X

【LGA1851】Intel Arrow Lake Part.10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 83b1-eN1n)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:50:41.85ID:ODhJrfua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4

スクリプト荒らし対策。一行目に追加してください。

インテル® Core™ Ultra プロセッサー(シリーズ 2)
ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/series/241071/intel-core-ultra-processors-series-2.html#@Desktop

前スレ
【LGA1851】Intel Arrow Lake Part.9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1737347778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ cfb1-eN1n)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:51:36.85ID:ODhJrfua0
Intel Arrow Lake のリフレッシュ、最大 52 コアの Nova Lake デスクトップ CPU、最大 180 TOP の Panther Lake が登場
ttps://wccftech.com/new-leaks-intel-arrow-lake-refresh-nova-lake-desktop-cpus-up-to-52-cores-panther-lake-up-to-180-tops/
3Socket774 (ワッチョイ cfb1-eN1n)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:53:25.55ID:ODhJrfua0
GIGABYTEのCore Ultra対応microATXマザー「H810M GAMING WIFI6」が登場
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1661025.html
4Socket774 (ワッチョイ 1a98-1lQt)
垢版 |
2025/02/09(日) 03:35:55.17ID:+hvfA4PI0
ゴミコア除去しろよ
2025/02/09(日) 03:50:02.83ID:BRgidTcp0
清水が245のゲームでの比較対象として5700Xを使ってたけど世代も値段も違う気が…
9600XとかZen3世代にしても5700X3D使うとかもっと比較するのに相応しいCPUが多かったと思うんだがなんでよりによって5700Xを使ったんやろうな
2025/02/09(日) 04:10:05.67ID:NltRvBiS0
勝てるのがそれしか
2025/02/09(日) 04:11:40.70ID:znjoqk/30
シミカスワロタw
8Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/09(日) 05:43:18.11ID:kFMKTf990
コスト重視“Non-K”モデルのベストパートナーも!?Intel B860/H810マザーボードカタログ

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1659992.html
9Socket774 (ワッチョイ bb16-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 07:07:16.30ID:p+s8ALDv0
比較するなら前世代のCorei i5-14400Fじゃねえの?
つーかそもそもCore Ultra 5 225Fを使うべきじゃね?
日本にない245使っても・・・。
2025/02/09(日) 07:31:51.46ID:jpOdoYoCd
清水なんてintel忖度が仕事なんだから仕方ない
勝てる相手を必死に見つけてきた結果だろ
2025/02/09(日) 08:24:06.69ID:7Sae+9Hu0
メモリはDDR4の方が良いって皆言ってんのに
CPUはDDR5を使うCPU進めるんだよな
2025/02/09(日) 08:25:28.06ID:0WvzFKce0
皆てだれだよ
2025/02/09(日) 09:06:04.91ID:G//3lT2W0
4枚挿しでもddr5の方が帯域有るしな
レイテンシは残念だけど
2025/02/09(日) 09:12:07.09ID:7Sae+9Hu0
>>13
だからDDR5だとゲームFPS下がるじゃん
15Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:11:20.35ID:kFMKTf990
AI PCがPC市場全体の4割に? インテル2025年第1四半期セミナー、Arrow Lake-H搭載機も展示
ttps://ascii.jp/elem/000/004/250/4250405/
16Socket774 (ワッチョイ 4699-Krd9)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:30:42.11ID:TDautzcY0
4割って大半はMTLとかPhoenix PointとかのNPUが小さくて生産効率が高いやつだよね
NPUは誰にも求められてない
2025/02/09(日) 20:57:45.60ID:kjYzyZVn0
Arrow Refreshが出るそうだが、名前だけRefreshかな
2025/02/09(日) 21:07:03.71ID:fEfIlCSh0
今までいろんな噂はあったけど、今回の噂はNPU強化のみって話だから、マジで実質リネームよな()
2025/02/09(日) 23:56:25.05ID:Vn1zz8pF0
s://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/07/news113.html
やばめ
2025/02/10(月) 00:03:56.58ID:X7uvgqjY0
清水さんはMSIの雇われだからなぁ
契約元から5700Xで比較しろ言われたら従うしかなくなる
以前のフリー時代だったらこんなアホ比較しなかっただろ
2025/02/10(月) 01:38:08.73ID:XEkzws+r0
>>5
これは…しかも爆伸び?と題しながら辛勝だし、さもなければせめてAM5相手でという感じだな

245を取り上げくれるのは歓迎だけど、BOX版は設定自体なぜか無かったり、265以上もいつ販売始めるんだか
マザーもマザーでそれに伴ってかMSIならMORTARとか、ASRockのPro-Aとか上位や下位のMicroATXに欠けもあるし
この辺はメーカー都合か代理店都合か。GIGABYTEのアレらは少し下位すぎ、色々咬み合わない…Made to Game!!
22Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/10(月) 02:26:17.70ID:BuNHz/Sr0
着実な進化を遂げた屈指の人気シリーズマザーボード最新作、ASUS「TUF GAMING B860-PLUS WIFI」検証
ttps://www.gdm.or.jp/review/2025/0201/572663
2025/02/10(月) 05:14:09.99ID:rIIj1DIs0
ワイルズは最適化の効果大きかったようだな
今後のBIOS/OS側の最適化で数%は伸びる余地はあると思ってる
https://x.com/chimolog7/status/1887890230780518871
2025/02/10(月) 05:25:40.87ID:wLOWLsFo0
インテルは安定してるからな
アムドは不安定
2025/02/10(月) 05:38:10.98ID:8S7ujw7md
その通り
intelは安定してるから壊れるしブルスクで落ちる
AMDは不安定だからブルスクが出ずにまともに動く

AMDは安定して壊れてBSODするintelを見習うべき!
2025/02/10(月) 07:48:54.39ID:FsKYi3Hf0
エラーの発生が安定してるとは
2025/02/10(月) 07:49:08.62ID:FsKYi3Hf0
さすがは
>>24の好きなIntel
28Socket774 (ワッチョイ 87e1-aOX0)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:08:28.93ID:jB5+Lp9v0
https://i.imgur.com/IppufvC.jpeg
ちもろぐさんの動画より抜粋
Monster Hunter WildsについてのCPUについては
Intelであれば12世代以降位のCPUであれば問題無い
事が分かった
9800X3Dが一強ではあるものの、性能差としては
そこまで大きな差は開いていないようだ
2025/02/10(月) 08:10:42.93ID:+9IMngak0
ウルトラも意外と健闘してるじゃん
インテルファンボーイは買ってもいいだろこれ
30Socket774 (ワッチョイ 87e1-aOX0)
垢版 |
2025/02/10(月) 08:52:15.27ID:jB5+Lp9v0
>>29
実際285Kでプレイしてるけど、問題無いね
https://youtu.be/TGObCZLxQvw
GPU使用率がずっと99%じゃないって言われたけど、こんなもんじゃないかな?と思う
ベータ1の時よりもはるかに最適化なっているし、製品版だともっと良くなってるはず
その頃にはBIOSも更新されているだろうし
2025/02/10(月) 09:14:32.96ID:y34ypXTu0
>>28
コスパ完全にUltraの圧勝じゃん
32Socket774 (オッペケ Sra3-PMeP)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:59:34.98ID:d8S9+P8Er
アローレイクは神石!
  最新マイクロコードでゲームキング!

   / ̄ ̄ ̄\
  |  淫信 |
  |      |_
  |  ^   ^ ) ///ト、
  (   >ノ(_)Y////)|
  ∧ 丶i-=ニ=|  ||
 /\\\  ̄ノ ノノ
/   \\  ̄/ / |
2025/02/10(月) 13:19:58.90ID:s9hlSyuw0
>>31
コスパじゃなくて頂点を目指す人向けの製品だからね
てかコスパなら5700Xが一番いいよ
2025/02/10(月) 13:36:37.45ID:tnpFLe9r0
7400F買える人はそれが一番コスパ良さそう
2025/02/10(月) 13:55:44.45ID:y34ypXTu0
>>33
だったらもっと前のジャンクの方がコスパ良いし
2025/02/10(月) 13:58:47.04ID:xcAo9QC40
>>35
結論出たね
Arrowはコスパも高くない
2025/02/10(月) 14:17:16.71ID:y34ypXTu0
>>36
馬鹿やろ
古いCPU出せばそりゃコスパ良くなるわな
皮肉が分からん時点でお前発達やろ
38Socket774 (ワッチョイ 1aea-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:00:33.60ID:9N84EpVs0
PentiumDの再来だな
39Socket774 (ワッチョイ 0f73-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:04:52.13ID:w8Edn5z10
つーか5700X使った時点でDDR4になるんだし、比較するなら両CPUともにDDR5メモリ対応のにすべきだし。
モンハンはDDR4だとフレームレート下がるんだろ?
2025/02/10(月) 15:13:51.85ID:Qvep8gFd0
>>36
うまいな
2025/02/10(月) 15:19:32.84ID:WiwX2fz2d
>>37
悪あがきはやめなよ見苦しい
2025/02/10(月) 17:05:58.27ID:y34ypXTu0
ryzen押しの奴は結果がどうであれryzenが勝ってるって言うし討論にすらならん
2025/02/10(月) 18:10:51.87ID:c9EnHuIy0
>>37
事実かつ皮肉がわからんとかw
お前発達な上に頭良くないだろw
2025/02/10(月) 18:11:39.64ID:NEGk07G90
>>42
実際勝ってるからね
2025/02/10(月) 18:57:52.57ID:fl4znGq9d
>>42
馬鹿だの発達だの罵倒するやつが討論ってw
面白いジョークだね!あ、これ皮肉だよ!w
2025/02/10(月) 19:01:05.00ID:IL2qgkGt0
ryzenの話なら他所でやってくれないか?コスパとかどうでもいいよ
265kいじり倒してるけどほんと設定が好きな人にはArrowは合うと思うよ cudimmも今週には導入するしなかなか弄りがいがある面白いcpuだ
2025/02/10(月) 19:11:33.72ID:fl4znGq9d
そうそう こっちはいかにArrowがゴミかについて語ってるのに
急にryzenと比べてコスパは勝ってるとか言い始めたアホがいるんだよな
ほんとどうでもいいわ
2025/02/10(月) 19:11:55.96ID:kEkrlGZF0
>>46
確かに設定多いね
2025/02/10(月) 20:09:26.51ID:3YcCMmx50
モンハン激重すぎて、まずグラボが頭打ちになるせいで、intelでもいいじゃん状態になってるの面白いな
2025/02/10(月) 21:14:29.41ID:WA7G+o2Z0
>>46
まさに令和のブル土下座やな
2025/02/10(月) 21:44:39.97ID:Fov5rxHO0
cpu, ramもけっこう負荷あるでよ
2025/02/10(月) 21:51:54.81ID:cpndyyl60
そういや、本領発揮できるようになったんか?
2025/02/11(火) 00:47:51.22ID:pzrobxpL0
>>46
結局導入することにしたのか
corsair(以下)によると
www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/memory/understanding-corsair-cudimms-a-technical-deep-dive/
要するに最悪に信号がなまるCKをバッファして改善しました、ということだが、
単純にこれだけだと前スレ989-990のようにAIDAでのレイテンシが縮むこともないので、
何かしら他に理由があって、単純に交換すれば高性能になるというものでもないかもしれんよ
(Corsairを信じるなら性能が上がらないことはあっても下がることはないはずだが、AIDAのベンチ結果がこれと合わない
考えられるのは動作モードが切り替わるか、高速品だが高レイテンシのメモリチップを使ってるか、とかだが)

まあこういうのも含めて、いじって楽しむのが自作だが
完成品が欲しければメーカー品買えって話で
2025/02/11(火) 07:07:10.87ID:DJmtVfDm0
インテルってまだ生産してたんだ
ksなのに
2025/02/11(火) 08:18:34.59ID:sWO7+Y610
>>53
ありがとう!また勉強になったよ
2025/02/11(火) 08:21:53.24ID:dCt3uuP70
賢者は当然行くよな?
ASRock、大阪・日本橋にて体験イベント「インテルで快適なパソコン生活を迎えよう!」開催
2025/02/11(火) 08:30:02.26ID:wHfrI3tz0
イソテノレで卑屈な現実逃避を楽しもう!
2025/02/11(火) 08:57:01.62ID:/LSp2xuF0
ゲームしかやらない奴はryzen一択
ゲーム以外にも動画作成編集やその他クリエイティブ的な事もするならintel一択
2025/02/11(火) 09:07:30.94ID:Un/p6ehN0
>>58
ゲームをやらないならintelでもいい。
ゲームをするならRyzenの中からそれ以外の用途も考えて適切なモデルを、の間違いでは?
2025/02/11(火) 09:23:40.25ID:x32qWm8F0
動画作成、モーショングラフィックス系のクリエイティブ用途で285kと9950xを検討した結果9950x選択したよ
クリエイティブ目的なら285kはありえないよ
2025/02/11(火) 09:36:58.26ID:x4NiT6yzd
まあクリエイティブも負けてるんですけどね…
なぜかこのスレでは事実を捻じ曲げて勝ってることなってるけど
2025/02/11(火) 10:23:42.34ID:4FOxgjVe0
安くすれば売れるのにね
2025/02/11(火) 10:57:31.26ID:weLhYRo30
>>58
極論どっちでもできる
でもArrowやRaptorを選ぶメリットが少ない
2025/02/11(火) 10:58:06.17ID:XBez4SHV0
Intel、以前からみんなに嫌われてた…


「彼らの誰もインテルが好きではなかった。インテルは常に、自分だけが唯一の存在であるかのように振る舞っていた」という。さらに、自分が知るインテルの顧客は誰もが「別のサプライヤーがあればいいのに」と思っていた

gadget.phileweb.com/post-95719/
2025/02/11(火) 10:58:29.71ID:l3WjlCde0
一応arrowにはCUDIMMメモリ使って4枚挿し256GBでも6,400MT/sで動くってメリットがあるから
2025/02/11(火) 10:59:20.61ID:APnCGhtX0
つまりそれが使えなければメリットないじゃん…
2025/02/11(火) 11:04:23.57ID:PdfHoKyD0
そういえば性能アップアプデどうなった?
2025/02/11(火) 11:20:03.37ID:l3WjlCde0
お前らもメモリ欲しいだろ?
って言うか256GBでも足りないだろ?
2025/02/11(火) 11:25:26.77ID:UB+XAjf70
それより高性能で高効率で壊れないCPUが欲しいな
70Socket774 (ワッチョイ 0a04-TuYt)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:45:54.83ID:cP9jx6bt0
>>58
まだマルチ負荷中にwindow最大化するとEコアのみに
負荷かかってpコアの処理速度も5割くらい落ちるバグ解消されてないから 
まずマルチ目的は話にならない
2025/02/11(火) 12:10:44.06ID:pzrobxpL0
>>55
ちなみに今刺さってるメモリのモジュール/チップ型番はCPU-Zやオーバークロックツール等で確認できる
だから単純にはそれより速いメモリを使ってるCUDIMM製品を探せばいい
(最近はどうだか不明だが、)各社メモリモジュールの仕様を公開していて、使われてるチップは分かる
そのチップの仕様書を探せば、高速か低速かも分かる

とりあえず今使ってるメモリの『正確なモジュール/チップ型番』くれれば、見てみるけど
2025/02/11(火) 12:19:49.54ID:ZlGfSJec0
ここ本スレ??
2025/02/11(火) 12:28:02.93ID:XlHatJ070
>>72
はいそうです
でもほとんどの人がIntelに愛想を尽かして消えました
74Socket774 (ワッチョイ 0a88-h2pK)
垢版 |
2025/02/11(火) 12:28:42.20ID:+zCbsS2g0
あまり知られてないがレイトレ有効にしたらArrow強いぞ
2025/02/11(火) 12:31:03.79ID:iQEGr5t30
>>58
クリエイティブ用途でもRyzen一択だろ
最近刑務所から出所した人?
2025/02/11(火) 12:40:28.33ID:l3WjlCde0
コンシューマーでメモリ256GB搭載して帯域を維持できるのはultraだけ
お前らもメモリを積みまくるんだよ
2025/02/11(火) 12:42:17.38ID:zCYWo8A10
>>75
クリエイティブ用途でもDTM(DAW)ならIntel一択だ。
Ryzenはあり得ない。
知らなかった?
2025/02/11(火) 12:54:24.52ID:x4NiT6yzd
性能が低いのは一万歩譲るとしても不安定なのが無理すぎる
まず安定させてくれないと選びようがない
2025/02/11(火) 12:58:03.33ID:iQEGr5t30
>>77
7900XってStudio One使ってるけど何があり得ないの?
2025/02/11(火) 13:01:18.34ID:Un/p6ehN0
>>72
見ての通り、Arrowについて熱心に語ってるでしょ。
2025/02/11(火) 13:04:36.57ID:l3WjlCde0
周辺機器メーカーの開発力の都合でRyzenだと不安定なものがあるらしい?とは聞くけど
言うてPCIeからUSB3.0を生やす拡張ボード使えばいいだけじゃね?とは思うけども
2025/02/11(火) 13:22:36.05ID:SAsBjIaz0
アイソクロナス転送する機器と同じコントローラ下に入力機器を接続していると、
入力の度にパケットが消失して音飛びしたり、最悪オーディオ機器がの認識が
飛ぶ実害の出るエラッタを10年以上放置しているんだが、DTMならIntelとか馬
鹿かね

本格的にやる者ほどUSBコンとポートの配置と接続する機器の通信方向を考
慮しないとエラッタに引っ掛かるからな


>>81
USBコンの質が一番悪いIntelが、実害の出るエラッタが原因の問題を周辺機器の
せいにしていた事がバレ始めてから広め始めたデマだぞそれ

USB関連は接触不良の様な物理的問題やOSのシステム、他のドライバ、機器の
古いファームウェアと新しいOSの組み合わせ等のソフトウェアを原因としたもの
を含めてどのコントロ―ラでも発生する一般的な問題がかなり多いが、

どの環境でも起こり得る問題をAMDのせいだとデマを拡散してんだよ
2025/02/11(火) 13:24:18.58ID:91wTziWj0
結論として
安かった(安かったピークは去った)14900kを安くなった(安いピークは去った)z790のマザーボードに載せてIntelアークB580載せて再びモノリシックCPUで6 Ghz超えるヤツ出てくるまで居眠りしながら縁側て日向ぼっこして待ってようかな
2025/02/11(火) 13:27:59.77ID:91wTziWj0
ところでxperia5ivかわずか四万で買えたの知ってた?xperia1iiiとぼちぼちな性能だけど掌に収まるサイズ感な良くてポチッとした、わずか四万だから、
2025/02/11(火) 14:10:29.27ID:wHfrI3tz0
>>77
~だぞ、理解したか!(分かってない人
2025/02/11(火) 14:14:29.52ID:zzWJGZ2EH
次の製品、次の製品って
暫定CEOみずから、18Aについて予防線張るコメント出してきているあたり
結局、18Aも「そういうこと」なんだろうし
なにを期待するの?
2025/02/11(火) 14:20:20.58ID:XlHatJ070
>>84
雑談スレじゃねぇんだぞハゲ
2025/02/11(火) 16:14:41.81ID:Ww6zc9Q30
値下げか性能向上マイクロコード再リリースか性能上がらない件の釈明かのどれかが出てくれないと話が始まらん
性能上がりませんでした、から1ヶ月近く進展がない
2025/02/11(火) 16:33:02.98ID:eNBIbEsE0
>>88
ワイルズのβだと改善の効果がかなり出てるし
全く最適化が進んでない訳じゃないんじゃね?
90Socket774 (ワッチョイ 0a88-h2pK)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:49:21.99ID:+zCbsS2g0
改善して14900Kちょいしたあたりだろうねゲーム性能
2025/02/11(火) 17:05:24.39ID:/9CXIX0n0
>>71
これかな?
CP16G64C38U5B
92Socket774 (ワッチョイ 1a38-1lQt)
垢版 |
2025/02/11(火) 17:15:22.77ID:hSwuIb+o0
何するにもインテルは無いw草
2025/02/11(火) 17:19:00.26ID:uYWRpgy60
arrow lake-h恥ずかしくて出せんようになったんかね?
話が出てこないぞ
94Socket774 (ワッチョイ 539a-kH5e)
垢版 |
2025/02/11(火) 18:12:12.31ID:ZslYG2lb0
結局285と265のnon-Kモデルの国内発売どうなってるんだよ。いくらなんでもグダグダ過ぎる。
>>90
13,14世代が爆熱過ぎる上に反って壊れるリスク持ちである事考えれば
14世代ちょい下まで改善されたら充分すぎると思う。そんなに改善されるとは思えんけど。
2025/02/11(火) 18:58:20.68ID:sXjRCZD6M
省電力化が大きいから性能が多少落ちるのはいいんだけどキャッシュのウェイトが大きいのはイマイチだなぁ
96Socket774 (ワッチョイ 4624-tP7z)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:12:03.70ID:4Sl6LDTW0
DTMするときもオリジナル開発メーカーのA社製品一択ですよね!

その他互換品ファンボーイの仲間たちもまあ
音楽は自由ですからなんとかなるかな!
2025/02/11(火) 19:44:21.57ID:3f1M+IgB0
賢者の私は反り防止フレームと電圧PL制御するからインテルコアシリーズで何ら問題ない
2025/02/11(火) 20:44:17.75ID:uDxEzq8A0
自称賢者はここがArrowlakeスレだと気づけないほどの大バカ
2025/02/11(火) 21:08:14.33ID:pzrobxpL0
>>91
Crucial=Micronのチップ搭載品だということは分かったが、それ以上辿れない
(登録しないと見せてもらえない)
改めてSamsungを見てみると、DataSheetを普通に公開してる
それで思い出したんだが、大昔、とこか忘れたが、同様に、どうしても辿れない所があった
今考えると、SamsungやHynixは自社でモジュールを出してないので、
メモリモジュールメーカーに組み立ててもらうため、仕様をある程度公開する必要はある
対してMicronは自社ブランドCrucialを持ってるから、あまり公開する必要がない
だからMicron=Crucialは外野からは無理かも
とはいえCL=38の製品なんてないし、どうなってんだこれ?ではあるが
(仮にDataSheet見えたとしても俺には無理っぽい)
以下参考
www.crucial.jp/memory/ddr5/cp2k16g64c38u5b
jp.micron.com/products/memory/dram-components/ddr5-sdram/part-catalog?density=16Gb
2025/02/11(火) 21:12:18.29ID:3m/WAlJod
中古12世代買うようなやつにすらマウント取られるような出来のArrowが悪い
3世代前にすら見下されるレベルのゴミなのは事実だからな
2025/02/11(火) 21:28:22.78ID:YL2bj5Hx0
A社の製品はUSBが修正されれば無敵になるな
102Socket774 (ワッチョイ 46e0-Krd9)
垢版 |
2025/02/11(火) 21:31:36.79ID:7sO/Z3+90
SamsungやHynixの純正OCメモリがあったら選択肢に入るのに
2025/02/12(水) 01:48:38.54ID:FNdeHvAO0
アルバトロンかな?
2025/02/12(水) 02:46:01.75ID:IxsutApu0
265はいい値付けだと思う
245以下の強気のプライシング何?半額が妥当だろ
2025/02/12(水) 03:07:51.68ID:a48Ta8xj0
モンハン4Kなら、9800X3Dと同等の性能だからな

intel大逆転すぎる
2025/02/12(水) 06:36:06.17ID:5M6Fw6LT0
>>100
中古13世代買ったよ
全然反ってないしシネベンチ何度やっても落ちないし
グラホのドライバ何回インストールしても成功する
お値段は安すぎて言えないよw
2025/02/12(水) 06:37:21.19ID:5M6Fw6LT0
>>98
二年後にウルセブの中古に買い替える可能性を毎日ここで検討させてもらうからぜんぜんスレチじゃなくて合ってるアル?
2025/02/12(水) 06:38:13.32ID:5M6Fw6LT0
>>100
12700kは最高過ぎたからサブで取っとくわ
2025/02/12(水) 06:39:03.77ID:sYvYFSaH0
ryzenの場合DDR5使うとなるとCPUに結構金使う必要があるのがなって感じ
2025/02/12(水) 06:43:08.27ID:PsXFLVzp0
キャッシュでしか性能出ないのに偉そうにddr5オンリーとかキモ過ぎるよな
2025/02/12(水) 06:46:20.87ID:h8EKrtLu0
>>102
ただ冷静に考えればCrucialの方が素性がいいかもしれん
これ、おそらく将来高速品として一般に出荷されるものを、
現段階では(歩留まり等の問題で)数量確保できないから、細々と出荷してるだけだからな
将来製品で適用されるテストは全部通ってるはず
少なくともモジュールメーカーが独自に選別してるよりはいい
2025/02/12(水) 06:57:23.17ID:b5SKCZps0
265kだけはコスパで戦える値段
他は高過ぎ
2025/02/12(水) 07:07:11.04ID:wIH3FWqa0
名前がまずクソ

15900k 15700kとかにしろよ
なんやねん285kとか馬鹿かよ
2025/02/12(水) 07:39:37.40ID:pPzdDrFo0
>>110
何も性能出ないIntelよりはマシ
115Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/12(水) 07:40:52.81ID:Osn00Ax/0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜Core Ultra 5 225/235、Arrow Lake-S Non-Kモデルの実力を検証〜
2025年2月13日(木)20時から生放送
ttps://ascii.jp/elem/000/004/250/4250384/
2025/02/12(水) 07:56:53.19ID:opCTGodC0
Intelゴミ過ぎて売れないからBTOに押し付けててウケるよなw
人気グラボにIntelゴミくっついててマジ邪魔
2025/02/12(水) 08:00:47.82ID:d4sdDeDr0
intel賢者の皆は必見やな
イッペイならきっとcore ultraを庇ってAMDをボロクソに言ってくれるぞ
2025/02/12(水) 08:06:35.25ID:PsXFLVzp0
>>114
ゲームしかやらなそう
あっちいけよ
2025/02/12(水) 08:07:28.63ID:PsXFLVzp0
>>114
社名がキモい
2025/02/12(水) 08:08:12.21ID:sYvYFSaH0
intelのダメなところは
Eコアとかいうセブンのかさまし弁当みたいな情弱騙しをしてるところだな
実際のコア数が少なすぎるという問題が解決出来てない
2025/02/12(水) 08:49:45.54ID:miivVNuP0
>>105
単にグラボが頭打ちなだけだろ
265なんて4Kで使うCPUではない
2025/02/12(水) 08:51:03.28ID:Aj1f+YjX0
>>119
それより型番の285kとかのほうがキモくね?
2025/02/12(水) 12:03:01.35ID:PsXFLVzp0
確かにキモいわ
ウルセブニッパチと呼ぼう
2025/02/12(水) 12:03:31.67ID:PsXFLVzp0
>>123
ウルセブニーロクだったわ失敬
2025/02/12(水) 12:16:18.18ID:uMzpq6D+0
>>122
NVIDIA「せやな(GeForce GTX285)」
2025/02/12(水) 12:22:33.47ID:jKk8PWz10
>>125
明治生まれのおじさん、いいタワ墓がありますよ
2025/02/12(水) 12:32:06.10ID:uMzpq6D+0
>>126
め、め、め、め、明治ちゃうわ!
2025/02/12(水) 12:34:32.44ID:b5SKCZps0
>>127
慶応生まれ?
129Socket774 (ワッチョイ 0a22-PMeP)
垢版 |
2025/02/12(水) 15:47:28.80ID:VnZRb4Vq0
                   _________
     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |          ---- 、
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |        /´i9-285K\
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|         厶---  、
        Ryzen7 9800X3D           ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、, \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / i7-265Kヽ.、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'i5-245  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
     ,イ i3-220 ーi≦f(乂从儿ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
=@    院照哀三  院照哀血瘁@ 院照哀七郎  院照哀苦
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
2025/02/12(水) 15:58:33.99ID:rXfCFJp00
『Intelが「AMDとNVIDIAには大量の脆弱性がある」と発表』
2025/02/12(水) 16:14:59.88ID:MpbgXjFM0
>>130
『このように、Intelが他社をあげつらう報告書を公表したのは、チップの設計でAMDに後れを取り、第13世代と第14世代の不安定性問題で低迷状態にあるIntelに、起死回生を図る狙いがあったのではとの見方があります。』
2025/02/12(水) 16:15:57.68ID:v4HQzGQV0
>>131
消せ
2025/02/12(水) 16:19:14.31ID:uGr1fytEd
>>130
まあ事実の指摘だし言ってることは正しいと思うぞ
2025/02/12(水) 16:20:27.64ID:1d0weGkp0
>>133
ただIntelにも大量の脆弱性があるのにね
135Socket774 (ワッチョイ 6a7a-3WHC)
垢版 |
2025/02/12(水) 16:40:37.04ID:zy2b9JGO0
Intelが「AMDとNVIDIAには大量の脆弱性がある」と発表
2025/02/12(水) 16:42:34.67ID:YWuGscoM0
>>135
Intelが他社をあげつらう報告書を公表したのは、チップの設計でAMDに後れを取り、第13世代と第14世代の不安定性問題で低迷状態にあるIntelに、起死回生を図る狙いがあったのではとの見方があります。
2025/02/12(水) 16:44:06.96ID:iQryJhdu0
インテルはMeltdown以降どんどん脆弱性が出てくる欠陥アーキを未だに穴塞ぎながら使ってるじゃん
塞いでも塞いでも出てくる脆弱性の温床になってたハイパースレッディングを性能下げてでも切り捨ててまで
2025/02/12(水) 17:19:53.79ID:opCTGodC0
トランプになって援助も絶望だし
このままだと売却か倒産
2025/02/12(水) 17:52:07.82ID:uGr1fytEd
>>134
レポートを見るとAMDの方が脆弱性の問題多いみたいだし
別にIntelが指摘しちゃいけないってことはないんで
そこは公平に見るべきでしょ
2025/02/12(水) 17:54:21.33ID:pPOoM0qA0
>>139
Intelが言うには数が多いって話だよね
その深刻度の中身も見といてよ
公平に見たいんでしょ
2025/02/12(水) 18:01:15.36ID:uGr1fytEd
>>140
深刻度も書いてあるぞ
AMDの方が高いな
2025/02/12(水) 18:02:10.04ID:uGr1fytEd
>>141
深刻度別もね
2025/02/12(水) 18:02:47.23ID:1vOBQhMS0
>>141
でもそれってIntelの見解も入ってるからね
それって君の好きな公平じゃないからね
2025/02/12(水) 18:03:35.01ID:AmX+5MaL0
>>142
てかお前見てないだろ
2025/02/12(水) 18:09:29.30ID:uGr1fytEd
>>143
ほならね反論するレポート出せばいいのでは?
脆弱性の件数(深刻度別)やそれに対する修正の件数でもIntelの方がいい数字になってるな
2025/02/12(水) 18:11:45.83ID:6oKBW4J30
>>145
そりゃIntelが出したデータだからね

