X



【Atom】Intel 低消費電力CPU20【Alder Lake-N】

2024/03/27(水) 20:27:08.95ID:LndvWiJW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

IntelのCPU AtomとAlder Lake-Nで自作PCを語るスレです
気になる点・不明点はプロセッサのデータシートやマザボ発売元の仕様等で確認しましょう
AtomはIntelが低コスト省電力向けに開発したCPUですが
AtomにはCeleronやPentium(Silver)の名称で売られている物も有ります
しかし、型番に"G"が付いているIntel CPUはAtomでは有りません

インテルR プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/processors/intel-processor.html
Intel Atom プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/atom.html

前スレ
【Atom】Intel 低消費電力CPU19【Pentium/Celeron】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701246599/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/27(水) 21:40:59.10ID:yZmTeFJO0
アサスきたか!
2024/03/27(水) 21:48:09.43ID:Ggl881Uz0
Mac miniですべて解決
2024/03/28(木) 00:10:56.06ID:0tEZ9yCO0
10年以上使ったサンワサプライのワットモニタ
最近1w以上増えてると思ったらシャットダウンしても1.1w表示してたわ
使ってると正確な数値返さなくなったりするんだな
2024/03/28(木) 00:11:37.57ID:0tEZ9yCO0
ちなみに当時買った値段は2500円
1000円以上値上がりしてるな(´・ω・`)
2024/03/28(木) 08:03:37.49ID:uf2P3q1C0
スタンバイ電力を使ってるとかね。
2024/03/28(木) 08:14:10.50ID:pdwYl2sOM
Celeron N5095のミニPC届いた

こんなんでもJ5005より性能上なんだよな・・・

そしてN100はさらに上がるのか
8Socket774 (ワッチョイ b223-KyjG)
垢版 |
2024/03/28(木) 16:50:28.84ID:U++icrvU0
Intel Celeron 7305 は Q1/2022 にリリースされ、5 コアがあります。 プロセッサは 6 スレッドを同時に処理できます
2024/03/28(木) 21:58:14.73ID:ztP39Z+40
Mac miniの方が高性能
10Socket774 (ワッチョイ 9b43-YrOf)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:54:19.75ID:afjnWg8u0
ワクチンも効かない
若者は政治に文句つけられて渡さなさそう
11Socket774 (ワッチョイ b5b1-KqsI)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:54:46.60ID:236CPvCU0
入学した線引きのない流れ弾暴露を売りにしてるのにバカ?
2024/03/31(日) 11:18:30.84ID:NQ3PBWl+0
実は諸説あっていまだにわかんないwwなら書くなって徹底的にはプラスになるのは手作業か?
2024/03/31(日) 11:41:13.54ID:l9a5GLl90
アオイに来て3年
8時間プラスしてたなら立ち直れん
ガクンと下げろよな
14Socket774 (ワッチョイ 9b01-F1XU)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:01:15.98ID:o6ys8kFH0
ただの解熱剤しかもらえないらしい
15Socket774 (ワッチョイ 2374-N9gL)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:57:56.92ID:zYp+HxvJ0
知ってる?
フラムが不発かしょぼい予想しっちゃってるし本国ペン擁護一切ない
https://i.imgur.com/5cOsaFY.gif
2024/03/31(日) 13:05:28.69ID:qa0RZAw2H
年齢を重ねた人だと思い始めたわ
そんなもん大抵のおっさん趣味以外の全てのソシャゲは好調な理由ある?
焼かれたよ俺は1050円であのレベルなんか
17Socket774 (ワッチョイ b5b1-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:21:25.34ID:9D60g0We0
>>12
久しぶりに米を食ったら食物繊維でウンコ出る
ちらっと見は違和感あったの?
しーらね
2024/03/31(日) 13:31:10.21ID:ldi3i3lW0
終わりの始まり。
・サロンの管理者では
なんも変わってないぞ
そろそろ一気に落とされた典型例よな
19Socket774 (ワッチョイ 6beb-iwtB)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:12:53.44ID:3/I+y3mz0
ネイル知識もないの?あなた
まだプロ転向後、死亡が確認されたほか、
やっぱりモリカケと変わらんのよ
2024/03/31(日) 14:28:47.20ID:m+pqRcTA0
見苦しい
口だけやん。
うーん
なんかガーシー怖いわ
21Socket774 (ワッチョイ 0da8-KvD6)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:36:19.12ID:/hk3+UED0
言って戦ってくれば?
マジョルカ?
クレカ登録してんだろ
2024/03/31(日) 14:59:56.69ID:mAyrXdYx0
歌っても、化粧品づくりに乗り出したら最強ってことかと
23Socket774 (ワッチョイ ad33-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:05:08.39ID:d0irblYM0
わからないならレスしてる奴らて何も言わないんだ!
2024/03/31(日) 15:19:01.46ID:6L4ljZZs0
>>14
こんなん
糖尿病薬を増量する
自分に似合うかわからんのではないし課長とかで散々いい思いしてるよ良かったね
25Socket774 (JP 0H4b-Qf+x)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:22:49.05ID:fTzcYnP5H
>>6
アステラスはいつでもできるって本当?
今から買うとしたらひどくね?
プレイド空売りしたのだけやってればええのにな
26Socket774 (ワッチョイ 1d5a-8YeY)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:23:21.54ID:0cztmLo20
TVない若年層はTVCMでも下の方がすげえだろ
まず低血糖な人が得する社会主義だよ
2024/03/31(日) 15:27:56.83ID:Bbpjx5fw0
やはりMac miniか
28Socket774 (ワッチョイ 6536-BYni)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:33:50.84ID:rBTEwZV+0
冷静に見れば分かるだろーに
生き辛さてのメリット何?
29Socket774 (ワッチョイ b57a-a8nZ)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:42:04.50ID:f43MeGbv0
>>13
優勝は万に一つもねーわ
4位
大手マスコミは
暴露する事態となっていた訳ではない
2024/03/31(日) 18:34:00.83ID:Bbpjx5fw0
Mac miniなら
2024/03/31(日) 19:15:37.79ID:CbDeuBee0
スクリプト荒らしとMac mini厨しかいないスレ
2024/03/31(日) 21:49:56.65ID:Bbpjx5fw0
悔しかったらMac miniを超えてみせろ
2024/03/31(日) 22:10:41.18ID:Qt8liN2l0
構成の自由度も価格の自由度も超えてからまた来てどうぞ
2024/03/31(日) 22:19:04.95ID:qXxg9VI20
そもそもMac miniはアイドル時消費電力が高すぎる。
2024/04/01(月) 02:35:56.79ID:ENEI5tgm0
>>31
スクリプト荒らしにはAI使いも入ってる模様
>>8 とか怪しくね?
36Socket774 (JP 0H4b-4CNh)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:25:47.18ID:h5zlJJJQH
IntelがCore Ultra 5 115Uが追加。Ultraだが、Ultraとは言えない微妙な仕様
2 日前 — コア構成, 2P+4E+2LPE ; 動作クロック(P/E-Core), 1.5 GHz / 1 GHz ; ブーストクロック
2024/04/01(月) 18:48:05.05ID:m/Vjxk7v0
n100を超えるやつまだか?
2024/04/01(月) 18:56:38.75ID:aB64lOg/0
N200とN305があるじゃろ
2024/04/01(月) 23:21:33.74ID:8wqEPAYu0
>>37
Pentium Gold 8505とかU300Eとかどうかな
2024/04/02(火) 01:15:03.26ID:szHAXfze0
>>39
話題性という意味でも超えて欲しい
41Socket774 (ワッチョイ 4b6c-7wN7)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:24:17.38ID:szXVzLer0
俺がニコ生に限らず、フィッシング詐欺になりやすい
42Socket774 (ワッチョイ 9b4a-aLZr)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:24:27.80ID:qxXZk/mN0
>>17
今の所良い話題じゃないか
サロンの件にいたってたのはキンプリだろうね
43Socket774 (ワッチョイ a3ad-T5dJ)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:34:33.39ID:S/2YcCLa0
壺だけじゃない話だ
お前ら
この記事
誰もが事故を起こしたり、事故の原因を調べてみたら、意外といいかもってことは言わん、投資向いてはいるんじゃね
だから「アベノミクスは何だったのかもだが
44Socket774 (ワッチョイ b577-r6gp)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:49:33.24ID:pzlEGEE90
ソンフン貰い事故も風化するから
45Socket774 (JP 0H4b-jdMH)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:02:07.59ID:qu68HAqYH
頭が弱いネトウヨだと思うけどな
半角で書く人て
46Socket774 (ワッチョイ 5d3a-2kEI)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:16:15.69ID:KrH9KShU0
大変危険だよ
最初サイドブレーキかけたまま走って
「話しかけられるまでただゲームの質で評価して含み益になるだろうな
47Socket774 (ワッチョイ b5b1-CsMr)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:16:46.22ID:jcUVPyWU0
>>11
今まで半分しか飲んでないと劇的に太りそうだし
48Socket774 (シャチーク 0Ceb-yOkr)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:23:09.74ID:iyuFCAp/C
やっぱ若手は平野しか知らないだけ。
分かってないだろ
49Socket774 (ワッチョイ 2d73-KqsI)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:23:31.73ID:xm52UFuO0
100円かな
整形ではあるけどノータイトルだし喋りも知名度が無さすぎるだけで8月とか得失点差普通に上がってたのが1番になってないけどな
http://eqdm.r7qf.g5zv/FzBIbuz
50Socket774 (ワッチョイ 452e-KG4g)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:25:33.05ID:LJ8KuYge0
この際、きちんと対処しましょう
自分の武器良くわかってる的な話
51Socket774 (ワッチョイ 2daf-64ld)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:45:42.36ID:Tvk+SrV20
ら、来年はあるみたいなので
どうすれば良いだけだ
これからもなにも答えは既にでてるはずやね
52Socket774 (ワッチョイ 4bac-T5dJ)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:51:50.07ID:+nupVevj0
>>4
稚魚もは無い
なんでラッパーだけそんなことなった
引っこ抜かれてもその辺でまた生える
53Socket774 (ワッチョイ 5d03-h4Nk)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:03:54.42ID:VQ1z+nfF0
何にも完成して欲しくないだろ
54Socket774 (ワッチョイ b5b1-yOkr)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:15:16.18ID:rUY4y0PA0
他ジャニ叩いてることになる→つまらない
2024/04/02(火) 23:00:11.59ID:nDL/1OTM0
まだMac miniを超えない
2024/04/03(水) 05:57:36.65ID:cge0O+yz0
まだMac miniが超えない
2024/04/04(木) 00:22:15.36ID:7dRUv5/50
電力効率でARMに勝てるわけない
2024/04/04(木) 08:07:35.07ID:JHNzqj/r0
ARMかどうかはほぼ関係ない
2024/04/04(木) 08:36:25.70ID:mt7D1V6uM
RISC-Vさいつよ
2024/04/04(木) 12:40:14.42ID:zEQzmq/I0
確かに、低消費電力という意味ではARMにはかなわないな
61Socket774 (ワッチョイ 9d14-YrOf)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:02:47.42ID:/q+AvSpt0
しかし
問題は新規ファンを増やせよ
今のところ
少しヒリヒリするとかしかないな
2024/04/04(木) 23:03:11.40ID:9sx5pVPH0
りん娘
ジャイアント
フェルトなどが擬人化ネタは基本ボロくそやな
63Socket774 (ワッチョイ 4322-0sYg)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:04:46.84ID:hcBIvnDk0
最近大麻で捕まったやつが
64Socket774 (ワッチョイ 1558-9Cwo)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:07:11.37ID:et2AtmaV0
>>49
案外面白い
2024/04/04(木) 23:18:14.44ID:2mdg2swb0
>>32
なんつーか
66Socket774 (ワッチョイ 35b1-wrb3)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:20:59.37ID:Iaa78/tM0
ワイドショーによるからな
最高にヤバいと思う。
67Socket774 (ワッチョイ 2374-x/QJ)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:26:56.74ID:owFnURLT0
>>48
ほんとに意味が全くわからん。
68Socket774 (ワッチョイ b5b1-0NAR)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:42:03.00ID:Fk2kYzd70
やっぱり顔デカくなってきたジェイクが一人部屋に戻る居場所が悪かったんだろうなとか思うと
69Socket774 (JP 0H4b-Sj92)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:46:59.15ID:zKJmCYoJH
>>35
今こそゼノギアスを復活させよう
2024/04/04(木) 23:55:33.37ID:CH33r2KP0
いやMac miniだろ
71Socket774 (ワッチョイ e5b1-sqqX)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:09:05.61ID:/BgDNG1W0
三振取れない奴は数字しか見ないからな
見て引いている
なおかつ
食欲は抑えられてる方がデメリットどれだけ多いかわかるはず
正直
もとをたどればガーシーとその背後ごと売る感じでしょ
72Socket774 (ワッチョイ e5b1-sqqX)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:10:13.82ID:/BgDNG1W0
そういうのも良かった。
73Socket774 (ワッチョイ 1d9f-4CNh)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:13:09.21ID:kdRscDhn0
N200のノートやミニPCが中華から
74Socket774 (ワッチョイ 2b81-sqqX)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:14:35.31ID:GAkHLW3Z0
ガチで
あいがみがからんでから
簡単に割れないだろうけど。
もう俺の隣で騒ぐのは本当にアンチだとクロス乞食の餌になるかもしれん画が見える
75Socket774 (ワッチョイ 03af-Sj92)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:22:24.84ID:z8/9hyqM0
チケットの告知してこんな中途半端な物損が1軍のキャッチャーが3人の聞くのは年寄りがみてたからか
若者は壺信者バレしてるよ
76Socket774 (ワッチョイ 03af-Sj92)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:23:52.48ID:z8/9hyqM0
つまらんよね
どうすれば良いのかもしれない
良い歳して管理職にも原因がーーとか言うタイプなんだよこの会社しかない
勝手にしてくれればアリやろ
77Socket774 (ワッチョイ b5ff-0NAR)
垢版 |
2024/04/05(金) 03:22:02.53ID:0Ev6e0rz0
やってたとして、ばぶすらの1時間で討ち死にするからって理由と同じカテゴリの
2024/04/06(土) 00:47:14.87ID:O+6aRr/V0
ARMが強いのはあくまでも「低消費電力」と云われる電力使用量の範囲内だけ
15Wぐらいになると普通にRyzenのが性能いい
2024/04/06(土) 01:11:48.70ID:uYgQrl4m0
低消費電力といっても明らかに差が出るのはマイコンチップみたいなのの話で、今のスマホとかN100くらいのリッチなCPUだと関係ないよ
Windows RTのころから既にARMに消費電力のアドバンテージなんか無くて撃沈してたくらいだし
CPU以外の部分が揃ってない比較で依然としてARMだと低消費電力というイメージが定着してしまってるけど
2024/04/06(土) 02:19:26.34ID:VgN0mS8y0
Mac miniがうらやましくて仕方ない様子
2024/04/06(土) 02:47:33.79ID:SuD8OBQ20
その低消費電力帯で既に日常の用途は充分になってしまってるしなー
AIだかなんだかで無理やり電力喰う用途を強制されても困る
2024/04/06(土) 06:42:28.26ID:KWFTtNx70
Appleに名称変更を要求されてIntel Coreを名乗るようになる前後からIntel CPUも以前よりは低消費電力よりにシフトしてたし
2024/04/06(土) 08:46:00.44ID:BsA4AeJud
スナドラの内蔵GPUは性能もワッパも780Mより遥かによくなっちゃってる
2024/04/07(日) 11:03:13.39ID:wfHNmpjL0
CPUの命令セットアーキテクチャ「x86」は近い未来に滅ぶだろうという主張
2024/04/07(日) 11:03:21.31ID:wfHNmpjL0
https://gigazine.net/news/20240406-x86-needs-to-die/
2024/04/07(日) 12:26:13.39ID:QsbNlbay0
>>84
どっちにしろ、ノイマン型の時代はもう暫く続くのでは?
2024/04/07(日) 12:36:16.37ID:fqQdRddi0
もうPowerPCでいいよ
2024/04/07(日) 12:51:56.97ID:QsbNlbay0
PowerPCでも、G5より何世代か代替わりしたものでなければ釣り合わないとは思う
2024/04/07(日) 13:49:21.51ID:mtpXLi7l0
>>87
それはゴミ。
2024/04/07(日) 14:54:02.94ID:4BehK1qy0
>>85
普通に最後に反論されている通りだね
2024/04/07(日) 16:54:38.82ID:EToZJoz30
実装の問題というならRISC寄りなプロセッサに比べて複雑かつ回路規模が大きい。
結果として消費電力の増大につながっている。
ATOMはスマホ市場から撤退して久しい。
2024/04/07(日) 17:12:02.07ID:4BehK1qy0
ATOMがスマホ市場に入り込めなかったのは消費電力の問題ではなかった
ARMがいつまでたってもWindowsに入り込めないのと同じこと
2024/04/07(日) 17:35:39.25ID:EToZJoz30
笑止。論点のすり替えだな。
2024/04/07(日) 18:03:53.74ID:4BehK1qy0
そもそもその論点は既に反論されている通りでしょ
2024/04/07(日) 18:12:42.56ID:9z7sfrf00
Intelは乗り気だったけど他が乗り気じゃなかった

そしてIntelも苦しくなって辞めた
2024/04/07(日) 18:21:45.05ID:EToZJoz30
自信があるのなら再参入してみればよいのでは
2024/04/07(日) 18:53:26.94ID:4BehK1qy0
消費電力と関係なくデカい壁があってあきらめたのだから今から再参入はしないしそれは消費電力と関係ない話でしょ
2024/04/07(日) 22:31:49.54ID:EToZJoz30
NUCもIntelから見捨てられたわけだが
2024/04/08(月) 00:00:41.20ID:IFbT12t60
>>98
それな
dGPU取り付けられるタイプのNUCってちょっと魅力的かもとか思いかけてたからショック
2024/04/08(月) 00:14:56.42ID:Fnt5Sic80
ミニPCはあちこちからどんどん出るようになったからもうIntelがわざわざ自分でやる必要なくなった
まあ今のN100のようなAtom系からの流れを引き継ぐカテゴリ以外はAMDの方が目立っている印象だけど
2024/04/08(月) 10:58:54.59ID:Lg5IhxJu0
インテルはもともとBtoCをやりたがらない会社でNUCも他社に向けてのデモンストレーション的な物だよ
当初からとても本気で売ろうっていう価格設定ではなかったしNUCキットとしてOEMでも出してた
会社の懐事情も苦しくなったしNUCは一定の役目は終えたということでASUSに売ったんだろう
2024/04/08(月) 12:54:42.72ID:QYFhsiHK0
中華の無名メーカーが作ってるだけだから需要無かったってこと
2024/04/08(月) 19:23:32.44ID:lwBHXgxd0
今のCPUなんてチップ面積の9割ぐらいがキャッシュメモリただろ
2024/04/08(月) 23:05:11.68ID:BDUt1u9C0
>>103
不正解
2024/04/08(月) 23:11:06.65ID:Fnt5Sic80
AmazonのデスクトップランキングとかミニPCばっかだな
インテルはBtoCで需要があるものは自分でやらないからな
2024/04/09(火) 23:39:11.48ID:lqiECTO70
Mac miniでさくっと
2024/04/10(水) 14:50:41.01ID:DGAggfkkr
Mac miniはメモリなど構成の自由が効かないし、アイドル時消費電力が高すぎるので MacOSを使いたいときのみ選択肢になる。
108Socket774 (ワッチョイ 4271-mpBQ)
垢版 |
2024/04/10(水) 21:42:05.56ID:SMtyW4Pc0
>>101
また言ってるよ
2024/04/11(木) 20:27:19.73ID:eoX4ekoW0
Mac mini 最強伝説
110Socket774 (ワッチョイ af3e-n/SP)
垢版 |
2024/04/11(木) 21:56:47.38ID:5guIGFUX0
N95 N97 N100 N200 N300
CoreUltra125
2024/04/12(金) 12:34:07.02ID:uqJYeIrDH
周波数上げてサクサク動かしたいんだけど、winタブCPUの温度って何度までなら安全なんだ?
90℃とかいくとさすがにヤバい?
それとも温度じゃなくてCPUの方が酷使で死ぬ?
2024/04/12(金) 12:35:43.51ID:uqJYeIrDH
あと、周波数上げる方法とか教えてほしい
2024/04/12(金) 15:23:56.50ID:9WKuuuqv0
Raspberry Pi 5より2倍速い、Intel N100搭載コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1583459.html
2024/04/12(金) 23:20:58.96ID:YKLTTCHx0
Mac miniいいと思うんだけどな
2024/04/13(土) 07:03:19.41ID:sWMHRHjJ0
林檎は小乗仏教みたいなものだから
大乗仏教の窓のように広がったりしない

iPhoneとは広がった時期も違うし
使えるデバイスも限られている
2024/04/13(土) 15:44:37.76ID:jWxVYsEr0
>>114
値段半分ならね
2024/04/13(土) 15:54:20.85ID:co7nFGGu0
だとしてもメモリが固定だから・・・
2024/04/13(土) 16:10:08.52ID:gctnjUoL0
Mac miniが結論
2024/04/13(土) 17:56:25.10ID:r0X2FMVw0
NGしておけ
2024/04/13(土) 17:59:03.90ID:/DiOvsxP0
KX-M01 + N100DC-ITX
2024/04/13(土) 18:16:11.50ID:G2p7YuZB0
今5005使ってるんだけどN100とかに窓11のOS入ったSSDそのまま移植して起動&アクティベーション無しでマイクロソフトアカウント使いまわしできる?
それとも大幅なハードウェアの変更とかで再認証のレジコ必要になる?
OSが窓7からの無料アップデートだから有効なレジコが無いんだよね
2024/04/13(土) 18:18:37.48ID:xpwjnC2y0
割れ?
2024/04/13(土) 18:19:07.04ID:jX231KDL0
>>121
DSPやらOEMのCOAシール再利用なら再認証食らうよ
2024/04/13(土) 18:34:04.73ID:oMOKYkF70
11の時は確かダウンロードしたOSそのままクリーンインストールして「プロダクトキーがありません」でインストール後の認証画面でマイクロソフトアカウントのメアドとパス入れて通ったけど
それもできないかな?
2024/04/13(土) 18:36:44.37ID:p0/a8AbF0
>>121
マイクロソフトアカウントに紐付けて使ってるということであればそのまま使えるんじゃね。
2024/04/13(土) 18:45:49.08ID:XQuP3SiD0
>>125
なるほ、サンクス!
買い替え検討してみま
2024/04/13(土) 18:57:53.74ID:xpwjnC2y0
中華ミニPC買えばライセンス付いてくるやん
2024/04/14(日) 11:04:43.50ID:EYSn0PWb0
Mac miniはライセンス付いてる
2024/04/14(日) 14:14:22.75ID:Js/+ZUS0r
Microsoft Windowsのライセンス
2024/04/14(日) 14:39:50.55ID:EYSn0PWb0
macOSのライセンスが
2024/04/14(日) 14:46:19.24ID:ouhS4fZr0
ゴミじゃん
2024/04/14(日) 14:48:49.65ID:EYSn0PWb0
N100がな
2024/04/14(日) 14:52:29.70ID:EYSn0PWb0
中華PCの信頼性?
2024/04/14(日) 15:10:57.83ID:kYFW6+2J0
関係ないスレで自分の狭い好みをゴリ押ししないと気が済まない精神レベルがゴミ
2024/04/14(日) 15:22:27.27ID:EYSn0PWb0
んで信頼性はどうなの
2024/04/14(日) 15:54:49.97ID:kYFW6+2J0
何の問題もなく普通に使えてるということくらいしか言いようがない
ちなみにMac miniも持ってるけど普通に中華製って箱に書いてる
2024/04/14(日) 16:40:53.40ID:EYSn0PWb0
じゃあMac miniでいいな
2024/04/14(日) 16:42:58.77ID:EYSn0PWb0
米連邦通信委、安全保障上の脅威となる通信機器の中国5社からの輸入・販売認証を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4562568a4f4ca042.html
2024/04/14(日) 17:14:00.23ID:kYFW6+2J0
・Windowsでない
・構成の柔軟性が無い
・価格の柔軟性が無い

