!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ162台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675089656/
関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670250757/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
SUNEAST製SSD専用スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673485160/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656180217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
SSDの価格変動に右往左往するスレ163台
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 766e-HNZw)
2023/02/16(木) 13:13:27.49ID:3ZIkdIgE02Socket774 (ワッチョイ 1e6e-HNZw)
2023/02/16(木) 13:18:29.39ID:3ZIkdIgE0 □Wiki
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
ID: ssdtokka
PW: ssdtokka
※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ
・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html
・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
ID: ssdtokka
PW: ssdtokka
※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ
・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html
・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html
3Socket774 (アウアウウー Sa4f-H890)
2023/02/16(木) 14:07:25.75ID:S8hiBDiYa 乙
5Socket774 (オッペケ Sra3-XELS)
2023/02/16(木) 15:01:03.66ID:nLvwgGxkr nvmeのシバキテストってどんな項目が妥当だと思う?
1TB連続書き込みの後に80%埋めて速度計測とか?
1TB連続書き込みの後に80%埋めて速度計測とか?
6Socket774 (ワッチョイ 8a8b-m2TZ)
2023/02/16(木) 15:46:15.64ID:RUu6W21I0 >>1乙
値上げくるー?
米国の制裁発動が奏功、中国半導体2社の工場建設ストップ
中国のメモリー半導体大手である長江存儲科技(YMTC)と長キン存儲技術(CXMT、キン=金が3つ)が推進する新工場建設が昨年10月の米国による先端半導体製造設備の対中輸出規制で大打撃を受けている。両社は習近平国家主席が「半導体崛起(くっき)」の旗を掲げた直後に設立され、中国内外の注目を集めたが、米バイデン政権の制裁で先行きが不透明になっている。
値上げくるー?
米国の制裁発動が奏功、中国半導体2社の工場建設ストップ
中国のメモリー半導体大手である長江存儲科技(YMTC)と長キン存儲技術(CXMT、キン=金が3つ)が推進する新工場建設が昨年10月の米国による先端半導体製造設備の対中輸出規制で大打撃を受けている。両社は習近平国家主席が「半導体崛起(くっき)」の旗を掲げた直後に設立され、中国内外の注目を集めたが、米バイデン政権の制裁で先行きが不透明になっている。
7Socket774 (オッペケ Sra3-XELS)
2023/02/16(木) 15:52:29.88ID:nLvwgGxkr suneastの投げ売りに拍車がかかるなw
8Socket774 (ワッチョイ 3f76-im9D)
2023/02/16(木) 16:15:47.73ID:ht/Cdc1B0 / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として990Proを買う権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ__
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として990Proを買う権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ__
9Socket774 (ワッチョイ 0ea1-t1ev)
2023/02/16(木) 16:24:17.48ID:IMiYTLpU0 言うて中国だって世界不況の影響うけてんだろうし
今の時期にメモリ増産できなくても困らんのでは 長期的にはしらんが
今の時期にメモリ増産できなくても困らんのでは 長期的にはしらんが
10Socket774 (ワッチョイ 6af1-D0vN)
2023/02/16(木) 16:41:23.09ID:Rz6QvugM0 <ヽ`∀´> <キオクシアってブランド名を初めて知ったが、情け無い製品ばっか
12Socket774 (ワッチョイ 474a-mefD)
2023/02/16(木) 17:39:15.59ID:/LpoFw3C0 「東芝とかいう聞いたこともない会社」
13Socket774 (ワッチョイ ff56-uphh)
2023/02/16(木) 17:40:14.83ID:OEZg9wIc0 情けない奴!
14Socket774 (アウアウウー Sa4f-tV8K)
2023/02/16(木) 17:54:23.95ID:/WfRFfaya KIOXIAのEXCERIA G2の最新ファームウェアってECFA17.1であってる?
15Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/16(木) 18:14:19.54ID:M/3V6NWf0 まあでもキオクシアのコンシューマーシリーズはやたらとTBWが短い
16Socket774 (ワッチョイ fa56-Yhxh)
2023/02/16(木) 18:40:16.12ID:4pGjYuu10 ゲームか倉庫用だわな
自分は動画も弄りたいから選択肢から外したけど
自分は動画も弄りたいから選択肢から外したけど
17Socket774 (ワッチョイ eb76-kI82)
2023/02/16(木) 18:58:13.07ID:BhA2ozKI0 Joshin980Proの発送連絡ってきた?
21Socket774 (ワッチョイ 8358-NeQ9)
2023/02/16(木) 20:32:30.30ID:/LpoFw3C0 4TBが3万前半になるのはいつだ
22Socket774 (オッペケ Sra3-XELS)
2023/02/16(木) 20:37:30.48ID:nLvwgGxkr 一万円の2TBを2枚買ってraid組めば2万円で4TBになるぞ
さらに速度2倍
壊れる確率も2倍
さらに速度2倍
壊れる確率も2倍
23Socket774 (ワッチョイ d3b1-D0vN)
2023/02/16(木) 21:31:50.09ID:knNmEkPI0 >>22
RAID0の壊れる確率は2倍なのかどうか
RAID0
○○→○
○×→×
×○→×
××→×
2台
○○→○
○×→△(いや1台壊れたら駄目やん)
×○→△(いや1台壊れたら駄目やん)
××→×
RAID0の壊れる確率は2倍なのかどうか
RAID0
○○→○
○×→×
×○→×
××→×
2台
○○→○
○×→△(いや1台壊れたら駄目やん)
×○→△(いや1台壊れたら駄目やん)
××→×
24Socket774 (ワッチョイ 9ec0-OfVU)
2023/02/16(木) 21:48:02.18ID:YiGRkuVN0 何言ってんだこいつ
25Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/16(木) 21:48:43.75ID:M/3V6NWf026Socket774 (ワッチョイ 8358-eTyR)
2023/02/16(木) 22:05:31.91ID:wr6klkvu0 ランダム変わらないというか寧ろ低下するから余程シーケンシャルが欲しい用途でしかやる意味ないな
しかも壊れる確率倍になるからそれ加味して意味のある使い方はクソデカ動画の編集テンポラリぐらいしか思いつかん
しかも壊れる確率倍になるからそれ加味して意味のある使い方はクソデカ動画の編集テンポラリぐらいしか思いつかん
27Socket774 (アウアウウー Sa4f-nF1n)
2023/02/16(木) 22:06:09.36ID:cIBUGbSOa TBWは絶対的な信頼性でなく、あくまでメーカー提示の信頼性くらいに思ってる
極端な比較だが、TBWは多いけど何故か寿命減りまくるのもあるし
極端な比較だが、TBWは多いけど何故か寿命減りまくるのもあるし
28Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/16(木) 22:07:50.37ID:M/3V6NWf029Socket774 (ワッチョイ 0673-kSPF)
2023/02/16(木) 22:13:05.96ID:9pFkTloM030Socket774 (ワッチョイ 0609-Ja3i)
2023/02/16(木) 22:14:08.81ID:+xvzzGut0 スロット数コネクタ数に限りあるのに低容量繋ぐ余裕なんてねぇわ
31Socket774 (ワッチョイ 1eca-fLx5)
2023/02/16(木) 22:17:50.30ID:OyxHimIc0 RAID0って今メリットがあるんかね?
速度欲しいって言っても、m.2SSDを2枚組んだら、それより早い読み出し先なんてほぼないし、サーバーにしたってせいぜい10Gbpsが上限になってくるだろうし・・・
何だろう?大量に100GB単位でメモリーにデータを読み出して、処理して結果を書き出すみたいな用途なら向くんかな?
速度欲しいって言っても、m.2SSDを2枚組んだら、それより早い読み出し先なんてほぼないし、サーバーにしたってせいぜい10Gbpsが上限になってくるだろうし・・・
何だろう?大量に100GB単位でメモリーにデータを読み出して、処理して結果を書き出すみたいな用途なら向くんかな?
32Socket774 (ワッチョイ 9ec0-OfVU)
2023/02/16(木) 22:40:14.72ID:YiGRkuVN0 メリットは無いんだろう。お前の中ではな
てkq雑談スレじゃないんでここでやるな
てkq雑談スレじゃないんでここでやるな
33Socket774 (アウアウウー Sa4f-nF1n)
2023/02/16(木) 22:42:23.16ID:98lk/pJ7a 人間性出てる長文だね
34Socket774 (ブーイモ MMb6-a/oj)
2023/02/16(木) 23:15:52.53ID:MSSg05mmM キオクシアのSSDは情けないんですか?
35Socket774 (オッペケ Sra3-E9Sk)
2023/02/16(木) 23:34:12.06ID:G8Ms3js0r 高層化遅れてて温度高めでTBW少なめだけど特に問題無いよ
NAND発明したのに買収されて消えゆく運命は情けないかな
NAND発明したのに買収されて消えゆく運命は情けないかな
36Socket774 (ワッチョイ 8688-Gfj0)
2023/02/16(木) 23:44:47.26ID:AHXajfoW0 >>31
使い方次第じゃね?
自分は古い世代は2枚でRAID0にして新しい世代と性能が近い感じにして運用してるよ
例えば今使ってるPCだと990PROの2TB1枚をメインで使ってお古の970EVO+2TB*2でRAID0で動画編集で使ってるけど
暫くして次の世代が出たり990proが値ごろになったらこれもRAID0にする予定だし用途は人それぞれ
使い方次第じゃね?
自分は古い世代は2枚でRAID0にして新しい世代と性能が近い感じにして運用してるよ
例えば今使ってるPCだと990PROの2TB1枚をメインで使ってお古の970EVO+2TB*2でRAID0で動画編集で使ってるけど
暫くして次の世代が出たり990proが値ごろになったらこれもRAID0にする予定だし用途は人それぞれ
37Socket774 (ワッチョイ 2b11-D/9W)
2023/02/17(金) 00:48:28.01ID:3xtWk6Cd0 TBW高いやつと低いやつは何が違うの?
どこでその差が出るの?
どこでその差が出るの?
38Socket774 (ワッチョイ 1e44-t1ev)
2023/02/17(金) 01:29:00.42ID:d/N2i/KU0 販売元の体力とか勇気の差
39Socket774 (ワンミングク MMfa-8qvk)
2023/02/17(金) 01:46:10.07ID:VGv+QQfiM キオクシアと聞いて飛んで来ました
40Socket774 (ワッチョイ 4f11-39Cf)
2023/02/17(金) 02:29:36.28ID:PW6abXve0 ADATAの東芝NAND使ったTBWは異常に盛ってた
桁一つ違うぐらいだった
メーカー基準の耐久性だから数値は目安にしかならないと思う
桁一つ違うぐらいだった
メーカー基準の耐久性だから数値は目安にしかならないと思う
43Socket774 (ワッチョイ 0609-Ja3i)
2023/02/17(金) 04:45:49.34ID:YqaFPPTV0 製造メーカーは自社NANDのP/Eサイクル定義して、SLCキャッシュやウェアレベリング等で使われることを計算して出してると思う
44Socket774 (ワッチョイ f3dc-8lmq)
2023/02/17(金) 05:03:34.65ID:qvK/1XaG0 ・DRAMキャッシュ内蔵
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・240GB (DRAM搭載) \3480
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・240GB (DRAM搭載) \3480
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
45Socket774 (ワッチョイ 0faf-t1ev)
2023/02/17(金) 08:07:21.75ID:a0HFQEC+046Socket774 (オッペケ Sra3-XELS)
2023/02/17(金) 08:08:18.80ID:9Wgn8bWir >>42
小学校ではraid故障率を教えてくれないと思うけどraid0の故障率は2倍だろ
小学校ではraid故障率を教えてくれないと思うけどraid0の故障率は2倍だろ
47Socket774 (オッペケ Sra3-XELS)
2023/02/17(金) 08:23:52.23ID:9Wgn8bWir suneastのnvme 2TBが15000円だけど、3枚買ってraid5組めば45000円で4TBストレージか
4枚でraid5なら6万円で対故障性6TBストレージでなんだか凄い良さそう
シーケンシャルはgen4x4頭打ちかもしれんがランダムリードはそれなりに伸びるっぽいし
4枚でraid5なら6万円で対故障性6TBストレージでなんだか凄い良さそう
シーケンシャルはgen4x4頭打ちかもしれんがランダムリードはそれなりに伸びるっぽいし
48Socket774 (テテンテンテン MMc6-6dMo)
2023/02/17(金) 09:10:57.82ID:x7NlwNBqM キオクにございません
49Socket774 (ワッチョイ 0609-Ja3i)
2023/02/17(金) 09:23:04.33ID:YqaFPPTV0 まだ1メーカーが1種類しかSSD出してないと思ってる奴いるのか
50Socket774 (スップ Sd4a-1ZxW)
2023/02/17(金) 10:01:19.76ID:TjhcjGBid51Socket774 (スププ Sdaa-Wiwm)
2023/02/17(金) 10:10:59.87ID:xmVvn4Rgd53Socket774 (ワッチョイ 3b73-G18k)
2023/02/17(金) 11:55:55.06ID:cj3FEclW0 TBW切れると保証年数内でも保証しませんみたいな感じだし
保証の目安以上の意味はないと思うけど
TBW高いから長持ちとかマジで書いてるとこ結構あるからな
保証の目安以上の意味はないと思うけど
TBW高いから長持ちとかマジで書いてるとこ結構あるからな
54Socket774 (スププ Sdaa-Wiwm)
2023/02/17(金) 11:58:43.01ID:xmVvn4Rgd TBWまでいくと動作温度では保持期間数~数十週に落ちる
55Socket774 (ワッチョイ 9fcf-r5n3)
2023/02/17(金) 12:56:41.25ID:x+VUYDA30 TBWと保証期間は換装時期の目安になるんじゃないの
56Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 13:01:25.17ID:95z06l2I0 >>53
フローティングゲートの時はまぁ間違ってなかったけどチャージトラップだとなぁ
フローティングゲートの時はまぁ間違ってなかったけどチャージトラップだとなぁ
57Socket774 (スッップ Sdaa-qlwY)
2023/02/17(金) 14:43:18.06ID:LW0SfEPRd 小学生でワイブル分布理解できてる奴とか天才やな
58Socket774 (オイコラミネオ MM96-j/4V)
2023/02/17(金) 14:53:27.08ID:4q4+ZRR+M59Socket774 (オッペケ Sra3-ThJB)
2023/02/17(金) 15:18:14.07ID:FtFAwbaNr60Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 15:19:51.44ID:0uPIF5tW0 ぷにイラネ
61Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 15:22:31.12ID:95z06l2I0 何度も言うがraidはraidならではの故障率があるのでデータという観点からは故障率は単純計算できないと何度も・・・
62Socket774 (ワッチョイ 8ab1-39Cf)
2023/02/17(金) 15:25:19.79ID:OKSAli+c0 今、オレのPCは全部hdd運用です。
で、動画編集をするにあたり、NVMe M.2のssd を1枚、MBに刺そうと思うんだけど、
こういう場合、
編集する素材.mp4をssdに置き、編集ソフトの作業スペースもssdにするのがベストなのでしょうか?
で、動画編集をするにあたり、NVMe M.2のssd を1枚、MBに刺そうと思うんだけど、
こういう場合、
編集する素材.mp4をssdに置き、編集ソフトの作業スペースもssdにするのがベストなのでしょうか?
63Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 15:35:54.55ID:0uPIF5tW0 いまだにWindowsのドライブもHDDなのか?
データよりもOSの方をSSD化するのが先
古いパソコンだとM.2スロットが1つしかない
データよりもOSの方をSSD化するのが先
古いパソコンだとM.2スロットが1つしかない
64Socket774 (ワッチョイ 1e44-D0vN)
2023/02/17(金) 15:36:47.79ID:u712pgVa0 >>62
(最低)8ベイのNAS買って10GbEの環境そろえた方が良いよ
(最低)8ベイのNAS買って10GbEの環境そろえた方が良いよ
65Socket774 (オイコラミネオ MM8b-1wMc)
2023/02/17(金) 15:37:19.90ID:XuiVsqWIM66Socket774 (ワッチョイ 2b11-D/9W)
2023/02/17(金) 16:29:36.63ID:3xtWk6Cd0 ぷにいのCS3040ってやつTBWが結構高いけど駄目なの?
67Socket774 (ワッチョイ fb62-h9VD)
2023/02/17(金) 16:52:22.47ID:Hwou2QO6068Socket774 (アウアウウー Sa4f-nF1n)
2023/02/17(金) 17:08:38.73ID:MctXub0ca メーカーの信頼性>メーカー主張のTBW
69Socket774 (ワッチョイ 9fcf-r5n3)
2023/02/17(金) 17:23:13.31ID:x+VUYDA30 CrystalDiskInfoでSATA3接続とm.2 NVMe接続 のSSDそれぞれ見ると
m.2 NVMeの方は、Raw Values のみで、Current/Worst/Tresholdが表示されないんだね
m.2 NVMeの方は、Raw Values のみで、Current/Worst/Tresholdが表示されないんだね
70Socket774 (ワッチョイ fac4-sJ1x)
2023/02/17(金) 17:39:32.71ID:IFq9/JLn0 前スレSN850Xの3万円切り教えてくれた人ありがとう
今見たらもう消えてたぜ
3万円切りに加えて20%Pは最安だったわ
今見たらもう消えてたぜ
3万円切りに加えて20%Pは最安だったわ
71Socket774 (ワッチョイ fac4-sJ1x)
2023/02/17(金) 17:40:25.63ID:IFq9/JLn0 >>70はこれ宛て
547 Socket774 (ワッチョイ 8a2a-zyrc) sage 2023/02/11(土) 01:39:07.44 ID:XP6psNUt0
SN850X 2TBがNTT-Xで3万切りか
547 Socket774 (ワッチョイ 8a2a-zyrc) sage 2023/02/11(土) 01:39:07.44 ID:XP6psNUt0
SN850X 2TBがNTT-Xで3万切りか
72Socket774 (ワッチョイ 9fcf-r5n3)
2023/02/17(金) 17:54:59.47ID:x+VUYDA30 TBWって当てになるのかならないのか いい加減やな
//chimolog.co/bto-ssd-tbw/#3
//chimolog.co/bto-ssd-tbw/#3
73Socket774 (ワッチョイ 06fb-rFma)
2023/02/17(金) 18:02:19.75ID:rFxegkOj0 工房、SN570 1TB 9千円切りはまぁまぁかな。
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/parts_2300218f2ma.jpg
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/parts_2300218f2ma.jpg
74Socket774 (ワッチョイ 2376-vmOH)
2023/02/17(金) 18:11:33.64ID:WfLsgRRS0 安くもなんともないだろw
75Socket774 (スッップ Sdaa-+yp0)
2023/02/17(金) 18:40:32.79ID:hZSf3/YRd SN570は去年の段階で2TB17kだったしつい最近980proを見たばかりなのに
いつものやる気ない時の工房だわ
いつものやる気ない時の工房だわ
76Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 18:49:37.19ID:95z06l2I0 SN850Xは熱すぎて俺には扱えないが人によってはいいものだな
77Socket774 (アウアウウー Sa4f-H890)
2023/02/17(金) 18:58:56.59ID:g/j97jNSa >>73
ソリダイム2TBが17,000円切ってるけどもしやQLC?
ソリダイム2TBが17,000円切ってるけどもしやQLC?
7862 (ワッチョイ 8ab1-39Cf)
2023/02/17(金) 18:58:59.16ID:OKSAli+c07962 (ワッチョイ 8ab1-39Cf)
2023/02/17(金) 19:01:34.26ID:OKSAli+c0 ちなみにSN570 1TBってヒートシンクは不要ですか?
あと、SN570 1TBを買う場合、どこで買うのがベストでしょうか?
あと、SN570 1TBを買う場合、どこで買うのがベストでしょうか?
80Socket774 (ワッチョイ 6aad-61Lk)
2023/02/17(金) 19:01:47.22ID:5+vrypHK083Socket774 (ワッチョイ ef6d-1JC5)
2023/02/17(金) 19:13:13.14ID:/RYHwPrV085Socket774 (ブーイモ MMc6-a/oj)
2023/02/17(金) 19:18:12.87ID:P9OwQvJmM 動かしてるときに手で触れるとクソ熱いよね
87Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 19:23:20.76ID:95z06l2I0 QLCは寿命ばかり気にしてるけどデータ保持期間がくそで話にならん
88Socket774 (テテンテンテン MMc6-97Dr)
2023/02/17(金) 19:25:06.66ID:HILAzqx7M ジョーシンで処分価格になってるTeamのM.2 Gen4はいいものなのかな?
89Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 19:25:34.46ID:95z06l2I0 TBWだけ考えるならsn700がベストかなぁと思うけどさすがに性能がな
93Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 19:35:17.99ID:95z06l2I0 最近コントローラーがパイソンってだけでごみと思うようになってしまった
94Socket774 (ワッチョイ d3b1-rBI/)
2023/02/17(金) 19:51:02.19ID:i3U5Ja6L0 >>78
memory 128GB ならSSDもあまり使わない感じやで
memory 128GB ならSSDもあまり使わない感じやで
95Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 19:51:50.60ID:0uPIF5tW096Socket774 (ワッチョイ 4f11-39Cf)
2023/02/17(金) 19:57:23.29ID:PW6abXve0 >>94
メモリ使えば使うほどハイバネ用のファイルがでかくならない?
メモリ使えば使うほどハイバネ用のファイルがでかくならない?
98Socket774 (ワッチョイ 8b6e-D0vN)
2023/02/17(金) 20:02:53.49ID:jzJ6wYoo0 自作で灰羽消してないやつおるん?
さてはノートかモバイルユーザーだな!
さてはノートかモバイルユーザーだな!
99Socket774 (ワッチョイ 1e44-D0vN)
2023/02/17(金) 20:14:12.93ID:u712pgVa0 >>78
youtube貼られてたから怪しんで見た
最初の数秒しか見てないけど当該動画で紹介してるNASは2.5Gbじゃないか
俺は(最低)8ベイのNASで10Gbと言ったんだ
クソ動画を見せて広告収入を発生させようとする前に
(最低)8ベイのNASで10Gbを(きちんと)構築するというのは何を意味するのか
クソ動画で反論する前にちゃんと調べなさい
youtube貼られてたから怪しんで見た
最初の数秒しか見てないけど当該動画で紹介してるNASは2.5Gbじゃないか
俺は(最低)8ベイのNASで10Gbと言ったんだ
クソ動画を見せて広告収入を発生させようとする前に
(最低)8ベイのNASで10Gbを(きちんと)構築するというのは何を意味するのか
クソ動画で反論する前にちゃんと調べなさい
100Socket774 (オッペケ Sra3-XELS)
2023/02/17(金) 20:14:23.64ID:9Wgn8bWir >>91
故障率10%のクソストレージでも2台ストライプの故障率は19%だしなw
故障率10%のクソストレージでも2台ストライプの故障率は19%だしなw
101Socket774 (アウアウウー Sa4f-nF1n)
2023/02/17(金) 20:24:00.52ID:u0loBBpYa102Socket774 (アウアウウー Sa4f-nF1n)
2023/02/17(金) 20:26:40.28ID:jj0WWNV0a おう、アンカみす
106Socket774 (JP 0Hcf-qVPJ)
2023/02/17(金) 20:50:47.85ID:6PCVIXhaH オレはWindows10をそのまんま使ってるけど
今もページファイルなしとかやってんの?
今もページファイルなしとかやってんの?
107Socket774 (JP 0Ha3-nF1n)
2023/02/17(金) 20:52:15.25ID:0z38XctQH 今もHDDの人だっているんだし、ページファイル無しの人もいるだろ
108Socket774 (ワッチョイ aa7a-uphh)
2023/02/17(金) 20:53:08.34ID:eUFaBnK40 今時仮想メモリ0にしてるのはおじいちゃんくらいじゃないかな
109Socket774 (ワッチョイ 8358-1ZxW)
2023/02/17(金) 20:53:57.84ID:E54untDQ0 ページファイル無しはエラー吐くから
どんなに物理RAMが潤沢でも1GBは設定したほうが良い
どんなに物理RAMが潤沢でも1GBは設定したほうが良い
110Socket774 (ワッチョイ 0f73-Cl2j)
2023/02/17(金) 20:55:08.58ID:JgA/MbzF0 メモリ32G積んでるからスワップの心配したことないが
ちゃんと設定しておいたほうがいいか…
ちゃんと設定しておいたほうがいいか…
111Socket774 (ワッチョイ ebb1-uphh)
2023/02/17(金) 20:56:48.89ID:TXWAP4gc0 コントローラ―がパイソン?だと全部駄目な感じですか?
2TBで悩んでるんですが安いの上のが良く入ってるので980PRO位しか価格帯が合いそうなのがない。
2TBで悩んでるんですが安いの上のが良く入ってるので980PRO位しか価格帯が合いそうなのがない。
112Socket774 (ワッチョイ ffd9-k1Ci)
2023/02/17(金) 20:58:57.94ID:w/DJfmI+0 >>73
手ごろな値段のライブラリ用SSDを探していたので
(使用率80%でも極端にアクセス低下しないこと)
EXCERIA PLUS G2 1TB
EXCERIA G2 1TB
SN570 1TB
この中から選ぼうかと思っていたので助かるよ
1万程度で条件に合いそうなら他でもいいけど
手ごろな値段のライブラリ用SSDを探していたので
(使用率80%でも極端にアクセス低下しないこと)
EXCERIA PLUS G2 1TB
EXCERIA G2 1TB
SN570 1TB
この中から選ぼうかと思っていたので助かるよ
1万程度で条件に合いそうなら他でもいいけど
113Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 21:00:00.99ID:0uPIF5tW0 Adobeのソフトは仮想メモリ切ってるとエラー起こす
114Socket774 (ワッチョイ ebb1-HFb9)
2023/02/17(金) 21:00:49.34ID:eJZm447o0 工房くん税抜きよな
115Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 21:09:00.41ID:95z06l2I0116Socket774 (ササクッテロラ Spa3-pvw5)
2023/02/17(金) 21:11:37.13ID:5kvbnizpp それデマ
Adobeで仮想メモリ0だけどエラーなんて一切吐かない
そもそも仮想メモリ0にしたら物理メモリも仮想メモリ扱いになるだけだ
自作板はソフトに疎いヤツが多いから騙されないようにな
Adobeで仮想メモリ0だけどエラーなんて一切吐かない
そもそも仮想メモリ0にしたら物理メモリも仮想メモリ扱いになるだけだ
自作板はソフトに疎いヤツが多いから騙されないようにな
118Socket774 (ワッチョイ 0f58-t1ev)
2023/02/17(金) 21:19:05.39ID:9LTq9F0m0 980pro買って満足したけどさらに安くなった報告見て悔しすぎるのでもう一枚買わないと気が晴れない
119Socket774 (ワッチョイ 1e6e-MzCb)
2023/02/17(金) 21:25:07.24ID:tIEy3+LA0 工房は元々税込みだったでしょ
いっとき何故か税抜だったけど
いっとき何故か税抜だったけど
120Socket774 (ワッチョイ d3b1-XELS)
2023/02/17(金) 21:27:29.91ID:p2vcBeXk0 Amazonとかでへんな中華買うのがええよな
121Socket774 (ワッチョイ 0ea1-t1ev)
2023/02/17(金) 21:29:38.56ID:gEOTfbIe0 この流れなら聞ける
ページファイルってSSD設定すると読み書きデータ量増えて寿命縮めたりしない?
なんか不安でHDDに設定してるわ
ページファイルってSSD設定すると読み書きデータ量増えて寿命縮めたりしない?
なんか不安でHDDに設定してるわ
122Socket774 (ワッチョイ 0f58-9BS6)
2023/02/17(金) 21:39:16.74ID:nHp6UYg80123Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 21:42:24.75ID:95z06l2I0124Socket774 (ワッチョイ 8358-Nhmg)
2023/02/17(金) 21:45:51.03ID:OgRguN9J0 pcieスロットも含めてnvme挿せるところ全て埋めたのでやっと買い増し欲が落ち着いた気がする
125Socket774 (JP 0Ha3-nF1n)
2023/02/17(金) 21:45:53.40ID:0z38XctQH 厳密に言えば、そりゃ書き込むから寿命を削る
微々たるものだし、HDDよりSSDのが早いからSSDにおくのを勧める
気になるなら自分の環境でページファイルでどんだけ書込みしてるかチェックすればいい
微々たるものだし、HDDよりSSDのが早いからSSDにおくのを勧める
気になるなら自分の環境でページファイルでどんだけ書込みしてるかチェックすればいい
126Socket774 (テテンテンテン MMc6-FnZL)
2023/02/17(金) 21:49:45.62ID:F3sqNnMCM 灰羽もページファイルも領域確保してるだけで実際はほぼ書き込み0でしょ
127Socket774 (ワッチョイ ef6d-1JC5)
2023/02/17(金) 21:57:56.98ID:/RYHwPrV0128Socket774 (アウアウウー Sa4f-ZqeB)
2023/02/17(金) 22:19:44.23ID:ZJyXJVl9a Joshinの980pro
Production Date 230123
ファーム5Bだった
Production Date 230123
ファーム5Bだった
129Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 22:26:41.59ID:95z06l2I0 書き込み寿命はあくまで保証値で実際どこまで書き込めるかなんてわからんもんな
サムスンは年々短くなってるとかいうのは検証サイトで見たが
サムスンは年々短くなってるとかいうのは検証サイトで見たが
130Socket774 (ワッチョイ fbcf-te7Q)
2023/02/17(金) 22:30:31.52ID:14TPdEhj0 ページファイルramdiskに置いてないやつおる?w
131Socket774 (スプッッ Sd4a-Rsbh)
2023/02/17(金) 22:33:13.27ID:+/ACm3IDd 高齢者って感想です
133Socket774 (テテンテンテン MMc6-97Dr)
2023/02/17(金) 22:38:59.15ID:q1pgveaGM Ivy機で使っている当時流行っていたプレクスターブランドのMLC、10年ものだけどドンドン壊れて容量減ってるよー
MLCでこんな状態だからTLCやQLCは怖くて仕方がない
MLCでこんな状態だからTLCやQLCは怖くて仕方がない
134Socket774 (ワッチョイ 0f58-t1ev)
2023/02/17(金) 22:52:25.97ID:9LTq9F0m0 10年前のSSDだと容量も小さいから消耗も早いんじゃね
136Socket774 (ワッチョイ 4aac-rAsm)
2023/02/17(金) 22:58:37.56ID:Uuj60zYS0 >>133
M3P?ファーム更新してないんじゃない?