Intelが他社をあげつらう報告書を公表したのは、チップの設計でAMDに後れを取り、第13世代と第14世代の不安定性問題で低迷状態にあるIntelに、起死回生を図る狙いがあったのではとの見方があります。
2025/02/12(水) 18:14:21.11ID:JgI0u6h40
というかそれ自体は別にintelが言わずとも去年今年と結構指摘されてね?
googleさんも言ってたよな確か
2025/02/12(水) 18:15:39.61ID:uGr1fytEd
>>146
でも事実じゃん
2025/02/12(水) 18:16:02.05ID:AnoTMWIU0
それは対応したみたいよ
いちおう対応はしてるんだよなAMDは

AMD、Googleが指摘したCPUの脆弱性に対処するパッチを公開
tech-gadget.reinforz.co.jp/16235
2025/02/12(水) 18:16:12.18ID:cJtMvQo20
Intel以外は自社で発見できてないとも言ってるけど
発売前に直せやって話だしな
2025/02/12(水) 18:16:41.61ID:l0zsukG80
>>148
事実は伝え方によって変わるからね
公平が好きならそこを見極めないとね
2025/02/12(水) 18:16:58.30ID:v4HQzGQV0
>>136
消せ
2025/02/12(水) 18:17:40.22ID:k6d+7uGv0
>>152
こわいこわいw
どうやればいいんやw
2025/02/12(水) 18:19:04.07ID:uGr1fytEd
>>151
伝え方がどうであれ事実は変わらないんだが
Intelのレポートに嘘があるという根拠は?
2025/02/12(水) 18:19:41.78ID:as7Y/ZY/0
>>154
ないよw
公平って言うくせになんでそんなにIntelだけの肩持つのw
2025/02/12(水) 18:20:56.80ID:9rque1GfH
すげぇなあ
普通、まともなマーケッティングしてたらこれはやらないんだがなあ
この手のやつ第三者に下手に矛盾突っ込まれたら大騒ぎした分のバックファイアが制御不能になるから
AMDもnvidiaもQualcommも安全側にふってやらないできない
追い込まれているのは周知の事実だが、末期的だなこれは
2025/02/12(水) 18:21:23.43ID:uGr1fytEd
>>155
事実としてまとめられたレポートに対して誰の肩を持つとかないだろ
2025/02/12(水) 18:22:07.39ID:CpyNKqA40
>>157
一方的なレポート信じ切っちゃって何が公平よw
信者なの?w
2025/02/12(水) 18:23:16.84ID:uGr1fytEd
>>158
ならお前が反論するレポートを出せよ
それだけだろ
160Socket774 (ワッチョイ 1af2-1lQt)
垢版 |
2025/02/12(水) 18:23:21.13ID:V6htYlqB0
馬鹿御用達CPU会社草
2025/02/12(水) 18:24:07.66ID:IApYtgPDH
>>159
そう言うなら言い出しっぺの君が公平なレポート出しなよw

今のIntelが言う事を鵜呑みにするとかアホだろw
2025/02/12(水) 18:30:16.16ID:uGr1fytEd
>>161
公平云々関係なく今回出てる数字自体は事実だからな
数字自体に問題がない限りそこは何も変わらん
2025/02/12(水) 18:31:55.37ID:y0bnmq1i0
>>162
これ知らないの?w
ピュアだね

数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%81%AF%E5%98%98%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8C%E5%98%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%AF%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86
2025/02/12(水) 18:38:56.14ID:1A9P/cGg0
>>162
こんな感じで、ご期待通りまとめスレのネタになった?w
2025/02/12(水) 18:55:43.43ID:FNdeHvAO0
おいイペカス!またグラフ無視してイソテノレわっしょいしろ
2025/02/12(水) 18:55:53.95ID:QmL2UheK0
SpectorやMeltdownの時にもイスラエルの謎の会社が「AMDにも深刻な脆弱性がある!対処不能だから猶予期間は与えずに速攻公表する!!」ってやってたよな
直接ユーザー権限を奪われたら対処不能になる脆弱性とかいうやつ
懐かしい
167Socket774 (ワッチョイ 4609-tP7z)
垢版 |
2025/02/12(水) 19:07:03.70ID:OcisDWr+0
今日もオリジナル開発メーカーのA社製品は圧倒的競争力で存在感を増してますね!

その他互換品ファンボーイの仲間たちは最早製品で勝負することを諦めて脆弱性レポート勝負に打ってでたようですね!

立派な脆弱性レポートメーカーですね!
2025/02/12(水) 19:15:02.89ID:7Gbweq3e0
インテルが自社発表するデータは昔から改竄されているから信用出来ない
2025/02/12(水) 19:23:04.25ID:e/ieT7no0
>>168
大本営発表はいつものことやしな
2025/02/12(水) 20:13:14.28ID:9rque1GfH
>>169
データ捏造はいつものことだが
今回はガチやばい常識的におかしい
下手なデータで他社を直接非難して、矛盾がでてきたらバックファイアがただですまない
自社の実績を盛るのと、他社を非難するのではことの性質が違いすぎる
2025/02/12(水) 20:34:33.53ID:E/jniqtYF
しょーもないことに労力さいてねーでnovaに全力してくれよ
172Socket774 (ワッチョイ 87c0-L2Dm)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:00:34.00ID:hx3lszpI0
そういえば、去年の12月からArrowLakeの更新BIOS音沙汰無しなんけど
何?
捨てられたの?
2025/02/12(水) 21:04:26.48ID:eZydqX6D0
インター「うっせーなNova作ってんだよ」
174Socket774 (ワッチョイ 87c0-L2Dm)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:08:23.62ID:hx3lszpI0
修正版のPanther出るとして、今ArrowLakeならすっ飛ばしてNovaでいいのか?
2025/02/12(水) 21:09:26.56ID:xGLlXnmH0
わからん
そもそも次がちゃんと出てくるのかもわからんし
176Socket774 (ワッチョイ 87c0-L2Dm)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:30:27.60ID:hx3lszpI0
https://i.imgur.com/rtmAKnk.jpeg
285K+RTX4080 WHQ 159.96FPS

グラボスレで9800X3Dと5080での結果を出していた人が居て
https://i.imgur.com/lS1GxmJ.jpeg
9800X3D+RTX5080 174.44FPS

4080→5080が順当で10%アップ計算するとほぼスコアが同じになるんだよね・・・
177Socket774 (ワッチョイ 87c0-L2Dm)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:31:43.47ID:hx3lszpI0
だからモンハンの場合はFHDでは大きく差は開くけど、ちもろぐの動画の通り
285Kも9800X3Dと同等の性能でモンハンできるんじゃないかな?多分
2025/02/12(水) 21:42:40.21ID:fGzvsTyH0
もし深刻だったら今のCPUを捨てて別のものに買い替えればいいだけのこと
常に型落ちを買えば深刻かどうかは情報が出てる
Intel賢者からの教えな
2025/02/12(水) 21:50:34.92ID:wIH3FWqa0
285kがゲーム用途でホンマにゴミクズなの萎えるわ
なにがGameReady?だよボケカス
2025/02/12(水) 22:04:08.95ID:a48Ta8xj0
>>177
FHDでも微妙な差なんだよね

もちろんモンハンという特殊なタイトルに限った話ではあるが
181Socket774 (ワッチョイ 277b-zWdv)
垢版 |
2025/02/12(水) 23:06:07.73ID:dzLdiXUz0
みんな久しぶり
インテルさんは相変わらずみたいだね
こりゃ4~5年先も怪しいな
182Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/13(木) 00:01:45.95ID:UvgAnuPw0
>>139
真実はこちら!  

インテル=1719個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=280個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=2182件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=430件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱なCPU
183Socket774 (ワッチョイ 87c0-L2Dm)
垢版 |
2025/02/13(木) 00:06:34.17ID:dAI2Pmow0
『Monster Hunter Wilds Benchmark』
設定、ウルトラ+FG
1440p 9800X3D+RTX4080>163.33FPS
1440P 9800X3D+RTX5080>174.33FPS

伸び率、わずか+6.8%!?
https://i.imgur.com/mPZeK9d.jpeg
https://i.imgur.com/GlOBYLv.jpeg
184Socket774 (ワッチョイ 0a22-PMeP)
垢版 |
2025/02/13(木) 00:15:20.58ID:j+BtS9jT0
   In_℡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )  < AMDとNVIDIAには……
  ( O   )    \_______
  │ │ │
  〈__ 〈__)

   In_℡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( @Д@)彡<  大量の脆弱性がある!!
  (m9   つ   \______
  .人  Y 彡
  し'〈_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃     In_℡ ┃
   ┃    ( ;@Д@).    ┃
   In_℡ (m9  つ.     ┃
  (     )人  Y       ┃
  ( O  つ '〈_) .     ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  し-'〈_)
2025/02/13(木) 00:19:01.41ID:cso/SnN20
ヌポーンはまだ騙せる!
2025/02/13(木) 00:30:55.20ID:t1XRrKC20
アムダーのオナニースレでやれよな
2025/02/13(木) 01:08:33.19ID:5wyrmeAg0
Intel「AMDやNVIDIAには大量の脆弱性たくさんある!!」
AMD・NVIDIA「オマエモナー」じゃん
2025/02/13(木) 01:19:42.73ID:bQmck4GMd
脆弱性なんてぶっちゃけ一般ユーザーには無関係な話なのでしっかりとは追ってないけど
一年程前まではintelの方が普通に件数多かったけどな

数字は嘘ではないのかもしれないけど、自社に有利な条件で集計してそう
189Socket774 (ワッチョイ 87c0-L2Dm)
垢版 |
2025/02/13(木) 01:31:08.60ID:dAI2Pmow0
https://www.guru3d.com/story/another-ryzen-7-9800x3d-burnout-incident/

ん?AMDやらかしたの?
190Socket774 (ワッチョイ 87c0-L2Dm)
垢版 |
2025/02/13(木) 01:32:26.56ID:dAI2Pmow0
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/1iegh2w/brand_new_9800x3d_dead/

ん?別の人も
あれ?AMDまた?
2025/02/13(木) 01:58:47.72ID:dFTV+L1W0
>>189-190
スレチ
2025/02/13(木) 02:04:30.58ID:JHPK5X9I0
AMDアンチスレだと思ってるAMDアンチ出たね
2025/02/13(木) 02:08:16.65ID:cso/SnN20
遺影ーイペカス観てる?
2025/02/13(木) 02:38:57.92ID:/Uq1xepn0
intel買えばいいだろ
俺はいらないけど
195Socket774 (ワッチョイ 1af3-1lQt)
垢版 |
2025/02/13(木) 03:40:49.09ID:lwUiX/7H0
こんなの買うとか常識無いね
196Socket774 (ワッチョイ 4609-tP7z)
垢版 |
2025/02/13(木) 05:52:31.85ID:pzvTF37f0
互換品だしね!
197Socket774 (ワッチョイ 6a6a-3WHC)
垢版 |
2025/02/13(木) 06:18:35.15ID:Oouk/0Zw0
リサ「おまいう」
2025/02/13(木) 06:18:39.36ID:ceHs/aWM0
>>189-190
7800X3Dと同様かもしれん
ただほぼAsrockらしいので、Asrockの問題の可能性もあるが

俺に言わせるとAMDは壊れ方が悪い
これも同様に耐圧超えの破壊っぽいが、またX3Dなので、
X3D自体が絶対最大定格に対してマージンがないのかも
2025/02/13(木) 07:10:55.05ID:LMvsO0S80
どうしてAMDアンチはスレタイに沿った会話が出来ないのか?
2025/02/13(木) 07:19:07.40ID:PJeGD9NM0
intel死んでるしな
201Socket774 (ワッチョイ 630c-vLt5)
垢版 |
2025/02/13(木) 07:23:36.25ID:V2SBpKGI0
アムドってなんで粘着なんだ?
2025/02/13(木) 07:54:26.13ID:/UyBHD/tM
>>201
スレチの話題を持ち込んで話題そらしに必死な粘着荒らしが暴れるスレで
きちんと取扱対象製品について語っているのは、むしろ良心的なスレ民なのでは?
2025/02/13(木) 09:30:00.72ID:5I+0K5ll0
デスクトップ版はAI弱いみたいやね。Win12対応してるんかな?
204Socket774 (エムゾネ FFaa-tP7z)
垢版 |
2025/02/13(木) 09:42:35.35ID:AebHjrEMF
互換品narrow lakeスレなんだからamdの話はスレ違い
205Socket774 (ワッチョイ 0a5c-TuYt)
垢版 |
2025/02/13(木) 09:47:58.00ID:Qpu2uigb0
いうてredditやguru3dのincidentの数で言えばインテルの方が段違いにおおいぞ
米尼のベストセラー13位以内に一軒も入らない位しか売れてないはずなのに・・・
2025/02/13(木) 10:29:32.03ID:MT6tfUEe0
メーカー製PCでそこそこの数が出てるんでしょ
207Socket774 (ワッチョイ 0a5c-TuYt)
垢版 |
2025/02/13(木) 11:15:22.11ID:Qpu2uigb0
どっちも自作板の話だけどね
2025/02/13(木) 11:31:43.48ID:6Me/WDQ30
この板が隔離板みたいな感じだし
まともな奴はこのスレみたら分かるけどどもういないよ
209Socket774 (ワッチョイ 6a78-EiNe)
垢版 |
2025/02/13(木) 11:58:47.01ID:Oouk/0Zw0
arrowリフレッシュのAIはゴミ
ryzenは50TOPSのNUC投入予定
2025/02/13(木) 12:03:40.48ID:/UyBHD/tM
>>208
あたおかなのは、スレ違いの荒らしだけに見えるけど。
2025/02/13(木) 12:07:40.45ID:PJeGD9NM0
そもそもまともな奴はIntelゴミなんか買わないし
2025/02/13(木) 12:07:54.16ID:2WnLDtnSH
intelのイメージかってないほど最悪だしな
なんもしらないけど、intelなら間違いないっていってた層
yahooニュースの米や、youtubeの米、Xなんかが
今は、AMD以外ありえないって論調だし
業務用機材を買い換えるっていったホロライブの女Vに
ryzenを選ぶべきって米ばかりだったのが笑えると同時にintelここまで支持失ってんだと思った
2025/02/13(木) 12:33:39.81ID:tMvfqK4w0
ホロライブなんか見てる豚w
2025/02/13(木) 12:39:50.71ID:2WnLDtnSH
>>213
涙ふけよw
intelの強みだった、そんななにも調べないなんも知らない人間の支持が
完全に消え失せて、ブランドマージンが反転して負になってんだからさw
215Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/13(木) 12:58:34.87ID:UvgAnuPw0
「Ryzen 7 9800X3D」の在庫販売を初めて確認、Core Ultra 200S通常版が大幅下落 [2月前半のCPU価格]

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1662334.html
216Socket774 (ワッチョイ 1af3-1lQt)
垢版 |
2025/02/13(木) 14:44:57.79ID:lwUiX/7H0
投げ売りしたらウルトラ売れるんじゃね
2025/02/13(木) 15:01:16.47ID:PJeGD9NM0
残念だったな、、、
今使っておるのがその投げ売り価格なのだ。
2025/02/13(木) 15:07:18.91ID:99hr5jxR0
>>217
新品のcpuを買うバカってまだ居たんだ
2025/02/13(木) 15:25:55.17ID:O8tqwjvg0
新品を買う奴がいなくても中古で買えると思ってる馬鹿がいるらしい
220Socket774 (ワッチョイ 6a2c-EiNe)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:32:30.93ID:Oouk/0Zw0
俳優の下條アトム(しもじょう・あとむ)さんが1月29日に死去したことがわかった。
221Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/13(木) 16:11:21.25ID:UvgAnuPw0
ゴミインテルファン頑張ってて草
2025/02/13(木) 16:36:42.03ID:P+gp8LpO0
>>219
お前みたいなバカがいるなら安心だよ
223Socket774 (ワッチョイ 7f9b-2Ob3)
垢版 |
2025/02/13(木) 17:45:26.45ID:inRDdfOl0
AMD拡張ボードの相性が心配
2025/02/13(木) 18:35:30.06ID:VrAwUIL80
すまんこれ誰が悪いの?
CPUベンチマークの平均値が過去20年間で初めて前年を下回ったことが判明
2025/02/13(木) 18:39:38.23ID:S9u+7Xm60
その情報だけで可能性を考えると、マルチコア性能の平均を下げたのは爆売れした8コアの9800X3Dだったとかもあり得るんだよな

まぁ、Arrow含めて出たのが10月末以降だから、影響は小さいだろうけど
2025/02/13(木) 18:44:02.29ID:2WnLDtnSH
>>223
それこそ、AMD板に書くことじゃねえか?
5x86からずっとAMDも触っているが、PROMISEもAdaptecもMATROXもCreativeも台湾の無銘のeSATAもブルあたりまで問題起こしたことなかったがな
それ以後はほぼマザーの多機能化でどうとでもなったんでradeonくらいしかさしてないが、唯一最近、qnapの10GLANだけ格安の時に買ってさしたが、それも問題なかった
227Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/13(木) 20:58:05.15ID:UvgAnuPw0
複雑怪奇なCore Ultraシリーズを理解する

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1661638.html
228Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:12:30.53ID:UvgAnuPw0
GIGABYTE「H810M GAMING WIFI6」
1万円台で購入できるCore Ultra対応マザーボード、GIGABYTEから発売。価格は1万7800円
229Socket774 (ワッチョイ 863b-ZOxo)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:52:44.59ID:sGqmKe9Y0
パットゲルシンガーはなにがあかんかったの?
2025/02/13(木) 23:56:09.97ID:cso/SnN20
子供の島で悪魔信仰した
231Socket774 (ワッチョイ 1af5-1lQt)
垢版 |
2025/02/14(金) 00:40:56.92ID:Y9UmtEOE0
在庫の山で草
2025/02/14(金) 01:56:55.17ID:kkpQMSMy0
だからマザーボードの価格一万ズレてるって
2025/02/14(金) 02:47:23.51ID:2Jfq2t0D0
まともなマザーでX3D組もうとすると15万だからなぁ

その半分で組めるintelのコスパが優秀な気さえしてくる

壊れるという問題点に目を瞑ればだが
2025/02/14(金) 05:26:55.71ID:XTxW3asP0
インテル株価2日連続大連騰で大勝利!アムド涙目敗走プギャーw
235Socket774 (ワッチョイ 8ee2-1lQt)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:34:18.48ID:L4r3S/oJ0
何言ってもインテルは売れん
236Socket774 (ワッチョイ ffcf-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 10:21:12.34ID:ldoDlxbF0
争奪戦必至の5070tiが265kとBTO抱き合わせになるのは誰もが考えそうだが
2025/02/14(金) 10:25:12.14ID:zxceRmjh0
AMDのマザボなんかB650の適当な奴で十分やぞ
USB4へ無理に対応したせいでむしろX870系こそクソみたいなブロック図になってる
2025/02/14(金) 12:13:03.33ID:xqqqjRXj0
今のところ二年後はウルセブの中古が有力かな
2025/02/14(金) 12:19:37.33ID:c0ZpuMQo0
コアウンコに改名しろよ。
ぴったりすぎる。
240Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/14(金) 18:08:48.32ID:cc/AnwoI0
美しい白&銀カラーのGIGABYTE B860マザーボードは機能も性能も満足度大
ttps://ascii.jp/elem/000/004/250/4250665/
2025/02/14(金) 18:50:37.82ID:kb9+Q7xc0
ウルファイは心もとないし
ウルナイはオーバースペックだし
ウルセブが良さそうだね

2年後中古だけど
242Socket774 (ワッチョイ 87e9-L2Dm)
垢版 |
2025/02/15(土) 00:27:08.40ID:GhrhvyZM0
285K vs 9800X3D(GPUはRTX4080)
Monster Hunter Wilds Benchmark
解像度1440P、設定ウルトラ+FG

285K-スコア 28081 164.22FPS
https://i.imgur.com/72KVQv3.jpeg

9800X3D スコア 27822 163.33FPS
https://i.imgur.com/Y0Qlqgd.jpeg

結果、、ほぼ互角!!
2025/02/15(土) 00:38:20.85ID:TBFUG3l60
モンハンのベンチはほぼGPUだけで決まらなかったっけ?
244Socket774 (ワッチョイ 87e9-L2Dm)
垢版 |
2025/02/15(土) 00:43:46.26ID:GhrhvyZM0
>>243

そうなのかな?
とりあえず、9800X3DとRTX5080の同解像度同設定のスコアがあったから

スコア-29803 174.44FPS
https://i.imgur.com/mMgY3hH.jpeg

約+6%アップ、なんだけどこれRTX4080のノーマルなんだよね
RTX4080Superだったらもっと差が縮まりそう
245Socket774 (ワッチョイ ebb1-XAIF)
垢版 |
2025/02/15(土) 02:20:56.96ID:pwofZ7T20
Intel Panther Lake CPU の電力定格の詳細: 25W H シリーズ、パフォーマンス モードでは PL2 で最大 64W
ttps://wccftech.com/intel-panther-lake-cpu-power-ratings-detailed-25w-h-series-performance-mode-with-up-to-64w-at-pl2/
2025/02/15(土) 06:14:13.63ID:J2qNEASw0
>>233
現行は反り解消されたし熱も解消されて壊れなくなったんじゃないの?
2025/02/15(土) 07:07:21.02ID:WeaX8Ba40
>>246
普通に反るぞ
248Socket774 (ワッチョイ 7fac-2Ob3)
垢版 |
2025/02/15(土) 07:11:21.05ID:h+1rjBxM0
お前らがX3DX3D言うからアホみたいに値上がりしてんじゃんw
グラボに金回した方がスペック上がるのに今の値段でもX3D買ってる情弱多そうw
2025/02/15(土) 07:37:48.90ID:W4IKPaD30
>>246
ソリ防止ソケットも出てるけど全マザーに搭載されてはないみたいな漢字じゃなかったっけ
2025/02/15(土) 07:49:27.12ID:MvObZuN+0
>>237
何にせよCPUからぶら下がってるチップセットの接続がPCIe4x4の時点でだいぶアレ
更にx4でもう1個ぶら下げてるとか意味不明
素直にPCIe5x8で繋げて1個にしろって言いたい

>>242
200系の最適化進んで来てる感じかな
HT捨てて今までしてこなかったコンシューマレンジのキャッシュ特盛と大幅な変更してるからやっぱり時間経たんと確かな評価出来んわな
2025/02/15(土) 08:43:57.25ID:WxEgPsr90
z以外のマザボ出て少しは盛り上がるかと思ったら価格の口コミもレビューも見事に壊滅的
2025/02/15(土) 10:09:14.30ID:J2qNEASw0
>>249
マジか
買うことになったら反り防止ソケットも買うわ
2025/02/15(土) 11:17:28.94ID:iAumdfs5H
だから、何もしらない何も調べない層のintelのブランドイメージが逆転しちゃったからここから回復するのはかなりしんどいって
1400系のやらかしを長引かせすぎて、PC専門以外のニュースでもintelだめintelだめってのが流れすぎて
それを回復するチャンスだったとこで、前世代以下のクズ(細かい実態はともかくニュースのインパクトとして)ってニュースが大々的に流れて
なんも調べないけどそこそこ話題だけは拾う層のイメージは最悪
2025/02/15(土) 11:19:23.87ID:iAumdfs5H
そのへんの層で生き残っているのは、Xとかなんやかんやの話題も拾わないけど、昔のブランドイメージだけはもっている年寄りだけなんじゃないかな
2025/02/15(土) 11:23:27.37ID:3jj23J180
家電はNationalだべ
2025/02/15(土) 11:28:22.89ID:Hwe3OYbE0
ryzen9 X3Dが出るタイミングでもう一回大々的にベンチしてくれるだろうから、それが汚名返上できる最後のチャンス
それまでにBIOSアプデで性能改善出来てなければ汚名卍解することになる
257Socket774 (ワッチョイ 0adf-TuYt)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:54:07.32ID:o+rKjsv70
前から話盛る傾向はあったが
新biosでシネベン50%up
AMDやNVIDIAの方が脆弱性が多いとか言動がおかしくなってきた
2025/02/15(土) 12:11:34.17ID:re0DdgP/0
12400Fが1万円台、14400Fが2万円台なんだから普通はそっち買うでしょ?
性能も大して変わらない。
2025/02/15(土) 12:12:55.48ID:J2qNEASw0
>>258
14世代は熱で壊れるじゃん
2025/02/15(土) 12:27:36.89ID:0ZM/5wTK0
あの1%返品マンもArrowから9800X3Dに換えたらしい
2025/02/15(土) 12:57:47.75ID:e1JxZHV/0
ちゃっかりAMD買ってんのかいw
2025/02/15(土) 12:59:27.21ID:LNaopTZJ0
他人の9800X3Dベンチ貼ってるのは見たが...
2025/02/15(土) 13:22:52.06ID:tnqVs/q40
>>236
ちもろぐの測定でも265K245Kは結構良かったな
最適化の効果がしっかり出てるね
2025/02/15(土) 14:43:41.75ID:J2qNEASw0
ちょっと調べたがcoreULTRAでエラーが出てるのは285だけか?
俺は265が欲しいんだが
5950環境が逝ったっぽいから次はインテル行きたい。
2025/02/15(土) 14:44:42.13ID:H0r4ckpe0
でも225Fが4万、B860が最安すら2万近いとかどうやっても売れるわけないですよね
2025/02/15(土) 15:03:21.56ID:Nt3v6co/0
>>264
さっさと行けば?
お気持ち表明はキモい
2025/02/15(土) 16:23:59.67ID:Hwe3OYbE0
5.7GHzまで回らんハズレというか初期不良レベルの石が285Kとして売られて問題になっただけで265K以下は大丈夫なんちゃう?
268Socket774 (ワッチョイ 53e1-kH5e)
垢版 |
2025/02/15(土) 16:36:41.84ID:Frg17mv/0
まず285と265の無印の単体発売が来ないと末尾Kのベンチ勢用の石だけあっても仕方ない
2025/02/15(土) 17:02:55.32ID:qlp02wot0
>>266
さっさと行けと言うか、ここがそうだろ
2025/02/15(土) 18:09:24.21ID:zbz121qP0
ワシも今回はインテルを考えとるよ
買い頃はいつかなあ?
2025/02/15(土) 18:52:22.17ID:OOLe1goB0
>>252
仕様やマニュアルに明記されてれば大丈夫だと思うが(それでも反るかはともかく)
B860以下の製品画像ながめてるとGIGAのH810やASRockの下位とか刻印が見受けられない
ただSteel LegendとかでMicroATXはRL-ILMと見え、ATXは無し?など当てにならんかも

YouTubeのコメントでasrock602がクーラーとの兼ね合いで一長一短とか書いてるので
まぁ非採用は存在?あと245 non-K以下のIHSは凸面だけでなく縁の形状も違うので面倒
272Socket774 (ワッチョイ 87fa-L2Dm)
垢版 |
2025/02/15(土) 18:53:39.72ID:GhrhvyZM0
https://www.ubisoft.com/ja-jp/game/assassins-creed/news/4XbPPtFyQEtIMWrA9xVDmZ/assassins-creed-shadows-tech-qa

アサクリシャドウズはコアウルトラへ最適化されるゲームに決定
規制はあるものの、
https://uk.gamesplanet.com/game/assassin-s-creed-shadows-ubisoft-connect--6936-1
gamesplanet.comで買えば規制無しでプレイ可能
買って申請できないか心配だったけど無事UBIクライアントの方で申請は通った
2025/02/15(土) 19:17:43.38ID:TBFUG3l60
近所の工房
グラボコーナーが無くなってLGA1851コーナーになってたわ
274Socket774 (ワッチョイ 8e52-u07z)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:03:27.93ID:uv2J3kb70
arrow lake-hどこ言ったんだ?
やっぱ売るのやめたんか?

