X

ファン総合スレ Part127

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/01/31(月) 01:32:42.13
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。
質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1639216105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774
垢版 |
2022/01/31(月) 01:32:50.77
関連スレ

【ファンコン】 ファンコントローラー その39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556427774/

CPUクーラー総合 vol.376
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643341927/
3Socket774 (ワッチョイ a958-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:16:26.56ID:gu2PoT4i0
>1おつです
2022/02/02(水) 21:46:29.65ID:wJ167wn80
T30-120のラジエーターネジが微妙に太いのが気になる
2022/02/02(水) 22:11:34.25ID:EqrWzjpL0
変えれば良いだけじゃ?
2022/02/03(木) 18:11:48.19ID:KEaqkoaH0
太さは企画で決まってるから太いとかないよ
2022/02/04(金) 02:01:47.99ID:cVyF2+jq0
ラジエーターによってUNC#6やM4、M3とバラバラなのに規格とは?
2022/02/04(金) 04:53:12.19ID:7As8CRtb0
>>7
UNC#6を教えてくれてありがとう
2022/02/04(金) 07:22:15.42ID:TnEQ5u51F
ユニファイ並目ネジです。
2022/02/04(金) 08:22:37.72ID:mRGVMpE0M
ラジこそ貫通事故あるんだしクリップ式にすべきだよな
2022/02/04(金) 08:31:28.18ID:39XFfqjI0
突き破らないようにネジ穴の直下にプレート入ってるラジを使えばいい
2022/02/04(金) 12:34:52.37ID:acYsslneM
滅せよインチネジ
2022/02/04(金) 12:34:54.67ID:wB9cDTeD0
>>10
細長い先の曲がるレンズすごく便利だからおすすめ
2022/02/04(金) 12:37:45.69ID:QM+I3l7Rd
ラジエーター用のリブ無しファンは歪まないようにスペーサー付けてほしい
2022/02/04(金) 18:54:27.76ID:6gPGYDcV0
緑豆腐発売したけどたけえな
白もこれくらいの値段になるとしたら、黒で良いやってなりそう
2022/02/04(金) 19:59:08.95ID:QHJ+7Xci0
+700円くらいか
白も同じくらいの価格だろうな
2022/02/07(月) 12:54:51.27ID:u+AVLL4t0
OTTO SC12やっと来たな
2022/02/08(火) 09:35:00.09ID:yrfohaiz0
fractalのケースファンを探してるんだけど
tsukumoで安くなってるVenturiってやめた方がいいかな?
高くても新しいAspectにするか悩んでる
2022/02/08(火) 19:49:57.76ID:X2YDhuGk0
まあAspectならハブ使わなくてもデイジーチェーンで連結できるのはメリットじゃね
20Socket774 (ワッチョイ 17dc-jdKw)
垢版 |
2022/02/09(水) 04:59:03.35ID:0BGg0q6E0
ウンコーか豆腐かどっちにすっかなぁ。
2022/02/09(水) 12:02:17.33ID:c7NQnwRdr
金出せるならうんこにしとけ
22Socket774 (ワッチョイ 576e-tAEc)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:12:44.74ID:8el4KMwO0
黒うんこ高いし妥協で豆腐に落ち着きがち
2022/02/09(水) 14:35:17.54ID:HejNRHtS0
NASのファンがぶっ壊れたくさいんだが、
40mm 厚さ10mmのDC12Vの2ピンで静音、耐久性ともにオススメなファンを教えてくれ。
2022/02/09(水) 14:36:56.56ID:4Wy5CT4NM
ググレカス
2022/02/09(水) 14:52:28.33ID:nL1br2Rwd
三洋で良さそうなのあるっしょ
2022/02/09(水) 15:15:34.83ID:oSF4dbKdM
くろうんいまなら3500円くらいだよ
2720 (ワッチョイ d7dc-jdKw)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:12:52.79ID:sOMP3z5+0
ウンコーって言ったら反応してくれてありがとうwww
Antec Solo2に設置した紳士をそろそろ替えた方が良いかなと思って聞いてみたんだ。
今はパチ物ウンコーとか色々あんのねwww
2022/02/10(木) 17:38:31.22ID:2Ofkk9Nq0
NASの音出たファン、ネットの情報どおりに
軸受のシール剥がして、そこにグリス塗ったら治ったわ。
Cリングとかいうの割そうだったから、その軸受の穴に
チャリ用のリチウムグリスを綿棒でグリグリ詰め込んでファン回してたら
完全に治った。
むしろ壊れる前より静かになったくらい。
2022/02/10(木) 17:39:51.09ID:+MK6xLqC0
>>27
まずケース買い換えろ
2022/02/10(木) 18:27:41.02ID:qlFC3qB+0
>>28
私はAMDのAthlon時代の純正70mmファンが未使用で何個かあったので
それを分解してGentle Typhoonのベアリングを交換しました。
DELTAでもAVCでもベアリングは同じものに見えます。
15年前くらいの製品でも錆びているわけでも油が切れているというわけでもなかったです
金属製の小さすぎるサークリップを外して再利用するのは不可能だと思いました。
どこかへ飛んでいきますし、ゴリゴリやるとベアリングの金属製シールが凹みます。
2022/02/10(木) 18:39:00.58ID:pclrFyO50
一度だめになったベアリングは治ることはないですよ
あまりにも誇大表現がすぎる
2022/02/10(木) 18:51:29.55ID:2Ofkk9Nq0
ファン グリスアップでググると相当出てくるから
音が出たPCファン修理で結構定番ネタっぽいが
ファンでもスリーブタイプとボールベアリング、磁気ベアリングとか色々あるから
特にシールドベアリングみたいなのだと中にグリス入れ込むの大変だし、
音が出てからもしばらく無理して使ってると中のボールがカジってたりして
完全に初期の回転性能取り戻すのは無理だろうね。

でも、多くのスリーブタイプとかはただのグリス切れが多いだろうから
グリス注入で治っちゃうのかね。
グリスの粘度次第じゃ消費電力と引き換えに静音化とかも出来そうだな。
2022/02/10(木) 21:18:47.75ID:BqNdGC6s0
下痢使ってたときはまさにそれだった、ベルハンマー垂らしたら軸暴れなくなった
2022/02/10(木) 21:22:48.59ID:2Ofkk9Nq0
ベルハンマーいいのか 自転車に使ったら、黒に変色する特性が災いして
汚らしく汚れた感じになるから使ってなかったんだが
ファンの軸受にはいいのかもな。

シリコンスプレー

模型用グリス

ベルハンマー

どれが長期安定して静音化できるんだろうね。
2022/02/10(木) 22:08:22.87ID:2NFoa7Wr0
ベルハンマーてラスペネみたいな一時的なものじゃなかったっけ
長期というかグリス的に使っていいんだっけか
2022/02/10(木) 23:08:40.13ID:3jpXV+LB0
そもそも小型ファンが消耗品だし
37Socket774 (ワッチョイ 9fdc-jdKw)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:28:20.79ID:KyKwDtbp0
>>29
お、おう。
Solo2みたいにガッシリしてて5インチベイが
2個ついてるケースって中々見つからないんだよねぇ。
2022/02/11(金) 13:20:23.82ID:VMef2/c50
ベルハンマーは高圧部じゃないと
2022/02/13(日) 08:04:05.01ID:idfyfMOo0
しくじった
紳士買ったらクソうるさいこれ
これなら豆腐かサイズの安いやつで良かったわ…
2022/02/13(日) 08:06:22.39ID:yFz91THd0
弁当紳士なんか昔の紳士より質落ちてない?
2022/02/13(日) 08:40:11.26ID:Mh84Y7O70
そう?周りのレベルが上がったんじゃね
2022/02/13(日) 08:52:22.93ID:uEcUtnzS0
工場変わったのは影響あるのかね
昔の紳士持ってるけど製造はインドネシア
VENTO PROはベトナムでしょ?
2022/02/13(日) 09:51:54.13ID:0d6ueAKg0
設定、回転数書かずにうるさいとか言う意味がわからん
2022/02/13(日) 09:57:04.43ID:0d6ueAKg0
設定で100%全開になってりゃどんなファンもうるさいに決まってる
フラクタルとか全開でも1,000rpm程度に抑えてるファンは別として
2022/02/13(日) 09:59:13.95ID:uXFQSC2w0
T30はいいぞ
2022/02/13(日) 10:02:33.79ID:idfyfMOo0
1100rpm以降全部うるさい
なんか耳障りな音がする
55%でこれはちょっとないわ
2022/02/13(日) 10:06:09.44ID:i8Yg2GdX0
ウンコでさえ1100rpm超えたら耳障りな音するわ
48Socket774 (ワッチョイ cbba-oh2Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:11:02.78ID:IeT0sKC90
T30だろうが回転数あげればうるさくなるし。
120mmファンだと1000~1200rpmくらいから気になる。
2022/02/13(日) 10:11:47.20ID:idfyfMOo0
いや違うんだよ
そういう系の音じゃないんだよ
もちろんウンコも豆腐も持ってるのよ?

