X



【SFX, TFX】 小型電源総合 Part8 【Flex-ATX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Socket774
垢版 |
2022/06/24(金) 08:29:59.35ID:0mvYBqzY
ATX未満の電源についてマターリと語るスレッド

■SFX電源規格サイズ(排気方向から見て)
SFX(タイプA) 幅100×高さ50.0×奥行き125mm
SFX(タイプB) 幅100×高さ63.5×奥行き125mm
SFX(タイプC) 幅125×高さ63.5×奥行き100mm ←なんだかよく見かけるやつ
SFX(タイプD) 幅100×高さ63.5×奥行き125mm

■TFX電源規格サイズ
幅85×高さ65 ×175mm

■主なSFX電源wiki
http://pc.usy.jp/wiki/192.html

■腑分け用あぷろだ(5kスレと共用
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

■前スレ
【SFX, TFX】 小型電源総合 Part07 【Flex-ATX】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592731583/
2Socket774
垢版 |
2022/06/24(金) 08:30:12.01ID:0mvYBqzY
■主なSFX電源 2020
Scythe CORE-SFX300 製造元不明
FSP FSP300-60GHS v3.21 FSP製
FSP FSP450-GHS v3.21 FSP製
FSP DAGGER SDA600 FSP製
玄人志向 KRPW-SX400W/90+ Enhance製
玄人志向 KRPW-SXP600W/90+ Enhance製
Silverstone SST-SX300-B 製造元不明
Silverstone SST-ST30SF V2 Sirtec製
Silverstone SST-ST45SF-G Enhance製
Silverstone SST-SX550 FSP製
Silverstone SST-SX500-G Sirtec製
Silverstone SST-SX650-G Sirtec製
Silverstone SST-SX700-G Sirtec製
Silverstone SST-SX700-PT Sirtec製
Corsair SF450 GreatWall製
Corsair SF600 GreatWall製
Corsair SF450 Platinum GreatWall製
Corsair SF600 Platinum GreatWall製
Corsair SF750 Platinum GreatWall製
IN WIN IW-CS700-SFX Sirtec製

■SFX-L
Silverstone SST-450-SXL Enhance製
Silverstone SST-SX500-LG Sirtec製
Silverstone SST-SX700-LPT Sirtec製
Silverstone SST-SX800-LTI Enhance製
Fractal ION SFX 500G Seasonic製
Fractal ION SFX 650G Seasonic製
LIAN LI PE-550 Enhance製
3Socket774
垢版 |
2022/06/24(金) 08:31:13.49ID:0mvYBqzY
前スレがいつの間にか落ちてたので...
4Socket774
垢版 |
2022/06/24(金) 12:33:56.02ID:D0InCSdQ
せめてテンプレ更新してくれ
誰も急いでない
5Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 09:09:39.04ID:vG5ukdKR
>>2
■主なSFX電源 2022
Scythe CORE-SFX300 製造元不明
FSP DAGGER SDA600 FSP製
FSP DAGGER PRO SDA2-550/SDA2-650/SDA2-750 FSP製
玄人志向 KRPW-SX400W/90+ Enhance製
玄人志向 KRPW-SXP600W/90+ Enhance製
Silverstone SST-SX300-B FSP製
Silverstone SST-ST30SF V2/SST-ST45SF V3 Sirtec製
Silverstone SST-ST45SF-G Enhance製
Silverstone SST-EX500 CWT製
Silverstone SST-SX550 FSP製
Silverstone SST-SX500-G Sirtec製
Silverstone SST-SX650-G Sirtec製
Silverstone SST-SX700-G Sirtec製
Silverstone SST-SX700-PT Sirtec製
Silverstone SST-SX750G CWT製
Silverstone SST-SX750-PT Enhance製
CoolerMaster V SFX Gold 550/650/750/850W Gospower製
Corsair SF450/SF600 GreatWall製
Corsair SF450/SF600/SF750 Platinum GreatWall製
IN WIN IW-CS700-SFX Sirtec製
LIANLI SP750 HELLY製

■SFX-L
Silverstone SST-450-SXL Enhance製
Silverstone SST-SX500-LG Sirtec製
Silverstone SST-SX700-LPT Sirtec製
Silverstone SST-SX800-LTI Enhance製
Silverstone SST-SX1000-LPT Enhance製
Fractal ION SFX 500G/650G Seasonic製
6Socket774
垢版 |
2022/06/28(火) 05:12:25.37ID:YbYQ+vmC
オーイエーイエーオレイリエ
7Socket774
垢版 |
2022/06/29(水) 10:54:10.77ID:DN1Fjk49
>>1
テンプレの
http://pc.usy.jp/wiki/192.html
が死んでる
8Socket774
垢版 |
2022/06/29(水) 18:24:12.57ID:svXW0BGb
テンプレ更新できない馬鹿のせい
9Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 06:34:23.50ID:Lytld20Z
>>7
近く復旧するよ、たぶん。
10Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 06:50:40.73ID:F8CaEjG2
うすいjpってながらく更新されてなかったしもう落ちたんじゃないの
本人もTwitterやってないし
11Socket774
垢版 |
2022/07/16(土) 08:49:20.70ID:moRo8BUB
しかし値上がりしたものだ
12Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 22:07:55.47ID:48JF2xNE
特に必要なわけじゃないんだけど、つくものFractal DesignバルクSFX 450W 3480買おうか迷う
13Socket774
垢版 |
2022/07/24(日) 00:35:51.78ID:Xb6xlOZq
Integra MはSFXじゃないぞ
中身玄人KRPW-Nシリーズと同じATNG製の古いやつ
14Socket774
垢版 |
2022/07/25(月) 20:01:22.59ID:xvXdENCL
ごめん違った。Integra SFXのバルク品なのね
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694312752/

エルミタに「Integra M」って書いてあったからATXのほうかと
https://www.gdm.or.jp/specialprice/#:~:text=Integra%20M
15Socket774
垢版 |
2022/07/25(月) 20:42:31.98ID:Gmx8wa6S
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0602/117783
Node 202に付属してた電源て事ぐらいしか分からん
16Socket774
垢版 |
2022/07/26(火) 02:40:24.83ID:dlxg3Ebk
FSP450-60GHS(85)と同等品らしい
なぜかロシア語やブルガリア語のキリル文字圏のサイトしか引っ掛からなかった
Owltechでも扱ってたみたいね
2011年発売とか…
17Socket774
垢版 |
2022/07/26(火) 07:49:04.64ID:1macxLc5
Silverstone SST-ST45SFの初代もIntegra SFXと同じやつ
https://www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/45sf/st45sf-inside.jpg