M3P?ファーム更新してないんじゃない?
137Socket774 (ワッチョイ 0f73-Cl2j)
2023/02/17(金) 22:59:48.41ID:JgA/MbzF0 ハイバネーションってスリープ多用派と電源落とす派で一時期争ってた記憶
138Socket774 (ワッチョイ faf4-D0vN)
2023/02/17(金) 23:01:00.18ID:95z06l2I0 M6Pなら早々壊れなさそうだがな
139Socket774 (テテンテンテン MMc6-97Dr)
2023/02/17(金) 23:14:19.19ID:bL2EftL/M140Socket774 (ワッチョイ 1e6e-8lmq)
2023/02/17(金) 23:17:34.04ID:0LuLYzW90 XP時代からある高速化や軽量化テクはwindowsの仕様理解してないやつが何となく要らなそうだからOFFにしてヨシ!みたいな感覚でやってるから間違ってる物が多いぞ
141Socket774 (ワッチョイ 8a7e-mefD)
2023/02/17(金) 23:40:32.49ID:xjBr+XdO0 SN850XとP5Plusが実際の書き込み性能が優れてるそうだ
https://pcpartpicker.com/forums/topic/423091-testing-8-ssds-for-sequential-write-slowdown
テストした 8 台のドライブのうち、Western Digital SN850X と Crucial P5 Plus の 2 台だけが劇的なパフォーマンスの低下を示しませんでした。残りは 35% から 64% の間の劣化を示しました。
1 時間のアイドル状態、再起動、さらに 1 時間のアイドル状態の後、ドライブの動作は変わりませんでした。劣化は残りました
8 台中 6 台のドライブの劣化は驚くべきものです。速度が低下しても、ほとんどの測定値では依然として高速ですが、最初のシーケンシャル書き込み中にドライブが示す能力にはほど遠いものです.
https://pcpartpicker.com/forums/topic/423091-testing-8-ssds-for-sequential-write-slowdown
テストした 8 台のドライブのうち、Western Digital SN850X と Crucial P5 Plus の 2 台だけが劇的なパフォーマンスの低下を示しませんでした。残りは 35% から 64% の間の劣化を示しました。
1 時間のアイドル状態、再起動、さらに 1 時間のアイドル状態の後、ドライブの動作は変わりませんでした。劣化は残りました
8 台中 6 台のドライブの劣化は驚くべきものです。速度が低下しても、ほとんどの測定値では依然として高速ですが、最初のシーケンシャル書き込み中にドライブが示す能力にはほど遠いものです.
142Socket774 (ワッチョイ 8358-D0vN)
2023/02/17(金) 23:54:45.36ID:LaxnY0U30143Socket774 (ワッチョイ 03f4-BTrK)
2023/02/18(土) 00:04:04.49ID:e88pS6N50 ぶっちゃけそんなに性能いらんよな
3000mbで十分
3000mbで十分
144Socket774 (アウアウアー Sa2b-NWpT)
2023/02/18(土) 00:10:26.08ID:tjZ0s6+6a 速度より耐久性上げてくれ
145Socket774 (アウアウウー Sa49-OnT6)
2023/02/18(土) 00:11:45.23ID:WrpWspJka いや3000MB/s出せてるのがSN850XとP5Plusしかないよって記事じゃん
https://cdna.pcpartpicker.com/static/forever/images/content/76779e091a2ab537ea59c8fab07b12c0.png
まあこんなにゴリゴリ書き込む人は少なそうだけど
https://cdna.pcpartpicker.com/static/forever/images/content/76779e091a2ab537ea59c8fab07b12c0.png
まあこんなにゴリゴリ書き込む人は少なそうだけど
146Socket774 (アウアウウー Sa49-OnT6)
2023/02/18(土) 00:12:20.66ID:WrpWspJka 耐久性も600TBW/1TBで問題になる奴おらんやろ〜
147Socket774 (ワッチョイ 8d11-1/pB)
2023/02/18(土) 00:22:57.38ID:5ceLXMNg0 32bitのプログラムは明示的にページファイル要求するものがある
イラレは32GB程度じゃ全然足りないわ
イラレは32GB程度じゃ全然足りないわ
148Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/18(土) 00:40:04.80ID:GwJvf7qsa く、SSDより高耐久の何かがあれば・・・
149Socket774 (ワッチョイ fd6e-/+FQ)
2023/02/18(土) 00:43:43.50ID:7MqBuLCW0 自分の用途だとTLCなら全然無問題だけど
今後QLCに切り替わってくると耐久性は気になるラインになるなぁ
あとキャッシュ切れ後の書き込み速度低下ももっと対策して
今後QLCに切り替わってくると耐久性は気になるラインになるなぁ
あとキャッシュ切れ後の書き込み速度低下ももっと対策して
150Socket774 (ワッチョイ 45b1-oojT)
2023/02/18(土) 00:47:05.23ID:FzLDl7bX0 >>141
速度は遅いけど980proのなんかブレなさが良さげに見えてしまう。
速度は遅いけど980proのなんかブレなさが良さげに見えてしまう。
152Socket774 (ワッチョイ 7558-XsNi)
2023/02/18(土) 00:52:48.08ID:RSbQ/39D0 p5800xなら全てが解決する
153Socket774 (ワッチョイ 4b76-BTrK)
2023/02/18(土) 00:55:23.70ID:rYoKki1N0 QLCは結局メーカー純正のメインメモリ拝借ツール使うのが主流になるんでは
Crucialの使ってるけどいまんとこ快適よ
Crucialの使ってるけどいまんとこ快適よ
154Socket774 (スッップ Sd43-VYQM)
2023/02/18(土) 00:56:10.09ID:8e2n+Cb5d155Socket774 (ワッチョイ edcf-Mrna)
2023/02/18(土) 00:58:01.69ID:quFXne+h0 オマエも3D XPoint最高と叫びなさい
157Socket774 (ワッチョイ 7558-XsNi)
2023/02/18(土) 01:14:40.60ID:RSbQ/39D0 NANDがハナクソみたいに思える寿命と容量ギリギリのパンパンまで書き込み続けても一切速度が落ちないoptane買うとええよ
そして下々の者たちがどんぐりの背比べしてあーでもないこーでもないっ言ってるのを眺める
そして下々の者たちがどんぐりの背比べしてあーでもないこーでもないっ言ってるのを眺める
158Socket774 (ワッチョイ 03f4-BTrK)
2023/02/18(土) 01:25:00.49ID:e88pS6N50159Socket774 (ワッチョイ 03f4-BTrK)
2023/02/18(土) 01:26:23.45ID:e88pS6N50 optineは相変化メモリだから鼻くそのレベルから脱してない
俗にいうM-RAM磁気抵抗メモリが実用化されれば不毛な論争はなくなる
俗にいうM-RAM磁気抵抗メモリが実用化されれば不毛な論争はなくなる
160Socket774 (ワッチョイ 65cf-h5Z3)
2023/02/18(土) 01:31:44.00ID:Ai39bdw+0 SSDがもっと倍々で容量増えていけば問題なかった
責めて容量単価でHDDはさっさと抜いて貰わんと
責めて容量単価でHDDはさっさと抜いて貰わんと
161Socket774 (ワッチョイ 03f4-BTrK)
2023/02/18(土) 01:35:41.33ID:e88pS6N50162Socket774 (スププ Sd43-Wj2F)
2023/02/18(土) 02:36:51.23ID:MgzS1Yk4d Qのこの惨状でPになって倍とか妄想がすぎる
163Socket774 (ワッチョイ 23b1-1/pB)
2023/02/18(土) 02:59:55.54ID:fjtDijlU0 てか
ssdのエラーって書き込んだ時にエラーになった、とわかるんですか?
書き込み→1年放置→読み出そうとしたらエラーになった、はほぼないんですかね?
ssdのエラーって書き込んだ時にエラーになった、とわかるんですか?
書き込み→1年放置→読み出そうとしたらエラーになった、はほぼないんですかね?
164Socket774 (ワッチョイ 7558-h1Ka)
2023/02/18(土) 05:38:34.57ID:T7UdsXjs0 PLCで容量倍増、なお価格も倍
165Socket774 (スップ Sd03-/+FQ)
2023/02/18(土) 06:49:23.67ID:Ndq8qPEAd ramdiskて久々に聞いたな HDD時代の遺物じゃね
166Socket774 (ワッチョイ 2d7a-rCjX)
2023/02/18(土) 06:56:49.44ID:O7XK+Fw80 Ramdisk使ってるって人は笑わせに来てるよな
167Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/18(土) 07:36:41.96ID:YmicUH2a0168Socket774 (ブーイモ MMcb-rCjX)
2023/02/18(土) 09:12:34.67ID:bMP0u/QlM 動画編集ならそのソフト内でメモリーにプレビュー用ファイル(キャッシュ)割り当てたりはするけど(有料のガチ寄りの編集ソフト)
かつてのようなRamdiskみたいな事はしないな
Ramdiskにしたらメモリーがローカルのディスク扱いでむしろメモリーに割り当て機能を利用できなくなるのでは
かつてのようなRamdiskみたいな事はしないな
Ramdiskにしたらメモリーがローカルのディスク扱いでむしろメモリーに割り当て機能を利用できなくなるのでは
169Socket774 (ブーイモ MMcb-rCjX)
2023/02/18(土) 09:18:11.70ID:bMP0u/QlM 少し訂正
そのソフト内で→そのソフト内の設定で
そのソフト内で→そのソフト内の設定で
170Socket774 (オッペケ Sre1-ylgc)
2023/02/18(土) 09:36:01.07ID:Tva77ymtr 4Kのゲーム常時録画みたいな用途なら意味あるかもね>Ramdisk
171Socket774 (ワッチョイ 9b88-ACdw)
2023/02/18(土) 10:26:24.59ID:Ch24JOf40 Ramdiskに割り当てた時点でメモリー効率的に使えないしデメリットしか無いよ
知識が昭和というか一部の爺さんじゃないかな?
知識が昭和というか一部の爺さんじゃないかな?
172Socket774 (オイコラミネオ MM91-gITO)
2023/02/18(土) 11:08:27.18ID:5D33c2BuM 未だにramdiskとか言ってる無能がいることに驚きを隠せない
173Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/18(土) 11:11:29.90ID:HteXtpbL0 NVMe+DDR5×16本なANS-9010後継でればワンチャン
175Socket774 (ワッチョイ 4b76-BTrK)
2023/02/18(土) 11:38:15.91ID:rYoKki1N0 さあおっさん達いまこそGavotte Ramdiskの話をする作業に戻るんだ
176Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/18(土) 12:25:13.11ID:Fsq5dJNY0177Socket774 (ワッチョイ cbb5-3SG+)
2023/02/18(土) 12:30:55.91ID:1ajMJ4TQ0 980proへクローン完了
動作温度に驚く…
動作温度に驚く…
180Socket774 (ブーイモ MM09-rCjX)
2023/02/18(土) 13:30:57.99ID:eqdwjMO8M181Socket774 (ワッチョイ 6d76-rjXQ)
2023/02/18(土) 14:27:15.67ID:brzsng3E0 ジョーシン980Pro入れたらファームは5Bだったわ
更新する必要なしだからPS5にいきなりぶっこんでもいいぞ!(ニッコリ
更新する必要なしだからPS5にいきなりぶっこんでもいいぞ!(ニッコリ
182Socket774 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
2023/02/18(土) 14:42:09.19ID:XBaHWIrb0 正直今のファームウェアが絶対安全とはいいきれん
あと半年くらいは様子見しないと
あと半年くらいは様子見しないと
183Socket774 (ワッチョイ 45b1-/+FQ)
2023/02/18(土) 14:53:59.99ID:cniLqvmi0 990はともかく980なら大丈夫じゃ
184Socket774 (ワッチョイ 0d58-IYJD)
2023/02/18(土) 15:02:29.11ID:EifTCPPk0 sata ssdでもランダム性能HDDと雲泥の差だからとっとと変えりゃええだけ
10年前から止まってんのかw
10年前から止まってんのかw
185Socket774 (ワッチョイ e5f3-BTrK)
2023/02/18(土) 17:21:56.12ID:FsRNfteI0 2TBで1万 4TBで2万になれよ
186Socket774 (テテンテンテン MMcb-MqxK)
2023/02/18(土) 17:33:27.66ID:GAxWfdBjM >>100
つまりほぼ2倍ってことでいいんですね
つまりほぼ2倍ってことでいいんですね
187Socket774 (ワッチョイ 2dcf-3IcV)
2023/02/18(土) 17:36:15.15ID:wJ7kVXPS0 CT275MX300SSD4がC:ドライブで残り85%/5年. 故障する気配は微塵もない
188Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r)
2023/02/18(土) 18:43:39.07ID:dWumitKDM 今、OS入れるのに信頼性が高く無難なのは980 PROなのかな?
189Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/18(土) 18:48:22.35ID:Fsq5dJNY0 なのかな?と言われてましても
190Socket774 (ワッチョイ 2dcf-3IcV)
2023/02/18(土) 18:52:30.25ID:wJ7kVXPS0 とりあえず知ってるメーカーの安もんSSDで十分な気がしている今日この頃
191Socket774 (ワッチョイ b5dc-ffp0)
2023/02/18(土) 19:01:49.19ID:U2lYbp/h0 そうだよ。性能とかもう一般用途じゃ差なんかでない
でもこのスレはとにかくお得に買いたいGuysが集う場所なんだ
全く差が分からないとしても9千円のものを8千円で買うよりも2万円のものを1万5千円で買う方がなんだか暖かい気持ちになるだろう?
でもこのスレはとにかくお得に買いたいGuysが集う場所なんだ
全く差が分からないとしても9千円のものを8千円で買うよりも2万円のものを1万5千円で買う方がなんだか暖かい気持ちになるだろう?
192Socket774 (ササクッテロル Spe1-ylgc)
2023/02/18(土) 19:06:52.68ID:lbHUZYO1p193Socket774 (スップ Sd03-/+FQ)
2023/02/18(土) 19:27:52.83ID:Ndq8qPEAd よく知らん中国のcolorfulとかいうSSDがゴリゴリ寿命減って挙句壊れたり←Cドライブに使ってたワイ👉🤪👌
crucialのSSDが全然寿命減らずにぴんぴん生きてるの見ると安物買いの銭失いという言葉が身に染みるにゃ
crucialのSSDが全然寿命減らずにぴんぴん生きてるの見ると安物買いの銭失いという言葉が身に染みるにゃ
194Socket774 (アウアウウー Sa49-FsjT)
2023/02/18(土) 19:28:33.93ID:stfcZOVxa マジで必要な物は必要な時に買って終わりなんだ
有った方が良いしその内買いたいけど直ぐ必要じゃない物こそじっくり待ってここぞというタイミングでカートにぶち込むのだ
有った方が良いしその内買いたいけど直ぐ必要じゃない物こそじっくり待ってここぞというタイミングでカートにぶち込むのだ
195Socket774 (ワッチョイ 2d7a-rCjX)
2023/02/18(土) 19:52:50.63ID:O7XK+Fw80 稀に違いわからん言う人が現れるがよくわからんな
一般人でも行う何GBかのファイルコピーでも違いはわかるぞ
遅いと2、3GBで残り時間のポップアップが現れ
速いと5、6GBでも現れない
表示の有り無しだから判断もしやすい
一般人でも行う何GBかのファイルコピーでも違いはわかるぞ
遅いと2、3GBで残り時間のポップアップが現れ
速いと5、6GBでも現れない
表示の有り無しだから判断もしやすい
196Socket774 (ワッチョイ 6db0-07vT)
2023/02/18(土) 20:00:39.35ID:Dlv0fKYS0 >>195
OSの起動速度が変わらない!っていうのがたいてい根拠だからなあ
OSの起動速度が変わらない!っていうのがたいてい根拠だからなあ
197Socket774 (ブーイモ MM09-9yMb)
2023/02/18(土) 20:14:22.22ID:eqdwjMO8M ソフト起動時、画面の1/3くらいのロゴ画面で待たされるのは体感だけど
大ファイルのコピーで転送状況が現れ待たされるのは体感ではない
みたいな謎の区別をする人が世の中に居るしな
大ファイルのコピーで転送状況が現れ待たされるのは体感ではない
みたいな謎の区別をする人が世の中に居るしな
198Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/18(土) 20:16:14.59ID:Fsq5dJNY0 もしかして一般人は数GBもの巨大なファイルをコピーしないのでは?
動画はオンラインだしな
動画はオンラインだしな
199Socket774 (ワッチョイ abb2-GLH2)
2023/02/18(土) 20:16:16.23ID:RhWlqsSz0200Socket774 (オッペケ Sre1-VYQM)
2023/02/18(土) 20:28:36.28ID:xeCgMSOzr 違いがわからんてのはCドライブにした時の話やろ
201Socket774 (ブーイモ MM09-rCjX)
2023/02/18(土) 20:33:07.02ID:eqdwjMO8M 他人が条件を後出ししなくても
なにそれ?とツッコミ入る話も何度か後出ししていけば結構な率で話が成立しちゃう
後出しにより一般人に差はわからない説は成立するだろう
なにそれ?とツッコミ入る話も何度か後出ししていけば結構な率で話が成立しちゃう
後出しにより一般人に差はわからない説は成立するだろう
202Socket774 (ワッチョイ 8d11-1/pB)
2023/02/18(土) 20:42:22.98ID:5ceLXMNg0 すっかり忘れてたんだが
しばらくぶりに
しばらくぶりに
203Socket774 (ワッチョイ 8d11-1/pB)
2023/02/18(土) 20:43:59.38ID:5ceLXMNg0 開業と送信間違えた
WiiUの電源入れたらNANDが吹っ飛んでた
任天堂に送って直すこともできたらしいがやってたゲームも誰もいなくなったから捨てたわ
10年持たなかった
WiiUの電源入れたらNANDが吹っ飛んでた
任天堂に送って直すこともできたらしいがやってたゲームも誰もいなくなったから捨てたわ
10年持たなかった
204Socket774 (ワッチョイ 6d76-rjXQ)
2023/02/18(土) 21:28:55.39ID:brzsng3E0 マジかよ任天堂最低だな
205Socket774 (ワッチョイ fd6e-52BZ)
2023/02/18(土) 21:32:59.60ID:MpWz7QhK0206Socket774 (ワッチョイ 03f4-BTrK)
2023/02/18(土) 21:39:30.75ID:lPHPwgLV0 980proはヒートシンク付きとヒートシンク無しで温度設定が違う
これ覚えとけよ
これ覚えとけよ
207Socket774 (スッップ Sd43-nDXC)
2023/02/18(土) 22:03:29.69ID:0FsN1ZVEd 読取専用8TBなど、倉庫専用で割り切った商品が欲しいね。
208Socket774 (ワッチョイ c5dc-cRtJ)
2023/02/18(土) 22:16:06.07ID:/JyLTMQj0 64GBのうち2GBをRamdiskにしてブラウザのキャッシュに割りあててるな
Webの情報なんてどんどん更新されなきゃ価値がないし、キャッシュが効く情報こそ全くの無価値だから
Webの情報なんてどんどん更新されなきゃ価値がないし、キャッシュが効く情報こそ全くの無価値だから
209Socket774 (オッペケ Sre1-oew0)
2023/02/18(土) 22:42:17.53ID:m0iI8lXyr ジョーシンの980proやっと届いたわ
ps5とpcどちらにぶっこむか悩むな
ps5とpcどちらにぶっこむか悩むな
210Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/18(土) 22:43:58.66ID:B7s1fyaj0 PS5にそんな上等なもんいらんぞ
211Socket774 (ワッチョイ 4576-h1Ka)
2023/02/18(土) 22:57:43.83ID:yXPFS04v0 ゲームのほうがロード時間短縮っていう明確な効果あるじゃん
212Socket774 (ワッチョイ a3ac-uqiq)
2023/02/18(土) 22:58:43.16ID:Urfzk92s0 >>211
ほぼ変わらんということでは
ほぼ変わらんということでは
213Socket774 (ワッチョイ 23fc-R3BY)
2023/02/18(土) 23:13:20.59ID:s4Zp0rKG0 >>115
ページングはOSの領分でアプリが指定できるもんではない
ページングはOSの領分でアプリが指定できるもんではない
214Socket774 (オッペケ Sre1-oew0)
2023/02/18(土) 23:58:30.64ID:m0iI8lXyr215Socket774 (ワッチョイ edcf-szpA)
2023/02/19(日) 00:29:15.81ID:ahbfLmH40 >>214
PS5用NVMeSSDはスペックとベンチが一定以上でないと動作しないから何でもいいってわけじゃない
PS5用NVMeSSDはスペックとベンチが一定以上でないと動作しないから何でもいいってわけじゃない
216Socket774 (ワッチョイ 0356-h1Ka)
2023/02/19(日) 00:36:27.81ID:iXCu1m6Z0 Gen4なら推奨速度未満で警告出てもとりあえず動くんじゃなかったっけ
自分はP5Plus入れてるけど
自分はP5Plus入れてるけど
218Socket774 (ワッチョイ edcf-Mrna)
2023/02/19(日) 01:03:27.75ID:KdiwAtHR0 速度はGen3レベルのSN750 SEみたいなモンでもちゃんと動くからなアレ
Gen4の上級モデルを使う意味はあんまない
Gen4の上級モデルを使う意味はあんまない
219Socket774 (ワッチョイ 0d73-rkNj)
2023/02/19(日) 01:08:28.53ID:ZzP6suUc0 850Xの4TBを米アマでドル円120円台いったら
買う計画が発動出来ないんだが
こんな長期円安だとガソリン代で地方民死なないか?
買う計画が発動出来ないんだが
こんな長期円安だとガソリン代で地方民死なないか?
220Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/19(日) 01:09:52.81ID:YviUV1lZ0 >>31
低速高耐久のモデル(Seagate 600 Pro)を束ねて使ってた
低速高耐久のモデル(Seagate 600 Pro)を束ねて使ってた
221Socket774 (ワッチョイ 1bd6-oVZq)
2023/02/19(日) 01:42:21.73ID:BOTduBst0 既婚者がいる眩い希望
222Socket774 (ワッチョイ e3ad-k2k+)
2023/02/19(日) 02:03:00.44ID:6lf078P60 P3 PlusみたいなQLCの格安gen4は基本は読み出しメインで書き込みは回線に依存するゲーム用途に向いてるしいいよね。
223Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/19(日) 02:20:21.62ID:toybQlk40 プレイステーションなんかGen4に対応策してりゃ何でもいいもんな
224Socket774 (ワッチョイ 238d-h1Ka)
2023/02/19(日) 04:22:50.72ID:gXVLWPPV0 久しぶりに見たら、SUNEASTの4TBが2.6マソまで下がってるんだな
無駄にドライブレターがが増えるのは嫌なんだが、ゲーム専用にちょっと欲しいような気がする
倉庫だけど、いざという時は直接起動もいけるというのは魅力的
無駄にドライブレターがが増えるのは嫌なんだが、ゲーム専用にちょっと欲しいような気がする
倉庫だけど、いざという時は直接起動もいけるというのは魅力的
225Socket774 (ワッチョイ 637a-DJWX)
2023/02/19(日) 04:37:40.98ID:DOhc27am0 書き込み50まで落ちるとか言われても関係ないしな
よくやるやつはm.2に入れてるけど読み込みなんて誤差ですわ
よくやるやつはm.2に入れてるけど読み込みなんて誤差ですわ
226Socket774 (ワッチョイ 8d11-1/pB)
2023/02/19(日) 04:47:11.85ID:8MFwgjZJ0 >>219
ガソリンって他の先進国に比べてもべらぼうに高いわけじゃないんだよな
イギリスじゃ1ポンドで1リットル入れられなくなったと言ってるぐらいだし
補助金もあるけど日本はガソリン輸出国だから実はそこで儲かってる
ガソリンって他の先進国に比べてもべらぼうに高いわけじゃないんだよな
イギリスじゃ1ポンドで1リットル入れられなくなったと言ってるぐらいだし
補助金もあるけど日本はガソリン輸出国だから実はそこで儲かってる
227Socket774 (ワントンキン MMa3-53g3)
2023/02/19(日) 05:05:49.93ID:8FxXT0TiM >>225
最近のゲームは読み出しと言えども馬鹿に出来ないよ
オープンワールド系はストレージに常時負荷がかかるので、遅いストレージだと
マップを走ってるだけでテクスチャが欠けたりオブジェクト出なかったりする事がある
だから、ガチるゲームはなるべくGen4に入れたい
最近のゲームは読み出しと言えども馬鹿に出来ないよ
オープンワールド系はストレージに常時負荷がかかるので、遅いストレージだと
マップを走ってるだけでテクスチャが欠けたりオブジェクト出なかったりする事がある
だから、ガチるゲームはなるべくGen4に入れたい
228Socket774 (テテンテンテン MMcb-fAh6)
2023/02/19(日) 05:09:51.91ID:grVCDk7AM ガチるようなゲームにGen4いるの?
それともオープンワールドゲーをガチんの?
それともオープンワールドゲーをガチんの?
229Socket774 (ワントンキン MMa3-53g3)
2023/02/19(日) 05:33:07.90ID:8FxXT0TiM Gen4持ってるなら使わない手はないが、わざわざ買う程かは入れ込み度合いによるだろうね
まぁ、よくやるタイトルなら起動時間がどれほど速くなっても過剰という事はないし、
20秒を越えるようなタイトルはGen4でなかったらなんてあまり考えたくないな
たまにやるなら多少の待ち時間は苦にならないが
まぁ、よくやるタイトルなら起動時間がどれほど速くなっても過剰という事はないし、
20秒を越えるようなタイトルはGen4でなかったらなんてあまり考えたくないな
たまにやるなら多少の待ち時間は苦にならないが
230Socket774 (スップ Sd03-/+FQ)
2023/02/19(日) 05:58:51.30ID:HyBfy/P/d232Socket774 (ワッチョイ 9bf4-byp6)
2023/02/19(日) 11:42:40.99ID:sl7ju0to0 KIOXIAの1TBが2ヶ月で死亡した
やっぱ安いのはダメなんだな
やっぱ安いのはダメなんだな
233Socket774 (テテンテンテン MMcb-fAh6)
2023/02/19(日) 11:46:30.81ID:bkjuv4xdM >>231
ガチの原義は真剣勝負だからガチで対戦するようなeスポーツゲー等にストレージの速さが必要とは思えない
かといってガチを広義の意味の真剣・本気の意味で捉えたとしてもストレージの速さに神経尖らしてまでガチでプレイするオープンワールドゲーがあるのかと
ガチの原義は真剣勝負だからガチで対戦するようなeスポーツゲー等にストレージの速さが必要とは思えない
かといってガチを広義の意味の真剣・本気の意味で捉えたとしてもストレージの速さに神経尖らしてまでガチでプレイするオープンワールドゲーがあるのかと
234Socket774 (ワッチョイ a3ac-uqiq)
2023/02/19(日) 11:47:54.96ID:zD7XlXUQ0 >>232
そらそうよこれに懲りたなら一番高いのを買え
そらそうよこれに懲りたなら一番高いのを買え
235Socket774 (アウアウアー Sa2b-ffp0)
2023/02/19(日) 11:48:45.37ID:9ZvRMf4Ca G2無印は1Tと2T使ってるが問題ないぞ
運が無かったなとしか
運が無かったなとしか
236Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/19(日) 11:49:56.00ID:Pyq9J0xh0237Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/19(日) 11:51:19.14ID:LeMwq9/j0 中国生産のSATAじゃねぇの?