何かねビュイオーンというかギュオンというか
洗濯機の脱水のときみたいな音がすんだよ
2022/02/13(日) 10:16:24.61ID:uXFQSC2w0
ボールベアリングのハズレ引いたか?
2022/02/13(日) 10:25:35.31ID:0d6ueAKg0
その程度のファンってだけじゃ?
光る安物のFN-STELLA-01ですら45%、1,000rpm程度までは無音だというのに
2022/02/13(日) 10:27:52.69ID:igZ49abmM
ケースファンの回転数どのくらいまで抑えてる?
自動だと1600くらいまで上がってうるさいけど
背面から温風出てくるし抑えるのも気が引けるのだが
2022/02/13(日) 10:31:46.32ID:vyqjqIK50
設置場所にもよるから抗変えつつ風量揃えたノイズのテストがあればいいかもしれない
2022/02/13(日) 10:35:12.01ID:0d6ueAKg0
ケースでもCPUクーラーでも、ファンの回転数は高くても1,000rpmくらいに抑えてる
例外としてオーバークロックしたCPUの水冷ラジは最大1,200rpmまで上げる設定にしてる
うるさいの我慢できるのはそのくらいが限界
2022/02/13(日) 10:37:51.58ID:uEcUtnzS0
>>49
ボールベアリングでよくある音じゃないの
静かなの欲しいならボールは避ける
2022/02/13(日) 11:27:28.12ID:FfDMyItB0
紳士もボールベアリングの軸音があったからねぇ。今となっては静穏性はそうでもないと思う
2022/02/13(日) 11:34:32.82ID:yFz91THd0
旧紳士はボールベアリングの軸音そんなに気にならなかったんだけどな
10年もの?の紳士は最後ビーーッとか派手な音立てるようになってご臨終したが
2022/02/13(日) 12:41:21.31ID:rEyeIj/U0
https://youtu.be/q2HdEyoVNrg&;t=6m50s
1500rpmにそろえた静圧系の実際の音
弁当だけ高い軸音するからdBA以上に耳に付くね
2022/02/13(日) 12:45:56.57ID:BAyldZ5p0
ボールベアリングはどうしてと音目立つからな
クラマスのsf120m買ったことあるがあの軸音が無理だったから結局うんこと豆腐に落ち着いたわ
2022/02/13(日) 12:55:41.64ID:QvtvegmF0
あれは産業用だよな。
2022/02/13(日) 13:52:32.48ID:idfyfMOo0
>>58
あーそうそうこんな感じ
ベアリングの音は昔から使ってるからわかってるんだが
それにしてもビュオーンの音がいかんせん不快なのよ
しかもrpm数に関係なく鳴るんだよね…
我慢して使うのもイヤだから豆腐に変えるわ
62Socket774 (ワッチョイ 9758-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:30.62ID:gxnKHd2A0
ダブルボールベアリングは軸音がひどいよ
自分もクラマスのSF120M使ってるときにrpmにかかわらず音がして不快だった
2022/02/13(日) 19:28:18.68ID:RKuK605Md
騒音元のHDDが消えてメッシュケースが主流になったからボール音聞こえやすくなったんかね
2022/02/13(日) 19:46:06.09ID:XSwFfoxW0
うんこはやっぱり音の質が耳触りが悪くないんだよな。他はなんか金切り音っぽく聞こえたりする
2022/02/13(日) 19:48:02.92ID:tIuxUUxT0
音が柔らかい?耳に付く音がないねうんこ
2022/02/13(日) 20:03:24.64ID:wsE8xC4la
>>62
質や個体差によるでしょ当然だけど
2022/02/13(日) 20:06:15.48ID:feGG6a7P0
ボールベアリングのファンってそんなに個体差激しいのか・・・
2022/02/13(日) 20:11:01.46ID:wsE8xC4la
>>67
え?
もちろん他のファンにもあるけど
選別の差もね
そんなこともわからない?
2022/02/13(日) 20:13:40.46ID:feGG6a7P0
ああ、同じファンで個体差というものを感じたことないからね
2022/02/13(日) 20:30:22.71ID:yFz91THd0
>>62
俺はあれ軸音よりなんか甲高い風切音のが嫌だったわ
1300超えたあたりからフォーンてなる
2022/02/13(日) 20:30:57.81ID:yFz91THd0
>>68
なんでいちいちそんな煽るん
2022/02/13(日) 20:32:07.59ID:tIuxUUxT0
ネラーの性
2022/02/13(日) 21:12:57.38ID:wsE8xC4la
>>69
単なる経験不足だね
2022/02/13(日) 21:34:29.11ID:NJdtddxj0
音は電力会社のせいだよ
2022/02/13(日) 22:27:32.23ID:DynaQxAJ0
ファンの博士が来てくれたぞ!
2022/02/13(日) 23:58:41.17ID:8ExYJc9Y0
静音性気にしてウンコまみれになろうや
2022/02/14(月) 12:44:49.78ID:GFzfMVLS0
オープンケースにして大型サーキュレーターゆるゆる回すほうが静香に冷えそう
2022/02/14(月) 14:31:43.15ID:aItWrKBX0
ボールベアリングでも当たり個体って軸音しないから個体差は大きくなるよね
水平垂直回転数でも違ってくるから色々面倒になってうんこに辿り着く…今は豆腐もあるから良いよね!
2022/02/14(月) 14:38:15.88ID:b1OafeZPd
流体軸受のウンコでもハズレはあるしな
俺は大きくシャーって鳴るやつ引いたわ
2022/02/14(月) 18:56:12.55ID:RgXyGiKl0
シャーというかファーみたいな軸音が耳障りなんでリアファン変えようと思ってるんだけど1000円以下で静かな120㎜ファンってどれ?
2022/02/14(月) 19:04:28.64ID:6qPEKQ0x0
Silent 12でいいでしょ
2022/02/14(月) 21:10:21.41ID:3eylRzoq0
ArcticのF12を勧めるわ
1080円だけどコスパ良いファン
83Socket774 (ワッチョイ de8a-yoXx)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:11:07.89ID:OJsYH/+V0
俺もSilent gale 12使ってるけどいいよ
安いし静かだし
2022/02/14(月) 21:40:14.40ID:VqNrjIqz0
スカしっぺを超えるサイレント下痢とかやべぇネーミングだよな
2022/02/14(月) 22:17:00.34ID:pmdX2jl30
ArcticのP12はどうなんだろ
2022/02/14(月) 22:51:25.66ID:pDS/GNlX0
黒ウンコが出て茶うんこのブランドに気付いてた
一つは欲しいもんだしS12買うか
2022/02/14(月) 23:02:42.36ID:RgXyGiKl0
P12よさそうだな尼レビュー数19000越えて星4.5て
1000円ならパーフェクトなんだけどなあ
2022/02/14(月) 23:09:00.97ID:RgXyGiKl0
silent12はレビュー見る限りあんま静かじゃなさそうなんだよな
どうすっぺかなあ
2022/02/14(月) 23:43:03.20ID:RgXyGiKl0
というか五月蠅いのはケースファンじゃなかったわ
椅子に座ると軸音がファーwwwって鬱陶しいけど顔近づけると何の音もしなくなるんだよな
PCの設置場所変えるのが一番いいかな・・・
2022/02/15(火) 00:02:20.19ID:fanVeQ+F0
場所によって聞こえ方かなり違ってくるよね
2022/02/15(火) 00:22:51.07ID:HfsElcWC0
ほんとになあ
座ってても前傾姿勢になるとうるせえけど後傾になると全然気にならねえんだよな
始末が悪いぜ
2022/02/15(火) 02:03:03.03ID:1nuDBIcgM
下痢は9cmまでは静かだけど、12cm以上は個体ガチャ入ってくる。
2022/02/15(火) 03:08:17.91ID:GByy2PB30
壁とかの距離が軸音の周波数とピッタリで共鳴してるとかなのかもな
設置位置変えて状況かえられるならその方がいいパターンな気はする
2022/02/15(火) 12:59:42.13ID:N+feyBj30
胡麻豆腐の発売まだか?
フロント吸気ファンを胡麻豆腐にしたいんだが
2022/02/15(火) 23:43:30.02ID:lSHQVWGVM
普通のToughが黒だから胡麻豆腐いわれると頭がバグるからやめろ
2022/02/16(水) 00:46:16.00ID:CyompcFh0
豆腐は黒ではなくグレーだろう
グレーばかり見てたら茶うんこが欲しくなる
2022/02/17(木) 08:23:30.63ID:yYKQuLaR0
給付金はよ
脳死でウンコまみれになりたいんや!!(`;ω;´)
98Socket774 (ワッチョイ a7b1-TxqZ)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:58:10.44ID:hO7T49Q50
2つもしくは3つのファンのケーブルを分岐&延長させたいのですが以下の方法だとどちらがよいでしょうか?
・各ファン+シングル延長+分岐→電源
・各ファン+分岐+シングル延長→電源
後者の方が後半のケーブル本数が少なくてよいと思うのですが前者と後者でケーブルの本数以外に何か違いや問題はありますでしょうか?
2022/02/18(金) 00:08:28.82ID:GFlj0eN60
電源ってなんだ?マザーと間違えか?
電源に繋いで給電を安定させたいならファンハブ使うしかないぞ

