!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
電源はスレ違いです
◆Fractal Design公式
http://www.fractal-design.jp
◆前スレ
Fractal DesignのPCケース Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668874025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Fractal DesignのPCケース Part21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 87a6-EqyH)
2023/04/11(火) 22:32:37.14ID:qbBV/zYv03Socket774 (ワッチョイ 066f-2c5O)
2023/04/11(火) 23:32:24.80ID:rSaSoUUZ0 乙乙
4Socket774 (ワッチョイ 4281-10Mc)
2023/04/12(水) 00:33:42.16ID:GH0QsU+H0 乙
5Socket774 (ワッチョイ c586-/aea)
2023/04/12(水) 11:28:02.98ID:zZD+hx4B0 乙
今torrent compact使ってるんだけど、4070tiか7900xt(x)でグラボ買おうと調べてみたら欲しい奴がだいたい対応GPU長330mmを微妙に超えてて原辰徳
無印torrentにしとけばよかったけどやっぱでけぇわコイツ
今torrent compact使ってるんだけど、4070tiか7900xt(x)でグラボ買おうと調べてみたら欲しい奴がだいたい対応GPU長330mmを微妙に超えてて原辰徳
無印torrentにしとけばよかったけどやっぱでけぇわコイツ
6Socket774 (テテンテンテン MM66-69+W)
2023/04/12(水) 12:17:11.17ID:w0ndsoeoM フルタワーは初めてか?
ケツの穴の力抜けよ
ケツの穴の力抜けよ
7Socket774 (オッペケ Srd1-ROcq)
2023/04/12(水) 12:46:17.78ID:uBwLlc01r イチモツとムネとPCケースは基本的にデカければデカいほど良い
8Socket774 (ワッチョイ eec0-XXwl)
2023/04/12(水) 12:51:43.55ID:LqFcMyWF09Socket774 (スップ Sd22-9MoB)
2023/04/12(水) 12:55:57.85ID:uSqSCIvqd ミドルタワーに4070ti突っ込みたいなら
ちょっと前に出た戯画の261mmという手もある
ちょっと前に出た戯画の261mmという手もある
10Socket774 (ワッチョイ 2549-Ay2p)
2023/04/12(水) 13:54:18.00ID:i1ALbwRH0 Northなんだけど
空冷なら純正ファンのみほうが
埃が入らないようような気がするんだけど
殺風景になるんでやっぱり後と上つけることにした
空冷なら純正ファンのみほうが
埃が入らないようような気がするんだけど
殺風景になるんでやっぱり後と上つけることにした
11Socket774 (ワッチョイ 826e-6KDA)
2023/04/12(水) 15:53:38.35ID:q/DFtegl0 >>10
どんなマシンかにもよるけどレビューによると排熱考えるなら少なくとも後方にファン追加しろって書いてあったな
どんなマシンかにもよるけどレビューによると排熱考えるなら少なくとも後方にファン追加しろって書いてあったな
12Socket774 (ワッチョイ 2549-Ay2p)
2023/04/12(水) 16:17:50.42ID:i1ALbwRH0 埃と排熱、両方を満足する構成なら
やっぱり14㎝x2個より
前面を12㎝x3個にする方が無難なのかなあ
やっぱり14㎝x2個より
前面を12㎝x3個にする方が無難なのかなあ
13Socket774 (ワッチョイ 826e-6KDA)
2023/04/12(水) 16:53:36.18ID:q/DFtegl0 俺の経験で言うと、前と上がメッシュで最大が前280mm、上280mm、後120mmのケースを使ってた時
前に240mmラジと吸気ファン2、後に排気ファン1の計3個の時は埃は全然溜まらなかった
そこから上に排気120mmファンを1個、2個と追加していくと内部に埃が目立つようになった
最終的に前面ラジを上に持っていったら前面の風通りが良くなったからか、埃は収まったよ
そういう経緯があって、あとは単純に光らした時の見栄えが良いからnorthは前120mmを3個にしてる
前に240mmラジと吸気ファン2、後に排気ファン1の計3個の時は埃は全然溜まらなかった
そこから上に排気120mmファンを1個、2個と追加していくと内部に埃が目立つようになった
最終的に前面ラジを上に持っていったら前面の風通りが良くなったからか、埃は収まったよ
そういう経緯があって、あとは単純に光らした時の見栄えが良いからnorthは前120mmを3個にしてる
14Socket774 (ワッチョイ 2549-Ay2p)
2023/04/12(水) 17:02:14.29ID:i1ALbwRH0 >前と上がメッシュで最大が前280mm、上280mm、後120mmのケースを使ってた時
今の構成がこれから様子見てみます。
ありがとう
今の構成がこれから様子見てみます。
ありがとう
15Socket774 (ワッチョイ bd58-Ay2p)
2023/04/12(水) 20:43:12.75ID:NgmZvpk60 pop air使ってるんだけど
hddとssdの冷却って対策できる?
シュラウド部は小物入れ外して80mmのファンを外付けすればなんとかなりそうだけど
サイドパネル側は構造的に無理そうなんだけど
hddとssdの冷却って対策できる?
シュラウド部は小物入れ外して80mmのファンを外付けすればなんとかなりそうだけど
サイドパネル側は構造的に無理そうなんだけど
16Socket774 (ワッチョイ 1d75-Ay2p)
2023/04/12(水) 22:03:02.70ID:kDUn9imS0 ゲーム中も45℃とかしかいってないけど対策とか必要なくない?
https://i.imgur.com/QMFcQMx.jpg
https://i.imgur.com/QMFcQMx.jpg
17Socket774 (ワッチョイ e1b1-/aea)
2023/04/12(水) 23:37:22.22ID:4KPNIvkk0 発熱問題でSSDの測定データを見せてくるパターンは初めてだ
18Socket774 (アウアウウー Sa05-g5wy)
2023/04/13(木) 11:01:04.72ID:ZbI04ey5a まあ15がHDD, SSDの冷却対策について質問してるからな
19Socket774 (ワッチョイ 1d75-Ay2p)
2023/04/13(木) 13:41:03.83ID:gaJMZ1X5020Socket774 (ワッチョイ bd58-Ay2p)
2023/04/13(木) 21:57:27.67ID:lotrOBpx021Socket774 (ワッチョイ 2911-ODFP)
2023/04/13(木) 23:03:42.65ID:CBlhd1y00 転送速度が上がるとある程度苑度上がるものが増えてくるけど50℃くらいまではそこまで気にしないかな。
越えるならばちょっと風通しのいい場所に入れる。
越えるならばちょっと風通しのいい場所に入れる。
22Socket774 (ワッチョイ 1d7d-xCef)
2023/04/14(金) 13:25:55.44ID:XsWjeMjK023Socket774 (ワッチョイ 425d-eXpw)
2023/04/14(金) 15:33:49.71ID:zUPQQhg40 Pop XL Silent Solidやっと来た
24Socket774 (クスマテ MM4a-oMlp)
2023/04/14(金) 21:08:20.74ID:0x/TLxq3M 今torrent nano使ってるんだけどグラボギリギリでそこスレスレなのよね。
pop silentに移行しようかと考えてるんだけど、silentどんな感?
使用感教えてほしーです。
pop silentに移行しようかと考えてるんだけど、silentどんな感?
使用感教えてほしーです。
2023/04/14(金) 23:20:48.34ID:uu/ILA2h
底スレスレのほうが外気取り込めてええやん
26Socket774 (ワッチョイ 47b1-t66/)
2023/04/15(土) 14:40:05.85ID:BvS2SpLb0 ギリギリ過ぎて底にGPUのコード回せないんですよね。。
https://i.imgur.com/AS64tbg.jpg
https://i.imgur.com/AS64tbg.jpg
27Socket774 (ワッチョイ a758-J4xI)
2023/04/15(土) 14:52:40.06ID:1MgAiS7A0 このミチミチ感最高ですわ
ケーブル入る隙間あってもギリだからファンと干渉しそう
ケーブル入る隙間あってもギリだからファンと干渉しそう
28Socket774 (スップ Sdff-wPfH)
2023/04/15(土) 15:36:26.51ID:KKGUv+vkd 押し込まれるパーツにとっては
たまったもんじゃないわな
てめーはウサギ小屋がいいのかという話だ
たまったもんじゃないわな
てめーはウサギ小屋がいいのかという話だ
2023/04/15(土) 15:56:35.90ID:2MRtWq6L
犬は暗くて狭い方が落ち着くらしいで
だからLEDやめたげて🥹
だからLEDやめたげて🥹
30Socket774 (ワッチョイ a775-sFbk)
2023/04/15(土) 16:14:42.11ID:MnuPZHOR031Socket774 (ワッチョイ df56-GxGg)
2023/04/15(土) 17:51:14.16ID:PVWmLV50032Socket774 (ワッチョイ c711-NSDv)
2023/04/15(土) 18:31:24.85ID:6YzhVhkB0 ぴょんぴょんするんじゃ~
33Socket774 (ワッチョイ a773-5oiz)
2023/04/15(土) 21:03:36.82ID:UmOfw35T0 torrentで白か黒か悩んでるけど、天板がプラなんだっけ?
天板だけ色変わりそうだな、やっぱり黒か
天板だけ色変わりそうだな、やっぱり黒か
34Socket774 (ワッチョイ a773-ogxA)
2023/04/15(土) 21:52:31.03ID:2IobzIPO0 フロントとトップがプラだね
35Socket774 (ワッチョイ a773-5oiz)
2023/04/15(土) 22:04:19.79ID:UmOfw35T0 フロントもか、でもクリアガラスなのが白だけなの思い出したわ
諦めて白でいくか
諦めて白でいくか
36Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Zq83)
2023/04/16(日) 11:56:43.31ID:GxPKtiJr0 Define7の前面にCelsius+360を着けようとしたけどネジ穴が合わなくて付けられないのな
マニュアルの前面360サイズラジエーター対応の記載は一体…
マニュアルの前面360サイズラジエーター対応の記載は一体…
38Socket774 (ワッチョイ c711-NSDv)
2023/04/17(月) 18:52:06.81ID:hDnTyv8g0 白を塗装する。
39Socket774 (ワッチョイ a758-sFbk)
2023/04/18(火) 01:39:04.26ID:el1er4wy040Socket774 (ワッチョイ 47b1-sFbk)
2023/04/18(火) 05:34:07.52ID:TwQ8zaLN0 Define7はR6より冷えないようですが(前スレ)、
フィルターの目が細かいんでしょうか?
それなら埃が入りにくいのはメリットにも感じます
R6はUSB-Cのオプションがもう入手できないので困りますし
フィルターの目が細かいんでしょうか?
それなら埃が入りにくいのはメリットにも感じます
R6はUSB-Cのオプションがもう入手できないので困りますし
41Socket774 (ワッチョイ 87ad-sFbk)
2023/04/18(火) 06:26:38.09ID:JxGdi0ZN0 冷えないとは言っても別にサーマルスロットリングが起きるほど冷えない訳じゃないしなぁ
必要以上に冷やそうとしすぎ
必要以上に冷やそうとしすぎ
42Socket774 (ワッチョイ c717-S3w6)
2023/04/18(火) 10:06:25.05ID:TnAuOgvN0 冷えないなら冷えるようにすればいいダケかと・・・
冷却系のスレはどこも「付属品」で冷えるの冷えないの騒ぐ輩が多すぎる
付属品なんてWindowsのメモ帳みたいなもんと割り切ればいいのに
冷却系のスレはどこも「付属品」で冷えるの冷えないの騒ぐ輩が多すぎる
付属品なんてWindowsのメモ帳みたいなもんと割り切ればいいのに
43Socket774 (ワッチョイ 2781-4Ad+)
2023/04/18(火) 15:07:37.40ID:4GJfKzUE0 アドバイスをお願いします。
Define7のフロントファンから異音がして交換をすることにしました。
新しいファンが届くまで異音がするファンを止めておこうとケース裏側上部のピンを抜こうとしても固すぎて割と力を入れても全く抜ける気配がありません。
付ける時に何が特別な事はしておらず、説明書やピン周りを見てもロックがあるようにも見えません。
そのまま真下に力を入れて抜く感じでいいのでしょうか?
あまりに硬くて壊れそうで躊躇しております。
Define7のフロントファンから異音がして交換をすることにしました。
新しいファンが届くまで異音がするファンを止めておこうとケース裏側上部のピンを抜こうとしても固すぎて割と力を入れても全く抜ける気配がありません。
付ける時に何が特別な事はしておらず、説明書やピン周りを見てもロックがあるようにも見えません。
そのまま真下に力を入れて抜く感じでいいのでしょうか?
あまりに硬くて壊れそうで躊躇しております。
44Socket774 (クスマテ MM1f-t66/)
2023/04/18(火) 19:33:33.83ID:4OBf2VXsM >>39
4070は従来通り8ピン×2らしいけど4070ti以降はこれがベースじゃなかった?
4070は従来通り8ピン×2らしいけど4070ti以降はこれがベースじゃなかった?
45Socket774 (ワッチョイ 2781-4Ad+)
2023/04/18(火) 20:24:05.92ID:4GJfKzUE046Socket774 (ワッチョイ a758-J4xI)
2023/04/18(火) 23:07:42.33ID:+8fb2F+p047Socket774 (ササクッテロル Spfb-N22K)
2023/04/19(水) 01:08:23.29ID:LDuZE9jOp torrentのフィルターって別売してるとこないのかな
すぐに必要ってわけではないんだけど予備にいくつか持っておきたい
すぐに必要ってわけではないんだけど予備にいくつか持っておきたい
48Socket774 (スプープ Sdff-J4xI)
2023/04/20(木) 08:30:23.90ID:4EA8uaPdd トレントナノ白RGB
なんでファンが黒なん?
白いファンも売ってるよね?
prisma al18白別で買えと?
なんでファンが黒なん?
白いファンも売ってるよね?
prisma al18白別で買えと?
49Socket774 (ワッチョイ 5f81-5oiz)
2023/04/20(木) 09:54:27.52ID:d/CarjeA0 一般論になるけどプラスチックはカーボンの入ってる黒の方が強度が高い
50Socket774 (スフッ Sd7f-iIe3)
2023/04/20(木) 15:17:51.49ID:pq30wowwd ゴムでもないのにカーボンで変わるんかいな?
51Socket774 (ワッチョイ 5f4c-sFbk)
2023/04/21(金) 10:26:59.83ID:GRtYyMPi0 消耗品枠と思ってるしな、気にしすぎると禿げぞ
52Socket774 (ワッチョイ c711-NSDv)
2023/04/21(金) 18:51:23.76ID:Xm83nZKJ053Socket774 (ワッチョイ 47b1-t66/)
2023/04/21(金) 23:17:24.52ID:BaSOl6+a0 >>46
マジすか、一本から繋いじゃってるわ
マジすか、一本から繋いじゃってるわ
54Socket774 (ワッチョイ a758-J4xI)
2023/04/21(金) 23:44:22.57ID:jP8ucKY7055Socket774 (ワッチョイ 6d4a-RykB)
2023/04/22(土) 00:02:46.62ID:kLrAZnlm0 Define R4使ってるんですが中身を下記の奴に総入替の予定です。
ファンを増設しないとまずそうなのですが、何処追加すると良さそうでしょうか?
【中身】
・i7-13700K、AK620、4070TI
【ファン】
・前140x2、後140x1 (確定)
・空)下140x1、上140x2、横140x1
ファンを増設しないとまずそうなのですが、何処追加すると良さそうでしょうか?
【中身】
・i7-13700K、AK620、4070TI
【ファン】
・前140x2、後140x1 (確定)
・空)下140x1、上140x2、横140x1
56Socket774 (ワッチョイ b5b1-/GKD)
2023/04/22(土) 01:08:18.48ID:LaqZRrJT057Socket774 (ワッチョイ b5b1-RykB)
2023/04/22(土) 01:16:34.38ID:FJ+SWdQx0 グラボはSeasonicの電源がやらかしただけで、
普通の電源なら分岐を使って全く問題ない
というか電源も分岐が使えるように設計してる
○問題ない電源
プラグインコネクタ→太いケーブル→PCIeコネクタ1→細いケーブル→PCIeコネクタ2
×やらかしたSeasonic
プラグインコネクタ→細いケーブル→PCIeコネクタ1→細いケーブル→PCIeコネクタ2
普通の電源なら分岐を使って全く問題ない
というか電源も分岐が使えるように設計してる
○問題ない電源
プラグインコネクタ→太いケーブル→PCIeコネクタ1→細いケーブル→PCIeコネクタ2
×やらかしたSeasonic
プラグインコネクタ→細いケーブル→PCIeコネクタ1→細いケーブル→PCIeコネクタ2
58Socket774 (ワッチョイ 6a99-MO6t)
2023/04/22(土) 08:01:21.14ID:eRtAnFAq0 やらかしたというか1つの配線から分岐させていいならコネクタ1つでよくない?って思うから考え方が違ったんだろうね
というか何故1つの配線からいくつもコネクタ分岐してるのか知りたい
というか何故1つの配線からいくつもコネクタ分岐してるのか知りたい
59Socket774 (スップ Sdea-RkE3)
2023/04/22(土) 08:03:47.40ID:PkRVHryyd それ言い始めたらストレージ全滅
60Socket774 (アウアウウー Sa21-PVi1)
2023/04/22(土) 09:41:49.89ID:Gde4SU3ha61Socket774 (アウアウウー Sa21-PVi1)
2023/04/22(土) 09:42:46.43ID:Gde4SU3ha62Socket774 (ワッチョイ 9e73-Wgfv)
2023/04/22(土) 15:25:48.14ID:jBIUxb6X0 torrent使いの人、gpu垂直配置のブラケットはどうしてますか?
純正のFlex B-20は何時の間にか取扱終了でとんでもない値段になってる
pcie4.0対応ライザーケーブルで良いのありませんか
純正のFlex B-20は何時の間にか取扱終了でとんでもない値段になってる
pcie4.0対応ライザーケーブルで良いのありませんか
63Socket774 (スッップ Sd0a-MO6t)
2023/04/23(日) 10:49:58.38ID:pDSOR63Nd >>62
EZDIYのブラケットにLINKUPのライザーケーブル使ってる
EZDIYのブラケットにLINKUPのライザーケーブル使ってる
64Socket774 (ワッチョイ 666c-RykB)
2023/04/23(日) 13:05:41.11ID:QIUEs03j0 18日にTorrent Compact Blackで組んだんですが、ブオォォン、ブォォンという波のある音が目立つようになった?感じです
これってケースに付いてる2個の大きいファンが原因ですよね?対策ありましたら教えていただきたいです
これってケースに付いてる2個の大きいファンが原因ですよね?対策ありましたら教えていただきたいです
66Socket774 (ワッチョイ 666c-RykB)
2023/04/23(日) 13:23:20.65ID:QIUEs03j0 >>65
その2個のファンはマザボに接続ではなく、PCケース独自のほうに接続してるので
おそらくオートになってるかもしれません
そちらもマザボに接続すれば制御できますかね?
マザボに接続してるファンはDeepcool Assasin ⅲです
そちらはFanCtrlで見ていますが、低負荷時CPUFanが35~40%、PumpFanが100%
になっています
assasinにコネクタが2つありまして、たぶんPumpFanのほうもassasinの事を指してるのかと思われます
その2個のファンはマザボに接続ではなく、PCケース独自のほうに接続してるので
おそらくオートになってるかもしれません
そちらもマザボに接続すれば制御できますかね?
マザボに接続してるファンはDeepcool Assasin ⅲです
そちらはFanCtrlで見ていますが、低負荷時CPUFanが35~40%、PumpFanが100%
になっています
assasinにコネクタが2つありまして、たぶんPumpFanのほうもassasinの事を指してるのかと思われます
67Socket774 (ワッチョイ c558-nHxo)
2023/04/23(日) 13:31:35.94ID:1YM7zvso0 たぶんてなんだ
自分でどのケーブルをどこに挿したかわかってないのかよ
自分でどのケーブルをどこに挿したかわかってないのかよ
68Socket774 (ワッチョイ 3dd4-/HYv)
2023/04/23(日) 13:32:44.82ID:FExLTnPc0 >>66
仕様上はPWM制御できるはずだからそれで回転数落としてみては
仕様上はPWM制御できるはずだからそれで回転数落としてみては
69Socket774 (ワッチョイ 666c-RykB)
2023/04/23(日) 14:19:46.58ID:QIUEs03j0 自己解決しました
ケース内部のネジの緩みorコードの振動だった可能性が高いです
お早いレスありがとうございました
ケース内部のネジの緩みorコードの振動だった可能性が高いです
お早いレスありがとうございました
70Socket774 (オッペケ Srbd-ynR8)
2023/04/24(月) 03:28:02.53ID:3TopJqv9r Arc Midi R2使ってるんだけど、拡張スロットに挿したカードの固定にいつも苦労する
どのスロットもカードの溝がネジ穴一つ分ケース前面にずれるからスロットに押し付けるようにしないとネジが入らない
こんなもんなのかな?最近頻繁にカード変えてるからつらくなってきた
どのスロットもカードの溝がネジ穴一つ分ケース前面にずれるからスロットに押し付けるようにしないとネジが入らない
こんなもんなのかな?最近頻繁にカード変えてるからつらくなってきた
71Socket774 (アウアウウー Sa21-PVi1)
2023/04/26(水) 18:36:24.16ID:9klBFP3Pa 自分はtorrent nanoで頭痛する程小さな異音に悩まされたなぁ
原因はHDDの振動だったよー
トレーにゴム付いてるけどあれじゃ音抑えられないのね、お陰でHDD取り外す羽目になった
原因はHDDの振動だったよー
トレーにゴム付いてるけどあれじゃ音抑えられないのね、お陰でHDD取り外す羽目になった
73Socket774 (ワッチョイ 1fb0-7OEN)
2023/05/02(火) 20:30:46.18ID:Vw1kfpAX0 HDDの騒音も通気性より剛性の方が影響デカいね
ごっついケースにガッチリ固定したら音は気にならない。
ごっついケースにガッチリ固定したら音は気にならない。
74Socket774 (ワッチョイ 9711-1ce6)
2023/05/02(火) 21:25:34.72ID:eknzSIIL075Socket774 (ワッチョイ 77f8-fitb)
2023/05/02(火) 22:19:14.62ID:RESB9gZU076Socket774 (ワッチョイ ffc0-Sk2E)
2023/05/03(水) 00:50:31.34ID:zU9Mvr+f0 防振ゴムマット的なものを挟めば効果あったりせんのかな?
77Socket774 (ワッチョイ 37e8-hzXf)
2023/05/03(水) 00:51:39.12ID:tDT8U92f0 Define7にHDD9台も積んだら臼のように重たくなった
多分30kg近くなってると思う
手のひらに乗るスマホで大抵は事足りるのにその150台分の重量のPC組んで自分は一体何をしてるのか思い悩んでしまった
多分30kg近くなってると思う
手のひらに乗るスマホで大抵は事足りるのにその150台分の重量のPC組んで自分は一体何をしてるのか思い悩んでしまった
78Socket774 (ワッチョイ ff6e-3j0j)
2023/05/03(水) 01:05:07.51ID:S6ip1Xwe0 筋トレでしょ
79Socket774 (ワッチョイ ff32-a0gi)
2023/05/03(水) 01:34:01.49ID:bW78di6s0 つ台車
80Socket774 (ワッチョイ 57b1-JuR3)
2023/05/03(水) 18:09:58.27ID:DgZ4qdwH081Socket774 (ワッチョイ ff58-fitb)
2023/05/04(木) 00:55:47.05ID:9GznTAhx0 いまDefine R5使ってるんだけど構成変えたら謎の振動音に悩まされるようになってしまった
HDD全部はずして、マザボとCPUファンの取り付けも一通りやり直したがブゥゥンて低い低音が出て頭に響いてしまう
パーツ一通り交換しても解決しなかったからケースも替えるか検討してるんだけど、静音性はR6とR7どっちがいいかな?
もしくは静音性もっと良いケースある?
12400FにGTX1070て構成だから静音性重視にしたいところ
HDD全部はずして、マザボとCPUファンの取り付けも一通りやり直したがブゥゥンて低い低音が出て頭に響いてしまう
パーツ一通り交換しても解決しなかったからケースも替えるか検討してるんだけど、静音性はR6とR7どっちがいいかな?
もしくは静音性もっと良いケースある?
12400FにGTX1070て構成だから静音性重視にしたいところ
82Socket774 (ワッチョイ 57d4-hzXf)
2023/05/04(木) 01:31:23.76ID:TwFdaOn00 PCの騒音源なんてHDD、ファン、水冷ポンプくらいしかない
水冷でもないしHDD全部外したんならどこかのファンが原因だと思うけど
全てのファンを調べてみては?
水冷でもないしHDD全部外したんならどこかのファンが原因だと思うけど
全てのファンを調べてみては?
83Socket774 (ワッチョイ ff58-fitb)
2023/05/04(木) 02:31:41.50ID:9GznTAhx0 >>82
そうなんだよねぇ・・・
弄る前は古くてうるさくなってたHDD2台積んでても特に気にならなかったが、むしろHDDのでかい音と振動がノイズをかき消してたのかすら疑ってしまう
フィルター掃除してしまったこともあって音の通りが良くなってしまったのも静音性にマイナスだったかもしれない
とりあえずもう一度パーツのチェックはしてみるつもり
ケース開けたときと閉めたときや距離で音の聞こえ方違ってくるのが厄介すぎるわ
そうなんだよねぇ・・・
弄る前は古くてうるさくなってたHDD2台積んでても特に気にならなかったが、むしろHDDのでかい音と振動がノイズをかき消してたのかすら疑ってしまう
フィルター掃除してしまったこともあって音の通りが良くなってしまったのも静音性にマイナスだったかもしれない
とりあえずもう一度パーツのチェックはしてみるつもり
ケース開けたときと閉めたときや距離で音の聞こえ方違ってくるのが厄介すぎるわ
84Socket774 (ワッチョイ 57d4-hzXf)
2023/05/04(木) 02:44:15.76ID:TwFdaOn00 マザーにチップセットかm.2冷却用小型ファン付いてるとか、電源のファンとかかもね
8581 (ワッチョイ ff58-fitb)
2023/05/04(木) 03:10:08.68ID:9GznTAhx0 >>84
情報が小出しになってしまってすまないが、マザボ用のファンは付いていないので、
ケース用は前の14cmファン(新品・サイズ製KAZE FLEX 140)、後ろは付属の14cmファン
CPUクーラーは虎徹mk2に付属のファン(1年半ほど使用)
ケースファンもCPUファンも300RPMくらいの低速で使用中
GPUはGTX1070なのでセミファンレスだが季節もあって低速で回ってる
電源は新品の玄人志向750wGOLDだが、これ最初っからジジジってコイル音鳴ってるハズレなんだよね・・・
このあたり本当にがっくりする
ファンの軸のズレみたいな音はしてないから本当にどこか微妙に組付け悪かったり風切り音が出てたりしてるんだろうかね
情報が小出しになってしまってすまないが、マザボ用のファンは付いていないので、
ケース用は前の14cmファン(新品・サイズ製KAZE FLEX 140)、後ろは付属の14cmファン
CPUクーラーは虎徹mk2に付属のファン(1年半ほど使用)
ケースファンもCPUファンも300RPMくらいの低速で使用中
GPUはGTX1070なのでセミファンレスだが季節もあって低速で回ってる
電源は新品の玄人志向750wGOLDだが、これ最初っからジジジってコイル音鳴ってるハズレなんだよね・・・
このあたり本当にがっくりする
ファンの軸のズレみたいな音はしてないから本当にどこか微妙に組付け悪かったり風切り音が出てたりしてるんだろうかね
86Socket774 (ワッチョイ 9711-1ce6)
2023/05/04(木) 05:05:00.65ID:RjP+HHac0 マザーやM.2の小口径ファンで低音は出ないだろうし、後は起動してすぐとかBIOS画面とかで既に鳴ってるかどうかとか…
まぁファンとかモーター駆動系のもの全部組付け直したら直ったとかも有りそうだよね~
まぁファンとかモーター駆動系のもの全部組付け直したら直ったとかも有りそうだよね~
87Socket774 (ワッチョイ ff6e-YAKM)
2023/05/04(木) 06:54:47.05ID:Juew9gHk088Socket774 (ワッチョイ 57b1-wRro)
2023/05/04(木) 07:16:51.43ID:zo7Ru4JE0 長々と連投する暇があるなら検証したらいいのにかまってちゃんだな
9181 (ワッチョイ 9758-fitb)
2023/05/04(木) 19:41:22.80ID:kVSflWIh0 一通りチェックしたところ、ノイズの原因は電源そのものからでした
電源ケーブルと延長タップの差し込み口も悪さしてたみたいで、新品の電源ケーブルに交換して差し込み口変更したらノイズ音だいぶ軽減しました
念のため部屋中の電源口を直付けでチェックしたけど大差はありませんでした
あとはケースの下から音が駄々洩れしてるのでフィルターかなにかで塞いでみます
長々とすみませんでした
電源ケーブルと延長タップの差し込み口も悪さしてたみたいで、新品の電源ケーブルに交換して差し込み口変更したらノイズ音だいぶ軽減しました
念のため部屋中の電源口を直付けでチェックしたけど大差はありませんでした
あとはケースの下から音が駄々洩れしてるのでフィルターかなにかで塞いでみます
長々とすみませんでした
92Socket774 (ワッチョイ 57d4-hzXf)
2023/05/04(木) 19:48:53.51ID:TwFdaOn00 そんな気になるほどの音が電源から出てるならその時点でやばいと思うけどな・・・
93Socket774 (ワッチョイ 9711-1ce6)
2023/05/04(木) 20:01:27.96ID:RjP+HHac0 最近の電源は底部だからそのまま漏れてるのかぁ
まぁ古い電源なら容量アップもかねて買い替えてもいいかもね~
まぁ古い電源なら容量アップもかねて買い替えてもいいかもね~
94Socket774 (ワッチョイ 37e8-hzXf)
2023/05/05(金) 14:30:57.23ID:PqRsJrQX0 そもそもPC使ってる時間のほとんどはスピーカーから何らかの音が出てるから騒音なんか気にならない
音楽聴くか動画見るかゲームかいずれにしても必ず音は出てる
それより夜間の隣室の騒音の方が遙かに問題
音楽聴くか動画見るかゲームかいずれにしても必ず音は出てる
それより夜間の隣室の騒音の方が遙かに問題
95Socket774 (ワッチョイ 9711-1ce6)
2023/05/05(金) 16:34:42.55ID:qtAIs+P70 うちもヘッドホンだからほぼ気にならないけど、やっぱり低音とかだと振動に似たものが有るからねぇ…
96Socket774 (アウアウアー Sa6e-uOqo)
2023/05/07(日) 07:20:28.67ID:P7H1Tawva 配信者やってていいコンデンサーマイク使ってるせいで環境音や残響音が全部配信に乗るから気になるって言ってるならまあ分かるけど
それ以外の無産なのにやたら音ガー音ガー言う奴はだいたいエアコンや換気扇や外を通る車の音とかには全く無頓着なただのADHDな件について
それ以外の無産なのにやたら音ガー音ガー言う奴はだいたいエアコンや換気扇や外を通る車の音とかには全く無頓着なただのADHDな件について
97Socket774 (ワッチョイ f2c8-69/c)
2023/05/07(日) 12:12:42.46ID:D3geiDYs0 都合よくADHD認定するのはなんていう病名なの?
98Socket774 (ワッチョイ 9758-2iDW)
2023/05/07(日) 13:01:10.62ID:HddWU1pU0 ADHDは言い過ぎにしても、静音、静音言うやつってどんだけ神経質なの?って思っちゃうわ
99Socket774 (ワッチョイ 93e8-O5MS)
2023/05/07(日) 13:17:01.84ID:hYQDauoh0 昨今の自作PC界隈は各パーツ性能面デザイン面とも十分成熟しててこれ以上アップグレードする余地も残されてないから
仕方なく静音だの冷却だのライティングだのどうでもいいことに拘って充足感を味わってる人が多いと思われ
自分も気づけばOfficeを2013→2017→2019→2021と細かくアップデートしてきたけど使い勝手は10年前と大して変わらないから結局はただの自己満足だったのかなと
仕方なく静音だの冷却だのライティングだのどうでもいいことに拘って充足感を味わってる人が多いと思われ
自分も気づけばOfficeを2013→2017→2019→2021と細かくアップデートしてきたけど使い勝手は10年前と大して変わらないから結局はただの自己満足だったのかなと
100Socket774 (ワッチョイ a7b1-KeI6)
2023/05/07(日) 18:48:02.28ID:aZhk23rk0 車業界を見ると良い
昔はエンジンだの足回りだのってチューニングが流行ってたが、
その後は電飾だの音響だの静音(デッドニング)だのになった
自作PC業界も全く同じ道を辿ってる
昔はエンジンだの足回りだのってチューニングが流行ってたが、
その後は電飾だの音響だの静音(デッドニング)だのになった
自作PC業界も全く同じ道を辿ってる
101Socket774 (ワッチョイ 63dc-yblH)
2023/05/07(日) 19:11:19.61ID:3ME6+NrA0 20年前から静音重視やわ
そのためにAntec Soloを長らく使い続けて
Define R5を経て今はDefine 7 XL
そのためにAntec Soloを長らく使い続けて
Define R5を経て今はDefine 7 XL
102Socket774 (ワッチョイ 9758-2iDW)
2023/05/07(日) 19:39:24.22ID:HddWU1pU0 まあ、PCとしての基本性能より静音を重視するというなら止めはせんけれども…
結局静音のためには穴を塞いだり、吸音材(=断熱材)を入れるしかなく、結果ケースとしての排熱性能は格段に落ちるわけだからな
結局静音のためには穴を塞いだり、吸音材(=断熱材)を入れるしかなく、結果ケースとしての排熱性能は格段に落ちるわけだからな
103Socket774 (ワッチョイ efad-KeI6)
2023/05/07(日) 19:44:44.67ID:rmb35IN80 ファンは静圧に対してdb低めのもの、物理的に動くHDDは排除、ケースは窒息でノイズ遮断
それらをぶち壊すグラボのコイル鳴き
それらをぶち壊すグラボのコイル鳴き
104Socket774 (ワッチョイ b758-O5MS)
2023/05/07(日) 21:08:06.06ID:OzR1D2Ky0 仕事場は換気の為に室外機以外に常時サーキュレーター使っていても気にならないけど
自宅のメインPCはDefine7Compactにファンは背面排気にNoctuaの12cm500rpm固定で1機のみ
12700K(65W)ファンレス、RTX A2000ファンレス、電源600Wチタンファンレス、NVMe4台にSSD3台
上記環境でCPUエンコ、GPUエンコ、ゲーム中でも動作音はほぼゼロにしてるよ
サブはminiCに5700Gの完全ファンレス、HDDは8年前からPCに組み込んでいない
自宅のメインPCはDefine7Compactにファンは背面排気にNoctuaの12cm500rpm固定で1機のみ
12700K(65W)ファンレス、RTX A2000ファンレス、電源600Wチタンファンレス、NVMe4台にSSD3台
上記環境でCPUエンコ、GPUエンコ、ゲーム中でも動作音はほぼゼロにしてるよ
サブはminiCに5700Gの完全ファンレス、HDDは8年前からPCに組み込んでいない
105Socket774 (ワッチョイ 63dc-yblH)
2023/05/08(月) 06:09:29.31ID:1WLMrsij0 >>102
CPUクロックを1割落とすだけでピーク温度が100度→70度になって消費電力が4割減るからな
1割なんて体感出来んし
たったこれだけのパフォーマンスのために今時のメーカー公認OCみたいな爆熱消費電力を許容する方が異常
水冷のポンプ音もうるさいし
それなりの温度を要求するレシプロエンジンなら分かるけど
CPUはそうじゃなくて異常に悪化したワッパを無理矢理フォローするための水冷
そんなものは排除して低回転の空冷に出来る事の方が遥かに大事
CPUクロックを1割落とすだけでピーク温度が100度→70度になって消費電力が4割減るからな
1割なんて体感出来んし
たったこれだけのパフォーマンスのために今時のメーカー公認OCみたいな爆熱消費電力を許容する方が異常
水冷のポンプ音もうるさいし
それなりの温度を要求するレシプロエンジンなら分かるけど
CPUはそうじゃなくて異常に悪化したワッパを無理矢理フォローするための水冷
そんなものは排除して低回転の空冷に出来る事の方が遥かに大事
106Socket774 (ササクッテロラ Spc7-65F/)
2023/05/08(月) 07:43:31.43ID:2WMzp5THp 時計の秒針が気になって眠れなくなったことのない奴だけが石を投げなさい
108Socket774 (ワッチョイ 72ad-gIX0)
2023/05/08(月) 13:13:25.34ID:/4rlFopp0 それなりのメーカーの壁掛け時計はくらいところでは秒針が止まる
109Socket774 (ワッチョイ 16a9-O5MS)
2023/05/08(月) 18:24:21.51ID:syZfmdx10 Define7Compact付属のファン*3でまったく気にならないワイは幸せ者なんか
111Socket774 (スプッッ Sd32-bJvP)
2023/05/08(月) 20:21:55.60ID:yyDuH61id 弱くて静かなファンだから風の音も小さめかも
112Socket774 (スップ Sd52-4h31)
2023/05/08(月) 22:11:29.49ID:6YqO13J2d どっかのスレでも言ってるヤツいたけどnorthのnanoサイズ出ないかなぁ。era並とは言わんからあれの小さいの欲しい。
113Socket774 (ワッチョイ 9778-5Q9O)
2023/05/08(月) 23:11:43.39ID:hYmDxQOZ0 3年前に買ったDefine7のフロントパネルのUSB typeCポートが動かなくなりました
USBポートだけ交換って出来るんでしょうか?