238Socket774 (ワッチョイ c56e-h1Ka)
2023/02/19(日) 11:55:55.81ID:pnjZZPPx0 シナチョンなら1か月だよ
239Socket774 (ワッチョイ cd6d-Oy+0)
2023/02/19(日) 12:02:59.99ID:xR6VMKUB0 そもそも故障ゼロってのは無いからな
うちのPS4に入ってるADATAですら4年もってる
うちのPS4に入ってるADATAですら4年もってる
240Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/19(日) 12:04:10.06ID:67LOq9wea 故障率低いのだって零ではないし、自分が当たる可能性はある
自分が買ったサンプル1でアレコレはあんまな
まぁ感情的な評価になるのは分かるが
自分が買ったサンプル1でアレコレはあんまな
まぁ感情的な評価になるのは分かるが
241292 (ワッチョイ 85cc-EBhs)
2023/02/19(日) 12:15:34.30ID:g4oiCqF/0 suneastのSATAは書き込み速度がクソ落ちる事がある
コントローラーが発熱してるのかな?
nvmeの7000MB/s出る方はシバいても好調
ランダムリードも80MB/s近く出るし15kで買えるし壊れなければ覇権取れそう
4TBでないかなって思ってたが、両面実装でNAND置くと場所ないからこのシリーズは2TBが限界の模様
コントローラーが発熱してるのかな?
nvmeの7000MB/s出る方はシバいても好調
ランダムリードも80MB/s近く出るし15kで買えるし壊れなければ覇権取れそう
4TBでないかなって思ってたが、両面実装でNAND置くと場所ないからこのシリーズは2TBが限界の模様
242Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka)
2023/02/19(日) 12:35:38.40ID:MIT19E+40243Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r)
2023/02/19(日) 13:04:47.82ID:pD32mFzMM もう遊び用のPCならCドライブ以外suneastでいいな
244Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/19(日) 13:10:19.11ID:Y4YhCpJp0 最近はキャッシュ用のDRAMを搭載せずPCのメモリにキャッシュを置くSSDがあるようだけど
あれは安物SSDの長寿命化と処理速度向上に寄与しデメリットは特にないという理解でいいのだろうか
あれは安物SSDの長寿命化と処理速度向上に寄与しデメリットは特にないという理解でいいのだろうか
245Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/19(日) 13:24:49.74ID:Q3xgC4b/a よくない
246Socket774 (スプッッ Sdc1-Ucg1)
2023/02/19(日) 13:46:34.68ID:26NjXHyOd >>236
KIOXIAは症状何度かやりとりしてやっと送ってくださいとなるので面倒だけど、疑わしき(症状)は罰する姿勢で本体交換してくれたりする
KIOXIAは症状何度かやりとりしてやっと送ってくださいとなるので面倒だけど、疑わしき(症状)は罰する姿勢で本体交換してくれたりする
247Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/19(日) 13:51:33.87ID:Pyq9J0xh0 >>244
HMBは書き込みデータそのもののキャッシュじゃなくて、アドレステーブルのキャッシュ
データを書き込む際に参照する場所情報を、SSDから一々読みだすより早く読めるメモリに置いておくだけ らしい
その大きさも最大で64MB
というにわか知識 あとはプロに任せる
HMBは書き込みデータそのもののキャッシュじゃなくて、アドレステーブルのキャッシュ
データを書き込む際に参照する場所情報を、SSDから一々読みだすより早く読めるメモリに置いておくだけ らしい
その大きさも最大で64MB
というにわか知識 あとはプロに任せる
248Socket774 (ワッチョイ 0d58-1/pB)
2023/02/19(日) 13:53:25.38ID:vbibMz5l0 >>244
あれってSSDのパフォーマンスは上がるけどCPUとかシステムの帯域に負荷掛かってないのかね?
あれってSSDのパフォーマンスは上がるけどCPUとかシステムの帯域に負荷掛かってないのかね?
249Socket774 (ワッチョイ 238d-h1Ka)
2023/02/19(日) 13:56:22.00ID:6b4iq5i60 CPUに余裕があって安物のSSDをガチで使いたい場合ならいいんじゃね?
250Socket774 (ワッチョイ 637a-oojT)
2023/02/19(日) 13:57:48.90ID:DOhc27am0 レイテンシやランダムライトの悪化はあるけど体感できるかはマイクロ秒の世界なのでわからん
結局のところ素のNAND性能やSLCキャッシュ、コントローラーの方が左右されるのでトータルパッケージで比較しないと意味がない
結局のところ素のNAND性能やSLCキャッシュ、コントローラーの方が左右されるのでトータルパッケージで比較しないと意味がない
251Socket774 (ワッチョイ ed0c-Wz+e)
2023/02/19(日) 13:58:48.16ID:aQzHpfRl0 >>244
SSDのDRAMキャッシュは何の為?
https://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
当然DRAM積んでる方が性能・寿命の面接で基本的には有利
ただHMB使えると積んで無い場合のデメリットが緩和される
結局コストの問題よ
SSDのDRAMキャッシュは何の為?
https://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
当然DRAM積んでる方が性能・寿命の面接で基本的には有利
ただHMB使えると積んで無い場合のデメリットが緩和される
結局コストの問題よ
252Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/19(日) 14:17:36.74ID:LeMwq9/j0 割と無理した設定のOCメモリがこれだけ流通してたら
OCメモリの劣化でHMBデータ置いてた部分がデータ化けしたとき被害大きそう
SSDの故障で片づけられるんだろうけど
OCメモリの劣化でHMBデータ置いてた部分がデータ化けしたとき被害大きそう
SSDの故障で片づけられるんだろうけど
253Socket774 (ワッチョイ cbc0-BTrK)
2023/02/19(日) 17:37:07.00ID:CFaBg4cU0 キオクシアのEXCERIA PLUS 1TB安いやんけと思って買おうと思ったらasrockのマザボと相性悪そうでガッカリ
254Socket774 (ワントンキン MMa3-lR49)
2023/02/19(日) 17:41:12.42ID:YKGsBFQiM 今時SSD入れて不具合出るのなんてアスロックだけっしょ
相性と言うよりマザボの不具合だね
相性と言うよりマザボの不具合だね
255Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/19(日) 17:42:31.89ID:LeMwq9/j0 ASRockの3~5年前辺りの板くらいじゃね
256Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka)
2023/02/19(日) 17:44:37.26ID:MIT19E+40 古いのが駄目なんだろうね
suneastのm.2もb450のが駄目って尼レビューにあるし
suneastのm.2もb450のが駄目って尼レビューにあるし
257Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/19(日) 17:45:29.77ID:LeMwq9/j0 B350~B450、Z390辺りの世代の板に配線問題あるだけだよ
258Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/19(日) 17:50:52.28ID:toybQlk40 その世代のAsrockを考慮しなかった特殊なSSDが悪という事で結論出てるからもうおしまい
259Socket774 (アウアウウー Sa49-hpCc)
2023/02/19(日) 18:00:18.20ID:g9BCxc2Pa マザーボード国内シェア2位のAsRockと相性問題起こす特殊なSSD作る弱小メーカーが悪い
260Socket774 (ブーイモ MMcb-KcEX)
2023/02/19(日) 18:02:52.46ID:3qxtUVITM そこは弱小じゃなくて聞いたことのない情けないブランドって言わなくちゃ
262Socket774 (ワッチョイ cbc0-BTrK)
2023/02/19(日) 18:17:01.46ID:CFaBg4cU0 B350俺、東芝に門前払い
263Socket774 (ワッチョイ 3d50-BTrK)
2023/02/19(日) 18:34:06.94ID:2ElBae/i0 去年末に買ったMX500は172層TLC NANDになってた
v0.565a
Drive: 0(ATA)
OS: 10.0 build 19045
Model: CT500MX500SSD1
Fw : M3CR045
Size : 476940 MB [500.1 GB]
From smart : [SM2259B47RR] [M3CR045 ]
Controller : SM2259AB
Bank00: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank01: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank02: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank03: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank04: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank05: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank06: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank07: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Pure Spare Blocks : 61
Running Spare Blocks: 529
FlashID: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Channel : 4
Ch map : 0x0F
CE map : 0x03
First Fblock : 1
Total Fblock : 556
Bad Block From Pretest: 7
Start TLC/MLC Fblock : 19
DRAM Size,MB : 512
DRAM Vendor : Micron
v0.565a
Drive: 0(ATA)
OS: 10.0 build 19045
Model: CT500MX500SSD1
Fw : M3CR045
Size : 476940 MB [500.1 GB]
From smart : [SM2259B47RR] [M3CR045 ]
Controller : SM2259AB
Bank00: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank01: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank02: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank03: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank04: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank05: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank06: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank07: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Pure Spare Blocks : 61
Running Spare Blocks: 529
FlashID: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xea,0x30,0x0,0x0 - Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Channel : 4
Ch map : 0x0F
CE map : 0x03
First Fblock : 1
Total Fblock : 556
Bad Block From Pretest: 7
Start TLC/MLC Fblock : 19
DRAM Size,MB : 512
DRAM Vendor : Micron
265Socket774 (ワッチョイ 6d76-2DpV)
2023/02/19(日) 18:36:39.85ID:xSJ32ve30 アスロック騎士団まだいたんだ
266Socket774 (ワッチョイ 83e4-oojT)
2023/02/19(日) 18:38:30.34ID:mJXeRAZL0 今田にアスロックしてる奴らw
267Socket774 (ワッチョイ c56e-h1Ka)
2023/02/19(日) 18:38:50.20ID:pnjZZPPx0 アスロックは買った時点で負け組だから
269Socket774 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
2023/02/19(日) 18:53:11.67ID:vpYxhY2G0 asrockのあれって回収交換レベルだと思うんだけどな
怖くて当分買えませんわ
ASUSしか買ってないけど
怖くて当分買えませんわ
ASUSしか買ってないけど
270Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/19(日) 18:59:48.40ID:zXN+yW1Sa asrock絡みのレスは、asrock持ってるって自虐なのか、ガチなのか悩むな
271Socket774 (ワッチョイ 2325-fAh6)
2023/02/19(日) 19:03:56.36ID:XUU5K8r80 まさかこのスレでASRockマザーとかいうゴミを使ってる奴は俺以外にはいないよな?
272Socket774 (ワッチョイ edd9-p/Ef)
2023/02/19(日) 19:05:31.34ID:w266PIye0 ここの特価情報で買おうと思っていたSN570が昼には売り切れていた
今度はEXCERIA G2をネットで買おうとうろついていたら
楽天に100円高く売っていたのでポイント付くし当初の予定通り買ってみた
でも、台数限定なので買えたかわからないが
特価情報提供ありがとう
今度はEXCERIA G2をネットで買おうとうろついていたら
楽天に100円高く売っていたのでポイント付くし当初の予定通り買ってみた
でも、台数限定なので買えたかわからないが
特価情報提供ありがとう
273Socket774 (ワッチョイ ab81-ytKR)
2023/02/19(日) 19:06:01.94ID:80UycHR90 え、P3plusってQLCなん?え?
274Socket774 (ワッチョイ e3ad-k2k+)
2023/02/19(日) 19:20:07.75ID:6lf078P60 現行だとTLCはP5とP5 PlusだけだしP2とP3系統はキャッシュ切れの速度も同等品の中で割とえぐいよ。
275Socket774 (ワッチョイ e3ad-KThN)
2023/02/19(日) 19:24:14.50ID:CsOKLJdp0 ファイル置き場として使うにはMX500の4Tって買いなの?SUNEASTに突っ込む
勇気は無いからな。
勇気は無いからな。
276Socket774 (ブーイモ MMcb-tPC6)
2023/02/19(日) 19:29:38.06ID:cC0W2v61M P3Plusは片面4tbが欲しいかPS5内蔵用になら十分使えるってレスがほとんどよ
MX500の4tbはTLCが買えるなら買いだけどスレに最近の報告は無い
MX500の4tbはTLCが買えるなら買いだけどスレに最近の報告は無い
277Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/19(日) 19:47:07.66ID:toybQlk40 4TBはDRAMケチりすぎなだけでQLCじゃない
キャッシュ切れても300くらいはでる
キャッシュ切れても300くらいはでる
278Socket774 (ワッチョイ e3ad-KThN)
2023/02/19(日) 19:52:11.41ID:CsOKLJdp0279Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/19(日) 20:09:47.52ID:JZZ/h+t90 信頼性はSamsungとか情報ちゃんと更新した方が良いよ
280Socket774 (ワッチョイ 9bf4-byp6)
2023/02/19(日) 20:12:00.52ID:sl7ju0to0281Socket774 (ワッチョイ e3ad-KThN)
2023/02/19(日) 20:16:19.06ID:CsOKLJdp0 >>279
過去ログ読んで納得。CrucialかSandiscなのかな。Trancendも気になってるけど。
過去ログ読んで納得。CrucialかSandiscなのかな。Trancendも気になってるけど。
282Socket774 (ワッチョイ 9573-PwhG)
2023/02/19(日) 20:16:23.03ID:6wIdHb490 Transcendの250Sどう?誰か試した人いる?
283Socket774 (アウアウウー Sa49-cSwp)
2023/02/19(日) 20:44:10.69ID:ddrMra8aa 安くなってるから、SATAの1TBか2TB買おうと思ったんだが
MX500かUltraか青ならどれでも大丈夫?
(SATAドラゴンが、そろそろ二年だから買換検討中)
MX500かUltraか青ならどれでも大丈夫?
(SATAドラゴンが、そろそろ二年だから買換検討中)
284Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/19(日) 21:04:41.45ID:SPVj2Be20285Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/19(日) 21:10:14.58ID:jTmEYt+D0286Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/19(日) 21:16:05.02ID:SPVj2Be20 WD青でもWD Blue SA510はなんか評判悪いな。
結局SA510はTLCなんだっけ?QLC?
結局SA510はTLCなんだっけ?QLC?
287Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/19(日) 21:26:28.84ID:jTmEYt+D0288Socket774 (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/19(日) 21:28:54.34ID:iICKsbfGM データコピーにキャッシュが重要と聞きますがソフトを利用せずに貼り付けコピーをする場合、2tbのコピーをする場合2tb丸ごと貼り付けするより、100gbとか20分割してコピーしたほうが速いのでしょうか。
289Socket774 (ワッチョイ a3b1-BTrK)
2023/02/19(日) 21:31:40.86ID:ZNRMKlZ50 ヘルスって何%になるとヤバいの?
Transcendの9年前に買ったSSDが67%ぐらいになったんで
今年MX500と交換したんだが。
Transcendの9年前に買ったSSDが67%ぐらいになったんで
今年MX500と交換したんだが。
291Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/19(日) 21:38:45.40ID:jTmEYt+D0292Socket774 (ワッチョイ a3b1-BTrK)
2023/02/19(日) 21:42:03.87ID:ZNRMKlZ50 0%までokなんだサンクス
293Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/19(日) 21:46:19.58ID:jTmEYt+D0294Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/19(日) 21:47:21.33ID:toybQlk40 SATAは他で補えないのでDRAM省かれるときつい
295Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/20(月) 00:21:16.47ID:dAMgPK+l0 990Prox8枚のRAID0は色々怖すぎて草。
296Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka)
2023/02/20(月) 07:55:08.55ID:g0vc1EQU0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1479793.html
これ記事の資料作ってる時点じゃ多分ファームウェア新しいの出てないよな多分
データ取ってる間にどれくらい寿命縮んだんだろうw
これ記事の資料作ってる時点じゃ多分ファームウェア新しいの出てないよな多分
データ取ってる間にどれくらい寿命縮んだんだろうw
297292 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/20(月) 07:59:24.97ID:uXfMAtter ランダムリードはやっぱりほぼ伸びないかぁ
298Socket774 (アウアウウー Sa49-51zq)
2023/02/20(月) 10:02:39.97ID:dkaSk9xba299Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/20(月) 11:10:39.86ID:3dQuLeQCa >>294
低スペックだが安いって選択肢もあった方が助かるけどね
低スペックだが安いって選択肢もあった方が助かるけどね
300Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/20(月) 11:36:22.80ID:khYNzfr90 M2でDRAMレスQLCモデルが価格下げてくると
ほぼ増設ドライブ用途しか需要のなくなった遅いSATAモデルは価格競争面できついんだろうかな
外部接続ならM2と正面から競合するし
ほぼ増設ドライブ用途しか需要のなくなった遅いSATAモデルは価格競争面できついんだろうかな
外部接続ならM2と正面から競合するし
301Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/20(月) 11:38:39.42ID:bfQE1W090 SATAはMX500やSUNEASTしか売れないだろ?
302Socket774 (ワッチョイ 6d0d-BTrK)
2023/02/20(月) 11:47:29.70ID:5Ayh+dL00 ちょい古いPCのリフレッシュ目的とかなら需要はあるかもだけど数は知れてるしな
つーかSATAモデルは各社コスト削減しまくったローエンドしかもう出てなさそうな感じはする
つーかSATAモデルは各社コスト削減しまくったローエンドしかもう出てなさそうな感じはする
303Socket774 (オッペケ Sre1-Ucg1)
2023/02/20(月) 11:49:51.07ID:f9w9YvKdr M.2のSATAならノート用でまだいけそう
低発熱で有利
低発熱で有利
304Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/20(月) 11:51:38.78ID:dAMgPK+l0 WDのSATAはもうBlue SA510という廉価版に移行しつつあるな。
305Socket774 (ワッチョイ 6d0d-BTrK)
2023/02/20(月) 11:55:41.38ID:5Ayh+dL00 低容量は完全に置き換わってるね
SANDISKも置き換わった
SANDISKも置き換わった
306292 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/20(月) 12:04:03.35ID:uXfMAtter suneastのnvmeは非常に良い製品だけど、SATAは容量埋めるとゴミクソみたいに書き込み落ちるから買わない方がいい
そもそもSATAはもうUSBより遅いからなぁ
nvmeの安いの買ってUSBケースに入れて繋いだ方が良さそう
そもそもSATAはもうUSBより遅いからなぁ
nvmeの安いの買ってUSBケースに入れて繋いだ方が良さそう
307Socket774 (ワッチョイ 1b79-2xHu)
2023/02/20(月) 12:37:33.75ID:Z7D5a3eL0 ビック
FireCuda510(Gen3)2TB ZP2000GM30021
42,150から50%引きクーポンで21,075+ポイント10%
FireCuda510(Gen3)2TB ZP2000GM30021
42,150から50%引きクーポンで21,075+ポイント10%
308Socket774 (アウアウウー Sa49-51zq)
2023/02/20(月) 12:44:47.94ID:YBeXpHKta311Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/20(月) 13:07:52.22ID:Zz01RHm0a NVMeの方は良いの使ってるってことでなく、酷いのでもSATAより早いから信頼性以外は良いSSDって意味じゃね?
313Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/20(月) 13:12:41.48ID:Z8wcqlh9r NVMEはNAND4枚の並列化で最低速度をある程度担保出来てるんだろ
315Socket774 (オッペケ Sre1-LRaB)
2023/02/20(月) 13:18:12.08ID:uUAXf6XTr ゲーム用は速度求めて性能良いの使ってる
OS用は面倒だけど信頼できるストレージ使ってる
OS用は面倒だけど信頼できるストレージ使ってる
316Socket774 (ワンミングク MMa3-lR49)
2023/02/20(月) 13:19:15.52ID:7hKf2ilCM 酸イーストは何用に使えばええんや
317Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/20(月) 13:21:08.50ID:bfQE1W090 Steamゲームのインストール先
318Socket774 (JP 0He1-hMnp)
2023/02/20(月) 13:25:18.82ID:13BpSfl4H 消えても良くて、読込みメイン
319Socket774 (ワッチョイ e573-lhCZ)
2023/02/20(月) 13:45:41.69ID:S/ej3oYf0 ゲームのロード時間なんて速いの使っても言うほど変わらんやろ
320Socket774 (ワッチョイ c56e-h1Ka)
2023/02/20(月) 13:52:38.38ID:GvncgU/g0 消えてもいいものなんってない
321Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/20(月) 14:14:49.65ID:HP+HntxV0 消えるならまだマシで、最悪なのは正常に見えて壊れてるだけどな
322Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/20(月) 14:16:09.12ID:RdKdbi/10 型番によって製造メーカーすら異なるブランドをブランド単位で良いと語る
お里が良くわかります
お里が良くわかります
323Socket774 (ワッチョイ 8d11-1/pB)
2023/02/20(月) 14:21:38.98ID:L/Ci0w+S0 koubouSN570
324Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/20(月) 14:52:45.87ID:khYNzfr90 同じ価格なら570よりG2にするかな
しかし店舗分含めて相当量仕入れてんだろうし
これは決算向けの下げが始まったかな
しかし店舗分含めて相当量仕入れてんだろうし
これは決算向けの下げが始まったかな
325Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/20(月) 15:05:07.47ID:MK9kY2Dc0 sataもnvmeもぶっちゃけ体感できない俺
326Socket774 (ワッチョイ cbc0-LS7n)
2023/02/20(月) 16:32:20.20ID:EQORqnx+0 サブ機のm.2のファームアップに失敗してメイン機でなんとか復活させたと思ったらメイン機もおかしくなってOS入れ直そうとしたらWindows11の要件を満たしてないとか出て迷走しとる。
今まで入っとったやん
今まで入っとったやん
327Socket774 (ワッチョイ cb6e-h1Ka)
2023/02/20(月) 17:03:54.90ID:hPfbB3fl0 SSD下げ幅拡大 1?3月大口8%安、PC出荷戻らず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB167590W3A210C2000000/
m.2の4TBほしいがもう少し待ってみるか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB167590W3A210C2000000/
m.2の4TBほしいがもう少し待ってみるか
328Socket774 (ワッチョイ cbca-Zqtc)
2023/02/20(月) 17:49:33.09ID:Fj8dt6p80 >>302
HDD積んでたような世代のPCは、Win11の大量リストラで軒並み死んでるからリフレッシュ用途ももう無さそう・・・
今SATAを買うぐらいなら安いM.2を買って変換噛ませて使った方がコスパ良くて汎用性たかいし
HDD積んでたような世代のPCは、Win11の大量リストラで軒並み死んでるからリフレッシュ用途ももう無さそう・・・
今SATAを買うぐらいなら安いM.2を買って変換噛ませて使った方がコスパ良くて汎用性たかいし
330Socket774 (ワッチョイ edcf-BTrK)
2023/02/20(月) 18:49:06.92ID:QLNCCbRY0 昨年末のMicronの見通しだと、4月くらいまであまりまくりの状況は続いてそこから改善していくという感じだったら、
多少前後するにしてもまだ慌てる時間ではなさそう
多少前後するにしてもまだ慌てる時間ではなさそう
331Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/20(月) 18:53:34.78ID:RdKdbi/10 来月の決算あたりで必要量買い貯めしておくのが正解か
332Socket774 (オッペケ Sre1-LRaB)
2023/02/20(月) 19:38:48.86ID:uUAXf6XTr 決算セールとそれに釣られて下がった5のつく日にヤフショで買うのが最適かな?
333Socket774 (ワイーワ2 FF93-6FE9)
2023/02/20(月) 19:49:28.55ID:bLSefZNYF 半導体不足→ネットワーク機器の納品に1年以上→サーバやストレージだけ買ってもな…→ストレージ売上鈍化→NANDの在庫が溢れる→SSD値下げ→ワイら右往左往
334Socket774 (ワッチョイ 7558-/+FQ)
2023/02/20(月) 20:10:30.62ID:GSimNSGz0 GPUは下がらんよなー
335Socket774 (ワッチョイ 2373-FsjT)
2023/02/20(月) 20:39:20.78ID:BlhsZWvd0 GPUは例のバブルでメーカと小売りが便乗して吊り上げまくったからなるべく下げまいと足掻いてるわね...尚4000シリーズは足元見たパイ焼き屋の言い値で発注しやがって余計アカン事に
336Socket774 (ワッチョイ e38d-h1Ka)
2023/02/20(月) 21:26:34.05ID:/S0e2JE40 SUNEASTの4TBを買ってみた
クイックフォーマットに4分ぐらいかかるんだが、格安SSDってこんなもの?
これなら初期化速度はDVD-Rやフロッピーの方が速いな…
クイックフォーマットに4分ぐらいかかるんだが、格安SSDってこんなもの?
これなら初期化速度はDVD-Rやフロッピーの方が速いな…
337Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/20(月) 21:33:01.13ID:zNnvA5ch0338Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/20(月) 21:36:09.34ID:RdKdbi/10 超安物コントローラMaxio MAS1102搭載SSDの宿命
339Socket774 (ワッチョイ fd6e-/+FQ)
2023/02/20(月) 21:45:34.84ID:hnfP7azI0 安物に手を出したことがないから知らなかったわ
340Socket774 (ワッチョイ 23b1-1/pB)
2023/02/20(月) 22:02:38.38ID:sDPNYZBv0 そんなにssdに信頼性がないなら、
hddをcドライブにする、はダメなんですかね?
ボクが作ろうと思っているpcは、
・動画編集のためのpc
・os起動、各ソフトの起動は遅くていい
なんだけど、
動画編集ソフトを使うにあたって、作業スペース、素材置き場をssdにしてcドライブはhddにする、ってどうなんでしょ?
hddをcドライブにする、はダメなんですかね?
ボクが作ろうと思っているpcは、
・動画編集のためのpc
・os起動、各ソフトの起動は遅くていい
なんだけど、
動画編集ソフトを使うにあたって、作業スペース、素材置き場をssdにしてcドライブはhddにする、ってどうなんでしょ?
341Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/20(月) 22:06:14.04ID:RdKdbi/10 粗悪メーカーの安物SSDに信頼性がないだけであって
NANDメーカーのまともな製品は信頼性高いにきまってんだろ
NANDメーカーのまともな製品は信頼性高いにきまってんだろ
342Socket774 (ワッチョイ 23b1-1/pB)
2023/02/20(月) 22:21:43.09ID:sDPNYZBv0343Socket774 (ワッチョイ 6d1f-Vy6J)
2023/02/20(月) 22:29:30.32ID:2+ojq8lL0 マザボのM.2コネクタは2個かもしれんがSATAコネクタもあるだろ?
いくらキャッシュやプロキシをSSDに置いてもOSやアプリがHDD起動だとクソ遅いよ
いくらキャッシュやプロキシをSSDに置いてもOSやアプリがHDD起動だとクソ遅いよ
344Socket774 (ワッチョイ e576-265R)
2023/02/20(月) 22:34:12.02ID:cnVASYWj0 HDDもSSDも突然死は当然ありえる
バックアップを取るとしたら、断然速いSSD以外考えられない
バックアップを取るとしたら、断然速いSSD以外考えられない
345Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/20(月) 22:36:59.29ID:bfQE1W090347Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/20(月) 23:09:36.72ID:MK9kY2Dc0 990の2TBが30000切ることあるかな?
348Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/20(月) 23:10:51.26ID:MK9kY2Dc0 あと俺詳しかないんだけどさ
nvme2.0 1.4 1.3
の具体的な違いって分からん?
nvme2.0 1.4 1.3
の具体的な違いって分からん?
349Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/20(月) 23:17:56.06ID:Z8wcqlh9r おおざっぱにGen345の違い
知らんけど
知らんけど
350Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/20(月) 23:21:51.47ID:bfQE1W090 Gen4の990 ProはNVMe2.0対応
351Socket774 (ブーイモ MMeb-KcEX)
2023/02/20(月) 23:25:20.20ID:IMm8tFvAM S4610みたいな特殊なSSDはフォーマットに時間かかったけどサンイーストのは…まぁそういうことだろうね
352340 (ワッチョイ 23b1-1/pB)
2023/02/20(月) 23:27:15.59ID:sDPNYZBv0 >>346
全部ssdでやるとして、だいたいbmには一番早いssdのソケット、遅いssdのソケットがあるでしょ。
で、動画編集ソフトをメインで使うとした場合、cドライブはドコにすればいいと思いますか? sataにするって選択肢もあるんだけど。
全部ssdでやるとして、だいたいbmには一番早いssdのソケット、遅いssdのソケットがあるでしょ。
で、動画編集ソフトをメインで使うとした場合、cドライブはドコにすればいいと思いますか? sataにするって選択肢もあるんだけど。
353Socket774 (ワッチョイ 23c9-ri/j)
2023/02/20(月) 23:50:15.36ID:0z6H/ueA0 PCIeスロットにカード挿せばNVMe増やせる
はい終了
はい終了
354Socket774 (ワッチョイ e38d-h1Ka)
2023/02/20(月) 23:58:46.57ID:/S0e2JE40355Socket774 (ワッチョイ edcf-Mrna)
2023/02/21(火) 00:04:18.87ID:hbOlTkVz0 そんなにうだうだ言うならneweggあたりでキオクシアかマイクロンあたりのエンタープライズ系SSD買えよとしか言いようがない
356Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/21(火) 00:06:50.44ID:nG39ht0P0 エンタープライズ系のSSDって家庭より甘い部分もあったりして一般用途とはそもそも耐久性の基準が違ったりするんだけどな
357Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/21(火) 00:16:46.41ID:Wrj+nArd0 たしかデータ保持期間が短かったはず
実際は放置してて消えたことはないけど
実際は放置してて消えたことはないけど
358Socket774 (ワッチョイ 6db0-/+FQ)
2023/02/21(火) 04:52:56.22ID:K1Ie/dYN0359Socket774 (スプッッ Sd43-emLC)
2023/02/21(火) 07:19:01.17ID:l7sVh5wpd 10年前でもHDDなんてシステムドライブにしねーよ
SSDが発売されてから何年経ったと思ってんだろ
SSDが発売されてから何年経ったと思ってんだろ
360Socket774 (アウアウウー Sa49-3SG+)
2023/02/21(火) 07:31:12.16ID:9pJVb0X1a Z戦士は信じられんアホだな
361Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/21(火) 08:20:32.79ID:gVugFGog0 XDAY予告にSSDないなぁ 数が無いから載せてないか
362Socket774 (ワッチョイ 859b-lmcD)
2023/02/21(火) 08:23:54.43ID:QblnLZrk0363Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/21(火) 09:24:13.89ID:xmV4KH6Lr 最近東芝の12TB HDD買ってベンチ走らせたらリードもライトも220MB/sでてて進歩を感じたな
ランダムリードはお察しください
ランダムリードはお察しください
364Socket774 (ワッチョイ 637a-DJWX)
2023/02/21(火) 11:00:08.12ID:anA4N0gv0 細かいことを言うと10年前はまだ1TBが5万以上
128でも1万こえてたのにSSDが普通ではなかったけど
128でも1万こえてたのにSSDが普通ではなかったけど
365Socket774 (ワッチョイ 83b0-JA3K)
2023/02/21(火) 11:02:27.58ID:fBGnpSYy0 M.2端子足りないなら普通にPCIeスロットに刺せば済む話なのに何に拘ってるんだろう
366Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/21(火) 11:05:01.73ID:kAxoh55q0 最初に買ったのは2011年頃CrucialのC300で128GB1万ちょいだったな
367Socket774 (ワンミングク MMa3-BTrK)
2023/02/21(火) 11:06:30.03ID:O/y9d7/bM RTX4090でPCIeスロット全滅したやつーw
はい
はい
368Socket774 (ワッチョイ 2dcf-3IcV)
2023/02/21(火) 11:13:10.29ID:JjxSnjT30 カードというサイズやないやろ
369Socket774 (ワッチョイ 2311-vTvL)
2023/02/21(火) 11:18:10.00ID:T81pV/cB0 とは言っても最近のマザボでx4挿せるPCIeスロットなんて1つか2つじゃん
370Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/21(火) 11:21:43.56ID:kAxoh55q0 GPUを犠牲にしないx4のレーンあるのは1つだよな
チップセット間の帯域が弱いAMDだとx4使い切ってボトルシップになるし
チップセット間の帯域が弱いAMDだとx4使い切ってボトルシップになるし
371Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/21(火) 11:37:38.94ID:xmV4KH6Lr372Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r)
2023/02/21(火) 11:41:33.69ID:M4aTt2kzM >>364
11〜12年前のSandy、IvyあたりからCドライブに128〜256GBのSSD使うのが主流だったよ
11〜12年前のSandy、IvyあたりからCドライブに128〜256GBのSSD使うのが主流だったよ
373Socket774 (オッペケ Sre1-DyKf)
2023/02/21(火) 11:47:24.09ID:WziKgZLnr 7の頃に64GB1万のSSD導入したときの衝撃は忘れられないな
RAMディスクより圧倒的に使いやすかった
14年前だっけ
RAMディスクより圧倒的に使いやすかった
14年前だっけ
374Socket774 (ワッチョイ 9bf7-ACdw)
2023/02/21(火) 11:51:46.16ID:LcPpLUBV0375Socket774 (ワッチョイ e3ad-k2k+)
2023/02/21(火) 11:53:41.03ID:pJFjeAUh0 64GBのM4をUSBケースに入れてWin11のインストールメディアにしてる
376Socket774 (ワッチョイ cd6d-Oy+0)
2023/02/21(火) 11:54:16.23ID:y2WfyXxX0 ちょうど15年前、2008年2月にT-ZONEで4.5万円で買った32GBのX25-Eは感動した
それまではOSドライブはRaptor使ってた
その後段階を踏んで今はSN850Xだがあの時ほどの衝撃は未だない
それまではOSドライブはRaptor使ってた
その後段階を踏んで今はSN850Xだがあの時ほどの衝撃は未だない
377Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/21(火) 11:57:18.54ID:BZticsIB0 AM5ならグラボ用のx16レーンとSSD用のx4レーンが2本ある
ASRockの一部マザーボードはSSD用の4レーンを片方CPU直結のGen3 x4拡張スロットに転用してた
ASRockの一部マザーボードはSSD用の4レーンを片方CPU直結のGen3 x4拡張スロットに転用してた
378Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/21(火) 11:58:14.83ID:Awek/zOS0 Crucial m4は2011年発売、M500が2013年発売で10年前な。
https://ascii.jp/elem/000/000/779/779465/
https://ascii.jp/elem/000/000/779/779465/
379Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/21(火) 12:01:18.39ID:BZticsIB0 5184時間経過すると認識されなくなるバグ入りファームウェアだった初期のm4
380Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r)
2023/02/21(火) 12:09:10.60ID:XGxcugFxM 2011年発売のplextor M3辺りからSSDをCドライブにするのが流行り出したね
381Socket774 (ワッチョイ cd6d-Oy+0)
2023/02/21(火) 12:17:00.21ID:y2WfyXxX0 経験はしたことないけどプチフリも死語になった
382Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/21(火) 12:19:51.68ID:xmV4KH6Lr383Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/21(火) 12:22:05.79ID:BZticsIB0 昔Windows XPのASUS製ネットブック持ってたがプチフリ地獄だった
OSの対応がきちんとしてないと地獄を見る
OSの対応がきちんとしてないと地獄を見る
384Socket774 (スププ Sd43-UXfU)
2023/02/21(火) 12:22:53.42ID:NVszuJZwd385Socket774 (ワッチョイ 637a-oojT)
2023/02/21(火) 12:53:42.80ID:anA4N0gv0 いやそりゃ最先端の界隈ではそうだろうけど普通ではなかったろw
386Socket774 (ワッチョイ 1b79-2xHu)
2023/02/21(火) 12:58:23.05ID:TH6D5BU80 2011年にSandyBridgeと相当な円高で新調する奴が多かったし少なくとも自作では128GB前後のSSDが一気に普及してた
387Socket774 (ベーイモ MM2b-fiWS)
2023/02/21(火) 12:59:30.75ID:xlufMEviM388Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/21(火) 13:19:57.14ID:kAxoh55q0 OSに128GB、データにST3000DM001がド安定の鉄板伝説構成だった
389Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/21(火) 13:30:08.42ID:gVugFGog0 うちの128Gはまだ現役です
まぁ今はゲーム置き場でほぼ書き換えしてないんだけど
昔のSSDは丈夫だねぇ(昭和感
まぁ今はゲーム置き場でほぼ書き換えしてないんだけど
昔のSSDは丈夫だねぇ(昭和感
390Socket774 (ブーイモ MMcb-/Fba)
2023/02/21(火) 13:32:15.43ID:voMprig9M あの頃OS用に125GBで振っちゃうか思いきって250買って2分割してDもSSDにしちゃおうかすごく悩んだのは覚えてる
みんな一緒だったねw
みんな一緒だったねw
391Socket774 (ワッチョイ 6562-BTrK)
2023/02/21(火) 13:35:11.21ID:zcVU+REX0 当時はプレクスターとインテルが一流だった・・・
392Socket774 (ワッチョイ 6d0d-BTrK)
2023/02/21(火) 13:39:13.15ID:8Oel9Lmf0 WDは黒2代目か3代目くらいまでは微妙扱いだったような気が
393Socket774 (ワッチョイ 0d73-rkNj)
2023/02/21(火) 13:46:38.79ID:EKjei/740 少容量買うなおじさん「少容量買うな」
394Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/21(火) 13:47:13.51ID:Wrj+nArd0 NANDがSLCだったのにファームがぶっ壊れて全データロストしてた時代
いくら書き込み耐性があってもさあ
いくら書き込み耐性があってもさあ
395Socket774 (ワッチョイ 6d0d-BTrK)
2023/02/21(火) 13:49:01.88ID:8Oel9Lmf0 黎明期でコントローラーとかが成熟してない時代だしな
その積み重ねで今があると言えるわけで
現象にあった人はご愁傷さまだけど
その積み重ねで今があると言えるわけで
現象にあった人はご愁傷さまだけど
397Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/21(火) 13:51:29.70ID:BZticsIB0 >>394
現在でもファームウェア更新でデータ消えるCFDの一部製品
現在でもファームウェア更新でデータ消えるCFDの一部製品
398Socket774 (ワッチョイ b5b0-/+FQ)
2023/02/21(火) 13:53:36.20ID:JYwUijOR0 昔SSD突然死の報告が多々あってコントローラが焼けてる写真貼られたりで
そういう壊れ方するものと理解してたのに
俺のM2Pは不良セクタでじわじわ死んでいって
なんか凄く納得いかなかった
そういう壊れ方するものと理解してたのに
俺のM2Pは不良セクタでじわじわ死んでいって
なんか凄く納得いかなかった
399Socket774 (ワッチョイ 2373-53g3)
2023/02/21(火) 13:54:45.01ID:kDAiHkuq0 懐かしいな
当時買ったvortex4まだ録画機で使ってるわ
mlcのせいかまだ健康91%もある
当時買ったvortex4まだ録画機で使ってるわ
mlcのせいかまだ健康91%もある
400Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/21(火) 14:39:23.71ID:cyq4ETV30 最初に買ったSSDはいつ頃だったかなと思って履歴を見たら
2011年に東芝の64GBを特価5980円で買ってたわ
プチフリや故障の見本市だった頃に鉄板と言われていたやつだ
2011年に東芝の64GBを特価5980円で買ってたわ
プチフリや故障の見本市だった頃に鉄板と言われていたやつだ
401Socket774 (ワッチョイ 2dcf-3IcV)
2023/02/21(火) 14:43:51.30ID:JjxSnjT30 懐古厨乙
402Socket774 (オッペケ Sre1-LRaB)
2023/02/21(火) 15:21:45.38ID:ivB3XyGar こち亀の例のシーンが512MBだっけ?
403Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/21(火) 15:24:46.80ID:nG39ht0P0 >>395
今もさっそくフラッグシップが寿命激減したり積み重ねてるところだなw
今もさっそくフラッグシップが寿命激減したり積み重ねてるところだなw
404Socket774 (アウアウウー Sa49-FLvT)
2023/02/21(火) 15:31:20.11ID:uug9xms6a エッークス!ニィーゴーエーム!のAAが懐かしい
405Socket774 (ワッチョイ 9b70-h1Ka)
2023/02/21(火) 15:37:16.27ID:2aMsKX/E0 速度悪魔!
406Socket774 (ワッチョイ 9573-3IcV)
2023/02/21(火) 15:42:09.38ID:mee9+yrm0 そろそろ狂ったオプーナのAAを貼る頃かなと思ったら話題になってて笑ったw
408Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/21(火) 17:35:04.58ID:aYpBTdA40 PUT1.0U3-BKCってバッファローのUSBのスティックSSD
データバックアップ用に買おうと思ってるんだけど
どう思う??楽天で50000人限定1000円クーポン使って
7800円だから良いかなって思うんだけど
データバックアップ用に買おうと思ってるんだけど
どう思う??楽天で50000人限定1000円クーポン使って
7800円だから良いかなって思うんだけど
409Socket774 (ワッチョイ b56e-Si19)
2023/02/21(火) 17:43:42.81ID:owpQ76ds0 はい
411Socket774 (ワッチョイ cb6e-KThN)
2023/02/21(火) 18:06:47.48ID:zQiz3apE0 そのまま無理やりぶっ挿して壊しそう
412Socket774 (スププ Sd43-Wj2F)
2023/02/21(火) 18:08:31.68ID:0Xm3xs/Ad 縦に10枚ぐらいぶっ挿して1つのファンで冷やしたい
413Socket774 (スッップ Sd43-IYJD)
2023/02/21(火) 18:11:34.16ID:2D2PIRYkd 寿命寿命言うてる奴はLTOでバックアップでもしてろってこった
414Socket774 (スップ Sd43-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:13:08.28ID:97VT272cd 電脳なをさんでtmpをマッキントッシュのFDDスロットに挿入しようとしてウギャーな話を連想した
415Socket774 (スププ Sd43-Jpt5)
2023/02/21(火) 18:53:31.72ID:XF/RJwSSd >>398
制御が下手よな。フラッシュメモリなんだからブロック潰して容量減らす処理にすればいいのに。
制御が下手よな。フラッシュメモリなんだからブロック潰して容量減らす処理にすればいいのに。
417Socket774 (ワッチョイ 6d76-rjXQ)
2023/02/21(火) 19:40:52.93ID:VA+e+xxS0 X25Mはスピードの悪魔だったよ
418Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/21(火) 19:46:11.66ID:cyq4ETV30419Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka)
2023/02/21(火) 19:56:43.91ID:Ef/QLsDl0 楽天の1000円クーポンなら楽天ジョーシンでMSIの2TB14980円に使おうかな
420Socket774 (JP 0H49-WIG5)
2023/02/21(火) 20:02:49.45ID:ClUKwIscH >>417
年末の大掃除でタンスから出てきたwww
年末の大掃除でタンスから出てきたwww
421Socket774 (ワッチョイ 754a-XsNi)
2023/02/21(火) 20:08:40.93ID:pDvFoEts0 楽天のクーポンってどこから取得できる?
422Socket774 (ワッチョイ fd6e-/+FQ)
2023/02/21(火) 20:27:17.14ID:y/bveMd60423Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/21(火) 20:33:10.12ID:aYpBTdA40424Socket774 (ワッチョイ fda2-MYar)
2023/02/21(火) 21:38:39.37ID:LYJpF5Yr0 小型なのは利点だけどtype-Aだから速度そんなに出ないしプラ製で放熱悪いしUSB代わりに持ち運ぶならって感じ
そもそもSSDはまだまだ安くなる気配だから今買わなくてもいいんでね
そもそもSSDはまだまだ安くなる気配だから今買わなくてもいいんでね
425Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/21(火) 21:42:52.08ID:Awek/zOS0 Nextorageってソニー資本のフラッシュメモリなのか?
426Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/21(火) 21:43:46.57ID:aYpBTdA40 用途としては故障に備えて500GBくらいデータバックアップして
そのあとずっと引き出しに保管なんだけど
ダメなのかな
そのあとずっと引き出しに保管なんだけど
ダメなのかな
427Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/21(火) 21:50:55.20ID:Wrj+nArd0 フラッシュメモリは通電しない長期保管には向かないと聞いた
428Socket774 (ワッチョイ e3ad-KThN)
2023/02/21(火) 21:51:58.63ID:Wk3+sjuh0 で、トランセンドの4Tってつおいの?
429Socket774 (ワッチョイ fda2-MYar)
2023/02/21(火) 21:58:06.59ID:LYJpF5Yr0 ずっと触らないならHDDのほうが適任だし
安価なSSD(多分それも)はQLCでより一層長期保存に向いてない
SSDにしても適当なケースと内蔵用TLCの組み合わせの方がいいと思うよ
安価なSSD(多分それも)はQLCでより一層長期保存に向いてない
SSDにしても適当なケースと内蔵用TLCの組み合わせの方がいいと思うよ
430Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/21(火) 22:14:48.56ID:nG39ht0P0 >>423
SSDはデータ保存期間というのがありそれをこえるとデータが消える可能性があります
SSDはデータ保存期間というのがありそれをこえるとデータが消える可能性があります
431Socket774 (ワッチョイ cb6e-cRtJ)
2023/02/21(火) 22:35:03.09ID:PQDos+JE0432Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/21(火) 22:42:56.19ID:Wrj+nArd0 MLCで大容量なら損耗しにくいだろうね
433Socket774 (ワッチョイ fd6e-/+FQ)
2023/02/21(火) 22:56:01.71ID:y/bveMd60 >>428
TLCなTBWだし、DRAMキャッシュもあるから強そうなんだけどレビューがないんだよね~
TLCなTBWだし、DRAMキャッシュもあるから強そうなんだけどレビューがないんだよね~
434Socket774 (スププ Sd43-kcFf)
2023/02/21(火) 22:58:26.49ID:XF/RJwSSd TLCで5年くらい持つが通電しておけ
435Socket774 (ワッチョイ 4b76-265R)
2023/02/21(火) 22:58:47.62ID:7qe6PyWB0 うちのインテルMLCが32000時間
436Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/21(火) 23:08:03.46ID:nG39ht0P0 https://i.imgur.com/giE2QCR.png
うちで一番長寿の奴
うちで一番長寿の奴
437Socket774 (ワッチョイ 0d58-vO+B)
2023/02/21(火) 23:09:31.84ID:/5wJdd2y0 中華SSDによくある中華SATA to USBケーブルで十分
438Socket774 (ワッチョイ 4b76-265R)
2023/02/21(火) 23:12:00.72ID:7qe6PyWB0 HDDは3万時間が大きな壁だからな
SSDのほうが断然いろいろ有利すぎる
SSDのほうが断然いろいろ有利すぎる
439Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/21(火) 23:12:49.99ID:nG39ht0P0441Socket774 (ワッチョイ 7558-Qzdv)
2023/02/21(火) 23:20:55.50ID:FtULvLTy0 TLC+3Dになってほんと値段さがったなぁとしみじみ。だがQLCおめーは
442Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/21(火) 23:25:48.19ID:Wrj+nArd0443Socket774 (オッペケ Sre1-ny9q)
2023/02/21(火) 23:26:03.51ID:fHxHsvnor QLCって耐久性や書き込み性能がダダ下がりする代わりに何割か容量単価下がるんだろなって信じてたのにTLCとあんまり変わんないよね…
444Socket774 (アウアウウー Sa49-vp+f)
2023/02/21(火) 23:27:48.85ID:oC+AuJuTa445Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/21(火) 23:29:10.91ID:Wrj+nArd0 通電してるだけでアイドル状態なら基本消耗しないから時間は当てにならんよ
447Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/21(火) 23:34:57.37ID:4tL9k8wq0449Socket774 (ワッチョイ 9b03-BTrK)
2023/02/21(火) 23:46:12.25ID:PixiWq970450Socket774 (ワッチョイ 0307-v3xV)
2023/02/21(火) 23:49:01.17ID:lEXKx6WR0 >>443
TLCの値下がりが激しすぎてQLCが追いついてない状態
TLCの値下がりが激しすぎてQLCが追いついてない状態
451Socket774 (ワッチョイ ab7e-RXIy)
2023/02/22(水) 08:47:10.06ID:u3COjf/30 安全性が高い記憶装置はテープ
452Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/22(水) 08:49:57.12ID:FzbX4FD70 20年前は使ってたけど…
453Socket774 (アウアウウー Sa49-ri/j)
2023/02/22(水) 08:55:28.55ID:qc+35pmva テープはカビ、貼り付き、伸びが怖い
1番はDVD-RAMみたいな相変化ディスクかなあ
1枚4.7GBがTBレベルにならんとお話にならんから実用レベルはかなり難しそう
1番はDVD-RAMみたいな相変化ディスクかなあ
1枚4.7GBがTBレベルにならんとお話にならんから実用レベルはかなり難しそう
454Socket774 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:34:21.39ID:7wyj1IfB0 DVD-RAMは去年処分したけど10枚に1枚は読めなくなってたよ
全部カートリッジタイプなのに
全部カートリッジタイプなのに
455Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/22(水) 09:43:57.99ID:/w+yv63a0 テープはLTOだよな。最新のLTO9だと無圧縮で1巻18TB。
456Socket774 (ワッチョイ 0356-6FE9)
2023/02/22(水) 09:50:15.63ID:SKfoCr4g0 ランダムリード出来ないのはちょっと
457Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/22(水) 09:51:54.61ID:MIWL5zI/r 最強はMOかなぁ
Mーディスクは1000年保つとか言ってたけど、会社が3年しか持たなかった
Mーディスクは1000年保つとか言ってたけど、会社が3年しか持たなかった
459Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/22(水) 10:21:11.21ID:FzbX4FD70 ピックアップの方が劣化してたのかもね
460Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/22(水) 11:21:47.16ID:aGsr1NTw0 MOはメディアが頑丈でもドライブが壊れたら元も子もない
461Socket774 (ワッチョイ 0d58-IYJD)
2023/02/22(水) 13:27:11.99ID:EInlu3xh0 LTOはリースアップ品じゃないととてもじゃないが買えんわ
ドライブ引くほど高え
ドライブ引くほど高え
462Socket774 (ワッチョイ 0d58-IYJD)
2023/02/22(水) 13:28:59.75ID:EInlu3xh0 てかLTOも10年ごとに全部入れ替えろって前提でロードマップ作られてるよな
463Socket774 (ワッチョイ cb44-BTrK)
2023/02/22(水) 14:16:06.81ID:VSk8KzvY0 そりゃあリプレースしないで一生運用するなんて無理でしょ
464Socket774 (アウアウウー Sa49-cSwp)
2023/02/22(水) 14:38:42.83ID:Q0Vgnd4Za >>462
メーカー『3年でReplaceしてね、消耗品は1年ね
顧客『5年リースな、消耗品は仕方無いけどデータ書換費も含めてな
国『帳票は3年以上保管しろ(10年は保管出来るようにしろ) 電子化は義務だ
メーカー『3年でReplaceしてね、消耗品は1年ね
顧客『5年リースな、消耗品は仕方無いけどデータ書換費も含めてな
国『帳票は3年以上保管しろ(10年は保管出来るようにしろ) 電子化は義務だ
465Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/22(水) 14:40:13.91ID:ovfo4GkQ0 QLCは大して安くないのにデメリットばかり大きいのがひどい
せめて大容量になれよw
せめて大容量になれよw
466Socket774 (ワッチョイ 23c9-ri/j)
2023/02/22(水) 15:22:04.77ID:3xQqCWPv0 最近WD青がCMRに回帰しててSMRの立場なくなってる
SMRやQLCはがっつり安くないと意味ない
SMRやQLCはがっつり安くないと意味ない
467Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/22(水) 15:23:53.16ID:D5kS63mGr HDDも12年前に1プラッタ1TB達成して10年かけてやっと2TBだから進化が緩い
ヘリウム充填で10枚入れられるようにはなっただけ。
ヘリウム充填で10枚入れられるようにはなっただけ。
468Socket774 (ワッチョイ b5dc-ffp0)
2023/02/22(水) 15:37:51.55ID:p05lESWw0 いやHDDと同じように話をするのは流石に違いすぎる
469Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/22(水) 15:43:55.07ID:D5kS63mGr 22110で両面使ってQLC NAND8枚とか使えば大容量と並列化でゲロ遅いのもなんとかなりそうだが
470Socket774 (ワッチョイ 23f4-BTrK)
2023/02/22(水) 16:01:54.73ID:RGg1O9l10471Socket774 (ワッチョイ 7558-lw9m)
2023/02/22(水) 16:28:24.83ID:hgr0AcEu0 >>470
SSDの思想をまるまる持ち込んだんやろなぁ(遠い目)
SSDの思想をまるまる持ち込んだんやろなぁ(遠い目)
472Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/22(水) 16:49:20.73ID:FzbX4FD70 何年も経てばさすがに改良されるだろうと思いきや…
473Socket774 (スッップ Sd43-IYJD)
2023/02/22(水) 16:50:22.05ID:w1In3jHSd PLCとかHLCとか見てるとPAM信号でアナログ信号記録できるよな
474Socket774 (スプッッ Sd03-emLC)
2023/02/22(水) 16:55:17.79ID:kvqKZWPCd SMRは欠陥品とか言っているおじさん🤭
475Socket774 (テテンテンテン MMcb-XoMw)
2023/02/22(水) 18:34:18.76ID:NwcALNiVM usbに変換するssdケースの話ってどこですればいいのかな
たまにファイルが消えるってことがあって先週フォルダごと消えてしまって
中身SSD関係なしにいつもこのケースのときに起きてね?ってことに気づいたんだけどさ
たまにファイルが消えるってことがあって先週フォルダごと消えてしまって
中身SSD関係なしにいつもこのケースのときに起きてね?ってことに気づいたんだけどさ
476Socket774 (ワッチョイ 85cc-EBhs)
2023/02/22(水) 18:41:46.10ID:0WhexGL00 >>475
そこまでわかっててそのケースを使うのは余程のマゾなのだろうか
そこまでわかっててそのケースを使うのは余程のマゾなのだろうか
477Socket774 (ブーイモ MM09-tPC6)
2023/02/22(水) 18:59:43.84ID:stBavyTwM478Socket774 (ワッチョイ a31f-BTrK)
2023/02/22(水) 18:59:51.73ID:dYFK4Jr30 工房でWDblue1TBが7980円か・・・ええやん
solidgmってなんやって思ったらインテルの後継なのな
solidgmってなんやって思ったらインテルの後継なのな
480Socket774 (ワッチョイ 9bfb-6FE9)
2023/02/22(水) 20:22:37.35ID:/w+yv63a0481Socket774 (JP 0H49-WIG5)
2023/02/22(水) 20:38:47.22ID:+WTG75EQH テープだのMOだのデータ絶対保存するマンがいるなwww
実家の自分の部屋から600MBくらいのSCSIで繋げるMOドライブが出てきたwww
実家の自分の部屋から600MBくらいのSCSIで繋げるMOドライブが出てきたwww
482Socket774 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
2023/02/22(水) 20:44:03.68ID:7wyj1IfB0 本当に大事なデータは数十キロバイトのテキストデータですわ
これ無くしたらなんもできなくなる
これ無くしたらなんもできなくなる
483Socket774 (ワッチョイ cbb5-ujp2)
2023/02/22(水) 21:05:12.91ID:eVgX1wQY0 裏山
X68000Z用にMOドライブが欲しいところ
X68000Z用にMOドライブが欲しいところ
484Socket774 (ワッチョイ 2d81-1/pB)
2023/02/22(水) 21:07:35.58ID:Rj29kim90 自作デスクトップ2台に640MBのSCSI接続の本体が残ってる
長いこと通電してないから状態は不明
長いこと通電してないから状態は不明
485Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/22(水) 21:18:56.57ID:aGsr1NTw0 SCSIボードがあってもPCI接続で古いマザーボードが必要になる
そしてWindows10で使えない場合オフライン前提としたWindows7環境が必要になる
そしてWindows10で使えない場合オフライン前提としたWindows7環境が必要になる
487Socket774 (ワッチョイ b5b0-/+FQ)
2023/02/22(水) 21:31:46.49ID:qOflHdBw0 SCSIボードと機器だけ有ってもSCSI IDとかターミネータとかもう忘れてるだろ…
488Socket774 (JP 0H49-WIG5)
2023/02/22(水) 21:36:16.93ID:+WTG75EQH489Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/22(水) 21:39:51.80ID:ovfo4GkQ0 adaptecのパチモノのabaptekとか覚えてる奴いる?
490Socket774 (ワッチョイ 65cf-h5Z3)
2023/02/22(水) 21:45:12.26ID:Qqw6vHcB0 地方店でも行列できるかな
492Socket774 (オッペケ Sre1-PMlU)
2023/02/22(水) 21:57:52.91ID:8Tm3vIGWr 自作NASのシステムドライブに使うSSDにSN700使うのはどうなん
TBW高いから一部をHDDのキャッシュにしても寿命来るまで時間掛かるし
安定性や低消費電力のためには性能控えめな方が良いかと思った
TBW高いから一部をHDDのキャッシュにしても寿命来るまで時間掛かるし
安定性や低消費電力のためには性能控えめな方が良いかと思った
493Socket774 (オッペケ Sre1-PMlU)
2023/02/22(水) 22:00:48.08ID:8Tm3vIGWr 他にNAS向け高耐久・低消費電力SSDあるなら
それでも良いけど
他にあるか分からんし
それでも良いけど
他にあるか分からんし
494Socket774 (JP 0Hcb-THLd)
2023/02/22(水) 22:42:47.32ID:asbU6rhFH キングストンのKC3000はどう?尼で12980になってます。
496Socket774 (ワッチョイ 7558-BTrK)
2023/02/22(水) 23:17:29.02ID:Wd8zcFGE0 Transcend TS1TMTE220S 1万程度 2,200TBW
497Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/22(水) 23:25:55.95ID:aBXGN9D40 NAND製造メーカーでもなく、予備領域過剰に積んでるわけでもない、単に表記かえただけの三流メーカー品をありがたがる
498Socket774 (ワッチョイ 7558-BTrK)
2023/02/22(水) 23:26:23.28ID:Wd8zcFGE0 ちなみに2TBにすると、2万程度でTBWも倍になる
あとGen.4 SSDは、Gen.3スロットで使うと消費電力がかなり落ちる
2TB Transcend TS2TMTE220S 2万 4.400TBW
2TB WD SN700 3.7万 2,500TBW
Gen.4 2TB Corsair Force MP600 2.6万 3,600TBW
4TB Corsair Force MP510 8万 6,820TBW
4TB WD SN700 8.5万 5,100TBW
あとGen.4 SSDは、Gen.3スロットで使うと消費電力がかなり落ちる
2TB Transcend TS2TMTE220S 2万 4.400TBW
2TB WD SN700 3.7万 2,500TBW
Gen.4 2TB Corsair Force MP600 2.6万 3,600TBW
4TB Corsair Force MP510 8万 6,820TBW
4TB WD SN700 8.5万 5,100TBW
499Socket774 (ワッチョイ 7558-BTrK)
2023/02/22(水) 23:27:27.87ID:Wd8zcFGE0 >>497
書き込み負荷を考えるなら、TBWでの保証も大事なポイントですよ
書き込み負荷を考えるなら、TBWでの保証も大事なポイントですよ
500Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/22(水) 23:28:52.67ID:cmZSlc5n0 >>492
余ってたSN550をZFSのキャッシュにしてるけど寿命ゴリゴリ減るわw
余ってたSN550をZFSのキャッシュにしてるけど寿命ゴリゴリ減るわw
501Socket774 (ワッチョイ 650c-PMlU)
2023/02/22(水) 23:43:25.13ID:1EDHpK2C0 キングストンの方はともかく
トランセンドはこんな事書かれてるけど
正しいのかしら
SSD Scope使えんのはLinuxやTrueNAS入れるんだったら使わんので別にいいけど
『実際には400TBWほど』 トランセンド TS1TMTE220S causelessさんのレビュー評価・評判 - 価格.com
https://review.kakaku.com/review/K0001125540/ReviewCD=1447921/
トランセンドはこんな事書かれてるけど
正しいのかしら
SSD Scope使えんのはLinuxやTrueNAS入れるんだったら使わんので別にいいけど
『実際には400TBWほど』 トランセンド TS1TMTE220S causelessさんのレビュー評価・評判 - 価格.com
https://review.kakaku.com/review/K0001125540/ReviewCD=1447921/
502Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/22(水) 23:44:26.91ID:aGsr1NTw0 トランセンドは2242や2260のニッチなM.2売ってるイメージ
503Socket774 (オイコラミネオ MM91-/Wom)
2023/02/22(水) 23:52:22.92ID:ISw54/juM504Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/23(木) 00:00:42.13ID:oUIEvkRY0 >>501
搭載NANDから計算した場合の実質的な寿命じゃねぇの?