ファン1――|ハブ|
ファン2――|ハブ|――マザーボード
ファン3――|ハブ|
        |
        |
       SATAで電源と接続

こうじゃないのか
2022/02/18(金) 02:06:33.41ID:19XBav9e0
>>98
無い
2022/02/18(金) 05:21:34.51ID:Iysxj8dbd
ファン3つなら補助電源も不要
デイジーチェーン接続のファン買えば買い足さなくても後者の構成に出来るよ
2022/02/18(金) 05:51:52.60ID:dwbwETYh0
ファンにsata電源て何個から必要なんやろ
2022/02/18(金) 07:23:11.86ID:d0xe8avm0
ファンの消費電力とファンコネクタの電源供給能力によるから一概に何個と言うことは難しい
固定しないと飛んでいくくらい高速轟音なやつは個々に電源いると思うが
0.1Aも食わない静音ファンなら4-5個くらいは数珠繋ぎにしても問題ないと思ってる
2022/02/18(金) 11:27:02.20ID:01jhOj+A0
豆腐は始動電流?高めぽいから4つまとめてsataからとってるわ

しかし久々にどこぞのケース付属ファンとか余ってるの再利用で使ってみたが、まあ共振やら軸音やら音関係に耐えられんかった…昔はファンなんて何でも良かったのになあ
2022/02/18(金) 11:40:16.65ID:A0mRvg9Sa
昔ケースファンの数増やしたら電源ユニットのファンが煩くなった
SIGNATUREの1000 Titaniumに変えてからは音しなくなったけど
2022/02/18(金) 12:57:16.60ID:YOoHPAS4M
安全電流はクラマスには書いてあるんだが、他メーカーは分からないな
2022/02/18(金) 14:56:01.27ID:8uLp3ITh0
>>102
接続先とファンを自分で調べたらええがな
2022/02/18(金) 16:17:54.17ID:D/dw7yH80
>>18
D7使ってるけど
背面はHF14にしてるよ
直進性のFANで静音且つ風量は最強クラスと思ってる
吸気には向かないが、背面上部の暖かい空気の排気なら使える
つまり排気ファンの取り付けがケース下部のタイプでなければおすすめする

これを買う前はミーハーな俺はNF-A14も試したけどそれより静かだし風量も約35CFMも違う
ノクチュアは高回転時に独特の騒音があることがこのファンを使って分かった
NF-A12も無知なミーハーな時の俺が排気で使ったらデフォルトより酷くなった(当然性能差)
D7のケース(スケスケじゃなくて防音版を購入)を閉じても開けても当然背面排気ファンなので騒音は変わらない

欠点は当然デフォルトファン(19dB)やNF-A12(22dB)よりは煩い
これは煩いといっても約27dB(冬はこたつのファンの方しか聞こえない、夏はクーラーの音の方が気になる)
とはいえCPUのNF-D15が1000回転すれば39dB、CPU温度低いときに700回転設定で35dB
なのでファンの音はNF-D15とGPU(35-40dB)の高負荷の時の音しか聞こえない
あとはケースの近くに壁があると風量があほほど強いのでカーテンがめちゃくちゃ揺れてチラッチラするので
カーテンを重いのに変えたわw

・スペック
天板は静音(つまり穴あき使わず閉じたまま)
ケースファンはデフォルトの3つ+これ(前方2、下部1、背面これ)

CPU 5800X NH-D15空冷
GPU 3080Ti 空冷

Fractal標準ファンではR23ベンチ5時間回して
夏場マザボチップセット温度が66度だったのが58度まで下がった
CPUもGPUも3度から5度

以上
2022/02/18(金) 16:44:24.52ID:DXLJqUCf0
すげぇ長文たまげたなぁ・・・
110Socket774 (ワッチョイ a7b1-bORD)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:05:21.78ID:SU40WN7l0
ファンの延長ケーブルの質問したものです、回答ありがとうございました。
マザーでもハブでもどちらにせよ許容量の計算はきちんと守っていてただ分岐1本だけだと届かないので
分岐1&シングル3で繋ぐか分岐1&シングル1で繋ぐかって言うだけの質問でした。

5時間もベンチマーク回すなんてすごいですね
2022/02/18(金) 18:36:41.38ID:8uLp3ITh0
>>99
どんだけ頭悪いんだか
2022/02/20(日) 13:33:10.93ID:uTfaZH8V0
欠点まで読んで力尽きた
2022/02/20(日) 14:03:26.20ID:f6OC2aIG0
https://aliexpi.com/uYfU
aliで紳士っぽいの見つけたけどこの形状で白色があるのは希少だな
2022/02/20(日) 14:05:39.43ID:A+KYVnKZd
紳士っぽいっていうか紳士コピーだな
根元の切り欠き同じじゃん
2022/02/20(日) 15:39:54.68ID:f6OC2aIG0
製品の公式サイト見つけたけど14cmサイズのやらRGBのもあるわ
http://www.pcfanner.com/index.jsp
2022/02/20(日) 16:34:13.18ID:uPPhJzuW0
50円?
2022/02/20(日) 18:43:14.07ID:8cOfDyUr0
50元
日本円と中国元は通貨記号が同じ
118Socket774 (スッップ Sd1f-u9+k)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:38:48.42ID:RtPK9lWQd
オメガタイフーン1800rpmから豆腐12に変更
すごい、2000rpm回しても静かに感じる
ファン沼に飲み込まれそう
2022/02/22(火) 10:43:44.37ID:QBGThLwmM
言われた通りケースファンの回転数1000までに制限したらくっそ静かになって
さらにCPU、GPUの温度も大差なかったわ…今までの騒音はなんだったんだ…
2022/02/22(火) 10:45:27.09ID:MVes7uyzd
25mm厚ならそれがゴールだから沼らなくていいぞ
2022/02/22(火) 10:50:38.71ID:7/uEDOfS0
T30-120を3000回転で回すと最強に冷えるけどくっそうるさい
2022/02/22(火) 14:32:21.91ID:b2930nok0
今の時代ファンひとつで十分だからな
ケースファンまで回す必要が出てくるのは高負荷時だけや
2022/02/22(火) 16:02:03.50ID:rHGZAYb/0
wonder snailの1200買ったけど静かで良いわ
ケースファンレベルならこれで十分な気がする
2022/02/22(火) 17:57:04.21ID:AoyPEXRrd
豆腐あちこちにつけた16個まる一年稼働させたら軸音カタカタ個体が2個出てきた
保証書探すのめんどいな…
2022/02/22(火) 18:03:37.49ID:MpWvLHvQM
ケースファンの回転数1000でも1100でも音変わらないような気がする
マザボで調整出来てるのかな?
2022/02/22(火) 18:57:09.20ID:NMpG7Cvc0
0 にして止まれば調整できてる
2022/02/22(火) 20:41:42.91ID:c6ZAzhTE0
arctic P12の白まともな値段で出るのまだ?
ボリオはボリすぎ
2022/02/22(火) 20:48:03.53ID:xFNZYsGy0
ファンストップに対応してないやつもあるでしょ
2022/02/22(火) 20:49:44.84ID:utUzyTid0
>>127
海外から買えば
2022/02/22(火) 20:51:50.55ID:PNNtDwM70
まる一年稼働って、サーバー用途か
2022/02/22(火) 20:56:06.46ID:c6ZAzhTE0
>>129
十数個購入する予定で初期不良の確率高そうだからできれば日本で買いたい
2022/02/22(火) 20:58:17.05ID:PNNtDwM70
ファンの初期不良には当たったことないな・・・
2022/02/22(火) 21:12:17.21ID:AoyPEXRrd
P12の白は去年日尼で5個5500円で売ってたな
初期不良なしで8月?から今までノンストップで故障なし
2022/02/22(火) 22:32:25.59ID:c6ZAzhTE0
安物とかARGBばかり買ってたからかもしれないけどファンの初期不良率高い人間なんだよね
2022/02/22(火) 23:14:10.84ID:7/uEDOfS0
Silent Galeは人気あるせいでどこも1限にしてるから送料無駄にかかって結局うんこ買うのと変わらない値段になる
2022/02/23(水) 12:05:29.56ID:af9bjFMyM
豆腐ここで評判いいから買おうと思ったら寿命短くて草
壊れるまでは変えないし大人しくノクチュア買っとくか
2022/02/23(水) 12:10:53.40ID:1xzJVDV+0
あの寿命でもpc構成変えるくらいまでは普通に持つと思うが
2022/02/23(水) 12:14:50.32ID:af9bjFMyM
>>137
ケースとファンは基本変えないんだわ
ファンこまめに変わる人にはいいファンなんだろうけど
2022/02/23(水) 12:20:56.57ID:KE9/Q2vf0
数年たったら新型出るかもしれんしな
まぁうんこが高いのは保証期間長いのもあるから保証期間で選ぶのもアリ
2022/02/23(水) 16:41:34.68ID:X1doQSRw0
うんこたちみたいに品質前面に押し出す戦略とってないだけじゃないの
2022/02/23(水) 19:45:01.33ID:64JNiRpl0
トウフ12と14はガチでええで
あとはS12AとArctic P14
この4つから用途で選べばなんとでもなりそ
2022/02/23(水) 20:03:10.17ID:ttazgEKb0
そもそもファンが壊れたことないから保証期間とかどうでもいいとしか思わん
万一壊れても買い替えれば済む話だし
2022/02/23(水) 21:45:47.58ID:XvLtB+HH0
うんこ高杉晋作
1ケ2000までエエFANは無いぞなもしかして?
2022/02/23(水) 21:58:28.37ID:ttazgEKb0
FN-STELLA-01、光って安くて静かで冷える、お勧めよ
https://i.imgur.com/AfC9m6n.jpg
2022/02/23(水) 22:50:00.70ID:zfT28g3rM
Wonder Snailで十分ですよ
2022/02/24(木) 00:32:49.83ID:BjDK/CXQd
て、徹甲弾のAP120-iPRO
2022/02/24(木) 03:02:36.84ID:O855FVsB0
光るやつならinwinのシリウスで十分
2022/02/26(土) 13:31:17.53ID:w2QUH0fI0
wonder snailの2400、1800より安いけど回転数以外で違いあります?
2022/02/26(土) 18:41:55.30ID:zfzR+8ks0
消費電力も違いますな
150Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/02/26(土) 21:45:24.33ID:2jp2vnwX0
LianLiのEVOをぽちったので、
できる限りいいエアフロー環境を作りたいのだけど

