方なんだろうと思う
ttp://133.242.9.183/up2/src/fu6079.jpg
中古で買ったので詳細は知らないが、上手くいってる方なんだろうと思う
21名称未設定
2014/04/04(金) 22:22:36.49ID:FgKWKpJy022名称未設定
2014/04/04(金) 22:53:16.42ID:vIdoLiGG0 仕事で使用中にミラードdriveのデュアルが電源死して
受けてる仕事を片付けなきゃならんのでその日中に入手できるやつ、と捜してたら
たまたまこれが16GBで出てたんだ 細かい検討なんかする暇なかったし、
ちょっと高かったけど背に腹は代えられず、である意味やむなく買ったものなんだ
でも買って良かったよ メモリでかいのはいろいろと都合がいい
これの次を今悩んでるところ Proはいらないけどminiじゃむり
間がないのでどうしようもないなぁ(モニタ無しのiMacにグラボが差せる なら言う事無しなんだが
受けてる仕事を片付けなきゃならんのでその日中に入手できるやつ、と捜してたら
たまたまこれが16GBで出てたんだ 細かい検討なんかする暇なかったし、
ちょっと高かったけど背に腹は代えられず、である意味やむなく買ったものなんだ
でも買って良かったよ メモリでかいのはいろいろと都合がいい
これの次を今悩んでるところ Proはいらないけどminiじゃむり
間がないのでどうしようもないなぁ(モニタ無しのiMacにグラボが差せる なら言う事無しなんだが
23名称未設定
2014/04/05(土) 00:06:48.38ID:b7gzCmh+0 みんな似た様な事してるんだね
オレの場合はAGPが朝逝ったんで、速攻マッパへ行きMDD買って帰って夕方なんとか納品出来たよw
あの日以来、同等かそれ以上の予備機を必ず用意している
それまでHDDだけクローン作ってた楽天家だったw
オレの場合はAGPが朝逝ったんで、速攻マッパへ行きMDD買って帰って夕方なんとか納品出来たよw
あの日以来、同等かそれ以上の予備機を必ず用意している
それまでHDDだけクローン作ってた楽天家だったw
24名称未設定
2014/04/05(土) 00:19:28.68ID:mHY+toxw0 2005LateのCPUグリスを新しいのに交換しようと思ってヒートシンク外したら、
古いグリスがあまり硬貨してなかった・・
あんまり電源入れてないと8年も持つものなのか・・
古いグリスがあまり硬貨してなかった・・
あんまり電源入れてないと8年も持つものなのか・・
26名称未設定
2014/04/05(土) 13:28:25.47ID:JkIxBGlt0 Apple「言っていい?」
身構えながら自分「はい」
Apple「まだ、このポンコツにお金かけるの?」
自分「はい」
身構えながら自分「はい」
Apple「まだ、このポンコツにお金かけるの?」
自分「はい」
27名称未設定
2014/04/07(月) 16:30:43.54ID:i9vHKVaa0 OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
やっぱり個人的にはPowerPCがいいと思います。
Macだからでしかできないと言うつもりで買ったのですが、ちょっと残念です。
マニアックな話で余談ですが、Powerチップ系でkilocore1025という1000コアのチップが開発されるそうです。
(パソコンに搭載されるかは別として)
http://musictrack.jp/discussions/646
私も好きなあのIRCAMとの共同開発で生まれた代物。
http://musictrack.jp/discussions/749
保守
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
やっぱり個人的にはPowerPCがいいと思います。
Macだからでしかできないと言うつもりで買ったのですが、ちょっと残念です。
マニアックな話で余談ですが、Powerチップ系でkilocore1025という1000コアのチップが開発されるそうです。
(パソコンに搭載されるかは別として)
http://musictrack.jp/discussions/646
私も好きなあのIRCAMとの共同開発で生まれた代物。
http://musictrack.jp/discussions/749
保守
28名称未設定
2014/04/07(月) 17:50:14.38ID:JYR+SrZj0 それは旧板のスレだけでお願いします
29名称未設定
2014/04/07(月) 23:37:30.02ID:TLv2fRXD0 これを貼っておこう。
Mac OS X 10.3 and earlier - do not support AFT
Mac OS X 10.4 - both PowerPC and Intel Macs appear to have issues with AFT
