X



【LGA1851】Intel Arrow Lake Part.10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 83b1-eN1n)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:50:41.85ID:ODhJrfua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4

スクリプト荒らし対策。一行目に追加してください。

インテル® Core™ Ultra プロセッサー(シリーズ 2)
ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/series/241071/intel-core-ultra-processors-series-2.html#@Desktop

前スレ
【LGA1851】Intel Arrow Lake Part.9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1737347778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2025/03/12(水) 08:44:24.21ID:bu1JiaCN0
>>950
どこが横並びなんだよボロ負けしてるだろが
縦にならべただけか
2025/03/12(水) 08:48:49.40ID:xPadwkE60
>>948
片肺だからね。9950X3Dは2つのCCDで構成されてて8コア+8コアになってる。
このうち3Dキャッシュが載ってるのは片側のCCD1つだけなんだ。
だからこういう結果になる。
954Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/12(水) 08:59:21.42ID:bKqjYQxd0
https://ascii.jp/elem/000/004/175/4175399/img.html
Core Ultra 9 285Kはエンコード時間においてRyzen 9 9950X3Dより遅いにもかかわらずCPU単体の消費電力だけで見ても70W以上多く消費している。ワットパフォーマンスという点においてインテル製CPUはRyzen 9 9950X3Dと同じ土俵に立てていないことが再確認できた。
955Socket774 (ワッチョイ 4ed4-PBqu)
垢版 |
2025/03/12(水) 10:04:03.96ID:gCL16Hqo0
もうarrowをいじめるのはやめないか?
2025/03/12(水) 12:44:17.98ID:bu1JiaCN0
いじめてるのは本当は買いたかったけど買えない奴ら定期
2025/03/12(水) 13:15:45.40ID:xgQA+xkC0
でも最適化が完全に成された時
Eコアが20個くらい生えてくるんですよね
2025/03/12(水) 17:15:55.97ID:xLsmAucN0
エンコ爺死亡
959Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/12(水) 17:17:34.11ID:bKqjYQxd0
https://www.gdm.or.jp/review/2025/0311/578467/8
ゲームで負けても、電力で反撃するアローレイクw
2025/03/12(水) 17:19:01.07ID:BKcnOH4L0
>>956
いや、単に馬鹿にしてるだけかと
2025/03/12(水) 18:12:26.85ID:YIrdnrxCM
絶対的指標のシネベンチがある😤
2025/03/12(水) 18:25:08.94ID:P2h++/v70
>>960
買う金も無いのにバカにしてるニートってわけか
2025/03/12(水) 18:28:53.59ID:rAjTaCXD0
>>962
ニートかはわからないけど、買えなくても馬鹿にできる出来の悪さなんじゃない?w
2025/03/12(水) 18:31:43.67ID:/j0WZ6bX0
インテル再評価路線来てるな
2025/03/12(水) 18:57:43.34ID:sZ2rI1R/0
>>964
確かにその通りだ改めて価値をさらに下方修正しないとな

ゲームからクリエイティブ用途まで全て速い!AMD「Ryzen 9 9950X3D」は3D V-Cache搭載最強CPU

https://www.gdm.or.jp/review/2025/0311/578467


> ゲーム性能についてはRyzen 9 9950Xから最大約35%、Core Ultra 9 285Kからは最大約50%も高いフレームレートをマーク
> するものもあるなど、相変わらずの強さを見せる。

> さらにRyzen 9 9950X3Dについては、Ryzen 7 9800X3Dから上積みが見込めるゲームもあり、まさに期待通りの結果だった。
> そして注目のマルチスレッド性能についても、コア数の多さや「第2世代3D V-Cache技術」による高クロック仕様により、
> Ryzen 9 9950Xとほぼ同等。Core Ultra 9 285Kに対しては優勢なソフトウェアが多く、まさにゲーム、クリエイティブな作業とも
> 現行のコンシューマ向けCPUでは最高峰のパフォーマンスを発揮する。

まぁ市場は的確に反応してて価格.comだと先週より最安だけは値段下がっているので信者は喜ぶだろw
https://kakaku.com/item/K0001658283/
2025/03/12(水) 21:30:17.30ID:jYOUZc7T0
Ultraは265kだけが価格相応だと思う
967Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 11:43:07.80ID:keYGhLwp0
zen5とArrowのゲーム性能変わらないから再評価ってそもそもzen5もゲーム性能zen4から大して変わらんと叩かれたCPUだからな
968Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/13(木) 12:45:17.32ID:9ovileNd0
Core Ultra 9 285などIntel製CPUの新モデル発売、Ryzen 7 9800X3Dが再入荷 [3月前半のCPU価格]
ps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1669857.html
969Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/13(木) 12:53:55.17ID:9ovileNd0
>>967
ゲーム性能
Zen5X3D>Arrow≧Zen5
2025/03/13(木) 13:03:20.00ID:+hXWH5/G0
みんなゲーミング性能でZEN4X3D=ZEN5を期待してたけどダメだったよな
intelもX3Dってネーミングをパクろう
971Socket774 (ワッチョイ 4e23-mrG5)
垢版 |
2025/03/13(木) 13:07:04.87ID:4NKrqseY0
>>970
AMDをぱくると御小が悔しくては化けて出てくるぞ
972Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 15:21:25.13ID:keYGhLwp0
>>969
zen5とArrowどっちがってのはサイトによるのでは?
i.imgur.com/ZVvSU5K.jpeg
i.imgur.com/k5r59sU.png
973Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 15:22:23.27ID:keYGhLwp0
14900K強すぎなんよな
974Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/13(木) 15:28:25.80ID:9ovileNd0
>>972
Zen5X3Dが不動のゲームキング
2025/03/13(木) 15:30:40.26ID:+hXWH5/G0
特定の高級マザーでカリカリに調整して使えばZen5X3Dより強いらしいな

