!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
※前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part12【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701264606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【AMD】AM5マザーボード総合 Part13【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ f3da-+PrZ)
2024/01/07(日) 14:25:00.27ID:mRLrM+Ju02Socket774 (ワッチョイ dfb1-NfKE)
2024/01/07(日) 15:50:46.96ID:29xZTVsm0 やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り(笑)
0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。
0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな
0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw
0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?
0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない
0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。
0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな
0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw
0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?
0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない
3Socket774 (ワッチョイ dfb1-NfKE)
2024/01/07(日) 15:51:08.07ID:29xZTVsm0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
ゴミゼン脂肪確認(笑)
i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
4Socket774 (ワッチョイ ffb5-Rdo8)
2024/01/07(日) 16:01:18.76ID:5qdxP1hD0 「Minisforum V3」発売へ - まだ未発表の最新Ryzen 8040「Hawk Point」搭載の14型Windowsタブレット
https://news.mynavi.jp/article/20240104-2856988/
https://news.mynavi.jp/article/20240104-2856988/
5Socket774 (ワッチョイ ff10-yJa9)
2024/01/07(日) 16:14:17.48ID:Wm9HLvKW0 (ワッチョイ 65b1-NfKE [126.218.214.56])
(ワッチョイ dfb1-NfKE)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240107/Mjl4WlRWc20w.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ dfb1-NfKE)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240107/Mjl4WlRWc20w.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
7Socket774 (ワッチョイ 7f53-5tGb)
2024/01/07(日) 16:40:44.07ID:H7ueih0r0 虎の威を借る狐
緑の威を借る青
これが例の業者の正体
AMDは良くやってる
少なくとも青のCPUには優れているし
青のGPUは問題外な訳だし
緑の威を借る青
これが例の業者の正体
AMDは良くやってる
少なくとも青のCPUには優れているし
青のGPUは問題外な訳だし
8Socket774 (ワッチョイ fffe-IOLX)
2024/01/07(日) 18:11:23.78ID:0d0C6WfA0 AM5のマザーボードすんげー売り切れてるのだけど
何があった?
コジマでトマホ買おうとしたら「2ヶ月待ちですね」とか言われて素で「…は?」って言ってしまった
何があった?
コジマでトマホ買おうとしたら「2ヶ月待ちですね」とか言われて素で「…は?」って言ってしまった
9Socket774 (ワッチョイ 7ffe-bwIW)
2024/01/07(日) 18:28:15.06ID:fUGkFaQY0 そこに無ければ無いですね
10Socket774 (ワッチョイ ff05-dvWY)
2024/01/07(日) 18:30:48.28ID:rpUj8Y+j0 >>1
おつです
おつです
11Socket774 (ワッチョイ 5ff9-R8yo)
2024/01/07(日) 18:35:36.52ID:XeHkghBa0 売り切れというか
回収してBIOS入れ直して
箱変えて値段上げるんちゃうの
回収してBIOS入れ直して
箱変えて値段上げるんちゃうの
13Socket774 (ワッチョイ 5fcd-ipwt)
2024/01/07(日) 18:50:47.59ID:w+PrKa+60 新マザーでも出るとうれしいんだけどな
USB4とWi-Fi 7対応って名目は一応あるし
USB4とWi-Fi 7対応って名目は一応あるし
14Socket774 (ワッチョイ 5fcd-ipwt)
2024/01/07(日) 18:52:22.54ID:w+PrKa+60 最近のは安くなった7800X3DとDDR5メモリで組む人が増えたってのが大きそうな気はする
15Socket774 (ワッチョイ dfc9-DMXc)
2024/01/07(日) 19:07:00.72ID:NNVxtl5T0 ケースと電源だけ買ったまま放置してるな。
mbいつ買かまだ未定
mbいつ買かまだ未定
16Socket774 (ワッチョイ df04-03E5)
2024/01/07(日) 20:40:58.52ID:kX9kdnxX0 買ってもいいかなレベルには今年の正月は下がったから
これで買わないやつは買う気ない奴なんだろうしな
CPUにしてもマザーにしても
あとは値上げしてぼったくるw
これで買わないやつは買う気ない奴なんだろうしな
CPUにしてもマザーにしても
あとは値上げしてぼったくるw
17Socket774 (ワッチョイ ffd4-ipwt)
2024/01/07(日) 21:00:33.52ID:PDz+c68B0 >>13
新マザー出たらうれしいけど、USB4で妥協しないでちゃんと認証取ってThunderbolt4実装してほしいわ
新マザー出たらうれしいけど、USB4で妥協しないでちゃんと認証取ってThunderbolt4実装してほしいわ
18Socket774 (ワッチョイ ff05-dvWY)
2024/01/07(日) 21:10:16.85ID:rpUj8Y+j0 チップセット
700シリーズもうすぐ出ますがな
700シリーズもうすぐ出ますがな
19Socket774 (ワッチョイ ff83-03E5)
2024/01/07(日) 21:30:39.30ID:8aeZ9JFR0 これはメモリの相性問題ですか?
MSI B650 トマホに下記メモリでBIOSが起動しない
https://kakaku.com/item/K0001583887/
MSI X670eトマホに上記メモリを指してもBIOSが起動しない(B650とまったく同じ症状)
両MBとも他のメモリ(Crucial)では起動する
BIOSアップデートや1枚刺しでのチェックをしてみたけどダメでした
何かやれることはないものでしょうか?
MSI B650 トマホに下記メモリでBIOSが起動しない
https://kakaku.com/item/K0001583887/
MSI X670eトマホに上記メモリを指してもBIOSが起動しない(B650とまったく同じ症状)
両MBとも他のメモリ(Crucial)では起動する
BIOSアップデートや1枚刺しでのチェックをしてみたけどダメでした
何かやれることはないものでしょうか?
20Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK)
2024/01/07(日) 21:37:35.84ID:9gAfvkzs021Socket774 (ワッチョイ df04-03E5)
2024/01/07(日) 21:44:16.06ID:kX9kdnxX0 最初にCMOSクリアを試したか?
以外にそれで直るの事が多いぞ最近のマザー
その跡に一枚でどっちもで試して起動しないならメモリじゃね
買ったばっかりなんだろうし販売店にGO
以外にそれで直るの事が多いぞ最近のマザー
その跡に一枚でどっちもで試して起動しないならメモリじゃね
買ったばっかりなんだろうし販売店にGO
22Socket774 (ワッチョイ ff83-03E5)
2024/01/07(日) 21:44:20.61ID:8aeZ9JFR023Socket774 (ワッチョイ ffd4-ipwt)
2024/01/07(日) 21:49:10.43ID:PDz+c68B0 相性じゃないかしら?
それマザー公式の検証済メモリリストにはないようだけど
それマザー公式の検証済メモリリストにはないようだけど
24Socket774 (ワッチョイ df93-EmTA)
2024/01/07(日) 22:07:18.31ID:0UOlMXs+0 V-Colorが三流メーカーだから色んな原因考えられるな
1枚挿しそれぞれ2枚の個体両方やってみた?
買った店持っていって動作確認してもらった方が早そう
大手メーカー品と差額交換してもらるか交渉してみたらいいぞ
1枚挿しそれぞれ2枚の個体両方やってみた?
買った店持っていって動作確認してもらった方が早そう
大手メーカー品と差額交換してもらるか交渉してみたらいいぞ
25Socket774 (ワッチョイ 5fcd-ipwt)
2024/01/07(日) 22:30:05.55ID:w+PrKa+60 >>17
USB4の話は8000Gがどうもサポートするから合わせて出たらいいなという話で
モバイルでもIntelは自社のTB4だが既に出てる7940HSマシンはUSB4だしマザーに妥協とかいうのは
ちょっとずれてるように思える
USB4の話は8000Gがどうもサポートするから合わせて出たらいいなという話で
モバイルでもIntelは自社のTB4だが既に出てる7940HSマシンはUSB4だしマザーに妥協とかいうのは
ちょっとずれてるように思える
26Socket774 (ワッチョイ 7f22-0ZOM)
2024/01/07(日) 22:34:31.51ID:AwtLRML90 メモリが壊れてんじゃねーの
https://i.imgur.com/xvglGAH.png
https://i.imgur.com/xvglGAH.png
27Socket774 (ワッチョイ dfab-0DqR)
2024/01/07(日) 22:44:56.46ID:VCstQD6B0 XMPメモリ買うならググって人柱報告あるの買えばいいのに。そのクラスなら選択肢いくらでもあるでしょ
28Socket774 (ワッチョイ ffd4-ipwt)
2024/01/07(日) 23:12:29.27ID:PDz+c68B029Socket774 (ワッチョイ ff83-03E5)
2024/01/07(日) 23:17:52.33ID:8aeZ9JFR030Socket774 (ワッチョイ 5fcd-ipwt)
2024/01/07(日) 23:24:49.13ID:w+PrKa+60 いつもの人だから仕方ないか
31Socket774 (スップー Sd1f-Af4N)
2024/01/08(月) 00:25:13.93ID:Tbyw9nQid32Socket774 (ワッチョイ ff0e-ipwt)
2024/01/08(月) 01:07:57.22ID:Jj63XNHB0 >>31
うん、持ってない、eGPUボックス買おうかどうか考え中ってところ
うん、持ってない、eGPUボックス買おうかどうか考え中ってところ
33Socket774 (ワッチョイ 7f2f-FLox)
2024/01/08(月) 06:09:39.90ID:vQkJiHuI0 AM5のUSBの不具合報告とか出てる?
システムの負荷が増えると
切断後再接続とか接続を見失ったままとか増えるんだけど。
HDDなんか繋げられる状態じゃ無いなぁ
システムの負荷が増えると
切断後再接続とか接続を見失ったままとか増えるんだけど。
HDDなんか繋げられる状態じゃ無いなぁ
34Socket774 (ワッチョイ 7fa3-yk8x)
2024/01/08(月) 06:34:44.09ID:cdNq9cob0 Thunderboltはケーブル長いのがないよね
2mまでしか見たことない
ノートパソコンとモニターの位置関係なら良いんだろうけど
デスクトップを机下に置いてると微妙に長さが足りなくて使い辛いと思うんだが
流行るのかな
2mまでしか見たことない
ノートパソコンとモニターの位置関係なら良いんだろうけど
デスクトップを机下に置いてると微妙に長さが足りなくて使い辛いと思うんだが
流行るのかな
35Socket774 (ワッチョイ dfd0-VyyI)
2024/01/08(月) 09:31:21.63ID:UrsgsqOy0 そんなに2mより長い需要が多いかな?
2mまでしかない事で流行らないってほど多くが長距離で使ってると俺は思えないわ
逆に大半の人は2mまでのケーブル使ってるんじゃないのかと思うくらい
2mまでしかない事で流行らないってほど多くが長距離で使ってると俺は思えないわ
逆に大半の人は2mまでのケーブル使ってるんじゃないのかと思うくらい
36Socket774 (ワッチョイ df31-dypv)
2024/01/08(月) 09:36:08.71ID:SDdjjzWD0 tbはドッキングステーション使ったりでデイジーチェーンさせればケーブル長気にならんでしょ
金かかるけど
金かかるけど
37Socket774 (ワッチョイ 7f6d-jN4L)
2024/01/08(月) 10:05:49.62ID:u5TmPuv10 AM5スルーして3,4年待つつもりでAM4マザー変えるか迷う
今のは2018年に買ったやつだからなあ
今のは2018年に買ったやつだからなあ
38Socket774 (ワッチョイ dfb1-9rua)
2024/01/08(月) 10:54:25.18ID:6abFwZSG039Socket774 (ワッチョイ dff7-Ph0P)
2024/01/08(月) 11:08:48.22ID:+nR2lG5P040Socket774 (ベーイモ MM8f-0DqR)
2024/01/08(月) 11:19:40.86ID:7KEbmZYuM そこまで悩むぐらいなら買い替えの必要無さそうに見えるが。
41Socket774 (ワッチョイ 7f6d-jN4L)
2024/01/08(月) 11:46:24.47ID:u5TmPuv1042Socket774 (ワッチョイ dfbd-7Q3x)
2024/01/08(月) 12:23:31.00ID:FCjetEGT043Socket774 (ワッチョイ dfb1-9rua)
2024/01/08(月) 12:42:27.38ID:6abFwZSG044Socket774 (ワッチョイ df49-jxQK)
2024/01/08(月) 13:02:33.97ID:O7yieGGz0 >>33
X670ESteellegendで、USB接続のキーボードバックライトが定期的に明滅するのはそれかなぁ
X670ESteellegendで、USB接続のキーボードバックライトが定期的に明滅するのはそれかなぁ
45Socket774 (ワッチョイ 7fac-waYC)
2024/01/08(月) 13:12:22.77ID:lHBHkp3v0 AM5なら48GB2枚の96GBがいけるのでITXでも問題はない
ただしITXの種類は少ないのだが……
ただしITXの種類は少ないのだが……
46Socket774 (ワッチョイ 7f2f-FLox)
2024/01/08(月) 13:33:14.71ID:vQkJiHuI0 >>44
ウチの環境だと、マウスが逃亡したまま帰って来ないとかで詰むw
調べたら
CPU<チップセット1<チップセット2
の順位で不具合率が増える。
CPU直結が一番安定してるけど、無問題では無い
HDDとかNVMeとか増えると、症状は顕著
SSD抜いてPCi-eにUSB増設するしか無いかな
ウチの環境だと、マウスが逃亡したまま帰って来ないとかで詰むw
調べたら
CPU<チップセット1<チップセット2
の順位で不具合率が増える。
CPU直結が一番安定してるけど、無問題では無い
HDDとかNVMeとか増えると、症状は顕著
SSD抜いてPCi-eにUSB増設するしか無いかな
47Socket774 (ワッチョイ df00-wzaM)
2024/01/08(月) 13:48:35.25ID:hw9B9F2W0 CROSSHAIR X670E HEROぶっ壊れてX670E Carbon WIFIにしたが
USBの切断は皆無になった
以前はUSB HDDがポロン、テロンって瞬間的に切断されて録画用には使い物にならなかった
12万したM/Bが6万の板に負けるとかASUSは何やってるんだよ
USBの切断は皆無になった
以前はUSB HDDがポロン、テロンって瞬間的に切断されて録画用には使い物にならなかった
12万したM/Bが6万の板に負けるとかASUSは何やってるんだよ
48Socket774 (ワッチョイ df53-jxQK)
2024/01/08(月) 14:18:27.36ID:O7yieGGz0 >>46
なるほど、うちもSSD2枚刺してるのが原因なのかな
ケースのフロントUSBは問題ないのだけれど、
リアからディスプレイのKVMに出してるUSBが瞬断する
AM4では問題無かったのでAM5の問題っぽいね
マウスはマザーのBTで繋いでるがこれは問題ない
なるほど、うちもSSD2枚刺してるのが原因なのかな
ケースのフロントUSBは問題ないのだけれど、
リアからディスプレイのKVMに出してるUSBが瞬断する
AM4では問題無かったのでAM5の問題っぽいね
マウスはマザーのBTで繋いでるがこれは問題ない
49Socket774 (ワッチョイ dfcf-kWNz)
2024/01/08(月) 14:31:23.46ID:6pa7Q2h40 マザーボードとか壊われた事ないわ・・・
50Socket774 (ワッチョイ ff0c-EZLG)
2024/01/08(月) 14:47:50.78ID:7GvugGmv0 パーツの中で一番高かったROG STRIX X670E-I GAMING WIFIが初期不良だったんよ
あれこれ詰め込んだ奴は避けたほうがいいと学んだ正月休みだった
検証パーツあれこれ買ったせいで後CPU買えばもう一台組めちゃうもんよ…
あれこれ詰め込んだ奴は避けたほうがいいと学んだ正月休みだった
検証パーツあれこれ買ったせいで後CPU買えばもう一台組めちゃうもんよ…
52Socket774 (ワッチョイ 5f91-X7u9)
2024/01/08(月) 15:13:29.58ID:owA1RoVH0 マザボのSATAポートが溶けたよ
HDDのクラッシュかと思って焦った
HDDのクラッシュかと思って焦った
53Socket774 (ワッチョイ ffc0-JWdH)
2024/01/08(月) 15:13:31.96ID:ZIwGQjQa0 俺もUSB問題はおま環だと思うけどそんなに角がたつ言い方死なくていいと思うよ
54Socket774 (オッペケ Srb3-MueS)
2024/01/08(月) 15:15:24.30ID:FIjXNSe9r >>47
ピゴキューちゃんの魂は今でもあなたの中に生きています
ピゴキューちゃんの魂は今でもあなたの中に生きています
55Socket774 (ワッチョイ 7f2f-FLox)
2024/01/08(月) 15:22:10.94ID:vQkJiHuI0 >>51
USBもだが、全般的にチップセットが脆弱なのは確かだよ
X670E使ってるけど相性も凄く煩いし、
ツインチップセットは浪漫優先のジャジャ馬設計だよね
ドライバー更新の度に安定感増すしね
まぁそこが良いんだがw
USBもだが、全般的にチップセットが脆弱なのは確かだよ
X670E使ってるけど相性も凄く煩いし、
ツインチップセットは浪漫優先のジャジャ馬設計だよね
ドライバー更新の度に安定感増すしね
まぁそこが良いんだがw
56Socket774 (ワッチョイ dfb1-fh6+)
2024/01/08(月) 16:05:27.07ID:+Tc4wGiI0 >>55
そうなの?Taichi Carrara、ProArt、TUFのX670Eマザー3枚使ってるが安定してていいなと思っていたが
環境によるんだろうな。でも全部俺が購入時より2万前後値上がりしてる(笑)
そうなの?Taichi Carrara、ProArt、TUFのX670Eマザー3枚使ってるが安定してていいなと思っていたが
環境によるんだろうな。でも全部俺が購入時より2万前後値上がりしてる(笑)
57Socket774 (ワッチョイ 7f72-lIDO)
2024/01/08(月) 16:18:06.03ID:dVLy1xNP0 sataって溶けるほどの電力きてないだろ
他の端子でも突っ込まないと無理じゃね
他の端子でも突っ込まないと無理じゃね
58Socket774 (ワッチョイ 5f91-X7u9)
2024/01/08(月) 16:26:06.63ID:owA1RoVH0 挿しっぱなしだったよ
ASUSで10年使った
そのHDDも10年壊れず
壊れる前に次はAMDで新規組み立て予定
ASUSで10年使った
そのHDDも10年壊れず
壊れる前に次はAMDで新規組み立て予定
59Socket774 (ワッチョイ 7f22-FLox)
2024/01/08(月) 16:34:51.61ID:vQkJiHuI0 >>56
ウチはGIGABITEのAORUS MASTERなんだが
購入直後から常に病んでる
頻繁に起動に失敗するって何よ
S/PDIFはステレオのみって高級品にあるまじきだと思うんだが?
PCi-eのイジェクトボタンは、初回使用でいい音して壊れましたから。もう笑うしかなかったわw
もうGIGABITEは買わないと心に誓ったが、コレがAMDを選んだ自作erの生きる道
上で勧められてるCMOSリセットで改善したら良いなと思ってる
引き継ぎアップデート宜しくリサポン
ウチはGIGABITEのAORUS MASTERなんだが
購入直後から常に病んでる
頻繁に起動に失敗するって何よ
S/PDIFはステレオのみって高級品にあるまじきだと思うんだが?
PCi-eのイジェクトボタンは、初回使用でいい音して壊れましたから。もう笑うしかなかったわw
もうGIGABITEは買わないと心に誓ったが、コレがAMDを選んだ自作erの生きる道
上で勧められてるCMOSリセットで改善したら良いなと思ってる
引き継ぎアップデート宜しくリサポン
60Socket774 (ワッチョイ ffc0-JWdH)
2024/01/08(月) 16:45:52.52ID:ZIwGQjQa061Socket774 (ワッチョイ 7f6e-/roL)
2024/01/08(月) 16:53:05.19ID:6r6zMRh+0 HDDのSATA端子のガイドが電源側にもげて取れてーの時に
端子の接続がズレると火花が出るのは見たことあるよ
そんで薄い金属端子の表面が焦げるんだ
端子の接続がズレると火花が出るのは見たことあるよ
そんで薄い金属端子の表面が焦げるんだ
62Socket774 (ワッチョイ dfe1-7Q3x)
2024/01/08(月) 16:58:25.02ID:FCjetEGT0 >>59
S/PDIFは規格上どんな音響機器でも限られたサラウンド方式にしか対応してないんだから(基本2chのものとして考えてもいいくらい)、そこを語気強めて毒吐くもんでもないと思うんだが
S/PDIFは規格上どんな音響機器でも限られたサラウンド方式にしか対応してないんだから(基本2chのものとして考えてもいいくらい)、そこを語気強めて毒吐くもんでもないと思うんだが
63Socket774 (ワッチョイ ffc0-JXnl)
2024/01/08(月) 17:17:55.94ID:IKGZvdFS064Socket774 (ワッチョイ 7f22-FLox)
2024/01/08(月) 17:20:25.71ID:vQkJiHuI0 >>62
以前のZ270マシンは普通に使えたんだよね
今では普通じゃないらしいけど
AVアンプに音だけ送るのに当てにしてたから困ってるんだよね
USB接続のサウンドブラスターは寿命短いって聞くし、どうしたもんかと思案中
以前のZ270マシンは普通に使えたんだよね
今では普通じゃないらしいけど
AVアンプに音だけ送るのに当てにしてたから困ってるんだよね
USB接続のサウンドブラスターは寿命短いって聞くし、どうしたもんかと思案中
65Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/08(月) 17:30:28.77ID:M0Z3WXpJ0 SPDIFでサラウンドってDOLBY DIGITL Liveとかやろ?
あれ遅延ひどくてHDMIでしか繋いで無いな
あれ遅延ひどくてHDMIでしか繋いで無いな
66Socket774 (ワッチョイ dfe1-7Q3x)
2024/01/08(月) 17:31:39.31ID:FCjetEGT0 >>64
それはDolby Digitalに対応してたってだけでは?
それはDolby Digitalに対応してたってだけでは?
67Socket774 (ワッチョイ df2b-/0aJ)
2024/01/08(月) 17:34:08.82ID:vsC++KU+0 まあUSBは前科があるから疑われて当然だろう
68Socket774 (ワッチョイ dfb1-URQ2)
2024/01/08(月) 17:34:39.92ID:t1X6SlU20 サラウンドを楽しめる環境で羨ましい😊
69Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/08(月) 17:39:37.35ID:M0Z3WXpJ0 DDLも乗せるのにライセンス量取られるからな
ほとんどの人が使わないのにその分マザーの値段上げられてもね
ほとんどの人が使わないのにその分マザーの値段上げられてもね
70sage (ワッチョイ ff0e-gOEI)
2024/01/08(月) 17:54:40.67ID:O0nAhqgH0 大半の人はHDMIからの2chだろうしね
60HzならAVアンプ等かましてサラウンド
高リフレッシュレートならDDLしか無いのが不便だ
モニターにeARC対応させて欲しいわ
60HzならAVアンプ等かましてサラウンド
高リフレッシュレートならDDLしか無いのが不便だ
モニターにeARC対応させて欲しいわ
71Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/08(月) 18:01:05.85ID:M0Z3WXpJ0 高リフレッシュレートでも行けないか?
と、思ったが自分の環境は60HzのサブディスプレイにAVアンプ繋いてるからか、、
試してないけど一枚のディスプレイでもAVアンプ側を複製する感じにして一枚のディスプレイに繋いでも無理なんかな?
と、思ったが自分の環境は60HzのサブディスプレイにAVアンプ繋いてるからか、、
試してないけど一枚のディスプレイでもAVアンプ側を複製する感じにして一枚のディスプレイに繋いでも無理なんかな?
72Socket774 (ワッチョイ dfe1-7Q3x)
2024/01/08(月) 18:16:03.91ID:FCjetEGT0 >>70-71
リフレッシュレート関係あるのか?
グラボからAVアンプ経由で4K120Hzモニタ1台、5.1ch設定(物理的には4ch)でリニアPCMでサラウンド環境構築できてるよ
ゲーム音もはっきり前後の位置感が区別される
Zen4のiGPUでマザボの出力使ったらどうなるのかは知らないけど
リフレッシュレート関係あるのか?
グラボからAVアンプ経由で4K120Hzモニタ1台、5.1ch設定(物理的には4ch)でリニアPCMでサラウンド環境構築できてるよ
ゲーム音もはっきり前後の位置感が区別される
Zen4のiGPUでマザボの出力使ったらどうなるのかは知らないけど
73Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/08(月) 18:22:19.51ID:M0Z3WXpJ074sage (ワッチョイ ff0e-gOEI)
2024/01/08(月) 18:29:52.15ID:O0nAhqgH0 AVアンプが対応していないリフレッシュレートは弾かれるんだよ
HDMI2.0なら4k60Hz 2.1なら4k120Hz
自分のはwqhd240Hzだから解像度のEDIDが存在しなくて60Hzにしてもダメだった
ちなみにDENONのHDMI2.0b規格だけどフルHD120Hzもダメだった
HDMI2.0なら4k60Hz 2.1なら4k120Hz
自分のはwqhd240Hzだから解像度のEDIDが存在しなくて60Hzにしてもダメだった
ちなみにDENONのHDMI2.0b規格だけどフルHD120Hzもダメだった
75Socket774 (ワッチョイ 5ffe-mfjK)
2024/01/08(月) 18:41:58.26ID:F35bjj960 家や環境が許すならスピーカーサラウンドにしたいけど
日本のほとんどの住環境じゃハードル高すぎる
最近のゲームは2chでも定位感あるからヘッドホンでも困らないけど
日本のほとんどの住環境じゃハードル高すぎる
最近のゲームは2chでも定位感あるからヘッドホンでも困らないけど
76Socket774 (ワッチョイ 7f22-FLox)
2024/01/08(月) 18:57:39.69ID:vQkJiHuI077Socket774 (ワッチョイ ffc0-JWdH)
2024/01/08(月) 19:02:35.59ID:ZIwGQjQa0 4kならHDMI2.1対応AVアンプでいけるからいいんだよ
120Hzだけど
問題はWQHDとかUWQHDとかDWQHDあたりの家電の規格にない解像度のモニタ
HDMIから音声だけを別のHDMI出力に出してくれるスプリッタがあればいいんだけどな
120Hzだけど
問題はWQHDとかUWQHDとかDWQHDあたりの家電の規格にない解像度のモニタ
HDMIから音声だけを別のHDMI出力に出してくれるスプリッタがあればいいんだけどな
78Socket774 (アウアウウー Saa3-ipwt)
2024/01/08(月) 19:11:43.14ID:pBpXtByxa B650 Steel Legend WiFi
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp
公式みてたらいつの間にかページが、昨日までなかったはず
ソフマップのセールでB650E Steel Legend WiFiが安かった理由はこれかな
B650だけど20Kコンデンサ(原口のトーク楽しみw)、PCIE5.0x16スロット、SATAとUSB増量、オンボ蟹サウンド強化など
グレードダウンしているぶぶんもあるけど
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp
公式みてたらいつの間にかページが、昨日までなかったはず
ソフマップのセールでB650E Steel Legend WiFiが安かった理由はこれかな
B650だけど20Kコンデンサ(原口のトーク楽しみw)、PCIE5.0x16スロット、SATAとUSB増量、オンボ蟹サウンド強化など
グレードダウンしているぶぶんもあるけど
79Socket774 (ワッチョイ dfb0-7Q3x)
2024/01/08(月) 19:14:12.58ID:FCjetEGT080Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/08(月) 19:15:37.18ID:M0Z3WXpJ0 >>76
そろそろスレチだけど
7900xtxからHDMI出力でAVアンプに繋ぐと張り付き起きる環境もあるのだけど
DP出力からHDMIに変換して接続すると張り付きが解消する事もあったりする、ドライバや環境次第でどうなるかは知らん!
そろそろスレチだけど
7900xtxからHDMI出力でAVアンプに繋ぐと張り付き起きる環境もあるのだけど
DP出力からHDMIに変換して接続すると張り付きが解消する事もあったりする、ドライバや環境次第でどうなるかは知らん!
81Socket774 (ワッチョイ ffc0-JWdH)
2024/01/08(月) 19:18:53.69ID:ZIwGQjQa0 >>79
マルチモニタにするとたまにマウスカーソルが行方不明になるのがね…
マルチモニタにするとたまにマウスカーソルが行方不明になるのがね…
82Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/08(月) 19:29:31.50ID:M0Z3WXpJ0 AVアンプに繋いでるサブをめいんに複製するのは?
83Socket774 (ワッチョイ ff4a-dvWY)
2024/01/08(月) 19:42:32.47ID:lfPXAtiE0 使途によって設定変えたらいいだけなんだけど
それが面倒でやりたくないってことなんでしょうね
それが面倒でやりたくないってことなんでしょうね
84Socket774 (ワッチョイ ffc0-JWdH)
2024/01/08(月) 20:25:06.98ID:ZIwGQjQa0 >>82
クローンだと両方が対応してる画面モードしか選べなくない?
クローンだと両方が対応してる画面モードしか選べなくない?
85Socket774 (ワッチョイ 7f89-FRD6)
2024/01/08(月) 21:16:12.72ID:gq7cob4H086Socket774 (スッップ Sd9f-NF1f)
2024/01/08(月) 23:21:19.43ID:gbtGdevGd ワイもX670Eタフマン
以前アスス10万越え高級マザーには悩まされたが安物はノントラブルで最高に良い
以前アスス10万越え高級マザーには悩まされたが安物はノントラブルで最高に良い
87Socket774 (ワッチョイ 7f9f-dAGU)
2024/01/08(月) 23:25:05.70ID:i7dhvruT0 X670Eはタフでも安物って値段じゃないけどな
88Socket774 (ワッチョイ 7f50-1WlA)
2024/01/08(月) 23:54:57.31ID:sZbi29Wm0 今は5万でも2万円台で売ってたからな
89Socket774 (ワッチョイ dfdc-cPOo)
2024/01/09(火) 03:23:18.39ID:XPgqrcl30 TUFマザボは別のとこでPRIME以下のゴミって散々バカにされてたけど、X570もX670Eもどちらも一切問題起きてないわ
高くてトラブル頻発の上位と安くて何も問題ない下位、本当に良いのはどっちなんでしょうねぇ・・・?
高くてトラブル頻発の上位と安くて何も問題ない下位、本当に良いのはどっちなんでしょうねぇ・・・?
90Socket774 (ワッチョイ ff76-nDMZ)
2024/01/09(火) 09:09:18.78ID:2S+KE9YX0 タフはVRMめっちゃ冷えるっていう特徴があるだけで勝ち
91Socket774 (ワッチョイ dfb1-vNrU)
2024/01/09(火) 11:03:13.82ID:j9piUPYA0 Ryzen 8000GシリーズにRadeon RX 7600 XT 16GB発表……AMDのCES 2024まとめ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/178/4178477/
ttps://ascii.jp/elem/000/004/178/4178477/
92Socket774 (ワッチョイ dfb1-vNrU)
2024/01/09(火) 11:27:27.31ID:j9piUPYA0 ASRock、Socket AM5マザーボードにRyzen 8000Gシリーズ対応BIOS提供
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0109/521396
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0109/521396
93Socket774 (ワッチョイ dfb1-fh6+)
2024/01/09(火) 13:05:59.02ID:vEBkhgCZ094Socket774 (ワッチョイ 5fc0-JDDt)
2024/01/09(火) 13:30:55.10ID:FNwUSiOn0 AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならIntelゲフォを選んでますねぇ🤗
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならIntelゲフォを選んでますねぇ🤗
95Socket774 (エムゾネ FF9f-ejiM)
2024/01/09(火) 15:26:48.77ID:gguVD5WmF アリババに先週まであったAM5に変換かましてAM4にするやつ消えてるな
偽物だったか
偽物だったか
96Socket774 (ワッチョイ 5fc4-URQ2)
2024/01/09(火) 15:40:03.84ID:R/9mZPxW0 今でも下駄ってあるんか?
97Socket774 (ワッチョイ ff76-nDMZ)
2024/01/09(火) 15:41:16.51ID:2S+KE9YX0 モバイル向けCPUを無理やりデスクトップのソケットに改造したCPUはアリエクでたまに売ってる
98Socket774 (ワッチョイ ff10-yJa9)
2024/01/09(火) 15:59:54.33ID:2FWVJg120 (ワッチョイ 6dc0-JDDt [130.62.12.153])
(ワッチョイ 5fc0-JDDt)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240109/Rk53VVNpT24w.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 5fc0-JDDt)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240109/Rk53VVNpT24w.html
何時もの業者な
99Socket774 (ワッチョイ dfb1-QjOH)
2024/01/09(火) 16:05:38.53ID:Ymo/it4A0 Intel、安価なデスクトップ向け第14世代Core。ノートPC向けにCore U シリーズ1を展開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1559246.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1559246.html
100Socket774 (スップ Sd1f-O1DK)
2024/01/09(火) 20:50:55.93ID:FSTz8pPxd GIGABYTEが8000GのUSB4に対応したマザー発表したんだな
8000Gはチップセットの分を除けばPCIeがGen4で16までしか使えないようだからネイティブ対応は結構重要かも
8000Gはチップセットの分を除けばPCIeがGen4で16までしか使えないようだからネイティブ対応は結構重要かも
101Socket774 (スップ Sd1f-f1Me)
2024/01/09(火) 20:57:15.83ID:gQYuNZ+xd 価格comとか見る感じマザボもグラボもMSIが人気あるけどなんか理由あるの?
102Socket774 (ワッチョイ ffea-ipwt)
2024/01/09(火) 21:05:04.50ID:698XfYnt0 そりゃ価格comでたくさんクリックしてる人がいるからでは
人気があるかどうかは別問題だが
人気があるかどうかは別問題だが
103Socket774 (ワッチョイ 7f7f-X7u9)
2024/01/09(火) 21:17:24.32ID:tnxSDUTB0 ASUSとMSIどっちが良いかな?
104Socket774 (ワッチョイ ffea-ipwt)
2024/01/09(火) 21:23:13.22ID:698XfYnt0 要件によるとしか
俺はオーバークロック性能重視だから基本的にASUS
俺はオーバークロック性能重視だから基本的にASUS
105Socket774 (ワッチョイ df25-Ph0P)
2024/01/09(火) 21:38:37.94ID:jEtsNjiJ0 市場で人気があるのはAsusじゃね?
カカクコムのランキングはアルゴリズムが独特だからまったく参考にならない
カカクコムのランキングはアルゴリズムが独特だからまったく参考にならない
106Socket774 (ワッチョイ ff58-IOLX)
2024/01/09(火) 22:48:22.69ID:tHOuh45b0 マザボはともかくグラボ40XXシリーズのMSIはちょっと…
108Socket774 (ワッチョイ 5fcd-JApz)
2024/01/09(火) 22:57:53.68ID:F8NWuFS60 上でTB4なんて言ってた人はUSB4の話が理解できなかったようだ
109Socket774 (ワッチョイ ffea-ipwt)
2024/01/09(火) 23:07:25.02ID:698XfYnt0 USB4はThunderbolt4の下位互換って事実を言ったまで、それ以上の意図はないからまあそんなに気にしなさんな
USB4は将来拡張性で困る可能性はある、Thunderbolt4は全入り万能規格だからその範囲内で拡張性に困ることはない
USB4は将来拡張性で困る可能性はある、Thunderbolt4は全入り万能規格だからその範囲内で拡張性に困ることはない
110Socket774 (ワッチョイ ff28-dvWY)
2024/01/09(火) 23:12:36.45ID:vD9TTDq20 人気があるとか
なぜそう思ったのだろう?
なぜそう思ったのだろう?
111Socket774 (ワッチョイ ffea-ipwt)
2024/01/09(火) 23:13:42.65ID:698XfYnt0112Socket774 (ワッチョイ ff6c-+PrZ)
2024/01/09(火) 23:15:55.01ID:xYLecAyl0 YouTuberの液体窒素おじさんこと清水さんの
シミオシってのがブランドみたいになってるらしいからその流れだろうと思う
MSI製品の宣伝よくやってるし
シミオシってのがブランドみたいになってるらしいからその流れだろうと思う
MSI製品の宣伝よくやってるし
113Socket774 (ワッチョイ dfb1-fh6+)
2024/01/09(火) 23:17:34.60ID:vEBkhgCZ0 >>101
MSIは提供ステマ動画大量に作らせてるからじゃね?Kakaku.com等日本ではやたらと
MSI、Asrockが売れてるっぽいがMSI、Asrockはマザーボード2022年は出荷台数
42%、55%ダウンの不人気メーカーだったんじゃね?2023年は終わったばかりなんで
トータルはどうなるか知らんけど(笑)。
MSIは提供ステマ動画大量に作らせてるからじゃね?Kakaku.com等日本ではやたらと
MSI、Asrockが売れてるっぽいがMSI、Asrockはマザーボード2022年は出荷台数
42%、55%ダウンの不人気メーカーだったんじゃね?2023年は終わったばかりなんで
トータルはどうなるか知らんけど(笑)。
114Socket774 (スッップ Sd9f-NF1f)
2024/01/09(火) 23:19:45.39ID:7o0Q9wCgd 色々使ったけど最終的にASUSに落ち着いた
115Socket774 (ワッチョイ ff6e-Ww67)
2024/01/09(火) 23:22:07.72ID:WDumxRJg0116Socket774 (スップ Sd1f-Fssb)
2024/01/09(火) 23:23:03.91ID:JmgEX0iPd ちょっと人気とか言われただけでアスス信者が大発狂してて草
119Socket774 (ワッチョイ 5fcd-JApz)
2024/01/09(火) 23:45:10.19ID:F8NWuFS60 あらやっぱりだめか
120Socket774 (ワッチョイ 5fcd-JApz)
2024/01/09(火) 23:49:36.80ID:F8NWuFS60 8000Gを既存のマザーに乗せた時の機能の変化が気になるんだよね
公式でその内情報更新されるとは思うがAM4では結構ややこしいことになってたっけ
公式でその内情報更新されるとは思うがAM4では結構ややこしいことになってたっけ
121Socket774 (ワッチョイ ff91-f1Me)
2024/01/10(水) 00:15:51.19ID:ltqIhkQl0 ASUSはArmoury CrateやAI Suite3が
悪名高すぎるからね
MSIのが人気なのは必然
悪名高すぎるからね
MSIのが人気なのは必然
122Socket774 (ワッチョイ ffea-ipwt)
2024/01/10(水) 00:19:14.21ID:Tl5Ypbwf0 確かに、BIOSの設定注意しないと自動でダウンロードしちゃうのは駄目だと思うわ
123Socket774 (ワッチョイ df25-Ph0P)
2024/01/10(水) 00:26:04.22ID:sit7m8UX0 どのメーカーもそうだけどクリティカルなファイルは必ずユーザーの許可を得てからDLしてほしいわな
125Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/10(水) 01:18:58.38ID:WHOnah530 MSI叩かれだすと清水のファンネルがこういう事してくるからなー
126Socket774 (ワッチョイ dfea-0DqR)
2024/01/10(水) 03:14:59.83ID:/lXx3d/t0 ギガバイトとMSIと使ってたけど去年からASUS使ってるな。ギガバイトはバイ子ちゃん冊子付くなら買っちゃう。個人的にASUSがお手軽にOCしやすいな。
127Socket774 (ワッチョイ ff2e-dvWY)
2024/01/10(水) 06:10:16.89ID:Vaz/dRSJ0 すでにASUSの時代は終わってる気がする。
ASUSは数年使ってない。
ASUSは数年使ってない。
128Socket774 (スププ Sd9f-Af4N)
2024/01/10(水) 07:36:03.79ID:jahpFruud Thunderbolt万能規格おじさんはどんなデバイス持っているんだろう?