Mac OS X 10.5 - PowerPC Macs have issues with AFT but Intel Macs seem to be okay
Mac OS X 10.6 or later - support AFT
Mac OS X 10.3 and earlier - do not support AFT
Mac OS X 10.4 - both PowerPC and Intel Macs appear to have issues with AFT
Mac OS X 10.5 - PowerPC Macs have issues with AFT but Intel Macs seem to be okay
Mac OS X 10.6 or later - support AFT
30名称未設定
2014/04/08(火) 01:56:30.90ID:tfIDUfs30 ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/innovation/advanced-f/alignment-tool.html
Apple Mac OS X 10.4以上 不要
Apple Mac OS X 10.4以上 不要
31名称未設定
2014/04/08(火) 02:59:31.73ID:yUNnjcaq0 AFTよりSATAの規格に気を使ったほうがいいぞ
32名称未設定
2014/04/08(火) 06:17:02.75ID:tfIDUfs30 録画用に使ってる東芝MQ01ABB200(3.0G/5400rpm)を繋いでみたんだけど、
きちんと認識するし読み書きできる、けど動作が遅い
HDS721616PLA380(3.5 3.0G 7200rpm)の3倍くらいコピーに時間がかかる
(2.5inchだとこんなものなのか、MQシリーズが新しすぎるせいなのか)
10.4は開始セクタが40でXPみたいな速度低下が起こらないことは分かったけど、
その上で非AFTをあえて選ぶ必要があるのか、ちょっと悩んでるんだよね
きちんと認識するし読み書きできる、けど動作が遅い
HDS721616PLA380(3.5 3.0G 7200rpm)の3倍くらいコピーに時間がかかる
(2.5inchだとこんなものなのか、MQシリーズが新しすぎるせいなのか)
10.4は開始セクタが40でXPみたいな速度低下が起こらないことは分かったけど、
その上で非AFTをあえて選ぶ必要があるのか、ちょっと悩んでるんだよね
33名称未設定
2014/04/08(火) 07:04:35.87ID:tfIDUfs30 ↑フォーマットがFAT32でした。そりゃ遅いね・・
34名称未設定
2014/04/08(火) 08:06:26.06ID:yUNnjcaq0 非AFTなんかもう売ってないでしょ?
SATA3.0Gも
SATA3.0Gも
35名称未設定
2014/04/08(火) 11:03:47.91ID:tfIDUfs30 SATA3.0Gは東芝もseagateも新製品出してるよ
36名称未設定
2014/04/08(火) 11:50:26.53ID:u8zpuAOf0 容量的にはどこまで頑張れるのかな。
37名称未設定
2014/04/08(火) 12:21:01.08ID:tfIDUfs30 東芝MQ01ABB200は最近出たやつで2TBだよ
nasneに繋げてるから細かい検証はしてないけど、M9590Jで普通に動作した
seagateのST500LM021なんて3.0Gで7200、32Mバッファで理想的なスペックなんだけど、
これ海外で6.0Gで表記されてるところがあって、JP公式が間違ってる可能性もある
nasneに繋げてるから細かい検証はしてないけど、M9590Jで普通に動作した
seagateのST500LM021なんて3.0Gで7200、32Mバッファで理想的なスペックなんだけど、
これ海外で6.0Gで表記されてるところがあって、JP公式が間違ってる可能性もある
38名称未設定
2014/04/12(土) 06:30:08.00ID:i2LlR9IR0 Apple「言っていい?」
身構えながら自分「はい」
Apple「まだ、このポンコツにお金かけるの?」
自分「はい」
身構えながら自分「はい」
Apple「まだ、このポンコツにお金かけるの?」
自分「はい」
39名称未設定
2014/04/12(土) 18:23:21.83ID:yf35dUq90 Win機から抜いたHDがG5に足してるのと同じ型だったのでRAID0組んで見たんだけど、
OS起動は仕方ないにしても、アプリやOS9の起動時間まで全く変化ないのね・・
(HDへの書込み速度が倍になっただけ)
そしてヘッドホン抜き差ししてるうちに内蔵スピーカーから音が出なくなった!!!!!!
