X

■ Intel CPU等に深刻な欠陥 56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 3bb1-IOXH)
垢版 |
2024/03/20(水) 08:33:56.39ID:QHrFbf2B0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄


次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 55
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701066726/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
952Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e115-ElnR)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:58:53.90ID:jDzY+KOY0
>>949
それはないよ。多少遅くなるだけだから
953Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e115-ElnR)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:02:30.28ID:jDzY+KOY0
電力を半分に絞っても7割は出せるから気にすんなw
954Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e115-ElnR)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:05:50.75ID:jDzY+KOY0
Windowsは古いコンピュータだからクロックが高くないとスコアが上がらない構造。
今望まれているのは多コアを使って効果が効果が出る作り方。
今のCPUは結果的に多コア路線だが環境がWindows含めて多コアように作られてない。
そこが課題だね。
955Socket774 警備員[Lv.18] (オッペケ Sr5d-Yb3F)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:07:47.21ID:kggWXy7Or
>>954
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?
956Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e115-ElnR)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:08:58.27ID:jDzY+KOY0
現実だ。
何を逃げているのだ
957Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ e115-ElnR)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:14:50.30ID:jDzY+KOY0
タスクマネージャーの見方を覚えた方がいいよ。

増えただけ使い切る構造であるなら、スレッドが多いCPUが好んで買うようになる。
ゲームのスコアを見れば誤差。スレッドに比例して倍になるような作りなら
確実にハイスペCPUしか買わなくなる文化が生まれるでしょう。
ようつべでも確認しましょうね。
958Socket774 警備員[Lv.18] (オッペケ Sr5d-Yb3F)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:54:57.65ID:kggWXy7Or
結局データなしで草
2024/08/06(火) 21:05:10.63ID:zQyxEuDg0
ただでさえCPUなんて非効率の塊なのに、分けたら分けただけ通信が増えて
さらに非効率になっていくからね。
CPUにスレッド分けするよりは、それこそNPUみたいな機能特化シリコンを色々用意して
オフロードしていく路線の方が、通信による効率低下をHW化による効率化で上回れる分現実的だと思う。
そして、CPUに残される、CPUにふさわしい仕事は、複雑でインタラクティブで分割の効かない司令塔部分。
960Socket774 警備員[Lv.2] (オッペケ Sr5d-Yb3F)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:36:21.42ID:kggWXy7Or
おまえ個人の感想とかどうでもいい
961Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/07(水) 02:57:25.37ID:/F8N5wos0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2024年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月10日 インテルの「Intel NUC」製品に脆弱性
01月22日 UEFIのPXEブートに脆弱性
02月14日 Intel Thunderboltドライバーに関する脆弱性
03月13日 Intel CoreシリーズなどのCPUに脆弱性
04月12日 情報漏洩の脆弱性 CVE-2024-2201
05月15日 Intel製品に権限昇格や情報漏えいの脆弱性
06月21日 UEFIcanhazbufferoverflowの脆弱性
07月03日 「Indirector」攻撃の脆弱性
962Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d1b1-EdbR)
垢版 |
2024/08/08(木) 16:38:51.64ID:hYtnEebN0