129Socket774 (ワッチョイ df79-BOJL)
2024/01/10(水) 07:54:02.78ID:vJoGJOMW0 BIOSサポート長めなんでずっとASUS
130Socket774 (ワッチョイ dfb1-fh6+)
2024/01/10(水) 08:48:25.56ID:mKX1JJnL0131Socket774 (ワッチョイ df99-0DqR)
2024/01/10(水) 09:00:57.42ID:/lXx3d/t0 工房のtuf投げ売りあったしな
132Socket774 (アウアウウー Saa3-rgsw)
2024/01/10(水) 09:11:13.37ID:TBeImxrTa オレはASUS信者だったけど今回はMSIを購入してみたよ
今のところ満足している
ちなみにASROCKとGIGABYTEは絶対に購入しないと誓っている
理由は知人に組んであげて半数近くが故障して追加サポが必要になったから
ASUSは1件も故障がなかったから個人的に信頼感はある
MSIも良い感じなので今回は知人にもB650トマホで組んであげたから様子見中
今のところ満足している
ちなみにASROCKとGIGABYTEは絶対に購入しないと誓っている
理由は知人に組んであげて半数近くが故障して追加サポが必要になったから
ASUSは1件も故障がなかったから個人的に信頼感はある
MSIも良い感じなので今回は知人にもB650トマホで組んであげたから様子見中
133Socket774 (スップ Sd1f-NF1f)
2024/01/10(水) 09:14:21.35ID:xGSda9QFd134Socket774 (ワッチョイ ff7d-+PrZ)
2024/01/10(水) 09:18:15.15ID:s9jo6SyJ0 >>133
Wi-Fi6EはともかくBluetooth内蔵してないとなあ
後からつけるより内蔵の方が届くレンジが広いので
ワイヤレスイヤフォン/ヘッドフォンで届く範囲が広がる
ゲーミングマザーなのに安い理由はそこだろうな
Wi-Fi6EはともかくBluetooth内蔵してないとなあ
後からつけるより内蔵の方が届くレンジが広いので
ワイヤレスイヤフォン/ヘッドフォンで届く範囲が広がる
ゲーミングマザーなのに安い理由はそこだろうな
135Socket774 (ワッチョイ df59-0DqR)
2024/01/10(水) 09:19:45.94ID:/lXx3d/t0136Socket774 (ワッチョイ df1b-VyyI)
2024/01/10(水) 09:37:16.56ID:axayAkUp0137Socket774 (ワッチョイ 7fae-rgsw)
2024/01/10(水) 09:40:53.41ID:GLIvTiFG0 >>135
ASROCKは完全にハード故障
逆に分かりやすくて助かる
GIGABYTEは調子悪くなる感じが多かった(コールドブートしないとか)
調子がいい時もあるから逆に困る
少ない数だし使っているのは初心者さんだからおまかんなのかもしれない個人的な感想でした
ASROCKは完全にハード故障
逆に分かりやすくて助かる
GIGABYTEは調子悪くなる感じが多かった(コールドブートしないとか)
調子がいい時もあるから逆に困る
少ない数だし使っているのは初心者さんだからおまかんなのかもしれない個人的な感想でした
138Socket774 (スップ Sd1f-NF1f)
2024/01/10(水) 09:47:04.15ID:xGSda9QFd >>136
ワンズ何がいくらやったんや?追いきれんかった
ワンズ何がいくらやったんや?追いきれんかった
139Socket774 (ワッチョイ df1b-VyyI)
2024/01/10(水) 10:18:05.20ID:axayAkUp0 >>138
自分が買ったのはPROARTで、それ以外は記憶違いとか正確じゃないかもだけど
x670EのASUSが登録ユーザー特価で一気に全部安くなって
TUFが30000
ROG-Aが38000
ROG-Fが40000
PROARTが55000
みたいになって、そこから更にCPUとの同時購入キャンペーンで5000〜15000円引かれる感じ
俺のPROARTは実質47000円くらいで買った
HEROが欲しくてキャンペーンの値引き額も大きくて安かった筈だけど、自分が見た時既に売れてて値段表示されてなかった
自分が買ったのはPROARTで、それ以外は記憶違いとか正確じゃないかもだけど
x670EのASUSが登録ユーザー特価で一気に全部安くなって
TUFが30000
ROG-Aが38000
ROG-Fが40000
PROARTが55000
みたいになって、そこから更にCPUとの同時購入キャンペーンで5000〜15000円引かれる感じ
俺のPROARTは実質47000円くらいで買った
HEROが欲しくてキャンペーンの値引き額も大きくて安かった筈だけど、自分が見た時既に売れてて値段表示されてなかった
140Socket774 (スップ Sd1f-f1Me)
2024/01/10(水) 10:45:15.97ID:Yf1PqAw7d 価格comによると一番売れてるAM5マザボはB650トマホークらしいですね
MSI最強!
MSI最強!
141Socket774 (ワッチョイ 7f53-5tGb)
2024/01/10(水) 10:47:43.88ID:GR6Li7wb0 業者来てんね
142Socket774 (スップ Sd1f-NF1f)
2024/01/10(水) 10:48:11.90ID:xGSda9QFd143Socket774 (スップ Sd1f-f1Me)
2024/01/10(水) 10:49:55.54ID:Yf1PqAw7d144Socket774 (ドコグロ MM7f-uyTi)
2024/01/10(水) 10:52:32.96ID:f0W72TX9M ASUSはAM4でI/O全部見失うのが頻発したのでAM5はMSIにした
エラーログも吐かないしマザボが原因かは知らんけど手持ちのグラボとメモリ入れ替えても発生したしマザボのせいってことにしてる
エラーログも吐かないしマザボが原因かは知らんけど手持ちのグラボとメモリ入れ替えても発生したしマザボのせいってことにしてる
145Socket774 (ワッチョイ ff58-IOLX)
2024/01/10(水) 11:06:36.59ID:ef51FadJ0 トマホは売れても変にブランド化せず
安価帯でWi-Fi・Bluetooth付いててそこそこやれる板を維持してるのは偉いねぇ
安価帯でWi-Fi・Bluetooth付いててそこそこやれる板を維持してるのは偉いねぇ
146Socket774 (ワッチョイ 7f53-5tGb)
2024/01/10(水) 11:18:17.59ID:GR6Li7wb0 MSIは昔から価格は安く品質はそれ以上に下げる企業体質
ユーザーを欺気無視して価値が見えにくい品質を下げて利益を得ようとする
それでいてステマ世論操作は抜かり無い
マザボとグラボに関してはMSIだけは今も昔も買う事は無い
故障を認めない事で故障率を下げるユーザー無視の会社の製品は買わない
そして価格以下の製品を買う選択肢は無い
ASUSは昔は信者していたが今は駄目だ
マザボに関してはASRock、ハイエンドならGIGABYTEが安全な選択
ユーザーを欺気無視して価値が見えにくい品質を下げて利益を得ようとする
それでいてステマ世論操作は抜かり無い
マザボとグラボに関してはMSIだけは今も昔も買う事は無い
故障を認めない事で故障率を下げるユーザー無視の会社の製品は買わない
そして価格以下の製品を買う選択肢は無い
ASUSは昔は信者していたが今は駄目だ
マザボに関してはASRock、ハイエンドならGIGABYTEが安全な選択
147Socket774 (オッペケ Srb3-MueS)
2024/01/10(水) 11:31:55.43ID:OOoZrDH8r Asrockはもっとないわ
148Socket774 (ワッチョイ df59-0DqR)
2024/01/10(水) 11:34:06.69ID:/lXx3d/t0 個人では使ったことないけど会社に数台導入したBTOはASRockだったな。普通に使うのは問題ないけど、何処がどうオススメなのかが判らん。
149Socket774 (ワッチョイ 7f78-4jqT)
2024/01/10(水) 11:36:30.03ID:MDbsmkWa0150Socket774 (スップ Sd9f-6AhQ)
2024/01/10(水) 12:03:47.43ID:s3vPv5tVd151Socket774 (ワッチョイ ff8e-UQX2)
2024/01/10(水) 12:42:47.33ID:syfXtiPB0 長文垂れほど説得力ない
152Socket774 (ワッチョイ 5f94-v+ua)
2024/01/10(水) 13:11:26.23ID:XbBjFiQt0153Socket774 (ワッチョイ dfb0-Ph0P)
2024/01/10(水) 14:29:27.76ID:sit7m8UX0 youtubeとかSNSとかでインフルエンサーの言うことを鵜呑みにするのは初心者なので
自作慣れしてるベテランはまるで影響を受けていないはず
とはいえ好きなメーカーの売り上げがそれで落ちてしまうのは苦々しく感じることもあるな
自作慣れしてるベテランはまるで影響を受けていないはず
とはいえ好きなメーカーの売り上げがそれで落ちてしまうのは苦々しく感じることもあるな
154Socket774 (ワッチョイ 7f78-4jqT)
2024/01/10(水) 14:37:11.79ID:MDbsmkWa0 Xの嘘情報を真偽も確かめずに脊髄反射でリポストしちゃう人多いからね
それで訴えられた人の多いこと
それで訴えられた人の多いこと
155Socket774 (ワッチョイ 5fda-aKNr)
2024/01/10(水) 15:04:35.72ID:7oOURW0y0 自分で使ったわけでもなく、他人がどんな使い方したのか不明なのに、メーカーのせいにするの糞ワロタ
知人とか言ってるが、メルカリの組み立て代行の屑だろうな
知人とか言ってるが、メルカリの組み立て代行の屑だろうな
156Socket774 (オッペケ Srb3-fDPF)
2024/01/10(水) 15:07:41.40ID:yiClQYf5r メルカリでCorei7 nvidia4000搭載PC買ってそうw
i7-860 QuadroK4000
i7-860 QuadroK4000
157Socket774 (ワッチョイ 7f8f-XyQY)
2024/01/10(水) 15:57:44.68ID:NyrtGvTQ0 ASRockに関してはSSDの相性があったから避けてしまう
今のは大丈夫ってのは分かってるんだけどね
今のは大丈夫ってのは分かってるんだけどね
158Socket774 (ワッチョイ ff67-f1Me)
2024/01/10(水) 16:01:26.55ID:ltqIhkQl0 やっぱ安心と信頼のMSIだよねー
159Socket774 (ワッチョイ 5fdd-JApz)
2024/01/10(水) 16:12:40.85ID:1Q9Dv5Wj0 確かにMSIが妙にごり押しされるから
逆にMSIだけ避けることにする
逆にMSIだけ避けることにする
160Socket774 (ワッチョイ 5f77-jllP)
2024/01/10(水) 16:32:43.32ID:h5lrTXIb0 MSIのマザーは良いんだがモニターはちょい微妙だったのと
日本MSIが実態はカスクでサポートを実質的に放棄だったのがね
数年前の話なんで今もそうかは知らんが
日本MSIが実態はカスクでサポートを実質的に放棄だったのがね
数年前の話なんで今もそうかは知らんが
161Socket774 (ワッチョイ 5ffe-mfjK)
2024/01/10(水) 17:05:50.94ID:WtYYfbAG0 価格コムが売上ランキングだと思ってるアホがいるな
あれはページビュー数からの推定だぞ
あれはページビュー数からの推定だぞ
162Socket774 (ワッチョイ ff58-UC0k)
2024/01/10(水) 17:09:29.40ID:dLDAXgaa0163Socket774 (ワッチョイ ff67-f1Me)
2024/01/10(水) 17:15:43.36ID:ltqIhkQl0 レビュー数や口コミ数からMSIが人気なのは明白だろう
自分のアホさ晒してるぞ
自分のアホさ晒してるぞ
164Socket774 (ワッチョイ ff05-dvWY)
2024/01/10(水) 17:18:55.64ID:eBxa2H480 私はMicroStarは裏切られ続けてるのもう結構です
165Socket774 (ワッチョイ ff83-03E5)
2024/01/10(水) 17:27:41.10ID:bb8vcrav0 MSIである程度揃えたけど、唯一の不満はドラゴンのロゴ
激しくダサくて致命傷
それ以外は満足
激しくダサくて致命傷
それ以外は満足
166Socket774 (ワッチョイ ff6e-Ww67)
2024/01/10(水) 17:30:04.31ID:njH0hDqX0 昔のアスロック「私が最強のようだな」
168Socket774 (ワッチョイ ff4d-p9j6)
2024/01/10(水) 17:55:32.66ID:fI9ik07j0 デザインがあちらの感覚になってしまうからな
169Socket774 (ワッチョイ ff58-IOLX)
2024/01/10(水) 18:00:18.61ID:ef51FadJ0 MSIのハイエンドより安価帯が馬鹿売れしてるのは
クソダサドラゴンが主張しないからだと思ってる
あれ本当に日本人の感覚と致命的に逸れてて辛い
トマホの基板がシックな黒とかは洒落てるんだけどなぁ
クソダサドラゴンが主張しないからだと思ってる
あれ本当に日本人の感覚と致命的に逸れてて辛い
トマホの基板がシックな黒とかは洒落てるんだけどなぁ
170Socket774 (ワッチョイ 7f6e-/roL)
2024/01/10(水) 18:02:49.14ID:HSSUTwdW0 サポートが足りない商品はツクモで買うよ
アスロックはHENTAIー安いのは初期BIOS対応CPUリスト要確認ー特にソフ
バイオスターはヤヴァイマジ自作玄人向け
リセールするならASUSかギガ
アスロックはHENTAIー安いのは初期BIOS対応CPUリスト要確認ー特にソフ
バイオスターはヤヴァイマジ自作玄人向け
リセールするならASUSかギガ
171Socket774 (ワッチョイ 7f1f-FL/0)
2024/01/10(水) 18:48:53.10ID:vUicpQhC0 カッツポ
172Socket774 (JP 0H4f-wOfA)
2024/01/10(水) 18:54:41.11ID:E3czKDKeH もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
173Socket774 (スップ Sd1f-NF1f)
2024/01/10(水) 18:54:45.38ID:xGSda9QFd リセール戯画とか素人かよ
174Socket774 (ワッチョイ 7f56-gxrN)
2024/01/10(水) 19:07:02.14ID:ZAnjT4Hj0 BIOSTARは玄人が使うイメージ
実際情報少なすぎて手を出せないし
実際情報少なすぎて手を出せないし
175Socket774 (スフッ Sd9f-ADQN)
2024/01/10(水) 19:07:17.52ID:JRiYnNjsd メーカー信仰ある人色々大変そう
176Socket774 (ワッチョイ 7fcc-EmTA)
2024/01/10(水) 19:10:24.89ID:cHt9OI6v0 BIOSTARは昔のイメージで壊れる印象が強い
177Socket774 (ワッチョイ ff10-yJa9)
2024/01/10(水) 19:40:39.48ID:97Eg9Dh80 (JP 0H4f-wOfA)
(JP 0H8b-wOfA [133.106.146.83])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240110/RTNjektES2VI.html
何時もの業者な
(JP 0H8b-wOfA [133.106.146.83])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240110/RTNjektES2VI.html
何時もの業者な
178Socket774 (スップ Sd1f-6AhQ)
2024/01/10(水) 19:40:57.57ID:/Qw4FWHJd ほかが作らなくなった頃に出し始めるからたまに助かるbiostar
179Socket774 (ワッチョイ 5fd4-6AhQ)
2024/01/10(水) 20:03:42.20ID:WHOnah530180Socket774 (ワッチョイ 7f78-4jqT)
2024/01/10(水) 20:09:40.62ID:MDbsmkWa0181Socket774 (ワッチョイ dfb1-vNrU)
2024/01/10(水) 20:34:56.81ID:xTycYDut0 >>172
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
ヽ、ー----------イヽ---
_,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
/ ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
/:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./ l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
/: : :/: : : l: : :/ !:./ |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
. /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l l:.:.:{ \:|: : : : ト、:{::::::::Y
l: :./{ :| : : : |:./ l/ \ヽ \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
|:.∧| :!: : :/l/ 、 ヽ,. - ヽ :.:|/:::::::/
l/ !:.| : ∧ ==ミ ≠⌒ミ ∧: |- イ
|: l: :.lハ , {r }:}: : :|
ヽハ:.ト、_} ::::::: r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
|: ヽ!: : ゝ、 `ー-‐' ,.ィ : : : : !: : |
|: :l: : : : : :|>- .,_ ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
|: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
|:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : { | :.|
|: : !: : : : : |:.:.:.:.:.| ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
|: : !: : : : : |: :.:.:.:.l |: :.:.:.:. /lr--' { { )-、
|: : !: : : : : ト、:.:.:. | l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ
淫 厨ヽ ヽ
/ 十つ | | ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
ヽ、ー----------イヽ---
_,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
/ ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
/:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./ l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
/: : :/: : : l: : :/ !:./ |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
. /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l l:.:.:{ \:|: : : : ト、:{::::::::Y
l: :./{ :| : : : |:./ l/ \ヽ \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
|:.∧| :!: : :/l/ 、 ヽ,. - ヽ :.:|/:::::::/
l/ !:.| : ∧ ==ミ ≠⌒ミ ∧: |- イ
|: l: :.lハ , {r }:}: : :|
ヽハ:.ト、_} ::::::: r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
|: ヽ!: : ゝ、 `ー-‐' ,.ィ : : : : !: : |
|: :l: : : : : :|>- .,_ ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
|: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
|:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : { | :.|
|: : !: : : : : |:.:.:.:.:.| ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
|: : !: : : : : |: :.:.:.:.l |: :.:.:.:. /lr--' { { )-、
|: : !: : : : : ト、:.:.:. | l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ
淫 厨ヽ ヽ
/ 十つ | | ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
182Socket774 (ワッチョイ 7f11-kzJI)
2024/01/10(水) 20:53:04.00ID:rlYJtht+0 ここの連中がどのメーカーを買っても買わなくても影響なんてないからな
アンチを自慢してるのか、勝手にしろよとしか、しょうもない主張してるわ
アンチを自慢してるのか、勝手にしろよとしか、しょうもない主張してるわ
183Socket774 (オッペケ Srb3-fDPF)
2024/01/10(水) 20:57:24.88ID:ItC30ieCr 窒おじさんインテルけなすから敵の敵は味方になるだろ
185Socket774 (ワッチョイ ffad-+PrZ)
2024/01/10(水) 22:38:39.78ID:s9jo6SyJ0 CPUはAMD Ryzen 9 7xx0X3D、GPUはNVIDIA RTX 40x0
とりあえず現状はこれがゲーミングでの鉄板ということだけはわかる
とりあえず現状はこれがゲーミングでの鉄板ということだけはわかる
186Socket774 (ワッチョイ 5ffe-mfjK)
2024/01/10(水) 23:27:50.11ID:WtYYfbAG0 レイトレいらないならRadeon RX 7000の方がコスパはいい
187Socket774 (ワッチョイ df35-otTr)
2024/01/11(木) 09:00:26.16ID:k6lpKRz80 >>159
MSIに否定的なレビューを出すと社員から撤回しろと連絡が来るからね
Killshot: MSI’s Shady Review Practices & Ethics
https://youtu.be/O6BXwCJtaZE
MSIに否定的なレビューを出すと社員から撤回しろと連絡が来るからね
Killshot: MSI’s Shady Review Practices & Ethics
https://youtu.be/O6BXwCJtaZE
188Socket774 (ワッチョイ 7ff7-6XaJ)
2024/01/11(木) 10:13:54.16ID:XnMtHLsp0 >>186
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならIntelゲフォを選んでますねぇ🤗
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns
アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ
貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならIntelゲフォを選んでますねぇ🤗
189Socket774 (ワッチョイ ffad-+PrZ)
2024/01/11(木) 10:17:10.01ID:00SbnjGU0 >>188
爆熱と大電力消費のIntelは
TSMCの3nmプロセスルールのN3Eで
第15世代こそ復活するといいけどねえ
クラウドのVMでもAMD EPYC搭載のサーバーの方が料金安くて性能いいから
Intel Xeon インスタンスをわざわざ立てることはなくなってしまったな
爆熱と大電力消費のIntelは
TSMCの3nmプロセスルールのN3Eで
第15世代こそ復活するといいけどねえ
クラウドのVMでもAMD EPYC搭載のサーバーの方が料金安くて性能いいから
Intel Xeon インスタンスをわざわざ立てることはなくなってしまったな
190Socket774 (ワッチョイ 7ff7-6XaJ)
2024/01/11(木) 10:17:10.47ID:XnMtHLsp0 もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
191Socket774 (ワッチョイ ff12-IOLX)
2024/01/11(木) 10:30:20.03ID:sRkbroec0 >ぽあに含まれない
↑明らかに糞ジジイのワードなんだが
↑明らかに糞ジジイのワードなんだが
193Socket774 (ワッチョイ ff76-nDMZ)
2024/01/11(木) 10:54:12.82ID:qQ+lr5wW0 Intelにもがんばって貰わないとAMDが殿様商売はじめるからな・・・
194Socket774 (スプッッ Sd1f-2R+Q)
2024/01/11(木) 11:56:51.62ID:9sXU6eR4d XDNA
ZDNA
ZDNA
195Socket774 (JP 0H7f-66Sf)
2024/01/11(木) 11:58:05.79ID:3+Kz4VMkH 4コア停滞時代を考えれば、今は十分競争ある状態よ
196Socket774 (ワッチョイ ffad-+PrZ)
2024/01/11(木) 12:44:19.88ID:00SbnjGU0 NPU投資あの Intel Core Ultra に対抗して Ryzen 8000G に NPU 乗っけてきたりして
Intel と AMD はきちんと競争はしてるな
なお Apple は 2017年の iPhone X の時に顔認証用でとっくに NPU 組み込んでた
Intel と AMD はきちんと競争はしてるな
なお Apple は 2017年の iPhone X の時に顔認証用でとっくに NPU 組み込んでた
197Socket774 (ワッチョイ ffad-+PrZ)
2024/01/11(木) 12:44:37.27ID:00SbnjGU0 NPU 搭載の Intel Core Ultra に対抗して Ryzen 8000G に NPU 乗っけてきたりして
Intel と AMD はきちんと競争はしてるな
なお Apple は 2017年の iPhone X の時に顔認証用でとっくに NPU 組み込んでた
Intel と AMD はきちんと競争はしてるな
なお Apple は 2017年の iPhone X の時に顔認証用でとっくに NPU 組み込んでた
198Socket774 (ワッチョイ 7f1c-uk3A)
2024/01/11(木) 12:53:08.96ID:zJQzb4j30 Core Ultraより先にRYZEN 7040がNPU積んで出てむしろ対抗してるのはCore Ultra側
出したそばから8040のNPUに微妙に抜かれたんだけど歴史改変しないと精神保たないほど不安感なのか
出したそばから8040のNPUに微妙に抜かれたんだけど歴史改変しないと精神保たないほど不安感なのか
199Socket774 (ワッチョイ df47-AC7j)
2024/01/11(木) 13:40:45.69ID:cTcWCt9+0 Asrockも数年前の最悪期からかなり良くなって来たと思うが評判戻すまでには時間差あるからな
Zen5世代のチップセットのマザーには期待している
Zen5世代のチップセットのマザーには期待している
200Socket774 (エムゾネ FF9f-ejiM)
2024/01/11(木) 13:57:54.64ID:iR9BZ3r9F 高性能APUが出るのは朗報だが、残念ながらメモリ速度がまるで追いついてないので性能が出ない
そこで今こそMB上にメモリを乗せるのだ😀
そこで今こそMB上にメモリを乗せるのだ😀
201Socket774 (オッペケ Srb3-fDPF)
2024/01/11(木) 14:00:42.78ID:BB12ov6+r ルーナレイークはCPUパッケージ上にDRAM乗ってたな
林檎みたいにダイ内蔵ではないやつ
林檎みたいにダイ内蔵ではないやつ
202Socket774 (ワッチョイ ff6b-UQX2)
2024/01/11(木) 14:06:23.27ID:hzNRmUBn0 >>201
林檎のスレじゃないから知らなくても仕方ないけど林檎のメモリもLunarみたいなオンパッケージだよ
林檎のスレじゃないから知らなくても仕方ないけど林檎のメモリもLunarみたいなオンパッケージだよ
203Socket774 (アウアウクー MMb3-Zt+s)
2024/01/11(木) 15:42:59.40ID:HDIgr7WkM M1みたいにCPUの中でRAMを横付けすればワンチャン
204Socket774 (ワッチョイ ffad-+PrZ)
2024/01/11(木) 15:53:55.68ID:00SbnjGU0 PS5はGDDRメモリと直接くっつけて統合してるよな
205Socket774 (ワッチョイ 5f68-iFRC)
2024/01/11(木) 16:51:47.68ID:2TR5pBq60 HBMはコンシューマー向けからは消えちゃったな
CPUと統合するならGDDRで性能的に充分と言われたらその通り
CPUと統合するならGDDRで性能的に充分と言われたらその通り
207Socket774 (ワッチョイ ff40-UQX2)
2024/01/11(木) 17:16:54.62ID:hzNRmUBn0208Socket774 (ワッチョイ 7f00-CQ+T)
2024/01/11(木) 18:11:17.41ID:ZZ1vaUvl0 ROG STRIX B650E-Iですがもし知っている方いたら教えて下さい
(1) VRMファン回転数がUEFI上でもN/A で取得できないのですが、正常でしょうか?
(2) 後付けのWi-FiアンテナはBluetoothアンテナも兼ねている、というのは本当でしょうか?Wi-Fiは使わないのでアンテナ接続せずに使ってました
(1) VRMファン回転数がUEFI上でもN/A で取得できないのですが、正常でしょうか?
(2) 後付けのWi-FiアンテナはBluetoothアンテナも兼ねている、というのは本当でしょうか?Wi-Fiは使わないのでアンテナ接続せずに使ってました
209Socket774 (ワッチョイ dfd9-JX26)
2024/01/11(木) 18:14:28.36ID:u4EFMgvN0 >>208
アンテナは送受信感度を良くするためのもだから、なくても送受信できてるならわざわざ付けなくてもいい
アンテナは送受信感度を良くするためのもだから、なくても送受信できてるならわざわざ付けなくてもいい
210Socket774 (ワッチョイ ffdb-f1Me)
2024/01/11(木) 18:48:13.46ID:PCB4+JUX0 ASUSのB650は不具合てんこ盛りで地雷
MSIに買い替えよう
MSIに買い替えよう
211Socket774 (ワッチョイ ff83-03E5)
2024/01/11(木) 19:45:58.65ID:1jJLaymh0212Socket774 (ワッチョイ ff1e-CQ+T)
2024/01/11(木) 19:49:04.81ID:qd7Gqzr40 >>209
Bluetooth接続のゲームパッドが途切れがちだったのを相談したところ、アンテナ接続してないからでは、という指摘が他スレであったんです
アンテナ繋げればBluetoothの電波強度も強くなる、という認識で合ってます?
Bluetooth接続のゲームパッドが途切れがちだったのを相談したところ、アンテナ接続してないからでは、という指摘が他スレであったんです
アンテナ繋げればBluetoothの電波強度も強くなる、という認識で合ってます?
213Socket774 (ワッチョイ 7f56-gxrN)
2024/01/11(木) 19:50:28.34ID:bPtIFhb80 両方使ってたけど特に悪いところはなかったよ
AM5の焼損問題も自分は手動で設定してたから影響受けなかったし
ただ今はASUSの安いグレードにS/PDIF端子ないから
MSIメインだけど
AM5の焼損問題も自分は手動で設定してたから影響受けなかったし
ただ今はASUSの安いグレードにS/PDIF端子ないから
MSIメインだけど
214Socket774 (ワッチョイ ff21-ipwt)
2024/01/11(木) 19:50:49.31ID:C+OqFl4i0216Socket774 (ワッチョイ ff21-ipwt)
2024/01/11(木) 19:53:26.66ID:C+OqFl4i0 >(2)
アンテナはWi-Fi、Bluetooth兼用、アンテナ使えば当然Bluetoothの送受信感度は良くなる
Wi-Fiはともかく、Bluetoothはアンテナ近くに持ってこないと繋がりにくいと思われる
アンテナはWi-Fi、Bluetooth兼用、アンテナ使えば当然Bluetoothの送受信感度は良くなる
Wi-Fiはともかく、Bluetoothはアンテナ近くに持ってこないと繋がりにくいと思われる
217Socket774 (ワッチョイ ff21-ipwt)
2024/01/11(木) 19:54:50.82ID:C+OqFl4i0 >209は当たり前のこと言ってるだけだと思うが
アンテナなくて不自由ないならわざわざ付ける必然性はない
アンテナなくて不自由ないならわざわざ付ける必然性はない
218Socket774 (スップ Sd1f-O1DK)
2024/01/11(木) 20:00:25.16ID:W67XCgshd219Socket774 (スップ Sd1f-O1DK)
2024/01/11(木) 20:24:09.05ID:W67XCgshd GIGAの新マザーで7000と8000Gでの機能の違い書いてあるわ
www.gigabyte.com/Motherboard/B650E-AORUS-ELITE-X-AX-ICE/sp
www.gigabyte.com/Motherboard/B650E-AORUS-ELITE-X-AX-ICE/sp
220Socket774 (ワッチョイ df3b-7Q3x)
2024/01/11(木) 20:26:14.00ID:d1KSeDqV0 >>212
既にそういうアドバイス受けてるならやってみればいいでしょ
既にそういうアドバイス受けてるならやってみればいいでしょ
221Socket774 (ワッチョイ 5fda-aKNr)
2024/01/11(木) 20:28:37.27ID:KfjluPy/0 不都合は全部AMD以外のパーツに原因がある
AMDとかいうアンチがUSB不都合認めたらしいが信じない方がいい
AMDとかいうアンチがUSB不都合認めたらしいが信じない方がいい
222Socket774 (ワッチョイ df18-BA9X)
2024/01/11(木) 20:44:32.03ID://ljVU9L0 >>215
何が危険なんだ?アンテナ無しでは受信状態が良くないんならアンテナ付けるだけだけの話だろ
何が危険なんだ?アンテナ無しでは受信状態が良くないんならアンテナ付けるだけだけの話だろ
223Socket774 (ワッチョイ dfb1-FygF)
2024/01/11(木) 21:52:59.81ID:83734uN70 久々の自作で初めてasrockマザー買ってきたんで見に来たけど相変わらず賛否すげぇのな
組むの少し先になるけどどんなトラブルが起きるのかワクワクしてきたぞw
組むの少し先になるけどどんなトラブルが起きるのかワクワクしてきたぞw
224Socket774 (JP 0H4f-TQnC)
2024/01/11(木) 21:56:30.61ID:RH3em1xkH ポン付けで特に何もしないならメーカー間の差なんてないよ
225Socket774 (ワッチョイ ff6a-+PrZ)
2024/01/11(木) 22:28:45.14ID:00SbnjGU0 AMD EXPO対応メモリで周波数上げると軌道が遅くなる件は
メモリコンテキストのリストアをONにしたら普通に高速起動したわ
要するに自動でメモリのオーバークロックの識別してるところで時間かかってるんだから
一度確定したら次回以降同じプロファイルで動かすようにすれば起動が早くなるって話だな
メモリコンテキストのリストアをONにしたら普通に高速起動したわ
要するに自動でメモリのオーバークロックの識別してるところで時間かかってるんだから
一度確定したら次回以降同じプロファイルで動かすようにすれば起動が早くなるって話だな
227Socket774 (ワッチョイ 5f3f-v+ua)
2024/01/11(木) 23:28:09.04ID:a/i6mJBE0 >>226
7700X https://www.amd.com/ja/product/12161
8700G https://www.amd.com/ja/product/14066
NativePCIeLanes(Total/Usable)が28/24と20/16だから
そもそもAPUから生えている分が少ないそうで。
※使用済の4レーン分はチップセット接続用かな。
7700X https://www.amd.com/ja/product/12161
8700G https://www.amd.com/ja/product/14066
NativePCIeLanes(Total/Usable)が28/24と20/16だから
そもそもAPUから生えている分が少ないそうで。
※使用済の4レーン分はチップセット接続用かな。
228Socket774 (ワッチョイ 5ffe-mfjK)
2024/01/11(木) 23:35:24.93ID:zxO+8c5r0 HDDはメーカーどころか型番ごとの故障率統計してるところあるけど
マザーボードはほとんど壊れないだろうから個人の運以外の有意な差はないだろうな
マザーボードはほとんど壊れないだろうから個人の運以外の有意な差はないだろうな
229Socket774 (ワッチョイ 5f58-vNrU)
2024/01/12(金) 00:17:54.00ID:EbVX2nnl0 5700Gは24レーン生えてたのに、gen4になって減ったか
230Socket774 (ワッチョイ 5f3f-v+ua)
2024/01/12(金) 00:49:20.84ID:xE3Ykfe/0 >>229
8500G https://www.amd.com/ja/product/14086
8300G https://www.amd.com/ja/product/14091
下位モデル2種はCPUコアがZen4とZen4cの混在になる上、
NativePCIeLanesが14/10だからさらに減量仕様と・・・
※x4 modeの記載は多分こいつらのせい。
8500G https://www.amd.com/ja/product/14086
8300G https://www.amd.com/ja/product/14091
下位モデル2種はCPUコアがZen4とZen4cの混在になる上、
NativePCIeLanesが14/10だからさらに減量仕様と・・・
※x4 modeの記載は多分こいつらのせい。
231Socket774 (ワッチョイ dfb1-vNrU)
2024/01/12(金) 02:43:03.88ID:d9OPtWRU0 >>190
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
ttps://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
ttps://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
232Socket774 (ブーイモ MM4f-RG3n)
2024/01/12(金) 02:50:34.79ID:T9yNG+2LM HDMIで4K120hzだせるマザボほしい
233Socket774 (ワッチョイ ff21-ipwt)
2024/01/12(金) 03:00:55.82ID:u4VkKxH20 DPが手っ取り早い
環境の変化嫌う人多いし生理的問題もあるだろうけど
環境の変化嫌う人多いし生理的問題もあるだろうけど
235Socket774 (ワッチョイ 7f03-JWdH)
2024/01/12(金) 06:35:01.05ID:K3iBDFpv0 ファンついてんな
B650の方は分解画像見つかんないけどX670だと4ピンのファンがついてるから回転数見えないのは謎だな
B650の方は分解画像見つかんないけどX670だと4ピンのファンがついてるから回転数見えないのは謎だな
236Socket774 (ワッチョイ dfc9-fh6+)
2024/01/12(金) 09:20:57.59ID:S37hBXGZ0237Socket774 (ワッチョイ dfb2-Qq59)
2024/01/12(金) 09:22:51.81ID:4rO2pDdf0 >>208
VRMファンはVRMがある温度以上でONになるので、普通はN/Aでは
VRMファンの制御もUEFIにあるんじゃないかな、PWMとかFULL SPEEDとかOFFとか
VRMファンの制御でFULL SPEEDとかに設定しても回転数が拾えないならしらん
VRMファンはVRMがある温度以上でONになるので、普通はN/Aでは
VRMファンの制御もUEFIにあるんじゃないかな、PWMとかFULL SPEEDとかOFFとか
VRMファンの制御でFULL SPEEDとかに設定しても回転数が拾えないならしらん
238Socket774 (ワッチョイ ff6b-UQX2)
2024/01/12(金) 09:34:37.47ID:+68BFGV60 APUは5nm世代のモノリシックだからI/Oの本数を増やすのは費用対効果が悪い
MeteorのSoCやI/Oのタイルが先端プロセスじゃないのも同じ理由
MeteorのSoCやI/Oのタイルが先端プロセスじゃないのも同じ理由
239Socket774 (ワッチョイ 5fda-v/eb)
2024/01/12(金) 11:30:38.55ID:6XsK+0iq0 広告だらけの生ブラウザで5chやってる自称情強現るwww
601 :Socket774 (ワッチョイ ff34-fh6+) [sage] :2024/01/12(金) 06:38:43.28 ID:QSkOCbQd0
555
P2Pファイル共有ソフトで違法ダウンロードしまくってるからアイドル電力気になるとかだろうな。
598
長文がAAとして認識されて文字小さくなってるのに人のせいとか酷すぎワロタw
5chの使い方勉強してきた方が良いよ情弱君。
266 :Socket774 (ワッチョイ 8b34-fh6+ [240b:252:102:1000:*]) [sage] :2024/01/12(金) 04:00:40.09 ID:QSkOCbQd0
241
毎度毎度文字潰れて読めねーよゴミ。
マジで邪魔なんだわ、役立たずは頼むから社会から消えてくれ、な?