(起動音は鳴る)
OS起動は仕方ないにしても、アプリやOS9の起動時間まで全く変化ないのね・・
(HDへの書込み速度が倍になっただけ)
そしてヘッドホン抜き差ししてるうちに内蔵スピーカーから音が出なくなった!!!!!!
(起動音は鳴る)
40名称未設定
2014/04/19(土) 12:58:34.60ID:99AWHm3u0 このマシン(限定かは置いといて)てDVDドライブが壊れてると起動出来ないんでしたっけ?
41名称未設定
2014/04/26(土) 11:09:10.74ID:PN9FXU9l0 前スレで840Proをおしてた方、スレまだ見てらっしゃいますかね?
840Proを認識するのと、しないのとの差って、何かありそうでしょうか。
WIN用ですがSSDを買う予定なので、ついでに試してみようかなと思いまして
840Proを認識するのと、しないのとの差って、何かありそうでしょうか。
WIN用ですがSSDを買う予定なので、ついでに試してみようかなと思いまして
42名称未設定
2014/04/26(土) 12:50:32.72ID:BxwKWZIz0 ごめんなさい 840 Pro についてはあれ以降は追及していません.
コアの数の問題でもなかったみたいなので差はわかりません.
コアの数の問題でもなかったみたいなので差はわかりません.
43名称未設定
2014/04/26(土) 14:08:15.60ID:PN9FXU9l0 レスありがとうございます。
同じ型番でも出荷時期で違うのかも知れませんね・・
SSD買ったら、結果を報告します
同じ型番でも出荷時期で違うのかも知れませんね・・
SSD買ったら、結果を報告します
44名称未設定
2014/04/28(月) 16:27:36.08ID:iMrwlV6x0 TheFourFoxでこの前まで見れなかった動画が見れるようになってる
ついでに広告もきっちり動くようになってしまった
なぜだようつべ
ついでに広告もきっちり動くようになってしまった
なぜだようつべ
45名称未設定
2014/04/28(月) 16:53:18.85ID:qXurD5570 もしかしてHTML5プレイヤー使ってる?
見れる動画の範囲が広がってついでに仕様も拡充したのかもね
見れる動画の範囲が広がってついでに仕様も拡充したのかもね
46名称未設定
2014/04/30(水) 20:37:00.55ID:oLWCQYD/0 >>42
win7用に840Proを昼間に買ってきたんですが、これG5でも普通に動きますね
上段で起動ディスクにしても何の問題も出ていません
前スレでの情報提供になんて感謝したらいいか
WD3200BEKTと比較して(秒)
OS起動(ジャーン→認証)39→35
INDESIGNの初回起動 23→12
SSDよりも、市場から消えうせたWDBlackの非AFTの方が
自分の中で希少価値が上がってしまいました
win7用に840Proを昼間に買ってきたんですが、これG5でも普通に動きますね
上段で起動ディスクにしても何の問題も出ていません
前スレでの情報提供になんて感謝したらいいか
WD3200BEKTと比較して(秒)
OS起動(ジャーン→認証)39→35
INDESIGNの初回起動 23→12
SSDよりも、市場から消えうせたWDBlackの非AFTの方が
自分の中で希少価値が上がってしまいました
47名称未設定
2014/05/01(木) 01:36:06.38ID:3PWC3fku0 動作確認ご苦労様で
非AFTのHDDほんと希少になってきたね
非AFTのHDDほんと希少になってきたね
48名称未設定
2014/05/01(木) 17:49:07.26ID:nkdu4u+k0 昨日の博打に勝てたのでもうひと勝負してみました
840は鉄板でしょうか(下位互換がきちんとしてるようです)
EVOは下段でしか認識しませんが、起動ドライブとしてちゃんと使えます
ttp://s3.gazo.cc/up/30379.jpg
840は鉄板でしょうか(下位互換がきちんとしてるようです)
EVOは下段でしか認識しませんが、起動ドライブとしてちゃんと使えます
ttp://s3.gazo.cc/up/30379.jpg
49名称未設定