       /        ヽ  ̄ ̄ ̄`l||三|l´ ̄ ̄ ̄`l|||\/
      l  さ こ 俺  l::::::::::::::::::::ll||⌒|l::::::::::::::::::::::l|||巛l  だ た 新
      l.  れ. の 達  l:::::::::::::::::l||| :: |l::::::::::::::::::::::l|||巛::l.  っ と マ
      l.  る 恐 が  l 三三三ヾ:::::ヾ三三三三ヾ--l  た え イ
      l.  日 怖 い  l   U u :::::::::::     u   l.  と 僅 ク
 .____ l.  が か つ  l,,_     :::::::::::::::    _,,,,,  l   し か ロ
      ∨  来  ら か  lハ`"ー-、,,_ `"ー" ̄ _    l  て な コ
 来 金   る  解    lハハ弋( )ゝ/::ヽ イ( ) ソ    l  も 前 |
. た を   の. 放   lミヘ ‐ゝ='"l::::::::::....´ ̄     イ   :   進 ド
. :  捧   な    .  lハミ ミヽ  l::::::::::::..... U   ー=彡イ  :    が
. :  げ   ら    .  トミ ミ ミヽ l   __::::::::.....     ハ__  __/
. :  続   と     /ハ.ミ ミ ミゝ ー´          ハイハヽ ∨
    け  ∧__  _/-、ハミミミ∧ f====-ミ,   / l:::::::ヽ、
    て /:..:∥.:∨:∥:..:∥:ハミ\ミ∧ ヾ::::::__イ  ,イ / l::::::::::::/
 .____/:..:..!i..:..:..:..:.!!:..:./:..:..:ヽ,:::::\∧       / /   l:::::::::/`"y--、,,
 :..:..:..:!.!:..:..:..:.!:..:..:..:..:!:..:/:..:..:..:..ヽ,::::::::i^i \_.. イ /     l::::::/:..:..∥..:..:..:.ヽ
 ヽ、:..:ヽ、:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:i:./:..:..:..:..:..:..ヽ:::::l l /l    .lヽ     l::::/:..:..:/:..:..:..:..:..:
963Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ d1b1-4EpO)
垢版 |
2024/08/09(金) 15:07:47.28ID:VXqJUCr10
インテル=1541個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=248個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=1941件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=294件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱なCPU
2024/08/09(金) 15:29:05.75ID:XVe+UqAr0
AMDの出荷前検査の不良率と、Intelの出荷後に劣化して徐々に壊れて故障率が上昇していくのを同列に語ってる記事を見て思ったのは、
元記事の英語すら読めない馬鹿は翻訳記事を書くなということ。
それより、カスタマーサポートがRMAを拒否するのは酷い、着払いじゃないと送料はユーザー負担になるじゃないか。
ちなみにAMDのRMAは国際便送料着払いなのでユーザーの送料負担無しで発送して10日前後で新品になって戻って来る。
返送はCPU単品のみ、戻って来る時はBOXなので、CPUクーラーが2個になるから1個売って金になる。
965Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 9310-A7Eg)
垢版 |
2024/08/09(金) 20:51:58.99ID:fqSKZyH70
Intel13〜14世代CPUの保証対応!保証要求受理→発送へ!〜さらにBTOの保証はどうなる??〜
https://www.youtube.com/watch?v=R_P-ZPccEg8
2024/08/10(土) 01:26:50.75ID:t1Nl6EIb0
ユダヤのやる事は何もかもダメ
2024/08/10(土) 11:02:30.57ID:fbdtzcMy0
新マイクロコードによるパッチも駄目っぽいな
2024/08/10(土) 11:18:50.47ID:mrKSC41Q0
あんなん株主への仕事してますよアピールなだけだしそりゃそうでしょ
2024/08/10(土) 12:34:06.73ID:crRxFaL50
わいの13世代はC0だから欠陥とは無縁の勝ち組w
2024/08/10(土) 20:21:44.71ID:vLXvuAfa0
>>969
C0でもR2問題ハッキリしないから安心できないぞ
2024/08/10(土) 22:44:04.12ID:iq+C+3I80
>>966
ユダヤ&朝鮮人は盗みと妨害だけは得意
972Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srf1-Wws7)
垢版 |
2024/08/11(日) 22:46:20.01ID:Ep6Ql+NJr
              \      _,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- ─‐- ─ -.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  |  >>2-4の月刊脆弱性はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!   全部インテル・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖  インテルの脆弱性じゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   使えるかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      :::::::::::/ ::|\ \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |  \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
2024/08/12(月) 01:14:35.54ID:hdH64n1G0
液体窒素おじさんの動画みたけど芳しく無さそうだな
974Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/12(月) 01:17:10.54ID:dlIVmhBm0
焼き鳥(らぷたぁ)伝説

歴史に残ったな
975Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c6d6-ZlnX)
垢版 |
2024/08/12(月) 09:30:55.38ID:k7vT+AGy0
雷鳥の比じゃないもんな
2024/08/12(月) 09:39:14.63ID:UyrVjI+20
>>975
あれは自分のミスで燃えるし、死んだのすぐ判るし

今回はメーカーの設計ミスだからな
977Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c902-k3Ec)
垢版 |
2024/08/12(月) 10:48:39.36ID:iRxXh9hN0
AMDの方がヤバいって動画上がり始めたけど
Intel買った方がいいんか?
2024/08/12(月) 11:29:49.96ID:ytoa/Q6D0
自身の総合的な判断で決められ無い時はインテルにしときw
2024/08/12(月) 11:45:54.25ID:iRxXh9hN0
もう今のサンデー橋でいいや
980Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/12(月) 13:14:06.67ID:80UmqLfy0
>>977
AMD買った方がいい
2024/08/12(月) 13:27:14.70ID:km+iJ51g0
>>977
ぜひIntel買って有償テスターになってくれ
2024/08/12(月) 13:38:36.13ID:zEmWxF+r0
>>977
AMDの物理的にアクセスしないとつけない脆弱性はIntelがピンチになると毎回出てくる
2024/08/12(月) 15:23:46.52ID:8KttHnrZ0
ミッション・インポッシブルかよ!
天井からサーバールームにアクセスでもすんのか?
2024/08/12(月) 16:27:56.10ID:km+iJ51g0
冗談抜きでガチでそのレベルなんだからビックリなんだぜ?
CTS Labsの時とおなじパターンで笑えるが
985Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 81b1-mJNK)
垢版 |
2024/08/13(火) 14:51:52.41ID:0EUe21EG0
RyzenやEPYCにファームウェアが改ざんされる脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1615776.html

