X

Windows10/11用 GeForce Driver Part65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/11(土) 10:12:05.10ID:+hh0gKJg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
スクリプト対策でどんぐりLv.5以下は書き込みできません

「最新」よりももう少し具体的にした方がよいかもしれません。このようなことを投稿するときは、バージョンまたはビルドの数字を記載してください。そうしないとまったく意味がありません。
ここで失礼を言うつもりはありませんが、物事が「最新」であると主張する人が多すぎますが、数字がなければ役に立ちません。

Game-Ready Drivers Community | NVIDIA GeForce Forums
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/

公式ドライバ保管所
ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/

nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
Windows10/11用 GeForce Driver Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1708747920/

GeForce Experienceの話はGFEスレで
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710891090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
2Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 53ed-txKt)
垢版 |
2024/05/12(日) 05:27:23.43ID:u/SJxQmk0
いつもつ!
2024/05/13(月) 07:45:26.63ID:et8KcKfI0
いちおつ

マルチモニタでアマプラとか動画再生すると初回だけ1秒位モニタ暗転するんだけどこれってコントロールパネルの設定でなんとかなるの?
ドライバは今は536.23だけど最新でも直らん
2024/05/13(月) 11:49:54.30ID:Ag0QStwU0
うちでも同様の問題あるから気にしない事
5Socket774 警備員[Lv.7(前42)][苗] (ワッチョイ 7b21-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:33:03.67ID:Hd61xexk0
あーそれ俺も前にアマプラとかドコモアニメ見る時になってたが
いつからかならなくなったな
ドライバーは552.22
2024/05/13(月) 17:10:22.29ID:alOmVIIm0
おまかん私怨クレーマーなカキコだらけのクソスレとかいらなくね?
2024/05/13(月) 18:23:24.95ID:TWFAPZ/Oa
マルチモニタでの微妙な不具合って結構多いよな
ケーブルも高いやつに変えたりしたけど結局何にも変わらなかった
2024/05/13(月) 21:23:47.33ID:et8KcKfI0
コントロールパネルでデスクトップ カラー設定の調整−ディスプレイに報告するコンテンツタイプ
を設定すると直るって話もあるけど自分のモニタだとそんな設定出てこないんだよね
でもなんとなく何かを切り替えてるんだろうなってのは分かる
ちなみにモニタはBenQのmobiuzを解像度とリフレッシュレート違いで3枚使ってる
2024/05/13(月) 22:06:59.28ID:dqJqCTTT0
アマプラはコピーガードでインスタントリプレイ切れるようになってるからその関係か?
2024/05/13(月) 23:44:35.17ID:tQywEGVB0
>>6
おまえが見なけりゃいいだけ
2024/05/14(火) 01:18:26.50ID:qQKo9Bxe0
忘年会とか一生やることかよぉぉぉぉぉ
12Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ bbad-briQ)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:39:18.74ID:iAeEG+1f0
わざとらしくわかりやすく汚いレスしているようだが
まだ8月前半だからな
本当に化け物だよな
2024/05/15(水) 21:10:13.07ID:kI2wgux20
アップデート: Win11 バージョンの修正プログラムは、オプションの Windows アップデートの一部として 5 月の最終週にリリースされる予定です。すべてのアップデートは段階的に展開され、6 月中に必須となります。
Win10 バージョンの修正プログラムはまだ開発中です。
前に述べたように、このバグは --disable_direct_composition_video_overlays=1 コマンド ライン フラグを指定することで回避できます。 Edge の場合、コマンド ライン フラグを有効にするには、edge://settings/system から StartupBoost を無効にする必要があります。

もうすぐ市松模様が修正
2024/05/16(木) 02:34:03.89ID:yz0SbFqmd
Firefoxが正式にデフォルトでVSR有効になった
2024/05/16(木) 07:04:35.03ID:X8N0bvyr0
HDRもFFで有効になったみたいでchromeと同じ動画並べてみたけど
片方の画面しか有効にならないみたい
たぶんVSRも一つのウインドウだけだね
2024/05/16(木) 09:32:37.81ID:bNtAKDAo0
firefox有効になってないな、前にどっかいじって有効にしたけどいつの間にか有効にならなくて放置してたけど
Edegは前スレの人のおかげで有効になった
2024/05/16(木) 10:46:42.71ID:5Uz6s+8Wd
>>16
gfx.webrender.overlay-vp-super-resolution
をtrue
2024/05/16(木) 11:04:24.96ID:lZRuGpsx0
NVIDIA GeForce
@NVIDIAGeForce
Firefox 🤝 RTX Video

Firefox now supports RTX Video, bringing AI-powered video upscaling up to 4K HDR on RTX GPUs.
2024/05/16(木) 13:22:17.19ID:5h8WGfjc0
Firefox 126にしないとダメだぞ
20Socket774 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 77d3-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:14:09.82ID:iuTf1Vz10
>>17
わおっ めっちゃ綺麗になりますやん まじ感動したわ
2024/05/16(木) 20:18:33.39ID:IdcQkmkO0
>>17 の続き
Firefoxで正式対応前にVSRをオンにしたりオフにした経験ありで
Firefox126にしたのにVSRがアクティブにならなかった人はHDRもオフになってる可能性あるから
gfx.webrender.overlay-vp-auto-hdr
も念の為確認した方が良いかもね
2024/05/16(木) 21:37:48.06ID:QErLC0Iq0
60fpsでいいからフレーム補完も頼む革ジャン
2024/05/17(金) 01:20:49.91ID:8Br0RIKW0
クロームでyoutubeを2つ開いて上のタブの閉じるXの所をマウスカーソルでいったりきたりすると市松出まくるわ
24Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ c7fa-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:31:01.90ID:3JVc7UlK0
だから何?
25Socket774 警備員[Lv.24(前34)][苗] (ワッチョイ 0f58-hXCI)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:08:05.22ID:0BxR6kCu0
本日解禁になったGoT DCをそれ用GRD(552.44)でやってるけど快適すぎてつらい
DLSS FGもオフったDLAAでやってる
次のGRDは何のゲーム用だろう
2024/05/17(金) 11:52:17.94ID:phltMobva
わかりやすい
2024/05/18(土) 01:39:14.76ID:zZ0p6LUy0
Releasing Windows 11 Builds 22621.3668 and 22631.3668 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/05/17/releasing-windows-11-builds-22621-3668-and-22631-3668-to-the-release-preview-channel/

This update addresses an issue that distorts parts of the screen. This occurs when you use a Chromium-based browser to play a video.
2024/05/18(土) 12:47:54.10ID:LNtgxuMLD
クソゲイツのせいで革ジャンもいい迷惑だなw
2024/05/18(土) 18:35:06.76ID:7vUYx3AU0
>>28
ゲイツはもうすでにMSの経営に関わってないけど?
30Socket774 警備員[Lv.38][芽] (ワッチョイ 3b10-AnbZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:31:58.36ID:me10bmmG0
Releasing Windows 11 Builds 22621.3668 and 22631.3668 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/05/17/releasing-windows-11-builds-22621-3668-and-22631-3668-to-the-release-preview-channel/

This update addresses an issue that distorts parts of the screen. This occurs when you use a Chromium-based browser to play a video.

市松模様は今月末リリース予定のKB5037853で修正される
2024/05/19(日) 19:46:20.86ID:GbBnzW8i0
ちなみにWindows10の方は修正プログラムのリリースは未定のままだから
来年の10月14日でサポート終了するOSですし・・・
2024/05/20(月) 00:54:45.19ID:L9ReM6dN0
もしかしてDアニメとかNETFLIXのDRM動画ってVSRが有効にならなくなっちゃった?
2024/05/20(月) 09:54:24.02ID:7DEEiptt0
Win10は先日のアプデ導入するとfpsダダ下がりする人がいるとかredditとかで騒ぎになっているとニッチの翻訳記事に書いてあった
34Socket774 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ aa74-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:45:36.41ID:haSdad+T0
BlueStacksのハードウェアデコーディング使いたくて545.84より前のバージョン公式で探したらもうないんだけどこれ詰み?
2024/05/20(月) 13:10:37.98ID:7DEEiptt0
>>34
https://www.guru3d.com/files/category/videocards-nvidia-geforce-windows-7-8-10/
36Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ aa74-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:02:47.20ID:haSdad+T0
>>35
こんなサイトあるんだ…
ありがとう!
2024/05/20(月) 14:03:36.31ID:3LNro93C0
ビデオカードのメーカーサイトにも置いてあるだろ
38Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ aa74-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:16:28.82ID:haSdad+T0
>>37
確かにあった
ほしいバージョンのはなかったけど
39Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2359-MEqr)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:30:09.85ID:gwBf3bmX0
>>38
欲しいバージョンっていくつ?大体はnVidiaのHPで落せるはずだけど
2024/05/20(月) 16:43:29.00ID:YJGUq4c10
537.58とか普通にあるよ
545.84の前バージョン
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/212770/jp
2024/05/20(月) 18:07:22.92ID:7DEEiptt0
普通にドライバーページから検索すると古いのはリンクが出ないって話じゃないかな
2024/05/20(月) 18:46:02.08ID:soiawaIma
G-Syncで見た流れ…
https://gazlog.jp/entry/dlss3-to-fsr3-benchmark/

もうRTXならDLSS全バージョン使えるようにしろよ革ジャン
43Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0b57-bWi0)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:56:19.41ID:2tokKUmO0
>>42
20/30じゃDLSS3は動かせないって結論出たでしょおじいちゃん
44Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b31d-hUz8)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:11:14.69ID:IcMeOaer0
そしてFSR3は動くからゲーム会社がそっちに流れると
そしてアホのコンパチとかと同じ事になると
成長しないねnvidiaってどこまでも強欲でw
45Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ aaef-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:23:15.94ID:haSdad+T0
>>39
返信遅れた
532.03だったけど無事DLできました
46Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bb58-zZZN)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:58:11.53ID:DdI56vTU0
今晩くらいにHellBladeIIのGRD来るのかな
2024/05/21(火) 18:25:56.05ID:5c1VQ8080
D4のFG無効化されてるのドライバが悪いのかD4が悪いのか知らんけど早く有効化してほしいわ
2024/05/21(火) 21:02:46.90ID:OfrciK0M0
GeForce Game Ready Driver 555.85 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/224916/

NVIDIA Studio Driver 555.85 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/224938/
49Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0b0c-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:13.67ID:JkmrpEr/0
555.55どこ?
2024/05/21(火) 21:39:19.50ID:nqB6jShz0
552.22から見てGFEもPhysXもVerUPするんだな
入れてみるべ
2024/05/21(火) 21:55:16.18ID:OyLKJ3cB0
キタ━(・∀・)━!!!!??
2024/05/21(火) 22:35:17.38ID:UATkUuzj0
PhysX 9.21.0713→9.23.1019
2024/05/21(火) 23:17:42.12ID:0OIatLqe0
PhysXアプデ久々じゃね?
2024/05/22(水) 02:36:50.80ID:31va/y3M0
古いグラボなら性能下げるやつじゃねw
2024/05/22(水) 06:18:27.09ID:GHtfWLnD0
555.85、GRDもSDもインストール途中でブルスクでる、GTX1080+Win10Pro22H2
522.22からの上書きと、DDUで消してからインストール、GRD/SDで4回やってみたけど全部ブルスク

公式のバグ報告スレ(GTX970)やvideocardzのコメ欄(GT1030)でもインストーラーのクラッシュ報告でてるし
Win10でPascal/Maxwellな場合は見送った方がいいかも
2024/05/22(水) 07:14:05.48ID:JwWEmJNK0
むしろGTXなんてもう捨てろと。
57Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bb58-zZZN)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:42:41.27ID:SG2BX1D10
552.44から555.85にDDU利用でアプデしたけど
いつものベンチの体感やスコアも今やってるゲーム+今回のドライバ出る前に解禁になったGameReadyのHBIIもとくに変化ないな
555になってもFF15ベンチのチラチラは収まらないからもうずっとこんなもんだろう
FF14黄金ベンチはもうすぐ改善Ver出るから出たらそっちに乗り換え
まぁ新ベンチ当てておかしくなったよりも何も変わらないというのがある意味幸せか
引き続きGoT DCやって終わったらHBIIやる
PhysX更新も気になるんで久しぶりにサブグラボをPhysX専用でのバットマン当たりやってみようかな
確実に体感差は何もないだろうけども
という日記
2024/05/22(水) 13:09:10.49ID:CFjlG6gMd
もうRTX以外はサポートしませんで切り捨てて良いんじゃないの
2024/05/22(水) 13:19:07.15ID:KuW0IHy40
GTXシリーズはもう脆弱性のセキュリティアップデートのみで切り捨てていいんだがな。
GTX16xxはまだそれなりにシェアあったと思うけどさ。
2024/05/22(水) 14:00:50.69ID:guJDECJM0
本当に知らない間にDRM動画のVSRが有効にならなくなったじゃん!
どうなってるんだ革ジャン
2024/05/22(水) 14:10:30.08ID:owvPyDGG0
>>59
こんなかんじ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=pct
62Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ b380-pLq2)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:23:55.63ID:WPuFFQfq0
Physx 9.23.1019はどこからダウンロードできるnですか
2024/05/22(水) 16:36:46.03ID:VfjL6gg/0
555.85に入ってる
2024/05/22(水) 18:17:43.05ID:Qi6HlUCV0
PhysXの更新内容が気になる
2024/05/22(水) 20:51:57.57ID:pPiMRTa90
サブサブサブPCのRTX2080に間違えて551.86入れたら市松頻発しやがった
551.61にしたら平和になった(◜◡◝)
2024/05/23(木) 01:47:43.51ID:PqamHhwt0
一部環境で発生している555.85の不具合

・インストールの途中で画面が真っ暗になり、インストールが停止してしまう
・ドライバーを更新するとクラッシュする
・画面が黒く点滅する
・ゲームのパフォーマンスが大幅に低下
・何かのアプリを全画面表示にするとモニターがちらつき始める
・2つのモニターのうち、1つが真っ暗になる
①Chromium ベースのアプリケーションで小さな市松模様のようなパターンがランダムに表示される
→これはWindows側の問題で修正される>>13,30
②ドライバーの更新後、GeForce Experience では更新されていないことになっている
→PC再起動

うちは問題なし
2024/05/23(木) 01:54:16.51ID:tAafpoyS0
555.55が無かったから50xx出るまで551.61でいくわ
567.89が来たら考えてやらんこともない
2024/05/23(木) 02:13:06.83ID:GItfhMFs0
久々のユーザー破壊ドライバか こっわw
2024/05/23(木) 02:14:51.54ID:iGjjNFtY0
3060のクソ雑魚だが555.85入れてGhostオブ対馬遊んでるが普通に安定してる
2024/05/23(木) 02:20:25.85ID:vlLukmwW0
>>68
まだこういうアホいたんだw
2024/05/23(木) 03:30:42.37ID:kukopIh4d
ゲームのパフォーマンス下がるのは先日のWindows10のアップデートが原因では🤔
その他の不具合も古い環境の人が騒いでるだけではと推測🔍
2024/05/23(木) 07:40:52.86ID:yEPBcCUk0
神銅鑼だった
2024/05/23(木) 12:58:16.46ID:Kur5fnxR0
4060で180hzにするとたまに27インチモニターの上部10cm位の帯状に画面の色巻き込んだ砂嵐のようなノイズが頻発してたから
144hzで使ってたけど555.85にしたら治ったわ、正直4060と180hzのモニター買い換えて旧パーツも同時にうっぱらって
問題の切り離し面倒で放置してたからよかったわ、4060のメモリ逝ってるかもとか思ってた
2024/05/23(木) 13:16:10.51ID:g7c1mt7U0
未解決の問題:
NVIDIA コントロール パネルから MFAA を有効にすると、Microsoft の新しい Teams/Microsoft の新しい Outlook に視覚的なアーティファクトが表示される [4608670]
GRD 555.85 にアップデートした後、LG 32GS95UE が G-SYNC 互換ディスプレイとして NVIDIA コントロール パネルに表示されない [4564083]
[The Last of Us Part I] GRD 555.85 ドライバーでビデオ メモリ不足エラー メッセージが表示されることがある [4663766]
2024/05/23(木) 13:33:46.76ID:n3dqQkC+0
>>74
いつも思うんだけど、こういうのを直してから出せよってね
2024/05/23(木) 14:20:23.31ID:1B8VREVq0
ゲームの発売に合わせなきゃならないし、そんな極一部の問題より大勢に関係ないことで待たされるよりは優先決めてさっさと出してくれた方がマシだ
2024/05/23(木) 14:38:43.63ID:R0CmLvsb0
未解決の問題がひとつでも解決したなら出す価値はある
2024/05/23(木) 17:21:44.17ID:PkdrI2cN0
決算で利益7倍とかになったんじゃないのか
将来のAI需要を考えるとPCやゲーム向けなんてもうやってられないくらいだろうけど金ジャブ人海戦術でちゃんと治せやw
2024/05/23(木) 17:30:42.58ID:Sb06+Qjca
最新ゲームに最適化しても誤差くらいの効果しかないのに急がんでも…
DLSS3の有無くらいのフレーム差が出るなら急いで出すのも頷けるが、ゲームのフレーム微増くらいでその他の安定性を欠く更新するくらいなら急いで出さずにもっと詰めてから出せよとは思う…

そもそもでRTXとそれ以外でドライバ分ければ不具合減らせる気もするが
2024/05/23(木) 17:32:13.16ID:vlLukmwW0
>>75
どんな環境でもバグが絶対に出ないドライバが存在するとでも思い込んでるのかw
2024/05/23(木) 20:06:22.38ID:3QPv2def0
やる気ないんだからもうGF部門たたんでAMDにシェア譲ってやれよ
2024/05/23(木) 22:12:36.47ID:PqamHhwt0
>>74
>[The Last of Us Part I] GRD 555.85 ドライバーでビデオ メモリ不足エラー メッセージが表示されることがある

これ今話題のIntel 13、14世代CPUが原因だったりして
2024/05/24(金) 02:19:06.84ID:Wsa/fQCP0
>>74追加
Game Ready ドライバー 555.85 をインストールした後、ユーザーが PC を再起動するまで、GeForce Experience / NVIDIA アプリは新しいドライバーがインストールされたことを検出しない場合があります [4662117]
2024/05/24(金) 04:17:21.57ID:LvRRvG6O0
>>82
十中八九そうだと思われる
https://note.com/skxroot/n/n747f4f098a97
>事の発端はDirectX 12を使うゲームであるホグワーツレガシーを起動しようとすると、「レンダリングリソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています。
>ビデオカードの最低要件以上のメモリがあることを確認して、解像度を下げたり実行中の他のアプリケーションを閉じたりしてください。終了しています…」とエラーのポップアップ表示が出て、ゲームのウィンドウすら立ち上がらず、全く起動しないことだった。
> RTX4090を使っているのにそんなわけあるかい!!! VRAM24GBもあるんだぞ これでVRAMが足りないんだったら全人類プレイできないぞ
2024/05/24(金) 14:40:04.65ID:321u4TuoM
>>69
3060がクソ雑魚とな?自虐すぎだろ
2024/05/24(金) 16:15:13.59ID:SyGIC15Cd
3060は雑魚で間違いないよ、残念だけど
2024/05/24(金) 17:37:45.87ID:dM7Vw8YW0
使い方次第で凄く役に立つ
VSR込みで省電力な動画再生専用とか
2024/05/24(金) 17:58:36.59ID:V+AIU4so0
俺的に今のVSRは殆ど価値が無くなった。
VSRをサポートした直後はDRM動画でも有効になったけど、今はツベ動画の様なフリー動画じゃないとVSRが有効にならない。
Dアニメで古いSD動画をボケボケ状態で観なくてはならなくて辛い。
何故こんな事になったのかねぇ。
2024/05/24(金) 19:44:39.64ID:ajHhssOG0
最新のPhyXだけ欲しい人用

https://www.nvidia.com/en-us/drivers/physx/physx-9-23-1019-driver/

The Last of Usの件は13~14世代の問題かは不明でドライバをロールバックすると治ったとredditには書いてある
2024/05/24(金) 20:37:31.36ID:u1tlBmc6H
>>84
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
  
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/05/25(土) 11:23:48.20ID:xJ0KRWzO0
>>74追加
[Wuthering Waves] GeForce Experience Instant Replay が有効になっている場合、GRD 555.85 にアップデートすると、ゲームが起動して黒い画面になったり、繰り返し点滅したりする [4665009]
2024/05/26(日) 09:12:24.37ID:9zQDSHeA0
news.mynavi.jp/article/20240525-2952575/

『Immortals of Aveum(アヴェウムの騎士団)』は、Ascendant Studiosが開発してElectronic Artsがパブリッシングを務めている最新ゲーム。
PlayStation 5、Xbox Series X/S、Windowsでプレイでき、Windows版ではNVIDIA DLSSも利用可能。
今回AMD FSR 3へのサポートが追加されており、その中でフレーム生成機能も搭載。
PlayStation 5、Xbox Series X/Sでも利用できるというもので、家庭用ゲーム機として初めてフレーム生成機能をサポートする。
93Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9158-Q8fJ)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:44:20.18ID:01dKA9yd0
>>92
スレチにはなるけど即ゲーパスEA Playで箱sXにインスコして確認してみたけど良く出来てた
革ジャンもラブレスじゃなくても動くような簡易なFG作ったりと更に頑張れ
2024/05/26(日) 16:18:35.86ID:DRtXYGjb0
未解決の問題:

NVIDIA コントロール パネルから MFAA を有効にすると、Microsoft の新しい Teams/Microsoft の新しい Outlook に視覚的なアーティファクトが表示される [4608670]
LG 32GS95UE は、GRD 555.85 にアップデートした後、NVIDIA コントロール パネルに G-SYNC 互換ディスプレイとして表示されません [4564083]
[The Last of Us Part I] GRD 555.85 ドライバーでビデオ メモリ不足のエラー メッセージが表示される場合があります [4663766]
Game Ready ドライバー 555.85 をインストールした後、ユーザーが PC を再起動するまで、GeForce Experience / NVIDIA アプリは新しいドライバーがインストールされたことを検出しない場合があります [4662117]
[Wuthering Waves] GeForce Experience Instant Replay が有効になっている場合、GRD 555.85 にアップデートすると、ゲームが起動して黒い画面になったり、繰り返し点滅したりする [4665009]
PyTorch-CUDA Docker は CUDA 12.5/GRD 555.85 と互換性がありません [4668302]
GRD 555.85 にアップデートした後、Valorant の統計で「ゲーム遅延 (CPU)」の値が誤って表示される [4668309]
2024/05/27(月) 02:04:29.65ID:9wTxLEMf0
[Wuthering Waves] GeForce Experience Instant Replay が有効になっている場合、GRD 555.85 にアップデートすると、ゲームが起動して黒い画面になったり、繰り返し点滅したりする [4665009]

これなったわ。

黒い画面になった。

インスタントリプレイ切ったら元に戻った。
96Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ a12e-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:30:06.73ID:YveVWSSw0
https://www.nvidia.com/en-us/drivers/physx/physx-9-23-1019-driver/
Physx単品
97Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ a1fe-ddhQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 03:40:03.17ID:dPVYegJN0
OBSがリプレイ対応してない頃は確かにGeForce Experience意味もあったけど
今の時代にGeForce Experienceで録画する意味ってw
2024/05/27(月) 05:01:09.46ID:mLMz47C30
OBSって配信用で要らない機能ゴチャゴチャテンコ盛りだし
2024/05/27(月) 06:16:17.39ID:S3fF0ucF0
インスタントリプレイが録画できないのなんて今に始まったことじゃないんだが
2024/05/27(月) 14:52:38.12ID:NgdEwHvg0
GeForce Experienceはゴミ。

これは( -_-)σ定説デス !!! ξξξ(゜゜☆ (゜゜☆ (゜o゜) (ё )_(_._)
2024/05/27(月) 15:26:19.58ID:G3IK+GzA0
手動録画とリモートプレイでは神なんだな
2024/05/27(月) 15:43:08.36ID:9FhYGy2/d
GFEは荒れるので専用スレでどうぞ
【NVIDIA】ゴミ GeForce Experience クズ 総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710891090/
2024/05/27(月) 16:08:10.33ID:G3IK+GzA0
わざわざスレタイ改竄までして必死やなあw
104Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ f99e-b50o)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:29:53.77ID:sEnO8XiD0
Experienceログイン要らなくなったんとちゃうんか
2024/05/27(月) 17:49:58.33ID:PxVL62hT0
GFEすらまともに使えない脳の退化した老害ガイジクレーマー乙w

コネクタすらもまともにさせなそうww
2024/05/27(月) 17:51:23.09ID:rUq0/zbx0
こうゆうガイジクレーマーしかわかねーからこんなクソスレイラネーのになw
2024/05/27(月) 18:23:25.20ID:szKLCD3Sa
GeForce Experienceに関するお悩み相談・雑談なんでも
※「使い手が無能」という無意味な返答を延々とするアスペはNG、もしくは放置しましょう

ワロタ
108Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 09b6-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:28:48.53ID:GH3JYGnM0
>>106
「こうゆう」ではなく「こういう」ですよw
正しい日本語を使いましょう
2024/05/27(月) 19:36:44.94ID:ARuncTYx0
PxVL62hT
(ワッチョイ 5111-Ch1n)
(ワッチョイ d311-SWHu [110.135.69.161])
(ワッチョイ d311-J59E [110.135.69.161])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240527/UHhWTDYyaFQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240527/UHhWTDYyaFQ.html

只の生塵だけどなこいつは
110Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ abce-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:34:06.67ID:IrW0KhjS0
>>108
ああいえばじょうゆう
2024/05/28(火) 01:24:14.58ID:eGCTrZ780
もうずっとMVIDIA APP使ってる
2024/05/28(火) 01:50:02.19ID:OlPeggBB0
555.85にしたら、
スリープ時に、液晶がスタンバイ状態にならなくなった(バックライトが消えない)。
俺だけ?
Windows 11。

552.44に戻したら治った。
2024/05/28(火) 02:24:45.77ID:/H1h0sl/0
やっぱ555.85は鬼門ドライバか
2024/05/28(火) 02:32:07.56ID:i0vEj9R6d
OS書いてグラボ書かないの何故?
2024/05/28(火) 02:59:44.99ID:tOs5t9fr0
>>112
普通にスタンバイになるぞ

>>113
お前が今使ってるドライバでも誰かしらは不具合出てる
他人の症状気にしても何の意味もないことに気付けよw
2024/05/28(火) 04:20:22.31ID:H8elNFUC0
3060 555.85
Windows 11 22631.3593

操作なしの放置でも普通にモニタがスタンバイになる
つーかその問題のあるモニタの製品名も書かないと意味なくね
2024/05/28(火) 04:25:45.63ID:MugSrUuRM
てゆーか
おまかんクレーマーでもってるようなもんだろ?このスレ
自分をおまかんと客観視できるやつばかりなら、こんなスレとっくに無くなってるわ
2024/05/28(火) 04:30:01.62ID:qRKl/GKP0
なんでもかんでもおまかん言うアホはなんなん?
むしろまともに動いてるお前の環境の方がおまかんだろw
2024/05/28(火) 04:34:35.09ID:MugSrUuRM
エンヴィの広範なテストでも引っかからないレアケースな不具合=おまかん
これ以外の定義があるとでも?