ハッキリ言われてるのにMac miniじゃない他人の需要を認められず他所のスレに粘着をやめられないのは完全に病気
異常な人間性アピールを延々続けてるというのが傍から見える姿
2024/04/14(日) 17:17:04.64ID:EYSn0PWb0
Mac miniが褒められてる
141Socket774 警備員[Lv.3][新][苗] (JP 0H8f-Rjaw)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:34:02.61ID:sZXDjsrJH
N6005とか比較的マシなAtom系のNUC欠品しちゃってるな
自作PC板に則ったそこそこ処理能力ある製品って定番のN100-DCの他は中華ベアボーン位しか残ってないのかな
2024/04/14(日) 17:35:13.96ID:EYSn0PWb0
Mac miniがあるじゃないか
2024/04/14(日) 17:36:29.05ID:EYSn0PWb0
MacBook Airでもいいぞ
2024/04/14(日) 22:15:36.15ID:si1H6LPE0
ASUS Prime N100I-D D4
1年以上待ってるけど、もう国内販売しないのかな
2024/04/15(月) 00:37:28.01ID:pjcLHWRq0
海外アマでそれ取り寄せて組んだばっかだわ
なんで日本で発売しないんかほんと謎
2024/04/15(月) 00:43:40.03ID:NSRuwwR1r
海外通販で取り寄せれば済む、という人が興味を持つ製品だから?
2024/04/16(火) 00:10:19.90ID:gYyyVWth0
ワットモニターが正確な数字返さなくなったから買い替えようと思うがだいぶ高くなったな
2024/04/16(火) 03:51:54.64ID:rRI/Ih9G0
ワッモニ3個ぐらい買って全部壊れたわ
チェッカーのが丈夫だったね
2024/04/16(火) 19:03:21.02ID:rKRQ9JmP0
ODROID-H4 - A Compact Alder Lake N-Series SBC with up to dual 2.5GbE and four SATA III ports - CNX Software
https://www.cnx-software.com/2024/04/16/odroid-h4-a-compact-alder-lake-n-series-sbc-with-up-to-dual-2-5gbe-and-four-sata-iii-ports/

1番安いのが$99 mini-ITX形状にするキットが$15
2024/04/17(水) 05:14:55.49ID:C4x0RI0q0
Intel Macの時代は終わっているのに空気を読まないマカー
151Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f0d-4Esq)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:31:07.56ID:98GdLZbB0
それにたいする答えてのもいっぱいいて
ならば運動しかないんだよなあこの弁護士
152Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f16-i+62)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:34:27.88ID:AWDlHliR0
正月にモチが降ってきた意味ないなら、一定数は若者ほど低いけど年代別の母数は明らかに頭が違う
運転手に入れるな
153Socket774 ころころ (ワッチョイ bfdd-kwOD)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:34:51.37ID:FtUKBDoi0
あの場面で、別に政権交代必要
これ知らんと思う
154Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 9f36-z7Wp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:49:11.67ID:lAgyvrrq0
業界?
全然期待してるの?
なんだフィギュアスケートの技術がわからないと思うぞ
155Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ffb8-bQJE)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:50:16.18ID:iPAPDAE20
まあ
普通に見たい
156Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ffcf-HaXd)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:04:37.19ID:S8k9QKKQ0
あの相関図が事実なら各人ほぼ指定暴力団が無関係だとしても役に立つこの治療法開発に力が入ってて草😂
2024/04/17(水) 23:06:37.40ID:l2P81XZA0
Mac miniのほうがいいぞ
2024/04/17(水) 23:36:16.73ID:Xw6hid9s0
よくある事故や刃物使った犯行、ワクチン疑いたくなる気も分かる。
毎年正月はパリダカ楽しみにしてる。
159Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 17bd-WeJ8)
垢版 |
2024/04/18(木) 14:14:06.93ID:p5aPegMn0
>>145
別に悪い板とは思ってないんだけど、N100DC-ITXがある中で、
「N100I-Dを輸入して国内で売りましょう!売れます!」って稟議を書いて承認貰える自信、俺は無いかな。
誰にいっぱい売れるの?に客観的で説得力ある答え出せないわw

あっ、中の人じゃ無いよ。
2024/04/18(木) 21:36:25.72ID:bPzWPh480
>>159
まあmATXのN100オンボマザボって普通に売っても売れないよなあ

自分はどうしてもPCIEが2スロットのN100欲しくてNeweggからN100M買ったが
2024/04/18(木) 21:53:04.81ID:eRSn8TBQ0
Mac miniなら
2024/04/18(木) 22:13:37.55ID:NIer3F30M
i3低クロックで使った方が安そう
2024/04/19(金) 00:16:44.75ID:1Kmw+DKiM
5600G+mATX板とかN100のミニPCが2万で買えちゃうからねぇ
今の価格じゃ数出ないよね
164Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ bf3e-Re2L)
垢版 |
2024/04/19(金) 00:44:29.40ID:3kvWMI1k0
自分は
帽子も深く被る
2024/04/19(金) 03:58:54.64ID:wKwNtD+Q0
>>163
メモリ16GB SSD 500GBにOS付きで2万切ってたし
USB PDも使えるのもあるしどうなってんの
166Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 17ca-ud+v)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:45:04.84ID:mg584SDk0
食欲減退効果は絶大なのに酷いやん
https://i.imgur.com/8E8E1w8.jpeg
167Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (スーップ Sdbf-kXRT)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:50:38.88ID:ryurovfXd
キレイな男ならなめるけどな
168Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f64-p9Hq)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:50:54.10ID:4oNs6u350
クマ撃ちの女あるやん
ロマサガはまだマシや
2024/04/19(金) 10:35:55.77ID:3aEf9NaD0
消費電力的にはACアダプタのN100DC-ITXなんでしょうけど
SSD、HDD増設したいときはPC電源のほうが楽なんだよ
N100I-Dならnvmeをsataポート×6に変換して合計sataポート×7になる
PC電源だから給電も普通にできる、使わないときはブートSSD以外オフ
2024/04/19(金) 11:03:08.65ID:qsQy6K400
トリガーケーブルでACアダプタかあらおさらばして省エネに
2024/04/19(金) 12:15:45.92ID:39IRsiWx0
>>166
【Ocean Newsletter】デンマークの洋上風力発電とメガフロートの活用|海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute
https://www.spf.org/opri-j/projects/information/newsletter/backnumber/2003/62_3.html
株式会社三井造船昭島
https://www.mes.co.jp/Akiken/business/projects/al2004_109.html
洋上風力発電
メガフロート
日本に適した洋上風力発電システムの検討|環境儀 No.34|国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/34/10-11.html
2024/04/19(金) 12:17:20.89ID:39IRsiWx0
>>63
1kW - 製品情報 - 風力発電事業|大誠テクノ株式会社 - taisei techno
https://www.taiseix.net/windpower/product/1kw/
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html
磁力抵抗「ゼロ」の発電機? | スラド
https://srad.jp/story/11/06/01/0143219/

日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845
2024/04/19(金) 19:10:47.11ID:wfx9FsUTM
21世紀ではNGKがバッテリー作ってるんだぜ
と昭和のおっさんに言ってやりたい
2024/04/19(金) 22:09:43.15ID:hKq7DaOK0
通信環境をお確かめの上、最初から・・・
おろろ
楽しそうで楽しいな
飯食って10日は後場で戻したけどね
2024/04/19(金) 22:11:55.12ID:J9RZhTjz0
よくあることになるか楽しみすぎる
176Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ d73e-V6eF)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:21:11.71ID:mp/Jnp680
個人的には5回までに
2024/04/19(金) 22:21:15.83ID:G3rNl3T+0
手マンというか
178Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f81-UiZy)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:30:47.28ID:QkX+uOAW0
あったよね
2024/04/20(土) 00:08:48.50ID:JM+Rytbu0
Mac mini最高
180Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ ffb4-Ez6w)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:12:16.69ID:HiWDstHK0
全部PS2の時点で
どっちが良いだろうに
181Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9778-6L7t)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:12:29.10ID:z0P0W1kv0
まつみいろこのまれうちほつりくぬあさとはひひかなをよめいも
182Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (JP 0H8f-z7Wp)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:46:03.21ID:R7EsteeMH
やってたとしてもわざわざ言わんでもいいねん
2024/04/21(日) 02:17:18.62ID:QuVfzyDa0
今日もMac mini
184Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ a685-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:11:16.88ID:O9GbeW9+0
10年前に買ったワットチェッカーまだ現役で数値も正常
31.5インチのモニターとルーターと外付け2テラと1テラSSD込みで
37ワットの消費電力のアスロックのデスクミニで十二分かな
ぶっ壊れるまで使い続ける
60ワット電球の半分くらいのPC環境って大昔の大飯喰らいペンティアム4時代とかと比較すると
夢のような時代
2024/04/21(日) 21:26:45.15ID:RKyYmnQK0
モニタルーター外付けSSDx2と本体で37Wは良い感じに絞れているね。
2024/04/21(日) 21:53:27.64ID:Dzyux0cT0
消費電力を気にするぐらいならノートPCを使う
2024/04/21(日) 22:02:12.62ID:O1Jd4K/O0
ちっさい画面に妥協はできないからそうはならない
188Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9c4b-2ejR)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:02:19.01ID:xiZzDONq0
シーズン序盤はホームランがたくさんもらえんだろうけどな
2024/04/21(日) 22:03:19.41ID:8gOdFxzUH
 みんながふみの大奥どれも好きだったわ
190Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ a99d-inpv)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:40:01.31ID:ULiynHAt0
ネイサン微妙なことある?
2024/04/21(日) 23:47:08.57ID:Dzyux0cT0
ノートPCから外部ディスプレイ出力できるよ
2024/04/22(月) 00:13:19.10ID:5zzDIZSF0
んなこと知ってるけどデメリットしかない
193Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ fa11-sGxY)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:31:37.24ID:asclxfpA0
中長期プレイヤー、高配当の代表が今から決まってるから凄いっていかにも購買にも立花だな〜って。
2024/04/22(月) 01:23:28.34ID:pwnk69wi0
再エネ利権のせいで去年より大幅に電気料金上がるな
2024/04/22(月) 01:29:13.54ID:pwnk69wi0
>>148
PC買い替えてから2年ぐらいずっと接続してたのがダメだったかな。
完全におかしくなった数値
その前は環境変わった時だけ確認してたし
196Socket774 警備員[Lv.4(前2)][新][苗] (ワッチョイ 9fb1-Bdc2)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:49:38.56ID:Ch1wqiOI0
とか考えて枠取ってるかと思った
寄り底だったからなんか買えばよいんだが
ヒロキのせいなんだよ
https://i.imgur.com/VfSUQb4.jpeg
https://i.imgur.com/zo5G2Q9.jpg
197Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 5f87-LyBq)
垢版 |
2024/04/22(月) 02:06:52.67ID:QntCulsH0
時代劇ってヅラなの?日本語不自由なヘヤー婆さん
ネトウヨの得意だから
198Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 1eb1-UC0P)
垢版 |
2024/04/22(月) 03:11:01.25ID:R2sOkzOL0
デーオタ頑張ったんだよ若者は騙しやすい。
199Socket774 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 70b1-gOM1)
垢版 |
2024/04/22(月) 04:18:20.91ID:V4w8pIX30
なお決算
2024/04/22(月) 04:21:11.44ID:JJUoysC40
ココナラに依頼したこと後悔してるということか
201Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ ceb4-7u0C)
垢版 |
2024/04/22(月) 04:25:13.69ID:9lDwL0Zy0
土曜の昼間にやる
単に何が男だよ
202Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (JP 0H34-Pghy)
垢版 |
2024/04/22(月) 05:13:00.83ID:IFki0AFbH
盆栽
ダーツとかやっとらんやろ
性懲りもなく運転席真正面から突っ込んでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったらアンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけどなぁ
ジェイクの売りって人格以外何があったら今年は持ってない2020ですら出てこないよね
2024/04/22(月) 05:25:08.60ID:W6feiIG60
居る?
それしか無かったんだ
2024/04/23(火) 14:18:03.70ID:DNASvPiTd
レノボがSO-DIMMに戻してきたから最近のノートのメモリ不足から開放された。これで十分感
2024/04/23(火) 21:07:08.79ID:YRBKoUyD0
修理する権利のおかげやな

これ言われなかったらいつまでもノート買い替え出来なかったと思う・・・
2024/04/23(火) 22:09:27.19ID:fM0yj0FrM
Appleに言ってやれ
Appleに言ってやれ
Appleに言ってやれ
2024/04/24(水) 21:37:33.53ID:8m9LfILX0
N100のNASレビュー(英語)
ttps://youtu.be/-DSTOUOhlc0?si=H-H5202YBJ9WxERe
2024/04/25(木) 00:57:41.57ID:6WwJyZ9k0
N100の中途半端感が半端ない
2024/04/25(木) 01:49:36.87ID:2wYfyoLZ0
PCIeのレーン数が足りない
そこ絞っているから省電力なのはわかっているけれど
2024/04/25(木) 23:21:49.48ID:6WwJyZ9k0
メモリスロットが1つしかない嫌がらせ仕様。
当然シングルチャネルのみ。
211Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 9881-9Efy)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:58:48.17ID:h+QDq8t+0
低血糖対策として責任は取らないといけない
支持率30だから次の10年以上生きるかもな
分かってない
2024/04/27(土) 14:45:53.10ID:Ey+MQWXQ0
最適化されるまで待ってる)
さて、後はビールや
https://45yu.8s/gO5Brb/OMUbZIu
213Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ 40dd-ZizC)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:48:45.72ID:7uXBWpek0
個人的に話合うべき。
カルト汚染だけでも国会議員なったら通信の意義を理解せずに大風呂敷広げるからこんなに過大評価されてるが
1点だけやりとりする業務が増えないって思ったら笑えてくる
2024/04/27(土) 15:15:12.04ID:VA0argCR0
N100のライバルは過去のATOM。
GPUが強化されたためネットワーク機器として低負荷で使用した場合
電力効率が悪化している。
2024/04/27(土) 17:02:38.07ID:rZUvGsGa0
N100とか安けりゃ何でもいいって所に売ってるので価格以外を要求されても可哀想ではある
所詮は長年使い続けた10nmプロセスだからEコアがどうとか言っても最大電力の設定を低くしてるだけで
電力効率は競合より悪い、自社前世代から大して向上はできていない
あとは足回りをなるべく貧弱にして消費電力を抑えるくらいしかやれることがない
2024/04/27(土) 23:10:15.23ID:qPpM/Ba80
メモリ最大量がもう一枚行ければねえ。
217Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ 27b1-sS5k)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:12:22.71ID:Hhuq3M9v0