設計古くて安いBronze
18Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 02:41:40.81ID:XdHI3v5P
早くも届いた
想像通りFSP製のOEM品だね
sfxは小ぢんまりしていて可愛らしいわね
取り付けネジは付属してないから注意
19Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 06:22:38.44ID:yL8ia/6Z
長めのインチネジ用意すればいいのかな?
20Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 07:08:19.97ID:x5yv241B
短めでいいよ
何で長めのネジ?長すぎてPCB傷つけるよ
21Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 08:39:00.57ID:yL8ia/6Z
いつも付属の使っててあまり意識してなかったわ
i/oブラケット用の奴買っときます
22Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 11:07:47.15ID:sVecHOvb
>>14,18
店頭でしか売ってないと思ったので助かる
ポチったthx!
23Socket774
垢版 |
2022/08/04(木) 18:32:12.99ID:bifbD14G
玄人志向のKRPW-SX400W
ざっと下調べしてファンが煩いとのことだったので、RDL8015Sを用意し6月頃尼で購入。
今更ファン交換を試みたところ、12V 0.18A AD0812HB-D70というファンが出てきた。
ロットによるかもだけどググって出てきた情報と違う。
24Socket774
垢版 |
2022/08/04(木) 19:56:51.17ID:Gd+466LG
コンポーネント・ショーテージだよ
そうじゃないとしても販売期間長いから当初と変える場合もあるし、当初からファンメーカー混合だったかのうせいもある
25Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 18:54:26.62ID:hZ//PkAJ
SFX電源でケーブルマネジメント最強なのはどれ?
26Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 19:13:42.75ID:PfdfLVr3
fractal design のやつ
27Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 00:31:39.35ID:Rp2OUvcj
>>14
サンクス俺もSFX電源ちょっと高いなと思ってたんで助かったよ。
28Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 06:57:33.01ID:PUYTcpFu
中身は超ローエンドの古い設計だけどな
>>17
https://www.ixbt.com/power/psu/fractal-sfx450.shtml
29Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 18:59:19.06ID:PUYTcpFu
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0909/455110
LIAN LIが12pinケーブル付きのSP850出してたけど、+4pinがないなら150Wのケーブルじゃね?って言われてるらしい
https://www.techpowerup.com/forums/threads/lian-li-sp850-first-sfx-psu-with-atx-3-0-pcie-gen-5-including-atx12hpwr.298711/page-2#:~:text=but%20WITHOUT%20sidebands
https://www.techpowerup.com/forums/attachments/1663352338079-png.261897/
Corsair JonnyGURU 「WITHOUT sidebands, it's only rated for 150W.」
30Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 23:18:59.26ID:03iX3mqn
Ion SFX-L 500W Goldが安くなってたので買おうかと思ったんだけど、ZeroPWMモードはオフに出来ない?

尼の販売ページだとZeroPWMモードとファン連続稼働が選択可能になってるんだけど、レビューで出来ないって書いてる人がいる
公式サイトだと選択可能の文字がないから旧モデルだと出来たのかな…
31Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 23:33:09.90ID:8BL77Xlk
Zero RPMモードな
ION SFXは最初からできない。ベースモデルのSeasonic Focus SGXからしてモード切替のスイッチがついてないので強制セミファンレスだよ

レビューでできるとかかれてるのはATXの方の内容じゃないの
32Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 00:34:54.89ID:wQP41n8T
レスありがとう
公式サイトからコピペしたらZeroPWMモードになってたびっくりw

https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07Z8Y9BB1
「低負荷時にファンを停止させて無音動作を行うセミパッシブ動作と、連続稼働に伴って安定した冷却を続けるアクティブ動作を選択可能」
勘違いして買っちゃった人がレビューしてた
33Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 04:42:55.20ID:c7LkxYjH
>>32
これはAmazonの記載が間違いだわ...
34Socket774
垢版 |
2022/10/24(月) 07:38:06.66ID:MbCCVLEU
SP850
https://lian-li.com/product/sp850/
>12VHPWR connector cable without sideband contact included (not compatible with 40 series graphic card)
RTX40投入タイミングに出てきたけどRTX30にしか使えない
35Socket774
垢版 |
2022/10/24(月) 07:44:14.80ID:eCNCY+pO
>>34
ひでーな
何の為に出したんだよ
36Socket774
垢版 |
2022/10/24(月) 09:10:08.01ID:DkSsh7vF
単純にRTX4090が12VHPWRには補助電源x4相当いるよって言ってるのが悪いと思う。X3相当で良いって筈だったのにNVIDIA がx4で変換するコネクタ用意してきてるし…。
X4なんて売れない1000W電源じゃないと対応してないし、
電源メーカーからしたら基盤設計から全部やり直し。

それにRTX4080とかRX7000の電源どうなるか様子見しないといかん。

そう考えると、そのうちグラボは電源別ってなりそうだなw
37Socket774
垢版 |
2022/10/24(月) 09:59:20.10ID:GI3ks9vh
SP850は電源側8pinが4つあるから、ちゃんと12pinに+2pinのGNDを実装すれば4090動かせると思うんだけどな
開発期間考えると当初は12pinで大丈夫みたいな話だったのかも?
38Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 08:44:42.57ID:qnL1RMN2
SP850っぽい12+4pin L字ケーブルをディラックがツイートしてる
https://twitter.com/dirac_corp/status/1585928982415147009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
39Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 10:58:37.75ID:ZHjFryoA
余ったMicroATXマザーと小型ケースでサブムPC!とか考えたらSFX電源が1万円からで萎えた
ベアボーンもDeskMiniくらいしか安いのないな
40Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 14:55:00.16ID:E6iiAhIV
SFXの大容量は高いわな
小容量なら例の99のが3500円だけど
41Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 17:00:21.87ID:Lbt9QBow
みんな無駄に大容量の買おうとするからいけない
42Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:46:10.29ID:HcLDGLTS
TDP84wのcpu、補助電源無しのLPグラボ
+SSDのみでTFX300wでギリギリ安定動作
43Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 22:15:46.31ID:HyAH4460
それくらいなら余裕だと思う
負荷時せいぜい200Wくらいでは
44Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 16:25:25.53ID:2PNoJ9Oh
NAS用に5Vが150W以上出力できる電源探してるんだけどSFXである?
45Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 22:08:01.19ID:XnhmMGwz
SFXの筐体にそんなぶっといDCDCコンバータ載せるの無理
後付けのDCDCコンバータでも探しなよ(CP-8920275、EPS8pin変換で100Wまで)