自分にとっての不具合率は100%、しかしユーザー全体では0.1%の取るに足らない可能性
それがおまかん
2024/05/28(火) 05:00:27.09ID:qRKl/GKP0
なら全てのテストケースをクリアしたドライバのバージョンを教えてくれ
PCで可能な操作全てをテストしてそれを全て問題無く動作することを確認できたドライバね
2024/05/28(火) 05:06:12.99ID:tOs5t9fr0
>>118
だからその意味を正しく理解しろってことだろうがw
他人が不具合出たから鬼門とかバカじゃねえのw
2024/05/28(火) 05:08:07.23ID:qRKl/GKP0
はい始まったよ人をバカって言えば自分が上に立った気分になるやつ
もう勝手に続けてくれ
2024/05/28(火) 05:10:28.63ID:tOs5t9fr0
>>122
自分から噛みついてきて現実突きつけられるとすぐ逃げだす奴w
2024/05/28(火) 05:11:38.41ID:owRS7D/Ea
NG入れとこ
2024/05/28(火) 05:13:06.44ID:tOs5t9fr0
>>120
そんなもん存在するわけ無いだろw
ほんと知能低すぎるわw
2024/05/28(火) 05:49:58.05ID:/H1h0sl/0
不具合報告の多いバージョンはあるのに全ておまかんw
度の過ぎたファンボーイかヌビ株アホルダーか知らんけどキチガイもほどほどに
2024/05/28(火) 06:45:28.60ID:tM3a15kR0
ゲームもChromeもバグらない神環境なので
2024/05/28(火) 08:50:07.22ID:nH3RFfCn0
世間一般的に新しい安定バージョンは551.86だと思われる
2024/05/28(火) 08:55:32.05ID:QWdHu+zS0
551.61っろ
2024/05/28(火) 09:31:41.84ID:nH3RFfCn0
>>129
551.61を選ぶくらいなら551.68を入れる
でも、551.86の方がいいと思われる
2024/05/28(火) 14:01:24.78ID:tOs5t9fr0
>>126
報告多いか少ないかよりも自分の環境で問題出るかどうかの方が重要
ここは自作板だぞ
2024/05/28(火) 15:52:56.73ID:yU4fC7iS0
>>126
実際おまかんなのだからしゃーないw
市松もゲイツのやらかしで革ジャン側は被害者だったろ?w
おまかん報告しかないこんなクソスレイラネって前から言われてんじゃんw
2024/05/28(火) 16:11:14.18ID:i0vEj9R6d
Windows11は明日のWindows update previewで市松ともさよならだな!
と思ってたんだけど5月の定例アップデートの後から既に一切出なくなったの俺だけ?
2024/05/28(火) 17:20:17.10ID:K65j2fVRd
555.85はなんだがwindows11の立ち上がりが遅い気がしない?
そのせいか知らんがスタートアップにしてるnvidia broadcastがマイクとスピーカー見つからんってエラー吐くわ
135Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9158-oCYX)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:44:38.52ID:k9RCuTaE0
市松はいつのまにか出なくなってるな
2024/05/28(火) 18:00:19.90ID:i0vEj9R6d
>>134
直前のBIOS所要時間12.8sで変わりないけど
2024/05/28(火) 18:03:40.36ID:K65j2fVRd
>>136
高速スタートアップは切ってる?
2024/05/28(火) 18:08:13.58ID:i0vEj9R6d
>>137
切ってる
2024/05/28(火) 18:14:27.27ID:K65j2fVRd
>>138
フォーラムでも何件か報告あったの見たけどそりゃ環境によるか
2024/05/28(火) 18:22:20.20ID:K/HA770v0
GeForce Experienceと何かの組み合わせで起きるバグが
多い印象だからドライバだけだと特に問題無さげかも
2024/05/28(火) 18:24:01.96ID:i0vEj9R6d
そう言えばGeForce Experienceは入れてないや
2024/05/28(火) 18:26:32.98ID:i0vEj9R6d
GeForce Experienceは度々不具合の元になる様だから入れてない
GeForce Experienceの話題になると何故か荒れるのでこれにて失礼。
2024/05/28(火) 18:26:54.66ID:K65j2fVRd
こっちは入れてるからそれかも
切ってみるか
144Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ c17d-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:26:43.58ID:4hUOHLK10
>>133
気になるならinsider ProgramでRelease Previewにすれば24H2は既に適用されてるよ
市松がどうなってるかはうちの環境では出たこと無いから検証できんけど
2024/05/28(火) 22:00:18.51ID:uNP01bzX0
>>142
何故かネガ書くと信者が湧いてきて荒らし始めるんよ
2024/05/29(水) 02:19:23.65ID:0yaBjp9c0
>>145
不確かな情報鵜呑みにしすぎなだけじゃね
2024/05/29(水) 03:45:43.86ID:jlWO1zzi0
>>112
俺も久しぶりにこれ発生したからロールバックした
2024/05/29(水) 09:33:27.75ID:hS4GRhic0
不用意に不具合を書くとオマカン警察が来そうw
このスレの存在意義を半分否定するようなもんだし来ないで欲しいんだがw
2024/05/29(水) 10:44:30.80ID:YYpD/rshH
脆弱性問題ないころの「問題なければドライバもBIOSも更新するな」を
いまだ説教してくるとか老人なだけじゃん
2024/05/29(水) 10:49:25.93ID:b2BHzksHa
セキリティリスクも問題なんだから別に間違ってないのでは?
2024/05/29(水) 10:58:06.69ID:YYpD/rshH
じゃー脆弱性対応したドライバやBIOSなら即上げしても説教なしで
152Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9158-Q8fJ)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:21:43.79ID:8GSgirMh0
上げる上げない上げなくて何かしら問題あるとか上げたから問題でたとかも全て自己責任
全員に問題が出るようなことなら他の人も騒ぐんだろうけど自分の環境で問題ないなら
ほーん問題ある人は大変ね
としか思えないけどそれもまた情報
うちは昨年末の正規出た後即Hotfix出たくらいからあとはとくに実質問題ないな
2024/05/29(水) 12:27:56.36ID:NysUVyhM0
ふぐあいでたー
だけで環境書かないから…
2024/05/29(水) 13:34:41.85ID:Gl+OOGbJ0
CPUとMB、グラボ、OS、GFEの有無くらいは書かないとね。
特にIntelは13世代以降やらかしてるし。
2024/05/29(水) 13:35:24.88ID:0yaBjp9c0
>>152
ほんこれな
何でもかんでもすぐにドライバのせいにして信者だの警察だのと喚いてるアホは情報のi意味を理解してないだけ
2024/05/29(水) 13:44:48.41ID:btT4++jU0
何でもかんでもすぐおまかんだの言うやつも情報の意味を理解してないアホだけどな
「俺は問題ないからおまかんだよ」とかなんの情報でもない
2024/05/29(水) 14:01:02.68ID:0yaBjp9c0
>>156
そんなことはない
問題無く動く人がいるなら何かしら設定とか変えるだけで直る可能性だってあるということ
その情報すらなかったら環境に依存するかどうかすら分からないだろ
2024/05/29(水) 14:02:43.89ID:btT4++jU0
>>157
ならそっち側もどんな環境で問題ないとか書かないとな
それ無しなら不具合出てギャーギャー騒いでるやつと同じ
2024/05/29(水) 14:04:43.74ID:0yaBjp9c0
>>158
まず困ってるやつがそれを務めろよ
こっちは何も困ってないんだから
160Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0993-eHyH)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:06:06.45ID:8sZ6gYR50
>>158
めんどくせーw
なんで不具合出ないのにそこまでしなきゃならないんだw
2024/05/29(水) 14:06:48.13ID:btT4++jU0
>>159
協力する気ないなら放っておけばいいと思うが
2024/05/29(水) 14:08:07.76ID:0yaBjp9c0
>>161
困ってる奴が協力を請えばいいだけだろ
なんで教えてもらう側がそんな偉そうなんだよw
2024/05/29(水) 14:10:57.71ID:btT4++jU0
自分が困ってない問題に対しておまかんだよとかいちいち書くのもめんどくさいと思うがw
そして協力する気もないのに何でそんなに偉そうなんだよw
俺はどっちもどっちだと言ってるだけだ
2024/05/29(水) 14:15:46.47ID:0yaBjp9c0
>>163
協力する気がないとお前が勝手に決めつけてるだかだろ
環境依存のバグだという情報を提供してるだけでもすでに協力してるんだよ
その情報の意味をお前は正しく理解してない
2024/05/29(水) 14:17:53.55ID:btT4++jU0
>>164
なら問題ないって言う時はどういう環境で問題ないかも書いてあげてね
それがなければ環境書かずに不具合出て騒いでるやつと同レベルの情報でしかない
そこをお前が理解できてないから指摘している
2024/05/29(水) 14:19:39.06ID:0yaBjp9c0
>>165
ほんと自作のこと何も分かってないド素人思考だな
PC内部の全ての設定項目の情報なんてどうせ書けないんだから問題ある側が目ぼしを付けて一つ一つトライアンドエラーを試すしかねえだろ
2024/05/29(水) 14:24:02.21ID:btT4++jU0
>>166
だからその時に「俺は問題ない」とだけ言われて目星付ける時に何かの足しになるか?
ならないだろ?
2024/05/29(水) 14:29:40.50ID:0yaBjp9c0
>>167
だから問題ある側が教えを請えば協力するっての
「うちはこれ使ってるんだけど問題無い人は何を使ってる?」とか
「ここの設定はどうしてる?」とか困ってる側がまず自分で関係ありそうなところを調べて協力してもらえよw
5chをお客様サポートセンターと勘違いしてんじゃねえのw
2024/05/29(水) 14:34:39.93ID:btT4++jU0
>>168
いやだからちゃんと情報出して来たら協力する気あるならしてどうぞ好きなだけ協力してあげてくれw
「俺は問題ないからおまかん」とかだけ言うのは不具合出て環境書かずに騒いでるやつと同レベルだよと言ってるだけ
2024/05/29(水) 14:36:53.87ID:0yaBjp9c0
>>169
だから全然同レベルじゃないといってんだよ
環境に依存するかどうかはまず一番最初に知るべき重要な情報だということ
その情報が無かったら切り分けのしようもないんだから
それを正しく理解しろっての
2024/05/29(水) 14:38:53.71ID:btT4++jU0
>>170
同レベルだよ
切り分けできる情報も出る前から「おまかん」とか言うのは何の情報でもない
それを理解しようね
2024/05/29(水) 14:39:28.68ID:KGi91lvE0
問題出て自分で解決もできずにイライラすんなら自作なんてやめて、サポートマシマシのBTOでも買えよ
そして問題出たら納得いくまでサポートに問い合わせしてろ
ってBTOだと問題出なかったりして、そこで自分の未熟さを感じるんだろう
2024/05/29(水) 14:40:43.88ID:btT4++jU0
勝手に俺がサポートを欲しがってると思ってるようだが違うからw
俺が言いたいのは「おまかん」認定などなんの情報でもないって事
2024/05/29(水) 14:41:29.72ID:0yaBjp9c0
>>171
例えば2,3人が同じ不具合出て、他の大多数はみんな不具合無い場合に、
その2,3人だけが「同じ不具合だ」と言い合って他の人が皆黙って正常に動いてること教えてくれなかったら
どうやってそれを環境に依存するかどうか切り分けるんだよ?

同レベルだと思い込んでるのはお前が情報の意味を正しく理解してないだけ
2024/05/29(水) 14:42:02.93ID:KGi91lvE0
おまかんにしても、大勢が困ってるような問題をメーカーもOS屋もこんなに放置すると思うか?
ごく一部でしか出てない一般には影響無いレベルだから放置、または優先落とした対応してんだろ
社会人ならこのくらい理解できないのか
2024/05/29(水) 14:44:00.87ID:btT4++jU0
>>174
少数の人に不具合が出てて他の大多数が不具合無い時に「俺は問題ないからおまかんだ」とか情報として意味がない
それが理解できてないなら同レベルだよ
2024/05/29(水) 14:46:34.31ID:0yaBjp9c0
>>176
環境に依存するかどうかってすごく重要な意味あるだろうがw

お前はド素人だから最初から結論だけを求めてんだろ
自分で何も調べようともせず、どこを弄れば直るかの結果しか求めてない
もう一度言うけどここはお客様サポートセンターじゃねえし「自作板」なんだよ
2024/05/29(水) 14:47:09.37ID:dmR/9kNQ0
盛り上がってるけど興味ないなら黙ってろというのなら
「おまかん」というレスも読み飛ばせばいんじゃね?
「おまかん」言われるやつは大抵は出す情報が少なすぎる
2024/05/29(水) 14:47:44.74ID:KGi91lvE0
本当に困ってるのなら、直接nVIDIAかせめて代理店サポートにでも不具合報告してこいよ
問題ないひとには他人事なんだから、ここで不具合報告してもなんの解決にもならない
また自作に向かない人が騒いでるとしか、、
2024/05/29(水) 14:55:31.72ID:btT4++jU0
>>177
サポートをしろと言っているのではなく結論も出てないのに「俺は問題ないのでおまかん」とだけ書いても
環境書かずに騒いでるやつと同レベルだよと言ってるだけ
2024/05/29(水) 14:56:56.86ID:b2BHzksHa
>>180
いつもの奴だからNGいれとこ
どれだけレス重ねても詭弁と論点ずらしからの揚げ足とりとブーメランしか投げてこないから
ただ煽りたいだけの荒らしだよそいつ
2024/05/29(水) 14:57:42.24ID:0yaBjp9c0
>>180
じゃあその情報を誰も教えてくれない状況でお前はどうやって環境依存の不具合かどうか切り分けるんだよ?
どうせ最初から切り分けする気もない素人だからその情報の重要性を理解出来ないだけだろ
2024/05/29(水) 14:58:28.42ID:0yaBjp9c0
>>181
最後はいつもそうやってスマホ回線で出て来るよなw
いつものアウアウw
2024/05/29(水) 14:59:42.02ID:btT4++jU0
>>178
いや黙ってろとは言うつもりはないよ
不具合出て環境等を書かずに騒いでるやつがいる時に
「俺は問題ないのでおまかん」と書いても何の情報にもなってないよという意見を言ってるだけ
2024/05/29(水) 15:03:44.87ID:btT4++jU0
>>182
その前に環境依存の不具合かも切り分けができてない時になんで「おまかん」とか言えるんだよ?
その意味の無さがまだ分かってないのか?
2024/05/29(水) 15:04:03.17ID:0yaBjp9c0
>>184
それはお前が自作の知識が無さすぎてその情報の重要性を分かってないだけ
最初から切り分けする気もない証拠
2024/05/29(水) 15:05:00.43ID:0yaBjp9c0
>>185
は?
問題ない人がいるのに環境依存じゃないパターンがあるとでも?
2024/05/29(水) 15:05:25.45ID:btT4++jU0
>>186
お前が切り分けされる前に「おまかん」という事の意味のなさを分かってないだけ
切り分けするとかどうとか以前の問題
2024/05/29(水) 15:06:13.47ID:0yaBjp9c0
>>188
お前は何を言ってるんだ?
切り分けをするために「おまかん」という情報が必要になるんだろ
論理的思考力全く無いのか
2024/05/29(水) 15:07:28.71ID:btT4++jU0
>>187
は?問題ない人が一人でもいればお前にとっては全部「おまかん」なの?
2024/05/29(水) 15:08:28.45ID:0yaBjp9c0
>>190
その時点で環境依存であることは間違いないだろw
2024/05/29(水) 15:17:19.15ID:btT4++jU0
>>191
ええ・・?
どんな使い方したら出るかとか分からない時点でもそう言い切れる?
言い切れないと思うが・・
論理的思考力無いのかはこっちのセリフなんだが・・
2024/05/29(水) 15:18:09.86ID:0yaBjp9c0
やっぱりこいつ何も分かってないんだな
環境依存の不具合かどうかを切り分けるために必要な情報とは
「同じ症状の人がいるかどうか」ではなく「正常に動いてる人がいるかどうか」だということを

そして「正常に動いてる人がいるかどうか」は第三者にとっても有益な情報
情報の意味を理解してないから無意味だと思い込んでるだけ
2024/05/29(水) 15:18:54.19ID:0yaBjp9c0
>>192
環境依存じゃないならなんで正常に動いてる人がいるんだよ?
どういう理由?
2024/05/29(水) 15:23:55.78ID:btT4++jU0
>>193
いや、ざっと使ってみただけの段階で「正常に動いている人がいる」と「不具合が出てる人がいる」は同レベルの情報でしかない
誰にとっても起こり得る問題か環境依存かはその時点で言い切る事はできない
お前はそこを理解できてない(論理的思考ができていない)
2024/05/29(水) 15:26:06.78ID:btT4++jU0
>>194
不具合起こってる人の状況詳細が不明なのになんで環境依存だと言い切れるんだよ
どういう理由?
2024/05/29(水) 15:26:50.43ID:0yaBjp9c0
>>195
「ざっと」ってなんだよw
曖昧すぎて意味分からん
「ベンチ廻して不具合出た」→「うちはベンチ廻しても正常」
これでも「ざっと」だけど切り分けになるだろw
2024/05/29(水) 15:28:49.85ID:0yaBjp9c0
>>196
だから具体例としてどういう事例なのかを言ってみろよw
ここで言う「環境」とは単なるハードの種類だけではなくありとあらゆるソフトウェア環境なども含めたPC環境のことだぞ
199Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9158-Q8fJ)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:31:11.55ID:8GSgirMh0
サポートに連絡しても大体dxdiag情報を送れと言われるんだから
ここでも本気でサポート求める人はその位出さないとね
自己責任で
2024/05/29(水) 15:38:37.05ID:dmR/9kNQ0
もし仮にどんな環境でも不具合が出てたとしたら
おまかん君一匹が騒ぐ前に誰かが騒いでるとは思わんのかね
スレ覗いてバカッター見て何も書いてなけりゃおまかんなんだよ
それをわかってないから「おまかん」だってダメ押しされてる
2024/05/29(水) 15:49:11.22ID:b2BHzksHa
おまかんってレスするのは煽り以外のなんでもないから、煽りたいんじゃなければスルーでいいよねって話だよね
2024/05/29(水) 15:51:27.36ID:4sV++3xr0
仲睦まじいスレですね
2024/05/29(水) 15:53:01.74ID:dmR/9kNQ0
スルーできないカスがおまかん言うなと連呼
でも俺環は一切喋らない
しかもおまかん教えてくれたやつに八つ当たり
2024/05/29(水) 16:23:15.34ID:NysUVyhM0
…ちょっと目を離してたらこの惨状
2024/05/29(水) 16:48:37.15ID:b2BHzksHa
バカだのカスだのとか他人を貶めるワード吐くやつは煽りたいだけの荒らしって事で
2024/05/29(水) 17:48:15.29ID:Irkwk3nGM
残念だけど明らかに ID:0yaBjp9c0 がアスペで乙だわこれ
2024/05/29(水) 17:54:11.95ID:5GFwUAXk0
自作PCとは少し違うが例えばLinux鳥のコミュニティで特定のバージョンリリース後の動作確認話になると、問題があってもなくても全員が漏れなくテンプレ化した構成を書いてる
もちろん問題がある人はより詳細な情報を貼る
主観だがそのほうが問題切り分けのリードタイム観点では合理性が高い
このスレがそこまで問題解決への意識高いかというたらお察しだが、その辺の温度差の話なんじゃね
2024/05/29(水) 17:58:21.35ID:UrMIVD5u0
GeForce Experienceは、
ログイン必須になっったからイヤだな
2024/05/29(水) 18:11:13.71ID:/BAUSDBo0
レスが60件も増えてるからどうせ気違いが荒してるだけだろと思ってスレッドを開いたら案の定だったおじさん「レスが60件も増えてるからどうせ気違いが荒してるだけだろと思ってスレッドを開いたら案の定だった」
2024/05/29(水) 18:11:37.70ID:Ctl18cvc0
そんなに「GeForce Experienceは度々不具合の元になる様だから入れてない 」と言われたのが癇に障ったのか
2024/05/29(水) 19:00:11.68ID:8flvY+iJ0
スップ君まだ生きてたのかw
2024/05/29(水) 19:42:53.44ID:0yaBjp9c0
>>206
>>205
内容に対しては何一つ反論できず他人を貶めるワードで煽ることしかできない荒らしなんだな
2024/05/29(水) 19:50:30.29ID:btT4++jU0
どんぐり復活したかな?
2024/05/29(水) 19:59:56.14ID:btT4++jU0
あ、書けた・・でもまあもういいか・・
2024/05/29(水) 20:00:38.23ID:oTxJoi6OM
>>212
>>207
おそらく論点がズレているであろうポイントを指摘している
お前にとっての論理性や合理性は他者に理解可能な形で展開されていないから触ってない
おわり
2024/05/29(水) 20:20:34.84ID:0yaBjp9c0
>>215
つまり問題解決への意識が低いから自分で切り分けもしようとせず「正常に動く」という情報の重要性を理解してないだけ
だがここはお客様サポートセンターじゃなく自作板なんで有識者にとっては正常に動く人がいるかどうかの情報も有益な情報となり得る
2024/05/29(水) 20:30:27.04ID:8flvY+iJ0
>>212
ワンパターンなオウム返しおもんね
2024/05/29(水) 20:39:46.29ID:0RdodDTuH
>>216
悪いんだけど迷惑だから勝手に自分の価値観混ぜ込んで自己正当化するのやめてくれる?関わりたくないんでもうレスしないでくれ
2024/05/29(水) 20:51:50.44ID:0yaBjp9c0
>>217
ならスルーすれば?

>>218
レスするなとかお前に命令される筋合い無いし今後も正常に動くかどうかの情報は気が向けば書くだけ
それが嫌ならお前がスレ見るのやめればいい(命令ではなく提案)
2024/05/29(水) 21:50:08.80ID:8flvY+iJ0
(命令ではなく提案)wwwwwww
2024/05/29(水) 22:25:02.78ID:0yaBjp9c0
内容に反論できなくて煽ることしか出来ない哀れな荒らし
2024/05/29(水) 23:12:48.15ID:4sV++3xr0
これ
GFEスレにいた基地外だろ
2024/05/29(水) 23:32:32.83ID:8flvY+iJ0
どのスレでも嫌われててLv4でハンターに撃たれてた哀れな奴
2024/05/29(水) 23:45:34.41ID:0eNPe7dnM
知らずに触ってしまってすまんかった
5b..-1h\+qでNGしたわ
2024/05/29(水) 23:50:31.44ID:vi+sGlZUd
これ間違いないわ
GFEスレで暴れまくってた基地外と同じ文体
こいつきっついよw
2024/05/30(木) 00:42:03.99ID:2mQn/4rW0
>>222-225
挙句の果てに妄想で煽ることしか出来なくなった哀れな荒らし

内容に対しては何も言い返せなくなるとすぐこうなるんだよな
2024/05/30(木) 03:00:53.74ID:oGO9B57G0
DirectSR Preview Available Now
https://devblogs.microsoft.com/directx/directsr-preview/

560.38
2024/05/30(木) 05:30:28.85ID:cvwfEBSH0
15年前くらいからいる淫ヌビファンボーイ荒らしだろ
同じ事を延々言い続けるから録音とか呼ばれたっけw
2024/05/30(木) 08:17:45.72ID:2unr5czDd
また出たのか 何とは言わんが
2024/05/30(木) 08:40:44.41ID:KObmkoqkM
マジで◆Rb.XJ8VXowなん?
2024/05/30(木) 10:54:54.10ID:oGO9B57G0
May 29, 2024—KB5037853 (OS Builds 22621.3672 and 22631.3672) Preview
https://support.microsoft.com/help/5037853

これで市松修正
2024/05/30(木) 11:03:46.55ID:CrPAOxrX0
>>231
>This update addresses an issue that distorts parts of the screen. This occurs when you use a Chromium-based browser to play a video.