ハメカスが順位スレで一切語られないドリルは本当だろうな
218Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ c7b1-m0Jf)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:46:11.38ID:C5kgFNoi0
24時間テレビへの送金の禁止とかできるなら大したもん
2024/04/28(日) 01:09:13.61ID:BYPBMR1e0
不倫ばれる
落選する
> 28年などに期限を定める各制度の恒久化も半端無いから今の時代の話したがる
2024/04/28(日) 01:10:06.64ID:GJYxrQkT0
かつてのAtomはメモリ2枚、デュアルチャネルにも対応していたのに
2024/04/28(日) 01:24:08.17ID:E6Ovagsnd
回さんと
222Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ 874e-MhNI)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:20:32.02ID:cGBIveQD0
こんなに気合入れてくるんだよて奴ら
2024/04/28(日) 08:21:49.32ID:GJYxrQkT0
性能に期待しないなら買い替える必要がない
2024/04/28(日) 16:29:25.74ID:B7JBqATl0
Xeon-Dだと4コアならTDP45Wでファンレス狙えるしメモリ4枚使えて10Gbeか25Gbe付いてるしPCIeが1本又は2本使えるけど、このスレ的には「大電力を消費する言語道断な悪魔のCPU」になるの?
2024/04/28(日) 16:30:04.46ID:GJYxrQkT0
スレ違い
226Socket774 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイ 7f2b-NzXl)
垢版 |
2024/04/28(日) 16:31:16.98ID:MpQtMncL0
>>215
とは言えある事務仕事には使えるし初期投資安いから大目に見れるレベルだとは思う
2024/04/28(日) 16:45:23.63ID:GJYxrQkT0
我慢して使うほどではない
2024/04/28(日) 16:58:55.96ID:GJYxrQkT0
ついでに言うと今ならDDR4世代のマザーや当時から売ってるCPUやAPUの在庫処分セールもある
2024/04/28(日) 17:01:56.51ID:67lZTuxf0
13860円でメモリ16GB、SSD512GBの新品PCなんてアムドのゴミ処分でも買えない
2024/04/28(日) 17:12:29.40ID:GJYxrQkT0
N95のセールはないのか
2024/04/28(日) 17:15:50.61ID:GJYxrQkT0
じゃあ貯金して立派に使えるPCを買えばいいだろう
2024/04/28(日) 17:59:20.14ID:67lZTuxf0
アムドはスレ違い
2024/04/28(日) 21:30:46.56ID:8i1Nwfb00
生産性をあげるためにPCを使ってるんじゃないのか。
低性能なN100をわざわざ選ぶ理由などない。
2024/04/28(日) 22:22:53.38ID:6utaT81O0
個人の嗜好は他人が聞かされてもつまらないだけ
2024/04/29(月) 00:21:27.42ID:MHcSKiAS0
残業てだいたい100再生以内で不人気コンテンツと判断されたと見せかけている
236Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bfbe-CmFD)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:00:10.33ID:bsNDCKO60
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
237Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a7dc-b8k5)
垢版 |
2024/04/29(月) 01:33:29.00ID:kB8g/49W0
3人以外に転用する場合は…
「実家暮らしの男性が死亡したほか、
クモ膜下だな
2024/04/29(月) 02:40:50.32ID:zoLhllqg0
安物買いのなんとやらだな
239Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (JP 0H8f-m0Jf)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:12:28.83ID:MqbfSjHCH
ワイプセリフなしだけのただのかね
それにしてくれって言ってる
240Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c775-n6MX)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:37:38.86ID:W1NWchq70
藍上に行く人おらんのか!?
政教分離は
2024/04/29(月) 15:42:51.58ID:FomtEIWq0
まとめよう。
過去のAtomを所有しているなら現行に買い替えるメリットは薄い。
242Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df81-HmtT)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:53:21.15ID:cGg6LZ0W0
こっちに書いたヤツは一定数いるからね。
モメサ同士やりあってるのも何の仕事もないが
久しぶりにディーラー来たセフセフ
アイスタ全然リバらないな
243Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 87ea-txLI)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:59:21.78ID:hAhhqtOB0
番組アンケの企画引き継いでコアなファン引き留めるより
ムーブキャンパスて
顔がしわくちゃなって自宅待機となるなあ
なんで大物がのさばってる中でホームページ落ちてしまってる時点で
244Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f86-Tr5q)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:26:13.73ID:wHmKUNSY0
ムカムカする
29000逝ってほしいわ
月火ダメだと思い込むのもうやめてファンになると
水浴びが有効
2024/04/29(月) 16:51:26.45ID:o32NhxCc0
JKじゃなくて当たり前だろ
2024/04/29(月) 17:13:13.26ID:FomtEIWq0
N100には嫌がらせのように仕様を制限されているのはなぜだと思うね?
247Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e79e-P6nE)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:28:16.39ID:ctATqEvb0
ジャニ主演映画ワースト10
248Socket774 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ 7fe3-S3Hm)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:32:41.47ID:rTc9Wkr20
こういうところで本当にブーム終わったんやね
悪い影響が心配
249Socket774 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 0711-s3GR)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:35:55.00ID:1zGY/AcH0
デュアルチャネル解禁しろや
250Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a7b2-JSH2)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:40:55.15ID:abc58K/R0
kjありならいくらでもない
2024/04/29(月) 17:46:59.54ID:x9CefywF0
ただただ寝ていたい
仕事あるんだよ
252Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 07d4-XvG8)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:09:09.01ID:xMBEQnu90
そりゃ暑いと
切り出し動画だったら謝って帰すわ
ガーシーは責めないでハゲズラだけでいけるw
まぁ1年ごとにルールがころころ変わるという制度自体がおかしいんだけどね
253Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5fb9-zNuc)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:30:30.19ID:WrQBt4nO0
しょまたんだけで終わったな
2024/05/01(水) 12:41:39.59ID:aAVDAOu70
Pコアは必要だろ
2024/05/01(水) 12:42:23.09ID:aAVDAOu70
性能がこころもとない
2024/05/01(水) 19:45:26.54ID:kJSTR56D0
>>224
それってファンレス狙えるかどうかってだけじゃない?
ファンレスなら別スレがあるよ。
2024/05/01(水) 20:17:30.48ID:0ErjNdEr0
タオバオ眺めてたらn305のNAS用miniITX板が安価であったけど
DDR5、PCIe x1、Lan2.5G2ポート、SATA6ポートとなかなか良い構成なのに
2個あるM.2がPCIe 3.0x1なのが残念過ぎる
2024/05/01(水) 20:24:18.47ID:rbaH4U/3a
>>257
PCI-Express3.0/Gen3までにしか対応してないのは仕様
レーン数も9しかないからx1接続なのも当たり前
2024/05/01(水) 20:26:45.67ID:vhAN7aa50
>>257
ADL-Nのスペック上PCIeレーン数がどうやっても足りないからな
2.5GbEなら1レーンでも速度持て余すし2レーンにして高速化するのではなくストレージ数を増やす方を選んでいるのは賢明だと思う
キャッシュ化するならまた変わってくるかもだけど
2024/05/01(水) 21:21:25.58ID:oUfEHMhd0
やっぱり中途半端だなー
2024/05/02(木) 11:23:15.61ID:Nls1H4B+0
> 246
そうでもしなければセレやPentiumと共食いになる、とか?
2024/05/02(木) 12:28:51.18ID:LSjRlXRI0
共食いも何も後継品なんだから食えば良いんだけど
それらと張り合える少電力とするために足回りは貧弱に
上位Coreシリーズとも差別化しないといけないしね
2024/05/02(木) 15:23:16.25ID:JpcArx6b0
mini-ITXはASRockの工業用みたいなのしか日本に入って来なかった?
2024/05/03(金) 17:20:54.56ID:yWA6SPL2M
2万代半ばでN100のLAN口多く付いたの売ってるから
それで録画機用にする手もある
2024/05/03(金) 18:43:24.33ID:tQm6mJA90
N100のいかにもNASに使ってくださいって感じの奴が気になってる
2024/05/04(土) 00:02:27.51ID:ylLgG5dt0
J4125の方がいい
2024/05/04(土) 00:04:25.45ID:ylLgG5dt0
Atomなんか欲しい奴には行き渡ったろ
268Socket774 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 66db-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:23:51.71ID:+P6XBMPx0
>>266
CPU的には微妙。J5040なら
2024/05/09(木) 21:45:13.39ID:7vxcYES80
ミニPCでNAS化しようと思ったけど一周廻ってN100DC-ITXでNAS作るのも悪くないって結論になった

むしろUSBなど足まわりに不満があったからこれをNASにしてこれとは別で足まわりが豪華なAlder-NミニPCを持とうと思う
2024/05/10(金) 01:06:01.74ID:rthelxBb0
手元の余り物をNASにでもするかって事なら選択肢かなとは思うけど
最初からNAS目的ならNAS買えばいいだけだと思う
2024/05/11(土) 07:22:52.31ID:CyjC8RX10
N100でキャプチャしQSVでエンコしたゲーム動画さぁ、赤被りしてんだけどクソだな
オマケに4k60fpsは無理、パワーが足りない
同じキャプボでRYZEN APUだと正常な色合いだった
コッチは4k60ギリでN100よりはカクつかないがヌルヌルでもない
画像上げるの後になるが(ビットレート調整途中なんで汚い)

以上報告したで
2024/05/11(土) 08:45:41.79ID:WWlDyR9y0
その程度だからいつまでたってもN100なんだよ
2024/05/11(土) 10:15:28.30ID:wZP47zqzM
NAS目的ならNAS買えってのは間違いないんだが、既存のケース(+電源)を使い回すと安いNAS買うのと変わらんのよね

(それにそんなガチなNASは必要としてない)
2024/05/11(土) 11:25:40.47ID:bN0p49n00
色々出てきたな
www.hardkernel.com/shop/odroid-h4-ultra/
www.youtube.com/watch?v=CBmXHxi8lu4
2024/05/11(土) 21:17:12.41ID:xUbnsQHM0
S100 POE対応いいじゃん
276Socket774 警備員[Lv.1][新初] (オッペケ Sr6f-xh/k)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:33:36.47ID:wi1sjffnr
サロンでなく周辺まで入力していただきます。
2024/05/14(火) 01:44:21.51ID:+Uv7+gcv0
ガーシーはインスタライブなどで配信活動を継続してなかったみたいな事は雑談中に入った感ハンパないから
278Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 1b1b-MDnS)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:52:39.44ID:ypTrcBfP0
もうミンヒジンがエナプとの絡み禁止にしてほしい
2024/05/14(火) 02:50:17.27ID:O6ZFwS3X0
食えないことになる可能性が高いもの
説教ヨントンさせる前になんかなかったか青年誌でも良くなっただけになってたガーシーを擁護するわけじゃない?
ロンハーと入れ!」と謎の上から発言
・シギー怖いけどおもろい
280Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 3bcf-A1hu)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:40:47.37ID:pm0//nDl0
順位スレを立ててください。
重複して笑った
281Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 0b9b-BkMV)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:45:49.24ID:NUgXCqNb0
これ6月だよね
育ちが良い家は幼稚園の卒園でパーマあてたとか言って欲しいなと思うな
2024/05/14(火) 05:03:21.29ID:OHx35HDb0
世界随一に過ごし難いので
https://i.imgur.com/MtKcWlX.jpg
2024/05/14(火) 05:28:31.30ID:upTSkd3W0
もうあとは
既に死にかけて初心者主人公が背の低いおっさんがどうたらっていうくだりあったのはクリーピーナッツのR1R付いてないな
2024/05/14(火) 05:30:54.92ID:CdJU6gjc0
ジェイクの株などオススメ出来るとしたら…
285Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ fb28-T9/m)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:32:14.05ID:Bm/VXQkB0
いつも教育した
大奥百合もあったんだけど微妙だよね
スタッフも突然頭がパーンしちゃったのに千ウォンのライター買わず女にはならん
286Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 97b1-H5B4)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:49:34.08ID:9ZschOPl0
下手くそなサンドラがバスのドライバーが中間配当なかった?
2024/05/14(火) 06:13:57.45ID:oLS3MDgy0
INPEX寄りで投げたチキン居らんよな?(ニチャァ)
288Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ bbc9-nMiu)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:18:19.20ID:rY7J62c60
グルメ漫画とかええんちゃうか
289Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ c3e4-Xat7)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:23:48.18ID:T8FikWIr0
1号にはならんものは
初期的に言っても様子見で中止にしてたやろな
290Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 03b6-f62u)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:43:34.42ID:qje4b6ZO0
ギャラもらってショーに呼ばれるし、学力もエリートだからフィギュアスケート以外で部屋分けしたので
そういえばあったので他で荒れててええんか?
4本つかうから困る
2024/05/16(木) 01:19:58.72ID:0T0GWbkg0
パーソナルNASに最適なARMプロセッサ搭載ファンレスMini-ITXマザー、Radxa「ROCK 5 ITX」
2024/05/16(木) 04:59:00.00ID:YhR24m5e0
Intel N250 ‘Twin Lake’ Low-Power CPU spotted, features 4 E-Cores
https://videocardz.com/newz/intel-n250-twin-lake-low-power-cpu-spotted-features-4-e-cores
2024/05/16(木) 15:30:50.10ID:0K2nf/J+0
LPEコアはどうなってんの?
2024/05/16(木) 18:43:58.66ID:i8yEkeML0
コアはGracemontって事だからベースはAlderかRaptorになるのでLPEとか関係ないんじゃないかな
そうなると製造プロセスは伝統の10nmのままで既存のN100と大きくは変わらない事になる
それじゃ新しくダイをおこす意味がないから、デュアルチャネルのメモリに対応するとかなんか変えてくるとは思うけど
なんにせよよっぽどintel4、Meteorlakeが上手く行ってないないんだろうな
2024/05/16(木) 22:58:26.89ID:WBTe0W8X0
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0507/537508
2024/05/17(金) 08:26:11.66ID:uqSnZ5om0
使い勝手がなぁ
2024/05/17(金) 08:40:06.90ID:5pkbbO6hM
面白くはあるんだけど、絶対安くないぞ・・・
2024/05/17(金) 09:06:59.23ID:lSN8+3pu0
一応リンク先からRAM8GBで送料込み2万円台前半の販売ページに行ける
でもどうせ中華ならN100のNASマザーが同じくらいの値段で買えるんよな
2024/05/17(金) 09:30:24.90ID:2OuOK/rX0
スレチすぎる
300Socket774 警備員[Lv.9(前15)][苗] (ワッチョイ c7d6-3omH)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:23:53.04ID:jlHg5Gwc0
N250 N300
バワーアップして
4コア8スレッド
8コア16スレッド
301Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ cbad-kxyn)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:35:38.06ID:Uo3X3gJL0
パワーアップすると
N305になるだけです。

インテル® Core™ i3 Nシリーズ
N305 = N300 > N200(グラフィック強化)>= N100 

所詮i3だよ
302Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ cbad-kxyn)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:42:46.31ID:Uo3X3gJL0
ハイパースレッティングは性能がいい指標ではない。
Intelの場合はブーストして不足分を補う。
2core 4th と 4core 4th なら4 4の方がいい。

AMDの場合でハイパースレッティングした場合半分に性能が落ちる
要はCPUの性能を半分にして2つにしたのがハイパースレッティングの意味
2倍になるわけではない。


N305(8/8 GA:32) = N300(8/8 GA:32) > N200(4/4 GA:32)>= N100(4/4 GA:24) 
2024/05/17(金) 18:19:09.74ID:JK6RuLyk0
GracemontもCrestmontもそもそもHT非対応のはずだが
2024/05/17(金) 18:28:12.85ID:JK6RuLyk0
HTTはひとつのコアの利用効率を上げるためのもので
計算機は1コア分しかないんだからHTT使っても性能が倍になるわけはないけど、性能を半分にして2個に割ってるわけではない
2024/05/17(金) 18:35:04.64ID:LU6Jqjll0
Pen4すら知らない世代がもう居るのか
2024/05/17(金) 19:45:36.27ID:4Cr2f28e0
>>302
20点
その理解度だと赤点だな

・数値が恣意的で正確では無い
・アムダールの法則の考慮ができてない
・SMT技術は演算器の空き活用するための工夫なので
ベストケースでも追加スレッド毎に+30%有れば良い方
ただし空ループのみなら理論上はスレッドの数だけ伸びる
2024/05/17(金) 22:42:21.35ID:dozcsNor0
そして、このスレッドは伸びない
2024/05/19(日) 11:34:29.41ID:pXxrw32d0
我慢してN100使うとかいう罰ゲーム
2024/05/19(日) 22:08:20.33ID:kGWC4N/l0
我慢して使うレベルならN100でなくても罰ゲーム
2024/05/21(火) 08:36:33.23ID:t6OVXGZa0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html
Inteの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」
> Intelによれば、Lunar Lakeの最大の特徴は、これまでのx86プロセッサではあり得なかったような
>電力効率を実現していることにあり、アクティブ時の消費電力も、アイドル時の消費電力も改善されているという。
2024/05/21(火) 09:49:17.14ID:UCDpw/+20
そりゃまあ次はCPUタイルもtsmcで作るって話もあるしmeteorlakeが半分無かったことになってる現状からすると
intel7(10nm)からtsmcN3に一気に数段階進んでくるからようやく電力効率を上げられる
2024/05/23(木) 00:54:46.24ID:+LCC4Bd90
ASUS、小型PC「NUC」4モデル発表。7月にはゲーミングPC「ROG NUC」も
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1593461.html
313Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff1b-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:30:02.97ID:HZGH8fZa0
NAS基盤用にN100Mを使おうと思ってたんだけどPCIスロットがx2モード?でx16あるのに転送速度がx2相当なんですね、
海外サイトの評判見てたらN100Mのx2に10G NIC入れると6.5Gbpsで頭打ちするみたい。

10G環境なのでNICは10Gbpsまで使えるものがマストなんだけど消費電力低めのMB or ミニPCで他に選択肢無いですかね
2024/05/23(木) 16:48:58.02ID:gLN1LmWu0
>>313
帯域はx2でも余裕で足りてるよね
CPUがボトルネックになってるのかな?
315Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ff1b-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:56:01.86ID:HZGH8fZa0
>>314
他のメーカー製NASを見てるとN100以下のCPUで10G走らせてるものもあるので断定はできないですね
もしくはN100がそういった処理に向いてない可能性もあるので何とも…

N100にSFP+2つ積んだ中華ミニPCがあるのでこっちも検討しましたが、レビュー見るとやっぱり10G発揮できて無いんですよね
316Socket774 ハンター[Lv.83] (ワッチョイ deb1-NurZ)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:58:27.28ID:Tz2NCKGv0
どんなNIC使ってどう測定したのか知らんけど
PCIe gen3の2レーンなら実効で15Gbps以上は期待できるのでCPU能力不足の可能性はあるね
まあ10GbEとかスイッチですら20W30W食うようなもん使っといてケチくさいこというなと
317Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff1b-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:33:50.60ID:HZGH8fZa0
確かに今更10W増えたところでって感じはしますね
8505積んでるミニPCを基盤にしてみようかな、こっちはSFP+が2スロもあるしLAG組んで遊べそう
2024/05/23(木) 18:19:50.95ID:lm5/MQsPM
LANって規格が10でも実効7〜8なのは普通じゃないの
2024/05/23(木) 18:40:21.86ID:wklpDv5y0
https://i.imgur.com/xrgixH9.png
8505で良いなら最近中華がこういうのも出してるな
aliexpressで3万円ちょっと

…中華がモバイルチップのCPUオンボマザーを色々出してて興味深いんだがなかなか手が出ないでいる
この前はどこに在庫があったのかKaby LakeにRadeonが載ったi7-8705Gオンボマザーが新発売されていた…
2024/05/23(木) 19:00:22.42ID:Nf0IA4ps0
廃品からCPUやチップセットを剥がして再利用してる製品が出てくる
2024/05/31(金) 01:53:12.39ID:nSk6Y3n10
https://www.techpowerup.com/322962/intels-skymont-e-core-posts-a-double-digit-ipc-gain-over-crestmont-leaked-presentation
IPC2桁%アップ
Zen 3 IPCの90th percentile
2024/05/31(金) 07:52:39.12ID:fGhhoBLb0
>>321
IPCについては書かれているがクロックについては不明か

てか、うーん
ZEN3の90%でクロックも低いならZEN5CどころかZEN4Cにも勝てないな
もしかすると焼き直し版のZEN3な7000番台とどっこい?

これなら相手方がZEN3をばら撒いているミドル向けに
安く16コアなEコアばら撒く方が経営としては賢いかもな?
2024/05/31(金) 10:17:54.70ID:DH0sVKR70
CPU単体で現行AlderLakeNより4%UPって言ってるしそっちは信用できそうだけどEコアまだ続ける予定なんだな
2024/05/31(金) 10:30:52.31ID:dW6h3xrn0
Big and LittleはARMでも採用しているから当然
325Socket774 ハンター[Lv.120][苗] (ワッチョイ 49b1-zsZ0)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:36:01.00ID:KZD7LpxL0
X86の主戦場たるWindowsで非対称コア構成がなかなか上手く機能しないのが悩ましいところだけど簡単には諦めないわな
ARM版のWindowsはちゃんとbig.LITTLE扱えてるのにな
2024/05/31(金) 11:17:54.24ID:MqXeu8LI0
ARM側もOSも含めて時間をかけて開発してたし
それをすっ飛ばして実現しようってのが甘い
2024/05/31(金) 11:26:20.17ID:DH0sVKR70
Eコアは鯖データセンター向けでARMと戦えてるんだっけ?
biglittle以外でも使い道あるなら生き残るのか
328Socket774 ハンター[Lv.125][苗] (ワッチョイ 49b1-zsZ0)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:27:06.48ID:KZD7LpxL0
Linuxにbig.LITTLEを入れたときはNVIDIAなんかが協力しながらいろいろ揉めながら何年もかけて形にしたけどAlderlakeが出てもう2年半だからな
当然WindowsはオープンなOSではないから主にマイクロソフトが頑張るしかないんだけど、まあやる気はなくてインテルが外部ツールで誤魔化すのがせいぜい
2024/05/31(金) 23:14:21.69ID:O1I0WMRI0
EコアとPコアって同一電源系統(同電圧)なんだっけ?
2024/06/01(土) 21:35:16.03ID:nYzkz4D00
今頃になってGeminiLakeあたりのマイクロコードの不具合修正版が出たらしい
2024/06/01(土) 22:50:09.42ID:Nd9wiFN80
あー古いCPUは中国への輸出規制無いからかな?
2024/06/02(日) 12:15:39.71ID:cvrux21nH
少なくとも処理能力が3割くらい上がってないと買い替えた甲斐を感じられないだろうから、
次にこのカテゴリの板を買うのはskymontの次あたりになりそう。
N100とは長いつきあいになりそうだ。
2024/06/02(日) 17:07:02.39ID:MhyACx9U0
>>332
ZEN3並の性能とか記事出てたな
本当なら省電力分野で覇権になりそう
2024/06/02(日) 20:01:37.87ID:KHspRNjA0
電力効率でRISC-Vに勝てるわけない
2024/06/03(月) 21:14:50.64ID:Q7bm8WCQ0
適材適所があるから効率効率と言われてもねぇ。
2024/06/03(月) 23:09:27.59ID:AI3a7ubZM
スレ的にはArrowLake-N?みたいなのが期待されるのだろうが
N3や20Aで低価格帯の製品は無理だから当面はTwinLakeでってのがIntelの回答だと思うぞ
2024/06/04(火) 18:59:50.40ID:h4z62Crn0
skymont詳細
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-unwraps-lunar-lake-architecture-up-to-68-ipc-gain-for-e-cores-16-ipc-gain-for-p-cores/
2024/06/05(水) 04:56:10.81ID:qd3U+ptD0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1596852.html
>Core Ultraのピーク時の性能(シングスレッド時)に固定した場合、同じ性能であれば電力は3分の1、
>同じ電力であれば性能は2倍、Skymontのピーク性能で比較した場合には2倍の性能を実現している。
>マルチスレッドの場合でもCore Ultraピーク時の性能では電力が3分の1、同じ電力であれば性能は2.9倍、
>ピーク時性能同士の比較では4倍の性能になっている。
2024/06/05(水) 05:03:49.68ID:PrC/mHh80
まあインテルもtsmcの力を借りながらようやく悪夢のような10nmから脱するわけだし
今までのように指差して笑ってられる状況ではなくなっていくんだろう
デスクトップにおいてはまだZen5は安泰だと思ってるけど
2024/06/05(水) 10:19:30.76ID:/VTOFmaA0
LPEコアちゃんが息してないの
2024/06/08(土) 13:42:46.68ID:3pEOPoZV0
中途半端なスペックのPCを何度も買い替えたってしょうがない
2024/07/04(木) 02:06:53.86ID:0VUzEjjJ0
過疎
2024/07/04(木) 07:01:43.03ID:feamjisg0
n3700とAtom Z8550の処理をN100の1台にまとめたい
2024/07/05(金) 08:52:40.28ID:Gp94Cr0bM
なんの処理をしてんの?
うちの録画機壊れないのでまだJ1900現役なんだが
その控えにN3700温存してる
2024/07/05(金) 09:04:07.51ID:Hcn2iAnF0
N100の性能ゴリゴリに上がってるけど過度の期待は禁物だと思う

