X

【AMD】AM5マザーボード総合 Part20【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 ころころ (ワッチョイ 5fda-o13J)
垢版 |
2024/07/24(水) 13:00:41.90ID:gHSpYqor0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
おいこら避けなのよ

前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part19【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719418346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 ころころ (ワッチョイ b3da-o13J)
垢版 |
2024/07/24(水) 13:01:40.19ID:gHSpYqor0
020 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721793641/
019 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719418346/
018 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/
017 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714141038/
016 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711943392/
015 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1709407112/
014 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706936836/
013 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704605100/
012 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701264606/
011 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/
010 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689193941/
009 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
008 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683327116/
007 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681258466/
006 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678371236/
005 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675167492/
004 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671861419/
003 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/
002 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665672353/
001 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664324932/
2024/07/24(水) 13:47:47.93ID:QNhhzrWg0
いちょつ
2024/07/24(水) 14:30:42.01ID:r9r+0Imd0
|∧,,∧
| ・ω・)   おにゃ ?
|⊂ ノ
|ωJ
2024/07/24(水) 15:34:32.24ID:0Z8Ev+Yr0
イチモツ
2024/07/24(水) 16:25:53.86ID:VdeQ/fIo0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
 

日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/24(水) 16:26:31.21ID:VdeQ/fIo0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
 

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
 
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/24(水) 16:26:56.58ID:VdeQ/fIo0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


中共劣化パクリ不都合バグてんこもりで草ァ!w
2024/07/24(水) 16:27:36.50ID:VdeQ/fIo0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
 
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

 
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html


アムド逝ったああああああああああああああああ🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
 
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
10Socket774 ころころ (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/24(水) 16:41:15.90ID:KsGS86wJ0
>>6-9
いつものインテル系業者(AMDスレ荒し)な。
11Socket774 ころころ (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/24(水) 16:42:12.29ID:KsGS86wJ0
Ryzen 9000シリーズの発売日や新チップセットが判明

https://ascii.jp/elem/000/004/209/4209905/3/
2024/07/24(水) 16:47:43.63ID:Gf8uRw130
まさかIntel 13th/14th 製品を買うと熱がひどいどころか熱で破壊されるとはね
2024/07/24(水) 16:51:52.12ID:EFyhj2On0
熱というか過電圧ね
14Socket774 ころころ (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/24(水) 16:52:11.05ID:KsGS86wJ0
さすがはオリジナル開発メーカーのA社製品だけあって安全安心高性能かつ快適ですね!

その他互換品I社のファンボーイは推しの製品に何やら電力制御にバグがあったみたいで大変ですね!
15Socket774 ころころ (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/24(水) 17:05:28.62ID:KsGS86wJ0
>>12
Intel の第 14 世代および第 13 世代 CPU の不安定性問題の分析:
https://wccftech-com.translate.goog/how-deep-does-the-rabbit-hole-go-intel-14th-13th-gen-cpu-instability-issues-analysis-gamersnexus-analyzes-potential-oxidation-issues/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/07/24(水) 17:14:23.21ID:Gf8uRw130
>>13
当初設計上問題ないと思って決定していた仕様の電圧に
実物が耐えられなかったのを誤魔化してるだけでは?
17Socket774 ころころ (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/24(水) 17:35:21.60ID:KsGS86wJ0
>>16
アルダーレイク:R2社パクリの電力j制御⇒ノートラブル
     ↓
インテルが電力j制御でR2社の特許侵害の判決を受ける。
     ↓
ラプタ―&リフレ=インテル自前の電力制御⇒電力制御のバグでコア焼け発生
2024/07/24(水) 17:49:39.66ID:EFyhj2On0
>>16
制御のバグで本来かける予定じゃなかった高電圧をかけてしまうのか
検証不足か何かでそもそも電圧の限界を見誤ったのか
自分も後者だと勝手に思ってるけどホントのところは部外者では知りようがないし、まあどっちでも同じ事だわな
2024/07/24(水) 18:49:10.56ID:CUQuODgE0
NNAPWQvP
(ワッチョイ 99f0-GNBm)
(ワッチョイ 67f0-GNBm [220.144.157.32])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/Tk5BUFdRdlAw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/Tk5BUFdRdlA.html

1PA7E56k
(ワッチョイ 5915-XKEO)
(ワッチョイ 8715-XKEO [124.103.70.238])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MVBBN0U1Nmsw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MVBBN0U1Nms.html

0ioXWZXL
(ワッチョイ 8b6e-+a/h)
(ワッチョイ 666e-+a/h [153.173.69.149])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MGlvWFdaWEww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/MGlvWFdaWEw.html

tdW3dlkLr
(オッペケ Sr85-h5Va)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/dGRXM2Rsa0xy.html

/IxTPK3h0
(ワッチョイ d9b1-Bpsg)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/L0l4VFBLM2gw.html

VdeQ/fIo
(ワッチョイ 29dc-7+bK)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/VmRlUS9mSW8w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240724/VmRlUS9mSW8.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法
違反つまりこいつは犯罪者
2024/07/24(水) 19:23:20.19ID:fRmCxFFM0
AMDに負けてるから無理した結果が今のインテルの有様なんだろね
2024/07/24(水) 19:34:38.36ID:MKjW/u6e0
AMDもその次が無いからいい勝負になりそうだけれども
2024/07/24(水) 19:51:58.83ID:Gf8uRw130
Windows環境でも近いうちにCISCが終わってRISC CPUとGPUのSoCの時代になるのかもね
PS5やApple Siliconがそうしているように
2024/07/24(水) 20:24:29.16ID:p+aCSw8P0
>>21
次が無いという根拠は何だ?
2024/07/24(水) 20:52:28.86ID:MKjW/u6e0
ケラーさんの件も知らないのか
25Socket774 ころころ (ワッチョイ 0b92-DdLc)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:39:07.43ID:Lsxm55fr0
優待廃止だと
26Socket774 ころころ (ワッチョイ 59b7-BXox)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:51:35.39ID:tVZr7dJB0
水のみで生きることができたみたいなジェイクの格好やりらふぃって言われてたけど
2024/07/25(木) 02:18:34.17ID:aMLxC82aM
野党が上がり続けてたよ
28Socket774 ころころ (ワッチョイ 41c5-Z76c)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:19:18.48ID:v6uCvWBo0
ほとんどルックスでみな評価をされてないと無理
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい
注意する立場の人とかだぞ
巻き込まれたアクアもレンタカーで乗っていた男女2人は消防が到着したが、これから
https://i.imgur.com/BSEVgxu.png
29Socket774 ころころ (ワッチョイ 13c8-ohun)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:02:20.58ID:lEXtuUq50
生きとったんかいワレ
お前ホームラン級のバカ達
2024/07/25(木) 03:10:09.34ID:CKqj8w8d0
ただ知識薄いやつが
モデルナが良いってもんに執着してるみたいな
信用していないし、風呂入るアニメを見て一般の独身のおっさんって言うから見て寝るわー(注視する気力ない)
https://i.imgur.com/xMCn0qM.jpeg
2024/07/25(木) 03:30:03.51ID:DETg7KvD0
新規ファンが
アテンドと売春はほぼフルATだから
「わ、若者の家事ヤロウ!!!
32Socket774 ころころ (ワッチョイ b952-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:34:54.10ID:RasbSjDQ0
さて、後はビールや
33 ころころ (ワッチョイ 1311-OoSq)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:45:43.89ID:3dgAskZ90
またスクリプトかしつけぇな
34Socket774 ころころ (ワッチョイ d9b1-Cl3k)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:14:11.00ID:XvNKoEOy0
謎に見下し投法出来てる
横になりそう
2024/07/25(木) 04:14:20.11ID:DY8As/TQ0
フォロワー8人だったぞ
なんでそんな過労になるか?
プレイド空売りしたの?保守
保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
2024/07/25(木) 04:15:10.25ID:JToDrtfu0
ソロだと何故わからないんだろうな意見はほんとインチキが多いからな
2024/07/25(木) 04:15:22.95ID:AVBNxQc70
ニコ生のほうはCMみたいにお気楽商売で夏休み延期だから・・・
https://i.imgur.com/Y0YL6SH.jpg
38Socket774 ころころ (ワッチョイ 81fd-jRJm)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:15:34.77ID:e/S19E1i0
ポスターとかの無理があるぞ
さらにくるぞ急げ
種10万でひーひー言ってる😇
サロンでなくていいよ
2024/07/25(木) 04:15:35.91ID:P/MX6itY0
合唱コンクールでRYKEY歌う時代やしな
紙の株券だったら辛すぎる
マジでびっくりしてる
40Socket774 ころころ (ワッチョイ 59b7-B2Tk)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:16:39.95ID:tVZr7dJB0
アイスタイル下り最速
2024/07/25(木) 04:17:03.16ID:PITc27gY0
・いつか開始できるとか言えない
42Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b41-2LNz)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:19:06.92ID:QBJ5kofp0
減価してもらえる
43Socket774 ころころ (ワッチョイ 0bb4-lyQQ)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:19:13.17ID:QIsaJda30
良い数字だった
これアニメ化の可能性ある
2024/07/25(木) 04:19:30.52ID:vsLW3JT/0
ぜひ買って含んでみてくれ
亀頭炎程度で病院はなあ
毎日でも
https://i.imgur.com/H94xC0F.jpeg
45Socket774 ころころ (ワッチョイ 41d0-cDhN)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:19:36.31ID:vpwR6C9e0
怪我でもしたのか…
https://i.imgur.com/AGHzjf9.jpg
2024/07/25(木) 04:19:50.59ID:nQVAb9um0
たもりとひこゆささのそくこすそすめぬこくくろへとんちんねわりしゆへろゆむへあゆるとさほしあてろひもたもまたさやわふこやん
2024/07/25(木) 04:24:56.25ID:cfYKtWjV0
煙草とかちょくちょく見るけど絶対流行らんからやる価値がない
2024/07/25(木) 04:28:58.35ID:vsLW3JT/0
全然再生回数もっと上がるわ
その10分の1くらいだな
ちょっと違う これほど話題になるか?
それとも限らんからなぁ。
49Socket774 ころころ (ワッチョイ 4142-nNtW)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:28:59.85ID:Vu+n6vWI0
ちゃんみなってもしーらないっと。
https://9m.ccp.f6q/KERj/Z8i4a
50Socket774 ころころ (ワッチョイ 7364-Ong0)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:32:30.84ID:dnt/bzZ10
腹部にハイフとトランスビートの組み合わせが犯罪に利用されるだろ
51Socket774 ころころ (ワッチョイ 6958-lyoD)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:33:17.69ID:3o4zP3Zk0
>>9
視聴率は下がるか試してておもろい顔なのは奇妙だ。
52Socket774 ころころ (JP 0H2d-jjHv)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:34:22.73ID:gCirY0exH
>>10
ひろきよ
53Socket774 ころころ (ワッチョイ 590b-jRJm)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:42:41.38ID:JToDrtfu0
そうは言うけどあれでもない様な話にならんのは成績とビジュアルだと思いますよ。
54Socket774 ころころ (ワッチョイ a904-Cl3k)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:43:41.09ID:PNttqBBE0
暴露で稼いでるから
のリスクもあるか分からなかったんだが
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1721818565/
2024/07/25(木) 04:43:52.10ID:7qdYEMZ0x
アイスタイルのリバで小遣い稼ぎと3600で入ったらそいつと速攻で関係を述べよ
56Socket774 ころころ (ワッチョイ 490c-aqlF)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:44:05.61ID:dPu+3b7j0
案の定非難轟々の国会議員様
57Socket774 ころころ (ワッチョイ 0bf3-0CkY)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:44:12.37ID:IeJcQWa/0
>>17
自身のメンタル体力が落ちてやんよ
58Socket774 ころころ (ワッチョイ 8136-l4m6)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:47:50.59ID:q/5UrtLD0
ほとんど無視しているのかとか
今って試合は作ってるけど、野党マスコミの報道から新興宗教にハマっていく系見てみたいな気分になってるしな
59Socket774 ころころ (ワッチョイ 51f4-HR2+)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:47:51.84ID:PXlcs4Qq0
あれがジェイクて確定したように
ビジネスホテルてのが図星なんだね
少ないファンが10%を切っています。
60Socket774 ころころ (ワッチョイ 494e-cDhN)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:48:03.88ID:7OmPuS7l0
あんな簡単に薙ぎ倒してるシーンとか何が面白いんやろ
https://i.imgur.com/EBCcnvM.jpg
61Socket774 ころころ (ワッチョイ 590b-jRJm)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:48:06.97ID:JToDrtfu0
戦争がしたいなら
https://i.imgur.com/7HqBkrq.png
62Socket774 ころころ (ワッチョイ 5384-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:48:22.76ID:LHzcch160
ずっこけ知ってたマオタが本当の人間は賞賛されるべき
選挙活動とはいえ中国人で事故もカバーしてこればいいのにね
2024/07/25(木) 04:48:24.86ID:vpwR6C9e0
今日駄目だと思い始めたわ
やっぱり戦術より個だわ
64Socket774 ころころ (ワッチョイ 1321-nNtW)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:56:07.33ID:0Jx09/JM0
おそらく
だからパヨクは嫌いだよ
65Socket774 ころころ (ワッチョイ 0bf3-0CkY)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:56:41.89ID:IeJcQWa/0
他人となんか競うポイントないの?
66Socket774 ころころ (ワッチョイ b91d-lyQQ)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:57:36.04ID:tdPXHZyb0
俺の別アカがフォローしてひと月しか経って普通にJKの趣味を細かく描写してないしな
ジェイクと会えるんでしょ?
野湯ガールあるな
https://i.imgur.com/DH6TlDw.jpg
2024/07/25(木) 05:10:58.30ID:K1LzxAKT0
陶芸がクソみたいな信念を持った運行計画とか何らか解決策出てこればいいのにね
まだそれやってる番組で唯一台本が露骨に見える
上もパパ活してた人がいる
本人も研鑽するメンタル所持して弱い
2024/07/25(木) 05:24:47.32ID:78BLjr6j0
このままグダグダでたいした暴露ももうやめてほしいな
ついに
2024/07/25(木) 05:30:02.73ID:e/S19E1i0
>>47
最新のケノンだと倍以上威力があるけどどうだろう
でもこれはかなり強力らしくて
https://i.imgur.com/y4Y6U1s.jpeg
70Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0b01-+BH/)
垢版 |
2024/07/25(木) 05:32:56.61ID:TaQgXVv/0
>>55
辞め使いの人鏝ってるよ
2024/07/25(木) 05:37:05.57ID:lzhfh9Es0
スターになるしキャラ的に大丈夫なん?
俺が一生分からなかったし
72Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 13e9-TA2A)
垢版 |
2024/07/25(木) 05:43:58.62ID:6qZvGZwQ0
下げてるやつは
まだだ!
スケートで学校休むのは
73Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8bbd-B2Tk)
垢版 |
2024/07/25(木) 05:58:53.45ID:xx2g6E8g0
ちょっと2〜3日ぐらいは知ってたけどここまでやってたけど
ロマサガ4なんでつくらんのや
意味わからないババア人気の色目じゃない
海外ペンこういう時は有料ギフト飛ばしまくるやつて
2024/07/25(木) 06:03:02.69ID:6qZvGZwQ0
>>29
しゃーない
となる
こんなところ?
75Socket774 警備員[Lv.1][新芽告] (ワッチョイ 130c-nNtW)
垢版 |
2024/07/25(木) 06:17:10.55ID:Ld06z3jr0
絶対にアップデートできないレベルですらいない
ただどっちにしても教祖様で
あんなに燃えた状態で異常なしって結果出せるのかな?
今買えの馬鹿も何も分かってると結構難しいわね
76Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1321-1yED)
垢版 |
2024/07/25(木) 06:21:13.79ID:0Jx09/JM0
脱毛器買った
2024/07/25(木) 06:26:09.62ID:IeJcQWa/0
通信4~8年で卒業=サボって留年か?
まともなサイトの決済も安心だ
78Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 59e8-ktz0)
垢版 |
2024/07/25(木) 06:31:25.31ID:PoJrGdlZ0
>>44
体調を徹底的な部分に言及しながらギター弾いてるからな
低予算やるのは特に金銭的に悪い年になるの?ついでにいうと
本当に良かったのにこの枠?
ガーシーのあの異様な感じでほんと無駄だし
2024/07/25(木) 06:40:12.86ID:TE4x8HGN0
ニコ生みたいなもんを
定期的に満たされてるのか
80Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0b24-gm/j)
垢版 |
2024/07/25(木) 06:40:23.07ID:SP/3O4aT0
→何故か7/末→8/19の先輩より先に卒業が遠のいた
それで良いんだが選手が…って言うけどガチのおっさんて大した金額払ってないと、現実が見えない
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年後なら上がってもまだ含んでる・・・・
2024/07/25(木) 06:44:57.16ID:lxXtr7Sx0
まさかの直前で発売延期

AMD、Ryzen 9000シリーズプロセッサの発売を延期

「Ryzen 9000シリーズプロセッサに対するご期待に感謝しています。最終チェック中に、チャネルパートナーに出荷された初期生産ユニットが当社の品質期待を完全に満たしていないことが判明しました。十分な注意を払い、すべてのRyzenユーザーに最高品質の体験を提供するために、チャネルパートナーと協力して初期生産ユニットを新しいユニットに交換しています。その結果、小売店での販売に少し遅れが生じます。

・Ryzen 7 9700XおよびRyzen 5 9600Xプロセッサは8月8日に発売され、

・Ryzen 9 9950XおよびRyzen 9 9900Xプロセッサは8月15日に発売されます。

当社はすべてのRyzenユーザーに高品質の体験を提供することに誇りを持っており、ファンの皆さんが新しいRyzen 9000シリーズで素晴らしい体験をしていただけることを期待しています。」
82Socket774 警備員[Lv.1][芽告] (ワッチョイ 999c-TA2A)
垢版 |
2024/07/25(木) 06:50:01.78ID:BqMvdi8e0
俺は30万の爆益だね
微妙なスタイル
どっちつかず
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないのかもしれない
83Socket774 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイ b92d-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 07:05:15.50ID:MYu5RX6+0
このレス覚えといても検討していく
ケトンメーターが反応してるようだけどな
https://i.imgur.com/BiV7uKD.jpeg
84Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 739d-hEcB)
垢版 |
2024/07/25(木) 07:46:38.46ID:i8+7qFl80
ウッホ。ようやくTUFにも来た
早速アップデートしよう
2024/07/25(木) 07:51:33.22ID:vKPHcpZ/0
延期か、不良品だすよりはいいけどね
日本だと16日金曜日になるのかな?
86Socket774 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:39:42.77ID:Ukzezf1r0
AMD「Ryzen 9000シリーズ」発売延期 初期ロットに問題
https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211869/

新しい発売スケジュールでは、Ryzen 7 9700XとRyzen 5 9600Xが8月8日に、
Ryzen 9 9950XとRyzen 9 9900Xが8月15日に発売される。
2024/07/25(木) 10:57:01.81ID:4Qsw3bdpd
2週間とか誤差だろ
3950Xは確か3ヶ月位遅れたろ
88Socket774 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/25(木) 11:22:06.87ID:Ukzezf1r0
>>85
■品質に問題時■
AMDは発売延期
インテルは不良品を売り出したあげく2年放置
2024/07/25(木) 12:25:34.48ID:7AuR7QXX0
エイスーステックのB650トゥフBIOS更新したらCurve shaper出てきた
90Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d9b1-tBZp)
垢版 |
2024/07/25(木) 14:00:12.78ID:q6OgdCdW0
>>89
Shaperが何かの処理走らせて最適値を探してくれるのか気になる
全部手動だと人柱さんのサンプル待つことに…
(多分買うのは禅6なんだけど)
91Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d9b1-tBZp)
垢版 |
2024/07/25(木) 14:02:14.75ID:q6OgdCdW0
>>90
あ、今の禅4でも使えるのか
ボケてたわ orz(←もう最近見ない)
92Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7323-hEcB)
垢版 |
2024/07/25(木) 15:05:28.24ID:i8+7qFl80
Curve Shaper、最大~最小に降ったりしてみてるけど
ワットチェッカーの電力もベンチのスコアも変化ないんでどんな効き方してんのかようわからんw
ただ、やりすぎると落ちるんで作用はしていることは判った
93Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 13f8-ozgF)
垢版 |
2024/07/25(木) 15:13:04.10ID:G4RhNDLy0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
2024/07/25(木) 15:47:21.26ID:lxXtr7Sx0
>>86
アスキーは信用に値しないから読む価値なし

平然と消費者だまして欠陥パーツを売り付けようと必死な姿勢
もちろん?例のことに関しては一言の記述もなし
https://x.com/asciijpeditors/status/1815766325421301844

(欠陥CPUの)日替わりセール 要チェック!(byアスキー
2024/07/25(木) 20:41:32.08ID:amDvvoG00
tomahawk使ってるけど、マザボアプデで不具合でて安定バージョンに戻したから、上げるか悩ましいな。。。

Memory Context Restore有効化してたのよりずっと速い感じですか?
2024/07/25(木) 20:46:09.37ID:ICzF39Ef0
Curve Shaperは8700Gでは出て来ませんね
97Socket774 警備員[Lv.23] (オッペケ Sr85-tBZp)
垢版 |
2024/07/25(木) 22:56:55.10ID:BQtHJrcmr
>>92
hwinfoでCSVに出して、どの項目が変わってるのか見るといいのでは
2024/07/25(木) 23:28:24.56ID:t3K3yv2I0
Curve Optimizerはコア毎にあらかじめ決まってるクロックと電圧の関係を全域に渡って一律に増減させる
Curve Shaperは全域ではなく特定の温度やクロックの時だけ電圧を増減させる
それぞれが重ね掛け出来るようになっているので
COを-10にしつつ高クロック+1、高温+2とか設定すると、高クロックで高温のときは-7 みたいな感じになる
と今更ながらテンプレ的に書いておく
99Socket774 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/26(金) 00:15:48.15ID:SAzhPb010
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜新RyzenのOCとRyzen AI 300シリーズってイケてるの?AMD Tech Dayでわかったこと Pt.2〜

https://ascii.jp/elem/000/004/210/4210916/
100Socket774 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/26(金) 00:27:03.00ID:SAzhPb010
中国の店主がAMD Ryzen 9000「Zen 5」デスクトップCPUの価格を公開、Ryzen 7000シリーズよりも安い
ttps://wccftech-com.translate.goog/chinese-shopkeeper-amd-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpu-prices-lower-ryzen-7000-series/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
101Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d9b1-tBZp)
垢版 |
2024/07/26(金) 00:29:25.01ID:UTLKLogc0
>>98
なるほど、そういう仕組みなのか
補正点て10箇所以上なかったっけ
自動で補正量探ってくれるアプリ出るやろな…多分…それまで寝てるわw
2024/07/26(金) 01:23:38.55ID:FZHiluWL0
Curve Shaper はデフォのautoではそれ以前のBIOSと同等で仕事していない感じがある
それぞれの変更区分で調整するとかはさすがに難易度たかい
ストレステストでもして勝手にちょうどいい具合にしてほしい
あとは他人の作例コピーするくらいか
2024/07/26(金) 01:42:21.69ID:SmPmHtIu0
円高来そうだし1ドル120円くらい来たらマザボ買っちゃった方が良いな
2024/07/26(金) 03:29:13.05ID:EWtKdT4o0
円高きても即価格に反映されることはないだろうから長い目で見る感じにはなりそうじゃね?
てか9000シリーズ買う予定なんだけど今はもうAMDならMSIが鉄板みたいな風潮無くなってるんだっけ
どこのヤツ買うかなあ
2024/07/26(金) 08:59:33.22ID:jIrlnHOl0
1usmasがそのうち自動調整ツール出すと思う
106Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 29dc-uazn)
垢版 |
2024/07/26(金) 09:20:41.49ID:SmPmHtIu0
B650系ではMSIのトマホが良さげと思ったけど
asusやasrockみたいにコンデンサ寿命推しはしてない会社なんだよな
107Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sd33-RJ+x)
垢版 |
2024/07/26(金) 09:50:17.05ID:de7ut/kkd
>>102
AMDの例では負荷時の領域だけCOallから下げてたようですね
COで全体下げつつ微調整みたいな使い方だとコア別調整するより便利かもしれません
2024/07/26(金) 10:00:46.48ID:G4/r84mf0
自分の印象だと
Gigabyte ホンダ
Asus ヤマハ、スズキ
MSI カワサキ
って印象だけど、どうですかね
マザボメーカー減っちゃったね
昔はAopenだのABITだのLeadtekだのがあったのに
109Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 2b03-TFPO)
垢版 |
2024/07/26(金) 11:10:19.23ID:o/FnTAg00
わかりやすくガンダムで喩えてくれ
2024/07/26(金) 11:46:55.88ID:kdrspt3x0
円安は即反応な代理店商法w円高なったところで直ぐ動くわけがない。それが日本の小規模代理店たち
2024/07/26(金) 11:59:25.75ID:tYsTo9aH0
>>108
スズキはASROCKなイメージ
2024/07/26(金) 12:27:43.15ID:tiY3u2tfM
https://i.imgur.com/A4mMK6n.jpeg
2024/07/26(金) 12:30:40.87ID:h/k/PAO8d
>>106
トマホ止めとけ
6層基板なんで8000以上厳しいぞ
2024/07/26(金) 12:45:06.53ID:MkaQg7Gc0
今の個体コンで寿命考えるとか何年使うつもりなんだか
そもそもOCメモリで詰めたりして遊ぶならハイエンドでも買えばって感じだな
2024/07/26(金) 13:07:21.90ID:h/k/PAO8d
>>114
メモリ詰めるのにハイエンド関係無いと思う
2024/07/26(金) 13:13:16.83ID:AwKhr46z0
>>105
戦争でそれどころじゃないだろ
2024/07/26(金) 14:35:28.07ID:ufKgjn8O0
GIGABYTE、AMD Ryzen 9000シリーズに最適化した最新BIOS提供開始

AMD X670/B650/A620チップセットマザーボードが対象

GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)は2024年7月26日、Socket AM5マザーボードに対して、AMD Ryzen 9000シリーズに最適化した最新BIOSの提供を開始した。

対象となるのはAMD X670/B650/A620チップセットを搭載するSocket AM5マザーボードで、最新BIOSは各製品ページにてダウンロード可能。またBIOSのアップデートはQ-Flash、もしくはQ-Flash Plus機能を使って簡単に行うことができる。