2014/05/03(土) 21:22:15.61ID:tRZntqUS0 ttp://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000088806.html
これって非AFTなんかしら。
これって非AFTなんかしら。
50名称未設定
2014/05/03(土) 21:22:30.33ID:cApgKJ/V0 ttp://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000088806.html
これって非AFTなんかしら。
これって非AFTなんかしら。
51名称未設定
2014/05/03(土) 21:24:52.60ID:TvEZuCZe0 二度が気すまそ…。
52名称未設定
2014/05/03(土) 23:33:27.08ID:MDP5GLgm053名称未設定
2014/05/04(日) 20:29:53.49ID:PCjtYiKW0 ぱそこん倶楽部はオークションで入手したものを高価で売るキチガイ店
54名称未設定
2014/05/04(日) 23:03:54.79ID:FVH2eQjp0 別に値付けは店の勝手だろ。
買うバカがいるなら問題なかろう。
買うバカがいるなら問題なかろう。
55名称未設定
2014/05/07(水) 11:01:57.57ID:KKqvtWpu0 PPCMac壊れて代替機買わざるえない人がいるからあの値段でも売れるんだろうな
秋葉の中古Mac並べてる店でもそんなのがある
秋葉の中古Mac並べてる店でもそんなのがある
56名称未設定
2014/05/07(水) 20:06:11.31ID:qG4QJ8cs0 AFTは起動ディスクにしないなら無理にこだわらなくてもいい気がする
U側>大容量HDD(AFTでGRIDパーテション)
L側>SSD(起動用にappleパーテション)←U側でSSDが動かない場合
が自分的に理想・・・SSDが動けばだけど
U側>大容量HDD(AFTでGRIDパーテション)
L側>SSD(起動用にappleパーテション)←U側でSSDが動かない場合
が自分的に理想・・・SSDが動けばだけど
57名称未設定
2014/05/07(水) 20:14:23.36ID:mjVFTnjF0 UとLって?
58名称未設定
2014/05/07(水) 20:33:25.93ID:Y6oT7Pio0 アッパーとロアーじゃね?
59名称未設定
2014/05/07(水) 21:29:57.12ID:mjVFTnjF0 サンクス
60名称未設定
2014/05/07(水) 23:15:02.89ID:qG4QJ8cs0 ぱそ○ん倶楽部のG4以下の在庫が多すぎじゃなかろうか
滋賀なのにオクで全国からかき集めてるんだな
ほとんど不良在庫だろコレ・・・笑
滋賀なのにオクで全国からかき集めてるんだな
ほとんど不良在庫だろコレ・・・笑
61名称未設定
2014/05/10(土) 23:16:02.70ID:LVSyxCkM0 仕事でwindows機が必要になり、東芝のノートパソコン(i3モデル)購入しました。
ネットはメインのG5(Dual 2GHz)よりサクサクでした。
嬉しいような・・・悲しいような・・・
でも、このアルミボディは捨てられん。
ネットはメインのG5(Dual 2GHz)よりサクサクでした。
嬉しいような・・・悲しいような・・・
でも、このアルミボディは捨てられん。
62名称未設定
2014/05/10(土) 23:22:58.46ID:oNZJv1uS0 好きなデザインだし、確かに捨てられん。
なにより、そもそも捨てにくい……。
愛機復活のためのパーツ取り目的でオクで落札したジャンク品の用済みボディ、
どう処分したらいいものか。
なにより、そもそも捨てにくい……。
愛機復活のためのパーツ取り目的でオクで落札したジャンク品の用済みボディ、
どう処分したらいいものか。
63名称未設定
2014/05/11(日) 02:34:42.95ID:nAbtif770 中身をちょっとづつ捨ててからあと外装だけ2回ぐらいに分けて捨てたらごみ屋にはパソコンとはわかるめえ
64名称未設定
2014/05/14(水) 10:42:19.57ID:33fcwyB80 光学ドライブ載せ替えたいんだけどオススメありますか?