てか一体何十台HDD繋ぐつもりなんだ
何か勘違いしてるのでは
46Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 22:42:16.97ID:2PNoJ9Oh
>>45
とりあえずまず16台将来的には24台はつなぐつもりだけど
47Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 22:45:19.07ID:Ub6KBhXV
中身はエロ動画コレクションです!
48Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 22:58:52.44ID:XnhmMGwz
>>46
ケースは?
49Socket774
垢版 |
2022/11/12(土) 06:17:48.25ID:57cBb4bU
>>46
どう考えてもSFX電源にする必要性がないよなソレ。
HDD台数の時点で小型関係ないじゃん
50Socket774
垢版 |
2022/11/12(土) 07:53:44.50ID:36TDx0jZ
24台とか言う時点でもう2Uラックマウントサーバなんよ
51Socket774
垢版 |
2022/11/12(土) 20:13:10.08ID:oWqtrTe3
2U電源よりはSFXのほうが選択肢あるよね
52Socket774
垢版 |
2022/11/12(土) 21:51:10.72ID:c+nK055v
アホすぎる
SFX電源はHDD何十台も取り付けるようには設計されてねえよ
それにラックマウント鯖だってHDD個別にSATA電源ケーブル這わせたりしない
53Socket774
垢版 |
2022/11/12(土) 22:54:44.32ID:r66d12wQ
エロ動画のために苦労するのはいいものだよ。
54Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 00:00:32.11ID:ZFo9rIGn
>>52
HDD個別にはケーブル繋がないけど結局電源の5Vは必要だろ
55Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 06:48:19.52ID:llXwu0sm
どんなケースで使おうとしてるんだよ
56Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 13:53:45.79ID:ZFo9rIGn
>>55
3uとかラックマウントサーバーケースでしょ
57Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 15:34:10.68ID:1/lrrrCd
4uにしてATX電源使えよ...
58Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 16:00:12.43ID:mq874Yf2
2台目を筐体上に出してケース内まで伸ばしとけ
どうせサーバー筐体にサイズ適合しないだろうし
59Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 16:22:27.74ID:PnuLI/b4
>>57
4Uと3Uだと大きな差があるぞ
特に重さが
60Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 04:39:25.80ID:RRMZXBvr
フラクタルの500Wが少し値下がってるからサブのミニPC用予備に買っとくか
Lだけどプラグイン&goldで1万以下で買えるのがこれかツクモの銀石500Wだけになっちゃったな
61Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 12:56:47.75ID:cxYJDyaT
ケーブル長ければ使い回せるんだけどな
ケーブルはSeasonic互換だったか
62Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 20:11:12.44ID:XMk8JIeh
ツクモのIntegra SFX 450W ¥3480
ネットじゃ売り切れてたけど少なくともリユースと本店にはまだ在庫あったから最終入荷らしいしとりあえず予備用に確保しといた
63Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 20:26:48.41ID:xp5eKTE4
最終在庫の記事見かけたから九十九のサイト昨日みたら在庫あったけどいまは売り切れてるな
買っても無駄保守になりそうだから結局買わなかったわ
64Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 21:24:44.64ID:dzcdq2Wg
一台確保しといた。6+2pin, 4+4pinしっかりは有り難いね
SX400Wの不満点だったので
65Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 21:36:01.45ID:t674pqve
Integra SFXとかFSPが作ってるってだけでほかはBronze最低クラスの古臭い設計なんだよな...
動けばいい程度の
66Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 16:25:44.83ID:x7rhcluA
スマホの充電器はGaN使って今や小型ファンレスで240Wとか出せてるのにPC用電源って進化しないよな
67Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 17:35:11.88ID:uxeKuGOr
スマホ充電器だってピンキリじゃん。GaNは高い
シリコンベースを前提に寸法の決まってるATX電源でそれやってもコストかかりすぎて商業的に成功しない。メーカーの組み込み用で生きる道はあるかもしれんが
68Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 20:19:38.25ID:mWyEVRJK
>>66
大容量だと割高なのかね?
69Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 21:23:13.30ID:lY0O6aLh
>>66
「ATS160TSでもGaN設計によるメリットで本体が1/2サイズになったとアピール。電力密度については、一般的な160W ACアダプタの4.8W/立方インチから、10W/立方インチに倍増(208%)したとしている。
Adapter Technology」
これとAX1600i(どちらもスレ違いかしら)ぐらいしかPC用でGaN使ってるの知らんな
150Wで1万、1600Wで6〜8万か
70Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 21:29:17.05ID:pbhgmuOU
>>68
そもそもATX電源はアレだけ大量のコネクタとケーブルを使って、
ピン当たり5〜11A流しつつ、バカが組み立てても火災が発生しない事を担保せねばならんから品質管理コストデカそう
Type-Cで3~5Aであり(eMarkerで守られている)
ケーブルも殆ど付属しない充電器の方がコスト有利だな
71Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 21:37:29.07ID:r4a6lDki
>>62
Integra450W、リユース売り切れててワロタ
本店は在庫の位置が分からんかった
eXはSFXの棚に売場の痕跡すら見えんかった

良いもん、TB3EGPUに付属してた謎の規格のFSP電源が私にはあるもん…
72Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 21:48:52.40ID:uX0CPPBV
おまいら的には
FSP550-50SGGBA
ってどう思うよ?
73Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 22:44:25.77ID:kSA5CDdb
>>71
通販に在庫あるぞ
あと4個
74Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 07:47:22.96ID:st3D25Z+
Integra 450W、1次側コンデンサがFOAIとからしいけどどこのメーカーだ
75Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 08:02:24.20ID:UwxnZ4Fy
>>70
今はタイプCで20V7.5Aまで流すよ
76Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 02:44:26.91ID:bpNPMNWH
>>75
そんなんHUAWEIかOPPOかXiaomiぐらいでは
77Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 08:39:19.97ID:jjNkRLvg
ATX12VOが主流になれば、
PC向け電源の設計が単純になって
GaNとか使いやすくなるんじゃないかな
78Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 09:37:01.37ID:NTAONAfG
あれはOEM向けに別に用意した規格で
じさくむけに一般化する未来は来ないよ

どこのクソ翻訳ブログに惑わされてるんだ
79Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 09:41:01.76ID:NTAONAfG
第一、電源が単純になると言っても電源内のわずかなスペースしか取らないDCDCコンバータ(垂直基盤に実装)が削減されるくらいの効果しかない
ACアダプタみたいに単純化することもできなくはないが、出力性能の低い電源になる
80Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 12:03:48.39ID:dK9s1Tys
Xbox360のクソデカアダプタでも250Wくらいだっけ
81Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 16:00:48.04ID:Q0O0DHhe
>>79
要はアレか、汎用のACアダプタとは違って、電力の急な変化にも追従するためにクソデカコンデンサを積まざるを得ないってこと?
例えばATX3.0で100μsは定格の200%出さないとダメなんだっけ
82Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 16:02:26.02ID:Q0O0DHhe
GaNのメリットは変換効率96%を狙えることぐらいかねえ
83Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 19:09:56.13ID:NbryRhG/
あとトランスとかを小さくできる
GaNアダプタのトランスはかなり薄いのが多い

でもATX電源ではあまりメリットにならない
84Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 07:13:23.24ID:phvnvUgO
>>83
でもGaNを使ってるAX1600iは最強の電源と言われてるよね
85Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 08:21:16.45ID:cSgl3s1U
1600WのSFX電源がでてきてもええんやで
86Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 08:23:24.62ID:EQKo8Lpe
AXiは単にGaN採用なだけじゃなくてフルデジタル制御なのが性能差を産んでる。MOSFETをアナログPWMコントローラーで制御するところをMCU制御に置き換えてる
荒れ果て設計が難しいしコストも上がるからフラッグシップ製品にしか使用されない
87Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 08:23:42.00ID:EQKo8Lpe
荒れ果て
→あれは
88Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 08:27:31.09ID:EQKo8Lpe
>>85
SFX電源しか入らない環境で1600W喰わせるとかThreadripperに4090 2枚でも乗せるのか?
非現実的だからどのメーカーもやろうとしない。それにSFXの小さい空間で1600Wやろうとするとブリッジダイオードの放熱がかなり難しい
89Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 12:26:59.41ID:phvnvUgO
>>88
VRM含めて全部水冷なら熱的には小型ケースでも問題ない気がする
90Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 12:35:34.20ID:mls9nxtr
水冷電源はHydro PTM+とかいう失敗作があるからな
電源、MOSFETやダイオードだけ冷やしておけばいい訳ではないし
91Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 16:11:38.41ID:s1l7t977
水冷は本質的に面倒だからな、
寸法が既に決まってるATX電源で採用しても何の意味もない

グラボにAC100V直結する未来が来たら、グラボ上の電源で水冷化が起こるかもしれない
92Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 22:07:27.81ID:d1cYRK11
3.6〜20V (3)~6AのType-C可変電圧電源手に入れた、案外小さいしケーブルも見た目は普通だ

分解する気にはならんが、USB PPSのコントローラICってどうなってるんだろな
93Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 08:02:47.28ID:qm43PUFb
こんだけグラボの消費電力上がってくると24Vとか36Vとか電圧あげようって流れにはならんのかね
94Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 08:19:52.60ID:dZXPsCtY
36Vに対応したトランス電源の中のどこに配置するんだよ
95Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 09:21:35.87ID:iWx8ZdhR
>>94
一部サーバーは48Vのみとか12Vのみ供給とかあるから36Vで全部賄うようにするとか
96Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 09:42:41.29ID:dZXPsCtY
12VO電源ですら普及してないのに?
97Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 10:39:27.24ID:wH3C0Y3A
48VHPWRはできてるやろ。
98Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 12:30:38.41ID:dZXPsCtY
48VHPWRとか誰も実装した電源を発表してないよ
コンソーシアムのメンバーが希望して追加したんだろうけど
99Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 13:32:18.14ID:qm43PUFb
>>96
サーバー用はいっぱいあるじゃん
100Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 16:44:18.34ID:dZXPsCtY
>>99
プロプライエタリなシステムでの適応事例なんていっぱいあるじゃん
自作向けプラットフォームのグラボの話をしてるんでしょ
101Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 18:40:57.24ID:LsFTsjh0
>>100
サーバーでできて自作でできないわけない
そもそもサーバーのほうが数も多いんだし自作に持ってくればいいだけと思うけど
102Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 18:52:09.75ID:dZXPsCtY
まだわかんないの

