!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:
!
extend:checked:vvvvv:1000:512donguri=5/4:を3行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)
HDDの価格変動に関するスレです
HDDメーカー
Seagate
https://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital
https://www.westerndigital.com/ja-jp
東芝
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage.html
前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 189プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735006588/
HDDの価格変動に右往左往するスレ 190プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739775048/
関連スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.217
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895774/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895961/
Seagate製HDD友の会 Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711154409/
【東芝】TOSHIBA HDD Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710989250/
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
HDD総合スレpart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719133994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4: EXT was configured
HDDの価格変動に右往左往するスレ 191プラッタ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ b3cf-qrK5)
2025/04/02(水) 10:07:10.48ID:b4pt/ses02Socket774 (ササクッテロ Sp33-BO/B)
2025/04/02(水) 10:27:29.13ID:lavFYRqXp MG10AFA22TEとの違いは...
値段!性能!保障!企業向け!
値段!性能!保障!企業向け!
4Socket774 (ワッチョイ 7f95-EOa5)
2025/04/02(水) 10:38:01.70ID:/8qSBqoQ0 >>1
立て乙
基板見る限り24TBはEXOSと同じに見えるので選別品か
エンタープライズがHAMRに移行して空いたEXOSのラインを
割り当てたかのどっちかじゃないかな
開発費と工場建設費がペイできたので保証を下げた分と合わせて価格調整できたとか
立て乙
基板見る限り24TBはEXOSと同じに見えるので選別品か
エンタープライズがHAMRに移行して空いたEXOSのラインを
割り当てたかのどっちかじゃないかな
開発費と工場建設費がペイできたので保証を下げた分と合わせて価格調整できたとか
5Socket774 (ワッチョイ 5fcf-qrK5)
2025/04/02(水) 10:45:01.10ID:b4pt/ses0 イートレンド昨日取り寄せで注文したのに今日届きそうだわ
6Socket774 (ワッチョイ 7f83-g6Qg)
2025/04/02(水) 11:09:45.04ID:xi0FmY2c0 アマゾンの 24 TB 届いたけどバルクなんだね。
要らないけど化粧箱みたいなのに入ってるものと思ってた。
要らないけど化粧箱みたいなのに入ってるものと思ってた。
7Socket774 (ワッチョイ 7fca-lBn3)
2025/04/02(水) 11:11:51.10ID:PzW5NBNb0 日曜日ならまだ下がるな
https://i.imgur.com/KgodEZy.jpeg
https://i.imgur.com/KgodEZy.jpeg
8Socket774 (ワッチョイ dfa3-4F5p)
2025/04/02(水) 11:13:46.43ID:9Bgd1LHx0 ヤフショに来たんか
でも元値がたけーな
でも元値がたけーな
9Socket774 (ワッチョイ ff48-xSZ1)
2025/04/02(水) 11:32:50.98ID:Tb174GCT010Socket774 (ワッチョイ ff67-Cr3M)
2025/04/02(水) 11:47:27.15ID:1KpOGGPS0 自作は価格じゃない
ロマンだ
ロマンだ
11Socket774 (ワッチョイ 7faf-MFND)
2025/04/02(水) 11:56:03.71ID:zW4eH7/J0 アマゾンは緩衝材入れてない袋にHDD入れてきたので利用しないな
安くもないし発想も遅いし
安くもないし発想も遅いし
12Socket774 (ワッチョイ 7f4d-Q5PN)
2025/04/02(水) 12:29:28.43ID:sOypSN990 >>前988
WD赤の様なNASグレードで大容量HDDがヘリウム充填なんは知ってるお。空気だとプラッタ4枚ぐらいまでが限界だよね
WD赤の様なNASグレードで大容量HDDがヘリウム充填なんは知ってるお。空気だとプラッタ4枚ぐらいまでが限界だよね
13Socket774 (ワッチョイ 5fe9-P5w+)
2025/04/02(水) 12:31:03.27ID:bY0/BjOM0 >>9
そういう考え方をしてる事で常に無駄に高い買い物をヤフショ以外で続けてきたと思うぞ、少なくとも有効期限できるまでは
今回改悪された事で条件悪くなったとは思うけど、今からでも色々考慮して有利な時は使うのが賢い
そういう考え方をしてる事で常に無駄に高い買い物をヤフショ以外で続けてきたと思うぞ、少なくとも有効期限できるまでは
今回改悪された事で条件悪くなったとは思うけど、今からでも色々考慮して有利な時は使うのが賢い
14Socket774 (ワッチョイ 5f68-DFfy)
2025/04/02(水) 12:34:04.25ID:5yJE4bo30 非ヘリウムだと東芝に7プラッタで10TBの奴があったけど爆熱爆音でヤバかったな
15Socket774 (オッペケ Sr33-hHJE)
2025/04/02(水) 12:34:17.08ID:QzzYe1sBr 日曜辺りに買うのがとりあえず最安かな
joshinあたりも乗せ始めるといいんだけど…
joshinあたりも乗せ始めるといいんだけど…
16Socket774 (ワッチョイ ffdc-MFND)
2025/04/02(水) 13:03:44.46ID:UGL7WaeQ0 24TBのCrystalDiskMarkの結果まだ?
17Socket774 (ワッチョイ ff48-xSZ1)
2025/04/02(水) 13:16:13.90ID:Tb174GCT0 >>13
いや、だから無駄な買い物になるから高いヤフショ使う必要が無いって言ってるんだが…
いや、だから無駄な買い物になるから高いヤフショ使う必要が無いって言ってるんだが…
18Socket774 (ワッチョイ 5fe9-P5w+)
2025/04/02(水) 13:37:20.83ID:bY0/BjOM0 >>17
上のレスだとこの価格が高いって事よりも、ポイントだからどうとか使う予定が無いからどうって話をしてるようにしか見えなかったぞ
普段からヤフショジョーシンやツクモも有効に利用してるのに、今の価格が高い事に対してあんな日本語になったの?w
上のレスだとこの価格が高いって事よりも、ポイントだからどうとか使う予定が無いからどうって話をしてるようにしか見えなかったぞ
普段からヤフショジョーシンやツクモも有効に利用してるのに、今の価格が高い事に対してあんな日本語になったの?w
19Socket774 (ワッチョイ ff48-xSZ1)
2025/04/02(水) 14:02:47.12ID:Tb174GCT0 >>18
>普段からヤフショジョーシンやツクモも有効に利用してるのに、今の価格が高い事に対してあんな日本語になったの?w
なんでそうなるんだよ…
勝手に想像して勝手に決めつけて相手を煽るとか、単なるコミュ障やんけ
>普段からヤフショジョーシンやツクモも有効に利用してるのに、今の価格が高い事に対してあんな日本語になったの?w
なんでそうなるんだよ…
勝手に想像して勝手に決めつけて相手を煽るとか、単なるコミュ障やんけ
20Socket774 (ワッチョイ 5fe9-P5w+)
2025/04/02(水) 14:08:40.58ID:bY0/BjOM021Socket774 (スッププ Sd9f-h1pO)
2025/04/02(水) 14:11:58.44ID:bDCi4DaLd 日曜にポチるか
22Socket774 (ワッチョイ 5fe9-P5w+)
2025/04/02(水) 14:12:07.53ID:bY0/BjOM0 俺が言いたかったのは元々>>13だけで貴方の場合でも間違ってないと思うぞ
23Socket774 (ワッチョイ ff73-MFND)
2025/04/02(水) 14:14:36.71ID:boEk4AV20 欲しいときが買い時なんだよね
24Socket774 (スッププ Sd9f-h1pO)
2025/04/02(水) 14:15:46.09ID:bDCi4DaLd いつでも欲しいから安い時が買い時
25Socket774 (ワッチョイ 5f73-4F5p)
2025/04/02(水) 14:17:07.73ID:UP1w4pRH0 WD8TBとか円安のせいでどんどん値上がりしていったよな
初期はヤフショで1万円切りだったのに
初期はヤフショで1万円切りだったのに
26Socket774 (ワッチョイ ffd7-aP9k)
2025/04/02(水) 14:41:32.91ID:AYmr7d4P0 おじちゃん達なんで昼間から過疎スレでレスバしてるの!お仕事は?
27Socket774 (ワッチョイ 7f4d-Q5PN)
2025/04/02(水) 16:30:15.44ID:sOypSN990 Seagate BarraCuda 24TBのCrystal Disk Infoを𝕏から
ttps://i.imgur.com/oV7Jm7n.png
CDIにヘリウムコンディションやヘリウムレベルが表示されていない様だけど
CDIにヘリウムの状態が表示されるのってWDだけ? Seagateのも対応してる??
ttps://i.imgur.com/oV7Jm7n.png
CDIにヘリウムコンディションやヘリウムレベルが表示されていない様だけど
CDIにヘリウムの状態が表示されるのってWDだけ? Seagateのも対応してる??
28Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/02(水) 17:01:52.75ID:ATxZK88hr ヤフショコジマ値下げしたな
いま実質4.2万円になってる
いま実質4.2万円になってる
29Socket774 (ワッチョイ ff45-xSZ1)
2025/04/02(水) 17:09:12.34ID:Tb174GCT030Socket774 (ササクッテロル Sp33-BO/B)
2025/04/02(水) 17:19:02.19ID:eUBT/2eqp31Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/02(水) 17:28:22.91ID:ATxZK88hr 取り寄せになってるし高還元日待っても良さそう
プレ加入して還元率ブーストしたら4万割りそうだ
プレ加入して還元率ブーストしたら4万割りそうだ
32Socket774 (ワッチョイ 5fe9-P5w+)
2025/04/02(水) 17:35:10.98ID:bY0/BjOM0 >>31
急ぐ必要なければ、取り合えず5日と日曜見たり、その後の8日とかもあるしね
そこら辺でジョーシンやツクモも出してくるかもしれんし
と思ったら全くこの値段で買えなくなったとかも当然起こるので怖いw
急ぐ必要なければ、取り合えず5日と日曜見たり、その後の8日とかもあるしね
そこら辺でジョーシンやツクモも出してくるかもしれんし
と思ったら全くこの値段で買えなくなったとかも当然起こるので怖いw
33Socket774 (オイコラミネオ MMe3-BhRt)
2025/04/02(水) 17:42:11.32ID:NlpLoeq0M 例の24TB、クラス 1 レーザー製品でHAMRっぽいな
34Socket774 (オイコラミネオ MMe3-uokb)
2025/04/02(水) 17:52:50.19ID:zMNI0t/GM 前スレの情報に基づいて、早速99で1台買ってきた
変な質問だけど、
HDDが8台入るこれに既に入っているHDDから、
別のベイに同じく買ってきたHDDを入れて、
USB接続のPCのwindows上からコピーかけた場合、
データは一度PCに行き、そこから戻ってくるという流れじゃなくて、
このエンクロージャー内だけで移動するだけって理解で合ってる?
https://www.qnap.com/ja-jp/product/tl-d800c
変な質問だけど、
HDDが8台入るこれに既に入っているHDDから、
別のベイに同じく買ってきたHDDを入れて、
USB接続のPCのwindows上からコピーかけた場合、
データは一度PCに行き、そこから戻ってくるという流れじゃなくて、
このエンクロージャー内だけで移動するだけって理解で合ってる?
https://www.qnap.com/ja-jp/product/tl-d800c
3634 (オイコラミネオ MMe3-uokb)
2025/04/02(水) 18:16:44.88ID:zMNI0t/GM37Socket774 (ワッチョイ 7fca-lBn3)
2025/04/02(水) 18:41:16.04ID:PzW5NBNb0 >>28
enjoyパッククーポン適用にポイ活1%還元で実質4万弱だな
enjoyパッククーポン適用にポイ活1%還元で実質4万弱だな
38Socket774 (ササクッテロル Sp33-BO/B)
2025/04/02(水) 18:41:26.80ID:FFvHbSC4p >>36
USBはホストPCのCPUが処理してるからデータもPCを経由する
USBはホストPCのCPUが処理してるからデータもPCを経由する
39Socket774 (ワッチョイ 7f58-zn2u)
2025/04/02(水) 19:00:35.06ID:0dZsfMQ60 個人的には16TBのでいいんだがなぁ
16TB 3台でRAID組んでるからもう一台追加したり入れ替えたりするんで容量でかくても無駄になるんだよな
>>29
キャンペーンだと還元ポイント24%あたりだから値段このままなら実質4万余裕で切りそうだな
でも買いたいときには在庫なさそうだけど
16TB 3台でRAID組んでるからもう一台追加したり入れ替えたりするんで容量でかくても無駄になるんだよな
>>29
キャンペーンだと還元ポイント24%あたりだから値段このままなら実質4万余裕で切りそうだな
でも買いたいときには在庫なさそうだけど
40Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/02(水) 19:05:38.86ID:ATxZK88hr 注文殺到したのかもう消えたw
41Socket774 (ワッチョイ df58-swJV)
2025/04/02(水) 19:07:07.29ID:EYn6CF/10 コジマの消えたね
43Socket774 (ワッチョイ ff45-xSZ1)
2025/04/02(水) 19:26:57.19ID:Tb174GCT0 スレタイの通り右往左往できて嬉しい😊ー
44Socket774 (ワッチョイ 7f9a-EOa5)
2025/04/02(水) 20:11:48.65ID:DGiquNy30 もうヤフショ落ちしたのか
46Socket774 (ワッチョイ 5f73-4F5p)
2025/04/02(水) 20:23:28.54ID:UP1w4pRH0 中身大差無いんだろうけとか箱入りの方が安心感あるな
47Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/02(水) 20:25:29.06ID:mLLFtQDD0 イートレンドで買ったバラクーダ24TB 2台が届いたから、早速cipherで全領域書き込みテストを始めているけど、シーケンシャル書き込みでも結構ゴトゴト音がするのね。
48Socket774 (ワッチョイ ff92-Ycif)
2025/04/02(水) 20:27:38.53ID:tBtQNKo50 >>46
気分の問題かもしれないけど今の尼の梱包レベルだと余計怖い気がするw
気分の問題かもしれないけど今の尼の梱包レベルだと余計怖い気がするw
49Socket774 (ワッチョイ 5f93-aP9k)
2025/04/02(水) 20:37:52.71ID:8NYHh8th0 24TB届いた
フォーマット中
フォーマット中
50Socket774 (ワッチョイ ff92-Ycif)
2025/04/02(水) 20:44:39.94ID:tBtQNKo50 箱一応確認してみたんだけど
箱に容量記載なくてJANコード付きの製品情報ラベル以外に中身のわかるものがないから
このシリーズ共通の汎用箱かも
ttps://imgur.com/a/fqTpNzS
箱に容量記載なくてJANコード付きの製品情報ラベル以外に中身のわかるものがないから
このシリーズ共通の汎用箱かも
ttps://imgur.com/a/fqTpNzS
51Socket774 (ワッチョイ df15-Ylrt)
2025/04/02(水) 20:51:26.30ID:8E5/cDfg0 >>48
中途半端な化粧箱があると、アマが本当な簡易な包装、つまり紙袋ダイレクトで送ることに躊躇しない、そう考える者わからなくはないけど、いずれにせよ紙袋なのは同じという気もするしまあそこは。
中途半端な化粧箱があると、アマが本当な簡易な包装、つまり紙袋ダイレクトで送ることに躊躇しない、そう考える者わからなくはないけど、いずれにせよ紙袋なのは同じという気もするしまあそこは。
52Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/02(水) 20:53:26.60ID:ATxZK88hr 尼で買っても大丈夫やろ、と考えることの恐怖
53Socket774 (ワッチョイ 7f45-MFND)
2025/04/02(水) 20:53:45.73ID:fJjV/B1q0 24TBの件でお前らがウッキウキで見ていてほっこりする😁
やっぱり皆高いと思っていたんだな
やっぱり皆高いと思っていたんだな
54Socket774 (ワッチョイ 7f83-g6Qg)
2025/04/02(水) 20:55:29.57ID:xi0FmY2c055Socket774 (ワッチョイ 7fa4-smoW)
2025/04/02(水) 21:00:59.48ID:F0UrkxBx0 尼のは型番にECが付いてる
【Amazon.co.jp限定】 簡易包装箱による環境に配慮したエコパッケージです
【Amazon.co.jp限定】 簡易包装箱による環境に配慮したエコパッケージです
56Socket774 (ワッチョイ df58-MFND)
2025/04/02(水) 21:02:46.78ID:PnxEpf7v057Socket774 (ワッチョイ 7f83-swJV)
2025/04/02(水) 21:10:55.68ID:/zq6EKMS0 >>55
衝撃でダメージ受けるHDDをエコパッケージで送るとかあり得ねー
衝撃でダメージ受けるHDDをエコパッケージで送るとかあり得ねー
58Socket774 (ワッチョイ ff92-Ycif)
2025/04/02(水) 21:11:43.82ID:tBtQNKo5059Socket774 (ワッチョイ df58-Cu6Z)
2025/04/02(水) 21:13:10.50ID:Rj5aq9AY0 エゴパッケージ
60Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/02(水) 21:18:23.60ID:mLLFtQDD0 >>56
www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
でシリアル番号を入力してみたら、イートレンドの箱入りは2台とも
保証期間は\{\}までです6月 12, 2027
になった。
www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
でシリアル番号を入力してみたら、イートレンドの箱入りは2台とも
保証期間は\{\}までです6月 12, 2027
になった。
62Socket774 (ワッチョイ 5f73-4F5p)
2025/04/02(水) 21:26:05.20ID:UP1w4pRH0 尼から紙の袋に入れて送られてきたことあるわ
63Socket774 (オイコラミネオ MMe3-BhRt)
2025/04/02(水) 21:33:16.93ID:z/SvJRROM バルク扱いだからそりゃ簡易梱包よ
それが嫌ならツクモとか梱包に定評あるとこで買うしかない
それが嫌ならツクモとか梱包に定評あるとこで買うしかない
64Socket774 (ワッチョイ ffc4-sKPL)
2025/04/02(水) 23:18:51.88ID:shN5X0AY065Socket774 (ササクッテロラ Sp33-BO/B)
2025/04/02(水) 23:35:51.61ID:JueRYVC3p66Socket774 (ワッチョイ 5f0d-EOa5)
2025/04/02(水) 23:43:33.12ID:NwYtjk3o0 尼で買った20TB珍しく佐川発送だわ
最近一番まともな配送なんだよな…
最近一番まともな配送なんだよな…
68Socket774 (ワッチョイ 5f06-aP9k)
2025/04/02(水) 23:52:40.12ID:8NYHh8th0 今のHDDは容量多ければ多いほうが安心なんだよなあ
低容量モデルじゃ入れた瞬間クラッシュもあるかもな
低容量モデルじゃ入れた瞬間クラッシュもあるかもな
70Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/03(木) 00:21:56.66ID:pIbbYMWDr 海門24TBと芝16TBの価格差がないんだ
71Socket774 (オッペケ Sr33-hHJE)
2025/04/03(木) 00:22:30.81ID:aqiZGmHSr 東芝はHAMR実用化できてないっしょ
まあエンプラで既に1年ぐらい先行テストしてる訳だから何ってないと思うけども
あとヘリウムモデルの方が圧倒的に作りが良いだろうし
まあエンプラで既に1年ぐらい先行テストしてる訳だから何ってないと思うけども
あとヘリウムモデルの方が圧倒的に作りが良いだろうし
73Socket774 (ササクッテロラ Sp33-BO/B)
2025/04/03(木) 00:29:20.30ID:7rjzPY0lp 俺もさっきMAMRじゃんって気付いたわw
すまんこ
すまんこ
74Socket774 (ワッチョイ dfb3-g6Qg)
2025/04/03(木) 00:35:01.97ID:5xpTHn8G0 ツクモの芝16TB、08→09に型番変わって5000円近く値上げしてるな
価格差無いどころか茂24TBのが安いやん
価格差無いどころか茂24TBのが安いやん
海門ってMAMR辞めてたような気がするけどMAMR無しで2.4TB/枚出来るもんなのか?
76Socket774 (オッペケ Sr33-hHJE)
2025/04/03(木) 00:44:59.22ID:6fD8nP1mr というよりMAMRとしては完成度低くて記録密度上がってないけど
販売戦略としてとりあえず名前つけてるだけなんじゃないの
販売戦略としてとりあえず名前つけてるだけなんじゃないの
77Socket774 (オイコラミネオ MMe3-BhRt)
2025/04/03(木) 00:51:52.25ID:bpeIyoAIM seagateがこのまま価格維持するならシェア更に伸ばしそうね
78Socket774 (ワッチョイ 5f42-RgWu)
2025/04/03(木) 00:58:10.65ID:AmqviBAM0 嫉妬で見苦しい
79Socket774 (ワッチョイ 5f7e-V+B8)
2025/04/03(木) 03:39:14.97ID:alPiFWew0 24TBはどういう感じで切り分けるのが効率がいいのだろうか
プラッタ1枚の容量とか公表されているのかな
プラッタ1枚の容量とか公表されているのかな
80Socket774 (ワッチョイ df88-EOa5)
2025/04/03(木) 04:34:57.34ID:LhkLP8Hz0 円安もあって単価最安帯の容量は10年かかっても4→8の2倍程度で停滞し続けてたから微かな希望が出てきたけどいきなり24TBはね
順当にラインナップ全体の容量が繰り上がって12TBが$100 24TBも$200クラスとかで出てくるなら大喜びなんだけど
なんかそういう売り方する感じでもなさそうだしなんだかなあ
順当にラインナップ全体の容量が繰り上がって12TBが$100 24TBも$200クラスとかで出てくるなら大喜びなんだけど
なんかそういう売り方する感じでもなさそうだしなんだかなあ
81Socket774 (ワッチョイ 7fb1-B6lg)
2025/04/03(木) 04:50:50.69ID:nPg0wrgJ082Socket774 (ワッチョイ 7fb1-B6lg)
2025/04/03(木) 04:51:12.40ID:nPg0wrgJ0 レーザーってだんだん弱くなるからそのうちリードオンリーになってしまうのか
SeagateのHAMRのレーザーはSONY製らしいがPS2のレーザーが劣化してDVD読み込めなくなったのを思い出す
SeagateのHAMRのレーザーはSONY製らしいがPS2のレーザーが劣化してDVD読み込めなくなったのを思い出す
83Socket774 (ワッチョイ dff2-cSj+)
2025/04/03(木) 05:01:59.40ID:ksg28k+d084Socket774 (ワッチョイ ffc4-sKPL)
2025/04/03(木) 06:26:57.01ID:vwfwZLAK0 TB辺りの価格のインパクトだと今もランキング上位に居る
Seagateの瓦の8TBが出た時もこんな感じだったっけ
あの時はメリットデメリットというか安さの理由が瓦で明確だったけどこれはどうなんだろうな
>>82
ヘリウム封入が出た時もヘリウム抜けが云々とか言われてたなw
Seagateの瓦の8TBが出た時もこんな感じだったっけ
あの時はメリットデメリットというか安さの理由が瓦で明確だったけどこれはどうなんだろうな
>>82
ヘリウム封入が出た時もヘリウム抜けが云々とか言われてたなw
85Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BCdv)
2025/04/03(木) 06:43:38.03ID:Fh8zxbZ00 ヘリウム抜けてきたら声がおかしくなって気がつくかな
86Socket774 (ワッチョイ ff01-aP9k)
2025/04/03(木) 08:10:58.55ID:dcpxMGl20 今頃100TBぐらいになってるはずのニュースが昔何度もあったなあ
しかし長い間10000円前後のモデルが一番容量コスパ良かったんだが一気に上がり出した
しかし長い間10000円前後のモデルが一番容量コスパ良かったんだが一気に上がり出した
87Socket774 (ワッチョイ 7f15-4F5p)
2025/04/03(木) 08:15:46.52ID:Hu/fgmhV0 てもまあ24TBは持て余すよな
88Socket774 (スップ Sd9f-KMmV)
2025/04/03(木) 08:25:38.06ID:EVResFSvd CPUは今ごろ30GHzになってるはずだった
89Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/03(木) 10:20:27.40ID:2sPwqUsE090Socket774 (ササクッテロラ Sp33-BO/B)
2025/04/03(木) 11:50:05.57ID:/C+ssNqCp >>82
買い替え時期を教えてくれるHDDと思えば親切設計だね
買い替え時期を教えてくれるHDDと思えば親切設計だね
91Socket774 (ワッチョイ 5f42-RgWu)
2025/04/03(木) 11:56:09.37ID:AmqviBAM0 高出力ビーム砲出してると思ってて草
92Socket774 ころころ (ササクッテロラ Sp33-BO/B)
2025/04/03(木) 12:29:30.33ID:/C+ssNqCp ナノスケールで瞬間的に450℃前後まで加熱するらしいから、それなりの負荷が掛かりそうだけど
93Socket774 (オッペケ Sr33-BCdv)
2025/04/03(木) 12:35:20.05ID:+lNdUSTVr 先週出てきた高容量品はMTBFって公表してる?NAS用には向かない気がするけど
94Socket774 (ワッチョイ df6e-boZW)
2025/04/03(木) 12:40:24.70ID:lM0hfXrG095Socket774 (オッペケ Sr33-Ylrt)
2025/04/03(木) 12:44:37.41ID:oiMfWVlNr 年間通電時間2400だから、常時通電しているNASでの使用を想定していないね。
96Socket774 (オッペケ Sr33-Ylrt)
2025/04/03(木) 12:45:25.86ID:oiMfWVlNr 平日日中帯だけ使うNASならいいかも?
97Socket774 (ワッチョイ ff01-aP9k)
2025/04/03(木) 12:46:33.11ID:dcpxMGl20 瓦じゃなければNASに使ってもダイジョーブダイジョーブ
98Socket774 (ワッチョイ ffc0-MSWO)
2025/04/03(木) 14:02:10.70ID:PCMPtKyr0 SambaやLinuxがキャッシュしてくれるからNASの方がSMRのデメリットを感じにくいんじゃないか
99Socket774 (ワッチョイ 5f8c-1sX2)
2025/04/03(木) 15:51:08.03ID:+AhbGHx80 しげの事だから全部埋めた途端に読み取りエラー頻発の予感…
100Socket774 (ワッチョイ 7f73-EOa5)
2025/04/03(木) 15:53:46.04ID:Xl8y2d7q0 リセッションの足音も聞こえてきたしHDDの値下げも期待してええか?
101Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/03(木) 15:54:31.66ID:2sPwqUsE0 書き込み時に記録面を加熱するオーバーヘッドがあるので、データベースのようなIOPSを求めるような使い方には不向きだろうけど、通常の使い方なら問題ないんぢゃね?
というか、まだcipherの0埋めが終わらないよ、ママン。1埋め以降は諦めて、外付けボックスやNASで動くか検証しないと。
>>98
いや、SMRはRAID5で設定すると外周バッファ→瓦書きのオーバーヘッドでいつまで経っても領域確保が進まず地獄を見るぞ。
それを終われば動作が静かでいいんだけどね、8TBのBarracudaは。
というか、まだcipherの0埋めが終わらないよ、ママン。1埋め以降は諦めて、外付けボックスやNASで動くか検証しないと。
>>98
いや、SMRはRAID5で設定すると外周バッファ→瓦書きのオーバーヘッドでいつまで経っても領域確保が進まず地獄を見るぞ。
それを終われば動作が静かでいいんだけどね、8TBのBarracudaは。
102Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/03(木) 15:59:15.78ID:2sPwqUsE0 >>95
24時間通電させたら半年持たないのか非常に興味はある、けど試したくない。
24時間通電させたら半年持たないのか非常に興味はある、けど試したくない。
103Socket774 (ワッチョイ df58-g6Qg)
2025/04/03(木) 16:56:53.65ID:Jyvm/1v00 24TBで何プラッタなんだろ
10プラッタ?
プラッタ数が多いと壊れる確率上がるよね
10プラッタ?
プラッタ数が多いと壊れる確率上がるよね
104Socket774 (ワッチョイ ffdc-MFND)
2025/04/03(木) 17:12:38.69ID:16N/hlgJ0 情弱だがアメリカから入ってくるもんの関税が25%になるようだがCPUやHDDも25%値段が上がるんか?
105Socket774 (ワッチョイ 5ff7-P5w+)
2025/04/03(木) 17:36:25.55ID:iQIHEtU00 トランプが決めたのは日本からアメリカに入るもんの関税だから、俺らが買うアメリカから入ってくるもんの値段は日本政府の今後の対抗策次第じゃないかな?
現時点では円高方向に動いてる分わずかに俺ら有利だと思う
現時点では円高方向に動いてる分わずかに俺ら有利だと思う
106Socket774 (ワッチョイ ffdc-MFND)
2025/04/03(木) 17:52:21.41ID:16N/hlgJ0 そうなんかサンクス
107Socket774 (ワッチョイ 7f58-zn2u)
2025/04/03(木) 17:55:50.37ID:PmqE2tFT0 カナダとかと違ってアメリカへの報復関税はできないから輸入品は変わらずだろ
石破はひたすらお願いするだけど電話するだけでこの有様だから何も期待出来ない
石破 「閣僚と事務方が積み上げていくが、私自身がトランプ大統領と直接話しかけていくことが適当なら、最も適当な時期、最も適切な手法で働きかけていくことに、まったくちゅうちょするものではない」
石破はひたすらお願いするだけど電話するだけでこの有様だから何も期待出来ない
石破 「閣僚と事務方が積み上げていくが、私自身がトランプ大統領と直接話しかけていくことが適当なら、最も適当な時期、最も適切な手法で働きかけていくことに、まったくちゅうちょするものではない」
108Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BCdv)
2025/04/03(木) 18:04:47.97ID:Fh8zxbZ00 牙を抜かれた日本は取るに足らないってことか。軍事力増強しようにも財政真っ赤っかで無理か
109Socket774 (ワッチョイ 5f7e-4sQq)
2025/04/03(木) 19:11:18.63ID:upV44CRX0 工業製品ってのはそう単純じゃない
膨大なパーツがそろって最終的にパッケージング・製品化するまでの中間段階で部材が何度も国境跨ぐ事も多いからその度に関税かかるようになると終了
アメリカに工場作らない(物理的に作れない)製品はかなり影響受けるんじゃないか
膨大なパーツがそろって最終的にパッケージング・製品化するまでの中間段階で部材が何度も国境跨ぐ事も多いからその度に関税かかるようになると終了
アメリカに工場作らない(物理的に作れない)製品はかなり影響受けるんじゃないか
110Socket774 (ワッチョイ 5f85-4INp)
2025/04/03(木) 19:29:24.45ID:biptRLqX0 ドル安くなってきたあ
111Socket774 (オッペケ Sr33-XIrE)
2025/04/03(木) 19:48:19.34ID:FwosEyW5r >>100
景気後退に値下げを感じる敏感さに乾杯。
そしてアメリカ経由でHDDを買うという経路は今はあまりなさそう無きがするからこのスレ的にはあまり関係ないかな。
neweggや米アマでHDD買う人は少なさそうだし。
HDDの産地はタイやシンガポールやマレーシアフィリピン中国だろうから、アメリカ在住でこの手のものを買うと大変ですね。
景気後退に値下げを感じる敏感さに乾杯。
そしてアメリカ経由でHDDを買うという経路は今はあまりなさそう無きがするからこのスレ的にはあまり関係ないかな。
neweggや米アマでHDD買う人は少なさそうだし。
HDDの産地はタイやシンガポールやマレーシアフィリピン中国だろうから、アメリカ在住でこの手のものを買うと大変ですね。
112Socket774 (ワッチョイ df58-g6Qg)
2025/04/03(木) 19:49:15.03ID:Jyvm/1v00113Socket774 (ワッチョイ 7f24-ZiT+)
2025/04/03(木) 19:49:33.56ID:UmFrwJqI0 Optaneの出物を買うルートが潰れてしまったのが残念なくらいで
他はあまり影響ないかなぁ・・・
他はあまり影響ないかなぁ・・・
114Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/03(木) 20:13:04.50ID:2sPwqUsE0 Barracuda 24TB、コントローラーに負荷がかからない0埋めでも外周に連続して書く時は55度ぐらいになるのに、内周になってくると単位時間での処理が減ってきたのか50度ぐらいに落ちてきた。
115Socket774 (オイコラミネオ MMe3-BhRt)
2025/04/03(木) 20:14:20.86ID:CyrdrXSIM seagateやWDもアメリカ国内での工場製造なんて人件費でアホみたいな価格になるしトランプの考えは非現実的ではある
おまけに内部のプラッタは昭和電工製
アメリカ国内でプラッタ製造とか今じゃ無理よ
おまけに内部のプラッタは昭和電工製
アメリカ国内でプラッタ製造とか今じゃ無理よ
116Socket774 (ワッチョイ ff41-sKPL)
2025/04/03(木) 20:21:55.40ID:vwfwZLAK0118Socket774 (ワッチョイ df58-g6Qg)
2025/04/03(木) 20:29:51.41ID:Jyvm/1v00 ROTHCOっていうMADE IN USAを売りにしたミリタリーウェアブランドがあるけど縫製ガタガタ
どうも不法移民に安く作らせてるらしい
あの適当さでHDDの製造なんて無理だよ
どうも不法移民に安く作らせてるらしい
あの適当さでHDDの製造なんて無理だよ
119Socket774 (オイコラミネオ MMe3-BhRt)
2025/04/03(木) 20:30:04.13ID:CyrdrXSIM HAMRならそりゃそれぐらい熱は出るんじゃない?
120Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/03(木) 20:53:38.67ID:2sPwqUsE0 >>116
ミドルタワーのケースを開けたまま、ケース下部に4台マウントできるシャドウベイのうちの上の2つに並べて使用中。
シャドウベイ真横の12センチファンを400回転ぐらいで回して申し訳程度に風を送っています。(ベイのシャーシに遮られてほとんど効果なし)
ミドルタワーのケースを開けたまま、ケース下部に4台マウントできるシャドウベイのうちの上の2つに並べて使用中。
シャドウベイ真横の12センチファンを400回転ぐらいで回して申し訳程度に風を送っています。(ベイのシャーシに遮られてほとんど効果なし)
121Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/03(木) 21:02:47.75ID:2sPwqUsE0 参考までに、いまちょうどQNAP TS-464で連続読み出ししている最中なので使っているMN07ACA12Tの数値を見たら、3台は33度でインジケーター寄りの1台が37度でした。
122Socket774 (ワッチョイ ffdc-MFND)
2025/04/03(木) 21:24:49.90ID:16N/hlgJ0 24TBのCrystalDiskMarkの結果を誰も決して貼らないのは何らかの意識が影響しているのでしょうか
123Socket774 (ワッチョイ ff08-JNPv)
2025/04/03(木) 21:30:36.21ID:7pWtcGa00 まあトランプがやってる事なんて合弁しか認めない中国がやってるようなことと変わらんでしょ
今のケースはシャドウに2機がほぼ基準で、裏配線する側に2.5SSDが2台とかだから、HDD2台、裏に4TBの2.5を2枚
とりあえず8TBが限界近くて、漁るのも減ってしまった
とりあえず8TBが限界近くて、漁るのも減ってしまった
125Socket774 (ワッチョイ ff0a-uokb)
2025/04/03(木) 21:34:14.35ID:rnyb4uSN0 HDDはスマドラに入れた状態でしか使わない俺には、
裸で3.5インチをケース直とか怖くて無理
ただでさえ最近のケースは見た目重視でペラペラだし
裸で3.5インチをケース直とか怖くて無理
ただでさえ最近のケースは見た目重視でペラペラだし
126Socket774 (ワッチョイ ff08-JNPv)
2025/04/03(木) 21:36:13.35ID:7pWtcGa00 スマドラとか熱こもってやばくね
127Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/03(木) 21:37:44.92ID:2sPwqUsE0 >>122
0埋めが終わったら走らせてみるけど、テストのサイズは何が良いです? あと面倒なので1回のみで良いですか?
0埋めが終わったら走らせてみるけど、テストのサイズは何が良いです? あと面倒なので1回のみで良いですか?
128Socket774 (ワッチョイ ff0a-uokb)
2025/04/03(木) 21:38:29.15ID:rnyb4uSN0 いや、全然
スマドラ自体がデカいヒートシンクみたいなもんだし
スマドラ自体がデカいヒートシンクみたいなもんだし
129Socket774 (ワッチョイ ffbb-MFND)
2025/04/03(木) 21:39:18.68ID:eagiR7gD0 アルミの放熱とか気休めなのに
130Socket774 (ワッチョイ ff41-sKPL)
2025/04/03(木) 21:41:10.81ID:vwfwZLAK0131Socket774 (ワッチョイ df58-MFND)
2025/04/03(木) 21:43:11.54ID:0oinikc+0 静音目的でスマドラ使ってるけど
放熱目的でスマドラ使うの正気か?って思っちゃう
放熱目的でスマドラ使うの正気か?って思っちゃう
132Socket774 (ワッチョイ ff0a-uokb)
2025/04/03(木) 21:48:34.28ID:rnyb4uSN0 いや、勿論静音目的だよ
ただ熱がこもるかと言えば、そんなことないよと
俺の環境だと室温23でCDIでは32、読み書きしても35くらい
ヘリウムモデルだけどね
ただ熱がこもるかと言えば、そんなことないよと
俺の環境だと室温23でCDIでは32、読み書きしても35くらい
ヘリウムモデルだけどね
133Socket774 (ワッチョイ 5f7e-4sQq)
2025/04/03(木) 21:53:47.84ID:upV44CRX0 重工業の国内回帰を無理にでも促してるって
大戦争でも始めるつもりかね
大戦争でも始めるつもりかね
134Socket774 (ワッチョイ 7f24-ZiT+)
2025/04/03(木) 22:13:41.30ID:UmFrwJqI0 >>122
購入者は大体まだフォーマット(全セクタのテスト)中では?
購入者は大体まだフォーマット(全セクタのテスト)中では?
135Socket774 (ワッチョイ 7f83-g6Qg)
2025/04/03(木) 22:23:58.60ID:irGHJl/70 24 TB 届いてから 2 日くらい経つけど、今になって SATA ケーブルが手元にない事に気が付いたw
家のどっかにはあるんだろうけど探すのめんどくさいし、急いで付けないといけない物でもないしね。のんびりいこう。
家のどっかにはあるんだろうけど探すのめんどくさいし、急いで付けないといけない物でもないしね。のんびりいこう。
136Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/03(木) 22:32:28.20ID:Hq1U859fr SATAケーブルがなければ、SATAケーブルが付いてくる製品買えばいいじゃない
つ[マザーボード]
そしてもう1台へ…
つ[マザーボード]
そしてもう1台へ…
137Socket774 (ワッチョイ 5f7e-4sQq)
2025/04/03(木) 22:41:53.59ID:upV44CRX0 初期不良交換期間内にさっさとやらんと不具合あったら面倒だろうに
138Socket774 (ワッチョイ 7f24-ZiT+)
2025/04/03(木) 22:44:55.29ID:UmFrwJqI0 初期不良期間過ぎての故障発覚は新品交換じゃなくRMAによる修理上がり品との交換になるからな
140Socket774 (ワッチョイ dfcf-MFND)
2025/04/03(木) 23:50:59.79ID:A2J2sLhI0 このフォーマットという耐久レースに耐えられるか
141Socket774 (ワッチョイ 7f02-EOa5)
2025/04/03(木) 23:55:32.79ID:CU2IUcJo0 そろそろWD80EAAZのintellipark無効化できるようにならないか?