USBポートだけ交換って出来るんでしょうか?
114Socket774 (ワッチョイ 9283-yKos)
2023/05/08(月) 23:15:42.65ID:yPRr/Hwt0 交換できる
が、今も手に入るかはしらん
すぐ在庫切れなるってことは壊れやすいだろうな
が、今も手に入るかはしらん
すぐ在庫切れなるってことは壊れやすいだろうな
116Socket774 (ドコグロ MMb3-5Q9O)
2023/05/09(火) 12:27:42.50ID:Fc4+/bqFM117Socket774 (アウアウエー Saaa-tcUg)
2023/05/09(火) 17:03:11.62ID:Ofu+8raPa >>116
Define6のType-Cと一緒だから最悪Define6のType-C増設キットでもいけるで
Define6のType-Cと一緒だから最悪Define6のType-C増設キットでもいけるで
118Socket774 (アウアウエー Saaa-tcUg)
2023/05/09(火) 17:21:14.35ID:Ofu+8raPa ごめんググって見たら販売終了してた
119Socket774 (ワッチョイ cbe0-uTC/)
2023/05/09(火) 18:10:04.97ID:ZS118ioS0121Socket774 (ワッチョイ b758-KeI6)
2023/05/09(火) 18:31:28.08ID:7mCGpeqZ0 ケース付属のファンは新品なら十分静か
耐久力あんまりないだけ
耐久力あんまりないだけ
122Socket774 (ワッチョイ b782-4Kyd)
2023/05/10(水) 11:58:07.90ID:bHV8IvkH0 fractal ridgeっていつ買えるようになるんだろ?
発表されてから半年くらい経つような
発表されてから半年くらい経つような
123Socket774 (スップー Sd52-A2Fc)
2023/05/10(水) 16:23:00.17ID:YvdSX5ZCd Define8まだですか?
124Socket774 (ワッチョイ cb86-tcUg)
2023/05/10(水) 16:29:55.55ID:qMIazrwr0 ケーブル収納スペース厚くして現行上位グラボの長さに対応したtorrent compact まだですか
125Socket774 (ワッチョイ f3ae-mskx)
2023/05/10(水) 20:26:51.04ID:F3ODKxpm0 無印torrent買えよw
126Socket774 (ワッチョイ d6cf-POtA)
2023/05/11(木) 01:16:07.14ID:bMh0JdQP0 NZなにがしの窒息ケースからtorrent無印に移行して最高過ぎる!
当時はLEDビカビカ、簡易水冷そしてコンパクトケースこそ至高!と思ってたけど、
結局簡易水冷が必要な程のCPUの使い方もしないし、
ちゃんと冷やしたいのはグラボだしLED組み込みすぎて配線地獄だし、
なんかゴミアプリで諸々管理しなくてはいけないし…その全てから開放された…!
LEDもマザボメモリグラボ程度の慎ましさで全く問題ないしむしろスマートに見えるし最高ー!
当時はLEDビカビカ、簡易水冷そしてコンパクトケースこそ至高!と思ってたけど、
結局簡易水冷が必要な程のCPUの使い方もしないし、
ちゃんと冷やしたいのはグラボだしLED組み込みすぎて配線地獄だし、
なんかゴミアプリで諸々管理しなくてはいけないし…その全てから開放された…!
LEDもマザボメモリグラボ程度の慎ましさで全く問題ないしむしろスマートに見えるし最高ー!
127Socket774 (スップー Sd52-A2Fc)
2023/05/11(木) 05:33:39.92ID:+zKHiv/nd 空冷使うなら中身見えないケースがいいよね
見た目が終わっててキツイ
見た目が終わっててキツイ
128Socket774 (スップ Sd52-OsOx)
2023/05/11(木) 07:40:36.43ID:WIKiFOqKd 空冷の何が終わってるというのだ
意味不明
意味不明
129Socket774 (ワッチョイ 9758-FRu0)
2023/05/11(木) 07:42:06.13ID:4aOV5tao0 Define7Cの穴開き天板最初キモいなと思ってたけど使ってるうちに慣れたわ
130Socket774 (ササクッテロリ Spc7-65F/)
2023/05/11(木) 07:49:14.56ID:Z7UmfqAKp torrentにファンレスクーラーの見た目好き
131Socket774 (スプープ Sd52-A2Fc)
2023/05/11(木) 10:10:11.89ID:w5G8TPQTd 安い空冷は見えないほうがいい
ボツボツしてるし、ヒートパイプの閉じ処理酷いし、銀色が浮くし
プラ天板にダサいロゴの方がマシ
ボツボツしてるし、ヒートパイプの閉じ処理酷いし、銀色が浮くし
プラ天板にダサいロゴの方がマシ
132Socket774 (ワッチョイ 637d-Apl+)
2023/05/11(木) 13:26:50.24ID:6X6ZElCm0 NZXTからDefine7コンパクトに乗り換えようか迷ってるけど、Define8そろそろ出そうで踏み切れない
133Socket774 (ワッチョイ 93e8-O5MS)
2023/05/11(木) 18:28:34.39ID:5+8owiG10 ケース内LEDでギラギラにしてる奴ってPCどこに置いてんの?
デスク上に置かないと眺められないよね
デスク上に置かないと眺められないよね
134Socket774 (アウアウウー Sac3-POtA)
2023/05/11(木) 18:37:11.24ID:4Eyu5wgaa135Socket774 (ワッチョイ c283-Adyd)
2023/05/11(木) 20:35:04.73ID:zutM2CW90 本体はどこに置こうが倒れるから同じだろ
むしろ小細工で固定出来るんなら机上の方が有利
むしろ小細工で固定出来るんなら机上の方が有利
136Socket774 (ワッチョイ 3358-A2Fc)
2023/05/11(木) 22:51:06.83ID:S4f00jwp0 よほど広い机じゃないと足元に置くと足当たるから邪魔
137Socket774 (スップー Sd52-A2Fc)
2023/05/11(木) 23:35:01.67ID:vV2htFTzd デスク上に置いて倒れないように4方向から小細工してる
138Socket774 (ワッチョイ 93e8-O5MS)
2023/05/11(木) 23:40:08.92ID:5+8owiG10 デスクに乗せると眺める分には楽しいが落下の危険と騒音とスペースの問題が避けられない
そう考えるとやはりケース光らせるのはやめようと思う
どのみち3日も眺めてれば飽きそうだし
そう考えるとやはりケース光らせるのはやめようと思う
どのみち3日も眺めてれば飽きそうだし
139Socket774 (ワッチョイ 1e09-5A6k)
2023/05/12(金) 00:55:43.80ID:OYyQ4bJ60 popシリーズはHDDの音とか振動どうなのか気になる
define r6重すぎて腰ダメになったは
define r6重すぎて腰ダメになったは
140Socket774 (ワッチョイ 1fd4-O5MS)
2023/05/12(金) 00:58:33.52ID:modi/nps0 HDDの音がなくなる魔法のPCケースの話など聞いたことがない
141Socket774 (ワッチョイ 1e09-KeI6)
2023/05/12(金) 01:23:21.42ID:OYyQ4bJ60 過去ログみて自決したわイラネ
142Socket774 (スプープ Sd52-VPmR)
2023/05/12(金) 07:57:09.32ID:vfMkUyscd Eraからグラボ乗せるためにpop miniに変えたけど、そこそこ、全面フィルターがないから埃がやや入るのが気になるか…
上で誰か書き込んでたけど、Northのminiあったら嬉しいよな
デスク上に置くこと考えると、高さが圧迫感生むからグラボのために長さ取っても印象あまり変わらんと思うし
上で誰か書き込んでたけど、Northのminiあったら嬉しいよな
デスク上に置くこと考えると、高さが圧迫感生むからグラボのために長さ取っても印象あまり変わらんと思うし
143Socket774 (スッップ Sd32-YTwn)
2023/05/12(金) 10:23:16.97ID:ilmrG0Owd イ㌔
144Socket774 (ワッチョイ 1658-KeI6)
2023/05/12(金) 23:27:36.31ID:IwYBem250145Socket774 (ワッチョイ 1376-L/X6)
2023/05/13(土) 09:39:03.11ID:kGJd9WdL0 Fractal Designのケースの唯一の不満点は多くのケースのリアファン下部がパンチングメタル構造になってるとこだわ
これのおかげでケース内を正圧にしてもリアファン部から出た空気が下部の穴から取り込まれる流れができてケース内に埃が溜まる
ここにフィルター切り貼りしてつける必要あるのが厄介
これのおかげでケース内を正圧にしてもリアファン部から出た空気が下部の穴から取り込まれる流れができてケース内に埃が溜まる
ここにフィルター切り貼りしてつける必要あるのが厄介
146Socket774 (ワッチョイ ff6e-16m7)
2023/05/13(土) 11:17:13.05ID:RyJmme0j0 俺のNorth全然埃たまらんけど
ほんとにそれ正圧になってんの?
正圧ならリア全体の穴から空気が押し出されると思うんだがそうでもないのかな?
ほんとにそれ正圧になってんの?
正圧ならリア全体の穴から空気が押し出されると思うんだがそうでもないのかな?
147Socket774 (ワッチョイ 3358-BGf/)
2023/05/13(土) 11:21:19.13ID:d+Uv7dLA0 >>142
俺もnorthの小さいの欲しい。出すとしたらサイズ的にNZXTのH210くらいになるんかなぁ。
俺もnorthの小さいの欲しい。出すとしたらサイズ的にNZXTのH210くらいになるんかなぁ。
148Socket774
2023/05/13(土) 11:38:34.32ID:tGuaXybq North気になるけど天面メッシュなのが気になってtorrentにした
フィルターついてれば良かったんやが
フィルターついてれば良かったんやが
149Socket774 (ワッチョイ 23d4-Np+b)
2023/05/13(土) 12:20:57.55ID:DpjBCcHs0 meshfy2、define7でフロント吸気3基、リア排気1基、トップラジ排気3基って普通の構成だけど
エアダスターで掃除は1年に2回くらい、その時もラジ側の埃がちょっと気になる程度
だからとくに埃がたまるという印象は持ってない
エアダスターで掃除は1年に2回くらい、その時もラジ側の埃がちょっと気になる程度
だからとくに埃がたまるという印象は持ってない
150Socket774
2023/05/13(土) 14:55:29.67ID:tGuaXybq 上がラジエーターやからやろうな
空冷で組むなら悩ましい
空冷で組むなら悩ましい
151Socket774 (スプッッ Sd1f-3CzN)
2023/05/13(土) 15:55:58.33ID:4DRnchitd >>150
ファンの回転抑えててケース全体の空気の出入りも少ないんじゃないかな上の人の場合
ファンの回転抑えててケース全体の空気の出入りも少ないんじゃないかな上の人の場合
152Socket774 (ワッチョイ c356-5n5Q)
2023/05/14(日) 00:54:29.73ID:ANQwoJkn0153Socket774 (ワッチョイ 6f02-PK/S)
2023/05/14(日) 17:13:16.83ID:LeC1P7Ws0154Socket774 (ワッチョイ 0311-zahV)
2023/05/14(日) 22:30:50.13ID:YZ7vk/N/0155Socket774 (スップ Sd1f-BGf/)
2023/05/15(月) 06:06:59.58ID:aqk39w3Yd >>152
省スペースってんならRidgeがあるからなぁ…。あのサイズで横だけ太らせてくれれば…
省スペースってんならRidgeがあるからなぁ…。あのサイズで横だけ太らせてくれれば…
156Socket774 (スッップ Sd1f-aKqn)
2023/05/15(月) 10:40:24.41ID:as7qyTLYd PCパーツはゴム挟もうが結局ネジで締め固めるから、
ないよりは多少マシ位に考えておいたほうがいいよ
締めれば締めるほどリジットに近くなるのは言わずもがな
ないよりは多少マシ位に考えておいたほうがいいよ
締めれば締めるほどリジットに近くなるのは言わずもがな
157Socket774 (アウアウウー Sa67-QYqo)
2023/05/15(月) 12:30:28.07ID:fNAGoSNTa ゴムブッシュをかますようなところのネジは締め固めないけどな、普通
ブッシュの意味がなくなる
ブッシュの意味がなくなる
158Socket774 (スッップ Sd1f-aKqn)
2023/05/15(月) 12:56:07.51ID:as7qyTLYd そんなんあたり前だわw
結局は両側から締めて潰して固定するなんちゃって防振だからね
それじゃ本質的な解決にはならんよってこと
結局は両側から締めて潰して固定するなんちゃって防振だからね
それじゃ本質的な解決にはならんよってこと
159Socket774 (ワッチョイ ff99-q2tJ)
2023/05/15(月) 13:51:01.52ID:oDLg8Jlm0 ゴムブッシュを締めて固める?
俺の知ってるそれじゃねーな
俺の知ってるそれじゃねーな
160Socket774 (ワッチョイ c37d-132K)
2023/05/15(月) 16:12:40.00ID:Skrt/oeL0 Northのサイドガラスとメッシュって静音性にかなり差があるかな
机の上に置く予定だけど
メッシュの方が冷える分逆に静かってことないよね
机の上に置く予定だけど
メッシュの方が冷える分逆に静かってことないよね
161Socket774 (ブーイモ MM7f-16m7)
2023/05/15(月) 16:51:16.30ID:qz3+MsLHM162Socket774 (ワッチョイ 9349-ZkZz)
2023/05/15(月) 17:03:19.10ID:jw1FhY4+0 Northガラスだけど机の上に置いてるが
オリジナルのフロントx2に後ろx1上x2にファンをつけてるけど
うるさいとは思わない
だた、たまに発生するAS500のカラカラという異音はしっかり聞こえる
まだできて10日だから上の構成で埃はたまってない
オリジナルのフロントx2に後ろx1上x2にファンをつけてるけど
うるさいとは思わない
だた、たまに発生するAS500のカラカラという異音はしっかり聞こえる
まだできて10日だから上の構成で埃はたまってない
163Socket774 (ワッチョイ ff6e-16m7)
2023/05/15(月) 17:40:09.72ID:TbFQoIvT0 俺の構成で一番うるさいパーツはグラボのゴミファンだからもしサイドがメッシュだったら今より気になってただろうなと思う
グラボがコイル鳴きする可能性も考えると確かにガラスおすすめになるよなあって
グラボがコイル鳴きする可能性も考えると確かにガラスおすすめになるよなあって
164Socket774 (ワッチョイ 3358-BGf/)
2023/05/15(月) 18:09:24.98ID:qvGhCgTO0 >>161
某モヤシの動画で見たけどサイドファン入れようとするとだいぶ構成制限されるみたいだな。
サイドフローのクーラーはほぼ全滅、グラボも幅があれば無理、幅なくても電源コネクタはL字かコ字にして逃がさなきゃ当たるとか微妙すぎるんよ。それならいっそ幅を20mmくらい広げてネガ解消するか割り切って小型仕様にするとかにして欲しい。
某モヤシの動画で見たけどサイドファン入れようとするとだいぶ構成制限されるみたいだな。
サイドフローのクーラーはほぼ全滅、グラボも幅があれば無理、幅なくても電源コネクタはL字かコ字にして逃がさなきゃ当たるとか微妙すぎるんよ。それならいっそ幅を20mmくらい広げてネガ解消するか割り切って小型仕様にするとかにして欲しい。
165Socket774 (ワッチョイ ff6e-16m7)
2023/05/15(月) 18:40:08.56ID:TbFQoIvT0 ここのメーカーってあんまり追加でサイズ違いを出さないみたいだけどNorthくらいヒットしてるモデルなら期待してもいいかもね
小型版とか天面に360mmラジ付けれるLサイズとか要望結構あると思うんだよな
小型版とか天面に360mmラジ付けれるLサイズとか要望結構あると思うんだよな
166Socket774 (ワッチョイ cfc0-16m7)
2023/05/15(月) 19:37:53.55ID:xvlCGjvw0167Socket774 (ワッチョイ 6f61-ng61)
2023/05/15(月) 22:16:36.09ID:MwYvwjZE0 メッシュNorthのサイドに280AIO水冷入れて運用してるが13900Kを十分に冷やせてるわ
168Socket774 (スップ Sd1f-zAGd)
2023/05/16(火) 06:03:01.06ID:gooz/H2Pd 小型小型言い杉
置ける範囲で大きいものにしておけば後々やくにたつだろうに
置ける範囲で大きいものにしておけば後々やくにたつだろうに
169Socket774 (ワッチョイ 8358-r03T)
2023/05/16(火) 06:29:44.42ID:VOwl1W7N0170Socket774 (アウアウウー Sa67-132K)
2023/05/16(火) 18:59:51.54ID:etd6psxha >>162
クーラーAK500で同じ構成にしようとしてるけど
上面ファンx2って意味ないんじゃないか思うことがある
とくに前側のトップファンはフロントから入ってきたフレッシュエアーをCPUクーラーに届く前に上部へ排出してむしろ邪魔なのではないかと
というか空冷の場合、穴だらけのケースだと前面ファンx2以外ほとんど意味ないからfractal自体もう標準で付けなくなったのではないかと
クーラーAK500で同じ構成にしようとしてるけど
上面ファンx2って意味ないんじゃないか思うことがある
とくに前側のトップファンはフロントから入ってきたフレッシュエアーをCPUクーラーに届く前に上部へ排出してむしろ邪魔なのではないかと
というか空冷の場合、穴だらけのケースだと前面ファンx2以外ほとんど意味ないからfractal自体もう標準で付けなくなったのではないかと
171Socket774 (ワッチョイ 9349-ZkZz)
2023/05/17(水) 11:44:38.08ID:hvLFrNWy0 >>170
俺もホントは同意見、
動画見たけどNorthは通気性が良いので
標準のフロント2個だけでも十分にエアフローできると思うよ。
下手にファンをつけると、埃を吸うかもしてないしね。
でも、子供に自慢するために派手に光らせたかったんだよ。
だから派手に光るくせに風量がたいしたことがない
MasterFan MF120 HaloとMF140をつけることにした。
もうタダの飾りと割り切って
俺もホントは同意見、
動画見たけどNorthは通気性が良いので
標準のフロント2個だけでも十分にエアフローできると思うよ。
下手にファンをつけると、埃を吸うかもしてないしね。
でも、子供に自慢するために派手に光らせたかったんだよ。
だから派手に光るくせに風量がたいしたことがない
MasterFan MF120 HaloとMF140をつけることにした。
もうタダの飾りと割り切って
173Socket774 (ワッチョイ 8378-EckZ)
2023/05/19(金) 19:14:00.86ID:DnCD761j0174Socket774 (ワッチョイ ffb0-132K)
2023/05/19(金) 19:28:19.77ID:S3LRgFbJ0 Northガラスパネルで組んでみた
https://i.imgur.com/yjigZnK.jpg
CPU5700X クーラーAK500(リアファン追加)、トップに14mmファン二つ追加 グラボ4700TiでCineBench最大63℃
CPUショボいのもあるけどそこそこ静かで冷える
あとネタで電源コルセアのRM850x Shift(プラグがサイドから出るやつ)使ってみた
https://i.imgur.com/R90O41w.jpg
コルセアの対応ケース表にはなかったけど特に問題なくサイドパネルも閉じた
電源後ろのスペースがスカスカになるのでHDD2台横に並べて余裕で入る
SSDもHDDトレイの下段にまとめた
ケースによっては互換性問題あるだろうけど、一度使ったら最初から全部こうしとけって感想
https://i.imgur.com/yjigZnK.jpg
CPU5700X クーラーAK500(リアファン追加)、トップに14mmファン二つ追加 グラボ4700TiでCineBench最大63℃
CPUショボいのもあるけどそこそこ静かで冷える
あとネタで電源コルセアのRM850x Shift(プラグがサイドから出るやつ)使ってみた
https://i.imgur.com/R90O41w.jpg
コルセアの対応ケース表にはなかったけど特に問題なくサイドパネルも閉じた
電源後ろのスペースがスカスカになるのでHDD2台横に並べて余裕で入る
SSDもHDDトレイの下段にまとめた
ケースによっては互換性問題あるだろうけど、一度使ったら最初から全部こうしとけって感想
175Socket774 (スププ Sd1f-fUo2)
2023/05/19(金) 21:09:38.24ID:IdKkhBWVd ここはお前の日記じゃないです
176Socket774 (ワイーワ2 FFdf-5hNb)
2023/05/19(金) 22:07:37.07ID:wUO7KPIjF いいじゃんいいじゃん 有用
177Socket774 (スプッッ Sd07-BGf/)
2023/05/19(金) 22:17:48.38ID:Fvi6es9wd >>172
いくら調べても出てこなかったのはそもそも日本に入れてなかったのか…
いくら調べても出てこなかったのはそもそも日本に入れてなかったのか…
178Socket774 (スーップ Sd1f-I1gs)
2023/05/19(金) 23:38:27.47ID:I/c+qq4Qd torrent nanoにrtx4xxx入るの?
あとtorrentってリアファン意味あるの?つけてもつけなくても温度かわらなさそう
あとtorrentってリアファン意味あるの?つけてもつけなくても温度かわらなさそう
180Socket774 (ワッチョイ 0b71-x11Y)
2023/05/20(土) 02:55:41.22ID:4S2eFakB0181Socket774 (ワッチョイ cbb1-0rsb)
2023/05/20(土) 19:46:51.89ID:lZKgqln20182Socket774 (ワッチョイ c6dd-0w5E)
2023/05/20(土) 20:49:42.29ID:vRYKSomA0 ケーススレだけれどサイドプラグの電源良いな
183Socket774 (ワッチョイ 4f15-FIIW)
2023/05/20(土) 21:25:14.07ID:ETQj4kIW0184Socket774 (ワッチョイ 46cf-/e1N)
2023/05/21(日) 01:52:22.81ID:mr5TVjLC0 Ridge マダー
カッコええスリムケースが欲しいんや
妥協して Node 202 買ってまいそう
カッコええスリムケースが欲しいんや
妥協して Node 202 買ってまいそう
185Socket774 (ワッチョイ caba-KK5X)
2023/05/21(日) 02:39:52.26ID:0NWD/afs0 コルセアのShiftは通常のxモデルより少しだけ性能落ちるみたいだけど、それを補って余りあるくらい使い勝手良いね
186Socket774 (ワッチョイ 9eee-FIIW)
2023/05/22(月) 09:56:09.81ID:qzxdPW1L0 7XLでフロント5インチベイ2つを有効にして
その下に360mmのラジエーターつけられますか?
14cmファンx2の下に多少スペースがあるんですがそれが8cm以上あればいいんですが?
あと簡易水冷のラジエーターホースの長さ足りますか?
その下に360mmのラジエーターつけられますか?
14cmファンx2の下に多少スペースがあるんですがそれが8cm以上あればいいんですが?
あと簡易水冷のラジエーターホースの長さ足りますか?
187Socket774 (スププ Sdea-1T35)
2023/05/24(水) 08:43:25.81ID:FwhPV1qpd define8まだかね
188Socket774 (ワッチョイ 4fe8-owa4)
2023/05/26(金) 18:21:14.42ID:DDHGBbxP0 Define7のHDDケージって追加で付けられそうな場所ある?
190Socket774 (ワッチョイ efcf-YW/D)
2023/05/28(日) 16:38:47.64ID:s9s8uNo50 Ridge待ってたけどEra ITX 6980円を見てしまい飛びついた。
もともと2万円オーバーだけあって作りは中々。
Ridgeとは系統違うけど、まあいいや。
もともと2万円オーバーだけあって作りは中々。
Ridgeとは系統違うけど、まあいいや。
191Socket774 (ワッチョイ ef61-iZtk)
2023/05/28(日) 17:26:59.31ID:jYto45TC0192Socket774 (ワッチョイ 4bd4-/RYi)
2023/05/28(日) 18:05:15.55ID:M7iFrqfN0 >>188
そんな質問が出るDefine7ってどんな状態なんだろう?
そんな質問が出るDefine7ってどんな状態なんだろう?
193Socket774 (ワッチョイ fbe8-/RYi)
2023/05/29(月) 00:15:20.77ID:GPdyALbr0194Socket774 (ワッチョイ 4bd4-/RYi)
2023/05/29(月) 00:26:43.35ID:ddmYxxIg0 あとはトップかボトムカバーか、マウンタでPCIeスロットにってところじゃないかな
195Socket774 (アウアウエー Sa3f-EdO8)
2023/05/30(火) 17:10:34.89ID:VG6/doeVa HDD大量に積むならNASにしたほうがいいような気がする
196Socket774 (ワッチョイ ef48-7LQQ)
2023/05/30(火) 19:01:38.02ID:gliWkpCs0 define7の電源ボタンが陥没し始めてきた
197Socket774 (ワッチョイ 4bd4-/RYi)
2023/05/30(火) 20:34:40.91ID:+p0XFgYp0 そんなに連打するなよ
198Socket774 (テテンテンテン MM7f-/nrj)
2023/05/31(水) 08:54:45.74ID:mJA4GtOBM 高橋名人か?
199Socket774 (ワッチョイ 7b73-mrQ6)
2023/05/31(水) 11:35:09.69ID:fjDCkdhk0 defineの電源ボタン故障って毎スレ報告あるけどそんな脆くてヤバいん?
200Socket774 (オイコラミネオ MM4f-X9uy)
2023/05/31(水) 12:19:08.94ID:bpTkgthsM201Socket774 (ワッチョイ 1b6e-gczD)
2023/05/31(水) 13:43:16.52ID:bQVCpFIp0 >>200
スイッチ壊れても押されたらWindows標準ならシャットダウンになってるから普通に終了しないか?
スイッチ壊れても押されたらWindows標準ならシャットダウンになってるから普通に終了しないか?
202Socket774 (ワッチョイ 9bbd-S+HU)
2023/05/31(水) 16:47:56.61ID:3PbKC89y0 電源スイッチじゃないけど
R5のフロントUSB2.0ポート(左側)が不安定になってKP41発症したばっかりだ
ロジクールの無線レシーバー挿してたから特定出来た時はホッとしたけど
3~4年ずっと挿してたし熱でやられたのかなあ
R5のフロントUSB2.0ポート(左側)が不安定になってKP41発症したばっかりだ
ロジクールの無線レシーバー挿してたから特定出来た時はホッとしたけど
3~4年ずっと挿してたし熱でやられたのかなあ
203Socket774 (ワッチョイ 9f98-Lrib)
2023/05/31(水) 19:58:32.51ID:s0/gWv2q0 新製品とな
204Socket774 (スププ Sdbf-rudM)
2023/05/31(水) 21:21:56.52ID:Y8LYZaVkd Define8まだー
205Socket774 (ワッチョイ 4bd4-/RYi)
2023/05/31(水) 21:27:34.85ID:9DandcBS0 3年前のフルタワーの値段が今のミドルタワーの値段になってる・・・
206Socket774 (ワッチョイ 9fb0-AcL3)
2023/05/31(水) 21:43:39.04ID:m3sp6L170 うーんTerra微妙
こんなのでゲームしたら爆熱爆音になるし、どっちかというとTVに繋ぐようなリビングPCやオーディオ向け?
それだと300mm超のグラボとかいらんとなるし使い道がよく分からん
こんなのでゲームしたら爆熱爆音になるし、どっちかというとTVに繋ぐようなリビングPCやオーディオ向け?
それだと300mm超のグラボとかいらんとなるし使い道がよく分からん
207Socket774 (ワッチョイ 2b56-dbaD)
2023/06/01(木) 12:32:47.25ID:4XnjSKqB0208Socket774 (ワッチョイ 9f6e-Q8AN)
2023/06/01(木) 12:48:50.85ID:MpzCEz/30 >>206
仕切りでグラボとCPUマザボ類の熱が分離されるから言うほど大丈夫なんじゃない?
CPUクーラー高が低すぎなんでロースペCPUとまあまあ良いグラボの組み合わせを想定してるみたいだからインテリアにこだわりたい人のAI用とか?
仕切りでグラボとCPUマザボ類の熱が分離されるから言うほど大丈夫なんじゃない?
CPUクーラー高が低すぎなんでロースペCPUとまあまあ良いグラボの組み合わせを想定してるみたいだからインテリアにこだわりたい人のAI用とか?
209Socket774 (ワッチョイ 7b58-k6ce)
2023/06/01(木) 15:05:14.65ID:W3/sRzYF0 >>208
まぁ構成的に「クソデカグラボも入るよ」ってだけで実際の想定はデュアルファンくらいのグラボ積んだロー〜ハイミドルくらいの構成を想定してるだろうね。
爆熱環境になるってんならnorthとかDefineとかMeshfy買えって感じだろうし。
まぁ構成的に「クソデカグラボも入るよ」ってだけで実際の想定はデュアルファンくらいのグラボ積んだロー〜ハイミドルくらいの構成を想定してるだろうね。
爆熱環境になるってんならnorthとかDefineとかMeshfy買えって感じだろうし。
210Socket774 (ワッチョイ bb25-AcL3)
2023/06/01(木) 16:20:53.28ID:pN/epcuK0 天板水冷ラジエーター付けられるようにすれば解決なのに、大型グラボとロープロ空冷CPUクーラーの組み合わせは謎だな
公式で使われてるNuctuaのロープロ専用機みたいになってる
公式で使われてるNuctuaのロープロ専用機みたいになってる
211Socket774 (ワッチョイ 0f58-S+HU)
2023/06/02(金) 17:41:27.33ID:99Acbzrn0 Torrent CompactにCorsair RM750x(2021)押し込んで200Wくらい負荷かけたら電源から温風が出てきた
セミファンレス謳ってるくせに意外とファン回り始めるの早いなと思ったら電源ファンはピクリとも動いてなかった
前に似たようなレスどっかで見かけて流石にネタだろうと思ってたけどガチでビビったわ
Torrentシリーズのファン恐ろしい子
600rpmちょいで電源まで冷やせる
セミファンレス謳ってるくせに意外とファン回り始めるの早いなと思ったら電源ファンはピクリとも動いてなかった
前に似たようなレスどっかで見かけて流石にネタだろうと思ってたけどガチでビビったわ
Torrentシリーズのファン恐ろしい子
600rpmちょいで電源まで冷やせる
212Socket774 (ワッチョイ bb6e-bKYg)
2023/06/02(金) 19:16:07.27ID:6kAt2N8B0213Socket774 (ワッチョイ 0fc0-mZjQ)
2023/06/02(金) 19:50:14.16ID:4LBBc7r40 電源ファン回ってなくても静圧だけで空気押し出してくる
torrentのフロントファンが凄いよねって話では
torrentのフロントファンが凄いよねって話では
214Socket774 (テテンテンテン MMe6-nMZ0)
2023/06/03(土) 02:54:58.83ID:lzMNAa63M まぁどっちとも間違ってない気がする。自分もコンパクト使ってるからわかる。
そういう意味では出た当時リアファンは無くてもいいけどあったほうが電源が冷えやすいって言ってるレビューアーがいた気がする。CPUクーラーの熱が籠もるよりさっさと追い出したいから理にかなってると思う。
そういう意味では出た当時リアファンは無くてもいいけどあったほうが電源が冷えやすいって言ってるレビューアーがいた気がする。CPUクーラーの熱が籠もるよりさっさと追い出したいから理にかなってると思う。
215Socket774 (ワッチョイ 8573-sceX)
2023/06/03(土) 10:02:58.10ID:xRmkmKQX0 Define R6/7のストレージレイアウトで
長いGPUをストレージエリアに突っ込んで使う事ってできそうですか?
やっぱり干渉しちゃうのかな
想定はRTX4090, R6です
長いGPUをストレージエリアに突っ込んで使う事ってできそうですか?
やっぱり干渉しちゃうのかな
想定はRTX4090, R6です
216Socket774 (ワッチョイ 8519-TZA4)
2023/06/03(土) 10:22:34.97ID:smKEUADv0 GPUに当たるHDDをどければ突っ込めるけどまだ寸法的な制限はあるから詳細は公式ページにある取説参照して
それ見れば入るかどうか分かるから
それ見れば入るかどうか分かるから
217Socket774 (ワッチョイ 8573-sceX)
2023/06/03(土) 11:14:43.41ID:xRmkmKQX0218Socket774 (ワッチョイ 7d58-emBE)
2023/06/04(日) 01:01:22.10ID:7CVaSq/M0 いままで、Antec P180に13400f AK400 3060で使ってたが、Define Mini CかDefine 7 Compact Solidにしようか悩んでる。。。決められねぇ
219Socket774 (ワッチョイ ee58-N/Lw)
2023/06/04(日) 01:46:49.12ID:S74STL2T0 >>218
全く関係ないSOLO2から思い切ってTorrent Compact行ったユーザーの意見だから参考程度に
mini Cって相当古くなかったっけ?R5とか6系列だと思う
元1万くらいみたいだしやたら値上がりしててお得感も全くないからその点だけでも7Cでいい気はする
define 7 CompactはDefine 7系列で天板とフレーム外せて内部アクセスしやすいのとフロントUSB type Cが標準装備
裏配線はどっちみち狭めだからルート取り必要そう。これより狭くても頑張れば押し込めるから気力次第
全く関係ないSOLO2から思い切ってTorrent Compact行ったユーザーの意見だから参考程度に
mini Cって相当古くなかったっけ?R5とか6系列だと思う
元1万くらいみたいだしやたら値上がりしててお得感も全くないからその点だけでも7Cでいい気はする
define 7 CompactはDefine 7系列で天板とフレーム外せて内部アクセスしやすいのとフロントUSB type Cが標準装備
裏配線はどっちみち狭めだからルート取り必要そう。これより狭くても頑張れば押し込めるから気力次第
220Socket774 (ワッチョイ 6958-WVIb)
2023/06/04(日) 07:55:50.07ID:y60txPYN0 HDDが大量に入れられるケースの選択肢が年々減っていって
つらい🥺
つらい🥺
221Socket774 (ワッチョイ ee58-N/Lw)
2023/06/04(日) 12:56:16.22ID:S74STL2T0 爆熱化でグラボCPUと一緒に置いても熱で良いこと無いしLAN整えて追い出せってことなんだろな
昔と違ってLANも高速化して速度もほとんど落ちないし
昔と違ってLANも高速化して速度もほとんど落ちないし
222Socket774 (スフッ Sda2-pK+X)
2023/06/04(日) 14:05:55.16ID:PLs0NOvTd >>220
8TBや16TBとか大容量のHDDが出てるから一基だけで十分というのはある
たくさん積みたいおじさんはサーバー向けのフルタワー一択でしょ
でかくて重いけどたくさん積めるのだから良しと前向きに考えないとね
8TBや16TBとか大容量のHDDが出てるから一基だけで十分というのはある
たくさん積みたいおじさんはサーバー向けのフルタワー一択でしょ
でかくて重いけどたくさん積めるのだから良しと前向きに考えないとね
223Socket774 (ワッチョイ 6958-WVIb)
2023/06/04(日) 14:34:20.97ID:y60txPYN0 NAS自作しとるんじゃい😫
家庭用のNAS全然信用してないから仕方ない
>>222
鯖になると値段がなあ…
今R5で全部埋めてるけど7XLもそのうち無くなると思うとつらみ🥺
在庫として買っておいてるけど
家庭用のNAS全然信用してないから仕方ない
>>222
鯖になると値段がなあ…
今R5で全部埋めてるけど7XLもそのうち無くなると思うとつらみ🥺
在庫として買っておいてるけど
224Socket774 (ワッチョイ ee58-N/Lw)
2023/06/04(日) 15:04:05.66ID:S74STL2T0 NASはもうNAS向けケース買うしかない
225Socket774 (ワッチョイ 06dd-IKt0)
2023/06/04(日) 15:04:09.63ID:OdUbHWv/0 NAS自作とは面妖な…
3.5インチケースが枯渇したら、裸族のビキニと建築ダクトで構成しようか
3.5インチケースが枯渇したら、裸族のビキニと建築ダクトで構成しようか
226Socket774 (ワッチョイ 8276-RrKc)
2023/06/04(日) 15:58:47.25ID:PVLNkk5u0 あとは潮見のAX2くらいか
自分はサイズの安ミドルケース SCY-CFS3-BKを改造(HDDベイを全部除去)
フロント5インチx5ベイにしてみた
(実質作業1日 アルミ板等改造部品代約2000円)
いずれiStarUSAのBackplaneをつけてNASにする予定
自分はサイズの安ミドルケース SCY-CFS3-BKを改造(HDDベイを全部除去)
フロント5インチx5ベイにしてみた
(実質作業1日 アルミ板等改造部品代約2000円)
いずれiStarUSAのBackplaneをつけてNASにする予定
227Socket774 (ワッチョイ 0278-N/Lw)
2023/06/04(日) 16:37:39.88ID:ZkulwU6B0 アリエクにケース全面から3.5インチHDDを15台挿せるケースあったけどこれでいいやん
中華製だけどケースだけだしITXからEATXまで対応してるし
中華製だけどケースだけだしITXからEATXまで対応してるし
228Socket774 (ワッチョイ e911-6IEe)
2023/06/04(日) 17:41:18.79ID:NvbptTBE0 セリアのディスプレイベース積めばいいじゃない。
229Socket774 (ワッチョイ b9b1-TnZr)
2023/06/04(日) 22:44:50.44ID:k59UyiG00 Node304で自作NAS運用しとるよ
正直メンテ性は悪い
正直メンテ性は悪い
230Socket774 (ワッチョイ 0958-N/Lw)
2023/06/05(月) 02:55:20.48ID:eOIYaAdW0 共有させることもなくネットワークを通して別の端末から大量のHDDへアクセスする気皆無なんだがそれだと別にNASいらんよな?