とりあえずこうしようかなという配置が、
フロント140x2吸気ファン
ボトム140x2吸気ファン
サイドグラボ3連ファン、その裏に可能なら120x3排気ファン
トップ360排気ライジエーター
リア120排気ファン

にするつもり

ここでファンの風量か静圧かどっち重視したほうがいいかなんかアドバイスとかなかろうか
120はすでにあるNoctua NA12-A25と MSI Silent Gale P12を使う予定で
140のほうをArcticのP14かBionXのP140かF140 かまあ、このあたりで考えているのだけども
色々見てもどっちがいいのかはっきりしない・・・
2022/02/26(土) 22:34:15.77ID:AJwEQD/20
フロントって別売りのメッシュパネルか
それなら静圧的にA12x25x3をフロントに持ってきたらいいんじゃね
フロントから吸わせた空気をすぐにグラボに吸わせて捨てるみたいな
サイド排気はP14x2のがグラボから吐かれた熱気を効率よく拾えそうな気がする
ボトムはP14x2でトップがSG12x3
BionixとPはあんまり変わらん

まあ全部妄想だけど
152Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:15:58.97ID:2jp2vnwX0
そうなんだ、フロントからの空気をグラボに吸わせて、
その排気を裏のファンで排気できれば、だいぶグラボの影響減らせそうな気がして

サイド裏に140x2か
そうか、グラボの横にも羽広げられる140のがいいんかな
なるほど

BioniXとPはやっぱPのがいいんかな
動画とか英語ばっかりで聞き取り苦手というかほぼできん俺にはグラフぐらいしか読み取れんかったんだが、
BioniXは捨ててPにしとけみたいな動画があって気になってた
153Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:17:50.55ID:2jp2vnwX0
あとはグラボの熱をCPU側に流さんようにできれば、
ボトムからの風でSSDもCPU周りも冷やせそうで、
実に夢が広がるケースだわ
2022/02/26(土) 23:23:24.30ID:AJwEQD/20
>>152
性能差はあるみたいだけど2倍の価格を肯定するほどはないとかなんとか
155Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:30:12.87ID:2jp2vnwX0
>>154
ほほー、性能差あるにはあるのか
ただ騒音値がP14のほうがだいぶ低いからほんとに好みなのかなあ

明日ツクモいってきいてこよ

ありがとう、とても参考になった
2022/02/27(日) 00:33:55.95ID:GmGqAEC60
>>150
俺も似た感じを妄想してたんだけど
だったらグラボはマザーにつけたままで下から120の3連で冷やして
マザー横を吸気でラジ冷やして上120の3連排気でよくね?ってなって
フロント吸気キットもグラボ吊りキットもいらねえじゃん
じゃあEVOである必要ねえじゃんどうしようてなってる
そしてグラボ吊り下げをするだけのロマンも捨てきれない
157Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/02/27(日) 05:39:48.02ID:JlwnfOHX0
>>156
それだと下のSSDが冷えん
現状だと真下のSSDだけやっぱちょい温度高いわ

ただ今の普通のケースでグラボ縦置きとかもやってみたんだけど、
ファンとサイドパネルの間は70ミリぐらい
これで温度上がったあと、冷えるのが妙に遅い
グラボてファンを下にすると横四方から排気してるから、
それが縦置きになったとき、下側にくる排気分が適切にグラボから出て行ってないんじゃないかって疑惑がある
だからサイドに吊るしたときも下からの排気がどうなるかって心配があるが、
それをサイド裏のファンから矯正排出できればなあって妄想してる
2022/02/27(日) 13:59:11.99ID:4dzc50hP0
ENERMAXの92mmファンガラガラ言い出すようになったんで山洋のPWMのに変えたが風切り音がうるさい
200rom位回転数上がってるな
159Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/02/28(月) 11:55:34.67ID:LLqUrbcC0
>>150だけど
組んでみた。
くそほど時間かかった上に、ボトムファンが140が1個しかつかなかったけど120ファンがもうなかったのでいったん止めて報告を
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2735690.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2735691.jpg

12900K
ROG STRIX Z690 GAMING-F
DDR5 CL36 5600 32GB
3080Ti Suprim
SSD サムスン500GBx1個 2TBx2個 WD 4TBx1個
HDD 6TBx1個
MSI CORELIQUID K360 (ファンはSilent Gale P12に替えた)
ROG-THOR 1000W Gaming-P2

これをEVOに突っ込んだ
フロント MSI Silent Gale P12 120x3個吸気
サイドにグラボたてて、裏にArctic BioniX P140x2個排気
ボトム Arctic BioniX P140x1個吸気
トップ 360ラジエーター排気
リア Noctua NF-A12x25x1個排気

3DmarkをWQHDで回してみた結果HWMonitorだけど
CPUはまあフロント吸気ラジエーターからトップ排気ラジエーターにしたから2,3度ほどあがってる
逆にGPUはGPUはまあ誤差程度の下がりだけど、メモリーが10度ぐらい下がった

あとメモリSSDあたりは10度ぐらい下がった。
SSDに至ってはベンチ回しても温度変化無し
グラボ通常時は排気でつられてあがってたけどそれもなし

期待通りの結果はでた
ただ、CPUブロックファンがなぜか回転数が下がらなくなったせいでちょいうるさい
あとはボトムをなんとかするのが課題
Noctuaが浮いてるはもう知らん
2022/02/28(月) 17:10:23.23ID:e7VVOd94a
グラボとマザボ並んでるのかっこいいけどライザーが…
2022/02/28(月) 17:16:12.42ID:95Z7XcLg0
>>150はMSIのケースでM.2SSDが熱いって困ってた人か。
以前の温度はいくつだったんだ?これで課題は解決?
2022/02/28(月) 17:17:31.81ID:Iq56v0C/d
ライザーを光ケーブル接続とかに出来ないものか
2022/02/28(月) 17:44:21.54ID:ySdeHwtR0
IDEケーブルみたいだ
2022/02/28(月) 21:20:03.11ID:ClgWytjF0
うんこ浮くのは仕方ない
全部うんこで揃えてもやっぱ浮いてるなってなる
2022/02/28(月) 21:22:21.90ID:Svlt2dgN0
黒うんこを使うのです
2022/02/28(月) 21:48:31.26ID:1fdgSWJd0
そこまでやるならウンコもsilentgaleに変えたらいい
CPUファンの回転数固定は間違ってポンプ用端子に刺してそう
167Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:52:40.43ID:LLqUrbcC0
CPUFANに挿してんだが、
140ファンのとこでぎりぎりで圧迫されてとまってるのかもしれん・・・