ついに市松ともお別れか
2024/05/30(木) 11:32:52.06ID:2mQn/4rW0
>>228
妄想糖質乙
234Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 09f2-eHyH)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:23:07.60ID:C3bo6OYy0
Win10は後回しか?
2024/05/30(木) 12:54:47.05ID:Tyn+UnUr0
>>234
>>13
2024/05/30(木) 23:58:49.63ID:kFXm65Z9d
市松卒業
2024/05/31(金) 02:06:56.20ID:8MfT+p5O0
市松なくなっちゃった
238Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ a18e-ddhQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:28:32.80ID:B+z7fanf0
シマと再起動の時とかにメモリがwrittenとかの不具合が直ってるな
2024/05/31(金) 10:20:56.26ID:4/ykw+UNa
完全に市松消えたな
ついでにつべ長時間観てるとスクロールのカクつきも治ってる
なんだか久々にGPU支援使ったわ
2024/05/31(金) 10:33:46.77ID:XL+GlgBz0
市松て見たことないな
本当にあったのか
241Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ab0d-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:37:32.01ID:xv72pfaU0
>>240
老人にはわからないぐらい一瞬だから気が付かん人は多いで
2024/05/31(金) 10:41:13.17ID:eriShDZO0
宇宙の歴史に比べれば市松時代は一瞬の出来事
とりあえず解消して良かった
2024/05/31(金) 14:14:01.41ID:ttoZuXFk0
長期間放棄して嫌な目にあってたんだからアメリカでマイクロソフトに対して集団控訴でも起こせばいいのに
修正できるのに直さないなんて嫌がらせにも程がある
2024/05/31(金) 15:15:14.16ID:ToOjDHpEd
redditコミュの推奨ドライバ
512.95, 516.94, 517.48, 522.25, 526.86, 528.49, 532.34, 537.58, 551.86

551.61は載せてないのか
2024/05/31(金) 15:24:51.88ID:51k+9WpG0
自分の環境で問題なければ全てが推奨ドライバ()
2024/05/31(金) 15:36:58.04ID:bpHL/AioM
555.85のスレやテンプレ見ればredditがここより数段ガチなのは明らかだろ
ttps://www.reddit.com/r/nvidia/s/Jf1Kg0mR8F
2024/05/31(金) 15:43:03.76ID:ttoZuXFk0
ここはヌビ工作員とか多そうだしな
2024/05/31(金) 15:44:36.88ID:51k+9WpG0
nvidiaがこんな場末のスレを相手にしてると思い込んでる池沼草
2024/05/31(金) 15:58:57.78ID:ttoZuXFk0
べつにショップでヌビのグラボが売れなくなると困るとかブログで紹介しにくくなるからとか理由はいくらでもある
nvidia本体の工作員って意味ではないから
nvidaのグラボに不安を持たせないようにしたいと思ってる奴らはごまんといるだろうね
2024/05/31(金) 16:08:24.44ID:tYLW0VHkH
それは工作員じゃなくて利害関係者だろ
2024/05/31(金) 16:08:46.03ID:51k+9WpG0
このご時世に5chの過疎スレごときがそんな影響力あると思い込んでる時点でお察しなんだわw
2024/05/31(金) 16:14:41.02ID:ttoZuXFk0
影響力はある
特にここにいるようなわざわざドライバスレに居着いてるエンスー連中は高価なグラボを所有している可能性が高い
30万のグラボの売り上げが月200機から150機に減ったら嫌だろ?
そういうこと
2024/05/31(金) 16:24:38.65ID:VjzNWjjr0
(ワッチョイ a16e-taxo)
2024/05/31(金) 16:31:00.57ID:LD+2WL2D0
Lossless Scaling(有料ソフト)のフレーム生成が555.85でやたらパフォーマンス遅くなってLossless Scalingの作者が対応したという話を見た
255Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9158-Q8fJ)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:43:28.28ID:Mkn64uxZ0
対応したら最新ドライバにしたほうがLSFGのパフォーマンス上がったんだっけ?
LSの作者頑張り屋さん
256Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 09f2-eHyH)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:49:31.91ID:DfQbNaho0
来週にまたパフォーマンス向上の更新予告あるしな
買って応援してるわ
2024/05/31(金) 16:56:28.07ID:51k+9WpG0
>>252
脳ミソ情弱過ぎて草
2024/05/31(金) 17:16:57.24ID:eriShDZO0
みんな560.38入れてないのか…
259Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ab0d-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:37:55.11ID:xv72pfaU0
吾郎さんや…
2024/05/31(金) 18:19:27.17ID:2qw60Pn6a
スルー検定はじまってた
2024/05/31(金) 18:47:48.59ID:n93CZFIMd
ASUSのGPU Tweak Ⅲ使ってフレームレートとかGPU、CPU Clock監視してたけどこういう情報ってグラフィックドライバ経由で取って来てたんだな
最近ドライバのバージョンで相性あるって気付いたわ
2024/05/31(金) 19:09:26.76ID:U9vGUEg70
特定のゲームのローディング画面だけ市松出てたけど、それも無くなってようやくスッキリ
2024/05/31(金) 20:58:04.92ID:+/BSs1jJ0
市松はまだいるよ…みんなの心の中に
2024/05/31(金) 21:02:09.56ID:baJkzNX90
推奨ドライバ(※個人の感想です)

・・・(´・ω・`)
265Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ab35-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:02:20.93ID:hhXMs/RH0
革ジャンはとんでもないものを盗んでいきました
あなたの市松です
2024/06/01(土) 06:01:13.21ID:e/3326YV0
555.85
フルスクリーンで録画すると黒い画面がちらつくから1個前の 552.44 に戻したら正常に戻った。
267 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a1c2-ddhQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:24:41.00ID:loSxKAdo0
560.38使った人いないの?
どんな感じなのか
2024/06/01(土) 13:14:35.69ID:36K71m4C0
>>267
DLSS対応のプレイしてるゲームはかなりサクサクになった
不具合も今のところない
269Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a1c2-ddhQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:04:29.56ID:loSxKAdo0
おおー結構あれって効くのかな?
なんかどうせ・・・・とか思ってたが
2024/06/01(土) 14:06:57.34ID:baAB6l190
DirectSRって既にDLSSに対応してるゲームでnvidiaユーザーが恩恵受けられるものなの?
2024/06/01(土) 14:36:24.66ID:baAB6l190
ゲーム制作側がFSRとかDLSSとか個別に対応する必要なくGPUに関わらず性能が出せるならもちろん歓迎だけど
既にDLSSに対応してるゲームでnvidia勢がDirectSR適用したらさらに性能上がるなら最初からnvidiaはそうしとけと思うな
272Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9158-Q8fJ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:40:46.70ID:wfQ14Zjm0
上がるわけないと思うな
Direct SRになっても おっ!新しいDLL出てる 3.7.1にしたろ みたいなことしてる気がする
2024/06/01(土) 14:48:33.19ID:AwqCGUvG0
古いグラボでも使えて性能上がるギミックなのに
新品の価格維持のために使わせないのが革ジャンのやり方
2024/06/01(土) 14:51:37.97ID:adVkN/6r0
昔チートドライバーでやらかしたよなヌビ
結局DLSSもドライバーで処理を端折ってるんだろ?
2024/06/01(土) 14:56:39.79ID:baAB6l190
憶測はどうでもいいから事実が知りたいところ
276Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c1ca-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:21:10.70ID:VNVuGjNG0
事実も何もプレビュードライバ等が出来ましたよレベルの話だよ
DirctSR自体はソフト側で実装するAPIだからドライバ側だけ対応したところで
ソフトがそのAPI叩かなきゃどうにもならんよ
将来的にはソフトにSR実装する時に各ハードウェア固有のコードで叩かなくてもAPIで処理しとけば
対応ドライバで動いてるGPU使ってればSR使えますよ位の話でしょ
API処理でどのレベルまで処理出来るかわからないし実用性はどうだろうね
2024/06/01(土) 15:24:03.10ID:baAB6l190
>>276
なので現時点では>>268の情報は疑わしいってと思ってる
そういう話
278Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c1ca-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:32:21.61ID:VNVuGjNG0
>>277
普通のGameReadyドライバだからなDLSS系のなんらかの最適化も含まれてないとは言えないので
場合によってはパフォーマンスに寄与する場合もあるんじゃない?
特にタイトルも明記してないしドライバ側の詳細も見てないから肯定も否定も出来んけどね
疑うのは好きにすればいいけど言い方が回りくどい上にめんどくさいわw
2024/06/01(土) 15:35:25.24ID:baAB6l190
>>278
560.38は現時点で普通のGameReadyドライバではないが?
2024/06/01(土) 16:36:20.41ID:baAB6l190
事実でない事を事実のように言うやつは必要ないんだが・・
2024/06/01(土) 16:51:10.17ID:36K71m4C0
……俺のやってるゲームNGSだと555.85やその前のドライバより軽いんだわ理由わはからん
特に複数の鉱石を同時にかち割るときに発生する多重エフェクト時にたまにモッサリになるのなんか無くなってる
i5-12400F
RTX3600 12GB
メモリ12GB
おま環と言われようとも事実なんだから仕方ない
もう一度言うが軽くなった理由は分からん
2024/06/01(土) 16:51:52.38ID:36K71m4C0
>>281
メモリ間違えたわw
12GB×
32GB○
2024/06/01(土) 17:00:37.84ID:baAB6l190
>>281
意味のある情報だと思うよ
自分はそういうの情報がほしい
2024/06/01(土) 17:28:24.33ID:vmCS+Byh0
555.85を入れたけど、確かに軽くなる
モニターのステータスから見るとVRR(G-Sync)がオフにしているに強制的にONになっていることも分かった
4Kでゲームをしているから違いが分かる

そしてOSを555.85を入れる前まで戻して555.85を何度か入れてみたりしたが再現できる時と再現できないときがあることも分かった
何度も試したがオレには理由が分からない
軽い状態でも設定をいじるとVRRが正常動作に戻ったりもする
そして一度正常動作に戻ると軽い状態には二度と戻らない

んで、軽い状態でも設定をいじらなければ維持できるんだけど、バグっぽくて気持ち悪いから結局安定している551.86を入れて使っている
バックアップから555.85の軽い状態にいつでも移行できるようにもしているけど使うことはなさそう
285Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a149-ddhQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:54:18.43ID:loSxKAdo0
確かに動画もポツポツでてきてるが
違いがまったく分からないなSR
2024/06/02(日) 06:33:45.68ID:etkQqSAk0
DirectSRで呼び出せばDLSSやらFSRやら区別しなくて楽ですよみたいな開発者向けだからなあ
もともと超解像度対応していたら差はでないし我々ユーザーには対応したゲームなどが出ないと何も分からないわね
2024/06/02(日) 13:29:30.33ID:xrwwSuqb0
あのーDirectStorageって話無くなったんですかね?
使ってるゲーム見たこと無い…
2024/06/02(日) 13:44:31.08ID:2yM3Bukw0
知らないだけで、PS5からの移植もの他それなりに使われてるよ
2024/06/02(日) 14:17:47.27ID:pKQUqvib0
Epicの上の人だったかがDirectStorage対応はそんな簡単じゃねぇよって言ってたな
もっと簡単に導入出来るようにしてくれよMS
2024/06/02(日) 15:04:40.46ID:SvZHJIV00
DLSSとかFSRは4K環境じゃないと映像がクソ汚くなるな
フルHD環境じゃとてもじゃねえけど映像の劣化具合とFPSの向上具合が釣り合わない
291Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 21f2-logM)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:13:24.91ID:L6otF1BN0
フルHDならNIS85%がマシだったな
2024/06/02(日) 16:26:27.65ID:9IjI/5zY0
>>290
fullHD程度の解像度じゃ描画負荷下げてもcpu処理の方が追い付かないからな
ストレージからのロード速度がボトルネックになる
2024/06/02(日) 17:00:33.39ID:dCh04jCw0
DLSSは一回り小さい解像度で実行してfps稼いで超解像で拡大表示だから
素では4Kに性能が足りないグラボでは有効だけど内部720pをFHDにしても大して稼げないし汚さが目立つわな
2024/06/02(日) 17:10:54.07ID:kEAZbwxp0
>>287
スクエニのFORSPOKENがそうでロード1秒位で快適
あとはHorizon Forbidden Westだったと思う
買って積んであるからどの程度快適かは知らない
295 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5dad-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:38:06.83ID:Tq20edeJ0
エヌビディアのニュース見て
そういえば「市松最近来てないかな?」
と思ったら、ようやくパッチが当たったか!
2024/06/03(月) 10:31:27.79ID:T77k3phI0
NVIDIA App Beta Update Adds AV1 Recording & One-Click Performance Tuning
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/nvidia-app-beta-update-av1-performance-tuning/
2024/06/03(月) 17:47:53.32ID:Wa1ELXEK0
GeForce Reward: PC Game Pass

Starting June 4th at 6am PT, we’re giving gamers 3 months of access to PC Game Pass, for free!

だってよ
2024/06/03(月) 18:09:09.88ID:5MpLjBDY0
もうゲーパス100円やってないんだなw
2024/06/03(月) 19:01:17.15ID:dC9Dnpxi0
マイクロソフトの携帯機楽しみだなあ
マリオポキモンみたいなキッズゲーやらんしソニーは勝手に自滅したしあとはマイクロソフトだけだから頑張って欲しい
2024/06/04(火) 00:24:46.41ID:nMdMO82m0
>>297
nvidiaAppインストールしたら全員3ヶ月分もらえるの?
2024/06/04(火) 11:11:04.27ID:ZeDkSmw60
ワンクリック自動オーバークロックはなんか怖いな・・・
保証切れないみたいだけど不安すぎる
2024/06/04(火) 11:34:02.27ID:gtJOM0oH0
OCしたところで実際のプレイには誤差程度しか差は出ない
メモリのOCを手動で詰めれば劇的にフレームレート上がるけどマジですぐ焼き付くからな
そんなに性能を上げたければ最初から上のクラスを買ったほうがいい
303Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d673-MVy9)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:16:15.82ID:qLxwYs/y0
555.XXが不具合多いのは
最初で最後の555という5のゾロ目に合わせて開発が気負い過ぎているからって説
2024/06/04(火) 16:10:39.63ID:CD3uyqxK0
ゴゴゴ、、、、、
2024/06/04(火) 17:35:00.10ID:kS/xuVv30
その野郎を喰うのは俺だよ
軟骨がうめーんだよ軟骨がァ
2024/06/04(火) 20:43:26.76ID:F9fqRjOO0
GeForce Game Ready Driver 555.99 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/227220/

NVIDIA Studio Driver 555.99 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/227412/
307Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0a10-s6WV)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:46:36.81ID:9EzPr0IQ0
>>306
きたー
2024/06/04(火) 20:49:54.32ID:PcheHYCu0
>>306
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
309Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3558-/l4n)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:16:13.36ID:tDWUZ/5o0
即当ててる!
Elden RingのDLC時期だからと思ってたが案外早いな
バニラでDLSS FG対応あると良かったんだが内容見るとなさそうか
今回から検証用3つのベンチは
FF15ベンチ
FF14黄金のレガシーベンチv1.1
3D Mark Steel Nomad
になる
前ドライバでも見てるんでとくに変化なかったらこない
2024/06/04(火) 22:04:01.23ID:F9fqRjOO0
未解決の問題:

[GeForce Experience] ユーザーが PC を再起動するまで、ドライバー ページでは新しいドライバーがインストールされたことが検出されない場合があります [4662117]
GeForce Experience パフォーマンス モニタリング オーバーレイで GPU 情報の更新が停止する場合があります [4679970]
311Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 2154-logM)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:08:38.94ID:+C6m7t1W0
どっちもどうでもいい問題だな
そろそろ更新するか…コキッ
2024/06/04(火) 22:24:17.71ID:A2iBY5dM0
オーバーレイ表示ごときでフリーズするとかどんだけクソな野郎がメンテやってんだこのクソドライバー
2024/06/04(火) 22:47:07.96ID:NVy9jPVn0
もっと日本語をしっかり理解しろ
2024/06/04(火) 23:00:27.08ID:oo5rF0Zb0
日本語は難しい
2024/06/05(水) 00:28:20.05ID:Lvtkl646H
555.85 → 555.99

・・・(´・ω・`) 牛歩は続くよ
2024/06/05(水) 01:14:05.12ID:JAkFAuDX0
>>315
革ジャン社長、
また新製品か w
317Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d673-MVy9)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:22:40.50ID:VHbDAAaK0
>>306
kろえもう完全に神ドラ確定ナンバーだろ
2024/06/05(水) 01:36:06.37ID:VkEEGGYz0
フルハウス来たかこれは試してみないと
2024/06/05(水) 03:32:00.98ID:Kt/9xdu80
555えらい刻んだな
次の556?560?ドライバーは大きくなにか変わるんかな、サポート範囲とか
2024/06/05(水) 05:25:45.34ID:5YUn5VNl0
今度はSteamオーバーレイでフリーズした
2024/06/05(水) 07:40:02.06ID:B+kR3oJ80
>>306
      シ        ノ       シ
丿         ノ        ミ   ノ    ← 質量のある残像
      ミ       ノ           ノ
 彡 ⌒ミ≡=-      彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`)┐≡=- ―と(´・ω・`)   ← 本体
 と´_,ノ゙ヾ.≡=  ― ‐/  と_ノ
  (´ ヽ、 \≡=-  ./ /⌒ソ
  `ー' \__)≡-  =-
322Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ adcc-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:12:18.72ID:OG9u5QHX0
>>297
引き換え可能になってたから試してみた
3か月あれば2~3本は遊べそうかな
323Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3558-/l4n)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:24:31.01ID:9zIFnLMk0
良くあるコード付属と同じで期間延長できればいいのにと思ったが当たり前に新規のみで無効だった
これで新規の人増えるといいね
324Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ be0d-M/1B)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:40:07.05ID:HKYMivvE0
クレジットでエラーになるとおもってたけど、新規のみだから通らないのか
2024/06/05(水) 15:45:58.61ID:qdzoB80T0
自分は同じクレカ再登録でいけた
326Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ be0d-M/1B)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:49:30.27ID:HKYMivvE0
通らない理由がクレカだと思ってたけど、
新規じゃないからだったってことです
2024/06/05(水) 16:05:32.23ID:qdzoB80T0
去年に初回100円済みなので新規ではないですね。
328Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3558-/l4n)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:24:24.26ID:9zIFnLMk0
何回でも100円で入れるってことはMS的には新規扱いだと思う
そのまま継続してると当然無理
良くあるコードの場合は使うと3ヶ月延長とかになるけど今回のは当たり前に継続中は無理だね
まぁそう書いてるんで当たり前だけど
2024/06/05(水) 16:34:30.43ID:8WM3O2pkd
ドライバDLやたらと時間かかるな
通信速度は爆速なのに
鯖が混み合ってるのか
330Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ad68-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:49:09.20ID:OG9u5QHX0
>>324
自分もChromeだとエラーで通らなかったからEdgeでやったわ
一回ブラウザ変えてやってみれば?
331Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d673-MVy9)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:25:22.88ID:VHbDAAaK0
>>329
555.99はnVidia史上最高の神ドラ確定だからね
皆こぞってDLしてるんよ
2024/06/05(水) 20:26:57.58ID:EzsuxL4f0
GeForce Security Update Driver 475.06

Windows 7 64-bit
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/225603/

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/225795/

GeForce Security Update Driver 475.06 WHQL

Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/225927/

Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/225959/
2024/06/05(水) 20:44:09.68ID:EzsuxL4f0
このタイミングだと555.99にセキュリティ修正も含まれてるかもな
2024/06/05(水) 21:57:54.26ID:xRGAOZeWd
555.99のつぎは555.10xなんかな?
2024/06/06(木) 00:36:13.91ID:owdcxq9U0
kure556でしょ
2024/06/06(木) 13:12:21.82ID:sw6WAYu30
くそ!

555.99ってネーミング的に入れたいのに!
2024/06/06(木) 13:26:07.46ID:9yJBspIu0
>>332
これ、
555.99と、このSecurity Update両方入れないとだめなの?
2024/06/06(木) 13:50:58.92ID:XNGpaV2L0
>>337
555.99だけでいいよ
475.06はKeplerとレガシーOS用
2024/06/07(金) 00:20:24.29ID:Nct/S34f0
小数点以下の9が増えていく
2024/06/07(金) 15:24:38.32ID:hkEqrigMd
555.99うちだと問題ないな
2024/06/07(金) 15:46:48.89ID:rT/dOYFe0
Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - June 2024
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5551
342Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8358-dOxK)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:07:46.74ID:30amWcWU0
ネタ無さそうだからこないだのドライバ更新で久しぶり?にPhysXに更新あったんで
いつぞややってみたBatman™ Arkham Knightのゲーム内ベンチをGPU PhysXありでやってみた
構成も設定も同じだけどスクショ撮るツールの違いか色味が違うが気にしない
以前のやつ
https://i.imgur.com/OJfuTfj.jpg

https://i.imgur.com/fV8G3Ur.jpeg
PhysX以外のドライバ周りの影響かもしれんが結構差がでかい
さよなら
343Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8358-dOxK)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:11:03.19ID:30amWcWU0
すまない
上の以前のやつは Auto設定 なんでPhysXも4090使ってるやつだった
以前の3090をPhysX専用にしてるのはこっち
https://i.imgur.com/40rb1LS.jpg
今の同設定
https://i.imgur.com/fV8G3Ur.jpeg
いうほど差は無かった
344Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 63cf-xdwu)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:54:26.43ID:eckRHD5t0
というかヒゲが3年くらい前からPhysXは自動が正解つってるしな
都市伝説と同じレベルわんだ
スケーリングをGPUにしたらーとかと同じで
それモニターがゴミクズだった時代の話ですからーだし
2024/06/10(月) 12:26:57.71ID:350WttwB0
physxなんてずっとインスコしてなかったが入れてみっか
346Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8358-dOxK)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:30:38.20ID:/pmYkFpA0
PhysX専用グラボ載せても自動だと勝手には使ってくれんから当たり前にシングルと同じで最低fpsも平均fpsも落ち込みまくり
実行中はPhysXでしか動いてない割り当てグラボも随分電気食いながら頑張ってる分まだシングルでは負荷大きめなんだろう
下の方で同じPhysX専用にしててメインメモリ使用量が違うのは今はMSFSのマップキャッシュ用にRAM DISK使ってるからその分の16GBが乗ってるだけなのでそこは気にしないで良い
この設定でもドライバ即入れの後にやってる3種のベンチには何の影響もないのは確認済
ここ数か月これ以外に少なくともGPU PhysX使った記憶がないのも確認済
2024/06/12(水) 07:13:01.24ID:t62GQhyZ0
【Windows11】 WindowsUpdate 2024年6月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5039212 市松模様の不具合を修正
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-2024-6-kb5039212.html
2024/06/12(水) 18:42:13.74ID:TxepDNED0
FreeSync対応モニターでG-Syncを有効にするとチラツキが発生するのでが改善する方法はないものでしょうか?
RedditにあったCRUを使った方法やHDMIケーブルも試しましたがダメでした
2024/06/12(水) 18:47:02.19ID:7PbBMBpx0
G-sync 対応モニタを買う
FreeSync は投げ捨てる
2024/06/12(水) 20:51:25.86ID:lYWGv+890
>>348
このスレでアドバイス求めても意味ないよ
2024/06/12(水) 20:58:32.58ID:gNxIkKh60
>>348
マルチプレーンオーバーレイを無効にする
この問題はMSもNvidiaも解決するつもりないからおま環で必要ならやるしかない
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157/~/after-updating-to-nvidia-game-ready-driver-461.09-or-newer%2C-some-desktop-apps
2024/06/12(水) 22:30:33.11ID:Psy1kEcr0
>>348
VSYNCを少し効かせる?
2024/06/13(木) 03:49:23.34ID:5wm5QaMZ0
そもそもPhysXてなんやネン・・・
げふぉエクスペといいなんだかよーワカランけどこれ絶対イランやろてのヤツ大杉勝男な気がするぜぇ?ンヴィディアさんよォ
2024/06/13(木) 08:35:17.00ID:Z5k+NNI+0
フレームレート同期系はチラつき易いから機能オフにしてモニタのリフレッシュレート下回らない設定にした方が良いと思う
355Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 8358-dOxK)
垢版 |
2024/06/13(木) 09:01:50.90ID:QsYybiO+0
何Hzのモニターに何fpsで出してるのかとか気になるけど
最近DLSS FG使うと簡単にモニタのリフレッシュレート上限超えるからそうなるとSync側も困ってる感じ
設定であえて重い設定にしたりFG使わないとかでVRR範囲内に収めるかパネル上限超えてのレイテンシー重視ならVRRは無効にするのが良いね
FGで上限超えるものでレイテンシーあんまり気にならないものはコンパネから上限設定するのもいいし
もっと気にならないならDLSS FG使わずゲーム側に問題が無いならLOSSLESS SCALING使うのもいいかもしれない
これアプデでx3モードやらも追加されてモニタのリフレッシュレート最大以上はカットするようになった
2024/06/13(木) 10:41:29.31ID:myNH02Zt0
>>351
改善できませんでした

>>352
垂直同期はどの設定にしてもちらつきました

>>354-355
Redditでも最終的にそのようなことを書いていました
G-SyncをオフにしなくてもFPSを安定させることで解決するみたいな
それしかないですよね

みなさん、いろいろとありがとうございました
G-Syncをオフにしてゲームをすることにします
2024/06/14(金) 06:09:30.59ID:gZqoerLo0
AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20240613031/
2024/06/18(火) 23:18:20.20ID:HmglTL9h0
>>53
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
2024/06/19(水) 10:05:21.22ID:WuIOE2iz0
(;^ω^)・・・
2024/06/19(水) 10:27:03.70ID:JF3wWBra0
https://www.google.com/search?q=%22%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%A0%E3%81%A8dodi+repacks%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%AF%E3%82%84%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81%A0%E3%82%88%22
2024/06/19(水) 16:19:42.47ID:2HMRqjrd0
んで、555.99はネ申ドライヴァアって事で良いの?
2024/06/19(水) 21:20:16.22ID:fhojHD/B0
お前らがせっせとお布施するからw

NVIDIAの時価総額が世界一に。Microsoftを抜く - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1601254.html
2024/06/19(水) 21:28:40.69ID:4GqRmHqL0
今回の株価上昇で影響でかいのは一般消費者じゃなくてAI用データセンター向け
2024/06/19(水) 22:44:33.43ID:lnAbq2pL0
>>361
ニッチの翻訳(reddit)だとクソドライバだから入れるなって書いてある
2024/06/20(木) 02:26:40.74ID:IvpTQ3ihd
ニッチて買い煽りしてるイメージが強いわ
2024/06/20(木) 02:57:10.86ID:MGlosyBt0
>>361
自作板なんだから自分で試せ
他人が何と言おうがお前の環境で問題なければ神銅鑼
2024/06/20(木) 11:58:08.35ID:rgVu8Zmra
NVIDIAってGFNでping120のアメリカ鯖に繋げておいて報告したらHighPingは"おま環"とか平気でいう企業なんだな
どっかで見た流れで笑っちまったわ
2024/06/20(木) 14:13:11.09ID:oDsO1IRi0
未解決の問題:

[GeForce Experience] ユーザーが PC を再起動するまで、ドライバー ページでは新しいドライバーがインストールされたことが検出されない場合があります [4662117]
GeForce Experience パフォーマンス モニタリング オーバーレイで GPU 情報の更新が停止する場合があります [4679970]
NVIDIA Instant Replay が有効になっていると、NVIDIA アプリの自動チューニング スキャンが中断される [4686661]
[Halo Infinite] GRD 555.99 にアップデートした後、初期読み込み画面でゲームがクラッシュする [4685335]
R555 ドライバをインストールした後、古い Core 2 Duo/Core 2 Quad CPU を搭載した PC でバグチェックが発生する場合があります [4696051]
[Last of Us] GeForce RTX 30 シリーズ以前の GPU で R555 ドライバーにアップデートした後、ゲームがシェーダーの構築を完了できない [4663766]
2024/06/20(木) 21:59:53.78ID:Kh+grX3I0
4070久々に555.85いれて見た
鉄拳8(4k)でfps戻ったwinアプデで遅くなると入れ直しが必要と書き込みがあり、その通りだった
2024/06/21(金) 17:13:19.56ID:6U0PObji0
>>368
これ見る限り該当のゲームしてなければ問題ないね
2024/06/21(金) 18:01:38.85ID:BL2NXXGU0
該当のゲームってメジャーなゲームだけであって実際には他のマイナーゲーなどにも多く影響が出てる可能性が高いんだよね
あと全てをプレイして評価してる訳じゃ無いから他のメジャーゲームでも発生する可能性も高い
そんなことは当たり前のことは分かってると思うけど
372Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0e7e-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:13:13.07ID:e6AdPMUv0
>>367
"おまんこ"言うよりマシや
373Socket774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 3b58-X2e3)
垢版 |
2024/06/22(土) 10:01:01.80ID:o3be3bG30
即入れさんだけど555.99入れて以降それまで遊んでたゲームも問題ないし
GRDに入ってるELDEN RINGのDLCもリリース即始めたけど何の問題もないな
むしろ入れてない人がELDEN RING DLCでフリーズするやらなにやら文句言ってるのは見た
その人のおま環かもしれんが久しぶりにGRDでゲームに影響するドライバを見た感じ
2024/06/23(日) 12:50:43.91ID:g97D8yWR0
オレの環境だと555.99は重くなることが多くてダメだった
サイバーパンク2077を4kでプレイしていて直ぐ分かる感じ
2024/06/23(日) 13:29:59.19ID:zzj6QAs5d
>>374
スタッター出たりする感じ?
Winの電源プランを高パフォーマンスにしたら直らない?
2024/06/23(日) 19:07:47.20ID:g97D8yWR0
>>375
時々フレームレートが半分くらいまで落ちる感じ
DLSS Frame Generationを有効にしているとフレームレートが一度下がると元に戻らない
Winの電源プランは究極にしてある
2024/06/23(日) 19:16:38.91ID:5vRgtkH30
>>376
究極w
詳細plz
378Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0f6c-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:55:49.77ID:fcPeI9W60
>>377
横からだけど普通に電源プランの選択肢に「究極のパフォーマンス」ってのが有るだけだよ
2024/06/23(日) 21:01:24.06ID:5vRgtkH30
板のメーカーによるのか?
マザーどこの?
2024/06/23(日) 21:11:21.54ID:5vRgtkH30
すまん自己解決
そんなんあったんか
2024/06/26(水) 13:43:34.27ID:dmy+k7xu0
Win10でも市松直ったか
2024/06/26(水) 14:39:03.83ID:b5hOu/0sd
>>378
これ初めて知ったんだが最近追加された?