i.imgur.com/oD9XxNf.jpg
601 :Socket774 (ワッチョイ ff34-fh6+) [sage] :2024/01/12(金) 06:38:43.28 ID:QSkOCbQd0
555
P2Pファイル共有ソフトで違法ダウンロードしまくってるからアイドル電力気になるとかだろうな。
598
長文がAAとして認識されて文字小さくなってるのに人のせいとか酷すぎワロタw
5chの使い方勉強してきた方が良いよ情弱君。
266 :Socket774 (ワッチョイ 8b34-fh6+ [240b:252:102:1000:*]) [sage] :2024/01/12(金) 04:00:40.09 ID:QSkOCbQd0
241
毎度毎度文字潰れて読めねーよゴミ。
マジで邪魔なんだわ、役立たずは頼むから社会から消えてくれ、な?
i.imgur.com/oD9XxNf.jpg
240Socket774 (ワッチョイ 7f45-fh6+)
2024/01/12(金) 11:52:57.14ID:nZedXF5Z0241Socket774 (ワッチョイ df47-AC7j)
2024/01/12(金) 12:50:04.07ID:GvW2FrhC0242Socket774 (JP 0H4f-TQnC)
2024/01/12(金) 12:54:00.18ID:gTwXQMc6H MBが壊れたなんて、大昔にIWILLのが壊れたのだけだな
確かチップセットはALI MAGIK1とかだったような
確かチップセットはALI MAGIK1とかだったような
243Socket774 (ワッチョイ 5f44-h1Gr)
2024/01/12(金) 12:55:30.46ID:ubmk2o/d0 長く使いすぎてプラが劣化して物理的に壊れたことならある
妊娠は経験無い
妊娠は経験無い
244Socket774 (ワッチョイ ffb4-+PrZ)
2024/01/12(金) 13:17:01.45ID:gAMe4vqC0 PC壊れるってことがまずないな
電源よっぽどケチったりするとなるのかもしれんけどさ
電源よっぽどケチったりするとなるのかもしれんけどさ
245Socket774 (ワッチョイ df9c-Ph0P)
2024/01/12(金) 14:09:53.30ID:dX2K+8ij0 キャパシタ膨張は一時期の中国産が軒並みそれだったからメーカーPCが悲惨なことになってた
当時中古ショップで働いてたが謎のフリーズ連発で空けてみるとコンデンサがパンパン
個人的にマザーの故障はNICぐらいだなあ
あとsocketAの頃にチップセットのファンが壊れた
当時中古ショップで働いてたが謎のフリーズ連発で空けてみるとコンデンサがパンパン
個人的にマザーの故障はNICぐらいだなあ
あとsocketAの頃にチップセットのファンが壊れた
246Socket774 (ワッチョイ ffb4-+PrZ)
2024/01/12(金) 14:17:14.51ID:gAMe4vqC0 >>245
2000年くらいの台湾製のコンデンサがそれだったとは聞いたな
今は日本製キャパシタ 105℃搭載とか謳ってる製品が多いから
よっぽど電源をケチらない限りはほとんどないんじゃないかな
RoHS指令で無鉛はんだへの切り替えた時期とかは
リフローの工程ではんだクラックが発生したりしてたようだけど
今はそういうこともないだろ
2000年くらいの台湾製のコンデンサがそれだったとは聞いたな
今は日本製キャパシタ 105℃搭載とか謳ってる製品が多いから
よっぽど電源をケチらない限りはほとんどないんじゃないかな
RoHS指令で無鉛はんだへの切り替えた時期とかは
リフローの工程ではんだクラックが発生したりしてたようだけど
今はそういうこともないだろ
248Socket774 (ワッチョイ 5fdd-JApz)
2024/01/12(金) 14:57:07.05ID:uUQ0fxit0 >>246
固体コンになってから台湾製でも全然壊れない
Youtubeで修理動画よく見るけど壊れてるとこ見たことない
今1番壊れてるのはMosfetやチップセラコンだな
次点でチップ抵抗や電源コントローラ
だから安すぎるマザーは怖い
DrMOSだけはほしい
あとASUSのマザーでDPAKパッケージの古いmosfetが
1個か2個ついてることがあるけど
ASUSタイマーだと思ってる
固体コンになってから台湾製でも全然壊れない
Youtubeで修理動画よく見るけど壊れてるとこ見たことない
今1番壊れてるのはMosfetやチップセラコンだな
次点でチップ抵抗や電源コントローラ
だから安すぎるマザーは怖い
DrMOSだけはほしい
あとASUSのマザーでDPAKパッケージの古いmosfetが
1個か2個ついてることがあるけど
ASUSタイマーだと思ってる
249Socket774 (ブーイモ MM4f-dypv)
2024/01/12(金) 15:00:56.54ID:ESHXbuG6M 充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1560440.html
またヤバそうな・・・
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1560440.html
またヤバそうな・・・
250Socket774 (ワッチョイ df52-fDPF)
2024/01/12(金) 15:03:26.32ID:N+4xeLXP0 消費電力にアイドルとピークがあるスマホには使えんじゃろ。
止められんけ余った電力捨てなきゃあかんやで
止められんけ余った電力捨てなきゃあかんやで
251Socket774 (ワッチョイ dfa2-yk8x)
2024/01/12(金) 15:10:19.07ID:8Q/4ZYQD0 自分の経験ではマザボ故障は電子部品より端子やコネクタでおきた
特にイヤホンとかのオーディオ端子が劣化して接触不良がよくあるパターンだった
特にイヤホンとかのオーディオ端子が劣化して接触不良がよくあるパターンだった
252Socket774 (JP 0H4f-TQnC)
2024/01/12(金) 15:13:20.48ID:gTwXQMc6H 電源の切れないタイプになるな
当局にとっては理想的なスマホになるのでは
当局にとっては理想的なスマホになるのでは
253Socket774 (ブーイモ MM4f-dypv)
2024/01/12(金) 15:27:00.36ID:ESHXbuG6M 今気づいたが、貼るスレ間違えてるじゃないか
>>249はAMD雑談スレに貼ったつもりだった
>>249はAMD雑談スレに貼ったつもりだった
254Socket774 (ワッチョイ df39-eCpL)
2024/01/12(金) 15:58:22.38ID:0nkx3OlR0 mb故障は昔asusのa8n sli premiumがコンデンサ爆発で死亡して以来一度もないな。
コンデンサ替わって今は相当故障率低いんじゃない?
コンデンサ替わって今は相当故障率低いんじゃない?
255Socket774 (ワッチョイ 5ffe-mfjK)
2024/01/12(金) 16:17:05.97ID:ewMMYytT0 >>240
だから個人のn=1なんて意味ないって言ってるの
統計って知ってるか?
ここのレスだけでも壊れたことないって人がほとんどだぞ
ヤニも埃もなくて2年で2枚壊れたなら相当不運だなw
お前は1/1000、1/10000とかの初期不良引いただけでそのメーカーはやめろとか言ってそうだな
だから個人のn=1なんて意味ないって言ってるの
統計って知ってるか?
ここのレスだけでも壊れたことないって人がほとんどだぞ
ヤニも埃もなくて2年で2枚壊れたなら相当不運だなw
お前は1/1000、1/10000とかの初期不良引いただけでそのメーカーはやめろとか言ってそうだな
256Socket774 (ワッチョイ ffb4-UQX2)
2024/01/12(金) 16:25:42.70ID:+68BFGV60 ウェアラブル端末とかには良いんじゃね?
これも社会信用システムと相性が良さそうだけど
これも社会信用システムと相性が良さそうだけど
257Socket774 (ワンミングク MM63-FygF)
2024/01/12(金) 17:21:48.01ID:jxcdAmmcM 昔の会社で使ってたメーカー品はオンボロ過ぎてサウスチップが剥がれて接触不良起こしてんのをセロテープで抑えて使ってたのが笑撃的だったわw
258Socket774 (ワッチョイ df0b-EmTA)
2024/01/12(金) 17:38:48.50ID:wNmyAVDo0 昔ショップブランドPC組み立てるバイトしてたけどECSとBIOSTARは故障多くて途中からギガに変わってた
今は昔ほど壊れないんだろうけど
今は昔ほど壊れないんだろうけど
259Socket774 (ワッチョイ dfda-UC0k)
2024/01/12(金) 18:02:26.37ID:Dl3tGNJH0 自作歴30年クラスの猛者ばかりだなここはw
260Socket774 (ワッチョイ ff9f-+PrZ)
2024/01/12(金) 18:22:26.13ID:gAMe4vqC0 >>259
そりゃあPC-98x1から乗り換えた時の初めてのDOS/Vは自作だったからな
そりゃあPC-98x1から乗り換えた時の初めてのDOS/Vは自作だったからな
261Socket774 (ワッチョイ ff2e-dvWY)
2024/01/12(金) 18:27:48.85ID:+SUfDtPe0 APUは4と5の混在らしい
262Socket774 (ワッチョイ 7f7f-X7u9)
2024/01/12(金) 18:40:53.47ID:6Tdp386z0 デスクトップは自作しかない
PentiumⅡ400が初自作
PentiumⅡ400が初自作
263Socket774 (ワッチョイ ff2e-dvWY)
2024/01/12(金) 18:43:39.03ID:+SUfDtPe0 新参君ばかりだな
264Socket774 (ワッチョイ df89-p9j6)
2024/01/12(金) 18:52:20.33ID:Hofl+F9/0 MSXから始まりPC-88やらX68k
265Socket774 (ワッチョイ 5f53-AC7j)
2024/01/12(金) 19:16:18.24ID:lDbaKrke0 ペンティアム以前は触ってないわ
266Socket774 (ワッチョイ df9c-Ph0P)
2024/01/12(金) 19:18:01.92ID:dX2K+8ij0267Socket774 (ワッチョイ dfb1-FygF)
2024/01/12(金) 19:48:47.79ID:lkmd1Qil0 AthlonXPの固豚2500+が初自作の若輩者ですはい
そも初PC自体が自作の半年前に買った日立のAthlonXP2200機だった記憶
なにせ当時の自作本にIntelは初心者向けAthlonはコアむき出しの上級者向けとか書いてたもんで、そんなん逆らいたくなるやん?
そも初PC自体が自作の半年前に買った日立のAthlonXP2200機だった記憶
なにせ当時の自作本にIntelは初心者向けAthlonはコアむき出しの上級者向けとか書いてたもんで、そんなん逆らいたくなるやん?
268Socket774 (ワッチョイ 7faf-Prq6)
2024/01/12(金) 20:34:34.67ID:dt8WlTXD0 286だから若造だな
270Socket774 (ワッチョイ ffa9-ipwt)
2024/01/12(金) 21:23:22.77ID:u4VkKxH20 年齢関係なく、変化を恐れたらその瞬間老害になるんだろうな
271Socket774 (ワッチョイ ff02-p9j6)
2024/01/12(金) 21:24:42.10ID:AORMoJw10 若くても老害はいるべな
272Socket774 (ワッチョイ dfb1-FygF)
2024/01/12(金) 22:01:19.29ID:lkmd1Qil0 このスレ、マハーポーシャのPC買った奴居そうだな、、、
273Socket774 (JP 0H4f-TQnC)
2024/01/12(金) 22:08:10.00ID:gTwXQMc6H TekramってメーカーのSCSIボードをトライサルって店で買ったけど、あとでオウムの店だって知ったな
店員が変な帽子かぶってんなーと思ったのを覚えてた
店員が変な帽子かぶってんなーと思ったのを覚えてた
274Socket774 (ワッチョイ 7f56-gxrN)
2024/01/12(金) 22:47:33.41ID:zYrDV5R60 PC初購入でDOS/V機自作した
PenII 233だったなぁ
PenII 233だったなぁ
276Socket774 (JP 0H4f-LWDp)
2024/01/12(金) 23:46:09.00ID:j1tM0FzgH compaqとかgatewayとかあったあったw
今はマウスとか工房のやつとかかな?
今はマウスとか工房のやつとかかな?
277Socket774 (ブーイモ MM9f-RG3n)
2024/01/12(金) 23:56:50.09ID:b1MR0ukGM 新しいマザーでねえのかな
278Socket774 (ワッチョイ 5f9b-TVUL)
2024/01/13(土) 00:19:09.12ID:zSMVw6TO0 PhenixのUSB4対応の問題で、出さざるを得ないと思うけど
既存MBが高価すぎて売れ残っている感があるので
MBメーカー的には厳しいかもね。
既存MBが高価すぎて売れ残っている感があるので
MBメーカー的には厳しいかもね。
279Socket774 (ワッチョイ 5f0c-otTr)
2024/01/13(土) 04:14:53.99ID:9WQ9xa5o0 全部の機能を一つの端子に詰め込んだ結果
ドッキングステーションとかいう意味不明なものを追加で買わないとまともに使えない
頭の悪い規格がUSB4とサンダーボルト
ドッキングステーションとかいう意味不明なものを追加で買わないとまともに使えない
頭の悪い規格がUSB4とサンダーボルト
280Socket774 (JP 0H7f-66Sf)
2024/01/13(土) 05:01:14.36ID:/FLg3SUYH USB4やTBは多数派のノートPC向け
自作PCは少数派なんよ
自作PCは少数派なんよ
281Socket774 (ワッチョイ ffff-+PrZ)
2024/01/13(土) 06:52:04.71ID:AAOPabPT0 >>280
現状はそうなんだけど今後はVR/MRヘッドセットとかで使うんじゃない?
現状はそうなんだけど今後はVR/MRヘッドセットとかで使うんじゃない?
283Socket774 (ブーイモ MM9f-AC7j)
2024/01/13(土) 10:26:20.40ID:LuB1QD75M284Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK)
2024/01/13(土) 11:13:45.35ID:la4YFCOO0 おじさんやらおっさんじいさんが多いのは当然だが昔話(過去のパーツなど)は控えた方がいいわ
若いジサカーにとっては無駄な話題でしかない
若いジサカーにとっては無駄な話題でしかない
285Socket774 (ワッチョイ df72-95ZL)
2024/01/13(土) 11:17:13.73ID:ruKH/7XD0 多くの年寄ジサカーにとっても無駄な話題や
286Socket774 (ワッチョイ ff6e-Ww67)
2024/01/13(土) 11:46:41.00ID:NdOrpRJ10 オンコチシンやで
知らんけど
知らんけど
288Socket774 (ワッチョイ dfb1-9rua)
2024/01/13(土) 13:09:21.62ID:312W6c890 >>272
そこで買ったわ。そこからDOS/V機、自作の始まり
PC98の半額以下で性能上という怪しさで店を出たが、コンピュータ詳しい周りに聞いたら、それが世界標準だと
たまたま大阪出張だったんだけど、いや~いい出会いだったわ
そこで買ったわ。そこからDOS/V機、自作の始まり
PC98の半額以下で性能上という怪しさで店を出たが、コンピュータ詳しい周りに聞いたら、それが世界標準だと
たまたま大阪出張だったんだけど、いや~いい出会いだったわ
289Socket774 (ワッチョイ ffbd-mfjK)
2024/01/13(土) 13:32:08.35ID:WSMDhKlZ0 マハポーシャのPC試しに買って、火、噴いたって話があった
290Socket774 (ワッチョイ 5f57-psfm)
2024/01/13(土) 13:34:43.63ID:Y997fJnu0 これ欲しいんだが日本はないんかな
https://g-pc.info/archives/32963/
https://g-pc.info/archives/32963/
291Socket774 (ワッチョイ df72-a+nd)
2024/01/13(土) 13:45:17.47ID:wdRmxOkJ0 クソアフィ
292Socket774 (JP 0H4f-TQnC)
2024/01/13(土) 14:23:37.24ID:O1QmjjFmH マハポーシャのPC買うとオリジナルのスクリーンセーバーが付いてきたらしいな
293Socket774 (ワッチョイ 7f56-IOLX)
2024/01/13(土) 14:28:31.89ID:9c+2DKmz0 オウム真理教の真の目的は「日本人皆殺し」で
地下鉄サリン事件はそれの予行演習だったが(これが成功したらヘリコプターでサリンを全国散布する予定だった)
このオウムの幹部は在日朝鮮人とロシア人
このオウムとパソコンという違和感しかない組み合わせ
「どういうルート」での販路だったのか想像すると恐ろしい
この日本人皆殺し作戦にはアメリカも一枚噛んでたのではないか
当時のPCハードウェアは🇺🇸🇯🇵🇬🇧のほぼ3カ国の独擅場であった
そして今闇が暴かれてる日本破壊テロの明治維新、薩長も🇺🇸🇬🇧と共謀
そして自民党統一教会は🇺🇸と🇰🇷の混合組織
地下鉄サリン事件はそれの予行演習だったが(これが成功したらヘリコプターでサリンを全国散布する予定だった)
このオウムの幹部は在日朝鮮人とロシア人
このオウムとパソコンという違和感しかない組み合わせ
「どういうルート」での販路だったのか想像すると恐ろしい
この日本人皆殺し作戦にはアメリカも一枚噛んでたのではないか
当時のPCハードウェアは🇺🇸🇯🇵🇬🇧のほぼ3カ国の独擅場であった
そして今闇が暴かれてる日本破壊テロの明治維新、薩長も🇺🇸🇬🇧と共謀
そして自民党統一教会は🇺🇸と🇰🇷の混合組織
294Socket774 (ワッチョイ 5f97-VHbS)
2024/01/13(土) 14:35:46.51ID:H++WT+Sf0 >>283
adaptecならぬababtek使ってたけどパチモンのほうが生き残るとはおもわなんだよ
adaptecならぬababtek使ってたけどパチモンのほうが生き残るとはおもわなんだよ
295Socket774 (ワッチョイ 5fe6-/0O2)
2024/01/13(土) 14:54:27.94ID:DWooL/yl0 そろそろスレチだぞジジイ共
296Socket774 (ワッチョイ dfb1-9rua)
2024/01/13(土) 15:07:26.89ID:312W6c890297Socket774 (ワッチョイ df72-Ph0P)
2024/01/13(土) 15:08:43.75ID:od0oJ6k/0 AM5のマザーは部材が高くて価格も高いのは分かるのだが
今後の自作はずっと高価格かが進んでいくのだろうか?
それとも世界経済が崩壊したらデフレに向かう?
>>294
abaptekはさすがにやべーだろ
……と思わせて対応製品が結構多くてちゃんと動いたらしいね
今後の自作はずっと高価格かが進んでいくのだろうか?
それとも世界経済が崩壊したらデフレに向かう?
>>294
abaptekはさすがにやべーだろ
……と思わせて対応製品が結構多くてちゃんと動いたらしいね
298Socket774 (ワッチョイ ff12-ewdh)
2024/01/13(土) 15:11:42.02ID:AfNx361R0 いい加減にしないとお前らのマザボにPAL穴開けるぞ
299Socket774 (オッペケ Srb3-fDPF)
2024/01/13(土) 15:15:40.08ID:VaXq7/tUr >>297
abaptekはtekramだっけか?その名前使わなくても蟹のLANカードみたいなポジションで売れてた
abaptekはtekramだっけか?その名前使わなくても蟹のLANカードみたいなポジションで売れてた
300Socket774 (ワッチョイ ff03-ipwt)
2024/01/13(土) 15:26:04.56ID:M2UqABvd0 >>19
2枚共不良はちょっと考えられないし、V-ColorのメモリのSPDデータが壊れてるんじゃないの?
1枚目にCrucial、2枚目にV-Colorのメモリ指してJEDECタイミングで起動するなら、V-ColorのSPDがおかしいと思う。
SPDが壊れていても基板とメモリチップが正常なら1枚目からSPD読み込んで2枚目も一緒に起動する。
あとはCMOSクリアはコンセント抜いた状態でやってみるとか。
2枚共不良はちょっと考えられないし、V-ColorのメモリのSPDデータが壊れてるんじゃないの?
1枚目にCrucial、2枚目にV-Colorのメモリ指してJEDECタイミングで起動するなら、V-ColorのSPDがおかしいと思う。
SPDが壊れていても基板とメモリチップが正常なら1枚目からSPD読み込んで2枚目も一緒に起動する。
あとはCMOSクリアはコンセント抜いた状態でやってみるとか。
301Socket774 (ワッチョイ dfaa-NF1f)
2024/01/13(土) 15:26:34.35ID:IN+8vzNQ0 最新スレで買う金ないジジイどもが昔話してるだけで哀れ
302Socket774 (ワッチョイ ffdb-UuwT)
2024/01/13(土) 15:35:18.37ID:0rFFYNOp0 B650/B650EのITXマザーは3万切るくらいの価格になることあってASUS、MSI、GIGABYTE はその時になんとか買えたんだけど、ASROCK だけは全然下がんねーんだよな
下げるまでもなくASROCK は売れてるのか?
下げるまでもなくASROCK は売れてるのか?
303Socket774 (ワッチョイ ff6e-Ww67)
2024/01/13(土) 15:39:49.36ID:NdOrpRJ10 ITXはsagaらない
304Socket774 (ワッチョイ ff52-ipwt)
2024/01/13(土) 15:42:47.29ID:jURUe8gY0305Socket774 (ワッチョイ 7f78-4jqT)
2024/01/13(土) 16:02:08.39ID:B1ABDFbd0 ITXて全てが割高だから需要高いんだろうな
306Socket774 (JP 0H4f-TQnC)
2024/01/13(土) 16:07:33.77ID:O1QmjjFmH 小型と清音系は高い、意図的に高くしているフシもある
307Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK)
2024/01/13(土) 16:10:23.33ID:la4YFCOO0 いわゆるPCBレイヤー(層)というのがあって安物ATXマザーなら4層だけど
ITXマザーなら6層になるとかでITXは製造コストがよりかかる
あと密集するので実装作業やチェックが難しくなるのもあると思われる
ITXマザーなら6層になるとかでITXは製造コストがよりかかる
あと密集するので実装作業やチェックが難しくなるのもあると思われる
308Socket774 (ワッチョイ ff54-+PrZ)
2024/01/13(土) 16:26:10.00ID:AAOPabPT0 iPhoneとかが小さいのも多層基盤+SoCだからだしなあ
309Socket774 (ワッチョイ ff6e-Ww67)
2024/01/13(土) 17:31:51.45ID:NdOrpRJ10 ATXへし折り業者になるんだ
310Socket774 (ワッチョイ df72-Ph0P)
2024/01/13(土) 17:48:48.39ID:od0oJ6k/0 >>299
別のメーカーだぞ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/mono/abaptek.html
蟹はCPU負荷が高いし発熱も多いNICだったけど今は本当に優秀になったよなあ
もう3comとかIntelとか選ばなくていいんだ……この時代の製品レビューは「NIC MANIA」という個人サイトが現存している
別のメーカーだぞ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/mono/abaptek.html
蟹はCPU負荷が高いし発熱も多いNICだったけど今は本当に優秀になったよなあ
もう3comとかIntelとか選ばなくていいんだ……この時代の製品レビューは「NIC MANIA」という個人サイトが現存している
311Socket774 (ブーイモ MM93-rvfX)
2024/01/13(土) 19:00:49.71ID:Mo+yBkiqM 100Mbps時代のAMDチップのLANカードはまだ持ってるわ
312Socket774 (ワッチョイ fff6-dvWY)
2024/01/13(土) 20:01:06.10ID:gHQaXgfG0 貧乏な時代は保管してたけど意味ないことが分かってすぐ捨ててる
313Socket774 (ワッチョイ 7e83-VT6f)
2024/01/14(日) 01:02:17.81ID:ItlSIqGB0 >>19です
返信がついたので結果を報告します
メモリはショップにお繰り返して検証してもらいました
結果、AMDは非対応でintel専用メモリとの返答でした
別のメモリに交換してMBは正常に動いています
返信がついたので結果を報告します
メモリはショップにお繰り返して検証してもらいました
結果、AMDは非対応でintel専用メモリとの返答でした
別のメモリに交換してMBは正常に動いています
314Socket774 (ワッチョイ 4958-gda6)
2024/01/14(日) 01:21:57.88ID:ABm2qqLX0 >>313
なるほどねー
MSIのサイトにある検証済メモリリストには載っていない
V-Colorのメモリは43種類くらいも対応してるようだがよく見ると「TMXPL」だけが対応していて
動作しなかったというメモリは「TMXSL」なのでPかSの違いがあるようだ。具体的にどう違うかはメーカーに聞いてみないとわからないね
ちなみにfor AMDと記載があるTMXSAL1656830SWKはリストには載っていない
なるほどねー
MSIのサイトにある検証済メモリリストには載っていない
V-Colorのメモリは43種類くらいも対応してるようだがよく見ると「TMXPL」だけが対応していて
動作しなかったというメモリは「TMXSL」なのでPかSの違いがあるようだ。具体的にどう違うかはメーカーに聞いてみないとわからないね
ちなみにfor AMDと記載があるTMXSAL1656830SWKはリストには載っていない
315Socket774 (ワッチョイ ae7f-wtH7)
2024/01/14(日) 03:10:54.15ID:5/PnT9xW0 EXPO対応なのにintel専用って意味わかんねえな
316Socket774 (ワッチョイ 2106-e66J)
2024/01/14(日) 04:35:04.38ID:TRTlTAS50 灰Aで起動しないとか何を信じていいかわからんな
317Socket774 (ワッチョイ e1b1-LNAd)
2024/01/14(日) 10:25:14.82ID:efdjyhjv0 AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
318Socket774 (スップ Sd22-qlD1)
2024/01/14(日) 10:43:35.47ID:juznXfu3d せっかく他より早くリンク貼ったのに
319Socket774 (ワッチョイ 8d76-3Wwi)
2024/01/14(日) 12:22:53.42ID:aJBk249C0 まあダイの総面積を減らしたら足の数を少なくせざるを得なくなるから外部バスのレーン数が削られるのはしかたないのかも……
320Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/14(日) 12:23:13.20ID:ALKSr3L80 君の愛は忘れない
321Socket774 (ワッチョイ 46cf-gAJB)
2024/01/14(日) 12:29:23.16ID:eFoUwIo00 B650トマホでEXPO設定したら黄色ランプつきっぱでBIOSすら映らなくてハマってます・・
COMSクリアしてもグラボ経由では映らなくてオンボのみBIOS入れるグラボ経由だと画面真っ黒
最新二つのベータBIOSは上記病状で3つ前の7D75v1Bだと
BIOSデフォルトのメモリ5200MHzのみGPU経由でOSまでいける(EXPO適用すると起動しない)
とりあえず5200Mhzで使ってるけど今後出るBIOSでなんとかなるもんなのか不安ですわ
TEAMのSK HynixJEDEC 6000Mhz 32Gx2
COMSクリアしてもグラボ経由では映らなくてオンボのみBIOS入れるグラボ経由だと画面真っ黒
最新二つのベータBIOSは上記病状で3つ前の7D75v1Bだと
BIOSデフォルトのメモリ5200MHzのみGPU経由でOSまでいける(EXPO適用すると起動しない)
とりあえず5200Mhzで使ってるけど今後出るBIOSでなんとかなるもんなのか不安ですわ
TEAMのSK HynixJEDEC 6000Mhz 32Gx2
322Socket774 (ワッチョイ 2278-s/Ai)
2024/01/14(日) 12:32:17.79ID:Bw7lUuQJ0 expoに頼らず手動でOCしたらええんちゃうの?
323Socket774 (ワッチョイ 91dc-dXKp)
2024/01/14(日) 12:42:43.39ID:s0/uUMnD0 もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
324Socket774 (ワッチョイ 4610-gvMp)
2024/01/14(日) 12:57:57.39ID:BD1jaGv40 (ワッチョイ 3ddc-dXKp [118.1.222.238])
(ワッチョイ 91dc-dXKp)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/czAvdVVNbkQw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ 91dc-dXKp)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/czAvdVVNbkQw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
325Socket774 (ワッチョイ feab-ODFl)
2024/01/14(日) 13:06:30.58ID:6bNrEjZj0 Intel製品はワッパが悪いのと熱い時点でお断りなのよな
使いにくくて環境負荷が高いCPUとかビジネスでも使えないだろ
クラウドではEPYCでインスタンス立てるように心がけてるわ
性能いいのに料金も安いし
使いにくくて環境負荷が高いCPUとかビジネスでも使えないだろ
クラウドではEPYCでインスタンス立てるように心がけてるわ
性能いいのに料金も安いし
326Socket774 (ワッチョイ fe17-6zsj)
2024/01/14(日) 13:10:57.12ID:tca+ziIO0327Socket774 (オッペケ Srd1-e66J)
2024/01/14(日) 13:38:23.68ID:xZTLgfcCr >>321
再起動、コールドスタートどちらもコケる?
ウチのB650トマホはリストにあるメモリ(G.Skill F5-6000J3636F16GX2-FX5)でEXPO(6000)適用だと再起動は100%駄目、コールドスタートだと起動する
色々アドバイス貰って試したけど何やっても駄目で諦めた
AGESA ComboPI 1.0.0.3(7D75v11)まではEXPO適用でも再起動、コールドどちらも大丈夫だったんでBIOSのバグだと思ってはいる
Zen5出たらマザー毎買い替えて投げ捨てる
再起動、コールドスタートどちらもコケる?
ウチのB650トマホはリストにあるメモリ(G.Skill F5-6000J3636F16GX2-FX5)でEXPO(6000)適用だと再起動は100%駄目、コールドスタートだと起動する
色々アドバイス貰って試したけど何やっても駄目で諦めた
AGESA ComboPI 1.0.0.3(7D75v11)まではEXPO適用でも再起動、コールドどちらも大丈夫だったんでBIOSのバグだと思ってはいる
Zen5出たらマザー毎買い替えて投げ捨てる
329Socket774 (ワッチョイ bd58-zKS+)
2024/01/14(日) 13:50:15.41ID:SnTp6JjC0 EXPOで一発設定だけじゃなく、EXPO無効で同一パラメーター手打ちだったらどうなのさ?
文句はそれからだ
文句はそれからだ
330Socket774 (ワッチョイ 46cf-gAJB)
2024/01/14(日) 14:06:56.25ID:eFoUwIo00331Socket774 (ワッチョイ fe17-6zsj)
2024/01/14(日) 14:35:12.83ID:tca+ziIO0 >>330
>リストにあるメモリでもダメな人もいる
それは聞いたことがない、すぐ上の別の人の例は検証済メモリリストにないので
なんにせよオーバークロックメモリをプロファイル適用で運用するなら
買う前に必ずマザー公式の動作確認メモリリスト一覧を確認すること
でないと上でも言われてるように手打ちで設定しなきゃいけなかったりで面倒なことになるよ
>リストにあるメモリでもダメな人もいる
それは聞いたことがない、すぐ上の別の人の例は検証済メモリリストにないので
なんにせよオーバークロックメモリをプロファイル適用で運用するなら
買う前に必ずマザー公式の動作確認メモリリスト一覧を確認すること
でないと上でも言われてるように手打ちで設定しなきゃいけなかったりで面倒なことになるよ
332Socket774 (ワッチョイ 72b1-yxEf)
2024/01/14(日) 14:48:42.16ID:l296jn8d0333Socket774 (ワッチョイ 6939-qlD1)
2024/01/14(日) 14:56:47.45ID:Ttn7Djns0 >>331
メモコンの個体差の影響とか受けるからどんな環境でも保証されてるわけではない
MSIのサポートには親切に書いてあるが他も同じ
Note:
CPU memory controller quality will affect the memory operating frequency.
System reliability and stability could be impact by the status of higher temperature from DDR5 memory modules
メモコンの個体差の影響とか受けるからどんな環境でも保証されてるわけではない
MSIのサポートには親切に書いてあるが他も同じ
Note:
CPU memory controller quality will affect the memory operating frequency.
System reliability and stability could be impact by the status of higher temperature from DDR5 memory modules
334Socket774 (ワッチョイ 1dd4-Q3tg)
2024/01/14(日) 15:31:16.87ID:SM13CCze0335Socket774 (ワッチョイ 4696-OFQB)
2024/01/14(日) 15:39:06.98ID:XEAsqLt80 >>321
騙されたと思ってBIOSのバージョンを7D75v16(1.0.0.7a)にしてみな
騙されたと思ってBIOSのバージョンを7D75v16(1.0.0.7a)にしてみな
336Socket774 (ワッチョイ 259b-XNZn)
2024/01/14(日) 15:53:41.73ID:Fg/n6A/J0 メモリモジュールの型番が同じでも
メモリチップがメーカーレベルで違うとか
同一メモリメーカーでもメモリの仕様が異なるとかあるから
メモリメーカー純正クラスや同レベル以上の奴でないと
サポートリストはあまりあてにならないような・・・
メモリチップがメーカーレベルで違うとか
同一メモリメーカーでもメモリの仕様が異なるとかあるから
メモリメーカー純正クラスや同レベル以上の奴でないと
サポートリストはあまりあてにならないような・・・
337Socket774 (ワッチョイ f9b1-e66J)
2024/01/14(日) 16:17:35.59ID:qwxSoTLS0338Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/14(日) 16:21:07.62ID:ALKSr3L80 リスト外で動かなかった6000メモリをちょいゆるプリセット噛ませて動かしてるな
なんか世の中1発で完璧を求めすぎ
なんか世の中1発で完璧を求めすぎ
339Socket774 (ワッチョイ e1b1-Qz6p)
2024/01/14(日) 17:52:43.34ID:16HalFj+0 メモリタイミング詰めて安定まで持ってくのが当たり前な時代はもう遥か彼方か
340Socket774 (ワッチョイ bd58-zKS+)
2024/01/14(日) 18:11:39.45ID:SnTp6JjC0 OCメモリって形でメモリOCに手を出す人は増えたけど、手動で調整していこうって考える人は減っていってる気はするね
341Socket774 (ワッチョイ 2278-s/Ai)
2024/01/14(日) 18:12:10.30ID:Bw7lUuQJ0 今はマザーのプリセットかメモリーのプリセット読み込ませて終了な人が多いんだな
メモリースレも過疎るわけだ
メモリースレも過疎るわけだ
342Socket774 (ワッチョイ 4958-LNAd)
2024/01/14(日) 18:16:19.39ID:bTqGTOkt0 DDR5になってからパラメータ弄ったあとの初回起動時メモリチェックにクッソ時間掛かる様になったから
メモリタイミング詰めるのが面倒になったと思う。
メモリタイミング詰めるのが面倒になったと思う。
343Socket774 (ワッチョイ 06ef-2STM)
2024/01/14(日) 18:29:08.70ID:muPXznO90 せっかちな人はどの道OCは無理かと
344Socket774 (ワッチョイ feda-6zsj)
2024/01/14(日) 18:30:17.79ID:tca+ziIO0 あえて言っちゃうけど、老害の臭いがプンプンするぜw
345Socket774 (ワッチョイ 69c8-2fkT)
2024/01/14(日) 18:45:06.06ID:8eODn/pS0 メモリは詳細設定を開くと大量のパラメータがあるから「いいや……」ってなっちゃうと思う
346Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/14(日) 18:52:37.43ID:ALKSr3L80 X3D様が全部吸収してった
347Socket774 (ワッチョイ 46f4-cUWi)
2024/01/14(日) 18:54:46.37ID:jHhI9oix0 >>346
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
348Socket774 (ワッチョイ 21d1-KgLs)
2024/01/14(日) 19:13:34.41ID:l3+5k6T30 ポアってマイナスが0になるだけやろ
349Socket774 (スップ Sd22-qlD1)
2024/01/14(日) 19:44:08.53ID:zeLhewVLd350Socket774 (ワッチョイ c203-eWvQ)
2024/01/14(日) 19:46:01.01ID:pZJZveJB0 リスト乗ってる4枚キットで起動コケてた俺事呼んだ?
まあうち2枚はダミーっていうイレギュラーなメモリでBIOS上げたら動いたけど
まあうち2枚はダミーっていうイレギュラーなメモリでBIOS上げたら動いたけど
351Socket774 (ワッチョイ 8d76-3Wwi)
2024/01/14(日) 19:50:38.02ID:aJBk249C0 ダミーって……CRIMM見たいな基板が2枚付いてきたの?