65名称未設定
2014/05/14(水) 10:50:43.74ID:8sqy8k8y0 いろんな中から選べるほど今時IDEのドライブなんか新品無いだろう
66名称未設定
2014/05/15(木) 16:56:15.04ID:jyuDxvvaO 3000円前後で新品売っているんじゃない?
67名称未設定
2014/05/15(木) 17:26:52.40ID:/OM4gi1X0 SATA→IDEに変換するアダプターがあるから新品はいくらでもある
ただアダプターの値段をプラスすると割高感がある
ただアダプターの値段をプラスすると割高感がある
68名称未設定
2014/05/15(木) 23:20:10.37ID:jyuDxvvaO いっそHDD用のSATAをDVD用に使うとか…
認識するのかな?
認識するのかな?
69名称未設定
2014/05/15(木) 23:28:52.50ID:emiZbloI0 認識はするでしょ
ケーブルは届きそうも無いしかえなあかんな
ケーブルは届きそうも無いしかえなあかんな
70名称未設定
2014/05/16(金) 09:50:33.86ID:JIWt2GTx0 うわぁ、G5 quadがとうとう起動しなくなった
SMUリセットしても無理…
HDDは一台だけ内蔵にして騙し騙し使ってたけど
ついに電源が限界に…
ネットで修理してくれるところを探してみると
3万前後とは、かなり痛い
G5の電源ってATX電源の流用とか
劣化したパーツを交換して自分で修繕とか
できないもんなんでしょうか?(´・ω・`)
SMUリセットしても無理…
HDDは一台だけ内蔵にして騙し騙し使ってたけど
ついに電源が限界に…
ネットで修理してくれるところを探してみると
3万前後とは、かなり痛い
G5の電源ってATX電源の流用とか
劣化したパーツを交換して自分で修繕とか
できないもんなんでしょうか?(´・ω・`)
71名称未設定
2014/05/16(金) 15:46:27.10ID:0mr/2/lv0 ATX電源の流用法は確立されて無いね
どこかで読んだ記事だと
電源のピンアサイン調べてつなげて見たがDPの片側しか認識しなくなったとか
どこかで読んだ記事だと
電源のピンアサイン調べてつなげて見たがDPの片側しか認識しなくなったとか
72名称未設定
2014/05/17(土) 15:23:48.32ID:eR9TZ4nE0 せっかく長細くて空間のある電源なんだから外し易ければよかったのにね
内部の埃取りのために基盤外すのが面倒すぎる
G5の電源持たせるために代用できる作業はなるべくG4でやってる
内部の埃取りのために基盤外すのが面倒すぎる
G5の電源持たせるために代用できる作業はなるべくG4でやってる
73名称未設定
2014/05/20(火) 06:28:17.59ID:Qtqq2tr+0 もう共食い整備用に中古G5を一台買っておかんとアカンやろね
74名称未設定
2014/05/23(金) 14:52:42.36ID:KpJIVPae0 UnityWebPlayerでPPC対応最終版の3.4をG5に入れてみたけど
ニコニ立体とか最近のものはやっぱり動かないね
何かしらMMDのモデルを表示させたかったが
ニコニ立体とか最近のものはやっぱり動かないね
何かしらMMDのモデルを表示させたかったが
75名称未設定
2014/05/23(金) 19:14:04.17ID:hgXlzHxk0 あれはこっち側に3Dデータをレンダするものが無いと動かないはず
ローカルに実データを引っ張ってきてそこでオブジェクトとしてレンダするから
G5のような古い環境では一つに力不足、そしてプラグインやjavaでひっかかる
オリジナル3D製作者の間では実データをローカルに引っ張って来る時点でかなり敬遠されてるよ
要はデータ丸ごと抜かれる訳だから
ローカルに実データを引っ張ってきてそこでオブジェクトとしてレンダするから
G5のような古い環境では一つに力不足、そしてプラグインやjavaでひっかかる
オリジナル3D製作者の間では実データをローカルに引っ張って来る時点でかなり敬遠されてるよ
要はデータ丸ごと抜かれる訳だから
76名称未設定
2014/05/24(土) 10:17:06.71ID:FHHNUQjP0 なんでそこまで無理してG5使うんだ?