231Socket774 (オッペケ Sr91-Bqfp)
2023/06/05(月) 04:43:11.02ID:PIJ5uwGtr アクリルのサイドパネルもうヤダー!って思ってたらこのメーカーなら何種類かソリッドパネル出してて
わかってんじゃんって思った
わかってんじゃんって思った
232Socket774 (ワッチョイ 8276-RrKc)
2023/06/05(月) 07:35:59.64ID:GEGZ+UJU0 >>229
わかるなあ
NODE 605 通常用途として2台使ってるけど、HDDの固定方法が同じ
(HDDが壊れないのを前提としたような構造)
NAS用途なら HDD毎のACCESS LEDがあり、HOT SWAP可能なのが理想
わかるなあ
NODE 605 通常用途として2台使ってるけど、HDDの固定方法が同じ
(HDDが壊れないのを前提としたような構造)
NAS用途なら HDD毎のACCESS LEDがあり、HOT SWAP可能なのが理想
233Socket774 (ワッチョイ 6958-WVIb)
2023/06/05(月) 08:28:21.62ID:+DJnbVDY0234Socket774 (テテンテンテン MMe6-bWHQ)
2023/06/05(月) 12:31:27.37ID:Rtl4x0JpM235Socket774 (ワッチョイ 9d15-uMGZ)
2023/06/05(月) 16:52:17.38ID:D3ktY+g10 Define8出ないの?
236Socket774 (スフッ Sda2-pK+X)
2023/06/05(月) 17:24:15.21ID:YNg8dFXFd COMPUTEX2023で発表がなかったから出ないんじゃね?
来年はわかりませんけどね~
来年はわかりませんけどね~
237Socket774 (ワッチョイ dd7d-ZDR7)
2023/06/06(火) 10:45:06.89ID:1u1jUjTi0 >>211
CorsairのRMxのセミファンレスはそもそもかなり高温にならないと回り始めないぞ
単純に温度だけじゃなくて使用量なども計測して、部品寿命に影響無い範囲でファンカーブ決めてるみたいで自信持ってるみたいな記事は見た
他社は無駄にファンが回っててそれが製品寿命に直結するかというとそうでもないらしい
CorsairのRMxのセミファンレスはそもそもかなり高温にならないと回り始めないぞ
単純に温度だけじゃなくて使用量なども計測して、部品寿命に影響無い範囲でファンカーブ決めてるみたいで自信持ってるみたいな記事は見た
他社は無駄にファンが回っててそれが製品寿命に直結するかというとそうでもないらしい
238Socket774 (ワッチョイ 4d81-omSC)
2023/06/06(火) 15:22:14.06ID:3YXJr1Wh0 Define7 XLで組み直したが、ストレージレイアウトの説明書がIKEA級に難読なのと、底面のダストフィルターが滑りまくるので持ち上げる時に滑って怪我した以外は特に不満無し
239Socket774 (オッペケ Sr91-Bqfp)
2023/06/08(木) 01:36:26.17ID:SILwF71Pr 米国アマゾン見てると日本では15000円ぐらいのケースが105jぐらいで買えていいなーと思うけど
為替レート的には日本が特別高いわけでもなかった
贅沢なこと言わねえけど1ドル100円が適正だよなあ
為替レート的には日本が特別高いわけでもなかった
贅沢なこと言わねえけど1ドル100円が適正だよなあ
240Socket774 (スップ Sd02-XDGj)
2023/06/08(木) 05:55:35.49ID:YmSc2/mGd プラザ合意
241Socket774 (スフッ Sda2-fJdq)
2023/06/08(木) 11:55:34.82ID:XHB8TyoUd 日本のあらゆる会社への影響考えると
とても贅沢でちょっと草
とても贅沢でちょっと草
242Socket774 (オッペケ Sr91-Bqfp)
2023/06/08(木) 13:01:05.76ID:yb48rcAUr その仮想の会社とやらは1ドル100円時代には死んでたんか?
自分の関わりのない者への妄想をやめないか
自分の関わりのない者への妄想をやめないか
243Socket774 (ワッチョイ b956-gAYe)
2023/06/08(木) 15:45:25.95ID:a0tlcdpb0 為替の問題はよく分からないけど、庶民としては同じものが買えるレートだと嬉しいよね。
1ドルでコーラ1本買えるとしたら、日本だと120円くらい?そんな感じ。
今だと160円くらいするよね、だとすると妥当なのかな?大半の日本人の給料が上がってないことの方が問題よね。。。
もちろんPCケースをはじめ、輸入商品が割高なのはコストがかかるから仕方ないけどね。
フラクタルのスレは紳士的な人多いから、攻撃的なレスはあんまり見たくないなあ。
1ドルでコーラ1本買えるとしたら、日本だと120円くらい?そんな感じ。
今だと160円くらいするよね、だとすると妥当なのかな?大半の日本人の給料が上がってないことの方が問題よね。。。
もちろんPCケースをはじめ、輸入商品が割高なのはコストがかかるから仕方ないけどね。
フラクタルのスレは紳士的な人多いから、攻撃的なレスはあんまり見たくないなあ。
244Socket774 (ワントンキン MMd2-hc5i)
2023/06/08(木) 19:10:04.18ID:i89XopliM r5のフロントにもう1機ファン増やそうとして新しくファン買ったんだけどケースに付けるネジが特殊で付けられない
付属のネジは4本で最初から付いてるファン1機分のみ
r5の前面ファン増設したことある人いたらどうやったか教えてくれ~
付属のネジは4本で最初から付いてるファン1機分のみ
r5の前面ファン増設したことある人いたらどうやったか教えてくれ~
245Socket774 (ワッチョイ 8d6e-DA3T)
2023/06/08(木) 19:18:13.58ID:T28mowoP0246Socket774 (ワッチョイ 8d6e-DA3T)
2023/06/08(木) 19:27:02.84ID:T28mowoP0 すいません、R5見たらどうやら水冷ラジエター固定するような長いネジが必要みたいですね。
しかもインチネジ
これとかいけるんじゃないでしょうか?
クラマスのケースではこれでOKでした
親和産業
SS-NEJI-08
しかもインチネジ
これとかいけるんじゃないでしょうか?
クラマスのケースではこれでOKでした
親和産業
SS-NEJI-08
248Socket774 (ワッチョイ b9b1-hc5i)
2023/06/08(木) 22:02:10.75ID:fBbmYpCz0 EraのCarbonだけ異様に安いけどなんで?
249Socket774 (スフッ Sda2-pK+X)
2023/06/08(木) 22:16:50.29ID:xOJVEsmZd ただ単に在庫処分でしょう
250Socket774 (ワッチョイ 856e-5hWk)
2023/06/09(金) 00:07:30.87ID:J2Ff9ulZ0 Fractal Designの省スペースPCケース「Terra」が発売、ウォルナットを使用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1507255.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1507255.html
251Socket774 (スッップ Sda2-WqkU)
2023/06/09(金) 08:10:59.57ID:2QOFG0zkd トレントくらい尖ってたりすればわかるけどコレで37000円は高いわ
252Socket774 (スップ Sda2-uijG)
2023/06/09(金) 08:22:48.03ID:vcaVvk1Fd torrentは180x2と140x3が付属だしな~
253Socket774 (オッペケ Sr91-GfFD)
2023/06/09(金) 09:15:50.03ID:ZWWTJtgwr 同じ値段出すならDAN C4-SFXのほうがいいわ
254Socket774 (スッップ Sda2-WqkU)
2023/06/09(金) 09:57:10.50ID:2QOFG0zkd >>252
それ。ファンの値段の相場は置いといて単品で買えば2万とか平気で行くのが付いてるのよね。
それ。ファンの値段の相場は置いといて単品で買えば2万とか平気で行くのが付いてるのよね。
255Socket774 (オッペケ Sr91-GfFD)
2023/06/09(金) 12:24:39.40ID:ZWWTJtgwr Ridge、遂に国内販売開始のようです
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0609/492493
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0609/492493
256Socket774 (スップ Sda2-kSv3)
2023/06/09(金) 12:32:01.37ID:+BBUFOORd テラのせいですごい安く見える
257Socket774 (ブーイモ MM76-oWkB)
2023/06/09(金) 12:50:12.20ID:QnpHZOh6M たけーよ
258Socket774 (ワッチョイ 7d58-WqkU)
2023/06/09(金) 16:48:14.24ID:ArpUn3Ev0 おせーよ…別のケース買っちまったわ…
259Socket774 (ワッチョイ 6174-S8Wv)
2023/06/09(金) 17:38:55.57ID:Y/GSI2ET0 付属のpcie4.0ライザーカードの不具合は治ったのかな?
260Socket774 (ワッチョイ 026e-PbNI)
2023/06/09(金) 17:51:00.56ID:K0tSSGxT0 northの時点で高えって思ってたのにもうこれ異常だろ
261Socket774 (スフッ Sda2-pK+X)
2023/06/09(金) 18:46:02.21ID:Xr/vesArd 高値傾向だね
もしDefein8が出たら35000~40000円とかになってもおかしくない
もしDefein8が出たら35000~40000円とかになってもおかしくない
262Socket774 (ワッチョイ 8519-TZA4)
2023/06/09(金) 19:55:52.45ID:QaqGx20n0 ライザーカードに一番コストかかってそう
263Socket774 (ワッチョイ 86cf-TnZr)
2023/06/09(金) 20:55:32.25ID:MyZN3UdY0 たけーけど正直この値段でも買ってたわ。
けど遅すぎた。もう他を買ったよ。
けど遅すぎた。もう他を買ったよ。
264Socket774 (ワッチョイ 7d58-WqkU)
2023/06/09(金) 22:28:37.16ID:ArpUn3Ev0 >>263
同じく。買ったのがA4H2Oだから余計に悔しいわ…。
同じく。買ったのがA4H2Oだから余計に悔しいわ…。
265Socket774 (スププ Sd33-FJgD)
2023/06/11(日) 14:04:55.62ID:f2CMWqdgd torrent nanoグラボ支え設置できないよ~
266Socket774 (ワッチョイ a911-SGd/)
2023/06/11(日) 14:20:05.35ID:88ZWbzLH0 好きな場所に鉄板を両面で貼って使えばいいんじゃ
267Socket774 (スップ Sd73-xtBa)
2023/06/11(日) 17:44:52.68ID:udHDXMfYd そもそも3スロでギリだから
対角にサイコロサイズのゴムあれば十分だろ
2スロ以下なら支えいらんし
対角にサイコロサイズのゴムあれば十分だろ
2スロ以下なら支えいらんし
268Socket774 (ワッチョイ 71e8-EKdH)
2023/06/11(日) 20:35:45.19ID:KXbecYt50 インシュロックか何かで適当にぶら下げとけばいいぞー
269Socket774 (JP 0H55-pLCP)
2023/06/12(月) 11:36:18.82ID:ezsy3p/+H 今度出るASSASSIN IV、Torrent Nanoと相性良さそう
見た目的に
見た目的に
270Socket774 (ワッチョイ a911-SGd/)
2023/06/12(月) 18:12:43.74ID:EpBg+hse0 見た目スッキリしてていいよね。
271Socket774 (ワッチョイ 93b1-2rqm)
2023/06/13(火) 02:12:51.00ID:/SdkZJCb0 XL R2のキャスターとか台で何かいいものありますでしょうか?
参考までに教えていただけると助かります。よろしくお願いします
参考までに教えていただけると助かります。よろしくお願いします
272Socket774 (ワッチョイ a911-SGd/)
2023/06/13(火) 18:17:54.85ID:4tagMmPK0 100均の植木鉢置くキャスターを連結する。
それ以外ならCPUスタンドを幅が対応するものどれでも良くね?
それ以外ならCPUスタンドを幅が対応するものどれでも良くね?
273Socket774 (ワッチョイ 93b1-2rqm)
2023/06/13(火) 20:53:01.62ID:/SdkZJCb0274Socket774 (ワッチョイ b37e-2rqm)
2023/06/13(火) 20:55:06.58ID:LApVv9ZG0 市販のCPUスタンド買って一年くらいでゆがんでそれ以来1x4材とキャスター買ってコースレッドうって簡単なスタンド作ってる
275Socket774 (ワッチョイ a9ca-6bUV)
2023/06/13(火) 21:21:48.19ID:2sHkwskn0 IKEAのウップスペルCPUスタンドが安くてシンプルでいいよ
全部スチールだからプラ使ってるやつより丈夫だと思う
全部スチールだからプラ使ってるやつより丈夫だと思う
276Socket774 (ワッチョイ a911-SGd/)
2023/06/14(水) 01:23:02.64ID:AgH+WK/00 あとはスチールラックのメーカーから出てるパンチングボードとスチールラック1段とキャスター4つとかでも良いかと思う。
ポールも有れば横転防止できるかもしれんが、デスク下なら要らないとかも有るし必要ならってとこか。
ポールも有れば横転防止できるかもしれんが、デスク下なら要らないとかも有るし必要ならってとこか。
277Socket774 (ワントンキン MMd3-fC2A)
2023/06/14(水) 04:47:12.89ID:o4UPwG49M デスクトップPCってキャスターに乗せたほうが使い勝手いいの?
PC動かすときって掃除するときか構成いじるときくらいでどちらも縦置きのままじゃやりにくくて横に倒してから作業したほうがやりやすいしキャスター付きであるメリットがよくわからない
PC動かすときって掃除するときか構成いじるときくらいでどちらも縦置きのままじゃやりにくくて横に倒してから作業したほうがやりやすいしキャスター付きであるメリットがよくわからない
278Socket774 (ワッチョイ e958-4ONv)
2023/06/14(水) 06:36:45.22ID:Iwokxt510 メリットある人にはあるしない人にはないっていう当たり前のことなだけだよ
279Socket774 (ワッチョイ a911-SGd/)
2023/06/14(水) 17:47:13.32ID:AgH+WK/00 移動させないなら無くてもいい。
けど、床に直置きだと埃とか気になるし底面塞いじゃうしスノコとか考えちゃう人はキャスターで高さ出しても良いんじゃない?
ってくらいかなぁ。
けど、床に直置きだと埃とか気になるし底面塞いじゃうしスノコとか考えちゃう人はキャスターで高さ出しても良いんじゃない?
ってくらいかなぁ。
280Socket774 (ワッチョイ 1373-mI12)
2023/06/14(水) 20:08:55.89ID:WnFEz/D80 埃対策とrgb見る用で小さ目の机の上に置いてるけれど最近地震多いからそこが心配なんだよなー。キャスターとか置いたPCが倒れにくい様になってるのが羨ましい。
281Socket774 (ワッチョイ 7b2a-8sUu)
2023/06/16(金) 00:48:02.64ID:K2m1pgc30 メンテする時にマザボ側を下に置いてサイドパネル開けるじゃん
その状態でパネル取り付けて運用したら地震でも転倒しないけどダメなん?
エアフローに問題でるのかね
その状態でパネル取り付けて運用したら地震でも転倒しないけどダメなん?
エアフローに問題でるのかね
282Socket774 (ワッチョイ 1378-2rqm)
2023/06/16(金) 02:22:44.55ID:8xB3/QjR0 水冷だと問題出るかもね
クソデカ空冷とグラボの重さ的な負担は軽くなるけど
クソデカ空冷とグラボの重さ的な負担は軽くなるけど
283Socket774 (ワッチョイ 6974-yLWt)
2023/06/17(土) 02:37:41.23ID:ZeataGGw0 ridgeきてるやん!
284Socket774 (オイコラミネオ MM91-XgLc)
2023/06/18(日) 11:08:52.79ID:+xS2gEyTM Define 7 XL届いたんだけど実物見ると思ってたより小さいんだな
内部は作業しやすそうだし15年ぐらい使ってたケースからやっと卒業できるわ
内部は作業しやすそうだし15年ぐらい使ってたケースからやっと卒業できるわ
285Socket774 (ワッチョイ 6558-XbwA)
2023/06/19(月) 00:35:26.42ID:DPbi2+Ay0 Define XL R2のランプを改造して、○のうち上半分が電源ランプ、下半分をアクセスランプにしたという記事を
どこかで見た記憶があるんですが、ご存知の方いませんか?
どこかで見た記憶があるんですが、ご存知の方いませんか?
286Socket774 (スフッ Sdb2-phTM)
2023/06/19(月) 01:06:39.42ID:ryQAxocld287Socket774 (ササクッテロラ Sp81-a+ls)
2023/06/25(日) 01:49:31.74ID:TaoZyCo7p Define 7、3.3万円とか糞高くなってんな
いくらなんでも高すぎる
いくらなんでも高すぎる
288名無し募集中。。。 (アウアウアー Saab-InU7)
2023/06/26(月) 13:26:51.03ID:Cb3rC0Gxa289Socket774 (オッペケ Sr81-9QtB)
2023/06/26(月) 13:58:39.74ID:gdbhu+jlr R6 USB-Cなんて以前は13500円で買えたのになあ
290Socket774 (ワッチョイ 35b1-OfpS)
2023/06/26(月) 23:38:44.87ID:ObkhSbQg0 R5を9980円で買った俺、最近PCショップで2万円前後の価格を見て驚愕したよ。
まじで上がりすぎだな。
まじで上がりすぎだな。
291Socket774 (ワッチョイ e5d4-OfpS)
2023/06/26(月) 23:50:42.42ID:ssPBN0or0292Socket774 (ワッチョイ e327-dAvE)
2023/06/27(火) 02:35:44.02ID:gd3p6dIQ0 288とかテレビ買った時とかよく聞くけどそんな噛み付く話か?
293Socket774 (ワッチョイ ad58-waoq)
2023/06/27(火) 03:16:25.77ID:C+ogs4Dt0294Socket774 (ワッチョイ ad58-uPNP)
2023/06/27(火) 09:43:49.67ID:OIZZ300i0 そもそも噛み付くような内容でもないしそんなもんに統計とる暇人もいない。しかし>>288の言ってる事はケースに限らずあるある過ぎて困るw
295Socket774 (ワッチョイ 65b1-F8yx)
2023/06/27(火) 17:03:36.30ID:qk+dHaKn0 P182からの乗り換えでDefine 7 Compact 検討しているんだけど、
Define 7 Compactって組みやすいケース?
P182は意外にケーブルで苦労した・・・
Define 7 Compactって組みやすいケース?
P182は意外にケーブルで苦労した・・・
296Socket774 (ワッチョイ 4b58-F8yx)
2023/06/27(火) 19:57:14.67ID:Uf7SJk7k0 >>295
>>295
使ってるのTorrent Compactだけど裏配線スペース似たようなもんだから一応
裏が狭くてパネルがラッチ固定だから結束バンド使ってきっちり収めないとマジで閉まらない
一応ネジ1本で固定できるから多少だったら無理やり収められるけどパネルがちょっと浮くからやっぱりちゃんと収めた方がいい
24pinがメッシュでまとめてあるタイプだとそれ1本でスペースが埋まるからケーブル交差させる場所考えないと詰む
SATA電源ケーブルも根本でしっかり曲げないと入らない
当然だけどドライブ数増えたりLED積んだりするとケーブル増えるから難易度上がる
内側はスッカスカだから何も悩むとこないしめちゃ楽
色々マイナス面書いたけど頻繁に組み替えない限り裏配線は1回頑張ったら終わりだから最終的には実用面と表側の扱いやすさで選んでいいと思う
公式に配線イメージ的なのあるからそれ目指してやれば大体収まるはず多分きっと
>>295
使ってるのTorrent Compactだけど裏配線スペース似たようなもんだから一応
裏が狭くてパネルがラッチ固定だから結束バンド使ってきっちり収めないとマジで閉まらない
一応ネジ1本で固定できるから多少だったら無理やり収められるけどパネルがちょっと浮くからやっぱりちゃんと収めた方がいい
24pinがメッシュでまとめてあるタイプだとそれ1本でスペースが埋まるからケーブル交差させる場所考えないと詰む
SATA電源ケーブルも根本でしっかり曲げないと入らない
当然だけどドライブ数増えたりLED積んだりするとケーブル増えるから難易度上がる
内側はスッカスカだから何も悩むとこないしめちゃ楽
色々マイナス面書いたけど頻繁に組み替えない限り裏配線は1回頑張ったら終わりだから最終的には実用面と表側の扱いやすさで選んでいいと思う
公式に配線イメージ的なのあるからそれ目指してやれば大体収まるはず多分きっと
297Socket774 (ワッチョイ 65b1-F8yx)
2023/06/27(火) 21:18:11.54ID:qk+dHaKn0298Socket774 (ワッチョイ 9558-WZf/)
2023/06/27(火) 21:25:57.46ID:J+VZKNZh0 Torrent Compact使ってみたいけど配線だけが不安
外人のおっさんがBlack RGBでかっこいいの作ってる動画見たけど一瞬映った配線側のガラスパネルが撓んでて笑った
外人のおっさんがBlack RGBでかっこいいの作ってる動画見たけど一瞬映った配線側のガラスパネルが撓んでて笑った
299Socket774 (ワッチョイ ad58-uPNP)
2023/06/27(火) 21:37:23.49ID:OIZZ300i0 torrent nanoで延長スリーブケーブルも使ってたけど俺はそこまで困らなかったなぁ。その前に使ってたmeshfyよりちょいと配線スペース薄いかなーくらい。
300Socket774 (ワッチョイ 9558-WZf/)
2023/06/27(火) 21:48:42.22ID:J+VZKNZh0 NanoはCompactより広いんだよね
だからNanoの線も考えてるけどITXのマザボでこれっていうのが中々なくて
だからNanoの線も考えてるけどITXのマザボでこれっていうのが中々なくて
301Socket774 (スップ Sd03-mqCC)
2023/06/28(水) 15:26:52.29ID:IRLxsxuUd torrentもdefineもcompactだと幅まで小さくするのがマジでイミフ
どっちも無印と同じ幅だったら全然評価違ったと思う
どっちも無印と同じ幅だったら全然評価違ったと思う
302Socket774 (ワッチョイ 0521-D/Gj)
2023/06/28(水) 15:41:11.46ID:es5Xb2mm0 高さも下げすぎだと思う
303Socket774 (アウアウウー Sa69-a+ls)
2023/06/28(水) 17:37:09.35ID:4Ep/vs6oa 幅と高さが可変するケース作れば解決
304Socket774 (ワッチョイ 8d6e-GY1C)
2023/06/28(水) 21:18:31.57ID:j4mkKz/20 Fractal Design Ridge Review
GPUはDefine 7 nanoより温度低くなるが少しうるさい模様
Thermal Stress Test
https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-ridge/6.html
Gaming Stress Test
https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-ridge/7.html
Noise Testing
https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-ridge/8.html
GPUはDefine 7 nanoより温度低くなるが少しうるさい模様
Thermal Stress Test
https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-ridge/6.html
Gaming Stress Test
https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-ridge/7.html
Noise Testing
https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-ridge/8.html
305Socket774 (スップ Sd03-uPNP)
2023/06/28(水) 23:30:46.62ID:xwt5BrCpd Ridgeは気になるけど5900Xを冷やせるロープロのトップフローが皆無なんだよなぁ…一応ノクチュアのサイトではNH-12が使えるとは書いてるけど不安しかねぇ。
306Socket774 (ワッチョイ 4b58-F8yx)
2023/06/29(木) 01:26:22.24ID:/2ByUrER0 まぁ5900XならPPT125Wくらいまで絞っちゃえば良いんじゃね?
常時動画エンコでもしてない限りあんま変わらんっしょ
常時動画エンコでもしてない限りあんま変わらんっしょ
307Socket774 (ワッチョイ e5d4-OfpS)
2023/06/29(木) 01:33:54.41ID:1QDYiNx00 小さくても熱がこもりません、なんて魔法のケースは存在しない
308Socket774 (ワッチョイ ad58-LqeT)
2023/06/29(木) 07:23:58.93ID:FUT7LIC10 リッジの形状で360水冷と360mmくらいまでのグラボ同時に詰めるケースはよ出して
309Socket774 (スップ Sd03-maSB)
2023/06/29(木) 07:54:03.55ID:SXiXtN7Pd エアコンの室外機や冷蔵庫などを考えると分かりやすいと思うんだが
熱を放出するのに一定のスペースが必要なんだな
必ず回りに物を置くなとかこれだけ開けろって書いてある
熱を放出するのに一定のスペースが必要なんだな
必ず回りに物を置くなとかこれだけ開けろって書いてある
310Socket774 (ワッチョイ 9b09-+46M)
2023/06/29(木) 12:45:43.25ID:cbpE9r7k0 Define 7 Compactの定価2.2万ってうせやろ😨
311Socket774 (ワッチョイ 4b58-F8yx)
2023/06/30(金) 02:06:33.03ID:M9xVlsAs0 ちょっと前のDefine7の値段だな・・・
Popですらフル装備Define7Compactみたいな値段になってるし仕方ないか
Popですらフル装備Define7Compactみたいな値段になってるし仕方ないか
312Socket774 (ワッチョイ 4e09-yGZL)
2023/07/01(土) 16:14:05.48ID:XNNF6/ks0 define 7 compact欲しいけど高杉
define cでもいいけどグラボ最大335mmって今のはギリ入るけど次世代が不安になる
define cでもいいけどグラボ最大335mmって今のはギリ入るけど次世代が不安になる
313Socket774 (ワッチョイ 4f58-4RPT)
2023/07/04(火) 10:59:20.39ID:vmHM+heU0 これ欲しいー。
過去に四万切ってるからそれまで待つけどいつになるかな
その前に今define7フルタワーだけどそれより冷えてくれるかな
過去に四万切ってるからそれまで待つけどいつになるかな
その前に今define7フルタワーだけどそれより冷えてくれるかな
314Socket774 (ワッチョイ 4f58-4RPT)
2023/07/04(火) 11:02:53.25ID:vmHM+heU0 画像エラーで貼れなかった
torrent ミドル ホワイト RGB
torrent ミドル ホワイト RGB
315Socket774 (ワッチョイ 4302-hRAP)
2023/07/06(木) 17:51:57.39ID:9PyHUsVt0 popエアーミニ買おうかと思ったけどでかグラボだと厳しそうだなぁ
torrentコンパクトにするか
ナノだとグラボの冷却が難点に見える
torrentコンパクトにするか
ナノだとグラボの冷却が難点に見える
316Socket774 (スフッ Sd02-Dehq)
2023/07/06(木) 18:54:52.02ID:lEPJRe2gd サイズと性能はトレードオフ
コンパクトにしたいなら性能は諦めるか
コンパクトにしたいなら性能は諦めるか
317Socket774 (ワッチョイ 1283-hRAP)
2023/07/06(木) 19:46:08.90ID:B9coKlAK0 素直に予算内で設置出来る最大サイズにしておけばメンテもしやすいだろうに
318Socket774 (ワッチョイ 0658-hRAP)
2023/07/06(木) 20:11:07.24ID:B6YgEjx10319Socket774 (ワッチョイ 4302-hRAP)
2023/07/06(木) 21:19:32.46ID:9PyHUsVt0320Socket774 (ワッチョイ 6721-B0p9)
2023/07/07(金) 04:11:03.36ID:YeJULLQx0 Torrent CompactにRX7900XTX RedDevilは
フロントファンの表面がちょっと削れた
公称338mmだな
フロントファンの表面がちょっと削れた
公称338mmだな
321名無し募集中。。。 (アウアウクー MM9f-vq/2)
2023/07/07(金) 07:12:06.72ID:D9DZkS7CM Defineは天板完全に外れるから圧倒的に組みやすい
他シリーズでも可能ならば採用して欲しい
他シリーズでも可能ならば採用して欲しい
322Socket774 (テテンテンテン MM8e-DSYG)
2023/07/07(金) 13:22:57.26ID:y7BV9zNYM torrent無印のグレー届いたけど質感結構良くて気に入ったわ
ただ流石にでかくて圧迫感ある
ただ流石にでかくて圧迫感ある
323Socket774 (ワッチョイ 9756-eaRz)
2023/07/08(土) 00:50:40.06ID:Deoqew+C0 >>315
おれの引き取ってくれ……
おれの引き取ってくれ……
324Socket774 (ワッチョイ 1758-MH4i)
2023/07/08(土) 01:34:02.54ID:9Qdl4a9S0 くれるのなら頂く
送料くらいは出す
送料くらいは出す
325Socket774 (スップ Sd3f-GAcJ)
2023/07/08(土) 09:20:16.82ID:HvmDEdknd 嫁用2nd機にTorrent compact買った
やっぱこのシリーズだな
性能とメンテ考えたらベストだと思うわ
やっぱこのシリーズだな
性能とメンテ考えたらベストだと思うわ
326Socket774 (ワッチョイ 1758-x9OS)
2023/07/08(土) 13:48:21.94ID:EsOsmG4o0 プライムデー来たらトレントフルタワーRGBポチるでー
328325 (ワッチョイ 1f83-kkOg)
2023/07/09(日) 15:52:28.56ID:CZqbTomp0 今日配送センターから受け取ってきたんだが、嫁の出勤状況と使用時間もあって組み替えは15日に
上の話が気になって改めて尼の値段見たんだが、普通に売ってるのもあればえらく吹っ掛けてるのがパラパラと
4~6万あたりは可愛い方で酷いのは15万とかありゃぁなんだ
上の話が気になって改めて尼の値段見たんだが、普通に売ってるのもあればえらく吹っ掛けてるのがパラパラと
4~6万あたりは可愛い方で酷いのは15万とかありゃぁなんだ
329Socket774 (ワッチョイ 1778-SMcd)
2023/07/09(日) 16:39:50.45ID:ZEXjjbdz0 Define7のUSBフロントパネルの外し方をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
330Socket774 (ワッチョイ 1758-x9OS)
2023/07/09(日) 20:48:01.43ID:uHr6wKVz0331Socket774 (スププ Sdbf-b9lE)
2023/07/09(日) 21:44:00.49ID:rdYSbwDjd Defina7気になってるんだけど
4090使うならXL必須ですか?
通常のサイズでも問題無し?
4090使うならXL必須ですか?
通常のサイズでも問題無し?
332Socket774 (ワッチョイ f702-kkOg)
2023/07/10(月) 14:10:44.52ID:sYyFDUOW0 俺も尼でカートに入れてみたけど価格コムの最安値くらいになるのな
尼のクレカあったらもっと安くなりそうだけどさすがに持ってないや
尼のクレカあったらもっと安くなりそうだけどさすがに持ってないや
333Socket774 (スププ Sdbf-x9OS)
2023/07/10(月) 20:56:47.18ID:o/ycU6ODd torrent rgb買ったんだけど、msiのRGB制御ソフト入れたら何も光らなくなってしまった
なんのツールで色いじってますか?
なんのツールで色いじってますか?
334Socket774 (スププ Sdbf-x9OS)
2023/07/10(月) 20:57:07.63ID:o/ycU6ODd あれ
335Socket774 (ワッチョイ 9f76-N1DR)
2023/07/11(火) 19:54:53.19ID:vUq2PWDx0336Socket774 (ワッチョイ 1758-WXQ9)
2023/07/11(火) 20:02:38.92ID:GnnFnK0m0 アルペンみたいな箱だね
337Socket774 (ワッチョイ b758-rqKn)
2023/07/12(水) 08:30:31.40ID:sO8/RWHu0 てっぺんが削られてるからハローマックにも見える
338Socket774 (スププ Sdbf-qWfd)
2023/07/13(木) 15:37:31.42ID:fMbjzHLXd 初心者の質問ですみません。
torrentを購入したのですが、ファンの速度が制御できず爆音になっています
アフターバーナーやAura syncで速度を落としてもほぼ変わらないのですが、ファンのコネクタはマザボとケースハブのどちらに繋げばよいのでしょうか?
torrentを購入したのですが、ファンの速度が制御できず爆音になっています
アフターバーナーやAura syncで速度を落としてもほぼ変わらないのですが、ファンのコネクタはマザボとケースハブのどちらに繋げばよいのでしょうか?
339Socket774 (ワッチョイ 9f73-8VV0)
2023/07/13(木) 18:17:43.05ID:LU0ZZEsL0 普通はマザボのcpu_fanピン/cha_fanピンにcpuファン/ケースファンのコネクタが最終的に接続されるようにして(最終的になので間にケースハブかましてok)
ケースファンの制御はbiosとかでやることになると思うけど
自分もそんなに詳しくないけどアフターバーナーやaura syncでファンの制御はやらないんじゃないかな
グラボのファンとか後者は光らせ方?
ケースファンの制御はbiosとかでやることになると思うけど
自分もそんなに詳しくないけどアフターバーナーやaura syncでファンの制御はやらないんじゃないかな
グラボのファンとか後者は光らせ方?
340Socket774 (スププ Sdbf-qWfd)
2023/07/13(木) 19:35:25.60ID:fMbjzHLXd ありがとうございます
マザボ側にファン端子の余裕がなくて、クーラー以外は全部ケースのハブに直で繋いでるんですが
biosでほぼ最低値、アフターバーナーでも最低値にしても最大でぶん回ってる状況です
difine7の頃はケースハブに刺したらbios弄らなくてもアフターバーナーだけで制御できたんですよね
ケースとマザボ(msiからasusへ)に交換した途端に制御できなくなったのでauraが悪さしてそうですね…
マザボ側にファン端子の余裕がなくて、クーラー以外は全部ケースのハブに直で繋いでるんですが
biosでほぼ最低値、アフターバーナーでも最低値にしても最大でぶん回ってる状況です
difine7の頃はケースハブに刺したらbios弄らなくてもアフターバーナーだけで制御できたんですよね
ケースとマザボ(msiからasusへ)に交換した途端に制御できなくなったのでauraが悪さしてそうですね…
341Socket774 (ワッチョイ 17b0-rRR8)
2023/07/13(木) 21:01:59.96ID:R0JPCSgi0 compactを買おうとしばらく値段を監視していますが、先ほど17800円になりました
が、昨年10月の辺りで13000円ぐらいだったのを見ると今の値段で買うのは躊躇してしまう
が、昨年10月の辺りで13000円ぐらいだったのを見ると今の値段で買うのは躊躇してしまう
342Socket774 (ワッチョイ 9f73-kkOg)
2023/07/13(木) 21:02:10.48ID:LU0ZZEsL0 詳しくないから間違ってたらごめんけどアフターバーナーってグラボのファンだけしか制御できないんじゃ?
torrentのケースファンとかなら普通はbiosで動作制御するんじゃないかな
追加でちょっと思ったのは
ファンケーブルの接続経路にミスがないかも気になる
pwmの4ピンコネクターが最終的にマザボのcha_fanピンじゃないとこに接続されてたとか
aRGB対応ファンならaRGB3ピンコネクターがマザボのaddr_ledピンじゃなくcha_fanピンに繋がってたとか
そういうミス。この場合物理的にも接続経路でどっか壊してそうな気がするけど…
但しグラボのファンもぶん回ってるとかならまた話が変わってきそう
自分ならメモリとか抜き差しする
で、ダメだったら絶望してパーツの故障疑ったり組み直したりするw
torrentのケースファンとかなら普通はbiosで動作制御するんじゃないかな
追加でちょっと思ったのは
ファンケーブルの接続経路にミスがないかも気になる
pwmの4ピンコネクターが最終的にマザボのcha_fanピンじゃないとこに接続されてたとか
aRGB対応ファンならaRGB3ピンコネクターがマザボのaddr_ledピンじゃなくcha_fanピンに繋がってたとか
そういうミス。この場合物理的にも接続経路でどっか壊してそうな気がするけど…
但しグラボのファンもぶん回ってるとかならまた話が変わってきそう
自分ならメモリとか抜き差しする
で、ダメだったら絶望してパーツの故障疑ったり組み直したりするw
343Socket774 (ワッチョイ 1758-qWfd)
2023/07/13(木) 21:55:07.67ID:JHL7GM2h0 >>342
torrentケースのファンハブだと速度制御できないっぽいですね…
恥ずかしながらcha_fanピンというのも初めて知りました。
よくよく考えたらファンがグラボ除いて8個あるのにBIOSの設定項目で三箇所しか弄れないことに疑問を持つべきでした。
明日ファンハブ買ってやり直してみます、ありがとうございました!
torrentケースのファンハブだと速度制御できないっぽいですね…
恥ずかしながらcha_fanピンというのも初めて知りました。
よくよく考えたらファンがグラボ除いて8個あるのにBIOSの設定項目で三箇所しか弄れないことに疑問を持つべきでした。
明日ファンハブ買ってやり直してみます、ありがとうございました!