352Socket774 (ワッチョイ 45d5-7u69)
2024/01/14(日) 19:51:54.06ID:IlmpygeG0 けっきょく個体差相性問題よ
354Socket774 (ワッチョイ 21d1-KgLs)
2024/01/14(日) 19:53:54.38ID:l3+5k6T30 光るやつか!ダミーで転けるんだ
355Socket774 (ワッチョイ 9256-6SJp)
2024/01/14(日) 20:17:51.64ID:N/qEbXhK0 ウチのB650トマホは最新のベータBIOSで何もせずに6000MHz動作してるけどなぁ
ちなG.Skill F5-6000J3636F16GX2-FX5w
過去にウチで起動しなかった例はCPUクーラーの締め付けすぎで駄目だったよ
あと手打ちでも起動はしてたからな
ちなG.Skill F5-6000J3636F16GX2-FX5w
過去にウチで起動しなかった例はCPUクーラーの締め付けすぎで駄目だったよ
あと手打ちでも起動はしてたからな
356Socket774 (アウアウウー Sa05-PKhA)
2024/01/14(日) 20:46:05.91ID:hrw9x8Mga x670eトマホもEXPOで6000mhzは最初OSまでいかずにこけたよ。
expo→適用して再起動→メモリパワーダウン→適用して再起動→high-efficiencyをauto,memory context restoreを有効→再起動でOSまで行くようになった。
expo→適用して再起動→メモリパワーダウン→適用して再起動→high-efficiencyをauto,memory context restoreを有効→再起動でOSまで行くようになった。
357Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/14(日) 20:53:30.17ID:ALKSr3L80 発光用ダミーなんてあるんだな面白そう
2枚で間空いてるのが気になってた
2枚で間空いてるのが気になってた
358Socket774 (ワッチョイ 2244-LK60)
2024/01/14(日) 20:56:08.03ID:3JMMvH0O0 >>356
Intelにしておけばこんなことにならなかったのに…w
Intelにしておけばこんなことにならなかったのに…w
359Socket774 (ワッチョイ 8602-9Z4W)
2024/01/14(日) 21:03:52.17ID:UOxTEG4k0 単なるEXPO設定時の初回起動のやつかいな
360Socket774 (ワッチョイ 8d76-3Wwi)
2024/01/14(日) 21:08:42.71ID:aJBk249C0 >>353-354
なるほど……DDRxc系のバス規格にはバスターミネータ等の0Mbyteモジュールは規定されてないからイレギュラーモジュールになっちゃうって事ね。
なるほど……DDRxc系のバス規格にはバスターミネータ等の0Mbyteモジュールは規定されてないからイレギュラーモジュールになっちゃうって事ね。
361Socket774 (ワッチョイ 4610-gvMp)
2024/01/14(日) 22:06:36.46ID:BD1jaGv40 (ワッチョイ 6b58-w6vu [153.165.66.251])
p4254251-ipxg22801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 神奈川ホストに栃木、広島の情報載せ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/SURBVkRybFUw.html
(ワッチョイ 7bf4-cUWi [183.176.41.5])
(ワッチョイ 46f4-cUWi)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/akhoSTlvaXgw.html
(ワッチョイ edb0-rdvV [222.228.193.195])
(ワッチョイ d9b0-rdvV)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/RnBJSnA5WlIw.html
業者追加な
p4254251-ipxg22801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 神奈川ホストに栃木、広島の情報載せ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/SURBVkRybFUw.html
(ワッチョイ 7bf4-cUWi [183.176.41.5])
(ワッチョイ 46f4-cUWi)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/akhoSTlvaXgw.html
(ワッチョイ edb0-rdvV [222.228.193.195])
(ワッチョイ d9b0-rdvV)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240114/RnBJSnA5WlIw.html
業者追加な
362Socket774 (ワッチョイ 4610-gvMp)
2024/01/14(日) 22:07:22.16ID:BD1jaGv40363Socket774 (ブーイモ MM22-i5no)
2024/01/14(日) 22:15:40.35ID:0vCLk/FwM mini-itxの新しいマザーでもでないかなあ
364Socket774 (ワッチョイ 11e4-VT6f)
2024/01/15(月) 05:08:17.28ID:OsAoTrnF0 またASROCKだけB650に新BIOSきてないのかw
365Socket774 (ワッチョイ 0676-mpLh)
2024/01/15(月) 09:15:16.31ID:MwLW/YcQ0366Socket774 (ワッチョイ 82f7-XwAH)
2024/01/15(月) 10:25:20.27ID:R2XTI4CF0367Socket774 (ワッチョイ 92af-hkfr)
2024/01/15(月) 13:36:20.51ID:XWxj7b700368Socket774 (ワッチョイ 0670-LNAd)
2024/01/15(月) 13:46:28.96ID:43yeBk9Z0 MSI以外もそういう問題あるの?
AM4のときもメモリ周りなんかあったよな
AM4のときもメモリ周りなんかあったよな
371Socket774 (ワッチョイ 92af-hkfr)
2024/01/15(月) 14:15:46.61ID:XWxj7b700372Socket774 (ワッチョイ 4519-tBWi)
2024/01/15(月) 14:17:55.24ID:eSNvM3pq0 B550はusb周りで不安定だったわ
bios後期になって良くなったしB650もそろそろマシになっていくやろ
bios後期になって良くなったしB650もそろそろマシになっていくやろ
373Socket774 (ワッチョイ 92af-hkfr)
2024/01/15(月) 14:19:31.72ID:XWxj7b700374Socket774 (ワッチョイ 4610-gvMp)
2024/01/15(月) 14:21:06.61ID:uWhEYCWt0 XWxj7b70
(ワッチョイ 43af-hkfr [133.32.218.224])
(ワッチョイ 92af-hkfr)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240115/WFd4ajdiNzAw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240115/WFd4ajdiNzA.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 43af-hkfr [133.32.218.224])
(ワッチョイ 92af-hkfr)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240115/WFd4ajdiNzAw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240115/WFd4ajdiNzA.html
何時もの業者な
375Socket774 (ワッチョイ 4df5-9Z4W)
2024/01/15(月) 14:43:45.31ID:pa53WZbO0 memory context restoreはデフォで有効だな
今は初回起動でも以前より速くなってはいる
メーカーによって違うんだな
今は初回起動でも以前より速くなってはいる
メーカーによって違うんだな
377Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/15(月) 16:57:15.56ID:LZCAGVo8H 電圧を下げたんじゃね?・・・(´・ω・`)
378Socket774 (アウアウウー Sa05-PKhA)
2024/01/15(月) 17:15:47.31ID:J1EeLRkTa379Socket774 (ワッチョイ a50f-ZqwX)
2024/01/15(月) 17:54:07.75ID:gHWHPod/0380Socket774 (ワッチョイ 11f2-VT6f)
2024/01/15(月) 18:07:24.82ID:OsAoTrnF0 世界の敵のインテルがなんだって?
世界中で電力不足が言われてる世界で
アホのように電力もって性能あげてる世界の敵のインテルがなんだって?wwww
世界から嫌われてるから売れてないよなw
世界中で電力不足が言われてる世界で
アホのように電力もって性能あげてる世界の敵のインテルがなんだって?wwww
世界から嫌われてるから売れてないよなw
381Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/15(月) 18:12:12.61ID:LZCAGVo8H インテルがi9のKモデルだけ売ってるって思い込んでるのが多いけれどなんでなのかな?・・・(´・ω・`)
382Socket774 (ワッチョイ 11f2-VT6f)
2024/01/15(月) 18:38:19.28ID:OsAoTrnF0 9割のモデルが電力バカだが
383Socket774 (ワッチョイ c203-eWvQ)
2024/01/15(月) 18:42:31.23ID:c8RrCgco0 Intel?
i5なら買ってもいいかもね
i5なら買ってもいいかもね
384Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/15(月) 18:58:43.24ID:w6WPGp010 intelの強みはミドル、ローの製品数で
上の製品は電気食うだけでな
上の製品は電気食うだけでな
385Socket774 (JP 0H66-3Uus)
2024/01/15(月) 19:36:05.71ID:vkWLa3LjH 今流行りのミニPCなんてN100の独壇場だしな
386Socket774 (ワッチョイ 82ec-Jw+g)
2024/01/15(月) 19:42:23.79ID:vsqiSdHP0 立場完全に逆転してしまったね
IntelがエントリーモデルのN100で独占
ミドルとハイエンドはRyzenが独占
ただこのN100の売上は馬鹿に出来なくてIntelはこれで首の皮繋がったんじゃないかな
IntelがエントリーモデルのN100で独占
ミドルとハイエンドはRyzenが独占
ただこのN100の売上は馬鹿に出来なくてIntelはこれで首の皮繋がったんじゃないかな
387Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/15(月) 19:55:05.11ID:LZCAGVo8H AMDが6か月連続でインテルを上回る、23年10月に売れたCPU TOP10 2023/11/18
https://www.bcnretail.com/research/detail/20231118_379293.html
見出しは一位がAMDだからなのでしょうけれどトップ10のうちAMDは4でIntelが6
AMDは5700X(1)、5600G(3)、7800X3D(6)、5600(7)
Intelは13500(2)、13400F(4)、13700F(5)、13700K(8)、13700KF(10)だからすげー微妙
現実はこんなものだね・・・(´・ω・`)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20231118_379293.html
見出しは一位がAMDだからなのでしょうけれどトップ10のうちAMDは4でIntelが6
AMDは5700X(1)、5600G(3)、7800X3D(6)、5600(7)
Intelは13500(2)、13400F(4)、13700F(5)、13700K(8)、13700KF(10)だからすげー微妙
現実はこんなものだね・・・(´・ω・`)
388Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/15(月) 19:56:25.33ID:LZCAGVo8H 12400F(9)が抜けてました
失礼失礼・・・(´・ω・`)
失礼失礼・・・(´・ω・`)
389Socket774 (オイコラミネオ MM29-GgaI)
2024/01/15(月) 20:05:32.34ID:GEHj2vQoM どれだけ売れたのか実数も欲しいところだね
390Socket774 (ワッチョイ 8d76-3Wwi)
2024/01/15(月) 20:05:43.35ID:YobQktBW0 まあ価格優位のために安値で出していたi3i5も今後廉売できなくなりそうな情勢になってきているらしいが……
ttps://ascii.jp/elem/000/004/179/4179311/
ttps://ascii.jp/elem/000/004/179/4179311/
391Socket774 (ワッチョイ 2238-eR8v)
2024/01/15(月) 20:25:52.69ID:IpY28UxU0 5700Xは発売後から、5600Gは価格を下げてからずっと売り上げトップ3圏内続けてるんだよな…
なのにいまだに行き渡る事なく売れ続けてるのが凄い…
一週間?に売れるCPU数が大した事無いのか、縮小してると言われてる日本のDIY市場の懐は実は底見えない程に深いのか…
なのにいまだに行き渡る事なく売れ続けてるのが凄い…
一週間?に売れるCPU数が大した事無いのか、縮小してると言われてる日本のDIY市場の懐は実は底見えない程に深いのか…
392Socket774 (ワッチョイ c203-eWvQ)
2024/01/15(月) 20:29:33.94ID:c8RrCgco0 >>390
これは100ドル未満のCPUの売価のことでi3以上は関係ないんじゃね
これは100ドル未満のCPUの売価のことでi3以上は関係ないんじゃね
393Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/15(月) 20:31:42.70ID:7B+nqjV8H 3600-3700Xや2200G,2400Gあたりからの乗り換え重要じゃね?
1600,1700あたりからもありそうじゃん・・・(´・ω・`)
1600,1700あたりからもありそうじゃん・・・(´・ω・`)
395Socket774 (JP 0H66-/YAw)
2024/01/15(月) 20:40:21.65ID:vkWLa3LjH 7800の最大の敵は5700Xという
396Socket774 (JP 0H4a-cAnP)
2024/01/15(月) 21:03:02.07ID:Dp3CmssBH AGESA1101なら8000G載るのか
397Socket774 (ワッチョイ 4111-xGnM)
2024/01/15(月) 21:11:54.77ID:U0F2RwOU0 実態を見ずバカみたいな電力食いCPUで海外のインフルエンサーからぶっ叩かれてても
Intelだからで買っちゃう情弱が多い国にしては健闘してるほうじゃない
Intelだからで買っちゃう情弱が多い国にしては健闘してるほうじゃない
398Socket774 (ワッチョイ a5c9-VT6f)
2024/01/15(月) 21:34:38.84ID:LDDUe9Gl0 4画面出力できるマザボまだ?
400Socket774 (ワッチョイ 4df5-9Z4W)
2024/01/15(月) 22:20:58.22ID:pa53WZbO0 IntelはまだDDR4が使えるからだろう
401Socket774 (ワッチョイ 4ddc-8oM2)
2024/01/15(月) 22:23:51.73ID:840uhTcZ0402Socket774 (ワッチョイ a5fd-LhJn)
2024/01/15(月) 23:22:28.98ID:r54erz8l0 マガルダーやZen4出始めはDDR5も高くて割安なDDR4使えるのは数少ない利点だったけど
もう大分価格もこなれた今は大して利点なくね
もう大分価格もこなれた今は大して利点なくね
403Socket774 (ワッチョイ 8602-9Z4W)
2024/01/15(月) 23:25:00.99ID:H0gK+YFr0 新たに買わんで使えるからじゃ
404Socket774 (ワッチョイ 4de0-eGot)
2024/01/15(月) 23:26:41.73ID:7Py6ampv0 自分は3700X→5700Xと来てるから次は
7700Xか8700Gになるんだろうけど
どっちにするか迷うわ
7700Xか8700Gになるんだろうけど
どっちにするか迷うわ
405Socket774 (ワッチョイ 45f8-Jm4m)
2024/01/16(火) 11:20:54.97ID:r+3FHVFA0 そんなにこまめに変えなくてもいいと思うけど効果あるもんなのか
406Socket774 (ワントンキン MMed-Qz6p)
2024/01/16(火) 11:26:07.69ID:EVL0JjVTM 俺は2500+、1090T、i5 4690と来ての7600Xだからそんなにポンポン変えられるのが羨ましいわ
まあ、俺が長く使い過ぎ説も有るが
まあ、俺が長く使い過ぎ説も有るが
407Socket774 (ワッチョイ 6946-OcrK)
2024/01/16(火) 11:41:07.39ID:MQRcFI/j0 今の性能で足りてるか、あとちょっとでも性能を上乗せしたいかって話だな
小遣いあるから何か買いたいだけなら何でもいいが
小遣いあるから何か買いたいだけなら何でもいいが
408Socket774 (ワッチョイ 7271-xGnM)
2024/01/16(火) 12:07:21.96ID:Jn1VIiXa0409Socket774 (ワッチョイ 826e-FOGj)
2024/01/16(火) 13:04:21.22ID:IF/DmgIw0 ぶっちゃけFHDならSSDとこなれたGPUを積んでれば775やAM2でもいける
ただゲームとなるとAVXあたりを要求するのが来てるからね
早く抜け出したい…よ
ただゲームとなるとAVXあたりを要求するのが来てるからね
早く抜け出したい…よ
410Socket774 (ワントンキン MMed-Qz6p)
2024/01/16(火) 13:41:55.36ID:EVL0JjVTM >>408
正直5700Xも検討したけど俺の更新サイクル長いからDDR5に行った方が後々潰しが効くと思ってな
ついでに言えばたまにゲームもやるんだけど世代交代で非対応とか有りがちだしそれも避けたいなと
正直5700Xも検討したけど俺の更新サイクル長いからDDR5に行った方が後々潰しが効くと思ってな
ついでに言えばたまにゲームもやるんだけど世代交代で非対応とか有りがちだしそれも避けたいなと
411Socket774 (JP 0H66-/YAw)
2024/01/16(火) 14:25:14.61ID:8ZTRYUE6H 今のAM4のコスパって正直わけわからんくらい良いからな
412Socket774 (ワッチョイ 45e3-8AkZ)
2024/01/16(火) 14:35:57.86ID:jYBG1zm00 売れ過ぎて新しい物まで作ってるのにXとかYoutubeのコメントで余ってるから安いんだとか言ってる奴の多い事
413Socket774 (ブーイモ MM22-KR66)
2024/01/16(火) 15:51:01.28ID:+9IpRe43M 安く生産出来るようになったから安く売ってるだけなのにな
AM5はローエンドからミドルの間について諦めてAM4の役割にしたよねAMD
AM5はローエンドからミドルの間について諦めてAM4の役割にしたよねAMD
414Socket774 (オイコラミネオ MM29-CWyO)
2024/01/16(火) 15:53:14.74ID:0TawJv0UM B650 Edge使ってる人いませんか?
メモリスロットが4つあって(左からA12B12)、メモリ一本ならA2、デュアルならB2が推奨されています
動作確認のためにメモリ一本をA1に取り付けてもバイオス画面に辿りつけないのだけど、推奨されているスロット以外を優先的に使うと起動しないなんてことあるのでしょうか?
メモリスロットが4つあって(左からA12B12)、メモリ一本ならA2、デュアルならB2が推奨されています
動作確認のためにメモリ一本をA1に取り付けてもバイオス画面に辿りつけないのだけど、推奨されているスロット以外を優先的に使うと起動しないなんてことあるのでしょうか?
415Socket774 (ワッチョイ 2278-s/Ai)
2024/01/16(火) 16:07:25.88ID:I8YpOZiP0 指定されたスロット以外にメモリ挿して起動しないなんてB650に限らずいくらでもある
416Socket774 (ワッチョイ 8d76-3Wwi)
2024/01/16(火) 16:33:36.33ID:aUOyPwVr0 >>392
下の価格が上がってくればその上も損益分岐点ギリギリの価格では売れなくなる可能性は出てくるよ。
下の価格が上がってくればその上も損益分岐点ギリギリの価格では売れなくなる可能性は出てくるよ。
417Socket774 (ワッチョイ 0642-e66J)
2024/01/16(火) 17:51:55.64ID:bZ5lNynl0 B650E Steel Legend WiFi もう売ってる?
418Socket774 (ワッチョイ 0642-e66J)
2024/01/16(火) 17:52:32.10ID:bZ5lNynl0419Socket774 (ワッチョイ a253-VPN/)
2024/01/16(火) 17:57:56.16ID:4CnxMm3H0 Wi-Fi機能が不要なんだよね
B650 Steel Legendとして販売すれば良いのにな
B650 Steel Legendとして販売すれば良いのにな
420Socket774 (ワッチョイ e1b1-B/M1)
2024/01/16(火) 19:18:59.97ID:qX4mV2D90 WiFiはともかくBTは欲しいって人は結構いると思うけど基本ニコイチなんだよね
421Socket774 (ワッチョイ 8658-/FV0)
2024/01/16(火) 20:13:07.04ID:fvm34Ptd0 使わなければ良いんだし文句言うなよ
無ければどうせWi-Fi欲しいとか言うんだろ
どうせ買わないくせにさ
無ければどうせWi-Fi欲しいとか言うんだろ
どうせ買わないくせにさ
422Socket774 (ワッチョイ 0619-Jw+g)
2024/01/16(火) 20:17:00.36ID:P+ZnlvLY0 BTは5.2以降になってかなり現実的に使えるようになったので絶対いる
このぐらいになるとキーボードもイヤホンもガチFPSゲーでもない限り遅延ほぼ感じない
このぐらいになるとキーボードもイヤホンもガチFPSゲーでもない限り遅延ほぼ感じない
423Socket774 (ワッチョイ 695a-zKS+)
2024/01/16(火) 20:29:38.16ID:RwVx610I0424Socket774 (ワッチョイ fe73-EXr8)
2024/01/16(火) 20:35:50.24ID:FylQz5br0 BTはAirPods Proとかゲーミングヘッドセットで割と使うからなあ
WiFiはあってもなくてもって感じだけど
WiFiはあってもなくてもって感じだけど
425Socket774 (ワッチョイ 6943-2fkT)
2024/01/16(火) 20:51:23.91ID:lkiRsbgJ0 不要ならUEFIから切ってしまえばいいのでは?
切れないことあるんだっけ
切れないことあるんだっけ
426Socket774 (ワッチョイ 2278-s/Ai)
2024/01/16(火) 20:54:56.92ID:I8YpOZiP0 機種によるだろうけどUEFIの設定でwifi only,bluetooth only,wifi/bluetooth enableてあると思うけどね
427Socket774 (ワッチョイ 695a-zKS+)
2024/01/16(火) 20:56:31.34ID:RwVx610I0428Socket774 (JP 0H0a-ju0w)
2024/01/16(火) 21:11:37.56ID:8j3qBaRwH WiFiモジュールの差額が惜しいほど予算無いなら自作なんてしない方がいい
429Socket774 (ワッチョイ 215a-6zsj)
2024/01/16(火) 21:31:15.31ID:wmBWalW50 WiFiはいらないかもしれないけど、別にあっても困らないしなんなら無効化するだけ
自分に必要な機能だけを備えたマザーボードが欲しければ自分で作るなり特注するなり好きにすればいい
みんなが欲しい最大公約数が一番安いんだよ
自分に必要な機能だけを備えたマザーボードが欲しければ自分で作るなり特注するなり好きにすればいい
みんなが欲しい最大公約数が一番安いんだよ
430Socket774 (オッペケ Srd1-vnJt)
2024/01/16(火) 21:32:52.56ID:f+XbVa1Gr 6Eとか変わり目の時はジャップ技適のせいで販売遅れたりするのが害くらいだな
432Socket774 (ワッチョイ fe73-EXr8)
2024/01/16(火) 21:40:39.55ID:FylQz5br0 むしろ後からBTつけようとするとUSBドングルだと全然飛ばないし
PCIeだとスロット占有するぞ?
だったら最初からマザボについてたほうがいいだろ
PCIeだとスロット占有するぞ?
だったら最初からマザボについてたほうがいいだろ
433Socket774 (ワッチョイ 6943-2fkT)
2024/01/16(火) 21:43:51.42ID:lkiRsbgJ0434Socket774 (ワッチョイ 4dbe-8oM2)
2024/01/16(火) 21:50:30.08ID:N72YFrIn0 >>432
PCIeの場合でもM2-PCIe変換ボードにM2のWi-Fi/BTコンボモジュールを載せているだけで
結局内部USB端子も一緒に占拠されるケースが・・・
※そしてM2-PCIe変換ボード経由だと起動してくれなかったIntel BE200。
PCIeの場合でもM2-PCIe変換ボードにM2のWi-Fi/BTコンボモジュールを載せているだけで
結局内部USB端子も一緒に占拠されるケースが・・・
※そしてM2-PCIe変換ボード経由だと起動してくれなかったIntel BE200。
435Socket774 (ワッチョイ fe1b-6zsj)
2024/01/16(火) 21:51:33.21ID:vbMDBsNI0 生理的、感情的な問題は人間だからどうにもならん
436Socket774 (ワッチョイ fe1b-6zsj)
2024/01/16(火) 21:59:52.23ID:vbMDBsNI0437Socket774 (ワッチョイ 215a-6zsj)
2024/01/16(火) 23:07:38.83ID:wmBWalW50 メーカーと直接交渉してロット単位で買い受けるとかなら応じてくれるでしょ
特注で1枚だけ発注して50万円とか、そんなしょぼい話では門前払いだと思う
特注で1枚だけ発注して50万円とか、そんなしょぼい話では門前払いだと思う
438Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/17(水) 01:58:55.69ID:Vfd02Dn20 BTOとかで採用みたいに相当な数じゃないとやらんだろ
少なくとも個人レベルじゃどう考えても無理だ
考えるだけ無駄
少なくとも個人レベルじゃどう考えても無理だ
考えるだけ無駄
439Socket774 (ワッチョイ a9c7-yPz0)
2024/01/17(水) 02:12:04.03ID:OQ9H056+0 中華メーカーなら500枚ロットくらいでやってくれたりするから個人でもなんとかなる範囲
440Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/17(水) 02:13:49.86ID:Vfd02Dn20 大体、手作り品じゃないんだ、ラインの大量生産で特注というのが不可能だ
半端なロットじゃ作るまでの開発費、ライン組むコスト、出荷までの検査コスト、人件費
メーカーの利益としてはマイナスだろうし
半端なロットじゃ作るまでの開発費、ライン組むコスト、出荷までの検査コスト、人件費
メーカーの利益としてはマイナスだろうし
441Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/17(水) 02:17:47.57ID:Vfd02Dn20 たった500でやるのか
だとして個人で500もどうすんだ、売るにしても売る場合利益出せるかも怪しい
個人から買う奴がどれほどいるか、どちらにしろ損益になりそうだ
だとして個人で500もどうすんだ、売るにしても売る場合利益出せるかも怪しい
個人から買う奴がどれほどいるか、どちらにしろ損益になりそうだ
442Socket774 (ワッチョイ 0636-kNn8)
2024/01/17(水) 04:04:17.32ID:XgMZsrIA0 中国工場の小回りの良さは異常
443Socket774 (ワッチョイ 6952-vnJt)
2024/01/17(水) 07:19:17.17ID:e8kdrQY10 1枚50万でwifiカード引っこ抜いてやるけどどう?
444Socket774 (ワッチョイ fe73-EXr8)
2024/01/17(水) 07:23:34.21ID:Og0XJe2a0445Socket774 (ワッチョイ 4557-Jm4m)
2024/01/17(水) 08:39:39.37ID:VluCXmOM0 何か話のベクトルが変な方に向かっていっててアスペじみてきてるな
446Socket774 (ワッチョイ a585-ZqwX)
2024/01/17(水) 08:47:00.44ID:WLzWbCtm0 MSI公式HPのメモリ対応表にはなかったOCメモリでもちろんEXPOはダメだったんだけどMemory try itでやったら普通に安定稼働してるわ
何が違うんやろ
何が違うんやろ
447Socket774 (ワッチョイ fe73-EXr8)
2024/01/17(水) 08:49:37.25ID:Og0XJe2a0 >>445
Industry 4.0のマスカスタマイゼーションの話をしているつもりだが
Industry 4.0のマスカスタマイゼーションの話をしているつもりだが
448Socket774 (ワッチョイ 0676-mpLh)
2024/01/17(水) 11:54:41.06ID:S5Ad+man0449Socket774 (ワッチョイ cdf4-CWyO)
2024/01/17(水) 12:14:21.61ID:cqtkGlqS0 INTEL XMP対応って書いてるメモリなのにマザボでプロファイル使ってオーバークロック適応できるのだけど、これって保証外になったりするの?
メモリってインテル、AMD用って分かれてるものなの?初心者ですみません
メモリってインテル、AMD用って分かれてるものなの?初心者ですみません
450Socket774 (ワッチョイ 0676-mpLh)
2024/01/17(水) 12:27:48.97ID:S5Ad+man0451Socket774 (オッペケ Srd1-B/M1)
2024/01/17(水) 13:14:05.81ID:o9Ry4fpTr 何も考えないでXMPメモリーを買っちゃってからAMD EXPOが別に存在することに気がついた俺みたいな情弱もいるから両対応してくれて助かるけど独自対応なんやな
452Socket774 (ワッチョイ 6912-zKS+)
2024/01/17(水) 13:25:01.66ID:7rnLXTfX0 >>451
情弱云々言うけど、そもそもDDR4ではXMPのみでEXPOなんてなかったからな
情弱云々言うけど、そもそもDDR4ではXMPのみでEXPOなんてなかったからな
453Socket774 (ワッチョイ fe5d-EXr8)
2024/01/17(水) 13:55:44.18ID:Og0XJe2a0 AMD EXPOの6400MHzまで対応してるマザボなのに
AMD EXPO対応のDDR5メモリが6000MHzのものしか売ってなくて
なんでだーと思って調べたら6000MHzが ICF 比率が1:1になる
スィートスポットだって記事が出てきてなるほどとなった
AMD EXPO対応のDDR5メモリが6000MHzのものしか売ってなくて
なんでだーと思って調べたら6000MHzが ICF 比率が1:1になる
スィートスポットだって記事が出てきてなるほどとなった
454Socket774 (エムゾネ FF22-J0c3)
2024/01/17(水) 14:05:52.14ID:V6gZxiEYF 6400ってもう規格化されているの?
どちらんしろデフォで6400が一般的になったら交換するでいいじゃん
OCなんてやるだけ無駄よ
どちらんしろデフォで6400が一般的になったら交換するでいいじゃん
OCなんてやるだけ無駄よ
456Socket774 (スププ Sd22-xD7N)
2024/01/17(水) 18:25:05.26ID:+lId0ou5d reddit見てる限りzen4からは1:1に拘る必要は無くなったようだけどね
457Socket774 (ワントンキン MM52-F2mr)
2024/01/17(水) 18:30:00.49ID:gPb3ul4oM >>453
AGESAが上がって、6400が1:1の美味しいとこになったとかならないとかの記事はどっかで見た
AGESAが上がって、6400が1:1の美味しいとこになったとかならないとかの記事はどっかで見た
458Socket774 (ワッチョイ fee4-6zsj)
2024/01/17(水) 19:40:11.79ID:SasFosaZ0460Socket774 (スップ Sd22-qlD1)
2024/01/17(水) 20:16:29.22ID:R4sq7ooSd 6000超えたらnitroモードで回りやすくしたがスイート自体は6000で変わらないかもな
いろんな条件考慮したもので8000Gでも6000だしね
いろんな条件考慮したもので8000Gでも6000だしね
461Socket774 (ワッチョイ fee4-6zsj)
2024/01/17(水) 20:32:36.27ID:SasFosaZ0 まあ6000超えると負荷かけた時のCPUの発熱も半端ないからねぇ
462Socket774 (スップ Sd22-qlD1)
2024/01/17(水) 20:34:12.87ID:mtpw2L7Zd 別にCPUはCPUの制限範囲内で動くだけだけど
463Socket774 (ワッチョイ 02cd-CWyO)
2024/01/17(水) 20:39:14.73ID:KZ57T5+p0 6000でも48-48-48なんていうレイテンシーだと,電圧を盛って5600の36-36-36とかの方が
速いの?
速いの?
464Socket774 (ワッチョイ 06de-2STM)
2024/01/17(水) 20:54:28.67ID:hH56PnXC0 自分でテストしたら?
そこまで聞くのは板的にすれ違いになると思う
そこまで聞くのは板的にすれ違いになると思う
465Socket774 (ワッチョイ 6987-xpV5)
2024/01/17(水) 22:15:52.95ID:6h0tyZPT0 グラボで2スロット分の容積使ったときに、PCI-Expressの空きが4スロットあるマザーボードを教えてください。バス帯域はx1でOKです。
466Socket774 (JP 0H4a-n+rv)
2024/01/17(水) 22:56:56.58ID:V+WfkIjVH 7950X3Dと4090ならMSIのX670Eトマホークでも良い?
467Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/17(水) 23:03:46.22ID:03EepWRt0468Socket774 (ワッチョイ bd58-LNAd)
2024/01/17(水) 23:41:36.94ID:BMNcItMQ0 4スロ分ってもう絶滅危惧種だよな
3スロならポツポツあるけど
3スロならポツポツあるけど
469Socket774 (ワッチョイ eec0-eWvQ)
2024/01/17(水) 23:58:09.21ID:HSbn5bHB0 PCIeに挿すような板も少なくなってきたからな・・・
といいつつも4本ならまだあな
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec116=13,14,15,16,17&pdf_Spec202=2&pdf_Spec207=1-
といいつつも4本ならまだあな
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec116=13,14,15,16,17&pdf_Spec202=2&pdf_Spec207=1-
470Socket774 (JP 0H4a-n+rv)
2024/01/18(木) 00:02:07.61ID:ZxE+oc2YH 今AMDのマザボ探してるんだけどなんかryzenってUSB端子の数少なくない?
X670Eだけ?
X670Eだけ?
474Socket774 (ワッチョイ 86e4-wtH7)
2024/01/18(木) 04:13:06.43ID:TsdpFtVF0 そんなにUSB使う環境ってなんなんや
475Socket774 (ワッチョイ eec0-eWvQ)
2024/01/18(木) 07:17:12.02ID:r7wWpx6U0 PCIeが5本以上欲しいならスリッパとかXeonいくしかないかもな
476Socket774 (ワッチョイ aeba-IYsG)
2024/01/18(木) 12:01:02.48ID:YnQhlEkD0 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1560856.html
BIOSのChange logにLogoFail云々書いてあったのはこれか
BIOSのChange logにLogoFail云々書いてあったのはこれか
477Socket774 (ワッチョイ 6952-vnJt)
2024/01/18(木) 12:02:29.93ID:29zzKHbF0 UEFI起動時に画像ファイルを読み込む時に細工をするってPSPのハックみたいだな
478Socket774 (ワッチョイ 458c-8AkZ)
2024/01/18(木) 13:10:35.29ID:tn1PVCn00 ライブミキサーは見た目が嫌過ぎる
SNSでは大人気なようだが理解出来ん
SNSでは大人気なようだが理解出来ん
479Socket774 (JP 0H66-/YAw)
2024/01/18(木) 13:18:48.49ID:50WAMTGWH 俺の充電はUSBでしかできないんでたくさんいるんだよ
481Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 15:06:53.88ID:2fx0AluB0 配信はUSB一本で十分かと
482Socket774 (ワッチョイ fe94-EXr8)
2024/01/18(木) 15:22:47.30ID:dhOHaVVf0 キャプチャーボード、Webカメラ、配信用ミキサー、ストリームデック、録画データの保存用外付けストレージ
だいたいそれくらいありゃ足りる気はするけどもいろんな用途があるだろうからな
だいたいそれくらいありゃ足りる気はするけどもいろんな用途があるだろうからな
483Socket774 (ワッチョイ 458c-8AkZ)
2024/01/18(木) 15:29:19.19ID:tn1PVCn00484Socket774 (ワッチョイ bd58-LNAd)
2024/01/18(木) 15:44:21.89ID:Sa2gsCcR0 スプラトゥーンのシールでも貼っとけば違和感なくなる
485Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 15:49:11.16ID:2fx0AluB0 マザー5千円も値上げしとる
486Socket774 (ワッチョイ 698b-2fkT)
2024/01/18(木) 16:18:54.91ID:gRsd4Vc/0487Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 16:34:55.06ID:Wnn0G6gV0 Hi-νガンダムの盾の模様の好き嫌いみたいなもんだろ?
488Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/18(木) 18:07:58.57ID:nt//vCuN0 好みは人それぞれだ
489Socket774 (ワントンキン MMed-Qz6p)
2024/01/18(木) 18:08:31.08ID:47LJKvU4M DQN趣味と言われそうだが紫は好きなので買いそうになったけどIntelマザーなのに気がついて一瞬でスンってなった
AMD版は好きじゃ無い
AMD版は好きじゃ無い
490Socket774 (ワッチョイ c5b1-OcrK)
2024/01/18(木) 18:20:45.78ID:dwxIUCg80 PCをケースに入れないとか側面を透明にして中を見えるようにするとか言う時点で十分変わり者だからいいんじゃね
普通はマザボなんか見ない見えないからデザインなんかどうでもいい
普通はマザボなんか見ない見えないからデザインなんかどうでもいい
491Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 18:23:18.10ID:Wnn0G6gV0 変わり者っていうか今のメインストリームはむしろ内部を見せていくスタイルでしょ?
LEDぴかぴかが嫌いとかいう一部のジジイがおるが
実際には正常動作してるかどうかもパッと見てわかりやすいしかっこいい
でなきゃマザボ各社が規格作ってパーツ類もRGBコントロールできるようになってない
LEDぴかぴかが嫌いとかいう一部のジジイがおるが
実際には正常動作してるかどうかもパッと見てわかりやすいしかっこいい
でなきゃマザボ各社が規格作ってパーツ類もRGBコントロールできるようになってない
492Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/18(木) 18:33:14.02ID:nt//vCuN0493Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 18:39:29.27ID:2fx0AluB0 光物は全くいらないですね
後前面はかなず遮蔽してほしいです
後前面はかなず遮蔽してほしいです
494Socket774 (ワッチョイ 2192-6zsj)
2024/01/18(木) 18:39:37.46ID:B1ao0Elc0 側面透明なのが普通に売ってる時代ではあるけど、それがメインストリームという認識は無かったな
そりゃ他人の家のPCを見て回ったこともないし統計とか見たこともないけど
そりゃ他人の家のPCを見て回ったこともないし統計とか見たこともないけど
495Socket774 (ワッチョイ 6952-vnJt)
2024/01/18(木) 18:41:57.37ID:29zzKHbF0 ケース売場くらい見ろよ
496Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/18(木) 18:42:45.36ID:nt//vCuN0 側面が透明ケースはかなり多いし
透明の選択肢の多さから自然と透明ケースになりがちだから、そう感じるんじゃないの
透明の選択肢の多さから自然と透明ケースになりがちだから、そう感じるんじゃないの
497Socket774 (ワッチョイ c544-WTTF)
2024/01/18(木) 18:42:56.12ID:XMzZRM6+0 見せたい人・どうでもいい人・絶対イヤな人のうち一番割合少ないのが絶対イヤな人ってだけだろ
俺もかつては絶対イヤだったけどあまりにも選択肢減ってきたから気にしないことにした
これのせいで割高料金取られてんのかよと思うところもあるけどある程度のランク以上でデザイン無視してるパーツなんてもはや無いからな
俺もかつては絶対イヤだったけどあまりにも選択肢減ってきたから気にしないことにした
これのせいで割高料金取られてんのかよと思うところもあるけどある程度のランク以上でデザイン無視してるパーツなんてもはや無いからな
498Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 18:43:56.49ID:Wnn0G6gV0 見せるケースからのオフホワイト統一がトレンド
内部パーツをオフホワイトでそろえるためのコネクタまで売ってる時代だ
内部パーツをオフホワイトでそろえるためのコネクタまで売ってる時代だ
499Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 18:44:47.95ID:Wnn0G6gV0500Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 18:47:32.70ID:2fx0AluB0 側面はガラスならいいがアクリルのはあかんね
501Socket774 (ワッチョイ 6952-vnJt)
2024/01/18(木) 18:48:15.59ID:29zzKHbF0 無骨なデザインはタオバオとか見てるとめちゃ安い。
一個だと送料が1万近くかかるけどな。
妖キャジサカーに売れないから代理店が持ってこないんだろうな
一個だと送料が1万近くかかるけどな。
妖キャジサカーに売れないから代理店が持ってこないんだろうな
502Socket774 (ワッチョイ c544-WTTF)
2024/01/18(木) 18:49:18.84ID:XMzZRM6+0 割高ってのは他製品と比較してじゃなくてかつてのデザイン料や発光パーツ代なんて入ってなかった時代と比べてね
まあどっかがやり始めてその方が売れたんだからしゃーない
まあどっかがやり始めてその方が売れたんだからしゃーない
503Socket774 (ワッチョイ 0211-JOun)
2024/01/18(木) 18:50:30.06ID:nt//vCuN0 パソコンに対する人の意識も変わってきたからな
ただ使うだけの感覚から見た目を楽しむという意識が増えたし
時代の流れだ
ただ使うだけの感覚から見た目を楽しむという意識が増えたし
時代の流れだ
504Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 18:52:20.31ID:Wnn0G6gV0 裏配線は00年代から言われていたけど
今は特に配線含めていかに内部を美しく仕上げるか
みたいなところも自作のポイントになってきたしなあ
今は特に配線含めていかに内部を美しく仕上げるか
みたいなところも自作のポイントになってきたしなあ
505Socket774 (アウアウウー Sa05-5o2a)
2024/01/18(木) 18:54:03.26ID:Gyy3AfrEa そんな話したら世間一般のPC詳しくない層は今でも真っ黒い窒息ケース使ってるぞ
日本のBTOメーカーも相変わらず中身見えない前面5インチベイ完備のオリジナルケースが非常に多い
日本のBTOメーカーも相変わらず中身見えない前面5インチベイ完備のオリジナルケースが非常に多い
506Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 19:03:51.97ID:2fx0AluB0 美しさは私は必要ないですねえ
507Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 19:05:22.06ID:Wnn0G6gV0 機能美とも言うが美しい配線はエアフローやメンテナンス性もよくなるからな
側面ガラスにすることで内部配線をきちんとしようという意識が芽生えるのは
結果的にはいいことなんじゃない?
