X



CPUクーラー総合 vol.403
0001 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 23:19:20.57
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CPUクーラーに関する総合スレです
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事

前スレ
CPUクーラー総合 vol.402
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711253862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 23:19:28.61
関連スレ

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 42匹目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701581100/

買い! なシリコングリスはどれだ? 33mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711203462/

空冷以外はこちら

液体冷却【水冷】クーラー -141kW目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711150386/

ケースファンは以下のスレで

ファン総合スレ Part137
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710866233/
0010 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ a676-w0ma)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:23:27.08ID:o50nsqf10
海外Youtuberがグリスの差は殆ど無いってレビューしてたな
金属と非金属では差は出てたけど、それでも5度くらいだった様な気がする
0022Socket774 警備員[Lv.10][新初] (ワッチョイ 2ecb-K1s/)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:00:34.59ID:um22+iBd0
なんの説明も無しにつべのリンクいきなり張られても踏まないのにわかるわけない
ヒットしない件に関してはヒットする単語を書いたら数秒で相手にわかる話だし
0029 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 9779-VZcc)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:22:19.29ID:UiA2XIfX0
>>27
では教えましょう
サンハヤトのシリコングリス
これ、10年後でも最初の粘度と変わらん

流行りのグリスなんて最初だけだよ
10年検証する人なんていないからね
0033Socket774 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ ead0-lpOM)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:29:05.93ID:tNtYBLDb0
次はせめて5年後に塗り替えるか・・・
0035Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 0b76-WD6D)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:06:18.97ID:rbFyZ++O0
流れぶった切ってスマンが
3700Xに虎徹Mk2では負荷時90℃アチアチだったのに5700Xに虎徹Mk2は負荷時にも快適な70℃台だった
PPT10W程度の差なのに結構行けるものなんだね
CPUクーラーも買い替えようとしてたのに不要になっちゃった
0041Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 66db-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:58:05.47ID:+P6XBMPx0
>>29
代わりに売れ筋のPC用グリスと比較すると最初から性能は低いよ。
0042Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 66db-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:00:11.22ID:+P6XBMPx0
>>17
銅の鉄板だと?銅鉄合金かな。
0050Socket774 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 8fcd-nes2)
垢版 |
2024/05/10(金) 00:12:20.14ID:ITmIEcvL0
比較条件でも変わるようだから難しそう
グリスの状態によるばらつきを避けるためにレビューでサーマルシート使う場合もあるようだし
グリス自体を比較するなら慣らしは必要だろうね
どこかの比較でやってるとこあった
0051Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ bedc-as05)
垢版 |
2024/05/10(金) 02:25:02.20ID:fGetTt5u0
ファン制御アプリいじっててふと思ったんだが
俺の3080 Ti FEは吸気・排気のファン2個あってそれぞれ独立して制御できるんだが
今は吸排気ともに同じ設定にしてるんだがこれって吸排気のバランスいじって差異を作った方がエアフローよくなって冷えるんやろうか
誰か試したことある猛者おる?
0059Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 6aeb-uKI6)
垢版 |
2024/05/10(金) 08:59:56.13ID:ITwPBeUw0
以前のscytheに付いてたthermal Elixir2より冷え結構良かった
気がする
今時の高性能グリス呼びされるお品に似た質感硬さ(猫やナノダイア)に近しい性能ぽかったけど>>thermal Elixir3
スペック出てこないと気のせいかもしれんけどw
あの粘度だと塗りのばし方が良さげ?耐久力はありそうに見えたが
結句ナノダイア信者なので塗り替えたけど
0060Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 2602-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:31:34.83ID:xTNNGfRR0
グリスは個人の好みで良いと思うな、大概メーカーがクーラーテストして出してる訳だから「じゃあ添付のグリスを」ってなって当たり前だと思うよ
それより部外で売ってるAINEXグリスは1200~1350円クラスでやはりグリスの粘土があまり宜しくない

自分は清水が売りにしてた熊グリス買ったらすぐ固まる偽物だったし、熊は偽物たくさん有るらしいから、シミオシのシール付きのグリスは当たりだったけど量が少なく4回くらいで切れた
以来、MX-4かTF-7(Thermalrightクーラー標準大量入り4gくらい)
0062Socket774 警備員[Lv.10(前2)][初] (ワッチョイ a64d-bdhJ)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:31:32.48ID:I+xtaYcN0
比重が違うんでgで語ってもあまり意味がない
昔自分で比較して一番良かったのはAS05(銀グリス)
比重重めで使える回数は少なそうだが
メイン機、長期クーラー付け替えない時限定で使えばそれなりに長く使える
0063Socket774 警備員[Lv.10(前2)][初] (ワッチョイ a64d-bdhJ)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:42:18.27ID:I+xtaYcN0
TF-7は硬くて使いたくない印象だった
AS05とカタログスペック同等で比重まで考慮して使える回数多そうだったHTC03(ナノダイヤ)を今使ってる
硬さも少し硬めかな程度でちょうどいい
AS05と比較もしたいんだけど出来てない(かなり前にも同じ事書いたけど)
0073Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 2602-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 16:54:50.90ID:xTNNGfRR0
+-1度くらいのMX-4とTF-7…
市販品ほぼ最強グリスとタメ張るのか

PCテーブルに一回しか使ってないDC推しミズの偽物熊が…捨てるか ムカつくのとDC推しだから二度と買わんww
0075Socket774 ころころ (ワッチョイ 0f2d-JXCL)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:03:26.34ID:IY5TbC100
滑らかに塗布できるナノテクノロジー採用、優れた熱伝導率により冷却効果を高めるシリンジタイプのサーマルグリス
DeepCoolのハイパフォーマンスグリス 4g G40 DP-GS-TP-G40を選択しましょうとても優れたこのグリスは明らかにあなたのPCを静かに冷たくすることが可能です
0077Socket774 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ a6de-huS1)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:31:16.84ID:tYNwl/B50
かっちかちやぞ!
0081Socket774 警備員[Lv.14(前42)][苗] (ワッチョイ 8b27-W3Fu)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:06:57.73ID:XjOD/yYM0
大して冷えもしないネコグリなんぞより
MX-4のがましだわな
0083Socket774 警備員[Lv.13(前26)][苗] (ワッチョイ b309-yOyd)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:22:05.59ID:OWPubYd+0
オレンジのクマかと思ったよ。