142Socket774 (ワッチョイ 7f81-EOa5)
2025/04/04(金) 00:36:48.42ID:JIyQ/Ynu0 >>109
アメリカに工場がなければ製品完成までアメリカの国境をまたぐ必要ないからアメリカの関税は関係ないよね
最後に輸入する必要があるアメリカの一般消費者は泣くことになるけど当選させたのだから自業自得というか
アメリカに工場がなければ製品完成までアメリカの国境をまたぐ必要ないからアメリカの関税は関係ないよね
最後に輸入する必要があるアメリカの一般消費者は泣くことになるけど当選させたのだから自業自得というか
143Socket774 (ワッチョイ 5fa7-FRHN)
2025/04/04(金) 00:59:05.12ID:X4LDcHAD0 つ迂回貿易
144Socket774 (ワッチョイ 5fb1-sKPL)
2025/04/04(金) 01:04:24.05ID:Nifa6SJR0 書き込み検査ってなんのアプリ使えばいいのかな
4TBはただ付けるだけで使ってたけど24TBでどっかにエラーが
あるかもしれないと考えるのはさすがに怖い
4TBはただ付けるだけで使ってたけど24TBでどっかにエラーが
あるかもしれないと考えるのはさすがに怖い
145Socket774 (ワッチョイ 5fda-RgWu)
2025/04/04(金) 01:16:32.34ID:QlXRBPkB0 その為の全セクタフォーマットだろうが。
個人でやるなんてアホらしいがな。
個人でやるなんてアホらしいがな。
147Socket774 (ワッチョイ 7fc7-PysV)
2025/04/04(金) 07:09:21.43ID:3sjQPW3h0 ヘリウムといい、レーザーといいHDDの消耗品化が進んでるね
148Socket774 (ワッチョイ df1c-MQ5r)
2025/04/04(金) 08:49:56.04ID:caZ4xYJ+0 この世の全ての物は消耗品さ
149Socket774 (ワッチョイ 7f76-kVuH)
2025/04/04(金) 08:53:36.65ID:DalPHY2V0 俺もお前も消耗品
150Socket774 (ワッチョイ 7f58-zn2u)
2025/04/04(金) 08:55:32.80ID:LxViR9qd0 HDDとかSSDはアメリカ国内で生産してないんだから生産工場から直接販売国に持って行けば関税の影響はかからんよな
というか今時のPCパーツ関係全体にそんな感じだからアメリカ国内製造の部品や素材に依存してないジャンルなら関税の影響は少なそう
アスクとか便乗値上げしそうだけどw
というか今時のPCパーツ関係全体にそんな感じだからアメリカ国内製造の部品や素材に依存してないジャンルなら関税の影響は少なそう
アスクとか便乗値上げしそうだけどw
151Socket774 (ワッチョイ df58-MFND)
2025/04/04(金) 09:13:48.07ID:naAne3bG0 HDDが消耗品じゃなかった時代があるんだ。知らなかったー
152Socket774 (ワッチョイ df03-g6Qg)
2025/04/04(金) 09:27:21.19ID:Xa/M+dVc0 >>144
Win10なら、クイックでないデータ領域も舐めるフォーマットをすれば、データ領域に0埋めをしてくれるから一番手っ取り早く書き込み検査ができる。
Win10なら、クイックでないデータ領域も舐めるフォーマットをすれば、データ領域に0埋めをしてくれるから一番手っ取り早く書き込み検査ができる。
153Socket774 (ワッチョイ 7f24-4Vrn)
2025/04/04(金) 09:27:36.71ID:IE9xY93s0 iPhoneは関税で43%アップとニュースになってたな
一旦アメリカに持ち込まないと売れないのか?
アジア生産品なんだから中国やベトナムから直接出荷すりゃいいのに
一旦アメリカに持ち込まないと売れないのか?
アジア生産品なんだから中国やベトナムから直接出荷すりゃいいのに
154Socket774 (オッペケ Sr33-XIrE)
2025/04/04(金) 09:43:49.94ID:8H/azF/ar155Socket774 (ワッチョイ df03-4eee)
2025/04/04(金) 11:27:35.31ID:Xa/M+dVc0 >>122
Barracuda 24TBのCrystalDiskMarkの結果を貼っておきます。
温度についてはアイドリングになったら38度から39度に落ち着きました。バックアップ用途で外付けケースを使った連続書き込みをする場合は、筐体そのものに風を当てるなどの工夫が必要になるようです。
i.imgur.com/rka4W89.png
i.imgur.com/eS1uoUV.png
Barracuda 24TBのCrystalDiskMarkの結果を貼っておきます。
温度についてはアイドリングになったら38度から39度に落ち着きました。バックアップ用途で外付けケースを使った連続書き込みをする場合は、筐体そのものに風を当てるなどの工夫が必要になるようです。
i.imgur.com/rka4W89.png
i.imgur.com/eS1uoUV.png
157Socket774 (ワッチョイ 7f39-EOa5)
2025/04/04(金) 11:51:57.27ID:bEujiHZ80 突っ込みたいけど突っ込んだら負けなんだろうな
158Socket774 (ササクッテロリ Sp33-BO/B)
2025/04/04(金) 11:55:09.03ID:xNkILEZ/p 期待には答えてあげないと
159Socket774 (ワッチョイ 7ff0-g6Qg)
2025/04/04(金) 18:58:25.95ID:MOLMMT260 関税で売れなくなった東芝のHDDやすくなる?
160Socket774 (ワッチョイ 5f68-DFfy)
2025/04/04(金) 19:05:53.82ID:/G6qVsZT0 別にどこもアメリカ国内で作っちゃいないから横並びで特に変わらんでしょ
161Socket774 (ワッチョイ 5fb1-EOa5)
2025/04/04(金) 19:49:22.29ID:uXq/qT0F0 円高来てるし安くならんかな
162Socket774 (ワッチョイ 5f7e-4sQq)
2025/04/04(金) 19:53:25.49ID:0QR+F7YG0 原材料・物流混乱でコストアップが消化できるなら
景気後退ならそもそも大量生産されなくなるから長期的にはどうだろな
景気後退ならそもそも大量生産されなくなるから長期的にはどうだろな
163Socket774 (ワッチョイ df58-swJV)
2025/04/04(金) 20:50:54.82ID:3gzQshOx0 24TBあちこち入荷してるから供給的には大丈夫なのかな
164Socket774 (ワッチョイ 7faf-MFND)
2025/04/04(金) 20:50:59.64ID:esjgTui90 極端な円高になるな
90円くらいは行くと思う
やっと8TBHDDを1万円で買える
90円くらいは行くと思う
やっと8TBHDDを1万円で買える
165Socket774 (ワッチョイ 7f16-EOa5)
2025/04/04(金) 20:55:51.54ID:bEujiHZ80 >>164
HDDなんて買ってる場合じゃないだろはよドル売らなきゃ
HDDなんて買ってる場合じゃないだろはよドル売らなきゃ
166Socket774 (ワッチョイ 5f68-DFfy)
2025/04/04(金) 21:25:01.60ID:/G6qVsZT0 みかかで24TBを買うとアンパンマンのヘアクリップが貰えるぞ急げ
167Socket774 (ワッチョイ 7f58-k4VB)
2025/04/04(金) 22:19:56.47ID:vhLhr6uZ0 >>166
うおおおおおおお
うおおおおおおお
169Socket774 (JP 0H4f-BCdv)
2025/04/04(金) 23:52:27.20ID:cf0wPqEGH えーツクモで買っちゃったよー
170Socket774 (ワッチョイ 5f94-1sX2)
2025/04/05(土) 02:02:08.82ID:FNj/09qv0 まだまだ円安進むよ
かといってしげは買わないけど…
かといってしげは買わないけど…
171Socket774 (ワッチョイ ff2e-1sX2)
2025/04/05(土) 07:11:09.34ID:xwSJLJnI0 >>164
マジレスると阪神大震災や東北大震災級の地震でもなけりゃそこまではいかん
マジレスると阪神大震災や東北大震災級の地震でもなけりゃそこまではいかん
172Socket774 (ワッチョイ df15-XIrE)
2025/04/05(土) 07:20:04.41ID:uasH1Q220 110円ぐらいにはなるんじゃないかな。
173Socket774 (ワッチョイ ffdc-MFND)
2025/04/05(土) 10:00:49.90ID:MMVlaHWU0 普通に1GBで計測してクレメンス
174Socket774 (ワッチョイ 5f7e-V+B8)
2025/04/05(土) 10:46:54.79ID:k0+MW2F80176Socket774 (ワッチョイ 7f83-g6Qg)
2025/04/05(土) 11:08:15.66ID:fxKxKMz10 24 TB の HDD 遅すぎ。
同じ 16 MB のランダム書き込みでどうして >>155 氏と 2 倍も結果が違うのかは分からない。
https://i.imgur.com/CukC6DZ.png
同じ 16 MB のランダム書き込みでどうして >>155 氏と 2 倍も結果が違うのかは分からない。
https://i.imgur.com/CukC6DZ.png
177Socket774 (ワッチョイ 5fbb-Kko+)
2025/04/05(土) 11:22:30.50ID:yDTG/ong0 価格コムで東芝の16Tが¥45,980に値上がった
円高に振れたのに何でや
円高に振れたのに何でや
178Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/05(土) 11:32:11.00ID:DP9xY3BKr HDDは容量増えれば増えるほどランダムライトが遅くなるのは当たり前な気がするけどな
キャッシュの範囲内で収まるサイズのデータなら、一旦キャッシュに格納して書き込む順番最適化すると思う
キャッシュの範囲内で収まるサイズのデータなら、一旦キャッシュに格納して書き込む順番最適化すると思う
179Socket774 (JP 0H0f-Co8z)
2025/04/05(土) 11:57:58.99ID:dqYdI1OFH 旧NTTは 24TB入荷メール18時には来てたのに ここレベル設定されてるから書き込めなかった
180Socket774 (ワッチョイ 7f58-zn2u)
2025/04/05(土) 12:05:45.52ID:vvFBnM1a0 警備員登録してどんぐりレベル下がらないようにするのが手っ取り早い
181Socket774 (ワッチョイ 7f83-g6Qg)
2025/04/05(土) 12:06:41.35ID:fxKxKMz10182Socket774 (ワッチョイ 7f83-g6Qg)
2025/04/05(土) 12:10:29.32ID:fxKxKMz10 画像まちがった。上のは SATA SSD で、Barracuda 6 TB よりは速いね。
183Socket774 (ワッチョイ ff81-qoOC)
2025/04/05(土) 13:26:52.16ID:9s0tys510 円高って言っても日本が強くなる訳じゃなくアメリカがガイジムーブかまして円高になるだけだからな
景気後退と円高が同時に来る
景気後退と円高が同時に来る
184Socket774 (ワッチョイ 5f3a-PysV)
2025/04/05(土) 15:57:12.27ID:qbgsWczs0 リードエラーとシークエラーってこんななの?
185Socket774 (ササクッテロラ Sp33-BO/B)
2025/04/05(土) 16:11:30.17ID:f2rAHowHp186Socket774 (オッペケ Sr33-CM2M)
2025/04/05(土) 16:15:39.35ID:DP9xY3BKr 新品偽装SMARTリセット中古ドライブ対策で生の値の算出方法変えたとかじゃね?
187Socket774 (ササクッテロラ Sp33-BO/B)
2025/04/05(土) 16:25:59.08ID:f2rAHowHp ググったらSeagateでは普通みたい
他メーカーと算出方法が違い、例えばシークエラーのRAW値は、上位16ビットがエラー数で、下位32ビットがシーク回数だから、画像のだと120787回中のシークでエラー0と言う意味らしい
他メーカーと算出方法が違い、例えばシークエラーのRAW値は、上位16ビットがエラー数で、下位32ビットがシーク回数だから、画像のだと120787回中のシークでエラー0と言う意味らしい
188Socket774 (ワッチョイ 5f3a-PysV)
2025/04/05(土) 16:59:49.57ID:qbgsWczs0 そういうことなのかサンクス
189Socket774 (ワッチョイ dfcf-MFND)
2025/04/05(土) 17:14:44.28ID:Y3FrSV580 WD80EAZZ とうとうUltraDMA CRC エラー出た とりあえずSATAケーブル変えてみるわ
190Socket774 (JP 0H8f-MQ5r)
2025/04/05(土) 17:56:36.23ID:wm2+7UGlH 瓦は特にランダムライトが苦手だよな
キャッシュから溢れると書き込み速度が一桁mbとかまで下がることもあるし
書き込みながら読み込むのが苦手なのも辛いところ
キャッシュから溢れると書き込み速度が一桁mbとかまで下がることもあるし
書き込みながら読み込むのが苦手なのも辛いところ
191Socket774 (ワッチョイ 417e-w9q6)
2025/04/06(日) 00:24:22.25ID:ARzt5U6K0 Barracuda 24TB
初っ端から、かなりコロンコロン音がするけど、こんなもの?
初っ端から、かなりコロンコロン音がするけど、こんなもの?
192Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/06(日) 00:25:40.04ID:D+cb7yEY0 今時の大容量はどれもうるさい
たぶんヘリウムのせい
たぶんヘリウムのせい
193Socket774 (ワッチョイ 795e-5V6A)
2025/04/06(日) 01:18:48.04ID:HjFsth+b0 ヘリウムの音だろ
194Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/06(日) 02:05:48.60ID:4itlnCoO0 >>191
電源を入れた時、何かのパーツの取り付けミスか、何かが緩んで音出しているのか?みたいな音するよね。
電源を入れた時、何かのパーツの取り付けミスか、何かが緩んで音出しているのか?みたいな音するよね。
195Socket774 (ワッチョイ 2123-lOtG)
2025/04/06(日) 02:36:53.62ID:vZln5GZ00 もしかして、外付けケース使ってない?
196Socket774 (ワッチョイ 026e-PlIE)
2025/04/06(日) 03:08:56.54ID:rWmHe2xc0 ちょっとー、あなたの部屋ヘリウム臭いんですけどー
197Socket774 (ワッチョイ 79f5-5V6A)
2025/04/06(日) 04:09:57.00ID:HjFsth+b0 うるさいのは別にいいんだが、遅いのがね
198Socket774 (ワッチョイ 42bf-Z6tP)
2025/04/06(日) 05:28:16.58ID:pCJ4abCj0 あぁ^~ ヘリウムの音ぉ^~
199Socket774 (オッペケ Srd1-5roI)
2025/04/06(日) 05:38:12.81ID:2NMA/cxAr ベンチ見る限りじゃ特になんとも思わんけどI/Oで引っかかったりすんの?
200Socket774 (ワッチョイ 6edc-N10g)
2025/04/06(日) 07:35:44.53ID:U0WKdONN0 ランダム書き込み遅すぎワラタ
SMR並やな
SMR並やな
201Socket774 (ワッチョイ 25b3-PlIE)
2025/04/06(日) 07:39:40.16ID:l9O8J88y0 茂24TB
そこまで重要じゃないけど消すのもな〜って感じのファイルを整理する(詰め込んどく)のによさそうだなと思ったけど微妙みたいだな
そこまで重要じゃないけど消すのもな〜って感じのファイルを整理する(詰め込んどく)のによさそうだなと思ったけど微妙みたいだな
202Socket774 (ワッチョイ bd58-njlL)
2025/04/06(日) 10:39:07.69ID:EzZStERu0 逆にその目的で使えないなら何にも使えないだろ
203Socket774 (ワッチョイ 4d54-lOtG)
2025/04/06(日) 12:36:09.12ID:rHgeBYF10 買えなかった奴らがディスてるだけじゃね
204Socket774 (ワッチョイ a9bb-5V6A)
2025/04/06(日) 12:56:00.57ID:SInX7PG60 バックアップ用だな
外して補完する時間が多い
NASの定期バックアップにはいいかも知れない
外して補完する時間が多い
NASの定期バックアップにはいいかも知れない
205Socket774 (ワッチョイ 72df-RzSF)
2025/04/06(日) 13:52:19.18ID:y19aJeuZ0 今更だけど16TBモデルのツクモ店頭値段が判明したので
Seagate BarraCuda(ツクモ、TB単価)
24TB 47,800円、1,991.67円
20TB 41,800円、2,090円
16TB 37,780円、2,361.25円
参考:8TB 16,980円(週末セール)、2,122.5円
TB単価2千円を切ったのは24TBだけかー
Seagate BarraCuda(ツクモ、TB単価)
24TB 47,800円、1,991.67円
20TB 41,800円、2,090円
16TB 37,780円、2,361.25円
参考:8TB 16,980円(週末セール)、2,122.5円
TB単価2千円を切ったのは24TBだけかー
206Socket774 (ワッチョイ 22d9-VGeA)
2025/04/06(日) 14:17:17.22ID:qmVpSDhJ0207Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/06(日) 14:24:11.87ID:D+cb7yEY0 NAS用の16TBは東芝でFAか
208Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/06(日) 15:02:12.84ID:oOZr7uIJ0 素人の質問ですみません
SEAGATE 20TB ST20000DM001の購入を考えているのですが
HAMRは、熱に強い(データの保持力が高い)素材の磁気ディスクを使用しているがゆえにレーザーで高温にする機構を取り入れたのであり
発熱は従来型よりも高まるが、元々の磁気ディスクが熱耐性があるので発熱や気温の影響もあまり気にする必要が無い(安定性が高い)
そういう理解でよろしいでしょうか?
あと、読み取りに高温レーザーは使わないのですよね?
つまり、仮にレーザー機構が壊れても読み取りだけなら残る可能性が高いとみてよろしいでしょうか?
SEAGATE 20TB ST20000DM001の購入を考えているのですが
HAMRは、熱に強い(データの保持力が高い)素材の磁気ディスクを使用しているがゆえにレーザーで高温にする機構を取り入れたのであり
発熱は従来型よりも高まるが、元々の磁気ディスクが熱耐性があるので発熱や気温の影響もあまり気にする必要が無い(安定性が高い)
そういう理解でよろしいでしょうか?
あと、読み取りに高温レーザーは使わないのですよね?
つまり、仮にレーザー機構が壊れても読み取りだけなら残る可能性が高いとみてよろしいでしょうか?
210Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/06(日) 16:20:57.55ID:FUFVEPwYp ツクモの芝22TBを見ると5000円ぐらい値下げしてるな
海門効果か
海門効果か
211Socket774 (ワッチョイ aec0-1fwp)
2025/04/06(日) 16:27:16.97ID:zrXxiu6H0 CDMはキャッシュ特性のせいでまるで参考にならん
212Socket774 (ワッチョイ 796e-5V6A)
2025/04/06(日) 16:45:17.56ID:HjFsth+b0 マジで遅いわ
うちのテレビ16TBまでしか認識しないしファイル倉庫にしか使えん
うちのテレビ16TBまでしか認識しないしファイル倉庫にしか使えん
213Socket774 (ワッチョイ bd58-njlL)
2025/04/06(日) 16:56:52.71ID:EzZStERu0 テレビに24TB直付けかよすげえな
理解出来ねえ
理解出来ねえ
215Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/06(日) 17:17:19.70ID:D+cb7yEY0 今時のテレビは24TB認識するのか
216Socket774 (ワッチョイ bd58-njlL)
2025/04/06(日) 17:21:03.10ID:EzZStERu0 >>214
いやそれは分かってるけど24TB付けるか?って言うw
うちはPCで使わなくなったお古の2TBを付けてるし、保存したい番組があればそこからBDレコーダーにムーブしてBDに焼くから、
テレビ側に大容量HDDまで付けないよ
いやそれは分かってるけど24TB付けるか?って言うw
うちはPCで使わなくなったお古の2TBを付けてるし、保存したい番組があればそこからBDレコーダーにムーブしてBDに焼くから、
テレビ側に大容量HDDまで付けないよ
217Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/06(日) 17:40:04.43ID:oOZr7uIJ0218Socket774 (ワッチョイ 8670-PlIE)
2025/04/06(日) 18:02:43.06ID:PlP8rdF30 倉庫として使えるなら問題なくね?
24をわざわざ常用用として使わんやろ
24をわざわざ常用用として使わんやろ
219Socket774 (ワッチョイ bd58-N10g)
2025/04/06(日) 18:08:00.00ID:bwqPoAtl0 酸っぱい葡萄ってやつだね
220Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/06(日) 18:17:14.78ID:D+cb7yEY0 耐久性のないエントリーモデルを24時間運用したくないな
221Socket774 (オッペケ Srd1-q2fE)
2025/04/06(日) 18:36:44.60ID:v6cyDdBTr 素人を自称する癖に2レス目で謎の上から目線でキレ散らかしてて草
やべーなこいつ
やべーなこいつ
223Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/06(日) 18:52:04.94ID:oOZr7uIJ0 「ググるはAIに聞け」とか言ってたら素人以下だって誰にだって分かる(本人だけ気が付いてないのは笑えるが)
ていうか日本語もまともに書けないようだし意味の無い返信は本当に邪魔でしかない
ていうか日本語もまともに書けないようだし意味の無い返信は本当に邪魔でしかない
224Socket774 (ワッチョイ 0276-Ay2p)
2025/04/06(日) 19:07:45.22ID:+geCjyR60 それはそうかもしれないけど、思うだけならともかくここにそんなこと書いて代わりに他の人が答えてくれると思うの?
225Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/06(日) 19:14:04.54ID:oOZr7uIJ0 日本語読めないのかなあ
分かる人に聞いているので
分からないのなら無理に答えてくれなくても結構です
あなた以外の人には読めてるはずだけどな
分かる人に聞いているので
分からないのなら無理に答えてくれなくても結構です
あなた以外の人には読めてるはずだけどな
226Socket774 (ワッチョイ 1106-PPnI)
2025/04/06(日) 19:45:06.62ID:w1mRdQEu0 出遅れた
ヤフショ無いな
ヤフショ無いな
227Socket774 (オッペケ Srd1-5roI)
2025/04/06(日) 20:01:28.83ID:tGnk+j9Dr ちょろちょろっと見てたけど多分ずっと入荷無かったから安心しろ
228Socket774 (ワッチョイ 06db-CTBE)
2025/04/06(日) 21:49:44.08ID:3mueORpm0 ランダム書き込みが遅いって件のモデルだけなのか
それとも熱アシスト自体の特性なの?
シーケンシャルなら大丈夫だけどランダムだと
ディスクの異なる領域を連続的に加熱出来ない的な?
期待してたけど準SMRみたいなもんだとすると大分ガッカリだな
それとも熱アシスト自体の特性なの?
シーケンシャルなら大丈夫だけどランダムだと
ディスクの異なる領域を連続的に加熱出来ない的な?
期待してたけど準SMRみたいなもんだとすると大分ガッカリだな
229Socket774 ころころ (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/06(日) 21:56:26.09ID:D+cb7yEY0 値段相応
230Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/06(日) 23:01:58.22ID:d/7+om4Up そもそも大容量HDD自体のランダムは遅いから...
231Socket774 (ワッチョイ 0224-OjY+)
2025/04/06(日) 23:07:47.42ID:pa6UP5RE0232Socket774 (ワッチョイ 42bf-Z6tP)
2025/04/06(日) 23:39:03.91ID:pCJ4abCj0 短寿命が約束されたSMRか?w
233Socket774 (ワッチョイ 4571-njlL)
2025/04/07(月) 00:32:06.90ID:PPwutMWE0 HDDなんて容量以外求めてないからランダム性能なんて気にしたことない
234Socket774 (ワッチョイ 2112-lOtG)
2025/04/07(月) 00:48:55.92ID:IE5bpl9Q0 初SMRで話題になった8TBの当時のレビュー見てヤキモチ焼いてなさい
SMR(瓦記録)のHDDは本当に遅いのか試してみた
https://ameblo.jp/iso5210/entry-12426001030.html
SMR(瓦記録)のHDDは本当に遅いのか試してみた
https://ameblo.jp/iso5210/entry-12426001030.html
235Socket774 (ワッチョイ 4ddc-5V6A)
2025/04/07(月) 01:06:39.30ID:H47jL+4A0 昔SMR3台のraid0でバックアップ取ってたが、細かいファイルも含めてスピードは1台のHDD並みだったかなあ。
236Socket774 (ワッチョイ 8670-PlIE)
2025/04/07(月) 01:07:08.22ID:QAhA1mya0 SMRは流石にヤダな
237Socket774 (ワッチョイ 4dfa-VGeA)
2025/04/07(月) 01:21:21.87ID:cQrdHrnl0 >>208
同じ低レベルなド素人として理解してる範囲で一般論としてレスする
SeagateによるとHAMRのFePtメディアの磁気異方性は従来のCoCrの5~10倍らしいから、その意味では同体積の磁性体なら熱安定性はそれくらい高いはず
ただだからといってHDDに同等の高温耐性を期待するのはたぶん愚かだろう
HDDはヘッドやメディア含め繊細で複雑な製品だし、現状のHAMRは技術的に更なる微細化の余地があるというだけで、従来品と同様にSeagateが熱耐久テストして工業製品として基準を満たしてると保証して売ってるに過ぎない
少なくともデータシートの数字は変わらないから動作環境を守ってなるべく高温にしないようにするべきなのは同じだろう
なおHAMRは従来のPMRに比べて過熱冷却が激しいからメディア表面から磁気ヘッドに汚れが移行しやすいみたいな論文はあるっぽい
読み取る仕組みが従来と異なるって話は見たことはないが、レーザーが死んだHDDが読める可能性なんてそれこそSeagateに聞けって話だろ
実際的にはOSとかソフトの面でも色々変わるだろうし
そもそも市場に出て間もない製品でユーザーがほとんど情報持ってないんだから、こんなところで耐久性に関わる質問しても大した答えがもらえるわけねえってわかんだろ
同じ低レベルなド素人として理解してる範囲で一般論としてレスする
SeagateによるとHAMRのFePtメディアの磁気異方性は従来のCoCrの5~10倍らしいから、その意味では同体積の磁性体なら熱安定性はそれくらい高いはず
ただだからといってHDDに同等の高温耐性を期待するのはたぶん愚かだろう
HDDはヘッドやメディア含め繊細で複雑な製品だし、現状のHAMRは技術的に更なる微細化の余地があるというだけで、従来品と同様にSeagateが熱耐久テストして工業製品として基準を満たしてると保証して売ってるに過ぎない
少なくともデータシートの数字は変わらないから動作環境を守ってなるべく高温にしないようにするべきなのは同じだろう
なおHAMRは従来のPMRに比べて過熱冷却が激しいからメディア表面から磁気ヘッドに汚れが移行しやすいみたいな論文はあるっぽい
読み取る仕組みが従来と異なるって話は見たことはないが、レーザーが死んだHDDが読める可能性なんてそれこそSeagateに聞けって話だろ
実際的にはOSとかソフトの面でも色々変わるだろうし
そもそも市場に出て間もない製品でユーザーがほとんど情報持ってないんだから、こんなところで耐久性に関わる質問しても大した答えがもらえるわけねえってわかんだろ
239Socket774 (ワッチョイ 417e-SFbk)
2025/04/07(月) 05:02:43.40ID:puXX0MwT0 バックアップのバックアップ用でよかろ
240Socket774 (ワッチョイ dd15-BHJ3)
2025/04/07(月) 07:14:24.17ID:9twB2Vyj0 シーケンシャルである程度出ればそれで良いしね。
241Socket774 (オッペケ Srd1-5roI)
2025/04/07(月) 08:37:19.20ID:s9KUWIU4r というか遅い遅い言ってる奴は一体どれ使ってんだろ
242Socket774 (ワッチョイ aec0-1fwp)
2025/04/07(月) 08:44:11.49ID:2PiJS48s0243Socket774 (ワッチョイ bd58-N10g)
2025/04/07(月) 08:45:07.51ID:HO55Wf3u0 ただの買えない僻み
244Socket774 (ワッチョイ 2503-9NxY)
2025/04/07(月) 08:47:33.31ID:s/2DdOGN0 東芝の16gbはさらに値上がりしてるね
少し前にhddが壊れたので約40000円で買ったのだが早めに買っておいてよかったわ
少し前にhddが壊れたので約40000円で買ったのだが早めに買っておいてよかったわ
245Socket774 (ワッチョイ 417e-w9q6)
2025/04/07(月) 09:04:57.34ID:hpyrO3bh0 流石に24TB買って、OSやゲームいれるやつはおらんやろ
246Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/07(月) 09:08:08.99ID:D1VMnihd0 大容量は基本シーケンシャルで速度でればそれでいい
SMRでも別に不都合なかったし
ランダム速度欲しい頻繁に読み書きする用途なら素直にCMRかSSDでも買うのが吉
SMRでも別に不都合なかったし
ランダム速度欲しい頻繁に読み書きする用途なら素直にCMRかSSDでも買うのが吉
247Socket774 (ワッチョイ 2503-9NxY)
2025/04/07(月) 09:23:53.86ID:s/2DdOGN0 そうそう
使い分けが大事だな
使い分けが大事だな
248Socket774 (ワッチョイ 06ef-GhsC)
2025/04/07(月) 09:36:09.31ID:q6D9gxwS0 スレの流れ読めて無いが、SSD全盛期の時代にHDDにいまだにランダム性能求めてる人がいるとは驚き…
249Socket774 (ワッチョイ 69eb-BHJ3)
2025/04/07(月) 09:46:30.21ID:CbP5c7ma0 まあ数字が目に入ると比較できちゃうからねえ
250Socket774 (ワッチョイ 4ddc-5V6A)
2025/04/07(月) 10:22:58.44ID:H47jL+4A0 細かいファイルもまとめて圧縮しとけばいいんだけどね、そのままバックアップスピードに直結するもんだから
251Socket774 (ワッチョイ 8d0c-PPnI)
2025/04/07(月) 12:35:02.72ID:NzQRAr/40 元々は普段遣いの倉庫HDDを24TBに一纏めにするのが賢いとか言ってたのに気づいたらバックアップのバックアップだからセーフみたいな感じになってるの草
252Socket774 (オッペケ Srd1-qy7l)
2025/04/07(月) 13:57:35.84ID:oQsnKi6Mr MGが値上がり前は18TBが実質33Kだったから、ガラ24TBだと30K以下じゃないと
253Socket774 (ブーイモ MM22-BHJ3)
2025/04/07(月) 14:15:36.92ID:XYHAE/stM まあ使い方は使う人次第だから
254Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/07(月) 15:28:41.22ID:DuGd1eyg0 昨晩からずっとコピーさせ続けているけど温度はそんな上がらないね。
https://i.imgur.com/NX1A97w.png
https://i.imgur.com/NX1A97w.png
255Socket774 (ワッチョイ 0676-nwro)
2025/04/07(月) 15:41:04.52ID:/MGPs9pe0 24TBのペイペイ20パーくらいが来ないね
20TBのほうで行っとくべきだったか
20TBのほうで行っとくべきだったか
256Socket774 (ワッチョイ e902-Ay2p)
2025/04/07(月) 17:05:57.47ID:OIoW93qz0 PayPayはもう終わったよ
特定サイトでしか使えない期間限定ポイントなんていらない
特定サイトでしか使えない期間限定ポイントなんていらない
257Socket774 (ワッチョイ bd58-PlIE)
2025/04/07(月) 17:39:57.17ID:99+pC/SI0 SMARTエラー出たら捨ててるけど1台47,800円のものは足がすくんで捨てられんわ
8TB安くしてくれー
8TB安くしてくれー
258Socket774 (ワッチョイ 0676-nwro)
2025/04/07(月) 18:03:24.43ID:/MGPs9pe0259Socket774 (ワッチョイ 0224-OjY+)
2025/04/07(月) 18:33:42.69ID:3mBwmXql0 使用可能場所限定5ヵ月ポイント還元 vs 1ヶ月限定ポイント還元 vs 簡易梱包低コスト配送2ヶ月限定ポイント還元
260Socket774 (ワッチョイ 1180-Bxwy)
2025/04/07(月) 19:05:47.65ID:CO7Pmnpd0 楽天でセール品のN300を買ったわ
楽天ポイント還元で発売時価格以下なら良し、
週末に届くので新NAS稼働が楽しみ
楽天ポイント還元で発売時価格以下なら良し、
週末に届くので新NAS稼働が楽しみ
261Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/07(月) 19:39:34.95ID:mbqeoHOX0 >>237
もう簡便してください
長々と書いてるけど書いてることはいつも同じ
分からないのなら書き込むなって母さん何度も言ったよね
むしろ自分は何も分からない素人以下ですって宣言するためにその長文を態々書いてるっぽい
そしてなんで書き込むたびにいちいち回線変えてるのかも謎
もう簡便してください
長々と書いてるけど書いてることはいつも同じ
分からないのなら書き込むなって母さん何度も言ったよね
むしろ自分は何も分からない素人以下ですって宣言するためにその長文を態々書いてるっぽい
そしてなんで書き込むたびにいちいち回線変えてるのかも謎
262Socket774 (ワッチョイ 6edc-N10g)
2025/04/07(月) 19:42:29.68ID:ka1fBmph0 ヘッドがレーザーになっても衝撃に弱いのは変わらず?
263Socket774 (ワッチョイ 7907-5V6A)
2025/04/07(月) 19:45:41.51ID:7mcMaayI0264Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/07(月) 19:51:27.98ID:oBa9VIAIp >>262
レーザーがあってもヘッドで書き込むのは変わらないから、衝撃に弱いのは変わらないと思う
レーザーがあってもヘッドで書き込むのは変わらないから、衝撃に弱いのは変わらないと思う
265Socket774 (ワッチョイ 417e-w9q6)
2025/04/07(月) 21:16:58.84ID:hpyrO3bh0 バラクーダ24TB、8TBとは比較にならんレベルで、ゴリゴリするな
8TBうるさくなってきたし新しくするか
↓
24TB最初から更にうるさいです
これが正常ならいいんだが、あまり音に言及してるレビューもないんだよね
もう1台買って検証するしかないのか
8TBうるさくなってきたし新しくするか
↓
24TB最初から更にうるさいです
これが正常ならいいんだが、あまり音に言及してるレビューもないんだよね
もう1台買って検証するしかないのか
266Socket774 (ワッチョイ 6edc-N10g)
2025/04/07(月) 21:37:07.63ID:ka1fBmph0 だよな~ありが㌧
267Socket774 (ワッチョイ 42b1-xzp7)
2025/04/07(月) 22:53:57.09ID:7W/xnXJL0 >>265
そりゃプラッタ枚数が多いからしゃーない
そりゃプラッタ枚数が多いからしゃーない
268Socket774 (ワッチョイ fe92-slgI)
2025/04/07(月) 23:14:40.94ID:pfJ/qKgD0 音は環境次第な所あるから
動作音とか大容量7200rpmなんだし分かりきってるでしょ
270Socket774 (ワッチョイ 7258-VCDD)
2025/04/08(火) 00:08:37.70ID:MnmNEJW90 オラはもうHDDはNASでしか使わんからうるさくてええわ
271Socket774 (ワッチョイ cd64-N10g)
2025/04/08(火) 00:08:38.07ID:zGZ5+Vqy0 老人は3600rpmでいいで。
272Socket774 (ワッチョイ 79d2-izbf)
2025/04/08(火) 00:20:52.03ID:Z/7ApIV20 しげの緑で良い評判を聞いた事は無い
というよりすぐ壊れたしか聞いた事が無い
というよりすぐ壊れたしか聞いた事が無い
273Socket774 (オッペケ Srd1-5roI)
2025/04/08(火) 00:21:32.71ID:c+8qvqENr シーケンシャルで100MB/sとかになってもまあ困らん気はする
とはいえどうせそこまで音変わらんし遅いもの選ぶ意味も無いけど
とはいえどうせそこまで音変わらんし遅いもの選ぶ意味も無いけど
274Socket774 (ワッチョイ 7299-q2fE)
2025/04/08(火) 00:24:14.86ID:Qge7sDb/0 低回転モデルはメーカー問わずすぐ壊れる奴ばっか
低回転な方が壊れにくそうな気がするが部材のケチり方が相当酷いんだろう
低回転な方が壊れにくそうな気がするが部材のケチり方が相当酷いんだろう
275Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/08(火) 00:35:21.06ID:TNrX51I60 ツクモ、アークって店頭でもネット価格で売っていますか?
別にツクモでなくてもいいんだけど最安値界隈で
他にも新宿渋谷あたりにあればいいんだけどなぜかメイドの街秋葉原に集中してて遠いんだよね
横浜川崎あたりでもいいので店舗で安い店あったら教えてお願い
別にツクモでなくてもいいんだけど最安値界隈で
他にも新宿渋谷あたりにあればいいんだけどなぜかメイドの街秋葉原に集中してて遠いんだよね
横浜川崎あたりでもいいので店舗で安い店あったら教えてお願い
276Socket774 (ワッチョイ f9b1-gX4K)
2025/04/08(火) 09:41:27.52ID:OsxMmlBI0 エルミタージュで調べればすぐわかるでしょうに
277Socket774 (ワッチョイ 026e-N10g)
2025/04/08(火) 09:54:25.62ID:cMFogzwQ0 今後もあんま期待できないなコレ…
ニアラインHDDが牽引する2020年代後半のHDD市場。日本HDD協会セミナーレポート【HDD編】
s://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/2004859.html
ニアラインHDDが牽引する2020年代後半のHDD市場。日本HDD協会セミナーレポート【HDD編】
s://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/2004859.html
278Socket774 (ワッチョイ 06aa-CTBE)
2025/04/08(火) 10:29:59.89ID:3xajgRGV0 ニアラインHDDって今話題になってる16-24TBの辺りだから
そこだけは伸びるって寧ろスレ的には良いんじゃね?
そこだけは伸びるって寧ろスレ的には良いんじゃね?