前まではコマンドプロンプトからじゃなきゃ表示されない裏設定プランみたいな感じだったよね?
2024/06/26(水) 14:55:42.08ID:B/tBJQR40
今でも一度コマンドで追加しないと表示されないんじゃないか、うちはデフォで表示されてない
384Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7f18-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 15:20:04.72ID:gu6m2QVI0
山岡くんどうだね?
2024/06/26(水) 15:21:57.80ID:b5hOu/0sd
>>383
自分まったくその辺いじったことないし、半年くらい前に電源設定の辺り見たときは無かったけどこのスレ見て今日確認したらあったわ。
2024/06/26(水) 15:40:03.78ID:B/tBJQR40
もしかしたらうちのPCが低スぺだから究極にしても意味がないからハブられているのか・・・・
2024/06/26(水) 15:43:40.58ID:vZiJunLn0
メーカーが勝手に追加したもんだと思っていたわ
公式の究極だったか…
2024/06/26(水) 15:48:24.84ID:c9T6OagS0
てかデフォルトの電源のプランをパフォーマンス設定にしてアイドル状態でも電気食い運用してるやつちらほらいそう
2024/06/26(水) 16:06:58.30ID:TXxVH+0j0
究極のパフォーマンスと高パフォーマンス設定とはHDD電源切らないだけの違い
390Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0f27-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:36:15.97ID:vWXHzTXx0
>>382
いつ追加されたかまではわかんないな
前はレジストリ弄れば使える設定でWin10の頃からあったけど
今自分はWin11で特に何もしてないけど結構前からあった気はする
使わんけどw
2024/06/27(木) 21:04:08.33ID:jB/vMewA0
GeForce Game Ready Driver 556.12 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/228219/
392Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3f10-6eWu)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:56:29.44ID:He/qNw4o0
>>391
きたー
2024/06/27(木) 22:10:51.86ID:OJ0vzjRd0
>>391
令和最高の出来キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/06/27(木) 22:12:45.83ID:dRC9WgTl0
>>391
くれ
2024/06/27(木) 22:13:08.83ID:fnHNzPVM0
>>391
髪ドラ!
2024/06/27(木) 22:57:15.53ID:cshBnlch0
即入れマンたのむでー
2024/06/27(木) 23:04:09.55ID:eNroBKsD0
令和最新版
2024/06/27(木) 23:21:41.06ID:dxNG9/bY0
入れた マジ最高
2024/06/28(金) 00:40:27.61ID:OU93r6+P0
ヲヲヲ‼︎
2024/06/28(金) 04:22:53.85ID:hIR91BoR0
パココン蛾物故割れた
401Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 8f58-LpQa)
垢版 |
2024/06/28(金) 08:14:40.23ID:T2XmsDJU0
昨晩Elden RingのDLCを実質2周目してて寝る間際に気付いて即DDUも使って入れたら
いつものベンチやってる時に寝落ちしたんで朝再確認した
555.99の時とスコアも見た目も変化はない(問題ないとは書いてない
現在のいつものベンチは
FF15 (まだチラチラする
FF14黄金
3DMark Steel Nomad
555.99はエルリンDLCでも(ゲーム側の問題以外)何の問題も無かったんで556.12でも続けて問題あったらプリプリ書きにくる
2024/06/28(金) 09:49:15.25ID:iLtMdPqQd
ドライバのDLページ新しくなって見づらいな
403Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7f73-mSa8)
垢版 |
2024/06/28(金) 10:06:57.18ID:dCbFUylJ0
>>391
555.99が史上最高の神ドラだったから
あまり入れる人いないかもな
404Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 8f58-LpQa)
垢版 |
2024/06/28(金) 10:12:07.40ID:T2XmsDJU0
555だとインプレッサを思い浮かべるけど
556だとKUREしか思い浮かばんしな
2024/06/28(金) 10:39:07.12ID:M9JXNoPO0
バーバーバー
2024/06/28(金) 12:20:19.00ID:YR2mEwqS0
クレ556ドライバ入れたらゲームの動きがスムーズになったわ
2024/06/28(金) 12:47:55.61ID:M9JXNoPO0
567.89マダー
2024/06/28(金) 12:51:15.95ID:M9JXNoPO0
KUREも116→226→336→446→556だから次は666
だから出ない説
2024/06/28(金) 13:26:19.12ID:vVM7qi6m0
EOL Windows driver support for older CPUs without POPCNT instruction
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5554

古いCPUは切り捨て
2024/06/28(金) 13:45:51.41ID:hIR91BoR0
獣の数666とかPCが焼かれそう
2024/06/28(金) 14:46:28.16ID:suXg75jg0
560.XX代はまだ音沙汰無しかぁ
2024/06/28(金) 15:02:06.88ID:sDT57heQ0
今は時期が悪いおじさん 「今は時期が悪い」
413Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0fe0-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:03:05.76ID:cWAx/kI70
ずっと時期が悪いと言い続ける認知症のおじさん 恐らくCeleronのノートPCで妄想書いてる
2024/06/28(金) 19:22:59.10ID:EJXUuE1/M
>>409
これと一緒?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1568276.html
2024/06/28(金) 20:40:24.39ID:WrJyXycq0
DDU使うためにセーフモードにしたいんだけど
セーフモードだけ一切入力受けつけないようになってしまったぜ
OS再インストールしてもダメなんだぜ
何でだぜ
2024/06/28(金) 22:58:39.83ID:OU93r6+P0
おま感
2024/06/28(金) 23:27:12.20ID:IM2OuwEf0
https://news.mynavi.jp/article/20240628-2975188/

米AMDは6月27日(現地時間)、超解像機能の最新バージョン「AMD FSR 3.1」が5つのゲームで利用できるようになったと発表した。SDKは7月中に一般公開を行う予定で、今後実装タイトルが増えていくはずだ。
2024/06/28(金) 23:40:18.58ID:twYTeWn30
>>417
SIEが深く関係してるタイトルだな
AMDとSIEは関係性が良いのかな?
2024/06/29(土) 01:19:01.08ID:Ye8BHrkr0
ディスプレイがお休みにならない症状が再発
555.99にロールバック
420Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ff57-5jZH)
垢版 |
2024/06/29(土) 02:04:25.37ID:FxQFJR3x0
>>415
logiのGHUBでそういうバグ持ちな時期があったよ
2024/06/29(土) 06:01:40.78ID:pbtZtD+y0
reddit眺めると毎回なんだが537.58や551.86から上げるにはどうだろ云々盛り上がってるな
2024/06/29(土) 11:02:53.57ID:OU6zZoDD0
>>415
OS再インストしたならもうDDUしなくて良いから無問題! って話じゃ済まないか
OS再インスコ&セーフモードで動かないならハードウェア側に問題アリなのかも
キーボード&マウスが無線接続なら有線接続にしてみる、有線でUSB3.xポートにつないでいるならUSB2.0ポートに差し替えて試してみては
2024/06/29(土) 16:19:49.26ID:tI59qs090
556.12定期的にFPS落ちる現象あるわ
555.99に戻したら直った
再度556.12にしたら発生
NVIDIAのフォーラム見るとどうもここ最近のドライバで起きている模様
人それぞれ問題の無いver使うしかない
424Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7fdc-uW6V)
垢版 |
2024/06/29(土) 16:31:38.46ID:FBMzlC4y0
555.85で寸止めしとるがなんの問題もないで
安定しとるで
2024/06/29(土) 17:03:04.54ID:zV5iJzZX0
Game Readyだからそんなに急いで飛びつく代物でもないからな
2024/06/29(土) 17:44:11.77ID:djAymSmh0
551.86が一番安定してる
2024/06/29(土) 18:51:43.19ID:Dlh73s6U0
>>426
なんの比較なん?
2024/06/29(土) 18:56:02.02ID:OKt8k02j0
そんな気がするだけです
2024/06/29(土) 19:05:35.59ID:Dlh73s6U0
555.99でええん?
2024/06/29(土) 19:17:03.61ID:rrK770gVH
555.99 → 556.12
上げる意味あるんか?・・・(´・ω・`)
431Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f35-WTBc)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:41:43.58ID:6zMmV2VG0
Core2 DuoやAthlonXPの化石PCに556.12入れると再起動祭りでOS再インストール必要だから気をつけて!!!!
2024/06/29(土) 22:29:06.20ID:Ol9/vbUhd
Core2までの古い環境のPCは552.44までとニッチが書いてる
2024/06/29(土) 22:32:05.34ID:Ol9/vbUhd
古い環境を切り捨てるのは良いとは思うけど、切り捨てたならサポート終了したよと一言欲しいわな
2024/06/29(土) 22:51:26.57ID:pbtZtD+y0
14年以上前のCPUを最新GPUドライバがサポートする義理も無いと思うけどね
2024/06/30(日) 00:11:15.20ID:QZeNgs6z0
色々試したがFPS低下問題に関しては552.44が現状一番良さげ
436 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6a74-KpIK)
垢版 |
2024/06/30(日) 01:19:54.15ID:qa9BmbUr0
なんかいつのまにかバックグウンド最大フレームレートが効かなくなった
裏行ってるときは20fpsにしてたんだが常にモニター上限165のまま
ドライバーのバグなのかすらわからん
2024/06/30(日) 02:19:59.31ID:Kl8fTqgO0
555.99に戻せばいいと思うよ
2024/06/30(日) 02:59:52.82ID:Rq6xLDIz0
なんのかんのまた糞銅鑼だったわ
2024/06/30(日) 08:07:25.90ID:J0O0LJaZ0
kusodora連発
2024/06/30(日) 12:45:41.70ID:93bgLMDb0
>>433
>>409で言ってる
2024/06/30(日) 12:48:52.79ID:zGOyI8Jj0
555.99と551.86
どっちがええんよ
442Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3b0d-47Gb)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:06:21.82ID:8z+2WGhp0
俺は551.86で耐えてる
2024/06/30(日) 13:11:27.40ID:Vfi+8E9J0
>>441
おまかんがある以上、ネ申ドラも所詮おまかん
自分で選ぶしかないんや  m9(-_-)
2024/06/30(日) 13:34:00.25ID:5bVr1ZKs0
不具合報告が多いのは555.99だね
551.86は不具合の報告が少ない
2024/06/30(日) 13:46:49.64ID:zGOyI8Jj0
>>444
ありがとう、551.86で行くわ
2024/07/01(月) 11:18:14.77ID:vk5rwJgx0
FSR3.1になってamd_fidelityfx_dx12.dllを更新するだけで良くなったから楽になった
447Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 6aee-BUxN)
垢版 |
2024/07/03(水) 23:49:16.65ID:JCtZx+5t0
長文だけど相談乗って欲しいです

OS起動直後のデスクトップ画面でいきなりブロックノイズが3個ほど出て、そのままゲーム起動してみるとエラーでゲームだけ落ちる
イベントビューアを見ると「nvlddmkmエラー ID0」と「nvlddmkmが応答を停止しましたが正常に回復しました。」が記録される

初めてやったからすぐに再起動かけてかれこれ1週間毎日連続ベンチマークやら高負荷のゲームを長時間かけてみるも落ちたりブロックノイズの再現なし。

ここまでしてまだグラボ自体の故障の可能性ってあります?これってOS起動時にたまたまドライバをうまく読み込めなかったとかドライバの問題?
2024/07/04(木) 00:09:49.16ID:svmTjb+50
…だから環境書けっての
449Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 6aee-BUxN)
垢版 |
2024/07/04(木) 00:21:40.39ID:0mn6wUGR0
>>448
すんません
CPU:i7 11700
GPU:TUF-RTX3070-O8G-GAMING
メモリ:crucialP5 Plus 16GB×2
マザー:ASUS TUF Gaming Z590-PLUS
電源:コルセア RM850x

ドライバ:536.23(ブラックアウト問題直前のドライバ。とりあえずここで止めとけと言われたのでそのまま)

といったところです
2024/07/04(木) 00:31:28.62ID:MVh2j8BD0
まあソフトエラー(ソフトウェアのエラーという意味ではない)の可能性もあるから
全く再現しないならあまり気にしない方がいいかと
2024/07/04(木) 01:01:40.83ID:fvBIl8Pa0
\3000で売ってるげふぉ710あたり買ってそれ差して起動して同じことが起きなければグラボが原因やな
これが一番金かけず確実に原因を特定出来る方法や
2024/07/04(木) 01:13:17.34ID:JAUjjhO90
ゲームがフリーズしまくってグラボのクロック落としたり電力制限したりドライババージョン変えたり色々試してたけど
結局インテルCPUの問題だったらしくて最新BIOSにしたらピタッと収まったわ
i7-13700Kみたいな低クロックCPUでも不具合起きるんだな
453Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 6aee-BUxN)
垢版 |
2024/07/04(木) 01:16:22.90ID:0mn6wUGR0
>>450
ありがとうございます!ソフトウェア側の問題で出ることあるんですね少し安心しました

>>451
2年ほど前に初自作で組んで初めてのトラブルらしいトラブルだったので少々不安は残りますが、もう一度再現するようなことがあれば試してみようと思います...
2024/07/04(木) 01:23:40.66ID:MVh2j8BD0
>>453
書いた通りソフトエラーはソフトウェアの問題ではないよ
ハードウェアが固定的に故障してなくても稀にデータが化けたりする事がある
ソフトエラーでググってくれ
2024/07/04(木) 08:44:22.86ID:jZSQge+I0
2年ノーメンテなら自分だったら一応接触不良も疑って

グラボを外して端子を軽くクリーニング
マザボの固定ネジを軽く緩める
グラボを固定してからマザボのネジを締め直す

ってやるかな
最近のグラボは重くてスロット周辺にテンション掛かりまくりだから
456Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ decc-tgr5)
垢版 |
2024/07/04(木) 10:56:33.03ID:Lsu//glY0
ココリコ遠藤みたいやねw
457 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3b8b-YxSt)
垢版 |
2024/07/04(木) 16:11:34.85ID:aY2s4M6u0
昔はブロアとか値段高いけでうるさい風圧ないが基本だったが
今なんかターボブロアあるから買って掃除くらいしろとw
2024/07/04(木) 19:07:51.24ID:HRDGDuNR0
エアダスターは結露発生するから使い方気をつけてな
459Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd4a-P/6D)
垢版 |
2024/07/05(金) 12:02:39.82ID:A67R5P9Xd
グラボは普通に初期のグリスが2〜3年でカピカピに乾くから塗り直すのが1番長持ちする
多分壊れた壊れたって言う人の大半はグリスほぼ無しの状態で運用してるからだと個人的に考える
俺もやけに90℃超えるなと分解したら乾いてた
あとファンも壊れたりする
他には電源の経年劣化による電力不足

なのでまずはナノダイヤモンドグリス塗るなりしよう
460Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ de06-EWmV)
垢版 |
2024/07/05(金) 14:26:47.01ID:ZsEJx9zm0
そうナノ?
2024/07/05(金) 15:05:07.44ID:UZ0AOOq40
GFEやNvidia appで自動OCやると確かにコアクロックとメモリクロックがプラスされるんだがベンチスコアが15%くらい落ちる@3070😱
この世代だけなんですかね
2024/07/05(金) 19:43:24.88ID:9pcy99680
温度問題ないならグリス塗り替えなんかしない方がいいだろ
2024/07/05(金) 20:14:36.43ID:bEJ6f3+9H
VBIOSのアップデートの方が効果あるんじゃね?
わしの低評価玄人志向RTX2070miniはTechpowerupにある野良VBIOSにアップデートで超安定やで

・・・(´・ω・`) 自己責任やけどなー
2024/07/05(金) 20:22:52.91ID:OHcCHY9U0
VBIOSはマザボ感覚でやると大変なことになる
2024/07/05(金) 20:32:44.18ID:zP4+nLhvH
VBIOSはDevice IDとSubsystem IDの両方が手元グラボと一致してへんとダメなんやで
NVIDIAやAMDのは最悪飛ばしても最底辺グラボと2枚挿しで起動して飛ばした方指定して修復できるから
マザボよりはめんどうじゃないけれどなー

・・・(´・ω・`) Intel ARCはよう知りません
466Socket774 ころころ (ワッチョイ 4304-pk1M)
垢版 |
2024/07/09(火) 12:20:46.01ID:wWLQNZRY0
ベンチスコア落ちるのは主にドライババージョンによる事が多いしVBIOS弄る必要は無い
水冷化してカツカツに攻めたOCするなら自己責任でどうぞになるけど
ドライバ変えたり干渉してそうなアプリやソフトを削除か停止した方が良いと思われ…
2024/07/09(火) 13:44:51.83ID:d8ecFnia0
>>466
ドライババージョンによる事よりもそれ以上にバックグラウンドプロセスの影響の方が大きいだろ
今のOSなんて常に何かしら裏で動いていてしかもそれらが一定の動きではないんだから
「更新したらスコア落ちた、戻したら直った」とかいう奴よく見るが大半はそれ
2024/07/10(水) 02:13:14.56ID:ZbfWEo5p0
GeForce Security Update Driver 475.14

Windows 7 64-bit
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/228708/

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/228772/

GeForce Security Update Driver 475.14 WHQL

Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/229774/

Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/229806/
2024/07/10(水) 02:16:50.24ID:1Qcs1kXc0
>>467
今どきのPCでバックグラウンドプロセスでスコアに大きく影響出るなんてほぼ無い
そもそもCPUの処理負荷はGPUに比べたら圧倒的に低いし
2024/07/10(水) 03:13:38.00ID:JaGDDuXa0
>>469
ドライバの影響と言ってるのだって僅か数%程度の誤差レベルの話だろ
3DMarkなんかでも廻すたびにスコアは変動するし
20回以上ベンチ廻して平均スコアが10%以上の差が開くとかならまだしも
2024/07/10(水) 11:39:36.14ID:i4g6R7wK0
何のベンチかにもよるね
FF14ベンチも黄金は試してないのでしらんが
その前のフィナーレはOS設定の診断データ送信がオンになってるだけで随分スコア落ちてた
当時の他のベンチはオンでもそう影響無かったんでいつぞやのWindows Updateで勝手にオンになったとき原因見つけるのに苦労した
2024/07/10(水) 11:49:25.78ID:8y7z90dk0
ドライババージョンの影響だって言うなればバックグラウンドプロセスみたいなもんじゃない?
2024/07/10(水) 13:39:44.89ID:i4g6R7wK0
実際はそのベンチで使われる電力クロック辺りは低く設定されてるとかじゃないのかね
マージン取り過ぎの自動OCよりは落ちるの覚悟でただ全体+してる方が落ちなければスコアは当たり前に高くなる
他は同じでデフォより自動OCの方がスコアが低いのなら出来上がってるCurveやベンチ中のクロックでも見れば分かると思うが
2024/07/10(水) 15:08:30.70ID:4F03CRtB0
PC稼働中にモニターが数秒間ブラックアウトする現象はいつ直るの?
2024/07/10(水) 15:40:54.18ID:aEXbVBvn0
安物のHDMIケーブルが電波拾って信号瞬断してるんじゃね
光ファイバーのHDMIケーブルにしたらそういうの少なくなったわ
B09B21YMVL で検索、15mで4千円くらいしたけど
2024/07/10(水) 17:18:08.87ID:4F03CRtB0
ん〜どうだろ
うちはDPで3台のモニターに接続しているけど、全てサイズやブランド異なるケーブル使用しているけど、どのモニターもランダムにブラックアウトするんだよ
大した不具合じゃないからそれ程気にはしていないんだけど、この謎現象は4090に換装してから発生していると思うんだよね
でもケーブルを買い替えるのは一つの手だね
2024/07/10(水) 17:26:27.74ID:CGtTIuuj0
>大した不具合じゃない
ワロタ
2024/07/10(水) 17:29:56.86ID:4F03CRtB0
>>477
あれ、もしかして大きな不具合だった?
2024/07/10(水) 18:28:16.48ID:CGtTIuuj0
いや、普通に4090の不具合だろ
ランダムに落ちるのは電源ではないと思う、ドライバーの更新して駄目ならハード皮の問題かと
nVidia MODSでVGAメモリのチェックでもしてみたら?
2024/07/10(水) 18:37:27.93ID:qtiNatmTd
モニターのブラックアウトは殆どがG-Syncの問題だと思ってる
481Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ a581-l588)
垢版 |
2024/07/10(水) 18:43:41.74ID:/xGaKBBZ0
俺もSync系の設定全部オフにしたら直ったんよな
2024/07/10(水) 18:55:12.64ID:1Qcs1kXc0
GsyncコンパチじゃないFreesyncならなおさらオフにした方が良い
不具合しかない、ゲームでも逆にカク付いたりする
483Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fd44-09n4)
垢版 |
2024/07/10(水) 23:36:40.84ID:FCDkhpOw0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.7.8 Released.
2024/07/11(木) 00:03:58.70ID:L/DakUfp0
Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - July 2024
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5557

556.12、475.14で1件の脆弱性修正
2024/07/11(木) 08:54:07.82ID:Fogc0nbe0
数秒ブラックアウトならDSCが有効になってるとか
リフレッシュレート下げたりbit深度さげたりHDRオフにしたり、使用帯域減らしてDSC使わなくすれば解決するかも
2024/07/11(木) 13:23:22.36ID:ULyQWpcg0
>>485
帯域が足りないって事は多分ないと思う
現状全てSDRモニターで、280Hz、165Hz、165Hzの3台構成でNVサラウンド構築しているんだけど、165Hzモニターでもブラックアウトするんだ
G-Syncを無効にすれば直るかも知れないけど、サラウンドでG-Syncは必須と感じているから無効には出来ない
まぁ上述の通り、それ程気にはしていないからこの不具合の事は諦めるよ
みんな有難う
2024/07/11(木) 15:38:13.15ID:hpNuc2880
RTX4090でASUS VG28UQL1A 2台 4K 144hz HDR DP g-syncで使ってるけど何も問題ないよ
ブラックアウト起きたことない

で、情報色々調べて見たが過去のハードウェア損傷疑いあるドライバでブラックアウトと経験すると直らんみたいだね
自分もそれが原因か知らんがビデオカード2枚ぶっ壊れた去年(マイニングとかしてないよ)その壊れたヤツはブラックアウト経験してる
2024/07/11(木) 16:00:20.20ID:ULyQWpcg0
>>487
なるほど、ハード損傷も考えられる訳か
只のおま環なら良いけど、ハード損傷だとしたら嫌だなw
帰宅したら試しにG-Sync無効化とリフレッシュレート下げして様子見するかな
ありがとう
2024/07/11(木) 20:28:05.03ID:1AMuIzhT0
ザ・プロファイラー(再)
商社系なんか怪しいからイン!
乳首探し変態野郎!
2024/07/14(日) 08:06:16.85ID:FJ4tPtfy0
win10でも市松模様治ったらしいな
2024/07/14(日) 12:42:07.22ID:CP9fXfKd0
537.58以外はDDUで消してから入れても
ブラックアウトして最悪電源ごと落ちるわ
2024/07/16(火) 12:21:43.10ID:dcF5ai0H0
メモリとグラボ引き抜いて接点復活剤でも塗布した方がいいんじゃない?
ってそう言う問題じゃなく、革ジャンドライバーの問題なのかな
2024/07/16(火) 14:28:56.24ID:SdyvNkgw0
>>491
そんなゴミPC、手元に置いておきたくない
どうして新しいの組まないの?
2024/07/16(火) 18:07:08.60ID:4D2MvsMP0
>>491
537.58ってハードウエア損傷を疑われたバージョンに入っているよね?
大丈夫?

ちなみにオレはハードウエア損傷を疑って修理に出した結果がこれ
https://i.imgur.com/YB3fzCt.jpg
2024/07/16(火) 19:10:03.04ID:sHlxQhZX0
>>494
ドライバが原因の証拠はなんもねえじゃん
2024/07/16(火) 19:13:10.75ID:QsH/hdb00
便だしな
2024/07/16(火) 19:16:30.72ID:nQUwtIpu0
>>494
最近グラボって修理するんだ?MSIがそうなのかわからんけど
2024/07/16(火) 20:02:09.94ID:ReHYwBD20
1年対応便で修理受け付けてくれるなら良案件まであるだろ
ドラゴンやるじゃん
2024/07/16(火) 21:05:30.61ID:u4WLMTAx0
GeForce Game Ready Driver 560.70 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/230162/

NVIDIA Studio Driver 560.70 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/230098/
2024/07/16(火) 21:24:47.60ID:30TbwZa80
きたー
2024/07/16(火) 21:34:18.53ID:cF/C4Pni0
>>499
神銅鑼だった
2024/07/16(火) 23:07:04.87ID:nLuHgJP60
7月のwindows updateが原因でdwm.exeが起動数分で落ちてブラックアウトしまくったけど、やっとこさ帰ってこれた。
まさかWUが原因とは思わず、ドライバー替えたり無駄に時間使ったぜ…。
2024/07/17(水) 02:57:09.80ID:Y2Thap4F0
面白みもないドライバだな
2024/07/17(水) 03:14:07.01ID:YxlQRv0A0
おまかんのクレーマー報告しかなくね?

