!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing
・AM5マザーボードのスレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part155【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671611997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【AMD】AM4マザーボード総合 Part156【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (スププ Sdd2-9Pdy)
2023/01/15(日) 12:18:49.71ID:AMzc2RtUd2Socket774 (アウアウウー Sa91-JjLp)
2023/01/15(日) 17:50:09.24ID:nrB8//MQa 51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/O3rHi2G.jpg
https://i.imgur.com/xIC8i65.jpg
https://i.imgur.com/BixZjJs.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/fxpXk1E.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1
89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
この女ドスケベすぎやろ
https://i.imgur.com/8DYmyXN.jpg
https://i.imgur.com/7ekUGVv.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/632782/ref/15062/affiliate_banner_id/1
これもこんな格好見られて恥ずかしくないんかな
https://i.imgur.com/zNSLAVr.jpg
https://i.imgur.com/ehgHOnM.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/858657/ref/15062/affiliate_banner_id/1
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/O3rHi2G.jpg
https://i.imgur.com/xIC8i65.jpg
https://i.imgur.com/BixZjJs.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/fxpXk1E.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1
89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
この女ドスケベすぎやろ
https://i.imgur.com/8DYmyXN.jpg
https://i.imgur.com/7ekUGVv.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/632782/ref/15062/affiliate_banner_id/1
これもこんな格好見られて恥ずかしくないんかな
https://i.imgur.com/zNSLAVr.jpg
https://i.imgur.com/ehgHOnM.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/858657/ref/15062/affiliate_banner_id/1
3Socket774 (アウアウウー Sa91-JjLp)
2023/01/15(日) 17:50:20.13ID:nrB8//MQa すみません、誤爆しました
4Socket774 (ワッチョイ f9ee-Cqve)
2023/01/15(日) 19:21:41.55ID:l8/iGr080 よかろう。続けてくれたまえ。((´^ω^))
9Socket774 (JP 0H69-EDkN)
2023/01/16(月) 11:54:20.34ID:ka5b5oqhH AM4スレ開いたらつもりが、エロスレかよwww
10Socket774 (ワッチョイ 41dc-7DGa)
2023/01/16(月) 12:23:04.37ID:hefFvjhQ0 /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
11Socket774 (ワッチョイ 7e2d-B8hv)
2023/01/16(月) 12:23:56.93ID:1jh/+Owb0 リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。
ベイパーチャンバー()
さすがアムド
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo
即実害が発生する欠陥例 パート2
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
ryzenやめとけ速報
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html
ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。
ベイパーチャンバー()
さすがアムド
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo
即実害が発生する欠陥例 パート2
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
ryzenやめとけ速報
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html
ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security
12Socket774 (ワッチョイ 7e2d-B8hv)
2023/01/16(月) 12:24:21.16ID:1jh/+Owb0 返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?
CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら
もう隠しきれないだろうな
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?
CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら
13Socket774 (スッププ Sdea-029W)
2023/01/17(火) 12:07:01.07ID:yuvrIKkgd 2とは仲好くなれる気がする
14Socket774 (ワッチョイ fe10-f6s+)
2023/01/17(火) 12:48:39.14ID:AW+C/kxL0 禿iPhonで自演という事にする為に意図的にコピーしていたんだな
その後一度も現れていない時点で通用しないと何故思わんのか頭悪すぎだが
その後一度も現れていない時点で通用しないと何故思わんのか頭悪すぎだが
15Socket774 (ワッチョイ b6e6-DDVY)
2023/01/17(火) 12:56:12.36ID:+PsE8yvO0 ほんま薄汚い工作しようるなーアムカス工作員
まともな一般人ならインテルゲフォで決まりやね
まともな一般人ならインテルゲフォで決まりやね
16Socket774 (テテンテンテン MMde-1OeM)
2023/01/17(火) 12:57:05.90ID:SAO6NcleM17Socket774 (テテンテンテン MMde-1OeM)
2023/01/17(火) 14:58:40.87ID:pKXGB/UNM 2時間も黙っちゃうとかー
18Socket774 (ワッチョイ fe10-f6s+)
2023/01/17(火) 19:20:14.39ID:AW+C/kxL0 お前みたいに四六時中端末の前に居ないんだよ業者、昨年から用意していたのだろうが
何の根拠にもならんと分からんのが可哀相だわ
何の根拠にもならんと分からんのが可哀相だわ
19Socket774 (テテンテンテン MMde-1OeM)
2023/01/17(火) 19:33:04.02ID:MnPLwcCLM20Socket774 (ワッチョイ 05e8-GyRU)
2023/01/17(火) 19:34:57.25ID:uRJVLlE60 自演工作を繰り返している反日アムカスファンボーイは自作板の汚物
自作板と日本から出ていけ
自作板と日本から出ていけ
21Socket774 (テテンテンテン MMde-1OeM)
2023/01/17(火) 19:37:08.89ID:MnPLwcCLM 前スレの何だけどさー
997Socket774 (ワッチョイ fe10-f6s+)2023/01/17(火) 12:18:28.65ID:AW+C/kxL0
自演という事にしたいのだろうが、無駄だぞ、見つけるタイミングが全く別だからな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671611997/997
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230117/QVcrQy9reEww.html
聞いても煽ってもいないのに自分から「タイミングが全く別」とか答え合わせだよね。意図してそうしていることの裏返し
ネットトロールってリアルだとマジ小物過ぎて泣ける。取調室でシッコ漏らすんじゃね?
>>19
アムカスなんてビターモンしか使ってないんだよ。即バレ
997Socket774 (ワッチョイ fe10-f6s+)2023/01/17(火) 12:18:28.65ID:AW+C/kxL0
自演という事にしたいのだろうが、無駄だぞ、見つけるタイミングが全く別だからな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671611997/997
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230117/QVcrQy9reEww.html
聞いても煽ってもいないのに自分から「タイミングが全く別」とか答え合わせだよね。意図してそうしていることの裏返し
ネットトロールってリアルだとマジ小物過ぎて泣ける。取調室でシッコ漏らすんじゃね?
>>19
アムカスなんてビターモンしか使ってないんだよ。即バレ
22Socket774 (ワッチョイ 05e8-GyRU)
2023/01/17(火) 19:40:34.29ID:uRJVLlE60 こうゆうあたおかと一緒になりたくないまともな一般人はインテルを選ぼうな
23Socket774 (テテンテンテン MMde-1OeM)
2023/01/17(火) 19:49:10.16ID:MnPLwcCLM ビターモン以外誰も使っていないビターモンワード
アムド
アムゴミ
アムカス
アムチョン
アムダー
ラデカス
ラデチョン
ホラデオン
ブル土下座
まともな日本人なら
まともな一般人なら
淫厨
糞淫
ファンボーイ
ハンドブック
マガルダー
ソルダー
アムド
アムゴミ
アムカス
アムチョン
アムダー
ラデカス
ラデチョン
ホラデオン
ブル土下座
まともな日本人なら
まともな一般人なら
淫厨
糞淫
ファンボーイ
ハンドブック
マガルダー
ソルダー
24Socket774 (ワッチョイ ca76-qmIF)
2023/01/18(水) 00:50:36.11ID:jf/y01bb0 半島か中華の人なんかな?
英語圏の人とは思えないな
そんで、大陸か半島だとすると、やっぱりか…としっくりする不思議
英語圏の人とは思えないな
そんで、大陸か半島だとすると、やっぱりか…としっくりする不思議
25Socket774 (ワッチョイ fe11-kKC+)
2023/01/18(水) 05:54:44.47ID:GpMWNoAi027Socket774 (ワッチョイ 2163-BfHu)
2023/01/18(水) 08:48:16.83ID:lfKLfMbb0 >>24
人が罵倒に使う語句って大抵自分がいつも言われて腹が立つものを使いがちだから特定アジアの方だと思うよw
最近は足りない知恵でNG対策して「まともな日本人は~」が「まともな一般人は~」になってるけどw
人が罵倒に使う語句って大抵自分がいつも言われて腹が立つものを使いがちだから特定アジアの方だと思うよw
最近は足りない知恵でNG対策して「まともな日本人は~」が「まともな一般人は~」になってるけどw
28Socket774 (ワッチョイ 416e-+Xrl)
2023/01/18(水) 19:39:29.42ID:a2uD53Ao0 290モデル以上のMSI製マザーボードでセキュアブートがまったく機能していないことが判明
https://gigazine.net/news/20230118-msi-secure-boot-insecure/
https://gigazine.net/news/20230118-msi-secure-boot-insecure/
29Socket774 (ワッチョイ ca97-7DGa)
2023/01/18(水) 19:54:38.32ID:XMJ69B9o0 MSIってEPSONとか旧NECのマザーも作ってたから、
そっちでも機能してなかったりすると導入してる官公庁とかやばそう
そっちでも機能してなかったりすると導入してる官公庁とかやばそう
30Socket774 (ワッチョイ 4176-3jFC)
2023/01/18(水) 20:01:01.94ID:LKGqbiRi0 署名持ってるOS自体がスパイウェアだしなにがセキュアなのか
署名持ってるって勲章みたいなものかよ
署名持ってるって勲章みたいなものかよ
31Socket774 (ワッチョイ 1a83-029W)
2023/01/18(水) 20:02:40.91ID:Z5ZrfY6M0 不具合かと思ったら初期設定がオフって話か
33Socket774 (ワッチョイ 4176-3jFC)
2023/01/18(水) 20:09:34.43ID:LKGqbiRi0 最近のはsecureの初期値がdenyのになってるBIOSうpしてたよゲーミングとか
34Socket774 (オッペケ Sr6d-J7bx)
2023/01/18(水) 20:47:22.05ID:Q4+bPPogr win11普及時のアップデートでftpmと一緒に有効化されてと思うが
35Socket774 (ワッチョイ 15e3-MuI6)
2023/01/18(水) 21:08:40.19ID:7gRHGoo8037Socket774 (スプッッ Sdca-lWAg)
2023/01/18(水) 22:52:05.95ID:xLxzXb1td38Socket774 (ワッチョイ a5b1-f6s+)
2023/01/18(水) 23:16:36.21ID:4JEh3NLH0 標準設定の違いなだけで騒ぐ内容じゃないだろこれ
自作マザーで署名気にしたことある奴とかいるのか?
自作マザーで署名気にしたことある奴とかいるのか?
39Socket774 (ワッチョイ 5958-w88e)
2023/01/18(水) 23:35:31.34ID:PtVHDaQN0 分かるやつが設定して初めてセキュアブートになるという点で正しいdefault設定だと思うが?
企業向けマザーならいざ知らず、個人のマザーでセキュアブートにする必要性なんかほとんど無いだろ
企業向けマザーならいざ知らず、個人のマザーでセキュアブートにする必要性なんかほとんど無いだろ
40Socket774 (スプッッ Sdca-lWAg)
2023/01/18(水) 23:41:31.47ID:uVtd7AcCd Windows11でヴァロラントやるのにセキュアブート必須だけどね
41Socket774 (ワッチョイ 4173-N0AJ)
2023/01/19(木) 01:18:40.97ID:MajyEvJI0 >>40
これで今まで騒ぎになってないってことは問題ないんじゃねーの
これで今まで騒ぎになってないってことは問題ないんじゃねーの
42Socket774 (ワッチョイ 869b-w88e)
2023/01/19(木) 01:36:42.14ID:0LXhkOdK043Socket774 (オッペケ Sr6d-Ig/P)
2023/01/19(木) 06:20:43.18ID:N+W+eLC1r セキュアブートを有効にするだけじゃ無くて、更に動作設定でOSの制限をかけなきゃ駄目なのか
セキュアブートを有効化しただけでは意味が無いって事ね
セキュアブートを有効化しただけでは意味が無いって事ね
44Socket774 (オッペケ Sr6d-Ig/P)
2023/01/19(木) 06:24:13.63ID:N+W+eLC1r 自称自作に詳しい奴ほど、引っ掛かりそうな罠だなw
45Socket774 (スプッッ Sdca-wjXR)
2023/01/19(木) 07:20:05.12ID:FK6h5bW3d 随分昔だけど富士通はasusだったな
46Socket774 (スプッッ Sdca-wjXR)
2023/01/19(木) 07:21:47.47ID:FK6h5bW3d 自称自作って意味不明
47Socket774 (スプッッ Sdca-wjXR)
2023/01/19(木) 07:22:24.17ID:FK6h5bW3d すまん俺が文盲だった
48Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4)
2023/01/19(木) 10:07:35.82ID:hqhKTSVb0 PCパーツに詳しいはわかるが、自作する事自体は大した知識も器用さも要らんのだから詳しいも何も無くね?
49Socket774 (ワッチョイ dd18-kXtu)
2023/01/19(木) 10:40:10.62ID:ELyHz+cl0 セキュアブートは機能はわかるが、未だに何が正しいかよくわからんのよね。
CSMオンならセキュアブートはオフにするとか、グラボはUEFIに対応してないと駄目とか、
BIOSの更新時やグラボ交換時にはオフにするとか、ぐぐってこの情報見たとき罠多すぎ
じゃねって思ってしまったわ。
CSMオンならセキュアブートはオフにするとか、グラボはUEFIに対応してないと駄目とか、
BIOSの更新時やグラボ交換時にはオフにするとか、ぐぐってこの情報見たとき罠多すぎ
じゃねって思ってしまったわ。
50Socket774 (ワッチョイ 2150-z4yl)
2023/01/19(木) 10:46:18.01ID:6GOs0ae50 BIOS更新時はfTPM切る
MBRの起動ディスクや古いグラボ使うときはCSMオン
SAM使うときはCSMオフ
MBRの起動ディスクや古いグラボ使うときはCSMオン
SAM使うときはCSMオフ
51Socket774 (テテンテンテン MMde-+pVp)
2023/01/19(木) 11:02:46.71ID:1I7JvfLuM GIGABYTE A520M S2H
残り僅かやぞ(尼)
残り僅かやぞ(尼)
53Socket774 (ワッチョイ 4176-3jFC)
2023/01/19(木) 11:21:41.48ID:4bc1EHgQ0 無限在庫だからまた補充さるるよ
54Socket774 (スップ Sdea-029W)
2023/01/19(木) 11:47:17.98ID:ct/juYIud SAM 地対空ミサイル
55Socket774 (ワッチョイ 869b-w88e)
2023/01/19(木) 12:34:47.82ID:0LXhkOdK0 SAM (Ship To Air Missile) 艦対空ミサイル
SAM (Surface To Air Missile) 地対空ミサイル
やっぱアメカスってバカだわ
SAM (Surface To Air Missile) 地対空ミサイル
やっぱアメカスってバカだわ
57Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4)
2023/01/19(木) 14:23:56.82ID:hqhKTSVb0 今の自作で特に身体で覚えること無いでしょ
ヒートスプレッダ無しでコア欠けやばいから絶妙な力加減でクーラー取り付けないといけないとかそんなの今は無いしね
殻割とかスーファミの筐体に詰め込むとかそんな極めて1部の変態だけの一般的でない作業くらいだよ身体で覚えるの
ヒートスプレッダ無しでコア欠けやばいから絶妙な力加減でクーラー取り付けないといけないとかそんなの今は無いしね
殻割とかスーファミの筐体に詰め込むとかそんな極めて1部の変態だけの一般的でない作業くらいだよ身体で覚えるの
58Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa)
2023/01/19(木) 20:18:49.12ID:AgLrIWhs0 身体というかまあ経験やな
59Socket774 (ワッチョイ 5958-cqfo)
2023/01/19(木) 20:56:19.43ID:ywMb97Ub0 最近は経験則で知っていくより、ネットでかじった情報を絶対視する頭でっかちな人が多い感じはするな
ただそのかじり方が中途半端だから視野が狭いという
ただそのかじり方が中途半端だから視野が狭いという
60Socket774 (ワッチョイ 06c0-yZ62)
2023/01/19(木) 22:00:38.46ID:GvzKm1jA0 尼の安いギガマザーにryzen9載せたらやばい?
61Socket774 (オッペケ Sr6d-NWa/)
2023/01/19(木) 22:12:09.04ID:qqPIZbdxr マザーの対応CPU表見て載ってたら使えるんじゃない?
62Socket774 (スプッッ Sdca-lWAg)
2023/01/19(木) 22:13:01.87ID:DqD8h4BNd 明らかにバランス悪い
BIOS的には使えてもVRM的には余裕無し
BIOS的には使えてもVRM的には余裕無し
63Socket774 (ワッチョイ b54a-wYKn)
2023/01/19(木) 23:24:58.03ID:uAuGbKxd0 安心安全のIntelにしたら解決やん
64Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa)
2023/01/19(木) 23:27:15.20ID:AgLrIWhs065Socket774 (ワッチョイ ca76-qmIF)
2023/01/20(金) 00:24:27.67ID:xJiR52Yl0 >>59
経験則もBIOSでは通じなくなってきたな、という印象
セキュア?暗号化?外部チップ?
Windows認証からここまで、パーツ取り替える事が気軽ではなくなった
メモリやCPUもクロックアップで標準でオーバークロックの知識が必要な感じ
電圧盛るなんて、オーバークロッカーの話題だったのに
経験則もBIOSでは通じなくなってきたな、という印象
セキュア?暗号化?外部チップ?
Windows認証からここまで、パーツ取り替える事が気軽ではなくなった
メモリやCPUもクロックアップで標準でオーバークロックの知識が必要な感じ
電圧盛るなんて、オーバークロッカーの話題だったのに
67Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4)
2023/01/20(金) 09:37:29.61ID:PQE+szG50 曲がりすぎて起動しなくなる欠陥品とは別に売る側の都合ゴリ押しではない妥当な製品を出してくればIntelでもいいんだがな
68Socket774 (JP 0H69-EDkN)
2023/01/20(金) 16:24:13.34ID:QIVYHdQyH 曲がるってのは最近のどの世代も曲がるの!
69Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4)
2023/01/20(金) 16:58:43.34ID:PQE+szG50 起動しなくなるのはIntelだけの売り要素!
70Socket774 (スッププ Sdea-UaDV)
2023/01/20(金) 17:44:04.34ID:Qd8Hx5IOd >>60
フルパワー出したらVRMに熱制限かかりそう
フルパワー出したらVRMに熱制限かかりそう
71Socket774 (ワッチョイ 4176-3jFC)
2023/01/20(金) 18:02:50.79ID:VKTF4Qw/0 焼けるってことはない
Dr.MOS付いてるしな
Dr.MOS付いてるしな
72Socket774 (ワッチョイ ad11-wCir)
2023/01/20(金) 22:31:03.53ID:Lhk3BVp00 アマゾンでX570S carbon入荷してた @39k
73Socket774 (ワッチョイ 5376-N2RW)
2023/01/21(土) 03:50:29.01ID:iqGOQGe20 アムドも曲がる。ソースの記事の結論でも、クーラー側の凹形状でカバーできないくらいの凸である書いてある。
www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/
結論。
www.youtube.com/watch?v=LlFvXKbfdP0
www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/
結論。
www.youtube.com/watch?v=LlFvXKbfdP0
74Socket774 (オイコラミネオ MM07-P1aS)
2023/01/21(土) 05:15:40.12ID:bE2bt+CQM 起動しなくなる曲がり問題出たら教えてくれ
75Socket774 (ワッチョイ 43d9-fO7d)
2023/01/21(土) 06:42:48.47ID:zs33XKai0 Alderは接触不良問題もうでちゃってるよな
古いintelの中古使っているやつは知らないのだろうけど
古いintelの中古使っているやつは知らないのだろうけど
76Socket774 (ワッチョイ cf0c-Bhdk)
2023/01/21(土) 07:00:09.20ID:sD2S90sQ0 米アマの150ドルで買ったx570s aorus elite
やっと発送されたよ
やっと発送されたよ
77Socket774 (ワッチョイ 7373-pnui)
2023/01/21(土) 08:57:20.56ID:u54IZo7E0 >>75
嘘八百デマ捏造垂れ流す偽計業務妨害信用棄損やめような?
インテル公式に問題なしと判断しているのにその問題がユーザーのせいじゃなかった証拠あんのか?
12VHPWRもユーザーのせいだったしな、ふざけたこと言ってデマ垂れ流してんじゃねーぞアホアムダー
嘘八百デマ捏造垂れ流す偽計業務妨害信用棄損やめような?
インテル公式に問題なしと判断しているのにその問題がユーザーのせいじゃなかった証拠あんのか?
12VHPWRもユーザーのせいだったしな、ふざけたこと言ってデマ垂れ流してんじゃねーぞアホアムダー
78Socket774 (ワッチョイ cf58-b4lW)
2023/01/21(土) 09:00:29.89ID:03WqTfqp079Socket774 (オッペケ Src7-b2Pq)
2023/01/21(土) 09:14:23.46ID:lTivCpxGr intelが採用し続けたソケット形状が糞すぎて、同じ形状を採用したAMDも曲がったと言う事だな
intelも反り方が顕著に出た長方形を止めて正方形に戻すみたいだし
長方形CPUを買った奴が馬鹿を見ただけで終りそう
intelも反り方が顕著に出た長方形を止めて正方形に戻すみたいだし
長方形CPUを買った奴が馬鹿を見ただけで終りそう
80Socket774 (スプッッ Sd47-+bW2)
2023/01/21(土) 09:21:23.97ID:Z4UBgTh7d 後出しで曲がるとか愚の骨頂
81Socket774 (ワッチョイ 7373-pnui)
2023/01/21(土) 09:28:54.54ID:u54IZo7E082Socket774 (ワッチョイ 6fa5-88l+)
2023/01/21(土) 09:31:10.74ID:gT4st5x70 マザボから何から買い替えようと情報収取中だけどだんだん7000シリーズの
グリス等漏れそうなあの変な形に何の意味があるのか気になり始めた
グリス等漏れそうなあの変な形に何の意味があるのか気になり始めた
83Socket774 (ワッチョイ ff11-Jpma)
2023/01/21(土) 09:36:38.05ID:bkrxBKw30 LGAなんてAMDもSocket FやSocket TRやSocket SPでやってるけど別に曲がらないし
12VHPWRが燃えたけどあれもintel設計だからintelはハードウェア設計ボロクソに弱い
>>82
ソケット側にコンデンサを配置しなくて済む
垂れは真ん中適当に盛っとけばそこまではみ出さないだろうし非導電グリスならはみ出そうが後で拭けばOK
12VHPWRが燃えたけどあれもintel設計だからintelはハードウェア設計ボロクソに弱い
>>82
ソケット側にコンデンサを配置しなくて済む
垂れは真ん中適当に盛っとけばそこまではみ出さないだろうし非導電グリスならはみ出そうが後で拭けばOK
84Socket774 (ワッチョイ 7373-pnui)
2023/01/21(土) 09:43:15.71ID:u54IZo7E085Socket774 (ブーイモ MM7f-4Yw4)
2023/01/21(土) 09:46:56.25ID:OSV4jR3FM >>82
そんなどうでもいいことは、このスレでする話なのか?
そんなどうでもいいことは、このスレでする話なのか?
86Socket774 (ワッチョイ ff73-rLE5)
2023/01/21(土) 09:49:00.23ID:vqG1qepE088Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS)
2023/01/21(土) 09:51:07.79ID:Bnc6pmGh0 なんつーか、あたおかはiが公式に株価上げたいので特別なぼったくり石を出しますって1999㌦でPコア12MTP400Wの石を販売したら大喜びで買いそうだな
91Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+)
2023/01/21(土) 11:47:57.60ID:wFgB4Hwc0 (ワッチョイ 5376-N2RW)
(ワッチョイ 5376-N2RW [114.186.120.169])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/aXFHT1FHZTIw.html
(ワッチョイ 7373-pnui [106.167.8.1])
Socket774 (ワッチョイ 7373-pnui)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/dTU0SVpvN0Uw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ 5376-N2RW [114.186.120.169])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/aXFHT1FHZTIw.html
(ワッチョイ 7373-pnui [106.167.8.1])
Socket774 (ワッチョイ 7373-pnui)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/dTU0SVpvN0Uw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
94Socket774 (ワッチョイ a372-+lUM)
2023/01/21(土) 16:51:32.64ID:TlTwETCt0 アキバのBUYMOREでASUSのPRIME A320M-Aが7980だとさ
でもこれだったら尼のGIGABYTE A520M S2H の8,573がいいと思うんだよな
でもどうせだったらB550で安くしてくれよ
でもこれだったら尼のGIGABYTE A520M S2H の8,573がいいと思うんだよな
でもどうせだったらB550で安くしてくれよ
95Socket774 (ワッチョイ 43d9-fO7d)
2023/01/21(土) 16:52:59.82ID:zs33XKai0 >>88
そいつ貧乏人で最新世代のintel買えないからそんなプレミア品が出ても手を出せないよ
そいつ貧乏人で最新世代のintel買えないからそんなプレミア品が出ても手を出せないよ
96Socket774 (ワッチョイ 8fb2-G494)
2023/01/21(土) 21:31:42.51ID:YwSJXROC0 >>94
その戯画とほんのちょっとだけ高いASRockと出たてのbiostar(これだけB450)どれがお勧めですかね?
その戯画とほんのちょっとだけ高いASRockと出たてのbiostar(これだけB450)どれがお勧めですかね?
97Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma)
2023/01/21(土) 21:36:49.27ID:2Aix+Sn/0 どれがお勧めか聞かんとわからんなら初心者スレ行っとけ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【64列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672389625/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【64列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672389625/
98Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9)
2023/01/21(土) 21:41:15.75ID:c4fevJ7m0 >>93
アムドも曲がる。ソースの記事の結論でも、クーラー側の凹形状でカバーできないくらいの凸である書いてある。
www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/
オマエの信じるうどん(笑)もインテル問題なしと結論。どうすんのこれ?プゲラww
www.youtube.com/watch?v=LlFvXKbfdP0
アムドも曲がる。ソースの記事の結論でも、クーラー側の凹形状でカバーできないくらいの凸である書いてある。
www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/
オマエの信じるうどん(笑)もインテル問題なしと結論。どうすんのこれ?プゲラww
www.youtube.com/watch?v=LlFvXKbfdP0
99Socket774 (ブーイモ MMff-VgTk)
2023/01/21(土) 21:46:26.01ID:ww+C3drrM100Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+)
2023/01/21(土) 21:57:48.83ID:wFgB4Hwc0 (ワッチョイ 338b-+sW9)
(ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/YzRmZXZKN20w.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/YzRmZXZKN20w.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
101Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9)
2023/01/21(土) 22:04:08.33ID:c4fevJ7m0102Socket774 (ワッチョイ cfc0-muqp)
2023/01/21(土) 22:11:26.59ID:hIF/SjZd0 ryzen5 5500リテールクーラーそのままつけたけどスッポンしやすいってほんまけ?
103Socket774 (ワッチョイ 4311-mG2G)
2023/01/21(土) 22:13:06.55ID:mAN1gQjx0 基本的な構造上すっぽんする可能性は消えない。
元々塗ってあるグリスの粘度とかにもよるけども。
元々塗ってあるグリスの粘度とかにもよるけども。
104Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9)
2023/01/21(土) 22:15:57.98ID:c4fevJ7m0 Intelにしておけばスッポン(笑)の心配なんぞせずに済んだやんw
安物買いの銭失い、次はインテル買うときやw
安物買いの銭失い、次はインテル買うときやw
105Socket774 (ワッチョイ cfdc-Jpma)
2023/01/21(土) 22:16:59.08ID:vMJ6NzYK0 ASUSのB350をZen3対応BIOSに更新したらResizable BARが使えるようになった(実際3060Ti装着して有効になってFPSが上がったのを確認)
106Socket774 (ブーイモ MMff-VgTk)
2023/01/21(土) 22:18:57.53ID:ww+C3drrM >>104
現在進行でやらかすintel買えんわ笑
Raptor Lake マザーボード上の Intel I226-V 2.5GbE に接続ドロップの問題があります: 修正はありません
https://www.techpowerup.com/303854/psa-intel-i226-v-2-5gbe-on-raptor-lake-motherboards-has-a-connection-drop-issue-no-fix-available
現在進行でやらかすintel買えんわ笑
Raptor Lake マザーボード上の Intel I226-V 2.5GbE に接続ドロップの問題があります: 修正はありません
https://www.techpowerup.com/303854/psa-intel-i226-v-2-5gbe-on-raptor-lake-motherboards-has-a-connection-drop-issue-no-fix-available
107Socket774 (ワッチョイ e379-88l+)
2023/01/21(土) 22:23:46.28ID:ZGAaGiEH0 自演うぜえな死ねよ
108Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9)
2023/01/21(土) 22:30:41.27ID:c4fevJ7m0 >>107
アムダーはアムド被害からタゲそらしに必死なんや
これが現実やで
まともな日本人ならインテルとRTXで決まりやね
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673840740/273
273>>86です (ワッチョイ bf83-Jpma)2023/01/21(土) 22:20:40.79ID:3P53L7Lx0>>274
INTELとmacで不自由なく使えてたオーディオインターフェース、、B550チプセト、5900Xで組んだマシンだと某DTMソフトと相性悪くて詰んだわ
USBカード差してもダメらしくてオーディオインターフェース新しく注文したわクソっ
某ソフトだけで起こってるしバージョンが10から11になっても解消されてないってやべえわ
ほんまRyzenのUSB周りさあ・・・
www.motunation.com/forum/viewtopic.php?t=67355&;p=579157
これとかも
www.reddit.com/r/ableton/comments/n4khag/comment/hu4w7sm/
アムダーはアムド被害からタゲそらしに必死なんや
これが現実やで
まともな日本人ならインテルとRTXで決まりやね
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673840740/273
273>>86です (ワッチョイ bf83-Jpma)2023/01/21(土) 22:20:40.79ID:3P53L7Lx0>>274
INTELとmacで不自由なく使えてたオーディオインターフェース、、B550チプセト、5900Xで組んだマシンだと某DTMソフトと相性悪くて詰んだわ
USBカード差してもダメらしくてオーディオインターフェース新しく注文したわクソっ
某ソフトだけで起こってるしバージョンが10から11になっても解消されてないってやべえわ
ほんまRyzenのUSB周りさあ・・・
www.motunation.com/forum/viewtopic.php?t=67355&;p=579157
これとかも
www.reddit.com/r/ableton/comments/n4khag/comment/hu4w7sm/
109Socket774 (ワッチョイ 6f70-88l+)
2023/01/21(土) 22:42:14.71ID:oFjqcLYT0 どんなに喚こうがインテル眼中にない人には一切響かないし、その逆もまた然り
つかさぁ、いい加減アークを推してやれよアークを
オマエラら推してやらねーでどうすんだよあの産廃
つかさぁ、いい加減アークを推してやれよアークを
オマエラら推してやらねーでどうすんだよあの産廃
110Socket774 (ワッチョイ ffb1-ffW7)
2023/01/21(土) 22:43:39.86ID:RqtFckGp0 正月価格でセールしてるんじゃなの
111Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9)
2023/01/21(土) 22:44:42.61ID:c4fevJ7m0 ラデチョンはゲフォとArcに惨敗ですやんw
DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開
GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。
それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。
PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s)
Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s
Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s
GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s
Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s
やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。
一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。
A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。
最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開
GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。
それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。
PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s)
Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s
Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s
GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s
Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s
やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。
一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。
A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。
最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
112Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9)
2023/01/21(土) 22:46:45.78ID:c4fevJ7m0 やっぱりアムドのせいやんけ(笑)
まともな日本人はインテルとRTXを選ぼう
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/880
880Socket774 (ワッチョイ ff56-Mn+U [125.196.35.160])2023/01/21(土) 17:26:32.98ID:HTO75GIC0
いや、お前ら忘れとるけど、ドライバが適切なものを自動で選んでくれるツールがWEBサイトからガチで消えたから
Auto-Detect and Install
File Size
40 MB
Release Date
12/8/2022
これ
俺はこれ使っておかしくなった
まともな日本人はインテルとRTXを選ぼう
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/880
880Socket774 (ワッチョイ ff56-Mn+U [125.196.35.160])2023/01/21(土) 17:26:32.98ID:HTO75GIC0
いや、お前ら忘れとるけど、ドライバが適切なものを自動で選んでくれるツールがWEBサイトからガチで消えたから
Auto-Detect and Install
File Size
40 MB
Release Date
12/8/2022
これ
俺はこれ使っておかしくなった
113Socket774 (スップ Sd1f-lfMB)
2023/01/21(土) 22:49:42.72ID:VRbKktHNd それよりインテルのLANが心配
修正しないって見たけどマジ?
修正しないって見たけどマジ?
114Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)
2023/01/21(土) 22:58:28.03ID:utyHhT0x0 ATiは昔からアタオカだし
USBとかのサウスブリッジ辺りもコイツらだし
USBとかのサウスブリッジ辺りもコイツらだし
115Socket774 (ワッチョイ ff97-Jpma)
2023/01/21(土) 22:58:29.02ID:112FTlYg0 ソフトウェア的な問題じゃないから修正出来ないが正解だろう
116Socket774 (ワッチョイ 338b-+sW9)
2023/01/21(土) 23:02:17.86ID:c4fevJ7m0 >>114
アムダー自体あたおかやしな、有識者もこう言っとるでw
「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」
「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」
youtu.be/7v2rONIeAos
アムダー自体あたおかやしな、有識者もこう言っとるでw
「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」
「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」
youtu.be/7v2rONIeAos
117Socket774 (スップー Sd1f-6OCI)
2023/01/21(土) 23:08:05.48ID:pDREGk6Md 円安か円高かの二択予想すら外すひろゆきなんかの判断を信奉してるとか
自分でモノ考えられないアホの子は大変だなww
自分でモノ考えられないアホの子は大変だなww
118Socket774 (スップ Sd1f-lfMB)
2023/01/21(土) 23:08:21.68ID:VRbKktHNd119Socket774 (ワッチョイ 4311-mG2G)
2023/01/21(土) 23:30:49.43ID:mAN1gQjx0 ひろゆきが有識者になっちゃう時点でなぁ…
120Socket774 (ワッチョイ a344-UsBB)
2023/01/22(日) 00:24:45.59ID:jfw/XRTP0 ひろゆきが子供たちのアイドル的な存在になるなんて誰も想像もしなかったな
121Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma)
2023/01/22(日) 00:31:27.93ID:P13lFR2y0 とりあえずマザボの話しろや
122Socket774 (ワッチョイ bf7e-txj+)
2023/01/22(日) 00:33:25.45ID:O4i0gTTz0 >>116見ても大体あってるからな
こんだけ先見の明あったら子供たちにも大人気ですわ
こんだけ先見の明あったら子供たちにも大人気ですわ
123Socket774 (ワッチョイ cf6e-3L6W)
2023/01/22(日) 01:18:38.51ID:N3PobZup0 うちのe-tax用のB550T-silverの2.5Gは蟹だった
やりおるわBIOSTAR
やりおるわBIOSTAR
124Socket774 (ワッチョイ 43d9-fO7d)
2023/01/22(日) 01:40:46.47ID:1VgRWTAY0125Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma)
2023/01/22(日) 01:47:54.42ID:P13lFR2y0 ひろゆきって誰?
このスレと関係あんの?
このスレと関係あんの?
126Socket774 (ワッチョイ ff73-rLE5)
2023/01/22(日) 03:01:15.52ID:2DP34ZHo0127Socket774 (ワッチョイ 6f11-0fj5)
2023/01/22(日) 06:19:08.49ID:vmBVkrsS0 小学生に小学生と言っても効果ないぞ
奴は小学生なんだから(知能レベルが)
奴は小学生なんだから(知能レベルが)
128Socket774 (ワッチョイ ff97-Jpma)
2023/01/22(日) 09:20:54.30ID:XzZWOYVo0 もう心の支えがひろゆきしかなくなっちまったのかw
129Socket774 (スッップ Sd1f-cUO9)
2023/01/22(日) 11:43:24.10ID:7wOJDAZ+d 有識者www
130Socket774 (ワッチョイ c358-Wfo+)
2023/01/22(日) 12:41:55.85ID:N6t+YH2g0 当人に言いたいことあるやつは安価つけて言え
スルースキルないやつも同レベだから連鎖で消えろ
スルースキルないやつも同レベだから連鎖で消えろ
131Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+)
2023/01/22(日) 12:50:42.76ID:w0m0lqnE0 (ワッチョイ bf7e-txj+ [133.218.209.211])
(ワッチョイ bf7e-txj+)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/TzRpMGdUVHow.html
(ワッチョイ 43fc-oToS [180.30.196.115])
(ワッチョイ 43fc-oToS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/WmttQ0h0NlUw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ bf7e-txj+)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/TzRpMGdUVHow.html
(ワッチョイ 43fc-oToS [180.30.196.115])
(ワッチョイ 43fc-oToS)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/WmttQ0h0NlUw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
132Socket774 (アウアウアー Saff-R5E8)
2023/01/22(日) 14:43:01.00ID:S9NIqDU5a >>131
これほんとうなのかな?雇われてなかったら貼ったら最悪IntelやNVDIAから法的措置されてヤベーやつだよね
それとIntelやNVIDIAの事を叩いているやつに逆バージョンを貼らないのはなぜなの?
これほんとうなのかな?雇われてなかったら貼ったら最悪IntelやNVDIAから法的措置されてヤベーやつだよね
それとIntelやNVIDIAの事を叩いているやつに逆バージョンを貼らないのはなぜなの?
133Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS)
2023/01/22(日) 15:09:08.19ID:hqMaLPUU0 構うなよ
全部同じ嵐なんだから
全部同じ嵐なんだから
134Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+)
2023/01/22(日) 15:17:48.78ID:w0m0lqnE0 今回は回線をかえたのか、お前が脆弱性とthreadripperスレに湧いてくる一般人のふり
をして書き込んでいる奴と同一であるのは書き方で分かるんだよ間抜け
決め台詞の誹謗中傷ガーは止めたのか?
まあその実効性の無い嘘での脅迫でコピペ爆撃でのステマネガキャン広告である事を
暴く事を阻止する事なんぞ出来ないが
Intelの方に記事をそのまま爆撃し、AMDの方にネガキャン広告を爆撃するマッチポンプ
の言い訳にしているのは過去に回線切り替え忘れた馬鹿のおかげでバレているしな
をして書き込んでいる奴と同一であるのは書き方で分かるんだよ間抜け
決め台詞の誹謗中傷ガーは止めたのか?
まあその実効性の無い嘘での脅迫でコピペ爆撃でのステマネガキャン広告である事を
暴く事を阻止する事なんぞ出来ないが
Intelの方に記事をそのまま爆撃し、AMDの方にネガキャン広告を爆撃するマッチポンプ
の言い訳にしているのは過去に回線切り替え忘れた馬鹿のおかげでバレているしな
135Socket774 (アウアウアー Saff-R5E8)
2023/01/22(日) 16:10:35.62ID:S9NIqDU5a なんだ昔よくいたアタマのおかしいやつじゃん
かまって損した
かまって損した
136Socket774 (スッププ Sd1f-jJmO)
2023/01/22(日) 16:44:06.60ID:axpBHPYYd137Socket774 (ワッチョイ ff11-Jpma)
2023/01/22(日) 16:48:22.10ID:dSRWmWhZ0 5500ならネジ止めするほうじゃね
持ってないからわからんけど
持ってないからわからんけど
138Socket774 (ワッチョイ 03b1-88l+)
2023/01/22(日) 16:51:42.10ID:evI1N9Nc0 手淫ハンドブックな
まだ中古の6700から買い換えられないのかな
まだ中古の6700から買い換えられないのかな
139Socket774 (ワッチョイ 73eb-Jpma)
2023/01/22(日) 17:13:45.21ID:JH+iSTvj0 ネジめんどくさいからFXの未使用クーラー付けた
140Socket774 (ワッチョイ 7fad-/TTT)
2023/01/22(日) 19:37:06.06ID:zt8UdLv/0 >>135
頭がおかしいのは必死貼り付けてるアホアムダーだけだぞw
頭がおかしいのは必死貼り付けてるアホアムダーだけだぞw
141Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+)
2023/01/22(日) 19:42:31.36ID:w0m0lqnE0 (ワッチョイ 7fad-/TTT)
(ワッチョイ 7fad-/TTT [115.38.13.185])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/enQ4VWRMdi8w.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ 7fad-/TTT [115.38.13.185])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/enQ4VWRMdi8w.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
142Socket774 (ワッチョイ 7fad-/TTT)
2023/01/22(日) 20:00:11.84ID:zt8UdLv/0 こいつな(笑)
143Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)
2023/01/23(月) 15:26:55.36ID:m8pLP1eg0 S2H便利だな
インサートキーで★マーク付けて項目お気に入りに出来て
早速 SYSTEM CONFIGURATION AM4 に★マーク付けて登録したわ
https://i.imgur.com/XydeaB1.jpg
インサートキーで★マーク付けて項目お気に入りに出来て
早速 SYSTEM CONFIGURATION AM4 に★マーク付けて登録したわ
https://i.imgur.com/XydeaB1.jpg
144Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)
2023/01/24(火) 00:49:02.43ID:pJn1SAKV0 S2HにCDが付いてない理由がわかったわ
Win10インストールするとAppCenterがほぼ自動でインストールされるからこのソフト立ち上げるだけで全部ネット経由で最新のドライバ類が入ってくる
https://i.imgur.com/3zgzDH7.jpg
このAppCenterがBIOSに組み込まれているんだな
Win10インストールするとAppCenterがほぼ自動でインストールされるからこのソフト立ち上げるだけで全部ネット経由で最新のドライバ類が入ってくる
https://i.imgur.com/3zgzDH7.jpg
このAppCenterがBIOSに組み込まれているんだな
145Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma)
2023/01/24(火) 01:18:47.98ID:SYwygmRU0 んなことよりデスクトップのアイコンが結構カオスやなと思ったわ
146Socket774 (ワッチョイ 6302-Jpma)
2023/01/24(火) 01:38:45.19ID:QvTchlce0 割ってそうなアイコンが見えますね
147Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS)
2023/01/24(火) 01:45:17.78ID:JUWH0FaJ0 中身以前にデスクトップがショートカットだらけなのが
起動した時くらいしか目に入らない場所だから勝手に増殖してても気にしない人も居るかもしれないけど
起動した時くらいしか目に入らない場所だから勝手に増殖してても気にしない人も居るかもしれないけど
148Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)
2023/01/24(火) 01:45:37.99ID:pJn1SAKV0 ん?(゚ε゚)
149Socket774 (スフッ Sd1f-IfUZ)
2023/01/24(火) 02:20:39.30ID:p3UPMplyd 初心者みたいなデスクトップアイコンですね
150Socket774 (ワッチョイ 5373-FiTP)
2023/01/24(火) 08:31:14.42ID:Ywp8rOAv0151Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)
2023/01/24(火) 11:39:35.26ID:pJn1SAKV0 マジか( ゚д゚)
152Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)
2023/01/24(火) 18:19:15.06ID:pJn1SAKV0 アプリのアンインストールどうやんのかアプリと機能で項目探したり小一時間考えてたけど、アイコンの上でまさかの右クリックだったとは…( ゚д゚)ポカーン
https://i.imgur.com/5RwbqoW.jpg
https://i.imgur.com/5RwbqoW.jpg
153Socket774 (ワッチョイ cf56-88l+)
2023/01/24(火) 19:24:24.33ID:EjZj5UNH0 マザーボード:GIGABYTE X570 AORUS ELITE (rev.1.0) SocketAM4
BIOS :F11
TPM 2.0を有効にする。
「Security Device Support」の下の「TPM Device Selection」がPTTになっていることを確認します。
これがどこにあるか分からんので教えて
BIOS :F11
TPM 2.0を有効にする。
「Security Device Support」の下の「TPM Device Selection」がPTTになっていることを確認します。
これがどこにあるか分からんので教えて
154Socket774 (ワッチョイ cfc0-muqp)
2023/01/24(火) 21:56:16.26ID:DP7er3kd0155Socket774 (ワッチョイ 5376-c8s6)
2023/01/24(火) 21:58:29.03ID:pJn1SAKV0 >>154
キャノンのオマケアプリで入れてあるだけやから使ったことないわ
キャノンのオマケアプリで入れてあるだけやから使ったことないわ
156Socket774 (ワッチョイ 6302-QY43)
2023/01/24(火) 22:04:10.39ID:fwGsi/fX0 キャノンげなぷんぎゃー
キャノンげな
キャノンげな
157Socket774 (ワッチョイ a372-QTLu)
2023/01/25(水) 01:38:20.80ID:Sv9LwXQj0 94でB550で安くしてくれよって言っていたら
MSI「PRO B550M-P GEN3」が入荷したようだ。うん、書いてみるもんだ
MSI「PRO B550M-P GEN3」が入荷したようだ。うん、書いてみるもんだ
158Socket774 (ワッチョイ c358-Wfo+)
2023/01/25(水) 02:21:51.10ID:GoRMbNGe0 自分の書き込みで入荷したと思ってるのか
病気レベルの自意識過剰っぷりだな
病気レベルの自意識過剰っぷりだな
159Socket774 (オイコラミネオ MM07-P1aS)
2023/01/25(水) 02:31:50.26ID:0M7tCZuNM APU用か
安けりゃいいならBIOSTARの更に安いやつで良いから追加されても特にメリット無いな
安けりゃいいならBIOSTARの更に安いやつで良いから追加されても特にメリット無いな
160Socket774 (アウアウウー Saa7-D/BS)
2023/01/25(水) 02:51:56.47ID:JBe6HsXXa 思い込みがADHDならそれを指摘しないといられないのは発達障害自閉症だぞ
161847 (ササクッテロロ Spc7-7L2S)
2023/01/25(水) 07:08:43.72ID:ICiy8+5Zp162Socket774 (ワッチョイ bf6c-Jpma)
2023/01/25(水) 14:29:15.09ID:6kJdIxSY0 保守用とはいえA320が欲しいかって言われるとなぁ
マザー変えても残したい環境のCPU使ってるのにA320選ぶかね
2600G程度のネットと動画見るだけの環境だとちょうどいいのか?
マザー変えても残したい環境のCPU使ってるのにA320選ぶかね
2600G程度のネットと動画見るだけの環境だとちょうどいいのか?
163Socket774 (ワッチョイ ff99-kYyF)
2023/01/25(水) 14:57:44.17ID:3Yd5A/ry0 不都合バグてんこ盛りアイドル電気バカ食いを避けるならインテル一択や
165Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+)
2023/01/25(水) 15:27:15.92ID:LhQxu4Ny0 (ワッチョイ ff99-kYyF)
(ワッチョイ ff99-kYyF [125.4.105.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230125/M1lkNUEvcnkw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ ff99-kYyF [125.4.105.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230125/M1lkNUEvcnkw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
166Socket774 (ワッチョイ 33dc-eRhg)
2023/01/25(水) 15:48:09.73ID:VBhZVMW10 A320でもmini-ITXなら欲しかった
167Socket774 (ワッチョイ 63b1-Jpma)
2023/01/25(水) 17:54:40.93ID:DmTqJ1Eu0 X570でJMS583のUSB変換M.2 NVMEの外付けケースとか使ってる人いるかな
X570 AORUS MASTERなんだが差す度にパーティションぶっ飛んで使い物にならんのだけどおま環かな…
Type-Aでバスパワーだと電力不足で不具合出るって話があったからTpye-Cでやってみたけど変わらん
Intel環境だと無問題なんだが
X570 AORUS MASTERなんだが差す度にパーティションぶっ飛んで使い物にならんのだけどおま環かな…
Type-Aでバスパワーだと電力不足で不具合出るって話があったからTpye-Cでやってみたけど変わらん
Intel環境だと無問題なんだが
168Socket774 (オッペケ Src7-rAOc)
2023/01/25(水) 18:07:06.37ID:fF+wpmL4r JMS583て4,5年前の古いコントローラーだからRyzenでの検証とかされてないのかもね
この辺はAmazonの令和最新とかで売ってる中国製品のほうが逆に信用できる世界
この辺はAmazonの令和最新とかで売ってる中国製品のほうが逆に信用できる世界
169Socket774 (ワッチョイ bf6c-Jpma)
2023/01/25(水) 18:16:15.71ID:6kJdIxSY0 外付けとかアダプター噛ませるやつはIntel AMD問わず運ゲーじゃね?
170Socket774 (ワッチョイ 63b1-Jpma)
2023/01/25(水) 18:43:32.55ID:DmTqJ1Eu0 >>168-169
あんがと
ググってたらstation driversに今日付けでJMS583のファームが出てて入れてみたら見事に解決したわ
何かしらバグがあった模様
非公式だし自己責任だけどもし似たような不具合で悩んでる人いたら参考までに
https://www.station-drivers.com/index.php/en-us/component/remository/Drivers/Jmicron/JMS583-NVMe-USB-3.1-Controller/
あんがと
ググってたらstation driversに今日付けでJMS583のファームが出てて入れてみたら見事に解決したわ
何かしらバグがあった模様
非公式だし自己責任だけどもし似たような不具合で悩んでる人いたら参考までに
https://www.station-drivers.com/index.php/en-us/component/remository/Drivers/Jmicron/JMS583-NVMe-USB-3.1-Controller/
171Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Jpma)
2023/01/25(水) 18:47:36.93ID:jML9enm20 JMS567 SATA 6Gb/s bridgeでもやらかしてたからJMicronはあまりいいイメージはない
172Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS)
2023/01/26(木) 12:35:04.71ID:x50xVmKc0 年末のB550トマホセット終わってたと思ってたけどいつの間にかまた販売されてた
173Socket774 (ワッチョイ d350-ezJK)
2023/01/26(木) 12:43:43.67ID:wmiSjNwL0174Socket774 (ワッチョイ 6302-Jpma)
2023/01/26(木) 12:46:21.87ID:gqHI8D7V0 5950ならなぁ…
175Socket774 (スフッ Sd1f-IfUZ)
2023/01/26(木) 12:50:49.83ID:l0Jh8aXed まだ残ってるのか
5950Xはセットじゃなくて売れるからでしょう
欲しい人は諦めてこのまま買おう
5950Xはセットじゃなくて売れるからでしょう
欲しい人は諦めてこのまま買おう
176Socket774 (ワッチョイ 7323-Gj5u)
2023/01/26(木) 13:01:18.53ID:TiVmIRJT0 おや、復活してんのか。
これお買い得だよね
これお買い得だよね
177Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS)
2023/01/26(木) 13:18:20.90ID:x50xVmKc0 殆ど5900X向けのセット感はあるトマホ
5900X+B550トマホ60,800円(価格最安のCPU48,000円とすると板12,800円)
5700X+B550トマホ49,800円(価格最安のCPU28.800円とすると21,000円)
5800X3D+B550トマホ69,480円(価格最安のCPU48.000円とすると板21.480円)
5900X+B550トマホ60,800円(価格最安のCPU48,000円とすると板12,800円)
5700X+B550トマホ49,800円(価格最安のCPU28.800円とすると21,000円)
5800X3D+B550トマホ69,480円(価格最安のCPU48.000円とすると板21.480円)
178Socket774 (オッペケ Src7-uciF)
2023/01/26(木) 13:24:02.64ID:k9Tr0pc+r おせーよ昨日ROGに参加しちまったよ
179Socket774 (スフッ Sd1f-IfUZ)
2023/01/26(木) 13:26:08.16ID:V35yXuMZd ROGは最高だから悪くないと思うよ
セットのことは忘れて前に進もう
セットのことは忘れて前に進もう
180Socket774 (JP 0He7-7L2S)
2023/01/26(木) 19:29:01.95ID:mimDbSVjH Republic of gamer
だっけ?強そうwww
だっけ?強そうwww
181Socket774 (ワッチョイ cf9b-j5s0)
2023/01/26(木) 19:42:26.08ID:4CrU8tC30 5900Xおじさんあれだけ布教頑張ってたのに全然人気なくて草
182Socket774 (ワッチョイ e376-c8s6)
2023/01/26(木) 19:44:43.51ID:xn8GDEHc0 電気代かかるし
183Socket774 (ワッチョイ 0fe6-+sW9)
2023/01/26(木) 20:39:53.11ID:LOE7TrsE0 アイドル電気バカ食いのアムドはないわな
インテル安定や
インテル安定や
184Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+)
2023/01/26(木) 20:57:07.08ID:YIcI1YVJ0 (ワッチョイ 4361-pnui)
(ワッチョイ 4361-pnui [180.22.40.108])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230126/a1ZLZ0pLQkgw.html
(ワッチョイ 0fe6-+sW9)
(ワッチョイ 0fe6-+sW9 [1.21.53.139])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230126/TE9FN1Ryc0Uw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為書き込み
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ 4361-pnui [180.22.40.108])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230126/a1ZLZ0pLQkgw.html
(ワッチョイ 0fe6-+sW9)
(ワッチョイ 0fe6-+sW9 [1.21.53.139])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230126/TE9FN1Ryc0Uw.html
IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為書き込み
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
185Socket774 (ワッチョイ a34d-k2oV)
2023/01/26(木) 21:36:39.15ID:NuZV/Hvt0 >>183
4350G PROや5700Xは省電力だぞ
4350G PROや5700Xは省電力だぞ
186Socket774 (ワッチョイ bfda-88l+)
2023/01/26(木) 21:48:11.40ID:2jRiTgQv0188Socket774 (ワッチョイ 8f7e-gNeF)
2023/01/26(木) 22:02:18.29ID:jIfvZutc0 B550の特価ないかな
189Socket774 (ワッチョイ 536e-FnHb)
2023/01/26(木) 22:08:21.19ID:0V+lPpUK0 二月下旬あたりが最後の望みけ
190Socket774 (ワッチョイ 6f45-88l+)
2023/01/26(木) 22:11:18.18ID:MRbkacHM0 祖父の5900xは年末年始セット売りで5万4千とかだったような
5700xのセット売りが32800~38800だったかな
5700xのセット売りが32800~38800だったかな
191Socket774 (ワッチョイ 536e-FnHb)
2023/01/26(木) 22:21:09.10ID:0V+lPpUK0192Socket774 (ワッチョイ 4398-Jpma)
2023/01/26(木) 23:32:19.61ID:hDuE/bLy0 >>191
この5700Xトマホセット欲しかったわ。38600円
この5700Xトマホセット欲しかったわ。38600円
193Socket774 (テテンテンテン MM7f-jDEY)
2023/01/27(金) 01:00:33.01ID:VJakjQCdM >>192
買ってcpuだけ売っぱらったわ
買ってcpuだけ売っぱらったわ
194Socket774 (ワッチョイ bf6c-Jpma)
2023/01/27(金) 03:30:49.85ID:tHwN2K1V0 ASRockのPGシリーズはマジでスペックが幅ありすぎるのどうにかして欲しいわ
SteelLegendが中の上になってPGのカバーしてる範囲が広すぎるんだよなぁ
SteelLegendが中の上になってPGのカバーしてる範囲が広すぎるんだよなぁ
195Socket774 (ワッチョイ b3f5-88l+)
2023/01/27(金) 03:45:02.28ID:1AYQeHj40 >>194
AM5系のPGはRiptideとLightningの2つになってるしエントリー扱いと思ってたけどそうでもないのか?
AM5系のPGはRiptideとLightningの2つになってるしエントリー扱いと思ってたけどそうでもないのか?
196Socket774 (オイコラミネオ MM07-Frty)
2023/01/27(金) 07:05:03.58ID:o6YY62NPM 祖父ビックは決算売りなかったな
198Socket774 (オイコラミネオ MM07-Frty)
2023/01/27(金) 17:01:12.55ID:DLaWngTaM 結局上位じゃないcpuだから
古い470xで戦おうと思う
グラボは変えたけど
古い470xで戦おうと思う
グラボは変えたけど
199Socket774 (ワッチョイ 6f25-88l+)
2023/01/27(金) 19:06:13.61ID:ap9Mk5gZ0 >>197
PGシリーズはXがVerocitaに切り替わったと解釈していた消えたよな
PGシリーズはXがVerocitaに切り替わったと解釈していた消えたよな
200Socket774 (ワッチョイ cec0-Ls2Z)
2023/01/28(土) 11:21:10.22ID:KfJRg2Tf0 ryzen5 5500値上がってるな
尼のギガ板もまた無くなってるし
超コスパPC組むにはちょっと前が買い時だったか
尼のギガ板もまた無くなってるし
超コスパPC組むにはちょっと前が買い時だったか
201Socket774 (ワッチョイ a758-OrCr)
2023/01/28(土) 11:59:07.75ID:M31KDUh90 13800円でゲットしたワシにっこり
202Socket774 (ワッチョイ 5f86-fO7+)
2023/01/28(土) 19:27:10.12ID:g2oIMW3m0 MB : MSI B450 GAMING PLUS MAX
BIOS : 7B86vHC
CPU : Ryzen 5 2600
B450のUSB 3.2 Gen1ポートに、JMS562を採用した機器を接続して書き込みするとHDDがRAW化しちゃう。
2回試してみて2回ともRAWになり、HDDをSATAで直接繋いで書き込みした時は問題なし。
HDDの不良を疑ってをテストしてみたけど問題なし。
BIOS変更内容に Improved USB device compatibility と書いているので期待したけど、
全ての問題が解決したわけじゃないって事かな?
BIOS : 7B86vHC
CPU : Ryzen 5 2600
B450のUSB 3.2 Gen1ポートに、JMS562を採用した機器を接続して書き込みするとHDDがRAW化しちゃう。
2回試してみて2回ともRAWになり、HDDをSATAで直接繋いで書き込みした時は問題なし。
HDDの不良を疑ってをテストしてみたけど問題なし。
BIOS変更内容に Improved USB device compatibility と書いているので期待したけど、
全ての問題が解決したわけじゃないって事かな?
203Socket774 (ワッチョイ 8376-lkW6)
2023/01/28(土) 19:32:54.38ID:XlNT4LCX0 後付けUSBがイチバンよ
204Socket774 (オッペケ Sr3b-WzLU)
2023/01/28(土) 19:33:42.96ID:2ai64QY0r Micron japanの古いUSBSATAはファーム更新でマシになったとどっかでみたな
205Socket774 (ワッチョイ 8376-lkW6)
2023/01/28(土) 19:49:25.07ID:XlNT4LCX0 最近のは後付けUSBでも余程マイナーなコントローラでもない限りBIOSでも動くよね
BIOSTARはワカランけど
BIOSTARはワカランけど
206Socket774 (ワッチョイ 2302-+Bzr)
2023/01/28(土) 19:54:14.01ID:Q7JXuCaw0 おいこらジャグ人坊ぷーしろぷー
207Socket774 (ワッチョイ 4e6e-Bb6U)
2023/01/28(土) 20:01:40.87ID:fKB6bkZD0 b550mのriptideなんか値上がりしてるやんけ
もう安くならんのか
もう安くならんのか
208Socket774 (ワッチョイ 7673-c5Lz)
2023/01/28(土) 20:07:49.00ID:y4CDKw700 来月からヤフーショッピング5のつくキャンペーンのポイント上限1000に変更で
5日に適当に買えばそこそこ安いが出来なくなって悲しいわ
5日に適当に買えばそこそこ安いが出来なくなって悲しいわ
209Socket774 (オッペケ Sr3b-WzLU)
2023/01/28(土) 20:22:14.64ID:2ai64QY0r >>208
どちらかと言えばそういう日に合わせてストアポイント上げてた方が大きかったし、仕入れの円高効果で値下がってトータルでは安くなるかもよ。
どちらかと言えばそういう日に合わせてストアポイント上げてた方が大きかったし、仕入れの円高効果で値下がってトータルでは安くなるかもよ。
210Socket774 (ワッチョイ ff50-v1xo)
2023/01/28(土) 20:30:45.18ID:bIVz8Q290 最近はヤフショジョーシンが5の付く日にCPU引っ込めたり出したり全く動きが読めない
他にはプレミアム会員限定でポイント還元率上がる
コジマはインテルCPUだけポイント還元率上げたと思ったらその分丸々値上げするいわゆるビックカメラやヨドバシカメラみたいな事してる
他にはプレミアム会員限定でポイント還元率上がる
コジマはインテルCPUだけポイント還元率上げたと思ったらその分丸々値上げするいわゆるビックカメラやヨドバシカメラみたいな事してる
211Socket774 (ワッチョイ 13ce-1q1M)
2023/01/28(土) 20:54:33.74ID:QgBrXn420 乞食は迷惑と暗に言われてんだな
212Socket774 (スフッ Sdba-1J4k)
2023/01/28(土) 21:26:04.44ID:y6555a4ld 露骨だけど違う日に買えという強いメッセージですわ
213Socket774 (ワッチョイ ff50-v1xo)
2023/01/28(土) 23:16:24.98ID:bIVz8Q290 今月15日は普通にCPU置いてあった
25日は露骨にCPU引っ込めてあった
25日は露骨にCPU引っ込めてあった
214Socket774 (ワンミングク MM8a-1q1M)
2023/01/29(日) 17:44:37.18ID:BtRkfKCwM 自作PC初心者です
Asrock a320m hdv
Ryzen2600
RX5600xt
この構成で
玄人志向のpcieスロットUSB拡張カードつけるとデバイスが開始されませんというエラーが出ます
デバイスの入れ直し、アンイストール等は試したのですが。。。
Asrock a320m hdv
Ryzen2600
RX5600xt
この構成で
玄人志向のpcieスロットUSB拡張カードつけるとデバイスが開始されませんというエラーが出ます
デバイスの入れ直し、アンイストール等は試したのですが。。。
215Socket774 (ワッチョイ 8376-lkW6)
2023/01/29(日) 17:56:34.73ID:Dmyy0CA40 不思議ですね
216Socket774 (ワッチョイ cec0-Ls2Z)
2023/01/29(日) 17:59:39.15ID:Hot1GFrg0 クロシコのやつってデフォだと不具合報告多いやつやん
ちゃんとしたドライバ当てると動くらしいよがんばれ
ちゃんとしたドライバ当てると動くらしいよがんばれ
217Socket774 (ベーイモ MM06-lciN)
2023/01/29(日) 18:22:20.25ID:x53HaoX1M219Socket774 (ワッチョイ a758-OrCr)
2023/01/29(日) 18:43:32.62ID:qsFHLiOL0 う~む
220Socket774 (ワッチョイ 8ada-+rQD)
2023/01/29(日) 19:30:12.13ID:5lcRsBZl0 PCI-eのカードを差し直すと治ったりするし
スロット変えたりすると解決することもあるし
m.2でPCIeレーンを使用してて機能しないとかいろいろ考えられすぎて難しい
スロット変えたりすると解決することもあるし
m.2でPCIeレーンを使用してて機能しないとかいろいろ考えられすぎて難しい
221Socket774 (ワッチョイ a758-OrCr)
2023/01/29(日) 20:04:55.78ID:qsFHLiOL0 初期不良じゃないの
222Socket774 (ブーイモ MMba-gjsE)
2023/01/29(日) 20:24:06.02ID:EG7XNoOxM 誘導先で終わってる話をいつまで続けるんだろうか
223Socket774 (ワッチョイ db9b-fO7+)
2023/01/29(日) 21:31:47.90ID:zaBSZdFQ0 クロシコでもワイのUSB3.0-PCIE-P2は
めっちゃ安定してるわ
メイドイン台湾やし
お気に入りや
めっちゃ安定してるわ
メイドイン台湾やし
お気に入りや
224Socket774 (ワッチョイ 4e58-L4sk)
2023/01/30(月) 02:39:03.08ID:j3gbk7ti0 このツリーが酷い
https://twitter.com/ManaNakata/status/1619718277676285953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ManaNakata/status/1619718277676285953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
225Socket774 (ワッチョイ a758-coyJ)
2023/01/30(月) 03:30:07.14ID:nQfKZ6zV0 この豆、知識なくて騒いでるだけか
226Socket774 (スフッ Sdba-1J4k)
2023/01/30(月) 03:31:30.97ID:tyGyujZFd 原田さんはさぁ……
227Socket774 (オイコラミネオ MM63-1q1M)
2023/01/30(月) 03:32:05.73ID:e0+90XeiM 広報もメーカーがわざわざ言わなくていい様な事言ってるけど
外野が思う事をそのまま言っちゃってるだけだからな
ヤバいやつはスルーがええ
外野が思う事をそのまま言っちゃってるだけだからな
ヤバいやつはスルーがええ
228Socket774 (ワッチョイ b7fe-+rQD)
2023/01/30(月) 03:37:42.53ID:2ZDKUGp60 よくこんな喧嘩腰のツイートをする広報を放置しておくもんだな
229Socket774 (ワッチョイ 5f73-FLU5)
2023/01/30(月) 03:42:50.72ID:B/ml7bgW0 https://i.imgur.com/I2dWR9n.jpg
広報みてるとこいつ思い出すわ
広報みてるとこいつ思い出すわ
230Socket774 (オッペケ Sr3b-tXrB)
2023/01/30(月) 07:04:41.70ID:0cNE0IxRr なんぞそれ
231Socket774 (ワッチョイ 0bb1-WzLU)
2023/01/30(月) 07:10:09.00ID:wnqT0pHe0 えだまめはマイニング時代の動画を見てたけど典型的な知識ないキッズだったな
232Socket774 (ワッチョイ b335-1jGY)
2023/01/30(月) 07:27:22.49ID:VDUl3Jll0 あのおっさんがキッズて
233Socket774 (ワッチョイ 8376-lkW6)
2023/01/30(月) 08:43:57.62ID:P7Nhy1e50 >>218
安いのみっけたからまた貼っとく
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/4582480062069.html
コレで動作するなら手持ちのカードの不良かもね
安いのみっけたからまた貼っとく
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/4582480062069.html
コレで動作するなら手持ちのカードの不良かもね
234Socket774 (オイコラミネオ MM63-cCqX)
2023/01/30(月) 08:48:35.09ID:QKaF0Q5PM マイニング系アカウントは全部ブロックしろや
236Socket774 (オッペケ Sr3b-WzLU)
2023/01/30(月) 11:21:23.85ID:X2LfyyR7r237Socket774 (オイコラミネオ MM63-YdOE)
2023/01/30(月) 12:36:04.66ID:IvVmehroM どれも高すぎる
BIOSTARのB450でもうええか?
BIOSTARのB450でもうええか?
