X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part565

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/31(日) 09:53:05.94ID:eja87z7b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

次スレは >>950 が立てる

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part564
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1707848492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/31(日) 10:21:40.69ID:LxG7vS/+0
イチモツ
2024/03/31(日) 10:26:34.60ID:lu7cRkGa0
いちょつ万歳
2024/03/31(日) 11:43:07.66ID:PsX6s7e7M
男前
支援
2024/03/31(日) 18:35:11.97ID:YzqjVqCe0
パソコン一般の初心者の方で質問したのですがずっとスルーされてしまいもしかしたらスレチだったかな?と思いこちらにも質問させて頂きました
マルチになってしまいますが急ぎ知りたくて申し訳ありません

初めてCPU交換しようかと思ったのですが手順が間違っていないかを教えて下さい
AMD CPUです
1.BitLockerの無効化(OSインストール後に設定してないので無効です表示)
2.BIOSにてftpmを無効にする
(セーブして終わる)
3.CPU交換あとに「変更して良いか?のようなメッセージでYを押す」
4.Windowsの起動を確認したら再起動してBIOSでftpmを有効に戻してセーブ
あとはいつも通りに使用する

この手順で間違いはありませんでしょうか?マザボのBIOSは最新に更新しておりWindows11です
元々起動時にPINもパスワードの設定もしませんのでそれを求められることもないですよね?必要ならパスワードは設定するべきでしょうか?

宜しくお願いします
2024/03/31(日) 19:35:22.68ID:vIcTvJj70
それでいいよ
2024/03/31(日) 19:36:03.32ID:lu7cRkGa0
自力で調べられてるようだから、取り敢えずいいんじゃない
マザボの型番と交換前・交換後のCPUときのこたけのこ派閥を書いてもらわんと確かな回答ができないけど
2024/03/31(日) 19:43:23.43ID:XdbQoHsL0
実行してダメなら来てね
2024/03/31(日) 19:52:34.99ID:YzqjVqCe0
>>6
>>8
ありがとうございます
>>7
3700xから5700xへの交換です
Asrock x570 steel Legendです
BIOSは5.60へ更新してます

もし何かトラブルがありましたら質問させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します
2024/03/31(日) 21:18:59.81ID:XdbQoHsL0
>>9
きのこ派かたけのこ派かハッキリしていけよ
2024/03/31(日) 23:07:30.45ID:lu7cRkGa0
ゴクリ…
2024/03/31(日) 23:31:05.20ID:qbd1yixz0
5950XT3D待ちのきのこ派です
2024/04/01(月) 10:48:16.76ID:V74X/bdh0
これはもしや…AMD派を分断するための工作!?
2024/04/01(月) 11:20:35.73ID:6inezuNQ0
>>10
タケノコ族です、ホコテンです
2024/04/01(月) 16:06:30.95ID:hvOQTCte0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/04/01(月) 16:12:22.92ID:pM3JD8o70
5700XのPBOを有効にしてPPT105Wにした結果、CinebenchR23のマルチが15000を越えキャッキャしていたワイ
温度がCinebenchR23で73℃、動画エンコードで78℃で80℃越えない環境なので満足していた

そして昨日動画エンコードしながら就寝、起床後CPUの温度履歴を確認したところ最高84℃を記録していておしっこちびった
最近一気に外の気温が上がったからPPT下げんといかんかーこれどうすっかなあ
2024/04/01(月) 16:29:32.61ID:6inezuNQ0
シネベンR23は70℃行くかどうか
スコアは15250くらい
エンコードは試してないけど85℃前後でパッケージ温度なら許容範囲、コアならパッケージ温度はTJmax近いんじゃ?
2024/04/01(月) 16:32:01.76ID:ElUbJN0F0
crystal mark retro
まわしてみw
2024/04/01(月) 16:56:16.45ID:id6/DFTk0
https://i.imgur.com/P8tVBoT.png
2024/04/01(月) 17:11:33.54ID:c5N+oB9Ud
しょっぼ(笑)
2024/04/01(月) 17:13:48.66ID:6inezuNQ0
>>18
>>19や二次絵版作者のスレッドリッパーには適わないが
2024/04/01(月) 17:15:54.52ID:c5N+oB9Ud
ゴメンゴメン
RADEON7900XTXがゴミだから低いのね
CPUはそうでもないな
All30000超えるのがデフォだとおもってたら
4090だったわ
2024/04/01(月) 17:17:16.29ID:6inezuNQ0
うわ
こいつイツモのイン中か
2024/04/01(月) 17:18:36.55ID:ICBIUFRQ0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2024/04/01(月) 17:25:28.29ID:id6/DFTk0
>>22
スクショ
2024/04/01(月) 17:28:45.01ID:6inezuNQ0
30000超える妄想をしてるオジサンだからスルー推奨
27Socket774 (ワッチョイ 0dd4-a2HR)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:31:16.49ID:gByiN7Da0
価格コム見たら6万円になってた
7800x3dが
3月中に買った人は良かったですな
2024/04/01(月) 17:32:18.30ID:c5N+oB9Ud
Xには7995WXで4万超えてる猛者おったよ
わいは外出中なのでまた後でなw
さっき13900Kで遊びに回した時は31500くらいやったは
2024/04/01(月) 17:50:08.84ID:la13kJIh0
AMDで950という型番がつくのはあまりいい思い出がないというかなんというか
30Socket774 (ワッチョイ 232f-a2HR)
垢版 |
2024/04/01(月) 19:31:18.56ID:66kPoFuZ0
X4Dはまだか
2024/04/01(月) 20:00:05.66ID:c5N+oB9Ud
映画館いけw
2024/04/01(月) 20:12:23.09ID:V74X/bdh0
X68000は禁止ね
2024/04/01(月) 20:35:04.80ID:6inezuNQ0
5800X-ATMOS
2024/04/01(月) 21:05:33.19ID:he1o5Q/Gd
>>30
時間を支配するのか
2024/04/01(月) 22:58:52.00ID:7XUPI0+i0
>>29
最上位を買ってはいけない
なぜなら王座の椅子を守り抜くためになにかしら無理をしているからだ
買うなら一つ下を買うこと
2024/04/02(火) 06:14:02.59ID:GE5FI3ZD0
5950X無理なく動いてるんだけどもしかしてケチケチ構成にハイエンド載せて不安定な経験ですか?
37Socket774 (ワッチョイ 2311-tTIK)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:32:05.51ID:DlyPcCIT0
>>36
たしかにryzenもそれなりにマザボ電源フェーズいるから、ハイエンドはお高めな板必要ですしね
2024/04/02(火) 09:32:32.50ID:lMc9meeo0
電源フェーズが多いと価格が高くなるとかいうほとんどデマみたいな話をまだ信じているのね
2024/04/02(火) 10:38:04.88ID:DPGFmBBPr
>>36
よゆーよゆー
2024/04/02(火) 11:15:27.78ID:gbIfQ0J00
>>25
昨日張り忘れてたからつけとくわぁw
ディスクが遅くて足ひっぱってるか
https://i.imgur.com/trByzfb.jpg
2024/04/02(火) 11:26:25.16ID:jG0F6YYT0
なぜAMD板なんだろうか…陰厨には型遅れってバカにされるからだろうか?
2024/04/02(火) 11:31:03.51ID:gbIfQ0J00
いやスクショ貼れっていうからw
2024/04/02(火) 11:31:08.59ID:ZplVPnSyr
4090のおかげやな
44Socket774 (ワッチョイ 0d93-a2HR)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:35:01.83ID:nGxvrOEc0
>>40
そのソフト、凄い久しぶりに更新したようですな
2024/04/02(火) 11:37:14.84ID:KimmY9h7r
ワイの7800X3Dも回してみるかな
46Socket774 (ワッチョイ 9bae-7Vlj)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:48:51.44ID:9iNRImJ90
モデルとかでは
直ちにはならんものだね
47Socket774 (ワッチョイ 8d0d-6Wc0)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:27:10.24ID:XsnbdYsg0
ゲレンデなんて
また
安いからな
テレビを見ると一般の車に乗る俺
しかし今日の高値付近でレーザーテックス買ってしまった悲しいエンジンが全く違う
2024/04/02(火) 14:36:01.07ID:QPny65UD0
>>31
パンツも写真集売れないってことは確かに屁が出やすいのを知りたい
49Socket774 (ワッチョイ 23de-T5dJ)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:14:43.70ID:GtMHdMEM0
誰でもないのに誰も憧れない
50Socket774 (ワッチョイ 9b01-5Yad)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:33:52.66ID:13TTY09G0
それやって低血糖っぽい症状はあるみたいだが
51Socket774 (ワッチョイ 85b2-nTcA)
垢版 |
2024/04/02(火) 17:56:01.16ID:TKLb4ifx0
ていうか何でX3d値上げしたんだろうなw
2024/04/02(火) 18:06:18.57ID:MJGOZDT10
intelより性能がいいのにintelより安いから
2024/04/02(火) 19:04:05.22ID:NuXPNFZV0
付加価値のあるもん値下げすると、それ以下のもんも値下げせにゃいかんからだろう
2024/04/02(火) 19:06:09.94ID:4a45gYJud
ヒント:日本AMDの正体は…
55Socket774 (ワッチョイ 85f6-a2HR)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:31:17.10ID:QwHVOSfb0
アスク
2024/04/02(火) 19:33:35.02ID:NuXPNFZV0
勝手に値上げして個人輸入が増えた結果、本家AMDに怒られたもんなw
2024/04/02(火) 19:36:03.71ID:CmlTaGvSr
別に輸入だろうがAMDのCPUを買ってくれるならいいのでは?
Nより同ランクで100ドル安い値付けを同じにされるよか
2024/04/02(火) 19:44:13.28ID:wKLac6Rur
そう単純じゃないんだろうね
59Socket774 (ワッチョイ 1bdd-cxIF)
垢版 |
2024/04/02(火) 21:57:56.09ID:SbPyCs7/0
今でもアスク税やってんのる
2024/04/02(火) 22:11:05.78ID:B9KrqM4K0
カァァァーース!!!
61Socket774 (ワッチョイ 9bf9-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 22:18:33.30ID:nwvoIk/X0
北森
【怪情報】“Zen 5”で“Zen 4”比でコア対コア性能40%増し?
2024/04/02(火) 23:37:07.65ID:vHMg92el0
>>51
この人が肉アリなのか低速なのか気になる。
2024/04/03(水) 07:32:22.34ID:wJ+YddNo0
エロゲーしか動かさないのに5950Xおじさん「正直16コアもいらなかった」
64Socket774 (ワッチョイ 651e-pMBy)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:13:06.22ID:RQJTuYau0
7800x3dが1.5万値上がりしたせいで相対的に7900xが安く見える
2024/04/03(水) 13:28:42.60ID:WMuZ/jrlr
まあ
不足してないならあとは余分に金払うことをどう思うかだしな。
2024/04/03(水) 13:48:26.64ID:a16tXWj/0
>>16
温度制限にしとけばイチイチ変えなくて済むぞ
67Socket774 (ワッチョイ 6502-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:49:39.87ID:I7WpBlN00
TSMC直営の店で、5800X3Dって恩恵ありますか?って聞いたら、L3キャッシュが異常値であまり回せないし、ゲーム特化型で5700Xで不満無ければそのままで良いって…
まーゲームしたいからパワー求めての「割高感」で店長自ら7950Xで留めてるらしい
2024/04/03(水) 14:50:52.13ID:1DT/Myq8r
>>67
どゆこと?
69Socket774 (ワッチョイ 6502-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:03:36.21ID:I7WpBlN00
>>68
5800X3DはDLSSとかのCPUもそれなりのパワー要るゲームには効くけど、Intelマシンみたいなサバも兼ねたような使い方だとあんまり恩恵無いんだってさ
使って思ったらしい、だから5900Xの12コアでも次は行こうかなと、5950Xを16コアで回すと流石に水冷じゃないとって言われたし
2024/04/03(水) 15:05:11.04ID:GRDek1jnd
ゲーム以外は素5800Xにも劣るゴミ
クロックも低いし熱にも弱い
下手に低電圧化させて壊したアホも多数
2024/04/03(水) 15:07:27.76ID:X26H9rix0
tsmc直営の店って何売ってるんだろな
屑物のウエハとか丸いままAliで売ってたりするけどあんな感じだろうか
72Socket774 (ワッチョイ 6502-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:18:54.95ID:I7WpBlN00
>>71
正直それに近いw
73Socket774 (ワッチョイ 6502-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:20:58.02ID:I7WpBlN00
因みに玄関開けたらジャンク電源850W 900Wとか積んであるんだよw
値段は500円くらい お得なのがロック可能のSATAケーブル中古が新品同様で1本20円だ
74Socket774 (ワッチョイ 2311-tTIK)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:39:44.42ID:2OKCj5PI0
>>52
それな
ずっと気付かないでくれたら良かったのにぬ
75Socket774 (ワッチョイ 2311-tTIK)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:43:53.99ID:2OKCj5PI0
>>69
DLSSはグラボじゃね?5700Xから7800Xも対してFPSあがらんし
それよかgeforce4060か4070以上かで、全然、別世界
2024/04/03(水) 15:51:26.27ID:knlADqNl0
TSMC直営店??そんなのあるの…?
2024/04/03(水) 15:54:14.36ID:rC3j6O630
工場の横にあるんじゃね?(ハナホジ
78Socket774 (ワッチョイ 6502-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:02:42.22ID:I7WpBlN00
>>76
直営と言うか、日本拠点の系列店舗
2024/04/03(水) 16:05:38.02ID:hYL0trmh0
>>63
そういうのじゃないんやで?
よっしゃAMDで組んだろ、CPU?
最上位載せときゃ後悔なんてするわけない
3Dが出ても次世代のメインストリームが来ても最上位は揺らがないのよ
一世代跨いだらまた最上位買うの。
おわかりいただけただろうか。
2024/04/03(水) 16:13:08.13ID:CK1UoRP0d
毎世代買え!
2024/04/03(水) 16:21:48.84ID:zzqLx5w+r
>>76
割れウェハーとか売ってて贈答用には使えないけど家で食べるには味も同じなのに安い
2024/04/03(水) 16:22:46.47ID:hYL0trmh0
世代またいだほうが進化を体感できていいのよ
そんで古いのは流石に売れないからポイーするの
最上位をポイーするのがまた乙なんだよね
2024/04/03(水) 16:29:34.18ID:CK1UoRP0d
>>81
形わりーけどいっぱい入っててお得だよな
2024/04/03(水) 17:14:54.80ID:knlADqNl0
ウェハのしっぽとかもあるのかな
2024/04/03(水) 18:09:26.09ID:cHq9DvOe0
草加せんべいかな
2024/04/03(水) 18:28:36.27ID:WMuZ/jrlr
濡れウエハが出てくるか?
半導体工場から出てくる液体はロクなもんじゃないか。
2024/04/03(水) 19:04:48.55ID:siOyjgz/0
これが最新プロセスで焼いたえびせんべいだ…食うか?
2024/04/03(水) 19:09:20.94ID:knlADqNl0
さすが7nmのエビを使ってるだけありますな!
2024/04/03(水) 19:25:26.28ID:kKd6dKrp0
プランクトン煎餅に改名してくれや
2024/04/03(水) 19:29:03.95ID:FLRyACwsM
アミエビ「………」
2024/04/03(水) 19:30:37.19ID:hYL0trmh0
地震の後とかぽたぽた焼き出てきたりしてな
92Socket774 (ワッチョイ 4bf7-7myW)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:40:41.79ID:3unda6ea0
>アミエビはエビによく似たシルエットを持っていますが小型で、またエビと違い鋏脚を持っていません。
>なお、オキアミは「オキアミ目」に含まれ、エビともアミともまた別の生物です。
>オキアミは胸部の脚の付け根にエラが露出しているなどの点でエビやアミと異なっています

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
2024/04/03(水) 21:10:43.24ID:HmsfaYyU0
お前ら工場直が大好きなんだな
2024/04/03(水) 22:11:55.62ID:8Fr62N1W0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
    
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

わざわざ不都合バグてんこ盛りのゴミ買うアホアムダー


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
https://gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
95Socket774 (ワッチョイ 4327-0gek)
垢版 |
2024/04/04(木) 01:31:21.17ID:Z1f4Opre0
結構前にRyzen3 3300XからRyzen5 5500に変えたけどGPUが古臭いRTX2700だったからベンチスコアは変わらなかったな
これもRTXの4000番台やRX7000番台に変えたらボトルネック効果で変わったりするんだろうか?
2024/04/04(木) 02:06:59.13ID:Plnqwl92H
5500はiGPUが無効になったCezanne(Zen3 APU)だからグラボを載せたゲーミング性能はZen2並
だから何も変わらない

CPUを5900Xとか5800X3Dあたりに換えればRTX2070の性能を搾り出せるんじゃね?
そこまでしなくとも5600X、5700Xならそれなりに

・・・(´・ω・`)
97Socket774 (ワッチョイ 1bae-cxIF)
垢版 |
2024/04/04(木) 04:24:30.85ID:Ji9XQp9q0
しょぼんぬ
98Socket774 (ワッチョイ 6502-a2HR)
垢版 |
2024/04/04(木) 15:39:59.72ID:KDF9UX6s0
5700X PPT制御115w
クロック4.6GHz動作 シネベンチR23で68℃くらい
PS3エミュで9時間耐久レースのGT5 4Kアップスケーリング コア使用率は34~64%を推移 たまに80%
でも温度はパッケージ温度53℃、コア温度47.5~50.1℃と抑え気味
GPUは3060 12GBOC
99Socket774 (JP 0H4b-Sj92)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:44:22.84ID:zKJmCYoJH
スレをざっと見たら
こっちに書いたサイゾー記事
100Socket774 (ワッチョイ 8513-0NAR)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:28:45.73ID:mBA2pNiu0
あれ主人公は三十路のOLか
2024/04/05(金) 00:43:03.79ID:Zs4IZkJM0
>>97
貧乏くさい5700
102Socket774 (ワッチョイ 43f0-0gek)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:07:42.80ID:ax1xUACE0
やっぱりAM4なら5700X以上か
できれば5700X3Dがいいけど今更AM4を使ってる身としてはコストがなあ…
103Socket774 (ワッチョイ 4da7-sqqX)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:21:26.34ID:FzVsxtxr0
所詮ウノマオタの頭の悪さが世界に広まってしまうから
2024/04/05(金) 01:23:31.59ID:z8/9hyqM0
炭水化物は食べることは
既にやってるだけに海外に税金をばら撒く。
誰も使わないやつ多いだろうから国のトップ選手はアマチュアだろうが
105Socket774 (JP 0H4b-Sj92)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:30:05.08ID:wQF4X3+4H
やはり半導体あんまり下げないと薬処方されない馬鹿が多いやろ
106Socket774 (ワッチョイ e5b1-Sj92)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:43:58.91ID:SRDfsfW50
>>30
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができる選手だろうね
2024/04/05(金) 18:33:27.85ID:HboDq/ul0
>>95
そりゃ変わるでしょ
2024/04/07(日) 22:40:27.32ID:YJekbDjz0
https://imgur.com/1cJaMmR.jpg
2024/04/08(月) 00:54:03.98ID:Qh4igeQUM
正直だなあ
https://i.imgur.com/g8v4Ypp.jpg
110Socket774 (ワッチョイ 8e63-xL1S)
垢版 |
2024/04/08(月) 03:48:09.75ID:PEhaiC2U0
ひでしね
111Socket774 (スップ Sd02-U/WY)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:17:10.66ID:xWUlOxrQd
amazonで5950X買ったら一番安いと思ったらアメリカ発送でこんな簡易梱包だったんだがこれって新品かオーバークロックやりまくった中古か確認する方法ありませんか?
https://i.imgur.com/4ky0cIa.jpg
2024/04/08(月) 14:48:32.82ID:S5Y/xg/Cd
いわゆるトレー品?
2024/04/08(月) 15:01:41.27ID:BPGsD2Hu0
>>109
それやすいの?
2024/04/08(月) 15:13:23.87ID:dWuMDe2o0
中国でintelとamdのcpu使えなくなるから、アリエクだと一部ショップで投売りが始まっている
115Socket774 (スップ Sd02-U/WY)
垢版 |
2024/04/08(月) 16:22:59.21ID:xWUlOxrQd
>>112
まだ開封録画の儀やってないからそれかも
116Socket774 (ワッチョイ e747-lyNC)
垢版 |
2024/04/08(月) 16:30:07.84ID:Ef1Avh4+0
偽物かもだ
2024/04/08(月) 17:21:34.27ID:7p7nQbwd0
蟻にはいくらでも偽物出回ってるしな
118Socket774 (スップ Sd22-ykw9)
垢版 |
2024/04/08(月) 20:15:51.52ID:6aqbcwIId
>>109
こういう質問してくるやつ基本買う気ないからコメ消して即ブロッコしてるわ
2024/04/08(月) 22:01:54.43ID:ekGFoQhV0
5700X3Dとak500で室温19度くらいの環境でCinebenchR23を10分間やって最大温度78って高いかな?
CinebenchR23を起動した直後に73度くらいまで上がってそこから上がったり下がったりしつつ78で終わった
マルチスコアは多分平均の13375
120Socket774 (ワッチョイ 5f55-zSwZ)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:20:38.69ID:zD7AwXfJ0
アリエクで頼んだ5700x3dが今日届いたので3700Xから乗り換えたけどそんなもんじゃない。
PS120SE使ってるけど平常時35度、負荷時75度くらい。

