X



SSDの価格変動に右往左往するスレ193台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/09(木) 21:43:08.26ID:HOnFMmX30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

192 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698454137/
191 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697259009/
190 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695630943/
189 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694789822/
188 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694400199/
187 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/実質187
186 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693064046/実質186
185 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1692029002/
184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/
183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690061635/
182 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689079683/
181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694381893/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 4【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695368702/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ a26e-9jDX)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:15:11.78ID:9VSIKw4L0
YMTCの232層3D NANDが中国企業のPC向けSSDに搭載、TechInsightsが確認
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231109-2814242/
2023/11/10(金) 20:13:16.77ID:3K+YF7MH0
SATAの4TB特価求む
2023/11/10(金) 20:39:51.48ID:WZEHDguC0
ドル高だけじゃなくウォン高元高だもんなあ
SSDを安く買いたいおじさんに辛くなってきたな
2023/11/10(金) 20:42:36.25ID:XEAjLP2b0
>>1
2023/11/10(金) 20:44:26.87ID:a3Jbe1t10
CFDのCSSD-S6L1TMGAX 1TBを買って通常フォーマットしてるけど
38%くらいまで15分程度で爆速だったが、
その後はフォーマットのスピードが急激に落ちて
2分に1%ずつ進むようになってしまった。(HDDと同じくらいの速度)
そういえばSUNEASTのSSDも同じ症状だったな。
安価なSSDだとキャッシュ切れるとTLCでも速度が落ちるのね。
2023/11/10(金) 21:01:53.23ID:HtjLaASI0
HDDと同じくらいならキャッシュ切れ後の速度出てる方
8Socket774 (ワッチョイ a26e-9jDX)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:29:18.11ID:9VSIKw4L0
>>3
今なら8TBがいいな
9Socket774 (ワッチョイ 0696-/9BA)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:41:46.24ID:eF35DIfF0
>>6
その機種はキャッシュ切れ後速度一気に落ちる(100MB/s以下)
2023/11/10(金) 23:37:48.36ID:ZaEJ/i//0
RealtekのDRAMレスコントローラ(CFD協業版)ファームは
出来る限り積極的にSLCキャッシュを確保している様子なので、切れた後のデメリットが大きい

DRAMレスコントローラでは、MaxioやTenaFe等が
キャッシュが切れても最低700MiB/s程度出るように制御している
SN770等は実ファイルコピーで200~400MiB/s程度で安定せず遅め
2023/11/10(金) 23:58:19.18ID:eWRgPvD40
キャッシュ切れ後の速度は制御じゃなくてチップ構成だろ
2023/11/11(土) 01:02:53.56ID:1bK/9uEn0
CFD MGAXはSATAなのか、それなら納得した

NAND Flashのウェハー価格が、各社が値上がりを見越しての在庫確保のための買占めにより
値上がりしている模様、ある意味バブル状態なので悪い値上がりともいえる
要は元売り側の在庫が捌け、モジュールメーカーの在庫が積みあがってきたに過ぎない

https://www.digitimes.com/news/a20231108PD211/
2023/11/11(土) 02:13:29.12ID:X6AT38m40
OS用のMLC SSDがもう5年くらい使っててそろそろビット化けしそうだから買い替えたい
信頼性高くて2TB1万円くらいのSATA SSDない?
2023/11/11(土) 02:15:35.04ID:P0Df8eRB0
>>13
バックアップやクローンしてないの?
1個のみ運用で壊れたら世界の終わりみたいな奴か
俺はメインSSDが突然壊れて全データ消えてもクローンあるから最悪2日前の状態で即起動可能だけど
2023/11/11(土) 02:19:43.22ID:X6AT38m40
>>14
フルバックアップは面倒くさくてなぁ
重要なデータだけはクラウドにバックアップ取ってるから壊れたらクリーンインストールかな
そろそろWin11にしてみたいって気持ちも少しある
2023/11/11(土) 02:25:32.35ID:P0Df8eRB0
SSDからSSDならクローン5分かからんよ
SSDからHDDでもOSドライブなら使用量少ないだろうし30分くらい
クラウドにバックアップとかOSドライブをクラウドとか俺はやりたくないわ
クローンならそのまま何事もなく起動可能でソフトの認証とか設定とかそのままで弄る必要ない
壊れたらクリーンインストールコースだから不安なんだろうね、俺は不安はない
2023/11/11(土) 04:53:01.81ID:F4HmY7U/0
>>13
そんな良い物が安く有ったら俺も欲しいわ
2023/11/11(土) 05:05:44.14ID:B7noXyikM
アリエクでセール始める森のQLC4テラ2万円のヤツ、
メインPCのCドライブに使うの止めた方がいいのかな?
今使ってるのがCrucialの1テラのタイプPシリーズで同じQLCなんだけど
購入して3年で6割埋まって来たからそろそろ買い替えたい
2023/11/11(土) 06:25:51.03ID:9FopyvqO0
>>18
やめたほうがいい
2023/11/11(土) 07:16:24.15ID:sJW0CfgD0
やめた方がいいと言う程の問題は何も無でしょ
21Socket774 (ワッチョイ 1fbf-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:34:19.52ID:4CteK4UD0
ゲーム、データ用にM.2のSSD 2tbのを買いたいんだけど、良いのありませんか?
22Socket774 (ワッチョイ ff5b-nUjd)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:36:04.10ID:7mpGukBE0
980pro
2023/11/11(土) 08:44:40.81ID:65sCwe0h0
gm7
24Socket774 (ワッチョイ 7f3b-i4dk)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:26:01.54ID:UPMhNEIJ0
Samsung 870 QVO 2.5 SATA SSDの8TBモデルがツクモで59,800円だが
この週末ドスパラやパソコン工房等もこの値段で並んでるなー。
https://i.imgur.com/0zOPj9q.jpeg
2023/11/11(土) 09:32:42.30ID:zd6uKs4F0
>>21
データ用なら蝉
2023/11/11(土) 09:50:55.75ID:KGQtviCd0
>>24
Joshin福袋で5万円
2023/11/11(土) 10:39:27.67ID:2ieQ1n6D0
>>24
値段が完全にKIOXIAにぶつけてきている
2023/11/11(土) 10:58:42.65ID:Z74QS0uj0
独身の日なのに、ほんと今年は何もねーな
29Socket774 (オッペケ Srf3-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:47:57.49ID:567p0q+Ur
>>25
蝉とかの中華SSDって突然死したりしない?
2023/11/11(土) 11:50:05.85ID:zd6uKs4F0
>>29
まだ半年とかだから知らんが
元々禁輸前はAppleに卸す用だぞ
31Socket774 (ワッチョイ 1fd6-HkBG)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:50:23.37ID:f14Cqrxa0
ID:P0Df8eRB0
質問回答風隙自語我戦慄
2023/11/11(土) 11:55:59.56ID:zd6uKs4F0
そしてYMTCは5大NANDメーカーの一角
WD、Micron、Samsung、SK、YMTC
世界でNAND製造を手掛けてるのはこの5社だけ
あと何か1社あったと思うが忘れた
2023/11/11(土) 11:59:40.77ID:bniknh5I0
ssd挿入可?
2023/11/11(土) 12:05:40.46ID:1PD1p6KXr
>>30
NANDはね
2023/11/11(土) 12:06:24.45ID:WYc5SnXi0
高い!高すぎる!十万石まんじゅう
2023/11/11(土) 12:07:30.94ID:1PD1p6KXr
>>32
てか忘れたとか頭悪すぎ
わざとにしても
2023/11/11(土) 12:12:20.69ID:sJW0CfgD0
キオクシロヤ?
2023/11/11(土) 12:15:32.80ID:o5GNmLKO0
>>35
夢ポータブル多機能SSD
2023/11/11(土) 12:17:39.55ID:zd6uKs4F0
あー、キオクシャア・アズナブル?
雑魚は眼中に無かった すまんすまん
40Socket774 (ワイーワ2 FF7f-i4dk)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:25:08.49ID:UZFC0VS/F
NANDメーカーのSSD製造能力一覧をもう1回貼っとくか。
https://i.imgur.com/gcK3fZs.jpeg
2023/11/11(土) 12:40:36.88ID:o5GNmLKO0
NANDなんども聞かれたら 答えてあげるのが世の情け
2023/11/11(土) 12:45:44.54ID:iX9eoh9TM
NANYAとか台湾勢も作ってるのかと思ってたわ
日米中韓で独占なのか
2023/11/11(土) 13:17:39.34ID:aE1jdRj/0
>>39
よく馬鹿っていわれない?
44Socket774 (ワッチョイ 7f4c-i4dk)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:22:15.35ID:UPMhNEIJ0
NANYAはDRAMメモリ専業じゃな。とはいえDRAMメモリはSamsung, SH Hynix, Micronの3社で市場95%独占でNANYAとかの台湾勢はこれらより下や。
2023/11/11(土) 13:27:16.31ID:1PD1p6KXr
ID:zd6uKs4F0みたいなイキリバカもHIKSEMIとか買うんだwって思われそうw
2023/11/11(土) 13:36:05.81ID:v8ia4dvF0
NV470の底値の時に買っておけばよかったなあ
4TBとか4000円以上上がってしまってるじゃん
2023/11/11(土) 13:43:34.07ID:9ayVKaTQ0
キオクシアが潰れたら、いよいよ日本に誇れるものが四季しかなくなるな(笑)
2023/11/11(土) 13:46:03.64ID:6T1xQsd+r
この人何人のつもりなんだろ?
帰属意識がないとか、周りから認められずに不満持ってそうw
2023/11/11(土) 13:54:13.87ID:UK4gLCb70
独身の日セールどれかう?
https://aliexpi.com/kJjG
2023/11/11(土) 14:04:25.36ID:2ieQ1n6D0
キオクシアの2TBなんて丁度1年前の価格の半値になってるからな
よく潰れないなと
春から夏にかけての暴落が酷い
蝉一族が暴れ出したころか
2023/11/11(土) 14:40:20.84ID:PQwqil6X0
投機屋しかいないから企業が潰れる
2023/11/11(土) 14:43:12.71ID:7mpGukBE0
日本でNANYAのメモリなんか見ないしな
2023/11/11(土) 14:50:05.50ID:KsL+xNU3M
うちのIntelのSSDはDRAMキャッシュがNANYAだわ
2023/11/11(土) 15:03:12.24ID:KkaOnEyud
なんや?
2023/11/11(土) 15:23:09.04ID:9ayVKaTQ0
メモリが暴落して経営がぴえんぴえん、適正価格で買ってくれとか言われたって
消費者はそんなことしったこっちゃない
2023/11/11(土) 15:24:38.93ID:3mCHlqJ2d
牛乳なんか大幅値上げした挙げ句売れなくて買ってくれぴえんぴえんしてるからな
経営者ってのは傲慢なもんだよ
2023/11/11(土) 15:25:33.00ID:2ieQ1n6D0
lenovoにたまにNANYAが入っているのを見かける
2023/11/11(土) 15:29:56.43ID:nvv1hqpk0
ドル円が適正じゃないからまだまだ下げたりないよ
2023/11/11(土) 15:39:39.09ID:J7cQXs3hd
DDR3のときADATAのNANYAチップの使ってたな
なんでADATAのメモリ買ったのか覚えてないけど
2023/11/11(土) 15:40:54.37ID:9ayVKaTQ0
>>56
岸田総理が、牛乳を週一本国民に買う義務を与えればいいよ
2023/11/11(土) 15:43:35.80ID:9ayVKaTQ0
日本って技術力はあったのに、経営センスがゴミすぎて潰れる企業多いよな
最近はその技術力すらないけども
2023/11/11(土) 15:44:34.29ID:GpVmRZyg0
あれだけやめとけって言われて10年以上金刷り続けてようやく相場が壊れだしたのは経済の奥深さがある
人にコントロールなんか無理なんやね
2023/11/11(土) 15:47:02.72ID:2ieQ1n6D0
日本は何もしない肩書きが立派なジジイを社長に据えるからね
しかもその社長や無能役員の給料がべらぼうに高い
2023/11/11(土) 15:52:27.46ID:Qr7e2an60
無職だけど貯金を使い潰してSSDとメモリ買ってたら10万ぐらい減ったから今月から社会復帰の足掛かりがてらバイトする事にするわ
2023/11/11(土) 15:57:39.10ID:3mCHlqJ2d
貧しくてGPUは買えないから中華SSDで物欲を満たすあるある
66Socket774 (ワッチョイ ffa8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:03:43.10ID:QD2kkWm00
チキンレースでどこかが潰れてから赤字分以上の暴利を貪るんでしょ
キオクシアが潰れたら日本は円安以外でも足元みられてのSSD価格は大変なことになりそうね
2023/11/11(土) 16:49:40.92ID:PQwqil6X0
>>65
それオレや
2023/11/11(土) 16:52:12.13ID:YJkHRwc5d
自作機換装用ssdって990のヒートシンク付きで大丈夫ですか?
秋葉原だけどヒートシンク無しはどこも売り切れでもしかしてヒートシンク地雷なのか躊躇してる
2023/11/11(土) 16:57:19.36ID:1Gh34rgG0
990はここで扱うようなSSDじゃないと思うけどw、大丈夫よ
SamsungのSSDはヒートシンク付きとナシで中身が変わることはない

ヒートシンクの質を懸念しているなら、990Proはもともと発熱少なめだから
あのくらいのサイズでも十分過ぎる
2023/11/11(土) 16:57:31.56ID:Iyl9JVYTr
GPU買えないからゲーミングノート買った
71Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:05:40.94ID:EHxrmLhK0
インスタント割引って2個買ったら1個しか適用されんのか
いちいちちまちま1個ずつ買うしかないのか
2023/11/11(土) 17:07:49.01ID:Gs9EL+Vt0
独身日で4TB買おうと思ってたのに碌なの無くていよいよ終焉を感じるわ
2023/11/11(土) 17:13:21.97ID:OFXVlc7B0
4TBは高いね
s790の2TBは1万円切れそう
2023/11/11(土) 17:17:26.40ID:/7pl85bW0
ちょっと前のセールのほうが安かったなあ
2023/11/11(土) 17:18:43.48ID:74whMrMR0
今から底で買いたいと思っても遅いわ
76Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:21:57.07ID:EHxrmLhK0
>71
最初から一回のみしか適用されないということで二回に分けて買っても意味がないのか
この書き込みは取り消す
2023/11/11(土) 17:23:38.96ID:YJkHRwc5d
>>69
ありがとう
LLM始めたくて安心買いたいんでヒートシンク付きにしたいんだけどグラボと干渉するかもしらんから帰ることにした
写真取ってくるべきだった
2023/11/11(土) 17:24:55.81ID:ahmtCxWLr
>>69
990Proなら普通に扱ってるけど
79Socket774 (ワッチョイ 1fe4-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:33:25.50ID:ODj/oq520
>>69
980はデバイス名がwith Heatsinkってなるし
サーマルスロットリング周りのチューニングが違うって聞いたけど、同じなの?
2023/11/11(土) 17:33:59.31ID:yepdVz6w0
純蝉2Tをポチった、ほぼ1万
リーベイツ1.5%も噛ませて
祭り出遅れ組なんでこれで十分っす
2023/11/11(土) 17:38:12.12ID:Agm3giAt0
いいモンあった?
見た感じロクなもん無さそうだな
2023/11/11(土) 17:46:39.40ID:v8ia4dvF0
うちは牛乳週に2本買ってるわ。薬局が税抜き180円台
高い店では絶対買わん。
2023/11/11(土) 17:53:54.38ID:y169G1EId
あんまり安くないしアマのブラフラでも待つわー
そこでも無理なら数年後また蝉の季節が来るまで待つことにする
2023/11/11(土) 18:05:32.33ID:796YFJccM
>>80
どこで有りました?
色々探しても安いの見つけられない
2023/11/11(土) 18:08:49.61ID:I3KLR8xKr
まあ薄々分かってはいたけど飛びつくような値段にはならんくてガッカリ
積むくらいなら買わない方がマシやね
2023/11/11(土) 18:13:10.47ID:yepdVz6w0
>>84
HIKSEMI official store ってところ
2023/11/11(土) 18:17:49.84ID:OFXVlc7B0
蝉はコイン割り効かなくて12000円だわ
2023/11/11(土) 18:43:34.80ID:Bjb7Pd/U0
蝉Liteの方なら8724円になるけど要らんわ
ショップクーポンとファミマ払いと20ドル毎の4ドル引き
2023/11/11(土) 18:47:25.39ID:796YFJccM
>>86
ありがとう 7450Mbpsのしか見てなかった。
7100Mbpsのだと、かなり安いのな。
考えてみます
2023/11/11(土) 18:50:39.64ID:tLhC4Gwx0
蝉の7100Mbpsって純蝉なの?
2023/11/11(土) 18:54:00.31ID:fwVdi95E0
7100のlite買うぐらいなら森2Tの方がまだマシなんじゃね?
2023/11/11(土) 19:01:49.83ID:2ieQ1n6D0
liteはQLCらしいな
93Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/11(土) 19:03:18.20ID:EHxrmLhK0
GEIL P4Sって4TBだけ削除されているね
2023/11/11(土) 19:32:13.11ID:y169G1EId
P41+みたいにキャッシュ切れでも250MB/sぐらい出るならQLCでもいいんだけど
蝉Liteは100ちょいらしいからこの値段じゃいらないなぁ
95Socket774 (ワッチョイ 1f89-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:03:52.79ID:ALHduqGt0
>>30
コントローラーが死なないか心配なんよね

このスレ民的にはSKhynix Platinum P41ってどうなの?
2023/11/11(土) 20:09:39.91ID:08Bc8rnZ0
>>95
前スレで散々話されてるけどDRAM付きならトップクラスにコスパいいレベル
だけど最安が前のプライムデーだったから時期が悪い
2023/11/11(土) 20:10:31.72ID:blFWWYR70
S790 2TBがクーポン適用で表記9849円だけどこれも蝉だっけ
2023/11/11(土) 20:25:03.21ID:vchjOsLTM
S790 2テラだったらプロモコードとドル決済?とファミマ払いで8000円台だね
俺はファミマ払いにしなかったから9200円だったけど
99Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:29:01.60ID:EHxrmLhK0
正直国内対応&サポート込みで考えれば1枚1000〜1500円加算は妥当ではないかな
そう考えるようにしているとありゃ思ったより安く感じなくなるな
2023/11/11(土) 20:31:59.01ID:f6Kne/Yb0
サポートって言っても保証期間ぐらいだな、メーカーに自作パーツで問い合わせとかしないわ
新品未使用ジャンク扱い買うような気持ち
101Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:39:17.56ID:EHxrmLhK0
初期不良連絡対応が国内で完結すりゃ楽でしょ
アリで初期不良引いたら交渉がめんどいし交渉に失敗したら購入金額すべてパー
2023/11/11(土) 20:41:48.99ID:3SLQ0yi8r
安いものは値差が少ない
高いものはリスクが高い、箱潰れだと満足度が落ちる
ちょうどいいところが難しいな
2023/11/11(土) 20:50:39.14ID:/nGEfauyr
>>65
俺はその金も無いから格安の外付けケースファン集めてUSB変換ケーブルに繋いでミニ扇風機遊びしてる
2023/11/11(土) 20:56:56.74ID:OFXVlc7B0
factory directのプロモコード教えてくだぱい
105Socket774 (ワッチョイ ffa8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:57:59.29ID:QD2kkWm00
中華はやっぱリスクあるよなあ
いつ連絡取れなくなるか分らんし
ファームも更新できないし
相応に安くないとなあ
2023/11/11(土) 21:05:16.18ID:msIApY380
せやな🙄
2023/11/11(土) 21:08:32.46ID:yb2EM2Wf0
>>104
07214545PYU
2023/11/11(土) 21:22:26.84ID:NWcqbfPd0
M7A 4TBを買った俺は低見の見物
データ保管用作業用その他諸々3台を1台にまとめてホクホクだが
余ったGen3 1TBx2&SATA 2TBx1をどうするか途方に暮れている
2023/11/11(土) 21:47:34.04ID:/LGv5EOf0
もう終わりだよこのセール
2023/11/11(土) 21:58:28.59ID:gmD1LIHh0
>95
だったらTenaFeかInnnogrid買えばいいじゃん
それとPlatinumP41は鉄板の一角

しかしアリエク見てるけど円安が恨めしい・・・
2023/11/11(土) 22:04:50.49ID:9FopyvqO0
>>108
捨てろ
2023/11/11(土) 22:06:43.71ID:1XFtRAUo0
はやくなんかヨーロッパにコロニー落とすとかなんでも良いから
100ドル1円にしろ
2023/11/11(土) 22:07:30.90ID:9FopyvqO0
ウクライナとロシアの巻き添えはもうイヤだよ
114Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:07:49.76ID:T2wfeGi00
NANDの質は問題なくてもコントローラとか長期保証は不安があるし
値段がかなり安くないと乗れないのはあるな
2023/11/11(土) 22:08:11.04ID:o37yEqnf0
>>112
不謹慎だw
で、ヨーロッパでいいの?
116Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:08:29.36ID:T2wfeGi00
去年は円安だしことしはALIはいいやと完全見送りかましたけど今年もダメとはね
2023/11/11(土) 22:10:59.93ID:nzuOVWod0
今の問題はコロナ時代に膨れ上がった貯蓄が放出されてアメリカ経済が強くなりすぎてるせいだから息切れしてくれるのを待て
2023/11/11(土) 22:20:03.31ID:agA/Dpxua
蟻独身セールは中華SSDスレ見た方が情報出てるよ
2023/11/11(土) 22:23:54.34ID:DTFp6uXm0
下痢4Tのような祭はもう来ないか
終わりだ
2023/11/11(土) 22:27:53.67ID:vPC8EIudr
大げさだなw
まだ数千円の違いだろw
必要なら買えばいいし、買う理由が安いってだけだからそうなるんだよw
2023/11/11(土) 22:32:07.60ID:1XFtRAUo0
>>115
やっぱ人が死ぬのは駄目だわ
金の塊が降ってこねーかな
2023/11/11(土) 22:34:59.88ID:GpVmRZyg0
金で溢れたことでインフレし物価は上がるのだった 完
123Socket774 (ワッチョイ 7f76-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:35:44.37ID:nUzMENt20
>>96
ありがとう、時期見てこれ買うことにします
2023/11/11(土) 22:40:41.19ID:1Gh34rgG0
ぶっちゃけ各国ともにコロナで膨大な歳出をしたので、それの引き締めが終わるまではこんな状況が続く
さらに言うと終わってもインフレは変わらない可能性は高い
2023/11/11(土) 22:44:56.73ID:6uJXv4hsM
つうかSSDとか買って、ゲームやらエロ動画を貯め込んでる場合じゃない時代が来るだろ
台湾有事でついでに中国が日本に攻めていたら、われら弱者男性は徴兵されて中華軍と戦わなきゃならんし
2023/11/11(土) 23:07:13.23ID:o37yEqnf0
そうやってすぐ戦いたがるw
この80年近く、中国やらサウスコリアやらが近くにあるのに、戦争に参戦しないようにできた日本の外交のすごさよ
2023/11/11(土) 23:09:14.10ID:/mOjjrle0
最近台湾有事が怖くて心のお薬の予備を通販で買い増ししたわ
医者に処方されてるけど
まさか「戦争が怖いから予備をください」
なんてわけにはいかないからなぁ
128Socket774 (スプッッ Sd1f-7lKg)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:16:52.09ID:ee3iATcmd
南朝鮮はアメリカの同盟国だからな
イスラエルとサウジアラビアみたいなもんじゃね?
2023/11/11(土) 23:23:18.85ID:Qr7e2an60
SSDどころかメモリまで上がってきた
もうメモリもSSDも買ったからddr6とgen6まで買い換えなそう
2023/11/11(土) 23:28:43.29ID:duBxe7Fr0
米国に対する日本は、ロシアの傀儡国家ベラルーシ共和国みたいなもんか
2023/11/11(土) 23:30:21.04ID:o37yEqnf0
こういう例え話ってたいてい的外れ感
2023/11/11(土) 23:30:22.58ID:2ieQ1n6D0
OSに使う512Gb以下を調べているけど、値段が滅茶苦茶な事になってるな
1Gあたりの単価が高くて割高だし、安物はゴミしかない
まともなモノは1Tbと価格差が少ない