プロプライエタリなサーバーなら互換性のことなんて一切考えなくても良いからDell独自/HP独自規格と好きなようにできるが
12VO電源ですらM/Bも電源メーカーも売れないから作りたがらない状況なのに、全く新規機構を持ち込む48V環境なんて自作向けには非現実的
IntelとNVIDIAとAMDが組んで電源メーカーまで巻き込んでやらない限り電源側に新しい回路が必要になる48VHPWRなんて絶対普及しないよ
103Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 19:03:03.36ID:wH3C0Y3A
ASUSの高級ノートブックが300W48V供給のACアダプタだったな。USB PDも48V対応したしノート系のほうが
先に48V化が進むかもね。
104Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 19:22:29.76ID:+7EvXXvs
あれ下手したら100万近いノート向けに作ったアダプタだっけ?
電圧そんなに下げてない代わりにかなりちっさかったね
105Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 23:34:44.69ID:nPYpTQXn
>>99
サーバはデータセンターの48V DC給電も有るけど筐体内のdc/dcで12v 5vに降圧してるでしょ。
マザーボードに48Vのレーンがあるわけじゃ無いよね。
106Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 23:36:17.76ID:VIDCk2Wz
>>102
48Vは各社独自に勝手にやってるわけじゃなくてサーバーメーカーはもとより有名なのはGoogleや通信、はたまた自動車メーカーまで巻き込んで進んでるけど
107Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 23:52:54.01ID:DnuOg4Js
>>106
そんなランダムなコメントをしたって自作向けに48Vの統一規格がやってくることはないぞ
108Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:00:03.96ID:+CavaWzP
>>107
そうかな、下手な接続したらグラボの補助電源コネクタが溶けるぐらいの電流にまでなってるしHV化は必要だと思うけどね。
規格だから直ぐには変わらないだろうがいずれはね。
109Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:30:38.86ID:UDYE1DOm
コンシューマー電源の内部に12Vとスタンバイ用と5V/3.3Vほかに加えて12Vと同規模の48Vを用意するのはさすがにコストかかりすぎる
サーバー環境みたいに一部だけ対応すればいい話でもない
あったく新しい電源規格作って業界全体で動かない限り無理だな
110Socket774
垢版 |
2022/12/26(月) 17:41:30.70ID:NKjdSYnZ
Xiaomiの3.6V~20V 6A、20mV刻み可変電圧なデジタルACアダプタ、6Aをマトモに流せるのは30分が限界だわ
まあ元々超高速バッテリ充電に特化した電源だから仕方ないんだが

12V6A流せる電源としてパソコンに使えるかと思っていたが、
その出力を連続して出すためにはACアダプタにヒートシンク貼りまくってファンで冷やさねばならん
111Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 16:44:19.79ID:07xYyVnn
12VHPWRコネクター装備の1200W電源「HELA 1200R Platinum」が発売
https://ascii.jp/elem/000/004/118/4118568/

お前ら的にはこういう最新規格に対応した電源どうなん?
他スレでは評判よさげだったが
112Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 16:57:26.77ID:SyX2sz0g
ATX電源の話されても
113Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 16:59:10.51ID:flXYmXzK
SilverstoneがExtreme 850R PlatinumっていうSFX電源も出すんとちゃうか。MSRP $270っていう話なので4万以上はしそうだけど
114Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 17:04:03.27ID:hVW/6UML
SFXで4090積むのか
115Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 17:13:15.62ID:07xYyVnn
すまん、間違えた
https://elchapuzasinformatico.com/2022/12/silverstone-extreme-850r-platinum-sfx12v-4-0-12vhpwr/

ブラフラでSF600を1.3万で買ったの早まったかな
116Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 17:26:24.53ID:lvasNAD3
>>115
RTX4080使うくらいならCorsairの16pinケーブル買い足せば十分だと思う。OptimumTechはSF600でRTX3080動かしてた
合わせるCPU次第だが250Wクラスまでなら問題なかろ
117Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:42:43.34ID:kOTjrWH4
>>106
DCの48V給電は時代の遺物
118Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:49:38.44ID:kOTjrWH4
>>102
メーカ製サーバは自作とは別物なのに自作の上位互換だと思ってる奴は多い。
x86ということ以外は全然違うのにな。
119Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 05:52:10.39ID:KRAtiESD
>>116
Corsairの変換ケーブルは1200W以上の電源で600W、1000W以上の電源で450W、750W以上の電源で300Wの給電が可能らしいので
SF750でも4080はあかんのとちゃうか。
120Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 08:02:40.72ID:biq5GKqn
>>119
それは単なる推奨値。CPUに何を使うまでメーカーは面倒見られないからそういう推奨になってる
SF750なら4080くらい動く
121Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 10:11:32.24ID:idcmhbBd
SF750にそのケーブル刺して4090を350Wくらいで動かしてるが問題ないわ。CPUが1世代前の95Wだから、もろもろ足しても550Wくらいしかい、かなくてまだ、余裕ある。
今世代の200WオーバーのCPUで、4090を450Wだとダメだろうけど。
122Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 10:39:56.98ID:rax6Nu/3
昔の電源は12v、5v、3.3vが別れてて12vが足らないなんて事もあったらしいが、今は12vをDCDC変換してるのが多いから総容量だけ見ても不都合ないしな
123Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 10:46:14.37ID:uZXvDFsF
EPS8pinは一個で480Wまで許容してるらしいので2個で600Wなら大丈夫じゃね
124Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 09:00:48.07ID:+BE60EbW
スリムケース付属のSFX電源からラジオに酷いノイズが出る
ラジオの周波数帯に発生するノイズのチェックはPC周辺機器メーカーは今時やらねーのか
単品電源買おうか迷ってるけどラジオノイズ出たら無駄だしな
125Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 09:46:06.21ID:2paD6tzL
どんな安物ケースだよ
どうせラインフィルタまともに実装してないぞ
126Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 10:47:57.27ID:ZDspOAp/
formd t1で4080組もうと思って、スペース的に12vhpwrケーブル必須のためにSP850買っちまったんだがケーブルに互換性がないことが調べて分かり愕然・・・
Lian-Liの商品ページには次世代GPUに対応できるっぽいこと書いてあったのに・・
タコ足変換ケーブル使わずなんとか12vhpwで40シリーズ接続する方法ありますかね?
127Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 10:50:06.24ID:GXV6ZqXf
>>126
今40xxには対応してねえケーブルだって公式にも書いてたがいつ買っちまった?
128Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 13:16:18.34ID:ZDspOAp/
>>127
ちょうどついこないだ
diracのページ最初見てて40シリーズのこと一言も書いてないから買っちまった
海外の公式にちゃんと書いてあるの見落としてた
129Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 14:10:32.67ID:l+cuCvEv
>>128
あれDIRACに何度も警告してるのに反故にされてるから苦情伝えたほうがいいよ
130Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 14:29:31.04ID:l+cuCvEv
一応>>29 >>34で書いてたんだけどな