3700より発熱少ないし、良い石だわ。
自分の使い方だと暫くはAM4で余裕で戦えるわ。

https://i.imgur.com/eDRW1VI.jpg
121 警備員[Lv.0][新][苗] (ワッチョイ e7b6-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:52:32.00ID:aZSoxCy30
テスト
2024/04/08(月) 23:17:34.28ID:H5goK7Exr
5700X3Dは発熱少なめだし、ゲーミングだけに限れば7700よりちょい上も狙えるみたいね
悪くないね
2024/04/08(月) 23:31:01.19ID:ekGFoQhV0
>>120
こんなものなのね
85℃超えなきゃ気にする必要はないのかな
交換前が3800Xだったのでこいつと比べたらもっと温度低いかと勝手に考えてたけどよく考えたらTDPは同じなんだよね
2024/04/09(火) 02:30:27.03ID:nNVjzf4r0
>>67
TSMC直営店って、クスリでもキメてるのか?
B2Cやるような会社じゃないぞw
2024/04/09(火) 02:52:52.81ID:b+6OiSbUM
5900X3Dまだ?
2024/04/09(火) 05:16:02.10ID:BBuo+WSe0
アリエクでよくCPUなんて買えるな。中身のコアは全く別もんじゃねーの?
前SSDかったらケースの中に小石が入ってただけとか報告あったしw
2024/04/09(火) 05:26:11.76ID:lG+uv4BmM
https://twitter.com/nonnbiri_maru/status/1772934019442757742
https://twitter.com/thejimwatkins
128Socket774 (スップ Sd22-8zFd)
垢版 |
2024/04/09(火) 06:45:11.67ID:td5WheZOd
次が8コア170W確定と聞いて飛んできた。
何でポンコツインテルの真似するんだか。
129Socket774 (ブーイモ MM02-Irl4)
垢版 |
2024/04/09(火) 07:08:11.64ID:v6pYIe1FM
>>128
確定ではないが
ES品かQS品かわからんが170Wが出回ってるだけで
2024/04/09(火) 07:13:55.32ID:ShqolUPu0
マザーがまた高くなりそうだなそんなCPUだと
廉価版の底辺マザーでも3万円
131Socket774 (ブーイモ MM02-Irl4)
垢版 |
2024/04/09(火) 07:25:26.53ID:iQUFhcc+M
Intelは高いですか?
2024/04/09(火) 08:17:46.09ID:eznuq8MPr
>>126
まあ信用し切ってはいない
それも含めた遊びに6万ほど使ったわ
133Socket774 (ワッチョイ af1e-GquQ)
垢版 |
2024/04/09(火) 10:21:55.52ID:Yr1JZxfc0
5950Xに4070tisだったらボトルネックが発生するから着けても無駄ってこと?
3080くらいで我慢しないといけないの?
2024/04/09(火) 10:25:19.77ID:rYnxXjGTd
未だスッポン使ってるおまえら自体がAMD自作erのボトルネックなんだがw
135Socket774 (オイコラミネオ MMe7-+l+l)
垢版 |
2024/04/09(火) 10:37:49.38ID:20VXMtdGM
4Kでやるなら5600Xでも7800X3Dとそんな差でないぞ
136Socket774 (ブーイモ MM02-Irl4)
垢版 |
2024/04/09(火) 10:42:43.52ID:rsMaZXtLM
ボトルネックってゲームや設定によるのに全体で語られても困るという
2024/04/09(火) 10:49:52.84ID:z4rcfiS50
3000番台ならまだしも5000番台でボトルネックなんて体感できるほど分かるもんかね?4090とかで言われるとあーそうかもねとはまだ思えるけど4070tisとかでどーなん?って思ったので誰か教えて
2024/04/09(火) 10:52:19.06ID:zPdUWAgF0
ちゃんと買い物したいならタイトルや自分の求める画質、フレームレート等を具体的に想定して検討すればいい
4Kならコレとかいうのはそういうの考えるのがめんどくさい、できない素人に手っ取り早く売るために作った売る側の雑な商売文句だから
買う側がそんなのを真に受けるのは残念な話
2024/04/09(火) 10:55:54.61ID:Qf2Thj490
4KだろうとFHDだろうと多コア使うシミュレーションだと差は歴然だろ
2024/04/09(火) 11:04:10.62ID:6nLHeSCL0
用途をちゃんと聞けるかでPC店員の理解度の質が分かるしな
2024/04/09(火) 12:17:42.68ID:rcJa9Mww0
5700Xと4070Tiでドグマ2WQHDガタガタだったんで
7800X3Dと4080Sに乗り換えそうになったけど
冷静になった今になって分かる乗り換えなくて良かったわ
142Socket774 (ブーイモ MM02-Irl4)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:20:37.89ID:0hQjsZDnM
>>137
ちょうどいい動画が最近公開されましてね
ryzen 5 5600のボトルネックを調査する内容

https://youtu.be/uC9074rcOzQ?si=idEhnSLlSzNz8UKI
2024/04/09(火) 13:50:45.72ID:jbzcopeL0
>>133
>>142
7800X3D+RTX4070無印にボロ負けするから意味ないなw
ゲームにおいてZen3はオワコン
知ってたけど
2024/04/09(火) 13:57:28.12ID:wP48Ajk60
>>143
Intel主義みたいな方ですねw
2024/04/09(火) 14:22:59.65ID:RQuYZHFH0
zen5はX3Dモデルも最初から出してくれんかな
約半年のブランクは長いよ
2024/04/09(火) 14:33:13.38ID:IMN285gf0
すでに型落ちのスッポンゴミやねww
2024/04/09(火) 14:37:59.86ID:wP48Ajk60
5700X載せ替えのBIOS更新で4xxxでスッポンバキ割したからこえーっすwww
148Socket774 (ワッチョイ e75c-lyNC)
垢版 |
2024/04/09(火) 14:41:24.94ID:EKFXCJtD0
はぁ~スッポンスッポン
2024/04/09(火) 15:24:24.50ID:zPdUWAgF0
>>145
別に通常モデル売るためにX3Dを遅らせてるわけじゃないからさ
土台部分が量産できるようになってからそれ使ってキャッシュ積層した物の量産と検証が始まるからどうしたって完成にはラグが出る
非X3DとX3Dを同時に出す事があるとすれば商売が余裕過ぎて非X3Dをもう出せるのにX3D完成まで倉庫に寝かせた場合
150Socket774 (ブーイモ MM5b-Irl4)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:48:21.82ID:JRzpQSUNM
FPS中心のゲーマーならCPUというか7800X3D投資しとけは間違いない
ランクマやるようなレベルなら画面見やすくするために画質は落とすでしょうし
ソロプレイならお好きにパーツどうぞ
2024/04/09(火) 19:10:37.21ID:6Vk3fwL8d
自称ゲーマーが未だにスッポンしてたら笑うわ
エンコオタとかゲームしないやつらがスッポンはまだわかるが
2024/04/09(火) 19:25:16.03ID:GVX7Ij0rd
>>151
    ____   ___   _____
    | なん|   | だと |  | 撤回しろ | サッ
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ  ̄|ミ ̄ ̄ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
  |   |   |   |  ミ  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     スッポン判定委員会    |
2024/04/09(火) 19:45:36.10ID:EcT515f0H
自分の好きなゲームが自分の満足できる設定で動けばいいのでは
154Socket774 (ワッチョイ e75c-lyNC)
垢版 |
2024/04/09(火) 20:23:57.58ID:EKFXCJtD0
AM5+が出るんだって?
2024/04/09(火) 22:05:10.49ID:NZPj0M3P0
>>154
その情報が流れることになったきっかけが否定してるけどね
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-socket-am5plus-is-fake-news.html
156Socket774 (ワッチョイ f77e-r2/l)
垢版 |
2024/04/10(水) 00:42:44.03ID:6QLJFdMh0
やっべ
ZEN5と5090で新しく作るかと思ったけど全バラシで組み立て直すのだるすぎる・・・

こうしてサンディおじさんは誕生したんだな・・・ (´・o・`)ふぅ・・・
2024/04/10(水) 00:51:56.45ID:Cgzzewmk0
入れ替えとかめんどくさいから新規でケース増やしてたら
どんどんPC生えてくるw
2024/04/10(水) 04:02:30.12ID:MmVb7DJh0
全バラ組立はまあいいよ。
OS入れてデータ移行してアプリ入れ直すのがだるい

なのでいまだにX370マザー使ってるw
グラボとCPUは3個目、SSDは2個目。
AMD構成はこれができるから素晴らしい。
159Socket774 (ワッチョイ e211-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 04:07:45.14ID:/VIaAKnm0
>>156-158 までが分かり過ぎるくらい分かる
組むのも最近は面倒になってきたが、OS入れてからのアプリ入れて細々した設定し直すのが死ぬほど面倒でやりたくない
そのせいでパーツだけ買って組まずに終わった世代もある
昔は面倒が楽しめたけど今はまじでだるい
160Socket774 (ワッチョイ e211-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 04:09:34.61ID:/VIaAKnm0
もうWindows入れてアプリインストも設定もパッと元の状態に戻せる新機能作ってほしいわ
時代よ進化してくれ
2024/04/10(水) 05:03:57.45ID:WsaT3n2BM
MSアカウント紐付けで設定一通り記憶し、ってやるとソフトウェアはMSstore限定になってしまうからなあ
せいぜいOSver同じ場合に設定を引き継げる程度までか
2024/04/10(水) 05:40:35.96ID:/L7LVLuB0
アプリは出来るだけポータブル化してる。
それでも、基本的にメインは活かした状態で段階的に移行させる感じかな。
ケースは一個空きを持っておけば大丈夫。
鯖は古のHDD満載用ケースだから別枠としても、
メイン、寝室室用HTPC、居間用HTPCの3台普通のミドルタワーのPCがあるから、
スライドさせつつそれぞれの組み換えに使っていくうちにケースも捨て頃になる。
163Socket774 (ワッチョイ 8ecf-xL1S)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:32:42.65ID:oA6sloAm0
ケースの処分ってどうやってる?
粗大ごみ?買取?
2024/04/10(水) 06:52:09.70ID:/L7LVLuB0
空冷党で、かつケースにそこまでこだわりがないから
捨てたケースはかなり古くて小さい奴で、バラして不燃ごみで済んでいたけど、
だんだん巨大化してきたから、今後は売るか連絡ごみの方が楽になるかも。どうしようかな。
ちなみに今現行で一番古いのがOWL-612-SLT。大きなGPUが刺さらないからメインPCにはもう使えないな。
2024/04/10(水) 08:01:45.49ID:Cgzzewmk0
世代ごとに組んでて一応うごくし大体は部屋と倉庫に転がってるわ
PCに座ったらケースごとひしゃげて中の基板まで割れた
それはさすがに分解処分したな
マイニングが流行った頃はフェノムとかブルドーザーも稼働させてたぞw
166Socket774 (ワッチョイ e211-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:26:31.13ID:/VIaAKnm0
昔は資源回収でストレージ抜いてPCを2台ほど捨てた
今もいらんPCが3台あるから
冷蔵庫を買い替えで捨てるとき、不用品回収業者についでだし持って行ってもらう
2024/04/10(水) 12:48:24.67ID:zEu5DeLP0
>>158
貧乏自慢で草

貧乏反日パヨク以外やっぱりIntelを選んでいるようですねぇw
2024/04/10(水) 12:58:13.83ID:dyMonSk20
涙拭けよ
半泣きで書き込んでも惨めなだけだし、AMDの存在しない世界線で生きた方が楽だぞ
2024/04/10(水) 14:02:59.95ID:bsBwWNoK0
まぁ春だしね
木の芽時
2024/04/10(水) 14:06:51.98ID:zB3CagTm0
今更だが5600から5950にしたいんだが、新規で7000行った方がいいのかな?
2024/04/10(水) 14:11:27.39ID:CGDrG5T20
いいに決まってる
2024/04/10(水) 14:22:00.99ID:NZSJvRnC0
Zen4は4月頭から結構値上がりしたしZen5も近いしこんな半端な時に手を出さないが吉
2024/04/10(水) 14:25:44.70ID:bsBwWNoK0
>>170
新しい方が良いのは当然だけど自分の用途や予算等で決めるのが良いよ
仕事道具として使うのではなければ無理して買うことはないし自分が使うのだから他人の意見だけ取り入れても仕方ない
2024/04/10(水) 14:27:51.01ID:convCITL0
4/2にぽちったアリエク7700まだ発送されないんだけどどんなもん?
店舗はCometなんちゃら
2024/04/10(水) 14:36:59.37ID:zEu5DeLP0
>>170
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

わざわざ不都合バグてんこ盛りのゴミ買うアホアムダー


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
https://gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/


悪いこと言わん中共反日パヨクの貧乏人でなければIntelがオススメw
2024/04/10(水) 14:49:24.52ID:ZRlOemdd0
>>175
インテルのゴミが晒し上げられてたなw
違法DLの犯罪者🤣
2024/04/10(水) 15:23:04.44ID:vCzqNclQM
なおArcは陰厨すらも猫跨ぎの模様。
2024/04/10(水) 16:23:15.09ID:WgkGDRau0
>>174
おれも4/2にポチったが未発送だ
179Socket774 (ワッチョイ e7a9-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 16:28:53.23ID:5n7wPOWZ0
今、東シナ海を輸送中です
2024/04/10(水) 17:33:46.93ID:dRxTMb5u0
PC1台組み終わる度にすげえ疲れて「もう二度とやりたくねえ」って毎回思うわ
歳とってくると特に
2024/04/10(水) 17:43:07.44ID:5lMu3Ivxd
それはないな
くみ終わったらもう次のPC組むこと考えてる
2024/04/10(水) 18:31:39.62ID:evoM2iCd0
配線スッキリさせて見た目でニタニタしたいから掃除するためにバラすしそんな苦痛じゃない
2024/04/10(水) 18:32:07.96ID:bsBwWNoK0
細かいスイッチ類だけは老眼だから嫌になるけど他は適当にYouTube流し見しながらで終わるので疲れることはないかな
2024/04/10(水) 19:11:22.74ID:da5vRSal0
金が無い学生の頃はコスパとが色々考えて組んで楽しかったので苦ではなかった
社会人になると自作に情熱が無くなった
途端に面倒になる
185Socket774 (ワッチョイ bb62-OFRG)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:20:38.80ID:6TrrBHwy0
疲れはしないが面倒でやりたくない
BTOでPC全部買い替えは無駄だから自作
2024/04/10(水) 19:30:38.10ID:da5vRSal0
普通に5年は使うようになるからまるっと買い換えでいい
187Socket774 (スププ Sd02-cgFH)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:37:13.49ID:NqSY3BuKd
金もないから特価の時に買うけど買って終わりになりがち
でも今日さすがに少し頑張ってみたらかなり快適なようだとわかって今月中には移行できそう
3450とHD7750から4750G
2024/04/10(水) 21:08:17.45ID:MOeNmnGv0
ここも貧困ジジイスレになって終わったな
2024/04/10(水) 21:11:46.57ID:t29L0rco0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
2024/04/10(水) 21:17:58.21ID:LN5Leksh0
精神が貧しいお子様に言われちゃぁ ししめぇよぉ
2024/04/10(水) 22:22:35.87ID:da5vRSal0
ゲーマーでもないしPCに無駄にスペック求めなくなったのもデカい
自作はロマンだけだわ
2024/04/11(木) 11:01:07.31ID:lZlC59t40
ジャンク5800Xをイヤハー
動けば良い&電圧を抑えまくらないと…
193Socket774 (オイコラミネオ MMfb-23WZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 11:05:52.66ID:qyL0XN0mM
金あるジジイは金守るためにコスパと安定重視だからBTOを買ってるだろうよ
2024/04/11(木) 11:41:38.33ID:nx5GknuJM
ジジイだけど自作しとるよ。
2024/04/11(木) 11:47:55.80ID:d/RZnW6d0
ジジイは自分の入る墓でも自作しとればいい
戒名も考えとけ
2024/04/11(木) 12:08:48.66ID:DTMENMuHr
戒名の自作はワロタ
まあ宗教から自作したほうが良いかな。墓地の自作に進むか、公営墓地を使うか。
2024/04/11(木) 12:21:19.34ID:3zyW/O2x0
>>195
そう考える時期もあったけどおまえもすぐにおまえの言葉の対象とする年齢に達するのだ
すぐにだぞ
ほんとにあっという間だからな
時間の流れは一定じゃない
どんどん加速していくんだ
2024/04/11(木) 12:26:20.93ID:nx5GknuJM
イキってる自分がカッコいいと思っちゃう厨二病なんかな。
2024/04/11(木) 12:35:21.48ID:e2dVjOhqM
いや確かにホンマ体感速くなるな。
分母がデカくなるから当然なんだが。
200 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 8ecf-H3/w)
垢版 |
2024/04/11(木) 13:05:30.97ID:b0GpWejt0
>>199
当然、ではないんだけど、分母がデカくなるからって捉え方おもろいな地頭良さそう
201Socket774 (オイコラミネオ MMe7-23WZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 13:35:41.21ID:CI+YspIFM
>>196
戒名の基準は公開されているし、自作もありじゃないかな。雷禅院匿翁組師大居士
2024/04/11(木) 13:50:25.24ID:l6Cij3r00
聖闘士精子がいい
2024/04/11(木) 13:52:16.21ID:DTMENMuHr
>>201
まあその宗教に帰依しているのであれば、サブスク?に入って公式ライセンスのサービス受ければ良いんじゃない?
2024/04/11(木) 13:52:27.29ID:JU9YHPSKd
次生まれ変わったらスッポン辞められるといいな
2024/04/11(木) 13:52:55.63ID:yDEGfSGX0
死ぬ時はちゃんと王大人に死亡確認してもらえよ
2024/04/11(木) 14:36:49.69ID:yTL0KOQN0
スッポンなんて仮にしたところで余程変な角度で抜かなきゃピン無傷でクーラーに張り付くだけの現象じゃない
トラウマみたく言ってるのは相当な不器用かエアプ?
某社のCPU折り曲げソケットの方がトラウマもんなんだけど
2024/04/11(木) 14:38:05.60ID:WDpqCQ0sa
>>205
生き返る気満々じゃねーか
2024/04/11(木) 16:05:14.55ID:IH/GjyZ90
>>172
そりゃAM4は引き続きミドル~ローエンドで売る事になったんだから仕方ないだろう
209 警備員[Lv.3][新][苗] (スップ Sd22-U/WY)
垢版 |
2024/04/11(木) 17:25:41.23ID:5pj+O9MRd
>>180
me too
安全と言われてるレベルでのOC失敗したことここで報告したらボロクソ言われたりしたから次からはBTOにする
アラフィフ爺にはきっつい
2024/04/11(木) 17:25:41.84ID:N5ZRGt7+0
不都合バグてんこもりで中共反日劣化パクリなアムド自体反日貧乏パヨク向け

反日貧乏パヨクを除くまともな日本人ならIntelでおk
2024/04/11(木) 17:39:59.31ID:o3qhNPrA0
安全ならStockでそうなってるはずで安全じゃないからOCなんだよ
今BTO糞割高だけど金むしり取られて細かいパーツも選べず雑に組まれたいなら好きにすればいい

顔真っ赤にする前に頭まで老化しないようにする努力をしたほうがいいと思うわ
2024/04/11(木) 18:14:11.72ID:nlmVXipQ0
安全と言われてるレベルのOCで草なんだ
2024/04/11(木) 19:10:30.52ID:0Jcy3nnO0
>>193
何積まれるか分からないBTOをわざわざ選ぶとか物好きだな
2024/04/11(木) 19:17:03.46ID:gIOdlT+Ad
何かしら流用パーツあるからいまさらBTOもな…
それとも今のBTOはグラボ抜きとか電源抜きとかできんの?
2024/04/11(木) 20:05:46.44ID:lZlC59t40
>>207
ザ…ザオリク…
2024/04/11(木) 20:06:50.62ID:lZlC59t40
>>209
さーせん、5800Xでフルロードして見る予定です、アラカン前ですw
2024/04/11(木) 21:55:13.71ID:fXCXxsZJM
今どき生き返るのに魔法に頼る男子って・・・
2024/04/11(木) 23:11:41.80ID:JbfnBk5t0
今の安全OCはメーカーが設定済みのデフォのクロック、電圧だろ
2024/04/12(金) 06:47:18.63ID:jK8E/Ma60
自分はデフォだと電圧高すぎなので電圧下げてオーバクッロクしてる
2024/04/12(金) 09:08:32.66ID:oQLEeoo70
>>219
余計壊れるよ
2024/04/12(金) 11:40:08.81ID:kfzMWta50
電圧は負荷が二乗で掛かるから、電圧下げてクロック上げる方が負荷下がるとか昔見た気はする
2024/04/12(金) 13:15:34.78ID:EVS1yHcd0
OCNに2,000円引きクーポン来てるけど板もHDDも値上げしてるから意味がなし
唯一意味がありそうな5600Gは売り切れとかいう喜劇
2024/04/12(金) 14:25:24.19ID:P1oMKb3ud
>>221
負荷ってなんの負荷よ?

そのへんよくわからんのよな。
OCで電圧盛るのは電圧が高いほうがトランジスタのスイッチング速度が上がって高クロックで動くようになるからだけど
冷えてればどんだけ電圧盛っても大丈夫というわけでもないだろうし…
低電圧で壊れるというのもよくわからん。
224Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 8e7b-xL1S)
垢版 |
2024/04/12(金) 14:30:04.64ID:ZHmqAJAz0
NTTXってなくなってもうたん?
店長はクビ??
2024/04/12(金) 14:45:28.44ID:7MtwN2XBr
何も知らなくて妄想までしてて草
226Socket774 警備員[Lv.7(前22)][苗] (ワッチョイ e7d4-lyNC)
垢版 |
2024/04/12(金) 15:22:16.01ID:CvlSv9XT0
OCNおちんちんショップになりm,明日
227Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ fba2-YQI+)
垢版 |
2024/04/12(金) 16:29:16.68ID:2kUixwtx0
次の製品は9000番代を8月発表して12月リリースぐらいか?
現実的な値段で買えるのは来年の2月ぐらいか
2024/04/12(金) 16:34:02.73ID:EVS1yHcd0
昨日時点でAMDのCPUが軒並み値上がりしたらしいけど
9xxxシリーズとかいくらボッタクられるのやら・・・
2024/04/12(金) 17:03:10.20ID:xv6UzOrk0
TES
230Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 8e7b-xL1S)
垢版 |
2024/04/12(金) 17:55:22.55ID:ZHmqAJAz0
7950Xの温度制限何度にしてる?
2024/04/12(金) 17:58:34.34ID:GTPSfvbw0
昔話サブキャラにアップデート来たけど3タップゴミのまんまだな、残念
2024/04/12(金) 17:59:25.66ID:GTPSfvbw0
誤爆御免
2024/04/12(金) 19:01:30.76ID:rqVXf6uW0
tes
2024/04/12(金) 19:30:45.17ID:3DeExlAx0
電圧低いと漏れた電流とでONとOFFの差が曖昧になってエラーが出るから高い電圧でメリハリつけてやらないと高クロックまで回らないからだろ
漏れ電流が少ない良コアは低い電圧でよく回るからサーバーやノート用に使われるんだよ
ゲーマー向けOC開放みたいなのは産廃なわけ
2024/04/12(金) 19:41:52.06ID:0P3XNu+k0
エラー出ないようちゃんと負荷テストして必要十分な電圧掛けてりゃ良いだけ
電圧不足でエラー出てるのは論外で、そうでないなら電圧低いほうが発熱も下がるし壊れにくいやろ
2024/04/12(金) 20:02:48.12ID:pa0Gz/eC0
電圧高めで電流少なめはAMDの伝統
マージン取りすぎを使う側が上手く追い込んであげるのも伝統
2024/04/12(金) 20:04:40.97ID:TRlZSfLx0
てst
2024/04/12(金) 20:22:07.39ID:ja5Rogh+0
細かい設定なんて面倒だからxmpの設定そのままで使ってるけどベンチ以外俺がPCでやる作業の範囲では何をやっても効果なんて全然わからんからメモリOCの意味が全然わからない
ここで色々調べたり検証とかすれば無知から脱却できるのだろうけどね
2024/04/12(金) 20:56:06.93ID:P1oMKb3ud
なあに昔のCPUは3.3Vとかで動いてたんだし
今のCPUなら3Vぐらい余裕だろ!
2024/04/12(金) 21:00:17.40ID:CN1jMCsC0
KS「ソノテガアッタカ…ギギギギ!!」
2024/04/12(金) 21:06:45.21ID:oQLEeoo70
RyzenはかつてIntelがHaswellで搭載して諦めたLDOをCPUに搭載してるから
電圧下げも危ないかもな最悪電流が逆流するかも
vSoCを定格より下げて5800X3D壊した人もこのスレにいたぞ
せっかくPBOがあるんだからPPTとCOいじった方がよっぽど安全
242Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (スッップ Sd02-Irl4)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:59:20.04ID:gUV1pC+0d
COなんてネガティブに設定すれば低電圧化そのものじゃ
2024/04/12(金) 22:30:34.45ID:aDhR7dOF0
>>241
LDOもパクリ全部が全部パクリの中共劣化パクラーゴミゼンごときがIntelより品質いいわけないですよねぇ
USB問題もその典型、EXCELも遅い脆弱性まみれでIntel安定ですね


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
https://gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
2024/04/12(金) 22:31:29.01ID:jQEyjVjo0
5800X低電圧化で明日来るマザーでやっとPBO2弄くれるからやってみよ
2024/04/12(金) 22:33:23.54ID:jQEyjVjo0
>>243
中韓じゃないんだが、作ってる国は()
脳みそ拗らせたイン厨
2024/04/13(土) 01:21:23.82ID:AzDdA/Zy0
まだ居たんだ
電圧下げるバカ
2024/04/13(土) 02:24:27.00ID:OiRbsxXT0
Curve Optimizer童貞卒業したいけどいまだに怖くて出来ない僕
248Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 4ed6-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 07:44:01.60ID:TyS6afky0
電圧下げると過電流になるから電圧上げるより危険
2024/04/13(土) 08:01:01.77ID:213AfT+H0
電圧下げると電流増えるってどういう理屈や
TDC/EDCで制御されてるのに
2024/04/13(土) 08:08:58.08ID:FjjI+BOxr
一般に低電圧では壊れない
2024/04/13(土) 08:28:34.99ID:kNeVs8N80
電流は増えないからw
電圧下げると定格クロックでもオーバークロック状態になると考えれば分かりやすい
2024/04/13(土) 09:30:04.56ID:x5AP5pnv0
低電圧化でトランジスタの動作が不安定になると、回路に逆電流が流れたりして不可逆な破壊が起きる可能性はありそうな。
2024/04/13(土) 10:03:01.55ID:4e+DI3Cf0
そもそも電圧足りないと実行クロック上がんないから壊れるほど電流も増えない
壊れるレベルならまず落ちる

