!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
おいこら避けなのよ
前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part20【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721793641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AMD】AM5マザーボード総合 Part21【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 ハンター[Lv.415][SSR武][UR防][木] (ワッチョイ bf9f-ivuP)
2024/08/20(火) 17:38:38.67ID:tLPkTGLe02Socket774 ハンター[Lv.415][SSR武][UR防][木] (ワッチョイ 7f9f-ivuP)
2024/08/20(火) 17:39:30.52ID:tLPkTGLe0 020 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721793641/
019 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719418346/
018 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/
017 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714141038/
016 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711943392/
015 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1709407112/
014 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706936836/
013 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704605100/
012 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701264606/
011 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/
010 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689193941/
009 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
008 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683327116/
007 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681258466/
006 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678371236/
005 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675167492/
004 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671861419/
003 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/
002 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665672353/
001 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664324932/
019 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719418346/
018 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/
017 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714141038/
016 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711943392/
015 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1709407112/
014 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706936836/
013 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704605100/
012 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701264606/
011 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/
010 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689193941/
009 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
008 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683327116/
007 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681258466/
006 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678371236/
005 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675167492/
004 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671861419/
003 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/
002 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665672353/
001 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664324932/
|∧,,∧
| ・ω・) おにゃ ?
|⊂ ノ
|ωJ
| ・ω・) おにゃ ?
|⊂ ノ
|ωJ
4Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1f98-y9hY)
2024/08/20(火) 18:20:25.49ID:XQy0xxUY0 @@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`@ < 知ったこっちゃないわよ〜 ♪
┳⊂ ) \____________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
(´・ω・`@ < 知ったこっちゃないわよ〜 ♪
┳⊂ ) \____________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
5Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffbb-bHMQ)
2024/08/20(火) 22:01:22.30ID:ZEwny8Rm0 いちょつ
6Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7f52-MncV)
2024/08/21(水) 02:00:40.48ID:tVbpJJE60 ASUSのX870Eめちゃくちゃ高そう😇
7Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/21(水) 02:20:50.88ID:MvrQzyd20 ASUS Intros Next-Gen X870E & X870 Motherboards: ROG Crosshair X870E HERO, Mini-ITX ROG STRIX, TUF & Prime Models
https://wccftech.com/asus-next-gen-x870e-x870-motherboards-rog-crosshair-x870e-hero-mini-itx-rog-strix-tuf-prime-models/
https://wccftech.com/asus-next-gen-x870e-x870-motherboards-rog-crosshair-x870e-hero-mini-itx-rog-strix-tuf-prime-models/
8Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7f52-MncV)
2024/08/21(水) 02:58:50.99ID:tVbpJJE60 SlimSAS コネクタ (PCIe 4.0 x4)
これ有効活用できないし
値段次第では他社もありか
これ有効活用できないし
値段次第では他社もありか
10Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f36-caiz)
2024/08/21(水) 07:49:34.68ID:mHk5F1uT0 ASUSに限らず4DIMMマザーでもメモリ2枚だけ挿した時に回るようにってのが800マザーの強化部分ぽいね
11Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f11-bHMQ)
2024/08/21(水) 07:57:55.14ID:hvTUlvlm0 全部SATA無し?
12Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 1fcd-2QJ4)
2024/08/21(水) 08:09:01.47ID:TqhdYu5F0 >>11
X870Eが4個でX870が2個あるね
X870Eが4個でX870が2個あるね
13Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f58-bHMQ)
2024/08/21(水) 08:12:14.04ID:h+YruxK00 PCIEスロットが少なくて悲しい
下側にx4を2本は配置して欲しい
下側にx4を2本は配置して欲しい
14Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ fffe-qcfX)
2024/08/21(水) 08:26:46.95ID:mHk5F1uT0 600マザーでも回るだろ
そもそもZen4は6000以上のパフォーマンス向上が微妙すぎたがzen5もそんな変わらないのだろ、メモリだけ無駄に回っても意味ないのでは
そもそもZen4は6000以上のパフォーマンス向上が微妙すぎたがzen5もそんな変わらないのだろ、メモリだけ無駄に回っても意味ないのでは
15Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 1fcd-2QJ4)
2024/08/21(水) 08:44:01.75ID:TqhdYu5F016Socket774 警備員[Lv.24] (バッミングク MM23-MncV)
2024/08/21(水) 08:48:01.78ID:O0vZyzR6M グラボ以外のPCIE一個は使いたいけど
マザボ次第だろうけどグラボ3スロット占有のでたぶんぎりかな?
マザボ次第だろうけどグラボ3スロット占有のでたぶんぎりかな?
17Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f11-bHMQ)
2024/08/21(水) 08:48:34.39ID:hvTUlvlm018Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff8b-qcfX)
2024/08/21(水) 08:58:07.25ID:p0yWomV90 今時SATAそんな要らんからな
貧乏人が古いの使い回すくらいだろ
貧乏人が古いの使い回すくらいだろ
19Socket774 警備員[Lv.3] (オッペケ Sr73-qjz0)
2024/08/21(水) 09:35:50.49ID:OaRw841Tr lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
20Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ff83-9uNt)
2024/08/21(水) 11:04:03.92ID:AQFLWmBM0 SATAが不要になりつつあるのは分かる
でも、それをわざわざ「貧乏人が」と煽るような発言はどうなの?
まぁどうでもいいけど
でも、それをわざわざ「貧乏人が」と煽るような発言はどうなの?
まぁどうでもいいけど
21Socket774 警備員[Lv.35] (スッップ Sd9f-qcfX)
2024/08/21(水) 11:08:02.94ID:0tNkvdwHd じゃSATAなんて何に使うの?
22Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fff4-/eij)
2024/08/21(水) 11:13:19.72ID:6jbWfwaq0 SATAが何に使われるかもわからない、脳みそ貧困層w
23Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
2024/08/21(水) 11:17:51.57ID:h55u2vvA0 端子や素子代だって馬鹿にならないからな
需要があるから付いている
需要があるから付いている
24Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 7f33-bHMQ)
2024/08/21(水) 11:19:19.11ID:14Iwg3ZZ0 複数PC組んでいるからパーツ交換が楽になるようOSはSATA SSDオンリーにしている
M.2ソケットに挿すSSDだとビデオカードやら各配線ケーブルでかなり苦労する
M.2ソケットに挿すSSDだとビデオカードやら各配線ケーブルでかなり苦労する
25Socket774 ハンター[Lv.167][苗] (オッペケ Sr73-Is2+)
2024/08/21(水) 11:21:13.64ID:eywVS4/mr うちはNVMeのSSD2枚をメインに使いつつSATAのSSD1個をローカルの倉庫として使ってるな
あとはHDD5台のNASが家族共用の倉庫になってる
流石に昔のようにSATA6個とかは必要とされない時代だろうけど完全になくすにはまだ早いんじゃないかと思う
あとはHDD5台のNASが家族共用の倉庫になってる
流石に昔のようにSATA6個とかは必要とされない時代だろうけど完全になくすにはまだ早いんじゃないかと思う
26Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9fb1-Um2C)
2024/08/21(水) 11:29:17.06ID:ufydp/VN0 うちはSSDx2を新OSと旧OS(デュアルブートバックアップ)で
あとHDDとBD-R用
ゲーム用にM2
NASにバックアップ
あとHDDとBD-R用
ゲーム用にM2
NASにバックアップ
27Socket774 警備員[Lv.35] (スッップ Sd9f-qcfX)
2024/08/21(水) 11:36:54.22ID:0tNkvdwHd28Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ffc0-E1oz)
2024/08/21(水) 11:37:17.88ID:zH912IgY0 SATAはBDドライブ繋いでる。SSDはM.2に集約できつつあるけど光学ドライブとHDDは地味に使っている
29Socket774 警備員[Lv.20] (スフッ Sd9f-F87N)
2024/08/21(水) 11:40:23.03ID:dnSP4b7Pd M.2は交換が面倒と言う弱点が有るからな
まだ容量単価も高いし
まだ容量単価も高いし
30Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 1fb5-853Z)
2024/08/21(水) 11:41:23.89ID:8fvjvzY30 SATAは内蔵ではもう使わないわ
NASか外付けだな
NASか外付けだな
X870はPCIeGen3とSATA3の共用レーンが4つ
PCIeGen4レーンも少ないから有線LANとWi-FiにGen3レーンを回すしかなかったんじゃないかと思う
PCIeGen4レーンも少ないから有線LANとWi-FiにGen3レーンを回すしかなかったんじゃないかと思う
32Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff36-xW4e)
2024/08/21(水) 12:06:19.21ID:BZMlmKtH0 もうSATAは廃止してSFF8643にしよう
33Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr73-XbkY)
2024/08/21(水) 12:10:16.19ID:B9ZEHbGvr miniSASで4本出せるようにしてくれる方が使いやすいわ
34Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9f2f-F+B+)
2024/08/21(水) 12:29:06.35ID:DTCe1Yev0 SATAは全然使いまわす。M.2でOS早くなるわけじゃないからいちいち買う気しない
35Socket774 警備員[Lv.35] (スッップ Sd9f-qcfX)
2024/08/21(水) 12:43:39.54ID:0tNkvdwHd 他で代替する事は可能
結局は移行出来ない人への配慮がSATA
結局は移行出来ない人への配慮がSATA
36Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f11-gvKI)
2024/08/21(水) 13:19:56.18ID:9eY944lG0 セットアップ終わったけどSSD utilityで認識してるのにエクスプローラー側で2つSSD認識せんな…
bios弄ると認識するらしいがはたして
bios弄ると認識するらしいがはたして
37Socket774 警備員[Lv.35] (スッップ Sd9f-qcfX)
2024/08/21(水) 13:29:46.90ID:0tNkvdwHd ディスクの管理知ってる?
38Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1f11-gvKI)
2024/08/21(水) 13:39:34.30ID:9eY944lG039Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ ff96-CjR1)
2024/08/21(水) 13:53:08.68ID:Vt+YBVCu0 >>34
これ書く人は純粋に使ったことない人だな
これ書く人は純粋に使ったことない人だな
40Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 7fad-xVVl)
2024/08/21(水) 14:10:24.70ID:U69ES8Nn0 ROGのx870シリーズの価格て発表あった?
41Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9fda-x+G+)
2024/08/21(水) 14:24:37.48ID:BYBPPK0k043Socket774 ハンター[Lv.168][苗] (オッペケ Sr73-Is2+)
2024/08/21(水) 15:08:07.35ID:eywVS4/mr ちゃんとストップウォッチで計測すれば差は出ているはず
そういうのをちょっとずつ何世代も積み重ねていくのがPCの歴史
HDDからSSDになっていきなり劇的に快適になるみたいなジャンプアップは例外中の例外中の例外で
あんな進化が毎年毎世代起きるみたいな恥ずかしい勘違いはしないように
そういうのをちょっとずつ何世代も積み重ねていくのがPCの歴史
HDDからSSDになっていきなり劇的に快適になるみたいなジャンプアップは例外中の例外中の例外で
あんな進化が毎年毎世代起きるみたいな恥ずかしい勘違いはしないように
44Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9f2f-F+B+)
2024/08/21(水) 15:52:26.21ID:DTCe1Yev0 SATAとNVMeのOS起動は誤差なのに、知らないとはねー
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1386/511/html/17_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1386/511/html/17_o.jpg.html
45Socket774 警備員[Lv.35] (スッップ Sd9f-qcfX)
2024/08/21(水) 15:54:05.25ID:0tNkvdwHd46Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7f6e-bHMQ)
2024/08/21(水) 16:17:35.15ID:zPTwq45c0 >>44
1秒未満を体感できるせっかちさんなんだろう
1秒未満を体感できるせっかちさんなんだろう
47Socket774 警備員[Lv.44][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ff96-CjR1)
2024/08/21(水) 16:32:20.80ID:Vt+YBVCu0 定義が起動とかあほすぎて
48Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
2024/08/21(水) 16:40:08.36ID:h55u2vvA0 一番差が出るのがOS起動時だからな
運用中のOSの読み込みなんてそれこそ体感不可能レベル
下手すりゃオンメモリ・キャッシュに収まってHDDとですら差がなくなる
運用中のOSの読み込みなんてそれこそ体感不可能レベル
下手すりゃオンメモリ・キャッシュに収まってHDDとですら差がなくなる
49Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9fb1-Um2C)
2024/08/21(水) 16:41:16.94ID:ufydp/VN0 >>47
ダサっ m9(^Д^)
ダサっ m9(^Д^)
50Socket774 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ ff6e-UXdB)
2024/08/21(水) 16:43:28.64ID:wSyZfGPo0 windowsは隙あらば何かやってるから1日のトータルで見たら結構もたつかせてるんじゃね
MX300とか世代古いやつはランダム30位しか出なかったからgen4に入れ替えたら普通に早いなーって思ったけど
MX300とか世代古いやつはランダム30位しか出なかったからgen4に入れ替えたら普通に早いなーって思ったけど
51Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MM93-x24Y)
2024/08/21(水) 16:58:30.35ID:9TY+XBL5M >>50
隙のが早くなってもわからんし「じゃね」って普段体感できない程度でしかないってことじゃんw
隙のが早くなってもわからんし「じゃね」って普段体感できない程度でしかないってことじゃんw
52Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 9fed-KicX)
2024/08/21(水) 17:55:12.23ID:ScN4zvhq053Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f7d-853Z)
2024/08/21(水) 18:40:02.47ID:Gjx5aEGi0 まあでも大手のラインナップは相当少ないかなと思う
54Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ff02-aHOC)
2024/08/21(水) 18:43:52.39ID:h1H6EFst0 SATA SSDは新規のコントローラーやその新製品が殆ど出なくなったので時代遅れになりつつあるのは事実
それでも未だにSATAしか使えないコンピューターが残ってたりするし光学ドライブやHDDの接続のためにSATAそのものは残さないといけない
自作PCだと特段の事情がない限り新規の購入だとNVMeが第一の選択肢として検討されるだろうけど古いPCからの引っ越しだとSATA SSDを流用する選択肢はまだ有力だと思う
個人的には新規で組むPCにSATA SSDは入れないし入れたくないけど既存のパーツを流用して仮想基盤を組んでるマシンには未だに古いSATA SSDが何台か入ってるな
それでも未だにSATAしか使えないコンピューターが残ってたりするし光学ドライブやHDDの接続のためにSATAそのものは残さないといけない
自作PCだと特段の事情がない限り新規の購入だとNVMeが第一の選択肢として検討されるだろうけど古いPCからの引っ越しだとSATA SSDを流用する選択肢はまだ有力だと思う
個人的には新規で組むPCにSATA SSDは入れないし入れたくないけど既存のパーツを流用して仮想基盤を組んでるマシンには未だに古いSATA SSDが何台か入ってるな
55Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/21(水) 19:24:34.38ID:MvrQzyd20 ASUSがAMD Ryzen 9000X3D 3D V-Cache CPUを予告
10月にリリースされると述べられていましたが、これはAMDの800シリーズマザーボードの発売時期とほぼ同じです。
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000x3d-3d-v-cache-cpus-teased-by-asus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
10月にリリースされると述べられていましたが、これはAMDの800シリーズマザーボードの発売時期とほぼ同じです。
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000x3d-3d-v-cache-cpus-teased-by-asus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
56Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ fffe-qcfX)
2024/08/21(水) 19:25:22.96ID:mHk5F1uT0 要は乗り換え不可の貧乏人
57Socket774 警備員[Lv.1][苗警] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/21(水) 19:40:24.53ID:MvrQzyd20 ASUS、高速メモリ技術対応の最上位「ROG CROSSHAIR X870E HERO」などAMD X870E/X870マザーボード発表
◎www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0821/551507
◎www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0821/551507
58Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ ffcd-KicX)
2024/08/21(水) 19:52:12.96ID:agj1sVsq0 9950Xと9800X3D、どっちを持ってメイドカフェに行けばモテるのかな?
インテルのCPUを持って入店したら出入り禁止になりそうだけど
インテルのCPUを持って入店したら出入り禁止になりそうだけど
59Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7f52-MncV)
2024/08/21(水) 20:02:16.72ID:tVbpJJE60 マザボは9月下旬で3Dは10月前後やろか
60Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ff5d-Ue3+)
2024/08/21(水) 20:03:29.94ID:PmKnKjJY0 https://ascii.jp:443/elem/000/004/216/4216758/
特徴としては、ワンクリックでAI Overclocking、AI Cooling II、AI Networking IIなどのパフォーマンスを最適化する機能や、WiFi 7対応、PCIe 5.0、USB4、急速充電対応USB 20 Gbps前面パネルコネクターを備えている。
特徴としては、ワンクリックでAI Overclocking、AI Cooling II、AI Networking IIなどのパフォーマンスを最適化する機能や、WiFi 7対応、PCIe 5.0、USB4、急速充電対応USB 20 Gbps前面パネルコネクターを備えている。
61Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ff5d-Ue3+)
2024/08/21(水) 20:03:50.56ID:PmKnKjJY0 ついに出るのか。ここで9000シリーズに差がつく感じはあるな
62Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fffe-qcfX)
2024/08/21(水) 20:28:21.28ID:mHk5F1uT063Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1f51-9uNt)
2024/08/21(水) 20:30:34.17ID:ai9VBo2S0 コンシューマのCPUなんて持っていっても失笑をかうだけだよ
64Socket774 警備員[Lv.44][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ff19-CjR1)
2024/08/21(水) 20:45:43.30ID:Vt+YBVCu0 >>60
名称が変わっただけに感じますが
名称が変わっただけに感じますが
65Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ ffd6-EhhQ)
2024/08/21(水) 20:49:20.40ID:Rctb11Cc0 今ならCPU買う前の渋沢栄一で顔をひっぱたいたほうが会話のネタにもなるしお持ち帰りできそうね
67Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr73-XbkY)
2024/08/21(水) 21:36:18.38ID:B9ZEHbGvr >>63
京のCPU持ってったら復上死するまでモテたわ
京のCPU持ってったら復上死するまでモテたわ
69Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f33-bHMQ)
2024/08/21(水) 21:44:52.94ID:14Iwg3ZZ0 800マザーの新機軸(600マザー比)
WIFI7
USB4
OCメモリの上限がいくらかUP
程度だしWIFIはスマホも宅内無線ルータもWIFI6非対応と全く意味なし
アイドル消費電力もが600よりだいぶ上がるだろうしわざわざ大枚をはたくほどのことか
WIFI7
USB4
OCメモリの上限がいくらかUP
程度だしWIFIはスマホも宅内無線ルータもWIFI6非対応と全く意味なし
アイドル消費電力もが600よりだいぶ上がるだろうしわざわざ大枚をはたくほどのことか
70Socket774 警備員[Lv.36] (スッップ Sd9f-qcfX)
2024/08/21(水) 21:53:57.97ID:+pPjN9m1d うわー
買い換える意味全く無くて草
買い換える意味全く無くて草
71Socket774 警備員[Lv.44][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ff19-CjR1)
2024/08/21(水) 22:11:35.81ID:Vt+YBVCu0 >OCメモリの上限がいくらかUP
これの為に買うか 価格次第だが
これの為に買うか 価格次第だが
72Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fffe-qcfX)
2024/08/21(水) 22:13:20.04ID:mHk5F1uT0 メモリクロック上がっても性能下がる可能性も
73Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7ffb-F87N)
2024/08/21(水) 22:18:20.78ID:veQxnlWo0 マザー買うより良いメモリ買った方が良さそう
74Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9f18-pYck)
2024/08/21(水) 22:27:34.97ID:YHNBLoea0 メモリクロック上ってもFCLKが足引っ張るし…
75Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9f01-9uNt)
2024/08/21(水) 22:57:31.38ID:figm93DE076Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 9f02-ZbeT)
2024/08/21(水) 23:15:23.20ID:bJcH+GUM0 メモリなんて安定性あればそれでいいと思うがな
OC遊びしても大して変わらん
ベンチの数字上げ遊びするならいるかもしれんが
OC遊びしても大して変わらん
ベンチの数字上げ遊びするならいるかもしれんが
77Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd9f-Rjf+)
2024/08/21(水) 23:22:08.03ID:bJPmDCA8d 3Dはともかくただのzen4やzen5はCPU一世代分ゲーム性能差がついたりするので悩みな部分がメモリーOC
i.imgur.com/fYJJacZ.png
i.imgur.com/fYJJacZ.png
78Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd9f-Rjf+)
2024/08/21(水) 23:23:07.01ID:bJPmDCA8d 100fpsと120fpsの違いが見た感じわからんならどうでもよくはある
79Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fffe-qcfX)
2024/08/21(水) 23:23:16.45ID:mHk5F1uT0 9000の場合メモリクロックのスイートスポットて変わらず6000なんだっけ?
80 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f55-Vr+m)
2024/08/21(水) 23:32:58.43ID:X8Pqyp5W0 >>79
メモコン(IOD)は7000と同じなので言わずもがな
メモコン(IOD)は7000と同じなので言わずもがな
81Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ fffe-qcfX)
2024/08/21(水) 23:41:13.10ID:mHk5F1uT0 まじか
メモリだけ回っても駄目やん
メモリだけ回っても駄目やん
82Socket774 警備員[Lv.9] (JP 0H4f-zxFY)
2024/08/22(木) 00:16:57.80ID:h6SuLU6wH ASUSは6xxマザボもファーストリリースBIOSで7800X3Dに対応しとったから対応済みやからいうてX3Dの発売日が近いいうんは当てにならんで
わしが7800X3Dと一緒に去年の5月に買うたB650E-IもBIOSがファーストリリースのままやったが認識して起動しよったし
・・・(´・ω・`) AM5の不人気っぷりをあらためて実感したもんや
わしが7800X3Dと一緒に去年の5月に買うたB650E-IもBIOSがファーストリリースのままやったが認識して起動しよったし
・・・(´・ω・`) AM5の不人気っぷりをあらためて実感したもんや
83Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9f18-pYck)
2024/08/22(木) 00:18:25.01ID:4OQTFJzg0 >>77
そのグラフだってRyzenはスイートスポットの6000までじゃん
4800とか5200と比べて6000が強いのなんて今更言われなくてもわかり切ってるよ
800マザーで8400対応とか言われても意味あんま無くねって話をしている
そのグラフだってRyzenはスイートスポットの6000までじゃん
4800とか5200と比べて6000が強いのなんて今更言われなくてもわかり切ってるよ
800マザーで8400対応とか言われても意味あんま無くねって話をしている
84Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ff02-aHOC)
2024/08/22(木) 00:37:52.26ID:l3WKkzBS085Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9f9b-gzbW)
2024/08/22(木) 01:58:49.98ID:7qIhJiAq0 ttps://www.computerbase.de/2024-08/ryzen-9-9950x-ryzen-9-9900x-gaming-performance/3/
メモリの公称サポート規格も上がっているし
何らかの改良はされていると思うけど・・・
メモリの公称サポート規格も上がっているし
何らかの改良はされていると思うけど・・・
86Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9f9b-gzbW)
2024/08/22(木) 02:25:31.93ID:7qIhJiAq0 >AMDは、Ryzen 9000でDDR5-8000メモリを使用する可能性について明示的に言及しています。
>テストで使用されたすべての Ryzen 7000 プロセッサが失敗したわけではないため、これは簡単な問題ではありません。
>編集部が安定して達成できた最高値はDDR5-7200でした。同じことが 2 つの Intel CPU にも当てはまります。
>そして実際、4 つの Ryzen 9000 モデルのうち 3 つは、すぐに DDR5-8000 をサポートしました。
Ryzen9000は3/4の確率でDDR5 8000が動作したらしいから
Ryzen7000からは何らかの改良はされているはず。
>テストで使用されたすべての Ryzen 7000 プロセッサが失敗したわけではないため、これは簡単な問題ではありません。
>編集部が安定して達成できた最高値はDDR5-7200でした。同じことが 2 つの Intel CPU にも当てはまります。
>そして実際、4 つの Ryzen 9000 モデルのうち 3 つは、すぐに DDR5-8000 をサポートしました。
Ryzen9000は3/4の確率でDDR5 8000が動作したらしいから
Ryzen7000からは何らかの改良はされているはず。
87Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9fda-XbkY)
2024/08/22(木) 11:22:09.61ID:3ckdNW4E0 同じB550マザーでZen2 DDR4-3600が安定しなくてZen3にしたら安定したのあったからIODのRevが上がって当たりが増えた程度じゃろ
88Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9fa2-9uNt)
2024/08/22(木) 11:32:28.71ID:t2J566Nc0 多分DDR5 7200~8000の32GBとDDR5 4800~5600の64GBと
だいたい同じぐらいの値段ぐらいじゃね?もしかしたら前者が高いかもしれないが
DDR5 7200~8000→かなりマザーを選ぶだろ?
DDR5 4800~5600→どのマザーでもそれなりに動くかなと
他の人は知らんが容量がデカい方がいいなって感じ
だいたい同じぐらいの値段ぐらいじゃね?もしかしたら前者が高いかもしれないが
DDR5 7200~8000→かなりマザーを選ぶだろ?
DDR5 4800~5600→どのマザーでもそれなりに動くかなと
他の人は知らんが容量がデカい方がいいなって感じ
89Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7f6e-bHMQ)
2024/08/22(木) 11:42:09.55ID:0Cd3TIVo0 24GBとか48GBが1GBあたりの単価安かったりするけど、あれはどうなん
90Socket774 警備員[Lv.14] (JP 0H7f-4A4n)
2024/08/22(木) 12:25:36.39ID:26U32wsCH 気分的な問題だけだと思うよ
24GBや48GBや96GBは居心地の悪さを感じてしまう
大昔のトリプルチャネルなら分かるけどね
24GBや48GBや96GBは居心地の悪さを感じてしまう
大昔のトリプルチャネルなら分かるけどね
91Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f23-qcfX)
2024/08/22(木) 13:40:12.15ID:cAnMXaa00 結局6000でタイミング詰めるのがいいので容量優先でよくね
92Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1fb4-mOZh)
2024/08/22(木) 14:32:52.35ID:bPKj0ESI0 ほんとは32GB×2を買うつもりだったのに、物色してたらノンバイナリの見慣れない数字につい興奮しちゃって48GB×2を買ってしまった勢
ぎりぎり100GB以内に収まってるからまだ自分は一線を超えてないはずだという安心感もある(?)
ぎりぎり100GB以内に収まってるからまだ自分は一線を超えてないはずだという安心感もある(?)
93Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/22(木) 15:05:23.52ID:R5yjDZ3J0 Zen5アーキテクチャのRyzen 9000が販売開始、Ryzen 7 9700Xはほぼ品切れ [8月後半のCPU価格]
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1617228.html
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1617228.html
94Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f0c-mOZh)
2024/08/22(木) 16:51:27.68ID:E4dldh+g0 s://a.%61liexpress.com/_oED7SAh
95Socket774 警備員[Lv.3][芽] (オッペケ Sr73-qjz0)
2024/08/22(木) 18:00:20.59ID:16PQHWmsr |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
96 警備員[Lv.4][芽] (JP 0H0f-Vr+m)
2024/08/22(木) 19:02:51.76ID:OdMHGXLuH 前スレ939(B650M Pro RS WiFiに7900無印で32GB DRを4枚で128GB環境)なんだけど
メモリがこれまで4400までしか回らなかったのが
4枚挿しの順番入れ替えて4600回るようになって嬉しいって書き込んだんだけど
組み合わせ全部試したろってメモリ差し替えまくってたらスロットぶっ壊してしまった\(^o^)/
敗因は、ケース立てたまま作業してたのと、B650M Pro RSが片ラッチでやり辛かったことかな・・・
同じマザボ買っても同じようにしか回らないと思うから今度はMSIのPRO B650M-A WIFIをポチったよ
まあ同じ6層だから同じようにしか回らないかもしんないけど・・・
メモリがこれまで4400までしか回らなかったのが
4枚挿しの順番入れ替えて4600回るようになって嬉しいって書き込んだんだけど
組み合わせ全部試したろってメモリ差し替えまくってたらスロットぶっ壊してしまった\(^o^)/
敗因は、ケース立てたまま作業してたのと、B650M Pro RSが片ラッチでやり辛かったことかな・・・
同じマザボ買っても同じようにしか回らないと思うから今度はMSIのPRO B650M-A WIFIをポチったよ
まあ同じ6層だから同じようにしか回らないかもしんないけど・・・
97Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1fcd-2QJ4)
2024/08/22(木) 19:16:07.59ID:MglcaLkx0 ASUSフォーラムに新ベータ来てた
Update AGESA to PI 1201a
Improve system performance
Update AGESA to PI 1201a
Improve system performance
98Socket774 警備員[Lv.47][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ff0e-CjR1)
2024/08/22(木) 19:31:37.07ID:+Tsz8llx0 1201a入れてみる
99Socket774 警備員[Lv.47][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ffb3-CjR1)
2024/08/22(木) 19:54:02.87ID:+Tsz8llx0 1201からだとBIOSからしか更新できず
すぐわかったのはASPMの設定が変わってる
とりあえず問題なく起動
すぐわかったのはASPMの設定が変わってる
とりあえず問題なく起動
100Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9f1b-2M+5)
2024/08/22(木) 21:48:22.68ID:DUn+/62R0 https://www.techpowerup.com/325845/launch-of-amd-b850-and-b840-chipsets-pushed-to-q1-2025
AMD B850およびB840チップセットの発売は2025年第1四半期に延期
AMD B850およびB840チップセットの発売は2025年第1四半期に延期
101Socket774 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/22(木) 22:41:23.05ID:R5yjDZ3J0 AMDは、Ryzen 9000シリーズのゲーム性能が芳しくない理由と、今後のWindows Updateで向上する旨をアナウンスしました。
◎//www.nichepcgamer.com/archives/amd-announces-improved-gaming-performance-for-ryzen-9000-series.html
◎//www.nichepcgamer.com/archives/amd-announces-improved-gaming-performance-for-ryzen-9000-series.html
102Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
2024/08/22(木) 23:29:25.20ID:PJ0Sb5cG0 A620がPCIe4.0なのに、B840がGen3っておかしくないか?
103Socket774 警備員[Lv.2][苗警] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/23(金) 00:00:26.74ID:UXPzISaz0 MSI が MPG X870E Carbon WIFI マザーボードを披露: 20 VRM フェーズ、デュアル USB4 ポート、EZ Clip M.2 スロットなど
//wccftech-com.translate.goog/msi-mpg-x870e-carbon-wifi-motherboard-20-vrm-phases-dual-usb4-ports-ez-clip-m-2/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
//wccftech-com.translate.goog/msi-mpg-x870e-carbon-wifi-motherboard-20-vrm-phases-dual-usb4-ports-ez-clip-m-2/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
104Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9fef-9uNt)
2024/08/23(金) 00:11:25.77ID:xvGiAlOl0 >>102
B550に使われてたチップを流用してるとか?
B550に使われてたチップを流用してるとか?