238Socket774 (オイコラミネオ MM63-aFw/)
2023/01/30(月) 13:14:02.77ID:f3wrM2RQM こういうことするからあすろっく嫌いなんだよ
239Socket774 (ワッチョイ a758-5UF8)
2023/01/30(月) 13:16:39.35ID:UjfxF78f0 髪赤くしてもヒョロいから雑魚臭が凄い
240Socket774 (スププ Sdba-wECU)
2023/01/30(月) 14:03:51.05ID:kuWWi2PRd M.2のGEN4動作品が「早いが高い」モノで無くなってきたからB450のGEN3仕様がイタいんだよなぁ…
APU使うのならどうせ非対応だから「必要にして十分」なんだけど…
APU使うのならどうせ非対応だから「必要にして十分」なんだけど…
241Socket774 (ワッチョイ 8a6c-2biX)
2023/01/30(月) 14:05:16.88ID:E7FINthJ0 確かにミドル~ハイ寄りのマザー使ってる人の
保守用マザーってどれくらいのを選んでるかは知りたくある
自分はB550 GAMING PLUS買って、それまで使ってたB450M MORTARが保守行きになったが
保守用マザーってどれくらいのを選んでるかは知りたくある
自分はB550 GAMING PLUS買って、それまで使ってたB450M MORTARが保守行きになったが
242Socket774 (ワッチョイ 4790-OrCr)
2023/01/30(月) 15:09:27.61ID:I8epcidn0 俺はローエンダー
243Socket774 (テテンテンテン MMb6-EHkI)
2023/01/30(月) 15:10:37.93ID:T41GhEOrM 俺はウィークエンダー
244Socket774 (スッップ Sdba-0yl5)
2023/01/30(月) 15:21:55.01ID:iI0Wsim4d ぱっぱらっぱらっぱー
245Socket774 (ワッチョイ a758-OrCr)
2023/01/30(月) 15:30:27.01ID:+vxsODpN0 BIOSTARのメモリスロットは両ラッチなんだぜ
246Socket774 (アウアウウー Sa47-86SO)
2023/01/30(月) 22:06:03.47ID:f46AJ+r3a 新聞によりますと
247Socket774 (ワッチョイ 3b58-0yl5)
2023/01/31(火) 00:51:33.41ID:K6Gk0Ced0 怒るでしかし
248Socket774 (ワッチョイ 4edc-+rQD)
2023/01/31(火) 03:02:56.30ID:/ZWSqDFc0 白いマザー出さんかい
ラプソディー・イン・ホワイト
ラプソディー・イン・ホワイト
249Socket774 (ワッチョイ f636-1q1M)
2023/01/31(火) 07:46:32.15ID:UgOGtzkR0 1部のマニアがうんこカラーで出せとか言い出しそうだな
250Socket774 (スッププ Sdba-f7VM)
2023/01/31(火) 11:11:19.15ID:iAKm+cWfd >>248
CVN B550M GAMING FROZEN V14
CVN B550M GAMING FROZEN V14
251Socket774 (ワッチョイ a758-pNNl)
2023/01/31(火) 14:07:35.61ID:ioacdoMQ0 ROG Strix X570-F Gaming使ってるけど保守用のMBやっぱり必要かねぇ…
252Socket774 (オッペケ Sr3b-C0lD)
2023/01/31(火) 16:05:43.99ID:dqauJXqor マザーボードが壊れてから新品や中古を探して、見つからなければ潔く別のプラットホームに移行する というのが嫌なら予備を好きなだけ確保したらいいんじゃないかな
壊れたときに一刻も早く復旧しないと困るって目的だとマザーボードだけじゃなくPC1台予備で持っておくべき
壊れたときに一刻も早く復旧しないと困るって目的だとマザーボードだけじゃなくPC1台予備で持っておくべき
253Socket774 (スップ Sd5a-Gtwf)
2023/01/31(火) 16:49:51.02ID:t4yJeNSYd 壊れる頃にはAM5のマザボもCPUも安くなっとるやろ
予備なんていらん
予備なんていらん
254Socket774 (ワッチョイ b36e-+rQD)
2023/01/31(火) 17:07:30.60ID:WgzXtxnH0 予備用意すると世代交代するまで壊れねえんだわ…
255Socket774 (ワッチョイ ff50-v1xo)
2023/01/31(火) 17:11:08.72ID:/FCb7HKt0 そんなあなたには耐久性重視のSteelLegend
256Socket774 (ブーイモ MMb6-F6YF)
2023/01/31(火) 17:15:08.26ID:MBYDzmr6M 5年使うなら予備あってもいいかもな
安売りしてたマザーボード予備にしてるけど使わなさそうだし
安売りしてたマザーボード予備にしてるけど使わなさそうだし
257Socket774 (ワッチョイ 4e6e-+rQD)
2023/01/31(火) 17:15:20.75ID:MyPfXPDP0258Socket774 (テテンテンテン MMb6-rDbG)
2023/01/31(火) 17:23:54.73ID:5QnREye2M 俺も予備はいらない派だな
壊れたらその時の最新の技術のものに組み換えたいし
べつにAMDにこだわってるわけでもないから
壊れたらその時の最新の技術のものに組み換えたいし
べつにAMDにこだわってるわけでもないから
259Socket774 (ワッチョイ 5f6e-fO7+)
2023/01/31(火) 17:24:18.15ID:ep+VmyOZ0 マザーボードの予備がある
余ったケースもある
どうなると思う?
生えてくるに決まってんだろ?
余ったケースもある
どうなると思う?
生えてくるに決まってんだろ?
260Socket774 (ワッチョイ 3e7e-BLYU)
2023/01/31(火) 17:43:20.41ID:W9UGUgOI0 マザボ壊れたことあるわ
安い古いマザボしかなくてバイオス上げるために
セレロン2000円で買った
次はインテルかもしれんな
メインは20年AMDだけど
安い古いマザボしかなくてバイオス上げるために
セレロン2000円で買った
次はインテルかもしれんな
メインは20年AMDだけど
261Socket774 (ワッチョイ cec0-o9Gi)
2023/01/31(火) 17:58:34.25ID:fCXctpYY0262Socket774 (ワッチョイ dbd9-OEO/)
2023/01/31(火) 18:03:51.56ID:XIOcxjAm0 >>251
長く使いたいからいいマザー選んでるのだしハイエンドが1万以下で投げ売りでもされてない限りいらんだろ
まあうちにも使うあてのないB550トマホを売るの面倒だから予備という名目で取ってあるけど
長く使いたいからいいマザー選んでるのだしハイエンドが1万以下で投げ売りでもされてない限りいらんだろ
まあうちにも使うあてのないB550トマホを売るの面倒だから予備という名目で取ってあるけど
263Socket774 (ワッチョイ b6a5-+rQD)
2023/01/31(火) 18:53:29.60ID:bXRd8RRW0 録画用のPCに移植していってたけどTV観なくなったから出番がなくなっちゃったな
264Socket774 (ワッチョイ 2311-rlKj)
2023/01/31(火) 20:49:13.59ID:AdnziBA00 ソフマップの5700Xトマホセット、正月頃の値段にならんかなと淡い期待をしてたら
値上げされてて鬱
ところでB550トマホのサウンドチップ、昔は1200だった筈だけど、公式のスペックには1200と1220の文字が
最近のリビジョンは1220ってことですか?
値上げされてて鬱
ところでB550トマホのサウンドチップ、昔は1200だった筈だけど、公式のスペックには1200と1220の文字が
最近のリビジョンは1220ってことですか?
265Socket774 (ワッチョイ 5a11-2biX)
2023/01/31(火) 20:51:40.92ID:3neiHrCK0 >>264
1200に見える、あと1220はコンデンサの数変わるから見た目も変わる
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B550-TOMAHAWK/Specification
1200に見える、あと1220はコンデンサの数変わるから見た目も変わる
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B550-TOMAHAWK/Specification
266Socket774 (ワッチョイ f636-1q1M)
2023/01/31(火) 21:01:45.22ID:UgOGtzkR0 5900XセットIYHしちゃおうぜ
267Socket774 (ワッチョイ ff50-v1xo)
2023/01/31(火) 21:10:26.55ID:/FCb7HKt0 1220でもコンデンサ5つというメーカーある
さらにITXだと2つか3つ
さらにITXだと2つか3つ
268Socket774 (ワッチョイ a758-X84U)
2023/02/01(水) 01:25:54.94ID:CQJpPetY0 そりゃ出力端子の数次第では
269Socket774 (ワッチョイ 8376-lkW6)
2023/02/01(水) 01:31:05.68ID:jx70BSCy0 EDIROLのUSBオーディオだからあんま拘ってないなそこら辺
サブはHDMIオーディオだし
サブはHDMIオーディオだし
270Socket774 (ワントンキン MM8a-v2MO)
2023/02/01(水) 04:12:15.93ID:oKH6frsXM もうRiptideでいいじゃない
271Socket774 (ワッチョイ a758-5UF8)
2023/02/01(水) 22:45:18.04ID:yUCUpiN+0 信じられないかもしれないけど、FPSだとDACよりオンボ蟹のほうが上下の音が新鮮というか足音が聞こえるんだよ。
オンボ直結なのか、音の速度的にも速いと感じるんだけど…
オンボ直結なのか、音の速度的にも速いと感じるんだけど…
272Socket774 (ワッチョイ ff50-v1xo)
2023/02/01(水) 23:04:31.84ID:ofmTrThz0 オンボ蟹でも897や1220とUSB接続の4080の違いがある
更にNahimic Audio対応か非対称
更にNahimic Audio対応か非対称
274Socket774 (アウアウウー Sa47-y13p)
2023/02/02(木) 09:58:52.49ID:JfWe8XV1a 尼のB550 Steel Legend 12700円で安かったけど直ぐなくなったな
買うか迷ってたら消えてた
買うか迷ってたら消えてた
275Socket774 (スフッ Sdba-1J4k)
2023/02/02(木) 10:27:58.78ID:4RoRfo74d276Socket774 (テテンテンテン MMb6-EHkI)
2023/02/02(木) 11:27:56.44ID:7FaoRUSlM ズバッと参上、ズバッと解決!
277Socket774 (ワッチョイ e3da-+rQD)
2023/02/02(木) 11:40:32.98ID:0elI7WH60 もう流通在庫のみで新規で作ってないのかねえ
AM4需要はまだあると思うけど
日本だけかな、物価超安いし
AM4需要はまだあると思うけど
日本だけかな、物価超安いし
278Socket774 (オッペケ Sr3b-WzLU)
2023/02/02(木) 11:46:39.41ID:PuIVvc2Er 製造ラインは有限だからインさんのとか作ってて順番来ないだけっしょ
今頃B650リネームしたA620rev1作ってるよ
今頃B650リネームしたA620rev1作ってるよ
279Socket774 (ワッチョイ a758-OrCr)
2023/02/02(木) 12:26:04.02ID:dwKclRVX0 送料に注意しろ
280Socket774 (オッペケ Sr3b-peMq)
2023/02/02(木) 12:42:36.18ID:K9hXgjI5r >>274
うわあ知ってたら即ポチだったわ残念
うわあ知ってたら即ポチだったわ残念
281Socket774 (オッペケ Sr3b-F2WG)
2023/02/02(木) 12:50:37.87ID:z6GF4pyLr どうせマケプレだろと思ったら
たしかに12727円が観測されてるな
たしかに12727円が観測されてるな
282Socket774 (ワッチョイ 4e6e-fa/1)
2023/02/02(木) 13:00:51.77ID:e0b4MfQA0 平日にセール開始かよ
買えたの転売ヤーだけだろ
買えたの転売ヤーだけだろ
283Socket774 (ワッチョイ 7365-wECU)
2023/02/02(木) 13:00:58.93ID:o61eWn7M0 1ドル128円まで下がったのに値下げしないな、クソが
284Socket774 (ワッチョイ 5a81-xsFD)
2023/02/02(木) 13:16:43.14ID:42eLyNJ40 今回のセールはASUS、ASRockのB550とB650が安くなってたな
自分はB650E ROG STRIX32,000くらいで買えた
自分はB650E ROG STRIX32,000くらいで買えた
285Socket774 (ブーイモ MMb6-JSHh)
2023/02/02(木) 14:55:13.16ID:XnmRfH8NM 伝説は9980であったしな
286Socket774 (ワッチョイ f636-1q1M)
2023/02/02(木) 15:23:47.42ID:TqME0IpT0 B550トマホが1万3千円程度で買えたワイ高みの見物
287Socket774 (スプッッ Sd5a-Jjgq)
2023/02/02(木) 15:43:00.63ID:aofxFB/+d >>274
これ予備にと思ってポチったけど、mATXのケースしか持ってなかったわ
これ予備にと思ってポチったけど、mATXのケースしか持ってなかったわ
288Socket774 (ワッチョイ f636-1q1M)
2023/02/02(木) 15:50:19.61ID:TqME0IpT0 予備用意しても使わないままになるパターン
289Socket774 (ワッチョイ 4790-OrCr)
2023/02/02(木) 16:05:47.82ID:xGa5tzY50 5年保証でB550Mマザボ買って使っているから予備はいらないかなあどうしようかなあ
考えている時が楽しい
考えている時が楽しい
290Socket774 (ワッチョイ 5702-2biX)
2023/02/02(木) 16:20:49.57ID:OGIxBwso0 セール開始時に安いなと思ってもまだ1台分の予備あるのに
いや買った所で何するんだで思いとどまった
いや買った所で何するんだで思いとどまった
291Socket774 (アウアウウー Sa47-y13p)
2023/02/02(木) 16:34:48.84ID:oRuwZGCQa Amazon販売でセール開始から20分位でなくなったよ
AM4じゃないけどZ790 Steel Legendとかも12000円位になっててマザボが異常に安かった
AM4じゃないけどZ790 Steel Legendとかも12000円位になっててマザボが異常に安かった
293Socket774 (ワッチョイ dbd9-OEO/)
2023/02/02(木) 20:09:07.34ID:R2Lmj/z60 >>292
以前に買えたから今回のセールはスルーして高みの見物ってことじゃね?
以前に買えたから今回のセールはスルーして高みの見物ってことじゃね?
294Socket774 (オッペケ Sr3b-2Ez+)
2023/02/02(木) 20:10:14.55ID:8SssV2a8r 予備でマザボを買うと知らないうちにパソコンが生えるぞ。
って悔しいから書いてみた。
いーなぁうらやま
って悔しいから書いてみた。
いーなぁうらやま
295Socket774 (ワッチョイ 8376-lkW6)
2023/02/02(木) 20:10:28.83ID:oRuwZGCQ0 去年のクリスマスイブに買ったトマホセット最安値だったヤツ
実質一万二千円
実質一万二千円
296Socket774 (ワッチョイ 9b98-2biX)
2023/02/02(木) 20:11:44.65ID:S9gPNNLy0 >>286
どうせ年末のソフのトマホセットのCPU売りだろ。手間賃考慮してない馬鹿。
どうせ年末のソフのトマホセットのCPU売りだろ。手間賃考慮してない馬鹿。
297Socket774 (オッペケ Sr3b-2Ez+)
2023/02/02(木) 20:20:59.62ID:8SssV2a8r 5900Xとのセットなら今も売ってない?
298Socket774 (オッペケ Sr3b-2Ez+)
2023/02/02(木) 20:22:32.98ID:8SssV2a8r って今みたらもう無かったわ。
数日前には復活してた気がしたんだが
数日前には復活してた気がしたんだが
299Socket774 (ワッチョイ 4e6e-Bb6U)
2023/02/02(木) 20:37:05.84ID:Q5paO6SU0 お前らそんないっぱいPC作ってどうするんや
300Socket774 (ワッチョイ 9f4a-kNEe)
2023/02/02(木) 20:52:56.53ID:LZSPRvKk0 「PCを自作するとどうなる?」
「知らんのか」
「知らんのか」
301Socket774 (ワッチョイ 23e3-+rQD)
2023/02/02(木) 21:02:06.13ID:fN4u6Jsi0 「PCが増える」
「やったねたえちゃん!」
「やったねたえちゃん!」
302Socket774 (ワッチョイ 9a73-TU9S)
2023/02/02(木) 21:03:35.47ID:OyKkYykG0 おっぱいPCならこう乳しちゃうぅぅ
303Socket774 (スプッッ Sdba-Jjgq)
2023/02/02(木) 21:44:55.89ID:GvQM+m4rd >>294
尼初売りの5700Xに換装すると5600Xが浮くからマジで生えてきそうやわ
尼初売りの5700Xに換装すると5600Xが浮くからマジで生えてきそうやわ
304Socket774 (アウアウウー Sa47-B/zI)
2023/02/02(木) 22:53:10.10ID:5jwAMx9Za amazonで安さにつられてB650のマザーを買っちまった
CPUもDDR5も持ってないのに
正月の5700X買いたかったな
CPUもDDR5も持ってないのに
正月の5700X買いたかったな
306Socket774 (ワッチョイ fa29-B/zI)
2023/02/02(木) 23:13:34.15ID:O8tejEqY0307Socket774 (ワッチョイ 8376-lkW6)
2023/02/02(木) 23:17:07.17ID:oRuwZGCQ0 ようこそ地雷道へ
308Socket774 (ワッチョイ 57a4-fO7+)
2023/02/02(木) 23:35:51.49ID:4Y7AVT8F0 安いのは正義だよw全然欲しい
309Socket774 (ワッチョイ cecd-+rQD)
2023/02/03(金) 00:11:13.83ID:MxKVjlnI0 言うほど地雷か?
310Socket774 (ワッチョイ e3b1-+rQD)
2023/02/03(金) 00:41:19.27ID:Cx0oO6070 >>292
ウェブサイトの形を取ってるツールで観測させた事あるけどkeepaの観測はよくわからん
ウェブサイトの形を取ってるツールの方が細かく観測してた
それに対してkeepaは漏れが出るほど荒かったよ
ウェブサイトの形を取ってるツールで観測させた事あるけどkeepaの観測はよくわからん
ウェブサイトの形を取ってるツールの方が細かく観測してた
それに対してkeepaは漏れが出るほど荒かったよ
312Socket774 (ブーイモ MMff-JSHh)
2023/02/03(金) 01:36:22.47ID:enkxaPbiM313Socket774 (スフッ Sdba-1J4k)
2023/02/03(金) 01:50:06.17ID:1yiqVEG1d315Socket774 (スッップ Sdba-0446)
2023/02/03(金) 07:26:19.07ID:WlmDSZPbd 年末のB550PG4の1万はよかったな
1万乗るとCPU割引増えるからCPUも買って買い取り即投げしたわ
1万乗るとCPU割引増えるからCPUも買って買い取り即投げしたわ
316Socket774 (ワッチョイ 4e6e-+rQD)
2023/02/03(金) 07:26:54.07ID:lUKR7eaq0317Socket774 (ワッチョイ 5f73-FLU5)
2023/02/03(金) 07:45:29.80ID:3cXvZfuL0 マザボ余ったら今なら予備行きだなぁ
318Socket774 (ワッチョイ f636-1q1M)
2023/02/03(金) 14:18:56.38ID:zsqU/G8Z0 どっから売るなんて発想に行き着くのか謎だが場違い乞食の書き込み増えてるからなのかね
こんな物に対して売る手間かけるやつも買うやつもあたおか
こんな物に対して売る手間かけるやつも買うやつもあたおか
319Socket774 (アウアウウー Sa47-14W9)
2023/02/03(金) 17:13:37.11ID:EQ813AGPa 別にCPUだけ安く買えてマザボ欲しい人はマザボだけ買えて良いんじゃね
320Socket774 (ワッチョイ 8a56-+rQD)
2023/02/03(金) 19:19:02.68ID:Ad5/6/cy0 AMDのマザーって買取安い印象あったけど
AM4はそこそこ保ちそうだな
AM4はそこそこ保ちそうだな
321Socket774 (ワッチョイ 23e3-+rQD)
2023/02/03(金) 19:49:13.79ID:JqUgfJKI0 CPUも安い印象あったんだけどね、AMD
先日2万前後で買った5600は良いCPUだと思ったけど、これでもローエンド扱いだもんなぁ
先日2万前後で買った5600は良いCPUだと思ったけど、これでもローエンド扱いだもんなぁ
322Socket774 (ワッチョイ cf76-4osW)
2023/02/04(土) 02:06:05.69ID:5wKcvwF/0 せめてミドルローって言ってくれぬか!
ローエンドとはセレロンとかi3のことだっ!断じて私の5600のことではない!
ローエンドとはセレロンとかi3のことだっ!断じて私の5600のことではない!
323Socket774 (ワッチョイ 0f16-WefV)
2023/02/04(土) 02:17:58.36ID:W6Vut07b0 Athlon 3150GEを在庫処分で一般向けにも売ってくれないかな
A320マザーは新品の予備があるから4コア4スレッドで安価なCPUがあれば親父の暇潰し用に渡せる
Athlon X4 950も保管してあるけど28nmのゴミだしWin11に非公式対応だしな
A320マザーは新品の予備があるから4コア4スレッドで安価なCPUがあれば親父の暇潰し用に渡せる
Athlon X4 950も保管してあるけど28nmのゴミだしWin11に非公式対応だしな
324Socket774 (ワッチョイ cf1e-EOzK)
2023/02/04(土) 03:54:17.63ID:5xdAW6zA0325Socket774 (ワッチョイ 7fc0-ax4o)
2023/02/04(土) 04:25:28.31ID:yeY/fH2O0 そんな用途ならアリエクでxeonのキットでも買ったら?
激しくスレチだが
激しくスレチだが
326Socket774 (ワッチョイ cfb1-4osW)
2023/02/04(土) 04:31:55.22ID:wotHRN130 まぁローエンドは一応Athlonだよな
5600はエントリークラスって認識
てかAthlonの立ち位置は現状じゃ出しようがないのがちょっと残念
5600はエントリークラスって認識
てかAthlonの立ち位置は現状じゃ出しようがないのがちょっと残念
327Socket774 (スフッ Sd5f-myUq)
2023/02/04(土) 04:57:23.33ID:I4aVokUJd Athlonを出す気は全くないようだから諦めて5600Gを買っちゃうのも良い
328Socket774 (アウアウウー Sa93-O54n)
2023/02/04(土) 07:02:16.68ID:p2YGDAuJa フィギュアは増えるがPCは増えんなあ
PC増やせる人はデスク周りの整理整頓出来てそう
PC増やせる人はデスク周りの整理整頓出来てそう
329Socket774 (スッップ Sd5f-ISlp)
2023/02/04(土) 07:43:18.33ID:nXW5xJUfd330Socket774 (スップ Sddf-giAD)
2023/02/04(土) 08:26:28.10ID:/qZUjr93d331Socket774 (JP 0Hb3-GYDZ)
2023/02/04(土) 08:45:28.91ID:TS2EJeb2H >>329
仮組みしてニヨニヨしたり
memtest86やHDDの念入りテストしてPASSすると
「イヤッホー」とか喜んだり
なかなか楽しいよwww
memtest86でエラーだらけだとorzになるけどね
仮組みしてニヨニヨしたり
memtest86やHDDの念入りテストしてPASSすると
「イヤッホー」とか喜んだり
なかなか楽しいよwww
memtest86でエラーだらけだとorzになるけどね
332Socket774 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/04(土) 08:49:18.99ID:kB8x7QYBa Ballistix亡き後、DDR4-3200(ネイティブ)を買っては選別をするのが楽しみになってる人はいてもおかしくないかも
333Socket774 (ワッチョイ 0f16-WefV)
2023/02/04(土) 09:01:15.18ID:W6Vut07b0334Socket774 (ワッチョイ 7fed-KhG4)
2023/02/04(土) 09:04:37.65ID:sekWHzxQ0 ポケモンの主人公ってさ、何食べて生きてるんだろうね
335Socket774 (ワッチョイ 3f78-YIj1)
2023/02/04(土) 09:32:30.27ID:7VRXESji0 AM4マザーなら、Win7とXPの動作用/予備用でそれぞれ2台持っていても不思議ではない
336Socket774 (スフッ Sd5f-myUq)
2023/02/04(土) 10:05:01.16ID:rRcDFkjud XPおじさんは無能だから捨て置いてやれ
337Socket774 (ワッチョイ ff03-i1So)
2023/02/04(土) 11:17:04.35ID:vhkTN1l50 いや、今XPを維持できるって逆に有能だろ
338Socket774 (ワッチョイ 3f78-YIj1)
2023/02/04(土) 11:41:08.59ID:7VRXESji0 内蔵グラフィックドライバがない(要ビデオカード)のとLANが1Gまでの制限はあるけれど、
SATA/NVMe/USB3.0ドライバはあるし、パッチでメモリ4GBオーバーも可能で、
AM4で困らないくらいにはXP動かせるようになっているよ
Intelでもそのへんはあまり変わらない
SATA/NVMe/USB3.0ドライバはあるし、パッチでメモリ4GBオーバーも可能で、
AM4で困らないくらいにはXP動かせるようになっているよ
Intelでもそのへんはあまり変わらない
339Socket774 (スフッ Sd5f-bvZd)
2023/02/04(土) 11:48:11.35ID:Rkzncu1Sd 全く使ってないけどXP機と7機は取ってある
340Socket774 (オイコラミネオ MM03-0TIt)
2023/02/04(土) 11:52:02.16ID:N7IQZxfnM341Socket774 (ワッチョイ ffda-EOzK)
2023/02/04(土) 14:05:56.06ID:PB0o+b1f0 組まないで放置してるパーツが4台分ぐらいあるわ
まあ放置というか予備扱いだけど
こんな世の中だからと買っておいたけど結構下がってるっていう
まあ放置というか予備扱いだけど
こんな世の中だからと買っておいたけど結構下がってるっていう
342Socket774 (ワッチョイ ff25-4osW)
2023/02/04(土) 14:20:11.90ID:3EVgR/zr0 そんなもんだよ、俺も2台組んであって片方予備機もともと使っていたi5-4690Kだが
電源いかれて交換してないで放置、AM4に関してはもう一台分しかパーツはないが
X99とかX79とかZ97やらそっち関係で数台分くらいパーツであるな orz
電源いかれて交換してないで放置、AM4に関してはもう一台分しかパーツはないが
X99とかX79とかZ97やらそっち関係で数台分くらいパーツであるな orz
343Socket774 (ワッチョイ 3f73-tevH)
2023/02/04(土) 14:38:00.89ID:6AJDQ7lU0 誉れ自作PC市場の肥やしとなれ
344Socket774 (ワッチョイ 8f4a-ISlp)
2023/02/04(土) 16:51:02.68ID:AHREHVvj0346Socket774 (アウアウウー Sa93-tbd0)
2023/02/05(日) 02:00:55.43ID:iVtQnfB1a 面倒臭え奴
中古のAPUでも買っとけば
中古のAPUでも買っとけば
347Socket774 (ワッチョイ 0f16-WefV)
2023/02/05(日) 07:36:13.64ID:+H1e/MKH0 元々TDP35W版目当てだと読めるだろ
ゴミXeon勧めてきたり意味不明
ゴミXeon勧めてきたり意味不明
348Socket774 (ワッチョイ 4f11-hDXe)
2023/02/05(日) 07:44:11.18ID:wqBFtUoO0 cTDPでいいしそれが嫌だという変態なら変態らしく一人で探すべき
流石にXeonは意味不明だけど
流石にXeonは意味不明だけど
349Socket774 (オッペケ Sr63-3Ywv)
2023/02/05(日) 07:57:02.71ID:3qAmlOqMr 誰もがcTDPなんて専門的な設定が出来る訳じゃないんですよ!
中古のLenovoでも使ってる子かもしれないんですよ!
中古のLenovoでも使ってる子かもしれないんですよ!
351Socket774 (アウアウウー Sa93-tbd0)
2023/02/05(日) 08:31:36.68ID:VWk0TA/na それな
わざわざ一般販売されてないCPUを買おうともしないだろう
わざわざ一般販売されてないCPUを買おうともしないだろう
352Socket774 (ワッチョイ 0f16-WefV)
2023/02/05(日) 11:16:59.40ID:+H1e/MKH0 現役の鼻毛鯖と中身入れ替えて突っ込む事になる
実家に置いて行くから余計な事をしなくても発熱しなくて長く使える仕様が望ましい
DVI-D/HDMI出力の為にどっからか中古のグラボ拾ってきて挿してるからiGPUが必ずしも必要だとは思わないけど
実家に置いて行くから余計な事をしなくても発熱しなくて長く使える仕様が望ましい
DVI-D/HDMI出力の為にどっからか中古のグラボ拾ってきて挿してるからiGPUが必ずしも必要だとは思わないけど
353Socket774 (ワッチョイ 8f6e-F1up)
2023/02/05(日) 11:52:11.88ID:RMRsxkqY0 5600G買ってPPT35じゃアカンのか?
354Socket774 (スフッ Sd5f-W3yJ)
2023/02/05(日) 12:30:29.99ID:WqDlldKWd 安く省電力がデフォルト設定のCPUなりAPUが欲しいってだけだろ
5600Gでもまだ高いと思うなら、掘り出し物を血眼になって探すか、ポイ活で実質価格下げるとか自分で努力しろって話だわ
5600Gでもまだ高いと思うなら、掘り出し物を血眼になって探すか、ポイ活で実質価格下げるとか自分で努力しろって話だわ
355Socket774 (オッペケ Sr63-3Ywv)
2023/02/05(日) 12:50:33.79ID:3qAmlOqMr 65から35にするなら始めから半額にしろよ厨か
356Socket774 (ワッチョイ 8f50-WI8r)
2023/02/05(日) 13:04:21.23ID:dFZLLT2L0 A520M-HDVやA520M S2HならHDMIとDVI-D両方生えててグラボいらんだろ
357Socket774 (ワッチョイ 8f6e-F1up)
2023/02/05(日) 13:11:10.72ID:RMRsxkqY0 なんで35W版を半額にするのか意味が分からない
低電圧耐性の高い選別品は逆に高価格になるんだけど
低電圧耐性の高い選別品は逆に高価格になるんだけど
359Socket774 (ワッチョイ 0f02-EOzK)
2023/02/05(日) 16:23:06.65ID:eV3K+vET0 マザーボードスレとはいったい…
360Socket774 (ワッチョイ cfe3-4osW)
2023/02/05(日) 19:48:45.00ID:MhC3WXIw0 AM4のCPUスレIPつきなんだもん
書き込みにくくて
書き込みにくくて
361Socket774 (ワッチョイ 8f50-WI8r)
2023/02/05(日) 19:52:20.91ID:dFZLLT2L0 IP有りはAPUやグラボスレ
IP無しCPUスレもある
IP無しCPUスレもある
362Socket774 (ワッチョイ cf65-Jdsz)
2023/02/06(月) 00:10:28.43ID:c2a2d3B90 AM4は永遠
363Socket774 (ワッチョイ 8fdc-4osW)
2023/02/06(月) 04:02:24.09ID:MZ5IpPkR0 永遠にアムド
364Socket774 (ワッチョイ ff23-ISlp)
2023/02/06(月) 09:46:38.15ID:P9Woqgaw0 AMDは常に見ている
AMDと和解せよ
AMDと和解せよ
365Socket774 (ワッチョイ 3f83-EOzK)
2023/02/06(月) 18:24:03.51ID:MELUbwbi0 ROGかよw
366Socket774 (ワッチョイ 4f11-I9TH)
2023/02/06(月) 18:24:36.88ID:m+WrKOfN0 ハンギャク(笑)
367Socket774 (ワッチョイ ff45-4osW)
2023/02/06(月) 19:29:01.93ID:GofXhs260 ビンソク
368Socket774 (ワッチョイ 4fdc-TsiN)
2023/02/07(火) 13:56:15.18ID:i8ksNWz50 ROG STRIX B450-F GAMING BIOS 5003
キタ
キタ
369Socket774 (ワッチョイ 3f6e-F1up)
2023/02/07(火) 14:17:32.51ID:Xp/4dx++0 いつ頃買うのが一番お得?
370Socket774 (アウアウアー Sa8f-26or)
2023/02/07(火) 14:43:12.16ID:NcLY5+CHa Strix B450-I Gamingにも5003来てたし
そして4901が消されてる・・・ヤベー奴だった?
1. AGESAバージョンがComboV2PI 1.2.0.8に
2. AMD Athlon プロセッサーおよび Ryzen プロセッサーにおける潜在的なセキュリティ脆弱性の修正
3. システムの安定性の向上
そして4901が消されてる・・・ヤベー奴だった?