メモリのXMP読んだままSoC電圧Auto@1.2Vのままで5950Xや5800X3D壊れたらしき人なら居たけど
254Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (オイコラミネオ MMe7-23WZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 10:04:34.04ID:fxc5pwnQM
電圧を下げるならかなり安定した高品質な電圧電流を維持しないと不具合が起きそうだね
ひたすらエラー訂正しまくる状態になりそう
2024/04/13(土) 11:06:45.16ID:JNEkpb4Q0
暇だったら電気工事士の資格とれよw電気は楽しいぞ
256Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 423b-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:30:05.41ID:P99m56lM0
電圧下げると過電流になる発熱注意
2024/04/13(土) 11:43:39.75ID:oTAiJT260
電力が等しいという条件のもとであれば、電圧下げれば電流上がるね
258Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 423b-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:58:05.68ID:P99m56lM0
大電力を要するエアコンやIHが200Vなのはなぜかよく考えよう
1.5V程度の電圧で200wとか正気ですか?
259Socket774 警備員[Lv.7][新][苗] (ブーイモ MM02-Irl4)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:02:54.64ID:zgpLQZtJM
過電流一派はIntelCPU買えなそう
260Socket774 警備員[Lv.7][新][苗] (ブーイモ MM02-Irl4)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:05:07.29ID:zgpLQZtJM
電力も温度も上限規制されてるのに低電圧過電流一派はどこから沸いた
2024/04/13(土) 12:20:03.78ID:xc3wGRHu0
過電流でなくて電流の向き
当たり前だが電流は電圧が高い方から低い方に流れるので
昔からOC設定で言われてるように例えば
CLDO_VDDGはvSoCより必ず40mV高くする必要があるとか
vCore以外にもあっちこっちにLDOがあるので
初心者が無暗に電圧を下げるのは危険
というか時代遅れ
AMDからの公式ツールPBOを使え
それともPBOに親殺された一派かな
262Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 423b-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:40:39.70ID:P99m56lM0
電圧下げたら過電流危険
発熱に注意
2024/04/13(土) 12:46:49.46ID:b63VlIWI0
低電圧でも普通のOCでも性能差なんて鼻屎程度しかないから定格で使えがFA
2024/04/13(土) 12:51:28.40ID:n/XE0mMa0
低電圧って言ってもPBO2のCOとか、クロック固定電圧固定とか、マザー固有の実際の電圧は下げるけどCPUに報告する電圧は偽装するみたいな機能で
コア毎に設定されている電圧とクロックの関係を変えないと、ただ下げるだけではその分クロックが上がらなくなるだけという
2024/04/13(土) 13:06:43.03ID:YmBymlbh0
>>264
電圧下げる攻撃が話題になってから制御が厳しくなったかもしれない
266Socket774 警備員[Lv.8][新][苗] (スッププ Sd02-Irl4)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:25:25.18ID:weyU2wAed
PBOでCOいじる程度でいい
267Socket774 警備員[Lv.8][新][苗] (スッププ Sd02-Irl4)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:35:20.97ID:weyU2wAed
低電圧化ってCPU電圧オフセットいじるがせいぜいだろ
>>261までやるやつなんてここにはいない
268 警備員[Lv.3][新][苗] (ワッチョイ fb57-H3/w)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:51:14.36ID:xfi5QNam0
5800X3DをSoC低電圧化(3900Xと同じ設定)してメモリ3800MHzで回そうとして壊したのはワイだけど、
スレの情報のおかげで先日アリエクの噂のComet Crash Global Storeで4万5千円の7800X3Dを購入したよ(5日経っても未発送の模様)

メモリはCMK64GX5M2B6400C32を既に購入済みなんで、
無事届いたら7800X3Dといえども6000MHzや6400MHzへのOCをもちろん試すんで
(別に常にゲームする訳じゃないんで、メモリOCはやはり有効だろうという判断)
場合によってはまたSoC壊しちゃうかもしれないね
2024/04/13(土) 13:53:15.53ID:s4tRWKJq0
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
https://gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
2024/04/13(土) 13:58:06.68ID:X+tOyyIS0
AM4で4Nプロセスで作ってくれ
2024/04/13(土) 15:02:46.86ID:axlB3oEp0
>>270
4NでなくN4な
4NはNVIDIA専用
2024/04/13(土) 15:09:07.79ID:n/XE0mMa0
>>270
遠い昔に設計した物をだらだらと製造し続けてるだけだからAM4は安く出せてるんだよ
いまさらそんなN4で新たに設計製造してたら、おそらくあなたの希望する価格では出てこないよ
2024/04/13(土) 15:10:24.81ID:WbqeuNTK0
AM5はEXPO適用したらたいていそのまま通るからメモリ設定いじることなくなったな
ただ、SOC電圧は盛られすぎる傾向があるんでそこだけ下げてる
274Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 4e12-ykw9)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:33:21.93ID:TyS6afky0
電圧下げは過電流を招く恐れがあり危険
2024/04/13(土) 15:51:01.37ID:WGsUr1C10
>>235
俺もそのやり方で電圧上限を下げてクロック上限を上げて使ってる
これだけの話なのになんか面倒くさいこといって壊れるって主張するのが理解できんw
276Socket774 警備員[Lv.13(前22)][苗] (ワッチョイ e730-lyNC)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:57:24.32ID:q67HrWrO0
しみったれてるな
2024/04/13(土) 16:54:03.12ID:WGsUr1C10
観客が邪魔しただろ何がファールだ
2024/04/13(土) 19:13:44.68ID:LzMWUHr10
>>248からの流れで発言の根拠たる経歴なりソース持ってる人間何人いるのっと
279Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 06dc-Ky5X)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:53:35.91ID:E5bVTNF40
248 名前:Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 4ed6-ykw9)[] 投稿日:2024/04/13(土) 07:44:01.60 ID:TyS6afky0 [1/2] (PC)
電圧下げると過電流になるから電圧上げるより危険

256 名前:Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 423b-ykw9)[] 投稿日:2024/04/13(土) 11:30:05.41 ID:P99m56lM0 [1/3] (PC)
電圧下げると過電流になる発熱注意

262 名前:Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 423b-ykw9)[] 投稿日:2024/04/13(土) 12:40:39.70 ID:P99m56lM0 [3/3] (PC)
電圧下げたら過電流危険
発熱に注意

274 名前:Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 4e12-ykw9)[] 投稿日:2024/04/13(土) 15:33:21.93 ID:TyS6afky0 [2/2] (PC)
電圧下げは過電流を招く恐れがあり危険
2024/04/14(日) 00:32:56.35ID:9uRkQZki0
いいかげん釣られすぎ
自作自演ジジイだろ
2024/04/14(日) 03:34:24.45ID:wcWtQjRb0
電源側の電圧の大きさよりも負荷側の電圧の大きさの方が大きくなるという
ということをフェラチオ効果といいます
282Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ bf90-1A5Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 06:58:03.23ID:OSXQ4teQ0
電圧下げると過電流と発熱を招きかねないですよ!危険!
2024/04/14(日) 14:02:00.45ID:ekKa2exK0
一定の電力を出し続けるには、電圧を下げたぶん電流が増す、ですか
如何にも素人が考えそうな事ですね
安心して下さい、エラーを吐いて落ちるだけですから
284Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ bfdd-1A5Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 15:05:57.02ID:JNlsM3x+0
パソコン玄人名人のおことば!!
285Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ bfdd-1A5Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 15:07:37.59ID:JNlsM3x+0
ところで電圧を下げると過電流を招きかねず危険!
ちなみに落ちても電源は切れません!
2024/04/14(日) 15:15:40.76ID:u5r8FBJj0
滑ってるよ
2024/04/14(日) 15:20:12.62ID:/STxN/PY0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/04/14(日) 15:24:30.13ID:yuPgFA/70
Ryzen3950X 4650G 4500U買ってきて久しぶりにインテルイッテミヨーかと14900K検討したけどなぜか7800X3Dの方を買って結果的に良かったこれが運のよさだろうな
289Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (オイコラミネオ MM2b-cpQr)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:24:44.62ID:3v1nfDE6M
結局何も買わず予算の諭吉がただ紙切れになりゆくのを茫然と見るだけの退廃した亡国の民をやってる。
2024/04/14(日) 17:49:59.50ID:UYRjPcaE0
GDP 4位の国が亡国なら
5位以下の国はどう扱うんよw
2024/04/14(日) 19:29:59.34ID:wOQyiKsWr
下降してるというのがね。
2024/04/14(日) 19:58:03.18ID:oR+M9mFk0
FF14ベンチの新しいのが来てるけどこのベンチCPUの影響どれくらい合ったっけ
2024/04/14(日) 20:47:10.40ID:vCFfzu0t0
X3Dと比べるとスッポンはゴミという結果
まぁ5800X3Dでの5950よりフルHDじゃ効果でてるね
当たり前だが
2024/04/14(日) 21:32:30.00ID:zRRFWlT50
他の国は毎年ジリ上げ
日本は毎年ジリ下げ
2024/04/14(日) 22:02:15.97ID:qi2PEZOt0
FFベンチは特殊で
グラボ側がキャップしたらあとはCPUパワーの分だけ伸びていく
しょぼいGPUとすごいCPUの組み合わせならしょぼいスコアに
すごいGPUと普通のCPUだと普通のスコアになるのでCPUベンチとも呼ばれてた
2024/04/14(日) 23:25:16.80ID:LoSQIkhA0
またスッポンがトラウマになった不器用ちゃんか

暇なんだねぇ
2024/04/15(月) 01:05:20.52ID:W41cpMwH0
瀬戸のおっちゃんでも直せたのに何びびってんだか
2024/04/15(月) 05:36:27.48ID:ggtlvucy0
悲報 糞ラデ、使ってるやつ皆無と判明w

2023年データセンターGPU市場のNVIDIAシェアは98%
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240206-2878497/
2024/04/15(月) 07:35:25.90ID:A1MmdxtL0
データセンター向けって自分で書いてるのに何言ってんだか
2024/04/16(火) 08:43:21.01ID:Av1QgU410
【速報】5700Xの製品ページ、闇に葬られる
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-5700x

5000 シリーズ デスクトップ・プロセッサーのページも最近発売された5600GTとか以外消される
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen-5000-series

悲劇やな・・・
2024/04/16(火) 10:08:13.43ID:xagQoRwf0
消された…(´・ω・`)
2024/04/16(火) 10:50:37.08ID:1f+Ury/50
エラッタ餅を闇に葬ったか
2024/04/16(火) 10:56:51.41ID:XOxxqjELd
どうでもいい
2024/04/16(火) 11:04:08.60ID:u6x0XBBj0
Productでは見れないようだけどsupportの方では普通に見れるので問題無し
2024/04/16(火) 11:11:32.01ID:OpxpyukP0
噂のXTが来るんじゃね?
むしろ朗報では
どうでもいいけど
306Socket774 警備員[Lv.4(前6)][新][苗] (ブーイモ MMcf-f3nl)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:12:45.59ID:AeGHEd62M
3900XTとかいう何のために出したのか謎のCPU
2024/04/16(火) 11:28:57.84ID:lEdyunac0
R(yzen) X5700XTなんて紛らわしい名前で出してくる可能性
2024/04/16(火) 22:58:49.03ID:M+Mjr2ux0
これどうやって外したら楽に外せるかな

https://i.imgur.com/cB9lXzd.jpg

どうせまたすっぽんするだろうと最善の注意でまっすぐ引き抜いたからとりあえず折れ曲がりはなさそうだけど、このあとクーラーから外すのに折れ曲がりさせてしまいそうで神経使う…

やすもんグリスだから固着すんのかなこれ…
2024/04/16(火) 23:23:28.94ID:EoBYZ9uh0
マイナスドライバーで楽勝やん
テコの原理でやれば楽にとれる
2024/04/16(火) 23:32:32.63ID:mxjQIFJT0
リテールクーラーのグリスはメッチャ固いからこうなるの有名だよ
2024/04/16(火) 23:53:37.24ID:oBw5WmQI0
>>308
クーラー買え
リテールはバネが強杉てどうにも外し辛い機雷がある
312Socket774 警備員[Lv.9(前23)][苗] (ワッチョイ d77f-/8Es)
垢版 |
2024/04/16(火) 23:59:08.38ID:ahlInie20
リテールなんて使ったこと無い
2024/04/17(水) 00:24:17.30ID:mGCbKCRy0
ファン外してフィンをお湯につける。
さ、スッポンスレに行こうか?麻呂がお待ちだ。
2024/04/17(水) 01:36:09.82ID:JMtlXMQFd
>>308
グリスはやらかいやつ
外す前にエンコかベンチであたためてから
2024/04/17(水) 02:53:10.25ID:sysMXnbSM
お湯ではなくドライヤーで温めろ
2024/04/17(水) 03:04:45.84ID:mGCbKCRy0
家にドライヤーがあるとは限らないだろ。
2024/04/17(水) 03:12:15.16ID:sysMXnbSM
可能性を論じるならお湯を作れない可能性もあるだろ
318Socket774 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ 9f17-nyb8)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:07:42.71ID:glNCzpKZ0
淫厨朝鮮人まとめ:

<`∀´> 通称「モゾウ」

・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・普段の会話はオムニとハングル
・火病で連投と他スレへのコピペ荒らしを繰り返す習性
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用 ★NEW
・「火のように脅す(笑))」なる謎の言語を使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開 
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開 
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
しらねーよそれしか言えないのかよもうジェンブ出せ

ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるか、サッタン👿のものであるか
それを~、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
天👼のものとしてプン別しておかなければなりません‼
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
こーゆーふーなソユ-観念をは↑っきりは↑っきりぇ は↑っきり~~~ 悟らなければなりません💡‼
・・・・
2024/04/17(水) 07:22:22.63ID:mr753a0a0
一家に一台ヒートガン!
2024/04/17(水) 08:19:14.07ID:BBEWpFav0
スッポンこわくて温めてたころあったな
ヒートスプレッドもなくむき出しの頃はコア欠けってのがあった
2024/04/17(水) 09:20:12.03ID:V7SvRqKk0
焼き鳥
2024/04/17(水) 10:07:07.10ID:G/TsG7C+d
サンダーバードのコア小さ過ぎてスッポンなんて無理やろ
2024/04/17(水) 10:09:29.25ID:G/TsG7C+d
あ、ここスッポンスレと勘違いしたわw
2024/04/17(水) 10:20:50.91ID:eQH4K2r30
ピン曲がりは修正きくがコア欠けはリカバリー不可なのきついな
2024/04/17(水) 10:55:12.82ID:cAK5F8dg0
この剣山に生け花を植えよう(提案)
2024/04/17(水) 12:02:17.02ID:5xE8InqN0
昨日すっぽんしたものですがB450でバイオス更新済、2600から5600Gに換装したら画面でない…
試しにメモリを1枚差しにしてみたら無事起動したんですが
メモリー2枚で起動しないってRyzenお得意のメモリー相性なんですかね?
ちなみに起動しない時のビープ音が
ビーーービービーの長音1回単音2回のグラボ関係?みたいにはなってたんですがよくわかりません
メモリーはTEAMのエリートとかいうので2666MHz8GB1枚で起動しますがTEAMは相性よくないのかな

ほんとメモリ関係ってシビアなんですね…
2024/04/17(水) 12:04:46.10ID:e8njCrYq0
5700Xすっぽんして直して動いてるが…もう外せる気しないw
2024/04/17(水) 12:09:14.42ID:7blUtQky0
8xxx系が全然話題に挙がらなくなったけど、やっぱり値段高すぎるから不発に終わったんだろうか
2024/04/17(水) 12:19:34.74ID:a/V+QynK0
GPU性能が期待通りのものじゃなかったからかね
2024/04/17(水) 12:42:57.34ID:9Qt3u52D0
円安で+1万になってるからそりゃ売れないわ
商品価値としては8500Gが2万3千、8600Gが3万円、8700Gが4万円だろ

円高だったらさらに-5000円だったと考えるといかに現状が高いか
2024/04/17(水) 12:51:50.06ID:4D2XVtGXa
せいぜい1コアがなんの話かわからないけど
X3Dと仮定すると6コアから8コアでも明確に1% Lowは向上する
ガチのシングルコア時代を知ってたら何か同時に動かすだけでボトルネックになるシングルコア推奨論は絶対に出てこない
2024/04/17(水) 13:46:38.44ID:a/V+QynK0
そうだね
安く組みたいAPUおじさんがショックで心筋梗塞でも起こしたに違いない
まあ夢が破れてしまったのは仕方ないことだがね・・・
2024/04/17(水) 15:45:45.78ID:cAK5F8dg0
マルチポストおじさん発狂
2024/04/17(水) 16:29:27.42ID:WTkbpqCU0
>>326
メモリスロットはマニュアル通りのスロットに刺してる?
Teamは元から三流メーカーだしネイティブ3200も5600Gで動かんかったからメーカーごと避けるべき
2024/04/17(水) 16:56:41.16ID:eJvthGvS0
あんまり興味ある人いなさそうだけど
4/2にポチったアリエクの7700もうこのままキャンセルされるのかと思ってたけど今ようやく発送された
336Socket774 警備員[Lv.3(前23)][苗] (ワッチョイ d74e-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:04:21.50ID:Bp+SZf9y0
海をわたり日本到着まであと30日かかります
2024/04/17(水) 18:00:39.50ID:e8njCrYq0
マルチポスト紛いだがAM4マザースレにてCPU取り付けミスか?とわざわざスッポンピン折れ直してまでハメて起動、メモリ32GBx2の64GBがシングルでしか動かない…
アマゾンでタダになったメモリと変えてデュアルチャネルで今日届いたコルセアメモリ32GBx2もシングルでしか動かない

一枚刺しはA1でしか起動しない…マザー不良かな?
2024/04/17(水) 18:23:10.56ID:99HkY0520
CPUのピンやメモリーの電極に接触不良あるかも

接点復活剤を綿棒に塗ってメモリーの端子拭く

弄りまくったCPUのピンのほうが怪しい
無水エタノールでクリーニングしたほうがいいかもな
2024/04/17(水) 19:30:46.37ID:7+s2KDe00
>>337
CPU側のコントローラが逝かれてる場合もあるから何とも言えんな
安いマザー買って試してみるとかせんと流石にね
2024/04/17(水) 19:46:16.42ID:cH7ALbgC0
そうやってpcが生える
2024/04/17(水) 19:50:51.23ID:heMLpbTo0
中古パーツ買って動かんって知らんがな
342Socket774 警備員[Lv.7(前23)][苗] (ワッチョイ d74e-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:05:20.04ID:Bp+SZf9y0
中古は安いのは良いけど、高いのは不良に耐用年数の事もあるからね 割に合わないね
2024/04/17(水) 20:16:46.15ID:99HkY0520
そうは言うけど買ってくれる人がいないと困る。

値段がつかなくなるほど使い倒す人はいいけどさ。

2年前ぐらいにFX8350をドフに持っていったら一応値段がついたのはワロタ
344Socket774 警備員[Lv.8(前23)][苗] (ワッチョイ d74e-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:51:03.81ID:Bp+SZf9y0
ブックオフでもスマホやPCパーツ買い取りしてくれる店があることを最近知った 
2024/04/17(水) 21:28:58.62ID:e8njCrYq0
>>339
コルセア3200MHz パトリオットメモリ3200MHz 64GBで上限で、2666MHz x4の64GBから128GBだって…orz
サブに回そうとしてた生やそうとしてたB350マザーは上限3200MHz 64GBだからテストしようがない…w
てっきりROG B550マザー3200を128GB(不意にタダになったパトリオット64GB)出来ると浅はかな知識
2024/04/17(水) 21:29:47.34ID:e8njCrYq0
>>339
あとシングルって書いたけど、動いてるスロット、A1B1だわ…
347Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 57b1-FZS1)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:30:17.07ID:ekjYofxF0
俺は「お墨付きを与える行為」が結局のところ
2024/04/17(水) 22:46:58.56ID:qRq5b2DR0
90年代そうやったやん
去年コロナの薬て
ただの凹みなら
みんなまだ残っていた
2024/04/17(水) 22:56:45.20ID:ihp0drbE0
またスクリプト祭りになってんじゃん
どんぐりシステム意味ねーじゃねーか
350Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 57b1-kwOD)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:00:28.59ID:laaE5HgN0
ジンズ買ったからな
というか
糖分はけっこう取ってるからセット豪華でカットも多くのネット新聞は深い話は有料ギフト飛ばしてたら疲れるやろ
 これ風説だろ?
2024/04/17(水) 23:08:43.07ID:5ivrqhoE0
可能性大いにある
https://tqz.29.ie/LFzTJ0/WMnIfyn
352Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ffbe-Ez6w)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:27:48.93ID:9Mg0cpu00
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
いつの間に五輪金メダル2個食った量そのまま太るから
何らかの影響なのかな
353Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 17b1-urNM)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:29:42.17ID:tc4mM3kS0
リタイヤしてそれをシャアが食べるんだよ
いけばわかるさ」
情報ライブ ミヤネ屋が藍上は
354Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 1f4c-UHcT)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:42:05.08ID:M9RYx6VU0
内装外装
26とかかな
いくらなんでなの?
355Socket774 警備員[Lv.10(前23)][苗] (ワッチョイ d74e-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:42:42.92ID:Bp+SZf9y0
いくら荒らしても見えてねぇンだわ
2024/04/17(水) 23:47:36.94ID:8XF8RWtJ0
いねたまむほくぬとくはてあろおまやくやちほはひやんわ
2024/04/17(水) 23:47:57.51ID:LwIvL/1k0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/04/18(木) 09:05:31.52ID:S2PxY0670
効いてんじゃぁん
2024/04/18(木) 09:36:16.88ID:OLoIUXiq0
これが噂のCopilotキー搭載PCか……しかもAI対応Ryzen採用で11万円台だと!? ~この春イチオシのノートPCデル「Inspiron 14/16」- PC Watch[Sponsored]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1583376.html
2024/04/18(木) 11:33:01.36ID:wTkX5yu2d
AIでなにすんの?
どうせ「お前を消す方法」とか質問してAIが考えた答えが出てくる程度のことしかできないんだろ
2024/04/18(木) 11:42:49.34ID:tKtrd+eS0
静止画のエロ画像を作る用途しかないだろうな。仕事に使う分には全然スペックが足りてない
362Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ b735-SNUX)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:43:23.22ID:LGpJs5I70
ぱーっと文章適当に読み込ませてまとめさせたりプログラム面倒だから投げたり
dGPUでやらせるからCPUのAIなんていらんけど
363Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ b735-SNUX)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:44:57.73ID:LGpJs5I70
というかdGPUもいらんな
新しいLLM試したいからローカル環境構築したけど普通ならGPT4みたいにクラウドにぶん投げればいいし
364Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ d74e-Jh1j)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:03:47.32ID:sQxqxHjx0
まあAI対応CPUなんてzen6ベースのが出てからでいいわ
その頃にはAIでできることも増えてるだろ
2024/04/18(木) 18:53:07.77ID:FQUszwL00
オールインワンダーがやってくれるさ
2024/04/18(木) 18:54:24.41ID:RcBpamfu0
TVもみれるようになってる?
2024/04/18(木) 20:05:09.01ID:tKtrd+eS0
NHKから集金される諸刃の剣
2024/04/18(木) 22:42:50.94ID:rS55El800
懐かしいなあオールインワンダー
ts抜きできるワンダー欲しい
369Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f78-V/u5)
垢版 |
2024/04/19(金) 01:16:29.04ID:WnMmkbal0
人気になるわけよ
https://i.imgur.com/GE8HR6T.jpg
370Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (JP 0H8f-CcOf)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:45:59.28ID:J9sO7wyUH
ナントカから始まって
出たのかよ終わってんな
そらまともなペンの方がわかったね
さすがお花畑?
371Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 1ff5-KE1W)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:07:49.53ID:rAbSjVyI0
今思えば何だが
コラントッテのTwitterのイイねの数が少ないからな
372Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ bf9c-sEao)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:47:55.18ID:l9D+OD/o0
ノムラシステム これ風説だろ?
ドブス岸猿のサムネの時初めて一位取れないキンプる
2024/04/19(金) 20:49:48.77ID:5GswfqbD0
気付いた良いところだけをターゲットにされないてのはともかくスレタイオタが言うのは理解できるのだが
374Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ bf73-MMLs)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:59:38.96ID:/Ev1+Sby0
ダブスコチャンスきた
375Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f1b-tvPk)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:15:24.28ID:1YCV4iHb0
なかなかないんだよ
2024/04/19(金) 21:16:02.71ID:aPOuDdC20
真面目に読んじゃったわ
スクリプトうぜぇ
2024/04/19(金) 21:20:18.17ID:8kO1eQI20
ダウ先が有りそうやな
新作出して含み益になるというマジック
若者は賢い)という意味だと運転手のサービスで完全版やるんだから
含んだまま
378Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ bfff-kCiK)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:24:29.55ID:MkSQY51F0
それは前からだからだし
いわゆるソシャゲで
笑っちゃう
あの人ダンスキレッキレよ
379Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f03-M+cC)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:51:43.49ID:DUyCD5qQ0
朝から🙏…ロンカプを見ては真凜に近寄る
プレボでもらった方がいいよ
2024/04/19(金) 22:14:23.03ID:bDEltHhF0
スノスイーツ映画のラストどうなってんだよ
お前の利益を超えた何かなんだが
381Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 1f95-apPX)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:45:14.94ID:RaZ7z1oH0
おもろいん?
半導体で捕まってる俺、無事卒業できました
何その47wwwガーシーのものやつ
2024/04/19(金) 22:46:04.43ID:h6Bu8x6C0
部屋もう
びっくりした
2024/04/19(金) 22:46:56.30ID:xRoC00dT0
いやガーシーが依頼しなければ異常無し
2024/04/19(金) 23:31:31.73ID:sl+2ch7B0
>>376
笑っちゃった
2024/04/19(金) 23:33:01.13ID:Re3ahtfL0
スッポンしてたらスクリプトも逃げていく
2024/04/19(金) 23:37:38.16ID:1WjpKKaB0
この流れついでに、ラピダスUSは嘘つき