>>126
この画像見るとLIAN LIのケーブルの8pin側はラッチ側がGND
https://www.techpowerup.com/img/ApOHN704ipJMvUgw.jpg

ThermaltakeかCorsairの12VHPWRケーブルが使えると思う。ただし自分でもよく確認してほしい
12VHPWRコネクタはラッチ側がGND、4pin側が+12Vで、たどっていって8pinコネクタもラッチ側がGNDなら上記のケーブルが使える
https://pbs.twimg.com/media/FlMbqp6acAEioP9.png
131Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 17:37:30.70ID:ZDspOAp/
>>129
とりあえずクレームは入れときますね

>>130
ありがとうございます!
いまコネクタ確認したらCorsairと全く一緒でした!
いま売りだし中のCorsairの40用の12vhpwケーブル買ってチャレンジしてみます!
132Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 17:53:27.54ID:l+cuCvEv
>>131
ピンアサイン公式ページに貼ってあった
https://lian-li.com/product/sp850/#5e5ee10:~:text=for%20the%20GPUs.-,FULLY%20MODULAR%20BRAIDED%20CABLES,-All%20necessary%20braided

Corsair/Thermaltakeの8pinと外形形状/ピンアサインともに全く同じなので流用できそうね
133Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 18:04:45.56ID:l+cuCvEv
SP850の12pinケーブル、最初はLian Liのサイトも12+4pinケーブルだって間違えて書いてた
https://web.archive.org/web/20220908221101/https://lian-li.com/product/sp850/
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0909/455110
RTX40に差すと+4pinのない150W仕様のケーブルにしかならないのよ。当然RTX 4080以上は起動しない

DIRACも12VHPWRだとかPCIE5.0だとか言い出したから問い合わせたら「確認する」って返答で、
そのうちLian Liのサイトも「サイドバンドシグナルなし」と訂正、「40シリーズ非互換」と再訂正されてたが、
DIRACは自社のページをそのまま放置してた

10月の話
134Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 21:16:34.23ID:xQ4oIMzq
>>129
トシヤ仕事してねぇな
135Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 21:44:39.29ID:6Ak48aRO
優良誤認にならん?
もしもし消費者庁
136Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 21:47:31.90ID:6Ak48aRO
とりあえず今日までのWebアーカイブな
SP850 GOLD - 欲しいPC DIYパーツを世界から-株式会社ディラック
https://web.archive.org/web/20221231124630/https://www.dirac.co.jp/sp850/
137Socket774
垢版 |
2023/01/01(日) 04:08:15.56ID:64quDHPh
HDPLEX 250W GaN ATX PSU
https://hdplex.com/hdplex-fanless-250w-gan-aio-atx-psu.html

GaN、ファンレス、変換効率94%
FlexATXより小さなサイズ
138Socket774
垢版 |
2023/01/05(木) 11:46:19.53ID:NJBY0SBE
https://www.dirac.co.jp/sp850/
※NVIDIA RTX-40シリーズは非対応
※付属の12pin 12VHPWRケーブルはNVIDIA RTX-40シリーズには非対応です。

わかりにくいところに注意書きが追加されたな
でも12VHPWRじゃないっての。根本から間違えてる
139Socket774
垢版 |
2023/01/05(木) 11:52:39.72ID:NJBY0SBE
取りあえず魚拓
https://web.archive.org/web/20230105025051/https://www.dirac.co.jp/sp850/
140Socket774
垢版 |
2023/01/05(木) 13:31:42.20ID:Yu8dlnVy
>>137
250wで足りる環境ならいいけどせめて350ないと辛い。
足りなくてチェーンさせたら台無しになる。
141Socket774
垢版 |
2023/01/05(木) 13:33:16.05ID:sphekFpp
ディラックはもうちんぷんかんぷんで付いていけてないんだろう
やりとり見る限り今後サポート業務もままならないだろうし、ディラック扱いの時点で購入を避けるしかないんじゃないか
142Socket774
垢版 |
2023/01/05(木) 20:38:08.42ID:Jk4wPqel
最終的に12VHPWR/PCIE5.0の表記の削除に成功
SP850 GOLD - 欲しいPC DIYパーツを世界から-株式会社ディラック
https://www.dirac.co.jp/sp850/

これで紛らわしい内容はなくなったな
143Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 09:50:00.10ID:UJ3wU41e
>132
人柱のつもりでCorsairの12VHPWケーブル買ってSP850に4080繋いだら問題なく動きました!
小型ケースにCorsairのケーブル長すぎて取り回しには苦労しましたが・・・

320Wでちゃんと認識して安定稼働してます
Lian-LiもCorsairやThermaltakeとコンパチみたいですね
ケーブル追加コストは発生したがSP850がゴミにならなくてよかった!
教えてくれたみなさんありがとう!
144Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 04:13:14.32ID:FjqeJ+eP
よかったよかった
145Socket774
垢版 |
2023/01/09(月) 05:54:22.04ID:Ri2sm8h0
ヨドバシでION SFX 650W注文してみたけど1月下旬に入荷予定だそう
他にも品薄で取り寄せが多いSFX電源と同じかどうかは分からないけど参考までに
146Socket774
垢版 |
2023/01/09(月) 08:00:00.53ID:+mrLNpVH
ヨドバシの注文直後はだいたいかなり長めの納期を提示される
実際代理店に在庫ないんだろうかね
147Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 18:32:46.89ID:pzIpoHRN
145だけど今日配送の連絡が届いた
詳細は分からないけど>>146の言う通り長めの期間通知してるんだろうね
148Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 20:00:09.76ID:azkGNVno
代理店に在庫がない場合も想定した納期通知なんじゃないの
149Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 20:00:30.24ID:azkGNVno
代理店というか倉庫
150Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 23:50:49.56ID:KCerrUmN
ケーブル一本にまとめたいから早く日本でもpcie5対応でてくれ
151Socket774
垢版 |
2023/01/14(土) 20:45:28.35ID:rpB83nUz
SilverStoneの850W Platinumってどこ製造だろう
Aliとか見るとGreatWallの850W Platinumとかもあるし、どれがいいか悩みどころ
RTX4000載せたいから12VHPWRは強みだけども
152Socket774
垢版 |
2023/01/14(土) 21:52:35.45ID:cmgcsZUG
Extreme 850RはHighPower(Sirfa)製だよ。SilverstoneのSFXの常連
RTX40の何を載せるか次第だけど4090なら今は実質これしか選択肢がない
RTX4080より下ならSF750 + 12VHPWRケーブルとかの方が安く済む
153Socket774
垢版 |
2023/01/15(日) 21:49:15.31ID:i/kv1I2R
>>152
Sirtecなのね
まぁ制限するとしても4090から850Wないと怖そう
154Socket774
垢版 |
2023/01/21(土) 11:04:21.75ID:rH20slPP
Corsair SF platinumって12VHPWRでりパッケージしないんかな
あの綺麗なスリーブで欲しい
155Socket774
垢版 |
2023/01/21(土) 11:21:00.33ID:h2ry6jzg
SFはRTX3080以上の給電に問題抱える場合がまれにあって、メーカーも把握してるから12VHPWR付属は無いと思う。2次側のコンデンサ容量不足
代わりにSF1000L/SF850Lが出る
156Socket774
垢版 |
2023/01/21(土) 11:29:41.96ID:rH20slPP
>>155
Lになるのか、まあ出る予定があるなら良い方か
情報ありがとう
157Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 00:17:18.40ID:QJQ9ugke
低価格のSFX電源が絶滅した
ちょっと前まで4000円だった
158Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 08:28:48.28ID:U4WKK519
でん
159Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 20:05:41.28ID:OWhgghS9
SFX電源で光る奴ってあります?
160Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 21:22:34.38ID:htR/nSpv
>>159
国内にはない
海外もシラネ