1. AGESAバージョンがComboV2PI 1.2.0.8に
2. AMD Athlon プロセッサーおよび Ryzen プロセッサーにおける潜在的なセキュリティ脆弱性の修正
3. システムの安定性の向上
372Socket774 (ワッチョイ 4fdc-4osW)
2023/02/07(火) 21:53:41.00ID:eFgZxVMD0 X470F GAMINGにも来たら教えて
373Socket774 (ワッチョイ 0f11-i1So)
2023/02/08(水) 00:03:19.44ID:4nsYciyX0 オクに出てる5700Gがすごく怪しいんだけど
一つは有名なPC中古ショップなんだよなぁ
一つは有名なPC中古ショップなんだよなぁ
374Socket774 (ワッチョイ 0f02-EOzK)
2023/02/08(水) 00:11:32.29ID:uJ2IVdUm0 なぜそれをマザーボードスレに書くのかコレガワカラナイ
375Socket774 (オッペケ Sr63-Jdsz)
2023/02/08(水) 00:13:39.47ID:f5+0XRtQr376Socket774 (ワッチョイ 4fd9-i1So)
2023/02/08(水) 00:55:37.04ID:CrJ9O1+t0 動作確認済みなら偽物だと詐欺だからいけ
動作未確認ジャンクならやめとけ
そしてここはマザボスレだから該当スレにいけ
動作未確認ジャンクならやめとけ
そしてここはマザボスレだから該当スレにいけ
377Socket774 (ワッチョイ 3fdc-4osW)
2023/02/09(木) 03:48:24.74ID:DG1yUeBt0 BIOS 5003、いいわ
安定しとる
安定しとる
378Socket774 (テテンテンテン MM4f-qULy)
2023/02/09(木) 06:08:23.93ID:emrLu1kpM379Socket774 (ワッチョイ 3fdc-EOzK)
2023/02/09(木) 10:34:06.77ID:LW8TtlFi0 わいのB350にも1.2.0.8は来るんか?1.2.0.7は来とるんやが
380Socket774 (ワッチョイ cfac-4osW)
2023/02/09(木) 14:20:11.27ID:hKr0Hdnz0 Asrockは1.2.0.8なんていつ来ることか orz
381Socket774 (ワッチョイ ff76-Rw9A)
2023/02/09(木) 23:08:24.78ID:ZF7BGwvr0 Asrockていつからこんなにサービス悪くなったんだろ
BIOS更新は遅いしTwitterは酷いし商品のクオリティも最底辺
いいところが一つもない
BIOS更新は遅いしTwitterは酷いし商品のクオリティも最底辺
いいところが一つもない
382Socket774 (ワッチョイ 3f1f-XYYY)
2023/02/09(木) 23:24:22.52ID:XHnS0WO80 AM5でDDR4が使えるくらいの板出せば昔の良さが出るのに。
ま、無理か。
ま、無理か。
384Socket774 (ワッチョイ 3f6c-EOzK)
2023/02/10(金) 00:45:01.27ID:l6oVHDIa0 CPU側に対応メモコンがないのにどうやって出せっていうんだよ
385Socket774 (ワッチョイ 4fe3-GQQn)
2023/02/10(金) 00:54:56.98ID:I4imU1hh0 DDR4用のメモコンを別途積め、と
ボトルネックすごそう
ボトルネックすごそう
386Socket774 (ワッチョイ 3f83-EOzK)
2023/02/10(金) 07:18:05.27ID:uoj5jfdc0 ASUS TUF B550なんだけど、KP41病でたりするからチップセットドライバを入れ直そうとしてる
んでふと思ったんだけどAMDの最近ドライバよりASUSからDLする最新版の方が良いってない?
この問題いつまでも解決せん
んでふと思ったんだけどAMDの最近ドライバよりASUSからDLする最新版の方が良いってない?
この問題いつまでも解決せん
388Socket774 (ワッチョイ 7f76-7us6)
2023/02/10(金) 07:47:06.67ID:1UaR7QKL0 あの赤髪、兼近と同じ匂いがする
389Socket774 (ワッチョイ ffa5-4osW)
2023/02/10(金) 07:47:12.34ID:kEqnreI+0 うちは3700X+情弱伝説だけど C-state Controlを無効化しないと
KP41が現れて青画面出してくるわ
KP41が現れて青画面出してくるわ
390Socket774 (ブーイモ MM73-FiBa)
2023/02/10(金) 09:02:43.28ID:it6jkeeRM ASUS TUF B550と5800X3DでKP41出たことないな
CPUメモリーが原因じゃなきゃ特定大変そう
CPUメモリーが原因じゃなきゃ特定大変そう
391Socket774 (アウアウクー MM63-26or)
2023/02/10(金) 09:04:44.25ID:UtyzXka6M ブルスク出ないで突然リセット系はSoC電圧のちょい盛りをおすすめ
392Socket774 (ブーイモ MM73-FiBa)
2023/02/10(金) 09:07:12.39ID:it6jkeeRM ハズレ個体か初期不良だったけど見逃しちゃったやつか
393Socket774 (スッップ Sd5f-QhT6)
2023/02/10(金) 09:10:58.48ID:+VCLZoy7d 得体の知れないエラーはチャンポンメモリを疑う
394Socket774 (ワッチョイ 3f83-EOzK)
2023/02/10(金) 10:01:56.42ID:uoj5jfdc0 KP41はRyzenOCスレで試行錯誤中ー
それより言葉足らずで全然伝わってなかったわゴメン
「AMDの最新チップセットドライバよりASUSからDLする最新版の方が良いって事ない?」
これが知りたいんだけど・・・w なんも考えずAMDの最新チプセトドライバ入れとけばいい?
まあASUS版でダメならAMD最新入れますけど、自作のセオリーはどうなんだろうと気になりまして
それより言葉足らずで全然伝わってなかったわゴメン
「AMDの最新チップセットドライバよりASUSからDLする最新版の方が良いって事ない?」
これが知りたいんだけど・・・w なんも考えずAMDの最新チプセトドライバ入れとけばいい?
まあASUS版でダメならAMD最新入れますけど、自作のセオリーはどうなんだろうと気になりまして
395Socket774 (アウアウクー MM63-26or)
2023/02/10(金) 10:16:18.09ID:UtyzXka6M >>394
メーカーサイトの方が新しい時が時々あった事があるものの基本AMDの所のじゃね?
上書きか全消し再インストールかで時々争っているけれども
ただ定格KP41に直結はないんじゃないかな?
ここでの事例だと延々とスレが延びた挙句、電圧やメモリの相性・不良、マザボ・CPUの初期不良などが決定的だったみたいな感じ
メーカーサイトの方が新しい時が時々あった事があるものの基本AMDの所のじゃね?
上書きか全消し再インストールかで時々争っているけれども
ただ定格KP41に直結はないんじゃないかな?
ここでの事例だと延々とスレが延びた挙句、電圧やメモリの相性・不良、マザボ・CPUの初期不良などが決定的だったみたいな感じ
396Socket774 (ワッチョイ cfb1-4osW)
2023/02/10(金) 10:29:23.97ID:iGdzzbiW0 KP41って大抵はハードウェア寄りの話じゃね
正常な終了が行えず起動後に記録されるから特定厳しい印象
最小構成とOS入れ直しから始めるのがベストなのかね
メモリも一枚であの指定の位置で
正常な終了が行えず起動後に記録されるから特定厳しい印象
最小構成とOS入れ直しから始めるのがベストなのかね
メモリも一枚であの指定の位置で
397Socket774 (アウアウウー Sa93-hDXe)
2023/02/10(金) 11:34:30.08ID:gc/cMNIRa >>394
チップセットもチップセットドライバもAMDが開発してるもんであって
マザーボードベンダーが開発してるもんじゃないから基本AMD公式版を使う
時々AMD公式より新しいバージョンが何かの理由でマザボベンダーに先渡しされる時があるのでその時だけマザボベンダーの入れる
チップセットもチップセットドライバもAMDが開発してるもんであって
マザーボードベンダーが開発してるもんじゃないから基本AMD公式版を使う
時々AMD公式より新しいバージョンが何かの理由でマザボベンダーに先渡しされる時があるのでその時だけマザボベンダーの入れる
398Socket774 (ワッチョイ 4fe3-GQQn)
2023/02/10(金) 11:37:02.47ID:I4imU1hh0 KP41自体は不正終了の記録だからね
見るならKP41より前の時点で出てるエラー
見るならKP41より前の時点で出てるエラー
399Socket774 (オイコラミネオ MM03-QcnI)
2023/02/10(金) 11:49:44.65ID:AAHDGc5bM 一部の紫蘇電源でよく起こるのとは別なんだっけ?
400Socket774 (JP 0H93-JC+I)
2023/02/10(金) 12:08:40.94ID:1ZwawxR6H401Socket774 (ワッチョイ 7f76-7us6)
2023/02/10(金) 12:31:23.70ID:Ec5UnFSX0 瞬発力に弱ぇんだよあの電源
402Socket774 (ワッチョイ 8f6e-F1up)
2023/02/10(金) 12:46:38.67ID:Q/kM9oSh0 Vega64とRX5700のブラックアウトKP41のころ紫蘇→CWTで治ったな
403Socket774 (アウアウウー Sa93-hDXe)
2023/02/10(金) 13:27:15.71ID:tgg9tVMSa 逆に昨今のGPUスパイクが急上昇し過ぎなんだと思う
VEGAとかで解決したら今度RTX 30で起きたらしいね
後発ロットのSeasonicで5800XとRX6800使ってるけどまぁ問題ないよ
VEGAとかで解決したら今度RTX 30で起きたらしいね
後発ロットのSeasonicで5800XとRX6800使ってるけどまぁ問題ないよ
404Socket774 (ワッチョイ cf6e-4osW)
2023/02/10(金) 15:35:52.63ID:X0m8E3yA0 2~3回見舞われたけどどっちもメモリーOCが原因だったな
405Socket774 (ワッチョイ 4f9b-F1up)
2023/02/10(金) 15:55:46.61ID:3CarO+zG0 紫蘇はもう高いだけのゴミ
半額のFSPの方がまだマシ
半額のFSPの方がまだマシ
406Socket774 (ワッチョイ 0feb-EOzK)
2023/02/10(金) 15:58:09.67ID:U0RbIEA60 ここんとこ電源はクロシコだな
408Socket774 (ワッチョイ 0feb-EOzK)
2023/02/10(金) 16:07:29.61ID:U0RbIEA60 製品ごと違うんじゃないのか?
409Socket774 (ワッチョイ 4f9b-F1up)
2023/02/10(金) 16:10:18.62ID:3CarO+zG0 端子に色付いてるやつはEnhance
410Socket774 (ワッチョイ 0fdc-4osW)
2023/02/10(金) 16:20:27.54ID:GtxjDVEB0 ROG STRIX X470-F GAMING BIOS 6061
キタ
キタ
411Socket774 (ワッチョイ 0fdc-4osW)
2023/02/10(金) 16:22:01.35ID:GtxjDVEB0 ただし、ベータバージョン
412Socket774 (ワッチョイ 4fdc-4osW)
2023/02/10(金) 16:42:51.55ID:f8DYsKQI0413Socket774 (ワッチョイ cfee-4osW)
2023/02/10(金) 17:30:28.75ID:v5QcFNNX0 クロシコ電源もAKシリーズとかは良さげって話じゃなかったっけ
414Socket774 (ワッチョイ cf78-YIj1)
2023/02/10(金) 17:40:24.20ID:7DHoHRge0 TUF B450M-PRO GAMING BIOS 4001
バージョン 4001 ベータバージョン
"Beta BIOS
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1208
2. Mitigate the AMD potential security vulnerabilities for AMD Athlon™ processors and Ryzen™ processors
Please note that this is a beta BIOS version of the motherboard which is still undergoing final testing before its official release.
The UEFI, its firmware and all content found on it are provided on an “as is” and “as available” basis. ASUS does not give any warranties,
whether express or limited, as to the suitability, compatibility, or usability of the UEFI, its firmware or any of its content.
Except as provided in the Product warranty and to the maximum extent permitted by law,
ASUS is not responsible for direct, special, incidental or consequential damages resulting from using this beta BIOS."
これは、正式リリース前の最終テスト中のマザーボードのベータ版BIOSバージョンであることに注意してください。
UEFI、そのファームウェアとそこに見られるすべてのコンテンツは、「現状のまま」、「利用可能」ベースで提供されます。ASUSはいかなる保証もいたしません。
ASUSは、UEFI、そのファームウェア、またはそのコンテンツの適合性、互換性、または有用性について、明示的または限定的に保証するものではありません。
製品保証に規定されている場合を除き、また法律で認められている最大限の範囲において、
ASUSは、このベータ版BIOSの使用により生じた直接的、特別、付随的、結果的な損害について責任を負いません。"
バージョン 4001 ベータバージョン
"Beta BIOS
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1208
2. Mitigate the AMD potential security vulnerabilities for AMD Athlon™ processors and Ryzen™ processors
Please note that this is a beta BIOS version of the motherboard which is still undergoing final testing before its official release.
The UEFI, its firmware and all content found on it are provided on an “as is” and “as available” basis. ASUS does not give any warranties,
whether express or limited, as to the suitability, compatibility, or usability of the UEFI, its firmware or any of its content.
Except as provided in the Product warranty and to the maximum extent permitted by law,
ASUS is not responsible for direct, special, incidental or consequential damages resulting from using this beta BIOS."
これは、正式リリース前の最終テスト中のマザーボードのベータ版BIOSバージョンであることに注意してください。
UEFI、そのファームウェアとそこに見られるすべてのコンテンツは、「現状のまま」、「利用可能」ベースで提供されます。ASUSはいかなる保証もいたしません。
ASUSは、UEFI、そのファームウェア、またはそのコンテンツの適合性、互換性、または有用性について、明示的または限定的に保証するものではありません。
製品保証に規定されている場合を除き、また法律で認められている最大限の範囲において、
ASUSは、このベータ版BIOSの使用により生じた直接的、特別、付随的、結果的な損害について責任を負いません。"
416Socket774 (ワッチョイ cfef-EOzK)
2023/02/10(金) 18:48:04.47ID:T3qflo8y0 やっぱASUSは対応早いな
MSIもうちょっとがんばれ
MSIもうちょっとがんばれ
417Socket774 (ワッチョイ 0f58-AzL+)
2023/02/10(金) 21:34:02.85ID:ygweNX2v0 ROG Strix X570-F GamingのBIOS ベータ出たね
418Socket774 (ワッチョイ 0fda-4osW)
2023/02/10(金) 22:35:19.89ID:u9QzWglV0 ASUS X370マザーにも来てる
300番台チップセットだから後回しにされるかと思ったけど
対応早かった、セキュリティ関係の修正だからかな
300番台チップセットだから後回しにされるかと思ったけど
対応早かった、セキュリティ関係の修正だからかな
419Socket774 (ワッチョイ cf78-YIj1)
2023/02/10(金) 22:48:29.63ID:7DHoHRge0 TUF B450M-PLUS GAMING BIOS 4001 ベータ
ベータが多いけどASUSは今週 多数のマザーでBIOS更新されてる
MSIとGigaマザーも持ってるが更新してくれるなら少しくらい遅くなってもいいや
ベータが多いけどASUSは今週 多数のマザーでBIOS更新されてる
MSIとGigaマザーも持ってるが更新してくれるなら少しくらい遅くなってもいいや
420Socket774 (ワッチョイ 3f83-4osW)
2023/02/10(金) 23:59:19.35ID:29Z5lAug0 てか今回のAGESA1.2.0.8は殆どの人には関係の無いセキュリティ対策以外に
何か変更点はあるの?
何か変更点はあるの?
421Socket774 (ワッチョイ 6a5a-Z2IK)
2023/02/11(土) 00:03:10.52ID:1/fC2LU70 >>420
5800X3DはCOがBIOSからいじれるようになった
5800X3DはCOがBIOSからいじれるようになった
422Socket774 (ワッチョイ 239b-t1ev)
2023/02/11(土) 00:31:54.39ID:DLVk+pHu0423Socket774 (ワッチョイ 6a5a-Z2IK)
2023/02/11(土) 01:55:08.17ID:1/fC2LU70424Socket774 (ワッチョイ 2bdc-8lmq)
2023/02/11(土) 06:24:57.30ID:6jRnKrav0 PRIME B350-PLUS BIOS 6061
Version 6061 Beta Version 10.71 MB
2023/02/09
"Beta BIOS
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1208
ASUSを信じていたワイ、救われる
Version 6061 Beta Version 10.71 MB
2023/02/09
"Beta BIOS
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1208
ASUSを信じていたワイ、救われる
426Socket774 (ワッチョイ ea97-8lmq)
2023/02/11(土) 07:50:44.72ID:PwlgRduk0 >>424
B350 PLUSなんて最初期のマザーにもちゃんと降りてくるんだな
B350 PLUSなんて最初期のマザーにもちゃんと降りてくるんだな
427Socket774 (ワッチョイ fa83-8lmq)
2023/02/11(土) 09:09:07.60ID:FlNZdC2+0 Zen3が出た時にB350とかB450は切り捨てって話もあったのに息が長いなあAM4
428Socket774 (ワッチョイ 8358-IR4K)
2023/02/11(土) 09:17:01.80ID:pvMkDhHT0 切り捨ててないのASUSくらいじゃね
429Socket774 (スッププ Sdaa-y9Vv)
2023/02/11(土) 09:48:14.70ID:XG+K+oQSd ギガのB350なんてセザンヌ非対応のままだわ
430Socket774 (ワッチョイ 1e6e-Y7aX)
2023/02/11(土) 09:49:57.79ID:wxx36SnD0 BIOSTAR…
431Socket774 (ワッチョイ 3b78-CoMd)
2023/02/11(土) 10:16:37.83ID:i8X/MNm10 CPU対応表が更新されてないのはあるかもだけど
1.2.0.7が来てないのDeskMini A300くらいじゃなかったっけ
1.2.0.7が来てないのDeskMini A300くらいじゃなかったっけ
432Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/11(土) 15:16:40.99ID:AiZ+zoRb0 Deskmini A300は後継機種のX300出ちゃったからな
434Socket774 (スップ Sd4a-y9Vv)
2023/02/12(日) 09:37:05.16ID:mT2R0/ead 対応と書かれててもPOSTすらしない場合があるから油断できない
435Socket774 (ブーイモ MMaa-fxpb)
2023/02/12(日) 09:41:33.97ID:A3Axyfh9M BIOSTARの板はコイン電池抜いてリセットしたら正常に起動したな>セザンヌCPU
436Socket774 (ベーイモ MM96-oG72)
2023/02/12(日) 09:53:33.05ID:Ixc7TKy0M デュアルBIOSの板はポスト失敗すると前のBIOSに戻されるのが厄介
438Socket774 (スップ Sd4a-y9Vv)
2023/02/12(日) 10:06:11.14ID:mT2R0/ead >>437
ウチはこっちのパターンで結局マザボ変えちゃったよ
https://www.reddit.com/r/GAAB350/comments/vtmmvv/b350m_gaming_3_issue_with_5500/
ウチはこっちのパターンで結局マザボ変えちゃったよ
https://www.reddit.com/r/GAAB350/comments/vtmmvv/b350m_gaming_3_issue_with_5500/
439Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/12(日) 10:45:54.58ID:tA8OQWnu0 Zen2以前のCPUでBIOS更新しないと動かないASRockの板もあるから注意
440Socket774 (ワッチョイ 4641-cOBX)
2023/02/12(日) 14:45:22.95ID:OOOiunDd0 >>439
古いbiosでzen3を起動できない、ただそれだけなんだけどな
古いbiosでzen3を起動できない、ただそれだけなんだけどな
442Socket774 (ワッチョイ eb83-l8wI)
2023/02/12(日) 16:17:03.31ID:jlPtGDsc0 更新しても動かないならまだ分かるが動くのに文句言われるのはあまりにも可哀想だな
443Socket774 (スップ Sdaa-KGnT)
2023/02/12(日) 16:34:25.89ID:t2IQLE1yd モンスターユーザーもいるんやな
バカはいつの時代もいるか
バカはいつの時代もいるか
444Socket774 (ワッチョイ 2bd4-8lmq)
2023/02/12(日) 16:55:24.06ID:uzEaqBpx0 まあ自作自体馬鹿な行為と言えなくもないが・・・
445Socket774 (ワッチョイ 0f58-Azvt)
2023/02/12(日) 19:36:31.33ID:Sfi6bQgk0 asusのb550系用1.2.0.8あかんな
オプティマイザー設定はできるけどまったく効いてない
オプティマイザー設定はできるけどまったく効いてない
446Socket774 (スップ Sd4a-vZY1)
2023/02/12(日) 19:56:03.14ID:dvOHWlBzd BTOパソコンだと届かない痒い所ってあるからなー
自作がイコール馬鹿だとは思わんわ
自作がイコール馬鹿だとは思わんわ
447Socket774 (ワッチョイ eb83-l8wI)
2023/02/12(日) 20:02:41.01ID:jlPtGDsc0 実用出来るプラモ感覚
448Socket774 (ワッチョイ 474a-mefD)
2023/02/12(日) 20:28:17.72ID:fxJktqEe0 既製のPCだと中のパーツの一部が気にくわなくて
そこが壊れたりすると怒り10倍なので
そこが壊れたりすると怒り10倍なので
449Socket774 (ワッチョイ fb0c-t1ev)
2023/02/12(日) 20:51:30.13ID:Q5qN7VWO0 自作の良いところは
余ったパーツで別のPC組める事だろ。
それぐらいしか無いけどwww
余ったパーツで別のPC組める事だろ。
それぐらいしか無いけどwww
450Socket774 (オッペケ Sra3-/Cjv)
2023/02/12(日) 21:33:56.91ID:UCtu4euBr 組む事自体が好きなんだよ
451Socket774 (ワッチョイ a311-xk2T)
2023/02/12(日) 21:46:58.55ID:ksbhAorV0 一括でパーツ買わなくてもいいところかなぁ。
452Socket774 (ワッチョイ 8358-srmh)
2023/02/12(日) 21:56:33.36ID:LvymmVtK0 バラ売りのコンポーネントオーディオと似たようなもんでしょ
壊れたところだけ変えられるとか、一部パーツだけ更新するとか、特定のパーツはここのメーカーが好きだからそれ使うとかさ
予備パーツを用意しておけば、PCが使えないダウンタイムを短く出来ると言うのも利点か
壊れたところだけ変えられるとか、一部パーツだけ更新するとか、特定のパーツはここのメーカーが好きだからそれ使うとかさ
予備パーツを用意しておけば、PCが使えないダウンタイムを短く出来ると言うのも利点か
453Socket774 (スププ Sdaa-Gap0)
2023/02/12(日) 22:08:42.33ID:575EyRXOd パーツ買えば買うほど PC生えてくる
454Socket774 (ワッチョイ a311-xk2T)
2023/02/12(日) 22:15:22.50ID:ksbhAorV0 特にケースを捨てるのが面倒だからっておいておくとやばいよね。
455Socket774 (ワッチョイ 8a76-u0Kt)
2023/02/12(日) 23:04:33.22ID:TiUcIBba0 田舎だけど電気屋行ってもノートPCくらいしか置いていない
パーツショップに行くには県境跨ぐ必要がある
跨いで行った所でネットで購入がマシな程度
よっぽど急用でパーツが必要でなければ行かないって感じ
自作以外に買えるとは思えない
パーツショップに行くには県境跨ぐ必要がある
跨いで行った所でネットで購入がマシな程度
よっぽど急用でパーツが必要でなければ行かないって感じ
自作以外に買えるとは思えない
456Socket774 (ワッチョイ fa56-8lmq)
2023/02/13(月) 00:35:24.98ID:IE/VIU0N0 不器用な自分は一度BTOPC買ってプロの技を見てみようと思ったことがあったが
結局パーツ交換でズルズル来ている
結局パーツ交換でズルズル来ている
458Socket774 (ワッチョイ 8e7e-BeHX)
2023/02/13(月) 06:49:20.59ID:gEZwWfLD0 インテル第14世代CPUの性能は第13世代CPUの1.5倍、iGPU性能は2倍に…AMDのRyzen 7040内蔵GPUの性能に迫る [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675937144/
コスパ次第だけど20年ぶりインテル買うかもしれん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675937144/
コスパ次第だけど20年ぶりインテル買うかもしれん
459Socket774 (アウアウウー Sa4f-bPLp)
2023/02/13(月) 09:34:31.78ID:jJFvpz5/a 1.5倍ってことはついに400Wの頂きを目指すのかな
次はあっちもマザー糞高いだろうにチャレンジャーだなぁ
次はあっちもマザー糞高いだろうにチャレンジャーだなぁ
460Socket774 (スップ Sd4a-vZY1)
2023/02/13(月) 09:47:03.13ID:8W2h6W0Id 20年振りて…と思ったが、
前に組んだi7の自作機が15年物で絶賛稼働中って考えると全然普通だったわw
最近頼まれ物でAMDで1台組んだんだけど、当時よりも大分洗練された感じで自分用にもう1台組みたくなったわ
前に組んだi7の自作機が15年物で絶賛稼働中って考えると全然普通だったわw
最近頼まれ物でAMDで1台組んだんだけど、当時よりも大分洗練された感じで自分用にもう1台組みたくなったわ
461Socket774 (スプッッ Sd4a-srmh)
2023/02/13(月) 09:55:54.99ID:iHmDyRWWd 比較対照がAMDの7040だから、ここで言われてるのはノート用プロセッサーなんだろうな
Meteorがノート向けだけと言う噂もあるからどうなることやらね
Meteorがノート向けだけと言う噂もあるからどうなることやらね
462Socket774 (ワッチョイ 8358-ydaf)
2023/02/13(月) 11:28:01.97ID:It4Dnr3C0 ノート向けだし7040iGPUに勝ててないし
463Socket774 (スプッッ Sd4a-SvwD)
2023/02/13(月) 11:31:06.26ID:jL4syZwdd どうせ本気だしたらデスクトップレベルの電気ドカ食い気絶するノートCPUだろうな
464Socket774 (ワッチョイ 4feb-8lmq)
2023/02/13(月) 11:46:29.90ID:X58Wyja60 超高回転ファンがうなりを上げる爆熱ノートですか
465Socket774 (ブーイモ MMaa-CANI)
2023/02/13(月) 11:58:15.98ID:o6NeEcy2M 外付け水冷ユニット接続時だけ本気出します
466Socket774 (オイコラミネオ MM8b-BeHX)
2023/02/13(月) 12:15:04.67ID:JE2hK5F/M 結局水冷未経験だわ
5700x最近買ったけど熱が出ないし
爆熱でいいからコスパいい奴頼むわ
5700x最近買ったけど熱が出ないし
爆熱でいいからコスパいい奴頼むわ
467Socket774 (ワッチョイ de76-hBeh)
2023/02/13(月) 12:24:50.65ID:wU0M19NJ0 贅沢な悩みだな
インテル逝けよ
インテル逝けよ
468Socket774 (ワッチョイ 076e-QGPp)
2023/02/13(月) 12:25:35.13ID:q9WKft6U0469Socket774 (ワッチョイ 4adc-D0vN)
2023/02/13(月) 12:44:03.04ID:VmWAG4r+0471Socket774 (ワッチョイ 0712-yfo+)
2023/02/13(月) 23:16:26.96ID:RqCnUyRO0 A320からB520にしたら消費電力下がりますか?
472Socket774 (ワッチョイ d3b1-D0vN)
2023/02/14(火) 00:48:33.27ID:Lej69Xn10 確実に爆熱モード搭載だろうな
ベンチマークで勝つためだけに
ベンチマークで勝つためだけに
473Socket774 (ワッチョイ de76-hBeh)
2023/02/14(火) 03:01:36.41ID:wPZLgx+E0 >>471
触って確認してみた感じチップセットの熱は少し下がる程度だな
触って確認してみた感じチップセットの熱は少し下がる程度だな
474Socket774 (ワッチョイ 0776-D0vN)
2023/02/14(火) 03:08:14.68ID:JZOs7lk+0 >>456
パソコン組み立てるのに、そんな差の出るプロの技なんてあるんかね・・・
むしろ、アルバイトが時間に追われながら粗雑に組んだ店売りPCよりも、
特別器用じゃなくても自分で丁寧に組み立てたPCのほうがいいんじゃなかろうか
パソコン組み立てるのに、そんな差の出るプロの技なんてあるんかね・・・
むしろ、アルバイトが時間に追われながら粗雑に組んだ店売りPCよりも、
特別器用じゃなくても自分で丁寧に組み立てたPCのほうがいいんじゃなかろうか
475Socket774 (ワッチョイ 8358-IR4K)
2023/02/14(火) 07:31:16.56ID:4/zANrzg0 お前の偏見
476Socket774 (ワッチョイ a711-vZY1)
2023/02/14(火) 08:41:36.70ID:zn9gyh1p0 >>474
一昔前だとこだわりの裏配線みたいなワザもあったけど今はそれが標準で出来るようにケースもボードも作られてるからね
バイトが粗雑かどうかは置いといて、同じ部品用意したら多分同じように組めると思うわ
一昔前だとこだわりの裏配線みたいなワザもあったけど今はそれが標準で出来るようにケースもボードも作られてるからね
バイトが粗雑かどうかは置いといて、同じ部品用意したら多分同じように組めると思うわ
477Socket774 (アウアウウー Sa4f-l8wI)
2023/02/14(火) 10:11:31.78ID:ERB3PU3na ガレリアの分解動画見るに結構ちゃんと作ってる感じするわ
今は雑に作るとSNSですぐ広まるから教育とか完成検査とかやってんじゃないかな知らんけど
今は雑に作るとSNSですぐ広まるから教育とか完成検査とかやってんじゃないかな知らんけど
478Socket774 (ワッチョイ 1eca-HbZW)
2023/02/14(火) 10:40:28.75ID:22v55p8f0 本格水冷とかするならプロに任せないと死にそう
479Socket774 (スッップ Sdaa-IR4K)
2023/02/14(火) 10:46:49.95ID:0IZAkJh9d 本格水冷は場所さえキープできるなら楽
480Socket774 (オッペケ Sra3-bDgz)
2023/02/14(火) 10:58:52.83ID:wrjGW3sar ハードチューブにしなきゃ大したことないよ
481Socket774 (ワッチョイ 474a-mefD)
2023/02/14(火) 12:41:24.71ID:NDvr4cDN0 >>474
大手ショップならば変な取り付け方をしていないという点ではまあいいんじゃないか
その有名店系列ではHDDの不具合で交換したのに2回も不良セクタありのHDDを組み込んできて
こいつらチェックやってねーなという案件も経験したが
大手ショップならば変な取り付け方をしていないという点ではまあいいんじゃないか
その有名店系列ではHDDの不具合で交換したのに2回も不良セクタありのHDDを組み込んできて
こいつらチェックやってねーなという案件も経験したが
482Socket774 (スッップ Sdaa-IR4K)
2023/02/14(火) 12:55:17.18ID:0IZAkJh9d そんなんお前の運が悪いだけ
483Socket774 (テテンテンテン MMc6-jPtL)
2023/02/14(火) 13:01:49.36ID:5p2yX/7nM どこも全数検査なんやってるわけねーだろw
んなことまともにやってたらいくら時間あっても足りんわ
んなことまともにやってたらいくら時間あっても足りんわ
484Socket774 (ワッチョイ 474a-mefD)
2023/02/14(火) 13:05:42.91ID:NDvr4cDN0485Socket774 (アウアウウー Sa4f-lwyX)
2023/02/14(火) 14:31:02.91ID:ACXK8Swoa 昔BTOで買った同僚に買ったPCがおかしいと言われて見たらグラボもHDDも初期ロット不良のゴミ押し付けられてた
一応重いゲームやらなきゃグラボも一見して異常はないしHDDも初期不良情報知っててシリアル調べなきゃわからなかったから
ワンチャン知らずに使う可能性に賭けて押し付けられればと思ってやってんのかなと邪推したわ
一応重いゲームやらなきゃグラボも一見して異常はないしHDDも初期不良情報知っててシリアル調べなきゃわからなかったから
ワンチャン知らずに使う可能性に賭けて押し付けられればと思ってやってんのかなと邪推したわ
486Socket774 (オッペケ Sra3-xZ0p)
2023/02/14(火) 14:43:33.06ID:xi/LLKydr ロットで分かるような不良品は仕入元に言えば交換されるのだから、それを無駄なリスク負って客に押し付ける理由があまりない
さすがに悪意ではなくただ気付いてなかっただけだと思うよ
陰謀論とか大好きな人かな
さすがに悪意ではなくただ気付いてなかっただけだと思うよ
陰謀論とか大好きな人かな
487Socket774 (ワッチョイ 8636-TIMT)
2023/02/14(火) 14:43:51.44ID:5IIznfFN0 新品ショップブランドPCに何故か中古しか存在しないリファービッシュ(再生品)HDD入れられてた話を思い出すわ
488Socket774 (スッップ Sdaa-IR4K)
2023/02/14(火) 14:44:17.13ID:0IZAkJh9d 独りよがりのレンズ被害妄想
489Socket774 (ワッチョイ 4a11-8lmq)
2023/02/14(火) 14:51:24.08ID:qzuvCTJK0 数年前初期不良を弊社では確認できないと対応を拒みそのブツを買取に持ち込んだら不良品判定したショップがあってだな
490Socket774 (テテンテンテン MMc6-PKE/)
2023/02/14(火) 17:15:32.09ID:FG05HJkBM ドス.パラの事か?www
491Socket774 (ワッチョイ 4a11-8lmq)
2023/02/14(火) 18:28:02.53ID:qzuvCTJK0 そうだよ
そんなことをするんだからBTOだってそれに近い仕事をする可能性はあるわけで
そんなことをするんだからBTOだってそれに近い仕事をする可能性はあるわけで
492Socket774 (ワッチョイ 0a83-D0vN)
2023/02/14(火) 18:38:25.12ID:SZsdDJz90 シリアル番号で客観的に確認できるような不良についてもそれを疑うのか
ほんと陰謀論好きだな
ほんと陰謀論好きだな
493Socket774 (ワッチョイ 4a11-8lmq)
2023/02/14(火) 18:50:18.05ID:qzuvCTJK0 そう思われてるならドスパラは炎上しなかったな
494Socket774 (テテンテンテン MMc6-jPtL)
2023/02/14(火) 19:26:14.68ID:e5edVDzwM >>484
通電したとして、誰がどういう基準でOK、NG判定するの?
通電したとして、誰がどういう基準でOK、NG判定するの?
496Socket774 (テテンテンテン MMc6-jPtL)
2023/02/14(火) 19:38:29.33ID:e5edVDzwM497Socket774 (ワッチョイ 479b-D0vN)
2023/02/14(火) 20:19:40.81ID:XfNxeyl60498Socket774 (ワッチョイ 0eda-D0vN)
2023/02/14(火) 21:11:12.44ID:0XFPrYV40 >>477
作業マニュアルがあってその通りに作ってるんじゃないかなあ
作業マニュアルがあってその通りに作ってるんじゃないかなあ
499Socket774 (ワッチョイ 0eda-D0vN)
2023/02/14(火) 22:29:48.63ID:0XFPrYV40500Socket774 (オッペケ Sra3-/Cjv)
2023/02/14(火) 23:55:06.18ID:ER1b6Qehr パラダイスな感じ?