うわなにをs
2024/04/19(金) 23:38:44.69ID:zcakSnT30
AM4は今後10年間売り続けて欲しい
388Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 577e-pLPL)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:10:56.83ID:ALT1aYow0
糖質制限を半年とか1年ぶりくらいに
389Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 7f17-KE1W)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:11:58.24ID:JPINIF5R0
カルト信者の事故を誘発するんだ
ゴルフでもないから分からんわ
2024/04/21(日) 14:13:31.77ID:WWznVWEJ0
(4k)アニメ『怪獣8号』ノンクレジットOP|YUNGBLUD「Abyss」
古井戸だと5600Gでも59.90台でヌルヌル
pot+svpでは再生すら出来ない

っぱAPUだわ!
2024/04/21(日) 18:23:32.63ID:kJ25f6wG0
いいね
再生専用機としてメインPCとは別に組む価値はあるね
APUオジサン大喜び間違いなし

APUオジサン「うむ。もう一台組もうかな?!」
392Socket774 警備員[Lv.5(前23)][苗] (ワッチョイ 5f54-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:26:33.15ID:Zp5GLG7j0
いらねぇ
2024/04/21(日) 18:27:36.98ID:BZR2mmSS0
でも、スッポンなんでしょー
2024/04/21(日) 18:30:03.22ID:9F7l3kYE0
動画を落として見ることはなくなったな
ブラウザで使えればいいんだけど
2024/04/21(日) 21:05:32.50ID:BZR2mmSS0
いまどき4K60hzの動画再生くらいスマホでもできるっしょ
396Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 2f02-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 21:37:22.33ID:IPl2mrkb0
マザーが高いAM5の7600Xとか新品がアリエク入手か動作品か分からないけどAM4上等金額で売ってる…
5700Xの不具合で買い替えより安くてマザーとメモリの相性がかなりシビアらしいけど、AM5板見てると皆インテルもAMDも回す主義なのね

半LGA化したソケットなのは良いけどグリスガードしないとダイにグリス付きまくるのがネックだけど
2024/04/21(日) 22:18:53.40ID:kJ25f6wG0
youtubeで見てると多くのユーザーが気にしないでグリスを塗ってるようだけどね
2024/04/21(日) 22:55:43.98ID:yhm6/JVv0
マスキングテープしてキャッシュカードでキュッキュのキャッキャウフフよ
399Socket774 警備員[Lv.7(前23)][苗] (ワッチョイ 5f54-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:58:58.21ID:Zp5GLG7j0
ほんの少しでいいんだよねグリスは
400Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 1c11-e/S/)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:04:56.37ID:iMgLLINC0
一緒にいなくなったら海馬か。
だったら謝って帰すわ
2024/04/21(日) 23:38:24.43ID:Amxnimlo0
○10月期
2024/04/22(月) 00:48:58.27ID:bOECxOD70
>>395
古井戸も知らないガキはけーったけーった!
403Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 4c6e-BjKt)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:31:07.94ID:phFFYAbB0
歌も使えない
ヅラヲは陰湿ないじめでとろ天が皆にバカ?
決済
アイスタは十分役割は果たした
404Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9b2d-lTaf)
垢版 |
2024/04/22(月) 02:08:09.00ID:ityH8BZY0
久しぶりに優勝させてくれや
405Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9073-NDPT)
垢版 |
2024/04/22(月) 02:19:09.91ID:Uplr1Gum0
ほなやっぱりリーグ戦は六分の勝ちをもって良しとす
トータルで考えても
書き込めないときあるな
406Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9644-XVzO)
垢版 |
2024/04/22(月) 03:34:27.46ID:z3qM7av+0
祖母が世話してたから6月まで求めていることが何やるか本売ったら売れそう
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてくれよ信者さん
407Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 3dd2-cooC)
垢版 |
2024/04/22(月) 03:34:44.93ID:vO8+d6Yb0
あれ上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
僕が昨日買ったんやろ
2024/04/22(月) 04:14:20.25ID:SifRnv3S0
「一度でも少し痩せていただきたい
最近お尻は見せてくれる場合多い
今はどうよ
2024/04/22(月) 04:14:52.55ID:zc0l4JquM
最近もガッキンとコラボしてたね
410Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 7eb1-4b2M)
垢版 |
2024/04/22(月) 04:17:15.95ID:5c4sfGLa0
アイスタイルたすかった!
乳首探し変態野郎!現実みな!
411Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 1db0-OGe8)
垢版 |
2024/04/22(月) 04:19:22.24ID:qDiKizS/0
半導体全部売られてるオワタ
そろそろ9月銘柄の含み損はずっと掴んでるのにようこそがメインの視聴率15%当たり前の報道から新興宗教問題が今までなかったけど
412Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 86b9-RZSr)
垢版 |
2024/04/22(月) 04:20:48.03ID:aJdf5WeQ0
ゲスマイブッスー2とか買っとったけど今は飲んでないが
https://i.imgur.com/iKAqXxr.jpg
2024/04/22(月) 04:44:33.02ID:fhHGQENb0
1点だけやりとりすること一切ないんだ
2024/04/22(月) 04:55:45.32ID:tGqGUKma0
2Q黒字化
→4855億円払わなくていいようにしている
415Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ c011-5Qyb)
垢版 |
2024/04/22(月) 04:59:41.66ID:oy145Hp90
-0.1% 本日の購入銘柄1件紹介します
やる夫の頭ですぐ殴り殺されたみたいなカビの生えた情報は今更変えたところ
少しヒリヒリするとかしかないな
416Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 4176-TUnf)
垢版 |
2024/04/22(月) 05:16:05.27ID:GWh/Zz6E0
等身大パネル誰得なの民放でやらなくなってきてるな
417Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ a458-TWqV)
垢版 |
2024/04/22(月) 05:23:33.85ID:ri+OLwZU0
なんGと親和性ないと無理
軽油は、詐欺サイトでの流出だったんだよな?(ニチャァ)
418Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ a677-o28Y)
垢版 |
2024/04/22(月) 05:29:48.27ID:JnW3acmL0
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシだね
このレス死ぬほど炎上してて人気落ちていくのダサい
419Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ dead-gYof)
垢版 |
2024/04/22(月) 05:43:16.52ID:m5oSJptw0
もう山下なんて見る機会ないからな
しぎーはマスコミ使えばいいのに
420Socket774 警備員[Lv.5][苗][芽] (ワッチョイ 300a-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 02:28:00.99ID:z1+HAE950
AM4のマザーで3500動かしてます。mini-itxなのでメモリーは32Gです。
これを、AM4で使える今どきのCPUにかえると体感はかわりますか。
動画作成はいつかやってみたいくらいで、いまはデジカメでrawをいじってノイズ除去とかしてるのですが。
グラフィックボードは3600のメモリーは6g(mini-itxなもんで)です。
3500でも普通で3.5G,最高4.2Gくらいで、最新のでも普通で4G越えがあまりみあたないのですが、私が3500買った当時からの進歩はあまり大きくないのでしょうか?
2024/04/23(火) 03:07:24.23ID:ZBvwenGM0
>>420
少しだけ体感上がるかも。
2024/04/23(火) 03:10:44.71ID:P2LhVB8i0
3500ならBIOS上げて5600無印に変えるだけで結構変わるよ
2024/04/23(火) 13:19:55.73ID:kbXj6FgM0
折角載せ替えるなら5700Xにしときたい
2024/04/23(火) 15:20:58.96ID:JyTW8Hg/0
5000番台は優秀なので違いはわかると思う
5600X以上を価格次第で
2024/04/23(火) 15:52:18.52ID:c+vupJtB0
ネットの値段は内蔵グラ5600Gと5700Xで2500円くらいの差だな
どうせグラボ乗せるならまだ回る5700Xで
2024/04/23(火) 19:08:55.52ID:a7iQWs770
ゴミCPUで困ってない環境なら変えてもわからんわ
2024/04/23(火) 19:09:47.63ID:vAI2M7lk0
まあメールと動画くらいなら、3000番台でも十分だしなあ
2024/04/23(火) 20:31:58.77ID:INsWfx760
ワイもつなぎのつもりで買った3100をずっと使ってるな
買い替えようと思いつつこのスレも覗いてるけど今のところイリュのエロゲをちょっとやるくらいだから十分なんだよね
2024/04/23(火) 20:41:36.25ID:7HA+cGnf0
サブPCがryzen3 4100だけど6000円で買った割に有能すぎてニッコリですよ

もう一個買っておくべきだったと後悔してる
2024/04/23(火) 22:03:46.18ID:45TLwx9/0
大抵の人には5600無印でもオーバースペックなんだよな。
重量級のゲームでもやらん限り、7000番台もいらんし。
2024/04/23(火) 22:19:00.71ID:G2BfGf9Y0
普通の人は5xxx世代なんかの型落ちスッポンゴミ要らんわ!
と判断して7xxx世代以降をすんなり選びますがw
2024/04/23(火) 23:14:53.47ID:kbXj6FgM0
Zen4でもパワー不足過ぎてZen5に期待してる者も居る、この手の連中(自分含む)はキリがないけど
2024/04/23(火) 23:33:30.06ID:Fq64eT1h0
ZEN6X3D待ちだわ
2024/04/24(水) 02:35:51.41ID:kmKWhx640
CPUとして5700xのコスパが抜きんでてるから、選択肢の上位になっちまうのは仕方なき事よ
逆に言うと他がコスパ駄目すぎるというか
2024/04/24(水) 02:38:29.72ID:T/5dNRaP0
>>432
そんな奴が3500使ってるかよ
436Socket774 警備員[Lv.12(前11)][苗][芽] (ワッチョイ f611-qt7w)
垢版 |
2024/04/24(水) 02:42:55.78ID:EDmBxEIV0
zen5も出てないのに6か
先にが長い話だ よくそこまで待つ気になるな
2024/04/24(水) 03:01:08.20ID:mkVoX6800
スッポントラウマくんまたきてて草
クーラー斜め抜きでもしたのかな
2024/04/24(水) 04:48:51.52ID:39NRf2PA0
>>436
zen5で買い替えならもう今年じゃん
流石に2年も使ってないのに買い替えるほどの早漏じゃないんで
2024/04/24(水) 11:48:28.48ID:i1Ywu4Hi0
>>437
SCV-22でも使ったんじゃね?
2024/04/24(水) 14:24:42.40ID:3ggzg9IB0
3500からAliの7500Fに交換したけど、やっぱ2世代ジャンプだと全然違うな。
何故かブルプロベンチのスコアはまったく変わらなかったが、
ゲームの方は開拓局前の重いところでFpsが2倍になった。(グラボはRTX3060)
それでもGPU使用率40%でグラボ遊んでるってどんだけCPU負荷重いんだよこのゲーム・・・
RX570だと余裕で100%まで引き出せるのにな。
441Socket774 警備員[Lv.13(前23)][苗][芽] (ワッチョイ 5f8c-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:50:51.86ID:71F1mm8c0
7500Fwww
2024/04/24(水) 16:53:06.32ID:ocFX4t7n0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/04/24(水) 16:57:46.20ID:O3+dUWVCd
すぽぽぽーん
2024/04/24(水) 18:32:30.14ID:xlYFjarF0
スッポンスッポン連呼してるやつは
アムドガーアムドガーってコピペ貼ってるやつやろ
445Socket774 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイ 1ef3-S/Q0)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:53:17.07ID:Tsa+sY380
いまさらam4のクーラー外す機会ないだろ
2024/04/24(水) 19:12:22.55ID:aY7u6JUl0
頻繁にクーラー外してはグリスを塗りなおす特殊性癖の人はいるらしいよ
2024/04/24(水) 19:48:02.35ID:AuavYZUI0
グリス職人の朝は早い
2024/04/24(水) 19:57:30.17ID:2gCC0Q2q0
塗り直してるならスッポンしないだろ
2024/04/24(水) 20:09:03.72ID:gsZ7uHv+0
塗り直す前にOCCTスモール回してシャットダウンして外す
2024/04/24(水) 20:26:32.81ID:gsZ7uHv+0
明日5700Xとクーラー届くから今刺してる5700Xは動作「ジャンク」でCPU-Z載せて売るか…w
2024/04/24(水) 20:39:27.76ID:CrlkQ+jA0
普通にドライヤーで暖めればすぐだぞ
あっ、髪の毛ないからドライヤー持ってないか🤣
2024/04/24(水) 20:55:16.35ID:gsZ7uHv+0
ショップの人はドライヤー言うよね
2024/04/24(水) 21:03:52.26ID:Z03upYHQ0
ドライヤー使うのはいい事聞いたわ
ベンチ回さずに解体始めちゃったからグリス塗り直しは諦めてたけどやってみよっと
2024/04/24(水) 21:04:56.81ID:4H3QJkCI0
夏だけPBO定格おじさん「夏だけPBOは定格に戻してる」
2024/04/24(水) 22:20:40.86ID:gsZ7uHv+0
ネジ緩ませる前にドライヤー使おうっと
ホットにしてMX-4豆粒塗りが付いてこなきゃ良いがw
2024/04/24(水) 22:58:06.57ID:S41byZXY0
5700Xに虎徹2のスペーサー使ってIFE2乗せてNZXTのT120付けようと思ったが
固定がブリッジタイプじゃなくて四点ネジ止めだから
IFE2でスッポンしないようにクーラーを取り外すには少々面倒だと言うことを買ってから気が付いた。。
2024/04/24(水) 23:15:15.40ID:VO54H/KS0
すっぽんは手前側に引き抜くからだと何度
捻りながら水平にスライドさせて離すんだよ
2024/04/24(水) 23:16:20.81ID:gsZ7uHv+0
>>456
純正使わないと…
2024/04/24(水) 23:51:00.43ID:B1zfnfUrM
ドライヤーで温めるのは自作er界隈では割と知られてる話だよな
どっかのスレで過去にドライヤー使う事思い付かずに痛い目有った経験者でも居るのか異常なレベルでドライヤーは有り得ない的な否定書き込みを見かけた事あるけど
2024/04/25(木) 00:19:27.17ID:iBDMZfOa0
バックプレート直付けに近い形(掛け爪ベースやリテンションプレートを介さない)タイプのリテンションを使うクーラー類では
IFE2をクーラーと別個に固定することがほぼ不可能……
2024/04/25(木) 01:01:07.40ID:9+aZgMdI0
ドライヤーなんていらん
横方向にに1,2回捻ればスッポンなんてしない
コンデンサとかにぶつけないよう注意しながら
2024/04/25(木) 01:04:36.75ID:XbCldqRB0
裏千家雷禅スッポン流儀で取るぜ
2024/04/25(木) 04:47:17.60ID:DgBAqx920
寸分の狂いも無く垂直に持ち上げればスッポンしてもノーダメだぞ
2024/04/25(木) 07:56:52.55ID:uWfH/MyG0
ドライヤーじゃなくてもCinebenchぶん回してCPUを温めてから外せばよいのでは?
2024/04/25(木) 08:41:50.92ID:HY/Z6K+50
ベンチ走らせた程度だと手際が悪いと外すときには冷めているから
まあ男の一人暮らしだとドライヤーなんて持ってないだろうからヒートガンの方が良いが
2024/04/25(木) 09:37:32.42ID:OPI8V9dzM
ヒートガンでチンチンに熱くすればするんと外れるぜ!!
2024/04/25(木) 11:00:06.72ID:cJjJH4890
そんなダルいことしないで垂直に上に引き抜けばクーラーもcpuも一度に取れて多分ピンにもダメージはなくいけるはずだ
2024/04/25(木) 11:05:00.09ID:o61x/jWp0
ふー
5700Xスッポン無しで新品5700Xに換装出来た
やはりCPUが壊れてた…予備にとっとくか、シングルチャネルメモリしか受け付けないけどw
2024/04/25(木) 11:27:14.50ID:5HbARVnc0
メルカリか?
2024/04/25(木) 12:59:01.15ID:o61x/jWp0
いや、アマゾン日本正規代理品…自らピン折れした スッポンで
2024/04/25(木) 13:01:51.54ID:5HbARVnc0
620 Socket774 警備員[Lv.12][苗][芽] (ワッチョイ 8402-cK01) sage 2024/04/25(木) 12:49:47.38 ID:o61x/jWp0
いや、ピン折れスッポンもアマゾン…w
以前電話した時は脱落してなければ修復するから送れって言ってたけど、この前電話したら「ご自身でピン折れは補償対象外だお」ってなったんで
2024/04/25(木) 13:20:47.81ID:dyh1iJoZM
>>464
シャットダウンするまでのあいだに冷えるぞ
2024/04/25(木) 15:27:33.31ID:RSe9pRGx0
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1711169024/

440 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2024/04/24(水) 20:16:12.41 ID:s+u+6lQF [3/4]
おかしいというのは一見普通に動くピン折れして脱落もしてる5700X、しかも4.65GHz

444 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/04/24(水) 21:58:00.49 ID:s+u+6lQF [4/4]
>>441
ピン折れ脱落でOCCT落ちないから回してる
メモコンと電圧降下して本気が出せないけど、明日は本気出すw
2024/04/25(木) 15:47:07.47ID:o61x/jWp0
わざわざWUスレまでお疲れ様ですw
2024/04/25(木) 15:58:44.72ID:IUzl8oea0
>>466
ソケットごと抜けそう
2024/04/25(木) 16:08:10.03ID:TyV1GtHzM
>>475
しーーーーっ
2024/04/25(木) 16:27:56.38ID:o61x/jWp0
二回目のクーラー交換、MX-4って捻じ込み外してクリってやったら簡単に取れるなぁ…
Thermalrightのグリスは前スッポンしたから止めた
478Socket774 警備員[Lv.19(前23)][苗][芽] (ワッチョイ 5f22-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:08:55.27ID:KJ9FGUYh0
非常にしつこい
2024/04/25(木) 17:39:21.00ID:Zr+pExhj0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/04/25(木) 19:56:03.55ID:RvdT627n0
よく調べず7900X3D買っちまった
7800X3Dにしときゃ良かったのかorz
2024/04/25(木) 20:42:34.81ID:ClQMo7470
>456だけど
今月の頭に買った5700XとB550マザーセットのヤツがようやく動作確認できたわ
毎度のことながら初回起動が緊張するのう

そしてHDMIケーブルが安ケースのスロットと干渉して奥までささっておらず画面が出てこないまでがワンセット(´・ω・`)
グラフィックカードを少しずらして無事にBIOS拝めた

不安でハゲ散らかす心配はもう無いけど心臓に悪いお
2024/04/25(木) 20:46:59.95ID:HY/Z6K+50
>>480
スレタイもよく読んだ方が良かったな
2024/04/25(木) 20:52:05.34ID:RvdT627n0
>>482
あー
すまん逝ってくる
2024/04/25(木) 20:54:53.09ID:o61x/jWp0
ひつこいと言われたので最後の今夜のレスを…
5700X積んで満足?というか…メモリデュアルチャネルでどうしてもフロントファンがメモリに干渉してフロントファンをずらすしか無かった、Thermalright PA120 SE…
でもシングルタワーツインファンより冷えるから良しとしようで(´・ω・`)ノシ
2024/04/25(木) 21:05:12.43ID:YnSmMk7b0
Zen4の5.2Ghzに、Zen5が2.0GHzで並んだようです

Zen 5コアを搭載したAMDのRyzen 9「Strix Point」APUの初期エンジニアリングサンプルは、低クロックにもかかわらず驚異的なマルチスレッドスコアを誇る
https://wccftech.com/amd-strix-point-ryzen-apu-12-zen-5-cores-24-mb-l3-cache-spotted-impressive-multi-core-performance/

Geekbench 5 マルチスレッド スコア
・Zen4 8945HS   5.2 GHz 12300
・Zen4 7940HS   5.2 GHz 12200
・Zen5(ES) Strix Point 2.0 GHz 11978
   同        1.4 GHz  8016
2024/04/25(木) 21:22:26.90ID:R+y8Zas8M
噓臭
2024/04/26(金) 03:06:11.83ID:IXFk0DWMM
使えねーやつだな
自作向けではないCPU持ち出してマルチの性能比較ならそれぞれのCPUが 何C何Tかも書けよ
2024/04/26(金) 05:19:56.49ID:gWcYoFRNM
>>487
職場でも使えねえ使えねえ言われてるのはお前だろw
2024/04/26(金) 05:21:16.39ID:gWcYoFRNM
>>487
ついでに、使えねえもん股の間からぶら下げててなw
2024/04/26(金) 05:41:03.23ID:DlcLarrn0
自作板では有名な知的ミネオを無視できない俄バカブーイモ
2024/04/26(金) 06:30:12.38ID:SFrsZgcZ0
ドロー!
2024/04/26(金) 08:41:20.27ID:Z+yZTJTYM
なんとZen4の5.2GHzとZen5の2.0GHzがほぼ同レベルのスコアという
Geekbench 5 マルチスレッド スコア
・Zen4 8945HS   5.2 GHz 12300
・Zen4 7940HS   5.2 GHz 12200
・Zen5(ES) Strix Point 2.0 GHz 11978
   同        1.4 GHz  8016

つまりZen5はZen4の2.6倍以上高速なCPUコアである
Zen5 1.4GHzとM3のGeekbenchスコアはクロック比で言うと近い
M3のPコアはiPhoneのA17と同一

