>>139
そうだね。もちろん、その可能性はある。
ただ、放置してたら復活したから、寒暖差がハンダ部分に影響したりしたのかなと思って。
おれもメインは現行のMac miniになってるんで滅多に立ち上げないんだけど、
世話になったマシンだから、動く状態で隠居させたいんだ。

>>135
おれの場合は、電源とロジックボードが同時に逝った感じ。
ある日、ボタンを押してもリレー(?)の「カチッ」って音だけで立ち上がらず。
ジャンク品を入手して電源を換装すると、火は入るものの起動音がせず。
結局、ロジックボードとCPUをまるごと入れ換えて復活した。
この冬のトラブル時も、電源は入るけど起動音は鳴らず、しばらくするとファンが暴走する事態に。

>>137
出し入れの時だけ気を付ければ大丈夫なのかな。
ありがとう。

>>136
パーツが手に入って、手間さえ惜しまなければ、誰でもできると思うよ。
実際には当面の延命措置にしかならないだろうから、見返りは小さいだろうけど。

とにかく、これからもそばに置いて過ごしたい、そんなG5です。
以上、お騒がせしました。