DLSS 4 DLL
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i82rp6/dlss_4_dlls_from_cyberpunk_patch_221/
サイパン用になってるが他のゲームでも使える
探検
Windows10/11用 GeForce Driver Part66
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/24(金) 15:04:57.00ID:Ins0CQDb0
2025/01/24(金) 15:40:26.40ID:Val1RnH90
>>787
今朝Steam版NINJA GAIDEN 2 BlackのDLSSの効きが微妙(DLAAですら)と感じて標準が3.7.20.0だったのを最新にしようとDLSS Swapper起動したらそれ見つけてきたんで置き換えてみたんだが
どっちも同じだったんでDLSSやめてTSR使うようにしたけどその後妥協してDLSSに戻した
モンハンワールドは起動しなくなった
首都高バトルやインディージョーンズあたりのをそれにして試してみる
今朝Steam版NINJA GAIDEN 2 BlackのDLSSの効きが微妙(DLAAですら)と感じて標準が3.7.20.0だったのを最新にしようとDLSS Swapper起動したらそれ見つけてきたんで置き換えてみたんだが
どっちも同じだったんでDLSSやめてTSR使うようにしたけどその後妥協してDLSSに戻した
モンハンワールドは起動しなくなった
首都高バトルやインディージョーンズあたりのをそれにして試してみる
2025/01/24(金) 15:45:46.23ID:Val1RnH90
もう次のGRDは5090出るくらいまで出ないのかな
先日のHotfixもデフォにならず放置だしEAものはいいけどFF7リバースやVF5REVOにSpace Engineers2あたりのGRDあるのなら早めに欲しい
体感差ないのは分かるけども気持ち的に
先日のHotfixもデフォにならず放置だしEAものはいいけどFF7リバースやVF5REVOにSpace Engineers2あたりのGRDあるのなら早めに欲しい
体感差ないのは分かるけども気持ち的に
2025/01/24(金) 15:47:45.55ID:5FcYUFW/0
ちゃんとトランスフォーマーモデルを使うように設定したか?
やり方わからないならNVIDIA AppがDLSSオーバーライド使えるようになるまで待てばいいけど
やり方わからないならNVIDIA AppがDLSSオーバーライド使えるようになるまで待てばいいけど
2025/01/24(金) 15:55:27.67ID:Val1RnH90
デフォJはしたけど最初FGの問題かと思ったらSRというかDLAAでも気になる破綻あるものにはダメなのかもね
2025/01/24(金) 17:03:47.89ID:oZXjprrc0
>>789
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i8jqhg/cuda_toolkit_version_128_includes_the_latest/
CUDA Toolkitに571.96が入っているようだが何か違うのかにゃ?
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1i8jqhg/cuda_toolkit_version_128_includes_the_latest/
CUDA Toolkitに571.96が入っているようだが何か違うのかにゃ?
2025/01/24(金) 19:27:49.62ID:SlDqaA5j0
571.96はguru3dで評価高いね
2025/01/24(金) 19:29:43.10ID:SlDqaA5j0
FF7Rで566.36と比較したスクショあるんだけどFPS1割以上向上、3060とかでもオーバーライド使えるとのこと
2025/01/24(金) 20:03:57.60ID:Ji/m7a3y0
FF7RでDLSSのAAがあって3070でも使えた
とりあえずなんかパフォーマンス良好な気がする
はやく5070Ti欲しい
とりあえずなんかパフォーマンス良好な気がする
はやく5070Ti欲しい
2025/01/24(金) 20:33:24.87ID:8FffObVo0
>>787
なんやよォ~ワカランけどコレつこうたらポックンの3080が強なるんかえ?
なんやよォ~ワカランけどコレつこうたらポックンの3080が強なるんかえ?
2025/01/24(金) 21:08:40.40ID:ivskvUEO0
571.96のフォーラム見てると、Maxwell、Pascal、Voltaのサポートそろそろ終わりか?
2025/01/24(金) 21:09:12.05ID:Val1RnH90
最近遊んでるものと何かしら気にあることがあった数タイトル試してみた
・NINJA GAIDEN 2 Black(今遊んでる)
上で書いた通り
・FF7リバース(今遊んでる)
元から問題なかったので変化が分かりづらいけど快適になってる気がする
・首都高バトル(今遊んでる)
FG使うとレース中は良いんだけどライバル一覧とかをスクロールさせたときの破綻が凄かったのでオフするくらいだったのが気にならない程度になった
これは凄い
・FF16(DLSSに不満)
細いオブジェが太くなりがちだったり全体的にボケてる感じになってたのが改善
ただ隠れ家から雲が動く空を表示してるとまだらの模様が出来上がりカメラ振るとリセットされるがじっとしてるとまた模様ができあがる(変更前は問題なし)
・DD2(DLSSにとても不満)
正直汚いとしか思えなかったのが明らかに鮮明になり綺麗になった
FG前のベースfpsが安定しづらい王都噴水周辺でのFGの効きもマシになってる
気になるものはDLL置き換えやそのままでJから変更だけでも反映されたのでちゃんと効いてると思われる
これはいいね
・NINJA GAIDEN 2 Black(今遊んでる)
上で書いた通り
・FF7リバース(今遊んでる)
元から問題なかったので変化が分かりづらいけど快適になってる気がする
・首都高バトル(今遊んでる)
FG使うとレース中は良いんだけどライバル一覧とかをスクロールさせたときの破綻が凄かったのでオフするくらいだったのが気にならない程度になった
これは凄い
・FF16(DLSSに不満)
細いオブジェが太くなりがちだったり全体的にボケてる感じになってたのが改善
ただ隠れ家から雲が動く空を表示してるとまだらの模様が出来上がりカメラ振るとリセットされるがじっとしてるとまた模様ができあがる(変更前は問題なし)
・DD2(DLSSにとても不満)
正直汚いとしか思えなかったのが明らかに鮮明になり綺麗になった
FG前のベースfpsが安定しづらい王都噴水周辺でのFGの効きもマシになってる
気になるものはDLL置き換えやそのままでJから変更だけでも反映されたのでちゃんと効いてると思われる
これはいいね
2025/01/24(金) 22:56:34.11ID:YLHwyvQF0
571.96、入れてみたものの動画で不具合が出た
MpcVideoRendererを適用した状態でTVTESTが音声飛び飛び+映像を殆ど出力しない状態になる
MPC-BEによる再生は問題ないところを見ると相性だろうか?
566.36に戻すと不具合は無くなる
MpcVideoRendererを適用した状態でTVTESTが音声飛び飛び+映像を殆ど出力しない状態になる
MPC-BEによる再生は問題ないところを見ると相性だろうか?
566.36に戻すと不具合は無くなる
2025/01/25(土) 10:40:10.85ID:lS36y6I10
上の追記だけど
・MSFS2024
とてもいい
某動画ではDLAA>ネイティブTAA>DLSS SR Q~という並びだったんだけど
個人的にはネイティブTAAが一番でDLAAもMSのDLSSはこれだからと嫌いだったのが
これにしてからDLAAが良くなりDLSS SR Qでも十分なほどになった
・インディージョーンズ
よくわからない
パッチ3遅すぎ
ドライバスレ的に微妙にスレチ気味?なんでおしまい
・MSFS2024
とてもいい
某動画ではDLAA>ネイティブTAA>DLSS SR Q~という並びだったんだけど
個人的にはネイティブTAAが一番でDLAAもMSのDLSSはこれだからと嫌いだったのが
これにしてからDLAAが良くなりDLSS SR Qでも十分なほどになった
・インディージョーンズ
よくわからない
パッチ3遅すぎ
ドライバスレ的に微妙にスレチ気味?なんでおしまい
2025/01/27(月) 03:09:37.64ID:Hg+UJWFu0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.9.1 Released.