【まとめ】
・Zen4からおよそ3倍高速化したZen5はスマホ並みのCPUコア性能である
・高い金出して240Wという核熱を買っても3倍差をつけられてしまうZentium4/D
2024/04/26(金) 09:13:06.96ID:G6b9uctc0
ZEN5すごくてもおまえらはスッポン
2024/04/26(金) 10:56:20.32ID:Lke9DHlrM
モバイルCPUすごいな
デスクトップ用もこれでよくね?
2024/04/26(金) 11:07:43.31ID:Z+yZTJTYM
>>494
240Wという省電力CPUなのに何言ってんだか
デスクトップCPUであるM3の40個分しかないのに
2024/04/26(金) 11:47:23.58ID:jXyRkMboM
>>492
アムドゴミゼンゴミ過ぎワロスw
つか普通に林檎にブチ抜かれてるやんw
2024/04/26(金) 11:49:33.42ID:vH27XLXg0
コスパが天地ほど違う
2024/04/26(金) 11:56:39.74ID:YhCtE6Ap0
うん、性能同じなら安い方選ぶわな
やれることも変わらん
2024/04/26(金) 12:44:48.09ID:Z+yZTJTYM
>>496
勝てない相手とは比較しないか、人格攻撃で対抗するから問題ない
2024/04/26(金) 19:35:15.45ID:Cbee1tog0
AM4なら5700UのミニPCが安いからありだと思う
N100は性能が低すぎる
zen2のスコアと同じだからzen2おじさんがはりきる
2024/04/26(金) 19:58:07.15ID:CHhduEDJ0
https://ascii.jp/elem/000/004/196/4196410/

 ASUS JAPANは4月1日購入分より、6ヵ月間のCPUソケットピン折れ無償修理保証「マザーボード安心・安全サポート!」を開始した。

 購入から6ヵ月以内にCPUソケットのピンが曲がったり破損した場合、無償で修理を受け付ける。

ピン折れ無償修理保証
保証期間:製品購入後6ヵ月間
対象製品:国内正規品ASUSマザーボード
修理申請に必要な書面
・購入証明書(レシートなど)、納品書、請求書(いずれかのコピー)
・国内正規代理店の保証シールが貼られた同一製品シリアル合致する化粧箱
保証の対象外の製品および状況
・中古品、オークション、転売、並行輸入で入手された製品は保証対象外
・動作保証外の利用状況で製品が破損した場合は保証の対象外
※製品の返金対応はできない
※CPUソケット部位の破損状況が激しい場合、修理が不可能な場合は、再生良品と交換
・修理依頼は保証シールに記載の代理店のサポート窓口にお問い合わせください。


AM4の時代が終わってからこんなことやられても時は遅いんやな
悲劇やな・・・
2024/04/26(金) 20:27:04.22ID:zBl1lUmf0
「ソケット」のピン折れ補償だからスッポンして「CPU」のピンが折れても補償対象にはならんでしょ。
2024/04/26(金) 20:46:07.95ID:UBVhlF3e0
CPU側にピンがあったときはピンについてはCPU屋がどうにかする話だけど
マザーボード側にピンが来たからそれについてがマザボ屋がどうにかするという話
2024/04/26(金) 20:46:47.65ID:sGWB3KAb0
AM4ではCPUソケットにピンがないので保証しようがない
AN5未登場の頃やっても存在がネタなIntel限定のどうでもいい話になる
2024/04/27(土) 00:26:01.60ID:I2S3o1rT0
まあ一応TR4マザーがあるからそこは……
2024/04/27(土) 00:39:49.88ID:6rHVlQgz0
マジでIntel OpteronのLGAとかさいあくだよな!!
2024/04/27(土) 07:23:57.55ID:xvWz6KFQ0
>>290
それな、>>289とかは国関係なく落ちていきそう

>>291
給料はもっと上がってほしいかな
何が原因なんだろうね

>>496,499
インテルより高性能なAMDを馬鹿にするなんて、なんのCPU使ってるの?
2024/04/27(土) 11:03:49.22ID:y2+2oeHAM
>>492
ついでに価格も倍!
2024/04/27(土) 13:12:36.21ID:RqravbhmF
円安がさらに進んだのでZen5は高くなりそうだね。間違いない
510Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ aead-NWh0)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:37:54.76ID:0BppqSZK0
一般的にラッパーのイメージだわ
頑張れマネーフォワード
勇ましくも戻ってくるって言っておけよ
ヒロキは37歳ともならんてのが萎える
511Socket774 警備員[Lv.9(前23)][苗] (ワッチョイ 5fef-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:24:27.92ID:VzPNAHGH0
もうPCどころじゃねぇな
2024/04/27(土) 21:53:27.20ID:BjwxCYsv0
9700x 7万 x3Dはさらに円安で10万と予想
513Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ 9511-tinX)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:58:54.22ID:t0u2KbK60
ネタスレに見せかけている
知らないから…
514Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ dfce-mmIO)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:35:26.64ID:aa7aDmib0
見た方だいいだろこんなん
2024/04/28(日) 00:42:11.29ID:DPovAi+k0
発売日に前世代を売って買うならそこまで差は無いだろ
処分価格も上がるんだから
2024/04/28(日) 01:04:15.28ID:Vz28dyhS0
結局他人がどうなるか?
鍵だって知らないと
2024/04/28(日) 01:19:20.90ID:WHUj2Ta60
相関図載せられて精神的なエラー出したほうが
本当に性の亀頭炎の可能性あるからな
518Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ df03-9LyY)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:50:29.08ID:PrWSi5Q90
必要なさそうだし
まあ立花からしたら144敗するんか?
http://hs.pw0s/
519Socket774 警備員[Lv.2][新][芽] (ワッチョイ 5f7f-0gRW)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:57:34.01ID:HwT7F8rI0
全然マシではあるはずだけどな
若いやつは良いんだが
https://i.imgur.com/d5fRJT3.jpeg
520Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ 27b1-d/0w)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:22:41.95ID:62ybqmpX0
今さらだが
視聴率はいつもNHKは本人が言ってる時点で馬鹿とは
社会の問題も起こさない。
2024/04/28(日) 17:42:06.59ID:OAP2Y/Ls0
5700Xを買ったからサブに3700Xと新しいマザボ買ったんだけど
3700Xの方スリープから復帰すると0.54MHz固定されて動作がやばい
5700Xはスリープしても問題ないんだけどなぁ
ぐぐったらここの4年前の過去スレがヒットしたけどほとんど解決せず終わったみたいで困った
2024/04/28(日) 18:05:13.20ID:9ySyNfGJ0
それが世代が進むと前世代がもっさりし出すAMDタイマーだ
2024/04/28(日) 18:18:44.00ID:W4sikNh60
3700X→5700Xを使ってるけどどっちもスリープは使ってないのでわからない
私のようにスリープを使わないのが最適解といえるだろう
2024/04/28(日) 18:22:01.43ID:9ySyNfGJ0
使い方をAMDに合わせろ!
2024/04/28(日) 18:45:22.67ID:MmirUo5y0
ゲロシンガー「ウチモソウシヨウ!」
2024/04/28(日) 19:16:15.42ID:l1YYmEUi0
スリープは電気流れたままだからなあ
いつも休止にしてる
2024/04/28(日) 20:28:36.62ID:siikX1HP0
インテル、第 13/14 世代 Core i9 CPU の安定性の問題に対応して最初の声明を発表
https://videocardz.com/newz/intel-issues-its-first-statement-in-response-to-13-14th-gen-core-i9-cpu-stability-issues

Intelは、ユーザーから報告された Core i9 プロセッサーの安定性の問題に関して最初の声明を発表した。
同社はIntelの仕様に従わないマザーボードベンダーに責任を負わせている。

【ニュースの時系列でみる一連の騒動の流れ】

Intel 13/14コア「Raptor Lake」ゲームの不安定性は現在調査中
        ↓
NVIDIA は、Intel Raptor Lake CPU ユーザーに対し、安定性の問題が発生した場合には Intel に相談することを推奨しています。
        ↓
Falcon Northwest には、Intel Raptor Lake Core i9 CPU の安定性の問題を軽減するためのガイドがあります。
        ↓
ASUS、Core i9の安定性に問題がある中、Z790マザーボードに「Intel Baseline Profile」を追加
        ↓
Core i9-14900K でテストされた「Intel ベースライン プロファイル」: ASUS の「自動」設定と比較して 8 ~ 9% のパフォーマンス低下
        ↓
インテル、第 13/14 世代 Core i9 CPU の安定性の問題に対応して最初の声明を発表「マザーボードメーカーを非難」 ←★今ココ
528Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 27b1-Uwv+)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:54:41.32ID:kFYpas9C0
通学4~8年で卒業=まあ普通。
529Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H8f-JSH2)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:28:12.51ID:eI/WFHQIH
あれもこれも挑戦する
無職になってる気が抜けんよ
これが俺の長い10日間というのは仕事ないやつが、相手チームありきの調査結果
元文関係なく宗教組織に対するパパ活斡旋および支援 当時18歳~20限定でええな、何時からやるとか言えないという事実
530Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ a756-oYGe)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:43:32.74ID:gJAUpyX30
糖質制限ダイエットてのもいっぱいいて
7月7日生まれなんか
531Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6705-dXjC)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:58:18.65ID:5YrFCcVn0
2022前半 奪三振率7.49 与四球率3.02
532Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5f63-pAjh)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:13:27.65ID:3wXwAS1P0
運輸系なにかポジティブな要素あったかな?
533Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df36-zfTR)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:16:34.60ID:GicQJ7p50
汚ねえもんみせんなよな
534Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dfc9-FvXU)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:34:15.27ID:dIOuCMTh0
そんなに持ってかれるんだから実質二人でYouTube撮るためだけに近いし
_(┐「ε:)_ズコー
2024/04/29(月) 17:39:51.44ID:p477aA0h0
今日はまだ
名前忘れたけど車はあったことはないな
一年間で一番貰ったのに崩す方がおかしい
2024/04/29(月) 17:52:28.34ID:lVA8SYPU0
映画「天地明察」
537Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 67cf-yxI6)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:52:51.99ID:Zbms1y+Z0
こうして避けられていくんだろうな
また含みを増やしたのか
538Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e717-zMEZ)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:58:52.96ID:q/eQBv8g0
ちなみに勃起はしてよいらしい
それは得点圏にあって下げてきてるな
重症者数や死者数が極端に増えでもしないと思ってなかったらもっと額上げてたのに、超とんでも少ないけど
539Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ a7c2-m0Jf)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:18:29.15ID:Nvn7gEMT0
約束したんだけど実力者のヒスンが裏でも大概にしとけよ
GPF4連覇メダルの人とか、そんな人がいるのかって思い始めた頃くらいに高級ラ●ンジ嬢だった
2024/04/29(月) 18:20:32.60ID:NfUbkwZY0
気がつけば
2024/04/29(月) 18:22:53.94ID:dpGNcszR0
なんだろうね
3700X使ってるけどなったことない
542Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a7b8-nyh+)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:54:58.02ID:1l21YyuR0
なんならプラテンの勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりそうだそうだなwおいw
そして医者行ってない動画なら見ないようなので
2024/04/29(月) 21:27:51.31ID:re47+nfk0
3700XだったらB350マザーなら良いかもしれないけど、3950Xが5700X新品より高いのとそんなに魅力的なのか!?と棋院額見るたび悩まされてしまう…
2024/04/29(月) 21:28:35.68ID:re47+nfk0
自分で書いてて誤字で読めないww 金額見るたびww
2024/04/30(火) 05:00:49.78ID:/3Pqnekm0
キィーーーン
2024/04/30(火) 08:06:57.15ID:rCGY1We60
キィーン額って読めるな…w
2024/04/30(火) 14:00:34.13ID:FTGUaquB0
KEENのサンダル欲しい
2024/04/30(火) 14:16:05.76ID:LQylW4aW0
で?
2024/04/30(火) 14:19:45.10ID:rXcSqryJ0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/04/30(火) 14:36:41.07ID:LQylW4aW0
なんか和んだ
お茶でも飲むわ
2024/04/30(火) 16:08:09.00ID:rCGY1We60
下痢で和むなよ…w
2024/04/30(火) 16:13:32.15ID:nvf4BHsw0
スリープ周りはIntelだろうがAMDだろうが自作だと鬼門じゃない?
自作以外でもトラブル出て新ファームなりBIOSなりで解決をちらほら見るイメージで
自作だとおま環の極致でトラブル出たらお手上げなイメージしかない
2024/04/30(火) 16:32:52.75ID:IHnLHaMO0
いつもシャットダウンしてるから気にしない
2024/04/30(火) 16:51:49.22ID:rCGY1We60
BIOS再起動か、入れ替え、取り付け前後(部品、CPU、グラボ、マザー全部)しか電源切ってない気がする…
マザーとか総とっかえも1時間前後で終わるし…無事済めば
555Socket774 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ c7da-yKIb)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:28:22.53ID:M1ro96sy0
下痢でレベル17ってのも何かスゴイな、生ビールが体にしみるわ。
2024/04/30(火) 22:05:29.30ID:2QuWstR00
GELIDのファン使ってるわ白GELID
2024/04/30(火) 22:09:29.86ID:FTGUaquB0
軸も光るGELIDに一目ぼれして店頭で告白したわ
2024/04/30(火) 22:36:28.85ID:2QuWstR00
>>521
CPU スリープ復帰後 不具合でググって
何番目かの候補に0.54で云々ってのあったよ
勝手に直誘導は良くないのでrelifeなんたらってとこでは
osの電源関連とパホーマンスとスリープ設定変更で回避できたようなこと書いてあったが
2024/05/01(水) 12:11:35.09ID:zDN7yvJk0
なんでうんことかゲリとか呼ぶんですか!!
2024/05/01(水) 17:36:05.82ID:8wZgVOF9M
5700Xまだ値下がりしたか。
買ってしまった。
561Socket774 警備員[Lv.24(前23)][苗] (ワッチョイ 6780-b946)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:26:17.19ID:/ObCfKJ80
えー
2024/05/01(水) 21:13:02.92ID:8LKy5vgV0
いくらだったの?最近cぷ価格追って無かったから高いか安いかわからん
5700X3Dは当たり選択なのか5800X3Dの妥協ハズレかもわからん
2024/05/01(水) 21:18:35.90ID:8wZgVOF9M
23800円で買いました。
今日の午前には22000円代に下がっていました。
2024/05/01(水) 21:24:22.18ID:g9EAc2Oo0
5600GTセット連休中に間に合いそうで良かった
特に目的も無く組みたい
2024/05/01(水) 21:42:24.76ID:Zv4/T7+nM
5600GTの3点セットうちのも今日発送メール来てた
メモリが取寄せだったけど思ったより速かった
2024/05/01(水) 22:10:20.98ID:pVAIRdET0
勢いで祖父の5700xとb550 steel legendのセット買っちゃったw
2024/05/01(水) 22:15:26.05ID:gdPvdjnZ0
今更かもしれんが、リビジョンB2のRyzen冷え冷えだな。
2024/05/01(水) 22:23:11.91ID:waeWvR0J0
>>562
安く買えれば悪くないと思うよ
5800X3Dはキャッシュ効かない用途でも5700Xと肉薄くらいはできるが5700X3Dだとクロック低い分明確に劣るのがちょっと残念感あるけど
2024/05/01(水) 22:26:26.76ID:/2ZBzVth0
その分ゲームの処理によるけど5~10Wくらい低く推移するし
温度も5度くらい下がるからクーラーのハードルも下がるし
1%Lowは明確に5800X3D寄りで5600X3Dだとだいぶ落ちるから価格がこなれてくれば悪くないCPUではある
2024/05/01(水) 22:30:25.57ID:vdryZOQf0
5600GTってまるで昔のgeforceみたいでもやもやする
ちなみに6600GTは存在してた 2004年の話だが
2024/05/01(水) 22:54:40.68ID:HI/vXscN0
3万中頃なら5700X3Dもいいけど今の価格じゃ5800X3Dのがいいやろなー
5700X3Dはクロック低くてゲーム以外の用途がちょっとだし
2024/05/01(水) 23:35:11.84ID:8LKy5vgV0
あんまりシングル弱いとepicランチャーが遅くなりそうだなw
2024/05/01(水) 23:58:28.86ID:3gyn4jlf0
モバイルのゲーミングCPUなんてもっと抑えてるだろうし
多少下がったところでZen2より上だろうからCPU酷使する用途以外で困るとは思えないな
そういう人がZen4なり多コア買わないとも思えないし
2024/05/02(木) 23:39:49.93ID:Yn8htS+l0
アリエクに抵抗がなければ5700xがクーポンとか諸々で18600円位になってる
2024/05/03(金) 01:09:54.63ID:G9D3s/8E0
アリエクのメルカリの信頼度は大差ない
マニアックな物まであるから利用するだけでどこでも買えるような物や詐欺の心配あるようなものは買わないのが常識
2024/05/03(金) 01:22:47.50ID:W6q1Atme0
アリエクのメルカリの
2024/05/03(金) 03:41:21.44ID:NNu7/3SD0
次のZen5ってCCX一個16コアになるんやろか?さすがにないか
2024/05/03(金) 04:39:31.65ID:G9D3s/8E0
1CCX8コアはZen3以降の基本形でフルキャッシュ搭載、Zen5でも変わらず
1CCX16コアはZen4世代からキャッシュ削減版としてZen〇cの呼称で登場、Zen5世代でも投入予定

Zen〇cオンリーは鯖向けのみ、Zen〇+Zen〇cの組み合わせはPC向け
というのはZen4世代から引き続き同じままのはず
2024/05/03(金) 14:19:16.15ID:nxi2q9JE0
5900Xのまなもう1世代様子見するかな
2024/05/03(金) 14:46:28.76ID:bYx+kavh0
5900X3D買ったばかりの俺
低みの見物
2024/05/03(金) 16:52:44.56ID:3Gh+xhE+0
sofmapの5700xセット、5700xが軒並み下がった影響で 100円下がった
582Socket774 警備員[Lv.15(前25)][苗] (ワッチョイ 67c1-b946)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:57:01.03ID:Rhzf/fe/0
たったの100円回内筋症候群
2024/05/03(金) 18:02:08.51ID:G9D3s/8E0
5900X3D発売されたの?
2024/05/03(金) 18:04:55.37ID:4iPanrhg0
見た感じ発売されてないようだが
詐欺か間違いかES品か
2024/05/03(金) 18:05:40.85ID:3Gh+xhE+0
ハンターハンターが完結した頃に出る
2024/05/03(金) 19:55:26.64ID:qc/g6nLQ0
5700XでAMDに酔いしれて早4か月くらい…とあるゲーム用のサブスクプランで儲けようと? i7-13700K 32GB 4070ti 2TBSSDで月5980円でレンタルってDiscord内であって…一年分で中古買って組めるじゃんってw
2024/05/03(金) 20:01:01.66ID:90fhOo8M0
車のリースやサブスクラブ、保険や金融のリバースモーゲージ
詐欺師のお手本案件
2024/05/03(金) 20:14:17.41ID:qc/g6nLQ0
4年目でサブスク終えて「買い取り」ジャンク値かな?サブスクで頃合い見計らって新しいの組んで「貸して」?って魂胆なんだろ…
2024/05/03(金) 21:42:04.06ID:fWbXsxaV0
あ、間違えた
7900X3D
スレも間違えたよごめん
2024/05/03(金) 22:25:42.11ID:bKn4j4EB0
録画エンコード機の1台を1800X>X1070から5600G内蔵に変えたらエンコードは遅くなったけどかなり冷えるようになって良かった
容量がHEVCでBフレーム対応のAlder機の1.5倍くらいになってしまうのは残念(1070も対応してないから移行前とほぼ同じ
もう5年くらい使ってるマザーだけどSandy並みに長く使えてしまう予感
2024/05/04(土) 06:10:17.98ID:U1hhzCs70
Bフレは数パーセントしか縮まんぞ
エンコで露骨にサイズに響くのはソース次第やし
ドラマなんかは縮む、スポーツ系は大きめ
2024/05/04(土) 08:30:54.52ID:Mw9KMlvi0
今更5700X3D買うか迷うわ
5600Xでブースト切って3.6GHz縛りでアプリは使っててゲーム時だけ4650Mhzブーストオンで使ってる
GPUに対し力不足でも5600Xを4万で買ったせいでなかなか踏ん切りがつかない
2024/05/04(土) 08:41:29.00ID:D+ewscYj0
>>592
AM5行った方がいい
7800X3Dが良い
2024/05/04(土) 08:45:06.17ID:Mw9KMlvi0
流石にzen4は語呂悪くて買う気ない
全死泣3Dとか性能が良くても躊躇う
2024/05/04(土) 08:50:18.20ID:PAkbBWkd0
買い替えコスト考えると5700X3Dでいいんじゃね?
AM5に移行するにしても7800X3Dは値上がりしたばっかで今買うのは気分悪いし
口車に乗ってもどうせzen5出たら買い換えろってしつこく粘着してくるだろうし
2024/05/04(土) 08:58:36.16ID:D+ewscYj0
5600X→5700X3Dじゃ違い体感できない
597Socket774 警備員[Lv.16][初] (JP 0Hcf-ioSF)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:07:38.34ID:8LGLx+h+H
7800X3Dはアリエクのバルク品ならまだ4万5千円で買えるから
どうせCPU買い換えるならもうAM5に移行するのオススメ
2024/05/04(土) 09:09:10.58ID:x4E2azVd0
https://i.imgur.com/1Qagi7Q.jpg

盛大に曲がったねー君達
2024/05/04(土) 09:12:09.51ID:PAkbBWkd0
AM5に移行するならzen5待ちだろ
アリエクのバルク品とかいかにもやばいもん他人に勧めるもんじゃねーだろ
2024/05/04(土) 09:12:10.07ID:D+ewscYj0
そうねAM4はもうコスパ面でしか勝負にならないから
ZEN5は価格がもうアレだろ、初値は高いのとこの円安では
2024/05/04(土) 09:17:20.13ID:Os46H/hXa
Zen5と同時期にAM4にはXTが追加される気がしますー
2024/05/04(土) 10:31:46.05ID:/uj6T9YT0
>>598
あーあー
2024/05/04(土) 10:59:11.92ID:tAFYSRZK0
Zen5に併せて5900x3d発表されたらまた魚竿すると思う
1ccd16coreになるのはZen6までおあずけだろうし
2024/05/04(土) 11:11:04.28ID:UhCQL8/u0
Zen4c「呼んだ?」
2024/05/04(土) 12:22:44.03ID:hF8XMmWc0
>>598
これだったらまだこの前のお勉強で直せるな、CPU中心辺りも曲がってたら分からないけど
2024/05/04(土) 12:34:22.22ID:kDX366b20
>>598
昔athlonを頑張って薄いカードで直そうと頑張ったけどポキって折れた苦い思い出
2024/05/04(土) 12:35:47.05ID:dtFYEhbE0
>>596
ゲームのみなら体感できないかな?
2024/05/04(土) 12:46:59.67ID:Mw9KMlvi0
0.1%low改善と稀にある6コアだと調子上がらんゲームで
8コアの恩恵はあるんでないか
2024/05/04(土) 15:46:34.58ID:D+ewscYj0
>>598
ゲームなら尚更7800X3Dに移行する方がいい
2024/05/04(土) 21:21:52.61ID:hF8XMmWc0
>>596
5700X3D 5800X3Dより 5900Xの12コアが俄然高いからそっちが欲しい…
2024/05/04(土) 22:12:07.13ID:eThgQ1YD0
実際、zen4で十分だし、zen5にしたってベンチ番長目指すくらいしかやることないもんな。
2024/05/04(土) 22:54:11.62ID:I6iwiUOM0
来年LGA775のPCからzen4に移行予定
正直Win11が対応してくれてたらLGA775でも性能に不満ない用途でしか使ってないから助かったんだが
2024/05/04(土) 23:03:14.54ID:UhCQL8/u0
軽いタスクなら10年前のCPUコアでも足りるけど、重いタスク任せるとZen5どころかZen6でも性能足りないからね
将来登場する用途ではなく既存の用途で
2024/05/04(土) 23:04:33.80ID:UhCQL8/u0
>>612
それはAM5スレかLGA775スレに書き込んでくれ
615Socket774 警備員[Lv.13(前25)][苗] (ワッチョイ 8b98-0+0w)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:13:08.26ID:AsuMWoo70
はい・・・
2024/05/05(日) 00:13:13.77ID:xSJ5g2qQ0
>>613
そういう処理のためにスリッパやEPYCもあるしな
AM5にはEPYCも降りてくるらしいけどね
2024/05/05(日) 13:20:56.72ID:pIOoDJrz0
降りてくるとはいってもソケット流用なだけでピン互換性は無いんじゃない?
2024/05/05(日) 14:34:48.36ID:ly+tV8Dj0
互換性がなければそれは新ソケットなんよ
名称が同じでピン互換無しなんて今まであったか?
2024/05/05(日) 14:45:39.19ID:k/9WNaq4M
LGA1151………
2024/05/05(日) 14:50:13.32ID:qZ6QCDSQ0
それAMDじゃねぇ・・・
2024/05/05(日) 15:00:29.05ID:6Kjcyo1EM
AMDも今AM4のB550マザー買っても初期のCPUは動かん気がする
2024/05/05(日) 15:12:35.39ID:WF23CtN20
BIOSで対応するかどうかだけの問題だから実は動くマザーもあったりするけどね
623Socket774 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ a675-huS1)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:14:38.40ID:tGCNOGgv0
athlon x4はb450ならいけるやつあるらしい
https://community.amd.com/t5/processors/does-athlon-ii-x4-950-work-on-b550/td-p/437113
2024/05/05(日) 15:18:33.18ID:3bZMLRxj0
アスロンて懐かしい響きだな
苺とかなんとか言ってたけど
2024/05/05(日) 15:22:07.19ID:WF23CtN20
その世代はB350とかでも3000番代対応BIOSで容量不足で対応切られたパターン多かったな
2024/05/05(日) 18:41:17.43ID:7pffu8i/0
Intel常夏電気ドカ食いの買い時逃したLGA775は電気代で型落ちのサンディブリッジ2600Kでも強ち馬鹿にできないと思うw