344Socket774 (ワッチョイ 9f73-8VV0)
2023/07/13(木) 22:28:57.91ID:LU0ZZEsL0 >>343
ファンハブはただの信号の分配器だよ。特殊なのとかあるかもだけど
ちょっと興味湧いたので公式hpにあるtorrentマニュアル見たけど、torrentのファンハブはただの分配器で一般的なファンハブと同じだね
壊れたとかでもない限り買い直す必要ないと思うけど
ちなみにマニュアル18頁目の「connect to cpu fan」と指摘されてるピンがマザボのcha_fan ピンと接続されてればokだよ。pwmモードならマザボ温度で回転数可変な信号がマザボ→ファンハブ→ケースファンの経路で来る
cpu_fanピンと接続しても構わないけど、その場合はbiosで設定変えない限りcpu温度モニターの回転数可変信号がケースファンに来ることになる
自分の感想としてはやはりケースファンのpwm4ピンコネクタが正しくマザボのcha_fan ピン(もしくはcpu_fan ピン)に接続されないんじゃないかなーって思う
自分からは以上
頑張って
ファンハブはただの信号の分配器だよ。特殊なのとかあるかもだけど
ちょっと興味湧いたので公式hpにあるtorrentマニュアル見たけど、torrentのファンハブはただの分配器で一般的なファンハブと同じだね
壊れたとかでもない限り買い直す必要ないと思うけど
ちなみにマニュアル18頁目の「connect to cpu fan」と指摘されてるピンがマザボのcha_fan ピンと接続されてればokだよ。pwmモードならマザボ温度で回転数可変な信号がマザボ→ファンハブ→ケースファンの経路で来る
cpu_fanピンと接続しても構わないけど、その場合はbiosで設定変えない限りcpu温度モニターの回転数可変信号がケースファンに来ることになる
自分の感想としてはやはりケースファンのpwm4ピンコネクタが正しくマザボのcha_fan ピン(もしくはcpu_fan ピン)に接続されないんじゃないかなーって思う
自分からは以上
頑張って
345Socket774 (ワッチョイ 9f73-8VV0)
2023/07/13(木) 22:54:40.32ID:LU0ZZEsL0 >>343
あとマニュアル18ページにあるfan1にケースファン繋げてなかったりとかもありそう
fan1に繋がるケースファンの回転数情報がマザボに行ってそれをもとに制御が始まるからね。ここにファン繋げてなかったらおかしなことなりそう
ちょっと思ったので追記
あとマニュアル18ページにあるfan1にケースファン繋げてなかったりとかもありそう
fan1に繋がるケースファンの回転数情報がマザボに行ってそれをもとに制御が始まるからね。ここにファン繋げてなかったらおかしなことなりそう
ちょっと思ったので追記
346Socket774 (ワッチョイ b758-kkOg)
2023/07/14(金) 01:40:59.35ID:BSSs2lta0 >>343
アフターバーナーはmsi製、おそらく今まで連携できたのはmsiマザーとの組み合わせっていう特殊な事例だった訳だ
ASUSマザーならBIOSの他にARMOURY CRATEのFan Xpertでも制御できる
344も書いてるけどtorrentのも例に漏れず一般的なファンハブはただの分配器
それに繋がってるファンは個別制御できず全部同じ動きする
設定項目が少ない、現れてこないのは納得いくかね
アフターバーナーはmsi製、おそらく今まで連携できたのはmsiマザーとの組み合わせっていう特殊な事例だった訳だ
ASUSマザーならBIOSの他にARMOURY CRATEのFan Xpertでも制御できる
344も書いてるけどtorrentのも例に漏れず一般的なファンハブはただの分配器
それに繋がってるファンは個別制御できず全部同じ動きする
設定項目が少ない、現れてこないのは納得いくかね
347Socket774 (ワッチョイ 9f73-IBk+)
2023/07/14(金) 04:44:01.88ID:5zJ+vMmt0 R5をまだ使ってるんだけどこれドライブベイを全部外せるから今でも普通に使えるな
自由度の高さがハンパねぇ
自由度の高さがハンパねぇ
348Socket774 (ワッチョイ b758-rqKn)
2023/07/14(金) 06:16:51.72ID:BTgWfJcv0 torrent gray買っちまった 今思うとRGBタイプのがお得ヤンって思ったけどカッコいい、デカい、重い。冷える。
349Socket774 (ワッチョイ 1711-WgHH)
2023/07/14(金) 07:01:20.69ID:8X0WgDTi0 >>347
HDDトレイも良いし5インチベイも有るし、俺も手放せない
HDDトレイも良いし5インチベイも有るし、俺も手放せない
350Socket774 (ワッチョイ 1758-rqKn)
2023/07/14(金) 09:08:35.49ID:b1CfXQbZ0351Socket774 (スッップ Sdbf-jZZx)
2023/07/14(金) 10:20:09.16ID:YWvYxyEAd torrentは軽い方じゃね
高級感捨ててでも樹脂増やしたりして軽量化してる
高級感捨ててでも樹脂増やしたりして軽量化してる
352Socket774 (スーップ Sdbf-p8ZP)
2023/07/14(金) 11:24:00.49ID:Knx2tyQDd defina7買ったんだけど
後ろのスケスケの部分どうしてますか?
前と上下にはメッシュあるのに後ろはノーガード過ぎません?
グラボの吸気で埃吸っちゃいそうだけど
なんか別売りでいいアイテムあるのかな?
後ろのスケスケの部分どうしてますか?
前と上下にはメッシュあるのに後ろはノーガード過ぎません?
グラボの吸気で埃吸っちゃいそうだけど
なんか別売りでいいアイテムあるのかな?
353Socket774 (ワッチョイ ffc0-14IL)
2023/07/14(金) 12:40:55.82ID:IdxJYyX40 そんな物はない
正圧にしておけば問題は起こらない
正圧にしておけば問題は起こらない
354Socket774 (スーップ Sdbf-p8ZP)
2023/07/14(金) 12:57:42.11ID:vKndqaOEd フロント吸気140✖3
トップ排気120✖3
リア排気140✖1
4090グラボの排気
電源はファンは下向けてみた
先生どうですか
トップ排気120✖3
リア排気140✖1
4090グラボの排気
電源はファンは下向けてみた
先生どうですか
355Socket774 (ワッチョイ 9f73-IBk+)
2023/07/14(金) 13:48:01.47ID:5zJ+vMmt0 一切中の見えない真っ黒で古ぼけたR5に4090
我ながら浪漫だわ…
我ながら浪漫だわ…
356Socket774 (ワッチョイ f702-F13i)
2023/07/14(金) 14:42:27.22ID:AG1oy7uv0357Socket774 (スッップ Sdbf-0Waw)
2023/07/14(金) 15:03:07.16ID:ncSit45gd >>354
トップ排気そんないらんだろ
フロントはフィルターとドアでだいぶ吸気量が減るから排気少なめにしないと負圧になるぞ
そもそもとしてトップファンは位置が耳に近いから音がうるさくなりがちな割に冷却効果が薄いことが多い
CPUクーラーが簡易水冷ならトップに設置するだろうから話は別だけど、空冷ならトップ排気は1つぐらいでいい
トップ排気そんないらんだろ
フロントはフィルターとドアでだいぶ吸気量が減るから排気少なめにしないと負圧になるぞ
そもそもとしてトップファンは位置が耳に近いから音がうるさくなりがちな割に冷却効果が薄いことが多い
CPUクーラーが簡易水冷ならトップに設置するだろうから話は別だけど、空冷ならトップ排気は1つぐらいでいい
358Socket774 (スーップ Sdbf-p8ZP)
2023/07/14(金) 15:41:21.20ID:AdsWTnNId359Socket774 (ワッチョイ ffc0-14IL)
2023/07/14(金) 17:08:43.61ID:IdxJYyX40 リアにフィルタつけて吸気が良い
360Socket774 (ワッチョイ 1711-WgHH)
2023/07/14(金) 18:24:34.06ID:8X0WgDTi0 トップ前2つを吸気、後ろ1つを排気
リア排気、フロント吸気でひとつ。
リア排気、フロント吸気でひとつ。
361Socket774 (ワッチョイ f719-0RWa)
2023/07/14(金) 18:30:36.48ID:LVH9mmIj0 自分のは前吸3下吸1上排2後排1だな
362Socket774 (スーップ Sdbf-p8ZP)
2023/07/14(金) 19:01:38.05ID:f7QfPwLhd ありがとうございます
さっき試運転したら後ろから結構吸ってたので
みなさんの配置を参考にさせていただきます
さっき試運転したら後ろから結構吸ってたので
みなさんの配置を参考にさせていただきます
363Socket774 (スッップ Sdbf-0Waw)
2023/07/14(金) 19:24:26.05ID:ncSit45gd364Socket774 (ワッチョイ 1758-MH4i)
2023/07/14(金) 19:36:10.97ID:siIFkoTa0 あんまり真剣に考えて来なかったけど基本的に一直線を描くようにするのがいいんだっけ?
前面吸気背面排気or底面吸気天面排気or前面底面吸気背面天面排気みたいな
前面吸気背面排気or底面吸気天面排気or前面底面吸気背面天面排気みたいな
365Socket774 (オッペケ Sr0b-S4fk)
2023/07/14(金) 19:48:41.55ID:OfGwI94yr 前からも後ろからも吸気するとかえって冷えが悪くなるって有名な記事があった気がする
366Socket774 (ワッチョイ f76e-gVJV)
2023/07/14(金) 21:39:07.30ID:Myf/F1FD0 空冷最強といわれるTorrentを見れば分かるように、十分風量があれば前から吸って後ろから出すが良いんだけど
今は簡易水冷が人気だからどこもトップに穴開けちゃうんだよね
今は簡易水冷が人気だからどこもトップに穴開けちゃうんだよね
367Socket774 (ワッチョイ 57e0-rqKn)
2023/07/14(金) 23:33:48.48ID:3SJn2cMM0 出来心でRidge組んじゃおうかな
CPU/メモリは今使ってる12600KF/DDR5-4800 16GB*2でいいや。
ママンだけはITXにしないといけないからB760-Iあたりに差し替え。
PSUも買い替えになるな。クーラーはNoctua NH-L12Sでいく。
どーしよ。今一つ踏み切れない。
CPU/メモリは今使ってる12600KF/DDR5-4800 16GB*2でいいや。
ママンだけはITXにしないといけないからB760-Iあたりに差し替え。
PSUも買い替えになるな。クーラーはNoctua NH-L12Sでいく。
どーしよ。今一つ踏み切れない。
368Socket774 (ワッチョイ 9a83-9/0y)
2023/07/15(土) 04:09:39.52ID:lAjkaNnY0 Torrent Compactに換装が終わった
メイン機を無印で組んでたもんで余裕かましてたら
24pin供給線の太さと3.5が1個しか置けず端子が干渉しかかるのでかなり悩まされたわ
まぁでも以前のケース(NR600)よりは静かで冷えるようになった
メンテも楽だし、さすがはTorrentだ
メイン機を無印で組んでたもんで余裕かましてたら
24pin供給線の太さと3.5が1個しか置けず端子が干渉しかかるのでかなり悩まされたわ
まぁでも以前のケース(NR600)よりは静かで冷えるようになった
メンテも楽だし、さすがはTorrentだ
369Socket774 (ワッチョイ f4cf-tdBp)
2023/07/15(土) 13:15:54.47ID:oT/Oc8Lk0 アマのセールで頼んでたパーツ一式届いたからDefina7 XLで組んでるんだけど
裏配線の下側面に付いてるカバー的な何かがマジで外れないんだけど外すコツある?
力任せにやると折れてしまいそうなんだけど
裏配線の下側面に付いてるカバー的な何かがマジで外れないんだけど外すコツある?
力任せにやると折れてしまいそうなんだけど
370Socket774 (ワッチョイ a458-5LlG)
2023/07/15(土) 14:35:59.39ID:zAsSsyfc0371Socket774 (ワッチョイ ae19-buZU)
2023/07/15(土) 15:00:54.04ID:DzhPXco70 Define7無印しか持ってないから参考になるかは分からんが、あの板は両手で全体を軽く曲げながら付け外しするんだよ
372Socket774 (ワッチョイ 5c6e-5BAG)
2023/07/15(土) 17:33:30.62ID:nSGP7BsY0 なんか工房で投げ売りセール始まってるけどDefine8出るの?
373Socket774 (ワッチョイ f4cf-tdBp)
2023/07/15(土) 18:09:33.34ID:oT/Oc8Lk0 上手く外せた感謝
このケース初めてだけど解体はパズル味を感じたw
マニュアルもテキスト無しの絵だけだったから
このケース初めてだけど解体はパズル味を感じたw
マニュアルもテキスト無しの絵だけだったから
374Socket774 (ワッチョイ a676-MI76)
2023/07/15(土) 18:42:10.14ID:Cjii2Jev0 俺もちょうど7XLをいじってるとこだわ
HDDとか使わないから資源ごみが出まくり
HDDとか使わないから資源ごみが出まくり
375Socket774 (ワッチョイ a458-5LlG)
2023/07/15(土) 21:49:16.46ID:zAsSsyfc0 torrent白RGB美しいぜ
ピカピカケースは初めてだけどこんな綺麗なんだな
しかしケースに4万円…うっ
ピカピカケースは初めてだけどこんな綺麗なんだな
しかしケースに4万円…うっ
376Socket774 (ワッチョイ d86e-DOCo)
2023/07/15(土) 21:52:57.92ID:DGUYLk0M0 【画像】自作PC初心者俺氏、超カッコいいPCケースを買ってご満悦
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689390725/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689390725/
377Socket774 (ワッチョイ a6b1-cJsp)
2023/07/15(土) 21:58:55.96ID:u//5cYzG0 Define 7 無印いきなり2万円になったな
378Socket774 (ワッチョイ 4cdc-PxJv)
2023/07/16(日) 12:29:24.21ID:SKT0GCdi0379Socket774 (ワッチョイ 9a83-9/0y)
2023/07/16(日) 14:23:05.99ID:f6vEPMYv0 >>375
気に入って長く使うなら元も取れるさ
俺なんてCMStackerを10年以上使ってた
その後にTorrentに入れ替えてサブも金曜にTorrent Compactにしたけど、
同じようにずっと使い続けると思う
これ(Torrent)はいいものだ
気に入って長く使うなら元も取れるさ
俺なんてCMStackerを10年以上使ってた
その後にTorrentに入れ替えてサブも金曜にTorrent Compactにしたけど、
同じようにずっと使い続けると思う
これ(Torrent)はいいものだ
380Socket774 (ワッチョイ f4cf-2eqx)
2023/07/16(日) 16:16:08.60ID:cW0zYmo+0 ケース Defina7
マザボ MAG X670E TOMAHAWK WIFI
ケース付属のファンをケース付属のファンハブに接続
ファンハブから伸びてたコードはマザボのSYS_FAN1に接続しました
この状態でPCを起動するとケースファンが音的にフル回転しているようなのですが
BIOSでファンの設定を見るとなぜか0回転の状態です
素人的にBIOSでFAN1を調整するとケースファン全て調整できるイメージだったのですが
調整も出来ずに困っています。何か接続方法を間違えていますか?
教えていただけると助かります…
マザボ MAG X670E TOMAHAWK WIFI
ケース付属のファンをケース付属のファンハブに接続
ファンハブから伸びてたコードはマザボのSYS_FAN1に接続しました
この状態でPCを起動するとケースファンが音的にフル回転しているようなのですが
BIOSでファンの設定を見るとなぜか0回転の状態です
素人的にBIOSでFAN1を調整するとケースファン全て調整できるイメージだったのですが
調整も出来ずに困っています。何か接続方法を間違えていますか?
教えていただけると助かります…
381Socket774 (ワッチョイ 6411-+1wS)
2023/07/16(日) 18:25:40.30ID:kuKPU7ow0 >>379
それな。グラボもCPUも5年以上たてばもう結構昔になるけど、ケースはATX規格が廃止されるような大ごとが無ければ。
それな。グラボもCPUも5年以上たてばもう結構昔になるけど、ケースはATX規格が廃止されるような大ごとが無ければ。
382Socket774 (ワッチョイ a458-Fman)
2023/07/16(日) 21:03:10.32ID:kRoS1w8u0 トレントマジでいい
ケースなんて傷が入ろうが埃被ろうが心底興味なかったけど白RGBの愛着感やばい
ケースなんて傷が入ろうが埃被ろうが心底興味なかったけど白RGBの愛着感やばい
384Socket774 (ワッチョイ dacf-2eqx)
2023/07/16(日) 23:28:58.83ID:kj/wIfLn0 回転数検出するコネクタになんもつないでないんじゃろ
385Socket774 (ワッチョイ a4ae-LZ9f)
2023/07/17(月) 08:08:24.31ID:xV849r/30 グラボやケースが急激に値下がりしてるね
386Socket774 (スフッ Sd94-JlEF)
2023/07/17(月) 10:54:20.56ID:V6lowGNBd いいね!安くなるのは良いことだ
387Socket774 (スッップ Sd70-LZ9f)
2023/07/17(月) 12:01:51.70ID:yO+D7algd ケースはどちらかというと戻りつつあると言うべきかも
388Socket774 (ワッチョイ 6411-+1wS)
2023/07/17(月) 14:18:45.43ID:jWTqkHwF0 R5とか1万ちょっとで買ったしな…
389Socket774 (ワッチョイ 5c6e-5BAG)
2023/07/17(月) 16:43:40.00ID:ZDvjC7H70 次が出るから安いのかな
ただたんにセールやってるだけ?
ただたんにセールやってるだけ?
390Socket774 (スプープ Sd62-mMZI)
2023/07/17(月) 18:20:13.18ID:8HGtOYLld392Socket774 (スププ Sd70-Fman)
2023/07/17(月) 22:01:08.03ID:q257j3HTd もう組み立ててわからないんだけど、eATX用のスペーサー用のネジ穴ってありますか?
電源ケーブルを指すときにグニャーってマザボが曲がったんですが
電源ケーブルを指すときにグニャーってマザボが曲がったんですが
393Socket774 (ワッチョイ 2458-5LlG)
2023/07/20(木) 07:18:29.38ID:BUaYb+ZZ0 トレントのファンて付属のファンハブに接続するとコントロールできない感じです?
マザボに刺したほうがいいのかな
マザボに刺したほうがいいのかな
394Socket774 (スップ Sd9e-GD24)
2023/07/20(木) 10:06:01.88ID:HIxWILh1d395Socket774 (ワッチョイ 8e58-5LlG)
2023/07/20(木) 17:42:07.37ID:kLisNCuK0 >>393
上にも書いてあるけどマザボにつなぐコネクタしっかり繋いだ上でFAN1に必ず繋がないと制御できないぞ。
FAN1に繋いだファンの回転数をマザボが読んでそれで速度制御するからFAN1が接続されてないと制御なしになる。
他のFANはFAN1と同じ制御信号が行くだけで回転数は取ってないし取れない。
上にも書いてあるけどマザボにつなぐコネクタしっかり繋いだ上でFAN1に必ず繋がないと制御できないぞ。
FAN1に繋いだファンの回転数をマザボが読んでそれで速度制御するからFAN1が接続されてないと制御なしになる。
他のFANはFAN1と同じ制御信号が行くだけで回転数は取ってないし取れない。
396Socket774 (ワッチョイ 5c6e-x7H+)
2023/07/21(金) 00:48:59.45ID:/sqheoA90 ファンハブ使う場合って同じファンじゃないとダメなの?
連結したファンの回転数個別に設定出来るの?
連結したファンの回転数個別に設定出来るの?
397Socket774 (ワッチョイ 2fd4-/jfo)
2023/07/21(金) 00:54:02.21ID:oLYwPRql0 連結?
398Socket774 (ワッチョイ b483-gSZ3)
2023/07/21(金) 02:51:48.68ID:cMjsQ/dn0 ハブ経由で接続したファンを個別に制御っていう意味なら基本できない
399Socket774 (ワッチョイ a458-Fman)
2023/07/21(金) 06:23:19.93ID:qOYI4BSg0 できない 200mmだろうが120mmだろうがハブなら同じ回転数
400Socket774 (テテンテンテン MM34-5Iwu)
2023/07/21(金) 07:29:47.91ID:BmRqagYPM あくまで俺の環境での話しなんだが、
BIOS設定でファン制御モードが選べる場合、
ウチの選択肢は「自動/DC/PWM」なんだけど『自動』を選択してたら制御なしの全開運転になったな。
DCかPWMのどっちかにしたら制御できるようになったが良く覚えてない。
BIOS設定でファン制御モードが選べる場合、
ウチの選択肢は「自動/DC/PWM」なんだけど『自動』を選択してたら制御なしの全開運転になったな。
DCかPWMのどっちかにしたら制御できるようになったが良く覚えてない。
401Socket774 (ワッチョイ aef8-n2Ki)
2023/07/21(金) 12:39:46.66ID:hNaXQqqx0 単純な話Torrentのファンハブいらないよ
1系統しか制御出来ないからファンの径と最大回転数が異なる場合に困る
ファンハブへの電源供給で邪魔なケーブルが一つ増えるし
マザボのファンコネクタと二股ケーブルで事足りてるなー
1系統しか制御出来ないからファンの径と最大回転数が異なる場合に困る
ファンハブへの電源供給で邪魔なケーブルが一つ増えるし
マザボのファンコネクタと二股ケーブルで事足りてるなー
402Socket774 (ワッチョイ 9b58-9/0y)
2023/07/21(金) 14:49:31.85ID:1MzyF3As0 俺ボトムの3つだけ繋いでるよ
全部まとめてゆるく回すだけならハブが管理楽
全部まとめてゆるく回すだけならハブが管理楽
403Socket774 (ワッチョイ 5c6e-x7H+)
2023/07/21(金) 19:25:33.16ID:/sqheoA90 Define 7の電源シュラウドが外れない
フロント側の爪が動かなくて力入れたらぶっ壊れそう
フロント側の爪が動かなくて力入れたらぶっ壊れそう
404Socket774 (ワッチョイ 5c6e-x7H+)
2023/07/21(金) 19:59:11.86ID:/sqheoA90 なんとか外れたけどこれやばいだろ
一生ダンボールで寝てろ
一生ダンボールで寝てろ
405Socket774 (スププ Sd70-Fman)
2023/07/21(金) 23:51:06.92ID:MHjRj4t/d ファン制御ソフトって何使ってる?
406Socket774 (ワッチョイ 5f83-AUwn)
2023/07/22(土) 00:30:54.97ID:p/kov3HB0 BIOSでいじるだけ
特に追加のソフトは使ってない
特に追加のソフトは使ってない
407Socket774 (ワッチョイ df76-pcwf)
2023/07/22(土) 02:12:56.98ID:j/Z+wlMa0 7XLいいな
色々取り外してスッカスカだ
4090は幅があんまり余裕ないけど
色々取り外してスッカスカだ
4090は幅があんまり余裕ないけど
408Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n2Pc)
2023/07/22(土) 03:20:56.31ID:HpIdmGnO0409Socket774 (ワッチョイ 4719-OTYM)
2023/07/22(土) 04:23:32.07ID:HQgXW7q+0 なんでメーカー個別スレで聞いてんだ?
FanControlでも使っとけ
FanControlでも使っとけ
410Socket774 (ワッチョイ e7ad-AJWd)
2023/07/22(土) 12:53:29.04ID:kWWYaIaA0 BIOSてよくね
413Socket774 (ワッチョイ 2711-qfdH)
2023/07/22(土) 16:15:37.02ID:WXFBzEPK0 横からTHX。
FanCtrl、面白そうだしシンプルで良いな。
FanCtrl、面白そうだしシンプルで良いな。
414Socket774 (スフッ Sdff-OTYM)
2023/07/22(土) 19:08:55.74ID:CzAGXuRfd 個人的にはFanCtrlよりもFanControlのほうが好きだな
415Socket774 (ワッチョイ 2711-qfdH)
2023/07/22(土) 19:11:52.42ID:WXFBzEPK0 検索上位に来てたけど、これ違うのかちょっと違いを見てくるわ…重ねてありがとう
416Socket774 (スププ Sdff-sgs2)
2023/07/22(土) 22:22:46.82ID:itlXh/akd そのソフトは知らないけど、有志のファンコンソフト入れたら一切制御できなくなってOS入れ直すハメになったからメーカー公式以外のは使いたくないな
417Socket774 (ワッチョイ 476e-97gg)
2023/07/23(日) 06:26:06.58ID:BYULeBiw0 高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
418Socket774 (ワッチョイ 27b0-2pft)
2023/07/23(日) 06:53:29.11ID:oe6DlBuf0 PCケースの価格が高騰しているのって金属の価格が上がっているから?
419Socket774 (ワッチョイ 7fc0-/RF/)
2023/07/23(日) 07:14:17.85ID:FjlbJ9OQ0 別に金属だけでもなくコンテナ代とかも高騰してるとかなんとか聞いた
420Socket774 (ワッチョイ 2758-sgs2)
2023/07/23(日) 10:23:28.57ID:YfI8SEJV0 自分で納得して買ったはずだけどケースに4万…
6年はこすらないとな
6年はこすらないとな
421Socket774 (ワッチョイ df76-pcwf)
2023/07/23(日) 14:15:36.31ID:wUxft1f10 ケースなら10年持つ
422Socket774 (ワッチョイ 47f8-v+o0)
2023/07/23(日) 15:03:49.77ID:T3On9A9U0 5年後もATXとTYPE-A/Cが現役だろうし多分10年後も同じ
完成度の高いTorrentシリーズなんてどれだけ長く使う事になるか想像つかないな
完成度の高いTorrentシリーズなんてどれだけ長く使う事になるか想像つかないな
423Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
2023/07/23(日) 15:09:17.45ID:RnZi0b4D0 Torrentのモデルチェンジ来るかなぁ
Compactをちょっと大きくしたのとMicroATX用のMiniも出して欲しいよ
Compactをちょっと大きくしたのとMicroATX用のMiniも出して欲しいよ
424Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/23(日) 15:29:20.30ID:hr3Iiwfi0 Torrent Compact買おうかと思ってたけどCPUの発熱を電源がダイレクトに吸っちゃう構造が気になって
結局Define 7 Compact買ってしまった
結局Define 7 Compact買ってしまった
425Socket774 (ワッチョイ 2758-sgs2)
2023/07/23(日) 15:33:25.33ID:YfI8SEJV0 電源上にあるのケース内がスッキリしていいわぁ
ケースの重量バランスがすこぶる悪くなるけどw
ケースの重量バランスがすこぶる悪くなるけどw
426Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
2023/07/23(日) 15:43:04.03ID:RnZi0b4D0 フルサイズのTorrentは底面ファンを省いて安くして欲しい
427Socket774 (スププ Sdff-sgs2)
2023/07/23(日) 16:40:08.04ID:fw1KseEyd 誰が欲しいんだそれ
428Socket774 (ワッチョイ 2758-nVDU)
2023/07/23(日) 19:53:14.40ID:Rv+8sqB60 Type-Cを20Gbps対応のgen2×2にしてくれるだけでもいい
429Socket774 (ワッチョイ 476e-n666)
2023/07/23(日) 20:21:29.28ID:2jH+v7um0 Torrentの底面ファンって要るの?
前面からの吸気で充分足りてそうだし、前面吸気とぶつかってエアフロー悪くしそうだけど
前面からの吸気で充分足りてそうだし、前面吸気とぶつかってエアフロー悪くしそうだけど
430Socket774 (アウアウウー Sa2b-IgyT)
2023/07/23(日) 20:36:46.15ID:qpO2/bgla データではあっても無くても変わらんようだ
水冷ビルドならまた違う結果になる可能性はあるが
水冷ビルドならまた違う結果になる可能性はあるが
431Socket774 (ワッチョイ 7f6e-UKMj)
2023/07/23(日) 21:56:14.89ID:dmPRAD790 USBとか↑についてるけどフロントパネルから前についてる方式のが好き
電源は↑でもいいけど
電源は↑でもいいけど
432Socket774 (ワッチョイ 2711-qfdH)
2023/07/23(日) 22:02:57.82ID:4bn9U2oC0 埃とか気にすると前の方が精神衛生的にいいんだよなぁ。
電源は下の方が重心的にも安定かなとは思ったけど。
電源は下の方が重心的にも安定かなとは思ったけど。
433Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/23(日) 22:03:21.49ID:hr3Iiwfi0 フロントパネルというかケースのUSBとかはもう役割終えつつあるような気がする
434Socket774 (ワッチョイ 2758-QBmF)
2023/07/23(日) 22:15:57.90ID:eQRpbUpp0 フロントUSBはなくなると困る
TypeA3つは欲しいわ
TypeA3つは欲しいわ
435Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/23(日) 22:30:03.14ID:hr3Iiwfi0 何年か前まではusb、サウンドとかケース付属の配線律儀に全部付けてたけどもうPOWER SWとかしか挿さなくなった
他の配線は邪魔としか思わなくなった、下手すりゃケース内エアフローに悪影響出るし
データのやり取りは媒体使わなくてもネットワークで完結するしそれが一番楽
他の配線は邪魔としか思わなくなった、下手すりゃケース内エアフローに悪影響出るし
データのやり取りは媒体使わなくてもネットワークで完結するしそれが一番楽
436Socket774 (ワッチョイ 2758-sgs2)
2023/07/23(日) 22:44:01.28ID:YfI8SEJV0 ケースUSBは必須だろー
ハブで伸ばすの?そもそも使わないの?
ハブで伸ばすの?そもそも使わないの?
437Socket774 (ワッチョイ 2711-qfdH)
2023/07/23(日) 22:49:27.28ID:4bn9U2oC0 データ転送だけしかしないなら不要なんだろうとは思うわ。
うちはゲームパッドとかUSBメモリも使わないわけじゃないし。
うちはゲームパッドとかUSBメモリも使わないわけじゃないし。
438Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/23(日) 22:52:38.44ID:hr3Iiwfi0 マザボの端子は使わんの?
439Socket774 (ワッチョイ 5f83-AUwn)
2023/07/23(日) 23:03:17.67ID:yYVQuLO40 極稀に使いたいとき後ろまで手を回すのが面倒なのであると便利
なくてもなんとかなるっちゃなる
なくてもなんとかなるっちゃなる
440Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
2023/07/23(日) 23:05:07.59ID:RnZi0b4D0 滅多に使わないので別になくていいけど配線はしないと気が済まない
それで普段はキャップつけてます…
それで普段はキャップつけてます…
441Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn)
2023/07/23(日) 23:07:11.30ID:hr3Iiwfi0 ケースフロントが正面ならそうか
私の場合はケースサイドが正面だからマザボ端子に手を回すのは造作もないけど
私の場合はケースサイドが正面だからマザボ端子に手を回すのは造作もないけど
442Socket774 (ワッチョイ 8758-QKap)
2023/07/24(月) 08:07:35.65ID:Rk2pz6Vd0 トレントの背面を窓に向けてるからトレント自体がワイの部屋のリアファンと化して部屋が暑くならない!
443Socket774 (ワッチョイ 7f6e-UKMj)
2023/07/24(月) 09:04:24.05ID:VDHFclOS0 Define7はLEDなかったな
アクセスランプなんて何に使うのか謎だしいらんけど
アクセスランプなんて何に使うのか謎だしいらんけど
444Socket774 (ワッチョイ dfa6-5kec)
2023/07/24(月) 11:02:50.77ID:rxLd0DEN0 複数搭載が当たり前のご時世にアクセスランプって
わけわからんからな
CドラがHDDだった頃の遺物やろあんなん
(あとフリーズかの判断?)
わけわからんからな
CドラがHDDだった頃の遺物やろあんなん
(あとフリーズかの判断?)
445Socket774 (ワッチョイ 07ee-Q1ys)
2023/07/24(月) 11:42:49.61ID:bxGo+kqa0 >>420
10年は行ける。node304発売からずっと現役だ。フラクタルは昔のアンテック並みに鉄板ゴツイdefineシリーズも長持ちする良いケースだ。
定期的にここのケース買うが、外れないな。ケースファンもかなり性能が良い
10年は行ける。node304発売からずっと現役だ。フラクタルは昔のアンテック並みに鉄板ゴツイdefineシリーズも長持ちする良いケースだ。
定期的にここのケース買うが、外れないな。ケースファンもかなり性能が良い
446Socket774 (ワッチョイ dfa6-5kec)
2023/07/24(月) 12:01:07.40ID:rxLd0DEN0 7のサイドパネルがグラボの熱吸収して
あつあつになるのなんとかならんかなぁ
ならんか。
あつあつになるのなんとかならんかなぁ
ならんか。
447Socket774 (ワッチョイ df76-pcwf)
2023/07/24(月) 12:30:56.12ID:WTSen2gi0 画像生成でぶん回してるけど7XLはアツアツにならないな
448Socket774 (スプッッ Sd7f-5kec)
2023/07/24(月) 13:21:21.11ID:VgjUaFstd XLだとグラボとサイドパネルの隙間結構ありそうよね
449Socket774 (ワッチョイ df76-pcwf)
2023/07/24(月) 13:25:34.62ID:WTSen2gi0 4090だからそんなにない電源ケーブルが折り曲がらないか心配するレベル
450Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Imka)
2023/07/24(月) 15:52:48.79ID:LLhLTq2P0451Socket774 (スププ Sdff-sgs2)
2023/07/25(火) 18:23:08.38ID:lvo74n2nd ここで聞くような事じゃないけど何でみんなグラボ縦置きしたがるの?
エアフロー悪くなる、M.2とマザボがグラボの排熱をモロに受ける、ライザーケーブルで追加費用と性能低下
デメリットしかなくないか
エアフロー悪くなる、M.2とマザボがグラボの排熱をモロに受ける、ライザーケーブルで追加費用と性能低下
デメリットしかなくないか
452Socket774 (ワッチョイ 8758-BFLL)
2023/07/25(火) 18:32:43.29ID:rzfoXwpO0 うちで使ってるMSIのグラボは横に熱風吐き出すから縦置きすると上に吹いてくれてエアフロー良くなるな
453Socket774 (ワッチョイ 07cd-AU1i)
2023/07/25(火) 21:43:23.95ID:Uxw5ATgF0 風を当てつつ排気を逃がすのに斜めならいいみたいだがね
縦は見栄えや高さの制限を回避しやすいからだろうか
縦は見栄えや高さの制限を回避しやすいからだろうか
454Socket774 (スップ Sd7f-CvEJ)
2023/07/26(水) 15:17:33.91ID:ucVaSKLpd 半分以上は見た目の為だろ
俺もそうだし
俺もそうだし
455Socket774 (ワッチョイ 7f6e-UKMj)
2023/07/26(水) 21:03:48.25ID:troAQJnn0 ライザー使ったことないけどグラボの爪に手が届かない問題は解決しそう
456Socket774 (ワッチョイ 2758-nnnq)
2023/07/26(水) 21:59:51.46ID:kFVV3Tss0 グラボの爪は毎回孫の手使ってる
ゲーミング孫の手
ゲーミング孫の手
457Socket774 (アウアウウー Sa2b-x4li)
2023/07/26(水) 22:02:45.53ID:ph5pVWofa torrentとmeshfyでは静音性は前者が優れてるよね?
matxで中の上ぐらいの性能でユルユル回すの前提で
静音は前者、冷却は後者と認識してるんだが
matxで中の上ぐらいの性能でユルユル回すの前提で
静音は前者、冷却は後者と認識してるんだが
458Socket774 (スップー Sd7f-NlyP)
2023/07/26(水) 22:20:33.15ID:2eEhxD87d 自分のグラボもよく見たらケース内に排熱するタイプだった
排熱考えるの結構大変だこれ
排熱考えるの結構大変だこれ
459Socket774 (ワッチョイ 7f6e-8Q9O)
2023/07/27(木) 06:15:53.46ID:ZA4pwg6c0 Define 7の電源ボタン、2〜3回押したり強く押し込んだりしないと効かないぐらい感度悪くなったんだけど、これって割と起こる不具合?
部品交換とかできるんだろうか
部品交換とかできるんだろうか
460Socket774 (ワッチョイ 8758-UQg9)
2023/07/28(金) 00:39:23.21ID:BxVCbtBn0 Northの小型版とか出ねぇなぁ
どうなってるのっと
どうなってるのっと
461Socket774 (スップー Sd7f-NlyP)
2023/07/28(金) 04:58:18.64ID:k6cdNNwUd462Socket774 (ワッチョイ dfda-N/av)
2023/07/28(金) 09:54:03.59ID:dQGSqnMV0 接点復活剤で掃除すれば解決するんじゃね
463Socket774 (ワッチョイ dfad-e19/)
2023/07/28(金) 15:35:21.24ID:3812ZtFq0464Socket774 (ワッチョイ 660c-Xk46)
2023/07/29(土) 01:08:42.98ID:3Trxlkaw0 Define7使ってたときUSB-Cのマザボ側に挿すところが壊れてサポートに連絡したら保証期間内だったからか無料でパーツ送ってくれた事がある。
1度サポートに連絡してみたらどうかな。
1度サポートに連絡してみたらどうかな。
465Socket774 (ワッチョイ 660c-Xk46)
2023/07/29(土) 01:22:33.03ID:3Trxlkaw0 あ、サポートってのはメーカーね。DeepL翻訳で英文でメール送った。
466Socket774 (スップー Sd2a-99De)
2023/07/29(土) 13:12:22.62ID:3pAelJPTd 7で140x3の換気水冷使ってる人いない?
マザボのヒートシンク次第だとは思うんだけど干渉して無理かな?
今は130x3の簡易水冷使っててこれは余裕ある
マザボのヒートシンク次第だとは思うんだけど干渉して無理かな?