2025/01/27(月) 04:07:11.04ID:ZdSIW3md0
>>801
スレチ
スレチ
2025/01/27(月) 15:27:37.97ID:PB0y1vu80
>>801
ありがと
ありがと
2025/01/27(月) 17:12:29.22ID:tnidP2M90
>>801
情報サンクス!
情報サンクス!
805Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 0eb6-Tb/A)
2025/01/27(月) 18:38:28.45ID:sXAEBf2o0 >>801
sex!
sex!
2025/01/27(月) 22:54:18.03ID:fpQAjEAs0
最近アプデ全然なくてさみしいよ
2025/01/27(月) 23:05:00.05ID:1dKtPavc0
Videocardzで見て571.96とNVIDIA App 11.0.2.308を入れたらDLSSオーバーライドの項目は出てきた
…出てきただけで現状設定できないから意味ないけど
…出てきただけで現状設定できないから意味ないけど
2025/01/27(月) 23:05:21.46ID:1dKtPavc0
2025/01/27(月) 23:33:51.43ID:Ty0+mbxA0
2025/01/27(月) 23:39:08.01ID:1dKtPavc0
2025/01/28(火) 01:20:58.53ID:/9OvtgrK0
30日だっけ5090の発売日
そんときドライバも出るだろうけど、571.96がそのままくるんかな
そんときドライバも出るだろうけど、571.96がそのままくるんかな
2025/01/28(火) 03:34:52.62ID:oUjjzv030
現571.96だとInspectorが起動しなくなるドライバ側のバグがあるから修正された別バージョンになる可能性も
※Inspectorはバグ回避して起動できるようにしたバージョンをリリース済み
※Inspectorはバグ回避して起動できるようにしたバージョンをリリース済み
2025/01/28(火) 11:59:24.30ID:oANLAVhB0
>>812
Inspectorが修正されてるなら単に古いInspectorが571.96に対応できてなかっただけでバグでもなんでもねえだろ
Inspectorが修正されてるなら単に古いInspectorが571.96に対応できてなかっただけでバグでもなんでもねえだろ
2025/01/28(火) 12:02:31.49ID:Qk10l7qA0
2025/01/28(火) 12:07:48.63ID:oANLAVhB0
2025/01/28(火) 12:14:02.34ID:78+PHOIC0
nvidiaProfileInspectorREVAMPED
nvidiaProfileInspectorAIO
Reddit眺めてたら、いろんな派生があるんだな
nvidiaProfileInspectorAIO
Reddit眺めてたら、いろんな派生があるんだな
2025/01/28(火) 12:14:04.68ID:Qk10l7qA0
>>815
github.com/Orbmu2k/nvidiaProfileInspector/issues/247#issuecomment-2612305074
該当のNVAPI使用時に問題があるっていう話だから現状Inspector以外に問題あるかは分からないね
github.com/Orbmu2k/nvidiaProfileInspector/issues/247#issuecomment-2612305074
該当のNVAPI使用時に問題があるっていう話だから現状Inspector以外に問題あるかは分からないね
2025/01/30(木) 03:36:06.38ID:R0AqpyMb0
NVCleanstall v1.18.0
v1.18.0 (January 28th, 2025)
・Fixed compatibility with 566.36 and newer
・Added full support for NVIDIA App
v1.18.0 (January 28th, 2025)
・Fixed compatibility with 566.36 and newer
・Added full support for NVIDIA App
2025/01/30(木) 04:41:05.02ID:G9d8COfO0
>>818
Thanks
Thanks
2025/01/30(木) 19:08:37.66ID:mm1YHN2P0
Inspectorのクラッシュはドライバーのバグ
今週修正したが本日リリースのドライバーには間に合わず
2月リリースのドライバーで修正とのこと
今週修正したが本日リリースのドライバーには間に合わず
2月リリースのドライバーで修正とのこと
2025/01/30(木) 21:58:57.73ID:TUqA26/f0
>>820
本日リリースのドライバーとは?
本日リリースのドライバーとは?
2025/01/30(木) 22:04:35.57ID:igMHBQjw0
発売と同時に出るんじゃね
2025/01/30(木) 23:10:52.01ID:5LBuo+mb0
572.16、公式フォーラムのバグレポスレはすでにあるけど肝心のダウンロードページが見つけられない
既にvideocardzに直リンクもあるけど…
既にvideocardzに直リンクもあるけど…
2025/01/30(木) 23:38:38.32ID:4G6ZJkuV0
GeForce Game Ready Driver 572.16 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/240791/
NVIDIA Studio Driver 572.16 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/240531/
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/240791/
NVIDIA Studio Driver 572.16 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/240531/
2025/01/31(金) 01:00:51.00ID:BQjT8wiJ0
素数ドライバ572.21か572.23でないかのう
2025/01/31(金) 01:21:24.57ID:U+UrcIyv0
短歌ドライバ575.77待ち
827Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b65a-dzE4)
2025/01/31(金) 08:42:49.26ID:jIlhLjxQ0 RTX VSRのアプデは最新世代限定?
2025/01/31(金) 12:31:45.28ID:7VOTRUCV0
髪銅鑼だった
2025/01/31(金) 12:49:49.28ID:aKfxrQ+y0
8を中心に点対称ドライバ578.25待ち
2025/01/31(金) 19:12:15.96ID:GBAOOs0h0
DDU v18.0.9.2
2025/01/31(金) 19:47:50.24ID:8hgURHS10
DDUはnvidia appも消してくれんのかな
2025/01/31(金) 23:58:10.34ID:TlRMEbFm0
消えたよ
2025/01/31(金) 23:59:05.15ID:r5mc2t4u0
>>831
開発者も言ってるんだけどGeforceExperienceを削除にチェック入ってるとNVIDIA Appも消してくれるよ
開発者も言ってるんだけどGeforceExperienceを削除にチェック入ってるとNVIDIA Appも消してくれるよ
2025/02/01(土) 00:01:12.44ID:n2NPfuJZ0
572.16でのオーバーライドやDLSSの詳細でguru3dも盛り上がってるな
1日で300件以上コメントある
1日で300件以上コメントある
2025/02/01(土) 00:20:59.37ID:13LZKDHO0
>>832-833
ありがとう、ドライバ更新したかったから助かる
ありがとう、ドライバ更新したかったから助かる
2025/02/01(土) 06:14:35.27ID:n2NPfuJZ0
572.16はニッチが記事出しているけど、BSODやアプリクラッシュ報告も多い相当な地雷ドライバ扱いらしい
guru3d forumの報告だとそれらの元ネタに加え、パフォーマンス等もCUDA kit内の571.16に戻すと良好
フォーラムの人は結構な人数がDDU使って566.36 Studioドライバにロールバック
あと571.16からシェーダーキャッシュの保存先と形式、サイズが変わりゲーム等をしている人は10GBもキャッシュサイズ増えた人もいるそうだ
guru3d forumの報告だとそれらの元ネタに加え、パフォーマンス等もCUDA kit内の571.16に戻すと良好
フォーラムの人は結構な人数がDDU使って566.36 Studioドライバにロールバック
あと571.16からシェーダーキャッシュの保存先と形式、サイズが変わりゲーム等をしている人は10GBもキャッシュサイズ増えた人もいるそうだ
2025/02/01(土) 06:23:30.42ID:n2NPfuJZ0
ごめんCUDA kit内の571.96に戻すとのこと
あとは566.xx以前から上書きアップデートするとchromeで挙動が変になる報告もあり(EdgeやFirefoxは無し)、DDUで削除してからインストールしてねって話が出てる
おま環な部分もあって問題無い人は居るんだけど、571.96や566.36 Studioに比べるとFPSは下がる人が多いそうだ
NVIDIA Appからオーバーライドを使いたい場合、アップデートインストールは問題が多くグレーアウトの人はNVIDIA Appを削除して最新版を再インストールが必須
あとは566.xx以前から上書きアップデートするとchromeで挙動が変になる報告もあり(EdgeやFirefoxは無し)、DDUで削除してからインストールしてねって話が出てる