まあ俺は買わないけど
2025/02/15(土) 22:38:13.20ID:UKgQSRSt0
マザーはいらない機能と電源盛りすぎなんだよ
276Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/16(日) 02:16:57.51ID:iza1X5UL0
Core Ultra 200S向け最安クラスのゲーミングマザーボード、GIGABYTE「B860 EAGLE WIFI6E」を試す
https://www.gdm.or.jp/review/2025/0216/574612
2025/02/16(日) 02:21:40.94ID:mBnkRD4v0
最安クラスで3万ってほんと今のマザー高いよなぁ
278Socket774 (ワッチョイ c567-Oe14)
垢版 |
2025/02/16(日) 08:59:22.87ID:N4P7PaKT0
ワイルズをWQHDでやる予定でfps的にX3Dにする意味は無さそうだから
安いほう買う
2025/02/16(日) 09:30:37.17ID:R5OmjiK90
X3Dの効果は最低FPSが伸びる事なんだが
ジッターが減るのがFPS向けであってモンハンなら・・・?
2025/02/16(日) 09:37:16.47ID:KgbddE1V0
X3Dはミドルハイ~ハイエンドグラボの性能を伸ばすもので
グラボが良くないと大して伸びない、その金をまずグラボに回すことの方が大事なんだけど
何故かグラボに金使わずX3D買ってるアホが多いという不思議
2025/02/16(日) 09:51:08.15ID:YRYjEqlN0
そもそも今はグラボ自体売ってないという・・・
NvidiaがAda lovelaceの生産ラインを止めたせいでRadeonの在庫までなくなってしまった
2025/02/16(日) 10:02:08.81ID:R5OmjiK90
>>280
VRAMが16GBとかあるならジッターが減る分効果はある
しかし16GB以上のグラボはRadeonならミドル帯でもあるが
nVidiaはメモリをケチりすぎでモンハンは結局ハイクラス以上になる
2025/02/16(日) 10:29:44.25ID:c7jXPzzw0
12900kくらいのときはインテルがゲーム番長とか言われたのにな

時代は変わったわ
2025/02/16(日) 10:31:50.68ID:7xyZ1WOG0
>>282
60Ti「」
使用者多い3060/60Tiの買い替え時期だし5060/60Tiは結構売れるだろうな
285Socket774 (オッペケ Sre1-NrKT)
垢版 |
2025/02/16(日) 11:35:06.53ID:CobiK+hDr
アローレイクは神石!
  最新マイクロコードでゲームキング!

   / ̄ ̄ ̄\
  |  淫信 |
  |      |_
  |  ^   ^ ) ///ト、
  (   >ノ(_)Y////)|
  ∧ 丶i-=ニ=|  ||
 /\\\  ̄ノ ノノ
/   \\  ̄/ / |
2025/02/16(日) 13:17:37.57ID:ZPjbd6gl0
もう無理だって
実際はどうあれインテルはカスってイメージが定着しちゃったから
心の底からArrowlakeが良くて選びましたなんて言っても誰も信じやしない
「家族を人質に取られてIntelを褒めるように強要されてる?それとも酸素欠乏症かな?」って気の毒がられるだけ
2025/02/16(日) 13:32:05.52ID:YRYjEqlN0
RDNA3も発売1年から経ったころにはだいぶ良くなってたのに緑が枯渇した今の今まで無視され続けてきたからな・・・
最初についたイメージはよっぽどのことがないとひっくり返らない
2025/02/16(日) 13:41:21.20ID:tbZxnJWbd
最低30%性能が上がるパッチの話はどうなったの?
もう2月も半分過ぎたけど?
2025/02/16(日) 13:43:35.85ID:R5OmjiK90
AMD側が2割UPパッチをやってのけたから
intelも出来ると思ったんだな・・・
プロセスノードさえ満足にできてないのにな
2025/02/16(日) 16:58:57.42ID:/0MT3+8M0
もしかしてパッチより9950x3dが先に出るのなんてことないよな?
2025/02/16(日) 17:27:46.12ID:YRYjEqlN0
BIOSアプデは結構来てるみたいだけど性能上がった?
2025/02/16(日) 20:35:37.37ID:6LftEkCs0
>>280
ブルちゃんの時やZen+の時のAMDerも似たような事を言ってたな
劣勢な方が言うお決まりのセリフなんかな
2025/02/16(日) 21:25:54.37ID:7xyZ1WOG0
>>291
ちもろぐの測定だと
ワイルズOBTで平均117fps→158fpsだから性能は上がってる模様
294Socket774 (オッペケ Sre1-NrKT)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:50:49.39ID:CobiK+hDr
39:Socket774 警備員[Lv.3][芽] (オッペケ Sr73-qjz0):2024/08/22(木) 19:28:12.63 ID:/5tUwsQGr

     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我がインテルの開発力の低さはァァァアアア
        ロ淫||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
295Socket774 (ワッチョイ fdbb-9tep)
垢版 |
2025/02/16(日) 23:37:50.31ID:OTFev7Ce0
ASRockまだだぞ!(ブチギレ
MSIは来てるみたいだな0x116だっけ
296Socket774 (ワッチョイ 3571-Oe14)
垢版 |
2025/02/17(月) 07:21:28.50ID:q9Y6+wYL0
>>293
すげーじゃん
2025/02/17(月) 10:02:10.45ID:G/HDPacA0
ちゃんと14世代並みまでは改善するもんやね
2025/02/17(月) 14:00:42.08ID:S/+FJ8850
>>292
劣勢なのはIntelだよね
2025/02/17(月) 14:31:51.23ID:NoEzfdsS0
イペ「クィーヴォーヴァー!!クィーーーーーーーーーーヴォーーーーーーーーーーーーーヴァーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!」
2025/02/17(月) 16:50:44.23ID:iXfOetKN0
コアの素性は良さそうだったから伸びしろはあるだろうね
301Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/17(月) 17:03:43.52ID:lK2HJUSH0
Panther Lakeを2025年後半、Nova Lakeを2026年に投入 インテル CPUロードマップ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/251/4251666/

>Arrow Lake Refreshを投入するだろう、というのは容易に想像できる。問題は、Ryzen 7 9800X3DやRyzen 9 9900X/9950Xにゲーム性能で負けている状況をなんとかしないと競争力に欠けるのは明白である。といっても劇的に性能を上げるのは難しいので、考えられるのは電力モリモリにして無理やり動作周波数を引き上げるあたりだろうか?
2025/02/17(月) 17:12:12.83ID:CmxUhVl60
>>301
インテルはアローレーク見捨てる気かよ
303Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/17(月) 17:18:46.98ID:lK2HJUSH0
>>302
うん!本気k出すのは26年のノヴァレイクからw
2025/02/17(月) 18:41:05.40ID:G/HDPacA0
ゲルシンガーがやめたからな
暫定CEOの間に革新的な物が出てくるとはとてもとても・・・
305Socket774 (ワッチョイ 35a1-dWyy)
垢版 |
2025/02/17(月) 21:24:44.13ID:uMiHEadj0
>>301
> 後者であってほしいものである。

いやいやおまえ全然そう思ってないだろ
2025/02/17(月) 21:42:39.78ID:KzR6Oup8H
>>305
うわ、でた、オンかオフ、敵か味方かでしか考えられない人間
大原はボロクソに書くときはボロクソに書くがintel内部に長期的な付き合いある人間もいてこその記事で飯食っているから別にintelアンチでもないぞ?
2025/02/17(月) 21:47:01.03ID:LthzZieWd
てか日本のメディアにintelアンチなんていない
AMDアンチはいくらでもいるけどね
最低でも中立か、なんならintel寄りの人間にすらこんなこと書かれるぐらいの状況なんですよ
308Socket774 (ワッチョイ 432b-dWyy)
垢版 |
2025/02/17(月) 22:36:11.74ID:yprLwWy10
インテルはアンチを作らない良い企業なんですね
2025/02/17(月) 22:48:07.42ID:KzR6Oup8H
>>308
日本AMDがまともに活動してたころの業界あがりライターはアンチ多いんよ
情報をださないのと、ショップに憎まれていたのと両方で
日本intelは価格改定があると直接はいわないが数週間前からにおわせがあって在庫調整ができるけど、AMDはある日突然価格改定して利益率が極端に低いCPUを高く買って安く売るはめになった
2025/02/17(月) 22:52:10.97ID:g2qUjKWd0
雷鳥の時はアンチインテルしかいなかったが…
2025/02/17(月) 22:58:41.77ID:KzR6Oup8H
うっそだあ、EV6バスを偶然手にいれることができただけで対した技術力もないメーカーと言い放ったライターがいたぞ
2025/02/17(月) 23:06:36.69ID:KzR6Oup8H
古い記憶なんで、別のライターの可能性もあることが前提で
俺の記憶に間違いなければ、SCSIジョーことジョー久保田が、Rambusメモリ買うほどの信者でそう言ってた
2025/02/17(月) 23:21:32.36ID:NoEzfdsS0
暫定CEOの方が適当な自称エキサイティング発表し易くて都合よいとか
314Socket774 (ワッチョイ fdd8-9tep)
垢版 |
2025/02/17(月) 23:33:59.10ID:j8tPi4C80
アスロックの話だと、ArrowLakeの更新BIOSは3月以降になるってよ
糞だわ
2025/02/17(月) 23:40:08.14ID:/YH/9Hrz0
>>312
> Rambusメモリ買うほどの信者で
RambusがコケたのはIntelのせいではなく、Rambusが特許料ふんだくろうとしたからそっぽ向かれただけ
ただ技術的にはRambusの方が良かったし、Rambusが主流になってればDDRも無理に引っ張らなくて済んだだろうに
ただそろそろ特許切れるか?今更かもしれんが
316Socket774 (オッペケ Sre1-NrKT)
垢版 |
2025/02/18(火) 02:19:22.52ID:C10S8jxdr
インテルと淫厨よ!

  \        /_ /      ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
317Socket774 (オッペケ Sre1-NrKT)
垢版 |
2025/02/18(火) 02:24:18.59ID:C10S8jxdr
>>313
先延ばししていく内にアローリフレ、そしてノヴァレイクへと世代交代して誤魔化されるwww
2025/02/18(火) 05:41:49.63ID:o+US24av0
50TOPS達成は自作的にはともかく商売的には意味がありそうだから、Refreshするならその辺かな。
319Socket774 (ワッチョイ 43f7-GjjA)
垢版 |
2025/02/18(火) 06:05:23.00ID:kEx2HuI00
まだ25年の2月なのに26年未明までどうしようもないのは確定なのか……
2025/02/18(火) 07:40:48.84ID:4yWNhJ6t0
i820はRambusのせいなのか
2025/02/18(火) 11:28:48.84ID:ncALoOW10
また分割売却の話出てるな。
322Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/18(火) 12:27:14.23ID:x/S9O72I0
MSI、Z890およびB860マザーボード向けにIntelマイクロコード0x116を搭載した新しいBIOSをリリース: 信頼性とオーバークロックの可能性が向上
これによってゲームや実際のパフォーマンスに目立った改善はほとんどもたらされないと思いますが、もう少し待つのが最善です。
ttps://wccftech.com/msi-releases-intel-microcode-0x116-for-various-z890-and-b860-motherboard/
2025/02/18(火) 12:40:45.04ID:HcXo71n40
くそすぎて本当に身売りするんじゃねーのか?もちろんソケットは変えて
2025/02/18(火) 12:55:53.11ID:Q/nuH0ovd
グラボもすぐには買えないし@1年待ちでええな
2025/02/18(火) 15:27:20.71ID:JGdwXIN2r
すっかり寂れたな
2025/02/18(火) 15:54:28.84ID:1fM/pd2m0
そもそも初手爆死だから繁栄したことがない
2025/02/18(火) 19:50:37.16ID:2cGAC/zM0
>>293
だいぶ改善してきたな
2025/02/18(火) 20:14:31.10ID:dENWPdfI0
ゲルシンガー肝いりの製品が出てくるのは次かその次くらいだろ
案だけ大鉈を振るったのに大企業病の克服には失敗してるって話だが、せめていい製品は出してほしいよね
329Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/19(水) 08:05:55.36ID:VuTFn5lD0
Core Ultra 200S向け最安クラスのゲーミングマザーボード、GIGABYTE「B860 EAGLE WIFI6E」を試す

ttps://www.gdm.or.jp/review/2025/0216/574612
330Socket774 (ワッチョイ e583-vA3c)
垢版 |
2025/02/19(水) 09:03:14.39ID:RsHEO4440
50シリーズのBTO、コアウルトラ混入率が高すぎてBTOショップの在庫処分かと勘ぐってしまう。
2025/02/19(水) 09:04:35.58ID:9U7jO3hh0
そのうち中国が国産CPUとか言ってPコアEコアのCPU出してきそう
2025/02/19(水) 09:43:47.47ID:Wy/G0A+40
>>331
最近の中国は安くて高性能出してくれるから出るなら売れるだろうな
2025/02/19(水) 13:25:41.05ID:ysHH7ZGx0
やっぱハイパースレッディングを復活しないと駄目だろ。性能で太刀打ちできない
2025/02/19(水) 13:28:34.26ID:ysHH7ZGx0
大原の記事は単純に読みにくいだろ。文章力が低い。
2025/02/19(水) 14:52:25.72ID:R39cVB2q0
人気グラボに抱き合わせのゴミ
2025/02/19(水) 15:25:27.62ID:zJ2O2HZ00
Intelスレ、誰も興味がなさすぎてスレが全然伸びないの悲しいなぁ
2025/02/19(水) 15:55:30.34ID:Wy/G0A+40
言うて昭和生まれには売れてるんやろ
2025/02/19(水) 16:27:57.91ID:EpqX1lYp0
空冷派だから265は割といい
2025/02/19(水) 19:39:13.34ID:pVyLp5vH0
Intelが「AMDとNVIDIAには大量の脆弱性がある」と発表 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20250212-2024-intel-product-security-report/
2025/02/19(水) 19:39:54.13ID:wy7vCxEF0
RTX5090と285Kの抱き合わせ流行ってんね
2025/02/19(水) 19:40:11.77ID:5iydImLG0
ブーメランぐ
2025/02/19(水) 19:43:24.12ID:ekERzq0I0
インテルの敗因はマザーボードの高騰
まあこれもインテルが電力盛りまくったせいだが
でマザーがすぐにゴミになるインテルをみんな避けるようになっただけ
本質的な問題はころころソケットを変える体質にある
2025/02/19(水) 19:45:11.54ID:tawnC/Gf0
今はIntelの製品よりIntelの株買った方が良い
大統領におんぶに抱っこで無理矢理でも持ち上げられる可能性あるから
344Socket774 (ワッチョイ 4364-dWyy)
垢版 |
2025/02/19(水) 23:22:59.28ID:FpvDpr7O0
抱き合わせ商法草
345Socket774 (ワッチョイ fd65-9tep)
垢版 |
2025/02/20(木) 00:21:38.47ID:BhsExTRh0
んー??
0x116のBIOS入れたけどいまいち違いが分からんな・・・
モンハンのベータ終わってるし、製品版で確かめるしかないかコレ
346Socket774 (オッペケ Sre1-NrKT)
垢版 |
2025/02/20(木) 02:14:33.33ID:G0wrARclr
>>339

   In_℡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )  < AMDとNVIDIAには……
  ( O   )    \_______
  │ │ │
  〈__ 〈__)

   In_℡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( @Д@)彡<  大量の脆弱性がある!!
  (m9   つ   \______
  .人  Y 彡
  し'〈_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃     In_℡      ┃
   ┃    ( ;@Д@).    ┃
   In_℡ (m9  つ.     ┃
  (     )人  Y       ┃
  ( O  つ '〈_) .     ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  し-'〈_)
2025/02/20(木) 07:01:57.91ID:OzQFrds/0
トランプ政権の要請でTSMCの管理下に置こうとしてるけど
当のTSMCがメリットがないってめっちゃ難色示してるってよ。
348Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/20(木) 07:59:33.87ID:DAOUqya20
「モンハンワイルズベンチ」を複数CPUでテスト。Core Ultra 285KがRyzen 9 9800X3Dを上回る

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1663785.html
2025/02/20(木) 10:32:09.94ID:QDgUyt4F0
うそだー
2025/02/20(木) 10:34:38.25ID:uiRwQa1fd
なぜなら検証環境はメモリもSSDも揃ってなくて、LGA1851環境はメモリ速度が優遇された結果なので
2025/02/20(木) 10:45:05.10ID:QDgUyt4F0
AM5は1:1でしょ?
Gear2の6400よりは良い状態だと思うんだけどな
4080なんて使ってるのが問題かもね
2025/02/20(木) 11:11:36.91ID:+qDLNS8Z0
レイテンシより帯域を要求してくるのか何なのか

LGA1700にraptorが載ってないのが答えで、raptorが最速だったけどarrowを勝たせるために削除したとかありそうだけど
2025/02/20(木) 11:22:35.93ID:3s72dYJXd
インテルはギア2なのでメモリ周りに関しては雲泥の差で劣ってる
2025/02/20(木) 11:25:44.92ID:h+NPZY1L0
(下駄履かせて)この結果です。どやあ
2025/02/20(木) 11:28:10.60ID:h6tkMFVR0
9800X3Dより7950X3Dが速いそうなのでマルチスレッドの演算能力も必要な処理内容なのかも
2025/02/20(木) 11:34:13.44ID:RhJMbSDv0
3Dキャッシュの神通力にも陰りが見えてきたか
2025/02/20(木) 11:41:15.15ID:+qDLNS8Z0
マルチ要求なら9950Xが勝ちそうなもんだし、帯域要求じゃねーかなと思ってるけど
2CCDryzenはIFのread側が1CCDryzenの2倍ある
モンハンワイルズでは実行帯域が増設キャッシュ+2CCD分の帯域>増設キャッシュ+1CCD分の帯域>2CCD分の帯域>1CCD分の帯域になるみたいな
条件揃えた9700Xのスコアが欲しかったな
2025/02/20(木) 11:50:36.51ID:IXA8yC+90
>>350
もちろぐの測定もそうだったけど
ワイルズとCoreUltraの相性良かったし
条件を完璧に揃えても285Kは9.800X3Dと良い勝負したと思うぞ
2025/02/20(木) 11:55:35.19ID:OzQFrds/0
必死だよな提灯がw
グラフ詐偽もそうだが
2025/02/20(木) 11:58:37.36ID:+qDLNS8Z0
そもそもAMDの285K対抗は995X3Dと995Xだけどな
98X3Dは本来245Kと同クラス
2025/02/20(木) 12:08:38.84ID:w7NUG8tH0
グラボ性能で頭打ちになってるだけなのに比較しててアホ
12400と変わらんクソデータ
バカって本当にバカ
2025/02/20(木) 12:32:15.39ID:PjC01KaI0
全体的に40.80の割にスコアが低いような気はする
285KだけXMPでそれ以外はネイティブのタイミング?5,600が1:1か1:2かも書いてない
>>355
マルチはFSRの場合だと思う
363Socket774 (ワッチョイ cbe3-gqss)
垢版 |
2025/02/20(木) 13:34:42.29ID:ccDjwOW/0
>>357
9950Xというかzen5特に1つのCCDに処理を収めようとするから結局IFに引っ張られるぞ
2025/02/20(木) 13:37:52.57ID:+qDLNS8Z0
>>363
ゲームモードを切ればその挙動しなくなるよ
365Socket774 (ワッチョイ cbe3-gqss)
垢版 |
2025/02/20(木) 14:45:35.86ID:ccDjwOW/0
>>364
ゲームモードじゃなくてもめっちゃ偏るよ
2025/02/20(木) 14:52:37.48ID:+qDLNS8Z0
>>365
今使ってるがゲームモード切ると全然偏らないけど・・・
なんかZEN5出てすぐのAGESAだと確かにゲームモードオフでも偏ってたが、それのこと?
2025/02/20(木) 15:18:48.33ID:spF1BSsK0
intel広告記事しか出さないインプレスだからだろ
2025/02/20(木) 15:45:45.13ID:HvlHTf/20
>>366
知ったかだから気にしない
369Socket774 (ブーイモ MMcb-gqss)
垢版 |
2025/02/20(木) 15:57:35.67ID:nWjuBze9M
5950XがAMD最後だけど今跨ぎ許容がAMDはデフォなんだ
すまんかったわ
でzen5持ちは荒らしにきてるの?
370Socket774 (ブーイモ MMcb-gqss)
垢版 |
2025/02/20(木) 15:59:55.92ID:nWjuBze9M
>>368
偏り嫌いでCPPCの設定切ってたくらい嫌いだった
2025/02/20(木) 16:11:51.67ID:aMj6Zt5r0
これ誤差程度の計測差しか出てないから実際にはGPU側がボトルネックになっててCPUの差は意味ないってだけやね
多分どのCPU載せても差が出ない状況を作ってcore ultraだけ数回測って一番良かった記録を載せてるだけやと思う
2025/02/20(木) 16:21:16.91ID:+qDLNS8Z0
>>369
メモリ4枚挿しで256GBにしたいからこっちの方が良くねと思い始めてる
ZEN5は4枚挿しするとだいぶ遅い
2025/02/20(木) 16:43:22.32ID:TDQuuvVJ0
AMDでメモリ4枚挿すとクロック4000?
2025/02/20(木) 17:00:11.74ID:vRBnU0cb0
1ドル=150.16円
2025/02/20(木) 17:01:18.35ID:+qDLNS8Z0
>>373
3,600MT/s
2025/02/20(木) 17:07:14.79ID:TDQuuvVJ0
>>375
DDR4並で草
377Socket774 (ワッチョイ fdbc-9tep)
垢版 |
2025/02/20(木) 17:22:39.74ID:BhsExTRh0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1663785.html

出たね、やっぱ
「モンハンワイルズベンチ」を複数CPUでテスト。Core Ultra 285KがRyzen 7 9800X3Dを上回る
モンハンワイルズは285Kか
2025/02/20(木) 17:24:42.83ID:h6tkMFVR0
デュアルランク4枚は3600までのサポートなのはRaptorも同じだった
速くなったのはArrowから
2025/02/20(木) 17:25:06.44ID:hqi/lSrw0
ああーついにきたか
やっぱ最適化したら性能出るよな
今までの性能は明らかにEコアのような数字だった
2025/02/20(木) 17:32:10.23ID:dcXYwvL90
何時になったら無印発売されるね
2025/02/20(木) 17:41:22.60ID:sKFVWXBx0
eコアは10nm時代にダイサイズ削減のために付けられたものだし
TSMCに引き続き投げるとか18A時代になればeコア廃止すればいいのに
2025/02/20(木) 17:42:24.68ID:hqi/lSrw0
これはかなり風向き変わってきた気がするな
2025/02/20(木) 17:43:56.94ID:5WtzqleE0
初出の時点からスパイダーマンみたいな結果もあったし、まぁ作りに依ってはじゃないのかな
マイクロコードで改善したんなら、もっと方々で話題になってそうなもんだし