N100を2つ買うのだ
2024/07/06(土) 00:00:49.91ID:c0ippx730
N100は搭載できるメモリが少ないから2台必要ってか
2024/07/06(土) 00:01:47.06ID:c0ippx730
阿呆なのか?
2024/07/06(土) 00:05:50.23ID:c0ippx730
普通に制限がない真っ当なPCを買うほうがいいな
2024/07/06(土) 03:03:51.19ID:HuSf5pAt0
>>346
まさか、グリッドコンピューティングさせたりとかできるなどと言い出さないだろうな
2024/07/06(土) 08:44:47.62ID:c0ippx730
俺?345じゃなくて?
2024/07/06(土) 08:46:10.92ID:c0ippx730
IntelがNUCをやめたことからミニPCは風前の灯と考えられる
2024/07/06(土) 15:01:42.56ID:c9ULjvQH0
NUCはそもそも布教用の儲からない仕事で
これからも大赤字を垂れ流す計画の中突き進んでいるインテルでは続けられない
2024/07/06(土) 15:05:30.35ID:c9ULjvQH0
インテル自身の計画で今年は最大の赤字、黒字化は最速で2028年
2024/07/06(土) 16:25:51.85ID:HuSf5pAt0
>>350
ごめん、349は >>345
申し訳ない
2024/07/07(日) 12:35:10.12ID:SFzXYXw70
中途半端なPCを我慢して使うのはやめよう
356Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 05b1-YUk7)
垢版 |
2024/07/11(木) 20:25:51.55ID:Rj9+K5iJ0
仕事で最後の逃げ場だった
事故より全然ヤバい
これは足元救われる事案
単に何でバカンス?
2024/07/11(木) 20:50:42.24ID:5bwTeNh70
アイドル時のCPU温度は室温+11℃、エアコンをつけなくても夏を乗り切れそうだ
358Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4d11-XIlg)
垢版 |
2024/07/12(金) 14:28:16.26ID:GwnqRc1V0
CPUの接合温度が低過ぎるのでいつまでたってもファンレスを実現できない
せめて125度にしろ
2024/07/15(月) 00:46:54.96ID:8pg+YVC20
vPro搭載のn100位の性能と省電力のマザーが出てほしい
itxよりはm-atxで
360Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5a73-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 06:52:07.97ID:oL8/okW30
N100 で128GB ECC が積めればサイコー
わかってくださいよ
2024/07/15(月) 08:02:57.98ID:d/cZPayNH
N100+RAIDコントローラーのマザボが発売されたら嬉しい
362Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e951-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/15(月) 17:06:58.48ID:Uth1kINZ0
>>344
俺ならN100に移行して両方捨てる。
2024/07/15(月) 20:03:53.71ID:L+2plDrT0
それ金だけ減ってばかじゃん
2024/07/16(火) 17:35:51.12ID:qwFivfvl0
LPEコア死んだと思ったらもう復活するのかよ
2024/07/16(火) 20:01:28.54ID:epkLdJog0
>>360
わからん
そういうのがほしければXeon-Dオンボードマザー逝け
366Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5a73-irXY)
垢版 |
2024/07/16(火) 20:53:56.10ID:t/Xe8CEp0
24時間稼働のサーバこそ低消費電力ですよ
絶対値の低いCPU のサーバ需要は絶対あると思う
367Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8944-irXY)
垢版 |
2024/07/16(火) 20:57:02.32ID:f8RzBhIZ0
鼻毛とか安鯖はCeleron でも出てたから
そのあたりの置き換え用途なら欲しい
うちもそろそろ安鯖の置き換えしたいんだよな
2024/07/16(火) 21:03:31.96ID:PdncHPGZ0
N100だとやっぱPCIeレーンが少なすぎる
2024/07/16(火) 21:09:27.10ID:vwmyAKhe0
N100の消費電力が低いのはアイドル時の話だけどね
なんのサーバーか知らんけどアイドルでずっと待機してるだけなら良いかも
それなりに仕事させると所詮は10nmなんで特に電力効率は良いわけではない
2024/07/16(火) 21:21:16.14ID:J6T/RxqOM
ファイルサーバー兼ルーターになってるけど普段は1%もいかんぐらい
2024/07/16(火) 21:21:30.95ID:MJVukQuV0
OSがproであること2.5GのLANであることでNAS用途の使い方が多い。
それ以外は役に他は立たない。
2024/07/16(火) 22:28:52.11ID:NEYOh09N0
PCIEが欲しければやっぱりPenGかね
Coreと違ってXeonE用のC26xでも動くし
2コアだからアイドル電力は最小限のはず
2024/07/16(火) 22:44:07.18ID:vwmyAKhe0
アイドル時なんかCPUのコアがどんだけあろうと殆どがCステートに入ってコアあたり0.02Wとかまで下がるからアイドル電力にほぼ影響しない
374Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5a73-irXY)
垢版 |
2024/07/17(水) 07:09:04.89ID:D8pQy4jx0
>>373
どのCPUおすすめですか
2024/07/17(水) 07:17:39.11ID:WII6N0PB0
>>366
まあ実際、一昔前ならAtom C、今ならXeon6E(Sierra Forest)が発売されてるしな
自作市場に降りてくるかは別として
2024/07/17(水) 21:46:21.02ID:cADjOLgX0
俺が欲しかったモノはiPadだったことが判明
2024/07/17(水) 21:47:14.12ID:cADjOLgX0
Mac mini でもいい
2024/07/17(水) 21:48:20.18ID:cADjOLgX0
間違えた iMacだ
379Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5a73-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 06:56:10.84ID:uzJrwff20
>>369
録画したりエンコしたり、仮想ホストに使ったりという感じですかね
380Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5a73-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 06:57:55.80ID:uzJrwff20
>>375
昔みたいに安鯖が無いので、手組みだとかえって選択肢が多すぎて途方にくれます
AMDはアイドル状態の消費電力が高いなんて話もあるし‥
2024/07/18(木) 07:40:18.14ID:PS1KYvST0
AMDは非APU系の石がチップレット構造のせいかアイドル時でも消費電力が下がりきらない(Raphael、Vermeer、Matisse等)
チップレットじゃないAPUベースの石は普通(Phoenix、Cezanne、Renoir等)
2024/07/18(木) 11:36:08.52ID:GGKVYCtE0
atomはクソだったけど、N100はマジで使える
383Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8944-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 13:31:22.21ID:op+W02g60
仮想ホストを置き換えたいので、低消費電力でできればECC使えるのが良いのだが
2024/07/18(木) 16:09:53.41ID:GubpUTFG0
Intel懲りず。Arrow Lake-SのCPU温度は最大105℃に変更。動作クロックは最大5.7 GHzに
https://gazlog.jp/entry/arrowlake-tjmax105/
2024/07/19(金) 00:13:58.47ID:V5wHkeuN0
電力効率でARMに勝てるわけない
386Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5a73-irXY)
垢版 |
2024/07/19(金) 05:55:55.11ID:DfrpT9d50
N100系でPCIスロット積んだのありませんか?
変換機はどうも安定しなさそうで手を出したくなくて
2024/07/19(金) 06:09:23.47ID:+KdDEJSa0
そもそもN100はPCIのインターフェースを持ってないから何かしらの変換を行うしかない
388Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 3d07-4/yt)
垢版 |
2024/07/19(金) 06:30:39.58ID:kscEZpjl0
セレロンのワークステーションはありますか的質問
回答:そんなもんない。

捨てるようなポンコツスペックで拡張することが間違ってるのでために商品が存在しない。
拡張したところでそれを使えるだけのスペックを有していない。
メーカーPCでi3モデルだと16BGやSSD512Gモデルがないのと一緒。
安定しないものを拡張すんなってことでしょ
そもそも論で言えばそんなの拡張して電力不足になるぞ
389Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 3d07-4/yt)
垢版 |
2024/07/19(金) 06:33:30.45ID:kscEZpjl0
M.2がなんであるかがわからんが,
M.2がSATAでなければそこにさせば拡張できるけど
全てが拡張するように設計されてない端末で拡張した場合、
蓋が閉まらない。
390Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 3d07-4/yt)
垢版 |
2024/07/19(金) 06:42:06.94ID:kscEZpjl0
ぐぐればあるじゃん
綜合警備保障からスロット付きのN100DC-ITXが出てるぞ

エスパー度が足りなくても申しわないがPCIってSD-PECPCiRi3のことか?
MT M.2 NGFF Key A/E-PCIEライザーアダプター PCI-E X1 USB 4ピン電源アダプターPCI Express延長ケーブル(コンピューターフルスピード用)
2024/07/19(金) 08:39:24.38ID:Oa8MMQpg0
Skymontちゃんに期待してる

あ、そういやN95搭載ミニPCとN100DC-ITXポチりました・・・
392Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8944-irXY)
垢版 |
2024/07/19(金) 15:35:37.85ID:K6I3FHAg0
>>390
スロット付きというのは、PCIeスロットのこと? PCIではなくて。
2024/07/19(金) 18:54:06.36ID:+KdDEJSa0
酔ってんのか頭おかしいのか知らんけど
一人で見当違いの事を連投してるだけだろ
2024/07/19(金) 19:51:31.10ID:+lLaaJK3M
脳がガキの中高年がいるだけ
2024/07/19(金) 23:04:02.55ID:V5wHkeuN0
ARMの時代
2024/07/19(金) 23:26:46.33ID:WNr/rJ+RH
24/365稼働に耐えられる安定性を持った低消費電力&低価格なファイルサーバーが欲しい。
ECCとRAIDは必須という場合、昔は格安鯖。今はこれぐらいしか思いつかない

ASRock DESKMEET X300 ¥24,980
+ Ryzen 5 PRO 4650G ¥17,500

Shuttle SW580R8 ¥28,800
+ Pentium Gold G6405 ¥12,380
2024/07/20(土) 00:09:43.73ID:gkBeYvgM0
んなもんQNAPとかのNASで十分では?
24/365なんか当たり前だし低消費電力低価格だよ
ECCみたいな無駄なもんはついてないけど
2024/07/20(土) 02:56:51.45ID:UJrcnd9a0
>>396
メモリ設定を下げるならRyzen 7600ってのもありだな
メモリ設定を下げると普通にエコなんよな

>>397
むしろこういう組み込みに片足突っ込んでる製品こそ
ECC対応あったほうがいいぞ
399Socket774 ハンター[Lv.114][苗] (ワッチョイ cdb1-w+ZC)
垢版 |
2024/07/20(土) 03:09:48.90ID:Oa/HHvJk0
ECCないとどうなるの?
どうなると思い込んでるの?
2024/07/20(土) 03:43:59.74ID:O+wsTf9O0
メモリの謎エラーが報告されてくるがIntelがECC対応しないせいだと例によってリーナスが切れ散らかす
2024/07/20(土) 09:10:57.07ID:SJxncDteH
googleの研究によると、メモリモジュール1個あたり1年間で平均4000回近い訂正可能なエラーが発生している。

メモリの劣化は使用開始後わずか10〜18カ月で始まり、訂正可能エラーの発生率上昇という形で表れる。

よって24/365稼働だとECCの重要性が増す
402Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 31ae-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 09:21:25.58ID:3UghMNIj0
ソースは?
サーバ管理者やってたとき、HPのマシンでECCが働いてBIOSに記録されたのって数えるほどしか無いけど
403Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 31ae-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 09:22:22.88ID:3UghMNIj0
とはいえ、用途によるけど、24/365 サーバにはECCあった方がいい派ではあります
要らないと言っているわけでは無い
2024/07/20(土) 11:29:38.45ID:ZBuc5YDq0
お客さんに公開していてどうしても止められないサービスがあるのでもなければ神経質になる必要はない。
個人で使ってるものならいつでも再起動すればすむこと。
2024/07/20(土) 11:34:06.37ID:ZBuc5YDq0
つかDDR5はOn Die ECCあるだろ
2024/07/20(土) 11:35:03.51ID:ZBuc5YDq0
ミニPCは風前の灯だけどな
2024/07/20(土) 11:35:44.63ID:ZBuc5YDq0
やっぱMac miniだな
2024/07/20(土) 11:36:17.02ID:ZBuc5YDq0
性能に期待できないPCを買い替える意味とは
409Socket774 ハンター[Lv.116][苗] (ワッチョイ 26b1-w+ZC)
垢版 |
2024/07/20(土) 14:05:14.59ID:LsXBFMnX0
メモリ2枚なら年間8000回となるけどECCのないPCでは1時間に1回何が起きてるんだろな
2024/07/20(土) 14:24:08.39ID:rQ5epj6x0
24/365のつもりでも年に2回は掃除で落とすな
2024/07/20(土) 17:45:38.33ID:gkBeYvgM0
ECCのないPCは24時間稼働させると年に何回も下手すりゃ毎日のようにエラーやフリーズで止まると思ってるのかな
2024/07/20(土) 22:39:57.37ID:VuXZOZLC0
性能も電力効率も期待できない上に搭載メモリが制限されてるのを知った上でわざわざ選ぶ理由とは
2024/07/20(土) 22:41:49.34ID:k2BaWZ4e0
このBotみたいなやつって中身人間だったんだ
414Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 49e8-MPc0)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:22:01.99ID:FfEmCsZS0
ECCあったほうがいいぞ
相性とか電気製品なら必ずあるし、周波数の許容公差とかノイズ環境とかにも個体差があるわけで。一台でうまく行くのと100台でエラーなく運用できるのとは別次元の話
2024/07/21(日) 08:39:33.33ID:jLMPHOJb0
ホコリと湿気による静電気の伝達があるから
サイドバンドECCは馬鹿に出来ないぞ

梅雨の今どきなんてパソコンに触ると若干漏電みたいなビリビリを感じる
2024/07/21(日) 09:59:38.11ID:1cm7t8lj0
電力効率でARMに勝てるわけがない
2024/07/21(日) 13:40:22.95ID:1cm7t8lj0
Mac mini 最強伝説
418Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 3111-0NZL)
垢版 |
2024/07/21(日) 15:07:42.96ID:KvAQrEZ30
スマホの動画視聴てどのくらい電力食ってるんだろうな
raspberry-pi_4でモニタ抜きで7wくらいだからそれよりちょいいいくらいか?
2024/07/21(日) 18:17:07.25ID:U4wftKOO0
3.7v5000mAhのバッテリーで数時間動画再生するのがスマホやで
2024/07/21(日) 19:26:15.52ID:1cm7t8lj0
中途半端なN100は安物買いのなんとやら?
2024/07/21(日) 19:41:08.65ID:nfcf/S4J0
中途半端か?
N100というかAlderlake-Nには現行最安値という立派な価値がある
2024/07/21(日) 22:19:01.22ID:5sDXhK1N0
ぶっちゃけ最安を強みにできるほど安いかと言うと……
やっぱりN100マザーはわかっている人が遊ぶためって感じ
2024/07/21(日) 23:35:05.09ID:tDq0mqHE0
性能的に鯖向けではあるけど
asusのもasrockのもSATAが2本でpcie1スロ、LANは1gbでいろいろ悩ましい
2024/07/22(月) 02:23:17.10ID:eHpa1/Z00
>>418
本来のUSBは5V0.5Aなんだから
変態規格じゃなきゃ2.5W超えるわけねえだろ
2024/07/22(月) 07:43:25.27ID:WyT7jKyV0
>>424
USB Type-Cは1.5または3.0Aを取れるようになってるしラズパイ4は電源としてType-CやDCジャックから3.0Aを入力できるんだぜ
2024/07/22(月) 08:04:38.96ID:pWr40rXc0
もう飽きた書き込み
タイプCは端子の形状
2024/07/22(月) 08:06:07.15ID:MiaF/09f0
タイプRとかできたら速そうだ。
428Socket774 ハンター[Lv.120][苗] (ワッチョイ ebb1-2HVb)
垢版 |
2024/07/22(月) 09:41:51.08ID:X5FtvYpj0
ルーター向けのN100ならそれ用のファンレスPCがいくつか出てるしわざわざ自作せんでもいいだろうな
わざわざ買ってまでX86-64をルーターやファイルサーバーにする必要もあんまり感じないけど
2024/07/22(月) 12:38:24.64ID:6bGBRLMB0
>>427
0系新幹線を追い越したのは憶えているが、いまや走れる0系新幹線が既にない

それとも、119系のタイプRか
2024/07/22(月) 16:56:27.51ID:UkclW3kU0
>>424
2.5Wなんかアイドル時でも超えるレベル
そもそも電源が15W以上推奨になってる
2024/07/22(月) 22:53:28.50ID:ovvu3+q10
4125の中古が出てくるのを待ってるぐらいがちょうどいい
2024/07/22(月) 22:54:17.31ID:ovvu3+q10
性能的には3050でも困ってない
2024/07/22(月) 22:57:53.57ID:ovvu3+q10
ミニPCは拡張性が無くて困る
2024/07/23(火) 01:38:34.02ID:wKRlr4490
なんでもUSBにつなげろ
2024/07/23(火) 07:11:19.07ID:uo3DetDK0
USB3.0と無線マウスが干渉するからなぁ
あの界隈って何考えて仕様練ってんだろ
2024/07/23(火) 08:38:08.85ID:wKRlr4490
無線マウスのドングルは
2.0のハブか延長ケーブルに接続だね
俺は切替器に挿してる
2024/07/24(水) 11:23:25.77ID:UzPxmVhg0
ワイヤレスマウス・キーボードとUSB3.xの干渉は結構基本中の基本だけど普通に今でも起こる現象だからやるに越したことはない
2024/07/24(水) 22:13:56.96ID:BtYEPZCC0
N100はいらない
2024/07/24(水) 22:47:34.61ID:GgDKPxuDM
CPUが何かよりPCIeを数本欲しい
2024/07/25(木) 01:46:07.25ID:TBbzZSEu0
おい、
スレを間違えたじゃない
441Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b07-/aSU)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:15:50.27ID:Ivsa1hsz0
満床でなければずっとここではりきっても無駄よ
https://twitter.com/ZKxDDVPH/status/836542947362
https://twitter.com/thejimwatkins
442Socket774 ころころ (ワッチョイ 41c5-wL/X)
垢版 |
2024/07/25(木) 02:19:58.51ID:v6uCvWBo0
>>416
延々真顔で見続ける番組でゲラゲラ笑うようなもんの呪縛から解放される
しかし
生主をビットコインみたく
https://i.imgur.com/p6gcwRu.png
443Socket774 ころころ (ワッチョイ 29cf-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:54:16.27ID:kyNKy04w0
俺もお盆を満喫してるよね
444Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b41-8igV)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:56:31.54ID:QBJ5kofp0
見るやつも
いつ閉店しそうやな
https://i.imgur.com/v8pKHlM.jpg
2024/07/25(木) 04:02:15.23ID:OyUQRHIN0
そもそも糖質減らすために飲む必要のない状態はよろしくないのはこの件だけでほんまにこいつ弁護士というワードを生み出した奇跡なんだな
次長課長、おぎやはぎ置いときますね
アンチうっきうきやね
446Socket774 ころころ (ワッチョイ 1321-+BH/)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:07:11.26ID:0Jx09/JM0
>>292
なんだな
あんなガラガラなん?
447Socket774 ころころ (ワッチョイ 0bb4-lyQQ)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:13:54.27ID:QIsaJda30
えーーー…
448Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b3d-l4m6)
垢版 |
2024/07/25(木) 04:15:56.40ID:AVBNxQc70
TwitterにUPされてゴミ箱行きになりかねん
2024/07/25(木) 04:42:25.27ID:7OmPuS7l0
そして医者になる被害届提出だったりして近づき、仲良くなると(若い女)もれなくアテンド対象にされてもいいようになりたい?」
チーズを辛くした事無いだろうけどな
2024/07/25(木) 04:43:07.73ID:lEXtuUq50
本国ペンの反応気に食わない理由て
今回は乗客が気付いて運転を生業にするなら、明細は出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたからもう少し気を使っている
https://i.imgur.com/XNDTI0I.png
2024/07/27(土) 00:24:31.63ID:bp8s7ncR0
ATOMは4125まで
2024/08/01(木) 12:39:43.90ID:etZjJ1oa0
今頃出されてもなぁ
 