おま環な部分もあって問題無い人は居るんだけど、571.96や566.36 Studioに比べるとFPSは下がる人が多いそうだ
NVIDIA Appからオーバーライドを使いたい場合、アップデートインストールは問題が多くグレーアウトの人はNVIDIA Appを削除して最新版を再インストールが必須
2025/02/01(土) 09:59:27.94ID:5l4t5M180
>>837
ありがとう!そんなんあったんだ
助かるー
BSODとかは出てないけど、昨日572.16に入れててなぜか数時間に1度モニターが暗転するからおかしいなーって思ってた(DDU使用済。その前の571.96は症状なし)
ありがとう!そんなんあったんだ
助かるー
BSODとかは出てないけど、昨日572.16に入れててなぜか数時間に1度モニターが暗転するからおかしいなーって思ってた(DDU使用済。その前の571.96は症状なし)
2025/02/01(土) 10:50:41.58ID:OFH8eSzj0
未解決の問題:
「通知領域に GPU アクティビティ アイコンを表示する」状態の変更は、PC を再起動するまで有効になりません [4995658]
[VRay 6] Blackwell GPU の CUDA Vpath テストで予期しない低いパフォーマンスが発生する [4915763]
[GeForce RTX 5080] Valorant はゲーム起動時にクラッシュする場合があります [4951583]
サードパーティ ユーティリティ NVIDIA Profile Inspector を NVIDIA ドライバー 572.16 で使用するとクラッシュする可能性がある [5073734]
[No Mans Sky] フレーム生成を有効にするとゲームがクラッシュすることがある [5083718]
[Windows 11 23H2] Final Fantasy XVI を終了すると、PC がフリーズする場合があります [5083532]
「通知領域に GPU アクティビティ アイコンを表示する」状態の変更は、PC を再起動するまで有効になりません [4995658]
[VRay 6] Blackwell GPU の CUDA Vpath テストで予期しない低いパフォーマンスが発生する [4915763]
[GeForce RTX 5080] Valorant はゲーム起動時にクラッシュする場合があります [4951583]
サードパーティ ユーティリティ NVIDIA Profile Inspector を NVIDIA ドライバー 572.16 で使用するとクラッシュする可能性がある [5073734]
[No Mans Sky] フレーム生成を有効にするとゲームがクラッシュすることがある [5083718]
[Windows 11 23H2] Final Fantasy XVI を終了すると、PC がフリーズする場合があります [5083532]
2025/02/01(土) 14:12:47.45ID:eCuZGJCK0
NVIDIA App 使うと性能が1割下がるとかいうバグ治ったんですかね?
2025/02/01(土) 14:15:33.56ID:eCuZGJCK0
あ。それが837かな
2025/02/01(土) 15:03:04.18ID:BaB+d4Zu0
2025/02/01(土) 15:20:00.99ID:eCuZGJCK0
ごめん キモヲタのキミみたいに詳しくないんで・・・
844Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4e6e-uL2U)
2025/02/01(土) 15:27:33.93ID:WbiAScn902025/02/01(土) 15:58:09.82ID:g82Y4u0v0
566.36から572.16に更新したが、NoMansSkyやったらフレームレート落ちた気がした
しただけかもしれないが
しただけかもしれないが
2025/02/01(土) 16:03:43.32ID:oLCTxOCB0
>>845
まず使用グラボを書いてよグラボの世代で全然違う感想になるんだからさ
まず使用グラボを書いてよグラボの世代で全然違う感想になるんだからさ
2025/02/01(土) 16:11:40.24ID:g82Y4u0v0
ああ、4060Tiです
2025/02/01(土) 16:35:25.28ID:hoADgPXN0
>>844
んなあほなwwwwwwww
んなあほなwwwwwwww
2025/02/01(土) 17:06:00.51ID:fylHEL/H0
最新に上げたらg-sync互換ディスプレイだったのに項目が消えて
スリープの復帰ができない不具合に当たったから1つ前に戻したら
スリープ復帰はできるようになったけどg-syncが相変わらず表示されない
なんじゃこりゃ・・・
スリープの復帰ができない不具合に当たったから1つ前に戻したら
スリープ復帰はできるようになったけどg-syncが相変わらず表示されない
なんじゃこりゃ・・・
2025/02/01(土) 17:17:20.02ID:5vzPe1Ts0
そういう時はDDUで入れ直した方が多分早い
2025/02/01(土) 17:52:45.03ID:BaB+d4Zu0
852Socket774 警備員[Lv.51] (JP 0Hb6-5sgV)
2025/02/01(土) 18:02:14.23ID:zrgHduLNH2025/02/01(土) 18:44:39.05ID:13LZKDHO0
地雷ドライバとかあると戻すの手間だから、最近はもう安定して動いてればいいやってなってきたわ
新機能は試してみたい気もあるけど
新機能は試してみたい気もあるけど
2025/02/01(土) 18:52:07.67ID:hoADgPXN0
2025/02/01(土) 18:52:25.38ID:WbiAScn90
こういう時こそやっぱDDUは神アプリだわ
2025/02/01(土) 18:54:32.00ID:dCzNlJbf0
3060TiだがDLSSオーバーライド試してみたくて572.16とNVIDIA appも初めてインストールしてみた
設定してオーバーライドはされてると思うんだが正直違いが分からんかったw
設定してオーバーライドはされてると思うんだが正直違いが分からんかったw
2025/02/01(土) 19:01:23.07ID:0IJPvBOn0
自分の使う範囲で問題さえ出なければ気にしないので毎回ホイホイ上げてしまっているけど幸い自分の環境でこれといったドライバの不具合に遭った事はない
あとアプリ設定のバックアップならInspectorで出来るよ
プロファイルのエクスポートとインポートで全プロファイル対象にしてやればOK
あとアプリ設定のバックアップならInspectorで出来るよ
プロファイルのエクスポートとインポートで全プロファイル対象にしてやればOK
2025/02/01(土) 19:08:22.22ID:hoADgPXN0
>>857
おぉまさかとは思ったがそうなんだ有難う
おぉまさかとは思ったがそうなんだ有難う
2025/02/01(土) 19:14:50.78ID:fylHEL/H0
>>852 ありがとう なんでだかディスプレイのアダプティブシンク設定がオフになってた・・・
オンにしたら表示されたよ
オンにしたら表示されたよ
2025/02/01(土) 20:52:13.21ID:WbiAScn90
今回は地雷か
GeForce Game Readyドライバ 572.16 不具合情報。不具合報告多数。地雷ドライバか
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-572-16.html
GeForce Game Readyドライバ 572.16 不具合情報。不具合報告多数。地雷ドライバか
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-572-16.html
2025/02/01(土) 21:06:14.99ID:+3Fjjz660
マジかよ
>>828の髪全部引っこ抜いてくるわ
>>828の髪全部引っこ抜いてくるわ
2025/02/01(土) 21:40:20.06ID:Wy/aWGNt0
2025/02/01(土) 21:51:42.00ID:K6FSPh86d
新しいグラボと技術に対応したVer.が不具合多くなるのはいつもの事
ArmoryCrateもCPU使用率高くなるの気が付かなかったけど修正してあるぽいので最新にしてみた。
今の所はこれと言って不具合は感じないな
ArmoryCrateもCPU使用率高くなるの気が付かなかったけど修正してあるぽいので最新にしてみた。
今の所はこれと言って不具合は感じないな
2025/02/01(土) 21:53:07.93ID:ZQV6Yt3h0
ニッチなんて見てる奴がいるんだな
アクセス数を稼ぐために不安を煽ったり大袈裟に書いてるだろ
アクセス数を稼ぐために不安を煽ったり大袈裟に書いてるだろ
865Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b651-dzE4)
2025/02/01(土) 22:00:28.51ID:YnSQI4CP0 RTX VSRが網状のパターンで崩れるな
知覚可能な破綻は初めて見たが新しいモデルの影響だろうか
知覚可能な破綻は初めて見たが新しいモデルの影響だろうか
2025/02/01(土) 22:11:15.18ID:MvWesZq30
572.16で3件の脆弱性修正
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5614
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5614
2025/02/01(土) 22:13:32.85ID:ZMRTlQYp0
>>864
ニッチの言うことに間違いはない
ニッチの言うことに間違いはない
2025/02/01(土) 22:15:09.30ID:WbiAScn90
Chromeのせいかは知らんが動画や配信関連はタスクバーにあるブラウザにカーソル合わせた際に表示されるサムネが軒並みまっくろくろすけになってるんだよな
静止画は問題ない
おま環かな?