むしろこんなグラフじゃ7600や12400Fで良いやろにならんか、メモリは定格としてもSSDバラバラだし
これでゴリ押しして売ろうにも、まさにそもそもラインアップが不十分っていう…
2025/02/20(木) 17:45:49.49ID:hqi/lSrw0
>>383
いやそもそもコア性能は断トツで高いのになぜかくそみたいな数字が出る理由が謎だったんだよ
キャッシュも倍近くなってるのに
でスケジューラ―がクソでEコアとPコアの区別がゲームからついてないのでは?って言われてた
Eコアに性能盛りすぎたせいでわかりにくくなってた
2025/02/20(木) 17:51:58.90ID:+qDLNS8Z0
プログラム側がraptor以前の構成を前提に若いコア番号にPコアがある前提でボトルネックになりそうな処理を割り当てようとするとraptorでは2コア目のスレッド番号3からarrowではEコアだもんな
2025/02/20(木) 17:54:38.86ID:CZmAkE8O0
285Kで使ってるCorsairの6400はネイティブじゃないよ
定格で揃えるならhynix純正なんかの6400CUDIMMもあるのに
2025/02/20(木) 17:57:27.66ID:uwbUZOQz0
>>367
イン(テル)プレス やし
2025/02/20(木) 17:57:58.79ID:hqi/lSrw0
これでちゃんと競争が行われるほうが双方にメリットだわ
2025/02/20(木) 17:58:27.02ID:hqi/lSrw0
nvidiaみてると競争が発生しなくなるとこうも腐るのかって愕然とする
2025/02/20(木) 18:01:00.90ID:N5NTmL2t0
性能すげーあがったじゃん
B580も順調だし劣化AMDポジション位にはなったな
2025/02/20(木) 18:05:18.96ID:hqi/lSrw0
>>385
謎の構成だったよな
まあ距離的にしょうがないんだけど
2025/02/20(木) 18:19:57.02ID:5WtzqleE0
>>384
うん…?レイテンシ議論の方が活発ではなかったっけ?
割り当ての問題ならIntel APOでもどうにかなりそうだけど(それも最初は適用おかしかったらしいが
そう仰るって事は、割り当てさえまともになれば大体は解決するって事?
2025/02/20(木) 18:22:08.75ID:hqi/lSrw0
>>392
レイテンシはともかく以上に消費電力が低くて数字が出てないのはEコアがやってるって当初から言われてたんだよ
2025/02/20(木) 18:30:11.16ID:+qDLNS8Z0
arrowのレイテンシは金積んでOCメモリ使えばだいぶ改善するみたいだしな
8,000MT/s CL38とかのやつ使えばノーマルZEN5のgear16000MT/s CL30と遜色ないレイテンシになる
Rank2メモリだとそこまでは回らないのでメモリ2枚で64GBとか96GB構成だと速くできないけど
ただこれが4枚挿しになると他が地を這うように遅くなる中でarrowだけが6,400MT/sを維持できる
2025/02/20(木) 18:31:05.10ID:hqi/lSrw0
>>394
ryzenは4枚刺しだと死ぬからな
2025/02/20(木) 18:38:44.79ID:i/uAyiEw0
>>384-385
どのスレッドをどのコアで動かすかを決めるのはOSカーネルのスケジューラの仕事であって各アプリケーションがすることではないよ
そのための情報をハードウェアから受け取る仕組みがCPPCやThread Director
2025/02/20(木) 18:39:50.93ID:hqi/lSrw0
>>396
うんだからそれがくそだったってことでしょ
2025/02/20(木) 18:41:38.72ID:+qDLNS8Z0
>>396
本来はそうなんだけどwindowsにはスレッド番号を直接指定して計算させる機能があって、出来の悪いプログラムはそれを使って書いてるもんだから問題が起きてるって話
2025/02/20(木) 18:47:00.42ID:CZmAkE8O0
>>394
AIDA64じゃなくてOCCTなんかのメモリベンチやると結構遅い
2025/02/20(木) 18:53:13.31ID:CZmAkE8O0
コアがどうの以前にバランスプランは遅かったな
2025/02/20(木) 19:06:55.45ID:FEjSBsN00
ようやくウルトラの希望が見えてきたか
これで13と14世代をバカにできるな
2025/02/20(木) 19:19:33.86ID:tzcloL2Y0
俺みたいなメモリフルで積みたい奴にはインテルの方が良いのか
2025/02/20(木) 19:27:08.47ID:hKN7bd3v0
cudimmじゃないと4枚で遅くなる
コンシューマー向けで対応してるのは今のところArrowだけ
2025/02/20(木) 19:29:23.51ID:6MNn3la90
>>402
それが必要であればそうなんじゃね
お前の使い方や用途がわからんから知らん
2025/02/20(木) 19:32:18.66ID:B4oVZLHW0
てかメモリ4枚挿す意味あんの?
406Socket774 (ワッチョイ 03f4-tTtI)
垢版 |
2025/02/20(木) 19:35:21.09ID:hKN7bd3v0
>>405
128GBより多く搭載するなら4枚挿すしかない
2025/02/20(木) 19:38:18.16ID:B4oVZLHW0
>>406
そんなにメモリを何につかうん?
2025/02/20(木) 19:39:20.89ID:A9ysEaBJ0
仮想マシンとか泥エミュだろ
2025/02/20(木) 19:45:59.84ID:O8mZvOve0
それだけならそんなにいらんやろ
2025/02/20(木) 19:55:03.60ID:hKN7bd3v0
LLMのクソデカモデルをうごかすとか?
メモリが192gbあればdeepseek-r1の671B1.58bit量子化モデルをオンメモリで動かせるとか何とか
411Socket774 (ワッチョイ fdbc-9tep)
垢版 |
2025/02/20(木) 20:23:38.94ID:BhsExTRh0
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000436302/ct4142/page1/recommend/

アプライド、RTX5090搭載の100万BTO来たな
2025/02/20(木) 22:00:20.49ID:5WtzqleE0
>>393
アフィニティの話は当然分かるけれども、>>398みたいな話なら
12世代の頃からEfficiencyClassとかでコア判別できる等のドキュメントあったし

それならそれでモンハンだけじゃなく色んなゲームで改善するだろうし
実際それが大きな要因だったのか?と聞いてるんだけれども
2025/02/20(木) 22:27:00.30ID:hqi/lSrw0
>>412
全部が全部ではないが異様に省電力になってるのはそうじゃないか?と言われてた
2025/02/20(木) 22:41:56.64ID:92WjE4zV0
Arrowlakeで遅くなる・なっていた原因は1つではなく複数ある
EfficiencyClassの件はそのうちの1つにすぎない

誤ったアフィニティ設定で遅くなっているプログラムは、余計なことせずOSに任せるか、正しくEコア判別して割り当てることで改善されるが、そんなに多くのゲームではないはず

OS/BIOS/CPU側で解決できることは大体修正終わっている模様だが、
OS側処理でEコアで動かすべきでないのがちゃんとPコアにスケジューリングされてるかどうかは怪しい
ゲームのfpsを決めるのは、ゲームのプロセス内のスレッドだけじゃないからね
最近のWinでは、結構いろんなプロセスに分離されてプロセス間通信使って別プロセスで行われる処理があるので、それをゲーム側が待つことでfps下がるケースもある

そもそも無駄なメモリアクセスが多く、キャッシュ汚染しすぎなプログラムは、まだまだ改善の余地がある
ArrowだけでなくどのCPUでも速くなる。X3Dはこういう雑なプログラムの介護が得意なだけ
"X3Dが速い"のではなく、"X3Dは遅くなりにくい"と捉えると良い
こういう雑プログラムは、開発環境由来のものだったり、技量の問題やら企業の体質だったりするので、改善はあまり期待できないが

エンコードやら科学技術計算系やらではArrow強いのは、その辺のプログラムはきちんと最適化されてるため
大容量キャッシュの介護なんてなくても高速に動く
どこの会社の製品でも基本同じ結果を返すのだから、競うべきところは速度になってくるからね
ゲームの場合、他社製品と速度で比較されないから、いい加減になるのよ
2025/02/20(木) 22:45:32.74ID:K25YHvLX0
X3Dのほうが汎用的で応用が利く構造なんだね
2025/02/20(木) 22:56:39.06ID:TDQuuvVJ0
>>415
もう完全上位互換なんだからモデル分けずに全部3d設計で良いのにな
2025/02/20(木) 22:57:53.94ID:OQhA5yVw0
>>416
それは思うね
ダイのコストや歩留まりの問題なんだろうか
2025/02/20(木) 23:20:12.10ID:IpDP6RTL0
金に糸目をつけずに、20万マザボと超高速メモリにしたら285kか
2025/02/20(木) 23:22:25.20ID:cChS27OZ0
逆にそこまでしないと厳しいのかも
もう少し実績がほしいところ
2025/02/20(木) 23:45:14.79ID:+9VjZX5+0
キャッシュとかVRAMとか増やせ増やせの風潮だけど
足りてたら無意味に高くなるってのが本来ものすごく重たい問題だからね
2025/02/20(木) 23:52:53.07ID:5xSWt9Ue0
まあ高くなるんだろうけど、原価と売価がいくら高くなるのかって話よ
半導体製造素人としては、そんなに高くならないんじゃね?なんて甘く考えてる

ってここArrowのスレなんだよね、Arrowじゃ盛り上がらないから仕方ないけど
2025/02/20(木) 23:59:45.86ID:5WtzqleE0
>>413
言われてた言われてたは良いんだけど、実際にEコアに割り当てられてるのが見て取れたとか
モンハンで伸びたのは割り当ての改善のおかげとか、そういう話が有るの?

確かにパフォーマンスが出てないケースでは電力が少ないのも多いが、Intel7→N3BとかHTT廃止分もあるし
2025/02/21(金) 00:08:00.64ID:DtdBUDM50
>>422
自分でベンチ結果見てきたらいいだろ
なんで他人に食って掛かるだけなんだよ
2025/02/21(金) 00:17:24.15ID:zKL4y7UA0
>>422
コアをいくつか無効化するとフレームレートが跳ね上がるとは言われてたし
コアの使い方が悪かったのは間違いないのでは?
2025/02/21(金) 00:30:45.45ID:DtdBUDM50
>>424
触るのやめとけ
そいつは人に難癖付けたいだけだ
2025/02/21(金) 00:34:58.15ID:Gty1AZUb0
>>416
3DVcacheがあるとcacheクロックが落ちるしキャッシュミスのペナルティもわずかに重くなったはず
2025/02/21(金) 00:45:55.94ID:6epguxKK0
>>423
いや別に食って掛かってる積もりはないけど、>>383に対しての直接レスが>>384のようなのだったので意図を尋ねているだけよ

>>424
それがモンハンの話なら…いや別にモンハンでなくても、スケジューリングの問題になりそうだけど
主要因なら方々で諸々解決するんじゃないかなぁ、と。ITDからして問題の場合は…どうなんだろうな
2025/02/21(金) 00:47:42.99ID:DtdBUDM50
>>427
俺はインテルの技術者でもないしインテルの技術者でも原因を探してる問題に
 いやそうなんだ って回答できるわけないだろ?
誰に聞いてるんだお前
2025/02/21(金) 01:07:09.66ID:6epguxKK0
>>428
さあ…?「作りに依っては(マイクロコードではなく)」へに対して
「いや〜」から始めてPコアEコアの話をされるので
何を主張されたいんですかって尋ねているんだけども
430Socket774 (ワッチョイ 4360-dWyy)
垢版 |
2025/02/21(金) 02:36:59.24ID:+csEAAWe0
一世代でこのマザー終わりなんすかぁ?
2025/02/21(金) 06:26:54.80ID:0hF5C3cld
>>424
離れてるコアがあると効率が悪いって話で使い方が悪いとは違ってたような
432Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/21(金) 07:30:48.21ID:R3tMQ2Qj0
GIGABYTEのCore Ultra対応microATXマザー「H810M K」が登場

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1664588.html
433Socket774 (ワッチョイ 1506-wsi7)
垢版 |
2025/02/21(金) 07:55:00.96ID:Rqpq1+/U0
non-K各モデルの北米発売が1/13
225と235の国内発売が4週間前の1/24
265と285はいつになったら発売するんや ついでに245も
2025/02/21(金) 09:34:24.62ID:KM/7WpXQ0
どうせグラボ付けるから内蔵無しのFで良いんだけど、値段以外のメリットってあるんですかね?
内部的に無駄な回路無くて発熱抑えられてるとか……
2025/02/21(金) 10:59:34.24ID:EF7Jnfzl0
>>434
最近トラブル続きで思ったが、内臓グラフィック有りならグラボ壊れた時に特定しやすい
2025/02/21(金) 11:01:00.57ID:4Bw/rOU20
別に配線とか取り去ってる訳じゃなくて無効化してるだけだからな
2025/02/21(金) 11:17:23.63ID:7pFzzidb0
大体差額2000円とかだし、保険で内蔵グラフィックくらい付けといても損はしない
2025/02/21(金) 11:18:36.50ID:Rd6vCMRk0
>>435
それは思うんだけど要らんグラボ持ってるからその時はそれ使えば良いかなって思ってた。
でもPCIスロットの不具合とかだとグラボ替えても駄目だから内蔵してた方が良いですね

>>436
そうなんだ?w
そりゃ確かに製造の手間とコスト考えたらその方が効率的ですね
439Socket774 (ワッチョイ c538-Oe14)
垢版 |
2025/02/21(金) 11:39:32.79ID:Fyr9gNGy0
265無印がK付きより高い
2025/02/21(金) 11:45:35.97ID:haMQixX30
一応F系統はグラフィック関連が動かない分消費電力も発熱も少ないみたいな話なかったけ 眉唾?
441Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/21(金) 12:01:09.04ID:R3tMQ2Qj0
Arrow Lake-Sの新モデル「Core Ultra 7 265」が発売、“265K”より高値

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1664656.html
2025/02/21(金) 12:07:25.94ID:rFC39tMh0
ULtraはCPU自体はコスパ良くてもマザーでコスパ悪くなる
2025/02/21(金) 12:38:35.18ID:ricvAJCl0
工房専売のASUSZ890が安いから気にするほどでもない
2025/02/21(金) 13:12:31.65ID:qeF7fdLZ0
安くてコスパいい方が結局売れるんや
2025/02/21(金) 13:14:43.52ID:haMQixX30
評判落ち込んでる今が逆にintel買い時説
446Socket774 (ワッチョイ 1595-ot0k)
垢版 |
2025/02/21(金) 13:17:48.80ID:Rqpq1+/U0
空冷で組むつもりだから無印ウルトラ7出てよかったよ(というかもうCPUクーラーは買ってる)
値段はどうせすぐ落ち着くだろう
むしろグラボの方が現状いかんともしがたいわ
2025/02/21(金) 13:18:11.27ID:bTOMgnqO0
AMDはB650マザーが安いのにOCもできてミドルとしては拡張性があってコスパ高め
ハイエンド系はうんこ
intelのB860は高いうえに拡張性低くてうんこ
Z890は機能のわりに安いかもしれん
2025/02/21(金) 14:01:42.59ID:ricvAJCl0
サブに回してた10980XEのPCが不調しだしたから265KFと>>443で記載したマザーを29800で買い、
メモリ選定中に6400CUDIMMの64GBx2を見つけて即買い
軽くゲームインストールして遊んでみたが世代の差を実感するわ
同じ4060Ti 16GBでも実感出来る向上ある
2025/02/21(金) 15:06:30.16ID:DtdBUDM50
オクとかで結構安く出てるぞ
安けりゃ285K買いたいかな
今の価格は高すぎる
2025/02/21(金) 15:23:17.96ID:F1iKDeuY0
無印がK付きより高いのは毎度の事
大体の製品は発売から数ヶ月で値下がる(安定供給されてる場合)
2025/02/21(金) 15:55:34.74ID:q2PNm3LL0
というか無印買わずともKを調整する方が良くね
2025/02/21(金) 18:54:59.03ID:zlGfQtOt0
285kfが出たら弄ってみたいが
2025/02/21(金) 20:20:11.22ID:ZBjuDGHt0
265Kは良い感じの値段なんだけど
285Kはもう少し安くていいと思うんだよなぁ
2025/02/21(金) 20:21:20.15ID:DtdBUDM50
265Kなら頑張ればマザー込みで9万くらいで買えるしな
2025/02/21(金) 20:25:08.83ID:rFC39tMh0
245Kが6コアなのがなぁ
245Kが8コアで5万円以下なら買ってたな
2025/02/21(金) 21:37:54.40ID:DtdBUDM50
>>455
5万以下で8コア望む時点で金ケチりすぎやろ
457Socket774 (ワッチョイ 1536-V+6C)
垢版 |
2025/02/21(金) 21:57:46.24ID:7XLyVvF40
上のラインナップが存在して自分の欲しいコア数が分かってるならそれを買えってだけだよな
自分が望んでる性能の一個下のグレード見てこれがもっと良かったらってアホなのかと
2025/02/21(金) 22:01:27.24ID:No4X2qXv0
RyzenだとPコアが8コアで5万以下はあるんだけどな
今はモンハン需要で9700Xが高いけど8700Gや7700Xもいいもんだぜ?
2025/02/21(金) 22:03:17.57ID:DtdBUDM50
>>458
じゃそれを買えばよくね?
2025/02/21(金) 22:14:47.46ID:No4X2qXv0
5700X3Dとかいう4万きるDDR4のもあるから案外・・・
まあ5700X3Dの性能はAldorLakeと同世代だけどそれでも充分なら
2025/02/21(金) 22:17:40.57ID:DtdBUDM50
意味が分からんな
ここはarrowlakeのスレであって金がないのでとにかく安い8コアのスレじゃない
2025/02/21(金) 22:28:41.62ID:No4X2qXv0
競合に対して魅力に欠けるって話では?
ソケットが1世代だけなのがなおさら痛い
2025/02/21(金) 22:32:06.59ID:DtdBUDM50
>>462
一世代前のCPUを持ち出してきてそれより高いってのはさすがにないわ
2025/02/21(金) 22:35:30.66ID:No4X2qXv0
>>463
RaptorLakeから性能は伸びましたかね・・・?
2025/02/21(金) 22:36:50.70ID:DtdBUDM50
>>464
そういう問題じゃねーって
言ってる事おかしくね?
さすがにそこまで乞食にはなれんわ
285Kが高すぎるならまだしも8コアで5万以下を最初から出せとかいうのは乞食すぎだろ
2025/02/21(金) 22:52:30.66ID:No4X2qXv0
そんなもん円安に言えって話だが
2025/02/21(金) 23:01:38.62ID:DjSmZinq0
論点ずれすぎは(・A・)イクナイ!!
2025/02/22(土) 00:37:13.39ID:MVOneLRi0
売りたければ値下げするべきであっても、
intelにArrowを安売りしてまで拡販するメリットが無いから。
2025/02/22(土) 00:38:11.37ID:hZ4cc4nF0
>>468
委託だからなぁ
2025/02/22(土) 00:40:44.31ID:gMZsv/6o0
>>464
空冷なら伸びてるんでは?
Ryzen9700と265Kなら265Kの方が魅力的に見える
2025/02/22(土) 06:02:07.69ID:wBgGXi8D0
今後の展開としては年末ぐらいに300番台が出るって感じですかね?
仮に出たとして、それはデスクトップ用?それとも奇数番台はノート用なのかな?
2025/02/22(土) 07:17:56.83ID:ayeAYSdp0
ryzenなら当たり前に存在する事をintelに望むと乞食は最高に草
intel信者が如何にアホかがわかる
2025/02/22(土) 07:37:25.39ID:eqKaOVRP0
>>472
いちいち煽らなくていいよ
ryzenスレに帰りな 信者とかそんな話どうでもいいよ
2025/02/22(土) 07:38:38.79ID:ayeAYSdp0
>>473
乞食というワードを出して煽り始めたのはどっちだか
これだからintel信者が如何にアホかがわかる
2025/02/22(土) 08:23:06.77ID:eqKaOVRP0
>>474
スレあんま見てなかったから乞食のワードは見てなかったわ それはすまんな
Arrow lakeの有益な話があればいいなって感じでいつもここ見てるから
あと俺は信者でもなんでない5900xからnpuってなんぞ?って265kに乗り換えた単なる新し物好きだ
まぁ実際npuは使わなかったが()
言うほどArrow lake悪くいないよ
2025/02/22(土) 08:46:36.10ID:MVOneLRi0
>>471
リングをこれ以上広げるようなRefreshはマスク代的にも製造コスト的にも性能的にも誰得だし、
NPU強化+ちょっとクロック上げがせいぜいだと思うけどね……。
477Socket774 (オッペケ Sre1-NrKT)
垢版 |
2025/02/22(土) 11:27:22.26ID:EE/L2qtzr
     ~゙''   .,.'  iヽ./\/ i ゙'、''"_,,、 ''"
    ~゙ ''  -,'   !IIAMDII!Ii.   ゙"~ - '' "~
.  - ------!   〉====〈   i----- --     成仏なさい インテル・・・・!
     ,.   ''、  .rY三・三Y'i.  ,'~.,"''   、、
   ''" ,、 ''",,.゙ 、.!i!: i| ! :i!i , ."゙' 、゙ '
      ,. ''" //゙レ!:.-=- ;!J".\゙ヽ, ゙' 、       懺悔なさい・・・! アインテル信者・・・・・!
       / /_r'7')=-=(i-、_゙、\ .ヽ
      /. rrn ! ! |,゙'' -- '"| ! ,/"゙'' 、
        |.!.!.!ヘ .|\  ,/| ./::::::::::::::ヽ.,_,,.. .,,
       .i! r K, | 与0子_,.ノ:::::::::::::::::::;!:::::::::::ミ゙'i,
       i 〉ーく ト , '"~::::::::::::::::::::::::/::淫厨;;iiリ)
       |i i ゙i | ゙ .i:::::::::::::::::::::::::::::::;、;、=ミミ::::(((_
        || | ,リ.!,,. ノ::::::::::;..、::ノ'メr,.ノ.〃!::::ミ::::::ii !!)  ありがとうございます・・・・・・・・!
       !! ''" i:::::::::::::::::/r//  リ | ヽ!! )ノ!::::川::リ
        .,,. ..ノ::::::::::::::///' _ \i !. ,,..」_{(巛(/
        ):::::::::::::::::::::i /u〜 ̄7u./__υ/!((     AMD様・・・・!
ー――---=ニ三/ ̄7'"~7,,.、'  ,.、/ /\ /彡ノ
.i――--- :.:.:,;,;,/: : /i  /〃ス/メ、゙i  〈υ/《(
/ : : : : : : : : : / : : /:::|. /《///メ/7テラ'》/ノリツ        ありがとうございます・・・・!
.: : : : : : : : : /: : : /:::::.Vυ゙==、ク'メ//巛i"
: : : : : : : : :/: : : :/:::::::::ヾ'' -、.,,ヾ=/:\'"
: : : : : : : :./ : : : /::::::::::::::\/!:゙.-"i: : \:\
: : : : : : : 〈: : : : /::::::::::::::/ヽ:::|: : : :|: : : : \:ゝ、
2025/02/22(土) 14:28:09.20ID:lV63tz2E0
HT使わなくなったお陰なのかPとEでの処理割り振りが上手くいってないだけな感じになってきたな
そこが上手く行き始めたのか結構良いパフォーマンス出てくるようになってきてる
これゲルシンガーやめなくて良かったんじゃね?
2025/02/22(土) 14:48:27.85ID:OvCtEfbq0
>>476
自分もそんな感じで予想してます。やるとしたらAI強化ぐらいなのかなと


AIも興味はあるけれど別に本格的にやる訳じゃ無いから現在出てる200sシリーズで決めちゃおうかな…
2025/02/22(土) 14:53:06.00ID:qvaTVW9z0
ケーブル関係なくRTX5090 astralさんマザーボードと共に燃えてしまう

https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1iv7277/my_5090_astral_caught_on_fire/
2025/02/22(土) 16:18:21.95ID:Ms0fFRFb0
>>464
Eコア良くなったからゲーム以外の用途は軒並み伸びてるじゃん
消費電力と発熱も大きく改善したし足回りマシマシなZ890使える
482Socket774 (ワッチョイ 9b5d-5GiV)
垢版 |
2025/02/22(土) 16:23:09.55ID:VR5w5A8x0
ゲル引退早すぎたんじゃない?
2025/02/22(土) 16:36:50.43ID:1T00KH4F0
ゲームなんとかしてくれ
2025/02/22(土) 17:08:07.76ID:2Ve//X930
実はゲルの前に超特大の戦犯がいるという事実
2025/02/22(土) 17:21:34.48ID:lV63tz2E0
>>483
新作モンハン285Kが9800X3Dぶち抜いて最強になってる
486Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/22(土) 17:35:34.58ID:2zmBsiUG0
>>485
モンハンワイルズだけなw
2025/02/22(土) 17:51:33.26ID:lV63tz2E0
>>486
そもそもCPU使うソフトがPかEかの判別出来ずE使ってた的な話出てるし、そこらをちゃんと調整/最適化進めばモンハンみたいにがらっと変わる可能性が無くはない
もしかしたらHT捨てた200系が化けるかもよ?
2025/02/22(土) 17:56:43.10ID:Pi0aUrrm0
早くゴミEコア無くせよ
2025/02/22(土) 17:58:57.40ID:ZulMma/40
>>485
7950X3Dが9800X3Dより速いそうだけど、7950X3Dとの比較ってある?
490Socket774 (ワッチョイ 45b1-7Htj)
垢版 |
2025/02/22(土) 17:59:23.00ID:2zmBsiUG0
>>488
26年のノヴァレイクではEコア倍増しますよw
2025/02/22(土) 18:28:23.08ID:l//fADto0
ぶち抜いてってほぼどっこいだろう…しかもインテル忖度しまくりインプレスだし
他のとこでモンハンベンチで比べてるとこねーのか
2025/02/22(土) 19:01:17.77ID:OuofyLVz0
>>485
それ速いのは起動だけだろ起動後は9800X3Dになるわけで
もっと言えば9950X3Dが出たら起動時間という長所さえ無くすし
493Socket774 (ワッチョイ fdc7-9tep)
垢版 |
2025/02/22(土) 20:01:14.92ID:tHBON/BH0
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1iv7277/my_5090_astral_caught_on_fire/?rdt=45593

げっw
アストラルが・・また発火
2025/02/22(土) 21:11:17.65ID:ho/jpm1G0
モエモエキュン
495Socket774 (ワッチョイ 35c1-98bd)
垢版 |
2025/02/22(土) 21:20:05.46ID:ngdFlsv30
モンハンはなぜか285K頑張ってるけどなんでなのかね
レンタブルユニットを有効活用してるのかな?w
2025/02/22(土) 22:12:43.03ID:hZ4cc4nF0
>>491
あったわ
https://x.com/chimolog7/status/1887890230780518871
やっぱなんかあるんじゃね
497Socket774 (ワッチョイ 1b1f-f794)
垢版 |
2025/02/22(土) 22:34:06.90ID:DybckhOn0
>>493
名は体を表すが如くお星様になってもうたな
498Socket774 (ワッチョイ 15da-MHHu)
垢版 |
2025/02/22(土) 22:52:14.38ID:CuGDlrqN0
https://youtu.be/q_4f39-8zCo?si=IEDL6-kQam-wMAn6
2025/02/22(土) 23:14:51.16ID:lV63tz2E0
>>491
どっこいとは言えんなぁ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1663/785/html/g02_o.png.html
2025/02/22(土) 23:18:17.44ID:HmMP9S5N0
>>499
XとX3Dの差の少なさを見ると、他のところがボトルネックなんだろうね
2025/02/22(土) 23:31:10.77ID:Pi0aUrrm0
>>499
普通にどっこいで草
2025/02/22(土) 23:43:09.61ID:VD5m6MLq0
4080だと思うが、どっかしからがボトルネックで差が出てないからな