このスレいらないだろ
2024/07/17(水) 03:18:01.15ID:WWoQI4vjd
いらないと思うなら勝手に見なきゃいいだけだろ
脳みそのドライバ更新しろよw
2024/07/17(水) 03:19:32.94ID:Ss2mQwsH0
>>504
おまかんであることを知るためにこのスレ必要だろ
2024/07/17(水) 03:22:25.97ID:fuW7pPIx0
最新の、
モニタスタンバイ時に、バックライトが消えないわ

555.85以降で
2024/07/17(水) 03:33:04.05ID:TTfCB7+C0
とはいえ、脆弱性の関係で556.12以上を入れんとなあ
2024/07/17(水) 06:28:38.00ID:JdKb98j30
寝落ち早かったんで朝即入れてみたけど何も変わらん
何も変わらない幸せ
560になってもFF15ベンチのアレはあのままなんでもう直らんのかもしれんね
実ゲームでは問題ないので許容
サンプル少ないしたまたまだろうけど誤差範囲なもののいつもの3種ベンチは前回よりも全部微増
ちろっと今やってるゲームやってみたけど何も変わらん
うちでの使い方では今のところ問題なし
2024/07/17(水) 08:18:37.12ID:EJVd3PMN0
560.70なかなかいい数字だけど
5060.70が出る頃には…
511Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4673-ioYO)
垢版 |
2024/07/17(水) 10:04:24.65ID:tkEUrluV0
>>499
175fpsなどの60fps以上対応しているマルチモニタでゲームしても
60Hz以上設定できないって報告が多数あがっているな
余計なトラブル起こしたくないから見送り濃厚だな
2024/07/17(水) 12:41:30.15ID:neGczJov0
未解決の問題:

[GeForce Experience] パフォーマンス モニタリング オーバーレイで GPU 情報の更新が停止する場合があります [4679970]
[GeForce Experience/NVIDIA アプリ] パフォーマンス オーバーレイ内で GPU 使用率が 0% で止まると、ゲームの表示がカクつくことがあります [4720547]
[Dying Light 2 Stay Human: Reloaded Edition] GRD 560.70 にアップデートした後、ゲームを起動できない [4739980]
[Octane Render] R555 以降のドライバーにアップデートした後、RTX 30 シリーズ以前の GPU でレンダリングが完了しない場合があります [4726026]
2024/07/17(水) 13:27:15.21ID:mecxmppgd
何が更新されたのかも分からん位の誤差でバグだけ増やしてるのはちょっと
2024/07/17(水) 15:19:25.79ID:6BBtH4340
インスコしてあったから試しにDying Light 2やってみたら
ホントに起動しねーや
515Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b644-Mp8r)
垢版 |
2024/07/17(水) 15:46:40.44ID:PbUoc6fZ0
今回は見送りが懸命やね
2024/07/17(水) 15:51:24.31ID:k3zrc+Al0
DL2はDLSS FGのDLL削除すると起動するようになるみたいだけど何をどうしてそうなった感
2024/07/17(水) 16:02:06.86ID:/cBQTYgJ0
>>513
これよな
直した以上にバグ増やしてんならダメじゃんw
2024/07/17(水) 16:54:56.27ID:JdKb98j30
>>516
DL2も案外古いけどDL2用のそのDLLってバージョン幾つ?
現行だと最新で3.7.10かな
それらにドライバが合わせてDL2のバージョンだとおかしくなるのならその頃のDLLは軒並みダメそうな気もするんだがレアなやつかな?
2024/07/17(水) 17:14:07.15ID:neGczJov0
560.70はDLSS 3.7.20に更新されてる
2024/07/17(水) 20:34:36.30ID:UUYFkeDm0
糞ハゲゾンビゲー
ハゲじゃなきゃぁやってもいいんだが
1のラストQTEで嫌気がさして2なんて見る気もせん
2024/07/17(水) 20:51:47.34ID:k3zrc+Al0
帰宅したからドライバ更新してDL2試してみたけど標準のDLSSG DLL 1.0.3.0から3.7.10.0に入れ替えても駄目だね
StreamlimeのDLLも初期版からGithubの最新版にしてみたけど駄目
確かにドライバの不具合だな
NVIDIAが不具合リストに載せるだけはある
2024/07/17(水) 21:03:51.36ID:0FF6Xjsu0
ドライバ入れるときアプリ置き換えないかって問われたけどやめといた
置き換えるとなんかいいことあるの?
2024/07/18(木) 04:12:48.82ID:ZN8um/ge0
未解決の問題:

[GeForce Experience] パフォーマンス モニタリング オーバーレイで GPU 情報の更新が停止する場合があります [4679970]
[GeForce Experience/NVIDIA アプリ] パフォーマンス オーバーレイ内で GPU 使用率が 0% で止まると、ゲームの表示がカクつくことがあります [4720547]
[Dying Light 2 Stay Human: Reloaded Edition] 更新された Vulkan Loader でロードしようとするとゲームがクラッシュする [4739980]
https://github.com/KhronosGroup/Vulkan-Loader/pull/1520
[Octane Render] R555 以降のドライバーにアップデートした後、RTX 30 シリーズ以前の GPU でレンダリングが完了しない場合があります [4726026]
Farming Simulator 22 は、GRD 560.70 にアップデートした後にゲームをロードしようとするとクラッシュする場合があります [4751153]
2024/07/18(木) 06:00:35.96ID:UHAkdUcC0
https://us.download.nvidia.com/Windows/560.70/560.70-win11-win10-release-notes.pdf#%5B%7B%22num%22%3A56%2C%22gen%22%3A0%7D%2C%7B%22name%22%3A%22XYZ%22%7D%2C70%2C286%2C0%5D

シリーズ帯域幅制限
NVIDIA GeForce RTX 30-シリーズまたはRTX 20-シリーズGPUが同時に駆動できるHDMIまたはDisplayPortディスプレイの最大数は、2台までに制限される場合があります。

> NVIDIA GeForce RTX 30 シリーズ GPU
- Display Stream Compression (DSC) - 対応の DisplayPort または HDMI ディスプレイを駆動する場合。
水平解像度が5120ピクセルを超える、または高クロック帯域幅を必要とするディスプレイを駆動する場合。
例えば、3840x2160 @ 160 Hzなど。

- 水平解像度が5120ピクセルを超えるYCbCr 4:2:0 HDMIディスプレイを駆動する場合。
水平解像度が5120ピクセルを超えるか、高クロック帯域幅を必要とするYCbCr 4:2:0のHDMIディスプレイを駆動する場合。
160 Hzです。

同様に、NVIDIA GeForce RTX 20シリーズGPUは、以下のようになります。
- ディスプレイストリーム圧縮(DSC)対応のDisplayPortディスプレイを駆動する場合
水平解像度が5120ピクセルを超える、または高いクロック帯域幅を必要とするDisplayPortディスプレイを駆動する場合。
例えば、3840x2160 @ 160 Hz。


悲劇やな・・・
525Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b624-h3//)
垢版 |
2024/07/18(木) 06:28:22.40ID:xl0fEfZw0
飛んだうんこドライバーやな
2024/07/18(木) 06:33:10.66ID:f/Fz4VBUa
問題なしって早くいえ
527Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b624-h3//)
垢版 |
2024/07/18(木) 06:46:04.80ID:xl0fEfZw0
揉んだいなり
528Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7acd-vk+F)
垢版 |
2024/07/18(木) 07:10:11.63ID:OjxJJl3c0
4k240Hzモニター使ってるような人は当たり前に4000番だろうし、誰に影響あるんだろ
2024/07/18(木) 09:15:58.78ID:MGyz8fUs0
560.70クリーンインストールでexperience以外入れたけど3分かからずに終わっちゃった感じだな早すぎて心配になるw
2024/07/18(木) 09:36:58.57ID:voammLvr0
>>528
しかも、それのトリプル以上ってね
531Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7181-sXxb)
垢版 |
2024/07/18(木) 09:37:44.09ID:4Wfch1RI0
なぜ帯域制限を?
2024/07/18(木) 15:12:20.24ID:tXR8sac+0
新しいドライバ出た時ってちょっとワクワクするもんだけど、Geforceのはバグだけ増えるから蛙化してしまう
2024/07/18(木) 15:39:32.55ID:rQT7HSDF0
常にうんこでたまにPCを破壊しに来るラデのドライバよりはまだマシ
2024/07/18(木) 17:02:05.06ID:f/Fz4VBUa
今やどっちもどっちだろ
2024/07/18(木) 17:48:04.69ID:3tXMfGoKd
スペックisパワーなのも良いけどフレームレート補完みたいな小技も無いと面白くない
536Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ ae42-Jza9)
垢版 |
2024/07/18(木) 23:26:00.96ID:P+otrYWR0
最新ドライバで動画ファイルを右クリックするとメニューが出るのが遅い不具合
2024/07/19(金) 03:44:50.84ID:k4sGV55F0
560.70環境でFarming Simulator 22を起動しようとすると、ゲームがクラッシュする場合があります [New]
Dying Light 2 Stay Human: Reloaded EditionをVulkanで起動しようとするとゲームがクラッシュします [New]
GeForce RTX 3000シリーズ以降 + 555ドライバ以降の環境において、Octane Renderでレンダリングが完了しなくなる場合があります [New]

560.70にしてからCounter-Strike 2 (CS2)プレイ時にモニターのリフレッシュレートが75Hzに固定されます。
私は240Hzモニターを使用しています。
友人も60Hzに固定されたと言っています。ドライバをロールバックしたら直りました。560.70を再びインストールしてみましたが再発しました [RTX 3080 / Ryzen 9 5900X / Windows11 23H2]

560.70のインストール後に解像度を変更したところ、リフレッシュレートが低下して元のリフレッシュレートに戻せなくなりました。
古いドライバにロールバックしたところ直りました [RTX 3050 Ti Laptop GPU / Core i5-12500H / Windows10 22H2]
今まで240Hzで使えていたのがこのドライバでは75Hzでしか動作しません
1920x1080未満の解像度にするとリフレッシュレートが低下します
1280x960の解像度にするとリフレッシュレートが低下します
(※ほかにもリフレッシュレートが低下するという報告多数)

ドライバのアップデート後に画面が真っ黒になって戻らず、強制的に再起動するしかありません。これはこのドライバでも前回の556.12でも発生しました
538Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4673-ioYO)
垢版 |
2024/07/19(金) 10:04:32.06ID:vLJuPt790
560.70は久々に警報レベルの糞害悪ドラだな
2024/07/19(金) 10:10:58.99ID:8A6Hx0Ym0
RTX 40XXしか使ってないからわからん
2024/07/19(金) 10:18:41.86ID:uv8h43Xr0
前回の556.12と今回の560.70だけで発生する症状だが、Win11の「設定」からマルチディスプレイの設定を変えるとうまくいかない
だが、ドライバのコントロールパネルから設定するとうまくいく
ただのおまかんか、MSのほうがなんかあるのかもしれんが
2024/07/19(金) 10:25:20.79ID:2nRstamn0
マルチディスプレイってトラブル多くて手を出せない
2024/07/19(金) 10:31:16.09ID:QKvC+vVI0
一生悩んでろw
2024/07/19(金) 11:03:11.99ID:wx31UkkB0
>>540
どううまくいかないの?
おれ問題ないよ
2024/07/19(金) 11:06:10.28ID:uv8h43Xr0
>>543
片方だけ縦回転にする→解像度がおかしくなりマウスが反応しなくなる
片方だけリフレッシュレートを変える→変えられない
ドライバのコンパネからだと問題ない
2024/07/19(金) 13:34:09.83ID:Ok4ZAcFH0
After updating to Game Ready Driver 560.70, games are unable to see the full range of refresh rates on certain monitors
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5558/

Symptom:
After updating to Game Ready Driver 560.70, some users may be unable to select certain refresh rates from within the game's display settings when using certtain monitors.

Cause:
Starting with Game Ready Driver 560.70, when Perform scaling on is set to Display from within the NVIDIA Control Panel, the driver will expose the timings supported by the monitors EDID at specific resolutions instead of the full range.

Solution:
1. Open the NVIDIA Control Panel
2. From the left panel, select Adjust desktop size and position
3. Click on the Perform scaling on drop down box and select GPU as shown in the screenshot below. Click on the Apply button to save this setting.
2024/07/19(金) 13:56:42.33ID:03tArFvwd
まさか直す気が無いから今後はずっとその設定にしろと?
2024/07/19(金) 14:30:03.50ID:LWh0fkk40
https://gigazine.net/news/20240718-nvidia-open-source-gpu-transitions/

2024年7月17日には「オープンソースのカーネルモジュールが最終的にクローズドソースのドライバに取って代わる」と発表し、全面的にオープンソースへ移行することを明らかにしました。

NVIDIAは「NVIDIAのGPUは共通のドライバアーキテクチャと機能セットを共有していて、このドライバを正しく動作させることは私たちにとって非常に重要です。
私たちはついにオープンソースのGPUカーネルモジュールでこれまで以上のアプリケーションパフォーマンスを達成し、大幅な新機能を追加しました。
現在、オープンソースのGPUカーネルモジュールへの完全移行が適切な段階に来ており、今後のR560ドライバ・リリースでその変更を行います」と述べました。

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
548Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b661-Mp8r)
垢版 |
2024/07/19(金) 18:02:41.92ID:0JVgMyih0
>>545
その設定(GPU)にすると遅延が起こるらしいでゲーマーは注意やな

https://x.com/kitao_n/status/1215770166740451329
> PCゲームの遅延解消で誤った設定情報が広まっています。
> ビデオカードのコントロールパネルで「スケーリング(拡縮処理)を"GPU"に設定すべし」は誤り。
> 特にフルScreenでなくWindowで遊ぶ場合は、確実にデフォルトの"ディスプレイ"のままが低遅延です。
2024/07/19(金) 18:43:32.79ID:QAY4SlgA0
まずスケール使うゲームする意味が分からんのだが
古のレトロゲーマニアが多いのか?
2024/07/20(土) 00:15:49.24ID:6QM92n8X0
ディスプレイ解像度と同じ解像度でゲームするなら
そもそもスケーリングされないからどっちでも変わらないし
GPUにさせたほうが低遅延って情報もある
どっちを信じるかは自由

https://forums.blurbusters.com/viewtopic.php?t=6155
2024/07/20(土) 01:38:25.16ID:o7ZvbkNs0
5090まぁだぁ
552Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7a7f-42Oq)
垢版 |
2024/07/20(土) 03:11:57.47ID:LFmyv2Ac0
去年の536.40以降ドライバーのブラックアウトの不具合ってもうなおったの?
553Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7a7f-42Oq)
垢版 |
2024/07/20(土) 03:14:10.17ID:LFmyv2Ac0
そもそも遅延気にするようなfps格ゲーとかやってる人ってフルスクでプレイが大半を占めてるでしょ
554Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b65b-Mp8r)
垢版 |
2024/07/20(土) 04:29:06.00ID:nRalRbOG0
>>550
その掲示板の日本語訳
> この問題を Google で検索してみると、コメントの 90 パーセントが GPU スケーリングによって遅延が発生するという意見のようです。1 フレームの遅延が発生するというコメントもあります。1 ミリ秒程度発生するというコメントもあります。
>
> あなたは、ほとんど遅延が発生しないと主張する数少ない人の 1 人です。違いを感じられるかどうか確認するために、両方をテストしてみました。違いがわかるときもあれば、気のせいだと思うときもあります。
>
> 実際に違いに気づくかどうか確認するために、自分でいくつか並べてテストしてみる必要があるかもしれません。

環境によって違うみたいだが概ねGPUに設定すると遅延する人が多いみたいね
うちはGPUに設定するとマウスカーソルの動き出しも悪くなる
555Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 5a11-6R/B)
垢版 |
2024/07/20(土) 07:10:05.48ID:QgHGLlXq0
ボーダーレスにはよくするけど
2024/07/20(土) 07:59:44.64ID:IVLWk+iU0
>>533
ほんこれ
ゲフォはおまかんかM$のせいっつー場合が多い
こんなキチガイクレーマーの寄せ集めの風評被害じみたスレはいらないわ
2024/07/20(土) 08:12:39.68ID:WkuF8lRl0
最近のゲームだとDLSS含めアプコンもあるしわざわざパネルネイティブ未満で出してそれをGPUやモニタでスケールすること自体そうそうない
レトロゲーでもLOSSLESS SCALING大活躍だし
あえて低解像度で出してスケールする利点ってなんだろう
スケールの時点でどっちにしても遅延増えそうだし
2024/07/20(土) 08:30:13.11ID:6QM92n8X0
>>554
設定で違いが出るってことはスケーリングされてる環境ってことね
今後のドライバ更新で影響無いといいね
2024/07/20(土) 12:20:34.85ID:qiTwD4gy0
人間が気付かないレベルの遅延気にする?
2024/07/20(土) 16:57:04.72ID:4Y0mZlPb0
以下の2つが同じバージョン(560.70)だとして、
ゲームはせず動画視聴のみの場合は
Studioドライバーの方がいいのでしょうか?

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー
2024/07/20(土) 18:30:30.76ID:qiTwD4gy0
自分で試すのが良いよマジで
2024/07/20(土) 18:37:30.29ID:KCFHFz3v0
気付くか気付かないかに関わらず他にコストもデメリットも無いならほんの少しでも良い設定にしたくね
563Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0ac5-uJbg)
垢版 |
2024/07/20(土) 18:42:49.43ID:ETLvLE/m0
552.22が安定版って事でいいかえ?
2024/07/20(土) 18:51:58.45ID:MX/Lc2Bo0
ああ良いぞ、黙ってその古いの入れて満足しとけ
2024/07/20(土) 18:55:07.61ID:4Y0mZlPb0
>>561
自分で試して差が分からなかった場合、どちらが良いですか?
2024/07/20(土) 18:56:27.73ID:qiTwD4gy0
>>565
その場合は最新版でいいでしょ
わざわざ戻すのはバグある時だけ
2024/07/20(土) 19:31:30.68ID:4Y0mZlPb0
>>566
最新版が同じバージョン(560.70)なのですが、
以下のどちらが良いですか?

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー
2024/07/20(土) 19:38:54.59ID:tTmDJGMM0
難しいことしたくないならWindowsUpdate経由のドライバだけ使ってればいいよ
2024/07/20(土) 19:41:05.69ID:87dqUMjh0
自分ならGame Readyドライバかな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1468733.html
2024/07/20(土) 19:41:56.01ID:4Y0mZlPb0
>>568
どうしても以下のいずれかを入れたい場合はどちらが良いですか?

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー
2024/07/20(土) 19:43:14.92ID:tTmDJGMM0
>>570
用途による
自分で判断できないなら入れなくていい
2024/07/20(土) 19:44:04.61ID:4Y0mZlPb0
>>569
ありがとうございます
参考になりました
2024/07/20(土) 19:44:32.68ID:4Y0mZlPb0
>>571
用途はゲームはせず動画視聴のみの場合は
Studioドライバーの方がいいのでしょうか?
2024/07/20(土) 19:50:34.32ID:tTmDJGMM0
>>573
動画見るだけなら両方必要ないから何もせずそのままで大丈夫
2024/07/20(土) 20:36:00.62ID:4Y0mZlPb0
>>574
どうしても以下のいずれかを入れたい場合はどちらが良いですか?
以下の2択以外の選択肢(入れないなどは無し)はないものとします

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー
2024/07/20(土) 20:40:55.68ID:wa3YscZ70
夏休みか?
2024/07/20(土) 20:57:14.96ID:6xtqvJ4n0
ヤフー知恵遅れからの難民みたいな・・・酷い障害持ちの様な質問の書き方だからなぁ
夏休みに入ってやる事が無いのかも
2024/07/20(土) 21:07:39.23ID:87dqUMjh0
>>575
GeForce Game Ready ドライバーが良いよ。
579Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b6da-Mp8r)
垢版 |
2024/07/20(土) 21:12:26.99ID:nRalRbOG0
>>575
NVIDIA Studio ドライバーが良いよ。
2024/07/20(土) 21:15:03.03ID:qW6sMQxW0
>>575 全てのドライバをアンインストールしグラボを窓から投げ捨てましょう
2024/07/20(土) 21:16:10.45ID:tTmDJGMM0
>>575
どうしても入れなければいけない理由によります
2024/07/20(土) 22:29:15.19ID:Hbl7+z6q0
VSRでDRMがほぼ効かなくなったのっていつのバージョンか調べた人いません?
551.86を入れるに躊躇してる。

後、4070TiS買おうとしているんだけど
これに551.86をインストールできるよね?
基盤のことなる4070だとインストールできないようだけど。
2024/07/20(土) 23:02:09.16ID:4Y0mZlPb0
>>578-579
ありがとうございます、参考にさせていただきます
>>581
嫌がらせはやめてほしいです
2024/07/21(日) 01:45:04.83ID:720wotK+d
>>583
>嫌がらせはやめてほしいです
のしをつけてお返しいたします
2024/07/21(日) 06:54:59.00ID:THsun+CI0
>>584
ワッチョイが違いますが本人ですか?
2024/07/21(日) 06:57:12.11ID:THsun+CI0
荒らしハンターがいるので、次スレは大砲なしで建てますね
2024/07/21(日) 07:59:02.94ID:o1cqHX8g0
初心者スレに行くか、自分専用のスレでも立てて独り言書いててくれ、正直迷惑
2024/07/21(日) 09:31:46.65ID:0IBEWQ1b0
>>586
次スレはIP表示で立てて欲しい
2024/07/21(日) 10:49:43.24ID:fPwPrhOD0
>>588
IP表示は荒らし対策には何の効果も無い
それどころか書き込みを減らしてしまう
それこそ荒らしの思う壺

もうさんざん立証されてる事なんだが
2024/07/21(日) 11:49:57.70ID:hFJL1Yad0
おまかんクレーマーしか沸かないこんなクソスレもうイラネーダロ
2024/07/21(日) 11:58:28.99ID:Vb+JDClo0
荒らすやつは複数端末で荒らすからノーダメ
IP強制にすると一般人がリードオンリーなって逃げるだけで過疎る
この流れ何回やったらわかるんだろうな
荒らすやつはワードNGとしろ
2024/07/21(日) 12:37:11.42ID:yYqrZSh+0
hFJL1Yad0
(ワッチョイ 49b1-C9qZ)
(ワッチョイ cfb1-C9qZ [126.21.26.100])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240721/aEZKTDFZYWQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240721/aEZKTDFZYWQw.html

IP表示で困るのは↑の様なステマでデマネガキャン、火消し、買い煽りをしている
犯罪者だけだVPNやProxy経由してホストやIP偽装していても捕まるまでに時間が
短縮されるからな

そもそもIPは住所じゃないし、ISPの局内機のある場所とそこが管轄している市区町
村で貸し出ししているIPのどれかが一時的に割り当てられているだけで特定なんぞ
出来ないからな

犯罪行為をしていない一般人には表示されていようが何の影響も無い

大体固定回線もIP枯渇で局内機との接続は複数アカウントで同じグローバルIPを共
有するプライベートIP方式に切り替えているISPが多く余計特定できない状況だから
な、IP表示されていたら一般人が減って逃げるとか何時の時代の話をもってきてい
るのか
2024/07/21(日) 12:43:19.64ID:Vb+JDClo0
つうか買い煽りってなんだよw
便所の落書き見て購入決めるアホなんていないだろ
それ見て悔しいだけなんだろ?
2024/07/21(日) 13:08:56.72ID:0IBEWQ1b0
経済制裁は意味が無いから制裁を止めろみたいな感じですかね
荒らしのレスが無くなるから結果的に減るのですよ。
IPが分かればネットワークアドレスをNGNameに入れれば便利
2024/07/21(日) 14:28:11.95ID:WmG4TsB60
>>589
レベル制限5で大砲ありの設定のこのスレこそ荒らしが立てたスレ
荒らしの思う壺で書き込みが減っている

無差別に大砲を打つ荒らしハンターのせいでね
2024/07/21(日) 14:56:18.65ID:0IBEWQ1b0
最近のレスが減ったのは市松ネタが無くなったからだと思う
新しいドライバーや新技術が出ないと話すネタも無いかな
2024/07/21(日) 15:05:05.93ID:WmG4TsB60
>>596
それもあるだろうけど、無差別に大砲を打つ荒らしハンターの影響が大きいよ
598Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8154-YfBN)
垢版 |
2024/07/21(日) 15:08:27.53ID:oQsPOD4g0
無差別に撃ってるって、撃たれてない人ばかり
撃たれてるのは自覚ないだけで撃たれることしてるのよ
昨日のやつもそう
2024/07/21(日) 15:09:24.49ID:BX+x4nX70
単に話題がないんよ
2024/07/21(日) 15:11:37.40ID:WmG4TsB60
>>598-599
30-60分くらいで毎回打たれてる気がするけど?
30分後くらいに書き込んでみ
2024/07/21(日) 15:21:45.26ID:l1xC2z3/d
このスレ元々そんなにレス無かったろ
今は変な頭のおかしい初心者が湧いてただけだし
2024/07/21(日) 15:25:40.79ID:WmG4TsB60
>>601
>のしをつけてお返しいたします
君もこういうレス付けてると、変な頭のおかしい奴だと思われちゃうよ
2024/07/21(日) 15:56:37.86ID:Vb+JDClo0
>>594
そんなもんキチガイなんかスマホアドレスだから
最初から携帯系全部打ち込めばいいだけだろアホなの?
オマエラキチガイがIP出させたいのは反論してきたやつのホストネーム探って粘着コピペすることだろ
くだらねえ生き方してんな
604Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 73c5-5+fj)
垢版 |
2024/07/21(日) 19:06:35.65ID:rPBAPbxN0
551.22が安定ドライバやね
2024/07/21(日) 19:32:38.29ID:2nwRylfq0
IP収集したい人が自分で荒らしてIP付きスレに誘導ってよくある流れ
今回もワッチョイ下4桁見ると直ぐ分かるでしょ
2024/07/21(日) 19:57:49.57ID:Vb+JDClo0
つい最近もNISA関連のスレでIP付きにして確か九州かどこかの奴が何ヶ月か晒され続けてる事例を目にした
その後も投資一般板でIP付きにしろって暴れてたが相手にされずもうすっかりIPなしで定着したな
そういうのがやりたくてたまらんキチガイなんだろう
2024/07/21(日) 20:22:04.39ID:BX+x4nX70
>>600
誰がやったかはわからんがたしかに大砲撃たれてワロタ
608Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 41b1-5+fj)
垢版 |
2024/07/21(日) 21:03:28.12ID:sISDBfmq0
最新ドライバで一喜一憂するより安定ドライバ探した方がいいってばあちゃんが言ってた
2024/07/21(日) 21:06:20.31ID:CV6nYs0o0
自分好みのゲームしかしてないけど最新ドライバで何の問題もないな
自分好みのゲームに影響あったらプリプリするけど数年前に2回ほどあったっきり最近ないからこのままでいい
当然遊んでるゲームも違えばやってることも違うんで全員がそうではないのも分かる
各個人だと自分さえ良ければそれでいい
610Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 0b3d-092P)
垢版 |
2024/07/21(日) 21:08:49.94ID:uO450zNV0
>>609
>自分好みのゲームに影響あったらプリプリするけど数年前に2回ほどあったっきり最近ないからこのままでいい

ダイヤモンドだね AH AH いくつかの場面
2024/07/21(日) 21:11:30.65ID:CV6nYs0o0
ネタが無いようなんでここ数日のSteamだけの履歴でも貼っておこう
https://i.imgur.com/YynPYYK.jpeg
あとLOSSLESS SCALINGの進化が凄い
スクショで撮れるものとLOSSLESS SCALING通ってからのものは違うんで直撮りでもないと何の参考にもならんがRTSSでも見てくれ
https://i.imgur.com/eva8Nbx.jpeg
この辺のものだと実レンダよりもLS関連のみで動いてるサブグラボの方が消費電力高め
さようなら
612Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8bdc-bgvI)
垢版 |
2024/07/21(日) 21:40:13.58ID:3wjRBApf0
560 名前:Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 05ed-+4E8)[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 16:57:04.72 ID:4Y0mZlPb0 [1/6] (PC)
以下の2つが同じバージョン(560.70)だとして、
ゲームはせず動画視聴のみの場合は
Studioドライバーの方がいいのでしょうか?

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー

565 名前:Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 05ed-+4E8)[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 18:55:07.61 ID:4Y0mZlPb0 [2/6] (PC)
>>561
自分で試して差が分からなかった場合、どちらが良いですか?

567 名前:Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 05ed-+4E8)[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 19:31:30.68 ID:4Y0mZlPb0 [3/6] (PC)
>>566
最新版が同じバージョン(560.70)なのですが、
以下のどちらが良いですか?

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー

570 名前:Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 05ed-+4E8)[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 19:41:56.01 ID:4Y0mZlPb0 [4/6] (PC)
>>568
どうしても以下のいずれかを入れたい場合はどちらが良いですか?

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1707294833/618
573 名前:Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 05ed-+4E8)[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 19:44:32.68 ID:4Y0mZlPb0 [5/6] (PC)
>>571
用途はゲームはせず動画視聴のみの場合は
Studioドライバーの方がいいのでしょうか?