データ書き込んだ後、一定期間放置して読み込んで正常にデータ読み出せるのがNANDの寿命だけど、同じ型番のNANDを同容量積んでるなら同程度の寿命しかないと思うんだが、
TBW数値だけ2200とか水増ししたモデルだと、TBW内でも書き込んだ後一ヵ月でデータ化けして読めなくなるようになってる気がするな
搭載NANDから計算した場合の実質的な寿命じゃねぇの?
データ書き込んだ後、一定期間放置して読み込んで正常にデータ読み出せるのがNANDの寿命だけど、同じ型番のNANDを同容量積んでるなら同程度の寿命しかないと思うんだが、
TBW数値だけ2200とか水増ししたモデルだと、TBW内でも書き込んだ後一ヵ月でデータ化けして読めなくなるようになってる気がするな
505Socket774 (ワッチョイ e56e-/+FQ)
2023/02/23(木) 01:47:21.66ID:0luW1pAu0 SMARTの生の値をそのまま読んでどうするの?
NVMeだとホスト側の書き込み量しかみせないからNAND書き込み量が分からん
激安系は嫌だけどたまには話題にならないブランドのを買いたい気分
例えばTeamかSupertalent 今は特にセールで安いわけでないからいつか…
NVMeだとホスト側の書き込み量しかみせないからNAND書き込み量が分からん
激安系は嫌だけどたまには話題にならないブランドのを買いたい気分
例えばTeamかSupertalent 今は特にセールで安いわけでないからいつか…
506Socket774 (ワッチョイ 65cf-h5Z3)
2023/02/23(木) 01:54:25.09ID:4VVlcnTZ0 同価格帯と比較して数倍以上の壽命の時点で何かおかしいだろ
507Socket774 (ワッチョイ 4bcf-3IcV)
2023/02/23(木) 02:47:37.12ID:WSXvKsDV0 「TBWが極端に大きく保証年数が短い」 怪しいね
508Socket774 (ワッチョイ cb6e-cRtJ)
2023/02/23(木) 07:45:50.37ID:X75Uwrej0509Socket774 (ワッチョイ 85dc-BTrK)
2023/02/23(木) 08:26:31.55ID:2L6YQ8fc0510Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/23(木) 09:18:08.49ID:27tgtn8f0 なんで100年保存できる大容量記憶媒体は生まれないんだ
ディスクが吹っ飛んだ時の絶望は2度と味わいたくないのに
ディスクが吹っ飛んだ時の絶望は2度と味わいたくないのに
511Socket774 (ワッチョイ 650c-PMlU)
2023/02/23(木) 09:24:47.80ID:YVwqxABa0 キングストンの奴なら5年保証ついてるし
これをPCIe 3.0で使うか?
自己暗号化機能がないって書かれてるけど
内蔵するSSDにそんなのいる?
CPUで暗号化してもAES-NIとやらで
十分速度出るんでは?しらんけど
2018年頃にドライブの自己暗号化機能は脆弱性あるって言われてたらしいが
今はどうかしらん
Self-encrypting deception: Weaknesses in the encryption of solid state drives (SSDs)
https://winmagic.com/blog/sed-vulnerabilities/
これをPCIe 3.0で使うか?
自己暗号化機能がないって書かれてるけど
内蔵するSSDにそんなのいる?
CPUで暗号化してもAES-NIとやらで
十分速度出るんでは?しらんけど
2018年頃にドライブの自己暗号化機能は脆弱性あるって言われてたらしいが
今はどうかしらん
Self-encrypting deception: Weaknesses in the encryption of solid state drives (SSDs)
https://winmagic.com/blog/sed-vulnerabilities/
512Socket774 (ワッチョイ 4bcf-3IcV)
2023/02/23(木) 09:30:38.48ID:WSXvKsDV0 ロゼッタストーン
514Socket774 (ワッチョイ 650c-PMlU)
2023/02/23(木) 10:48:02.87ID:YVwqxABa0 トランセンドも5年保証と書いてあるけど
SSD Scopeは今はちゃんと使えんの?
トランセンドのSSD Scopeソフトウェアにて寿命インジケータが0%となっている場合は保証の対象外となります。
SSD Scopeは今はちゃんと使えんの?
トランセンドのSSD Scopeソフトウェアにて寿命インジケータが0%となっている場合は保証の対象外となります。
516Socket774 (ワッチョイ 15b1-fAh6)
2023/02/23(木) 10:50:18.27ID:if/747pa0 TBWの理想的な減り方は空に満タンにしてを繰り返してだからデータ埋められて空き領域部分を使い回されたらその部分の書き換え回数増えるから寿命は早く減ってく
517Socket774 (ワッチョイ 650c-PMlU)
2023/02/23(木) 10:51:56.70ID:YVwqxABa0518Socket774 (ワッチョイ cde8-h1Ka)
2023/02/23(木) 11:02:58.07ID:BUIMV2z/0 SSDの寿命に到達したことないから気にしないことにした
長く使っても5年だし
長く使っても5年だし
519Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/23(木) 11:04:43.51ID:s2UlUGq3a 全然知識ないのに、教えたがりな人
520Socket774 (ワッチョイ 9b76-Oy+0)
2023/02/23(木) 11:05:17.27ID:dmo7B1sa0521Socket774 (ワッチョイ 650c-PMlU)
2023/02/23(木) 11:06:44.38ID:YVwqxABa0 キングストンのは
PHISON PS5018-E18とMicron B47Rの組み合わせらしいが
同じ組み合わせなのにTBW違うね
同じ1TBでもキングストンの方が低い
測定方法が違うのか?
SEAGATE FireCuda 530 ZP1000GM3A013 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001374793/#tab02
キングストン KC3000 PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD SKC3000S/1024G 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001413491/#tab02
PHISON PS5018-E18とMicron B47Rの組み合わせらしいが
同じ組み合わせなのにTBW違うね
同じ1TBでもキングストンの方が低い
測定方法が違うのか?
SEAGATE FireCuda 530 ZP1000GM3A013 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001374793/#tab02
キングストン KC3000 PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD SKC3000S/1024G 価格比較 - 価格.com
https://s.kakaku.com/item/K0001413491/#tab02
523Socket774 (ワッチョイ 3511-PXQk)
2023/02/23(木) 11:26:35.40ID:HmhZUpRf0 >521
メーカーの保証に対するポリシーが理由。TBW高い方がしばき倒される可能性が高いけど販売数量が多いメーカーでそれをされると保証にかかる金が洒落にならない。シーゲートとキングストンだとキングストンの方が遥かに販売数量(世界だと)多いからTBWも低く設定してる。実際にはNANDもコントローラーも一緒なんだからファームウェアで多少の違いがあるとはいえほとんど同じ書き込み耐性だよ。
メーカーの保証に対するポリシーが理由。TBW高い方がしばき倒される可能性が高いけど販売数量が多いメーカーでそれをされると保証にかかる金が洒落にならない。シーゲートとキングストンだとキングストンの方が遥かに販売数量(世界だと)多いからTBWも低く設定してる。実際にはNANDもコントローラーも一緒なんだからファームウェアで多少の違いがあるとはいえほとんど同じ書き込み耐性だよ。
525Socket774 (ワッチョイ 857e-ACdw)
2023/02/23(木) 12:37:05.79ID:9WEzmIv+0 >>498
TS2TMTE220SはHDDマイニングやり始めた頃にTBW目当てで買ったが盛ってる気がする
大量に書き込んだり大量に消したりするとコントローラーのせいだと思うけどしばらく反応しなくなったりして使いづらいよ
今は買う価値ないと思う
TS2TMTE220SはHDDマイニングやり始めた頃にTBW目当てで買ったが盛ってる気がする
大量に書き込んだり大量に消したりするとコントローラーのせいだと思うけどしばらく反応しなくなったりして使いづらいよ
今は買う価値ないと思う
526Socket774 (ワッチョイ e573-lhCZ)
2023/02/23(木) 13:18:26.77ID:MQALjd3H0 TBWに保証以上の価値を見出してはいけない
527Socket774 (オッペケ Sre1-+r7c)
2023/02/23(木) 13:19:27.23ID:ySO2YWBvr Trancendのは途中でモデルチェンジしてる
流通在庫の旧タイプが届いたら800TBWしかない
完全な運ゲー
流通在庫の旧タイプが届いたら800TBWしかない
完全な運ゲー
528Socket774 (JP 0H39-WIG5)
2023/02/23(木) 13:47:17.66ID:KAO2mU/QH サンディスクの末尾がJ25とJ26って違うとどっかのスレで見た覚えがあるんだけどどうなのかな?
529Socket774 (ワッチョイ b56e-/+FQ)
2023/02/23(木) 13:58:30.81ID:w8rUdQsV0 >>528
WDS100T2B0A = Ultra 3DのJ25 (DRAMキャッシュ有)
WD SA510 = Ultra 3DのJ26 (DRAMキャッシュ無)
https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096524/
WDS100T2B0A = Ultra 3DのJ25 (DRAMキャッシュ有)
WD SA510 = Ultra 3DのJ26 (DRAMキャッシュ無)
https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096524/
530Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/23(木) 13:59:02.48ID:szPfwIKX0 >>522
100年保存できる媒体が安いと思ってたならマジでヤバいぞお前
100年保存できる媒体が安いと思ってたならマジでヤバいぞお前
531Socket774 (ワッチョイ 1b0c-a15K)
2023/02/23(木) 13:59:08.41ID:81+dpQvn0 nvme安くなってるみたいだからと調べてたけど4TB以上は未だに選択肢が全然ないのね
2TBx2では面倒だしなあ
2TBx2では面倒だしなあ
533Socket774 (ワッチョイ 1b0c-a15K)
2023/02/23(木) 14:15:57.33ID:81+dpQvn0534Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/23(木) 14:28:21.21ID:DeE90G2n0 Ultra 3D J25 DRAM有
会員登録で10%オフクーポン
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/outlet/internal-drives/sandisk-ultra-3d-sata-iii-ssd#SDSSDH3-1T00-J25
会員登録で10%オフクーポン
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/outlet/internal-drives/sandisk-ultra-3d-sata-iii-ssd#SDSSDH3-1T00-J25
535Socket774 (JP 0H39-WIG5)
2023/02/23(木) 14:34:50.48ID:KAO2mU/QH >>529
詳しく教えてくれてありがとう
詳しく教えてくれてありがとう
537Socket774 (ワッチョイ 6562-n7XT)
2023/02/23(木) 14:38:57.74ID:DeE90G2n0538Socket774 (スププ Sd43-kcFf)
2023/02/23(木) 15:02:23.93ID:zUHpQrYwd >>529
新型はLISCVでDRAMインターフェイスが設計できないんじゃないかな
新型はLISCVでDRAMインターフェイスが設計できないんじゃないかな
539Socket774 (ワッチョイ e3ad-KKSo)
2023/02/23(木) 15:02:28.39ID:mDGcL2XX0 スレチすまん
親のPCにssd増設してやりたいんだけどm.2スロットがSATAなのかNVMEなのか分からん
NVMEのSSDってSATA用のスロットに差したらSATAで認識してくれる下位互換機能とかあったりすんのかね
親のPCにssd増設してやりたいんだけどm.2スロットがSATAなのかNVMEなのか分からん
NVMEのSSDってSATA用のスロットに差したらSATAで認識してくれる下位互換機能とかあったりすんのかね
540Socket774 (ワッチョイ 7d4a-KThN)
2023/02/23(木) 15:07:07.87ID:szPfwIKX0541Socket774 (ワッチョイ 7558-EP5t)
2023/02/23(木) 15:09:29.50ID:Ci3Aoezl0542Socket774 (アウアウウー Sa49-oojT)
2023/02/23(木) 15:14:14.65ID:xmvHLkRga543Socket774 (スププ Sd43-UXfU)
2023/02/23(木) 15:36:14.51ID:Qgtz/LdCd 多分Q3くらいまでは下がるだろ
と思って980proも買うの我慢してるけど
やっぱりまだまだ下がるなこの流れは
と思って980proも買うの我慢してるけど
やっぱりまだまだ下がるなこの流れは
544Socket774 (ワッチョイ b5dc-h1Ka)
2023/02/23(木) 15:46:31.08ID:69oSlxIG0545Socket774 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
2023/02/23(木) 15:46:57.72ID:4MwASxb00 まじかよまだ980PROかうんじゃなかった
546Socket774 (ワッチョイ 1b0c-a15K)
2023/02/23(木) 15:51:40.03ID:81+dpQvn0 寒は今んとこ2月限りの限定特価だから月を跨いだら一旦戻すんじゃないかなあ
547Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/23(木) 15:52:51.29ID:sUJ4NLuk0 980proは店頭では品切れしてる
下がったら買い増すけど
下がったら買い増すけど
548Socket774 (スッップ Sd43-/+FQ)
2023/02/23(木) 16:20:50.16ID:TGGsfVPOd RAIDはNASで運用するべきものですな
549Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/23(木) 16:21:52.65ID:27tgtn8f0 バッファローのスティック型SSD1TBも
2日前より600円下がってる・・・
1TB5000円になってくれ
2日前より600円下がってる・・・
1TB5000円になってくれ
551Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka)
2023/02/23(木) 16:31:47.65ID:QaTypsyg0 M10PGの2TBって4万もしたっけ!?
安売りしてた時の記憶があるからかえらい高く見えてしまう
安売りしてた時の記憶があるからかえらい高く見えてしまう
552Socket774 (アウアウウー Sa49-eAjs)
2023/02/23(木) 16:57:05.25ID:sIR5jb9Ka M10PG2TB前3万で買いやすかったのにどうして…
俺は安い時に2枚買ったからどうでもいいが
俺は安い時に2枚買ったからどうでもいいが
553Socket774 (ワッチョイ 83f4-BTrK)
2023/02/23(木) 17:12:15.35ID:2G63hHJT0 まだまだ下がるだろ
990pro2Tが2万円台もありうる
990pro2Tが2万円台もありうる
554Socket774 (ワッチョイ 6d76-rjXQ)
2023/02/23(木) 18:34:52.48ID:TPl9pUBF0 せやろか
555Socket774 (ワッチョイ c511-4OF8)
2023/02/23(木) 18:35:53.78ID:+SWlIdzR0556Socket774 (アウアウウー Sa49-XsNi)
2023/02/23(木) 18:45:02.20ID:6WvahK3ya557Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/23(木) 19:07:03.37ID:27tgtn8f0 「Crucial MX500」のデメリットと弱点
SATA SSDの性能は時代遅れ
空き容量による性能変化あり
SLCキャッシュが少なめ(28 GB)
性能あたりのコスパが微妙
スペック通りの性能が出ない
取り付けがやはり面倒くさい
「Crucial MX500」のメリットと強み
着実に改善された中身(64 → 96層)
SATA SSDとして平均的な性能
そこそこのゲームロード時間
必要十分な耐久性(180 ~ 1000 TBW)
大容量モデルあり(2 TB / 4 TB)
安定した温度と動作
価格が安い(≠コスパがいい)
5年保証
SATA SSDの性能は時代遅れ
空き容量による性能変化あり
SLCキャッシュが少なめ(28 GB)
性能あたりのコスパが微妙
スペック通りの性能が出ない
取り付けがやはり面倒くさい
「Crucial MX500」のメリットと強み
着実に改善された中身(64 → 96層)
SATA SSDとして平均的な性能
そこそこのゲームロード時間
必要十分な耐久性(180 ~ 1000 TBW)
大容量モデルあり(2 TB / 4 TB)
安定した温度と動作
価格が安い(≠コスパがいい)
5年保証
558Socket774 (ワッチョイ fd6e-/+FQ)
2023/02/23(木) 19:13:38.45ID:G93K4F2U0 どこぞのブログの既視感w
1万だと今更だと思うけど8500円ならありだとは思う
1万だと今更だと思うけど8500円ならありだとは思う
560Socket774 (アウアウウー Sa49-vp+f)
2023/02/23(木) 19:46:00.10ID:OQHq7tP9a MX500の取り付けは特別面倒なのか…?
561Socket774 (ワッチョイ cb12-yCi9)
2023/02/23(木) 19:48:01.77ID:vkJ4B59L0 kc3000の2Tは両面実装なのね
尼で25000切ってるから買うか迷ってる
尼で25000切ってるから買うか迷ってる
562Socket774 (ワッチョイ 0d58-IYJD)
2023/02/23(木) 19:51:14.41ID:AFo6BJGA0563Socket774 (ワッチョイ 35d6-vO+B)
2023/02/23(木) 19:57:55.55ID:bkMaieFa0 NANDだのコントローラーだのグダグダ言ってますが、人より安く買えたをモットーに右往左往するフリしてるんですよね
564Socket774 (テテンテンテン MMcb-h1Ka)
2023/02/23(木) 20:06:51.50ID:TYGXow+aM565Socket774 (ワッチョイ b5dc-h1Ka)
2023/02/23(木) 20:32:08.87ID:y7XsNd750 1TBで¥4,765、2TBで¥ 9,289のSSDが発見される
https://ja.%61liexpress.com/item/1005004786749783.html
急げ!!!!!!!!!!!!!!11111
https://ja.%61liexpress.com/item/1005004786749783.html
急げ!!!!!!!!!!!!!!11111
566Socket774 (ワッチョイ e5ad-h1Ka)
2023/02/23(木) 20:46:16.16ID:wOduwkuP0 アリエクw
567Socket774 (ワッチョイ 0d58-OA5M)
2023/02/23(木) 20:46:24.77ID:QpDrk+zM0 こんなん実質CFD Gamingやん
夢グループあたりも出さないかな
夢グループあたりも出さないかな
568Socket774 (ワッチョイ b5dc-h1Ka)
2023/02/23(木) 20:51:21.28ID:y7XsNd750 https://ae01.alicdn.com/kf/Ae7e1f664bac447d2b5cffec06120c5ed5.jpg
コントローラーがRealtekだからPhisonよりはマシだと思われ
コントローラーがRealtekだからPhisonよりはマシだと思われ
569Socket774 (オッペケ Sre1-VYQM)
2023/02/23(木) 20:53:58.43ID:D9uUVoCdr 先月買った時より1000円も値上げしとるやん
h2testwで変なエラーも出るし値上げとか舐めてんなー
h2testwで変なエラーも出るし値上げとか舐めてんなー
570Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka)
2023/02/23(木) 20:56:30.07ID:QaTypsyg0 その蟹本物かね
571Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/23(木) 21:00:00.35ID:VNlyxja40 蟹はあちこちに生息している
572Socket774 (アウアウウー Sa49-UHcC)
2023/02/23(木) 21:04:23.26ID:0oBsY6CHa ハズレは容量偽装、良くて黒片、大当たりでSUNEASTレベルの物をよう買うわ(笑)
573Socket774 (ブーイモ MM09-vyAy)
2023/02/23(木) 21:05:39.93ID:QNYk1PPxM ASWORDFISH-2T-Cがビックのクーポン使用で14,990円
更に10%ポイント付き
ただ尼のレビューとか見るとなぁ
更に10%ポイント付き
ただ尼のレビューとか見るとなぁ
574Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/23(木) 22:01:28.97ID:iym2ThC/r >>568
何か忘れたけど何かのチップだとインテルより蟹の方がいいらしい。多分SSDの事だと思う
何か忘れたけど何かのチップだとインテルより蟹の方がいいらしい。多分SSDの事だと思う
575Socket774 (ワッチョイ 0d73-rkNj)
2023/02/23(木) 22:02:52.51ID:VB4/5KYk0 まいばすけっととかでパソコンパーツ扱って欲しい
577Socket774 (ワッチョイ 2323-4miw)
2023/02/23(木) 23:00:19.11ID:mFDN9JNJ0578Socket774 (ワッチョイ 23b2-cc3C)
2023/02/23(木) 23:16:52.75ID:n1fN45Uj0 i225-vは1Gbpsに制限すれば問題無いらしい
2.5Gbpsの意味無いが
i226-vは今の所お手上げみたいだ
2.5Gbpsの意味無いが
i226-vは今の所お手上げみたいだ
579Socket774 (ワッチョイ 7558-wghc)
2023/02/23(木) 23:31:20.74ID:hFIpuo5x0 silicon motionとか4.0とか5.0対応のコントローラー出してるのかな
3.0の時はランダムリードが抜群に速くてすきだったが
最近何も話を聞かない
3.0の時はランダムリードが抜群に速くてすきだったが
最近何も話を聞かない
580Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/23(木) 23:33:57.85ID:iym2ThC/r581Socket774 (ワッチョイ 3d81-YhLr)
2023/02/23(木) 23:36:13.93ID:avJvBTv80 >>574
LANはIntelがしでかしまくって、まさかの蟹鉄板時代
LANはIntelがしでかしまくって、まさかの蟹鉄板時代
582Socket774 (ワッチョイ 65cf-h5Z3)
2023/02/23(木) 23:39:36.10ID:4VVlcnTZ0 intelのnicがゴミだなんて夢にも思わないわな普通
583Socket774 (ワッチョイ 9b76-Oy+0)
2023/02/23(木) 23:47:45.38ID:dmo7B1sa0584Socket774 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
2023/02/23(木) 23:55:08.38ID:4MwASxb00 カニさんだけによく切れるってな
585Socket774 (ワッチョイ 0d73-rkNj)
2023/02/24(金) 01:08:05.77ID:7E3gOGXo0 すまん
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻.cnでパーツ買ったことある猛者おらん?
安いのぜ
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻.cnでパーツ買ったことある猛者おらん?
安いのぜ
586Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/24(金) 01:44:22.15ID:F7MNYMdV0 .cnの安い=リスクと等価交換
587Socket774 (オッペケ Sre1-ny9q)
2023/02/24(金) 06:18:17.41ID:DrltVDlFr588Socket774 (ワッチョイ 6d76-rjXQ)
2023/02/24(金) 07:37:53.68ID:B+pEPQ/30 やばそう
589Socket774 (スププ Sd43-kcFf)
2023/02/24(金) 09:31:57.04ID:BWr9Dj2Sd590Socket774 (スッップ Sd43-86g2)
2023/02/24(金) 09:37:52.71ID:3dBt+5vyd aliexpressの変換基盤とか買ったけど船便で南半球経由なんか忘れた頃に届く。
591Socket774 (ワッチョイ cb6e-cRtJ)
2023/02/24(金) 09:45:09.68ID:6py3/Fjv0 バックアップも計算すると
月初にフルで圧縮して70GB程度残りは増分で10GB程度
月に100GB書くとして年に1.2TB10年で12TBしか書き込み行わない
使い古しのSSDを割り当てて余生を送らせてる
月初にフルで圧縮して70GB程度残りは増分で10GB程度
月に100GB書くとして年に1.2TB10年で12TBしか書き込み行わない
使い古しのSSDを割り当てて余生を送らせてる
592Socket774 (ワッチョイ 6d0d-BTrK)
2023/02/24(金) 10:13:33.22ID:RaysFtlW0593Socket774 (テテンテンテン MMcb-W0ZL)
2023/02/24(金) 10:17:34.75ID:qH9DBpRuM 【アキバ】SSD価格下落止まらず。2TBが9980円!!。4TBが21980円!!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677201268/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677201268/
594Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/24(金) 10:46:36.25ID:F7MNYMdV0 Marvellは開発の中核が独立してInnoGrit作ったんじゃなかったっけ
595Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/24(金) 11:36:50.43ID:lbnMX4PH0597Socket774 (アウアウウー Sa49-hMnp)
2023/02/24(金) 11:45:34.84ID:nwcU5QqEa そんなもんじゃね
599Socket774 (ワッチョイ cbed-vyAy)
2023/02/24(金) 11:57:03.70ID:zd//g7/10 >>587
ファームウエアのアップデートで安定したって報告があるから忘れないように
ファームウエアのアップデートで安定したって報告があるから忘れないように
600Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/24(金) 11:58:28.77ID:HCnKTTLg0 ええい2.5SATAはいい、.M2を!.M2の1TBをもっと下げろ!
601Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/24(金) 12:20:06.88ID:pgA8ytRqr602Socket774 (ワッチョイ e5ad-h1Ka)
2023/02/24(金) 12:21:27.86ID:HC9B4GPq0 スン…
603Socket774 (ブーイモ MMcb-MYar)
2023/02/24(金) 12:28:35.90ID:NRkRilPFM suneastの癖にいっちょ前にヒートシンクなんざつけやがって
604Socket774 (スププ Sd43-Mrna)
2023/02/24(金) 12:31:49.97ID:YnWCKqfod サンイースト系の中でもGen4のM.2モデルはあんま悪くないみたいなのを見た気がする
まぁ使われてるチップが一切不明だけど
まぁ使われてるチップが一切不明だけど
605Socket774 (オイコラミネオ MM91-a15K)
2023/02/24(金) 12:35:52.58ID:RP/MZw8xM メモリもコントローラもガチャだとおみくじどころか完全に中身不明の福袋だよ
606Socket774 (バッミングク MMa1-Fn8+)
2023/02/24(金) 12:39:06.69ID:p08LAMPRM 鬱袋だろ
607Socket774 (ワッチョイ 0307-v3xV)
2023/02/24(金) 12:39:27.49ID:2cY48bQT0 そういうのは鬱袋っていうんじゃ
608Socket774 (ワッチョイ cbc0-UOq6)
2023/02/24(金) 12:46:38.93ID:4UsvzmVx0 オッペケってバカしかいないの何で?
609Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/24(金) 12:54:19.37ID:pgA8ytRqr610Socket774 (ワッチョイ 6d0d-BTrK)
2023/02/24(金) 13:02:51.68ID:RaysFtlW0 NANDはYMTCという話だけど、今後変わる可能性は十分あるな
611Socket774 (ワッチョイ cbc0-BTrK)
2023/02/24(金) 14:53:09.90ID:gkegLCgS0 SATA接続でいいからm2スロット増やしてクレメンス
612Socket774 (ブーイモ MMcb-MYar)
2023/02/24(金) 15:20:47.65ID:NRkRilPFM マザボのM.2は最低でも3つにしてほしいわな
614Socket774 (アウアウウー Sa49-eAjs)
2023/02/24(金) 16:14:15.59ID:ehllxNMpa >>612
マザボメーカー「3つ付ける分さらに値上げするね^^」
マザボメーカー「3つ付ける分さらに値上げするね^^」
615Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/24(金) 16:24:54.13ID:ZRvwOcZS0 てか普通に3つついてね?
616Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/24(金) 16:27:08.56ID:/kAlfCn3r インテル向けはZ590の頃から3つ付いてたけどアムドはZen4からだし普通には付いてない
617Socket774 (ワッチョイ aba1-/+FQ)
2023/02/24(金) 16:33:08.74ID:HCnKTTLg0 うちはb450で1つしかないわ
しかも使ったらSATAが2つ使えなくなる
しかも使ったらSATAが2つ使えなくなる
618Socket774 (ワッチョイ 6d76-rjXQ)
2023/02/24(金) 16:40:47.29ID:B+pEPQ/30 おれのも4つ付いてるぞ
619Socket774 (ワッチョイ 7558-Qzdv)
2023/02/24(金) 16:41:15.92ID:zws+TzMm0 m.2wifiとかいうゴミポート
620Socket774 (ワッチョイ 0307-v3xV)
2023/02/24(金) 16:42:36.46ID:2cY48bQT0 PCI-Eスロットに拡張カードさせばいいんじゃね
拡張カード1枚でSSD4枚刺せる奴とかあるだろ
BIOSでレーン分割4x4x4x4に出来るマザーでないと使えないけど
拡張カード1枚でSSD4枚刺せる奴とかあるだろ
BIOSでレーン分割4x4x4x4に出来るマザーでないと使えないけど
621Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/24(金) 16:56:42.88ID:pgA8ytRqr 設置してみれば分かるけど拡張カードはクソデカグラボだと吸気面を塞ぐんだよね
だからx4のライザーで伸ばしたり速度落としてUSBから出さざるを得ない事も
だからx4のライザーで伸ばしたり速度落としてUSBから出さざるを得ない事も
622Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/24(金) 16:57:21.30ID:/kAlfCn3r ビデ無しはヤダ、nvmeスロットルいっぱいほしい厨房がおんねん
623Socket774 (スププ Sd43-Mrna)
2023/02/24(金) 17:32:55.38ID:YnWCKqfod >>609
DRAMはよく分からんとか自分で言ってて何ドヤ顔してんだこいつは
DRAMはよく分からんとか自分で言ってて何ドヤ顔してんだこいつは
624Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/24(金) 17:39:04.66ID:F7MNYMdV0626Socket774 (ワッチョイ 1bf4-fROO)
2023/02/24(金) 17:52:00.81ID:Cq3fyz7g0 パソコン工房松山まだSSD売れ残ってたで
627Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/24(金) 17:56:42.68ID:/kAlfCn3r アムドはチップセット間ずっとx4だからチップセット経由で生やすと帯域不足すんのや
cpuから2本、チップセットから1本が不足なく使えるとこなんや
cpuから2本、チップセットから1本が不足なく使えるとこなんや
628Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/24(金) 17:58:20.97ID:pgA8ytRqr629Socket774 (ワッチョイ 1b62-n7XT)
2023/02/24(金) 17:59:16.57ID:lPpX7uP+0630Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/24(金) 17:59:37.24ID:pgA8ytRqr631Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/24(金) 18:02:26.18ID:bWYJ/RUq0632Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/24(金) 18:06:29.45ID:/kAlfCn3r >>630
EPYCはチップセットレスなのでw
ビデカ犠牲にせずx16分割して好きなように使えるからアレモコレモ厨房には向いてる。
X570Sオーマスなんかチップセットに3枚ぶら下げて同時に使わんようにしてくれ感たっぷり
EPYCはチップセットレスなのでw
ビデカ犠牲にせずx16分割して好きなように使えるからアレモコレモ厨房には向いてる。
X570Sオーマスなんかチップセットに3枚ぶら下げて同時に使わんようにしてくれ感たっぷり
633Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/24(金) 18:31:04.43ID:F7MNYMdV0634Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/24(金) 18:40:40.68ID:F7MNYMdV0 Z590のCPU-Z590間の帯域はDMI3.0(PCIe Gen3)×8=PCIe Gen4x4
Z590のチップセット接続M.2スロットはどれもPCI Gen3x4でGen4x4ではない
X570のCPU-X570間の帯域はPCIe Gen4x4なので、Gen3x4を2本ならZ590と同じで帯域足りる
Z590と何も変わらないんだがな
Gen4×3個積んだ場合の帯域が全て足りるようになったのはIntel・AMDともに600番台の板になってから
Z590のチップセット接続M.2スロットはどれもPCI Gen3x4でGen4x4ではない
X570のCPU-X570間の帯域はPCIe Gen4x4なので、Gen3x4を2本ならZ590と同じで帯域足りる
Z590と何も変わらないんだがな
Gen4×3個積んだ場合の帯域が全て足りるようになったのはIntel・AMDともに600番台の板になってから
635Socket774 (オッペケ Sre1-EBhs)
2023/02/24(金) 18:44:26.73ID:pgA8ytRqr HPに書いてある事を全部俺が書き写さないといけないのかw
636Socket774 (ワッチョイ 1b0c-a15K)
2023/02/24(金) 19:44:24.67ID:K8ie7h8d0 思い込みの強い人って怖いわあ
637Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka)
2023/02/24(金) 19:55:07.21ID:YWdY708g0 3月2日からの尼セールの事前公開にSUNEAST2TBが紹介されてる1万切るかな
638Socket774 (ワッチョイ 45b1-/+FQ)
2023/02/24(金) 19:57:10.81ID:Y2bnzGtU0 切らないだろうけど新モデルが出るみたいだから在庫整理なのかね
639Socket774 (ワッチョイ 9b09-Qzdv)
2023/02/24(金) 21:09:56.44ID:F7MNYMdV0 メーカー名書けて型番だけ絶対書けない呪いにでも掛かってんのかな
640Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/24(金) 21:19:15.31ID:bWYJ/RUq0641Socket774 (オッペケ Sre1-+r7c)
2023/02/24(金) 21:22:01.71ID:yBCm5XJQr いくらサンイーストさんが三流だからって
SSD1種類しか出してないように書くのは失礼すぎるだろ
SSD1種類しか出してないように書くのは失礼すぎるだろ
644Socket774 (ワッチョイ 45b1-/+FQ)
2023/02/24(金) 21:35:30.13ID:Y2bnzGtU0645Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 08:27:00.89ID:vgN68SdW0 うーん・・・・全体的に下がってきてるなぁ
646Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 08:44:18.11ID:vgN68SdW0 今日5のつく日だっけ
647Socket774 (ワッチョイ 7176-VM1o)
2023/02/25(土) 09:54:15.11ID:j+X+q54+0 前の5のつく日に980Proこうたから忘れてたわ
648Socket774 (JP 0H91-+7HM)
2023/02/25(土) 09:55:23.93ID:nxRP5PERH649Socket774 (ワッチョイ da8b-Lcmt)
2023/02/25(土) 11:08:17.93ID:3aZ5wiWO0 公式でも浜田価格はよぉ
650Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/25(土) 11:44:08.58ID:SJcWIUfl0 Yahoo!ショッピングのSUNEASTストアで買うとポイント16%と送料無料だからこっちでもいいじゃん
運が悪ければPayPayジャンボ一等当たる
5の付く日と売買ストア5%エントリー必要
運が悪ければPayPayジャンボ一等当たる
5の付く日と売買ストア5%エントリー必要
651Socket774 (オッペケ Sr75-+rsg)
2023/02/25(土) 12:19:38.79ID:H5qjq0dlr もう12時過ぎなのにドスパラの480GBのSSD山積みだぞ
この値段でも買いたくないのかよ
この値段でも買いたくないのかよ
652Socket774 (ワッチョイ 916c-+YIU)
2023/02/25(土) 12:28:34.13ID:etcSgDwH0 全パーツの中でも信頼性がトップクラスで重視されるもんだしな
書いたものが一年後に読めるかわからんブツをテスト用やジャンク上等で買うような需要は大きくないってこった
二千円でもな
書いたものが一年後に読めるかわからんブツをテスト用やジャンク上等で買うような需要は大きくないってこった
二千円でもな
653Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/25(土) 12:34:22.79ID:h3THwaQo0 1980円買っちゃった
持ち歩き用にするかルーターにぶら下げておくかな
持ち歩き用にするかルーターにぶら下げておくかな
654Socket774 (ワッチョイ 6158-okFi)
2023/02/25(土) 12:34:26.81ID:Jh/NWBYC0 Apacer自体は結構前からあるブランドではあるが
SSDの信頼性面はどうなんだっけ
結構前だがメモリは一定の評価はされてた記憶が
SSDの信頼性面はどうなんだっけ
結構前だがメモリは一定の評価はされてた記憶が
655Socket774 (オッペケ Sr75-EFR1)
2023/02/25(土) 13:03:41.83ID:DstGALJ8r Apcerは組込用にNASとか鯖によく入ってるな
656Socket774 (ワッチョイ ca84-okFi)
2023/02/25(土) 13:05:30.98ID:/e9/JOku0 4TBのm2で右往左往してるとこやから480GBはm2でも要らん…
最近のゲーム無駄に容量デカすぎなんよね
1個インストールしたら170GBとか狂ってる
最近のゲーム無駄に容量デカすぎなんよね
1個インストールしたら170GBとか狂ってる
657Socket774 (ワッチョイ 6158-wWxq)
2023/02/25(土) 13:07:44.53ID:t8ngRndy0 480GBだとOSドライブ用かね
あとはOSバックアップとか
あとはOSバックアップとか
658Socket774 (ワッチョイ 0a33-vYYH)
2023/02/25(土) 13:18:04.76ID:RTyWG5Uf0 容量=TBWであることがバレちゃったから低用量=艇TBWというわけで
低用量SSDはほとんどがゴミになった
低用量SSDはUSBメモリの上位という価値しかない
低用量SSDはほとんどがゴミになった
低用量SSDはUSBメモリの上位という価値しかない
659Socket774 (ワッチョイ 8919-W5vA)
2023/02/25(土) 13:27:13.06ID:CqtCy8wt0 480GB、読み出し専用に欲しいけど大阪のドスパラでも1980で売ってくんないかな
660Socket774 (ワッチョイ 9d58-ORGC)
2023/02/25(土) 13:27:36.68ID:7hSS+TC60 ばれるも何も昔からそうじゃん
書換え限界のあるものを並列化して使ってるんだから速度も寿命も大容量の方が良いから大容量を買えって
書換え限界のあるものを並列化して使ってるんだから速度も寿命も大容量の方が良いから大容量を買えって
661Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/25(土) 13:34:50.49ID:SJcWIUfl0 ドスパラの1980円SSD
明日も50個あるぞ
明日も50個あるぞ
662Socket774 (アウアウクー MM35-K4N+)
2023/02/25(土) 13:38:29.09ID:Uy76TU6GM QLCは隠さず堂々と表記すれば
バカがワクチン打つ見たいに売れるのに
簿かしたり分かりにくくするから売れない
ジャパネットみたいに
ナント!最新のQLです!って売れば
バカが買うのに 多分w
バカがワクチン打つ見たいに売れるのに
簿かしたり分かりにくくするから売れない
ジャパネットみたいに
ナント!最新のQLです!って売れば
バカが買うのに 多分w
663Socket774 (ワッチョイ 0a33-vYYH)
2023/02/25(土) 13:41:08.39ID:RTyWG5Uf0 最新SSDの下調べで真っ先にQLCかどうかチェックするが最近はQLCであることを
隠すのが出てきている
時間を無駄に喰わせやがって
隠すのが出てきている
時間を無駄に喰わせやがって
664Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/25(土) 13:53:54.49ID:h3THwaQo0 まあ覚悟がないと普通に使えないとかいうのは好んで買う人いないよな…
665Socket774 (ワッチョイ 6158-9VCs)
2023/02/25(土) 14:00:04.93ID:65TPgYoX0 安いのはヤバいだろお
666Socket774 (ワッチョイ 1a52-W5vA)
2023/02/25(土) 14:01:25.42ID:AddELO+a0 怪しいの避けがちだわSK hynixのはまだ高いけど
他の有名所はだいたい安くね?
他の有名所はだいたい安くね?
667Socket774 (ワッチョイ 494a-8/4C)
2023/02/25(土) 14:14:47.85ID:ciyQmXm90 >>658
「バレちゃった」って……今まで知らなかったのお前だけだと思うぞ
「バレちゃった」って……今まで知らなかったのお前だけだと思うぞ
668Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/25(土) 14:17:07.15ID:h3THwaQo0 MLC時代の低用量SSDは録再機やノートのシステムドライブ用として10年以上現役だけどな
669Socket774 (ワッチョイ f6c0-i05r)
2023/02/25(土) 14:19:28.59ID:nourSnW30670Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/25(土) 14:20:39.52ID:fSqYpJWa0 MLC時代はSiliconPowerが最底辺品質な感じだったが
QLCの現在SiliconPowerが中堅品質に思われてるというヤバさ
QLCの現在SiliconPowerが中堅品質に思われてるというヤバさ
671Socket774 (ワッチョイ b1cf-W5vA)
2023/02/25(土) 14:31:41.53ID:w9APIno80 B450マザー(GEN3)に2TBのSSD入れるとしたら
P3(約18000)か970EVOPLUS(約20000)980PRO(約24000)
どれがいい?
CPUは正月に5700Xにしたばかり
ずっと悩んでるわ
P3(約18000)か970EVOPLUS(約20000)980PRO(約24000)
どれがいい?
CPUは正月に5700Xにしたばかり
ずっと悩んでるわ
673Socket774 (テテンテンテン MM0e-vLHI)
2023/02/25(土) 14:39:55.19ID:GuBjeBjtM 昔のMLCで2TBだったら6万くらい出してもいいけどな
13年間マジて壊れる気配ないからな
13年間マジて壊れる気配ないからな
674Socket774 (ワッチョイ 1a52-W5vA)
2023/02/25(土) 14:40:10.87ID:AddELO+a0675Socket774 (ワッチョイ c6a1-wWxq)
2023/02/25(土) 14:50:01.22ID:pKeaGNcj0 >>669
尼とか価格のレビューみてると、「速いです!」って喜んで買ってる客もそれなりにいるとわかる
尼とか価格のレビューみてると、「速いです!」って喜んで買ってる客もそれなりにいるとわかる
677Socket774 (ワッチョイ 6158-okFi)
2023/02/25(土) 15:09:35.12ID:Jh/NWBYC0 100GB未満の小容量も古めのPCに適当なLinux入れてweb端末用にするには悪くない
ただ現行品だとその辺りは怪しげなのが多いからなあ
ただ現行品だとその辺りは怪しげなのが多いからなあ
678Socket774 (オッペケ Sr75-j7U9)
2023/02/25(土) 15:37:36.22ID:t+qQu2Z+r ドスパラのSSD m.2外付けキットみたいなの買ってバックアップ用にしようかって思ったけど3.5HDDの方が信頼性は良いんだろうか?
679Socket774 (JP 0H91-+7HM)
2023/02/25(土) 15:38:18.09ID:bmmJBvreH ドスパラの1980円のSSD売り切れてた(´;ω;`)
680671 (ワッチョイ b1cf-W5vA)
2023/02/25(土) 15:59:36.54ID:w9APIno80681Socket774 (ワッチョイ ae0c-REJn)
2023/02/25(土) 16:09:40.92ID:+rc8+cni0 SN770はなんか持て囃されてるけどキャッシュ無い廉価モデルだから空き容量が1/4切ってからの速度低下はやべえぞ
682Socket774 (アウアウウー Sa39-jr+A)
2023/02/25(土) 16:16:39.01ID:/ZW6mvxua683Socket774 (ワッチョイ 45cf-M0tc)
2023/02/25(土) 16:24:17.71ID:te6K++r10 1980で残るわけないからなw
684Socket774 (アウアウウー Sa39-zQF9)
2023/02/25(土) 16:39:26.64ID:CKQJ1Ez7a685Socket774 (ワッチョイ ae0c-REJn)
2023/02/25(土) 16:45:33.26ID:+rc8+cni0 >>682
https://www.storagereview.com/review/wd-black-sn770-ssd-review
ここのベンチかなり特殊で基本的に空きスペースを使えない状態を再現してる。
だから他の機種も他所とは全然違うテスト結果だったりするよ
https://www.storagereview.com/review/wd-black-sn770-ssd-review
ここのベンチかなり特殊で基本的に空きスペースを使えない状態を再現してる。
だから他の機種も他所とは全然違うテスト結果だったりするよ
686Socket774 (ワッチョイ 6e76-dILj)
2023/02/25(土) 16:46:33.30ID:bnjVDnTH0 このスレ住人は遊んでる小容量SSD既に結構持ってるからな
688Socket774 (アウアウウー Sa39-ubiI)
2023/02/25(土) 17:11:35.28ID:xlB96Qxwa SATA SSDはUSBメモリ代用
690Socket774 (ワッチョイ 494a-8/4C)
2023/02/25(土) 17:18:36.29ID:ciyQmXm90 SN770は空き容量が多い状態で使う分には結構いいんじゃないか?
キャッシュがないからそこは割り切る必要があるけど
キャッシュがないからそこは割り切る必要があるけど
691Socket774 (ワッチョイ da43-nssQ)
2023/02/25(土) 17:20:10.68ID:9WPWeLbV0692Socket774 (ワッチョイ 0db1-cxzQ)
2023/02/25(土) 17:31:50.20ID:9kbyaj7V0 SN770はキャッシュは1TBで350GB、2TBで700GBと超大容量だから普通に使ってる分には切れないからね
上のベンチのように500GBのデータベースを何時間もぶっ通しで読み書きし続けるのには向いてないだけで
上のベンチのように500GBのデータベースを何時間もぶっ通しで読み書きし続けるのには向いてないだけで
693Socket774 (アウアウウー Sa39-2Nm9)
2023/02/25(土) 17:48:10.74ID:WI05EH6Ca 実際そんな使い方しねーだろって特殊すぎるベンチやっても何の参考にもならねーんだよな
694Socket774 (アウアウウー Sa39-SjHQ)
2023/02/25(土) 17:49:19.06ID:6DsbDiT0a 一般向けSSDだと一瞬でTBW無くなりそうで草
695Socket774 (スッップ Sdfa-AgaL)
2023/02/25(土) 17:59:19.83ID:UaUmAy2Ud 安くなったQLCにケチをつけるおじさん
696Socket774 (ワッチョイ 896e-wWxq)
2023/02/25(土) 18:08:03.34ID:8zorEwlg0 将来的に入れ替えして外付け倉庫化したのために
キャッシュ容量と素の書き込み速度は知りたいけどねぇ
キャッシュ容量と素の書き込み速度は知りたいけどねぇ
697Socket774 (ワッチョイ 766e-okFi)
2023/02/25(土) 18:08:40.21ID:B661V0CH0 同クラスのやつに比べたら異常なまでに強いのは変わらんからなあ
698Socket774 (ワッチョイ 0596-PfWG)
2023/02/25(土) 18:24:48.52ID:0ujE6Fa70 では将軍様安くなったQLCをお出し下さい
699Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/25(土) 18:28:40.73ID:fSqYpJWa0 TLC比で価格25%減、書き換え寿命80%減、まぁ買わんわな・・・
700Socket774 (ワッチョイ 494a-8/4C)
2023/02/25(土) 18:52:43.32ID:ciyQmXm90 コピーに時間がかかるとしても外付け倉庫はHDDにしとかないと事故が怖い
二重バックアップは必要
二重バックアップは必要
701Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 18:59:20.98ID:vgN68SdW0 値動きが予想できんなぁ
702Socket774 (ワッチョイ 45cf-M0tc)
2023/02/25(土) 19:00:08.05ID:te6K++r10 ゲーム用とかアプリキャッシュとかの使い捨てにつかったらいいんよそれでも2-3年はもつだろうし
703Socket774 (ワッチョイ 9d58-W5vA)
2023/02/25(土) 19:41:54.29ID:B5Iu3nM70 Acclamator N20 1TB SSD 最大2500MB/秒 内蔵 M.2 2280
PCIe Gen 3.0×4 NVMe1.3 3D NAND採用 SLCキャッシュ搭載
\7,999 +20% OFFクーポン = \6,399
B0BDRJ6TV4
PCIe Gen 3.0×4 NVMe1.3 3D NAND採用 SLCキャッシュ搭載
\7,999 +20% OFFクーポン = \6,399
B0BDRJ6TV4
704Socket774 (ワッチョイ 6158-wWxq)
2023/02/25(土) 19:44:51.58ID:t8ngRndy0 貴重なM.2スロットを半端なもんで埋めたくないなあ
705Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 19:47:15.36ID:vgN68SdW0 980proも2つ目買うか?って言うと微妙な感じしない?
706Socket774 (スップ Sdda-EsZN)
2023/02/25(土) 19:53:08.79ID:Q6CK1e9rd なんかSN770ですら1軍の中では大きく劣後するレビュー読んだ後に中華SSD見るとこういっちゃ何だがゴミに見えるな
そんでこないだの980pro拾えた奴は凄くいい買い物してたんだな
次機会があれば俺も1個は確保しときたいわ
そんでこないだの980pro拾えた奴は凄くいい買い物してたんだな
次機会があれば俺も1個は確保しときたいわ
707Socket774 (ワッチョイ f6c0-sBbk)
2023/02/25(土) 19:58:43.57ID:9sAWEjSX0 990もやらかしてるから
修正版が出るまで買わないほうがいい
修正版が出るまで買わないほうがいい
708Socket774 (アウアウウー Sa39-zQF9)
2023/02/25(土) 19:59:07.37ID:ld1WT5eha >>706
マウント力を高めるためにも、スペック高い方がいいよね
マウント力を高めるためにも、スペック高い方がいいよね
709Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/25(土) 20:01:03.41ID:h3THwaQo0710Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 20:03:57.07ID:vgN68SdW0 >>709
自分もそうなんだけど980proが二つ買うほど気に入ってるかと言われるとうーんなんだよね
自分もそうなんだけど980proが二つ買うほど気に入ってるかと言われるとうーんなんだよね
711Socket774 (ワッチョイ 7176-VM1o)
2023/02/25(土) 20:22:54.35ID:j+X+q54+0 ヒートシンク版はいつか4Tを買ったらPS5に引っ越す予定だわ
712Socket774 (アウアウウー Sa39-TyGE)
2023/02/25(土) 20:33:21.62ID:wV/3kZhya 独身っていいよな
713Socket774 (ワッチョイ f589-okFi)
2023/02/25(土) 20:34:26.89ID:Gip5/C1I0 980proはスペックは高くない
だから990が出た
だから990が出た
714Socket774 (ワッチョイ 89dc-okFi)
2023/02/25(土) 20:36:37.54ID:ZWvIW3l90 QLCをシステムドライブにしよう(提案)
715Socket774 (ワッチョイ 1a52-VjGZ)
2023/02/25(土) 20:39:06.29ID:AddELO+a0 990は事前に調べてない人は悲惨な事になってるのがなぁ
店頭では注意してるんかな
店頭では注意してるんかな
716Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/25(土) 20:39:28.98ID:h3THwaQo0 とりあえず寒はpro選んどけば安牌という言い伝え
717Socket774 (ワッチョイ 9d58-okFi)
2023/02/25(土) 20:42:06.83ID:BNiIuznF0 980proのスペックは出た当初は文句なく高かっただろ
990がでたのは980proの性能云々関係ないわ
単に最新の規格に対応した後継となる製品を出しただけ
990がでたのは980proの性能云々関係ないわ
単に最新の規格に対応した後継となる製品を出しただけ
718Socket774 (ワッチョイ 757e-8/4C)
2023/02/25(土) 20:43:10.57ID:xB1kImLn0 2モデル連続で糞ファーム出すとか中華メーカー未満の信頼性
これが寒の現実
Samsungが神だったのはMLCの970PROまでで980から見事に終わったという
これが寒の現実
Samsungが神だったのはMLCの970PROまでで980から見事に終わったという
719Socket774 (ワッチョイ c6a1-wWxq)
2023/02/25(土) 20:50:12.08ID:pKeaGNcj0720Socket774 (アウアウウー Sa39-zQF9)
2023/02/25(土) 20:54:10.50ID:2zm1Uiyma バカウケのスペックだけ高くても、一番重要な信頼性が低いという
文句なくw
文句なくw
721Socket774 (ワッチョイ 45cf-M0tc)
2023/02/25(土) 20:54:42.30ID:te6K++r10 鉄板で完璧だったサムソンもこうやって栄枯盛衰するって面白いよなぁ
722Socket774 (ワッチョイ 7176-VM1o)
2023/02/25(土) 21:00:16.44ID:j+X+q54+0 970EVOPlusも安くなってたからこっちを買えばええで
723Socket774 (ワッチョイ 9576-okFi)
2023/02/25(土) 21:03:13.12ID:00XiH2Sp0 でもサムスンの代わりが出てきてないよね
ハイニクスはいまいちブランド力が無くて売れない
ハイニクスはいまいちブランド力が無くて売れない
724Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/25(土) 21:07:03.74ID:fSqYpJWa0 CrucialKIOXIAWDが宗教上の理由で買えない人は仕方ない
ASRock教団だとSamsungもSKHynixも買えないんだっけ
ASRock教団だとSamsungもSKHynixも買えないんだっけ
725Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 21:12:22.02ID:vgN68SdW0 3月は決算だからもうちっと下がるだろうな
726Socket774 (ワッチョイ 76b5-vYYH)
2023/02/25(土) 21:15:41.01ID:u3BY3nlp0 まぁ、寒はメモリとかでも定期的にやらかしてるんで・・みんなすぐ忘れる
728Socket774 (アウアウウー Sa39-PJrl)
2023/02/25(土) 21:52:52.10ID:aqvM+ZA9a729Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 21:57:28.78ID:vgN68SdW0 3月が一番の激戦になる
ここで値上げする理由は何もないからな
ここで値上げする理由は何もないからな
730Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/25(土) 22:00:40.30ID:fSqYpJWa0 2TBモデル高いよなー
980PROも特価来るまで高値安定してたし、最近ようやく1TBモデルが特価で手の出る値段になることがある感じ
980PROも特価来るまで高値安定してたし、最近ようやく1TBモデルが特価で手の出る値段になることがある感じ
731Socket774 (ワッチョイ 0db1-Ulub)
2023/02/25(土) 22:04:04.61ID:JqEb/fJt0 勢いで980proの2T買ったけどエロゲインストールするぐらいだな今w
980proの1TにOS入れてるから入れ替えてもいいんだけど対して変わらないだろうし
なんか俺の使い方だとHDDでいい気がしてきた
980proの1TにOS入れてるから入れ替えてもいいんだけど対して変わらないだろうし
なんか俺の使い方だとHDDでいい気がしてきた
732Socket774 (ベーイモ MM7e-Ulub)
2023/02/25(土) 22:06:39.76ID:uwf+NyxHM ここで評判が良かった980pro買ったら世界が変わったわ
何でもそうだけど評判の良いの買っとけば間違いないな
何でもそうだけど評判の良いの買っとけば間違いないな
733Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 22:12:08.93ID:vgN68SdW0734Socket774 (ワッチョイ ae62-/3Mt)
2023/02/25(土) 22:15:18.44ID:KWx+k4iG0735Socket774 (ワッチョイ 766e-K9fh)
2023/02/25(土) 22:17:06.08ID:YXvbMgk+0 NANDっていつから値上がるんだっけ?
736Socket774 (ワッチョイ f589-okFi)
2023/02/25(土) 22:18:02.56ID:Gip5/C1I0 最近のサムスンは評判良くはないだろ
737Socket774 (ワッチョイ 0db1-Ulub)
2023/02/25(土) 22:25:58.51ID:JqEb/fJt0 このスレでも980proの所有者はめっちゃ多いからな
自分も持ってるけど何の不満もないな
値段も安くなったし
自分も持ってるけど何の不満もないな
値段も安くなったし
738Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 22:42:07.45ID:vgN68SdW0740Socket774 (ワッチョイ 7aad-9eXB)
2023/02/25(土) 23:06:07.63ID:bvaRmd040 サムスンが良く無くなったとは言え近年の台湾製が良くなったのよなあ
741Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 23:07:07.41ID:vgN68SdW0 サムスンの明確な利点はコントローラーのプロセスルールなのよな
742Socket774 (ワッチョイ 0db1-EFR1)
2023/02/25(土) 23:08:57.35ID:tBwRqYdB0 おっとPhisonのプロセスルールを持ち出すなよ
743Socket774 (ワッチョイ 7176-VM1o)
2023/02/25(土) 23:09:42.48ID:j+X+q54+0 Samsunだけ妙に高かったのは何故なの?
744Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/25(土) 23:14:40.60ID:SJcWIUfl0 Crucialは多少安いがQLCばっかり
745Socket774 (ワッチョイ 9d58-D8wP)
2023/02/25(土) 23:17:48.24ID:zkjCDS6t0 ソリダイムとかサムスンより評判高くても全然売れてないしサンイーストみたいな黒片が売れまくってる時点でね
746Socket774 (ワッチョイ 766e-K9fh)
2023/02/25(土) 23:22:52.00ID:YXvbMgk+0 CFExpressでも伸ばし始めてるけどエラーとか出ないんかな?
747Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/02/25(土) 23:25:47.21ID:PgfUP7UZ0 980PRO 1TB使ってるけど寿命減るのが早いのが気になる
95%になった時に書込18.7TBなので374TBで0%になる勢い
(スペックは600TBW)
特に重い使い方とかもしてないし空き容量も400GB以上
最新ファームなので不良セクタとかは起こってない
95%になった時に書込18.7TBなので374TBで0%になる勢い
(スペックは600TBW)
特に重い使い方とかもしてないし空き容量も400GB以上
最新ファームなので不良セクタとかは起こってない
748Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/25(土) 23:28:48.54ID:SJcWIUfl0 動画再生しまくってる?
749Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/25(土) 23:36:44.47ID:fSqYpJWa0750Socket774 (ワッチョイ aaf4-W5vA)
2023/02/25(土) 23:43:14.07ID:vgN68SdW0 >>747
最新ファームに更新したのいつ?それまでに使ってたんじゃね?
最新ファームに更新したのいつ?それまでに使ってたんじゃね?