9800X3Dを上回ったのは事実として、12400Fと5%の差でいいのかよとw
503Socket774 (ワッチョイ ae1f-nO3j)
垢版 |
2025/02/23(日) 00:23:34.70ID:BIuZaXjf0
接待ベンチでワロタ
2025/02/23(日) 00:47:02.04ID:vzixtzHu0
7950X3Dは9800X3Dより最大10%速いとのことなので数%しか速くない285Kは負けそう

ttps://youtu.be/Z9BEWQBAX_E?t=208
505Socket774 (ワッチョイ 3dd4-Dxo+)
垢版 |
2025/02/23(日) 00:58:00.26ID:Ie/OlUmM0
AMDは条件で速かったり遅かったり安定してない
全てはキャッシュのヒットしだい。
ゲームだとフレームレートとベストとワーストの差が開いているのは
キャッシュのせい
506Socket774 (ワッチョイ 3dd4-Dxo+)
垢版 |
2025/02/23(日) 00:59:14.01ID:Ie/OlUmM0
アムドはハイエンド環境に弱いが答え
小規模最強路線
クリエーティブ向きはインテル
ゲーム向きはAMDで切り分けると良い
507Socket774 (ワッチョイ 3dd4-Dxo+)
垢版 |
2025/02/23(日) 01:00:16.09ID:Ie/OlUmM0
三目並べやジャンケンで勝てないのと一緒
だからどっちもどっちってこと
2025/02/23(日) 01:00:47.69ID:ejLcnDGj0
クリエーティブは草
わざとバカでマヌケなふりか?w
509Socket774 (ワッチョイ 3dd4-Dxo+)
垢版 |
2025/02/23(日) 01:01:58.36ID:Ie/OlUmM0
インテルの選び方は冷却できるなら7より9選べだけど
AMDは目的に応じて適切に選ばないと7と9が逆転する
2025/02/23(日) 01:03:06.07ID:N3r5wwgX0
どうなんだろね
Eコアに振り分けすぎとかあるみたいだけど
511Socket774 (ワッチョイ 3dd4-Dxo+)
垢版 |
2025/02/23(日) 01:03:29.27ID:Ie/OlUmM0
赤が打倒インテルというのであれば
改善点はメモリー周り
2025/02/23(日) 01:06:52.04ID:JX67OIDE0
完全勝利するにはって感じだね
2025/02/23(日) 01:39:53.62ID:PhPwmKT80
AMDの思想的に1CCD製品が異端で、2CCD以上ではCCDを増やした分だけ素直にスケールする(いや、CCDがN個以下なら倍速IFが使えるとかはあるけど)
2025/02/23(日) 02:06:22.57ID:G1npTsmw0
この世代はクリエイティブも明確にAMDの方が上だけどね
なぜかこのスレではintelが勝ってることにされてるけど
2025/02/23(日) 02:16:45.02ID:pjmpxQ5Y0
9950と285Kなら9950
9700と265Kなら265K
2025/02/23(日) 02:16:49.12ID:xwZzvd8i0
>>511
あとCPUからぶら下がってるI/O
Gen4x4サンボル使ったら他に影響出るレベルで帯域幅が無い
2025/02/23(日) 02:30:47.47ID:eo/vW4xC0
AMDのI/Oは確かにひどい
2025/02/23(日) 02:56:53.79ID:PLDGG9FQ0
それはマザーボードの実装がクソなんでは?
AM5 Ryzenから生えてるM.2用のPCIe5.0x8から
4レーン使ってthunderboltホストをつなげればいいのに
2025/02/23(日) 03:51:10.81ID:6PfC3r430
>>499
メモリの速度差が出てるだけやな
520Socket774 (ワッチョイ 0a6c-VlTG)
垢版 |
2025/02/23(日) 05:05:52.68ID:9xxc9lJc0
全部ダメ作り直せ
2025/02/23(日) 05:44:55.76ID:C8vCYUAy0
インクリメンタル開発のせいで悪化したPコアの面積効率をEコアで誤魔化すやり方は、
王座から滑り落ちた今のintelには合っていないね。
要は、ふんぞり返ってソフトに責任を押し付けているわけだから。
522Socket774 (ワッチョイ 95b1-Ah42)
垢版 |
2025/02/23(日) 07:04:04.73ID:BNl0vKL50
「Non-K」の上位モデル「Core Ultra 7 265」が発売。価格は7万3800円。
https://ascii.jp/elem/000/004/253/4253168/
2025/02/23(日) 07:07:59.31ID:xwZzvd8i0
>>519
AMD有利な時はメモリ速度差あったのにも関わらず言わなかったのにw
ちょっと悔しくなりすぎじゃない?
2025/02/23(日) 07:14:45.31ID:xwZzvd8i0
>>518
それM.2使ってる人には通じないじゃん
CPUからぶら下がってるI/O周りがダメってのが主題よ?
2025/02/23(日) 07:26:15.84ID:7c82F5y80
>>522
キチガイ価格
勘違いブス価格
2025/02/23(日) 08:20:13.44ID:PhPwmKT80
X870/EはむしろUSB4強制のせいで仕様書読み込まないと排他がわからないくそ製品になってる

B650とB850はインテルのBマザーよりUSBもPCIeも多くて結構いいが・・・
2025/02/23(日) 08:29:45.93ID:tjL/Yws30
>>523
差が微差でアーキテクチャ問わずにメモリ速度の差で並んでたら普通にそういう意見になると思うが頭大丈夫?
君はもう少し知恵をつけ方が良いと思うよ
2025/02/23(日) 08:39:40.08ID:I+VqzRQd0
>>521
> 要は、ふんぞり返ってソフトに責任を押し付けているわけだから。
逆だぞ。>>414は合ってる。X3Dが『介護』を上手くやっただけ
(Intelは漸進的な変化で、押しつけも、或いは引き受けもしてない。そして基本的には遅くなる事はないはず、なのだが…)

ただ、
> ゲームの場合、他社製品と速度で比較されないから、いい加減になるのよ (414)
ゲームの場合は速いかより面白いかだから、今後ともこの傾向は続く
なら、ゲーム用には大容量LLC、というのが当たりだとも思う
2025/02/23(日) 08:54:38.61ID:tIkPxNZb0
>>522
あーこれも駄目だな
値段設定ミスってるやん
2万円高い
2025/02/23(日) 09:03:21.88ID:pZpfs4PjM
>>528
つまり程度問題じゃん。
負けてるAMDよりふんぞり返ってるからダメなんだよ。
2025/02/23(日) 09:18:51.82ID:pZpfs4PjM
今のintelは「弱者」なんだから、
立場をひっくり返すには、AMDより腰が低くて、かつ速くないといけない。
AMDは(対intelでは)それが出来たから逆転できた。
2025/02/23(日) 09:29:22.39ID:I+VqzRQd0
>>530
そうとしか思えないAMD信者はAMD買えば済むだけ
何故お前はここに粘着している?
2025/02/23(日) 09:36:33.47ID:pZpfs4PjM
>>532
Arrow(の何がダメか)についてだから、まさにこのスレの話題でしょ。
少なくとも、AMD製品のスレでする話じゃない。
ここを信者スレと勘違いしてない?
2025/02/23(日) 09:46:30.07ID:4xkpyrO60
まずズボンを下ろします
2025/02/23(日) 09:57:32.46ID:I+VqzRQd0
>>533
漸進的な変化が駄目なわけではないし、そもそもIntelは基本的にずっと漸進的な変化で来てる
それが気に入らないのならAMD買えば済むだけ

また、最早インフラに不可欠であるCPUは、漸進的な変化=これまでのソフトがこれまで通り動く事も、重要なのだよ
だから何だかんだでまだ7割のシェアを握ってるIntelが漸進的な戦略を採るのも妥当だし、必要だ
対抗のAMDがドラスティックに変化する戦略を採るのも妥当だが

仮にIntelもドラスティックな変化戦略を採るようになれば、インフラ向け、というより計算用途以外のサーバー市場は消滅するだろうよ
それはMacを(計算用途以外の)サーバーに使おうとする奴が皆無な事からも分かるだろ
だからおまえの「ぼくのすごいかいしゃ!!!」的な発想は糞ガキレベルでしかない

そして漸進的な変化なら、大して改善は見込めないものの、改悪もしないはずなので、
何故Arrowが(RaptorやAlderより)性能が出ないのかを突き止めようとしてるのが、このスレの今の流れだろ
IntelやAMDの中の人でもないのに、Intelガー、AMDガーとかやってるお前は、周回遅れのキチガイだよ
2025/02/23(日) 10:16:54.73ID:pZpfs4PjM
>>535
過去のソフトがそのまま速くなるんだから、
AMDの方がよほど漸進的なスタンスなんだよ。
その漸進的な進化を実現するために開発費を投じているのがAMD。
開発費をケチってソフトに責任を押し付けているのがintel。

独走中はそれも通じたけれど、負けている立場にも関わらず
最適化すれば速くなります!!は通用しないってだけ。
今のintelに必要なのは、フロムスクラッチでもEコアベースでも
面積効率の良い新Pコアというか統合コアを作ってヘテロを捨てることでしょ。
2025/02/23(日) 10:17:23.55ID:HCUeIY2/0
Pコアのマイクロアーキテクチャを大きく変えないのはソフトの互換性維持が目的だという主張は
別のマイクロアーキテクチャで作られたEコアを統合していることと矛盾するのでは
2025/02/23(日) 10:22:26.56ID:pZpfs4PjM
この場合の漸進的、はユーザーや開発者から見ての話ね。
Mac云々言うなら、こっちの目線でどうかが判断基準でしょ?
2025/02/23(日) 10:24:31.79ID:pZpfs4PjM
>>537
ほんこれ。単に自分の開発費をケチって開発者やユーザーに負担を押し付けてるだけ。
互換性維持とは全く逆の発想。
2025/02/23(日) 10:26:15.23ID:IAYdIGMl0
成程つまり安くてちゅよいCPUさっさと開発して売れコラってだけの事ね
2025/02/23(日) 10:45:46.93ID:pZpfs4PjM
ユーザーなら当然の要求では?
もちろん他の選択肢と比較しての相対的な評価になるけど。
2025/02/23(日) 10:48:36.99ID:IAYdIGMl0
幼稚な物言いも豊富な語彙力を駆使すればインテリっぽく見え…なかったな
2025/02/23(日) 10:55:49.20ID:4xkpyrO60
暫定「まだ周りが言う事聞くからヘーキヘーキ」
2025/02/23(日) 11:11:52.81ID:I+VqzRQd0
>>536
そう思うのならお前はAMDを買えばいいだけ
お前は理解が浅いキチガイだとしか思えないのでそろそろ終わりでいいか?

Xeonは基本的に、現行マシンをそのままリプレース可能で売ってるだろ
ドラスティックな変化戦略を採る限り、これが出来ない
つまり、先代のEpycを新規Epycでリプレースして、ほぼ問題が起きない事を保証出来ない
だからサーバーの連中は尻が重い
おかげでメインフレーム等もまだのさばっているわけでね

インフラと、ゲームみたいに今動けばいい物では、商売の仕方そのものが違う
どちらが良いとか悪いとかいう話ではない
消費者にとっては選べればいいのだし、実際出来るのだから、好きな方選べでいい



>>537
そう思うのはお前が知障だからだ

変化をしてはいけないのではなく、消費者が選べればそれでいいんだよ
Xeonは確かPのみ品、P+E品、Eのみ品、と全部揃えてたろ
ArrowもBIOSで(お前らがギャアギャア言ってる)Eコア切れるんだったらそれで十分
そしてIntelの戦略が気に入らないのならAMD買えで終わりだよ
今のところ、IntelはEコア中心にしていく戦略のようだし、今後ともお前らには合わないだろうよ
だからこの意味では、Eコア嫌いな奴はAMDに乗り換えるいい機会なのに、お前らが粘着する理由が分からんね

ちなみに
> 互換性維持
ではないぞ。正確に言うなら「特性維持」だ
これまで遅かったプログラムが今まで通り遅いのは問題ないのよ
今まで速かった部分が遅くなったり、或いは遅かった部分が凄く速くなると(こちらは潜在バグに当たった場合のみではあるが)問題が発生する
2025/02/23(日) 11:14:50.51ID:+LMwPYnp0
長いけど要約すれば何も言ってないのと同じって文書けるのも一種の才能やな
普通はそれだけの長文書けば少しは中身も伴っちまうものだけどさ
2025/02/23(日) 11:30:46.72ID:I+VqzRQd0
だって結論、

・Intelが気に入らないならAMD買っとけ

をキチガイや知障にも分かるように言ってるだけだもの
そして現在このスレがやろうとしてる「何故Arrowは性能が出ない(出なかった)のか?」を邪魔するなよキチガイ共、というわけでね
そんなにIntelガーAMDガーやりたければ、いくらでも他にやってるスレがあるからそっち行けって事でね
2025/02/23(日) 11:32:51.55ID:EbFNW10A0
馬鹿に何を言っても理解されないからほっときなさいよ
あるいは、Intelゴミという結論ありきのアンチだから、こいつら
2025/02/23(日) 11:39:25.05ID:PLDGG9FQ0
>>524
だからX870EよりX670Eの方が人気だったりする
そもそもサンボルやUSB4.0がどうしても欲しいならM.2を1枚削る選択が要る
X670EはM.2をX870Eより1枚多く乗せられるし
2025/02/23(日) 11:47:48.74ID:9Mumvxlu0
>>544
(大規模な)鯖は電気代≫SW開発費、動作検証費だから、
むしろどんどんEPYCが食い込んる分野でしょ。
まあ、バイナリ配布の既製品を使うような小規模鯖は
確かにそれが言えるかもね。
PCは同じバイナリ配布の既製ソフト前提でもそこまでの厳密さが要求されないから、
AMDの逆転が成功しているわけだ。
2025/02/23(日) 12:05:15.11ID:G1npTsmw0
まずはゴミEコア無くすことから始めよう
これだけ足引っ張ってるのが明白なのにまさか増やしたりしないよね!?
2025/02/23(日) 12:26:51.06ID:I+VqzRQd0
>>549
計算用途なんてEpyc寄越せと言ってる奴は皆無で、全量GPUに持って行かれてるでしょ
Intelはこの辺、何故GPUにやられたのか、Intelはどうして出来なかったのか、を責められてるけど、
AMDは「Intelからシェアを奪った!!!」で喜んでる程度だろ

そしてIntelは追撃しようとしてるが、AMDは追撃しようともしてない
まあEpycで喜べる奴はどうぞAMD買って、でいいと思うけどね

> (大規模な)鯖は電気代≫SW開発費、動作検証費だから、
いやこれはないと思うが、動かせばいいだけで、その先のトラブルは客持ちの、つまりAWS等はこうなのかもな
ただこの意味では、全量Eコアが最適解となるが

> AMDの逆転が成功しているわけだ。
いや逆転はしてない、先日も何だかんだでまだ7割Intelだと出てたろ
まあシェアは信者的には重要なのだろうが、俺的にはどうでもいいから、この辺食いつかれても無視するが
2025/02/23(日) 12:47:34.89ID:JjGnn8lM0
サーバーで命令の所要サイクル数の変化が致命的になるような処理って一体どんな用途?
2025/02/23(日) 13:05:42.76ID:I+VqzRQd0
549の言うとおりなら、未だにEpycに乗り換えずXeonを使ってる連中の用途だろ
そしてそれが7割なのだから、想像も付かないのはお前の問題
2025/02/23(日) 13:19:24.10ID:JjGnn8lM0
そこまで言うなら当然説明できるんでしょ?なんで説明しないの??
まさか説明できないからそうやって誤魔化そうとしてるなんてことはないよね?
2025/02/23(日) 13:33:08.37ID:4xkpyrO60
思考停止ベンダーへの営業を如何に上手くするか
2025/02/23(日) 13:37:49.32ID:FZNTdSN70
Frontierに使われてるのはカスタムとは言えEpycで正に科学計算目的だろ
小規模でも大規模でも色々な理由でうまくスケールしないってのが現状のIntelの最大の問題点
557Socket774 (ワッチョイ ae3b-nO3j)
垢版 |
2025/02/23(日) 13:42:18.42ID:BIuZaXjf0
Coreシリーズ流用のなんちゃってXeonを除けばハイブリッド構成のXeonは無い
2025/02/23(日) 13:45:45.62ID:OBvAOeKm0
計算用途でEPYCはMIシリーズのおまけやぞ
IFでCPU-GPU間が速い
CPUだけでやるならMRDIMMの動くXEONが速いけどまぁGPUでやるのが最近のトレンド
2025/02/23(日) 13:50:01.23ID:I+VqzRQd0
>>554
では説明しない理由を説明してやる
お前らに死んで欲しいからだ


前から思ってるが、コミュニティはどうやら

× 賢い奴が居る事
○ 馬鹿がいない事

の方が重要らしい。5chにも賢い奴も混じってて然りだが、相変わらずろくでもないのはこれ
だからお前ら馬鹿には死んで欲しいと思ってて、地味に嫌がらせして去って貰おうとしてる


ただ、根本的な理由は、お前が「プログラムにはバグがない」「保証はタダ」と思ってる事だろうよ
過半数の事象で選択される理由を理解出来ないのは、
お前がその用途を「知らない」のではなく、「そんな事は簡単に出来ると決めつけてる」からだ
まあ文系馬鹿の典型的パターンだが
単純に言えば、お前が思ってる鯖用途を10個挙げて、そのうちヤバそうな方から7個が該当する、ということ
全用途で単純に乗り換えられるはず、と思ってるからお前はまるっきり理解出来ないだけ
だから俺が仮に「○○用途」と言ったところで食い下がってこられて無限ループするのは見えてるので時間の無駄だから早く死んでどうぞ、というわけ

なお俺は煽って情報を出そうとしてくる奴は本当に死ねと思ってるから、お前には今後一切情報を出さないのでそのつもりで
同様にこのスレのAMD厨も全員死ねと思ってる
2025/02/23(日) 13:53:35.63ID:JjGnn8lM0
そうやって滅茶苦茶な理由をつけてまで説明を嫌がるってことは、口から出任せ、嘘だったってことだね
2025/02/23(日) 13:54:12.97ID:8+nlvJxM0
NVIDIAを追撃しようとしているIntel「Falcon Shoresの発売をキャンセルします!」
NVIDIAを追撃しようともしていないAMD「Instinct MI350Xの発売を前倒しします!」
2025/02/23(日) 14:20:59.38ID:WoyTlbNld
説明なんかできないから屁理屈で逃げるしかない
逃げた時点で負けですw
2025/02/23(日) 14:26:04.18ID:OBvAOeKm0
AMDこそAI向けでNvidiaについていけなかったことを責められてるけどな
だからこそデータセンター事業が昨対で60%以上成長してるのに株価が上がらんのだ

科学技術系の用途だとシェアはともかくパフォーマンスリーダーはAMDやぞ
機械語レベルまでゴリゴリ手で書いて最適化できるし、倍精度が速いのとGPUの苦手な処理を混載したZEN4に任せられるしGPU-CPU間も速いからな

AIはまぁGPUに苦手な処理とかないしGPU-GPU間だけ速ければ問題ないみたいなところがある
コンシューマーでROCm触ってる感じでも最近ようやく使えるようになってきたかもってレベル
その辺はインテルの方が整ってる感じあるけどインテルはGPUのハードウェア側がダメ
2025/02/23(日) 18:13:02.26ID:I+VqzRQd0
>>563
そりゃRadeon(ATI)持っててそのザマは何だ、とは思うだろ
Intelは武器を作るところからなので、一朝一夕には行かん

> パフォーマンスリーダーはAMDやぞ
OpenCL登場の頃からそう言われてるが、誰も使ってない事に逆にビビるわ

AIは単にデータ量が多すぎてむしろベクトル向き
GPUは行列演算に向いているわけではないが、スクラッチメモリで部分行列をこねくり回せばそこそこ行ける事にいち早く気づいたnVidiaの勝ち
ただし特定演算だけなら専用機の方が上で、TPUやNPUがそれ
よってGPUは汎用科学技術計算、TPU/NPUは特定科学技術計算、と棲み分けそうなのが今

AMDはそれだとCPU-GPU間の連携に活を見いだしてるのか?
しかし用途がないだろ
科学技術計算に於いて、ある程度のループをするなら、GPUに展開した方が段違いに速くなってしまうわけで
この意味では、CPU-GPUを均等に使う『3Dゲーム』というアプリはかなり特殊なのだろうよ
同様にIntelがLarabeeからずっと目指してるメニーコアも用途がないのでどうにもならないのだが
この点は「マーケットメーカーであれ」な革ジャンがぶっちぎりで凄く、誰も付いて行けてないのが実状だが
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1598626.html
2025/02/23(日) 19:26:34.91ID:pjmpxQ5Y0
よく知らんが、AVXでやるような処理はGPUでやった方がいいのか?
2025/02/23(日) 19:34:34.17ID:PhPwmKT80
>>564
よく知らんがスパコンランキング1位がGPUのみのmi300xじゃなくてCPUとGPU混載のmi300aを使ってるんだからなんか理由あるんだろう
2025/02/23(日) 20:36:56.96ID:DtJe7+JI0
>>566
TOP500か
MIなんたらは知らんが、LINPACKはトップ2つがAMD、3位がIntelなのは確認した
ただ個人的には粗行列の方が実態に近いと思われ、HPCG1位の富嶽の方を褒めたいが
2025/02/23(日) 21:14:19.31ID:64NQI9T+0
モンハンみたいな傾向のゲームが今後出てくるかもしれんからな
ゲームキングの座が戻ってくる
2025/02/23(日) 22:31:39.68ID:DtJe7+JI0
あまり期待はできんよ
414のとおり、X3Dは雑なプログラムに強く、ゲームは今後とも雑だから

ただOBT2でどこに修正が入ったかは他CPUの動向見れば分かるはず
雑な部分を改善してたら、非X3Dな普通のCPUは軒並み改善する
Arrowだけが改善してるなら、コアの使い方がまずかったか、BIOSか、いずれにしてもArrow特有の部分だろうよ

ただゲームが主な目的なら、素直にX3D買っちまったほうが早い気もするが
2025/02/23(日) 23:47:50.58ID:xwZzvd8i0
X3D売ってないじゃん
何が早いのかわからん
2025/02/24(月) 01:34:25.75ID:44xJ4L390
Intelはどのショップでも買えるのになぁ
アムダーよ悔しいか?w
2025/02/24(月) 02:28:25.12ID:tgY6gwCGd
Intel Core Ultra 7 265が発売!衝撃的な値付け。誰が買うんだこれ……

www.nichepcgamer.com/archives/intel-core-ultra-7-265-launched-in-japan.html
2025/02/24(月) 03:11:22.59ID:IyHfQ2h80
イソテノレ「買えるもんなら買ってみろっぴ」
574Socket774 (ワッチョイ 6e59-WsTJ)
垢版 |
2025/02/24(月) 03:14:59.17ID:l+NP2Ltm0
k付きより優れたkなしなど存在しない
2025/02/24(月) 06:46:43.90ID:epH7RY140
>>572
だって日本人なんか商売相手にされて無いもの
2025/02/24(月) 08:44:21.78ID:NxzTiuJN0
k付きよりたかいってことか意味不明だな確かに

Intelって脳が腐ってるのかね
2025/02/24(月) 09:02:11.17ID:CANn5lr80
>>575
商売相手にされていなかったら、上位モデルの方が安い値付けになるのか?
2025/02/24(月) 09:06:03.31ID:epH7RY140
別にドル換算じゃなくて各自勝手に値段付けてるだけだし
2025/02/24(月) 09:14:43.46ID:81Rh02cF0
後発の下位モデルが先発で時間経過して値下がってる上位モデルより高くなるって珍しいことじゃなくね
そのうち下がるでしょ
2025/02/24(月) 10:53:18.76ID:x4hUYUC80
皆当たり前のように9800X3Dと285K比較させるけどグレード的に比較対象は265Kなのでは?
2025/02/24(月) 11:06:49.57ID:ctij2BQ40
当然インテルとしての価格設定は無印の方が下だぞ
2025/02/24(月) 11:07:16.25ID:2VWNyt0a0
265Kの方がIntelの値付けは10ドル高いけどね
265を高くしたのは代理店の連中
2025/02/24(月) 11:09:52.07ID:IBHoCgiD0
>>580
価格的に285Kと比較するしかない
X3Dはドルベース定価すら265Kより高い上に品薄で値上がりしてるし・・・
2025/02/24(月) 11:11:15.67ID:IyHfQ2h80
どちらも代理店がアホでショップも大変だな
2025/02/24(月) 11:18:38.08ID:epH7RY140
>>580
比較対象は現在の相場が一般的やろ
2025/02/24(月) 11:23:04.38ID:cr51xYzI0
112800円の285Kと93800円の9800X3Dを比較するのは妥当といえるのだろうか?
2025/02/24(月) 11:30:24.08ID:2VWNyt0a0
9950と285Kなら妥当だけど、9800X3Dって比較相手いないよな
2025/02/24(月) 11:32:02.35ID:n8BsW258d
こっちが有利な条件で比較してもなお負けてるのほんときついね…
2025/02/24(月) 12:44:51.48ID:rOTQmBr10
>>582
本来なら初回出荷時のKも捌けて
値上げしてるところなんだろうな
2025/02/24(月) 18:28:10.44ID:mm9aUSe40
>>586
3Dモデルを持ち出す輩は「ゲーム性能だけ」を比較してるんだろう
「ゲーム性能だけ」をな
591Socket774 (ワッチョイ 6eff-WsTJ)
垢版 |
2025/02/24(月) 19:23:41.79ID:l+NP2Ltm0
>>581
またカスク税のせいってこと?
2025/02/24(月) 20:39:18.21ID:n8BsW258d
メインストリームに一番求められるのはゲーム性能なのはわかるけどね
マルチが欲しいならHEDTにいかないのは意味がわからないし
2025/02/24(月) 20:48:10.71ID:mm9aUSe40
ゲームなんやらんから全くわからん
2025/02/24(月) 20:51:21.21ID:81Rh02cF0
でもIntelもArrowをゲームのために作られたとか宣伝してるし…
2025/02/24(月) 20:53:34.70ID:Llt0JC050
メインストリームはモバイルでオフィス需要だし、HEDTなんて普通に死んでたろ
ハード性能が欲しければクラウドの方が便利だし
むしろローカルでぶん回さなければいけないアプリがゲームしかない
2025/02/24(月) 21:01:44.82ID:ITmQSx8Q0
265のK無し
Kより性能高いのか
2025/02/24(月) 21:22:00.13ID:Llt0JC050
265に関しては265Kに電力制限でK無し品の周波数は出そうな気がする
気になるなら持ってる人に頼んでみればいいのでは
2025/02/24(月) 21:26:22.89ID:IyHfQ2h80
イソテノレ「価格も性能の指標だと書け」
カスキー「あはい」

楽しみだな!
2025/02/24(月) 23:20:36.19ID:6Kiqea1M0
ゲームの性能は悪いけど他は良いのか?
2025/02/24(月) 23:40:11.00ID:fAP/JdXF0
>>599
Eコアがやたら多いおかげで、ワッパそのものは優秀だし、マルチコア性能もそこそこ高い