>>102
だから注意が必要ってことでしょ
だから注意が必要ってことでしょ
107Socket774 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/23(金) 00:54:12.54ID:UXPzISaz0 AMD Ryzen 9000X3D 3D V-Cache CPU が CES 2025 に延期されるという報道
◎//wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000x3d-3d-v-cache-cpus-ces-2025-launch-delay/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
◎//wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000x3d-3d-v-cache-cpus-ces-2025-launch-delay/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
108Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f58-vZA1)
2024/08/23(金) 07:17:35.59ID:QOcpS/r20 >>105
B840の中身はB550やそれを流用した"A620A"と同じPromontory19と見られる
B840の中身はB550やそれを流用した"A620A"と同じPromontory19と見られる
109Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/23(金) 07:54:36.81ID:UXPzISaz0 Gigabyte Unveils High-End X870E AORUS Master Motherboard: 20 Phases, 110A SPS, 256 GB DDR5-8200 Memory Support
://wccftech.com/gigabyte-x870e-aorus-master-motherboard-20-phases-256-gb-8200-mtps-memory/
://wccftech.com/gigabyte-x870e-aorus-master-motherboard-20-phases-256-gb-8200-mtps-memory/
110Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (バッミングク MM8f-MncV)
2024/08/23(金) 08:27:33.67ID:iwpQuNIKM111Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffca-caiz)
2024/08/23(金) 09:17:28.26ID:uG5dt1Cf0112Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7faa-tY/W)
2024/08/23(金) 09:40:06.20ID:H6h+7Pq50 まあAM5の4スロットマザーならどれでも64x4の256GBまで対応してるだろうしねえ。
113Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd9f-1n55)
2024/08/23(金) 09:57:36.61ID:SJ8euseQd 実際に、256GBが8200で動いたら、今時点ではオーバーテクノロジー
114Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1f30-xhLv)
2024/08/23(金) 10:06:14.83ID:s04WKZM60 肝心の64GBモジュールはまだかね
115Socket774 警備員[Lv.48][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ff7f-CjR1)
2024/08/23(金) 10:15:14.17ID:5xI2202m0 > 20 Phases, 110A SPS
こんなの必要なCPUが無い件
こんなの必要なCPUが無い件
117Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7f23-qcfX)
2024/08/23(金) 10:18:26.71ID:ex7YY5zt0 メモリ容量とフェーズ数はロマンだから
118Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7f43-OkpO)
2024/08/23(金) 10:28:43.09ID:JxxTkfhe0 フェーズ周り良ければsteveおじのイチオシになれるから
119Socket774 警備員[Lv.4][警] (オッペケ Sr73-XbkY)
2024/08/23(金) 10:45:19.18ID:SXCmuzMCr120Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スーップ Sd9f-bHMQ)
2024/08/23(金) 11:20:30.52ID:aisLVprod121Socket774 警備員[Lv.4] (JP 0H7f-4A4n)
2024/08/23(金) 11:58:29.20ID:bP4l55aRH メモリーがCAMM2になるまで手持ちのB650でいいかなと思う
DIMMも配線長の関係でクロック速くしにくい
DIMMも配線長の関係でクロック速くしにくい
122Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9fe4-9uNt)
2024/08/23(金) 12:00:26.31ID:xvGiAlOl0 >>109
これでX670E AORUS Masterよりも1-2万も値上げしたら話にならんな
なんか色々コストダウンっぽい感じはすし
X870Eの情報がちょくちょく出てて少し楽しみではあるが狂った
価格になりそうな気がしてならないな
これでX670E AORUS Masterよりも1-2万も値上げしたら話にならんな
なんか色々コストダウンっぽい感じはすし
X870Eの情報がちょくちょく出てて少し楽しみではあるが狂った
価格になりそうな気がしてならないな
123Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1fa4-xW4e)
2024/08/23(金) 12:43:58.61ID:xFG2yMMR0 GigaはECCメモリサポート明記してくれ
124Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MMc3-+dxL)
2024/08/23(金) 12:48:48.27ID:eu4UKOvdM MSIもギガバイトもクソデカグラボと干渉しないPCIEを2スロ設けてくれてるの助かるわ
ASUSがその辺り完全に切り捨ててくるとは思わんかった
ASUSがその辺り完全に切り捨ててくるとは思わんかった
125Socket774 ハンター[Lv.176][苗] (オッペケ Sr73-Is2+)
2024/08/23(金) 12:56:53.16ID:TGI/eLc+r 大多数の客はそんなものは求めてない事が分かっているから最王手のASUSは大多数を取りに行って
2番手以下はその小さな隙間を取りに行く
どこもあらゆる要望を叶えるフルラインナップを揃えられるほどの余裕はない
2番手以下はその小さな隙間を取りに行く
どこもあらゆる要望を叶えるフルラインナップを揃えられるほどの余裕はない
126Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f23-q0Ge)
2024/08/23(金) 13:10:39.64ID:ex7YY5zt0127Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9fe4-9uNt)
2024/08/23(金) 13:21:37.87ID:xvGiAlOl0 >>124
そのGiga、MSIの共通点BIOS更新ストップが速い。
そのGiga、MSIの共通点BIOS更新ストップが速い。
>>124
まだExtreme出てないから(震え声)
まだExtreme出てないから(震え声)
129Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ffba-4Ipy)
2024/08/23(金) 14:36:46.64ID:9NcFB4uz0 当方9900Xが欲しい5900X使いです
X800系統搭載マザーボードにはSATA端子が2基しかないんですね
一方X600系統搭載マザーボードには4基ついてるようですんで
OPTx2+HDDx2でSATAが最低でも4基欲しい自分はX600系統搭載の
マザーボードを選んだほうが良さそうですね
初物に食指が動いたんですがUSB4.0以外大して変わらんようですし
ただX600系統搭載でもものによってはSATAを4基ではなく6基
装備した機種もあるようなんでX800系統搭載でも同様にSATAが
増量された機種が出たりするんでしょうか
X800系統搭載マザーボードにはSATA端子が2基しかないんですね
一方X600系統搭載マザーボードには4基ついてるようですんで
OPTx2+HDDx2でSATAが最低でも4基欲しい自分はX600系統搭載の
マザーボードを選んだほうが良さそうですね
初物に食指が動いたんですがUSB4.0以外大して変わらんようですし
ただX600系統搭載でもものによってはSATAを4基ではなく6基
装備した機種もあるようなんでX800系統搭載でも同様にSATAが
増量された機種が出たりするんでしょうか
130Socket774 警備員[Lv.35] (ワンミングク MMdf-pYck)
2024/08/23(金) 14:49:43.29ID:xDawApqRM >>126
少なくともハイエンドモデルは考えなきゃいけないことでは?
少なくともハイエンドモデルは考えなきゃいけないことでは?
131Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
2024/08/23(金) 14:53:33.16ID:/qpsS39Y0132Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ff83-9uNt)
2024/08/23(金) 15:00:44.38ID:jMNpg60+0 SATAポートなんて後からいくらでも増設できるじゃん
133Socket774 警備員[Lv.24] (スフッ Sd9f-F87N)
2024/08/23(金) 15:07:09.70ID:37R3HGh/d134Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/23(金) 15:07:53.42ID:UXPzISaz0 Ryzen 9000シリーズ対応マザーボードを全チェック、対応BIOS提供済みモデル一覧
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1617606.html
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1617606.html
135Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/23(金) 15:09:47.67ID:UXPzISaz0 >>132
上位製品のビデオカードだと3.5〜4スロット潰すから、SATA拡張カード挿せないマザーが多い。
上位製品のビデオカードだと3.5〜4スロット潰すから、SATA拡張カード挿せないマザーが多い。
136Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1f9f-rdaS)
2024/08/23(金) 15:11:41.09ID:ntWAEOch0 糞遅いSATAが大量に必要な事ってある?
USBにでもぶら下げれば?
USBにでもぶら下げれば?
137Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ff9a-lfkX)
2024/08/23(金) 15:12:53.68ID:R3QvYeub0 PCIEスロット要らないと言ってみたりSATAはPCIEのカードで増やせと言ってみたり、ワケわからんな(´・ω・`)これが過渡期という奴なんだろうか
138Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ff83-9uNt)
2024/08/23(金) 15:14:45.39ID:jMNpg60+0139Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/23(金) 15:16:29.64ID:UXPzISaz0 >>138
M.2やUSBからのSATA増設か!盲点だったw
M.2やUSBからのSATA増設か!盲点だったw
140Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/23(金) 15:17:38.83ID:UXPzISaz0 GIGABYTE、20フェーズ電源や256GBメモリ対応のAM5ハイエンドマザー「X870E AORUS MASTER」
://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0823/551777
://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0823/551777
141Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ff02-/Zup)
2024/08/23(金) 15:30:42.30ID:c6P8hJYp0143Socket774 ハンター[Lv.177][苗] (オッペケ Sr73-Is2+)
2024/08/23(金) 16:07:25.76ID:TGI/eLc+r SATAとかいう今どきUSBにも負けるストレージをゴテゴテと内蔵する時代はとうに終わってるからね
光学ドライブも頻繁に使うような人は少数派で使う時だけ外付けドライブをUSBで繋ぐので十分
もうSATAがたくさん欲しいなんてのはニッチな要求だと自覚したほうがいい
変わったものを欲しがるんだから当然選択肢は少ないし高く付く
光学ドライブも頻繁に使うような人は少数派で使う時だけ外付けドライブをUSBで繋ぐので十分
もうSATAがたくさん欲しいなんてのはニッチな要求だと自覚したほうがいい
変わったものを欲しがるんだから当然選択肢は少ないし高く付く
144Socket774 ハンター[Lv.741][UR武限+43][UR防+42][森] (ワッチョイ 9f09-g87u)
2024/08/23(金) 16:10:41.76ID:YVb3Jrwu0 >>143
PCもゴミ箱MAC pro化が進むのか
PCもゴミ箱MAC pro化が進むのか
145Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9fe4-9uNt)
2024/08/23(金) 17:12:22.57ID:xvGiAlOl0 >>129
一応、SATAってHDDで使用するんでAMD800番台のチップセットで出るとは思うけど
X870EマザーはM.2を多く積ませるようにしてSATAは少ないんじゃないかなとX870より
下のチップセットではSATAが多いかも?どのメーカーが出す川知らんけどSATA6個ぐらい
ついてるマザーなんだかんだ出ると思う。俺の持ってるX670E Taichi CarraraはSATAは
8個あるのでね。俺が買ったとき7万だったが今9万前後するよな
一応、SATAってHDDで使用するんでAMD800番台のチップセットで出るとは思うけど
X870EマザーはM.2を多く積ませるようにしてSATAは少ないんじゃないかなとX870より
下のチップセットではSATAが多いかも?どのメーカーが出す川知らんけどSATA6個ぐらい
ついてるマザーなんだかんだ出ると思う。俺の持ってるX670E Taichi CarraraはSATAは
8個あるのでね。俺が買ったとき7万だったが今9万前後するよな
146Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1ff4-Wqhi)
2024/08/23(金) 17:35:40.70ID:hDry2BEY0 SATAに光学ドライブを繋いでオーディオCDを取り込むと壊れたデータになる不具合は800シリーズでもそのままなのかな
>>129
asusがslimsas出してたやん
asusがslimsas出してたやん
149Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9f58-vZA1)
2024/08/23(金) 18:40:17.64ID:QOcpS/r20150Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1f81-9uNt)
2024/08/23(金) 18:50:48.95ID:YoRmmK570 >>146
なにそれ怖すぎる
なにそれ怖すぎる
151Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7ff4-4Ipy)
2024/08/23(金) 18:54:14.46ID:g4CN1UAU0 129です 各位どうもです
>>131氏が貼ってくれたリンク先の表はよく分かりますね
X870EだとM.2 SSDを4基使ってもSATAは4基確保できる
X870無印ではASUSはM.2 SSD4基を優先してSATAは2基に削減
一方>>147氏の紹介してくれたMSIのMAG X870 TOMAHAWK WIFIでは
M.2 SSDを3基にする代わりにSATAは4基を確保してるようです
X870Eはエンスージアスト向けだろうからどのメーカーも基本
M.2 SSD優先でSATAは最小限になるでしょうか
他方X870無印はメーカーによって帯域の振り分け方に差異が
あるようですね
当方の使い方からすればX670E採用ボードと同じくらいに
このMSIのボードには惹かれますね
>>131氏が貼ってくれたリンク先の表はよく分かりますね
X870EだとM.2 SSDを4基使ってもSATAは4基確保できる
X870無印ではASUSはM.2 SSD4基を優先してSATAは2基に削減
一方>>147氏の紹介してくれたMSIのMAG X870 TOMAHAWK WIFIでは
M.2 SSDを3基にする代わりにSATAは4基を確保してるようです
X870Eはエンスージアスト向けだろうからどのメーカーも基本
M.2 SSD優先でSATAは最小限になるでしょうか
他方X870無印はメーカーによって帯域の振り分け方に差異が
あるようですね
当方の使い方からすればX670E採用ボードと同じくらいに
このMSIのボードには惹かれますね
152Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 9fc7-9uNt)
2024/08/23(金) 18:56:11.94ID:NU4u4rSR0 音楽CDって一応デジタルメディアだけどアナログレコードの延長みたいな思想で設計されてるから
エラー訂正がかなり弱くて取り込みは意外と難しい
エラー訂正がかなり弱くて取り込みは意外と難しい
153Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffc0-R1jg)
2024/08/23(金) 19:04:08.13ID:A8umq0NY0 >>146
ゴミ光学ドライブ投げ捨てろ
ゴミ光学ドライブ投げ捨てろ
154Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ffbb-EeWt)
2024/08/23(金) 19:08:23.63ID:GhgTdrMs0 >>146
何それそんな問題あるんだ?
何それそんな問題あるんだ?
155Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ffa3-3Zrt)
2024/08/23(金) 19:10:49.28ID:5xI2202m0 繋いでるのがCPU直じゃないからって結論出てるでしょ
156Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9ff1-i7db)
2024/08/23(金) 19:10:53.61ID:xxPtGfGb0 その問題お陰で光学ドライブやめて外付けにしたわ
最初はドライブの方が壊れたかと思ってた
最初はドライブの方が壊れたかと思ってた
158Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7ff4-4Ipy)
2024/08/23(金) 19:35:30.59ID:g4CN1UAU0 買ってきたばかりで全然傷もついてないCDなのに
リッピングしてみると速度が大幅に落ちたり大量にエラーが出たり
といったことは当方も数多く経験しました
対処法としては最高級までは行かなくともそこそこのグレードの
光学ドライブとある程度強力なエラー訂正機能を有する
リッピングソフトを使うこと
あとは速度が落ちても気長に待つ根気を持つことでしょうか
リッピングしてみると速度が大幅に落ちたり大量にエラーが出たり
といったことは当方も数多く経験しました
対処法としては最高級までは行かなくともそこそこのグレードの
光学ドライブとある程度強力なエラー訂正機能を有する
リッピングソフトを使うこと
あとは速度が落ちても気長に待つ根気を持つことでしょうか
159Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7f2b-lfe7)
2024/08/23(金) 19:38:30.16ID:FkOpdcoI0 CAMM2対応のマザボとかって今年中に出るんかな
160Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f3f-/Zup)
2024/08/23(金) 19:45:22.84ID:e/1u+l880 帰ったらCD入れて確かめてみよう
161Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1fc3-cw0F)
2024/08/23(金) 19:46:57.30ID:p1wFy9670 まだCDってあるの?
それがびっくりなんだけど
それがびっくりなんだけど
162Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ffc0-E1oz)
2024/08/23(金) 19:55:38.07ID:v31SHirI0 CDを見たことが無い限界集落住まいなのか
163Socket774 警備員[Lv.49][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ffa3-3Zrt)
2024/08/23(金) 20:00:14.34ID:5xI2202m0 CDで買う意味もう無いからねえ
164 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff9a-9uNt)
2024/08/23(金) 20:15:27.51ID:oTyM14zC0 CDはまだ良い方だぜ、テープレコーダーかFDDなんてもう化石だろうまさかこのスレにガチで使ってるやつはいないだろうな?
165Socket774 警備員[Lv.49][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ffa3-3Zrt)
2024/08/23(金) 20:21:29.22ID:5xI2202m0 取引先の工場はまだFD使ってた
166Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
2024/08/23(金) 20:22:20.42ID:/qpsS39Y0 OEMに付いてたFDDが新品未開封で残ってる
167Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f52-MncV)
2024/08/23(金) 20:23:19.31ID:xMzXZTep0 MDまだある🤗
168Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f3f-/Zup)
2024/08/23(金) 20:23:19.60ID:e/1u+l880 メタルカセットテープやらまだあるw
デッキもあって使うことないけど
PC用のテープレコーダーもあるw
デッキもあって使うことないけど
PC用のテープレコーダーもあるw
169Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1fc3-cw0F)
2024/08/23(金) 20:36:11.82ID:p1wFy9670 MDなんてあったっけ?
MOじゃなくて?
MOじゃなくて?
170Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9f6c-KXAC)
2024/08/23(金) 20:38:24.05ID:jQrqgtqd0 MD DATAをご存知ない!?
171Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f84-iqfZ)
2024/08/23(金) 20:39:03.57ID:NPyDbcgH0 MDはPC用もあった、いつ出るかなと期待してたらいつの間にか出ていつの間にか終わってたけど
172Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ 1f33-u+fH)
2024/08/23(金) 20:47:29.38ID:vFesvmqx0 メディアはまだSONY ストアで売ってるなあ
173Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1f4d-Wqhi)
2024/08/23(金) 20:52:37.83ID:Cn/tKv+c0 >>158
ドライブが悪いわけじゃなくてチップセットのSATAの不具合だから良いドライブを使ってもエラー訂正の強力なリッピングソフトを使っても効果はないよ
X670Eの4ポート以外にASMediaチップで2ポートのSATAが追加でついてるマザーボードだったので
ASMediaチップの方に光学ドライブを繋いだら解決した
ドライブが悪いわけじゃなくてチップセットのSATAの不具合だから良いドライブを使ってもエラー訂正の強力なリッピングソフトを使っても効果はないよ
X670Eの4ポート以外にASMediaチップで2ポートのSATAが追加でついてるマザーボードだったので
ASMediaチップの方に光学ドライブを繋いだら解決した
174Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7ff4-4Ipy)
2024/08/23(金) 21:00:28.20ID:g4CN1UAU0 色々調べましたが
9900X載せるにしても拡張機能が必要十分で良いなら無理に
X付きの型番のチップセットにこだわる必要もないでしょうか
例えばASUS ROG STRIX B650E-F GAMING WIFIだとM.2が3基
SATAが4基あってPCIEX x16は5.0対応
んで末席とはいえ安定のROGシリーズが最安では36k程度で買える
もうこれでいいんじゃねという気分になってきました
9000シリーズ対応のBIOSアップデート済みであればなお良し
9900X載せるにしても拡張機能が必要十分で良いなら無理に
X付きの型番のチップセットにこだわる必要もないでしょうか
例えばASUS ROG STRIX B650E-F GAMING WIFIだとM.2が3基
SATAが4基あってPCIEX x16は5.0対応
んで末席とはいえ安定のROGシリーズが最安では36k程度で買える
もうこれでいいんじゃねという気分になってきました
9000シリーズ対応のBIOSアップデート済みであればなお良し
175Socket774 警備員[Lv.49][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ffa3-3Zrt)
2024/08/23(金) 21:01:22.63ID:5xI2202m0 そう言うのは自分で判断できるかと
176Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7ff4-4Ipy)
2024/08/23(金) 21:11:23.38ID:g4CN1UAU0178Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スーップ Sd9f-bHMQ)
2024/08/23(金) 23:26:56.31ID:aisLVprod 安い中てオススメはLiveMixerらしいが日本だとなんでこんなに高いの・・・
あっちではEAGLE AXとかPG LightningやTUFと競合らしいのに
あっちではEAGLE AXとかPG LightningやTUFと競合らしいのに
179Socket774 警備員[Lv.49][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ffa3-3Zrt)
2024/08/23(金) 23:41:20.05ID:5xI2202m0 海外と日本は価値観ちゃうからしょうがない
180Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 9f18-pYck)
2024/08/24(土) 00:50:31.21ID:JTpS+90K0 メーカーがコスパに優れた戦略的モデルを出しても、
代理店が上乗せしてスポイルしちゃうからね
代理店が上乗せしてスポイルしちゃうからね
181Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f52-bHMQ)
2024/08/24(土) 00:59:37.83ID:cPgZMtRe0 X870E AORUS MASTER
ストレージはPCI Express 5.0(x4)対応M.2×3とPCI Express 4.0(x4)対応M.2×1を搭載
拡張スロットはPCI Express 5.0(x16)×1、PCI Express 4.0(x4/x16形状)×1、PCI Express 3.0(x4/x16形状)×1を搭載
ROG CROSSHAIR X870E HERO
ストレージはPCI Express 5.0(x4)対応M.2×3、PCI Express 4.0(x4)対応M.2×2、PCI Express 4.0(x4)対応SlimSAS×1を搭載。
拡張スロットはPCI Express 5.0(x16)×2
ギガでも十分そうな気もするから値段差次第になりそ
マザボあまり高すぎるのもなぁ
SlimSAS×1は有効活用方法あるのだろうか
ストレージはPCI Express 5.0(x4)対応M.2×3とPCI Express 4.0(x4)対応M.2×1を搭載
拡張スロットはPCI Express 5.0(x16)×1、PCI Express 4.0(x4/x16形状)×1、PCI Express 3.0(x4/x16形状)×1を搭載
ROG CROSSHAIR X870E HERO
ストレージはPCI Express 5.0(x4)対応M.2×3、PCI Express 4.0(x4)対応M.2×2、PCI Express 4.0(x4)対応SlimSAS×1を搭載。
拡張スロットはPCI Express 5.0(x16)×2
ギガでも十分そうな気もするから値段差次第になりそ
マザボあまり高すぎるのもなぁ
SlimSAS×1は有効活用方法あるのだろうか
182Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1f9f-rdaS)
2024/08/24(土) 01:05:14.39ID:ZDBv7nu00 PCI-e5.0 MVMe 3個って制限なく使える?
2つがなんかband共有とか記載あってよくわからん
2つがなんかband共有とか記載あってよくわからん
183Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9f58-vZA1)
2024/08/24(土) 01:10:04.35ID:ZoU5LB0Q0 >>182
3本めのGen5NVMeはグラボ向けのx16レーンを分割する形になる
3本めのGen5NVMeはグラボ向けのx16レーンを分割する形になる
184Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
2024/08/24(土) 01:57:36.24ID:WDbeDQM90 AMD、Ryzen 9000のゲーム性能が公称値に達しないとの指摘に回答
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1618066.html
AMD社はRyzen 9000シリーズの性能を最大現に引き出すための環境設定として、Windows 11のバージョン24H2へのアップデートを勧めている。同バージョンには、コードの最適化機能が搭載されており、内部テストと同様の性能が得られる可能性が高いという。
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1618066.html
AMD社はRyzen 9000シリーズの性能を最大現に引き出すための環境設定として、Windows 11のバージョン24H2へのアップデートを勧めている。同バージョンには、コードの最適化機能が搭載されており、内部テストと同様の性能が得られる可能性が高いという。
185Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff44-h1p3)
2024/08/24(土) 09:25:02.90ID:EQVl7t010 MD知らなければ、DCCはもっと知らない人い多いよね
DCCはアナログカセットテープに変わるものとして作られたのにMDより先に消えてしまった
DCCはアナログカセットテープに変わるものとして作られたのにMDより先に消えてしまった
187Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff44-h1p3)
2024/08/24(土) 09:41:48.37ID:EQVl7t010 HD DVDもあったな
今はメディア焼く機会ほとんどなくなったが
今はメディア焼く機会ほとんどなくなったが
188Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9fd5-x+G+)
2024/08/24(土) 09:51:16.09ID:i7BQHqfK0 次世代フロッピーみたいな感覚でzip(磁気メディアの方)を一時期重宝してたな
189Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff7e-YezT)
2024/08/24(土) 09:53:17.53ID:KGA90oMl0 90年代末期のYAMAHAがシンセサイザーのデータ保存先にZIPドライブ採用してたなあ
191Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 9f02-ePX6)
2024/08/24(土) 09:59:11.63ID:7LPjP9Yh0 Windows 11の大型アプデ「24H2」、Zen 3~Zen 5世代Ryzenのパフォーマンス向上へ。AMDが開発に協力。
https://gadget.phileweb.com/post-82997/
AMDは、Windows OSで稼働するAMD製CPUのパフォーマンス向上のためにマイクロソフトと協力しており、早ければ10月にもリリースされる予定のWindows 11の時期大型アップデート「24H2」でその成果が取り込まれ、Zen 3アーキテクチャー以降のRyzen CPUのパフォーマンスが若干ながら向上すると述べている。
この取り組みの恩恵を最も受けるのは最新のZen 5アーキテクチャーを搭載する“Ryzen 9000シリーズ”で、AMDによれば、たとえば最新の「Ryzen 9 9950X」ならば、ゲーム『Far Cry 6』でアップデート前に比べ13%ほど、『Cyberpunk 2077』で7%程度のパフォーマンスアップが見込まれるとのことだ。
世代間の差は、Ryzen 9000シリーズが“Ryzen 7000シリーズ”に比べ生産性タスクで約10%、AIタスクで25%、ゲームで約5~8%ほど性能向上の幅が大きいという。
ただし、数字では具体的な性能向上がうたわれていても、この程度の上げ幅であれば、実際の使用においては、おそらくユーザーがはっきりと「早くなった」と感じることはあまりなさそうだ。過度な期待はせず、早くなったと感じられればそれはそれでラッキーだと思う程度の心構えでアップデートを待つのが良さそうだ。
https://gadget.phileweb.com/post-82997/
AMDは、Windows OSで稼働するAMD製CPUのパフォーマンス向上のためにマイクロソフトと協力しており、早ければ10月にもリリースされる予定のWindows 11の時期大型アップデート「24H2」でその成果が取り込まれ、Zen 3アーキテクチャー以降のRyzen CPUのパフォーマンスが若干ながら向上すると述べている。
この取り組みの恩恵を最も受けるのは最新のZen 5アーキテクチャーを搭載する“Ryzen 9000シリーズ”で、AMDによれば、たとえば最新の「Ryzen 9 9950X」ならば、ゲーム『Far Cry 6』でアップデート前に比べ13%ほど、『Cyberpunk 2077』で7%程度のパフォーマンスアップが見込まれるとのことだ。
世代間の差は、Ryzen 9000シリーズが“Ryzen 7000シリーズ”に比べ生産性タスクで約10%、AIタスクで25%、ゲームで約5~8%ほど性能向上の幅が大きいという。
ただし、数字では具体的な性能向上がうたわれていても、この程度の上げ幅であれば、実際の使用においては、おそらくユーザーがはっきりと「早くなった」と感じることはあまりなさそうだ。過度な期待はせず、早くなったと感じられればそれはそれでラッキーだと思う程度の心構えでアップデートを待つのが良さそうだ。
192Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff44-h1p3)
2024/08/24(土) 10:05:32.66ID:EQVl7t010193Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ffc0-E1oz)
2024/08/24(土) 10:13:15.87ID:YPhwZI4c0 スーパーFDDとかいうものもあったっけな。あれだけは現物を見ないまま消えていった
195Socket774 警備員[Lv.7][芽] (スップ Sd9f-sCnM)
2024/08/24(土) 10:53:42.28ID:MGB76Vcrd ラジカセは使ってるがフロッピーさすがにzipにしたわ
196Socket774 警備員[Lv.7][芽] (スップ Sd9f-sCnM)
2024/08/24(土) 10:55:27.78ID:MGB76Vcrd 職場でDATは今でもバックアップ用に現役
197Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ff8b-q0Ge)
2024/08/24(土) 10:59:50.65ID:6De4Au8G0 つまらないしスレチ止めて
199Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9f06-q0Ge)
2024/08/24(土) 11:25:53.35ID:YWjP0wx60 それおじいちゃんの意見ですよね、スレチなんで止めてな
200Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7f33-sCnM)
2024/08/24(土) 11:30:13.81ID:YdCTN4T70 めちゃ楽しいやん
201Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd1f-qcfX)
2024/08/24(土) 11:31:28.80ID:PY0QLLued 祖母の仕事がキーパンチャーでパンチカードにデータ出力してた
202Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9f51-9uNt)
2024/08/24(土) 11:39:10.50ID:ZNxfFIuo0203Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スーップ Sd9f-/11R)
2024/08/24(土) 11:44:22.78ID:0s5/QfHEd >>191
9950Xや9900Xが本気出すまでもう少しかかるってんなら
しばらく様子見して先にグラボ買うかね
WindowsアプデでZen3も恩恵受けられるんなら
俺の現用5900Xも今より多少は機嫌良く動いてくれるように
なるかもわからんし
9950Xや9900Xが本気出すまでもう少しかかるってんなら
しばらく様子見して先にグラボ買うかね
WindowsアプデでZen3も恩恵受けられるんなら
俺の現用5900Xも今より多少は機嫌良く動いてくれるように
なるかもわからんし
204Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワントンキン MMdf-pYck)
2024/08/24(土) 11:47:17.85ID:lFq/ZLZ1M インターネット老人会が古の外部ストレージを懐かしむスレはここですか?
205Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スップ Sd9f-sCnM)
2024/08/24(土) 11:53:13.92ID:MGB76Vcrd206Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1f03-YX7Z)
2024/08/24(土) 11:58:36.41ID:tQifCt6b0 エヴァンゲリオンでしか見た事無い
207Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9f06-q0Ge)
2024/08/24(土) 12:00:56.72ID:YWjP0wx60 老害ってこういうやつよな
自分勝手
自分勝手
209Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スップ Sd9f-sCnM)
2024/08/24(土) 12:24:13.63ID:MGB76Vcrd 再生するドライブも少ないからある意味セキュリティは高めだよな
210Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 9f4d-KicX)
2024/08/24(土) 12:24:36.85ID:9aHyjFuG0 今でもAM5マザーに繋げられるのか?
古いストレージのドライブ
古いストレージのドライブ
211Socket774 警備員[Lv.50][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ fffa-3Zrt)
2024/08/24(土) 12:29:03.71ID:Wz08LPgC0 sata150のHDDはとりあえずつながる
212Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スップ Sd9f-sCnM)
2024/08/24(土) 12:29:33.38ID:MGB76Vcrd SCSI増設した思い出
213Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1f03-YX7Z)
2024/08/24(土) 12:34:49.53ID:tQifCt6b0 ATAの外付けケース有れば救出は出来る
SATAに詰め直せ
動けば当時の容量的には余裕だろ
SATAに詰め直せ
動けば当時の容量的には余裕だろ
214 警備員[Lv.8][芽] (JP 0H0f-Vr+m)
2024/08/24(土) 13:01:10.07ID:uSgW5PMKH ASRock B650M Pro RS WiFiのメモリスロット壊しちゃったから
MSI PRO B650M-A WIFIに替えたんだけど、メモリは4600から4000しか回らなかった・・・
32GB DRx 4枚の128GB環境ね
まあこっちの方が安いからしゃーないか
でもMemory Context Restore有効でのBIOS起動時間はMSIの方が明らかに早くて
B650M Pro RS WiFiは25.8秒なのが
PRO B650M-A WIFIだと11.1秒と2倍以上早く起動する
MSI PRO B650M-A WIFIに替えたんだけど、メモリは4600から4000しか回らなかった・・・
32GB DRx 4枚の128GB環境ね
まあこっちの方が安いからしゃーないか
でもMemory Context Restore有効でのBIOS起動時間はMSIの方が明らかに早くて
B650M Pro RS WiFiは25.8秒なのが
PRO B650M-A WIFIだと11.1秒と2倍以上早く起動する
215Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f06-q0Ge)
2024/08/24(土) 13:02:45.65ID:YWjP0wx60 MSIはメモリ回らないと何度も言われてたろ
216Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa63-qNc2)
2024/08/24(土) 13:43:49.68ID:FtZxIPZVa クソロックのマザーはカス!
でもアススマザーなんか高くて買えないよぉ~
でもアススマザーなんか高くて買えないよぉ~
218Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f06-q0Ge)
2024/08/24(土) 13:51:53.07ID:YWjP0wx60 カスロック養護するわではないけど、MSIはそのカス以下だぞ
219Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9fb7-x+G+)
2024/08/24(土) 14:04:05.87ID:i7BQHqfK0 >>214
また順番入れ替えて全部の組み合わせ試してみては?
また順番入れ替えて全部の組み合わせ試してみては?
220Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9fb1-Um2C)
2024/08/24(土) 16:04:56.04ID:Qzp5dSVL0 DATは自治体で使ってるとこも
3次元記録保存みたいなもんなので、体積容量もコスパもいい
3次元記録保存みたいなもんなので、体積容量もコスパもいい
221Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f11-0iFT)
2024/08/24(土) 19:43:01.26ID:mXzzM//Q0 ASUSのマザーも特に評価が高いこともない
なら残るはギガかバイオかNZXTしかない
なら残るはギガかバイオかNZXTしかない
222Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f3b-/Zup)
2024/08/24(土) 19:48:27.01ID:N3e20xRp0 全メーカーあかんで
223Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9fda-XbkY)
2024/08/24(土) 19:49:46.07ID:n3RKZUSB0 AsrockかNZXTの二択
224Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f11-0iFT)
2024/08/24(土) 19:51:57.50ID:mXzzM//Q0 新しいマザボメーカー出てきてもらうしかないな
225Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7f19-iqfZ)
2024/08/24(土) 19:54:11.55ID:MkoLOOLS0 値段とスペック見てメーカーは二の次だな
226Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1fad-JVdc)
2024/08/24(土) 19:58:19.04ID:1vJYCqit0 USBの錆対策何してる?
227Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f11-0iFT)
2024/08/24(土) 19:58:21.12ID:mXzzM//Q0 ま、ここは同じ人間しかいないからね出てくる意見もいつも同じだ
どこだって好きなの買えばいいさ
どこだって好きなの買えばいいさ
228Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f11-0iFT)
2024/08/24(土) 20:00:00.63ID:mXzzM//Q0 特に対策してないな
229Socket774 警備員[Lv.51][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ff4b-3Zrt)
2024/08/24(土) 20:21:15.60ID:Wz08LPgC0 10年くらい使ってもさびって微々たるものだから
気にもしてません
気にもしてません
230Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr73-qjz0)
2024/08/24(土) 20:40:43.32ID:1+swfY/Or lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
231Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ff7f-9uNt)
2024/08/24(土) 20:47:05.49ID:fvL8M3kw0 インテル時代からずっとMSIでトラブルないから個人的にいいイメージしかない
X670UNIFYは神だったけど次に乗り換えるX870はASUSのA-GAMINGかなー
X670UNIFYは神だったけど次に乗り換えるX870はASUSのA-GAMINGかなー
232Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f3b-/Zup)
2024/08/24(土) 21:04:25.84ID:N3e20xRp0 全ポート保護キャップ
233Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ ffc0-E1oz)
2024/08/24(土) 21:14:24.84ID:YPhwZI4c0 サファイアがマザー出さないかな。昔1〜2枚出してたよね
234Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ffeb-9uNt)
2024/08/24(土) 21:23:38.67ID:MkS9xaTV0235Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ fffe-q0Ge)
2024/08/24(土) 21:23:48.74ID:0YymaYIu0 大昔に初自作したときの板がMSIのnForceだったかで半年でコンデンサー妊娠して買い換えた記憶
ほんとどこのメーカーもそんな感じだった?がabitはガチで良かったわ
それ以降ずっとasusだったが、AM5に関してだけはアスロックがマトモだとおもう
ほんとどこのメーカーもそんな感じだった?がabitはガチで良かったわ
それ以降ずっとasusだったが、AM5に関してだけはアスロックがマトモだとおもう
237Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f18-pYck)
2024/08/24(土) 23:53:08.20ID:JTpS+90K0 ゲーミングマザーといえば、DFIのLanPartyがはしりだっと思う
今どうなってんのかとググったけど産業用マザーしか出してないのな
今どうなってんのかとググったけど産業用マザーしか出してないのな
238Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ fffe-q0Ge)
2024/08/24(土) 23:58:21.17ID:0YymaYIu0 ぶっちゃけ自作詩人なんてとっくに死んでるからな
239Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ fffe-q0Ge)
2024/08/24(土) 23:58:57.81ID:0YymaYIu0 ミスった
自作詩人×
自作市場○
自作詩人×
自作市場○
240Socket774 警備員[Lv.8] (JP 0H66-VTtM)
2024/08/25(日) 00:07:49.41ID:K/nD0E60H 熱心に動画見て自作した気になって手元にあるのはSandyとかZen2やからなー
・・・(´・ω・`) 否定はせんけれども踊らされて騒ぎすぎや
・・・(´・ω・`) 否定はせんけれども踊らされて騒ぎすぎや
241Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ e98d-cCy0)
2024/08/25(日) 00:13:54.18ID:8fN6MZXY0242Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f999-PBPb)
2024/08/25(日) 00:19:53.96ID:IbZeh+pf0 >>231
X670 Unifyってあるの?
X670 Unifyってあるの?
243Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スーップ Sd22-wgTk)
2024/08/25(日) 02:40:39.03ID:2flODnELd 太一ライト激安ではよ
日本にこそ必要な品では?
日本にこそ必要な品では?
244Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ f913-ISXS)
2024/08/25(日) 05:17:16.67ID:n4+aPF4l0245Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cdde-n4o5)
2024/08/25(日) 05:59:05.67ID:UlMdrqJU0 自作ポエマー
246Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fecd-vEQG)
2024/08/25(日) 06:02:36.33ID:zmcF0wns0 初めて自作したのはAOpenの板だったな
当時はASRockは変態扱いだったが今は普通だと思うよ
当時はASRockは変態扱いだったが今は普通だと思うよ
247Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 463e-PBPb)
2024/08/25(日) 06:33:00.62ID:sP3f1iRe0248Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ f98e-4Bbv)
2024/08/25(日) 19:44:04.97ID:QCjMdnB+0 >>236
おそらくSFF-8654の4iでSATAは4本では?
おそらくSFF-8654の4iでSATAは4本では?
249Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ f910-A6l+)
2024/08/26(月) 10:21:56.65ID:ee/PDAwC0 asusの850と870微妙だな
650Eから買い換えるメリットねー
650Eから買い換えるメリットねー
250Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 6e8b-zv42)
2024/08/26(月) 10:30:45.04ID:pxr0QLJh0 AM5の話しろや
650無印でも無いよ
650無印でも無いよ
251Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ e92a-B7d8)
2024/08/26(月) 10:43:19.78ID:TBmaXWQU0 まあ新規購入時に800シリーズを検討するかな。
252Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 6e8b-zv42)
2024/08/26(月) 10:47:16.03ID:pxr0QLJh0 CPUも微妙、マザーも微妙
253Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f9b4-PBPb)
2024/08/26(月) 11:06:40.88ID:O49jZXf70 >>249
ASUSはHP見てる限りまだましだぞ、確かに買い替えるメリットはほぼないが(笑)
ASUSはX870E、X870マザー全部8層基板でX670E、X670と同等ぐらいで悪くない
GIGAはX670EよりX870EマザーはAORUS MASTER以下6基板に劣化、X870はX670と同等ぐらい?
BIOSTAR→X870EはX670Eマザーとほぼ同等1種類しかないけどね
ここからHPの記載はまだだけど俺の予想
ASROCKは前とほぼ同等、MSIはGIGAと同様下位のは劣化して出てきそう
ASUSはHP見てる限りまだましだぞ、確かに買い替えるメリットはほぼないが(笑)
ASUSはX870E、X870マザー全部8層基板でX670E、X670と同等ぐらいで悪くない
GIGAはX670EよりX870EマザーはAORUS MASTER以下6基板に劣化、X870はX670と同等ぐらい?
BIOSTAR→X870EはX670Eマザーとほぼ同等1種類しかないけどね
ここからHPの記載はまだだけど俺の予想
ASROCKは前とほぼ同等、MSIはGIGAと同様下位のは劣化して出てきそう
254Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 4576-SMHW)
2024/08/26(月) 11:13:08.48ID:Uo+NEO5N0 劣化というか、元々800マザーは多層構造で高コストだった600マザーに対し、
2年間の知見の蓄積でより低コストな設計が可能になったのもウリのひとつだった筈
それが価格に反映されてるかは知らんけど
2年間の知見の蓄積でより低コストな設計が可能になったのもウリのひとつだった筈
それが価格に反映されてるかは知らんけど
255Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 4576-SMHW)
2024/08/26(月) 11:15:29.33ID:Uo+NEO5N0 大体、競技OCするわけでもあるまいに、8層が6層になったからって具体的な弊害は何?
9000シリーズでもメモリのスイートスポットは6000だよ
9000シリーズでもメモリのスイートスポットは6000だよ
257Socket774 警備員[Lv.27] (バッミングク MM96-qyGH)
2024/08/26(月) 11:56:47.90ID:oU5lhSJTM X870Eとか
5000シリーズ用の電源ついてるらしいけど
マザボにも指すの必須なんかな
5000シリーズ用の電源ついてるらしいけど
マザボにも指すの必須なんかな
258Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8252-PD4t)
2024/08/26(月) 12:02:44.40ID:e9zYQtR80 >>255
メモリー4枚挿す住人には重要かもしれない
メモリー4枚挿す住人には重要かもしれない
259Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sd22-4ABQ)
2024/08/26(月) 12:05:28.11ID:bN3xb7E6d パイの実の64層に比べたら8層か6層かなんて誤差
260Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ eec0-qqBU)
2024/08/26(月) 12:20:09.86ID:bGeGVbZg0 メモリって16GB4枚と32GB2枚で回しやすさ変わるんだな。大容量じゃなければ大丈夫だろと思ってたわ(´・ω・`)
261Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM66-DLsk)
2024/08/26(月) 12:34:45.56ID:u5XeMg3RM ddr5がじゃじゃ馬なだけでしょ
262Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6e8b-z2Z8)
2024/08/26(月) 12:46:06.74ID:pxr0QLJh0 6層のMSIトマホはメモリ7000Mhzも回らん
4枚差しだと5600位しか回らん
8層のカスRSは4枚でも6400、2枚で8000行ける
4枚差しだと5600位しか回らん
8層のカスRSは4枚でも6400、2枚で8000行ける
263Socket774 警備員[Lv.55][UR武+9][UR防+8][苗] (ワッチョイ 06cf-wv70)
2024/08/26(月) 12:55:34.63ID:M5hw436R0 MSIは基本回らないからしょうがないと言われて来てますね
264Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6e8b-z2Z8)
2024/08/26(月) 13:14:02.17ID:pxr0QLJh0 AM5マザーはMSI以外の8層買うべき
265Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ e984-BvJ3)
2024/08/26(月) 13:23:08.95ID:rO75haAM0 >>262
MSIの方を6層で比べてる時点でフェアじゃない
MSIの方を6層で比べてる時点でフェアじゃない
266Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/26(月) 13:26:49.66ID:SsXBA2QG0 なんでイライラしてるの?
267Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 4502-lnTB)
2024/08/26(月) 13:48:30.79ID:sCXLoEd40 スイートスポット以上に回してなんの意味あんのって感じだからなぁ
3Dならもっと意味ないし
3Dならもっと意味ないし
268Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/26(月) 13:52:29.50ID:SsXBA2QG0 そんな事言いだしたらマザーなんて全部6層でよくなるやん
それぞれ拘りがあっての趣味だがらね
それぞれ拘りがあっての趣味だがらね
269Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0689-tgtV)
2024/08/26(月) 14:05:08.21ID:2mBrDklL0270Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4502-lnTB)
2024/08/26(月) 14:12:15.77ID:sCXLoEd40 際弊害ないから趣味って言葉でごまかすしかないんだろう
まーOC趣味の人はもともとハイエンド買ってるだろう 一般人には関係ないな
まーOC趣味の人はもともとハイエンド買ってるだろう 一般人には関係ないな
271Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/26(月) 14:23:54.44ID:SsXBA2QG0 >>269
個人的な意見
ここではMSIはレイヤー数以前にあまりお勧めされてないよ、俺もBIOS見にくいのと起動が明らかに遅い、なんでスリープつかおうにも復帰コケるし嫌になった(おま環の可能性あり)
カスはスリープも問題ない
個人的な意見
ここではMSIはレイヤー数以前にあまりお勧めされてないよ、俺もBIOS見にくいのと起動が明らかに遅い、なんでスリープつかおうにも復帰コケるし嫌になった(おま環の可能性あり)
カスはスリープも問題ない
272Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ f9b4-PBPb)
2024/08/26(月) 14:23:54.81ID:O49jZXf70 >>265
指摘するところが間違ってる、みんな似たような価格帯で比較して話をするだろ
B650 Pro RS WiFi 8層基板
MAG B650 TOMAHAWK WIFI 6層基板で
両方2万ちょいでほぼ同じ値段だったが
今だとTOMAHAWKの方が高いな(笑)
指摘するところが間違ってる、みんな似たような価格帯で比較して話をするだろ
B650 Pro RS WiFi 8層基板
MAG B650 TOMAHAWK WIFI 6層基板で
両方2万ちょいでほぼ同じ値段だったが
今だとTOMAHAWKの方が高いな(笑)
273Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/26(月) 14:26:56.84ID:SsXBA2QG0274Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/26(月) 14:51:06.28ID:nP7LYXjq0 おまえらどうせ暇人なんだから、全モデルの仕様まとめて比較できる一覧表でもつくっとけ
275Socket774 警備員[Lv.37] (ワントンキン MM52-SMHW)
2024/08/26(月) 15:04:16.70ID:3La0bTihM 例えば上で6層で劣化したと言われるギガX870Eは普通にDDR5-8000対応で8層だったX670Eとスペック同じ
8層のX870Eは8200で進化してる
8層のX870Eは8200で進化してる
276Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 021f-HdPo)
2024/08/26(月) 15:17:32.04ID:NGkdXoSe0 6層でいいならTomahawk
8層欲しいならもうちょっと出してB650 Steel Legend WiFi買うわ
RSは無いな
8層欲しいならもうちょっと出してB650 Steel Legend WiFi買うわ
RSは無いな
277Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/26(月) 15:33:45.15ID:LjlLtw9D0 現行B650(E)なら主要なのの比較表ある
B650 PG Lightningやっぱ良い
そっちにすりゃ良かった
アド貼れないのでこれでググッとしてくれ
AMD B650 Motherboard Roundup: 35 Motherboards Tested
B650 PG Lightningやっぱ良い
そっちにすりゃ良かった
アド貼れないのでこれでググッとしてくれ
AMD B650 Motherboard Roundup: 35 Motherboards Tested
278Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a947-D2of)
2024/08/26(月) 15:37:18.63ID:baY6n27B0 MSIはAM4世代でなかなか良かったのでそのイメージで今も売れてる
AM5世代は逆にAsrockの方がマシ
GIGAは地味にそこそこ高水準続けてると思う
AM5世代は逆にAsrockの方がマシ
GIGAは地味にそこそこ高水準続けてると思う
279Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/26(月) 15:39:24.93ID:LjlLtw9D0 トマホユーザーはいつも声がでかい
280Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 61b1-wgTk)
2024/08/26(月) 15:42:52.19ID:oyrjtNg90 >>279
Ryzen創世記はトマホしかマザーが無くて、多くのトマホ―カーが誕生jしたからなw
Ryzen創世記はトマホしかマザーが無くて、多くのトマホ―カーが誕生jしたからなw
281Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ e9e5-EMLq)
2024/08/26(月) 15:45:22.81ID:MgS76yEE0 MSIのAM4マザーはA320から6年くらいBIOS提供続けてるよな。
あれ相当なサポートコストだわ
あれ相当なサポートコストだわ
282donguri 警備員[Lv.2][新芽] (ブーイモ MM66-UQn5)
2024/08/26(月) 15:49:28.99ID:ORX5N8X0M マザーによってメモリOCの上限って随分違うんだな
ASUSは8000台でMSI、ASROCKが7000台、GIGAは6000台
GIGAに至ってはA620とB650で変わらない6000台
ちょっと低すぎでは?
もちろん各社ハイエンドマザーは8000台に対応してる
ASUSは8000台でMSI、ASROCKが7000台、GIGAは6000台
GIGAに至ってはA620とB650で変わらない6000台
ちょっと低すぎでは?
もちろん各社ハイエンドマザーは8000台に対応してる
283Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 465c-PBPb)
2024/08/26(月) 15:50:22.68ID:/RhgVceU0 このスレのおかげではじめてMSI以外のマザーにできそうで感謝している
284Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/26(月) 15:57:01.39ID:LjlLtw9D0 >>276
トマホがRSに劣るのは認めるのかw
トマホがRSに劣るのは認めるのかw
285Socket774 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 9160-PKGE)
2024/08/26(月) 16:02:01.77ID:os0E6lWl0 >>283
でもMSIはRadeonからは撤退するんでしょ
でもMSIはRadeonからは撤退するんでしょ
286Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 4576-SMHW)
2024/08/26(月) 16:07:52.34ID:Uo+NEO5N0 >>282
ギガの650マザーって基本8000対応だった筈だけど
ギガの650マザーって基本8000対応だった筈だけど
287Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ f9b4-PBPb)
2024/08/26(月) 16:19:01.72ID:O49jZXf70 >>281
AM4向けはMSIだけじゃなくて基本全メーカーサポート長いだろ
AM4向けはMSIだけじゃなくて基本全メーカーサポート長いだろ
288Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/26(月) 16:29:50.42ID:LjlLtw9D0 MSIはBIOS放置の方だと思ってた
289Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b1af-piQz)
2024/08/26(月) 18:03:12.06ID:5Un1KolO0 定格厨は6層でええやろ
290Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0H66-qqBU)
2024/08/26(月) 18:05:11.95ID:DFvZP94aH ギガのB650M K (rev. 1.1)に新BIOSのFB2が来た
AGESA 1.2.0.1aか?と思ったら違った
FA5gが削除されてるから、バグフィックスだったんだな
AGESA 1.2.0.1aか?と思ったら違った
FA5gが削除されてるから、バグフィックスだったんだな
291Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd22-qGlI)
2024/08/26(月) 18:08:10.55ID:G8DtyQ9Id 定格厨ワイ
層数なんて気にしたこともない
層数なんて気にしたこともない
>>274
海外の有志によって既にSheetにまとめられとるからそれ見れば
海外の有志によって既にSheetにまとめられとるからそれ見れば
293Socket774 警備員[Lv.55][UR武+9][UR防+8][苗] (ワッチョイ 06cf-wv70)
2024/08/26(月) 18:10:15.94ID:M5hw436R0 >>290
ギガも今月中にって言われたのに遅いね
ギガも今月中にって言われたのに遅いね
294Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr51-Rqc6)
2024/08/26(月) 18:31:13.44ID:/8n2JXgtr ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\ ×
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\ ×
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
295Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cd5c-PBPb)
2024/08/26(月) 18:50:54.78ID:ag7zdHd30 層が多ければいいってもんじゃないけどスマホのカメラみたく数が大きければ大きいほどいいって層が思いの外多いんだろうな
296Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 72c0-1mea)
2024/08/26(月) 18:59:06.04ID:oHFhKxMi0 層数は製造側が気にすることだから消費者である俺は全く気にしていない
297Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2918-SMHW)
2024/08/26(月) 19:05:28.71ID:z34+VhFz0298donguri 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM22-UQn5)
2024/08/26(月) 19:14:34.83ID:66a96V0KM299Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0252-qyGH)
2024/08/26(月) 19:18:41.25ID:TAoDaXAr0 6000運用予定なら戯画でもいい?
300Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 82a7-SOKc)
2024/08/26(月) 19:22:55.24ID:EKPRDHCv0 デカい空冷使いたいなら層が厚い方がいいと思ってたけど
そんなんじゃ無いの?
そんなんじゃ無いの?
301Socket774 警備員[Lv.37] (ワントンキン MM52-SMHW)
2024/08/26(月) 19:23:41.09ID:3La0bTihM 少なくともというか、対応が6000台なのITXの1種だけで、他は軒並み8000対応やん
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/All-Series?fid=2554,2743
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/All-Series?fid=2554,2743
302Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6e44-TuPu)
2024/08/26(月) 19:35:51.31ID:4JSnhM9W0303Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/26(月) 20:06:35.06ID:LjlLtw9D0304donguri 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MM22-UQn5)
2024/08/26(月) 21:42:19.44ID:66a96V0KM305Socket774 警備員[Lv.56][UR武+9][UR防+8][苗] (ワッチョイ 06cd-wv70)
2024/08/26(月) 21:46:06.42ID:M5hw436R0 終息製品なんだから
急がなきゃ問題ないでしょ
急がなきゃ問題ないでしょ
306Socket774 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ ae62-gAeP)
2024/08/26(月) 21:51:51.24ID:bdaq2R3D0 Alienware 有機ELは起動数秒だからハズレ引いたか不具合修理案件かもしれないな
モニター修理面倒なんだよね…
モニター修理面倒なんだよね…
307Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 00:50:38.76ID:VGLJ38j50308Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ f9cc-PBPb)
2024/08/27(火) 00:59:39.09ID:MWA7C/zY0 >>297
これって数年前の記事だと思う。いわゆるコストダウンのうまい言い訳の典型だと思うんだよね。
こんなこと言ってるからコロナの時かな?21→22?マザーの販売枚数Asrockは55%ダウンになるんだよな。
でも最近はがんばって盛り返してきて今や一番低価格で8層基盤とか出してるっていうね(笑)
https://www.tomshardware.com/news/motherboard-shipments-drop-ten-million-units-in-2022-report
これって数年前の記事だと思う。いわゆるコストダウンのうまい言い訳の典型だと思うんだよね。
こんなこと言ってるからコロナの時かな?21→22?マザーの販売枚数Asrockは55%ダウンになるんだよな。
でも最近はがんばって盛り返してきて今や一番低価格で8層基盤とか出してるっていうね(笑)
https://www.tomshardware.com/news/motherboard-shipments-drop-ten-million-units-in-2022-report
309Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4576-tgtV)
2024/08/27(火) 01:01:53.63ID:szko0FYC0 -z2Z8の人は雇われっぽいな
310Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 520c-4ABQ)
2024/08/27(火) 01:03:14.79ID:Bf1NjfDf0 俺のマザボは232層だけど?
311Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 01:13:17.02ID:VGLJ38j50312Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 61b1-wgTk)
2024/08/27(火) 01:26:45.66ID:0Mun9iwG0 世界初のSocket AM5対応Thin Mini-ITXマザーボード、ASRock「X600TM-ITX」
電源は4+1+1フェーズで、TDP65WまでのRyzen 9000/8000/7000シリーズに対応。
://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0826/552210
電源は4+1+1フェーズで、TDP65WまでのRyzen 9000/8000/7000シリーズに対応。
://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0826/552210
313Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ e907-cCy0)
2024/08/27(火) 04:03:53.04ID:09/iBOQV0 層の多さがPRされ始めたのはいつだったかのう
それまでみんな気にしてなかったのにw
それまでみんな気にしてなかったのにw
314Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ fd11-qqBU)
2024/08/27(火) 04:54:55.53ID:hEZr8T2k0 高クロックで多層化すると層自体が容量を持ってしまうから
それを吸収するコンデンサが必要になって云々ってのを聞いたわ
それを吸収するコンデンサが必要になって云々ってのを聞いたわ
315Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c958-wgTk)
2024/08/27(火) 05:22:05.99ID:hpwoqCHZ0 マザーボード自体が高くなってきてるからその理由の根拠として多層化を説明するようになってるよね。
316Socket774 警備員[Lv.8] (JP 0H0a-BPSQ)
2024/08/27(火) 05:37:03.22ID:DE/40LCWH 同じ信号品質なら層数は少ない方が安くて良い
製造コストの低さもメーカーにとって重要
基板の多層化を有難がるのは意味無い
製造コストの低さもメーカーにとって重要
基板の多層化を有難がるのは意味無い
317Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a17c-7Uxd)
2024/08/27(火) 08:34:57.67ID:EVZtUAlU0 層の多さなんて10年前から言われてたはず。質が良ければ層はどうでもいい
318Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 25a0-MJ6K)
2024/08/27(火) 08:39:48.27ID:56S1z3DK0 安くて安定してて必要な機能がついてれば何でも良いんだよ
サーバーじゃないんだから10年ほぼフル稼働でもないだろうし
サーバーじゃないんだから10年ほぼフル稼働でもないだろうし
319Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 46e3-A6l+)
2024/08/27(火) 08:58:33.52ID:VGLJ38j50 6層(4層)使いはそう思って納得したいよね
実際にメモリ回らないのも「必要ない」だしw
実際にメモリ回らないのも「必要ない」だしw
320Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4672-PD4t)
2024/08/27(火) 09:00:39.67ID:v3PXAtwy0 メモリー2スロットのマザーボードもう少し選択肢増やしてくれ
321Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 25a0-MJ6K)
2024/08/27(火) 09:01:34.88ID:56S1z3DK0 言われてみると4枚刺すヤツは稀だもんな
322Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/27(火) 09:02:34.32ID:0Mun9iwG0 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜PBOでTDP105Wにするとどうなる?Ryzen 7 9700X/Ryzen 5 9600X再検証〜
2024年8月29日(木)20時から生放送
//ascii.jp/elem/000/004/216/4216802/
2024年8月29日(木)20時から生放送
//ascii.jp/elem/000/004/216/4216802/
323Socket774 警備員[Lv.85][SSR武][SR防] (ワッチョイ c958-HfY5)
2024/08/27(火) 09:03:25.27ID:3DcmoYLM0 そういう人のためにITXがある
当方は4枚刺してるがね・・・
当方は4枚刺してるがね・・・
324Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cd5c-PBPb)
2024/08/27(火) 09:06:31.37ID:db5/1rUL0 まあ小さいボードとかニッチだからなあ
325Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ fe31-Kx6a)
2024/08/27(火) 09:12:41.18ID:tjq0DLy80 ホームユースでも4スロット挿しても高クロックでロックできる環境になってくれとしか
326Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fed0-B7d8)
2024/08/27(火) 09:14:42.39ID:OEfskwO+0 僕も4スロット挿してるちゃん!
327Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 09:19:20.25ID:VGLJ38j50 実際のところAM5でメモリ回せるのは全て8層マザーで回らないのは6層マザー
4スロ差すなら素直に6000Mhz行ける可能性が有る8層買う方がいいとおもう
4スロ差すなら素直に6000Mhz行ける可能性が有る8層買う方がいいとおもう
328Socket774 警備員[Lv.9] (JP 0H0a-BPSQ)
2024/08/27(火) 09:22:53.02ID:DE/40LCWH メモリーにこだわるなら高クロックに対応したマザーボードにすると良い
使用者のニーズが一番大事だからね
使用者のニーズが一番大事だからね
329Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 09:34:03.43ID:VGLJ38j50 DDR4で4層から6層マザーが普通になったのは既出のとおりで、結局はメモリの高クロック化に対して多層化で対応する方がメーカーも設計が楽なんよね
わざわざ好んでメモリ回せない6層を選ぶ人は居ないだろうけど
わざわざ好んでメモリ回せない6層を選ぶ人は居ないだろうけど
330Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ eec0-qqBU)
2024/08/27(火) 09:53:05.02ID:KjAQgrAS0 メーカーの人間さんチーッス
331Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 10:02:59.45ID:VGLJ38j50 アザーッス
332Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ e934-tgtV)
2024/08/27(火) 10:10:30.16ID:6XA0/siE0 あ、やっぱ雇われか
333Socket774 警備員[Lv.10] (JP 0H0a-BPSQ)
2024/08/27(火) 10:15:49.42ID:DE/40LCWH プリント基板は2層が一番安い
信号線と電力線を分けて4層
配線密度や信号の制約で6層以上
同じ性能なら層数は少ない方が設計上手い
信号線と電力線を分けて4層
配線密度や信号の制約で6層以上
同じ性能なら層数は少ない方が設計上手い
334Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ fe31-Kx6a)
2024/08/27(火) 10:16:58.30ID:tjq0DLy80 TOMAHAWK買っておけで終わる話ではある
335Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a947-D2of)
2024/08/27(火) 10:22:16.28ID:TnvotnOu0 >>334
AM5世代は別のメーカーの方が
AM5世代は別のメーカーの方が
336 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0211-qFQu)
2024/08/27(火) 10:27:10.42ID:SQDqz6y80 このメーカーがダメとか言っても普通に使えるんだから問題ない
337271 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 10:47:15.75ID:VGLJ38j50 MSIの上位は知らないけどさすがにトマホはないとおもうよ
338Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 10:49:00.29ID:VGLJ38j50 普通に動けば問題ないで済ますなら自作する意味ないな
339Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e97d-re9z)
2024/08/27(火) 10:49:51.48ID:ncE3eiyd0 そうかね?
好きなパーツ使うだけでも満足感あると思う
好きなパーツ使うだけでも満足感あると思う
340Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ cdac-+EcQ)
2024/08/27(火) 10:52:14.54ID:NqUQNeH60 どんなにメーカーの良し悪しについて議論しても、最後は特価販売に飛びつくの知ってる
341Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ fe31-Kx6a)
2024/08/27(火) 10:59:19.24ID:tjq0DLy80 ゲームと配信やるだけなんだからエンスーと違って無駄なOCとかしないからね
かといってゲーミングPCをBTOで買うと中身が把握できなくてトラシューできないし
かといってゲーミングPCをBTOで買うと中身が把握できなくてトラシューできないし
342Socket774 警備員[Lv.85][SSR武][SR防] (ワッチョイ c958-HfY5)
2024/08/27(火) 11:01:28.84ID:3DcmoYLM0 性能を出したかったら高くても買うべきだし
貧乏で高いの買えないなら性能を出せないのは我慢するしかない
副業を見つけて体力を削って頑張るほかはないと思うよ
貧乏で高いの買えないなら性能を出せないのは我慢するしかない
副業を見つけて体力を削って頑張るほかはないと思うよ
343 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0211-qFQu)
2024/08/27(火) 11:01:29.49ID:SQDqz6y80 大体ここの評価なんて見てたら買えるメーカーはゼロになるだろって話
アホらしい
アホらしい
344Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cdde-PBPb)
2024/08/27(火) 11:21:33.99ID:db5/1rUL0 マザボも電源も高いやつだと10万超えるもんなすごい世界だわハイエンドCPU買えちゃうじゃん
345Socket774 警備員[Lv.11] (JP 0H0a-BPSQ)
2024/08/27(火) 11:29:36.43ID:DE/40LCWH マザボも電源も性能に直結する訳でもないんで、ポン付けなら安いやつで十分だよ
性能の基になるCPUやビデオカード優先
性能の基になるCPUやビデオカード優先
346Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7e83-PBPb)
2024/08/27(火) 11:29:37.37ID:0R3nWuOj0 メーカー
↓
層数
↓
金額
↓
?
↓
層数
↓
金額
↓
?
347Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6165-qqBU)
2024/08/27(火) 11:30:13.74ID:5ncuH55O0 99%のユーザーがDDR4で間に合うので6層だろうと全く困りませんよねー。
348Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 46e3-A6l+)
2024/08/27(火) 11:38:12.19ID:VGLJ38j50 好きな物の性能が劣っているのか
性能が劣っている物が好きなのか
こういう人たちが使ってる板が知りたい
安定すりゃなんでも良いならA620で十分だし
>>347
ここはAM5のスレで100パーセントDDR5ですが
性能が劣っている物が好きなのか
こういう人たちが使ってる板が知りたい
安定すりゃなんでも良いならA620で十分だし
>>347
ここはAM5のスレで100パーセントDDR5ですが
349Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 6e6e-kXJH)
2024/08/27(火) 11:43:49.11ID:I0ItykOi0 電源フェーズ無駄盛りの流れと同じでボッタクリの口実作ってるだけでは
350Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ fe31-Kx6a)
2024/08/27(火) 11:44:06.86ID:tjq0DLy80351Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ fe31-Kx6a)
2024/08/27(火) 11:44:35.05ID:tjq0DLy80 >>349
そこをケチると謎フリーズやBSODの嵐になるからしゃーない
そこをケチると謎フリーズやBSODの嵐になるからしゃーない
352Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a186-JG4y)
2024/08/27(火) 12:20:10.50ID:fJL0MePv0 48GB4本刺し6400で回る組み合わせ教えてくれさい
353Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8283-re9z)
2024/08/27(火) 12:20:42.90ID:ckowTc9D0 >>344
安いのもちょうどいいのもあるから別によくね
安いのもちょうどいいのもあるから別によくね
354Socket774 警備員[Lv.61] (ワッチョイ a1c5-Ucoc)
2024/08/27(火) 12:32:23.92ID:Z93qbRkw0 サタ考慮しないならmsi以外でいいよ
355Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 4576-SMHW)
2024/08/27(火) 12:46:24.86ID:cUS0UELg0 話の発端がギガのX870マザーの多くが8層から6層になってX670から劣化してるという話だったのだが、
別に対応メモリスペックは8000から変わってない
6層でメモリスペック据え置きできる程度には効率的な設計が出来るようになってるということだろう
なのに、そこは無視して6層だ8層だで争ってる
別に対応メモリスペックは8000から変わってない
6層でメモリスペック据え置きできる程度には効率的な設計が出来るようになってるということだろう
なのに、そこは無視して6層だ8層だで争ってる
356Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/27(火) 13:09:52.92ID:0Mun9iwG0 AMD Ryzen 9000「Zen 5」およびRyzen 7000「Zen 4」CPUは、Windows 11「24H2」アップデートで2桁のパフォーマンス向上を達成
//wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-zen-5-ryzen-7000-zen-4-cpus-bag-double-digit-performance-gains-windows-11-24h2/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
//wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-zen-5-ryzen-7000-zen-4-cpus-bag-double-digit-performance-gains-windows-11-24h2/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
357Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 6902-lnTB)
2024/08/27(火) 13:18:58.81ID:3T3Jc1dB0 このスレは騎士団が張り付いてんのかw
どんだけMSI敵視してんだよ
どんだけMSI敵視してんだよ
358Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 13:41:47.41ID:VGLJ38j50 MSIアンチが騎士団なんか?
MSI好きだけどB650トマホは駄目だったって個人的な意見なんだがこれで騎士団に入れるの?
MSI好きだけどB650トマホは駄目だったって個人的な意見なんだがこれで騎士団に入れるの?
360Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr51-Rqc6)
2024/08/27(火) 13:57:35.21ID:gp0DmxVnr lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
361Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a947-D2of)
2024/08/27(火) 14:23:35.97ID:TnvotnOu0 >>355
それAMDがノウハウ溜まってきてマザボのコストダウン可能になって来たと言ってたような
それAMDがノウハウ溜まってきてマザボのコストダウン可能になって来たと言ってたような
362Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 14:28:02.30ID:VGLJ38j50 >>361
インテル向けマザーに比べてかなり高いから
インテル向けマザーに比べてかなり高いから
363Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 46b6-Lik/)
2024/08/27(火) 14:33:36.14ID:6Ly8JvUz0 メモリ4枚挿しても6000で回ってくれるマザーは何なのさ(´・ω・`)
364Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f96e-PBPb)
2024/08/27(火) 14:36:15.18ID:MWA7C/zY0 X870(E)ってX670(E)のオプションだったUSB4.0を追加したリネームだと思うけど違うのか?