今は130x3の簡易水冷使っててこれは余裕ある
467Socket774 (スフッ Sd8a-V+8/)
2023/07/29(土) 13:50:59.54ID:hPXoMACZd Define7ノーマルとcompactの間ぐらいの大きさのが欲しい…
468Socket774 (ワッチョイ d358-tPHD)
2023/07/29(土) 14:00:10.60ID:Vtm4T93K0 ほんとそれ
レビュアーから散々裏配線スペースの事言われたしグラボの巨大化路線も止まらないから
8 compactではそこらへん修正して来ると思う
レビュアーから散々裏配線スペースの事言われたしグラボの巨大化路線も止まらないから
8 compactではそこらへん修正して来ると思う
469Socket774 (ワッチョイ 6609-aT9P)
2023/07/29(土) 16:03:57.97ID:yZ3MpZGz0 pop silentがいい感じに間のはずなのに360mm乗らなかったりで惜しい
470Socket774 (ワッチョイ 8f6e-kX10)
2023/07/29(土) 16:36:46.89ID:wX6ZM40Q0471Socket774 (オッペケ Sr33-HZc/)
2023/07/29(土) 17:22:10.20ID:ji1b/x1er pop air xl欲しいんだけど、裏配線スペース狭いって聞いたがほんとかね。
472Socket774 (ワッチョイ 9f58-IPSQ)
2023/07/29(土) 17:42:59.33ID:tv4fNkQ00 トレント買おうぜ兄弟
幸せになれるぞ
幸せになれるぞ
473Socket774 (ワッチョイ fbd4-CF7t)
2023/07/29(土) 19:12:35.91ID:o9gfqvrc0 >>466
7でも何とか420ラジ自体は入るよ
でも吸気か排気、どちらかのファン一つ諦めないとダメ
結果ファン機能が一つ分犠牲になる
420ラジなら素直にXLの方が断然良い、360ラジとはまた冷え方が全然違うからもう戻れんぜ?
当然XLの方がケースがでかい分熱もこもらなくて有利、昨今の爆熱ブームでミドルケースですら熱がこもるし
7でも何とか420ラジ自体は入るよ
でも吸気か排気、どちらかのファン一つ諦めないとダメ
結果ファン機能が一つ分犠牲になる
420ラジなら素直にXLの方が断然良い、360ラジとはまた冷え方が全然違うからもう戻れんぜ?
当然XLの方がケースがでかい分熱もこもらなくて有利、昨今の爆熱ブームでミドルケースですら熱がこもるし
474Socket774 (ワッチョイ fbd4-CF7t)
2023/07/29(土) 19:14:06.29ID:o9gfqvrc0475Socket774 (ワッチョイ d358-tPHD)
2023/07/29(土) 19:30:04.21ID:Vtm4T93K0 Define 8は5インチベイ廃止してフロントパネル外したらメッシュケースにもなるデザインを予想
と言うかそうして欲しい願望
と言うかそうして欲しい願望
476Socket774 (スップー Sd2a-99De)
2023/07/29(土) 19:38:32.34ID:inAVlCywd477Socket774 (スプープ Sd2a-dfNS)
2023/07/29(土) 20:32:53.80ID:ILHesh5Sd 5インチベイ廃止したdefineシリーズとか正直勘弁してほしい
478Socket774 (ワッチョイ 9f58-X/lp)
2023/07/29(土) 22:46:51.74ID:UfmTCnp40 >>474
CPUクーラーの排気量<フロントファンの吸気量で圧倒的な差があるのは分かるか?
エンコとかで負荷が高いとき、すなわち吸気量マシマシなときはCPUクーラーの排熱はほぼ無視できると考えてもいい
ツーツーのリアなおかげもあって排熱は速攻でケース外に追い出されるってのもある
CPUクーラーの排気量<フロントファンの吸気量で圧倒的な差があるのは分かるか?
エンコとかで負荷が高いとき、すなわち吸気量マシマシなときはCPUクーラーの排熱はほぼ無視できると考えてもいい
ツーツーのリアなおかげもあって排熱は速攻でケース外に追い出されるってのもある
479Socket774 (ワッチョイ fbd4-CF7t)
2023/07/29(土) 23:48:30.88ID:o9gfqvrc0 >>478
でもまあ>474で言ったことはハイエンドクラスのCPUをオーバークロックして長時間ぶん回すというある意味特殊な用途だし
そういう使い方するとクーラーの周り全体が熱くなるのよ、直上のケース天板とかね
トレントだとその熱を電源吸気がそのまま吸っちゃってよろしくなさそうって思っただけだから
でもまあ>474で言ったことはハイエンドクラスのCPUをオーバークロックして長時間ぶん回すというある意味特殊な用途だし
そういう使い方するとクーラーの周り全体が熱くなるのよ、直上のケース天板とかね
トレントだとその熱を電源吸気がそのまま吸っちゃってよろしくなさそうって思っただけだから
480Socket774 (ワッチョイ be6e-OTKT)
2023/07/30(日) 01:04:35.89ID:qhkBzYm30 電源シュラウドをなしか取り外し可能にしてほしい
481Socket774 (ワッチョイ 5fae-2ThR)
2023/07/30(日) 02:38:14.71ID:rSFv6YH80482Socket774 (ワッチョイ 17f8-XlVf)
2023/07/30(日) 03:15:03.54ID:I2HS9MNZ0 >>474
エアフローを見る限り前から後ろにしっかり空気が流れているように見える
https://youtu.be/J5cZ1RHpYZs
電源のあるシュラウド内には前面吸気の一部が入るだろうし
CPUの排熱がエアフローに逆らってシュラウドに行くのは無理がある
エアフローを見る限り前から後ろにしっかり空気が流れているように見える
https://youtu.be/J5cZ1RHpYZs
電源のあるシュラウド内には前面吸気の一部が入るだろうし
CPUの排熱がエアフローに逆らってシュラウドに行くのは無理がある
483Socket774 (オッペケ Sr33-sxpF)
2023/07/30(日) 05:54:46.32ID:Uwo13ahur Pop XL silent solid届いたー
1万円超えのケースは初めてだから楽しみだなー
1万円超えのケースは初めてだから楽しみだなー
484Socket774 (ワッチョイ da83-X/lp)
2023/07/30(日) 07:04:27.36ID:RCycWQ2e0485Socket774 (ワッチョイ d358-qxLU)
2023/07/30(日) 08:54:56.21ID:qyY4oTxH0 CPUを80度に20分張り付かせても電源の温度は変化せず44度をキープしてるな。室温28度
486Socket774 (ワッチョイ 8fcd-6CzH)
2023/07/30(日) 10:46:10.30ID:UGGloqbt0 ヒートシンクが障害になるから空いた所に流れてくるかな
違うケースですらそんな感じだったし
違うケースですらそんな感じだったし
487Socket774 (アウアウウー Sa1f-WXuy)
2023/07/30(日) 11:05:02.23ID:ZW40zDP3a488Socket774 (ワッチョイ da83-X/lp)
2023/07/30(日) 14:15:54.35ID:RCycWQ2e0489Socket774 (ワッチョイ ea76-IqdE)
2023/07/31(月) 08:03:44.12ID:3Y3/1TBT0 7XLだけど4090でケーブル折り曲がりそうだからL字ケーブルで付けたわ
幅がちょっと狭いよな
8で改善するといいけど
幅がちょっと狭いよな
8で改善するといいけど
490Socket774 (ワッチョイ b3be-6I5P)
2023/08/05(土) 14:47:35.53ID:VURCdaFE0 重い腰を上げてpop air買おうかと思ったら、
絶妙なタイミングで値上げされとる/(^o^)\
絶妙なタイミングで値上げされとる/(^o^)\
491Socket774 (スーップ Sd2f-w9w+)
2023/08/05(土) 15:19:09.24ID:JPOb573Nd defina7系で4090使ってる人って側面の熱どんなもん?
自分は4090SUPRIMEで排気が側面に直撃するから体感40〜50℃になってる感じで
CPUやGPUそのものはベンチ回しても60〜70℃だから特に気にしてなかったのだけど
>>450
この辺の流れ見るとエアフロー改善の余地あるのかな
自分は4090SUPRIMEで排気が側面に直撃するから体感40〜50℃になってる感じで
CPUやGPUそのものはベンチ回しても60〜70℃だから特に気にしてなかったのだけど
>>450
この辺の流れ見るとエアフロー改善の余地あるのかな
492Socket774 (ワッチョイ df6e-c/5M)
2023/08/05(土) 17:56:10.76ID:B/oZP1bE0 【OS】Windows11 Pro 64bit
【CPU】Intel Core i5 13600K
【CPUクーラー】Fractal Design Celsius+ S28 Dynamic
【M/B】GIGABYTE Z690 UD DDR4
【メモリ】GIGABYTE AORUS RGB Memory GP-ARS16G37 (DDR4-3733 8GB*4 計32GB)
【GPU】GIGABYTE AORUS GeForce RTX 4080 MASTER 16G(GeForce RTX 4080 16GB)
【SSD】GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB
【HDD1】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【HDD2】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-213JBK
【サウンド】Creative Sound Blaster AE-7
【地デジ】ピクセラ Xit Board XIT-BRD110W
【PCケース】Fractal Design Define 7 Black TG Dark Tint
【電源】FSP Hydro PTM PRO ATX3.0 HPT2-1000M.GEN5 1000W
【モニター】Dell S2721DGF(WQHD 165Hz)
https://i.imgur.com/mP7VOij.jpg
https://i.imgur.com/aI153SR.jpg
https://i.imgur.com/36IONgr.jpg
Define7でRTX4080だけど側面の熱は結構ある
高負荷かけると側面ガラスがあっちっちになる
【CPU】Intel Core i5 13600K
【CPUクーラー】Fractal Design Celsius+ S28 Dynamic
【M/B】GIGABYTE Z690 UD DDR4
【メモリ】GIGABYTE AORUS RGB Memory GP-ARS16G37 (DDR4-3733 8GB*4 計32GB)
【GPU】GIGABYTE AORUS GeForce RTX 4080 MASTER 16G(GeForce RTX 4080 16GB)
【SSD】GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB
【HDD1】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【HDD2】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-213JBK
【サウンド】Creative Sound Blaster AE-7
【地デジ】ピクセラ Xit Board XIT-BRD110W
【PCケース】Fractal Design Define 7 Black TG Dark Tint
【電源】FSP Hydro PTM PRO ATX3.0 HPT2-1000M.GEN5 1000W
【モニター】Dell S2721DGF(WQHD 165Hz)
https://i.imgur.com/mP7VOij.jpg
https://i.imgur.com/aI153SR.jpg
https://i.imgur.com/36IONgr.jpg
Define7でRTX4080だけど側面の熱は結構ある
高負荷かけると側面ガラスがあっちっちになる
493Socket774 (ワッチョイ 3dcf-mBaV)
2023/08/06(日) 02:50:27.15ID:HOxJNBRF0 >>384
ハブはマザボのFAN1に繋いでて
そのハブにケース付属のファン×3と買ってきたPWM対応のPIN4ファンをつけたんだけど
回転数拾ってくれないのはなんでだろう?
一応熱の上下で回転数制御されてるっぽいけど
ハブはマザボのFAN1に繋いでて
そのハブにケース付属のファン×3と買ってきたPWM対応のPIN4ファンをつけたんだけど
回転数拾ってくれないのはなんでだろう?
一応熱の上下で回転数制御されてるっぽいけど
494Socket774 (ワッチョイ 3dcf-mBaV)
2023/08/06(日) 02:59:02.17ID:HOxJNBRF0 すまん過去ログ漁ったら答えあったわ
一番右に刺す必要あったらしい
一番右に刺す必要あったらしい
495Socket774 (ワッチョイ ab58-mBaV)
2023/08/06(日) 03:49:44.49ID:OHAye4b20 Torrentは電源ファン止まっててもフロントファンだけで電源から温風出てくる程度には吸気お化けだからCPUがどんだけ熱出してようと全く関係ないぞ。
電源シュラウドの傾斜でエアーカーテンできるし、CPUクーラー真上にファンつけてわざわざ押し込まない限りCPUの熱なんて入らないわ。
電源シュラウドの傾斜でエアーカーテンできるし、CPUクーラー真上にファンつけてわざわざ押し込まない限りCPUの熱なんて入らないわ。
496Socket774 (ワッチョイ b383-4ObG)
2023/08/06(日) 06:09:47.13ID:MZNaafoU0 Defineってやっぱ窒息系なんだな
つくづくTorrent選んで正解だったと思うわ
CMStackerで排気のみの超負圧と吸気のみの正圧全振りの両方を試していたからこそ判断できたわけだけど
つくづくTorrent選んで正解だったと思うわ
CMStackerで排気のみの超負圧と吸気のみの正圧全振りの両方を試していたからこそ判断できたわけだけど
497Socket774 (ワッチョイ df6e-c/5M)
2023/08/06(日) 06:24:29.71ID:jNzsznEv0 上面をメッシュパネルに交換すればそれほど窒息ってわけでもない
498Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/06(日) 08:31:49.06ID:nAKKBAf80 Torrentってやっぱりゲーム特化ケースだと思う
空冷という範疇ではグラボ冷やすのに最強だと思うし
でも電源吸気がCPUの発熱をそのまま拾っちゃう構造で常時エンコとかそういう用途には不向きと判断
電源設置場所がフロントトップだったら間違いなくTorrent買ってたと思う
空冷という範疇ではグラボ冷やすのに最強だと思うし
でも電源吸気がCPUの発熱をそのまま拾っちゃう構造で常時エンコとかそういう用途には不向きと判断
電源設置場所がフロントトップだったら間違いなくTorrent買ってたと思う
499Socket774 (ワッチョイ 9158-izmR)
2023/08/06(日) 08:44:36.07ID:XX73WlwZ0 TorrentはCPUの熱を電源が拾うと言う人毎回否定されてるのにいつも出てくるね
500Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/06(日) 09:14:38.61ID:nAKKBAf80 うん、Torrentの唯一の欠点だと思う
完璧なケースなんて存在しない
完璧なケースなんて存在しない
501Socket774 (ワッチョイ 9158-ut1H)
2023/08/06(日) 09:37:26.97ID:ot3WQSFO0 実際どうなん誰か煙で気流見せてくれよ
502Socket774 (ワッチョイ 756e-mBaV)
2023/08/06(日) 09:45:02.97ID:1uHI6tdP0503Socket774 (ワッチョイ ffc0-sufW)
2023/08/06(日) 09:46:55.82ID:JO1pKmEN0504Socket774 (ワッチョイ abfd-AMxq)
2023/08/06(日) 11:50:05.60ID:fcPVG3Be0 d4-はTorrentに未練タラタラで草
酸っぱい葡萄してるなら今からでも買いなおしたら?
酸っぱい葡萄してるなら今からでも買いなおしたら?
505Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/06(日) 12:13:17.35ID:nAKKBAf80 >>503
空冷ならそうだけど水冷組めば両立できるよ
空冷ならそうだけど水冷組めば両立できるよ
506Socket774 (ワッチョイ 1f58-SVgp)
2023/08/06(日) 12:17:27.37ID:QS3dYvwh0 torrentは水冷にはそこまでよくなさそう
507Socket774 (スーップ Sd2f-w9w+)
2023/08/06(日) 12:55:03.06ID:AMfAAqugd toreentはリアのメッシュが気になるな…
508Socket774 (ワッチョイ 8f11-K1Nq)
2023/08/06(日) 14:36:29.68ID:8o5JA4x30 50℃そこいらで熱を拾うとかどうとか言ってたら世の中の電化製品全部だめだわ。
509Socket774 (オイコラミネオ MM7d-cEaz)
2023/08/06(日) 19:14:47.72ID:eqo4UyrUM 今の電化製品はクーラーがないと壊れる
炊飯器でもな、、、、、、
炊飯器でもな、、、、、、
510Socket774 (ワッチョイ 0958-4ObG)
2023/08/06(日) 19:46:47.16ID:6laDJxSk0511Socket774 (ワッチョイ 1b58-QEl+)
2023/08/06(日) 20:57:23.14ID:y6WxCbk40 torrentのフロント吸気舐めすぎ
CPUの排気なんて吸う間も無く背面から排気されるから誤差みたいなもん
CPUの排気なんて吸う間も無く背面から排気されるから誤差みたいなもん
512Socket774 (ワッチョイ e1f1-1PqA)
2023/08/06(日) 21:07:35.61ID:fmp7CZGu0 価格comには電源吸気の問題指摘してる人いるな
513Socket774 (ワッチョイ ffc0-dvqB)
2023/08/06(日) 21:26:10.04ID:CO+AZEBm0 その人は電源内部の温度計測してTorrentと他ケースで
比較して問題点洗い出したの?
何度上がったの?想定される故障リスクは?
比較して問題点洗い出したの?
何度上がったの?想定される故障リスクは?
514Socket774 (ワッチョイ 1f58-SA5m)
2023/08/06(日) 21:30:03.98ID:I3hqVsu60 海外のうるさいレビュアー達が一言も言及してないレベルだし取り越し苦労にしか思えん
515Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/06(日) 21:33:14.63ID:nAKKBAf80 ハイエンドCPUをオーバークロックして常時全コア100%負荷かける用途には不向きだと判断したけど
まあゲーム程度ならとくに問題ないと思う、グラボの空冷冷却なら最強のケースだと思うし
アプリのマルチスレッド処理はベンチの偏った処理と違って発熱物凄いしね
まあゲーム程度ならとくに問題ないと思う、グラボの空冷冷却なら最強のケースだと思うし
アプリのマルチスレッド処理はベンチの偏った処理と違って発熱物凄いしね
516Socket774 (ワッチョイ ffc0-dvqB)
2023/08/06(日) 22:18:59.25ID:CO+AZEBm0 持ってない人の感想だなあ……
517Socket774 (スップ Sd03-y7FM)
2023/08/07(月) 00:19:25.81ID:zCNypumJd 電源がCPUの熱吸気しても結局排気するがな(´・ω・`)
518Socket774 (ワッチョイ 1b58-QEl+)
2023/08/07(月) 00:33:02.11ID:tVAkgHP10 触らんほうがええな
519Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M)
2023/08/07(月) 00:48:53.80ID:a4hm2UeP0 >>517
まあそうなんだけど熱をダイレクトに吸気してしまうこと自体よろしくないのではないかと
でも問題になるとしたら>515で書いたような限られた用途であってゲームとか普通の使い方ならまあ大丈夫かと
今日日オーバークロックしたハイエンドCPUを空冷で冷やして常時エンコードって考えるの私くらいかもだし
まあそうなんだけど熱をダイレクトに吸気してしまうこと自体よろしくないのではないかと
でも問題になるとしたら>515で書いたような限られた用途であってゲームとか普通の使い方ならまあ大丈夫かと
今日日オーバークロックしたハイエンドCPUを空冷で冷やして常時エンコードって考えるの私くらいかもだし
520Socket774 (ワッチョイ 9158-1PqA)
2023/08/07(月) 01:18:14.43ID:hAydTqPg0 電源がCPUクーラーの排熱で温度上昇なんてしないよ、どんなでかいCPUクーラー想定してるのかわからないけど
CPUクーラーのヒートシンクの上のスペースから電源吸気のところまで風通ってるし
そこまで負荷かけるならマザボやらSSDの熱も気にするだろうから、マザボ全体に風当たるトレントじゃないと電源じゃないとこにネック出るでしょ
CPUクーラーのヒートシンクの上のスペースから電源吸気のところまで風通ってるし
そこまで負荷かけるならマザボやらSSDの熱も気にするだろうから、マザボ全体に風当たるトレントじゃないと電源じゃないとこにネック出るでしょ
521Socket774 (ワッチョイ 79c7-BsVf)
2023/08/07(月) 01:21:03.94ID:vF+Egmnq0 グラボはTorrentよりNorthの方が冷えるとどこかで見た気がするけど、そうでも無いんかな?
North使ってるけど、Torrent気になってるんだよね。
North使ってるけど、Torrent気になってるんだよね。
522Socket774 (ワッチョイ 9158-izmR)
2023/08/07(月) 01:35:11.57ID:FeEFaN4t0 この一連の流れ見て殆どの人は肩透かし喰らっただろうな
523Socket774 (ワッチョイ e311-C3Mv)
2023/08/07(月) 11:11:23.12ID:q2FeIq5j0 torrent compactの底面にグラボを冷やす目的で140mmファン*2付けようと考えてるんだけど、どのくらい効果あるか試した人いる?
それとこのケースは排熱用リアファン付ける意味ほぼないって認識でおk?
それとこのケースは排熱用リアファン付ける意味ほぼないって認識でおk?
524Socket774 (ワッチョイ 0f58-z6yb)
2023/08/07(月) 12:13:28.72ID:4hpNnvS40 リアファン効果は確実にある
付けなかったらほとんど排熱されなくてケース内を風が循環してた
つけたらモワモワ出てる 絶対つけた方がいい
付けなかったらほとんど排熱されなくてケース内を風が循環してた
つけたらモワモワ出てる 絶対つけた方がいい
525Socket774 (ワッチョイ 0f58-z6yb)
2023/08/07(月) 12:17:47.18ID:4hpNnvS40 やっぱりピカピカケースは最高や
https://imgur.com/a/AyGEnm4.jpg
https://imgur.com/a/AyGEnm4.jpg
526Socket774 (スップ Sdcf-0sXe)
2023/08/07(月) 12:32:30.26ID:dSVjpy9fd527Socket774 (ワッチョイ 756e-mBaV)
2023/08/07(月) 14:23:43.90ID:ij62DE6Q0 リアもボトムもフロントをどのくらいで動かすかに寄るんじゃないのフロントが80%以上でまわってりゃ何も要らないだろうし
528Socket774 (ワッチョイ 1b58-QEl+)
2023/08/07(月) 14:35:20.71ID:tVAkgHP10 その通りだけどフロント吸気80%で回すと共鳴がヤバすぎない?
529Socket774 (アウアウウー Sab1-8db+)
2023/08/07(月) 18:07:32.95ID:5eGQY3ana 7950をオーバークロックして常時全コア100%貼り付けるってもうサーバー買った方がいいね
530Socket774 (スップ Sd03-urTO)
2023/08/07(月) 18:46:55.51ID:Kvq9yribd >>491
ハイエンド構成でDefine7の上面に水冷ラジエーター付けて静音設定にしてるパターンだとアイドルでは確実に排気が間に合わない
Celsius+360付けてても、アイドルでラジエーターファンを1000RPM前後で回るようにしないと側面が熱を持つ
逆に全力で動いてる時は排気は間に合う
ハイエンド構成でDefine7の上面に水冷ラジエーター付けて静音設定にしてるパターンだとアイドルでは確実に排気が間に合わない
Celsius+360付けてても、アイドルでラジエーターファンを1000RPM前後で回るようにしないと側面が熱を持つ
逆に全力で動いてる時は排気は間に合う
531Socket774 (ワッチョイ f5cd-XQ1T)
2023/08/07(月) 21:41:02.56ID:jGrzWCUj0532Socket774 (ワッチョイ 7356-mBaV)
2023/08/08(火) 08:08:12.44ID:ZvN+/HFv0 トレントってサイドのガラスパネルだけ別売りってないんかな
服のハンガーが落っこちてピッカピカのガラスに小傷が入ってしょんぼりしてる・・・
コンパウンドで磨いたら小傷がもっと増えるんじゃないかと思って無闇に磨けないかなしみ
服のハンガーが落っこちてピッカピカのガラスに小傷が入ってしょんぼりしてる・・・
コンパウンドで磨いたら小傷がもっと増えるんじゃないかと思って無闇に磨けないかなしみ
533Socket774 (ワッチョイ 9158-ut1H)
2023/08/08(火) 09:04:26.93ID:Ec4ElXqy0 いっそ粗いので削ってすりガラスにしようぜ
534Socket774 (ワッチョイ 8f11-K1Nq)
2023/08/08(火) 11:20:46.61ID:Qfl7hfTc0 表面処理してないなら#2000とかのコンパウンドで磨けばいいんじゃね?
表面処理してた場合は諦めなきゃいけないんだよな~
2000>5000>10000>30000でポリッシングパウダー使えばいいし。
グリーンカーボランダムのやつ…でもそこまでするとなると買った方が速いし安いな。
表面処理してた場合は諦めなきゃいけないんだよな~
2000>5000>10000>30000でポリッシングパウダー使えばいいし。
グリーンカーボランダムのやつ…でもそこまでするとなると買った方が速いし安いな。
535Socket774 (アウアウウー Sab1-8db+)
2023/08/08(火) 12:00:51.67ID:ucFuS+zwa ステンドグラスシールを貼るときれいだぞ
536Socket774 (ワッチョイ 9158-izmR)
2023/08/08(火) 18:40:53.42ID:As4oX+CU0 春先にFractal Designへ予備で欲しいからトレントのパネル売ってくれと問い合わせたときには
トレントの部品は保証用に用意してあるだけで売ることはできないと断られた
いつになるか分からないが部品販売のショップを立ち上げる気はあるとも添えられていた
割れたならもしかすると修理対応として売ってくれるかもしれん
トレントの部品は保証用に用意してあるだけで売ることはできないと断られた
いつになるか分からないが部品販売のショップを立ち上げる気はあるとも添えられていた
割れたならもしかすると修理対応として売ってくれるかもしれん
537Socket774 (ワッチョイ 0f58-z6yb)
2023/08/08(火) 21:49:55.85ID:AhQ3YDxx0 俺もスモークのガラスパネルだけ欲しい
538Socket774 (ワッチョイ 7356-mBaV)
2023/08/10(木) 08:05:05.25ID:iO9Qdawb0 トレントはホント空冷最強でデザインも良いからサイドパネル別売りで出して欲しい
ぶっ飛びエアフローなのに埃も殆ど入らんし掃除も簡単アクセスしやすいPCパーツアップグレードしても組み手の邪魔をしないように作られててコイツ以上のケース思いつかないくらいイイんだわ
ぶっ飛びエアフローなのに埃も殆ど入らんし掃除も簡単アクセスしやすいPCパーツアップグレードしても組み手の邪魔をしないように作られててコイツ以上のケース思いつかないくらいイイんだわ
539Socket774 (ワッチョイ 1f58-SA5m)
2023/08/10(木) 12:22:00.06ID:c7cJOq9K0 ブラックRGBの配線側もガラスなのが嫌なのでパーツ販売は是非お願いしたい
540Socket774 (ワッチョイ b3be-6I5P)
2023/08/11(金) 10:19:40.77ID:muux25dB0 pop値上がりを嘆いていた者だが、
amazonの夏休みセールとやらで少し安くなってたから買っちゃった
別にRGBは要らんかったけどまあええわ
amazonの夏休みセールとやらで少し安くなってたから買っちゃった
別にRGBは要らんかったけどまあええわ
541Socket774 (ワッチョイ b3be-6I5P)
2023/08/11(金) 10:23:19.85ID:muux25dB0 2009年製Antecからようやく卒業だ
542Socket774 (ワッチョイ 4e6e-SgyR)
2023/08/13(日) 10:50:33.37ID:4X900Tz60 rgbは1週間で飽きる
543Socket774 (ワッチョイ 9a11-5MyL)
2023/08/13(日) 18:09:50.09ID:mhbl0L3R0 質問なんだが、torrentcompactの天面にhdd設置する場合、電源とSataケーブルどうやって接続してる?
余長がなさすぎてそれらのケーブルさせないぞ
余長がなさすぎてそれらのケーブルさせないぞ
544Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/13(日) 18:59:16.33ID:KyagY3Zb0 50cm以上あるSATAケーブルも有るしいけない?
545Socket774 (ワッチョイ 33a3-Q32S)
2023/08/13(日) 19:29:01.61ID:Z6XnUZb/0 取り回し苦労するけどL字のsataでつないでた
546Socket774 (ワッチョイ 1a76-vKG+)
2023/08/13(日) 20:55:12.46ID:miTevEIu0 SATAケーブルが邪魔すぎるからこの前組んだやつからHDDなくして全部NVMeにした
547Socket774 (ワッチョイ bb58-8J9F)
2023/08/13(日) 21:11:19.23ID:rOKSuL7x0 みんなとっくにそうしてるかと思ってたわ
548Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/13(日) 21:24:52.74ID:KyagY3Zb0 今まで使ってたのがまだ使える場合とか、乗せ換えるだけで良い場合はまだ使うんじゃね?
おれも変えようかと思ってたけど、まだ使えるうえにデータのクローンに使えるものを持ってなかったからなぁ。
次今持ってるのをバックアップに回してNVMeに変えていきたいとは思ってるわ。
おれも変えようかと思ってたけど、まだ使えるうえにデータのクローンに使えるものを持ってなかったからなぁ。
次今持ってるのをバックアップに回してNVMeに変えていきたいとは思ってるわ。
549Socket774 (ワッチョイ 9a11-5MyL)
2023/08/13(日) 21:41:49.22ID:mhbl0L3R0 >>543
申し訳ない、質問が悪かった
HDDをtorrentcompact付属のガイドに載せた状態で前面側に固定すると、ガイドやフレームに干渉して電源とSATAのケーブルをHDDに挿すことができないのよ
ストレートもT字型も干渉する
何か根本的に配線間違ってるのか意見を聞きたかった
電源とSATAケーブルを通す穴はフロントの太いケーブル束が通ってる小さい穴であってる?
ググっても参考画像出てこない…
申し訳ない、質問が悪かった
HDDをtorrentcompact付属のガイドに載せた状態で前面側に固定すると、ガイドやフレームに干渉して電源とSATAのケーブルをHDDに挿すことができないのよ
ストレートもT字型も干渉する
何か根本的に配線間違ってるのか意見を聞きたかった
電源とSATAケーブルを通す穴はフロントの太いケーブル束が通ってる小さい穴であってる?
ググっても参考画像出てこない…
550Socket774 (ワッチョイ 8a83-Pirn)
2023/08/14(月) 05:43:51.30ID:wOomXDjL0 Torrent CompactにHDD2台入れるという暴挙に出て2ヶ月ほど
設置に当たって1台は>>549と同じ干渉するのを諦めて放置、固定せず
もう1台はボトムの上に直置きという投げやりっぷりw
今日データを1台に集約して直置きした1台を撤去、
ついでにマウントしたもう1台も固定出来た
PSUの給電線と同じルートで裏面経由してなんとか届いたよ
無印Torrentと違って難易度高いなぁ
裏面パネルが少し隙間が空いてしまってるしw
設置に当たって1台は>>549と同じ干渉するのを諦めて放置、固定せず
もう1台はボトムの上に直置きという投げやりっぷりw
今日データを1台に集約して直置きした1台を撤去、
ついでにマウントしたもう1台も固定出来た
PSUの給電線と同じルートで裏面経由してなんとか届いたよ
無印Torrentと違って難易度高いなぁ
裏面パネルが少し隙間が空いてしまってるしw
551Socket774 (ワッチョイ 9a11-5MyL)
2023/08/14(月) 06:37:01.94ID:6myFpCce0552Socket774 (スププ Sdba-2a2f)
2023/08/14(月) 10:05:33.68ID:MuhlXI8Rd torrentはHDDを使わない前提なのだろう
553Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/14(月) 10:52:17.61ID:FTB1SbRy0 だろうね
554Socket774 (エムゾネ FFba-Pirn)
2023/08/14(月) 11:34:19.46ID:GsOQmGsNF 無印Torrentは平気だよ >>HDD
熱は要注意だけどね
熱は要注意だけどね
555Socket774 (ワッチョイ bb58-UVTs)
2023/08/14(月) 14:18:15.43ID:CF8ix2rC0 ミドルトレントに2台詰んでる
557Socket774 (ワッチョイ bb58-DPZh)
2023/08/14(月) 19:24:19.35ID:zDOOBVa90 >>554
ヘリウムHDDでもフルに書き込んでると当たり前のように50℃いくしな
ヘリウムHDDでもフルに書き込んでると当たり前のように50℃いくしな
558Socket774 (ワッチョイ 4e6e-SgyR)
2023/08/14(月) 23:49:38.73ID:DV3fqGqG0 マザーにもよるんだろうけど俺のM.2CPUとグラボの間にあるから取り外ししんどいわ
559Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/15(火) 21:43:42.17ID:C5AikAYi0 本当にm.2って欠陥規格だと思う
あれのせいで取付取り外し面倒だわマザーの拡張性削られるわm2自体高いわで何もいいことない
あれのせいで取付取り外し面倒だわマザーの拡張性削られるわm2自体高いわで何もいいことない
560Socket774 (ワッチョイ 3376-lMx5)
2023/08/15(火) 22:28:41.50ID:2+g+7TnK0 背面M.2「ケースみんなバックガバガバになれば解決だな!」
561Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MXss)
2023/08/15(火) 22:35:29.44ID:MYPIIT9+0 元々ノートPC用規格だし
562Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/15(火) 23:21:35.88ID:C5AikAYi0 m2ssd自体はいいとして欲しい人は拡張カードで好きに付ければいいじゃない
何でわざわざマザーボード自体に付けてしまうのか、誰がこんな不合理な事考えたのか、理解に苦しむ
何でわざわざマザーボード自体に付けてしまうのか、誰がこんな不合理な事考えたのか、理解に苦しむ
563Socket774 (ワッチョイ cec0-/D1p)
2023/08/15(火) 23:24:00.51ID:PvxVE6eh0 グラフィックボードの肥大化含め
ATXが限界に……
ATXが限界に……
564Socket774 (ワッチョイ bb58-SGjk)
2023/08/15(火) 23:40:09.89ID:yTicdDKb0 付けたくない人は付けなきゃいいじゃない…
565Socket774 (ワッチョイ bb58-WWfP)
2023/08/15(火) 23:48:54.72ID:MPIYzz/w0 スペース取らないし単純にケーブル減るしで最高の規格やんと思ってたけど逆な人もいるんだなぁ
566Socket774 (ワッチョイ bb58-SGjk)
2023/08/15(火) 23:59:20.49ID:yTicdDKb0 色んな人がいるよね
ほんのちょっと前までHDDしか使わないって言う人もいたりしたしね
いいんじゃないでしょうか
ほんのちょっと前までHDDしか使わないって言う人もいたりしたしね
いいんじゃないでしょうか
567Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 00:03:28.38ID:XtAZ1mNg0568Socket774 (ワッチョイ fac8-8D+q)
2023/08/16(水) 00:06:11.03ID:4jpmSaCV0 今はm.2というかSSDが安すぎる
HDDもSSDも無くせるならmicroATXあたりの小さめのケースに変えようかな
HDDもSSDも無くせるならmicroATXあたりの小さめのケースに変えようかな
569Socket774 (ワッチョイ 7658-71sn)
2023/08/16(水) 00:11:53.70ID:rrzipCsP0 主語がでかいやつがうるせえな
気に入らねえなら自分で作れよ
お前のお気持ちなんて知らねえぞ
気に入らねえなら自分で作れよ
お前のお気持ちなんて知らねえぞ
570Socket774 (ワッチョイ bb58-SGjk)
2023/08/16(水) 00:16:49.76ID:a3JnXhTu0 拡張カードでグラボの下段に挿すのは嫌だけどROG MAXIMUSのDIMM.2だっけ、あれいいよね
ミドルクラスのマザボでも装備したやつ出ないかな
ミドルクラスのマザボでも装備したやつ出ないかな
571Socket774 (スップ Sd5a-Pirn)
2023/08/16(水) 00:42:39.76ID:pPu8/sgWd M.2はかなり相性あるのが問題
572Socket774 (ワッチョイ df19-livl)
2023/08/16(水) 04:08:14.98ID:zAXXz79F0 相性とか当たったこと無いんだが
573Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/16(水) 04:18:42.05ID:jlDvussN0 NVMeとSATAとかkey違いとかは物理的だしな。
574Socket774 (スップ Sd5a-Pirn)
2023/08/16(水) 05:42:49.33ID:pPu8/sgWd ASRockの特定MBとSSDの組み合わせ問題
メーカーが違うけどうちのASUSーZ390マザーとSN770でも発生した
たちの悪いことに起動後数秒までは順調で直後に見失うことがあるという症状
発生するとなかなか復旧しない
メーカーが違うけどうちのASUSーZ390マザーとSN770でも発生した
たちの悪いことに起動後数秒までは順調で直後に見失うことがあるという症状
発生するとなかなか復旧しない
575Socket774 (ワッチョイ bb58-8J9F)
2023/08/16(水) 06:22:01.64ID:6DXFVtCE0 M.2に文句言ってるキチガイは黙ってU.2のあるマザー買っとけよ
576Socket774 (スップ Sd5a-Pirn)
2023/08/16(水) 08:41:00.77ID:pPu8/sgWd577Socket774 (ワッチョイ cec0-/D1p)
2023/08/16(水) 09:38:43.74ID:UIj37mEl0 Torrentの底面ファンもGP-18*2にする誘惑に駆られる
無意味だろうなあ
無意味だろうなあ
578Socket774 (ブーイモ MM26-8J9F)
2023/08/16(水) 09:55:24.11ID:6OqFtiYAM それはマザボメーカーが悪いのであってM.2規格が悪いわけじゃねーだろ
580Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 10:44:57.84ID:XtAZ1mNg0581Socket774 (ワッチョイ 3376-DC8h)
2023/08/16(水) 14:20:27.56ID:+izJJxFI0 M.2 SSDは通信、電源ケーブルレスでマザボに組み込めるし、PCIE接続カードにも組み込めるしUSBやらThunderbolt化して外付けにもできる
PCパーツの中でPCケースの制約を受けず、どのようにもできて最も使い勝手の良いパーツになってるのに
これを合理化と考えられない人の思考回路が分からない
PCパーツの中でPCケースの制約を受けず、どのようにもできて最も使い勝手の良いパーツになってるのに
これを合理化と考えられない人の思考回路が分からない
582Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 14:44:43.87ID:XtAZ1mNg0 >>581
マザボに組み込んだらその分拡張性が減るのが困ると言ってる
それに拡張カードや外付けかできるのは普通の2.5インチSSDも同じだ、m2である必然性などない
まあゲームできればいい程度の用途なら困らないんだろうがね
マザボに組み込んだらその分拡張性が減るのが困ると言ってる
それに拡張カードや外付けかできるのは普通の2.5インチSSDも同じだ、m2である必然性などない
まあゲームできればいい程度の用途なら困らないんだろうがね
583Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 14:47:16.12ID:XtAZ1mNg0 それにPCケースの狭い中わざわざ指突っ込んであれこれするとか、メンテナンス性劣悪としか言いようがない
拡張カードなら色んな意味で楽
拡張カードなら色んな意味で楽
584Socket774 (スプープ Sd5a-5yfw)
2023/08/16(水) 15:05:38.23ID:/qydUGrvd 9割以上の人が一度組んだPCの構成なんて変えないだろうから、
その人たちのためにケーブルが減ったりpc自体が小さく出来るならその方が良いんじゃないかな
その人たちのためにケーブルが減ったりpc自体が小さく出来るならその方が良いんじゃないかな
585Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 15:08:30.29ID:XtAZ1mNg0 自作板でそれはないだろう
それに2.5インチSSDも拡張カードでケーブルレスにできるんだが
それに2.5インチSSDも拡張カードでケーブルレスにできるんだが
586Socket774 (ワッチョイ 3376-DC8h)
2023/08/16(水) 15:11:08.94ID:+izJJxFI0 >>582
?