動画編集とか多少レイテンシが悪くても影響が小さい用途なら結構向いてる
2025/02/25(火) 00:33:25.85ID:E5gT4TUm0
>>600
ワッパは別に優秀じゃないんだよ、12400とかでも悪くないから
602Socket774 (オッペケ Sr75-6+yu)
垢版 |
2025/02/25(火) 01:20:43.13ID:zMxezfEWr
                   _________
     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |          ---- 、
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |        /´i9-285K\
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|         厶--- 
        Ryzen9 9950X3D           ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、, \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / i7-265Kヽ.、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'i5-245  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
     ,イ i3-220 ーi≦f(乂从儿ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
     院照哀三  院照哀吾  院照哀七郎  院照哀苦
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
2025/02/25(火) 03:44:24.33ID:wwgMIY2q0
>>600
やっぱレイテンシが大きい所為でレスポンスが悪いんだな
次に期待
2025/02/25(火) 05:02:43.37ID:YtYyVhcz0
これでワッパは本当に優秀と言えるんだろうか?
まあintel旧世代との比較なら優秀と言えなくもないかもしれない可能性もあるにはあるだろうが…
s://i.imgur.com/FwUeVGg.png
2025/02/25(火) 05:08:17.36ID:20FOE9ZQ0
前世代としても普通に13400に負けてるじゃんか
2025/02/25(火) 05:13:25.32ID:nAAlsFTr0
直接触らないレンダリングサーバとかならともかく、
動画編集とかでももっさりはマイナスポイントなのでは?
2025/02/25(火) 06:06:13.19ID:EUgCnhiz0
>>604
125Wモデルと65Wモデルだけ売ったのが悪いのよな
Arrowは低消費電力帯はマルチダイだからワットパフォーマンスはそこまで良くないし電力ぶっ込むとZen5と比べて優位性は見られない中間ぐらいの消費電力でこそ発揮するのでRyzenと同じPPT88W辺りなら勝負出来たはず
2025/02/25(火) 07:01:54.87ID:HpH2+Tkl0
13700kに買い替えたけど快適すぎる賢者のこの頃
二年後にウルセブの中古買うかも知れないから欠陥出しよろしくな
2025/02/25(火) 08:03:54.07ID:XDSV3Znj0
>>608
2年で買い替えるのにソケット違うものを本当に買ったんだとしたら馬鹿としか・・・
2025/02/25(火) 08:28:29.10ID:Y3g2VYeM0
Arrowのワッパが優秀ってのはRaptorの上位と比べたらという話
2025/02/25(火) 08:32:29.84ID:st1x0bZg0
Intelは変えてるからこそバス周りのアップデートもされてるって10年以上前から言われてるしそこを全然理解出来てないのがAMDer
CPU-チップセットの貧弱さを継いだままだったFX時代の失敗から何も学んでない
2025/02/25(火) 08:40:47.22ID:QmNY1Kgm0
>>609
あっごめんlga1700は3年使ってる
ごめんね叩くとこなくて
2025/02/25(火) 08:44:27.92ID:QmNY1Kgm0
lga1851をいま買う馬鹿より賢くてごめんな
2025/02/25(火) 09:48:25.48ID:cyoeS0Vi0
>>611
DMIって途中で上位チップセットのみ8レーンに対応した以外はPCIeの世代に相当する転送レートのアップデートが3回あっただけだよね
転送レートの向上はソケットを変えなくても対応できてAMDは実際にそうしてる部分なので
本当にソケットを変える必要があったのは8レーンに対応した1回だけだね
2025/02/25(火) 09:55:36.81ID:+kK9oapt0
どうせ今後悪くなる一方だろうから割り切ってLGA1851買っちゃったわ。今までインテルしか使って来なかったんで倒産するまではインテルと一蓮托生するつもり
2025/02/25(火) 10:01:12.03ID:DXJKuXWp0
>>614
DMIしか見えてなかったかぁ…
メモリ変更、USBコントローラ等の変更もしてるけどな
2025/02/25(火) 10:07:21.19ID:cyoeS0Vi0
>>616
メモリの変更はAMDもソケットの変更で対応してる部分なのでIntelが頻繁にソケットを変更してることの利点にはなってないよね
USB4もデスクトップではあまり使われてないけどAMDのソケットも既に対応してる部分、現行CPUが対応してないだけでAPUは対応品が出てるね
618Socket774 (ワッチョイ 0a5b-VlTG)
垢版 |
2025/02/25(火) 10:07:41.82ID:bPdVOc2i0
ゲーム性能がアレなの致命的
他の買うねおおい
2025/02/25(火) 12:13:14.56ID:XDSV3Znj0
>>612>>613
やっぱり馬鹿としか
2025/02/25(火) 12:14:25.48ID:XDSV3Znj0
今13700k買ってる時点でバカで貧乏
2025/02/25(火) 12:26:23.24ID:17iRqGnUM
第12世代を発売直後に買って安定して使い続けているヤツが勝ち組だったと誰が予想出来ただろうか
2025/02/25(火) 13:08:56.45ID:PtPvczqV0
>>608
賢者はRaptor買わない
てかスレチでどうでもいいわw
623Socket774 (ワッチョイ 7a03-e5xv)
垢版 |
2025/02/25(火) 13:23:56.22ID:tX/7Lsae0
13700kでマウントが取れるのはこのスレだけや!
2025/02/25(火) 13:26:59.18ID:rqCvo1HtM
AMD「プークスクス」
2025/02/25(火) 13:49:26.35ID:fVGkd2YM0
予断と憶測でマウントを取ろうとしたバカの中のバカは俺にも見分けがつくぜ!
2025/02/25(火) 13:50:25.41ID:T9KnrcQA0
他社メーカーのCPUクーラーのマウント、最初からついてるのはIntelだからまだまだ勝ち組よ。
627Socket774 (ワッチョイ 6ef1-WsTJ)
垢版 |
2025/02/25(火) 13:54:27.24ID:I44A5Aj80
カスク「プークスクス」
2025/02/25(火) 14:22:08.68ID:LTcZZbw+0
AMDまたやらかしたのか
629Socket774 (ワッチョイ 8db1-8jxH)
垢版 |
2025/02/25(火) 15:57:12.23ID:rm2uT09+0
既に12世代使ってたのにわざわざ3万だか4万だか出して中古の13700kに変えたの?
そりゃ最悪反っても手持ちの12世代CPUに戻す手があるとはいえ完全にカモにされてね?
もっと古いの使っててArrowlakeより13世代の中古の方を選択したのならまだわかるけど
2025/02/25(火) 17:38:23.40ID:RwKqjiid0
>>629
反り防止って知ってる?
アホだから知らないか
2025/02/25(火) 17:41:11.44ID:PIzDM+1V0
これであと数年間は買い替える必要がなくなった
売れ筋の転売だけしていればEから楽
悔しかったのう
2025/02/25(火) 17:42:23.67ID:PIzDM+1V0
>>621
バカ高い金田して買ったんだね
バカだろそれ
2025/02/25(火) 17:43:12.31ID:PIzDM+1V0
>>629
ゴメン、売ったら二千円金が増えた
2025/02/25(火) 17:44:40.36ID:PIzDM+1V0
つまり、13700kが三万で手に入った
知人ルートの反りなし劣化無し美美品スマンな
2025/02/25(火) 17:47:13.79ID:1MBa6ZdB0
>>622
数年後に買い替えるからスレマッチニダ
2025/02/25(火) 18:33:11.53ID:dz/VzCCY0
>>630
反り防止しながら使ってて草
2025/02/25(火) 18:33:52.52ID:eBk8Clrv0
>>635
ガイジニダネ
2025/02/25(火) 19:14:28.84ID:CeHx3INr0
お前らは何と闘ってんの?
639Socket774 (ワッチョイ 7ad1-e5xv)
垢版 |
2025/02/25(火) 19:32:49.49ID:AbLDAiWL0
俺も13700kとかいうポンコツ程度で謎のマウントとって気持ちよくなれるマインドになりたいわ
640Socket774 (ワッチョイ 8db1-8jxH)
垢版 |
2025/02/25(火) 20:17:34.30ID:rm2uT09+0
>>628
Intelの信頼性が地に落ちただけでAMDの信頼性が前より上がってるわけでは無いからな
2025/02/25(火) 20:32:47.87ID:nCgl3r/s0
なんかすげえドヤ顔してるけど低次元すぎてクソワロタ
3万とか小銭すぎる
2025/02/25(火) 20:59:50.26ID:siH/oGTA0
この世代はceleron pentium相当のは出ないのかな
2025/02/25(火) 21:27:10.97ID:Nj1Ngqgi0
というか安く組みたいならaliで14600kfバルク買って組んだほうがよくないか
644Socket774 (ワッチョイ dad4-AQuL)
垢版 |
2025/02/25(火) 21:38:25.29ID:tJe0WbNR0
>>643
それ2.2万で買って今使ってる
1年前に7600Xとマザボ買ったけどそれ売ったら逆にプラスになるぐらい安すぎてびっくり
マルチ性能欲しくて困ってたからいい買い物だった
2025/02/25(火) 21:46:06.63ID:Nj1Ngqgi0
>>644
マザボも安いし遊ぶ分にはちょうどいいよな
浮いた金は他に回したらいいしで
2025/02/25(火) 22:15:52.74ID:6ZSvW2T+0
intelも安かったのかアリエク
2025/02/25(火) 22:28:44.97ID:erhwbj0Q0
自壊CPUで保証なしは嫌だな
遊ぶだけには割が悪い
648Socket774 (ワッチョイ dad4-AQuL)
垢版 |
2025/02/25(火) 22:34:27.33ID:tJe0WbNR0
>>647
保証ありでこの価格だから破格やでw
2025/02/25(火) 23:11:08.55ID:AnAYGmKg0
>>648
1年後でも交換してくれるの?
650Socket774 (ワッチョイ 95b1-Ah42)
垢版 |
2025/02/26(水) 01:03:11.51ID:oDRjq1LE0
「Non-K」の上位モデル「Core Ultra 7 265」が発売
ps://ascii.jp/elem/000/004/253/4253168/
2025/02/26(水) 02:51:30.53ID:NDy6nfB00
保証ありと言っても海外通販で交換なり返品なりってめんどくね?
2025/02/26(水) 08:06:37.23ID:wwgMIY2q0
>>632
今時のPCパーツの事ですね分かります
2025/02/26(水) 08:51:41.70ID:XDSV3Znj0
Ryzen 7 5700X3D Radeon RX 7700 XT
vs
Ryzen 7 5700X Radeon RX 7800 XT

これだとぶっちゃけどっちが強い?
2025/02/26(水) 10:00:36.40ID:pKTLtk090
>>653
下じゃない?
軽めのゲームでFHD画質低めとかなら、グラボがボトルネックにならないから上の方がいいケースもあるけど
2025/02/26(水) 11:25:56.23ID:t9ImFnKE0
アリエク14600kfは25000円弱で買えるのか
コスパだけ考慮すれば最強かもね
2025/02/26(水) 12:40:43.03ID:XDSV3Znj0
やっぱX3D使うならハイエンドグラボ買わないと無意味かね
2025/02/26(水) 12:45:37.19ID:PHVmYOby0
スレ間違えてない?
658Socket774 (ワッチョイ 3174-e5xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 13:30:44.80ID:lyBCCOzW0
アリエクの14600kf魅力的だけどアリエク怖くて使えないお…
2025/02/26(水) 15:05:53.19ID:NDy6nfB00
ここってryzenのスレかraptorのスレか分からんな
はっきりさせよう
2025/02/26(水) 17:01:25.95ID:Nj1Ngqgi0
14600kfにDDR4使い回しマザーにヤフショ高還元の日のB580でギリギリ10万以内に収まるか
2025/02/26(水) 19:56:46.98ID:+s2HLozd0
ラプターの話はラプタースレでやってくんねーか?
2025/02/26(水) 20:00:43.21ID:yqFJpaJh0
グラボとのバランスの話でハイエンドCPUがいるかどうかはやるゲームによる
前作市長さんや狂信的な物質主義者ならGPUなんて1650でいいからCPUは最上級本格水冷で限界OCみたいなのもアリ
2025/02/26(水) 21:43:06.12ID:NfBByf1XH
なんかあっちこっち燃えているけど、色々と技術的限界が近づいているんかねえ
どこさんも無理に無理を重ねた結果が最近の自作板同時燃焼に繋がっているように思う
2025/02/27(木) 01:50:25.31ID:6Qz/bDOk0
焼き鳥再来AMD
665Socket774 (ワッチョイ 0a72-VlTG)
垢版 |
2025/02/27(木) 03:51:09.59ID:ao/OHCO50
中身がとろける世代
2025/02/27(木) 05:12:09.53ID:ecppkCvv0
結局ゲーム性能アップアプデはもう無いのか

Intel詐欺ってる
667Socket774 (ワッチョイ 95b1-Ah42)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:45:59.38ID:VKzlXyca0
「Core Ultra 7 265」が発売、Ryzenの一部モデルが上昇するも全体的に静かな値動き [2月後半のCPU価格]

ps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1665991.html
668Socket774 (ワッチョイ da11-VnnC)
垢版 |
2025/02/27(木) 18:56:00.11ID:ZiWpYp8W0
>>664
被害規模がintelとは桁違いだべ
2025/02/27(木) 19:25:31.38ID:KSerTY/o0
>>668
Intelはかなりの数を出荷済みだからね
2025/02/27(木) 19:28:02.75ID:0ncFBshw0
>>664
懐かしいなサンダーバード
671Socket774 (ワッチョイ 5a04-6+yu)
垢版 |
2025/02/28(金) 01:27:34.63ID:g07NV22V0
   イ   l   ヽ l  /    /  /   /
        / |   !,、   l l /    /     ノ レ‐i
       /  |  /  `'-  l|    /_,.‐ヽ   /    |
      /  | /  /ヽ/'''''‐、   |´   ヽ_// ヽ  〉
      |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
      _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
      ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
       ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /
        | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
        ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .lヽ 川  ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ  人 |    |インテルはCPU開発力ま
         |. | |り、  `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´   | /ヽ|  < 新プロセスの開発力も
         | y-| l,      l |  l     |ノ ノノ    | 脆弱!脆弱ぅ!
         .| ,i、し!  .    l .| /.     | r'´    \_____
         |  | `´!     ヽ!___レ      .!.|
       _,.-''i'´l  l   、_,.-ニ-、_,.-   / .|ヽ-------、_
      // | ヽ  ヽ    r`'''''"´,.   / ノ| `''―――-、ヽ
     / /   |  \  \  `"T"´   / / |--、_     \ヽ
    / /    /    \ \      //   |   \      l.L
   //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \
672Socket774 (ワッチョイ 0a34-VlTG)
垢版 |
2025/02/28(金) 03:21:41.91ID:TdXMes4z0
熱いし遅いしたっかいしー
2025/02/28(金) 03:29:45.20ID:GoT4QVoY0
13、14世代と比べたら熱くは無いんじゃないの?そのせいで性能落としたんだろうし
674Socket774 (ワッチョイ 95b1-Ah42)
垢版 |
2025/02/28(金) 07:30:00.84ID:M49tqZpm0
「チップレット」技術における、コストと価値の関係
Arrow Lakeがチップレット化によって得られる価値
ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1666287.html
675Socket774 (ワッチョイ ae59-pDRf)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:39:53.09ID:mmJ30oMS0
大本命の265F販売開始してるじゃないか
どれどれ価格は・・・71800円
お、おう邪魔したな、また来るぜ
676Socket774 (ワッチョイ 3d67-Dxo+)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:50:00.44ID:bAn8lvNO0
>>673
電源の必要電力を見るかがりそうででもないな
2025/02/28(金) 22:33:38.93ID:vdz7pLpPd
>>676
諸々の測定で電気食いで熱々の13/14世代よりは改善してる結果出てるだろ
678Socket774 (オッペケ Sr75-6+yu)
垢版 |
2025/03/01(土) 03:25:25.79ID:3HXSxZ1pr
           ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ不出来なアローレイク
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } . | | 新プロセスもダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、 ノ  | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
679Socket774 (ワッチョイ 0ad9-VlTG)
垢版 |
2025/03/01(土) 03:26:44.42ID:GweMgXMw0
次は頑張れよw
680Socket774 (ワッチョイ 3103-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 05:54:49.06ID:BOxlo8bn0
まぁ言うて世界的に見たらshareはintelが圧倒的なんだけどな
2025/03/01(土) 06:28:43.39ID:f2UH/HtxH
つまりシェア取っててもダメなパターンがあるってことだね
2025/03/01(土) 06:45:07.91ID:I2X7U/2e0
一般人はそんなにすぐPC買い替えないから「まだ変えてない」ってだけのシェアだけどな
2025/03/01(土) 08:30:37.80ID:Snyp1CpL0
PC需要の大半は性能不要の事務機だからな
安けりゃなんでも良い層にi3が売れてる
684Socket774 (ワッチョイ 31e3-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:40:02.96ID:BOxlo8bn0
>>681
馬鹿かお前w
日本ではAMDが売れてるってだけと言う事がわからんのか
日本では大半がiPhone使ってるからandroid終わりとか言ってるくらい馬鹿
2025/03/01(土) 11:16:28.47ID:+eh4rRe6M
>>684
バカはお前だろwww
世界中でインテルシェアは減っててAMDバカ売れ
AMDは供給量が足りないから品薄状態でシェア逆転にブレーキがかかってるだけ
現実逃避はそろそろ止めたまえ
2025/03/01(土) 11:38:37.19ID:rlwv3tbE0
Intelのシェアが減ってるのは事実だけど、Intelのシェアはまだ70%くらいあるので、Intelが圧倒的なシェアを持っているのも揺るぎない事実

現在自作市場でAMDが売れている(≒AMDのシェア増の要因)のも事実

しょうもないことで煽りあって喧嘩すんな
2025/03/01(土) 11:55:07.14ID:/A57WGdS0
PCメーカーとの連携が重要なプレミアムモバイルと薄利多売で自社ファブの利点を活かせるゴミクラはintelの牙城だな。
2025/03/01(土) 12:01:26.84ID:UPmHe0B+0
235買ってきたぜ。
グラボはArcシリーズのせる。予算的に後日買う。
やっぱりIntel信者はこうでなくちゃな!
2025/03/01(土) 12:16:25.87ID:mcVb4Icf0
職場のPCは昨年の更新でRyzenになった
690Socket774 (ワッチョイ 31fc-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:29:13.44ID:BOxlo8bn0
>>685
ガチのアホ
691Socket774 (ワッチョイ b64f-e5xv)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:30:27.00ID:9kitBRpd0
>>688
誇れ
お前は偽りなきインテル好きだ
2025/03/01(土) 12:34:14.60ID:q3NHXdVE0
>>687
プレミアムモバイルというと利益率が高そうに聞こえるけど
Lunar Lakeは利益率が低くて儲からないという話なんだよな
693Socket774 (ワッチョイ 3d67-Dxo+)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:34:58.55ID:hUES6eRZ0
>>684
言いたいことはわかるが、例えが適切じゃない。
でAMDも正直強くない。
弱点が多すぎてAMDは勧められないが答えです。
694Socket774 (ワッチョイ 3d67-Dxo+)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:38:13.31ID:hUES6eRZ0
ここインテルスレな。
無難なのがインテルでハズレはないんだよ。
ハイエンドは事故ったけどな。一般法人向けはKはないからね
AMDはハマれば強いがハマる要素が一般向けでは狭い。
普通の無難な自動車がインテルで、AMDはターボ付き軽自動車ってところ
2025/03/01(土) 12:55:55.65ID:TJmoTBGI0
PコアとEコアを適切に使い分けるのが難しいハイブリッドアーキテクチャが無難???
696Socket774 (ワッチョイ ae6b-McvM)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:58:14.22ID:Kkg/zRVX0
ここはインテルスレだからインテルの厳しい現実を伝えないとだな!
2025/03/01(土) 13:24:07.91ID:W+fFjtE00
>>693
AMDに比べてIntelの弱点は少ないということか
2025/03/01(土) 13:37:04.67ID:LSU7FLWj0
・性能で負けてる
・ワッパで負けてる
・不安定

intelの弱点はこの3つだけだから少ないよね!
2025/03/01(土) 13:46:20.80ID:7ivzxLiz0
アムロジピンでうちのメインなはWDSSDと相性があったりメモリをやたら選んだりWindowsまともに稼働させられない不安がいつもあってアムロジピンに移行はできない…Intelなら先ず有名ブランドなら相性とかもう無いので、ざんねんじゃねーくゃしぃのぅくゃしぃのぅくゃしぃのぅくゃしぃのぅ
2025/03/01(土) 14:39:24.24ID:r/DGTtb30
Intel&ROG M/BでWD M.2(QVL記載あり)で相性が出た自分は?
不具合解消BIOSが出るまで1年以上認識すらしなかった
2025/03/01(土) 15:33:20.07ID:f9jHGOAe0
audtd
2025/03/01(土) 15:34:35.33ID:f9jHGOAe0
賢者だよぉ
インテルにわからせるために13700kを中古三万で買ったよ
2025/03/01(土) 16:13:13.05ID:HdyhWbeV0
中古買う時点で賢者じゃないだろ
カネドブする愚者っていうんだそういうのは
2025/03/01(土) 16:15:36.62ID:Dj3pevaj0
>>702
知り合いに恵んでもらったんだろ
貧者やん
2025/03/01(土) 16:25:54.82ID:f9jHGOAe0
>>704
知人ルート












購入




物覚え悪いねアムド馬鹿は
2025/03/01(土) 16:26:37.33ID:5dXidvnn0
>>704
何も買えないお前は乞食って訳か
2025/03/01(土) 16:29:23.35ID:5dXidvnn0
>>703
新品のcpUと最新のマザボを買う馬鹿が一定数いるって聞いたことあるけどもしかして君が愚者?
2025/03/01(土) 16:33:45.92ID:q3NHXdVE0
売ってくれた知人もそうやって馬鹿にしてるんだ?
2025/03/01(土) 16:36:38.93ID:m3L21dLZ0
Arrow lakeのスレで13700kの中古の話なんかどうでもいい 中古自慢は他所でやってくれ
2025/03/01(土) 16:37:11.35ID:N6N07Lwh0
知人ルート










朝鮮人か?
2025/03/01(土) 16:38:00.44ID:DN44eDDO0
二年後にアロレの中古を買う鴨よ
2025/03/01(土) 16:43:41.74ID:q3NHXdVE0
中古で買えるのはそれを元々新品で買った人のおかげなのに
感謝しないで馬鹿にするっていうのはなあ
2025/03/01(土) 17:26:49.64ID:Pgg7tbKh0
知人いない奴の知人ルートとは
2025/03/01(土) 17:58:44.41ID:enNZxhw30
知人(当人からすれば知らない人だけど金になりそうだから相手している)
2025/03/01(土) 17:58:57.59ID:eYiPtfxG0
>>705
知人ルートで恵んでもらったんだろw
716Socket774 (ワッチョイ 7373-bDya)
垢版 |
2025/03/02(日) 03:15:36.07ID:4t5asDLH0
良いとこねーんだよなインテル
2025/03/02(日) 03:32:14.84ID:BXM9zZjO0
Ryzenだけレベルアップな件
2025/03/02(日) 07:01:28.68ID:uLzg9G7o0
Arrows試してみたいが値段高すぎで買えないわ
719Socket774 (オッペケ Sr45-EP5M)
垢版 |
2025/03/02(日) 18:59:52.83ID:FSXzF4Ccr
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ インテル最新のマイクロコードは
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り , アローレイクの性能をダウンさせると
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K   決して口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/
720Socket774 (ワッチョイ 4181-o4Q3)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:00:15.38ID:742SvT9s0
インテル良いなと思ってROG MAXIMUS Z890 EXTREME検索したら
アリエクで半額以下なんだけど詳細わかる方います?
2025/03/02(日) 20:20:33.46ID:MU0dPZKC0
>>720
需要が無いんじゃない
2025/03/02(日) 20:43:49.77ID:LArxRLndd
>>720
たまにある時間限定の安売りだね
早く買わないとなくなるよ
2025/03/02(日) 20:51:12.84ID:ZNSQGl4S0
見てきたけど、評価無しショップ
発送元ブラジル、日本への発送無し

胡散臭すぎる上に買えないから気にしなくていいぞ
2025/03/02(日) 20:55:29.67ID:MU0dPZKC0
あからさまに詐欺臭い
725Socket774 ころころ (ワッチョイ 4181-o4Q3)
垢版 |
2025/03/02(日) 21:12:10.19ID:742SvT9s0
詐欺なんてあるの??
2025/03/02(日) 21:36:15.37ID:BXM9zZjO0
ないアルヨ
727Socket774 (ワッチョイ 99b1-CnOn)
垢版 |
2025/03/02(日) 23:26:59.38ID:RNrcmquh0
Core Ultra 7の4モデル目「Core Ultra 7 265F」が登場

https://ascii.jp/elem/000/004/254/4254487/
728Socket774 (ワッチョイ 99b1-CnOn)
垢版 |
2025/03/02(日) 23:30:58.64ID:RNrcmquh0
>>726
    ∧∧
   / 中\ 
  (  `ハ´) 中国人ウソ吐かないアル!  
  ( ~__))__~)
  | | | 
  (__)_) 
729Socket774 (ワッチョイ 89d9-hz0h)
垢版 |
2025/03/03(月) 10:07:51.27ID:SWl/+2Im0
non-Kの265や265Fが265Kより高い今の状況を265Kより安くなるの待ってたら
265Kが値上げして高くなるだけのような気がして迷う
2025/03/03(月) 10:42:09.48ID:vxy/qGrXd
Asus好きなんですけどメーカー問わず
Atxで10g LAN付いてるマザボあります?
2025/03/03(月) 11:23:48.32ID:CGlYHZt10
ProArt Z890あるやん
2025/03/03(月) 12:48:24.75ID:iWT+x6pd0
アリエクで物買う場合はショップ評価見てからにしないと詐欺られるよ
733Socket774 (オッペケ Sr45-EP5M)
垢版 |
2025/03/03(月) 14:30:30.77ID:KhIevnpkr
                                        _     /  _
   ー/一 ヽヽ  ヽ,__/_                               ´ ̄  0  ̄`
    / −¬    /∨  ヽ                        /|/  ii  \|\
  /  、__   しヘ __,ノ  ○                         ||      ,r'´ `ヽ
                                 ,'⌒' 、     八    /     i
  〈/ ノフ   ___l__ __|__  −/一 ヽヽ  ヽ__/_       !    ヽ,_,. −´ \_,/       |
  '-rヽ|工|  '、/ 、.|  .  / −¬   /∨  ヽ      ヽ ヽ, ',-     ‐、       ,′
   ノ|ヽ|_、  /ヽ _|   /  、__   しヘ__,,ノ  ○      \/ ro、   ,o‐、 /   /
                                    } {、ノj ,....、}、_ノj  {  /
                                     i  ̄,__`'´__, ̄`   Y
                                     {   ヽ, 、/     ,!
    / ー   ──  | |  l ‐|‐                    \   ゙ー′   /
  /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し d、                }`L__>‐ ~ _,. ‐<
                                       {  J´ / /´   ´"'ー'つ
  ー|┴、  、__/_  ニ|ニ |     二、                ヽ、_人/     ,r、  ニ⊇
    | ‐′(乂 ) O、 し′よ  _,ノ o               ヒ[ロ]一'''" } }_j ̄
734Socket774 (ワッチョイ 99b1-CnOn)
垢版 |
2025/03/03(月) 19:20:01.57ID:GUICvNG/0
最上位クラスのGPU/CPUもバッチリ使える、質実剛健なB860マザー「MSI MAG B860 TOMAHAWK WIFI」

ps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1666917.html
735Socket774 (ワッチョイ 2bb3-VeWP)
垢版 |
2025/03/03(月) 19:54:14.97ID:MwcbX9tm0
thinkpad T系がarrow lake-h
arrow lake-u
lunar lakeで出るみたいだな
2025/03/03(月) 22:46:16.91ID:dRZ2YRpf0
Intel製Geforceが出るかもしれないとか
Ryzenもうわさがあるとか……世の中わからんもんだね
737Socket774 (ワッチョイ 11f4-OMe3)
垢版 |
2025/03/03(月) 22:55:04.84ID:Cn7N6CuS0
18Aは軌道にさえ乗ればTSMCに追いつき追い越せる可能性はあるよな
技術的には先の技術だし
2025/03/04(火) 02:16:56.99ID:ypEgc6VZ0
intel18Aの内容的にはTSMC N3X相当なんだろうけど、インテル・AMD以外でハイパフォーマンスプロセスを大量に使うところってあるのか?
2025/03/04(火) 06:08:04.27ID:wbqBIDKU0
AppleやNVIDIA、Qualcomm等も欲してるでしょ。
intelが生き残るためには、これらのintel製品のライバルたちが製造委託できるファブにならないといけない。
つまり、開発販売と製造の完全分離が必要不可欠。
2025/03/04(火) 10:10:05.01ID:EJo6mETp0
インテル賢者の視点では
ウルセブは二年間様子見だなぁ
また知人ルートで三万で買うかなぁ
でも嫉妬されるからなぁ

>>713
知人がいるから知人ルート使えるんだけどなぁ
日本語が不自由なんだろうなぁ
また分かりやすく嫉妬されちゃったよなぁ

>>712
ここにいる人たち以外には感謝てるんだけどなぁ
2025/03/04(火) 10:28:52.33ID:ypEgc6VZ0
>>739
nvidiaはカスタムプロセス使ってるから分からんけどリンゴもキンギョソウもモバイル向けの高密度・省電力プロセスしか使わんやん
N5X,N4Xみたいな高電力・高性能プロセスを大量に使うところがintelとAMD以外にあるのか?
2025/03/04(火) 10:29:48.32ID:v33S6C/LH
intelが公式に14Aの量産を五年先送りにするって発表したのに
intelファウンドリの未来になんの夢をみるの?
2025/03/04(火) 10:43:33.09ID:eQ2Qj09w0
僕は友人も知人も居ないんで素直にお店で買います
2025/03/04(火) 10:59:50.04ID:iQ3+IxXv0
14Aなんてその時初めて聞いたけど
そんな計画あったんか
745Socket774 (JP 0H35-7Nk8)
垢版 |
2025/03/04(火) 11:19:47.85ID:v33S6C/LH
>>744
あったのかもなにもNova Lakeで予定されてたプロセスだよ
2025/03/04(火) 11:37:27.33ID:v33S6C/LH
intelのオハイオ新工場が14A用の工場で、こいつが建たないと14Aが量産できない
にも関わらず資金不足で工場の完成が五年後ろ倒しにすると発表があった
747Socket774 (ワッチョイ fbc3-W7r5)
垢版 |
2025/03/04(火) 12:00:17.13ID:7p6phYyd0
まじかよ
ゲル戻ってきてくれ
2025/03/04(火) 12:09:49.56ID:r9f4NUXk0
>>740
>>707はここにいるかどうかに関係なく新品で買う人を馬鹿にする書き込みだよね
同じことをその知人がいるところで言える?
749Socket774 (ワッチョイ 1327-bSvP)
垢版 |
2025/03/04(火) 12:09:58.57ID:qfpVJA6F0
ゲルはTSMCから嫌われてるからもうダメだろ
2025/03/04(火) 13:08:15.15ID:UhDfB1bB0
>>748
知人には言ったねぇ
そういう気の知れた関係性だからねぇ
悔しいかい?
2025/03/04(火) 13:12:33.42ID:lwHv26ej0
>>748
今頃13世代買うやつはアホと言った事を思い出して
今お前は顔を真っ赤にする訳か
オモロイよお前w
2025/03/04(火) 13:16:09.56ID:DqYJoCm30
ウルセブとか誰も使ってない呼称使ってるわかりやすいかまってちゃんなんか、触らずほっとけよ
2025/03/04(火) 13:41:21.55ID:aGNIM9su0
ウルセブ効いたみたいね
お前みたいなのに突っ込ませる目的で使ってたけど三ヶ月でおま発だから相当しっくりきてるんだよな
2025/03/04(火) 13:46:10.15ID:Sbow1bCa0
>>750
13世代買うなんて馬鹿だねって教えてあげなよ
2025/03/04(火) 13:46:21.58ID:k9qTWqeZ0
「Core Ultra 7 265F」