279Socket774 (ワッチョイ 2232-5roI)
2025/04/08(火) 10:42:59.63ID:dz4J5AgL0 ベイ数やアダプター増やすのも手間もタダじゃないしね
昔の3.5ダダ余りケースじゃあるまいし
昔の3.5ダダ余りケースじゃあるまいし
280Socket774 (ブーイモ MM22-BHJ3)
2025/04/08(火) 10:43:15.51ID:u+KH+02rM 今回のはニアラインHDDではなくデスクトップHDDですね。
メーカーのチラシにそう書かれている。
メーカーのチラシにそう書かれている。
281Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/08(火) 11:13:22.40ID:VzZHZsKEp 海門に影響されて複数入る安価なNASが増えて欲しい
282Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/08(火) 11:16:10.95ID:oH6xWBwm0 QNAPももう少し安くなって欲しい
283Socket774 (ワッチョイ ae65-1fwp)
2025/04/08(火) 11:27:15.39ID:tTjsVxRc0 待ってるくらいなら自分で組め
組まないなら需要がないって認識されるだけ
組まないなら需要がないって認識されるだけ
284Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/08(火) 12:37:04.53ID:TNrX51I60285Socket774 (ワッチョイ 026e-PlIE)
2025/04/08(火) 12:43:48.38ID:qvmiFD3b0 逆に自作erで知らん人がいることに驚きだわ
286Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/08(火) 12:58:22.84ID:TNrX51I60 パーツ交換やメンテは自分でするけど
一から組み立てはしないのだ
そういう人も少なくないと思います
一から組み立てはしないのだ
そういう人も少なくないと思います
287Socket774 (ワッチョイ c63f-8Z4a)
2025/04/08(火) 13:15:03.36ID:sW61eIJy0 中途半端なキャラ立てだな
スマホしか持ってないけどHDD買いまくってるキャラで行け
スマホしか持ってないけどHDD買いまくってるキャラで行け
288Socket774 (オッペケ Srd1-yAGL)
2025/04/08(火) 13:18:20.17ID:QVmrIsoIr ワッチョイ有効活用していけ
289Socket774 (ワッチョイ d95a-6/mJ)
2025/04/08(火) 13:22:12.71ID:vC9Q6zHE0 若い子は知らないんじゃ
290Socket774 (ワッチョイ 7967-GIRW)
2025/04/08(火) 13:37:08.64ID:Ni3l1S4O0 バッタモンEXOSからするとバラ24TBはむしろ静かな気するけど
東芝は面白いくらいやかましいけど
東芝は面白いくらいやかましいけど
291Socket774 (ワッチョイ 0685-izbf)
2025/04/08(火) 13:39:33.13ID:knCAOc830 今はもう猫が入ってるのはないのか
292Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/08(火) 14:53:01.63ID:KXVbz8mU0 読み込み用途に使ってないからあれだけど、Barracuda 24 TB の駆動音は別にうるさくはないと思う。
まだ断片化といった段階ではないからほぼほぼ無音。
立ち上がる際、コロンコロンと今まで聞いた事もないような大きめの音がするというだけ。
まだ断片化といった段階ではないからほぼほぼ無音。
立ち上がる際、コロンコロンと今まで聞いた事もないような大きめの音がするというだけ。
293Socket774 (スップ Sd22-5V6A)
2025/04/08(火) 14:53:28.01ID:K/vF7gXLd そう言えばサハロフもロシアと間違えられそうな名前だな
こっちも店頭価格が一覧でずらっと載ってる
こっちも店頭価格が一覧でずらっと載ってる
294Socket774 (ワッチョイ 72e2-RzSF)
2025/04/08(火) 15:53:43.45ID:q1NtxuYd0 土曜の11〜13時頃に秋葉原自作PCショップに行くとサハロフ佐藤氏のブラインドタッチHP200LXぺちぺち芸が見れるのでお得。
295Socket774 (オッペケ Srd1-BHJ3)
2025/04/08(火) 16:28:02.86ID:BCMJGKCmr サハロフ博士はソ連の有名な物理学者だな。
エルミタージュ自体はフランス語で、エルミタージュ美術館はロシアのフランス趣味がここにも、という感じか。エルミタ秋葉原はどっち由来なんだろうね。
単にフランス語の隠れ家の意味で使ってる可能性もあるしね。
エルミタージュ自体はフランス語で、エルミタージュ美術館はロシアのフランス趣味がここにも、という感じか。エルミタ秋葉原はどっち由来なんだろうね。
単にフランス語の隠れ家の意味で使ってる可能性もあるしね。
296Socket774 (ワッチョイ 46bb-5V6A)
2025/04/08(火) 16:58:17.16ID:n9RUUX430 昔露店で買ったハードディスク、中にクールポコ居るようなレベルだったな
297Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/08(火) 17:02:31.09ID:oH6xWBwm0 サハロフ博はミノフスキー博士と同じくらい有名だな
298Socket774 (ワッチョイ 7967-VGeA)
2025/04/08(火) 19:57:34.71ID:8P8JkPnn0 茂24TBエロ動画20TBの移動に丸一日かかったわ
音と温度はWD同等なんで倉庫目的なら一択でよさそう
音と温度はWD同等なんで倉庫目的なら一択でよさそう
299Socket774 (ワッチョイ 82f2-Iwxc)
2025/04/08(火) 21:05:07.84ID:LMQ+h3940 10TB 12TBのHDD欲しいんだけど
高すぎて手が出せない
そこでアマゾンの整備品とやらなら手が出せるんだけど
このスレ民的にアマゾン整備のHDDってどうですかね?
高すぎて手が出せない
そこでアマゾンの整備品とやらなら手が出せるんだけど
このスレ民的にアマゾン整備のHDDってどうですかね?
300Socket774 (ワッチョイ 82ef-nejs)
2025/04/08(火) 21:06:58.80ID:Q1ydm+a20 中古品をFWリセットしただけのゴミだと思ってる
301Socket774 (オッペケ Srd1-5roI)
2025/04/08(火) 21:10:18.15ID:L1uhM9lLr 下手すりゃ悪質な奴にすり替えられてんじゃね
302Socket774 (ワッチョイ 0224-OjY+)
2025/04/08(火) 21:10:42.32ID:XBDkAWPs0 大して容量単価安くもないのに、あんなのに手を出す奴いるんやな・・・
短期間で壊れてまた買うことになるんだろうな
短期間で壊れてまた買うことになるんだろうな
303Socket774 (ワッチョイ 82f2-Iwxc)
2025/04/08(火) 21:13:21.07ID:LMQ+h3940304Socket774 (ワッチョイ f9b1-CTBE)
2025/04/08(火) 21:13:49.93ID:n2t1RVCb0 当たり外れがあるし保障1ヶ月と思った方がいいから
シゲ24TB20TBが出た今となっては割が悪い選択だと思う
出る前だったら覚悟完了で買う手もあった
シゲ24TB20TBが出た今となっては割が悪い選択だと思う
出る前だったら覚悟完了で買う手もあった
305Socket774 (ワッチョイ 79ab-5V6A)
2025/04/08(火) 21:16:19.76ID:oGmsX17z0 激安ならともかく大して安くないし
安くて大容量ならバラクーダで良いし
安くて大容量ならバラクーダで良いし
306Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/08(火) 21:18:19.42ID:KXVbz8mU0 整備品という謎の言葉を用いているだけで、実態はただの中古だからなぁ。
それならまだ、ヤフオクだのメルカリで CrystalDiskInfo の結果を載せているのから、
納得いく品を選んだ方がマシなように思える。
それならまだ、ヤフオクだのメルカリで CrystalDiskInfo の結果を載せているのから、
納得いく品を選んだ方がマシなように思える。
307Socket774 (ワッチョイ 0276-Ay2p)
2025/04/08(火) 21:19:27.36ID:mDoQlU5a0 ※このスレには中古の話となると瞬時に沸いてくるゴミ虫がいます
308Socket774 (スプープ Sd22-uZui)
2025/04/08(火) 21:27:27.62ID:VIsTqjpOd >>299
駆動部があるHDDの中古はゴミクズ、産業廃棄物、糞高い鉄くず
掲示板でのステマは法律違反
⬇以後、中古HDDの話題はすべてココで
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
駆動部があるHDDの中古はゴミクズ、産業廃棄物、糞高い鉄くず
掲示板でのステマは法律違反
⬇以後、中古HDDの話題はすべてココで
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
309Socket774 (ワッチョイ 226a-VGeA)
2025/04/08(火) 21:51:52.01ID:H8hu02Jw0 中古PC気になりますか?
あなたの役に立つためにエージングしておきました。
あなたの役に立つためにエージングしておきました。
310Socket774 (ワッチョイ 1197-Bxwy)
2025/04/08(火) 22:03:01.52ID:wsKpuref0 >>299
世界的に、中古HDDのSMART値を改竄したのが流通してるってニュースになってた
車の走行メーター改竄みたいなもので、
やってる時点で信用出来る相手じゃない
2年保証って2年後も同じ名前で店やってるか怪しい
世界的に、中古HDDのSMART値を改竄したのが流通してるってニュースになってた
車の走行メーター改竄みたいなもので、
やってる時点で信用出来る相手じゃない
2年保証って2年後も同じ名前で店やってるか怪しい
311Socket774 (ワッチョイ 1197-Bxwy)
2025/04/08(火) 22:04:18.82ID:wsKpuref0 通常価格なら東芝の10TBで3万円台前半が限界かね
だったら14TBヘリウムのリテールN300が楽天でポイント還元換算3万円台後半の方かなあ…
だったら14TBヘリウムのリテールN300が楽天でポイント還元換算3万円台後半の方かなあ…
312Socket774 (ワッチョイ ae65-1fwp)
2025/04/08(火) 22:09:34.22ID:tTjsVxRc0 アマゾンの整備品は無法地帯だから無条件で無視していい
313Socket774 (ワッチョイ 82c5-nejs)
2025/04/08(火) 22:11:13.11ID:Q1ydm+a20 てか、わざわざSMARTをリセットするのはセクターエラーのステータスを消す為なのでは?と思ってる
315Socket774 (ワッチョイ 066f-PlIE)
2025/04/08(火) 22:16:26.13ID:EHG5CIIT0 24tbほしいけどお金ないからメルカリで5万時間の3tb買ってきたけどいつ壊れるかわからない不安
新品がほしい
新品がほしい
316Socket774 (ワッチョイ 0224-OjY+)
2025/04/08(火) 22:21:46.44ID:XBDkAWPs0 その店自体はまともな商売してる業者だとしても
・中古品のため消耗度の個体差が大きいギャンブル
・仕入前の段階でSMARTリセットされている可能性
・精密機器の配送に向かない尼配送業者
な時点で論外だな
・中古品のため消耗度の個体差が大きいギャンブル
・仕入前の段階でSMARTリセットされている可能性
・精密機器の配送に向かない尼配送業者
な時点で論外だな
317Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/08(火) 22:30:18.21ID:TNrX51I60 男は黙って保証一切無しのヤフオクで買うんだ
俺みたいにな
俺みたいにな
318Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/08(火) 22:30:31.03ID:TNrX51I60 なんだかんだ言ってここのみんな優しいよな
まあ一人くらい変なのが混じってたりするけど
まあ一人くらい変なのが混じってたりするけど
320Socket774 (ワッチョイ 469c-GIRW)
2025/04/08(火) 22:52:55.61ID:v0Nt4kgJ0 整備品まともに売ってるとこもいくつかあるけどもうバラ買っとけよ 破格だぞ
321Socket774 ころころ (ワッチョイ bd58-N10g)
2025/04/08(火) 23:25:26.13ID:q+Ycx1Pt0 買えないんだろw
323Socket774 (ワッチョイ 72e9-RzSF)
2025/04/09(水) 00:07:09.96ID:dXtNrZKI0 >>314
STBのUSBから外付け接続の4TB HDD、総録画タイトル数上限が999件で半分の2TBぐらいしか使い切れない……
STBのUSBから外付け接続の4TB HDD、総録画タイトル数上限が999件で半分の2TBぐらいしか使い切れない……
324Socket774 (ワッチョイ f9b1-CTBE)
2025/04/09(水) 00:09:22.97ID:nx7bO7SD0 ※このスレは鉄クズ頭おじさんに監視されています
325Socket774 (ワッチョイ 7258-vhip)
2025/04/09(水) 00:58:55.93ID:y7O3UMFV0 俺が使い古したかなりの稼働時間のHDDでもそれなりの価格で買ってくやつおるし感覚よくわからんな
中古とか再生品怖くない?
中古とか再生品怖くない?
326Socket774 (ワッチョイ bd58-njlL)
2025/04/09(水) 00:59:58.57ID:4xDu8ObX0 普通に復元してお宝ないか探してるんじゃね?
328Socket774 (ワッチョイ 7258-vhip)
2025/04/09(水) 01:20:59.75ID:y7O3UMFV0 俺はraid0のを1枚ずつ販売してるから復元は無理だぜ😤
329Socket774 (ワッチョイ 7994-izbf)
2025/04/09(水) 02:21:38.01ID:CR4T4YkA0 そもそも他人のHDDの中身などまるで興味が無い…
330Socket774 (ワッチョイ 7963-5V6A)
2025/04/09(水) 02:22:47.32ID:EwdhSYh+0 0フィル二回かけたらだいたい安心
331Socket774 (ワッチョイ 066f-PlIE)
2025/04/09(水) 02:30:38.52ID:SA7e3hfJ0 そもそもお宝ファイルって範囲が広すぎてそれなら自分でネット上で探したほうが早い
332Socket774 (ワッチョイ 82f2-Iwxc)
2025/04/09(水) 04:37:02.55ID:hzzvX4Ck0 なんで8tbまでは
プラス2000円~4千円ずつ高いだけなのに
4tb 1万円
6tb 1万3千円
8tb 1万7千円
10tbからは プラス1万円ずつの値上がりなの?そこまでの大容量はマニア向けだからとわざと高くしてるの?
プラス2000円~4千円ずつ高いだけなのに
4tb 1万円
6tb 1万3千円
8tb 1万7千円
10tbからは プラス1万円ずつの値上がりなの?そこまでの大容量はマニア向けだからとわざと高くしてるの?
333Socket774 (ワッチョイ 4d25-SFbk)
2025/04/09(水) 05:02:56.82ID:BHqLHOJF0 答え自分で書いてるじゃん
大容量の高額モデルほどコンスタントに売れないから
薄利多売のコンシューマの値付けなんてそんなもん
大容量の高額モデルほどコンスタントに売れないから
薄利多売のコンシューマの値付けなんてそんなもん
334Socket774 (ワッチョイ d162-FFBP)
2025/04/09(水) 05:44:27.03ID:iTFfi0GY0335Socket774 (ワッチョイ 4958-exh5)
2025/04/09(水) 06:27:38.97ID:DxqWiMEP0 テープ状の記憶装置が移ってるけど何だ?
www.youtube.com/watch?v=FEkgOG5lg7s
www.youtube.com/watch?v=FEkgOG5lg7s
336Socket774 (ワッチョイ 1197-Bxwy)
2025/04/09(水) 07:45:24.48ID:9WzO5M3W0 >>332
これまでは内蔵ディスク1枚当たりの容量が増えて容量単価が安くなってきた
だがもう物理的限界でSMRやHAMRとか使わないと増やせなくなった
そしてこれまでは最小1ディスク構成の、
最低限の容量あれば良い新品デスクトップ向けが大量出荷されて安く出来てた
しかし今は最低限用途のストレージは安いSSDになり、
出荷量激減中のデスクトップ向けを新型に切り替えるメリットはない
現行CMRなら8TBまでは内蔵ディスクの枚数増やすだけで済むので安い
これまでは内蔵ディスク1枚当たりの容量が増えて容量単価が安くなってきた
だがもう物理的限界でSMRやHAMRとか使わないと増やせなくなった
そしてこれまでは最小1ディスク構成の、
最低限の容量あれば良い新品デスクトップ向けが大量出荷されて安く出来てた
しかし今は最低限用途のストレージは安いSSDになり、
出荷量激減中のデスクトップ向けを新型に切り替えるメリットはない
現行CMRなら8TBまでは内蔵ディスクの枚数増やすだけで済むので安い
337Socket774 (ワッチョイ 45c0-xmbv)
2025/04/09(水) 08:06:37.99ID:RSHju+620 ヘリウム充填で密封と内蔵プラッタ枚数多いのもある
あとモーター強化もかな?
いくらヘリウムで空気抵抗減らしても10枚プラッタを停止状態から動かすのはかなりパワー必要だろうし
初動はモーターに限らず電源の負担もあるからHDDは常時起動で回しっぱなしにした方が寿命が延びる
あとモーター強化もかな?
いくらヘリウムで空気抵抗減らしても10枚プラッタを停止状態から動かすのはかなりパワー必要だろうし
初動はモーターに限らず電源の負担もあるからHDDは常時起動で回しっぱなしにした方が寿命が延びる
339Socket774 (ワッチョイ 4958-exh5)
2025/04/09(水) 11:54:05.58ID:DxqWiMEP0 へー
340Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/09(水) 12:20:58.32ID:hanyG8Gu0 >>332
容量だけが値付けの基準じゃないからだね
一般に12tb以上からヘリウム密封になったり
RVセンサー(回転振動抑制)が付いたり
保証期間が8tbクラスは2年なのが5年になってたり
8tb超の大容量モデルは一般向けじゃなくて、NASとかサーバー向けの業務用・特殊用途だから精密度とか耐久性にもコストが掛けられてるわけだ
つまり、そもそも16tbや24tbの”廉価モデル”というのが存在していなかった
今回初めて、シーゲートの24tbという”大容量廉価モデル”が出てきたというのが今の状況じゃないかな
廉価な8tb以下と、ハイグレードモデルを容量の差だけで比較するのがそもそも間違い
容量だけが値付けの基準じゃないからだね
一般に12tb以上からヘリウム密封になったり
RVセンサー(回転振動抑制)が付いたり
保証期間が8tbクラスは2年なのが5年になってたり
8tb超の大容量モデルは一般向けじゃなくて、NASとかサーバー向けの業務用・特殊用途だから精密度とか耐久性にもコストが掛けられてるわけだ
つまり、そもそも16tbや24tbの”廉価モデル”というのが存在していなかった
今回初めて、シーゲートの24tbという”大容量廉価モデル”が出てきたというのが今の状況じゃないかな
廉価な8tb以下と、ハイグレードモデルを容量の差だけで比較するのがそもそも間違い
341Socket774 (ワッチョイ 7231-RzSF)
2025/04/09(水) 12:34:27.35ID:dXtNrZKI0 NASグレードHDD:24365稼動想定、WD Red Plus/Pro、Seagate IronWolf/Exos、東芝 MGなど
クライアントPCグレードHDD:1日8時間稼動想定、WD Blue、Seagate BarraCuda
容量だけじゃなくてグレードも揃えて価格比較しようね。
クライアントPCグレードHDD:1日8時間稼動想定、WD Blue、Seagate BarraCuda
容量だけじゃなくてグレードも揃えて価格比較しようね。
342Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/09(水) 12:41:16.94ID:hanyG8Gu0 >>337
>HDDは常時起動で回しっぱなしにした方が寿命が延びる
実に興味深い
HDDの寿命を延ばす方法: NEOland
https://neoland.seesaa.net/article/407853847.html
HDD 寿命 を延ばす為の対策- HDD 番長
https://seitaimituwa.jp/00index.html
↑
(レジ袋有料化が省エネ目的だとか、おかしなデマに騙されてるところもあるけどw ←実際には海洋汚染やマイクロプラスチック問題対策)
実際、うちのシーゲート8tb(ST8000DM004)も外付けで3年半異常なしだけど、常時起動状態で使ってる
もちろん、常時起動なりのデメリット(モーターやベアリングの経年劣化)はあるだろうから絶対的な答えではないだろうけど
>HDDは常時起動で回しっぱなしにした方が寿命が延びる
実に興味深い
HDDの寿命を延ばす方法: NEOland
https://neoland.seesaa.net/article/407853847.html
HDD 寿命 を延ばす為の対策- HDD 番長
https://seitaimituwa.jp/00index.html
↑
(レジ袋有料化が省エネ目的だとか、おかしなデマに騙されてるところもあるけどw ←実際には海洋汚染やマイクロプラスチック問題対策)
実際、うちのシーゲート8tb(ST8000DM004)も外付けで3年半異常なしだけど、常時起動状態で使ってる
もちろん、常時起動なりのデメリット(モーターやベアリングの経年劣化)はあるだろうから絶対的な答えではないだろうけど
343Socket774 (ワッチョイ 060e-CTBE)
2025/04/09(水) 14:40:44.15ID:onVRbXEo0 >>342
これはもうヘリウム封入で高度に密閉されてるから過去の時代の話じゃね>微粒子の流入が云々
停止/衝撃/Intellipark等のヘッド退避領域も完全にプラッタの外側で削れるどうこうもない気がする
結局現行のヘリウム封入以降のHDDのスペックで定義されてる”通電時間”がどういう状態を指してるのかよくわらんね
一定時間アクセスがなくヘッドが退避した状態だと”通電”で消耗するのってモーターだけ?だから
デスクトップ向けとNAS向けの差ってモーターの連続稼働時間の差なんか?
これはもうヘリウム封入で高度に密閉されてるから過去の時代の話じゃね>微粒子の流入が云々
停止/衝撃/Intellipark等のヘッド退避領域も完全にプラッタの外側で削れるどうこうもない気がする
結局現行のヘリウム封入以降のHDDのスペックで定義されてる”通電時間”がどういう状態を指してるのかよくわらんね
一定時間アクセスがなくヘッドが退避した状態だと”通電”で消耗するのってモーターだけ?だから
デスクトップ向けとNAS向けの差ってモーターの連続稼働時間の差なんか?
344Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/09(水) 14:55:12.97ID:jcu+puWv0 >>337
自分も基本的にそう思っているけど、今は Windows の電源設定から時間経過でオフになるようにしてる。
というのは、HDD を常用していた頃と違って滅多に HDD にアクセスしないから。1 週間に 1 度あるかないか。
また、徹底して PC を静音化している事もあって、HDD が起動しているだけでもうるさく感じる。
PC の電源を毎日オフにするような人は考えても仕方がないと思うんだけど、
この辺りは HDD の使用頻度で考えてみた方が良いと思う。
自分も基本的にそう思っているけど、今は Windows の電源設定から時間経過でオフになるようにしてる。
というのは、HDD を常用していた頃と違って滅多に HDD にアクセスしないから。1 週間に 1 度あるかないか。
また、徹底して PC を静音化している事もあって、HDD が起動しているだけでもうるさく感じる。
PC の電源を毎日オフにするような人は考えても仕方がないと思うんだけど、
この辺りは HDD の使用頻度で考えてみた方が良いと思う。
345Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/09(水) 15:05:13.89ID:hanyG8Gu0 >>343
”ヘッド退避”それ自体も精密さが要求されるから、劣化要素になるよね
インテリパークが嫌われてるのもそれが理由だし
SSDとの比較でもそうだけど、あっち立てればこっちが立たずで一概に、どっちが絶対に優れてるとか言うのは難しい
”ヘッド退避”それ自体も精密さが要求されるから、劣化要素になるよね
インテリパークが嫌われてるのもそれが理由だし
SSDとの比較でもそうだけど、あっち立てればこっちが立たずで一概に、どっちが絶対に優れてるとか言うのは難しい
346Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/09(水) 15:08:34.26ID:hanyG8Gu0 >HDD にアクセスしないから。1 週間に 1 度あるかないか。
システムドライブにSSDを使う前提だとしても、そんな人も居るのかな?
俺の場合はHDD(エッチな動画データ)にアクセスする頻度は概ねオナニー頻度に比例するから一日に3回はアクセスする計算だ
システムドライブにSSDを使う前提だとしても、そんな人も居るのかな?
俺の場合はHDD(エッチな動画データ)にアクセスする頻度は概ねオナニー頻度に比例するから一日に3回はアクセスする計算だ
348Socket774 (ワッチョイ 0630-GhsC)
2025/04/09(水) 17:51:57.10ID:fQUW+LJl0 >>344
> また、徹底して PC を静音化している事もあって、HDD が起動しているだけでもうるさく感じる。
アクアリウムやってると24時間ブクブク音やモーター音が鳴り響いてる
アイドル時のHDDの動作音なんてそっちでほぼ掻き消されるから、自分の部屋に住むと数時間で発狂するかもしれんね…
> また、徹底して PC を静音化している事もあって、HDD が起動しているだけでもうるさく感じる。
アクアリウムやってると24時間ブクブク音やモーター音が鳴り響いてる
アイドル時のHDDの動作音なんてそっちでほぼ掻き消されるから、自分の部屋に住むと数時間で発狂するかもしれんね…
349Socket774 (ワッチョイ a2af-N10g)
2025/04/09(水) 18:53:45.42ID:ovUNUfWA0 トランパンが中国に103%も関税かけるらしいからもっと円高になるよね
350 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 46b2-GhsC)
2025/04/09(水) 18:54:59.35ID:2EFu+Gbx0 トランポッポ
352Socket774 (ワッチョイ 4281-VGeA)
2025/04/09(水) 19:29:39.14ID:rOvDjOir0 米ドルのインフレで円高になってもその分米ドルでの価格が上がるだけで日本で価格が安くなる期待はできない気がする
353Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/09(水) 19:37:31.40ID:hanyG8Gu0 政府が5万円ずつ配るらしいけどおまえらHDDでほとんど消えそうだな
354Socket774 (ワッチョイ 4d3e-SFbk)
2025/04/09(水) 19:51:15.77ID:BHqLHOJF0 どうせ自民の参院選のためのエサだろ
実際配られるのなんて秋以降、最悪年末とかだろうし
そもそも政権ひっくり返ったらそんな約束もチャラ
実際配られるのなんて秋以降、最悪年末とかだろうし
そもそも政権ひっくり返ったらそんな約束もチャラ
355Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/09(水) 20:05:27.66ID:hanyG8Gu0 俺は、同じくらいの性能だったら多少高くても日本製、それが無くても日本メーカーで選ぶようにしてる
トランプは批判されてるけど、結構大事なことだと思う
金は天下の回りものって言うけど、出来るだけ日本国内で回したいじゃない
トランプは批判されてるけど、結構大事なことだと思う
金は天下の回りものって言うけど、出来るだけ日本国内で回したいじゃない
356Socket774 (ワッチョイ 4650-NYT9)
2025/04/09(水) 22:04:21.38ID:Ai7UCEme0 5000回転クラスでWDのインテリなんちゃらみたいに余計なモノ付いてない3.5HDDって、いつの間にか海門の8TB以下のモデルしかなくなっちまったんやね、、、
倉庫目的で静かさ重視なら薔薇よりはiron wolfだけど、割高なんだよなぁ
倉庫目的で静かさ重視なら薔薇よりはiron wolfだけど、割高なんだよなぁ
357Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/09(水) 22:09:44.46ID:hanyG8Gu0 うちのシーゲート8tbちゃんはとっても静かだよ
音の質もおかしくないから耳障りじゃないし
音の質もおかしくないから耳障りじゃないし
358Socket774 (ワッチョイ d962-N10g)
2025/04/09(水) 22:23:40.20ID:0wOnCty/0 s://m.media-amazon.com/images/I/81R65XSJ0vL._SL1600_.jpg
(ランダムライトが)予想以上に遅い
(ランダムライトが)予想以上に遅い
359Socket774 (ワッチョイ d962-N10g)
2025/04/09(水) 22:24:57.23ID:0wOnCty/0 i.imgur.com/8UaEV1N.jpeg
張り直し
張り直し
360Socket774 (ワッチョイ 69b7-nejs)
2025/04/09(水) 23:21:35.09ID:iJHo93kE0361Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/10(木) 00:08:26.20ID:0SCaDFjk0363Socket774 (ワッチョイ 417e-w9q6)
2025/04/10(木) 04:23:06.54ID:F93shXyM0 うるさいのはいいんだが、正常かどうかが気になる
うちの24TBは、定期的なパトロールシーク?で、ゴリゴリゴリ、ゴッゴッゴッ、ガーって感じ、一方で実際に読み書きしてる時は割と静か
通常フォーマットしてからの、seatoolsのショートでは問題なかったので、使うしかないけど、しばらくは元データ取っておく感じになるかな
うちの24TBは、定期的なパトロールシーク?で、ゴリゴリゴリ、ゴッゴッゴッ、ガーって感じ、一方で実際に読み書きしてる時は割と静か
通常フォーマットしてからの、seatoolsのショートでは問題なかったので、使うしかないけど、しばらくは元データ取っておく感じになるかな
364Socket774 (ワッチョイ 216f-lOtG)
2025/04/10(木) 04:49:35.14ID:dFn/z1Ja0 >>363
ランダム書込みの時はそんな感じの音だが、東芝の16TBだと音はSeagateの10倍以上大きく感じるから正常なんだろうな。
東芝は10~13TB辺りの読み込み時がマジで騒音レベルにうるさい。
ランダム書込みの時はそんな感じの音だが、東芝の16TBだと音はSeagateの10倍以上大きく感じるから正常なんだろうな。
東芝は10~13TB辺りの読み込み時がマジで騒音レベルにうるさい。
365Socket774 (ワッチョイ b973-Gdha)
2025/04/10(木) 06:03:17.95ID:ImcinUFV0 Barracuda24TB、全セクタ1回舐めるのに36時間くらい掛かるのやばいな。
366Socket774 (ワッチョイ 4650-NYT9)
2025/04/10(木) 10:16:48.06ID:j+3F0PQ60 無知で恐縮なんだけど、intelliparkは一度無効化させたら、外付に入れたりしてもその状態は維持される?
367Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/10(木) 10:20:13.94ID:146a8W/E0 される
368Socket774 (ワッチョイ 1196-CTBE)
2025/04/10(木) 12:03:08.52ID:nHdf16+i0 東芝16Tは別格だから
369Socket774 (ワッチョイ f9b1-gX4K)
2025/04/10(木) 13:19:08.64ID:EOu2b4pr0 あのさ茂の製造ってどこ?インドネシアとか?関税で行き先が無くなると日本で安く買えないかな
371Socket774 (ワッチョイ 79a3-BHJ3)
2025/04/10(木) 13:38:56.03ID:l58SFEIh0 最終工場は中国、韓国、タイで
ヘッドを欧州米国で作ってるらしい。
ヘッドを欧州米国で作ってるらしい。
372Socket774 (ワッチョイ bd58-PlIE)
2025/04/10(木) 15:24:11.57ID:Y1cLb/mK0 3か月の猶予の間に70か国以上と関税交渉ワロタ
絶対間に合わねえじゃんw
絶対間に合わねえじゃんw
373Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/10(木) 15:26:57.72ID:146a8W/E0 間に合わなきゃまた延期
374Socket774 (ワッチョイ f9b1-gX4K)
2025/04/10(木) 15:39:09.01ID:EOu2b4pr0 日本が真っ先に交渉したとしても他の国への影響考えたら重大責任だが石破で大丈夫かってのはあるな。慶應総動員で助けてやれって感じだな
375Socket774 (ワッチョイ c63f-8Z4a)
2025/04/10(木) 15:41:13.27ID:hdhAKkt/0 シンナラ(安倍晋三ならそう言う)があるからでぇじょーぶだ!
376Socket774 (ワッチョイ 79a3-BHJ3)
2025/04/10(木) 15:46:04.78ID:l58SFEIh0 消費税廃止とお米の関税をなくせばいいだけなんだから、そんなに複雑なことではないと思われ。
やるかやらないかだけ。
やるかやらないかだけ。
377Socket774 (ワッチョイ bd58-PlIE)
2025/04/10(木) 16:02:10.21ID:Y1cLb/mK0 「消費税無くしたらアメリカ車が売れるだろう」とかいうトランプの取り巻きのバカ主張真に受けんなよ
例えアメ車だけ消費税ゼロになっても売れねえよ
例えアメ車だけ消費税ゼロになっても売れねえよ
378Socket774 (ワッチョイ 79a3-BHJ3)
2025/04/10(木) 16:08:38.00ID:l58SFEIh0 >>377
そんな難しく考えなくても、先方の要望をそのままお出しすればいいだけ、と考えれば良い。
要望を受け入れれば関税率が低くなって、日本企業もアメリカの消費者もハッピーハッピーなんだから。
アメ車が売れるかどうかなんて実際のところどうでもいいわけだし。
そんな難しく考えなくても、先方の要望をそのままお出しすればいいだけ、と考えれば良い。
要望を受け入れれば関税率が低くなって、日本企業もアメリカの消費者もハッピーハッピーなんだから。
アメ車が売れるかどうかなんて実際のところどうでもいいわけだし。
379Socket774 (ワッチョイ 827d-5V6A)
2025/04/10(木) 16:51:44.17ID:XrH3rC7j0 逆だろ
消費税も関税扱いなんだから消費税報復増税だよ
消費税も関税扱いなんだから消費税報復増税だよ
380Socket774 (ワッチョイ 721e-FV8p)
2025/04/10(木) 17:05:00.24ID:0KlbqtCV0 消費税に関しては無くしてもだれも困らんから別にいいやん
381Socket774 (ワッチョイ 9145-N10g)
2025/04/10(木) 17:32:18.39ID:kYQ2SDsG0 aliの家電製品もかなり厳しくなったらしいね、輸入消費税
スマホなんか今年からほぼ該当するようになったとか
スマホなんか今年からほぼ該当するようになったとか
382Socket774 (ワッチョイ 8263-WO6Q)
2025/04/10(木) 18:34:14.16ID:QOBPkc6j0 先週アリエクでポチった中華の箱入り12TBが着荷。
中身はHGST@WDの鯖落ち中古だった。通電時間は三万強w
送料無料で25000円-3000クーポンで22000円
もとよりブランクドライブでわなく割れの詰め合わせHDD
中身はHGST@WDの鯖落ち中古だった。通電時間は三万強w
送料無料で25000円-3000クーポンで22000円
もとよりブランクドライブでわなく割れの詰め合わせHDD
383Socket774 ころころ (ワッチョイ bd58-njlL)
2025/04/10(木) 18:39:14.35ID:5AMrzEum0 鉄くずを拾ってきたようなスペック
384Socket774 (ワッチョイ 7264-FV8p)
2025/04/10(木) 19:00:23.03ID:0KlbqtCV0 クソ安いならともかくその値段でアリエクで買う意味はなんやねん
385Socket774 (オイコラミネオ MM16-b61G)
2025/04/10(木) 19:19:55.86ID:SodfrqnCM トランプは税金二重取りや車検制度も非関税障壁としてその内いちゃもんつけてきそうだな
既得権益化してるクソみたいな搾取制度なので外圧で規制緩和されたり、廃止されたりするなら大歓迎だが
既得権益化してるクソみたいな搾取制度なので外圧で規制緩和されたり、廃止されたりするなら大歓迎だが
386Socket774 (ワッチョイ 7950-5V6A)
2025/04/10(木) 19:29:11.16ID:ek0cNqKz0 22000でゴミ処分ボランティアしたのか
387Socket774 (ワッチョイ 8263-WO6Q)
2025/04/10(木) 19:48:31.91ID:QOBPkc6j0 >>384
12tb hyperspin でググれば動画の外人さんが説明してくれると思うよ
12tb hyperspin でググれば動画の外人さんが説明してくれると思うよ
388Socket774 (ワッチョイ f9b1-gX4K)
2025/04/10(木) 20:25:24.87ID:EOu2b4pr0 アメ車の整備網をトヨタとホンダが面倒見るとか無理矢理あるかもな。そもそもアメリカで売ってるトヨタのタントラとか奴らの好きなでかい車は車幅が2mもあんのにあんなもん日本に持ってきて好きものしか買わんのにな
389Socket774 (オイコラミネオ MM16-+jwb)
2025/04/10(木) 20:44:48.91ID:SodfrqnCM 道路の狭さが一番の非関税障壁だからな...
そもそもGM、クライスラー、フォードの企業努力不足を棚上げして日本責めてるだけ
日本で売るならローカライズした左ハンドルの小型車で燃費の良い壊れにくい車じゃないとそもそも無理な訳で
アメリカの排ガス規制で小型車作っても儲からないようになりGMやクライスラーやフォードは1980年代からはデカい車ばかり作るようになった
他国に車売るなら排ガス規制見直して小型車作るようにしろって話
そもそもGM、クライスラー、フォードの企業努力不足を棚上げして日本責めてるだけ
日本で売るならローカライズした左ハンドルの小型車で燃費の良い壊れにくい車じゃないとそもそも無理な訳で
アメリカの排ガス規制で小型車作っても儲からないようになりGMやクライスラーやフォードは1980年代からはデカい車ばかり作るようになった
他国に車売るなら排ガス規制見直して小型車作るようにしろって話
390Socket774 (ワッチョイ 22ca-VGeA)
2025/04/10(木) 21:01:24.51ID:fKyD9VU70 アメリカ車はエンジンの排気量も大きいから5月ごろ大変w
391Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/10(木) 21:43:36.60ID:coboLPXW0 いいかげん関税の話は他所で
392Socket774 (ワッチョイ 4db6-5V6A)
2025/04/10(木) 22:01:32.59ID:fCwLb4gA0 HGSTの12Tは若干の懸念
393Socket774 (ワッチョイ c2cf-lUao)
2025/04/10(木) 23:23:46.60ID:qMvreYzg0 米国旅行したことある?
394Socket774 (ワッチョイ c2cf-lUao)
2025/04/10(木) 23:30:41.72ID:qMvreYzg0 税金は低く、車検制度もない方がいいみたいな書き込みあるけど
米国旅行する今の日本の制度のほうが良いと思うわ
例えば消費税って医療費にも回ってるわけだけど、骨折1回で1000万円くらいの支払いとか
多分普通の日本人だと耐え難い出費だと思う
他にもMRIとかCTって日本人なら普通に地方の病院でも庶民が受けられるけど米国だと1回あたり20万円、治療の経過を見るために定期的に受けるとか不可能だと思う
車にしても確かに売買も自由にできてよかったけど、未整備車が当たり前のように走ってるから、都市部のど真ん中で不動車があったり
ハイウェイにはバーストしたタイヤが結構転がってる
高速道路も基本無料なのは良いんだけどSA/PAがクソ汚い
日本の場合、基本お金持ちがたくさんの税金を払っているから、右往左往するような庶民は実際には優遇されてるって思うわ
あと、郵政民営化も利権なくしてよかったとか思ってたけど、庶民から見ればサービス低下でろくなことがないなって思う
定量費にも回ってるわけだけど
米国旅行する今の日本の制度のほうが良いと思うわ
例えば消費税って医療費にも回ってるわけだけど、骨折1回で1000万円くらいの支払いとか
多分普通の日本人だと耐え難い出費だと思う
他にもMRIとかCTって日本人なら普通に地方の病院でも庶民が受けられるけど米国だと1回あたり20万円、治療の経過を見るために定期的に受けるとか不可能だと思う
車にしても確かに売買も自由にできてよかったけど、未整備車が当たり前のように走ってるから、都市部のど真ん中で不動車があったり
ハイウェイにはバーストしたタイヤが結構転がってる
高速道路も基本無料なのは良いんだけどSA/PAがクソ汚い
日本の場合、基本お金持ちがたくさんの税金を払っているから、右往左往するような庶民は実際には優遇されてるって思うわ
あと、郵政民営化も利権なくしてよかったとか思ってたけど、庶民から見ればサービス低下でろくなことがないなって思う
定量費にも回ってるわけだけど
395Socket774 (ワッチョイ c2cf-lUao)
2025/04/10(木) 23:36:41.57ID:qMvreYzg0 >>389
それ口実なだけで本気で日本が買ってないとは思ってないと思う、シンプルに何か大義名分を作って、それを口実にして交渉したいだけでしょ
ただ、日本の政治かも負けてなくって、トランプ関税を口実にして、選挙前に国民全員に10万円配ろうとしてるし、票を買うための良い口実ができたと思ってそう
お米が高騰して困ってる時には1円も配布しなかったのになw
お米だって本質は不足している訳ではなく高いだけ(仮に無いなら米農家になりたい人が増えるほどお金を出して米を作らせれば良い。)だし、その差額を出せば自給率向上の農業振興にも使えるのにな
それ口実なだけで本気で日本が買ってないとは思ってないと思う、シンプルに何か大義名分を作って、それを口実にして交渉したいだけでしょ
ただ、日本の政治かも負けてなくって、トランプ関税を口実にして、選挙前に国民全員に10万円配ろうとしてるし、票を買うための良い口実ができたと思ってそう
お米が高騰して困ってる時には1円も配布しなかったのになw
お米だって本質は不足している訳ではなく高いだけ(仮に無いなら米農家になりたい人が増えるほどお金を出して米を作らせれば良い。)だし、その差額を出せば自給率向上の農業振興にも使えるのにな
396Socket774 (ワッチョイ c2cf-lUao)
2025/04/10(木) 23:42:38.93ID:qMvreYzg0 24TB 2台ほど試してるけど振動がすごく、当初、2台同時の外付けUSBHDDケース使ってたけど1台だけ入れて使ってるわ
HDDって振動に弱いと聞くけど、振動の激しいHDDが隣りにあると不安になる
今、2台共、100時間超えたけど不良セクタもないしSeagateだと不安視してたけど大丈夫っぽい
ただ、何だろ、バックアップのバックアップなんだけど、容量が大きすぎて、バックアップがされてないような不安感がある
あとHDDを購入時に0fillテストする人いるけど、バックアップ用途なら気にせずそのままバックアップ(そのまま返品しやすいのでbitlockerを使う)して、
あとでCDIでSMART確認すればよくね?