拡張カードが楽なら拡張カードにつければ良いし、2.5インチSSDはM.2の信号線と異なるデータ転送速度が段違いで遅いから同じにならない、M.2である必然性はあることがご理解できない?
交換する想定がなく付けっぱなしならまさしくマザボ直結でシンプルだし、頻繁に交換するM.2 SSDは外付けにしても2.5インチSSDより高速通信が可能なままできて便利な規格、まさしく合理化されてる
ゲームできればいい程度の用途なら2.5インチSSDでいいよね
?
拡張カードが楽なら拡張カードにつければ良いし、2.5インチSSDはM.2の信号線と異なるデータ転送速度が段違いで遅いから同じにならない、M.2である必然性はあることがご理解できない?
交換する想定がなく付けっぱなしならまさしくマザボ直結でシンプルだし、頻繁に交換するM.2 SSDは外付けにしても2.5インチSSDより高速通信が可能なままできて便利な規格、まさしく合理化されてる
ゲームできればいい程度の用途なら2.5インチSSDでいいよね
587Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 15:33:49.14ID:XtAZ1mNg0588Socket774 (ワッチョイ bb58-UVTs)
2023/08/16(水) 15:37:56.33ID:shWfSv9i0 M.2嫌いなんているんだな
589Socket774 (ワッチョイ db11-ypDd)
2023/08/16(水) 15:39:58.95ID:jlDvussN0 それがケーススレで暴れてるってのが夏っぽいけどな。
590Socket774 (ワッチョイ 3376-DC8h)
2023/08/16(水) 15:40:13.83ID:+izJJxFI0 具体的に何の拡張性がM.2搭載してないマザボに比べて減ってるの?
591Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 15:47:01.54ID:XtAZ1mNg0 >>590
わざわざm.2スロットを何個もマザボに組み込んだせいでPCIeスロット数、速度、共にマザボから削られてるという話をしてる
拡張カード挿したいなら好きにすれば?と言われても下手するとそのスロット自体がない、あっても速度が遅いスロットしか空きがない、
という事態が困るんだよ
わざわざm.2スロットを何個もマザボに組み込んだせいでPCIeスロット数、速度、共にマザボから削られてるという話をしてる
拡張カード挿したいなら好きにすれば?と言われても下手するとそのスロット自体がない、あっても速度が遅いスロットしか空きがない、
という事態が困るんだよ
592Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 15:50:36.48ID:XtAZ1mNg0593Socket774 (スーップ Sdba-zFo7)
2023/08/16(水) 15:58:24.31ID:J2PRolYWd defina7のファン1つが異音発してるんだけど
これだけ初期不良で交換とか可能?
単品で買おうとしたら3000円くらいするんやが
これだけ初期不良で交換とか可能?
単品で買おうとしたら3000円くらいするんやが
594Socket774 (ワッチョイ 3376-DC8h)
2023/08/16(水) 16:01:02.90ID:+izJJxFI0 なんだ、結局具体例を挙げない思い込み信者か
595Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 16:14:03.28ID:XtAZ1mNg0596Socket774 (ワッチョイ a3f1-CyVu)
2023/08/16(水) 16:25:53.49ID:xuJj6FjF0 ファンの音なんか変だな?と思っても大体いつの間にかおさまってるな
597Socket774 (ワッチョイ 7a27-r226)
2023/08/16(水) 17:06:01.64ID:I85OutID0 595が噛みつかれてるのはかわいそうだが
いい加減にスレ違いの話はやめて欲しい
いい加減にスレ違いの話はやめて欲しい
598Socket774 (ワッチョイ df19-livl)
2023/08/16(水) 17:16:40.49ID:zAXXz79F0 pcieのスロット数にこだわるのは老害のイメージ
599Socket774 (ワッチョイ 1a76-vKG+)
2023/08/16(水) 17:30:36.07ID:1xtz+c4U0 >>588
ネジを締めるのがめんどさい
ネジを締めるのがめんどさい
600Socket774 (ワッチョイ 9ab1-vKG+)
2023/08/16(水) 17:40:54.02ID:FPnHUF2U0 不格好だけどグラボ用スロットの部分だけフロントが出っ張ってるケースを見てみたい
ATX規格でグラボ配置はこんなに癌ですよということを強調するブラックジョークとして
5inchベイと3.5inchHDDベイを使わなければ、フロント側に出っ張ってるのはグラボだけで、
グラボの上下の空間に何もないからスペースの無駄だと思うの
誰が見ても最良だと思えるグラボの配置場所はどこなんだろう
ATX規格でグラボ配置はこんなに癌ですよということを強調するブラックジョークとして
5inchベイと3.5inchHDDベイを使わなければ、フロント側に出っ張ってるのはグラボだけで、
グラボの上下の空間に何もないからスペースの無駄だと思うの
誰が見ても最良だと思えるグラボの配置場所はどこなんだろう
601Socket774 (ワッチョイ df19-livl)
2023/08/16(水) 18:10:11.08ID:zAXXz79F0 そもそもATX規格が限界だろ
602Socket774 (ワッチョイ 1a76-vKG+)
2023/08/16(水) 19:14:58.42ID:1xtz+c4U0 グラボの重さで支える棒が必要になってきてる時点でATXはちょっと無理になってきてるな
あと電源ケーブルを別に挿す必要をなくしてほしい
あと電源ケーブルを別に挿す必要をなくしてほしい
603Socket774 (ワッチョイ 8bb1-1lBn)
2023/08/16(水) 20:41:55.60ID:ZTkNTwqR0 Define 7 Nano使いだけどもしかして人気ない???
604Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn)
2023/08/16(水) 20:49:41.60ID:XtAZ1mNg0 itxケースの割にはでかい、他社の個性的なitxケースに比べたら面白味がないというのはあるかもしれない
605Socket774 (ワッチョイ 8bb1-EFi7)
2023/08/17(木) 00:32:21.35ID:zOBzbZIN0606Socket774 (ワッチョイ 8bb1-s/3t)
2023/08/17(木) 09:14:17.45ID:AIXOqXp30 ワイはMeshify2 Nanoに大満足。ITXケースで240mmラジが2個入る優れもの
607Socket774 (ワッチョイ 4e6e-m5yl)
2023/08/17(木) 15:50:17.11ID:BFkGIylR0 マザボのPCIeスロットなんて4090みたいな3.5スロのグラボ付けると一番下以外は全部塞がるんだから、その分M.2スロット増やして欲しいわ
608Socket774 (テテンテンテン MMb6-WNgU)
2023/08/17(木) 16:18:25.29ID:3C+8IooMM 取付、取り外しはいちいちグラボ外して狭いケースの中こねくりまわすの?
609Socket774 (スップ Sd5a-m5yl)
2023/08/17(木) 17:00:29.62ID:o6/pxpe/d SSDの付け外しってそんなに頻繁にするものか?
610Socket774 (ワッチョイ 9ab1-vKG+)
2023/08/17(木) 17:11:28.78ID:ArPJ7KOl0 SSDに HR-092280PRO みたいな大きいヒートシンクを付けたい場合は
グラボスロットの下だと熱的に致命的だと思うの
グラボスロットの下だと熱的に致命的だと思うの
611Socket774 (ワッチョイ df19-livl)
2023/08/17(木) 17:40:13.28ID:PXP9PfNa0 上ならわかるけどなんで下だと駄目なんだ?
612Socket774 (ワッチョイ 7658-71sn)
2023/08/17(木) 17:59:00.12ID:VytMsthW0613Socket774 (テテンテンテン MMb6-WNgU)
2023/08/17(木) 18:08:46.17ID:3C+8IooMM メンテナンスの頻度の話なんて誰もしてないぞ
614Socket774 (ワッチョイ cec0-UO08)
2023/08/17(木) 18:58:49.34ID:x/2z5G+50 何時までケーススレでM.2の
お話されるおつもりで?
お話されるおつもりで?
616Socket774 (ワッチョイ bb58-CyVu)
2023/08/18(金) 13:17:18.37ID:/+6GmATK0 ケースの構造的にマザボが冷える=M.2も冷える だからいいんじゃね
静音ケースからトレントとかの内部音漏れるタイプに変えれたのも
SSDに変えれることで、HDDの音を気にしなくてよくなったからもあるし
静音ケースからトレントとかの内部音漏れるタイプに変えれたのも
SSDに変えれることで、HDDの音を気にしなくてよくなったからもあるし
617Socket774 (ワッチョイ 3362-kB46)
2023/08/19(土) 05:26:38.41ID:3ABeQkiy0 トレントコンパクトを検討しているのだが内部音て気になるレベルで漏れる?
5600xに1050tiの構成でHDDなしなんだがフロント緩く回してやるつもり
因みに今使ってるケースはabeeのT180で少しだけ気になる程度
5600xに1050tiの構成でHDDなしなんだがフロント緩く回してやるつもり
因みに今使ってるケースはabeeのT180で少しだけ気になる程度
618Socket774 (スップ Sdf3-Mrf0)
2023/08/19(土) 08:23:50.08ID:1cqEvqIBd >>616
俺Torrent使ってるけどビデオカードの排熱のせいでシンクだけでは無理だった
ゲーム中に警告が出るんだわ
ファン付きのものに変えたら治まったけど
だいたいあの空間が狭すぎるんだよ、着脱含めてメンテナンス性最悪だし
M.2_2は見失う問題があって使えんし
俺Torrent使ってるけどビデオカードの排熱のせいでシンクだけでは無理だった
ゲーム中に警告が出るんだわ
ファン付きのものに変えたら治まったけど
だいたいあの空間が狭すぎるんだよ、着脱含めてメンテナンス性最悪だし
M.2_2は見失う問題があって使えんし
619Socket774 (ワッチョイ 2121-LquM)
2023/08/19(土) 09:36:39.58ID:GAhBeuXt0620Socket774 (アウアウウー Sa45-HQmP)
2023/08/19(土) 12:50:44.42ID:xHNw69mIa ありがとう
確かに音は人によって違うな
けど参考になったよ
初フラクタルだけど前向きに検討するわ
確かに音は人によって違うな
けど参考になったよ
初フラクタルだけど前向きに検討するわ
621Socket774 (ワッチョイ 8902-hPrW)
2023/08/19(土) 14:38:43.10ID:HOgLTUKI0 >>617
どっかのレビューでもやってたけど回転数40%にしたら真横でもほぼ聞こえない
これでもティッシュ張り付く吸引力
7800x3dと4070Tiで組んだけど今のところやってるゲームでは60度台で平和
どっかのレビューでもやってたけど回転数40%にしたら真横でもほぼ聞こえない
これでもティッシュ張り付く吸引力
7800x3dと4070Tiで組んだけど今のところやってるゲームでは60度台で平和
622Socket774 (テテンテンテン MM4b-17OQ)
2023/08/19(土) 21:32:50.56ID:NTZN+QZNM north買おうと思ってるんだけど、ファンは前3つ、後ろ1つでいいよね?トップにも一ついるかな?
ファンはnoctua nf-a12x25で。
ファンはnoctua nf-a12x25で。
623Socket774 (ワッチョイ 41d4-hPrW)
2023/08/19(土) 21:58:02.38ID:HQqqJ1kq0 自作するのにケースのマニュアルも読まないの?
624Socket774 (ワッチョイ d111-irG9)
2023/08/19(土) 23:00:48.32ID:UhPMFlyH0 ケースファンは宗教みたいなものだから、前3後1の後は好きにしたらええ。
トップ後ろ側に排気が良いとかサイドパネルから吸気が良いとか何が冷やしたいかによるし。
トップ後ろ側に排気が良いとかサイドパネルから吸気が良いとか何が冷やしたいかによるし。
625Socket774 (スフッ Sdb3-nG+R)
2023/08/19(土) 23:23:27.28ID:VWzkbVF8d >>599
HDDなんかネジ四つな上にゴム足も必要でケーブルが2本増えるんだが…
HDDなんかネジ四つな上にゴム足も必要でケーブルが2本増えるんだが…
626Socket774 (テテンテンテン MM4b-17OQ)
2023/08/19(土) 23:27:19.15ID:NTZN+QZNM >>624
ありがと!
ありがと!
627Socket774 (ワッチョイ 41d4-hPrW)
2023/08/20(日) 00:00:26.06ID:+XWgg/Nh0 誰もHDDの話なんてしてないのでは
628Socket774 (ワッチョイ 59c7-OPht)
2023/08/20(日) 03:00:53.58ID:0RHk2cd90629Socket774 (ワッチョイ 8949-hPrW)
2023/08/21(月) 11:57:04.54ID:D8JcCNyh0 North使ってるけど
まあ見た目重視で、後ろx1、上x2にしたけど
埃吸い込むののが嫌なので、風量少な目で派手なのをつけたけど
本当はファン追加無でも冷却は十分だとおもう
まあ見た目重視で、後ろx1、上x2にしたけど
埃吸い込むののが嫌なので、風量少な目で派手なのをつけたけど
本当はファン追加無でも冷却は十分だとおもう
630Socket774 (ワッチョイ c1b1-bF4Z)
2023/08/22(火) 06:47:59.49ID:KrD6HXKk0 torrentだけどリアは付けてないな
GPUブン回すような状況のときだけ電源ファン回してるわ
なにより見た目がスッキリして良い
GPUブン回すような状況のときだけ電源ファン回してるわ
なにより見た目がスッキリして良い
631Socket774 (アウアウウー Sa45-GlU0)
2023/08/22(火) 15:20:48.13ID:GFzelSt9a フロント3つリア1つボトム2つトップはAIOの3つ付いてる
空いてると付けたくなる
空いてると付けたくなる
632Socket774 (ワッチョイ d111-aoM9)
2023/08/22(火) 16:24:07.85ID:BRGSPLIs0 それも一つの正解だよね。
633Socket774 (ワンミングク MMbd-ET3o)
2023/08/22(火) 19:47:37.15ID:zZP913FXM Fractal Designのだいたいのケースの背面はリアファン取付箇所以外もパンチングメタル構造になってるから、
リアファン付けるとむしろファンの下部から吸気の流れもできてホコリを吸ってしまうからリアファンは付けないわ
リアファン付けるとむしろファンの下部から吸気の流れもできてホコリを吸ってしまうからリアファンは付けないわ
634Socket774 (ワッチョイ 1158-1MFa)
2023/08/22(火) 19:58:11.27ID:gqYqTYwC0 North買ってまだ組んでないけどリア追加するかちょっと迷ってるんだよね
いらんかなあ
Torrentなら最初から全く必要ないなって思うんだけど
いらんかなあ
Torrentなら最初から全く必要ないなって思うんだけど
635Socket774 (ワッチョイ 1158-nG+R)
2023/08/22(火) 22:30:09.41ID:wx7ZThD20 2000円くらいで代わりに配線やってくれないか…?
https://i.imgur.com/Sf3jQkA.jpg
https://i.imgur.com/Sf3jQkA.jpg
637Socket774 (ワッチョイ c1b1-bF4Z)
2023/08/22(火) 22:33:26.58ID:KrD6HXKk0 ちょん切って短くして結束し直せばええ
638Socket774 (ワッチョイ 1158-nG+R)
2023/08/22(火) 22:34:23.00ID:wx7ZThD20639Socket774 (ワッチョイ c1b1-bF4Z)
2023/08/22(火) 22:37:42.35ID:KrD6HXKk0 どうせ裏は見えないんだからそのままでいいよ
蓋も閉めなくて良い
蓋も閉めなくて良い
640Socket774 (ワッチョイ d111-aoM9)
2023/08/22(火) 22:38:09.73ID:BRGSPLIs0 友達にやってもらうしかないな。
出張費を飯おごるくらいで済ませられる可能性があるのは。
出張費を飯おごるくらいで済ませられる可能性があるのは。
641Socket774 (ワッチョイ 1158-nG+R)
2023/08/22(火) 22:40:40.15ID:wx7ZThD20 RGB化したおかげで無駄にかさばる
642Socket774 (ワッチョイ 5ba5-TlrR)
2023/08/22(火) 22:54:26.59ID:CO0e8EEn0 8TBのHDDとかファイル開く度に読み込みバーでストレスになりそうなイメージ
643Socket774 (ワッチョイ 1158-1MFa)
2023/08/22(火) 23:19:14.88ID:gqYqTYwC0 きっちりし過ぎたら何かあった時めんどくさいぞ
644Socket774 (ワッチョイ d111-aoM9)
2023/08/22(火) 23:24:32.87ID:BRGSPLIs0 あ~それは分かる。
なんか一つ入れ替えるたびにきっちりせんかったらいかんようになるしね。
なんか一つ入れ替えるたびにきっちりせんかったらいかんようになるしね。
645Socket774 (ワッチョイ 1158-1MFa)
2023/08/22(火) 23:32:04.09ID:gqYqTYwC0 白だから配線側ガラスじゃないし閉まればええねん閉まれば
646Socket774 (ワッチョイ 1158-wmne)
2023/08/22(火) 23:39:49.76ID:gktmbK9u0 左上のは2.5インチHDD?
647Socket774 (ワッチョイ 1158-XtSg)
2023/08/23(水) 00:15:51.16ID:Gtv5/lwz0 ファンのケーブルのスリーブは剥いちゃった方がいい
嵩張るだけでいいことない
嵩張るだけでいいことない
648Socket774 (ワッチョイ f9d4-z10G)
2023/08/23(水) 00:19:27.78ID:VH8xsNMc0649Socket774 (ワッチョイ 1158-nG+R)
2023/08/23(水) 07:41:47.88ID:pk2fpp+C0650Socket774 (スップ Sdf3-z10G)
2023/08/23(水) 08:16:04.62ID:eeqcD3h0d meshify 2で光り物は少ないけどこんな感じ
ファン上部やラジエーター側面に配線隠してる
https://i.imgur.com/rST3mRA.jpg
https://i.imgur.com/vYfw590.jpg
ファン上部やラジエーター側面に配線隠してる
https://i.imgur.com/rST3mRA.jpg
https://i.imgur.com/vYfw590.jpg
651Socket774 (ワッチョイ d111-aoM9)
2023/08/23(水) 10:24:33.28ID:8ITO1XYM0 きっちり入りきってるしすっきりしてていいじゃない。
652Socket774 (ワッチョイ 93ac-uXTh)
2023/08/23(水) 10:48:03.42ID:+B/xYDwY0 隠れてる所が見たいのよ
653Socket774 (ワッチョイ 1158-1MFa)
2023/08/23(水) 11:47:07.57ID:BMTtkEYr0 いいねぇ美しい
654Socket774 (スププ Sdb3-nG+R)
2023/08/23(水) 12:47:06.01ID:yM9ZVLuBd >>650
理想だ…ウチの配線頼んだ
理想だ…ウチの配線頼んだ
655Socket774 (スップー Sdf3-XHxp)
2023/08/23(水) 13:51:05.51ID:y2uH+rmLd 配線ってこんな美しくなるんだな
俺も頑張りたくなってきた
俺も頑張りたくなってきた
656Socket774 (ワッチョイ d111-aoM9)
2023/08/23(水) 14:03:17.47ID:8ITO1XYM0 ケーブルコームとか後はまわり引き回せる長さのケーブルは必要だな。
657Socket774 (ワッチョイ c1b1-uDNR)
2023/08/23(水) 14:09:27.17ID:l/nqLuhR0 パソコン買い換えようとしたらdefine7Compact販売終了・・・
どう見てもこれがベストバイだろうに
North?Torrent?は掃除しにくそうだから無し
どう見てもこれがベストバイだろうに
North?Torrent?は掃除しにくそうだから無し
659Socket774 (ワッチョイ c1b1-uDNR)
2023/08/23(水) 14:56:36.12ID:l/nqLuhR0 >>658
頼むそのままだしてくれ
頼むそのままだしてくれ
660Socket774 (ワッチョイ c1b1-bF4Z)
2023/08/23(水) 16:26:28.61ID:W7QlNWCN0 メーカーも馬鹿じゃない
売れてないんだろ
売れてないんだろ
661Socket774 (ワッチョイ 8902-hPrW)
2023/08/23(水) 17:02:10.48ID:0iwolZpd0 Torrentはファンをフルパワーで回したら掃除いらないんじゃね?って思える
662Socket774 (ワッチョイ 596e-q59E)
2023/08/23(水) 17:19:15.17ID:Hir953HH0 Torrentの底面ファン純正のだと900RPMくらいですごいうるさい
皆ファン代えたり低速で回してるのかな
皆ファン代えたり低速で回してるのかな
663Socket774 (ワッチョイ 1158-1MFa)
2023/08/23(水) 17:20:28.01ID:BMTtkEYr0 いやdefine7 compactはかなり人気あったはず
普通に8が来るからなんじゃないですかね
普通に8が来るからなんじゃないですかね
664Socket774 (ワッチョイ 2b6e-myeD)
2023/08/23(水) 17:37:18.46ID:mz+Db90Q0 7が出た時はしばらく6も併売してたのにね
665Socket774 (スップ Sdf3-z10G)
2023/08/23(水) 17:44:11.91ID:eeqcD3h0d Compat Liteかもよ!
666Socket774 (ワッチョイ 93d3-AkbC)
2023/08/23(水) 18:50:51.30ID:/O5kV6j60 compactではデカイ気がしてminiにしたけど、もっと売れてなさそう
667Socket774 (ワッチョイ f9d4-z10G)
2023/08/23(水) 18:55:37.90ID:VH8xsNMc0 >>652
こんな感じでいいかな?
https://i.imgur.com/SJH9vat.jpg
https://i.imgur.com/fHGfR9B.jpg
https://i.imgur.com/gwVJ9Aq.jpg
魅せるPC組んでる人なんかはケーブルを余らせない用にカットしたりするんだろうけど、それやるとパーツを変えた時に融通効かなくなるから自分はケーブルを纏めて隠すって感じで、、
あくまで作業をしやすくするためにケーブルを整えてるだけです、、、
こんな感じでいいかな?
https://i.imgur.com/SJH9vat.jpg
https://i.imgur.com/fHGfR9B.jpg
https://i.imgur.com/gwVJ9Aq.jpg
魅せるPC組んでる人なんかはケーブルを余らせない用にカットしたりするんだろうけど、それやるとパーツを変えた時に融通効かなくなるから自分はケーブルを纏めて隠すって感じで、、
あくまで作業をしやすくするためにケーブルを整えてるだけです、、、
669Socket774 (ワッチョイ c919-rXMp)
2023/08/23(水) 19:12:44.89ID:riB/DVnf0 俺も似たような感じだな
見えるところは綺麗にするけど見えないところはぐちゃぐちゃ
見えるところは綺麗にするけど見えないところはぐちゃぐちゃ
670Socket774 (ワッチョイ 2b6e-6XrE)
2023/08/23(水) 20:31:32.71ID:gRWoEE580 Define7で側面コネクタの電源使ってる人いる?
干渉やテンション具合が知りたい
干渉やテンション具合が知りたい
671Socket774 (ワッチョイ 1158-1MFa)
2023/08/23(水) 21:21:49.45ID:BMTtkEYr0 配線の話と関係ないけどグラボは7900XTX Nitro+?めちゃめちゃかっこいいね
673Socket774 (スプープ Sdf3-z10G)
2023/08/24(木) 10:45:39.93ID:+bbgaDcvd なんだこの自演乙な流れは
675Socket774 (ワッチョイ 1158-1MFa)
2023/08/24(木) 11:22:40.50ID:5W/PRZY70 まあまあ、素直にええやろ?って言っときなよ
676Socket774 (ワッチョイ c1b1-uDNR)
2023/08/24(木) 13:16:26.59ID:OAZ8/uch0 define8Compactはいつ頃ですか?
そろそろパソコン買わなきゃいけないので早くして欲しいんですけど
そろそろパソコン買わなきゃいけないので早くして欲しいんですけど
677Socket774 (ワッチョイ 596e-q59E)
2023/08/24(木) 14:17:46.91ID:n10wSqIb0 グラボがかっこいいだけでは・・・
678Socket774 (ワッチョイ 1158-wmne)
2023/08/24(木) 14:18:48.61ID:h88CFAeA0 >>676
再来年くらいになるんじゃない?そもそも発表すら無いから出るかどーかもわからんよ。出ない可能性もある
ストレスを抱えて血尿が出てしまっても我慢して耐え忍んでくださいね。大丈夫、あなたは待てるさ
再来年くらいになるんじゃない?そもそも発表すら無いから出るかどーかもわからんよ。出ない可能性もある
ストレスを抱えて血尿が出てしまっても我慢して耐え忍んでくださいね。大丈夫、あなたは待てるさ
679Socket774 (アークセー Sx0d-66NV)
2023/08/24(木) 14:24:58.15ID:x5lD9cYmx Torrent nanoってRTX4090入るの?
680Socket774 (ワッチョイ 9373-GJT1)
2023/08/24(木) 14:54:42.96ID:tHBK/pza0 336x145x60mmのカードだけど入ってるよ
フロントと1-2mmしか隙間がないけど180mmファンブラケット外せば正面から手を入れられるので接続自体は難しくない
12VHPWRケーブルについてはクリアランス30mm程度で推奨の35mm確保できないから、自分は90度アダプタ使ってる
フロントと1-2mmしか隙間がないけど180mmファンブラケット外せば正面から手を入れられるので接続自体は難しくない
12VHPWRケーブルについてはクリアランス30mm程度で推奨の35mm確保できないから、自分は90度アダプタ使ってる
681Socket774 (スププ Sdb3-XHxp)
2023/08/24(木) 14:56:21.16ID:nZHPi5pQd XLにしとけばよかったンゴ…
在庫なかったから無印にしちゃったンゴ…
在庫なかったから無印にしちゃったンゴ…
682Socket774 (アークセー Sx0d-66NV)
2023/08/24(木) 15:09:00.54ID:x5lD9cYmx >>680
冷やせてる?
冷やせてる?
683Socket774 (ワッチョイ 9373-GJT1)
2023/08/24(木) 19:03:43.05ID:tHBK/pza0 >>682
室温25度180mmファン80%回転PL80%
TimespyExtremeStressTestでGPU76度
(GPUクロックは2550MHz前後)
ガッツリOCとかAIでCUDAぶん回すとかやるなら厳しいかもしれない
室温25度180mmファン80%回転PL80%
TimespyExtremeStressTestでGPU76度
(GPUクロックは2550MHz前後)
ガッツリOCとかAIでCUDAぶん回すとかやるなら厳しいかもしれない
684Socket774 (アウアウウー Sa45-BAq6)
2023/08/25(金) 02:30:42.53ID:ebGXaZc2a トレント後継は天板をフラットにしてくれよ
排気しないのに物置けないのは絶許
排気しないのに物置けないのは絶許
685Socket774 (ワッチョイ 4b73-3lzq)
2023/08/25(金) 05:54:25.46ID:07y426f30 久しぶりに見に来たらケーススレで延々とM.2の話しててワロタ
686Socket774 (ワッチョイ c1b1-uDNR)
2023/08/25(金) 17:32:39.36ID:bS0yYQqy0 >>684
かと言ってNorthみたいに網網にすると目に細かいゴミ入って掃除めんどい
それがなく見た目も良いdefine7
上側外せて取り回しもしやすいdefine7
やっぱdefine7が最強だなぁ
販売終了が悔やまれる、定番でも良いのに
んでdefine8Compactまだ?
かと言ってNorthみたいに網網にすると目に細かいゴミ入って掃除めんどい
それがなく見た目も良いdefine7
上側外せて取り回しもしやすいdefine7
やっぱdefine7が最強だなぁ
販売終了が悔やまれる、定番でも良いのに
んでdefine8Compactまだ?
687Socket774 (スップ Sdf3-Mrf0)
2023/08/25(金) 21:03:48.86ID:AmzPNd3Qd 窒息ケースが最強な訳ないだろ
688Socket774 (ワッチョイ 1158-irQe)
2023/08/25(金) 21:32:33.41ID:jXv4cWwA0 つーかdefine7Compact普通に売ってるじゃん
販売終了ってどこ情報よ
販売終了ってどこ情報よ
689Socket774 (ワッチョイ 1158-wmne)
2023/08/25(金) 22:41:39.33ID:jSnIDiQu0690Socket774 (ワッチョイ 6db1-RFvy)
2023/08/26(土) 00:17:05.36ID:5xqp9PJI0 >>688
ケーススレで聞きましたけど、アスクで販売終了製品だと教えて頂きました
ケーススレで聞きましたけど、アスクで販売終了製品だと教えて頂きました
691Socket774 (ワッチョイ fecf-lN7b)
2023/08/26(土) 01:36:18.76ID:pCEPZPO40 Defina7のリアにもう一つ追加で小型ファンつけるみたいなことできない?
グラボの縦置きスロットのとこらへんとかに
使ってるグラボがケース内に排気するから熱こもって困ってる
電源も下から吸気するように付けちゃったし
グラボの縦置きスロットのとこらへんとかに
使ってるグラボがケース内に排気するから熱こもって困ってる
電源も下から吸気するように付けちゃったし
692Socket774 (ワッチョイ 3558-fW/k)
2023/08/26(土) 01:46:09.64ID:5VM7KJJb0 販売終了になったのはTG Dark Tintの方じゃないの?
693Socket774 (ワッチョイ b9d4-Q5vF)
2023/08/26(土) 02:14:57.64ID:l/olg1qr0694Socket774 (アウアウウー Sa11-hjsP)
2023/08/26(土) 02:59:03.44ID:Yy4dcd+Wa695Socket774 (ワッチョイ fecf-lN7b)
2023/08/26(土) 03:25:54.19ID:pCEPZPO40696Socket774 (ワッチョイ 6db1-RFvy)
2023/08/26(土) 09:53:48.52ID:DC7/tyZ20697Socket774 (オイコラミネオ MM65-TGnk)
2023/08/26(土) 20:52:45.03ID:JBP06xTIM Define7miniの新品展示品が9000円だったから迷わず買ってきたけど
帰ってきてから穴あき天板が入ってないことに気付いたわ
静音天板で使ってもいいんだけど
メルカリで13000円くらいで売れんかな?
帰ってきてから穴あき天板が入ってないことに気付いたわ
静音天板で使ってもいいんだけど
メルカリで13000円くらいで売れんかな?
698Socket774 (スップ Sdea-gmhH)
2023/08/27(日) 00:59:58.18ID:6sx9OmSDd そもそもdefineみたいな窒息系は単品では厳しいだろ
中古パーツ集めて完成品にして情弱に売れば元は取れんじゃね?
中古パーツ集めて完成品にして情弱に売れば元は取れんじゃね?
699Socket774 (ワッチョイ 2dd4-TDjq)
2023/08/27(日) 01:11:33.98ID:TynGM3C80700Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/27(日) 01:12:40.78ID:uB/byiJg0 >>697
Define7miniの新品展示品なら入ってなかったって言えば良いんじゃ?
Define7miniの新品展示品なら入ってなかったって言えば良いんじゃ?
701Socket774 (ワッチョイ 2dd4-TDjq)
2023/08/27(日) 01:29:32.84ID:TynGM3C80 どのみち傷の具合が不明の展示品、付属品欠品有だと新品の値段考えると13000円は相当厳しいと思われる
メルカリはそこからさらに10%と送料引かれるし、仮に売れたとしてもかかった手間とか考えると全然割に合わないように思える
メルカリはそこからさらに10%と送料引かれるし、仮に売れたとしてもかかった手間とか考えると全然割に合わないように思える
702Socket774 (ワッチョイ 9511-NWkk)
2023/08/27(日) 12:13:41.53ID:uB/byiJg0 だいたい9000円で買ったもんが13000円で売れると思ってるのもあれだけどな。
需要あるのか?
需要あるのか?
703Socket774 (ワッチョイ 6db1-xFuC)
2023/08/27(日) 15:31:55.79ID:0Iw94MJ90 メルカリだと備品完備で売れてるの12500円だしな
天板欠品かつ展示品じゃお察し
天板欠品かつ展示品じゃお察し
704Socket774 (ワッチョイ 06c0-1sBy)
2023/08/27(日) 16:42:30.11ID:lwD4WyUr0 店に問い合わせたほうがいいね
メッシュ天板なしなら展示品9000円、納得かな
メッシュ天板なしなら展示品9000円、納得かな
705Socket774 (ワッチョイ 4dbe-ft2W)
2023/08/27(日) 18:29:55.96ID:PcqTPlAa0 7Compactのサイドパネル単品って買えないんかな
知らん間に擦り傷できてて何か嫌なんだよな 傷消しでも出来れば良いけど
知らん間に擦り傷できてて何か嫌なんだよな 傷消しでも出来れば良いけど
706Socket774 (ワッチョイ 7dee-lN7b)
2023/08/27(日) 20:44:43.84ID:Wzv9EAEG0 Pop XL Air買ったで最高や
5インチベイがあって360mmラジエーター乗っけれるケースってこれしかなかったけど満足じゃ
5インチベイがあって360mmラジエーター乗っけれるケースってこれしかなかったけど満足じゃ
708Socket774 (ワッチョイ 7dee-lN7b)
2023/08/28(月) 13:52:51.55ID:clFnIkKe0 >>707
もっとあると思う。HDDマウントできるトレイついてるから、30mm以上あるとおもわれ。
もっとあると思う。HDDマウントできるトレイついてるから、30mm以上あるとおもわれ。
710Socket774 (ワッチョイ 7dee-lN7b)
2023/08/28(月) 15:02:56.11ID:clFnIkKe0 >>709
いいってことよ
いいってことよ
711Socket774 (ワッチョイ 86cf-cn17)
2023/08/30(水) 20:48:16.20ID:Dl/QJZi60712Socket774 (ワッチョイ 3558-eUu3)
2023/08/31(木) 00:03:15.85ID:ZniiJew90 水冷ヘッドのディスプレイ草
713Socket774 (ワッチョイ d958-FmU/)
2023/08/31(木) 07:59:11.43ID:aLxO7sR40 新製品とかサイズバリエーション増えないな。
次の波は年末とかだろうか
次の波は年末とかだろうか
714Socket774 (ワッチョイ 3558-T61c)
2023/08/31(木) 17:02:01.21ID:8sm+C2Cg0 トレントがイヤホン変えても配線やり直してもイヤホン端子触るだけで切断されるからサポートに連絡したら
I/O PCBっていうパーツ送ってくれたらしいんだけど交換って簡単なのかな
難しそうだ
I/O PCBっていうパーツ送ってくれたらしいんだけど交換って簡単なのかな
難しそうだ
715Socket774 (ワッチョイ 4a73-AJnA)
2023/08/31(木) 17:12:12.68ID:djnuaEqC0 PCBって普通に基盤のことでは
ネジ止め外して交換するだけと予想
ネジ止め外して交換するだけと予想
716Socket774 (ワッチョイ 4acf-0/YA)
2023/09/01(金) 03:44:51.48ID:zy+59oYH0 H500に外付け光学ドライブで3年程使ってきたけどPop Airよさそうですやん。
頻繁に使うわけじゃないけどいちいち繋いだり外したりが面倒でねえ。
ちょっと奥行き延びる以外はサイズ感も大差なさそうで買い替えたくなってきた。
頻繁に使うわけじゃないけどいちいち繋いだり外したりが面倒でねえ。
ちょっと奥行き延びる以外はサイズ感も大差なさそうで買い替えたくなってきた。
717Socket774 (ブーイモ MMde-jx8O)
2023/09/01(金) 08:20:45.13ID:0ZKEr3tCM pop air ええぞ
H500からだとルックスはほぼ変わり映えしないから
気分的にどうじゃろっていうのはあるかもだけど
H500からだとルックスはほぼ変わり映えしないから
気分的にどうじゃろっていうのはあるかもだけど
718716 (ワッチョイ 4acf-0/YA)
2023/09/01(金) 12:12:05.55ID:zy+59oYH0 >>717
ルックス変えて気分一新というのもアリだけど
サイドが見映えして四角いってのは気に入ってるんで
変わり映えしなくてもノープロブレムなんよ。
妥協した5インチドライブと吸気性能が改善するなら更新理由になるよなっていう。
ルックス変えて気分一新というのもアリだけど
サイドが見映えして四角いってのは気に入ってるんで
変わり映えしなくてもノープロブレムなんよ。
妥協した5インチドライブと吸気性能が改善するなら更新理由になるよなっていう。
719Socket774 (ワッチョイ 736e-yzHn)
2023/09/05(火) 07:36:32.23ID:utqPPqXS0 u-powrって怪しいメーカーのPCワゴン
トレントがすっぽり収まっておすすめだぞぉ
PCを下に置いたことでボトムファンを光らせたくなった問題が発生してしまったが
トレントがすっぽり収まっておすすめだぞぉ
PCを下に置いたことでボトムファンを光らせたくなった問題が発生してしまったが
720Socket774 (ワッチョイ 33e8-+GqY)
2023/09/05(火) 12:38:27.09ID:brFRTFKk0 Define7のフロントのケースファンのフレームが埃で真っ白になってる
フィルターの網の目が粗すぎるんだろうか
フィルターの網の目が粗すぎるんだろうか
721Socket774 (ワッチョイ 9319-CQ1n)
2023/09/05(火) 13:40:35.55ID:Q6tLKEB00 あまり網目を細かくしすぎると空気抵抗増えるからその辺のバランスは難しい
722Socket774 (ワッチョイ 0358-Jd4f)
2023/09/05(火) 15:57:53.50ID:mrrhMlFl0 白いと気づかないけど撫でると粉みたいな埃がびっちりついてる
723Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV)
2023/09/05(火) 21:01:35.31ID:rJtJqULd0 意地悪な姑かよ
724Socket774 (ワッチョイ 8311-yzHn)
2023/09/05(火) 21:18:47.43ID:Cw/AmN9x0 エアコンのフィルターもなかなか目が粗いしあのくらいが空気を入れ替えるには限界なんじゃないかと思ってる。
725Socket774 (ワッチョイ bf62-+GqY)
2023/09/05(火) 21:43:03.75ID:cIY5Gx+z0 Terraのデザインで一回り大きく、MicroATXまで入るケースが欲しい
726Socket774 (ワッチョイ ff73-X2s4)
2023/09/05(火) 22:07:51.75ID:qWHmvsAn0 torrent nano2はよ
torrent nano持ってたけど新しいケースで組みたい病のため売っちゃったんだよね
torrent nano持ってたけど新しいケースで組みたい病のため売っちゃったんだよね
727Socket774 (スプッッ Sd1f-0gzO)
2023/09/06(水) 12:33:25.60ID:TbGzjQrJd define 7 xlでフロントに3枚サイズの1800rpmのやつ付けてるんやが
グラボのバックプレートあちあちでメモリ心配になるんだけど
もっと風量あるやつの方が良いんかな
ストレージレイアウトで一段毎にズラして設置してはいるけど…
グラボのバックプレートあちあちでメモリ心配になるんだけど
もっと風量あるやつの方が良いんかな
ストレージレイアウトで一段毎にズラして設置してはいるけど…
728Socket774 (スップ Sd1f-Gq+s)
2023/09/06(水) 12:47:09.01ID:Z9vslRuxd メインメモリがグラボの排熱をもろに受けた所で上がっても60度台じゃね?