ストレージは基本的に容量が大きい方が割高なハズだったのに市場価格がおかしくなってるね
2023/11/11(土) 23:32:32.85ID:f6Kne/Yb0
ストレージは大きくても小さくても割高だろ、その時点の普及帯の容量が一番安くなって
2023/11/11(土) 23:32:36.68ID:duBxe7Fr0
>>131
こういう具体性のないレスて大抵低能感
135Socket774 (ワッチョイ 7f14-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:37:25.59ID:wt7sRVpR0
>>132
500GBは低容量なんだから割高になるだろ
136Socket774 (ワッチョイ ff53-7lKg)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:42:00.13ID:/mOjjrle0
>>132
俺は1TBさしてスカスカのまま使ってる
2023/11/11(土) 23:44:49.27ID:/NSD8f//0
少し前までは500gbがコスパ優れてたのにな
2023/11/11(土) 23:45:54.98ID:iaRjRpVk0
>>134
めっちゃ気にしてて草
2023/11/11(土) 23:50:39.44ID:duBxe7Fr0
>>138
端末変えて別人成りすましで草
2023/11/11(土) 23:51:06.32ID:o37yEqnf0
残念はずれ
的外れ君カワイソ
2023/11/11(土) 23:51:43.39ID:lxRYriOM0
OS用に500GB、データ用にSATA 1TBかHDDを積むのが王道だった時代が遥か昔に思える
2023/11/11(土) 23:52:39.55ID:9ayVKaTQ0
>>126
できたというか、日本国憲法9条で牙を抜かれたからな
戦前はあんなに戦闘民族だったってのに…

いざ侵略されても遺憾砲だして九州と北海道割譲して手打ちにしそう
2023/11/11(土) 23:52:44.98ID:o37yEqnf0
>>141
データ用に2.5のSATAなんて時代はないよ
2023/11/11(土) 23:53:27.39ID:o37yEqnf0
>>142
スレチだからその辺にしときなよ
必死なとこ悪いけど
2023/11/11(土) 23:53:35.50ID:duBxe7Fr0
>>140
証明できてなくて草
2023/11/11(土) 23:53:49.13ID:o37yEqnf0
>>145
>>144
2023/11/11(土) 23:55:15.90ID:duBxe7Fr0
>>146
>>139
2023/11/11(土) 23:56:09.26ID:uuCavOZXM
>>147
>>145
2023/11/11(土) 23:59:57.95ID:duBxe7Fr0
>>148
>>144
2023/11/12(日) 00:01:09.23ID:r5GV+0Bc0
670p2TB11000で買っとくかな
2023/11/12(日) 00:01:24.56ID:dFFbTi+UM
>>149
>>144
2023/11/12(日) 00:02:19.99ID:vvrb87lL0
>>132
500GBクラスにこだわるとそうなるので、いまは2TBモデルが一番いいと思う
2023/11/12(日) 00:09:16.72ID:tbZmTzA20
>>151
>>144,43
2023/11/12(日) 00:09:45.76ID:A6xwXspH0
>>153
>>144,43
2023/11/12(日) 00:26:04.62ID:oGsLzKd5d
値上げされそうだし蝉もいつまで続くかわからんからしばらくSSDから離れるかな
たぶんみんなにはもう会うことがないとおもう……じゃあ達者でな
2023/11/12(日) 00:26:18.69ID:HLqwTwA00
>>95
Cドライブにいいぞ
1TBならFirecuda 530
2TBならPlatinum P41もしくはP44 Pro
Dドライブに4TB蝉族

これが令和5年の情強セレクトだ!
2023/11/12(日) 01:00:01.34ID:Yr2U/K/t0
HDDの頃から容量単価で言えば最低容量のは売れ筋のモデルより割高だったような
158Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 01:11:52.60ID:5ukywP4y0
過去のALIのブラフラは1111が弱くなった感じだったから1111がだめなら期待するだけ無駄だろう
159Socket774 (ワッチョイ 9fe5-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 01:26:05.40ID:HvjoNtYv0
ファミマ引き(即時500円)するよりドル建てカード決済のが安いな。わけわからん。情弱向けか?
とりまSSDは100ドルクーポンの復活街
160あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 08:49:24.04ID:ycadVUOg0
>>156
ありがとう。
こんな情報が参考になり助かります。
2023/11/12(日) 09:34:00.45ID:8/boNFmN0
tiktok荒らし削除BAN依頼スレ

【広告宣伝】TikTok専用
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1692627319/
163Socket774 (ワイーワ2 FF7f-i4dk)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:08:35.96ID:gby3t0+5F
AmazonのLexar NM790 4TB、2.5万円台から
一気に3万弱に値上げしてて萎える〜。
164Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:10:34.76ID:oJQRef/V0
なんという露骨なポッピング吊テク
2023/11/12(日) 10:17:59.59ID:RFxV9+c60
システムドライブ2TBだと
蝉類よりブラフラでDRAMついてる灰待ったほういいかなあ?
1111が期待ハズレやった
2023/11/12(日) 10:19:35.50ID:QyV/Y2WH0
尼のSSDがアリエクの森4tbより安くなるなんて事ないだろうから欲しいなら今買うしかないのに
167Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:32:49.78ID:oJQRef/V0
SSDは諦めて他のものでお得になるものをのを月曜日以降にポチる予定
円が少しは高くなるだろうからそれ待ち
2023/11/12(日) 10:46:38.53ID:cvd2ackp0
自作民ってスペック厨傾向にあるよね
まあそりゃそうか
2023/11/12(日) 11:01:04.79ID:nEWrTmbt0
ヤフショのMonster Storage 4TB
(HIKSEMI Future 4TB)が
26.399円
アリエクの森4TBが
21,756円(トークン交換率で変動あり)
くらいやね
2023/11/12(日) 11:08:34.98ID:v42IwwtR0
>>167
変わるのはせいぜい1円だろ
$200なら±200円変わるだけだぞ
2023/11/12(日) 11:36:43.01ID:HV/+HuEC0
今回、予算削ったのかプロモーションコードの消耗が早い
高額な物から既に使えなくなってきている
欲しいものがある場合はさっさと買った方が良いかもしれない

後々追加される可能性もゼロではないけどね
2023/11/12(日) 11:45:08.49ID:HM1wZCQJ0
メモリの会社がカルテルで生産調整してるんだから値上がりするの当たり前やー
2023/11/12(日) 12:07:28.87ID:J0qrv63z0
一回ドル決済弾かれて保留中になった後に日本円決済に戻して払おうとしたらドル選択のチョイ安レートのまま日本円で払えるんだけど大丈夫なのこれ
2023/11/12(日) 12:47:19.11ID:P6rY7gdr0
unionsineのケース2種類あるけど安い方でいいか
蝉ケースと同じやつの方がなんで高いんだろう
2023/11/12(日) 12:56:01.94ID:k0KhSsmD0
SATA専用のもあったがそれじゃない?
2023/11/12(日) 13:00:47.51ID:k0KhSsmD0
unionsineはサーマルパッドが薄くてケースと密着しない
蝉のは厚い
両方型番はD202だけど基板のつくりもちょっと違う
unionsineではうまく動かなかったSSDが蝉で問題ないこともあった
2023/11/12(日) 13:16:27.18ID:P6rY7gdr0
ケースが樹脂かな
https://i.imgur.com/niME21v.jpg
蝉ケースちょっと値上がりしてるのう
2023/11/12(日) 13:22:35.10ID:k0KhSsmD0
それNVMe専用じゃなかった?
確かチップはJMS583
D202は両対応でRTL9210B
2023/11/12(日) 13:35:24.53ID:tiJPhJ3R0
「アリエクの森」がAliExpressで売られてるどのSSDかさっぱりわからん(´・ω・`)
2023/11/12(日) 13:39:46.92ID:P6rY7gdr0
>>178
危ない危ないありがとう
2023/11/12(日) 14:09:12.60ID:DiYf3AVx0
>>179
Fanxiang S790
ヒートシンクに 森 って緑文字で書いてある
2023/11/12(日) 14:19:15.89ID:HV/+HuEC0
S790 2TBが今回安い、ショップにもよるが
Spend&Save等の割引+アプリコインページからの割増しドル決済で
8000円前後まで下がる、MergeBossのクレジットを併用
Fami Pay支払いで、新規登録キ.ャンペの1000円分付与等を考慮すると
実質6000円台程度にはなりそう
2023/11/12(日) 14:59:19.72ID:HLqwTwA00
初回クーポンって併用できるのか?
184Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 15:16:06.77ID:5ukywP4y0
ALI過去に何度か使ったことはあるけど
相変わらず訳が分からないな・・・
2023/11/12(日) 15:30:37.21ID:qs3uiF060
カゴの中身とクーポン弄って最安を探すのが楽しいときもあるけれど自動でやってくれよと思うわ
2023/11/12(日) 15:36:51.43ID:tiJPhJ3R0
>>181
ありがと。Fanxiangか派手なあれだ
2023/11/12(日) 15:40:55.67ID:HV/+HuEC0
今回から各国の法定通貨で、自動的に最適なプロモーションコードが使用されるようになってるぞ
バイヤー側がする事は、セラークーポンや割引があるなら買う前に取得しておく事と
アプリのコイン割ページから、値引き割り増し対象かチェック、もしくはMergeBossクレジットの適用位

>>183
NG、初回クーポンと割引が併用できないことが多いので
さっさと初回割で何かを買って、通常モードにした方がお得
2023/11/12(日) 15:44:01.42ID:HV/+HuEC0
>>187訂正、1.5万以下?あたりの価格だと、自動的に適用されないね、失礼
2023/11/12(日) 16:18:55.11ID:HLqwTwA00
>>182
Spend & Saveってなんや?
とりあえず買うたがこれが限界
http://imgur.com/2ueNG66.jpg
2023/11/12(日) 16:21:48.16ID:7qV7jvSIM
>>189
ショップ違うね
コイン適用できるストアがあるんよ
ここの人が詳しく書いてる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695368702/704
2023/11/12(日) 16:23:56.58ID:HV/+HuEC0
>>189
商品ページに記載があるが、USD4 off every USD20~の表記ね
日本円表記なら500円/2500円の表記になってるはず、これがSpend&Saveの割引対象品

https://jisaku.155cm.com/src/1699773733_6a9568d0b9d7313ae5d34e31c19790b1cfab3f09.png
2023/11/12(日) 16:24:03.19ID:qs3uiF060
>>189
そこの買って&お得がS&S
2023/11/12(日) 16:25:07.37ID:HV/+HuEC0
見落としてた、>>192のがそれねw
2023/11/12(日) 16:26:10.71ID:Y5N+Z5oy0
君ら, Spend&Spend 状態やね 楽しくて何よりだ
2023/11/12(日) 16:26:57.66ID:eVN92odS0
>>182
ドル決済のカード何使ってるんだろ
2023/11/12(日) 16:27:51.44ID:HLqwTwA00
>>190
注文し直そうとしたらコインほとんど残ってなかったわ
ストアクーポンでトントンや
2023/11/12(日) 16:28:29.38ID:HLqwTwA00
>>191,192
サンガツ
「2500円ごとクーポン」のやつか
2023/11/12(日) 16:33:08.47ID:HLqwTwA00
これはPS5用にするわ
2023/11/12(日) 16:40:43.67ID:HLqwTwA00
森公式ストアS790 1TB/2TBが売り切れや
4TBも残り10個ちょい
200Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:51:33.49ID:oJQRef/V0
まだ期間たっぷり残っているからシレっと在庫補填してくるんでないの
2023/11/12(日) 16:53:38.47ID:HLqwTwA00
>>200
てか普通に他のページに70個ずつくらいあったわ
1TBは無かったけど
2023/11/12(日) 17:03:00.94ID:RkjQ449la
中華SSDスレに貼ったけど一応こっちにも

多分蝉かも?
https://i.imgur.com/vJCEfWT.jpg

4TBは売り切れてるけど2TBならコード使えば9017円になる
2023/11/12(日) 17:09:03.71ID:HLqwTwA00
すまん、今見たらコイン11ドル分くらい残ってたわ
1回の決済で147コインしか使用されないのは仕様か?
2023/11/12(日) 17:10:31.85ID:T+cLVRIPr
hiksemiにキャッシュ付いたモデルなんてあったっけ?
Future proとかいうの
2023/11/12(日) 17:20:00.99ID:HLqwTwA00
>>189
これドルで決済してたら為替の事務手数料込みで9000円ちょいやな😅
まあリーベイツの計算もあるしええわ

690 Socket774 (オイコラミネオ MM13-cMLQ) sage
2023/11/12(日) 00:29:40.88 ID:kUKfHIsXM
ドル決済でリーベイツ通したらドル円150超えてたのに100円でポイントつけてきたわ
少額だったから良いが高額使うなら注意かな

>>204
新着順にあるから新しいんちゃうか?
2023/11/12(日) 17:20:31.29ID:Y5N+Z5oy0
先月なんやかんやと3万弱も使ってしまった 引き締めねば 正月越せないかも かも orz
2023/11/12(日) 17:26:06.61ID:HLqwTwA00
>>206
今月は26日に超ペイペイ祭りもあるぞ😎☝
2023/11/12(日) 17:47:28.30ID:DiYf3AVx0
>>204
中華ハイエンドのIG5236+DRAM+TLCじゃないかな
蝉売ってるとこが出してる
2023/11/12(日) 18:02:44.19ID:zXpxuqsY0
>>176
その蝉ケースD202ってのが探したけどよく分からんかった
商品ページのアドレスを教えてもらえる?
210Socket774 (ワッチョイ 7f5f-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:52:45.10ID:tiJPhJ3R0
S790の2TBが欲しい!けどADATA LEGEND800 2TBで妥協しよっかなと
逃げの姿勢に落ち着く
前者は俺なんかにとって購入ハードルが高過ぎてな…数年前もEVGAのRTX2080断念したもんなぁ
日本の通販で\10,600ほどでサクッと買えるADATAで妥協したいけどS790に惹かれる!でも糞面倒でやっぱ無理
2023/11/12(日) 18:55:25.47ID:k0KhSsmD0
>>209
MD202だった
これで検索してみて
1005005589550207
2023/11/12(日) 18:57:14.26ID:nEWrTmbt0
何が面倒なのかわからん
中国から発送されるamazonの注文と変わらんよ
スマホにaliexpressのアプリ入れて見ればいいじゃん
213Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:58:14.81ID:5ukywP4y0
割引システムがカオスなところだよ
2023/11/12(日) 18:58:57.30ID:HLqwTwA00
3,500/2,800MBs(R/W)

このスペックで満足できる奴がよく蝉に手出そうと思ったなw
2023/11/12(日) 19:16:42.15ID:Ljm9Tnb7r
RTL9210BのD202は2.5mm圧のサーマルパッドならしっかり蓋と密着した
だいぶ蓋押してネジ締めたからおそらく2mm圧で十分
付属のパッドはサイズも小さいしダメダメ
2023/11/12(日) 19:19:48.01ID:HLqwTwA00
>>215
D202ってSSDか?ググっても見付からん
2023/11/12(日) 19:21:28.89ID:nEWrTmbt0
堅いサーマルパッドで圧力が掛かり過ぎるのはたぶん良くないぞ
ハンダクラックの原因になる
2023/11/12(日) 19:51:51.15ID:wPv2GWXhr
>>216
すまん名前間違えて他MD202だった
10GbpsのSATA NVMe両対応のケース
2023/11/12(日) 19:53:31.54ID:zXpxuqsY0
>>211
見つかったわサンクス
RTL9210BチップにUSBケーブル2本ってのは理想的だが蓋がスライド式かぁ
まぁサーマルパッドが厚いと言ってるから大丈夫なんかな
2023/11/12(日) 20:15:00.57ID:k0KhSsmD0
>>219
スライド式じゃない
写真は古いやつ
2023/11/12(日) 20:18:01.44ID:k0KhSsmD0
サーパルパッドの大体の厚さは
ShineSineのは1mm
蝉は1.5mmでピッタリな感じ
2023/11/12(日) 20:29:22.76ID:DiYf3AVx0
>>210
LEGEND800はおみくじ
コントローラーもNANDもバラバラでQLCもある
それなら670pにした方がマシでは
2023/11/12(日) 21:09:14.64ID:HLqwTwA00
LEGEND800って蝉なんか?
960MAXとちゃうの
https://www.adata.com/jp/consumer/category/ssds/solid-state-drives-legend-800/
224Socket774 (ワッチョイ ff53-7lKg)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:25:26.76ID:qBCutT/P0
中華以外の4TB TLC、出来れば2.5インチでいいのないかなぁ
2023/11/12(日) 21:27:54.06ID:zXpxuqsY0
>>220
なんだそりゃw 蝉公式ショップの蝉純正品ですら説明が実物と違うのかよ凄いな蟻
まぁ苦痛のマージボスでもらったクーポンを捨てるのももったいないから買ってみるか
226Socket774 (ワッチョイ 1f36-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:32:11.18ID:yLwH7enz0
>>220
スライド式だから迷ってたけどふんぎりついたわ
ありがとー
227Socket774 (ワッチョイ 9fc8-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:41:56.57ID:HvjoNtYv0
>>182
ドル決済でファミマ割??どこの世界の話をしてるんだ??スレ民のいる世界のファミマは強制円決済だ。
今日のドル円VISAレート(手1.6%のカード)154.1 蟻レート158.0 ファミマ手数料が別途150円入るから、
31ドルでビシッと決めるとかしない限りクレカドル決済のが優秀だわ。
2023/11/12(日) 22:07:11.76ID:8BtRuLvcr
これはUnionsineのMD202だけどスライド式じゃないからヒートシンク貼って使えるよ
https://i.imgur.com/gn5lHW4.jpg
https://i.imgur.com/gQMk2mC.jpg
229Socket774 (ワッチョイ 1f36-Lcu7)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:15:10.43ID:yLwH7enz0
>>228
ほんとだ
よく考えればスライド式のほうが作るの面倒そうだし
こっちのほうが楽よなあ
2023/11/12(日) 22:25:24.33ID:zXpxuqsY0
つまりUnionSineも蝉もMD202の現行版はスライド式じゃなくなってるって事か
そうなると明らかにUnionSine版の方が安いし悩むなぁ

>>228
サーマルパッドの厚みはどれくらいだった?
2023/11/12(日) 22:41:10.81ID:QW63A76ba
>>210
公式と違う店は中身が違うらしい
ig5276?ハズレ
2023/11/12(日) 23:02:13.50ID:P6rY7gdr0
クロシコと同じタイプだな
2023/11/12(日) 23:07:21.38ID:Cx6mkW6N0
バッファローは避けても玄人志向は選択します
2023/11/12(日) 23:32:19.42ID:QyV/Y2WH0
クーポン切れ始めて祭りも終わった感あるな
次はブラフラの灰が幾らになるかか

前より高けりゃもうおしまいよ
2023/11/12(日) 23:40:04.92ID:lmlU3YsY0
>>228
いつ買ったやつ?
比較的新しいレビューでもスライド式の画像上がってるやつあったけど
2023/11/13(月) 00:02:30.25ID:UMG7Z37wr
>>230
捨てたからはっきりとはわからんけどサーマルパッドは0.5mm厚くらいで蓋とSSDとは密着しない
しかもサイズが小さいからモノによってはコントローラーとNAND覆えないからサーマルパッドは別途用意するのがいいと思う
2023/11/13(月) 00:03:33.53ID:ZscTBUM4r
>>235
8月くらいに買ったやつ
2023/11/13(月) 00:04:04.30ID:tcsjCIT+0
裸族の買って好きなヒートシンクつけろよ
2023/11/13(月) 00:42:36.13ID:dSU5/q2F0
https://www.tomshardware.com/news/sandisk-extreme-pro-failures-are-due-to-design-flaw?utm_source=twitter.com
Sandiskの駅プロ、ポータブルSSDで起きている故障は、設計上の欠陥による問題とデータ復旧会社は語る

https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/wXALNCa6mXkaSZ8iZz9nbk-970-80.png.webp
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/dHNW7rLJe8GGjYGHgFeFMW-1200-80.jpg.webp
2023/11/13(月) 02:06:08.92ID:MEr3U3A80
>>239
これ凄いな
たぶん電源周りだから完全な欠陥だろうな
2023/11/13(月) 02:37:35.61ID:5sR1ze9w0
数日前より更に円安になってるんだな もう終わりだよ日本
2023/11/13(月) 05:05:07.83ID:jBXL/I0Gd
保守党とかれいわに投票すればええねん
それでより悪化することになっても大丈夫だ
自民党政権を倒すことに意義があるからで犠牲は必要なのだ
2023/11/13(月) 05:28:52.61ID:e4oqDB2o0
どこもユダポチ
2023/11/13(月) 05:51:42.55ID:2NHxx7+s0
日本を破壊するために共産党に入れているが自民の方が酷いな
245Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:44:43.05ID:tocPXxzj0
>>244
この30年、日本を弱体化させたのが自民党でしょ
ありもしない財政破綻を煽って緊縮財政やり、次世代の子供が生まれなくなり、供給能力を毀損してボロボロにした
介護とか運輸、公共交通機関とか崩壊寸前になってきてるし
2023/11/13(月) 07:22:59.16ID:Zt5uW11U0
>>245
別に貧乏でもガザ地区は子沢山やぞ
日本の少子化は贅沢病
2023/11/13(月) 07:35:03.24ID:BH4ttGI00
日本、中国、韓国、台湾
東アジアでの出生率でダントツに高いのが日本
2023/11/13(月) 07:37:21.24ID:mi7u5OZPM
日本で一番低年収県の沖縄が一番子沢山というのはデータでも示されてる
やっぱそゆことよ

お前らSSD買ってないで、沖縄に移住して結婚しろ
249Socket774 (ワッチョイ 1fe4-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:37:52.41ID:AskuZd8i0
S102とS201とS790買ったぜ
今回のセール、Fanxiang尽くしだったわ
2023/11/13(月) 07:49:55.55ID:fbPQ0YQbM
子供の代わりに SSD沢山
251Socket774 (ワッチョイ 7fc7-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 07:50:06.83ID:1cx6951L0
もう恋愛と性交と結婚と出産と育児は別々に分けないとマッチングしないレベル
2023/11/13(月) 09:31:47.41ID:5aMKWZAud
>>251
マジでこれな
253Socket774 (ワッチョイ ff13-l7o6)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:58:52.87ID:EeBqMlZD0
>>239
これどういう事なん?
ラベル剥がして取れたんじゃなく、自然にチップコンデンサがはじけまくったの?
2023/11/13(月) 09:59:14.63ID:lHaE/wJS0
>>239
Sandiskは昔から糞。
2023/11/13(月) 10:13:24.32ID:0HTgMyCI0
Sandiskは昔から糞×
Sandiskの偽物が昔は糞だった◯
Sandiskを吸収したWDは糞◯
2023/11/13(月) 10:15:25.99ID:1N5Ocid70
米尼p3plusの値下がりがエグい
去年1TB1万円が2TB1万円になり始めてるのか
外付けで使ってるとほぼsdカードの速度だけど
2023/11/13(月) 10:25:54.98ID:al3XxsFSd
>>253
落としたとか
剥がれなくてもクラックはいるからHDDとは別に衝撃禁止
2023/11/13(月) 10:31:32.87ID:X/YtFQL10
>>236
なるほどサンクス
サーマルパッドを別途用意しなきゃならないなら少々安くても意味がないな
2023/11/13(月) 11:21:35.14ID:mi7u5OZPM
偏見だけど、キオクシアの岩手の工場勤務者って結婚率と子供の数高そう
260Socket774 (ワッチョイ 1f36-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:03:30.10ID:1KZB7OZ+0
>>258
このさいオイルブリードに備えてシリコンフリーのパッドに交換するのはどう?
261Socket774 (ワッチョイ ffea-nUjd)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:04:54.78ID:NoCBQgHL0
>>259
キオクシアじゃなくても変則勤務だから職場結婚は多かった
102馬力なら10年もあれば家のローン払えたし
2023/11/13(月) 12:06:16.79ID:5aMKWZAud
102馬力はすげーな
263Socket774 (ワッチョイ ffb2-7lKg)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:13:12.72ID:rluvRn+M0
普通車のエンジンくらい?
2023/11/13(月) 12:19:18.26ID:mi7u5OZPM
大谷翔平で何馬力になるんだろうね
2023/11/13(月) 12:26:20.29ID:8+ttoCnTM
え?ひとりやん??
2023/11/13(月) 12:40:28.17ID:ha/HbmS90
>>262
しかも職場結婚で
2023/11/13(月) 12:47:03.25ID:E02VaH+Q0
1HPやろ
2023/11/13(月) 12:48:03.89ID:MEr3U3A80
10年でローン完済はうらやましい
東京だと30年や
269Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:52:52.89ID:b89edeV40
102馬力って何?
2023/11/13(月) 13:01:38.07ID:i/ZI0/0T0
>>269
一応2馬力
2023/11/13(月) 13:15:00.93ID:d9E0lGQc0
人間二人で二馬力出るのもすごいけどな
2023/11/13(月) 13:20:56.22ID:iNMhPdPG0
ゆで理論や
2023/11/13(月) 13:25:47.45ID:1vED14Si0
ジェネリック大奥
2023/11/13(月) 13:44:08.43ID:ci5sc9eq0
>>269
101人の夫と1人の妻
2023/11/13(月) 14:22:26.73ID:X/YtFQL10
>>260
サーマルパッドを剥がしたときのべたつきってオイルブリードって言うんだな
そのシリコンフリーを蟻と尼で探してみたけどなんか見つけられんかったわ
2023/11/13(月) 14:34:08.27ID:X/YtFQL10
あー、3M ハイパーソフト放熱シートとかこの辺りがシリコンフリーなのね
2023/11/13(月) 15:01:22.83ID:ha/HbmS90
>>274
101匹ワンちゃんかもしれない
2023/11/13(月) 16:26:09.51ID:1TyDAXFv0
俺たちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍
2023/11/13(月) 16:29:37.18ID:4yIeXJhe0
楽しそうなお話し中に悪いのですが
このスレのおじさま方的には今ゲームデータ用(つまるところ信頼性は正直どうでもいい)の2TB M.2SSDを買うとして
SUMSUNG P970 EVO PLUSとYMTC NAND搭載のHIKSEMI FUTURE(Lite)ならどっちを選びますか?
HIKSEMIはLiteなら両者値段はほぼ同じになるんですよね。 もっといいのがあればそれも教えてほしいです。
280Socket774 (スッップ Sd9f-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:33:03.79ID:kVFkm+7Jd
今このタイミングでSSDを検討していてその選択肢に中華が入っているというのに、アリでは買わないんだ?
2023/11/13(月) 16:39:04.33ID:4yIeXJhe0
アリ怖いもん…
そんなに底値と離れているわけじゃないからいいかなーと思ってまして
282Socket774 (スッップ Sd9f-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 16:49:19.20ID:kVFkm+7Jd
GEN4が必要なくて(970EP) QLCでも良いなら(Future Lite)670pがいいと思うよ
2023/11/13(月) 16:49:51.85ID:iNMhPdPG0
怖いならEXCERIA PLUS G2買っとけばいいんじゃね
2023/11/13(月) 16:55:25.98ID:vh5SoeaY0
>>239
これさぁ、この例はExtreme無印の内蔵SSDだと思うけど
中身はSN550なのよね、SSDの電源回路が駄目
低品質のキャパシターと、はんだを使っているのが原因みたいだが