575 名前:Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 05ed-+4E8)[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 20:36:00.62 ID:4Y0mZlPb0 [6/6] (PC)
>>574
どうしても以下のいずれかを入れたい場合はどちらが良いですか?
以下の2択以外の選択肢(入れないなどは無し)はないものとします

GeForce Game Ready ドライバー
NVIDIA Studio ドライバー
2024/07/21(日) 21:48:25.42ID:MqELrZtS0
>>1のワッチョイも**dc-、上の嵐も**dc-
なるほど・・・
614 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 81b4-mQWP)
垢版 |
2024/07/21(日) 23:30:44.88ID:d+yXGg5x0
>>612にカキコされてるワッチョイも**ed-、上の嵐も**ed-
なるほど・・・
2024/07/22(月) 06:28:38.59ID:dCDkoDlw0
>>614
荒らしはID:tTmDJGMM0の方
616Socket774 ころころ (ワッチョイ 7b7e-pegg)
垢版 |
2024/07/24(水) 06:00:16.22ID:+hx9uX+T0
RTX VSRはYouTubeのshortsなどの縦長動画にいつになったら対応するのか
2024/07/24(水) 06:32:42.80ID:89YmL6Nh0
RTX50XXシリーズが2025年以降にずれ込むらしいね
まあ4090で十分だし
2024/07/24(水) 07:08:36.20ID:0ioXWZXL0
>>616
世界一のドライバ開発力で未対応なんだよ黙って待ってろ

カスハラか?クレーマーかよ
2024/07/24(水) 08:47:59.87ID:mc2MDLxC0
>>617
ZEN5の3DVCモデルと同時期なのが一番ありがたい
2024/07/24(水) 08:51:55.64ID:0ioXWZXL0
>>619
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/07/24(水) 08:52:15.16ID:0ioXWZXL0
>>619
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/24(水) 08:52:53.70ID:0ioXWZXL0
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
  

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うなb辜}ザボごと入荘ヨえになるからbヌうでもいいだb
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
2024/07/24(水) 08:53:21.21ID:0ioXWZXL0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
  
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
2024/07/24(水) 08:54:24.30ID:0ioXWZXL0
アムドと違ってすべてはお客様のため迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗
   
第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に
www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html


アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww

Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks
   
wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
2024/07/24(水) 08:56:16.90ID:JOe+GYpL0
IntelはCPUリコールしないとね
信用も何も無くなったし、潰れるんじゃね?
2024/07/24(水) 08:58:12.18ID:0ioXWZXL0
解決したのにリコールとか意味不明すぎますね中共パクリ製品擁護の反日パヨクさんw
2024/07/24(水) 09:04:29.45ID:xajKAa/f0
まだバッチすら出てないのに?
2024/07/24(水) 09:08:53.20ID:LJWH76060
使ってないから他人事なんだろう
もう2度とintelを買う事はないかな、信者もこんなだし
2024/07/24(水) 09:12:10.09ID:03zXHbZmd
新ドラ来たのかと思ったらこれか
2024/07/24(水) 09:13:01.14ID:Sx8IY5if0
ここまで酷いと逆にアンチに見える
これ読んでIntel買いたくなる奴いないだろ
2024/07/24(水) 10:32:26.85ID:SbIXVR99d
Edgeは4月位までYouTubeショートでもVSR適用されてた気がする
いつだったかのアプデで潰されたけど
2024/07/24(水) 11:41:41.09ID:veB9FzrDH
EdgeはEdgeの設定 → システムとパフォーマンス → 「Microsoft Edge でビデオを補正する」のスイッチ入 →
希望するビデオ画質向上の方法を「グラフックス ドライバーでの画質向上」に設定すればRTX VSR効くで

・・・(´・ω・`) 春くらいに仕様が変わったんやIntelの件もそうやけど先入観で判断しすぎやろ
633Socket774 ころころ (ワッチョイ 7b53-pegg)
垢版 |
2024/07/24(水) 11:50:28.17ID:+hx9uX+T0
>>631
画素数じゃなくて縦解像度が360〜1440かどうかで判定だからFHDを縦長にするだけでアウト
720x1280(HDの縦長)なら動くがshortsって大概FHD以上だし手動でソースの解像度を下げるのは面倒だからね
2024/07/24(水) 12:09:12.54ID:veB9FzrDH
iGPUと共存環境にある場合はWindowsの設定 →
システム → ディスプレイ → グラフィックのMicrosoft Edgeのオプションで高パフォーマンスにする必要もありますな

・・・(´・ω・`)
635Socket774 ころころ (ワッチョイ 1379-ktz0)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:28:21.02ID:vmRjhCxt0
ガーシーが正義よ😁
押し目ほしい
クロスコジキより市場の下に見てるかハイクラスの菩薩みたいなのと絡むばっかりだし干されてんだから高齢者に漏洩しています。
2024/07/25(木) 02:01:39.43ID:SeA504lvH
しかも藍上もアカンなもうだめだった?
637Socket774 ころころ (ワッチョイ 51ca-Cmz8)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:06:13.07ID:/O5U/S/20
>>623
調べれば調べるほど
要するに借金のカタに顧客情報流出とかもう1周回った?保守
638Socket774 ころころ (ワッチョイ 51b2-2kK0)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:35:27.22ID:KLcXQXag0
>>355
駄目な株を除けば、と思ってたけど
639Socket774 ころころ (ワッチョイ 734a-p6JD)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:37:11.12ID:6EZIrO+10
亀頭炎がけっこうやばい
レベル上げたら
自分が無知なことあるんか…(困惑)
640Socket774 ころころ (ワッチョイ 4142-Zdni)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:44:51.73ID:Vu+n6vWI0
同じで将来安泰て
わけがわからんよな
2人がワクチン未接種だったともハイグロが足を洗った
ほんま情けない話やで
http://8r0.88tz.pfa/vg8Qqi8
641Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b41-lyoD)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:16:49.53ID:QBJ5kofp0
それでも分からんしな
休み明けたと考えるべきなのに酷いやん
アルマードもいい感じよ
暑すぎて家でできるし。
642Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b2f-Cq3U)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:20:53.13ID:sRsB7aJt0
何あったのに
ダイエットの要のような。
しかし全然量ってない)
https://i.imgur.com/D67ntXu.jpg
2024/07/25(木) 03:23:37.16ID:l8ll5FcT0
>>617
散弾銃じゃなかった。
644Socket774 ころころ (ワッチョイ fbf8-cDhN)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:53:12.50ID:vdPKWn/j0
「なにあれ?」
日本語で会話してるし
2024/07/25(木) 04:12:22.29ID:nssae63R0
>>359
しらんけど
詐欺師みたいなのがダサいのがいちばんダサい
https://i.imgur.com/d5befkr.jpg
2024/07/25(木) 04:27:49.16ID:AsFhha9C0
あんなことには気を使うってのメリット何?
https://i.imgur.com/Y9UJ9Nb.png
647Socket774 ころころ (ワッチョイ 51a0-1yED)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:40:59.09ID:c1Ft/6Cc0
売り禁だから東チタ売るしかないから出来る限り延ばしたいんじゃないの?
ちょっと前まだ
どう考えても金メダル取ったらなれるわけじゃないです」
648Socket774 ころころ (アークセー Sx85-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:41:52.39ID:7qdYEMZ0x
>>149
確かにあるとかない?
スターって常にずっと雨なんだが
反省しろバカは知らんわ
649Socket774 ころころ (JP 0H2d-pD6N)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:49:55.98ID:UwUkEkySH
映画かすみ
しかし
過疎配信者て
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721835372/
650Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 514a-jRJm)
垢版 |
2024/07/25(木) 05:09:57.11ID:K1LzxAKT0
>>380
コーチや親が見てたら怒ってないパターンはないからなー
2024/07/25(木) 06:56:54.73ID:60AiDiuO0
外国語の中での癒しが
どんだけ食い物にされててメディア露出も多いよな
2024/07/26(金) 05:52:25.43ID:i3HGpizfd
GeForceドライバ インストール10本ノックで試されるIntel13・14世代
2024/07/26(金) 07:25:29.38ID:EJ8o+re30
第12世代の俺 高見山
2024/07/26(金) 07:54:44.98ID:VPqAXjzN0
第11世代の俺 宇宙からの見物
2024/07/26(金) 09:21:25.37ID:EWQNKvcF0
↓Sandyおじさん
2024/07/26(金) 09:23:21.33ID:Rtsqh1D40
去年の5月までivyおじさんでちた
2024/07/26(金) 09:26:34.62ID:pWUoGB8f0
windows更新の日や
ついでに560.70にうpしてくるで
更新後に新しいの来たら泣くでー
2024/07/26(金) 11:28:44.60ID:pWUoGB8f0
560.70にうp完了
560.70でDying Light 2が起動しないとバグリストにあるがワイの環境では普通に起動して遊べたんやが
まあチョメチョメしたバージョンやからやろな
659Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b173-MarV)
垢版 |
2024/07/27(土) 00:35:40.95ID:luK1x7uZ0
現役さんおじ
先々週グラボを中古の1070Tiに新調
まだ戦える
2024/07/27(土) 01:07:08.27ID:vlbgvY1e0
>>658
バグ報告リストなんて所詮その程度のものでしかないということ
661Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 16a2-+IYp)
垢版 |
2024/07/28(日) 04:14:39.61ID:GHTxdBLb0
イッチョメイッチョメわーお!
2024/07/28(日) 05:57:35.84ID:ROBqixbq0
551.86でDRM動画にVSRが聞くか誰か教えて下さい。

クリーンインストール環境作って入れたけど検
証するための動画がどれにすればいいのかわからんかった。
2024/07/28(日) 06:21:13.58ID:3kCWmL/T0
自分でこれが見たいってものもなく検証動画すら準備できないのに、その機能にこだわる必要ある?
664Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 16a2-+IYp)
垢版 |
2024/07/28(日) 08:20:12.24ID:GHTxdBLb0
>>663
禿しく同意。おまいTwitterなら1000いいね付いとるで
2024/07/28(日) 10:04:04.75ID:/STXkcPxH
GTX1070TiよりRTX VSRが使えるRTX2060の方がよくね?

・・・(´・ω・`) ほぼSD画質しかないDAZNがかなりいい感じになるで
666Socket774 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 8e8f-hCb/)
垢版 |
2024/07/28(日) 12:10:34.63ID:RpNsEZIM0
スリープから復帰するとブラウザアプリを再起動しないとRTX VSRが有効にならんな
前は違った気がするが
2024/07/28(日) 13:23:59.42ID:ROBqixbq0
>>663
してはいるがVSRのためにAMDから3060Tiに乗り換えて
更に4070TiかTi Supuerを買う予定なので
検証環境を作るくらいにはマジ慎重にいかないとならんのよ。
668Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0181-mPxy)
垢版 |
2024/07/28(日) 14:01:22.10ID:myg55y/y0
>>667
それはわかったけどなぜ古いドライバで動かそうとする?
2024/07/31(水) 18:05:03.59ID:mkqnTcLhd
GRD複数回インストールして失敗するかどうかでインテル13,4世代CPUが劣化してるか判断出来るんだと
2024/07/31(水) 20:29:37.81ID:zSsOe3IO0
エラーが出るまでインストールしまくろう
2024/07/31(水) 21:45:05.24ID:SkPxLYfc0
インストール失敗するって人、ここにもいたよな
2024/07/31(水) 22:34:21.71ID:X9svc5Aq0
性交したやつはそれが当たり前だから特にコメントすることないしな
673Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 165d-+IYp)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:06:08.89ID:Khad0Ly70
ぼく昨日童貞捨てますた
2024/08/01(木) 00:36:42.42ID:FN4xme/k0
明日は性交童貞の気圧配置です
2024/08/01(木) 05:01:05.69ID:JCMrFVwY0
インストールしながらセッすればいいんですか!?
676Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 161d-+IYp)
垢版 |
2024/08/02(金) 04:01:52.54ID:zTPeqhS00
>>675
オナニでだいじょうぶです
2024/08/02(金) 15:26:52.24ID:DUaV3zch0
ある日突然PC作業中にメインとサブモニタが入れ替わって
DDUしても戻らなかった、レジストリも駄目だった

メイン1枚で作業するときwin+pでセカンドスクリーンを選択しなきゃいけい
モニタ3枚にする予定だが3枚→1枚にしたいときどういう挙動になるのか不安すぎるわ
678Socket774 ハンター[Lv.92] (ワッチョイ 65be-MG/X)
垢版 |
2024/08/02(金) 17:37:14.19ID:WnVCn2Ce0
それ全部Windowsのせい
BIOSの認識順を無視するわ勝手に入れ替わったりするわ腐ってるとしか言いようがない
2024/08/02(金) 18:10:12.88ID:Hu3/Cn3g0
Windowsのマルチモニター管理はほんとクソ
2024/08/02(金) 18:48:51.37ID:gj+6WFV90
windowsは別にモニター番号がどっちになろうとメインを手動で選べるから問題ないだろ
問題はBIOS画面がサブモニター側になってしまった場合選択出来ないのが困る
2024/08/02(金) 19:25:03.27ID:7bTL3mnBd
BIOS、モニター番号1、メインディスプレイで揃わないとほんのちょっと気持ち悪い
実際揃わないからBIOSとメインディスプレイだけ揃えて番号は妥協するんだけど
2024/08/02(金) 20:00:52.00ID:AcDBPSe10
DPを3つ使うとBIOSなど起動画面移るモニターがWindowsでは3になる

マザー側のポートから外に向かってWinでは1,2,3
BIOSでは3,2,1

もう4年前からこうでWin10の頃からそうだからもうあきらめている
2024/08/02(金) 20:12:19.99ID:yownUEMZ0
HDMIを使おう(提案)
2024/08/02(金) 22:08:40.40ID:T/jH002a0
結局ドライバには全く問題なくド安定
窓の不都合まで革ジャンになすりつける反日パヨク低脳カスハラクレーマーガイジばかり

このスレいらないな
2024/08/02(金) 23:14:53.75ID:DoPfJ2Yk0
ドライバや窓は問題なくてもゲームエンジンかまたは作り方がゴミのものとかはどうしようもないな
なぜ一般的なゲームでは問題ないのにお前はダメなんだ
そして「直せ」と送っても「直せない」と返事が来たり「直す」と返事は来るが一向に直らない
グラボのスロット位置が悪いのかと入れ替えてクリーンインストールするも直らない
お前は何を見てあえてそのグラボを使ってるんだ
ちゃんと設定見てるものは窓で指定するとちゃんとそのグラボを使うんだがお前はその設定すら見てないからそのグラボを使うのに直せないのか
個人的にここ最近何の問題も無いドライバ云々の前にドライバ設定含む窓設定を無視するゲームをどうにかしてくれ
昔はあったドライバ上のGPU選択も今は窓側設定と同じだから無くなったのか
それが戻ればどんなゲームであってもそれに従うのか
そんな華金の夜です
2024/08/03(土) 01:04:14.41ID:Hs+LeYGI0
上の例とは違うけどこんなアプデ来た
UMPCでしか遊んでないから気付かなかった
-
トリガーハート エグゼリカ(TriggerHeart EXELICA)
2024年8月 Ver1.0.2 修正アップデート リリース ノート
修正アップデート情報 08/02
この最新アップデートで対処/改善された項目は次のとおりです。
・最新のGeforceGameReadyドライバー(560.70)およびNVIDEA Studio ドライバー(560.70)にアップデートしたところゲームソフトが起動しなくなる現象を修正しました。
2024/08/03(土) 01:13:58.12ID:K8txFIDB0
>>683
ASUSの4080使ってるけどHDMIでもBIOSとWinでは逆になるで
2024/08/03(土) 01:18:41.38ID:Hs+LeYGI0
大体BIOSレベルの優先はHDMIよりDPになってるね
DPでもポートによって違うのは上に書かれてる通り
WindowsでHDMI1やHDMI2(HDMI2ポートモデル)をプライマリにしててもBIOS画面はDPの方に出る
モニタ繋いでなくてもそっちに出るので何も映らないこともある
またここにグラボ複数だと更にやこしいがBIOSレベルで優先ポートが変わることは無いので面倒でもそことモニターを繋ぐとちゃんと出てる
BIOSアプデ時にBIOS画面がWindowsでのプライマリから出なくても一旦Windowsを起動するとその後はBIOSでもそのポートから出たりもするね
2024/08/03(土) 03:31:37.71ID:Pp68espy0
みなさんスレチな話に情報をくださってありがとうございます
この状態で現状の2枚ならwin+pで困らないけど
3枚にしたら3枚⇔2枚⇔1枚のみの切り替えがちょっと手間そうなので諦めます
win+pで画像検索しても「サードスクリーンのみ」とか出てこないっぽいしwin12で治るといいなあ
2024/08/03(土) 05:22:10.24ID:K8txFIDB0
HDMI2ポート使って2画面だけどBIOSが出る画面とWinの画面1は逆になってる
DPは使ってないからWinが悪いとしか思えないんだが
2024/08/03(土) 12:26:54.29ID:2hwKiL350
マザーが悪いかOSが悪いかモニタが悪いか知らんけど、うちのマルチディスプレイ環境ではBIOS画面出るモニタがたまに変わるわ
たぶんマザーの仕様だと思ってはいるが
2024/08/03(土) 12:29:46.41ID:lmAzentb0
>>691
マザーの設定でBIOS画面を内蔵GPUに出力するか、PCIeに出力するか設定があるけど、
その機能が正しく動作していないんだろうね

うちも同じトラブル起きてる
PCIeしても内蔵GPUの方に出力されちゃう
2024/08/03(土) 12:51:08.74ID:2hwKiL350
>>692
俺の場合は内蔵GPUは使ってないわ
あとケーブルとコネクタ部分が悪い可能性も否定できんかもしれん
2024/08/03(土) 13:28:30.08ID:lmAzentb0
>>693
そりゃビデオカードかモニタがゴミなんだろ
695Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 51f7-abZm)
垢版 |
2024/08/04(日) 16:55:17.19ID:RZnlBTsK0
win10:22H2
NVIDIA グラフィックスドライバー:560.70

NVIDIAコントロールパネル>3D設定の管理>プログラムの設定おクリックすると
ウィンドウが落ちてしまい設定できません。別の項目は問題なし

コンパネの削除>最インストールも変わらず落ちてしまい困っています。
なにか解決方法はありますか?
2024/08/04(日) 17:00:53.99ID:mmBUnDZ10
>>695
再インストール時に「カスタム」を選んで、
「クリーン インストールの実行」にチェック入れた?
2024/08/04(日) 17:02:56.75ID:m+z5vb9U0
エスパーレスしかできないけど、プログラムの設定をクリックしたときプログラムの一覧を読み込んでるときに落ちてるなら、レジストリが部分的に壊れてる可能性もあるかもな
とりあえずイベントビューアを見てみよう
698Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5186-abZm)
垢版 |
2024/08/05(月) 15:32:45.14ID:bpy6gFzK0
>>696
コンパネも消して、クリーンインストールにチェックを入れて試してみましたが
プログラムの設定タブでウィンドウが落ちました。

>>697
イベントビューア確認してみたところ
障害が発生しているモジュール名: nvgames.dll、バージョン: 32.0.15.6070
障害が発生しているパッケージの完全な名前: NVIDIACorp.NVIDIAControlPanel_8.1.966.0_x64__56jybvy8sckqj

コンパネの異常らしいです。コンパネ>プログラムの設定>レジストリで検索かけても
特に解決案が出てこずです。
2024/08/05(月) 16:21:41.47ID:qm8Uw4sGH
>>698
Windowsの設定 → アプリ → インストールされてるアプリ → NVIDIA Control Panel → 右端… → 詳細オプション →
にある軽い方から順に修復/リセット/アンインストール後、再インストールを試してみたらええんやない?

・・・(´・ω・`) Windows10やと一度クリックしてから詳細オプションを選択
2024/08/05(月) 16:25:32.53ID:ZsiGAKMk0
もしかして、インテル入ってる?
もう冗談や笑い事じゃないからさぁ
2024/08/05(月) 16:37:15.57ID:PioNevHgd
DDUは?
2024/08/05(月) 18:52:58.98ID:+RKFz4x30
インテルが完全に地雷扱いになってるよな
2024/08/05(月) 23:22:02.35ID:3opQj+650
コントロールパネルがいちいち項目変える度に画面がぶれるのは不具合になるんだろか
適用ボタン押した時ならまだしも項目一つ変えただけでブレブレになる
2024/08/06(火) 10:55:53.06ID:AAcyNr0q0
一切ぶれないからおかしな事にはなってるはず、ドライバ単体のみ入れるのが理想的
カスタムインストールからクリーンインストールチェックするとか
DDUで綺麗さっぱり全部引っこ抜いてから再インストールするとか
705Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5131-abZm)
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:28.69ID:BcG3p3mq0
>>699
手順通り試してみたけど改善できず・・・
ドライバー診断系も試して見てみたけどNVIDIA云々系も無いしどうしたものか
とりあえずthx!です。
2024/08/06(火) 18:04:53.76ID:wnka8sf/0
MS storeのDCH版コントロールパネル入れてないとか?
2024/08/06(火) 20:59:11.94ID:AfVGcNH60
GeForce Game Ready Driver 560.81 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/230597/

NVIDIA Studio Driver 560.81 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/230789/
2024/08/06(火) 21:07:17.82ID:MNVz34ba0
      シ        ノ       シ
丿         ノ        ミ   ノ    ← 質量のある残像
      ミ       ノ           ノ
 彡 ⌒ミ≡=-      彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`)┐≡=- ―と(´・ω・`)   ← 本体
 と´_,ノ゙ヾ.≡=  ― ‐/  と_ノ
  (´ ヽ、 \≡=-  ./ /⌒ソ
  `ー' \__)≡-  =-
2024/08/06(火) 21:58:04.70ID:55YKKynH0
nvidia containerのCPU使用率が高いっていまだにあるんだな
GTX660使ってた時も聞いた記憶
2024/08/06(火) 22:09:13.34ID:b99R9OVv0
なんかなんとかアプリと置き換えますかみたいなの今はやめておくってしてるんだけど置き換えたほうがいいの?
わかるかた具体的且つ簡潔に詳細な説明をしろください

なるはやで
2024/08/06(火) 23:50:57.90ID:/guMbiqs0
即適用してる
DDUでセーフモード上で削除
再起動で即インスコ
体験無し-カスタム-DDU使ってるんでたぶん意味ないけどクリーンインストール
一旦再起動
CRUで不要な解像度削除
再起動
コンパネからいつもの設定
再起動で暫く待つ
いつものベンチ3種で確認
2024/08/06(火) 23:56:38.21ID:XMn3RFF/0
以下のStudioの方をインストールしようとしたら対象のデバイスがない旨のエラーが出ました
なぜでしょうか?
Game Readyの方は問題なくインストールできました

560.81 GeForce Game Ready ドライバー
560.81 NVIDIA Studio ドライバー
2024/08/07(水) 00:02:59.34ID:xEH/w3gM0
>>712
それ出るのはだいたい裏でドライバインスコ始まってる時だね
勝手にドライバ入れないようにしてないとアンインスコすると勝手に標準のドライバが入りだす
もちろん画面上は何も分からない
その途中にDLしたドライバ入れようとしてもそうなる
勝手にドライバ入れないようにしててもセーフモードから戻ったら念のために即インスコする
別の原因ならごめん
2024/08/07(水) 06:47:29.71ID:OozrIw7ud
髪ドラの誕生かな
2024/08/07(水) 07:24:15.13ID:QJjC+fSE0
そろそろ555.99から更新しちゃいますか
2024/08/07(水) 08:18:20.92ID:BZ2NCx2B0
世界最大のディスクリート・グラフィックス・カード・メーカーであり、2024年第1四半期には世界市場の88%のシェアを占める(Jon Peddie Researchの統計)Nvidiaが、Microsoftと共同で旧式のWindows PCとの戦いに乗り出した。 Neowinによると、同社はグラフィックカード用の新しいドライバーをリリースし、古いPCを常にクラッシュさせ、「死のブルースクリーン」を表示させ、再起動させるという。

バージョン555から、NvidiaのドライバはPOPCNT命令をサポートしないプロセッサを搭載したPCをクラッシュさせるようになる。 CNewsによれば、マイクロソフト社もこのような古いPCを敵視しており、ごく近い将来、この命令を持たないCPUのサポートがシステム内で完全に無効になるため、Windowsを起動することさえできなくなるという。

しかし、これは何十年もの間、何らかの理由でPCやノートPCをアップデートしていないが、Windowsの現行バージョンを使いたい人にしか影響しない。
2024/08/07(水) 10:21:52.01ID:w3NRWrHFM
POPCNTを強制するとはCore2おじさんに対する愚弄だ
2024/08/07(水) 10:26:31.15ID:v9TfqniK0
っていうか、この話でしょ?(2024年2月13日

「Windows 11 バージョン 24H2」はPOPCNT命令を備えたCPUが必須? 化石レベルでは起動せず - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1568276.html
2024/08/07(水) 11:47:59.07ID:ucTKy5ild
560.81は海外フォーラム見た感じ今のところ悪くなさそうだな
2024/08/07(水) 12:11:19.32ID:QhlSqXBW0
未解決の問題:

[NVIDIA アプリ] パフォーマンス モニタリング オーバーレイで GPU 情報の更新が停止する場合があります [4679970] -> NVIDIA アプリ BETA v10.0.2.207 で修正されました: https://us.download.nvidia.com/nvapp/client/10.0.2.207/NVIDIA_app_beta_v10.0.2.207.exe
[Octane Render] R555 以降のドライバーにアップデートした後、RTX 30 シリーズ以前の GPU でレンダリングが完了しない場合があります [4726026]
2024/08/07(水) 13:07:23.88ID:OozrIw7ud
>>720
GeForce RTX 3000シリーズ以降 + 555ドライバ以降の環境において、Octane Renderでレンダリングが完了しなくなる場合があります
2024/08/07(水) 13:15:48.89ID:8DyO/LWp0
>>707
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
723Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5903-mZdG)
垢版 |
2024/08/07(水) 13:24:03.80ID:pi1LOiQv0
このスレに書き込むとハンターに打たれるんだけど、
みんなは撃たれてない?
2024/08/07(水) 14:51:05.73ID:QhlSqXBW0
NVIDIA アプリのベータ版に RTX Video Super Resolution、RTX Video HDR Sliders、ディスプレイ設定が追加
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/nvidia-app-beta-update-rtx-vsr-hdr-controls-and-more/
2024/08/07(水) 16:30:43.49ID:rpLn+Iz30
動画再生でVSRやHDRもいいんだけどさ
一番欲しいのはFG(フレーム生成)なのよ
男の子は皆ヌルヌルプルンプルン動いて欲しいんだよ!
726Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9b04-MS1w)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:11:13.93ID:hSZJAbIS0
レンダリング途中のデータも利用できるDLSS FGですら謎に重いのに動画のピクセルの配列しか利用できないVSRでFGやったら4090しか動きませんになりそう
2024/08/07(水) 17:29:06.71ID:NlLo2oa+0
Youtube等の動画はLossless Scalingでフレーム生成して見てる。
プライムビデオ等の著作権保護があるサイトは無理だけど
https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
2024/08/07(水) 17:29:42.20ID:1h7sGhBz0
そんなあなたひオススメなラデオンっていうグラボがあってですね
2024/08/07(水) 17:32:35.56ID:vrEbr4xI0
CUDA使ったソフトウェアベースのフレーム補間ならけっこうあるんじゃないか
2024/08/07(水) 17:41:26.66ID:Mfppe/Yk0
フレーム生成って常に0フレーム〜1フレーム分操作遅延発生してるよね?
例えば右から左に振り向く操作をした時、FGでは操作無視の先読みで右側のフレームを生成してるから当たり前だよね
体感でもやはり遅延を感じるし
2024/08/07(水) 18:01:10.84ID:ucTKy5ild
ゲームはグラボの性能のゴリ押しでフレームレート稼げるから良い
今後も性能は上がるだろうし
でも動画はフレーム生成欲しいな
732Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5903-mZdG)
垢版 |
2024/08/07(水) 18:30:01.34ID:pi1LOiQv0
クズハンターうぜぇぞ!
733Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 01e3-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 19:15:05.97ID:iWeEmt6x0
髪銅鑼きたか
2024/08/07(水) 19:24:35.18ID:qtVNpwSn0
どこも撃たれてないし、ログ検索見てもこのスレで撃ってるやついないじゃん
735Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5903-mZdG)
垢版 |
2024/08/07(水) 19:31:20.37ID:pi1LOiQv0
>>734
今日じゃなくて昨日の話
2024/08/07(水) 19:38:11.52ID:sNB/I5rY0
えぬびでぃああっぷ入れちゃった
すげぇ使いにくくてむかつく
というか使わないわ
737Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0b73-INve)
垢版 |
2024/08/07(水) 20:01:37.77ID:QgYXAmAF0
>>707 >>719
560.81は歴代希に見る神ドラ確定みたいだな
738Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9b40-MS1w)
垢版 |
2024/08/08(木) 01:34:05.75ID:TA9TEGGa0
ボジョレーヌーボーかよ
2024/08/08(木) 01:38:15.86ID:iZ/SK70j0
海外のフォーラム見ると、新しいドライバにしたらクラッシュしたor〇〇のゲームしたら落ちた→おめえはインテルか?
って受け答えがいくつか出てて、めんどくさい状況になっちまったなと思うわ
2024/08/08(木) 01:42:34.93ID:FDlMhTBF0
しょーがないよな
今まで何度も「自分は悪くない!他が悪いんだ!」を言い続けてきて
最終的に「マイクロコードが悪かったんだ、修正するねテヘペロ」みたいな事されちゃぁ・・・
今後は何か起こる度に真っ先に疑われるわな

市松模様事件も若干似た部分はあったけど、今回のはそんなのが吹き飛ぶ状況w
2024/08/08(木) 06:50:27.72ID:9xYHZazOH
Inel 13,14世代の件は発生件数的に市松が吹き飛ぶ状況という言葉がまったく当てはまらないほど極少ない極微小の事象やのに
世の中が大変な事になっていると妄想を最大化させたネット脳のアホどもが拡散しとるからなー
そうなっていたら世の圧力が凄すぎてリコール必至やん

・・・(´・ω・`) 騒動になると誰もが裏を取るわけではないからしばらく後を引き結果として選択肢を失ってしまう事になるからめんどうなんや
2024/08/08(木) 09:13:41.60ID:4rpJWiJe0
Q:モニタに画面映らないんですけど!