X670Eマザー3枚使用してて一つ予備があるがもしもX870(E)のマザー追加で購入するなら
8層基板、VRM14~を買うぜ。2チップ構成のマザーやDDR5メモリーはシビアだと思うからさ。
HP等見てるとASUSのX870E、X870マザー全部8層っぽいのでさすがだなと思ったよ
それと時々メモリーDDR8200とかの話する人いるけどあくまでOC扱いだろ?ネイティブだと
X670Eから何も変わってない5200-5600だよな?OCメモリ高いんで容量多くしたい俺はパス
>>351
作りがしょっぱい安マザーって普通に定格で安定動作すらきついの時々あるんだよな
BIOSアップデート繰り返してようやく普通に使えるとかさ、経験した事ないんだろうなと
なのである程度の作りのマザー買うけどな
X670Eマザー3枚使用してて一つ予備があるがもしもX870(E)のマザー追加で購入するなら
8層基板、VRM14~を買うぜ。2チップ構成のマザーやDDR5メモリーはシビアだと思うからさ。
HP等見てるとASUSのX870E、X870マザー全部8層っぽいのでさすがだなと思ったよ
それと時々メモリーDDR8200とかの話する人いるけどあくまでOC扱いだろ?ネイティブだと
X670Eから何も変わってない5200-5600だよな?OCメモリ高いんで容量多くしたい俺はパス
>>351
作りがしょっぱい安マザーって普通に定格で安定動作すらきついの時々あるんだよな
BIOSアップデート繰り返してようやく普通に使えるとかさ、経験した事ないんだろうなと
なのである程度の作りのマザー買うけどな
365Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 46e3-z2Z8)
2024/08/27(火) 14:58:00.45ID:VGLJ38j50366Socket774 警備員[Lv.38] (ワントンキン MM52-SMHW)
2024/08/27(火) 15:06:33.14ID:ehZAg7spM367Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ c5fc-4ABQ)
2024/08/27(火) 16:11:25.02ID:UzOpkfW70 その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
368Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 8658-NXPF)
2024/08/27(火) 16:30:24.69ID:V4VAFQfy0 >>363
Taichiが4枚6000で回せるぞ
Taichiが4枚6000で回せるぞ
369Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c958-wgTk)
2024/08/27(火) 17:16:26.75ID:hpwoqCHZ0 TaichiはPCIeスロットの配置がクソでなぁ。
370Socket774 警備員[Lv.61] (ワッチョイ a1f4-Ucoc)
2024/08/27(火) 18:21:54.72ID:Z93qbRkw0 エントリーが4枚6000で回ってくれれば何も言わない
371Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/27(火) 18:52:04.57ID:pvJ8Dkyy0 RGBで4枚差してピカピカしたいのは分かる
安いPGライトニングも4枚6000行けるみたいだな、うちのproRSも行けてるからアスロックのATXなら他のでも行けると予想
ギガ、エイサスはコスパ悪くて分からん
安いPGライトニングも4枚6000行けるみたいだな、うちのproRSも行けてるからアスロックのATXなら他のでも行けると予想
ギガ、エイサスはコスパ悪くて分からん
372Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/27(火) 18:53:52.41ID:eCQO5hZu0 そんな回したいやつがエントリー買うなw
373Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6e6e-Xwm8)
2024/08/27(火) 19:02:10.18ID:NZ7QRTQ/0 マザボのDIMMスロット数は2ケで十分じゃないかな
それ以上必要ならスレッドリッパかEPYC逝けと
それ以上必要ならスレッドリッパかEPYC逝けと
374Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c564-LNad)
2024/08/27(火) 19:35:57.54ID:TKyoGlvs0 (ワッチョイ aefe-z2Z8)(ワッチョイ 46e3-z2Z8)で抽出したら笑ってしまった
>>358の建前を盾にしつつAsrockをねじ込むねじ込むw
>>358の建前を盾にしつつAsrockをねじ込むねじ込むw
375Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/27(火) 19:44:13.13ID:pvJ8Dkyy0 え、なんかやばいの?
普通にアスロックええやんて思うけど
それすら書き込むなと?
普通にアスロックええやんて思うけど
それすら書き込むなと?
376Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr51-EMLq)
2024/08/27(火) 19:50:56.20ID:C0uV7vAWr 4枚6000というがピカピカ厨は置いといて
目指してるのは2DPCでの4枚だからな?
目指してるのは2DPCでの4枚だからな?
377Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0252-wgTk)
2024/08/27(火) 19:52:06.75ID:vDprjs+u0 来月楽しみだな
メモリOCしないならX870Eにする必要薄いだろうけど
利点はUSB4.0追加や9950Xや9900Xすぐ使えるのと
グラボの5000シリーズ対応機種あるぐらいかな?
ASUSはAI任せもウリにしてた気もするけど新機能もそれはそれでまだ怖いな
メモリOCしないならX870Eにする必要薄いだろうけど
利点はUSB4.0追加や9950Xや9900Xすぐ使えるのと
グラボの5000シリーズ対応機種あるぐらいかな?
ASUSはAI任せもウリにしてた気もするけど新機能もそれはそれでまだ怖いな
378Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hf6-+2ME)
2024/08/27(火) 19:52:12.00ID:Tf9R8cf+H 結局Zen5でもスウィートスポットは6000-6400の2000-2200なんだから
32GB DR2枚挿しの64GBまでなら6層基板で十分
それこそMSIのトマホでも良い
DR4枚挿しで5000とか回したいならやはり8層基板だろう
>>361
X870/B850の初期の情報だとマザボメーカーに基板数減らしても
メモリ高速動作させるノウハウ溜まってきたって話あったよね
mATXとかITXでメモリスロット2本で4層基板のとか出てくるかも?
32GB DR2枚挿しの64GBまでなら6層基板で十分
それこそMSIのトマホでも良い
DR4枚挿しで5000とか回したいならやはり8層基板だろう
>>361
X870/B850の初期の情報だとマザボメーカーに基板数減らしても
メモリ高速動作させるノウハウ溜まってきたって話あったよね
mATXとかITXでメモリスロット2本で4層基板のとか出てくるかも?
379 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0211-qFQu)
2024/08/27(火) 20:14:26.90ID:SQDqz6y80 相変わらずこのスレ「だけ」のメーカー批評だな
どこにも影響しないここだけの宗教戦争でしかなくてアホらしい
どこにも影響しないここだけの宗教戦争でしかなくてアホらしい
380Socket774 警備員[Lv.57][UR武+9][UR防+8][苗] (ワッチョイ 067c-wv70)
2024/08/27(火) 20:19:20.93ID:Fn7S+5Dc0 気にする理由の方が気になる件
381Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ fe9d-Kx6a)
2024/08/27(火) 20:21:43.46ID:tjq0DLy80 ちなみに MAG X670E TOMAHAWK WIFI は
高品質PCB: 2オンス厚銅箔層を使用したサーバーグレード8層PCB
となってる
高品質PCB: 2オンス厚銅箔層を使用したサーバーグレード8層PCB
となってる
382Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ a141-7Uxd)
2024/08/27(火) 22:48:25.59ID:EVZtUAlU0 今は知らんけど、インテルってマザボ出してたよね。AMDは出さんの?
383Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ fe9d-Kx6a)
2024/08/27(火) 22:50:35.59ID:tjq0DLy80 昔はリファレンスマザーボード出してたよね
384Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 067e-re9z)
2024/08/27(火) 22:51:35.66ID:Yr5tiUnc0 >>382
今が知らんなら黙ってなよ
今が知らんなら黙ってなよ
385Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0602-4fOj)
2024/08/27(火) 22:57:57.94ID:j15qOIx00 Intelはスカル好き
386Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9ddb-B7d8)
2024/08/27(火) 22:59:21.49ID:ee8Bml//0 インテルも、自社ブランドマザボをやめたあたりが転換点だったのかもね。
387Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 46d8-Lx66)
2024/08/27(火) 23:24:27.67ID:ie74BH1f0 >>375
assロック、クロシコ、サイズ叩きは自作初心者が必ずかかる風疹みたいなものだから…
assロック、クロシコ、サイズ叩きは自作初心者が必ずかかる風疹みたいなものだから…
388Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/27(火) 23:29:12.71ID:eCQO5hZu0 俺中級者だけど一度も罹ったことないぞ
389Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ eec0-qqBU)
2024/08/27(火) 23:30:30.25ID:KjAQgrAS0 スーパー7でK6からの初心者だけど罹ってません
391Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ cd6c-re9z)
2024/08/27(火) 23:34:03.85ID:z/GDXk+u0 俺もないなあ
392Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fef0-aZ/U)
2024/08/27(火) 23:35:02.95ID:F8mpvWSZ0393Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6e44-TuPu)
2024/08/27(火) 23:37:29.65ID:1J4CZol20 >>386
たしかASUSがインテルのマザボ作ってたな
たしかASUSがインテルのマザボ作ってたな
394Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 021f-HdPo)
2024/08/27(火) 23:38:47.04ID:qad57vni0 初心者の頃はメーカー(ブランド)自体が無いのでは?と軽く調べた
玄人志向 1999年
ASRock 2002年
サイズ 2002年
当時も玄人志向だけはあったわ
玄人志向 1999年
ASRock 2002年
サイズ 2002年
当時も玄人志向だけはあったわ
395Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMa9-Uons)
2024/08/27(火) 23:44:03.19ID:Eit7Dmj1M メーカー叩きっていうよりしつこい書き込み者が叩かれてるように見えるがな
最下層のマザー勧めて何がしたいのやら
OC遊びしたいなら670e買ったほうがええよ
メモリocなんてことやるよりcpuやビデオカードのランク上げたほうがいいとは思うけどね たかが知れてる
最下層のマザー勧めて何がしたいのやら
OC遊びしたいなら670e買ったほうがええよ
メモリocなんてことやるよりcpuやビデオカードのランク上げたほうがいいとは思うけどね たかが知れてる
396Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ cd9d-re9z)
2024/08/28(水) 00:02:10.11ID:tGPLE/jH0 まあ低価格マザボの良し悪し言ってもね
安いんだから我慢しとけと思う
安いんだから我慢しとけと思う
自作用マザーなんてフェーズ数と層数は多ければ多いほど消費者受けが良いから40フェーズ10層基板がローエンドでも常識になって欲しい
398Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2247-4B6g)
2024/08/28(水) 00:36:41.65ID:EJphZohW0 マザボレイヤーの多さ自慢とか謎な文化流行ってるの見てると自作erもなんか情報で食ってる系多いんやなと思う
399Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 22e3-re9z)
2024/08/28(水) 00:38:02.95ID:/r5UJ8cF0 何層かってのは無知でも数えられる数字だからね
無知にはわかりやすい
無知にはわかりやすい
400 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0211-qFQu)
2024/08/28(水) 00:47:06.79ID:8Fa36RR50 そこのアピールはしょうもなさ過ぎるとは思う
そんなところで自慢しても悲しくならんか
そんなところで自慢しても悲しくならんか
401Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0602-4fOj)
2024/08/28(水) 01:20:07.39ID:+Or65MWE0 基板内部にも導体層があるんだよな
8層かけっこう複雑やな
8層かけっこう複雑やな
402Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/28(水) 02:09:54.59ID:xCSSsjkn0 MSI が AMD Ryzen 9000 CPU 向けの最も強力な AM5 マザーボード、28 電源フェーズ、RTX 50 用 8 ピン電源、8 つの USB Type-C ポートを備えた MEG X870E GODLIKE を準備
://wccftech-com.translate.goog/msi-most-powerful-am5-motherboard-amd-ryzen-9000-cpus-meg-x870e-godlike/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
://wccftech-com.translate.goog/msi-most-powerful-am5-motherboard-amd-ryzen-9000-cpus-meg-x870e-godlike/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
404Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ a10f-yNcK)
2024/08/28(水) 03:58:43.69ID:rNO+C+nG0 24+2+1フェーズのX670E GODLIKEが20万だったの考えると
それ以上の価格なのは間違いなさそうだな
それ以上の価格なのは間違いなさそうだな
405Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c19b-QZV+)
2024/08/28(水) 05:26:29.55ID:o+UTeEQR0 安定動作して耐久性に問題がなければ
何でもいいよ。
何でもいいよ。
406Socket774 警備員[Lv.13] (スップ Sd82-qqBU)
2024/08/28(水) 07:45:38.59ID:jP2x2TNAd 自分に必要でもない基板が8層だの4スロット6000だのに必死なのは、アスペルガー発症してるだろ。
他人が実現しているスペックを自分ができないと苦痛でしょうがないんじゃね?w
メーカーとしては差別化が必要なんだろうけど、ユーザーの1割以下しか必要とされないスペックとか。
他人が実現しているスペックを自分ができないと苦痛でしょうがないんじゃね?w
メーカーとしては差別化が必要なんだろうけど、ユーザーの1割以下しか必要とされないスペックとか。
407Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/28(水) 08:12:32.02ID:C8G8QsFD0 そうやって人を攻撃する方がアスペだな
408Socket774 警備員[Lv.64][苗] (ワッチョイ 9149-PKGE)
2024/08/28(水) 08:14:58.76ID:aQotiw0b0 なんでAM5のCPUの形ってあーなってるの?馬鹿なの?
ガード使えばいいってそういう話じゃないから
ガード使えばいいってそういう話じゃないから
409Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f9be-PBPb)
2024/08/28(水) 08:19:43.92ID:7ts7AIg70410Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/28(水) 08:56:54.84ID:xCSSsjkn0 MEG X870E GODLIKE detailed, MSI flagship motherboard for Ryzen 9000 CPUs
://videocardz.com/newz/meg-x870e-godlike-detailed-msi-flagship-motherboard-for-ryzen-9000-cpus
://videocardz.com/newz/meg-x870e-godlike-detailed-msi-flagship-motherboard-for-ryzen-9000-cpus
411Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 6e8b-z2Z8)
2024/08/28(水) 09:09:58.42ID:yyNHT0TU0 MSIの広告出稿量だけはガチで一番だな
そこは認めるわ
そこは認めるわ
412Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/28(水) 09:14:32.97ID:xCSSsjkn0 Ryzen CPUの性能改善パッチがWindows 11 23H2向けに配信開始
//gazlog.jp/entry/windows11-23h2-ryzen-patch/
//gazlog.jp/entry/windows11-23h2-ryzen-patch/
413Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/28(水) 09:16:05.17ID:xCSSsjkn0 >>412
>このKB5041587アップグレードを適用することで、Ryzen 9000シリーズおよびRyzen 7000シリーズCPUのゲーミング性能は平均10~11%、一部ゲームでは30%近い性能向上が期待できるなど特にRyzen 7000シリーズCPUなど旧世代のCPUを使っているユーザーにとっては無料で大幅な性能向上が期待できるアップデートになっています。
>このKB5041587アップグレードを適用することで、Ryzen 9000シリーズおよびRyzen 7000シリーズCPUのゲーミング性能は平均10~11%、一部ゲームでは30%近い性能向上が期待できるなど特にRyzen 7000シリーズCPUなど旧世代のCPUを使っているユーザーにとっては無料で大幅な性能向上が期待できるアップデートになっています。
415Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr51-EMLq)
2024/08/28(水) 10:29:45.09ID:9BILku18r416Socket774 警備員[Lv.4][芽] (スーップ Sd22-wgTk)
2024/08/28(水) 14:13:18.51ID:37c/pFQ+d MSIのB650モルタルトマホゲーミング全部値上がりがすごい・・・
トマホに至っては50%値上がり
トマホに至っては50%値上がり
417Socket774 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 3d73-wgTk)
2024/08/28(水) 14:21:40.69ID:tZ1KKXM10 はずれチップセット世代だし、買うにしてもギガのメモリープレゼントキャンペーンがもし始まった時だけだわ
やってくれるなら買ってやってもいいぞギガ
やってくれるなら買ってやってもいいぞギガ
418Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/28(水) 15:29:02.42ID:RRX1gVWH0 軽く調べた感じ、asrockも結構いいマザボだしてるな
asusにしようかと思ってたが良い対抗馬になるわ
asusにしようかと思ってたが良い対抗馬になるわ
419Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 8658-NXPF)
2024/08/28(水) 16:08:45.84ID:wHtKhPk40420Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ eec0-qqBU)
2024/08/28(水) 16:33:35.65ID:1i61ClNt0 9700Xだと6000にすると定格の5600よりパフォーマンス落ちるって話だからメモリ4枚挿して5600で回ればいいや
421Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2502-gAeP)
2024/08/28(水) 17:06:20.82ID:ggxH3/+r0 曲がるマザーより曲がるCPUの方が扱いやすいと思ってる
大電流を流すための構造なので諦めてるけど
大電流を流すための構造なので諦めてるけど
422Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr51-Rqc6)
2024/08/28(水) 17:27:10.42ID:1nrHynAEr |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
423Socket774 警備員[Lv.12] (JP 0H0a-BPSQ)
2024/08/28(水) 17:28:56.95ID:YoB7td4VH AM5はソケットを一回り大きくしても、クーラー互換性は維持できた
ヒートスプレッダのあの形は擁護できない
一回り大きくして凹凸無くして欲しかった
ヒートスプレッダのあの形は擁護できない
一回り大きくして凹凸無くして欲しかった
424Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 06fc-wv70)
2024/08/28(水) 17:48:06.38ID:jjuWcPM80 そしてインテルみたいに曲がると
425Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/28(水) 18:05:35.12ID:RRX1gVWH0 反るのは留め具(とバックプレート)が手抜きなだけで、
IHSの凸凹形状とは何の関係もないぞ
IHSの凸凹形状とは何の関係もないぞ
マザーボードメーカーがそり対策したらいいのにと思うわ
427Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ fe2f-FGsT)
2024/08/28(水) 18:24:19.56ID:hV5X+JT10 忘れてたけどAM5も曲がるんだよな。
AM6待つか
AM6待つか
428Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr51-Rqc6)
2024/08/28(水) 18:26:42.23ID:1nrHynAEr >Windows was purging some of the caches/buffers on the CPU, this was meant to mitigate/solve the Spectre/Meltdown problems that affected Intel CPUs. This has a negative impact on performance specially on Zen5 that has a larger branch prediction buffer and instruction window.
WindowsはCPU上のキャッシュ/バッファの一部をパージしていたが、これはインテルCPUに影響を与えたスペクター/メルトダウン問題を緩和/解決するためのものだった。
これは、より大きな分岐予測バッファと命令ウィンドウを持つZen5では、特にパフォーマンスに悪影響を及ぼした。
それを解消するのが、今回のパッチである、
WindowsはCPU上のキャッシュ/バッファの一部をパージしていたが、これはインテルCPUに影響を与えたスペクター/メルトダウン問題を緩和/解決するためのものだった。
これは、より大きな分岐予測バッファと命令ウィンドウを持つZen5では、特にパフォーマンスに悪影響を及ぼした。
それを解消するのが、今回のパッチである、
429Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fd11-nl7Q)
2024/08/28(水) 18:48:35.52ID:CqvwzxW80 B650ライミキと7800X3D、4060で(ver3.1)でCPU高負荷時にUSB接続が切れるっぽいんだけど、対策ありますか
USB接続はマウス用ハブとキーボードだけにしても発生する
USB接続はマウス用ハブとキーボードだけにしても発生する
430Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 25c6-PD4t)
2024/08/28(水) 18:51:05.28ID:Xs7WhZ6y0 >>429
不良報告して交換対応がはやいんじゃないか?
不良報告して交換対応がはやいんじゃないか?
431Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/28(水) 18:55:24.88ID:RRX1gVWH0 定番だけど、繋ぐ場所変えてみるとか
432Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fd11-nl7Q)
2024/08/28(水) 18:56:43.12ID:CqvwzxW80433Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 8658-NXPF)
2024/08/28(水) 19:17:19.77ID:wHtKhPk40 >>432
同じMB使ってるから事後報告頼む
同じMB使ってるから事後報告頼む
434Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 25c6-PD4t)
2024/08/28(水) 19:37:58.32ID:Xs7WhZ6y0 高負荷USB不安定は7800X3DのSoCダイ不良の可能性もあり
435Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/28(水) 19:41:45.48ID:xCSSsjkn0436Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 06fc-wv70)
2024/08/28(水) 20:12:13.79ID:jjuWcPM80 台というか定格じゃないからって人の方が多い
437Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 0218-kSyp)
2024/08/28(水) 20:25:10.03ID:gm34cYIf0 AMDスレで4060って出てくるだけで身構えてしまう
438Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fd11-nl7Q)
2024/08/28(水) 20:32:29.34ID:CqvwzxW80 >>433
たぶん解決
安物はUSB2に接続にするべきだったっぽい
まず事前情報から
GPUとCPUフル稼働で悪化
キーボードはUSB2接続、2.4GHzハブはウルトラポート?で問題発生後ライトニングゲーミングポートに移したが同様に発生
原因はたぶんUSB側のコントローラー(安い中華マウス)がライトニングゲーミングポートとウルトラポートの高クロック低レイテンシに対応してないこと(?)
ただ2週間くらい使えてたのと、USB2接続のキーボードも固まった気がするんだよなー…
たぶん解決
安物はUSB2に接続にするべきだったっぽい
まず事前情報から
GPUとCPUフル稼働で悪化
キーボードはUSB2接続、2.4GHzハブはウルトラポート?で問題発生後ライトニングゲーミングポートに移したが同様に発生
原因はたぶんUSB側のコントローラー(安い中華マウス)がライトニングゲーミングポートとウルトラポートの高クロック低レイテンシに対応してないこと(?)
ただ2週間くらい使えてたのと、USB2接続のキーボードも固まった気がするんだよなー…
439Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fd11-nl7Q)
2024/08/28(水) 20:33:48.78ID:CqvwzxW80440Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c556-g7Av)
2024/08/28(水) 20:42:38.19ID:7Evd3Nko0 無線の2.4GHz帯はUSB3.0と干渉するから延長ケーブル使うかUSB2.0のポートに挿すんだよ
441Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8602-ZXg9)
2024/08/28(水) 20:46:28.71ID:GKM8zz0t0 結構知らない人多いのかね
常識だと思ってたんだが
常識だと思ってたんだが
442Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 825f-re9z)
2024/08/28(水) 20:48:57.34ID:5a5wFcAy0 知らない人はいるだろね
てか欠陥だよなあ
てか欠陥だよなあ
444Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 0656-wv70)
2024/08/28(水) 20:55:18.84ID:jjuWcPM80 この板的には
知らない方はしょうがないでしょで終わる事柄
知らない方はしょうがないでしょで終わる事柄
445Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ fd11-nl7Q)
2024/08/28(水) 20:55:21.10ID:CqvwzxW80 みんなありがとう
どこも異常ないみたいで安心したよ
どこも異常ないみたいで安心したよ
446Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/28(水) 21:34:15.64ID:C8G8QsFD0447Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/28(水) 21:41:38.95ID:SsJbscCk0 >>413
なんか確かにあがるわ
なんか確かにあがるわ
448Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a1a2-m3wl)
2024/08/28(水) 21:42:36.11ID:y+fBCLfN0 無線マウスってレシーバー用の延長ケーブルついてるんやないの
449Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 06ac-re9z)
2024/08/28(水) 21:53:01.38ID:beOYp+f20 まさか無線マウス買ったことない人?
ついてないほうが多いし、そもそも無線マウスがメインの話ではないから話を理解できてないでしょ
ついてないほうが多いし、そもそも無線マウスがメインの話ではないから話を理解できてないでしょ
450Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 0656-wv70)
2024/08/28(水) 21:53:58.42ID:jjuWcPM80 まあまあ
451Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 4635-re9z)
2024/08/28(水) 21:55:23.02ID:ugGxXNPi0 すまん
さすがにここまで話がわからないやつが入ってくると話がズレると思った
さすがにここまで話がわからないやつが入ってくると話がズレると思った
452Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 06ad-7Uxd)
2024/08/28(水) 22:06:28.14ID:TRzUCTQv0 俺も無線機器とUSB3.0だと干渉知らんかったわ
今まで(というか今も)ワイヤレスヘッドホンのレシーバーはケースフロント(上部)の3.0に挿してる
今まで(というか今も)ワイヤレスヘッドホンのレシーバーはケースフロント(上部)の3.0に挿してる
453Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4659-SOKc)
2024/08/28(水) 22:06:39.30ID:QPk10I1P0 3.0でもゆっくり挿したらどうね?
454Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c19b-QZV+)
2024/08/28(水) 22:09:39.56ID:o+UTeEQR0 USB3.0端子でもUSB3.0モードで動作してなければ
ノイズはでないだろ。
ノイズはでないだろ。
455Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 8203-re9z)
2024/08/28(水) 22:10:05.87ID:Yq5niQZC0 問題が起きてないならいいんだよ
問題なのは、USB3の仕様による不具合なのに機器の不具合だと誤解する人
素人ならいいけど、自作やってる人で機器のせいにしちゃうのは無知に見えちゃうよね
問題なのは、USB3の仕様による不具合なのに機器の不具合だと誤解する人
素人ならいいけど、自作やってる人で機器のせいにしちゃうのは無知に見えちゃうよね
456Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c19b-QZV+)
2024/08/28(水) 22:17:16.43ID:o+UTeEQR0 あの問題より、USB3.0端子が接触不良になりやすい構造的な欠陥仕様のほうが
個人的にはよほど問題だと思う。
個人的にはよほど問題だと思う。
457Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8602-4fOj)
2024/08/28(水) 22:17:20.49ID:Eza8eosS0 マウスレシーバーはキーボードにさしてる
458Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 725e-re9z)
2024/08/28(水) 22:19:05.43ID:ZZI4w33F0459Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c19b-QZV+)
2024/08/28(水) 22:28:53.26ID:o+UTeEQR0 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02120/070600005/
TypeC変換は結構危ないのよ。
TypeC変換は結構危ないのよ。
460Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 82b0-re9z)
2024/08/28(水) 22:30:02.43ID:JXwhK1qs0461Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/28(水) 23:41:13.92ID:SsJbscCk0462Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/28(水) 23:47:02.64ID:RRX1gVWH0 まあ3.1や.3.2はまだ良いとしても、同じ端子で充電とかやり始めたからな
外人はなんでこうも頭悪いのか
得手不得手があるんだから、規格とかOSは日本人に任せとけよ
外人はなんでこうも頭悪いのか
得手不得手があるんだから、規格とかOSは日本人に任せとけよ
463Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fe5b-2PT9)
2024/08/28(水) 23:53:25.77ID:1+ncDQSY0 b650m-a wifiで9950x動かしてるんだけど普通に230w以上安定供給出来てるな
OCガチ勢用の最上位マザーはともかく普及帯グレードのマザーにVRMフェーズ数二桁も必要とは思えんのだが
OCガチ勢用の最上位マザーはともかく普及帯グレードのマザーにVRMフェーズ数二桁も必要とは思えんのだが
464Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a189-1ALk)
2024/08/28(水) 23:55:20.30ID:8jl61FWA0 そらまあ価格同じならフェーズ多い方買いたくなるしね
465Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a1f2-aZ/U)
2024/08/28(水) 23:57:56.94ID:tLPxeE1I0 USBマウスキーボード 2.0でおk
BTアダプタ 2.0でおk
USBDACとかのオーディオ 2.0
ゲームパッド 2.OでOK
速度のいるスマホやUSBストレージ系は何個も差差さんしな
3.0を2つ減らして代わりに2.0にするくらいがちょうど良い
BTアダプタ 2.0でおk
USBDACとかのオーディオ 2.0
ゲームパッド 2.OでOK
速度のいるスマホやUSBストレージ系は何個も差差さんしな
3.0を2つ減らして代わりに2.0にするくらいがちょうど良い
466Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fe5b-2PT9)
2024/08/28(水) 23:59:05.22ID:1+ncDQSY0 steel legendとかグレードの高い部品を少数使いますみたいなブランドだった筈なのに他と変わらんフェーズ数になってるし・・・
コンセプト何処に行ったの?
コンセプト何処に行ったの?
467Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 06c4-wv70)
2024/08/28(水) 23:59:11.47ID:jjuWcPM80 ?
468Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/28(水) 23:59:50.43ID:RRX1gVWH0 >>463
VRM裏の温度が凄いらしいけど大丈夫か?
VRM裏の温度が凄いらしいけど大丈夫か?
469Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 8658-NXPF)
2024/08/29(木) 00:00:21.54ID:LsHq0gYK0470Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fe5b-2PT9)
2024/08/29(木) 00:01:19.29ID:aPmpSXHA0 >>468
裏は分からんがMOSの温度は65度とか
裏は分からんがMOSの温度は65度とか
471Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/29(木) 00:06:43.97ID:WoGRnkIH0472Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 92f4-2PT9)
2024/08/29(木) 00:09:59.75ID:jahkMqjk0473Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/29(木) 00:20:07.47ID:WoGRnkIH0 よく見たら B650M-A WiFi って ASUS Prime と MSI Pro があるんだな
ヤバいのは ASUS のほうで、後継の II では改善されてる
https://www.youtube.com/watch?v=DTFUa60ozKY
ヤバいのは ASUS のほうで、後継の II では改善されてる
https://www.youtube.com/watch?v=DTFUa60ozKY
474Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4643-2PT9)
2024/08/29(木) 00:25:50.73ID:bZchUQvK0475Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/29(木) 00:27:08.92ID:HIIe9aVS0 ギガバイトが)[ X870 EAGLE WiF7 ]マザーボードを発表: 18 電源フェーズ、最大 DDR5-8000 および 256 GB のサポート、EZ 機能
//wccftech-com.translate.goog/gigabyte-x870-eagle-wifi-7-motherboard-18-power-phases-ddr5-8000-256-gb-support/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
//wccftech-com.translate.goog/gigabyte-x870-eagle-wifi-7-motherboard-18-power-phases-ddr5-8000-256-gb-support/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ASRockの安A620マザーなんて4+1+1フェーズだけどCPUサポートリストに堂々とTDP170Wのも入ってる現実よ
正直フェーズ数が倍有っても自分で使うには怖いとか思っちゃうけど洗脳されてるんだろうな
正直フェーズ数が倍有っても自分で使うには怖いとか思っちゃうけど洗脳されてるんだろうな
477Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM66-JYdO)
2024/08/29(木) 00:33:08.63ID:NqYA84qLM >>473
AM4でもB550M-K(ASUS)とB550M K(GIGA)とかややこしかったな
AM4でもB550M-K(ASUS)とB550M K(GIGA)とかややこしかったな
478Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 92f4-2PT9)
2024/08/29(木) 00:40:53.75ID:jahkMqjk0 >>476
55Aとか60Aの4フェーズだとtdp170wppt230wは流石にカツカツで、ちゃんと風を当ててやらないとVRMサーマルスロットリング起こしそう
55Aとか60Aの4フェーズだとtdp170wppt230wは流石にカツカツで、ちゃんと風を当ててやらないとVRMサーマルスロットリング起こしそう
479Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f9e0-PBPb)
2024/08/29(木) 00:46:57.05ID:NH25U2Oo0 >>476
ていうかA620マザーでリストには入ってるが7950Xとかって一応動くだけだと思うけどな
実際に動かしてるのいるのかな?それだけCPU買う予算があるのならもう少しマザーに金かけそうだけどな(笑)
ていうかA620マザーでリストには入ってるが7950Xとかって一応動くだけだと思うけどな
実際に動かしてるのいるのかな?それだけCPU買う予算があるのならもう少しマザーに金かけそうだけどな(笑)
480Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 61b1-oL4R)
2024/08/29(木) 00:51:07.21ID:r5QHzBCh0 >>479
A620とX670Eのマザボに7950Xだかを乗せてベンチしてる動画見た事あるけどA620の方は120W程度しか電気食わせられてなかった
A620とX670Eのマザボに7950Xだかを乗せてベンチしてる動画見た事あるけどA620の方は120W程度しか電気食わせられてなかった
481Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 92f4-2PT9)
2024/08/29(木) 00:53:00.88ID:jahkMqjk0 am4の時はprime B350 plusに5900x載せて200wとかで動かしてたけどな
内訳はわからないけど合計で6フェーズのマザー
内訳はわからないけど合計で6フェーズのマザー
482Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 92f4-2PT9)
2024/08/29(木) 00:56:18.99ID:jahkMqjk0 9950xも初期設定では200wまでしか使わないしな
483Socket774 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ 911f-PKGE)
2024/08/29(木) 00:59:59.23ID:ICZ8x+MI0 そのCPUで何しとんねん
どうせ大したことに使ってないんだろ
足ることを知れやアホども
どうせ大したことに使ってないんだろ
足ることを知れやアホども
484Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/29(木) 01:25:01.76ID:Yb8XvD7q0 妬みすごいねw
485Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f939-re9z)
2024/08/29(木) 01:27:50.77ID:BLAxkN4Z0 >>466
何言いたいのかよくわからん
何言いたいのかよくわからん
486Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0211-hYYL)
2024/08/29(木) 01:30:10.27ID:wMqhMOOZ0 部品のグレードが高い=フェーズ数が多いという認識なのかね
質と数は別だと思うのだが
質と数は別だと思うのだが
487Socket774 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 3d73-wgTk)
2024/08/29(木) 01:30:43.14ID:2dm59r+v0488Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 257d-MJ6K)
2024/08/29(木) 01:36:36.98ID:Ao5yeaL10 まあニチコンだろうがサーバグレードだろうが壊れる時は壊れるんだけどな
盛り盛りヒートシンクは分かりやすく冷えるけどさ
盛り盛りヒートシンクは分かりやすく冷えるけどさ
>>483
マルチのバカ君w
マルチのバカ君w
壊れる壊れないで言えば過剰にフェーズ数が多い板は部品点数が多いから壊れやすいんじゃない?
R9 9950X
X670E AORUS PRO X
F5-6000J3036G32GX2-TZ5NRW(32GBx2)
でPC組んだんだけど PC再起動すると高確率でBIOSのメモリランプ点滅して
10分ほど待つとメモリが1枚だけ認識されて起動してしまう...
(EXPOオフ BIOS初期設定)
シャットダウンからの起動なら問題ないんだけど... BIOSアプデきたら直るかな...?
X670E AORUS PRO X
F5-6000J3036G32GX2-TZ5NRW(32GBx2)
でPC組んだんだけど PC再起動すると高確率でBIOSのメモリランプ点滅して
10分ほど待つとメモリが1枚だけ認識されて起動してしまう...