これならテストとバックアップ1回で済むように思う
HDDって振動に弱いと聞くけど、振動の激しいHDDが隣りにあると不安になる
今、2台共、100時間超えたけど不良セクタもないしSeagateだと不安視してたけど大丈夫っぽい
ただ、何だろ、バックアップのバックアップなんだけど、容量が大きすぎて、バックアップがされてないような不安感がある
あとHDDを購入時に0fillテストする人いるけど、バックアップ用途なら気にせずそのままバックアップ(そのまま返品しやすいのでbitlockerを使う)して、
あとでCDIでSMART確認すればよくね?
これならテストとバックアップ1回で済むように思う
397Socket774 (ワッチョイ a922-fcxA)
2025/04/10(木) 23:47:02.06ID:qspBUs800 振動の激しいMGとDTを同じ外付けケースに入れて使っていたらDTが逝ったって話もあるからな
特に今どきの外付けケースはネジ止めしないから振動の大きいHDD使うのはヤバそう
特に今どきの外付けケースはネジ止めしないから振動の大きいHDD使うのはヤバそう
398Socket774 (ワッチョイ 417e-SFbk)
2025/04/10(木) 23:50:02.58ID:IuWSHYMH0 軽くなったって話だから共振もかなりしそうね
399Socket774 (ワッチョイ c2cf-lUao)
2025/04/11(金) 00:00:07.50ID:xZE+DNkp0 >>397
そんな事あるのか
PCに入れてる方は音がうるさいから、HDDの上に防振粘着マット+鉄板やコイン載せてるわ
これするとHDDの振動が鉄板に吸収されてかなり静かになった
以前は力技だけどPCケースの上にコンクリートブロックを載せてた、ケースに圧力かけると音がしなくなってた
ただHDDの振動がよそに逃げないわけでそれは良いのかって気はする
あとそもそもHDD自身にとっても、自身の振動が一番、自身に影響するわけで、振動の激しいHDDって他のHDDを壊す前に
自身のHDDが真っ先に壊れそうな気もするが大丈夫なんかね?
>>398
24Tだけど、秤使ったわけじゃないけど、十二分に重たい部類のHDDだと思うぞw
そんな事あるのか
PCに入れてる方は音がうるさいから、HDDの上に防振粘着マット+鉄板やコイン載せてるわ
これするとHDDの振動が鉄板に吸収されてかなり静かになった
以前は力技だけどPCケースの上にコンクリートブロックを載せてた、ケースに圧力かけると音がしなくなってた
ただHDDの振動がよそに逃げないわけでそれは良いのかって気はする
あとそもそもHDD自身にとっても、自身の振動が一番、自身に影響するわけで、振動の激しいHDDって他のHDDを壊す前に
自身のHDDが真っ先に壊れそうな気もするが大丈夫なんかね?
>>398
24Tだけど、秤使ったわけじゃないけど、十二分に重たい部類のHDDだと思うぞw
400Socket774 (オイコラミネオ MM16-+jwb)
2025/04/11(金) 00:22:47.00ID:dMQ5tH41M >>398
ネジ止めしっかりしないとダメそうね
>>395
米の価格高騰は先物取引解禁でそれを商機と考えた有耶無耶の卸売りが正規ルート以外で購入した事でJAを介した正規の流通量が減った事が理由とはよく言われてるね
が、実際は米不足も原因の一つなんじゃないかなと
日本は2017年まで減反政策で米の生産量を調整していたけど、現場の話を聞く限りでは今でも実質的に減反政策が実施されてるようなものらしいのよね
利益率が低くなり手がいない米農家が減っていきそもそもの生産量が足りなくなってきてるにも関わらず先物取引解禁してしまい転売屋が跋扈するような状況を作ってしまったのが今の価格高騰の原因ではないかな、と
農水省は意地でも認めたがらないだろうけど
ネジ止めしっかりしないとダメそうね
>>395
米の価格高騰は先物取引解禁でそれを商機と考えた有耶無耶の卸売りが正規ルート以外で購入した事でJAを介した正規の流通量が減った事が理由とはよく言われてるね
が、実際は米不足も原因の一つなんじゃないかなと
日本は2017年まで減反政策で米の生産量を調整していたけど、現場の話を聞く限りでは今でも実質的に減反政策が実施されてるようなものらしいのよね
利益率が低くなり手がいない米農家が減っていきそもそもの生産量が足りなくなってきてるにも関わらず先物取引解禁してしまい転売屋が跋扈するような状況を作ってしまったのが今の価格高騰の原因ではないかな、と
農水省は意地でも認めたがらないだろうけど
401Socket774 (ワッチョイ c2af-/LmK)
2025/04/11(金) 01:00:40.40ID:xZE+DNkp0 >>400
米の需要と供給量を見ると、どちらも急激に変わっているわけではないから不足というのは間違いかと
ただ、日本で再生産可能な水準というのが今の米相場より多分もう少し上くらいだから、
僅かに見かけ上の需要が上がる(溜め込む業者が増えたりJA以外に流れる)だけで価格高騰
米で十分に儲からないから農家も供給ができない
それ故に、価格が高騰してるだけかと
もし、今の価格(もう少し高い状態)が数年続けば、米農家が増え価格は安定するかと
市場って基本的に需給バランスでなりたってるから右往左往するのは普通じゃないかな
そういえば、半導体も産業のコメとか言われてたな
米の需要と供給量を見ると、どちらも急激に変わっているわけではないから不足というのは間違いかと
ただ、日本で再生産可能な水準というのが今の米相場より多分もう少し上くらいだから、
僅かに見かけ上の需要が上がる(溜め込む業者が増えたりJA以外に流れる)だけで価格高騰
米で十分に儲からないから農家も供給ができない
それ故に、価格が高騰してるだけかと
もし、今の価格(もう少し高い状態)が数年続けば、米農家が増え価格は安定するかと
市場って基本的に需給バランスでなりたってるから右往左往するのは普通じゃないかな
そういえば、半導体も産業のコメとか言われてたな
402Socket774 (ワッチョイ 4db6-5V6A)
2025/04/11(金) 01:01:03.80ID:9+E+Ad5/0 共振対策は8TBあたりのNAS専用とか売り出したあたりに見たな
403Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/11(金) 01:42:15.44ID:jFMOFgb/0 ここ
日本語通じないバカが多いな
消えろ
日本語通じないバカが多いな
消えろ
404Socket774 (ワッチョイ 46cf-exh5)
2025/04/11(金) 01:48:43.14ID:uyDgGWCV0 振動は想定外だったなありがたいレビューだ
405Socket774 (ワッチョイ 46db-VGeA)
2025/04/11(金) 02:00:14.01ID:/i9hXGbH0 24TB興味あるんですがowlのモービルラックでも問題なく使えそうですかね?
使えるなら8TBをまとめたいなぁ
使えるなら8TBをまとめたいなぁ
406Socket774 (ワッチョイ 06a0-GhsC)
2025/04/11(金) 06:48:25.83ID:rR/dQdug0 >>405
そのowlのモービルラックってのはこのスレで有名なの?
そのowlのモービルラックってのはこのスレで有名なの?
407Socket774 (ワッチョイ c2cf-/LmK)
2025/04/11(金) 06:55:11.62ID:xZE+DNkp0 2TBとかでは壁があったと思うけど、USBケースで使ってるけど、あまり気にせずにそのまま使ってるわ
逆に8TBが動くのに24TBだと動かないみたいな話は今のところ出てないように思う
ただクロシコのかなり古いやつだと、ファームウェアアップデートしないとおかしなことになったことがるくらいかな
逆に8TBが動くのに24TBだと動かないみたいな話は今のところ出てないように思う
ただクロシコのかなり古いやつだと、ファームウェアアップデートしないとおかしなことになったことがるくらいかな
408Socket774 (ワッチョイ 0276-Ay2p)
2025/04/11(金) 07:24:54.73ID:V0MLnOg70 雑談スレみたいなところもあるから多少話が脱線するのは仕方ないと思うけど、
注意されてるのに続けるのは完全に荒らしだろ
注意されてるのに続けるのは完全に荒らしだろ
409Socket774 (ワッチョイ 0224-OjY+)
2025/04/11(金) 07:34:14.21ID:GQm3HvLZ0 SSDスレもそうだけど延々とスレチ話題続けてる奴はスレチ話題しか書き込まないからミュートしても何も問題がなかった
410Socket774 (ワッチョイ bd58-exh5)
2025/04/11(金) 07:39:11.94ID:LdirYaoJ0 24TB再入荷しねーなぁ
411Socket774 (ワッチョイ 799f-GIRW)
2025/04/11(金) 08:25:07.24ID:abr+bPS20 上位機種とFWがどう違うかだな
エンプラには使うなて保証具合だけどそれだけかも分からんし
エンプラには使うなて保証具合だけどそれだけかも分からんし
412Socket774 (ワッチョイ 06c6-+WZc)
2025/04/11(金) 09:02:39.05ID:h0EaCYKR0 26TB登場
http
s://www.gdm.or.jp/crew/2025/0409/582448
http
s://www.gdm.or.jp/crew/2025/0409/582448
413Socket774 (ワッチョイ 42bf-Z6tP)
2025/04/11(金) 09:50:36.03ID:8lyAwORd0414Socket774 (ワッチョイ 9283-exh5)
2025/04/11(金) 10:16:48.39ID:XXori4E20415Socket774 (ワンミングク MMed-Y9xZ)
2025/04/11(金) 10:17:56.24ID:0hc7NZGEM WDのBLUEは2年周期?で製品を更新しるから10TBのBLUEは今年の後半に発売されると勝手に予想して期待してる、早く10TB買えるようにして
416Socket774 (ワッチョイ d962-N10g)
2025/04/11(金) 11:30:20.92ID:n4K2xVwo0 24TB \19800きぼんぬ
419Socket774 (ワッチョイ 2140-FvmH)
2025/04/11(金) 11:40:33.54ID:DOZKmfqD0 やる気ないな
ガラクータ24TB2個買えてお釣りくるし
ガラクータ24TB2個買えてお釣りくるし
420Socket774 (ワッチョイ 4622-VGeA)
2025/04/11(金) 14:45:20.80ID:/i9hXGbH0421Socket774 (オッペケ Srd1-q2fE)
2025/04/11(金) 16:18:50.57ID:WHgXWQtVr422Socket774 (ワッチョイ 417e-SFbk)
2025/04/11(金) 17:09:51.94ID:lZdXMQ0q0 安心のゴリゴリ音
423Socket774 (ワッチョイ 225d-O2Ms)
2025/04/11(金) 17:17:31.40ID:A3+L7e4l0 ヘリウムは回転音が静かでいいね
424Socket774 (ワッチョイ bd58-PlIE)
2025/04/11(金) 17:54:45.38ID:nkTYkFcs0 青8TBは2TBプラッタ4枚だよな
10TBだと5枚になるのか?
10TBだと5枚になるのか?
425Socket774 (ワッチョイ a922-fcxA)
2025/04/11(金) 18:08:56.77ID:23jFWofJ0 青10TBもEAZZの後継ならいいんだけどEAAZの10TB版だったら嫌だな
426Socket774 (ワッチョイ 722d-nejs)
2025/04/11(金) 18:41:38.83ID:NKGQJ+hN0 茂24TBの安い奴から売り切れだしたみたいだけど、なんで入って来ないんだろう
427Socket774 (スプープ Sd22-uZui)
2025/04/11(金) 19:21:57.15ID:zKIgTJkNd 関税のバカ騒ぎで流通が混乱しているからじゃね
428Socket774 (ワッチョイ c2cf-/LmK)
2025/04/12(土) 02:40:01.46ID:h1zaV3xH0429Socket774 (ワッチョイ c2cf-/LmK)
2025/04/12(土) 02:44:43.16ID:h1zaV3xH0 >>427
HDD買ってると嫌でも世界のニュースに敏感になるよな
ただ米国人は関税で大変だろうけど、円高で日本は関税掛けないしバkのせいで何かしらの輸入量を増やす必要もある
もう少し待てばPCパーツ全般について安くなってくれるんじゃないかと期待してる
AI用で大容量HDD探してるけどGPUも新しいのが欲しい
PCの性能なんて、もうこれ以上不要だと思ってたけど、まさか全く足りない時代が来るとは思わなかった
HDD買ってると嫌でも世界のニュースに敏感になるよな
ただ米国人は関税で大変だろうけど、円高で日本は関税掛けないしバkのせいで何かしらの輸入量を増やす必要もある
もう少し待てばPCパーツ全般について安くなってくれるんじゃないかと期待してる
AI用で大容量HDD探してるけどGPUも新しいのが欲しい
PCの性能なんて、もうこれ以上不要だと思ってたけど、まさか全く足りない時代が来るとは思わなかった
430Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/12(土) 03:11:22.37ID:9l82VGBT0 内蔵でがっちり固定しているから振動ってのは全然感じないかな。
ゴム製の振動防止スペーサーも挟んでるしね。
ゴム製の振動防止スペーサーも挟んでるしね。
431Socket774 (ワッチョイ bd58-q2fE)
2025/04/12(土) 03:38:53.28ID:ht4VrRE40 HDDの振動は個体差もあると思う
振動が激しいやつはガッチリ固定してもケースが共振する
振動が激しいやつはガッチリ固定してもケースが共振する
432Socket774 (ワッチョイ 210f-lOtG)
2025/04/12(土) 03:54:05.06ID:lWGpQ/FQ0 東芝16TBなんて中でガコガコいってんだから振動どころじゃない。
外から固定したところで意味無いほどの騒音。
外から固定したところで意味無いほどの騒音。
433Socket774 (ワッチョイ c2cf-/LmK)
2025/04/12(土) 04:11:39.15ID:h1zaV3xH0 >>430
どの部分をガッチリ固定してるのかよく分からないけど
ゴム部分までガッチリ固定したらゴムがエネルギーを吸収せずに外部に伝わるから逆に音が大きくなったな
今は、HDDの上に防振粘着マット+鉄板みたいにして、ゴム部分は全く固定してないわ
どの部分をガッチリ固定してるのかよく分からないけど
ゴム部分までガッチリ固定したらゴムがエネルギーを吸収せずに外部に伝わるから逆に音が大きくなったな
今は、HDDの上に防振粘着マット+鉄板みたいにして、ゴム部分は全く固定してないわ
434Socket774 (ワッチョイ 417e-w9q6)
2025/04/12(土) 04:50:44.63ID:FdcC5Chh0 テラマスのDAS買ったけど、ゴムとか全く付いてないな
それでも8TBは音が気にならなかった
それでも8TBは音が気にならなかった
435Socket774 (ワッチョイ c56e-PlIE)
2025/04/12(土) 07:51:58.54ID:7UZap5fl0 >>428
詳しく教えて下さい
どれくらいの重さの鉄板ですか?ただ置くだけでいいのですか?
寿命縮んだりはしないのですか?
置くのは基板側ですか?それとも反対側ですか?
夜寝る時カリカリ音に悩まされているんです
詳しく教えて下さい
どれくらいの重さの鉄板ですか?ただ置くだけでいいのですか?
寿命縮んだりはしないのですか?
置くのは基板側ですか?それとも反対側ですか?
夜寝る時カリカリ音に悩まされているんです
436Socket774 (ササクッテロ Spd1-nejs)
2025/04/12(土) 08:47:49.11ID:K6SyGvETp 販売店減ったね
https://i.imgur.com/j6uSS3s.jpeg
https://i.imgur.com/j6uSS3s.jpeg
437Socket774 (ワッチョイ 4695-NYT9)
2025/04/12(土) 09:04:57.18ID:Lj5qy0rI0 東芝20TBヘリウム持ってるけど、そんなに煩く感じないけどなぁ
外れ個体なんじゃない?
外れ個体なんじゃない?
438Socket774 (ワッチョイ 8258-lhSs)
2025/04/12(土) 09:24:06.05ID:m2oGZYmn0 ペラいプラ外装の外付けケースとかだと響く
音気にするなら金属外装金属フレームでがっちりしててファン搭載のきちんとした外付けケース使ったほうがいい
音気にするなら金属外装金属フレームでがっちりしててファン搭載のきちんとした外付けケース使ったほうがいい
439Socket774 (ワッチョイ 4d41-gX4K)
2025/04/12(土) 09:46:44.30ID:Rv4u56Dm0 ヨドバシは13%ポイントやってるから今のとこ一番安いのかな
440Socket774 (ワッチョイ 0224-OjY+)
2025/04/12(土) 09:54:34.70ID:il7jSMXA0 船便だろうし予想以上の売れ行きで再入荷遅れてるのでは
441Socket774 (ワッチョイ c2af-/LmK)
2025/04/12(土) 10:07:00.86ID:h1zaV3xH0 >>435
HDDにもよるからそれは何とも
とりあえず、その煩いHDDに手でも置いてみたら静かにならない?
そのくらいの振動を吸収する何かを置くか、そもそもそのHDDが揺れないほどガッチリ固定すれば解決する
こんなのが原点にある
ブーンという音には結構効果があるけどカリカリ音は難しいかも
かなり昔にやってたのはHDD3枚くらいのサイズのある1cm厚さのアルミ板で上下で挟んでた
放熱考えて、3cmくらい空間を開けて同じようなのを上と上に積んでた これで9台
これをPC本体の上に載せてた、結構効果があった記憶がある
これならカリカリ音も相当軽減されてた
寿命については分からないけど3万時間くらいで定期交換してた 24時間付けっぱだからそもそも壊れにくいしHDDのクラッシュはない
サンプル数少ないからあてにならないけど
ブーンとか共振だと、HDDの上に耐震ジェル載せてその上に500円玉を敷き詰めるとか
500円玉の代わりに不要なHDDを裏返して載せるとかとりあえず試してみたらいいかも
可能ならしたも同じようにして挟む
他にもPC筐体にいれるHDDトレイとの隙間に耐震ジェルを挟むとかも効果あった
ペラパラのPCケースならPC本体の上にHDDを大量に乗せておくとか重りがあると静になることもあるな
ただ、小さな音を排除し続けると更に小さな音が気になり初めて今はホワイトノイズ代わりに普通にHDD付けてる
AIさん深夜も頑張ってるんだなと思いながら寝てる
あと人によっては一番簡単で効果があるのは隣のPCを置くこと
ベランダサーバとか昔流行ってたけどあんな感じ
ただ4Kの長いケーブルを用意するのが大変で今はやってない
いつかやってみたいのだとコンクリートブロックで犬小屋みたいなのを作って、
その中にPCを入れるのが良いんじゃないかと思ったりしてる
HDDにもよるからそれは何とも
とりあえず、その煩いHDDに手でも置いてみたら静かにならない?
そのくらいの振動を吸収する何かを置くか、そもそもそのHDDが揺れないほどガッチリ固定すれば解決する
こんなのが原点にある
ブーンという音には結構効果があるけどカリカリ音は難しいかも
かなり昔にやってたのはHDD3枚くらいのサイズのある1cm厚さのアルミ板で上下で挟んでた
放熱考えて、3cmくらい空間を開けて同じようなのを上と上に積んでた これで9台
これをPC本体の上に載せてた、結構効果があった記憶がある
これならカリカリ音も相当軽減されてた
寿命については分からないけど3万時間くらいで定期交換してた 24時間付けっぱだからそもそも壊れにくいしHDDのクラッシュはない
サンプル数少ないからあてにならないけど
ブーンとか共振だと、HDDの上に耐震ジェル載せてその上に500円玉を敷き詰めるとか
500円玉の代わりに不要なHDDを裏返して載せるとかとりあえず試してみたらいいかも
可能ならしたも同じようにして挟む
他にもPC筐体にいれるHDDトレイとの隙間に耐震ジェルを挟むとかも効果あった
ペラパラのPCケースならPC本体の上にHDDを大量に乗せておくとか重りがあると静になることもあるな
ただ、小さな音を排除し続けると更に小さな音が気になり初めて今はホワイトノイズ代わりに普通にHDD付けてる
AIさん深夜も頑張ってるんだなと思いながら寝てる
あと人によっては一番簡単で効果があるのは隣のPCを置くこと
ベランダサーバとか昔流行ってたけどあんな感じ
ただ4Kの長いケーブルを用意するのが大変で今はやってない
いつかやってみたいのだとコンクリートブロックで犬小屋みたいなのを作って、
その中にPCを入れるのが良いんじゃないかと思ったりしてる
442Socket774 (ワッチョイ bd58-N10g)
2025/04/12(土) 10:56:57.94ID:bjKMpXar0 24TB今のところ全く問題ない、うるさくもないし振動も性能も発熱も普通
あとは故障率次第
あとは故障率次第
443Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/12(土) 11:09:31.22ID:Zqfp7HyL0 東芝16TB MG08ACA16TEちゃんが新たにうちの仲間に加わったよ
今フルフォーマット中だけどうるさいどころかほとんど音しないぞ
先輩のシーゲート8TB ST8000DM004ちゃんよりずっと静か
東芝はうるさいって言われてたから身構えてたけどシーゲート8TBでは聞こえるディスク回転始めのウィーンって音すら聞こえない
今フルフォーマット中だけどうるさいどころかほとんど音しないぞ
先輩のシーゲート8TB ST8000DM004ちゃんよりずっと静か
東芝はうるさいって言われてたから身構えてたけどシーゲート8TBでは聞こえるディスク回転始めのウィーンって音すら聞こえない
444Socket774 (ワッチョイ c56e-PlIE)
2025/04/12(土) 11:11:48.81ID:7UZap5fl0445Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/12(土) 11:13:55.65ID:FMCKmORbp >>443
実際の細かいファイルを書き込みだしてからが本番やで
実際の細かいファイルを書き込みだしてからが本番やで
446Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/12(土) 11:16:29.05ID:Zqfp7HyL0 ちなみにヤフオクで3万円台半ばでゲット
本当は郵送は怖いから自分で買いに行くつもりだったけど店頭最安値と1万円もの差があるとねえ…
なお、年単位の保証など無い
ていうか個人的に必要ないと思ってる
なぜなら
例え故障してても、エッチな動画が入ったHDDなぞ返品したくないからだw
Iron Wolfのデータ復旧サービスなんてもっての外
初期不良のときだけ対応してもらえればそれでいいのだ
その分安くなるのならなんの問題もない
(個人の感想です)
本当は郵送は怖いから自分で買いに行くつもりだったけど店頭最安値と1万円もの差があるとねえ…
なお、年単位の保証など無い
ていうか個人的に必要ないと思ってる
なぜなら
例え故障してても、エッチな動画が入ったHDDなぞ返品したくないからだw
Iron Wolfのデータ復旧サービスなんてもっての外
初期不良のときだけ対応してもらえればそれでいいのだ
その分安くなるのならなんの問題もない
(個人の感想です)
447Socket774 (ワッチョイ 028b-6/mJ)
2025/04/12(土) 11:20:26.55ID:Jc3ojYJY0 昔「バッファローの外付けHDDにニアラインのMG03が入っててお得ですよ!」というので買ったら、ファンレスなのにファン付きくらいひどいアイドル音で使用を断念した
MG08も身構えてたが拍子抜けするくらい静音
MG08も身構えてたが拍子抜けするくらい静音
448Socket774 (ワッチョイ 8d7e-E88m)
2025/04/12(土) 12:12:57.12ID:zuYfv5hl0 24TB昨日ポチってみたけど500円くらい値上がりしてたな
449Socket774 (ワッチョイ 46cf-exh5)
2025/04/12(土) 12:37:50.86ID:1xltm+pj0 足元見てるの知らないがいきなり釣り上げてきたな
選別落ちなのかわからないが茂には大量供給に期待したい
選別落ちなのかわからないが茂には大量供給に期待したい
450Socket774 (ワッチョイ 79f2-izbf)
2025/04/12(土) 12:46:47.72ID:eqfxicOF0 いずれにしろしげはすぐ壊れるから…
451Socket774 (オッペケ Srd1-yAGL)
2025/04/12(土) 12:47:04.93ID:bOjxgZtQr ポイント加算なしの実売最安店舗の在庫切れて、ポイント10%加算分上乗せ店舗の在庫しか無くなっただけで釣り上げって言い出すやつ何なん
452Socket774 (ワッチョイ 0224-OjY+)
2025/04/12(土) 13:19:33.79ID:il7jSMXA0 代理店から仕入れてる正規販売店の在庫無くなっただけ
453Socket774 (ワッチョイ c2cf-/LmK)
2025/04/12(土) 14:24:12.63ID:h1zaV3xH0 >>446
Windowsゴリ押しのBitLockerを購入直後から使えばいいやん
Windowsゴリ押しのBitLockerを購入直後から使えばいいやん
454Socket774 (ワッチョイ dd15-NrEW)
2025/04/12(土) 14:57:14.36ID:44D5cte70 売る前にBitlockerかける、というひと手間かけるのでもいい
455Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/12(土) 16:21:29.62ID:9l82VGBT0 >>454
それ、通常の方法ではフォーマットすらできなくなるからダメなのでは。
それ、通常の方法ではフォーマットすらできなくなるからダメなのでは。
456Socket774 (ワッチョイ b973-Gdha)
2025/04/12(土) 16:29:29.95ID:f8VlNc6w0 >>454
Bitlocker掛けただけだと全セクタ書き込みしないだろうから生データ吸われたら意味ないと思うが。
Bitlocker掛けただけだと全セクタ書き込みしないだろうから生データ吸われたら意味ないと思うが。
457Socket774 (JP 0H56-JWL6)
2025/04/12(土) 16:39:05.20ID:fPckBTGAH ゼロフィル20回くらいしたら良いんだよ
ただ5TBでも3日かかるけど
ただ5TBでも3日かかるけど
458Socket774 (ワッチョイ 827f-WO6Q)
2025/04/12(土) 17:00:51.69ID:RMeMmXGM0 2回で十分ですよお、分かってくださいよお
459Socket774 (ワッチョイ ae25-X9UB)
2025/04/12(土) 17:14:00.90ID:4tJErbU+0460Socket774 (ワッチョイ 4d49-5V6A)
2025/04/12(土) 17:32:32.64ID:oIBb4GFl0 壊れてからは消せないからな。暗号化はデフォ
461Socket774 ころころ (ワッチョイ 7986-5V6A)
2025/04/12(土) 18:01:15.08ID:dkw4oUr90 barracudaの24TBはうるさい
ゴッゴッゴッてヘリウムの音がする
ゴッゴッゴッてヘリウムの音がする
462Socket774 (ワッチョイ 4661-ZSAg)
2025/04/12(土) 18:40:47.66ID:ROb/3nf50463Socket774 ころころ (ワッチョイ 4d97-SFbk)
2025/04/12(土) 19:03:30.86ID:YzDtjV750 短期の上げ下げはともかく、とりあえず円高基調だろうから初回需要の飛びつきが収まったらジリジリ価格下げそうな展開だね
とはいえ米ドルの独歩安だろうからそこまで極端な物価安にはならんかもだが
とはいえ米ドルの独歩安だろうからそこまで極端な物価安にはならんかもだが
464Socket774 (ワッチョイ 4661-ZSAg)
2025/04/12(土) 19:07:03.82ID:ROb/3nf50 売れなくなって値上げするかダブついて投げ売りするか
AIやデータセンタのサービス料金はまだ反映されてないんだがいつかすごい値上げしそう
AIやデータセンタのサービス料金はまだ反映されてないんだがいつかすごい値上げしそう
465Socket774 (ワッチョイ 86e4-TpVK)
2025/04/12(土) 20:18:00.59ID:Zqfp7HyL0 パスワードなんて面倒臭くてエッチ動画見るたびにいちいちやってられないよなあ
それより
俺の心臓が止まったり
脳波がフラットになったら
自動で俺のPCのストレージを物理的に破壊してくれるAIを作って欲しい
いわゆる尊厳死ってやつですわ
小渕さんとか作らないかしら
それより
俺の心臓が止まったり
脳波がフラットになったら
自動で俺のPCのストレージを物理的に破壊してくれるAIを作って欲しい
いわゆる尊厳死ってやつですわ
小渕さんとか作らないかしら
466Socket774 (ワッチョイ bd58-q2fE)
2025/04/12(土) 21:21:47.50ID:ht4VrRE40 ヘリウム充填HDD(シゲ24TBではない)持ってるけど確かにゴッゴッゴッって音がするな
空気充填HDDだとこういう音はしない
空気充填HDDだとこういう音はしない
467Socket774 (ワッチョイ 92f0-ooK5)
2025/04/12(土) 21:24:00.08ID:mEYadD1C0 動画とかレアじゃないものはアップロードして
レアなのはクラウドにおいとく方が安全だろ みるだけだし
問題はゲームだよ
レアなのはクラウドにおいとく方が安全だろ みるだけだし
問題はゲームだよ
468Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/12(土) 21:27:01.21ID:Qj7PS9Ccp ヘッドが高速で素振りしてる音やろうね
469Socket774 (ワッチョイ 9283-PlIE)
2025/04/12(土) 21:31:15.75ID:9l82VGBT0470Socket774 (ワッチョイ 7269-RzSF)
2025/04/12(土) 21:43:26.24ID:sZvRAvrk0 おっとサーバ店で
【メーカー再生品】Seagate EXOS 26TB ST26000NM000C NL-SATAが65,780円。
こういうメーカー再生・並行輸入品もやっぱりSMARTリセット系なんだろうか…?
【メーカー再生品】Seagate EXOS 26TB ST26000NM000C NL-SATAが65,780円。
こういうメーカー再生・並行輸入品もやっぱりSMARTリセット系なんだろうか…?
471Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/12(土) 21:47:25.52ID:Qj7PS9Ccp ほんとにメーカーで再生した物なら、Seagateだとラベルにリファービッシュって書かれてると何処かで見たよ
472Socket774 (ササクッテロラ Spd1-nejs)
2025/04/12(土) 21:51:57.79ID:Qj7PS9Ccp X見たら専用ラベルて書かれてたから本物っぽいね
でも値段的に新品24TBのバラ買った方がマシかなぁ
でも値段的に新品24TBのバラ買った方がマシかなぁ
473Socket774 (オイコラミネオ MM95-b61G)
2025/04/12(土) 23:22:04.34ID:0Au/RVwrM 常時稼働重視するならExosの方がいいんじゃない?
バックアップする時しか使わないならバラクーダで充分
バックアップする時しか使わないならバラクーダで充分
474Socket774 (ワッチョイ a758-Hknb)
2025/04/13(日) 00:13:27.88ID:C47FG9yJ0 サーバ屋が長持ちしないもの売ったら店の信用に関わるしな
475Socket774 (ワッチョイ 2734-R7KH)
2025/04/13(日) 00:15:56.98ID:80Rqx2Mg0 メーカーでは何をいじって再生してるんだろうね
476Socket774 (ワッチョイ 07b4-z+l/)
2025/04/13(日) 00:17:28.32ID:xs+m7pLy0 「メーカー」が本当に東芝やSeagateとは限らないんだが
477Socket774 (ワッチョイ 0704-euDU)
2025/04/13(日) 00:41:28.04ID:Wm34LC1f0 おっとだから正規メーカー再生品だとは思うけどね
流石にアリエクとかと尼マケプレとかの有象無象じゃないんだし
流石にアリエクとかと尼マケプレとかの有象無象じゃないんだし
478Socket774 (スプープ Sd7f-loSJ)
2025/04/13(日) 00:44:19.23ID:rkOuIUMNd 同じような値段で新品が買えるのにわざわざ中古を買う奴は既知外
479Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/13(日) 00:59:04.89ID:rQN4DCF+0 ヤフ神バラ20TB 42k弱+5ヵ月限定ポイント5.6k
480Socket774 (ワッチョイ 6741-euDU)
2025/04/13(日) 01:06:38.34ID:Yptxk4yn0 EXOS新品は2倍以上するぞ
これBarracudaじゃないぞ
これBarracudaじゃないぞ
481Socket774 (オッペケ Srfb-4lqU)
2025/04/13(日) 01:09:37.16ID:pJSQmp03r 46kじゃね?
この間に値上がりした?
この間に値上がりした?
482Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/13(日) 01:12:48.70ID:rQN4DCF+0 素の値段45980、今すぐ利用(1ヵ月限定含む)10.2%4299、後日獲得5ヵ月限定13.5%5642pt
人によってはもっと上乗せされるはず
人によってはもっと上乗せされるはず
483Socket774 (オイコラミネオ MM1b-Hknb)
2025/04/13(日) 02:04:47.46ID:wCX0FuKDM484Socket774 (ワッチョイ 5fb1-gGXF)
2025/04/13(日) 02:35:30.45ID:7T02Q7wf0 なるほど
要求される上書き回数
フロッピーディスクの場合、1回のみの上書きを行った消去手法が処された状態においては、
残留磁気探索によってデータの析出を行うことができる。しかし、現在のハードディスクにおいては同様ではない。
ハードディスクにおいて1ビットを記憶している領域は、フロッピーディスクに比べて遥かに小さく、
記憶領域がトラック中心からずれている事を利用して残留磁気を検出するということは、ほぼ不可能である。
アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が2006年に発表した「Special Publication 800-88」の7ページでは、
次のように述べられている。『2001年以降の(15ギガバイト以上の)集積度の高いATAハードディスクにおいては、
データの完全消去はディスク全域に1回のみ上書きすれば事足りる』[6][9]。
また「Center for Magnetic Recording Research」は『データの完全消去はディスクに対する1回の上書きのことである。
アメリカ国家安全保障局も推奨要綱にて、同相信号除去比(CMRR)試験をした結果、
複数回の上書きは何ら安全性の向上に有意な差をもたらさず、1回の上書きで十分であることを認めている』と述べている[10]。
要求される上書き回数
フロッピーディスクの場合、1回のみの上書きを行った消去手法が処された状態においては、
残留磁気探索によってデータの析出を行うことができる。しかし、現在のハードディスクにおいては同様ではない。
ハードディスクにおいて1ビットを記憶している領域は、フロッピーディスクに比べて遥かに小さく、
記憶領域がトラック中心からずれている事を利用して残留磁気を検出するということは、ほぼ不可能である。
アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が2006年に発表した「Special Publication 800-88」の7ページでは、
次のように述べられている。『2001年以降の(15ギガバイト以上の)集積度の高いATAハードディスクにおいては、
データの完全消去はディスク全域に1回のみ上書きすれば事足りる』[6][9]。
また「Center for Magnetic Recording Research」は『データの完全消去はディスクに対する1回の上書きのことである。
アメリカ国家安全保障局も推奨要綱にて、同相信号除去比(CMRR)試験をした結果、
複数回の上書きは何ら安全性の向上に有意な差をもたらさず、1回の上書きで十分であることを認めている』と述べている[10]。
485Socket774 (ワッチョイ 5f6e-cw+b)
2025/04/13(日) 02:39:09.99ID:C06x8DbA0 >>483
いや、お立ち台でぶっ壊れたって話はしょっちゅう見かけるけど
いや、お立ち台でぶっ壊れたって話はしょっちゅう見かけるけど
486Socket774 (ワッチョイ 077e-4Ifp)
2025/04/13(日) 02:42:39.79ID:9PbUmQKL0 ヘリウムというか、プラッタ多いからベアリングの直径デカくしてて、その辺がゴロゴロ鳴ってるんじゃないかなと
知らんけど
知らんけど
487Socket774 (ワッチョイ df94-7Mt0)
2025/04/13(日) 02:47:09.33ID:/CYMd7630 20TB実質3.6万か
ジョーシンのって箱ついてくる?
ジョーシンのって箱ついてくる?
488Socket774 (ワッチョイ ff92-h/Pz)
2025/04/13(日) 04:48:51.14ID:BV/KTNB60 尼以外は箱有りじゃない?
489Socket774 (ワッチョイ 07b4-z+l/)
2025/04/13(日) 04:54:15.20ID:xs+m7pLy0 >>485
お立ち台で壊れるのは放熱してないせいで縦とか横とか関係無い
お立ち台で壊れるのは放熱してないせいで縦とか横とか関係無い
490Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/13(日) 06:48:14.89ID:DvojSN1Dp うーん、Joshin悪くないけど急ぎじゃないから24TBが来るまで待ちたい...
491Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/13(日) 07:36:43.25ID:DvojSN1Dp >>484
ゼロフィル消去だと気持ち的に不安だから、ランダム消去を1回で充分って事だね
ゼロフィル消去だと気持ち的に不安だから、ランダム消去を1回で充分って事だね
494Socket774 (ワッチョイ bf1d-/z+w)
2025/04/13(日) 08:42:18.01ID:yBqCK2N+0495Socket774 (ワッチョイ 5fb1-gGXF)
2025/04/13(日) 08:45:02.97ID:7T02Q7wf0 BitLocker嫌う意味が分からん
壊れたら消去できないから修理やジャンク売却も心配だし
故障時のためならパスワードは堂々と印刷するなりしておけばいいし
壊れたら消去できないから修理やジャンク売却も心配だし
故障時のためならパスワードは堂々と印刷するなりしておけばいいし
496Socket774 (ワッチョイ a758-3Jam)
2025/04/13(日) 09:03:55.91ID:qnfoUZHb0 うんうん凄いねー
497Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/13(日) 09:08:12.62ID:DvojSN1Dp >>494
そもそも暗号化したくないんよ
個人利用で暗号化しても無駄なトラブルを引き起こすだけだし、それに売る時はランダム消去1回して処分してるけど問題無いよ
あと壊れて動かないならディスクをバラすか、穴開けて塩水で錆付けて処分やね
まぁもしCIAの諜報員とかだったらアカンのだろうけど
そもそも暗号化したくないんよ
個人利用で暗号化しても無駄なトラブルを引き起こすだけだし、それに売る時はランダム消去1回して処分してるけど問題無いよ
あと壊れて動かないならディスクをバラすか、穴開けて塩水で錆付けて処分やね
まぁもしCIAの諜報員とかだったらアカンのだろうけど
498Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/13(日) 09:08:41.40ID:demBA8ig0 >>484
15GBが高密度データwww 今の
16TBのHDDを分解して15GBの高密度データ(笑)のプラッタと交換したら上書き前のデータを抽出できそう
BitLockerについても数年くらいしたら量子コンピュータが実現するだろうから、HDDが壊れた頃には暗号化の意味が無くなってそう
とりあえず、TPMチップ無しのPCでも最新のWindows動くようにして欲しいわ、どうぜ意味なくなるだろうし
また新しい暗号化のチップを搭載して買い替えしろとか言うんだろうなぁー、ひどい話だ
15GBが高密度データwww 今の
16TBのHDDを分解して15GBの高密度データ(笑)のプラッタと交換したら上書き前のデータを抽出できそう
BitLockerについても数年くらいしたら量子コンピュータが実現するだろうから、HDDが壊れた頃には暗号化の意味が無くなってそう
とりあえず、TPMチップ無しのPCでも最新のWindows動くようにして欲しいわ、どうぜ意味なくなるだろうし
また新しい暗号化のチップを搭載して買い替えしろとか言うんだろうなぁー、ひどい話だ
499Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/13(日) 09:10:13.98ID:demBA8ig0 >>497
気持ちはわかるけどWindows純正だからそこは大丈夫じゃないか?知らんけど
気持ちはわかるけどWindows純正だからそこは大丈夫じゃないか?知らんけど
500Socket774 (ワッチョイ 27f5-F9OM)
2025/04/13(日) 09:14:47.95ID:N5//Bx4H0 こうして情報流出が起きるんやな
501Socket774 (ワッチョイ a773-hW8p)
2025/04/13(日) 09:21:23.31ID:QVTshsCq0 突然ロックされる不具合がなかった?
502Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/13(日) 09:24:31.29ID:demBA8ig0 BitLockerを自分で使っておけばそんな時にでもパスワードを知ってるから助かるのでは
新しいWindowsでは今まで以上にゴリ押ししてくるらしいし
使ってないと勝手に利用が始まるとパスワードを知らないとかそういうリスクが増えるとか
例外的な使い方をするリスクもある気がする
あと、家のPCは無理だけど自分のだけでもそろそろWindows卒業したい
新しいWindowsでは今まで以上にゴリ押ししてくるらしいし
使ってないと勝手に利用が始まるとパスワードを知らないとかそういうリスクが増えるとか
例外的な使い方をするリスクもある気がする
あと、家のPCは無理だけど自分のだけでもそろそろWindows卒業したい
503Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/13(日) 09:25:17.72ID:DvojSN1Dp504Socket774 (ワッチョイ 5fcf-5Hpa)
2025/04/13(日) 09:38:16.74ID:demBA8ig0 >>503
やったこと無いけどBitLockerの復号化って、バッチファイル作ってそこにマウントするためのコマンドとPWを書いておけばワンクリックでマウントできそう
あと、うろ覚えだけどNTFSフォーマットは小さなファイルは動画みたいな大きなデータとは異なる領域に記録されるとか聞いたことがあるな
やったこと無いけどBitLockerの復号化って、バッチファイル作ってそこにマウントするためのコマンドとPWを書いておけばワンクリックでマウントできそう
あと、うろ覚えだけどNTFSフォーマットは小さなファイルは動画みたいな大きなデータとは異なる領域に記録されるとか聞いたことがあるな
505Socket774 (ワッチョイ 6703-kYA+)
2025/04/13(日) 09:51:22.05ID:mYjzSBA30 東芝の16gbは騒音がかなり酷いぞ
本当にゴリゴリと音が鳴る
本当にゴリゴリと音が鳴る
506Socket774 (ワッチョイ 7f5d-Ye4S)
2025/04/13(日) 10:06:27.93ID:3SffIbNQ0507Socket774 (JP 0H3b-Ue3q)
2025/04/13(日) 10:18:18.32ID:dNKQ0XA5H ゼロフィル後はスカトロ動画とスナッフフィルムで全部埋めてからゴミ箱削除で売ってる
復元した後ビビってる奴が世の中にいるんだろうなあって思いながら毎回売ってる
復元した後ビビってる奴が世の中にいるんだろうなあって思いながら毎回売ってる
508Socket774 (ワッチョイ 5f73-KY2S)
2025/04/13(日) 10:52:22.58ID:rYbwV7IM0 SのB24TB北、今からテスト
RMAは2027/6/18だた
RMAは2027/6/18だた
509Socket774 (ワッチョイ df56-Dpx2)
2025/04/13(日) 11:14:25.96ID:Gc9AA5QF0 バラ安いとはいえ仕様書見たら年間通電時間2400だからさすがに買わん
510Socket774 (ワッチョイ 5f58-vGxM)
2025/04/13(日) 11:22:12.83ID:NGrDBBml0 東芝とMGと比べて1万安だから値段は魅力だがNASとかには使いにくい
たまにしか使わない倉庫には良さそう
たまにしか使わない倉庫には良さそう
511Socket774 (ワッチョイ 4773-LbHp)
2025/04/13(日) 11:23:30.22ID:AY9+iM2S0 24/365マシンに海門24TB2台突っ込んだわ。
512Socket774 (ワンミングク MM3f-KY2S)
2025/04/13(日) 11:30:59.22ID:AtgoaG0+M mg16tを屋根裏の録画鯖で使ってるけど床貫通してガコガコ聞こえるよ
513Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 11:35:18.36ID:l+tm+qTx0 MG08ACA16TEちゃんのフルフォーマットが24時間掛かって終わった
実質の空き領域は14.5tbだ
早速、人類の生殖行動について考察する動画をコピーしているけど本当に静か
フォーマットのときよりさらに静かだ
内蔵HDDだけど、外付けかどうかとかそういうの無関係に本当に静かだぞ
振動なんてケースを触れば気が付く程度でほとんど感じない
音の質もディスクの回転するシュルシュルという音で
カリカリとかゴリゴリという感じではない
実質の空き領域は14.5tbだ
早速、人類の生殖行動について考察する動画をコピーしているけど本当に静か
フォーマットのときよりさらに静かだ
内蔵HDDだけど、外付けかどうかとかそういうの無関係に本当に静かだぞ
振動なんてケースを触れば気が付く程度でほとんど感じない
音の質もディスクの回転するシュルシュルという音で
カリカリとかゴリゴリという感じではない
514Socket774 (ワッチョイ 07b1-z3tz)
2025/04/13(日) 11:41:47.17ID:4oJHUvMl0 同じの使ってるけどこいつは静かだね
昔東芝の8TBのMD05ACA800とかMN05ACA800使ってた時に
ゴギャギャギャギャとかうるさすぎたからやめてたけど作りによって違うもんだ
昔東芝の8TBのMD05ACA800とかMN05ACA800使ってた時に
ゴギャギャギャギャとかうるさすぎたからやめてたけど作りによって違うもんだ
515Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 11:46:20.16ID:l+tm+qTx0 動画の転送の実効速度を見ると80~200MB/sってところだ
大体170~180MB/sで安定して書き込みしてる
温度は27℃
大体170~180MB/sで安定して書き込みしてる
温度は27℃
516Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 11:53:46.26ID:l+tm+qTx0 室温は20℃
確かな満足
とても気に入ったからシーゲート8tb(2.8万時間稼働 ノートラブル)をそろそろ売り払って
東芝16tb2台体制にしようか本気で考え始めてるところだ
パソコンってやっぱりストレージがもっとも重要な部品だもんな
正しくは、保存しているデータが、だけど
確かな満足
とても気に入ったからシーゲート8tb(2.8万時間稼働 ノートラブル)をそろそろ売り払って
東芝16tb2台体制にしようか本気で考え始めてるところだ
パソコンってやっぱりストレージがもっとも重要な部品だもんな
正しくは、保存しているデータが、だけど
517Socket774 (ワッチョイ 47b1-W6ws)
2025/04/13(日) 12:06:43.52ID:pJQp5ZT30 >>501
実際にやられたよ
モダンスタンバイ対応のPCにWindows10/11のProを入れると自分でパスを設定していないのに勝手に掛けられるってやつな
パス要求されてもそんなもの知らんから自分のPCやストレージから締め出される
短期間で気が付いたんで解除と無効化処理して助かった
実際にやられたよ
モダンスタンバイ対応のPCにWindows10/11のProを入れると自分でパスを設定していないのに勝手に掛けられるってやつな
パス要求されてもそんなもの知らんから自分のPCやストレージから締め出される
短期間で気が付いたんで解除と無効化処理して助かった
518Socket774 (ワッチョイ 5fcf-5Hpa)
2025/04/13(日) 12:46:46.49ID:demBA8ig0 何かのアップデート等で自動的にかかっても嫌だし
そうならないように自分でBitLockerを掛けておけば安心じゃん
そうならないように自分でBitLockerを掛けておけば安心じゃん
519Socket774 (ブーイモ MM7f-Ye4S)
2025/04/13(日) 13:30:18.14ID:VyrCrJHxM >>517
原則はMicrosoftアカウントでサインインするのが暗号化の開始条件
原則はMicrosoftアカウントでサインインするのが暗号化の開始条件
520Socket774 (ワッチョイ 5fd9-KmxF)
2025/04/13(日) 15:18:45.07ID:h9Lacj4I0521Socket774 (ワッチョイ 5f8a-AiPo)
2025/04/13(日) 15:58:28.85ID:SQjzC5Ze0 HDD 買ったらすぐにveracrypt で暗号化。新品なら簡易フォーマットでも問題なし。
522Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 16:07:41.85ID:l+tm+qTx0 >>515
補足
タスクマネージャーで見ると、東芝16tb(内蔵SATA)の書き込み速度は瞬間的に最大280MB/s出てる
一方、コピー元のシーゲート8tb(外付けUSB3.1接続)の読み取り速度は最大200MB/s
まあ遅い方がボトルネックになってしまうのは当たり前だわな
これは個人的な意見だが、HDDで多少の速さの違いなんて大した意味はないと思う
毎日大量のデータをコピペするでもなし
仕事として動画編集をするとかなら1.5倍程度の差も大きく感じるのだろうか
システムドライブはSSDだから後で試してみよう
補足
タスクマネージャーで見ると、東芝16tb(内蔵SATA)の書き込み速度は瞬間的に最大280MB/s出てる
一方、コピー元のシーゲート8tb(外付けUSB3.1接続)の読み取り速度は最大200MB/s
まあ遅い方がボトルネックになってしまうのは当たり前だわな
これは個人的な意見だが、HDDで多少の速さの違いなんて大した意味はないと思う
毎日大量のデータをコピペするでもなし
仕事として動画編集をするとかなら1.5倍程度の差も大きく感じるのだろうか
システムドライブはSSDだから後で試してみよう
523Socket774 (ワッチョイ 5f11-g0pP)
2025/04/13(日) 16:10:08.03ID:G6acmd9w0524Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 16:22:55.91ID:l+tm+qTx0 >>523
バックアップは、東芝16tbの2台目にやらせようと考えてます
本当はバックアップは違う機種でやった方がいいんだろうけど
そもそもシーゲート8tbは空き容量がもう10GBしかないですわw
ていうか、溢れ出してSSDに保存してたら、そのSSDが突然死しちゃったので…
8tbの方もデータ整理して優先順位低いの削除すれば多分3分の2くらいには収まるだろうけど、手間と時間が無くて…
今までバックアップなしで運用してたしね恐
これをいい機会としてシステム増強です
HDDを壊れるまで、もしくは壊れかけるまで使うかは人それぞれですよね
HDDやSSDの寿命も今回いろいろ調べたけど、人によって意見はまちまちじゃないですか
だからシーゲート8tbもいつまでもつか分からないけど、まー壊れる前に少しでも値が付くなら売って入れ替えるのも有りかなと
バックアップは、東芝16tbの2台目にやらせようと考えてます
本当はバックアップは違う機種でやった方がいいんだろうけど
そもそもシーゲート8tbは空き容量がもう10GBしかないですわw
ていうか、溢れ出してSSDに保存してたら、そのSSDが突然死しちゃったので…
8tbの方もデータ整理して優先順位低いの削除すれば多分3分の2くらいには収まるだろうけど、手間と時間が無くて…
今までバックアップなしで運用してたしね恐
これをいい機会としてシステム増強です
HDDを壊れるまで、もしくは壊れかけるまで使うかは人それぞれですよね
HDDやSSDの寿命も今回いろいろ調べたけど、人によって意見はまちまちじゃないですか
だからシーゲート8tbもいつまでもつか分からないけど、まー壊れる前に少しでも値が付くなら売って入れ替えるのも有りかなと
525Socket774 (ワッチョイ bf3f-YEvc)
2025/04/13(日) 16:39:42.40ID:QEBypQmb0 SSD突然死は自分もくらったから同容量のHDDで自動バックアップして使ってるわ
526Socket774 (JP 0H4f-kYA+)
2025/04/13(日) 17:27:12.51ID:Bh6vYemGH SSD
壊れたらデータのサルベージが無理だからな
バックアップは必須
HDDの場合は壊れかけでもデータが救出できる可能性があるのがメリットの一つだな
まあそれにも限界があるのでHDDでもバックアップは必要だが
壊れたらデータのサルベージが無理だからな
バックアップは必須
HDDの場合は壊れかけでもデータが救出できる可能性があるのがメリットの一つだな
まあそれにも限界があるのでHDDでもバックアップは必要だが
527Socket774 (オイコラミネオ MM0b-b4G3)
2025/04/13(日) 17:35:36.82ID:XrQfgz7LM SATA時代は突然死よく聞いたけど、M.2とかになって以来遭遇したことないな
安物買ってるなら知らん
安物買ってるなら知らん
528Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 18:11:09.97ID:l+tm+qTx0 俺はSSDに、エッチな動画データ(HDD)は入れない方針にしてる、というかする
壊れたのは確かに、中古で買ったZ4G4に入ってた新品だが無名メーカーのSSD
そのころは知識なかったから「やったー新品SSD入ってるラッキー」ぐらいの反応だったけど
むしろ中古でも、Z4G4の元々のSSDのままの方がよかったんだろうな
ちなみに今は、WD Red SN700 250GBをシステムドライブにしてる
容量や安さより、耐久性と寿命の長さを重視して
壊れたのは確かに、中古で買ったZ4G4に入ってた新品だが無名メーカーのSSD
そのころは知識なかったから「やったー新品SSD入ってるラッキー」ぐらいの反応だったけど
むしろ中古でも、Z4G4の元々のSSDのままの方がよかったんだろうな
ちなみに今は、WD Red SN700 250GBをシステムドライブにしてる
容量や安さより、耐久性と寿命の長さを重視して
529Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 18:25:15.06ID:l+tm+qTx0 今は1TBぐらいのフォルダのコピー中だが30~80MB/sぐらいまで転送速度が落ちてるな
今やってる中身は、jpgやpng画像だが
おっ、mp4動画に移ったらまた180MB/sに戻った
あと、MG08ACA16TEちゃんからたまにチリチリ音がしてるな
カリカリとかガリガリではない
それでも音量が小さいから気にはならないけど
そもそも書き込むときなら音量が多少大きくても気にしない派だ
むしろ音質がガリガリとか耳障りで不快な音だったら音量が小さくても気になると思う
室温 20℃
東芝 27℃
シーゲート(外付け) 39℃
何もしてないがウエスタンデジタルSSD 35℃
やっぱりヘリウムの効果大きいのか
今やってる中身は、jpgやpng画像だが
おっ、mp4動画に移ったらまた180MB/sに戻った
あと、MG08ACA16TEちゃんからたまにチリチリ音がしてるな
カリカリとかガリガリではない
それでも音量が小さいから気にはならないけど
そもそも書き込むときなら音量が多少大きくても気にしない派だ
むしろ音質がガリガリとか耳障りで不快な音だったら音量が小さくても気になると思う
室温 20℃
東芝 27℃
シーゲート(外付け) 39℃
何もしてないがウエスタンデジタルSSD 35℃
やっぱりヘリウムの効果大きいのか
530Socket774 (オイコラミネオ MM0b-RDTv)
2025/04/13(日) 18:52:54.63ID:cwmXxihcM ヘッドが2つあってアクチュエーターに新技術が使われてるHDDは500MB/s以上出るみたいね
シーケンシャルだけならSATA3並だな
シーケンシャルだけならSATA3並だな
531Socket774 (ワッチョイ df47-7Mt0)
2025/04/13(日) 18:55:37.03ID:/CYMd7630 故障率も2倍になりそうだな
532Socket774 (オッペケ Srfb-4lqU)
2025/04/13(日) 19:44:30.43ID:SMNeFYeVr 実際どこが主に壊れてんだろうな
昔チラッとみた修理業者の記事だと確かヘッドのプラ部分が割れるとかだったけど
昔チラッとみた修理業者の記事だと確かヘッドのプラ部分が割れるとかだったけど
533Socket774 (ワッチョイ 4762-3Jam)
2025/04/13(日) 20:18:58.77ID:hcH/X/xS0 ビックカメラのHDDを目の前で破壊してくれるサービス利用したことあるけど楽だったな1台千円かかるけど
認識はするが書き込みも読み込みも出来ない有様で上書きしてデータ消去不可能な状態のHDDで利用したわ
そんなもん自分で破壊すればいいって?いやー外すネジの本数多くて蓋開けてモーターのネジ外す段階で
ドライバーがネジのくぼみを舐めちゃってネジが外せなくなっちゃってプラッタが取り出せなくなったからっていう
自分語り終
認識はするが書き込みも読み込みも出来ない有様で上書きしてデータ消去不可能な状態のHDDで利用したわ
そんなもん自分で破壊すればいいって?いやー外すネジの本数多くて蓋開けてモーターのネジ外す段階で
ドライバーがネジのくぼみを舐めちゃってネジが外せなくなっちゃってプラッタが取り出せなくなったからっていう
自分語り終
534Socket774 (ワッチョイ dff1-7Mt0)
2025/04/13(日) 20:22:12.05ID:/CYMd7630 水に1日くらい浸せばええんちゃうのか?
535Socket774 (ワッチョイ a773-hW8p)
2025/04/13(日) 20:28:08.09ID:QVTshsCq0 1.5mくらいバールのようなもので叩いて壊してる
536Socket774 (ワッチョイ bf3f-YEvc)
2025/04/13(日) 20:41:56.78ID:QEBypQmb0 釘を打ち込んどきゃいいじゃない
537Socket774 (ワッチョイ 5f76-sFbk)
2025/04/13(日) 20:49:31.22ID:fBL25D6E0 なんでそんなにデータ消去しようとするのかわからん
せいぜい大量のエロ動画保存してるくらいじゃないの?
せいぜい大量のエロ動画保存してるくらいじゃないの?
538Socket774 (ワッチョイ df56-Dpx2)
2025/04/13(日) 21:06:41.52ID:Gc9AA5QF0 だなデータ消去軽くやったらせいぜい基板破壊しかやらん
539Socket774 (ワッチョイ 4762-3Jam)
2025/04/13(日) 21:11:52.53ID:hcH/X/xS0 普通に個人情報満載のドライブだったから破壊したかった
エロデータは暗号化しても何の意味もないことは知ってるから特に暗号化とかはしてない
えろでーたは80GBくらいしかない
ゲームの方が容量多い
そのサービスの担当してくれた兄ちゃんが言ってたが「ハンマーで破壊するとプラッタのガラスが想像以上に飛び散って大変なことになるから(外で破壊する時も)気をつけてください」っつってた
エロデータは暗号化しても何の意味もないことは知ってるから特に暗号化とかはしてない
えろでーたは80GBくらいしかない
ゲームの方が容量多い
そのサービスの担当してくれた兄ちゃんが言ってたが「ハンマーで破壊するとプラッタのガラスが想像以上に飛び散って大変なことになるから(外で破壊する時も)気をつけてください」っつってた
540Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/13(日) 21:29:55.65ID:l+tm+qTx0 O渕「ハンマーが駄目ならドリルを使えばいいじゃない」
541Socket774 (ワッチョイ a758-3Jam)
2025/04/13(日) 21:36:26.08ID:qnfoUZHb0542Socket774 (ワッチョイ df83-z3tz)
2025/04/13(日) 21:43:28.82ID:9oUhl+3s0 HDDはヘックスドライバーでばらしてプラッタをペンチでひん曲げて燃えないゴミで捨ているわ
543Socket774 (ワッチョイ 27cf-3Jam)
2025/04/13(日) 21:48:31.10ID:sDaA9J0l0 プラッタの材質はアルミニウム製やガラス製、セラミック製のものがあります。プラッタの素材そのものは非磁性
544Socket774 (ワッチョイ 7f5d-Ye4S)
2025/04/13(日) 22:21:14.04ID:3SffIbNQ0 ヘックスドライバーあれば分解できるよね
今なんかダイソーでセットが売ってるんじゃないか
まあ外からドリルでプラッタ破壊の方が効率が良い
狡賢さにかけてはさすが自民党
今なんかダイソーでセットが売ってるんじゃないか
まあ外からドリルでプラッタ破壊の方が効率が良い
狡賢さにかけてはさすが自民党
545Socket774 (ワッチョイ 67b3-Hknb)
2025/04/13(日) 22:29:11.00ID:NqtyNVKR0 ツクモのMG08ACA16TE/JPってもう復活ないんかね
値上げしたバルクより安いし5年保証考えたら普通に欲しかった
値上げしたバルクより安いし5年保証考えたら普通に欲しかった
546Socket774 (オッペケ Srfb-4lqU)
2025/04/13(日) 22:32:20.80ID:SC1Bx84+r もう大元の在庫自体ないんじゃないの
今って08なんかとっくに終わってて09どころか10や11でしょ?
今って08なんかとっくに終わってて09どころか10や11でしょ?
547Socket774 (ワッチョイ df83-Hknb)
2025/04/13(日) 22:34:31.66ID:iB0XRtnk0 いちいち物理的に壊したり 0 書き込みなんてせずとも、裏の基板を外して別途捨てるだけで普通の人には復旧不能になるんだけどね。
548Socket774 (ワッチョイ df83-Hknb)
2025/04/13(日) 22:37:18.34ID:iB0XRtnk0 一応補足しておくと、全く同じ型番の基板を持ってきて取り付けても HDD を動作させる事はできないから。
また、円盤を取り出してどうこうなんてのも無菌室を使える施設じゃなきゃどうにもできない。
また、円盤を取り出してどうこうなんてのも無菌室を使える施設じゃなきゃどうにもできない。
549Socket774 (ワッチョイ 47db-/i1D)
2025/04/13(日) 22:41:45.91ID:J15fUOwM0 自意識過剰なんだよ察してやれ
550Socket774 (ワッチョイ df54-PoEP)
2025/04/13(日) 22:53:24.81ID:w1V8WbRg0 SSDの右往左往スレでCDIの総書込量を毎日チェックして神経をすり減らしてる方を見たことあるしストレージスレはセンシティブな方が多いね
551Socket774 (ワッチョイ 5f18-gGXF)
2025/04/13(日) 23:06:05.19ID:V8DNzZ1A0 ストレージより自分自身の耐久力を消耗してるな
552Socket774 (ワッチョイ 2734-R7KH)
2025/04/13(日) 23:07:35.34ID:80Rqx2Mg0 ハンディドリルでは穴が開けられんかった。専用の穴あけ機が要る?
553Socket774 (ワッチョイ 277b-RUHI)
2025/04/13(日) 23:09:14.98ID:bEtho58P0 基板引っこ抜いて別々に捨てろ
そんだけでいい
そんだけでいい
554Socket774 (オイコラミネオ MM0b-RDTv)
2025/04/13(日) 23:20:20.17ID:cwmXxihcM ストレージの耐久性なんか気にせずデータをこまめにバックアップ
バックアップも更にバックアップしとけばいいだけだしな
バックアップも更にバックアップしとけばいいだけだしな
555Socket774 (ワッチョイ 5fc7-W6ws)
2025/04/14(月) 00:04:28.21ID:ejGTaYqN0 バックアップも速度的に結構きついけどな
本当に丸ごとバックアップしようとすると1台1日掛かるよ
本当に丸ごとバックアップしようとすると1台1日掛かるよ
556Socket774 (ワッチョイ 077e-4Ifp)
2025/04/14(月) 00:39:44.68ID:5L4CNjR/0 プラッタが割れりゃいいだけだからなぁ
難しく考える必要はない
難しく考える必要はない
557Socket774 (ワッチョイ 277b-RUHI)
2025/04/14(月) 00:43:33.20ID:DtbzHCZ10 バックアップなんて差分でやるのが普通やろ
558Socket774 (ワッチョイ 47c4-R7KH)
2025/04/14(月) 01:09:16.05ID:j/39n5KL0 バックアップで毎回1日かかるのは取り方がおかしいだけ
559Socket774 (ワッチョイ 5fcf-5Hpa)
2025/04/14(月) 03:00:02.08ID:ezGfpKjN0 >>521
その前のTrueCryptでやったらPCが落ちたな
4TBくらいまでは問題なかったけど、16TBで比較的細かいファイルが大量にあるとコピー時にエラーが出たわ
Veracryptってこういったエラーで内容に改良されてる?
その前のTrueCryptでやったらPCが落ちたな
4TBくらいまでは問題なかったけど、16TBで比較的細かいファイルが大量にあるとコピー時にエラーが出たわ
Veracryptってこういったエラーで内容に改良されてる?
560Socket774 (ワッチョイ 5fcf-5Hpa)
2025/04/14(月) 03:07:11.54ID:ezGfpKjN0 >>548
そうなの?最近の事情は知らないけど、以前、Smoothチップが燃えた時には
同じ製造時期の中古基盤を探してきてそのまま取り付けて取り出したわ
データもディレクトリ構造も壊れて無く、今もそのデータは使ってる
他にも業者とかだと円盤部分だけ新品と交換したりしてたような気がする
長期間使うなら無菌室が必要かもしれないけどデータを取り出すとか短時間でいいなら動くんじゃない?
YoutubeでHDDの動きを見たいみたいみたいな動画で、分解した状態でフォルダーとかにアクセスしている動画とかあった気がする
そうなの?最近の事情は知らないけど、以前、Smoothチップが燃えた時には
同じ製造時期の中古基盤を探してきてそのまま取り付けて取り出したわ
データもディレクトリ構造も壊れて無く、今もそのデータは使ってる
他にも業者とかだと円盤部分だけ新品と交換したりしてたような気がする
長期間使うなら無菌室が必要かもしれないけどデータを取り出すとか短時間でいいなら動くんじゃない?
YoutubeでHDDの動きを見たいみたいみたいな動画で、分解した状態でフォルダーとかにアクセスしている動画とかあった気がする
561Socket774 (ワッチョイ 5fcf-5Hpa)
2025/04/14(月) 03:08:55.25ID:ezGfpKjN0562Socket774 (ワッチョイ df83-Hknb)
2025/04/14(月) 04:09:49.64ID:h1AzNolL0 >>560
今の HDD は基盤にシリアルナンバーが書き込まれた ROM が乗ってるんだよ。
それが HDD 本体のシリアルナンバーと合致しないと起動させる事ができない。
円盤に関しては今の HDD はミクロン単位での作業ができないと不可能。
復旧業者のプロですら分解したら戻すのはほぼ無理だと言っている位で。
だから犯罪捜査とかでもない限り、一般レベルで内容を復元されるなんて事は心配するだけ無駄。
今の HDD は基盤にシリアルナンバーが書き込まれた ROM が乗ってるんだよ。
それが HDD 本体のシリアルナンバーと合致しないと起動させる事ができない。
円盤に関しては今の HDD はミクロン単位での作業ができないと不可能。
復旧業者のプロですら分解したら戻すのはほぼ無理だと言っている位で。
だから犯罪捜査とかでもない限り、一般レベルで内容を復元されるなんて事は心配するだけ無駄。
564Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/14(月) 05:52:21.22ID:ezGfpKjN0 >>562
EEPROMについて調べると、最近のHDDは標準で暗号化されてるのか、以前よりも格段に普及が難しくなってるんだな
ただ、暗号のキーがEEPROMにあるなら、Aliとかで売ってる安いリライターでリセットしたり
普通のPCでもHDDのEEPROMにアクセスできるなら、そこの暗号キー情報だけを書き換えてクイックフォーマットで売却すれば
不良セクタの出てるHDDでも安心して売却できそうな気がしてくるな
実際には細かく仕様が違って大変そうだけど標準でBitLocker掛かってるようなものなら上手に活用できればと思ってしまった
また、最近は基盤が燃えると取り返しがつかないことになってるみたいだし、故障に備えてBitLockerみたいに回復キーを保存しておきたいとも思ってしまった
EEPROMについて調べると、最近のHDDは標準で暗号化されてるのか、以前よりも格段に普及が難しくなってるんだな
ただ、暗号のキーがEEPROMにあるなら、Aliとかで売ってる安いリライターでリセットしたり
普通のPCでもHDDのEEPROMにアクセスできるなら、そこの暗号キー情報だけを書き換えてクイックフォーマットで売却すれば
不良セクタの出てるHDDでも安心して売却できそうな気がしてくるな
実際には細かく仕様が違って大変そうだけど標準でBitLocker掛かってるようなものなら上手に活用できればと思ってしまった
また、最近は基盤が燃えると取り返しがつかないことになってるみたいだし、故障に備えてBitLockerみたいに回復キーを保存しておきたいとも思ってしまった
565Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/14(月) 05:54:39.39ID:ezGfpKjN0 昔の暗号化されたファイルとか最近のPCだと総当たりで見つけられたりすると聞くし
大切なデータなら量子コンピュータができれば総当たりでキーと見つければいいだけだからデータを長期保存しておくくらいかね
大切なデータなら量子コンピュータができれば総当たりでキーと見つければいいだけだからデータを長期保存しておくくらいかね
566Socket774 (ワッチョイ 277b-RUHI)
2025/04/14(月) 06:08:24.17ID:DtbzHCZ10 その頃には今いる人間誰も生きてないやろ
567Socket774 (ワッチョイ bf6d-/z+w)
2025/04/14(月) 06:25:28.38ID:HWVPPzMV0 >>565
ビットコインのような誰でもデータを入手可能なケースなら量子コンピュータによる悪用が可能だけど、パスワードロック系は量子コンピュータが出たからと言ってロック解除はかなり難しいと思う
ビットコインのような誰でもデータを入手可能なケースなら量子コンピュータによる悪用が可能だけど、パスワードロック系は量子コンピュータが出たからと言ってロック解除はかなり難しいと思う
568Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/14(月) 08:11:49.50ID:ezGfpKjN0 4年前のAIには出来なかったけど今のAIはすごいぞ
とあるバイナリファイルがあって分からず無理やりテキストで開いてその一部を投げたら何のファイルか教えてくれた
ただより正確にするためにはバイナリでよこせと言ってきてビビった
他にもこれは勘の良い人ならすぐに分かると思うけど、
V gevrq rapelcgvat vg jvgu EBG13.
無料のAIに投げたら
ROT13の動作原理を理解していれば即座に看破可能
と言って26秒もかかったけどきっちり解読してくれた
この4年間のIT分野の成長はありえないほど速く
同じ調子で進歩したら、生きている間に今の暗号化されたデータくらい平文と大差ないと言ってあっさりと解読しそうじゃね?
EEPROMについても知らなかったんだけど最近のHDDは基板交換だけじゃダメらしいとネットで見かけたと
AIに尋ねたらAliでリライター買う所まで教えてくれて
それをヒントにYoutubeで調べたら細かいやり方まで分かった
ハンダが使えない技術レベルの人ですらROMコピーなら基板修理が簡単にできそうでびっくりした
とあるバイナリファイルがあって分からず無理やりテキストで開いてその一部を投げたら何のファイルか教えてくれた
ただより正確にするためにはバイナリでよこせと言ってきてビビった
他にもこれは勘の良い人ならすぐに分かると思うけど、
V gevrq rapelcgvat vg jvgu EBG13.
無料のAIに投げたら
ROT13の動作原理を理解していれば即座に看破可能
と言って26秒もかかったけどきっちり解読してくれた
この4年間のIT分野の成長はありえないほど速く
同じ調子で進歩したら、生きている間に今の暗号化されたデータくらい平文と大差ないと言ってあっさりと解読しそうじゃね?
EEPROMについても知らなかったんだけど最近のHDDは基板交換だけじゃダメらしいとネットで見かけたと
AIに尋ねたらAliでリライター買う所まで教えてくれて
それをヒントにYoutubeで調べたら細かいやり方まで分かった
ハンダが使えない技術レベルの人ですらROMコピーなら基板修理が簡単にできそうでびっくりした
569Socket774 (ワッチョイ bf6d-/z+w)
2025/04/14(月) 08:32:55.53ID:HWVPPzMV0 >>568
別にAIでなくても、ネットで少し検索すればなんぼでもヒットする情報で悲しくなるから止めてくれ…
別にAIでなくても、ネットで少し検索すればなんぼでもヒットする情報で悲しくなるから止めてくれ…
570Socket774 (オッペケ Srfb-4lqU)
2025/04/14(月) 08:48:02.64ID:h3OqHiy5r こういう人間がAI万能論で持ち上げてるんかね…
まあある意味淘汰されそうな側の人間ではあるが
AESで分野は量子コンピュータだろっていう
まあある意味淘汰されそうな側の人間ではあるが
AESで分野は量子コンピュータだろっていう
571Socket774 (ワッチョイ c7ff-7Mt0)
2025/04/14(月) 09:01:51.97ID:jtOlrq2s0 草
ファイル判別するソフトとか20年前の割れの時代にもうあったよな
ファイル判別するソフトとか20年前の割れの時代にもうあったよな
572Socket774 (ワッチョイ bfa9-CTjI)
2025/04/14(月) 09:16:35.95ID:1Orhy09u0 昔のサイトによくある長文の駄文をAIに要約させたら結局中身0でワロタわ
573Socket774 (ワッチョイ 0758-qiOp)
2025/04/14(月) 09:19:00.56ID:mBLXq7NR0 そんなことも出来ない「4年前のAI」が何なのか気になるわ…
574Socket774 (ワッチョイ 7f5d-Ye4S)
2025/04/14(月) 09:25:27.44ID:/gVXBxaZ0 今のHDDって個体固有のキャリブレーションデータとかもファームが持ってるらしいから基板交換とかはメーカーでない限り無理じゃないか
575Socket774 (ワッチョイ 5fcf-5Hpa)
2025/04/14(月) 09:33:15.75ID:ezGfpKjN0 もっと難しいものだったらどんな反応してたのか気になるけど、一昔前の自称AIには恐らく解けないと思う
言いたいのは、AIの進歩が極端に速い気がしてる
今の暗号は生きている間には解けない!って言ってるけどどうかと思ってな
あと、ファイル判別だけどバイナリを無理やりテキスト開いて無理やり上書きしたものでも判別してくれてた?
色々あって壊したファイルだったから突き止めてくれたのは助かった
言いたいのは、AIの進歩が極端に速い気がしてる
今の暗号は生きている間には解けない!って言ってるけどどうかと思ってな
あと、ファイル判別だけどバイナリを無理やりテキスト開いて無理やり上書きしたものでも判別してくれてた?
色々あって壊したファイルだったから突き止めてくれたのは助かった
576Socket774 (ワッチョイ bfa9-CTjI)
2025/04/14(月) 09:34:42.34ID:1Orhy09u0 つまりバラクーダ買っとけと言うことやな
577Socket774 (ワッチョイ df54-PoEP)
2025/04/14(月) 09:53:23.49ID:6unUMm/A0578Socket774 (ワッチョイ 277f-0IMp)
2025/04/14(月) 10:07:47.54ID:Ts/K1DM+0 なんていうかこういうのも普通に5chに書き込んでるしネットの情報って鵜呑みにするの危ないよな
579Socket774 (ワッチョイ 87d0-8l4F)
2025/04/14(月) 10:28:59.09ID:Q9YSDSA/0 >>560
東芝のHDDでSATA端子折っちゃって同じ形のHDDの基板移植したけど動かなかったよ
中身無修正AVてんこ盛りで修理にも出せない
いずれハンダでケーブル繋いで中身を別HDDに抜こうと思ってるけど
東芝のHDDでSATA端子折っちゃって同じ形のHDDの基板移植したけど動かなかったよ
中身無修正AVてんこ盛りで修理にも出せない
いずれハンダでケーブル繋いで中身を別HDDに抜こうと思ってるけど
582Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/14(月) 12:31:10.67ID:ezGfpKjN0583Socket774 (ワッチョイ c758-cw+b)
2025/04/14(月) 13:04:04.23ID:lGhn6yA50584Socket774 (ワッチョイ 07d5-z+l/)
2025/04/14(月) 13:38:36.21ID:91FpVmS30 >>577
一方、Seagateは47,800円。誰が東芝のバルクなんて買うの?
一方、Seagateは47,800円。誰が東芝のバルクなんて買うの?
585Socket774 (ワッチョイ a758-3Jam)
2025/04/14(月) 13:43:29.21ID:lJVx4LvD0 47800円があり得ないほど安すぎるだけなんだけどな
それを理解出来てないアホがいるだけで
それを理解出来てないアホがいるだけで
586Socket774 (ワッチョイ ff92-h/Pz)
2025/04/14(月) 13:48:43.21ID:rXoREx2I0 まあ他も下がればいいんだが同じラインナップって今のところないんだよな
587Socket774 (ワッチョイ 4787-DGPv)
2025/04/14(月) 14:02:10.00ID:z7vxff/M0 すぐ壊れるor新品なのに既に壊れてるしげに47800円はキツイ…
588Socket774 (ワッチョイ 0704-euDU)
2025/04/14(月) 14:12:01.80ID:KxUxJ43O0 まぁデスクトップ向けとニアライン向けを値段だけで云々言うのは違うよなぁ
こう言う馬鹿ってSSDもTLCとQLCを分けずに値段だけで語ってそう
こう言う馬鹿ってSSDもTLCとQLCを分けずに値段だけで語ってそう
589Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/14(月) 14:15:37.32ID:QOJRGH9s0 エンプラ向けと普及モデルとの違いはあれどここまで価格差開いてしまうとキツイな
ここまで高額になるとヤフショの還元も頭打ち区分増えて還元率低くなってしまうし
ここまで高額になるとヤフショの還元も頭打ち区分増えて還元率低くなってしまうし
590Socket774 (ワッチョイ 4787-DGPv)
2025/04/14(月) 14:18:48.02ID:z7vxff/M0 俺にはわかる…しげ24TBを大量在庫抱えてる奴の苦悩が…
591Socket774 (ワッチョイ a758-3Jam)
2025/04/14(月) 14:20:25.82ID:lJVx4LvD0 さすが全角大文字は発想力が違うな
592Socket774 (ワッチョイ 4787-DGPv)
2025/04/14(月) 14:28:39.83ID:z7vxff/M0 大きくされると困るもんな…わかるよ…
593Socket774 (オッペケ Srfb-ATfy)
2025/04/14(月) 15:03:12.95ID:HKbaSsISr HDDの話題になると毎回Seagateに親殺されたんじゃないかって奴が出てくるのなんで?
594Socket774 (ワッチョイ 87bd-W6ws)
2025/04/14(月) 15:13:03.01ID:IBua8U4f0 大事なエロ動画でもロックされたんじゃね?