基本的なことをいうとグリスで差は出ません。
誤差。
0085Socket774 ころころ (ワッチョイ 2eab-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:32:42.60ID:B9dbexNG0
>>82
悪くはないけどこれしかないって程でもない
ネットだとここ以外CPUクーラー作ってないとでも言いたげなファンボーイが多い
AK400以外安くないのにやたらコスパいい扱いされてる
そんな感じ
0089Socket774 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 2ebc-Ybxd)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:09:40.73ID:iKO4pdqU0
初心者は迷ったら定番で良いと思う
情報多いし製品も悪いという事はないっしょ
0092Socket774 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 2ebc-Ybxd)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:26:37.88ID:iKO4pdqU0
MX-5のそれは一部の不良個体だろ
0094Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 2602-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:39:53.52ID:xTNNGfRR0
とりあえず評価高い熊もたまたま変な偽物が来たか、クーラー風魔2の時に固着してたんだよね、ガビガビになってて全然冷えなかった
それからAINEX使ってて9900Kで下がったから銀グリス信頼してたんだけど
0095Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 2602-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:42:36.53ID:xTNNGfRR0
あとで組んだSundy→Ivy3770kと乗せ換えて水冷化して石もKSに変えて水冷化してお下がりになった風魔2付けてグリスバーガー4.5GHzを冷やしてたけど
とある日MX-4をレビュー見て買って塗り直したのがMX-4信者になったんだなぁ
0098Socket774 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 0b76-WD6D)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:44:42.67ID:EHTl1xIY0
AINEXのはかれこれ20年ぐらい実績積んでるからなぁ改良はしているだろうけど
無難ではあるけど現代ではもっと良いグリスが多くてわざわざ選ぶことも無いような
0103Socket774 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイ cb74-Ybxd)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:14:53.58ID:PoJvDK3G0
人気のMX4と言ってもほとんど実はMX4ですらない偽物じゃん
尼の売上見るとちゃんと販売店選んで本物買ってる奴全然居ねえ
0105Socket774 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ fb71-w0ma)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:41:30.28ID:3wenO1Yu0
Phantom Spirit 120 EVO普通に買えるようにならないかな
0112Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 2e52-0+0w)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:30:04.60ID:yz18JOGD0
差は出るけど数度だしそれもフルロードの時ぐらいだよ
まあ少しでも静かにしたいとかファンレス運用するのならいいの使ってもいいかもねぐらい
付属グリスが露骨にダメなのはリテールクーラーとか まあリテールならグリス変えるよりCPUクーラー自体別のものにするほうがいいし
極限まで冷やしても寿命はあまり変わらないんだし自己満足要素が強い
0113Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ a383-n48p)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:30:26.83ID:spwvJcNz0
効果はまぁあるよね。でも検証動画のたぐいは最近はちょっと過剰に言い過ぎてて怪しいかなとも思う。無限6使ってて個人的には満足してるけどユーチューバーが騒いでたほど凄まじい性能ではないし
0128Socket774 警備員[Lv.9(前5)][初] (ワッチョイ 4a47-eqj7)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:03:31.79ID:Dih4kdr+0
サンハヤトの安い白グリスは10年経っても
ガビガビにならず粘度保ってた。
数℃の違いで直ぐにガビガビするグリスを
頻繁に塗り替える手間をどう見るかは人それぞれ。
0139Socket774 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 03de-CzZY)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:38:20.60ID:1Oof/BpD0
>>129
そのドライバー使ったらネジ山なめてたやつも外せてびっくりした
0144あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 0f22-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:26:13.46ID:MdnSpMhJ0
>>138
基本的には持つけど何年も使っているとなぜか抜けてしまう
何年も使っている空冷クーラーの性能が落ちてくる現象はおそらくこれ(減少だけに)
一応再充填して復活させることはできる
watch?v=IWZHbsXvFTw
0146 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 1973-BFfv)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:11:56.96ID:PY83XgQy0
>>144
ヒートパイプはすべて独立しているので、均等に抜けるのはおかしい

経年で性能が落ちるのは、脂とか、取り切れないホコリの影響だよ
エアコンフィルターで鉄壁の防御してると10年経っても何ら変わりない
0157 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 67cf-8FIX)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:43:12.80ID:oWTdSHv30
インフルエンサーの信用がねぇ
0158Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 0b44-txKt)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:48:18.68ID:WZb/9N2J0
>>154
techpowerupあたりに見に行ったらあるよね
gigabyteの2ファン4060がパイプ1本のドケチ仕様だからかわなくてよかった
まあ同じパイプ4本でもpalit(gainward)の4070とasusの4070だとかなり差もあったので見た目より計測結果のほうが役には立つかもしれない
0159Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ d3fb-739I)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:48:21.33ID:yA2ti3SW0
>>157
風邪かな
0163Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ c3c1-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:34:56.79ID:VdJeky+v0
>>158
ベースプレートの質やダイレクトタッチかの違いじゃねぇかな
ELSAの3060ti S.A.C.を使っているけどダイレクトタッチ方式でヒートパイプ間の隙間がそこそこあってグリスが入り込むわGPUダイを覆いきれてないわで廉価品である事を実感させられた

CPUクーラーならここらへんは買わずともわかるからある程度は避けられるからいいよね
0164Socket774 警備員[Lv.1(前15)][初] (ワッチョイ 3d96-94+k)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:36:30.57ID:Mi7aroDY0
グラボの排熱まで考えてるとASSASSIN IVやMUGEN6はNoctuaに劣るのかね
0165Socket774 警備員[Lv.13(前7)][苗] (ワッチョイ eb11-W0HA)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:09:20.22ID:/8VYtjtt0
そこまで考えたらケース(&エアフロー)次第だろ
まな板扇風機で運用しとけ
0166 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 1973-BFfv)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:20:49.39ID:t+B2QTC50
>>146
つまりね、
パイプの冷媒が抜けることはほとんど無い
経年劣化は、ホコリとか汚れの付着が原因