(EXPOオフ BIOS初期設定)
シャットダウンからの起動なら問題ないんだけど... BIOSアプデきたら直るかな...?
492Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a189-1ALk)
2024/08/29(木) 02:16:01.73ID:9s+mEVnP0 CMOSクリアしてみたら?
493Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f9e0-PBPb)
2024/08/29(木) 02:40:05.38ID:NH25U2Oo0 >>491
DDR5-6000のやつみたいだけど、そのメモリのネイティブ動作ってDDR5-4800だろ?それで動くかどうかじゃないの?
DDR5-6000のやつみたいだけど、そのメモリのネイティブ動作ってDDR5-4800だろ?それで動くかどうかじゃないの?
494Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6902-lnTB)
2024/08/29(木) 02:45:56.49ID:HdqUVeJJ0 うちのマザーはEXPOオフだろうがメモリの設定読んでメモリクロックはじめは早くなってたがちゃんとそういうのみた?
デフォの4800に設定して動いてるか確認
デフォの4800に設定して動いてるか確認
496Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 4250-YBCu)
2024/08/29(木) 02:47:31.84ID:5MYKKDCz0 初期設定なら4800動作だと思うが、メモリの刺す場所間違えているとか
故障を疑うならmentestやメモリ1枚づつ刺すとか
再起動ってのがスリープからの復帰とかだと、スリープ復帰の不具合を見たことがあるのでそっちで調べてみるとか
故障を疑うならmentestやメモリ1枚づつ刺すとか
再起動ってのがスリープからの復帰とかだと、スリープ復帰の不具合を見たことがあるのでそっちで調べてみるとか
497Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3d58-W3cb)
2024/08/29(木) 02:47:46.81ID:9TUfNSds0 そもそも高負荷USB瞬断なんて電波干渉で起きるん?
再起動はwindowsの再起動
とりあえずmemtest86回して寝ますわ
AM4から新調したせいで使えるパーツが無くて問題の切り分けができない
OSのまま流用してるのも若干怪しいから
明日OS入れ直し試してみるか
とりあえずmemtest86回して寝ますわ
AM4から新調したせいで使えるパーツが無くて問題の切り分けができない
OSのまま流用してるのも若干怪しいから
明日OS入れ直し試してみるか
499Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 91dc-M/nM)
2024/08/29(木) 04:31:53.35ID:wCqYaycq0 EXPO無効の4800で再起動こけるならメモコンかメモリがクソな気がするな
上でも言ってくれてるけどメモリ1枚ずつ刺してテストしてみるか
SoC電圧1.3Vまで盛ってみて安定する場合なら外れメモコンなのかも
定格動作しないってことでダメ元でCPU交換依頼してみてもいいかもね
上でも言ってくれてるけどメモリ1枚ずつ刺してテストしてみるか
SoC電圧1.3Vまで盛ってみて安定する場合なら外れメモコンなのかも
定格動作しないってことでダメ元でCPU交換依頼してみてもいいかもね
500Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ae13-PBPb)
2024/08/29(木) 05:40:24.65ID:NSCa3ceH0 memoryの問題だろうな
症状的に相性問題って感じでも無さそうだし単品でも問題抱えてそうだ
症状的に相性問題って感じでも無さそうだし単品でも問題抱えてそうだ
501Socket774 ころころ (ワッチョイ 91fe-MJ6K)
2024/08/29(木) 05:42:19.02ID:6ruhIVVV0 メモリならほとんどのPC店で相性問題保証ついてるんだから
買った所もっていけば調べてもらえるだろ
買った所もっていけば調べてもらえるだろ
502Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ e993-cCy0)
2024/08/29(木) 07:02:55.68ID:ZszixOm80 凸凹形状のAM5CPUだけど周囲の凸には発熱するものがあまりないから
グリスを隅までぴったり塗らなくてもOKって見かけた
これは事実ですか?
グリスを隅までぴったり塗らなくてもOKって見かけた
これは事実ですか?
503Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/29(木) 07:41:39.26ID:HIIe9aVS0 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜PBOでTDP105Wにするとどうなる?Ryzen 7 9700X/Ryzen 5 9600X再検証〜
2024年8月29日(木)20時から生放送
//ascii.jp/elem/000/004/216/4216802/
2024年8月29日(木)20時から生放送
//ascii.jp/elem/000/004/216/4216802/
504Socket774 警備員[Lv.15] (スップ Sd82-qqBU)
2024/08/29(木) 07:48:08.64ID:YNwQqD/1d >>502
熱伝導は垂直、水平方向に順序よく流れていくわけじゃなく、カオスな広がり方をするので全面に均一に塗るのをおすすめします。
熱伝導は垂直、水平方向に順序よく流れていくわけじゃなく、カオスな広がり方をするので全面に均一に塗るのをおすすめします。
505Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e91e-Equ6)
2024/08/29(木) 07:48:49.90ID:LySuD+wh0 微妙だね。
チップは中央にはない。中央からずれた地点に大
中サイズが2個連結で端にある
問題はヒートスプレッダが厚いこと。
あの構造が問題あるのか厚みが問題があるのかは微妙なところ
ヒートスプレッダはチップに半田付け
プリヒータを使えばCPUに水冷ヘッドを半田付けできそうだけど
このコメント考慮して、どうするかを考えた方がいい。
チップは中央にはない。中央からずれた地点に大
中サイズが2個連結で端にある
問題はヒートスプレッダが厚いこと。
あの構造が問題あるのか厚みが問題があるのかは微妙なところ
ヒートスプレッダはチップに半田付け
プリヒータを使えばCPUに水冷ヘッドを半田付けできそうだけど
このコメント考慮して、どうするかを考えた方がいい。
506Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/29(木) 07:57:58.80ID:HIIe9aVS0 AMD、Ryzen 9000「Zen 5」のコア間およびチップレットのレイテンシを改善するBIOSパッチを提供へ
//wccftech-com.translate.goog/amd-to-provide-patch-that-improves-ryzen-9000-zen-5-inter-core-chiplet-latency/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
//wccftech-com.translate.goog/amd-to-provide-patch-that-improves-ryzen-9000-zen-5-inter-core-chiplet-latency/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
507Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e91e-Equ6)
2024/08/29(木) 08:00:59.41ID:LySuD+wh0 足は接着剤で8点留め
ヒートスプレッダは半田付け
Intelのような殻割りツールではチップが壊れる。
あの形状意味はずれた場所にチップがある点だろうと思うが
ヒートシンク側は全体を覆うような構造じゃないと効率が悪い。
あとMADな人は水冷ヘッドをCPUに直にハンダづけ最強を目指してください。
ヒートスプレッダは半田付け
Intelのような殻割りツールではチップが壊れる。
あの形状意味はずれた場所にチップがある点だろうと思うが
ヒートシンク側は全体を覆うような構造じゃないと効率が悪い。
あとMADな人は水冷ヘッドをCPUに直にハンダづけ最強を目指してください。
508Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 8658-NXPF)
2024/08/29(木) 08:39:52.39ID:LsHq0gYK0 なんか的外れな話になっているけど大丈夫かお前ら?
殻割ツールはIntelと同じ形式で割れるしなんならアイロンやヒートガンで割れる
厚みのことは知らんけど
もっともらしいことをワケ知り顔で語ってはいるけどAM5エアプだろコイツ
殻割ツールはIntelと同じ形式で割れるしなんならアイロンやヒートガンで割れる
厚みのことは知らんけど
もっともらしいことをワケ知り顔で語ってはいるけどAM5エアプだろコイツ
509Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c599-4ABQ)
2024/08/29(木) 08:40:33.88ID:TkOThvpP0 >>502
ちょっとの差を気にしないなら中央部が塗れてれば全然オーケー
でもスプレッダが広い方が冷却に有利なのも確か。
AM5用金属製グリスガードを付けたり、AM4のスプレッダに換装したら◯度下がったみたいな動画は割と見る
ちょっとの差を気にしないなら中央部が塗れてれば全然オーケー
でもスプレッダが広い方が冷却に有利なのも確か。
AM5用金属製グリスガードを付けたり、AM4のスプレッダに換装したら◯度下がったみたいな動画は割と見る
511Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7e83-PBPb)
2024/08/29(木) 09:15:40.81ID:DlnTEqrk0 殻割はヒートガンがあれば結構簡単
海外の動画で殻割後、水冷ヘッド直付けでマイナス17度ほどになっていたな
ロマンはあるね
海外の動画で殻割後、水冷ヘッド直付けでマイナス17度ほどになっていたな
ロマンはあるね
512Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 067b-+2ME)
2024/08/29(木) 09:40:01.61ID:HMx5jg2S0513Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/29(木) 09:40:54.09ID:WoGRnkIH0514Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H66-qqBU)
2024/08/29(木) 10:01:27.80ID:0j4zakENH >>509
9600Xなんだけど、HWmonitor見るとアイドリング時にCCDは30度ぐらいで
十分冷えてるんだけど、パッケージの温度が42度から下がらないんですよ
凸凹部の熱を上に拾い上げるって目的で金属製のグリスガードを付けたら
効果はあるんかなぁ
9600Xなんだけど、HWmonitor見るとアイドリング時にCCDは30度ぐらいで
十分冷えてるんだけど、パッケージの温度が42度から下がらないんですよ
凸凹部の熱を上に拾い上げるって目的で金属製のグリスガードを付けたら
効果はあるんかなぁ
515Socket774 警備員[Lv.11][芽] (オッペケ Sr51-TPDc)
2024/08/29(木) 10:32:13.22ID:lLFzI9Dar >>507
こいつは分かってるな
半田は高温になると液体金属化する説があるし、熱伝導率は最強
液体金属化すれば毛細管現象で狭い隙間隅々を埋めてくれるから、グリスで問題となるポンプアウト現象も理論上発生しないしな
簡単にはんだ付けできればいいが、俺の手持ちのはんだごては先端が小さいんだよなあ。パワー足りなさそうだ
こいつは分かってるな
半田は高温になると液体金属化する説があるし、熱伝導率は最強
液体金属化すれば毛細管現象で狭い隙間隅々を埋めてくれるから、グリスで問題となるポンプアウト現象も理論上発生しないしな
簡単にはんだ付けできればいいが、俺の手持ちのはんだごては先端が小さいんだよなあ。パワー足りなさそうだ
516Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e9e5-EMLq)
2024/08/29(木) 10:38:32.74ID:1bNG1cmU0 え?半田って熱を加えると液体にるのか!
517Socket774 ハンター[Lv.184][苗] (オッペケ Sr51-OfjP)
2024/08/29(木) 10:45:37.32ID:Ca/D8Fdxr 二酸化炭素みたいに直接気体になると思ったのか
518Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ e958-BvJ3)
2024/08/29(木) 10:49:19.69ID:QKiWPQOe0 >>513
その記事、グリスの塗り方に関しては何も証明されてないし説明されてもいないが
その記事、グリスの塗り方に関しては何も証明されてないし説明されてもいないが
519Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sd22-WJa8)
2024/08/29(木) 10:50:08.18ID://etJBfmd 昔半田で小さいメタルスライム作ったなぁ
520Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/29(木) 10:53:40.79ID:WoGRnkIH0521Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e964-QWYD)
2024/08/29(木) 11:18:10.66ID:S1S/2GBZ0 プレートの潜り込むとこに放射性廃棄物埋めればいいのにとずっと思ってる
コッソリとw
コッソリとw
522Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/29(木) 11:31:48.63ID:HIIe9aVS0 【Windows-Update KB5041587 の性能改善効果】
www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/prozessoren/64313-optimierte-sprungvorhersage-zen-5-mit-windows-11-24h2-getestet.html
www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/prozessoren/64313-optimierte-sprungvorhersage-zen-5-mit-windows-11-24h2-getestet.html
523Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0619-7Uxd)
2024/08/29(木) 11:56:27.44ID:SbiJHSPT0524Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 29cf-RCJX)
2024/08/29(木) 12:01:10.73ID:bsudR6h80 グラボ乗っけてるんだけど内臓GPUってオフにしといた方がいいの?
スリープからの復帰に稀に失敗するから原因探ってるんだけど
スリープからの復帰に稀に失敗するから原因探ってるんだけど
>>415
確か最初ASUSで価格で折り合わなくてfoxconnになって品質低下で辞める流れだったと思った
確か最初ASUSで価格で折り合わなくてfoxconnになって品質低下で辞める流れだったと思った
526Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/29(木) 12:42:02.98ID:HIIe9aVS0 >>524
オフにしといた方がいい
オフにしといた方がいい
527Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/29(木) 12:45:16.06ID:HIIe9aVS0 TDP105WモードBIOS、そう遠くないうちに正式公開か。Ryzen 7 9700XとRyzen 5 9600Xのパフォーマンスが向上
//www.nichepcgamer.com/archives/amd-am5-motherboard-tdp105w-mode-preview.html
//www.nichepcgamer.com/archives/amd-am5-motherboard-tdp105w-mode-preview.html
528Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/29(木) 12:51:06.53ID:fK4DjLuP0 >>527
MSIが先走り汁だしちゃったから、他も急いでるんでしょ
MSIが先走り汁だしちゃったから、他も急いでるんでしょ
529Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7e83-PBPb)
2024/08/29(木) 13:16:59.03ID:DlnTEqrk0 >>524
オレは動画エンコードで両方のGPUを使っているからオンにしている
オレは動画エンコードで両方のGPUを使っているからオンにしている
>>498
memtest86は合格
memtest内で再起動かけると問題なかったので
OS再インストールして10回ぐらい再起動かけたけど問題なさげ
AM4→AM5でOSそのまま流用は良くなかったか...
memtest86は合格
memtest内で再起動かけると問題なかったので
OS再インストールして10回ぐらい再起動かけたけど問題なさげ
AM4→AM5でOSそのまま流用は良くなかったか...
531Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 72a3-qPMR)
2024/08/29(木) 13:45:09.80ID:AekXDz9s0 6700Kの頃からOSをアプグレし続けて
1700X→2700X→3900X→5950X→7950X→
7950X3DまでOS再インストールしてないけど
問題は今のところ起きてない
多分OSメジャーアップデートの時点で中身が整理されてるんだと思う
7から10の4回と11の1回にアップしてるし
1700X→2700X→3900X→5950X→7950X→
7950X3DまでOS再インストールしてないけど
問題は今のところ起きてない
多分OSメジャーアップデートの時点で中身が整理されてるんだと思う
7から10の4回と11の1回にアップしてるし
532Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/29(木) 14:10:44.26ID:HIIe9aVS0533Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/29(木) 15:59:11.84ID:fK4DjLuP0 >>532
KTUの話やけど、クリーンインストールが早いのに、ビンボー臭い使い回ししないほうが良いんじゃない
KTUの話やけど、クリーンインストールが早いのに、ビンボー臭い使い回ししないほうが良いんじゃない
534Socket774 警備員[Lv.13] (JP 0H0a-BPSQ)
2024/08/29(木) 16:29:20.12ID:7IPcucF2H マザボかCPUどちらか変えたらWindows再インストールしてる
使ってる間に溜まったのゴミ削除も兼ねる
使ってる間に溜まったのゴミ削除も兼ねる
535Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f9aa-PBPb)
2024/08/29(木) 16:44:10.99ID:NH25U2Oo0 >>523
一応ただ動くだけってだけでしょ、さすがに今の時代に4層基板とか絶対買わないな。しかもどのメーカーも
だけどDDR5は7000~8000とかOC対応とか謳ってるが最新のX870Eでさえもネイティブは5200-5600だしな。
書き方がちょっとと思うよ。あと動画等でよく高いの安いの比較があるが安いマザーって熱くなるし
スロットリング発生するの速かったよ。
一応ただ動くだけってだけでしょ、さすがに今の時代に4層基板とか絶対買わないな。しかもどのメーカーも
だけどDDR5は7000~8000とかOC対応とか謳ってるが最新のX870Eでさえもネイティブは5200-5600だしな。
書き方がちょっとと思うよ。あと動画等でよく高いの安いの比較があるが安いマザーって熱くなるし
スロットリング発生するの速かったよ。
536Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 29cf-RCJX)
2024/08/29(木) 16:55:45.06ID:bsudR6h80537Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ cd69-wUP9)
2024/08/29(木) 17:01:32.48ID:/K/8rp2X0538Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/29(木) 17:18:58.70ID:WoGRnkIH0539Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ブーイモ MM66-PD4t)
2024/08/29(木) 17:22:01.08ID:Hlohgco1M 一度Cドラ壊れて以降再インストールしやすい環境してる
540Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e83-PBPb)
2024/08/29(木) 17:48:38.27ID:DlnTEqrk0 常駐アプリが20ほどあるけど、オレも再インストールしやすいようにしている
再インストールは苦ではない
ちなみにバックアップもまめにしているから復旧も余裕
https://i.imgur.com/3BwCJL8.png
再インストールは苦ではない
ちなみにバックアップもまめにしているから復旧も余裕
https://i.imgur.com/3BwCJL8.png
541Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 0243-prGC)
2024/08/29(木) 18:08:47.90ID:QGRnF5040 再インストールでアクセス権持ったままの過去アカウント残るのどうにかできないの
542Socket774 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 06a9-wv70)
2024/08/29(木) 18:38:12.80ID:YLiXGCeB0 ウインドウズは定期的に新規入れ替え大事
543Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ e9b6-wUP9)
2024/08/29(木) 19:10:27.02ID:a2BuVZOw0 DTMやってるとプラグインのライセンス関係とかめっちゃ面倒なんだよね。全部は把握できてないけど、もはや再度ライセンスを通す手段がないのもありそう
544Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 06a9-wv70)
2024/08/29(木) 19:20:20.01ID:YLiXGCeB0 フォント関連もそうだけど
大事な作業してるPCは入れ替え大事
大事な作業してるPCは入れ替え大事
545Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/29(木) 19:33:06.45ID:Yb8XvD7q0 >>543
USB端子とオーディオIFでブチ切れてた人だろ
USB端子とオーディオIFでブチ切れてた人だろ
546Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/29(木) 19:51:03.24ID:WoGRnkIH0 キーボードはPS/2端子を使いたいんだが、最近減ってきてるのが悲しい
547 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0211-qFQu)
2024/08/29(木) 20:25:08.02ID:wMqhMOOZ0548 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0211-qFQu)
2024/08/29(木) 20:30:42.14ID:wMqhMOOZ0 前に旧PCのアプリを新PCに移行して、設定もそのまま移行出来る?ようなアプリの紹介あってこれは便利とか思ったが
調べてみたら上手く移行出来ないとか不具合の報告多くて、こりゃ駄目だと諦めた
調べてみたら上手く移行出来ないとか不具合の報告多くて、こりゃ駄目だと諦めた
549Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ae0c-4ABQ)
2024/08/29(木) 20:31:06.00ID:o3MDI+wW0 そういう用途なのにPCだけは買い替えるんだな
アホかよ
アホかよ
550Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ cd52-PBPb)
2024/08/29(木) 20:33:29.39ID:vllXlbAU0 現像用のソフトとか動画用のやつのライセンス更新してもらわないかんから面倒なんだよな
551Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1121-PBPb)
2024/08/29(木) 20:33:46.03ID:bj0U+JdQ0 使ってないプラグインを切る良い機会じゃろ
552Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ cd52-PBPb)
2024/08/29(木) 20:34:00.49ID:vllXlbAU0 キーの使用上限に引っかかって
553Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ c958-wSoV)
2024/08/29(木) 20:41:50.91ID:9W3OMDk40 >>530
うちのはB650M AORUS ELITE AXに9950XだけどやっぱりOSから再起動で沈黙が多かった
BIOS 7月23日付けF31bから8月14日付けF31にしたらかなり良くなったけど微妙に不安定
今んとこGIGAはアレかも
良い時は良いんだけど得体のしれない説明のしづらい不安定さ
BIOSアプデに期待
うちのはB650M AORUS ELITE AXに9950XだけどやっぱりOSから再起動で沈黙が多かった
BIOS 7月23日付けF31bから8月14日付けF31にしたらかなり良くなったけど微妙に不安定
今んとこGIGAはアレかも
良い時は良いんだけど得体のしれない説明のしづらい不安定さ
BIOSアプデに期待
554Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ e9b6-wUP9)
2024/08/29(木) 21:33:39.11ID:a2BuVZOw0 >>545
違うわw
違うわw
555donguri 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM79-UQn5)
2024/08/30(金) 00:22:44.64ID:++UwaP+QM CPU入れ替えでみんなos再インストールちゃんとやってるんだな
マザー変わるときしかやってないわ
設定をもとに戻すが面倒すぎる
クローンじゃ意味ないし
マザー変わるときしかやってないわ
設定をもとに戻すが面倒すぎる
クローンじゃ意味ないし
556Socket774 警備員[Lv.56][SSR武][SR防] (ワッチョイ f926-EaGR)
2024/08/30(金) 00:27:40.60ID:aWTg71vo0 OSをただ入れただけでは動かないソフトが沢山あるから
今現在の環境を再構築するのはとても面倒だけど
CPUとチップセットが代わる&数年使ってゴミがいろいろ蓄積してるだろうから
OS再インストールは面倒だけどやるしかないかなと
今現在の環境を再構築するのはとても面倒だけど
CPUとチップセットが代わる&数年使ってゴミがいろいろ蓄積してるだろうから
OS再インストールは面倒だけどやるしかないかなと
557491 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 46ba-4B6g)
2024/08/30(金) 00:39:28.58ID:WDx3Lf2M0 OSの初期化後にソフト一つ一つ再インストールしたら再現したわ
円形ディスプレイturzxのソフトを起動したら
再起動失敗するっぽい
円形ディスプレイturzxのソフトを起動したら
再起動失敗するっぽい
558Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/30(金) 10:24:50.75ID:Gk7mWi1Ud メモリを4400とかのデフォにしてみ
559Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr51-Rqc6)
2024/08/30(金) 12:23:58.87ID:EzhFkYUir ノ/`"' 、.,_ ____ ( !`ヽ.
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\ ×
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
(_./ /`'Y'"´  ̄`ヽ,┐\ ×
,' ヽ、/ ______ ` くヽ. ×
ノi r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
ヽ|-‐┐ r'"`]-‐'"´ `"'ーへ.__ハ -┼-|‐-、 | ‐十 o . | |
| /ア´ ̄ ; / ; ,! , ヽ_> | ノ l _| レ |
.」‐,ァ / /|`メ、 | /| ハ i ', | つ .レ (_,|ヽ _,ノ
く_ノ.´ / /-─‐-、レ' | /_ | ハ i, ____
_ノ! ;' ! / " レ'___ `/ i ,ゝ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
`'i ! !/ `| ハ ハ ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
'! ', ! /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、 丶、,.ゝ、 | / ,.イ i ノ! 人__
| `"ヽハ ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´ | ,.、 (
', ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/! ノ i ⌒
V´ / `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´ ! / 'ァ- 、
'、 / ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ., ,' / ノ、二{
'7"´ヽ,' イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i ',,,_ /__/ ィ{___,ノ
く ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ 〉""/ \ ァ‐''"
560Socket774 警備員[Lv.58][SSR武][SSR防] (ワッチョイ e9fb-hwVN)
2024/08/30(金) 16:36:52.49ID:6C/yWYCo0 AMI BIOS7D70v1K1(Beta version) 2024-08-29 13.40 MB
更新内容:
- AGESA PI 1.2.0.1 released for trial use.
- Added “TDP to 105W” feature improving CPU performance by just one switch.
9700Xの人柱よろ
更新内容:
- AGESA PI 1.2.0.1 released for trial use.
- Added “TDP to 105W” feature improving CPU performance by just one switch.
9700Xの人柱よろ
561Socket774 警備員[Lv.58][SSR武][SSR防] (ワッチョイ e9fb-hwVN)
2024/08/30(金) 16:38:20.22ID:6C/yWYCo0562Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 06fb-wv70)
2024/08/30(金) 16:51:02.28ID:g/JFz9oO0 bagアリの方をなんでリリースするんだよ
563Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H66-qqBU)
2024/08/30(金) 17:15:45.63ID:HsWKr/JzH ギガのマザーにも来た
Update AMD AGESA 1.2.0.1a for fix Sinkclose Vulnerability of AMD processors (SMM Lock Bypass)
Update AMD AGESA 1.2.0.1a for fix Sinkclose Vulnerability of AMD processors (SMM Lock Bypass)
564Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e9db-TuPu)
2024/08/30(金) 18:23:18.47ID:2JeS2k3V0 >>536
内臓GPUオンにしてるがスリープ失敗したことないな
内臓オフにすると取り付けたグラボが壊れた時に内臓GPUにすぐ切り替えられないデメリットがあるな
BIOSリセットかけないと行けなくなるし
内臓GPUオンにしてるがスリープ失敗したことないな
内臓オフにすると取り付けたグラボが壊れた時に内臓GPUにすぐ切り替えられないデメリットがあるな
BIOSリセットかけないと行けなくなるし
565Socket774 ハンター[Lv.192][苗] (オッペケ Sr51-OfjP)
2024/08/30(金) 18:35:55.98ID:6YnV0Nexr スリープ関係は特に自作機では昔からあらゆる理由でおかしくなる鬼門
メーカー製ノートPCでもなければスリープなんて動けばラッキーくらいの感覚だな
メーカー製ノートPCでもなければスリープなんて動けばラッキーくらいの感覚だな
566Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 06fb-wv70)
2024/08/30(金) 18:46:26.00ID:g/JFz9oO0 昔と違ってけっっこうスリープ安定してるような?
まあ時間ベースとしては短い期間ではあるが
まあ時間ベースとしては短い期間ではあるが
567Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr51-EMLq)
2024/08/30(金) 18:54:36.12ID:7FZYOL4er 内臓三連打されて腹痛くなってきたわ
ロキソニン内蔵してぇ
ロキソニン内蔵してぇ
568Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/30(金) 19:01:20.08ID:hkEreeJ+0 スリープっていうか、スリープ復帰だな
Win10+TvRockでスタートメニューからスリープするとまれにスリープ復帰しないことがよくある
で、解決策がTvRockのスタンバイ機能を使うこと
どういう状況で運用しているのかわからんけど、スリープ開始・復帰のトリガを変えてみるというのも一つの手
Win10+TvRockでスタートメニューからスリープするとまれにスリープ復帰しないことがよくある
で、解決策がTvRockのスタンバイ機能を使うこと
どういう状況で運用しているのかわからんけど、スリープ開始・復帰のトリガを変えてみるというのも一つの手
569Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/30(金) 19:09:26.75ID:gSocTJcC0 >>537
アカウント連携しとけば、再認証するやん
CドライブはOS関連だけ、Dドライブ以降にアプリ、データ、セットアップexe入れときゃよくない?
マザーしょっちゅう変えるから、OS使い回し、ドライバー関連が重複しやすくて避けてるわ
アカウント連携しとけば、再認証するやん
CドライブはOS関連だけ、Dドライブ以降にアプリ、データ、セットアップexe入れときゃよくない?
マザーしょっちゅう変えるから、OS使い回し、ドライバー関連が重複しやすくて避けてるわ
570Socket774 警備員[Lv.1][新芽警] (オッペケ Sr51-EMLq)
2024/08/30(金) 19:14:06.01ID:7FZYOL4er OSじゃなくてDTMとかのソフト再認証がめんどくせーんだろ。
アドビはポチポチするだけで簡単だけどメールとかフォームで連絡して回数リセットしてもらってとか、もう消滅してるメーカーとかあるからな
アドビはポチポチするだけで簡単だけどメールとかフォームで連絡して回数リセットしてもらってとか、もう消滅してるメーカーとかあるからな
571Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/30(金) 19:15:51.55ID:gSocTJcC0572Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0649-EaTY)
2024/08/30(金) 19:18:45.29ID:xFq9aHoR0 DTMの零細メーカーは日本の同人サークルと似たようなもん
メアドの変更問い合わせしても途中で無視されたり、既に消滅してたりは俺も経験した
メアドの変更問い合わせしても途中で無視されたり、既に消滅してたりは俺も経験した
573Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6e44-TuPu)
2024/08/30(金) 19:26:14.07ID:MQJRnLzZ0 CPU交換したくらいでOS再インストールする人いるのか
俺はそのままだが
俺はそのままだが
574Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 06fb-wv70)
2024/08/30(金) 19:34:01.27ID:g/JFz9oO0 トラブる気にしない人はそれで良いかと思います
575Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 72a8-aZ/U)
2024/08/30(金) 19:41:35.88ID:u3i4D6i40 ゲーム用途でAM5に変える予定だが
Pcie5のm.2とSATAのSSDがあってOS入れるのは
体感速度にあまり差がないならSATAのSSDにOS入れて
m.2はゲーム専用するのはどうなんだろうか
やっぱOSも速い方に入れたほうが良いのか
Pcie5のm.2とSATAのSSDがあってOS入れるのは
体感速度にあまり差がないならSATAのSSDにOS入れて
m.2はゲーム専用するのはどうなんだろうか
やっぱOSも速い方に入れたほうが良いのか
576Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/30(金) 19:44:54.60ID:r1ZFCg1Sd 移行ガーって文句言うなら今の環境のまま心中しかないだろ
てか素人DTMでしょーもない雑音制作までなら自分だけで聞いててくれ
ネットに上げるとかリソースの無駄なんで止めてな
てか素人DTMでしょーもない雑音制作までなら自分だけで聞いててくれ
ネットに上げるとかリソースの無駄なんで止めてな
577Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 0211-IqsN)
2024/08/30(金) 19:47:37.25ID:hkEreeJ+0 >>575
OSはSATAでいいよ
OSはSATAでいいよ
578Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 61b1-6n9g)
2024/08/30(金) 20:15:21.42ID:eAWOseQC0 >>575
OSはSATAにして、毎度新規にOS入れる人は2つに交互に入れてデュアルブートにしとくといい
OSはSATAにして、毎度新規にOS入れる人は2つに交互に入れてデュアルブートにしとくといい
579Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 06fb-wv70)
2024/08/30(金) 20:43:49.16ID:g/JFz9oO0 OS はsataとか この間の人か
哀れすぎる
哀れすぎる
まあOSの起動時間は1~2秒速くなる程度だからどっちでもいいぞ
581Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3d58-z2Z8)
2024/08/30(金) 21:20:20.31ID:tDuunLOS0 OS使い回すのにSATA SSDとか貧乏すぎだろ
SATAをどうしても使うならバックアップイメージ保存場所でしょ
OSはNVMeデータもNVMe
OSはNVMeデータもNVMe
583Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ c5cf-4fOj)
2024/08/30(金) 21:34:47.54ID:a/51HX7Y0 面白いw
584Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0243-prGC)
2024/08/30(金) 21:43:50.83ID:YisiLG9i0 片方だけNVMeにできるならゲーム置き場が先だな
585Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ f9d5-PBPb)
2024/08/30(金) 22:46:26.05ID:B0cz+uh60 >>582
せっかくX670EでNVMe4-5枚搭載できるようになったのんでそうなるよな。SATAとNVMeの価格差もなくなってきてるし
せっかくX670EでNVMe4-5枚搭載できるようになったのんでそうなるよな。SATAとNVMeの価格差もなくなってきてるし
586Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ fe3a-Kx6a)
2024/08/30(金) 23:46:41.78ID:QMYnx46L0 SATA使うとしたらアーカイブ用とか差分バックアップ用の大容量HDDくらいだなあ
587Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6e44-TuPu)
2024/08/30(金) 23:51:24.73ID:MQJRnLzZ0 俺は保存用に10テラのHDD付けてるわ
CドライブはNVMeだが
CドライブはNVMeだが
588Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 8602-4fOj)
2024/08/31(土) 00:09:25.74ID:vFjXUVaa0 気が向いたらM.2を使ってみるか
OSの起動が半分くらいになるのかな
OSの起動が半分くらいになるのかな
589Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 2258-H3kE)
2024/08/31(土) 00:16:22.11ID:3H1kEWxX0 次はioパネル一体型のマザーボード買お
DP抜く時バコンバコン五月蝿い
DP抜く時バコンバコン五月蝿い
MSI B650にもBIOS来とるやんけ
- AGESA PI 1.2.0.1 released for trial use.
- Added “TDP to 105W” feature improving CPU performance by just one switch.
- AGESA PI 1.2.0.1 released for trial use.
- Added “TDP to 105W” feature improving CPU performance by just one switch.
591Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e9e5-EMLq)
2024/08/31(土) 01:59:43.54ID:yZH69ZTa0 trial useなんか入れたくねぇわ
592Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 08:47:54.91ID:50lL+/64d MSIはトラブル多いからベータ入れるの怖い
593Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ cd1a-PBPb)
2024/08/31(土) 09:27:24.14ID:ByvIWAUO0 せめてtrial useが消えてからですかねぇ
594Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/31(土) 09:46:24.95ID:jhn7+pUf0 AMD Ryzen 5 7600X3DがMicroCenter限定で米国で299ドルで発売
://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-7600x3d-released-in-the-u-s-for-299-as-a-microcenter-exclusive?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-7600x3d-released-in-the-u-s-for-299-as-a-microcenter-exclusive?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
595Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/31(土) 10:56:57.74ID:SJF8odgQ0596Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4576-SMHW)
2024/08/31(土) 11:04:18.72ID:gibhoBnM0 βは人柱覚悟でやるもんやろ
覚悟がない人は正式版まで待つもんだ
正式版なのにバグってるならそれ叩いてもいいやつ
覚悟がない人は正式版まで待つもんだ
正式版なのにバグってるならそれ叩いてもいいやつ
597Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7e83-PBPb)
2024/08/31(土) 11:34:01.64ID:LsTwVz4k0 オレはMSI X670eトマホでベータ版をガンガン入れているけど問題ないな
試すためにバージョンを下げたりと何回も入れ替えている
もちろん何かあっても文句は言わないけど
おまかんかもしれないけどトラブル皆無・起動も早くて良いMBだと思っているよ
まぁゲームブーストをオン、EXPOをオン、Memory Context Restoreを有効にくらいしかしていないから当たり前なのか?
試すためにバージョンを下げたりと何回も入れ替えている
もちろん何かあっても文句は言わないけど
おまかんかもしれないけどトラブル皆無・起動も早くて良いMBだと思っているよ
まぁゲームブーストをオン、EXPOをオン、Memory Context Restoreを有効にくらいしかしていないから当たり前なのか?
598Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 82ad-239U)
2024/08/31(土) 11:36:12.82ID:MUMPvQFR0 環境も構成も千差万別なのにオレのは問題ないレスは頭悪い人の典型
599Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ a137-Ucoc)
2024/08/31(土) 11:39:24.10ID:Hgikds5S0 7D75v1JだとG400がチャタるわ
600Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e957-BvJ3)
2024/08/31(土) 11:50:13.13ID:uys0I5220601Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ cdca-PBPb)
2024/08/31(土) 11:56:00.87ID:ByvIWAUO0 >>595
大変でしたねー。
自分はBIOSアップデート自体で失敗したことはないけど、アップデートした結果PCの調子が悪くなって
結局元のバージョンに戻したりとかは何度も経験あります。
基本、余程のことでもない限りはβ版BIOSは避けるほうがいいでしょうね。
大変でしたねー。
自分はBIOSアップデート自体で失敗したことはないけど、アップデートした結果PCの調子が悪くなって
結局元のバージョンに戻したりとかは何度も経験あります。
基本、余程のことでもない限りはβ版BIOSは避けるほうがいいでしょうね。
602Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e9e5-EMLq)
2024/08/31(土) 12:05:25.26ID:yZH69ZTa0 終わった製品の名ばかりベータと違って現行製品のベータは某営業と同じく本当に必要なければ入れなくていいと思うよ
603Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 82ad-239U)
2024/08/31(土) 12:15:07.85ID:MUMPvQFR0 >>600
おかしいとか真実とかそんな話していないがやっぱ頭悪いんだな
おかしいとか真実とかそんな話していないがやっぱ頭悪いんだな
604Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 12:20:55.31ID:50lL+/64d MSI信者ってなんでいつも声がデカいんだろ
「うちでは問題ないんで」
「うちどは必要ないんで」
問題、必要がなけりゃ黙ってりゃいい
「うちでは問題ないんで」
「うちどは必要ないんで」
問題、必要がなけりゃ黙ってりゃいい
605Socket774 警備員[Lv.4][苗告] (ワッチョイ e911-cCy0)
2024/08/31(土) 12:21:17.74ID:7JJlNoKv0 個人的な体験談を書き込む流れだから別にいいんじゃねーの
俺はこうだったでも
俺はこうだったでも
606Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 12:31:14.86ID:50lL+/64d MSI信者に限らずだが
不具合に当たった人も多いのに、たまたま当人の環境で問題無かっただけで「安定してる板」だと印象操作する
不具合に当たった人も多いのに、たまたま当人の環境で問題無かっただけで「安定してる板」だと印象操作する
607Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e9a5-BvJ3)
2024/08/31(土) 12:36:04.68ID:uys0I5220608Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 46cf-RCJX)
2024/08/31(土) 12:37:58.85ID:QiqjlJjV0 >>598
問題無い人の情報も大事なのがわからない馬鹿
問題無い人の情報も大事なのがわからない馬鹿
609Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 82ad-239U)
2024/08/31(土) 12:39:16.32ID:MUMPvQFR0610Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 4668-PBPb)
2024/08/31(土) 12:39:23.02ID:uV/iMpPn0611Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 46cf-RCJX)
2024/08/31(土) 12:40:42.80ID:QiqjlJjV0612Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7e83-PBPb)
2024/08/31(土) 12:40:55.62ID:LsTwVz4k0 メーカーに限らず、安定していると言ったらだめなの?
ここは不具合報告だけはしていいのかな?
ここは不具合報告だけはしていいのかな?
613Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 12:41:31.59ID:50lL+/64d 問題ないのが普通だから
問題有るって人に対して「うちは問題ないんで」が不要だということも分からない馬鹿
問題有るって人に対して「うちは問題ないんで」が不要だということも分からない馬鹿
614Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 46cf-RCJX)
2024/08/31(土) 12:42:10.80ID:QiqjlJjV0 色んな情報がある方がいいことすら理解できない時点で馬鹿
615Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 82ad-239U)
2024/08/31(土) 12:45:21.95ID:MUMPvQFR0616Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 46cf-RCJX)
2024/08/31(土) 12:45:55.70ID:QiqjlJjV0 そんな偏った情報ばかり集めてるから馬鹿なんじゃない?
617Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 12:48:38.21ID:50lL+/64d >>616
すぐに馬鹿馬鹿始めた君が一番バカっぼいけどねw
すぐに馬鹿馬鹿始めた君が一番バカっぼいけどねw
618Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 46cf-RCJX)
2024/08/31(土) 12:50:16.83ID:QiqjlJjV0 ワッチョイとスップでバレバレなのに気付かれてないと思ってる時点で馬鹿
619Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 12:54:58.27ID:50lL+/64d とうとう自演認定はじめたのかw
イライラし過ぎだろ
イライラし過ぎだろ
MSIが不具合BIOS出すのはベータに限ったことじゃない
なのでAGESAが上がってるならとりあえず入れてる
なのでAGESAが上がってるならとりあえず入れてる
621Socket774 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 46cf-RCJX)
2024/08/31(土) 12:59:08.99ID:QiqjlJjV0622Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 13:03:46.55ID:50lL+/64d 否定しなきゃ自演になるのかw
ガチでアホやんこいつ
ガチでアホやんこいつ
624Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd22-z2Z8)
2024/08/31(土) 13:59:05.40ID:50lL+/64d すまんな、ID:QiqjlJjV0が後に引けなくなって暴れたばかりに
625Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0614-EaTY)
2024/08/31(土) 14:11:00.67ID:YeVvgaYi0 (スッップ Sd22-z2Z8)がずっと叩き姿勢なのなんなの
626Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8211-VAad)
2024/08/31(土) 14:13:10.97ID:e/EGHnMi0 嫌なことがあったんだろう
627Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ a1e7-z2Z8)
2024/08/31(土) 14:29:14.90ID:q6iO6Qjx0 なおID:QiqjlJjV0
叩きでなく貶しっぱなしw
叩きでなく貶しっぱなしw
不具合があったのなら不具合内容と設定や環境も書かなきゃうちでは問題ないと言うのと同じだよ
何らかの設定に不具合がありそれを変更しただけで挙動おかしくなるのも割とあることで設定書かなきゃデフォルトで問題なく動くより価値の無い書き込み
何らかの設定に不具合がありそれを変更しただけで挙動おかしくなるのも割とあることで設定書かなきゃデフォルトで問題なく動くより価値の無い書き込み
629Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9181-MJ6K)
2024/08/31(土) 16:06:30.40ID:Gk3n0iOc0 カスロックだけBIOSまた遅いのか
B450とかはきてるみたいだがw
B450とかはきてるみたいだがw
630Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ aefe-z2Z8)
2024/08/31(土) 17:43:27.79ID:q7j+w/Kb0 地雷みたいなベータ出されるよりマシだな
631Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0211-A6l+)
2024/08/31(土) 17:55:21.12ID:SJF8odgQ0632Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0655-wv70)
2024/08/31(土) 18:02:14.30ID:HGWsV1hm0 betaは特に気にもしないな
それ以上ならマザー用意してから入れますけど
それ以上ならマザー用意してから入れますけど
633Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 61b1-qqBU)
2024/08/31(土) 18:02:18.84ID:jhn7+pUf0 >>629
明日ロックは昔からソフトウェア面(BIOS含む)が弱いw
明日ロックは昔からソフトウェア面(BIOS含む)が弱いw
634Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ f9c6-4fOj)
2024/08/31(土) 18:16:07.53ID:ZOLGbytB0 biosでベータ版はいらんわ
635 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0211-qFQu)
2024/08/31(土) 19:46:29.90ID:htA5A84b0 まず弱くないメーカーがない
全メーカー弱い
全メーカー弱い
まあマザーボードを構成する他のコンポーネントと同様にね
637Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 0243-prGC)
2024/08/31(土) 20:34:03.82ID:SgAMf+9w0 派閥論争が多すぎる
638Socket774 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 066d-wv70)
2024/08/31(土) 22:46:10.35ID:HGWsV1hm0 否定コメしかしない自演の人がいるからしょうがない
スルーし時
スルーし時
639あぼーん
NGNGあぼーん
640Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/01(日) 03:52:30.46ID:2HBkK2SP0 ギガバイト、AMD Ryzen CPU 向け Aorus および Gaming フレーバーの X870E および X870 マザーボード 8 種類を発表
://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-intros-eight-x870e-x870-motherboards-amd-ryzen-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-intros-eight-x870e-x870-motherboards-amd-ryzen-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
>>639
グロ
グロ
643Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f9c-AoK8)
2024/09/01(日) 10:04:26.10ID:2bUVBSYr0 マザーボードのオンボBluetoothレシーバーは飛ばす電波弱いな
MediaTekもインテルも電波弱すぎ
プリンストンの外部Bluetoothレシーバー付けたら隣の部屋まで明瞭に電波届いた
MediaTekもインテルも電波弱すぎ
プリンストンの外部Bluetoothレシーバー付けたら隣の部屋まで明瞭に電波届いた
644Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/01(日) 10:16:22.63ID:2HBkK2SP0 あらゆる機能が高い次元でまとめられたMSI製マザーボードがCPUのセット購入でお得!:ツクモ日本橋店
://ascii.jp/elem/000/004/218/4218117/
://ascii.jp/elem/000/004/218/4218117/
645Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ff83-Tquj)
2024/09/01(日) 10:24:39.61ID:rcV1wDf50 >>643
MB付属のアンテナつけている?
MB付属のアンテナつけている?
646Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/01(日) 10:31:30.15ID:EvgUTeaA0 [新臭臭] とか初めて見たわ
よっぽど臭うんだろうな
それはともかく各社B850情報はよ
よっぽど臭うんだろうな
それはともかく各社B850情報はよ
647Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c709-+yfl)
2024/09/01(日) 10:58:43.40ID:OmKUl0XB0 明らかに使い捨て用のLv1だからいくら臭くしても無意味だけどな
648Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/01(日) 11:28:00.85ID:OEUOKY+E0649Socket774 警備員[Lv.29][N武][R防] (スッップ Sd7f-mCvU)
2024/09/01(日) 11:58:01.77ID:0C5tfhvmd A下げの書き込みがあるとM下げ工作員が湧いてくる
擁護だとバレやすいからな
スケープゴートにしたいんだろ
擁護だとバレやすいからな
スケープゴートにしたいんだろ
650Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c709-+yfl)
2024/09/01(日) 12:14:41.43ID:OmKUl0XB0 いったいなにとたたかっているんだー(棒)
651Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5f9c-AoK8)
2024/09/01(日) 12:22:43.36ID:2bUVBSYr0652Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5f9c-AoK8)
2024/09/01(日) 12:23:46.90ID:2bUVBSYr0 >>648
そういうのあるんか、今度試してみるわ
そういうのあるんか、今度試してみるわ
653Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c7e7-dUpN)
2024/09/01(日) 12:24:15.01ID:j08P0K2G0 基本的に選択出来るならWifi付は選ばない
654Socket774 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ bf54-vKF2)
2024/09/01(日) 12:24:48.66ID:JiX0195c0 オンボはあくまでもついてるだけって印象
655Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c7e7-dUpN)
2024/09/01(日) 12:26:02.18ID:j08P0K2G0 ?
何だって付いてるだけだろw
何だって付いてるだけだろw
656Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 27d7-gsKs)
2024/09/01(日) 12:38:15.15ID:GxNovC6g0657Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c7e7-dUpN)
2024/09/01(日) 12:43:29.78ID:j08P0K2G0 情弱は何でも付いてる方を選ぶのをメーカーも理解してる
658Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H8f-CMA8)
2024/09/01(日) 12:53:30.09ID:CnLKvXgaH659Socket774 警備員[Lv.52] (スッップ Sd7f-WS2K)
2024/09/01(日) 13:30:07.84ID:G13lZkDjd こういう奴がいるからWi-Fi無しか減らんのかね〜
キーボードとマウスはBT使うから無しなんてありえんけどな
キーボードとマウスはBT使うから無しなんてありえんけどな
660Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ e744-dUpN)
2024/09/01(日) 13:37:36.96ID:msv64m9D0 >キーボードとマウスはBT使うから無しなんてありえんけどな
こういう奴がいるからWi-Fi、BT無しが増えんのかね~
こういう奴がいるからWi-Fi、BT無しが増えんのかね~
662Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/01(日) 13:43:20.32ID:EvgUTeaA0 PS/2端子つけてくれとは言わないから、PS/2ヘッダつけて拡張できるようにしてくれ
663Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff83-Tquj)
2024/09/01(日) 13:44:10.19ID:rcV1wDf50664Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e776-Tquj)
2024/09/01(日) 13:47:35.47ID:Bn8Y+EXb0 キーボードはどうでもいいけどマウスはG600だから優先しかないわ
665Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bf87-l8jq)
2024/09/01(日) 13:51:22.84ID:5aqao8Cf0 レガシI/Oは要らない派
666Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f58-CMA8)
2024/09/01(日) 13:56:50.78ID:8TmS23Dc0 Realforce 106(LA0100)が現役で使い続けている身としては・・・
USB→PS/2スプリッタ変換アリでも良いのでPS/2ポートが使えないと厳しいw
USB→PS/2スプリッタ変換アリでも良いのでPS/2ポートが使えないと厳しいw
667Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 27ce-9sVk)
2024/09/01(日) 14:21:51.39ID:cC/H5HYO0 しっかし、Clucial定格5600メモリでも初回起動に10分くらい掛かるの、おじさん心配しちゃったぞ。
668Socket774 警備員[Lv.3][新苗臭臭臭] (ワッチョイ 5f7f-m+kB)
2024/09/01(日) 14:25:13.42ID:m8R3kxvJ0 >>639
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた
669Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ e744-dUpN)
2024/09/01(日) 14:28:48.28ID:msv64m9D0670Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2710-gsKs)
2024/09/01(日) 14:39:58.00ID:GxNovC6g0671Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ e744-dUpN)
2024/09/01(日) 14:57:02.59ID:msv64m9D0 いや流石におかしいと思う
少なくとも板が何なのかくらい公表した方が原因切り分ける為にも皆の為にもなるでしょ
少なくとも板が何なのかくらい公表した方が原因切り分ける為にも皆の為にもなるでしょ
672Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2786-0xUn)
2024/09/01(日) 15:01:06.29ID:E+kxo0ab0 PS/2あるとキーボードで電源ONできるんだけどそれができなくて困ったんでWOL起動ボタンを作成している(今ここ
673Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c7b1-Bz+O)
2024/09/01(日) 15:30:09.68ID:WTEjeiDv0 初回起動時に時間かからないマザーメーカーってどこ?
674Socket774 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ bf54-vKF2)
2024/09/01(日) 15:36:09.61ID:JiX0195c0 起動時間早くしてどうすんの?
675Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c763-fDj5)
2024/09/01(日) 15:39:47.09ID:8P6Ho2Bh0 MSiじゃね?
676Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bfb5-1C7E)
2024/09/01(日) 15:41:01.21ID:TtBd5diO0 初回は時間掛かるだろ
677Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0795-L4we)
2024/09/01(日) 15:41:19.55ID:QAa3+/KJ0 初回起動はとても時間かかるって散々AM5出たての頃に言われてたし
678Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ e7f2-dUpN)
2024/09/01(日) 15:42:39.69ID:xhVol9be0 ギガとアスロックは速い
次いでASUS、MSIは一番遅い
次いでASUS、MSIは一番遅い
679Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e7d2-Tquj)
2024/09/01(日) 15:46:18.07ID:Bn8Y+EXb0 高スペほど遅いイメージ
680Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 7f8b-dUpN)
2024/09/01(日) 15:54:25.30ID:JjZWCR2q0681Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/01(日) 16:08:28.25ID:EvgUTeaA0 まあメモリ容量もスペックのうちだから、高スペが遅いってのも正しい
682Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ e7f2-dUpN)
2024/09/01(日) 16:11:03.07ID:xhVol9be0 MSIの32GBとアスロの64GBならアスロックのが早いんだけど
683Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/01(日) 16:17:31.26ID:EvgUTeaA0685Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2710-gsKs)
2024/09/01(日) 16:44:34.04ID:GxNovC6g0 >>671
その聞き方で答えが返ってくると思ってるからモンスターなんだよ
その聞き方で答えが返ってくると思ってるからモンスターなんだよ
686Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5f11-ObnC)
2024/09/01(日) 17:52:07.08ID:bc7ivItx0 >>681
どっかでメモリレストアしない方がちょっぴりメモリ早くなると聞いて、OCメモリは切ってる
どっかでメモリレストアしない方がちょっぴりメモリ早くなると聞いて、OCメモリは切ってる
687Socket774 警備員[Lv.3][新] (スッップ Sd7f-12ie)
2024/09/01(日) 18:45:10.20ID:+D2E8rAWd >いい加減なチェックしてるなら早いのかもね
希望的観測全開で草
希望的観測全開で草
688Socket774 警備員[Lv.16] (スッップ Sd7f-dUpN)
2024/09/01(日) 18:46:51.10ID:+D2E8rAWd689 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 5f11-KDYi)
2024/09/01(日) 19:18:33.79ID:sJmfosGL0690Socket774 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ bf44-vKF2)
2024/09/01(日) 20:11:52.72ID:JiX0195c0 チェックを端折ってるから早いんだよね
それを良しとするか悪とするかの違い
それを良しとするか悪とするかの違い
メモリチェックやめたらどれも対して変わらんでしょ
MSIは持ってないからどの設定か知らんけど
MSIは持ってないからどの設定か知らんけど
692Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f96-QUme)
2024/09/01(日) 21:44:52.26ID:e9AJ6mZQ0 ギガさんM2刺したらグラボの帯域減る気持ち悪い仕様やめてください足りてるとしてもキモいんです
693Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7fc0-CMA8)
2024/09/01(日) 21:57:28.53ID:1VpiSb0t0 ギガさんはそれ見て買うの止めた。ASUSかアスロックか悩まし
694Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srbb-wezt)
2024/09/01(日) 22:12:54.99ID:4MevXiZtr ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Z e n 5 大 勝 利 , │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Z e n 5 大 勝 利 , │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
695Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7f62-L4we)
2024/09/01(日) 22:21:14.15ID:Cd5hoajQ0 msiだとmeomory context restoreかな
はっきり分かるぐらいには早くなる
はっきり分かるぐらいには早くなる
696Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c713-u7Cz)
2024/09/01(日) 22:42:37.40ID:WPBx0ue80 私ならこの中から選ばない
このマザボは出来損ないだ
このマザボは出来損ないだ
697Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5f52-85mL)
2024/09/01(日) 22:57:30.52ID:LybCK37e0 Asusのは高くなりすぎてるのがなぁ
AIによるパフォーマンス向上興味ないなら他社のでも問題なさそう?
AIによるパフォーマンス向上興味ないなら他社のでも問題なさそう?
きちんと動作していれば特に性能に変化がない電源でメーカーと型番を見てわざわざ高いものを選ぶ人もいる
クロシコ電源を買うのに躊躇がない人はAsrockでも構わないでしょ?
クロシコ電源を買うのに躊躇がない人はAsrockでも構わないでしょ?
699Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/01(日) 23:35:25.35ID:EvgUTeaA0 アスロックは基板配置がいいし、VRM周りもよくできているし、
ブロック図含めてマニュアル類がしっかりしているのもいいし、
メモリ互換性チェックもきっちりやっている
欠点はPS/2端子がないことで、ここを改善できればマザボメーカー御三家が四天王に変わるかもしれない
ブロック図含めてマニュアル類がしっかりしているのもいいし、
メモリ互換性チェックもきっちりやっている
欠点はPS/2端子がないことで、ここを改善できればマザボメーカー御三家が四天王に変わるかもしれない
700Socket774 警備員[Lv.87][SSR武][SR防] (ワッチョイ 8758-1cCN)
2024/09/01(日) 23:59:54.13ID:R5dGD1Ww0 PS/2なんて今どき使ってるの極少数のマニアだけでしょ…
701Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ bf58-WS2K)
2024/09/02(月) 00:20:38.87ID:pa67WRTs0 変な端子欲しいとか草
今更いらんやろ
今更いらんやろ
702Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ c7f6-fDj5)
2024/09/02(月) 00:32:29.99ID:jkosm9LY0703Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ dff4-oEr0)
2024/09/02(月) 00:41:58.21ID:p0xwxD8r0 aiなくても9950xならccd1をco-30〜-50とかにするだけでr23 44000くらい出るもんじゃないか?
ccd0側は余裕ない個体がいるらしいけどccd1側初期設定だと電圧モリモリにされてて削りやすいし
ccd0側は余裕ない個体がいるらしいけどccd1側初期設定だと電圧モリモリにされてて削りやすいし
704Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0714-Tquj)
2024/09/02(月) 01:15:46.86ID:2GjGjk/g0 >>697
マザーの事かい?俺の中ではAM5になってからのASUSはコスパ最高では?次点でAsrockだな
去年のパソコン工房のASUSのX670Eマザーは本当に安かったなとTufとProArt買ったが1年ほど前なのに
今より1~2万ほど安かったな。
マザーの事かい?俺の中ではAM5になってからのASUSはコスパ最高では?次点でAsrockだな
去年のパソコン工房のASUSのX670Eマザーは本当に安かったなとTufとProArt買ったが1年ほど前なのに
今より1~2万ほど安かったな。
705Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/02(月) 03:48:44.39ID:+EV0uSKP0 AMD Ryzen 9000「Zen 5」デスクトップCPU、発売月内に12%値下げ: 9950X 619ドル、9900X 439ドル、9700X 349ドル、9600X 259ドル
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpus-price-drop-9950x-619-9900x-439-9700x-349-9600x-259/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpus-price-drop-9950x-619-9900x-439-9700x-349-9600x-259/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
706Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 04:25:02.64ID:r2z46FWB0708Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 07a1-Tquj)
2024/09/02(月) 06:14:20.49ID:09EYMrub0 安さは正義だろうけど為替1ドル147円として出たばかりの279ドルの製品が3万6千円とかホントにちゃんとしたの届くん?と心配になるんだが
709Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/02(月) 07:53:49.08ID:+EV0uSKP0 Ryzen9000シリーズは海外通販で買い時だな!
710Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ c7e5-hMUl)
2024/09/02(月) 08:01:54.99ID:XDJofUwL0 国内はASKがマザーとセット売りやってるからな
CPUとマザーがセットじゃないと安くない
CPUとマザーがセットじゃないと安くない
711Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/02(月) 09:33:30.51ID:+EV0uSKP0 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜Windows Update (KB5041587) でRyzenの性能が1割伸びるって本当?〜
2024年9月5日(木)20時から生放送
tps://ascii.jp/elem/000/004/218/4218750/
2024年9月5日(木)20時から生放送
tps://ascii.jp/elem/000/004/218/4218750/
712Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5f25-ObnC)
2024/09/02(月) 10:18:34.94ID:ECUwD6ym0714Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 079c-+rLF)
2024/09/02(月) 11:18:50.60ID:tXk2G5Uv0 >>692
?
みんなPCIe Gen 5にぶら下がってるんだから、どのメーカーの製品も同じ。
共有が嫌ならチップセット側のPCIe Gen 4に繋げ。
そもそも、PCIe Gen 5はチップセットと4レーン共有してる。
?
みんなPCIe Gen 5にぶら下がってるんだから、どのメーカーの製品も同じ。
共有が嫌ならチップセット側のPCIe Gen 4に繋げ。
そもそも、PCIe Gen 5はチップセットと4レーン共有してる。
>>706
E付きチップセットのPCIe5.0のレーンは24
グラボx16ならM.2x4は最大2つなら通常なら減らないがPCIe5.0 SSDが3つ載るならグラボはx8になる
PCIe5.0M.2コネクタにSSD1つしか着けないならグラボx16で動作だが大抵スペックのストレージ欄に条件書いてある
E付きチップセットのPCIe5.0のレーンは24
グラボx16ならM.2x4は最大2つなら通常なら減らないがPCIe5.0 SSDが3つ載るならグラボはx8になる
PCIe5.0M.2コネクタにSSD1つしか着けないならグラボx16で動作だが大抵スペックのストレージ欄に条件書いてある
716Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 079c-+rLF)
2024/09/02(月) 11:31:32.42ID:tXk2G5Uv0717Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 079c-+rLF)
2024/09/02(月) 11:34:10.30ID:tXk2G5Uv0 あ、Ryzen 9000ならUSB 4.0で4レーン使うから残り20レーンか。
718Socket774 警備員[Lv.8] (スッップ Sd7f-QUme)
2024/09/02(月) 11:58:58.50ID:/rYFrJKGd やっぱUSB4に取られるx870系は糞だわ
前々から思ってたけど、B650EじゃなくB650マザーにGen5設定あるの何なんだろうね・・・
721Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 079c-+rLF)
2024/09/02(月) 12:14:12.27ID:tXk2G5Uv0722Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 079c-+rLF)
2024/09/02(月) 12:18:43.13ID:tXk2G5Uv0723Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/02(月) 13:01:32.99ID:Kh9ix4oO0724Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ bfdc-9Bqy)
2024/09/02(月) 13:12:55.75ID:zS+YV4I20 ビデオカードの用の16レーンとM.2用のレーンが完全にわかれてる奴は無いんだろうか
725Socket774 警備員[Lv.33][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf19-vKF2)
2024/09/02(月) 13:19:27.04ID:SFgiDzjK0 自分でダイアグラム見たら分かる事だろうに
726Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2725-dUpN)
2024/09/02(月) 13:26:38.24ID:5nd2AbkH0 gen5とかも完全にオーバースペックで無駄
727Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ df09-jIKf)
2024/09/02(月) 13:31:33.79ID:IORyBtvX0 B650Eの要件がGPU用の16レーンがgen5であることでSSD用のレーンはオプション扱い
SSDのところだけgen5に対応してもB650Eは名乗れない
X670はSSDのgen5が最低でも1つは必要
X670EはGPU用の16レーンがgen5になったX670だったはず
SSDのところだけgen5に対応してもB650Eは名乗れない
X670はSSDのgen5が最低でも1つは必要
X670EはGPU用の16レーンがgen5になったX670だったはず
728Socket774 ころころ (ワッチョイ 7f76-+rLF)
2024/09/02(月) 13:44:48.40ID:lBUPA9f00 >>722 は >>716 じゃなくて >>720 宛てだった。
>>724
だからそんなマザーはない。根本を理解してない。
つか共有って言葉がよくないのかもね。
PCIeはシリアル通信なのね。USBと同じ。
Ryzen 7000/9000はCPUから28組のシリアルバスがが出てる(2本で1組。これが1レーン)。
このうち16組を使うのがx16。4組を使うのがx4。
それぞれのレーンは独立していて、信号が混ざったりはしない。
マザボによっては、x16とx4か、x8とx4とx4が排他的に使えるものはある。
これは、x16側にスイッチがついててレーンを振り分けてる。
x8とx4とx4にしたからといって、それぞれのレーンが共有されたりはしない。
だから、そもそもレーンは完全にわかれているんだよ。
>>724
だからそんなマザーはない。根本を理解してない。
つか共有って言葉がよくないのかもね。
PCIeはシリアル通信なのね。USBと同じ。
Ryzen 7000/9000はCPUから28組のシリアルバスがが出てる(2本で1組。これが1レーン)。
このうち16組を使うのがx16。4組を使うのがx4。
それぞれのレーンは独立していて、信号が混ざったりはしない。
マザボによっては、x16とx4か、x8とx4とx4が排他的に使えるものはある。
これは、x16側にスイッチがついててレーンを振り分けてる。
x8とx4とx4にしたからといって、それぞれのレーンが共有されたりはしない。
だから、そもそもレーンは完全にわかれているんだよ。
729706 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 14:20:51.92ID:r2z46FWB0 みんなありがとう
今在庫が残ってるのがGIGABYTE X670E AORUS PRO Xだけで
マニュアルのブロック図にも26ページのM2ソケットのコネクターにも>>692のような排他仕様についての記述がなかったんだ
7800X3Dと組み合わせて使う場合、CPU自体に28レーンあってチップセットとの接続に4レーン、残り24レーンで
そのうち16レーンがグラボ、残りの8レーンが4xのM2NVMeSSDを二本ぶら下げられるって認識で合ってる?
これだとグラボのレーン減らされることはないと思うんだけどどうだろう
今在庫が残ってるのがGIGABYTE X670E AORUS PRO Xだけで
マニュアルのブロック図にも26ページのM2ソケットのコネクターにも>>692のような排他仕様についての記述がなかったんだ
7800X3Dと組み合わせて使う場合、CPU自体に28レーンあってチップセットとの接続に4レーン、残り24レーンで
そのうち16レーンがグラボ、残りの8レーンが4xのM2NVMeSSDを二本ぶら下げられるって認識で合ってる?