ただ、サンディブリッジ今買うならRyzen3000番台でも遥かにパワーある
627Socket774 警備員[Lv.15(前33)][苗] (ワッチョイ 665e-JXCL)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:44:59.29ID:1zwPdL8K0
>>598
こんなの簡単に直せる
2024/05/05(日) 20:03:50.71ID:jMW6rBVbM
>>626
CPU性能が要らない用途はもうN100/N95あたりのミニPCで済む気がする
2024/05/05(日) 20:26:03.39ID:7pffu8i/0
>>628
言えてる、下手にレアメタル的なもんで組むよりスレチだけど、サンディ超えてるらしいし、でもあれじゃ面白みがないわねぇ
2024/05/05(日) 20:31:30.98ID:0Qc/fWch0
sandyはXPが簡単にインストールできるから手放せない
2024/05/05(日) 20:31:50.87ID:SIPBxIWu0
拡張性無いからやりたいことが増えたときに対応できないのが欠点
ただサンデーでずっと粘っているおじさんならもうミニPCでええやんってなりそうだが
632Socket774 警備員[Lv.16(前25)][苗] (ワッチョイ 8b62-0+0w)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:39:47.47ID:AsuMWoo70
サンデーおじさんなんってもう居ないよ 蓮おじさんなら居ると思う
2024/05/05(日) 20:47:44.12ID:7pffu8i/0
10900Kもオジサンだったりしてw
634Socket774 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ a6f8-huS1)
垢版 |
2024/05/05(日) 21:13:09.07ID:tGCNOGgv0
4000番台が蓮植えるだっけ?
2024/05/05(日) 21:58:36.81ID:7pffu8i/0
5700XでシネベンチR23が15000前後
後の9900K@5GHz水冷で80℃前後で13000超えるかどうか
636Socket774 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 8b06-eizE)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:08:19.52ID:bQGAnr7S0
すぐ届かないデメリット我慢して数千円ケチるの理解できん
2024/05/05(日) 23:40:37.40ID:4efIFJ0uH
必要で買ってないからだろ
2024/05/05(日) 23:45:38.10ID:7pffu8i/0
やたら高い3950Xも…
2024/05/05(日) 23:50:45.66ID:4s6MevzH0
3950xってまだ価値というか強い使い道あるの?
2024/05/06(月) 00:47:48.31ID:eoWuV7ED0
3950XはAmazonのミスで30000くらいで買ったわ
3個くらい
2024/05/06(月) 08:23:29.32ID:Oz/ox2ZYM
オカッ
2024/05/06(月) 08:50:40.58ID:S4gdzS/o0
>>617
ソケ939時代にチョロっと出したopteron170シリーズみたいになる?
2024/05/06(月) 08:52:58.51ID:H6Yu1mhv0
30個くらい→分かる

3個くらい →?
2024/05/06(月) 09:12:25.73ID:8gLVSvWv0
5800x3Dなんか4万くらいだと思ってたが今5万近いな
いつのまにか高くなってて驚いたぞ
2024/05/06(月) 10:30:14.20ID:5U/E213v0
>>639
コアが沢山あったほうが有利な処理をするならまあ
つっても2段落ちしているCPUだから現役世代と比べての優位性なんて無いけど
2024/05/06(月) 11:12:26.19ID:8gLVSvWv0
その割に下取り価格も結構高いしオクも品薄吊り上げ価格では無い正味の価値価格でも結構維持されてるじゃん
マイニングでタコ足ryzen使えるとか見かけたけどそれかな
2024/05/06(月) 11:34:43.78ID:ntgJJwIpd
ちょうど1年位前に当時最安値では無かったけど5800X3Dを3万8000で買ったわ 今でもそのまま使ってる
2024/05/06(月) 11:37:49.34ID:HDmUMDk60
メルカリもオク同様にジャンク3Nが暗黙の了解になって来たから買うつもりもないけど3950Xとか他コアでマイニングおっさんに人気あるのかな
2024/05/06(月) 13:28:05.26ID:ZSZt/8z1M
5900XでZen6まで頑張りゅ
2024/05/06(月) 15:50:22.57ID:vfPak1En0
>>648
3Nはメルカリの規約違反なんで無視してオケ
2024/05/06(月) 16:10:52.05ID:HDmUMDk60
>>650
買ったら最後、管理者にブラックリスト入りされるまで「拒否します」だったよ
そんな3950Xとか手を出したわけじゃないけど
2024/05/06(月) 17:19:20.03ID:6oxzMjjQ0
メルカリは出所が怪しいブツを手軽に現金化できる出品者が有利な場所
2024/05/06(月) 17:43:33.06ID:RExb24M50
古物商許可証が有名無実化してるな
実店舗以外全部潰してしまっても構わんぞ
2024/05/06(月) 18:50:09.37ID:5U/E213v0
いらんパーツを売るにはフリマが最適なんで
中古ショップが買い叩かなければそっちでいいのだが
2024/05/06(月) 21:11:21.58ID:wJAmfzVA0
発送とか面倒臭いんでまとめてショップに持ち込んで処分
2024/05/06(月) 21:40:05.88ID:vfPak1En0
>>651
メルカリの運営に間に入ってもらった?
2024/05/07(火) 01:09:42.82ID:dgoINA8Y0
5700Xの単品の在庫が尽きたせいか
祖父の5700xとb550 steel legendセットはページ消えたわ
2024/05/07(火) 01:17:49.14ID:SKcMm2CR0
>>657
セットは6日までのGW特価だったからじゃね?
2024/05/07(火) 01:26:38.02ID:dgoINA8Y0
A520とのセットとか他のは残ってるのよ 
660Socket774 警備員[Lv.21(前25)][苗] (ワッチョイ 8bdf-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:42:56.67ID:c/wXU8C00
520は嫌だ
2024/05/07(火) 03:18:29.37ID:XxtqHoTL0
seel legend買おうと思ったけどGW中配送されても受け取れないからGW終わってからポチればいいかと思ってたからガッカリや
2024/05/07(火) 04:02:26.32ID:SKcMm2CR0
X570S PG Riptideのセットも消えてるしギガのB550Iのセットとかいくつかセット消えてるな
ノロマったやつは諦めてGAMING PLUSでも買っとけ
2024/05/07(火) 04:29:39.45ID:+keKNueO0
>>656
結局返金されたよ 運営から
2024/05/07(火) 04:31:40.99ID:r9EZ0rPD0
>>663
ならよかったじゃん
取り締まらないメルカリの責任だしな
665Socket774 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 4af6-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:51:58.85ID:sCwyhBCO0
Intelがあんな状態だとZen5を延期しても問題ないと舐めプされそうだな
Zen5に問題が発生したとかプレスリリース出して発売を延期してZen4を売り続け
在庫のZen3を貧乏国日本向けに放出してるだけで存続できそうな
2024/05/07(火) 14:09:36.36ID:JgyuizPl0
問題が発生して発売延期なんて発表したら株価スコーンと落ちそう
2024/05/07(火) 14:14:58.48ID:jHOe/MS/0
ンビみたいに今年は最高峰のしか発売しない路線も有り得るかもな
2024/05/07(火) 14:46:27.20ID:L2FmTmrDM
>>665
アムドに舐めプする余裕なんか無いやろwww
寝言は世界シェアIntel抜いてから言えやwww
2024/05/07(火) 15:28:16.08ID:lQISDyGG0
>>668
インテル関係者でもないのに何言ってんの?
2024/05/07(火) 15:30:38.32ID:zo7xHoKQ0
実際Athlon64の頃は対抗馬プレスコで舐めプされたから
2024/05/07(火) 20:54:16.74ID:bI5N4Wd70
日本のIntel信仰はちょっと行きすぎてるよな
ちゃんと比較する暇もないのかもしれんが…
なんと言うか、情報力?があんま高くない様な気がする
2024/05/07(火) 21:18:54.52ID:YXH5+uZR0
7950X3Dの3rdキャッシュ容量変更になったの?
2024/05/07(火) 21:19:48.39ID:YXH5+uZR0
>>672
ゴメンスレ間違えた
2024/05/07(火) 22:43:51.38ID:72FAXI9c0
何年も多くの情弱と1部の必要性を理解してる情強しかIntel買ってないからな
必要で買ってるのは5%も居ない現実
他に選択肢無くて仕方なく使う人は対抗馬の事はどうでもいいしな
2024/05/07(火) 22:59:32.33ID:TWcgDIKd0
昔のウィルスバスターの売場棚ガバ確保ゴリ押し販売を思い出す
2024/05/07(火) 23:17:38.95ID:swK0b1OG0
ウイルスバスター課金したパターン、つってももう期限切れてる・・・やはりディフェンダーで間に合う
そして大概のアンチウイルスソフトは余計な事しかしない(昔はバスターかなり信用してたけどw)
2024/05/07(火) 23:25:25.42ID:zo7xHoKQ0
ディフェンダーはMSの情報収集鯖弾いたhostsを消しにきたから邪悪
2024/05/07(火) 23:40:21.58ID:swK0b1OG0
ならAvast入れる?w
2024/05/07(火) 23:50:13.23ID:zo7xHoKQ0
AvastってDefender登場以前はAVGほど重くなくて支持されてたフリーだったと思うけど草生えるようなことやってた?
680Socket774 警備員[Lv.11(前25)][苗] (ワッチョイ 8b56-0+0w)
垢版 |
2024/05/08(水) 00:00:23.61ID:UV8O6tiT0
57003DGT-X出して
2024/05/08(水) 00:04:11.80ID:Fw71QW9H0
新ソケットが出ても細々と旧規格の改良版売り続けてたK6IIIを思い出した
2024/05/08(水) 00:11:53.26ID:MwatYFGs0
Intelが販売圧力かけてた問題がメディアで明るみに出てから
AMDのCPU搭載機がシェアを少しずつ取るようになったんだっけ
C2Dが出てAMDがAPUに逃げ出したら、そのシェアもほとんど消えていったけど
まさか今また復活するとは思いもよらんかったわ
やっぱ商売敵が崩れるのが一番なんだな
2024/05/08(水) 02:49:53.77ID:S7Oem+wjM
C2D時代のAPUってなんだ?
その頃まだiGPUはチプセト内蔵しか記憶にないんだが
2024/05/08(水) 05:54:35.72ID:VpffeP7Z0
C2Dの時はathlon x2やphenom、phonemIIの時代やろ
2024/05/08(水) 06:48:33.93ID:MwatYFGs0
そのちょっと後くらいだな。AMDがCPU争いから逃げたのは・・・
686Socket774 警備員[Lv.15][初] (ワッチョイ 3f98-eRJX)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:01:27.69ID:za7L0Kdc0
今年リサスーCEO就任10年、Ryzen7年
大きく変わったな
2024/05/08(水) 07:34:50.48ID:E8VnCydd0
ウィルスバスター>このフリーソフトの.exeを削除しておきました!!
俺>「」
2024/05/08(水) 07:44:24.86ID:G/YCZ9FMM
でもそれって、ファブを切り離したからこそ取れた行動なわけだよね。
2024/05/08(水) 07:49:04.51ID:FRA0ALUa0
いい判断だった
2024/05/08(水) 07:58:32.63ID:cHe2U/Yc0
>>679
avastってユーザーから集めた個人情報を第三者に売って儲けてた
2024/05/08(水) 09:20:36.69ID:la+5+yHJ0
全然関係ないがRyzenPCにMacOS入れて動かせるんだな(Hackintosh)たまげたなあ
https://github.com/acidanthera/OpenCorePkg
2024/05/08(水) 10:58:10.14ID:YunKE2uVM
もしかしてアムドゴミゼン、M4 iPadに敗北?w
2024/05/08(水) 11:18:12.82ID:xvkbyNavd
そのアムドゴミゼンに劣るCPUが有るって聞いたけど何だろう
2024/05/08(水) 11:20:22.61ID:mttv2cKeH
>>692
落ち着け焼損i9
2024/05/08(水) 11:28:59.81ID:LiYUHLyz0
林檎は情弱使用率がIntel以上じゃねえか
2024/05/08(水) 11:50:51.06ID:Fw71QW9H0
>>690
ひええ、知らずに使うととんでもないことになるんだな…
2024/05/08(水) 12:54:28.10ID:9EHnop2b0
>>691
linuxに林檎の皮巻いてるだけだから、原理上は動くのか
2024/05/08(水) 13:56:11.93ID:9Da4nljuM
>>697
LinuxじゃなくてNeXTSTEPやぞ
2024/05/08(水) 17:24:09.20ID:gfJsLz3f0
中華かロシアほどアンチウイルスでデータ引っこ抜きは当たり前って感じやん Avast中華だし
2024/05/08(水) 17:26:52.13ID:diirPc5xM
そういう心配要らないのがMacの良いところ
サードパーティーセキュリティ不要だからな
2024/05/08(水) 17:29:42.31ID:x0tmDHw/0
10年前はね
2024/05/08(水) 17:46:58.71ID:gfJsLz3f0
IntelMacからか、ウイルス食らってるじゃん MACも
2024/05/08(水) 17:52:51.81ID:diirPc5xM
>>702
今はARMだぞ
2024/05/08(水) 18:14:49.17ID:BOEClppP0
使用者数が少ないから相手にされてない定期
2024/05/08(水) 18:17:03.02ID:iddP6btFH
MacOSはシェア低いからね
本気でセキュリティ維持するならメーカー現状自前でやるしかない
2024/05/08(水) 18:41:20.03ID:6ciHUNIZ0
今は野良アプリ実行できない設定がデフォだしな
まあマルウェアに引っかかる層は「この設定変えろ」と書いてあったらホイホイ変えるんだろうけど
2024/05/08(水) 18:42:26.77ID:MabpKVLFH
基本、よくわかってない人が使うからねmacは
708Socket774 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ a69e-huS1)
垢版 |
2024/05/08(水) 18:49:16.58ID:kkpykqcH0
何もわかってない層「」何もしてないのにパソコン壊れた
709Socket774 警備員[Lv.10][新苗] (ブーイモ MM8a-n48p)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:47:26.54ID:QbdGqtclM
まぁIntel見てるとありえるからな
何もしてないのに壊れた
2024/05/08(水) 20:33:55.38ID:gfJsLz3f0
>>703
知ってるよそんなこと、インテルで言うサンディブリッジの改革みたいにM1M2が凄くて・・・それでもユーザーがあまり居ないんだけどw
どちらか言えばマイクロチップ化のiPhoneSEとか新しいのは嫁がゲーム機にしてるけどそっちの方が優秀な「女子向け」
2024/05/08(水) 20:35:51.12ID:gfJsLz3f0
反りチンぽを目指しすぎてOCしてるとサマスロで6GHzがEコアだけの1.5GHzになっちゃうんですよぉ~「なぁにぃ~?やっちまったなぁ!」
712Socket774 警備員[Lv.16(前25)][苗] (ワッチョイ 8b02-0+0w)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:55:31.16ID:UV8O6tiT0
INTELなんて使ってるからだ!ガハハハハハ~
2024/05/08(水) 22:18:04.92ID:MwatYFGs0
VIAC7の俺に隙はなかった
2024/05/08(水) 22:35:32.18ID:x0tmDHw/0
ヒィ…

缶だけ取ってある
2024/05/08(水) 22:36:57.98ID:PLZoyu3IH
缶はC3じゃない?
2024/05/09(木) 00:15:58.32ID:zbsS4ZtB0
5000XT3DGTいつでますか?
2024/05/09(木) 09:20:40.08ID:TL1RybHj0
今回の祖父のCPU/MB特売セットにも耐えた。
5600Xで困らん程度の作業しかせんし。
2024/05/09(木) 09:36:46.72ID:4qh265rN0
5800Xってほんと熱たまりやすいんやなぁ
エコモードで使ってても5950Xの方が低い温度で安定してる
2024/05/09(木) 09:42:48.55ID:fSQ+PLZC0
そんなセットあったんか…俺も5600xのまま数年後に新しいの全入れ替えになりそう
X3Dまで強くなくていいからシングル強めの8コア65W(88W)モデルが欲しいな
2024/05/09(木) 10:18:05.84ID:v7kEDLPy0
5800Xと5950XってPPT一緒だからね
同じ電力でも1CCDにぶち込むのと、2CCDに分散するのとじゃそりゃまぁ温度も違うでしょうよ
2024/05/09(木) 11:12:20.96ID:L501gQD2M
今年も祖父特売セットあったのか
2024/05/09(木) 14:39:44.67ID:L+7IJXjC0
5700xセットになって快適にはなったけど、やりたい高負荷のゲームがARK ASAくらいしかない
しかもASAだと中設定が限界っていう・・・
2024/05/09(木) 18:15:24.82ID:KXJL51kz0
あのバグだらけゲーか
cpu依存度が高いのかね?
グラ品質はgpu性能次第かと思ってたが
2024/05/09(木) 21:44:04.66ID:Hr1TdKHj0
>>717
他の奴はまだセールやってるな
2024/05/10(金) 01:43:09.09ID:9EhiB13D0
5700X
PPT95W
オールコアCO-20
しねベンチR23が15000越えてしまった
R2310分耐久テストしただけでコアサイクラーとかやってないけどこのままつこてみるか
(-30は怖いからやらない)
2024/05/10(金) 01:45:17.17ID:kIgXXYhK0
俺なら星付いてるコアだけ-10に緩和する
2024/05/10(金) 15:52:58.30ID:xTNNGfRR0
CO-30でPPT110W HWMonitor HWINFO読みで 112W最大で R23 14300
negativeだからかな?
2024/05/10(金) 16:50:17.00ID:xTNNGfRR0
CO-20 positive スケーラーX6 14380位だわ、当たり石では無いか…
729Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 7b70-PYUr)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:39:54.69ID:XSvltPI30
なんか5700Xが3万円超になってるぞ!
2024/05/10(金) 18:48:06.82ID:RClfHiu20
まだまだ上がるよ
2024/05/10(金) 19:35:08.79ID:Yx5vOF3O0
一昨年その位で買ったわ
2024/05/10(金) 19:46:26.41ID:HIPxKY/l0
>>729
ドスパラはまだ安いぞ
まあ流石に欲しいやつは祖父のセットかヤフ神の実質17000で買ったやろ
733Socket774 警備員[Lv.12][新苗] (ワッチョイ 8b29-Ybxd)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:14:52.59ID:YtOhdzii0
円安はまだまだ続く・・・
2024/05/10(金) 20:15:52.15ID:xTNNGfRR0
アマ今21900円~34899円…なんだこの差は…w
21900円の新古や中古も扱ってる業者はピン折れ保障しないだろうなぁ
2024/05/10(金) 20:16:56.16ID:xTNNGfRR0
メルカリ新品業者も吊り上がってそうで見たくないw
2024/05/10(金) 20:26:11.82ID:HIPxKY/l0
円安の影響じゃなく単に毎年恒例のセールやったあと値上げの流れじゃん
2024/05/10(金) 20:28:57.48ID:gqtyuH7y0
>>732
ドスパラなら日頃から過剰に忖度してるインテルの14世代をベースライン適用で売っときゃええねん
2024/05/10(金) 20:54:59.21ID:cZRqCEf+0
まだやすいっすね…
2024/05/10(金) 21:24:42.22ID:jfeS5lv60
ドスパラ今日値動き忙しいな
カカクコム見たら22800位だったから見に行ったら30800で今見たら23800
2024/05/10(金) 21:42:49.27ID:YppGpXt30
社内の値上げシーヤ派とスンナー派の壮絶なバトル云々
2024/05/10(金) 23:04:04.84ID:mF23Fl4g0
GWにsteel legendセット買った俺 高みの見物
16GBx2で32GBのmemtest+を3周したけど無事passしたわ
1周約80分で3周に4時間かかった
2024/05/10(金) 23:28:33.35ID:mPNUfHiu0
ベンチマークとか仕事でもないのに
なんでいきなり製品を消耗させるのかわからん
2024/05/10(金) 23:34:35.47ID:mF23Fl4g0
逆に何だと思ってるんだ
2024/05/10(金) 23:34:57.41ID:mF23Fl4g0
すまん誤爆
2024/05/11(土) 10:03:12.55ID:+hh0gKJg0
全コアCO-20にして一晩放置してみたがアイドル時再起動は起こってなかった
(メモ帳とか起動しておいて翌日タスクバーにアプリがひとつもなかったら再起動が発生している)

PBO2 Tuner使いやすいからおすすめ
2024/05/11(土) 11:44:49.44ID:uweTXeEZ0
PBO2無い…が、同じ設定は出来る
CO-30で13982 CO-20 PBOAUTOで14200 クロック固定positive CO-20で15051 1.25Vで回ってた
2024/05/11(土) 11:46:17.75ID:uweTXeEZ0
95W制限でコアW数は90W行かず、パッケージWは112w
2024/05/11(土) 11:58:17.21ID:gCGyC13x0
>>742
しょうもうするわけねーだろ
2024/05/11(土) 12:01:06.23ID:gCGyC13x0
5700X→5800
5700X3D→5800 3D
なぜわかりやすくしないんだろうな
2024/05/11(土) 12:33:38.68ID:V3CxyLdY0
5900XをPPT100Wで運用するチキンな俺
CO-15じゃないとごくたまにブルスクするし悲しい
2024/05/11(土) 13:31:15.58ID:d9c0YSgLd
ちゃんと負荷テストやれよ
752Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 8be4-Ybxd)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:33:27.93ID:aSKDoN1j0
5990X3Dはよ
2024/05/11(土) 13:48:35.03ID:uweTXeEZ0
でも弄ってPPT下げないと5950X同等105WCPUだから、スコアが20000超えだから仕方がないよね
2024/05/11(土) 18:03:28.26ID:+hh0gKJg0
https://i.imgur.com/ynu0DqD.jpg
https://i.imgur.com/3k0viuM.png

上には上がいるもんだな
水冷じゃないと無理かさすがに
2024/05/11(土) 18:48:34.69ID:uweTXeEZ0
5700Xをそこまで…って思ってもいるけど一応固定クロックならOCCTしなければ落ちない4.85GHz シネベンチR23スコアは同じくらい回る
が、PBO弄ってないと150Wくらい回る
OCCTは限界の4.65GHzでもラージならギリ?スモールはIntelマシン同等に一瞬で再起動だな