751Socket774 (ワッチョイ 95b1-PJrl)
2023/02/26(日) 00:03:58.48ID:BItcnFoj0 Joshin 980PRO4-5週になってるやん。2TB。何のかんの売れとる。
752Socket774 (ワッチョイ 6158-W5vA)
2023/02/26(日) 00:06:46.62ID:ligGfll/0 2Tで値段が変わらないとしたら
980PROとSN850Xだとどっちを選んだほうがよいだろう。
980PROとSN850Xだとどっちを選んだほうがよいだろう。
753Socket774 (ワッチョイ c6a1-wWxq)
2023/02/26(日) 00:09:21.46ID:hxkLeTOQ0 1TBは安いエントリー品でも2TBは余り下げてなかったりするからね
とういうか..M2で2TBモデルが1TBの2倍以上になってるのはなんでだろ
とういうか..M2で2TBモデルが1TBの2倍以上になってるのはなんでだろ
754Socket774 (ワッチョイ ae62-/3Mt)
2023/02/26(日) 00:10:55.16ID:/tywg8DY0 >>752
SN850Xが性能いいけど
不具合修正FWがまだ来てない
https://community.wd.com/t/sn850x-the-driver-detected-a-controller-error-on-device-raidport0/281205/5
SN850Xが性能いいけど
不具合修正FWがまだ来てない
https://community.wd.com/t/sn850x-the-driver-detected-a-controller-error-on-device-raidport0/281205/5
755Socket774 (ササクッテロル Sp75-cxzQ)
2023/02/26(日) 00:14:33.14ID:ph6JrUATp756Socket774 (ワッチョイ aac4-CHw9)
2023/02/26(日) 00:16:14.40ID:Um09bROq0757Socket774 (ワッチョイ 9d58-ORGC)
2023/02/26(日) 00:19:53.91ID:QSPsINqN0 980proなんて性能的に今更買う価値無いだろ
最近話題になったのは安くなったからってだけで元の値段だったら一切見向きもされない
最近話題になったのは安くなったからってだけで元の値段だったら一切見向きもされない
758Socket774 (ワッチョイ 9576-okFi)
2023/02/26(日) 00:34:11.69ID:onqyzOMv0 だってこのスレそういうスレじゃん
いくら性能良くても高かったらお話にならない
いくら性能良くても高かったらお話にならない
760Socket774 (ワッチョイ 05d9-PJrl)
2023/02/26(日) 00:41:28.37ID:LOTTrDzR0 SN850X国内でも米尼くらい安くならんかな
761752 (ワッチョイ 6158-W5vA)
2023/02/26(日) 00:47:40.51ID:ligGfll/0 レスありがとう! とりあえず850xの2TB買うよ。
米尼だと、2TBだけ送料込みでも日本より安いから迷ってたのよね。
1TB/4TBは日本のほうが安いですわ。
米尼だと、2TBだけ送料込みでも日本より安いから迷ってたのよね。
1TB/4TBは日本のほうが安いですわ。
762Socket774 (ワッチョイ 7aad-vscQ)
2023/02/26(日) 01:50:48.24ID:hEY+0X4v0 ソリダイムはP41 PlusなんかはQLCの中では速度低下後の速度も早い方だし安ければ悪くない。でも肝心の価格が他社のTLC買えちゃうくらいだからダメ。
763Socket774 (ワッチョイ 1a52-SVdR)
2023/02/26(日) 02:13:45.25ID:xx4nKZLO0 SK hynixのいいらしいけど値段がなぁ
メインや新しくパソコン用意するならさすがにこっち使いたいけど
サブや古めぼのパソコンだとサムスン特価品で十分な気もする
メインや新しくパソコン用意するならさすがにこっち使いたいけど
サブや古めぼのパソコンだとサムスン特価品で十分な気もする
764Socket774 (ワッチョイ 95cf-lH68)
2023/02/26(日) 03:56:17.50ID:O/MBuIiF0765Socket774 (ワッチョイ 6158-W5vA)
2023/02/26(日) 05:14:32.44ID:9WkhWzrg0 見てみたら初期状態でのCDMなんかよりよっぽど実践的なテストだし
SN770はある程度容量使った状況だとシーケンシャルread以外全滅じゃん
というか1TB組でもハイエンド勢は普通に強いな
SN770はある程度容量使った状況だとシーケンシャルread以外全滅じゃん
というか1TB組でもハイエンド勢は普通に強いな
766Socket774 (ワッチョイ 5a6e-wWxq)
2023/02/26(日) 08:51:32.08ID:iQuBwSkt0 990ProよりSN850Xかと言われればそういうわけでもない
結局これって言うのは無いのが現状
結局これって言うのは無いのが現状
767Socket774 (スプッッ Sdda-wWxq)
2023/02/26(日) 09:10:29.50ID:Xbls3s44d 現在コスパ最強バランス品は970EVOPlus!ですよね🤭
768Socket774 (ワッチョイ 9d58-1zbp)
2023/02/26(日) 09:11:27.11ID:rhH31tuY0 サムの最新ファームで解決なんて広報と信者が言ってるだけだからな
毎年不具合見つかって騒がれるまでダンマリおま環
大手が言い出したら仕方なくfw更新
980proがこないだのfw更新で寿命問題解決はサムが言ってるだけ
何回も不具合のため更新してるんだから、もう大丈夫とは限らない
サンイースト並の品質がサムの現在地よ
毎年不具合見つかって騒がれるまでダンマリおま環
大手が言い出したら仕方なくfw更新
980proがこないだのfw更新で寿命問題解決はサムが言ってるだけ
何回も不具合のため更新してるんだから、もう大丈夫とは限らない
サンイースト並の品質がサムの現在地よ
769Socket774 (ワッチョイ b1cf-WbA1)
2023/02/26(日) 09:12:49.17ID:evO7I8Lj0 WD1強みたいになられたら価格競争的に面倒だからサムスンはマジで頑張ってもらわないと困る
770Socket774 (ワッチョイ 556e-okFi)
2023/02/26(日) 09:13:42.87ID:Bbaij3jC0 データが信じれない
771Socket774 (アウアウウー Sa39-zQF9)
2023/02/26(日) 09:32:41.59ID:HLg90KtHa アホは数値大きいと買うので、TBWは取敢えず高くしておく
この戦略は間違ってないんだろうな
後になって買ったアホが減りが早いとか愚痴っても、それはステマで相殺すればいいし
この戦略は間違ってないんだろうな
後になって買ったアホが減りが早いとか愚痴っても、それはステマで相殺すればいいし
772Socket774 (ワッチョイ 7ddc-W5vA)
2023/02/26(日) 09:34:44.38ID:SIOQPrG30 駅プロを半年で寿命50%に削った男
774Socket774 (ワントンキン MMea-wXR/)
2023/02/26(日) 09:49:07.76ID:AmxUFlzvM WDもSN850系でやらかしてるからなぁ
ユーザー PCH下のレーンで速度が出ない、書込み速度が半減する
WD マザーボードの問題なので解決策は提示できません、ごめんね
MSI SN850のみ発現するから、SSD側の問題の可能性がある、WDに連絡してファームあるか確認して?
WD 試してみたけど正常動作する、マザーのファームウェアの問題(断言)でこれ以上サポートしなない、互換性も保証しない
WD テストを行った互換性リストは提供しない、とはいっても調査する
その後話題があちこちに飛び火して、話題が出始めてから4ヶ月後にシレっとFW更新して修正
ユーザー PCH下のレーンで速度が出ない、書込み速度が半減する
WD マザーボードの問題なので解決策は提示できません、ごめんね
MSI SN850のみ発現するから、SSD側の問題の可能性がある、WDに連絡してファームあるか確認して?
WD 試してみたけど正常動作する、マザーのファームウェアの問題(断言)でこれ以上サポートしなない、互換性も保証しない
WD テストを行った互換性リストは提供しない、とはいっても調査する
その後話題があちこちに飛び火して、話題が出始めてから4ヶ月後にシレっとFW更新して修正
775Socket774 (ワッチョイ 6158-vYYH)
2023/02/26(日) 10:06:40.16ID:20U/fmVm0 みんな4T21980円にしないと売れなくなる!
早い者勝ちだぞ!
早い者勝ちだぞ!
776Socket774 (ワッチョイ 0596-PfWG)
2023/02/26(日) 11:05:44.90ID:WA0PVUvl0 TBWは保証にも直結してるんだから少ないのは論ずるにも値しない
777Socket774 (ワッチョイ 6158-W5vA)
2023/02/26(日) 11:33:09.35ID:ligGfll/0 storagereviewのグラフ、恥ずかしいのだがどう見たら全くわかんない。
IOPSもLatencyもスピードの単位だよね?
IOPSもLatencyもスピードの単位だよね?
778Socket774 (ワッチョイ 95b1-wWxq)
2023/02/26(日) 11:47:24.04ID:fm04sxjF0 MAXIOのキャッシュレスGen4のM.2がAmazonで出てきたな震えるぜ
B0BWGXSZ94
B0BWGXSZ94
779Socket774 (オッペケ Sr75-Zbx2)
2023/02/26(日) 11:50:34.43ID:jqXVXtUar780Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/26(日) 11:52:59.00ID:8MVuXusM0 左に曲がってるのは何なんだぜ
781Socket774 (ワッチョイ 710c-lH68)
2023/02/26(日) 12:08:49.82ID:Jc9COFr70 >>774
SMRへのサイレント変更で大炎上したり昔からWDはやらかし結構あるよね
SSDだとハイエンド(Black)なのにヒートシンクが接触せずに出荷しちゃったりとか
騒ぎになるまで割と強気にスルーする傾向ではあるw
SMRへのサイレント変更で大炎上したり昔からWDはやらかし結構あるよね
SSDだとハイエンド(Black)なのにヒートシンクが接触せずに出荷しちゃったりとか
騒ぎになるまで割と強気にスルーする傾向ではあるw
782Socket774 (オッペケ Sr75-cCw1)
2023/02/26(日) 12:09:54.00ID:HxhQ6BzQr 0から最大容量まで連続でR/Wしていって速度とレイテンシを線にしただけだろう
SLCキャッシュ範囲越えたら急激に悪化するだけだな
SLCキャッシュ範囲越えたら急激に悪化するだけだな
783Socket774 (オッペケ Sr75-Zbx2)
2023/02/26(日) 12:11:48.33ID:jqXVXtUar784Socket774 (ワッチョイ 6173-TVde)
2023/02/26(日) 12:28:09.83ID:NQF7RS/d0 殺伐としたスレにおじさんが!
.__
ヽ| ゚д゚ |ノ 少容量買うな!!
|__.|
| |
.__
ヽ| ゚д゚ |ノ 少容量買うな!!
|__.|
| |
785Socket774 (アウアウウー Sa39-zQF9)
2023/02/26(日) 12:44:46.81ID:QesApUwAa 480GBは小容量ですか?
786Socket774 (ワッチョイ 6158-E7cm)
2023/02/26(日) 12:54:05.49ID:On/KENcD0787Socket774 (テテンテンテン MM0e-dlx+)
2023/02/26(日) 12:57:30.47ID:tjiRQss1M 6年モノの840 evo 250G
70T書き込んで健康度77%(一昨年70%だった)
そろそろ買い替え近いかな
70T書き込んで健康度77%(一昨年70%だった)
そろそろ買い替え近いかな
789Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/26(日) 13:28:42.94ID:musuCqrk0 今日も1980円のが増えたぜ
なんか使い道ないかな
なんか使い道ないかな
790Socket774 (ワッチョイ f6c0-vLmN)
2023/02/26(日) 13:36:04.40ID:qMEbP0Wc0 たくさん買って纏めてストライピングで直線番長でも目指せば
791Socket774 (アウアウウー Sa39-zQF9)
2023/02/26(日) 13:43:35.01ID:rRQpujjSa まずストレージを買う
用途は後で考える
用途は後で考える
792Socket774 (ワンミングク MMea-budJ)
2023/02/26(日) 13:47:03.19ID:4WWoqwa1M 積み上がったSSD見たらそんな事できなくなるよ
793Socket774 (ワッチョイ 6158-W5vA)
2023/02/26(日) 14:09:47.73ID:ligGfll/0 nvme買って駅プロから卒業するんだ…
794Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/26(日) 14:12:11.37ID:musuCqrk0 Intel910改800GBから卒業できない
おそらく一生壊れない
おそらく一生壊れない
795Socket774 (オッペケ Sr75-cCw1)
2023/02/26(日) 14:15:13.02ID:DEoQyrhfr NVMeすら余り出してるのに1TB以下のSATAとか手を出す気にもならない
797Socket774 (ワッチョイ b6cf-ePnC)
2023/02/26(日) 15:00:44.47ID:1mB8notG0 右往左往するだけのスレ
798Socket774 (ワッチョイ b6a3-Dx7v)
2023/02/26(日) 15:03:36.25ID:Ug93s0hI0 3イーストが業界を席巻しつつある?
799Socket774 (アウアウアー Sa7e-/jEw)
2023/02/26(日) 16:09:55.61ID:FXpVltkia P5 plusヒートシンク付けてもアイドル時に50度位あるんだが取り付けミスってんのかな?
SN770は20度台なんだけど。
SN770は20度台なんだけど。
800Socket774 (ワッチョイ c6a1-wWxq)
2023/02/26(日) 16:12:15.36ID:hxkLeTOQ0801Socket774 (ワッチョイ 7612-KtB6)
2023/02/26(日) 16:18:53.51ID:QLYA+xDT0802Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/26(日) 16:20:19.59ID:musuCqrk0 iPhone向けの予定だったNANDって噂があるね
まあかつてIntelチップの~やSamsungチップの~で痛い目にあったわけだが
まあかつてIntelチップの~やSamsungチップの~で痛い目にあったわけだが
803Socket774 (ワッチョイ f6c0-ROjM)
2023/02/26(日) 16:49:12.69ID:qz2GbISn0 半導体やさん、特にDRAMやフラッシュ系の商売はえげつないんで
加工して売れるものは不合格品セットでも、ウエハーの端っこでも何でも売る道理
加工して売れるものは不合格品セットでも、ウエハーの端っこでも何でも売る道理
804Socket774 (ワッチョイ ae0c-REJn)
2023/02/26(日) 16:49:25.73ID:kxeZXU3C0 >>777
ラインの開始点と終了点がそれぞれテスト開始と終了を表してる。IOPSは時間当たりのIOの数。IO一つあたりのデータ量はテストによって異なる。レイテンシは時間。
IOPSをゼロからどんどん増加させていってSSDがどんな反応するかを見るテスト。
開始から終了までをテスト進行率で何分割かして、そのそれぞれの平均点をグラフ上に置いて、これらをスプライン曲線で繋げてる。
分割ごとの点なんで前回よりも悪いIOPSの個所は逆走グラフになる。固定ブロックサイズのテストだと逆走したらそこがおまえの限界だよって感じでいいと思う。VDIのはIOがランダムサイズなんで全体的なレイテンシのバラつきを見る用途。
簡単には高IOPSまでラインが到達してて横一文字に近いほど優秀。
ラインの開始点と終了点がそれぞれテスト開始と終了を表してる。IOPSは時間当たりのIOの数。IO一つあたりのデータ量はテストによって異なる。レイテンシは時間。
IOPSをゼロからどんどん増加させていってSSDがどんな反応するかを見るテスト。
開始から終了までをテスト進行率で何分割かして、そのそれぞれの平均点をグラフ上に置いて、これらをスプライン曲線で繋げてる。
分割ごとの点なんで前回よりも悪いIOPSの個所は逆走グラフになる。固定ブロックサイズのテストだと逆走したらそこがおまえの限界だよって感じでいいと思う。VDIのはIOがランダムサイズなんで全体的なレイテンシのバラつきを見る用途。
簡単には高IOPSまでラインが到達してて横一文字に近いほど優秀。
805Socket774 (アウアウアー Sa7e-/jEw)
2023/02/26(日) 16:53:03.51ID:FXpVltkia807Socket774 (ワッチョイ 9576-DkDz)
2023/02/26(日) 17:03:19.19ID:bBEW4uwd0808Socket774 (スププ Sdfa-PdZd)
2023/02/26(日) 17:11:21.77ID:G4TGYmELd809Socket774 (スプッッ Sdda-wWxq)
2023/02/26(日) 17:19:49.99ID:Xbls3s44d >>801
70℃とか動作温度範囲超えてますがな
SSDの適正温度は「0~60度」とされており、60度以下であれば適正温度と判断できます。
70度を超えてしまうと、熱暴走を防ぐ安全装置が働き、パソコンの動作を遅くしたり
停止させたりすることで適正温度に維持しようとします。
SSDの6つの熱対策とは?適正温度の測定方法から注意点まで ...
70℃とか動作温度範囲超えてますがな
SSDの適正温度は「0~60度」とされており、60度以下であれば適正温度と判断できます。
70度を超えてしまうと、熱暴走を防ぐ安全装置が働き、パソコンの動作を遅くしたり
停止させたりすることで適正温度に維持しようとします。
SSDの6つの熱対策とは?適正温度の測定方法から注意点まで ...
810Socket774 (スププ Sdfa-PdZd)
2023/02/26(日) 17:26:34.94ID:G4TGYmELd コントローラーとヒートシンク共有してたらフラッシュにも伝わって再プログラムで書き換え回数あがりそう。
811Socket774 (ワッチョイ b6cf-ePnC)
2023/02/26(日) 17:54:34.18ID:1mB8notG0 コントローラー部とヒートシンク部を分けるため、ヒートシンクをのこぎりで切らなあかんな
812Socket774 (ワッチョイ b6cf-ePnC)
2023/02/26(日) 17:57:03.58ID:1mB8notG0 不慣れな日曜大工するより SMOP-SHS 注文するわ
813Socket774 (ワッチョイ f5cc-EsFZ)
2023/02/26(日) 18:59:24.57ID:I0xb76I10814Socket774 (ワッチョイ f6c0-vLmN)
2023/02/26(日) 19:24:58.46ID:qMEbP0Wc0 サーマルw
815Socket774 (テテンテンテン MM0e-EFR1)
2023/02/26(日) 19:42:42.86ID:2R15RVCtM まあ略すならスロットリング残したほうが意味は通るわな
816Socket774 (オッペケ Sr75-EFR1)
2023/02/26(日) 19:45:48.18ID:5G6hkDxNr サーマング!
817Socket774 (ワッチョイ 7aad-9eXB)
2023/02/26(日) 19:51:20.68ID:RVLwVFny0 >>799
うちのはグラボ上位置にCFD TITAN着けて現在室温20度(肌寒い)でアイドル44度
Crystaldiskmarkすると50度ってとこ
室温27度の頃はアイドル48度CDM時最高62度だった記憶
うちのはグラボ上位置にCFD TITAN着けて現在室温20度(肌寒い)でアイドル44度
Crystaldiskmarkすると50度ってとこ
室温27度の頃はアイドル48度CDM時最高62度だった記憶
818Socket774 (ワッチョイ 6173-TVde)
2023/02/26(日) 20:01:00.50ID:NQF7RS/d0 みんな4TB買おうな
おじさんとの約束だぞ
おじさんとの約束だぞ
819Socket774 (ワッチョイ 766e-okFi)
2023/02/26(日) 20:10:36.67ID:1KYB7FqC0 GPUのファンは常時回しといたほうが良いぞ
あと縦置きもケーブルの裏側に熱こもるから止めたほうが良い
あと縦置きもケーブルの裏側に熱こもるから止めたほうが良い
820Socket774 (スップ Sdda-Dx7v)
2023/02/26(日) 20:16:13.36ID:SoUHhdSqd 4寺のおすすめキボンヌ
821Socket774 (ワッチョイ 6af4-W5vA)
2023/02/26(日) 20:18:16.81ID:CEatAqib0 3月から高くなるってショップは言ってるけど
お前らどう思う?
お前らどう思う?
822Socket774 (ワッチョイ 9d58-SAq/)
2023/02/26(日) 20:22:24.68ID:n0Xsk0t00 サンイーストによってシリコンパワーやトランセンドみたいな
中途半端な立ち位置のメーカーが無価値になった感あるな
中途半端な立ち位置のメーカーが無価値になった感あるな
823Socket774 (ワッチョイ 9181-sBbk)
2023/02/26(日) 20:34:24.58ID:/zsZSRle0824Socket774 (ワッチョイ 6173-TVde)
2023/02/26(日) 20:34:47.82ID:NQF7RS/d0 >>820
そらWD850Xよ
何回新機組む度に4T買っておいて良かったと思うはず
ストレージの引継ぎが自作的に1番恩恵あるんだから
M.2に変わる規格出来るまでこれ一本
新規格出来ても倉庫として大活躍
そらWD850Xよ
何回新機組む度に4T買っておいて良かったと思うはず
ストレージの引継ぎが自作的に1番恩恵あるんだから
M.2に変わる規格出来るまでこれ一本
新規格出来ても倉庫として大活躍
825Socket774 (ブーイモ MMfa-1b9A)
2023/02/26(日) 20:40:15.52ID:dB+RWisFM 4TBじゃなくて7.68TBは買い込まなかったの?
826Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/26(日) 20:54:21.13ID:wF7pMaZh0827Socket774 (ワッチョイ 6af4-W5vA)
2023/02/26(日) 22:45:50.57ID:CEatAqib0 WD850Xの4TBって60000以上しないか
828Socket774 (ワッチョイ 016d-W5vA)
2023/02/26(日) 22:52:25.91ID:jDIP4LDM0 >>827
12月に一回55,800円の安値を付けた後は大体6万台半ばで推移してるね
12月に一回55,800円の安値を付けた後は大体6万台半ばで推移してるね
829Socket774 (ワッチョイ b6a3-Dx7v)
2023/02/26(日) 23:16:17.79ID:Ug93s0hI0 決算セールで4万円台にならんかな?
830Socket774 (ワッチョイ f5cc-EsFZ)
2023/02/26(日) 23:21:27.29ID:I0xb76I10 米Amazonでも込み込み52000円くらいだったけど円安でもうちょい高いか
831Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/26(日) 23:25:43.34ID:wF7pMaZh0 3月上旬のアマゾンセールで安くなるか?
832Socket774 (ワッチョイ b1cf-WbA1)
2023/02/26(日) 23:31:12.24ID:evO7I8Lj0 SN850Xとかビックカメラで6万+10%ポイント!安い!とか思いながら注文したら1ヶ月待っても届かなくて泣く泣くキャンセルしたのを思い出した
833Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/26(日) 23:34:01.38ID:8MVuXusM0834Socket774 (ブーイモ MMde-qv94)
2023/02/26(日) 23:37:45.26ID:4yWsu1HkM LEVEN JP600 4TB PCIeなら35,980だぞ!
なおMicronQLCの模様…Innogrit5236系YMTC4TBに期待かなぁ
なおMicronQLCの模様…Innogrit5236系YMTC4TBに期待かなぁ
835Socket774 (ワッチョイ 016d-W5vA)
2023/02/26(日) 23:52:17.65ID:jDIP4LDM0 >>832
自分の場合はSN850X 4TBをビックに12/12に注文して届いたのは1/17だった
自分の場合はSN850X 4TBをビックに12/12に注文して届いたのは1/17だった
836Socket774 (ワッチョイ 9d58-W5vA)
2023/02/27(月) 00:21:57.69ID:u3qBNwoS0 >>821
願望でしょ。グラボはいまが底値で値上がりするってエルミタが書いてからどんどん値下がりしたことがある。
願望でしょ。グラボはいまが底値で値上がりするってエルミタが書いてからどんどん値下がりしたことがある。
837Socket774 (ワッチョイ b1cf-WbA1)
2023/02/27(月) 00:25:46.62ID:2Nxh4bP80838Socket774 (ワッチョイ 016d-W5vA)
2023/02/27(月) 00:31:49.18ID:/fLoyzH00839Socket774 (ワッチョイ 710c-lH68)
2023/02/27(月) 01:34:14.88ID:4XKRP9uJ0 >>804
分かりやすい説明ナイス
SN770はミドルレンジのコスト設計だからそれ相応の性能なのはやむを得ないわな
ハイエンドは高負荷にも耐えられる作りってのも分かる(DRAMの差だけではなさそう?)
決してCrystalDiskMarkが悪い訳じゃないんだがこういうワークロードへのレスポンス可視化難しいからありがたいわ
分かりやすい説明ナイス
SN770はミドルレンジのコスト設計だからそれ相応の性能なのはやむを得ないわな
ハイエンドは高負荷にも耐えられる作りってのも分かる(DRAMの差だけではなさそう?)
決してCrystalDiskMarkが悪い訳じゃないんだがこういうワークロードへのレスポンス可視化難しいからありがたいわ
842Socket774 (ワッチョイ 6158-okFi)
2023/02/27(月) 09:52:10.00ID:ZDTrLV/m0 不良品かな
980 Pro価格改定後spec変更になってないよね?
https://twitter.com/zinviex/status/1629991660187955200
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
980 Pro価格改定後spec変更になってないよね?
https://twitter.com/zinviex/status/1629991660187955200
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
843Socket774 (ワッチョイ 95b1-+7HM)
2023/02/27(月) 09:56:18.35ID:10ZKKEvm0 3日前に買ったのはこんな速度にはならないね
844Socket774 (ワッチョイ 1af0-zo76)
2023/02/27(月) 11:18:10.71ID:gAGTH8q50 4TBでm.2 2280 pcie3.0×4で片面ってありますか?
クルーシャルのP3?が当てはまるみたいなのですが、同価格帯もしくはそれよりも安い物はありますか?
クルーシャルのP3?が当てはまるみたいなのですが、同価格帯もしくはそれよりも安い物はありますか?
845Socket774 (スフッ Sdfa-BXum)
2023/02/27(月) 12:25:13.49ID:ku2eOi2xd P3って4TB219ドル(3万4000円)くらいで売ってるんだな
846Socket774 (ワッチョイ 0545-Ulub)
2023/02/27(月) 13:20:14.20ID:nzr9kg180847Socket774 (スッップ Sdfa-CHw9)
2023/02/27(月) 13:44:27.77ID:M9hHPkTgd848Socket774 (ワッチョイ 9d58-AEVH)
2023/02/27(月) 13:59:25.66ID:rllNfTMj0 P3とP3 plus迷ってます。どっちがいいかな?
849Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/27(月) 14:00:56.60ID:GIixSzbA0 どっちもQLCなのでマザーボードの規格見てからどうぞ
850Socket774 (ワッチョイ 9d58-AEVH)
2023/02/27(月) 15:59:10.57ID:rllNfTMj0 すいません、マザボの規格を見て、というのはどういうことでしょう?
gen3か4かっていうはなしですか?
gen3か4かっていうはなしですか?
851Socket774 (ブーイモ MMde-1b9A)
2023/02/27(月) 16:56:36.56ID:X/CLIdd7M 迷う必要なく両方買わないが正解では
852Socket774 (ワッチョイ 494a-8/4C)
2023/02/27(月) 17:00:02.32ID:y7EkMnsO0 対応してない規格に高い金を払う必要はないということでは
載せ替え前提なら話が変わるかもしれないけど
載せ替え前提なら話が変わるかもしれないけど
853Socket774 (ワッチョイ ae62-/3Mt)
2023/02/27(月) 17:07:13.23ID:rEDFRnfL0854Socket774 (ワッチョイ b6cf-ePnC)
2023/02/27(月) 17:22:58.23ID:MFcHFIZ80 保証5年でTBWが少ないから これは倉庫やな
855Socket774 (ワッチョイ b6a3-Dx7v)
2023/02/27(月) 17:33:51.95ID:tfAPJdXW0 でもテラって動画編集でもしてないとそんなにへらなくない?
856Socket774 (ワッチョイ 76dc-W5vA)
2023/02/27(月) 17:39:51.46ID:SMQ4wU9L0 毎日、「ディスクの寿命がちょっぴり縮まっちゃいました……」を聞く男
857Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/02/27(月) 18:17:08.51ID:XJEtiTU10858Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/27(月) 18:21:09.51ID:GIixSzbA0 安物買いの銭失い
859Socket774 (ワッチョイ 494a-8/4C)
2023/02/27(月) 18:22:00.71ID:y7EkMnsO0 好きなのを買おう
860Socket774 (ワッチョイ eeb2-3HnW)
2023/02/27(月) 18:23:25.81ID:dBwhw/p20861Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/02/27(月) 18:57:07.61ID:XJEtiTU10 おk
様子見してみる
様子見してみる
862Socket774 (オッペケ Sr75-EsFZ)
2023/02/27(月) 19:17:55.51ID:IVeFNIrwr suneastのSATAは容量半分くらい使うとクソ遅くなるからメインドライブには無理
863Socket774 (ワッチョイ 9d58-AEVH)
2023/02/27(月) 19:54:53.55ID:rllNfTMj0 >>853
4TBですー!
4TBですー!
864Socket774 (ワッチョイ 9d58-AEVH)
2023/02/27(月) 19:59:52.21ID:rllNfTMj0 今の構成が
メイン 1TB
サブ 1TB
倉庫 8TB HDD
になってるんですが、HDD以外容量足りなくなってきたので、
メインとサブを両方4TBにして、倉庫のHDDを引退させようかと思ってまして。
今のサブはgoogle drive同期のキャッシュ置き場と、音楽制作の音源をインストールしてます。
あまり使わない音源を倉庫に入れてる感じですが、めちゃめちゃ遅いのでそろそろ全部SSDにしたくて。
それでP3かP3 plusを検討してます。
メインをP3 plus サブをP3でいいですか?
シーケンシャルがどういう時なのかがよく分かってなくて…すみません。
メイン 1TB
サブ 1TB
倉庫 8TB HDD
になってるんですが、HDD以外容量足りなくなってきたので、
メインとサブを両方4TBにして、倉庫のHDDを引退させようかと思ってまして。
今のサブはgoogle drive同期のキャッシュ置き場と、音楽制作の音源をインストールしてます。
あまり使わない音源を倉庫に入れてる感じですが、めちゃめちゃ遅いのでそろそろ全部SSDにしたくて。
それでP3かP3 plusを検討してます。
メインをP3 plus サブをP3でいいですか?
シーケンシャルがどういう時なのかがよく分かってなくて…すみません。
865Socket774 (ワッチョイ 9d58-AEVH)
2023/02/27(月) 20:00:21.99ID:rllNfTMj0 マザボはgen4対応してます。
867Socket774 (オッペケ Sr75-EsFZ)
2023/02/27(月) 20:18:44.53ID:IVeFNIrwr バックアップしてデータが飛ばない前提ならP3Plus二枚買ってきてRAID0だな
マザボ何か知らんが
マザボ何か知らんが
869Socket774 (ワッチョイ 7aad-vscQ)
2023/02/27(月) 20:24:31.93ID:6cF2grZr0 >>864
4TB✕2にしたらどのくらい埋まる想定?
P3とP3 Plusだと一定以上書き込む場合の書き込み速度の落ち込みえぐくてHDD以下になるから大量のデータ書き換えとか移動を頻繁にするなら時間かかってしんどいかも。
せめて片方はもう少し金かけたほうが良いんじゃないかな?
4TB✕2にしたらどのくらい埋まる想定?
P3とP3 Plusだと一定以上書き込む場合の書き込み速度の落ち込みえぐくてHDD以下になるから大量のデータ書き換えとか移動を頻繁にするなら時間かかってしんどいかも。
せめて片方はもう少し金かけたほうが良いんじゃないかな?