電源光っててほしいの?
161Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 23:28:34.42ID:/tixAuXY
>>159
SFX-Lで良ければ先月ASUSが出したけど高いぞ
162Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 20:58:50.98ID:wqgUyxi/
>>157
CORE-SFX300の流通在庫がほぼ消滅したんだな

CORE-TFX275も価格コム見たら
パソコン工房だけになってるし
低価格TFX電源が消えるのも時間の問題だな
163Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 21:09:33.95ID:ndSh2JQE
あれは消えるべきゴミ電源
164Socket774
垢版 |
2023/02/08(水) 15:48:46.75ID:XecVnEyX
>>163
後継的存在も出てきてないのに?
165Socket774
垢版 |
2023/02/08(水) 20:35:33.32ID:UH+eDmDt
3千円クラスのゴミ電源の後継とか要らん
166Socket774
垢版 |
2023/02/12(日) 08:50:02.07ID:7U4pbW8y
玄人志向の300W TFXは静かだけど
グラボを挿すと2年程でヘタる。

ファンコンが熱ではなく出力電力連動
だからだと思う。真横にあるGPUの
熱風を吸い続けながら、回転数が十分に
上がらない状況でダメージが蓄積していく。

サイズの CORE-TFXはファンコンがなくて
うるさかったが、熱でやられず結果的に
長持ちするので好印象だった。
167Socket774
垢版 |
2023/02/12(日) 09:08:23.98ID:oqtFfauL
「ファンコンが出力電力変動」なんて全電源見てもCorsairの中上位かCWT製の一部の電源くらいしかないぞ
ほとんどの電源はサーミスタの温度だけ読んでる。負荷を見るならサーミスタの他にMCUと電流検知アンプが必要でコスト増になる
168Socket774
垢版 |
2023/02/12(日) 09:31:52.62ID:7U4pbW8y
出力電力とファンノイズの相関グラフが
書いてあったから、そうなのかと思ったけど
実際は温度を見てるのか、それなら単に
ヘタりやすいだけだな
169Socket774
垢版 |
2023/02/12(日) 10:25:47.55ID:QCa7dtPu
あれは特定温度下、例えば25度の代表的な動作カーブのイメージを示したもの
グラボの熱を吸うなら吸っただけ回転数も上がるはず
170Socket774
垢版 |
2023/02/21(火) 23:40:07.16ID:Kc+TLYEM
ここ5年ほどでメーカー製PCが
各社独自仕様の12V単一電圧電源に
移行してしまった。

その結果、TFX、SFX電源は
メーカー製PCの修理需要を失い、
店頭であまり見かけなくなってきた。
171Socket774
垢版 |
2023/02/21(火) 23:51:55.47ID:9whRGZTR
TFXはそうだがSFXは違うと思う
172Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 00:10:50.81ID:zO5Xh6Fo
SFXってそもそもメーカーPCにはほぼ使われない
173Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 11:54:56.45ID:yun2jjtI
今のSFX電源は一部の物好きが高価なパーツ集めて小型の高性能PC作る時の需要しかない感じだな
174Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 14:00:12.24ID:va1hAKF2
むしろそっちの需要が「増えてる」んじゃないの
大容量モデルの開発も盛んだし
175Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 00:06:11.55ID:6LS3wWGy
>>174
俺もそう思うな。ATXは競争が激しいのでSFXで大容量で倍の値段ぐらいで発売で
SFXでこの容量は安い『キリッ』とかいう連中多くて美味しい市場だと思うな。
176Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 08:39:36.20ID:R3y7qP07
市場があることを認知してくれて新規開発もされるならええことやん。
177Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 11:59:24.01ID:sEpbLCYY
絶対的にファン口径が小さくうるさいのがネックだな
もうATX電源のケース切り刻めばよくねという結論に達した
178Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 18:13:17.25ID:zc5IYk5N
SFX-Lでいいじゃない
179Socket774
垢版 |
2023/03/11(土) 08:20:22.16ID:vBbDPGxf
92mmファンそんなにうるさいか?
180Socket774
垢版 |
2023/03/15(水) 00:11:20.90ID:Z0rKO0iA
星野金属のケースが家から発掘されて
ガワだけ再利用しようとしたらSFX電源タイプのケース
今SFX電源高いのな・・。
181Socket774
垢版 |
2023/03/18(土) 20:33:14.40ID:pNUqNQ7B
クロシコのTFX電源を買おうかと思って価格.com見たら
どこも在庫無し+取り寄せでシャレにならん
加えて価格が8,000円台とか何の冗談?と言いたくなる
1年前に買った時とか6,000円切ってたのに何だかなぁ
182Socket774
垢版 |
2023/03/18(土) 20:43:49.14ID:CV0zzs/T
元6千円が8千円強なら円安後の価格としては普通

どの電源もそのくらい値上がりしてる
183Socket774
垢版 |
2023/03/18(土) 20:54:30.67ID:pNUqNQ7B
>>182
確かにそうなんだよね
加えてTFX電源は機種数が少ないのも痛い
184Socket774
垢版 |
2023/03/23(木) 23:40:15.02ID:cMcpnjMB
Win10サポート終了の2025年には
TFX電源の選択肢はAmazonで売ってる
ブランド不詳のやつしかなくなる予感