静止画は問題ない
おま環かな?
2025/02/01(土) 22:21:49.47ID:q6yjCJDSd
地雷ドライバか
スルーしよ
スルーしよ
2025/02/01(土) 22:25:51.62ID:/1JXrBnk0
2025/02/01(土) 22:31:56.13ID:ZMRTlQYp0
>>870
まあまあ、人間だからミスすることもあるよね!!!
まあまあ、人間だからミスすることもあるよね!!!
2025/02/01(土) 22:41:20.67ID:dCzNlJbf0
脆弱性修正が入ったドライバでバグてんこ盛りだと困るね
自分は今のところこれといって不具合には遭遇してないけど
自分は今のところこれといって不具合には遭遇してないけど
2025/02/01(土) 22:44:40.87ID:36hdvk/90
未解決の問題:
「通知領域に GPU アクティビティ アイコンを表示する」状態の変更は、PC を再起動するまで有効になりません [4995658]
[VRay 6] Blackwell GPU の CUDA Vpath テストで予期しない低いパフォーマンスが発生する [4915763]
[GeForce RTX 5080] Valorant はゲーム起動時にクラッシュする場合があります [4951583]
サードパーティ ユーティリティ NVIDIA Profile Inspector を NVIDIA ドライバー 572.16 で使用するとクラッシュする可能性がある [5073734]
[No Mans Sky] フレーム生成を有効にするとゲームがクラッシュすることがある [5083718]
[Windows 11 23H2] Final Fantasy XVI を終了すると、PC がフリーズする場合があります [5083532]
[GeForce RTX 5080] PUBG がゲームプレイ中にランダムにクラッシュすることがある [5083238]
[デルタフォース] Resizable BAR を有効にすると、一部の PC 構成でパフォーマンスが低下する場合があります [5083758]
[GODOT/Red Dead Redemption 2/ImGui] 一部の Vulkan アプリで GRD 572.16 による軽微なレンダリング アーティファクトが表示される場合があります [5086373]
[GeForce RTX 5080/5090] ARK Survival Evoled がゲーム起動後すぐにクラッシュする [5086449]
「通知領域に GPU アクティビティ アイコンを表示する」状態の変更は、PC を再起動するまで有効になりません [4995658]
[VRay 6] Blackwell GPU の CUDA Vpath テストで予期しない低いパフォーマンスが発生する [4915763]
[GeForce RTX 5080] Valorant はゲーム起動時にクラッシュする場合があります [4951583]
サードパーティ ユーティリティ NVIDIA Profile Inspector を NVIDIA ドライバー 572.16 で使用するとクラッシュする可能性がある [5073734]
[No Mans Sky] フレーム生成を有効にするとゲームがクラッシュすることがある [5083718]
[Windows 11 23H2] Final Fantasy XVI を終了すると、PC がフリーズする場合があります [5083532]
[GeForce RTX 5080] PUBG がゲームプレイ中にランダムにクラッシュすることがある [5083238]
[デルタフォース] Resizable BAR を有効にすると、一部の PC 構成でパフォーマンスが低下する場合があります [5083758]
[GODOT/Red Dead Redemption 2/ImGui] 一部の Vulkan アプリで GRD 572.16 による軽微なレンダリング アーティファクトが表示される場合があります [5086373]
[GeForce RTX 5080/5090] ARK Survival Evoled がゲーム起動後すぐにクラッシュする [5086449]
2025/02/01(土) 23:08:11.00ID:n2NPfuJZ0
2025/02/02(日) 00:00:06.08ID:BnZpyrHq0
他人の環境でバグっても自分の環境で問題起きなければ何も困ることなんて無い
これまでも散々バグ多いとか言われてるドライバ使ってきたけど何も問題なんて起きてない
鉄板だのなんだの言う前にまず自分の環境で試せってことだ
出来ないなら自作なんてやめちまえ
これまでも散々バグ多いとか言われてるドライバ使ってきたけど何も問題なんて起きてない
鉄板だのなんだの言う前にまず自分の環境で試せってことだ
出来ないなら自作なんてやめちまえ
2025/02/02(日) 00:06:58.50ID:la+XFjvT0
不具合情報の掲載量とかフォーラムでの不具合報告とか大体いつもこんなものでは
全ての環境で不具合なく動くドライバはこの世に存在しないしフォーラムの報告はドライバ起因であるか不明なものもあるし
自分が不具合に遭ったときに同様のケースがあると参考になる以上でも以下でも無いよね
全ての環境で不具合なく動くドライバはこの世に存在しないしフォーラムの報告はドライバ起因であるか不明なものもあるし
自分が不具合に遭ったときに同様のケースがあると参考になる以上でも以下でも無いよね
2025/02/02(日) 01:06:37.87ID:Ks/Mmld60
いやでも脆弱性修正とRTX50xx対応を同時にやったのは正直どうかとは思う
普段のアプデより不具合出る可能性高いのに
普段のアプデより不具合出る可能性高いのに
2025/02/02(日) 02:34:01.70ID:BnZpyrHq0
>>877
で、お前の環境で何か問題起きてんの?
で、お前の環境で何か問題起きてんの?