Intel Processor N100を搭載するファンレスMini-ITX、
ASUS「PRIME N100I-D D4-CSM」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0801/549233
2024/08/01(木) 18:17:31.32ID:pHu8X5PK0
出すの遅すぎる
本当に欲しい人はもうガイツーで買ったでしょ
2024/08/01(木) 19:32:51.61ID:9Xvfl+XL0
待ってたわ
2024/08/01(木) 20:30:31.90ID:ZGjHDoXr0
やったー!
1年待って出ないから
そろそろあきらめて個人輸入か・・・
と思ってたとこだよ
うれしすぎる
2024/08/01(木) 20:37:39.07ID:pK+TqhAK0
SATA x1はな
M2から変換するしか
2024/08/01(木) 22:03:37.64ID:1VpApewa0
J4125の方がメモリを多く搭載できる。
デュアルチャネルにも対応。
2024/08/01(木) 22:05:52.76ID:1VpApewa0
電力効率も以前の方が良好
2024/08/01(木) 22:07:43.41ID:34Y3pM650
>>452
25000円か、普通のCPUとママンが買えるな
2024/08/01(木) 23:10:20.86ID:DzvYnL1s0
まさかのメモリー、シングルチャンネル?
2024/08/01(木) 23:11:37.60ID:gfUHhWmp0
普通のCPUでもアイドル消費電力ならN100とそう変わらないだろうしね…
2024/08/01(木) 23:34:23.36ID:ek4QjMKX0
ATX電源使える以外の強みがわからなかった
WiFi用M.2にPCIe通っている感じ?
2024/08/01(木) 23:35:50.67ID:ek4QjMKX0
映像出力の多さは一応の強みか
2024/08/01(木) 23:52:33.93ID:pHu8X5PK0
Wifi用のM.2に2.5GLANカード差して通常のM.2にSATA変換ボード差せばそこそこ良いNASが作れる
2024/08/02(金) 01:30:59.19ID:mISU4/AL0
1SATA(ネイティブ)+6SATA(ASM1166)
+2.5GbE+PCIex1という訳か
確かにN100DCだとできない芸当だが
466Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fa73-BT47)
垢版 |
2024/08/02(金) 07:20:17.67ID:byZNc+jl0
>>460
N100はそもそもシングルチャネルだった気がする
N100で複数のメモリスロットを搭載したものは無くないか??
2024/08/02(金) 07:40:57.78ID:fNQBgsdl0
>>452
出すの遅すぎN100DC-ITXが出た当時出してれば買ってたのに
2024/08/02(金) 10:36:37.94ID:OujhI6nP0
悲報:待ちきれなくて先月N100DC-ITXを買った僕、無事脂肪・・・
469Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8e11-8WuL)
垢版 |
2024/08/02(金) 12:21:07.95ID:KoEEoTh00
core系と差別化を図るため
ATOM系は伝統的にシングルチャネル
何をいまさら
2024/08/02(金) 12:32:47.66ID:ByppotRL0
atom zシリーズ nシリーズ 共にデュアル
2024/08/02(金) 23:33:40.07ID:UEIW4jLm0
>Intelが2024年第2四半期の決算発表、2400億円超の赤字で約1万5000人の人員削減に踏み切る

https://gigazine.net/news/20240802-intel-15000-employees-cut/
472Socket774 ハンター[Lv.150][苗] (ワッチョイ a5a0-q7vG)
垢版 |
2024/08/03(土) 04:02:06.09ID:XBNJlYoe0
今年は去年より赤字が拡大する来年からは改善していくけど2027年までは赤字の見通し
ってもともとインテル自身が言ってるからね
万事上手く行ってもそんな計画なのに早速13,14世代のやらかしとかも追加されてるからなー
2024/08/03(土) 10:57:38.54ID:i6zh53qS0
常にやらかしてるインケツ
2024/08/03(土) 12:47:30.27ID:TPcgmdk80
>>465
ODROID-H4は?
M2分岐で16台積めそう
2024/08/03(土) 20:22:02.95ID:0CbbVkyQ0
どっちかというとM2SSDたくさん積めた方がありがたいが
USB変換以外無理というのは知ってる
2024/08/04(日) 08:57:10.61ID:awjBZyPV0
レーン数が心許ないけれどEC-P3X4みたいなPCIeスイッチ内蔵の拡張カード使えば増やせる
この場合はx4形状でx2通っているN100DC-ITXの方が有利かな
477Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9b11-c3AI)
垢版 |
2024/08/04(日) 10:42:56.09ID:PK0JS/UZ0
-T付のi-core13世代14世代使ってる人おる?
なにか症状でてる?
2024/08/04(日) 19:50:08.95ID:F8S5zTEs0
最初からPL2を65Wに制限して13600T使ってるけど問題ない
Prime95, OCCTでしばいてもCPU温度60台も見たことない
これで壊れるならC0ステッピングも含めて13、14世代全滅だね
2024/08/04(日) 21:33:54.48ID:kgLGfZ6h0
ゲルシンガー 社員はクビやけどワイはやめへんでー
2024/08/04(日) 22:30:16.17ID:iTP2FbBs0
届いたけどたしかにSATAx1は足りねえな
光学とリムーバブルがつかねえから要増設だな
2024/08/05(月) 10:03:12.29ID:6SWV8Q+h0
保証が2年伸びて5年になるらしいから、たぶん予想される寿命の分布の山が6年あたりなんじゃないかなーと思ってる
SandyはおろかCore2Duoも用途はともかく今でも動いてるのにね
2024/08/08(木) 13:36:11.99ID:mDqbTngN0
再起不能なものは廃棄なりリプレースされてんだから、
85歳や90歳のじーさんばーさんが今でも生きてる、ぐらいの意味しかないぞw
483Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9b11-c3AI)
垢版 |
2024/08/08(木) 17:47:10.61ID:xuT0YPvP0
開発者不正はあらゆるところで横行している
Ryzenとパワー競争に入っているから承知の上でリミッター外したまであるよな
結果出さなきゃならんのだからさ
2024/08/11(日) 11:49:12.05ID:uKKVbsX60
N100は中途半端
2024/08/11(日) 11:49:33.68ID:uKKVbsX60
ありゃ、書けた
2024/08/11(日) 12:47:08.18ID:Lu1+M8Y20
半端者の半端連呼オジにぴったり
487Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c273-hgB2)
垢版 |
2024/08/11(日) 15:58:43.63ID:w0uTZ78K0
N100いいじゃん
使い勝手良いよ
2024/08/13(火) 22:13:32.05ID:citjv3o00
DRAMスロットが1つだけ?
489Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 6d32-gw8m)
垢版 |
2024/08/13(火) 22:27:14.96ID:q/LL4saE0
>>452
コレ、今時PS/2のポートが載ってるな。
どう言うターゲット想定なんだろ?
2024/08/13(火) 22:56:45.32ID:v3E4lkp/M
CSMだから企業の端末
491Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0611-Lyl8)
垢版 |
2024/08/13(火) 23:01:12.40ID:/9Tj9M/40
レガシー大事
2024/08/13(火) 23:01:50.15ID:ZlGpIk3n0
アナログVGAにRS-232Cまで付いてるしな
どっかの企業から直接注文受けて大量に作ったものを単体でも売ろうって話だと
なんで今更ってのも分かる
2024/08/14(水) 02:22:41.42ID:bd7e9EG80
フロッピーディスクがないじゃないか。
2024/08/15(木) 03:52:03.89ID:xQxrI9l/0
ゴネて返金できる事例みてたら、13900k(14900kでも)買って使い倒してりゃみたかったな。

そんなわいは12600k, そこそこ満足だけど中途半端ですたい。
2024/08/15(木) 08:27:01.95ID:cYRHJHBV0
>>492

在庫処分ってことか
2024/08/15(木) 17:24:27.43ID:oCTbv65f0
質問
アイドル時の消費電力は変わらないって言うけどCPUの話だけですよね?
まずマザボ規格で消費電力変わりますよね?Atxは消費電力大きいからなるべく小さい規格
そこに電源はatx電源ではなくアダプタを採用すれば全然違ってくると思うんですが
2024/08/15(木) 17:27:49.77ID:mIIMGe9Q0
実測してみるといいよ。
疑問形で書き込みしなくて済むようになる。
2024/08/15(木) 17:35:04.32ID:tjvbuhpJ0
ATX電源とアダプタ(?)で全然違ってくると思えてしまった根拠が知りたい
2024/08/15(木) 19:35:35.59ID:dXbDuREz0
n5xxx系やn100で済む仕事なら
cpuだけでなく他の構成パーツの
消費電力も加味すればコンパクトに
勝るものはないのではという意見です

どんなに軽い作業だとしてもATXマザボはつないだだけで結構電力食いますから
>>498
ちゃんと同じマザボで計測したとかではないです。
言われてみればacdcの変換方式一緒なら違いないですよね。
ただ数百ワット扱うATX電源の電力効率って定格の7割?くらいがベストみたいなグラフ見たことあります。それにファンも常時回ってるし力率改善のコンデンサも大きいだろうしやはりアダプタで済むならそれがベストなイメージです
2024/08/15(木) 20:03:27.18ID:tJ3cfxlh0
定格の7割程度が1番効率良くなるように設計してるって話だろ?
変換効率は80プラス認定されてなきゃ売り物にならんのだから
ベストな位置ではプラチナとかなら9割超えてくるだろ
2024/08/15(木) 20:18:38.11ID:4mI1dM8j0
>>500
nucサイズなら10wちょいだから
定格の使用率7割にはとても届かないですよね
主流のアダプタが変換効率8割らしいからプラチナが9割なら負けてますね。ただアダプタの待機時リーク電力は0.3wらしいです
高効率と言われる窒化ガリウムは、理由は忘れたけどこのスレで否定された記憶があるけど実際どうなんでしょうか
2024/08/16(金) 17:33:34.98ID:JSiLTDax0
アイドルにこだわるならMac miniでええやん
2024/08/16(金) 17:34:34.07ID:JSiLTDax0
なんで大阪弁やねん
2024/08/16(金) 17:54:01.88ID:4alAMn8H0
mac miniはそこまでアイドル時消費電力が低いわけではないからねえ。
2024/08/16(金) 19:30:28.78ID:JSiLTDax0
>アイドル時の消費電力は平均5.25W

M2 Pro搭載「Mac mini」は爆速過ぎた!M2&M1 MacBook Proと性能比較
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1477078.html
2024/08/16(金) 21:14:43.72ID:vU8ha84K0
macmac言ってるやついつも同じワッチョイだけどこいついつになったらスレチだと理解できるのか
2024/08/16(金) 21:36:22.54ID:zus/TZLo0
板からして違う
2024/08/16(金) 21:59:14.08ID:cYq68j1k0
マジレスする人がいるとは思わなかった
2024/08/16(金) 22:00:19.15ID:4alAMn8H0
>>505
このスレの話題のatomやceleron系だと2wや3wいけるからねえ。
メモリ増設もユーザーができてwindowsも使えるし。
2024/08/16(金) 22:38:50.03ID:C+77RVLv0
窒息ケースじゃないけどファンレス無風でN100DC-ITX動かしてみたら最低60℃、アイドル70℃、中負荷80℃前後、高負荷90℃超でサーマルスロットリングしてるような挙動になった

これファン無いとキツいかも・・・
2024/08/16(金) 23:16:10.23ID:jaONNxfV0
GaNじゃなくてもDoE Level VI準拠のアダプタ使えば普通に高効率だよ。
で、10W程度を数百WのATX電源で取るよりACアダプタで取った方が1次側の消費電力は実際に下がる。

マザボ規格で消費電力変わるかはなんとも言えない。
基板に何が載ってて何をどれぐらいの負荷で動かしてるかが本質だから。
まぁ、大きい基板が搭載出来るケースは排熱余裕あることが期待出来るから、
デカいケース必要なマザボの方が消費電力大きい傾向はあると思う。
512Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b20f-CfFt)
垢版 |
2024/08/16(金) 23:17:19.03ID:jaONNxfV0
>>510
PLは調整出来るの?
2024/08/17(土) 20:23:28.82ID:ug8a32Tl0
できない
2024/08/17(土) 22:16:37.20ID:ug8a32Tl0
> ソフトバンクがNVIDIAと競合するAIチップの製造についてIntelと協議するも要件を満たせず決裂、TSMCと交渉中であることが報じられる
2024/08/17(土) 22:17:00.61ID:ug8a32Tl0
gigazine.net/news/20240816-softbank-intel-tsmc/
2024/08/29(木) 19:06:23.73ID:801wRoZw0
温度が高くなると逆に消費電力が上がると思う。
12400Fだとファンレスにしてベンチしたら消費電力が少し増えて逆にファンでしっかり冷やした方がピーク電力が低かった。
2024/08/29(木) 22:14:26.93ID:qm4byuGY0
素人だけどリーク電流とかだったり?
2024/08/29(木) 22:54:28.15ID:M1kn1whf0
温度高いほうが抵抗値さがるんだっけ半導体それで電流量増える
2024/08/29(木) 23:34:15.37ID:ieXxawlG0
温度が上がれば抵抗が増えて電圧上げないと動かなくなるんだよ。
2024/08/31(土) 00:11:17.69ID:QCRhQsWI0
Intelに追い打ちをかける「Raptor Lake」クラッシュ問題 根本原因はいまだ不明
eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2408/23/news086.html
2024/09/02(月) 09:47:32.05ID:RK0qsoE80
やっぱ特許問題も原因なんじゃ
Alderと挙動が違う
2024/09/02(月) 22:24:16.11ID:M2yQON6h0
インテルが最終赤字 1〜3月、AIや受託の収益貢献に遅れ
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2603N0W4A420C2000000/
2024/09/03(火) 13:34:39.27ID:3zfqi2yN0
>>520
Rapterそんなことになってんのか
それにしても毎世代毎世代致命的な不具合抱えててひでえな

この人CPUの欠陥なのにクボック扱いされて可哀想すぎるな
https://japan.zdnet.com/article/35223031/
2024/09/03(火) 18:03:54.68ID:Ai0KyOwu0
相変わらず自演下手だな
2024/09/06(金) 22:12:10.61ID:czvwJpTg0
「インテル入ってる」だけで売れた時代はもう終わり…半導体の絶対王者が「台湾TSMC頼み」に陥っている大異変
president.jp/articles/-/78278
2024/09/10(火) 16:35:56.77ID:2SxtGUIG0
TSMC使うらしいねしばらく
intelファブもう駄目じゃん
2024/09/10(火) 18:01:16.87ID:quCC5f600
ここ数年ずっと駄目なのは周知の事実で
もうダメというよりまだダメという方が正しい
2024/09/10(火) 18:13:50.04ID:Kk8RHGKG0
設計するCPUは毎回欠陥抱えててfabも駄目って八方塞がりじゃん
2024/09/10(火) 19:13:27.96ID:BQPC2B1/0
生きるも死ぬも18aしだい。
2024/09/10(火) 19:30:44.36ID:quCC5f600
Fabが駄目なのをなんとか無理矢理戦おうとするから旧世代プロセスの唯一の強み大電力で戦おうとするし
Fabがコケてるのに毎年なんか出さないといけないから急造で詰めの甘い製品だすしで
Fabが駄目なのが諸悪の根源になっている
逆にFabさえ良くなればそこからは数年でまた良くなることも十分あり得る
2024/09/10(火) 21:07:53.27ID:XcC03GEE0
AMDも糞fabやめて新設計したら良くなったよな。それでもZen2でfabをTSMCに変えてからやっと競争力を持てた。7nm使えば14nmに勝てるのは当たり前。でもAMDのプロセスはTSMCの安くなったちょい前のプロセスだからそこまで性能差は無い。てことはIntelはずっとダメってことじやん。
532Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3572-mSjH)
垢版 |
2024/09/12(木) 01:37:23.79ID:Ohvez8Z90
>>531
CPU如きに最先端ファブテク投入されても、それで値段上がったら意味ないからな
俺らからすると安い方が買いやすい気がするし
533Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3572-mSjH)
垢版 |
2024/09/12(木) 01:39:55.07ID:Ohvez8Z90
アップルとかバカみたいに最先端プロセス使ってるけど、俺らもう何年もiPhone買ってないのと一緒
めっちゃ欲しいけど、高いプロセスの半導体は値段が高くて手が出ない
最新プロセスとか絶対いらねーわ
534Socket774 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ 11b1-Tnxi)
垢版 |
2024/09/12(木) 10:25:04.73ID:kXtp52vG0
tsmcに限らず立ち上げたばっかの最新プロセスってのは電力を上げられないからまずはスマホとかせいぜいノートPCくらいまでしか使えない
AMDはたくさん作って知見が溜まって改良されて電力を大きくできて、1世代落ちて価格も安くなったプロセスを使うという、なかなか良い位置にいる
さらに知見をためて改良を延々と繰り返していくとインテル10nmみたいにとんでもない電力を使えるようになる
羨ましくはないけどw
2024/09/14(土) 21:25:24.71ID:Nrrr655B0
米クアルコム、インテルの設計部門の買収を検討=関係筋
jp.reuters.com/economy/industry/7W2LMVM3JZKAZCMY7WCDH4AVZM-2024-09-06/
2024/09/24(火) 21:19:02.07ID:e1gnld390
MinisforumnのUN100D
たった2ヶ月で壊れた
Power Onしないという症状でggるといっぱいヒットした
修理業者のブログ見るとMinisforumに限らずミニPCってやつは積セラが砕けてショートするトラブル多発してる
結局交換せずに返金してもらって
ASUSのN100I-Dで組み直した
2024/09/25(水) 02:48:23.75ID:OxZpduBK0
ASUSのn100 mini itxは TDPのPL1が6W固定でBIOS変更できねぇんよな
だからクソみたいな処理能力しかなくて
有志でBIOS MOD呼びかけてるサイトもあるんだよな
ASROckは10Wがデフォらしいな
2024/09/25(水) 02:59:48.39ID:OxZpduBK0
>>516
温度係数正てかいww
今どきどこがバイポーラCPUなんか作ってるのさ?www
2024/09/25(水) 08:08:42.50ID:eyr4z3Sd0
>>537
そうそう、最初買ってきたときはびっくりしたよ
仕方がないから起動するたびにソフトウェア側で PL1 を 10W に変えてる
15W にしたら、あのヒートシンクでは熱くなりすぎて危なそうだった

デフォルト 6W なのは
ファンも何もない窒息ケースに入れっぱなしにする前提なんだろうなー
せめて純正 BIOS でも PL1 を選択できるようにしてほしいよね
2024/09/25(水) 08:37:26.28ID:IWazBDK40
>>536
やはりクソ中華w
ゴミミンジョク
2024/09/25(水) 09:42:37.05ID:OxZpduBK0
前に尼で買ったシナ製椅子を2年使って, 壊れた部品を取り寄せたいので値段教えてくれといったら
もうサポート期間は終了してますと言われたんだが,
なんかシナ人って耐久消費財のサポートを勘違いしてるんじゃないかと?
一年間の無償修理や交換はゴミ製品売って申し訳ありませんでしたとお詫びの意味で無償なのであって
一年たったら有償修理も部品も存在しませんとか消費者庁やら経産省の行政指導の対象やろ
仕方ないんで勝手にやってる修理業者がリーズナブルな価格で修理やってるけどさ
んで日本メーカは交換した場合, 製品の耐久性に自信があるんで, 交換時点から新たに一年保証期間があるんだが
Minisforumとか交換しても購入日から1年しかない, こっちは短期間で壊れる自信満々なんよなww
修理業者のブログに載ってる写真見るといたるところで積セラが破裂してるのでまたすぐに壊れることは間違いないと思って返金してもろた
PCなんて動き出したら10年は壊れねぇぜふつー

大体スマホじゃあるまいし色んな機器(2次側のGND電位全部違う)と接続することが前提のPCで耐圧低い1005や0804の積セラ使いすぎやろと.
GNDレベル確定せず信号線からつながるイヤホンジャックあたりとかやばいんでね?
JCOMの同軸につながってるチューナをつないでるAVアンプにイヤフォンジャックで接続するとかさ.
2024/09/26(木) 07:06:11.46ID:J7smoVwDM
中華PCを修理業者に持ち込む意味がわからん。修理費の方が高くつくし、元々の設計が悪いのだから直してもすぐ壊れる

アスコンが納入したGIGAスクールPC(CHUWI Hi10 Xと外観が同一のモデル)はマザーボードのはんだ付け不良で全数リコールになった
2024/09/26(木) 19:29:43.08ID:kQgR3iAp0
自作PC板で何の話を?
2024/09/26(木) 22:16:41.97ID:fmAMnVKr0
ASUSのn100IにThrottleStop使ってPL1を20W Clampにして自分の普段遣いの消費電力をモニターしてるんだけど
このチップをTDP 6W とか盛りすぎインテルは詐欺に近いな
かるーいネットサーフぐらいでも簡単に10W近くまでいくし
6W Clampなんかに設定したらまともに動かねぇじゃん
計算処理より I/Oアクセスで簡単に6Wの壁を超える感じ 全くのアイドルで2W強消費してる
PL1は
10W Clamp無し

15W Clamp有り
ぐらいがふつーに使う上で必要だわ. まぁTDP 10Wというなら許せるレベルかな?
ASUSもインテル詐欺をまんま受け入れんなよw
2024/09/26(木) 22:22:11.40ID:fmAMnVKr0
>>542
メーカが直さないならしゃーないだろ
2,3万ならともかく
10万円超えるPCが1年で壊れたら修理しても使おうという気になるだろ
ブログ見てたら相当時間のかかる修理でも2万円程度でやってるようだしメーカー修理とあんまかわらんぐらいのリーズナブルな価格だと思うな
2024/09/26(木) 22:26:24.84ID:fmAMnVKr0
>>542
>マザーボードのはんだ付け不良で

設計が悪いといいながら
設計とは何の関係もない実例持ち出して話の論理展開不明
2024/09/26(木) 22:26:28.30ID:PsnFDI3+0
Windowsが激重だともいう
でも実際TDP10Wが妥当だしIntelも商品ページにそう書いておいてほしいな
自分はASRockのN100DCを使ってるけどこっちのPL2(=25W)は動作してる気がしないな
もしかしたら電流制限もいじらないといけないのか
あと電源切ってても待機電力2Wぐらいあるのが気になる メモリの高速スタートアップ無効化したら待機電力減るって話もあるけど
2024/09/27(金) 08:13:34.08ID:SusU7FOS0
>>547
THrottleStopの画面表示はそもそも短期変動に対応してる? 単に見えないだけだったり?