大手メーカー製のWin11対応モデルで
TFX電源を採用してる製品が無さそうだし、
自作市場では元々人気がないし
185Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 01:53:08.44ID:j3o/qLtA
TFXってよく使われるサイズはあるけど専用電源に近いんだもん。
186Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 10:28:40.52ID:vX8MEA4a
>>155
これいつ出るんだろうね
187Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 10:35:46.00ID:CSf1rjOq
SFXで1300Wまででてるけど評判はどうなの?
188Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 10:37:53.16ID:udOeuyQw
どれだよ
189Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 10:59:38.96ID:CSf1rjOq
あ、現状だと市販してるのは1100Wのほうだけか
190Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 11:06:58.27ID:udOeuyQw
V1100 SFX Platinum
https://hwbusters.com/psus/cooler-master-v1100-sfx-platinum/
高負荷域でリプルの性能が微妙に良くないがそれ以外は普通
ただ400ドルもするし、本当にSFX(Lではない)しか載らない構成でそんな出力が必要になるとは思えん
191Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 13:31:30.73ID:Fkiee/XU
いまいちターゲットわからんけどきっと需要があるんだろう。
192Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 13:45:23.53ID:PWYWyHST
超小型水冷PCで最強GPUを使いたい勢には必要だぞ
193Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 14:10:49.71ID:udOeuyQw
4090+13900Kでも850Wで足りるのに
194Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 15:37:16.87ID:zKBq6MR8
12VHPWRの載ったSFXが欲しいな
195Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 16:13:46.23ID:lbRni4c0
電源側の8pin*2に繋ぐタイプの後付けケーブルを買えばいいぞ
196Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 18:14:00.28ID:vX8MEA4a
RX7900XTX Aquaは1000w推奨だな
197Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 19:16:20.87ID:lbRni4c0
メーカーの推奨値は基準バラバラで意味ない
RTX 4090も1200W推奨のものもある。実際そんなに食わない
198Socket774
垢版 |
2023/03/26(日) 19:23:48.52ID:vX8MEA4a
まぁそんなん水冷でも小型PCじゃ排熱無理だろうけどね
199Socket774
垢版 |
2023/03/27(月) 09:52:50.20ID:BkQ/u6xZ
電源容量の安全率をどれだけ取るかはその人それぞれだからねぇ。
200Socket774
垢版 |
2023/03/27(月) 10:51:45.40ID:BxNuhucl
安全率で言うなら、規定の動作温度内の100%出力で安全でなければならないからな電源は
201Socket774
垢版 |
2023/03/27(月) 11:53:44.88ID:HEZOKZWu
容量100%超えを何ms耐えられるかが重要
202Socket774
垢版 |
2023/03/27(月) 12:15:47.69ID:BxNuhucl
だいたいここ数年に設計されたSFX電源はATX3.0準拠でなくても過度な電流スパイクに対応できるように作ってあるよ
RTX40からは電源回路が見直されてRTX30よりスパイク大人しくなってるし
203Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 08:17:42.22ID:ftv78AWZ
コルセアSF750かクーラーマスターv850で悩むな
204Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 09:10:35.47ID:mfQQrJKg
SF750 Platinum : GreatWall製、ファンがほぼ回らない
V850 SFX : Gospower製、ファンが回る、100Wでかい
205Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 10:00:36.94ID:ftv78AWZ
>>204
まさにこれ
100wのアドバンテージとプラチナ&信頼性どちらを重視するか
206Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 10:09:55.55ID:ftv78AWZ
ちな、構成予定はRyzen7800x3Dを低電圧設定で、RX7800XTかRTX4070を
マザボはASUSのB650E(これだけ購入済み)
冷却は簡易水冷、ケースはリリA4h20かな
207Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 10:48:36.52ID:mfQQrJKg
構成的には750Wで問題ないと思う
208Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 10:53:15.12ID:fuqA7AhV
>>207
ありがとう!!
209Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 12:48:23.67ID:342iXKnA
そういやSF750はOEM元が850w出してんだよな
210Socket774
垢版 |
2023/03/28(火) 18:29:08.24ID:mfQQrJKg
TF850はCorsairの設計をGreatWallが勝手に流用して作ったものだったな
211Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 01:00:05.32ID:efiQqfFV
>>210
金額見たら銀石の850wがライバルになる?
212Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 15:04:01.09ID:VPdIk4QE
全く話題になってないけど少し前に出たASUSのLokiシリーズはここの住民的にはどうなの?
213Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 15:34:38.61ID:efiQqfFV
7800xが買える価格の電源なんてイラン
214Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 15:45:04.52ID:VTPqWVLv
高すぎ
必要もない1000Wに4.5万とか馬鹿げてるよ
215Socket774
垢版 |
2023/03/31(金) 18:38:08.91ID:xOWikQuQ
ワットメータ読みでピーク70W程度のミニPCがいっぱいあるが
電源の選択肢が少なすぎる
216Socket774
垢版 |
2023/03/31(金) 19:48:06.21ID:8upwTOIE
ほとんどACアダプタちゃうの
217Socket774
垢版 |
2023/04/02(日) 03:53:17.63ID:LNB+ooMG
金で安心買ってるだけで、本音としては電源に金なんてかけたくない。
218Socket774
垢版 |
2023/04/02(日) 07:17:56.53ID:p8Vo5pQ9
2万円以下 / 100Wの余裕でも十分安心だよ
219Socket774
垢版 |
2023/04/03(月) 00:44:22.31ID:KB2Dob9T
いまSP750安いな
220Socket774
垢版 |
2023/04/04(火) 04:33:06.53ID:39z2s6o7
sp750ってそんな評判悪かったけ?
221Socket774
垢版 |
2023/04/04(火) 04:38:22.28ID:jNi36gjB
安いから評判悪いってすぐ短絡するやつ何なの
222Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 08:17:21.75ID:tlRya+6v
銀石800w sfxlのファン交換できるかな
223Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 08:18:40.98ID:tlRya+6v
なら素直に850w sfxを買えばいいのか
スレ汚しスマソ
224Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 10:56:04.13ID:KJISHajO
Lじゃない、450Wあればいい、プラグイン対応となると
クラマスか銀石ならどっちがいいでしょ?
どっちも静かですか?
ケースがML05なものでLが入らない。
今はSF450使っててどうもへたってきたようで、時々POSTに失敗する。
225Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 12:09:50.30ID:N0HppOGl
・SF450を保証で交換する
・本当に電源がへたってるのがPOSTしない原因なのか調べる

以外の選択肢ないよ
銀石の電源買ってもファンがうるさくなる
226Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 13:53:01.33ID:g4yV1wys
銀石のファンレスって400wだっけ?
227Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 17:32:12.88ID:4om2niZV
PCIeってなんで先端2つ付いてるんだ
1本で6+2ピン×2に接続しちゃだめなんだよね
シルバーストーンの別売りケーブルは分かれてなさそうなんだけどこういうケーブルの電源あります?
228Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 18:02:44.46ID:Q+xie8QK
先端2つ?日本語物故割れ杉すぎでしょ
229Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 19:14:15.29ID:N0HppOGl
先端分岐PCIE 8pinケーブルを使っちゃだめって言ってるのは特定のメーカーだけだよ
共通の注意事項では絶対ない

当然1本ずつのほうが電圧降下や端子の発熱は小さくなるはなるが、
それにリスクがあるかどうかはその電源メーカーの部品選定次第で、
高電流・高耐熱対応の部品を用いればリスクにはならない

しょぼい仕様のケーブルつけてるのをわかってるからわざわざそんな注意書きをつけてる
230Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 19:15:14.64ID:GLJ8fGtv
8pinが二股に別れてるのを付属しているクセにグラボでは2つとも挿したらダメって話か
有名なあの解説図は紫蘇が出してたんだけど紫蘇が細い銅線使っててマージンが心許なかったからってのが原因
231Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 19:37:50.80ID:N0HppOGl
SeasonicだとPRIME/Focus(SPX/SGX除く)はこの細い線のタイプ

ほかのメーカーも同等の仕様のケーブル使ってるところは多いけど、必ずしもそういった注意書きをつけているわけじゃない
ちゃんと太い電線使ってるメーカーはThermaltake以外そんなことは書かないと思う

マイニング用に紫蘇電源を長時間最大電力で使ってケーブル溶かすユーザーがいたからそんな免責をつけて保証しないことにしたんだろうな
232Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 21:08:55.36ID:4om2niZV
ソケット2つなら2本に分散したほうがケーブルへのダメージが少ないよってだけで二股1本でも問題ないのか
でも1本ずつの方がいいなら二股じゃないの2本入ってる電源売ってても良さそうだけど
わざわざ分ける程のことじゃないってことか
233Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 21:19:46.09ID:N0HppOGl
「ダメージ」じゃない