2025/02/02(日) 03:42:17.55ID:Ah2KnY770
572.16入れてOS再起動してからマウスポインタの右上に昔で言う砂時計に当たる回転マークが数分ごとに一瞬表示されるようになった
ドライバ更新と同時にWindowsupdate(WIn11 26100.3037)も入れて再起動したからそちらに原因があるのか572.16に原因があるのかは不明
ドライバ更新と同時にWindowsupdate(WIn11 26100.3037)も入れて再起動したからそちらに原因があるのか572.16に原因があるのかは不明
2025/02/02(日) 03:46:35.27ID:Ks/Mmld60
>>878
今のところ自分の環境では特には問題は起きてないよ
今のところ自分の環境では特には問題は起きてないよ
2025/02/02(日) 08:33:15.20ID:HyZRtTJm0
うちもゲームしかやってないけど今のところこれといった問題は無いな
問題があるとすれば5090まだ買えないことくらいだけどこれもドライバのせいかも
問題があるとすれば5090まだ買えないことくらいだけどこれもドライバのせいかも
2025/02/02(日) 11:28:15.42ID:tidOeen50
なんとなくWindowsUpdateがいろいろ
しでかしていて不出来の様な気がする
しでかしていて不出来の様な気がする
2025/02/02(日) 11:32:30.56ID:+iACcqEP0
今回の脆弱性Geforce R570系列に影響があるとの事ですがGeforce R570系列の意味が分かりません
教えて下さい
教えて下さい
2025/02/02(日) 11:45:15.81ID:BnZpyrHq0
885Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7fb4-QA7D)
2025/02/03(月) 00:44:34.72ID:RySJEyNP0 Nvidia appもフォーラムで外人がキレまくってて草
2025/02/03(月) 23:04:34.26ID:MyH6OPkd0
去年の12月のドライバアプデからKP41病発症してんだよな
intel14世代が遂に暴れ出したかと思ってたけどforlum見てるとドライバ原因もあり得るか
intel14世代が遂に暴れ出したかと思ってたけどforlum見てるとドライバ原因もあり得るか
2025/02/04(火) 00:00:13.92ID:wreFB8fF0
緑APPでVSRが改善とあるが状態をオーバーレイする項目がないのは
ドライバーも最新にせんとあかんやつか
ドライバーも最新にせんとあかんやつか
2025/02/04(火) 00:03:07.08ID:t6AJOGZE0
kp41はガチでほぼハード(CPU電圧まわり)エラーだと思われ
ご愁傷様としか
ご愁傷様としか
2025/02/04(火) 01:30:24.01ID:/H7tUxkR0
CPU原因でもどうせ数カ月後には変えてるからいいやと思ってる
治ったらサブに使えてラッキー程度
治ったらサブに使えてラッキー程度
2025/02/04(火) 17:24:25.74ID:Wjw845320
半年前くらいに突然kp41に1日に何回もなるようになったけど電源引っこ抜いて半日放置してたら突然kp41にならなくなった よくわからんエラー
2025/02/04(火) 18:17:04.32ID:1LQSUnWF0
ドライバ入れたら5090が文鎮になるとか
2025/02/04(火) 20:11:35.68ID:tbgB8gew0
GeForce Hotfix Driver Version 572.24
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5624
[GeForce RTX 5080] Valorant may crash when starting game [4951583]
[Windows 11 23H2] When exiting Final Fantasy XVI, PC may freeze [5083532]
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5624
[GeForce RTX 5080] Valorant may crash when starting game [4951583]
[Windows 11 23H2] When exiting Final Fantasy XVI, PC may freeze [5083532]
2025/02/04(火) 20:20:51.56ID:msiHdzhk0
慌ててお出しした感がすごいなw
2025/02/04(火) 20:33:31.31ID:7/+AQbUz0
572.16にしたら今まで問題なかった事がことごとくトラブルのオンパレード
OBSで録画しながらゲームやると遅かれ早かれ100%ブラックアウトでデータ台無し
ゲームだけプレイするにしても設定同じなのになぜか今までより常時50W以上消費電力が高い
動画再生するとなんかモッサリというか軽くスローかかったように見える等々
566.36に戻したら何も問題発生せず快適
OBSで録画しながらゲームやると遅かれ早かれ100%ブラックアウトでデータ台無し
ゲームだけプレイするにしても設定同じなのになぜか今までより常時50W以上消費電力が高い
動画再生するとなんかモッサリというか軽くスローかかったように見える等々
566.36に戻したら何も問題発生せず快適
2025/02/04(火) 21:07:18.31ID:eNwTEKL/0
2025/02/04(火) 21:12:10.05ID:7/+AQbUz0
お前はOBSすらインストールした事なさそうだもんなw
2025/02/04(火) 21:18:45.42ID:Y/8BL5mu0
572.16で何も問題起きてないけどな~OBSも配信は問題なし録画は知らん
2025/02/04(火) 21:19:38.37ID:eNwTEKL/0
>>896
OBSで録画も使ってるけど?何か文句ある?ww
OBSで録画も使ってるけど?何か文句ある?ww
899Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 4f44-awfr)
2025/02/04(火) 21:39:57.28ID:8x2DAW3K0 髪銅鑼だった
2025/02/04(火) 21:42:55.86ID:hNQW67b10
最新ドライバって5090を認識させなくするやばいやつだし
旧型にも何かしら影響あってもおかしくないね
旧型にも何かしら影響あってもおかしくないね
2025/02/04(火) 22:21:42.75ID:g+e9eLA70
で、結局どのグラボ使ってたんだよw
2025/02/05(水) 08:25:37.34ID:5xSOfiJo0
566.36は何気に鉄板ドライバだったな
2025/02/05(水) 15:40:21.12ID:SOZRyPD50
そりゃまあ40世代最後のドライバだしなあ
2025/02/06(木) 10:54:26.39ID:gKs6remR0
未解決の問題:
「通知領域に GPU アクティビティ アイコンを表示する」の状態の変更は、PC を再起動するまで有効になりません [4995658]
[VRay 6] Blackwell GPU の CUDA Vpath テストで予期しない低いパフォーマンスが発生する [4915763]
[GeForce RTX 5080] Valorant はゲーム起動時にクラッシュする場合があります [4951583] -> ホットフィックス 572.24 で修正されました
サードパーティ ユーティリティ NVIDIA Profile Inspector を NVIDIA ドライバー 572.16 で使用するとクラッシュする可能性がある [5073734]
[No Mans Sky] フレーム生成を有効にするとゲームがクラッシュすることがある [5083718]
[Windows 11 23H2] Final Fantasy XVI を終了すると、PC がフリーズする場合があります [5083532] -> 修正プログラム 572.24 で修正されました
[デルタフォース] Resizable BAR を有効にすると、一部の PC 構成でパフォーマンスが低下する場合があります [5083758]
[GODOT/Red Dead Redemption 2/ImGui] 一部の Vulkan アプリで、2D ピクセルのオフセットのわずかなアーティファクトが表示される場合があります [5086373]
[GeForce RTX 5080/5090] ARK Survival Evoled がゲーム起動後すぐにクラッシュする [5086449]
[シャドウ オブ ザ トゥームレイダー] レイ トレーシング シャドウの品質を「高」または「超」に設定すると、ゲームがクラッシュする場合があります [5086423]
[SteamVR] GeForce RTX 50 シリーズで一部のアプリの表示が乱れる場合がある [5088118]
ディスプレイを長時間スリープ状態にした後、モニターを起動するとドライバーがクラッシュする場合があります [5089560]
Adobe Substance 3D Painter の GPU レイトレーシングによるベイク結果のテクスチャ破損 [5091781]
[GeForce RTX 5080] パフォーマンスモードの Fortnite がゲーム起動時にクラッシュすることがある [5094211]
「通知領域に GPU アクティビティ アイコンを表示する」の状態の変更は、PC を再起動するまで有効になりません [4995658]
[VRay 6] Blackwell GPU の CUDA Vpath テストで予期しない低いパフォーマンスが発生する [4915763]
[GeForce RTX 5080] Valorant はゲーム起動時にクラッシュする場合があります [4951583] -> ホットフィックス 572.24 で修正されました
サードパーティ ユーティリティ NVIDIA Profile Inspector を NVIDIA ドライバー 572.16 で使用するとクラッシュする可能性がある [5073734]
[No Mans Sky] フレーム生成を有効にするとゲームがクラッシュすることがある [5083718]
