Power Mac G5 Part 80

2014/03/30(日) 13:28:41.24ID:Gem3moIn0
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336813602/
2014/03/30(日) 13:33:34.58ID:j/lIhXS00
いちもつ
2014/03/30(日) 13:44:22.63ID:j/lIhXS00
PowerMac G5 ラインナップ

初代(970)
1.6GHz, 256MB PC2700, M9020J/A
1.8GHz, 512MB PC3200, M9031J/A
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9032J/A

Nov 2003
1.6GHz, 256MB PC2700, M9020J/A
Dual 1.8GHz, 512MB PC3200, M9393J/A
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9032J/A

June 2004(970/970FX)
Dual 1.8GHz, 256MB PC3200, M9454J/A
Dual 2GHz, 512MB PC3200, M9455J/A
Dual 2.5GHz, 512MB PC3200, M9457J/A

Late 2004(970FX)
1.8GHz, 256MB PC3200, M9555J/A

Early 2005(970FX)
Dual 2.0GHz, 512MB PC3200, M9747J/A
Dual 2.3GHz, 512MB PC3200, M9748J/A
Dual 2.7GHz, 512MB PC3200, M9749J/A

Late 2005
Dual 2.0GHz, 512MB DDR2 533, M9590J/A
Dual 2.3GHz, 512MB DDR2 533, M9591J/A
Quad 2.5GHz, 512MB DDR2 533, M9592J/A
2014/03/30(日) 14:05:41.80ID:q7DEoeY80
いちょつ
2014/03/30(日) 14:49:57.89ID:9ICwsYpE0
early2005使ってたな懐かしい
2014/03/30(日) 16:07:58.64ID:MhhFgUDJ0
1otu

おいらLate2005でがんばるよー
2014/03/30(日) 22:19:43.81ID:l9xS1L/H0
いっちゃん おつ
2014/03/31(月) 01:53:18.28ID:GrNC1Oou0
XP機でMpegStreamClip使ってたけどWin7にしたら動かなくなったんでG5復活させた
二日に一回は使ってる
2014/03/31(月) 09:35:07.42ID:UxuDyQiI0
G5でFourFox使ってるけど、ようつべの広告が動かなくて快適だよ
ただ、見れない動画も半分くらいあるけどね
2014/03/31(月) 14:58:25.48ID:uAZ+cN6N0
HTML5で見れないの半分もあるっけ?
古いのが案外ダメなんだよね
2014/03/31(月) 22:45:52.66ID:EYxS64a50
1乙
俺の初代PMG5もそろそろ叩き起こすか
2014/04/03(木) 00:59:25.08ID:ap84AQ4O0
2005Lateのヒートシンクの奥のネジ外すにはコレね

エイト ネオボール35 の4mmのやつ
400円くらい。カーマにも置いてある
2014/04/03(木) 23:45:57.96ID:4NFqg69T0
いややわあ、ヒートシンクの奥のネジはずして何しはりますのん?
2014/04/04(金) 10:19:29.16ID:FgKWKpJy0
Late2005のメモリーだがIOデータのMac用じゃないヤツでも普通に動いてる
シールの記載違いやグリーンハウスも入れてるけどなんともない
もちろんメーカー同士でペアにはしてるけどね
あとPC4200で統一してる
2014/04/04(金) 15:01:27.10ID:Oba+Jkpe0
>>14
ちゃんとシステムプロファイラでPC2-4200て表示されてる?
2014/04/04(金) 15:44:14.58ID:FgKWKpJy0
>>15
4200Uて表示されてる
2014/04/04(金) 16:42:04.16ID:Oba+Jkpe0
苦労しないで使えてるのは羨ましいな。
2014/04/04(金) 17:01:41.70ID:FgKWKpJy0
>>17
これって運がいいのかね?
PC100の時代に一回だけ使えないメモリー掴んじゃったけど、後は専用でなくてもハズレはない
Late2005導入した時はビビってたが拍子抜けした思い出がある
2014/04/04(金) 19:15:06.92ID:9VnbZ1MMO
>>18
運がいいとおもう。
全スロットが埋まるまで買ったけど、一枚も4200Uと認識しなかった。使えたけどね。
2014/04/04(金) 20:33:29.66ID:vIdoLiGG0
気になって調べてみたらうちのはこんな感じだった
ttp://133.242.9.183/up2/src/fu6079.jpg
中古で買ったので詳細は知らないが、上手くいってる方なんだろうと思う
2014/04/04(金) 22:22:36.49ID:FgKWKpJy0
>>19
そーなんだ
なんか返って怖くなって他のメーカーのメモリー買えなくなるかもw

>>20
2Gがギッシリで眩しいぜ
オレは1Gから乗り替える時期を逸したなぁ...
2014/04/04(金) 22:53:16.42ID:vIdoLiGG0
仕事で使用中にミラードdriveのデュアルが電源死して
受けてる仕事を片付けなきゃならんのでその日中に入手できるやつ、と捜してたら
たまたまこれが16GBで出てたんだ 細かい検討なんかする暇なかったし、
ちょっと高かったけど背に腹は代えられず、である意味やむなく買ったものなんだ