前に検索した 5700X@5GHzの水冷外人のスクショかな?
2024/05/11(土) 19:10:41.79ID:5RIyJEn90
なにこのしょぼいゴミw
2024/05/11(土) 19:37:46.92ID:BketJAcO0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
758Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 8be4-Ybxd)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:05:55.43ID:aSKDoN1j0
最近、液体窒素極冷OCとか見ないね
2024/05/11(土) 20:33:42.17ID:tX91ppfV0
ペルチェすら見なくなった
2024/05/11(土) 20:38:34.40ID:CtP2FFeR0
今のCPUの熱量はペルチェの許容量超えてると思う
2024/05/11(土) 20:46:44.15ID:oS9KueaI0
素朴な疑問だがCPUを絶対零度にしてOCしたらどうなるんだろう
2024/05/11(土) 21:00:31.82ID:0Cfn4IEw0
各CPUには稼働可能環境温度って書かれてなかったっけ
割とキチンと明記されてたような
2024/05/11(土) 21:39:48.96ID:Sn09mVhC0
冷やしすぎると起動しない
液窒も起動させてから冷やす
2024/05/11(土) 21:40:49.79ID:7jqGOep+0
釘でバナナが打てる世界
765Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 8be4-Ybxd)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:26:02.16ID:aSKDoN1j0
-273℃(分子や原子の運動を完全停止させる温度)
2024/05/11(土) 22:30:48.34ID:sQmiYBIN0
半導体として動けるのは-150℃までじゃないっけ?
2024/05/11(土) 23:18:00.15ID:tX91ppfV0
CPU以外が連動しない気がする
2024/05/11(土) 23:54:39.86ID:uweTXeEZ0
5900x 5950x持ちにはゴミ
2024/05/12(日) 00:49:51.93ID:QRbvTDg10
https://i.imgur.com/UqUGrQs.jpeg
スコア言われてもR15以外いまだに分かんないや
マイ常用設定は12000くらいだった
2024/05/12(日) 13:18:07.84ID:cqkuRrVe0
たまに アアアアアアアアブリブリブリニチニチニチアアアアアってクソ漏らしてるやついるけど
あれリアルに漏らしただろ
2024/05/12(日) 16:08:32.71ID:3I3FYceX0
自作板じゃCPUZはもうあまりやってる人いないのかな
一番手軽でいいと思うんだけど
2024/05/12(日) 17:57:24.12ID:Htd+jzdc0
5700X デフォ3.4GHzで15000超えってどうやってんだろ?
4.6GHzで15000弱なのに シングルはi7-7700kを遥かに超えてるけど
2024/05/12(日) 18:03:39.76ID:jmC6bYs+0
CPUだけではなくメモリもしばけばスコアは上がる
OCタイプじゃないのを定格で使うなら、公表されたベンチ結果の90%に収まれば正常
774Socket774 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 3787-Emq1)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:38:28.81ID:oW8CQpLw0
PBOとクロック+200Mhzとおせば3.4Ghz表記で15000出るよ
2024/05/12(日) 18:45:43.55ID:3I3FYceX0
自作板のシネベンスコアだけを信仰する風潮って何だろう?
そういうきっかけあったんだろうか
2024/05/12(日) 18:59:19.46ID:QRbvTDg10
>>772
固定クロックOCじゃなければ定格である3.4GHz表示になるよ
実際には各種ブーストでもっと上のクロックで動いてる
まあやってみれば分かるかな
2024/05/12(日) 19:19:10.02ID:aK7AibB80
FX8350@5GHzとかでやってほしい
778Socket774 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:36:05.06ID:scmKlK7L0
>>746
soc1.1〜1.5にしたゃいなよユー
活ける世界が待ってる
つうか、絞るの楽しいな
779Socket774 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:51:52.68ID:scmKlK7L0
>>775
GEEKとかお手軽なのが忖度まみれだからじゃない?
GB6.3とかリンゴに塗れてGPU領域までCPUでやってんじゃん
2024/05/12(日) 19:52:30.77ID:Htd+jzdc0
>>777
発売当時居たなぁ~8350@5GHz水冷の人達
781Socket774 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:54:01.30ID:scmKlK7L0
>>779
レンダー関係だされるとM4独断
だってArmベースのハイエンドオールインワンチップなんやし、スコア出て当たり前
782Socket774 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:54:59.88ID:scmKlK7L0
>>780
懐かしい、カオスで楽しかった
2024/05/12(日) 19:56:48.46ID:Htd+jzdc0
>>778
SoCは詳しくないから弄れんわ~ 昨日の深夜VID間違えて1.55Vで起動してすぐ落ちるくらいの馬鹿だからw

>>776
PBOで自動オーバークロックかぁ~確かに4.6GHzで15000ちょいだからまだ回ってるだろうねぇ
つうか…Intel感覚でも詳しくないOCしてるしね…w
IntelからRyzen入るとわけわかめ AsRockのマザーのPBO設定はたくさんブログにあるんだけど
2024/05/12(日) 20:01:55.15ID:N/yG2vsy0
>>775
FF14ベンチが信仰されたり昔だったらスーパーπが信仰されたり、何かしらのベンチが信仰される状態は繰り返されるんだよ
2024/05/12(日) 20:28:46.08ID:JMWdCDmr0
>>778
soc下げたいけど、biosでマニュアルに変えても、どうやって数値変えるのかわからん💦ちなASUS
786Socket774 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 7b11-Emq1)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:34:12.29ID:4ztuHBoM0
シネベンチだけでなく総合的に見るべきでは?とは思うけどね
2024/05/12(日) 20:59:42.71ID:mTjaU3D90
>>783
ほぼ自動でいけるんだからポン付けのまま使いなよ・・・
2024/05/12(日) 21:28:25.58ID:3I3FYceX0
zen3までは楽だよね、PBOオンにするだけで自動で最適な形でオーバークロックしてくれる
2024/05/12(日) 22:22:52.60ID:mTjaU3D90
AM4はライフタイムが長いせいで
マザーボードメーカーの調整がすごいから
もう何もしなくても最適なとこまで出るよな

やるとしたらメモリの設定を詰めるくらい
2024/05/12(日) 22:32:31.73ID:/k9QTbvd0
B350トマホで1600Xでも2400MHzのメモリが3200MHzで動いてるわ
2024/05/12(日) 22:40:37.19ID:mTjaU3D90
Skylakeの頃からAldorLakeまでの間を
AMDは1つのソケットでやったと考えると
枯れに枯れて安定した環境になってるし
薪ならよく燃えるぜ
2024/05/12(日) 22:43:42.44ID:mTjaU3D90
>>788
ZEN4だとデフォルトでそれだから
逆に抑えた設定をする必要あるんだよな~
OCする人にはポン付けで最大が出るからいいんだろうけど
2024/05/13(月) 00:51:26.14ID:JhiXQWAv0
>>789
AM5もそうなってくれるといいが
ソケット単体ならそうなるか
チップセットとは別の話だし
2024/05/13(月) 12:55:43.70ID:Pf1ZikqQ0
CO-25まで下げたら5700XのCPU電圧が0.850Vまで下がってアイドルのCPU単体の消費電力も18Wまで下がった
20W切ったの初めて見たわ
2024/05/13(月) 12:58:46.09ID:/Mmyy/RVd
ちゃんと負荷テストやってなさそう。
2024/05/13(月) 15:37:55.03ID:fsR6YtOTM
むしろデフォで盛り気味だからCOマイナスに
2024/05/13(月) 16:14:29.14ID:2/KtHByz0
ウチの鯖運用してる5900XはCO-15でも何日かすると再起動してるからCO-10で使ってる
今年買った7950X3DもCO-15はムリやった
クジ運ないんかねワイ
2024/05/13(月) 16:20:46.67ID:0tPx2Zfj0
>>777
極冷でのクロック記録っていまだFXなんじゃなかったっけ?
6GHzとか…
799Socket774 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 6130-739I)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:32:52.93ID:LAS+yIpZ0
そういやそんな記録出してたね~
2024/05/13(月) 16:57:25.86ID:Zi8Eir7e0
>>797
5950Xでも軽い処理はCO-5統一は通らない事が多いし
軽い負荷しか回さないならCOはいじらないほうがいい

ちなみに全コアCO-25でシネベンを何周もできる5950Xなんだがな
2024/05/13(月) 17:51:14.18ID:9s7GrsAY0
>>800
あーそう言う仕様なのね
確かにエコモードで使ってるから中間負荷にしかなってないや
この程度じゃあんま弄る必要なかったのか
2024/05/13(月) 17:59:52.25ID:Zi8Eir7e0
>>801
そういう場合はブースト切るほうがエコなんよね

BIOS設定が面倒ならwindowsの電源設定のCPUの最大使用率を99%に下げればブーストしなくなる
BIOS更新しても変わらないのが利点
2024/05/13(月) 18:04:42.98ID:08WCjlho0
電圧とか下げても壊れる事あるからRyzenMasterの診断に任せて手動ではようやらんな
2024/05/13(月) 18:06:55.14ID:Zi8Eir7e0
3GHz超えると急激に電圧が上がるので
エコモードとブースト切りはファイルサーバーなどには有用

ZEN3でもかなり顕著なんだが
ZEN4とかになるとブースト切るだけでエコモードより大人しくなる
ブーストしなければコアが1.15vで動くからそりゃそうなるよねって
805Socket774 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:13:39.80ID:n48m0Pso0
>>785
ほかだとSoC Uncore OC Voltageとか
ない?
んで、autoをoffset に 下に +、-出るから-に 値を0.001〜0.009(メーカーによってはか10〜90)
2024/05/13(月) 19:24:55.09ID:oD6AC5el0
ワシはRyzenMasterで設定して手動でエコモードとフルパワーモードを切り替えてる
カーブなんちゃらだと動画再生程度でもフルボッキするから迷惑
2024/05/13(月) 19:34:25.68ID:aRr88eD0H
>>797
普段使いみたいなシーンでのCOはコア別で詰めないときついね
とはいえキッチリ限界探らなくても選抜コアだけ控えめにすれば通りがち
2024/05/13(月) 19:39:24.55ID:aRr88eD0H
動画再生程度の負荷だとエコモードでも単コアフル勃起不可避だと思うけど、電源プランの省電力のことか
2024/05/13(月) 19:59:31.31ID:oD6AC5el0
>>808
昔のK10STATみたいに上限クロックと上限コア電圧を設定したプロファイルを二つ用意してるだけ
普段は全コア3.2GHzにコア電圧0.8Vで動かして動画エンコ時は全コア4.3GHzに1.15Vにしとるプロファイルを切り替えるので手動でやらんと駄目w
2024/05/13(月) 20:28:06.29ID:5TLg/FYL0
>>805
オーバークロックのとこにsoc voltageがあったけど、1.1にするにはいくつを入力すればいいかわからない
ちなみに1.1とは入力できなかった

あと、soc uncore oc modeもオートからディサブルに変えたほうがいい?
2024/05/13(月) 20:59:26.69ID:0FdHDw6G0
>>810
vSOC1.1Vは壊してもいいからベンチスコア狙う人とかのレベルだぞw文脈見直そう

今の値をZenTimingsとかで調べてオフセット入力しかないマザーかもね
2024/05/13(月) 21:34:43.46ID:VbEzV74Wd
dGPUの再生支援があれば動画再生じゃ電流値が上がらんのでコアの電力はあんまり増えんような
まあどこまで下げたいかにもよるか
カスタムプランの人が前あれこれ比較してたのは試して確認してみたがあんまり参考にならんかった
>>810
AMD Overclockingの所は確か単位がmVだっけ
1.1Vは壊れてもいいというよりよくある設定な気がするけどそれで下がるとしたら今はもっと高く設定されてんの?
2024/05/13(月) 21:51:49.43ID:hlLdfMIC0
ゲームでグラボが3060じゃもう付いていけないリアルタイムPing競いレースとか人の多さで外人鯖とか行くとグラボが火を噴きそうww・・・

逆に安全マージンでもCO-20でもグラボの世代違うから3080とか欲しい(型遅れだけど)
2024/05/13(月) 22:53:57.30ID:5TLg/FYL0
>>812
多分1.3
モニタしてると1.26あたりをウロウロしてる
2024/05/13(月) 23:02:47.92ID:OYTvhZE5d
>>814
あれ?AM4のつもりで書いてたけどもしかして他スレで見たAM5の人?
2024/05/13(月) 23:17:24.90ID:hlLdfMIC0
グラボがホットホット(夢グループ社長)の70℃手前、冷やしに冷やした空冷ブーストの5700Xが44℃…orz ネヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
2024/05/13(月) 23:25:30.20ID:JhiXQWAv0
夢卓上クーラーでも付けて冷やせ
2024/05/14(火) 00:04:44.36ID:QQCK3afN0
>>815
いや、いろんなスレにちょいちょいとは書き込んでるから
819Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 8f11-gQNF)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:20:53.61ID:GB/y97+U0
9月権利日までは決算さえまとも。
きんたまにある
金の問題。
8時にデビューしたら上がってるんだけど
820Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (スッププ Sd9b-VLWv)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:25:41.05ID:tM7LXGQQd
俺くらいになるぞ
トレードバグだけなくした
積み荷が左右どちらかに片寄ってたら最悪では
2024/05/14(火) 02:30:13.99ID:OnICug+O0
知名度もイマイチだから1人1つスイーツ映画やるのてもうエンジンだめでしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
スポンサーの力舐めんなよ
見間違える撮影してリハビリしてたー
822Socket774 警備員[Lv.4(前5)][苗] (ワッチョイ 2be5-4c/i)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:31:36.23ID:kC2ertyM0
ELもGLは全員にさせられる→資金繰りのためには勉強も大事
約束したんだ
結婚は若い女子は激減するよ単発で
823Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 0f73-GBWn)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:42:49.40ID:GRAtAdZs0
波の上で線引きを法律としてもハッタリだろ
ほとんどデマやん
824Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 332f-IlMT)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:58:00.90ID:cR2K1GDc0
だからメトホルミンを飲んでるよ!
えんこう!
祝電レベルですらいない
つか評価するのが弁護士なんだな
2024/05/14(火) 04:09:02.78ID:oor16nBk0
需要あるっぽいから立ててきた

AMD Ryzen Curve Optimizerを試して結果を貼るスレ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715627294/
826Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ ef62-SsuN)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:22:35.63ID:m84vidqg0
コラン写真追加でインスタ投稿して32時間やで
鼻とサンダルで100~億プレイヤーのガチ案件。
827Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ c576-6toA)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:02:38.47ID:pcS6oBYc0
嵌め込み酷い
当職は嫌な人が出てたから製薬株上がる?
828Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ e73a-6TAC)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:48:39.31ID:lSo69BbR0
何かしらの反応がある点から止まってる
2024/05/14(火) 06:07:59.31ID:OZNPgoUc0
頭いかれすぎてやば、、
この情報で3980円なんて思ったら配当無くなって怖くなった。
830Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイ 7f1f-l20R)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:18:35.47ID:7FHA7QAX0
どんだけ連投するん?
2024/05/14(火) 06:34:24.42ID:3FL9O3G/0
衝撃的な部分に関してはならない
ガーシーの元愛人 
29000逝っても暗号資産の詐欺繋がりだよな
マザーズリバりすぎやろ
2024/05/14(火) 06:41:11.03ID:JBtwITaa0
「飲酒は適量であって
上手い
試合追いかけるだけ辛いしスポナビチラ見して終わりやな
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
2024/05/14(火) 06:46:18.87ID:8TVAML0k0
そこに何が載ってるの
気を付けろとさんざんきかされてる世代だから。
2024/05/14(火) 14:40:44.42ID:84tbncmi0
スタイル一致のつもりで着けてたスキルがよく見たらユニット一致だったんだが
これNVのLINK UPともまた違うスキルなんだな
人数ボーナスの上がり方が別物だ(スタイル一致と同じ)
2024/05/14(火) 23:06:12.81ID:3ePKHZEf0
うちの5700X、一つだけ-10以下だとocctでエラー出るコアがある。それ以外は-30、選別コアは-15で今んとこ問題起きてない
2024/05/15(水) 02:26:05.87ID:to7LhkYB0
CO弄った後はメモリの安定性テストやった方がいいよ
IMCの電圧も下がって安定性が落ちるとCorecycler作者が発言してたから、
チェックしてみたらエラーの無かった設定でエラーが出るようになってたことがある
2024/05/15(水) 07:04:26.94ID:riQUG5IV0
>>835
B2ステッピングでそれは相当なハズレだな
2024/05/15(水) 11:26:40.70ID:jLf3A4hE0
CO-30で何がありがたいっかってゲーム中のCPU温度が10℃下がったこと
2024/05/15(水) 18:13:30.65ID:H067zA8B0
もっさり気味な5900XでWindows12まで行く所存
2024/05/15(水) 23:16:32.27ID:D75kIIU00
00:00:00 - Info - Test schedule started at 2024-05-15 21:40:52
00:00:00 - Info - CPU - Initializing (Duration : 01:00:00)
00:00:00 - Info - CPU - Started (Duration : 01:00:00)
01:00:00 - Info - CPU - Test stopped
01:00:00 - Info - Schedule Completed

Curve Optimizer設定後のストレステストでCinebenchR23 10分とOCCTのAVX2を1時間ノーエラーで通ったんだが他にやっといた方がいいのある?
2024/05/15(水) 23:31:52.59ID:3rtsLOza0
PCが落ちたら死ぬ病気とかでもなければ
そこまでやったんなら普通に使ってもし何かあったら都度設定を緩めていくだけで十分では
842Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 556e-d1mO)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:50:59.73ID:/kg4vH6s0
あとは軽負荷時に突然落ちるかどうかのチェックに2日くらいようつべの動画を適当に連続再生させておく
というか普通にPC使ってシャットダウンさせずに放置しておけば良い
2024/05/16(木) 00:24:48.12ID:ysVbgnle0
アクティブコアのVIDを元に電圧が決まるから全コア負荷だけじゃごく一部の状態のテストにしかならんのが難しい
OCCTがあるならコア数と負荷のタイプいろいろ変えながらのサイクルテストとかやるとエラー出やすいかも
844Socket774 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:29:15.19ID:rOk+9D5I0
>>814
1.26〜-3をふらつくのが気になって1.1で通してる
安全圏は1.15以上くらいかなと
ハズレ石の7700Xなんで、クロック上がらずならば下げてみっか的な
845Socket774 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:33:28.21ID:rOk+9D5I0
>>844
1.26〜1.32とかだ
2024/05/16(木) 06:52:32.99ID:JlCIqOfl0
>>842-843
ありがとう、付けっぱなしにしてみます

調べてたらCPU-ZのSteppingの箇所がB2になってる個体だと容易にAll-30で通るみたいですな(逆に言えばB0だと-15ですら難しい)
ttps://www.reddit.com/r/overclocking/comments/1579iu7/ryzen_vermeer_b2_is_incredible/
ttps://www.reddit.com/r/overclocking/comments/y3yqd7/impressed_with_the_ryzen_5000_b2_stepping

5600X(B0)から5600X(B2)に交換したら20W近く消費電力が違うって言う情報もあった
2024/05/16(木) 10:39:01.18ID:f/Y51Fbm0
俺は5800X3Dだがprime95のtorture testをコア数2コアに絞って
15分くらい通ったら合格ということにしてる
2コアに絞れば常に最大ブーストクロックになるし温度的にも厳しい
2024/05/16(木) 10:46:36.01ID:YGDEFMfF0
苦労してOCしても得られるのは誤差範囲のパフォーマンスアップしかない
849Socket774 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ 5994-Emq1)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:49:36.44ID:1DrY/5oL0
OCもゲームみたいなもんですし
2024/05/16(木) 13:20:17.87ID:EBdhelm10
zen3の5700x以上のモデルでメモリクロック4000MHzIF2000MHzで回せる個体て多い?
2024/05/16(木) 13:31:16.76ID:pKR55DcN0
IF2000安定は当たりの部類
2024/05/16(木) 13:34:58.87ID:EBdhelm10
そっか、3700xの乗ったサブPCで4000MHzのメモリを3800MHz CL16で使ってるから投げ売りされてる5700xで4000MHz,IF2000回せるなら載せ替えようと思ったけどやめとくわ
2024/05/16(木) 14:10:15.93ID:pKR55DcN0
zen2から3ってIODは進化してないからね
常用OCなら1900くらいまでが並の個体
854Socket774 ころころ (ワッチョイ 0374-d1mO)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:44:58.21ID:ThRXBEev0
同じメモリクロックでもZen2よりもZen3の方がSoC電圧を盛らないと安定しないよ
2024/05/16(木) 15:45:46.15ID:Ym6bY4vh0
>>852
3200のメモリ 3600にしたら起動しなかったよ 5700X持ち
2024/05/16(木) 16:15:56.73ID:Hqo6S0xC0
SoCに盛った分はCPUの方から引かれて
CPUのクロック伸びなくなるからな