[Windows 11 23H2] Final Fantasy XVI を終了すると、PC がフリーズする場合があります [5083532] -> 修正プログラム 572.24 で修正されました
[デルタフォース] Resizable BAR を有効にすると、一部の PC 構成でパフォーマンスが低下する場合があります [5083758]
[GODOT/Red Dead Redemption 2/ImGui] 一部の Vulkan アプリで、2D ピクセルのオフセットのわずかなアーティファクトが表示される場合があります [5086373]
[GeForce RTX 5080/5090] ARK Survival Evoled がゲーム起動後すぐにクラッシュする [5086449]
[シャドウ オブ ザ トゥームレイダー] レイ トレーシング シャドウの品質を「高」または「超」に設定すると、ゲームがクラッシュする場合があります [5086423]
[SteamVR] GeForce RTX 50 シリーズで一部のアプリの表示が乱れる場合がある [5088118]
ディスプレイを長時間スリープ状態にした後、モニターを起動するとドライバーがクラッシュする場合があります [5089560]
Adobe Substance 3D Painter の GPU レイトレーシングによるベイク結果のテクスチャ破損 [5091781]
[GeForce RTX 5080] パフォーマンスモードの Fortnite がゲーム起動時にクラッシュすることがある [5094211]
2025/02/06(木) 15:28:19.72ID:2P17vnyl0
多いな…
2025/02/06(木) 16:15:02.96ID:l6y5IAjN0
まあ40xxなら566.36 StudioでNVIDIA Appも入れずDLSS TweakとかDLSS Swapper使った方が良いとは良いとは海外フォーラムでは言われてるね
2025/02/06(木) 17:45:48.15ID:JJdWyhUe0
ゴミドラあああ
908Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ cf9a-xaAw)
2025/02/06(木) 18:34:13.98ID:bvXUajTD0 どんだけ5xxxで不具合だしてんだよwww
2025/02/06(木) 18:48:39.28ID:IzuExO+Td
AIで忙しくてゲーム向けなんかまともに調整してないんだろうな
2025/02/06(木) 19:18:00.56ID:GkM5gW5+0
>>903
ドキッとした
ドキッとした
2025/02/07(金) 00:14:53.00ID:dYnkyIkR0
動画再生すると数秒で再生が止まってプレーヤーが落ちる
2025/02/07(金) 00:47:26.92ID:2Ts/XdZn0
環境はおろかプレーヤーソフト名すら書かないアホはおま環で切り捨てられて終わり
2025/02/08(土) 05:37:58.98ID:zyKqC/ec0
Windows 11 26100.3037
RTX3060(12GB) 572.16
OBS 31.0.1
572.16に更新したらOBSで録画不能になった
具体的にはOBSの「ゲームキャプチャ」の「フルスクリーンアプリケーションをキャプチャ」と「ウィンドウキャプチャ」の2点
これらを選ぶとプレビュー画面が真っ黒になっててそのまま録画すると生成された動画は当然のごとく黒画面で音声のみキャプチャされている
566.36に戻すとプレビューは正常に表示されてて録画も機能する
再度572.16を入れると同じ症状が発生したので572.16が原因だと思われる
なおWindowsの録画機能であるゲームDVRは572.16環境でも正常に機能した
RTX3060(12GB) 572.16
OBS 31.0.1
572.16に更新したらOBSで録画不能になった
具体的にはOBSの「ゲームキャプチャ」の「フルスクリーンアプリケーションをキャプチャ」と「ウィンドウキャプチャ」の2点
これらを選ぶとプレビュー画面が真っ黒になっててそのまま録画すると生成された動画は当然のごとく黒画面で音声のみキャプチャされている
566.36に戻すとプレビューは正常に表示されてて録画も機能する
再度572.16を入れると同じ症状が発生したので572.16が原因だと思われる
なおWindowsの録画機能であるゲームDVRは572.16環境でも正常に機能した
914 警備員[Lv.41][R武][R防] (ワッチョイ cf22-awfr)
2025/02/08(土) 06:18:47.43ID:4Lpqf52j0915Socket774 ハンター[Lv.221][苗] (ワッチョイ 4f3b-TlML)
2025/02/08(土) 06:45:10.84ID:aaN9kLUA0 やっぱ動画まわりで不具合起きてるんだな >572.16
TVTESTの為にも566.36でしばらく様子見だ
ひょっとしたらDDUかましてから入れればうまく行くのかもしれんが
TVTESTの為にも566.36でしばらく様子見だ
ひょっとしたらDDUかましてから入れればうまく行くのかもしれんが
916Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 8fc1-koiL)
2025/02/08(土) 08:02:35.04ID:856tsikX0 グラボ破壊ドライバ
こっわ
こっわ
2025/02/08(土) 11:40:21.38ID:4in2fwMo0
DDU使って入れない自作の人って…
2025/02/08(土) 11:42:00.82ID:D9N/3Emm0
DDUって緑赤青の間で乗り換えする時以外も必要?
2025/02/08(土) 11:48:09.32ID:/LLAWdzl0
DDU使わないとまともに環境構築できない雑魚って・・・
Windows11になってから今まで最新ドライバ入れ続けてバグったのはNVIDIAAPPのPresentmonがスリープ復帰で暴走したくらいしかないよ
それもNVIDIAAPPをアンインストールするだけで解消した
DDUなんぞ過去の遺物だ
Windows11になってから今まで最新ドライバ入れ続けてバグったのはNVIDIAAPPのPresentmonがスリープ復帰で暴走したくらいしかないよ
それもNVIDIAAPPをアンインストールするだけで解消した
DDUなんぞ過去の遺物だ
2025/02/08(土) 12:03:19.70ID:+Ufj3mvPd
DDUはロールバックする時やグラボ変える時くらいしかしないな
2025/02/08(土) 12:17:30.50ID:ZRjtvdzn0
>>919
Intelは公式でDDU推奨してるくらいだったはず
Intelは公式でDDU推奨してるくらいだったはず
2025/02/08(土) 14:12:11.01ID:/2Pp5/FO0
DDUは毎回使ってる
2025/02/08(土) 14:19:24.86ID:DMbU+GrL0
保険みたいなもんだしな
使うことにデメリットが無いんだから使わないでバグるより使ったほうが良い
使うことにデメリットが無いんだから使わないでバグるより使ったほうが良い
2025/02/08(土) 18:15:26.81ID:H8+UU2TJ0
DDUは動きが変になった時やグラボ交換の時に使ってる
普段は上書き更新
普段は上書き更新
2025/02/08(土) 23:31:54.38ID:PUyWW64f0
>>919
確かにDDUを使わず最新のドライバーを
当てていても不具合は起きていない。
継続して意識しているのは
Geforce Experienceを入れてなく
継続でNVIDIAAppを使っていない事かな
録画もOBSで十分だし
確かにDDUを使わず最新のドライバーを
当てていても不具合は起きていない。
継続して意識しているのは
Geforce Experienceを入れてなく
継続でNVIDIAAppを使っていない事かな
録画もOBSで十分だし
2025/02/09(日) 00:12:12.96ID:XDMxAuRH0
GeForce Game Readyドライバ 572.16 不具合情報。
[Update 2: さらに既知の不具合5件追加。HDR有効だけでBSoDも]
[Update 2: さらに既知の不具合5件追加。HDR有効だけでBSoDも]
2025/02/09(日) 00:22:57.18ID:9owQJs3q0
HDR有効だけでBSoDも凄いね
発生しない環境がほとんどだろうから
BSoDが発生する状況を突き止めるのに
時間が掛かりそうだな
発生しない環境がほとんどだろうから
BSoDが発生する状況を突き止めるのに
時間が掛かりそうだな
2025/02/09(日) 04:32:52.29ID:ooG+uk1T0
やっぱり572.16はトラブルだらけの欠陥ドライバーじゃん
誰だよ全く問題ない!問題出てる奴が糞!って言ってた奴
誰だよ全く問題ない!問題出てる奴が糞!って言ってた奴
2025/02/09(日) 05:36:26.54ID:eoruuqP80
AIでドライバのデバッグくらいしっかりやれ!
2025/02/09(日) 08:30:00.07ID:i2ezFZ4Ld
この調子だと不具合少なくなるのは半年くらいかかりそうだな
5070や5060出る時にも不具合増えそうだし
5070や5060出る時にも不具合増えそうだし
2025/02/09(日) 11:20:20.52ID:dHu6LZRv0
2025/02/09(日) 12:11:39.25ID:zdhGSq++d
プロ登場!
2025/02/09(日) 12:28:36.57ID:seLamJ5n0
572.16ポンコツ過ぎんだろw
2025/02/09(日) 12:50:43.64ID:0isssuWcd
ハズレクソドライバだな
935Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2720-eo5M)
2025/02/09(日) 13:11:24.14ID:0Zd4X8ar0 地雷ドライバ
2025/02/09(日) 13:21:29.74ID:9GW6CJIy0
地雷ドライバだうぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とか言われてるけど
今回はstudioが同時リリースだったから逃げ道ある分マシだよね
とか言われてるけど
今回はstudioが同時リリースだったから逃げ道ある分マシだよね
2025/02/09(日) 13:34:31.63ID:urJxyama0
studioも不具合はほぼ一緒じゃね?