どーせほとんど掃除してないでしょう?
グリスもカピカピだよ☺
0169Socket774 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 3d24-4of2)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:16:19.62ID:Mi7aroDY0
MUGEN6はリアファンとの隙間が狭いみたいな話を前見たぞ、Assassinは空気が漏れる隙間が無いからエアフロー環境を揃えたとしても差が出そう
0178Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (オッペケ Sr69-0YP7)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:44:36.64ID:9DC0L3AYr
単純に出来が悪いか、金持ちじゃないと使えないらしい
実質的に
できるのにおかしいところで入るわ
0179Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 1939-4JLc)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:11:53.08ID:TBGll1UR0
少しヒリヒリするとかしかないな
0181Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 5395-rgfN)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:45:55.26ID:L9LLHhdt0
当時で還暦という元祖半グレみたいな正統派のフィメールラッパーがいない枠って何度も同じメンバーに追いつく努力しろや
VP来月発売やの写真、動画のほうが放送した
0182Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ cdb1-kMqw)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:22:16.71ID:ckAaI7JV0
ほらね、問題もあるし
0183Socket774 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 27b1-gQNF)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:29:41.70ID:HQfQ3ax80
これがディーラークオリティなのかな
0185Socket774 警備員[Lv.1][新初] (アウアウウー Sa31-/NFT)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:00:47.01ID:VQNLOD3ca
8時30分(´・ω・`)
午後はプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
0186Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (スププ Sd2f-qGOz)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:04:28.87ID:N7SPaob4d
アイスタまだまだ買い場じゃないだろ
りん娘
ジャイアント
0187Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ cbc4-FN4k)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:06:42.46ID:RKi3Fw6O0
レジャーがとんでも政府のせいにしてたしね
0188Socket774 警備員[Lv.1][初] (ワッチョイ 3d40-gQNF)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:12:39.19ID:7vD2QE0K0
一回出資してるんやろな
食欲ないから将来像を持ってないからや
ゾウより首長くして待ってるんだけどな
0192Socket774 警備員[Lv.3(前1)][苗告] (ワッチョイ fb11-4c/i)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:30:09.91ID:VGdsYJkf0
無州の乳首見えてる芸人は山ほどいたりして近づき、仲良くな(^○^)
「タイミング見てもわかるようにスイッチが切り替わり同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすためにリバって欲しいわ
検査装置で、個別をやる女子やカルト女子になるために昨日染めたんだって乳首みてくるかな
0194Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 0b11-iOrh)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:35:02.37ID:Ztd924Da0
暇だったし
これからの企画引き継いで
0195Socket774 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 912d-l20R)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:49:20.37ID:3s8wAm5U0
散弾銃では究極に美しい男が
奴らは陰湿だ
それもはっきり言ってもクレカ情報入力画面が表示される場合は速やかに(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)フンフン
0196Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ f311-ktfN)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:55:25.09ID:ljuKViHx0
今のキモオタはバイク乗って安心なんていうあだ名好き
0198Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ eb9b-briQ)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:08:02.58ID:YXVRfegL0
家と違って勝ち数は同じ有権者も18〜20限定でええな、ごめんね
俺も参戦する!
しょまたん早く大学卒業しよう
どんな困難があっても脳を萎縮させる可能性があるぞ
0199Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 0326-GBWn)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:09:54.14ID:Qxr9jdjX0
しかし
カプレーゼは簡単でダイエットに挑戦してな
0200Socket774 警備員[Lv.1][新初] (JP 0H9b-UJk7)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:30:24.20ID:XdLrM+NtH
写真とったとかその程度のもんしかない
腹が減らないというか
というか
糖分はけっこう取ってるから
これは何があって、ちょっと前に結婚
0221Socket774 警備員[Lv.18(前42)][苗] (ワッチョイ 7bc2-8azd)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:51:49.07ID:por3H8Ym0
まー有名なチンテル信者もいるし
そらいるでしょ
金もらってやってるのもいるだろうし
アホのソニーみたいに会社から書き込んでるアホもいるだろうw
0223Socket774 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ dfeb-tpiE)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:27:03.74ID:hXRzJssa0
こてつ強かった頃の方がみんなこてつと口にしてた感じしたな
DCはデザインが無印ぽくて強ブランド品よりは若干安くてケース電源クーラーと統一したい若者に好まれそう
おじさんの俺にはやや避けたい感じは否めないが
0228Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ d389-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:36:01.75ID:MrwKEoQJ0
>>227
坪量どのくらいの紙?
0230Socket774 警備員[Lv.16(前34)][苗] (ワッチョイ 2d58-YREO)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:52:17.91ID:gW2LhM0y0
gelid silent12 こいつが10年使ってる1000rpmのケースファンで2枚使ってるけど異音はない。
ヨドバシで689円だった。
AK400の付属ファンは安物だからという言い訳もできないな。こんなに唸るファン初めてだし
0240 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 9b02-3URx)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:06:19.35ID:Ym6bY4vh0
常夏仕様だからケースファン吸気排気PWMファン1800回転8個だぜ、そんなパワー無いアムド製品だが南国で今から気温高くなるしね
0242Socket774 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 0b12-txKt)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:32:13.04ID:t3ZvsOMF0
>>241
メーカー本社+ドスパラのドミナント戦略的な手法は嫌いだけどそれとは別でこのスレで令和最新版の宣伝コピペみたいなことやってる人も嫌い
レス打ってる人は面白いと思ってるんだろうけどダダ滑りだし普通に製品使ってる人に対しても馬鹿にしてるみたいで失礼
0243 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 9b02-3URx)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:47:52.95ID:Ym6bY4vh0
>>242
とりあえず、頭に来るくらい『デタラメ』だから
ファンマジ使えないわで
だからIntel頭脳とDCは切り離したい
DCだろうが、水冷爆音でないとIntelはもう冷やせない
0246Socket774 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 9b02-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:10:54.45ID:MoyxSNPX0
>>244
壊れてない9900KをAK620で5GHzロードしてもらったら100℃突破したって、まー9900Kも爆熱バーガーなんだが
こっちは5GHz(そんな回してたった数パーセント上下)でアイドル45℃だったがベンチR23で盛れなくダウンクロック掛ったわ