同様に設計がアウトな、Extreme Pro系に内蔵されているSSDはSN850
民生用のSN系も構造は同じなので、ちょっとこれは大変なことになりそう
新しい物では、しれっと樹脂で固定しているみたいなので、最近のロットは大丈夫かもだけど
2023/11/13(月) 16:55:48.76ID:qecmn50N0
future liteはQLC
どう使うのか知らんがGen3 2TBで価格と容量とメーカーの信頼性で選ぶなら
intel QLCでDRAM載ってるソリダイム670pがベター

パソコン工房10580円
2023/11/13(月) 16:56:26.97ID:u5FdFgO40
liteはいわゆる蝉族じゃないぞ
2023/11/13(月) 16:57:58.36ID:4yIeXJhe0
>>282
本音はTLCが良いのです 最近のQLCは知らないですがちょっと前のやつは書き込み速度の落ち込みが酷かったので
>>283
現状Cドライブがそれなんだけど 公称TBW少ないせいでS.M.A.R.T.寿命がみるみる溶けるので他を試してみたい
無難なのは970EPなんだけど、YMTCの子たちがわりと人気だからどうかな?って意図です
2023/11/13(月) 16:59:06.39ID:4yIeXJhe0
liteがQLCなのは知らなかった ゴメン
2023/11/13(月) 16:59:43.76ID:iVSMs+C60
>>256
P5なら欲しいけどP3じゃあな
2023/11/13(月) 17:03:51.51ID:5sR1ze9w0
韓国とか日本とか見ると女を優遇しまくった結果の少子化にしか見えない
2023/11/13(月) 17:04:35.92ID:5sR1ze9w0
企業側が男女平等なら男の主夫の福利厚生も平等にしないとおかしいわな
292Socket774 (ワッチョイ ffb2-7lKg)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:16:54.16ID:rluvRn+M0
別のスレでアリエク使うと住所が漏れて刺されるんじゃないか
みたいなこと書いてたやついたな
ものとかサポートに対する不安は理解できるけど
刺されるって発想は無かった
アリエクの顧客って別に金持ち集団じゃないだろうから
刺される心配なんてないと思うんだが・・
2023/11/13(月) 17:21:00.54ID:dSU5/q2F0
>>239
機械翻訳
25年以上データ復旧ビジネスに携わってきたAttingoは、通常、少なくとも週に1回はこのような故障したサンディスク・エクストリーム・プロSSDを目にしている。問題はかなり複雑なようだ。Häfele氏によると、これらのSSDに使用されている部品は回路基板に対して大きすぎるため、接続が弱く(すなわち、高いインペンドと高温)、壊れやすくなっているという。また、これらの部品を取り付けるために使用されるはんだ付け材料は気泡ができやすく、壊れやすいという。

原因が安価なはんだなのか、部品なのか、あるいはその両方なのかはまだ不明である。しかし、これらのサンディスク・エクストリーム・プロSSDの新しいリビジョンでは、特大の部品を固定するためにエポキシ樹脂が追加されているようです。このことは、ウェスタンデジタルがハードウェアの問題を知っている可能性を示唆している。それにもかかわらず、これらの新しいモデルはまだ故障しており、そのためデータ復旧サービスの顧客はAttingoのような企業へと流れている。

Attingoの責任者によると、この問題はサンディスク・エクストリーム・ポータブルSSDだけでなく、サンディスク・エクストリーム・プロ・ポータブルSSDを含む複数の製品ラインナップに影響を及ぼしているようだ。

奇妙な態度?
ウェスタンデジタルのこの事態への対応、特に顧客やメディアとのコミュニケーションは、批判されやすい。The Vergeの同僚は8月8日、ウェスタンデジタルのサンディスク・エクストリーム3TB SSDが突然データを失う可能性があり、運が良ければ貴重なファイルを取り戻すために高額なデータ復旧サービスが必要になると最初に報じた。結局のところ、The Vergeの編集者の1人がこれらのドライブの1つに保存されていたビデオを紛失し、簡単な調査の後、この問題を抱えているのは彼1人ではないことが判明した。彼は、ウェスタン・デジタルが4TBドライブのファームウェア・アップデートを約束した5月以降も、2TB SSDのデータが失われ続けていることを指摘した。

調査の続報として、The VergeはExtreme Pro SSDの再発問題についてWestern Digitalに問い合わせたが、2023年8月19日現在、回答は得られていない。

はウェスタンデジタル社に再度コメントを求め、回答を待っている。
2023/11/13(月) 17:21:17.22ID:ZPh9YHEF0
購入客が刺されてしまう不安
脳が壊れとるw
295Socket774 (ワッチョイ 1f11-xBIC)
垢版 |
2023/11/13(月) 17:57:09.19ID:SDBnDlZV0
>279
DRAMある分埋まってきた後のロードが遅くなりにくいと言う理由で970evoplusかな
296Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:01:35.21ID:b89edeV40
俳句はそのDRAMレスなのに容量を喰った状態での性能低下が少ない
サムチョソはDRAM積んでいるのに性能低下が大きいことが暴露された
2023/11/13(月) 18:06:17.81ID:I5k15Q9O0
Samsungはもう過去の栄光メーカーになったよな
中華嫌いなら今はHynixが上がってきてPlatinum P41 (Solidigm P44 Pro)がスタンダード
2023/11/13(月) 18:11:28.25ID:SQuyn3YOM
>>292
刺される(笑)

そもそも最低限オートロック式マンションに住まないんか?
それすら住めないのはSSD買い漁ってる暇はないぞ、まずは自分の収入増やせ
2023/11/13(月) 18:23:27.50ID:MEr3U3A80
>>279
とりあえずブラックフライデーまで待ちましょう
超PayPay祭もあるから今月下旬は安く買えるチャンス

HIKSEMI FUTURE(Lite)はQLCだからやめておいた方がいい
SLCキャッシュが切れるとかなり遅い

蝉族のMonster Storage MS950なら蝉本家と中身が同じでちょっと安い
たぶん尼のブラックフライデーで安く売られる(安売り時は毎回値引きがある)

余談だがワイは980EVOかSK Hynix Gold P31が安かったら買う予定
300Socket774 (ワッチョイ ffb2-7lKg)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:26:52.06ID:rluvRn+M0
>>298
俺は風呂トイレ共同、夕食付き、家賃0円
人力オートロックの物件に住んでるから大丈夫
2023/11/13(月) 18:33:06.12ID:WTDcehIMM
>>300
せめて家に食費くらい入れろ
2023/11/13(月) 18:46:40.99ID:al3XxsFSd
>>292
実際リモートでやらかした盗賊いたからな
2023/11/13(月) 18:46:51.69ID:I6v9Zdzf0
FutureLite倉庫用に使ってるけどQLCでキャッシュ切れたら遅いってわかってて使うならなかなか悪くないぞ
通常時7,000mb/sは出てるし4TBが2万だったし
あとは長期使用時の信頼性だがMAP1602A+YMTC232LのQLCがどの程度持つのかわからんw
2023/11/13(月) 18:49:33.26ID:al3XxsFSd
常時電源onの倉庫ならQLCで問題ないよな
305Socket774 (ワッチョイ ffb2-7lKg)
垢版 |
2023/11/13(月) 18:58:09.43ID:rluvRn+M0
QLCだとP3安いよね、中華はもっと安いのかもだけど
306Socket774 (ワッチョイ 7fe7-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:05:44.55ID:ZPh9YHEF0
550M Pro4はM.2のサブがGen3 x2 までしか対応しておらずRead2100 Write1700しか出ないらしい
キオクシアの2TB(Gen3)でこのくらいの遅い奴あったよね?
ブラフラで1万まで降りてこないかなぁ。速いの買っても意味無いんだよウチは…PCI増設までやるきねーし
ちなみにメインはPlatinum P41の2TB使ってまーす
307Socket774 (スッップ Sd9f-U8dN)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:24:36.39ID:kVFkm+7Jd
遅いやつって、ようは古いやつだからあんまり買う意味ないぞ
性能出しきれなくても新しいのを買った方がいいと思うよ
2023/11/13(月) 19:32:46.30ID:1vED14Si0
常時電源Onならコントローラーが自動でデータ揮発防止してくれるし
倉庫用なら選択肢に入る
2023/11/13(月) 19:47:15.93ID:yL2BbFsT0
>>306
俺もAsrockのB550使ってるけど
メインP5 Plus サブExceria Pro使ってるぞ
書き込み7000とか出るのはSLCキャッシュある時だけで数秒間
多くて大体100GBくらいか
キャッシュ切れたらみんなよくて1500くらいになるわけで

要はSLCキャッシュが多くてキャッシュ切れ後の速度が速いやつを買えと
でもそれは安いGen3モデルにはほとんどないよ

Exceria Plus G2は該当するけど両面実装で使いにくいし
32nmのコントローラで熱い
何かと制約が付くことが多い
310Socket774 (ワッチョイ ffaf-Lcu7)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:03:53.08ID:ej0a/gCW0
俺はGen3のG2からGen4の990PROにしたけど体感全然変わらなかったな
大きいファイルの移動なんか実際にはほとんどやらないし
311Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:25:38.13ID:b89edeV40
ちもさんとこでG3がG2 PLUSより数値がいいのばかり
G3はDRAMレスだがそれを苦にしていない
もはやDRAMレスであるからバッサリするのは意味がなくなってきたな
2023/11/13(月) 20:34:13.41ID:I6v9Zdzf0
SN770や蝉族はDRAMレスでも性能はハイエンドに近いしな
DRAMキャッシュも無理な使い方だと結局あふれるし
2023/11/13(月) 20:39:51.33ID:+ld1PdTI0
別にゲームとかするだけなら安いSSDでいいぞ
sataからgen3.4買ってきたけどなーんも変わらん
まあググりゃすぐわかることだけど
2023/11/13(月) 20:51:33.71ID:VvSZkGrV0
NVMe to 2.5SATA ケースを安く出してくれたら
倉庫用にDRAMレスNVMeでも選択肢増えるんだがなぁ
2023/11/13(月) 21:27:02.52ID:Qn/qjaJ+0
>>313
変わるぞ
ちもろぐ見てきたらどうだ
2023/11/13(月) 21:27:30.32ID:ZHXEjK9X0
ブラックフライデーAmazonなんか安くなるかな
2023/11/13(月) 21:30:33.55ID:MEr3U3A80
さすがにSATAとNVMEはゲームで違いが出る
2023/11/13(月) 21:47:33.26ID:JFPcIDVW0
HDD比という物差しだと同じだけどssd間での違いはあるのだ
2023/11/13(月) 21:47:45.52ID:Tw7kwJR+0
>>313
さすがにSATAとM.2は雲泥の差があるし体験できるよ
2023/11/13(月) 21:49:16.07ID:9j9U3VsE0
マップ切り替えに一秒とか差あるのかね
知らんけど
2023/11/13(月) 21:52:57.30ID:VhWjyKNo0
俺はgen3で十分派だわ
2023/11/13(月) 21:55:41.43ID:dSU5/q2F0
https://i.imgur.com/4nMTarT.png
https://i.imgur.com/xeS4sJO.png
https://i.imgur.com/XIjLOyd.png
https://i.imgur.com/CapcHZE.png
https://i.imgur.com/QfV6TwJ.png
この差をどう見るかやね
2023/11/13(月) 22:00:06.33ID:dSU5/q2F0
M.2でgen世代ごとの差
https://i.imgur.com/tO9zuek.png
https://i.imgur.com/kTEmVNO.png
https://i.imgur.com/WPBUYa2.png
https://i.imgur.com/kTbImyq.png
https://i.imgur.com/TW9vPH8.png
https://i.imgur.com/AEhJL9y.png
https://i.imgur.com/e3Hrny2.png
https://i.imgur.com/ssyL24i.png
2023/11/13(月) 22:07:45.91ID:SsOnFzVg0
DDR5メモリもそうだけど性能が上がりすぎて
上位規格や周波数にしてももう誤差じゃね?ってなってるわな
2023/11/13(月) 22:12:00.18ID:JFPcIDVW0
まあこういうの見たり自環境で軽く測った上でSATAに入れてたりするわ
2023/11/13(月) 22:22:28.67ID:nez/Ty/20
GB単位のファイルをシーケンシャルに読み込むならともかく、MB単位のファイルを複数読み込む時点でNVMeとSATAで大した差はでないしな
HDDはもう論外だけど
2023/11/13(月) 22:25:49.91ID:+ld1PdTI0
>>319
ま、まじか
そりゃあ悪かった
でも俺は試した上でsataでいいかな
劇的に変わるし皆はgen4の方がいいよ
2023/11/13(月) 22:28:47.45ID:dSU5/q2F0
そろそろロード時間のブレークスルーがほしいけど、DirectStorageもなかなか時間がかかってるし、なかなかねぇ…
2023/11/13(月) 22:30:19.06ID:pqOBpVUt0
NVMeとSATAは体感変わらんというが5年落ち10年落ちのPCとなるとIOが早いのが正義
USB3.0しかないPCとかやっぱり厳しい
2023/11/13(月) 22:30:52.14ID:Qn/qjaJ+0
>>322
こういうの見るだけで、あ、M.2でええなってなるわ
なんなら870EVOもFanxiangもSATAの方が高い逆転現象起きとるしな
https://i.imgur.com/CapcHZE.png
2023/11/13(月) 22:35:59.20ID:I6v9Zdzf0
MSFSはSATAのSSDゲーム置き場を夏頃安かった蝉に変えたら最初はお?ちょっと速くなったって感じだったけど今はもう感動も無いなw
2023/11/13(月) 22:38:05.75ID:MEr3U3A80
>>322
最近のデカいゲームだと上から4番目のフライトシミュレーター程度の差が毎回出るし、ゲームのダウンロードやアップデートが50GBとか来るからストレージ速いと助かる

ちなみに1日に2つのゲームをダウンロードするとプロバイダの容量規制に引っかかる
ゲームがデカくなりすぎ
2023/11/13(月) 22:39:59.72ID:Qn/qjaJ+0
OS用に1個、残りM.2スロットに蝉4TBを2個
それでも足りんときに追加で2.5インチ4TB or 8TBを1~2個刺すくらいやろ
追加したとしても使用する優先度はM.2>SATA
SATAの方はほとんど動かさない物置小屋になるやろな
つまりゲームデータで使う必要性がない
2023/11/13(月) 22:47:09.37ID:i/ZI0/0T0
m.2はショートしやすいし保管用には避ける
335Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:47:27.31ID:b89edeV40
ゲーミングPCにはOS用にSATA
マザーに4TBを3枚挿している
M.2には最低でも4TBになっちまった
2023/11/13(月) 22:47:31.68ID:A1SGyhKz0
>>334
ショート?
2023/11/13(月) 22:49:38.46ID:dSU5/q2F0
>>332
それはプロバイダか回線変えたほうがいいのでは?
うちはでかいゲームSteamでダウンロードしまくっても規制とかされないよ
600MbpsくらいだけどゲームのDLやアプデでM.2とSATAで差が出るほどでもないしなぁ
たいてい、少しネットの動画見て気づいたら終わってるし
2023/11/13(月) 22:56:31.11ID:8JmSRnGwd
4tbssdって2万6000円って買い?
まだまだ価格下がるかな?
339Socket774 (ワッチョイ 1fb1-r2iB)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:59:02.38ID:P+Is/Aki0
下がるとしたら 24日のブラックフライデー。
4TB が出るかどうかは分からない。
2023/11/13(月) 23:01:05.04ID:Qn/qjaJ+0
でもSATAの方が高いの笑うよな
2023/11/13(月) 23:09:23.35ID:A1SGyhKz0
>>340
なんで?
2023/11/13(月) 23:11:53.05ID:I6v9Zdzf0
>335
OS用はOptaneにしようぜ
2023/11/13(月) 23:13:19.69ID:r5gbG0weM
M.2でせめて236GBがあればなあ
2023/11/13(月) 23:16:04.66ID:4zOVwhkGr
なんかYMTCとmicron面白いことになってんな…
2023/11/13(月) 23:17:48.54ID:i/ZI0/0T0
>>336
m.2は熱を持つしファンは付かない半導体には劣悪な環境でしかも基板も薄く曲がりやすい
歴史も短いからいつ壊れるか分からん
2023/11/13(月) 23:19:33.65ID:Qn/qjaJ+0
だから熱を持たない蝉が最強なんだよ
2023/11/13(月) 23:19:33.99ID:I5k15Q9O0
>>344
時代はHynixなんだよ
348Socket774
垢版 |
2023/11/13(月) 23:20:58.50
内蔵SSD
M.2
P41 2TB(1) OS
蝉 4TB(2)
蝉 4TB(3)
蝉 4TB(4)
2.5
MX500 4TB(5)
MX500 4TB(6)
870QVO 8TB(7)
870QVO 8TB(8)

M.2の8TB、2.5の16TB欲しいが高すぎ
みんなは持ってるんだろなぁ
2023/11/13(月) 23:25:01.48ID:E02VaH+Q0
>>344
逆にYMTCもたたけばほこりがでるんじゃないの
2023/11/13(月) 23:26:40.35ID:Qn/qjaJ+0
M.2
FC530 1TB(1)
未来70 4TB(2)
NV470 4TB(3)
2.5
870EVO 4TB(4)

なお容量はほぼ未使用な模様
2023/11/13(月) 23:27:04.35ID:HRSFt/DC0
内臓じゃなくて良いならもうUSBのが速いからそっちでいいんじゃね?
2023/11/13(月) 23:34:58.36ID:Qn/qjaJ+0
あと森2TBも買ったな
こっちはPS5用や
2023/11/13(月) 23:44:18.81ID:MEr3U3A80
壊れる壊れないで言ったらSATAの方が圧倒的に壊れているけどな
個人的な意見だがSATAは5Vだから降圧で電源周りがいかれやすいように見える
M.2は3.3Vだからそれほど負担になっていない
2023/11/13(月) 23:47:37.89ID:w0EZqX0t0
フラッシュメモリーは通電オフから長期保存でデータが蒸発し始めると聞いたけどSSDはどうなんだろうな
2023/11/13(月) 23:48:56.32ID:NjIp0NPH0
俺、よく考えたらHDDやSSDも含めてPCパーツが壊れたことって一度もない気がする
マウスくらいはあったかな
2023/11/13(月) 23:54:18.04ID:z5TuB6i0r
>>354
SSDもフラッシュメモリ定期
2023/11/13(月) 23:55:36.32ID:I5k15Q9O0
>>355
だからTBWだの保証だの気にするのは無駄とは言わないが意味ないぞ
5年保証で買っても5年間買い換えせずにきっちり毎日使うのか?って話
多くの人は1年未満でより速い新型に買い替えて寿命90%以上でオクとかで売り払うわけだろ
それにマウスはロジクール使ってるけど壊れた時にロジクールのサポートに連絡したら
あれを試せだのなんだの言ってきて全然交換してくれないんだよw
でもアマゾンにチャットで「マウスが壊れたんだが」って一言書いたら即新品発送して故障品は送り返さず処分しろとスムーズだった
ロジクールの製品自体は良いがサポートは糞、アマゾンのサポートは神
2023/11/13(月) 23:56:12.62ID:lrXmeNK20
PC歴30年でHDD4台SSD2台逝ったな
5年に1台くらいの割合かな
2023/11/14(火) 00:01:49.51ID:0EQB5sfq0
>>357
そのマウスが壊れた時と箱SXのコントローラーが少し調子悪くなって
マイクロソフトに連絡したら、すぐに新しいの送ってきたのは感動
古いのは送り返さないで破棄してくれっていわれたMSは神サポート
360Socket774 (ワッチョイ 9fa9-Blpp)
垢版 |
2023/11/14(火) 00:10:17.34ID:WscLXBfF0
SATAよりM.2とケース買う方が安いもんな
2023/11/14(火) 00:33:42.72ID:+7CCZG380
ロジも昔は>>359のMSの様な対応してくれてたんだが
バカが故障してないのに故障したかのようにサポートに連絡して新しく貰ったのをオクに流すみたいな事してちょっと厳しくなったと思う、
ソースは無いが少なくとも10年ほど前に交換対応して貰った時は症状伝えて即新品送られてきて故障品はそっちで処分してねって対応だった。
その時サポートに嘘つけば小遣い稼ぎ出来るなと思っちゃったもん、、、
2023/11/14(火) 00:40:32.07ID:AXcVllIj0
数年前MSのマウス、サポート電話して新しいの(古いのはこちらで破棄)送って貰ったけど「転売禁止」シール貼ってあった
転売を発見したら電話してくれとまで書いてあるわ
そういう輩多いんだろうね
2023/11/14(火) 00:47:00.97ID:Wh0tQ3WJ0
アマゾンは過去購入歴とか交換対応した年月日をオペレーターが見れるだろう
この10年で数千買い物して1回か2回しか故障で交換要請した事ないからな
新規垢とか毎月何回何十回も故障したから新品送れと言ってるならそれはあきらかに嘘ってバレる
2023/11/14(火) 01:28:35.00ID:bKwKasng0
>>355
使っているHDDやSDDの台数が多いってのもあるがおれは結構ある
今年は3年目の東芝HDDが逝ってショップからの返金対応になった
去年はSSDが半年で逝きADATからの返金対応になった
どっちも交換にはならなかった
2023/11/14(火) 04:11:50.02ID:3qpQLyBN0
>>322
>>323
こういうのって結局ランダム読み込みなんだからoptaneやDC用SLC SSDが比較対象入ってないと見る価値がない
366Socket774 (ワッチョイ 1f21-U8dN)
垢版 |
2023/11/14(火) 08:19:28.24ID:8LNAj+nN0
>>365
ゲーム用途のベンチなんだから、optaneはともかくDC用ssdで計測する価値はない
ニッチなマニアは欲しい情報かもしれないけど、他人の仕事にケチをつけるんじゃなくて自分で調べて数字を出せばいい。
2023/11/14(火) 09:30:37.32ID:ZdTf7YGj0
ワイくそニワカ
>>365>>366の内容が分からずむせび泣く😭
2023/11/14(火) 09:51:25.20ID:0qMzyl240
HET-MLCのSATA SSD、在庫処分で投げ売りされてた時に確保したが、結局使わずずっと眠ってるな・・・
2023/11/14(火) 10:32:18.56ID:zYkmW3PJM
蝉の8TBまだ?両面でもいいぞ
もう4TBはおなかいっぱい
2023/11/14(火) 10:38:50.83ID:GO5wkH9oM
>>367
夢精泣く?
2023/11/14(火) 10:39:30.87ID:zvceppR10
ちなみにブラックフライデーと年末年始セール(アマゾン以外含む)ならどっちがねらい目?
別に急ぎではないんだよね
372Socket774 (ワッチョイ 7f8f-Z/y2)
垢版 |
2023/11/14(火) 11:11:03.79ID:5P7IW9iu0
>>371
Amazonとかの米国企業ならブラックフライデー、
国内企業なら年明けの初売りセール。
373Socket774 (ワッチョイ ffb2-7lKg)
垢版 |
2023/11/14(火) 11:13:38.86ID:t727LorF0
SATA TLC 4TB狙ってるんだが
ジリジリ価格が上がってるな
paypayのキャンペーンを狙ってるんだがそれまで耐えて欲しいなぁ