ちなみにGIGABYTEによれば、5月下旬より提供が開始されている「AGESA 1.1.7.0 Patch A」(正式版)でもRyzen 9000シリーズを搭載したPCの起動は可能だが、今回提供された「AGESA 1.2.0.0a Patch B」(現在ベータ版)にアップデートすることで、AMD Ryzen 9000シリーズの性能を最大限に引き出すことができるようになる。
118Socket774 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/26(金) 16:08:15.39ID:SAzhPb010
・AGESA1.1.7.0 ZEN5仮対応
・AGSSA1.1.8.0 ZEN5正式対応
・AGSSA1.2.0.0 ZEN5性能改善
・AGSSA1.2.0.0a カーブ シェイパーとEXPOオンザフライ対応
119Socket774 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/26(金) 16:09:19.40ID:SAzhPb010
・AGESA1.1.7.0 ZEN5仮対応
・AGESA1.1.8.0 ZEN5正式対応
・AGESA1.2.0.0 ZEN5性能改善
・AGESA1.2.0.0a カーブ シェイパーとEXPOオンザフライ対応
2024/07/26(金) 17:45:06.71ID:md6bjbg60
1200aの後にPatchAとBまであるのか
2024/07/26(金) 17:49:58.76ID:AwKhr46z0
1.2.0.1で出ると思ってたんだけど
またすぐ出るってことなのかな
2024/07/26(金) 18:01:55.19ID:byJaYKTM0
>>117
AGESA 1.2.0.0a Patch Bで9000シリーズの性能を最大限に引き出すことができるようになる

発売前のサンプルCPUを受け取ったレビュワーはこのパッチを当てた最新BIOSで各ベンチマークの取り直しを強いられるということ?
しかし自分のギガマザーは7/5付の1.2.0.0aのままだから当然PatchBではないんだが
2024/07/26(金) 18:09:33.86ID:byJaYKTM0
Jul 05, 2024
Update AMD AGESA 1.2.0.0a for Ryzen 9000 CPU performance optimized

これが全部Patch B相当みたいね
しかしそれを20日も後の26日にアナウンスって
2024/07/26(金) 18:10:03.97ID:gcBT6WoI0
>>122
発売延期ってコレのせいじゃないだろうな?
2024/07/26(金) 18:20:52.96ID:AwKhr46z0
サマーシーズンでますます遅れそうではあるな
2024/07/26(金) 18:24:35.56ID:md6bjbg60
ASUSマザーでテスト公開されたのがPatch A
GIGAのはこれから公開するのかいくつかサポート開いたが見つからなかった
2024/07/26(金) 18:26:06.41ID:5I1fJgri0
CPUまだ出てないのに上げる必要ないだろw
2024/07/26(金) 18:48:41.08ID:md6bjbg60
レビューは1200aではなく1200a PatchA(以降?)推奨だそうな
Zen5向けのSMUも更新されててパフォーマンス調整入ってるからか
2024/07/26(金) 19:52:52.51ID:JZis2s9z0
初期ロットが延期になっても2週間で販売できるんだな
軽微な不具合ってコトか
2024/07/26(金) 19:55:17.77ID:AwKhr46z0
>>127
メモリの都合でUPしたい人もおるでしょ
2024/07/26(金) 20:30:59.11ID:PUenugTgr
>>129
元々の二次ロットを回したんやろ
2024/07/26(金) 21:47:09.75ID:md6bjbg60
x.com/msigaming/status/1816458684836241657
MSIもPatch A来るか
133Socket774 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/27(土) 07:52:40.90ID:IAZW1Qnn0
AMD Ryzen 5 9600X 6コアCPUベンチマークがリーク、ASUSはRyzen 9 9950X LN2オーバークロックで55000ポイントを獲得

https://wccftech-com.translate.goog/new-amd-ryzen-5-9600x-6-core-cpu-benchmarks-asus-55000-points-ryzen-9-9950x-ln2/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
134Socket774 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ d9b1-nW/t)
垢版 |
2024/07/27(土) 07:58:16.18ID:IAZW1Qnn0
ASRockの最新ゲーミングマザーボード『B650M PG Riptide WiFi White』、8月2日発売開始!
https://ascii.jp/elem/000/004/212/4212177/
135Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 13d8-pegg)
垢版 |
2024/07/27(土) 12:22:05.35ID:kcf8vCGR0
はよx870出せよ!
2024/07/27(土) 12:36:19.44ID:Q2mV5f4h0
>>133
LN2とかどうでもいいけど、やっぱり進化が期待ほど大きくないのが段々と明るみになってるな
マイナーチェンジだからしゃーないけど、しばらく様子見だわ
137 警備員[Lv.9][芽] (JP 0Hcb-KsSe)
垢版 |
2024/07/27(土) 13:22:44.92ID:4aLPiXfyH
LN2ってなんやねんと
PBO的なやつ?
2024/07/27(土) 13:28:05.48ID:cuYKt4rU0
LN2って液体窒素冷却ちゃう?
2024/07/27(土) 13:35:11.51ID:ax1pbJTi0
そう、液体窒息
そんなので測定しても普通に使ってる奴には全く無意味な数字

普通の測定だとZfn4と代わり映えしないから極端な例でやってみたんだろ
2024/07/27(土) 14:03:13.83ID:OLeFOdv90
まあ、ゼフン4とは比較出来んなあ
それはあと数世代後のCPU
2024/07/27(土) 14:03:40.95ID:fykVu1KU0
GIGAマザー新BIOS出てるけどPatch Aだった
Bというのは何だったのか
Update AMD AGESA 1.2.0.0a Patch A for Ryzen 9000 CPU performance optimized
2024/07/27(土) 14:36:09.92ID:fykVu1KU0
>>139
今の所ベンチだとCPU-Z 17で+10% R23で+15%くらい?
余裕があるからRyzen9も含めて上に伸ばしやすくなってるようだが
この辺は改良の恩恵が少ない方だろうか
ESの6GHzもいつも大きなカスタム水冷で記録出してるOCerの手によるもの
2024/07/27(土) 14:45:30.63ID:ax1pbJTi0
メモリは同じ設定で比較してんのかな?
同じパーツでもネットとかで見るベンチ結果にするのは割と大変だよね、設定詰めないと
2024/07/27(土) 14:52:16.00ID:ax1pbJTi0
手動OC可能なら初期ロットは微妙なんかな
Zen3みたいに後期ロットでかなり耐性上がるパターンも大いにあるだろ
2024/07/27(土) 16:53:16.83ID:Bq7E6TQV0
初期ロットの方がocマージンあったんだけどな
2024/07/27(土) 17:11:02.97ID:9ouGc5TL0
X670E PG Lightningが新品24,800であった
zen5用に買ってしまおうか迷う
147Socket774 警備員[Lv.27] (オッペケ Sr85-tBZp)
垢版 |
2024/07/27(土) 17:29:15.35ID:grXF8E5or
>>146
円高でもっと安くなると思うけどな
(もう円安にならないとは言っていない)
2024/07/27(土) 19:09:23.98ID:5QAgrKy40
gene安く売っていたようだけどどこでいくらで売っていたの?
149Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0b79-hEcB)
垢版 |
2024/07/27(土) 22:08:28.91ID:hyheWy6h0
>>141
https://www.gigabyte.com/Press/News/2203
https://i.imgur.com/unkd3vV.png

英語版の方のページは「1.2.0.0a Patch A (Beta)」、現物が「1.2.0.0a Patch A」だから
日本語ページ側の翻訳ミスかな・・・
2024/07/27(土) 22:23:54.44ID:Siv2WSwD0
為替による値下げはタイムラグがひどいから待たないと
2024/07/27(土) 22:42:24.39ID:y3mcNuyV0
そんなコロコロと取り引きレート変えないよね
152Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f9a9-qw7+)
垢版 |
2024/07/28(日) 00:39:16.03ID:0oo52/DZ0
Acer・Dell・GIGABYTE・Intel・Supermicroの数百以上のデバイスでUEFIセキュアブートのプラットフォームキーが漏えいしていたと発覚、システム侵害のリスクあり
ttps://gigazine.net/news/20240726-pkfail/
153Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 16a9-gFLG)
垢版 |
2024/07/28(日) 06:40:09.62ID:4fzcZnzR0
AMD Chipset Drivers 6.07.22.037
www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/rn-ryzen-chipset-6-07-22-037-.html
>>149
先に出したリリースが間違えてたようだ
globalのは修正されてるがjpの英語版は間違ったままだから
2024/07/28(日) 06:42:36.44ID:4PKbc+V70
最近起動時にビープ音がなるマザーってないですね

エラー時はもちろんいろいろな鳴り方をしますが
2024/07/28(日) 07:18:14.09ID:osIee35l0
ASRockのx670e steel legendにスピーカー付けてるけど、BIOSのF2押せとか画面出る時にbeep音なるね、電源投入時は鳴らない
156Socket774 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/28(日) 07:46:54.41ID:VBRJwOal0
>>136
貴方の愛する淫石アローレイクもマイナーチェンジですね!そうですねw

Intel Core Ultra 9 “Arrow Lake” QS CPU を 250W でテスト: 14900K より平均 4% 高速
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-core-ultra-9-arrow-lake-qs-cpu-tested-at-250w-4-faster-than-14900k-on-average?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/07/28(日) 07:52:06.71ID:1Gm6tp/90
ビープ音スピーカーは自分で付けないと
付いてないんじゃないの
2024/07/28(日) 07:52:44.89ID:1Gm6tp/90
あぁ 自分の今のPC は起動時に一回鳴るな
2024/07/28(日) 07:54:03.61ID:t+KMs86GM
うちのASUSは鳴る
2024/07/28(日) 08:00:19.40ID:l7Yxjipr0
ビープスピーカーが何か知らないキッズを辱めるような事はやめてやれよ!
スピーカーは使ってないけどUSB-DACにヘッドホン繋いでるけ起動音ないとか言いにくくなるだろ!
2024/07/28(日) 08:11:38.17ID:NL/+FQBg0
BIOSで設定できなかったっけ
2024/07/28(日) 08:22:10.87ID:X3V6oSvP0
ビープスピーカーは久々に今回付けた
2024/07/28(日) 09:41:07.35ID:G/4UpA3L0
むしろ鳴らないと寂しいからあえて付けてる
断線して新しいのに変えたら音が全然違って前使ってたやつ修理して使ってるわ
昔はケースに付属してたりしたけどすっかり見なくなったな
2024/07/28(日) 09:43:18.25ID:osIee35l0
beepスピーカー付けるとたまに便利よね
2024/07/28(日) 12:42:05.61ID:yTCY4ywj0
Asus TUF B650 Gaming Plus Wifiだけど
Beepスピーカ鳴らないし
BIOSにもそういう項目がない
なんのための端子なのかイミフ
166Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 167c-qw7+)
垢版 |
2024/07/28(日) 13:23:57.47ID:h8wBFGil0
>>165
端子の極性は・・・さすがに確認してるか。
2024/07/28(日) 13:54:27.72ID:TRFp49e80
ピポッ
168Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/28(日) 14:10:54.27ID:Y808GDe1r
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    アン AMD
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
2024/07/28(日) 14:28:22.51ID:Soohd1DV0
小学生のときやった初代?信長の野望思い出す
2024/07/28(日) 15:28:22.74ID:y4b3WqmA0
>>167
それNECやんww
2024/07/28(日) 15:54:38.52ID:BbPXwnk70
FastBootが有効で起動時に鳴らないことがあると言うことでなくて?
Beepスピーカーに極性は無いよ
2024/07/28(日) 16:45:41.22ID:fdAIaWHb0
98おじさん
2024/07/28(日) 16:53:37.51ID:XDu2vgTL0
ケースについていた BEEPスピーカーが壊れていたのはあった
174Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dd04-HIHz)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:54:10.77ID:kI95Fr/D0
ディスプレイ点けないことが多いエンコ専用機とか
キャプチャ専用サーバー機では
スリープ復帰時やバッチ処理の途中で確認用 beep 鳴らすようにしている
gigabyte A520M は大きい音鳴らすよ
2024/07/28(日) 18:25:34.38ID:K+7E0SFT0
お前ら「MSIはやめとけ、ASUSもやめとけ、ASROCKもやめとけ、あとギガもやめとけ」
マザボ買おうと思ってるぼく「」
2024/07/28(日) 18:35:51.48ID:QqdeBlMa0
OCしようとか起動時間至上主義でなければ普通に使うならどのメーカーでも大差ないので好きなの買えばええんよ
だがこのメーカーとは相性悪いとか個人的なジンクスあるなら避けたほうがええかもしれん
2024/07/28(日) 18:48:45.69ID:dWu/XaSMM
>>175
とりあえず>>108>>112を見て考える

IntelはヤバそうなんでAMDの情報収集してるんだけど
こっちはこっちでバラ色ってわけじゃあないのね
2024/07/28(日) 19:10:18.04ID:tcuvODsm0
どのメーカーも特筆すべき長所がなくて細かい不満点が何かしらある感じ
要するに大差ないと思うよ
2024/07/28(日) 19:41:47.20ID:fdAIaWHb0
A「MSIはやめとけ、ASUSもやめとけ、ASROCKもやめとけ、あとギガもやめとけ
B「今はどれ選んでも失敗はないから好きなの選んどけ」
2024/07/28(日) 19:52:26.33ID:Bsc3O/270
しかし
1.2.0.0aセッティングが全く違うから最初からやり直しで面倒くさい
181Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1ab8-qw7+)
垢版 |
2024/07/28(日) 19:55:43.46ID:DbEewEgy0
https://www.cfd.co.jp/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2024/07/18/b650m-pg-riptide-wifi-white-05.jpg
待望の白マザー来たぞ!
2024/07/29(月) 00:30:56.14ID:doVP2oR50
ドラゴンといい勝負のダサさ
2024/07/29(月) 01:11:34.17ID:s+GfOSF10
白はホコリが目立たないからいいね
184Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ cddc-YXE/)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:27:19.30ID:Nl2BLy0R0
M-ATXとか滅茶苦茶売れ残ってるのに何でたくさん作ってるんだよ
185Socket774 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/29(月) 03:40:30.96ID:kt2vYnwe0
Gigabyte の AM5 マザーボード上の AMD Ryzen 9000 CPU のパフォーマンスを最適化する AGESA 1.2.0.0a パッチが利用可能になりました

wccftech-com.translate.goog/gigabyte-agesa-1-2-0-0a-bios-am5-motherboards-amd-ryzen-9000-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/07/29(月) 09:04:09.06ID:+h8rdDAn0
マザボ高すぎるよお
2024/07/29(月) 10:27:54.20ID:Mo7lywR/0
>>181
これもう半分エースコックだろ
2024/07/29(月) 10:39:45.48ID:UDHey0Wo0
出た当初より安くなったしまぁこれくらいならいいんでない
まーミドルが2万前後からってなったのが結構つらいが・・・OCとかで遊ぶ人にはもっと上の選ぶんだろうしきつそうだな
2024/07/29(月) 11:23:44.57ID:ZqemIMNl0
取り寄せだったX670E GAMING PLUS WIFI届いた
てっきりCARBONみたいにRyzen9000シリーズ対応のステッカーが貼られてると思いきや
全然そんなことはなかった
190Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 65b1-mBe1)
垢版 |
2024/07/29(月) 12:16:08.37ID:+l56vY9I0
>>189
biosが未対応のなんじゃないの?
2024/07/29(月) 12:18:02.40ID:agYZcbmjH
MicroATXのがケース小さくてマザボも安くていい
挿すのはビデオカードだけ、後は10GbENICくらい
2024/07/29(月) 12:55:36.31ID:AkZK+yXP0
ASUSにもパッチベータ来てるがこれはAなのかBなのか
193Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fae9-rrG3)
垢版 |
2024/07/29(月) 13:59:15.58ID:nQ4YmNp60
>>191
何入れたくなってもほぼ入るからフルタワーだわ
一度 E-ATX入れることあったけど何も問題なかったし
2024/07/29(月) 14:36:50.70ID:q164xIuc0
NZXT N7 B650E ATXマザーボードがシックでかっこいい
なぜX670Eがないのかわからない、X870Eを期待していいかもわからない
2024/07/29(月) 15:22:43.89ID:doVP2oR50
X670EにするとB650Eより当然高価になるのでそういう数が出ないOEMマザーは必然的に一番数が出そうなチップセットになりがち
2024/07/29(月) 15:27:33.75ID:UDHey0Wo0
ありゃ信者向けのOEMってイメージだもんなぁ
2024/07/29(月) 15:41:51.22ID:tP8JVnUy0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな


こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

 
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/29(月) 15:41:59.50ID:q164xIuc0
そうなのかぁ…
とするとMSIのMAGとかになるのかな…
2024/07/29(月) 15:42:13.80ID:tP8JVnUy0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/29(月) 15:42:52.16ID:tP8JVnUy0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のためを思った迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗 
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
201Socket774 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/29(月) 15:57:45.24ID:LJ1Hvd8vr
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_       │                    │
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|   ネットって、              │
: : _ヽ  Z'       ,  '´ |   インテル信者の嘘が    │
: ::! -\ //      ヽ   !    すぐにバレちゃうから    .│
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|                         |
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|     面白いよねっw. ☆     │
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \.                    |
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ                    │
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
2024/07/29(月) 16:01:15.83ID:qCL3rfXS0
tP8JVnUy
(ワッチョイ cddc-cbU0)
(ワッチョイ a7dc-cbU0 [180.47.228.33])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/dFA4SlZuVXkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240729/dFA4SlZuVXk.html

何時もの業者な
2024/07/29(月) 21:12:18.68ID:XHO8/l/P0
>>112
俺的すぐやれそうなスズキ、カワサキ
204Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:29:27.52ID:abhl+gN50
★Ryzen 9000 seriesの解禁の遅れの原因はIHSの印字ミス?
www-guru3d-com.translate.goog/story/could-a-typo-be-related-to-the-amd-ryzen-9000-delay/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
205Socket774 警備員[Lv.13][芽] (オッペケ Sr05-5IMG)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:08:34.07ID:k0PVvpV4r
ヒートスプレッダの印字ミスとはトホホだな、、、
2024/07/30(火) 18:18:10.47ID:ZS076h7N0
プレミア付きそうなのに
2024/07/30(火) 18:38:00.68ID:QpCRxSk60
オークションとかで偽造石の大量出品があっただろ
全回収して当然だ
208Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2511-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:48:53.53ID:d8iaQYbF0
印字ミスはそうなるの?
印刷し直しとか出来るの?
209Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2511-onSn)
垢版 |
2024/07/30(火) 18:49:23.34ID:d8iaQYbF0
そうなるのじゃなくてどうなるのだった
2024/07/30(火) 20:30:23.22ID:RfcepuRd0
PCIe5.0はまだ要らんよな
X670でいいかな
211Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1ad4-g+Au)
垢版 |
2024/07/30(火) 20:41:08.22ID:GDOA33xp0
SSDで10,000MB/s以上のリード/ライトあるとうれしいのでm.2ではgen5のスロット複数ほしい
そういうマザーだと10万以上するやつばかりなんだけどね。
2024/07/30(火) 22:00:35.08ID:tCJNB4+Q0
必要ないならそれでも良いのでは?
使途は人それぞれ
2024/07/30(火) 22:20:26.18ID:Zn4ZK+GYH
自分はしばらくPCIe5.0を使う見込みが無い
そのうちSSDがPCIe4.0と同価格になったら差し替えるかもね
2024/07/30(火) 22:31:23.73ID:aOLitPpL0
B650E Aorus Masterが欲しい
でも日本だと売ってねぇ

ボッタクリの並行輸入ならあるけど
215Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1aa5-VHWV)
垢版 |
2024/07/30(火) 23:21:31.39ID:+210/Hr40
知るかハゲ
2024/07/31(水) 00:54:27.00ID:DgAzSd0v0
反日パヨクのアムカスがいくら嘘八百デマ捏造でネガキャンしたって現実はZen5がっかり性能🤪

Arrow Lakeの圧勝は火を見るよりも明らかw
217Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f9f7-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 01:48:57.41ID:EmpdwBAO0
俺は逆にSteel Legendの再生品を安く買えたけどな
モデル末期だし妥協して処分品を安く買う方がお得では有ると思う
2024/07/31(水) 03:57:04.36ID:LuZCX7Nr0
PCIeやメモリの進歩に合わせて基板も配線も強化しなきゃいけない
円高もあるんだろうが色々と機能も増えて実際コストもかかってる
AM4の300→500の変化を見ても同じベンダーの同じグレードでかなり重装備に変わっていってる
2024/07/31(水) 08:44:00.12ID:lyLdcJcx0
>Arrow Lakeの圧勝は火を見るよりも明らか

いくらベンチで勝ったとしても
後になって不具合でてパッチあてたらカタログ値通りの性能出ないとか
リコールもしないってありえんだろ・・・
性能勝負求めてない大半の利用者では安定度が何よりだいじ
だから自分はIntel棄てて初AMDになったのだで
まぁスレチも甚だしいが
2024/07/31(水) 11:46:58.85ID:pHbnJENs0
メモリなり PCIe なり高速化するなかで
現時点で既に基板のクオリティがクリティカルになってるみたいだけど
将来的に「6層基板以下(安いの)は出ない」とかなるんだろうか

それとも安いのも出るには出るが CPU 対応表に
「※ CPU はメモリスピード〇〇まで対応していますが、この製品では上限XXで動作します」
とか注意書きされるようになるんだろうか
2024/07/31(水) 12:10:09.18ID:cOiRv82F0
基本的にそんなの書かんと思うがな、動くなら動作挙動に制限入ろうがサポート内で書くのがメーカーじゃないかな
メーカーのA620マザーの対応CPU一覧とかみたことないんか?
2024/07/31(水) 12:49:19.55ID:yjJmPkQ50
メモリOCするなら最低でも8層は欲しいね
アスロックはエントリーモデルでも8層なのに他メーカーは上位モデルのみなんよな
2024/07/31(水) 13:11:06.03ID:CpOafIQN0
dU5plu+W
(ワッチョイ cd78-zMzQ)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240731/ZFU1cGx1K1cw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240731/ZFU1cGx1K1c.html

DgAzSd0v
ワッチョイ fa73-vOVq)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240731/RGdBelNkMHYw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240731/RGdBelNkMHY.html

何時もの業者な
2024/07/31(水) 14:30:59.41ID:pHbnJENs0
A620 は微妙な板ばかりだからノーチェックだったよ

マザボメーカーが制限事項書いてくれないんなら
買う前に先人の動作報告探さなならんようなるなぁ
2024/07/31(水) 14:52:32.45ID:8BOUR6VK0
サーマルスロットで勝手に制限掛かるから仕様に書かれないでしょ
2024/07/31(水) 15:09:28.02ID:lYZ3IO860
>>208
出来るんじゃね?
あるいはカバーを付け替えるとかで対処とかかな?
2024/07/31(水) 16:55:17.74ID:e6mfW9Xh0
さらに円高進行してるな
150円切るのは確実だろう
2024/07/31(水) 17:15:01.63ID:/6u33l5d0
150で跳ね返されないといいな
2024/07/31(水) 18:58:37.14ID:PmeWgjZA0
120切ってから円高と言える
2024/07/31(水) 19:17:09.87ID:KCpjea7a0
113円で文句を言っていた自分を殴りたい
2024/07/31(水) 19:43:49.17ID:Q7s6PgbQ0
若い頃は85やった😤
2024/07/31(水) 19:58:16.83ID:e6mfW9Xh0
113円のときに決断して買えばよかったのにね
たしか2016年頃だったと思うが
深く反省したろうから次は決断するんだぞ
2024/07/31(水) 20:02:41.90ID:KCpjea7a0
その時は2080Tiを直で買いました
2024/07/31(水) 20:23:25.12ID:oBHWYwbD0
もう経済の実力的に戻っても140円くらいらしい
2024/07/31(水) 21:11:33.12ID:/6u33l5d0
>>234
それは嘘だろ色々織り込みすぎの数字だよ
236Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 03:04:52.86ID:+vQwXYvS0
AMD Ryzen 9000の価格が発表:9950Xは599ドル、9900Xは449ドル、9700Xは359ドル、9600Xは279ドル
Ryzen 7000 seriesよりやや安価な設定
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9000-pricing-emerges-9950x-at-599-9900x-at-449-9700x-at-359-9600x-at-279?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/08/01(木) 07:19:27.42ID:mqV/cv140
ドル149.88円
150円切るだろうと予測してたけど思ったより早かった

Ryzen7000よりやや安価なのはどういった理由があるのだろうか
238Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f9f4-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 07:21:33.70ID:LmtZU9Fk0
ライバルが良い感じにコケてるし
シェア拡大による薄利多売効果じゃね?
2024/08/01(木) 07:38:34.19ID:+92TCheP0
生産が無理がないとかそういった方面かな。
TSMCの比較的無理のないお安いラインで作れているとか。
2024/08/01(木) 07:39:15.18ID:yvDUQQ+R0
いまAM5マザボ拡散できれば後々のcpu買い替え需要も見込めるし
タイミング的には追い風だもんね
2024/08/01(木) 08:07:05.16ID:AOX8GLXk0
海外はインフレが加速しすぎて生活のほうに金取られて7000のとき売れずにセットで売り大幅値引きとかやってたからじゃない
価格見て羨ましいとか話題なってたはず
242Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 08:27:46.23ID:+vQwXYvS0
>>237
CPUは買い替え時がやっと来た感ある
2024/08/01(木) 12:10:50.46ID:ZzRrCUhY0
GIGABYTEがAGESA 1.2.0.0a Patch Aを明記したBIOSをやっと出した
Jul 23, 2024 Update AMD AGESA 1.2.0.0a Patch A for Ryzen 9000

レビュワーはこっそり7/23リリースのこのBIOSを貰えたんか?
貰えていない場合今からベンチの再計測作業になってしおう
2024/08/01(木) 12:21:39.88ID:SWF2Y4B80
1200a patchAかややこしい
2024/08/01(木) 13:45:15.15ID:fGiX8vI4d
revじゃないだけマシ
2024/08/01(木) 13:48:40.18ID:pz5iC0aV0
>>242
グラボを使ってない人はAI対応のを待った方がいいんじゃないか?
そうでもないか
2024/08/01(木) 13:51:58.41ID:g+O96VxV0
AIつってもエロ画像生成しないなら賢いイルカくらいのものじゃないんか
2024/08/01(木) 13:52:34.19ID:DKH9Xr0t0
お前を消す方法
2024/08/01(木) 14:07:09.89ID:ZzRrCUhY0
ASROCKもPatxh A出した7/31付け

Update AMD AGESA 1.2.0.0a Patch A for Ryzen 9000 CPU performance optimized.