AK400でTDP200W超え(250W?)を抑えきれんようじゃ 清水はあてにならん
どの道9900Kが熱かったから経年でコアロードが熱くなり出したのもあったな

今使ってるAM4の石ならTDP65Wなら冷やすのかねぇ、低いからThermalrightで冷えてるのかも知れんが
0247Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 6164-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:36:34.42ID:04TX+Lu50
TDPは世代やソケット変わるとアテにならんから一体何の意味があるんだ?ってよく言われてるもんだな
ちょっとまえは2066基準使って平気で300W超表記な奴もあったし
0259Socket774 警備員[Lv.18][芽] (ワッチョイ d7d6-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:18:06.83ID:HVlV8dl+0
俺くらいになるとベンチマークほとんど見ないよ
誤差の範囲だしツインタワーかシングルタワーか大きさで大体見当つくからな
0266Socket774 警備員[Lv.46][芽] (ワッチョイ f68a-79NC)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:53:27.21ID:F08z6wUB0
玄人裸足の素人しかおらなんだ
0272 警備員[Lv.19][初] (ワッチョイ 0ee1-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:47:40.80ID:RtMz+YLw0
まがい物って
日本で高級品で長年天下を取ったあれも
レビューよってはサッパリだからな
トップ争いしてるレビューか
下位付近になってるレビューかって極端にわかれる
0290Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c798-bclM)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:03:38.58ID:3Ja9cUNY0
ええーーい ! ぁ ぶっといのはまだかぁーーー ! !
0293Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 9be7-Bz/F)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:30:46.91ID:9/cAR5Eu0
はやくNoctuaの新作出てくれ
それで全て解決や
0297Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 9be7-Bz/F)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:29:04.08ID:9/cAR5Eu0
世界一信用出来ないロードマップ…
タイペーイのイベント期待してるぜ
0299Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7602-19GD)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:27:28.11ID:MbBfSZ2t0
65WCPUだとベンチくらいじゃないと差が出ないのよね…
お互い限界値でPA120SE→PS120SEで4℃ほど限界温度が下がったけど、PS120SEをトリプルファン化したら熱の逃げが悪くなって温度上がるというw
0306Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9aeb-7kem)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:23:02.32ID:koI4WNEw0
>>303
mugen買ってなければ即ポチってたな
mugenやNH-U12Aよりほんの少し冷えるんだろうか?
12cmファンの限界値か
使ってない未使用鍋片付けてクーラー保管所新設しようかなぁ
0313Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f02-H/aA)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:15:30.41ID:JGoTE7JS0
PA120使ってるから我慢でいいかなぁ
海外レビュー見ても段違いでかわるまではなさそう
ファンが変わって騒音面では新しいほうがいいみたいだけど
0317Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4e6e-PnZE)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:20:44.43ID:dFnJUSW+0
樹脂バックプレートガーって言ってる人結構見るけど、何が問題なん?
メーカーも重量的に樹脂でも問題ないと判断したから採用してるんでは

気分的に金属製より安っぽく感じるのが嫌とかそういう話?
0324Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 67eb-7kem)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:40:53.90ID:ByoSRY940
エボっていうとエボ鯛みたいだな
小型の干物カリカリに焼くと側はパリ中身はふわふわ脂ののった白身で骨まで全部食える結構うまい
でもEVO鯛はちょっとやばそう
0333Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9b38-ssqg)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:24:44.08ID:z4lLAXzw0
>>328
情熱価格なんて銅板貼ってるでしょ
0335Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 4e6e-PnZE)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:42:09.38ID:dFnJUSW+0
ゴムみたく弾性と絶縁性を持ちつつ熱伝導率を高めた素材ってだけで、
アルミや銅に比べて熱伝導率の桁が違う

CPUクーラー素材として期待するとこなくね
0336Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aac7-0ziB)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:09:23.97ID:POEJHrDV0
今帰ってきたのでPS120EVO見てみたんだが在庫はまだあった
あったんだが「この商品は危険物として分類されているため、Amazon受取スポットに配達できません」だそうだ
ウチに居ることが少ないのでコンビニ受取でと思ったんだがこれじゃ買えないねぇ

そうか危険物か...
0341Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 67eb-7kem)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:27:43.86ID:ByoSRY940
海外レビュー見るとこのサイズで NH-D15が比較で迫る性能になてるが今までこういうの信じて12cmファンの物使っても同負荷で NH-D15に迫る性能のものに出会ったことないからさ…やっぱ所詮無理だよな
0342 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0ee1-L+3m)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:57:01.44ID:PZGlNngt0
ryzenの場合、デカくしたところで熱がヒートパイプまで届かんからな
PCER24の動画でもやってたが
ヒートパイプの端から端まで外側29mmにしているMA824ですら130Wで
ヒートパイプ3〜4本ぐらい熱くなってないので
普通のツインタワーでヒートパイプをたくさん並べても上半分はそれ程熱くならんだろ
高負荷にして時間をかけることで熱を充満させ
ヒートパイプが当たるとこまで持って行って温度に差を付けているんだろうが
そうじゃない場合、冷えてるのか不明だけど
0343Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ f61c-XVI4)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:05:02.67ID:Ej1Cg82/0
熱密度の話なら10年以上前からもうおだめだと言われてますね
これを改善する簡単な方法を考えられるなら
大富豪になれるかとsage
0347 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5b8b-ohbH)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:35:06.02ID:dmTCQhD10
水冷と言ったってi9もR9も調整無しでフルブースト掛けられやつはそうそう無いんじゃね
どっちにしろ調整するなら空冷でええわ
0355Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 231f-LGyl)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:17:40.34ID:Tz5BEugg0
自作って、もはやコスパは良くないからね
ロマン要素が要らんならDellなりBTOなり買った方がいいと思う
予算と拘りを天秤にかけて自分なりの最強PC製作を楽しむのが自作erだね
0357Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ f616-79NC)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:46:51.67ID:PMJylCSy0
付けたいパーツがあるから自作してる
それだけ
0363Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dbb0-hUz8)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:28:47.72ID:kUdXDu/a0
ドスパラみたいなとこだと構成バランス悪かったりで結局自分で買い足す必要あるし
フルカスできるとこでも自分で買って組んだほうがはるかに安くなるし
コスパよくないってどこ見て言ってるんだろ
0365Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6311-YM9E)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:45:24.38ID:tVUKYUkf0
ドスパラBTO いくつか見たけどスレ的にはこれか
AK400 3,500円 / 虎徹3 4,000円 / 水冷9,900円~
グリス0.8W/m・K → AINEX AS-05(シルバーグリス) 1,700円~他色々 (塗りサービスの1回限りで本体付属なし)