これだとグラボのレーン減らされることはないと思うんだけどどうだろう
730Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 2776-KEgk)
2024/09/02(月) 14:23:42.69ID:TKvRec1z0 ギガマザーでもグラボレーンが減るやつと減らないやつがある
減るやつはちゃんと仕様に書いてるし、書いてないなら大丈夫
減るやつはちゃんと仕様に書いてるし、書いてないなら大丈夫
731Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 14:26:57.75ID:r2z46FWB0732Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 27e0-0xUn)
2024/09/02(月) 14:36:23.88ID:Vy9Q92vD0 AIに聞けばいいんじゃね
>>729
マニュアル見るまでもなく商品ページのスペック ストレージ端子に書いてある
この板の場合はPCIe5.0 M.2が2本 PCIe4.0 M.2が2本
拡張スロット欄を見るとRyzen7000シリーズならPCIe5.0x16だよと書いてあるのでその通り
ギガでPCIe5.0 M.2とグラボ共用なのはB650Eのやつ
マニュアル見るまでもなく商品ページのスペック ストレージ端子に書いてある
この板の場合はPCIe5.0 M.2が2本 PCIe4.0 M.2が2本
拡張スロット欄を見るとRyzen7000シリーズならPCIe5.0x16だよと書いてあるのでその通り
ギガでPCIe5.0 M.2とグラボ共用なのはB650Eのやつ
>>731
ギガバイトの製品ページに書いてるから気になる製品を見てみればいいんじゃね。
ギガバイトの製品ページに書いてるから気になる製品を見てみればいいんじゃね。
735Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 14:43:10.54ID:r2z46FWB0 >>733-734
いくつかマニュアルを見てみたらB650E AORUS PRO X USB4がM2B_CPU、M2C_CPUを使うとグラボのレーンが減るようだった
なるほどPCIExスイッチが間に入っていたのか、よくわかった
いくつかマニュアルを見てみたらB650E AORUS PRO X USB4がM2B_CPU、M2C_CPUを使うとグラボのレーンが減るようだった
なるほどPCIExスイッチが間に入っていたのか、よくわかった
736Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f76-+rLF)
2024/09/02(月) 14:44:49.09ID:lBUPA9f00 >>729
その認識であってる。
>>731
GIGABYTEなら、マニュアルにわかりやすくブロックダイアグラムが載ってるから見ればいい。
他社も似たり寄ったりでちゃんと記載されている(MSIはなかったかも)。
://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_x670e-aorus-pro-x_1202_j.pdf?v=4a7848ee2a8df835a8cf9fc8f42f7997
PCIe Gen 5に、
1.x16 or x8 or x4(16レーン)
2.x4 × 2(8レーン)(M2A_CPU、M2B_CPU)
x16 + x4 + x4=24レーン(最大)
スイッチはついてないから、x16をx8とかx4で使っても使えるレーンは増えない。
M2C_SBとM2D_SBはチップセット経由のPCIe Gen 4。
なので、PCIe Gen 5の帯域とは無関係(CPU⇔チップセット間はPCIe x4で接続)。
その認識であってる。
>>731
GIGABYTEなら、マニュアルにわかりやすくブロックダイアグラムが載ってるから見ればいい。
他社も似たり寄ったりでちゃんと記載されている(MSIはなかったかも)。
://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_x670e-aorus-pro-x_1202_j.pdf?v=4a7848ee2a8df835a8cf9fc8f42f7997
PCIe Gen 5に、
1.x16 or x8 or x4(16レーン)
2.x4 × 2(8レーン)(M2A_CPU、M2B_CPU)
x16 + x4 + x4=24レーン(最大)
スイッチはついてないから、x16をx8とかx4で使っても使えるレーンは増えない。
M2C_SBとM2D_SBはチップセット経由のPCIe Gen 4。
なので、PCIe Gen 5の帯域とは無関係(CPU⇔チップセット間はPCIe x4で接続)。
738Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/02(月) 14:51:47.46ID:+EV0uSKP0 Phononic が AMD Ryzen 9 9950X CPU にソリッドステート冷却ソリューションをデモ、240mm AIO の 2 倍の冷却性能を実現
ttps://wccftech-com.translate.goog/phononic-demos-solid-state-cooling-amd-ryzen-9-9950x-cpu-2x-cooling-performance-vs-240mm-aio/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ttps://wccftech-com.translate.goog/phononic-demos-solid-state-cooling-amd-ryzen-9-9950x-cpu-2x-cooling-performance-vs-240mm-aio/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
739Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 15:09:12.00ID:r2z46FWB0 AM5のCPUの方のスレだとX870はレーン減るって記述があったが、X870はUSB4対応でスイッチが入ってて減るのか
確かにこれは帯域足りててもキモイな
CPUにM2NVMeが3本ぶら下がっててそのうち二本がグラボとレーン分けるから
チップセットの一本を含めても三本以上繋ぐ場合は注意が要るな
今出てるギガのMB、X670だと在庫もほとんどないしX870を待つのも手かと思ってたがX670にするわ
ありがとう
確かにこれは帯域足りててもキモイな
CPUにM2NVMeが3本ぶら下がっててそのうち二本がグラボとレーン分けるから
チップセットの一本を含めても三本以上繋ぐ場合は注意が要るな
今出てるギガのMB、X670だと在庫もほとんどないしX870を待つのも手かと思ってたがX670にするわ
ありがとう
740Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f76-+rLF)
2024/09/02(月) 15:12:58.96ID:lBUPA9f00 >>735
そもそも、今時のビデオカードをx8で使うことなんてないから、x16 + x4で使うって前提だろう。
ビデオはAPUでいいってなら、Gen 5 m2を3枚使えますよ(サービス)ってこと。
x16使うなら、チップセット側のPCIe Gen 4のm2を使えばいい。
現状でも、m2はほとんどPCIe Gen 4だし。
周辺機器も、ビデオカードを使わないならCPU側のx8に周辺機器つなげばいいしね。
そもそも、今時のビデオカードをx8で使うことなんてないから、x16 + x4で使うって前提だろう。
ビデオはAPUでいいってなら、Gen 5 m2を3枚使えますよ(サービス)ってこと。
x16使うなら、チップセット側のPCIe Gen 4のm2を使えばいい。
現状でも、m2はほとんどPCIe Gen 4だし。
周辺機器も、ビデオカードを使わないならCPU側のx8に周辺機器つなげばいいしね。
741Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 47af-QUme)
2024/09/02(月) 15:20:49.70ID:e6nVvTxO0 x870買ってusb4殺すアホ丸出しやるくらいなら今x670買えってことだレーン返してくれるかもわからんし
742Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 15:22:14.85ID:r2z46FWB0743Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 075e-Tquj)
2024/09/02(月) 15:26:33.13ID:2GjGjk/g0 >>739
そもそもだけどX870E (Promontory 21 x2)はX670E (Promontory 21 x2)+オプションのUSB4.0だぜ。
値段の高いX670Eマザーは JHL8540 Thunderbolt 4でUSB4.0ってなってる
ちなみに言うとEなしのX670はPromontory 21 x2でEなしX870はPromontory 21 x1でB650Eとほぼ同等だぞ
知ってるとは思うけど
そもそもだけどX870E (Promontory 21 x2)はX670E (Promontory 21 x2)+オプションのUSB4.0だぜ。
値段の高いX670Eマザーは JHL8540 Thunderbolt 4でUSB4.0ってなってる
ちなみに言うとEなしのX670はPromontory 21 x2でEなしX870はPromontory 21 x1でB650Eとほぼ同等だぞ
知ってるとは思うけど
744Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 15:32:13.33ID:r2z46FWB0746Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f76-+rLF)
2024/09/02(月) 15:35:44.00ID:lBUPA9f00747Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 15:49:26.57ID:r2z46FWB0 >>746
OCメモリとか相性は知らないけど今のMBを4層で作るの配線の取り回しの自由度減るし逆に設計難しくなってヤバそう
OCメモリとか相性は知らないけど今のMBを4層で作るの配線の取り回しの自由度減るし逆に設計難しくなってヤバそう
748Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f76-+rLF)
2024/09/02(月) 15:50:56.33ID:lBUPA9f00 >>745
シェアって言葉が誤解を招くんだと思う。
x16(ビデオカード) + x4(m2)か、
APU + x4(m2) × 3の構成で使えってことだと思う。
ただ、上にも書いたけれどm2にGen 5はオーバースペックだから、
チップセット側に繋げばいいと思う。
あと、
>PCIe5.0のグラボが出れば全く問題は無さそうではあるがね
は意味がわからん。
シェアって言葉が誤解を招くんだと思う。
x16(ビデオカード) + x4(m2)か、
APU + x4(m2) × 3の構成で使えってことだと思う。
ただ、上にも書いたけれどm2にGen 5はオーバースペックだから、
チップセット側に繋げばいいと思う。
あと、
>PCIe5.0のグラボが出れば全く問題は無さそうではあるがね
は意味がわからん。
749Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 15:57:04.59ID:r2z46FWB0750Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f76-+rLF)
2024/09/02(月) 16:00:25.40ID:lBUPA9f00 なるほど、PCIe Gen 5でx8のビデオカードになるってことか。
その発想はなかった。
その発想はなかった。
751Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 47af-QUme)
2024/09/02(月) 16:01:17.19ID:e6nVvTxO0 帯域足りててもグラボがx16以下に落ちると発作起こす病人がいるんだよ
752Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 16:06:15.34ID:r2z46FWB0 まあ帯域足りてるはずなのに16x前提で作られてるせいか極々僅かな(1%ぐらい?)性能低下があるとなるとキモイ気持ちはわかる
753Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ c77a-cXku)
2024/09/02(月) 16:14:58.24ID:B8bqVhGL0 あんまり細かい事気にしすぎてるとハゲるぞ
754Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 47af-QUme)
2024/09/02(月) 16:25:26.06ID:e6nVvTxO0 15万とか20万するグラボ買ってx8で動いてるの見るとそりゃモヤモヤするしキモいですよ
755Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bf2c-Tquj)
2024/09/02(月) 16:25:33.23ID:mIkFlUCV0 排他仕様は確かに嫌だな
男らしい潔いMBはないのか?
男らしい潔いMBはないのか?
756Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 27e0-0xUn)
2024/09/02(月) 16:29:42.71ID:Vy9Q92vD0 実際問題5.0帯域限界で動作するSSD無いし発熱がやばい
757Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 16:29:46.23ID:r2z46FWB0 排他使用も例えばNVMeとUSB4で排他、BIOSでどちらを使うか選べるとかならまだいいんだがね
でもX870Eを名乗る以上そういう逸脱は許されんのだろうな
でもX870Eを名乗る以上そういう逸脱は許されんのだろうな
758Socket774 警備員[Lv.43] (ワントンキン MM3f-KEgk)
2024/09/02(月) 16:45:33.68ID:pKEuGnlIM X870E自体がハード的には前世代と同一のリフレッシュ品なのに、
目新しさを出すためにUSB4対応にレーン取られちゃってるからな
USB4いらないならX670Eでいい
目新しさを出すためにUSB4対応にレーン取られちゃってるからな
USB4いらないならX670Eでいい
759Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/02(月) 16:54:51.13ID:Kh9ix4oO0 Gen5x8ならGen4x16と帯域同じやしみらいへの実装でええやん
どうせGen5のSSDだってつかってないだろ
どうせGen5のSSDだってつかってないだろ
760Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/02(月) 16:59:23.60ID:+EV0uSKP0 >>759
Gen5のSSDつかってます
Gen5のSSDつかってます
761Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5f52-GKap)
2024/09/02(月) 17:06:39.72ID:tgg/Az/10 USB 4興味なしなら
Z890もありなんかなレーン分割ないようだし
ただインテルの次のは購入慎重にならないといけないだろうから
X670Eが無難だろうけど
Z890もありなんかなレーン分割ないようだし
ただインテルの次のは購入慎重にならないといけないだろうから
X670Eが無難だろうけど
762Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ df33-hbJw)
2024/09/02(月) 17:09:31.76ID:/Ll2JOkQ0 禿より白髪進行に悩んでいる人の方が多い
763Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 075e-Tquj)
2024/09/02(月) 17:38:08.49ID:2GjGjk/g0 >>758
だよな。しかも価格はだいぶ上がると思うんだよね。800シリーズと600シリーズは同じPromontory 21を
使ってるみたいなので差はないと思うんだけどね。凄く低価格化できるって信じてる人が多いよな。
4大メーカーでマザーボード出荷数断トツのASUSでさえHPのってるのだけでも
X870E→X670Eとほぼ同等
X870→X670は6層が中心だったのがX870はHPに出てるのはほぼ8層にパワーアップしてるし
とても価格がダウンしてるとは思えない、あと2位Giga、3位MSI、4位Asrockのうち
GigaはHP見る限り全体的に8層→6層に劣化してるんだよな。まだでてないMSI、Asrockには期待してる
価格は似たようなのだと思うが、首位メーカーよりも劣化してる2位以下のメーカーの商品って微妙すぎる
↓販売枚数はここら見てたら日本のBNC?BCN?ランキングとだいぶ違うなと
https://wccftech.com/motherboard-market-recovery-2024-asus-gigabyte-msi-asrock-next-gen-intel-amd-cpu-wave/
だよな。しかも価格はだいぶ上がると思うんだよね。800シリーズと600シリーズは同じPromontory 21を
使ってるみたいなので差はないと思うんだけどね。凄く低価格化できるって信じてる人が多いよな。
4大メーカーでマザーボード出荷数断トツのASUSでさえHPのってるのだけでも
X870E→X670Eとほぼ同等
X870→X670は6層が中心だったのがX870はHPに出てるのはほぼ8層にパワーアップしてるし
とても価格がダウンしてるとは思えない、あと2位Giga、3位MSI、4位Asrockのうち
GigaはHP見る限り全体的に8層→6層に劣化してるんだよな。まだでてないMSI、Asrockには期待してる
価格は似たようなのだと思うが、首位メーカーよりも劣化してる2位以下のメーカーの商品って微妙すぎる
↓販売枚数はここら見てたら日本のBNC?BCN?ランキングとだいぶ違うなと
https://wccftech.com/motherboard-market-recovery-2024-asus-gigabyte-msi-asrock-next-gen-intel-amd-cpu-wave/
765Socket774 警備員[Lv.43] (ワントンキン MM3f-KEgk)
2024/09/02(月) 17:42:27.57ID:pKEuGnlIM 例え最適化で製造コスト下がってたとしても、新製品は相応にお高く出てくるだろうし、
時間経過で値下がってる600シリーズの方が絶対安いと思うよ
時間経過で値下がってる600シリーズの方が絶対安いと思うよ
766Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/02(月) 17:51:26.61ID:Kh9ix4oO0 LGA1200の追加x4みたいにResevedピンが無かったから後からCPUから出せるIO仕様変えられんのやろ。
CPUにUSB4.0コントローラー内蔵しても同じ
CPUにUSB4.0コントローラー内蔵しても同じ
767Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 079c-+rLF)
2024/09/02(月) 17:57:01.07ID:tXk2G5Uv0 見て書いてるよ。
共有(share)って言葉だと誤解が生じるって言ってるだけ。
>>728で書いた通り。
ビデオカードとm2で同一レーンを共有しているわけじゃない。
構成によって、レーンの割り当てが変わるってことを言いたいわけ。
共有(share)って言葉だと誤解が生じるって言ってるだけ。
>>728で書いた通り。
ビデオカードとm2で同一レーンを共有しているわけじゃない。
構成によって、レーンの割り当てが変わるってことを言いたいわけ。
768Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ df09-jIKf)
2024/09/02(月) 17:58:24.42ID:IORyBtvX0 質問いいですか。
メモリスロットが5個以上あるマザーボードはありますか?
もしあれば教えてください。
メモリスロットが5個以上あるマザーボードはありますか?
もしあれば教えてください。
ここがAM5マザボスレであることを踏まえると、メモリスロットは最大4本です。
が答え。
が答え。
771Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ bf6d-WS2K)
2024/09/02(月) 21:22:49.31ID:QJ9b8yr+0772Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd7f-UdSI)
2024/09/02(月) 21:24:04.33ID:IcpF9d/wd 果たしてスリッパのマザボを教えてたらそのまま買ってたんだろうか
773Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7ffe-dUpN)
2024/09/02(月) 21:26:23.61ID:DSCj7AZ10 スレッドリッパーがあるね
めちゃくちゃ良いから是非組んでみて
めちゃくちゃ良いから是非組んでみて
774Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 21:44:14.17ID:r2z46FWB0 なおCPUの値段
775Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7ffe-dUpN)
2024/09/02(月) 21:45:07.90ID:DSCj7AZ10 マザーもね
776Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bf62-cXku)
2024/09/02(月) 21:47:55.82ID:HqN3uGon0 散財はいいぞ!
777Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ bf6d-WS2K)
2024/09/02(月) 21:55:18.53ID:QJ9b8yr+0 >>772
買えないですねwいま192GB構成していて256GBにしたいときにマザボのソケット多いやつあったらうれしーなって思って🥹
買えないですねwいま192GB構成していて256GBにしたいときにマザボのソケット多いやつあったらうれしーなって思って🥹
778Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 27b1-+rLF)
2024/09/02(月) 22:01:37.51ID:BckGuvtc0 そんだけのせるならUDIMMから卒業するけどな
779Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 47dc-Fhdk)
2024/09/02(月) 22:01:52.46ID:VXybBD9f0 そのうち一枚で64GBメモリ出るからそれ使えば4スロでも256GBにできるよ
780Socket774 警備員[Lv.35][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf19-vKF2)
2024/09/02(月) 22:05:40.92ID:SFgiDzjK0 何故上位のプラットフォームに移行しないんだろ?
781Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/02(月) 22:10:02.46ID:Kh9ix4oO0 256積めないならまずAM5を外すのが正常な考え
782Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c7b1-Bz+O)
2024/09/02(月) 22:10:46.64ID:pAYLsdzx0 xeonで組んだときムダに高くてビックリしたわ🤣
783Socket774 警備員[Lv.88][SSR武][SR防] (ワッチョイ 8758-1cCN)
2024/09/02(月) 22:12:54.79ID:DWXk8i480 スリッパがあるからAM5のメモリスロットを増やすことは絶対にしないでしょう。上位プラットフォームを買ってくれで終わる話
784Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/02(月) 22:13:01.95ID:r2z46FWB0 PCに限らずコスパは上位になればなるほど悪くなるからね
786Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8721-riYS)
2024/09/02(月) 22:20:51.74ID:MO6/h4zc0787Socket774 警備員[Lv.32][N武][R防] (スッップ Sd7f-mCvU)
2024/09/02(月) 22:23:51.85ID:FFmUB4pcd この程度の認識のやつが192GBも何に使ってるのか気になるw
788Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/02(月) 22:26:03.12ID:Kh9ix4oO0 メモリのチャネル増やす改修よりグラボのスロット潰してCXLメモリ対応する方が安そう
789Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df9e-2FxO)
2024/09/02(月) 22:32:52.22ID:ivnvsAbZ0 swapファイル256GBにして24h運用でいいじゃん
790Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e7d4-r5P9)
2024/09/02(月) 22:48:45.41ID:v3O9qdso0 >>588
まだ使ってない宣言はすごいな
まだ使ってない宣言はすごいな
791Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7fc0-CMA8)
2024/09/02(月) 23:29:57.66ID:38s++dgG0 これの意味が分からないくらいの低能なのでどなたぁ(´・ω・`)
最大メモリ速度
2x1R DDR5-5600
2x2R DDR5-5600
4x1R DDR5-3600
4x2R DDR5-3600
最大メモリ速度
2x1R DDR5-5600
2x2R DDR5-5600
4x1R DDR5-3600
4x2R DDR5-3600
792Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 8711-hbJw)
2024/09/02(月) 23:49:04.37ID:vA0DBYgs0 (メモリの枚数) x (メモリランク) = (サポートされている最大メモリ速度)
793Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7fc0-CMA8)
2024/09/02(月) 23:54:33.27ID:38s++dgG0 >>792
ありがちゅ。メモリって4枚挿したら遅くなってしまうのか(´・ω・`)
ありがちゅ。メモリって4枚挿したら遅くなってしまうのか(´・ω・`)
794Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e779-9TNW)
2024/09/03(火) 00:14:45.85ID:cZNpErbY0 海原雄山「私はこの中から選ばない(WRX90をポチ)」
店主「いいかい学生さん、Threadripperをな、Threadripperをいつでも買えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」
店主「いいかい学生さん、Threadripperをな、Threadripperをいつでも買えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」
796Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6758-hbJw)
2024/09/03(火) 00:40:43.58ID:TfJICTt00 俺もSATASSDが.まだ調子良いせいでNVMeに出来ずにいる
形だけはM2だけど
形だけはM2だけど
797Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sdff-P4vV)
2024/09/03(火) 01:53:11.01ID:VC67NrP/d M.2 SATA使えると表記無いな
X670E AORUS PRO X
X670E AORUS PRO X
799Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/03(火) 03:11:58.88ID:fuQyblgR0 ASRock が AMD X870E/X870 ボードを発表: 最大 24+2+1 VRM、簡単な GPU リリース、WiFi 7 対応
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/asrock-unveils-amd-x870e-x870-boards-up-to-2421-vrm-easy-gpu-release-wifi-7-ready?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/asrock-unveils-amd-x870e-x870-boards-up-to-2421-vrm-easy-gpu-release-wifi-7-ready?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
800Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/03(火) 03:25:03.29ID:fuQyblgR0 AMD Ryzen 9 9700X および Ryzen 5 9600X 105W TDP モードが AGESA 1.2.0.2 で正式にリリースされ、AMDの保証対象となります
800シリーズのマザーには105W TDP モードを標準化
//videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9-9700x-ryzen-5-9600x-105w-tdp-mode-coming-officially-with-agesa-1-2-0-2-covered-by-warranty?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
800シリーズのマザーには105W TDP モードを標準化
//videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9-9700x-ryzen-5-9600x-105w-tdp-mode-coming-officially-with-agesa-1-2-0-2-covered-by-warranty?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
801Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/03(火) 07:59:18.88ID:fuQyblgR0 >>800
標準化⇒標準装備化
標準化⇒標準装備化
802Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ bf11-vKF2)
2024/09/03(火) 12:08:18.97ID:D9NL2wCv0 1202aとか
803Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 076c-Tquj)
2024/09/03(火) 13:12:37.59ID:QGOFJD2H0804Socket774 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/03(火) 13:22:20.27ID:2XoQzVT30 FDD→HDDのほうが衝撃的だったな
805Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Srbb-5pjf)
2024/09/03(火) 13:33:24.84ID:Ru1eLKFUr 2.5SATA SSDからM.2 SATA SSDはケーブルレスになって衝撃的だったわ
806Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e707-dUpN)
2024/09/03(火) 13:34:57.21ID:CBJJ+aSX0 ゲームのロードが別次元に早くなるだろ
SATAのSSDとかもう要らね
SATAのSSDとかもう要らね
807Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 879a-riYS)
2024/09/03(火) 13:57:06.11ID:ZdK87IOI0 >>806
SATAからNVMeに乗り換えたがゲームのロード時間はほとんど変わらないよ
SATAからNVMeに乗り換えたがゲームのロード時間はほとんど変わらないよ
808Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ bf39-aaTm)
2024/09/03(火) 14:15:49.03ID:LXIfySMj0 SSD以外同じスペックで FPSやったとき
NVMe使ってる人のほうが10秒ぐらい早くMAPロード出来てたよ
何割速いのかは測ってないけど
NVMe使ってる人のほうが10秒ぐらい早くMAPロード出来てたよ
何割速いのかは測ってないけど
809Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f8b-dUpN)
2024/09/03(火) 14:16:50.51ID:z5+4oUjR0 変わるよ
CPUがごみでなきゃ
CPUがごみでなきゃ
810Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/03(火) 14:17:47.29ID:TIIVsKKl0 ランダムアクセスの多いデータの読み込み方をしてるゲームだと変わらないと思う
DirectStorageの効果が最大限に出るような最適化がされていけば変わるだろうね
DirectStorageの効果が最大限に出るような最適化がされていけば変わるだろうね
811Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 076c-Tquj)
2024/09/03(火) 16:27:17.18ID:QGOFJD2H0812Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ bfaf-Tquj)
2024/09/03(火) 19:48:54.64ID:bpAJNyts0 逆にランダムアクセス多発するゲームの方がNVMeの恩恵が多いんでは
Modを多く入れたゲームはNVMeに変えたらSATAに比べてロードが激減してびっくりするよ
Modの読み込みってランダムアクセスだからね
まぁ一番効果を感じるのはDirectStorageに対応したゲームたとえばラチェクラとかだけど
Modを多く入れたゲームはNVMeに変えたらSATAに比べてロードが激減してびっくりするよ
Modの読み込みってランダムアクセスだからね
まぁ一番効果を感じるのはDirectStorageに対応したゲームたとえばラチェクラとかだけど
813Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7fc0-CMA8)
2024/09/03(火) 19:53:44.60ID:riU+natU0 CPU接続のPCIeレーンって、ビデオカード1枚とM.2 SSDを2つって然るべき所に挿したら自動で24レーンが16レーン+4レーン+4レーンに割り振られるんだよね?
E付チップセットのPCIe Gen5とGen4も分からない。24レーンのうち数レーンがGen5かGen4で動作し、挿すカードなりM.2 SSDなりで
自動で切り替わるんじゃなくてどのスロットがGen5かGen4かは固定なんだよね?
上のレスとメーカーサイト見てるけど、頭が悪いのでこの解釈であってるのか分からない
E付チップセットのPCIe Gen5とGen4も分からない。24レーンのうち数レーンがGen5かGen4で動作し、挿すカードなりM.2 SSDなりで
自動で切り替わるんじゃなくてどのスロットがGen5かGen4かは固定なんだよね?
上のレスとメーカーサイト見てるけど、頭が悪いのでこの解釈であってるのか分からない
814Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Srbb-5pjf)
2024/09/03(火) 19:58:56.89ID:Ru1eLKFUr815Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/03(火) 20:04:48.55ID:TIIVsKKl0 接続する機器のGENがバラバラでも普通は問題ない
それぞれに合わせた速度で動く
それぞれに合わせた速度で動く
816Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 8722-zPOd)
2024/09/03(火) 20:50:51.73ID:7bwnS+YA0 最近のゲームは読み込むファイルがGB単位だから
ストレージの速度は大事ね
ストレージの速度は大事ね
817 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 5f11-KDYi)
2024/09/03(火) 22:39:58.64ID:hL5av9sL0819 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 5f11-KDYi)
2024/09/03(火) 22:43:56.14ID:hL5av9sL0 あ、ここでもじゃないわ別のスレだ勘違いした
820Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bfbe-9fwS)
2024/09/03(火) 22:45:39.92ID:bt0tnC220 メモリのスイートスポットとかグラボのPcieの過剰帯域とかボトルネッキ的なのものを自作民は十分理解してると思うのに、ことSSDに関しては速さこそが正義のようなとこあるよな
821Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/03(火) 22:53:46.62ID:fuQyblgR0822Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ bfaf-Tquj)
2024/09/03(火) 23:04:02.57ID:bpAJNyts0 結局ゲームによるというのはその通り
あとはマップ読み込みによるスタッターの頻度が下がるという恩恵もタイトルによってあるので単純にロード時間だけでは測れないところもある
あとはマップ読み込みによるスタッターの頻度が下がるという恩恵もタイトルによってあるので単純にロード時間だけでは測れないところもある
823Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ dff4-oEr0)
2024/09/03(火) 23:13:57.11ID:LL65nmzF0 安物のゴミみたいなNAND使ってるNVMe SSDにはsataとRandom read/writeの変わらんやつ有るよ。
ソムナンブリストとか
ソムナンブリストとか
824Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 07ed-Z2/Z)
2024/09/03(火) 23:20:16.67ID:P2IK9Ykk0 SATAでも変わらんとか考えるだけ無駄だわw
大体の場面でNVMeの方が少し有利か大幅に有利、たまに同等
SATAがしっかり安いわけでもなく、ケーブルやスペースで有利なのもNVMe
内蔵は何も考えずにMVMeで良いだろw
大体の場面でNVMeの方が少し有利か大幅に有利、たまに同等
SATAがしっかり安いわけでもなく、ケーブルやスペースで有利なのもNVMe
内蔵は何も考えずにMVMeで良いだろw
825Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 7f18-KEgk)
2024/09/03(火) 23:45:15.88ID:McyzqANd0 optaneを崇めよ
826Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ dff4-oEr0)
2024/09/04(水) 00:00:34.08ID:fVGB1em50 nvmeは接続がリッチ
sataみたいに10個も20個も繋げられない
sataみたいに10個も20個も繋げられない
827Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ c7b1-Bz+O)
2024/09/04(水) 00:02:58.25ID:Txpind+e0 別に統一する必要ないからな
OSやアプリはSATA
速度必要なアプリやゲームはM2だわ
OSやアプリはSATA
速度必要なアプリやゲームはM2だわ
828Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5f11-ObnC)
2024/09/04(水) 00:22:51.93ID:FpuoqDPs0 nvme 2TB 2枚刺ししたら、sataスマホのバックアップくらいにしか使ってないわ
sata4TBも要らんかったと後悔
sata4TBも要らんかったと後悔
829>>813 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7fc0-CMA8)
2024/09/04(水) 00:23:26.89ID:HQzNCTZ50 ありがとう、大分分かってきた気がする。MB入れ替えというかCPU載せ替えなんて何年振りか分からんけどほんと知らない事ばかりだ(´・ω・`)頭の悪さが悲しい
830Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c7ea-L4we)
2024/09/04(水) 00:39:20.46ID:DZbhrJ5g0 NVMeで早くなるのはゲームアプリ立ち上げ時くらいだな
ゲーム内のロードはほぼシェーダコンパイリングとかで占めらててCPUネック
テクスチャやモデルなど大きなリソースのロードはゲームプレイ中にシームレスに読み込んでロード画面では最小限のデータしか読み込んでないしな
ゲーム内のロードはほぼシェーダコンパイリングとかで占めらててCPUネック
テクスチャやモデルなど大きなリソースのロードはゲームプレイ中にシームレスに読み込んでロード画面では最小限のデータしか読み込んでないしな
831Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 00:48:02.23ID:1bIrrfjB0 俺のやってるゲームだとテクスチャを起動時に全部読み込んでセーブデータのロード時に建物データを読み込んでるな
832Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 472e-OY3W)
2024/09/04(水) 11:22:26.69ID:YfWrlX3h0 2.5 SATAは接続が面倒
M.2 SATAはまともなのがない
だからM.2 NVMeになるんだよな
M.2 SATAはまともなのがない
だからM.2 NVMeになるんだよな
833Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Srbb-5pjf)
2024/09/04(水) 11:29:40.98ID:s5GRhUV1r M.2 SATAは配線が面倒になったので最近のはサポートされんくなったな
834Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (バッミングク MM4f-GKap)
2024/09/04(水) 11:29:48.58ID:Jhok8XCxM 4TBは下がりそうで下がらんな
835Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ベーイモ MM4f-fDj5)
2024/09/04(水) 11:53:13.74ID:dlE6aovsM M.2 SATAは誰得なんだ?NVMeスロット潰して低速デバイス挿すメリットが思いつかない
836Socket774 警備員[Lv.22] (オッペケ Srbb-4Lwk)
2024/09/04(水) 11:56:26.27ID:08Zt/v2Br 以前ならまだしもNVMeの低価格化が進んで今じゃマジでメリット皆無なんだよね
837Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0717-L4we)
2024/09/04(水) 12:04:33.16ID:neqfQx3g0 MB872MP-B
こんなことできるの、熱密度的にもSATAだけじゃん
こんなことできるの、熱密度的にもSATAだけじゃん
838Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2771-4YXt)
2024/09/04(水) 12:17:00.88ID:taW+TQD20 ノートとかの省スペースで熱も厳しいようなのに2230のSATAなら存在意義がないでもない
839Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 13:16:10.74ID:1bIrrfjB0 自分でPC組み立てる人にはあまり縁が無いがmSATAなんてのもあったな
M2SATAより目立たないけど組み込みには多少流行った過渡期の規格
M2SATAより目立たないけど組み込みには多少流行った過渡期の規格
840Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/04(水) 13:16:20.63ID:z68Ew7dq0 2024年9月5日(木)20時から生放
送自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜Windows Update (KB5041587) でRyzenの性能が1割伸びるって本当?〜
//ascii.jp/elem/000/004/218/4218750/
送自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜Windows Update (KB5041587) でRyzenの性能が1割伸びるって本当?〜
//ascii.jp/elem/000/004/218/4218750/
841Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 476e-D/hx)
2024/09/04(水) 13:18:32.86ID:3CHk6/8L0 どした?Intel死んでからジサトラ客いなくなったのか?
842Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e707-dUpN)
2024/09/04(水) 13:22:34.15ID:JnGU/IEC0 変化の度合いで言えばカセットからFDDの流れが一番では
カセット使った事ないけど
カセット使った事ないけど
844Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbb-wezt)
2024/09/04(水) 14:01:09.53ID:lDP+B+YXr |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
845Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ e707-dUpN)
2024/09/04(水) 14:10:09.72ID:JnGU/IEC0 PCのカセットも記憶媒体としてつかわれてたのでしょ?
全くの別物と言う位なんだし使い方も含め一番変化が大きいって事になるのでは
全くの別物と言う位なんだし使い方も含め一番変化が大きいって事になるのでは
846Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 14:20:33.22ID:1bIrrfjB0 そもそもテープは昔からシーケンシャルリードオンリーを前提に作られている別のものだからな
ディスクとは別物で比較するようなものではない
ディスクとは別物で比較するようなものではない
847Socket774 警備員[Lv.14][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf3b-vKF2)
2024/09/04(水) 14:22:08.51ID:blZFXzQs0 実用速度ではなかったけど
MTはランダムもできましたよ
MTはランダムもできましたよ
848Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ e707-dUpN)
2024/09/04(水) 14:22:09.88ID:JnGU/IEC0 それあなたの感想ですよね
849Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ e707-dUpN)
2024/09/04(水) 14:27:36.80ID:JnGU/IEC0850Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ e7de-gXPy)
2024/09/04(水) 15:10:30.46ID:Ll5h/rsc0 グラボの帯域をx8にしてX870でもM.2・PCIeスロット数を確保してるギガバイトの板を買う予定
空冷クーラーと干渉する一番上にx16スロットが付いてるモデルは論外だけど
空冷クーラーと干渉する一番上にx16スロットが付いてるモデルは論外だけど
851Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 0749-m5y+)
2024/09/04(水) 15:14:27.89ID:yF04tGeX0 >>850
USB4のせいでx16+x4とx8x4x4+x4のスイッチなマザー多そう
USB4のせいでx16+x4とx8x4x4+x4のスイッチなマザー多そう
852Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 15:16:50.55ID:1bIrrfjB0 今真下のPCIEスロットが16xの板ってあるのかね
それこそCPU直結のM2スロットがある板が多いと思うが
それこそCPU直結のM2スロットがある板が多いと思うが
853Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ e707-dUpN)
2024/09/04(水) 15:29:12.89ID:JnGU/IEC0 結構昔から1スロット目がx16じゃなくなったな
854Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0749-m5y+)
2024/09/04(水) 15:33:18.54ID:yF04tGeX0855Socket774 警備員[Lv.18] (JP 0H1f-l8jq)
2024/09/04(水) 15:41:19.30ID:IAltefGmH PCI Express x16の位置は
ATXは大体2段目(1段目の位置にSSD)
MicroATXは1段目と2段目のモデルが混在してる
ATXは大体2段目(1段目の位置にSSD)
MicroATXは1段目と2段目のモデルが混在してる
856Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 15:45:58.09ID:1bIrrfjB0 今見た感じ、ATXより小さい板の場合は一本目使う事あるみたい
でも一本目使ったとしてもCPUのソケットの位置がATXのモデルより少し上になっているようだ
まあその分電源部分が削られているが
でも一本目使ったとしてもCPUのソケットの位置がATXのモデルより少し上になっているようだ
まあその分電源部分が削られているが
858Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ bf43-TD/Y)
2024/09/04(水) 17:11:41.34ID:02v4Zo6l0 CROSSHAIR X870E HEROの仕様には
> supports x16 or x8/x8 or x8/x4/x4 modes
とある
> supports x16 or x8/x8 or x8/x4/x4 modes
とある
860Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 17:56:50.08ID:1bIrrfjB0 ブリッジというかスイッチじゃないかな
ブリッジだとまた別のものになる
ブリッジだとまた別のものになる
861Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0749-m5y+)
2024/09/04(水) 18:01:14.50ID:yF04tGeX0862Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0749-m5y+)
2024/09/04(水) 18:06:54.47ID:yF04tGeX0863Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ e70a-k4Tl)
2024/09/04(水) 18:18:43.23ID:ZtS0PNx20 HDDからSSDくらい変わるなら替えようか
いつか替えよう
いつか替えよう
864Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 18:18:44.40ID:1bIrrfjB0865Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srbb-5pjf)
2024/09/04(水) 18:20:39.39ID:s5GRhUV1r866Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 19:27:53.15ID:1bIrrfjB0 てっきりCPU直結じゃないとダメとか思ってたけどそうでもないんかな
867Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ bf43-TD/Y)
2024/09/04(水) 21:09:34.02ID:02v4Zo6l0 Gen5で使えるCPU直結のレーンをUSB4に使うのはもったいないよね
868Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ df33-hbJw)
2024/09/04(水) 21:16:19.75ID:YcetqXdm0 870は大事なCPUレーンの内4本をUSB4.0によって潰されるのでゴミ
670が急騰するというオチ?