それにあえて二股してないケーブルの電源もいっぱい売ってる
234Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 22:23:39.93ID:4om2niZV
発熱量が増えるならダメージになるでしょ
まあ語感でダメージって書いただけだからどうでもいいけど
235Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 06:39:28.61ID:POmkx/MI
熱疲労の蓄積が問題になるMOSFETとかと違って電線や端子の熱疲労なんて問題にならないし、ちょっとの発熱で溶けたりするわけでもない
ダメージというほどのダメージにはならんよ
236Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 11:01:32.43ID:Bqvo9B+S
サイズ 300W SFX電源搭載 Micro-ATXスリムPCケース OTTER ¥6,800 税込。

ttps://www.%41mazon.co.jp/dp/B09QKLKKHM
237Socket774
垢版 |
2023/05/18(木) 19:21:01.21ID:UN6/ngA8
新製品まだ?
238Socket774
垢版 |
2023/05/19(金) 01:48:02.54ID:27iD3mkt
Type-5のCorsair SF-L 850と1000
239Socket774
垢版 |
2023/05/19(金) 06:59:36.28ID:iC4Igiul
たぶん今日あたりプレスリリース出るんじゃないかな
SF-L
240Socket774
垢版 |
2023/05/19(金) 07:02:11.52ID:iC4Igiul
何故かリンクスのページだとATX 3.0ともPCIE 5.0とも12VHPWRと書かれてないが
SF850L/SF1000LはATX 3.0完全対応で12VHPWRコネクタも載ってる
https://www.links.co.jp/item/corsair-sf850l/
241Socket774
垢版 |
2023/05/19(金) 12:18:45.99ID:iPYpQeGW
ATX 3.0準拠のSFX-L電源ユニット、CORSAIR「SFL」シリーズ。850Wと1,000Wが27日発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0519/488992
242Socket774
垢版 |
2023/05/19(金) 12:19:33.70ID:iPYpQeGW
製品ページにATX 3.0って追記された
243Socket774
垢版 |
2023/05/19(金) 13:06:26.21ID:3724NpSm
goldなのか
価格次第だな
高けりゃ銀石850だ
244Socket774
垢版 |
2023/05/31(水) 10:53:04.36ID:C/LJzgF9
ZS800おもしろいコンセプトやね。ファンがケーブル側にはみ出すしてる。
https://overclock3d.net/news/power_supply/streacom_s_new_zs800_hybrid_sfx_power_supply_rethinks_small_form_factor_pc_builds/1
245Socket774
垢版 |
2023/05/31(水) 17:26:21.16ID:FOK22BEq
SFX電源の選択肢かなり減ったな。SF600 GoldかDAGGERの予備もう1つ買っておくんだったなー
246Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 21:54:38.74ID:lHp4H13Q
電源って初期不良や故障って結構ある?
corsairのsf850l買おうと思ってるんだけどドスパラやツクモで保証つけた方がいいかな?
メーカー保証(7年)があるからいらんか
247Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 22:15:16.66ID:BBWB4pzK
つけなくていいけどAmazon以外から買うべし
248Socket774
垢版 |
2023/07/08(土) 22:56:09.55ID:TGa++3tT
12V-HPWRて、結局ケーブルを12V-2×6に替えればいいだけ?

でもまだ12V-2×6のケーブルて電源メーカーから出てないよね
249Socket774
垢版 |
2023/07/09(日) 10:17:40.49ID:qfTjNs+i
いま8pinx2から12VHPWRにするケーブル出してるメーカーが出してくれるよ。CorsairとかSuperFlower
まだ12V-2x6ドラフトだしCorsairの中の人は製品化されるのは年末以降だって言ってる
250Socket774
垢版 |
2023/07/09(日) 10:34:57.96ID:C+CZ0ApO
>>249
だろうね、ありがと👍
251Socket774
垢版 |
2023/07/14(金) 15:47:48.83ID:dtbBncxD
FractalのION SFX 500Gってセミファンレス機能オフにする手段ってもしかして存在しない?
できれば回ってて欲しいんだが
252Socket774
垢版 |
2023/07/15(土) 00:28:41.85ID:ZVLeRyZX
セミファンレス専用な場合なんていくらでもあるでしょ
253Socket774
垢版 |
2023/07/17(月) 10:52:29.74ID:G42F0btX
回ってなくても死なないし大丈夫だよ
254Socket774
垢版 |
2023/07/31(月) 04:56:25.41ID:yfh7PSjy
SF1000Lってゴールドって書いてあるけど実は中身プラチナ認証ってほんま?
本当ならLokiじゃなくて安いこっち買いたいがフラットケーブルなのがなあ…悩む
255Socket774
垢版 |
2023/07/31(月) 06:38:04.21ID:YGoS2Wba
本堂としても境界なんでしょw
実効率考えずに認証の名前だけで決めるとかw
256Socket774
垢版 |
2023/08/02(水) 03:58:31.30ID:LIncLP04
両方cybeneticsのやつ見てみたけど確かに境界位だったわ
SF1000LもLoki1000wも対して変わらん若干Lokiの方が良いかな
ただ、ファン回転数が約2倍も違うのが解せぬ何でSF1000Lはこんなにファンぶん回すんや
HPには400wからファン回すって書いてあるのに300wから回ってるし…
257Socket774
垢版 |
2023/08/02(水) 06:13:35.46ID:eIRMpHZa
Corsair電源含めファン制御は負荷じゃなくて温度ベースだから周りが暑ければ回り出しは早くなる
箱に書かれてるファン動作カーブはケースに組み込まない状態で25℃とかで動作した場合の「イメージ図」すぎん
258Socket774
垢版 |
2023/08/03(木) 08:51:30.15ID:VWARsGVl
色んなレビュアーからアクティブ過ぎるって言われてるからな
そのうちファン速抑えたロットが出回るんじゃないかと思ってる
259Socket774
垢版 |
2023/08/09(水) 02:53:15.56ID:i6JRbn5M
小型で1000w以上のナイスな電源はまだか…
260Socket774
垢版 |
2023/08/16(水) 03:51:10.32ID:WQwAtFme
Daggerシリーズ継続してほしいんだがなんだかこのまま消えそう
261Socket774
垢版 |
2023/08/22(火) 17:45:12.77ID:NqkRUkAO
>>259
COMPUTEX:正真正銘SFXの1300W電源、Cooler Master「V SFX PLATINUM」
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0530/490664
262Socket774
垢版 |
2023/08/22(火) 18:15:06.13ID:735jRdcR
>>261
これいつ発売するんだろうね
個人的にクラマスの電源にはいい思い出ないから他が追随してくれる事に期待したい
263Socket774
垢版 |
2023/08/22(火) 20:26:03.90ID:izFY+KTn
1300は200V向けっぽいから、日本で出るなら1100じゃないかな
1100は米尼とかNeweggとかで買えるよと
264Socket774
垢版 |
2023/08/24(木) 21:03:48.08ID:YZ5ocZyk
>>263
いや日本で買いたいんだよ
265Socket774
垢版 |
2023/10/28(土) 09:12:44.22ID:EYrhLw67
シルバーストーンのTFXの500wって結局マウント用の凹みがあるかないかどっちよ?
266Socket774
垢版 |
2023/11/11(土) 16:55:35.46ID:F4RpKQ5r
コルセアのSF750なんですが
24ピンが18と10に別れてて特殊ぽい
ですが、これってカスタムケーブルで
普通に24の買っても付かないですよね??
267Socket774
垢版 |
2023/11/11(土) 18:21:36.11ID:nOljxrfo
カスタムケーブルメーカーが電源やケースに合わせて長さを調節したケーブルを売ってたりするよ。
268Socket774
垢版 |
2023/11/12(日) 09:49:21.15ID:aqv7tN1h
SilverstoneのSST-EX500-Bってどうよ
安いから買おうと思ってるんだがネットにレビューがない
269Socket774
垢版 |
2023/11/18(土) 05:12:54.04ID:WoE6NwlE
クロシコの300W TFX電源 型番変わってないのにマルチレールからシングルレールに変わったんだな

旧 +12V1 18A +12V2 18A 最大電力276W
新 +12V 25A 最大電力300W
270Socket774
垢版 |
2023/11/21(火) 19:31:19.85ID:m9+y8A/L
SF600を別PC用にもう一個買おうかと思ったら売ってないんだな・・・
SFX電源でセミファンレスで600W程度のものってもうないのかな
271Socket774
垢版 |
2023/11/24(金) 18:34:15.06ID:H1T0/E0y
>>270
廃盤なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況