メモリブランド表記無しだけどクルーシャルCFDみたいな安値這ってるメモリだったら落胆すると思う
ミドルゲームPC DDR4-3200 16GB→32GB(16×2)12,000円
0366 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7602-LGyl)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:54:35.58ID:3L59AC9b0
AS-05だ、アイネックスシルバーグリス
なんか部品がやたら高いショップで買って同じくらいの金額だったな

一昨年くらいから臨時以外はシミ推しとかで冷えたと思ったらクマ🐻買って騙された大賞でw
結局ヘラは無いMX-4で1年くらい
0370Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 67eb-7kem)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:16:38.76ID:BXeodPII0
ヒートシンクthermaltakeの向き前側がわからん
ファンの位置も俺は出てくる配線マザボ側にする(ケース天井側でない)から箱絵と違う完成図絵の感じになっちゃうな
0372Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3e68-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:38:55.36ID:gWT4A9XB0
ps120やアサ4やmugen6辺りのちっぽけな性能差を気にする人がグリスの性能差を気にしないわけがない
0374 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 5f84-cqdX)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:40:36.49ID:iGvsRJ1X0
>>355
自作は高品質パーツで自己満究極性能を出すためにやってる

例えば静音PCの為にFANを厳選+カスタマイズ

ケースはオリジナル導風パーツ追加
ケースに穴開けて吸気経路変更

おかげさまで市販品は遥かに超える静音性能になってるよ☺
0375Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a371-ghyY)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:12:41.80ID:b1BZ7yLR0
evo買うかここまで待ったからnoctua待つかで揺れてる
0376Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 67eb-7kem)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:20:06.85ID:BXeodPII0
CPUクーラーは結構数買ったかも…
まだテスト中だがps120evoなんか同クラスの中では抜き出てる気がする
使わなかったがtf7の2g?が入ってた
0383 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7602-LGyl)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:53:01.65ID:3L59AC9b0
>>382
ふむー
静けさはパス、自分は静音を考えるとケースから考えるタイプでw
今は爆音上等だからゲームでPS120SEがPWMで爆音になるし、つかグラボが遥かに熱くてそちらの機械音がイヤだ
0386Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f03-sC7m)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:38:22.24ID:ePtgjr490
定格で使っているが少し前めでは別途にクーラー買ってたが最近はリテールでも
使える物が多いので買わなくなった。最後に買ったのR-1。
AMD使いなんでソケットAM4ならAM2以降のクーラーが殆どそのまま使えるし。
0390Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7602-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:35:34.04ID:3L59AC9b0
>>388
ゲーム50℃で1600回転まで回るダブルファンと、70℃近いグラボも爆音、グラボはアイドルでもセミファンレスだからゆるゆる回して45℃で全力で回すようにしてる小心者
0391Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MMba-8Lcp)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:50:49.11ID:ZnP/0AYCM
うちは10年くらい前のThermalRight初代SilverArrowとDeepCool初代AssassinがIntel11世代で未だに現役
AMDはその頃のクーラーが使えないのでドリスのThermalRightばかり買っている
Intel環境の方はケースも古いから買い替えようとしたら裏配線スペースのせいで表側が狭くなってるのかSilverArrow入りそうなMATXケースが少なくて困惑
昔はCPUクーラー高さ160mm前後が標準だった気がするんだが最近は155mm前後が標準なのかな
買い替える時はまたThermalRightでいいか状態
0394Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3e68-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:02:05.92ID:95LracTh0
まだ語るほどの実績無いだろ
まずは10年使わなきゃな
0403Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7ae8-LGyl)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:37:01.39ID:AvDjgk9X0
今度出たスナドラXエリートはトップtdpが80Wらしい
もし自作界隈でもARMが組めるようになったらファンレスCPUクーラーとかが出てくるんだろうな
0407Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b651-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:48:44.45ID:A9uS1n6x0
ファンレスクーラーはNH-P1とかあるしTBDが低いN100搭載マザーなんかも予めヒートシンクが載っててファンレス状態になってるな
RTX3050 kalmxもだがケースファンで空気の流れを作らないと冷えにくいのだけは注意か
0410Socket774 警備員[Lv.5][被] (ワッチョイ 2758-Bz/F)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:54:41.88ID:RWm4HsOT0
be quiet!ってどうなの?
noctuaのライバルみたいな立ち位置?
0422Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ f6ad-79NC)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:02:01.16ID:TRlDhvq00
ass ass in 3がアマタイムセールで7210
過去最安?
0424Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ b655-ghyY)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:16:00.91ID:GomhUnLx0
ケツがなんだって?
0426Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3e37-ZWkU)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:27:35.85ID:+jE2vL0x0
性能を求めるのはグラボとCPUだけで良い
0431Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 17f5-Bz/F)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:26:36.79ID:khKSlrn10
アチアチ高級CPU「ほなまた…」
0432Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ cb73-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:10:08.70ID:fUVqujcD0
NINJA3シルバーーグリス10年経過からMUGEN6 JP-DX1に交換したらCINEBENCHMultiでCoretemp読みで最大温度10℃以上下がってワロタww
だからOCを4.4Ghzから4.6Ghzにしてんだけどそれでも大して温度上がらんwこんなに効果あるとは・・・
少し様子見て良さそうなら4.8Ghz常用にするかな
0433Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9aeb-7kem)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:30:08.85ID:R/1WRVYW0
クーラのファンてギリギリまで下に落とすのと上面に合わせるツラ合わせとどっちがいいんだろうな
見栄え重視で上面合わせにしてあるけど
0440Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 1a27-0cEE)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:26:56.38ID:geq8RxOR0
>>432です

PC内部やCPUクーラーのヒートシンク等は常に掃除してたよ
サブ機のSandy2600kなんでグリス塗りっぱなしだったのよね
2011年発売だから約13年ぶりの交換だわw
そしてスクショ貼りたいけど貼れないw
住民の皆さんに背中を押してもらってMUGEN6買って良かったありがとー
0445 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5b8b-ohbH)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:36:41.30ID:1812hFC20
120mmトップフローって今何が鉄板なんだろうな
thermallightのAXPなんたらとBIG手裏剣3くらい?
DC信者は湧いてこないでね
0451 警備員[Lv.38] (ワッチョイ df73-cqdX)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:30:57.02ID:4NRd6kAC0
>>447
サブの2500k OC 4.3GHz 安定常用だけと結構速いよ