とりあえず4個ぽちったよ
4ピン分岐ケーブルも一緒に
168Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:25:34.18ID:+x1SEutq0
>>161
以前はアイドルで、
CPU直結OS用SSDが40前後ぐらい
今は30前半ぐらい
ほかもだいたい5度ぐらいは落ちてんじゃないかな

まあアイドル時はともかくなんらかのアプリ動かしてもグラボの影響がとても少なくなったのがでかい
そのグラボもアイドルで5度ぐらい下がってるな
EVOのエアフローは優秀やで

なんもしてないけどCPUFANも静かになったし、
ポチッたSilentGaleでボトム3個にリアのうんこ交換したら完成や
2022/03/01(火) 23:43:18.16ID:NbM9EqUC0
豆腐カタカタ個体3個めが発生したわ
24時間稼働だと1年だなこれ
2022/03/02(水) 01:21:14.38ID:BnbRUGZf0
先月からメイン機で使い始めたから楽しみにしておこう
2022/03/02(水) 02:43:46.08ID:NhWrMfGJM
タフファンとはいったい……?
2022/03/02(水) 11:01:27.18ID:n1Gjl96TM
>>136だけど>>169見てやっぱりノクチュアでよかったわ
2022/03/02(水) 11:36:51.13ID:0Lm9WUxE0
おれの豆腐14:2個と12:3個は一年近く使ってるが全く不具合ないがなあ
2022/03/02(水) 11:38:36.20ID:jlWQ4OVY0
俺のは16個使ってて3個だから運がいいと当たらないんだろう
あるいはなんかロットで差があるのか
2022/03/02(水) 12:17:29.08ID:DdtrCANd0
豆腐は海外でも初期不良率の高さで叩かれてたな
2022/03/02(水) 12:18:42.60ID:X/QFILtHr
豆腐12を6個使ってるけど今のところ不具合なし
耐久性気になるなら黒うんこ買っといた方が吉
高い分安心を買うってことやね
2022/03/02(水) 12:46:51.62ID:qtujmyUsM
>>175
アマとか見ててもある程度不具合報告あったしな
まあ安定取るならノクチュア
2022/03/02(水) 12:58:05.36ID:PoUxBmfB0
豆腐は2個パック買うと片方がBランク品って噂があるね
実際どうかはわからんが
2022/03/02(水) 13:03:34.07ID:jlWQ4OVY0
ちなみにうんこ9個を2年、別の9個を半年運用してるけどそっちは問題なす
今月からSilentGalex9運用してるけどこれはどんくらい持つかな
2022/03/02(水) 13:05:58.48ID:6u1cX0HRM
500円のファンにも耐久性で負けてちゃしゃーないわな
2022/03/02(水) 13:38:33.99ID:Lxl5LQud0
とりあえず豆腐は安いので、予備を買っておいて運用してる。
2022/03/02(水) 14:07:26.89ID:fpo5/rrZ0
ガチャ引かされるならワンダースネイルでいいかな…
2022/03/02(水) 14:17:14.99ID:vTk6Cro2M
>>181
そこまで安くなくね?
予備運用までするなら大人しくうんこでいい
184Socket774 (スップ Sd8a-ISgw)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:39:02.51ID:PaYJkcwYd
豆腐安いって言ったって一個二千円だぜ
壊れてもいい値段ではないな
2022/03/02(水) 15:40:42.29ID:uOobVfiV0
イニシャルコストをケチって結果的に損する、豆腐はそんなイメージ
2022/03/02(水) 15:44:20.00ID:ZGMzxKNDd
コスパ重視なら脛とP12買っときゃいい
2022/03/02(水) 15:55:16.82ID:vF29R4bG0
ラジエーターに12個ファンが必要だったので流石にうんこには出来なかった
2022/03/02(水) 16:11:47.33ID:MoRHNM/sd
うんこより3割安いから3割までは壊れてもペイ
2022/03/02(水) 16:16:20.68ID:arUbdxfvd
>>159
グラボって横から排気がほとんどだから、排気ファンの意味ほとんど無さそうな?
今のグラボは上から排気する穴もあるんだっけ
それでも横からが多いよね?
2022/03/02(水) 16:20:38.46ID:tbTRtaP8d
>>189
横から排気したのを背面から排気できれば、再度前面ファンで吸い込まなくなって良いんじゃない?
2022/03/02(水) 16:20:57.13ID:ZGMzxKNDd
グラボはバックプレート側に吸い出しのファン付いてるやつまで出てきたんだ
2022/03/02(水) 16:23:12.77ID:uOobVfiV0
ただし交換作業の手間は無視するものとする。
2022/03/02(水) 16:23:56.85ID:jlWQ4OVY0
>>189
横からだけど、グラボが横に廃棄した熱をその裏のファンで拾って捨てる感じだと思う
2022/03/02(水) 18:17:57.15ID:Lxl5LQud0
>>183
前はもうちょっと安かったんだよね。ジョーシンで2個3500円くらいの時もあつたし。
とりあえず今6個を一年ぐらい使ってるけど問題ない。
2022/03/02(水) 18:42:04.53ID:LaroN082d
不動の豆腐が届いた
セット品の片方はB級品はマジかも知れん
196Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:27:33.59ID:QH8BvP2s0
>>189
>>159だけど、
>>190>>193の言う通り
グラボはだいたい120サイズじゃない
それを裏に140x2をつけることで、
横から出たのを吸い出してる感じ