>>370
中学の頃以来ご無沙汰だな
あれ以上の快楽を味わった事ない
2023/11/14(火) 11:17:16.12ID:4935ntnx0
初売りまで為替が持つかね
2023/11/14(火) 11:22:31.97ID:ZdTf7YGj0
>>370
40~50のおっさんがこんなつまんない事を言うてんのかと思うとつれぇわ😭
2023/11/14(火) 11:50:29.30ID:KMPi0rOb0
年末年始に一度下がって6月〜9月がボーナスステージ
2023/11/14(火) 12:06:36.61ID:4EanVLBpd
>>355
HDDは壊れる使い方してないからだろう
2023/11/14(火) 12:11:04.87ID:ptO9pBLXM
円安恩恵受けてる企業に勤めて、SSD買ってるやつおる?
2023/11/14(火) 12:42:31.32ID:dfl3qkuia
>>378
恩恵はあるし給料も上がってはいるが円安のデメリットは到底打ち消せないな
ドル100円が150円になっても給料はせいぜい1.2倍とかだし
多少マシなぐらいでトータルは損
2023/11/14(火) 12:52:23.89ID:W6XhlCa60
今は簡単にチップセット上限にかかるな
昔は使い切れないだろと思ったがAMD6xx以外m.2 3枚以上の同時アクセス捌けないもんな
2023/11/14(火) 12:54:58.58ID:6cBj6OoG0
>>370
よくそんな具にもつかない気持ち悪いレスできるな
自分の人生を見つめ直したほうがいい
2023/11/14(火) 15:20:06.82ID:WYGNvz9HM
価格が下げ止まったのはやっぱり円安の影響なんかな
2023/11/14(火) 15:26:01.18ID:laGq3Lgb0
マジで言ってんのか?
2023/11/14(火) 15:42:24.08ID:ptO9pBLXM
>>379
今冬のボーナスとか増えるんじゃね?
2023/11/14(火) 15:59:59.95ID:KdwqCjZZ0
まーた蝉値上がりしてるしな 底値の時に買っておけばよかった
2023/11/14(火) 16:17:45.43ID:gKwd+XZJ0
>>355
冬に部屋の気温0度くらいからヒーターで急激に気温上げてとかしないのか
2023/11/14(火) 16:55:30.96ID:ptO9pBLXM
>>386
そんな冷える部屋とか今すぐ引っ越したほうがいいぞ
2023/11/14(火) 16:59:13.54ID:c9/U1pXid
日の丸メモリのキオクシア、過去最大の赤字 [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699947818/
389Socket774 (ワッチョイ 7f7e-gzdM)
垢版 |
2023/11/14(火) 17:18:35.19ID:lwuU++Rt0
隙間のある壁際で5度ってところかな
2023/11/14(火) 17:33:59.36ID:cCJ/vsgD0
WDかキオクシアかクルーシャルあたりで4TBでHDD以下の速度にならないm2 SSDが欲しいけど
欲しくなるのは大体2Tまでしかラインナップされてなかったり用量当たりのコスト高くて2Tで妥協するか悩む
2023/11/14(火) 17:51:51.09ID:ptO9pBLXM
>>388
こんな円安時代に赤字とかさすがの岸田総理も俺のせいじゃないって言うだろ案件
2023/11/14(火) 17:58:52.03ID:FtWQCsXEM
>>388
俺が半年前に一つ買ってやったのに
不甲斐ない
2023/11/14(火) 17:59:50.04ID:GxssXE1H0
>>392
1万台くらい買ってから言えw
394Socket774 (オッペケ Srf3-9cY1)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:09:09.92ID:nAExdq3Or
半導体を減産して在庫過多を解消して値下がりを止める狙いって言うてたやん
2023/11/14(火) 18:13:43.60ID:lrfSr9fS0
購買意欲を刺激しないからね
高いのは価格だけ
2023/11/14(火) 18:15:48.16ID:lrfSr9fS0
>>394
> 半導体を減産して在庫過多を解消して値下がりを止める狙いって言うてたやん

ひでーな 消費者なめすぎや

ええもん作れば買ったる 作れればな
2023/11/14(火) 18:31:54.20ID:ptO9pBLXM
>>394
カルテル組まれるなら中華勢が日米韓カルテル連合に猛勢かけてほしいものだ
2023/11/14(火) 18:34:35.76ID:j8a8bqNc0
モンスト2Tが一万以下で買えたのがボーナスステージすぎたな
2023/11/14(火) 18:47:56.19ID:+DSLfK5D0
CHIPS法のお陰で、情報出たまま量産されていないものの

YMTCの232L Gen.2 TLCは、Xtackingバージョンを4.0にアップデート
現行世代と同じく6plane構成だが、インタフェース速度が
現行の2400MT/sから、3600MT/sの1.5倍の性能向上をしている
これはMicron 232Lの1.5倍の速度でもある
ある意味CHIPS法のお陰で、Micronを一定期間守れる訳だ

ちなみに適用外の128L TLC(Xtacking4.0)は量産が始まっている模様
こちらは4plane構成なものの、インタフェース速度はこちらも3600MT/s
現行の232Lと128L(X4)は、同じ程度の性能になると思う
2023/11/14(火) 20:30:49.05ID:fEIMY0l60
駅プロの壊れ見るとちゃんと接着してあったりするのにいろいろ残念
負け組だ
2023/11/14(火) 22:48:58.87ID:NApTB3CL0
Hiksemiのfuture70-4tb、最近は32k超えてたのに28k弱になってたんで、ついポチっちゃった

ブラフラでは、どれだけ安くなるんだろ?
2023/11/14(火) 22:59:35.39ID:W6XhlCa60
今年の1111がゴミカスだから期待しないほうがいいよ
2023/11/14(火) 23:14:22.09ID:PJUrbloEd
>>401
サイトどこ?
2023/11/14(火) 23:19:01.55ID:PJUrbloEd
あー、もしかして尼か?
○○弱の使い方間違ってると思うよ
2023/11/14(火) 23:31:30.01ID:tVGtmeyYr
>>264
アトムと同じくらい
2023/11/14(火) 23:35:03.54ID:tVGtmeyYr
>>284
よく分からんけど9月に買った駅プロ2TBもヤバいの?
2023/11/14(火) 23:37:38.03ID:PJUrbloEd
てかアリエク見てたら
SATA 4TBが4千円ちょいで普通に動作してるっぽいが、一体どういうこと?
2023/11/14(火) 23:39:25.12ID:+DSLfK5D0
Aliアプリコイン割ページで、UnionSine(Realtekコントローラ)の
デュアルプロトコルUSB3.x M.2ケースが1264円になる
2023/11/14(火) 23:46:44.30ID:+DSLfK5D0
>>406
Extreme Proはレギュレータ?周辺のチップは樹脂固定はされていないね、WD SN系のボードデザインではある
DRAM側のチップの一部は固定されているみたいだが

まぁ気になるなら、温度差の熱ストレスをできるだけ掛けないようにした方が良いかもしれない
リンク状態で貼ると書き込めないので↓がSanDisk Extreme Pro NVMe M.2

www.thessdreview.com/wp-content/uploads/2018/04/SanDisk-Extreme-Pro-WD-Black-SSD-1TB-Components.jpg
2023/11/14(火) 23:51:59.09ID:+DSLfK5D0
積セラかチップタンタルか判らないけど、灰色のチップコンデンサっぽいものの
はんだ付けもなんか微妙…というか汚いかも
はんだケチったのか、半分くらいしかはんだ付けされてないようにも見える
2023/11/14(火) 23:54:49.20ID:tVGtmeyYr
>>298
戸建てはどうすれば
2023/11/14(火) 23:57:02.09ID:t4mW4u560
駅プロ、評判がた落ちやな
2023/11/15(水) 00:06:05.18ID:zyKv8XRzd
お前ら的にアリ?ナシ?
蝉みたいに“トクベツ”な裏があったりするか?
http://imgur.com/oROPJ0A.jpg
2023/11/15(水) 00:06:15.28ID:yrSD0Kha0
TeamのCX2 2TBがヤフショで1万くらいなので買おうかなと思うけど、コントローラやNANDの情報がネット探しても見つからない
これの評判どうですかね?何か情報ありますか?
SLCキャッシュなのでデータ埋まると遅くなるのは理解してます
415Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:10:12.88ID:Nk2C0dFP0
WD青っぽい雰囲気を漂わせててつよそう
2023/11/15(水) 00:12:57.22ID:zyKv8XRzd
でもSATA2.5インチSSDとか本来こんくらいの価格が適正だよな
2023/11/15(水) 00:13:29.59ID:1A+xZpPu0
>>413
返金処理が面倒なだけだぞ
2023/11/15(水) 00:14:14.89ID:zyKv8XRzd
>>417
動作してるらしいが
サクラか?
2023/11/15(水) 00:16:06.87ID:1hHQVOte0
新しく出たやつsn770の使い回しだけどもう一個のSanDiskプラスは何の流用だろう
2023/11/15(水) 00:19:38.16ID:1A+xZpPu0
>>418
4000円なら勉強代として安いから止めはせん
2023/11/15(水) 00:20:41.30ID:n3nOXMLj0
>>413
こんなのにだまされるとはお前何者
2023/11/15(水) 00:20:55.15ID:f8yFjvIs0
中身はデータが消えるUSBみたいな詐欺によく飛び込む
2023/11/15(水) 00:21:49.04ID:zyKv8XRzd
あ、嫉妬ですか?w
では一足お先に~
2023/11/15(水) 00:25:51.60ID:6g78h3zh0
>>411
忍び返しを張り巡らせ、効果は抜群だぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/577bd9d447319166080d6c03dc9fce78498a1cb7
2023/11/15(水) 00:26:19.68ID:pEddtGOfr
まあ当たりくる自信あるならいいんじゃね

>>414
TBW的にTLCだと思うがSATAは割とコロコロ仕様変わるから何かは微妙な所だと思う
チラッと見かけたのはhynixっぽい
2023/11/15(水) 00:28:44.74ID:1A+xZpPu0
Teamはニアラインやエンタープライズ製品も出してるから
たまにお買い得なのにぶち当たる
2023/11/15(水) 00:39:08.89ID:l0ir0Vo00
>>413
これアリエク?
うrlください。
428Socket774 (ワッチョイ ff1d-n2qj)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:44:52.00ID:uePmp3VU0
>>425
それ9月に買ったんですけど
SM2259XA bufferless 
シリコンモーションDRAM無し
Sandisk 112L BiCS5 TLC 16k 2048Gb/CE 512Gb/die 2Plane/die
サンディスク(キオクシア)112層
でしたよ
2023/11/15(水) 00:56:35.36ID:yrSD0Kha0
>>428
そんな悪くもない気がする
買ってみますわ
>>425
おれもその情報はみた
いわゆるおみくじSSDですかね
2023/11/15(水) 07:34:22.87ID:mzdAnzA80
SATAはDRAM非搭載だと遅いからなあ
2023/11/15(水) 07:38:01.36ID:mzdAnzA80
>>399
性能とコスパで勝てないMicronを守るためにしょーもない規制してんなあ
2023/11/15(水) 07:40:04.48ID:7zfoOJt80
2.5インチはMX500少し前は6千円代だったのが8千から9千になってるな
2023/11/15(水) 07:42:32.07ID:mzdAnzA80
MicronはT500が低性能だったから論外なんだよなあ。
YMTCに保証以外は負けてるやないか
2023/11/15(水) 07:45:59.30ID:7zfoOJt80
もう2.5はもういらないけどM.2ならキャッシュなしでもなんとかなるしな
2023/11/15(水) 07:58:38.93ID:7Im5oWry0
うちの駅プロは熱々の中華ミニPCの中で酷使してるから
普通のPCより厳しそうだけどこれで大丈夫なら気にしない
2023/11/15(水) 08:17:08.55ID:PThQUGKe0
不具合の対象はPortable
2023/11/15(水) 09:31:23.33ID:+hMWOu7B0
>>431
アメカスは日本の半導体は潰したくせにな
2023/11/15(水) 10:37:46.21ID:ynY5DPBF0
11.11のUnionsine蟹ケース到着
こちらのもスライド式じゃなくて被せ式だった
サーマルパッドは厚み1mmなので先人の情報どおり破棄して手持ちの1.5mm使用するわ
2023/11/15(水) 12:02:06.17ID:Qz/ihDfc0
別に駄目になってもいいわ駅プロ
保証あるし
2023/11/15(水) 12:37:10.40ID:7nY1rmHVM
>>438
そのケースいいよね
CT300祭りの時にここで紹介されてたから買ったけど
ケーブル含めてかなり安定してて不満ない
2023/11/15(水) 13:03:27.29ID:Bad4R1tF0
H2testwで容量詐欺だったメモリカードで
返金されなかったとかいう口コミ見た覚えがあるから
気を付けるんだぞ~
2023/11/15(水) 13:29:03.13ID:NBzprzK40
なんだかんだで中華も含めTBケーブルもまともなんだよなあ
ORICOで一度ひどいのをつかまされたくらいかな
2023/11/15(水) 14:10:32.54ID:f6s3YyRC0
ORICO、玄人、UGREENは付属ケーブルクソだっなぁ
UGREENはケースもクソだったけど
1メートルくらいでC-Cのそこそこ使えるケーブル安く売ってたらまとめ買いしたいけど尼だとノーブランドでもケーブル1本で蟻でケースごと買えそうな値段するんよな
444Socket774 (ワッチョイ 1fb7-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 14:28:50.57ID:Yplwb2s30
うちのORICOは付属ケーブルちゃんと20G出てるし安定してる
amaだと最底辺よりは少し高いケースだったからマシかと思ったらちがったんか……
2023/11/15(水) 14:30:48.59ID:o7xn5p/o0
>>438
俺も使ってるわ
パッドは変えたほうがいいのね
2023/11/15(水) 15:21:38.16ID:wRnoxL1W0
>>444
M.2外付けにオマケで付いてるC-CとかC-Aの短いケーブルは新品でも接触悪い率高い
市販の単体ケーブルだとあまりハズレ見かけないから相当安いの仕入れてるんじゃないかなぁ
2023/11/15(水) 15:27:17.75ID:n3nOXMLj0
ORICO以外のケーブルは大体問題ない
448Socket774 (ワッチョイ 1fb7-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:28:40.97ID:Yplwb2s30
>>446
ありがとう、ラッキー程度に考えとく
他にケーブルは
ZUIDID Flagship Store
SUDOLE Flagship Store
で3.2gen2の20Gを買ってみたけどどっちも使えとるね

まだまだ中華メーカーのメジャーマイナー知らんので毎回バクチで買ってるわ
ちょっと楽しい感じもするけどな(なおmovespeedのSSDで大敗)
2023/11/15(水) 16:19:42.81ID:E5oICJfm0
HIKSEMIの4TB ヒートシンク付きがヤフショ安くなってるな
アマでも今安くなってるしなぜだろう
2023/11/15(水) 16:21:54.21ID:ceeAOWfwd
代理店のモンストが下げてるだけ
2023/11/15(水) 16:50:07.66ID:DhpMLFUQ0
ブラックフライデーに下げるからだと予想
2023/11/15(水) 17:13:36.15ID:khXIHEvgd
ORICOの透明ケース正直好き
2023/11/15(水) 18:58:25.59ID:1hHQVOte0
2230QLCの蝉eco1TBクーポンで6639円良いじゃないか
454Socket774 (ワッチョイ ff1d-n2qj)
垢版 |
2023/11/15(水) 19:17:37.19ID:uePmp3VU0
また頭のおかしい爆音ファン搭載 SSDが発表される
https://videocardz.com/newz/now-with-up-to-two-fans-pny-launches-xlr8-pcie-gen5-ssd-series-corsair-launches-mp700-pro
455Socket774 (ワッチョイ 1f42-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 19:39:27.50ID:wLZlKU6G0
面白いと思ってやってるの?って聞いてみたい
456Socket774 (ワッチョイ 9fbb-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 19:43:29.78ID:AkVz1Fwp0
蟻、プロモーションの追加来ねえなwww
まあ、BlackFridayでまた右往左往するわ。
2023/11/15(水) 23:04:06.58ID:HVwRdygN0
そういや第二世代XLFlashの性能ってどうなん?
2023/11/15(水) 23:21:58.61ID:u8f2l+cG0
この形状だとグラボみたいなスロット必要やろ
2023/11/16(木) 00:13:19.22ID:XMAYTlPk0
アリのラッキー抽選会で物理的な物が当選した人は居るんやろか?
460Socket774 (ワッチョイ 9f47-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 00:55:40.49ID:/NNVPQ3Z0
蟻、プロモーション復活!
S790(4T)、FN960(4T)を1枚ずつ行ってみた。
461Socket774 (ワッチョイ 9f47-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 01:08:21.92ID:/NNVPQ3Z0
他のガジェット(ノート液晶部品やデジタル秤などUS$4OFF EVERYUS$20OFFが使えないもの)
も買ってて、決済時のプロモは200ドルで30ドル引くクーポンで行ってる。コイン持ってないので使ってない。
ALIの決済は以下の通り。クーポンの配分にもよるので、全員こうなるとは限らんが、あくまで参考に・・・
S790 128.3ドル(19360円) FN960 107.8ドル(16267円) ドル円150.9 ソニーバンク使用
2023/11/16(木) 01:09:20.59ID:hqYLIdYr0
安倍チョン「日本の産業全部ぶっ潰してやったわwwwチョッパリクソザマァwww」

半導体の世界大手 キオクシアの中間決算 過去最大の赤字 | NHK | 半導体
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231114/k10014257711000.html

GDPが3期ぶりマイナスに 日本経済の成長のカギは | NHK | GDP
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014258731000.html
2023/11/16(木) 01:15:24.48ID:SV9aqOmA0
目が滑る~
464Socket774 (ワッチョイ 7f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 01:38:43.55ID:bo9pueeQ0
メイン(OSとPCゲーム)はSK P41の2TB
サブにブラフラのセール品を差し込むかどうか迷ってる
仮サブでSATAのCFD 1TBは付けてあるから動画や画像などは全てここに保管。ダウンロード先もここに指定してる
サブのM.2特に必要なくね?と自問自答し続ける日々である。まあブラフラの価格次第や
2023/11/16(木) 01:54:07.43ID:9fp0wNiqd
双11で買えなかったならブラフラでも大した物は来んよ
2023/11/16(木) 02:22:04.42ID:YFVbhgPn0
SN950まだ?
2023/11/16(木) 02:39:09.06ID:GMmuu+Xb0
キオクシアが赤字なのを安倍のせいは無理がありすぎだろ
トヨタ大幅黒字やんけ
2023/11/16(木) 03:12:22.34ID:PnCjVeow0
トヨタ以外はだらしないよね キリキリ働けよ
469Socket774 (ワッチョイ 7fb2-Z/y2)
垢版 |
2023/11/16(木) 03:48:58.14ID:JdJ9p6P80
トヨタが積極的にキオクシアのNAND利用しろよ!

……車にはフラッシュストレージあんまり要らんかったわ。
2023/11/16(木) 04:00:22.52ID:AfwU+R0cd
以前テスラがeMMCの寿命でリコールやらかしてたなぁ
2023/11/16(木) 04:18:14.74ID:SV9aqOmA0
https://www.tomshardware.com/news/western-diigital-denies-sandisk-extreme-pro-ssd-hardware-issues
WD、駅プロSSDにおける問題はフォームウェアのアップデートで解決済みと否定
しかし故障が発生するSSDはなくならない謎
2023/11/16(木) 04:18:37.86ID:SV9aqOmA0
↑ファームウェア
2023/11/16(木) 05:28:08.94ID:Lc/EalWz0
企業が謳う信頼性とかろくにあてにならないな
474Socket774 (ワッチョイ 7f47-nUjd)
垢版 |
2023/11/16(木) 07:47:15.34ID:pRxxZSqj0
>>469
今のはECUのファーム書き換え出来る
2023/11/16(木) 07:58:21.34ID:Advl3WPN0
メモリとSSDはどこのメーカーも大赤字
チキンレースな業界なだけよ
476Socket774 (ワッチョイ 1f6a-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 08:07:54.63ID:Ua9gBOvW0
国家戦略として市場を壊して独占するのが目的だから
2023/11/16(木) 08:42:21.54ID:pZAYZ5jlM
>>438
そのケースって1700円ぐらいで売ってるやつ?
デュアルプロトコルm2って書いてるやつであってる?
478Socket774 (ワッチョイ 9f73-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:30:41.61ID:voWUHHbo0
100ドルクーポン補充されたみたい
479Socket774 (ワッチョイ 9f73-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:31:04.82ID:voWUHHbo0
15ドル@100ドルね
2023/11/16(木) 09:33:36.34ID:xoTCVIBGa
$8も使えるな
2023/11/16(木) 09:49:33.20ID:xoTCVIBGa
つか、独身の日は18日17時までか
2023/11/16(木) 10:06:55.72ID:DmiL88lT0
11月中旬になってWD RED SN700が2割近く高騰した
円安進行で仕切価格が上がった感じだ
先月は1TB17000円台だったのが、現在の最安20160円も過去最高値になってる
ああ、買いそびれた
2023/11/16(木) 10:12:56.40ID:rLdjLRrT0
>>477
そう
MD202ってやつね
484Socket774
垢版 |
2023/11/16(木) 10:45:51.67
11月初旬に2TBRedSN700をクーポン10%オフの34020で買った
この辺が底だったのかな?
もっとも尼のマケプレなら今でもこれ以下で売ってるけどね
2023/11/16(木) 12:22:15.82ID:+ZBPtFyG0
NAS用SSDが買えないなら
DC用SSD買えばいいじゃないか
2023/11/16(木) 12:28:16.06ID:sIsnLYYxM
>>467
岸田総理のせいにすればいいやん
2023/11/16(木) 12:28:51.94ID:Kqkj//i/M
10年経っても値下がりしない4TBHDDやSATASSDとか談合の塊だよな
2023/11/16(木) 12:42:25.91ID:Dvd1LNRlM
>>483
ありがとう
ポチります
2023/11/16(木) 12:55:58.28ID:DmiL88lT0
そういや明日からブラックフライデーだけど、それまでに在庫を減らさずに確保しておくためと
明日からの値引きで消費者に安っすくなったと錯覚させるために、一時的に値上げしたんかな?
それならいいんだけど
2023/11/16(木) 12:56:54.75ID:vvmuFz7/0
俺達にはRapidusがある
2023/11/16(木) 13:01:06.09ID:YFVbhgPn0
エルピーダには頑張って貰わないと
492Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:03:49.42ID:2vnOGB0S0
ALIの過去のBFは1111よりちょっぴり高かった傾向だけど
今年は1111もしょっぺえから同じくらいかも知らんしまあ
2023/11/16(木) 13:07:37.67ID:8alS7MPW0
>>489
中華SSDはそれを何度もよくやってる
結果100円しか安くなってないとかね
2023/11/16(木) 13:14:25.66ID:ieRQdzKx0
ジャップ円の同行の方が影響大きそうだな
どうにかならんかね、この糞通貨
2023/11/16(木) 13:45:14.43ID:AaW9fxm30
1tbぐらいの安いSSD買ってサブpcに取り付けるか
放置ゲーやるようになって128gbじゃ足りなくなった
2023/11/16(木) 16:38:13.21ID:GMmuu+Xb0
日本の通貨をアメリカドルにしてほしいわ。
戦争に負けたんだからそれぐらいせーや
2023/11/16(木) 16:49:31.44ID:PnCjVeow0
日本人の給与が今の30%ぐらいになるんと違うかのう
2023/11/16(木) 16:56:20.52ID:zizUqjOS0
大規模セール期間がこんだけ割高感で溢れてセール不発が続くとなぁ
次の四半期も消費者物価指数ダダ下がりの未来しか見えない
この状況でクリスマス商戦?何それ美味しいの?ってマインドだろうし
2023/11/16(木) 16:59:09.84ID:zizUqjOS0
景気判断指数か
まぁGDPもダダ下がりで増税とか頭おかしいわな
2023/11/16(木) 17:23:45.49ID:bxoDP4/U0
>>498
食費も電気代もガソリン代も前より上がってるもんな
かといって収入の額面も増えてないか増えても追いついてないし詰んでるよ今年
501Socket774 (ワッチョイ 1fb1-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:31:53.02ID:2vnOGB0S0
まあ中国も経済やばげだかんねえ・・・
502Socket774 (ワッチョイ ff85-3PNB)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:43:19.45ID:LL0ZEqwa0
>>496
公用語を英語にして欲しかったわ
頑張って多少は喋れるようにはなったけどおっさんになってから勉強しても限界を感じる
フィリピンが羨ましい
2023/11/16(木) 18:03:34.50ID:6kZH6T+1r
YMTCが安売り引っ張ってた様なもんだからそこがある程度解決したらもう下がらんよなあ
2023/11/16(木) 18:13:33.68ID:E4oz3EU00
スーパーの5食セットラーメンが400円から全く下がらんのじゃが
どうなっとるんかの
2023/11/16(木) 18:23:22.47ID:DmiL88lT0
工場栽培キノコ類の値上がりがヤバいな
価格優等生の牙城がとうとう崩れだした
光熱費の高騰に耐えきれなくなったのか
2023/11/16(木) 18:34:24.59ID:8alS7MPW0
工場とかハウス栽培のものは全部値上げ
玉ねぎも暑さの不作で値上げされてる
2023/11/16(木) 18:39:45.44ID:7u7kBb4H0
>>438
そっちもスライド式じゃないのか
蟻のHIKSEMI Official StoreでMD202とMDS1を買ってみたから比べてみるか
2023/11/16(木) 18:42:54.42ID:zizUqjOS0
家庭菜園やってる家の無人販売屋とかワンコインで旬のものが買えてえらい助かるけど
そっからも消費税とれとか自民連動のネトウヨが暴れ出す未来も近いと思う。
まぁ後はメルカリ・ヤフオクやフリマの個人売買市場な。今は非課税だけど財務省が虎視眈々と機会うかがってんだろう
509Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/16(木) 18:44:03.68ID:ns6wmdZh0
>>502
旧宗主国の言語が公用語になってるっていうのは結構屈辱的だと思うけどね
フィリピンって英語公用語だったっけ?
アメリカ英語が通じるのは知ってるけど、それ以上よく知らない