595Socket774 (ワッチョイ 5fd9-z+l/)
2025/04/14(月) 15:44:11.12ID:HflemuSJ0 HGSTをディスられてキレるならまだ分かるが、東芝が天下だった事なんか無いのにな
596Socket774 (ササクッテロラ Spfb-W7Zk)
2025/04/14(月) 15:50:23.67ID:huHYe56Jp597Socket774 (ワッチョイ 077e-4Ifp)
2025/04/14(月) 15:52:04.87ID:5L4CNjR/0 関税で自作パーツは高くなるんかね
598Socket774 (ワッチョイ 07e6-ToIb)
2025/04/14(月) 16:05:52.18ID:gD8YlcgU0599Socket774 (ワッチョイ 67ab-0+Ld)
2025/04/14(月) 16:14:07.67ID:R0zW9Oig0 WD EADSもクソほど死にまくったけどな
600Socket774 (オッペケ Srfb-4lqU)
2025/04/14(月) 16:17:54.60ID:ADYq7JU5r backblazeとか見て言ってんじゃないの
一時期デスクトップ向け使ってたし
とはいえ短いバルクは要らないかな…
そのうち下がるんだろうけど今の値段じゃExosやゴールドのフル保証見えてくるでしょ
一時期デスクトップ向け使ってたし
とはいえ短いバルクは要らないかな…
そのうち下がるんだろうけど今の値段じゃExosやゴールドのフル保証見えてくるでしょ
601Socket774 (オイコラミネオ MM0b-RDTv)
2025/04/14(月) 16:20:31.21ID:PUkg5/+6M seagate嫌いはファームウェアロックでデータ読み込めなくされた連中多そう
602Socket774 (ワッチョイ 7fa5-0+Ld)
2025/04/14(月) 16:36:38.91ID:LaocOY2M0 保証期間何それって人は安けりゃ何でもいいんだろうけど
保証切れる前に交換繰り返してると5年保証じゃないと面倒なのよ
保証切れる前に交換繰り返してると5年保証じゃないと面倒なのよ
603Socket774 (ワッチョイ 6728-R5YW)
2025/04/14(月) 16:39:02.49ID:JHgJoUW50 茂嫌いはいつもなに買ってるんだろうね
WDとか買ってたら無知すぎて笑えるw
WDとか買ってたら無知すぎて笑えるw
604Socket774 (ワッチョイ bf6d-/z+w)
2025/04/14(月) 16:40:31.97ID:HWVPPzMV0 5万円は格安だけど、でも高い確率ですぐに故障するなら確かに買う気しないのも理解できる
まあでもそれが分かるのはだいぶ後だろうからな〜
何にせよ、はよ47,800円で再販してくれんかな?(大手家電のポイント貰っても使い道ないのでポイント還元無しで)
まあでもそれが分かるのはだいぶ後だろうからな〜
何にせよ、はよ47,800円で再販してくれんかな?(大手家電のポイント貰っても使い道ないのでポイント還元無しで)
605Socket774 (ワッチョイ df3f-PoEP)
2025/04/14(月) 17:06:59.36ID:6unUMm/A0 右往左往スレあるある!
価格絶対主義者と性能前提主義者との噛み合わない言い争い!
価格絶対主義者と性能前提主義者との噛み合わない言い争い!
606Socket774 (ワッチョイ c722-WtJy)
2025/04/14(月) 17:50:16.41ID:FykADeNR0 茂は過去の不具合のせいでトラウマになっとるからなあ
12GBで2万くらいなら突っ込むんだけど5万はなあって尻込みしてしまう
コスパ最高だし手を出したいんだけどなあ
12GBで2万くらいなら突っ込むんだけど5万はなあって尻込みしてしまう
コスパ最高だし手を出したいんだけどなあ
607Socket774 (ワッチョイ 67b3-Hknb)
2025/04/14(月) 18:28:15.04ID:f6GKJ/x40 12GBで2万?
何時代の方ですか?
何時代の方ですか?
608Socket774 (ワッチョイ ff92-h/Pz)
2025/04/14(月) 18:28:37.89ID:rXoREx2I0 別に自分の信条で買わないのはいいと思うが
ここにわざわざそういうの書くのは酸っぱい葡萄にしか見えんよ
ここにわざわざそういうの書くのは酸っぱい葡萄にしか見えんよ
609Socket774 (オイコラミネオ MM0b-RDTv)
2025/04/14(月) 18:54:20.08ID:PUkg5/+6M 今では梱包はWDよりseagateの方がいいし
他社と違いHDD事業に研究費用大量に投入したのもあって今じゃseagateがHDDじゃ普通にNo.1よ
東芝は余裕がないし、WDはSSD事業に注力し過ぎた
他社と違いHDD事業に研究費用大量に投入したのもあって今じゃseagateがHDDじゃ普通にNo.1よ
東芝は余裕がないし、WDはSSD事業に注力し過ぎた
610Socket774 (ササクッテロリ Spfb-W7Zk)
2025/04/14(月) 19:01:38.71ID:MiSERYXpp >>606
20TB以下も安いよ
205 Socket774 (ワッチョイ 72df-RzSF) sage 2025/04/06(日) 13:52:19.18 ID:y19aJeuZ0
今更だけど16TBモデルのツクモ店頭値段が判明したので
Seagate BarraCuda(ツクモ、TB単価)
24TB 47,800円、1,991.67円
20TB 41,800円、2,090円
16TB 37,780円、2,361.25円
参考:8TB 16,980円(週末セール)、2,122.5円
TB単価2千円を切ったのは24TBだけかー
20TB以下も安いよ
205 Socket774 (ワッチョイ 72df-RzSF) sage 2025/04/06(日) 13:52:19.18 ID:y19aJeuZ0
今更だけど16TBモデルのツクモ店頭値段が判明したので
Seagate BarraCuda(ツクモ、TB単価)
24TB 47,800円、1,991.67円
20TB 41,800円、2,090円
16TB 37,780円、2,361.25円
参考:8TB 16,980円(週末セール)、2,122.5円
TB単価2千円を切ったのは24TBだけかー
611Socket774 (ワッチョイ 2779-W6ws)
2025/04/14(月) 19:11:06.25ID:WKZTvlWm0 現物が壊れ始めるにはまだ時間かかるだろうけど
選別落ちかどうかはこの後供給が途絶えるかどうかでわりとすぐ判別出来るだろうから
それ待ってからだな>茂24TB
選別落ちかどうかはこの後供給が途絶えるかどうかでわりとすぐ判別出来るだろうから
それ待ってからだな>茂24TB
612Socket774 (ワッチョイ 7f25-cZQb)
2025/04/14(月) 19:34:46.27ID:Q6flyCA50 >>579
基板移植できるぐらいならSATAの配線おって直でつなげりゃ良かったのでは
基板移植できるぐらいならSATAの配線おって直でつなげりゃ良かったのでは
613Socket774 (ワッチョイ 47b1-A6GO)
2025/04/14(月) 20:42:58.81ID:EejopulH0 上で教えてくれた人の情報からJoshinで20TBポチった。41,000なんぼでpaypay後付けで35,000円ぐらいかな。
昨日ならEAAZも昨日なら13,700ぐらいで買えたよ。
ソフバンとか色々条件あるけどね。
昨日ならEAAZも昨日なら13,700ぐらいで買えたよ。
ソフバンとか色々条件あるけどね。
615Socket774 (ワッチョイ 5f6e-cw+b)
2025/04/15(火) 01:27:46.75ID:qOoS4RXZ0 いずれ24TBで揃えるだろうから、ジョーシンの20TBに浮気するか悩む
616Socket774 (ササクッテロラ Spfb-W7Zk)
2025/04/15(火) 01:39:02.46ID:ZXzZw8bpp 2TBならそこまで迷わないけど、4TBの差はやっぱデカいわな
617Socket774 (ワッチョイ ff4f-oTXQ)
2025/04/15(火) 02:34:42.35ID:KMvxgULG0 3.6TBな
618Socket774 (ワッチョイ 0724-6wtL)
2025/04/15(火) 02:59:12.59ID:6DpFR2cQ0 0.9*天使の取り分
619Socket774 (ワッチョイ 5f40-8xdJ)
2025/04/15(火) 03:57:19.87ID:9Uv4NFVJ0 急ぎじゃないから24TBがヤフショに出てくるまで待つわ
620Socket774 (ワッチョイ a758-ATfy)
2025/04/15(火) 04:47:04.27ID:7b0rKKKq0 天使税6.5%
621Socket774 (ワッチョイ 4773-LbHp)
2025/04/15(火) 06:15:06.26ID:JKQ8y34o0 天使税でも21.8TB見えるから24TBは強いよ。
622Socket774 (ワッチョイ 5fd0-AiPo)
2025/04/15(火) 06:15:34.48ID:S9kqNBYl0 >>559
新品HDDなら簡易フォーマットでいいよ
新品HDDなら簡易フォーマットでいいよ
623Socket774 (ワッチョイ 5fd0-AiPo)
2025/04/15(火) 06:26:10.05ID:S9kqNBYl0 >>585
何と比較しやすいと思うんですか
何と比較しやすいと思うんですか
624Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/15(火) 07:36:07.51ID:XznvqUL/0 結局、お金の使い道をどう考えて、何と比べるかなんだと思う
絶対に失いたくないデート=プライスレスなのは当然として
いらないデータを整理して容量を圧縮するのに仮に丸一日時間がかかるとして、
その丸一日の時間と手間を惜しんで、より容量の多いストレージに1万円追加で払えるかどうかとか
いや2万円でも払う、
金が無いから、代わりに時間を差し出しますって人も居るわけだ
そこは価値観とか自由になるお金の額によって左右されるわけで
みんなが同じではないし、同じである必要もない
でもだからと言ってこういう場所で意見を言ったり聞いたりも決して無駄ではなく、同じ環境、価値観の人の意見を聞くことで参考にしたり、背中を押してもらったり、踏みとどまったり(以下略
結局何が言いたいかというと、相手の意見を頭から否定せずにまずは聞く耳を持とうよってことかな
がんがんいこうぜ
→みんななかよく
絶対に失いたくないデート=プライスレスなのは当然として
いらないデータを整理して容量を圧縮するのに仮に丸一日時間がかかるとして、
その丸一日の時間と手間を惜しんで、より容量の多いストレージに1万円追加で払えるかどうかとか
いや2万円でも払う、
金が無いから、代わりに時間を差し出しますって人も居るわけだ
そこは価値観とか自由になるお金の額によって左右されるわけで
みんなが同じではないし、同じである必要もない
でもだからと言ってこういう場所で意見を言ったり聞いたりも決して無駄ではなく、同じ環境、価値観の人の意見を聞くことで参考にしたり、背中を押してもらったり、踏みとどまったり(以下略
結局何が言いたいかというと、相手の意見を頭から否定せずにまずは聞く耳を持とうよってことかな
がんがんいこうぜ
→みんななかよく
625Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/15(火) 07:38:46.59ID:XznvqUL/0 〇絶対に失いたくないデータ=プライスレス
×絶対に失いたくないデート=プライスレス
×絶対に失いたくないデート=プライスレス
626613 (ワッチョイ 47b1-A6GO)
2025/04/15(火) 07:46:02.88ID:GcI1VNOu0 >>624
まさにそんな感じ。
自分が20TBで良いやって思ったのは値段もそうだが6TBのSMRが3本あって読み書きすることが多くはないがたまにある。たまにとはいえあまりにも遅すぎるからCMRで買いなおしかと思ってた時に出てきたから本数減るけど
写真用のファイルだからランダム遅いのは気になるけど。
まさにそんな感じ。
自分が20TBで良いやって思ったのは値段もそうだが6TBのSMRが3本あって読み書きすることが多くはないがたまにある。たまにとはいえあまりにも遅すぎるからCMRで買いなおしかと思ってた時に出てきたから本数減るけど
写真用のファイルだからランダム遅いのは気になるけど。
627Socket774 (ワッチョイ df83-z3tz)
2025/04/15(火) 08:11:27.78ID:e3gGtD1N0 24TB、何処かで入ったら報告頼む
628Socket774 (ワッチョイ 5fcf-5Hpa)
2025/04/15(火) 08:34:45.14ID:ue1QAMru0629Socket774 (ワッチョイ 475a-dM1V)
2025/04/15(火) 08:56:38.20ID:G0H1JsCg0 まだ動画ファイルの容量が少なくて2TB主流のころに5000円だったからなぁ
すぐ足りなくなる8TBを18000円は割高に感じる
すぐ足りなくなる8TBを18000円は割高に感じる
630Socket774 (ワッチョイ a758-Hknb)
2025/04/15(火) 10:49:08.99ID:o9NyN21t0 ベストゲートって3月末でサ終したんだな
これで価格コム一強かよ
これで価格コム一強かよ
631Socket774 (ワッチョイ 676e-Hknb)
2025/04/15(火) 11:15:24.99ID:SbkT0fju0632Socket774 (ワッチョイ 5f6e-cw+b)
2025/04/15(火) 11:30:32.16ID:qOoS4RXZ0 >>630
知らなかったわ、運営会社変わる辺りから間違った情報載せまくりで修正もしなくなって全く見なくなってたな
知らなかったわ、運営会社変わる辺りから間違った情報載せまくりで修正もしなくなって全く見なくなってたな
633Socket774 (ワッチョイ 5f58-vGxM)
2025/04/15(火) 11:51:21.16ID:RuDK9uxn0634Socket774 (ワッチョイ dfbe-PoEP)
2025/04/15(火) 12:33:19.59ID:/c4iZg4E0 BarraCuda 24TB、今のところWebで予約注文できそうなのは
ビックカメラの54,200円(ポイント5,420P還元)ぐらいかな……
ビックカメラの54,200円(ポイント5,420P還元)ぐらいかな……
635Socket774 (ワッチョイ 7f62-3Jam)
2025/04/15(火) 12:50:53.85ID:TKEGtEiA0 うみもんの年間通電時間2400のモデルは常時起動だと15000時間到達前に壊れるから避けてる
636Socket774 (ワッチョイ 5faf-5Hpa)
2025/04/15(火) 13:03:04.53ID:ue1QAMru0 >>593
データは残ってるので中身のビット情報が壊れてた
こういった壊れ方をするから嫌い
とはいえ、24Tは安いからアーカイブ用途で3台ほど買ってみた
こういった用途だから通電時間は多分500時間にはいかない予定
ビット化けしないことを祈るのみ
データは残ってるので中身のビット情報が壊れてた
こういった壊れ方をするから嫌い
とはいえ、24Tは安いからアーカイブ用途で3台ほど買ってみた
こういった用途だから通電時間は多分500時間にはいかない予定
ビット化けしないことを祈るのみ
637Socket774 (ワッチョイ a758-z3tz)
2025/04/15(火) 13:09:14.60ID:TVcnhZwI0 うちもシゲ8TBは3台中2台は不良セクタ、1台はインデックスが壊れる現象が出てる
30000時間超えだしまぁこんなもんだろう
早く24TB入荷してくれ
30000時間超えだしまぁこんなもんだろう
早く24TB入荷してくれ
638Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/15(火) 14:12:24.30ID:vd3HNPxrp 茂は8TBまでヘリウム無しと出荷の扱い方が雑なせいで故障多買ったけど10TB以降は見直されて良くなった
と、以前スレの何処かに書かれてた
と、以前スレの何処かに書かれてた
639Socket774 (ワッチョイ 87e0-W6ws)
2025/04/15(火) 15:09:07.39ID:E9InixbG0 出荷の扱いなんて気にしてたらもうHDD買えないじゃん
シンガポールとかタイで作ってんだよ?
国内の扱いだけ見てもわかりゃしないよ
シンガポールとかタイで作ってんだよ?
国内の扱いだけ見てもわかりゃしないよ
640Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/15(火) 15:55:02.32ID:n/T6W/p00 袋詰めされたあと複数台入る専用の耐衝撃ケースに入れ複数纏めたコンテナ状態で製造工場から出荷、
船便でコンテナはそのまま各国へ、代理店に届くまでは耐衝撃ケースから出ることもない
代理店で個包装された後に小売店へ配送されるので、衝撃で問題が出るとしたらまずここから先しかない
船便でコンテナはそのまま各国へ、代理店に届くまでは耐衝撃ケースから出ることもない
代理店で個包装された後に小売店へ配送されるので、衝撃で問題が出るとしたらまずここから先しかない
641Socket774 (ワッチョイ 676e-Hknb)
2025/04/15(火) 15:59:59.62ID:SbkT0fju0642Socket774 (オッペケ Srfb-4lqU)
2025/04/15(火) 16:07:58.91ID:bsPExkikr 8TBのこと指してるならSMRだからでしょあれ
しかし取り寄せ1~2ヶ月じゃヤフショに並ばないし値も下がらなそうだなあ…
しかし取り寄せ1~2ヶ月じゃヤフショに並ばないし値も下がらなそうだなあ…
644Socket774 (ワッチョイ df83-z3tz)
2025/04/15(火) 16:47:08.50ID:e3gGtD1N0 新卵見たんだが
新卵 日本 価格差
24TB 46,708 円 47,800円 約+1100円
20TB 35,048 円 41,800円 約+6800円
16TB 30,685 円 37,800円 約+7100円
20TBと16TBは今後もっと安くなるかもね。 送料3740円払っても安いもんな
新卵 日本 価格差
24TB 46,708 円 47,800円 約+1100円
20TB 35,048 円 41,800円 約+6800円
16TB 30,685 円 37,800円 約+7100円
20TBと16TBは今後もっと安くなるかもね。 送料3740円払っても安いもんな
645Socket774 (ワッチョイ 0756-8xdJ)
2025/04/15(火) 16:47:39.89ID:JU1MusVc0646Socket774 (ワッチョイ 676e-Hknb)
2025/04/15(火) 16:47:58.71ID:SbkT0fju0647Socket774 (ワッチョイ 676e-Hknb)
2025/04/15(火) 16:51:07.08ID:SbkT0fju0648Socket774 (ワッチョイ 0755-nmlQ)
2025/04/15(火) 16:56:09.50ID:ywNVuXfE0649Socket774 (ワッチョイ c758-/bly)
2025/04/15(火) 17:28:29.33ID:AtOiLdGP0 お前らの観察トータルの知識からいくと
環境耐性が若干 WD > シゲ
なのではないかという予測はできる
あと勝手に妄想すると電源容量耐性も若干そうなのではないかと
でもそれは厳格正規の取り扱いからは外れているわけで
ちゃんと金かけて環境用意すればシゲもちゃんとまとも
わいの地雷2TBもそろそろ10万時間だし
環境耐性が若干 WD > シゲ
なのではないかという予測はできる
あと勝手に妄想すると電源容量耐性も若干そうなのではないかと
でもそれは厳格正規の取り扱いからは外れているわけで
ちゃんと金かけて環境用意すればシゲもちゃんとまとも
わいの地雷2TBもそろそろ10万時間だし
650Socket774 (ワッチョイ 676e-Hknb)
2025/04/15(火) 17:37:54.82ID:SbkT0fju0651Socket774 (ワッチョイ 676e-Hknb)
2025/04/15(火) 17:41:12.93ID:SbkT0fju0652Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/15(火) 17:50:00.34ID:XznvqUL/0 俺がボタン押し間違えたんだな・・・・多分
→がんがんいこうぜ
みんななかよく
→がんがんいこうぜ
みんななかよく
653Socket774 (ワッチョイ 0755-nmlQ)
2025/04/15(火) 17:55:15.40ID:ywNVuXfE0654Socket774 (ワッチョイ c722-WtJy)
2025/04/15(火) 17:55:47.26ID:8g7eXFpB0 いやロック事件とかやたらと高い故障率とか手持ちの1TBが半年でエラー出たりとかの経験則でシゲに苦手意識ができた
ただしそれでこの新モデルが低品質ということにはならないんだけどな
ただしそれでこの新モデルが低品質ということにはならないんだけどな
655Socket774 (ワッチョイ 271d-R7KH)
2025/04/15(火) 18:13:21.73ID:pWYHQfCe0 >>631
懐かしいな、2017のQ2の統計見直したらDM001が年間見通しで32%failureとかあったわ
懐かしいな、2017のQ2の統計見直したらDM001が年間見通しで32%failureとかあったわ
657Socket774 (ワッチョイ dfbe-PoEP)
2025/04/15(火) 18:31:18.59ID:/c4iZg4E0 NewEgg、1USドル→142.15円換算&消費税10%加算
16TB 209.99USD→32,835円(TB単価2,052.2円) ツクモ:37,800円
20TB 239.99USD→37,526円(TB単価1,876.3円) ツクモ:41,800円
24TB 319.99USD→50,035円(TB単価2,084.8円) ツクモ:47,800円
20TBと16TBは国内値段もう少し下げられそう。
24TBだけやっぱり安すぎ。
16TB 209.99USD→32,835円(TB単価2,052.2円) ツクモ:37,800円
20TB 239.99USD→37,526円(TB単価1,876.3円) ツクモ:41,800円
24TB 319.99USD→50,035円(TB単価2,084.8円) ツクモ:47,800円
20TBと16TBは国内値段もう少し下げられそう。
24TBだけやっぱり安すぎ。
658Socket774 (スップ Sdff-R7KH)
2025/04/15(火) 18:42:11.56ID:MCzmZoDFd 秋葉原巡ったけど24tbだけ狩られて売ってない
こんな遅い外れHDD俺が使ってやるからお前らもっといいの買え
こんな遅い外れHDD俺が使ってやるからお前らもっといいの買え
659Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/15(火) 18:43:01.59ID:y9TBsTbTp >>657
Newegg見てきたけど24TBはTaxや送料合わせて57,361円って出たけど、ドルにすればその値段で買えるの?
Newegg見てきたけど24TBはTaxや送料合わせて57,361円って出たけど、ドルにすればその値段で買えるの?
660Socket774 (ワッチョイ dfbe-PoEP)
2025/04/15(火) 18:56:09.95ID:/c4iZg4E0661Socket774 (ワッチョイ a758-3Jam)
2025/04/15(火) 19:59:00.83ID:r1Ppkuzk0662Socket774 (ワッチョイ a758-Hknb)
2025/04/15(火) 20:19:04.51ID:o9NyN21t0663Socket774 (ワッチョイ 47b1-A6GO)
2025/04/15(火) 20:37:30.82ID:GcI1VNOu0 20tbコピーし出したけどUSB経由とはいえWindowsで6TB分のコピーが20時間もかかんのかと思うと嫌になるな。
ちなみにMTCってSSHDと同じ意味なのかな。
仕様非公開で何やってんのか体感もしないし。
>>Multi-Tier Caching (MTC) Technologyを搭載するとし、NAND型フラッシュ、DRAM、メディアキャッシュ技術など使って、
ちなみにMTCってSSHDと同じ意味なのかな。
仕様非公開で何やってんのか体感もしないし。
>>Multi-Tier Caching (MTC) Technologyを搭載するとし、NAND型フラッシュ、DRAM、メディアキャッシュ技術など使って、
664Socket774 (ワッチョイ 47b1-A6GO)
2025/04/15(火) 20:38:47.25ID:GcI1VNOu0 パーティションは一応切ったけど気休め程度の障害耐性かな
665Socket774 (ワッチョイ 471e-8xdJ)
2025/04/15(火) 20:41:54.49ID:OFXtHASs0 茂24TB入荷しねえな
47Kで倉庫にしたの正解だったわ
47Kで倉庫にしたの正解だったわ
666Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/15(火) 21:02:23.12ID:LN6bTE+op667Socket774 (ワッチョイ df83-z3tz)
2025/04/15(火) 21:12:51.04ID:e3gGtD1N0 >>666
eBayのNeweggストアで買ってみたら?
https://www.ebay.com/str/newegg
eBayの円表示は現在の為替だから1ドル143円で買える筈。 ただ送料入れると52000円超えるわ
eBayのNeweggストアで買ってみたら?
https://www.ebay.com/str/newegg
eBayの円表示は現在の為替だから1ドル143円で買える筈。 ただ送料入れると52000円超えるわ
668Socket774 (ササクッテロル Spfb-W7Zk)
2025/04/15(火) 21:22:17.11ID:LN6bTE+op670Socket774 (ワッチョイ df83-z3tz)
2025/04/15(火) 21:57:31.00ID:e3gGtD1N0 >>669
消費税は関税と同じ税関に払うからeBayには表示されないので税別。 価格+送料が16666円以下だと免除なる
結局24TBの奴は57000円以上になるな。 もっと円高にならないと輸入は勧められないか
消費税は関税と同じ税関に払うからeBayには表示されないので税別。 価格+送料が16666円以下だと免除なる
結局24TBの奴は57000円以上になるな。 もっと円高にならないと輸入は勧められないか
671Socket774 (ワッチョイ 2756-0Y6r)
2025/04/15(火) 22:44:01.45ID:7sSUtO6o0672Socket774 (ワッチョイ 5f58-vGxM)
2025/04/16(水) 05:22:47.60ID:pkwO2LHq0 個人輸入が免税になる金額16666円より高いものは相当お得じゃないかぎりは無理
それこそ1ドル80円くらいにならんと
国内業者が大量に買いつけても送料税金諸々で高く付くので>>657みたいにあっちのドルベース価格と比較してまだ下げられるなんて事はまずない
Seagateの正規の卸値は国内大手ショップだとどこも似たようなものなのでこちらでも大きな差はつかないんじゃいない
それこそ1ドル80円くらいにならんと
国内業者が大量に買いつけても送料税金諸々で高く付くので>>657みたいにあっちのドルベース価格と比較してまだ下げられるなんて事はまずない
Seagateの正規の卸値は国内大手ショップだとどこも似たようなものなのでこちらでも大きな差はつかないんじゃいない
673Socket774 (ワッチョイ a773-hW8p)
2025/04/16(水) 07:00:18.81ID:nRtNv2250 4台買った2TBのDM001が2年で全部壊れたからSeagateはちょっと怖い
674Socket774 (ワッチョイ 271d-R7KH)
2025/04/16(水) 08:14:54.19ID:D5xD92w+0 適当な値段書いて送ってくれる業者もいる
675Socket774 (ワッチョイ df24-I4F4)
2025/04/16(水) 09:08:32.87ID:y7Rp/fwr0 >>674
アリエクで中古HDDをSMARTリセットして新品のようなふりして売ってる業者とかだろ
アリエクで中古HDDをSMARTリセットして新品のようなふりして売ってる業者とかだろ
676Socket774 (ワッチョイ c761-lUc3)
2025/04/16(水) 09:13:38.94ID:hhmMZ6Sj0677Socket774 (ワッチョイ 5f68-W7Zk)
2025/04/16(水) 09:31:34.84ID:oXFK5gKo0678Socket774 (ワッチョイ a758-3Jam)
2025/04/16(水) 09:46:27.31ID:jw72dHRy0 ただでさえ今、品切れで買えないんだから
お前が買う必要なんて全くないんだよ(嘲笑)
お前が買う必要なんて全くないんだよ(嘲笑)
679Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/16(水) 19:35:10.47ID:ieVjp9Y40 買ったばかりの16tbのHDDがもう半分埋まってるの見るとちょっと悲しい
バックアップってそういうものだからしょうがないけど
バックアップってそういうものだからしょうがないけど
680Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/16(水) 19:38:57.38ID:yL1LIvjA0 そこでもう一台追加ですよ
容量倍以上のモデルを2台づつ交換していくと1台分丸々空くことに…
容量倍以上のモデルを2台づつ交換していくと1台分丸々空くことに…
681Socket774 (ワッチョイ bffa-b4G3)
2025/04/16(水) 21:06:33.35ID:jCI4tCvi0 アキバで今日24TB売ってたよ
682Socket774 (ワッチョイ df83-z3tz)
2025/04/17(木) 11:13:54.59ID:cFWBxGPf0 はい?
683Socket774 (スップ Sdff-KmxF)
2025/04/17(木) 15:32:20.73ID:VS+9Y4Svd はいじゃないが
>>631
それより名前がDM001ってところがトラウマ発症しそうやわ
それより名前がDM001ってところがトラウマ発症しそうやわ
686Socket774 (ワッチョイ 275b-0IMp)
2025/04/17(木) 15:53:28.42ID:rTKkiBV90 いいえ
687Socket774 (ワッチョイ 5f6a-8xdJ)
2025/04/17(木) 15:57:55.43ID:vrZjf/RQ0 なんやかんや茂人気だな
688Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/17(木) 16:42:53.35ID:KjfC6K190 大容量モデルで容量単価の壁突破したからなぁ
689Socket774 (ワッチョイ 67f2-0ra6)
2025/04/17(木) 19:03:01.04ID:xIbd2kuD0 Seagateの16TBが3000円、20TBは2000円値下げしてる
20TBは1TBあたり2000円の壁突破していい感じだ
20TBは1TBあたり2000円の壁突破していい感じだ
690Socket774 (JP 0H8f-3Jam)
2025/04/17(木) 20:02:19.85ID:IkbiKCSdH 20TB、4万円切ってるじゃん
急にお買い得になった
急にお買い得になった
691Socket774 (ワッチョイ 07d4-W7Zk)
2025/04/17(木) 20:21:47.65ID:Q66QYc+M0 24TB以外があまり売れなかったから下げてきたのかな
24TBを基準にそれよりも安くなる単価なら売れそうだね
24TBを基準にそれよりも安くなる単価なら売れそうだね
692Socket774 (ワッチョイ 7f62-3Jam)
2025/04/17(木) 20:24:48.19ID:vMhXJzQl0 まあバックアップ保管用なら海門でも問題ない
693Socket774 (ワッチョイ 4751-R7KH)
2025/04/17(木) 21:01:49.02ID:HVeKbXBC0 逆に考えるんだ
24TB値上げしろ
24TB値上げしろ
694Socket774 (ワッチョイ 07e9-8xdJ)
2025/04/17(木) 21:28:52.17ID:AtpdFBU50 金属の使用量を考えると大容量を高単価で売るのが正解なんだよな
8TBとか売れてもメーカーあまり得しない
8TBとか売れてもメーカーあまり得しない
695Socket774 (ワッチョイ dff0-PoEP)
2025/04/17(木) 22:45:34.04ID:KVEKkgOw0 Seagate BarraCuda(4/17ツクモ、TB単価)
24TB 47,800円、1,991.67円
20TB 39,680円、1,984円
16TB 34,780円、2,173.75円
参考:
8TB 16,980円、2,122.5円
まぁ24TBと20TBはいま在庫ないんだけど。
24TB 47,800円、1,991.67円
20TB 39,680円、1,984円
16TB 34,780円、2,173.75円
参考:
8TB 16,980円、2,122.5円
まぁ24TBと20TBはいま在庫ないんだけど。
696Socket774 (ワッチョイ 874f-IdcJ)
2025/04/17(木) 22:49:47.81ID:854Kcb070 まあ8TB16000円と同単価やな
デスクトップ用相応の価格に収まっとる
デスクトップ用相応の価格に収まっとる
697Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/17(木) 23:04:15.56ID:KjfC6K190 ヤフショの高率還元日に争奪戦起きそう
698Socket774 (ワッチョイ 5f8b-dM1V)
2025/04/17(木) 23:04:59.24ID:V3tfGmU/0 まだ商品登録すらされず
699Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y)
2025/04/17(木) 23:30:01.21ID:KjfC6K190 24TBはコジマに一度出ただけだけど、16TBと20TBはヤフショ工房とかで出てるで
700Socket774 (ワッチョイ 5f41-AiPo)
2025/04/18(金) 00:50:25.04ID:oCLB33+o0 >>673
パソコンの電源かマザーかケーブルが壊れているかもね。
パソコンの電源かマザーかケーブルが壊れているかもね。
701Socket774 (ワッチョイ 5fe2-7MZE)
2025/04/18(金) 03:04:33.38ID:BKJDkdBL0 ×壊れた
⚪︎壊した
HDD書き込み中に電源ボタン長押しでシャットダウンやらかしたんだろうw
⚪︎壊した
HDD書き込み中に電源ボタン長押しでシャットダウンやらかしたんだろうw
702Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/18(金) 06:39:28.84ID:r7kung6k0 給付金なしになったのかよ
HDD追加なしだわ
HDD追加なしだわ
703Socket774 (ワッチョイ ff35-oTXQ)
2025/04/18(金) 13:16:14.06ID:oqEFkruB0 24TBの瓦?
704Socket774 (ワッチョイ 5fcf-0ra6)
2025/04/18(金) 14:02:35.91ID:EMBvdXrk0 給付金なんてあってもなくても
HDDって必要なら買うし、必要じゃなければ買わないし
あんまり関係ないなぁー
HDDって必要なら買うし、必要じゃなければ買わないし
あんまり関係ないなぁー
705Socket774 (ワッチョイ 7f44-gz+4)
2025/04/18(金) 14:52:56.29ID:/MgvVgcM0 うほほヨドバシのWD 4TBが12080円から14180円になってる
706Socket774 (ワッチョイ bfad-JNHV)
2025/04/18(金) 15:01:14.31ID:Gei2bCf50 わくわくする
707Socket774 (JP 0H8f-3Jam)
2025/04/18(金) 19:58:09.18ID:q37bq+tqH 奇跡のカーニバル開幕だ!
708Socket774 (ワッチョイ df83-z3tz)
2025/04/18(金) 21:16:02.65ID:b4VKsMQa0 ヨドバシの24TB、3500円引いて来たね
709Socket774 (ササクッテロラ Spfb-W7Zk)
2025/04/18(金) 21:52:31.91ID:dLoRavGsp 明らかにレアアースたっぷり使ってそうな見た目なのに、今までやってなかったのかよ...🥺
WD、HDD用レアアース資源の大規模回収プログラムを開始
ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2008223.html
WD、HDD用レアアース資源の大規模回収プログラムを開始
ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2008223.html
710Socket774 (ワッチョイ bf98-JNHV)
2025/04/18(金) 21:53:51.11ID:Gei2bCf50 アメ公はリサイクルとか興味ないから
711Socket774 (ワッチョイ bfe4-oqo9)
2025/04/18(金) 22:19:30.53ID:r7kung6k0 まるで日本がHDDからレアアースを回収してるかのようだが
外国に上から目線でイキってるのは恥ずかしい
外国に上から目線でイキってるのは恥ずかしい
712Socket774 (ササクッテロラ Spfb-W7Zk)
2025/04/18(金) 22:34:36.83ID:RLmv0juyp713Socket774 (ワッチョイ 27cd-W6ws)
2025/04/18(金) 22:36:55.00ID:o8WG6X7c0714Socket774 (ワッチョイ 0704-euDU)
2025/04/18(金) 22:50:14.41ID:TCN7LcQc0 少なくともニアライン向けは生き残るんじゃないかなぁ
SSDの容量が劇的に増えるブレイクスルーもまだまだ研究室レベルで大したもの無いし
今後10年以上は確実に残るでしょ
SSDの容量が劇的に増えるブレイクスルーもまだまだ研究室レベルで大したもの無いし
今後10年以上は確実に残るでしょ
715Socket774 (スププ Sd7f-qTPM)
2025/04/18(金) 23:00:57.57ID:yohX10Fmd データセンター向けをSSDが置き換えるなんて言ってたのはオールフラッシュソリューションを手掛ける企業のポジショントークくらいだったろ
716Socket774 (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
2025/04/18(金) 23:15:56.94ID:Tqz4bWapM 2028年までにseagateは1プラッタ5TBを実現してニアラインでHAMR方式の50TB出す予定らしいな
WDや東芝はニアライン向けでも容量一気にぶち抜かれるね
WDや東芝はニアライン向けでも容量一気にぶち抜かれるね
717Socket774 (ワッチョイ 5f58-vGxM)
2025/04/19(土) 00:59:16.96ID:vjUF0EEO0 NAS向けのもHAMR方式でもうちょい安めで出して欲しいわ
718Socket774 (オイコラミネオ MM0b-RDTv)
2025/04/19(土) 02:03:44.92ID:Z3OPhQNjM 常時稼働を想定してる方は安売りしないっしょ
719Socket774 (ワッチョイ 0777-8xdJ)
2025/04/19(土) 05:22:16.33ID:WzcmbvKb0720Socket774 (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
2025/04/19(土) 05:29:51.99ID:Z3OPhQNjM ヤフオクやヤフーフリマで使うのを諦めてyahooショッピングのみで買い物するならば期限を最高300日まで伸ばせるぞ
ヤフショの商品券購入(購入後150日以内に反映させればok)
反映後は有効期限が150日
ヤフショの商品券購入(購入後150日以内に反映させればok)
反映後は有効期限が150日
721Socket774 (ワッチョイ c758-/bly)
2025/04/19(土) 05:38:42.69ID:06oR0LC50 寿命がほぼ確定してますよってなったら個人では逆に使いにくいとこも出てくる
722Socket774 (ワッチョイ 5fe2-8xdJ)
2025/04/19(土) 06:33:44.86ID:+SyV8P8B0 ストアポイント以外は今すぐ利用で使えるし、ストアポイントは期限5カ月くらいあるから
改悪はされたけどたまにヤフショ使う人なら問題ない
改悪はされたけどたまにヤフショ使う人なら問題ない
724Socket774 (ササクッテロラ Spfb-W7Zk)
2025/04/19(土) 07:27:28.84ID:GdEJGyL0p >>723
先頭に「従来、」と過去について書かれた部分なのに、現在でもまだ回収していないと読むんだ...
それにスマホやHDD等から金メダルを作る、都市鉱山プロジェクトがあったのは記憶に新しいと思うよ
https://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8135.html
先頭に「従来、」と過去について書かれた部分なのに、現在でもまだ回収していないと読むんだ...
それにスマホやHDD等から金メダルを作る、都市鉱山プロジェクトがあったのは記憶に新しいと思うよ
https://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8135.html
725Socket774 (ワッチョイ 4773-LbHp)
2025/04/19(土) 07:29:47.47ID:nu/T2Cmc0 期限までにまたHDD買うからストアポイントでも問題ないわ。
726Socket774 (ワッチョイ 0786-8xdJ)
2025/04/19(土) 08:46:30.41ID:WzcmbvKb0 市価より高いからあんまり意味ないんよな
727Socket774 (ワッチョイ 47b1-A6GO)
2025/04/19(土) 09:04:30.69ID:cAnC6VWY0 上手く使えば高くもないけど表面上の価格と違うからね。通信系のサービス一本化すればそれぞれのネット通販で安く買えるだろう。情弱がこのスレ出入りしてるとも思えないが自分で調べろってこと
728Socket774 (ワッチョイ 5f58-vGxM)
2025/04/19(土) 09:31:27.24ID:vjUF0EEO0 ヤフショで安く買うためにこれ使ってる
スマートログインやクーポン付いてくるのでヤフショちょいちょい使ってるなら元は取れる
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/3g-for-data/
スマートログインやクーポン付いてくるのでヤフショちょいちょい使ってるなら元は取れる
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/3g-for-data/
729Socket774 (ワッチョイ c725-8xdJ)
2025/04/19(土) 11:51:47.24ID:6K60TF2M0 バラクーダの16TB、20TBって24TBと同じ重量っぽいけど
プラッタの枚数は同じで使えないセクタを無効にしてる感じ?
プラッタの枚数は同じで使えないセクタを無効にしてる感じ?
730Socket774 (ササクッテロラ Spfb-W7Zk)
2025/04/19(土) 12:49:44.04ID:8ntkmm3Wp 実際に測るとカタログ値と違うから、容量別に実測しないと判断がつかないと思う
731Socket774 (オッペケ Srfb-4lqU)
2025/04/19(土) 13:04:09.50ID:D2GBsNHhr どっかのyoutuberあたりが開けて確認しないかなって
まあそれどころか普通のレビューすら見ねえけど
まあそれどころか普通のレビューすら見ねえけど
732Socket774 (JP 0H8f-3Jam)
2025/04/19(土) 13:39:52.15ID:EBFEJrcOH 最初だけラインナップをそろえるために上位モデルを下位に持ってくるとかやりそうだが
733Socket774 (ワッチョイ df6f-PoEP)
2025/04/19(土) 14:11:12.57ID:pXIr5Kje0 >>728
ヤフLINE経済圏の為にワイモバ回線維持しているワイが馬鹿じゃないですか!?
ヤフLINE経済圏の為にワイモバ回線維持しているワイが馬鹿じゃないですか!?