実際にもとの状態と比べてアイドル時でも5度ぐらい温度が低い
ケーブルの手間を無視すれば、
やっぱり現状もっとも冷やせるケースだと思う
2022/03/02(水) 19:27:53.75ID:dvX7SuZ30
タフファンはは耐久性が豆腐だったか・・・
2022/03/02(水) 19:51:55.25ID:8c9bU5/Xd
24時間連続で運転を続けるなら紳士直系のプロ弁当の方が良さそうな気がする
俺はそんな運用しないから気がするだけだけど
2022/03/02(水) 19:59:41.57ID:aTRfC6Hw0
24時間連続運転だと産業用途向けにならないか?
2022/03/02(水) 20:15:58.87ID:jlWQ4OVY0
まあボールベアリングのファンでやるのが本来は正当という気はしている
懐かしのSanAceとか
2022/03/02(水) 20:31:04.52ID:FarTwaOA0
https://i.imgur.com/cIQ0jLK.jpg
先週の土曜にEVOが届いて仕事終わりにコツコツ作業してやっと組み終わった
T30に合わせた配色で組んだけどなかなか気に入ってます
2022/03/02(水) 20:37:43.07ID:5uz/967e0
>>201
イイネ!稼働開始したらまたupしておくれ
2022/03/02(水) 20:44:45.14ID:Ak6myYGA0
>>201
ええやん
2022/03/02(水) 20:45:15.73ID:vF29R4bG0
800RPM前後で豆腐2個組6個使い始めて3ヶ月、今の所は問題は無いが今後どうなるか
205Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:46:52.69ID:QH8BvP2s0
本格かあ水漏れが怖すぎて手出しできん領域や
2022/03/02(水) 20:47:25.28ID:vF29R4bG0
>>201
Heatkillerの360ラジ使ってる人初めて見たかも
いいね
2022/03/02(水) 20:47:44.19ID:9OM6bTY0M
アホには見えないクーラントが
はいってるのかな……?
ワイ見えない(´・ω・`)
2022/03/02(水) 20:56:02.77ID:6l06t93q0
>>201
いいなーカッコいい
きれいに配色と水冷配管できるの羨ましいわ
2022/03/02(水) 20:58:36.85ID:yKJ/GcL60
>>205
リークテストしっかりやれば別に気にすることはない
2022/03/02(水) 21:37:13.78ID:LEmcO5LJ0
>>205
漏れたところで洗浄して乾かせば復活するから問題ない(電源以外は)
2022/03/02(水) 21:41:38.36ID:0Lm9WUxE0
まだ入れてないだけでしょ
本格は格好いいしロマンあるけどメンテナンスがだるすぎてやめちゃったわ
2022/03/02(水) 21:47:09.69ID:jlWQ4OVY0
ハードパイプできる人尊敬するわ
同じEVOで美意識のかけらも感じられない俺涙目
https://i.imgur.com/87kkIdD.jpg
2022/03/02(水) 21:51:24.19ID:LEmcO5LJ0
道具にデザイン性は全く求めませんね
性能第一です
2022/03/02(水) 22:07:35.19ID:8c9bU5/Xd
機能美というものがあろう
2022/03/02(水) 22:44:02.55ID:A3dFCEXI0
>>201
クソ高フィッティングうらやま
2022/03/02(水) 23:25:34.33ID:FarTwaOA0
>>201ですが
https://i.imgur.com/l8Vn1Ga.jpg
配線と注水完了後の写真です
色は適当に設定しましたが白いケースは映えますね
2022/03/02(水) 23:51:17.77ID:Ak6myYGA0
>>215
このフィッティングいいやつなん?
確かによく見るやつより部品が小さいというか目立たなくていいね
2022/03/03(木) 00:17:06.18ID:qK0WgNNx0
せっかく綺麗なんだからもうちょい配線どうにかしなよ
2022/03/03(木) 00:25:17.83ID:h0O/SpB60
>>216
いいね、まだテスト中でクーラントの色は決めてない?
白いケースには赤いクーラントで決めると最高に栄えるぜ
220Socket774 (ワッチョイ 6bc8-zhIU)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:27:50.71ID:BUpsezzF0
新A14いつ出るんだよ
2022/03/03(木) 00:31:26.61ID:0DEJHvTt0
>>220
公式に時期の情報あるじゃん
2022/03/03(木) 01:02:23.49ID:rQP7JjJi0
電源のファンって吸気の数に数えるもんなの?
2022/03/03(木) 03:16:50.52ID:CUsEVlec0
電源が外から中へ空気流すのってギチギチで組む小型ケースぐらいじゃない?
2022/03/03(木) 20:19:20.15ID:ZNLjF+6f0
>>201
90度曲げ潰れてるからシリコンチューブ入れてしっかり暖めて曲げるといいよ
2022/03/03(木) 21:03:42.92ID:mARNbhwy0
>>223
君まだ勘違いしてるのかワロタ
226Socket774 (ワッチョイ 5a33-lhaM)
垢版 |
2022/03/04(金) 08:36:33.63ID:M5GmfTC40
不要パーツを捨てる準備している時に古くて使わなくなった電源を捨てる時に
ATX電源内臓のファンがいいファンだったので流用したいと思って筐体を開けたらコードが2線つまり2ピン接続だった
停止か全力回転のどちらかしかないだろうからゴミ箱に戻した
2022/03/04(金) 09:48:55.65ID:/AxxKQpTd
電源のファンは今でも2pin多いと思うが
2022/03/04(金) 10:56:04.22ID:fIJM9M/rM
電源ファンは2ピンが多いよね。
パルスセンサーつけて回転してるべき時に回転してるかどうかぐらいは検知してくれとは思う。
2022/03/04(金) 20:42:37.33ID:fE+9LXRha
Razerのファンコン
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0304/430345
2022/03/04(金) 20:45:14.98ID:rHWpiLaT0
Razerって何でも出してくるようになってきた?
売れそうなネタが枯れてきたんだろうか
いや、売れそうだからチャレンジしてるのか?
231Socket774 (ワッチョイ de6e-RRBx)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:54:14.52ID:eEPcXdIH0
コルセアに成りたい病
2022/03/04(金) 20:59:08.48ID:BIJM+lqJd
コルセアというよりはNZXTじゃないかな
2022/03/04(金) 21:34:33.09ID:THKv66xa0
コルセアはiCUEありきだが割とクソソフト
NZXTはハードデザインがマツダみたい(どれも顔一緒)
2022/03/04(金) 21:49:56.42ID:jdkOa0cW0
コルセアは確かその分野でトップ取れるプランやヴィジョンないと手出さないとかあったはず
2022/03/04(金) 21:52:33.95ID:R18tLHZRr
コルセアがトップの分野なんてあるか…?
236Socket774 (ワッチョイ de6e-RRBx)
垢版 |
2022/03/04(金) 21:53:19.28ID:eEPcXdIH0
>>229
> Razer Kunai Chromaシリーズ(3月11日発売)
> RC21-01800100-R3M1(120mmサイズ/単体モデル) 市場想定売価税込5,980円
> RC21-01810100-R3M1(120mmサイズ/3個パック) 市場想定売価税込16,980円
> RC21-01800200-R3M1(140mmサイズ/単体モデル) 市場想定売価税込6,580円
> RC21-01810200-R3M1(140mmサイズ/3個パック) 市場想定売価税込18,980円

ファンの値段を二度見したわ
2022/03/04(金) 22:07:08.29ID:1lud5OD70
>>236
うんこより高いとか頭コルセアか
2022/03/04(金) 22:07:34.10ID:jdkOa0cW0
ケース、電源はかなり上位だと思う
他は…うーん…elgatoは頑張ってるかな
2022/03/04(金) 22:09:13.30ID:ShE/+gJ60
>>235
ファン、電源、AIO水冷、メモリなどいずれも優秀だけど、トップと言えば間違いなくケースだろうな
2022/03/04(金) 22:21:50.18ID:HMJfTiyF0
トップと言えば電源じゃないのか?AX1600iは唯一無二の気がする
2022/03/04(金) 22:27:42.65ID:d51aMAC2d
超花のこと忘れないであげて
2022/03/04(金) 22:35:59.26ID:THKv66xa0
電源は結局OMEだから販売元メーカーがトップなのよ
ケースは上位だとは思うけどヒット作とかあんまりないイメージあるわ
販売台数はしらんがフラクタルの方が上のイメージ
2022/03/04(金) 22:41:50.15ID:BIJM+lqJd
7000Dと5000Dのデザインは好きだよ
メッシュもソリッドパネルも格好良い
コルセアのファンは下から数えたほうが速いくらいクソ
244Socket774 (ワッチョイ 2a57-9ydD)
垢版 |
2022/03/04(金) 22:54:43.41ID:Krk1sdWL0
ケースて、最近じゃ
Fractal designのTorrent
Lian-LiのEVO

これぐらいじゃん
あとはどんぐりころころだろ
ガワだけ奇抜なのとかはどうでもいいしな
2022/03/04(金) 22:56:16.45ID:7J6ZCgvt0
>>243
何が糞だったんだ?詳細希望
2022/03/04(金) 23:06:29.10ID:ShE/+gJ60
間違えた、ケースでトップはコルセアじゃなくてクーラーマスターだった
2022/03/04(金) 23:37:15.34ID:6ak8kncBd
簡易水冷と電源はコルセアがトップと言って差し支えないのでは
このスレの趣旨であるファンは微妙だけど
磁気浮上タイプはゴリュリュンって始動音と振動がやばいし光るやつはリングのぶんファンの径が小さい
LL120とか実質10cmファンくらいでは?
2022/03/04(金) 23:58:51.73ID:AwzzQ0DYM
中身AsetekとSeasonicでは?
2022/03/05(土) 00:01:15.93ID:zdbBNZUs0
OEM元は色々あるが
2022/03/05(土) 00:05:17.72ID:urXeUJLt0
Corsairは中身が何処製でどのクラスか確認しないと駄目よ
2022/03/05(土) 00:46:53.38ID:BL8AMAtUd
トップっての売上のことね
ここの住民はOEMまで確認して買うけど大抵の人ブランドだけで買うでしょ
2022/03/05(土) 00:54:54.80ID:Tum5e/7id
2pinの延長ケーブルってないの?
2022/03/05(土) 01:39:02.11ID:QES28WfyM
>>235
電源に付属する巾着袋の使い勝手の悪さ。
2022/03/05(土) 01:45:29.96ID:zdbBNZUs0
>>251
売上なら玄人志向が上位占めてるよ
https://www.bcnretail.com/research/detail/20201028_196718.html
2022/03/05(土) 01:53:47.05ID:QES28WfyM
クロシコ安いからね。
電源ついてりゃなんでもいいマシンはクロシコ付けるし。
2022/03/05(土) 01:54:32.03ID:qVy0aw310
誰だよ尼豆腐返品した奴
2022/03/06(日) 00:43:42.21ID:KCnMdbGY0
ちょっとお聞きします
「KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm KF1425FD12S-P」について
中央部よりまるでブザーのような「ヴー」という音がします。
音量は流石に小さいですが、静かな夜間とかには誰でもはっきりと分かる状態です。
不良品なのか、それともこの製品の仕様?なのか判断がつきかねています。
(交換か、返品して他の物にするか…)

軸受のガタも振動も感じず、手で回す限りはそのような音もせずスムーズです。
電気で回すと音がなり、回転数に合わせ音量が大小します。
450rpmまで下げても聞こえます。