870Socket774 (ワッチョイ b6cf-ePnC)
2023/02/27(月) 20:57:56.02ID:MFcHFIZ80 オーバープロビジョニングで全容量の50%割り当てとけばどうだろう
871Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/27(月) 21:18:27.20ID:O0FxIvuJ0 P3もP3plusもQLCなので、SLCキャッシュ埋まった後の書き込み速度はHDD並の遅さになり、書換寿命も短いからシステム用には不向き
一度保存したデータをあまり書き換えず、ほぼ読み出し専用みたいな使い方をする倉庫の場合にはあまり気にならない
倉庫用として買うにしても、システム用は別のTLC採用品買ったほうが良いと思うがな
一度保存したデータをあまり書き換えず、ほぼ読み出し専用みたいな使い方をする倉庫の場合にはあまり気にならない
倉庫用として買うにしても、システム用は別のTLC採用品買ったほうが良いと思うがな
872Socket774 (ワッチョイ ae62-/3Mt)
2023/02/27(月) 21:47:10.12ID:rEDFRnfL0 >>864
シーケンシャルは大容量ファイルの連続アクセス
4k動画編集、大容量ゲームの起動等
P3とP3PLUSは速度差少ないから体感出来るのファイルコピーぐらい
P3を2枚で遅く感じたらシステム用でTLC追加
空きスロット無いなら他の人が書いてる理由でP3 + TLCすすめとく
シーケンシャルは大容量ファイルの連続アクセス
4k動画編集、大容量ゲームの起動等
P3とP3PLUSは速度差少ないから体感出来るのファイルコピーぐらい
P3を2枚で遅く感じたらシステム用でTLC追加
空きスロット無いなら他の人が書いてる理由でP3 + TLCすすめとく
873Socket774 (ワッチョイ f6c0-ROjM)
2023/02/27(月) 21:55:15.18ID:r6+0fsuM0 HDDでいいです
874Socket774 (ワッチョイ 056e-wWxq)
2023/02/27(月) 22:05:23.51ID:rX0oRV/Y0 >>864
CrutialのNVMeSSDは持ってないからP3/plusの良し悪しは分からんけど
HDDからの読み出し速度が100MB/sないし200MB/sで遅いのが問題ってだけの話ならQLCでも別に問題ないのでは?
(何もしてないのにHDDの負荷が100%に張り付いてたりしてればHDDの障害だろうけど)
CrutialのNVMeSSDは持ってないからP3/plusの良し悪しは分からんけど
HDDからの読み出し速度が100MB/sないし200MB/sで遅いのが問題ってだけの話ならQLCでも別に問題ないのでは?
(何もしてないのにHDDの負荷が100%に張り付いてたりしてればHDDの障害だろうけど)
875Socket774 (ワッチョイ 7179-5yMf)
2023/02/27(月) 22:51:21.34ID:Y/e+M4WT0 サンイーストもう少し安くしろ
876Socket774 (スッププ Sdfa-+7HM)
2023/02/27(月) 23:06:47.44ID:HoYkbzhHd 地味に中華SSDも全体的に値上げしてんだよな
もしかして底なのか今が?
尼セールで何か拾えればいいけど
もしかして底なのか今が?
尼セールで何か拾えればいいけど
877Socket774 (ワッチョイ 9d58-hO1g)
2023/02/27(月) 23:11:08.96ID:90MvcLhf0 自作民が妙に安いのに飛びつく光景は珍しいな
どうしてこうなった
どうしてこうなった
878Socket774 (ワッチョイ 69d6-rqX/)
2023/02/27(月) 23:16:15.47ID:q7KDcmFa0 ジサカーとかいう安売り浪費集団
879Socket774 (ブーイモ MMde-qv94)
2023/02/27(月) 23:19:10.16ID:ZhIpEp7DM WINTEN4TBが値上げしたから右往左往するのやめたよ
WT200もきっとQLCだよね(願望)
WT200もきっとQLCだよね(願望)
880Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/02/27(月) 23:20:17.50ID:s0TVKsJM0 サンイースト、相変わらずの品質だけど、安くて良い感じ感が広まってるのはなんで?
881Socket774 (ワッチョイ 696e-okFi)
2023/02/27(月) 23:32:57.94ID:kK1nY9Eq0 ステマ臭い書き込みが多い印象
882Socket774 (ワッチョイ 6173-TVde)
2023/02/27(月) 23:55:47.83ID:qRWb25Jm0883Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/02/28(火) 00:00:58.62ID:akaw3ahk0 最近のHDDは280MB/sくらい平気で出すから低価格SSDってなんの意味があるのか分かんないな
884Socket774 (ワッチョイ b6cf-ePnC)
2023/02/28(火) 00:02:12.37ID:m1kJXrd90 ヘビーな使い方をしないとわからないんじゃないのー
885Socket774 (ワッチョイ da23-/xHi)
2023/02/28(火) 00:04:04.58ID:3p0N/0Iv0 キャシュ切れても200MB/s以上でる2TBのSATAおすすめ教えて欲しいです
サンイースト以外で
サンイースト以外で
888Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/02/28(火) 00:06:15.82ID:akaw3ahk0 うちで使ってる東芝HDDは無音と言って良いくらい音しないし振動も無い
体積はどうしようもないけど
体積はどうしようもないけど
890Socket774 (ワッチョイ da23-/xHi)
2023/02/28(火) 00:07:15.63ID:3p0N/0Iv0 >>883
シーケンシャルはまだしもランダムアクセスはSSD圧勝じゃないか?
シーケンシャルはまだしもランダムアクセスはSSD圧勝じゃないか?
893Socket774 (ワッチョイ 4562-okFi)
2023/02/28(火) 00:09:54.30ID:IQQMgN8/0895Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/28(火) 00:11:38.63ID:JhE4Iqwz0 ノートでHDD載せてるのなんて今あるのか?
898Socket774 (ワッチョイ 494a-8/4C)
2023/02/28(火) 00:14:33.56ID:p1x6t9l90 一般人はSSDのキャッシュとかNANDとかランダム性能とかまったく知らないんだろうなと
だがこのスレに来てまったく知らないっていうのはどうよ?
だがこのスレに来てまったく知らないっていうのはどうよ?
899Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/02/28(火) 00:24:12.36ID:akaw3ahk0900Socket774 (スッププ Sdfa-+7HM)
2023/02/28(火) 00:46:40.32ID:21HP9UUmd うちのMG08ACA14TEは普段は静かだけどやっぱアクセス重なるとうるさく&遅くなる
1ファイルずつ読み書きするなら問題無し
中華SSDでいいから階層化すりゃこの辺の欠点も補えるんかね
1ファイルずつ読み書きするなら問題無し
中華SSDでいいから階層化すりゃこの辺の欠点も補えるんかね
901Socket774 (ワッチョイ 6a7e-wWxq)
2023/02/28(火) 01:09:30.71ID:+VxRPvAs0 NASにMG03ACA300 4台入ってるけど当然だが爆音だな
903Socket774 (ワッチョイ 9d58-hO1g)
2023/02/28(火) 02:04:20.46ID:s6PGotSg0 一方なんちゃってジサカーの俺はSanDiskを買った
これしか勝たん
これしか勝たん
904Socket774 (オッペケ Sr75-j7U9)
2023/02/28(火) 03:02:47.81ID:JAt+Jxmpr 10年後の未来から来たけど8TBSSDが1万円くらいだったよ
905Socket774 (ワッチョイ 7ddc-W5vA)
2023/02/28(火) 03:26:44.07ID:o1rAP+VX0 ぼくはジサカー10年後の未来から時の流れをこえてやってきた。
サンイースト応答せよ!サンイースト!
きたな よし行こう!
サンイースト応答せよ!サンイースト!
きたな よし行こう!
906Socket774 (ワッチョイ 45cf-M0tc)
2023/02/28(火) 03:30:17.09ID:3cY406AO0 10年前120gbで1万くらいだったか?いま1tbで1万
10年で10倍って感じなんかな
10年で10倍って感じなんかな
907Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/28(火) 03:36:33.13ID:JhE4Iqwz0 容量単価の下落は緩やかになるから無理じゃないかなぁ
HDDだってここ数年の値動き非常に緩やかだよ
HDDだってここ数年の値動き非常に緩やかだよ
908Socket774 (ワッチョイ f6c0-ROjM)
2023/02/28(火) 03:39:40.04ID:Hp2xg6TB0 8LCとか10LCとか実用化してるんだろ
絶望的だなw
絶望的だなw
909Socket774 (ササクッテロロ Sp75-cxzQ)
2023/02/28(火) 03:41:14.92ID:VEZu1baop HDDは2016年にSMR2TBプラッタが登場して、
2023年にCMR2TBプラッタが登場した
なので6年で1.5倍くらいの進化スピードだね…
2023年にCMR2TBプラッタが登場した
なので6年で1.5倍くらいの進化スピードだね…
910Socket774 (ササクッテロロ Sp75-cxzQ)
2023/02/28(火) 03:42:15.74ID:VEZu1baop サーバー用とかじゃなくて一般用HDDの話ね
サーバー用ならCMR2.2TBプラッタくらいは行ってる…
サーバー用ならCMR2.2TBプラッタくらいは行ってる…
911Socket774 (ワッチョイ 45cf-M0tc)
2023/02/28(火) 03:49:28.16ID:3cY406AO0 HDDはSSDに入れ替わるって言われて色々投資も減っただろうしな
912Socket774 (ワッチョイ dab1-sBbk)
2023/02/28(火) 05:18:37.54ID:CUPJo2om0 TOPESEL 内蔵SSD 512GB PCle 3.0x4 NVMe M.2 Type 2280 最大2100MB/秒 PCIe Gen3 NVMe M.2 SSD 3D TLC NAND
これどうでしょうか?
今だとAmazonで5000円で買えるけど。
これどうでしょうか?
今だとAmazonで5000円で買えるけど。
914Socket774 (ワッチョイ 0573-okFi)
2023/02/28(火) 07:00:00.32ID:TRS3uQFE0917Socket774 (JP 0H91-+7HM)
2023/02/28(火) 08:04:11.33ID:T14aPYwTH このスレならSSDを買いまくってるだろうから教えてほしいのだけど
買ってきて初期不良を調べるのに
HDDみたいに念入りテストみたいなものってありますか?
詳しい人達、教えてplz
買ってきて初期不良を調べるのに
HDDみたいに念入りテストみたいなものってありますか?
詳しい人達、教えてplz
918Socket774 (オッペケ Sr75-EsFZ)
2023/02/28(火) 08:14:56.22ID:z3y/ihbur919Socket774 (ワッチョイ c6a1-wWxq)
2023/02/28(火) 08:15:53.13ID:iIZvmP3A0 >>880
「安くて良いものを買えた」と思いたい人が自発的に工作員やってるからじゃね
褒めてるレビューの殆どは中身ないもの 調べようがないって理由で耐久性はノータッチだし
まぁ高いメーカー品も似たようなもんだけど
「安くて良いものを買えた」と思いたい人が自発的に工作員やってるからじゃね
褒めてるレビューの殆どは中身ないもの 調べようがないって理由で耐久性はノータッチだし
まぁ高いメーカー品も似たようなもんだけど
920912 (ワッチョイ dab1-sBbk)
2023/02/28(火) 08:24:05.99ID:CUPJo2om0921Socket774 (オッペケ Sr75-EsFZ)
2023/02/28(火) 08:29:01.52ID:z3y/ihbur922Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/28(火) 08:29:17.76ID:ENCT1AHG0 >>916
自社でNAND作れるメーカー製以外は基本ゴミと考えろ
自社でNAND作れるメーカー製以外は基本ゴミと考えろ
923Socket774 (ワッチョイ 76dc-okFi)
2023/02/28(火) 09:08:29.69ID:U+wZzzu+0924Socket774 (ワッチョイ c6a1-wWxq)
2023/02/28(火) 09:18:38.58ID:iIZvmP3A0925Socket774 (ワッチョイ b6c0-W5vA)
2023/02/28(火) 09:27:23.51ID:JnPZ7ATz0926Socket774 (ワッチョイ da8b-Lcmt)
2023/02/28(火) 10:10:28.84ID:5ZoMITrM0 >>901
バッファローの外付けHDD買ったらファンレスなのにファンみたいな騒音がしてて中身がそれだったわ
バッファローの外付けHDD買ったらファンレスなのにファンみたいな騒音がしてて中身がそれだったわ
927Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/28(火) 10:14:33.61ID:fIoyMtu10 MG03は頑丈だがベアリングうるさいって評価だったからな
ちゃんと冷やせば良いHDDだったと思うが
ちゃんと冷やせば良いHDDだったと思うが
928912 (ワッチョイ dab1-sBbk)
2023/02/28(火) 10:33:59.78ID:CUPJo2om0 では、
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4
を買うとして、
ヒートシンクは、
DMiotech 70x22x3 mm アルミ製ラジエーター 2280用ハードディスクヒートシンク ウェットとドライ ブラック M.2 SSD用
でよいでしょうか?
アマゾンだと、8980円+440円なのですが秋葉原に行けばもっと安いでしょうか?
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4
を買うとして、
ヒートシンクは、
DMiotech 70x22x3 mm アルミ製ラジエーター 2280用ハードディスクヒートシンク ウェットとドライ ブラック M.2 SSD用
でよいでしょうか?
アマゾンだと、8980円+440円なのですが秋葉原に行けばもっと安いでしょうか?
929Socket774 (ブーイモ MM99-1b9A)
2023/02/28(火) 10:38:46.63ID:FmuU2PwRM マザーボードにヒートシンク付いてないの?
なんのマザー使ってるん?
なんのマザー使ってるん?
930Socket774 (ワッチョイ 7af1-W5vA)
2023/02/28(火) 10:52:29.90ID:jNVWak/P0931Socket774 (ワッチョイ 9d58-W5vA)
2023/02/28(火) 10:56:54.24ID:0CSn6VXV0 Acclamator SSD 2TB 内蔵M.2 2280 PCIe Gen 3.0×4 NVMe1.3 最大3500MB/秒 3D TLC NAND N30
\15,999 - 20%OFFクーポン = \12,799 +160pt
B098T82VT9
\15,999 - 20%OFFクーポン = \12,799 +160pt
B098T82VT9
932Socket774 (テテンテンテン MM0e-fBEQ)
2023/02/28(火) 11:04:20.29ID:hv2LCjpQM あかまた
933912 (ワッチョイ dab1-sBbk)
2023/02/28(火) 11:05:54.70ID:CUPJo2om0 皆さん、レスありがとうございます。
MBはasrockのZ97 Extreme6という古いヤツです。
で、初めてのSSDメモリなのです。
MBはasrockのZ97 Extreme6という古いヤツです。
で、初めてのSSDメモリなのです。
934Socket774 (ワッチョイ 766e-okFi)
2023/02/28(火) 11:06:30.92ID:gWVX6zEr0 諦めたー
935Socket774 (ワンミングク MMea-budJ)
2023/02/28(火) 11:53:08.99ID:eMn1IGX9M Asrockにキオクシアは最高の相性だ!
938Socket774 (ワッチョイ 7d04-Uzss)
2023/02/28(火) 12:43:41.51ID:j39qRiWZ0 米尼でSN850Xの2Tが送料込みで¥25,000で売ってるわ。
買おうか悩む。
買おうか悩む。
939Socket774 (ワッチョイ 7aad-vscQ)
2023/02/28(火) 12:57:46.87ID:zNnKg2qw0 >>928
ヒートシンクみてみたけどそういうので問題ないよ。
G2無印の場合はつけなくても運用に問題ない可能性あるけど、Gen3でも製品によっては普通にサーマルスロットリングかかるからつけとくに越したことはない。
ヒートシンクみてみたけどそういうので問題ないよ。
G2無印の場合はつけなくても運用に問題ない可能性あるけど、Gen3でも製品によっては普通にサーマルスロットリングかかるからつけとくに越したことはない。
941Socket774 (アウアウウー Sa39-W6mI)
2023/02/28(火) 13:13:42.43ID:dSeUt0VRa942Socket774 (アウアウウー Sa39-W6mI)
2023/02/28(火) 13:15:42.97ID:dSeUt0VRa 商品だと訳あり品を安く仕入れて安く売る商売が上手くいってるから
訳ありチップ積んでるのをアピールして安く売るのも有りなんじゃないか
Intelの検査を95%クリアしました!!!とか
訳ありチップ積んでるのをアピールして安く売るのも有りなんじゃないか
Intelの検査を95%クリアしました!!!とか
943Socket774 (ブーイモ MM0e-vscQ)
2023/02/28(火) 13:16:00.56ID:Nw9BNMb8M >>940
それでいいと思う!そもそもG2無印は全力出せる時間がかなり短いからつけなくてもほぼほぼ大丈夫なはず。
それでいいと思う!そもそもG2無印は全力出せる時間がかなり短いからつけなくてもほぼほぼ大丈夫なはず。
944Socket774 (アウアウウー Sa39-dMbU)
2023/02/28(火) 13:16:55.17ID:4lufwWaha 捨ててるチップ回収説は恐ろしい
945Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/02/28(火) 13:25:03.36ID:f22rg53y0 買った費用以上にyoutubeで
動画にして回収できるなら
買うだろ誰だって
動画にして回収できるなら
買うだろ誰だって
946Socket774 (スップ Sdda-CHw9)
2023/02/28(火) 13:52:32.57ID:5xlEgstSd >>938
もう少し早く悩んでいたらNTT-Xで実質24000円弱だったのに…
もう少し早く悩んでいたらNTT-Xで実質24000円弱だったのに…
947Socket774 (スプッッ Sdda-AgaL)
2023/02/28(火) 13:55:54.21ID:4S6XqMUgd 買わなきゃいいのに馬鹿みたい
948Socket774 (ベーイモ MM7e-yHxe)
2023/02/28(火) 15:40:09.06ID:OfN6Y704M >>901
まさにその型番があまりにゴリゴリ言うのが怖くて外してしまった
そういうものだとわかっていても音量音質桁違いで不安を掻き立てられすぎてダメだった
他のMGやMNは平気なので耐性は高い方だと思う
まさにその型番があまりにゴリゴリ言うのが怖くて外してしまった
そういうものだとわかっていても音量音質桁違いで不安を掻き立てられすぎてダメだった
他のMGやMNは平気なので耐性は高い方だと思う
950Socket774 (ワッチョイ 6da5-Z5QA)
2023/02/28(火) 16:10:12.36ID:E65Pnqjz0951Socket774 (スプッッ Sdda-xjnV)
2023/02/28(火) 16:43:21.07ID:MzysqObgd 昔のMB時代のHDDみたいにゴリゴリいうんか?
952Socket774 (ワッチョイ 6da5-Z5QA)
2023/02/28(火) 16:49:28.33ID:E65Pnqjz0953名無し募集中。。。 (アウアウクー MM35-MW5f)
2023/02/28(火) 17:06:22.97ID:I6ulst+KM 速度に拘ってないならキオクシアG2にしてる
システム1Tにゲーム用倉庫2Tを2枚
次交換するなら4T欲しいわ
steamやepicのゲーム入れたら簡単に埋まる
まあ寿命対策で1/4位空けてるけど
システム1Tにゲーム用倉庫2Tを2枚
次交換するなら4T欲しいわ
steamやepicのゲーム入れたら簡単に埋まる
まあ寿命対策で1/4位空けてるけど
954Socket774 (ワッチョイ 89b3-FPoC)
2023/02/28(火) 17:12:15.70ID:+Rc0aHsl0 東芝ELTとSUNEASTだとどっちがましだろ?
955Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/02/28(火) 17:17:23.79ID:JhE4Iqwz0 どっちも買わないのが正解
956Socket774 (ワッチョイ 6af4-W5vA)
2023/02/28(火) 17:18:53.44ID:z1Uy0F4G0 価格はこれからどうなる?
958Socket774 (ワッチョイ b6a3-Dx7v)
2023/02/28(火) 18:00:22.45ID:tgsB0zXw0 パソコンにお金使わないで核シェルター掘るのに充てたほうがいいということですか…
959Socket774 (ワッチョイ 261f-okFi)
2023/02/28(火) 18:32:22.40ID:Nr1y78lZ0 更に12年後の未来から来たけど紙が一枚8万円になってるよ
PC?無いよそんなの
PC?無いよそんなの
960Socket774 (アウアウウー Sa39-IMlk)
2023/02/28(火) 20:21:45.21ID:7qq7h7HAa シェルターで一時生き延びても未来が無いからなぁ、一瞬で蒸発出来るならそれで良いわ
961Socket774 (ワッチョイ ae59-/jEw)
2023/02/28(火) 20:30:20.09ID:S7ynl18C0 米AmazonでSN850X買ったらやっぱ保証きかない?
962Socket774 (オッペケ Sr75-EFR1)
2023/02/28(火) 20:31:25.27ID:HiPaFpzar 30日以降は米国のサムソンに送るだけでグロバール保証はどこのメーカーもある
963Socket774 (アウアウエー Sa02-W5vA)
2023/02/28(火) 21:00:03.96ID:il/eHQisa KIOXIAのG2オレンジとPLUSじゃない水色
買うならどっち?
買うならどっち?
964Socket774 (アウアウエー Sa02-W5vA)
2023/02/28(火) 21:02:17.68ID:il/eHQisa 間違えた水色はみんなPLUSだったわ
G2じゃない前の水色とG2オレンジ値段同じならどっち?
G2じゃない前の水色とG2オレンジ値段同じならどっち?
965Socket774 (ワッチョイ 7d6e-cCw1)
2023/02/28(火) 21:14:56.10ID:sWsk7gT30966Socket774 (ワッチョイ daf4-W5vA)
2023/02/28(火) 21:31:41.26ID:6HYF8HaB0 980pro安いなと思ってアメリカのサイトみたらまだだいぶ高かったw
967Socket774 (ワッチョイ 6173-TVde)
2023/02/28(火) 21:43:23.87ID:3KvJg3pv0 グラボみたいに呆れる価格差は無いんだからハイエンドの安売り一択でしょ
廉価版で倉庫用ならSATAかHDDでいいし
廉価版で倉庫用ならSATAかHDDでいいし
968Socket774 (ラクペッ MMdd-W5vA)
2023/02/28(火) 21:44:58.16ID:YOARZPd7M 980Pro米尼の160ドル=今の137円レートで消費税10%足したたら2TBとか日本と価格と変わらなくない?
969Socket774 (ワッチョイ 7aad-8/4C)
2023/02/28(火) 21:47:45.46ID:21NR/DHw0 >>967
では貴殿的なお勧めのHDDとSATAは何?
では貴殿的なお勧めのHDDとSATAは何?
970Socket774 (ワッチョイ 6158-wWxq)
2023/02/28(火) 21:48:34.54ID:A1cXN0Ll0 980proって7000GB出ると思ったら特殊なことやった場合で通常だと6600GBしか出ないのかよ
971Socket774 (ワッチョイ f589-okFi)
2023/02/28(火) 21:53:48.59ID:R6tZ+Mj70 実際はさらにその半分くらいだろ
972Socket774 (ワッチョイ f589-okFi)
2023/02/28(火) 21:55:39.46ID:R6tZ+Mj70 それに速度はサンイーストの一番高速なやつの方が速い
973Socket774 (ワッチョイ 9d58-okFi)
2023/02/28(火) 21:56:57.56ID:n6CZDVTV0 6600GBもでたら凄いだろ・・
その半分でも凄いわ
その半分でも凄いわ
974Socket774 (ササクッテロロ Sp75-XIca)
2023/02/28(火) 21:57:38.10ID:n1ZZ5dkQp 米WDの直販でも
SN850X
2つ買うと$279.98(1つあたり$140)
だね
日本には直接送れないと思うけど
SN850X
2つ買うと$279.98(1つあたり$140)
だね
日本には直接送れないと思うけど
976Socket774 (ラクペッ MMdd-W5vA)
2023/02/28(火) 22:03:28.78ID:YOARZPd7M978Socket774 (ワッチョイ 6981-XIca)
2023/02/28(火) 22:56:42.99ID:akUdbv8A0979Socket774 (アウアウウー Sa39-dMbU)
2023/02/28(火) 23:04:32.67ID:PXvYoZSia Z690ではあと少しってとこで7000には届かない
体感でわからんいうけど、画像のサムネは明らかに速い
体感でわからんいうけど、画像のサムネは明らかに速い
980Socket774 (ワッチョイ 9576-okFi)
2023/02/28(火) 23:11:06.33ID:qyH7G1nM0 B550トマホでGEN4スロット一つしかなく拡張不可だから3か月前に入れたばかりのFireCuda 520を外付けに回して入れ替えだわ
981Socket774 (ワッチョイ 95b1-0knh)
2023/03/01(水) 00:00:43.51ID:cfofxVfI0 サンイーストのSSD見てると怪しい中華製品集めて蠱毒PC組んでみたい欲に駆られる
983Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/03/01(水) 00:05:13.01ID:JXTdFsEh0 鞄に入れてたスマホのバッテリーから火が出るような国の品質だろ?
984Socket774 (ワッチョイ 016d-W5vA)
2023/03/01(水) 00:11:26.25ID:yV65Pnmx0 けど今や怪しいパーツってSSDくらいじゃないか
電源も動物とか筋肉見なくなった
電源も動物とか筋肉見なくなった
985Socket774 (ワッチョイ ee09-SAq/)
2023/03/01(水) 00:13:04.44ID:WZcM0XTo0 製品一式集めるのに苦労しそうだけど
稼働時間は電源投入したら一瞬で終わりそうだな
稼働時間は電源投入したら一瞬で終わりそうだな
986Socket774 (オッペケ Sr75-Z9HQ)
2023/03/01(水) 00:20:45.70ID:/MgCduvbr987Socket774 (ワッチョイ 9d58-eIWb)
2023/03/01(水) 00:21:10.03ID:N3YCIob+0 >>984
謎Xeonマザーを筆頭にアリエクや一部アマゾン(マケプレ)で売ってる中華マザーはなかなか怪しい物が揃ってる
謎Xeonマザーを筆頭にアリエクや一部アマゾン(マケプレ)で売ってる中華マザーはなかなか怪しい物が揃ってる
988Socket774 (ワッチョイ 494a-8/4C)
2023/03/01(水) 00:25:10.80ID:RmFM0W1C0 中華マザーは見た目がシンプルすぎてどうなってんだろうな
誰もレポしないので謎のアイテムのままなのは仕方ないところ
誰もレポしないので謎のアイテムのままなのは仕方ないところ
989Socket774 (ワッチョイ f5cc-EsFZ)
2023/03/01(水) 00:39:46.19ID:jo//qtEU0 epoxって中国国内だとメジャーなんだよね
990Socket774 (ワッチョイ b1cf-WbA1)
2023/03/01(水) 00:41:49.16ID:9F91Ky6W0 LGA2011・2011-3の謎マザーがそういや一時期大量に出回ってたな
さすがに性能的にだいぶ陳腐化してるから最近あまり見ないけど
さすがに性能的にだいぶ陳腐化してるから最近あまり見ないけど
992Socket774 (オッペケ Sr75-Z9HQ)
2023/03/01(水) 00:59:53.70ID:/MgCduvbr サンイーストも4T高くなってるね
魚竿終わり?
魚竿終わり?
993Socket774 (ワッチョイ 5ac9-yHxe)
2023/03/01(水) 01:00:53.32ID:c2vCLqU40 intel製NANDを大々的に打ち出したCOLORFULも大陸ではマザー売ってるはず
994Socket774 (ワッチョイ 9d58-hO1g)
2023/03/01(水) 01:12:13.53ID:dHk+rV/n0 中華CPUには興味がある
995Socket774 (テテンテンテン MM0e-Ulub)
2023/03/01(水) 01:13:16.53ID:qO4KuynzM サンイースト2TBの速い方を安売りし始めた店があるね
996Socket774 (ワッチョイ 9d58-eIWb)
2023/03/01(水) 01:13:53.94ID:N3YCIob+0 colorfulマザーは国内のショップでもたまに見かける
今だとワンズにH61マザー4980円があるな
今だとワンズにH61マザー4980円があるな
997Socket774 (ワッチョイ aa09-vYYH)
2023/03/01(水) 02:08:33.66ID:wD+aaLk60 昔DIERYAってやつ買ったけどDRAMあってKLEVVより優秀だったぞ
998Socket774 (ワッチョイ 3a7a-bmcM)
2023/03/01(水) 03:26:25.62ID:6RhdNWlX0 一時期の中華激安でDIERYAとkingdianはなかなかよかった
素性のわからないNANDだったが3年使って問題なし
flashIDみたところSamsungのNANDだったけど
素性のわからないNANDだったが3年使って問題なし
flashIDみたところSamsungのNANDだったけど
999Socket774 (ワッチョイ 95b1-0knh)
2023/03/01(水) 04:19:48.55ID:cfofxVfI0 関連スレいくつかdat落ちしてたから更新しといたぞ
建てられんから頼んだ
SSDの価格変動に右往左往するスレ164台
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ163台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676520807/
関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676748195/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
SUNEAST製SSD専用スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673485160/
【2.5"/M.2】SSD18台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656180217/
建てられんから頼んだ
SSDの価格変動に右往左往するスレ164台
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ163台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676520807/
関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676748195/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
SUNEAST製SSD専用スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673485160/
【2.5"/M.2】SSD18台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656180217/
1000Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/03/01(水) 04:27:36.22ID:xquPgHMG010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 15時間 14分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 15時間 14分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]