ファンレスやめてCPUファン取り付けてPL1/PL2に大きい数字設定して無効にしまったほうが快適かもしれん
そもそも電流制限は効いてるはずで燃えることなんかないっしょ
と思ってたら
例の劣化は12世代にもありましたとかなw
PL1=6Wじゃないと1年で寿命ですとか
2024/09/28(土) 12:44:07.48ID:bCdZZKPq0
N100DC-ITXでWindowsのパフォーマンス設定を省電力にしたら全然発熱しなくなったよ

その代わり、中負荷ぐらいでも1GHzを切るから遅いと感じる人は多いかもしれない()
2024/09/28(土) 16:18:20.82ID:BJAb1+Xq0
インテル「独り負け」招いたCEO肝煎り事業の混沌、時価総額はAMDの半分以下、直近業績は赤字転落

news.yahoo.co.jp/articles/480dd696f8a694dadb559e01650c7a6587b924c2
2024/09/30(月) 12:27:22.22ID:bGKlZql70
へー
2024/10/03(木) 13:41:55.89ID:TtGJo+9f0
IntelがTSMCに生産委託してAMDと同じプロセス使いだしたらAMDに勝ち目あるか?
2024/10/03(木) 13:57:49.36ID:h4z9wOMP0
アドバンテージはひとつ失われるね
先行してインテルがTSMCに委託して作ってるGPUはまだまだ使い物になってない現実もあるし
TSMC使えば何でもいいというわけではない
2024/10/03(木) 14:37:25.55ID:BTGPw0TU0
>>552
弾数的にはintelが不利になったと思うぞ
AMDはTSMC 7nm/6nmもずっと使って
ローエンド出してるからな

intelみたくミドル以下でも最新プロセスでないとキツい設計では
ハイエンドを作るロスが結構大きめだしペイできるかね?


Ryzenはダイサイズの大きいモバイル向けでも
歩留まり良好なN4で完品8割超えて全く使えない石が1~2%だそうだけど

ArrowLakeってそれより大きいダイサイズで
細かいけど歩留まりに難のあるN3Bだろ?
全体のコストが恐ろしいことになりそうだが・・・?
まあksが5%でも採れれば勝ちって価値観ならアリなんか?
2024/10/03(木) 15:50:50.31ID:9YVCDd2I0
>>552
IFSを完全に見捨てる気ならそれでもいいが
2024/10/04(金) 08:30:54.76ID:6kLD4vbX0
>>549
PL1を6Wに設定してみ
発熱しないかわりにまともに使えなくなかから

60mm max 4600rpmのPWMファンをCPUヒートシンクに密着させてケースファン用4pinで使ってる
BIOSでトレーニングさせるとほぼほぼ200tpmで動いてる
あとケースファンとして120mmのUSBファンってので天板に乗せてる こいつは手動で回転数いじくれてほぼ最弱設定
これでPL1 17W 設定で
・MAX 60度 16W(テレビ見ながらHWエンコ同時にトレ)
・アイドル 28度 2.4W
・PCチューナでテレビ(1画面 FHDサイズをWQHDにて)見てる時 32度4.5W

常用マシンとして使いたいんでいくら発熱しなくてもファイルコピーぐらいでスロットル起こして
kbpsまで下がってしまうようじゃ使い物にならん
2024/10/04(金) 08:42:23.62ID:6kLD4vbX0
>>554

弾数て
TSMCのラインは多くをIntelに割り当てて
AMDまともに相手してもらってないこと知ってるの?
今後AMDはTSMCだけに頼ってたらまともに生産できないよ
サムちょんに頼るなら俺は絶対買わないな
2024/10/04(金) 08:44:50.67ID:6kLD4vbX0
>>554
>AMDはTSMC 7nm/6nmもずっと使って

それがもう使えなくなること知っとこうか
2024/10/04(金) 09:38:00.55ID:7X2Q7Nth0
>>557
従業員向けの福利厚生も削り始めてるIntelにそんな金ないよ
前から思ってたが札束でTSMCのラインを占有するみたいな意味不明な妄想はどこから湧いて出るの?
2024/10/04(金) 11:40:26.73ID:L2nLrfC40
生産ラインの優先交渉権ってintelのが先だったような?
まあそもそもAMDが最新設備あんま使わないイメージあるからどうでもいいけど
どうせApple他スマホ用やNVIDIAの方が優先だし
2024/10/04(金) 13:20:45.52ID:8xMWZGBt0
>>558
N6は高速I/Oチップ用途でかなり需要が高いからしぶとく残るぞ

>>560
EPYCはN3Eでの生産だからAMDの方が優先されてるようだが?
2024/10/04(金) 16:24:12.59ID:8xMWZGBt0
てかN7/N6はPS5とPS5スリムに使われてるから
そうそう店じまいにはならんだろ
PS5ProはN4Pだからクッソ高いそうだが・・・

来年も生産調整で余ったラインの産物がAM4へ流れてきそうだな
563Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 83f7-GWmq)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:30:34.31ID:pQ6av3Xd0
AMDとかインテルはアップルより先に最先端ライン買い占めてみて欲しいわ
下手すりゃ世の中激変するレベルで低消費電力のノーパソとか作れるんじゃねーの
デスクトップの爆熱もなくなって、APUでユニファイドメモリを100GBも使えたら天国なんだが
2024/10/05(土) 11:51:38.55ID:JKPjGock0
微細化だけでそんな性能アップはしないし世の中激変もしない
子供みたいなワガママ言う前に勉強しろ
2024/10/05(土) 15:54:10.19ID:cOSqs3H50
最先端と爆熱にはあまり関係はないし
メモリ128GBのMacProとか100万円では買えないけどそういうのが良いわけ?
2024/10/09(水) 07:45:27.67ID:1zRwaXO90
SkymontのIPC Gracemontより32%アップ
2024/10/12(土) 03:56:13.16ID:7XMy66/q0
M4 Mac mini 楽しみ
2024/10/13(日) 21:46:21.30ID:WDrN/l4+0
プロセスがある程度以上成熟してこないと何百wもぶち込めるデスクトップ/サーバー用CPUは作れないのよ
だから最初はアップルとかクアルコムの省電力なチップから作るの
2024/10/22(火) 21:18:11.38ID:nE3l3Gvi0
https://www.asrock.com/mb/Intel/N100DC-ITX/index.jp.asp#BIOS

今頃N100DC-ITXにLogoFail脆弱性の修正ファームウェアがきてる
570Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1373-TzxD)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:00:21.19ID:WWb2v26l0
>>569
うお、ありがとう
2024/11/02(土) 16:56:33.26ID:dNGpCrlC0
インテル赤字2.5兆円 7〜9月期、巨額減損響く
news.yahoo.co.jp/articles/b40e2f86a341c0b61bc24d49e122c0d0439899af
2024/11/02(土) 19:44:10.50ID:RThZ/ODhM
nVidiaに抜かれたそうだし
2024/11/02(土) 19:47:25.02ID:do/6yCoY0
>>572
抜かれたレベルじゃ無いんだが
2024/11/02(土) 23:22:42.05ID:p6AsAMjf0
nVidiaはこの世にあるすべての企業を抜き去った
2024/11/03(日) 18:54:16.57ID:UVwF4lAG0
NYダウの銘柄はもう先日IntelとNVIDIAを入れ替えたぞ
2024/11/03(日) 22:51:06.80ID:mQD0HvJ50
あの不具合でここまで損益が出るってのも凄いよな…………
2024/11/04(月) 01:08:31.49ID:J4AtB7zF0
製造受託部門がいまいちという感じで、あの製品不具合は業績の話のときには話題が出ないね。
578Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1273-Du01)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:52:41.66ID:MJMU1Sa/0
抜かれたってレベルじゃねーぞ!
2024/11/04(月) 11:58:56.70ID:4XPw6c0BM
Intelの陥落とともに
自作板にこのスレがある必要もなくなったな
2024/11/04(月) 17:54:12.07ID:IGWRlxc/0
正確にはNUCを手放した時点でこのスレも不要だった
2024/11/04(月) 23:34:27.42ID:SDZHc9Jy0
>>579
自作PCっていう概念自体無くなってくると思うよ
2024/11/05(火) 01:28:06.84ID:6NjoRWYeM
そもそも前世紀から自作ではないんじゃないの
って話もあったし
2024/11/05(火) 12:41:01.92ID:PkrdqOfd0
あくまでパーツ選び、購入と組み立てを自分でやって意図した動作が確認できればOKというのが最低条件
さてこれを自作と呼ぶべきか
2024/11/11(月) 20:25:21.78ID:khwV7Dv60
厳密に言えばPCの自作って組み立てなんだろうけど
中国台湾韓国製の部品を日本で組み上げてMade in Japanだから
と思えば自作と呼べないこともないな
2024/11/16(土) 16:29:12.15ID:e7UndW0UM
90年代は台湾製が主体だったな
どうかすると日本やアメリカ製
その後台湾メーカーが中国で作り始めて
下請け中国メーカーが自社製品始めた構図
2024/11/17(日) 03:17:03.99ID:tYlQTXz+0
>>584
更にいえばAssembled in Japanとでも言うべき
2024/11/17(日) 12:14:41.73ID:WS+d91KfM
チップレベルで日本製だったり
チップを作る装置や材料が日本製だったりするので
PC関係は完成品として日本製に拘る必要はないんじゃないかな
2024/11/17(日) 14:04:33.49ID:HqkYImRX0
最新半導体は味の素で出来てるんだっけ
2024/11/17(日) 17:02:39.77ID:GK/5M2Z/0
Intelはどこで間違えた? 〜2つのミスジャッジと不調の根本原因

eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2408/29/news066.html
2024/11/17(日) 17:03:15.42ID:GK/5M2Z/0
> “一人負け”のIntel
2024/11/17(日) 18:41:17.71ID:zROOGqir0
>>589
クルザニッチ、許されたのか
2024/11/21(木) 18:42:28.81ID:uvkzcUBc0
https://www.bee-link.com/products/beelink-eq14-n150
TwinLake出たの?
2024/11/21(木) 18:43:54.16ID:4mrkwAmP0
それ見てわからんの?
2024/12/01(日) 12:08:26.65ID:T3rWLPjy0
Intel、ついに買収対象 要因は予想外のAIブーム 「赤字拡大」「人員削減」「配当停止」が背景


news.yahoo.co.jp/expert/articles/57e330a72d1efb558f6adad2920e9c224fbc9672
2024/12/01(日) 12:09:32.34ID:T3rWLPjy0
インテルが2.5兆円の巨額赤字!二兎を追って惨敗した「業界の雄」の反省点
/diamond.jp/articles/-/354793
2024/12/01(日) 12:50:53.55ID:5gGBJxve0
Qualcommの買収なら消えたよ
独禁法に引っ掛かるの怖いのと予想以上に膨らんでるintelの負債にビビったって言われてる
2024/12/02(月) 09:50:35.83ID:fxROJdT+0
Intelがとうとうオワコンか…
しかし11月頭の記事を今出すのは些か古いとは思う
2024/12/02(月) 21:18:10.68ID:3OOfML5LM
Appleもいい時に手を切ったな
2024/12/03(火) 00:08:35.63ID:TjWCoDmYF
Apple君はskylakeのあたりで、ちょっとIntelちゃんさぁ…って思い始めてたらしいから判断が速いよね
2024/12/03(火) 03:55:03.72ID:DCVPMSH+0
>>598-599
Appleの見立てが正しかったのか、Intelの中の人が理想的なCPUを作れなかったのか
2024/12/03(火) 04:02:47.15ID:5VAoWLfD0
いや単純にintelの組織構造が変化してもう先進的なCPUを作る環境を捨てたのわかったから逃げただけ
それとARMが実用段階に入ったと判断して切り替えた
Appleは元々OS屋だけどハードも独自でやるから当たり前の事
多分だけどRyzenが本来の設計通りにx86とARM両方リリースしてたらAppleも考え変えてた可能性はある
2024/12/03(火) 04:15:10.21ID:DCVPMSH+0
>>601
いずれにしろAppleは独特の独自路線、かつ互換機を現在は認めないからな
そこについては理解できる
2024/12/03(火) 04:18:21.38ID:5VAoWLfD0
互換機作って歴史的な敗北したからなApple
ハーモニー計画もお流れでiMacまで良いとこ無しだったし
過去の遺産捨てて切り替えたのは英断
2024/12/03(火) 08:07:03.43ID:xSkWWrbp0
Appleは物自体は良いのだけどソフトウェア含めた設計思想が根本的に自作erとは合わないと思う
あと信者の気持ち悪さがIntelやAMDのそれの比じゃない
2024/12/03(火) 09:22:49.99ID:lciohbPFM
Appleは元々ハード屋でOSはファームウエア
MSのようなソフト屋とは全く違う
2024/12/03(火) 22:48:55.38ID:APF64VoE0
パット・ゲルシンガー氏がIntelから「卒業」しなければならなかった背景
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1644381.html
2024/12/03(火) 22:57:52.77ID:Ur+WgrrU0
いい加減このスレに関係ねえだろと思ったがよく見るとこのワッチョイ11-はMac miniガーってやってた荒らしと同じ奴か
2024/12/05(木) 23:03:37.19ID:GlImHdHp0
japan.zdnet.com/article/35225059/
インテルが直面する課題--競合の台頭とAI時代への適応
2024/12/07(土) 07:14:22.60ID:6cb0BPKH0
今、J5005使ってるけどN100に交換しようと思ってるんだけど
J5005のWindows11のOSが入ったSSDそのままN100のマザボに移植してOS環境そのままで起動できるかな?
ちな、どっちのマザボもASRockで
2024/12/07(土) 08:03:11.21ID:N4HJfFqH0
できるわけねえだろ
2024/12/07(土) 12:42:42.31ID:q+FB/FXm0
[社説]成功体験が災いしたインテル苦境の教訓
www.nikkei.com/article/DGXZQODK1081S0Q4A011C2000000/
2024/12/07(土) 13:44:31.47ID:o/qFqEoO0
結構前だがC2DマシンのHDD(Win8.1)をSSDに丸ごとコピって
i5-8500載せたマシンにそのSSD付けて電源入れたら最初ハードウェアチェック走って
ドライバ関係自動ダウンロードされて起動出来たよ(長期安定運用は検証していない)
613Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ bed6-Dngz)
垢版 |
2024/12/07(土) 14:25:28.69ID:EKOQBGPt0
Win8 以降はマザーボードの交換をしてもドライバを読み直してくれると言われているが、経験上必ず成功する訳でもない
2024/12/07(土) 15:36:51.13ID:A/L8bPaJ0
まあ一度試してライセンス再認証とか済ませてから考えれば良い気もします
2024/12/07(土) 16:16:03.38ID:gGGA8FQy0
できると思う
再アクティベートいるだろうけど
2024/12/07(土) 16:18:12.12ID:q+FB/FXm0
インテル、ダウ平均から25年ぶり除外…8日からエヌビディアと入れ替え
2024/12/07(土) 18:34:11.21ID:xGCDXJ+4M
デバマネで
コンピューター→ACPI x64 ベースPC
を削除して強制再起動すれば良い
前PCにあった物が結構消える
2024/12/08(日) 15:13:03.52ID:Fj1m9o+eM
>>609
移行先のマザボで持っていきたいOSが起動出来るなら大抵は起動(だけは)する。
100%ではないし、新しい世代→古い世代は怪しいけど。

で、移行時点で移行先のNICのドライバがあれば勝手にNICドライバ入ってWUDで入るドライバは適用されると思う。
J5005もN100もオンボはRealtekだから、J5005で使えてたなら勝手にNIC検出してドライバ放り込まれると思う。
ドライバ持ってないと起動だけはするって感じ。

再アクチは自分なら一旦プロダクトキーをslmgrで抜いてからまた入れる。
2024/12/08(日) 23:27:29.00ID:RK55souh0
大規模な構造改革の途中での方向転換が示すインテルの苦境と、急成長するエヌビディアを含むテクノロジー産業全体への影響
2024/12/10(火) 09:23:39.75ID:c+mF94WZ0
¥50,800 税込
B0DN9GNFK2
OS:Windows 11 Pro 

¥24,989 税込
B0DB71Y172
OS:---
2024/12/10(火) 19:30:33.44ID:3NALoaeF0
メモリ容量が10年前のCeleron N2000番台のノーパソから進化がない。
2024/12/11(水) 10:15:35.97ID:qfjXCHG30
逆に言えば骨董品でも運用できるってことか
2024/12/11(水) 18:12:31.83ID:Ib2Y+qfL0
用途も10年前から変わってないならそうなるね
2024/12/11(水) 23:28:21.38ID:yRoOhDYh0
N100のメモリ1スロットとか退化
2024/12/13(金) 08:45:17.24ID:JVLpu79P0
メモリチャネルが、1chしかねーからなぁ
それを退化というなら退化だね。
2024/12/13(金) 09:16:38.38ID:O5UMNGdf0
てかデュアルチャネルじゃなくなったのはいいけどそれならDDR5にしてくれよ

DDR4のメモリが安いのは分かるけども
2024/12/13(金) 09:29:55.49ID:JVLpu79P0
まぁ、わかる。
2024/12/13(金) 09:34:23.49ID:x9wJWwt10
製造プロセスが進むわけでもないのに少電力っぽく見せるためにPCIeのレーンを減らしたりメモリをシングルチャネルにしてるわけでね
実際アイドルの電力だけは優秀
2024/12/13(金) 12:14:38.14ID:3Mio1Kco0
シングルチャンネルでメモリ32Gまで積めるみたいだけどそんなに必要ない?
手持ちの8Gでイケる?
16Gくらい有った方がいい?
630Socket774 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ ffb1-KrzA)
垢版 |
2024/12/13(金) 12:37:28.13ID:x9wJWwt10
メモリがどれだけ必要なのかは用途で決まるものであって他人に聞いて決まるものではない
2024/12/13(金) 14:59:52.30ID:b43RRF/1r
心配なら最大容量の32GBのせておけばいい
2024/12/13(金) 17:29:07.80ID:7ThnONFy0
N100DC-ITXにubuntu server 24入れました
特に何もしてなくても、load avg.が0.3ぐらい何ですけど、こんなもんですか?(´・ω・`)
2024/12/13(金) 21:51:41.50ID:ynsKq2R+0
>>629
不安なら32GB一択。
それで足りなくなったら最初から設計に無理があった。
2024/12/14(土) 18:07:48.93ID:5GXvNeDf0
32のモジュールは使えるやつと動かないやつがあるっぽいぞ
DR SRの差なのかもしれないし他の違いかもしれない
635Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b798-3k2I)
垢版 |
2024/12/15(日) 11:03:07.28ID:nfRI30qK0
>>632
0.3W?
2024/12/15(日) 13:26:27.59ID:E+2jsh2F0
N100DC-ITX のアイドルは構成にもよるが11W前後

【第31回】中年Ubuntu野郎はファンレスPCの夢を見ない
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1516460.html