CPU延期とBIOSリリースの遅れが連動している??
CPU延期の口実はテキトーな理由付けで最適化BIOSが間に合わなかったからというのが
真相に見える
2024/08/01(木) 15:22:12.31ID:GFYqN3O60
1.1.7からzen5対応してるし気にしすぎでしょ
251Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:01:40.56ID:+vQwXYvS0
>>246
AI対応いらん
252Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:02:51.84ID:+vQwXYvS0
・AGESA1.1.7.0 ZEN5仮対応
・AGESA1.1.8.0 ZEN5正式対応
・AGESA1.2.0.0 ZEN5性能改善
・AGESA1.2.0.0a カーブ シェイパーとEXPOオンザフライ対応
253Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:05:31.57ID:+vQwXYvS0
>>250
AGESA1.1.7.0は取り合えず起動しますってレベル。
Zen5を正しく使うには1.1.8.0以降が必要。
2024/08/01(木) 17:29:29.06ID:p8VbNJrj0
>>237
N3が売れ筋なおかげで
N4が空いてるから安く大量に作れる
いまやN5より安いらしい

シュリンクしなくていい用途ならさらに安い14nmとか20nm使うから
N7以下はちょうど良い塩梅に空いている
255Socket774 警備員[Lv.9][芽] (オッペケ Sr05-oUB2)
垢版 |
2024/08/01(木) 18:14:05.66ID:p5AAfRO2r
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
2024/08/01(木) 22:17:23.71ID:82F+1pyP0
( ゚∀゚)o彡゜明太子!明太子!
2024/08/02(金) 01:21:27.67ID:yFKRcIEw0
GIGAもついに背面コネクタのマザボを出すのか
これでまだ出してないのはAsrockとBIOSTARだけ?
2024/08/02(金) 02:50:19.32ID:EZpk4LXS0
新品マザボの8pinとかに穴塞ぐようにゴムとかプラスチックのカバー付いてたりする物もあると思うんだけど
アレ売ってないんかな
防塵面そんな気にしなくて良いとは思うんだけど使ってない所埋めたりしたいんだよな
259Socket774 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 7a11-NQdI)
垢版 |
2024/08/02(金) 03:11:27.13ID:IFW2X6SD0
ケース内部で埃溜まりやすいのは給排気周りのフィルタ・ファン・フィンあたりだしな
USBやLANとかの外部端子なら売ってるけど、内部は需要低そうではある
軽くググったら内部SATA端子はあった
最悪ジャンクケーブルから接続端子とケーブル引き抜いてホットボンドで穴埋めて自作するとか
260Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd9a-BT47)
垢版 |
2024/08/02(金) 06:24:55.78ID:n8gSo62ad
>>172
大半は98から来たNEC猿でしょ
68買って親父のパソコンを超えたくて来たやつは少数派
富士通のゲーミングPC?知らんな
261Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd9a-BT47)
垢版 |
2024/08/02(金) 06:25:52.93ID:n8gSo62ad
>>175
BIOSTARがあるじゃないかw
2024/08/02(金) 06:47:58.25ID:KX+6Tuhv0
Biostarでいいけど、最近取り扱いするとこ少すぎて
すぐ商品切れだよね
2024/08/02(金) 09:27:09.54ID:osJCoQ3p0
ただでさえ小さい市場なのに戯画より売れないし、出す気しないでしょ
2024/08/02(金) 10:12:36.32ID:DXs7BmqO0
>>260
いわゆるマイコンの時代からPCに触れてきた猛者も結構いる世界だから……
2024/08/02(金) 10:33:14.93ID:HE29iKBi0
MSIだけ避けりゃどれでもいいと思う
ASUSは保証がアレなんで気にする奴は止めとけ
2024/08/02(金) 11:17:02.72ID:wn/h6odH0
MSIが駄目なのはナゼですか
2024/08/02(金) 11:47:18.21ID:O+96/vTh0
X670E TOMAHAWK WIFI使ってるけど
今は起動遅いとかも治ったし特に問題ないと思うけどな
2024/08/02(金) 11:49:18.52ID:O+96/vTh0
>>247
TeamsとかZoomの背景切り抜きとか音声のノイズフィルタだよ
何度説明すりゃ理解するんだ
2024/08/02(金) 11:52:34.38ID:bwRnrVx90
全メーカーのユーザーが見てんだから特定メーカー名指しでダメ出しすんなよ
2024/08/02(金) 12:02:14.59ID:wn/h6odH0
ASRockのスチールレジェンドにした
黒ないのはフザケンナ
2024/08/02(金) 12:04:02.08ID:HE29iKBi0
他を知らないと今使ってるのが最高だと想ってしまう
2024/08/02(金) 12:11:46.67ID:eIiQRqYV0
言うて同じ世代のマザーを何種類も使ったことある人そうは居らんやろ
273Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8e80-qkrU)
垢版 |
2024/08/02(金) 12:32:30.31ID:go3o+Yj50
ASUSのAM5の背面コネクタのマザボ来ないな
600番台では出さず800番台で出す気なのかね
2024/08/02(金) 13:48:52.51ID:MnaSyaXt0
asrockは、M.2 SSD の固定にネジがいるのが気になる
gigabyteは、POST LED がついてないモデルが結構あるのが気になる
2024/08/02(金) 13:51:27.19ID:DXs7BmqO0
俺はMSIとASRockでトラブルに見舞われたことがないので好きだよ
たまたま問題が出た製品に当たってしまうジンクスがあるならそのメーカーに気をつければいいんじゃないかと
おまじないだけどね
2024/08/02(金) 15:49:26.62ID:yFKRcIEw0
あれ?ASUSはまだ出してなかったっけ?と思って調べたら…これMSIか→B650M PROJECT ZERO
増えるだろうとは思うけど対応ケースがまだ少ないな
2024/08/02(金) 16:05:45.42ID:b1lL3iIf0
>>267
自分も同じマザーだけどHDD複数積んでるせいか
HDDの認識で時間かかってるわ
2024/08/02(金) 18:17:36.02ID:ibU4RiU5r
>>267
バージョンって何にしてますか?
279Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8e80-qkrU)
垢版 |
2024/08/02(金) 18:39:22.34ID:go3o+Yj50
>>276
ASUSはZ790だけ出してるのよね
2024/08/02(金) 21:55:54.13ID:T/jH002a0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
  
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/02(金) 21:56:14.45ID:T/jH002a0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

  
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/02(金) 21:56:35.63ID:T/jH002a0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
  
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/08/02(金) 21:57:03.22ID:T/jH002a0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。


アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗

第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c187258571552c1bee413d113eb0df586f1548ed


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww
  
Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
2024/08/02(金) 22:50:41.77ID:Q3wq21ra0
この板的にはマザーのお代わり普通にすると思うが
2024/08/02(金) 23:11:50.85ID:l/YkB3tj0
T/jH002a
(ワッチョイ 4e76-h0dW)
(ワッチョイ bf76-h0dW [223.218.117.16])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240802/VC9qSDAwMmEw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240802/VC9qSDAwMmE.html

何時ものIntel業者な
    
2024/08/03(土) 02:23:50.62ID:IF9M6bt70
さすがはIntelすべてはお客様のため迅速丁寧手厚い神サポートで草
反日パヨクで中共劣化パクリなどっかの互換メーカーには不可能ですねぇ
  
Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて
www.gamespark.jp/article/2024/08/02/143806.html
2024/08/03(土) 11:33:03.63ID:fh4jIsx20
1CO5nKp9
(ワッチョイ d576-+6pO)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/MUNPNW5LcDkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/MUNPNW5LcDk.html

IF9M6bt7
(ワッチョイ 5db1-k0/L)
(ワッチョイ 27b1-k0/L [126.37.28.197])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/SUY5TTZidDcw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/SUY5TTZidDc.html

+NdKrKRj
(ワッチョイ 218d-2jFS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/K05kS3JLUmow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240803/K05kS3JLUmo.html

何時ものIntel系業者な  
2024/08/03(土) 11:57:23.13ID:oHfflFk10
自作してて壊れた製品全部ASUSでマザー、ディスプレイ、グラボ
それ以来ASUSだけら買わなくなった
289Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 55e1-2qg6)
垢版 |
2024/08/03(土) 12:06:14.06ID:UP6Q/QZD0
直帰だとX370ギガ Z490ギガとMSIのX470は故障した
ASUS B550とBIOSTARのB350は現役引退まで大丈夫だった
運的なものはあるが
2024/08/03(土) 12:22:00.90ID:KrA6rrcQ0
どんなメーカーでも壊れる時は壊れる
なので問題は壊れた時のサポートだろうけど
故障どころかM2でやらかしておいてSSDの方が悪いと最低な対応した所があってだな
そんな所からは買わないな
2024/08/03(土) 13:12:06.12ID:R/0bgn3i0
無闇にBIOSアップデートをするべきではないと広報が述べたところもあったね

まあそれは正しいと思ってるので私は買ってますけどね笑
2024/08/03(土) 13:34:51.42ID:FZAWLWTh0
9000シリーズ行かない予定の人は今後のBIOSアップデート
バグFIX以外は更新しなくていいのかな
2024/08/03(土) 13:48:33.69ID:9q90vgaj0
安定してるならそのままで良いでしよ
性能上がるわけでもないし
2024/08/03(土) 15:55:31.53ID:XBNJlYoe0
たかがそんな程度の事すら自分や家族で解決できずにこんなところで名無しの他人に聞くようなら
たとえバグFIXでも更新しないほうがいいかもね
2024/08/03(土) 15:55:54.11ID:JZdcqoAr0
Athlonの時代じゃあるまいし脆弱性対策でバンバンAGESA上がるからそのまんまでもいいというのはイカンやろ
2024/08/03(土) 18:44:01.39ID:usNsm+rp0
不具合が怖いなら2週間くらい様子見てから上げりゃいいだけでは
2024/08/03(土) 18:49:36.32ID:hR0Pqh1v0
アスロックにも1.2.0.0a来てたので入れた
9000向けカーブシェイパーとかの新設定見られるかと思ったけど何も変わらず、当然か
まあ問題出てないからヨシ
298Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c10e-gFLG)
垢版 |
2024/08/03(土) 19:16:33.65ID:u89iZ6hc0
>>297
CurveShaper来てるマザーだけどAMD OCのPBOには項目がないから7000での公開はまだメーカー判断なんだろう
ちゃんと動くのかよくわからん
2024/08/03(土) 19:21:27.30ID:hR0Pqh1v0
いやいや普通に9000系差さないと出てこないんでは
2024/08/03(土) 19:22:27.05ID:AFlXnssX0
同意
301Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c10e-gFLG)
垢版 |
2024/08/03(土) 19:50:59.20ID:u89iZ6hc0
>>299
いやマザー側のPBO設定には出て来てるが7000で効果あるのか不明なだけ
誰かが下げたら落ちたから動いてはいるっぽいことは言ってたが
2024/08/03(土) 21:00:02.05ID:AgrCJBvn0
僕のcarbonちゃん未だにPatch Aがこないんですが
2024/08/03(土) 23:01:23.04ID:AFlXnssX0
HP見てきたけど来てるが?
304Socket774 警備員[Lv.1][苗] (ワッチョイ 65b1-onSn)
垢版 |
2024/08/03(土) 23:08:09.07ID:CmTMZE9/0
Ryzen 9000シリーズも使える白いAMD B650搭載マザー「B650M PG Riptide WiFi White」がASRockから登場
https://ascii.jp/elem/000/004/213/4213910/
2024/08/04(日) 00:03:52.24ID:800vvU9h0
>>303
b650の方はきてるね
自分のはx670eの方なんだ言葉足らずですまん
2024/08/04(日) 00:30:25.04ID:OSbRjxcj0
Zen5発売までには出る
307Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr5d-EdbR)
垢版 |
2024/08/04(日) 02:12:27.25ID:LOaeumi+r
圧倒的じゃないか!我がAMD軍は!

              ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
             ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
             | r''''''''i  i,゙l | ,,!  ''''''''7i_,,,! |
             | ゙l'" __゙ヽj | ー'  '''''''7 `ニ' ゙i,_、___
             ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
            ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-''''    ゙'ヽ、r"
     __,,,...-フ/~__  ヽ二二,,、--'"_,,
2024/08/04(日) 04:48:02.80ID:i/iAJ3j30
そろそろAM5環境で組みたいんだけど、アスロックって安定性的にはどう?定格でもM.2SSDに相性があるようだけど...
安いけど変態不安定マザーってイメージ強いし、予算あるならMSIとかギガバイトの方が良いかな?
309Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ f3e0-LX2u)
垢版 |
2024/08/04(日) 05:29:59.76ID:aX7NEeyW0
>>299
ASUS TUFだけど出てくるし設定できるよ
まったく変化がわからないけど数値落としすぎると落ちるから効いてはいるみたい
2024/08/04(日) 06:14:21.77ID:8ARihyde0
rogだけど出ませんね
2024/08/04(日) 06:38:17.95ID:7/m3jNc+0
>>280-283
今は黙ってAMD買いなさいよ
2024/08/04(日) 07:41:23.67ID:56ucosAi0
>>309
それバグなんでは
2024/08/04(日) 08:49:33.88ID:byAOEDOn0
>>308
>安いけど変態不安定マザーってイメージ
いつの時代から来たんだよ
2024/08/04(日) 09:32:39.71ID:pHfVPn2r0
いろいろあってMPG X670E CARBON WIFI ってのを譲ってもらいました
2年ぐらい前のハイエンド向けなようで
いろいろゴージャスでした
gen5 m.2 が2つあるのなんかすごい
ただの感想でした
2024/08/04(日) 09:34:01.30ID:Kyt3CVm20
日本の広報が変なだけで他のメーカーと大して変わらんよ
シェアもずっと2位と悪くはない
参考 https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=208
ASUSとGIGA信者は見ないほうがいいと思う笑
2024/08/04(日) 10:52:06.30ID:MSrGNtfB0
>>315
ASUSというよりはMSiではw
2024/08/04(日) 11:04:04.99ID:e48UZx1E0
ABITなつかしwあのころは今の3倍は活気あったかもな
2024/08/04(日) 11:19:26.60ID:zOKXjm2D0
1.2.0.0aだと4枚挿しでクロックあげられなかったの
あがるとか噂あったらしいけど
どうなんだろ?
カーブシェイパーみてみたい。
2024/08/04(日) 11:20:47.48ID:CFgCV/ix0
既存マザーとRyzen7000の組合せではDR4枚で4800も厳しいのは変わらずなので期待すんな
2024/08/04(日) 11:34:37.79ID:MSrGNtfB0
ZEN5でDR4枚が5600で動けば満足するかなあ
2024/08/04(日) 11:51:38.04ID:aNaQuU+m0
>>315
MSIが3位なのか
2000年頃の品質の悪さからずっと敬遠し続けてた
2024/08/04(日) 11:56:00.39ID:byAOEDOn0
>>319
アスロックならSRで6000余裕だぞ
マザーの造りによる
2024/08/04(日) 12:12:12.61ID:MSrGNtfB0
>>322
SRなら当たり前では?w
2024/08/04(日) 12:16:14.34ID:J5vS3F2c0
>>322
>>319は4枚差しの件から容量を優先したくてDR4枚刺す想定であると察して書き込んでるんだと思うぞ
SR4枚刺すぐらいならDR2枚のほうが安牌だし容量優先だとDR4枚になる
2024/08/04(日) 12:37:29.27ID:byAOEDOn0
>>323
さらっと嘘つくな
トマホ無理だぞ
2024/08/04(日) 12:53:52.70ID:8ARihyde0
SOC持ってないんじゃ?
2024/08/04(日) 12:54:10.09ID:GOvZ3eUtM
>>325
トマホは無理だな
MSiからasrockに乗り換えたおぢさんが通りますよ(・∀・)
2024/08/04(日) 13:02:41.50ID:ZrVqRYfO0
なんか、こういうのを見ていると
「OCメモリでも動作保証対象になるみたい」って勘違いする奴が湧きそうだなぁ

メーカーが保証している定格値を超えて「どれだけ高クロックでぶん回せるのか」というのは自作のロマンなのだから
保証とかはどうでも良い事なのだがw
2024/08/04(日) 13:02:44.23ID:WmtN1bTv0
>>315
2000年頃のランキングに懐かしいメーカーが並んでて笑顔になった
何もかも皆懐かしい
2024/08/04(日) 13:07:18.19ID:CFgCV/ix0
SR4枚なんかピカピカメモリーの光厨だけで容量重視でそんな構成取らんわ
2024/08/04(日) 13:08:58.25ID:KoPXEBvU0
懐かしいなぁ 自作入り始めAopen買ってたわ
3D買ったのでメモリOCなんてどうでもいいわーって思ってる人多そう ワタシデス
2024/08/04(日) 13:30:08.66ID:byAOEDOn0
アサス、青ペン、アルバトロン、エービット
Aで始まるメーカーが多いのは羅列したときなるべく上に来るようにとの如何にも中華的配慮
2024/08/04(日) 13:36:35.80ID:pHfVPn2r0
314だけど、MPG X670E CARBON WIFI マザボの箱に未開封のMSIドラゴンのロゴが印字されたUSBメモリが入ってたのだが
オマケすかね?BIOSアプデで使ってねって意味なのかな。中身何も入ってなかったけど
2024/08/04(日) 14:10:41.07ID:DXvDBwQU0
ノベルティのUSBの品質はあてにならないからBIOSアプデに使うのはやめといた方がいい
2024/08/04(日) 15:30:38.32ID:X4sYyIux0
>>333
去年そのマザボ買ったけどUSBメモリなんて入ってなかったな・・・
最近そんな物入ってんのか
2024/08/04(日) 15:42:52.30ID:iJTlFeYN0
今年3月に買ったけど入ってたわ
2024/08/04(日) 15:43:47.75ID:elY4qtAc0
去年買った自分の見たら入ってた 
なんかドライバーやユーリティーのISOファイルが入ってるらしい
昔入ってたDVDの代わりだね
2024/08/04(日) 15:53:53.24ID:Fq8AA47L0
ドラゴンx670eだけど特に何も入ってなかったな
過去買ったもので入っていた時は言及されている内容物だった
2024/08/04(日) 16:02:29.67ID:8ARihyde0
ググるとUSBついてるみたいですね
2024/08/04(日) 17:08:23.21ID:ypiiC6MB0
ARGB制御のためにMSIセンター入れてるけど
心の底からゴミだと思うんで早くOSにライティング統合されてほしい
2024/08/04(日) 17:12:33.96ID:pHfVPn2r0
せっかくなのでおまけについてきたUSBでBIOS アプデしようかとおもったが
9000シリーズ対応のバージョンはあるけどBeta付きだった、やっぱし発売されるころにBetaとれたバージョンのほうが良いのかな。
2024/08/04(日) 19:07:24.49ID:8ARihyde0
それを他人に聞かなきゃダメなレベルなんだから
君はやめたほうが良いと思うよ
2024/08/04(日) 20:16:08.69ID:PTIOhTuQ0
譲ってもらった人に聞けよw
盗んだのか?w
2024/08/04(日) 20:46:32.54ID:d4ZXjFhU0
盗んだファイルが走り出す
シリアルも分からぬまま
2024/08/04(日) 20:47:18.35ID:pHfVPn2r0
うへへ、おとなしBetaとれるまでまってますw
346Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0b03-Shhx)
垢版 |
2024/08/05(月) 09:09:53.61ID:3I9ucyZ/0
ライティング制御なら解析して自作ツールでも作ってみたら?
昔ギガの付属ツールが(見た目)糞だったから、ファン制御ツール自作したわ
DeviceIoControl してるだけなら苦労しないはず
2024/08/05(月) 09:54:07.69ID:B0YV27k50
みんなが君みたいな暇人ではないんだよ
348Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 0b03-Shhx)
垢版 |
2024/08/05(月) 10:14:19.34ID:3I9ucyZ/0
そうだな、スキルがあれば数時間もあればできるんだが、
全員がスキルあるわけじゃないからな
まあ相手がどの程度スキルあるかわからんから提案してみただけだ
2024/08/05(月) 10:18:49.14ID:vDT3Dra4r
いまどきはOpenRGBとか汎用のツールもあるし
こだわりがある人ならそう言う外部ツールでライティングを制御できるかがマザボの選考基準になってくる
2024/08/05(月) 10:19:11.61ID:B0YV27k50
自作アプリで謎のマウント
w
2024/08/05(月) 10:23:15.84ID:8+jz4fN90
ぴかぴか厨二病ツールでマウントねぇ・・・

世も末だな
2024/08/05(月) 10:34:20.28ID:RNCH6X/80
ライティング制御というかLED消すためにいれてそのあと消した > MSIセンター
353Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 0b03-Shhx)
垢版 |
2024/08/05(月) 10:38:51.13ID:3I9ucyZ/0
この程度の書き込みでマウントとか、レベル低すぎだろお前ら
低学歴かよ
2024/08/05(月) 10:52:24.49ID:1VUQVKb6r
世の大半の大人はわざわざ数時間も掛けてピカピカさせるような暇あったら他の事すンだわ
355Socket774 警備員[Lv.6][芽] (オッペケ Sr5d-EdbR)
垢版 |
2024/08/05(月) 10:57:32.26ID:BxWFbEyFr
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
2024/08/05(月) 10:59:04.48ID:252o/7kl0
>>354
ほんそれw
2024/08/05(月) 11:24:41.43ID:23lbuwKT0
っていうかそもそも論として、PCにイルミネーションって邪魔じゃないの?
単色ライトならわかるけど昭和珍走団みたいに光ってて...
見た目は派手だけど集中したいとき視界に入って邪魔にならんかw
2024/08/05(月) 11:32:42.71ID:252o/7kl0
ビガピカLED付けないとそういう層が買わないからな、まあ今時はしゃーないのかも
ただ5Vラインに超絶ノイズ乗るからBIOSで消せるものは全消し、もちろん他のバーツもLED付きは避ける
359Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d1b1-9iO/)
垢版 |
2024/08/05(月) 11:34:03.63ID:pDKnKqTi0
そんなの人それぞれ
うちはフルタワーで足元に置いてるので見えないのも同然
虚しくGPUカードが光ってるw
2024/08/05(月) 11:55:35.46ID:pB/UV6YeH
光るファン13個で、デスクの隣でピカピカしてるぞ
しかもCPU水冷ヘッドはLCD温度表示付き
光量と配色に気を使えば眩しくないし満足感ある
361Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 1311-Shhx)
垢版 |
2024/08/05(月) 11:56:35.67ID:ou6J3RWn0
光らせてるのはアクセスランプだけだな
無駄に眩しい電源LEDは線を繋いでない
2024/08/05(月) 12:01:43.74ID:vDT3Dra4r
誰も自分のPCが光るように強制される事はないし、他人のPCが光るのを否定する筋もない
余計なお世話が過ぎる
2024/08/05(月) 12:03:10.06ID:J+flUvyD0
だから答えは沈黙
2024/08/05(月) 12:03:29.22ID:252o/7kl0
多分、軽自動車とかカスタムしてLEDビガピカさせてる層と同じだろうな
足立区とか埼玉あたりで見るわ
2024/08/05(月) 12:08:09.83ID:E4b52Krj0
俺も自作RGBツール作ってARGBのケーブル引っこ抜いて消したわ
やり方教えてくれって50ヶ国から問い合わせ来てる
2024/08/05(月) 12:11:56.86ID:252o/7kl0
ARGBのケーブル最初は差したんだろw
2024/08/05(月) 12:15:14.41ID:pB/UV6YeH
PC発光は荒らしの定番ネタだからね
2024/08/05(月) 12:16:08.77ID:sWsPrlKL0
>>310
詳細タブ(AMD側の設定項目?)じゃなくてAi Tweakerの方にある

>>340
OpenRGBはどう?
369Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d1b1-9iO/)
垢版 |
2024/08/05(月) 12:28:29.31ID:pDKnKqTi0
バイクはレーサーカラーリングとかあるけど、別に何とも思わない
何で車に無いのか不思議なくらい
2024/08/05(月) 12:32:56.37ID:RNCH6X/80
ラリーレプリカはスバルで公道走ってるのたまにみるけどな
371Socket774 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 1311-Shhx)
垢版 |
2024/08/05(月) 12:44:03.11ID:ou6J3RWn0
車にはデコトラっていうデコPCの元祖みたいな存在があるだろ
2024/08/05(月) 12:49:17.79ID:idKDwyjRM
安売りのメモリ買ったら光り始めた(一敗)
373Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d1b1-9iO/)
垢版 |
2024/08/05(月) 12:52:20.35ID:pDKnKqTi0
>>370
>>371
メーカー純正で今売ってるとこ無いじゃん
バイクはほとんどのメーカーで売ってる
2024/08/05(月) 12:52:39.67ID:252o/7kl0
>>370
バーバーバーか
なつい
2024/08/05(月) 14:29:03.24ID:RwF9H5Ne0
光らせの強さは頭の良さに反比例すると誰かが言っていたな
2024/08/05(月) 14:53:03.64ID:RNCH6X/80
車は鉄板だし面積が違うから値段が跳ね上がってその分買うやつが減るからそんなもん作る意味ないだけだろ
バイクなんてカラー2種類程度なのになにドヤってんだよw
2024/08/05(月) 14:53:05.07ID:i4mCTFFG0
>光らせの強さ

頭悪そう
378Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 016a-zJhK)
垢版 |
2024/08/05(月) 15:01:27.47ID:r+FV0Y5z0
>>376
どこがドヤってるんだよ
バカ晒しに来たのかw
2024/08/05(月) 15:11:38.49ID:/xHxPIY80
オレは光るのが好きな人がいることを知っている
オレは光るのが嫌いな人がいることを知っている
つまり、、、
380Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 99e3-xNjE)
垢版 |
2024/08/05(月) 16:12:09.77ID:/6kOEScH0
光るの嫌いなのに何故かたまに光らせたくなる
そしてスリープの時に消えない配線をそっと抜く
2024/08/05(月) 16:48:33.24ID:oeov0tVa0
気分で変えたらええやん
他人のものまでとやかく言うのは野暮
2024/08/05(月) 16:50:17.78ID:7iv/U4B40
光る君へ
2024/08/05(月) 17:25:12.22ID:r5NZ9ZjF0
頭が光るのは関係ないだろ!!
2024/08/05(月) 18:50:59.02ID:wzOeXvzC0
光源氏かな?
2024/08/05(月) 20:35:17.56ID:PEXAyYwK0
あっ…光る君へってそういう…
2024/08/05(月) 20:38:45.51ID:HFVfkbZj0
plan 9のわい低みの見物
2024/08/05(月) 20:40:18.06ID:OE+7sAai0
まさかのアンゴラウサギ
2024/08/05(月) 21:11:18.26ID:KXNCsge10
SocのLLC設定が無いのはマジで困る
復活してほしい
2024/08/05(月) 21:25:36.63ID:YPDM/hVo0
どうせ見なくなるからLEDはYouTuber専用みたいなとこあるよな
まあそのYouTuberも作ったあとはすぐバラして別のケースでパーツ流用して撮影するんだけど
2024/08/05(月) 21:54:23.04ID:LkdjbJqr0
光るは親父の禿げ頭
391Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b9cd-T7jp)
垢版 |
2024/08/06(火) 01:17:40.85ID:CcblDOm60
もう来週発売なのにいまだに情報でてこないってどうなってんだ
2024/08/06(火) 01:21:37.19ID:YZLwBF9r0
為替に右往左往してんじゃないの?
2024/08/06(火) 03:41:45.05ID:pHFju9xw0
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/08/06(火) 03:42:02.84ID:pHFju9xw0
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

   
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/06(火) 03:42:21.10ID:pHFju9xw0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア滑J発者に口止めbゥ [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
   
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/08/06(火) 03:42:47.33ID:pHFju9xw0
7 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:47:13.96 ID:D0qGQgH/0
マジでRyzenの5000と7000番代は壊れやすい
保証期間長いしAmazonモデルだと延長されてるからいいけど(´・ω・`)

37 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:56:53.92 ID:k4GALSTd0
5900Xつんだ自作だけど
起動後数分でマウスもキーボードも聞かずに画面が完全停止して動かない、ブルスクが10回中、2回ぐらいでるけど
これCPU壊れてるのか?