昔:モニタの電源入ってる?
今:インテル入ってる?
2024/08/08(木) 09:52:30.78ID:4F0W+n7L0
前にあったグラボ破壊ドライバって言われてたの嘘くさく思われてたけどIntel問題に似たようなもんだったかもしれんよなぁ
一瞬だけ電圧制御が暴走してたりとかそんな感じで
2024/08/08(木) 10:28:44.36ID:384xGQQx0
ドライバがデフォルトでグラボのVBIOS既定値守らない時点でおかしい
ベンチとか検出してこっそり喝入れするための小細工とかしてたのが誤動作してやらかしたのかもしれんが
2024/08/08(木) 11:34:56.96ID:tL+/+GKUa
>>741
原因がマイクロコードにあるって認めてるのにRMAについても消極的だし、断固リコールしないって姿勢だから叩かれてる
2024/08/08(木) 11:53:48.75ID:6QKPZy0Q0
インテルさん株価1/3になってしもうてもうお金ないんやで・・・<ヽ`д´ィ>
2024/08/08(木) 11:58:55.08ID:hWM3wigqd
ゲームクラッシュ→インテルか? は海外でよく見かけるようになったな
それだけ大きな問題だということか
2024/08/08(木) 13:06:35.18ID:FyJO21980
前はゲームクラッシュ→RADEONだろ  だったのにな
2024/08/08(木) 15:53:14.51ID:msHNbuQ+0
>>721
[Octane Render] Render may not complete on RTX 30 series and older GPUs after updating to R555 and higher drivers [4726026]

GeForce RTX 3000シリーズ以降 + 555ドライバ以降の環境において、Octane Renderでレンダリングが完了しなくなる場合があります

ニッチが誤訳
2024/08/08(木) 16:08:06.93ID:BdpkyuQG0
「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合--不可逆的損傷が発生との報告も - ZDNET Japan
https://japan.zdnet.com/article/35222295/
2024/08/08(木) 16:08:58.76ID:zgGqJtCk0
そういえばWindows10でも市松修正されたんだったか
回避の為に弄ったオプション戻しとかなきゃな…
2024/08/08(木) 16:40:48.75ID:J0pOLfyi0
win10も修正されたって噂は聞くけど本当かどうかわからん
chromeと動画プレイヤーをD3D9にしたまんまだわ
2024/08/08(木) 17:28:56.84ID:msHNbuQ+0
This update addresses an issue that affects Direct Composition batched presentations. A brief flash of triangles or boxes show on the screen. This issue affects browsers, like Microsoft Edge, and other apps.
https://support.microsoft.com/help/5039299

Win10の市松模様は19045.4598で修正済み
2024/08/09(金) 03:08:42.50ID:q+LWht4W0
windowアップデートがよくわからん
履歴を見るとKB5039211の次はKB5040427でKB5039299が飛んでる
19045.4651になってるということは19045.4598の内容が含まれてるのかわけわからん
2024/08/09(金) 03:14:41.54ID:q+LWht4W0
KB5039299はプレビューリリースか
756Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6b6d-9rkQ)
垢版 |
2024/08/09(金) 04:34:31.87ID:DNqgdbct0
そういえばWindows10だけど先月辺りからお粗末出なくなったわ
2024/08/09(金) 18:46:43.95ID:/sGWavIm0
19045.4598以降なら修正が含まれてるよ
19045.4651、19045.4717でも問題ない
2024/08/10(土) 03:22:26.30ID:52TEMvN00
>>757 安心したありがとう
とりあえず動画プレイヤー(LAV)をD3D11に戻してみた
市松時にビデオメモリが溢れていたような現象は今のところない
chromeはなんか怖いしD3D9で特に問題ないしこのままでいいわ
2024/08/10(土) 14:24:14.01ID:gHXHVD0V0
今回のドライバは割と真面目に良さそうだ
redditは537.58の亡霊に取り憑かれてる人が多いな
2024/08/13(火) 10:49:47.27ID:V1HCCmlj0
こんなクソ掲示板よりredditの方がずっと信頼できるよ
761Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6e9c-UFa9)
垢版 |
2024/08/13(火) 11:03:11.65ID:1v13UI6c0
昔2ちゃんねる時代はもっと人多くて有用な情報も多かったんだがなあ
他のSNSに人が行ってしまわれたね
2024/08/13(火) 11:12:35.02ID:iDAXFT8y0
redditやguru3dはバージョン上がる度に色々数字出したり活発に議論出るからねえ
ニッチは広告ブロッカー切れと言いながらそれらを翻訳転載しているだけだから何だかなあとは思ったりはする
2024/08/13(火) 14:27:16.95ID:UgRFVs2AM
優秀な人ほど語学の壁を越えやすいからなあ
学部生時代に越えていた人も当時はここで十分だったから5chにいた
764Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9d11-Xdjv)
垢版 |
2024/08/15(木) 12:33:39.92ID:+a3KR4l80
ゲームの方をHDRにするのって WIN11限定?
項目が出てこないわ
765Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b1b7-QdsH)
垢版 |
2024/08/15(木) 12:36:09.03ID:PQaGr1xd0
ゲームの方って意味不明
単純になんちゃってHDRならWIN10からある機能だろ
766Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9d11-Xdjv)
垢版 |
2024/08/15(木) 12:49:42.18ID:+a3KR4l80
>>765
すまん説明不足だったわ 
nvidiaアプリのグラフィック→グローバル設定の所に出るHDR設定の方「俺の環境では出ないが」
HDR対応モニターのみ繋げたり、モニター、ディスプレイの設定の所、nvidiaコントロールパネルの項目を有効にしても出てこない
nvidiaアプリのシステム→ビデオの所にある奴って動画だけに反映される別物なんだよね?
767Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b1d4-QdsH)
垢版 |
2024/08/15(木) 12:57:10.75ID:PQaGr1xd0
win側の設定を入れてでないなら駄目なんじゃないか?
普通の項目はあるがwin11でもwin側の自動のをINにしてないと使えないけど
2024/08/15(木) 13:02:26.82ID:zOdKaHfk0
>>766
https://i.imgur.com/zakgxEc.png
769Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9d11-Xdjv)
垢版 |
2024/08/15(木) 13:30:42.04ID:+a3KR4l80
>>767 
やっぱりダメか・・・WIN側の設定もONにしたんだけどなあ
>>768
WIN側じゃなくて nvidia側の項目を出したいんだ!

ちなみに探してるのは、nvidiaアプリのグラフィック→グローバル設定の所に出る [RTX HDR]の項目
2024/08/15(木) 13:58:57.61ID:Nlk0ktVC0
What are the requirements to enable RTX HDR?

Operating System
Requires Win11 (OS build 22621) or higher
Requires HDR to be enabled in Windows (System > Display > Use HDR)

GPU & Display Support
RTX 20 series+, Single GPU support (No SLI)
HDR Monitor required, Single display support

Driver Requirements
551.52 or higher

Game Support
DirectX 9-12, and Vulkan
In-Game HDR should be disabled
Windows AutoHDR should be disabled

Laptop Support
Requires RTX GPU to drive the laptop internal display

Customization
Supports in-game adjustments through NVIDIA app overlay
Supports per-game enablement through NVIDIA app graphics settings

Compatibility
Game/Application should be in Full screen / Exclusive Full Screen (IFLIP) mode
Dynamic Super Resolution, NVIDIA Image Scaling and Fast Sync should be disabled
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5521
2024/08/15(木) 17:03:42.03ID:X/GJlhsD0
HDR有効にすると目潰しだし色めちゃくちゃになるしろくでもないことばっかり
そもそもDELLのモニターの公式FAQですらHDRコンテンツ以外はOFFをお勧めしますと謳っているくらいだ
2024/08/15(木) 17:07:23.01ID:iqi75YlP0
そりゃ、碌でもないモニターってことだよ
まともなモニターなら一旦キャリブレーションすれば常時HDRオンでも自称ない
2024/08/15(木) 18:34:22.41ID:VXM+XVfY0
非HDRコンテンツを再生するならOFFの方が良いと思うが?
色が破綻するよ
2024/08/15(木) 19:01:27.11ID:vSGX2j+N0
鮮やかにはなるんだがゲームだと目が疲れて長くプレイ出来ない(個人的感想
2024/08/15(木) 19:20:02.62ID:X6Gnvpzv0
設定-ディスプレイ-Windows HD Color設定でHDR/SDR明るさのバランスで調整してる?
それでSDRの色がおかしくなるとかなら救いようがないがw
2024/08/15(木) 20:02:33.64ID:X/GJlhsD0
もちろん調整しても破綻してる
そもそも現実にない明暗と色彩を無理矢理作り出してるのがHDRだからな
2024/08/15(木) 20:52:36.19ID:PAWuFOKf0
oledはHDR1000とtrue black400があるが、前者だと 目潰しぐらい明るくて破綻してるな
20万して3年で焼きつく事に怯えながらreddit見ながら海外勢とoledの設定詰めようぜ楽しいぞ
778Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0645-cWqf)
垢版 |
2024/08/15(木) 21:43:33.77ID:BP1Mo7/+0
普及価格帯のモニターの初期設定でSDRソースの映像を綺麗に表示できるようになるまでHDRはキモオタ向けビジネスの域を出ない
2024/08/15(木) 21:48:54.62ID:sGRJp0Yr0
個人的にはSDRゲームをHDR化して遊んでたりもするけどそこまで目疲れたことないけど(HDR600)HDR1000だとギラギラになるなら最大輝度落としたり調整すればいいんじゃないの
2024/08/15(木) 22:46:58.74ID:BfVmXxt00
色味気になる人は大変だな…
HDRオンにしっぱなし、SDRコンテンツはWindowsの処理に任せて使ってるけどSDRモニターモードのSRGBに近い発色で普通に使えてる
2024/08/16(金) 00:22:36.36ID:3bzuoGY90
NVIDIA VSRでHDRコンバートすれば常時HDRオンにしても使い方によっては問題ない場合もあるけどね

自分の環境だと問題が出るのは
Windowsのスクリーンショットで露出過多になるのど
SDRオンリーのFPSとかで画面フォーカス切替時に暗転がうざいとかだな
2024/08/16(金) 01:17:10.18ID:Vz/IE6VA0
HDRのスクショはGame Barでしているな
キチンと撮れるよ
2024/08/16(金) 08:23:48.31ID:O6TJdZPz0
>>782
スクショは問題ないが録画だとファイルが開けなくて自分はそれが理由でオフにしたな。
2024/08/16(金) 12:39:47.68ID:tpvpyTcE0
SDR破綻なんてしないけど
sRGBキャリブレーションしたSDRとHDR内のSDRで割と同じに見えるが

ちゃんとまともなEDIDのモニター使用もしくはきちんとしたデバイスプロファイルあててる?
もしくは最初からノーキャリブレーションノーカラマネで破綻したSDR絵を標準だと思い込んでたりしない?

ただ俺も液晶だからバックライト明るさ最大になるのと
モニタがHDRモード時、色温度6500Kから割と高くなってしまうので常用はしてないが
2024/08/16(金) 12:41:48.93ID:tpvpyTcE0
そういえばなんかどっかで見たけどSDRコンテンツの明るさは
HDRコンテンツのトーンマッピング用に203nit近近似の31がいいらしい
2024/08/16(金) 12:48:32.33ID:RRimqXUid
解像度違いのモニター複数使うと低解像度モニターの壁紙が高解像度に合わせて表示されることがたまにあるのってドライバとWindowsどっちが悪いんだろうな
4KとFHD使うとFHD側の壁紙が4倍拡大表示される感じ
2024/08/16(金) 17:31:14.01ID:1nt0KilI0
>>786
自分で撮り歩いた写真を壁紙にしてる
メイン(4k)とサブ(WQHD縦置き)の解像度違いがいかんともしがたく
しかも縦置きなんで壁紙はすっぱりあきらめて
写真ファイル名の先頭にメイン用を偶数、ダミーの真っ黒画像を奇数の連番を振ってスライドショーさせてる
2024/08/16(金) 17:34:56.77ID:1nt0KilI0
メインを奇数、サブを偶数の間違いだった
2024/08/20(火) 00:15:55.47ID:o0GcTbHw0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.8.0 Released.
790Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f4a-ePX6)
垢版 |
2024/08/20(火) 09:42:18.34ID:dfbYx71S0
というかHDRってモニターに合わせて作られてないし
各自のモニターの明るさなんかわからないんだから
自分で調整しないといけないし自動でやれば明るさMAXで明るすぎるのも当たり前

HDR専用の調整がいるからwinは自分所で無料でツール提供してるし
HDR使うなら調整してから使えと言ってる
2024/08/20(火) 21:27:36.06ID:PGm7EDKa0
GeForce Game Ready Driver 560.94 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/230855/
2024/08/20(火) 22:15:32.60ID:k7cT8LQ00
Fixed General Bugsに書いてあったような黒神話:悟空のバグは起きていなかったが、とりあえず入れてみた
スコアが微増した
グラフが全体的に同じ割合で上がる感じ
見比べたらよく分かった
2024/08/20(火) 22:23:42.90ID:Oh3QSO+d0
朝からFF16デモに今も悟空遊んでたの中断して当ててる
DDUも出てたんでそれ使用
どっちもDLLは3.7.20.0にしてしまってるが前のドライバでも問題なかったがこれでも問題ないだろうしらんけど
2024/08/20(火) 22:35:51.74ID:cF8zO5M20
修正項目少ないとスルーしたくなるが、どうしよう
2024/08/20(火) 22:48:23.82ID:Oh3QSO+d0
FF16デモと悟空の両方ともシェーダーキャッシュ削除して再作成して確認
FF16デモのロードってこんなに早かったっけ?
ゲーム中はおかしい時にスタッタ出まくってたところでも今んとこ問題ない
悟空は4K DLAA最高(レイトレのみ超高)のゲーム内ベンチが43から44になった
これは神銅鑼
2024/08/20(火) 23:07:24.09ID:A4dw5uCZ0
メーカーが設定した最大輝度とかの明るさはモニタから取得できるけどそういうことじゃなくて?
2024/08/21(水) 02:03:31.10ID:mHk5F1uT0
DLLてなんて読むの?
2024/08/21(水) 02:05:42.13ID:5VhpewKP0
>>791
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/08/21(水) 02:16:08.69ID:hvRmM/v10
ダイナミックリンクラブポーション
2024/08/21(水) 02:20:15.83ID:mHk5F1uT0
どるる?
801Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1f58-dpMh)
垢版 |
2024/08/21(水) 08:15:50.15ID:hD7P3vvr0
FF16の為に止めてたドライバー更新したわ
2024/08/21(水) 11:53:05.37ID:5c3VpbwO0
今回のドライバはredditサイトで評価散々なのでスルーだわ
560.81最高
2024/08/21(水) 12:43:53.85ID:AQFLWmBM0
>>802
うちの環境だと560.81は1時間に1回くらいブラックアウトが発生する
また、PCは24時間電源入れっぱなしなんだけど、画面タイムアウト復帰時に挙動がおかしい
合計3回入れなおしたけど同じ症状(OSリカバリ含む)

個人的に551.86最高
2024/08/21(水) 12:50:38.09ID:0tNkvdwHd
入れ直して直る方がおかしい
2024/08/21(水) 13:35:10.75ID:nJDz3Fo0d
不具合言ってる人てなぜグラボ名を書かないのか毎回不思議に思う
2024/08/21(水) 14:02:37.59ID:L0SZqIex0
新ドライバ出る度にブラックアウト言ってるのずいぶん前から居るわね
2024/08/21(水) 15:38:17.50ID:g5ilX75gd
PC立ち上げ直後に毎回1~2秒位ブラックアウトするドライバに当たったことがあったから実はアプデする度警戒してる
最近はそんな事象全然ないけど
2024/08/21(水) 15:41:33.31ID:ersOt4Bk0
redditで評価低いならパス
2024/08/21(水) 20:45:40.19ID:mHk5F1uT0
551.86がやっぱり安定
ココイチハローやな
2024/08/22(木) 01:25:44.95ID:tcQxJGd00
567.89は来年か
2024/08/22(木) 10:16:13.03ID:7N0fOaiA0
>>806
特定のドライバ以外でブラックアウトするのって、大体はGPUが死にかけなのよね
2024/08/22(木) 12:48:40.87ID:McYzaQHs0
始まった5ch名物エビデンスの無い謎推理
813Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ff4e-aWDb)
垢版 |
2024/08/22(木) 17:21:54.72ID:LVHVo7Qi0
>>812
redditだって大概だろ。クソ古いボード使って不具合出た言いながらボード名書かない香具師とか
2024/08/22(木) 17:23:13.39ID:C3w1dykZd
そう言うのはここと変わらんな
2024/08/22(木) 18:25:15.64ID:tZk2JRQO0
香具師ってなんだ?
2024/08/22(木) 19:22:24.35ID:CESp28wC0
① 香具を作り、または、それを売ることを業とする人。
② 人の集まる所で、日用品や食品などを並べ、大声で品物の説明、宣伝をしながら売る大道商人。 また、見世物興行などもする人。
2024/08/22(木) 23:49:29.10ID:jRKeiZSO0
>>815
奴(やつ)→ヤツ→ヤシ→香具師(やし)
2024/08/22(木) 23:56:07.31ID:OnDU6i5A0
いくつかのレビュー動画見ると、パフォーマンスは上がってるように見えるドライバだな
不具合は知らない
2024/08/23(金) 00:04:58.86ID:jMNpg60+0
ボード名が分かれば何なの?

ちなみに使っているグラボは
MSI GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC
2024/08/23(金) 00:44:22.99ID:mV3wz/u90
環境を書いてもそもそも有識者が居ない5ch掲示板
2024/08/23(金) 03:09:36.79ID:PmKeymnj0
どのアーキテクチャで起きてるかの判別ぐらいには活用できるな
2024/08/23(金) 05:19:14.37ID:tQpTdD0X0
>>815
小説版鬼平犯科帳に由来する旧2ちゃんねる語。
意味は>>817
2024/08/23(金) 09:52:08.54ID:aKvIDrFi0
今はお祭りなんかでも排除されてきてるからなあ
2024/08/23(金) 18:38:55.28ID:Bvneqy/Md
560.94って別に困るような不具合出てる様には見えないな
評価悪いって言っても不具合出た人しか報告しないだろうしそれで悪く見えるだけなんじゃね?
2024/08/24(土) 18:04:18.55ID:KTQNrLRX0
フレームレートがちょっと悪化したって人が何人かいるくらいかな
なお毎回いる模様
2024/08/28(水) 17:28:03.40ID:wE4CcDHV0
2年前のドライバから551.86にアプデしたら
テクスチャのチラつきが大量発生するとともにスコアも1%下がった
さすがnvidia
2024/08/28(水) 18:22:25.48ID:wE4CcDHV0
GPU負荷が大きく上がってるのにGPU温度が10度も下がってるんだけど
こんなことある?
2024/08/28(水) 18:50:55.53ID:cqA/Zxgq0
まずはDDUで消して再インストールだな
2024/08/28(水) 19:06:49.43ID:M2tJKVwB0
サーマル発動したからじゃないよね
2024/08/28(水) 19:22:41.27ID:RRxdWbov0
最新ドライバ入れなされ
2024/08/28(水) 19:43:43.74ID:40gHuqrq0
>>827
中途半端な負荷でGPUクロックが下がってれば「GPU使用率」は高くても温度は下がる
本当に大きい負荷がかかってるならクロックもTB最大まで上がり温度も上がる
2024/08/30(金) 12:17:38.39ID:OqRoP/g50
560.94で何の問題もなく動いている
MSI GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G
2024/08/30(金) 13:28:36.69ID:01ogq/L+0
報告だけみていると560.94は稀にみる不具合のなさだな
数年に一度の当たりじゃないのか?
2024/08/30(金) 20:21:10.65ID:1R9zn5aL0
不具合で古いのを選んだひとは滅多に最新ドライバには更新しないだろう
そうすると自然と報告も少なくなる
2024/08/31(土) 02:40:14.96ID:vT+UrLcU0
ボージョレヌーボーかよ
2024/08/31(土) 13:21:06.58ID:E2IVC7DH0
https://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
#.5ch.net

昔は別にケーブル繋がないとhdmiで音声出力できなかったんだな
たまげたなあ
2024/09/08(日) 14:53:29.92ID:+haiv7DF0
もしもし?
2024/09/08(日) 15:39:00.10ID:2IzyprAGd
亀よ
839Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6d96-2PHd)
垢版 |
2024/09/11(水) 23:47:28.69ID:djmRSOPS0
GeForce Game Ready Driver 561.09 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/232541/
2024/09/12(木) 00:27:56.44ID:6WqatxqS0
パフォーマンスオーバーレイの修正があったから速攻入れてみたが、違いがよくわからん
2024/09/12(木) 07:35:34.81ID:CuW6T9Zm0
いよいよ来週はFF16とGOW:Rか
即当ててみたけど何も変わらんな
FF16はこのGRDにGeForceからも動画出てたんだがEnotria: The Last Songはあっち寄りか?
2024/09/12(木) 14:30:07.79ID:hb+YPkVm0
>>839
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/09/13(金) 02:34:02.19ID:3nBr58eD0
>>839
非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がりのドライバ
2024/09/13(金) 08:39:25.34ID:HBcB6yIc0
市松やブラックアウトで騒がれてた暗黒時代に比べたら今のドライバは何もなくてスレも閑散としとるな
まぁ良いことなんだけど
2024/09/13(金) 08:50:48.23ID:0tkq/K2i0
とくに不満もなくなったしな
強いて言えばコンパネからシェーダーキャッシュを消せるようにしてほしい
今はキャッシュ無効にして再起動して消したあと元に戻してるが
コンパネから無効にした時点で掴んでるの止めて消せるようにしてくれ
2024/09/13(金) 17:44:33.12ID:iMr84L060
パフォーマンスオーバレイはもうちょい上方出せるようにして欲しい
CPU温度とかメモリ使用率とかVRAM使用率とか
2024/09/13(金) 18:00:08.78ID:atPTlITF0
OSDはそれこそRivaTuner使えで終わってしまうのが…
2024/09/13(金) 18:09:08.77ID:FMPdLWXy0
新米じゃないヤツが2300円だったから買ってみたけど不味いなぁ
ぜんぜん米の味にはこだわらなかったけど、こんな不味いのは初めて喰った
2024/09/13(金) 18:09:41.34ID:FMPdLWXy0
あ、誤爆しちゃったw
2024/09/13(金) 18:47:06.66ID:MynwYIc0d
GPU Tweak Ⅲのオーバーレイが好きだけどCPUのクロックたまに0Mhzで表示されるから嫌い
2024/09/13(金) 19:54:16.33ID:s4lpnsmuH
561.09 はRTX VSRの自動設定でなかなか4になりにくくなってますな
今まで4になっていた動画が3になっとる

・・・(´・ω・`) 省エネ?
2024/09/14(土) 00:10:32.13ID:azHp9hSu0
当方の環境だと560.81、560.94ではブラックアウトが発生していたけど、
561.09ではでなくなった
2024/09/14(土) 07:12:15.21ID:cJjT4KzV0
どういうときにブラックアウトするの?
2024/09/14(土) 10:57:45.76ID:YvF2MsoN0
改善報告あり
2024/09/14(土) 16:10:24.99ID:ntBNo72Fd
561.09いいんか?
もう551.86から乗り換えていいんか?
2024/09/14(土) 16:20:27.55ID:CnbvjHed0
561.09不具合情報の転載

-軽いゲームシーンだと、G-SYCNモニターに黒い画面が表示されます。
これはGPUのクロックが低くなりすぎてG-SYNCモニターへの信号が途切れているようです。
『Horizon Forbidden West』『The Witcher 3 - Gwent』『Portal 2』『Need For Speed Carbon』などで発生が確認できます [RTX 3060 Ti / Philips 32M1N5800A/00 / HDMI 2.1ケーブル]
↑私にもこの症状が起こっています [RTX 4090]
↑私もこの不具合が発生しています。問題が発生するゲームでは高パフォーマンスのプロファイルを有効にする必要があります
NVIDIA: ↑この不具合は545.84で修正したつもりですが、完全に修正されていなかったようです。担当者に新しいバグとして報告いたします