馬鹿みたいにメモリOCしてるなら知らんけど。
グラボのメモリなんて100℃超えちゃったりするモデルも有ったりするわけで、
まぁ物は違うけど、、
馬鹿みたいにメモリOCしてるなら知らんけど。
グラボのメモリなんて100℃超えちゃったりするモデルも有ったりするわけで、
まぁ物は違うけど、、
729Socket774 (ワッチョイ 23be-wxR9)
2023/09/06(水) 12:54:31.57ID:f3jJtYbe0 ボボボ
730Socket774 (スプッッ Sd1f-0gzO)
2023/09/06(水) 17:56:37.46ID:TbGzjQrJd 確かにメインメモリ上がっても60度くらいか
気にしない事にするよ、ありがとう
気にしない事にするよ、ありがとう
731Socket774 (スップー Sd1f-kl28)
2023/09/06(水) 18:07:34.24ID:CUAsmGbjd トレント冷えるけどすごい音だなw
cpuスタンドで机の下に配置しのうと思うんだけど埃大丈夫なんか?
cpuスタンドで机の下に配置しのうと思うんだけど埃大丈夫なんか?
732Socket774 (ワッチョイ 2379-8s5o)
2023/09/06(水) 18:29:43.52ID:wWw8W5E40733Socket774 (ワッチョイ 0358-Jd4f)
2023/09/06(水) 18:50:47.72ID:QhiPAaSl0734Socket774 (オッペケ Sr07-9n2q)
2023/09/06(水) 19:06:31.80ID:tmRUd0DYr >>731
CPUスタンドありなら床置きよりはマシだけど、大丈夫かと言われたら大丈夫ではないw
CPUスタンドありなら床置きよりはマシだけど、大丈夫かと言われたら大丈夫ではないw
736Socket774 (ワッチョイ cf58-GmXS)
2023/09/06(水) 19:30:17.23ID:wsdxB1On0 メモリは温度上がると化ける可能性があるから60度なんてとても運用したくない
737731 (スップー Sd1f-kl28)
2023/09/06(水) 21:22:23.13ID:skWoS2QLd クッソ静かになって草
みんなありがとう
これCPUファンの延長ケーブル必須じゃんね
みんなありがとう
これCPUファンの延長ケーブル必須じゃんね
738Socket774 (ワッチョイ 3fad-0gzO)
2023/09/07(木) 00:38:51.21ID:jxRDL42B0 >>736
確かに、心配やし使えるかな思ってる複数買っといた
長尾のグラボ支え棒をマザボの横に貼っつけて
サイズの120mmファン付けたらm.2もついでに10度位下がったわ、ありがと
今度はマザボの下側m.2の温度が気になりだしたわ
底面に付けた元々の140mmじゃ風量足りんな
確かに、心配やし使えるかな思ってる複数買っといた
長尾のグラボ支え棒をマザボの横に貼っつけて
サイズの120mmファン付けたらm.2もついでに10度位下がったわ、ありがと
今度はマザボの下側m.2の温度が気になりだしたわ
底面に付けた元々の140mmじゃ風量足りんな
739Socket774 (ワッチョイ 0358-Ylnh)
2023/09/07(木) 04:40:46.99ID:tFJ+uqRT0 お前らちょっとTorrentを神格化しすぎじゃないか
総合だとどう考えてもDefineのほうが満足度は高いと思うが
総合だとどう考えてもDefineのほうが満足度は高いと思うが
740Socket774 (スップ Sd1f-Enx9)
2023/09/07(木) 05:27:25.66ID:mZ5VraXId 方向性が違うんだから同列で考えちゃイカンだろう
冷却と静音どっちをとるかでさ
俺は巨大化・高発熱化の一方のビデオカードのことも考えてTorrentにしたがな
冷却と静音どっちをとるかでさ
俺は巨大化・高発熱化の一方のビデオカードのことも考えてTorrentにしたがな
741Socket774 (ワッチョイ 736e-yzHn)
2023/09/07(木) 07:32:49.68ID:hn37fGaA0 トレントのボトムファンうんこだよねPWMじゃないし
他のに変えたい
他のに変えたい
744Socket774 (ワッチョイ 0358-W1f/)
2023/09/07(木) 21:08:52.61ID:mF5pGgKK0 >>741
さすがにノクチュアは使ってないだろ
さすがにノクチュアは使ってないだろ
745Socket774 (ワッチョイ 33d4-Gq+s)
2023/09/07(木) 21:30:21.03ID:55mcmg2H0 紛らわしいから糞とうんこを使い分けろよ!
746Socket774 (ワッチョイ 630d-5XGt)
2023/09/07(木) 23:03:33.92ID:myWOX8GZ0 eraが10000以下になったみたいに
terraが15000位になったら買いたいな
とりあえず今はA4-SFXで間に合ってるからいいけど
2年くらい掛かるかな?
terraが15000位になったら買いたいな
とりあえず今はA4-SFXで間に合ってるからいいけど
2年くらい掛かるかな?
747Socket774 (ワッチョイ cfc0-ygdA)
2023/09/08(金) 07:04:20.01ID:mTEM9qYm0 そーいえばdesign compactのファンも3ピン仕様だったなぁ
うるさくはなかったけど、4ピンのに買い換えた
最初から4ピン仕様にしてほしい
うるさくはなかったけど、4ピンのに買い換えた
最初から4ピン仕様にしてほしい
748Socket774 (ワッチョイ b3fd-BMcJ)
2023/09/09(土) 10:03:33.19ID:qFPHtIZx0 pop XL silentも3ピン
もう、レスでいいので安くしてくれ
結局、4ピン買い直すので3ピンが未使用て溜まってくわ
もう、レスでいいので安くしてくれ
結局、4ピン買い直すので3ピンが未使用て溜まってくわ
749Socket774 (ワッチョイ 176e-MPWR)
2023/09/09(土) 20:37:33.28ID:MUf/ACTw0 >>743
グレー使ってるけど
3x Dynamic GP-14が標準バージョンに付属ってPWM表記ないんすけどPWMなんです?
これ光るのに交換する場合はAspect 14 RGB ではなくAspect 14 RGB PWM選んだ方がいいんですよね?
グレー使ってるけど
3x Dynamic GP-14が標準バージョンに付属ってPWM表記ないんすけどPWMなんです?
これ光るのに交換する場合はAspect 14 RGB ではなくAspect 14 RGB PWM選んだ方がいいんですよね?
750Socket774 (ワッチョイ 8a83-cwBB)
2023/09/10(日) 07:58:31.06ID:i88AAPuF0 PDFマニュアルに18はもちろん14にもPWMの表記があるし、
転載はアレなんだが分かりやすい表があったんで例として
ttps://www.gdm.or.jp/review/2021/0912/404379
にもまとめてある
転載はアレなんだが分かりやすい表があったんで例として
ttps://www.gdm.or.jp/review/2021/0912/404379
にもまとめてある
751Socket774 (スップー Sd5a-V2OJ)
2023/09/10(日) 13:12:09.14ID:KBxYr5dtd 何でここのケースって裏が網目になってるの?
フィルターもないから大きめのホコリ吸ってしまいそうだけど
簡易水冷流とかでラジエーターファンを可変させたら正圧維持とか不可能じゃない?
網目じゃなかったら買いたかった
フィルターもないから大きめのホコリ吸ってしまいそうだけど
簡易水冷流とかでラジエーターファンを可変させたら正圧維持とか不可能じゃない?
網目じゃなかったら買いたかった
752Socket774 (ワッチョイ 7aad-fRA5)
2023/09/10(日) 18:42:32.27ID:V1DBopYq0 背面のPCIスロットのカバーの事を言ってるなら穴の無いものに換えれば良いだけ
753Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/10(日) 18:52:48.90ID:ngPMlM3Y0 排気口にフィルターあるケースなんてあるんかいw
754Socket774 (ワッチョイ 57ee-oFHZ)
2023/09/10(日) 18:54:52.88ID:omaEl7cm0 空気清浄機やん
755Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/10(日) 18:55:11.71ID:bjcs4ZrK0 基本的に後ろは排気だろうからなぁ、フィルター付けたりしないだろう。
756Socket774 (ワッチョイ cec0-UJrR)
2023/09/10(日) 20:08:20.60ID:tDBad2As0 NZXTのケースは排気で使うであろうTOPにフィルタあるよ
俺は外して使ってたけど
俺は外して使ってたけど
757Socket774 (スププ Sdba-V2OJ)
2023/09/10(日) 20:45:03.89ID:KUMfrWQFd758Socket774 (ワッチョイ 47d4-JREh)
2023/09/10(日) 20:47:35.27ID:mUYwXc0p0759Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/10(日) 20:53:06.85ID:ngPMlM3Y0 Define、Mshifyのトップは吸気、排気、どっちでも使えるからな
>751とはまた別の話だ
>751とはまた別の話だ
760Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/10(日) 20:55:31.80ID:ngPMlM3Y0762Socket774 (ワッチョイ 7aad-fRA5)
2023/09/10(日) 22:48:08.07ID:V1DBopYq0763Socket774 (スププ Sdba-V2OJ)
2023/09/11(月) 02:22:55.49ID:sprcrNm3d764Socket774 (ワッチョイ 3b58-pkPT)
2023/09/11(月) 07:12:11.60ID:h6jt0CZp0 正面インテーク、底面閉塞、天面排気、背面排気、側面排気
の負圧運用
の負圧運用
765Socket774 (ワッチョイ 7aad-fRA5)
2023/09/11(月) 13:39:55.23ID:UuhCcv9s0 >>763
自分のとは別だが今だとアリで買うか長尾製作所のスロットカバー黒フルハイトを受注生産くらいしか見当たらないかも
自分のとは別だが今だとアリで買うか長尾製作所のスロットカバー黒フルハイトを受注生産くらいしか見当たらないかも
766Socket774 (ワッチョイ 7aad-fRA5)
2023/09/11(月) 14:10:33.50ID:UuhCcv9s0 >>763
多少くぼみの装飾はあるけど尼や淀にブレット SC01BKってのがあったわ
多少くぼみの装飾はあるけど尼や淀にブレット SC01BKってのがあったわ
767Socket774 (ワッチョイ 87e8-6jLp)
2023/09/11(月) 19:16:02.41ID:Fbjjhhng0 Define7は上面にフィルターついてるな
よく考えると上面は排気側だし何のためのフィルターなのか
よく考えると上面は排気側だし何のためのフィルターなのか
768Socket774 (アウアウウー Sa47-ryA6)
2023/09/11(月) 19:27:35.44ID:gyIsEQoAa とても素人質問なのですが
たまたまケースがtorrent構成のBTOを頼んで、現物来たら背面の排気ファンが付いてなかったんです
変だなと思ってレビューとか見たら全面と下面の吸気でエアフローが完結することを前提とした設計と聞いて最初は安心したんですが
私の構成って前面を簡易水冷cpuクーラーに換装してるんですよね、これだと背面ついてないと効率悪いですよね?
たまたまケースがtorrent構成のBTOを頼んで、現物来たら背面の排気ファンが付いてなかったんです
変だなと思ってレビューとか見たら全面と下面の吸気でエアフローが完結することを前提とした設計と聞いて最初は安心したんですが
私の構成って前面を簡易水冷cpuクーラーに換装してるんですよね、これだと背面ついてないと効率悪いですよね?
769Socket774 (ワッチョイ 5a81-MmH2)
2023/09/11(月) 19:38:29.51ID:UrTCznCP0770Socket774 (ワッチョイ 3b58-pkPT)
2023/09/11(月) 19:38:30.16ID:h6jt0CZp0 素人なら
吸気に前面と底面でファン4個あるのに排気はファン1つだと効率悪くない
って、寧ろ思わん?
吸気に前面と底面でファン4個あるのに排気はファン1つだと効率悪くない
って、寧ろ思わん?
771Socket774 (ワッチョイ 4e58-qt80)
2023/09/11(月) 20:07:48.18ID:iFYDBaoG0 飲食店とかでそうなってるとこたまにあるよね
772Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2)
2023/09/11(月) 20:39:26.06ID:+PYVkh/I0773Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/11(月) 20:51:43.76ID:l5EP00r90 トップにファン付けずに空冷クーラーぶん回したらあそこからも多少は吸気するのかな
774Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/11(月) 21:42:27.85ID:FaW+pys90 温風は上昇するからなぁ…吸気なら緩くても回さないと厳しくない?
775731 (スップー Sd5a-fQeI)
2023/09/11(月) 21:54:20.93ID:POdxdR+gd 簡易水冷使うならトレントじゃなくてもいいよね
776Socket774 (ワッチョイ 3b58-E/ea)
2023/09/11(月) 22:04:54.58ID:l5EP00r90 自作は自由よ
777Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/12(火) 00:41:07.36ID:Ih7VeEkH0 メイジンも言ってたな。
778Socket774 (ワッチョイ 87e8-6jLp)
2023/09/12(火) 15:25:09.75ID:Twccqj3m0 トップから吸気するというのは物理的にどうなのかと
暖かい空気は上昇するから吸気ファンで逆にケース内に戻ってしまうような気がする
暖かい空気は上昇するから吸気ファンで逆にケース内に戻ってしまうような気がする
779Socket774 (ワッチョイ 7658-QX4T)
2023/09/12(火) 15:53:13.91ID:mJ0xNdVo0 隣接する排気ファンの廃棄を吸わないようにするならアリなんじゃないかな
780Socket774 (ワッチョイ 5f19-rssp)
2023/09/12(火) 17:01:09.82ID:0E+yVTcC0 PC程度のサイズじゃ熱対流よりもファンの風のほうがはるかに強いと思うが
781Socket774 (ワッチョイ 1737-erq7)
2023/09/12(火) 17:50:52.55ID:iJjR2Ky30 基本的にはほとんど誤差レベルだとは思うけど
エアフローから漏れて遊んでる少量の暖気は上に昇っていくような気はする
2時間3時間と起動してると多少は蓄積もするかもしれない
蓄積上限はケースの形状に依存し、窒息ケースだと溜まりやすい上に蓄積上限も大きいかもしれない
torrentレベルだとやっぱ無視できそう
吸気排気はともかくとして、上部の空気を停滞させるのはダメ、というのが着地点な気がする
エアフローから漏れて遊んでる少量の暖気は上に昇っていくような気はする
2時間3時間と起動してると多少は蓄積もするかもしれない
蓄積上限はケースの形状に依存し、窒息ケースだと溜まりやすい上に蓄積上限も大きいかもしれない
torrentレベルだとやっぱ無視できそう
吸気排気はともかくとして、上部の空気を停滞させるのはダメ、というのが着地点な気がする
782Socket774 (ワッチョイ e3b1-tBSY)
2023/09/12(火) 18:21:18.36ID:1uWVOXOb0 室外機の排熱レベルでようやく、
観葉植物がダメになっちゃうとかの問題が出てくる
観葉植物がダメになっちゃうとかの問題が出てくる
783Socket774 (アークセー Sx3b-C/wM)
2023/09/14(木) 15:16:58.76ID:RT6Iq/+3x Pop mini air使ってる人感想教えて
784Socket774 (ワッチョイ 3b58-YWZ0)
2023/09/14(木) 18:23:02.17ID:QQoyLfHM0 トレントのイヤホンジャックに不具合があってパーツの交換品送ってもらったけど
指定した色と違ってまた15日待つことになったわ…
頼むよフラクタルデザイン
指定した色と違ってまた15日待つことになったわ…
頼むよフラクタルデザイン
785Socket774 (ワッチョイ 2371-AD4a)
2023/09/14(木) 18:40:38.15ID:d9XV3/jV0 トレントそういうの多いな
786Socket774 (ワッチョイ 3b58-erq7)
2023/09/15(金) 00:00:49.88ID:xMPeQiAy0 つーかトレントに限らずHDD積むんじゃねぇよってケース増えすぎ
積めても2台まででファンの風当てて冷やすのなんか期待するなよとか
MiniPCじゃねえんだっつーの
積めても2台まででファンの風当てて冷やすのなんか期待するなよとか
MiniPCじゃねえんだっつーの
787Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/15(金) 00:19:27.33ID:lcnC8qfI0 このスレでそんなこと言われても・・・
defineじゃダメな理由でもあるの?
defineじゃダメな理由でもあるの?
788Socket774 (ワッチョイ 7a27-jnk+)
2023/09/15(金) 00:31:46.48ID:uNyaxkEE0 HDD使ってる人自体居ないんだから当然では
789Socket774 (ワッチョイ b609-0Tox)
2023/09/15(金) 00:34:05.38ID:qD260HUZ0 Defineとの間で4台くらいは標準で欲しいな
790Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/15(金) 00:37:40.10ID:lcnC8qfI0 HDDは使ってるけどファイル倉庫専用マシンに集約してるわ
791Socket774 (ワッチョイ 3b58-MPWR)
2023/09/15(金) 00:44:45.98ID:P+oJZ/Cd0 HDDはもうNASにしか使ってないなぁ。
メインPCはオールSSDだわ。
メインPCはオールSSDだわ。
792Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/15(金) 00:47:50.75ID:lcnC8qfI0 そうそう、データが欲しかったらネットワークでやり取りするのが一番楽で合理的だと思う
それと比べりゃ外付けとか面倒だし
それと比べりゃ外付けとか面倒だし
793Socket774 (ワッチョイ 8abe-3iBL)
2023/09/15(金) 01:17:13.54ID:i9paEJLi0 HDDもODDもイラネ!っていうくせに
10年前より図体でかくなってるのは本当に解せぬ
10年前より図体でかくなってるのは本当に解せぬ
794Socket774 (ワッチョイ 2371-AD4a)
2023/09/15(金) 01:55:34.71ID:ntSBfqDq0 define7meshify2とかめちゃくちゃ積めるのに
795Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/15(金) 02:10:45.63ID:lcnC8qfI0 >>793
グラボの巨大化と水冷用ラジエター積むのにどうしてもね・・・
グラボの巨大化と水冷用ラジエター積むのにどうしてもね・・・
796Socket774 (ワッチョイ 4e9a-SjEv)
2023/09/15(金) 02:17:41.58ID:28WwXK6g0 Define7もデフォルトだとHDDは底の狭いところに押し込む形になってたけど、内側に入れ直したわ
底面に穴空いてるからうるさいんだよね
底面の穴閉じるパーツ売ってないかな?
底面に穴空いてるからうるさいんだよね
底面の穴閉じるパーツ売ってないかな?
797Socket774 (ワッチョイ 4e58-qt80)
2023/09/15(金) 08:43:10.75ID:10YjdP6V0 HDDはもう鯖ラックみたいなのにたくさん詰め込んで隔離が正解になっちゃったからなあ
もはや同じPCに同居する意味が特殊用途でしかない
もはや同じPCに同居する意味が特殊用途でしかない
798Socket774 (ワッチョイ dbbe-Hu4T)
2023/09/15(金) 10:08:52.39ID:k15tInAq0 何が何でもローカルディスクしか使わせないという糞みてーなTVチューナとかあるけどな
799Socket774 (ブーイモ MMb6-jnk+)
2023/09/15(金) 10:16:19.81ID:YiopbAIBM ssdも2t一万円まで落ちてる中でhddにこだわる意味がわからん
どうせくそデカatxでスロットも余ってるだろ
どうせくそデカatxでスロットも余ってるだろ
800Socket774 (ワッチョイ 4e6e-EYFB)
2023/09/15(金) 10:56:29.33ID:/bLZZx3c0 NASが便利すぎてな
本体にHDD積むことはもうないと思う
本体にHDD積むことはもうないと思う
801Socket774 (テテンテンテン MMb6-GVSc)
2023/09/15(金) 12:32:56.83ID:S/xbgCSVM 動画データ扱ってるとssdだけじゃ容量足りん
802Socket774 (テテンテンテン MMb6-GVSc)
2023/09/15(金) 12:34:04.59ID:S/xbgCSVM ゲームだけできればいいって層にはわからんだろうがね
803Socket774 (オッペケ Sr3b-oFHZ)
2023/09/15(金) 12:43:45.74ID:KPamihPdr そりゃ動画データしか触らんやつの方がわからんわ
804Socket774 (ワッチョイ 1737-erq7)
2023/09/15(金) 14:35:06.50ID:hbdJ4LNE0 ある程度一般的な作業の中で一番容量を取るのはぶっちぎりで動画だと思うけど(多分2番手がゲームか写真)
その動画も、編集する時はSSDに置いてあると捗るんだよな
その動画も、編集する時はSSDに置いてあると捗るんだよな
805Socket774 (ワッチョイ dbbe-Hu4T)
2023/09/15(金) 15:07:44.93ID:k15tInAq0 そりゃぁ編集はな
最終保管先はHDDってだけ
WifiやWAN含めてさらに使い勝手がいいNASって話
最終保管先はHDDってだけ
WifiやWAN含めてさらに使い勝手がいいNASって話
806Socket774 (ワッチョイ 5ff8-EJnN)
2023/09/15(金) 15:25:38.94ID:RGyc+1m70 邪魔でしょうがない3.5”HDDを内蔵しなければいけない人の使命感は分からん
807Socket774 (JP 0H6f-8xbb)
2023/09/15(金) 15:30:11.02ID:EIgh28vDH これからはNASもNVMeでちっこくなるんだろうな
808Socket774 (ワッチョイ 3b58-MPWR)
2023/09/15(金) 15:32:49.65ID:P+oJZ/Cd0 動画データメインならHDD内蔵するより尚更NASを利用すべきかと思うね。
10Gとか25Gなネットワーク組んでたら内蔵HDDと速度変わらんぞ。
NAS側にSSDキャッシュとか積んでたら内蔵HDDより速いまである。
ドライブとしてマウントしたいならiSCSIも良い。
10Gとか25Gなネットワーク組んでたら内蔵HDDと速度変わらんぞ。
NAS側にSSDキャッシュとか積んでたら内蔵HDDより速いまである。
ドライブとしてマウントしたいならiSCSIも良い。
809Socket774 (オッペケ Sr3b-RWru)
2023/09/15(金) 16:29:05.67ID:mod2CEbyr NASを導入すべきなのはそうなんだけど、SSDと価格の比較されても困り顔にしかならん
そりゃゲームしかしない層はSSDオンリーで良いわなって話
そりゃゲームしかしない層はSSDオンリーで良いわなって話
810Socket774 (ブーイモ MMb6-jnk+)
2023/09/15(金) 16:51:04.73ID:YiopbAIBM 動画編集してるにしてもssdに収まらないとかローカルに置き過ぎだろ
動画編集してるからhdd必要とか言ってるのは思考停止してるだけ
動画編集してるからhdd必要とか言ってるのは思考停止してるだけ
811Socket774 (ワッチョイ 87e8-I3sq)
2023/09/15(金) 17:17:05.31ID:zmOLYlaS0 外付けUSBDACより内蔵サウンドカード使いたい派と同じ
PCの周りに色々と物を増やすよりコンパクトに1つにまとめておきたい
PCの周りに色々と物を増やすよりコンパクトに1つにまとめておきたい
812Socket774 (ワッチョイ 5b11-MPWR)
2023/09/15(金) 18:02:39.58ID:PYyPrKww0 内蔵のHDDはとりあえず1~2。大容量はやっぱりSSD高いからね。
ネットワークドライブはどこからでもアクセスできて便利そうだけど、PCに収まるなら収めたい派。
動画とか静止画とかの素材も自分でまとめて管理してバックアップ取りたい。
OSは小容量のSSD、ゲームは大容量のSSD。後はBDドライブ搭載してるわ。
サウンドカードだけはやっとオーディオインターフェイスに変えた。
そのうち人によってはグラボも電源も外付けになるんだな~
ネットワークドライブはどこからでもアクセスできて便利そうだけど、PCに収まるなら収めたい派。
動画とか静止画とかの素材も自分でまとめて管理してバックアップ取りたい。
OSは小容量のSSD、ゲームは大容量のSSD。後はBDドライブ搭載してるわ。
サウンドカードだけはやっとオーディオインターフェイスに変えた。
そのうち人によってはグラボも電源も外付けになるんだな~
813Socket774 (ワッチョイ b609-0Tox)
2023/09/15(金) 18:14:58.97ID:qD260HUZ0 NAS使ってHDD入れないならFDのPCケースなんか買わねーよ
他人に使い方説教する前にスレチなんだよ
他人に使い方説教する前にスレチなんだよ
814Socket774 (ワッチョイ 4e58-qt80)
2023/09/15(金) 19:16:08.33ID:10YjdP6V0 単価が今の1/3くらいになればNASにSdd入れても良いんだけどなあ
815Socket774 (ワッチョイ 8a83-cwBB)
2023/09/15(金) 19:28:17.09ID:ORd4V62V0 TorrentにNVMe2枚とSATAのSSD2個とHDD2台内蔵までやってる上にNASも繋いでるぞ
円盤はUSBで2台外付けにしてるが
円盤はUSBで2台外付けにしてるが
817Socket774 (テテンテンテン MMb6-GVSc)
2023/09/15(金) 20:38:32.31ID:RmpSx24oM818Socket774 (ワッチョイ 7aad-il9T)
2023/09/15(金) 20:51:47.27ID:dGMS69tU0 大抵の人はそんなにデータ無いのですよ
819Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/15(金) 21:35:33.08ID:lcnC8qfI0 動画キャプってる層は普通にいるだろ
820Socket774 (ワッチョイ 9a98-wImT)
2023/09/15(金) 21:55:40.25ID:qJ2qwzxq0 Joshinの優勝セールでDefine Nano Sを5000円で売ってるけど買っても使う用途無い
821Socket774 (ワッチョイ db58-erq7)
2023/09/15(金) 22:05:44.54ID:Dz9DlMcW0 2014年には録画PCも全てSSD化してたけど今は7compactにNVMe4台とケース側面にSSD3台で計15T積んでる
システム1T、アプリ2T、録画用に6T、データ置き場に6T
最近だと中国からの直送で4TのNVMeが15Kとかお祭りになってたみたいね
システム1T、アプリ2T、録画用に6T、データ置き場に6T
最近だと中国からの直送で4TのNVMeが15Kとかお祭りになってたみたいね
822Socket774 (ワッチョイ 87e8-I3sq)
2023/09/15(金) 22:22:58.69ID:zmOLYlaS0 今SATA接続のSSD使うメリットあるか?
NVMeと単価ほとんど変わらない気が
NVMeと単価ほとんど変わらない気が
823Socket774 (ワッチョイ b376-4gFD)
2023/09/15(金) 22:39:29.82ID:N8lQmI180 DS419slimでSATA SSD 4枚のNAS運用してるわ
小さくて便利だよ
小さくて便利だよ
824Socket774 (ワッチョイ 4e58-qt80)
2023/09/15(金) 23:16:44.92ID:10YjdP6V0 4K動画撮影すると1Tとか一瞬なんだよなあ
825Socket774 (ワッチョイ 7a27-jnk+)
2023/09/15(金) 23:26:40.30ID:uNyaxkEE0 1Tが一瞬なら10Tでも一瞬やんか
826Socket774 (オッペケ Sr3b-RWru)
2023/09/15(金) 23:35:53.56ID:oyrOB0kJr だったら何?HDDのほうが容量単価安いのは変わらんだろ
827Socket774 (ワッチョイ 23d4-erq7)
2023/09/15(金) 23:40:11.68ID:lcnC8qfI0 こいつらHDDにケチつけたいだけだろう
噛み合うはずもなしと、だからどうだってことないけど
噛み合うはずもなしと、だからどうだってことないけど
828Socket774 (ワッチョイ 3fad-DUfc)
2023/09/16(土) 00:06:03.21ID:GlHxzGtt0 今時動画キャプってるのは一般的では無いと思った方が良いよ
だからNAS云々の話に乗っかる人が少ない
だからNAS云々の話に乗っかる人が少ない
829Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/16(土) 00:10:08.93ID:H86+//HC0 大丈夫、自作自体がドマイナーな趣味だから
830Socket774 (ワッチョイ 0f58-mt9v)
2023/09/16(土) 00:11:36.52ID:4SWnNKTm0 このスレ的には次のDefineが全部乗せスタイルを継続するのか時代に合わせて合理化するのかが気になる
831Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW)
2023/09/16(土) 00:14:34.17ID:H86+//HC0 まあ次のdefineは裏配線側のクソ固いシュラウドなんとかしてほしいわ
832Socket774 (ワッチョイ 3f76-dM8w)
2023/09/16(土) 08:26:20.31ID:WCh496hG0833Socket774 (ワッチョイ 3f78-ZHvs)
2023/09/16(土) 09:45:41.35ID:lESrd/x10 此のクズあちこちの板で湧いてるな。このゴミ野郎に一銭でも稼がせるな。
835Socket774 (アウアウエー Sabf-Pa4f)
2023/09/17(日) 05:32:28.34ID:rPMnhYTqa >>830
合理化する以前にDefineシリーズ消滅しそう
合理化する以前にDefineシリーズ消滅しそう
836Socket774 (ワッチョイ 4f19-vvsD)
2023/09/17(日) 08:08:24.05ID:O1ganOms0 DefineとMeshify統合して遮音型パネルとメッシュ型パネル選べるようにすればいいんじゃね?
現行でもフレーム部分はほぼ同じっぽいし
現行でもフレーム部分はほぼ同じっぽいし
837Socket774 (スップー Sddf-AFUs)
2023/09/18(月) 02:35:07.66ID:kfNIsrbrd defina7の人に聞きたいんだけど
アイドル時のケースファンの回転数どんなもんにしてる?
1100くらいなんだけど回し過ぎ?
アイドル時のケースファンの回転数どんなもんにしてる?
1100くらいなんだけど回し過ぎ?
838Socket774 (ワッチョイ cfee-pbdW)
2023/09/18(月) 03:09:18.68ID:Xe5fAP/G0 吸気でうるさくない程度なら回せるだけ回してればいいよ
扉閉めると割と風量減るから950-1000くらい
扉閉めると割と風量減るから950-1000くらい
839Socket774 (ワッチョイ 4f19-vvsD)
2023/09/18(月) 03:47:31.47ID:mNn3kXya0 アイドル時なんて下げられる限界まで下げとけばいいんじゃねえの?
840Socket774 (オッペケ Sr23-Qn4m)
2023/09/18(月) 04:29:18.59ID:9bGZF3w8r じわじわ温度上がるのもダルいし1000
841Socket774 (ワッチョイ cfd5-xbk3)
2023/09/18(月) 14:46:08.99ID:ihuD+DuU0 アイドル時も負荷時も1000固定
842Socket774 (JP 0H0f-YZsW)
2023/09/18(月) 19:11:49.04ID:XWw9VzGeH defineに限った話じゃないけど、アイドル時は500-600、高負荷時は1000-1100くらい
ファンは全部そうやってる
ファンは全部そうやってる
843Socket774 (JP 0H0f-OSlw)
2023/09/18(月) 22:18:09.87ID:b53s1WEDH 回転数だけ言われてもサイズ次第すぎる
844Socket774 (JP 0H33-vvsD)
2023/09/18(月) 22:26:34.56ID:YPwMfLqyH Define7だし140の話なんじゃ?
846Socket774 (JP 0H8f-R2Au)
2023/09/19(火) 09:30:47.77ID:/lTp+VyzH フロントリアボトムは負荷時max1800
847Socket774 (ワッチョイ 3f81-9C00)
2023/09/20(水) 06:54:49.11ID:Yxk5w2sp0 「Antec P101 Silent」ってHDD8つ積んだら振動がすごいらしいんだ
「Define R6」は防振ゴムが付いてるから振動しないらしいんだ
P101で防振ってできないかな?側面に耐震マット貼り付けるとか
「Define R6」は防振ゴムが付いてるから振動しないらしいんだ
P101で防振ってできないかな?側面に耐震マット貼り付けるとか
848731 (ワッチョイ ff84-joS7)
2023/09/20(水) 09:23:23.59ID:F7HYwIZ00 トレントの4ピンファンハブはそういう悩みなくなるから良いね
849Socket774 (ワッチョイ 8f84-LXTF)
2023/09/20(水) 13:02:46.74ID:myEJGu/10 define7にHDD8積んでデータ倉庫にしてるけど振動なんてないよ
さすがにHDDの音は聞こえるけど
さすがにHDDの音は聞こえるけど
850Socket774 (ワッチョイ 8f16-A5lE)
2023/09/20(水) 14:59:56.43ID:lmPUCpBW0 床にカーペット敷いてその上にPCラック置いてDefine7乗せたら振動も騒音も全くない
アイドル時は起動してるのかどうかも分からんレベル
アイドル時は起動してるのかどうかも分からんレベル
851Socket774 (ワッチョイ 3f4c-9C00)
2023/09/20(水) 19:47:55.23ID:Yxk5w2sp0 Define7は防振ゴムがあるから気にしなくていいけど
振動するHDDを鉄板の箱に直付けする普通のケースって
鉄板に耐震マット貼りまくったら抑えられるのかなって
振動するHDDを鉄板の箱に直付けする普通のケースって
鉄板に耐震マット貼りまくったら抑えられるのかなって
852Socket774 (ワッチョイ 3fad-DUfc)
2023/09/20(水) 20:58:35.25ID:BgeplrLQ0 Defineより明らかに板がペラい箱が多くてHDDゲージだけの問題じゃないのよな
853Socket774 (スップ Sd5f-wiVR)
2023/09/21(木) 09:42:57.16ID:+MQRcShCd 薄いソルボセイン噛ませておけばよかろ
854Socket774 (ワッチョイ ffb8-VRKy)
2023/09/22(金) 02:20:47.76ID:7cIaRlW60 東芝のMG辺りはストレージモードのトレーみたいな片持ちで防振ゴム噛ましてあるやつだとシークエラーレート下がるんじゃなかったか?
855Socket774 (ワッチョイ 8f71-Y3Mt)
2023/09/22(金) 03:26:57.48ID:zhVO599g0 MN07,08と使ったけどmeshify2でもsmart異常出るしdefine miniでも出たよ
あれはHDDねファームウェアがおかしいわ
あれはHDDねファームウェアがおかしいわ
856Socket774 (ワッチョイ 7deb-tIxC)
2023/10/04(水) 15:11:14.14ID:YNLJNmtm0 pop使ってるけどas600プラスの音うるさすぎて結局lt520に変更したわ
857Socket774 (ワッチョイ 0543-5C2y)
2023/10/05(木) 23:42:36.78ID:tov+qDbm0 Define7はHDD大量に積まないならストレージ用のスペースが無駄だった
空冷だからオープンレイアウトだと前部がスカスカになる
空冷だからオープンレイアウトだと前部がスカスカになる
858Socket774 (ワッチョイ e369-2pcI)
2023/10/05(木) 23:58:55.29ID:KTizhlTV0 ならdefine 7 compactがある
さらに言うと、まるでdefine 7 compactの正当進化系みたいなケースKL07Eがsilverstoneから出た
さらに言うと、まるでdefine 7 compactの正当進化系みたいなケースKL07Eがsilverstoneから出た
859Socket774 (ワッチョイ e369-2pcI)
2023/10/06(金) 00:00:51.79ID:hfVVixqg0 でもdefine7は水冷にしてあのスペースに映えるリザーバー配置すると神がかり的にバランスよく見栄えするんだよな
860Socket774 (ワッチョイ 0a33-C0Yo)
2023/10/07(土) 10:31:40.96ID:zNn+3Q4o0 7の最大の特徴はトップに420ラジエーター使えること「のみ」じゃないの?