シンガポールとかマレーシアはイギリス英語よね
2023/11/16(木) 19:23:27.46ID:JUxumCtPM
>>504
毎日食べられるならPB生麺の方が安いぞ
あと貧民の味方パスタで

景気もやべーがキオクシアに公金入れるのか外資の誘致に補助金やって見捨てるのか気になるわ
2023/11/16(木) 19:26:24.05ID:oRNquJEx0
貴重な国内産業だから保護してやってほしいな
2023/11/16(木) 19:27:23.32ID:1MwcoFBf0
>>508
たまに消費税どころか過剰に払ってくれる千円札や万札を入れていく通りすがりいるらしいけどな
その逆の1円も払わず両手いっぱい持っていく糞もいるけど
2023/11/16(木) 19:34:04.37ID:sIsnLYYxM
>>510
何をやっても岸田総理のせいにすりゃいいやん
2023/11/16(木) 19:34:33.41ID:PnCjVeow0
>>511
それを当然とするナマポみたいに?
2023/11/16(木) 19:45:33.37ID:sIsnLYYxM
>>511
政府が保護した結果


ルネサスエレクトロニクス
完全復活、今絶好調、旧産業革新機構も完全にペイし、政府系ファンド成功例
ただし決して安倍や岸田総理のおかけではない


エルピーダ
米マイクロンになる、結果的には現場としては良かった?

ジャパンディスプレイ
もうオワコン岸田総理のせい

ラピダス
新たなルネサスエレクトロニクスになるか、JDIになるかは知らん
成功したら会社が頑張ったから、失敗したら岸田総理のせいにすればいい


ホント総理大臣も大変だな、ルネサスは完全に産業革新機構から独立したが、岸田や安倍総理バンザイとはならない
俺が総理なら辞任間際に記者に向かって「対して増税してないのに増税メガネ言うな死ね!」と叫ぶぜ

政府系ファンド、ルネサスの全株式売却完了
https://news.yahoo.co.jp/articles/81e0f046e8454e85081bf590a4682aab0db43b57
2023/11/16(木) 20:18:43.37ID:LyqG7rHor
MD202はhiksemi unionsine共にsuper dealsで1000円切る時あるよ
517Socket774 (ワッチョイ 9f47-Z/y2)
垢版 |
2023/11/16(木) 20:49:04.59ID:AD4RA3hY0
>>515
ルネサスが生き返ったのは大体車載マイコンのお陰なので
トヨタ→デンソーには頭が上がらないだろうなー。
518Socket774 (ワッチョイ 9f47-Z/y2)
垢版 |
2023/11/16(木) 20:54:14.88ID:AD4RA3hY0
そういや最近購入したArduino UNOのArmコアもルネサス印だったわ。
2023/11/16(木) 20:57:25.64ID:AERkHdWMM
MD202なら10/23に5.77で購入してるな
SS貼るのは面倒なんで勘弁
2023/11/16(木) 21:06:14.57ID:sIsnLYYxM
>>517
トヨタやデンソーがルネサスから買わなくなったは増税クソメガネのせいにすりゃいいし、楽だなこりゃ
2023/11/16(木) 21:21:39.50ID:VAqCFHnp0
岸田が全部悪いとか財務省の思うつぼ
2023/11/16(木) 22:06:26.28ID:yEhYzGa2d
駄目猫之国
2023/11/16(木) 22:10:56.48ID:7u7kBb4H0
マジかSuperDealsでそんなに安く売ってんのかって見てみたらなんかおすすめでカツラが大量に出てきた

蟻さんよぉ、お前MD202売らずに喧嘩売ってんの?
2023/11/16(木) 22:16:01.48ID:PnCjVeow0
>>523

ポチっとけ 必要になるときがきっと来る
2023/11/16(木) 22:30:52.90ID:+B3UV9Tf0
>>504
イオンの袋麺で我慢しなさい
激安スーパーだとスナオシのカップ麺とか税抜69円で売ってる
日清ブランドなんて買おうとすると高くなる。
2023/11/16(木) 22:33:12.90ID:yEhYzGa2d
イオンまで何十kmあると思ってるんだよ
2023/11/16(木) 22:36:03.82ID:lJ8TJjOv0
先々週だったか月曜から夜更かしでイオンがないってやってたの宮崎県だっけ
2023/11/16(木) 22:41:36.75ID:+B3UV9Tf0
比較的近い旧ダイエーのイオンは閉店したな。自転車で行ける範囲にもう一軒ある。
イオン同士が近すぎて片方潰れたんだな。
家の近所にはトップバリュを扱ってるスーパーがあるからトップバリュ買いまくってるわ。
2023/11/16(木) 22:41:36.85ID:F7f8SSFsr
日本は自動車が強いからその分野を支援すればいいんだよな
ラピダスはほぼ間違いなく生き残る
2023/11/16(木) 22:42:01.20ID:+B3UV9Tf0
車載SSDでキオクシアを支援しなさい
531Socket774 (ワッチョイ 7f33-xq4z)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:51:24.33ID:zxzHZlnb0
いおそは朝鮮系なので朝鮮系食料の扱いが多くて非常に目障りだ
2023/11/16(木) 22:53:50.97ID:4Hp0ipLy0
OKストアがあれば良い
2023/11/16(木) 23:22:30.00ID:AaW9fxm30
SSD買う為に年末までバイトすることにした
つーか他のパーツもほしい
2023/11/16(木) 23:24:42.52ID:du4a5Kue0
そういえば国産スマホもPCも衰退したしSSD売る先がないな
2023/11/16(木) 23:32:27.48ID:SV9aqOmA0
スマホすら作れんってすごいよな
536Socket774 (ワッチョイ 9fd6-nUjd)
垢版 |
2023/11/16(木) 23:35:13.24ID:E0QT7B5x0
そりゃ、ガラケーを作り続けてたからな…
2023/11/17(金) 00:04:03.32ID:Yhq/c0og0
PNYのCS2241気になる
過去ログ見てもPNY自体話題になってない辺り残念なメーカーだったり?
2023/11/17(金) 00:09:31.96ID:MpggnM8v0
普通すぎて存在感がない
2023/11/17(金) 00:31:53.36ID:XphTkDgf0
キャリアは昔みたく無料で端末配ってんならともかく、糞高い値段でスマホ売っておいて消せない糞アプリ大量にプリインストールするのマジ糞
2023/11/17(金) 00:52:08.23ID:Yhq/c0og0
目立つような悪い所も無いなら安ければ有りと

みかかのPNY 4TBがクーポンとポイント込みで2万
倉庫兼STEAM用にポチりました
crucialのgen3 1TBからの増設なので楽しみ
2023/11/17(金) 00:55:46.25ID:ejJaP4Xj0
>>534
PCはパナソニックがビジネス向けで生き残ってるぞ
でも国全体としては衰退と言っていいのが悲しい
2023/11/17(金) 00:59:47.00ID:CZPU1tmX0
CS2241は、E21+QLC、SLCキャッシュは25%のフル割り当て
キャッシュ切れ後は4TBは200MiB/s程度
HDDの置き換えとしてはあり、読み込みは5000MiB./sクラスで早いので
2023/11/17(金) 01:01:53.92ID:CZPU1tmX0
途中送信失礼、某YouTuberのレビューでは、全体用量の1/4程度埋めた後は
SLCキャッシュが極端に減るというデメリットがある模様、2TBモデルでは16GiB程度しかない
2023/11/17(金) 01:17:20.62ID:t+wd/E0xd
圧倒的最強スペックな蝉がまだ2.1万くらいで買えるのにゴミに2万払う意味が分からない
2023/11/17(金) 01:28:31.57ID:thJDHrHvr
>>496
単純な頭で幸せそう
2023/11/17(金) 02:00:38.87ID:e7swUQqar
>>544
とりあえず国内とか同じ店とか条件変えてみたら?
人の立場に立てないとアホだと思われるぞ
2023/11/17(金) 02:02:00.40ID:P8SGaZmmr
>>535
作れてるじゃん
てかお前何様よw
年収低そう
2023/11/17(金) 02:08:45.51ID:BsdDY/F+0
まーたネトウヨが発作起こしてる
2023/11/17(金) 02:09:58.85ID:RaFPIyf3r
年収低い人が反応してきたw
2023/11/17(金) 02:26:35.40ID:W3lzRRFe0
>>540
せっかくの安売り情報だけどプニかー
寒やMX500がその値段なら2台くらい欲しいけど
2023/11/17(金) 02:31:13.56ID:A91rtOLQ0
MX500とか5年以上前の超低速の旧式なのに容量があるからって高すぎだろう
最新Gen5の4TBなら分かるがMX500の4TBとか4980円でも迷うわ
買ったとしても4TBのHDDより早いってだけのSATAだぞw
2023/11/17(金) 04:26:17.06ID:JMp1kv59r
>>526
マックスバリュもザ・ビッグもメガマートも無いの?
道北か道東の端っこにでもお住まい?
2023/11/17(金) 06:22:00.74ID:F8MKsTj+0
それを亀レスで聞いてどうすんだ
554Socket774 (ワッチョイ ff47-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 06:30:55.41ID:L2I6KxcN0
ネトウヨ連呼&○○総理が悪い!とか言ってるのは大体が底辺とそいつらを扇って票集めしてるマスごみ工作員定期
2023/11/17(金) 06:45:04.60ID:dsSb2J1A0
>>551
実用レベルでは大差ないスペックマウント厨という悲しい存在
エントリーモデルのスマホを馬鹿にして、ハイスペックで5chみたいな?
2023/11/17(金) 06:53:45.29ID:BsdDY/F+0
>>554
このスレを検索するとネトウヨは君の書き込み含み3回登場、連呼には程遠い
総理も1人が妄想爆発させて被害を訴えてるだけ
工作員とか自己紹介かな?
557Socket774 (ワッチョイ 1f8e-mrIE)
垢版 |
2023/11/17(金) 06:56:35.49ID:D0oNh4RX0
総理?
やばぁ
2023/11/17(金) 07:56:21.48ID:g5pOCLITM
>>527
バカにすんな、九州最大級のイオンがあるわ
しかも増床してんぞ
2023/11/17(金) 08:42:43.49ID:bU9Dr0gZ0
>>556
日本をアメリカに明け渡せと主張しつつ、見えない敵と戦うのがネトウヨのお仕事なので
2023/11/17(金) 09:00:24.49ID:96Q4lfiad
>>551
ウェハーからみたらほとんど同じだぞ
561Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:39:36.89ID:tOw8pEWn0
中華とcrucialじゃ用途が違うわな
2023/11/17(金) 12:09:19.53ID:yUpjbUvB0
4Tが5000円なら祭りだよ
2023/11/17(金) 12:21:17.81ID:dnPG9yAs0
>>551
マウント下手くそで大失敗という例
特定用途でなければM.2とSATAで大差ないが、HDDとSATASSDでは大差ある
「SATAを見下す俺凄い」
ではなく
SATASSD4Tが五千円なら祭りになるというのを理解できない哀れな男に
564Socket774 (ワッチョイ ff47-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:23:11.40ID:L2I6KxcN0
>>556
即レスで極左さん釣れてて草
565Socket774 (ワッチョイ ff47-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:28:39.15ID:L2I6KxcN0
4TB 5千円ならHDDでも売れるだろ
2023/11/17(金) 12:32:49.74ID:lYC/GjXP0
タラレバ定食売り切れました
2023/11/17(金) 12:47:35.03ID:pqxUeMdb0
HDDってかなり値上げしているんやな
知らなかった
568Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:05:41.97ID:tOw8pEWn0
あの日見たSSDの価格を僕たちはまだ知らない
569Socket774 (ワッチョイ 7ff7-l+fN)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:35:18.17ID:koAeKiI30
夏が為替という意味でも最後だったな
2023/11/17(金) 13:52:28.26ID:u2zTu5bF0
SATAでもいいから4Tが5kで買える
HDDとSSDの価格が逆転する

それぞれ何年後になるか
2023/11/17(金) 14:01:29.08ID:lpVBVRFiM
HDDはどうしてもケース内にいれると共振してうるさいからもう戻れない
2023/11/17(金) 14:01:36.13ID:ZwREYWIXF
16TBのSSDが3万円切るようになればHDDを駆逐できるだろう
2023/11/17(金) 14:02:14.82ID:YwkL38LY0
HDD値上げSSD値下げでSSDにそろそろ切り替えていいかもと考え始めたら、両方とも急上昇
HDD古くなったからそろそろリプレースしようかと思ったら昔買った6TBが全然安くなくてびっくり
2023/11/17(金) 14:06:30.27ID:8fNw5TEf0
HDDからSSDの爆速体感と比べたらな
2023/11/17(金) 14:06:32.18ID:yyoXHD9Wr
急にSATAの4tbが欲しくなったんだけど、fanxianのs101の4tbって本当にTLCなんかな?
2023/11/17(金) 14:29:08.43ID:A91rtOLQ0
>>571
まだSATA撤廃してない奴いるのか邪魔なケーブル消えてスッキリするぞ
M.2が2枚あればOS・アプリ・ゲームに作業環境は足りるはず
動画保存用の8TB4台32TBをUSB外付けにしたけど快適
PCケースにHDD入れて常時動作させるからうるさいと感じるんだよ
4TBのSSD欲しい気持ちが分からない、動画保存用には全然足りないしOSアプリゲーム入れるだけだと容量デカすぎる
577Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/17(金) 14:37:41.37ID:tOw8pEWn0
中のケーブルとか全然君ならないな
最近の側面アクリルケース使ってる奴は気になりそうだけど
2023/11/17(金) 14:44:28.89ID:ZwREYWIXF
最近のケースはサイドが透明なのはいいが、サイドファンつけられなくなっているのが困る。
2023/11/17(金) 14:46:43.02ID:KXmWyG5DM
>>576
足らない足らない
Novaみたいにm.2を6本刺しできてようやく足りるかも?なレベル
外付けはコールドでバックアップに使うくらい
2023/11/17(金) 14:52:17.00ID:lpVBVRFiM
>>576
え、もう戻れないって書いたでしょ
何で俺がまだHDD未だに使っててSSDの良さを知らないみたいな扱いなのさ
2023/11/17(金) 14:52:58.38ID:A91rtOLQ0
OSとアプリは1つのSSDでほぼ毎日クローンしてるからゲームは入れてない
プロ用アプリは認証や各種設定を再設定するだけで1日潰れるから
別SSDのゲームは消えても設定はOS側に残ってるから再ダウンロードすればいいだけだし
動画保存用HDDは壊れて消えたら消えたで仕方ないと割り切ってる
582Socket774 (ワッチョイ 1ff0-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 14:54:57.79ID:pMBl47gz0
>>576
ケース内の邪魔な(?)ケーブルをスッキリさせて、ケースの外にUSBと電源のケーブルを3セット這わせるの?
スッキリしたっていう?それ。
2023/11/17(金) 15:06:29.84ID:A91rtOLQ0
4本のSATA通信ケーブル、4台分のSATA電源ケーブル消えてスッキリ
外付けケースはUSB-C1本とACアダプタだけだけど
2023/11/17(金) 15:07:44.08ID:KXmWyG5DM
外付け常時接続&通電は無いわ
2023/11/17(金) 15:16:19.86ID:gzVQyNvE0
ケース内のケーブルとか気にならんな
ケースの外にUSBと電源のケーブルたくさんのほうが邪魔だわ
2023/11/17(金) 15:16:58.09ID:A91rtOLQ0
他人に理解させようと全て話すと話が長くなるわな・・
だから、外付けHDDを常時稼働させてるわけないでしょ・・
動画保存用つまり動画を保存している、今後一度も見ないものも含めて
稼働させるのは動画を保存する時とたまに映画とか1本見る時だけ
あくまで動画のデータを持っているためだけ
録画編集している最新動画データはPC本体のSSDにあるに決まってるだろ・・
2023/11/17(金) 15:17:24.69ID:hyY+Y91ld
NASにSSD使うしか無いな
色々ネックはあるけど
588Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/17(金) 15:24:45.11ID:tOw8pEWn0
子供部屋ワンルームだから静音化のためにSSDにしてるわ
GbEだから速度的な恩恵はほぼないけど
2023/11/17(金) 15:28:12.32ID:R1DR8RL00
こだわり強い自作民に説法を説くこと自体トラブルの元
2023/11/17(金) 15:30:56.34ID:KXmWyG5DM
ちっこいITXの軽作業サブPCなら4TB2個で辛うじて足りるかもしれんがRTX4090積んでるメインはとてもじゃないが無理
HDDをPCケース内に入れるのはナンセンスだと思うがSATAのSSDはまだ必要だわ
8TBのM.2が拡張カード無しで6本させたら流石にSATAは要らなってくると思うが
今のとこグラボがでかすぎてSATAのSSDが多少あっても大差ない
2023/11/17(金) 15:32:22.16ID:lpVBVRFiM
そろそろ自分語りはやめて右往左往に戻ろう
2023/11/17(金) 15:32:52.78ID:YwkL38LY0
>>589
自説を押し付けがましつ言っておきながら、他人に否定されると被害者面して困ったやつだみたいな反応してな
593Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/17(金) 15:43:41.98ID:tOw8pEWn0
>>590
良いんだけどさ、その8TBのSSDの中には何が入ってんの?
純粋に気になったよ
2023/11/17(金) 16:00:21.53ID:wec4H7gN0
>>590
その大量のストレージは何に使ってるの?
2023/11/17(金) 16:11:29.59ID:t+wd/E0xd
まあ、SATA2.5インチはM.2SSDの8割くらいが適正価格だよな
M.2よりスペック低いのになんで高いんだよっていうね
2023/11/17(金) 16:11:33.91ID:u9WEMKcl0
それ聞いてどうするの?
整理すれば4TBで済むだろとか言うわけ?
2023/11/17(金) 16:12:13.01ID:zOwkr0UCM
>>593
M.2の4TBは蝉3匹あるけど8TBなんて高杉てまだ持ってないよ
SATAは7.68TBと8TB合わせて全部使ってるわけではないが4つある
今でも最低でもOS用に1台、キャプチャと作業用に4TB1台ずつ、ゲーム用1台、音楽用に1台以上は最低限必要
だから8TBの蝉出してくれ
2023/11/17(金) 16:12:59.63ID:t+wd/E0xd
>>593
AI用の素材とかじゃね
2023/11/17(金) 16:22:17.45ID:hyY+Y91ld
今は動画はもちろんゲームの容量とかすごいことになってるし結構すぐ埋まるな
2023/11/17(金) 16:49:29.82ID:XWgrxxZB0
>>595
カバーとなる外殻があるからコストも面から8割とかそれは無い。
そして直のホットスワップ向けや取扱と保管の容易なところも回路むき出しなM.2に優る。
NVMeM.2 to 2.5 変換ケース早よ出て欲しい
2023/11/17(金) 16:49:56.97ID:CZPU1tmX0
直ぐに使わず速度が必要ないデータと、フルバックアップはHDD NAS(SSD階層ストレージ)に回帰したなぁ
映像やら音楽の、高解像度のソースや作ったLoop素材等の保存やには容量が…という感じ
2023/11/17(金) 17:19:16.19ID:zEk4+na90
>>600
pci-eをusbに変換するのは骨折れそうだね
もし出たらスレチだけどpt3刺してみたい
2023/11/17(金) 17:20:06.87ID:zEk4+na90
良く考えたらもう出てたごめん
2023/11/17(金) 18:05:02.83ID:RxZjULgo0
既に安値のピークが過ぎてしまって
それよりマシな価格が無いから価格情報の提供には躊躇するよね
これから購入しようとする人には鬼畜スレになってしまった
2023/11/17(金) 18:09:24.24ID:pqxUeMdb0
あちこちの店でこっそりSSDを投げ売りしてて気にはなっていたが、投げ売りが終わって今日ぐらいから下限が切り上がってるね

さすがに値上げになるか
なんか談合みたいな動きだけど
606Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:23:21.39ID:tOw8pEWn0
ヤフーショッピングの安売り待ってるんだがジリジリ上がってきてて辛い

>>597
動画?とかゲームか、定番ね
607Socket774 (ワッチョイ 7fb5-XI6K)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:43:14.09ID:/sM0/igS0
Platinum P41の公式サイトが13700KのPCでも糞重くて吹いた
手直ししろよしょうがねえなあ
2023/11/17(金) 18:56:09.99ID:lYhXl3D90
もしかして:ハードウェアアクセラレーション
2023/11/17(金) 19:02:51.86ID:MifMo79c0
ブラフラ待ち
2023/11/17(金) 19:17:03.63ID:8fNw5TEf0
もう底打って値上げターンだな来年は残念な感じになりそう
2023/11/17(金) 19:26:36.39ID:XRZJfhVid
買いすぎたので丁度いい
2023/11/17(金) 19:27:24.77ID:Bsz8hYWj0
ブラフラあるし蟻はまだワンチャンありそう
2023/11/17(金) 19:37:37.87ID:7Hnd/d1v0
夏に森4T買ったから
また18kぐらいで4T来るまでまったり待つわ
2023/11/17(金) 19:43:31.61ID:8fNw5TEf0
みんな買い込んでるよね・・・
2023/11/17(金) 19:49:28.62ID:/sM0/igS0
備蓄よ
2023/11/17(金) 19:50:33.21ID:1DQmqBgk0
ついに3.5インチベイも省略されたPCケース、CORSAIR「5000D CORE AIRFLOW」
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1117/514498
2023/11/17(金) 19:53:12.96ID:1DQmqBgk0
Micron、232層NANDフラッシュ採用のデータセンター向けSSD
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d40d4931c9a196514678c852434561a050e3dcb
2023/11/17(金) 19:53:51.43ID:KuPK+Kj60
日尼    500GB: ^SK hynix Platinum P41 SHPP41-500GM-2 ¥6390(2023/11/17)
Joshinクーポン 1TB: ^Solidigm P44 Pro SSDPFKKW010X7X1 ¥9700(2023/11/16)
(↑11/19迄) 2TB: ^Solidigm P44 Pro SSDPFKKW020X7X1 ¥18500(2023/11/16)