77名称未設定
2014/05/24(土) 11:43:46.65ID:xLL+yZrg0 あるとなんか放っておけない
おまえもらってくれんかLate2005の2G
おまえもらってくれんかLate2005の2G
78名称未設定
2014/05/24(土) 12:20:59.99ID:ouiSp5ej0 ください。
79名称未設定
2014/05/24(土) 13:29:43.25ID:s8I7jTGf0 古いマシンでどこまで出来るのか試すのが好きなんですよ
80名称未設定
2014/05/26(月) 12:02:55.20ID:siBxUcsr0 >>710
よくしらないけど、Quadの電源って1250Wとかじゃなかったっけ?
そんな大きいATX電源あるのかなと思うけど。
昔、Alpha用の電源に合うのがなくて、Sunのサーバー用電源を確保してたけど、
特殊な電源って代用にしても大変なんだよな。
よくしらないけど、Quadの電源って1250Wとかじゃなかったっけ?
そんな大きいATX電源あるのかなと思うけど。
昔、Alpha用の電源に合うのがなくて、Sunのサーバー用電源を確保してたけど、
特殊な電源って代用にしても大変なんだよな。
81名称未設定
2014/05/26(月) 12:05:00.46ID:siBxUcsr082名称未設定
2014/05/26(月) 12:05:44.19ID:zYGIvf320 最初に使い方を覚えたアプリ(音楽波形編集)がMac だったので
アプリを更新しているうちにG5 にまでなった感じ
Win機もあるのでもうどっちでもいいんだけど
アプリを更新しているうちにG5 にまでなった感じ
Win機もあるのでもうどっちでもいいんだけど
83名称未設定
2014/05/26(月) 12:11:56.12ID:5fPxTZVU0 ヤフオクで安く出てるので思わず落としてしまったわw
使ってなかったG4とかのソフトが暴速でいいね。音も静かだし。
またマックに戻れてハッピーだわ
使ってなかったG4とかのソフトが暴速でいいね。音も静かだし。
またマックに戻れてハッピーだわ
84?
2014/05/26(月) 22:57:02.37ID:FL1IYcdf085?
2014/05/26(月) 23:24:04.68ID:FL1IYcdf0 お、上がった
ここ見た誰か入札しましたか?
ここ見た誰か入札しましたか?
86名称未設定
2014/05/27(火) 12:43:36.90ID:JIqb4cUw0 お漏らし不具合を考えるとクアッドは手を出しかねるなぁ。
っても、最終型は全部水冷なんだっけか。
っても、最終型は全部水冷なんだっけか。
87名称未設定
2014/05/27(火) 12:51:45.89ID:TfMdlrUm0 2コア2ギガ、2.3ギガが一番いいよ
しかし、最近G5値上がりしてるなあ
一時期はlate2005が一万以下で余裕でかえたのに
最後のG4組が参戦して来たかw
しかし、最近G5値上がりしてるなあ
一時期はlate2005が一万以下で余裕でかえたのに
最後のG4組が参戦して来たかw
88名称未設定
2014/05/27(火) 13:06:34.27ID:I1TxK4860 んなわけあるかとオクチェックしてみたら
出品数は確かにかなり減ってるな
前はジャンク品が腐るほどあったのに
出品数は確かにかなり減ってるな
前はジャンク品が腐るほどあったのに
89名称未設定
2014/05/27(火) 17:15:54.26ID:1zZMNXPY0 2コアと2プロセッサって、どれ性能位違うのですか?
フォトショの回転やフィルタ処理が2倍早いとか有り得ますか?
フォトショの回転やフィルタ処理が2倍早いとか有り得ますか?