734Socket774 (ワッチョイ 279c-0FRz)
2025/04/19(土) 14:30:45.19ID:FYy5F/5/0 さっさとワイモバから転出したいが家族割が大きいので
キャリア品質で全員まるごと乗換えると高くなってしまう
キャリア品質で全員まるごと乗換えると高くなってしまう
735Socket774 (ワッチョイ 7f8e-IdcJ)
2025/04/19(土) 15:12:26.18ID:sFoGawj20 結局楽天でポイント還元最安値を狙ってるわ
楽に増えるし何にでも使えるし
楽に増えるし何にでも使えるし
736Socket774 (ワッチョイ c722-WtJy)
2025/04/19(土) 15:54:23.11ID:OLDynqTj0 >>731
SSDだと保証捨ててシール剥がしたりして検証する人いるけどHDDでぶっ壊す覚悟でプラッタ枚数確認する人なんておらんやろ
SSDだと保証捨ててシール剥がしたりして検証する人いるけどHDDでぶっ壊す覚悟でプラッタ枚数確認する人なんておらんやろ
737Socket774 (ワッチョイ a758-Hknb)
2025/04/19(土) 16:20:27.09ID:AAHiHGxv0 外見が同じで重さが違うならプラッタ数が変わっていると想像できるのでは
逆に重さまで同じなら容量小さいのは不良セクタが出たやつを使いまわしていると想像できる
昔WD3TB何台も買ったけど1台だけ4TBと同じ外見のがあって
これが検品落ち再利用品かなと嫌な気持ちになったのを覚えている
逆に重さまで同じなら容量小さいのは不良セクタが出たやつを使いまわしていると想像できる
昔WD3TB何台も買ったけど1台だけ4TBと同じ外見のがあって
これが検品落ち再利用品かなと嫌な気持ちになったのを覚えている
738Socket774 (ワッチョイ 5fa1-8xdJ)
2025/04/19(土) 22:30:27.50ID:wo+CYNFV0 ヘッドの不具合で、ディスクの片面を無効にしているのもあったりして
739Socket774 ころころ (ワッチョイ 15dc-nw4i)
2025/04/20(日) 11:46:51.87ID:VQkDpzHc0 https://japan.zdnet.com/article/35205306/
Giancarlo氏は「HDDは今どこに残っているのか」と聴衆に問い掛けた。
「『iPod』にはもう入っていない。ラップトップPCにも。デスクトップPCを使っていたとしても、もうそこにHDDは入っていないのではないか」と指摘。
そして、エンタープライズマスストレージなどごく限られた用途でのみHDDが存続している状況だとした上で、
「今から5年以内、2028年にはもう新規のHDDが販売されることはなくなっていると確信している」と語った。
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
Giancarlo氏は「HDDは今どこに残っているのか」と聴衆に問い掛けた。
「『iPod』にはもう入っていない。ラップトップPCにも。デスクトップPCを使っていたとしても、もうそこにHDDは入っていないのではないか」と指摘。
そして、エンタープライズマスストレージなどごく限られた用途でのみHDDが存続している状況だとした上で、
「今から5年以内、2028年にはもう新規のHDDが販売されることはなくなっていると確信している」と語った。
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
740Socket774 (ワッチョイ 6a58-dk9G)
2025/04/20(日) 11:57:19.48ID:C7emTo9j0 SSDがもっと大容量かつバイト単価がHDDより下がればHDDは駆逐されるかもしれんが
現状最大容量もバイト単価もどちらも及ばない
あとSSDは突然死あるのが嫌なところよね
現状最大容量もバイト単価もどちらも及ばない
あとSSDは突然死あるのが嫌なところよね
741Socket774 (ワッチョイ 9a14-Y9Yp)
2025/04/20(日) 12:04:50.88ID:cOnOKmDX0742Socket774 (ワッチョイ 9abc-EUkq)
2025/04/20(日) 12:13:04.73ID:FtWlq6NL0 >>739
エンプラ領域は未だHDDの主戦場でコンシューマはエンプラからの払い下げ定期。
エンプラ領域は未だHDDの主戦場でコンシューマはエンプラからの払い下げ定期。
743Socket774 (ワッチョイ 6d45-nw4i)
2025/04/20(日) 12:19:58.74ID:/AuITU5i0 今のPCケースも3.5シャドウベイないのも出てきてるからな
3.5が3台載らすだけでかなり限定的になる。1〜2はけっこうあるが
3.5が3台載らすだけでかなり限定的になる。1〜2はけっこうあるが
744Socket774 (オイコラミネオ MM71-yysE)
2025/04/20(日) 12:22:47.21ID:PT1fmesAM SSDは4TB以上は現状高いしデータ保管庫としてはHDDの代わりにしようとするとコスパが悪いわ
HDDは今や24TBが47800円なのにSSDは容量は頭打ちで速度ばかり上げて値段を維持、大して値下がりもしないまま
HDDは今や24TBが47800円なのにSSDは容量は頭打ちで速度ばかり上げて値段を維持、大して値下がりもしないまま
745Socket774 (ワッチョイ 6644-PzPB)
2025/04/20(日) 12:40:11.00ID:QU30HVT30 SEAGATEの24TBは尼レビューだと結構熱くなるみたいで排熱が心配。
ラトックシステムのRAIDケースで大丈夫かな?
ラトックシステムのRAIDケースで大丈夫かな?
746Socket774 (JP 0H3e-nw4i)
2025/04/20(日) 13:02:53.07ID:agal9SuCH バラクーダは24時間稼働の前提モデルじゃないぞ
747Socket774 (ワッチョイ 4915-wjfQ)
2025/04/20(日) 13:14:28.17ID:DTTe/tS00 24TBバラ、年間2400時間稼働が前提。
月に均すと200時間、月あたり25日稼働で稼働日あたり8時間の動作想定。
月に均すと200時間、月あたり25日稼働で稼働日あたり8時間の動作想定。
748Socket774 (ワッチョイ aacf-A8Na)
2025/04/20(日) 13:14:59.39ID:jE7cCeU10749Socket774 (ササクッテロリ Spbd-+zLw)
2025/04/20(日) 13:16:49.01ID:/Mjq2k5hp エアフローがあれば問題ないよ
そもそも7200回転は5400回転より熱いし
そもそも7200回転は5400回転より熱いし
750Socket774 (ワッチョイ a958-kOsd)
2025/04/20(日) 13:17:01.99ID:gJpXv2ET0751Socket774 (ワッチョイ 8acb-GH7E)
2025/04/20(日) 14:45:19.77ID:5yoXowvK0 >>748
書いた温度が高いと抜けやすい。つまり再チャージサイクルが増える
書いた温度が高いと抜けやすい。つまり再チャージサイクルが増える
752Socket774 (ワッチョイ 8acb-GH7E)
2025/04/20(日) 14:46:13.94ID:5yoXowvK0 >>748
保存するなら高温書き込みがいいけど普通は使い続けるしね
保存するなら高温書き込みがいいけど普通は使い続けるしね
753Socket774 (ワッチョイ 8acb-GH7E)
2025/04/20(日) 14:48:23.40ID:5yoXowvK0754Socket774 (ササクッテロラ Spbd-+zLw)
2025/04/20(日) 15:34:12.74ID:oZXspJvDp755Socket774 (ワッチョイ aaaf-A8Na)
2025/04/20(日) 15:40:29.29ID:jE7cCeU10 >>752
今のSSDは速度が速く高価だから使い続けるけど
20TBとかがHDDよりも安くなればフラッシュメモリみたいな感じで保存用途になりそう
本当は定期的なチェックが必要だけど5年以上電源入れてないHDDとかある
SSDもうっかり放置して数年後に使おうとしたら電荷が抜けてデータが破損とかありそう
HDDだと物理的に動く限りはあまり壊れない
とはいえ今みたいに高密度でどこまで磁力を保持できるのかは知らないけどSSDよりは長持ちしそう
今のSSDは速度が速く高価だから使い続けるけど
20TBとかがHDDよりも安くなればフラッシュメモリみたいな感じで保存用途になりそう
本当は定期的なチェックが必要だけど5年以上電源入れてないHDDとかある
SSDもうっかり放置して数年後に使おうとしたら電荷が抜けてデータが破損とかありそう
HDDだと物理的に動く限りはあまり壊れない
とはいえ今みたいに高密度でどこまで磁力を保持できるのかは知らないけどSSDよりは長持ちしそう
756Socket774 (ワッチョイ 3a83-maz6)
2025/04/20(日) 16:33:10.56ID:gir8WTUq0757Socket774 (ワッチョイ a63e-PSpN)
2025/04/20(日) 16:35:25.02ID:KxteI4800 SSDがHDDの変わりに使われはじめて15年以上経つのに、未だに突然死だの湯水のようにデータが蒸発だの言ってる奴らがいて草
758Socket774 (ワッチョイ a522-OLS8)
2025/04/20(日) 16:37:14.05ID:zT7JYN900 >>747
週1回起動させてバックアップを取る用途なら十分だけど常時起動用には使えんな
週1回起動させてバックアップを取る用途なら十分だけど常時起動用には使えんな
759Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/20(日) 16:51:12.37ID:gP0fHuaY0760Socket774 (ワッチョイ 666e-h0BB)
2025/04/20(日) 17:34:48.85ID:UQ3wZn1a0 訳あって動画を一時停止するとことが多いのですが
ヘッドによくないようですね 安全装置がないのもいかがなものかとおもいます
ヘッドによくないようですね 安全装置がないのもいかがなものかとおもいます
761Socket774 (ワッチョイ 8ae7-pFs9)
2025/04/20(日) 17:40:50.03ID:EvUeDrds0 HDDは成長するって信じちゃう人居そう…
//x.com/ebiebi_pg/status/1913498064435765506
//x.com/ebiebi_pg/status/1913498064435765506
763Socket774 (ワッチョイ ea6e-nw4i)
2025/04/20(日) 18:16:03.03ID:t4SK8t1l0 ポジトークを真に受けるな
764Socket774 (ワッチョイ 79b0-kPwk)
2025/04/20(日) 18:51:42.62ID:uhVjK4BU0 これまで楽天で買ってたんだけど、セキュリティなのかよくわからない問題で突然買えなくなった。
他店で安く買えるところないかな?
尼は高いし蟻は怖いしYahooはポイントで縛られるし悩んでる。
他店で安く買えるところないかな?
尼は高いし蟻は怖いしYahooはポイントで縛られるし悩んでる。
765Socket774 (ワッチョイ a958-kOsd)
2025/04/20(日) 18:53:14.06ID:gJpXv2ET0 ブラウザ変えてみたら?
766Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/20(日) 18:54:54.82ID:gP0fHuaY0 Yahooのポイント縛りって楽天とあんま変わらなくね?
1ヵ月限定ポイントは今すぐ利用で使えるから、用途限定ポイントでの還元は150日期限あるし
1ヵ月限定ポイントは今すぐ利用で使えるから、用途限定ポイントでの還元は150日期限あるし
767Socket774 (ササクッテロラ Spbd-+zLw)
2025/04/20(日) 19:02:46.85ID:/jxpPhOLp >>764
楽天のパスワードを変えると一定期間買えなくなるらしいよ
楽天のパスワードを変えると一定期間買えなくなるらしいよ
768Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/20(日) 19:16:50.72ID:gP0fHuaY0 ヤフショツクモ Barracuda 20TB 3.6万、16TB 3万
769Socket774 (ワッチョイ 79b0-kPwk)
2025/04/20(日) 23:29:12.23ID:uhVjK4BU0770Socket774 (ワッチョイ 79b0-kPwk)
2025/04/20(日) 23:39:14.35ID:uhVjK4BU0774Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/21(月) 00:13:10.93ID:mljsgRn50 ソフバン回線は入っててもあまり還元額は増えなかった気がする
特典ページには還元率高く見えるように書いてあるけど、+10%クーポン(ソフバンのみ上限500pt)以外はLYP加入だけで加算されるようになるので
LYPのみ加入と比べて毎月最大500pt余計にポイント貰えるだけ、回線月額料金と還元増加量比べると入らなくていいやという結論になって格安キャリアのままだわ
特典ページには還元率高く見えるように書いてあるけど、+10%クーポン(ソフバンのみ上限500pt)以外はLYP加入だけで加算されるようになるので
LYPのみ加入と比べて毎月最大500pt余計にポイント貰えるだけ、回線月額料金と還元増加量比べると入らなくていいやという結論になって格安キャリアのままだわ
775Socket774 (オッペケ Srbd-nlBV)
2025/04/21(月) 00:29:12.90ID:6MOMkU3sr LYPプレミアムってYahooプレミアムの名前変わったヤツな
月額508円かかるデメリットはある
月額508円かかるデメリットはある
776Socket774 (ワッチョイ a522-OLS8)
2025/04/21(月) 00:33:45.70ID:9SDWScW90777Socket774 (ワッチョイ f92d-9UVV)
2025/04/21(月) 01:17:34.59ID:p/4esy5Y0 ワイモバにしてる
プレミアムの分500円引きみたいもん
格安に比べたら高いけどキャリア品質
エンジョイパック加入停止は痛い
やめられなくなった
プレミアムの分500円引きみたいもん
格安に比べたら高いけどキャリア品質
エンジョイパック加入停止は痛い
やめられなくなった
778Socket774 (ワッチョイ f92d-9UVV)
2025/04/21(月) 01:23:35.70ID:p/4esy5Y0 日付回っちゃったから日曜割増なくなったらこんなもんだね
実質ではいま2番目だけど支払い額少ないツクモのほうがよさそう
tps://i.imgur.com/JKC3XpO.jpeg
実質ではいま2番目だけど支払い額少ないツクモのほうがよさそう
tps://i.imgur.com/JKC3XpO.jpeg
779Socket774 (ワッチョイ a522-OLS8)
2025/04/21(月) 01:40:44.23ID:9SDWScW90 22日にゾロ目
25日に5のつく日セールがまだあるぞ
25日に5のつく日セールがまだあるぞ
780Socket774 (ワッチョイ f92d-9UVV)
2025/04/21(月) 01:43:45.56ID:p/4esy5Y0781Socket774 (ワッチョイ b5b1-VXNn)
2025/04/21(月) 02:38:13.60ID:56uMAewf0 ヤフはすぐ上限に引っかかるので
大容量HDDみたく高額で沢山必要なのは買いにくいよね
NAS組むのに8ヶ月計画とかになってしまう
大容量HDDみたく高額で沢山必要なのは買いにくいよね
NAS組むのに8ヶ月計画とかになってしまう
782Socket774 (ワッチョイ aacf-A8Na)
2025/04/21(月) 03:36:36.97ID:8UoehaB90783Socket774 (オイコラミネオ MM71-BXqN)
2025/04/21(月) 04:15:11.65ID:1wlqbA9RM SSDはキャッシュ置き場やOSやゲーム、動画編集用には良いけどデータの長期保管用途には使いたくないわ
784Socket774 (ワッチョイ f99f-HRya)
2025/04/21(月) 04:35:28.93ID:XUVpD1NI0 容量単価の進化が止まったのが痛いわな
しばらく前までは数年経ったら倍の容量買ってリプレースしていくだけだったのになぁ
しばらく前までは数年経ったら倍の容量買ってリプレースしていくだけだったのになぁ
785Socket774 (ササクッテロル Spbd-+zLw)
2025/04/21(月) 05:20:21.11ID:TNDEA1XDp データセンターがHDDを使う理由が現れてるような...
118 Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9a39-EUkq) sage 2025/04/20(日) 23:07:21.75 ID:FtWlq6NL0
「SSDを電源に抜いたまま長期間放置するとデータロストする!」をYouTuberが検証した結果、
1年経過では問題なかったが2年経過で一部でデータ喪失したとのこと。
https://www.tomshardware.com/pc-components/storage/unpowered-ssd-endurance-investigation-finds-severe-data-loss-and-performance-issues-reminds-us-of-the-importance-of-refreshing-backups
118 Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9a39-EUkq) sage 2025/04/20(日) 23:07:21.75 ID:FtWlq6NL0
「SSDを電源に抜いたまま長期間放置するとデータロストする!」をYouTuberが検証した結果、
1年経過では問題なかったが2年経過で一部でデータ喪失したとのこと。
https://www.tomshardware.com/pc-components/storage/unpowered-ssd-endurance-investigation-finds-severe-data-loss-and-performance-issues-reminds-us-of-the-importance-of-refreshing-backups
786Socket774 (ワッチョイ 3a83-maz6)
2025/04/21(月) 05:44:10.34ID:UVfRnES/0 >>785
データセンターはむしろ常時通電している筈だから、SSD を嫌う理由はまた別だと思うんだけども。
データセンターはむしろ常時通電している筈だから、SSD を嫌う理由はまた別だと思うんだけども。
787Socket774 (オイコラミネオ MM71-yysE)
2025/04/21(月) 06:35:39.54ID:1wlqbA9RM そりゃビジネスでやってる以上はコスト高が原因じゃない?
同じ容量ならHDDの方がかなり安く済むわけだし
同じ容量ならHDDの方がかなり安く済むわけだし
788Socket774 (ワッチョイ 5ed6-9N7F)
2025/04/21(月) 06:49:20.08ID:OAkWpcvk0 AWS的なクラウドやVPSでSSD使うと値段高いからね、客も望んでないわ
790Socket774 (ワッチョイ 3525-Eco2)
2025/04/21(月) 08:08:44.13ID:F3BLC5l30 最近の買い時はツクモがボーナスストア対象になる時やな。不定期だけどだいたい月末に近くになると対象になる
791Socket774 (ワッチョイ f92f-Eco2)
2025/04/21(月) 08:21:34.04ID:DJruGNvg0 SSDも一時期はどんどん価格下がってたもんな、あの調子続けばHDD超えてたよな
792Socket774 (ワッチョイ 155a-KbQq)
2025/04/21(月) 08:23:55.80ID:dZ2ZTXst0 アップルのキャンセル分の処分だから続くわけないとは思ってた
793Socket774 (ワッチョイ f19b-PMsM)
2025/04/21(月) 08:35:52.63ID:M3WL+URb0 昨日楽天の某ショップで WD60EZAX たんまり付いたポイント分引くと13200円くらいで価格コムの最安値より1000円以上安かったよ
お取り寄せ品で1-2ヶ月待たされるらしいけどすぐ使うわけでもないからポチったw
お取り寄せ品で1-2ヶ月待たされるらしいけどすぐ使うわけでもないからポチったw
794Socket774 (ワッチョイ ea6e-nw4i)
2025/04/21(月) 09:07:29.42ID:Vsu5pEBd0 そういえばヤフショのHDDランキング
さすがに偽装報道が周知されたのか
自称再生品のランキング入りがものすごく減ったな
一時期はトップ10の半数を自称再生品が占めてたのに
いまじゃ一個だけ、ただし1位…
さすがに偽装報道が周知されたのか
自称再生品のランキング入りがものすごく減ったな
一時期はトップ10の半数を自称再生品が占めてたのに
いまじゃ一個だけ、ただし1位…
795Socket774 (ワッチョイ 8aaa-VXNn)
2025/04/21(月) 09:56:17.34ID:9B6Pt2U00 もう大容量hddて保存用でしか使わないな
データ映す時しか稼働させてないし
結局見るときないかも
データ映す時しか稼働させてないし
結局見るときないかも
798Socket774 (ワッチョイ 6abf-GH7E)
2025/04/21(月) 10:45:47.82ID:lrsIJju+0 3年前のとかチェックサム大丈夫だったけどね
799Socket774 (ワッチョイ f91f-D5Hs)
2025/04/21(月) 11:14:46.64ID:vdSbi7J50 データセンターがSSDを嫌うとか頭悪い低レベルな話しか出ないんだなここ
800Socket774 (ワッチョイ 2aca-nli6)
2025/04/21(月) 11:56:37.53ID:hnZFHynb0 近所で解体工事やってて揺れでHDD壊れそうで怖い
801Socket774 (JP 0H3e-nw4i)
2025/04/21(月) 12:00:41.98ID:Kd0QtCjwH PCなんか放り投げろ
802Socket774 (ワッチョイ 3d11-hB2T)
2025/04/21(月) 13:54:46.57ID:jAQh0ne/0 東芝の大容量は安くならないの?
シーゲートは嫌
シーゲートは嫌
803Socket774 (ワッチョイ 6a58-dk9G)
2025/04/21(月) 14:08:18.54ID:g8niM7+50 東芝の大容量はローエンド製品じゃないから安くならないんじゃない
茂のいま安く出てる奴はローエンドで耐久性保証しないから安い
茂のいま安く出てる奴はローエンドで耐久性保証しないから安い
804Socket774 (オイコラミネオ MM71-yysE)
2025/04/21(月) 14:17:28.15ID:1wlqbA9RM WDも東芝もPC用のコンシューマ向けは8TBまでしか出してないぞ
バラクーダが話題になってるのはその壁をぶち破って一気に3倍の容量の24TBまでコンシューマ向けで出した上に価格もかなり安いからな訳で
バラクーダが話題になってるのはその壁をぶち破って一気に3倍の容量の24TBまでコンシューマ向けで出した上に価格もかなり安いからな訳で
805Socket774 (ワッチョイ 79b0-kPwk)
2025/04/21(月) 14:27:37.93ID:IaCZNvn40 ヤフショのこといろいろありがとう。
週末が安いんだよね。
とりあえず26日にプライム会員登録して買うことにするわ。
数日しか残り無いから勿体無いけど。
回線は3ヶ月無料で解約したら、2度と使えなくなりそう。
週末が安いんだよね。
とりあえず26日にプライム会員登録して買うことにするわ。
数日しか残り無いから勿体無いけど。
回線は3ヶ月無料で解約したら、2度と使えなくなりそう。
806Socket774 (ワッチョイ 6a58-dk9G)
2025/04/21(月) 14:33:35.28ID:g8niM7+50 ヤフーに会員登録してちょいちょいヤフショ見てるとプライム3ヶ月無料とか出てくるからそれ狙うのも手
807Socket774 (ササクッテロラ Spbd-+zLw)
2025/04/21(月) 18:14:34.12ID:DcRnPLK1p 【朗報】WD「40TB HDDを来年出します、2030年には100TB出します」 [839150984]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745226637/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745226637/
808Socket774 (ワッチョイ bd09-pFs9)
2025/04/21(月) 18:29:36.98ID:dMDX3jxx0 次世代技術が発表されてからずいぶんなるが、ようやくメドが立ったのか
809Socket774 (ワッチョイ 35f8-GH7E)
2025/04/21(月) 18:32:07.94ID:6Zht30uP0 その間にフラッシュは値上げのようだし差が開くな
810Socket774 (ワッチョイ de3f-ZPyP)
2025/04/21(月) 18:33:35.32ID:NcOOGMTF0 WDが一瞬Seagate抜いて最大容量出すってリリースは20TB時代に一回あった
東芝も出してたな
結局両方遅延したかなんかででなかったか、インパクトのない時期に出したかだったはず
東芝も出してたな
結局両方遅延したかなんかででなかったか、インパクトのない時期に出したかだったはず
811Socket774 (ワッチョイ a958-maz6)
2025/04/21(月) 18:41:07.13ID:zA7JsPCx0 HDD業界は出す出す詐欺
出るときは何の予告もなしにいきなり出る
出るときは何の予告もなしにいきなり出る
812Socket774 (ワッチョイ 6ac5-pFs9)
2025/04/21(月) 19:13:40.43ID:bhzVr9m20 >>805
アプリでプレミアム登録すると650円するけど月末までではなく1ヵ月使える
アプリでプレミアム登録すると650円するけど月末までではなく1ヵ月使える
813Socket774 (ワッチョイ 11f2-I3kk)
2025/04/21(月) 19:28:22.43ID:VolfBeaz0 >>807
「個人向けの大容量モデルも発売予定となっています。」
「冒頭でお話したようにバックアップドライブとして大容量のHDDに需要があることは分かっているので、積極的に販売していく予定です。」
「GB単価も含めて、期待してほしいですね。」
WDも安い大容量HDD発売予定!
これは期待!!
「個人向けの大容量モデルも発売予定となっています。」
「冒頭でお話したようにバックアップドライブとして大容量のHDDに需要があることは分かっているので、積極的に販売していく予定です。」
「GB単価も含めて、期待してほしいですね。」
WDも安い大容量HDD発売予定!
これは期待!!
814Socket774 (ワッチョイ 5e43-iODM)
2025/04/21(月) 20:15:08.06ID:TE7Lzv1/0 インテリ消してから発言してくれ
815Socket774 (ワッチョイ b5b1-NgkQ)
2025/04/21(月) 20:30:19.01ID:WWe7iilk0 ポル・ポト派こわい😱
816Socket774 (オッペケ Srbd-nlBV)
2025/04/22(火) 01:19:20.19ID:sQ7/FuELr ツクモの20TBまた値下げしてるな
817Socket774 (ワッチョイ bd0b-pFs9)
2025/04/22(火) 02:07:15.77ID:4qSsdgDt0 レアメタルどころか金属自体が希少だからね、できるだけ単価の高い物を売りたい
818Socket774 (ワッチョイ a63b-LilQ)
2025/04/22(火) 02:12:55.23ID:/0ahOBj90 HDDに5万とかかけてらんねえよ
もっと安くしろやボケ
もっと安くしろやボケ
819Socket774 (ワッチョイ 6aea-pBK2)
2025/04/22(火) 03:12:53.01ID:MgzwIPmC0 1992年ごろだとSCSI-230MBが10万円
1990年ごろだとSCSIジャンク100MBが10万円
1986年ごろだとSASI20MBが20万円
1985年ごろだとSASI20MBが48万円
1981年ごろだとSMD7MB固定+7MBパック半固定が200万円
24TBが5万円なんて夢のよう。凄い時代だと爺だから思うね。
1990年ごろだとSCSIジャンク100MBが10万円
1986年ごろだとSASI20MBが20万円
1985年ごろだとSASI20MBが48万円
1981年ごろだとSMD7MB固定+7MBパック半固定が200万円
24TBが5万円なんて夢のよう。凄い時代だと爺だから思うね。
820Socket774 (オイコラミネオ MM71-BXqN)
2025/04/22(火) 03:35:16.14ID:3sbdc2DhM いずれ1PBが5万円の時代もくるな
821Socket774 (ワッチョイ 1e67-ag6P)
2025/04/22(火) 03:49:56.21ID:AP/1rUK+0 その20MBに何保存してたの
822Socket774 (ワッチョイ 2a81-pFs9)
2025/04/22(火) 04:26:25.90ID:xRoGh3cR0 HDDの記録効率を35%向上させる記録原理を開発
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2504/21/news064.html
> 物質・材料研究機構(MIMS)は、Seagate Technologyとの共同研究で、HDDの記録効率を35%向上させる新たな記録原理を開発、HDDへの応用が可能なことを実証した。磁気記録時のエネルギーを削減し、HDDの耐久性と信頼性の向上につながるとみている。
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2504/21/news064.html
> 物質・材料研究機構(MIMS)は、Seagate Technologyとの共同研究で、HDDの記録効率を35%向上させる新たな記録原理を開発、HDDへの応用が可能なことを実証した。磁気記録時のエネルギーを削減し、HDDの耐久性と信頼性の向上につながるとみている。
823Socket774 (ササクッテロリ Spbd-+zLw)
2025/04/22(火) 04:39:36.57ID:UplAHxe/p >>822
やはり現状だと瞬間加熱による磁気劣化や物理的ダメージはあるのか...
エアフローできちんと冷やす事が重要やね
てか、新しい素材を見ると車のスパークプラグを彷彿とさせるな
>>HDDは、記録効率を高める技術として、熱アシスト磁気記録方式が採用されている。磁気ヘッドからレーザーを照射し、磁気記録媒体をキュリー温度(約450℃)付近まで加熱することで、磁化反転を容易にする方式。特にSeagate Technologyは2020年にこの方式を実用化し、2024年より量産を始めた。一方で、この方式は記録媒体を急激に加熱するため「磁気的な劣化」や「物理的ダメージ」といった課題もあった。
>> そこで今回は、従来の熱アシスト磁気記録とスピントルクの効果を組み合わせた記録方式を新たに考案した。実験では鉄白金(FePt)層の下にマンガン白金(MnPt)反強磁性層を挿入する新たな積層構造を開発した。
やはり現状だと瞬間加熱による磁気劣化や物理的ダメージはあるのか...
エアフローできちんと冷やす事が重要やね
てか、新しい素材を見ると車のスパークプラグを彷彿とさせるな
>>HDDは、記録効率を高める技術として、熱アシスト磁気記録方式が採用されている。磁気ヘッドからレーザーを照射し、磁気記録媒体をキュリー温度(約450℃)付近まで加熱することで、磁化反転を容易にする方式。特にSeagate Technologyは2020年にこの方式を実用化し、2024年より量産を始めた。一方で、この方式は記録媒体を急激に加熱するため「磁気的な劣化」や「物理的ダメージ」といった課題もあった。
>> そこで今回は、従来の熱アシスト磁気記録とスピントルクの効果を組み合わせた記録方式を新たに考案した。実験では鉄白金(FePt)層の下にマンガン白金(MnPt)反強磁性層を挿入する新たな積層構造を開発した。
824Socket774 (ワッチョイ 11f2-I3kk)
2025/04/22(火) 05:15:47.55ID:EBRLOCQa0 対策が必要なほどダメージがあるって事だから24TBは長期使用は難しそう
書き込みするほど劣化する点はSSDに似てるな
書き込みするほど劣化する点はSSDに似てるな
825Socket774 (ワッチョイ 2a81-pFs9)
2025/04/22(火) 05:35:31.29ID:xRoGh3cR0 そもそも24TBはHAMRというソースあったっけ?
826Socket774 (オイコラミネオ MM71-yysE)
2025/04/22(火) 05:39:53.53ID:3sbdc2DhM クラス 1 レーザーの表記があったはず
827Socket774 (ワッチョイ bda1-PSpN)
2025/04/22(火) 05:46:48.36ID:TqZtgpFZ0828Socket774 (ワッチョイ 6a48-pFs9)
2025/04/22(火) 05:49:51.51ID:uaAy/+Vv0829Socket774 (ワッチョイ 7573-M/Gi)
2025/04/22(火) 06:06:19.60ID:On0QUBr70 >>828
死ぬまでAmazon販売以外の商品尼で買わない方がいいぞ。
死ぬまでAmazon販売以外の商品尼で買わない方がいいぞ。
830Socket774 (ワッチョイ 2a81-pFs9)
2025/04/22(火) 06:18:17.67ID:xRoGh3cR0831Socket774 (ワッチョイ 650e-CgmF)
2025/04/22(火) 06:18:25.85ID:Eo3LSZWO0 >>822
MO(光磁気ディスク)と一緒
MO(光磁気ディスク)と一緒
832Socket774 (オイコラミネオ MM71-yysE)
2025/04/22(火) 06:24:17.52ID:3sbdc2DhM seagateは1プラッタ5TBを予定してるようなので
40TBとかはそれを使うんだろうな
40TBとかはそれを使うんだろうな
833Socket774 (ワッチョイ 650e-CgmF)
2025/04/22(火) 06:26:58.89ID:Eo3LSZWO0 データ多くなると管理できなくなる
病気、取集するだけで活用はしてないと思うぞ
データがあるってことで安心感を得ているのだろうと思う
病気、取集するだけで活用はしてないと思うぞ
データがあるってことで安心感を得ているのだろうと思う
834Socket774 (ワッチョイ ed2f-IeNF)
2025/04/22(火) 06:31:52.03ID:knfz/JFT0 はいはい
HDD買えない貧乏くんのいつもの僻みはいいから
他人の持ってるデータを貶めるのなんてみっともないよ
HDD買えない貧乏くんのいつもの僻みはいいから
他人の持ってるデータを貶めるのなんてみっともないよ
836Socket774 (オッペケ Srbd-wyvy)
2025/04/22(火) 07:21:52.87ID:sNo9vC3Hr サクラチェッカー入ってんのなんか笑っちゃう
837Socket774 (ワッチョイ 7573-M/Gi)
2025/04/22(火) 07:24:18.04ID:On0QUBr70 >>835
それが理解できるようになったらAmazon販売以外のも買ってもいいぞ。
それが理解できるようになったらAmazon販売以外のも買ってもいいぞ。
838Socket774 (ワッチョイ 9ee4-U5z4)
2025/04/22(火) 07:25:43.02ID:t+RTf9tn0 HDDもボウリングの玉落としてへこまないかテストして欲しい
839Socket774 (ワッチョイ 15dc-nw4i)
2025/04/22(火) 07:37:46.05ID:jYJ7YX6Z0 /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < WDやるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < WDやるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
840Socket774 (ワッチョイ 5ed6-e7jF)
2025/04/22(火) 07:40:46.49ID:pTvLh5ZP0 さくらチェッカーってネガキャン工作には反応しないザルなんだよな低評価の方が意味不明なレビュー多いのに
841Socket774 (ササクッテロラ Spbd-+zLw)
2025/04/22(火) 08:40:21.23ID:CoSyFPrlp 中古リセット品を外付けケースに詰めれば人気出そうな雰囲気
843Socket774 (ワッチョイ a958-eOn0)
2025/04/22(火) 08:57:14.41ID:paLXA2e20 外付けケースと内蔵HDDの抱き合わせだし
HDDもどうせSMARTリセットされた自称整備済製品でしょう
HDDもどうせSMARTリセットされた自称整備済製品でしょう
844Socket774 (ワッチョイ 3a83-h0BB)
2025/04/22(火) 09:20:45.38ID:PiW3fU290 >>828 レビューのサクラ度80%でワラタ まあ中華だから仕方ないか
847Socket774 (ワッチョイ 3a83-maz6)
2025/04/22(火) 09:48:34.29ID:SCprOHQb0 >>821
その頃は HDD が今で言うなら SSD に該当してて、
そこにゲームなんかをインストールしてプレイする形だったね。
HDD = 高速媒体であって、何かを保存しとくような用途ではなかった。
その頃は HDD が今で言うなら SSD に該当してて、
そこにゲームなんかをインストールしてプレイする形だったね。
HDD = 高速媒体であって、何かを保存しとくような用途ではなかった。
848Socket774 (ワッチョイ bd73-pFs9)
2025/04/22(火) 10:47:57.39ID:4qSsdgDt0 ラプターとか懐かしいわ、今のSSDみたいな値段してたな
849Socket774 (ワッチョイ 155a-KbQq)
2025/04/22(火) 10:54:05.79ID:DtcSFlCL0 たいして速くもないのにマンセーしとったな
850Socket774 (オッペケ Srbd-ek8A)
2025/04/22(火) 12:05:46.42ID:Y6LgtOlMr それでもあの頃に高速なストレージで民生用って言ったらあれぐらいしか無かったからな
SSDからしたら誤差みたいなロード時間差でも喜んだ
SSDからしたら誤差みたいなロード時間差でも喜んだ
851Socket774 (アークセー Sxbd-wjfQ)
2025/04/22(火) 12:21:08.35ID:VUZN4GBKx まあファイルやデータをどのセクタに配置するか、というのを性能面で考慮する必要があった時代だからまあそこは。
852Socket774 (ワッチョイ de3f-ZPyP)
2025/04/22(火) 12:39:08.61ID:KvnIyGj30 システムドライブはシングルプラッタHDDを選択とかやってましたわ
853Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/22(火) 13:05:42.53ID:4rduqDX+0 HDD2台運用が冗談抜きで快適になった時期ですね
854Socket774 (ワッチョイ 2ab1-0INX)
2025/04/22(火) 17:49:59.62ID:lbKZH0M70855Socket774 (ワッチョイ 6911-hB2T)
2025/04/22(火) 18:00:31.05ID:Dyqj+50y0 ヘッドが別々に動く奴ってどうなったんだろう
856Socket774 (ワッチョイ 6ad0-PSpN)
2025/04/22(火) 18:07:00.43ID:cIGAFIWF0857Socket774 (ワッチョイ 6644-maz6)
2025/04/22(火) 19:41:41.24ID:3awSSBZ00 数か月前に買った16TのEXOSがシャカッ・・・シャカッ・・・って変な異音が鳴り続けてる
壊れるの早すぎだろ!
壊れるの早すぎだろ!
858Socket774 (ワッチョイ aaeb-JWpd)
2025/04/22(火) 19:43:27.86ID:oAFUnGN70 そういやシーゲートの40GBは一瞬で壊れた
859Socket774 (ワッチョイ 6644-maz6)
2025/04/22(火) 19:45:47.30ID:3awSSBZ00 まだ中身読めるけど今のうちにバックアップ取った方がいいよな
16Tで海門以外で安いのって東芝しかないよな
16Tで海門以外で安いのって東芝しかないよな
860Socket774 (ワッチョイ a958-RykB)
2025/04/22(火) 19:56:14.21ID:lPPDyF6l0 WDは早く対抗しろよ
円高になってるのに青8TB全く安くならんしやる気あんのか
円高になってるのに青8TB全く安くならんしやる気あんのか
861Socket774 (ワッチョイ ea6e-hB2T)
2025/04/22(火) 20:02:50.23ID:WUnsr/No0 でもお前らWD安くなっても、またインテリがーっていい出すじゃん?
862Socket774 (ワッチョイ 6d73-nw4i)
2025/04/22(火) 20:12:50.53ID:AoWLZxyQ0 エビの顔もあったよね
864Socket774 (ワッチョイ 9ee4-U5z4)
2025/04/22(火) 21:47:49.96ID:t+RTf9tn0 円高になってるけど
仮に100ドルのHDDがあるとして
100ドル15000円が14000円になっても
1000円しか安くならないのだ
仮に100ドルのHDDがあるとして
100ドル15000円が14000円になっても
1000円しか安くならないのだ
865Socket774 (ワッチョイ a6b0-nw4i)
2025/04/22(火) 21:49:11.27ID:wG1HJqO20 10年前は12000円だったんだぜ
866Socket774 (ワッチョイ 6644-PzPB)
2025/04/22(火) 21:49:23.80ID:p1vGLqso0 ポイント+2%還元されるから、ヨドでシーゲイト24TBを注文したわ。
ミラーリングで2台必要だけど、当分HDDは買わなくてすみそうだ。
ミラーリングで2台必要だけど、当分HDDは買わなくてすみそうだ。
867Socket774 (ワッチョイ a6b0-nw4i)
2025/04/22(火) 21:51:10.54ID:wG1HJqO20 +2%って何?