PC工房会員 4TB: Western Digital Red SN700 WDS400T1R0C ¥74980(2023/11/15)
2023/11/17(金) 20:26:16.76ID:ufqwmwG70
dramなくてslcキャッシュしかないSATA SSDは最初からslcキャッシュ分の30%分パーティション区切ってそこは使わないでおく手法はあり?
2023/11/17(金) 20:33:03.86ID:/sM0/igS0
Amazonブラフラ(24日0時)まで一週間か
各パーツ順調に仕込み値上げしてるな
動きがなく緩やかに下げ推移は相変わらずPCケースだけだな。ケースってほんと安定してるわ
2023/11/17(金) 20:49:37.49ID:oHrfLYYn0
>>603
U.2toUSBはいいぞ
2023/11/17(金) 20:50:43.10ID:MATF3KzsM
>>619
全部割当
メリット 通常は~%までの使用に留め、いざとなったら更に使える
デメリット 容量管理ダラシないと、カツカツにして速度や寿命削る

一部未割当
メリット 容量管理がダラシなくても空き容量を強制確保できる
デメリット 一時的に~%まで使いたいときの手間が増える(使用者が619でなく、パーティションについて知らないならできない)

使用者によってはケースバイケース
使用者が619(パーティションやSSDと空き容量について知ってる)なら、正直どっちでもよくね?
2023/11/17(金) 20:56:25.20ID:1DQmqBgk0
パーティション毎で見てるんじゃないのか?
だとしたら全く意味ないが
2023/11/17(金) 20:58:31.76ID:XJ2m5iH50
>>619
そこら辺の制御はコントローラが仕切ってるからその手のパテ切りしても意味ないんじゃなかったっけ?
2023/11/17(金) 21:02:50.35ID:YpW+VvAL0
>>619
CrucialなんかはCrucial Storage Executiveっていうツールでオーバープロビジョニング(OP)を制御してますよ
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/overview-crucial-storage-executive
2023/11/17(金) 21:04:20.64ID:omhBuu6+0
SSDはNAND全体が平均的に使われる
パーティションもSLCキャッシュも特定のNANDに割り当てられるわけではない
627Socket774 (ワッチョイ 9fea-6BXg)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:08:04.50ID:tOw8pEWn0
>>616
5インチベイのないケースなんて認めないぞ!
2023/11/17(金) 21:12:47.24ID:XRZJfhVid
>>619
そもそもパーティションはOS管理だから
あとセクタと代替があるし、それは無制限ではないことからSLC化もウェアレベリングも多分区画がそれなりに別れてると思う
出来れば不良セクタは無限にして使えなくなったら容量減らして欲しいが
2023/11/17(金) 21:40:00.34ID:ufqwmwG70
SSDたくさんあってどれがどれだか忘れるのでパーティションわけとけばいいじゃんと思ったけどやめといた方がよさそうね
回答ありがと
2023/11/17(金) 21:51:09.00ID:t+wd/E0xd
容量が9割埋まってもほとんど性能下がらない蝉って本当最強だなと
2023/11/17(金) 22:11:21.76ID:q43i394l0
更に高速になるらしいXtacking 4.0の232層蝉に期待して待ってる
2023/11/17(金) 22:33:31.46ID:qRRfjjwF0
>>629
どのSSDがどれくらい開けておけば良いか分からなくなるからってことでしょ?
だったら意味あると思うけど
2023/11/17(金) 22:35:19.24ID:6yzx0Za80
>>630
いや性能低下は大きいんだろ
どっかにそんな嘘書いてあるのか
2023/11/17(金) 22:37:05.13ID:yVFMuqoOd
性能ほぼ下がらないのはOptaneくらいだろ
983ZETですら回避出来ないのに
2023/11/17(金) 22:43:01.47ID:pqIGUhgbd
>>633
ちも先生のPCMark 10スコアのとこに書いてあるぞ
連続書き込み性能と勘違いしてないか?
2023/11/17(金) 22:43:40.48ID:pqIGUhgbd
>>634
983ZETもほとんど変わらない
2023/11/17(金) 22:45:57.28ID:pqIGUhgbd
下がるには下がるが
Optaneや983ZETみたいな超高級品を除けばトップでほとんど性能下がらない
2023/11/17(金) 22:48:19.75ID:6yzx0Za80
ちもかよ
先生とか大分出世したな
2023/11/17(金) 22:52:49.01ID:6yzx0Za80
>>635
書き込みの性能低下は大きい方だろ?
そのPCMark 10のテストは書き込み性能があまり影響しないテストなんだろ
2023/11/17(金) 22:57:09.66ID:CZPU1tmX0
しかし実用途として、9割埋めたような状態でベンチ走らせるユーザーは居るだろうか
PCMARKは間の操作のウェイトを無視しているので

バッチファイルを処理させるにしろ
9割埋まったドライブにソースとテンポラリを設定して動かすような事は
まぁ初心者にはあるかな、と思ったけど初心者はバッチファイル処理なんてするかな
2023/11/17(金) 22:58:04.30ID:qRRfjjwF0
というかエンプラ製品はデフォルトでOPしてるだろ
2023/11/17(金) 23:08:57.52ID:pqxUeMdb0
元が2TBのSSDなら80%埋めても400GBも残っているわけで、そこでベンチマークやっても性能は落ちないだけかと

もちろぐの他のベンチを見ても1TBなら落ちてるけど2TBで落ちているのは少ない
80%という割合がベンチ比較の意味をなくしてしまっている
2023/11/17(金) 23:10:41.86ID:pqIGUhgbd
>>642
今は90%にしてるよ
蝉のテストも90%、そして1TB
2023/11/17(金) 23:23:47.66ID:6yzx0Za80
蝉はHMBの容量の制限などもあるせいだろうけど
容量が大きくなるほど性能低下が激しい
2023/11/17(金) 23:29:25.24ID:pqxUeMdb0
>>643
1TBの蝉は80%でも結構下がっているよ
https://chimolog.co/bto-ssd-hiksemi-future/

90%や80%で違いが出てるね
蝉2TBの80%は5.9%ダウン
Lexar蝉の2TB90%で8.2%ダウン
他と比べても特に優秀というほどでもないかと

DRAM付きはほぼ下がらないし
2023/11/17(金) 23:38:37.04ID:pqIGUhgbd
>>645
最新のデータ(90%)ではDRAM付きに勝ってるけどな
P41に勝てたら滅茶苦茶優秀でしょ
https://chimolog.co/bto-ssd-lexar-nm790
2023/11/17(金) 23:39:59.06ID:4/ifTZJg0
いわゆるOver-Provisioningってやつか
2023/11/17(金) 23:58:15.06ID:FpFACEZd0
そんなに最強欲しいならOptaneやエンプラ買えよ
値段も耐久性も消費電力も容量埋めた時の書換性能も桁違いよ
2023/11/18(土) 00:03:02.62ID:1Y/E2Pep0
>>646
P41と蝉は価格差がほとんどないけど
ワンランク上に肉薄しているなら凄いなとは思うけど普通に値段なりでしょう
2023/11/18(土) 00:33:20.29ID:3Zp1X2mW0
>>616
もうこれまな板で良くね?
2023/11/18(土) 00:57:58.82ID:y+40Q+vq0
>>646
そのサイトは他のサイトで見るデータより蝉の性能が良いんだよな
レキサーは熱い分性能良いのかもしれないけど
2023/11/18(土) 02:07:29.16ID:0tElCt7C0
ぼくの作ったさいきようパソコンのスレってないの
2023/11/18(土) 02:20:29.61ID:0kgvm2Fu0
>>652
無いなら作れ、お前が
2023/11/18(土) 02:24:58.17ID:7WvsG6OQ0
予算別スレでいいだろ

予算度外視でいいならこれの続報を待て
藤井聡太8冠のさらなる高みへ、世界的半導体企業「日本AMD」最新型CPUを完成次第提供へ - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202310120001537.html
2023/11/18(土) 02:40:36.43ID:HihkT7Qer
広告料なのか?
藤井聡太使えてPC1台なんて安いな
2023/11/18(土) 02:48:32.73ID:/9wI14X70
CPUだけやで
藤井聡太は自作PC使用
2023/11/18(土) 02:59:27.08ID:i+zpEeGo0
それって富岳の能力の何%なん
2023/11/18(土) 03:21:01.97ID:scKhgb5h0
モデルや芸能人の広告費用が数千万円から数億円と考えると
藤井くんに百万から二百万のパソコン一台はお安いのだ
2023/11/18(土) 03:24:40.01ID:28o/FOH10
販売店などで当時約100万円で取引されていた「Ryzen Threadripper(ライゼン・スレッドリッパー)PRO 5995WX」を提供してきた。

取引って書かれるとやばい感じするな
2023/11/18(土) 05:16:23.85ID:Q3kkVEYI0
グラボもほしいけど岸田コインのせいで型落ちしか安くない
2023/11/18(土) 05:17:38.49ID:Q3kkVEYI0
聡太はCPUだけじゃなくてPC一式だったよ前回
ただRadeonのハイエンドもらっても困るだろ聡太
将棋でグラボを使う研究だとNVIDIAしかまともに出来ないから
AMD+NVIDIAの構成が普通
2023/11/18(土) 08:32:32.26ID:VxUoOb1x0
990 Pro 2TB、4TB買ったからやることがない
2023/11/18(土) 08:35:38.33ID:sbtrG62E0
あとは技術革新で4TBが手頃な値段になるのを待つだけかな。速度とかは正直これ以上は興味薄い、発熱とか面倒ごとのほうが多そうだし
664Socket774 (ワッチョイ e92e-8oJ/)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:42:19.81ID:BfWWbX+60
何年か前はgen4に対してそう思ってたよ
2023/11/18(土) 08:54:22.28ID:QMJVulth0
無冠の頃からAMD大好きを公言してたからな
当時はお母さんの制限があったんじゃなかったっけ
666Socket774 (ワッチョイ 61b1-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:54:30.30ID:Icj2QYTW0
昔はMLCにくらべてTLCディスってたけどみんなTLCに慣れたのだからQLCだって同じようになるよみたいに一時言われたけど
QLCは忌み子のままだしな
Gen5が低発熱になれるかどうかだな
2023/11/18(土) 10:03:39.57ID:KQ0PqtCpM
今でもOSはMLCだわ(860PRO 1TB)
NVMeのが良いんだろうけど960PROはなかなか手が出しづらかった…
2023/11/18(土) 10:09:18.87ID:+A+cDtN00
速度も容量もとっくに飽和してしまって
誰も右往左往しなくなってきたな
2023/11/18(土) 10:12:03.40ID:1Y/E2Pep0
>>666
SLCキャッシュのおかげでTLCは問題がなくなったからね
仮にSLCキャッシュがなければ今でも問題にはされていたと思う
670Socket774 (ワッチョイ cde9-gC9i)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:13:15.15ID:3L+UfNN+0
>>658
スリッパはプレゼントでお金は別でしょ
藤井聡太が使ってます!
ってだけでもプレゼントする価値あると思う

>>666
慣れたんじゃなくてほぼ駆逐されて選択肢が無くなっただけでは?
OS用は多少高くてもMLCにしたいのが本音だけど、クソ高いのしかないからな・・
671Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:14:05.41ID:fydW+d500
M.2は容量最優先で行くからOS用はテキトーなSATAで済ませるようにした
容量は80%をめどに抑えればいいからDRAMあってもなくてもあまり変わらない
SATAで容量もパーテーションを切って共通化させてクローン流用しやすいよう
固定するようにした
2023/11/18(土) 10:35:16.51ID:TkH36EMX0
>>666
2D TLC時代は寿命も速度もクソなのが溢れてた
3Dになって改善されてから評価変わった印象
QLCも今の性能のままの製品が溢れてるうちは評価良くならんと思う
2023/11/18(土) 10:42:00.81ID:ShYGtHwGa
「データ用ならQLCでもいいや」
こう判断したいには、もうちょいなんだよね
HDDなら瓦みたいな
2023/11/18(土) 10:45:50.84ID:4iJP52290
数年後にはQLCすらまともだと言われるんだろうな・・・
675Socket774 (ワッチョイ e92e-8oJ/)
垢版 |
2023/11/18(土) 11:17:32.86ID:BfWWbX+60
Cutesliving Storeの森2TBが届いた
NANDは2枚でファームウェアは8/1

>>666
670pとか41 Plus見てるとそろそろいいかなって思えてくる。
8TBモデルくらいから受け入れられ始めるような気はする
2023/11/18(土) 11:22:13.54ID:NPqTBU5V0
某SSDの仕様に4bit MLCと書いてあったけどQLCの事だよね?
2023/11/18(土) 11:39:24.45ID:c/+FU0xc0
>>673
1000層以上になったらQLCでもいいかなとは思う
2023/11/18(土) 11:59:02.26ID:Nxz0Nl160
値段の問題でしょ
QLCだからってTLCの製品より目立ってに安い訳じゃないし大容量だと高いまんまだし
ただQLC8TBが3万切ればデータ用に移行する人が増えだして2.5万前後までくれば主流になるんじゃないかね
HDDは8TBさえ円とは関係なく値上がりしちゃってる現状を考えるとTB超の容量に対する製造コストでSSDにかなわなくなるのはもう目前
2023/11/18(土) 12:25:04.88ID:Ar6C+B2dM
crucial P3がQLCの悪いところばかり目立って
Intel 670pならQLCでも悪くないかとも思えるが
それならTLCなKioxia G2でも値段もTBWも変わらんくね?ってかんじなんよな
680Socket774 (ワッチョイ 6e1d-9e6J)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:31:16.85ID:1CtknBUx0
>>676
QLCですよ。紛らわしいですよねあの書き方
681Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:33:41.24ID:fydW+d500
テレビのCMでさむちょがさむちょその企業名を出すようになったな
前まで企業名を隠蔽したCM出していたのを覚えている人にとっては
笑わせるなってか
2023/11/18(土) 12:39:10.95ID:u0nx4ygn0
>>676
サムはその記載で詐欺るのが常套手段
2023/11/18(土) 12:48:13.16ID:y6dG5AnY0
紛らわしいけど3DNANDとしか書いてないところより判るだけマシでは?
2023/11/18(土) 12:50:55.67ID:1ImqKlszM
Mはマルチだから別に表記的にはおかしくないという
2023/11/18(土) 12:53:30.04ID:uQbFZOPr0
LEDバックライト液晶テレビをLEDテレビとか言って売るからね
2023/11/18(土) 12:58:52.72ID:aiqokz1cd
LEDディスプレイはクリスタルディスプレイとかあるな
ミニLEDというのはバックライトのことだし
2023/11/18(土) 13:00:14.03ID:aiqokz1cd
>>680
こっちのほうが正しいと思うんだがな
そもそもSLCの次がMLCの時点で間違ってる
2023/11/18(土) 13:03:43.77ID:1Y/E2Pep0
DualのDじゃないのか?
って議論は過去にあったとかなんとか
2023/11/18(土) 13:05:59.80ID:aiqokz1cd
エンジニアがつけた名前をそのまま営業が分けなくていいやろと電圧レベルのことをそのままビットの話としてしまったんだろう
2023/11/18(土) 13:06:30.33ID:w19Bd6Jpa
1LC、2LC、3LC、4LC
これならどうだ?
2023/11/18(土) 13:12:22.39ID:7+9L18y00
何度目のループだろう
2023/11/18(土) 13:18:30.90ID:z2Z15lhP0
Doubleでたのむ
2023/11/18(土) 13:23:22.62ID:FS6kRKzl0
>>621
欲しいけどお高い万円でしょ〜
2023/11/18(土) 14:21:01.93ID:1xpuPyFZ0
寒とか灰も232層相当は夏前から量産してるのに、全然メインストリーム帯に幅広く採用されんなぁ
2023/11/18(土) 14:36:50.75ID:GS2YwYJ10
価格競争にしたくないからもうしばらく出さないんじゃないかな
2023/11/18(土) 15:10:54.28ID:9qGkEZ7t0
>>694
990Pro 4TBは236層
1TBと2TBも236層になる予定
2023/11/18(土) 15:51:57.82ID:XwaJsNqnM
んでJAPきおくしあはいつになったら潰れんの?
2023/11/18(土) 16:03:17.33ID:jWnEemdcd
安売りじゃ利益がでないか小売と卸が利益持っていってるんだろうな
2023/11/18(土) 16:20:09.41ID:Jd8dHgWB0
ブラックフライデーでナンボになるかな
言うてそんなに安くならないだろうなあ
2023/11/18(土) 16:26:49.54ID:1grG9aD30
CrucialはTLCでDRAM有りでも遅いんだからコントローラが悪いんじゃねーの
2023/11/18(土) 16:27:52.82ID:1grG9aD30
232層はスマホやGEN5向けなんだろうな
hynixが232層をGEN4で出してくれたらいいのにな
2023/11/18(土) 16:37:12.35ID:CaJ/jJynM
>>701
すでに競争相手が無双してるところには入りにくいと思う
2023/11/18(土) 17:01:19.16ID:0kgvm2Fu0
Hynixはgen5の自社コントローラーが完成したら232使ってTitanium P51出すんだろ
2023/11/18(土) 17:12:11.67ID:1Y/E2Pep0
データセンター向けやろ
スマホなんか128GBとか256GBだから容量いらない
2023/11/18(土) 18:12:22.67ID:zIRt7GbT0
870EVOの4TBはもう3万切りでは買えない感じですかね
2023/11/18(土) 18:13:02.40ID:LgK21CRRa
5年後なら買える
2023/11/18(土) 18:14:03.03ID:nAKl6G7s0
尼ブラックフライデー
楽天ブラックフライデー
超paypay祭りで買えるチャンスはある
なお最安値は26000円だったが
2023/11/18(土) 18:24:55.99ID:hB8U2Zeh0
>>706
HDDなんか5年前より値上がりしてて笑えない
2023/11/18(土) 18:36:47.43ID:V37BFFIK0
HDD5,6年前にWDのBLUE4G工房で並んで買ったまま面倒臭くて箱も開けずにそのままにしてあるな
回転する奴って電源入れとかないと軸受けがヤバいんだっけ?
2023/11/18(土) 18:40:19.81ID:SDHSIQly0
経験上5、6年は死んでても仕方ない
711Socket774 (ワッチョイ 6e1d-9e6J)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:19:48.80ID:1CtknBUx0
>>703
○○が○層量産開始!って記事が出てから半年〜1年以内には新 SSD出てる傾向があるから来年に期待してみます
2023/11/18(土) 19:25:22.88ID:mtn1fcRT0
円安是正するべきだよな。70円台で潰れなかったトヨタに遠慮する必要一切ないし
このままだとPCパーツを扱う店や代理店が危ない。
120円ぐらいまで介入し続けるべきだ
2023/11/18(土) 19:32:10.67ID:Np0icoDC0
G7の申し合わせで原則として為替介入はしない事になっているので
2023/11/18(土) 19:44:41.23ID:1K++WxQnM
おまえらがFXで力を合わせてショートしまくったら円高になるだろ
2023/11/18(土) 19:46:17.29ID:lRXG5UGB0
送料無料に出来るなら

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=24633847
2023/11/18(土) 20:02:14.87ID:FS6kRKzl0
>>715
thx!
マウスと一緒に買ったよ
2023/11/18(土) 20:11:03.19ID:0U8Fx49z0
20年ぶりに動かした30GBのIBM3.5HDD、エラーもなく無事だった
2023/11/18(土) 20:32:38.14ID:TPxsW83B0
>>715
https://www.msi.com/Storage/SPATIUM-S270-SATA-2.5/Specification

公式スペックで下記なので、QLCでは無いっぽいか?

・S11コン
・250TBW
・5年保証
2023/11/18(土) 21:19:00.94ID:QjyVgDNHr
>>666
お前みたいのが定期的に出るよねw
バカにされてたのは2DTLCだよw
720Socket774 (ワッチョイ cde9-gC9i)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:31:12.81ID:3L+UfNN+0
>>679
P3何がダメなの?安くて気になってたから知りたい
2023/11/18(土) 21:36:21.92ID:fCleloHK0
質問です。初めて自作したのですが、
マザーボード(b550m phantom gaming 4)のメイン?のgen.4対応のスロットにgen.3のキオキシアのSSDを挿してOSをインストールしてしまいました。
これってこのSSDをサブのM.2のスロットに挿しても問題なく動作しますでしょうか?
 
これでメイン側が空くのであればgen.4のSSDを購入しようと思っているのですが。
722Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:44:57.80ID:fydW+d500
移動OK
2023/11/18(土) 22:02:54.45ID:Aj4rmvwmM
>>720
同価格帯の670p、G2と比べて
DRAMレス、速度低下、TBWが低い
NANDチップとコントローラーの高さが違う

正直670p、G2との比較だといいところが思いつかない
一時期Storage ExecutiveのMomentum Cacheは面白そうだとは思ったが
サウンドにノイズ入る問題がいつまで経っても治らないから使い物にならないし
2023/11/18(土) 22:09:27.90ID:0kgvm2Fu0
Phisonコントローラー搭載SSDはオール糞
725Socket774 (ワッチョイ cde9-gC9i)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:09:35.56ID:3L+UfNN+0
>>723
なるほどね

OCN?のポイント還元対象考慮すると安いなと思っていたわ
726Socket774 (ワッチョイ 464c-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:14:03.17ID:7mWs062e0
>>721
2つ目のスロットはGen3x2だから大きいファイル動かすときは速度落ちるよ
それでもSATAよりは速いけど
2023/11/18(土) 22:14:48.35ID:FS6kRKzl0
>>718
買うときスペック見てそう思った
まあDRAMレスだから過度な期待は禁物だけど
2023/11/18(土) 22:21:30.51ID:eFQ5nnDp0
>>715
ありがたやー
2023/11/18(土) 22:23:18.66ID:wOm2/5vl0
>>723
キオクシアSSDはNANDのP/Eサイクルがやけに少なく設定されているからTBWも少ない
保証の関係かな
BiCS3/BiCS4は他社だとP/Eサイクル3000のところを500~1000くらいにしてたはず
2023/11/18(土) 22:24:52.24ID:NOos9MRbM
>>721,>>726
M.2_2はGen3x2に落ちるからPCIe変換カードを買って下のPCIeに挿すのが良さそう
さすところ変えてもWindowsは問題なく起動するよ
2023/11/18(土) 22:30:05.43ID:1Y/E2Pep0
Gen3とGen4で大きな差が出ることはそうそうないので、どっちでもいいとは思う
2023/11/18(土) 22:32:59.32ID:ZIQRR3j4M
>>729
TLCの中では低いのかもしれんが販売価格からすると他社はQLCだからね
1TBで比較すると
G2が400TBW
670pが370TBW
P3が220TBW

明らかにP3が低いよ
2023/11/18(土) 22:44:19.62ID:zcMUhdrq0
3.0×2の癖に発熱も高かったからそのマザボやめたな
使うなら3.0×4のpcie変換挿す派
2023/11/18(土) 22:50:18.50ID:mtn1fcRT0
>>724
これ
T500もキャッシュ有りなのに蝉にボロ負けするような性能だったし
2023/11/18(土) 22:51:03.17ID:mtn1fcRT0
キャッシュじゃなくてTLCのDRAM有りなのにキャッシュ切れたら低速ってことね。
2023/11/18(土) 23:19:09.69ID:TPxsW83B0
>>727
S11コンは外部DRAMが無いが、onchipで32KB SDRAM を持ってる。

そのお陰でSATAなのに、少なくともCDMデフォルトの1GBサイズでは、
ランダム4Kreadの低下は起こらない。

尚、NANDインターフェースが2chなので、pSLCキャッシュ外では
4chコンより書込速度が落ちる筈。
2023/11/18(土) 23:19:46.80ID:0kgvm2Fu0
>>734
これだけ「Phisonコントローラー搭載SSDはオール糞」って何度書いても
Phisonコントローラー搭載SSD買って文句言ってるからどうしようもない
安いのは理由があるからなのに安いからってなぜ買うのか
俺は最初からオールHynix純正のTitanium P51待ちだからゴミはいらん
738Socket774 (ワッチョイ 4611-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 23:22:47.45ID:Rmkhfz0X0
いくら糞と言ってもデータロストとかがなければ大きな問題にならないからなあ
SSDのパフォーマンスを限界まで使い倒すことが稀
2023/11/18(土) 23:45:05.52ID:uXy8yDrer
>>687
2bitになった時に浮かれちゃってその後も3,4… と増えて行くとは思わなかったのでは?と素人が空想した
2023/11/19(日) 00:17:26.40ID:dpeDizAs0
>>737
キオクシアはPhisonコントローラーじゃなかったか?
2023/11/19(日) 00:25:34.86ID:m3lwLaCqd
>>737
お前こいつか?
前スレで頑張ってFC530貶そうとしてスペックボロ負けのP5 Plus持ち出してボコられてた奴
そいつは最終的に感情論出してたが