側面ガラスにすることで内部配線をきちんとしようという意識が芽生えるのは
結果的にはいいことなんじゃない?
508Socket774 (ワッチョイ 2278-s/Ai)
2024/01/18(木) 19:08:44.99ID:YwOECkVp0509Socket774 (ワッチョイ 7233-e8h6)
2024/01/18(木) 19:20:12.95ID:GA7KR0MI0 一部のマザーに数字とかアルファベットで状態表示させるセグメントがあるだろ
あれがサイドが透明だと見えて便利だ
それがないのでもCPUメモリVGAの状態をLEDで表示するのが多い
ファンのRGBなどは一切オフにしている
あれがサイドが透明だと見えて便利だ
それがないのでもCPUメモリVGAの状態をLEDで表示するのが多い
ファンのRGBなどは一切オフにしている
510Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/18(木) 19:21:46.25ID:ca9pD7K40 売り手のトンチキ理論は嫌いじゃない
買わんけど
買わんけど
511Socket774 (ワッチョイ fe39-Jw+g)
2024/01/18(木) 19:22:25.90ID:5h+NCbC80 光りものとか絶対イヤ!!品がない!!と拒絶してる方
貴方は素質があります
貴方みたいな、むしろ「美意識のある人」こそが
PCライティング沼にハマって行くのです
貴方は素質があります
貴方みたいな、むしろ「美意識のある人」こそが
PCライティング沼にハマって行くのです
512Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 19:23:07.73ID:Wnn0G6gV0 簡易水冷なんかはポンプのところに温度が表示される液晶があったりして
ガラスケースだと目視でわかりやすくなってたりするしな
ガラスケースだと目視でわかりやすくなってたりするしな
513Socket774 (ワッチョイ 698b-2fkT)
2024/01/18(木) 19:27:35.97ID:gRsd4Vc/0514Socket774 (ワッチョイ 8d76-3Wwi)
2024/01/18(木) 19:28:13.07ID:LFlJIwiG0 7セグ見るような時はだいたいパネル開けてるからなぁ。
515Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 19:29:09.60ID:Wnn0G6gV0516Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 19:29:33.60ID:2fx0AluB0 クラシック系も見せる系だと思われ
517Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 19:31:13.36ID:Wnn0G6gV0 安っぽい剥き出しのパーツと汚い配線には蓋をするという流れでしょ?
BTOとかだとコストカットを見せないためにいまだにそんな感じのやつあるよね
BTOとかだとコストカットを見せないためにいまだにそんな感じのやつあるよね
518Socket774 (ワッチョイ 698b-2fkT)
2024/01/18(木) 19:33:31.99ID:gRsd4Vc/0519Socket774 (ワッチョイ 227f-Ez4w)
2024/01/18(木) 20:08:12.98ID:1o2cKcTG0 モニターで一時的グレア加工ばかりになったよな
あんな感じで光らせたり強化ガラスが今だけトレンドになって感じだろうね
あんな感じで光らせたり強化ガラスが今だけトレンドになって感じだろうね
520Socket774 (アウアウウー Sa05-6zsj)
2024/01/18(木) 20:10:14.27ID:C6sI0Tvwa 海外のゲーマーたちの間で乱八とかはやってたらしいねー、自分はやったことないけど
あとはケースMODとかの文化かねー?
あとはケースMODとかの文化かねー?
521Socket774 (ワッチョイ 9283-EXr8)
2024/01/18(木) 20:14:40.27ID:Wnn0G6gV0 >>519
Apple製品はいまだにグレア加工だしスマホもグレア加工だけどな
Apple製品はいまだにグレア加工だしスマホもグレア加工だけどな
522Socket774 (ワントンキン MMed-Qz6p)
2024/01/18(木) 20:17:53.95ID:47LJKvU4M 側面スケルトンにピカピカファン搭載なんて10年前にはもう有ったし今更過ぎて何とも思わんなぁ
つーか上でアクリルがダメって人居たけど俺は逆で強化ガラスが好きじゃ無い
なんでかってーと、表面に圧縮応力かける強引な構造になってるから強いのは強いんだけど
点衝撃にはべらぼうに弱いしパッと見解らんようなちょっとしたキズが入るとある日突然粉々に砕けるから長期間は使えないもの
それにどうせいつか落とすだろ
? 怖いわ
つーか上でアクリルがダメって人居たけど俺は逆で強化ガラスが好きじゃ無い
なんでかってーと、表面に圧縮応力かける強引な構造になってるから強いのは強いんだけど
点衝撃にはべらぼうに弱いしパッと見解らんようなちょっとしたキズが入るとある日突然粉々に砕けるから長期間は使えないもの
それにどうせいつか落とすだろ
? 怖いわ
523Socket774 (ワッチョイ 6952-vnJt)
2024/01/18(木) 20:20:07.99ID:29zzKHbF0 アクリルは埃くっつくんだよな
524Socket774 (ワッチョイ 698b-2fkT)
2024/01/18(木) 20:22:50.27ID:gRsd4Vc/0 ガラスはきれいだけど地震や劣化で粉々になるからな……
527Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 20:40:52.99ID:2fx0AluB0 モニターはノングレアしか使いたくないです
528Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/18(木) 20:46:20.70ID:dhuedOsDH 私のところにはケースの外側までARGBケーブルを引き出して
モニター裏に貼り付けたLEDテープを制御してるPCもある
環境マッピングができるのとかまであるよね。さすがにそこまでやらんけれども・・・(´・ω・`)
モニター裏に貼り付けたLEDテープを制御してるPCもある
環境マッピングができるのとかまであるよね。さすがにそこまでやらんけれども・・・(´・ω・`)
529Socket774 (アウアウウー Sa05-6zsj)
2024/01/18(木) 20:57:01.84ID:C6sI0Tvwa 自分は気に入ったマザボや他のパーツ類を見てニヤニヤしちゃう性質なので透明サイドパネル最高派
控えめなイルミネーションも好き
ファンのブレードまで光らせるのはくどいと思う方なのでやってない
モニターはノングレアが使用のくせにほんのりグレアで艶っぽい発色のEX2710S
好きな構成で組めるのが自作の最高なとこよねー
控えめなイルミネーションも好き
ファンのブレードまで光らせるのはくどいと思う方なのでやってない
モニターはノングレアが使用のくせにほんのりグレアで艶っぽい発色のEX2710S
好きな構成で組めるのが自作の最高なとこよねー
532Socket774 (ワッチョイ e911-BWmu)
2024/01/18(木) 21:26:49.12ID:He1F2vHf0 光らせる必要無い派だったけどパネル開けっぱで使ってたときグラボが光ってるの見て光らせるのありかも派に転向したわ
次ケース買うときはガラスパネルの選びたい
次ケース買うときはガラスパネルの選びたい
533Socket774 (ワッチョイ fe3f-EXr8)
2024/01/18(木) 21:29:12.71ID:dhOHaVVf0534Socket774 (ワッチョイ c553-VT6f)
2024/01/18(木) 22:03:19.07ID:w1sjpE4s0 ついにZen5量産開始か
AMD、次世代Ryzen向けZen 5「Granite Ridge」CPUの量産を開始
https://gamegpu.tech/hardware/amd-initiates-mass-production-of-zen-5-granite-ridge-cpus-for-next-gen-ryzen
ハードウェアインサイダーの@Kepler_L 2によると、開発コード名 「Granite Ridge」 でZen 5コアアーキテクチャを採用したAMDの次世代Ryzen CPUが正式に量産に入ったという。
これらのプロセッサのリリースは2024年後半に予定されている。
Zen 5アーキテクチャは、再パイプライン化されたフロントエンドと広範な問題処理機能、統合されたAIと機械学習の最適化を特徴とし、パフォーマンスと効率の向上を約束する。
特に、これらのCPUはAM 5デスクトッププラットフォームや既存の600シリーズマザーボードと互換性がある。
AMD、次世代Ryzen向けZen 5「Granite Ridge」CPUの量産を開始
https://gamegpu.tech/hardware/amd-initiates-mass-production-of-zen-5-granite-ridge-cpus-for-next-gen-ryzen
ハードウェアインサイダーの@Kepler_L 2によると、開発コード名 「Granite Ridge」 でZen 5コアアーキテクチャを採用したAMDの次世代Ryzen CPUが正式に量産に入ったという。
これらのプロセッサのリリースは2024年後半に予定されている。
Zen 5アーキテクチャは、再パイプライン化されたフロントエンドと広範な問題処理機能、統合されたAIと機械学習の最適化を特徴とし、パフォーマンスと効率の向上を約束する。
特に、これらのCPUはAM 5デスクトッププラットフォームや既存の600シリーズマザーボードと互換性がある。
535Socket774 (ワッチョイ 06d2-2STM)
2024/01/18(木) 22:17:18.80ID:2fx0AluB0 新しいチップセット早くしてほしい
536Socket774 (ワッチョイ fead-6zsj)
2024/01/18(木) 22:24:55.06ID:s6Fn5Ueo0 今量産に入って、リリースが今年後半って・・・
まあ仮に7月でも後半と言えば後半だけど
まあ仮に7月でも後半と言えば後半だけど
537Socket774 (ワッチョイ c553-VT6f)
2024/01/18(木) 22:47:02.18ID:w1sjpE4s0 >>536
リリース時期については諸説あり
https://www.3dcenter.org/news/news-des-17-januar-2024
~ (中略) ~
量産開始からZen 3と4の発売までのタイムラグはそれぞれわずか4~5ヶ月であり、早ければ4月にはZen 5が完成する可能性があるということになる。
これはComputex(6月上旬開催)のかなり前ということになり、リリース順序としては3つの可能性が考えられる
・すべてをComputexに間に合わせる(ただし、この場合、ITジャーナリストがショーに参加するため、発売日としては不利になる)
・Computexを発表に利用し、その直後にZen 5を発売する
・あるいは、5月にすべてを事前準備し、Computexを製品展示会として利用する(通常、マザーボード、PC、OEMメーカーに適している)。
リリース時期については諸説あり
https://www.3dcenter.org/news/news-des-17-januar-2024
~ (中略) ~
量産開始からZen 3と4の発売までのタイムラグはそれぞれわずか4~5ヶ月であり、早ければ4月にはZen 5が完成する可能性があるということになる。
これはComputex(6月上旬開催)のかなり前ということになり、リリース順序としては3つの可能性が考えられる
・すべてをComputexに間に合わせる(ただし、この場合、ITジャーナリストがショーに参加するため、発売日としては不利になる)
・Computexを発表に利用し、その直後にZen 5を発売する
・あるいは、5月にすべてを事前準備し、Computexを製品展示会として利用する(通常、マザーボード、PC、OEMメーカーに適している)。
538Socket774 (ワッチョイ ae47-toiH)
2024/01/19(金) 03:34:20.41ID:4vKfRFq30 ハーフグレアが一番いいわ
539Socket774 (ワッチョイ 6ebd-CdjJ)
2024/01/19(金) 07:36:57.38ID:imGmKYv60 ARパネル最強
540Socket774 (ワッチョイ e1b1-LNAd)
2024/01/19(金) 07:45:01.56ID:N3q5QIlF0 Ryzen 8000GシリーズにRadeon RX 7600 XT 16GB発表……AMDのCES 2024まとめ
https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178477/
https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178477/
541Socket774 (JP 0H0a-ju0w)
2024/01/19(金) 08:43:57.67ID:7klVtsjgH デスクトップ版Zen5が半年先に出るならZen3入れ替えるのにちょうどいいタイミングだわ
マザボもメモリも十分値下がりした
マザボもメモリも十分値下がりした
542Socket774 (ワッチョイ 826d-A43U)
2024/01/19(金) 09:31:04.84ID:fDzy8Fea0 いまは性能頭打ちが長いし2世代前くらいのハイエンドが安くなったら乗り換えるのがコスパいいよな
543Socket774 (ワッチョイ f9b1-xGnM)
2024/01/19(金) 09:40:16.34ID:xxURwXVS0544Socket774 (スプッッ Sd22-a54h)
2024/01/19(金) 09:52:05.13ID:SV/UIY0Pd 近所の工房にPRIME X670-P-CSMが32kで置いてるのを見ると、予備に確保した方が良いのか悩ましいぜ
545Socket774 (JP 0H0a-ju0w)
2024/01/19(金) 12:36:42.45ID:7klVtsjgH X570マザボと比べてX670Eマザボは高い
グラボ挿すくらいなんでB650の安めのモデルにするよ
日本正規品モデルならハイエンドCPU定格は問題無いだろう
グラボ挿すくらいなんでB650の安めのモデルにするよ
日本正規品モデルならハイエンドCPU定格は問題無いだろう
546Socket774 (JP 0H0a-ju0w)
2024/01/19(金) 12:37:34.43ID:7klVtsjgH Zen5に合わせたB650後継チップのやつだ
547Socket774 (ドコグロ MM96-uj1S)
2024/01/19(金) 14:44:12.35ID:K2ei3lh1M zen5と同時に700マザーも出そうなので時期が悪い
zen6の情報待ちだな
zen6の情報待ちだな
548Socket774 (ワッチョイ fea8-EXr8)
2024/01/19(金) 14:54:07.22ID:XWV22xXn0 Zen5の頃にはX760Eマザーが出てDDR6メモリに
RTX5090を載せる感じで
NVMe スロットは全部Gen5対応で
USB4と10GbE NICとWi-Fi7が標準でついてるんだろうな
RTX5090を載せる感じで
NVMe スロットは全部Gen5対応で
USB4と10GbE NICとWi-Fi7が標準でついてるんだろうな
549Socket774 (エムゾネ FF22-J0c3)
2024/01/19(金) 14:57:35.79ID:rRdZzgb2F 今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪いDDR6まで待て」
550Socket774 (ワッチョイ 7918-EszD)
2024/01/19(金) 15:03:02.48ID:zXOnpEfO0 AM5 である限りはDDR5でしょ
551Socket774 (ワッチョイ 697b-zKS+)
2024/01/19(金) 15:07:54.74ID:11TvvsG60 >>548
それはZen5の頃にはソケットAM6に変わるって言ってるのと同じだぞ
それはZen5の頃にはソケットAM6に変わるって言ってるのと同じだぞ
552Socket774 (ワッチョイ cddd-0zjl)
2024/01/19(金) 16:47:58.42ID:4CIyoQX60 そろそろDIMMが限界に来てると思う
DDRがLPDDRに抜かれて大分経つし
↓ノート用のこれになるかもしれんな
ttps://gigazine.net/news/20231213-camm2-memory-module-standard/
DDRがLPDDRに抜かれて大分経つし
↓ノート用のこれになるかもしれんな
ttps://gigazine.net/news/20231213-camm2-memory-module-standard/
553Socket774 (ワッチョイ cddd-0zjl)
2024/01/19(金) 16:58:14.52ID:4CIyoQX60 デスクトップにも転用可能だそうで
ttps://news.mynavi.jp/article/20240115-2863570/
ttps://news.mynavi.jp/article/20240115-2863570/
554Socket774 (ワッチョイ 4250-k1pW)
2024/01/19(金) 17:24:41.79ID:LiH+DgMF0 tufx670e なんだけど、余っている赤黒のバラ線入れそうなオーディオのスピーカーを取り付けたい
ttps://item.rakuten.co.jp/nfjapan/o552/
こんな感じのをline outにつけたらいい? rearやc/subはあんまり使われない?
他にもいい手段ありますか?
ttps://item.rakuten.co.jp/nfjapan/o552/
こんな感じのをline outにつけたらいい? rearやc/subはあんまり使われない?
他にもいい手段ありますか?
555Socket774 (ワッチョイ 6975-OcrK)
2024/01/19(金) 17:26:18.53ID:3sRfclQy0 AMDだとデスクトップZen4のIODはLPDDR5には非対応でたぶんZen5もIODは流用なんじゃないの
モバイルはZen3+、Zen4ともDDR5/LPDDR5両対応なのでデスクトップでもRyzen8000GだけはLPDDR5に対応できる
モバイルはZen3+、Zen4ともDDR5/LPDDR5両対応なのでデスクトップでもRyzen8000GだけはLPDDR5に対応できる
557Socket774 (ワントンキン MMed-Qz6p)
2024/01/19(金) 18:44:01.64ID:js7/PFpYM オーディオスピーカーってパッシブか?
アクティブならどうでも良いけどパッシブなら黙ってDACアンプ買いやがれ
TEACなら出音にクセも無いし30シリーズなら安く済む
アクティブならどうでも良いけどパッシブなら黙ってDACアンプ買いやがれ
TEACなら出音にクセも無いし30シリーズなら安く済む
558Socket774 (ワッチョイ 4dda-PNnG)
2024/01/19(金) 19:34:33.32ID:itxnMeoW0 スピーカーでパッシブって言われるとドロンコーンが思い浮かんでしまう還暦の俺
559Socket774 (ワッチョイ bd58-LNAd)
2024/01/19(金) 20:03:15.35ID:5m0KY2wv0 工房のX670E-PLUS WIFIが3万6千円になってる
560Socket774 (ワッチョイ c544-WTTF)
2024/01/19(金) 20:51:51.53ID:nQdvNQ3v0 同じくTUFのB650MicroATXが18000になってたから買った
最安ではないけど仕方あるまい
これ無線ついてないんだな
最安ではないけど仕方あるまい
これ無線ついてないんだな
561Socket774 (ワッチョイ e1b1-fnoC)
2024/01/19(金) 20:56:23.83ID:nq82j7uX0 今日色々なボード価格動いてるな
562Socket774 (JP 0H66-/YAw)
2024/01/19(金) 21:05:50.00ID:zcaiamlCH 不人気 B550 Phantom Gaming 4のワシ
値段、何年もかわってねえわと低見の見物
値段、何年もかわってねえわと低見の見物
563Socket774 (ワッチョイ 4d45-xD7N)
2024/01/19(金) 21:31:31.58ID:qaHXM6me0 工房のB650Mが安いのは理解しててもあと一声…!? って二の足を踏んでしまう
こんなだから買い逃してばかりなんよなぁ
こんなだから買い逃してばかりなんよなぁ
564Socket774 (ワッチョイ 21ea-KgLs)
2024/01/19(金) 22:04:45.29ID:SYYk8BZI0 12月に50kだしたマザーか36kか、ちょっと悔しいですよ!
565Socket774 (ワッチョイ 11e3-IMrF)
2024/01/19(金) 22:35:15.99ID:0HtSGdqh0 もっと悔しくなって!
566Socket774 (ワッチョイ 827c-8dIm)
2024/01/19(金) 22:53:23.00ID:OhpZnHc70 おれも12月に5万で買ったけど今見たらほとんど変わってなかった
ニッチだしこんなもんか
ニッチだしこんなもんか
567Socket774 (ワッチョイ fe1c-EXr8)
2024/01/19(金) 22:54:04.95ID:XWV22xXn0 買ったら価格サイトを見るな
これは自作歴25年の俺からの忠告だ
これは自作歴25年の俺からの忠告だ
568Socket774 (ワッチョイ 4958-6zsj)
2024/01/19(金) 23:06:43.21ID:Oaok1BNr0569Socket774 (ワッチョイ 4111-xGnM)
2024/01/19(金) 23:07:12.77ID:8QvbcGh80 減価償却じゃないが買ってから価格が変わるまでの時間有意義に使えてる分のメリットを価格に考慮しなきゃ意味がない
そこを踏まえれば買った後に価格を調べようが大したダメージにはならない
買った直後に大幅値下げされたならご愁傷様としか
そこを踏まえれば買った後に価格を調べようが大したダメージにはならない
買った直後に大幅値下げされたならご愁傷様としか
570Socket774 (ワッチョイ 4250-k1pW)
2024/01/19(金) 23:07:41.56ID:LiH+DgMF0 >>557
スピーカー自体にはつまみが付いていないのでパッシブだと思われます 区別があるを今知ったレベルです
プリアンプ? DACアンプ TEAC 30シリーズ あたりで検索しましたが、万単位の高い物しか出てこないです
新規に安物のアクティプスピーカーを買った方が良いのかな
スピーカー自体にはつまみが付いていないのでパッシブだと思われます 区別があるを今知ったレベルです
プリアンプ? DACアンプ TEAC 30シリーズ あたりで検索しましたが、万単位の高い物しか出てこないです
新規に安物のアクティプスピーカーを買った方が良いのかな
571Socket774 (ワッチョイ e998-xGnM)
2024/01/19(金) 23:22:02.70ID:0hq1ZJm90572Socket774 (ワッチョイ e1b1-B/M1)
2024/01/20(土) 00:18:11.92ID:eDs9sNTf0 何としても年末までに新PCを完全新規で組み上げて旧PCを実家に移動する必要があったから価格の下落やRTX40のSuperを待っている余裕なんてなかったのだ
だからもう価格は見ないぞ……見ないぞ……
だからもう価格は見ないぞ……見ないぞ……
573Socket774 (ワッチョイ 2291-BkpN)
2024/01/20(土) 00:25:23.80ID:FC0BtmqZ0 ちょっとだけなら大丈夫だよ
見たらすぐ閉じる
それで大丈夫
見たらすぐ閉じる
それで大丈夫
574Socket774 (ワッチョイ e1b1-03sr)
2024/01/20(土) 00:29:49.45ID:HoS6bgXI0 ツベ見るのに忙しくて価格なぞ見てる間ないわ
575Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/20(土) 00:33:49.49ID:TwU4C+nV0 緊急パーツ価格速報がピロンピロンきたらどうしよう
576Socket774 (ワッチョイ 4d70-eGot)
2024/01/20(土) 00:38:05.42ID:0DSXMVT+0 40x0super祭りも
速攻でお通夜会場になったみたいだし
自作界隈は当分盛り上がる事なさそうね…
速攻でお通夜会場になったみたいだし
自作界隈は当分盛り上がる事なさそうね…
577Socket774 (ワッチョイ 11e3-IMrF)
2024/01/20(土) 00:38:31.53ID:KCxs13tv0 見なくてもちゃんとこのスレで報告されるから心配すんな
差額で他に投資できたねぇ
差額で他に投資できたねぇ
578Socket774 (ブーイモ MM22-i5no)
2024/01/20(土) 00:47:23.57ID:K35Xu6HqM マザーめちゃくちゃ値上げされてて萎えた
579Socket774 (ワッチョイ 824c-tBWi)
2024/01/20(土) 01:23:09.05ID:iQxa13O90 b650トマホでexpo一発6000mhz安定してる人どのメモリ使ってます?
580Socket774 (ワッチョイ e1b1-03sr)
2024/01/20(土) 01:29:03.87ID:HoS6bgXI0 為替くらい見とかないと
しばらくは円安やで
しばらくは円安やで
581Socket774 (ワッチョイ 79ef-VT6f)
2024/01/20(土) 02:17:48.97ID:/xSUfGsK0 暫くとはいつまでかが全くわからんから常に時期が悪い状態や
582Socket774 (ワッチョイ fe36-EXr8)
2024/01/20(土) 02:26:44.44ID:qcF/gaD/0 証券会社のアナリストによればとりあえず今年いっぱいは円安の見込みらしい
Zen5とかRTX50x0の足音が聞こえてきた頃に
FRBが利下げして日銀が利上げすればドル円レートもちょっとはマシになるだろ
しらんけど
Zen5とかRTX50x0の足音が聞こえてきた頃に
FRBが利下げして日銀が利上げすればドル円レートもちょっとはマシになるだろ
しらんけど
583Socket774 (ワッチョイ 4d70-eGot)
2024/01/20(土) 02:35:22.38ID:0DSXMVT+0 日銀が利上げするわけない
ダメリカの利下げに期待するしかろ
ダメリカの利下げに期待するしかろ
584Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/20(土) 02:57:00.02ID:TwU4C+nV0 カスカスカスク「だとよ^^凸」
585Socket774 (ワッチョイ eec0-eWvQ)
2024/01/20(土) 04:21:36.14ID:vQ/JTpMp0586Socket774 (ワッチョイ 8602-9Z4W)
2024/01/20(土) 06:43:21.83ID:6tViUbfy0 1.1.0.2は何だ
587Socket774 (ワッチョイ f9b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 12:12:48.59ID:R/7eK8D50 8000メモリで遊んでたら
もうGENE壊れたっスw
やっぱZ170MOF最強っスw
もうGENE壊れたっスw
やっぱZ170MOF最強っスw
588Socket774 (ワントンキン MMed-Qz6p)
2024/01/20(土) 12:18:11.63ID:o55Ynb9bM >>570
あんまオススメはしないが中華DACならもっと安いのはある
それでも1、2万はするしこの辺の価格帯が実用的な最底辺
スピーカーの性能にもよるけど激安ミニコンポ付属レベルのならクリエイティブやJBLのPC向けパワードスピーカーの方がマシかもな
一応答えはしたけどスレチにも程が有るからこれ以上はAV板の購入相談スレに行っとくれ
あんまオススメはしないが中華DACならもっと安いのはある
それでも1、2万はするしこの辺の価格帯が実用的な最底辺
スピーカーの性能にもよるけど激安ミニコンポ付属レベルのならクリエイティブやJBLのPC向けパワードスピーカーの方がマシかもな
一応答えはしたけどスレチにも程が有るからこれ以上はAV板の購入相談スレに行っとくれ
589Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/20(土) 12:38:30.03ID:LlIHf2MsH Lepy デジアン LP-2024A+ でええやん。オーヲタ的にはいろいろあるやろうが
4,500円くらいでこの音が出ればまったく問題ないし・・・(´・ω・`)
DAC?マザボのオンボサウンドで十分。スピーカーは机や床にべた置きせず
4隅をアオリゴムで浮かせるんやで
ノイズを拾っていたらPC → アンプ間のアナログケーブルはUSBや電源ケーブル、各種ACアダプターから可能な限り離し
纏めたのを机の脚にマジックテープみたいなので固定して床に転がすのをやめる
4,500円くらいでこの音が出ればまったく問題ないし・・・(´・ω・`)
DAC?マザボのオンボサウンドで十分。スピーカーは机や床にべた置きせず
4隅をアオリゴムで浮かせるんやで
ノイズを拾っていたらPC → アンプ間のアナログケーブルはUSBや電源ケーブル、各種ACアダプターから可能な限り離し
纏めたのを机の脚にマジックテープみたいなので固定して床に転がすのをやめる
590Socket774 (ワントンキン MMed-Qz6p)
2024/01/20(土) 12:42:56.48ID:o55Ynb9bM オーオタと言うか板誘導しやすいように突き放し気味で書いたんだけどね
アンタなんて優しい奴なんだ、、、
アンタなんて優しい奴なんだ、、、
592Socket774 (ワッチョイ fedf-6zsj)
2024/01/20(土) 12:50:54.79ID:t5H+99K30 マザーのGENEが壊れたって言ってるけど、一応切り分けできてるか確認したいな
594Socket774 (ワッチョイ 11cc-qlD1)
2024/01/20(土) 12:55:30.67ID:bPo04/Qs0 マザーだとケースのフロントUSBが原因で起動しないみたいな経験はあったな
595Socket774 (ワッチョイ 7278-T+3h)
2024/01/20(土) 12:56:06.61ID:a+agbdkg0 TUF GAMING B650M-PLUSこうた
596Socket774 (ワッチョイ fedf-6zsj)
2024/01/20(土) 12:57:02.69ID:t5H+99K30 >>593
メモリは他のマザーで動くけどマザーは起動すらしない感じですか?
メモリは他のマザーで動くけどマザーは起動すらしない感じですか?
597Socket774 (ワッチョイ f9b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 12:58:21.04ID:R/7eK8D50 スロットAの破損っスw
598Socket774 (ワッチョイ 11cc-qlD1)
2024/01/20(土) 13:04:54.13ID:bPo04/Qs0599Socket774 (ワッチョイ f9b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 13:06:05.73ID:R/7eK8D50 まだまだこれからっスよw
601Socket774 (ワッチョイ 4958-6zsj)
2024/01/20(土) 13:15:55.81ID:TFbTluXZ0 メモリスロットが壊れても他のスロットが生きてるなら十分でしょう
それでゲームを遊んだりできるのだから
599「その通りッスね!ラグがひどくても遊べるんで頑張って無双するっスよ!」
それでゲームを遊んだりできるのだから
599「その通りッスね!ラグがひどくても遊べるんで頑張って無双するっスよ!」
602Socket774 (ワッチョイ f9b1-CdjJ)
2024/01/20(土) 13:24:13.32ID:R/7eK8D50 7972MHzだったか忘れたけど
詰めて合わせてたら壊れたっスw
詰めて合わせてたら壊れたっスw
603Socket774 (ワッチョイ 4958-6zsj)
2024/01/20(土) 13:28:57.37ID:TFbTluXZ0 イイネ!素晴らしい
604Socket774 (ワッチョイ cddd-0zjl)
2024/01/20(土) 13:31:38.97ID:mcGJh0ct0 vsoc事件あったのによーやるわ
OC廃人はメモリOCに行きつき陶芸家みたいに壊しまくるよな
一般人は素直に3D買ってメモリは定格で使いましょう
OC廃人はメモリOCに行きつき陶芸家みたいに壊しまくるよな
一般人は素直に3D買ってメモリは定格で使いましょう
605Socket774 (ワッチョイ fedf-6zsj)
2024/01/20(土) 14:00:08.00ID:t5H+99K30 お前みたいな奴にロマンはわかんねーよ
606Socket774 (ワッチョイ 6e6e-rkb4)
2024/01/20(土) 14:02:17.10ID:TwU4C+nV0 T・U・F!T・U・F!
607Socket774 (ワッチョイ 8658-/FV0)
2024/01/20(土) 14:04:37.33ID:V8ur9x7S0608Socket774 (ワッチョイ 79d2-KR66)
2024/01/20(土) 14:07:00.19ID:e/PqV7P90 実際一般人は無理にOCしなくてもいいだろう
609Socket774 (JP 0H66-QpjG)
2024/01/20(土) 14:31:36.45ID:LlIHf2MsH ぷっくり回避BIOS来たからメモリスレ賑やかしてマウント取りたいんやろ
AM4のメモリOC全盛期は勢い凄かったしなー・・・(´・ω・`)
AM4のメモリOC全盛期は勢い凄かったしなー・・・(´・ω・`)
610Socket774 (ワッチョイ 4958-6zsj)
2024/01/20(土) 14:52:30.50ID:TFbTluXZ0 デスクトップ向けCAMM2が発売されたら
きっといや絶対RGB付きのヒートシンクも出てピカピカ光るゲーミングメモリになるだろう
光らせたくないオジサンは無骨なアルミブロックのヒートシンクにグリスを塗って貼リ付ける
きっといや絶対RGB付きのヒートシンクも出てピカピカ光るゲーミングメモリになるだろう
光らせたくないオジサンは無骨なアルミブロックのヒートシンクにグリスを塗って貼リ付ける
611Socket774 (ワッチョイ c544-WTTF)
2024/01/20(土) 14:52:31.58ID:w6O7myDO0 AORUS欲しいから投げ売りしてくれ
612Socket774 (ワッチョイ 86e9-gAJB)
2024/01/20(土) 15:03:43.08ID:NMzqBqCk0 一部のマザーの安売りって生産終了の兆し?
工房で売ってるセールのやつ予備に買っておくか
工房で売ってるセールのやつ予備に買っておくか
613Socket774 (ワッチョイ 4dda-PNnG)
2024/01/20(土) 15:06:47.17ID:fsMeMdAI0 端子をフーフーして挿せば大丈夫ってカーチャンが言ってた
カーチャンは自作歴30年
カーチャンは自作歴30年
614Socket774 (ワッチョイ 46cf-gAJB)
2024/01/20(土) 15:11:11.64ID:Hv6pJSkG0 MSI初なんだけどBIOSのメモリタイミングのとこがグレイアウトして数値変えられないけど
どの項目と連動して動かせるようjになるんだろ
どの項目と連動して動かせるようjになるんだろ
615Socket774 (ワッチョイ 6936-zKS+)
2024/01/20(土) 15:24:02.85ID:hJHDeKR30616Socket774 (ワッチョイ 699e-l0T0)
2024/01/20(土) 15:37:01.58ID:NxIQgqUV0617Socket774 (オッペケ Srd1-vnJt)
2024/01/20(土) 15:44:51.56ID:uj+W7Swsr618Socket774 (ワッチョイ 4958-6zsj)
2024/01/20(土) 16:08:16.50ID:TFbTluXZ0619Socket774 (ワッチョイ 46cf-gAJB)
2024/01/20(土) 16:41:32.79ID:Hv6pJSkG0620Socket774 (ワッチョイ 46cf-gAJB)
2024/01/20(土) 16:43:19.34ID:Hv6pJSkG0621Socket774 (ワッチョイ 1185-VT6f)
2024/01/20(土) 16:58:44.64ID:7xeqXMpu0 HynixかHynixのAなら6200とか普通に動くだろ
622Socket774 (ワッチョイ 8219-pPD1)
2024/01/20(土) 17:34:06.30ID:gIrw+F620 クロックじゃなくてタイミングだろう
623Socket774 (ワッチョイ 4958-a54h)
2024/01/20(土) 22:13:20.48ID:AXf6dwIp0 >>611
AORUS投げ売りは去年やった
B650 AEROが2万5千とかX670 AORUS ELITEが3万とかAORUSのB650 ITXが3万とか、amazonのマケプレ(CFDストア)でな
自分はITXマザー買えてホクホクでしたわ
AORUS投げ売りは去年やった
B650 AEROが2万5千とかX670 AORUS ELITEが3万とかAORUSのB650 ITXが3万とか、amazonのマケプレ(CFDストア)でな
自分はITXマザー買えてホクホクでしたわ
624Socket774 (ブーイモ MM22-i5no)
2024/01/20(土) 22:39:38.69ID:bT0gr6HkM 数日前の値段から1万くらい値段あがってるマザーあって時期が悪すぎる
625Socket774 (ワッチョイ 062c-2STM)
2024/01/20(土) 22:46:32.39ID:jw/WC+p+0 私の欲しい奴は今日一気に8000円位値下がりしたからポチった
626Socket774 (ワッチョイ 4d37-6zsj)
2024/01/20(土) 23:47:51.72ID:gh7sL1i30 ディスクトップw
HDDをハードデスクとでも呼んでるんかw?
HDDをハードデスクとでも呼んでるんかw?
627Socket774 (ワッチョイ 4752-3Au4)
2024/01/21(日) 00:00:23.29ID:s36HfSDD0 補助記憶装置のHDDは固定磁気ディスクだろ。
ITパスポートも持ってなさそうw
ITパスポートも持ってなさそうw
628Socket774 (ワッチョイ ff2c-2YDK)
2024/01/21(日) 00:01:44.97ID:plVbkpq90 しかしねえ、MacOSでのシステムドライブはNVMe SSDになった今もMacintosh HDなのだから・・・
629Socket774 (JP 0H8f-xclV)
2024/01/21(日) 00:02:03.38ID:mnhpdyH3H 皿の上に書類おいてもいいじゃなーい・・・(´・ω・`)
630Socket774 (ワッチョイ a7da-wVjx)
2024/01/21(日) 01:08:57.06ID:lwYpHfAV0 専門家でも間違えている方がいらっしゃいますが、DTPとは電子卓上プリントの略です
...っていうのを昔ヤマログで見た
...っていうのを昔ヤマログで見た
631Socket774 (ワッチョイ 87b1-kvtp)
2024/01/21(日) 03:18:14.82ID:pKE0Vllb0 10数年前の話だけどサポート依頼の顧客を自身のブログで小馬鹿にしてた当時の地元県内最強DQNショップを思い出したわ
そいつもネタで無くガチでディスクトップとかハードデスクとかクセの強い書き方してたなぁ、、、
最後はブログをvipに晒されて閉店したから既に存在してないんだけど
そいつもネタで無くガチでディスクトップとかハードデスクとかクセの強い書き方してたなぁ、、、
最後はブログをvipに晒されて閉店したから既に存在してないんだけど
632Socket774 (ワッチョイ bfe4-THZb)
2024/01/21(日) 04:41:54.74ID:xM/qMJtX0 値付けがそもそも適当すぎる
悪しき風習
悪しき風習
633Socket774 (ワッチョイ 5f78-Okof)
2024/01/21(日) 04:44:40.17ID:+SXewqV10 主観で適当て頭悪い
634Socket774 (ワッチョイ 87b1-amFq)
2024/01/21(日) 10:00:19.90ID:UjQzPGRv0 ,, _
/ ` 、
彡 (_ノL_) ミ
/ ´・ ・` l インテルは死んだんだ!