40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2024/08/05(月) 08:58:22.17 ID:gon3S/5n0
特に5000系は多いね
ちゃんとしたマザーメモリ電源にしないと安定しない結構ピーキーな個体ある
それでもコケる奴あってLLCとかいじってようやく安定するダメな子とかおる

53 警備員[Lv.22] 2024/08/05(月) 09:07:14.39 ID:Xo4vKsVe0
5900x保証きれたあとに壊れたわ
AMDのフォーラムみてたらcoreの不良らしくて、BIOSでコア数制限すると起動はできるからデータ救出だけしてマザボと7900xかった

67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2024/08/05(月) 09:19:04.73 ID:ayzjZdEG0
Ryzenのパソコン買ったらブルスク地獄を味わったわ
インテル版は快適そうだった

74 安倍晋三⚱ sage 2024/08/05(月) 09:22:35.24 ID:jVCz+o2j0
初AMDに3600を買ったらKP41のブルスクに1年ぐらい悩まされたわ
同じ症状を持っていた主婦のブログにCPUを変えたらきれいさっぱり治ったと書いてあったので試しに5800を乗せ変えたらマジで治って笑った
今思えば初期不良個体だったのかなぁ
CPUの初期不良なんて一番気づかないよね
   
94 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 09:38:32.57 ID:KPbEXRa20
PCの調子悪くて
ディスク変えてもダメ
メモリ変えてダメで
マザボと電源変えてもダメで
CPUが悪いんだろって結論に至った4年使った3700X
結局全とっかえになったわ
2024/08/06(火) 03:43:03.41ID:pHFju9xw0
クッソワロタwwwwアムカスパヨク貧乏人息してるかー????wwwwwww

【爆笑】Intel Raptor LakeよりRyzen 7000のほうが壊れるデータが公表されてしまう…w
gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/

Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww [618928974]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722815075/

   
BTO PCメーカーでのCPU故障率
i.imgur.com/EuvtQwf.png
2024/08/06(火) 03:43:56.92ID:pHFju9xw0
AMD Ryzen 7000シリーズの故障率はインテル第14世代より高いという報告
   
ascii.jp/elem/000/004/214/4214050/
399Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/06(火) 04:05:44.58ID:cNArl4mn0
インテル工作員の恒例AMDスレ荒らしか…
2024/08/06(火) 04:57:38.55ID:BHnCgMOR0
よう知らんけどインテルが募金したんであってコイツは何もしてないんだろ?
なんで他人のふんどしで誇らしげにコピペしてんの?知恵遅れなん?
2024/08/06(火) 05:11:44.02ID:yWc18tdb0
でも2社の競争が激化した結果低コスト化が進むんじゃなく高コスト化爆熱化が進むとは夢にも思わなかったよね
2024/08/06(火) 07:09:52.07ID:yk5hV/6S0
>>401
性能あがるなら許容範囲よ
低コストなPC欲しいならN100とかあるしね
2024/08/06(火) 07:38:34.20ID:aM+jUH+w0
性能勝負となると爆熱化はしゃーない
やっぱりAMDの方が壊れるんだな
2024/08/06(火) 07:39:25.13ID:NsyWbgUV0
ゴミンテルの約束された故障が何だって?
2024/08/06(火) 07:44:50.17ID:aM+jUH+w0
にわかの信者には分からんだろうが、ネットの書き込みとか見ててAMDは普通に初期不良率高い感じだったけど統計取るとやっぱりそうかって感じ
2024/08/06(火) 07:46:10.43ID:yk5hV/6S0
>>403
壊れるのと初期不良率は違うぞ
BTOやメーカー製品は出荷時に不良品は弾かれるがインテルは出荷後に壊れていく
PC知識の無いユーザーにはインテルのが超ヤバいPCになるわけよ
2024/08/06(火) 07:55:37.83ID:aM+jUH+w0
同社の内部データでは、AMD Ryzen 7000シリーズの工場出荷前の故障率が、インテル第14世代Coreプロセッサーを大きく上回っている。
2024/08/06(火) 07:55:45.64ID:WTzsGWfH0
本気で初期不良が多かったらRyzenノートをあんなに安く売れないからどうせガレージメーカー製PCに必要な定格を超えたオーバークロック動作マージンが少ないとかいう話だろう。
2024/08/06(火) 07:56:47.31ID:aM+jUH+w0
工場出荷前の故障率だからな
2024/08/06(火) 08:06:46.24ID:9QKRnSfP0
インテルタイマーってことだからなあ
2024/08/06(火) 08:07:15.06ID:9QKRnSfP0
ちょうどサポートが切れた頃に壊れて都合がいいのかもしれんなw
2024/08/06(火) 08:26:03.67ID:Xzz2lLWU0
CPU故障がそんなすごけりゃ報告もあがってるし不満爆発しとるわな
BTOメーカーっていうのもうさんくさ
2024/08/06(火) 08:29:54.68ID:YV5lceZi0
アンチAMDの荒らしが根拠のない話をしてるだけだろう
2024/08/06(火) 08:37:56.88ID:9QKRnSfP0
初期不良の話と出荷後の故障の話をすり替えてるだけだからね
典型的なストローマン論法
2024/08/06(火) 08:39:10.06ID:9QKRnSfP0
初期不良の有無は返品できるけど
Intel CPUは出荷後確実に壊れて返品させてもらえない

このことが重要
2024/08/06(火) 08:56:27.88ID:joi6M6Uh0
IntelはRMA申し込んでもあの手この手でイチャモンと脅迫してくるし、
絶対に交換したく無いでござるって意思が伝わってくる
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-is-a-problem-with-the-exchange-support-for-intel-13th-14th-gen-cpus.html
2024/08/06(火) 09:28:57.24ID:9QKRnSfP0
Appleとかと違って体力はもうゼロだから
認めたら消し飛ぶってことだろうね
2024/08/06(火) 09:50:09.14ID:ohmfidtw0
工場出荷前の故障率なんだから普通に弾かれて市場に出てないがなw
2024/08/06(火) 11:21:55.50ID:9QKRnSfP0
エンプラ向けのサーバーで何年も前から並行してEPYC製品を混ぜてきてたあたり
エンタープライズ市場向けのサーバーメーカーとかはIntelのヤバさを認識してたんだろうね
2024/08/06(火) 11:23:10.74ID:9QKRnSfP0
今更VMwareのオンプレサーバー運用してる会社も少数派かもしれないけど
少なくともクラウドサービスやってるハイパースケーラーなんかは
故障率がダイレクトにのしかかってくるから機種選定でIntelははじかれていくんだろうね
2024/08/06(火) 11:49:51.21ID:JkcgjbAz0
>>419
Ryzenになってしばらくしてからシェアを伸ばしてたが
最近たしかに好調なイメージが合ったな
2024/08/06(火) 11:50:12.95ID:jIV9J+9R0
ID:9QKRnSfP0
すまんがスレチなんで他でやってくれ
2024/08/06(火) 12:15:11.40ID:Ll5+9g200
>>391
先日にならないと解禁しないよ
いつものこと
2024/08/06(火) 12:17:29.34ID:jIV9J+9R0
>>423
先日はどうも
2024/08/06(火) 12:46:21.94ID:Feh/9dZA0
ASRockのすちーるれじぇんど買おと思ってたら
これHPに書かれてるメモリしか使えないの?
2024/08/06(火) 12:49:59.26ID:mhKaNOEZ0
使える
2024/08/06(火) 13:10:28.02ID:jIV9J+9R0
自作にはまだ早い
やめとけ
2024/08/06(火) 13:33:22.67ID:Na26okgH0
使えない
2024/08/06(火) 14:25:42.08ID:JkcgjbAz0
メーカーが確認したものが掲載されている
書かれていないものは未検証だから不明ってことよ
2024/08/06(火) 15:13:03.96ID:fZFXngo20
古いメモリしか載っていないイメージ
2024/08/06(火) 15:14:39.00ID:u0uSuqeIx
心配なら載ってるやつを買えば良い
2024/08/06(火) 15:21:56.57ID:mhKaNOEZ0
最初のRyzenは載ってないとヤバかったけど今のはへーきへーき
2024/08/06(火) 16:43:44.05ID:Kc0O/w4p0
心配だったらメモリ相性保証付きの店で買うと良い
2024/08/06(火) 18:02:07.76ID:bEEYxss/0
MSI、Patch A来てないのそれなりにあるけど間に合うんかコレ
それともまぁ9000対応はしてるし後回しにするのか
2024/08/06(火) 18:06:42.77ID:hn1NWmrw0
MSIはちょっと前までIntelとタッグを組んで行きそうな雰囲気出してたけどどうすんだろ
2024/08/06(火) 18:11:49.74ID:Feh/9dZA0
何だ使えんのか
ありがとー
437Socket774 警備員[Lv.2][警] (オッペケ Sr5d-EdbR)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:04:36.78ID:fKerEHThr

    ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
2024/08/06(火) 19:18:31.98ID:L/iYVlAU0
適当に買って失敗してもいいじゃん
どんどん組もう
2024/08/06(火) 19:34:22.72ID:JkcgjbAz0
>>435
Ryzenが出た当初リファレンスがMSIマザーじゃないかって言われてたし
その時に応じてやっていくと思うよ
2024/08/06(火) 19:43:39.16ID:TuugAO7rr
AMD750マザーもMSIだったしな
2024/08/06(火) 19:48:40.40ID:B59YtTOT0
その当時のMSIは入庫ごとに部品構成が変わってた
2024/08/06(火) 21:15:07.30ID:7gOBkxex0
MSIはLenovoやNECにもマザー卸してたな
2024/08/06(火) 22:18:30.35ID:45hXAXe7M
>>439
その頃のMSIはAMD推しだったけどCEOが謎の転落死から今のIntel寄りに変わった

>>442
そっち系のシェアはAsrock親会社のPegatronが多い気がする
444Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/07(水) 02:51:44.36ID:/F8N5wos0
Micron が PCIe Gen6 SSD で先陣を切り、初のデータセンター ドライブが最大 26 GB/秒の速度を実現

https://wccftech-com.translate.goog/micron-first-pcie-gen6-ssds-data-center-drives-up-to-26-gbps-speeds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
445Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 59f4-a/O4)
垢版 |
2024/08/07(水) 03:16:03.79ID:5CpDqT3/0
>>425
俺は普通にサポート外のXMP8000で使えたけど
何なら表に載ってても動かないケースも有りえる
数パーの地雷を踏み抜きたくないなら相性保証が無難
446Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b9cd-T7jp)
垢版 |
2024/08/07(水) 10:17:30.12ID:sYF6CL6I0
もう明日ZEN5発売されるってのにまだマザーの発表もないってどういうことだよ
2024/08/07(水) 10:18:55.18ID:/x1XJ/nF0
マザーは9月頃で今回は出さない
448Socket774 ハンター[Lv.155][苗] (オッペケ Sr5d-KiTi)
垢版 |
2024/08/07(水) 10:20:23.56ID:2ZATY/7wr
どういうことって既存のマザーボードで十分だよって事だろ
そんなことも分からんか
2024/08/07(水) 11:13:20.29ID:d7bKQ4RJM
わからん!わからん!!!
450Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b9cd-T7jp)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:23:39.06ID:sYF6CL6I0
ここで出さないのは単に商機のがしてて商売下手糞だなとしか思わんわ
451Socket774 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:59:30.83ID:/F8N5wos0
Ryzen 9000発売記念ライブ配信やります!新設計のZen 5で生まれ変わった高性能CPUの真価を解説【8月7日(水)22時より】
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614451.html
2024/08/07(水) 12:15:32.07ID:BkN0aLBKH
発売日にCPU買う層は自力でBIOSアップデートや対応マザーボードも自力で準備するでしょ
事前情報だと800シリーズチップセットの恩恵薄いし
453Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 01ad-cdr7)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:39:29.62ID:8ZLt5OE90
>>450
お前どれだけ商売の実績あるんだよw
相手は世界規模で実績残してきてる会社だぞ

俺の素人考えでは3D発売時にマザー同時でもお前が言うような商機を逃してるとも特に思わないし
今発売すれば600系の在庫にも影響もあって、それ超えて特別な商機とも思えんわ
2024/08/07(水) 12:46:24.42ID:OebXYHhB0
自営でもいいから商売の経験があると色々ままならねぇことがあるのを知ってるはず
好きなタイミングで発表・発売できないケースもあるしなー
455Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6b73-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:47:19.79ID:+yVuMC2B0
>>450
無印とかX3Dとか追加のネタは用意できるわけで
2024/08/07(水) 12:52:21.97ID:NAkCOVju0
zen2→zen5に向けてマザボ確保済
新しいマザボも今のとほぼ変わりないと言うし、あまり気にしなくていいのかなと
2024/08/07(水) 12:55:59.70ID:WkO4lZoa0
800マザーが売り出されないのは仕方ないとして600マザーのBIOSが正式リリース全然されないのは困る
いま800マザー用のBIOS作ってんだよ!っていうのは分かるんだけども
2024/08/07(水) 13:06:37.83ID:oTH433e80
800シリーズは手抜き仕様や発売タイミングや謎の700番台スキップとインテル800シリーズにぶつけるマーケティング上の都合で予定に無かった物が急遽生えてきた感
459Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1311-Shhx)
垢版 |
2024/08/07(水) 13:16:31.52ID:k3/tnsWY0
最近になって650新作出してるし、本当に850/840あるのかと疑いたくなるレベル
2024/08/07(水) 13:48:06.55ID:nUMQ3umv0
いやチップセット同じなんだし
800か600か拘ってもしかたなくない?
2024/08/07(水) 14:23:03.18ID:uDxxFl0g0
ここまで情報統制されるのも引っかかるんだよな
本当に微妙なのではなかろうか
まずは様子見して7900X3Dから乗り換えるかじっくり考える
2024/08/07(水) 15:47:45.27ID:M9FjI+620
リークが当たり前、情報出てこないのがおかしいって何を言ってんだよw
解禁日決まってんだろうし、守らないほうが正義ってか?
2024/08/07(水) 15:53:19.35ID:/x1XJ/nF0
NDA守らなかったら次からテスト機材回してもらえなくなるし、最悪訴えられる
2024/08/07(水) 17:58:31.63ID:Uq6ArCo20
結局MSIはPatch A間に合わないマザボあるけどどうすんだろ
明日まとめて出すんかな
2024/08/07(水) 18:12:05.74ID:hL1eU8tW0
ASUSはやっと昨日あたりにPatch A出した(日付は8/5)
466Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d1b1-9iO/)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:47:42.63ID:IeJHAEPu0
1.2.0以前でも9000対応済
2024/08/07(水) 19:02:06.27ID:hL1eU8tW0
そもそもベンチ対策Patch Aなんだわ
動く程度でおkというわけにもいかない
2024/08/07(水) 19:02:48.12ID:0y+VKLQj0
>>464
そもそもPatch Aじゃなくても9000シリーズ対応してるしCurve Shaperなんかにも対応してるからな
2024/08/07(水) 19:18:10.01ID:Uq6ArCo20
>>466
>>468
どっちも知ってるがただ最新パッチに対応できてない物が多すぎてなぁ
470Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ d1b1-9iO/)
垢版 |
2024/08/07(水) 20:44:33.92ID:IeJHAEPu0
どうせこれまでも最適化にしろbugfixにしろ随時行われてるし
2024/08/07(水) 22:00:58.04ID:SBE38dtR0
少数派だろうがBIOSTARのX670Eにも1.2.0.0α Patch A(β)来た
2024/08/07(水) 22:08:42.57ID:emmCEfp70
BIOSTORもAなのかよ
2024/08/07(水) 22:36:53.75ID:C9heTLbb0
>ここまで情報統制されるのも引っかかるんだよな

頭悪すぎて草
AMDはだいぶ前から(初代ZENより前は知らない)ずっと解禁日にならないと情報は出てこない
長年使ってるAMDerにとっては常識なので「引っかかるって何言ってんだオマエわ?」となるわけよ
ということで解禁日まで大人しく待ちなさい。もっとも待つ以外に方法はないけどね。ペナルティがあるのでフライングはありませんから
2024/08/07(水) 23:52:39.47ID:J8Upi+3h0
( ゚∀゚)o彡゜BIOSTOR!BIOSTOR!
2024/08/07(水) 23:53:28.20ID:J8Upi+3h0
>>474自己レス
>>472をコピペしたらスペル違うじゃな~いw
2024/08/07(水) 23:59:04.12ID:8Q+tTQ6U0
買って放置してたasusのX670E-Fを自作しようと取り出したら、一体型I/OシールドにVRMヒートシンクカバー上のLEDのケーブルが巻き込まれてネジ止めされてたわw
もう2度とasusのマザーは買わないことに決めたよw
2024/08/08(木) 00:16:23.08ID:FMKaMKLv0
へ?一回インテル用のVRMヒートシンク発光LEDタイプのASUSマザー買った時同じくIOシールド一体型だったけどケーブルなんてなかったお? ま、数年前だし分からないけど
2024/08/08(木) 00:17:51.87ID:JdonbHQ10
今どきのマザーでケーブル剥き出しとかないよなw
2024/08/08(木) 01:41:06.94ID:feT7VOvn0
>>477
すまん、ちゃんとネジ外してバラして確認したら、I/Oシールドカバー上のROGマークが光るLEDに繋がるケーブルが、一体型I/Oバックパネルとシールドカバーに挟まってたというのが正解だったわ
VRMヒートシンクは一切関係なかったわ
2024/08/08(木) 07:12:49.66ID:FMKaMKLv0
了解したww
2024/08/08(木) 09:39:53.50ID:cIKAPiFK0
ausuのIOシールド一体型は不具合のやらかしちょくちょく報告アル
ワイのB450もUSB-Cがショートしいて挿すとシステムがダウンするのを以前カキコしたし
(ゴミなんでジャンクで知人にあげた)
2024/08/08(木) 09:40:40.71ID:cIKAPiFK0
タイポ ASUS
2024/08/08(木) 10:18:39.14ID:8D07FWJ/0
正式BIOS早いからB350、B550、B650EとずっとASUSだけどそんなの引いたことないな
中古じゃなけりゃ初期不良で無償交換すりゃいいでしょ
検品もせず保証切れまで寝かせてたとかなら知らん
484Socket774 ハンター[Lv.22] (ワッチョイ 7324-h79e)
垢版 |
2024/08/08(木) 11:26:20.50ID:1RDE4NAC0
PCI-Eに2つ同時に挿した時、x8 x8で分割してくれるマザーってありますか?
グラボとSASボードを両立させるにはx8x8がマストで…
お願いします
485Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d1b1-9iO/)
垢版 |
2024/08/08(木) 11:34:17.74ID:B5+EL1Ji0
biosで指定できたような
マニュアル見てみ、そっちの方がよっぽど信憑性高い
2024/08/08(木) 11:38:15.00ID:UCNEujQD0
CPUからx16と8の配線しなくちゃいけないからクソ高いマザーしか対応してないぞ
グラボ捨てろ
487Socket774 ハンター[Lv.24] (ワッチョイ 7324-h79e)
垢版 |
2024/08/08(木) 11:44:28.76ID:1RDE4NAC0
>>486
やっぱりそうなんですか…
今使っているProArt Z790-CREATOR WIFIはx8x8なのでいいのですが、そうでないとSASボードの帯域が足りずPCがブルースクリーン出てしまうんですよね
AMDマザボにも無いかと思ったのですが厳しいんですね
2024/08/08(木) 11:47:03.74ID:d6KWqch60
だいたいCPU直結のx16スロ以外はチップセット側に繋がってるイメージだわ
gen5SSDの都合でCPU側のm.2にSSD挿すとpcie x8に落ちるマザーとかもあるが
2024/08/08(木) 12:07:53.66ID:JhyqmK870
>>487
B650-CREATORがコスパいい
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=33106/
2024/08/08(木) 12:08:18.50ID:dJvR1l5yF
>>487
うーん?グラボって何を何に使ってるん?
491Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr5d-cXFJ)
垢版 |
2024/08/08(木) 14:02:59.71ID:vagZXql9r
>>484
MEG X670E ACEとかProArt X670E-CREATOR WIFIとか
PCIe bifurcationで調べたら見つかるよ

昔はSLI対応の為に分割可能な板そこそこあったけれど今は殆どない
オレもinfinibandのカード挿すのに苦労している
2024/08/08(木) 14:06:03.23ID:UCNEujQD0
>>491
PCIe bifurcationは同スロットのレーン分割でB650以上のほぼ全て対応してるだろ。検索ノイズ増やしてやるな
493Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0110-cdr7)
垢版 |
2024/08/08(木) 14:14:39.73ID:e99W7l4W0
>>487

3x PCI-E x16 slot (Qty)
• Supports x16/x0/x4 or x8/x8/x4 (For Ryzen™ 9000 and 7000 Series processors)

これでオッケーって話ではない?
一段目と二段目に挿すとどっちもx8で動作するって意味だが
これはMPG X670E CARBON WIFIだけど上記の話なら対応してるの沢山ある気がする
494Socket774 ハンター[Lv.32] (ワッチョイ 9b80-h79e)
垢版 |
2024/08/08(木) 14:21:03.04ID:1/q0xucj0
>>493
ありがとうございます まさにこれです
>>491
そのような検索方法があるんですね ありがとう
495Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0110-cdr7)
垢版 |
2024/08/08(木) 14:40:10.99ID:e99W7l4W0
>>494
そっか、X670E CARBON WIFIならProArtよりは安いから必須ならCARBONでも良いんじゃない?
勿論X670E ProArtでもいけるぞ、俺のもこれだ
2024/08/08(木) 14:56:41.36ID:52C6UOHAM
>>494
>>489
が正解
この中から好きなの選べ
2024/08/08(木) 20:48:50.51ID:DtJo8wth0
仕様的にはx8x8は最近または少し前のハイグレードチップセットは対応してるが実使用上必要な人が少ないのか対応品は少ないね
2024/08/08(木) 21:09:34.04ID:2Ezltcn00
なんでサーバように×1から分割できないのか
レーン数も少ないし分割も出来ないし商法ひでえ
2024/08/08(木) 21:17:07.77ID:/coSkE3w0
2024/08/08(木) 21:20:17.51ID:BWPNgMw50
中古のサーバーでも買えばよいのでは
2024/08/08(木) 21:38:23.62ID:OUVMjUt90
なんでサーバー向けにEPYCがあるのかわかってない阿呆がいるな
レーン数がたくさん欲しかったらEPYCを買えで終わる話ですわ
あっちは最大128レーンのPCIe5ですからね
2024/08/08(木) 21:45:15.10ID:oAPhc9iJ0
そもそも今どき拡張カードごてごて付ける使い方なんてメインストリームじゃ想定されてないし、需要もない