サイズの92や120やCPUクーラーではこのような音がせず
サイズの140は初めて買ったもので…

ケース純正のLian Liのファンはこの様な音しないですし。
全部で5つ必要で試しに1つ買ってコレだったので、怖くて怖くて

よろしくお願いします。
258Socket774 (ワッチョイ 5f33-LadQ)
垢版 |
2022/03/06(日) 05:55:52.72ID:52fiKwim0
不要パーツ箱にサイズのファンがゴロゴロ入っている
燃えないごみの日に出すまで待機状態
2022/03/06(日) 08:18:33.64ID:L4fIMTz/d
シュラウド作るついでに分解して分別しよう
260Socket774 (ワッチョイ 5f33-LadQ)
垢版 |
2022/03/06(日) 08:32:10.56ID:52fiKwim0
というか異音出すのは全部即廃棄
フリマとかで売りさばいても評価で報復される可能性があるから即廃棄で後腐れもない
サイズは一括ロットで安く仕入れられるファンしか扱わないから期待するだけ無駄
サイズのCPUクーラーのファンは全部外して交換している
2022/03/06(日) 09:35:36.34ID:tndbezyg0
そうそうサイズに期待しすぎだよな
あれは値段なりの品質
2022/03/06(日) 12:02:59.46ID:4/HjeTcN0
サイズサポートに連絡してみたら?
2022/03/06(日) 12:10:28.53ID:UZ1kBdAS0
俺も駄目だと思ったファンは即廃棄してるな
んなもんあれこれしても時間の無駄
2022/03/06(日) 12:15:58.18ID:pYvVqYVv0
ファンは売ってもたいして値段つかないしな
2022/03/06(日) 12:23:35.19ID:JBr0Z7j00
>>257
使用時間は?初期不良なら交換。そうでないなら捨てろ
ここぞとばかりにサイズアンチが沸いてるが、たまたまハズレ引いただけだろ
266Socket774 (ワッチョイ 1f57-Hcne)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:31:57.94ID:/SEmYls10
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2741733.jpg

>>159だけど、
Silent Galeが4個届いたので付け替えてみた。
CPU メモリ SSD 、まあマザボ周りの温度が2,3度下がった
元のMPG VELOX 100P AIRFLOWのときと比べたら、
15~20度ぐらい下がっとる

グラボは140一個のときと変わってない
フロントからの風で全部まかなってるぽい
元ケースのときと比べて
3DMarkでメモリーが10度さがったくらいで、GPU、HotSpotは誤差レベルで下がったくらい
アイドルは全部10度ぐらいさがったな

まあとりあえず完成やで
音も静かだし、もう満足や
267Socket774 (ワッチョイ 1f57-Hcne)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:41:37.96ID:/SEmYls10
若干訂正
CPUは変わってないか誤差程度で上がってるかな
まあフロント吸気ラジエーターから、トップ排気に変えたからだけど

シネベン回しても、
元ケース時に比べて、気温差考えるとほぼ変わってないからよかった
2022/03/06(日) 12:50:59.58ID:rLaqvM8+0
>>266
組み替え乙
ファン変えて統一感が出たね
2022/03/06(日) 12:52:58.91ID:UZ1kBdAS0
やっぱラジはトップ排気に限る
2022/03/06(日) 12:59:20.77ID:KScpebW8r
H1に標準でついてたラジ用140mmファン変えようと思うんだけど何がいいかな?
ラジ用ならやっぱうんこ?14は豆腐もいいって言うけど
2022/03/06(日) 13:04:44.86ID:3bNgrAUad
A14静圧微妙だしラジには向いてないと思うけど
272Socket774 (ワッチョイ 1f57-Hcne)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:10:40.28ID:/SEmYls10
うんこ14は微妙扱いされてたきがす

ArcticのP14かP140とかは?
P140は静かでいい感じ
2022/03/06(日) 14:53:51.89ID:KScpebW8r
うんこあかんのか
P14は簡易水冷でハズレ引いてあんま信用してないけどP140か
2022/03/06(日) 14:56:52.84ID:VGNUjwB00
BioniX P140欲しい
白黒がかっこいいんだよなぁ
レビュー少なくて買うのためらっている
2022/03/06(日) 14:57:34.76ID:pYvVqYVv0
ちんこ14も微妙だよね、大き過ぎず小さ過ぎず
2022/03/06(日) 16:48:01.72ID:d356Ufqu0
tess
2022/03/07(月) 00:10:55.90ID:4ycszN0s0
>>258-265
皆様
ありがとうございました。
とりあえず尼へ返品しました。
代わりのを決めなければ

環境・使用状況等、条件が悪くて長持ちしないので、安いのを短期間で入れ替えてます。
ただ排気の120mmは山洋使ってます
そこだけは他のでは1年前後ほどしか、もたなかった事もあるので
2022/03/07(月) 00:26:11.07ID:iKnxLOti0
どんな軸音か知らんが普通に出るのが仕様な事はよくあるぞ
279Socket774 (ワッチョイ 5f33-LadQ)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:27:43.18ID:meRpcBhP0
Noctuaのインダストリアルは手で回しただけで振動と騒音が出る
いかにも屑ファンだがrpmを延ばせるし耐久性も増すからやむを得んのだろう
2022/03/07(月) 14:38:51.70ID:Uoc+pbVRd
ノクはS12Aだけでええやろもう
2022/03/07(月) 16:25:33.70ID:YvMTHV9r0
>>279
そうか?
IPPC、12V、PWMで3000回転の120mmと140mm使ってるけど、1200回転
くらいまでは別に振動なんか出ないしさしてうるさくもないけど
3000回転にすれば当然ある程度振動するし当たり前に爆音だけど
282Socket774 (ワッチョイ 5f33-LadQ)
垢版 |
2022/03/07(月) 16:29:43.02ID:meRpcBhP0
ファン本体を左手に持って右手指でパッと廻しただけでわかる
回転数は多分数百rpm程度だろうがそれでもはっきりわかる
2022/03/07(月) 16:35:10.28ID:HhRxjrSAM
>>279
うんこ下げに必死だな
2022/03/07(月) 17:07:06.35ID:FClGby/e0
>>282
NF-F12もブレが大きかったから同じだろう
なぜかここのは過大評価なファンが多い
NF-A12x25はいいけど
2022/03/07(月) 17:11:08.75ID:HhRxjrSAM
>>284
悪いけど人の意見よりかデータのが信憑性高いんで
2022/03/07(月) 17:22:49.14ID:zc67/VLud
120mmのF系はAより動作点での特性あまりよくないかな
IPPCは騒音無視してぶん回して使う分にはいいとは思うけど140mmはともかく120mmだと今はT30とかも出てるし
2022/03/07(月) 17:26:01.13ID:w9EFh64p0
いつものNoctuaアンチさんだろ
2022/03/07(月) 17:43:27.28ID:FClGby/e0
>>285
使えば分かる
分からないなら以下略
2022/03/07(月) 17:50:43.55ID:Ehn3DGoBM
>>288
すまん個人の体感よりかデータのが信憑性高いんで
2022/03/07(月) 18:06:27.84ID:FClGby/e0
NF-F12のブレが小さいなんて言うデータはないだろ?
2022/03/07(月) 19:12:13.54ID:ASdRB5R2M
>>290
なら他ファンと比べてどうブレてるのか
ブレてると風圧、音量にどう影響するのか
データにまとめといて
2022/03/07(月) 19:34:13.68ID:+/NYn88i0
まず君が出した方がいいよ
君だけが必死なのだから
2022/03/07(月) 19:45:57.21ID:/SmPY8Dmd
>>289
あなたの言う信頼性の高いデータってなに?どこにあるの?
2022/03/07(月) 19:50:25.24ID:FNvzYemlM
>>293
2chに書いてある個人の感想レベルよりかは信頼性の高いデータなんてググれば出てくんだろ?
聞く前にさっさとググれよ
2022/03/07(月) 20:21:50.98ID:Qi2NAQd+0
信用するしないって時点でずれてる
個人の感想にせよ誰かが作ったデータにせよ、それは参考にするものであって信用するものではない
信用するしないまでいったらそれは宗教だ、自作は宗教ではない

どんなパーツも実際自分の環境に組み込んでみないとわからんよ
2022/03/07(月) 20:34:17.39ID:0xuB7+SO0
いつもの
2022/03/07(月) 21:18:11.50ID:9VbQbw43d
このしつこさはいつものだな
2022/03/08(火) 01:29:29.81ID:uiKmanQE0
確かに他のNoctuaファンに比べるとF12は振動大きいけど、
別にそれでノイズ出たり問題にはなった事無い
2022/03/08(火) 16:15:01.43ID:AmM/h8nGM
ファンは尼で買ってダメなら即返品
2022/03/08(火) 19:40:12.65ID:viNohpy00
犯罪行為はやめとけ
2022/03/10(木) 04:13:11.50ID:ZvrLGQMi0
>>286
industrial(インダストリアル
2022/03/10(木) 04:13:43.08ID:ZvrLGQMi0
おうふ……

industrial(インダストリアル)PPC
2022/03/10(木) 06:14:02.26ID:qsGHr9ZFd
>>302
静音より耐久性重視なラインだろう
2022/03/10(木) 06:34:04.21ID:ZvrLGQMi0
https://noctua.at/en/products/fan/industrial
NF-A14 industrialPPC-2000 IP67 PWM
NF-F12 industrialPPC-2000 IP67 PWM