ウルセブ265F

これ以上無い呼称でだんまり定期
2025/03/04(火) 13:47:07.95ID:PPlROqxo0
>>750
13世代手放せたのはよかった、買ったやつはアホだと教えてあげなよ
2025/03/04(火) 13:47:33.01ID:CNHx+WyC0
>>754
買ったのは俺な
知人には新品CPU買うやつはアホって常々言ってる
悔しいのぅ
2025/03/04(火) 13:47:59.15ID:q4Sb8CwS0
>>757
じゃあお前がアホってことを教えてあげなよ

わかってるかw
2025/03/04(火) 13:48:30.78ID:okiE9WKV0
>>756
知人ルート




売ったのは知人の先にいる



誰か




日本語不自由みたいね
2025/03/04(火) 13:49:15.17ID:C/yWDoNx0
>>759
だから教えてあげなよw
買うなんて馬鹿しかいないって
2025/03/04(火) 13:49:31.16ID:8Tcz02ZI0
アホがしつこくて草
レイテンシ酷すぎて脳ミソロールバックしたかw
2025/03/04(火) 13:49:45.10ID:C/yWDoNx0
アホに効いてて草
2025/03/04(火) 13:50:26.47ID:lGxhDZB30
お前にとっての馬鹿でいいよw
馬鹿のお前に言われると感動する
2025/03/04(火) 13:52:10.54ID:3ZilJIXg0
ウルセブの呼称の対案はよだせやウスノロ
論破されるとすり替え
初めから詰んでるのに歯向かうな
2025/03/04(火) 14:02:13.47ID:TVkOORDk0
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
2025/03/04(火) 18:50:30.49ID:0Sk/3vlc0
>>763
じゃあ馬鹿でヨロw
感動した?w

中古13ってオモロイなw
767Socket774 (ワッチョイ 99b1-CnOn)
垢版 |
2025/03/05(水) 03:50:12.13ID:rtMcNOCZ0
インテルのパンサーレイク製品は、18Aのパフォーマンスがあまり期待できないため、2026年までに市場に投入される予定です。
ps://wccftech-com.translate.goog/intel-panther-lake-socs-are-rumored-to-be-delayed-by-q4-2025/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2025/03/05(水) 13:33:23.53ID:sqjTwj200
トランプの奇策、偶作の次の一手はIntelブチ殺す妙案かな、きっとそうだよね、ロシアに丸ごと1000億ドルほどつけて譲り渡すとか
2025/03/05(水) 14:03:04.90ID:qaoUAy6i0
18Aダメだったらもうどうしようもなくね
2025/03/05(水) 14:16:56.60ID:S4bKTkmM0
>>769
歩留まりが、20~30%らしいから終わっているよ
2025/03/05(水) 14:45:17.65ID:irOqWoR4H
chips法廃止が議会の俎上についにあがったな
共和党優勢だから通るのだろう
あんだけ選挙演説の時に廃止いっているって指摘したのに
トランプならintel救ってくれるっていってた連中は今なにを思っているのだろうか
2025/03/05(水) 14:47:37.67ID:iUgzjKTn0
>>771
さすが親分!だろ
2025/03/05(水) 15:00:27.96ID:QbJyNW1q0
トランプ施政方針演説「CHIPS法廃止すべき」
インテルは逝ってるぅ~www
2025/03/05(水) 15:05:06.70ID:vLaEPm1Ld
tsmcがアメリカに工事作ることにしたからな
そうなりゃわざわざ税金でintel助ける意味なんかあるわけない
これで他力本願で再生する道はほぼなくなった
2025/03/05(水) 16:19:26.01ID:irOqWoR4H
まだ、もし通ったらの話ではあるが
chips法廃止が決定したら、intel倒産あるいは買収が本当に目の前になるなあ
かってのアメリカ随一の半導体企業がなあ
2025/03/05(水) 16:24:47.74ID:7jadi/hf0
CHIPS法の縛りがなくなればファブを好きに処分できるから、それはそれでアリでないの?
2025/03/05(水) 16:27:59.13ID:irOqWoR4H
intel信者は、性能がどうとか所持金があるとかないとかいってないで、arrow買えよ
ガチでintel最後のcpuの可能性がでてきたぞ、思いでの品を手に入れられるのはいまだけかもしれん
778Socket774 (ワッチョイ 1148-PCPn)
垢版 |
2025/03/05(水) 16:32:54.76ID:mdQ+F2mm0
>>777
こいつ日本しか見えて無い低学歴
最後のCPUは草不可避
779Socket774 (JP 0H35-WfZj)
垢版 |
2025/03/05(水) 16:33:37.26ID:irOqWoR4H
>>776
x64一本のファブレスメーカーとして成長の絵が描けない
780Socket774 (ワッチョイ fbd2-W7r5)
垢版 |
2025/03/05(水) 17:05:11.60ID:TJGCvvkc0
どこかがまとめて買うんじゃないの?
2025/03/05(水) 17:20:54.64ID:7jadi/hf0
ロシアかな?
782Socket774 (JP 0H35-WfZj)
垢版 |
2025/03/05(水) 17:25:49.55ID:irOqWoR4H
>>780
まるごと買ったら、会社固有の文化が変わるから、その時点でブランドだけ同じな別製品
intelが買ってきた会社にずっとやってた、親会社の思想に基づく製品開発を
今度はintelがやられる側になる
2025/03/05(水) 17:43:10.06ID:wb3s1+830
x86製品の事業はAMDとのクロスライセンスを維持できなければ成り立たないが
維持したままで買収できるかどうか
2025/03/05(水) 18:47:07.81ID:6NLv8gGv0
インテル潰したらアメリカが一番困る筈だが大丈夫なのか
2025/03/05(水) 19:11:19.10ID:irOqWoR4H
>>784
バイデン時代からずっといる政府高官はそう考えている
ただ大量首切りで今でも政府高官なのかどうか
入れ代わりで入ったトランプ政権の政府高官に意見する気概があるかどうか。あると思うかね?
2025/03/05(水) 19:42:56.86ID:O2fuhyh80
そもそもアメリカに工場作ろうが、最新プロセスは生産開始から数年は台湾でしか作らないのが台湾政府とTSMCの方針だからただのポーズでしかない。
今年から台湾では2nmの生産が始まるが、アメリカてば今頃4nmがアリゾナで稼働開始。3nmは2027年から。型落ちもらって喜んでる馬鹿

TSMC超えるにはファブ持ってるintelやmicronが頑張らないとどうにもならん
2025/03/05(水) 21:36:49.53ID:hmyt/SXM0
TSMCの関税はどうなるんじゃ?
788Socket774 (ワッチョイ 096f-sCTP)
垢版 |
2025/03/06(木) 00:02:20.90ID:HbIj8fL90
>>729
早くもと言うかようやくと言うかドスパラやソフマップがnon-Kを6万弱に下げてK付きより5000円ぐらい安くなったな
2025/03/06(木) 00:09:04.18ID:BS9VCnwH0
流石に5000円の差ならK付き買うわな
発熱抑えるために性能落とすのも出来るし
2025/03/06(木) 15:44:03.83ID:AMGHbAZx0
5000円でも安いならまあいいじゃん
2025/03/06(木) 17:32:15.33ID:NeM6YfOa0
そこで私が絶賛愛用中の14900kがオススメです
2025/03/06(木) 18:01:40.16ID:JaqUNTu+d
でもアチアチでしょ
793Socket774 (ワッチョイ 739f-XPFA)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:04:35.13ID:LKKKecOI0
PantherLake延期ってマジ?w
という事はNovaLakeは26年後半か、27年に突入しそうだな
2025/03/06(木) 18:12:23.72ID:3D+omays0
>>793
Zen6(Medusa Ridge)がちょうど26年末から27年頭だからぶつかるな
795Socket774 (ワッチョイ 136b-bSvP)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:21:23.06ID:tXXFPEoV0
Zen6が24P-coreという話が本当ならインテルはe-coreどの位積むんだろな
2025/03/06(木) 18:38:42.56ID:3D+omays0
Novalakeであった噂だと

(8P+16E)x2セット=48コア
16P+32E+4LPE=52コア
2025/03/06(木) 19:30:51.85ID:AMGHbAZx0
どっからDDR6になるんだ?
2025/03/06(木) 20:22:31.23ID:BS9VCnwH0
Zen6がAM5のままらしいから、Novaも最後のDDR5じゃないかなと勝手に思ってる
799Socket774 (ワッチョイ fb72-Qs8Z)
垢版 |
2025/03/06(木) 21:22:55.46ID:EnR2g8ze0
265/265Fの価格が地味に下がってきてるな
この感じなら9700X/9900Xとガッツリ真っ向勝負で戦えそうじゃないか?
ゲーミング性能でほぼ互角、それ以外の用途では20コアパワーで圧勝
TDP65Wと省電力・・・うん、よさげだな
2025/03/06(木) 22:03:50.75ID:OLBl3CHu0
ベンチ用コアがなくならないなら
AMDに行くべきなんかなあ
2025/03/06(木) 22:07:28.69ID:AZGSLxZs0
二刀流でも四刀流でもいいぞ
2025/03/06(木) 23:06:14.71ID:AMGHbAZx0
>>798
28年頃かぁ
長いなぁw
2025/03/07(金) 06:31:15.95ID:YNSy6r6h0
そもそもINTELFabで委託製造する為には
分離して資本も引き上げた上でやらなきゃならんからな
緑とはグラボで競合出来て無いからまだ可能性あるけど
AMDとか絶対に委託しないやろ
2025/03/07(金) 07:03:37.80ID:5H1J+4XT0
intelファブ生き残りの必須条件は、開発、販売部門からの資本的、人的な完全分離だろうね。
805Socket774 (ワッチョイ fb7a-glsG)
垢版 |
2025/03/07(金) 07:37:57.81ID:PslusTNk0
>>803
AMDも18Aのテストしてるみたいやぞ
2025/03/07(金) 07:52:13.30ID:oV5AFSxo0
>>804
外注経験の乏しいファブの人材なんてたかが知れてるような
807Socket774 (ワッチョイ 99b1-CnOn)
垢版 |
2025/03/07(金) 08:29:04.58ID:DgjfPbWB0
Granite Rapid-DことXeon 6 SoCを12製品発表、HCCとXCCの2種類が存在する インテル CPUロードマップ

://ascii.jp/elem/000/004/254/4254559/
808Socket774 (ワッチョイ 7b74-kfwa)
垢版 |
2025/03/07(金) 09:19:55.21ID:DKggJWd+0
Intelファブは当分の間Intel製品しか顧客が付かない
2025/03/07(金) 09:45:49.90ID:j5hK5kOi0
委託したらいんてるは漏らすけどTSMCは漏らさないって本当に思ってるのか?
2025/03/07(金) 10:23:44.36ID:jkPoJCAg0
漏らす動機の有無についてIntelとTSMCが同等だと思う?
2025/03/07(金) 11:00:10.27ID:XygsFckc0
IntelもTSMCも外部に漏らしたりはしないだろ
設計の勘所みたいなものは真似されてしまうかもしれんが、それも製品へ反映する頃には陳腐化してるだろうし
2025/03/07(金) 12:04:55.34ID:4iIF/2ENd
TSMCは実際に漏らしてないし
intelも漏らすというよりは技術盗用しそう
2025/03/07(金) 12:08:37.18ID:JwKqdac70
情報を漏らさなくても供給量、価格、品質といった条件を自社製品が有利になるように設定することができるからなあ
2025/03/07(金) 12:22:34.85ID:lQPq1hRo0
>>813
そんな舐めプしたら他のメーカーに発注取られるだけだろ
815Socket774 (ワッチョイ 99b1-CnOn)
垢版 |
2025/03/07(金) 12:28:50.25ID:DgjfPbWB0
Intelの新CPU「Core Ultra 9 285」が発売、価格は110,800円

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1668318.html
2025/03/07(金) 15:15:23.19ID:VptaZIcP0
>>815
価格がバグってる 半額でも高いレベル
2025/03/07(金) 15:38:36.85ID:RUvYQTqo0
インテルの希望小売価格で550ドル
1ドル80円なら4.4万円
2025/03/07(金) 16:21:50.20ID:O9aM6fgM0
思ったより安いな
AMDは8コアが9万強 intelは24コア(zen5 8コア+Zen4c 16コアと同等)が11万と考えるとコスパええやん
2025/03/07(金) 17:39:50.41ID:5H1J+4XT0
>>818
Eコアの山より3D V-Cacheの方が有益だと考える人が多いから、現状があるのでは?
2025/03/07(金) 17:40:58.44ID:duzx8MMCd
もう1万は安くていいんじゃね?
265Kみたいにお得感ある価格に感じない
2025/03/07(金) 17:43:32.73ID:A9gSssqn0
なおその8コアはゲーム特化で
ほぼ同じ値段で16コアZEN5が買える模様
2025/03/07(金) 18:48:29.71ID:a7b9hTVl0
ほぼ新品の13700kが三万はお買い得でしたわ
823Socket774 (ワッチョイ 2b93-VeWP)
垢版 |
2025/03/07(金) 18:49:59.15ID:Cn1j8LEY0
結局パフォーマンス改善マイクロコードって今のでもう終わりな訳?
2025/03/07(金) 18:51:14.76ID:5NtfMTYL0
>>822
中古やんw
知人ルートのどう使われてたのかわからんのに
2025/03/07(金) 19:03:58.27ID:a7b9hTVl0
知人ルートで使い方聞いてるよ
グラボのドライバ10回いんすこせいこうしてるけど悔しいかい?
2025/03/07(金) 19:06:17.80ID:a7b9hTVl0
>>824
情報がたとえ嘘でも動いて安くて新品みたきな見た目で三万でグラボのドライバ10回いんすこせいこうしたから勝利宣言するよ
827Socket774 (ワッチョイ fb61-Qs8Z)
垢版 |
2025/03/07(金) 21:32:06.99ID:6T3S0Itt0
まあただ擁護するわけじゃないが285/285Fは24コア24スレッドで
TDP65Wという凄まじいまでの省電力なのはかなりポイント高いと思う
2025/03/07(金) 21:37:35.92ID:Rr0z+Tf50
グラボのドライバインスコでなんでそんなドヤれるの?13700k否定するわけじゃないけど ここさArrow lakeのスレなんだよな 悪いけど二度と書き込むのやめてくれない?どうでもいい情報なんかみたくないからさ 自慢したいならXでやりなよ 正直邪魔
2025/03/07(金) 21:38:26.29ID:LrgVg7z30
>>826
なんだただの中古か
830Socket774 (ワッチョイ 1311-bSvP)
垢版 |
2025/03/07(金) 21:53:57.45ID:s95zvVam0
https://i.imgur.com/dyJsE0v.png
e-coreの効率は未だにかない悪いから
もっと攻めすぎるぐらいやってもいいそれこそp-coreに迫るぐらい
831Socket774 (ワッチョイ 119d-PCPn)
垢版 |
2025/03/07(金) 22:02:40.09ID:AqV2AefP0
>>830
Eコアとかセブンイレブンのかさまし弁当みたいなもんだからな
情弱がintelのコア数スゲー!!!ってなるだけ
2025/03/07(金) 22:13:03.55ID:vvTeq7uA0
底が反るアレかw
あれ以来おにぎり買ってるわ
2025/03/07(金) 22:20:06.42ID:4iIF/2ENd
>>827
intelのTDPとAMDのTDPを単純比較しちゃダメだよ
鵜呑みにしたらあの14900KやKSですら7950Xより低消費電力ってことになっちゃうw
もちろん実態は真逆で14900Kの方が1.5〜2倍電力食ってるからね
2025/03/07(金) 22:27:55.58ID:D0H9KtL40
>>816
Zマザーで使う分にはKモデルとほぼ同じだからねぇ
2025/03/07(金) 23:30:11.40ID:5H1J+4XT0
エンコレンダ系ベンチと使い勝手の乖離という意味では先代より悪化してるからね。
上げ底扱いも致し方ない。

Eコア大幅強化で性能ギャップ縮小のはずなのに、どうしてこうなった?
2025/03/07(金) 23:41:24.92ID:8hfn7bZI0
俺はソフトエンコードするからエンコードスピードさえそれなりならまぁ
2025/03/08(土) 01:21:47.79ID:miChxU+U0
エンコレンダだけ見たら先代より良くなってはいるんだけど、
そっちも結局Zen5と勝ち負け程度だから、積極的に選ぶ理由が見当たらないよね。
現状の販売実績も当然って感じだわ。
2025/03/08(土) 08:02:56.04ID:A1Tz+yDU0
ソフトエンコのほうがこだわれるからな
なお俺はエンコしないからわからん
2025/03/08(土) 10:30:26.16ID:Mu7CjIJX0
俺はもうハードエンコにしてるな
差なんて誤差レベルだし、何より早いのが良い
840Socket774 (ワッチョイ 99b1-CnOn)
垢版 |
2025/03/08(土) 11:08:44.11ID:aHwrz3/H0
インテルの次期 Panther Lake SoC は順調に進んでおり、18A プロセスは 2025 年前半までに外部テープアウトの準備が整っています。
ps://wccftech-com.translate.goog/intel-refutes-rumors-of-panther-lake-production-delay/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2025/03/08(土) 12:02:05.04ID:qwTsLJYb0
>>831
ゲーマーはeコア🇮🇷けど
クリエイターは要るんだYO!
低知能はゲジゲジでも飼っとけ
842Socket774 (ワッチョイ 0153-GOcD)
垢版 |
2025/03/08(土) 12:08:38.67ID:rWu35NWZ0
みんな久しぶり
アローレイクちゃんのアプデ結局どうなったの?
2025/03/08(土) 12:12:20.97ID:MZUIkhpY0
クリエーターって一括りにしてるがリアルタイム性が重要な用途だとEコアが悪影響を及ぼすからな
DAWソフトのCubaseは数年間にわたりPコアとEコアの両方を持つCPUを動作対象外としてたくらいだ
2025/03/08(土) 12:21:49.02ID:6ZK4f3sod
わざわざ低性能なコアが必要なシーンなんかない
2025/03/08(土) 12:25:33.63ID:kWAsVZua0
lightroomもPコア16個の方がコアが余らないし
超並列前提のソフトってそこまでないし・・・
PhotoshopだってEコアよりPコア欲しいわけで
2025/03/08(土) 12:44:39.87ID:gJXMMj880
>>844
ならBIOSでオフにしてゲジゲジ買って五ーアウェー
847Socket774 (ワッチョイ 1114-PCPn)
垢版 |
2025/03/08(土) 12:50:55.51ID:b5sAy8yE0
>>841
自称クリエーター
2025/03/08(土) 12:56:03.16ID:scaaVLHr0
結局Pコアの面積あたりの性能が低いのが悪い
2025/03/08(土) 13:16:10.73ID:AEva0X630
>>847
ゲーマーが発狂
2025/03/08(土) 13:28:00.30ID:miChxU+U0
クリエイティブな用途においてすら、
ヘテロ非採用のZen5と比較してデメリットを上回るメリットを提供できていないのが問題なわけで。
2025/03/08(土) 13:33:33.96ID:fyIj7ITy0
arrowはクリエイティブ用途だとメモリの帯域を稼げてメモリ4枚挿しのペナルティも軽いから・・・
2025/03/08(土) 13:35:46.96ID:guA/4G8J0
メモリ4枚させるのは実際魅力
AMDのメモリトレーニングマジでアホだし
2025/03/08(土) 13:38:09.38ID:miChxU+U0
それは分かるけど、ヘテロに意味があるわけじゃないからなぁ。
854Socket774 (ワッチョイ 1114-PCPn)
垢版 |
2025/03/08(土) 14:03:53.76ID:b5sAy8yE0
クリエーターはintelじゃないとダメな理由が見当たらんのだが
まぁ字幕つけるだけでもクリエーターって言えるしなw
2025/03/08(土) 14:11:03.28ID:j/nndSfB0
てかトレード用PCてIntelしか採用されてないけどクリエイティブなのか
2025/03/08(土) 14:17:29.54ID:6ZK4f3sod
メモリガーって言うけど、それで性能負けてるんだから何の意味もないじゃん
メモリを刺すことが目的じゃなくて何かを作ることが目的なんだからさ
2025/03/08(土) 14:29:50.52ID:+jBAUwy10
>>840
まあこうでも言わないと信用ガタ落ちだもんな
てか殆ど株主向けに言ってんだろ
2025/03/08(土) 14:33:17.79ID:rfovuxWq0
>>841
クリエイターならむしろEコアは足引っ張るだけで邪魔だろ
Eコアはベンチマークでしかいらない
859Socket774 (ワッチョイ 0b4b-gSLy)
垢版 |
2025/03/08(土) 14:40:51.58ID:Zgv0FD/u0
クリエイティブな用途でEコアとかいらんやろ
またエアプが暴れてんのか
2025/03/08(土) 14:42:46.36ID:BlSCsXJC0
ならゲジゲジでも使っとけエセクリ
861Socket774 (ワッチョイ 1114-PCPn)
垢版 |
2025/03/08(土) 14:42:50.82ID:b5sAy8yE0
自称クリエーター君のintelじゃなきゃダメというデータやソースが全然出て無いんだけどまだ?
2025/03/08(土) 15:21:10.78ID:hpZ4NM4a0
芸術は爆熱ダァーって人
863Socket774 (ワッチョイ 2b13-VeWP)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:30:15.83ID:VcqrWScI0
>>859
なんでよ
行列計算の嵐だろ
864Socket774 (ワッチョイ 2b13-VeWP)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:31:04.01ID:VcqrWScI0
だったらAMDって話か
ならわかる
2025/03/08(土) 17:09:06.89ID:kWAsVZua0
>>863
Eコアくんは大きめのベクトルが苦手だから・・・
2025/03/08(土) 17:32:31.24ID:en3StaQ5H
他社がテストしているってのは、tsmcの逼迫具合みりゃそりゃそうだけど
このニュースがintelに+な話なのかといえばぜんぜんそんなことなくて
14A用の工場を五年、後ろ倒しにするのを決定した時点で次の弾がintelにはない
さらにchips法廃案が議会で通ってしまえばそもそも18Aの他社向け量産環境が整えられるのかって話にもなる
2025/03/08(土) 17:49:19.90ID:UF03iMq30
>>865
ベクトルを分解するの知らない文系で草
2025/03/08(土) 17:54:48.19ID:kWAsVZua0
>>867
2分割4分割しないと扱えないなら
それはやはり苦手なんでは?
2025/03/08(土) 19:00:00.24ID:miChxU+U0
Eコアが活きる(と主張されがちな)分野って、だいたいAVX512が活きる分野でもあるからねぇ。
870Socket774 (ワッチョイ fb5e-qm4g)
垢版 |
2025/03/08(土) 19:02:36.52ID:zoI+0ZvD0
ゲルの何が駄目だったの
2025/03/08(土) 19:25:32.00ID:miChxU+U0
過去の成功体験に囚われて、自社ファブ路線に見切りをつけられなかったことでない?
2025/03/08(土) 19:51:41.59ID:r0shdpCj0
AVXが素晴らしいと思ってる奴は馬鹿
何故みんなGPUを使ってるのかちゃんと理解しろ
2025/03/08(土) 19:57:40.05ID:r0LGPiBE0
AVXはPコアに入ってるの?
2025/03/08(土) 20:40:50.55ID:BmV7bmKTM
>>872
Eコア山積みが(以下同文)
2025/03/08(土) 20:49:29.86ID:BmV7bmKTM
ちなみに、コンパイルやアーカイブ処理ならArrowが速いかというと
そうでもないからね?
2025/03/09(日) 00:28:14.63ID:+KadldtL0
少なくとも285Kでエンコしてる人はこのスレにいない、それが答えでは
2025/03/09(日) 00:58:29.56ID:TPk3cLkv0
arrowがzen5に対して明確に優位なのはメモリ4枚挿しの時だけって事でええんか?
2025/03/09(日) 01:05:46.39ID:gmwkta8Dd
メモリ4枚刺してメモリベンチでニヤニヤするなら明確に優位かもね
実作業は結局CPUの性能差で負けるから意味ない
2025/03/09(日) 01:12:59.51ID:+KadldtL0
関係ないと思う
どっちも仕様でデュアルチャネル駆動しかできないから、4枚挿したところでクアッド駆動するわけではない
2025/03/09(日) 01:34:56.07ID:TPk3cLkv0
>>879
ryzenは4枚挿すと3,600MT/sまで落ちるのよ
arrowならcudimmで4,800MT/s、udimmでも4,400MT/sが定格
そして128GBより多くのメモリを積みたいなら4枚挿すしかない
2025/03/09(日) 01:49:38.84ID:gmwkta8Dd
うん、だからメモリを4枚刺して4800で回してニヤつくのが目的なら優位なんじゃない?
実作業においては意味ないけどね
クリエイターってメモリ刺して動かすことが仕事の人じゃないよ?
2025/03/09(日) 02:26:15.26ID:uERDFGf40
265なら有りだけど285は無し
2025/03/09(日) 03:44:09.92ID:+KadldtL0
>>880
ちなみに128GBより多くのメモリを使う用途って?
2025/03/09(日) 04:17:57.07ID:X60S1JGQ0
>>880
今は2枚で128GBいけるで
将来的には2枚で256GBいけるようになる
2025/03/09(日) 05:02:26.56ID:6oKT6tZI0
ついに285k vs 9950x3dが見れる
2025/03/09(日) 05:06:30.30ID:+KadldtL0
ただそんな容量のメモリ実際に消費するってサーバー用途くらいしか考えられないけど
2025/03/09(日) 05:40:15.60ID:X60S1JGQ0
>>886
工業化マイクラとかMOD山盛り環境のシティスカとか
そっち系のゲームは割とメモリ要求してくる
2025/03/09(日) 06:22:35.66ID:+KadldtL0
>>887
なるほど、50GBくらいいく?
2025/03/09(日) 06:26:19.20ID:CRanYYo/H
4枚差しのとき有利の真偽の話で
4枚差し自体の意義の話ではない
悔しいからって「そもそも4枚差しなんて意味ない!」とかいう遠吠えはやめよう
2025/03/09(日) 07:16:45.33ID:X60S1JGQ0
>>888
廃人は工業化マイクラ単体で90GB超えることもある
だからスリッパで256GBとかで使うそうだ

>>889
DDR5は規格上で2枚挿しで256GB上限な上に
違うモデルのメモリモジュールの混載はNGなんだから
4枚も同じメモリ買う事ようなこと自体がXEONかスリッパでやれって話だ