(l し l) いくら呼んでも帰って来ないんだ
. l __ l もう世間で笑われて、君もAMDを買う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
/ ` 、
彡 (_ノL_) ミ
/ ´・ ・` l インテルは死んだんだ!
(l し l) いくら呼んでも帰って来ないんだ
. l __ l もう世間で笑われて、君もAMDを買う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
635Socket774 (ワッチョイ df33-GZCG)
2024/01/21(日) 19:13:07.27ID:ZTQijXmt0 尼 B0CKW9B7TS
MSI マザーボード PRO B650-S WIFI
4800円クーポン適用がでかなり安い
MSI マザーボード PRO B650-S WIFI
4800円クーポン適用がでかなり安い
636Socket774 (ワッチョイ ffce-2YDK)
2024/01/21(日) 19:17:42.67ID:plVbkpq90 >>634
Intelが自社ファブやめてTSMCに全委託したらワンチャン復活するかもしれん
たしか次の世代は完全にTSMCに移行するんでしょ?
やっとIntelがAMDと同じ土俵で戦うことになるので競争が進みそうでいいことだな
Intelが自社ファブやめてTSMCに全委託したらワンチャン復活するかもしれん
たしか次の世代は完全にTSMCに移行するんでしょ?
やっとIntelがAMDと同じ土俵で戦うことになるので競争が進みそうでいいことだな
637Socket774 (ワッチョイ bf5c-GDdL)
2024/01/21(日) 20:45:41.37ID:zKb/AZCT0 委託する先がないわけで
639Socket774 (ワッチョイ 8711-rEzG)
2024/01/21(日) 21:36:18.37ID:iMCEcMgc0 作り直してブルやかつてのPen4のように失敗するのが嫌なんだろうけど
ベース設計PenProのままでどこまでやれるのかね
今のintelのプロセスもintelの話じゃそこまで悪いものじゃなかったような、ハッタリだったなら知らんけど
ベース設計PenProのままでどこまでやれるのかね
今のintelのプロセスもintelの話じゃそこまで悪いものじゃなかったような、ハッタリだったなら知らんけど
640Socket774 (ワッチョイ 5f74-zyxg)
2024/01/21(日) 21:51:04.75ID:43QjXmOl0 AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
641Socket774 (ワッチョイ 5f73-amFq)
2024/01/21(日) 22:11:50.86ID:5BBkKGa80 次のチップセットはいつ出るんだろう?
642Socket774 (ワッチョイ c7c4-rEzG)
2024/01/21(日) 23:10:20.99ID:7+Hk4a6d0 第3四半期に出そうと思えば出せるけど、インテルの出方見つつ出す必要が無ければ出さないって言ってたw
こっちからするとチップセットこそ次早く出せよって思うのになw
こっちからするとチップセットこそ次早く出せよって思うのになw
643Socket774 (ワッチョイ bf10-ElMg)
2024/01/21(日) 23:13:53.13ID:huQjLqYe0 43QjXmOl
(ワッチョイ 5f74-zyxg)
(ワッチョイ 2374-zyxg [219.96.20.113])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2w.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 5f74-zyxg)
(ワッチョイ 2374-zyxg [219.96.20.113])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2w.html
何時もの業者な
645Socket774 (ワッチョイ bf45-mCXz)
2024/01/22(月) 01:41:15.67ID:YER+pojN0 安いけど尼モデルって買取どうなるんだろ
646Socket774 (ワッチョイ df8e-75oz)
2024/01/22(月) 10:04:00.72ID:luf7cNBg0 x670e tomahawkを最新betaBIOSに上げたらスリープ死しなくなった
m2_1の見失いを修正とあるけど、スリープ中に見失ってたのかな
m2_1の見失いを修正とあるけど、スリープ中に見失ってたのかな
647Socket774 (ワッチョイ 2758-AFw8)
2024/01/22(月) 19:55:35.54ID:G2rvWHMl0648Socket774 (ワッチョイ 87b1-amFq)
2024/01/22(月) 20:21:41.92ID:W9QXVDvv0 >>636
ないない
ないない
649Socket774 (ブーイモ MM8f-eK/Z)
2024/01/22(月) 20:27:44.13ID:F/9kWicQM asrockのマザーにするか迷う
651Socket774 (ワッチョイ bf10-ElMg)
2024/01/22(月) 21:09:46.38ID:hkfqB/T60 FiJNxm2J
(ワッチョイ 87b1-pJao)
(ワッチョイ 25b1-pJao [60.73.81.85])
(ワッチョイ 87b1-36no)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMkow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMko.html
G2rvWHMl
(ワッチョイ 6d58-AFw8 [106.73.33.192])
(ワッチョイ 2758-AFw8)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWw.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 87b1-pJao)
(ワッチョイ 25b1-pJao [60.73.81.85])
(ワッチョイ 87b1-36no)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMkow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMko.html
G2rvWHMl
(ワッチョイ 6d58-AFw8 [106.73.33.192])
(ワッチョイ 2758-AFw8)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWw.html
何時もの業者な
652Socket774 (ワッチョイ a726-Yq1e)
2024/01/22(月) 21:25:54.85ID:+Dfweqsa0 7000シリーズの後継は
9000シリーズって事になるんか?
ソケットはしばらく変わらんみたいやが
9000シリーズって事になるんか?
ソケットはしばらく変わらんみたいやが
653Socket774 (ワッチョイ df7e-5jDG)
2024/01/22(月) 21:34:55.66ID:P4h0mAnX0 8040ってまだ出ないの?
早く欲しいのだけど。
早く欲しいのだけど。
654Socket774 (ワッチョイ 8765-zQB7)
2024/01/22(月) 21:35:59.20ID:Z6tgR6ki0 ナニソレ
655Socket774 (ワッチョイ ffd5-2YDK)
2024/01/22(月) 21:36:48.59ID:jeiTaWPt0656Socket774 (ワッチョイ bfc3-GDdL)
2024/01/22(月) 22:09:14.19ID:sDJgOWui0 Core Ultraはいた違いでは?
657Socket774 (ワッチョイ a706-Qujo)
2024/01/22(月) 22:13:16.24ID:njRU/uAA0 >>653
https://www.amd.com/ja/newsroom/press-releases/2023-12-06-amd-ryzen-8040-ryzen-ai-pc-ai-pc.html
Ryzen8040シリーズ「モバイル」プロセッサはCESにデモ機が並んだ程度の状態で、
搭載機の出荷は2024年の1~3月の間という予定だったはず。
まあ、自作板で扱うネタではないような。
https://www.amd.com/ja/newsroom/press-releases/2023-12-06-amd-ryzen-8040-ryzen-ai-pc-ai-pc.html
Ryzen8040シリーズ「モバイル」プロセッサはCESにデモ機が並んだ程度の状態で、
搭載機の出荷は2024年の1~3月の間という予定だったはず。
まあ、自作板で扱うネタではないような。
658Socket774 (ワッチョイ bfcd-SvcB)
2024/01/22(月) 22:34:58.85ID:e99++L7i0 どのへんがUltraなんだろう
659Socket774 (ワッチョイ ffd5-2YDK)
2024/01/22(月) 22:38:01.73ID:jeiTaWPt0 Ryzen Hyperとかで対抗しよう
660Socket774 (ワッチョイ 7fc0-4XzM)
2024/01/22(月) 22:50:41.70ID:fUqPvoMC0661!omikujidama (スップ Sd7f-u+tk)
2024/01/23(火) 10:39:00.51ID:Rjc6lHXVd >>658
発熱が
発熱が
662Socket774 (ワッチョイ c7b1-rEzG)
2024/01/23(火) 10:50:13.80ID:gScH9XN00 >>649
今X670Eで4万以内ならasus、asrock、MSIだと思うけど買うならMSI意外だな。
X670Eはほぼ8層基盤以上の高級作りだと思ってたが最初にコストダウンの6層
出すのは予想通りコソコソとコストダウンするMSI(笑)
今X670Eで4万以内ならasus、asrock、MSIだと思うけど買うならMSI意外だな。
X670Eはほぼ8層基盤以上の高級作りだと思ってたが最初にコストダウンの6層
出すのは予想通りコソコソとコストダウンするMSI(笑)
663Socket774 (ワッチョイ ffdb-2YDK)
2024/01/23(火) 11:20:47.73ID:v60egPqh0 MSI MAG X670E TOMAHAWK WIFIは8層基盤と書いてあるけどなあ
664Socket774 (ワッチョイ c7b1-rEzG)
2024/01/23(火) 11:52:54.62ID:gScH9XN00 >>663
ごめんなX670E TOMAHAWKは8層だよ。よくグローバルサイトしか見てなくて
まだ日本では発売されてなかったみたい、X670E GAMING PLUS WIFIが6層
なんだよね。他メーカーのグローバルサイト見ててもX670Eマザーの6層はないよ。
グローバルサイト見てたのはBIOS等更新が早い時があるのでよく見てる。
AM4の時もX570チップセット使ってるのにX570 GAMING PLUSは4層だったし
他メーカーよりも不安定だったりでUnifyなんかはすごくいいのになんなんだと
思いつつ使ってた。まあ1年以上ぐらいして最終的には安定はしたけどさ。
MSI買う時は明らかに安い時、同様の価格なら他メーカーって感じ。
ごめんなX670E TOMAHAWKは8層だよ。よくグローバルサイトしか見てなくて
まだ日本では発売されてなかったみたい、X670E GAMING PLUS WIFIが6層
なんだよね。他メーカーのグローバルサイト見ててもX670Eマザーの6層はないよ。
グローバルサイト見てたのはBIOS等更新が早い時があるのでよく見てる。
AM4の時もX570チップセット使ってるのにX570 GAMING PLUSは4層だったし
他メーカーよりも不安定だったりでUnifyなんかはすごくいいのになんなんだと
思いつつ使ってた。まあ1年以上ぐらいして最終的には安定はしたけどさ。
MSI買う時は明らかに安い時、同様の価格なら他メーカーって感じ。
666Socket774 (ワッチョイ bf2e-Kptg)
2024/01/23(火) 12:34:15.59ID:W4xZYnAq0 工房のTUF X670E買ってみた
もやし食いながらマザーボード眺めるか
もやし食いながらマザーボード眺めるか
667Socket774 (ワッチョイ 4787-2R3v)
2024/01/23(火) 12:39:37.15ID:JzxDpk1l0 買わなくてもモヤシ食べてそう。美味しいよね!
668Socket774 (ワッチョイ bffc-vRdg)
2024/01/23(火) 12:44:32.70ID:Ls/xNBPE0 栄養価無いからモヤシ3袋買う金でキャベツ買え
669Socket774 (アウアウアー Sa4f-mJve)
2024/01/23(火) 12:44:33.54ID:4b3btTwja パンの耳もないと腹の足しにならんだろ
670Socket774 (ワッチョイ 5f11-L0Eh)
2024/01/23(火) 12:48:07.52ID:KqS+4yef0 玄米でも食った方がいいんじゃないの
671Socket774 (ワッチョイ df83-Fy1k)
2024/01/23(火) 12:49:08.64ID:equ1PUE+0 もやしとか大根とか水食ってるようなもんだからな…好きだけど
672Socket774 (オイコラミネオ MMdb-IyVQ)
2024/01/23(火) 15:38:48.86ID:nd5Xg/WdM 俺は増えるわかめ派
673Socket774 (ワッチョイ 87b1-32L+)
2024/01/23(火) 16:55:00.28ID:5ZtbhfWL0 ふりかけだけで飯食えるわ
674Socket774 (ワッチョイ 2758-amFq)
2024/01/23(火) 17:17:42.55ID:qcUMzfHu0 お前らそんな単品食いしてるからハゲるんだぞ
675Socket774 (ワッチョイ c7b1-zwhO)
2024/01/23(火) 19:18:45.63ID:Ujxol9Dd0 マザーかと思ったけど7950X3Dのメモコンぽいっスw
676Socket774 (ワッチョイ e7e0-ShDD)
2024/01/23(火) 19:45:51.49ID:uXibb5ni0677Socket774 (ワッチョイ bf4a-GDdL)
2024/01/23(火) 19:55:05.29ID:sHBr0dEB0 8層求めた理由がよくわからんな
6層で十分な性能出てる
6層で十分な性能出てる
678Socket774 (ワッチョイ a7dd-EFyZ)
2024/01/23(火) 20:08:21.47ID:/BH45swW0 必ずしも8層がいいわけではないらしいな
mini-itxならともかくatxならね
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1107472-2.html
mini-itxならともかくatxならね
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1107472-2.html
679Socket774 (ワッチョイ 07ee-t+kM)
2024/01/23(火) 20:22:27.59ID:5taVKYpF0680Socket774 (ワッチョイ 5f11-L0Eh)
2024/01/23(火) 21:22:36.46ID:KqS+4yef0 層か やたらと多層に拘る人間もいたが
多けりゃいいってもんでもないんだな
多けりゃいいってもんでもないんだな
681Socket774 (JP 0H1f-UMJu)
2024/01/23(火) 22:15:51.22ID:Q4BqjhjgH プリント基板は電源2層と信号2層の計4層が良い
同じ性能なら4層が1番安くて良い
配線の引き回しが上手いと、性能を維持しながら層を減らせる
同じ性能なら4層が1番安くて良い
配線の引き回しが上手いと、性能を維持しながら層を減らせる
682Socket774 (ワッチョイ e73c-Merv)
2024/01/23(火) 22:18:28.72ID:CwmA2VsF0 小型で高機能になるほど多層になるけど品質を上げるには極力多層化を抑える必要があるんやな
683Socket774 (アウアウウー Sa4b-zQB7)
2024/01/23(火) 22:24:06.93ID:tvRRK/KJa なお、うちのASRockマザーはB650Eのくせに8層アピールしてますねー
684Socket774 (ワッチョイ 7f6e-lZRJ)
2024/01/23(火) 23:03:28.27ID:TNFNSrv10 カスカスカス!カスカスカス!なんだっけ!
685Socket774 (ワッチョイ 5f53-NyyE)
2024/01/23(火) 23:05:09.66ID:W0SKBwna0 エムカスアイ
686Socket774 (ワッチョイ dfb1-ShDD)
2024/01/23(火) 23:17:32.18ID:eX00Sfje0687Socket774 (ワッチョイ e744-9cjq)
2024/01/23(火) 23:55:49.96ID:FZ/wej0W0 ほしい戯画のマザーがrev進んで8層から6層に変わってておみくじかよ…と思ってたけどどっちがいいかは素人にはわからんってこと?
688Socket774 (ワッチョイ a78f-zQB7)
2024/01/24(水) 00:05:56.61ID:tqLW6RC40 asrockは昔SSDをM.2に差したら認識しなくて変換ボード使う羽目になったわ
今なら不良品じゃない限りちゃんと認識するんだろうか
今なら不良品じゃない限りちゃんと認識するんだろうか
689Socket774 (ワッチョイ 87b1-kvtp)
2024/01/24(水) 01:19:20.27ID:DFq3Rgp30 普通に使えるなら階層数なんかどうでも良いっつーか俺等にゃ実用上の違いなんざ何も解らん
極限を攻めるOCガチ勢ならどっかで影響出るかも知れんけどな
極限を攻めるOCガチ勢ならどっかで影響出るかも知れんけどな
690Socket774 (ワッチョイ e79b-BIdb)
2024/01/24(水) 01:31:29.15ID:PTg+OMxm0 個人的には定格で安定動作して故障しなければ
何でもいいよ。
何でもいいよ。
691Socket774 (ブーイモ MM8f-eK/Z)
2024/01/24(水) 01:38:18.80ID:/JfkPnUyM biosとかドライバのサポートが長いところのマザーがいいなあ
693Socket774 (ワッチョイ 470d-Jjx2)
2024/01/24(水) 03:04:45.56ID:w+B3meUe0694Socket774 (ワッチョイ 5f33-zwhO)
2024/01/24(水) 03:28:50.71ID:Qn4eRBfe0 ASRockと主要なNANDメーカーとどっちが正しいのかなんて考えるまでもないよね
695Socket774 (ワッチョイ 071a-5jDG)
2024/01/24(水) 07:45:54.49ID:DaIJ8B4D0 BIOSの更新の速さはMSIが早い
ASROCKは遅い
ASUSは普通だけで最上位モデルには最速に近い形で更新入る
ギガバイトは普通
ASROCKは遅い
ASUSは普通だけで最上位モデルには最速に近い形で更新入る
ギガバイトは普通
696Socket774 (ワッチョイ 5f78-Okof)
2024/01/24(水) 08:07:19.98ID:CONbmCYj0 ROGは別グループでやってるらしいから昔からBeta出すのも早いイメージ
アスロックは昔からBIOS更新遅いしマーケティングで売れてるだけで板自体は大したことない
ギガはSandyの頃散々な目に遭ってから使ってないがビデオカードだけは当たり個体ばっか引いてきたからビデオカードはギガ贔屓
アスロックは昔からBIOS更新遅いしマーケティングで売れてるだけで板自体は大したことない
ギガはSandyの頃散々な目に遭ってから使ってないがビデオカードだけは当たり個体ばっか引いてきたからビデオカードはギガ贔屓
697Socket774 (ワッチョイ 87b1-amFq)
2024/01/24(水) 08:26:28.29ID:pQJcsOex0 >>680
高いんだよw
高いんだよw
698Socket774 (ワッチョイ a7dd-EFyZ)
2024/01/24(水) 11:19:37.03ID:/b37F6gg0 iphoneは12層だしmini-itxは10層が普通だから
8層なんて簡単だし安いよ
10p四方なら6層と8層は値段一緒ですよ
ttps://lang-ship.com/blog/work/easyeda-4/#toc6
8層なんて簡単だし安いよ
10p四方なら6層と8層は値段一緒ですよ
ttps://lang-ship.com/blog/work/easyeda-4/#toc6
699Socket774 (ワッチョイ c7b1-gvcb)
2024/01/24(水) 11:21:11.30ID:4iDfbod80 すまないな〜俺の意図としてはMSIはシレっとコストダウンする微妙メーカーだぜって事が伝わってない。
しかも安定するまでに時間のかかるメーカーだしな。
>>676
まあ安定しているならいいんだけどね。4層基盤とかになってくるとVRMとかマジに作りがしょっぱくなって
これ上位CPU付けたらやばくね?って感じるマザー多いよ(笑)今や安物の代名詞だったTUFでも、X670Eでは
8層基盤だしな。
>>678
それってAsrockの話みたいだけど、AsrockのHPでOC FORMULA、AQUA、Taichi等の8-12層マザー
の説明には高性能とシステムの安定性を提供します。妥協のない信頼できる長持ちする
システムを実現します。
とか書かれてるんだぜ〜俺も一応Taichi Carrara使ってるが安定してていい
>>695
AM5マザーのBIOSの更新遅いのはMSIじゃね?ここしか見てないからわからないけどさ↓
https://docs.google.com/spreadsheets/d/19gqxeeAdUmkwgE0EvH4MlJ7meeDbEHYP-FHYW-PMyOk/edit#gid=2035347692
しかも安定するまでに時間のかかるメーカーだしな。
>>676
まあ安定しているならいいんだけどね。4層基盤とかになってくるとVRMとかマジに作りがしょっぱくなって
これ上位CPU付けたらやばくね?って感じるマザー多いよ(笑)今や安物の代名詞だったTUFでも、X670Eでは
8層基盤だしな。
>>678
それってAsrockの話みたいだけど、AsrockのHPでOC FORMULA、AQUA、Taichi等の8-12層マザー
の説明には高性能とシステムの安定性を提供します。妥協のない信頼できる長持ちする
システムを実現します。
とか書かれてるんだぜ〜俺も一応Taichi Carrara使ってるが安定してていい
>>695
AM5マザーのBIOSの更新遅いのはMSIじゃね?ここしか見てないからわからないけどさ↓
https://docs.google.com/spreadsheets/d/19gqxeeAdUmkwgE0EvH4MlJ7meeDbEHYP-FHYW-PMyOk/edit#gid=2035347692
700Socket774 (ワッチョイ c75b-APFk)
2024/01/24(水) 11:27:54.04ID:UXbZExFt0 同じ性能の実現を
8層より6層で出来るのなら
それは技術力が高いことじゃん
8層より6層で出来るのなら
それは技術力が高いことじゃん
701Socket774 (ブーイモ MMcf-RhJy)
2024/01/24(水) 11:45:45.23ID:zY9Om7mjM 6層でもメモリーOC差異なしまたは値段が安ければ別に
702Socket774 (ワッチョイ dfc1-qjcb)
2024/01/24(水) 13:01:45.73ID:Lf7fv7eW0 asusで連チャン不良品やったで
チップセットドライバインストール不可やら散々やった
どのメーカーも品質の差があり過ぎやな
チップセットドライバインストール不可やら散々やった
どのメーカーも品質の差があり過ぎやな
703Socket774 (ワッチョイ a7af-vRdg)
2024/01/24(水) 13:02:56.32ID:Hy1sfZnF0 マザボはどのメーカーも一長一短というより
どのメーカーも必ず-1の異なるデメリットあるみたいなイメージ
どのメーカーも必ず-1の異なるデメリットあるみたいなイメージ
704Socket774 (ワンミングク MM3f-kvtp)
2024/01/24(水) 13:09:53.33ID:zt8pr0cGM 今のは知らんけどasusのは規格に準拠し過ぎて安物パーツで相性が出易かったり
他より起動が遅いイメージが強いな
まあ、地元はasusとmsiしか選択肢が無かったから自作スレで読んだ感じの話で真相は解らんけどね
他より起動が遅いイメージが強いな
まあ、地元はasusとmsiしか選択肢が無かったから自作スレで読んだ感じの話で真相は解らんけどね
705Socket774 (ワッチョイ ff29-zQB7)
2024/01/24(水) 13:10:10.47ID:0tpKJLtg0 今はどこも同じマザーしか出してないしね
706Socket774 (JP 0Hdb-IyVQ)
2024/01/24(水) 15:23:40.87ID:JUiy+KgQH 今回ASUSのAM5で初期不良引いたけどここから先の故障率さえ低ければええんよ
707Socket774 (JP 0Hdb-IyVQ)
2024/01/24(水) 15:24:09.89ID:JUiy+KgQH ASUSのAM5で初期不良引いたけどここから先の故障率さえ低ければええんよ
708Socket774 (JP 0Hcf-NyyE)
2024/01/24(水) 15:35:37.63ID:S8KwJQKxH 故障率はメーカーが初期不良を認めなければ故障率にカウントされない
故障率は低ければ良いと言うものでは無い
故障率は低ければ良いと言うものでは無い
709Socket774 (ワッチョイ 474d-zQB7)
2024/01/24(水) 17:01:19.84ID:JCISKcj40 ASUSはノート板見たら最悪のメーカーとして君臨しとるぐらいサポが酷いらしい
後は分かるな?
後は分かるな?
710Socket774 (ワッチョイ 5fc1-h27k)
2024/01/24(水) 17:12:45.38ID:vW/5nwVr0 ノートはASUS JAPANがサポート対応するんだっけ
マザーボードは各代理店が対応するからまた別だよね
マザーボードは各代理店が対応するからまた別だよね
711Socket774 (アウアウウー Sa4b-zQB7)
2024/01/24(水) 19:44:29.26ID:up49PZ+Ea713Socket774 (ワッチョイ ff58-IyVQ)
2024/01/24(水) 20:57:08.52ID:TlyzB3Gi0714Socket774 (スッップ Sd7f-sIp4)
2024/01/24(水) 21:22:17.77ID:ynE8Ln0+d 多分EXPO非対応のメモリ使ってるんだけどASUSのbiosのAi Overclock TunerでEXPO選べるんだけどこれって対応してんのかな?
715Socket774 (ワッチョイ e7e0-ShDD)
2024/01/24(水) 21:25:26.34ID:rRaEV2X90 >>711
まあMicroATXでB650Eってのがそもそも他にないからな
まあMicroATXでB650Eってのがそもそも他にないからな
718Socket774 (オイコラミネオ MMdb-Kptg)
2024/01/24(水) 22:05:17.51ID:OvfgkoEcM MSI B650 EDGEにGAME BOOSTという機能があって、どうやらCPUをOCする機能のようですが、これをオンにすると破損リスク高まりますか?
7800X3Dなのですが、OCできないと思っていた
興味本位で一度オンにしてしまったのですが、ゲーム実行性能大して変わってなかったので元には戻したのですが壊れてないか不安で
7800X3Dなのですが、OCできないと思っていた
興味本位で一度オンにしてしまったのですが、ゲーム実行性能大して変わってなかったので元には戻したのですが壊れてないか不安で
719Socket774 (ワッチョイ a776-OdrL)
2024/01/24(水) 22:07:17.26ID:jH7tPCmo0 >>710
asusのノートや2in1はベースのサイクルが短くなったし昔みたいに素体部のOEM供給をしてないからasus本社でもJAPANとサポート体制変わらないんじゃなかったっけ?
asusのノートや2in1はベースのサイクルが短くなったし昔みたいに素体部のOEM供給をしてないからasus本社でもJAPANとサポート体制変わらないんじゃなかったっけ?
720Socket774 (スッップ Sd7f-sIp4)
2024/01/24(水) 22:12:02.51ID:ynE8Ln0+d722Socket774 (ワッチョイ 4758-LM0q)
2024/01/24(水) 22:45:21.33ID:Trx/Lbwl0 AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192
↓
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
↓
AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060
😰😰😰
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
2023.08.02 05:45
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192
↓
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
↓
AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060
😰😰😰
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
723Socket774 (ワッチョイ a7e0-pywP)
2024/01/24(水) 23:04:15.69ID:hk3+QNva0724Socket774 (ワッチョイ bf10-ElMg)
2024/01/24(水) 23:34:33.03ID:GcnH3AtX0 Trx/Lbwl
(ワッチョイ 4758-LM0q)
(ワッチョイ 5558-LM0q [14.10.85.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2w.html
i0LmRmnr
(ワッチョイ 7fd9-vS6h)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/aTBMbVJtbnIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/aTBMbVJtbnI.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 4758-LM0q)
(ワッチョイ 5558-LM0q [14.10.85.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2w.html
i0LmRmnr
(ワッチョイ 7fd9-vS6h)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/aTBMbVJtbnIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/aTBMbVJtbnI.html
何時もの業者な
725Socket774 (ワッチョイ 071d-5jDG)
2024/01/25(木) 05:18:20.66ID:TozpgKQw0 何をいったところで
世界の敵のインテルは使わないからwwww
電力バカな時点でな
i9だけが電力バカとでも?いえいえ全部ですw
世界の敵のインテルは使わないからwwww
電力バカな時点でな
i9だけが電力バカとでも?いえいえ全部ですw
726Socket774 (ワッチョイ 5f53-NyyE)
2024/01/25(木) 06:47:29.94ID:4ELtQ1Sg0 イスラエル企業な時点でもうね
727Socket774 (ワッチョイ ff1d-2YDK)
2024/01/25(木) 07:26:52.86ID:tHvLCiqP0 Sieg Xeon!! ってか
728Socket774 (ワッチョイ 5f11-L0Eh)
2024/01/25(木) 12:49:27.14ID:BU78UyiE0 今現在アメリカ、イギリス、ドイツのアマゾンCPU売れ筋ランキング見ると
intelが売れてないってのが分かるわ
上位はRYZENばっかり、見ると面白い
アルダー時代も同じだったぜ
intelが売れてないってのが分かるわ
上位はRYZENばっかり、見ると面白い
アルダー時代も同じだったぜ
729Socket774 (ワッチョイ bf76-QiJL)
2024/01/25(木) 13:14:19.56ID:nH3kFPAV0 intelはミッドレンジ以下と14700(K)がギリギリ買う価値あるくらいで
それ以外の最上位は価格性能比が悪すぎるからな
それ以外の最上位は価格性能比が悪すぎるからな
730Socket774 (ワッチョイ e712-EFyZ)
2024/01/25(木) 14:38:27.48ID:kThhTeal0 8年ぶりのマシン更新でAMDに帰ってきたんだけど、チップセットドライバのインスコが上手く行かない
タスケテ
-----------------
マザー:MSI X670E Carbon wifi(BIOS:7D70v18)
CPU:7900X
メモリ:コルセアDDR5-5600MHz VENGENCE64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40(AMD EXPO メモリキットらしい)
GPU:PULSE AMD Radeon RX 7800 XT 16G GDDR6
電源:コルセア HX1000
SSD:spatium m480 pro 2T
OS:Win11Home(23H2)
------------------------------------
チップセットドライバインストーラからインスコすると一見普通にインストールできてるんだが、PCI-E関係のシステムデバイスがwin標準デバイスになってて、イベント見るとome.infでデバイスが構成された後に開始に失敗しているようだ
SMBusドライバはAMDになっているが、ドライバの場所が不明でドライバなしになっていて開始されていない
GPIOなど一部ドライバはちゃんとインスコされて正常に動作中
トラブルシューティングツールで一度アンインストールしてから再度試行したものの、やはり同じで上手く行かず
現状、特にトラブルなく動作はしているが、大丈夫なものか不安
エスパースレだと難しいということでこちらに回ってきました
よろしくおながいします
タスケテ
-----------------
マザー:MSI X670E Carbon wifi(BIOS:7D70v18)
CPU:7900X
メモリ:コルセアDDR5-5600MHz VENGENCE64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40(AMD EXPO メモリキットらしい)
GPU:PULSE AMD Radeon RX 7800 XT 16G GDDR6
電源:コルセア HX1000
SSD:spatium m480 pro 2T
OS:Win11Home(23H2)
------------------------------------
チップセットドライバインストーラからインスコすると一見普通にインストールできてるんだが、PCI-E関係のシステムデバイスがwin標準デバイスになってて、イベント見るとome.infでデバイスが構成された後に開始に失敗しているようだ
SMBusドライバはAMDになっているが、ドライバの場所が不明でドライバなしになっていて開始されていない
GPIOなど一部ドライバはちゃんとインスコされて正常に動作中
トラブルシューティングツールで一度アンインストールしてから再度試行したものの、やはり同じで上手く行かず
現状、特にトラブルなく動作はしているが、大丈夫なものか不安
エスパースレだと難しいということでこちらに回ってきました
よろしくおながいします
731Socket774 (ワッチョイ bf76-QiJL)
2024/01/25(木) 15:08:44.66ID:nH3kFPAV0 pcieルートコンプレックスとかpcieルートポートはmicrosoft製ドライバで問題ないよ
732Socket774 (ワッチョイ a71c-UF0U)
2024/01/25(木) 15:17:44.71ID:L18SHbvh0 チップセットドライバってアドレナリンで一括インスコしかしたことないな
733Socket774 (JP 0H8f-7mCB)
2024/01/25(木) 15:18:16.68ID:7m4ed2tnH >>730
不都合バグてんこ盛りのアムドを投げ捨ててIntelがオススメですねぇ
不都合バグてんこ盛りのアムドを投げ捨ててIntelがオススメですねぇ
734Socket774 (JP 0H8f-7mCB)
2024/01/25(木) 15:19:10.24ID:7m4ed2tnH >>729
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
735Socket774 (ワッチョイ e712-EFyZ)
2024/01/25(木) 15:30:02.30ID:kThhTeal0736Socket774 (スッップ Sd7f-sIp4)
2024/01/25(木) 18:59:44.61ID:+VJFUv+dd ASUSのマザボでBIOSアップデートしたんだけどなんかBIOSに入る際のメッセージのフォントが変わって気持ち悪いんだけど原因分かる人いる?
737Socket774 (ワッチョイ bf10-ElMg)
2024/01/25(木) 19:11:56.31ID:VzcT3Iw/0 7m4ed2tnH
(JP 0H4b-7mCB [133.106.166.102])
(JP 0H8f-7mCB)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/N200ZWQydG5I.html
今日の業者な
(JP 0H4b-7mCB [133.106.166.102])
(JP 0H8f-7mCB)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/N200ZWQydG5I.html
今日の業者な
738Socket774 (ワッチョイ 7fcf-f9pF)
2024/01/25(木) 19:27:55.28ID:XxdBvek70 MSI BIOS来たと思ったら今度もベータかよ・・・
739Socket774 (ワッチョイ bf26-GDdL)
2024/01/25(木) 20:37:48.47ID:JMciY2L10 ベータをテストするのが楽しい
740Socket774 (ワッチョイ 8711-rEzG)
2024/01/25(木) 21:06:07.38ID:1HkVG2wU0 NVIDIAを除いてドライバくらいならベータでも興味のある更新あれば割とつっこんじゃうけど
BIOSはさすがに正式リリース入れるなw
BIOSはさすがに正式リリース入れるなw
741Socket774 (ワッチョイ e726-iXoo)
2024/01/25(木) 21:34:22.69ID:VGbOz8M10 ゲフォはGPU焼けるかもだから人柱待ちが定石だもんあw
例のドライバーからもう15年近く経つのか
例のドライバーからもう15年近く経つのか
742Socket774 (ワッチョイ 4713-Z659)
2024/01/25(木) 21:52:10.70ID:Apzx1W4H0 あの後も何度か火葬ドライバあったな
最近は確定じゃないけど7月の536.67と536.40も怪しいって話があった
最近は確定じゃないけど7月の536.67と536.40も怪しいって話があった
743Socket774 (ワッチョイ bf26-GDdL)
2024/01/25(木) 22:39:15.28ID:JMciY2L10 すれ違いな話はやめようよ
744Socket774 (ワッチョイ e7b4-/3Mr)
2024/01/25(木) 22:45:36.77ID:gN00lRPv0 しかしどうしてTUF X670Eウィーフィーは
工房だけが突出して値引きしてるんだろうな
一枚買っといたけど2023年10月製造だった
工房だけが突出して値引きしてるんだろうな
一枚買っといたけど2023年10月製造だった
745Socket774 (ワッチョイ bf26-GDdL)
2024/01/25(木) 22:53:33.31ID:JMciY2L10 シリアルの頭4桁打音な感じですか?
746Socket774 (ワッチョイ a79e-IEMi)
2024/01/25(木) 23:00:15.00ID:/HuPnKDm0 気になっていたMSIのMPG X670E CARBON WIFIが尼のタイムセールで53000円になってたから思わず買ってしまった
いつも安物にしか手を出してこなかったからどんなもんか楽しみだ
いつも安物にしか手を出してこなかったからどんなもんか楽しみだ
747Socket774 (ワッチョイ 078b-h27k)
2024/01/25(木) 23:08:09.66ID:iYjEFt/y0 >>744
ASUSの代理店、テックウインドとアユートは工房と同じユニットコム系列の会社だから?
ASUSの代理店、テックウインドとアユートは工房と同じユニットコム系列の会社だから?
748Socket774 (ワッチョイ 87b1-sRAo)
2024/01/25(木) 23:08:14.15ID:3RWUjBi20 富豪やん
750Socket774 (ワッチョイ 5f50-cCCN)
2024/01/26(金) 01:56:04.92ID:LC7t4GYB0751Socket774 (ワッチョイ c72f-ShDD)
2024/01/26(金) 06:52:58.18ID:dfy6xvdy0 27980円だったぞWi-Fiなし
実質26,000円くらいになった
実質26,000円くらいになった
752Socket774 (ワッチョイ e753-5jDG)
2024/01/26(金) 17:55:48.10ID:L90gY7aT0 AMDのInstinct MI300X AI GPUは大きな関心を集め、競合他社に「頭痛の種」を引き起こしている
https://wccftech.com/amds-instinct-mi300x-ai-gpu-causing-headaches-competitors-receives-massive-interest/
AMD が最近リリースした Instinct MI300X アクセラレータは、業界での魅力により競合他社に「頭痛」を引き起こしているため、AI 市場に旋風を巻き起こしています。
AMDのInstinct MI300X AI GPUは、パフォーマンスと市場採用の可能性においてNVIDIAの同等品を一掃する
MI300X は前世代の MI250X (128 GB) よりも 50% 多い HBM3 容量を誇ります。
NVIDIA の H100 との比較は次のとおりです。
・2.4 倍のメモリ容量
・1.6 倍のメモリ帯域幅
・1.3X FP8 TFLOPS
・1.3X FP16 TFLOPS
・1 対 1 の比較で、H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 20% 高速化
・1 対 1 の比較で、H100 (FlashAttendant 2) と比較して最大 20% 高速化
・8v8 サーバーでは H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 40% 高速
・8v8 サーバーでは H100 (Bloom 176B) と比較して最大 60% 高速
https://wccftech.com/amds-instinct-mi300x-ai-gpu-causing-headaches-competitors-receives-massive-interest/
AMD が最近リリースした Instinct MI300X アクセラレータは、業界での魅力により競合他社に「頭痛」を引き起こしているため、AI 市場に旋風を巻き起こしています。
AMDのInstinct MI300X AI GPUは、パフォーマンスと市場採用の可能性においてNVIDIAの同等品を一掃する
MI300X は前世代の MI250X (128 GB) よりも 50% 多い HBM3 容量を誇ります。
NVIDIA の H100 との比較は次のとおりです。
・2.4 倍のメモリ容量
・1.6 倍のメモリ帯域幅
・1.3X FP8 TFLOPS
・1.3X FP16 TFLOPS
・1 対 1 の比較で、H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 20% 高速化
・1 対 1 の比較で、H100 (FlashAttendant 2) と比較して最大 20% 高速化
・8v8 サーバーでは H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 40% 高速
・8v8 サーバーでは H100 (Bloom 176B) と比較して最大 60% 高速
753Socket774 (ワッチョイ a7bf-S/Ja)
2024/01/26(金) 19:50:29.84ID:80d5HfEu0 8000G発売前にAGESA更新激しい
MSIやASUSで1102b出てる
MSIやASUSで1102b出てる
754Socket774 (ワッチョイ 0700-5jDG)
2024/01/27(土) 06:50:04.17ID:9GHoFTHy0 ちょいまえに1102aでたのにまたなのかw
755Socket774 (ワッチョイ df18-pywP)
2024/01/27(土) 08:57:12.41ID:x6V49DCl0 各社まだベータbiosでしょ?