868Socket774 (ワッチョイ 6644-PzPB)
2025/04/22(火) 22:10:27.86ID:p1vGLqso0869Socket774 (ワッチョイ 1176-EGmf)
2025/04/22(火) 22:18:12.57ID:jm3Dr6Tq0870Socket774 (ワッチョイ b63c-qtpD)
2025/04/22(火) 23:55:51.38ID:T3lrUFCI0871Socket774 (ワッチョイ e6c0-maz6)
2025/04/23(水) 01:01:55.08ID:7I6Bbzx+0 大学生の頃奮発して初めて外付けHDD買った時は100MBもあってこんなにいっぱいあって何に使うんだとか思ったな
その後大分経ってから買ったメルコだかどこだかの1GBのHDDはデフラグしたら壊れた思い出
その後大分経ってから買ったメルコだかどこだかの1GBのHDDはデフラグしたら壊れた思い出
872Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/23(水) 01:19:20.63ID:Jx2tr6Nv0 バッファローだかの外付HDDが保証期間の1年過ぎてすぐ壊れて嘆いてたら
分解すれば中身がRMA保証期間内の可能性あるぞって聞いて期待して分解したらSamsung製でRMA出せなかったの思い出した
分解すれば中身がRMA保証期間内の可能性あるぞって聞いて期待して分解したらSamsung製でRMA出せなかったの思い出した
873Socket774 (ワッチョイ b64f-qtpD)
2025/04/23(水) 01:24:07.41ID:pkNiW8KC0 パパンがくれた外付けHDDが1GBだったな
win95の時代
win95の時代
874Socket774 (ワッチョイ 66ca-0gUC)
2025/04/23(水) 06:29:37.07ID:XF+E/GP+0 男は黙ってチータンの爆音浴
>>871
[゚д゚]
/[_]ヽ デフラグを使うと
| |
■■□■■□◇_◇□□□
[゚д゚]
■_]ヽ□ ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
| |
■■□_■_◇_◇□□□
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ プログラムの実行速度を上げることが
\\/
■■□ /■_◇_◇□□□
□ ( ) 出来る・・・かも知れません。
■ ヽ[ ̄]ノ
■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□
>>871
[゚д゚]
/[_]ヽ デフラグを使うと
| |
■■□■■□◇_◇□□□
[゚д゚]
■_]ヽ□ ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
| |
■■□_■_◇_◇□□□
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ プログラムの実行速度を上げることが
\\/
■■□ /■_◇_◇□□□
□ ( ) 出来る・・・かも知れません。
■ ヽ[ ̄]ノ
■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□
876Socket774 (ワッチョイ 5d7e-5r1e)
2025/04/23(水) 10:50:36.17ID:P2q8zZG10 24TB稼働から1週間くらい経過で少し静かになった気がする
駆動部分に当たりがでたのかね
駆動部分に当たりがでたのかね
877Socket774 (ワッチョイ b692-PMsM)
2025/04/23(水) 12:13:01.05ID:AJn4YVr50 音に慣れただけ説
878Socket774 (ワッチョイ 35d5-tYP+)
2025/04/23(水) 12:25:05.36ID:u+m1oaiv0 24TBたまにゴッって音するからビビる
明らかにこれだけうるさい
明らかにこれだけうるさい
879Socket774 (ササクッテロリ Spbd-dWgj)
2025/04/23(水) 13:21:16.88ID:/gMcMJLDp 東芝に慣れると無音レベルだから
880Socket774 (ワッチョイ a568-o/kP)
2025/04/23(水) 13:26:48.48ID:R9jduLB90 東芝のゴリゴリは酷いよホント
881Socket774 (ワッチョイ 39cf-hB2T)
2025/04/23(水) 13:29:45.92ID:UVwLxJvZ0 ゴトゴト音もな
882Socket774 (ワッチョイ 8a40-pFs9)
2025/04/23(水) 15:49:51.16ID:YtWe3IJ60 HDDが静かな方が不気味
低用量だと意見が逆なんだろうな
低用量だと意見が逆なんだろうな
883Socket774 (ワッチョイ 9ee4-U5z4)
2025/04/23(水) 19:37:18.97ID:0o84Iyo40 うちのMG08ACA16TEちゃんはとっても静か
ガリガリ音なんて皆無
東芝がうるさいうるさい言ってる人はそろそろ「自分の買った個体は」って一言添えないと東芝アンチかと思ってしまう
ていうか営業妨害に近いと言ったら言い過ぎか
ガリガリ音なんて皆無
東芝がうるさいうるさい言ってる人はそろそろ「自分の買った個体は」って一言添えないと東芝アンチかと思ってしまう
ていうか営業妨害に近いと言ったら言い過ぎか
884Socket774 ころころ (ワッチョイ ea6e-hB2T)
2025/04/23(水) 19:39:58.89ID:TvfrXHu30 大げさに言うほどではないけど、静かではないな
当初からずっと音大きめって言われてるのに
当初からずっと音大きめって言われてるのに
885Socket774 (ワッチョイ f9d9-VXNn)
2025/04/23(水) 19:44:36.62ID:2dl25zEZ0 HGST系に慣れれば他何買っても平気やろ
886Socket774 (JP 0H3e-0ulL)
2025/04/23(水) 20:02:02.15ID:68g6BrMcH ニャー
887Socket774 (ワッチョイ 8a01-pFs9)
2025/04/24(木) 00:43:23.70ID:R0KQ1J2Q0 >>728
このプランって優待特典使えるの?対象外じゃない?
このプランって優待特典使えるの?対象外じゃない?
889Socket774 (スップ Sd0a-FTny)
2025/04/24(木) 06:33:18.78ID:RXxm/T1fd >>883
あなたも「自分の買った個体と環境と主観では」と一言添えないと東芝ファンボーイかと思われるぞ
あなたも「自分の買った個体と環境と主観では」と一言添えないと東芝ファンボーイかと思われるぞ
890Socket774 (ワッチョイ 8a01-pFs9)
2025/04/24(木) 07:31:54.00ID:R0KQ1J2Q0891Socket774 (ワッチョイ e6c0-maz6)
2025/04/24(木) 09:30:38.32ID:U0ThOFqm0 記憶が確かなら19年の初売りで買った初めての東芝HDDであるMD04ACA600が最初からガリガリして
自分が最近使った中では一番うるさかったので心配したけど、考えてみれば5400RPMばっか買ってたのに7200RPM買えば当たり前だわな
東芝はそれ以外買っていないが嫌いだとかそういう理由じゃなくて、たまたまその時の価格でWDの青買ってる
自分が最近使った中では一番うるさかったので心配したけど、考えてみれば5400RPMばっか買ってたのに7200RPM買えば当たり前だわな
東芝はそれ以外買っていないが嫌いだとかそういう理由じゃなくて、たまたまその時の価格でWDの青買ってる
892Socket774 (ベーイモ MM2e-9UVV)
2025/04/24(木) 10:02:48.78ID:qPIpsYnvM >>890
ソフバン月々高いからワイモバという手もある
ソフバン月々高いからワイモバという手もある
893Socket774 (ワッチョイ 66e9-9UVV)
2025/04/24(木) 10:04:40.43ID:VyJGoIIS0 MG04の4TBはうるさいと聞いていたがあまりにうるさくて不安になって倉庫用にした
後にも先にもあそこまでうるさかったのはない
後にも先にもあそこまでうるさかったのはない
894Socket774 (オッペケ Srbd-Y9Yp)
2025/04/24(木) 10:10:57.51ID:5I14lkMqr 東芝はDT,MD,MGどれも使ったことあるけどMGはダントツでうるさかった
それでもHGSTよりは静かだが
それでもHGSTよりは静かだが
895Socket774 (ワッチョイ 6a58-dk9G)
2025/04/24(木) 10:37:48.14ID:8xbidv1w0896Socket774 (ワッチョイ 155a-erQq)
2025/04/24(木) 10:57:33.66ID:QdNYsgtF0 MG03でトラウマになったから東芝だけは買わないと決めたのに、評判の良さでMG08買って静かさに拍子抜け
897Socket774 (ワッチョイ e6c0-maz6)
2025/04/24(木) 13:25:52.96ID:U0ThOFqm0 バックアップ用に6GBのHDD欲しくてずっと価格コム見ているけど14,000円割らんなあ…
前買ったのが2022年ぐらいでその時は12,000円以下だったような
前買ったのが2022年ぐらいでその時は12,000円以下だったような
898Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/24(木) 14:28:36.65ID:sQaTX9aQ0 価格コムだけ見てたら大幅値下げくるまで無理だろ
ヤフショの高還元日ならしょっちゅう下回ってる気がするが
ヤフショの高還元日ならしょっちゅう下回ってる気がするが
899Socket774 (ワッチョイ 357a-tYP+)
2025/04/24(木) 15:20:51.20ID:rqKFuyX40 6GBってMOディスク4枚分ぐらいか
使いきれんだろ
使いきれんだろ
900Socket774 (オッペケ Srbd-wjfQ)
2025/04/24(木) 15:26:52.88ID:SS3IOmB2r 欲しいなら買えば良いんじゃね。
901Socket774 (ワッチョイ b5b1-0ulL)
2025/04/24(木) 15:39:51.14ID:yWlcExTb0 6GBってUSBでも数百円のもので足りるでしょ
902Socket774 (ワッチョイ 3a83-h0BB)
2025/04/24(木) 17:46:53.88ID:Rs47J5We0 自作で初めて買ったHDDがクォンタム2GBだったな。 6GBはまだ高嶺の花だった
903Socket774 (ワッチョイ e6c0-maz6)
2025/04/24(木) 19:19:03.34ID:U0ThOFqm0 ごめん6GBじゃなくて6TBだった
904Socket774 (ササクッテロラ Spbd-dWgj)
2025/04/24(木) 19:56:48.58ID:6DRKs0u5p 1990年代あたりのHDD容量の話しをしてるんだなと思ってた
905Socket774 (ワッチョイ b6b5-qtpD)
2025/04/24(木) 21:56:21.30ID:+vU6mo5n0 ムーアの法則的に、HDDか安くなってた時代が懐かしいな
906Socket774 (ワッチョイ 9ee4-U5z4)
2025/04/24(木) 23:51:19.89ID:mIMlLLrm0 >>889
元々静かな製品のハズレを引いてうるさいってことはあるだろうが
元々うるさい製品がどれだけ大当たりであっても静かになるわけがない
ここまで言われても製品名を出さないで東芝ガーと貶めるだけのあなたはそういう人なんだなと判断する他ない
元々静かな製品のハズレを引いてうるさいってことはあるだろうが
元々うるさい製品がどれだけ大当たりであっても静かになるわけがない
ここまで言われても製品名を出さないで東芝ガーと貶めるだけのあなたはそういう人なんだなと判断する他ない
908Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/25(金) 03:40:53.62ID:l6SprE140 バラ16TB 36,920-クーポン1,500-今すぐ利用2,763≒支払32,657円程度 + 期間(4~5ヵ月)用途(ヤフショ)限定pt 翌月付与4,168pt程度
バラ20TB 45,980-クーポン1,500-今すぐ利用3,216≒支払41,264円程度 + 期間(4~5ヵ月)用途(ヤフショ)限定pt 翌月付与5,239pt程度
今日のヤフショジョーシンは後日付与の限定pt率高くて微妙かな
バラ20TB 45,980-クーポン1,500-今すぐ利用3,216≒支払41,264円程度 + 期間(4~5ヵ月)用途(ヤフショ)限定pt 翌月付与5,239pt程度
今日のヤフショジョーシンは後日付与の限定pt率高くて微妙かな
909Socket774 (スップ Sd0a-FTny)
2025/04/25(金) 07:06:24.57ID:oyLWpaAad >>906
音量が大きい方へのばらつきはあるのに音量が小さい方へのばらつきはありえないって言ってるのか
そもそも静かとかうるさいとか全て主観なんだから、うるさいって感じてる人を否定するのは東芝ファンボーイと判断するほかないな
音量が大きい方へのばらつきはあるのに音量が小さい方へのばらつきはありえないって言ってるのか
そもそも静かとかうるさいとか全て主観なんだから、うるさいって感じてる人を否定するのは東芝ファンボーイと判断するほかないな
910Socket774 (ワッチョイ 6a97-pFs9)
2025/04/25(金) 07:18:48.11ID:zMS5hc+H0 12tbでおすすめのないですかね
できれば安いの
できれば安いの
911Socket774 (ワッチョイ 3a83-h0BB)
2025/04/25(金) 08:35:02.04ID:AaHwa/+40 普通お勧めと安さは一致しないが 東芝MN07ACA12T \37,800(税込) ツクモ
SMARTリセットしただけのインチキ再生品とか絶対勧めないからね
SMARTリセットしただけのインチキ再生品とか絶対勧めないからね
912Socket774 (ワッチョイ 2a81-pFs9)
2025/04/25(金) 08:51:13.86ID:ZsF57izJ0 なんかHDDの近況を知らなそうなレスだしバラクーダ16TBの方が安いことは言っといた方が良いと思う
913Socket774 (ワッチョイ 3a83-h0BB)
2025/04/25(金) 09:36:03.45ID:AaHwa/+40 そうだね
>>911に追加
倉庫用なら Seagate シーゲイト ST16000DM001 16TB \34,780(税込)
24TB、連休中に入荷しないのかな? 待ちくたびれたわ
>>911に追加
倉庫用なら Seagate シーゲイト ST16000DM001 16TB \34,780(税込)
24TB、連休中に入荷しないのかな? 待ちくたびれたわ
914Socket774 (ワッチョイ a958-nw4i)
2025/04/25(金) 10:08:49.57ID:vf9j7f2N0 このスレによると24TB余って困ってる業者がいるらしいよ?(笑)
915Socket774 (ワッチョイ a958-eOn0)
2025/04/25(金) 11:55:22.48ID:qFNLxDFM0 ヤフーjoshinに24TB来たな、お取り寄せだが
実質(笑)42000くらいか?
実質(笑)42000くらいか?
916Socket774 (ワッチョイ 155a-erQq)
2025/04/25(金) 12:12:10.66ID:rSdLCFpf0 取り寄せ1ヶ月はよく見るけど3ヶ月以内に発送かぁw
917Socket774 (オッペケ Srbd-wyvy)
2025/04/25(金) 12:27:49.64ID:j/e9rKBur 現状割高の値付けになってるし3ヶ月もしたら値段落ちてそう
Joshinってキャンセル効くんだっけ
Joshinってキャンセル効くんだっけ
918Socket774 (オイコラミネオ MM71-yysE)
2025/04/25(金) 12:47:47.47ID:h1zHaQF7M 家電なんかもそうだがヤフショはポイント還元前提の値段になってる事が多いので実質価格が他より安いなら今買うのも有り
919Socket774 (ササクッテロラ Spbd-dWgj)
2025/04/25(金) 14:08:13.61ID:LJ5ZSUcDp Joshinが来たということはある程度の入荷が見込めるって事なんかね
もう少し待ってたら4万円切りそうな気もするし...
もう少し待ってたら4万円切りそうな気もするし...
920Socket774 (ワッチョイ a958-eOn0)
2025/04/25(金) 15:40:21.99ID:qFNLxDFM0 急いでないなら別に待っててもいいんじゃない
商品券2500円あったから実質39782円だった
問題は何時発送されるかだよな
商品券2500円あったから実質39782円だった
問題は何時発送されるかだよな
921Socket774 (ササクッテロラ Spbd-dWgj)
2025/04/25(金) 15:47:12.33ID:LJ5ZSUcDp 一応注文したった
いい条件が来たらキャンセルするわ
つか、期間限定のPayPayになったら商品券は被ってては要らなくね
いい条件が来たらキャンセルするわ
つか、期間限定のPayPayになったら商品券は被ってては要らなくね
922Socket774 (ワッチョイ a522-OLS8)
2025/04/25(金) 15:47:17.90ID:UZ9nbA7d0923Socket774 (ワッチョイ ea8b-erQq)
2025/04/25(金) 15:55:37.12ID:OzcLDFfu0 単なる取り寄せなら早いけど、各販社在庫切れの場合は2ヶ月後の場合もあったよ
924Socket774 (ワッチョイ a619-LilQ)
2025/04/25(金) 19:01:46.45ID:mJu5xlwT0 HDDがもう少し安くなるなら再びSSDを超えて覇権に返り咲くだろう
貧乏人の僻みと言われても良い
もっと安くしてくれ
貧乏人の僻みと言われても良い
もっと安くしてくれ
925Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/25(金) 19:26:39.49ID:l6SprE140 Seagateの新技術搭載モデルで割と価格こなれてくれそうではある
926Socket774 (ワッチョイ 6a97-pFs9)
2025/04/25(金) 20:43:06.64ID:zMS5hc+H0 なんで10tb以上から高くなるんだよ…腹立つわ
3万もだせねえっての
3万もだせねえっての
927Socket774 (ワッチョイ f925-VXNn)
2025/04/25(金) 20:43:22.12ID:IS2rorqa0 3ヶ月先が本当なら選別落ちとかの一時的供給じゃなくて
生産出荷が継続的に望める新モデルなんかね
今の品薄は予想外に売れて市場在庫が払拭しただけで
生産出荷が継続的に望める新モデルなんかね
今の品薄は予想外に売れて市場在庫が払拭しただけで
928Socket774 (ササクッテロラ Spbd-dWgj)
2025/04/25(金) 20:52:16.83ID:LJ5ZSUcDp キャンセルが出来るように2個分を1個ずつ注文分けたら片方キャンセルされたわ...
929Socket774 (ワッチョイ 2a81-pFs9)
2025/04/25(金) 20:54:54.21ID:ZsF57izJ0 むしろ選別品が一時供給でなければ選別落ちも継続なのでは
930Socket774 (ワッチョイ 11f2-I3kk)
2025/04/25(金) 21:24:39.27ID:dsoJXwyr0 HAMR使うのがクラウド向けと一般向けしか出てないのを見ると選別落ちが多そう
需要ありそうなNAS向けとかは出てないしな
需要ありそうなNAS向けとかは出てないしな
932Socket774 (ワッチョイ a958-RykB)
2025/04/25(金) 23:26:10.30ID:JkzDnYjX0 アプリのインストールに使えなくなった今、用途はテレビ録画かエロ動画の保存くらいだしな
933Socket774 (ワッチョイ ea24-LilQ)
2025/04/25(金) 23:30:57.65ID:l6SprE140 画面の解像度に釣られて動画サイズも増えたせいで高画質動画1本あたりの容量増えたから助かる
934Socket774 (ササクッテロラ Spbd-dWgj)
2025/04/26(土) 05:49:35.84ID:4mEklIzOp 良い感じのレビューだった
全盛期に突入した大容量HDD、Seagate BarraCuda 24TB
https://dpg.danawa.com/mobile/news/view?boardSeq=62&listSeq=5801481
全盛期に突入した大容量HDD、Seagate BarraCuda 24TB
https://dpg.danawa.com/mobile/news/view?boardSeq=62&listSeq=5801481
935Socket774 (ワッチョイ 3a83-maz6)
2025/04/26(土) 06:42:51.86ID:RxgAO+C/0 【超朗報】データ革命!東芝が開発した「新型ハードディスク」がとんでもないことに!【30TB】【東芝の逆襲】【3兆円】
https://www.youtube.com/watch?v=sVqaP79LWvM
https://www.youtube.com/watch?v=sVqaP79LWvM
936Socket774 (オイコラミネオ MM71-yysE)
2025/04/26(土) 06:44:38.95ID:9S420GceM バックアップ用に使うなら24TBのバラクーダはマジで良い製品だわ
コスパ最高過ぎる
コスパ最高過ぎる
937Socket774 (ワッチョイ 3a83-maz6)
2025/04/26(土) 06:47:43.18ID:RxgAO+C/0 自分もそうだけど、今回 Seagate 24 TB を買った人は負け組になるかもしれないw
東芝すごい。
東芝すごい。
938Socket774 (ワッチョイ 8a89-pFs9)
2025/04/26(土) 07:06:12.11ID:tlUnPobC0 30TB おいくらですのん?
939Socket774 (ワッチョイ b6da-qtpD)
2025/04/26(土) 09:08:14.23ID:4ohJoWU30940Socket774 (ワッチョイ 7573-M/Gi)
2025/04/26(土) 09:35:16.58ID:sILfbOFT0 >>935
東芝がすごいという根拠がHAMRとMAMR両方開発しているというだけで、この板の住人は特に見る必要が無いレベルの動画
東芝がすごいという根拠がHAMRとMAMR両方開発しているというだけで、この板の住人は特に見る必要が無いレベルの動画
942Socket774 (ワッチョイ bdef-PSpN)
2025/04/26(土) 09:57:19.04ID:8AMYA3Vn0 さすが東芝(笑)
943Socket774 (ワッチョイ a619-LilQ)
2025/04/26(土) 09:59:08.58ID:kgx0v+UE0 HAMRが実用化されて市販で売られるようになるなんて夢のようだ
長い間憂き目に遭い続けたHDD界隈だから再び覇権を取ってほしいと切に願う
長い間憂き目に遭い続けたHDD界隈だから再び覇権を取ってほしいと切に願う
944Socket774 (ワッチョイ 5d7e-5r1e)
2025/04/26(土) 10:05:49.67ID:n2bJpbfq0 24TBは本当にたまにしか使わないデータじゃないとやっぱうるささが気になるな
945Socket774 (ワッチョイ c558-duUD)
2025/04/26(土) 10:20:45.71ID:jSR81vby0 日本すごい!動画は害悪
ばら撒いてるの三権だろ
技術系のレコメンドだといつまでも消えてくれないから困る
ニコニコのホモ動画かよ
ばら撒いてるの三権だろ
技術系のレコメンドだといつまでも消えてくれないから困る
ニコニコのホモ動画かよ
946Socket774 (ワッチョイ b5b1-NgkQ)
2025/04/26(土) 10:35:33.94ID:hx9euycf0 youtube の場合、右側の縦に表示されてるやつはおすすめに表示しないを選べば消える
947Socket774 (ワッチョイ 65d4-CgmF)
2025/04/26(土) 10:46:56.63ID:bW7SkhtH0948Socket774 (ワッチョイ 9ee4-U5z4)
2025/04/26(土) 12:57:11.48ID:sEijiOaX0 >>909
>音量が大きい方へのばらつきはあるのに音量が小さい方へのばらつきはありえないって言ってるのか
うわあ
それを否定しちゃうんだー
まったくお話にならないなー
主観だなんてみんな分かり切って会話してるのに今更気が付いたのかよ
>音量が大きい方へのばらつきはあるのに音量が小さい方へのばらつきはありえないって言ってるのか
うわあ
それを否定しちゃうんだー
まったくお話にならないなー
主観だなんてみんな分かり切って会話してるのに今更気が付いたのかよ
949Socket774 (ワッチョイ 2502-pFs9)
2025/04/26(土) 15:10:39.82ID:ERJMcmZQ0 2スロットしかない今のご時世のケース
スレチながら風が当たらないフロント寄りでHDD温度見ようと思ったら、価格的に当てにしてないゲームフォルダ用のSSDが熱いよー!って怒られたwww
スレチながら風が当たらないフロント寄りでHDD温度見ようと思ったら、価格的に当てにしてないゲームフォルダ用のSSDが熱いよー!って怒られたwww
950Socket774 (ワッチョイ bdef-PSpN)
2025/04/26(土) 18:34:57.70ID:8AMYA3Vn0 >>943
東芝がHDDで覇権とってた事なんて無いのに何言ってんの?
東芝がHDDで覇権とってた事なんて無いのに何言ってんの?
951Socket774 (ワッチョイ 65ad-yRbF)
2025/04/26(土) 21:12:32.54ID:gqvfJfkz0 覇権は取ってないが常に良い感じに2~3番手で手堅く商売してるよ
ファーストペンギンやらない代わりに大外しも大コケも無い立ち振る舞い
ファーストペンギンやらない代わりに大外しも大コケも無い立ち振る舞い
952Socket774 (ワッチョイ 5e6f-Tt8k)
2025/04/26(土) 21:42:15.13ID:ZAa2Kp4Y0 光円盤のオワコン化でレーザーダイオードの需要減ってるんだろうなと思ったらここに来てHAMRだもんな
953Socket774 (ワッチョイ 5e6f-Tt8k)
2025/04/26(土) 21:46:23.56ID:ZAa2Kp4Y0 NASも色々試したけど結局複数人がアクセスしないなら外付けUSBで良いじゃんって結論だわ
954Socket774 (ワッチョイ a958-RykB)
2025/04/26(土) 21:50:07.94ID:+7Vqzlyh0 WD青8TBまた値段上がってるんだけど何なのこれ
ゴールデンウィーク便乗値上げ?
ゴールデンウィーク便乗値上げ?
955Socket774 (ワッチョイ 35cf-mwhW)
2025/04/26(土) 22:09:26.85ID:lhKpjp940 そもそもUSB は信用してない
4ベイ以上でまともなUSB 接続ケース無い
4ベイ以上でまともなUSB 接続ケース無い
956Socket774 (ワッチョイ 6ae6-pFs9)
2025/04/26(土) 22:11:19.61ID:KDhph0Na0 外付けケースに内蔵HDDを取り付けて フォーマットとか不良セクタ確認とかってやっても問題ないですかね??
957Socket774 (ワッチョイ de3f-ZPyP)
2025/04/26(土) 23:20:53.71ID:TwUQYw0W0 ケースが軽い事自体が振動を抑えられずに寿命に響くのよ
958Socket774 (ワッチョイ 6d45-hB2T)
2025/04/26(土) 23:22:12.45ID:7FFDKpO+0 GWセールどころか便乗値上げはしそうだなぁ
GWはどこもでかけずジムでも行くかなぁ。趣味筋トレにしたら金かからんだろうなぁジムくっそ安いし
GWはどこもでかけずジムでも行くかなぁ。趣味筋トレにしたら金かからんだろうなぁジムくっそ安いし
959Socket774 (ワッチョイ 9f89-8SS3)
2025/04/27(日) 03:33:38.81ID:XRnORcZ+0 >>950
2.5inch では強かったのに 3.5inch ではダメダメでしたねぇ
2.5inch では強かったのに 3.5inch ではダメダメでしたねぇ
960Socket774 (ワッチョイ 5713-8SS3)
2025/04/27(日) 04:28:10.69ID:Y143js8B0961Socket774 (オイコラミネオ MM5b-0s1/)
2025/04/27(日) 05:09:01.42ID:RbEOifjaM 3.5は昔から東芝はシェア高くないっしょ
富士通やHGSTの一部部門手に入れて3.5のシェア増やしたけど
市場とメーカーがシュリンクしていって3社しか残ってないからとも言える
富士通やHGSTの一部部門手に入れて3.5のシェア増やしたけど
市場とメーカーがシュリンクしていって3社しか残ってないからとも言える
962Socket774 (ワッチョイ 17ef-ATED)
2025/04/27(日) 10:18:52.91ID:RHDivgVh0 2年ぶりにHDD買おうと思ったら容量も8TBのままで2万近くになっててワロタ
もうあんまり作ってないのかな一般向けHDDって
もうあんまり作ってないのかな一般向けHDDって
963Socket774 (オイコラミネオ MM5b-0s1/)
2025/04/27(日) 10:42:20.89ID:RbEOifjaM コンシューマ向けはバラクーダの16TB〜24TBがアツい
964Socket774 (ワッチョイ 9722-yKI9)
2025/04/27(日) 16:14:14.52ID:5Bc/ODqS0 もうちょい様子見してから問題なさそうなら茂の24か20買うわ
965Socket774 (ワッチョイ 9f10-rW5i)
2025/04/27(日) 16:55:11.75ID:UhTNx1fw0 Barracudaの16~24TBはヘリウム入りでエンプラ選別落ちだと言われてるし、それ16TB以下の容量のコンシューマ版と比べて耐久性は高いと思ってる
まぁそれ以下の容量のコンシューマ版は信用してないけど🥺
まぁそれ以下の容量のコンシューマ版は信用してないけど🥺
966Socket774 (ワッチョイ b7cf-WPoB)
2025/04/27(日) 16:56:15.51ID:5Asavfdq0 動画は保存しても見る暇が無いのでそのまま消すことが多い 結局1TBも要らんことになってる
967Socket774 (ワッチョイ 3758-VpId)
2025/04/27(日) 16:59:05.36ID:INROWqHA0 じゃあSSDで十分だね
968Socket774 (アウアウウー Sa1b-FkBc)
2025/04/27(日) 16:59:09.44ID:HxtojxLia 茂は二度と買わない
バラクーダの6Tは1年前に無くなってEXOSの16Tは異音発してる
Ironwolfの8Tだけ生き残ってるけどそもそも安くないし
バラクーダの6Tは1年前に無くなってEXOSの16Tは異音発してる
Ironwolfの8Tだけ生き残ってるけどそもそも安くないし
969Socket774 (オイコラミネオ MM5b-0s1/)
2025/04/27(日) 17:01:12.85ID:RbEOifjaM どうせ常時稼働してるとかそういうオチでしょ
970Socket774 (ワッチョイ ff6e-5rsl)
2025/04/27(日) 17:39:30.48ID:b/GJf8b90 4月は新番組で保存できるぞ
5月はGWで保存できるぞ
5月はGWで保存できるぞ
971Socket774 (ワッチョイ b764-VpId)
2025/04/27(日) 18:12:55.04ID:RxNzc2e/0 海門は自分もやられたことあるから敬遠してるけど、24T安いのぉ。最近の海門はどうなんよ?
972Socket774 (ワッチョイ 3758-VpId)
2025/04/27(日) 18:14:27.58ID:INROWqHA0 あーゴミだよ
だから君は買わなくていい
だから君は買わなくていい
973Socket774 (ワッチョイ 5732-nPMj)
2025/04/27(日) 19:22:24.30ID:RVAc5zSl0 ORICOの5台入るUSBケースにバラクーダ8TBx4 6TBx1積んでるけど異音や壊れた事は無いな
録画編集はSSDでやって出来上がった動画を1週間に2〜3回立ち上げてHDDへ書き込むだけ
HDDは動画保存にしか使ってないけど保存しても見る事は殆ど無いのが実情だよな持っている自己満
録画編集はSSDでやって出来上がった動画を1週間に2〜3回立ち上げてHDDへ書き込むだけ
HDDは動画保存にしか使ってないけど保存しても見る事は殆ど無いのが実情だよな持っている自己満
975Socket774 (ワッチョイ 1fe5-L2R9)
2025/04/27(日) 20:05:33.21ID:GBOlhV7F0 >>973
HDD録画、WD Green 4TBとBlue 4TBを3本使い切った辺りで「あ、録画しても見返していないな自分」と悟って引退したなー。
HDD録画、WD Green 4TBとBlue 4TBを3本使い切った辺りで「あ、録画しても見返していないな自分」と悟って引退したなー。
976Socket774 (ワッチョイ ffa4-8SS3)
2025/04/27(日) 20:05:57.05ID:sJBM6f5P0 16TBを迎え入れる儀式しんどすぎた
EXTEND TEST→ERASE(0フィル)→EXTEND TEST
停電と地震におびえながら、丸3日かけてやっと完遂
24TBとか末恐ろしいわ
EXTEND TEST→ERASE(0フィル)→EXTEND TEST
停電と地震におびえながら、丸3日かけてやっと完遂
24TBとか末恐ろしいわ
977Socket774 (ワッチョイ 9fb2-bHce)
2025/04/27(日) 20:07:46.71ID:neoMcAv30 >>965
データシート見たか
Barracuda 8TBの回復不能読み出しエラーは10e15あたり1bit
16TB〜24TBは10e14あたり1セクタ
10e15は10の15乗(1の後に0が15個)、1セクタは512バイト
耐久性に関しては2400時間で変わらず(1日8時間、週5.75日)
ワークロードは55TB/年から120TBに増えてるがドライブ容量は2〜3倍だから
ちなみに3TBでも55TB/年
データシート見たか
Barracuda 8TBの回復不能読み出しエラーは10e15あたり1bit
16TB〜24TBは10e14あたり1セクタ
10e15は10の15乗(1の後に0が15個)、1セクタは512バイト
耐久性に関しては2400時間で変わらず(1日8時間、週5.75日)
ワークロードは55TB/年から120TBに増えてるがドライブ容量は2〜3倍だから
ちなみに3TBでも55TB/年
978Socket774 (ワッチョイ 1f02-L2R9)
2025/04/27(日) 20:31:29.28ID:GBOlhV7F0 スペックシート上はコンシューマレベルだけど、実機的にはエンプラクラス、と言いたいんじゃないの。知らんけど。
979Socket774 (ワッチョイ 9fb2-bHce)
2025/04/27(日) 20:59:04.15ID:neoMcAv30 エラーレイトが劣化してるのにエンプラクラスか
面白いな
知らんけどって書く奴は馬鹿しかいないな
面白いな
知らんけどって書く奴は馬鹿しかいないな
980Socket774 (ワッチョイ d745-WPoB)
2025/04/27(日) 21:22:39.45ID:aAKrgNet0 録画しても見直してないけどシリーズ物コンプしちゃうと消せないんだよなぁ
ディスカバリーchのなんかすっごいいっぱいあるわ
知人にはchで見られるから消せばいいじゃんって言われてそうなんだよなぁって自分でも思っちゃうんだけどさ
いつchで見られなくなるかもわからないじゃん・・・・ってなる。 アマプラでプリズンブレイク吹き替え版も消えた時はかなりショックだった(DVDエンコ消した後)
ディスカバリーchのなんかすっごいいっぱいあるわ
知人にはchで見られるから消せばいいじゃんって言われてそうなんだよなぁって自分でも思っちゃうんだけどさ
いつchで見られなくなるかもわからないじゃん・・・・ってなる。 アマプラでプリズンブレイク吹き替え版も消えた時はかなりショックだった(DVDエンコ消した後)
981Socket774 (ワッチョイ 77f2-3+vo)
2025/04/27(日) 21:22:40.80ID:DQCLPWMU0 >>965
Exos M 30TBと比べて大きさと重さも一致してるから6〜14TB部分が使えない選別落ちだろうな
Exos M 30TBと比べて大きさと重さも一致してるから6〜14TB部分が使えない選別落ちだろうな
982Socket774 (ワッチョイ 5732-nPMj)
2025/04/27(日) 21:47:24.47ID:RVAc5zSl0983Socket774 (ワッチョイ 17b1-i7ir)
2025/04/27(日) 22:42:18.58ID:1PrNmHA30 プリズンブレイクは 1以降見るに堪えないから消えても問題なし
984Socket774 (ワッチョイ bf1b-jH72)
2025/04/27(日) 22:44:12.86ID:j/FieDcn0 寿命寿命言うなら買って加速試験でもすりゃ良いのにな
985Socket774 (ワッチョイ bfe4-2xbR)
2025/04/27(日) 22:56:05.60ID:SfdCDR6A0 >もう再放送ない
全然関係ないけど
〇H〇のヤップ島の録画逃してずっと悔やんでる
全然関係ないけど
全然関係ないけど
〇H〇のヤップ島の録画逃してずっと悔やんでる
全然関係ないけど
986Socket774 (ワッチョイ d745-WPoB)
2025/04/27(日) 23:01:55.67ID:aAKrgNet0 >>983
なんでや、3は面白かったやろ
グーニーズもDVDはハズレ声優だけど、このあいだやった再放送は超一流声優の再放送で一生物と思って最高画質エンコしたっけなぁ
バック・トゥ・ザ・フューチャーはBD買ったけど、吹き替え2声優Verだったから作り手分かってるわーってなった。このあいだやった再放送(声優別)は録画し忘れたけど・・・
こういったのあるから吹き替え系はHDD消せないんよなぁ
なんでや、3は面白かったやろ
グーニーズもDVDはハズレ声優だけど、このあいだやった再放送は超一流声優の再放送で一生物と思って最高画質エンコしたっけなぁ
バック・トゥ・ザ・フューチャーはBD買ったけど、吹き替え2声優Verだったから作り手分かってるわーってなった。このあいだやった再放送(声優別)は録画し忘れたけど・・・
こういったのあるから吹き替え系はHDD消せないんよなぁ
987Socket774 (ワッチョイ 5732-nPMj)
2025/04/27(日) 23:13:44.96ID:RVAc5zSl0 BTTFは三ツ矢雄二吹替版以外糞だけどな穂積隆信のドク吹き替えが最高すぎる
映画のBTTF見まくった後にディスカバリーの「全米捜索!バック・トゥ・ザ・フューチャー」見ると最高だけど吹き替えが山寺宏一
映画のBTTF見まくった後にディスカバリーの「全米捜索!バック・トゥ・ザ・フューチャー」見ると最高だけど吹き替えが山寺宏一
988Socket774 (ワッチョイ 9f81-8SS3)
2025/04/27(日) 23:33:33.34ID:E+H1xyGJ0 データシートの数値ってたぶん合格ライン決めてそこまでは確認した数字とかそこまでは補償する数字みたいに、まだ上の可能性はあるけどそれ以上は調べてないって場合もあるよね。みっちり調べるにもコストかかるし
989Socket774 (ワッチョイ 7fa1-FBhq)
2025/04/28(月) 00:33:45.30ID:QqSd3chf0 PT3流行った頃に色々録画したけど、ほとんど見なかったな、、
エンコしたのも結局自己満で終わったw
エンコしたのも結局自己満で終わったw
990Socket774 (ワッチョイ bf42-gAar)
2025/04/28(月) 00:37:24.00ID:E6XScN3t0991Socket774 (ワッチョイ 7f92-mpmO)
2025/04/28(月) 01:39:35.81ID:bWF14thl0 次スレ立てとくか
992Socket774 (ワッチョイ 7f92-mpmO)
2025/04/28(月) 01:41:47.51ID:bWF14thl0993Socket774 (ワッチョイ b793-ko3M)
2025/04/28(月) 02:02:30.78ID:bhls6J0H0 最近のダースベイダーは申し訳ないけど吹替えがミスマッチ過ぎて萎える。絶対昔の方が良かった(声優さんが悪いわけではない)
軽快なアニメじゃないんだからもう少し英語版に合ったチョイスをしてもらいたいわ
まぁ字幕付き英語音声で見ればいいだけだが、気楽に見たい時もあるんでな
軽快なアニメじゃないんだからもう少し英語版に合ったチョイスをしてもらいたいわ
まぁ字幕付き英語音声で見ればいいだけだが、気楽に見たい時もあるんでな
994Socket774 (ワッチョイ d745-WPoB)
2025/04/28(月) 02:05:37.47ID:6Ctyoxnh0997Socket774 (オッペケ Sr8b-Cfjl)
2025/04/28(月) 17:23:03.09ID:Ukm1q/Edr そもそも普通に8TBも1 per 10E14だし特に1bitなんて書いてないじゃん
まあ単位書いてないのも問題だけど
まあ単位書いてないのも問題だけど
998Socket774 (ワッチョイ 9fcf-3+vo)
2025/04/28(月) 17:30:21.53ID:pMxv30R70 このエラーって実用上、何TBかあったら勝手に(エラー訂正が効かずに)バイナリが書き換わったりするの?
昔Seageteではそれで酷い目にあったから気になる
あと単位がないってそもそも本気で調べてるのかも気になるな
あと、24TB安すぎて2台ほど買ってしまったけど200時間は問題なく使えてる
昔Seageteではそれで酷い目にあったから気になる
あと単位がないってそもそも本気で調べてるのかも気になるな
あと、24TB安すぎて2台ほど買ってしまったけど200時間は問題なく使えてる
999Socket774 (ワッチョイ ff6e-ohna)
2025/04/28(月) 19:11:04.70ID:wJB9jU2y0 なんかHDD年内もちそうだわ
来年の正月セールに賭けるわ
来年の正月セールに賭けるわ
1000Socket774 (ワッチョイ 9f31-ko3M)
2025/04/28(月) 21:02:55.77ID:KlosgOua0 24寺のエロ満タンが逝ったら鳴く!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 10時間 55分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 10時間 55分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- ホテル業界、客室単価2万243円… ビジホジャップガチでお呼びじゃない… [667744927]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 庶民が米高騰で苦しむ中、天皇は皇居で楽しそうに田植え [633746646]
- 橋下徹、中居正広に加勢!「中居さんは「やる」と言っています!当日のことを聞いたら、そもそもどこが性暴力なの?って話ですわw」 [779857986]
- 歩くだけでヒーヒーいうような俺に相応しいスポーツ教えろ