 AMDはこの脆弱性に対しPlatform Initialization(PI)の更新で対処。基本的にPIはOEMのBIOSアップデートを介して提供される
2024/08/13(火) 15:06:22.98ID:CNQR+jVQ0
あがってたので一応こっちにも貼っとく
この脆弱性、攻撃が成立した場合の脅威度は高いものの、攻撃できるかどうかでいうと非常に難しい模様

そのSinkcloseはカーネル突破してアクセス権を奪わないと成立しない脆弱性で
国家レベルの洗練されたハッカーでなきゃ悪用は難しいと発見者らも認めてる
2015年にインテルも同様の部分を攻撃される脆弱性があってそこから名前をつけたようだが実証に時間がかかった辺り一定の対策はされてたんだろう

www.wired.com/story/amd-chip-sinkclose-flaw/
2024/08/13(火) 16:03:58.97ID:jyDc0+9+0
Intel、第13/14世代Coreの不安定動作を解決するパッチ提供
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1615790.html
で、インテルの次の欠陥はまだかね?
2024/08/13(火) 17:43:22.74ID:WUZjNoY10
次もなにもそれ文字通り不安定動作を改善しただけで、CPU火葬が解決したとも言ってない
公式に認めたのは電圧で不安定だったことと製造でミスして欠陥品ばら撒いたことのみ
Intelが情報小出し隠蔽をやめない限りは今後半年〜1年先まで問題が改善したかもわからない

このままダンマリなら実は延命しただけで保証切れた発売3年過ぎくらいでバタバタ逝くのもあり得る
2024/08/14(水) 03:41:33.97ID:4QLtxZX60
Intelはもう怖くて買えないわ
990Socket774 警備員[Lv.12][芽] (スップ Sdc2-hgB2)
垢版 |
2024/08/14(水) 05:13:49.15ID:5KvTydDjd
30年前
Intel入ってる→信頼の証


Intelは逝ってる→ヤバいから違うのにしよ
2024/08/14(水) 07:07:36.73ID:qKsF3P/6d
>>834
自作はRyzenでラップトップはDellなんですが
Dellはファームの更新頻度が高くて、先月と先々月に立て続けに2~3回来ました
末尾HXのCPUなので、デスクトップCPUのKモデルと共用部分があると認識しています
保証期間が来月半ばまでなので、そのあたりが心配ではありますね
2024/08/15(木) 07:49:19.67ID:Unj4CcWp0
鯖用途ではintel以外は選択肢に入らないんだよな
コマンドの互換性がないから恐ろしくて使うない。
2024/08/15(木) 08:22:58.53ID:x6am+CIrd
>>992
なんのコマンドだよ
2024/08/15(木) 09:06:32.80ID:2JA4Hw0s0
>>992
サーバーはIntelはAMDの3倍のシェア持ってるのに同じくらいしか利益出してない
体質的に終わってるかもしれん
2024/08/15(木) 14:33:12.82ID:GxfJ9xL60
去年買ったxeonのワークステーション計算中に落ちる不具合があって
cpu交換になったけど直らん
14、15と同じ病気持ちではないかと疑ってる
2024/08/15(木) 15:00:38.40ID:9YLhOUr5H
Xeonも普通にワークステーションだと対象なんだよね
2024/08/15(木) 16:05:09.16ID:ghfDPXVk0
最近Amazonとか数社が鯖向けでEPYC調達してたな
2024/08/15(木) 16:13:16.04ID:jtarZP0A0
>>992
コマンド?
何のコマンド??
2024/08/15(木) 21:30:24.87ID:M10MO1n10
なんだ?コマンドって
intel mkl使って行列計算してるとかか??
1000Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b221-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 21:37:28.63ID:JdODTM+N0
オマンコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 13時間 3分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況