670が急騰するというオチ?
869Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff96-bVC/)
2024/09/04(水) 21:19:07.26ID:g2WxM8zD0 USB4なんてMacでしか使わんのにな
870Socket774 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 6773-hbJw)
2024/09/04(水) 21:22:22.99ID:ISOedcij0 在庫処分で安くなるだろうしサイバーブラックの11月セールは狙い目だなx670e
871Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/04(水) 21:29:08.22ID:1bIrrfjB0 現状でもX670Eはかなり売り切れ目立つし最後まで強気の価格設定でもおかしくない
872Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 270b-UdSI)
2024/09/04(水) 21:40:00.97ID:65bDGtMj0 x670eトマホも2ヶ月前に謎の4000円高騰してそのまんま
873Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5f52-hbJw)
2024/09/04(水) 22:35:13.75ID:ff2rPWYV0 870Eとりあえずレビュー待ちになりそうだわ
上位系は値段でドン引きもありえそうだけど
上位系は値段でドン引きもありえそうだけど
874Socket774 警備員[Lv.88][SSR武][SR防] (ワッチョイ 8758-1cCN)
2024/09/04(水) 22:40:58.09ID://gdjcGH0 ゲーマーで少しでも優位に立ちたい人はレビューを待たず無条件で買うと思うよ
875Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/04(水) 23:12:07.71ID:z68Ew7dq0 ASUS、最新のAGESA 1.2.0.1a BIOSでAM5マザーボードにAMD Ryzen 7 9700XとRyzen 5 9600Xの「105W TDP」モードを追加
//wccftech-com.translate.goog/asus-amd-ryzen-7-9700x-ryzen-5-9600x-105w-tdp-mode-am5-motherboards-agesa-1-2-0-1a-bios/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
//wccftech-com.translate.goog/asus-amd-ryzen-7-9700x-ryzen-5-9600x-105w-tdp-mode-am5-motherboards-agesa-1-2-0-1a-bios/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
876Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/04(水) 23:14:13.05ID:z68Ew7dq0 >>875
これらはまだベータ版リリースであり、公式の 105W TDP モードは AGESA 1.2.0.2 BIOS リリースで導入される予定です。
これらはまだベータ版リリースであり、公式の 105W TDP モードは AGESA 1.2.0.2 BIOS リリースで導入される予定です。
877Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ c7cd-/IaE)
2024/09/04(水) 23:30:48.73ID:MIj5C0Pn0878Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd7f-MQVy)
2024/09/04(水) 23:38:14.34ID:SgKHOvand B650M-HDV/M.2が安くてメモリー2スロで回りやすいよ
879Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0777-Tquj)
2024/09/04(水) 23:39:17.92ID:b33IrVTn0 >>868
X870E、X670Eは同じだがX870(Promontory 21×1)とX670(Promontory 21×2)なので1チップと2チップの違いがあるので
別物なので、名前だけ高そうなX870はどちらかというとB650E(Promontory 21×1)+USB4.0と同等だよ。
X670(Promontory 21×2)はもともと特殊じゃね?PCIE5.0がいらないがレーン数を望んでる人用でX870E、X670Eの廉価版がX670
たださ、X670EとX670マザーって価格差少ないので普通はX670Eマザー買うだろうな。
X870E、X670Eは同じだがX870(Promontory 21×1)とX670(Promontory 21×2)なので1チップと2チップの違いがあるので
別物なので、名前だけ高そうなX870はどちらかというとB650E(Promontory 21×1)+USB4.0と同等だよ。
X670(Promontory 21×2)はもともと特殊じゃね?PCIE5.0がいらないがレーン数を望んでる人用でX870E、X670Eの廉価版がX670
たださ、X670EとX670マザーって価格差少ないので普通はX670Eマザー買うだろうな。
880Socket774 警備員[Lv.18] (JP 0H1f-l8jq)
2024/09/04(水) 23:41:44.94ID:IAltefGmH USB4はDP出す都合でCPU側のPCIeを使うんだと思う
881Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 27f4-cefl)
2024/09/05(木) 06:43:33.15ID:6Rf5Ue1w0882Socket774 警備員[Lv.3][新芽警] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/05(木) 07:21:13.05ID:rJdxX+DS0 サイババマンデーとブラクラフライデー混同してサイマラデーだと思ってる恥ずかしい人みたいな晒し方やめいや
883Socket774 警備員[Lv.18][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf13-vKF2)
2024/09/05(木) 07:40:37.23ID:sxiYWe3C0 1.2.0.2のベータ来たね
884Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 27da-ObnC)
2024/09/05(木) 07:46:50.98ID:HrmiGcZb0 >>882
エロい
エロい
885Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 27f9-Szzi)
2024/09/05(木) 07:51:31.85ID:gkIaZZnr0 サイババの勝手でしょ
886Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 0733-m5y+)
2024/09/05(木) 10:21:28.64ID:thunsnQi0887Socket774 警備員[Lv.19][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf13-vKF2)
2024/09/05(木) 10:26:29.09ID:sxiYWe3C0 1.2.0.1aの焼き直しのベータか
888Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/05(木) 10:36:46.91ID:k+iI/OrP0 MSI がフラッグシップの MEG X870E GODLIKE と X870E/X870 マザーボード全製品を発表。8 つの Type-C ポートを備えた史上最も印象的な IO
://wccftech-com.translate.goog/msi-unveils-meg-x870e-godlike-x870e-x870-motherboards/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
://wccftech-com.translate.goog/msi-unveils-meg-x870e-godlike-x870e-x870-motherboards/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
889Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8702-sozT)
2024/09/05(木) 10:44:21.95ID:Vh0lmzEO0 PCでいうほどタイプC使わんのだけど・・・使ってるやつは何につかってんの?
890Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0784-TYUN)
2024/09/05(木) 11:14:02.36ID:J5DxJDTU0 ほとんどのデバイスの接続ケーブルをタイプCにかえちまったわ
891Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 47af-QUme)
2024/09/05(木) 11:39:36.53ID:vRv5fMY10 そのうちグラボも全部usbになるのかねぇ
892Socket774 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/05(木) 11:44:33.25ID:Cpfk9b8q0 MSIがAM5でDDR4を使える変態マザボ発売!っていう夢を見た
893Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/05(木) 11:54:39.78ID:k+iI/OrP0 >>892
Zen4/Zen5のI/Oダイが元からDDR4対応してないから無理w
Zen4/Zen5のI/Oダイが元からDDR4対応してないから無理w
894Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 47fd-405Y)
2024/09/05(木) 12:02:20.81ID:qjSNkXgi0 >>891
RTX2000シリーズの頃はUSB-Cあるのちらほら見たけど結局今じゃラデの一部ハイエンドが一個だけ載せてる程度になってしまった
モニタ側がやっぱりHDMIやDPが主流だからモニタ側が変わらんとUSB-Cは載らなそう
RTX2000シリーズの頃はUSB-Cあるのちらほら見たけど結局今じゃラデの一部ハイエンドが一個だけ載せてる程度になってしまった
モニタ側がやっぱりHDMIやDPが主流だからモニタ側が変わらんとUSB-Cは載らなそう
895Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5f55-4YXt)
2024/09/05(木) 12:14:07.63ID:QIJU5AhT0 B650E AORUS STEALTH ICEで組んだ人居る?
GPU以外の拡張ボードはまぁ使わないし裏配線一回やってみたい
GPU以外の拡張ボードはまぁ使わないし裏配線一回やってみたい
896Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ bf43-TD/Y)
2024/09/05(木) 12:20:11.97ID:2Bm2sop90 USB-CのモニタはノートPCには便利だけどデスクトップにはあまり嬉しくないね
グラボ側のUSB-Cにモニタ経由でキーボードを繋ぐとOSの起動後しか使えなくて困るし
グラボ側のUSB-Cにモニタ経由でキーボードを繋ぐとOSの起動後しか使えなくて困るし
898Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbb-5pjf)
2024/09/05(木) 12:55:57.58ID:RdVk4gK4r USBPDで供給する電力もボードから引っ張るからGPUに使える電力減るからミドルエンド以下は載せないんよな
899Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5f5c-ZJ+7)
2024/09/05(木) 13:11:26.91ID:E06wqpWi0 ミドルエンドw
901Socket774 警備員[Lv.37][R武][R防] (ワッチョイ 5f51-gXPy)
2024/09/05(木) 13:38:57.70ID:wKbDSXlf0 ミドルエンドって言葉生まれたのって10年以上前よな
バカにされてたけど
バカにされてたけど
902Socket774 警備員[Lv.5] (オイコラミネオ MM4f-67Uk)
2024/09/05(木) 14:08:46.21ID:mSuVXAe6M フラッグシップじゃないフラッグシップみたいなワードだなw
903Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 5f7d-k4Tl)
2024/09/05(木) 14:31:50.88ID:FSPvI1NL0 ミドルミドルは真のミドル
904Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ df33-hbJw)
2024/09/05(木) 14:35:43.95ID:DExyjQCf0 エンドって〜の末端を意味するわけでローエンドハイエンドはわかるが
ミドルは末端がなく両側が挟まれている
ミドルエンドはミドルレンジに置き換わって使われている
これでせいかい?
ミドルは末端がなく両側が挟まれている
ミドルエンドはミドルレンジに置き換わって使われている
これでせいかい?
905Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bfd3-TYUN)
2024/09/05(木) 14:39:14.26ID:OOTCdA3l0 いや置き換わってない間違えてるだけ
906Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e770-hvuk)
2024/09/05(木) 14:45:44.86ID:JDPYmcyt0 中年期の終わり
907Socket774 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/05(木) 14:47:49.37ID:Cpfk9b8q0 ミドルエンドは△で存在が証明された
908Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ bfbc-Tquj)
2024/09/05(木) 15:02:31.38ID:O6SrS2B50 エントリークラスだな
911Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 7f18-KEgk)
2024/09/05(木) 17:33:59.57ID:luKKA1CF0 ミドルエンド
/\
/ \
/ \
/ \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
/\
/ \
/ \
/ \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
912Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワントンキン MM3f-hMUl)
2024/09/05(木) 17:45:01.06ID:vVRrOM4RM ↓
↓
↓
ジ・エンド
↓
↓
ジ・エンド
913Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 07c3-Tquj)
2024/09/05(木) 17:45:52.39ID:hBheWJsb0 >>888
MEG X870E GODLIKEか~毎度思うが20万前後するこの究極のボッタクリマザー買う人いるみたいだが誰が買うんだろ?
10層基板は評価するにしてもさ12-14層のフル装備のThreadripper用マザー14万~20万前後なのにな
MEG X870E GODLIKEか~毎度思うが20万前後するこの究極のボッタクリマザー買う人いるみたいだが誰が買うんだろ?
10層基板は評価するにしてもさ12-14層のフル装備のThreadripper用マザー14万~20万前後なのにな
915Socket774 警備員[Lv.21][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf48-vKF2)
2024/09/05(木) 17:49:12.86ID:sxiYWe3C0 販促用の高級品て事かと
916Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ ff02-zsTk)
2024/09/05(木) 17:51:38.84ID:C4nZzHZG0 >>913
メーカーの威信をかけたフラグシップだしそこで培った経験が次の世代のミドル以下にフィードバックされると思えばいいかなって
富豪様やエンスーの所有欲は満たせるしメーカーはチャレンジできるし将来的には多くのユーザーが恩恵を受けられてウィン・ウィン・ウィンだよ
メーカーの威信をかけたフラグシップだしそこで培った経験が次の世代のミドル以下にフィードバックされると思えばいいかなって
富豪様やエンスーの所有欲は満たせるしメーカーはチャレンジできるし将来的には多くのユーザーが恩恵を受けられてウィン・ウィン・ウィンだよ
917Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ df33-hbJw)
2024/09/05(木) 17:54:05.47ID:DExyjQCf0 Zen6が出たら900マザーが出るんだろうから800マザーを高く掴むのは超アフォの極み
918Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8799-WwGw)
2024/09/05(木) 18:12:59.84ID:ATnsG/9y0 msiはgodlike出すのにasusはextreme出さないんだね(´・ω・`)
919Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 8711-hbJw)
2024/09/05(木) 19:02:37.11ID:7yns9dWB0 PCIe Powerとかいうコネクタが生えてるのが気になる
920Socket774 警備員[Lv.31][R武][R防] (ワッチョイ 5f90-Lt//)
2024/09/05(木) 20:36:25.98ID:GtcwILvd0 平面の2次元的な思考しかできない人
ローエンド―――――――――――――――ハイエンド
ミドルレンジ
立体の3次元的思考ができる人
ミドルエンド
/\
/ \
/ \
/ ヽ('A` )ノ \
/ へ( ) \
/ く \
/ \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
ミドルレンジ
ミドルエンド - MonoBook
ミドルエンドとは、ローエンドでもハイエンドでもない三次元的な概念のことである。
数学でいう「虚数」に相当する概念である。
https://monobook.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89
ローエンド―――――――――――――――ハイエンド
ミドルレンジ
立体の3次元的思考ができる人
ミドルエンド
/\
/ \
/ \
/ ヽ('A` )ノ \
/ へ( ) \
/ く \
/ \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
ミドルレンジ
ミドルエンド - MonoBook
ミドルエンドとは、ローエンドでもハイエンドでもない三次元的な概念のことである。
数学でいう「虚数」に相当する概念である。
https://monobook.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89
921Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bfef-gXPy)
2024/09/05(木) 20:38:37.35ID:nKU95Yo50 どのメーカーも似たような構成になり過ぎて選ぶ楽しさが無いなぁ
922Socket774 警備員[Lv.22][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bfb4-vKF2)
2024/09/05(木) 20:40:24.44ID:sxiYWe3C0 構成より回るか回らないかの方が私は気になる
923Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Srbb-5pjf)
2024/09/05(木) 20:43:15.15ID:RdVk4gK4r アスロックの歯車なら回るようになったろ?
925Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5fc1-r5P9)
2024/09/05(木) 20:51:48.81ID:NDJDB+wz0 たしかに
これけっこう前からあるよね
これけっこう前からあるよね
926Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 8796-zPOd)
2024/09/05(木) 20:57:39.57ID:xwuCzOTA0 >>924
一直線だとすると一次元のような……
一直線だとすると一次元のような……
927Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 27d8-DYi+)
2024/09/05(木) 21:10:34.52ID:2/V/wziB0 7800X3DにX670Eの廉価版だとミドルエンドって言葉がピッタリだけどな
928Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c776-CMA8)
2024/09/05(木) 21:11:28.15ID:Z3kzrTyz0 そこにツッコミ入れるまでを含めてのネタでしょ
929Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f08-QUme)
2024/09/05(木) 21:11:41.65ID:p2V8zyG70 松竹梅にしろ
930Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fff6-r5P9)
2024/09/05(木) 21:11:49.23ID:qF4YCoiw0 あんまりそうは思わないや
931Socket774 警備員[Lv.22][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf91-vKF2)
2024/09/05(木) 21:20:21.79ID:sxiYWe3C0 ミドルはミドルで終了だな
それ以外は無いと思う
それ以外は無いと思う
932Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bfda-Tquj)
2024/09/05(木) 21:32:59.85ID:GHUU/dbl0 ミドルエンド昔からすき
933Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 8758-CxT8)
2024/09/05(木) 21:35:58.98ID:7HHsW+jK0 真ん中で終わりって意味だよな?
934Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 07b1-Bz+O)
2024/09/05(木) 21:42:07.62ID:BL65I0lE0 大分類を上中下、中分類も上中下でエエやん
大分類だけでもいいし中分類含めてもいいし
これなら誰にでもわかりやすいだろうに
大分類だけでもいいし中分類含めてもいいし
これなら誰にでもわかりやすいだろうに
935Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7ffe-dUpN)
2024/09/05(木) 22:08:16.63ID:rN4f2frw0 大分なら別府、由布院、天ヶ瀬だろ
936Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c728-fDj5)
2024/09/05(木) 22:45:00.57ID:KneTdHfm0 ハイエンド→最上位
ローエンド→最下位
ミドルエンド→ミドルの上位なのか下位なのか…?
ローエンド→最下位
ミドルエンド→ミドルの上位なのか下位なのか…?
937Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bf72-dUpN)
2024/09/05(木) 22:47:21.89ID:dHfGiqLm0 最上
三隈
鈴谷
熊野
三隈
鈴谷
熊野
>>936
ミドルの中のミドル
ミドルの中のミドル
939Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0701-Tquj)
2024/09/06(金) 00:38:16.78ID:b+CkUNTy0 ずいぶん昔にミッドエンドと言って全方位で笑われてた奴いたな
940Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c773-Rg4b)
2024/09/06(金) 00:43:07.54ID:o2kV1HBF0 いっその事ナイスミドルとかの方がええんジャマイカ
941Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7ffe-dUpN)
2024/09/06(金) 00:45:06.12ID:lWxkHWB60 まあ普通にミドルハイだろ
942Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 87e5-5pjf)
2024/09/06(金) 00:58:24.14ID:xuK4gCaz0 北関東と南東北みたいなもんか
943Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7fa4-Tquj)
2024/09/06(金) 01:06:17.57ID:lErX6ZXl0944Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5fb9-vmda)
2024/09/06(金) 01:08:35.87ID:HPhwnkwY0 >>911
これ、縦方向は何が延びてんだろうな。。
これ、縦方向は何が延びてんだろうな。。
945Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bfbc-Tquj)
2024/09/06(金) 01:24:53.62ID:QUkQQO2Z0947Socket774 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 5f11-pUVI)
2024/09/06(金) 02:51:42.47ID:YvwbiStI0 コスパは大抵ローエンドなんだよな
Ryzen7000シリーズでも一般的な入手範囲では7500Fだし、マザボもA620だし(異論は認める)
「ミドル」である以上、おそらくは「ローエンドとハイエンドからどれだけ離れているか」だろう
Ryzen7000シリーズでも一般的な入手範囲では7500Fだし、マザボもA620だし(異論は認める)
「ミドル」である以上、おそらくは「ローエンドとハイエンドからどれだけ離れているか」だろう
948Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/06(金) 12:48:14.94ID:BYr2Jr710 9月5日のジサトラKTUは諸事情によりお休みとなります。
次回のジサトラKTUは9月12日の予定です!
://ascii.jp/elem/000/004/219/4219779/
2023年9月12日(木) 20:00〜20:30 放送予定
Windows Update (KB5041587) でRyzenの性能が1割伸びるって本当?
次回のジサトラKTUは9月12日の予定です!
://ascii.jp/elem/000/004/219/4219779/
2023年9月12日(木) 20:00〜20:30 放送予定
Windows Update (KB5041587) でRyzenの性能が1割伸びるって本当?
949Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 078f-Tquj)
2024/09/06(金) 12:48:50.48ID:ozQeo1kn0950Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 5f6e-sjP2)
2024/09/06(金) 12:58:33.06ID:t1tNajvg0 日本語だと上の上から下の下まで9段階あるだろ
上の上 上の中 上の下 中の上 中の中 中の下 下の上 下の中 下の下
それぞれに対応する言い方をつけるとしたら なんて書く?
上の上 上の中 上の下 中の上 中の中 中の下 下の上 下の中 下の下
それぞれに対応する言い方をつけるとしたら なんて書く?
951Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a7c0-V2xv)
2024/09/06(金) 13:03:11.15ID:FVQcsTaj0 AMD雑談スレでやれ
952Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 07b1-Bz+O)
2024/09/06(金) 13:50:33.60ID:Xw3aFNNj0953Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4726-5bqA)
2024/09/06(金) 14:11:02.93ID:09NTtLQS0 KTU逝ったか…
954Socket774 警備員[Lv.6][芽警] (オッペケ Srbb-wezt)
2024/09/06(金) 14:12:50.35ID:H3bq04Kir 圧倒的じゃないか!我がAMD軍のZEN5は!
,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
,;" `-、,/ ゙!,゙'i,
,:i' _ ----、`i, ゙i,
,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i,
l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト.
゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l
r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l,
|ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,!
゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ
゙i, ,,; -''"~,、 ,/ |
`" ト、 " ` / |
| 'ヽ. .| / .|
| ゙i,ヽ._ l __,,./ .|
! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
| r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! |
| ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' ゙i,_、___
├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r"
__,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
,;" `-、,/ ゙!,゙'i,
,:i' _ ----、`i, ゙i,
,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i,
l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト.
゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l
r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l,
|ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,!
゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ
゙i, ,,; -''"~,、 ,/ |
`" ト、 " ` / |
| 'ヽ. .| / .|
| ゙i,ヽ._ l __,,./ .|
! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
| r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! |
| ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' ゙i,_、___
├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r"
__,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
955Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5f02-dUpN)
2024/09/06(金) 14:14:08.11ID:S7kYQ1Gu0 インテルに対しては圧倒的
7000に対しては正直微妙だな
7000に対しては正直微妙だな
956Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c7b1-CMA8)
2024/09/06(金) 20:27:33.42ID:BYr2Jr710 ASUSのX870マザーボードを速報開封レビュー!アップデートされた冷却装備やデザイン、着脱楽々「Q-Design」に注目
Ryzen 9000世代の最新マザーが間もなく登場
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1621341.html
Ryzen 9000世代の最新マザーが間もなく登場
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1621341.html
>>950
ハイエンド、ミッドエンド、ローエンド
ハイエンド、ミッドエンド、ローエンド
958Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/06(金) 21:11:01.81ID:WYrYj/ys0 結局gigabyte x670 aorus pro xを買ったんだけど、windows11を再起動するときに
全部のHDDの電源が一度切れてからまた電源が入ってスピンアップするまでPOSTが止まるんだけどこれ当たり前の動作じゃないよね?
BIOSから再起動しても止まらないが、ファストブートとかSATAのホットプラグとかを切っても再起動時にHDDが一旦止まってしまう
前にintelの板で同じようなことになった覚えがあるけど直し方を忘れてしまった
だれか直し方とか原因に心当たりないかな?
全部のHDDの電源が一度切れてからまた電源が入ってスピンアップするまでPOSTが止まるんだけどこれ当たり前の動作じゃないよね?
BIOSから再起動しても止まらないが、ファストブートとかSATAのホットプラグとかを切っても再起動時にHDDが一旦止まってしまう
前にintelの板で同じようなことになった覚えがあるけど直し方を忘れてしまった
だれか直し方とか原因に心当たりないかな?
959Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bfc7-1C7E)
2024/09/06(金) 21:53:50.98ID:RivzigEs0960Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/06(金) 22:05:34.14ID:WYrYj/ys0961Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/06(金) 23:07:49.43ID:WYrYj/ys0962Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ c750-u7Cz)
2024/09/07(土) 02:13:31.24ID:9gtOs+Me0 Tomahawkでもなる
963Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/07(土) 02:30:54.70ID:4oys92gy0 >>962
なるというのは再起動の度に毎回一旦HDDが停止して、スピンアップするということ?
ならないという人は出てこないしもしかしたらこれがAM5とwindowsとを組み合わせた時のデフォルトの動作なのかもしれんな…
ふつうはこんな風にならないと思うから何らかのバグだと思いたい
なるというのは再起動の度に毎回一旦HDDが停止して、スピンアップするということ?
ならないという人は出てこないしもしかしたらこれがAM5とwindowsとを組み合わせた時のデフォルトの動作なのかもしれんな…
ふつうはこんな風にならないと思うから何らかのバグだと思いたい
964Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 07c8-Tquj)
2024/09/07(土) 02:51:29.55ID:kXKvwltb0 >>963
Tomahawkの人は知らんけどX670Eの2チップ構成のせいじゃない?
Tomahawkの人は知らんけどX670Eの2チップ構成のせいじゃない?
965Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 07b1-Bz+O)
2024/09/07(土) 03:15:50.86ID:fjoYRDmj0 HDD切れたっけ…と今試してみた
B650トマホはWin11再起動でHDDは電源切れない。回ってるまま
biosは1.2「未満」の最新だけど、一昨年に買ったときから電源切れなかったと思う
Win10の時も切れてなかったはず
biosは関連しそうなところは触ってない
触ってるのはPBO関連、起動ロゴ無効のみ
(関係ないと思うけどハイバネーション無効)
B650トマホはWin11再起動でHDDは電源切れない。回ってるまま
biosは1.2「未満」の最新だけど、一昨年に買ったときから電源切れなかったと思う
Win10の時も切れてなかったはず
biosは関連しそうなところは触ってない
触ってるのはPBO関連、起動ロゴ無効のみ
(関係ないと思うけどハイバネーション無効)
966Socket774 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 2748-0xUn)
2024/09/07(土) 03:22:19.26ID:jdlWszDQ0 geminiに聞けばいい
967Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 47f0-G+Rl)
2024/09/07(土) 07:56:09.79ID:DzMMJL3R0968Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bf1b-Tquj)
2024/09/07(土) 07:56:51.08ID:e4A/FXKC0 x670eトマホだけどならないよ
HDD3台と光学ドライブを付けている
HDD3台と光学ドライブを付けている
969Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7ffe-dUpN)
2024/09/07(土) 07:59:16.63ID:+3fxz4CQ0 外付けかSATAかだろ
970Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7fc3-Tquj)
2024/09/07(土) 11:14:09.51ID:gVw5Do5x0 外付けかメモリじゃないか?
ドライブ付けまくって電源足りなかった時にそういう反応してた時があるな
ドライブ付けまくって電源足りなかった時にそういう反応してた時があるな
971Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ bf12-dUpN)
2024/09/07(土) 11:49:18.54ID:6vaV55eA0 USBにドライブぶら下がってるHDDはリセットの度にカコーン落ちてスビンアッブしてる
972Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7fcf-+rLF)
2024/09/07(土) 12:02:27.62ID:82qYLWiw0 チップセットドライバーってマザボ公式のバージョンの方がいいとかある?
AMDから最新のやつ入れちゃったんだけどバージョン比べたら違った
AMDから最新のやつ入れちゃったんだけどバージョン比べたら違った
973Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/07(土) 12:06:40.36ID:4oys92gy0 HDDはSATAに4台、内部のUSB-CヘッダをSATAに変換してBDドライブをつないでいる
電源はよほど高負荷でも足りてる状況、というかwindowsからの再起動でだけ起こっているっぽいんだよね
USBのHDDは機種によってはUSBの状況で自動的に電源落とすからそういう機種だと思う
電源はよほど高負荷でも足りてる状況、というかwindowsからの再起動でだけ起こっているっぽいんだよね
USBのHDDは機種によってはUSBの状況で自動的に電源落とすからそういう機種だと思う
974Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ e762-gXPy)
2024/09/07(土) 12:24:06.40ID:nu7gs/Yl0 9900xおすすめのマザボなんですか?
975Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bf12-dUpN)
2024/09/07(土) 12:27:54.92ID:6vaV55eA0 ぶっちゃけこんな不具合でもなんでもない事で議論する意味あるのか?
976Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 47dc-Fhdk)
2024/09/07(土) 12:32:05.64ID:ft1/DrDK0 POSTまでの時間が早いか遅いかで延々と話してるようなスレだからね
1秒を争って生きてるんよ
1秒を争って生きてるんよ
977Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ e71b-Tquj)
2024/09/07(土) 12:35:43.70ID:kTANjGQe0 まあHDDの電源オンオフは精神的にストレス感じるからわかるわ
978Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 07b1-Bz+O)
2024/09/07(土) 12:41:13.50ID:fjoYRDmj0 アイドルストップ有無みたいなもんだね
どちらも不具合ではないがいらないわ
HDDも再起動で止まらないほうがいい
どちらも不具合ではないがいらないわ
HDDも再起動で止まらないほうがいい
979Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 47af-G+Rl)
2024/09/07(土) 12:42:02.99ID:DzMMJL3R0 うちのはSATA-HDD1台ずつスピンアップしていくから
HDD台数が多いとWindows再起動に物凄く時間がかかる
コールドブートなら一斉にスピンアップするので時間かからない
HDD台数が多いとWindows再起動に物凄く時間がかかる
コールドブートなら一斉にスピンアップするので時間かからない
980Socket774 警備員[Lv.27][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf6c-vKF2)
2024/09/07(土) 12:46:19.40ID:TqqoWqWj0 RYZENはコールドブートでも1台ずつブートしてますね
981Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bf12-dUpN)
2024/09/07(土) 12:46:26.64ID:6vaV55eA0982Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/07(土) 12:56:13.35ID:4oys92gy0983Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bf12-dUpN)
2024/09/07(土) 13:18:21.90ID:6vaV55eA0 SSDだと起動し直してるの気付かないだけでは
984Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ e781-N3sK)
2024/09/07(土) 13:22:17.03ID:t1z1IqNm0 仕様の一言で終わる問題だな。むしろ再起動という意味では正常な動作にも思える
985Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ e7d0-Tquj)
2024/09/07(土) 13:27:11.39ID:6rXaJlPl0 NAS環境構築してしまうと、PCにHDDを内蔵しなくなるからスピンアップとか気にならなくなってストレスフリーになるのでオススメ。
986Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5fdd-hvuk)
2024/09/07(土) 13:27:59.78ID:oi7LtQds0 昔同時にスピンアップすると給電不安定になるからてディレイかけるようにしたんじゃなかったっけ
いまでも起動時に電力が不足するような構成だと、構成するね。
988Socket774 警備員[Lv.89][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 8758-1cCN)
2024/09/07(土) 13:38:14.34ID:V4eBYppK0 Linuxならどうか?と提案してみる
989Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8711-hbJw)
2024/09/07(土) 13:43:42.50ID:rZ/mBXMg0 x470、3700x、64GBから、メモリ2枚増設して128GBにしたら
Windows再起動時に電源が一度すとーんと落ちて再度立ち上がるようになったことあるな
BIOS更新時に一度電源が落ちた後立ち上がってくるみたいな感じね
その時はCPUを5900xに変更したら改善したような
HDDだけみたいだからあんま関係ないかもしれんけど
Windows再起動時に電源が一度すとーんと落ちて再度立ち上がるようになったことあるな
BIOS更新時に一度電源が落ちた後立ち上がってくるみたいな感じね
その時はCPUを5900xに変更したら改善したような
HDDだけみたいだからあんま関係ないかもしれんけど
990Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7f26-EDVT)
2024/09/07(土) 13:51:29.34ID:4oys92gy0991Socket774 警備員[Lv.27][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ bf6c-vKF2)
2024/09/07(土) 13:57:32.08ID:TqqoWqWj0 AMD環境なら再起動時も順次スピンダウンしてますね
992Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ bf02-k4Tl)
2024/09/07(土) 14:01:35.61ID:Q5n45dqr0 外付けは止まるな
993Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ bfc7-1C7E)
2024/09/07(土) 14:07:23.96ID:IJrSS9sI0 Ubuntu 22.04 LTSだと再起動してもHDD止まらない事に気付いた
994Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 2748-0xUn)
2024/09/07(土) 14:07:53.64ID:jdlWszDQ0 設定次第だろ
知らんけど
知らんけど
995Socket774 警備員[Lv.89][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 8758-1cCN)
2024/09/07(土) 14:16:04.01ID:V4eBYppK0 なるほどじゃあ止まりたくない人はUbuntuの導入を!
997Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 07b1-Bz+O)
2024/09/07(土) 14:31:52.08ID:fjoYRDmj0 >>993
これ見て気付いた
再起動ってその後biosに自動で入るとか、色々再起動モードみたいなのあるじゃん
で、shutdownコマンドの引数見てるんだけど、gとかが裏で付く付かない環境とかあるのではと
他の引数も見てみて
これ見て気付いた
再起動ってその後biosに自動で入るとか、色々再起動モードみたいなのあるじゃん
で、shutdownコマンドの引数見てるんだけど、gとかが裏で付く付かない環境とかあるのではと
他の引数も見てみて
998Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bf12-dUpN)
2024/09/07(土) 14:35:35.25ID:6vaV55eA0 どうでもいい
きにするだけ無駄
きにするだけ無駄
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 21時間 13分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 21時間 13分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 母の日の🏡
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【悲報】男性「ホモ興味ないし、そもそも勃たないわ…」→2分でイかされるWWWWWWWWWW [732289945]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]