90名称未設定
2014/05/27(火) 18:00:52.03ID:I1TxK4860 2倍速いってシングルにデュアルが対して2倍ってこと?
それならフィルタに依るんじゃないか
デュアルコアとデュアルプロセッサはG5はそんなにかわらんだろう
それならフィルタに依るんじゃないか
デュアルコアとデュアルプロセッサはG5はそんなにかわらんだろう
91名称未設定
2014/05/27(火) 19:48:02.20ID:1zZMNXPY0 なるほど、DCとDPの差はそんな劇的に変わるものでは無いんですね、
拡張スロットの速さ、メモリの規格が大きな違いでしょうか?
仕事でMDDでOS9使ってるんですが、そろそろ周辺機器とか厳しいです
まだクラシック環境が必要なもので、G5でやっていけるか色々調査中です。
拡張スロットの速さ、メモリの規格が大きな違いでしょうか?
仕事でMDDでOS9使ってるんですが、そろそろ周辺機器とか厳しいです
まだクラシック環境が必要なもので、G5でやっていけるか色々調査中です。
92名称未設定
2014/05/27(火) 23:32:06.26ID:3np5vWWB0 速度以外の差がけっこう大きいんじゃないかと思います
SATAコントローラの性能差なんてSSD入れようと思ったときに顕著に出ます
あまり語られませんが、ファンの騒音が後期モデルほど改善されてるみたいです(特に電源内部)
OS9が固まる頻度くらいには、OSX上でclassicが突然落ちたりしますが
PS5.5+IL8.0+ATM4.6みたいな環境は問題なく移行できるはずです
SATAコントローラの性能差なんてSSD入れようと思ったときに顕著に出ます
あまり語られませんが、ファンの騒音が後期モデルほど改善されてるみたいです(特に電源内部)
OS9が固まる頻度くらいには、OSX上でclassicが突然落ちたりしますが
PS5.5+IL8.0+ATM4.6みたいな環境は問題なく移行できるはずです
93名称未設定
2014/05/28(水) 00:01:30.71ID:iA6kgVKs0 ありがとうございます、
SSDいいですね、やはりDCのほうが後々弄った時の
効果が大きく出そうですね
SSDいいですね、やはりDCのほうが後々弄った時の
効果が大きく出そうですね
94名称未設定
2014/05/28(水) 00:11:34.96ID:Puf5grPo0 DC使いで一応MDDもサブで保管してるけど
MDDからG5DCに乗り換えるとあまりの速さにびっくりするよ
とにかくすべての動作がMDDに比べて軽い
MDDとG5の性能差にくらべればDCとDPの差なんてどうでもいいと思うはずw
MDDからG5DCに乗り換えるとあまりの速さにびっくりするよ
とにかくすべての動作がMDDに比べて軽い
MDDとG5の性能差にくらべればDCとDPの差なんてどうでもいいと思うはずw
95名称未設定
2014/05/28(水) 23:10:54.68ID:iA6kgVKs0 >>94
確かに、同じ画像処理させてみると、G5はヌルヌル動くって感じがしますね、
フォトショップの仮想記憶ディスクにSSDを使うのは有効ですか?
今はHDDの仮想記憶ディスク設定で結構重い処理をさせているので、
酷使するとSSDの寿命が心配ですが、こういう使い方してる方いますか?
G5/DP(Early 2005)のHDDをSSDに変更する場合、
購入するSSDの仕様はSATA1で良いのでしょうか?
確かに、同じ画像処理させてみると、G5はヌルヌル動くって感じがしますね、
フォトショップの仮想記憶ディスクにSSDを使うのは有効ですか?
今はHDDの仮想記憶ディスク設定で結構重い処理をさせているので、
酷使するとSSDの寿命が心配ですが、こういう使い方してる方いますか?
G5/DP(Early 2005)のHDDをSSDに変更する場合、
購入するSSDの仕様はSATA1で良いのでしょうか?