だから対応機種も少ない
503Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd33-bME8)
垢版 |
2024/08/08(木) 21:48:25.41ID:UvrbUtrKd
レーンほしけりゃスリッパでもよい
2024/08/08(木) 21:50:25.68ID:+d1v/Cea0
>>501
レーン数で言うならEPYCまでいかなくてもスリッパもあるしな
2024/08/08(木) 21:50:32.17ID:/coSkE3w0
使途に対して機材を選択できない人は可哀そうよな
2024/08/08(木) 21:53:37.70ID:ZdhnVE7K0
>>483
横からだが、購入・使用開始4カ月ほどで
同じようにUSBショートして、しかも保証効かずにゴミになったわ。
(「2〜3カ月だったらなんとか初期不良に〜」って販売店にも同情された)
2024/08/08(木) 21:59:48.37ID:Epm4xB5A0
この手の話を聞くたびに初期不良対応が無理なら代理店対応してもらえばいいのにって思う
508Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a974-LX2u)
垢版 |
2024/08/08(木) 22:00:42.84ID:3MlEKNtD0
>>496
ありがとう!
ZEN5には対応してくれるのかなこれ
2024/08/08(木) 22:03:01.17ID:BMfEgms20
>>506
ショートが自然発生ならメーカーの一年保証で対応できるじゃん
問い合わせてないの?
2024/08/08(木) 22:06:51.25ID:/coSkE3w0
思い当たる節があるからサポートに連絡できないのでは?
2024/08/08(木) 22:24:32.46ID:ZdhnVE7K0
>>509-510
販売店から代理店へ修理に出してもらったら
海外(ASUS)まで送られたあげくに
「ショートはユーザー責任による故障が起因」ということで
保証対応不可で帰ってきた。
2024/08/08(木) 22:29:16.58ID:wHgR9wfH0
うわぁ…ご愁傷さま
2024/08/08(木) 22:32:52.76ID:Epm4xB5A0
お、おう…なんかすまねぇ
2024/08/08(木) 23:25:22.40ID:UCNEujQD0
フロントサウンドのピンが曲がってるので全交換で新品買うより高くなるのよかマシだな
2024/08/08(木) 23:43:05.68ID:oAPhc9iJ0
アスロックのpatch A提供開始したみたい
2024/08/09(金) 00:06:20.21ID:8BWiM6Bp0
>>511
うわーそれは酷い
トラウマレベルのサポート対応だな
乙乙
2024/08/09(金) 00:26:34.15ID:xDfOZwuh0
>>515
先月から来てるよ
2024/08/09(金) 03:54:03.43ID:XqDk6Y7G0
アユートはわからんけどテックウィンドはホントやばい
販売店としてもあそこの修理受けたくないわ
2024/08/09(金) 04:09:25.12ID:ypvHyvV+0
USBポートって斜め刺しで物理的なショートってあり得る?
2024/08/09(金) 04:11:54.33ID:fjyedmdY0
ない
2024/08/09(金) 08:55:18.27ID:5eKI7Cie0
TypeAの中子が折れたことはある
2024/08/09(金) 09:43:30.59ID:Fo0N0hUz0
うちのB650 Steel legendは未だに1.2.0.0対応のがきてないぞ、、、
523Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f38f-LX2u)
垢版 |
2024/08/09(金) 09:46:57.63ID:pJr2APOF0
TUF X670に1.2.0.0a Patch A来たけど、相変わらずZen4でもCurveShaperイジれるぞ
イジると不安定になるけどなっ!
524Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 53da-Gkp7)
垢版 |
2024/08/09(金) 09:47:28.16ID:EEbV1tgl0
BIOS 1.2.0.0.a patchAにしたら7600XのPBOきかなくなった
zen5の制限か
2024/08/09(金) 09:49:39.63ID:VDiJazk30
MSI のもちょいちょぃBIOSアプデ出してるね
自分はMPG X670E CARBON WIFIだがまだ9000シリーズ向けアプデがβのままだ
9950X発売後にくるかな
2024/08/09(金) 10:04:43.84ID:kGL74No0H
>>511
ASUSなんでしょうがない
ロン毛が広める前だったし
ASUSの商品自体は悪くないけ、どサポートが駄目なんで基本修理不可と考えてる
2024/08/09(金) 10:17:37.18ID:9Vtgofzk0
USBショートさせるのはユーザー起因だろ
ASUSの肩を持つ気はないが流石に自然故障ではないから無料サポート外
2024/08/09(金) 10:21:55.25ID:RpuDGwPc0
ASUSはコンデンサの極性逆に取り付けてショートさせた実績はあるけどね
ただまぁ、そういうのでなければショートは基本的にはユーザー側が間違ったことしなけりゃ起きないね
2024/08/09(金) 10:33:53.32ID:9Vtgofzk0
ほんと、自分で壊しておいて無料交換できると思ったなら考え甘すぎ
普通にブラック入り案件
2024/08/09(金) 10:37:17.40ID:/0Q72PrM0
>>506
2、3ヶ月で初期不良は無理だろね
いち店員さんの意見なんて信じきれないほうがいいよ、努力してくれただけ
あと、メーカー起因とは認められなったんでしょ

なら自分で負担するしかないよね
2024/08/09(金) 11:23:51.29ID:FNq/zqv20
かなり 長期間補償してくれるのはピン折れ位だよね
2024/08/09(金) 12:38:28.04ID:9Vtgofzk0
ブレーキ、アクセル踏み間違えを車の不良のせいにする老人と同じ思考
2024/08/09(金) 13:06:48.54ID:rZ/YjSZu0
>>517
型番によるんでない?うちのは今月だった。
一昨日いれたけど、biosからフラッシュしたら、
途中でブチッてブラックアウトして、入れ損ねた。
一通り試してその後なんとか入れられたけど。
新しcpuどうなのかなー
2024/08/09(金) 14:09:43.56ID:9Vtgofzk0
アスロックの1200aは少し前に出てたろ
入れたけどメモリレイテンシが微妙に落ちた以外何者変わらん
535Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/09(金) 15:07:01.30ID:VXqJUCr10
( ゚∀゚)o彡゜MSI !MSI !
2024/08/09(金) 16:02:26.40ID:FzXRy0Yk0
今回MSIは無いわ
AM6に期待
2024/08/09(金) 16:53:27.42ID:1/S6yIF50
1.2.0.0あたりから
一度ブラックアウト再起動してから更新て挙動になってる
2024/08/09(金) 17:07:13.00ID:iNCSh7cA0
MSIもpatch A来てたか
539Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ d1b1-9iO/)
垢版 |
2024/08/09(金) 19:29:35.65ID:2WdCltuL0
B650 トマホのベータなしbios出てる
本日付け
2024/08/09(金) 20:30:49.60ID:whnCZFOV0
patchAにしたらビープ音がなるようになった
541Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/09(金) 20:55:39.36ID:VXqJUCr10
Ryzenが最大50%近い高騰、7000シリーズは品薄傾向が強まる [8月前半のCPU価格]

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1614487.html
2024/08/09(金) 21:07:08.42ID:FNq/zqv20
前から出てたのは
高価格帯のマザーだけだよ
中から下のマザボもやっと来たってところよ
2024/08/09(金) 21:38:10.13ID:wcr59G/30
RYZEN9だの7だのZen4だのAM5だのややこしい
2024/08/09(金) 21:44:59.62ID:rZ/YjSZu0
>>540
それ

もともと正常なときは鳴るのがただしいので、
いままでbiosがおかしかったともいえそう。
2024/08/09(金) 22:07:50.85ID:h11emgg40
>>539
x670eはまだ来てなくてしょぼん
2024/08/09(金) 22:33:28.20ID:1/S6yIF50
スチールレジェンド来てるがな
2024/08/10(土) 00:32:13.20ID:vucAahzl0
PRO X670-P WIFI

7D67v1I
2024-08-01

- Fixed CVE-2024-36877 security issue.
- AGESA ComboPI 1.2.0.0a Patch A updated.
- Optimized with "Curve Optimizer" and "Curve Shaper" with Ryzen 9000 series CPU.
- Optimized with "Memory OC OTF" and "Memory OPP" overclocking capabilities with Ryzen 9000 series CPU.

よし!
2024/08/10(土) 00:35:31.06ID:Vl5/+emQ0
なぜX670E Carbon WIFIには来ない?
2024/08/10(土) 00:35:53.40ID:cSVL5hEL0
忘れてました てへぺろ
2024/08/10(土) 00:56:10.92ID:vucAahzl0
>>548
MPG X670E CARBON WIFI (MS-7D70) V1.J3 BIOS Release

7D70v1J3(Beta version)
Release Date2024-07-18

1. This is AMI BIOS release

2. This BIOS fixes the following problem of the previous version:
- AGESA ComboPI 1.2.0.0a updated.
- Optimized with “Curve Optimizer” and “Curve Shaper” with Ryzen 9000 series CPU.
- Optimized with “Memory OC OTF” and “Memory OPP” overclocking capabilities with Ryzen 9000 series CPU.

コレ1.2.0.0a updated. と 1.2.0.0a Patch A updated. 書き方が違うだけで7/18に来てるんちゃうん?
2024/08/10(土) 01:04:42.33ID:vucAahzl0
ああすまん ”Patch A”ここが重要でしたヵ、、、
552Socket774 警備員[Lv.4] (オッペケ Sr5d-oByX)
垢版 |
2024/08/10(土) 02:41:08.25ID:HPB4sOAur
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    X 8 7 0 大 勝 利    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
2024/08/10(土) 04:57:37.03ID:Si6DxqCu0
>>550,551
ハイエンド機向けだから、9950X発売されてからのアプデじゃないかなーと思ったりする

ちょっとおたずねしたいのが、USB刺してFlash BIOS ボタン押してアプデ実行する時
マニュアルでは各パーツ全部外すもんなの?動画では全部乗せたままアプデするの見かける
何かあってパーツ壊したらマズいから一応全部外しておいたほうがいいんだけど
特に害はないよってのが実際なんかな、みんなどうしてますか?
(いちいち外すの面倒だったりするw)
2024/08/10(土) 05:21:36.30ID:vucAahzl0
>>553
まだ石がないw 
石以外のパーツは全部あるが電源だけ繋いで PRO X670-P WIFI BIOS更新した!
ちなみにFlash BIOSは専用のUSBポートなのでお気をつけ
2024/08/10(土) 08:11:04.88ID:dK+bBtZ90
何でこういうアホが自作なんてするんだろう
2024/08/10(土) 08:35:02.91ID:w4ON0RvY0
メーカーはちゃんと考えてて事故防止に専用のUSBポートに刺してボタンを押さないとアプデできない仕様になってるので
くだらない不安を抱く必要はない
どうしても不安なら面倒くさがらずに全部はずせ!!!
慣れたら全部付いたままでもできるけどな
怖がるまでもない。勇気を出すまでもない。普通にやるだけ

544「ふえええ、まだ怖いよぉ・・・・」
私「全部外せ!!!!」
544「えっぐ、ひっぐ・・・(号泣)」
2024/08/10(土) 08:35:39.89ID:w4ON0RvY0
ああ
554の間違いだが別にどうでもよい
貴様はもっと頑張るがよい
2024/08/10(土) 08:43:14.80ID:GVLfPOC5r
組む前ならともかく組んだ後にビオスウップダテするなら普通に画面映してやるから全部外せとか気にしないよな
2024/08/10(土) 09:10:38.65ID:hs6cCMTy0
今は電源だけでUSBからbiosをアップデートできるから良い
2024/08/10(土) 09:11:46.56ID:jqGq3GcU0
>>557
アンカーも打てない低脳が何か言ってるとしか
2024/08/10(土) 09:15:39.55ID:/9k7ju5j0
CPUが無くてもBIOSアップデートできるのは革命だと思ってる
昔何かのM/Bで古いCPUが無いと新しいCPU向けのBIOSにアップデートできないとかやらかした記憶がある(;´Д`)
2024/08/10(土) 09:17:46.58ID:JVnSf1TV0
>>558
それは普通のBIOSアップデート
それとは操作が別のBIOS Flashbackの話だから不安にもなるんでしょう
どちらにしろ外す必要はないんだけど
2024/08/10(土) 11:19:14.23ID:vucAahzl0
>>557
ん? BIOS UP終わってるよ

買ったM/Bが最初からZen5に対応してないので石なしで更新したまでよ
今はAM4
2024/08/10(土) 11:47:43.54ID:Ul+veByW0
未対応CPUならFlashBack使うけど対応したらUEFI上でアプデしてる
一応進捗も表示されるから終わったのが解りやすい
565Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/10(土) 12:25:40.80ID:o7amDbtB0
MSI の AM5 専用メモリ「Try It」と高効率モード BIOS 機能により、AMD Ryzen 9000 CPU のゲームパフォーマンスが最大 10% 向上
同社はまず、デフォルト構成と比較してゲーム パフォーマンスを最大 17% 向上し、レイテンシを最大 19% 削減する AMD OPP (最適化パフォーマンス プロファイル) モードのパフォーマンス ベンチマークを公開しました。

ttps://wccftech-com.translate.goog/msi-am5-exclusive-memory-try-it-high-efficiency-mode-bios-feature-boost-amd-ryzen-9000-cpu-gaming-performance/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/08/10(土) 12:29:21.43ID:5w//dIdEd
MSI独自の様に見せかけてるのがもう
2024/08/10(土) 12:48:32.07ID:6WwEfaXO0
MSIの専用メモリがとかミスリード
2024/08/10(土) 13:46:13.18ID:7vzUIvAbd
翻訳語の文章見ないでコピペとか害悪だろ
569Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0162-z+mC)
垢版 |
2024/08/10(土) 13:57:57.82ID:zMYQbZLE0
13世代14世代の不具合ありませんとかほざいていたMSIとAsrockのマザー10枚以上は持ってるが
ウ〇つきク〇メーカーは暫くは買えないな(笑)。
2024/08/10(土) 14:20:11.68ID:5w//dIdEd
単にMSIの提灯記事広告ってだけだな
見る価値無いぞ
571Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:46:19.34ID:o7amDbtB0
Tsukumo_eX.(ツクモeX.)

Ryzen7 9700Xは当店分完売となりました。
ご購入ありがとうございました😄
572Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 532d-8eMn)
垢版 |
2024/08/10(土) 15:28:44.94ID:Si6DxqCu0
祖父はまだ買える。店によって違うぽい
2024/08/10(土) 20:07:24.85ID:XLJ8U4rQ0
Patch Aやっぱいいね 
Socのマイナスオフセットがやっとまともに使えるようになってる
574Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1311-Shhx)
垢版 |
2024/08/10(土) 20:11:59.89ID:ajJeU1az0
どうでもいいけど、1.2.ほにゃららAとかPatchAとか紛らわしすぎだろ

もっとシンプルにせいよ
2024/08/10(土) 20:14:57.51ID:XLJ8U4rQ0
メモリのオート設定も今までとは全然違って優秀
2024/08/10(土) 20:19:55.97ID:Ta3lCsGB0
まあ過渡期感がある
そういう状態であることの表現か。
2024/08/11(日) 05:39:00.05ID:SxzdMRP90
昔は更新するのがリスクだったが
今は新たな不具合がリスクになってるあたり時代は変わったなあと
2024/08/11(日) 06:02:56.57ID:v3OQhkB70
少し昔はグラボみたいに
マザーボードも2biosで死んだ時でも大丈夫だったが
今ではそうそう死なないのか2biosは無くなったよね
579Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4211-LSRe)
垢版 |
2024/08/11(日) 06:57:09.95ID:KkbSk6rf0
今の季節、書き換え中の停電には注意しとけ
2024/08/11(日) 07:08:39.31ID:mRirOnqb0
停電に注意するてして雷なってる時はしない。不安ならクーラー切ってアップデート、ほかになんかある?
2024/08/11(日) 07:43:59.05ID:6HCsEsRj0
BIOS飛んでも
今はまた書き換えできますからね
2BIOSは必要ないでしょ
2024/08/11(日) 07:47:35.04ID:ba0M6bb50
フロッピーで更新してた時は一度だけ失敗した
2024/08/11(日) 07:48:28.09ID:SxzdMRP90
>>581
Dual BIOSの上位互換みたいな機能だもんな
全部壊れて上書きできなくなることもある?
2024/08/11(日) 08:29:09.65ID:+/jcwDz30
>>577
20年前のWindows Updateとかもそんな感じだったよね
585Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4211-LSRe)
垢版 |
2024/08/11(日) 08:37:22.75ID:KkbSk6rf0
winアプデは今でも不具合の塊だろw
586Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6273-hIEc)
垢版 |
2024/08/11(日) 08:51:55.08ID:HUZGNY890
お、ジョーシンでA620M-Kが¥7980
587 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4211-xMVN)
垢版 |
2024/08/11(日) 08:57:12.77ID:EO2vG4A10
不具合の塊ってほどでもないだろ
いくつかのPCでアプデで不具合起きたことってほとんどないな
588Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 62b0-hg5p)
垢版 |
2024/08/11(日) 09:17:45.57ID:IcjVGJXI0
MSIさんMPG X670E CARBON WIFIのアプデまだかいの〜
2024/08/11(日) 09:21:40.90ID:+/jcwDz30
普及価格帯のラインのほうがサポートが早いからそっち買ったほうがいいのかもね
MSIならTOMAHAWK一択よ
2024/08/11(日) 09:24:35.79ID:wzEW+UDF0
MSIのx670は6個中3個Patch Aが来てない
やる気ねーな
2024/08/11(日) 09:31:35.16ID:YvmJ3LC/d
>>589
そもそもAM5でMSIは無いと思う
割とまじで
2024/08/11(日) 09:45:15.89ID:LJqe6YGU0
>>590
1.2.0.1で揃えるつもりなのかな
593Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ b2c4-ZlnX)
垢版 |
2024/08/11(日) 09:48:03.89ID:QFTsTKtj0
素直にRyzen9000シリーズのX3Dと新チップセット待ち
秋~冬頃でるかな
2024/08/11(日) 09:50:12.76ID:JajS8Zuh0
ドラゴンのアプリはクソそこは認める
2024/08/11(日) 10:18:08.21ID:+/jcwDz30
>>592
液体窒素おじさん曰く、BIOSエンジニアの数が少ないんだそうな
596Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 62b0-hg5p)
垢版 |
2024/08/11(日) 10:46:33.68ID:IcjVGJXI0
>>590
今週土曜発売の9900X、9950Xに合わせて出す感じなんすかね〜
597Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ beea-lcFS)
垢版 |
2024/08/11(日) 10:55:09.42ID:00XBs++V0
>>595
そういえば800マザーも出るから余計に忙しいか
MSIはIntelの方もメモリでいろいろやってるみたいだし
2024/08/11(日) 11:12:24.86ID:v3OQhkB70
8月17日?のハイエンド帯域が本番だからね
数はちゃんとあるのだろうか
2024/08/11(日) 14:52:20.50ID:TNT82ycK0
>>591
なんで?
2024/08/11(日) 15:12:01.79ID:wSGC6bwO0
MSI系ユーチューバーがムカつく
とか?
601Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6216-hg5p)
垢版 |
2024/08/11(日) 15:28:31.65ID:IcjVGJXI0
>>598
エルミタージュ情報だと週明けになるんじゃないか説...
2024/08/11(日) 15:29:47.58ID:QzUs39920
記事によると9700Xの初回入荷数が10個だったそうだから
9900Xや9950Xも5~10個程度になるんじゃない?
それこそ本気で早朝から並ぶ必要がある
猛者なら並ぶことなど朝飯前に違いないので問題はなかろう
2024/08/11(日) 15:37:03.19ID:YvmJ3LC/d
そこまでする価値ってw
604Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6216-hg5p)
垢版 |
2024/08/11(日) 16:22:42.70ID:IcjVGJXI0
ネット販売だと
自分観測ではツクモは開始数分で瞬殺だったけど祖父は5時間程度買えてたので
ショップによってだいぶ違うのでは
2024/08/11(日) 17:29:33.24ID:SphS7Axa0
さすがにこの円安ではもの好きしか買わないと代理店も目論んで入荷絞ってるんだろうね
606Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1910-vrvG)
垢版 |
2024/08/11(日) 17:30:24.04ID:mHaEdXBZ0
>>600-601
前はMSIは安くていいメーカーだったが、今は狂ったようにアチコチに提供ク〇動画たれ流して
素人ホイホイしてるメーカーは好きになれんな。
607Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1910-vrvG)
垢版 |
2024/08/11(日) 17:32:48.09ID:mHaEdXBZ0
間違えた
>>599-600だすいません。
2024/08/11(日) 17:42:19.76ID:SxzdMRP90
初回はだいたい入荷量が少ないからなあ
新しいもの好きが手にできればOKみたいなところはある
609Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ f5cd-VTZW)
垢版 |
2024/08/11(日) 20:08:27.32ID:PuJaH5Gw0
>>602
10個売れただけで大人気!売り切れ!とかいってる奴おんのか・・w
2024/08/11(日) 20:31:30.74ID:m1WZzI9m0
>>609
だってハイクラスCPUだぞ
セレロンじゃねーんだよ
2024/08/11(日) 20:49:07.58ID:UOjR9x2t0
10個ずつか
612 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4211-xMVN)
垢版 |
2024/08/11(日) 22:44:06.02ID:EO2vG4A10
>>606
個人見て判断するような頭だと買えるメーカーなくなるぞ
そんなこと思ったこともないな
2024/08/11(日) 22:45:00.55ID:L33Kz7bc0
祖父7800X3Dライミキセット復活中急げ
2024/08/11(日) 23:02:07.71ID:QzUs39920
616
意味不明
2024/08/11(日) 23:24:26.28ID:jXVvqw610
>>614
そんなお前が
2024/08/11(日) 23:25:18.48ID:7UBORAqed
意味不明
2024/08/12(月) 00:36:33.44ID:kGW9cPJM0
でもすき
2024/08/12(月) 00:40:03.12ID:XkUGKsVH0
という夢を見た
2024/08/12(月) 01:03:38.32ID:tg0vU9y+0
僕たちの夏は
620Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ f5cd-VTZW)
垢版 |
2024/08/12(月) 04:06:57.05ID:HcynxXZO0
>>610
https://i.imgur.com/DyibRW7.jpeg
ほい ZEN3発売時の写真ね この時は10個なんてレベルじゃなかったんだけど
2024/08/12(月) 05:52:42.51ID:07Gj2SwL0
未開封の5700Gが2個あるわ
622Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 19a5-335A)
垢版 |
2024/08/12(月) 10:15:59.32ID:6pjQSE670
>>621
うらやま!流して欲しいんだが
2024/08/12(月) 11:08:19.86ID:349/6soV0
今回はZen3程のインパクトが無いので売れないとカスクも踏んだのだろう、X3D待ちも多いし
2024/08/12(月) 11:45:47.73ID:+lUh1Ayl0
ZEN3は革命的だったしなかなか超えられんだろう
2024/08/12(月) 12:05:28.56ID:T9PhSFD20
ZEN4の弱点はソケットを改良しないと克服できないからね
一応TDP下がったみたいだけど
2024/08/12(月) 12:07:03.37ID:u4eZblSLd
今回のは本当に魅力が薄いがらな
2024/08/12(月) 13:03:28.65ID:VtBDgM1n0
AM5の弱点でしょ
ソケットとCPUゴチャゴチャだよ
2024/08/12(月) 13:08:30.96ID:mBEHRL540
半値くらいになったら買ってもいいレベル
629Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1961-hVyc)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:20:31.33ID:YJ9y+Gfv0
L2かL3キャッシュ増えればまた評価は違ったかもな
ただサーバー向けに考えると余分なキャッシュのダイサイズはコスト増になってしまうし
2024/08/12(月) 17:30:10.73ID:f6JDtxhV0
半端に増やす必要がない
キャッシュ盛りがほしいなら3Dがあるんだから
2024/08/12(月) 18:48:34.51ID:rEK4rbyn0
増やすならL1一択
2024/08/12(月) 22:30:38.88ID:g6hBx/BF0
L1が増えたから勘弁してもろて
2024/08/13(火) 08:39:47.38ID:Oj7+6v+G0
>>620
ZEN3なんて型遅れイラネ!
2024/08/13(火) 08:46:21.43ID:TR8B0N9N0
増やせるのはL3>L2>L1
性能差はL1>L2>L3
2024/08/13(火) 12:08:20.02ID:gcLozFUY0
x670eトマホークのPatch Aアプデ来てるね
やっぱ上位モデルはryzen 9の発売日までに間に合わせる方針だったんだろうな
2024/08/13(火) 12:23:46.73ID:rW2NsoVI0
1.2.0.1もうすぐか SMU上がってるとうれしいんだが
2024/08/13(火) 13:02:56.79ID:M9lqL92c0
うちのMSIマザーは更新無し2024-07-18
憤怒
2024/08/13(火) 13:58:32.34ID:IxBuUj190
同じくMORTARコネーぞムサイ
639Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ c50d-HEhJ)
垢版 |
2024/08/13(火) 14:47:27.66ID:N8sD0XBg0
うちのcarbonちゃんにもPatch Aきたー
え?俺は信じてたよ
2024/08/13(火) 20:06:48.93ID:W/sdnUF80
マザボは普及品を買えってはっきりわかんだね
2024/08/13(火) 20:43:44.96ID:DzU50nWI0
biosが来なかったら
ハンマー投げの室伏みたいに叫びながら窓から投げ捨てよう
2024/08/13(火) 21:35:36.33ID:ccBPULD20
MPG X670E CARBON WIFI にきてた。ありがたや
土曜日に買えるとええんだがな
2024/08/14(水) 01:39:54.07ID:iWxyhcU90
>>641
50mぐらい離れたとこで待ってます
2024/08/14(水) 11:54:39.82ID:0Lqv7tXK0
x670e gaming plus wifi
AGESA ComboPI 1.2.0.0a Patch A 7E16v17 2024-08-13
2024/08/14(水) 13:40:32.93ID:YmsNXgUT0
ASUS早っもう1201来たbe-taだけど
646Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 19e5-ZlnX)
垢版 |
2024/08/14(水) 13:49:07.06ID:nug5BCRl0
経験上高額マザーでMSI買うのはダメだろ(笑)安いのは何でもいいと思うけど
TRX40、X399マザーASUS、Asrockは今でも時々BIOSアップデート
Giga、MSIは2年前からストップだからな
2024/08/14(水) 15:35:58.08ID:lWAvRYZ40
800シリーズまだ〜?
648Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 62f5-hg5p)
垢版 |
2024/08/14(水) 17:43:13.19ID:XmmHBr2f0
>>646
なぜダメなのかを、経験上でもかまわないので、教えてもらえると
エビデンス付きならなお良い
2024/08/14(水) 18:22:20.92ID:YmsNXgUT0
MSIって今ちゃんと回るようになったの?
2024/08/14(水) 18:28:18.42ID:VXupT9Fv0
今ちゃんて誰や
2024/08/14(水) 18:29:38.22ID:fViNqrhEr
でもMSIにしては珍しくx470は急に脆弱性対策アップデートきたな
2024/08/14(水) 22:32:03.25ID:J04Udxia0
MSIやっときた2024-08-14
たぶんこれで全部のマザーが更新された
2024/08/14(水) 22:57:30.34ID:qpn/Xsae0
>>652
B650M MORTAR WIFI キター!
2024/08/15(木) 00:13:27.09ID:G9vW10l+0
Zen5がショボすぎてパッチAとかどうでもよくなったな
655Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/15(木) 00:13:56.17ID:HdA/b7nd0
■新・最速CPU登場!AMD Ryzen 9 9950X/9900Xを最速評価【Core i9-14900Kとガチ性能比較】
www.youtube.com/watch?v=82o0eGXYhyY
656Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/15(木) 00:19:20.16ID:HdA/b7nd0
最大16コアのRyzen 9000上位モデル「Ryzen 9 9950X/9900X」は23日11時国内発売
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1616016.html

Ryzen9 9950X 11万9800円
Ryzen9 9900X 8万8800円
657Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f5cd-VTZW)
垢版 |
2024/08/15(木) 02:07:30.30ID:Js9IakX00
>>656
日本だけ更に1週間遅れる正当な理由はなんなんだよ言ってみろよ 
658Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f5cd-VTZW)
垢版 |
2024/08/15(木) 02:09:34.94ID:Js9IakX00
>>656
Ryzen 9 5900Xが発売時ご祝儀価格で 7万1478円 