-G-SYNCで低フレーム レート補正(LFC)が機能しません
NVIDIA: ↑次のドライバで修正を予定しています

-561.09にしてからセカンドモニターが検出しなくなりました。さらにGeForce Experienceも全体的に反応しなくなりました

-Advanced Optimusが正常に動作しません。最後に正常に動作していたバージョンは556.12です [ASUS ROG Strix 18 (2023) G834JYノートPC]
↑RTX 4080を搭載したROG Strix Scar 16ノートPCを持っていますが、同じ問題が発生しています
2024/09/14(土) 19:40:57.60ID:ZWeSCl2u0
もうG-SYNCイラネ
2024/09/14(土) 20:59:28.20ID:e+i+uzUS0
辞意辛苦
2024/09/15(日) 08:49:04.08ID:3tdOguqO0
男ならFreesync
2024/09/15(日) 09:45:41.47ID:TB+/jt7m0
実質FreesyncだけどG-SyncコンパチというていのHDMI VRR
HDRも使えるしLFEも使えるから実質Freesync Premium Pro相当たぶんきっと
2024/09/15(日) 12:41:44.94ID:OMVcpYgO0
G-Snyc対応モニター高すぎてアホくさってなる
2024/09/15(日) 16:35:59.78ID:/VWDuRMV0
FreeSyncは30fpsくらいまで追従してほしい
2024/09/15(日) 22:05:42.56ID:TB+/jt7m0
某所でサラウンドの話題あったからというのもあって何故かLFEになってしまってるけど当たり前にLFC
48fps切ったら負けかなと
864Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f771-2K2A)
垢版 |
2024/09/17(火) 17:38:23.68ID:rkaQXF0z0
スリープすると短時間なら良いけど、長時間経過後に復帰した時に必ずDPC_watchdog_violationになる
nvidiaドライバが悪さしてんのかな561.09だけど
2080sだからそれが影響してるかな
2024/09/17(火) 17:45:31.99ID:+R48wUR+0
まずはドライバ戻してどうなるか試すしかないな
2024/09/17(火) 18:18:08.06ID:sqwwKcnG0
>>864
発生しているモジュールがビデオドライバ関係ならそうだけど違うなら別のドライバ
だがハードに問題ある場合も発生する
2024/09/18(水) 12:01:10.71ID:lVIdfNIm0
NVIDIA Studio Driver 561.09 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/232607/
2024/09/18(水) 19:39:29.17ID:q+hk5Szw0
最新ドライバでもFFXVベンチのチラチラ治ってないんやね
まあベンチ自体古いしもう対応しないのかな
2024/09/18(水) 19:59:56.54ID:pNVPhT680
直ってなかったね
まぁ今大事なのはPC版FF16が問題なく動く事
とても快適でとても綺麗
PS5版も遊んだんだがこんなに綺麗に作りこんでたんだと感動した
FF16Fixは必須
2024/09/18(水) 20:01:17.00ID:lpbspQWr0
ドライバの変更点ってほぼ最新ゲームへの対応みたいなもんだしなあ
redditやguru3dの奴らが比較の数字出して旧安定ドライバで良くねとか議論しているのもそれもある
2024/09/18(水) 20:07:15.58ID:M23Ni2Mld
グラボを売るときにFF15ベンチで背景がチラつくのはドライバの仕様です。
て書いて売った。
後からチラつく!壊れてる!とか文句言われても困るしね
2024/09/18(水) 20:26:43.37ID:yyjxcuFi0
FF15ベンチのほうが糞なんでどうでもよい
数値出れば問題ない
2024/09/18(水) 20:55:25.91ID:pNVPhT680
チラチラするのは4Kの時だけ
4K以上かな?
うちでもWQHDとかにするとFF15ベンチでもちらつかない
他のベンチやゲームは何をどうしてもあんなにはちらつかない
2024/09/18(水) 21:35:17.84ID:Lo5s69Du0
スレに出てきた不具合で初めて再現性あったw
561.09/4070Ti、FF15ベンチでちらつき(たまに一瞬白飛び)
2024/09/18(水) 21:50:30.82ID:kJHe4ClD0
前に書いたかは忘れたけどFF15ベンチ限定のちらつきはTurfエフェクトが原因だぞ
カスタムでTurfエフェクト以外最低設定で発生、Turfエフェクト切れば他最高でも発生しない
30fpsに制限すると出なくなるから一定のfps以上で発生するみたいだが普通にスクエニ側の実装の問題じゃね?
2024/09/18(水) 22:01:39.28ID:pNVPhT680
うちの即当ていつもの3種のベンチ記録を見ると
いつも同じ設定なのに546.65までは発生してなくてその次の551.23から発生してるとある
その後は現在までずっと同じ症状
これもドライバのせいなのかその頃あったWindows Update他の影響なのかは分からないけど
FF15ベンチ自体は当初から何も変わってないはずだから他の影響だろうね
あっちネタだけどPS5のFw更新したらPS5版FF16の画面が人によっては大変なことになるとかと同様か
幸いPCの場合はFF15ベンチがちらつくだけでFF15のゲームでは気にならなかったし他の実ゲームにもうちでは影響なしなので許せる
ではFF16(Steam)の続きします
2024/09/18(水) 22:56:22.48ID:h5C4rMF70
久しぶりにFF15ベンチ動かしたけどたしかにちらつきなのか一瞬白が混じるな
そしてNVIDIA TurfEffect切ると確かに出ないな
2024/09/18(水) 23:06:38.28ID:kJHe4ClD0
その"ちらつき"はキャプチャしてコマ送りすると分かるけど
各フレームで1フレーム草木が表示されなくなる瞬間がある
調べてみたらNVIDIAがとっくにサポート終了した機能で互換性の問題が出てるっぽいな
ゲーム本編に興味ないから実際のFF15アプリ中でも同様かは知らんけど
2024/09/19(木) 10:33:00.82ID:myzf/ssD0
毎度毎度クソゲーのちらつき程度なんかどうでもよくねと思いながら見てる
2024/09/19(木) 10:39:58.09ID:/0GYF7Hr0
はクソゲーの不具合も無視できない実社会で無視されている底辺
2024/09/19(木) 11:46:05.68ID:tVMCZKCF0
>>880
おまえもなんかちらついてんな
2024/09/19(木) 12:25:05.63ID:/0GYF7Hr0
>>881
お前がぶっ壊れてるからそう見えるんだよ
2024/09/19(木) 13:10:02.79ID:dMcSk3Q00
そう言えば数日前やったFF15ベンチ空とかがチラチラしてたな
スコアも1割くらい落ちてたしTurfとかいう効果のせいかな
2024/09/19(木) 13:34:14.39ID:p798R6TB0
NVIDIA Turf Effects
https://developer.nvidia.com/turfeffects
Note: This is a legacy SDK. Developers may download and continue to use, but it is no longer supported.
注: これはレガシー SDK です。開発者はダウンロードして引き続き使用できますが、サポートは終了しています。
2024/09/22(日) 14:12:38.27ID:mfYgZ7D80
FF15ベンチだってもう何年前よって話だわ
2024/09/22(日) 18:57:29.44ID:A1ULjy1R0
FF16ベンチ欲しいところだけど出ないね
2024/09/22(日) 19:48:38.27ID:+ud88JUJ0
でもオーライ見たいんです
2024/09/22(日) 20:05:58.43ID:doM/mknZ0
つまり、ケツが見たいと
2024/09/23(月) 13:14:01.89ID:q7mM1OgE0
(バック)オーライ
2024/09/24(火) 23:47:37.68ID:vXMzHSgJ0
後背位の隠語?
2024/09/24(火) 23:59:46.37ID:iuLWJlyq0
これだから素人童貞君は
2024/09/25(水) 00:19:54.97ID:T1/5Z5Nn0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       ∧_∧   ...||....___ |
      ( ´・ω・)     || └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     || _/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
893Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d687-jXms)
垢版 |
2024/09/25(水) 15:19:42.07ID:ckrSkj7/0
アナルオーライ
2024/09/29(日) 16:38:26.94ID:HuIXhBPu0
ドライバ更新してからmhwのタイトル画面で一松模様出るようになった
895Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6f0e-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 04:50:28.64ID:bZYed1/P0
それDirectX12APIが無効になってない?
2024/09/30(月) 08:34:55.59ID:NhhWLoNx0
無効になってる
897Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6f0e-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:04:02.29ID:bZYed1/P0
有効にしなさいな
2024/09/30(月) 21:34:15.78ID:EvxQwuVp0
DDUの説明みたら問題が起きた時とグラボ替える時だけ使う事を推奨してて
ドライバの更新の度に使用するような事は非推奨としてるのに何でDDU使うのが当たり前みたいな書き込みや記事が多いのかおすえて
使われなくなった古いドライバの残骸が悪さするとか仕組み上あり得んくないか実際
2024/09/30(月) 22:48:23.05ID:FTCrxVnX0
誰も一次情報見てないんじゃね
めったにDDU使わんし知らんけど
2024/09/30(月) 22:59:49.62ID:7ULBgRdt0
普通に
いつも使ってるから
いつもとくに問題ないから
いつもと違うこと(DDU使わない)するとなんか気持ち悪いから
くらい
2024/09/30(月) 23:33:13.70ID:EvxQwuVp0
だからなんでいつも使うようになったのよ切っ掛けがあるわけでしょDDUの説明読んでないにしても
ドライバ更新する時のクリーンインストール実行を使わずあえてDDU使ってる理由しりたくてな
2024/10/01(火) 00:17:40.53ID:LKE8p73r0
Geforceの時はめったにDDU使わんけど、RX470使ってた時は毎回DDU使ってたな
1回クロック設定が変な数値になってて、おいおいと思ったから
ドライバ自体じゃなくて付属のソフトウェアの不具合ね
2024/10/01(火) 00:36:46.09ID:oiIlpLrr0
用途そうだったのか
きっかけこそ換装から始まったけど
ずっと惰性でやり続けてた
おかけで不調知らずではあるんだが
2024/10/01(火) 01:18:52.28ID:rLCltOeX0
>>897
ありがとう直ったわ
でも今までオフでブロックノイズなんて出なかったのにどうして温泉のタイトル画面だけ出るようになったんだろ
きっかけはドライバアプデだけども
2024/10/01(火) 02:35:18.13ID:Qk9Y0bi+0
nvidiaのグラボからAMDのグラボに変える時しか使わんなDDU
2024/10/01(火) 06:34:27.64ID:K7VDvwah0
>>903
結果として毎回使ってる方が安定してるのは事実だしな
2024/10/01(火) 06:59:32.16ID:C6I7GAHE0
よくわかってなくて何処かで聞きかじった無駄な工程を脳死でやってるだけじゃない?
2024/10/01(火) 07:14:14.26ID:jU+EoJZf0
自作なんてパーツもツールもやることも自己満足だしな
各自好きなようにすればいいんだよ
DDUを何故使いだしたのかは思い出せんがそこにDDUがあったからだろうな
めんどくさいけど毎回DDU使ってセーフモードでアンインスコ
戻ってインスコ(クリーンインストール)
再起動
CRUで不要な解像度削除
再起動
革ジャンコンパネ上げていつもの設定(キャッシュオフ
再起動
あらゆるキャッシュ削除
革ジャンコンパネ設定(キャッシュ他戻す
再起動
いつもの3つの検証用ベンチでメモ
ゲームプレイ!
はやってる
2024/10/01(火) 07:28:40.98ID:C6I7GAHE0
ドライバ更新された日から2日間飲食を絶って白装束着て聖水で身を清めてからOSクリンインストールしてDDUしてからやるべき
2024/10/01(火) 07:33:13.74ID:jU+EoJZf0
Hotfix当てる前はシステムイメージ退避してる
来週は一般ピーポーにもWindows 11 24H2か
わくわくする
2024/10/01(火) 08:10:51.92ID:W17KGES/d
>>909
OS前に各パーツを外して清掃しないと
2024/10/01(火) 08:17:24.13ID:mygKbUuT0
ドライバの不具合を治そうと思って調べてたらDDUを知ったから、最も不具合の起きる可能性の高いドライバ更新の時も予防としてDDUを使ってるだけ
2024/10/01(火) 21:01:19.56ID:atrppSH20
GeForce Game Ready Driver 565.90 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/232871/
2024/10/01(火) 21:03:13.99ID:LKE8p73r0
まさかのFF15 Turf Effect修正ワロタ
2024/10/01(火) 22:04:26.11ID:atrppSH20
未解決の問題:
Windows 11 24H2 でゲームからデスクトップに移動するときに、Alt キーを押しながらタブを押すと 3 秒間黒い画面が表示されます。
2024/10/01(火) 22:53:22.11ID:n0Ieg04V0
>>913
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/10/01(火) 23:17:26.86ID:atrppSH20
How to get new experiences for Windows 11
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2024/10/01/how-to-get-new-experiences-for-windows-11/

Windows 11 24H2は本日リリース
2024/10/01(火) 23:38:33.36ID:atrppSH20
Windows 11 24H2 リリース
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
2024/10/02(水) 01:28:51.89ID:c9noo+Y/0
>>913
エレガントで味わい深く、とてもバランスがよいドライバ
2024/10/02(水) 02:18:44.44ID:5adcfaLV0
567.89までもうすぐか
2024/10/02(水) 03:00:47.14ID:VipzhE/f0
>>907
お前よりは遥かに分かってるよ
2024/10/02(水) 04:36:01.44ID:tM/g0GY/0
FFXV修正わろた
2024/10/02(水) 04:43:12.83ID:Gm8xbkIg0
555.55が飛ばされたから期待は出来ないが来たら入れる
2024/10/02(水) 05:00:23.20ID:Ba2dNxf00
ドライバ来た目覚ましでふと目が覚めた
WIPで既に24H2だったサブサブには累積(KB5043178)やら来てるな
サブは様子見だけどメインは今システムイメージバックアップ中
24H2でドライバどうなるのかとその後上の神銅鑼即あてる(遅れてる
チラチラも直るのむねあつ
2024/10/02(水) 05:45:18.36ID:Ba2dNxf00
一応USBインスコメディアは作ったけど普通に現状から24H2にアプデしてみた
クリーンインスコじゃなく24H2にアプデしてもドライバやらは引き継ぐのか561.09のままだね
FF15は相変わらずチラチラしてる
サクッと3つのいつものベンチ流した後565.90にしてみる
2024/10/02(水) 07:51:48.17ID:Ba2dNxf00
24H2にアプデしてもドライバはそのままで一旦ドライバアンインスコして取りに行ったら528.24
いつもの手順で565.90にした後クリーンアップと古いWindows削除
冷却系含む基本アプリの動作確認後イメージ退避
その後いつもの確認用ベンチ3種はどれもスコア微増でFF15ベンチもやっとチラチラ直った
髪24H2に髪565.90だった
2024/10/02(水) 08:07:33.73ID:kfS/WxQv0
565.90に更新してから24H2にした方が余計な物残らなそうやな
2024/10/02(水) 11:41:02.37ID:k2oqRT6x0
未解決の問題:
Windows 11 24H2 でゲームからデスクトップに移動するときに、Alt キーを押しながらタブを押すと 3 秒間黒い画面が表示されます
[Maxwell] MSI GT72 2QD ノートブックは、R560+ ドライバーのインストール時にバグチェックを行う場合があります
デジタルバイブランスのカスタム設定が再起動後に保持されない
整数スケーリングが有効になっている場合、DSR/DLDSR 解像度がゲームに表示されません
2024/10/02(水) 12:48:26.59ID:yjPqvrnY0
>>909
黄金水でPCも清めるべき
2024/10/02(水) 15:45:19.01ID:SmJAApfF0
セキュリティ穴修正はなしか
2024/10/03(木) 07:53:47.70ID:MmXcPoMb0
---------------------------
RivaTunerStatisticsServer
---------------------------
Direct3D9Ex components cannot be hooked right now. It is strongly recommended to restart application.
---------------------------
OK
---------------------------

Win11 24H2にしたらAfterburner(4.6.6)のオーバーレイ表示が死んだ
2024/10/03(木) 08:16:31.99ID:yDiVkMOg0
そのあと勝手に上がってきて普通に使えてるだろう
大きめアプデした時の初回起動時は毎回そうだ
対応Verなら
昨日朝のメインに続いて仕事中は順次UMPCも全部24H2にしていったが1台のスラパが効かなくなったがあとで直ったくらいでとくに問題ない
どれもRTSSは同じ挙動だったが全部使えてる
2024/10/03(木) 08:18:03.27ID:yDiVkMOg0
Afterbuenerは4.6.6 Beta 3
RTSSは7.3.6
で普通に使えてる
2024/10/03(木) 19:30:24.76ID:sK3sTfD10
マジだデジタルバイブランスの設定保持されない、地味にめんど
2024/10/03(木) 22:55:14.20ID:hITSSPsR0
画面に違和感あったがデジタルバイブランスだったか
biosから何から変更前には確認しとかにゃいかんね
2024/10/04(金) 11:00:53.64ID:iDakE36B0
>>934
guru3dでその件がめっちゃ騒がれてた
2024/10/04(金) 15:29:50.98ID:6ePRRhgx0
デジタルバイブランスなんてまだ有ったんだ
2024/10/04(金) 18:38:14.65ID:ccgSxnJT0
デジタルバイブランス使っていることに驚く・・・モニタ側で調節が一番楽じゃん
2024/10/04(金) 20:21:34.27ID:NNrGk6st0
モニタ側で調節しないと面倒なことになる
例えばゲームで撮影した画像をネットにうpした時に他人から全然違う色になって見える
(ネットの個人サイトで色がおかしなデスクトップの画像があった時は大抵これ)
2024/10/04(金) 20:22:11.47ID:OMHQIxU30
モニターを弄った上でまだ何か足りてないなってのでバイブランスを調整してんじゃないか
赤み強めが好みで腐った目してんじゃねぇかっていわれたらそう
2024/10/04(金) 21:29:35.75ID:L6QsVHGw0
好みというか色覚は人それぞれだし脳内キャリブレーションも個人差があるだろうし
完全完璧に正しい色味なんて誰にもわからんだろ
人種間でも色の感じ方はかなり違うみたいだし
2024/10/04(金) 21:55:09.80ID:SWfxrgAh0
むしろ量子IPSモニタの正確な色でコレガ赤というものなんだー!と人間を訂正するのだ
キャリブレバ鐘が鳴るなり法隆寺
2024/10/04(金) 23:24:15.38ID:GDxFh3DP0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.8.2 Released.
2024/10/05(土) 01:24:07.07ID:G6q1q67h0
何画素ぐらいあれば人間の視覚能力こえるんだっけ6億ぐらい?
2024/10/05(土) 06:14:38.50ID:6G7bj5OS0
デジタルバイブランスはFPSガチ勢が使うイメージ
2024/10/05(土) 08:09:43.32ID:c1fWTCXg0
3枚とも同じモニター使ってるのに全部色味違って見えるわ
写真撮って見てもやっぱり違う
2024/10/05(土) 12:40:27.92ID:UITMcbiS0
>>946
それこそ同じモニターならどれか一つを基準にして揃えたらいいんじゃないの?
三つの中で一番お気に入りのヤツに揃えるんだ
2024/10/05(土) 19:51:36.52ID:OQ0B8BQ00
565.90は俺環だとモニタのスリープ復帰時にnvlddmkm.sysがDRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALで死ぬようになったから
561.09に戻したわ
2024/10/05(土) 21:13:20.22ID:zlUYxfzQ0
>>948
おマカン
2024/10/05(土) 22:22:49.50ID:MQdkpMJZ0
>>946
キャリブレーションしていないならあ当たり前田のクラッカーよ
2024/10/06(日) 08:06:46.41ID:HV6pyNQt0
ぐぐっちまったじゃねーか糞ジジイ
・・・60年前の流行語だと?????

達者でなによりだw
2024/10/06(日) 08:13:54.08ID:knI/OmKa0
じいちゃん言ってて知ってる奴も多いだろ
2024/10/06(日) 13:12:47.38ID:3xaa7j3+0
ラジオでは当たり前田のセサミハイチが最新ヴァージョンって言ってたぞ
2024/10/06(日) 14:40:22.42ID:K46qmn6x0
アタリリンクス ゼノフォーブなら知ってる
2024/10/06(日) 14:46:43.30ID:K46qmn6x0
辺り一面クソミドリも知ってる
2024/10/06(日) 19:59:57.06ID:R3C4825J0
60年かぁ……
もうそんなに経っちまったんだなぁ
どうりで老眼も進むわけだ
2024/10/06(日) 20:10:05.98ID:HV6pyNQt0
ほんとに60年前に生きてた人だったのかww
いつまでも元気で自作道に励んでください(´∀`)
2024/10/07(月) 00:58:11.00ID:e0i68xxO0
最新のNVIDIAアプリ、インスタントリプレイできなくなってない?
959 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8b50-AbR9)
垢版 |
2024/10/07(月) 01:12:20.72ID:+am+v5Wc0
>>958
なってない
普通に録画出来るよ
2024/10/07(月) 01:43:11.88ID:e0i68xxO0
何回か再起動繰り返したら治ったわありがとう
2024/10/07(月) 11:27:58.68ID:vnj5gpW80
ウェブブラウザでアマプラ等の録画禁止ページを開いていたとかじゃね?
2024/10/07(月) 11:40:32.90ID:I8pc3C9L0
nvidiaアプリって?
2024/10/07(月) 11:43:45.85ID:VzbURxYR0
>>962
そのまんまだよ
ググってみ
2024/10/07(月) 12:45:27.83ID:Ihe2JjGOd
>>963
ありがとう
Experienceのゴミとは違うんだ
多分使わないけど試してみるわ
2024/10/07(月) 14:13:01.21ID:e0i68xxO0
>>961
いや開いてなかった
NVIDIAアプリに移行する前でもたま〜になってたから何かおま環なのかもなあ…
ゲーム中にALT+Zは効くんだけどALT+F10が効かなくなる感じ
2024/10/08(火) 02:06:01.96ID:4mANyNMqd
何のゲーム?
2024/10/08(火) 11:53:55.83ID:rKYUrJUR0
FF14
968Socket774 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ aaad-3hIU)
垢版 |
2024/10/08(火) 20:53:43.10ID:lUPmY5Iq0
DDU使って入れ直してる人の方が不具合に当たってるの多い気がするんだよなぁ
DDUなんて滅多に使わねーよ上書きだって人は実は結構不具合とか経験してない
2024/10/08(火) 20:57:33.81ID:/BjcME+O0
それはある
DDU使ったとき調子悪くなったからな
2024/10/08(火) 21:49:05.20ID:kJMzTapJ0
DDU使わないって人は、不具合が出てることに気付かない層じゃない?
2024/10/08(火) 21:51:51.68ID:cvmgJV470
使う奴が情弱だと思う
nvドライバーならDDUなんてもう不要
2024/10/08(火) 21:55:52.33ID:M7fJqJIe0
DDUが必要、不要議論はredditのNVIDIAスレとかguru3dでコメントした方が有益な情報貰えると思う
2024/10/08(火) 22:36:02.76ID:FSAekG+T0
NvidiaがDDU的な物を提供しないという事は不要という事なのでは、知らんけど
2024/10/08(火) 23:03:35.72ID:xqKX3bi20
赤との移行の時くらいしかいらんだろ
2024/10/08(火) 23:54:19.63ID:to5rXMny0
100回はこのスレに書いたが他のメーカーのグラボに物理的に乗り換える時以外はDDUを使う必要はない
2024/10/09(水) 01:08:36.07ID:53N38UDC0
>>968
毎回使ってるけど不具合なんて全然ないが?
ここの数名がブラックアウトで騒いでた時もうちでは一切不具合無かったし
2024/10/09(水) 02:36:43.26ID:6nlbQuUA0
無意味な言い争い
多い気がするだけの人と
不具合なんてないと言うサンプル1
2024/10/09(水) 02:54:16.65ID:3CN8fGoQ0
何かやっぱNVIDIAアプリおかしいかも
やたらCPUクーラー回ってるなあと思ったらPresentMonってのが15~20%くらい常にプロセス食ってるみたい
タスクマネージャーからそれ停止させると使用率オーバーレイの更新が止まるから何かココに原因ありそう
で、再起動するとプロセスの使用率0%になる
みんなは正常?
2024/10/09(水) 03:02:18.94ID:Ifc3S15I0
RTX4090に565.90を入れてみたけど、少し前のドライバと比べてVSRの画質が上がったような気がする
720Pぐらいの低解像度動画を4Kにアプスケすると効果の差が分りやすい
2024/10/09(水) 11:11:48.05ID:yhhnM6qG0
NVIDIAアプリってまだベータだろ
2024/10/09(水) 13:16:47.70ID:6nlbQuUA0
>>978
俺もそれなった
ていうかスリープ復帰後に10分くらいして確定でなる
1個前は安定してたから探したけど古いバージョン無いし強制自動更新だから一旦アンインストールして様子見
2024/10/09(水) 13:30:27.98ID:3CN8fGoQ0
>>981
あーー確かにスリープ絡みあるかも
ちょっと試してみて再現したら報告しとくわサンクス

>>980
年内正式リリースって言われてるしバグっぽい挙動あるなら報告上げたいんだよね〜もうNVIDIAコントロールパネルとかいう旧世代過ぎる遺産使いたくないし
2024/10/09(水) 13:32:47.19ID:3CN8fGoQ0
てかごめんNVIDIAアプリの話はGFEスレでした方が良かったのか
スレチだった…申し訳ない
2024/10/09(水) 13:41:46.42ID:BFSREFqJd
GFEスレ死んでるだろ
スレチ言われるだけだからやめとけ
985Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 0684-iHj1)
垢版 |
2024/10/09(水) 14:04:49.66ID:JayUIv7q0
GFEの挙動が変だからコンパネしか入れない主義
2024/10/09(水) 14:05:46.59ID:BFSREFqJd
>>985
正常
普通は入れない
2024/10/09(水) 14:06:53.86ID:53N38UDC0
GFEを親の仇みたいに恨んでた奴はNVIDIAアプリも恨んでるのか?
アレが騒がなければ一々スレ分ける必要も無いしここでNVIDIAアプリの話もして良いと思うけど
NVIDIAコンパネの機能も含まれてるからドライバと密接な関連あるし
俺はまだ様子見してるがそのうち正式版リリースされて安定してきたら乗り換える予定だし
2024/10/09(水) 14:11:28.49ID:BFSREFqJd
なんかヤバい人来たw
2024/10/09(水) 14:13:33.50ID:53N38UDC0
ああ、お前がヤバいのだったかw
2024/10/09(水) 14:20:44.90ID:Hx8gpLDs0
>987
聞いてないのに自分語り
自由帳を買ってそこに好きなだけ書いててくれ
2024/10/09(水) 14:46:18.88ID:iSnN8sIu0
GFEアレルギーの人まだいるんだな
2024/10/09(水) 15:20:10.98ID:JMhI8cxY0
次スレ

Windows10/11用 GeForce Driver Part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1728454761/
2024/10/09(水) 18:48:00.30ID:nAf0EIs3d
ほんとに荒れるんだなGFEは
また荒らされるのもアレなんでそっちのスレにお帰りください>>989

>>991
そもそもGFEインストールはあくまでもオプションだろう
普通に不要と思うからチェック外すだけなのでアレルギーとは言わないぞ
2024/10/09(水) 19:08:23.35ID:53N38UDC0
だから今はNVIDIAアプリの話してんだろ
日本語を読み取れないバカ多いな
要点はNVIDIAアプリはドライバユーティリティでもあるんだからこのスレで扱って構わないだろってこと
2024/10/09(水) 19:20:26.17ID:nAf0EIs3d
>>994
>>987でいきなりファビョりだしたのお前じゃん

w
2024/10/09(水) 19:21:17.22ID:nAf0EIs3d
G
2024/10/09(水) 19:21:24.65ID:nAf0EIs3d
F
2024/10/09(水) 19:21:36.96ID:nAf0EIs3d
E
2024/10/09(水) 19:21:45.97ID:nAf0EIs3d
ごみ
2024/10/09(水) 19:21:52.65ID:53N38UDC0
>>995
お前が話の要点理解して無いだけ
ファビョってんのもお前だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 9時間 9分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況