ベータ取れてから入れたらいいじゃん
ベータ取れてから入れたらいいじゃん
756Socket774 (ワッチョイ df83-2YDK)
2024/01/27(土) 09:46:49.72ID:mcH6aNw90 それはそう
758Socket774 (ワッチョイ c7b1-zwhO)
2024/01/27(土) 16:08:00.08ID:g5sWbiqV0 やっぱ7950X3Dメモコン壊れたっスw
ガラスのX3Dっスw
7900Xで復活ROG CROSSHAIR X670E GENE最強っスw
ガラスのX3Dっスw
7900Xで復活ROG CROSSHAIR X670E GENE最強っスw
761Socket774 (ワッチョイ a7cd-zQB7)
2024/01/27(土) 16:49:42.57ID:qrtIv3Cu0 PhoenixのSMUは1.1.0.0から72→75→78→80.0→80.60→81.0
発売近いけどレビューどうすんだろな
どっかのレビュアーがまた愚痴言いそうw
>>760
あら中古だったのか
さんざん使ったあと保証で新品になって得した気分になったわ
いつ来るか分からんかったので別の買っちゃったんだが
発売近いけどレビューどうすんだろな
どっかのレビュアーがまた愚痴言いそうw
>>760
あら中古だったのか
さんざん使ったあと保証で新品になって得した気分になったわ
いつ来るか分からんかったので別の買っちゃったんだが
762Socket774 (ワッチョイ c7b1-zwhO)
2024/01/27(土) 16:53:27.61ID:g5sWbiqV0 ガラスのX3Dのゲーム性能だけはガチっスよw
765Socket774 (ワッチョイ df83-2YDK)
2024/01/27(土) 17:15:07.33ID:mcH6aNw90 なんだガイジか
766Socket774 (ワッチョイ a787-IEMi)
2024/01/27(土) 17:35:43.62ID:xYJmHiCB0 いかにも自作楽しんでるって感じで、ある意味うらやましいわ
767Socket774 (ワッチョイ 47c9-Jjx2)
2024/01/27(土) 18:21:13.64ID:moJrxt3y0 うちの7950Xは1:1で詰めてるけど壊れるかなぁ
https://i.imgur.com/6kSbkEW.png
F5-6400J3239F24GX2-TZ5NRもあるんだけどこっちは全然詰められない
6400で回しても詰められないから↑より遅い
24GBモジュールはやめとけば良かった
https://i.imgur.com/6kSbkEW.png
F5-6400J3239F24GX2-TZ5NRもあるんだけどこっちは全然詰められない
6400で回しても詰められないから↑より遅い
24GBモジュールはやめとけば良かった
768Socket774 (ワッチョイ bf83-1fMc)
2024/01/27(土) 18:26:39.32ID:T5HMBCa/0 X3DはOCなり電圧にシビアなので
OCしたら壊れるの既出すぎるX系とは別物ですよ
OCしたら壊れるの既出すぎるX系とは別物ですよ
769Socket774 (ワッチョイ ffe0-zQB7)
2024/01/27(土) 18:28:08.05ID:cMPvLaWK0 まあ7950xなら大丈夫でしょ、3Dじゃあるまいし
770Socket774 (ワッチョイ 5f53-NyyE)
2024/01/27(土) 18:29:21.10ID:fa7m+W740 X3DはメモリOCだけなら大丈夫
771Socket774 (ワッチョイ a7dd-EFyZ)
2024/01/27(土) 18:31:58.68ID:Ku4li3vD0 いくら詰めても3Dには勝てない
メモリOCはただの自己満に成り果てた
メモリOCはただの自己満に成り果てた
772Socket774 (ワッチョイ df83-2YDK)
2024/01/27(土) 18:35:12.23ID:mcH6aNw90 でもタスクマネージャーで6000MHzって書いてあると嬉しいじゃん
そんなもんよ
そんなもんよ
773Socket774 (ワッチョイ ffe0-zQB7)
2024/01/27(土) 18:41:23.68ID:cMPvLaWK0 DDR4と違ってDDR5はクロック上げるほど性能上がるの実感できるからねぇ
774Socket774 (ワッチョイ bf83-1fMc)
2024/01/27(土) 18:55:46.03ID:T5HMBCa/0775Socket774 (ワッチョイ a7cd-zQB7)
2024/01/27(土) 19:56:33.59ID:qrtIv3Cu0776Socket774 (ワッチョイ ffe0-zQB7)
2024/01/27(土) 20:07:38.02ID:cMPvLaWK0777Socket774 (ワッチョイ 07d8-nTHL)
2024/01/27(土) 20:13:48.49ID:MX6eIU6M0 発熱に弱いのはキャッシュが積層されたCCDであってメモリコントローラが載ってるIODは変わらないだろ
778Socket774 (ワッチョイ a7cd-zQB7)
2024/01/27(土) 20:14:17.64ID:qrtIv3Cu0 >>776
温度もコア電圧も低めに安全制御されてるからメモリは好きに出来るよ
温度もコア電圧も低めに安全制御されてるからメモリは好きに出来るよ
779Socket774 (ワッチョイ ffe0-zQB7)
2024/01/27(土) 20:16:59.95ID:cMPvLaWK0 まあいずれにせよ3Dでなくてもメモリクロック8000は無茶だ、ロマン枠
780Socket774 (ワッチョイ bff8-1fMc)
2024/01/27(土) 20:32:22.68ID:T5HMBCa/0 どちらにしてもX3D選んだ時点で我慢しとけばよかっただけかと
781Socket774 (ブーイモ MM7f-eK/Z)
2024/01/27(土) 21:14:51.55ID:+rWSlpd8M オンボのHDMIから4k120を出力できるマザー少ないね
782Socket774 (ワッチョイ bfd3-1fMc)
2024/01/27(土) 21:28:17.64ID:T5HMBCa/0 DPからじゃあかんの?
783Socket774 (ワッチョイ df83-2YDK)
2024/01/27(土) 21:45:53.68ID:mcH6aNw90 HDMI 2.1は去年あたりから出始めたばっかだから過渡期なんだろうね
まあ4K120Hzはオンボードじゃどうせ出ないから
NVIDIAあたりのディスクリートGPU載せればいいだけなんだが
まあ4K120Hzはオンボードじゃどうせ出ないから
NVIDIAあたりのディスクリートGPU載せればいいだけなんだが
784Socket774 (アウアウウー Sa4b-zQB7)
2024/01/27(土) 22:01:41.99ID:ImPlk/DKa 廉価なA620M-HDV/M.2でも仕様上はHDMI 2.1なんだけど、実際はちがうってこと?
APU用にITXマザー検討中なんだけど、A620I Lightning WiFiはいつ頃日本で販売されるんだろうかねー
APU用にITXマザー検討中なんだけど、A620I Lightning WiFiはいつ頃日本で販売されるんだろうかねー
785Socket774 (アウアウウー Sa4b-zQB7)
2024/01/27(土) 22:22:34.00ID:ImPlk/DKa あぁ、HDMI2.1でも最大4K/60Hzまでの実装のマザーもあるのねー
A620M-HDV/M.2はHDMI 2.1 TMDS/FRL 8G 対応、HDR、HDCP 2.3、最大4K/120Hzてなってるが
「実際のサポートは CPU によって異なることがあります」らしい
A620M-HDV/M.2はHDMI 2.1 TMDS/FRL 8G 対応、HDR、HDCP 2.3、最大4K/120Hzてなってるが
「実際のサポートは CPU によって異なることがあります」らしい
786Socket774 (ワッチョイ bf58-NMAD)
2024/01/27(土) 22:29:15.23ID:2scMTZig0787Socket774 (ワッチョイ a7cd-zQB7)
2024/01/27(土) 23:08:45.74ID:qrtIv3Cu0 FRL 8Gって32Gbpsか
4:2:2なら10bit以上行けるが4:4:4なら8bit?
4:2:2なら10bit以上行けるが4:4:4なら8bit?
788Socket774 (ワッチョイ 07b3-EtuT)
2024/01/27(土) 23:12:01.73ID:ex/F8n1b0 dGPUの処理をiGPU経由でマザボの映像端子から4K/120Hz出力可能なんだねー
凄いじゃん・・・(´・ω・`)
凄いじゃん・・・(´・ω・`)
789Socket774 (ワッチョイ 6a2b-7cac)
2024/01/28(日) 03:18:55.32ID:jtE6t7Ni0 でも8kて実質Mjegなんしょ
790Socket774 (ワッチョイ 5dea-NbCu)
2024/01/28(日) 11:26:32.39ID:cB3rpN6z0 B650I EDGE WIFIだと4K120HzでもYUV420だったな
791Socket774 (ワッチョイ edd2-zhrp)
2024/01/28(日) 12:02:32.11ID:hq5ICizY0 なんだ、120Hzはなんちゃって4Kなのか…
792Socket774 (ワッチョイ b668-7cac)
2024/01/28(日) 12:05:00.52ID:F++gYf7l0 RGBフル10bitで可能なら凄いな
793Socket774 (ワッチョイ 9e58-fWbJ)
2024/01/28(日) 12:09:26.08ID:un01vkFS0 フルRGBにならない人ってNv使っている人だからドライバーちゃんと当てていないんじゃね?
794Socket774 (オッペケ Srbd-Mjyf)
2024/01/28(日) 12:29:51.33ID:JteIufvor オンボで4k120の需要そんなにある?w
795Socket774 (JP 0H3e-aShH)
2024/01/28(日) 12:35:37.48ID:7APH3f1rH 2560x1440 10bit 144Hz だとポートもケーブルもDP1.4以上の帯域を要求されるんだよね
2560x1440 10bit 120Hz までならDP1.2でイケる
・・・(´・ω・`)
2560x1440 10bit 120Hz までならDP1.2でイケる
・・・(´・ω・`)
796Socket774 (ワッチョイ 7db1-on57)
2024/01/28(日) 12:36:08.22ID:0QbDfsf/0797Socket774 (ワンミングク MM7a-mqlT)
2024/01/28(日) 13:43:02.40ID:0Hyq2HSaM 40インチのFHDTVをモニタにしてる俺氏完全に蚊帳の外
4Kモニタってゲーム以外は逆に不便だから過剰な気がするんだよなぁ
用途毎に複数枚置けるなら話は別だけど
4Kモニタってゲーム以外は逆に不便だから過剰な気がするんだよなぁ
用途毎に複数枚置けるなら話は別だけど
798Socket774 (ワッチョイ 3683-TUA6)
2024/01/28(日) 13:49:04.96ID:+7NZZzCI0 >>797
42インチFHDから4kに変えたけど、明らかにフォントがキレイに見えるようになった
普通使用で明らかにドットの粗さの違いが判るぞ
それとゲームはFPSを必要とするゲームはFHDのほうがいい
42インチFHDから4kに変えたけど、明らかにフォントがキレイに見えるようになった
普通使用で明らかにドットの粗さの違いが判るぞ
それとゲームはFPSを必要とするゲームはFHDのほうがいい
799Socket774 (ワッチョイ c558-7cac)
2024/01/28(日) 13:51:30.96ID:CkDQYpI30 そのとおり
ゲーマーはゲーム用PCとゲーム用モニタ(FHD)を別に用意してるくらいだ
ゲーマーはゲーム用PCとゲーム用モニタ(FHD)を別に用意してるくらいだ
800Socket774 (ワッチョイ 6a4c-7dQy)
2024/01/28(日) 13:57:02.81ID:EB1iBrVZ0 でも僕たちゲーム好きなだけであって
ゲーマー(ガチ)じゃないし
ゲーマー(ガチ)じゃないし
801Socket774 (ワッチョイ 3520-9npH)
2024/01/28(日) 15:17:13.73ID:0kX9Ah8B0 4Kスケーリング200%はええで
ゴシックと明朝体の違いがはっきりわかるw
ゴシックと明朝体の違いがはっきりわかるw
802Socket774 (ワンミングク MM7a-mqlT)
2024/01/28(日) 15:27:29.57ID:0Hyq2HSaM 過去に4kモニタで事務仕事させられた時に表示サイズで発狂しかけたんだけど俺がエアプ過ぎたのか
なるほどな、スマンかった
なるほどな、スマンかった
803Socket774 (ワッチョイ 35ea-icwS)
2024/01/28(日) 15:50:20.89ID:pl+iQaGK0 4Kだと150%が一番作業効率がいいと思う
804Socket774 (ワッチョイ bd40-k13N)
2024/01/28(日) 16:01:37.97ID:AtvHtbCH0 27インチ4Kの125%表示で使ってるわ
dpi気にせずスケールだけ言っても意味なくない?
dpi気にせずスケールだけ言っても意味なくない?
805Socket774 (ワッチョイ 9e58-fWbJ)
2024/01/28(日) 17:40:27.79ID:un01vkFS0 50インチ4kテレビ100%拡大快適だぜ
806Socket774 (ワッチョイ 1e64-NbCu)
2024/01/28(日) 17:44:46.93ID:2Nz5MyZa0 4Kも70インチ位なら事務も行ける
807Socket774 (ワッチョイ 35ea-icwS)
2024/01/28(日) 17:50:12.56ID:pl+iQaGK0 首ゴキなるって!
809Socket774 (アウアウウー Sa21-7cac)
2024/01/28(日) 19:04:21.64ID:PHXOga48a 27インチ4Kをスケーリング200%でFHD相当で使っていたけどスケーリングが効かないアプリとかで難儀したー
今は27インチFHDを素で使っている
老化っていう強力なバフ貰って常時アンチエイリアス掛かるようになったからフォントもキレイ。。。
今は27インチFHDを素で使っている
老化っていう強力なバフ貰って常時アンチエイリアス掛かるようになったからフォントもキレイ。。。
810Socket774 (ワッチョイ b617-JMV9)
2024/01/28(日) 19:11:30.04ID:wsRZD77c0 22インチの4枚分くらいは欲しか
811Socket774 (ワッチョイ b627-Fp/+)
2024/01/28(日) 19:35:29.78ID:O5l9HIy90 TV買うと嫌でも一番安くて小さいモデルが43インチとかの4Kになるからなあ
812Socket774 (ブーイモ MM3e-H32R)
2024/01/28(日) 19:39:15.35ID:Q3U2vO3IM 4k120hzはやっぱりグラボさした方がいいのかな
813Socket774 (ワッチョイ 357e-DlPu)
2024/01/28(日) 19:49:08.18ID:X6N/Xm+k0 何で誰もWQHDに触れないんだろうかw
100%で使えてゲームもできてデスクトップの広さも文字の大きさも言う事無しだぞ
フルHDからみたら大分綺麗になるしな
100%で使えてゲームもできてデスクトップの広さも文字の大きさも言う事無しだぞ
フルHDからみたら大分綺麗になるしな
814Socket774 (ワッチョイ b5b1-5eDQ)
2024/01/28(日) 19:50:28.40ID:GB38vzkE0 7900Xよりシングルメモリ仕様の7950X3Dの方が性能いいっスw
815Socket774 (ワッチョイ b6f0-7cac)
2024/01/28(日) 19:54:02.30ID:F++gYf7l0 マイナーなだけでしょうね
816Socket774 (ワッチョイ 91d5-ig5+)
2024/01/28(日) 20:01:08.80ID:2/nGbEPm0 >>813
視力や視覚に問題が無い人なら4Kの広さのほうが便利だからなのでは
視力や視覚に問題が無い人なら4Kの広さのほうが便利だからなのでは
817Socket774 (ワッチョイ 357e-DlPu)
2024/01/28(日) 20:14:45.66ID:X6N/Xm+k0 >>816
少しは流れ把握してから言ってくれよw
4Kモニタそのままだと不便とかゲームならフルHDとかスケーリング何%でって皆話してて、それらの大部分の良い所を元から兼ね備えてるのがWQHDだって言ってるんだわ
4Kが広くて便利な人は4K使ってりゃ良いに決まってるだろ
少しは流れ把握してから言ってくれよw
4Kモニタそのままだと不便とかゲームならフルHDとかスケーリング何%でって皆話してて、それらの大部分の良い所を元から兼ね備えてるのがWQHDだって言ってるんだわ
4Kが広くて便利な人は4K使ってりゃ良いに決まってるだろ
818Socket774 (ワッチョイ 1e37-NbCu)
2024/01/28(日) 20:25:13.93ID:2Nz5MyZa0 スケーリングする人はお金がなくて小さいサイズを選択してる人だと思う
819Socket774 (スップ Sdea-PBov)
2024/01/28(日) 20:29:24.88ID:v/+lO4hgd 100%よりHiDPIの方が文字見やすく感じますね
非対応アプリはプロパティ弄ってなんとかする必要あったりするけれど高精細って方向か
非対応アプリはプロパティ弄ってなんとかする必要あったりするけれど高精細って方向か
820Socket774 (ワッチョイ 9175-l/zs)
2024/01/28(日) 20:30:09.55ID:d4GpCxCt0 4K43吋で125%です
821Socket774 (ワッチョイ b627-Fp/+)
2024/01/28(日) 20:33:38.56ID:O5l9HIy90 >>813
Windows 8 に失望して Mac だけ使ってた時期に Mac が Retina に対応したタイミングで4Kにしちゃったからなあ
Windows の人ってまだFullHDとかWQHDとか使ってるんだって感じ
Windows 8 に失望して Mac だけ使ってた時期に Mac が Retina に対応したタイミングで4Kにしちゃったからなあ
Windows の人ってまだFullHDとかWQHDとか使ってるんだって感じ
822Socket774 (ワッチョイ b627-Fp/+)
2024/01/28(日) 20:35:19.88ID:O5l9HIy90 FPSする時だけFullHD 280Hzとか使えばいいだけよな
823Socket774 (オッペケ Srbd-Mjyf)
2024/01/28(日) 20:37:06.63ID:gLDn5uXkr 最低でも水平15KHzはほしい
824Socket774 (ワッチョイ 7db1-on57)
2024/01/28(日) 20:42:25.14ID:0QbDfsf/0 >>821
4K@144hzですが何か?
4K@144hzですが何か?
825Socket774 (ワッチョイ 9a08-Vz+y)
2024/01/28(日) 20:45:03.07ID:eHT8whvm0 windowsだとフォントダサいからDPI上げてもありがたみないわ
826Socket774 (スップ Sdea-PBov)
2024/01/28(日) 20:56:56.96ID:uRqQjH7id B650E AORUS ELITE X AX ICEの発売はまだ先なんだろうか
既存のマザーの8000G載せた時の機能についての仕様も発売後の更新なのかどうなるのか分からんの多い
既存のマザーの8000G載せた時の機能についての仕様も発売後の更新なのかどうなるのか分からんの多い
827Socket774 (ワッチョイ 3520-9npH)
2024/01/28(日) 20:59:49.82ID:0kX9Ah8B0 今は4k 43インチ スケーリング200%
31.5 WQHD からの乗り換えだ
31.5 WQHD からの乗り換えだ
829Socket774 (ワッチョイ 1e37-NbCu)
2024/01/28(日) 21:22:29.92ID:2Nz5MyZa0 スケーリングしなきゃいけないサイズを使う意味が分からない
830Socket774 (ワッチョイ 2a50-+aG7)
2024/01/28(日) 21:27:03.74ID:7AO3+WU/0 27インチ 120hz WQHD 2万以下では無理そうだけど、前3つのどれを妥協するべきかな
831Socket774 (ワッチョイ b627-Fp/+)
2024/01/28(日) 21:35:27.88ID:O5l9HIy90 >>829
文字はきれいで写真は高精細表示できる
これ以上の理由などない
Windowsしか使ってない臭い自作erは理解できんのかもな
お前WindowsのクラシックUIに最後までこだわってたタイプだろ?
服装にも無頓着だろうしな
文字はきれいで写真は高精細表示できる
これ以上の理由などない
Windowsしか使ってない臭い自作erは理解できんのかもな
お前WindowsのクラシックUIに最後までこだわってたタイプだろ?
服装にも無頓着だろうしな
832Socket774 (ワッチョイ b6f0-7cac)
2024/01/28(日) 21:36:55.73ID:F++gYf7l0 まあ人と人が理解しあうなんて無理な話なわけで
833Socket774 (ワッチョイ 11dc-5WLs)
2024/01/28(日) 21:43:02.52ID:p2+bl30w0 スレタイ読めない奴がID赤くしてて笑う
834Socket774 (ワッチョイ 3a56-5WLs)
2024/01/28(日) 21:59:58.11ID:d9VTOVna0 アップル信者はマジでキ◯
どこでもしゃしゃり出て絡んでくる害虫
どこでもしゃしゃり出て絡んでくる害虫
835Socket774 (ワッチョイ 1e37-NbCu)
2024/01/28(日) 22:05:22.82ID:2Nz5MyZa0 高解像度ならあちらの環境のほうが優れてると思います
836Socket774 (ワッチョイ ea11-ESki)
2024/01/28(日) 22:05:40.99ID:ova3dpEX0 自作PC板でMacの話してる時点でおかしい人間
なんでこの板でMacでドヤってんだか意味が分からんよ
関係ないにもほどがある
なんでこの板でMacでドヤってんだか意味が分からんよ
関係ないにもほどがある
837Socket774 (ワッチョイ b627-Fp/+)
2024/01/28(日) 22:09:11.40ID:O5l9HIy90 >>836
どっちも持ってる人間がいてもおかしくないだろ?
ゲハでPSかSwitchかXBOXかで対立させようとしても
全部持ってるやつもいるという話
馬鹿は0か1かで考えるからどっちかしか持ってないと思いがち
実際Windows 8.1/Windows Server 2012とかUIひどかっただろ
結局バルマーも退任したしな
どっちも持ってる人間がいてもおかしくないだろ?
ゲハでPSかSwitchかXBOXかで対立させようとしても
全部持ってるやつもいるという話
馬鹿は0か1かで考えるからどっちかしか持ってないと思いがち
実際Windows 8.1/Windows Server 2012とかUIひどかっただろ
結局バルマーも退任したしな
838Socket774 (ワッチョイ ea11-ESki)
2024/01/28(日) 22:12:50.80ID:ova3dpEX0 使うのは勝手だがここでそれで煽るのは完全にスレチ
そういう話したけりゃ他行けや
Macはまじで無関係な板だから
そういう話したけりゃ他行けや
Macはまじで無関係な板だから
840Socket774 (ワッチョイ ea11-ESki)
2024/01/28(日) 22:13:41.88ID:ova3dpEX0 ほんとOS自体関係ないスレなんだよ
841Socket774 (ワッチョイ bd40-k13N)
2024/01/28(日) 22:14:56.11ID:AtvHtbCH0 マカーって性格悪いよなって思わせる典型的なレスで草
842Socket774 (ワッチョイ b627-Fp/+)
2024/01/28(日) 22:16:43.27ID:O5l9HIy90 どっちも使えて当たり前
843Socket774 (ワッチョイ b627-Fp/+)
2024/01/28(日) 22:18:51.24ID:O5l9HIy90 あんたら時代遅れだよってことを教えてあげただけなのにこの噛みつきようってのがな
ギザギザの文字をずっと使ってた連中の美意識なんてそんなもんだろうな
ギザギザの文字をずっと使ってた連中の美意識なんてそんなもんだろうな
844Socket774 (ワッチョイ ea11-ESki)
2024/01/28(日) 22:19:01.33ID:ova3dpEX0 引っ込みつかなくなって必死になってんじゃねぇよアホ
さっさと退散しろ
それ以上レスしてもスレチを理解出来てないバカを晒すだけだぞ
さっさと退散しろ
それ以上レスしてもスレチを理解出来てないバカを晒すだけだぞ
845Socket774 (ワッチョイ bd40-k13N)
2024/01/28(日) 22:31:24.92ID:AtvHtbCH0 いきなり主語デカくして人格否定するようなマカー美意識とかギャグで言ってるのかな?
846Socket774 (スップ Sdea-icwS)
2024/01/28(日) 22:33:11.98ID:DQeXfOydd まぁ黙ってX670E買えば解決するぞカリカリするなよ
847Socket774 (ワッチョイ c558-7cac)
2024/01/28(日) 22:43:54.54ID:CkDQYpI30 >>830
27インチ 165hz WQHDを使ってるが仮にどれか妥協するならば120hz
価格コム情報だと60Hzでも2万以下は無いJAPANNEXTの22380円が最安となる
ところがKEIANのKPGM270なら180Hzで24000円らしい。KEIANは電源の印象が強いからモニタはどうか知らんけど
まあどっちかーてとその3つじゃないけど妥協するのは値段の方じゃないかねぇ
2万以下を3万以下にしたらそれなりに選択肢が増えてくる
27インチ 165hz WQHDを使ってるが仮にどれか妥協するならば120hz
価格コム情報だと60Hzでも2万以下は無いJAPANNEXTの22380円が最安となる
ところがKEIANのKPGM270なら180Hzで24000円らしい。KEIANは電源の印象が強いからモニタはどうか知らんけど
まあどっちかーてとその3つじゃないけど妥協するのは値段の方じゃないかねぇ
2万以下を3万以下にしたらそれなりに選択肢が増えてくる
848Socket774 (オイコラミネオ MMb1-Fbgc)
2024/01/28(日) 22:43:56.83ID:/+fevYmdM 人格否定はAppleユーザーの美意識からくるのか
849Socket774 (ワッチョイ 3a56-5WLs)
2024/01/28(日) 22:53:33.06ID:d9VTOVna0 >>843
信者が今更ほざいてることなんてとっくに知ってるが?
Winのフォントもスケーリングもクソなのは周知の事実だよ時代遅れさん
誰もRetinaもMacも馬鹿にしてない
クソボケなのは"アップル狂信者"
信者が今更ほざいてることなんてとっくに知ってるが?
Winのフォントもスケーリングもクソなのは周知の事実だよ時代遅れさん
誰もRetinaもMacも馬鹿にしてない
クソボケなのは"アップル狂信者"
850Socket774 (ワッチョイ 9ee4-r8u6)
2024/01/28(日) 22:58:51.58ID:vTRfRUDL0 中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
851Socket774 (ワッチョイ 5e10-pX1W)
2024/01/28(日) 23:05:13.01ID:qAyhRj7c0 vTRfRUDL
(ワッチョイ 9ee4-r8u6)
(ワッチョイ fbe4-r8u6 [175.177.43.121])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/dlRSZlJVREww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/dlRSZlJVREw.html
業者追加な
輸出規制を回避するために中国企業にCPUの設計をライセンスしているIntel
を棚に上げるとか飼い主にどれだけ忖度しているんだろうなこいつ
(ワッチョイ 9ee4-r8u6)
(ワッチョイ fbe4-r8u6 [175.177.43.121])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/dlRSZlJVREww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/dlRSZlJVREw.html
業者追加な
輸出規制を回避するために中国企業にCPUの設計をライセンスしているIntel
を棚に上げるとか飼い主にどれだけ忖度しているんだろうなこいつ
853Socket774 (ワッチョイ 7db1-mqlT)
2024/01/29(月) 01:46:20.76ID:Rn3X8SF60 マザボスレで勝ち誇られても林檎信者キメェとしか
854Socket774 (ワッチョイ 652e-FLsJ)
2024/01/29(月) 12:02:53.26ID:imwDQPBR0 そろそろマザボの話に戻りたいんだけど、上に出てたギガのiceは結局今のところ出る気配ないのかしら
855Socket774 (ワッチョイ 66be-dzW8)
2024/01/29(月) 12:40:57.58ID:tn21BUcQ0 自分はB650 Steel Legend WiFiまだかなぁって感じ
8000Gシリーズ出るくらいのタイミングで発売するんかな
8000Gシリーズ出るくらいのタイミングで発売するんかな
856Socket774 (ワッチョイ 9a33-o6hr)
2024/01/29(月) 13:10:02.06ID:t/3INKfd0 8000Gごときにマザーの新調とか選択に悩むってあり得んだろ
A620の安物程度でいい
A620の安物程度でいい
857Socket774 (ワッチョイ f149-TUA6)
2024/01/29(月) 13:23:00.91ID:Vgi1yB8i0 4Kモニター32インチですらもG3223Qの価格破壊で値段こなれてきたし
それも自作AM5板で
>>Windows の人ってまだFullHDとかWQHDとか使ってるんだ
っとか2年ほど前の知識でこんなバカな事書いててマヌケにもほどがあるわ
貧乏人のマック使いほど選民意識があるから
まともなマックユーザーにも馬鹿にされる
それも自作AM5板で
>>Windows の人ってまだFullHDとかWQHDとか使ってるんだ
っとか2年ほど前の知識でこんなバカな事書いててマヌケにもほどがあるわ
貧乏人のマック使いほど選民意識があるから
まともなマックユーザーにも馬鹿にされる
859Socket774 (ワッチョイ f149-TUA6)
2024/01/29(月) 13:41:47.28ID:Vgi1yB8i0 >>858
ああ、蒸し返された困る貧乏人のマック使いか
ああ、蒸し返された困る貧乏人のマック使いか
860Socket774 (ワンミングク MM7a-mqlT)
2024/01/29(月) 13:42:28.87ID:E3tnRDmcM あの、、、ここマザボスレ、、、
861Socket774 (ブーイモ MMc9-k13N)
2024/01/29(月) 13:48:05.31ID:LdrwgzQiM 8000GはPCIEレーン削られてるから自作の旨味があんまり無いのよなぁ
862Socket774 (ワッチョイ 1e76-6m2Z)
2024/01/29(月) 14:05:12.28ID:nHebyyGX0863Socket774 (エムゾネ FF0a-7yId)
2024/01/29(月) 14:14:50.75ID:UnR58x4uF 結局のところ今までのAPUと使い方は変わらんというわけだな
これが変わるのは内蔵GPUの性能がもっと突き抜けないとだめだ
これが変わるのは内蔵GPUの性能がもっと突き抜けないとだめだ
864Socket774 (オイコラミネオ MMb5-mAdt)
2024/01/29(月) 15:28:23.62ID:9ZTSAtuqM すまない!マザコン以外帰ってくれないか!
865Socket774 (ワッチョイ 6527-JTfO)
2024/01/29(月) 15:37:23.76ID:4tww3F530 3DMarkは大して変わらず
OS壊れてた説が濃厚
47 :Socket774 (ワッチョイ 6527-JTfO) :2024/01/29(月) 15:33:24.40 ID:4tww3F530
X670E Carbon WIFI BIOS 1E1→1E5に更新して笑っちゃうほどFFベンチのスコア上がったんだけど
インチキ臭え
1E1
https://i.imgur.com/s4Tkxfr.png
https://i.imgur.com/KvYvONK.png
https://i.imgur.com/28aYyPa.png
https://i.imgur.com/pFMfQWi.png
1E5
https://i.imgur.com/MfteavW.png
https://i.imgur.com/ajYYroQ.png
https://i.imgur.com/booanIh.png
https://i.imgur.com/Ejexfbw.png
ちょっと心当たりがある。OSがWindows11 Insider Program(Beta)だったんだけど
27日にもう一度23H2が降ってきてInsider抜けられたんだ
4k解像度でも上がってるしBIOS更新でこんなに速くなるとは思えない、やっぱOSが壊れてたのかなぁ
OS壊れてた説が濃厚
47 :Socket774 (ワッチョイ 6527-JTfO) :2024/01/29(月) 15:33:24.40 ID:4tww3F530
X670E Carbon WIFI BIOS 1E1→1E5に更新して笑っちゃうほどFFベンチのスコア上がったんだけど
インチキ臭え
1E1
https://i.imgur.com/s4Tkxfr.png
https://i.imgur.com/KvYvONK.png
https://i.imgur.com/28aYyPa.png
https://i.imgur.com/pFMfQWi.png
1E5
https://i.imgur.com/MfteavW.png
https://i.imgur.com/ajYYroQ.png
https://i.imgur.com/booanIh.png
https://i.imgur.com/Ejexfbw.png
ちょっと心当たりがある。OSがWindows11 Insider Program(Beta)だったんだけど
27日にもう一度23H2が降ってきてInsider抜けられたんだ
4k解像度でも上がってるしBIOS更新でこんなに速くなるとは思えない、やっぱOSが壊れてたのかなぁ
866Socket774 (ワッチョイ 1eed-g1LL)
2024/01/29(月) 16:10:39.59ID:9i9zeRWs0 無線についてなんだけど何故かWPA3だけ500Mbps近く出てたのが急に3Mbps近くまで速度落ちてルーター再起動しないと治らないって状態が頻発するようになったんだけど原因分かる人いる?
しかも何故かWPA2の方は普通に速度出てるんだよね
環境
OS Win11
マザボ ASUS X670E-A
無線チップ MT7922
無線のドライバーは最新
しかも何故かWPA2の方は普通に速度出てるんだよね
環境
OS Win11
マザボ ASUS X670E-A
無線チップ MT7922
無線のドライバーは最新
867Socket774 (ワッチョイ 7185-MJ59)
2024/01/29(月) 16:52:16.32ID:fugU8uQ40 スレチだしマルチすんな死ね
868Socket774 (ワンミングク MM7a-mqlT)
2024/01/29(月) 17:17:52.47ID:E3tnRDmcM win11は22H2の件も有るしゲーム環境に優しく無さそうよね
869Socket774 (ワッチョイ 116e-l/zs)
2024/01/29(月) 18:40:52.78ID:b6wHoraX0 昨日C8H+3800xからTUF X670E wifi+7900xに換えたんだけど
再起動に10分くらいかかるのは正常ですか?
再起動に10分くらいかかるのは正常ですか?
870Socket774 (ワッチョイ a6a2-JMV9)
2024/01/29(月) 18:48:58.63ID:iHSybIIx0 誰か説明をしてあげてつかぁーさい
871Socket774 (JP 0H3e-mlrB)
2024/01/29(月) 19:02:21.53ID:kcUCCt6CH 俺の会社のよくわからないぱそこん?なんか再起動に40分かかるし普通普通早いほうだよ
873Socket774 (オッペケ Srbd-9cfJ)
2024/01/29(月) 19:11:43.54ID:X9DnZpMgr memory context restoreの設定したらうまく起動しなくなっちゃったから諦めて再起動時の無駄に長い数十秒は待つことにした
再起動10分は変だな
再起動10分は変だな
874Socket774 (ワッチョイ de9c-BcCn)
2024/01/29(月) 19:47:58.87ID:03fNKKBy0 メモリーの枚数を減らしてテスト
後はbiosの更新かな
後はbiosの更新かな
875Socket774 (ワッチョイ 8a78-DoBR)
2024/01/29(月) 19:56:50.45ID:SWKdNT/P0 >>869
HDD逝きかけのが繋がってると起動にめっちゃ時間掛かる
自分も10分は掛からなかったが起動に時間掛かったりコケたりしててUEFIにはすんなり入れるしストレージ認識してるから原因特定するのに時間掛かった
最小構成とシステムドライブのみで起動検証してみては?
HDD逝きかけのが繋がってると起動にめっちゃ時間掛かる
自分も10分は掛からなかったが起動に時間掛かったりコケたりしててUEFIにはすんなり入れるしストレージ認識してるから原因特定するのに時間掛かった
最小構成とシステムドライブのみで起動検証してみては?
876Socket774 (ワッチョイ 1ed2-NbCu)
2024/01/29(月) 19:59:31.16ID:oUIC0IUa0 私はメモリ関連ちゃんとテストしてから立ち上がるのは好感持てますね
877Socket774 (ワッチョイ bd61-7cac)
2024/01/29(月) 20:11:58.84ID:ZFoD2V430 10分はテストじゃなくてチューニングしてると思うけどな
878Socket774 (ワッチョイ 116e-l/zs)
2024/01/29(月) 20:12:30.46ID:b6wHoraX0879Socket774 (スププ Sd0a-mAdt)
2024/01/29(月) 20:16:32.51ID:Su8KoY+cd インストロールは久しぶりに見た
880Socket774 (ワッチョイ b5b1-5eDQ)
2024/01/29(月) 21:06:03.73ID:4DKH9gJx0 やっぱYouTubeの自動で高画質はでデュアルチャンネルじゃなきゃダメっスw
881Socket774 (ワッチョイ b6b0-Fp/+)
2024/01/29(月) 21:33:23.78ID:kumwlTGu0 メモリ一度チューニングして正常起動したら
その設定でメモリコンテキストリストア設定すりゃ秒で起動するようになるよ
メモリのテストが長いだけだからね
その設定でメモリコンテキストリストア設定すりゃ秒で起動するようになるよ
メモリのテストが長いだけだからね
883Socket774 (ワッチョイ a5f1-hp37)
2024/01/30(火) 00:05:35.96ID:Fv8ZvJZv0 うちはmemory context restore有効でブルスク連発するから毎回耐え忍んでるわ
884Socket774 (ワッチョイ 3902-QyaA)
2024/01/30(火) 00:27:40.40ID:Y+KBqRvs0 メモリOCとかしてるとそういう症状なるみたいな話聞いたなぁ
まぁ有効でもたまにマザーボード上のチェックLEDが消えるの待つことあるけど、自分の環境だと有効でふつーに立ち上がるな
まぁ有効でもたまにマザーボード上のチェックLEDが消えるの待つことあるけど、自分の環境だと有効でふつーに立ち上がるな
885Socket774 (ワッチョイ ea6e-EhB8)
2024/01/30(火) 00:53:08.03ID:YT9ZHDAQ0 気持ちvddqとvddg少し盛ったら安定するんじゃね?