501Socket774 (ワッチョイ fbee-D0vN)
2023/02/14(火) 23:58:27.19ID:Q3diRn2E0 マザボ高すぎて笑う
もうB520でオススメってある?(´・ω・`)
もうB520でオススメってある?(´・ω・`)
502Socket774 (ワッチョイ 0eb2-J78b)
2023/02/15(水) 00:05:24.30ID:KcWZ9+xq0 >>510
HDDは昔の富士通の該当しそうだけど(WD緑とかシーゲイト3Tは死にやすいけどロット全部駄目ではなかったし)グラボも初期ロット全滅な奴あったっけ?
HDDは昔の富士通の該当しそうだけど(WD緑とかシーゲイト3Tは死にやすいけどロット全部駄目ではなかったし)グラボも初期ロット全滅な奴あったっけ?
503Socket774 (ワッチョイ 46bb-6dMo)
2023/02/15(水) 01:52:26.96ID:FzdzOcis0 何回も初期不良くらう特異体質者ですから
ロット不良じゃないと自分が悪いことになるじゃねえか
ロット不良じゃないと自分が悪いことになるじゃねえか
504Socket774 (オイコラミネオ MM8b-TIMT)
2023/02/15(水) 01:57:54.14ID:B/H3cYK6M 頻繁に初期不良掴むって話は大抵は使用者の問題
平均的なパーツの初期不良率自体が2%かそこらだから1式新調してもそのうち1個初期不良掴むだけでも結構なレアだし
たまにとんでもない不良率な爾来もあるからそういうのわからずに選んでる場合は別だけど
平均的なパーツの初期不良率自体が2%かそこらだから1式新調してもそのうち1個初期不良掴むだけでも結構なレアだし
たまにとんでもない不良率な爾来もあるからそういうのわからずに選んでる場合は別だけど
505Socket774 (ワッチョイ ffdc-D0vN)
2023/02/15(水) 04:52:45.78ID:vT05u47X0 >>501
GIGABYTE A520M S2H 8,573円 アマゾン
GIGABYTE A520M S2H 8,573円 アマゾン
506Socket774 (ワッチョイ a3e3-FnZL)
2023/02/15(水) 07:47:36.54ID:i7dQJoJ90507Socket774 (ワッチョイ 0773-8lmq)
2023/02/15(水) 08:55:19.40ID:RuByX7Y90 EIZOは外注でパネルを買ってるだけだから
パネルの販売元が不良を認めない場合は全額自腹負担で交換ということになる。
パネルの販売元が不良を認めない場合は全額自腹負担で交換ということになる。
508Socket774 (ワッチョイ 0f58-XE5G)
2023/02/15(水) 12:58:47.41ID:lvJdTu1S0509Socket774 (ワッチョイ 0602-kMdu)
2023/02/15(水) 14:09:36.20ID:DaboAvhU0 リテールクーラーがスッポンしやすいというより
リテールクーラーにあらかじめついてるグリスが固着しやすいという感想
ドライヤーであっためて横方向にねじって回転させるとパキパキとグリスが剥がれながら取れた経験ある
縦方向にひっぱるとスッポン確実だわアレは
リテールクーラーにあらかじめついてるグリスが固着しやすいという感想
ドライヤーであっためて横方向にねじって回転させるとパキパキとグリスが剥がれながら取れた経験ある
縦方向にひっぱるとスッポン確実だわアレは
510Socket774 (スップ Sdaa-Zj6Q)
2023/02/15(水) 14:27:07.25ID:/jO0Xaird ガムみたいなグリスだからな
最初にキレーに拭き取って別のグリス使ったわ
最初にキレーに拭き取って別のグリス使ったわ
511Socket774 (ワッチョイ 4feb-8lmq)
2023/02/15(水) 15:06:59.26ID:uLNWGbvE0 Athlon64でスッポンしたなあ
以降はスッポングリスを除去して別の塗ってる
以降はスッポングリスを除去して別の塗ってる
512Socket774 (ワッチョイ 479b-D0vN)
2023/02/15(水) 16:17:03.11ID:kxLBJg/V0513Socket774 (ワッチョイ 479b-D0vN)
2023/02/15(水) 16:20:02.16ID:kxLBJg/V0 あ、あとうちの環境で6061は再起動シャットダウンスリープで固まる症状出た
514Socket774 (オッペケ Sra3-xZ0p)
2023/02/15(水) 16:41:50.49ID:Gn+/p9XIr デスクトップPC使っといてアイドル数ワット程度の変化なんてどうでもいいからね
515Socket774 (スップ Sd4a-y9Vv)
2023/02/15(水) 16:58:46.82ID:1CUoslRpd >>511
754や939のリテンションだとクーラーを捻って外せなかったせいもあるね
754や939のリテンションだとクーラーを捻って外せなかったせいもあるね
516Socket774 (ワッチョイ a311-xk2T)
2023/02/15(水) 18:10:37.21ID:Ycgyn2Z60 >>510
めっちゃわかる。固いのに粘着性がある感じなんだよなぁ。
めっちゃわかる。固いのに粘着性がある感じなんだよなぁ。
517Socket774 (JP 0H42-b36d)
2023/02/15(水) 20:38:15.02ID:FxjD2ooPH レイスプリズムはMX-4でもスッポンした
518Socket774 (ワッチョイ 06cb-D0vN)
2023/02/16(木) 06:46:00.47ID:FWquENyb0 GIGABYTE B550M S2HのBIOSで
F15c AGESA V2 1.2.0.7
F15 AGESA 1.2.0.7
V2の有無の違いって何かな?
F15c AGESA V2 1.2.0.7
F15 AGESA 1.2.0.7
V2の有無の違いって何かな?
519Socket774 (テテンテンテン MMc6-6dMo)
2023/02/16(木) 07:00:50.12ID:WZJqC/FvM 乳よ 母よ 妹よ
520Socket774 (ワッチョイ 0773-8lmq)
2023/02/16(木) 07:30:33.19ID:5r3ZmutK0 リテールクーラーのグリスはたいてい信越化学工業のG775だよ。
性能はそれなりだが、オイルブリードを起こさず長期安定性に優れ
高低差のあるダイレクトタッチヒートパイプへの使用にも適しており
メーカーとしてはリテール用として使いやすいグリス。
性能はそれなりだが、オイルブリードを起こさず長期安定性に優れ
高低差のあるダイレクトタッチヒートパイプへの使用にも適しており
メーカーとしてはリテール用として使いやすいグリス。
521Socket774 (エアペラ SD87-LZUX)
2023/02/16(木) 08:12:05.87ID:+KKyhzXoD K6時代から自作してるけど、初スッポンは
ryzenになってからだな。
グリスはmx-4使ってる。
ryzenになってからだな。
グリスはmx-4使ってる。
522Socket774 (オッペケ Sra3-/Cjv)
2023/02/16(木) 09:42:51.68ID:9h6FRsEir mx4さ
あのヌチョヌチョマザーに垂れると最悪じゃない?
少なめに塗ってる?
あのヌチョヌチョマザーに垂れると最悪じゃない?
少なめに塗ってる?
523Socket774 (ワッチョイ 07b5-D0vN)
2023/02/16(木) 10:38:56.24ID:eOM2ittM0 俺一度もスッポンしたことないんだよなーCeleron300A時代から何台も何個もCPU買ったけど
必ず市販のグリスでうすーーく手動で塗ってるからだろうか?
(うんこ盛りがどうしてももにょる性格)
必ず市販のグリスでうすーーく手動で塗ってるからだろうか?
(うんこ盛りがどうしてももにょる性格)
524Socket774 (ワッチョイ 8358-D0vN)
2023/02/16(木) 15:27:42.92ID:v0dzGPE+0 >>518
AGESA(AMD Generic Encapsulated System Architecture)は
そういう風な名前でAMDからマザーメーカーにリリースされてるっぽい
普通ははAGESA 1.2.0.7って呼び方する
まあAGESA ComboAM4v2ってのがZen3対応のコードなんで
Gigabyteが前省略してV2だけ残ったっぽいけどな
https://en.wikipedia.org/wiki/AGESA
AGESA(AMD Generic Encapsulated System Architecture)は
そういう風な名前でAMDからマザーメーカーにリリースされてるっぽい
普通ははAGESA 1.2.0.7って呼び方する
まあAGESA ComboAM4v2ってのがZen3対応のコードなんで
Gigabyteが前省略してV2だけ残ったっぽいけどな
https://en.wikipedia.org/wiki/AGESA
525Socket774 (ワッチョイ ef15-eTyR)
2023/02/16(木) 16:15:02.56ID:lz82jukh0 3100から5600 に換装するときに3100をスッポンしちまった
526Socket774 (アウアウウー Sa4f-H890)
2023/02/16(木) 16:17:52.95ID:S8hiBDiYa スッポンスレへGo
527Socket774 (テテンテンテン MMc6-zJF7)
2023/02/16(木) 16:47:27.45ID:bm1u9oaKM めんどくさいんでサンハヤトSCH20.
しかしB350手に入りにくいな。
しかしB350手に入りにくいな。
528Socket774 (ワッチョイ fa83-8lmq)
2023/02/16(木) 17:54:39.43ID:6z70bccR0 高級グリスなんてもはや信仰心がないと買えない壺みたいなものだからな
サンハヤトでじゅうぶんですよ!
サンハヤトでじゅうぶんですよ!
529Socket774 (ワッチョイ 2bd4-8lmq)
2023/02/16(木) 18:11:13.10ID:+wQS9F3/0 グリスなん付属のしか使ったことないわ
530Socket774 (スップ Sd4a-im9D)
2023/02/16(木) 18:47:40.89ID:trzwR+DFd 車整備用の銅グリスでもキチンと冷えてOKだった
まあ長期使うとどうなるか分らんが
まあ長期使うとどうなるか分らんが
531Socket774 (オッペケ Sra3-kixY)
2023/02/16(木) 18:55:27.07ID:YXIAZ2yer ミニ四駆のグリス余ってるんだけど
冷えるかやってみよう
冷えるかやってみよう
532Socket774 (ワッチョイ a311-xk2T)
2023/02/16(木) 19:24:21.03ID:Aj+0Y/110533Socket774 (テテンテンテン MMc6-zJF7)
2023/02/16(木) 19:44:42.83ID:zyLtMvjRM >>530
O2センサに付いてくるヤツかw
O2センサに付いてくるヤツかw
534Socket774 (ワッチョイ 9ecd-D0vN)
2023/02/16(木) 20:51:10.86ID:IV0KnArc0 いわゆるスレコンか
分離しそうだけどどうなんだろ
分離しそうだけどどうなんだろ
535Socket774 (ワッチョイ 0a78-CoMd)
2023/02/17(金) 00:17:43.46ID:F6IqLgYP0 >>518
B550M S2Hもだけれど
GigabyteマザーでAGESA 1.2.0.7対応BIOSのBetaが取れた正式版が公開されてる
これは、AGESA 1.2.0.8 BIOS公開の前準備だと思いたい
他に気付いたのは、B450M S2H(F63)、B450 AORUS M(F63)
B550M S2Hもだけれど
GigabyteマザーでAGESA 1.2.0.7対応BIOSのBetaが取れた正式版が公開されてる
これは、AGESA 1.2.0.8 BIOS公開の前準備だと思いたい
他に気付いたのは、B450M S2H(F63)、B450 AORUS M(F63)
536Socket774 (ワッチョイ 8652-D0vN)
2023/02/17(金) 06:39:00.40ID:pIJHIk7B0 あのAsrcokが一部だけど2/14付で1.2.0.8のBIOS更新したが
俺のX570PhantomGamingXさんの更新はなかったちくしょー><:
俺のX570PhantomGamingXさんの更新はなかったちくしょー><:
537Socket774 (ワッチョイ de8d-D0vN)
2023/02/17(金) 09:57:45.62ID:COUY3oSw0 >>524,535
内容は変わらず正式版になったってことかな
OS起動に1分近く待つときと数秒で起動するときがあるくらいで
それ以外とくに問題なさそうだし1.2.0.8が出るまでそのままでもいいか
イベントID 153が気になる(´・ω・`)
内容は変わらず正式版になったってことかな
OS起動に1分近く待つときと数秒で起動するときがあるくらいで
それ以外とくに問題なさそうだし1.2.0.8が出るまでそのままでもいいか
イベントID 153が気になる(´・ω・`)
538Socket774 (アウアウウー Sa4f-f5tb)
2023/02/17(金) 11:57:28.89ID:WF0wuwn0a539Socket774 (オッペケ Sra3-bDgz)
2023/02/17(金) 11:59:39.56ID:/qDZ0E08r VRM3+2でB450の上にM.2もないとは何に使えばいいかわからんw
540Socket774 (ワッチョイ 1e6e-t1ev)
2023/02/17(金) 12:10:53.39ID:O+QhU2QT0 M.2すらないB450だと、安いとは感じないな
541Socket774 (テテンテンテン MMc6-zJF7)
2023/02/17(金) 12:24:51.61ID:WdkvfEM6M BIOSTARは斜め上行くなぁ。
好きなんだけどM.2無しって…
好きなんだけどM.2無しって…
542Socket774 (アウアウウー Sa4f-uphh)
2023/02/17(金) 12:28:50.33ID:PQcgSZiba APU専用ってのは分かるが拡張M.2カード買ったとしてもコスパ悪いなw
543Socket774 (アウグロ MMff-OsUY)
2023/02/17(金) 12:36:19.74ID:vxxjin9GM Buymoreのおっちゃん売れそうに無いの分かってるから苦し紛れのコメントだなーw
544Socket774 (ワッチョイ 0a78-CoMd)
2023/02/17(金) 13:00:01.65ID:ynSb2QD/0 XPマシンの保守/交換用にはちょうどいいんじゃないの
内蔵グラフィックは使えないけど
内蔵グラフィックは使えないけど
545Socket774 (ワッチョイ 4641-D0vN)
2023/02/17(金) 13:01:44.44ID:ViwMTmm/0 PCI付いたマザーまた出せばいいのに
546Socket774 (オッペケ Sra3-xZ0p)
2023/02/17(金) 13:19:19.87ID:/2FTHjRer どっかにOEMで出してた物の流用かな
547Socket774 (ワッチョイ 6a3f-8VjB)
2023/02/17(金) 13:31:28.89ID:VNaiCZYT0 PCIマザーはめちゃくちゃ需要あるけどM2なしは頂けないわ
548Socket774 (テテンテンテン MMc6-zJF7)
2023/02/17(金) 13:51:45.57ID:WdkvfEM6M むしろPCIE無しでM.2だったら買ってた
549Socket774 (ワッチョイ 8684-D0vN)
2023/02/17(金) 14:18:38.43ID:gmozQLH50 M.2付きPCIスロットありだったら変態マザーとして喜んで買ってたわ
PCIスロットにはサウンドカードさして使えるしな
PCIスロットにはサウンドカードさして使えるしな
550Socket774 (ワッチョイ 0602-D0vN)
2023/02/17(金) 15:02:02.17ID:kXOPf7Qk0 PCI付きBIOSTARのX470GTA使ってるけどグラボ交換したらPCIe4.0で動作してたな
BIOS更新してCPUが対応してると4.0で動くらしい
PCIからPCIe4.0までひとつの板にあるのは感慨深い
BIOS更新してCPUが対応してると4.0で動くらしい
PCIからPCIe4.0までひとつの板にあるのは感慨深い
551Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 15:10:29.83ID:0uPIF5tW0 BIOS更新してAGESAバージョン上がると塞がれないか?
552Socket774 (ワッチョイ 0eda-D0vN)
2023/02/17(金) 15:14:56.52ID:P+rB+ssS0 PCIスロットが出たのが1991年くらいだよな…
本格的に普及しだしたのが1994年くらいだからもう30年もたつのに
いまだに搭載マザーが出るのすげえ
ISAだってそこまで長生きしなかった
本格的に普及しだしたのが1994年くらいだからもう30年もたつのに
いまだに搭載マザーが出るのすげえ
ISAだってそこまで長生きしなかった
553Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 15:18:13.25ID:0uPIF5tW0 PCIスロットでも初期は5Vでその後3.3V出たな
エッジの切り込み見ると5V/3.3Vどちらでも動く板と3.3V専用の板がある
エッジの切り込み見ると5V/3.3Vどちらでも動く板と3.3V専用の板がある
554Socket774 (ワッチョイ 8358-srmh)
2023/02/17(金) 15:20:00.58ID:iTSZZjfe0 バススロットではないけど、PS/2端子とかもっと長生きしてて今でも搭載されてるのもあるし、そこまですごいとは思わん
そう思うのはPCIスロット使うデバイスを自分が使ってないからなんだろうな
そう思うのはPCIスロット使うデバイスを自分が使ってないからなんだろうな
555Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 15:21:07.93ID:0uPIF5tW0 D-Sub15ピンもしぶとい
556Socket774 (ワッチョイ 0602-D0vN)
2023/02/17(金) 16:15:29.74ID:kXOPf7Qk0557Socket774 (スフッ Sdaa-LZUX)
2023/02/17(金) 16:15:47.04ID:VyQNpiC2d PCIは世代的にもうドライバ供給してないの多くね?
今は潰れたけどONKYOのサウンドカードがwin10非対応
今は潰れたけどONKYOのサウンドカードがwin10非対応
558Socket774 (ワッチョイ 8358-D0vN)
2023/02/17(金) 16:38:02.53ID:GTDjS4JI0 個人的には割とありかなSATA少ないのがちょい微妙だけど
初代Ryzenの1000シリーズを延命するにはちょうどいいスペックってのが味噌
BIOSTAR割とこういう延命させるようなマザー出してくれるのが重宝する
初代Ryzenの1000シリーズを延命するにはちょうどいいスペックってのが味噌
BIOSTAR割とこういう延命させるようなマザー出してくれるのが重宝する
559Socket774 (オッペケ Sra3-bDgz)
2023/02/17(金) 16:58:18.41ID:/qDZ0E08r >>558
アユートのスペックには書いてないけどAM4ならブリブリエッジ以外は何でも動くみたいだな
アユートのスペックには書いてないけどAM4ならブリブリエッジ以外は何でも動くみたいだな
560Socket774 (アウアウウー Sa4f-5Oi9)
2023/02/17(金) 18:01:49.09ID:f/f7WDVva こっちの方がよさそう
https://ascii.jp/elem/000/004/125/4125068/
https://ascii.jp/elem/000/004/125/4125068/
561Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo)
2023/02/17(金) 18:47:03.72ID:0uPIF5tW0 ローエンドのA520でもQ-Flashのせて温度センサー5カ所でVRM温度も読めるギガバイト
温度センサーをケチって二カ所だけでBIOS Flashback無しのASRock
温度センサーをケチって二カ所だけでBIOS Flashback無しのASRock
562Socket774 (スッププ Sdaa-y9Vv)
2023/02/17(金) 19:32:36.59ID:18/ND1uPd >>561
これのおかげでファン制御が融通効いて便利だわー
これのおかげでファン制御が融通効いて便利だわー
563Socket774 (ワッチョイ 6a9b-8lmq)
2023/02/17(金) 23:26:45.87ID:RnMT0Htt0564847 (ワッチョイ ebb1-nGn2)
2023/02/17(金) 23:28:43.59ID:O8TmTph40 >>538
M.2ありのB450MHが9800円なのに2000円ケチってM.2捨てる必要性が全く理解出来ない。
M.2ありのB450MHが9800円なのに2000円ケチってM.2捨てる必要性が全く理解出来ない。
566Socket774 (ワッチョイ 8deb-/+FQ)
2023/02/18(土) 03:29:26.22ID:gzE5EeP+0 B550でも一番頑張ってたギガ
567Socket774 (ワッチョイ b56e-h1Ka)
2023/02/18(土) 05:59:10.91ID:h+WDLZbr0 >>558
最近バイオが出してるb450は対応cpu 3000/4000/5000だから注意な
最近バイオが出してるb450は対応cpu 3000/4000/5000だから注意な
568Socket774 (ワッチョイ b56e-h1Ka)
2023/02/18(土) 06:02:00.18ID:h+WDLZbr0 HP行ったら2000以下も対応してたわ
スマソ
スマソ
569Socket774 (ワッチョイ cbc5-ZIc5)
2023/02/18(土) 09:30:05.35ID:cyilNzIK0570Socket774 (ワッチョイ 8576-PwJr)
2023/02/18(土) 09:40:41.34ID:rcPnZRNz0 安かったら保守用に買っておくか
571Socket774 (ワッチョイ 653a-BTrK)
2023/02/18(土) 10:24:28.72ID:s1Q+hQXg0 BIOSTARが変態マザー枠になりつつあるのか
572Socket774 (ワッチョイ 8576-PwJr)
2023/02/18(土) 10:54:56.24ID:rcPnZRNz0 DTXサイズで出してくれんかなぁと思うけどね
573Socket774 (アウアウウー Sa49-eAjs)
2023/02/18(土) 13:06:34.62ID:8REWol07a ITXユーザーに救いは無いのか
574Socket774 (ワッチョイ b5dc-BTrK)
2023/02/18(土) 13:33:00.34ID:mGYpXLYf0 ギガバイト A520M S2H F16a キタ
575Socket774 (ワッチョイ cbcd-BTrK)
2023/02/18(土) 15:21:17.18ID:VxDdKmNc0 BIOSTARはもとから割りと変態だろ
478でDDR2なG31もあったし
478でDDR2なG31もあったし
576Socket774 (ブーイモ MM43-QiWf)
2023/02/18(土) 17:43:24.75ID:96RDeB4tM >>571みたいなBIOSTARのことを何も知らないと白状してるような奴の発言はスルーでいいとおもよ
577Socket774 (ワッチョイ 3dd4-h1Ka)
2023/02/18(土) 18:01:56.34ID:ESR8mCFo0 俺もBIOSTARのことは全然わからん
どんな人が選ぶのかも
どんな人が選ぶのかも
578Socket774 (ワッチョイ 8d11-1/pB)
2023/02/18(土) 18:07:24.86ID:5ceLXMNg0 BIOSTARって後ろのコネクタ類見ると
組み込み向けに作ってるのかと思える
組み込み向けに作ってるのかと思える
579Socket774 (ワッチョイ 9bd7-BTrK)
2023/02/18(土) 18:13:53.25ID:jJTEQ+Qm0 >>576
お前みたいにシッタカして煽る逆張りガイジはこの世から消えるべきって話してほしいのかな?ん?w
お前みたいにシッタカして煽る逆張りガイジはこの世から消えるべきって話してほしいのかな?ん?w
580Socket774 (ワッチョイ 3dd4-h1Ka)
2023/02/18(土) 18:28:05.47ID:ESR8mCFo0 いいじゃん逆張り、それを跳ね返すくらいでないと使えんわい
人も物もな
人も物もな
581Socket774 (ワッチョイ 9bd7-BTrK)
2023/02/18(土) 18:59:30.52ID:jJTEQ+Qm0 5chで逆張りで煽るようなのは知的障害併発の発達障害の産廃だからな
582Socket774 (ワッチョイ c5ef-h1Ka)
2023/02/18(土) 19:02:10.60ID:b5grdvym0 変態ってPCIやPS/2やらVGAがついてるとかじゃないの
機能省くだけで変態ってのはちょっと
機能省くだけで変態ってのはちょっと
583Socket774 (アウアウクー MM61-fWR3)
2023/02/18(土) 19:21:04.47ID:9wyvIHJJM BIOSTARの廉価旧世代維持用マザボはスリープ機能が省かれてたりしたからもう買いたくない
上のクラスのが半額とかになってたらたまに買うくらいBIOSには慣れた
ITXはモノによってはバックプレート付きグラボが直挿しできない(ライザー使うケースなら可)とか
モノによってはCMOS Clearジャンパの位置が微妙でスイッチケーブルを取り付けるとグラボ直挿しだと干渉してグラボが浮くとかあるので注意
上のクラスのが半額とかになってたらたまに買うくらいBIOSには慣れた
ITXはモノによってはバックプレート付きグラボが直挿しできない(ライザー使うケースなら可)とか
モノによってはCMOS Clearジャンパの位置が微妙でスイッチケーブルを取り付けるとグラボ直挿しだと干渉してグラボが浮くとかあるので注意
584Socket774 (アウアウウー Sa49-eAjs)
2023/02/18(土) 20:03:51.71ID:x1MU/TYna A10N-E8800とか面白い商品つくってたのがBIOSTARという認識
585Socket774 (ワッチョイ 7558-6g4X)
2023/02/18(土) 21:45:08.44ID:bGQb8ym40 >>548
日本には入ってきてないがあるよ
チップセットの関係上旧世代のRyzenしか乗らないが
https://www.ecs.com.tw/en/Product/Motherboard/A300AM4-TI5/overview
日本には入ってきてないがあるよ
チップセットの関係上旧世代のRyzenしか乗らないが
https://www.ecs.com.tw/en/Product/Motherboard/A300AM4-TI5/overview
587Socket774 (ワッチョイ b511-//4k)
2023/02/19(日) 01:57:06.58ID:r0jQT9X/0 RIMM…
588569 (ワッチョイ cbc5-qxga)
2023/02/19(日) 08:29:15.60ID:G2tVuW460 初BIOSTARはA320mh-pro
安かったんで買ったけどmATX3slotというジャンルを気づかせてくれた
久々に公式見たらRenoir & Vermeer & Cezanne対応BIOSが11月に出てるやんけ
二年も放置しやがって
安かったんで買ったけどmATX3slotというジャンルを気づかせてくれた
久々に公式見たらRenoir & Vermeer & Cezanne対応BIOSが11月に出てるやんけ
二年も放置しやがって
589Socket774 (ワッチョイ 2378-so7v)
2023/02/19(日) 09:31:45.58ID:KeWmV8ez0 B450 AORUS M
F64a Update AMD AGESA V2 1.2.0.8
F64a Update AMD AGESA V2 1.2.0.8
590Socket774 (ワッチョイ 1b45-BTrK)
2023/02/19(日) 09:46:50.60ID:DqLl3AMw0 core 2シリーズの頃のドスパラ製BTOガレリアはBIOSTAR搭載してた記憶
今はわからん
今はわからん
591Socket774 (ワッチョイ 659c-BTrK)
2023/02/19(日) 09:56:12.31ID:vbuIY2CQ0 P35のBIOSTARマザーボードなら保管してあるぞ
592Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/19(日) 09:58:16.78ID:2ElBae/i0 今のドスパラはASRockのOEMマザーボードで末尾にTWという物作らせている
593Socket774 (ワッチョイ cb6e-ZDSu)
2023/02/19(日) 10:10:59.22ID:hxnfIypP0 俺はM7NCG400だったな
594Socket774 (ワッチョイ 7558-6g4X)
2023/02/19(日) 10:11:24.33ID:bEynunAT0 >>575
VIA QuadCoreを発表してる時期にViotech 3200+っていうC3搭載マザーを発売してたな
VIA QuadCoreを発表してる時期にViotech 3200+っていうC3搭載マザーを発売してたな
595Socket774 (ワッチョイ cbc0-AouJ)
2023/02/19(日) 10:42:22.23ID:KK8iQ2cG0 ブランドが違うだけで各社作ってるのはfoxconnじゃ?
596Socket774 (ワッチョイ 7558-vecj)
2023/02/19(日) 12:33:19.58ID:5RLfEaGS0 そんな事はない
597Socket774 (ワッチョイ 2378-so7v)
2023/02/19(日) 13:01:15.95ID:KeWmV8ez0 Gigabyteは自社工場を台湾に持っているという触れ込みだったよ
実際、AB350M-D3HやA320M-HD2の箱には Made in Taiwan の記載がある
B450M S2Hでは Made in China なので今もそうなのかは分からないが
実際、AB350M-D3HやA320M-HD2の箱には Made in Taiwan の記載がある
B450M S2Hでは Made in China なので今もそうなのかは分からないが
598Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/19(日) 13:56:06.73ID:4zGelmfp0 MSI ASUS GIGABYTEの御三家は中国自社工場だぞ
他は知らん
他は知らん
599Socket774 (ワッチョイ 9b36-otmp)
2023/02/19(日) 14:30:17.94ID:kkhGVxjQ0 ASRockはペガトロンの工場だろうな
BIOSTARは謎
BIOSTARは謎
600Socket774 (ワッチョイ 15b1-BTrK)
2023/02/19(日) 15:09:37.85ID:4zGelmfp0 https://note.com/transcend_jpr/n/n19430f0d75f6
ペガトロンは2021年上半期に生産開始予定である。また、傘下のマザーボードメーカーASRockの生産ラインは100%ベトナム
https://twitter.com/AsrockJ/status/1225333031809904641
弊社は工場中国にないので影響受けにくいですよ。おかげで世界中からオーダー殺到してますが。。。。
【EMS/ODM】マザーボードAsrock、ベトナムの製造委託先がコロナで操業停止
http://emsodm.com/html/2021/07/19/1626664656102.html#gsc.tab=0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ペガトロンは2021年上半期に生産開始予定である。また、傘下のマザーボードメーカーASRockの生産ラインは100%ベトナム
https://twitter.com/AsrockJ/status/1225333031809904641
弊社は工場中国にないので影響受けにくいですよ。おかげで世界中からオーダー殺到してますが。。。。
【EMS/ODM】マザーボードAsrock、ベトナムの製造委託先がコロナで操業停止
http://emsodm.com/html/2021/07/19/1626664656102.html#gsc.tab=0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601Socket774 (ワッチョイ 7558-Gk2P)
2023/02/19(日) 15:59:42.19ID:5RLfEaGS0 また原田か
602Socket774 (ワッチョイ fd73-cqIt)
2023/02/19(日) 16:16:25.87ID:Szy10CR10 ??「Asrockはワイが育てた」
と思ってそう
と思ってそう
603Socket774 (ワッチョイ 15b1-yJoI)
2023/02/21(火) 07:04:20.72ID:d+48tzNj0 >>584
DDR4に非対応のハズのCPUなのに、何故かDDR4が使えちゃう面白マザーだな
DDR4に非対応のハズのCPUなのに、何故かDDR4が使えちゃう面白マザーだな
604Socket774 (ワッチョイ 7558-6g4X)
2023/02/21(火) 07:38:06.02ID:VT+VuR5q0 DDR3非対応なのにDDR3が使えるnForce780aみたいなもんか
AM2マザー用なのにAM3マザーで使ってることがある
AM2マザー用なのにAM3マザーで使ってることがある
605Socket774 (ワッチョイ 2378-so7v)
2023/02/21(火) 08:53:04.13ID:beNR9xOy0606Socket774 (ワッチョイ 2378-so7v)
2023/02/21(火) 18:30:16.67ID:beNR9xOy0 >>604
nForce780aでDDR3が使える/使えないが決まるのではないです
nForce780aチップセットのAM3マザーはAM3 CPUがDDR2/DDR3両対応メモコンなのでDDR3も使えるのであって
メモリ規格とチップセットの組み合わせに制限はありません(S754/S939/AM2/AM3)
組み合わされたCPU(メモコン)が対応していれば使えるということです
チップセットは世代をまたいで使えるということで
Socket939+A785Gという変態マザーもあります(メモリはDDR1)
https://www.asrock.com/mb/AMD/939A785GMH128M/index.jp.asp
nForce780aでDDR3が使える/使えないが決まるのではないです
nForce780aチップセットのAM3マザーはAM3 CPUがDDR2/DDR3両対応メモコンなのでDDR3も使えるのであって
メモリ規格とチップセットの組み合わせに制限はありません(S754/S939/AM2/AM3)
組み合わされたCPU(メモコン)が対応していれば使えるということです
チップセットは世代をまたいで使えるということで
Socket939+A785Gという変態マザーもあります(メモリはDDR1)
https://www.asrock.com/mb/AMD/939A785GMH128M/index.jp.asp
607Socket774 (ワッチョイ b586-b+ec)
2023/02/21(火) 19:36:41.26ID:3hlPjcnv0608Socket774 (ワッチョイ 7558-6mDv)
2023/02/21(火) 21:04:55.96ID:9VswN17b0 >>607
そのやろうと思えばの主語はメーカーとユーザーどっちなん
そのやろうと思えばの主語はメーカーとユーザーどっちなん
609Socket774 (ワッチョイ 0d58-BTrK)
2023/02/21(火) 21:09:07.38ID:pZNDQdzr0 1.2.0.8って何が変わったの
610Socket774 (ワッチョイ b5e3-tB4e)
2023/02/21(火) 23:08:43.80ID:PZJLyGSS0 脆弱性が直る
611Socket774 (ワッチョイ b5e3-tB4e)
2023/02/21(火) 23:09:31.15ID:PZJLyGSS0 脆弱性が修正される
612Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK)
2023/02/21(火) 23:36:59.28ID:iet8ZQTC0 どちらかというと更新が多少続く可能性が示唆された状況の方が大きいんじゃね
RDNA3を相手にした機能の追加がある、かもしれないという程度だが
RDNA3を相手にした機能の追加がある、かもしれないという程度だが
613Socket774 (アウアウウー Sa49-oojT)
2023/02/21(火) 23:57:43.82ID:D/G5mL4Da 1.2.0.8 MSIこねーな
614Socket774 (ワッチョイ b5dc-BTrK)
2023/02/22(水) 06:17:59.30ID:Plq2JsEj0 MSIあかんわ
もしトマホークに来なければ、
AM5マザーの選考から外す
もしトマホークに来なければ、
AM5マザーの選考から外す
615Socket774 (ワッチョイ 2378-so7v)
2023/02/22(水) 07:04:37.59ID:SNaK/0MT0 Gigabyte 1.2.0.8 大量更新きてる
いつも通りベータだがA320/B350マザーも公開された
いつも通りベータだがA320/B350マザーも公開された
616Socket774 (スッップ Sd43-6gCP)
2023/02/22(水) 08:22:33.33ID:lXCEFrZ+d asrockでさえきたというのにmsiめ
617Socket774 (ワッチョイ 6540-BTrK)
2023/02/22(水) 09:02:46.60ID:T04jnE/p0 Asrockも来ているのは一部だからな売れてないモデル?は当然スルーされてる
MSIは遅くても全部フォローされる可能性あるからまだましじゃないか?