2万弱も値上げされてて笑うわ
2024/08/15(木) 03:39:39.87ID:oZXcC/OK0
世界的に船便が遅れてる
2024/08/15(木) 05:18:48.55ID:G/D+M7b20
とても手が届かんわ
2024/08/15(木) 05:43:43.56ID:sMFFlWmz0
>>658
5900Xの頃は1ドル105円程度だから持ち堪えてる方じゃないか
662Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srf1-Wws7)
垢版 |
2024/08/15(木) 07:40:53.47ID:NsK+pRMDr
    ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"じ
663Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ b29e-ZlnX)
垢版 |
2024/08/15(木) 08:59:29.66ID:/NsXCJmo0
Intelコケた時のAMDってすぐ調子に乗るからな
普通の製品を出荷してシェア取ればよいのに
AthlonFX-57とかOpteronとかでぼったくりフェーズに入ったあと
ブル土下座で大失敗

今回は低消費電力でいい感じだけどボッタクリ これからどうなるんだろうな
664Socket774 警備員[Lv.17] (スッップ Sd62-hVyc)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:02:16.99ID:YXPokpXid
発売時の値段zen4発売時より下げただろ
アメリカとかは
2024/08/15(木) 09:09:34.46ID:1i++9OXq0
世の中には為替レートを理解できないバカが一定数いるということがわかるな
根っからのバカなんだろう
666Socket774 ころころ (ワッチョイ 196a-eM0h)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:29:02.80ID:PyoTK7qV0
相手が価格上げずに自分の購買力が落ちただけでも「ぼったくり」扱いだもんなw
そういうアホに限って、為替対策インフレ対策で株買ったり外貨預金考えたりしてる人間を何故か馬鹿にしてたりするしw
667Socket774 警備員[Lv.17] (スッップ Sd62-hVyc)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:31:53.96ID:YXPokpXid
ただ2CCDのzen5はセットアップが面倒になってしまってAMDさぁ的なところはあるが
2024/08/15(木) 09:37:08.43ID:uQnHU3CO0
日本の現状に合わせて後進国価格に設定してくれんと
2024/08/15(木) 09:42:46.49ID:1i++9OXq0
PコアEコアみたいなのも結局OS側でスケジューラーが対応しなきゃしょうがなかったから同じことよ
Windowsに限らずMacでもApple Siliconで高性能コアと高効率コアで同じことしたわけで
670Socket774 警備員[Lv.17] (スッップ Sd62-hVyc)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:48:24.26ID:YXPokpXid
zen4まで必要なかったじゃん3Dの儀式が必要って
CCD間のレイテンシも悪化してるし
zen5はボッタクリという点より製品的なところに疑問があるよ
671Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ b29e-ZlnX)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:58:27.38ID:/NsXCJmo0
Intelが11世代で失敗したときも
Ryzen5 5600を延々出さないでボッタクり12400Fに全部持ってかれたりしたし
Intelに追いつけ追い越せモードとIntelしくじったモードで露骨に変えるんだよな
今回Intel歴史的な失敗だからAMDは殿様モードに入る
2024/08/15(木) 10:01:40.00ID:Nx4v81F+0
後進国価格に設定wでも、この小規模市場に気は使わないと思うよw
2024/08/15(木) 10:20:31.61ID:PPskQWmA0
>>669
PコアEコアは結局ろくに対応してもらえず
自前でAPOとかいう糞アプリを作るもこれ自体intelが手動でアプリ1つ1つ対応する必要がありろくに対応もせずAPOを入れることでバグまで増えた
AMDはCCDとかそういうのもチップセットドライバとBIOSである程度やってきたからこの辺で最適化できる可能性がある
2024/08/15(木) 10:44:57.17ID:ypRbMAAXd
>>646
3万以下のエントリークラスもMSIは避けたほうがいいぞ(少なくともAM5)
ポン組みで殆どBIOS設定しない層にはいいかもだがBIOSが見にくすぎなのとプチバグ多い
良く言われるBIOS放置も
675Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 19ea-ZlnX)
垢版 |
2024/08/15(木) 11:31:37.35ID:qltCHRhq0
>>648
MSIのX79マザーので組み立てて不安定で色々原因探ってたが
AsrockのX79チャンピオン?変えたらあら不思議不安定が消えた。
数年後にすっかり忘れててMSIのX399マザーでいまいち安定してなくて
症状がいろいろ違っててなんでだろ?と思ってたらバーゲンしてたAsusの
RogX399マザー購入したら普通に安定した。しかも今でもBIOSもアップデート
してるで、俺環境ではMSIのクアッドチャネルはダメダメなイメージで
さすがにTRX40マザーはASUSとGIGAを購入したなThreadripper5000シリーズ
以降は残念だけどすべてが高すぎるので買えてない

>>674
なんだかんだMSIのマザー結構買ってるがX570、B550Unifyとか両方とも2万ぐらいだったが
安定してて本当にいいんだよね。たださPCIスロット使いたくて買ったA520M PRO-C DASHは
BIOSのバッチファイルの記述が間違ってたりで大丈夫か?って感じでやらかす

2個で1チップみたいなX670E等の高額マザーは絶対に買いたくないな。Z790やB650等のマザーなら
まあ時々やらかすが悪くはないと思う。それと高額マザーの価格の値落ちが速いのもMSIか1番かなと
2024/08/15(木) 14:28:39.65ID:GxfJ9xL60
msiはドラゴンが棲みついてる時点で使う気にならない
中華風すぎる
677 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 4211-xMVN)
垢版 |
2024/08/15(木) 14:43:34.71ID:Gm4jILyh0
たかが模様で理由がしょうもないな
一番どうでもいい部分
2024/08/15(木) 14:57:01.05ID:ypRbMAAXd
>>675
X570やB550てAM4やん
ならどこのメーカーの板も安定してたと思う
2024/08/15(木) 15:16:13.61ID:mIIMGe9Q0
まあ昨今はマザボやその他のパーツの色で選択することもあるのでまあそこは
2024/08/15(木) 15:49:43.54ID:w/9FvX3L0
>>677
ライブミキサーだけは嫌や...
2024/08/15(木) 16:36:59.88ID:ypRbMAAXd
色や模様なんてのは単純に好みだけの要素だし良し悪しは無い、
単純に色や模様で選ぶってなら安定性とか関係ないしメーカーの良し悪しなんかも語るまでもないわな、そんな奴がここに居るかは疑問だが
2024/08/15(木) 16:56:42.81ID:VD7qhj830
オリオスペックがFATAL1TYのポストして思い出したけど騎士団とかいうキモ集団まだ居るの?
2024/08/15(木) 17:07:40.19ID:1i++9OXq0
>>676
TOMAHAWKを買う理由がそこだな
性能的にも価格的にも普及率的にもちょうどいいし
2024/08/15(木) 17:19:42.84ID:vl/PYVc40
白基調でいい感じのを選んだ結果ドラゴンが住み着いただけだぞ
X670E GAMING PLUS WIFIは何も悪くないんだ
2024/08/15(木) 17:52:15.26ID:zOdKaHfk0
一番売れているのはMSI?
2024/08/15(木) 17:54:39.06ID:ULDK4lr10
Steel LegendのSマーク 原口が筋肉見せつける様にしか見えないw
2024/08/15(木) 18:09:51.17ID:CJZCWo6v0
それは流石に病気では
688Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 62b7-hg5p)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:16:09.02ID:epbbZdEE0
よく考えたら母板メーカーに国産ってきいたことないな、組み込み向けとかはあるんだろうけど
2024/08/15(木) 18:22:21.18ID:GE5sl7LL0
>>685
asus→asrock→MSI→giga
2024/08/15(木) 18:28:17.90ID:mIIMGe9Q0
>>688
リコーがpentium Mのころやってた
とおもったら今もある。
https://industry.ricoh.com/fbx_board
2024/08/15(木) 18:28:47.19ID:mIIMGe9Q0
まあおっしゃるとおり組み込み向けだな。
692Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0910-gw8m)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:39:57.27ID:X6QFM/BZ0
ギガの650E USB4ってどうなんだろう
670EのSteel Legendのほうが安いので迷ってる
M.2が排他なのが気になるポイント
693Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 62b7-hg5p)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:45:26.08ID:epbbZdEE0
>>690
予想外のメーカーが出てきたねw
技術はあるのだからコンシューマ向けに参入すればいいのに、なんて緩く思っちゃうのだけど
日本人・メーカーだとどうもお堅くて流行に合わせ続けるのが苦手なんだろうなあ、なんて思っちゃう
2024/08/15(木) 18:58:28.32ID:wvzLD5Ap0
まだ野心を抱いてた時代の産物ですな
2024/08/15(木) 19:06:37.65ID:GE5sl7LL0
昔から会社はリコーなのに製品はバ○って言われてた
696Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/15(木) 19:20:25.37ID:HdA/b7nd0
AMD Ryzen 7 9700X および Ryzen 5 9600X「Zen 5」CPU は、AGESA 1.2.0.1a BIOS アップデートで新しい「105W」TDP を受け取る予定
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7-9700x-ryzen-5-9600x-zen-5-cpus-105w-tdp-ageda-1-2-0-1-a-bios-update/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/08/15(木) 19:31:22.03ID:G+TyWIdw0
初自作でメーカーとか考えずにパーツ集めたら、マザボ、電源、水冷クーラーがMSIになってしまってた
マザボはトマホだし、水冷もファンは別のにするからドラゴン裁縫セットマンからは卒業できてるはず
2024/08/15(木) 20:01:22.81ID:wvzLD5Ap0
え?もう1A?
699Socket774 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/15(木) 20:29:49.91ID:HdA/b7nd0
MSI、MEG X670E ACEでAMD Ryzen 9000「Zen 5」オーバークロックの世界記録を樹立:Ryzen 9 9950Xは7.45GHz、9900Xは7.4GHzに

https://wccftech-com.translate.goog/msi-amd-ryzen-9000-zen-5-overclocking-record-meg-x670e-ace-ryzen-9-9950x-7-45-ghz-9900x-7-4-ghz/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/08/15(木) 21:09:45.10ID:xOCPXd/Q0
ケースから全部ドラゴンにせんといかん
701Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 49dc-KG24)
垢版 |
2024/08/15(木) 21:11:46.76ID:tHIAesNP0
ただのペイントならサンドペーパーで削れば消えるんじゃねえの?
2024/08/15(木) 21:14:30.42ID:GE5sl7LL0
MSIってこういう提灯記事広告ばっかよるよな
MSIならではみたいなミスリードしまくってる
703Socket774 警備員[Lv.4][芽] (オッペケ Srf1-Wws7)
垢版 |
2024/08/15(木) 21:49:21.36ID:NsK+pRMDr
  `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨   インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : :.:. ̄:.}:.:.レ AMD :::|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ└──
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\_∠∠
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x<: : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : : : : : : : : :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : : : : : : : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : : : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : : : : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´ 
704Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 1971-ZlnX)
垢版 |
2024/08/15(木) 23:11:19.88ID:iPVwmhwl0
asrockのB650大杉ない?違いがわかんねぇよ
705Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1965-ZlnX)
垢版 |
2024/08/15(木) 23:12:42.55ID:qltCHRhq0
>>685
https://wccftech.com/motherboard-market-recovery-2024-asus-gigabyte-msi-asrock-next-gen-intel-amd-cpu-wave/
見てるとASUS>GIGA>MSI>Asrockの順じゃね?特にAsrockとMSIは落ち込んで徐々に回復中かな?

BCNランキングはAsus、Asrock、MSI、Gigaの順だと思うけどあくまで小さい日本の市場ではだろうね
2024/08/16(金) 00:49:23.67ID:aDT3gOv+0
>>621
うちも
バルクだけど
なお5600Gと5500GTもあるもよう

>>620
だからなによ
その時はさらに売れてただけじゃん
707Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/16(金) 07:12:21.05ID:9yUGqfRF0
Zen 5世代のハイエンドCPU「Ryzen 9 9950X&Ryzen 9 9900X」は,ゲーム性能が高くなって電力あたり性能はCore i9を圧倒【レビュー】
https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20240814035/
708 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 4211-xMVN)
垢版 |
2024/08/16(金) 08:09:17.64ID:Qhc9Gy+J0
>>683
買う理由そこなの?オンボードサウンドとか注目する部分あるのに
2024/08/16(金) 12:38:49.50ID:taL14waw0
>>707
電力あたり、でなく、
電力無差別級で
シングル最高速度が欲しいんだよな
710Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/16(金) 12:57:56.97ID:9yUGqfRF0
マザーボード実質0円再び!「Ryzen 7 7800X3D」とASRock製マザーの激安セットが再入荷
■ascii.jp/elem/000/004/215/4215826/
2024/08/16(金) 13:16:45.44ID:qTb3iDun0
去年だったらメモリまでついてたのにな
2024/08/16(金) 13:24:57.06ID:LDSoldaY0
ATXケースなんてデカすぎて無理
713Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 1931-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 13:44:01.87ID:e74KxipV0
>>710
安いと言えば安いが突っ込みどころがあるな。
Ryzen 7 7800X3Dは今年の3-4月まで5万下回るぐらいの値段で
売ってたのにな。マザー実質0円って大げさな(笑)。

>>711
7900Xメモリ32GB付きで59,800円
7700Xメモリ32GB付きで39,800円だったな。俺も両方買った(笑)。
今ってメモリなしでこの値段かそれ以上になってないかな?
2024/08/16(金) 14:29:13.16ID:zYB2Qofu0
あの汚いマザー無駄に高いし売れないんだろうな
2024/08/16(金) 15:13:03.09ID:fRdM6VGb0
ライミキは見た目で損しまくってる
奇をてらわず普通の色ならもっと売れてそう
見える見えないじゃなくて購買意欲が失せるデザインなんだよな
2024/08/16(金) 15:25:45.75ID:DmD3y3400
ぶっかけマザー
2024/08/16(金) 15:29:59.12ID:jaQMrOZn0
見た目は別にいいしライミキの例のUSBポートはUSBオーディオ向けに有用そうで気になるけど
それ以上に俺的にはBIOSサポートの方が重要なのでASRockは諦めざるをえないので少し残念
2024/08/16(金) 15:30:18.78ID:mPr4pcJn0
だからB650 LiveMixerがオクでずっと大量に出続けてるのかw
719Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/16(金) 15:47:04.84ID:9yUGqfRF0
MSI独自の「PBO拡張モード」はAMD Ryzen 9000 CPUを22%高速化し、熱制限機能も搭載

wccftech-com.translate.goog/msi-exclusive-pbo-enhanced-mode-offers-22-boost-to-amd-ryzen-9000-cpus-thermal-limit-features/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
720Socket774 警備員[Lv.14] (スップ Sdc2-hgB2)
垢版 |
2024/08/16(金) 16:00:53.93ID:7Kkjyy9Md
新チップセット搭載マザー出ないの?
2024/08/16(金) 16:02:02.18ID:OtjXjBH80
X3Dまでに出ればいいよ
どうせUSB4が増設されてるだけみたいなもんだし
722Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c551-QdsH)
垢版 |
2024/08/16(金) 16:07:10.97ID:iC2kaGK70
B650Eならもっと売れたろうに
2024/08/16(金) 16:22:07.22ID:EjTiAewp0
>>719
そこMSIから金もらって記事書いてる
724Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1920-eM0h)
垢版 |
2024/08/16(金) 16:57:56.98ID:IgL7Ni8Q0
ここでこんなアホ発言は元も子もないかもしれないけど、biosサポートってそんなに重要なもんなん?
俺の場合はいつも何回かのアップで問題無しの安定状態になるんだが
逆に何回新biosが出ても次が要るならそもそも要らなくないか?w
2024/08/16(金) 17:00:27.21ID:LoJw2TBb0
昔みたいに安定性だとか特殊な不具合解消がメインならいいけど、
最近はセキュリティ関係とか多いからなぁ
2024/08/16(金) 17:05:16.12ID:Sy1VFt8p0
そのセキュリティ関係で実害があった例ってあるの?
脆弱性があるので更新してね~くらいしか思ってない
2024/08/16(金) 17:49:37.22ID:e9oPGtig0
エアプで文句言いまくってて草
使ったことあるやつは満足してるから無言なんだな
2024/08/16(金) 20:34:51.28ID:zYB2Qofu0
セキュリティとAGESAアプデ位は対応してくれるから特に困らんと思うが
原口をサポート窓口か何かと勘違いして嫌な思いしたとかなら筋違い
729Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1995-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 21:15:36.48ID:e74KxipV0
>>724
自作系のマザーってBIOSのアップデートってシステムの安定性向上、AGESA、セキュリティは
これは何がどうこうは知らないけどな、それとなんだかんだAM4でさえも新CPU出たりしてるし
あと最新のGPU、キャプチャー等のPCIEカード、USB機器等のBIOSアップデート対応等は俺は
重要だな。
730 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4211-xMVN)
垢版 |
2024/08/16(金) 21:36:08.57ID:Qhc9Gy+J0
>>715
見た目っていうかそこまでUSB必要とする人間がいないってだけだろう
あれの需要は限定されると思うぜ
2024/08/16(金) 22:18:16.73ID:tAXrE0qg0
AMDはマザボが長くつかえるし、中の動作変えたりしてくれるからサポートが長くしてくれるとこがいいって感じかな
はじめにCPU乗っけたらはい終わりって人にはあんま関係ないけどAM4のこと知ってるならそんな発言でてこないと思うけどなぁ
2024/08/16(金) 22:26:44.14ID:LDSoldaY0
AM4はいつまで使えるの?
2024/08/16(金) 22:33:58.86ID:gZ7lz0290
>>732
壊れるまでつかえるんちゃう?
2024/08/16(金) 22:35:03.58ID:qm1JqLrc0
あなたの気持ちが変わらない限り
2024/08/16(金) 22:36:55.75ID:4vo0LSh00
AGESAの比較動画ずっとつべに貼ってくれてる人もいるけど地味に最適化も入ってるし
なるはやβ放置しない長期更新してくれることにこしたことはない
BIOS更新アレルギーの方には関係ないだろうけど
2024/08/16(金) 22:51:06.27ID:Sy1VFt8p0
ログが壊れてる人がいるのかレス番号がずれてる人がいるっぽいな
それはおいといてちゃんとCPU対応してくれたらいい
あと次もAsrockを買うぞ
Xは見てないから原口など関係ないし
2024/08/16(金) 22:52:32.07ID:LDSoldaY0
なんでMSIを買わないの?
2024/08/16(金) 23:11:36.45ID:t9QaDUU40
前にMSIのハイエンドマザーを使ってたときに
新しいCPUが発売されたのに対応BIOSがなかなか提供されなくて困ったことがあってなあ
2024/08/17(土) 03:04:19.04ID:LKoh8PxZ0
早くZEN5マザーボード出してくんないかな
今更600系なんて嫌だぞ
740Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6e75-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 03:54:47.38ID:i/Dv7BF90
まってね、今はんだ作業で作ってるのでw
2024/08/17(土) 04:05:41.79ID:+6GcM+D20
colorfulのマザーボード使ってる人いる?結構前から日本でも販売してるんだけどほぼ情報がない
海外だとそれなりに人気があるみたいなんだけど
2024/08/17(土) 04:21:25.10ID:vujTpDzb0
みんな自分が過去にトラブルにあったメーカは買いたくないだろう。
どのメーカを避けているかは人それぞれになっている。
用途や組み合わせる機器によっても変わるだろう。

AsrockはAGESAの更新とかにすばやく対応しないって言われていたのはもう過去の話かな?

不具合以外にもファンコントローラで0%を指定できないとかいろいろメーカごとに癖があるよ。
自分がつかったものではAsrockがIntel Z390世代までの複数のマザーボードでSSDの認識でトラブルが多発していたのでAMD環境に移行してからも避けている。
2024/08/17(土) 04:23:26.74ID:vujTpDzb0
ColorfulはRADEONグラボのイメージしかない。
マザーボードを一般に販売してたのか。
BIOSTARよりマイナーで、珍しい物好きならありなのか?
2024/08/17(土) 05:04:35.95ID:PPOAU5Am0
>>730
セット売りであの値段なら買う人も見た目で避けるのではって話
ガジェットオタクでもないと使いきれない過剰装備なのは全くもってそのとおりなんだけど
745 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4211-xMVN)
垢版 |
2024/08/17(土) 05:09:02.04ID:vatYqsZZ0
>>742
過去にトラブルにあったメーカー避けたら買えるメーカーゼロになるわ
もうパソコン自体を買うのを止めるしかない
2024/08/17(土) 05:33:49.60ID:mQ9h3Lm60
>>743
国外の評判がかなりいいから気になる
安く済ませたいならアリエクもアリだし
2024/08/17(土) 05:41:33.39ID:Ba96QuYA0
>>742
自分も作る側だからいつも思うけど
同じメーカーでもしくじった製品と良い製品があるから
数社しか選択肢がない中でメーカーで選別するのはもったいない
製品のクセを購入者から聞いて選んだ方が良い
2024/08/17(土) 05:57:47.99ID:TYlVhwCS0
ASUS 電圧モリモリ
GIGA rev商法
Asrockキワモノ
特に何も思いつかないのはMSI

ただ今使ってるマザーはASUSとAsrock
昔のAbitみたいに10打数1安打、ただしその1安打が必ずホームランみたいな博打メーカーは今はないし、どのメーカー買ってもほぼ大差ない
2024/08/17(土) 05:59:05.13ID:3oAssOnn0
1年か半年待ってから買えばいいでしょ……
その間にネットに書き込むのを抑えられないレビュアー達が書き込むから……
2024/08/17(土) 06:01:13.01ID:3oAssOnn0
でもYouTuberが壊れたマザボの例で出してくるマザボがGIGAが多い気がするのは気のせいだろうか?
2024/08/17(土) 06:21:04.67ID:BJABCEiy0
気のせいじゃね?
むしろBIOSの作り込みがUEFIになってからイマイチ感はあるけどメーカー減ると悲しいから頑張って欲しい
2024/08/17(土) 06:27:32.83ID:9x1ffey90
審判は無名が一番(やらかしてないという意味で)という格言があるけど特に何も思いつかないってのは最高の褒め言葉じゃね
2024/08/17(土) 07:19:39.68ID:Vcbwf0eq0
>>750
GIGAは昔のノリで設定Autoで電圧盛りまくるから
OCメモリでvSocが盛られまくって死んでるんだと思う
自分で数字入力する時も小さい値にしないとダメで
実測の数字は高めに出るんで見栄張って

要するに時代錯誤にもOC耐性が高いと見せたいがために過剰に電圧盛るメーカー
今手動OCするやつほとんどいないにもかかわらず
その辺り頭に入れとけばたぶん大丈夫
2024/08/17(土) 08:45:12.47ID:VcmMz7ax0
昔のROGもマージン取って電圧盛々設定だったけどね
それでもBIOSで定期的にやらかしてたが
2024/08/17(土) 08:50:27.71ID:+LUdiLv50
VSocが盛られて死ぬのは安定()のASUSだろ
ASUS以外にZen4爆発させたメーカーあるの?
2024/08/17(土) 09:28:08.14ID:phV1sAfp0
大昔からASUSは盛り盛りだったろ
2024/08/17(土) 10:08:15.47ID:Vcbwf0eq0
ASUSはMaximusシリーズなどOC前提のクソ高いマザーだけでしょ爆盛りなのは
あんなバカ高いマザー買う変人はAutoで使う人いないですよね?て事なんじゃね
2024/08/17(土) 10:10:38.84ID:14LiThg80
昔はprimeとかでも結構盛ってたよ
2024/08/17(土) 10:14:52.29ID:phV1sAfp0
いやいや、基本的に全部盛り気味だろ
2024/08/17(土) 10:43:26.92ID:Vcbwf0eq0
ロン毛が昔の記事消しやがって動画しかなくて見にくいけど
B350の頃はこんな感じだった
※DMM(デジタルマルチメーター) HWI(HWINFO)
ttps://youtu.be/iQB7ELwBbVI?t=1211
ttps://youtu.be/iQB7ELwBbVI?t=1344
2024/08/17(土) 10:55:06.56ID:phV1sAfp0
アサスと言われてた90年後半頃から盛り気味で有名だったろ
2024/08/17(土) 11:05:42.87ID:Vcbwf0eq0
>>761
00年台まで全メーカー盛ってたでしょ
「昔のノリで」ってそういうことだから
2024/08/17(土) 11:08:33.88ID:phV1sAfp0
>>762
さらっと嘘つくなよ全メーカー盛ってたとか無いわw
764Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4211-LSRe)
垢版 |
2024/08/17(土) 11:11:16.27ID:a3pees7V0
廉価版しか買ってないだけかもしれんが、盛ったマザボなんて一枚もなかったわ

要するに、お前らが盛り盛りのマザボを選んで買って、勝手に盛ってるって言ってるだけでは?
2024/08/17(土) 11:12:12.35ID:Vcbwf0eq0
>>763
OC文化で盛るのが当たり前の時代だった
2024/08/17(土) 11:22:30.57ID:gtizOp8YM
取り敢えず昔がどうかより、今がどうか
https://i.imgur.com/i657YW0.png
767Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 193d-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 11:23:01.39ID:gtIAxsW00
>>737
MSIの安いマザーは買うけど>>738さんのように高額マザーは避けるな。AM5だとX670E、X670、X870E?のような2チップ構成は避ける。
X650E↓とX870?↓は予備用に俺は買うと思うよ、あとIntel系だとLGA1700、LGA1851?マザーももちろん安かったら買うよ。
↓で新BIOS出てないかなってチェックしてるけど1.2.0.0a PatchAがMSIが一番遅かったな
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12zg6yT_H7H-W1voyw1ZoIrj0GSE7WI4Ug-uLlv-Asa8/edit?gid=368454702#gid=368454702
2024/08/17(土) 11:31:41.95ID:bey1zFn60
X670E CARBON WIFI使ってるが
今のところ電池が取り出しにくい以外に大きな不具合は感じてない

ただBIOSの更新は遅い
今の最新でまだCVE-2023-31315が修正されてないし
ZEN6載せてやろうと思ってる貧乏人としては心配
2024/08/17(土) 12:11:40.08ID:qnMZYAjt0
俺もCARBON使いだけど、電池切れたときに備えてCR2032のケース買ったわ
ケーブルのびてるやつ
770Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:33:27.89ID:r3AOm3iv0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送〜Ryzen新旧VSインテルCPU大検証!!9600X・9700X・9900X・9950Xの実力〜
ascii.jp/elem/000/004/215/4215047/
771Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:36:35.08ID:r3AOm3iv0
>>768
AMDはこの脆弱性に対しPlatform Initialization(PI)の更新で対処。基本的にPIはOEMのBIOSアップデートを介して提供されるが、デスクトップ向けのRyzen 3000シリーズ(コードネームMatisse)は修正予定がなく、Ryzen 4000(Renoir)と5000(Vermeer)シリーズ以降が対象となる。
//pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1615776.html
2024/08/17(土) 12:55:07.38ID:VcmMz7ax0
>>771
掌返しして3000も修正対象になったとどこかのスレで見たけど違ったん?
2024/08/17(土) 12:56:42.87ID:uwrpTeSA0
>>771
AMD、Sinkclose脆弱性への対応をデスクトップ向けRyzen 3000シリーズにも拡大
https://xenospectrum.com/amd-extends-its-response-to-the-sinkclose-vulnerability-to-the-desktop-ryzen-3000-series/
2024/08/17(土) 13:01:44.30ID:SzGe8+Ig0
>>761
2000年初期までジャンパでCPU電圧設定で自分で決めてるからそれはないわ
2024/08/17(土) 13:12:08.03ID:3YzwgvEu0
>>774
2000年初期は改造しないとCPU電圧弄れなかったよ
https://i.imgur.com/7h72cnG.jpeg
776Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4211-LSRe)
垢版 |
2024/08/17(土) 13:17:27.37ID:a3pees7V0
表面実装にはんだ付けとか難易度高杉だろ
2024/08/17(土) 13:19:59.76ID:vqiXdNGD0
Asusは電圧盛り気味ってよく言われてた時期があった記憶
デフォで全メーカー盛ってたというのは初耳だぞ
2024/08/17(土) 13:22:55.56ID:3YzwgvEu0
>>776
これ、足上げした上でジャンパ繋いでるんだぜ
2024/08/17(土) 13:24:05.78ID:f/Gig93R0
このスレは
勉強になるね!