CPU-Z ベンチで1701
標準 3.4GHz で1321
    N100 は 1271
  i5-7600K が 1771
だから健闘してるよね☺
0453Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7abd-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:58:43.64ID:JSkWOhXg0
下関の海で捕れるの?
0455Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cb73-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 02:55:21.23ID:9V4zuLnZ0
高負荷時は10℃ぐらい低いけどアイドル状態だとNINJA3の方がMUGEN6より温度が低いな
ヒートシンクのデカさもヒートパイプの数もNINJA3>MUGEN6だから致し方ないか
0458Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2758-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:49:10.31ID:2SZ0WZcO0
>>454
クーラーの見た目は普通だよな
てか手前のグラボ柱で台無しw
美しくない

俺も着けたけど、精度もまあまあ良かった
思ったより軽くて板への負担も少なそうよな
0459Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7658-kryU)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:57:05.23ID:Mcw/91tc0
人様のPC見て台無しとか偉そうに批評してんじゃん
いつからそんなに偉くなったんだよ
さぞお前のPCは美しいんだよな?
さっさとアップしてご披露願うわ
0461Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 67eb-7kem)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:38:47.14ID:yRQbW5HZ0
同じ構図でクーラー違いを何度も上げてるからまあ一言物申すというのあっても怒られても仕方ないかも
画像検索じゃ出ないだろうがサンプル類や自分の作例と見比べて参考にしてwここどうなってたっけ?の助けになれば幸いです
スレ落ちる頃に消すと思う
0463Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3ecb-71X/)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:41:16.20ID:ks112PxJ0
どっちもうpれば解決だな

にしても軽いと言われると途端に興味が失せるな
もっと重いクーラーが欲しいんだよシンクだけでkgオーバーなクーラー使ってた経験あると今の売れ筋ツインタワーの倍の重量でも気にしないし
0464Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 67eb-7kem)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:45:15.25ID:yRQbW5HZ0
上側配線がごちゃつくの嫌な人はファンもARGBもコントローラ別途用意したりして裏でまとめた方が綺麗になるかもその辺見にくいのがすまんな
クーラー撮るとぼやけるw
0465Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0ee1-L+3m)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:47:58.83ID:IPdE3e2o0
>>455
今のベースプレートって大体凸ってたりするので
旧CPUとの接触が良くないのかもね
アイドル時に無茶苦茶冷えたシングルタワーのクーラーあったけど
密着が凄かった記憶ある
ツインタワーにしてアイドル時の温度が上がった
0469Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b37-ssqg)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:03:51.23ID:wc/wvNtT0
冷却は表面積で稼ぐ+熱移動で稼ぐ2つしかない。
水冷は限られた面積を熱移動でカバーする方式で水量でカバーする。
0472Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a31d-uF9v)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:34:50.30ID:tSDFS0oM0
過負荷時 定格の1.8倍で動作しているので、150Wの場合 270Wとなる
300W動作で冷却するCPUファンを見つけ使いましょう
0473Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ df8b-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:36:48.82ID:UPSA5lLh0
だれも求めてないのに写真上げるくらいだもん、見て見て俺のPC!くらいの自己主張だぞ突っ込まれるの上等でやるもんだ
普通にレビューサイトや動画でもっと参考になるものが見れるんだから
0474Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9aeb-7kem)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:50:53.74ID:AlAx09VB0
気を悪くする人多いんだな
ここに書き込まずとも見る専の人も言いたいことある人も多いんだろうし不快にさせて申し訳ない
デザイン系でなく普通の特価品詰め合わせ一般pcにお迎えしたらこんな感じですって雰囲気出したかった
本当に済まんかった消しときます
0480 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7602-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:36:36.10ID:XQvJXF220
グラボがネオン無いからグラボ用のネオンカバー?みたいなのあるけどわざわざそこまでしてARGB化する?って感じだな

自分は3060はつっかえ棒すらしてない
0482 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7602-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:53:01.56ID:XQvJXF220
光らせたいならありじゃない?否定はしないよ
つか、グラボ以前にファンがARGBで何故かマザー3ピンでは認識しても制御出来ないためずっと虹色でそちらのほうがかなり明るい
0483Socket774 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 9a11-JOjJ)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:11:06.32ID:krVCjGcP0
>>432
そりゃ、忍者は静音志向、無限は冷却志向なんだから、下がるのが当たり前
そんなことも知らずに嬉々として書き込むなんて情弱を公言してるようなものだぞ
0492Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1aaf-0cEE)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:12:40.33ID:guw6CPQ90
>>484
方向性って言ってもさ双方のファンの最大回転数1900rpmと2000rpmだから静音志向でもなんでもないんだけどね
しかも俺のMUGEN6はBEじゃなくて無印だし