MSIは遅くても全部フォローされる可能性あるからまだましじゃないか?
618Socket774 (ワッチョイ 4b76-PwJr)
2023/02/22(水) 09:14:33.42ID:6b5rGX5k0 MSIは失敗のないよう慎重なんだろう
どっかさんの見切り発車で文鎮化みたいなことのないよう
どっかさんの見切り発車で文鎮化みたいなことのないよう
619Socket774 (アウアウウー Sa49-oojT)
2023/02/22(水) 10:26:45.79ID:lleBeHIha MSIはローエンドですらFlashback付いてるんだから大胆に行こう
620Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/22(水) 11:26:35.03ID:aGsr1NTw0 ASUSのサポートサイトに新しいチップセットドライバがアップされた
621Socket774 (スッップ Sd43-6gCP)
2023/02/22(水) 12:27:26.27ID:lXCEFrZ+d チップセットドライバはAMD公式が最新
622Socket774 (ワッチョイ 2378-so7v)
2023/02/22(水) 12:35:22.64ID:SNaK/0MT0 MSIは1.2.0.7のときに ベータ版、正式版と出した後で
またベータ版、正式版を出し直したから検証時間を多くとっていると考えてる
慎重になるのもやむなしなので、あまり急かさないでやってくれ
例えば、B450M MORTAR MAXの場合
7B89v2G1 → 7B89v2G(正式版取下げ) → 7B89v2H1 → 7B89v2H2 → 7B89v2H(正式版2)
またベータ版、正式版を出し直したから検証時間を多くとっていると考えてる
慎重になるのもやむなしなので、あまり急かさないでやってくれ
例えば、B450M MORTAR MAXの場合
7B89v2G1 → 7B89v2G(正式版取下げ) → 7B89v2H1 → 7B89v2H2 → 7B89v2H(正式版2)
623Socket774 (ワッチョイ 9b76-oojT)
2023/02/22(水) 17:57:49.07ID:8DfvsoVN0 GA-AB350M-D3Hに何と来た
624Socket774 (アウアウウー Sa49-Hm0W)
2023/02/22(水) 18:34:05.79ID:yA03+fiCa それは検証期間を多くとってるわけではなく
正式版にした7B89v2G1に問題見つかったから撤回して7B89v2Hで修正した流れじゃないの
ほったらかしにせず修正してくれるのはいいことだけども
正式版にした7B89v2G1に問題見つかったから撤回して7B89v2Hで修正した流れじゃないの
ほったらかしにせず修正してくれるのはいいことだけども
625Socket774 (ワッチョイ 2378-so7v)
2023/02/22(水) 18:43:17.97ID:SNaK/0MT0 「前回の1.2.0.7」では一旦公開したBIOSをキャンセルして修正版を出したから
「1.2.0.8」では時間をかけて確認してるんじゃないかと書いている
「1.2.0.8」では時間をかけて確認してるんじゃないかと書いている
626Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK)
2023/02/22(水) 21:35:12.55ID:GtL2WXnk0 1.2.0.8は戯画によるとOptimized performance for 5800X3D
627Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/22(水) 21:35:50.90ID:G7XryJcir x3dのOC一部解禁でしょ
628Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK)
2023/02/22(水) 21:38:56.39ID:GtL2WXnk0 ここによると5800X3DでもUEFIの設定でCurveOptimizerが現れるようになったということらしい
ttps://www.reddit.com/r/gigabytegaming/comments/114jf2h/new_bios_updates_today_unlocks_curve_optimizer/
ttps://www.reddit.com/r/gigabytegaming/comments/114jf2h/new_bios_updates_today_unlocks_curve_optimizer/
629Socket774 (ワッチョイ cb6e-cRtJ)
2023/02/22(水) 21:39:34.46ID:+jMLVmpw0 もうAM4はBIOS上げてもリスクだけだな
1.2.0.7で問題なからこのままいくわ
1.2.0.7で問題なからこのままいくわ
630Socket774 (ワッチョイ 2311-BTrK)
2023/02/22(水) 21:49:28.39ID:/mHPCGYT0 MPG X570S EDGE MAX WIFI欲しいのに売ってないんだけど
もしかして製造終了になった?
もしかして製造終了になった?
631Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK)
2023/02/22(水) 21:56:25.35ID:R3jTrMyR0 CurveOptimizer弄れるようになったの1.2.0.8からだったのか
ASUSのC8EだとAMDが用意してるメニューじゃなくてASUSが用意したメニューから弄る事になる
そういう状況なんで、AMD側で一部解放したけどメーカー側の任意でやる内容なのかなと
てか5800X3D向けのCurveOptimizerについちゃBIOS落とす時に特に記載無かったと思うんだがな……
ROGのフォーラムでも覗けば情報転がってたかもしれんけど
ASUSのC8EだとAMDが用意してるメニューじゃなくてASUSが用意したメニューから弄る事になる
そういう状況なんで、AMD側で一部解放したけどメーカー側の任意でやる内容なのかなと
てか5800X3D向けのCurveOptimizerについちゃBIOS落とす時に特に記載無かったと思うんだがな……
ROGのフォーラムでも覗けば情報転がってたかもしれんけど
632Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK)
2023/02/22(水) 22:01:40.60ID:GtL2WXnk0 一方、1.2.0.6bの方がクロック高くて早く動いてたってフォーラムで言ってる人もいる模様
ttps://rog.asus.com/forum/showthread.php?132296-5800x3d-lower-all-clock-load-with-r23-with-agesa-1-2-0-7
ttps://rog.asus.com/forum/showthread.php?132296-5800x3d-lower-all-clock-load-with-r23-with-agesa-1-2-0-7
633Socket774 (ワッチョイ 83b0-BTrK)
2023/02/22(水) 22:29:25.34ID:pgQzq2c80 工房で明日からTUF B550M plusが13,980
割安感無いけどPRO B550M-P GEN3が12,980
割安感無いけどPRO B550M-P GEN3が12,980
634Socket774 (ワッチョイ 7558-BTrK)
2023/02/22(水) 23:40:43.29ID:bidKL2NG0635Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/23(木) 16:21:53.47ID:sUJ4NLuk0636Socket774 (スーップ Sd43-Kjog)
2023/02/23(木) 17:00:44.78ID:9vaxV5yMd >633
工房でTUF GAMING買いました。
情報ありがとう
工房でTUF GAMING買いました。
情報ありがとう
637Socket774 (JP 0H39-WIG5)
2023/02/23(木) 17:26:50.33ID:KAO2mU/QH >>633
Tugが普段より5000円くらい安いのね
Tugが普段より5000円くらい安いのね
638Socket774 (ワッチョイ 3502-BTrK)
2023/02/24(金) 14:11:51.21ID:8TV1AzAP0 今更マザーがさがってもなぁ5800x3Dがまた一段と処分価格で出たら盛り上がるんだおるけど
マザーだけ買って待つには次の7000x3Dが出る今だときついな
マザーだけ買って待つには次の7000x3Dが出る今だときついな
639Socket774 (ワッチョイ b5d9-1/pB)
2023/02/24(金) 16:18:30.92ID:4FH7RQgC0 でもマザー買っておかないと次の祭りでまたマザー持ってねえって言うはめになるぞ
zen43Dのための環境揃えられるだけの金があるなら浮気しないで待てばいいと思うが
zen43Dのための環境揃えられるだけの金があるなら浮気しないで待てばいいと思うが
640Socket774 (オッペケ Sre1-FN3s)
2023/02/24(金) 17:00:24.58ID:FLuRm54/r X3D検討するような人はグラボに20万30万あたりまえの人だと思うんだが
そのくせマザーボードの5万や10万にはガタガタ言うのかね
そのくせマザーボードの5万や10万にはガタガタ言うのかね
641Socket774 (ブーイモ MMd9-+IRf)
2023/02/24(金) 17:07:34.22ID:gIjUwINYM >>640
パラドゲーユーザーとかはGPUは割とどうでもよくCPUのみ重視
パラドゲーユーザーとかはGPUは割とどうでもよくCPUのみ重視
642Socket774 (ワッチョイ 45b1-h1Ka)
2023/02/24(金) 17:08:07.91ID:rOtc769O0 ガタガタ言ってんのは買えないヤツだろ
643Socket774 (ブーイモ MMcb-K272)
2023/02/24(金) 17:17:21.05ID:NOruh7ogM ガタカダ
ヾ'_____
|| | |
||o .| | アケテ・・・
|| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ'_____
|| | |
||o .| | アケテ・・・
|| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
644Socket774 (ブーイモ MMcb-j36k)
2023/02/24(金) 17:23:13.39ID:qc9RZT5XM マザーボードは金だすほど性能変化ないしなOC極めるなら別だけど
645Socket774 (JP 0H39-WIG5)
2023/02/24(金) 18:10:32.86ID:X4OaDd0yH646Socket774 (ワッチョイ 65fa-BTrK)
2023/02/24(金) 18:25:51.02ID:AHokLYTy0 4070Tiを値段こなれた頃に買うつもりだわ5950Xおじさんで頑張るよ
647Socket774 (ワッチョイ 8d11-1/pB)
2023/02/24(金) 18:42:43.72ID:87JGaDKO0648Socket774 (ワッチョイ 7558-BTrK)
2023/02/24(金) 18:51:52.38ID:hlJSJlxb0 今からAM4マザーだとちょっと買いにくいかなあ
もし売ってくれるのなら400番台チップセットのRX6400オンボードのMATXかminiITX出してくれ
初代Ryzenの使い道にファイルサーバーにでもしようと思うんだがそうするとグラボが邪魔
マザーオンチップで動くのならそれに越したことは無いその代わりx16のところx8でもいいから
もし売ってくれるのなら400番台チップセットのRX6400オンボードのMATXかminiITX出してくれ
初代Ryzenの使い道にファイルサーバーにでもしようと思うんだがそうするとグラボが邪魔
マザーオンチップで動くのならそれに越したことは無いその代わりx16のところx8でもいいから
650Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK)
2023/02/24(金) 19:00:14.36ID:ubBWwAxk0 RX6400ってx4じゃなかったっけ?
PCIe 4.xじゃないと厳しいんじゃね
PCIe 4.xじゃないと厳しいんじゃね
651Socket774 (ワッチョイ e5a3-cqIt)
2023/02/24(金) 19:02:39.16ID:c+Ny0+oY0 今ryzen5600でA320をbios更新して何とか使っているんですがB550マザーに変えたら何かしらの変化はありますでしょうか?
652Socket774 (ワッチョイ cb6e-3A+r)
2023/02/24(金) 19:06:53.45ID:ZRvwOcZS0 軽作業なら体感できるほどはないと思われ
653Socket774 (ワッチョイ 7558-BTrK)
2023/02/24(金) 19:07:10.54ID:hlJSJlxb0654Socket774 (オッペケ Sre1-fAh6)
2023/02/24(金) 19:09:55.34ID:/kAlfCn3r その初台1700を窓から投げ捨てて5600Gでも買ってくれば
655Socket774 (ワッチョイ 2311-fZy9)
2023/02/24(金) 19:19:44.42ID:H8/i3BVS0 >>651
5600でX370→B550にしたらCPU電圧が最適化されたのかCPU温度が少し下がったよw なお体感出来る変化は特になし、SSDはSATAですが・・
5600でX370→B550にしたらCPU電圧が最適化されたのかCPU温度が少し下がったよw なお体感出来る変化は特になし、SSDはSATAですが・・
656Socket774 (JP 0H39-WIG5)
2023/02/24(金) 19:33:52.45ID:X4OaDd0yH657Socket774 (ワッチョイ 7558-Qzdv)
2023/02/24(金) 19:48:10.13ID:zws+TzMm0 まだ早い。ワイは3月末までじっくり選ぶ
658Socket774 (スッププ Sd43-DN/W)
2023/02/24(金) 19:55:22.14ID:XOnDmMYLd まだもうもうまだ
659Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3)
2023/02/24(金) 20:01:46.46ID:bWYJ/RUq0661Socket774 (ワッチョイ b5f1-55Uv)
2023/02/24(金) 21:13:50.17ID:80K/KZp10663Socket774 (ワッチョイ 9d58-W5vA)
2023/02/25(土) 06:48:44.59ID:q90fmiFp0664Socket774 (ワントンキン MMea-x9Hf)
2023/02/25(土) 09:32:12.32ID:ovC0OsEqM どうでもいい所に突っ込むなよ
コミュ障かよ
コミュ障かよ
665Socket774 (テテンテンテン MM0e-LFEs)
2023/02/25(土) 11:54:31.71ID:uVJUCKZ+M666Socket774 (ブーイモ MM0e-x4Gc)
2023/02/25(土) 14:37:00.31ID:KClWxtnMM 入荷したのかキャンセルなのか工房のTuf在庫復活しているな
CPUと違って調子が悪いとかじゃなきゃAM4マザー買い足さんでもええからなぁ
CPUと違って調子が悪いとかじゃなきゃAM4マザー買い足さんでもええからなぁ
667Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/25(土) 14:53:52.60ID:SJcWIUfl0 バイモアでB550 TUFは今日再入荷したと言ってたから通販も再入荷だろ
買えなかった人はさっさとポチれ
買えなかった人はさっさとポチれ
668Socket774 (ブーイモ MM0e-Xh+7)
2023/02/25(土) 16:19:43.44ID:5qU1LkqqM mATXじゃなきこうた
669Socket774 (ワッチョイ 6e76-2cd+)
2023/02/25(土) 17:03:40.68ID:2Q/8ULmq0 TUF GAMING B550M-PLUS
https://kakaku.com/item/K0001259411/?lid=myp_favprd_itemview
最安価格(税込):
\13,979
(前週比:-4,717円↓)
急げ!!!
https://kakaku.com/item/K0001259411/?lid=myp_favprd_itemview
最安価格(税込):
\13,979
(前週比:-4,717円↓)
急げ!!!
670Socket774 (ワッチョイ 7d76-2cd+)
2023/02/25(土) 17:05:58.81ID:sQMAGcPb0 B660GTQ
最安価格(税込):
\14,980
(前週比:-2,820円↓
急げ!
最安価格(税込):
\14,980
(前週比:-2,820円↓
急げ!
671Socket774 (ワッチョイ 89dc-okFi)
2023/02/25(土) 17:47:11.02ID:ZWvIW3l90 1.2.0.8に更新したい
↓
でもベータBIOS怖い><
↓
やっぱ1.2.0.8に更新したい
↓
以下ループ
↓
でもベータBIOS怖い><
↓
やっぱ1.2.0.8に更新したい
↓
以下ループ
672Socket774 (ワッチョイ b676-USQc)
2023/02/25(土) 18:20:39.51ID:ZI/+vYmp0 ココも時期にベータの支配下に堕ちる頃合いか
673Socket774 (JP 0H91-+7HM)
2023/02/25(土) 18:30:20.86ID:cB3qNdXZH >>670
LGA1700のマザーじゃねーっすか?
LGA1700のマザーじゃねーっすか?
674Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/25(土) 18:50:36.00ID:h3THwaQo0 もうずっと1.2.0.7のままでいい
675Socket774 (ブーイモ MMbd-x4Gc)
2023/02/25(土) 20:13:38.12ID:cdkmR/vRM もうずっと1.2.0.3cのままでいい…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
676Socket774 (テテンテンテン MM0e-LFEs)
2023/02/26(日) 02:09:35.86ID:OnHpF+RdM 組み立てもしないのに予備のマザーとか買うヤツ多いんだねw
予備って何に使うか知らんけどw
予備って何に使うか知らんけどw
677Socket774 (ワッチョイ da76-5dRB)
2023/02/26(日) 02:58:56.88ID:8XQncUTm0 予備は使う場面が来ないにこしたことはないが…
パーツが逝ったら使う
何に使うかって、そういう場面の予備だよ
パーツが逝ったら使う
何に使うかって、そういう場面の予備だよ
678Socket774 (ワッチョイ da76-5dRB)
2023/02/26(日) 03:02:41.02ID:8XQncUTm0 実際、予備があって凌いだことがあるので
セカンドマシンをすぐ用意できるのならあった方がいい
HDD逝った時はその辺ですぐ代わりを調達できるけど
田舎なんでマザボは代わりがすぐには手に入らないんだよ
セカンドマシンをすぐ用意できるのならあった方がいい
HDD逝った時はその辺ですぐ代わりを調達できるけど
田舎なんでマザボは代わりがすぐには手に入らないんだよ
679Socket774 (ワッチョイ da76-5dRB)
2023/02/26(日) 03:09:30.78ID:8XQncUTm0 一世代前のグラボや容量少ないメモリも一応予備にしてる
オンボのグラフィック無くなったから余計グラボは予備を残してる
昔は最悪オンボで低解像度で何とかできたのにな?
いまだとスマホでネット購入とかできるか
各パーツの予備は交換してたら勝手に貯まる奴もあるけども
マザボは敢えて予備を買わないと難しいね
オンボのグラフィック無くなったから余計グラボは予備を残してる
昔は最悪オンボで低解像度で何とかできたのにな?
いまだとスマホでネット購入とかできるか
各パーツの予備は交換してたら勝手に貯まる奴もあるけども
マザボは敢えて予備を買わないと難しいね
680Socket774 (スフッ Sdfa-055g)
2023/02/26(日) 04:08:04.85ID:BfsERuPRd 下位グレードなら店に行けばまだ売ってるよね
バイオからB450MHPが出たばかりだし
AM4はいつまで買えるのだろうか
バイオからB450MHPが出たばかりだし
AM4はいつまで買えるのだろうか
681Socket774 (ワッチョイ 95b1-W5vA)
2023/02/26(日) 04:11:33.30ID:zfLoulFG0 仕入れのコストが低けりゃ最悪店舗側で処分するにしてもダメージも少ないしな
682Socket774 (ワッチョイ 89b5-W5vA)
2023/02/26(日) 08:43:15.41ID:fO/IxTq20683Socket774 (ワッチョイ 01e8-okFi)
2023/02/26(日) 09:14:28.59ID:XN/zNx+U0 マザボの予備があって助かったって経験ある?
684Socket774 (ブーイモ MM0e-1d8A)
2023/02/26(日) 09:19:04.59ID:mr+blaxgM ある
だから予備を持ってる
だから予備を持ってる
685Socket774 (ワッチョイ 1a5f-W5vA)
2023/02/26(日) 09:24:22.93ID:COjl5y5O0 昨日win11DLしたUSBデータが破損しててインスコ失敗して急遽
録画用に使ってたサブPC引っ張り出してきて再DLして事無きを得たわ
ご褒美にメインPCのお下がりを移植しないとダメだけど面倒くさいわ
録画用に使ってたサブPC引っ張り出してきて再DLして事無きを得たわ
ご褒美にメインPCのお下がりを移植しないとダメだけど面倒くさいわ
686Socket774 (ワッチョイ 766e-wWxq)
2023/02/26(日) 10:58:04.56ID:sycRDBPA0 マザーだけは予備買っといた方がいいな
新品手に入らなくなるから
2万台の安物CPU使ってるならいらんと思うけど
新品手に入らなくなるから
2万台の安物CPU使ってるならいらんと思うけど
687Socket774 (アウアウウー Sa39-2d/1)
2023/02/26(日) 12:18:30.60ID:fNNcV/CYa ふつー予備買ったら完成品に成長するよね
688Socket774 (オッペケ Sr75-bP8g)
2023/02/26(日) 12:29:52.52ID:N62ObHV2r なぜか自然に成長するよな
689Socket774 (ワッチョイ ae45-W5vA)
2023/02/26(日) 12:35:48.43ID:06s0X68p0 親は無くとも子は育つよな
690Socket774 (ワッチョイ aa83-okFi)
2023/02/26(日) 13:35:11.03ID:jWjZDepE0 発売日に最新一式買うような人は組み立てずに次の最新まで古いマシンのまま
買うのが目的
買うのが目的
691Socket774 (ワッチョイ 55d4-okFi)
2023/02/26(日) 13:39:42.78ID:AW3/hC/h0 まあCPUは壊れんからな
692Socket774 (ワッチョイ 6173-nszd)
2023/02/26(日) 13:52:36.77ID:7DFGoy8c0 完成品になったら予備として使えなくないか、だからもう1個買っておこう
693Socket774 (ササクッテロロ Sp75-9aFU)
2023/02/26(日) 15:29:53.33ID:v8jdi4Rlp マザーじゃないがDeskmini A300が死んだ。
2400GとSO-DIMMがゴミ確定だ。
いまさらX300買う気がしない、
2400GとSO-DIMMがゴミ確定だ。
いまさらX300買う気がしない、
694Socket774 (ワッチョイ 21eb-wWxq)
2023/02/26(日) 16:17:13.14ID:UhGif8eb0 2400Gはイザという時に重宝するだろ
695Socket774 (ワッチョイ 4190-VM1o)
2023/02/26(日) 16:29:02.05ID:I6LmtXzX0 スーパー予備CPU、現る
696Socket774 (ワッチョイ b676-USQc)
2023/02/26(日) 16:44:54.80ID:FzfFbIsY0 流石の品質カスロック
697Socket774 (ワッチョイ 7dd9-sBbk)
2023/02/26(日) 17:06:14.30ID:VQ3SldrK0698Socket774 (アウアウウー Sa39-ZjQv)
2023/02/26(日) 17:12:17.82ID:9ZLI8lRsa >>694
その辺の500番代チップセットは対応してないから予備としてはなぁ
その辺の500番代チップセットは対応してないから予備としてはなぁ
700Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/26(日) 17:52:26.08ID:wF7pMaZh0 B550なのに3200Gと3400Gに対応してる情弱伝説
BIOS ROM容量空いていれば本来非対応なRyzen 1000/2000番台も非公式に対応しているメーカーもある
BIOS ROM容量空いていれば本来非対応なRyzen 1000/2000番台も非公式に対応しているメーカーもある
701Socket774 (ワッチョイ 9dda-okFi)
2023/02/26(日) 18:08:39.27ID:9qE1tGfE0 下手に予備だの古パーツだの持ってると生えてくるので
できるだけ余計なものは持たないようにしてる
できるだけ余計なものは持たないようにしてる
702Socket774 (ワッチョイ 2111-sBbk)
2023/02/26(日) 18:35:28.47ID:KBi0shWj0 2020年はじめにX570買ったときに
工房の店員が2000Gシリーズには対応してないので気をつけてくださいって言ってくれたな
なおそのX570は未だ未開封
工房の店員が2000Gシリーズには対応してないので気をつけてくださいって言ってくれたな
なおそのX570は未だ未開封
703Socket774 (オッペケ Sr75-EFR1)
2023/02/26(日) 18:38:20.99ID:5G6hkDxNr 500番は1000と2000G非対応の反面
400番はROMサイズ次第で鰤何とか以外公式に全部いけるんよな
400番はROMサイズ次第で鰤何とか以外公式に全部いけるんよな
704Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/02/26(日) 18:49:37.42ID:T3Gc1uuj0 ほとんどのAMD CPUは16MB BIOS ROMまでしか認識しない問題
https://slacknotebook.com/most-amd-cpu-doesnt-address-16mb-bios-rom/
AMDが方向転換
先週AMDの公式アカウントが海外の掲示板Redditにて、B450とX450チップセットを
搭載したマザーボードでZen3アーキテクチャCPUをサポートすると発表した。
これは5月7日にAMDが公式ブログにて400シリーズのマザーボードのサポートを
Zen3では行わないとした発表を打ち消す内容で、PCマニアの声を拾った形だ。
大量に400シリーズチップセットを買い込んでいるMSIの強い後押しがあったとも噂されている。
AMD CPUのほどんどが16MB EEPROMしか認識できない
実は過去のほとんどのAMD CPUは32MB EEPROMに対応していない。
16MBまでしかアドレスできないのだ。発売されている商品の中で32MBに対応しているのは
AMDのコードネーム”Matisse”以降のCPUのみだ。
現在、マザーボード・ベンダーはMatisse以降のCPUとPinnacle Ridge以前のCPUを
同じマザーボードで動かすのに32MB BIOS ROMを2つの16MBパーティションに分割するという
荒業で対処しているようだが、片一方のパーティションの容量が足りず、CPUによっては
ファンコントロールなど一部使えなくなってしまう機能が出てくる。
https://slacknotebook.com/most-amd-cpu-doesnt-address-16mb-bios-rom/
AMDが方向転換
先週AMDの公式アカウントが海外の掲示板Redditにて、B450とX450チップセットを
搭載したマザーボードでZen3アーキテクチャCPUをサポートすると発表した。
これは5月7日にAMDが公式ブログにて400シリーズのマザーボードのサポートを
Zen3では行わないとした発表を打ち消す内容で、PCマニアの声を拾った形だ。
大量に400シリーズチップセットを買い込んでいるMSIの強い後押しがあったとも噂されている。
AMD CPUのほどんどが16MB EEPROMしか認識できない
実は過去のほとんどのAMD CPUは32MB EEPROMに対応していない。
16MBまでしかアドレスできないのだ。発売されている商品の中で32MBに対応しているのは
AMDのコードネーム”Matisse”以降のCPUのみだ。
現在、マザーボード・ベンダーはMatisse以降のCPUとPinnacle Ridge以前のCPUを
同じマザーボードで動かすのに32MB BIOS ROMを2つの16MBパーティションに分割するという
荒業で対処しているようだが、片一方のパーティションの容量が足りず、CPUによっては
ファンコントロールなど一部使えなくなってしまう機能が出てくる。
705Socket774 (ワッチョイ 95b1-okFi)
2023/02/26(日) 20:05:14.38ID:EGCh+Z740 zen3出るときに16MBしか積んでないヤツはzen3対応BIOSには容量不足で対応出来ねえからとか怪しいリーク信じて吹聴しまくってたアフォいたよな
706Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/26(日) 20:50:53.23ID:wF7pMaZh0 MSIはB450やX470でROM容量2倍にしたMAX版をわざわざ出した
707Socket774 (ワッチョイ ae10-W5vA)
2023/02/26(日) 20:59:13.21ID:uDY01Ato0 300シリーズでも32MBのEEPROMを積んだ板があったのに怪文書にもほどがあるわ、
書いている奴馬鹿じゃないのか?
書いている奴馬鹿じゃないのか?
708Socket774 (ワッチョイ ae10-W5vA)
2023/02/26(日) 21:02:20.78ID:uDY01Ato0 そもそもEEPROMの容量とCPUは関係ないしな
709Socket774 (ワッチョイ 76dc-okFi)
2023/02/27(月) 05:09:23.91ID:n20iHX+a0 ワイのB350、16MBなのにZen1からZen3までの全CPU対応しとるで
710Socket774 (JP 0H91-+7HM)
2023/02/27(月) 07:49:26.39ID:DxC37s/YH 工房のTUF GAMING B550M-PLUS
をIYHしようか右往左往してたら在庫がなくなったorz
をIYHしようか右往左往してたら在庫がなくなったorz
711Socket774 (ワッチョイ b1cf-UAjg)
2023/02/27(月) 10:22:25.73ID:sz5jZMI90 IYH て衝動買いの意味だと思ってたわ
712Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/27(月) 10:30:28.36ID:wyTHJ1mv0 イヤッッホウ!だから衝動買いでなくても買うなら良いんでね
714Socket774 (ワッチョイ 95b1-W5vA)
2023/02/27(月) 10:46:37.32ID:Mw5WIxz70 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 気に病む必要はありません
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ .+ 金に糸目を付けぬ心こそが大事なのです
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l さぁ今すぐ羽ばたきましょう
 ̄ ̄ ̄(_,ノ >>710ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 気に病む必要はありません
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ .+ 金に糸目を付けぬ心こそが大事なのです
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l さぁ今すぐ羽ばたきましょう
 ̄ ̄ ̄(_,ノ >>710ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
715Socket774 (ワッチョイ 0531-kS2i)
2023/02/27(月) 10:47:07.18ID:TFo6Z8Uw0718Socket774 (ワッチョイ 7af4-okFi)
2023/02/27(月) 18:16:52.70ID:/83jdA2W0 祖父でTUF GAMING X570-PRO WIFI II安いよ
719Socket774 (テテンテンテン MM0e-g9Gx)
2023/02/27(月) 18:23:14.20ID:vnfYv+nvM B550、ATX、m2はx1でいいけど、SATAx6でどこのでもいいんで1万円切りオナシャス!
720Socket774 (ワッチョイ 9d58-SAq/)
2023/02/27(月) 18:28:49.46ID:8UU3GVT00 なんだかんだでまだsata6個欲しいよな。m.2と排他は勘弁で
721Socket774 (ワッチョイ 4190-VM1o)
2023/02/27(月) 18:51:35.10ID:uKUPSeYY0 排他でもいいじゃない。みつを
722Socket774 (ワッチョイ 6e36-ab6b)
2023/02/27(月) 20:52:02.17ID:wXup7wJF0 ATXの時点で値段上がるのに今のご時世で1万以下でSATA6くれとか高望みだろ
M-ATXでVRMシンクもM.2シンスも無しでいいから1万切りくらいの要望にしとけ
M-ATXでVRMシンクもM.2シンスも無しでいいから1万切りくらいの要望にしとけ
723Socket774 (スッップ Sdfa-pGx9)
2023/02/27(月) 21:32:34.97ID:bmLipmHwd m.2NVMeとの排他はクソ
m.2SATAのみ排他なら許す
m.2SATAのみ排他なら許す
724Socket774 (ワッチョイ 9d58-W5vA)
2023/02/27(月) 22:30:10.15ID:V9CtNdqo0 >>723
共用も何もX670/B650あたりからM.2SATA使えなくなってね?
共用も何もX670/B650あたりからM.2SATA使えなくなってね?
725Socket774 (オッペケ Sr75-EFR1)
2023/02/27(月) 22:33:43.24ID:9bwen+lZr >>724
Zen4CPUからSATAがなくなり、チップセットからSATA配線すりゃ排他で使えるがB550の頃からそれすらしなくなって600代で自然消滅した
Zen4CPUからSATAがなくなり、チップセットからSATA配線すりゃ排他で使えるがB550の頃からそれすらしなくなって600代で自然消滅した
726Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/02/27(月) 22:43:24.31ID:GIixSzbA0 M.2 SATA必要な人がどれぐらいいるんだよ?
727Socket774 (テテンテンテン MM0e-okFi)
2023/02/27(月) 22:46:23.77ID:vnfYv+nvM 以前買った余りものとかを繋げるとか・・・
728Socket774 (ワッチョイ fde3-wWxq)
2023/02/27(月) 22:51:34.13ID:t090dEBa0 1~2TBくらいのやつならつなげたいかもしれんが、500GBとかならいらんなあ…
m.2スロットがもったいない
m.2スロットがもったいない
729Socket774 (ワッチョイ 89b5-W5vA)
2023/02/28(火) 10:57:38.16ID:fPIHbdoN0 SATAx6ってそんなに使うのか・・・・
730Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/02/28(火) 11:06:40.91ID:fIoyMtu10 使うぞ
排他だから寒pro買ったのに刺せない
排他だから寒pro買ったのに刺せない
731Socket774 (ワッチョイ 6e36-ab6b)
2023/02/28(火) 11:07:45.58ID:JOgjKPOb0 SATAx6のB550トマホ使ってるけど足りてないよ
4スロ占有する馬鹿みたいな巨大ビデオカードも挿さしたり、Intel2.5GbEだけ積まれてて代わりを指す必要あったりしない限りはSATAカード挿せばいいからマザーの本数にこだわる必要ないとは思うけど
4スロ占有する馬鹿みたいな巨大ビデオカードも挿さしたり、Intel2.5GbEだけ積まれてて代わりを指す必要あったりしない限りはSATAカード挿せばいいからマザーの本数にこだわる必要ないとは思うけど
732Socket774 (スップ Sdfa-t9i9)
2023/02/28(火) 12:10:10.31ID:S2jICdxBd SATAは最低8個ほしい
733Socket774 (ワッチョイ fd47-+Qsb)
2023/02/28(火) 12:34:53.28ID:MIqDm3aR0734Socket774 (オッペケ Sr75-EFR1)
2023/02/28(火) 12:57:45.98ID:HiPaFpzar slimSASのポートから8本出せるけど一個も使ってないや
736Socket774 (ワッチョイ 9d58-W5vA)
2023/02/28(火) 15:11:32.23ID:UODfjNWz0 4PortのminiITXに中華8ポートSATAカード刺して12ポート実装してるわ
ただ使ってるのはそのうち8ポートだけど
ただ使ってるのはそのうち8ポートだけど
737Socket774 (ワッチョイ 9d58-Sxow)
2023/02/28(火) 19:13:44.48ID:BaCJhn9K0 SATA8個が選定基準だから
Crosshair VIII heroとX570S carbon使ってる
Crosshair VIII heroとX570S carbon使ってる
738Socket774 (ワッチョイ fd11-2omk)
2023/02/28(火) 19:18:41.18ID:1XB8jOHN0 M.2とかPCIEに変換ボード挿せば好きに増やせるんだから好きにしたらいいのに。
739Socket774 (ワッチョイ 6e36-ab6b)
2023/02/28(火) 21:38:21.70ID:JOgjKPOb0 X570はPMP出来るからどれも2桁有るでしょ
740Socket774 (ワッチョイ 5a11-okFi)
2023/02/28(火) 22:38:30.82ID:jp91qxG60 アニメの録画は捨てろ
741Socket774 (アウアウウー Sa39-/g93)
2023/02/28(火) 23:32:31.33ID:cWpdkS7Xa 最近は家康と暴れん坊将軍を録画しとる
742Socket774 (ワッチョイ 7ddc-okFi)
2023/03/01(水) 12:20:07.05ID:m/HOQn8W0 AMD Chipset Drivers
Revision Number
5.02.19.2221
きたで
Revision Number
5.02.19.2221
きたで
744Socket774 (ワッチョイ b676-USQc)
2023/03/01(水) 20:02:15.32ID:Dps42ogl0 AMDのレーンの少なさは異常
745Socket774 (ワッチョイ 6950-LoEM)
2023/03/01(水) 20:15:20.23ID:wUIltM370 B550でも10レーンが少なくて排他が起きてたぐらい
748Socket774 (スッップ Sdfa-m11X)
2023/03/02(木) 08:33:38.12ID:Qm2Gfnqmd749Socket774 (ワッチョイ 9d58-327S)
2023/03/02(木) 09:08:41.58ID:dq1ppy9Q0 SATAコネクターたくさんほしい人って、16TBのHDDを8台積んだりするのか?