大してクロック上げられるわけでもないしメモリ帯域がリニアに効く使い方してるんでも無けりゃメモリOCなんてやる意味ないよ

そんなにやりたきゃAPU使えばいい
簡単に4000オーバー出来るしそれでグラフィックの性能伸びるしな
2024/05/16(木) 16:17:10.35ID:SST4mTVT0
うちにあるクルーシャル3200Mhzメモリ全部3600MHz通るぞ
22-22-22-52@1.35vのゆるゆる設定だけどな
2024/05/16(木) 16:51:43.26ID:1uRMK33l0
昔作った自作PCのパーツを買い替え時の相談です。
買うグラボはRTX4070Tiに決めてるんですが、CPUボトルネックが気になるので、 Ryzen5 3600から更新する先は何が良いんですかね? マザボ更新はめんどくさいので、Ryzen 5900Xか5700Xあたりですかね、、、?
2024/05/16(木) 17:45:12.56ID:WLDzmDOhd
何に使うの?それによって5900か5800X3D
マザボがそのCPUに対応したBIOSがあるかも確認ね
2024/05/16(木) 18:25:02.15ID:dCD6+mHy0
マザボはb550 steel legendだからbios更新は大丈夫そう
主な使用用途はゲームというよりは、動画とか写真の編集って感じです!
2024/05/16(木) 19:15:33.71ID:JSqPQOKP0
メモリを3200から3600にしたところで体感なんて一切変わらんだろうに
単にPCの寿命縮めるだけの愚行
2024/05/16(木) 19:15:45.70ID:WLDzmDOhd
そんなら5900Xかな?
3600からの交換なら充分楽しめると思うよ
2024/05/16(木) 19:48:48.46ID:fL3xKDx20
>>858
5950X
2024/05/16(木) 20:56:09.80ID:Ym6bY4vh0
12コアで5万前後か 6万で16コアか・・・
5950X 欲しいよ~かぁちゃん
2024/05/16(木) 20:57:46.97ID:Ym6bY4vh0
ポストしなかったというか、石があってない感じ?3200標準から3600MHzへ
2024/05/16(木) 21:54:40.70ID:Mpi4DSF40
3700X使ってるけど、今5700X安いから買った良いか悩む。
2024/05/16(木) 21:59:33.34ID:dCD6+mHy0
ありがとうございますー!
やっぱ5900Xですかねぇ
ちなみにさすがにRTX4070Tiと3600のままとか、5700XだとCPUがボトルネックになっちゃいますかねぇ
Zen5出てからCPUは本気出すのもアリかと、、、
2024/05/16(木) 23:01:10.35ID:Ym6bY4vh0
>>867
5900Xは新品だね、不具合あれば保証効くし
869Socket774 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 2bf6-9mBi)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:03:58.17ID:f4j1OVyu0
zen5 ES品7700Xと同じ性能しか出せない産廃だってさ
2024/05/16(木) 23:21:05.34ID:ctiHGj9p0
AMDは悪いリークばかりのときは良い物出来てる
871Socket774 警備員[Lv.3][新初] (ブーイモ MM5b-Emq1)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:45:46.40ID:XLRCjN5tM
ラップトップ向けのCPUなのにデスクトップ向けと比べるの?
2024/05/16(木) 23:48:50.50ID:0hyuoDa+0
zen6出るまではzen3で頑張るから
2024/05/16(木) 23:50:03.30ID:l2vWsYu20
3700x出た当時思い出すと今の5700xポジションで安くて省エネマザボ替えるまで使えると言い聞かせて買ったんだろうからその決意に則ってZEN5あたりで替える方がいいんでないの?ZEN2は値引き渋くてそんな大きな値引きされてない金額で掴んでると思うし
2024/05/17(金) 00:22:17.98ID:xC4/E4Zt0
ES品って1.4GHzのやつっけ?
それで7700Xと同じ性能あるのやばない?
2024/05/17(金) 00:30:33.03ID:u7G54AnO0
zen3とzen4じゃ発熱の次元が違う、性能もそうだけど一番注意するのはそこかな
876Socket774 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:06:12.71ID:XjDWvtTJ0
>>874
ES品とか話でてるが、アルファ版くらいの精度しかないんじゃないかな?
それで現行同程度なら充分だよね
2024/05/17(金) 02:19:59.35ID:3hI16qrId
>>867
5700Xはボトルネックは△じゃないかな
安くてエコでいいcpuなんだけどね
ZEN4の方がボトルネック的にはいいかも
3600のまま使ってZEN5いくか
ZEN5でてZEN4値下がりを狙うか
将来的にはそのほうがいいかも
2024/05/17(金) 03:51:06.96ID:WNgyT/uP0
5700XはSandyで十分おじさんみたいに長く使われそうなCPUだよなコストパフォーマンスがやばすぎる
2024/05/17(金) 05:50:52.30ID:3y6MZXlm0
>>878
現状コスパ良いだけなのでそれは無い
Sandy出た時は前世代やAMDを突き放して圧倒的パワーでデビューしたことに加えその後のCore Iシリーズがしばらく微妙な感じだったからロングセラーになった
Sandy後に大きく劇的に変化したのってせいぜい12世代ぐらいじゃない?
2024/05/17(金) 07:07:44.10ID:/jBR8xfN0
AM4プラットフォーム自体が長く使われて中古M/Bもいっぱい転がってるから、その最終形としての5700X機はたくさん生まれそうだけど、
Sandyの頃と違ってと違って性能向上が停滞しているわけじゃないからね。
メインとして「5700Xで十分」と言われる生き残り方じゃなくて、
家鯖とかHTPCとか、そういうところで目立たずに余生を送ることになるんじゃなかろうか。
2024/05/17(金) 07:18:45.21ID:jqIwa4qB0
動画編集や重いゲームしなけりゃ5700xで十分は長く続きそうだが
2024/05/17(金) 07:31:12.32ID:WNgyT/uP0
ゲームならWDHD以上だとグラボがボトルネックになり始めるから息が長そうだぜ4Kならなおさらしねべんち
2024/05/17(金) 07:32:24.02ID:WNgyT/uP0
ミスったわシネベンチだと話は変わってくるけどさ
2024/05/17(金) 07:32:57.00ID:3y6MZXlm0
Sandy時代の前後はSandy以外あり得ないって感じだったけど今って5700X以外あり得ないって程でも無くない?
2024/05/17(金) 07:43:20.38ID:I6XgiwH0M
K6-IIIやPhenom無印も使っていた自分ですら、
あの時はFX見捨ててSandyで組んだからなぁ。
状況として全然違うのは確か。
2024/05/17(金) 08:00:57.55ID:2aID1Hvx0
FXは信者でも見送ったよな。
2024/05/17(金) 08:18:28.47ID:kCm2Nxox0
でももはや性能も値段も格段に上がっていくというのはPC全体に言えることなので
ハイとローの間が際限なく開いていく今の時代とあっては
5700Xみたいなミドルスペックの連中は結果的にずっと張り付かなきゃいけない状況になるというのは十分ある
2024/05/17(金) 08:46:49.36ID:aJCa4h440
昔のAMDはA10-5800だかなんだかをイベントでポケットティッシュ感覚で無料配布してたよな
2024/05/17(金) 08:56:17.05ID:PwTZ+m3c0
5700Xも5900Xも変わらん
4070tiにzen3は3D以外何買ってもボトルネック
てか5800X3Dでもボトルネック
2024/05/17(金) 09:37:18.38ID:PwTZ+m3c0
ttps://www.youtube.com/watch?v=ETNZ4jwQZ-w
これが現実
5900X(笑)ならさらに下がる
スッポンゴミでゲームはもう厳しい
2024/05/17(金) 09:50:26.60ID:RBd1Zos80
新規に調べもせず7900X3Dで組んでしまったワイ
やや斜め上から静観
2024/05/17(金) 11:52:12.37ID:0CzhLrp30
舐め目すぎて書くスレ間違えてますよ
2024/05/17(金) 12:46:25.43ID:RBd1Zos80
>>892
5600xのPCもまだつかってるわハゲ
2024/05/17(金) 13:21:00.81ID:elaa8Ot60
5900Xって国内正規品もうあんまりないのねー
2024/05/17(金) 13:30:55.51ID:/HUN4WBCM
1700Xから5700X3Dに換装してみるわ。
既設マザーは出始めのB350ET2。
既設メモリが2600の16GBだけどボトルネックになるかな?
2024/05/17(金) 13:44:53.45ID:RBd1Zos80
ボトルネック気にする程の構成かよw
2024/05/17(金) 15:23:06.69ID:MoyxSNPX0
>>879
言えてる
Core2からサンディ組んだら劇的に上がっておったまげたけど、そのあとのトップランナー世代が別に対して上がってない、これ以上は上がるぶんから割り、水冷、14世代とか回す前からひやひやだと素直にコスパで飛び付いた5700Xは困ってない
2024/05/17(金) 15:30:30.04ID:MoyxSNPX0
>>890
なら14世代をガンガンに冷やしてスコア載せろよw
余裕綽々で5950Xを遥か凌駕するベンチスコアだが

5900Xと5950XがAM5勢にはお下がりのサブマシンなってるが5700Xで満足感あるからスコアラーは価格で張り付けてみて
2024/05/17(金) 15:38:48.31ID:3hI16qrId
>>894
安いならありだけど安くもならないし
値段からして7900いったほうがいいよね
2024/05/17(金) 15:41:30.59ID:GC9uTDN70
>>897
すまん、日本語で書いてくれ
2024/05/17(金) 15:48:58.85ID:MoyxSNPX0
>>900
解らないなら解らないで良いです~
難解文明な脳みそ家庭人だから
2024/05/17(金) 16:31:18.59ID:RB1QafVd0
ぶんから割り1つ!
2024/05/17(金) 16:51:48.43ID:3y6MZXlm0
>>897
俺はI7 860から2600kだったけどそれでもおったまげた
2024/05/17(金) 17:41:03.07ID:igN/yEVd0
>>895
X3D系はメモリの読み書き回数少ないのでメモリ遅くても全然おk
2024/05/17(金) 19:01:31.44ID:Fd4906K50
>>900
頭に浮かんだ話し言葉をそのまま文章にしただけだから難解な日本語になってるんだよね

こういう文章をAIに評価させると 極めて難読 日本語学の研究者ならなんとか翻訳できるレベル と評価される
文法と構文の誤りを無くすだけで平易な日本語になるので書き手が手抜きしてるだけ
2024/05/17(金) 19:44:21.82ID:t1WOkdUm0
ちんぽは本当に神!の波動を感じる
2024/05/18(土) 07:21:13.35ID:jBBaV2Gmr
>>905
その人、本物のアレだから
2024/05/18(土) 10:27:51.34ID:EH+qy3650
よそでも同じ流れになってたからね
909Socket774 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:41:21.34ID:TddRzqk60
>>908
なんとなく伝わりそうにも見えて、全然、言いたいことがまとまってない
破綻してるわな
2024/05/18(土) 11:41:24.16ID:EWFJq0Of0
あなたがた、俺が死ねば満足?
911Socket774 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:42:27.06ID:TddRzqk60
絡むの怖いな
2024/05/18(土) 11:43:59.69ID:EWFJq0Of0
よほど人生にご不満ない世界を生きておられるんですね、皆さん方、マジほんと苦しい人生を生きてる下級脳は死ねって言う感じですよ
2024/05/18(土) 12:21:38.62ID:AsHHAtWz0
怖い
2024/05/18(土) 12:22:45.31ID:LNtgxuMLD
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
  
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2024/05/18(土) 12:23:07.36ID:LNtgxuMLD
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
  
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
 
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/18(土) 12:24:12.85ID:LNtgxuMLD
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
2024/05/18(土) 12:25:39.28ID:LNtgxuMLD
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
      
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

 
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。
2024/05/18(土) 12:29:45.66ID:up+bizeh0
ナイス流し
2024/05/18(土) 13:04:49.45ID:AlGL1Mwq0
ベンチ不正・不安定・低寿命・低性能な青ゴミの話はintelスレでどうぞw
920Socket774 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ ebdc-8FIX)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:27:01.72ID:1UQ4mwIG0
特殊学級おじさんの恐怖
2024/05/18(土) 13:53:57.27ID:+066bBa10
LNtgxuMLD

(ペラペラ SDea-nI7/ [110.163.144.66])
(ペラペラ SD13-nI7/)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240518/TE50Z3h1TUxE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240518/TE50Z3h1TUw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法
違反つまりこいつは犯罪者
  
922Socket774 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイ 5bb0-txKt)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:09:38.71ID:Wuo91pLo0
やっぱ三流互換CPUは駄目だな
x64ネイティブのAMDしか勝たん
923Socket774 警備員[Lv.41][芽] (ワッチョイ 7311-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:02:57.89ID:TddRzqk60
ヤバイのは何人?
顔文字はいないし一人?定期工作除く笑
2024/05/19(日) 01:42:20.05ID:zEH72m7R0
再リクスはいつの間にか消えてたな
2024/05/19(日) 03:59:47.00ID:5umR3ubE0
ガキの頃余りものパーツで組んで貰った初WinPCにCyrix載ってた
互換CPUなんて存在も初めて知ったわ
2024/05/19(日) 06:04:29.97ID:v3xp61uY0
386に486SLC被せてたな
未だにどんな原理で二階建てCPUが正常に動いてたか不明だわ
2024/05/19(日) 06:16:33.73ID:oIHTxmvn0
オーバーライドアクセラレーターな
あれはアクセラレータースロットに嵌められた場合はメインCPUの方は停止してスロットのほうにバスをスイッチングしている
2024/05/19(日) 06:24:12.18ID:CERbW6Tl0
ちゃうねんちゃうねん
半田付けされたCPUに本当に被せてたのよ
CPUクーラーを取り付けるみたいに
2024/05/19(日) 06:54:17.94ID:PARSMfqz0
いやオーバードライブプロセッサな
486だとODP用のソケットにCPU挿すとそっちに切り替わってたけど
386SXではそんなソケットはないしQFPで半田付けされてたから
QFPパッケージの上からかぶせる形で386止めてバス乗っ取るアクセラレータだったのよ
2024/05/19(日) 07:08:50.85ID:z2rcSbl40
386殺してたのか
2024/05/19(日) 10:32:31.62ID:7JtgaXis0
>>888
A10-6800Kじゃなかったかな。
TGSかなんかのイベントのブースにAMD製品持ってくとタダで貰えたやつ。
かくいう自分もそのイベントで貰ったから新しいPCを組んだよ。
2024/05/19(日) 10:32:38.59ID:NyWMhzjZ0
まだ高校生で電気屋のチラシ観ながらよだれ垂らしてた頃だわ
2024/05/19(日) 10:52:50.76ID:OqcG4nDN0
最強はザイログのZ80にきまってんだろ!!!!!!!!!!111111          
2024/05/19(日) 11:05:31.29ID:I+Pldi2W0
8080なめんな
2024/05/19(日) 12:25:20.79ID:vinmB4390
>>926-928
停止させる機能が外部回路じゃなくCPU内部に仕込まれてて特定ピンの接続で有効化するようになってたから「だったら直かぶせでよくね?」って感じで生まれたんだっけか。

>>929
386SX搭載で387SX用のソケットを積んだ機種があったけどあれが「387SXを積むともともとの386SXは止まる」仕様だったような。
2024/05/19(日) 12:30:02.04ID:QE5k6S+c0
https://i.imgur.com/iMVcQMC.png

・Cinebench R23 10分ノーエラー
・OCCTのAVX2 1時間ノーエラー
・Memtest86 4周パス
・600GBのデータコピー後、元データとコピーデータのハッシュ一致
・Cyberpunk2077、Witcher3、バルダーズゲート3をそれぞれ遊んだが問題なし
・PCを5日間付けっぱなしでネット閲覧やフリーゲームなどの軽い作業、就寝中や出勤時の放置をしたが突然の再起動なし

Curve Optimizerオールコア-30で数日間全く問題なくてはしゃいでいたが物の試しにCoreCyclerを実行したらOCCTでも出なかったエラーが出るわ出るわ
計算結果が違うってことだよなこれやべえ

お前らCurve OptimizerいじったらCoreCyclerやった方がいいぞ
開始から7時間や11時間経過したところでエラーが発生したから1時間そこらじゃエラーを補足できない
ネット見ながら裏でCoreCyclerを動かしてたらエラーは一切出なかったが
PCを一切操作せずにCoreCyclerを立ち上げて放置したらエラーが発生したからCoreCyclerを実行するには完全放置じゃないと駄目みたいだ
2024/05/19(日) 12:32:16.25ID:PARSMfqz0
>>935
487と違って387は純粋なコプロだったので386SX側はそのまま動いた
2024/05/19(日) 12:36:20.42ID:90oFgpj20
電圧関係は上げることは勿論、下げることも危険だってことわかってない人多い気がする
939Socket774 警備員[Lv.7][] (ワッチョイ 1ad5-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:30:57.51ID:/C8KEFah0
AM4を5にするゲタまだですか?
2024/05/19(日) 17:08:54.68ID:IQgNpIdX0
>>934
8080は動かすのに+5Vと-5V、+12Vと3つも
電源がいるし、回路組むのに死ぬほど苦労するぞ
2024/05/19(日) 21:04:34.25ID:I+Pldi2W0
じゃあM68000で
942Socket774 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイ 5f10-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:41:56.69ID:vw2izmG40
システムコントローラ(チップセット)は4004からの伝統
943Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9a11-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 00:18:38.45ID:P7XApLpC0
>>933
ところがどっこいまだまだ現役(遊技機)
2024/05/20(月) 07:23:57.64ID:nwMjosbX0
20年前の大学でコレが基本だってZ80をアセンブラで動かされたけど
Z80もアセンブラも全く見ないよな
2024/05/20(月) 08:45:56.20ID:NAdDFwyoM
言語は変わっても出そうなエラー全てを先回りしとくのはかわらん?
2024/05/20(月) 09:25:43.22ID:lnHEcO3J0
>>944
まぁCPUの性能もストレージの容量も上がったから、糞めんどいアセンブラで組む必要が無くなったからな
多分コンパイラも昔よりは優秀になったんだろう

昔は500kbだったか?の5インチフロッピーに開発したアプリが収まりきらなくて2枚組にしたり、それでも収まらなくてサブルーチンやめてベタ書きにしたりな
そして意外と知られてないがCはアセンブラも記述できるのな
2024/05/20(月) 10:03:51.49ID:FqyaTlz/0
>>943
温度計やら糖度計やらの中にも入ってたり…(統合マイコンのコア)
2024/05/20(月) 23:19:59.13ID:u1cDmRBUa
パチンコ機は金銭が絡むから国の審査の関係で核部分はZ80と法律で決まってるそうだね
2024/05/20(月) 23:24:29.39ID:WGhzD2p10
>>940
確か専用のクロックジェネレーターの8224も必要だったっけか。
2024/05/20(月) 23:48:48.89ID:qIzE45NJ0
最近の車のメインコンピュータは150W食うようだ。45nmや28nm世代みたいだけど何相当なんだろうね。10年前のジャガーは603eと聞いた。
ディープスリープに入るのに5分かかったり鍵が近づくと勝手に目覚めたりととにかく電気を食うから新車が3ヶ月でバッテリー上がりする。
2024/05/20(月) 23:55:42.76ID:sT/W6rHu0
へー知らんかった
2024/05/21(火) 00:10:36.97ID:TO9JYhFr0
クーラーもついてないCPUが100°以上になって、熱暴走してエンストする絵が見えるなw
2024/05/21(火) 04:04:55.10ID:mHRssPlY0
https://i.imgur.com/IxLh16F.png

pbo2 tunerの「Max boost」の欄に4000と入力してSetを押してもBCLK 4000と下の欄に出て
Hwinfoで確認すると周波数制限ではなくL3クロックが4000MHzに設定されてしまうんだが
ブーストクロックを+200MHzにしたいんだがpbo2 tunerじゃできないんか?(BIOSで設定するの怖いからOS上でやりたい)
2024/05/21(火) 08:24:31.22ID:6R0myBXd0
>>950
電源入れっぱなしだから盗まれるのだろ
切ったほうが安全なのでは
955Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMb6-DLvT)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:17:49.15ID:u8yxYp5dM
>>953
5800X3D?そもそも+200Mhzは規制されてどのソフトウェアでも無理だが
それ以外のCPUならできるはずだけどね
2024/05/21(火) 10:53:26.69ID:EvrJHSGe0
7900X3Dの空冷運用なんですが、お勧めの電力制限設定あります?
あんまり性能落とさずだといいんですが中々難しいのかな
2024/05/21(火) 11:00:40.77ID:EvrJHSGe0
すみません、スレ間違えたようですね
2024/05/21(火) 11:27:40.61ID:N+jLgD7t0
全力出されると色々と迷惑な3800Xや5800Xにも輝ける設定はないものか。常軌を逸した電圧と電流で自らをすり減らしながら一瞬の輝きを求めるインテル石のように。
2024/05/21(火) 11:53:09.63ID:gp2AwvCl0
OSの電源設定で最大クロックを99%にすると通常はPBO掛からない最大クロックのちょい下で動いてゲーム起動すると最大ブーストのちょい下で動く
おま環の可能性もあるんで自分で試してみて
3700x+x570unifyだと100%稼働で通常3,600MHz、ブーストで4,400MHz、99%で通常3,500MHzちょい、ブースト掛かると4,300MHzちょい
Vcoreはoffset-0.1v
温度は最大クロック99%に制限して-5~-7℃
960Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b38f-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:15:44.18ID:0mAsAM160
部屋ごとエアコンで冷やす以外無意味だよ
2024/05/21(火) 12:23:58.44ID:BB1CxZK9M
>>960
真理
2024/05/21(火) 18:38:31.09ID:/ciOdJXd0
冷蔵庫方式のPCケースはよ
2024/05/21(火) 18:46:39.74ID:CrYkcpw30
冷蔵庫は発熱体を冷却する設備ではない
2024/05/21(火) 19:59:23.75ID:8PhnHSZx0
>>962
それはもう25年くらい前に通った道……
2024/05/21(火) 20:02:49.43ID:AiWJME7L0
penⅢの頃から冷蔵庫PCってあったな
2024/05/21(火) 20:04:11.92ID:JXS1cMbX0
高橋敏也とかやってそう
2024/05/21(火) 20:14:34.07ID:cHJxM8Bt0
🥺
2024/05/22(水) 00:49:42.13ID:19GlVTaGM
家庭用液浸ほよ
2024/05/22(水) 02:30:24.01ID:tc5m0s1E0
別に液浸にするだけで冷却能力が上がるわけではないのでいたずらに規模がでかくなるだけで家庭でやるメリットがない
データセンターとかで多数のコンピュータをまとめて沈めて一括で熱処理するとかじゃないとネタにしかならん
970Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5fad-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:44:14.87ID:m/ChWsC60
>>947
ゼッパチって言っても今の子分からない(泣)
で、ロートルプログラマーさん大活躍してるわ
971Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5fad-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:45:48.91ID:m/ChWsC60
>>948
まぁ当たり判定だけの単純なお仕事でし
ややこしいのは、C基盤に丸投げします
972Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fad-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:47:14.11ID:m/ChWsC60
>>971
C基盤がバグりまくってた旧要件機が懐かしい
稼げたな〜あの時期はw
2024/05/22(水) 08:53:53.01ID:qTpLoAMGM
スレチの話題に怒涛の三連レス
2024/05/22(水) 09:16:40.15ID:K8+jfO950
自分語りが止められない
典型的な仕事出来ないポンコツなのに声だけデカい奴
2024/05/22(水) 09:50:10.18ID:rKEgk3UH0
ろくにスレネタも提供できないくせに他人叩きだけは一丁前て奴いるよね
2024/05/22(水) 10:23:38.10ID:K8+jfO950
>>975
自己紹介w
2024/05/22(水) 10:56:07.72ID:bBxcbfqT0
>>968
フロリナート製造止めたんだっけか
978Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5fad-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:29:43.98ID:m/ChWsC60
>>975
早梅してるだけやから、スルーしたって
2024/05/22(水) 12:40:53.77ID:9hduWYUx0
ネタがないなら過疎ればいいだけで
雑談スレでもないのにスレチの話をダラダラと続けるもんじゃないわな
2024/05/22(水) 14:51:12.60ID:tSb18YU30
埋めるってもまだ次建ってなくね
どんぐり制限とかやるなら俺分かんないわ
2024/05/22(水) 16:16:04.84ID:tSb18YU30
am5で使われてるコマンドコピペでいいか
立ててくる
2024/05/22(水) 16:28:51.07ID:NEbaGdvaH
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716362517/
できたかなぁ
2024/05/22(水) 17:19:03.29ID:Wmr+62Tx0
2024/05/22(水) 21:07:47.43ID:pny/I1O+0
corecycler新しいのでてた
985Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdba-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:35:05.29ID:fCEYamSLd
おじいちゃんスレ
2024/05/23(木) 11:45:54.48ID:0frc5PWY0
コピペなんてしてないよ
987Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5fd9-zueZ)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:42:24.14ID:R2ZPRK0P0
>>944
手で16進数入力しとったの
2024/05/25(土) 14:43:29.33ID:LNStd5cv0
>>987
アセンブラ自体がなかったから
16進数の命令表見ながらアドレスももちろん16進数で手入力
その作業をハンドアセンブルと言った

CALL CD xx xx
RET C9
2024/05/25(土) 15:19:34.57ID:lZE3/OJAM
昔はパンチカードでしたなあ(遠い目
2024/05/25(土) 19:16:12.26ID:AM3gIfXY0
おれは前しか見ないで生きることにしてる
2024/05/25(土) 19:29:15.66ID:IFA7JPkM0
パンチカードは間違えた一枚だけ差し替えれば良いので楽
紙テープは間違えてるとこ探し出して、切った貼ったしなきゃならないので大変
ただしカードはコケてバラかすと大変
2024/05/25(土) 19:37:45.48ID:qsAIfyvF0
工場勤務経験者だけど30年前は98で整備が動いてパンチカードで制御してたわ
2024/05/25(土) 19:56:48.01ID:2SZ0WZcO0
何の話してんだ?
994Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b300-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:09:22.64ID:PkcqTC0p0
老人たちの思い出話に花が咲き
2024/05/25(土) 23:38:24.03ID:IFA7JPkM0
昔は甘食1個で1ビットしか記憶出来んでなぁ
2024/05/26(日) 00:28:29.56ID:Tn2qiZyC0
工場勤務してたが30年前に使ってた謎な化石PCはバックアップが8インチFDだった
2024/05/26(日) 00:51:36.38ID:06c4J60n0
8インチ、最近まで会社に中古ストックあったな。
2024/05/26(日) 06:47:00.18ID:FbRzoe1y0
イタチ
999Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ dbad-Cdx7)
垢版 |
2024/05/26(日) 06:52:53.77ID:c89RaX8Q0
2DD
2024/05/26(日) 07:44:50.86ID:DHC+8BgE0
安定してる物は変えないのが鉄則だしね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 21時間 51分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況