クーラー単体の冷却力で見たらヒートパイプの数とヒートシンクの大きさで圧倒してるNINJA3の方が上って結論も出てるんだけどね
0493Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ df8b-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:15:48.10ID:UPSA5lLh0
メモリとの干渉なんてファン上に少しズラすだけで解決だろ
冷却に影響なんてほぼ無いのに
それより冷却性能は割としっかり開きがあるから今からだと無限6は無いな
まあ好みもあるしなんともだが
0494Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3e13-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:19:17.50ID:4nJf404/0
mugen6出たばっかで話題になっただけで
前からずっとPS120シリーズがコスパ最強だよ
君たち流されやすいなぁ
0498 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7602-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:38:03.41ID:XQvJXF220
まぁ気温高い地域だし、冷やしたいわでPS120SEだけど、ただARGB付いて冷える?だからEVOも思い切りメモリの上にフロントファン来てるしあの見た目でズラすのは無いから今のままで良いやw
0505Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b3d2-hUz8)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:38:52.88ID:HAj/Cbsl0
そもそも無限だの買う人はメモリ干渉も含めたので買ってるだけだろ
冷える事だけ考えたらツインタワーのがいいのなんかバカでも分かる事だろとwww
比べる対象がおかしくねお前らって
0512Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7a3d-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:23:09.51ID:bXeGRMTu0
風魔と無限が分かりやすいんだけどCPUクーラーのすぐ後ろに排気用ケースファンがある場合でも
ファンとヒートシンクが交互になる風魔3のようなツインタワーより
後ろが二重ファンになる無限なんかのドデカシンクの方が冷えるものなの?
0514Socket774 警備員[Lv.18] (スッププ Sdba-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:58:59.69ID:sWZhSz29d
マザーのCPUファンコネクタ付近に配線が出るようにファンセットし、余った配線はタイラップで纏めるのがエアフロー邪魔せず異音(風切り音など)の原因も作らない
ずっとこれ
0516Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 39eb-GBf9)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:31:33.41ID:wSoffyq60
>>514
普段はそうなんだけどThermalrightの文字が正面に来るようにするとそうなるんよね
もしくは天井からみょんみょんさせるか
本来ならこれ想定なんだろうな意地でも下にしたけど
0517Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d3b9-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:08:18.72ID:/0LbMUK00
LGA1851って締め付けるトルクが上がるようだけど、さらに反るじゃないの?
0518Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d1ec-Fpni)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:19:01.64ID:Lm1UiC150
簡易水冷がベスト
空冷でファンを2つ使う場合は二重反転にしなければ風量は確保できない。
0519Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d1ec-Fpni)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:26:07.12ID:Lm1UiC150
二重反転ファンの特徴でググる。
0520Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ dbad-Cdx7)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:28:03.04ID:c89RaX8Q0
TU95
0523Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ db47-hZwf)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:44:12.97ID:lze06EJO0
ヒートシンクを挟んだ疑似二重反転ファンに意味があるとは思えないし
本物の2重反転ファンは羽がすれ違うせいでバタバタ音がうるせえぞ
産業ファンはあるが個人向けPCには向かねえ
0524Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4b66-mLF1)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:47:04.53ID:iQn6577+0
風魔は反転ファン構造をPRしてたけどどちらかというとscytheの25mmファンと15mmスリムファンがたまたま回転方向が逆だった要素のほうが強いのかな
0526Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 93eb-GBf9)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:05:33.60ID:Nc49s+oR0
風魔は静かだけど他クーラーの時自作で2枚貼り合わせたらケース締めてもヴーヴみたいな感じで耐えられなかった
風魔よくできてんなぁって思った思い出あとおまけのscytheの赤ドライバーとか良いよねクーラー処分する時これだけ欲しいなぁって毎回思う
0528 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ abe1-DSMJ)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:23:59.04ID:fPUYCgIU0
音も微妙だからな
二重反転云々っても
説明読めば静かな気がするけどレビューとかで
普通にノーマルよりウルサイ結果になってたりするからね
共鳴とか共振も、グリス交換とか掃除したとかちょっとしたことで鳴らなくなったり
鳴ったりするので運が悪いとしかいいようがない
冬に鳴ってて夏前に弄ろうと思ってたらいつの間にか鳴らなくなったとか
回転数変わないのでおかしいわけではなさそうみたいな
0540Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9158-RNf/)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:22:44.61ID:+9mmGxUe0
OCしないならCPUなんて定電圧化を徹底するだけで大幅に消費電力と発熱が減るのにね。
それをまずやらないとだめでしょ 空冷したいなら
0546Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ e11c-nXjt)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:44:05.08ID:bPp3HxIr0
男は黙って益多潤
0548Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 49bc-AhB7)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:38:32.65ID:zxzo7JPc0
AM5環境でD15からPS120EVOに換装してみた
まだ1日も経ってないが冷え具合はほぼ同等というか変化がないレベル
ファン口径が下がってるので当然ながら回転数は上がってるけど音は気にならない
そして謎なのがD15の時よりCドライブのSSDの温度が2度くらい下がった

初TRだけど装着時はNoctuaと違ってネジがなんぼでも回るので怖かった
冷えてるし多分いい感じのところで止まってるとは思うが若干不安も残る
あと付属のグリスは粘度が高くて塗りづらく結局拭き取ってNoctuaの物を使用した

配線を目立たなくするのにはテクニックが要るが見た目がすっきりして個人的には満足
0553Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ e16d-aV5y)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:03:48.17ID:2PVk6Kgi0
nacase(電源前配置)とかa4-sfx(セパレートタイプ)が出てきたあたりから
そろそろ新しい規格が欲しくはなってきてるよね

でも新規格というとBTXの失敗がどうしても頭をよぎる

調べたらBTXって20年以上も前なのか
それ以降ATXに代わる新しい規格が提唱すらされてきてないってことになるな
0559Socket774 警備員[Lv.50] (ワッチョイ db63-Cdx7)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:12:43.81ID:/NHJPFcJ0
メモリよりもGPUを寝かすフォームフォクターに進化してほしい
0560Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 39eb-GBf9)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:06:20.78ID:6v+pUZWj0
他のクーラーより締め止まるまで締める回数多くてあれっって思ったわ
クーラーも台座もぶつかるまでがっちり締めちゃったなギリギリが良かったのか
0561 警備員[Lv.26] (ワッチョイ db02-ZSQ0)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:38:51.77ID:Q6fIFBc80
普通はバネネジならねじ切れカチッと止まるまで回すんだけど、ずっと回るなら運がいいとこで止まったとしか…
つか、バックプレートの話なら変えましょう
0568Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b958-ZSQ0)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:08:28.39ID:uNP01bzX0
クーラーの2本のネジは止まるまで締めて大丈夫、それが前提
マザーに付ける台座の4本のネジは手ルクレンチで緩まない程度に締め付ければよし、AM5のバックプレートは売ってないから締めすぎて破損に注意
どちらもドライバー必須だね
0583Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ab5c-ZSQ0)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:11:15.81ID:vkIX9bL00
六角やトルクスならまだしもプラスネジの手締めでオーバートルクによる破断や破損なんてそうそう起こらんよ
電源もそうだけどみんな伝聞を大げさに語りすぎ
0587Socket774 警備員[Lv.11] (JP 0H4b-YyIL)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:53:07.61ID:IsBsdUxdH
高トルクの電ドラで破断はあるあるじゃね?
手締めだとよほどのゴリラでない限りは大丈夫そうやん
わしはトルク表示設定アラーム付きの手締めドライバー使っているけれど