まぁメモリOCが必須で容量の方に制限がかかる上にOC耐性ガチャに勝たないといけないが
2025/03/13(木) 15:38:21.78ID:EAB5Ri+00
>>975
えーとつまりArrow Lakeだけカリカリにチューニングすると辛うじてZen5には勝てるって事?
Zen5側をカリカリにチューニングするとどうなるん?
2025/03/13(木) 15:46:05.35ID:9SRBCWjI0
x3dはメモリの遅さを大容量キャッシュで補ってるから、
メモリカリカリにチューニングしてもあまり恩恵無い(少しはある)
あとRyzen全般はInfinity Fubricがボトルネック
2025/03/13(木) 15:47:37.36ID:+hXWH5/G0
>>976
ごめん
>>973への返事のつもりだった
raptorをカリカリにチューニングするとZen5X3Dに勝てるって事
Zen5を使ってる感じではIFがボトルネックでOCしてもそこまで伸びしろがない印象
これはハイニックスAダイR2メモリのせいかもしれんが
MダイR1とかなら伸びるのかねぇ・・・?
2025/03/13(木) 15:48:57.86ID:S55fCiDh0
ずっとネガティブキャンペーンやってるのに値段下がらないのはなぜ
2025/03/13(木) 15:49:08.68ID:ghOVuOTCd
片方を死ぬほどOCしたらなんとか勝てますって、だからなに?っていう
それもう片方もOCしたら結果変わらないじゃんって思うのは俺だけなん?
2025/03/13(木) 15:52:19.69ID:+hXWH5/G0
>>980
だからryzenはOCしてもそんなに伸びないって
raptorはOCしたら伸びる
2025/03/13(木) 15:55:15.34ID:ghOVuOTCd
>>981
具体的にどういうことやってどういう結果が出たのか見せて?
2025/03/13(木) 15:58:47.48ID:+hXWH5/G0
>>982
ZEN5はそもそもメモリOCの余地がなくて、ハイニックスAダイR2メモリで6,200MT/sが通らなかったし6,000MT/sのCL32でも不安定でCL34が辛うじてみたいな感じよ
2025/03/13(木) 16:01:03.12ID:ghOVuOTCd
>>983
もう一度言うね?
具体的にどういうことやってどういう結果が出たのか見せて?
それぞれどうチューニングしてどのゲームでどういう結果だったのか見せて
2025/03/13(木) 16:22:27.56ID:f/+9X3qH0
>>984
https://www.techpowerup.com/review/ddr5-memory-performance-scaling-with-amd-zen-5/
2025/03/13(木) 16:32:27.28ID:+hXWH5/G0
>>984
https://www.youtube.com/watch?v=utAgkUh35qE
これは7,200MT/sのあんまり速く無いメモリだけど6000MT/sのZEN5X3Dとそこそこ戦えてる
8,000MT/sより速いメモリなら超えられる
2025/03/13(木) 16:40:47.58ID:+hXWH5/G0
つかZen5でgear2の8,000MT/sとか通るんやね
手元のやつは全然回らないし想像もつかん
2025/03/13(木) 17:27:17.17ID:3K+vbTMx0
先日出た9950x3dのレビューとかでどこかの日本メディアが8000cl38使ってたね
2025/03/13(木) 17:48:04.23ID:37/NfO7A0
俺の9800X3Dは8000のCL38でド安定しとるが
むしろ8000だと必然的にUCLK1/2だし楽だって話だが
990Socket774 (ワッチョイ 5d08-fTyL)
垢版 |
2025/03/13(木) 17:48:23.97ID:YbvRwVBp0
>>978
Raptorの上位品はフェードアウトしてない?価格等の値下げランキング見てると
CoreUltraの値下げ幅大きいからな。さすがに興味があってもまだまだ手を出すほど
安いと感じる価格でもないしな。
991Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 17:59:06.51ID:keYGhLwp0
なんでも最強目指すなら14900KOCしたほうがええよArrowより
2025/03/13(木) 18:01:52.35ID:jLF/kn5h0
でもArrowはメモリ4枚挿しで輝くから
2025/03/13(木) 19:38:22.48ID:9SxOIrc60
>>986
いや超えられる(キリッじゃなくて超えてるソースを見せてよw
2025/03/13(木) 19:48:34.63ID:9SxOIrc60
ちなみにメモリ8000MHzの14900Kと6400MHzの7800X3Dと比較したサイトは見つけたけど普通に7800X3Dが14900Kをレイプしてるね
2025/03/13(木) 19:48:41.06ID:9SxOIrc60
https://post.smzdm.com/p/a8pv6e66/
2025/03/13(木) 20:12:42.68ID:sL31yEMK0
>>983
ASUSその他メーカーはマザーボードのページにOCメモリサポート表あるけど、Gear2前提とはいえ8000とかも載ってるし、大体その通りに動くけど

大抵6000に落としてGear1でCL詰めた方がマシだけど
2025/03/13(木) 20:49:31.34ID:XlRWF4X40
285K値下がりきた
2025/03/13(木) 20:55:41.00ID:XlRWF4X40
Intel Arrow Lake Refresh reportedly confirmed, focusing on AI upgrade
videocardz.com/newz/intel-arrow-lake-refresh-reportedly-confirmed-focusing-on-ai-upgrade

Refreshでるんだね。ただAI部分のみ更新でコアは変わらずか
2025/03/13(木) 21:20:08.21ID:sL31yEMK0
>>998
前から言われてた通りやな
2025/03/13(木) 21:33:59.52ID:wNFq+cZr0
1000なのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 22時間 43分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況