2025/02/09(日) 14:23:35.33ID:vPg02ppw0
てか、スマホもそうだけどグラボ1枚に20~30万平気で出せる人凄すぎるわ・・
2025/02/09(日) 14:31:21.39ID:EPjenDv30
5万位内で買いたいけどもうそんな時代じゃないしな
2025/02/09(日) 14:55:18.52ID:KbPxJpTc0
昔は2070とか5万くらいだったな
2025/02/09(日) 15:30:44.98ID:eMusH9mad
ドライバ更新したらモンハンベンチのシェーダーコンパイルやり直しなのか
2025/02/09(日) 15:35:49.44ID:PIGTr7FQ0
モンハンベンチのシェーダーコンパイルやたら時間かかるよね
10分くらいはかかった気がする
10分くらいはかかった気がする
2025/02/09(日) 16:54:52.94ID:dHu6LZRv0
>>936
未だにstudioが安定版とか思ってるアホおるん?W
未だにstudioが安定版とか思ってるアホおるん?W
2025/02/09(日) 17:15:06.15ID:ir0Jj1ZLM
スタジオが安定志向じゃなかったら何なの
2025/02/09(日) 17:21:15.46ID:j1fMqG8gd
どっちも不安定が正解
946Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 46c2-Krd9)
2025/02/09(日) 17:21:18.99ID:TDautzcY0 Studioはクリエイティブ系ソフトの動作が検証されてるだけだから、それ以外ソフトの不安定性はGRDと変わらないはず
2025/02/09(日) 17:22:17.13ID:ir0Jj1ZLM
なる
948Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ de7d-bHmq)
2025/02/10(月) 02:33:18.19ID:N/0a5yYY0 アナル
2025/02/10(月) 09:22:42.52ID:8diOx2RO0
Nvidiaアプリの自動オーバークロック大したことがない上にアフターバーナーと大差がなく具合も悪くなる
GPUのOCは百害あって一利なし
GPUのOCは百害あって一利なし
2025/02/11(火) 22:54:47.03ID:GP22cWyS0
572.16入れてるけど全然不具合起きない
4080Sなんだけど不具合ってどういうのが発生するの?
4080Sなんだけど不具合ってどういうのが発生するの?
2025/02/11(火) 23:25:13.66ID:o2R1Z5OS0
その位自分でしらべろ!
いつまでも甘ったれてんじゃねぇ!
いつまでも甘ったれてんじゃねぇ!
952Socket774 ハンター[Lv.224][苗] (ワッチョイ 1a5c-qnCs)
2025/02/12(水) 05:54:34.43ID:5Pat3FDe0 このスレ内を見ていればわかる話なのに
それこそバージョンで検索すればすぐにだ
それこそバージョンで検索すればすぐにだ
2025/02/12(水) 07:06:10.41ID:OFISbD4B0
ノイジ―な超マイノリティのおまかん以外には起きないから気にしなくていいよ
2025/02/12(水) 12:48:47.34ID:ixsvFpWa0
不具合ない奴はどんな不具合なのかわからない
不具合あるやつは大体おまかんでその環境は自ら創り出した物なので原因を自覚していない
原因を究明して解決し、問題点を報告して共有できるような能力もない、境界の向こう側の端にいる方たちなのですよ
端的に換言するとエッヂランナーですかね
不具合あるやつは大体おまかんでその環境は自ら創り出した物なので原因を自覚していない
原因を究明して解決し、問題点を報告して共有できるような能力もない、境界の向こう側の端にいる方たちなのですよ
端的に換言するとエッヂランナーですかね
2025/02/12(水) 14:30:37.30ID:RU0d4bRa0
ここでの問題無しっていうのは"何も確認してないけどNVIDIAだから問題ない"って意味だもんな
2025/02/12(水) 14:43:50.55ID:jTqpE+jm0
2025/02/12(水) 16:14:17.54ID:pMDMjTtk0
hotfixはあったけど正式なドライバ更新こないね
958Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ de1c-bHmq)
2025/02/12(水) 17:38:20.94ID:Nj6viZ470 >>954
いいえ私はエッチランナーです。
いいえ私はエッチランナーです。
2025/02/12(水) 17:39:40.23ID:RU0d4bRa0
全ての~とか必ず~とかの妄想がもうアホやん
頭に不具合出てますやん
頭に不具合出てますやん
2025/02/12(水) 18:33:43.77ID:jTqpE+jm0
>>959
「何も確認してないけど」とかの妄想の方が遥かに頭イカレてることに気付けよww
「何も確認してないけど」とかの妄想の方が遥かに頭イカレてることに気付けよww
2025/02/12(水) 19:15:30.89ID:gImHl0WZ0
win11の24H2問題と同じでログ見て憂鬱になる人と
表面上何も起こってなければ気にしない人の感じ方の違いでしょ
表面上何も起こってなければ気にしない人の感じ方の違いでしょ
2025/02/13(木) 03:23:00.79ID:n41gKyPo0
>>879
それwindowsのバグ
それwindowsのバグ
2025/02/13(木) 05:30:57.96ID:yS78If/J0
879だが昨日のWin11更新の26100.3194にしたら治ったからwindowsが原因だわ
2025/02/13(木) 23:19:30.38ID:DGzJRbxC0
GeForce Game Ready Driver 572.42 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/240889/
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/240889/
2025/02/14(金) 00:38:10.94ID:smYcbpvN0
即当てたがいつものベンチ3種は問題ない
今やってるVF5REVOも問題ない
またクライアントアプデがあるかもしれんが明日からOBT2-2が始まるモンハンワイルズのシェーダーコンパイルも済ませておこう
これで5090が中々買えない不具合も直るといいんだが
今やってるVF5REVOも問題ない
またクライアントアプデがあるかもしれんが明日からOBT2-2が始まるモンハンワイルズのシェーダーコンパイルも済ませておこう
これで5090が中々買えない不具合も直るといいんだが
2025/02/14(金) 05:02:04.48ID:zw984flp0
572.42は修正したゲームのクラッシュ直ってないやんけとか、DLSSオーバーライドの設定全部消えたやんけとか続々とコメントが増えてる
50xx使ってる人は逃げ道無いが、566.36、561.09に戻したわって人も多い
50xx使ってる人は逃げ道無いが、566.36、561.09に戻したわって人も多い
2025/02/14(金) 07:51:03.33ID:smYcbpvN0
今回もDDU使ったうえでクリーンインスコ選んだからむしろオーバーライド設定は消えてくれてていい
いつものベンチ回した時もHotfixの時はその辺消えなかったのか数値が明らかにおかしくて確認したらその設定残してたから全部戻して確認
キャッシュの無制限やらVRR周りの設定も全部消えるんだしオーバーライドやらプリセットがそのまま残ってること自体おかしいと思うんだが
いつものベンチ回した時もHotfixの時はその辺消えなかったのか数値が明らかにおかしくて確認したらその設定残してたから全部戻して確認
キャッシュの無制限やらVRR周りの設定も全部消えるんだしオーバーライドやらプリセットがそのまま残ってること自体おかしいと思うんだが
2025/02/14(金) 08:54:54.34ID:gyPUBCCT0
モンハンベンチのチャタカブラの背中が一瞬ちらつくのが修正されてて草なんだ
2025/02/14(金) 09:18:40.63ID:s6XTFITJd
神ドラだった?
2025/02/14(金) 09:48:08.16ID:smYcbpvN0
今回のGRDにもモンハンワイルズの名前が無いけど
これリリースまでにまた出るんかね?
DD2で懲りて革ジャンモンハン興味なしとかなんだろうか
これリリースまでにまた出るんかね?