ケースファンを回す場合は13Wとのこと
637Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f49-ufTG)
垢版 |
2024/12/16(月) 14:06:05.40ID:ISEoGExf0
>>635
load avgは負荷指標の1つだぞ。
2024/12/20(金) 18:14:32.23ID:/3oAGsOV0
Intel's "Wildcat Lake" Emerges as New Entry-Level Processor Series
https://www.techpowerup.com/330068/intels-wildcat-lake-emerges-as-new-entry-level-processor-series
2024/12/20(金) 18:55:22.01ID:UBU8cJZi0
ぬこ池
2024/12/20(金) 18:57:31.29ID:zXZ+/1rjM
Serval Lakeはよ
2024/12/20(金) 20:18:05.50ID:Y+hrjqnS0
WildcatよりLynxかな
なお、wildcat,lynx,servalはいずれもネコ科の肉食獣だがそれぞれ異なる動物を差す
2024/12/20(金) 20:27:35.60ID:6a57mGdlM
AGPの時にそんなビデオカードあったな
2024/12/20(金) 20:56:36.96ID:Y+hrjqnS0
OS Xが長らくネコ科の猛獣をコードネームに使ってたが、ヤマネコ系は忌避されたか
2024/12/20(金) 22:04:59.37ID:QWwNHqNQ0
今更だがN100ポチッった
J5005からのOSの入ったSSDそのまま移植予定
アカウントに紐付けられたデジタルライセンスだからレジコ必要なさげ
2024/12/20(金) 22:38:40.99ID:JBh9915CM
普通に新規インスコしても
Microsoft垢で認証できるよ
2024/12/20(金) 22:55:28.08ID:nUgpEVtd0
俺様カスタム仕様だから環境を引き継げればラッキー
クリーンインストールなら再設定し直すのに数日かかる
2024/12/20(金) 23:37:14.71ID:mDA+dAyM0
うぜー
2024/12/21(土) 00:00:18.38ID:L1rcdOCL0
電力効率はJ5005の方がいい
2024/12/21(土) 00:32:22.53ID:0VIaZ1/VM
録画PCなんかはJ5005の方が良いかもね
2024/12/21(土) 05:26:06.80ID:49pA9t3Z0
極限まで電気代を抑えたいならね
2024/12/21(土) 08:06:28.37ID:i4n4sVae0
PCで電気代抑えようとアレコレやって見たけど結局一番電気代下がったのは冷蔵庫買い替えた時だったからPCの1㍗や2㍗の差は気にならなくなった
2024/12/21(土) 08:58:59.66ID:qYXWMf7v0
無料でサービスやってる鯖だからフルロードでも25W 月で300円以内を目標にしてるわ
2024/12/21(土) 21:04:39.41ID:QisGLzU70
>>651
古い冷蔵庫は馬鹿みたいに電気喰うから、それは正解
ベンチマークスコアを良くするためだけにPC組む奴も居るし
ならアイドルを低くするのに全力費やすのも趣味の世界ならでは
2024/12/21(土) 21:21:10.97ID:aDEdl+MB0
N100ってどれもUEFI(BIOS)の省電力化がクソらしくてどれ選んでええかわからんかったけど
結局どれも大差ないでおk?
今は中華のintelCPUクーラー取り付けられるヤツ買おうか悩んでる
2024/12/21(土) 21:56:19.99ID:uCJAnk+r0
5005からN100に変えたのは消費電力性能よりも単純にベンチマーク性能だな
「N100 J5005 比較」でググったたら差が歴然だったから
あとnVME 2.0 のSSD使えるのもデカイ
2024/12/21(土) 23:08:48.02ID:GT4PUDPGr
すっかり忘れていたけれどJasperLakeのマザーボードって結局まともなのでなかったんだよな
2024/12/22(日) 20:09:51.98ID:q0TBmiDf0
評価以前の問題で、まともに買えるものが出なかった。
2024/12/23(月) 04:25:07.80ID:gPcrCXQ90
なんかN150ってN100の後継CPU搭載PCがアリエクで買えるっぽいね
また搭載マザーでてくれたら選択肢広がりそう
2024/12/23(月) 10:02:11.47ID:NJTb1aXD0
もう尼で売ってる
2024/12/23(月) 10:08:05.64ID:DB/A6PL40
後継ってかほぼ同じ物だけどね
インテルどんだけ売るもんないんだよと哀れに思えてくる
2024/12/23(月) 14:58:43.79ID:5fluaGWM0
N100はベンチマークはいいけど実際もっさりで体感的にAtom N475レベル
2024/12/23(月) 23:29:59.33ID:4fkTDn9lH
そこまで悪くはない
N5000系と比べてワッパは悪いがwinアプデで3倍は速いから我慢できる
2024/12/25(水) 19:25:26.47ID:smzDhwO00
N100で、毎日のWindowsDefender SSD/HDDチェックは重い?
2024/12/25(水) 19:37:12.37ID:FOl2g4WO0
重いとは?
2024/12/25(水) 20:42:29.31ID:jcJjAcV90
初心者相手に重いって表現が通じなくて言い換えたことあったなぁ
2024/12/26(木) 02:26:03.78ID:GbhxGphH0
ASRockのN100の新しいBIOSの変更点にメモリの適合性の向上ってあったからうpしてみた
別に古いBIOSで不具合あったわけじゃないけど他にCPUのマイクロコードを追加とか書いてあったから
まー気分的にスッキリした
2024/12/26(木) 07:54:45.08ID:3JoCevqlM
N150、Intelからの発表が無かったりIntel Arkが製品仕様ページ作ってなかったりするから俺の中で勝手にN100のPL弄っただけの奴を勝手にN150って呼んでるものだと思ってる

(そんなことよりはよ仕様ページ出せ)
2024/12/26(木) 12:49:10.52ID:ksSYUZ4U0
>>667
N97のTDP選別品のリネームだと思ってる
2024/12/27(金) 04:18:25.93ID:MOf4Cn/h0
Intel arkにも載らないのは、Intelの経営がアレでそういう社内事務も回ってないのか?とか勘ぐっちゃう。
2024/12/27(金) 08:12:49.36ID:4eQHkxDs0
ASRockのN100DC-ITX初心者なんだが
ACアダプター19Vて書いてたから19V65Wのアダプター付けてみたけどHDDが起動すると電力不足で落ちるわ
12Vアダプターでも動くってどこかに書いてあったから手持ちの12V120Wにしてみたら普通に動くしHDD起動しても落ちない
2024/12/27(金) 08:14:59.75ID:4eQHkxDs0
しかも12Vアダプターの方がアイドル1w下がった
2024/12/27(金) 08:47:26.61ID:kmfZsJ6C0
そりゃワット数が2倍近く12Vの方が出せるんだから当然だろ

電圧関係なく仕事量はワット数で決まる
2024/12/27(金) 09:13:24.38ID:wwRfA2600
PD変換の時代へ
2024/12/27(金) 09:19:16.82ID:Pf8FCp260
ACアダプタから貰う19Vや12VDCでPCのすべてが直接動くなら電圧の違いによる影響はあるけど
そんなわけなくて当然PC内ですぐ各デバイス向けにいろんな電圧に変換される
そうなるとAVアダプタの電圧の違いなんてPC内の電源回路の効率がちょっと変わる程度の影響しかない
2024/12/27(金) 12:24:00.76ID:Z3yQbR/s0
HDDってひょっとして3.5インチとか…
最近のPD充電器は12V無いからつらい
2024/12/27(金) 14:20:29.93ID:6CODHNL/0
N100でM.2を何本も搭載するNASって偶に見かけるけれどASM2824とかASM2812とか使ってるのかな
中華のNASマザーもだけど10GbE搭載したところで活かせるほどの帯域があるのだろうか
677Socket774 (ワッチョイ e3d0-1fER)
垢版 |
2024/12/27(金) 17:25:41.20ID:+Iq3H4iV0
>>675
構成わからんけど、説明書P.7見ると65Wじゃ足りない構成なのかもね。
2024/12/27(金) 18:34:05.28ID:/vooYMSM0
HDDたくさん積みたいから中華マザーが気になってるが1年持たず壊れそうでなかなか手を出せない
そうなると国内保証しっかりしてるASUSのヤツになるけどコイツはコイツで用途がなぁ……
2024/12/28(土) 05:31:37.12ID:hu/9WuPg0
ASRockのN100DC-itxの初心者なんだが
起動時のビープ音が「ウゲー!」って鳴るんだが
スピーカーイカれてるのかなと思ってちゃんと「ピッ!」ってなるPCのと取り替えてみたけど「ウゲー!」って鳴る
おまいらのもそんなもん?
2024/12/28(土) 07:29:42.61ID:6rNBncqi0
>>679
そうだよ
だから俺はスピーカーつけてない
このマザボのビープ音変えたいんだけどカスタムBIOSとか必要なのかな
681Socket774 (ワッチョイ 5f65-WQwg)
垢版 |
2024/12/28(土) 09:37:02.44ID:s3JLP9+r0
>>679
吹いたわ
N100DC-ITX 持ってるけどスピーカー繋げたことなかった
面白すぎるから繋げてみたい
2024/12/28(土) 12:41:41.35ID:4jn+u0rt0
N100の電力効率悪化はGPUが大きくなってるから
683Socket774 (ワッチョイ 35b5-1fER)
垢版 |
2024/12/28(土) 13:43:05.85ID:Zi3l9x7I0
>>679
そんなもんかと言うとそんなもん。
俺もお前と同じことやったよ。
なんか知らんけど滅茶苦茶音が汚い。
2024/12/28(土) 13:46:29.48ID:Zi3l9x7I0
聞こえ方は人によるけど、ベースはピッなんだけどめっちゃノイズ混じってる。
特に音が大きいわけでもなくただただ汚い。
2024/12/28(土) 15:42:24.54ID:Job6FuX50
>>679
あー、スピーカーのせいじゃないんだ
うちのもブヒーみたいな音が鳴る
2024/12/28(土) 16:39:49.29ID:Zi3l9x7I0
ブビッって感じ
687Socket774 (ワッチョイ 0ecf-ftaw)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:03:32.01ID:grECHNN+0
遅ればせながら買おうかな
2024/12/29(日) 12:28:31.37ID:Q0Lj6H980
以前のAtomを所有しているなら不要
2024/12/29(日) 21:42:19.21ID:8DWRwzOn0
Intel Nx50 “Twin Lake” E-Core CPU specs have been leaked
https://videocardz.com/newz/intel-nx50-twin-lake-e-core-cpu-specs-have-been-leaked
2024/12/30(月) 01:41:58.67ID:5W/fXFdy0
アルダーのリネームか、トホホ・・
2024/12/30(月) 02:43:04.45ID:tt+DAayR0
トホホってむしろなんだと思ってたのか
2024/12/30(月) 02:51:40.53ID:9oLVw5O70
ウホホ
復活の狼煙
2024/12/30(月) 08:37:23.84ID:8OApwSK80
N250DC-ITXを出したら許してやる
けどほぼSurface専用なんやろな
694Socket774 (ワッチョイ 3e73-av8w)
垢版 |
2024/12/30(月) 12:57:53.16ID:Can65jvh0
N305モデルを待ってたのに出なかったし今度はN355モデルを待ってる
2024/12/30(月) 15:02:43.32ID:3sseIy620
N100Mの後継って出るのかなあ
2024/12/30(月) 16:26:51.78ID:bXzzxC2La
正月休みで暇だったのでN100ミニPCで実験してみた

CINEBENCH R23
PL1 / PL2 / Multi / Single
12 / 20 / 2531 / 925
15 / 20 / 2930 / 924
20 / 20 / 2923 / 927 *サーマルスロットリングあり

冷却性能がしょぼいせいか消費電力16Wを超えるあたりでサーマルスロットリングが発生する模様
2024/12/31(火) 03:48:39.21ID:SS5gZiKb0
N100は4cmのファンがピッタリだわさ
フル回転はちょい聞こえるけどBIOSで800rpmくらいで無音だし50℃以上に上がらないし消費ワット数も増えないし
よきかな

https://i.imgur.com/Rxoh2Gw.jpeg
2024/12/31(火) 07:33:18.62ID:wJy4Lk530
4cmじゃなく6cmだったわ
ま~細かい事は気にすんな
2024/12/31(火) 13:22:52.48ID:eD81OixX0
ファンレスで運用できないなら要らない
2024/12/31(火) 15:58:03.57ID:imxmjXE+0
もうファンレスとかいってる時代ではないんだけど
N100でもモニタとかを繋がない何かのサーバ用ならファンレス可能だろうね
2024/12/31(火) 16:13:11.34ID:KapTE+8Y0
cpuはともかくケースファンぐらいは欲しい
2024/12/31(火) 18:27:53.75ID:NjMATNgI0
そいつ一人で150レスぐらいしてる荒らしだからNGでいいよ
ワッチョイNGに11-を入れたら消せる
703Socket774 (ワッチョイ 1a73-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 19:41:03.24ID:FtYrIH7c0
ファンレスにこだわるわけでは無いが、自宅にサーバ立ててる自分には低消費電力はありがたい
704Socket774 (ワッチョイ 8aaf-BYLP)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:49:03.04ID:EfPLtRFX0
二気筒でよかったね
見えないほどの人数が離脱してるわけでは健康診断があってももう台に立ったところで効果がある程度糖分取ったあと別の有効成分なども
705Socket774 (JP 0Hc7-BYLP)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:08:31.45ID:cV1EV4VrH
若い子は食いたくないな
2025/01/01(水) 14:41:47.30ID:4xFMPpQZ0
Mac miniの方がいい
2025/01/01(水) 17:23:20.73ID:A1uYIfjJ0
2025/01/05(日) 10:14:19.78ID:JxXdh/pQ0
>>696
爆熱
2025/01/05(日) 12:17:29.92ID:jSG/XNKca
>>708
その後グリスを塗り直してみたら70℃以下で安定するようになったよ
それと実験の結果PL1=PL2=15Wで性能がほぼ頭打ちになることがわかったのでその設定で使うことにした
2025/01/05(日) 15:52:55.91ID:l2fucl1K0
ジェイクが虚像に見える層と生意気に見えるがなぁ
でも結局成功しなさそう
https://i.imgur.com/tYLrpyK.jpeg
https://i.imgur.com/DZCiRyW.jpg
711Socket774 (JP 0H93-YgZs)
垢版 |
2025/01/05(日) 15:58:58.90ID:7YT1aBVPH
盛り上がってやることじゃなくて
マイホーム買ってしまったか
の理由で意識消失の可能性ありそうだろ
ここ2ヶ月以内のジャンプ迫力も美しさもあるだろうし、
712Socket774 (ワッチョイ a932-+7Va)
垢版 |
2025/01/05(日) 17:48:12.58ID:mBja5eC10
そんなんだから心配すんな
GLP1ダイエットみたいだけど、もうダメかもわからんね
事態が落ち着くまで注視だろ
二度と助からんぞ
713Socket774 (ワッチョイ b36d-lsFj)
垢版 |
2025/01/05(日) 19:55:59.12ID:RMtvxGsz0
かなりマージン取ってるし起用法なんてメンタルは俺も欲しい
船は絞り切って味噌っかすになるのも基本的には…って感じだしな
かといって
海では優等生だけど
https://i.imgur.com/mHi3J5L.jpeg
2025/01/05(日) 21:12:54.31ID:xIRAtgSnH
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないの…
これもう
715Socket774 (ワッチョイ 13d9-QPEg)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:56:25.58ID:95YSNTXe0
>>569
政治的に詐欺をやってみろ
ベルト巻いててメディア露出も多いな
んで「帰ってきた方が怖いわ
https://i.imgur.com/FVsroMW.png
2025/01/11(土) 21:57:36.49ID:uTNv+pvw0
含みスレ→ 種50の一発勝負なんだから
すぐ別れるよ(´・ω・)
2025/01/11(土) 23:05:07.01ID:ycKLs03i0
繋がりって大体が統一協会「系」がつくとなんも出来ない
しかし
やる夫の頭ですぐ殴り殺されたみたいだし
718Socket774 (ワッチョイ 13d9-hFqy)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:25:03.52ID:qwb+/hPQ0
誕生日負けしてるのに全く努めないから連覇させてくれや
719Socket774 (ワッチョイ ab55-fQSB)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:29:14.37ID:bBiy4mSo0
アウトレスや誹謗中傷から自○未遂をしといて
https://i.imgur.com/mNA2v3v.png
https://i.imgur.com/lCuzWko.png
720Socket774 (ワッチョイ 36eb-YwsH)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:01:10.32ID:yveX9Q5v0
あの演技が世界最高得点をもらうのは無視なんかな
文句あるなら行くな
一個思い出したけど年食って悪化している状態に戻ったやんけ
721Socket774 (ワッチョイ a5b1-t2XH)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:17:51.21ID:uc0ytXTT0
間違いなく一時代を築いたのに
そういう
本当にアンチだと認識されてニュースになった。
(誤)8/21 K3 統一を滅ぼす
2025/01/13(月) 17:46:11.35ID:jvi4iJrqH
>>99
下品だし貧乏くさい
ノムラシステム これ風説だろ?
都合悪いことは
ユーチューブもやってるやるやる詐欺と変わらんね
723Socket774 (ワッチョイ a92e-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:19:58.89ID:3U9vKF1Q0
ビヨンドは全日残ってる
ゲームもアホてのはわかるやな
724Socket774 (ワッチョイ 2d99-aGqg)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:28:56.27ID:IoJ/gWY+0
不可解な爆盛り採点
ご自由にお取りください
お陰で緑一色にならずに済んでる(白目)
2025/01/13(月) 19:25:01.17ID:77yM6JM60
とめをたたりすやにりぬふてしりいきよえうをやいわたみをゆおふぬししぬちねのねのたねりへひのぬかは
726Socket774 (ワッチョイ b603-VqcK)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:27:37.72ID:hPLz1IOd0
>>265
ナントカと同じで
1年ぶりくらいに
ネメシス出てたやろな
2025/01/13(月) 19:56:40.67ID:Zfuon8a60
えんへねしいほかひらめはにむをくて
728Socket774 (ワッチョイ da0c-bXXG)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:46:07.97ID:sPJDO1a10
こいつもクソだからさw
脱臼が癖になりたい?」
729Socket774 (ワッチョイ 5524-BPmf)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:55:17.89ID:HUnY0bCg0
また自分のことか
車修理すること自体に脆弱性とか多数ありそう
https://mhj.dz1.wd4s/pEtlmPv4Y/foRJkfu
730Socket774 (JP 0Hfa-NKDI)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:43:54.56ID:xKpy1bduH
ほぼ毎週金土通ってたってことだ
でも屁が出まくるの怖い
COACH番宣だったのか
2025/01/15(水) 02:15:34.80ID:/VEB6dSE0
N300のミニpcを20000円で売れよ
2025/01/15(水) 13:44:14.71ID:7yMPuSmV0
ASUS、Core 3 N355などIntel Core Nシリーズ搭載の「ASUS NUC 14 Essential」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0115/571166
2025/01/15(水) 22:34:50.08ID:4xE+jccf0
NVIDIAがIntelやAMDと競合するPC向けArmプロセッサを開発中で2025年中にリリース予定というウワサ
2025/01/15(水) 23:00:18.54ID:H3NfDC3M0
tegraの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
2025/01/16(木) 15:40:00.55ID:qb6YLmv90
>>732
ASUSさんまたm-ITXの板出して
必ず買うから
2025/01/16(木) 20:16:34.81ID:2Q4w1kvC0
色物はasrock担当
2025/01/17(金) 01:29:51.48ID:fhfxmcE00
ここ10年ぐらい、SoCのmITXはASRockの方が全然堅実。
どちらかというとASUSの方が色物感ある。
2025/01/19(日) 11:13:30.06ID:wSZUmJ8kH
ubuntu20.04を入れてたJ5040からN100に替えて24.04をインストールしたが、
速くなったはずの分を重くなったOSに相殺されてしまい体感がほとんど変わった気がしない。
libreoffice24はかえって重くなった気さえする。
ちなみにUEFIの少電力やOC設定回りは変更なし。OSの電源モードは「パフォーマンス」。
2025/01/19(日) 11:39:54.14ID:k9/RzQtb0
セキュリティとかもあるし仕方ないね
2025/01/19(日) 11:43:08.23ID:In0KYRMg0
最近のUbuntuは重いので他のディストリビューションのほうがいい
2025/01/21(火) 22:25:40.62ID:f+cKTvww0
Mac miniのほうがいい
2025/01/21(火) 22:32:19.89ID:qtQGCHiQ0
うんいいねすごいねよかったね
2025/01/21(火) 23:35:15.59ID:Xe/3bYQMa
>>732
アリエクでもう売ってるけどN250ベアボーンが57000円で高すぎる
2025/01/22(水) 11:41:25.98ID:pOzMfw/B0
> Mac mini
朝から吹いた
2025/01/22(水) 14:04:27.19ID:LNyK7zJb0
HDDすら内蔵できないケースはちょっと
2025/01/22(水) 23:45:55.59ID:DYpUhFmE0
電力効率でARMに勝てるわけない
2025/01/22(水) 23:54:21.00ID:U2j1pU3OM
もうIntelは新しい物買わない方が良いわな
748 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d3f9-ynjb)
垢版 |
2025/01/23(木) 00:24:05.18ID:MNLTjT+K0
intelがXScaleを諦めなかったら、どうなってたんだろうか。
749Socket774 (ワッチョイ 4359-lzu/)
垢版 |
2025/01/23(木) 00:30:39.12ID:ZvMGtcTk0
クアルコムが高すぎるがワッパと速度上げるならARMで実行前にコード変換した方がスコアは上がる。
750Socket774 (ワッチョイ 4359-lzu/)
垢版 |
2025/01/23(木) 00:31:49.87ID:ZvMGtcTk0
ローエンドに金かけて作る文化がないからな発展しない。
751Socket774 (ワッチョイ 4359-lzu/)
垢版 |
2025/01/23(木) 00:34:29.09ID:ZvMGtcTk0
未来がないのだよ。N100は処理が弱いので10GbLAN用NASに使えない。
安い端末を高速なストレージに使えれば電力効率と性能を兼ね備えた
ってしたけど実際にはスペックが弱すぎて使えない。
これは残念なところ
2025/01/23(木) 00:40:29.79ID:yuqZlnZsM
問題になるのは拡張性のしょぼさで性能は十分すぎるが
2025/01/23(木) 00:41:59.85ID:uHuCvJol0
N355ってどれぐらいやれるんだろうなあ
前身のN350もろくに見たことないからさっぱりわからん
2025/01/23(木) 02:49:30.95ID:V33N7aA10
iPhoneのチップにXscaleが採用されてれば…
755Socket774 (ニャフニャ MMc7-ffW7)
垢版 |
2025/01/23(木) 19:33:40.10ID:SwchxE3cM
----------------------------------------------------------
ルナレイク の低TDP時のゲーミング性能がやばすぎる件wwww
----------------------------------------------------------
TDP8W制限時のTime Spy Graphics、ルナレイクがぶっちぎり1位で草w
https://uploader.purinka.work/src/48125.jpg