96名称未設定
2014/05/29(木) 00:20:05.89ID:2nziQZss0 SATA1のSSDなんて今時手に入るんだろうか
9792
2014/05/29(木) 01:31:53.67ID:EqprneQZ0 >>95
SATAIorIIのSSDですと新品の入手は絶望的です
過去スレを参考に適合しそうな中古がオクで出品されるのを待つか、SATAIIIのもので博打するしかありません
博打の場合、インテルやシリコンのように公式サイトでSATAIIまでしか表記が無いのはほぼ認識しません
そういう点でも2005Lateをお勧めしたいんですが、G5は既に入手済みのようですね・・
自分の場合は840Proの128GBを2パテに分け、前64をOSとアプリ起動専門、後64を仮想にしてますけど、
840Pro自体が5年保障で高耐久っぽいので、今のことろ寿命の心配とは不要に思えます
SATAIorIIのSSDですと新品の入手は絶望的です
過去スレを参考に適合しそうな中古がオクで出品されるのを待つか、SATAIIIのもので博打するしかありません
博打の場合、インテルやシリコンのように公式サイトでSATAIIまでしか表記が無いのはほぼ認識しません
そういう点でも2005Lateをお勧めしたいんですが、G5は既に入手済みのようですね・・
自分の場合は840Proの128GBを2パテに分け、前64をOSとアプリ起動専門、後64を仮想にしてますけど、
840Pro自体が5年保障で高耐久っぽいので、今のことろ寿命の心配とは不要に思えます
98名称未設定
2014/05/29(木) 01:40:05.32ID:EqprneQZ0 ちなみに、SSD化した場合(だいたいです)
OS起動 2〜3秒短縮
classic起動 なぜか変化なし
InDesignCS2起動
HD(WD3200BEKT) 初回23秒 2回目以降9秒
SSD(840Pro) 初回8秒 2回目以降8秒
それなりに効果はあるみたいです
OS起動 2〜3秒短縮
classic起動 なぜか変化なし
InDesignCS2起動
HD(WD3200BEKT) 初回23秒 2回目以降9秒
SSD(840Pro) 初回8秒 2回目以降8秒
それなりに効果はあるみたいです
99名称未設定
2014/05/29(木) 01:50:22.58ID:gSC9f4vU0 ありがとうございます、
今所有しているG5は、仕事に使えるか試験的に購入した物でして、テスト中なんです。
今後入れるなら、2005Lateを導入する予定ですが、タマが少なくなる前に
確保しておきたいですね、
SSDでの仮想記憶の情報、助かります、しかしまだまだ高価ですね!
今所有しているG5は、仕事に使えるか試験的に購入した物でして、テスト中なんです。
今後入れるなら、2005Lateを導入する予定ですが、タマが少なくなる前に
確保しておきたいですね、
SSDでの仮想記憶の情報、助かります、しかしまだまだ高価ですね!
100名称未設定
2014/05/29(木) 01:55:57.69ID:yoYPuMvu0 Late2005はLate2005でお漏らししそうな本体の維持に金がかかりそう
101名称未設定
2014/05/29(木) 02:08:08.41ID:EqprneQZ0 オクのG5も、ジャンクを修復して出品してそうな怪しい(しかも高い)のばっかりになってきてますね(笑
2005Lateでも、製造ロットによってSATAコントローラに差がある可能性もあるので、気をつけてください
自分の(DC2.0)は外箱に2006/6って書いてあります
98訂正 SSD(840Pro) 初回12秒 2回目以降8秒
2005Lateでも、製造ロットによってSATAコントローラに差がある可能性もあるので、気をつけてください
自分の(DC2.0)は外箱に2006/6って書いてあります
98訂正 SSD(840Pro) 初回12秒 2回目以降8秒
レスを投稿する
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【補助金】政府、ホタテ輸出の支援検討 中国の停止措置で【ビジネス】 [1ゲットロボ★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- Amazon(アマゾン)、AI効率化でホワイトカラー3万人を一斉解雇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 小林よしのり「高市政権の全体主義を、我々は絶対、粉砕する。」 [616817505]
- 【朗報】本格麻雀漫画「咲-Saki-」、和了無効化能力に対し、宇宙の次元を入れ替えることで勝利 [769931615]