DD2で懲りて革ジャンモンハン興味なしとかなんだろうか
2025/02/14(金) 14:32:42.21ID:RWu67wqp0
5070 Tiが2/20発売だからまた出るよ
2025/02/14(金) 14:37:33.07ID:smYcbpvN0
考えてみたらそうだね
その頃5090入手できていればMFG対応で入手できてなかったらそこにも明記無しでもいい
その頃5090入手できていればMFG対応で入手できてなかったらそこにも明記無しでもいい
2025/02/14(金) 16:59:23.27ID:vkdS/eal0
オーバーライド周りは正常にプロファイル切り替えが働いてなかったのを修正みたいな記述もあるから念の為にリセットされたんじゃね
俺はInspectorで全プロファイルバックアップ取ってからリストアしたけど
俺はInspectorで全プロファイルバックアップ取ってからリストアしたけど
2025/02/14(金) 20:09:57.66ID:387f3yR40
>>971
発売日よりも抽選予約がいつからなのかが問題
発売日よりも抽選予約がいつからなのかが問題
975Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ bba4-TuYt)
2025/02/14(金) 20:57:06.54ID:B74OP5jr0 昨日ドスパラの店舗で話した感じだと
ネットで販売での抽選しかないみたいだしな5070ti
一部東京の店舗ではまだわからないけどつってる時点で当分抽選抽選で転売ヤー天国なんだろうな
ネットで販売での抽選しかないみたいだしな5070ti
一部東京の店舗ではまだわからないけどつってる時点で当分抽選抽選で転売ヤー天国なんだろうな
2025/02/15(土) 00:34:05.40ID:N2iRb/cb0
今月~来月は新しい5xxxシリーズ発売のたびに半端な完成度のドライバーでるの?
573.46より大きなバージョンでたら教えてよ
573.46より大きなバージョンでたら教えてよ
977Socket774 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ bba4-TuYt)
2025/02/15(土) 00:34:53.04ID:zmpZPlJW0 入れなきゃいいじゃんw
978Socket774 警備員[Lv.80][苗] (ワッチョイ 8b7e-R5JB)
2025/02/15(土) 08:58:24.19ID:RQeDwRin0 GeForce Game Readyドライバ 572.42 不具合情報。大量のブラックスクリーン報告。
特にGeForce RTX 5090 / RTX 5080に影響。
ほか、引き続きHDR有効でブルースクリーン。
今回も地雷ドライバか
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
特にGeForce RTX 5090 / RTX 5080に影響。
ほか、引き続きHDR有効でブルースクリーン。
今回も地雷ドライバか
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
979Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 273f-aAq2)
2025/02/15(土) 09:46:44.33ID:Xo/g19/p0 4070tiで572.42ダメだった
起動時とスタンバイからの復帰でブラックスクリーン100%
起動時とスタンバイからの復帰でブラックスクリーン100%
2025/02/15(土) 10:12:50.30ID:QETs7Y6u0
40xxなら566.36辺りで止めておいたほうが良いよ
おま環要素はあるけど不具合報告と発覚が多過ぎる
どうしても57x使いたいならCUDA kit内の571.96がギリって意見がフォーラムに多い
おま環要素はあるけど不具合報告と発覚が多過ぎる
どうしても57x使いたいならCUDA kit内の571.96がギリって意見がフォーラムに多い
2025/02/15(土) 11:38:59.88ID:HwG0vwTL0
このスレでは不具合出るやつはクソ環境らしいから環境を見直さないとダメらしいぞ
最新パーツ組んでOSはクリーンインストール必須だぞ
最新パーツ組んでOSはクリーンインストール必須だぞ
2025/02/15(土) 11:43:13.56ID:LNv0KPnS0
糞環境と言い張るならドライバを戻したら安定する理由をどう説明する
それとも大量の不具合情報は全部おま環とでも言うつもりか?
それとも大量の不具合情報は全部おま環とでも言うつもりか?
2025/02/15(土) 12:00:26.13ID:A39xzKrQ0
4070sに566.45Hotfix
めちゃ安定してるわ
めちゃ安定してるわ
2025/02/15(土) 12:13:08.30ID:0m9ohC6H0
>>983
ワイもそれやわ
ワイもそれやわ
2025/02/15(土) 12:19:39.43ID:HwG0vwTL0
問題無い奴もいるから問題がある奴はクソ環境という事らしい
バカの三段論法的ってやつだわ
バカの三段論法的ってやつだわ
2025/02/15(土) 13:24:45.73ID:oI3I6Fcu0
>>982
おま環というのは環境依存バグのことだぞ?意味分かってるか?
環境依存じゃないバグとは相性など他のソフトやハードに一切関係無くドライバそのものが持つバグのことであり
つまり誰の環境でも必ず発現するバグのこと
しかし現実はほぼ9割以上のバグは環境によって発現したりしなかったりするバグ=おま環だぞ?
おま環というのは環境依存バグのことだぞ?意味分かってるか?
環境依存じゃないバグとは相性など他のソフトやハードに一切関係無くドライバそのものが持つバグのことであり
つまり誰の環境でも必ず発現するバグのこと
しかし現実はほぼ9割以上のバグは環境によって発現したりしなかったりするバグ=おま環だぞ?
2025/02/15(土) 13:32:12.60ID:Q1gWSsme0
一般配布のdriver入れて、起動時から100%blackoutなんて糞環境どうやったら作れるんだろ
しかもそんなおま環をdriverのせいにするくらいなら、自作やめてBTOにでもすればいいのに
しかもそんなおま環をdriverのせいにするくらいなら、自作やめてBTOにでもすればいいのに
2025/02/15(土) 13:58:07.90ID:HwG0vwTL0
NG炙り出し成功って事で
2025/02/15(土) 13:59:02.67ID:ZTTcVoDh0
不具合報告するならCPUとWindowsのバージョンは最低限必要だな
CPUはIntelの13、14世代は固有問題あるし、Windows11だけでも23H2か24H2で違いあるし
特に24H2は最近強制アプデになったからね
CPUはIntelの13、14世代は固有問題あるし、Windows11だけでも23H2か24H2で違いあるし
特に24H2は最近強制アプデになったからね
2025/02/15(土) 14:14:12.12ID:oI3I6Fcu0
>>988
正論書かれると言い返せないからNGアピールするしかないよね
正論書かれると言い返せないからNGアピールするしかないよね
2025/02/15(土) 14:29:50.77ID:QETs7Y6u0
2025/02/15(土) 14:38:50.54ID:R8/IxToa0
2025/02/15(土) 23:01:32.29ID:uptqBrbc0
572.16で問題出てないから572.46にはアプデしないでおこう16で平気でも46にしたら駄目なパターンかもしれないしな
2025/02/16(日) 02:48:04.87ID:XcGpQA6s0
572.51が次の素数ドライバ
2025/02/16(日) 09:37:08.47ID:rBwk7naW0
>>992
乙梅
乙梅
2025/02/16(日) 17:56:04.95ID:zpkAkwbd0
うめこみ
2025/02/16(日) 18:23:27.17ID:YHZVYpLC0
すみません
2025/02/16(日) 18:23:46.39ID:YHZVYpLC0
あ、送信してしまった
2025/02/16(日) 18:24:02.39ID:YHZVYpLC0
質問良いですか
2025/02/16(日) 18:24:09.49ID:YHZVYpLC0
?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 3時間 4分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 3時間 4分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ [少考さん★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 [おっさん友の会★]
- 「小泉流」随意契約で備蓄米は行き渡るのか 店頭への配送ルートや精米・保管に懸念 [蚤の市★]
- 【日産】2工場「閉鎖取りやめを」…神奈川県知事がエスピノーサ社長に要請 [煮卵★]
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★3 [jinjin★]
- 石破首相、米価下落に「補填あっていい」 連立枠組み拡大の条件は外交、安保などの一致 [蚤の市★]
- 大阪万博+139000 [931948549]
- 小泉進次郎「コメ価格2000円まで備蓄米を無制限に出す」河野太郎「枯渇までに下がらなければ関税ゼロで輸入解禁する」 [249548894]
- 【動画】ジャップ、よそよそしすぎて気持ち悪いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【動画】ネット民、漂白剤で風呂掃除中に水道を止め忘れ部屋中を浸水させる [498165479]
- ジャップの音楽ランキング、ぶっ壊れる [167472944]
- なぜ海洋国であるわー国日本が船の「甲板」を発明できなかったのか?慢心環境の違い幕府の規制 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]