750Socket774 (スッップ Sdfa-trCw)
2023/03/02(木) 09:51:56.56ID:HF5r0Nmpd RAIDとか
751Socket774 (ワッチョイ 766e-Xpc0)
2023/03/02(木) 10:11:13.70ID:GlVZSyN90 1.6TBとか2TBのSSDをたくさん積んでる
整理整頓が出来ない
整理整頓が出来ない
752Socket774 (ワッチョイ fd47-+Qsb)
2023/03/02(木) 10:15:11.75ID:Y4onr+nN0753Socket774 (スフッ Sdfa-0WGA)
2023/03/02(木) 10:55:48.99ID:EaS1M/OEd NASも便利で良いけど、維持費がなぁ
2~3年位でHDD入れ替えるんでしょ?
2~3年位でHDD入れ替えるんでしょ?
754Socket774 (ワッチョイ 9d58-UMZL)
2023/03/02(木) 11:17:05.11ID:757Rwdk30 2~3年位でHDD入れ替えって普通じゃないの
756Socket774 (オッペケ Sr75-RW1Z)
2023/03/02(木) 11:34:24.51ID:LNCPutc0r >>753
どこに置こうがHDDの入れ替え時期とそれに掛かる費用は変わらんでしょ
どこに置こうがHDDの入れ替え時期とそれに掛かる費用は変わらんでしょ
757Socket774 (ワッチョイ fd47-+Qsb)
2023/03/02(木) 11:38:38.09ID:Y4onr+nN0 >>753
自分はNAS用のHDDを10年くらい使ってるが入れ替えは1台だな
自分はNAS用のHDDを10年くらい使ってるが入れ替えは1台だな
758Socket774 (ワッチョイ aa83-okFi)
2023/03/02(木) 12:04:16.16ID:4qqOAubL0 NASは高いのでただのUSB接続でHDD5台入るケースをさっき注文した
ついでにB550トマホがタイムセールで2万円切ってたのでポチったアマゾン
とんでもない出費になったけどいつかは買わないと駄目なので仕方なく
ついでにB550トマホがタイムセールで2万円切ってたのでポチったアマゾン
とんでもない出費になったけどいつかは買わないと駄目なので仕方なく
759Socket774 (アウアウウー Sa39-+7HM)
2023/03/02(木) 15:48:56.37ID:aIGOFwDEa NASってHDD消耗激しいんだ
HITACHIの3TBを10年以上使てる
HITACHIの3TBを10年以上使てる
760Socket774 (ワッチョイ 9d58-D8wP)
2023/03/02(木) 17:01:35.29ID:NAZBv1oB0 SATA8本寄越せとか平成かよ
761Socket774 (スププ Sdfa-c+7g)
2023/03/02(木) 17:20:42.16ID:YHTIClmEd 令和です
763Socket774 (ワッチョイ aa83-okFi)
2023/03/02(木) 19:00:37.61ID:4qqOAubL0764Socket774 (ワッチョイ 6158-XE3E)
2023/03/02(木) 20:39:07.12ID:tDp9sO0q0 車と違ってリビルド品は使いたくない件
765Socket774 (ワッチョイ 7dd9-sBbk)
2023/03/02(木) 20:42:56.92ID:uJMWf54Y0 MARSHALかよと思ったけどHDDじゃなくケースならリサイクル品じゃないか
767Socket774 (ワッチョイ aa83-okFi)
2023/03/02(木) 21:30:21.85ID:4qqOAubL0 >>765
中途半端な容量のHDDの中身を整理するのに1台ずつ繋ぐととても面倒なので仕方なくケースだけ購入
中途半端な容量のHDDの中身を整理するのに1台ずつ繋ぐととても面倒なので仕方なくケースだけ購入
768Socket774 (ワッチョイ 9d58-SAq/)
2023/03/02(木) 21:46:44.66ID:QYVXZtd50 もうHDDはバックアップ時だけ起動だよなー
うるさいしPC全体が体感できるくらい重くなるしマジ常時起動は良いこと無い
うるさいしPC全体が体感できるくらい重くなるしマジ常時起動は良いこと無い
769Socket774 (ワッチョイ 0db1-W5vA)
2023/03/02(木) 22:06:34.98ID:g6TxliGs0 スケジュールで夜間の数時間だけ起動させてるわ
770Socket774 (ワッチョイ 95b1-W5vA)
2023/03/03(金) 10:18:04.23ID:z5YlXTci0 自分のPCだけしか触らないならいいけど、他のPCも触るならストレスの材料にしかならないんじゃね
生活レベルを上げたら以前のようには戻れない、みたいな
生活レベルを上げたら以前のようには戻れない、みたいな
771Socket774 (ワッチョイ 55ef-okFi)
2023/03/03(金) 20:28:01.36ID:mTVFTPGy0 MSI B550 TOMAHAWK 1.2.0.8.BIOSきたあああああああああああああああああ
772Socket774 (ワッチョイ 0db1-EFR1)
2023/03/03(金) 20:33:48.13ID:QQlHDTDQ0 400番はまだか
774Socket774 (テテンテンテン MM0e-okFi)
2023/03/03(金) 21:43:33.97ID:ucGlYO7dM 主にセキュリティ面のfixみたい
https://www.amd.com/en/corporate/product-security/bulletin/amd-sb-1029
性能など
AGESA 1.2.0.7 vs AGESA 1.2.0.8
https://www.youtube.com/watch?v=auwOJuhqkgA
https://www.amd.com/en/corporate/product-security/bulletin/amd-sb-1029
性能など
AGESA 1.2.0.7 vs AGESA 1.2.0.8
https://www.youtube.com/watch?v=auwOJuhqkgA
775Socket774 (ワッチョイ bd98-okFi)
2023/03/03(金) 22:00:35.07ID:k6D5J5Vm0776Socket774 (ワッチョイ d3cb-yOx3)
2023/03/04(土) 01:33:01.13ID:VDMgZL+20 このセキュリティの修正が必要な人は限られてるわけなんだが、
まあ今1.2.0.7なら1.2.0.8にしてもパフォーマンス的には大きく変わらんだろうね。
AGESAは1.2.0.3c以降はメモリ回りが更に厳しくなってるのでOCしてるなら注意が必要かと。
まあ今1.2.0.7なら1.2.0.8にしてもパフォーマンス的には大きく変わらんだろうね。
AGESAは1.2.0.3c以降はメモリ回りが更に厳しくなってるのでOCしてるなら注意が必要かと。
777Socket774 (ワッチョイ 796e-nyng)
2023/03/04(土) 16:01:31.53ID:K6XW0Knq0 https://community.amd.com/t5/drivers-software/my-memory-overclock-xmp-no-longer-stable-since-updating-my-bios/td-p/523779
ここ見た感じメモリ回りが厳しいというか、単純に不具合っぽい
Zen3では問題ないようだけど
ここ見た感じメモリ回りが厳しいというか、単純に不具合っぽい
Zen3では問題ないようだけど
778Socket774 (ワッチョイ 1911-fBv7)
2023/03/04(土) 18:35:49.58ID:RFY0I2YF0 AM4の新製品ちょこちょこ出てるみたいだけど
PCI搭載のやつ発売する予定ない?
PCIがないとだめなんだ
PCI搭載のやつ発売する予定ない?
PCIがないとだめなんだ
780Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/04(土) 19:09:56.30ID:ZAN8/si+0 実際直にPT2刺せると助かる
まあ5950Xのメイン機にブリッジかませて刺してるのはスリープ運用の出来ないPT1だが…
まあ5950Xのメイン機にブリッジかませて刺してるのはスリープ運用の出来ないPT1だが…
781Socket774 (ワッチョイ 41b5-Qpn1)
2023/03/04(土) 20:45:06.91ID:CYxe1Ufc0 今も売ってるかシランケドPTスレに書いてあるPCIバス搭載マザーはこの辺ぽ
5 名前:名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-2whP)[sage] 投稿日:2023/02/19(日) 11:27:40.95 ID:g4GXFCKIr [5/12]
■ AMD 500 シリーズチップセット
○PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA(ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro A520M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
5 名前:名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-2whP)[sage] 投稿日:2023/02/19(日) 11:27:40.95 ID:g4GXFCKIr [5/12]
■ AMD 500 シリーズチップセット
○PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA(ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro A520M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
782Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
2023/03/04(土) 21:40:59.56ID:SW6B+GK60 ちゃんとしたライザーカード買えば、PT2も変換で問題なく使えてるよ
あれの問題は立てておく場所の確保だね
サーマルテイクのオープンフレームケースで解決した
あれの問題は立てておく場所の確保だね
サーマルテイクのオープンフレームケースで解決した
783Socket774 (ワッチョイ 8bc0-hz0h)
2023/03/04(土) 22:07:15.21ID:lL0a6Krc0 MSI X570 ベータ来てる
784Socket774 (ワッチョイ 1911-fBv7)
2023/03/05(日) 00:08:52.78ID:TZ4CB4db0785Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
2023/03/05(日) 00:21:24.92ID:umczE9wr0786Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/05(日) 00:25:48.79ID:djVs06LY0 型番的にそれintelじゃね?
787Socket774 (ワッチョイ 0143-Qpn1)
2023/03/05(日) 00:26:09.18ID:tqajmfiv0 AM4っていうとるやん……
788Socket774 (ワッチョイ 09b1-W5Lg)
2023/03/05(日) 00:30:14.64ID:AStznrio0 >>785
AM4マザーの場所で聞いてるんでRyzenで使いたいんじゃないかなと
RyzenGシリーズ使うにはちょうどいいよ。
B550GTA、Pro A520M-C/CSMは5600G×2で使ってるな。
AM4マザーの場所で聞いてるんでRyzenで使いたいんじゃないかなと
RyzenGシリーズ使うにはちょうどいいよ。
B550GTA、Pro A520M-C/CSMは5600G×2で使ってるな。
789Socket774 (ササクッテロラ Sp45-heA9)
2023/03/05(日) 00:38:27.92ID:mxxt7HL1p アリエクでPCI-PCIe変換のライザーカード買えば良いじゃん
割高とかスペックイマイチなマザー縛りから解放されるよ
割高とかスペックイマイチなマザー縛りから解放されるよ
790Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/05(日) 00:44:58.03ID:djVs06LY0 設置場所がね…
PTなんてアンテナケーブル4本繋がないといけないし
できればブラケットが直接ケースに付けられた方がスマートだから
PTなんてアンテナケーブル4本繋がないといけないし
できればブラケットが直接ケースに付けられた方がスマートだから
791Socket774 (ワッチョイ 0143-Qpn1)
2023/03/05(日) 00:50:57.72ID:tqajmfiv0792Socket774 (ササクッテロラ Sp45-heA9)
2023/03/05(日) 01:01:44.74ID:veww8zv9p >>790
ATXケースにmATXマザーを組み合わせて、空いたスロットにライザーを挿したPCIカードを装着するって手もあるよ
ATXケースにmATXマザーを組み合わせて、空いたスロットにライザーを挿したPCIカードを装着するって手もあるよ
793Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/05(日) 01:06:11.32ID:djVs06LY0794Socket774 (ワッチョイ e9d9-ftr4)
2023/03/05(日) 03:14:15.60ID:waZyIh9A0 でかいケースだとグラボをライザーでつないで縦置きできるスロットがついているからそれ使えるのだが
795Socket774 (ワッチョイ b115-zdzo)
2023/03/05(日) 05:42:07.66ID:7sCP18fo0 長尾製作所のグラボディスプレイ台に付けて外出しとか面白そうよね
いつかはやってみようかなとか思ってたりする。
いつかはやってみようかなとか思ってたりする。
796Socket774 (ワッチョイ e9dc-W5Lg)
2023/03/05(日) 07:26:46.43ID:ZKI55vw80797Socket774 (ワッチョイ e9d9-ftr4)
2023/03/05(日) 08:08:21.57ID:waZyIh9A0 そりゃCPUに安定した電力供給ができる分スコアは伸びるだろうな
798Socket774 (ワッチョイ d1ee-8zxx)
2023/03/05(日) 08:49:24.97ID:F+w8Z7cW0 >>796
これ逆に安マザーに自前でもヒートシンク付けたらどうなるのか気になるんだよな
これ逆に安マザーに自前でもヒートシンク付けたらどうなるのか気になるんだよな
799Socket774 (ワッチョイ 79b3-nOum)
2023/03/05(日) 08:50:59.88ID:QIMXFt5F0 消費電力も伸びるから
俺みたいなシングル性能至上おじさんにとっては無駄スペックだが
本来なら2CCD用と1CCD用で
ソケット分けても良いくらいなんだよな
俺みたいなシングル性能至上おじさんにとっては無駄スペックだが
本来なら2CCD用と1CCD用で
ソケット分けても良いくらいなんだよな
800Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/05(日) 08:59:55.48ID:TVKUPqsV0 VRMやヒートシンクをケチってる比較はインテルマザーボードじゃん
801Socket774 (ワッチョイ 99b1-Qpn1)
2023/03/05(日) 10:54:47.42ID:50mTLb7u0 まぁそりゃブレずに安定して供給出来るのであれば……
見方を変えればブレずに供給可能なので必要以上の供給は無く、発熱も控え目になる
見方を変えればブレずに供給可能なので必要以上の供給は無く、発熱も控え目になる
802Socket774 (ワッチョイ 2bb2-HoEC)
2023/03/05(日) 12:39:27.38ID:PkwGbXwp0 >>784
ちなみにasusとmsi未開封のあるけど幾らまでなら出す気あるん?
ちなみにasusとmsi未開封のあるけど幾らまでなら出す気あるん?
803Socket774 (ワッチョイ 11b0-nyng)
2023/03/05(日) 12:41:20.08ID:MwhMLyt/0 以前はfPTMが有効だとゲームがカクつくだか遅いだったか、なんか不具合ありましたが、
最新の1208だと完全に解決してると思い込んで大丈夫でしょうか?
最新の1208だと完全に解決してると思い込んで大丈夫でしょうか?
804Socket774 (ワッチョイ 7158-R/FR)
2023/03/05(日) 17:14:46.46ID:mN3hTQlp0 B550で1.2.0.8あかんなwindowsだとDPCなんちゃらブルースクリーン
linuxだと起動に10分くらいかかるように
結局1.2.0.3以後全滅
X370なら今のところまともに起動してくる
linuxだと起動に10分くらいかかるように
結局1.2.0.3以後全滅
X370なら今のところまともに起動してくる
805Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/05(日) 17:17:59.70ID:TVKUPqsV0 ブルースクリーン出るってどういう環境だよ
マザーボードはどこのメーカー
マザーボードはどこのメーカー
806Socket774 (ワッチョイ d1ee-8zxx)
2023/03/05(日) 17:22:04.18ID:F+w8Z7cW0 いくらなんでもそれは使ってるマザー疑うべきだろ
そんなにだめだったら他方でもわんさか苦情でるわけで
そんなにだめだったら他方でもわんさか苦情でるわけで
807Socket774 (ワッチョイ 7158-R/FR)
2023/03/05(日) 17:47:59.62ID:mN3hTQlp0 ROG 550-F と 550-E
どちらも予備に交換しても同じ症状
どちらも予備に交換しても同じ症状
808Socket774 (ワッチョイ 53bf-nyng)
2023/03/05(日) 18:13:45.90ID:cEyASWUK0 それCPUに不良があるとかなんじゃ?
Zen3は多いって雰囲気あるし
Zen3は多いって雰囲気あるし
809Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/05(日) 18:21:49.44ID:TVKUPqsV0 Windowsのシステムログやイベントログの確認
WHEA18やKP41発生していたらビンゴかも
WHEA18やKP41発生していたらビンゴかも
810Socket774 (ワッチョイ 796e-nyng)
2023/03/05(日) 18:27:54.92ID:Bd3ZV2U40811Socket774 (ワッチョイ fb4f-YGPO)
2023/03/06(月) 00:17:46.75ID:Lre/Tlow0 B550M情弱伝説をポチった
これでようやく5600Gで組めるわ
これでようやく5600Gで組めるわ
812Socket774 (ワッチョイ 1911-fBv7)
2023/03/06(月) 00:25:26.99ID:CEsq63/N0813Socket774 (オイコラミネオ MM15-g0Q9)
2023/03/06(月) 02:15:25.50ID:oKUBG5H9M 今1万の板って相当な激安品じゃないかね
PCI積んでるのがM-ATXでメーカーの最廉価モデル相当ならそのくらいだろうけど
PCI積んでるのがM-ATXでメーカーの最廉価モデル相当ならそのくらいだろうけど
814Socket774 (スプッッ Sd73-hz0h)
2023/03/06(月) 07:10:20.23ID:LHD6vImwd >>807
予備も同じ症状ってのがヒントやな
逆にマザーが全部壊れてる可能性は低いな、共通して使ってるCPU?メモリ?グラボ?etc…ドライバ類や設定も
たしかに1203以降ってならメモリやその設定は怪しいな、X370ならB550より耐性高いか
1203で正常ならハードそのものは大丈夫だと思うけどな、ああでも電源…んん無いな、知らんけど
予備も同じ症状ってのがヒントやな
逆にマザーが全部壊れてる可能性は低いな、共通して使ってるCPU?メモリ?グラボ?etc…ドライバ類や設定も
たしかに1203以降ってならメモリやその設定は怪しいな、X370ならB550より耐性高いか
1203で正常ならハードそのものは大丈夫だと思うけどな、ああでも電源…んん無いな、知らんけど
815Socket774 (アウアウアー Sa8b-s+sX)
2023/03/06(月) 10:51:34.75ID:hkN8LssNa GIGABYTEのB550I AORUS PRO AX(v1.0)のBIOSを17b(1.2.0.8)に上げたら
アイドル時にブルスクもなしに突然再起動がかかるように・・・
原因はRX6600XT(クロシコRD-RX6600XT-E8GB/DF)にBIOSアップデートと同時にあてた23.2.2ドライバだった
前のに戻したら落ちなくなったしFF14暁月ベンチのスコアも元に戻った
先ずSoC電圧やメモリOCを疑ったけれど外れでしたとさー
Ryzen 5 5600X /DDR4-2133@3200 CL18 16GB x2 /Windows11Pro 22H2 IPβ(22624.1391) + WSA
アイドル時にブルスクもなしに突然再起動がかかるように・・・
原因はRX6600XT(クロシコRD-RX6600XT-E8GB/DF)にBIOSアップデートと同時にあてた23.2.2ドライバだった
前のに戻したら落ちなくなったしFF14暁月ベンチのスコアも元に戻った
先ずSoC電圧やメモリOCを疑ったけれど外れでしたとさー
Ryzen 5 5600X /DDR4-2133@3200 CL18 16GB x2 /Windows11Pro 22H2 IPβ(22624.1391) + WSA
816Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/06(月) 11:44:56.47ID:sXpKbCq50817Socket774 (アウアウアー Sa8b-s+sX)
2023/03/06(月) 12:11:06.74ID:hkN8LssNa818Socket774 (JP 0Had-GMqP)
2023/03/06(月) 12:14:52.28ID:6xWeAmJhH 関係ないかもしれないけど
オレの場合ブルースクリーンから再起動
ってのが何もしないで起きてウボァーしてて
電源以外全部取り替えても解決せず
最後に電源を交換したら問題解決したよ。
オレの場合ブルースクリーンから再起動
ってのが何もしないで起きてウボァーしてて
電源以外全部取り替えても解決せず
最後に電源を交換したら問題解決したよ。
820Socket774 (アウアウアー Sa8b-s+sX)
2023/03/06(月) 12:48:29.65ID:hkN8LssNa >>819
うちの場合はRX6600XTに同時にあてたドライバ(v23.2.2)が原因だったので
うちの場合はRX6600XTに同時にあてたドライバ(v23.2.2)が原因だったので
821Socket774 (JP 0Hcb-heA9)
2023/03/06(月) 15:31:28.22ID:EUAmQlalH なんかRADEONのドライバを上げるときに
ファクトリーリセットにチェックを入れるとBSOD出る不具合があるってAMDが認めたらしいよ
設定リセットしないでドライバ上げれば大丈夫とのこと
ファクトリーリセットにチェックを入れるとBSOD出る不具合があるってAMDが認めたらしいよ
設定リセットしないでドライバ上げれば大丈夫とのこと
822Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/06(月) 15:38:55.73ID:sXpKbCq50 DDUで古いドライバ消してから新しいドライバ入れてる
823Socket774 (ササクッテロラ Sp45-heA9)
2023/03/06(月) 17:11:28.44ID:vBEJ2btCp >>822
DDUで消すのもファクトリーリセットと同じで、まっさらな状態だからBSODが出たんじゃないかな
DDUで消すのもファクトリーリセットと同じで、まっさらな状態だからBSODが出たんじゃないかな
824Socket774 (ササクッテロル Sp45-Pp2c)
2023/03/06(月) 17:54:11.44ID:ipQQKx5Dp ファクトリーリセットとWindowsアップデートの更新が同時に実行された場合の問題という事っぽいからDDUがって言うのとは違うでしょ
825Socket774 (スフッ Sd33-AK2Y)
2023/03/06(月) 18:46:57.45ID:B6mzPOn0d 戯画からも低価格マザボが3月10日に新発売されるようだ
B550M K
11980円
B550M K
11980円
826Socket774 (ワッチョイ f9ee-Qpn1)
2023/03/06(月) 18:48:47.36ID:ID8hEpF00 どこかATXで安いの出して
827Socket774 (スップ Sd73-RSMl)
2023/03/06(月) 19:51:16.32ID:bpCq2KqQd >>825
Q-Flash Plus削られてるね
Q-Flash Plus削られてるね
828Socket774 (テテンテンテン MMeb-tMX9)
2023/03/06(月) 20:02:06.02ID:LC2KdWmFM830Socket774 (ワッチョイ b115-GzMQ)
2023/03/06(月) 20:30:12.95ID:zNfLe5yw0 ワイもATX欲しい
831Socket774 (ワッチョイ 2958-zbnh)
2023/03/06(月) 20:35:49.54ID:pkGPwFTu0 mATXって滅んでいいよな
上方向にスペース足りなくて困ってる奴なんていないだろうに
上方向にスペース足りなくて困ってる奴なんていないだろうに
832Socket774 (ワッチョイ e911-a+zd)
2023/03/06(月) 20:54:16.90ID:qzHOWq4p0 小さいのはITXで良いし、そうじゃなきゃATXかE-ATXだしなぁ
834Socket774 (ワッチョイ 1376-1D2X)
2023/03/06(月) 21:08:53.23ID:G88bgTqe0 むしろケース選んでるとm-atx対応だらけなのを感じるけどな
日本では異様にATXが人気みたいだけど
日本では異様にATXが人気みたいだけど
835Socket774 (ワッチョイ 136e-5j6y)
2023/03/06(月) 21:10:34.87ID:iO/9PDQt0 MATXが人気あるの日本だけでしょ
836Socket774 (ワッチョイ fb4f-YGPO)
2023/03/06(月) 21:17:39.42ID:Lre/Tlow0 オンボで最初からいろんな機能が付いてるからなぁ
スロットそんなにいらないンだわ
スロットそんなにいらないンだわ
837Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/06(月) 21:29:30.34ID:3fTF8W0e0 選択肢があるのは良いことだ
838Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/06(月) 21:30:34.39ID:3fTF8W0e0 m-ATX一式をキューブケースに詰め込む度に二度とやらねえって後悔する
839Socket774 (テテンテンテン MMeb-W5Lg)
2023/03/06(月) 21:31:19.48ID:lZCz4KPxM AM5は8000円切るような最廉価のMBがないのはいかがなものかと思うが
840Socket774 (ワッチョイ 19d4-W5Lg)
2023/03/06(月) 21:32:25.36ID:FyV0/keq0 選択肢はない方がある意味楽、何も考えなくていいから
841Socket774 (テテンテンテン MMeb-zU+2)
2023/03/06(月) 22:03:43.67ID:vVcYDYbSM x570のマザーはもう生産してないんかな
843Socket774 (ワッチョイ 79d6-zdzo)
2023/03/06(月) 23:00:50.72ID:jLmAIau40 DELL XPS アリエンワー
HP OMEN
これらメーカー製のマザーはmATXだ
全体で見たらmATXの方が主流まである
HP OMEN
これらメーカー製のマザーはmATXだ
全体で見たらmATXの方が主流まである
844Socket774 (ワッチョイ 2958-zbnh)
2023/03/06(月) 23:43:26.72ID:pkGPwFTu0 AM4で組むなら2年前のマザボを1年前より高く買わないといかん感じなんだな
そういうのって気が乗らないよね。CPUは5500に決めたがマザボが決断できないでいる
楽天スパセの10日を最終防衛線にして全て揃える予定ではあるが
そういうのって気が乗らないよね。CPUは5500に決めたがマザボが決断できないでいる
楽天スパセの10日を最終防衛線にして全て揃える予定ではあるが
845Socket774 (ワッチョイ 7944-EwS1)
2023/03/07(火) 02:44:24.67ID:3NwJQcs20 でも新規でAM4を今から組む人なんていないんじゃないか
AM5も値下がりしてきたし
AM5も値下がりしてきたし
846Socket774 (ワッチョイ e9d9-ftr4)
2023/03/07(火) 03:02:05.86ID:KZvwDI2f0 CPUとメモリ安いからな
マザーが微妙に高いけどそれでもAM5よりは安いから安価に組むか次世代までの繋ぎなら普通にあるだろ
どちらにしろここはAM4スレなのだからAM5の話がしたければ該当スレでやってろ
マザーが微妙に高いけどそれでもAM5よりは安いから安価に組むか次世代までの繋ぎなら普通にあるだろ
どちらにしろここはAM4スレなのだからAM5の話がしたければ該当スレでやってろ
847Socket774 (ワッチョイ e96e-W5Lg)
2023/03/07(火) 05:07:38.56ID:nU1b6YAV0 ゲーマー目線で言えばそろそろAM5だろとは思うが
Ryzen 5 5500 13.5k(価格com最安)
B450MHP 7k(NTT-X クーポン込み)
メモリ DDR4 3200 8GB×2枚 6k(最安ではない。平均ってとこ)
まぁこんな感じでバラで買っても3万以下で揃う6コア3点セットってAM4しかない訳で
まだこの辺狙ってる層には需要あるだろ
Ryzen 5 5500 13.5k(価格com最安)
B450MHP 7k(NTT-X クーポン込み)
メモリ DDR4 3200 8GB×2枚 6k(最安ではない。平均ってとこ)
まぁこんな感じでバラで買っても3万以下で揃う6コア3点セットってAM4しかない訳で
まだこの辺狙ってる層には需要あるだろ
848Socket774 (ワッチョイ f111-ftr4)
2023/03/07(火) 06:00:48.93ID:3akD+7O20 asus安心保証のHPって
証明書切れてない?
セキュリティソフトが危険が危ないって言ってくる
証明書切れてない?
セキュリティソフトが危険が危ないって言ってくる
849Socket774 (ワッチョイ fb76-TnyN)
2023/03/07(火) 06:07:01.87ID:+E7Tx/RM0 んぁ?
850Socket774 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1)
2023/03/07(火) 06:13:11.57ID:ygrUQ+F80 小さいM-ATXケースは欲しい
サブで使いたい
ケースの肝は奥行が長すぎるのも厭だけど
なんたって幅
幅10㎝以下でAK400相当が搭載できるケースが欲しい
PCケーススレで何度も唸ってるがいつも「あたおか」扱いだ
サブで使いたい
ケースの肝は奥行が長すぎるのも厭だけど
なんたって幅
幅10㎝以下でAK400相当が搭載できるケースが欲しい
PCケーススレで何度も唸ってるがいつも「あたおか」扱いだ
851Socket774 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1)
2023/03/07(火) 06:22:33.73ID:ygrUQ+F80 M-ATXが敬遠されるのは、
PCケースがたいして小さくならないし、
小さくして欲しいところが小さくなってない
ケース幅が160㎜のクーラー搭載で、どうしても制限される
かたやメーカー製PCやワークステーションは、ほとんどがスリムケースである
つまりAK400相当がスリムケースに搭載できれば、
全て解決する
PCケースがたいして小さくならないし、
小さくして欲しいところが小さくなってない
ケース幅が160㎜のクーラー搭載で、どうしても制限される
かたやメーカー製PCやワークステーションは、ほとんどがスリムケースである
つまりAK400相当がスリムケースに搭載できれば、
全て解決する
852Socket774 (ワッチョイ 09b1-wn+s)
2023/03/07(火) 06:50:35.96ID:vfbgfK+m0 でもおまいら30cm超のグラボにATX電源使いたがるじゃん
そりゃケース小さくならんよw
そりゃケース小さくならんよw
854Socket774 (ワッチョイ f9ee-Qpn1)
2023/03/07(火) 07:15:12.58ID:sBcpe3yf0 でも数年前は各メーカーこぞってMini-ITXに30cmくらいのグラボ
積めるケース発売ラッシュだったじゃん
俺はいらないけど
積めるケース発売ラッシュだったじゃん
俺はいらないけど
855Socket774 (ワッチョイ 8bdc-Qpn1)
2023/03/07(火) 07:28:31.11ID:ygrUQ+F80 >>853
今のメーカー製PCってこうやぞ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0402/users/de97800a750254d99a3bc24254d5dc1a00a626e9/i-img640x480-16757558805qma5c639107.jpg
いつまでも高さを抑えるのはトップフローという考えは古い
DeskMeetやDeskMiniがダメなのはココだ
ケースは薄ければ薄いほど場所を取らない
今のメーカー製PCってこうやぞ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0402/users/de97800a750254d99a3bc24254d5dc1a00a626e9/i-img640x480-16757558805qma5c639107.jpg
いつまでも高さを抑えるのはトップフローという考えは古い
DeskMeetやDeskMiniがダメなのはココだ
ケースは薄ければ薄いほど場所を取らない
856Socket774 (テテンテンテン MMeb-oAyh)
2023/03/07(火) 07:44:27.68ID:DRM44UfOM857Socket774 (ワッチョイ 09b1-wn+s)
2023/03/07(火) 08:04:48.18ID:vfbgfK+m0 6cm級クーラーにダクトを付けてリアの8cmファンで排気
こんなんだから最大65wまでのcpuなんよな
こんなんだから最大65wまでのcpuなんよな
858Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/07(火) 08:13:49.95ID:hysCWU580 小さいやつに空冷限界があるのはしょうがない
859Socket774 (ワッチョイ 8bde-nyng)
2023/03/07(火) 08:38:44.49ID:dI5AVK740 初期のryzenチップ乗せられる
B450とかA320とかのマザボは新品が無いのは分かるけど
中古とかネットで探すと阿保みたいな値段の奴しかないのは何故なの?
マザボという中古の概念が無いのか
一桁間違えて買ってくれるのを待ってるフィッシングなのか見分けが付かない
B450とかA320とかのマザボは新品が無いのは分かるけど
中古とかネットで探すと阿保みたいな値段の奴しかないのは何故なの?
マザボという中古の概念が無いのか
一桁間違えて買ってくれるのを待ってるフィッシングなのか見分けが付かない
860Socket774 (スッップ Sd33-ajvN)
2023/03/07(火) 09:08:21.91ID:w3UEHiM3d A320は先月まで新品が安めで売ってたけどな
阿呆みたいな値段のやつは無在庫で転売してるヤカラが仕入先になる売り場の在庫状況を反映し損ねてるんじゃないのか?
阿呆みたいな値段のやつは無在庫で転売してるヤカラが仕入先になる売り場の在庫状況を反映し損ねてるんじゃないのか?