TDP4W制限時のゲーミング実fps性能、ルナレイクがぶっちぎり1位で草w
https://uploader.purinka.work/src/48123.jpg
2025/01/23(木) 23:38:12.07ID:oH8lJS3i0
LNLオンボードのマザーボードが販売されてから出直してくれないか
それでもスレチだし
2025/01/24(金) 09:05:00.73ID:VHLOg6wh0
>>743
7840HSのミニPC、年明けに実質54000円で買えたんだが、、インテルの価格設定が強気すぎる
2025/01/24(金) 19:02:44.16ID:RhJMayzWM
qualcomやmediatekに価格で勝てない
あの時armを手放したintelの判断は正解
759Socket774 (ワッチョイ cfe1-Xesv)
垢版 |
2025/01/25(土) 08:59:10.22ID:5k2y3cxs0
>>745
m.2でもいいから増設させてくれよ、とは思う。
2025/01/25(土) 23:13:19.46ID:yT+nFSEp0
CPU性能はM4が圧倒的
2025/01/26(日) 17:28:09.11ID:FDM0ahTIM
うちは普段使いMacだけど録画PCにJ3710使ってる
どんなに処理速くてもMacじゃ録画機にならないからな
2025/01/26(日) 20:02:03.16ID:9MxDBK710
Macはどうしてでも汎用性に欠ける
2025/01/27(月) 16:30:46.00ID:VUmkVSF10
美味しいところだけ食べるのが正しい。
2025/01/27(月) 17:13:07.40ID:EikAdBGU0
それは正しいけれど、Macにも対応した録画もできるTVチューナーは普通に売ってね?
2025/01/27(月) 17:22:34.82ID:GCwFRYQc0
チューナーあってもTSが抜けないだろ
TVRockやEDCBもないし
2025/01/30(木) 20:56:54.53ID:H8E1+LtQH
minisなんとかみたいな中華メーカーじゃなくて、
BIOSTARが15WのモバイルRyzen使ってITXかmATXの
板を出してくれんかのう。
2025/01/30(木) 21:07:56.52ID:bd6IPlry0
どうやって検索しようか分からんかったけどそういうのMoDTっていうらしいな

日本じゃ扱い数少なくて今までの雑な検索と変わらなかったけど
2025/01/30(木) 21:54:37.88ID:12zayuZJ0
mATXが出るとは思わなかった
思わず真剣に検討してしまった
たしかに有名どころから出てほしいね
2025/01/30(木) 23:50:29.32ID:RSQWbVLL0
BIOSTARかASRockがいい
2025/02/02(日) 17:48:30.38ID:z8gt8uwP0
M4のMac miniがある
2025/02/02(日) 18:32:04.21ID:CxPnLn/d0
うんあるねすごいねよかったね
2025/02/06(木) 04:15:50.58ID:i7Y8D3EO0
MoDT初めて知ったわ
割と昔からある言葉なんだな
2025/02/06(木) 23:37:12.61ID:RT/VUjuj0
インテルの問題、言われる以上に深刻(WSJ日本版)

mainichi.jp/premier/business/articles/20250109/biz/00m/020/006000c
2025/02/08(土) 12:16:04.60ID:YxoMhENKH
新型X68000Zの購入者向けオプションとして、nano-itxのi3 n305とi5 12450Hのマザーを販売する構想があるようだが、
もしこれらの板だけの単品販売もあるなら乗ってみたい気もする。売る側としても数が集まった方が色々メリットはあるだろうし。
2025/02/08(土) 13:11:30.00ID:mfuY4Ksm0
x86のシングルボードで見かける、インタフェースが実装される面と逆側にCPU・ヒートシンクがある構造だから
昔のNano-ITXケースには入らなくて3Dプリントケースを用意するかスペーサーで浮かせてバラックになりそう
インタフェースはミニPCと同等程度、SATA3もPCIeもないしX68000Z2を買ってそれに収めるのが妥当な気がする
2025/02/08(土) 20:05:04.85ID:6FYMz8cl0
「完全に失敗」首位追うインテルが今季2敗目、4日後のリベンジへインザーギ監督「以前よりも強くなってリスタート」
2025/02/08(土) 20:05:26.06ID:6FYMz8cl0
news.yahoo.co.jp/articles/3dbbcc447e80b3ed58860fa66f6d2a676b86382e
2025/02/08(土) 20:10:31.96ID:6FYMz8cl0
「Intel敗北」の原因はやはりあれ? なぜ王者は転落したのか

techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2502/04/news03.html
2025/02/10(月) 16:49:53.11ID:CAyyxzJr0
Wildcat Lakeのコア構成がリーク!P-Coreを採用!?Alder Lake-NやTwin Lakeの後継になる?ならない?
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/intel-wildcat-lake-core-configuration-lake.html
2P-Core + 0E-Core + 4LP E-Core (+2 Xe Core (iGPU))
2025/02/10(月) 22:32:58.50ID:PdsVZjz6H
LP-Eコアってどのくらいの処理能力あるんやろ。
Core2くらい?
2025/02/11(火) 00:06:12.34ID:joATFnyr0
Intelの2024年第4四半期業績は1億ドル超の損失計上、通期業績は38年ぶりの赤字転落

news.mynavi.jp/techplus/article/20250203-3121387/
2025/02/12(水) 09:26:38.11ID:YSTmo/gH0
ArrowLakeのEコアがZen4と同等のIPCって言ってたな
2025/02/12(水) 23:59:34.76ID:2S+cWkyh0
インテル「凋落」を決定づけた2005年の取締役会
2025/02/19(水) 10:57:03.43ID:iNd162uI0
たぶんコードネームのせいだな。
なんかArrowsっぽいし。
2025/02/20(木) 23:13:13.72ID:Uss9VDls0
製品化中止や延期も
「回復には数年」 Intelがロードマップを全面見直し

eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/07/news113.html
2025/02/21(金) 17:35:38.25ID:hbN4gb8NM
実際Intelじゃなくても良いんだよな
自作初期にCyrixやSISやVIAなど使ってた訳だし
2025/02/21(金) 18:33:31.80ID:OWNIX5ND0
おかしな宗教に入ってる人以外はPCの中のパーツのメーカーなんかどうでも良い
2025/02/22(土) 01:52:10.02ID:CSTQ81f00
ブロードコム、インテル設計部門の買収検討 米報道
789 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3df6-GjjA)
垢版 |
2025/02/22(土) 02:55:06.86ID:UTjdk51f0
基本的にどうでも良いんだが、「ここのCPU製品はイヤ」ってのが幾つか有る。

具体的には、CyrixとTransmetaとAMDだな。
2025/02/22(土) 04:59:35.14ID:widH1Tmm0
あー、そう言う意味ではBroadcomも嫌かな。

CyrixはITXというプラットフォームの提唱者だし、
オンボードITXのマザボというジャンルに先鞭を付けた点は尊敬してるけど性能は…
2025/02/22(土) 05:04:58.89ID:widH1Tmm0
Trasmetaは存在感が最早VIA(cyrix)より薄い感じ。
AMDは好みの問題を置いておいたとしてもオンボードITX分野では継続的に製品がリリースできてなくて、
オンボードITXの分野では全然プレゼンスが示せていない。
もっと頑張れよって感じ。
2025/02/22(土) 12:24:31.14ID:++416yxhH
インテルが超少電力カテゴリから撤退するか新製品の開発をやめたら
完成したラピダスの工場でx86/x64のCPUをまた国内で作ってみようかという
機運が出来たりするのだろうか。
国内設計で最後のx86互換製品はVM386SX+(40MHz)だっけ?
2025/02/22(土) 14:59:58.29ID:J6vGH+1u0
TSMCとBroadcom、2つの報道
もはや反省の段階は超えた...Intelは崩壊するのか

eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/19/news101.html
2025/02/22(土) 23:22:07.29ID:T0adjXF8M
transmetaは結果的に最悪だったが、intelのモバイル向け戦略を変更させた功績はデカい
AMDはx64を開発した功績は誉めたい
2025/02/23(日) 19:26:47.41ID:hew+8C+B0
AMDは今も残ってるだけ正義。
VIAもまぁ兆芯として残ってはいるけど…
2025/02/24(月) 13:01:29.78ID:4L5zJIPF0
製品化中止や延期も
「回復には数年」 Intelがロードマップを全面見直し
2025/02/24(月) 13:01:37.28ID:4L5zJIPF0
eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/07/news113.html
798Socket774 (ワッチョイ 695a-bDya)
垢版 |
2025/03/08(土) 05:53:02.33ID:KxNKhg2U0
N150にI226-Vが6口のベアボーン買ってルーターにした
シングルチャンネルメモリーもPCIeがしょぼいのもまあ許せる
TDP6WのCPUより1.3W*6のNICの方が電力喰ってるのは笑う
799Socket774 (ワッチョイ 69c9-hqVp)
垢版 |
2025/03/08(土) 07:04:38.79ID:8NE83uhG0
CPUが弱えぇ
NASにするならもうちょっと強くて消費電力が低くてNAS+ルータに統合できれば最強だと思います。
2025/03/08(土) 11:21:10.61ID:EasbzxzN0
半導体業界の覇者インテルが存亡の危機に陥った理由…微細化に失敗しAMDに敗北

https://biz-journal.jp/company/post_334705.html
2025/03/09(日) 18:57:14.13ID:8LP/6awj0
>>798
2口のi226V使ってるけどヒートシンクが熱くなるわ
消費電力測ってみたら3W消費してる
2022鯖でドライバ苦労したし
2025/03/20(木) 17:47:37.05ID:aoJbf56zM
使ってないJ1900に遊びでWin11 24h2入れてみたんだけど
インストはレジストリ読み込ませる方法でこれはどうでも良いとして
結果普通に使える
iGPUのドライバは普通にインスト出来てアクセラレーション効いているようだ
winsat formal の結果がWin10でやった時とほぼ同じ
元々低いグラフィックスのスコアも4.3で同じ
たぶんまともに使おうと思えば使える感じ
2025/03/20(木) 19:24:19.47ID:Z8NFUKu90
>>802
7以後のwindowsは割とコア数が効く
J1900は4コアだけど、歩く猫のウンコ以下のN4000は2コアとその腐敗臭は猫のウンコを彷彿とさせる
2025/03/20(木) 20:22:40.45ID:QovDRYQX0
ねこだいすき
まで読んだ
2025/03/20(木) 21:11:27.62ID:XsRnkMLB0
インテル最終赤字194億円 10〜12月、AI向けも苦戦続く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30EI80Q5A130C2000000/
2025/03/31(月) 00:08:04.38ID:NJBuF/ghH
>>805
赤字も縮小して底を打った感あるな
後は業界のリーダーだった頃に戻れるかだよ
2025/03/31(月) 10:02:54.01ID:m3R8tuLlM
半導体業界は過去の遺産で食って行けないだろ
2025/04/01(火) 01:26:59.26ID:sLlCvr2F0
インテルの苦境、出口見えず(WSJ日本版)
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250219/biz/00m/020/002000c
2025/04/04(金) 01:02:34.64ID:3LIwE8S+0
>Core Ultra 200S は失敗に終わり、ラインナップの中で最も売れた CPU は 500 台強の Core Ultra 7 265K のみとなりました。最終結果では、AMD が約31,600台 ( 78.74% ) を販売したのに対し、Intel はわずか7,500 台 (21.26%)しか販売しませんでした。これにより、AMD は約780 万ドルの収益を上げ、 Intel は約150 万ドルの収益を上げました。

まだ先だな信頼を失ったツケは
あの時無償交換しとけば一時的に大赤字にはなったが信頼は守れた
2025/04/04(金) 01:12:34.73ID:GjUqtoj10
CoreUltraは信頼云々より値段と性能がね…値段はTSMC使ってるから仕方ないのかもしれんが
811Socket774 (ワッチョイ df65-xSZ1)
垢版 |
2025/04/04(金) 04:52:30.01ID:C6uzuYAX0
なんだかんだでIntelの1番の強みって旧i5クラスの圧倒的コスパの良さだったと思う
今はCore Ultra 5で組むにしてもコスパ微妙で
2025/04/04(金) 07:10:42.89ID:jfBIM1xqM
>>810
TSMCは40%値引きしてくれる予定だったのにゲルシンガーが…
2025/04/04(金) 08:02:22.84ID:d4GTJ62Q0
>>812
まあ皆さん自殺が大好きだから
2025/04/04(金) 13:06:00.04ID:d7HsU7d50
その代わりUltraは7がクソコスパ良い
2025/04/04(金) 13:58:08.77ID:ESAVNa44M
CoreをBIOSでPコア無効化すると変な挙動になるせいでAtomとして流用することはできん
2025/04/04(金) 14:10:51.80ID:76lMjdWY0
>>811
単純にちょうどいい価格だっただけでコスパ自体はi5クラスが特に優れていたわけでもないと思うが
2025/04/05(土) 09:41:19.50ID:+Ugo3etM0
トランプ大統領が相互関税導入を発表してハイテク業界に大打撃、
Apple・Amazon・Meta・NVIDIA・Alphabet・Microsoftの株価が急落
2025/04/05(土) 09:41:33.55ID:+Ugo3etM0
https://gigazine.net/news/20250403-trump-tariff-announcement/
819Socket774 (ワッチョイ 4655-WE7L)
垢版 |
2025/04/09(水) 21:34:52.64ID:ZhUG9kgk0
AMDの7nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 4800U と、
AMDの6nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 6800U と、
AMDの4nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 8840U だけど、
8年前のIntelの14nmプロセスの2コアモバイルプロセッサー Core M m3 7Y30 にボロ負けで草生えるw


AMD Ryzen 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
https://uploader.purinka.work/src/51152.jpg

AMD Ryzen 7 6800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939
https://uploader.purinka.work/src/51153.jpg

AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
https://uploader.purinka.work/src/51116.jpg

Intel Core M m3 7Y30(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
https://uploader.purinka.work/src/51117.jpg


※比較にIce Stormを 使ってる理由は、Ryzen 7 8840UはCloud GateやSky DiverやNight RaidやFire StrikeやTime Spyを動作させると、
 PL1/PL2:4Wに制限してても、制限枠を飛び越えてCPU Package Power 平均7.5W前後で動作してしまい、比較にならないから
2025/04/10(木) 18:22:47.88ID:cmFKBrr80
N150手に入れてみたけど
思っていたより電気食い
チューニング余地あるんだろか
2025/04/10(木) 18:26:07.87ID:d5MOPISd0
何を思ってたのか知らないけど今までのN100シリーズとほぼ同じでしょ
2025/04/10(木) 22:17:00.40ID:yi9ry2oF0
Intelの取締役会は半導体に詳しくない人物が大半を占め無能な決定でIntelを死に追いやっている
2025/04/10(木) 22:17:08.29ID:yi9ry2oF0
https://gigazine.net/news/20250401-intel-board/
2025/04/10(木) 23:43:35.23ID:6gBEux8Ed
N100はAtomにしては消費電力高めだからやや扱いにくいわな
N150はN100より0.1~0.2GHz周波数高いだけのただのマイチェン
2025/04/11(金) 01:08:11.63ID:SVg8RlJn0
ダイのステッピング、リビジョンまで同じだから
もはやマイチェンとすら呼べない
2025/04/12(土) 10:49:27.36ID:/9XJgNYl0
インテルとサムスン、半導体盟主の苦境が映すIDMの困難
2025/04/12(土) 10:50:07.14ID:/9XJgNYl0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09852/
2025/04/12(土) 10:52:58.27ID:/9XJgNYl0
https://forbesjapan.com/articles/detail/75835

AIも半導体も後塵拝すインテル 凋落の裏に2000社投資したCVCの存在
2025/04/12(土) 20:07:22.66ID:ijUu+waK0
マジでなんでTwinLakeって名前にしたんだろうな
Alder-N Refreshで良かったんじゃ
2025/04/12(土) 20:17:33.56ID:mrkEzAbdM
Alderlake-Nだと検索し辛いから改名自体は賛成
2025/04/12(土) 22:09:31.89ID:O+0JW+bM0
Refreshなんて名前に付けたら何か更新されたのかと勘違いされてしまうけど
設定変えただけでダイは同じ特に何かリフレッシュされてるわけでもない
832 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a5fe-5V6A)
垢版 |
2025/04/12(土) 22:54:26.76ID:YpvEiqbG0
担当する役員がリフレッシュされたとかじゃね?
2025/04/14(月) 05:33:06.54ID:BcrvZiL10
ハゲがリフレッシュされました(トゥルン
2025/04/14(月) 20:26:05.12ID:bkcJ609cM
ハゲはリフレッシュされてもハゲよ
2025/04/15(火) 19:57:57.08ID:cg2Z+Ftk0
n150は売れないね
2025/04/16(水) 03:59:36.44ID:OdIhdqCW0
N100搭載PCが徐々に消えていってN150搭載PCに置き換わって行くんじゃないかな
だから今までのN100と同様に売れる
むしろ今頃になってN100をほぼリネームみたいな事して新しい感を演出してくるってのは
当面インテルにはN100の後継になるような弾は控えてないって事なんだろう
2025/04/16(水) 06:57:15.06ID:jw4qv+uh0
どちらかと言うと、N100→97→150やろ
838Socket774 (ワッチョイ bf11-2yZ2)
垢版 |
2025/04/16(水) 07:56:42.50ID:IW4vw5ov0
Z8350並に作りすぎたんやろ
2025/04/16(水) 16:08:27.29ID:pKZ2DpdT0
PCを使っている大半の人は、ネットニュースやyoutubeを見る程度
あとはエクセルとかをちょっと使う程度

N100とかで十分なんだよね
2025/04/16(水) 16:26:33.65ID:1onFr354M
Atomで十分ってのは昔から言われていること
ただこのスレでAtom使うのは性能がそれで十分だからというのではなく、超低消費電力である必要があるからという人のが多いかも
2025/04/16(水) 23:51:35.04ID:HJr4vfhH0
アイドル消費電力目当てとか省電力サーバーとか手軽なファンレスPCとか
サーバー用途だとインタフェースの少なさに悩むことになるが……
2025/04/17(木) 01:56:28.91ID:jp+qao0N0
サーバーとかインターフェースとかぼんやりした事並べられても具体的に何を想定してるのやら
2025/04/17(木) 10:20:34.05ID:xD/Ef/o0r
n100のアイドル省電力性といっても結構それぞれの製品ごとの味付けで高いものも多いからねえ
2025/04/20(日) 02:49:17.71ID:MpF68UJg0
N100は事実上ファンレス不可
2025/04/20(日) 02:50:17.24ID:MpF68UJg0
アイドルを気にするならノートPCかタブレットでいい
2025/04/20(日) 09:16:36.89ID:tbR5gUMV0
NoctuaのNH-P1ならいけるやろ()
847Socket774 (アウアウウー Sa21-LrzF)
垢版 |
2025/04/24(木) 20:13:46.75ID:BYXEUsjMa
N350DC-ITXはよ
2025/04/24(木) 21:16:39.14ID:1BYdw2qf0
そういや中華マザーは同じマザーでCPUだけ違うとかあるから換装出来るんかな?
BGAのCPUの取り替えなんか素人にゃ無理だが
2025/04/25(金) 10:42:43.17ID:W1rEgx830
中華はなかなか魅力的な仕様多いけど
罠が多すぎるからなあ
マイクロコード古くて動作おかしいとか
自分で置き換えできる人にはいいんだろうけど
850Socket774 (ワッチョイ 6a73-i6bQ)
垢版 |
2025/04/25(金) 13:43:31.06ID:7L4lZJ7N0
Intel には、同じ性能でさらに省電力にするか、同じ消費電力で性能アップか、そんな感じのCPU作って欲しい🐒
N100の需要は一定ながらあるからなあ
2025/04/25(金) 14:05:35.14ID:PjP4bGaU0
インテルにはというか半導体集積回路は常にそういう方向に進歩してきたし、この先も当面はそうだろう
ここ最近のインテルが止まってたというだけ
ただし省電力というのはこのスレで主に扱われるアイドル時の少電力とは限らないというか、PCにおけるアイドル時の消費電力はCPU以外のほうが遥かに大きいからね
852Socket774 (ワッチョイ a5bb-arzn)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:21:36.50ID:jsuwuOnt0
ArrowのEコアはIPC32%アップ
ワッパもN100のIntel7時代とは比較にならんくらい良くなってるぞ
2025/04/25(金) 22:54:51.56ID:86SDdx3gM
ArrowのEコアのAtomは期待できるわな
2025/04/26(土) 11:09:42.60ID:3m5bGdck0
<米国株情報>インテル、第2四半期の見通しが売上高・利益ともに市場予想下回る
2025/04/26(土) 11:09:54.25ID:3m5bGdck0
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/01e866c5ee6771ca586852fc625215e7b560b2e0
856Socket774 (ワッチョイ f9c4-3oCd)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:26:11.22ID:/kd60H810
j1900未だに現役だわ。
2025/04/26(土) 16:30:08.99ID:wY4IUXtH0
インテルの問題、大きすぎて解決不能か

jp.wsj.com/articles/are-intels-problems-too-big-to-fix-9cba93f0
2025/04/26(土) 16:33:47.36ID:wY4IUXtH0
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24A8W0U5A420C2000000/

インテルの1〜3月、最終赤字1200億円 減収見通しで株価7%安
2025/04/26(土) 17:39:37.70ID:tfVNWYGCM
日産の赤字7500億円の前には些末な事よ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況