購入時参考にします。
2024/08/17(土) 13:27:21.30ID:vqiXdNGD0
>>775を見たらathlonを鉛筆でなぞってた人たちを思い出したわw
あれはお手軽だった
2024/08/17(土) 13:32:18.99ID:nbhnXMMzd
コンタクトペン使えよ
2024/08/17(土) 13:49:03.73ID:w6cJrQY30
386のあたりからP100あたりまではみんな盛ってた記憶
2024/08/17(土) 14:15:27.90ID:XyqP4Pju0
ASUSは3.3V系に3.5Vを供給してるという話があったね
2024/08/17(土) 14:36:05.44ID:w6cJrQY30
INTELマザーですらそうでしたからしょうがない
2024/08/17(土) 14:46:57.95ID:LviRVpvPM
尼でMSI PRO B650M-Pが13,000円だったんで買って電源電圧差したんだけどうんともすんともしない。
ははーん電源がダメなパターンだな、俺知ってるんだ!って新しい電源買ってつけたけどこれもうんともすんともしない。
試しに古いマザーボードに新旧電源刺したら両方とも動いてやらかしたと気づいた。
何台か自作で組んだけどマザーボードの初期不良は初めてだよ...
786Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 81b1-M3+B)
垢版 |
2024/08/17(土) 14:50:02.63ID:fEyoVu8t0
初期不良はどのメーカーでも必ずあるからな
もう運だとしか
初期不良にはまだ当たったこと無いわ
2024/08/17(土) 14:59:51.89ID:nbhnXMMzd
うんともすんともなんてQCで弾かれるから輸送中の自然故障だな
788 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4211-xMVN)
垢版 |
2024/08/17(土) 15:06:08.58ID:vatYqsZZ0
いくつもの検査をクリアして出荷されるからな
箱の中のマザー自体は固定されてなくて箱振ればガタガタ動くし
乱暴に扱われたら何が起きても不思議じゃない
2024/08/17(土) 15:15:17.24ID:1I7lCoue0
CPU補助電源8pin2つを両方挿したら起動しない物に当たった事はあるな
2024/08/17(土) 15:15:36.77ID:nbhnXMMzd
アスロックはインシュロックで緩衝材のウレタンとマザー固定してるよな
あれは良いと思う
2024/08/17(土) 15:27:57.31ID:LviRVpvPM
>>790
ASRockいいですか。B650M Pro RSにしておこうかな。
2024/08/17(土) 15:36:56.57ID:87/DKQav0
リテンションのプラがフック掛けただけで留める前にモゲて、販売店行ったら初期不良対象外って言われたな
サポート窓口複数あったから別の窓口でワンちゃん行ったらそっちはすんなり交換してくれたけど
793Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 62f0-hg5p)
垢版 |
2024/08/17(土) 15:55:02.18ID:zn1uyN2m0
BIOSの電池ってどれぐらいで切れるもんなの? 使用時間やマザボ種別で変わるだろーけど
2024/08/17(土) 16:06:30.92ID:vqiXdNGD0
>>793
10年近く使っても切れなかったなあ
一般的には3-5年とかメーカーによるとか言われてるらしい
2024/08/17(土) 16:20:39.52ID:w6cJrQY30
コンセント切る環境だとあっという間に切れますね
メインだけは常に通電してるので交換迄持ってますが
2024/08/17(土) 16:50:05.30ID:87/DKQav0
明確に電池切れが分かったのはノートだけだな、久しぶりに立ち上げたらビープ音鳴りまくって
2024/08/17(土) 18:20:37.98ID:oLe1LQuo0
コンセント抜いて放置して一年後くらいに電源入れると電池切れてるパターン多いよね
たまにBIOSすら起動してこなくて焦るけど、電池抜くと起動してくる
2024/08/17(土) 18:27:44.79ID:fWl7qWto0
デルのノートは7年くらいでバッテリー切れた
最初原因不明でPOSTせず焦ったわ
もしやと思い自分でバラして交換したら無事起動
799Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 099e-gw8m)
垢版 |
2024/08/17(土) 18:45:12.36ID:KLMcJaBu0
ギガのX670E AORUS PRO Xのストレージのところ、
CPU接続の5.0 x2/x4*2ってあるんだけど、これは2つ刺すとx2になるってことでいいのかな?
マニュアル見ても帯域の共有や振り分けについての記載が見つけられなくて、どういう挙動をするのかわかりません

普通に考えるとレーン数足りないような、、、?
800Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 193d-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 19:07:20.93ID:gtIAxsW00
>>791
いい選択じゃない?B650M Pro RSは6層基板だし、M.2Wifiスロットもあるしね
今自宅でPC7-8台稼働して10Gでつないでるが、Wifi7が普及したらみんなWifiに変えたいんでね。
台数が多くなると配線が邪魔なんだよね。もしもMSIにこだわりがあるのならPRO B650M-P
よりはちょっと価格が高いですがPRO B650M-A WIFIの方が明らかにいいと思います。
HPに明記されてない前者は4層基板かなと後者は6層基板と明記されてるのでPRO B650M-A WIFI
の方がM.2wifiスロットもあるし明らかにコストもかけられてるからね(笑)
2024/08/17(土) 19:14:07.97ID:fWl7qWto0
4層とか今時そんなゴミマザーまだあんのかよ
MSIひでーな
802Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1903-XFPU)
垢版 |
2024/08/17(土) 19:30:03.12ID:drchpzBl0
>>799
公式のスペック表見たけど、排他や共有の補足は何も書いてないし普通にx4x2どっちでも動きますってだけでは?

CPUからのM.2スロットも2個で普通だしレーンが足らないってどういう事だ?
M.2スロットがABCD4個あって、ABがCPU
両方使ってどっちもx4で動くのも普通だぞ

マニュアルまで見て排他や共有に関して何も書いてないって自分で言ってるのに、特別な挙動を自分で考え出さなくて良いだろw
803Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 193d-ZlnX)
垢版 |
2024/08/17(土) 19:40:22.95ID:gtIAxsW00
>>801
俺が知らないだけでAsrock、ASUS、GIGA、Biostarあたり4層基板のマザーあるかもしれないけどね。
でもさ15~20年前ぐらいならともかく、今時のマザーで4層はないし安定するの?とは思うよな
4層でも作るメーカーの技術力が高いとかいう連中が湧いてくるがこれってただのコストカットだから
2024/08/17(土) 19:50:21.52ID:fWl7qWto0
4層は流石にねえだろ
ただMSIやASUSは基本6層でハイエンドのみ8層なのがどうも
2024/08/17(土) 19:54:09.02ID:SzGe8+Ig0
>>799
822の通りx4でもx2でも動くよってだけだと思う(x2製品が販売されている為の記載?)
X670Eの仕様見れば分かるけどPCIe5.0のレーンは24でグラボ分引いても8
2024/08/17(土) 20:04:34.50ID:SzGe8+Ig0
同じだけ部品が載ってれば配線詰まってるかもしれないし部品位置や配線の仕方が悪く層数が増えてるだけとか一概に層数が多けりゃ良いって訳でもないからなあ
部品数減らして配線可能な層が結果少ないのだろうから層数が少なすぎるのは廉価品と言うのは否定しない
2024/08/17(土) 20:06:45.41ID:fWl7qWto0
6層だとメモリ回らんから、少なくとも弄るなら8層が最低ライン
808Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 099e-gw8m)
垢版 |
2024/08/17(土) 20:11:54.44ID:KLMcJaBu0
>>802,805
ごめんありがとう。
レーン数が20(+チップセット用4)って思ってたのと、CPUから出てる2つのM.2は2つ目が4.0なのばっかり見てたからそういうもんだと思いこんでた
9950と合わせて買注文してくる!
2024/08/17(土) 20:14:40.59ID:FB+/Lzx00
AM5のマザボだけ買ったけど
クーラー流用しようと思ったがアサシン3が対応してなかった
リテンション頼もうにも納品書無くした
このままではサブの5500GT冷却業務に回されてしまう
どっかで購入できないものか
2024/08/17(土) 20:23:48.54ID:w6cJrQY30
DP-GS-MCH7-ASN-3を探したらいかが?
811Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
垢版 |
2024/08/18(日) 00:23:48.00ID:5K+MFXNY0
ASUS、AMD Ryzen CPU 向け次世代 X870E および X870 AM5 マザーボードを発表: ROG Crosshair、ROG Strix TUF、PRIME、ProArt シリーズ
ASUS は8 月 20 日の Gamescom「ROG」イベントでこれらの詳細を発表すると予想されます。

//wccftech-com.translate.goog/asus-next-gen-x870e-x870-am5-motherboards-ryzen-cpus-rog-crosshair-rog-strix-tuf-prime-proart/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
812Socket774 警備員[Lv.5][芽] (オッペケ Sr73-qjz0)
垢版 |
2024/08/18(日) 03:04:12.37ID:XmrAqUfKr
USB4要らんから600シリーズで良いな!
2024/08/18(日) 03:27:42.28ID:2TqG+mVR0
そもそも20Gbpsでも相当速いのに
USB4で何するんだ?と言う話で

10Gbpsでさえ1GB/sなのに
40Gbpsの4GB/sとかNVMe相当の速度よね
100GBの動画でも2分弱→30秒弱の移動時間の変化だし
体感はするが気にするほどの変化か?という話で・・・

そりゃ、昔は小一時間かかってたから切実な話だけど
100GBで3分切った辺りでカップ麺より早いし
コーヒー啜る時間も惜しいのかと・・・
814Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f03-F+B+)
垢版 |
2024/08/18(日) 03:51:42.07ID:OMjQh1mp0
100GB程度しかコピーしない貴方には必要無いってだけの話だよね?
大量に外部にコピーする俺にはUSB4はとてもありがたいし、そのリソースが他の機能に回ってても俺にはそっちこそ「何するんだ?」となる
人によって滅茶苦茶違うのに、100GBを基準にしてカップ麺がとかコーヒーの時間とか述べてるのはアホな話だよw
815Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f2f-JVdc)
垢版 |
2024/08/18(日) 04:00:46.18ID:9VrGzjld0
違法ダウンロードしてそうwww
816Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ fff1-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 04:18:56.67ID:ecX8VWbb0
昔PSPのソフト割ってた奴は正直に手をあげなさい
2024/08/18(日) 05:22:57.44ID:cWTAzr/f0
さっさとUSB4が普及してデバイスもUSB2とUSB4の2種類の時代になってくれたら良い
無線干渉だの相性だの問題だらけのUSB3系は消滅してほしい
818Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1fcd-dDcl)
垢版 |
2024/08/18(日) 07:24:03.69ID:bJcTNAmf0
>>813
動画編集する人にはかなりありがたいよ
2024/08/18(日) 07:30:51.10ID:A135yNLr0
理論値
2024/08/18(日) 07:57:58.78ID:naJV+/ir0
MacStudio持ってるから実際にUSB4を実用で使ってるけど
USB4の外部接続のNVMe SSDケースだと最大32Gbpsしか出ない
821Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f4b-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 07:59:58.58ID:LHyH2Nif0
コントローラーがまだ未熟なんだろう
822Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9f9e-KXAC)
垢版 |
2024/08/18(日) 08:13:11.35ID:QZSPwysu0
>>817
干渉周波数は変わらないと思うけど。
5Gbpsのデバイスに消えてもらいたいってこと?
2024/08/18(日) 08:26:32.29ID:QFj/Igxt0
>>820
Intelの古いチップを使ってるケースは32Gbpsまでだけと
ASMediaの新しいチップを使ってるケースは40Gbpsまで出せるのでは?
2024/08/18(日) 08:37:40.63ID:naJV+/ir0
>>823
ASMediaのチップなんだよなあ
8Gbpsは映像出力かなんかで予約されてるんじゃなかったかな
825Socket774 警備員[Lv.7][芽] (オッペケ Sr73-qjz0)
垢版 |
2024/08/18(日) 09:05:32.44ID:XmrAqUfKr
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     
826Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9fc1-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 09:27:01.52ID:lTb008J90
>>811
X870Eマザー興味はあるがUSB4.0の違いでX670Eより御祝儀価格で2-3万も高いと困るな
USB4.0だけどAsmediaのよりはIntel JHL8540の方が信用できるなとまあインテルを信用ってのも
どうかと思うけどさ

>>807
ちょっと気になってHP等をみてたら特価品は知らんけど全メーカー
だいたい約13,000円前後よりも安いのはHPに記載がないので4層だと思う
15,000前後からちょくちょく6層が出てきて
AM5マザーは2万ちょいから、LGA1700は4万前後からちょこちょこ8層基板が出てくる感じ
シェアがドカンと落ち込んでいたAsrockが低価格な8層マザー多いのが驚いたな
メーカーとして頑張ってるじゃんって、俺もTaichi Carrara使ってるが安定してていい
2024/08/18(日) 09:46:22.98ID:/qlBELQc0
taichiはpcieスロの間隔が3つ分しかないのが個人的にはあかん
グラボ以外にも拡張カード使いたいのに、4090挿してたら使えんし
2024/08/18(日) 09:54:20.97ID:OQozT+/f0
シェアが落ち込んでいた?
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=208
これを見ると
ASUS↓
Asrock↑
ASUSに僅か2%まで迫っているのでASUSが陥落するのは時間の問題だろう
829Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9fc1-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 10:37:12.47ID:lTb008J90
>>827
7万と価格も高かったがデザインが好きで買った(笑)一応GPUと10GLANさしたらおわりだったので少しPCIEの数や配置考えてほしかったなと
そもそもだけど4080や4090のような高くてでかいのは買えない。そんなにゲームをするわけではないのでささやかなのをさしてます。
ProArt X670Eと安かったTUF GAMING X670E×2も稼働してるが多分こっちの方がデカいGPUは楽かも2台は10GLANつけてるだけだけどさ

>>828
分かったよ>>705をみてくれ、マザーの販売枚数といえば良かったかな?
2024/08/18(日) 10:48:24.72ID:C0Ohwmtvd
アスロックは安いのも手抜きが無いよね
PG Lightning wifiとかもコスパかなりヤバいと思う、買わんけど

日本市場は商品ラインナップも結構絞られてるし、代理店の違いでメーカーごとのコスパもかなり違うから日本国内のランキングで考えるべきでしょ
2024/08/18(日) 11:10:27.47ID:4Uaf2rhH0
レイヤーの数の違いって要は電源のW数と同じでしょ?
多ければ拡張性は高いけど=質ではない
832Socket774 ハンター[Lv.162][苗] (オッペケ Sr73-Is2+)
垢版 |
2024/08/18(日) 11:27:34.60ID:PC3rnXRxr
基板のレイヤー数も過剰なVRM回路とかと同じでマザボ屋が上位品の差別化、高価格化の言い訳として喧伝してきたからね
それを鵜呑みにしちゃう素直な子もいるんだよ
2024/08/18(日) 12:05:36.11ID:LbNczWQE0
8層の方が放熱が有利っていう話は?
834Socket774 ハンター[Lv.162][苗] (オッペケ Sr73-Is2+)
垢版 |
2024/08/18(日) 12:08:38.40ID:QeN5p/V+r
そら理屈上は不利よりは有利の方向だと思うけど
実際に有利の程度がいくらなのかは分からんよね
2024/08/18(日) 12:11:20.49ID:C0Ohwmtvd
6層のマザー買っちまったのか
お疲れ
2024/08/18(日) 12:48:07.39ID:q1HThDPq0
Taichiデザインで買っちゃう人いるんだね
俺もそうだよw
未開封のまま眠ってるけど
2024/08/18(日) 13:17:42.76ID:0MzseN3y0
ID:C0Ohwmtvdみたいなのが素直な子か
2024/08/18(日) 13:19:05.55ID:C0Ohwmtvd
PCIEなんかのレイアウトは見るけど自作でパーツの色やデザインに拘る意味が理解出来ない俺はダサいのだろうか
光らせるのも無駄だし要らんと思っちゃう
2024/08/18(日) 13:48:23.07ID:o/10vp2F0
きにする人もいれば気にしない人もいる、ということが知れてよかったんじゃね。
2024/08/18(日) 13:48:33.31ID:2TqG+mVR0
>>818
俺も動画編集はするけど4kで3時間とかでやっと100GBほど
そもそも小まめにPCに移動するから最大でも100GBなんよ

成果物を持ち運びする場合はCPUで2パスエンコしてるから
10時間で100GB行くかどうかだし

カメラ側の転送速度は400~800MB/sとかだから
一般的な用途でも40Gbpsは時代が早い気がするが
プロ向けにはスリッパあるだろうし
2024/08/18(日) 13:51:04.62ID:OF97F9zy0
大丈夫
態々側面がガラスとかアクリルじゃなかった頃の程度の良い中古のフルタワーケース探してまで
極力最小限度まで光らせないようにしてる俺みたいなのもいるから
2024/08/18(日) 14:03:49.41ID:C0Ohwmtvd
てか、デザインといってもモロに中国人が考えそうなデザイン全開だしな
光るドラゴン、ハヤブサとか回る歯車とかw
そういう糞ダサくて無駄すぎる飾りの省けば安くなるのに
差別化で無駄な高級ライン作ってるのはしゃーないのか
2024/08/18(日) 14:13:23.37ID:NMp6Rwad0
編集とかだとPC内部で完結させるし
外部に保存として出す場合って空き時間や放置時間でやるからなぁ
まずは、USB4の外部機器の充実させてくれないと意味ない
2024/08/18(日) 14:15:58.05ID:Hd3aZ2/F0
どうせエロ動画の編集でしょ
2024/08/18(日) 14:19:15.56ID:/qlBELQc0
>>842
そういう人向けに電飾やヒートシンク省いたtaichi liteなんてのもあるぞ
2024/08/18(日) 14:19:38.66ID:ssrhyg020
濃いスモークガラス越しに通電確認LEDが覗く位ならまあアリかなと思うけど
今時のデコトラ染みた光らせ方は趣味じゃないな
2024/08/18(日) 14:20:04.85ID:dHVfFspH0
カスロックが手抜き無いってw コストダウン率先してやってるじゃねーかw
2024/08/18(日) 14:21:35.28ID:2TqG+mVR0
そうなんよな
まだUSB3.2 gen2 20Gbpsの端子もメモリもあんまりないのに
次の40Gbpsを用意されても・・・

クライアント側は多くが10Gbpsの端子なんすよ・・・
前の5Gbpsよりはマシだけど知識無いと遅い端子使うわけで
2024/08/18(日) 14:29:14.56ID:NMp6Rwad0
現状だとPCIE5.0と似たような立ち位置ってこったーね
2024/08/18(日) 14:31:00.82ID:o/10vp2F0
とは言え新しい規格が出なくなったらそれはそれでその分野の停滞ひいては死を意味するからねえ。
2024/08/18(日) 14:31:12.01ID:C0Ohwmtvd
>>847
なんでそんな嘘つくほど必死なん?
2024/08/18(日) 15:04:07.76ID:nc5U6IIh0
(スッップ Sd9f-qcfX)がいわゆる騎士団って奴か
2024/08/18(日) 15:18:10.90ID:lbR1UA1h0
>>811
楽しみだけど
高いんだろうな😇
2024/08/18(日) 15:28:01.24ID:uqdJmFJq0
B550Phantomもコストカットしてると言われてたな
クソつまらん見た目だけの板だからアスロックは選択肢にすら入らん
2024/08/18(日) 15:42:05.30ID:1ZZF0O+G0
具体的にどこがコストカットだと思うの?
一世代以上前のAsrockなら、価格の割に明白にVRM弱かったりSSDの相性問題があったりで選択肢にならないが
今の世代はVRMもSPSでフェーズ数も充分あるし、8層基板が多くヒートシンクもしっかり付いてて排熱も問題ない
むしろ他社のほうがDrMOSじゃない電源周りだったり、6層基板だったりでコストカットしてる
2024/08/18(日) 15:51:37.08ID:C0Ohwmtvd
B550はスレチだろ
とりあえずAM5に関しては価格対スペックはカスロックが頭一つ抜けてるんよな、比べたMSIとASUSがボッタに見える程度に
2024/08/18(日) 15:57:35.23ID:1dLGET//0
ASRockはCPU直結のPCIex4スロットがあったりして面白いとは思う
2024/08/18(日) 16:01:41.48ID:NMp6Rwad0
こういう人って自分がマイナスイメージ稼いでるって思ってないのがすごいよな
859Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f11-0iFT)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:20:15.68ID:EFu15cpI0
>>852
お前はアスロックを評価してる人間は誰でも騎士団なんだな
ほんと病的でお前危ないよ、病的っていうか病気だ
860Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f11-0iFT)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:23:58.22ID:EFu15cpI0
アスロックは常に叩かれてないといけないって思ってて、ちょっとでも褒める奴は許さないって感じだな
狂気だな
861Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff79-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:24:37.70ID:ecX8VWbb0
メーカーなんて好きなの使えじゃあかんのか? 過去に痛い目に合わされたとかならともかく
2024/08/18(日) 16:25:32.64ID:Hd3aZ2/F0
アスロックは壊れにくいって聞いたけど
863Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f11-0iFT)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:29:59.93ID:EFu15cpI0
>>861
そう思うけど何がなんでも絶対に死んでも許さないと思ってる人がいるからね
長年叩いてて執念がものすごいんだわ
2024/08/18(日) 16:31:38.74ID:7q/02Bqk0
出る杭は打たれるってなぁ
2024/08/18(日) 16:31:42.93ID:xtcMKy750
ライミキのSSDヒートシンクのネジ硬すぎて回らない
たすけて
2024/08/18(日) 16:33:34.92ID:hv0r8tCn0
このスレの評価より海外の有名サイトのテストをメインに据えてれば惑わされない
2024/08/18(日) 16:34:18.22ID:Bp6+322U0
>>865
壊れてもいいならショックドライバー使え、嫌ならネジザウルス
2024/08/18(日) 16:37:09.51ID:xtcMKy750
>>867
精密ドライバ別サイズ買って駄目だったらそれやる
ありがと
869Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff79-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:37:42.38ID:ecX8VWbb0
>>866
Discordの自作PCの鯖に居たことあったけどここに泣けず劣らずの偏見まみれの人ばっかで居心地悪くて抜けてきたことがあった 海外サイトのが信用できる
870Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff0a-ZMeG)
垢版 |
2024/08/18(日) 16:58:15.73ID:5FBq3C4a0
むしろAM3の頃gigaやasusに手抜きされてた時代の年寄りがasrock擁護してる気がするが
てゆーかそもそもPGって下位グレードの基板に高品質部品を載せたシリーズだった気がするんだが
2024/08/18(日) 16:58:28.07ID:xtcMKy750
>>867
同居人からドロップした中サイズのドライバー使ったら赤子の手を折るように回せた
ドライバー小さすぎだったっぽい
2024/08/18(日) 17:01:41.78ID:+Jddomhb0
同居人倒しちゃったの
873Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1f30-Rjf+)
垢版 |
2024/08/18(日) 17:07:05.30ID:K9naACHa0
20000円前後はMSIかアスロックかみたいな状況だけどあとはお好きに感あるな
874Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9f8e-KXAC)
垢版 |
2024/08/18(日) 17:13:23.83ID:QZSPwysu0
>>868
逆タップ書いなよ
ショックドライバーだとマザー壊すぞ
875Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 9fad-9uNt)
垢版 |
2024/08/18(日) 17:15:27.53ID:lTb008J90
酷い目にあったメーカーは普通は買わないだろうなとは思う
何度も言うけど俺の基準は
5-10万ぐらいの高額マザー、BIOSアップデート気にするならASUS次にAsrock
そこそこ値段の1-5万ぐらいのマザーならどのメーカーでも何でもOK
性能はどうでもVIP登録で保証が4-5年欲しい時はbiostar
こんな感じで分けてるな(笑)
2024/08/18(日) 17:20:28.58ID:QST+6eEu0
重い腰をようやく上げてzen2に乗り換えたsandyおじさんの群れにm.2のアレで鞭をくれたのがカスロックだからね
誰が許してもおじさん達は許さないよ
2024/08/18(日) 17:22:26.45ID:js9prR0M0
自作の互換性って、そういうこともあるってことよ
2024/08/18(日) 17:24:53.10ID:OQozT+/f0
sandyおじさんは総じて無能って言われてるからな
2024/08/18(日) 18:02:27.68ID:LbNczWQE0
>>871
捻るだろ
折るなよw
880Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1f3b-ePX6)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:25:02.67ID:l0tqXuZv0
どうよ、このキメラ。全方位から叩かれるわ
ケース:DC
MB:ASRock
メモリ:V-Color
SSD:PRINCETON
電源:MSI
マウス:Razer
キーボード:Asus
2024/08/18(日) 21:38:14.45ID:sP6iJLF50
キメラっていうならCPUはインテルなんどよな?w
2024/08/18(日) 22:22:20.44ID:wBNPIU350
まだAsus買ってる奴いるの?
XMP/EXPOオンでCPUが爆発したりAI Suiteとか言うウイルスでWindowsを破壊するのが好きなのか?
2024/08/18(日) 22:28:12.83ID:MsXaodv70
AM5じゃないけどASUSのマザボ使ってるよー