これ使わないのなら無理してこれを使う根拠に乏しいような
これ使わないのなら無理してこれを使う根拠に乏しいような
861Socket774 (ワッチョイ 7abb-iLfk)
2023/10/07(土) 10:39:59.15ID:7g3J8HF30 7に420ラジ乗っけるのは無理だぞ
取付可能か不可能かで言えば可能だけどファンがどこかと干渉して諦めざるをえないなど、機能的に欠損が生じる
420乗せたかったらフルタワーのXLにするしかない
取付可能か不可能かで言えば可能だけどファンがどこかと干渉して諦めざるをえないなど、機能的に欠損が生じる
420乗せたかったらフルタワーのXLにするしかない
862Socket774 (ワッチョイ 0a33-C0Yo)
2023/10/07(土) 11:53:58.13ID:zNn+3Q4o0 なんという罠
863Socket774 (ワッチョイ 91dc-iLfk)
2023/10/09(月) 22:43:20.06ID:c4n+XMkC0 Define7 で 底面の 3.5HDD×2台の ブラケットを 天井に移動した 天板は防音板
ビス穴もバッチリ 横向きはギリ入らないので 前後方向に取付 風通りもちょうど良い
CPUポンプと フロントラジエーターの 中間あたりで 収まりも良い
んで 効果は うるさかったHDDのカリカリ音が 無音に!!
底面は 穴だらけで 音漏れしてた ちょっと感動したので カキコ
ビス穴もバッチリ 横向きはギリ入らないので 前後方向に取付 風通りもちょうど良い
CPUポンプと フロントラジエーターの 中間あたりで 収まりも良い
んで 効果は うるさかったHDDのカリカリ音が 無音に!!
底面は 穴だらけで 音漏れしてた ちょっと感動したので カキコ
864Socket774 (スッップ Sdfa-n+VP)
2023/10/11(水) 12:55:42.83ID:L4tQ+969d 重くなっていいから天板をフラットな鋼板製にしたトレントコンパクトが欲しい
さらに幅広げて裏配線スペース増やしてくれたら神
さらに幅広げて裏配線スペース増やしてくれたら神
865Socket774 (ワッチョイ 0912-Ys9U)
2023/10/11(水) 17:53:19.95ID:eFztDWqL0 こんなの見つけたけど何か絶妙にダサい…
https://youtu.be/mS0a__9vTjY?si=OLuAhqXc2jTe7ZX9
https://youtu.be/mS0a__9vTjY?si=OLuAhqXc2jTe7ZX9
866Socket774 (ワッチョイ e927-V3G7)
2023/10/13(金) 21:32:26.40ID:8wAN0UvC0 Define7は前上横は防音に気を使ってるのに底面はスカスカでそこそこ音漏れるんだよな
下にじゅうたん敷けということか?
下にじゅうたん敷けということか?
867Socket774 (アウアウエー Sae3-T9H3)
2023/10/14(土) 07:16:50.51ID:HGDpGEyMa Define 8まだー?
868Socket774 (ワッチョイ 5373-RCFV)
2023/10/14(土) 09:10:26.03ID:4daXi7tH0 POPでいいじゃん
869Socket774 (アウアウエー Sae3-T9H3)
2023/10/14(土) 13:11:05.21ID:HGDpGEyMa POPは5インチベイ2つ使ったら3.5インチhdd1台しか積めないからやだ
870Socket774 (ワッチョイ 13a9-usWt)
2023/10/14(土) 13:14:47.68ID:d0wmOnal0 7XLで解決
871Socket774 (アウアウエー Sae3-T9H3)
2023/10/14(土) 14:09:24.78ID:HGDpGEyMa フルタワーはデスク横の棚に入らない・・・
なんか当分Define 5卒業できない気がしてきた😭
なんか当分Define 5卒業できない気がしてきた😭
872Socket774 (ワッチョイ d9f9-AzOG)
2023/10/14(土) 18:17:02.74ID:O6IUqH2S0 DefineR5から7に乗り換えたけど5に戻りたい気持ちが少し芽生えてきた
7で進化した部分で生かせてるところがほとんど無い
7で進化した部分で生かせてるところがほとんど無い
873Socket774 (ワッチョイ 538b-Fhx2)
2023/10/14(土) 18:20:48.87ID:nrnCXWkH0 7XLはほんと万能すぎるわ
874Socket774 (ワッチョイ d17e-/4nw)
2023/10/14(土) 20:25:28.37ID:5JwW4RGn0875Socket774 (ワッチョイ 31b2-K/9C)
2023/10/15(日) 16:41:14.65ID:fUZBb43W0 Meshify 2 XL注文したのできました
組み立てとかで気を付けることありますか
組み立てとかで気を付けることありますか
876Socket774 (ワッチョイ 5310-Fhx2)
2023/10/15(日) 17:10:28.21ID:n/Ui+6Ca0877Socket774 (ワッチョイ 31b2-K/9C)
2023/10/15(日) 20:35:52.16ID:fUZBb43W0 ありがとうございます
付属の14cmファン*3は全部前面吸気にして後面と上面に今のケースで使ってる12cmファン*1ずつ排気で予定してます
来週末届くのでそれまでマニュアル眺めてまってます
付属の14cmファン*3は全部前面吸気にして後面と上面に今のケースで使ってる12cmファン*1ずつ排気で予定してます
来週末届くのでそれまでマニュアル眺めてまってます
878Socket774 (ワッチョイ 7333-oNx7)
2023/10/15(日) 20:59:23.92ID:2tKln2Ca0 >>875
そのケースのトップに設置する420mm簡易水冷の下調べをする
そのケースのトップに設置する420mm簡易水冷の下調べをする
879Socket774 (ワッチョイ 5310-Fhx2)
2023/10/15(日) 21:16:54.36ID:n/Ui+6Ca0 XLは480ラジも付けれるけどな、俺は420ラジで水冷組んでるけど
880Socket774 (ワッチョイ 31b2-K/9C)
2023/10/16(月) 01:50:03.59ID:EkwtUsvA0 当面空冷で将来CPU変えたときとかにリキフリ420に変えようかと思ってるけどMeshify 2 XLなら載るよね
881Socket774 (ワッチョイ 3123-T9H3)
2023/10/16(月) 05:47:44.07ID:Icr7MzC30 Meshify 2 XLのトップにリキフリ420付けてる
882Socket774 (ワッチョイ 7333-oNx7)
2023/10/16(月) 07:08:38.68ID:2YP0/bZJ0 買い物山脈 meshify xl
でぐぐると面白いね
でぐぐると面白いね
883Socket774 (ワッチョイ d929-AzOG)
2023/10/20(金) 13:59:25.46ID:v4+uPzAN0 Define7だけどサイドスリットから入った空気ってフィルタ通らずに中に入ってないか?
フィルタがケージに密着してない気がする
フィルタがケージに密着してない気がする
884Socket774 (ワッチョイ 5312-Fhx2)
2023/10/20(金) 21:18:19.67ID:a2XI2GwG0 >>882
何がどう面白いのかわからん
何がどう面白いのかわからん
885Socket774 (ワッチョイ 4edb-Amfy)
2023/10/21(土) 12:20:43.30ID:V1zPPrPB0 目張りチューニングはどのケースも必須だろ
886Socket774 (ワッチョイ a533-dytz)
2023/10/21(土) 18:35:46.77ID:holvJCDV0 R5はそんなことなかった気がする
この価格帯でフィルターの隙間から埃入るのは解せない
この価格帯でフィルターの隙間から埃入るのは解せない
887Socket774 (ワッチョイ 4d11-iKuA)
2023/10/21(土) 18:54:10.68ID:W0+NVyMH0 まぁプラで出来てる以上多少はあるかも?
でも正圧ならそれほど問題なくない?
でも正圧ならそれほど問題なくない?
888Socket774 (ワッチョイ 4a83-PLvS)
2023/10/21(土) 19:28:13.80ID:GngWmIzX0 正圧の場合は隙間は出て行く方になるからむしろ塞がない方がいい
排気ファンの無い正圧番長のTorrentがいい例
目張りが必要な状況イコール負圧で窒息って事だ
排気ファンの無い正圧番長のTorrentがいい例
目張りが必要な状況イコール負圧で窒息って事だ
889Socket774 (ワッチョイ f1b2-thG6)
2023/10/21(土) 22:30:42.01ID:0O9KG91h0890Socket774 (ワッチョイ faa9-jgUZ)
2023/10/21(土) 22:43:43.84ID:a2Q/n48n0 ケースの引越って新規で組むより大変だよな
R5から7XLに変えたけど3時間位掛かった記憶
R5から7XLに変えたけど3時間位掛かった記憶
891Socket774 (ワッチョイ 4d11-iKuA)
2023/10/21(土) 23:19:27.39ID:W0+NVyMH0 外して組み込んでだしね~
893Socket774 (ラクッペペ MMee-DpMa)
2023/10/22(日) 00:38:38.31ID:ZHZez4/GM894Socket774 (ラクッペペ MMee-DpMa)
2023/10/22(日) 00:49:16.75ID:ZHZez4/GM 失礼、よく見たらtwelve hundredだった
895Socket774 (ワッチョイ 0a62-JRcj)
2023/10/22(日) 06:29:10.22ID:9yc7KJuX0 最近中古twelve hundred v3買ってファイルサーバにしたな
別売りマウンタでHDD最大20台
メインPCはTorrentでSSDのみ
別売りマウンタでHDD最大20台
メインPCはTorrentでSSDのみ
896Socket774 (ワッチョイ 16c2-Fc7M)
2023/10/22(日) 15:33:33.01ID:VeqzlVIk0 引っ越ししようとしたけど夏のRyzen投げ売りやらで結局新しく組んだわ
897Socket774 (ワッチョイ 1ad4-ANn9)
2023/10/22(日) 17:05:50.78ID:Oo7nRQUc0 >>889
外見だけでも時代の差というか、ケースの進化が凝縮されてるような気がする
外見だけでも時代の差というか、ケースの進化が凝縮されてるような気がする
898Socket774 (ワッチョイ f1b2-thG6)
2023/10/22(日) 22:28:31.71ID:urKD6Pyk0 引っ越し終わって無事動作確認
前よりだいぶ配線とスペースに余裕ができた
電源ケーブル裏に持っていけるとかなり変わるね
ドライバーで止めるねじの作りがちょっとあまい感じ
前よりだいぶ配線とスペースに余裕ができた
電源ケーブル裏に持っていけるとかなり変わるね
ドライバーで止めるねじの作りがちょっとあまい感じ
899Socket774 (ワッチョイ c143-xUKY)
2023/10/24(火) 15:19:25.29ID:tJwi6GQh0900Socket774 (スップ Sd7a-uPoQ)
2023/10/24(火) 18:18:17.21ID:chzjninJd amazonでTorrent買ったんだけどFANハブに繋げても起動しないので持ってる人いたら教えて下さい
ケースファンをハブのFAN1.2.3.4.5に繋いでGN DFD PWM MBってやつをマザーのCPUファンに繋いだんですけどCPUファン、ケースファン共につきませんその後マザーボードのSYSファンとCPUファンに繋げると普通に起動します。初期不良ってやつですかね?
ケースファンをハブのFAN1.2.3.4.5に繋いでGN DFD PWM MBってやつをマザーのCPUファンに繋いだんですけどCPUファン、ケースファン共につきませんその後マザーボードのSYSファンとCPUファンに繋げると普通に起動します。初期不良ってやつですかね?
901Socket774 (ワッチョイ fa33-JD/u)
2023/10/24(火) 18:40:20.67ID:Rri7+n1C0 とりあえず POWER GND/12V を接続したまえ
902Socket774 (ワッチョイ a64c-AhPr)
2023/10/25(水) 01:06:14.10ID:e4DEJXN40 草
903Socket774 (ワッチョイ dd2f-NCye)
2023/10/25(水) 02:21:33.73ID:Aupn/4IG0 あのFANハブCompactにも付いてくるけど付属ファン少なめだから正直いらんよね
904731 (ワッチョイ f92f-hyhU)
2023/10/25(水) 05:40:35.80ID:8PpcPcob0 何もしなくてもCPU温度で全体のファンが可変してくれるし俺は気に入ってるぞ
905Socket774 (スップ Sd9a-REre)
2023/10/25(水) 11:29:31.65ID:YgzRBJMYd >>285 Define-R2-XL BK
適当に安い端子付きケーブル付きLEDを買って、アクセス用LED近くに捻りっ子で括り付けで使ってる
電源入れると2色になってキレイだよ
ttps://i.imgur.com/45yy8ip.jpg
適当に安い端子付きケーブル付きLEDを買って、アクセス用LED近くに捻りっ子で括り付けで使ってる
電源入れると2色になってキレイだよ
ttps://i.imgur.com/45yy8ip.jpg
906Socket774 (ワッチョイ 8eb1-REre)
2023/10/25(水) 11:31:04.59ID:LboiBWyX0907Socket774 (ワッチョイ a5ff-dytz)
2023/10/25(水) 11:41:43.06ID:iIfBQ0XZ0 >>899
それを言いたかったんですよ
吸気ファンの前横のスリットだから正圧負圧関係なく吸気で物理的に間違いない
前面カバーを閉めたらそのスリットからしか吸気しないから、フィルタの隙間から入った埃がファン回りにもろに吸着している
それを言いたかったんですよ
吸気ファンの前横のスリットだから正圧負圧関係なく吸気で物理的に間違いない
前面カバーを閉めたらそのスリットからしか吸気しないから、フィルタの隙間から入った埃がファン回りにもろに吸着している
908Socket774 (ワッチョイ 1a05-ANn9)
2023/10/25(水) 19:36:51.73ID:0aeqiDJ20 完璧じゃなきゃ許せんの?
100点以外は認めないの?
今まで生きてて一度もミスしたことないの?
100点以外は認めないの?
今まで生きてて一度もミスしたことないの?
909Socket774 (スッップ Sd9a-JF/M)
2023/10/25(水) 19:58:41.24ID:0jMYbDnGd Meshify 2 Compact の無印とLiteの違いって
天板が外せるかどうかって理解で良いですか?
天板外せるのってやっぱりメンテナンス的に良い感じなんでしょうか
天板が外せるかどうかって理解で良いですか?
天板外せるのってやっぱりメンテナンス的に良い感じなんでしょうか
911Socket774 (ワッチョイ 2571-e+7N)
2023/10/26(木) 01:26:48.81ID:7Y3WhsyA0912Socket774 (ワッチョイ a5e7-dytz)
2023/10/26(木) 13:59:32.35ID:7/zFJBRd0 >>908
ケースに限らずPCパーツの世界もかなり成熟していていちいち文句を言うような不満や不具合もほとんどなくなってきている
それはそれで結構なことだけど少しでも高みを目指したい自作erに取っては不満がないことが不満だったりもする
ケースに限らずPCパーツの世界もかなり成熟していていちいち文句を言うような不満や不具合もほとんどなくなってきている
それはそれで結構なことだけど少しでも高みを目指したい自作erに取っては不満がないことが不満だったりもする
913Socket774 (スッップ Sd9a-JF/M)
2023/10/26(木) 20:33:12.77ID:A4/SFCPBd914Socket774 (スフッ Sd9a-JiYE)
2023/10/27(金) 09:59:38.20ID:5ogV2j/fd >>912
自作erとしてはあえて不満だらけのケースを選んでみるとか?
自作erとしてはあえて不満だらけのケースを選んでみるとか?
915Socket774 (ワッチョイ a574-dytz)
2023/10/27(金) 18:11:32.64ID:CW+RMMWr0 名の通ったメーカーのそこそこの価格帯の製品ならほぼ文句が出ることはない
あるとすれば使い方が悪いとか仕様も確認しなかったとかユーザー側に問題ある場合がほとんど
あるとすれば使い方が悪いとか仕様も確認しなかったとかユーザー側に問題ある場合がほとんど
916Socket774 (ワッチョイ aab8-cgFA)
2023/10/27(金) 22:33:57.39ID:rt8ezJS70 pc買い換えで久々に自作したら楽しくて無駄にサブpcまで作っちまった。
node804見た目おっさん臭いけど組むの楽しすぎぃ
node804見た目おっさん臭いけど組むの楽しすぎぃ
917Socket774 (ワッチョイ 6228-doSH)
2023/11/08(水) 05:13:19.70ID:RhetaQD00 Define 7 Miniで組んだ(素人)、重いけどいい静音性高いしいいケースだと思う。
https://i.imgur.com/MdNjUPH.jpg
https://i.imgur.com/MdNjUPH.jpg
918Socket774 (ワッチョイ 6dd7-5QYR)
2023/11/08(水) 08:53:06.91ID:U0o/4Hwb0 見えないけどエロ画像でも貼ったんか?
919Socket774 (ワッチョイ 6228-doSH)
2023/11/08(水) 08:59:37.29ID:RhetaQD00 恥ずかしくなったから消したんよ
https://i.imgur.com/G8KH37d.jpg
https://i.imgur.com/G8KH37d.jpg
920Socket774 (ワッチョイ 6dd7-5QYR)
2023/11/08(水) 09:10:41.82ID:U0o/4Hwb0 小綺麗に仕上がっとるやん
921Socket774 (ワッチョイ c5a6-GMiB)
2023/11/08(水) 09:11:39.31ID:LPruU2TA0 恥ずかしい要素どこだよ
カッター板??
カッター板??
922Socket774 (ワッチョイ c515-DJc7)
2023/11/08(水) 09:14:44.30ID:tPxjxgnL0923Socket774 (ワッチョイ c51f-FrKe)
2023/11/08(水) 14:41:51.29ID:ZSVhY+kZ0 グラボ燃えそう
924Socket774 (ワッチョイ 622a-iYzF)
2023/11/08(水) 14:44:30.92ID:WcOKBtgL0 文字が潰れてるせいか、GTXに見える
925Socket774 (ワッチョイ 192f-cnmL)
2023/11/09(木) 14:38:33.97ID:xOOc6TnG0 EVGAの1080tiっぽいな
926Socket774 (スップ Sdc2-wgfS)
2023/11/09(木) 14:52:22.52ID:pZRgomXad define 7 XLいいぞ('ω'`)
デカいし重いけど拡張性に困らない
デカいし重いけど拡張性に困らない
927Socket774 (ワッチョイ e24c-SYpv)
2023/11/09(木) 15:00:29.07ID:mpzOONWs0 >>926 簡易水冷420mmで5インチ差せるならもっといいんだけどな
928Socket774 (スップ Sdc2-wgfS)
2023/11/09(木) 16:55:46.92ID:pZRgomXad929Socket774 (ワッチョイ 6259-ZTan)
2023/11/09(木) 18:57:51.11ID:DNKciB9w0 XLは480mmラジもいけるからな
930Socket774 (ワッチョイ 6d9b-wgfS)
2023/11/10(金) 14:46:01.68ID:r7naf6rk0 今フロントファン3枚がサイズの140mmなんだが
銀石の38mm140mmファンにしてみたいわ
171CFMってなんか浪漫
銀石の38mm140mmファンにしてみたいわ
171CFMってなんか浪漫
931Socket774 (ワッチョイ e24c-SYpv)
2023/11/10(金) 14:52:07.85ID:6L5MgP2h0 あまりの煩さに後悔するかやせ我慢するかの2択じゃね?
932Socket774 (スップ Sd62-S++p)
2023/11/10(金) 16:19:07.53ID:2pu8dG+Hd 実際ケースファンそんなフル回転させることなんてなくね?
ケースファン全部豆腐で最大でも1000rpm程度に調整しててもヒエヒエだし静か
まあ分厚くて巨大なファンならもっと低回転にできて静かかもだけど
ケースファン全部豆腐で最大でも1000rpm程度に調整しててもヒエヒエだし静か
まあ分厚くて巨大なファンならもっと低回転にできて静かかもだけど
933Socket774 (ワッチョイ e24c-SYpv)
2023/11/10(金) 16:29:31.54ID:6L5MgP2h0 >>932 昔、LianLiに2000(2100)ってケースがあって
HDD2列6台計12台をFan 1つで冷やす構造でね
普通のFanでは熱量に太刀打ちできなくて
当時最強を誇るSANYOの120x38mm 6800RPMで冷やしてたことはある
さすがに良く冷えたよ
HDD2列6台計12台をFan 1つで冷やす構造でね
普通のFanでは熱量に太刀打ちできなくて
当時最強を誇るSANYOの120x38mm 6800RPMで冷やしてたことはある
さすがに良く冷えたよ
934Socket774 (ワッチョイ 6d9b-wgfS)
2023/11/10(金) 16:36:23.34ID:r7naf6rk0 7000近い回転とか糞煩そうw
935Socket774 (スップ Sd62-S++p)
2023/11/10(金) 16:37:40.65ID:2pu8dG+Hd 6800rpmは草
そりゃヒエヒエだろうけどジェット機みたいな音しそうだね
そりゃヒエヒエだろうけどジェット機みたいな音しそうだね
936Socket774 (ワッチョイ c911-sdYh)
2023/11/10(金) 18:04:01.30ID:a1xqn2j40 ドライヤーみたいな音しそうだけど、それなら200mmとかのファン使うか。
937Socket774 (ワッチョイ 1f5c-gzdM)
2023/11/11(土) 13:54:19.82ID:VgL/B/Gy0 northの黒ガラス尼で安くなってるなー
938Socket774 (ワッチョイ 1f51-jST2)
2023/11/11(土) 19:44:11.73ID:GLfyDgb70939あぼーん
NGNGあぼーん
941Socket774 (ワッチョイ ff3e-29Gf)
2023/11/13(月) 15:49:00.44ID:D4yp0hLx0 通報しました
942Socket774 (ワッチョイ 7f93-gQ1r)
2023/11/13(月) 19:50:05.90ID:otAjSO/h0 これは広告ですって書いとかないと10月以降はアウトなんじゃないっけ?
通報マジで効くかもしれんな
通報マジで効くかもしれんな
943Socket774 (スップ Sd9f-YfB4)
2023/11/13(月) 21:13:00.95ID:NBWo3SqCd 毎回マルチポストしてバレバレの自演してくしな
通報しとけ
通報しとけ
944Socket774 (ワッチョイ ffcb-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:15:27.64ID:ZTNnn2jQ0 >>943
お前が自分でやればいいだろ
お前が自分でやればいいだろ
945Socket774 (スッップ Sd9f-PFlG)
2023/11/13(月) 21:15:28.64ID:CIi0/raLd 糞中華
引っかかるとでも思ってるのか
引っかかるとでも思ってるのか
947Socket774 (ワッチョイ 1f14-sIfq)
2023/11/13(月) 22:19:47.23ID:yg3k5HFO0 pop silent XL買った
10年ぶりのケース差し替え楽しみだ
10年ぶりのケース差し替え楽しみだ
948Socket774 (スップ Sd9f-jST2)
2023/11/14(火) 09:31:00.38ID:3sfCxJS0d north黒ガラス組んだくどなかなかオシャンで良い感じやね
グッド
電源ボタンやledが下品な金じゃなくて渋いかんじ
フロントの木!!!
バッド
裏配線穴がマザボ右上に無い
フロント360ラジの場合fddは実質一個
天板14センチ2個リア12センチ1個を排気で付けた場合って吸気は360ラジの12センチ3個しかないんだけど窒息ぎみにならんのかなぁ?
グッド
電源ボタンやledが下品な金じゃなくて渋いかんじ
フロントの木!!!
バッド
裏配線穴がマザボ右上に無い
フロント360ラジの場合fddは実質一個
天板14センチ2個リア12センチ1個を排気で付けた場合って吸気は360ラジの12センチ3個しかないんだけど窒息ぎみにならんのかなぁ?
949Socket774 (ワッチョイ 1f4b-2jqK)
2023/11/14(火) 13:07:33.04ID:zdbmdDiV0 >>948
あれだけガバガバだったら吸気ファン無しでも差圧出来ないと思うぞ
あれだけガバガバだったら吸気ファン無しでも差圧出来ないと思うぞ
950Socket774 (スップ Sd9f-YfB4)
2023/11/14(火) 13:16:36.46ID:QHdvyC+bd 窒息の意味理解してるか?
ガバガバだぞ
ガバガバだぞ
951Socket774 (スップ Sd9f-jST2)
2023/11/14(火) 14:09:22.31ID:3sfCxJS0d 窒息ケースの意味まちがえてたみたい、、、
良く考えたらリアにあんだけ隙間あったらそこから吸い込みますね
良く考えたらリアにあんだけ隙間あったらそこから吸い込みますね
952Socket774 (ワッチョイ 7fbe-PFlG)
2023/11/14(火) 17:50:45.93ID:Blvnv1OU0 排気ヴァカ
953Socket774 (ワッチョイ 9f1c-zHRc)
2023/11/14(火) 18:24:25.50ID:AFXyWKDt0954Socket774 (ワッチョイ 9f49-Lcu7)
2023/11/15(水) 17:11:21.12ID:JhqycsTS0 Northは追加のファンはいらんと思う
おれは見た目だけのために、
性能がいまいちだけど派手なのを後ろ1個と上2個つけてしまったけど
半年近くたつけど、とりあえず中に埃は入ってない
おれは見た目だけのために、
性能がいまいちだけど派手なのを後ろ1個と上2個つけてしまったけど
半年近くたつけど、とりあえず中に埃は入ってない
955Socket774 (ワッチョイ 9f1c-zHRc)
2023/11/15(水) 18:58:10.82ID:tTwU2I2g0 そうなのか
サイドフローなら要らなそうだなとは思った
ただ自分の使ってるCPUクーラーがトップフロータイプなのでリアにノクチュア(安)を追加予定
サイドフローなら要らなそうだなとは思った
ただ自分の使ってるCPUクーラーがトップフロータイプなのでリアにノクチュア(安)を追加予定
957Socket774 (ワッチョイ ff87-6GtX)
2023/11/15(水) 21:29:07.73ID:t/kHIIqg0 静音純正ファン追加で
958Socket774 (ワッチョイ 1f65-EFnx)
2023/11/17(金) 00:46:06.00ID:akAeXMZ/0 もう年末商戦始まるけど、新作なしなのかな〜
TorrentとかNorthのMATXは出ませんか
TorrentとかNorthのMATXは出ませんか
959Socket774 (ワッチョイ 7f59-gQ1r)
2023/11/17(金) 00:52:16.78ID:T4QdatuJ0 フルタワーnorthとか出たら5万くらいしそう
960Socket774 (ワッチョイ 9fae-hgnr)
2023/11/17(金) 00:55:17.72ID:Ed/y/pEG0 かまぼこじゃないtorrentはよ
961Socket774 (ワッチョイ 9fcc-V0pU)
2023/11/17(金) 00:58:59.66ID:CrtUU12O0 でも上が平たいTorrentのパクリみたいなケースは激しくダサかったからなぁ
962Socket774 (ワッチョイ 9f58-Zoup)
2023/11/17(金) 06:17:40.08ID:Um75ZtiP0 モニター台の足4隅に高さのあるすべり止めとか付けたら
かまぼこの上にいい感じに乗せれたりせんかね
何ならただの板でもいいか
かまぼこの上にいい感じに乗せれたりせんかね
何ならただの板でもいいか
963Socket774 (ワッチョイ 7fbe-PFlG)
2023/11/17(金) 07:55:23.98ID:Vz0SySVo0 文句を言う前に使い方を変えたらいいと思うんだ
やれ大きさがとか形がとか言ってないで
どうせ100%満たすものなんて出てこないんだからさ
やれ大きさがとか形がとか言ってないで
どうせ100%満たすものなんて出てこないんだからさ
964Socket774 (ワッチョイ 7f84-ElWn)
2023/11/17(金) 09:25:56.37ID:f837kQve0 (*^◯^*)自分で作れば100%のものが作れるんだ!
965Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
2023/11/18(土) 10:28:26.19ID:fydW+d500 torrentのトップが湾曲しているのは
Fractalが物を置いて放熱を阻害されて性能低下するぐらいなら
レビューでいっぱいケチをつけられても構わないという姿勢に見える
Fractalが物を置いて放熱を阻害されて性能低下するぐらいなら
レビューでいっぱいケチをつけられても構わないという姿勢に見える
966Socket774 (スップ Sd22-+6/+)
2023/11/18(土) 12:21:52.24ID:LjInoLPKd Torrentはトップにメッシュないのに放熱とは
967Socket774 (ワッチョイ 7233-6mDs)
2023/11/18(土) 12:36:21.43ID:fydW+d500 フロントの180mmファンのエアーフローの真価が全くわかっていない
低脳どもがうじゃうじゃいるな
低脳どもがうじゃうじゃいるな
968Socket774 (ワッチョイ 9283-EgnG)
2023/11/18(土) 12:58:54.29ID:p8idUQOb0 なぜメーカーが設置スペースを作っておきながら
敢えてリアにファンを配置しないのか考えればわかることなのにな
敢えてリアにファンを配置しないのか考えればわかることなのにな
969Socket774 (スップ Sd22-+6/+)
2023/11/18(土) 13:10:07.59ID:LjInoLPKd ん?いやTorrentは18cmファンが強力でエアフローばっちりだからトップにメッシュ必要ないのは同意だけどそれとトップが湾曲してることは関係なくね?
トップは完全に閉じてるんだから平行でも湾曲でも上に物置いたとして放熱阻害せんやろ
トップは完全に閉じてるんだから平行でも湾曲でも上に物置いたとして放熱阻害せんやろ
970Socket774 (ワッチョイ 9188-vYPA)
2023/11/18(土) 14:03:51.01ID:CSSpk1jp0 トップを湾曲にすることでエアフローにチャンバー効果が出る
971Socket774 (ワッチョイ 255b-hYaC)
2023/11/18(土) 14:32:10.88ID:Q4y0aanu0 意味不明
972Socket774 (ワッチョイ 116e-u1QV)
2023/11/18(土) 14:44:04.89ID:4x9DdY6j0 エンジンでもないのにチャンバー効果が出るってのはさっぱり分からんけど
湾曲してるから効率的なエアフローが得られるって言いたいのであれば事実かどうか知らんが分からんでもない
湾曲してるから効率的なエアフローが得られるって言いたいのであれば事実かどうか知らんが分からんでもない
973Socket774 (ワッチョイ 4668-f5/H)
2023/11/18(土) 17:07:49.74ID:Qg38o4Ks0 上に電源を置くようになってるからエアフローもくそもないような
974Socket774 (ワッチョイ 917f-HyEf)
2023/11/20(月) 06:22:42.76ID:VqpuZzci0 意味あるだろ
975Socket774 (ワッチョイ 917f-HyEf)
2023/11/20(月) 06:23:22.97ID:VqpuZzci0 まだテラのHardDrive満載
976Socket774 (ワッチョイ a1bc-f5/H)
2023/11/20(月) 12:34:37.73ID:ITl85zUg0 年に一度もアクセスしないデータが詰まったHDDをバカでかいケースに詰め込んで数十年
そろそろHDDの苦悩から解放されたいけど数十TBのデータの行き場が未だ見当たらない
そろそろHDDの苦悩から解放されたいけど数十TBのデータの行き場が未だ見当たらない
977Socket774 (ワッチョイ c52c-oauG)
2023/11/20(月) 12:53:02.83ID:kjvX0wqI0 捨てちまえよ
楽になるぞ
楽になるぞ
978Socket774 (ワッチョイ fea5-v7Ji)
2023/11/20(月) 13:52:32.92ID:kkCtgdva0 数十TBぐらいなら小型NASで事足りるわな
979Socket774 (スップ Sd22-e2Lo)
2023/11/20(月) 16:10:43.54ID:5J/SWmoLd 最近のケースはHDDつけようとしたら電源の隣の空きスペースとかにねじ込む感じのHDD「も」付けれますよってのが増えてきたね
980Socket774 (ワッチョイ a11a-f5/H)
2023/11/22(水) 12:49:04.05ID:H6dKB74p0 時間が経てば経つほどHDDはデータじゃなく歴史が詰まってるのよ
ケースは言わば自分史を詰め込んだアルバムの保管庫になってる
ケースは言わば自分史を詰め込んだアルバムの保管庫になってる
981Socket774 (ワッチョイ 3973-cVwZ)
2023/11/22(水) 21:24:50.41ID:oFr4Ppfu0 HDDはもう外付けでええやろ
982Socket774 (ワッチョイ c5f0-HyEf)
2023/11/22(水) 22:12:44.99ID:AIhValPJ0 R2とかで足りないの?
983Socket774 (ワッチョイ fea0-sW/m)
2023/11/22(水) 22:20:49.69ID:OFPdYU2D0 >>978
だよな、数百TBともなると話は別だけど
だよな、数百TBともなると話は別だけど
984Socket774 (ワッチョイ f958-jMfl)
2023/11/23(木) 02:30:04.51ID:nY2EZqpz0 >>980
いうても消えても割と諦めつくぞ
いうても消えても割と諦めつくぞ
985Socket774 (ブーイモ MM22-kMpN)
2023/11/23(木) 12:08:40.46ID:Rd8txFYPM define7とpop silentで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
13600Kと240mm簡易水冷を使う予定
13600Kと240mm簡易水冷を使う予定
986Socket774 (ワッチョイ 2208-8oJ/)
2023/11/23(木) 16:07:44.03ID:8Xp0zjcx0 何したい🦀よる
987Socket774 (ワッチョイ a996-kMpN)
2023/11/23(木) 16:15:33.23ID:P/XCq2Y/0 普段使いのネットと雑用な予定
グラボも載せない
サイドパネルが透明じゃなくて静音タイプを探してた
グラボも載せない
サイドパネルが透明じゃなくて静音タイプを探してた
988Socket774 (ワッチョイ 2208-8oJ/)
2023/11/23(木) 16:16:29.32ID:8Xp0zjcx0 それなら好きな方でええやろ
989Socket774 (ワッチョイ b1c2-wF0v)
2023/11/23(木) 16:19:26.62ID:Bwq/1ghp0 define7は上をメッシュにして排気すると結構冷えるな
静音性能はそんななさそうだが
静音性能はそんななさそうだが
990Socket774 (ワッチョイ 0676-LZAP)
2023/11/23(木) 22:02:39.84ID:AWxKElIK0 Fractal DesignのPCケース Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700744549/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700744549/
991Socket774 (アウアウクー MM3b-gpAp)
2023/11/25(土) 17:57:29.60ID:ZLZXGnMQM 秋葉の店員に聞いたけどTorrentって売れてないんだな
冷えてもデザイン的に避けられるらしい
やっぱあのグリルがダメなんかな、、
冷えてもデザイン的に避けられるらしい
やっぱあのグリルがダメなんかな、、
992Socket774 (ワッチョイ df83-Sps2)
2023/11/25(土) 18:04:55.46ID:4f4yrtPi0 検索に引っかからないのがまずいと思う
G先生だとFから始めて最後のTまで入れないと候補に列挙されないんだぜ
G先生だとFから始めて最後のTまで入れないと候補に列挙されないんだぜ
993Socket774 (ワッチョイ a7b1-Jbhn)
2023/11/25(土) 18:06:05.77ID:HwdJokfb0 今でもHDDガン積み出来る静音ケースの需要が高いらしいから特殊な市場なのかも
994Socket774 (ワッチョイ a79e-NHIo)
2023/11/25(土) 18:08:36.84ID:gIQ9KK+r0 ケースの価格的にハイエンド構成のPC組むイメージなのに空冷重視なのがミスマッチ
今どきCPUを空冷運用するユーザーはゲーミングや配信環境を求めていないライトユーザーで、彼らにしたら高すぎる
マニアしか買わないケースになってる
今どきCPUを空冷運用するユーザーはゲーミングや配信環境を求めていないライトユーザーで、彼らにしたら高すぎる
マニアしか買わないケースになってる
995Socket774 (ワッチョイ bf58-22Dl)
2023/11/25(土) 19:32:23.23ID:ZA+IlIzf0 自分の好みを需要とからしいとかつけて主語でかい奴が増えたな
996Socket774 (ワッチョイ bf30-PwK7)
2023/11/25(土) 19:40:44.86ID:36Tq4FWv0 Torrentカッコいいと思うんだけどな
ただ空冷特化が仇なのは同意
ただ空冷特化が仇なのは同意
997Socket774 (ワッチョイ a736-lkr+)
2023/11/25(土) 19:54:48.95ID:Uj5hc+/H0 north欲しい…だが乗せ換えるのめんどくせえな…数ヶ月迷ってる
998Socket774 (ワッチョイ a7b1-Jbhn)
2023/11/25(土) 20:05:58.23ID:HwdJokfb0 northいいぞ
まあ俺のはガラスだから別に普通のケースなんだけど
あと左上にしか穴がないけど
まあ俺のはガラスだから別に普通のケースなんだけど
あと左上にしか穴がないけど
999Socket774 (ワッチョイ 5fcc-AnfR)
2023/11/25(土) 20:34:59.38ID:zZ1qEEE80 トレントは普通にあっちのトレントが引っかかるし
ネーミングが100%悪い
ネーミングが100%悪い
1000Socket774 (ワッチョイ a79d-lHbi)
2023/11/25(土) 21:47:07.97ID:eU5Pz5FR0 Define上面メッシュに変えられるんだから前面もMeshify風に変えられるようにならんかな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 23時間 14分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 23時間 14分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 【朗報】石破首相、日本の国策「氷河期支援」担当大臣に三原じゅん子氏を指名 [452836546]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]