でも買って良かったよ メモリでかいのはいろいろと都合がいい
これの次を今悩んでるところ Proはいらないけどminiじゃむり
間がないのでどうしようもないなぁ(モニタ無しのiMacにグラボが差せる なら言う事無しなんだが
2014/04/05(土) 00:06:48.38ID:b7gzCmh+0
みんな似た様な事してるんだね
オレの場合はAGPが朝逝ったんで、速攻マッパへ行きMDD買って帰って夕方なんとか納品出来たよw

あの日以来、同等かそれ以上の予備機を必ず用意している
それまでHDDだけクローン作ってた楽天家だったw
2014/04/05(土) 00:19:28.68ID:mHY+toxw0
2005LateのCPUグリスを新しいのに交換しようと思ってヒートシンク外したら、
古いグリスがあまり硬貨してなかった・・
あんまり電源入れてないと8年も持つものなのか・・
2014/04/05(土) 01:18:45.31ID:YiJNQxBu0
>>22
miniにThunderBoltでグラボ繋げてモニタ繋げばいい
2014/04/05(土) 13:28:25.47ID:JkIxBGlt0
Apple「言っていい?」
身構えながら自分「はい」
Apple「まだ、このポンコツにお金かけるの?」
自分「はい」
27名称未設定
垢版 |
2014/04/07(月) 16:30:43.54ID:i9vHKVaa0
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
OSも違う、デザインもいい、CPUもintelじゃないのが魅力。
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
http://musictrack.jp/discussions/748
やっぱり個人的にはPowerPCがいいと思います。
Macだからでしかできないと言うつもりで買ったのですが、ちょっと残念です。
マニアックな話で余談ですが、Powerチップ系でkilocore1025という1000コアのチップが開発されるそうです。
(パソコンに搭載されるかは別として)
http://musictrack.jp/discussions/646
私も好きなあのIRCAMとの共同開発で生まれた代物。
http://musictrack.jp/discussions/749


保守
2014/04/07(月) 17:50:14.38ID:JYR+SrZj0
それは旧板のスレだけでお願いします
2014/04/07(月) 23:37:30.02ID:TLv2fRXD0
これを貼っておこう。

Mac OS X 10.3 and earlier - do not support AFT
Mac OS X 10.4 - both PowerPC and Intel Macs appear to have issues with AFT
Mac OS X 10.5 - PowerPC Macs have issues with AFT but Intel Macs seem to be okay
Mac OS X 10.6 or later - support AFT
2014/04/08(火) 01:56:30.90ID:tfIDUfs30
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/innovation/advanced-f/alignment-tool.html

Apple Mac OS X 10.4以上 不要
2014/04/08(火) 02:59:31.73ID:yUNnjcaq0
AFTよりSATAの規格に気を使ったほうがいいぞ
2014/04/08(火) 06:17:02.75ID:tfIDUfs30
録画用に使ってる東芝MQ01ABB200(3.0G/5400rpm)を繋いでみたんだけど、
きちんと認識するし読み書きできる、けど動作が遅い
HDS721616PLA380(3.5 3.0G 7200rpm)の3倍くらいコピーに時間がかかる
(2.5inchだとこんなものなのか、MQシリーズが新しすぎるせいなのか)

10.4は開始セクタが40でXPみたいな速度低下が起こらないことは分かったけど、
その上で非AFTをあえて選ぶ必要があるのか、ちょっと悩んでるんだよね
2014/04/08(火) 07:04:35.87ID:tfIDUfs30
↑フォーマットがFAT32でした。そりゃ遅いね・・
2014/04/08(火) 08:06:26.06ID:yUNnjcaq0
非AFTなんかもう売ってないでしょ?
SATA3.0Gも
2014/04/08(火) 11:03:47.91ID:tfIDUfs30
SATA3.0Gは東芝もseagateも新製品出してるよ
2014/04/08(火) 11:50:26.53ID:u8zpuAOf0
容量的にはどこまで頑張れるのかな。
2014/04/08(火) 12:21:01.08ID:tfIDUfs30
東芝MQ01ABB200は最近出たやつで2TBだよ
nasneに繋げてるから細かい検証はしてないけど、M9590Jで普通に動作した

seagateのST500LM021なんて3.0Gで7200、32Mバッファで理想的なスペックなんだけど、
これ海外で6.0Gで表記されてるところがあって、JP公式が間違ってる可能性もある
2014/04/12(土) 06:30:08.00ID:i2LlR9IR0
Apple「言っていい?」
身構えながら自分「はい」
Apple「まだ、このポンコツにお金かけるの?」
自分「はい」
2014/04/12(土) 18:23:21.83ID:yf35dUq90
Win機から抜いたHDがG5に足してるのと同じ型だったのでRAID0組んで見たんだけど、
OS起動は仕方ないにしても、アプリやOS9の起動時間まで全く変化ないのね・・
(HDへの書込み速度が倍になっただけ)

そしてヘッドホン抜き差ししてるうちに内蔵スピーカーから音が出なくなった!!!!!!
(起動音は鳴る)
2014/04/19(土) 12:58:34.60ID:99AWHm3u0
このマシン(限定かは置いといて)てDVDドライブが壊れてると起動出来ないんでしたっけ?
2014/04/26(土) 11:09:10.74ID:PN9FXU9l0
前スレで840Proをおしてた方、スレまだ見てらっしゃいますかね?
840Proを認識するのと、しないのとの差って、何かありそうでしょうか。
WIN用ですがSSDを買う予定なので、ついでに試してみようかなと思いまして
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況