・・・(´・ω・`) 規定値の0.6Nmでもほんまキッツイで0.4Nm程度で十分や
0594 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 49a1-WSly)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:07:18.24ID:rbHietmu0
>>583
そんなことは無い
中古ノート分解したら明らかにオーバートルクでヒンジ部分のメスネジが馬鹿になっていた

メスがプラスチックの場合も結構あるからね
トルクが変わる部分で止めておくのが吉だよ
修復は外側に金属の輪を作って嵌め込んだけど、普通は諦めるレベルだと思う
0600Socket774 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 498b-ZSQ0)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:49:06.24ID:PbTgXQU80
CPUにグリス塗って上からクーラー乗せるとき、上下のネジの上に上手く乗せるのが緊張する、
こそでズレるとグリスが偏るような気がする
まあ杞憂なんだが、構造上工夫してほしい所だわ
0603Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0936-X0DQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:24:00.88ID:CdD8XeNe0
>>596
これむしろ常識じゃなかったのか
ついでに言っておくとCPUクーラーはあまり関係ないけどネジ止めの順序は基本対角な

>>600
ネジの位置以外に2ヶ所程バネとか付けておけばいいけどメーカーがそこまでするかだな
0607 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 518b-GiQg)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:31.20ID:oO8e/cK30
ネジ四本使うなら全部のネジ仮締めしてから本締めするとかもある
詳しくない人は一本だけ本締めしてから二本目にいくとかやるからな
0613 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 4973-WSly)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:19:08.89ID:30WRHBvO0
そもそも、車みたいに常に強烈な振動にさらされてる場所でもなし

軽くトルクが掛かる所まで締めれば十分だから

そんなんでも絶対に緩む事は無い
0618Socket774 ころころ (ワッチョイ 9158-RNf/)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:11:55.84ID:YXFKLJNZ0
AK400うるさいからP12 MAX注文したけどなかなか届かないから今日はファンレスだよ
ファンレスで軽いゲームしてるわ12400F 余裕でいけてる。
0629Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4bcb-fQ/s)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:25:22.13ID:EBEbZAFt0
>>628
ほう、そうなのか
クーラー付属しないモデルしか買ってないしリテールクーラーマニアじゃないからそんなの出てる事まで知らなかった

>625がそのネジ〆リテールと一緒にPC内部の写真うpしてくれるとどんなリテールなのかわかるのか
0635Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9368-P4hl)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:01:17.04ID:K3Ko9HBA0
ninja3からmugen6に換えた者だけどやっぱりクーラー単体としては大型ヒートシンクに8本のヒートパイプのninja3の方が冷えるな
10年経ったシルバーグリスからのJP-DX1だから最高温度自体は下がったけど、アイドリング状態や低〜中負荷では古いninja3の方が温度の変化もほぼ無く低い温度で安定してたな
0642Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b958-Av8/)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:17:46.53ID:QOn6Mngz0
サイズ案外ちゃんと研究してるんやね
ただの代理店かと思った

ttps://gamersnexus.net/coolers/we-made-perfect-cpu-cooler-intel-vs-amd-curvature-coldplate-engineering
0652Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ db76-/cnv)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:33:09.67ID:hucz9IEp0
無限6BEが凄く冷えるって案件レビュー動画見た後、外人がやってたレビュー動画見たら結果がかなり違ってたなぁ
やっぱ案件だから味付けしてんのかね
0676Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4ba6-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:22:18.24ID:GLyDxhqt0
大した事ないというか見た目通りの性能と思うが
レビューで選ぶのやめたら良い
0678Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ db97-Cdx7)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:06:55.19ID:xXsWMKWa0
ここでよく出てくるEVOってフルネームなんですか?
0681Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a1d2-N3q5)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:49:59.59ID:ye8cPIDY0
ThermalrightのPhantom spirit 120 EVO
旧製品の無印と無印の廉価版のSEがある
Thermalrightは名前がややこしい上に方向性が似てる製品が複数あるから気をつけよう
0684Socket774 警備員[Lv.10][新] (オイコラミネオ MMa5-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:53:05.17ID:vEW1tctGM
こんな感じだったと思う
PA120 ヒートパイプ5本
PS120 ヒートパイプ6本
|L天板を無くしバックプレートを樹脂に変更→SEがついて、PA120SE/PS120SE
Lファンを低ノイズ、高風圧に変更→PS120EVO
0695 警備員[Lv.21] (ワッチョイ db02-ZSQ0)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:29:49.67ID:iDOCfb5I0
回転数主義だと爆音でもファン変えたら下がると捉えがちだけど、ただのPWMだと2000回転以上とかじゃないと今のどのメーカーのツインタワーでフィン次第なんだな

うんこダブルは冷えるんだろうか
0697Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ d10c-Fpni)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:39:46.28ID:x4XE8lOf0
空冷ファンは一度縦置きと横置きで温度計測したほうがいい。
基板を立てると冷却性能が落ちるのが結構ある。
0712Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ c12d-hZwf)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:55:02.50ID:iQrji0TE0
DeepCool AS500は極めて優れたパフォーマンスを誇る最先端クーラーですけど
Assassin4Sの高いコストパフォーマンスを見るとそちらのほうが良く見えます
やすさを狙うならAS500やAK500を買い、デザインにアクセントを入れるならDigitalモデルを買うといい
0721Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ be97-1HC4)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:24:55.74ID:sQlIcsjl0
無限6買ったのはミスだったかな?
0730Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c6e1-3VEZ)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:35:19.67ID:CaY89Kjt0
>>728
バラツキがあるし、環境も違うのでそれぞれだろう
中国のおっさん自作erのliveっぽい動画を見てたけども
fc140ってfs140よりヒートパイプが多いし、ファンの風量も静圧も上だが
250Wまで行かないならfs140の方が冷えてるとか
PA120、AK620、AG620だとAG620が一番冷えてるとか
多分、リアルはそんな感じでどっこいどっこいだと思うけど
0742Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ be97-1HC4)
垢版 |
2024/06/04(火) 03:20:19.88ID:JrVN7nHX0
ASS ASS IN 4Sそんなにいいのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況