861Socket774 (ワッチョイ f9ee-Qpn1)
2023/03/07(火) 09:28:30.42ID:sBcpe3yf0862Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/07(火) 09:50:58.11ID:X4vAAAdO0 別に中古で探す必要ねえし
新品で買えるのは7980円のASUS A320M-AがどれでもOKなはず
パソコン工房系に置いてある
ドスパラだと5000シリーズ非対応BIOSのロットがあった
新品で買えるのは7980円のASUS A320M-AがどれでもOKなはず
パソコン工房系に置いてある
ドスパラだと5000シリーズ非対応BIOSのロットがあった
863Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/07(火) 10:30:34.58ID:hysCWU580864Socket774 (ワッチョイ 8bdc-W5Lg)
2023/03/07(火) 20:18:34.15ID:6ej0ZdEr0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483855.html
デバイスに対しハードウェア的なセキュリティ機能を提供するTPM 2.0モジュールライブラリに脆弱性2種類(共通脆弱性識別子:CVE-2023-1018、CVE-2023-1017)が見つかった。
この脆弱性を悪用すると、サービス拒否またはTPMコンテキストで任意のコードを実行したり、TPMに保存されている機密データにアクセスしたりできるようになる。
影響は数十億台規模にのぼる可能性があるという。
AGESA1.2.0.9もう来るんか
デバイスに対しハードウェア的なセキュリティ機能を提供するTPM 2.0モジュールライブラリに脆弱性2種類(共通脆弱性識別子:CVE-2023-1018、CVE-2023-1017)が見つかった。
この脆弱性を悪用すると、サービス拒否またはTPMコンテキストで任意のコードを実行したり、TPMに保存されている機密データにアクセスしたりできるようになる。
影響は数十億台規模にのぼる可能性があるという。
AGESA1.2.0.9もう来るんか
865Socket774 (ワッチョイ 1376-yujv)
2023/03/07(火) 20:24:19.33ID:f7AKWf/U0 TPMの意味がないな
ライブラリで発生するのならハードウェア意味ねー
ライブラリで発生するのならハードウェア意味ねー
866Socket774 (ブーイモ MM5d-TRx9)
2023/03/08(水) 13:26:33.65ID:gabFXfRAM867Socket774 (ワッチョイ 5378-kPG5)
2023/03/08(水) 21:37:01.93ID:+SNjcRwS0 MSI MAG B550M BAZOOKA
7C95vAC1 (Beta) 2023-03-07 - Update to AGESA ComboAm4v2PI 1.2.0.8.
7C95vAC1 (Beta) 2023-03-07 - Update to AGESA ComboAm4v2PI 1.2.0.8.
868Socket774 (ワッチョイ 1911-COjk)
2023/03/08(水) 21:54:57.73ID:STeN4AsA0 B550 unify
アマゾンで結構なセール価格
アマゾンで結構なセール価格
869Socket774 (スププ Sd33-f9fH)
2023/03/08(水) 22:05:50.20ID:Ysm/D8LOd 迷う
870Socket774 (ワッチョイ 7123-laTi)
2023/03/08(水) 22:07:22.40ID:uH3bWpS10 同じく。
ここで買ったらもう一台生えそう
ここで買ったらもう一台生えそう
871Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1)
2023/03/08(水) 22:14:04.02ID:IwHhjf6A0 去年の今の時期20900円で売ってたっていうね
872Socket774 (ワッチョイ 09b1-W5Lg)
2023/03/08(水) 22:19:28.30ID:VKhGoaIB0 一昨年の年末は2万前後だったけど、モノはいいので予備って考えたら心揺さぶられる金額だな
873Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/08(水) 22:20:16.40ID:46njtgYo0 普通にありじゃん
蟹2.5GとインテルWi-Fi
M.2最大4枚
グラボはRX6600か6600XTにすれば帯域ピッタリ
蟹2.5GとインテルWi-Fi
M.2最大4枚
グラボはRX6600か6600XTにすれば帯域ピッタリ
874Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/08(水) 23:08:31.00ID:46njtgYo0 売り切れた
875Socket774 (ワッチョイ 93c4-yuy7)
2023/03/08(水) 23:24:08.56ID:7AAOn8hz0 Unify
他のパーツも買おうと調べていたら無くなった
他のパーツも買おうと調べていたら無くなった
876Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Gi3c)
2023/03/08(水) 23:29:08.21ID:E8Iuv47m0 368の中古しか見当たらんのでそんなら46.5kのX570S Carbonでよくね?って思ってた
セールいくらだったん?
セールいくらだったん?
877Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Gi3c)
2023/03/08(水) 23:30:46.72ID:E8Iuv47m0 Keepaが拾ってた
なるほど安い
なるほど安い
878Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/08(水) 23:41:52.94ID:46njtgYo0 25,980円だった
879Socket774 (ワッチョイ 2958-zbnh)
2023/03/09(木) 14:07:20.36ID:NH7tFa3N0 はぇ~B550でm.2SSD4枚って凄い。金があれば欲しかった
880Socket774 (ワッチョイ e9b0-K1Mc)
2023/03/09(木) 15:50:41.86ID:F98gdALU0 USBしょっちゅう見失うのってだいぶ前のドライバで直ってるんだよね?
未だに起こるのはMB以外が悪いのかな
未だに起こるのはMB以外が悪いのかな
881Socket774 (ブーイモ MM33-QIHX)
2023/03/09(木) 16:05:28.61ID:PK9kT6V5M >>880
最新BIOSでCPUから直接出てるUSBが調子悪いならCPUが悪いって話は海外でみたな
最新BIOSでCPUから直接出てるUSBが調子悪いならCPUが悪いって話は海外でみたな
882Socket774 (ワッチョイ 0b76-vbtZ)
2023/03/09(木) 16:14:21.21ID:kdD9rnZi0 B550-CREATOR BIOS アップデート来た
使用上の変化は特に無し
使用上の変化は特に無し
883Socket774 (オイコラミネオ MM15-cuko)
2023/03/09(木) 16:15:13.69ID:wkQ0lc9pM >>880
X570やZen2が出てから一切そんな挙動が無かったのに最近になって発症した
と思ったら端子にホコリが詰まって最後まで刺さってなかっただけだった
MicroUSBのメスはホコリが溜まりやすい(おま環
掃除してからはなんの問題もないです
X570やZen2が出てから一切そんな挙動が無かったのに最近になって発症した
と思ったら端子にホコリが詰まって最後まで刺さってなかっただけだった
MicroUSBのメスはホコリが溜まりやすい(おま環
掃除してからはなんの問題もないです
884Socket774 (ワッチョイ e9b0-K1Mc)
2023/03/09(木) 16:56:13.35ID:F98gdALU0885Socket774 (ワッチョイ 937a-zdzo)
2023/03/10(金) 14:21:15.34ID:/PlpSKue0 ケースについているUSB端子って意外と吸気の埃が混入するかもね。
886Socket774 (エムゾネ FF33-fHDq)
2023/03/10(金) 14:28:00.99ID:RgQpZrPLF 電気系の端子に付ける保護キャップは結構大事
100均にもあるぞ
100均にもあるぞ
887Socket774 (JP 0Had-GMqP)
2023/03/10(金) 15:00:52.21ID:3lIb6dB3H 保護キャップはテクノベインズ
ってトコのを薦められてそれ買ってるよ
ってトコのを薦められてそれ買ってるよ
888Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R)
2023/03/10(金) 15:10:26.20ID:HweoKtss0 アイネックスのコネクタカバー買っとけばほとんどの端子に対応
USBも全部使う訳では無いのでふさぐ
USBも全部使う訳では無いのでふさぐ
889Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/10(金) 15:30:18.17ID:AeQOSXjc0 マステ貼っとけばいいよ
890Socket774 (ササクッテロラ Sp45-heA9)
2023/03/10(金) 15:37:19.44ID:C0YLw7nIp ガム噛んだら捨てないで貼っておけば良いよ
891Socket774 (オッペケ Sr45-rR1H)
2023/03/10(金) 16:20:15.66ID:4QlvnRqHr マザボのUSB端子に直接繋がず
USBハブをかましたら
自分の環境では安定したな
USBハブをかましたら
自分の環境では安定したな
892Socket774 (ワッチョイ c183-RLZq)
2023/03/10(金) 18:23:26.29ID:qIUwE9tc0 ケースのUSB口が上向いてるの多いんだよな
埃溜まりやすそう
埃溜まりやすそう
893Socket774 (オッペケ Sr45-NAAu)
2023/03/10(金) 18:49:28.28ID:uiB/Ft9Lr うちも上向きのコネクタはカバー付けてるな気分的なもんだけど
>>885
完全密閉のPCケースなんて普通ないからケースファンのバランス次第
排気が勝ってる構成ならパネルやコネクタの隙間から足りない分を吸おうとするし
吸気が勝ってる構成なら隙間から排気しようとする
うちは吸気ファンの手前にフィルタ置いてそこ以外からは吸ってほしくないから常に吸気過多の構成
>>885
完全密閉のPCケースなんて普通ないからケースファンのバランス次第
排気が勝ってる構成ならパネルやコネクタの隙間から足りない分を吸おうとするし
吸気が勝ってる構成なら隙間から排気しようとする
うちは吸気ファンの手前にフィルタ置いてそこ以外からは吸ってほしくないから常に吸気過多の構成
894Socket774 (ワッチョイ 1382-PXvQ)
2023/03/10(金) 19:25:21.81ID:clC1rpkX0895Socket774 (ワッチョイ 7158-zdzo)
2023/03/10(金) 20:44:15.97ID:i/oCkerU0 100均のブロアーで定期的にシュコシュコしてます
896Socket774 (テテンテンテン MMeb-W5Lg)
2023/03/10(金) 21:04:25.50ID:YjP/ElYfM エアダスターを何本も使うようなら、中華の電動ブロアーを買う方が安上りじゃねえ
だいぶ五月蠅いが
だいぶ五月蠅いが
897Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Qpn1)
2023/03/10(金) 21:10:55.26ID:iP68P+9V0 ジサカーならコンプレッサーの一台くらい持ってるものだろ
898Socket774 (ワッチョイ 8b6e-c78q)
2023/03/10(金) 21:14:28.83ID:AeQOSXjc0 それは…そう
据え置きで容易に動かせないやつだけど
据え置きで容易に動かせないやつだけど
899Socket774 (ワッチョイ 09b1-Qpn1)
2023/03/10(金) 23:09:09.84ID:WDbh3+Vu0 MPG X570正式版になったな
900Socket774 (ワッチョイ 551e-mIEw)
2023/03/11(土) 01:31:16.12ID:qP77JRt20 B550(TUF GAMING B550-PLUS)で
ASM1166で8ポート使えてる人いる?
BIOS認識してもWin11起動でこける
ボード側ファームは多分最新
やむなくASM1161を2枚挿してる
昔のB75(b75m-plus)だと
普通にASM1166で8ポート使えたンゴ...
ASM1166で8ポート使えてる人いる?
BIOS認識してもWin11起動でこける
ボード側ファームは多分最新
やむなくASM1161を2枚挿してる
昔のB75(b75m-plus)だと
普通にASM1166で8ポート使えたンゴ...
901Socket774 (ワッチョイ d6dc-JIpj)
2023/03/11(土) 04:09:39.26ID:uDnjiFkE0903Socket774 (ワッチョイ 6d58-hVlT)
2023/03/11(土) 10:09:05.69ID:LlOUs/Qq0 >>901
このsataの位置って嫌じゃない? そんなところまで気にする方がアレなんだろうけど
このsataの位置って嫌じゃない? そんなところまで気にする方がアレなんだろうけど
904Socket774 (テテンテンテン MMee-VOhu)
2023/03/11(土) 10:59:38.08ID:tgc7bp/FM ギガバイトがツクモ専売モデルのB550M-K出したが、この型番だとどのメーカーかわからん
905Socket774 (アウアウウー Sa89-3vwp)
2023/03/11(土) 11:05:44.19ID:lCUYEgkba その型番ASUSじゃねと思ってググったらたしかに存在してて戯画の方はハイフン無しとかいうこれまた分かりづらい
906Socket774 (オイコラミネオ MM3d-kV93)
2023/03/11(土) 13:00:54.27ID:AJKZr2WQM908Socket774 (オッペケ Sr85-GQ9G)
2023/03/11(土) 13:26:36.95ID:BOjiiyE8r 連レスすまんが、工房てリーベイツ常時2.5パーなのでちょっとおいしい
909Socket774 (ワッチョイ d6dc-mIEw)
2023/03/11(土) 15:58:39.24ID:r8/2T7OV0 1.2.0.8のBIOSはお前らもう入れましたか? BETA付いてるからいまいち食指が動かん
910Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/11(土) 16:12:34.67ID:FS+XACCG0 ROGフォーラムの方は見てなかったんで分からんけどCrosshairやPro相手に1.2.0.8が一般投入された時点でβは付いてなかった
ただバージョンとファイルの更新日時は
0904(2022/12/12)
1002(2023/02/03)
1101(2023/02/10)
と変遷はした
ただバージョンとファイルの更新日時は
0904(2022/12/12)
1002(2023/02/03)
1101(2023/02/10)
と変遷はした
911Socket774 (ワッチョイ f943-JIpj)
2023/03/11(土) 16:42:55.13ID:BM53bWfc0 一向にBIOSの更新が来ないAsrockちゃん
912Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj)
2023/03/11(土) 17:16:40.08ID:76Iq6TsI0 来てるやつは来てる
913Socket774 (ワッチョイ 6d58-jHNq)
2023/03/11(土) 17:52:58.86ID:lqdWLs3g0914Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/11(土) 18:42:13.90ID:Dp+EcMgX0 >>909
わいも、ROG Strix X570-E GamingやがBIOSベータバージョンになってるから様子見しとる
わいも、ROG Strix X570-E GamingやがBIOSベータバージョンになってるから様子見しとる
915Socket774 (ワッチョイ ddb1-JIpj)
2023/03/11(土) 22:36:23.85ID:0fnF5sGn0 MSIは順次正式版になっていってる
916Socket774 (オイコラミネオ MM3d-XxXR)
2023/03/12(日) 02:08:24.12ID:TBDq9FAcM >>505
これほんと安かったな
Ryzen 5500と組み合わせて新しいメインPCにしてる
組み上がってOS入れた後に毎日使ってるがド安定
グラボは使い回しの1080
ケース電源込みSSDで6万くらいですんだわ
OS代抜きね
既存のパーツ流用して安く組める
自作PCの醍醐味だな
地味に予備をもう一枚追加購入した
当分使う予定無いが…
これほんと安かったな
Ryzen 5500と組み合わせて新しいメインPCにしてる
組み上がってOS入れた後に毎日使ってるがド安定
グラボは使い回しの1080
ケース電源込みSSDで6万くらいですんだわ
OS代抜きね
既存のパーツ流用して安く組める
自作PCの醍醐味だな
地味に予備をもう一枚追加購入した
当分使う予定無いが…
917Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/12(日) 02:30:28.09ID:JyD16IfE0 予備に水をあげると生えてきますヨ
918Socket774 (オッペケ Sr85-8lFY)
2023/03/12(日) 05:40:10.21ID:mL50vI06r 予備マザーなんて持ってると、ナニコレ安い!ってCPUに出会った後に
録画用PCとか生えてくるんだよな(体験団
録画用PCとか生えてくるんだよな(体験団
919Socket774 (ワッチョイ fadc-hiL3)
2023/03/12(日) 08:08:24.06ID:qjvAdZbX0920Socket774 (ワッチョイ d66e-wvcG)
2023/03/12(日) 10:05:23.87ID:yNNA24hi0 >>919
IYHerにとってPC増やすのは日常だ、あきらメロン
IYHerにとってPC増やすのは日常だ、あきらメロン
921Socket774 (JP 0H61-hiL3)
2023/03/12(日) 10:19:57.95ID:9joZrcQqH >>920
部屋と部品をしまっておくタンスがとんでもねー事になってて草枯れる
部屋と部品をしまっておくタンスがとんでもねー事になってて草枯れる
922Socket774 (テテンテンテン MMee-vD2A)
2023/03/12(日) 10:22:36.00ID:58yjS7BeM 箱取っとくとpcパーツも相当嵩張るよな。捨てるまで使うなら使うなら箱捨てちゃうけども
923Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/12(日) 10:26:19.20ID:YW0x3IGd0 ケースの箱にぶち込んどけばだいたい片付く
高級マザーボードやグラボほど箱の占める面積と体積が増えるデメリットある
切らないと絶対開封出来ないようなブリスターパッケージは切り刻んで捨てる
高級マザーボードやグラボほど箱の占める面積と体積が増えるデメリットある
切らないと絶対開封出来ないようなブリスターパッケージは切り刻んで捨てる
924Socket774 (オッペケ Sr85-Fzfc)
2023/03/13(月) 09:16:59.51ID:0ezhUOVyr dショデーでASUS A320M-Aをポイント買いした
dショだと工房は偉い、joshinは糞
ひかりTVは死んだ
dショだと工房は偉い、joshinは糞
ひかりTVは死んだ
925Socket774 (JP 0H61-hiL3)
2023/03/13(月) 09:43:32.93ID:Q/PEEdv7H926Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/14(火) 02:58:27.52ID:JdJWaR/40 ツクモはRyzen5600の下にマザーボードとセットで7000円引きの張り紙してあったし
廉価マザー買おうとするとCPUにまで手が出てしまいそうで困る
廉価マザー買おうとするとCPUにまで手が出てしまいそうで困る
927Socket774 (ワッチョイ d6dc-mIEw)
2023/03/14(火) 05:23:07.98ID:1VcgL9bD0928Socket774 (ワッチョイ d6dc-mIEw)
2023/03/14(火) 05:25:11.50ID:1VcgL9bD0929Socket774 (ワッチョイ d66e-pNuF)
2023/03/14(火) 05:48:00.58ID:12cZU9lA0930Socket774 (ササクッテロレ Sp85-e+ep)
2023/03/14(火) 06:16:54.50ID:M7je+y+op931Socket774 (ワッチョイ d6dc-mIEw)
2023/03/14(火) 07:37:28.84ID:1VcgL9bD0 まじかよそんな昔から庵野
932Socket774 (ワッチョイ 95ee-JIpj)
2023/03/14(火) 08:57:42.61ID:L4OExXeb0 そういやフォクスコンとかどうなったんや
933Socket774 (スッップ Sd9a-O5RU)
2023/03/14(火) 08:59:29.76ID:5KOzo9h3d SIMMとDIMM両方持ってるユーザーが多い時代に両対応とか侮蔑的な意味じゃなくてユーザー寄りの良い変態って話だよなー
昔はPCパーツも高価だったせいかその辺のパーツ流用できるようなパーツが多かった印象がある
…今は油断するとPCそのものが生えてくる印象があるが
昔はPCパーツも高価だったせいかその辺のパーツ流用できるようなパーツが多かった印象がある
…今は油断するとPCそのものが生えてくる印象があるが
934Socket774 (ワッチョイ cea1-JIpj)
2023/03/14(火) 09:41:13.98ID:6zYtQbYi0 >>927
SOYOつーとX99のDualマザーはちょくちょく見るぞオクで1万位からだな
SOYOつーとX99のDualマザーはちょくちょく見るぞオクで1万位からだな
936Socket774 (ワッチョイ 4e36-lzl9)
2023/03/14(火) 11:52:50.82ID:ShPQLNrB0 ふぉっくす紺子はシャープの親会社でもある鴻海の事
単に自作向けマザーを日本で売るのやめただけ
単に自作向けマザーを日本で売るのやめただけ
937Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/14(火) 11:58:50.23ID:uIGgTYon0 規模それなりに大きいからやっぱり日本の個人向けを取り下げただけか
日本じゃ個人向けじゃない方でも商売成立してないのかな
日本じゃ個人向けじゃない方でも商売成立してないのかな
938Socket774 (ワッチョイ 4e36-lzl9)
2023/03/14(火) 12:36:08.68ID:ShPQLNrB0 ASRockの親会社のペガトロンと同じでメーカーから依頼あれば直接打ち合わせして好みの仕様のマザーを大量に作ってるよ、ひと製品何万枚単位の契約で
その流れで製造ノウハウはあるから自作向けもと考えて安易に激安品で参入したけど上手くいかなかっただけだから
その流れで製造ノウハウはあるから自作向けもと考えて安易に激安品で参入したけど上手くいかなかっただけだから
939Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/14(火) 13:03:40.30ID:uIGgTYon0 個人向け参入の仕方までは知らなかったわ
気が付いたら現れて、気が付いたら手を出す前に消えてた
そんな具合だったからな
情報サンクス
気が付いたら現れて、気が付いたら手を出す前に消えてた
そんな具合だったからな
情報サンクス
940Socket774 (JP 0H61-hiL3)
2023/03/14(火) 20:29:08.29ID:GNUt+9u4H941Socket774 (ワッチョイ ddb1-JIpj)
2023/03/14(火) 22:04:50.66ID:gKFFsHsk0 SOYOは80年代からあるメーカーだぞ
と言っても今も現役のメーカーは大体のところはそうだけど
https://web.archive.org/web/19961222195243/http://www.soyo.com.tw/
アーカイブに残ってる1996年の最古のSOYOオフィシャルホムペ
SOYOの設立は1985年となってる
MSIは1986年
GIGABYTEは1986年
ASUSは1989年
と言っても今も現役のメーカーは大体のところはそうだけど
https://web.archive.org/web/19961222195243/http://www.soyo.com.tw/
アーカイブに残ってる1996年の最古のSOYOオフィシャルホムペ
SOYOの設立は1985年となってる
MSIは1986年
GIGABYTEは1986年
ASUSは1989年
942Socket774 (ワッチョイ 4a7e-42gO)
2023/03/14(火) 23:08:04.14ID:0tpxmuTD0 >>946知ってた、格安のMBが大量に出回ったり姿を消したりの繰り返しだから民生用からは撤退したのかと思っていたよ、BIOSTARと共に格安路線のイメージがあるね。
943Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/14(火) 23:58:21.47ID:bV/71P7D0 ROG STRIX X570-E GAMINGのBIOSベータがとれてたわ
週末あたりにでも更新してみるかの
週末あたりにでも更新してみるかの
944Socket774 (ワッチョイ 7123-KLgp)
2023/03/15(水) 00:12:26.60ID:DA95Ck7+0 BIOSのベータ版って何の更新なん?
945Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/15(水) 02:04:45.39ID:+Hmucyz40 ASRock一部の板遅いな
946Socket774 (ワッチョイ 4e76-XiqB)
2023/03/15(水) 04:22:41.74ID:39VMC8OZ0 そーよねぇ
947Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
2023/03/15(水) 06:31:53.42ID:VrwcN8yYr AB350 Pro4とかB450 Pro4とか
SSD認識不具合持ちで既に退役させた板には新BIOS即出すのに、
AB350 Gaming-ITXとかまだ使ってる板には一ヶ月経っても来ない
SSD認識不具合持ちで既に退役させた板には新BIOS即出すのに、
AB350 Gaming-ITXとかまだ使ってる板には一ヶ月経っても来ない
948Socket774 (アウアウウー Sa89-EIIT)
2023/03/15(水) 08:06:56.57ID:sOK+fkn4a B450 Prime MKは1208問題ないが、X570 TUFはFirefox画面遷移しないしOSの挙動がいちいちのろくなって1207に戻した
プロセッサは5800X、メモリはBallistix Elite4枚
プロセッサは5800X、メモリはBallistix Elite4枚
949Socket774 (ワッチョイ d66e-pNuF)
2023/03/15(水) 08:18:58.87ID:5Lxq6c4o0 OSの挙動がいちいち遅くなるのはたぶん仮想化絡みの何かで問題起きてそう
950Socket774 (ワッチョイ c1b0-a+nz)
2023/03/15(水) 12:18:02.79ID:uWisM59O0 B550でメモリー4枚刺した場合、BIOSで認識さえしてればウインドウズ起動し終わったあとに変なエラーが出るというようなことはないですか?
951Socket774 (ワッチョイ 3111-OwdC)
2023/03/15(水) 12:39:03.07ID:6tfqFYaI0 ペイシン
5600Gが\19800で22%つく
5600Gが\19800で22%つく
952Socket774 (ブーイモ MMee-vw4f)
2023/03/15(水) 12:45:15.64ID:YPuYiHfUM954Socket774 (エムゾネ FF9a-ZgIP)
2023/03/15(水) 14:57:19.20ID:Y58LKJk3F まあ、不安定かなと思ったらメモリの設定をゆるくしたり、喝入れすれば大体は解決するよ。
955Socket774 (ワッチョイ 3ac4-RDz9)
2023/03/15(水) 15:25:52.03ID:8clHmhOu0 ソフマップでTUF GAMING X570-PRO WIFI II
が27,980円なんだがクレジットカードかpay払いかのみ
が27,980円なんだがクレジットカードかpay払いかのみ
956Socket774 (ワッチョイ a16e-mIEw)
2023/03/15(水) 16:16:35.84ID:At46lfWp0 TUF GAMING B550-PLUS BIOS 3002
バージョン 3002
2023/03/14
バージョン 3002
2023/03/14
957Socket774 (ワッチョイ fada-JIpj)
2023/03/15(水) 16:54:04.60ID:1Vr79kGE0958Socket774 (ワッチョイ d66e-pNuF)
2023/03/15(水) 16:59:01.71ID:5Lxq6c4o0 FIC使ってたな
EpoXはsocketAの時代まで日本でもあったはず
EpoXはsocketAの時代まで日本でもあったはず
959Socket774 (JP 0H61-hiL3)
2023/03/15(水) 17:10:15.69ID:qFzxJwIPH960Socket774 (テテンテンテン MMee-VOhu)
2023/03/15(水) 17:22:46.87ID:tAs8+tArM EPOXはSUPOXというブランドでまだ売っているよね、Aliなんかで買える
たまにドスパラ中古であったりするんで、以外に使用者は多いのか
たまにドスパラ中古であったりするんで、以外に使用者は多いのか
961Socket774 (ワッチョイ 1115-RySB)
2023/03/15(水) 17:34:00.73ID:i+J/pKx30 msiのB450 gaming plus maxに新BIOSこねー
963Socket774 (ワッチョイ fa6e-S+nL)
2023/03/15(水) 18:30:56.32ID:Q5WSnU+B0 BIOS最新にしておかないとやばい?
964Socket774 (テテンテンテン MMee-VOhu)
2023/03/15(水) 18:36:44.38ID:tAs8+tArM AGESA1.0.2.8なら詳細は>>774
これが必須な人はまずいないんじゃないか
これが必須な人はまずいないんじゃないか
965Socket774 (ワッチョイ d6dc-mIEw)
2023/03/15(水) 18:38:44.62ID:D2O8HbFO0 RBARみたいに機能が追加されることもあるからBIOSは新しくしておくに限る
966950 (ワッチョイ c1b0-a+nz)
2023/03/15(水) 19:00:57.34ID:uWisM59O0967Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/15(水) 19:32:01.69ID:mcYq5MQX0 TPM2.0の脆弱性に対するAGESAのアップデートが必ず来るから
BIOS更新は待っていればきっと来るよ
BIOS更新は待っていればきっと来るよ
968Socket774 (テテンテンテン MMee-S0UW)
2023/03/15(水) 20:02:18.54ID:1X6WiWI9M B450でAGESA1.0.2.7に上げて一番良かったのは
省電力が使える機能になったこと
それ以前はもっさりが凄くてとても使えなかった
省電力が使える機能になったこと
それ以前はもっさりが凄くてとても使えなかった
969Socket774 (ワッチョイ 6d58-pDao)
2023/03/15(水) 20:21:13.91ID:Sa9lgKGI0970Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw)
2023/03/15(水) 21:39:09.65ID:7m/gPIFe0 EPOXはソケA時代輝いてたよな
EP8RDAとか
EP8RDAとか
971Socket774 (ワッチョイ 1999-S+nL)
2023/03/15(水) 22:15:54.19ID:gdsw3LfE0 AGESA1.2.0.8 は 5800X3D に Curve Optimizer 使えるようになった
972Socket774 (ワッチョイ c5e4-JIpj)
2023/03/15(水) 23:54:24.04ID:PeqF79Ty0 ソーヨーってたしか鯖用のマザボの有名メーカーだったような
973Socket774 (ワッチョイ 196e-S+nL)
2023/03/16(木) 00:28:07.60ID:mlcXXck10 鯖用といえば大昔からTYAN
と間違ってないか?
と間違ってないか?
974Socket774 (ワッチョイ d6dc-mIEw)
2023/03/16(木) 01:05:08.81ID:PUuHle780 ARIだかULIってあったが潰れたんか
975Socket774 (テテンテンテン MMee-mIEw)
2023/03/16(木) 01:14:23.28ID:zSQIr6v2M ULIはNVIDIAに買収されて解散させられて消滅した
977Socket774 (ワッチョイ 4a7e-42gO)
2023/03/16(木) 05:56:16.38ID:yPQJmdTu0 >>974良く調べたね、普通では絶対分からないわ。
しかしEPOXからSUPoXってネーミングセンスがあれだけど。
しかしEPOXからSUPoXってネーミングセンスがあれだけど。
978Socket774 (ブーイモ MMee-IQQT)
2023/03/16(木) 09:00:39.51ID:ywtg+m6aM 今こそDFIに復活してもらいたい
979Socket774 (ワッチョイ 4e36-lzl9)
2023/03/16(木) 09:06:51.63ID:iZvOsRiZ0 DFI懐かしいな青ペンとか使ったなあ
980Socket774 (ワッチョイ d62c-JIpj)
2023/03/16(木) 09:17:06.07ID:EY7wYmvH0981Socket774 (スッップ Sd9a-ghH0)
2023/03/16(木) 09:21:02.63ID:iAhMGgTkd ソルテック
まで読んだ
まで読んだ
982Socket774 (ブーイモ MMbe-9+pz)
2023/03/16(木) 09:30:05.17ID:qaKQHjjyM これならあるよ
https://i.imgur.com/WBAQobZ.jpg
https://i.imgur.com/WBAQobZ.jpg
983Socket774 (ワッチョイ 4a7e-42gO)
2023/03/16(木) 10:45:58.01ID:yPQJmdTu0 >>985懐かしいですね、最初の自作機が300Aでした。
佐藤珠緒の声の何かってどこ製でしたっけ、そのM/Bを使っていた思い出。
佐藤珠緒の声の何かってどこ製でしたっけ、そのM/Bを使っていた思い出。
984Socket774 (スッップ Sd9a-O5RU)
2023/03/16(木) 11:00:39.60ID:cg7AZ5uPd 懐かしい
その頃の我が家ではK6アクセラレーターでお茶を濁した9821が元気に稼働していた…
その頃の我が家ではK6アクセラレーターでお茶を濁した9821が元気に稼働していた…
985Socket774 (ブーイモ MMbe-9+pz)
2023/03/16(木) 11:34:40.29ID:qaKQHjjyM マザボのチップ抵抗張り替えないとWin2kがデュアルコアで動かない落とし穴が
986Socket774 (スプッッ Sd9a-n0PD)
2023/03/16(木) 11:39:50.62ID:qD0g7fk+d Iwillとalbatronは?
987Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/16(木) 11:40:34.40ID:uxd9Nkvd0 CPU下駄にジャンパ用配線して倍率変更なんてしてないから
989Socket774 (スプッッ Sd9a-n0PD)
2023/03/16(木) 11:42:07.27ID:qD0g7fk+d >>987
倍率変更はdip スイッチでできるようになって便利になったね
倍率変更はdip スイッチでできるようになって便利になったね
991Socket774 (ワッチョイ 196e-S+nL)
2023/03/16(木) 12:36:16.68ID:mlcXXck10 懐かしM/Bメーカーでいつも名前が挙がらないChaintech
992Socket774 (ワッチョイ 4a7e-42gO)
2023/03/16(木) 12:41:43.46ID:yPQJmdTu0 >>993そう!アオペンの佐藤珠緒の声や。
懐かしい、思えば変なのばかり出していたね、真空管みたいなのが載っていた奴とか。
懐かしい、思えば変なのばかり出していたね、真空管みたいなのが載っていた奴とか。
994Socket774 (ワッチョイ 196e-S+nL)
2023/03/16(木) 12:45:43.83ID:mlcXXck10 Albatronはグラボもあった気がする
AOpenブランドはモニタで復活してるけどAcerだと廉価イメージでもあるのかな
AOpenブランドはモニタで復活してるけどAcerだと廉価イメージでもあるのかな
995Socket774 (テテンテンテン MMee-mIEw)
2023/03/16(木) 12:48:59.67ID:zSQIr6v2M アルバトロンのRadeon使ってた、HD4850だったかな、貴重な1スロットだった
996Socket774 (ワッチョイ 6d58-5qQq)
2023/03/16(木) 12:59:01.73ID:VmvP6qk60 自分使ってたのはDCSだなあsuper7のころ
997Socket774 (ワッチョイ 4a7e-42gO)
2023/03/16(木) 13:25:24.96ID:yPQJmdTu0 バイクも車もパソコンも年齢層が高齢化。
998Socket774 (ワッチョイ a534-g1N5)
2023/03/16(木) 13:29:55.24ID:31RmbV1v0 金に余裕がある層なんだよな
999Socket774 (ワッチョイ 6d58-hVlT)
2023/03/16(木) 15:13:59.71ID:yJWFYCGE0 1000get!!!!!
1000Socket774 (ブーイモ MMbe-9+pz)
2023/03/16(木) 15:20:05.33ID:K5DM4dh+M ポンコツやな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 3時間 1分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 3時間 1分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 🏡
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]
- 【PR】Amazonプライムビデオ、5月の配信ラインナップが豪華すぎると話題に😟これが全部タダって信じられるか…?😨 [562983582]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★2