688 Socket774 (ワッチョイ c1e3-jfG6) sage
2023/11/06(月) 20:55:44.89 ID:vUk18liR0
>>664
だからPhison嫌いなの
なぜ嫌いな物をわざわざ買って嫌々使わなきゃいけないのか
全世界80億人全員がSeagateの方が十分マシ!にはならんのよ
2023/11/19(日) 00:42:07.06ID:ivTRt/js0
ベンチマークの限界状況に陥ることなんで、普通のユーザーじゃほぼありえないんだから、
普通に値段と容量で買っても問題ないよ

むしろ自分の好みを押しつけてくる人間には注意が必要
2023/11/19(日) 00:46:18.30ID:872CURuv0
驚くほどの安売りまだかな 
744Socket774 (ワッチョイ 4611-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 00:49:14.68ID:5lT4iokr0
データドライブ用のSSDはPhisonだけどゆるい運用してるから性能限界にあたることはないな
OS用はDRAM付きハイエンド、ゲーム用途に蝉の布陣でHDDを排除した
2023/11/19(日) 00:50:20.69ID:tasbuyf+r
ヤフショのブラックフライデーが26日と27日にポイント盛り盛りとやたら宣伝してくるが一体何が有るのだろう
25日が5のつく日だし26日は既に日曜日なんだよなあ
746Socket774 (ワッチョイ 82c1-+dVJ)
垢版 |
2023/11/19(日) 01:15:05.25ID:9b37S5fG0
1桁違う産業用組み込みでphisonリファ使ってたからそこまでダメなイメージはないな
蟹の方が不安
2023/11/19(日) 01:22:16.16ID:o6C8eVN70
最近大きなバグで目についたのは

致命的なデータロストバグ
・InnoGrit IG5236(MN-5236病)
・Phison E21Tを搭載している一部のSSD
・SanDisk Extreme Portable V2/Extreme Portable V2/WD My Passport
・WD SA510

Phisonを叩くわけではないが、E26のサーマルスロットリングが正常に制御されず
適切なクーリングが行われていない場合に、強制シャットダウンが生じる等の
フェイルセーフのパラメータ設定のマズさは有ったかな、最近ちょくちょく問題がある
2023/11/19(日) 01:42:55.18ID:x0VKX7zZ0
>>746
蟹のRTS5765DLを遊びで使ったことあるけど昔使ってた糞Phison E12より全然良かったよ
Phison E12は最初は公称値通り速度出てたけど1ヶ月もすると書き込み500MB/sかそれ以下になって
何やっても回復せず悪化し続けローレベルフォーマットしないと回復しなかったから二度とPhisonは買わないと決めた
2023/11/19(日) 01:48:41.84ID:BFT1NU460
投げ売りされているSSDで中身を調べると大抵Phison E12
2TBで8000円代を何回か見かけたけどまあ要らないよね
750Socket774 (ワッチョイ 6e1d-9e6J)
垢版 |
2023/11/19(日) 01:53:29.82ID:H3WMbq2Q0
>>748
昔って何年前の SSDなんですか?
2023/11/19(日) 01:57:55.03ID:x0VKX7zZ0
>>750
知るかよE12がPhison最新の時に買った1TBのやつもう捨てたけど
T500もそうだけど初っ端のPhisonは腐ってる
2023/11/19(日) 04:32:59.08ID:fW/mm/Bz0
個人的な体験を一般化して誹謗中傷しちゃうあたり
日本の教育水準の低さを表しているな

さすが売国岸ちゃん日本終わらせにかかってるな

首相「歴史に大きな足跡残した」 創価学会・池田大作氏死去に | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231118/k00/00m/010/170000c
2023/11/19(日) 05:12:32.94ID:H+FeNjqD0
PhisonE12をある程度使うとベンチのシーケンシャルライトがSLCキャッシュ切れと同じくらいの速度になる
ランダム4kは大して変わらない

という現象なら手元の2枚のE12どちらもでも起きた
多分SLCキャッシュ開放が遅いからベンチと相性悪いんだと思うよ
しばらく放置しておけば速くなったり遅くなったりする
2023/11/19(日) 05:59:31.09ID:7Od0iPSE0
76-ってどこのプロバイダだろ
2023/11/19(日) 06:35:31.72ID:8gFvBWnl0
>>743
今年の夏頃がピークと言われそう
2023/11/19(日) 09:39:03.36ID:+pD8ofD30
>>755
今のところ9月の下痢がピークかな
2023/11/19(日) 09:50:45.99ID:zkSPnxTLd
次の買い時は2025あたりか?
2023/11/19(日) 09:51:00.59ID:Kyk92SlE0
下痢の16k切りは8月下旬
2023/11/19(日) 09:55:47.55ID:likQnRqGr
そういやsandiskのバグって普通に売ってるNVMeの方に影響無いのか?
中身流用というかわざわざ別で作らなさそうだが
2023/11/19(日) 09:59:08.11ID:8gFvBWnl0
10のサポート切れのときは需要上がるとかえって高くなりそう・・・
2023/11/19(日) 10:05:05.69ID:EGCNxYB10
蝉のピークは夏の終わりと共に去ったのよな。
2023/11/19(日) 11:06:03.74ID:jitl13gt0
もうNVMeは挿すとこないから
M.2のSATAがほしいのに売ってないやんけ

唯一売ってたWD青2TBが直販で18000だったのが21000に
値上げしてるしバカかと
独占してる今がチャンスなのに値上げてヘタクソか
そらチョンに負けるわ
2023/11/19(日) 11:19:43.35ID:wrCROwu30
独占してるなら上げるに決まってんじゃん
学なさすぎだろ
2023/11/19(日) 11:25:41.22ID:IQz3qIf+0
SATAのm.2なんてニッチなもん作ってもらえるだけありがたいと思えよ
2023/11/19(日) 11:31:55.17ID:66A8FHRWa
762もそうだが、MVNe挿せない人が消去法で買うものだからな
2.5sataとも競合するし
需要が小さいなら、値段も落ちにくい
2023/11/19(日) 11:33:58.58ID:Nqdjn99f0
NVMeのSSDをSATAに変換するのを作ってくれるところはないのか?
2023/11/19(日) 11:40:15.43ID:3nVA/O8r0
お前それしか言えないのか
2023/11/19(日) 11:42:28.20ID:jitl13gt0
>>763
もうすぐシナチョンが安く作るわ
そして売り時を逃すのがいつもの学ばないジャップなんよ
769Socket774 (ワッチョイ 61b1-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:42:49.67ID:erO/qPs30
M2SATAはいらんやろ
普通のSATAの値段さっさと下げろ
5年前のもんが一線はっとるやんけ
2023/11/19(日) 12:24:30.38ID:VXUQD1cB0
差別用語やめようよ
2023/11/19(日) 12:30:34.67ID:jitl13gt0
>>769
M.2ならいらなくなったらケースに入れて
USBメモリ代わりに使えるじゃん

まぁ最悪2.5のSATAでもいいけどな
それだとスペース的に4TBじゃないと買う気起きないが
まだ高いな

>>770
チャンチョンならいいか?
どっちも数が多い苗字だし
2023/11/19(日) 12:46:51.85ID:TaxA+Gv6a
m.2でもUSBメモリと比べたらデカイ
携帯できないサイズではないし、USBより高スペックだから価値あるけど?
自宅とかなら、別に2.5インチを外付けにしてもいいような
2023/11/19(日) 12:55:46.96ID:VXUQD1cB0
>>771
それを言ったら「JAPはただの略称だからジャップ連呼してもいい」に文句言えなくなるじゃん
2023/11/19(日) 13:14:59.25ID:hTTUFFHP0
いいか?じゃなくて文脈的にいちいち言う必要が無い
ベトナム製品を指してグエンって言う必要無いだろ
例えば韓国人のレイパーとか犯罪者相手に使うならまだ分かるけどな
なんで良い物作ってるのにそういう呼び方をするのか
通ぶってるとしか思えない
2023/11/19(日) 13:17:33.63ID:dpeDizAs0
このスレってここの板の他のより
品性が一段劣るよね
776Socket774 (JP 0H66-zSDO)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:20:15.27ID:5lTWzpOQH
どうでもいいじゃん
シナでチョンなんだから
2023/11/19(日) 13:21:21.00ID:hTTUFFHP0
RTX40XX総合がダントツで酷いよw
2023/11/19(日) 13:22:13.23ID:UmCvI64V0
ジャップまんこは売女ばっかりだから入国拒否されてるよね
私達は海外で売れなかった展やらなあかん
2023/11/19(日) 13:33:20.16ID:BgiN2vIHd
>>769
まだノートが結構中古にあるんだよ
2023/11/19(日) 13:34:30.38ID:BgiN2vIHd
>>766
NVMeソケットにさしてSATAにするのは出たな
2023/11/19(日) 13:38:53.80ID:ORqtn8/90
まぁ
日本人は中国をバカにした意味で中華と使ってるけど
中国人は中華とは誇らしい意味合いだと思ってる

こんなところ
2023/11/19(日) 13:39:25.78ID:VXUQD1cB0
>>776
良いわけ無いだろ
頭昭和かよ
783Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:42:24.28ID:pbYav6Gu0
ブラックマンデーが24日だからあと5日もあるのか
それまでこのスレはこんな状態が続くんかな
784Socket774 (JP 0H66-zSDO)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:42:54.06ID:5lTWzpOQH
反日の敵国なのに行儀良いことw
日本の技術を盗んでの今なのに
朝鮮人も漢人も皆殺ししたい気分だけどな
奴らは表面上笑って裏で舌出してんだよ
2023/11/19(日) 13:49:22.64ID:gaeNljY50
余っているSATA端子を4-8個まとめて増速し、M.2に変換するアダプタが欲しいぞ
2023/11/19(日) 13:49:59.65ID:VXUQD1cB0
こいつやばID:5lTWzpOQH
スマホやSSDから中国製の部品毟り取って発狂してそう
2023/11/19(日) 13:57:42.31ID:J8si3B0p0
24日までSSD価格以外で右往左往しろ😡
2023/11/19(日) 14:01:01.23ID:jitl13gt0
>>773
文句どころか自分で言ってますが...
2023/11/19(日) 14:06:18.22ID:IuvZ2yFs0
ブラックフライデーで買おうと思ってるけど、現状日本で正規販売してる蝉属って何がオススメ?
2023/11/19(日) 14:53:00.57ID:3b2oWmI60
>>715
USBケースと買いました
2023/11/19(日) 15:22:09.02ID:Bjl5iz9J0
ジャップって言うやつがいても何も反応しないくせに
チョンという言葉だけ反応されてもなあ
2023/11/19(日) 15:34:12.50ID:hTTUFFHP0
文脈考えような
貶す文脈ならまだ分かるし俺らにとっては自虐で済むワードやん
2023/11/19(日) 15:34:16.60ID:VXUQD1cB0
このレス見た?>>773
2023/11/19(日) 15:38:12.79ID:Mr2qoY2Na
>>766
M.2 NVMe x2本→PCIe x1変換カードはあるな
自分のPCがRTX4090で x16が全部塞がってるからPCIe x1で検討してるわ
2023/11/19(日) 15:41:31.30ID:0Ptu31g20
>>789
NM790、HIKSEMI FUTURE
2023/11/19(日) 16:13:37.57ID:IuvZ2yFs0
>>795
ありがとう
797Socket774
垢版 |
2023/11/19(日) 16:36:20.88
>>794
そんなカードある?
見つからないんだけど…
2023/11/19(日) 16:46:26.52ID:x0VKX7zZ0
PCIe x1なのにどうやって2枚のNVMeと通信するんだろう
ブリッジチップ搭載だとしてもそれぞれ最大250MB/sとか劇遅になるだけだし
ブリッジチップ搭載なら値段が高いからx1カードなんかいらんだろう
1枚のNVMeと1枚のM.2 SATAならx1あるけどSATAケーブル繋ぐことになる
2枚のNVMeでブリッジチップ無しだとx8(x4x4)しかないが
2023/11/19(日) 16:51:32.09ID:5o99dp8P0
>>766
こういうの?

M.2から6ポートSATA増設カード MキーPCIe M.2からSATA3.0変換アダプター ASM1166コントローラーのSATA拡張ボード
(URL貼れないから画像で)

https://i.imgur.com/4HzjdaR.jpg
2023/11/19(日) 16:51:34.61ID:N79uJhfi0
あれ片方SATAだぞ
2023/11/19(日) 16:52:38.33ID:Nqdjn99f0
>>797
アリのこう言うのじゃね?
item/1005005774843894.html
2023/11/19(日) 16:53:38.62ID:Nqdjn99f0
>>799
わたしゃNVMeのSSDと書いてるんだが
それ使ってどうやって繋げるの?
2023/11/19(日) 16:56:06.52ID:CXKIR4d80
>>801
ASM1182eはPCIe2.0x1を分割するチップだから1台あたりSATAの半分くらいの速度しか出ないな…
2023/11/19(日) 17:02:45.68ID:5o99dp8P0
>>802
んじゃこういうのか?

https://i.imgur.com/HEUZgMN.jpg
2023/11/19(日) 17:06:34.20ID:sHHyR3mc0
>>804
NVMeをSATAに変換するものはない
これみたいに無知はU.2変換をSATA変換だと思っている
2023/11/19(日) 17:09:53.29ID:Nqdjn99f0
>>804
それM.2 SATAはSATA端子に、M.2 NVMeはMiniSAS-HDにそれぞれスルーするだけで
信号変換とかしてない
つーか存在してないから出してくれと書いてるのよ
2023/11/19(日) 17:11:22.53ID:5o99dp8P0
>>806
はえーそうなんや知らんかった
力になれずすまんかった
808Socket774 (ワッチョイ e93c-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:20:53.79ID:wQX/J9wp0
>>803
それは同時アクセスする場合だね。
一台ずつならほぼx1のフルスピード出る
2023/11/19(日) 17:29:31.23ID:Nqdjn99f0
>>807
気にせんでちょうーだい
2023/11/19(日) 17:47:54.65ID:aMDB/FCy0
M.2スロットがもう無いなら尼で売ってるPCIeのM.2変換ボードでも使うしか無いんじゃね?
2023/11/19(日) 18:26:18.41ID:Mr2qoY2Na
>>801
それそれ
MVMe→SATA変換って、結局はポートが不足してるからだろうから、それなら余ってるPCIe x1使った方が早くねと思った
2023/11/19(日) 18:34:46.85ID:zzmoJZ+/0
うちではデスクトップPCには2.5/3.5 SSD/HDDそのまま出し入れできるリムーバブルユニット付けてるし
ノートPCの殆どは2.5 SATAなので
最新系NVMe SSDは最上位機に入れていって
押し出しであぶれるのを下位機に回して全体を上げていきたいから
NVMe → 2.5 SATA変換ケースが出て欲しい
2023/11/19(日) 18:37:49.84ID:Mr2qoY2Na
そして蝉4TBx2をWin10のソフトウェアRAID0にして8TB化すれば、高いQLC 8TBのSATAはいらないじゃんって事で
2023/11/19(日) 19:01:41.72ID:VXUQD1cB0
蝉をRAID0にする勇気はない
2023/11/19(日) 19:02:27.75ID:aK94LWwp0
Raid0にする意味、ある?
ガチャリンコは端子の抜き差し回数が地味に気になるな
816Socket774 (ワッチョイ e93c-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:07:19.64ID:wQX/J9wp0
4台くらいで記憶域スペース作って
手に入りやすい容量を組み合わせて好き勝手すればいいと思うよ
817Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:09:55.24ID:pbYav6Gu0
RAID0じゃなくてJBOD(スパンディスク)を勧めろよ
2023/11/19(日) 19:18:45.60ID:x0VKX7zZ0
5インチベイ、3.5インチベイ、光学ドライブ、サウンドカード、RAID、RAMディスク
これらは今の自作PCでは時代遅れって認識した方がいい
2023/11/19(日) 19:25:32.31ID:VXUQD1cB0
>>817
違和感あるなと思ったけどこれか
2023/11/19(日) 19:26:25.23ID:uW+U1ljB0
グラボがどんどん長くなるので、PCケースから光学ドライブや5インチベイのスペースが削られたのよなー。
2023/11/19(日) 19:42:40.46ID:XQ/KIQC3a
そのうちBDドライブ買うか~って思ってたが、買わずに終わりそう
2023/11/19(日) 19:47:59.43ID:J8si3B0p0
音がうるさい
823Socket774 (ワッチョイ cd2f-/X0j)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:49:20.89ID:0WU7weJQ0
そろそろママンからなにから規格変えてけろ
2023/11/19(日) 19:58:59.25ID:pUo6O+dj0
>>817
ssdにそれは勧めない
2023/11/19(日) 20:04:57.13ID:jSzdZLcSr
RAID0なら速度倍だぜ
QLCやらHMBやらどう動くのかは気にはなるけど
2023/11/19(日) 20:13:25.11ID:OzTc6VR90
M.2-SATA変換は配線つなぐだけか既存のPCIe接続SATAコントローラ実装するだけだから簡単に出せるけど、
SATA-NVMe変換は変換チップが世の中にないから新規で作る必要がある
開発費回収できるほど売れんだろうし出る可能性は低そうだな
2023/11/19(日) 20:14:22.98ID:hXg4XkIU0
今アマゾンにある蝉のFUTURE70 4TBって本物?
それともおみくじ?
828Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/19(日) 20:21:08.94ID:pbYav6Gu0
>>824
もちろんそのままではまずい
10%ぐらいパーテーションを切って予備領域を作ってからが前提

>>827
LITEを掴まなければ全部当たりただし当然高い
2023/11/19(日) 20:24:13.46ID:N79uJhfi0
マイニングの時にあったx1がお墓のように並んでた奴のM.2版を出してもらうしかないな
2023/11/19(日) 20:25:42.32ID:zzmoJZ+/0
>>818
メモリを大量に乗せれるようになってきてある一面ではRAMディスクは優良気味になってきてる。
NVMeを素材置き場→動画編集の必要ソースと書き出し先をRAMディスク
にするとかなり速いしNVMe SSDの酷使と高発熱も抑えられる
2023/11/19(日) 20:26:41.43ID:ZZX/U+aFr
というか別途電源居るSATAなんかよりUSBに変換すればよくねえか
2023/11/19(日) 20:30:42.27ID:7iO2brKa0
USBちゃんは信用ないよねって面と向かって言われてるから・・・
2023/11/19(日) 20:34:24.39ID:x0VKX7zZ0
>>830
OSまだ32bit時代でメモリ3.5GB程度までしか使用できなかった時代なら兎も角
OSが64bitになり、ソフトも追随して64bit化してメモリを制限なく使えるようになったわけで
一番の問題はそこまで拘ってRAMディスク構築してそれを使い編集して
その編集して出来上がったものを収入に変換できるプロがどれだけいるかって事だと思うよ
単に自分だけ楽しんでるならPCマニア、PCオタクでしかないわけ
2023/11/19(日) 20:41:10.41ID:o6C8eVN70
フラッシュメモリベンダが減産を続けていることで、スポット価格は大幅な上昇を続けているが
実需が伴わない場合は「24Q1には上昇が鈍化する可能性がある」という業界の見方

要は上昇傾向はしばらくく続くが、年末あたりのスポット価格まで上昇した後は
需要次第でそれ以上の高騰は起こらない可能性がある、という感じ

https://www.digitimes.com/news/a20231114PD213/
2023/11/19(日) 20:42:17.05ID:hXg4XkIU0
>>828
なるほどタイトルににLiteがついてないやつ選べばいいのね
高いと言っても今4TBが27,880円で売ってて十分安いよね
ありがとう
836Socket774 (ワッチョイ 61b1-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 20:48:07.39ID:erO/qPs30
RAMDisk微妙にトラブルあるから使いきれないTBWのSSDを温存しない人が多いんではなかろうか
2023/11/19(日) 20:48:58.41ID:o6C8eVN70
SiliconMotionのGen.5コントローラ、SM2508
PhisonのE26比で高速、かつ消費電力は3割少ない

コントローラ単体の消費電力は3.5wとかなり低い、E26は5w
実質Gen.4レベルの消費電力まで抑えられる感じ
Phison E26やInnoGrit IG5666は12nm製造だが
SM2508は6nm EUVで製造、フラッシュメモリIOも3600MT/sまで対応

搭載したSSDは年末には発売される予定、Gen.5 NVMe SSDがより扱いやすくなるね

https://www.tomshardware.com/news/silicon-motion-pcie5-controller-reportedly-faster-and-more-power-efficient
2023/11/19(日) 20:53:33.66ID:g9He/9uTd
でもお高いんでしょう?
2023/11/19(日) 21:25:05.41ID:pUo6O+dj0
>>828
そんなことやっても駄目
勧めしない
2023/11/19(日) 21:51:52.46ID:woP03adT0
グッスママックイーンがとてもよかったので勢いでアルターライスいっちゃおうか…
2023/11/19(日) 21:52:31.11ID:woP03adT0
すまん、誤爆した、
2023/11/19(日) 21:52:37.15ID:Nqdjn99f0
SSD RAIDってTrim効かないんじゃないの?
効くのはIntelのドライバだけ?
2023/11/19(日) 22:10:05.89ID:GB56Eg6Gd
内部管理のリセットだからRAIDでも効くよね
2023/11/19(日) 22:16:07.42ID:BFT1NU460
ハードウェアRAIDだとTrim効かない
何年か前に仕事で方々に問い合わせたらそう言われた
ただ自前のウェアレベリングがあるから落ち込みは酷くないとかなんとか
2023/11/19(日) 22:23:09.08ID:ya5UWc2b0
新規コントローラーの不安点は値段ではなくて安定性だから
たとえ従来品より安くて高性能でも1年は様子見するよね
聞いたこともないようなメーカーのSSDを喜んで買うような層は飛びつくだろうけど
846Socket774 (ワッチョイ f933-npGT)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:45:59.31ID:fVfNePla0
>>787
それはダメ🥺
2023/11/19(日) 23:02:00.08ID:ORqtn8/90
Gen4 今は買うな時期が悪い
Gen5 今は買うな時期が悪い
蝉   今は買うな時期が悪い
2023/11/19(日) 23:34:32.44ID:FQKvYcvv0
この商品写真を見て「危険さ」がわからない人は、偽物を見抜けない人と思われるので、
AliExpressからの海外通販は半年ROMってからの方がよいと思う。
ttps://twitter.com/yoshinokentarou/status/1726025625453076653
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/19(日) 23:51:34.78ID:Nm6ZBA6e0
特価品ないズラか?🙄
2023/11/20(月) 00:04:12.99ID:bOCzIuJz0
10年してもアリエクでPCパーツ買うことはないので心配無用
2023/11/20(月) 01:00:17.17ID:SHy+ZId00
22日からQoo10でメガ割
Joshinは恐らく今回も、SSDを協賛特売としては出してこない
主にMAP1602&YMTC232Lの協賛はありそう、協賛価格はまだ不明
2023/11/20(月) 01:08:07.33ID:hGfLf/Jdd
>>844
コマンドを送らないのだろうね
SSDの機能だから
2023/11/20(月) 01:13:18.44ID:hGfLf/Jdd
>>847
Gen5以降は環境選ぶよね
2023/11/20(月) 01:15:30.29ID:XzSaWegS0
12400F+B660のMicroATXだからGEN4までしか対応してないわー
MATXも4枚ぐらい標準にしてほしいわ
2023/11/20(月) 01:15:56.21ID:XzSaWegS0
たった2枚しか対応してないのがね。ケースから買い替えないときつい
2023/11/20(月) 01:20:27.50ID:XzSaWegS0
ネトウヨはジャップのキオクシアが蝉の性能上回ったら起こして
シナ 蝉 チョン  hynix
劣ってるやん
2023/11/20(月) 03:23:29.10ID:x4Ws+cgD0
NAND売りたいだけのKIOXIAは最初から性能捨ててるからなあ
汎用のPhison組み立てキット(ファーム&お徳用DRAN付き)仕入れて自慢のNAND貼って安価に投げ売りしてるだけ
BICSに合わせて専用に開発したKIOXIA自社コントローラーにKIOXIA独自ファームとかいくら待っても出ないぞ
2023/11/20(月) 03:30:48.92ID:w9FOzsMhd
もう中国最高でいいよ
2023/11/20(月) 04:47:42.58ID:HtAc3qbv0
名より実を取るのがコスパは良い
2023/11/20(月) 05:00:45.68ID:x4Ws+cgD0
KIOXIAのNANDでやる気あったPLEXTORは最近見かけないな
お前らが買い支えないからいけないんだよ
2023/11/20(月) 10:34:38.00ID:mOs/JOIS0
>>860
最後のM10PはMN-5236病があるだろ
対策ファームもないようだしそんなん買えんわ
2023/11/20(月) 10:55:30.71ID:iPYD8Yy10
>>860
もうプレクは製造終了したんじゃなかったっけ
2023/11/20(月) 11:04:51.54ID:tDAYGgo50
プレクスターブランド使おうかなって買ったけどキオクシア一本にしたんだね
2023/11/20(月) 11:21:53.75ID:ys1zVyb20
>>851
Qoo10は前々回に軒並み転売ヤーに買われてからお得品はほぼなくなったよ
価格comより安くしないシステムっぽいので期待は出来なさそう
2023/11/20(月) 11:26:11.79ID:LVbHdhEY0
あそこ元が高いよな
2023/11/20(月) 12:28:11.60ID:DuDbgUOBM
>>834
まじめに、日米韓のカルテルやめろよと言いたい
中華勢攻勢かけてほしあ
2023/11/20(月) 12:42:26.41ID:UY5sNfGWr
>>715はまだ売ってるぞ
自分もなんとなく買った
2023/11/20(月) 12:45:38.91ID:UY5sNfGWr
>>795
monster storage MS950G75PCIe4-02TBは公称速度がHIKSEMI FUTUREに比べて微妙に低いんですけど別物ですか?
2023/11/20(月) 12:52:27.79ID:bNewyoi50
同じかもしれないが違うかもしれない
2023/11/20(月) 13:12:21.87ID:BQXPSQ1v0
2.5インチ480GBとか要らねンだわ
2023/11/20(月) 13:17:37.26ID:dDRXvYb/0
>>868
MS950G75PCIe4-02TBはおみくじ
128層報告有
872Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/20(月) 13:19:29.82ID:ELBSYEQE0
WDからメール
今年のブラックフライデーがまもなくスタートします
お得なセールがまもなくスタート
今年のショッピングイベントをお見逃しなく