メモリのOCはやらんからXMP/EXPOは当然OFFだし
マザボ専用ツールなんてWindows95時代からゴミと認識しているから最初から入れる訳が無いっていう
2024/08/18(日) 22:47:57.01ID:OF97F9zy0
X79時代のRAMPAGE IV EXTREME短期間で2枚死んでからAsusのマザボは買ってない
885Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffc0-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 23:18:09.53ID:ecX8VWbb0
全メーカーゴミ言うやんお前ら NZXTのやつでも使っとけよ
2024/08/18(日) 23:20:07.77ID:qbmMwqY10
NZXTは外装でコスト増ししたAsrockなので弱点がない
2024/08/18(日) 23:45:23.50ID:1zKsPWbl0
マザボメーカーソフトで評価されてるのMSIAfterburnerだけ説
888Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffc0-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 23:51:52.14ID:ecX8VWbb0
あれネタじゃないの?正直あの値段なら上位チップの他社製買う
889Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7f56-9uNt)
垢版 |
2024/08/19(月) 06:12:32.59ID:GFcfB5930
>>882
ASUS買ってる奴世界中でたくさんいるだろよ。まあ時々やらかすけどな
2024/08/19(月) 07:50:46.99ID:I+3mLJ9m0
>>873
MSI?
それはない
891Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 1f3d-Rjf+)
垢版 |
2024/08/19(月) 08:14:19.24ID:ofleHsY20
>>890
ASUSも戯画も2万前後はそれ以下だろ
2024/08/19(月) 08:41:36.56ID:2iAf/n5R0
MSIってなんでこんなにアンチついてるの?
2024/08/19(月) 08:41:37.92ID:wfSL1FGgd
>ASUSも戯画も2万前後はそれ以下だろ
それはない
2024/08/19(月) 08:45:38.98ID:cgXoM9I30
>>892
だいたいドラゴンのせい
895Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9fee-9uNt)
垢版 |
2024/08/19(月) 08:53:07.12ID:FgNBSlge0
まあ、今はMSIマザー避けたいって気持ちはわかるな~考えてみろよ9700X発売日に
AM5マザーで対応BIOS全部はだしてないんだぜ?他メーカーは対応BIOSでてたしな。
2024/08/19(月) 08:54:02.43ID:wfSL1FGgd
>>892
ネガを信者みたいに何でもアンチのせいにするの止もめたほうがいいとおもう
2024/08/19(月) 09:04:31.78ID:jCcdV7IT0
MSIは社内でしっかり検証してからBIOSを出すんだと思うよ
2024/08/19(月) 09:09:36.07ID:x7KMfhuq0
>>895
Patch Aが出揃ってなかっただけで、9000に対応できるBIOSは用意されてたのでは?
少なくともX670E Carbon wifiはそうだった
2024/08/19(月) 09:15:07.86ID:EVpYmBA80
最近スレ見出したから、MSIが何やったか良く知らんのだが、
やたら今世代のMSIだけは無いと叩かれてた印象
2024/08/19(月) 09:20:28.73ID:2NtHLdut0
>>895
むしろMSIマザボは6月出荷分は既に9000対応になってたけど
2024/08/19(月) 09:23:02.05ID:2NtHLdut0
実際のところ同世代マザボをレビューできるほど複数買うやつなんて早々いないんだからどっかのレビューおじさんを参考にするしかない
マザボ200個ぐらい検証してた海外のおじさんは大体のMSIマザボを高評価してたよ
2024/08/19(月) 09:23:42.61ID:wfSL1FGgd
>>897
信者はそう思いたいよな

MSIはAM5やる気ないと思うわ
2024/08/19(月) 09:33:03.87ID:jCcdV7IT0
>>902
MSIがなぜ対応BIOSが遅いのか
・社内で安全性を徹底敵に検証中、またはイレギュラーがあった
・仕事が遅い、やる気がない
この2択しかないんだけど
2024/08/19(月) 09:35:12.28ID:wfSL1FGgd
徹底的にメモリの型検証してるならメモリ型番表示バグをいつまでも放置するか?w
2024/08/19(月) 09:44:13.10ID:jCcdV7IT0
なんでメモリの話になるの
2024/08/19(月) 09:50:03.18ID:wfSL1FGgd
>>905
ごめんミスった

正)
徹底的に検証してるならメモリ型番表示バグをいつまでも放置するか?
2024/08/19(月) 09:54:34.97ID:wfSL1FGgd
他メーカーでパッチAの不具合なんて聞かないし徹底的に検証するほど本当に難しいのか?って話だよね
技術力無いか担当技術者が足りないのかの話でしょ
2024/08/19(月) 09:56:47.70ID:ql6igqf30
MSIでもギガでもASUSでも定格で基本機能が揃っててそれが安定してくれてればいいや
それにしてもマザーも高くなったよなあ。ハスウェルとかの頃って2万3万なんて高級品だったのにな
2024/08/19(月) 10:00:42.36ID:wfSL1FGgd
そういえばPOSTが4メーカー中ダントツに遅いのも徹底的にエラーチェック、メモリトレーニングしてるからなんだっけ?w

>>908
そらそうだ
ただ今どき困るほど不安定な板なんて無いからなぁ
2024/08/19(月) 10:03:41.73ID:dJEO6T0d0
こいつ昨日のAsrock騎士団じゃないか
2024/08/19(月) 10:08:30.46ID:wfSL1FGgd
すまんが騎士団てなに?
俺トマホとROGだけどそうなん?
てかアスロックは悪くないだろ、むしろコスパは最高だと思うんだが、買わんけどって言ったろ
912Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 1f3d-Rjf+)
垢版 |
2024/08/19(月) 10:26:34.35ID:ofleHsY20
>>893
ならMSIも下に入れていいぞ
アスロックと比べると劣るから
2024/08/19(月) 10:28:27.64ID:ku5tGXY70
マザーボードメーカーでマウントの取り合い
マザーボードメーカーでマウントの取り合い
2024/08/19(月) 12:56:10.31ID:2fNZdUuQ0
MSI信者で他も大体ドラゴンで揃えているが、特に何も不具合に出会ったことないな
組み始めOS起動させる時に不安定だった事はあるが、まぁ最初はそういうもんだしなぁ
2024/08/19(月) 13:11:55.92ID:wfSL1FGgd
そら困るのほどの不具合持ちの板なんて今どき無いからね
それだけ使ってると不満が出ない事も多いし
916Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9f3f-Blsx)
垢版 |
2024/08/19(月) 13:23:33.67ID:5uIcl7Fw0
>>903
一番、ベータがバグだらけなイメージ
てか、実際にトラブルくらったしw
2024/08/19(月) 14:01:40.27ID:WY+MQtIGH
パーツ付けて使う分にはマザボメーカーで性能差はほぼ出ない
I/Fや見た目の好みで選べば十分
2万円~3万円で十分な品質のマザボが手に入る
918Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ff41-9uNt)
垢版 |
2024/08/19(月) 14:28:10.77ID:vNA7hZB50
>>911
元々はASRockの代理店がやってた販促のネタ。

※主催してた代理店のマスタードシードはもう無いけど。
2024/08/19(月) 14:30:00.63ID:DGddHFH90
M.2なんてほいほい入れるから高くなった
920Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9fee-9uNt)
垢版 |
2024/08/19(月) 14:59:56.23ID:FgNBSlge0
>>908
上は確かに差が酷いが、3万以下は俺的には今と価格差は少ないし品質は同程度じゃないかなと思うぜ?
Haswellの時代は7千円ぐらい?~2万手前の一般的なのは4層基板でVRM4-10ぐらい?
ちょっと高級な2-3万するのは6層基板でVRMが8-14程度のだったはず
3-5万ぐらいの超高級品が8層基板で14-18?ぐらいだったよ
今だと下は価格は分からなんが~2万円ぐらいまでだと4~6層基板でVRM4-12?ぐらいで
2万~3万だと6-8層基板でVRM10-16ぐらい?でここまでは差はないと思うが
ここからが今の時代の何でも入りを要求する高額品は3万~20万?もう無理(笑)
2024/08/19(月) 16:34:02.76ID:P6sZu7hc0
ASRockのネガはアンチの仕業だが他社のネガはその限りではないので初心者は覚えて帰ってくれ
2024/08/19(月) 16:39:19.78ID:An55oicS0
ASUSかMSIを買っておけば勝利
GIGABYTEは昔はASUSと肩を並べたが今はイマイチ
ASRockは変態向け

自作15年ぶりの俺が調べた業界の趨勢
2024/08/19(月) 16:45:34.61ID:Wislu9E90
このスレでは騎士団の活動が嫌われてるイメージ、全部に喧嘩売ってるしな
特に今では変態でもなんでもないのに、昔の好イメージ引き出さないといけないメーカーなんだろうな
2024/08/19(月) 16:48:49.64ID:Y1seOVRF0
アスロックって最後に変態っ気出したのmicroATXのスリッパマザーとかで後は普通のものしか出してないからいうほど変態かな?
ライミキがキモいデザインなのは変態といっていいのか知らんけど
2024/08/19(月) 16:52:29.31ID:QuVR8hEA0
AsrockはAsus資本の頃はAsusで出ない変態や安物が多かったけど動作は安定してたので評価は良かった
最近の主要メーカーのSSD認識できないやらかしが大きいと思うが今でも安めだけど仕様見ればそれなりのものと言うだけ
2024/08/19(月) 16:55:02.09ID:EVpYmBA80
まぁライミキあんだけUSB一杯付けたのは変態ぽいなとは思う

ただ、m.2の相性でウチは悪くねぇで突っぱねたの印象悪いわ
2024/08/19(月) 16:58:03.85ID:GSkVyPGz0
マザーとグラボはAlbatronで揃えてるし下駄はIwillにしてる俺様登場!
CPUクーラーはCANOPUSのFirebird
2024/08/19(月) 17:07:22.36ID:QuVR8hEA0
>>927
おお、ありがと Firebirdだ
昔くっそうるせえCPUクーラー使ってなあと何年も思い出せずモヤモヤしてた
2024/08/19(月) 17:08:50.73ID:cz7cqJwT0
勤め先の関係で某社SSDしか買わんけど、MSIでも認識しなくなったしチップセット側の問題なんかなって思ってる
930Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 9f77-h1p3)
垢版 |
2024/08/19(月) 18:24:22.86ID:mg5uzYOX0
>>315
最初に自作したマザーがEPOXだけと入ってないのか
ブルー画面よく出たが
2024/08/19(月) 19:18:37.24ID:Z6oMQ5+I0
何かトラブルに会えば特定メーカーに否定的になるのはしょうがない
MSIもBIOS出すの遅めだしやらかしBIOS出すしそれに当たれば次は別なのにしようと思うよ
932Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ffe0-9uNt)
垢版 |
2024/08/19(月) 19:25:08.15ID:vNA7hZB50
>>924
チップセット用ヒートシンクとクーラー固定用の穴の関係で
IntelCPU向けのクーラーしか付かないX570 Phantom Gaming-ITX/TB3とか・・・
2024/08/19(月) 20:34:57.92ID:JiwIow/k0
MSIはマザーのサーマルパッドオイルブリードしてべちゃべちゃになったから避けてる
934Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
垢版 |
2024/08/19(月) 20:40:45.39ID:JZFv0xU90
TBの時代にGBは時代遅れだから避けてる
2024/08/19(月) 21:00:43.85ID:Iz5Ng1s40
MSIのBIOSはアイコン表示くて一見ユーザーフレンドリーに見えるが、何を示すのかよく分からなくて
結局一通りクリックして項目探す羽目になる
そうなると項目羅列型の方が見つけやすいw
そもそも毎日触るもんじゃないから覚えられないしね
936Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
垢版 |
2024/08/19(月) 21:01:42.14ID:JZFv0xU90
いくらなんでも死ねはないだろ
2024/08/19(月) 21:10:53.74ID:QeEaFEsK0
>CANOPUSのFirebird
これ買った人は残念だったと思う
2024/08/19(月) 21:17:30.96ID:/Lg8X1dU0
MSIマザーは悪く無いと思うけど
清水が無理過ぎてMSIだけは無くなった
939 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f55-Vr+m)
垢版 |
2024/08/19(月) 21:29:48.61ID:rlwGsmWc0
ASRockのB650M Pro RSに7900無印、ArkオリジナルメモリのMicronチップの奴(SPDは4800MHz)で
32GB DRを4枚で128GB環境なんだけど
これまでメモリは4400までしか上げられ無かったんだ

このスレだかRyzen本スレかメモリOCスレだかで、終末抵抗の兼ね合いでメモリの個体差があるから
刺す場所を替えて組み合わせを試してみろってのを読んだので
差し替えてみたら4600も通るようになって嬉しい
4800は通らないけど・・・

ちなみにMCR有効でWin11タスクマネージャのBIOS起動時間は25.8秒
2024/08/19(月) 22:15:03.11ID:xGKBYNsK0
>>939
それのATX版は8層基板でマシかと思って買ったら
Hynixチップ2枚6000CL30通らなくて駄目だったわw
2024/08/19(月) 22:17:05.34ID:9/WOCnWW0
なぜ6層より8層がいいのか?
理解できてないよね
2024/08/19(月) 22:20:16.58ID:xGKBYNsK0
>>941
配線最適化が楽なんじゃねーの?
反射とかシールドとか
2024/08/19(月) 22:40:25.87ID:I+3mLJ9m0
>>940
それ板のせいじゃないだろ
メモリが糞杉かスキルが糞杉
2024/08/19(月) 22:55:32.49ID:Hytf07E60
>>940
メモリを途中のスロットに挿して無い?
終端側(CPUから遠い方)に挿してメモリの基板上にある抵抗で
反射波を抑制しないと信号品質が低下して安定しないよ
2024/08/19(月) 23:00:30.09ID:t6J7GTH60
もうryzenでメモリぶん回したいやつはcamm2以外論外になるんちゃうんか
2024/08/19(月) 23:27:41.78ID:xGKBYNsK0
やっぱMSIだよww
2024/08/19(月) 23:30:25.45ID:Iz5Ng1s40
8層の方がサクッとした感じで6層の方はしっかりした感じ
個性の違いでどっちが上ということはない
2024/08/19(月) 23:37:54.53ID:1feNRptz0
みんなちがってみんないい
2024/08/19(月) 23:40:05.28ID:yWlStF5I0
危険煽りで閲覧稼ぎとかWindows Updateでもよくあるよね

698 Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c911-ZlnX) sage 2024/08/11(日) 09:20:03.80 ID:wJGHdKqy0
そもそもこの脆弱性を悪用するにはカーネル突破しないといけないから難しいとAMDが突っ込んで
国家レベルのハッカーならできるかもしれないだろとか言って一応対応はした形だから
あんま気にする必要はないと思う、ついでにWindows側にも対策が組み込まれる可能性は高いそうだ

In a background statement to WIRED, AMD emphasized the difficulty of exploiting Sinkclose: To take advantage of the vulnerability, a hacker has to already possess access to a computer's kernel, the core of its operating system. AMD compares the Sinkhole technique to a method for accessing a bank's safe-deposit boxes after already bypassing its alarms, the guards, and vault door.

Nissim and Okupski respond that while exploiting Sinkclose requires kernel-level access to a machine, such vulnerabilities are exposed in Windows and Linux practically every month. They argue that sophisticated state-sponsored hackers of the kind who might take advantage of Sinkclose likely already possess techniques for exploiting those vulnerabilities, known or unknown. “People have kernel exploits right now for all these systems,” says Nissim. “They exist and they're available for attackers. This is the next step.”

www.wired.com/story/amd-chip-sinkclose-flaw/
2024/08/20(火) 00:51:31.38ID:gn+pjMGa0
国家レベルの上忍ハッカーがいるかもしれないから危険
951Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff1d-FzYF)
垢版 |
2024/08/20(火) 02:18:51.88ID:kBZRQoW30
>>948
それが分からんか許せんやつばっかだしなぁ
2024/08/20(火) 02:22:37.51ID:fkXsHkyj0
次スレ
953Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7f5c-FzYF)
垢版 |
2024/08/20(火) 02:29:18.53ID:3FN8jhg20
ASUS
2024/08/20(火) 02:55:04.75ID:hxz9ui640
msiで困ったことないな。
オーバークロックや低電圧化すると全然安定しないぐらいかな。
X670系のマザーボードだとUSB Type-Cからの映像出力をサポートしていたりと便利なところもある。

ASUSはUSBの相性問題と、ファンコントローラの設定をいじると戻せなくなる不具合に悩まされた。
AsrockはSSDを見失って最終的に書き込めなくなる問題がやばかった。
Gigabyteは特になにも....
955Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff1d-FzYF)
垢版 |
2024/08/20(火) 03:04:12.68ID:kBZRQoW30
海外のデータサイトだとmsiがかなり高く評価されてんだよな だからといって他のメーカーを下げてるわけでもない
2024/08/20(火) 03:18:03.26ID:XyT0OHR/0
どんな所が評価高いかだな
OC出来てサイコーだぜHAHAHA!とかだろか
2024/08/20(火) 07:58:35.42ID:fshJWlk30
>>892
批判的なレビューに対し削除を要請している。
https://www.youtube.com/watch?v=O6BXwCJtaZE

BIOS設定項目の名前を独自のものに改名し、さも他社にはない機能のように見せている
独自に電源の認証規格を作り、自社の製品を真っ先に登録して世界初とうたうなど、やることなすことしょうもない
BIOSの更新が遅いのもある
958Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f11-G6aE)
垢版 |
2024/08/20(火) 08:45:52.58ID:9FWV8vd10
8層は音がクリアだが、ちょっと尖った感じで、6層だとソフトな音になる
2024/08/20(火) 09:19:10.86ID:ngLl8Z7r0
>>954
それたまたまだろ
MSIでもトラブったことある奴は多い訳で
2024/08/20(火) 09:42:53.61ID:NBQpGe4cd
メモリ挿すだけでバキッとか音しなければ何でもいいぞ
961Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9f69-9uNt)
垢版 |
2024/08/20(火) 09:58:59.43ID:32hgvmae0
>>957
MSIはアンチが多いではなくて、ただやらかしてる量が多いだけなんだけどね


あとねMSI擁護するユーザーもちょっとなと思うのが多い
AsrockとMSIユーザーはちょっとでもディスったらシャキッと出てくるんだけど
Asrock擁護するユーザーの言ってるのも事実が多いしまだわかる。
MSI擁護する連中のはネット警備員してるの?ってぐらい速いうえに
MSIしかない、問題はおきてない、海外で評価高いとかさ毎度これで気持ち悪い(笑)
ちなみに俺MSIのAM4マザー7枚ほど持ってるんでそんなにアンチでもないぞ。
MSIは同じチップセットの2世代目以降、名前で言うとUnifyあたり?
や処分価格になった時に良く買ってる
2024/08/20(火) 10:04:14.46ID:HvdoufDO0
アルミホイル出しておきますね~
2024/08/20(火) 10:18:00.78ID:B37Wd/lR0
社長が飛び降り自殺してるから仕方ないんだMSI
ラッキーくんはかわいい
2024/08/20(火) 10:21:45.80ID:NBQpGe4cd
これはアスロックのネガキャンってことだよな?
965Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ ff60-9uNt)
垢版 |
2024/08/20(火) 10:34:12.95ID:ibxjJutK0
やっぱり安定は戯画
2024/08/20(火) 10:55:16.23ID:0hFHBHm80
リビジョンうざいよ
2024/08/20(火) 10:56:04.58ID:MogKY/9s0
MSIは録画用PCの本番機と予備機がB350 TOMAHAWKだな
専用機にしちゃってるから良いのか悪いのかはこれだけの評価だが
特に問題が起きたことはないな
968Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f4a-ePX6)
垢版 |
2024/08/20(火) 10:58:30.57ID:dfbYx71S0
B650の中でもRSが一番まともだったという話だしなw
よーわからないメーカーだわなアスロック
2024/08/20(火) 11:11:03.33ID:swuGafk4d
メモリのOCするならマザーのPCBレイヤー数は重要
DDR4出てからそれまでの4層じゃ回らないから6層がメインになり、DDR5でも6400超えから6層より8層が回るから上位は8層になってる
あとPCIE5.0搭載してるのはほぼ8層だな
面白いのかトマホのZ790は6層だがX670は8層と、やっぱりAMDはインテルよりIMCシビアなのかもな
2024/08/20(火) 11:13:59.86ID:swuGafk4d
あ、トマホでもB650は6層だな
2024/08/20(火) 11:40:28.27ID:2+b7YM170
各社のバッシングがおこなわれるというのはそれだけ熟成が進んだということ
こういうスレの情報交換はトラブルだらけの初期にこそ機能する(AM5だとメモリ相性とかな)
972Socket774 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
垢版 |
2024/08/20(火) 11:47:16.52ID:TovXPRzc0
「23日(金)初回の入荷数が少くなりそうで残念です」(某ショップ店員談)
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2024/0818/551263
2024/08/20(火) 12:16:07.87ID:jEvAE2GP0
1.2.0.1パッチAってのも来るのか
974Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9f69-9uNt)
垢版 |
2024/08/20(火) 12:31:37.08ID:32hgvmae0
>>966
昔のGigaはリビジョンアップでよくなったりしたが、最近は余裕があるのかリビジョンが進むと劣化するよな
でもさGigaは低価格マザーにもBIOSフラッシュバック機能搭載するようになったよな感心してる。
975Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 9fb1-bHMQ)
垢版 |
2024/08/20(火) 12:55:07.58ID:TovXPRzc0
Ryezen9000シリーズは欧米で販売低迷
欧州⇒9900を中心に値下げ
ttps://wccftech.com/amd-ryzen-9-9900x-cpu-drops-below-msrp-europe-down-8-percent-days-after-launch/
北米⇒DDR5メモリの無料バンドル
ttps://wccftech.com/microcenter-free-ddr5-memory-kit-amd-ryzen-9000-cpus-32-gb-ryzen-7-9700x-16-gb-ryzen-5-9600x/

日本でも9月には値段がこなれるかも?(ASK次第)
976 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f11-F9Tq)
垢版 |
2024/08/20(火) 12:57:51.64ID:LAJAmPYw0
>>959
どんなメーカーも多いかどうかとかネット上の意見はまったく参考にならんよ
トラブル起きた人間は何度も何度も書き込むから多く見える
2024/08/20(火) 13:14:58.71ID:swuGafk4d
>>976
その意見もアテにならないって事だよ
2024/08/20(火) 13:48:33.69ID:O1Mucgsb0
MSIはトマホで困ったことはない。
ASRockはゲーミングK4でいろいろ困った経験があった。
2024/08/20(火) 13:58:29.95ID:swuGafk4d
ネット上の意見は参考にならんらしい
難度も何度も書き込むんだと

あとAM5のスレだぞ
2024/08/20(火) 14:09:01.81ID:eH10IGzl0
ASRockはXに書くとすぐいいねが付くぞ
981Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9fb1-Um2C)
垢版 |
2024/08/20(火) 15:31:40.12ID:OPSy8mFx0
>>978
ゲーミングK4/D3を7年使ったけど何も問題なかったな
今はトマホ使ってる
2024/08/20(火) 15:39:50.88ID:/SsHQfGw0
スレチだが
https://www.nichepcgamer.com/archives/msi-mag-z790-tomahawk-pch-crack-issue.htm
これちゃんと日本でも対応されたん?
2024/08/20(火) 16:28:44.94ID:hxz9ui640
>>959
だからみんな自分がトラブったことのないメーカを好むって話だよ。
2024/08/20(火) 16:49:37.12ID:PpF2cOjl0
値下げはよ
2024/08/20(火) 16:57:38.77ID:0eWTrQlH0
当時不安だったが安さもあって7900X3D買ったのは正解だったようだ
やはり本命は9950X3D 期待値はどんどん上がるな
2024/08/20(火) 17:06:16.75ID:PpF2cOjl0
やるね
2024/08/20(火) 17:40:20.85ID:tLPkTGLe0
次スレ

【AMD】AM5マザーボード総合 Part21【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724143118/
2024/08/20(火) 17:58:10.34ID:TnjERlpp0
大方の予想通り初期出荷数が少ないんで朝早くから並ぶ必要があるぞ
ここの猛者たちなら言われるまでもなく自然に並んでるはず
2024/08/20(火) 18:16:43.08ID:jZwdl7vp0
このクソ暑い中
なんの工夫もせずに並ばすショップは
頭昭和かや
2024/08/20(火) 18:25:08.15ID:WUeYjtEk0
ぼくギガバイトォ!
2024/08/20(火) 18:26:27.54ID:TnjERlpp0
PCショップに限らず行列が並ぶような店はどこもそんな感じじゃないの
熱中症対策は自分でやってね~なところがほとんどでわ
猛者たちの中にはクーラーボックスを脇に抱えてキンキンに冷えたビールを飲んで待つ者もいるかもしれないね
2024/08/20(火) 18:33:20.94ID:/SsHQfGw0
>>983
聞いてないのに自分語りする意味あんの?
993Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7f11-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 18:39:16.80ID:ZzXJ3aud0
>>961
確かにやらかし多いが、性能はアリ
2024/08/20(火) 19:18:03.31ID:jEvAE2GP0
どんな店も並ぶなら行かない
995Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f0d-/eij)
垢版 |
2024/08/20(火) 19:31:41.87ID:5+EH8EG70
行ったら並んでないかもしれんぞ
2024/08/20(火) 19:34:00.59ID:Pl8GHkwr0
早い者勝ちじゃなく抽選にしたら良いだけなんだがな
2024/08/20(火) 19:47:26.64ID:/SsHQfGw0
>>993
性能も他より劣るかと
2024/08/20(火) 19:59:07.47ID:EA+VFU0Qr
早朝にペットボトル置いて場所取りして開店前に来れば並ばなくていいのにお前らパチンカス以下の脳か?
2024/08/20(火) 20:00:37.45ID:3sqW8PKZ0
その仕組が嫌いだからいかない
その分働いて余裕持って買うわ
2024/08/20(火) 20:25:33.19ID:0GXvGxiM0
質問してもいいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 7時間 24分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況