886Socket774 (ワッチョイ a958-zdvl)
2024/01/30(火) 01:36:03.66ID:BGhLuUgr0 気持ち大盛りで頼む
888Socket774 (ワッチョイ a5f1-hp37)
2024/01/30(火) 03:39:44.63ID:Fv8ZvJZv0 灰Aのネイティブ5600で発生してるから相性臭い
マザボ変える前はピンピンしてたし
マザボ変える前はピンピンしてたし
889Socket774 (ワッチョイ 5e43-DOou)
2024/01/30(火) 03:53:59.98ID:KSuK/mGa0 Memory Context Restoreを有効にするとBSODになるって、Power Down Enableを有効にしてないんじゃない?
そもそも、MCRを有効にしないと起動が遅いのってメモリをCPUの定格である5200を超える設定にしてるときだけで
5200以下なら有効にしなくても問題ないと思うけど
そもそも、MCRを有効にしないと起動が遅いのってメモリをCPUの定格である5200を超える設定にしてるときだけで
5200以下なら有効にしなくても問題ないと思うけど
890Socket774 (ワッチョイ bd73-sSvd)
2024/01/30(火) 04:55:56.72ID:JNylJqn60 4枚刺しでも遅くなったな。マザーをMSIからASUSに変えたらかなりマシになったけど
891Socket774 (ワッチョイ ed51-TUA6)
2024/01/30(火) 06:37:33.62ID:IikAqY3p0 アホがよく4枚さしてドラブル起こしてるけど
まず2枚で試してから4枚にしろと
まず2枚で試してから4枚にしろと
892Socket774 (ワッチョイ 7db1-on57)
2024/01/30(火) 07:20:56.70ID:AfXOmhZk0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
893Socket774 (ワッチョイ bd73-sSvd)
2024/01/30(火) 07:38:02.54ID:JNylJqn60 アホつーかメモリは遅くても容量ないと話にならんのよ、64Gモジュールあれば2枚でいけるけど
894Socket774 (JP 0H3e-L8uw)
2024/01/30(火) 09:22:58.06ID:XDrS8tHAH ウチは7800X3D + Strix B650E-I /DDR5-5200 JEDEC 16GB x2で再起動に40-50秒くらいかかる
AM4は即だから比較して3分くらいかかているように感じるし・・・(´・ω・`)
AM4は即だから比較して3分くらいかかているように感じるし・・・(´・ω・`)
895Socket774 (ワッチョイ 3a83-y+t8)
2024/01/30(火) 09:31:01.34ID:lTizPixo0 そんなにメモリ積んで何してんだ
AIにエロ画像描かせるとか?
AIにエロ画像描かせるとか?
896Socket774 (JP 0H3e-mlrB)
2024/01/30(火) 09:54:56.96ID:RXcmDgsaH メモリ空っぽのほうが夢詰め込める
897Socket774 (ベーイモ MM2e-sSvd)
2024/01/30(火) 10:27:41.29ID:5e6U0pBtM 動画編集の仕事してるとメモリは多いほど捗るんだよ、64G×4枚で6400でるなら迷わず行くけどw 64G×2の6400が現実的かね
898Socket774 (スププ Sd0a-icwS)
2024/01/30(火) 10:53:11.87ID:2akfxc03d 同じく2枚挿しでWin11起動に50秒かかるわ。
XP, HDDで自作してた頃と何も変わらんような。。
XP, HDDで自作してた頃と何も変わらんような。。
900Socket774 (JP 0H3e-L8uw)
2024/01/30(火) 11:20:35.97ID:XDrS8tHAH901Socket774 (ワッチョイ 3a83-7cac)
2024/01/30(火) 11:34:14.98ID:AzoARWfG0 あんまり気にしてなかったけど
たしかにメモリコンテキストリストアでも40~50秒かかったわ
たしかにメモリコンテキストリストアでも40~50秒かかったわ
902Socket774 (ワッチョイ 7191-gLs8)
2024/01/30(火) 11:45:35.14ID:kfk/5YP30 お前ら時間掛かってるんだな
650bトマホーク、メモリ16を2枚だがwin11、20秒で起動
650bトマホーク、メモリ16を2枚だがwin11、20秒で起動
903Socket774 (ワッチョイ f149-TUA6)
2024/01/30(火) 11:52:12.66ID:d95SUiyE0 俺もオーバクロックメモリ使っていたけど
MemtestでブラックアウトしてCMOS クリア で回復してから定格で使ってるわ
どうせ俺は体感できんだろうし
MemtestでブラックアウトしてCMOS クリア で回復してから定格で使ってるわ
どうせ俺は体感できんだろうし
904Socket774 (ワッチョイ 6a96-mqlT)
2024/01/30(火) 12:36:10.10ID:u98NbWRA0 x670eトマホーク、16メモリ2枚expo6000でwindowsまで20秒
再起動は早い時でだいたい40秒、遅いと1分近くかかる
定格だと再起動もっと早いんだけど起動だけだと定格もオーバークロックもたいして変わんないな
再起動は早い時でだいたい40秒、遅いと1分近くかかる
定格だと再起動もっと早いんだけど起動だけだと定格もオーバークロックもたいして変わんないな
905Socket774 (ワッチョイ 8a78-DoBR)
2024/01/30(火) 13:00:04.48ID:8OqOfdiM0 HDDやUSBデバイス多く繋げてると起動に時間掛かるけどそこはシカトなんか?
906Socket774 (ワッチョイ 3902-QyaA)
2024/01/30(火) 13:18:26.94ID:Y+KBqRvs0 起動でひとまとめにしてるけど
メモリの部分はPOSTまでにかかる時間が大幅にかわってるイメージ
メモリの部分はPOSTまでにかかる時間が大幅にかわってるイメージ
907Socket774 (オッペケ Srbd-zhrp)
2024/01/30(火) 13:24:30.79ID:JOUMTKGWr うちのMSI PRO X670-P WIFI はHDD台数が多いと
再起動にめちゃ時間かかる
HDD1台につき10秒くらいかけて1台づつスピンアップしていく感じ
一度電源オフにしてから起動するとHDDが全て同時にスピンアップするので
あまり時間がかからない
再起動にめちゃ時間かかる
HDD1台につき10秒くらいかけて1台づつスピンアップしていく感じ
一度電源オフにしてから起動するとHDDが全て同時にスピンアップするので
あまり時間がかからない
908Socket774 (ワッチョイ 6a96-mqlT)
2024/01/30(火) 13:34:09.91ID:u98NbWRA0 HDDは付けてないから知らんけどUSBはマウスキーボードだけの時とマイクとかその他5、6個追加したぐらいじゃ時間変わらない
909Socket774 (ワッチョイ 3aaf-uODT)
2024/01/30(火) 15:33:11.98ID:Rxe7LrN00 なにそれ。am5再起動に40秒とかって
なにが原因なの???
なにが原因なの???
910Socket774 (ワッチョイ 6591-JTfO)
2024/01/30(火) 16:04:49.80ID:4TR4fdgm0911Socket774 (ワッチョイ ed27-DQL8)
2024/01/30(火) 16:18:24.18ID:wvPUmZlq0 AM5で久しぶりにAMDに戻ってきたけど、AM5の起動ってなんか独特だよね
電源ポチっと押してRGB点灯してから1〜2秒後、ファンがブォォォンって全力で唸りながらPOSTコードが進行していって、マザボロゴが出たあたりで回転数が戻る感じ
3面スケスケケースにRGBファン大量付けしたから、中の動きが見えて新鮮だ
電源ポチっと押してRGB点灯してから1〜2秒後、ファンがブォォォンって全力で唸りながらPOSTコードが進行していって、マザボロゴが出たあたりで回転数が戻る感じ
3面スケスケケースにRGBファン大量付けしたから、中の動きが見えて新鮮だ
912Socket774 (ワッチョイ b642-Fp/+)
2024/01/30(火) 16:24:47.59ID:cB1q02TE0 サーバー機の起動プロセスくらい慎重に動かしてるよね
913Socket774 (ワッチョイ 8998-E9YR)
2024/01/30(火) 17:12:11.72ID:vupGrO9S0 >3面スケスケケースにRGBファン大量付けしたから、中の動きが見えて新鮮だ
ビョーキだろ ?
ビョーキだろ ?
914Socket774 (ワッチョイ f953-PBov)
2024/01/30(火) 17:22:58.23ID:0ofr8b0N0 マザーの仕様更新されてるのありますね
ASUSはPhoenix向けの修正BIOSをフォーラムで公開してる模様
ASUSはPhoenix向けの修正BIOSをフォーラムで公開してる模様
915Socket774 (ワッチョイ 653a-vA68)
2024/01/30(火) 17:30:44.17ID:lir1fHE80 立ち上げてからしばらくファンを全力で回すボードは昔からちらほらあった
AM5環境だとタイミングが厳しいからかじっくり立ち上げる方向なのかな?
AM5環境だとタイミングが厳しいからかじっくり立ち上げる方向なのかな?
916Socket774 (ワンミングク MM7a-mqlT)
2024/01/30(火) 17:31:38.16ID:lZTdW8rxM スレチだが今どきのケースは大体そんなもんよ
好みと用途に合わないのばっかで妥協点を探りながら通販サイトと実店舗で右往左往してるわ
好みと用途に合わないのばっかで妥協点を探りながら通販サイトと実店舗で右往左往してるわ
917Socket774 (ワッチョイ 3976-JUiw)
2024/01/30(火) 17:37:19.71ID:DtFceVEj0 再起動の場合スピンダウン→再スピンアップの待ち時間が長いのかな?
918Socket774 (ワッチョイ a973-0akP)
2024/01/30(火) 17:42:34.51ID:nmEj21sh0 安鯖がはやった頃にGT110dだかeだか買ったけど
キレそうになる位POST遅かったな
キレそうになる位POST遅かったな
919Socket774 (ワッチョイ 3aaf-uODT)
2024/01/30(火) 18:19:31.87ID:Rxe7LrN00 質問したんだけど、ぐぐってみたら
結構特有の問題みたいね。
上の人書いてるけど、マザーのメーカー
依存ってどうなの?
結構特有の問題みたいね。
上の人書いてるけど、マザーのメーカー
依存ってどうなの?
920Socket774 (ワッチョイ b642-Fp/+)
2024/01/30(火) 18:28:32.77ID:cB1q02TE0 うちはMSIのX670E TOMAHAWK WIFI
921Socket774 (ワッチョイ 6a02-QyaA)
2024/01/30(火) 18:43:43.79ID:Qlh4XUXq0 マザーメーカーによって自動OCとかは独自のものだしてんだししゃーなくね?
あとOCの具合とかも人によって自前でいじってることも多いから、それで起動遅くなるのも自己の妥協できる範囲で遊べばいいと思うけどな
自分は色々遊んだあとは常時使うPCとしてOCやめて落ち着いた 3Dだからってのもあるけどメモリいじっても大してかわんからな
あとOCの具合とかも人によって自前でいじってることも多いから、それで起動遅くなるのも自己の妥協できる範囲で遊べばいいと思うけどな
自分は色々遊んだあとは常時使うPCとしてOCやめて落ち着いた 3Dだからってのもあるけどメモリいじっても大してかわんからな
922885 (ワッチョイ 5e81-IHfd)
2024/01/30(火) 19:58:10.22ID:r1fI+4/g0 Memory Context Restore 有効
EXPO設定を手打ち、サブタイミングはほぼオート
起動は大体20〜25秒前後
ttps://i.imgur.com/h49yFa2.jpg
EXPO設定を手打ち、サブタイミングはほぼオート
起動は大体20〜25秒前後
ttps://i.imgur.com/h49yFa2.jpg
923Socket774 (ワッチョイ 7db1-on57)
2024/01/30(火) 20:21:56.75ID:AfXOmhZk0 MSI、AMD AGESA 1.1.0.2b BIOS ファームウェアをすべての AM5 マザーボードに導入し、Ryzen 8000G APU に対応
https://wccftech-com.translate.goog/msi-amd-agesa-1-1-0-2b-bios-firmware-all-am5-motherboards-ready-ryzen-8000g-apus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/msi-amd-agesa-1-1-0-2b-bios-firmware-all-am5-motherboards-ready-ryzen-8000g-apus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
924Socket774 (ワッチョイ 79cd-7cac)
2024/01/30(火) 20:32:20.00ID:+OHChdQV0 1102bならASUSも公式にファイルが全部上がってる
サポートページ更新は8000Gに合わせて明日以降かな
サポートページ更新は8000Gに合わせて明日以降かな
925Socket774 (ワッチョイ a5f1-hp37)
2024/01/30(火) 21:11:25.85ID:Fv8ZvJZv0926Socket774 (ワッチョイ bd78-T8ef)
2024/01/30(火) 21:27:08.29ID:MUqt/lBQ0 問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
https://youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
929Socket774 (ワッチョイ b642-Fp/+)
2024/01/30(火) 22:14:23.65ID:cB1q02TE0930Socket774 (ワッチョイ 7db1-on57)
2024/01/31(水) 10:56:10.29ID:wrWR9yrG0 Samsungの新型M.2 SSD「990 EVO」発売、PCIe 5.0 x2/4.0 x4対応
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1564952.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1564952.html
931Socket774 (ワッチョイ 7db1-on57)
2024/01/31(水) 12:53:26.79ID:wrWR9yrG0 AM5環境も安くなった!14万円台で作る『そこそこ』ゲーミングPC【最新自作計画 第76回】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1557716.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1557716.html
932Socket774 (ワッチョイ b6f5-Fp/+)
2024/01/31(水) 15:37:10.13ID:uOYocnxS0 >>930
MicronのCrucial Tシリーズが12,000MB/secなのに比べるとさすがに見劣りするな
MicronのCrucial Tシリーズが12,000MB/secなのに比べるとさすがに見劣りするな
933Socket774 (ワッチョイ e1c0-utxQ)
2024/01/31(水) 16:47:48.86ID:v9wi3X+U0934Socket774 (ワッチョイ b6ca-Fp/+)
2024/01/31(水) 16:52:12.34ID:uOYocnxS0 なるほどね
解説ありがとう
解説ありがとう
935Socket774 (ワッチョイ ea11-Glq/)
2024/01/31(水) 18:00:54.77ID:pcqO/Gro0 AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
936Socket774 (ワッチョイ 6571-vA68)
2024/01/31(水) 18:07:42.42ID:dpDjcCa10 あくまでもevoシリーズだからね
937Socket774 (ワッチョイ 1e51-NbCu)
2024/01/31(水) 19:24:14.83ID:byNeMM5C0 このコピペお題が違うんだよね
Phoenix 1の仕様だと思われ
Phoenix 1の仕様だと思われ
938Socket774 (ワッチョイ 5e10-pX1W)
2024/01/31(水) 20:14:05.86ID:mTyrwp370 396Jz+vO
(ワッチョイ 4915-+Bwn)
(ワッチョイ 3115-+Bwn [138.64.70.58])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240131/Mzk2Snordk8w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240131/Mzk2Snordk8.html
何時もの業者な
(ワッチョイ 4915-+Bwn)
(ワッチョイ 3115-+Bwn [138.64.70.58])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240131/Mzk2Snordk8w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240131/Mzk2Snordk8.html
何時もの業者な
939Socket774 (JP 0H3e-MxBP)
2024/01/31(水) 20:46:30.83ID:ZFhaLCcKH ランダム8000MB/sec出るようになってから出直してこいや
940Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT)
2024/01/31(水) 23:48:26.68ID:/s1d/AGX0 MSI B650 Gaming Plus WiFi (119.9℃)
https://www.hwcooling.net/en/msi-b650-gaming-plus-wifi-axe-for-expensive-and-weak-boards-review/34/
MSI MAG B650 Tomahawk WiFi (79.2℃)
https://www.hwcooling.net/en/msi-mag-b650-tomahawk-wifi-the-cheapest-of-the-decent-ones-review/34/
トマホやすい在庫なくて迷ってるんだけどこれってほんとなんだろか…
https://www.hwcooling.net/en/msi-b650-gaming-plus-wifi-axe-for-expensive-and-weak-boards-review/34/
MSI MAG B650 Tomahawk WiFi (79.2℃)
https://www.hwcooling.net/en/msi-mag-b650-tomahawk-wifi-the-cheapest-of-the-decent-ones-review/34/
トマホやすい在庫なくて迷ってるんだけどこれってほんとなんだろか…
941Socket774 (ワッチョイ eaca-IHfd)
2024/02/01(木) 00:15:50.66ID:NIDrSiXn0 >940
お安いマザーってそうゆうものでしょ?
話が変わるけどマザーボードのメーカー修理ってどれぐらい時間かかるもんなん?
経験者おしえてくれ。
新品と中古合わせて15枚ぐらいマザーボード買ったけど不良品はじめてあたったわ・・・
お安いマザーってそうゆうものでしょ?
話が変わるけどマザーボードのメーカー修理ってどれぐらい時間かかるもんなん?
経験者おしえてくれ。
新品と中古合わせて15枚ぐらいマザーボード買ったけど不良品はじめてあたったわ・・・
942Socket774 (ワッチョイ bd3c-7cac)
2024/02/01(木) 00:27:20.11ID:bKp8E8eF0 >>940
トマホしか買えないような貧乏人/ドケチが7950Xを全力出させるような使い方させるなよってだけの話では?
トマホしか買えないような貧乏人/ドケチが7950Xを全力出させるような使い方させるなよってだけの話では?
943Socket774 (JP 0H3e-Csol)
2024/02/01(木) 00:38:19.83ID:HJfKVrtKH >>941
依頼してメール返って来たときには2~3週間くらいかかります(たぶん)
って書いてたけど実際は1ヶ月以上かかってその間に別のやつ買ってしまった
混んでたのかな?
自分の時はエライ時間がかかった
依頼してメール返って来たときには2~3週間くらいかかります(たぶん)
って書いてたけど実際は1ヶ月以上かかってその間に別のやつ買ってしまった
混んでたのかな?
自分の時はエライ時間がかかった
944Socket774 (ワッチョイ eaca-IHfd)
2024/02/01(木) 00:39:58.29ID:NIDrSiXn0 >940
スマン、強い言葉つかいすぎた。
お安いマザーは電力制限&DIYで工夫する楽しみがある。
スマン、強い言葉つかいすぎた。
お安いマザーは電力制限&DIYで工夫する楽しみがある。
945Socket774 (ワッチョイ a6cf-IeYv)
2024/02/01(木) 00:46:05.67ID:HnoT0rJO0 AGESA 1.1.0.0以降は全部beta biosかよ
946Socket774 (ワッチョイ 79dd-IHfd)
2024/02/01(木) 00:55:18.17ID:sYoBY9Pz0 >>940
CPU用のVRMは最低限DrMosを使ってるものを推奨する
SM4337といえば悪名高いB450情弱Legendと同じMosFet
SM4337自体その他のメモリ用やチップセット用に使うには問題ないが
RDSが高くてCPU用には役者不足
CPU用のVRMは最低限DrMosを使ってるものを推奨する
SM4337といえば悪名高いB450情弱Legendと同じMosFet
SM4337自体その他のメモリ用やチップセット用に使うには問題ないが
RDSが高くてCPU用には役者不足
947Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT)
2024/02/01(木) 01:24:12.49ID:tzZnJCCc0 ありがとう
なんとかトマホ狙ってみる
なんとかトマホ狙ってみる
949Socket774 (ワッチョイ bd47-sSvd)
2024/02/01(木) 01:30:37.64ID:9yZM0tsd0 asusのtuf gaming b650はだめなん?
950Socket774 (ワッチョイ eab1-IHfd)
2024/02/01(木) 01:37:53.92ID:l/jC0eQZ0 URLがステマ臭い貼り方だな
1日3時間毎秒10Wロスしたとしても3000日かかる計算だ
極端な使い方をしない限り日常使いでペイはできない
1日3時間毎秒10Wロスしたとしても3000日かかる計算だ
極端な使い方をしない限り日常使いでペイはできない
951Socket774 (ワッチョイ a5f1-hp37)
2024/02/01(木) 03:11:08.78ID:ivAp4zVE0953Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT)
2024/02/01(木) 03:27:00.98ID:tzZnJCCc0 コメントにありました
いくら熱くてもヒートシンクで蓋してる状態で測るとわかりにくいってことですかね
2023年11月14日 20:54
ヒートシンクなしで VRM 加熱をテストしたのはなぜですか?
2023年11月15日 13:02
どのマザーボードの電圧レギュレータがより発熱し、どの電圧レギュレータがより発熱しないかの概要を簡単に把握できます。ヒートシンクを使用すると、適切な結果は得られません。ヒートシンクの表面温度が高いということは、必ずしも VRM の温度が高いことを意味するわけではありませんが、熱の放散が速くなるからです。
これはサーマルパッド テストでよくわかります。ヒートシンクの表面温度が低いと、VRM の温度も低くなります。最善の方法は、ヒートシンクのないホットスポットを (熱画像によって) 特定し、そこに熱電対を当て、ヒートシンクを戻して測定することです。このような測定手順では、冷却器の効率も考慮されるため、将来的には実装する予定です。
いくら熱くてもヒートシンクで蓋してる状態で測るとわかりにくいってことですかね
2023年11月14日 20:54
ヒートシンクなしで VRM 加熱をテストしたのはなぜですか?
2023年11月15日 13:02
どのマザーボードの電圧レギュレータがより発熱し、どの電圧レギュレータがより発熱しないかの概要を簡単に把握できます。ヒートシンクを使用すると、適切な結果は得られません。ヒートシンクの表面温度が高いということは、必ずしも VRM の温度が高いことを意味するわけではありませんが、熱の放散が速くなるからです。
これはサーマルパッド テストでよくわかります。ヒートシンクの表面温度が低いと、VRM の温度も低くなります。最善の方法は、ヒートシンクのないホットスポットを (熱画像によって) 特定し、そこに熱電対を当て、ヒートシンクを戻して測定することです。このような測定手順では、冷却器の効率も考慮されるため、将来的には実装する予定です。
954Socket774 (ワッチョイ 3976-JUiw)
2024/02/01(木) 10:37:55.40ID:9sOmdmjt0 そもそも何のためにそんなことをしているのかがわからん。
メーカーはヒートシンク装着状態で問題ない温度域になるように設計してるのにシンクを外した状態で測定してどうこう論じることに何の意味が?
メーカーはヒートシンク装着状態で問題ない温度域になるように設計してるのにシンクを外した状態で測定してどうこう論じることに何の意味が?
955Socket774 (ワッチョイ 1e76-6m2Z)
2024/02/01(木) 10:40:54.60ID:RhGS/V+w0 電源回路自体の設計や部品の質の良さを見るならいいかもしれない
でもそれなら違うプラットフォームのCPUを同じ表にまとめる意味がわからない
でもそれなら違うプラットフォームのCPUを同じ表にまとめる意味がわからない
956Socket774 (ワッチョイ 71eb-rvth)
2024/02/01(木) 10:46:03.65ID:x8mgtizx0 idoleとかno limitとか曖昧な話じゃなくてせめて何ワット、何アンペア取り出したときのVRMの温度だってしてくれないと
957Socket774 (ワッチョイ 71eb-rvth)
2024/02/01(木) 10:46:56.99ID:x8mgtizx0 idleか
958Socket774 (ワッチョイ a6a0-5smM)
2024/02/01(木) 11:07:55.32ID:RPuRBO890 >>946
Z490 Steel LegendとかもVRMヒートシンク付いてて80℃超えてスロットリングしてたからな、
ヒートシンクの大きさが制限されるVRMで変換効率悪いレギュレータ使ったらどうしても冷却に限界がある。
SIC634が500KHz時に88%ぐらいだから、ハイサイド+ローサイドで83%としても、
250W流したら42Wぐらいは熱になるからパッシブヒートシンクではなぁ・・・
Z490 Steel LegendとかもVRMヒートシンク付いてて80℃超えてスロットリングしてたからな、
ヒートシンクの大きさが制限されるVRMで変換効率悪いレギュレータ使ったらどうしても冷却に限界がある。
SIC634が500KHz時に88%ぐらいだから、ハイサイド+ローサイドで83%としても、
250W流したら42Wぐらいは熱になるからパッシブヒートシンクではなぁ・・・
959Socket774 (オッペケ Srbd-Mjyf)
2024/02/01(木) 11:37:32.11ID:wZPnEzxur >>954
DrMOSは効率がよいという部品単位の参考にはなった、それだけや
DrMOSは効率がよいという部品単位の参考にはなった、それだけや
960Socket774 (ワッチョイ eaca-IHfd)
2024/02/01(木) 11:44:00.08ID:NIDrSiXn0 VRMならEKWBで冷やせるんだけどなぁ・・・
お高いですがw
初めての本格水冷するのにマザー修理から戻ってこねー
自作PCはコスパ・性能・見た目のどれかだよね
お高いですがw
初めての本格水冷するのにマザー修理から戻ってこねー
自作PCはコスパ・性能・見た目のどれかだよね
961Socket774 (ワッチョイ 2502-QyaA)
2024/02/01(木) 14:53:35.21ID:OGveNdgR0 昔は全部こだわってたけど、今じゃCPUが納得できりゃ
あとはマザボも最低より一個上ぐらいで落ち着くようになっちゃったな
あとはマザボも最低より一個上ぐらいで落ち着くようになっちゃったな
962Socket774 (ワッチョイ 1e28-NbCu)
2024/02/01(木) 16:35:58.66ID:OVCu6uYx0 チップセットドライバー来た
963Socket774 (ワッチョイ 6a06-KK0u)
2024/02/01(木) 17:06:18.12ID:EJe/ncC/0 逆だなぁ
昔そんな感じにCPU重視で買ってたら、
ふとした時に(ケース変えたらファンコネクタが足りない、コピー参照する間だけsataポートが足りないetc)余計な部品を買い足さなきゃいけなくなって後悔したから、
最低ライン満たしたあとの余裕分はママンに食わせてる
昔そんな感じにCPU重視で買ってたら、
ふとした時に(ケース変えたらファンコネクタが足りない、コピー参照する間だけsataポートが足りないetc)余計な部品を買い足さなきゃいけなくなって後悔したから、
最低ライン満たしたあとの余裕分はママンに食わせてる
964Socket774 (ワッチョイ 1153-TUA6)
2024/02/01(木) 17:51:06.53ID:3WiEe8cD0 MLIDによると、Zen5は当初の6月のcomputerx直後に発売予定だったのが少し伸びて8~9月頃になるかもしれないとの事
遅延の原因はX870E関連のトラブルか(原因は明かされていないがファームウェアの可能性?)
https://www.youtube.com/watch?v=yV1MyhyaOwk&t=583s
遅延の原因はX870E関連のトラブルか(原因は明かされていないがファームウェアの可能性?)
https://www.youtube.com/watch?v=yV1MyhyaOwk&t=583s
965Socket774 (JP 0Hb1-oGVA)
2024/02/01(木) 22:42:26.95ID:siDSUyUyH AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw
Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした
問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
966Socket774 (ワッチョイ b5b1-5smM)
2024/02/02(金) 09:11:09.87ID:yclGt/an0967Socket774 (オッペケ Srbd-xChv)
2024/02/02(金) 10:06:25.16ID:duQFbq0+r MSIは微妙←まあそうかもね
ASUSにしとけ←まあわかる
GIGAにしとけ←まあわかる
ASRockにしとけ←????????
ASUSにしとけ←まあわかる
GIGAにしとけ←まあわかる
ASRockにしとけ←????????
968Socket774 (ワッチョイ 6a37-PBov)
2024/02/02(金) 10:16:30.01ID:JYQ+UvY70 VRMは冷却機構で差が出ますね
安くなるとヒートパイプが省略されたりとか
ヒートシンク一番工夫してるのはGIGAマザーな印象
安くなるとヒートパイプが省略されたりとか
ヒートシンク一番工夫してるのはGIGAマザーな印象
969Socket774 (ワッチョイ b5b1-5smM)
2024/02/02(金) 10:22:00.98ID:yclGt/an0 確かにASRockの下位マザーはただ安いだけでお勧めできんな。
数年ぶりにAsrock買ったけどデザインがよくてX670E Taichi Carrara
よかったなと思ってる。
あくまで個人的ねGigaは上位マザーよりも下位マザーの方が好きだな。
数年ぶりにAsrock買ったけどデザインがよくてX670E Taichi Carrara
よかったなと思ってる。
あくまで個人的ねGigaは上位マザーよりも下位マザーの方が好きだな。
970Socket774 (ワッチョイ a642-7dQy)
2024/02/02(金) 10:42:43.17ID:+JJGrL3U0 どこでも良いから白マザーはよ安くしろ
NZXTとかいうウンコみたいな奴の暴利に触れないのも気持ち悪い
NZXTとかいうウンコみたいな奴の暴利に触れないのも気持ち悪い
971Socket774 (JP 0H3e-mlrB)
2024/02/02(金) 10:46:01.83ID:jOZo/xcuH 最近のPCって電源入れてもピポッって鳴らないってまじなんか?
972Socket774 (ワッチョイ c558-tEGz)
2024/02/02(金) 11:03:44.73ID:EN8wS5hW0973Socket774 (ワッチョイ 5e94-UZtW)
2024/02/02(金) 11:10:28.93ID:6ywAiFiq0 >>970
B650 Steel Legend WiFi
CVN B550M GAMING FROZEN V14
lntelならZ790 METALTOP D5 Wi-Fi Platinum Edition
B650 Steel Legend WiFi
CVN B550M GAMING FROZEN V14
lntelならZ790 METALTOP D5 Wi-Fi Platinum Edition
974Socket774 (ワッチョイ 1e76-6m2Z)
2024/02/02(金) 11:29:53.61ID:wHWV/kMs0 >>970
あれ中身ASRockの安い奴だから買う奴いないでしょ
あれ中身ASRockの安い奴だから買う奴いないでしょ
975Socket774 (ワッチョイ ea11-ESki)
2024/02/02(金) 12:11:58.26ID:IPDUWL0B0976Socket774 (オイコラミネオ MMb5-mAdt)
2024/02/02(金) 12:16:28.89ID:WkwZozBYM ブオーン!
977Socket774 (ワッチョイ 6af1-J3dV)
2024/02/02(金) 12:48:19.49ID:P1+ILouu0 >>971
他のメーカーは確認してないけど、ASUSのAM5マザーだとROG CROSSHAIRとMini ITXのものにはブザー用の端子がついてないと思う
STRIX、TUF、PRIME、ProArtのMini ITX以外のものにはついてたはず
他のメーカーは確認してないけど、ASUSのAM5マザーだとROG CROSSHAIRとMini ITXのものにはブザー用の端子がついてないと思う
STRIX、TUF、PRIME、ProArtのMini ITX以外のものにはついてたはず
978Socket774 (ワッチョイ a67a-enqL)
2024/02/02(金) 14:37:37.20ID:9DURbAV80 amazonのタイムセールで買ったMSIのMPG X670E CARBON届いたけど、最近のamazonってこんなのでも梱包紙袋になったのな
しかも破けてるし・・・
しかも破けてるし・・・
979Socket774 (スッップ Sd0a-icwS)
2024/02/02(金) 16:33:32.90ID:Aa33fZJDd LAN10G積んでる板数えるほどしかないな
カード差してもいいけどスマートじゃないんだよなぁ
スピードテストでニタニタしたいんだが
カード差してもいいけどスマートじゃないんだよなぁ
スピードテストでニタニタしたいんだが
980Socket774 (JP 0H3e-mlrB)
2024/02/02(金) 16:52:49.07ID:jOZo/xcuH そういうのは好きにやればいいと思うが、ぶっちゃけ家庭用の有線LANはもう終わりのきがするが
981Socket774 (ワッチョイ 8a99-+dzj)
2024/02/02(金) 16:55:24.71ID:Lc9Twb730 お前だけそう思っていればいい
982Socket774 (ワッチョイ 3683-TUA6)
2024/02/02(金) 17:14:46.21ID:L/qw+yWA0 LANを10Gにすると逆にPingが落ちるなんてことなかったけ?
FPSゲームするなら2.5Gでやれってどっかで見たような気がする
FPSゲームするなら2.5Gでやれってどっかで見たような気がする
984Socket774 (ワッチョイ 79f4-KgIs)
2024/02/02(金) 19:00:02.94ID:GII09Hiz0 Pingって自分と相手の距離の問題じゃねぇの?
違うの?
違うの?
985Socket774 (ワッチョイ f1e0-icwS)
2024/02/02(金) 19:06:14.80ID:/fLTo3aW0986Socket774 (ワッチョイ ed20-TUA6)
2024/02/02(金) 19:07:40.29ID:xKrgvHkq0 pingは間にどんだけかまされてるかで決まる事だし
最初の出てるのは同じだからね
だから東京基本なんの回線でもpingは低い
遠くなればなるほど遅くなるからね
沖縄とかクソだからなping
最初の出てるのは同じだからね
だから東京基本なんの回線でもpingは低い
遠くなればなるほど遅くなるからね
沖縄とかクソだからなping
987Socket774 (ワッチョイ 3a56-KOx/)
2024/02/02(金) 19:22:11.38ID:PbMH11My0 沖縄とか台湾サーバーのほうがPING低そう
988Socket774 (ワッチョイ 1e33-NbCu)
2024/02/02(金) 19:25:22.44ID:wUfNFsoT0 レビューとか見てるとPing10で早いとか言ってる人は
哀れでしょうがない
哀れでしょうがない
989Socket774 (ワッチョイ 3528-r+Dv)
2024/02/02(金) 19:40:45.38ID:YNOWE9Lf0 高い・低い、どういう意味で使ってるんだか
990Socket774 (JP 0H3e-L8uw)
2024/02/02(金) 20:08:30.85ID:rintq+G0H L2インテリジェントスイッチ(ングハブ)って各ポートの上限速度を設定できたりするのだけど
例えば10Mbpsに制限かけるとスピードテストのping値が1msとか激しく低くなるんだよね
たたし副作用としてパケロスが少しだけど発生するようになるから(クッソ高いのはないかも)おすすめはしない・・・(´・ω・`)
例えば10Mbpsに制限かけるとスピードテストのping値が1msとか激しく低くなるんだよね
たたし副作用としてパケロスが少しだけど発生するようになるから(クッソ高いのはないかも)おすすめはしない・・・(´・ω・`)
991Socket774 (スッップ Sd0a-icwS)
2024/02/02(金) 22:49:20.12ID:Aa33fZJDd >>986
結局まず服を脱ぎますと同じでまず東京に住みますからなんだな
結局まず服を脱ぎますと同じでまず東京に住みますからなんだな
992Socket774 (ワッチョイ b5b1-5smM)
2024/02/02(金) 22:55:28.87ID:yclGt/an0 >>980
まあ、終わりって事はないけど、Wifi7が来たらそっちの方がコスト数分の一で速くなりそうだな
まあ、終わりって事はないけど、Wifi7が来たらそっちの方がコスト数分の一で速くなりそうだな
994Socket774 (ワッチョイ 89db-Ryyf)
2024/02/03(土) 00:53:43.79ID:zEJv3hyg0 大手町に住んでも大手町のIXに接続出来るかというと?
995Socket774 (ワッチョイ 89db-Ryyf)
2024/02/03(土) 00:56:24.89ID:zEJv3hyg0 ってAM5マザーは安いやつが秋葉原店頭で安売りしてた。
996Socket774 (ワッチョイ ed07-DQL8)
2024/02/03(土) 11:04:10.56ID:Y/wG99yy0 マシン新造して定格で様子見てて問題ないみたいなのでEXPO試したんだけど、POSTコードLEDが15で止まって1分弱くらい動かないんで、怖くなってCMOSリセットしてしまった
後で調べてみたら、メモリトレーニングとやらで最初はえらい時間かかるという話を見つけたんだけど、そういうもんなのかな
何分か放置してたら動き出すのだろうか
よろしくおながいします
CPU:7900X
マザー:MSI X670E CARBON
メモリ:CORSAIR DR5-5600 64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40 (AMD EXPO メモリキット)
メモリテストエラーなし
OS:11(23H2)
後で調べてみたら、メモリトレーニングとやらで最初はえらい時間かかるという話を見つけたんだけど、そういうもんなのかな
何分か放置してたら動き出すのだろうか
よろしくおながいします
CPU:7900X
マザー:MSI X670E CARBON
メモリ:CORSAIR DR5-5600 64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40 (AMD EXPO メモリキット)
メモリテストエラーなし
OS:11(23H2)
997Socket774 (ワッチョイ 6552-Mjyf)
2024/02/03(土) 11:08:03.07ID:bPOj2Dky0 まずは5分くらい待ってみろよって2分も待てないんじゃ難しいか。
他の人介護お願いします。。。
他の人介護お願いします。。。
998Socket774 (ワッチョイ 9a33-o6hr)
2024/02/03(土) 11:08:44.68ID:4lbeIUqm0 EXPO非対応メモリを使っている人の方が多いからな詳しいアドバイスできる人は少ない
EXPO設定を使った後の地雷報告すらあまり見かけない
EXPO設定を使った後の地雷報告すらあまり見かけない
999Socket774 (ワッチョイ ed07-DQL8)
2024/02/03(土) 11:11:51.99ID:Y/wG99yy01000Socket774 (ワッチョイ a603-U8YH)
2024/02/03(土) 11:20:17.80ID:Z5CPHo+v0 コルセアってocを定格のように表記してるとこだよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 20時間 55分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 20時間 55分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 【朗報】本日、大阪万博で実施された「1万2269人のマーチング」がギネス世界新記録達成!!!! [683847785]