具体的な内容が一切ない
なめとんのか
873Socket774 (ワッチョイ 61b1-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 13:42:34.94ID:iPyfBevH0
2.5 960 4000円なら…
2023/11/20(月) 13:44:00.07ID:tB6mLkR0r
>>799
B0BNP4LJYZですか
4580円…

>>871
ありがとうございました
同じ店からHIKSEMI futtre 2TB買います
2023/11/20(月) 13:58:43.68ID:n8VQlxff0
PLEXTORはもうSSD事業から撤退しただろ
2023/11/20(月) 14:14:59.84ID:vL1o3fg/a
>>715
買いたいけど、使わず積むことになるからやめるライン
2023/11/20(月) 14:17:19.96ID:XFwxlFUV0
>>715
現地行くから送料無料にしてくれんか
878Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/20(月) 14:19:54.36ID:ELBSYEQE0
1個限定でカモもといお客様ををみすみす逃げしているね
2480円程度で1個縛りにする意義がおかしい
2023/11/20(月) 15:54:10.75ID:Oa1/ft9k0
ケースも買って外付けにする人用
2023/11/20(月) 16:04:30.65ID:TE8p55oD0
たとえ微妙商品のセールでもノロマっても買えるってのは大事だと思うけど
2023/11/20(月) 16:49:55.25ID:Uq+t8UMU0
安いけどSATAのQLCは微妙すぎる
2023/11/20(月) 17:06:06.43ID:C6cw2qWj0
TLCじゃないのか、まぁそれにしてもSATAのDRAMレスとか本当にゴミだけど
S11コンのSSD外付けしてHDD以下だったから捨てたわ
ベンチスコアだけはいっちょ前
2023/11/20(月) 17:10:43.89ID:gV1lwqK/M
ふと480~512GBあたりの2.5の中古相場見てみたが
715より高めだな
884Socket774 (ワッチョイ ae99-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:17:26.22ID:VbHBZV5R0
SATA QLC DRAMレスって読み込みが爆速な実質HDDじゃないか
2023/11/20(月) 17:19:31.67ID:ge0aa43c0
>>884
SLCキャッシュが効いてれば書き込みも速い
しかし切れたらHDDなんてレベルじゃないよ
2023/11/20(月) 17:21:07.77ID:DVnDlZX60
>>877
残ってるかは知らないけど店舗でも売ってるぞ
2023/11/20(月) 17:32:29.71ID:x4Ws+cgD0
2.5インチで500GBとかSSHDの方が良いだろ最初から最後まで安定して100MB/sは出る
Phison草のS11使うとかドMなのかw
500GBのSSHDはオクとか運が良ければ1500円くらいで未使用品手に入るぞ
2023/11/20(月) 17:41:55.29ID:Wpu8Hbee0
蟻ブラ用の80$以上10$、150$以上20$のクーポン出てるな
森は安く買えそう
889Socket774 (ワッチョイ ae99-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:48:48.48ID:VbHBZV5R0
>>887
9月にコレクションとして買ったよ
ダースベイダー 2.5インチSSHD 外付け 2TB
890Socket774 (ワッチョイ ae99-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:49:42.47ID:VbHBZV5R0
>>885
ひどいのだとSDカードらしいね
2023/11/20(月) 17:54:04.06ID:x4Ws+cgD0
というか2.5インチSSDの場合、最新の粗悪品買うより旧ハイエンド製品
つまり2DMLCでSLCキャッシュ無しDRAM山盛りMarvellコントローラーとかにした方がマシ
そりゃGen3やGen4は最新の3DTLCの方がいいけど
2023/11/20(月) 18:14:15.42ID:NuAaQXlEr
一応公式によると250TBWだからTLCだとは思うが今更その容量はなあ…
ラズパイ擬きでも買って遊ぶかネタでRAID0でもするか…?
2023/11/20(月) 18:19:45.82ID:5V4OYe+/0
Cドラなんて128GBで十分おじではありませんが
十分だと思います
2023/11/20(月) 18:22:37.33ID:SHy+ZId00
中華スレにも書いたが、Fanxiang S790(MAP1602/YMTC232L TLC) 4TBは
黒金でも1万台に入りそう、サイバーマンデーも過ぎると、3月まで大規模セールは無い
その頃にはSSDの相場は全く分からない、買い煽りのつもりはないが

今回決済の協賛では、ファミペイが3000円以上700円引きで頑張ってる
Paypal協賛割も、新規ユーザー以外に解放された
895Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:46:34.11ID:ELBSYEQE0
ふぁみぺい使ってS790 4TBは値引き後実質いくらぐらいで買えるの?
2023/11/20(月) 18:49:14.81ID:SHy+ZId00
1万円台ギリギリという感じかと
897Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:16:06.65ID:ELBSYEQE0
d
楽天では明日から始まるようだがろくなものはないんだろうな
898Socket774 (ブーイモ MM65-npGT)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:26:37.38ID:w2EkTudEM
思えば楽天でパーツ買うことないなあ
2023/11/20(月) 19:28:15.03ID:LDjyMe8Yd
買い回りのハードルが高すぎる
2023/11/20(月) 19:46:19.70ID:ys1zVyb20
ポイント付与が2ヶ月後で有効期間が1週間とかふざけすぎ
901Socket774
垢版 |
2023/11/20(月) 21:11:20.39
例えばPCIe3.0x1スロットにM.2NVMeSSD増設用の変換カードのB09P3HY3P3を付けて
そこのM.2スロットにSATAポート増設用の変換カードB0BNP4LJYZを付けて使えるものなの?
2023/11/20(月) 21:12:02.39ID:lt8BwEq00
楽天は買い周りでアポギフググプレ10万買うところだから普通は買うものないで
2023/11/20(月) 21:17:57.79ID:iA/stxUY0
>>893
アプリ作成でSSD 128GBを動作テスト用環境にしてたら
数年前からWin10proの大型アップデートで128GBでは容量足りない判断されて入らない場合が多い。
もっと大きいのを128GBと残りでパーティション分けてるとか
別ドライブの空き容量が多いとOKだけど・・・
2023/11/20(月) 21:46:31.13ID:iA/stxUY0
>>901
その組み合わせは知らないけれど
日尼 B09NBYX8Z3 のトップの商品説明画像の最後
PH56+PH44 (5 SATA x 4) 最大 20 SATA Port
PH56+PH45 (5 SATA x 2) 最大 10 SATA Port
っていうのは売ってる。
実際に使えるのかは知らん
レビューでは動作に対する挙動が違うのでPC構成にかなり左右されると思っておくのが無難
905Socket774
垢版 |
2023/11/20(月) 23:31:30.80
>>904
ありがとう
x1ではダメっぽいかな?それとも低速で動くのかな?
x2みたいだしx4スロット以上みたいですねぇ
2023/11/20(月) 23:43:31.57ID:WHQt2zPP0
キャッシュはDRAMモデルがベストなんのでしょうが
キャッシュをSLC化して使うモデルの寿命的デメリットは無視しても問題ないですか
2023/11/21(火) 00:12:00.84ID:UnwPISO80
>>906
毎日24時間容量いっぱい書き込みしては消しまた書き込むとか酷使しない限り
一般人の通常使用程度ならSSDの寿命より自分の寿命が先に来る
2023/11/21(火) 00:15:46.80ID:88Ow6dpI0
>>851
阪神が優勝したんだから大盤振る舞いでQ10メガ割
990 Pro 13,800円で販売してくれないと困る。
2023/11/21(火) 00:35:47.07ID:jJCvSuxf0
もうSSD今年は買いすぎて要らないんだが
ぶらふらでは何を買えばよいか、、、
2023/11/21(火) 00:36:44.93ID:1bpM/cLDr
円が微妙に高くなってるから1111の時より安くなるかもってとこか
2023/11/21(火) 00:46:41.00ID:Ae/mfTK10
あと10年もしたらおにぎり一個買えない
極貧生活に陥ってる可能性が高いから
大事にとっておきな

あのときSSD何て買わなければ…
と後悔しながら餓死していく何てあまりにも悲しすぎる
2023/11/21(火) 00:52:39.46ID:fgxHO3E10
120円・・・せめて130円まで行ってから円が高くなってるって言ってほしいでやんす
913Socket774 (ワッチョイ fe27-zSDO)
垢版 |
2023/11/21(火) 00:59:10.59ID:FPaVztew0
>>911
これはマジでありうる
2023/11/21(火) 00:59:38.90ID:FIp+h/Ga0
蝉のテストしてる人居たが壊れる気配ないんじゃなかったか
2023/11/21(火) 01:00:33.30ID:FIp+h/Ga0
すぐ反映しないしNANDの減産で相殺でしょうよ
2023/11/21(火) 01:01:07.50ID:PiX/vr6+0
嫌儲ガイジが湧いてるなあ
2023/11/21(火) 01:22:43.54ID:FbmI/y5G0
>>912
円高は4月まで待て
2023/11/21(火) 02:27:46.00ID:fYPJLRRIr
>>898
ジョーシン、コジマ、ヤマダ、ツクモ、PC工房の内どこかが安くなるので楽天で買っています
まあどっぷり浸かった楽天ポイント厨なんですけどね
919Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
垢版 |
2023/11/21(火) 02:29:20.58ID:9Sgz8jqO0
ポイント引きを織り込んで相場より高くしているのがな
920Socket774 (ワッチョイ 463d-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 03:05:07.13ID:HV580jdr0
経済活動に貢献しない貧乏が死んでも別に問題ないだろ
逆に必死にぶら下がる事しか考えてない奴多いからいない方がいいまである
2023/11/21(火) 03:27:05.13ID:UnwPISO80
必死にぶら下がる事しか考えてない奴 = 岸田率いる自民党と金魚の糞の公明党
2023/11/21(火) 04:16:43.01ID:i+x31YZB0
>>890
PHISON S11コンは2chしかないし本当に遅いし応答速度も壊れたかと思うくらい遅い
上記のMSIのやつも固定キャッシュ10Gまでは普通だけど切れたら60MB/sだね
2023/11/21(火) 06:27:04.91ID:ptMjFAgW0
まずは>>920が消えます
2023/11/21(火) 07:19:23.13ID:ea31fgFWr
>>861
そんなに情報出てこないから大した確度じゃないんだろ
2023/11/21(火) 07:20:47.29ID:v13CKCoKM
>>911
そう思って数年前1万円で買った500GBのSATASSDが未開封で眠ってる。
おそらくもう使うことはない。
2023/11/21(火) 07:36:18.85ID:6DIvTkg+M
ストレージは使用目的を決めてから買いましょう
俺は480GBが2つ未使用
microSDも無駄にあるわ
927Socket774 (ワッチョイ 61b1-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 07:39:51.47ID:qagqqvlx0
ALIは円のレートはそれなりに意味があると思うが
クレカの反映さすがに間に合うよね
2023/11/21(火) 08:08:46.28ID:ER2nvRYa0
Aliで買うならJCB系カードが強い
決済は安定してるのと為替手数料が土日問わず1.6%と低め
ほぼリアルタイムで換算して請求金額が確定される

カード側の付与ポイントバックも考えると、レボよりも良さげ、ソニデビもアリ
2023/11/21(火) 08:26:53.21ID:uQFDDnF/0
流石に怖くてバンドルカードにしてる
930Socket774 (ワッチョイ 463d-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 10:24:20.03ID:HV580jdr0
>>921
野党ももれなく糞なんだよなあ
だけど工作員によればすぐ海の向こうには紅く染まった理想郷があるらしいから行ってみれば?
糞みたいな政治に依存するしかない無能さんにピッタリじゃん?
931Socket774 (ワッチョイ 463d-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 10:24:36.59ID:HV580jdr0
>>923
貧乏に刺さってて草
2023/11/21(火) 11:22:29.49ID:wdwejZ8SM
ごめん自民党大嫌いなんだわ
2023/11/21(火) 11:23:44.39ID:anc5PAYU0
>>930
尚、有能な中国人はどんどん海外に脱出してる模様
2023/11/21(火) 11:54:58.12ID:SSfYx7Ufd
>>930
まあ選挙区の問題だから
935Socket774 (ワッチョイ cd56-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:39:03.36ID:sJfkFjq60
>>895
ファミマ使うとALIレートと実レートの差額があるから逆に高くなるぞ??
166.66ドルだから、自動で16ドルの割引入って150.66ドル、プロモコードで20ドルの割引
166.66-36=130.66ドル ドル円148としてクレカがプリぺやデビットではない前提とすると
V/Mカード決済なら 130.66x148x1.0164=19654
PALPAL+V/Mカード決済なら+3ドル引で19203
ファミマは蟻レートは152ぐらいと推定して19860+150(手数料)-700=19310

まあ、決済がリアルタイムかつ手数料0のソニー銀とか使わない限り微差だな。19000円台になるとは思う。
2023/11/21(火) 13:07:38.76ID:MYpXYAMD0
S790って結構熱いんだっけ
2023/11/21(火) 13:10:41.70ID:cM42A+Cx0
>>930
有能が中国のみならず世界中に逃げて現地で看護師が月給90万受け取ってる時点で日本が沈んでるのは明白だろ
何で政治の責任を個人に押し付けようとするんだろこういう事なかれ主義者とか冷笑系って
2023/11/21(火) 13:14:43.13ID:tvAIqrOh0
>>930
日本人を侮辱しまくってる反日カルトと一番仲良しな反日安倍と反日自民党より糞な党って無いぜ
2023/11/21(火) 13:25:25.03ID:4H83Tne90
隙あらば政治語り
2023/11/21(火) 13:26:25.19ID:cM42A+Cx0
政治がSSD高くしてる
941Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:28:22.83ID:pWU8LEpjd
ジミントウガーってやつか
2023/11/21(火) 13:31:36.97ID:kKMBroRF0
自民糖だろ
2023/11/21(火) 13:35:02.45ID:SSfYx7Ufd
ジミントースだろ
944Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:47:29.51ID:pWU8LEpjd
政治経済の話は為替レートとNAND需給の話だけでいいわ
2023/11/21(火) 13:52:37.65ID:qmSWD56y0
g2 plus 2TB8000円まで値下がれ
s790はオーバースペックだった😡
2023/11/21(火) 13:57:24.15ID:tvAIqrOh0
ヤトウガーってやつがいなくなったら政治経済の話を為替レートだけにするのも考えるわ
947Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:04:47.33ID:pWU8LEpjd
ジミントウガーーーーーーーーー
2023/11/21(火) 14:06:46.30ID:tvAIqrOh0
政治経済の話は為替レートとNAND需給の話だけでいい…んじゃなかったのか?
2023/11/21(火) 14:10:17.98ID:cM42A+Cx0
ワロタ
2023/11/21(火) 14:11:47.58ID:tvAIqrOh0
安倍晋三
2023/11/21(火) 14:17:55.09ID:tvAIqrOh0
意味の無いルールだよ
2023/11/21(火) 14:25:04.83ID:PwbuWRhAd
こういう関係ないスレで暴れるからなんE民にも蛇蝎の如く嫌われてんだよね
もっと上手く布教すりゃいいのに
2023/11/21(火) 14:39:53.46ID:nSUiQ3Ds0
壺の話は余所でね
こっちは蝉の確保で忙しいんじゃ
2023/11/21(火) 14:42:51.74ID:cM42A+Cx0
場違いな嫌儲の奴を擁護するつもりはないが
ID:HV580jdr0も~なんだよなぁとか草とか使っててなんJのゴミ丸出しな奴も居るでしょ
円高にさえなってくれれば荒れることも無いんだが
955Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:46:51.09ID:pWU8LEpjd
>>952
この間投資系の板に
「NISAは金持ち優遇だ」とか「貧しいのは政治が悪い」
とかわざわざ書きに来たやついたわ
嫌韓に書いとけばいいのに・・
2023/11/21(火) 14:47:39.00ID:tvAIqrOh0
今更ルールなんて無いでしょ
政治経済の話は為替レートとNAND需給の話だけでいいわと言ってるのがまずジミントウガーとか言って触れてるし
957Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:51:25.72ID:pWU8LEpjd
ジミントウガーーーーーーーーーーー
2023/11/21(火) 14:52:07.22ID:tvAIqrOh0
こんな感じで
959Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:53:47.49ID:pWU8LEpjd
催促されたような気がして・・
2023/11/21(火) 14:59:04.13ID:tvAIqrOh0
嫌韓に書いてくるわ
…嫌韓ってどこだ?
961Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:04:15.68ID:pWU8LEpjd
>>960
嫌韓楽しいと思うよ
2023/11/21(火) 15:10:15.27ID:uMV+pkt7d
SSDの値上がりによって人心は乱れ天地は荒れ狂いスレには政権への呪詛が満ち溢れた
それはさながら世の終わりの光景であった
2023/11/21(火) 15:11:57.26ID:cM42A+Cx0
なんか必死に連呼してる与党の党員?っぽい人居る?
君んとこの党にお願いしてきてくれない?SSD高いから円高にしろって
2023/11/21(火) 15:12:27.21ID:UnwPISO80
>>925
https://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=161375

未開封だとしても2.5インチSSD 500GBクラスのショップ買取価格はこれが現実
965Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:13:40.39ID:pWU8LEpjd
>>963
俺も円高にして欲しいよ
2023/11/21(火) 15:21:44.61ID:cM42A+Cx0
円安を解消しない与党への愚痴は定型文連呼してでも揶揄するけど
自分は円高になってほしいんだ
ふーん変な思考回路
2023/11/21(火) 15:25:09.97ID:yNf8qxk8a
未開封のSSDはそのへんに飾っておけばいい
またSSD買いそうになったら、それみて本当に買うべきか自問自答
2023/11/21(火) 15:28:37.12ID:hcFUMt8fr
>>966
政治厨ガー
2023/11/21(火) 15:46:32.66ID:cM42A+Cx0
SSDを高くしてる円安に絶対文句を言わせないカモさんか?
そんなにガーガー鳴きたいなら池にでも浮いてろよ
2023/11/21(火) 15:52:46.42ID:WJkueFE+a
>>967
見た上で栄養ドリンクみたいに買ってしまう人達が集まってるスレがココだと思う
971Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:57:01.87ID:pWU8LEpjd
エナジードリンクとか強そうな見た目してるよね
2023/11/21(火) 15:59:53.04ID:UnwPISO80
あんなのただの砂糖水だぞカブトムシかお前ら・・
2023/11/21(火) 16:06:43.33ID:cM42A+Cx0
言うほど栄養ドリンク衝動買いするか?
SSDは買うけど
974Socket774 (ワッチョイ 6e44-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 16:15:16.18ID:ceBCrdMM0
どっちも必要なときだけ買うのが鉄則
975Socket774 (ワッチョイ 61b1-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 16:17:23.59ID:qagqqvlx0
エナドリは値段は安定してるけどSSDは安定してないから…
976Socket774 (ワッチョイ 626e-kKc3)
垢版 |
2023/11/21(火) 16:24:52.62ID:qQIm6u3r0
次スレのご案内

SSDの価格変動に右往左往するスレ194台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700551459/
2023/11/21(火) 16:31:22.59ID:cM42A+Cx0
>>976
978Socket774 (ワッチョイ a1c8-9e6J)
垢版 |
2023/11/21(火) 16:59:08.73ID:r+3Z8iTD0
密林ブラックフライデー直前地味な値上げタイム来ました
2023/11/21(火) 17:15:04.63ID:Xa0t4Q2d0
最近離れてたけどブラフラで良いセールあった?
PS5用に2TB1万円のがほしい
2023/11/21(火) 17:20:12.50ID:HPiF3F/K0
何買ったら勝利者になるか教えてくれよな
2023/11/21(火) 17:22:56.39ID:PzOl2LTS0
サインはV
2023/11/21(火) 17:24:31.16ID:UnwPISO80
中華は絶対買わないマンならHynix Platinum P41を安く買えれば勝ちなんじゃねーの
2023/11/21(火) 18:02:56.11ID:WVFqKY270
いい感じにドル円下がってきたが
俺の$1000はどうしたらいい?
2023/11/21(火) 18:03:35.31ID:qHfE8mey0
フリマに早速ソフ安売りと思われる、MSIのSpatium S270 480GB出てるが
6時間で書き込み80GBという事で、SLCキャッシュ切れの速度に我慢できなかったんだろうなw
2023/11/21(火) 18:12:51.35ID:tVXuwJ1O0
セール後の方が安いまであるから油断ならねえんだよなあ…
2023/11/21(火) 18:26:10.07ID:pwvqH52c0
SSD右肩下がり相場で何年かそんなことが続いたからな
2023/11/21(火) 18:29:11.12ID:29svXT5iM
>>984
今メルカリでやってるカテゴリ祭を50%まで埋めれば、実質1500円くらいか
枠余ってたら買いたいわ
2023/11/21(火) 18:40:11.46ID:aY8o1IQf0
アマもセールでP41が1万6000台まで下がるか見るだけになってきたな
989Socket774 (ワッチョイ 61b1-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:41:29.99ID:qagqqvlx0
プライム感謝でP41は一枚買ったけどあれはpaidy割引込で安かったってのもあるしなあ
たぶんあれより高くなるんちゃうんかね
2023/11/21(火) 18:47:29.33ID:VgCCV9BN0
P41は秋葉原で1.59で売っていたので時間の問題だろう
個人的には速度いらないからP31を安く売って欲しいのだけど
2023/11/21(火) 18:53:50.98ID:qmSWD56y0
2年前の製品なのにお高くとまりよって!
2023/11/21(火) 19:07:24.33ID:kKMBroRF0
アマのp41はペイディーと800円オフのクーポンだかとポイント付いて実質12000円ぐらいだったな
993Socket774 (スプッッ Sd82-gC9i)
垢版 |
2023/11/21(火) 19:24:58.91ID:pWU8LEpjd
SATA 4T TLC 非中華がほすい
2023/11/21(火) 19:27:45.03ID:CMRjHtyG0
s880ってs790と中身同じなんだっけ?
2023/11/21(火) 19:35:10.09ID:MarhLwTW0
せやな
996Socket774 (ワッチョイ 61b1-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 19:46:47.39ID:qagqqvlx0
実質で13000弱だったかなあ
2023/11/21(火) 20:29:26.58ID:K5CaFrnu0
はよ8T3万で出せ
2023/11/21(火) 20:36:16.09ID:hiQdgsLna
8Tはコントローラーが無いような
2023/11/21(火) 20:49:29.23ID:3Si20ifg0
>>887
SSHDのSSD部分ってキャッシュ的な用途に使われるから(ユーザーは任意に使用出来ない)
言うようにドライブの最初から最後まで安定して速度出るってより
特定部分の同じような作業(読み書き)でSSD並に速度が出るんじゃなかったっけ?
昔使ってたノートに内蔵されてたけど特に速いと感じなかった覚えがあるわ。
2023/11/21(火) 20:57:44.86ID:orIOQx7t0
森の配送遅すぎ
土日は来ねえし郵便だめだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 14分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況