もうDDR5 64GBモジュール1枚が2万4千円で売ってるし
4枚も挿すくらいならメモリを買い替えろという話で
256GB必要ならそもそもXEON買えよというね
2025/03/09(日) 07:22:08.50ID:yX1ZL6PkM
>>889
シネベン最強! って話と、それに何の意味が? って話は並立しうるでしょ。
前者の話は>>880で終わって、後者の話が続いているだけでは。
2025/03/09(日) 07:30:49.73ID:+KadldtL0
>>890
ありがとう、確かに何でわざわざたかがデスクトップPCでやるの?って話だね
2025/03/09(日) 07:40:57.83ID:s6eVHhjV0
そもそも
そんなににメモリを使う用途ならECCメモリにするがな
2025/03/09(日) 07:50:04.03ID:X60S1JGQ0
>>892
ちなみに工業化マイクラでXEONよりスリッパが人気なのは
XEONのクロックが低すぎるからだそうで
いくらマイクラとはいえ低クロックではアカンらしい
2025/03/09(日) 10:37:00.93ID:saDdDRoD0
XEONもスリッパも高いからな
個人で遊ぶのに7桁万円は出せんて
4枚で192GB以上あればdeepseek-R1:671bの1.58bit量子化モデルをオンメモリでCPUに推論させられる
仮想メモリ使ってる時の速度はマジでゴミだしSSDの寿命が猛烈な勢いで削れてる感じがある
オンメモリでCPU推論も遅いけど仮想メモリ使うよりはだいぶマシ
2025/03/09(日) 11:02:31.62ID:X60S1JGQ0
来年の秋には2枚で192GBいけそうね
再来年の冬には2枚で256GB・・・
4枚で512GBはさすがにどんなAIモデル想定かな?とかは思うけど

ZEN6はメインストリームに32コア出すらしいし
5年前じゃ考えられない性能になってきてるな
本来はSkyleke頃からユーザーがintelに期待してた未来予想図だから
intelももっと踏ん張らないと
2025/03/09(日) 11:40:15.11ID:+fJ1eILf0
ただ、大型AIはローカルで動かす意味無いだろ
今後とも際限なくハードウェアを要求し、個人ではジョブを埋めきれないのなら、クラウドのほうが向いてる
898Socket774 (ワッチョイ aa85-SuOs)
垢版 |
2025/03/09(日) 13:15:19.94ID:hfZBSOmN0
【Monster Hunter Wilds CPU対決】
9800X3D+RTX5080 vs 285K+RTX5080
解像度、WQH(1440p)
画質設定、デフォルト(ウルトラ+FG)
9800X3D>174.44FPS🙄
285K>185.41FPS🎉
Intelの勝利となりました🥳🥳

https://i.imgur.com/lCVIcjP.jpeg
https://i.imgur.com/jgcJ67p.jpeg
2025/03/09(日) 13:18:39.39ID:S2y3zdL40
XEONにECCとかレジスタードでもいいけど、手放す時パーツショップが買い取り対応してないから厄介なんだよね
オークションやってないし一回買って後悔した
2025/03/09(日) 13:42:17.93ID:mETBQwWh0
>>898
GPUのバージョンが違う
やり直し
901Socket774 (オッペケ Sr85-sW8J)
垢版 |
2025/03/09(日) 14:29:08.57ID:ZHQ9dZxTr
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ インテル最新のマイクロコードは
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り , アローレイクの性能をダウンさせると
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K   決して口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/
2025/03/09(日) 14:34:44.93ID:t0DGAYrDH
>>897
個人で生成AIは規制に直面している人間はガチで環境構築考えてるぞ
実際、何人かの有名作家だが未邦訳の18世紀から19世紀の古典小説を読みたくて生成AIにかけたら
ミソジニーとレイシズムがきつすぎて翻訳を拒否された
時代的にしゃーないというのと、そりゃ邦訳もでにくいわで、自分で環境構築を考えている
2025/03/09(日) 14:39:46.34ID:L8/wFw3Nd
AIはそもそもCPUなんか関係ない
GPUをどれだけ積めるかの世界
904Socket774 (ワッチョイ 0db6-Srsd)
垢版 |
2025/03/09(日) 14:44:02.58ID:zahNohyM0
難しい問題だな、望まれてるものは対話的インターフェイス
反復作業の軽減でツールではない。
大掛かりな機能を望むならAWSとかのクラウド機能に置き換わる。
過渡期かと思うぞ
905Socket774 (ワッチョイ 0db6-Srsd)
垢版 |
2025/03/09(日) 14:46:53.63ID:zahNohyM0
海外ドラマでスタートレックってたまに続編作ってるドラマがあるが
最終的には言うだけで全部仕事するとか、現実と区別つかないVR空間の提供とか
その辺りが最終的にな目標だと思うが、その経路の途中だな。
906Socket774 (ワッチョイ 0db6-Srsd)
垢版 |
2025/03/09(日) 14:48:48.93ID:zahNohyM0
基本路線にモバイルで完結するってのはあるはずで用途としては携帯するからできることの方が多い。
グラボで据え置きって情報漏洩の問題や権利も問題ありそうなものを処理するだけのものでしない。
一言に過渡期だな。
907Socket774 (ワッチョイ c1cf-fTyL)
垢版 |
2025/03/09(日) 15:16:48.28ID:G7QNvMCc0
初期ロットくらいは流石に捌けた?
2025/03/09(日) 16:55:32.34ID:saDdDRoD0
>>903
もちろんGPUで動かす方が速いんだけど512GBもVRAMを積もうと思ったら8桁円コースじゃん
文字通り二桁違うわ
XEONやらスリッパやら使う場合で7桁円
コンシューマーCPUに4枚挿しなら6桁円に収まるからな
2025/03/09(日) 17:02:47.51ID:+KadldtL0
9950の3dでれば285Kも今よりは安くなるはず
2025/03/09(日) 17:49:09.47ID:rF3kyN7O0
>>868
お前、行列をGPUでどうしてると思ってんの?
文系ワラタ
2025/03/09(日) 18:08:23.26ID:X60S1JGQ0
>>910
CPUとGPUの話を混同するとか・・・
それ言い出すとEコア積まずに面積比で優れるGPUを載せろってことになるぞ?
2025/03/09(日) 19:35:02.13ID:ROU+eGt20
>>909
在庫だらけなのに?
2025/03/09(日) 20:18:53.32ID:+fJ1eILf0
>>902
なるほど、それは確かに自前で用意しないと埒が明かないわな
googleもAWSも今後ともポリコレだろうし

となると、速度的には妥協出来るが、精度的には妥協出来ないから、
現在最高レベルのモデルを動作させる為に、RAM最大盛りか
文学部にも最高級鯖が必要な時代になったと理解した
2025/03/09(日) 23:19:13.89ID:WO08arME0
>>908
今はIOMMUがあるのでGPUもRAMに直接行けるのだけどな
今現在VRAMでしか動かないなら開発側にやる気がないからで、
そりゃ連中は貧弱環境なんて相手にしてないからだが、
技術的には可能な状況にはなってる。商業的に出てくるかは不明だが
2025/03/09(日) 23:21:14.62ID:+KadldtL0
このスレ、スレチな話し過ぎじゃね?
何時からこうなったのか知らんけど
2025/03/09(日) 23:55:21.45ID:WO08arME0
>>911
部分行列で高速化するのはCPUもGPUも同じだぞ

> それ言い出すとEコア積まずに面積比で優れるGPUを載せろってことになるぞ?
現在既にそうなってるから、GPUよりもさらに効率のいいNPUを載せてる

Eコアが「超並列」でGPU/NPUに勝つことはない
Eコアは熱密度が問題になる時用の解だが、この辺Pコアもさほど悪くないのでIntelの歯切れも悪い
Eコアにしか出来ないのは「超平行」だが、そもそもアプリがない。だからLarabeeもXeonPhiも死んだ

「超平行」を記述しやすい言語はGoだが、界隈見る限り馬鹿揃いで何も生み出せていない
逆に馬鹿にされまくっていたJavaScriptは「非同期」というスキームを他言語にも広げてしまった
Intelはメニーコアの夢を見続けているが、Eコアの前途は多難だ
2025/03/10(月) 00:29:55.43ID:W+Hvel2A0
>>914
LM studioでもollamaでもPCIe経由で(CPUを経由してるかはわからん)メインメモリを読みに行けるけど、PCIe4.0x16の帯域では32GB/sしかないせいで遅い
XTXに70bの4bit量子化モデルを推論させたらCPUに推論させるより遅かったよ
70bならまだ何とか64GBのRAMに載りきるから適切なGPUオフロードが設定できればCPUのみよりはCPU+GPUで推論する方が速いとは思う
ただ、deepseek-r1:671bの4bit量子化モデルとかになるとGPUオフロードを使ってもメインメモリが512GBで足りるやら足りんやらって感じ
そしてメインメモリを使い切ってSSDのswap領域を使いだすと遅いなんてレベルじゃなくなる
2025/03/10(月) 00:33:28.87ID:hlRLW08h0
オレオレ用語は詭弁のサイン
2025/03/10(月) 05:26:38.01ID:iGAwnd5s0
>>916
Appleの真似をしたAMDに続いたintelさん・・・
AMDはAppleにないコスパとかより電力を盛れるとかEコアがないとか利点あるけど
intelのNPU統合ってコスト高いしAppleの真似にしてはそのまんますぎてx86の悪いところが目立つ羽目に・・・
2025/03/10(月) 09:04:36.13ID:FCc7Mp160
>>917
なるほど、AIの連中がVRAMに載る載らないで線引いてるのはそういう事か
PCIe5.0なら倍速出るが、それでも厳しいだろうな

ただそれだと、本来はアカウントだけ欲しい所が、
ポリコレのおかげで環境整備からやらされるのはかなわんな
AIは完全にパワーゲームになってるから、今後しばらくは馬鹿げたスペックを要求されるだろうし
個人や研究室でついていくのはかなり無理だから、東工大のTSUBAMEに寄生するのが現実的のような気もするが
(ただ最近は中古で売れるようなので、腹くくって「個人向けデスクトップ最大スペック」をキープし続けるのもありなのか?)
2025/03/10(月) 09:07:33.46ID:aMKxTkKN0
285のK無し
2025/03/10(月) 12:52:35.78ID:upm8Nd3H0
>>920
だから60万で買える緑のプロジェクトdigitsは強すぎなんですよね
2台買えば個人ならもう上がりでしょ
2025/03/10(月) 13:49:18.88ID:rUvQuPFp0
そんなに出すならM3UltraにRAM512GBなmac studioを買った方が良い
924Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/10(月) 15:12:35.50ID:BctqZ4Gj0
インテルがチップレット接続の標準化を画策、小さなチップレットを多数つなげて性能向上を目指す インテル CPUロードマップ
tps://ascii.jp/elem/000/004/255/4255697/
2025/03/10(月) 17:52:01.63ID:gixe9TIid
>>923
cuda使えるから
2025/03/10(月) 18:33:17.28ID:FCc7Mp160
>>922
さすが革ジャン、既にソリューションを提供済みか
しかし本質的にはIT大手が馬鹿げたポリコレを止めればいいだけの話
そういえば大昔にカーマスートラが発禁とか騒いでたな、と思ったらAppleだった
本当に連中はどうしようもねえな
https://wired.jp/2009/05/25/iphone電子ブックリーダーが「発禁」に:理由はイン/

ただ、最新鋭機を常に使いたいだけなら、リースが適切かもよ
リースは中古買取契約付きの購入みたいなものだし
Xeonが中古で売れないのも、リース上がりを安く契約できるからだろうし
型落ちをサブマシンとして手元に残す意味がなければ、リースのほうが安いはず
927Socket774 (ワッチョイ 16c9-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:13:06.35ID:IEsR5MX90
265T+gtx3050で晴れてarrow lake民になったが265Tはpassmarkにすら載ってないんだな
2025/03/10(月) 20:18:30.64ID:HJVidSXn0
>>927
だって売ってねえし、てかどこで買った?
929Socket774 (ワッチョイ 16c9-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:24:16.12ID:IEsR5MX90
>>928
1s
930Socket774 (ワッチョイ f9d8-+uAN)
垢版 |
2025/03/10(月) 21:02:04.81ID:0QoZiYbD0
>>926
ポリコレ関係あるの?
2025/03/10(月) 21:05:57.50ID:FCc7Mp160
>>929
> 価格はカートをクリック!
とか糞ウゼえ、意味あるんかこれ?と思うが、確かに売ってるな

ちな、Tのメリットって何?無印で電力制限かければほぼ同じだと思ってるのだが
(この意味では無駄に高い無印やめてKもありだが、もしかしてZ890以外は電力制限できなかったりする?)
2025/03/10(月) 21:11:22.92ID:ebS0g2X70
>>931
ポン付けでしょ
同じにできるからといって君が同じにできるかは別だし
2025/03/10(月) 21:24:35.18ID:FCc7Mp160
>>932
なるほど、だからバルクでしか売ってないわけか
となると現物はほぼ同じはずで、245Tも売ってるからついに245も出てきてラインナップ揃うのか?
にしても遅すぎるが
934Socket774 (ワッチョイ 990f-DDim)
垢版 |
2025/03/10(月) 21:40:33.82ID:6hEkF2Pr0
スレチだけどZeusどう思う?あれ革命起こりそうだけどw
2025/03/10(月) 22:01:13.16ID:bsIH8Hl10
EPYC4584PXいいよな…
リースで使ってるけどゲームも出来そうな気がしてくるわ
936Socket774 (ワッチョイ 16c9-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 22:19:17.17ID:IEsR5MX90
>>931
>>932の通り電力調整だるいんで
あとは前が9700無印@550Wだったから電源使い回しを考えて選択した

戯れにシネベン回したらCPU100%で2ghzしか上がらんね
937Socket774 (ワッチョイ 16c9-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 22:44:09.29ID:IEsR5MX90
cinebench2024で測ったらマルチ728ptシングル133ptでした
938Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/11(火) 07:13:03.80ID:EEbexVXD0
軽装備でもちゃんと性能出ます。SupermicroのZ890マザー「C9Z890-MW」

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1669105.html
2025/03/11(火) 16:03:42.42ID:z4UtnVE50
>>911
行列計算どうやってるか知らない低学歴在日出ましたw
行列を分割せずに一括で計算できると思ってんの?


低学歴チョンw
ID:X60S1JGQ0
2025/03/11(火) 18:24:24.80ID:ZcOkekt+0
行と列に分解して計算させるんだよ
インテル賢者だから知ってる
941Socket774 (オッペケ Sr85-sW8J)
垢版 |
2025/03/11(火) 19:53:37.27ID:RbOfe3mzr
   イ   l   ヽ l  /    /  /   /
        / |   !,、   l l /    /     ノ レ‐i
       /  |  /  `'-  l|    /_,.‐ヽ   /    |
      /  | /  /ヽ/'''''‐、   |´   ヽ_// ヽ  〉
      |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
      _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
      ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
       ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /
        | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
        ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .lヽ 川  ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ  人 |    |インテルはCPU開発力も
         |. | |り、  `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´   | /ヽ|  < 新プロセスの開発力も
         | y-| l,      l |  l     |ノ ノノ    | 脆弱!脆弱ぅ!
         .| ,i、し!  .    l .| /.     | r'´    \_____
         |  | `´!     ヽ!___レ      .!.|
       _,.-''i'´l  l   、_,.-ニ-、_,.-   / .|ヽ-------、_
      // | ヽ  ヽ    r`'''''"´,.   / ノ| `''―――-、ヽ
     / /   |  \  \  `"T"´   / / |--、_     \ヽ
    / /    /    \ \      //   |   \      l.L
   //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \
2025/03/11(火) 20:48:02.66ID:SbcxKZ4D0
>>941
ありがとうございます
2025/03/11(火) 22:33:53.54ID:TuZGIdMoM
ついに9950x3d vs 285kが来る
ワクワクしすぎて眠れねえ
2025/03/11(火) 22:35:07.69ID:iYzxe1jh0
9950の時点でもう決着ついてるから早よ寝ろ
2025/03/12(水) 05:16:17.71ID:1EzvhkHC0
最適化BIOSどこいったんだ
2025/03/12(水) 07:09:44.96ID:25eK0gSj0
モンハンがどうなるかはちょっと楽しみ。
2025/03/12(水) 07:30:34.59ID:/jXNPgMw0
9950X3Dどころか9800X3Dにも負けてて9950Xと変わらないぞ

ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1669/376/html/g30_o.png.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1669/376/html/g31_o.png.html
948Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/12(水) 07:49:38.35ID:bKqjYQxd0
モンスターハンターワイルズ ベンチマーク
Ryzen 9 9950X3Dはすべての条件でRyzen 7 9800X3Dとほぼ同等のスコアを記録しており、Core Ultra 9 285Kを8〜22%上回った。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1669/376/g30_l.png
2025/03/12(水) 07:56:56.89ID:NW5iiE3N0
>>948
9950X3Dの方が30%高いから、コスパだけなら285Kと言えなくもない()
950Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/12(水) 08:08:20.00ID:bKqjYQxd0
Ryzen 9 9950X3Dは9950XやCore Ultra 9 285Kに対してはアドバンテージがあるものの、Ryzen 7 9800X3Dと横並びの結果になった。
://ascii.jp/img/2025/03/11/4175409/l/f104210798cad2ab.png
951Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/12(水) 08:09:06.92ID:bKqjYQxd0
>>950
モンスターハンターワイルズ ベンチマークね
2025/03/12(水) 08:44:24.21ID:bu1JiaCN0
>>950
どこが横並びなんだよボロ負けしてるだろが
縦にならべただけか
2025/03/12(水) 08:48:49.40ID:xPadwkE60
>>948
片肺だからね。9950X3Dは2つのCCDで構成されてて8コア+8コアになってる。
このうち3Dキャッシュが載ってるのは片側のCCD1つだけなんだ。
だからこういう結果になる。
954Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/12(水) 08:59:21.42ID:bKqjYQxd0
https://ascii.jp/elem/000/004/175/4175399/img.html
Core Ultra 9 285Kはエンコード時間においてRyzen 9 9950X3Dより遅いにもかかわらずCPU単体の消費電力だけで見ても70W以上多く消費している。ワットパフォーマンスという点においてインテル製CPUはRyzen 9 9950X3Dと同じ土俵に立てていないことが再確認できた。
955Socket774 (ワッチョイ 4ed4-PBqu)
垢版 |
2025/03/12(水) 10:04:03.96ID:gCL16Hqo0
もうarrowをいじめるのはやめないか?
2025/03/12(水) 12:44:17.98ID:bu1JiaCN0
いじめてるのは本当は買いたかったけど買えない奴ら定期
2025/03/12(水) 13:15:45.40ID:xgQA+xkC0
でも最適化が完全に成された時
Eコアが20個くらい生えてくるんですよね
2025/03/12(水) 17:15:55.97ID:xLsmAucN0
エンコ爺死亡
959Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/12(水) 17:17:34.11ID:bKqjYQxd0
https://www.gdm.or.jp/review/2025/0311/578467/8
ゲームで負けても、電力で反撃するアローレイクw
2025/03/12(水) 17:19:01.07ID:BKcnOH4L0
>>956
いや、単に馬鹿にしてるだけかと
2025/03/12(水) 18:12:26.85ID:YIrdnrxCM
絶対的指標のシネベンチがある😤
2025/03/12(水) 18:25:08.94ID:P2h++/v70
>>960
買う金も無いのにバカにしてるニートってわけか
2025/03/12(水) 18:28:53.59ID:rAjTaCXD0
>>962
ニートかはわからないけど、買えなくても馬鹿にできる出来の悪さなんじゃない?w
2025/03/12(水) 18:31:43.67ID:/j0WZ6bX0
インテル再評価路線来てるな
2025/03/12(水) 18:57:43.34ID:sZ2rI1R/0
>>964
確かにその通りだ改めて価値をさらに下方修正しないとな

ゲームからクリエイティブ用途まで全て速い!AMD「Ryzen 9 9950X3D」は3D V-Cache搭載最強CPU

https://www.gdm.or.jp/review/2025/0311/578467


> ゲーム性能についてはRyzen 9 9950Xから最大約35%、Core Ultra 9 285Kからは最大約50%も高いフレームレートをマーク
> するものもあるなど、相変わらずの強さを見せる。

> さらにRyzen 9 9950X3Dについては、Ryzen 7 9800X3Dから上積みが見込めるゲームもあり、まさに期待通りの結果だった。
> そして注目のマルチスレッド性能についても、コア数の多さや「第2世代3D V-Cache技術」による高クロック仕様により、
> Ryzen 9 9950Xとほぼ同等。Core Ultra 9 285Kに対しては優勢なソフトウェアが多く、まさにゲーム、クリエイティブな作業とも
> 現行のコンシューマ向けCPUでは最高峰のパフォーマンスを発揮する。

まぁ市場は的確に反応してて価格.comだと先週より最安だけは値段下がっているので信者は喜ぶだろw
https://kakaku.com/item/K0001658283/
2025/03/12(水) 21:30:17.30ID:jYOUZc7T0
Ultraは265kだけが価格相応だと思う
967Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 11:43:07.80ID:keYGhLwp0
zen5とArrowのゲーム性能変わらないから再評価ってそもそもzen5もゲーム性能zen4から大して変わらんと叩かれたCPUだからな
968Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/13(木) 12:45:17.32ID:9ovileNd0
Core Ultra 9 285などIntel製CPUの新モデル発売、Ryzen 7 9800X3Dが再入荷 [3月前半のCPU価格]
ps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1669857.html
969Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/13(木) 12:53:55.17ID:9ovileNd0
>>967
ゲーム性能
Zen5X3D>Arrow≧Zen5
2025/03/13(木) 13:03:20.00ID:+hXWH5/G0
みんなゲーミング性能でZEN4X3D=ZEN5を期待してたけどダメだったよな
intelもX3Dってネーミングをパクろう
971Socket774 (ワッチョイ 4e23-mrG5)
垢版 |
2025/03/13(木) 13:07:04.87ID:4NKrqseY0
>>970
AMDをぱくると御小が悔しくては化けて出てくるぞ
972Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 15:21:25.13ID:keYGhLwp0
>>969
zen5とArrowどっちがってのはサイトによるのでは?
i.imgur.com/ZVvSU5K.jpeg
i.imgur.com/k5r59sU.png
973Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 15:22:23.27ID:keYGhLwp0
14900K強すぎなんよな
974Socket774 (ワッチョイ e5b1-ctMQ)
垢版 |
2025/03/13(木) 15:28:25.80ID:9ovileNd0
>>972
Zen5X3Dが不動のゲームキング
2025/03/13(木) 15:30:40.26ID:+hXWH5/G0
特定の高級マザーでカリカリに調整して使えばZen5X3Dより強いらしいな

まぁメモリOCが必須で容量の方に制限がかかる上にOC耐性ガチャに勝たないといけないが
2025/03/13(木) 15:38:21.78ID:EAB5Ri+00
>>975
えーとつまりArrow Lakeだけカリカリにチューニングすると辛うじてZen5には勝てるって事?
Zen5側をカリカリにチューニングするとどうなるん?
2025/03/13(木) 15:46:05.35ID:9SRBCWjI0
x3dはメモリの遅さを大容量キャッシュで補ってるから、
メモリカリカリにチューニングしてもあまり恩恵無い(少しはある)
あとRyzen全般はInfinity Fubricがボトルネック
2025/03/13(木) 15:47:37.36ID:+hXWH5/G0
>>976
ごめん
>>973への返事のつもりだった
raptorをカリカリにチューニングするとZen5X3Dに勝てるって事
Zen5を使ってる感じではIFがボトルネックでOCしてもそこまで伸びしろがない印象
これはハイニックスAダイR2メモリのせいかもしれんが
MダイR1とかなら伸びるのかねぇ・・・?
2025/03/13(木) 15:48:57.86ID:S55fCiDh0
ずっとネガティブキャンペーンやってるのに値段下がらないのはなぜ
2025/03/13(木) 15:49:08.68ID:ghOVuOTCd
片方を死ぬほどOCしたらなんとか勝てますって、だからなに?っていう
それもう片方もOCしたら結果変わらないじゃんって思うのは俺だけなん?
2025/03/13(木) 15:52:19.69ID:+hXWH5/G0
>>980
だからryzenはOCしてもそんなに伸びないって
raptorはOCしたら伸びる
2025/03/13(木) 15:55:15.34ID:ghOVuOTCd
>>981
具体的にどういうことやってどういう結果が出たのか見せて?
2025/03/13(木) 15:58:47.48ID:+hXWH5/G0
>>982
ZEN5はそもそもメモリOCの余地がなくて、ハイニックスAダイR2メモリで6,200MT/sが通らなかったし6,000MT/sのCL32でも不安定でCL34が辛うじてみたいな感じよ
2025/03/13(木) 16:01:03.12ID:ghOVuOTCd
>>983
もう一度言うね?
具体的にどういうことやってどういう結果が出たのか見せて?
それぞれどうチューニングしてどのゲームでどういう結果だったのか見せて
2025/03/13(木) 16:22:27.56ID:f/+9X3qH0
>>984
https://www.techpowerup.com/review/ddr5-memory-performance-scaling-with-amd-zen-5/
2025/03/13(木) 16:32:27.28ID:+hXWH5/G0
>>984
https://www.youtube.com/watch?v=utAgkUh35qE
これは7,200MT/sのあんまり速く無いメモリだけど6000MT/sのZEN5X3Dとそこそこ戦えてる
8,000MT/sより速いメモリなら超えられる
2025/03/13(木) 16:40:47.58ID:+hXWH5/G0
つかZen5でgear2の8,000MT/sとか通るんやね
手元のやつは全然回らないし想像もつかん
2025/03/13(木) 17:27:17.17ID:3K+vbTMx0
先日出た9950x3dのレビューとかでどこかの日本メディアが8000cl38使ってたね
2025/03/13(木) 17:48:04.23ID:37/NfO7A0
俺の9800X3Dは8000のCL38でド安定しとるが
むしろ8000だと必然的にUCLK1/2だし楽だって話だが
990Socket774 (ワッチョイ 5d08-fTyL)
垢版 |
2025/03/13(木) 17:48:23.97ID:YbvRwVBp0
>>978
Raptorの上位品はフェードアウトしてない?価格等の値下げランキング見てると
CoreUltraの値下げ幅大きいからな。さすがに興味があってもまだまだ手を出すほど
安いと感じる価格でもないしな。
991Socket774 (ワッチョイ d6e3-fjSk)
垢版 |
2025/03/13(木) 17:59:06.51ID:keYGhLwp0
なんでも最強目指すなら14900KOCしたほうがええよArrowより
2025/03/13(木) 18:01:52.35ID:jLF/kn5h0
でもArrowはメモリ4枚挿しで輝くから
2025/03/13(木) 19:38:22.48ID:9SxOIrc60
>>986
いや超えられる(キリッじゃなくて超えてるソースを見せてよw
2025/03/13(木) 19:48:34.63ID:9SxOIrc60
ちなみにメモリ8000MHzの14900Kと6400MHzの7800X3Dと比較したサイトは見つけたけど普通に7800X3Dが14900Kをレイプしてるね
2025/03/13(木) 19:48:41.06ID:9SxOIrc60
https://post.smzdm.com/p/a8pv6e66/
2025/03/13(木) 20:12:42.68ID:sL31yEMK0
>>983
ASUSその他メーカーはマザーボードのページにOCメモリサポート表あるけど、Gear2前提とはいえ8000とかも載ってるし、大体その通りに動くけど

大抵6000に落としてGear1でCL詰めた方がマシだけど
2025/03/13(木) 20:49:31.34ID:XlRWF4X40
285K値下がりきた
2025/03/13(木) 20:55:41.00ID:XlRWF4X40
Intel Arrow Lake Refresh reportedly confirmed, focusing on AI upgrade
videocardz.com/newz/intel-arrow-lake-refresh-reportedly-confirmed-focusing-on-ai-upgrade

Refreshでるんだね。ただAI部分のみ更新でコアは変わらずか
2025/03/13(木) 21:20:08.21ID:sL31yEMK0
>>998
前から言われてた通りやな
2025/03/13(木) 21:33:59.52ID:wNFq+cZr0
1000なのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 22時間 43分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況