どんな環境で使うのか分からんがIP67対応モデルもあるしねぇ
実際にどんな環境で使われてるのか複数知りたい

あれ?
14はAベースで12はFベース?
2022/03/10(木) 06:50:34.78ID:qsGHr9ZFd
>>304
だから上で120mmのF系って書いた
2022/03/10(木) 06:51:53.91ID:ZvrLGQMi0
ああ、なるほど
これは失礼
申し訳ない
2022/03/10(木) 21:32:01.08ID:nRR/W0i3d
誰かBionix P140使ってる人いねーかぁ?
音うるさいのかなぁ
308Socket774 (ワッチョイ 1f57-j5RS)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:21:49.73ID:V2m0AbzV0
>>307
静かやぞ
そもそも0.45soneで25dBあたりじゃなかったか
まあどっちにしろ回転数低くても十分な風得られるから静かだよ

ゲームなんかしてるときはどうせヘッドホンしてるからまったく気にならんし
2022/03/11(金) 12:23:51.46ID:R8MA2CWSr
CORSAIR、磁気ベアリングとAIRGUIDE採用のPWMファン計7モデル発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0311/431035
相変わらずのお値段
2022/03/11(金) 14:06:58.34ID:mH502EP+0
うんこ超えてるよ…
2022/03/11(金) 15:06:05.89ID:vktQOJuV0
単色LEDのML120 PROの頃からNoctua価格超えてるアフィ
2022/03/11(金) 15:21:21.86ID:XtFrvm9n0
クソ高いRazerのファン買う信者いるんかな?
半額でもいらん
2022/03/11(金) 18:54:39.03ID:6aoxd1KvM
最近ファンが五月蝿いのでAZの潤滑スプレー吹きかけたいんですが大丈夫ですかね?
2022/03/11(金) 19:10:05.20ID:hutP02OR0
いいえ
2022/03/11(金) 19:23:15.65ID:axjGMTgn0
光り物 好きとか統一感が欲しい人が買うんでしょ
2022/03/11(金) 19:37:17.91ID:5Me4jT8c0
小型ファンは消耗品だぞ
2022/03/11(金) 23:05:09.01ID:76BYUV+60
>>309
色はいいね
2022/03/11(金) 23:09:11.25ID:SAunpE2k0
ファンだけじゃなくてリング両面も光らないと物足りなくなってきた
2022/03/12(土) 02:03:22.94ID:Lwu6HSR4M
>>316
大きさ関係なくファンは消耗品。
2022/03/12(土) 02:06:18.28ID:Lwu6HSR4M
>>313
やめた方がいいよ。
通販で注文して新品に入れ替えた方が楽だし効果的。
321Socket774 (ワッチョイ b9b1-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 02:29:23.55ID:ooBs+YlN0
Gamers Nexus,JayzTwoCents,KosherTech
「ブランド税ぼったくりすぎ!!」
「ファンとかもう昔から進化止まっててドングリの背比べ・・・・」
「吸気、排気どちらでももう十分性能は果たしてる」
「エカーガイドwテクノロジーwwコルセア税+なんちゃら技術税の倍プッシュwwwいらねぇよwwww」
本当の事言う人はエアクオートで皮肉ズバッと言うよね

iCUE ML RGB ELITEは裏面のクモの巣が好きなら買ってねって感じだね
2022/03/12(土) 04:14:06.24ID:V9fPNtSE0
>>319
デカいとベアリング打ち直しで対応するからなぁ
軸摩耗しても溶射すればまだ使える
2022/03/12(土) 09:46:45.75ID:ZSfCXBdi0
豆腐RGBはいくらになるんだろうな
個人的には1個4000円切るくらいなら嬉しいんだが
2022/03/12(土) 12:11:17.30ID:+4ksm2dP0
>>313
ぶっかけるのはシリコングリススプレーな潤滑油は意味ない
既に持ってるなら試してもいいけどそれを買うくらいならファン買ったほうがいいのは確か
2022/03/12(土) 16:42:46.96ID:rGfQstvM0
私がやるならベルハンマー使うかな
326Socket774 (ワッチョイ 85ba-8qwV)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:02:06.79ID:2DWEuZOI0
>>324
回転軸にシリコンスプレーってなんのギャグだ?一瞬だけ改善しておしまいじゃねーか。
2022/03/12(土) 23:31:37.08ID:oLzSGvDQ0
オイルとグリスをごっちゃにするな
2022/03/13(日) 01:17:32.71ID:D++MFWDJ0
グリス知らないage厨
2022/03/13(日) 02:21:20.99ID:9V8zHePH0
120mm x 25mmのPC背面ファン買うつもりなのですが
とにかく静音ありきなのが欲しいのです、今使ってるのが思いの他音が目立つので
2022/03/13(日) 02:53:25.27ID:WueNq88z0
そうなんだ
いいファン見つかるといいね
2022/03/13(日) 03:19:37.92ID:ir02fpa00
>>329
回転数低いファンを買う
2022/03/13(日) 03:23:25.47ID:TZgXR82Z0
ワンダースネイルでも買ってまだ不満あればまた来てね
333Socket774 (ワッチョイ 2257-Oul1)
垢版 |
2022/03/13(日) 03:54:48.36ID:847P3jVc0
BIOSで回転数落とせばよかろ
2022/03/13(日) 07:00:03.92ID:0+myRCa00
排気で静音ならS12だが使いこなせるかな?
2022/03/13(日) 09:01:13.20ID:70jbzwf50
>>329
回転数抑えればいい
2022/03/13(日) 09:20:03.24ID:WH3lPaPd0
ファン付けなきゃ無音やぞ
2022/03/13(日) 09:33:42.85ID:fJEMdFDA0
まあファン音が気になるなら、吸気はともかく排気ファンを全部取っ払うのも一つの手だね
338Socket774 (ワッチョイ 8df0-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:00:50.84ID:NThgjZ240
NoctuaのNF-A12x25を使っているが、同等の性能でARGB対応となると
クーラーマスターのMasterFan SF120M ARGBしかないかな?

試しに買って発光には満足しているが、時折ボールベアリング特有の軸受のシュルシュル音が聞こえるって感じだった。
さほど気になるほどでもないし、光るということを考えれば許容範囲内だが・・・。
2022/03/13(日) 14:38:25.15ID:AS0x4Bqv0
ファン音気になるならUEFIでカーブ調整すりゃいいだけだろ
2022/03/13(日) 15:03:51.13ID:WH3lPaPd0
>>338
豆腐RGB発売まで我慢しろ
2022/03/13(日) 15:09:30.04ID:v1rlExnl0
静音と静圧風量の両立って点で液晶ポリマー使ってる奴にはどうしても敵わないし
豆腐のRGB版発売してレビュー出るまで待つしかないだろうね
2022/03/13(日) 15:57:55.06ID:WH3lPaPd0
現豆腐がフレームに隙間があるせいでラジに不向きな形してるけど豆腐RGBは見た感じフラットだからラジへの性能は上がるかもしれん
2022/03/13(日) 18:31:25.82ID:iYv4hSj3d
みんなファンの回転数どんな設定してるん?
最大にするのCPU又はグラボが何度の時?
2022/03/13(日) 18:39:12.35ID:JQKGEyCG0
変化するとやかましいから常に一定にしてるわ
2022/03/13(日) 18:58:49.01ID:v1rlExnl0
窒息ケース&簡易水冷フロント吸気での設定だけれど
60度未満ではやや静音よりにしといて
60度~65度に達したらそこそこ上げて、70~75度で100%フルって感じ
吸排気問わず大体こんな感じの指針でまあ満足してる
2022/03/13(日) 19:12:56.18ID:JQKGEyCG0
フルにしてもやかましいだけでそんなに冷えないからマックスでも70%とかそこらいでいいと思うけどなぁ
2022/03/13(日) 19:22:29.00ID:5YKc7dp/0
銀矢は回転させるほど冷えたけどな
2022/03/13(日) 19:30:52.11ID:nVLdZBmO0
銀矢は残念ながら使ったことない(ジャンクで1000円とか見かけたんだけど)
使ったのはSEから
2022/03/13(日) 19:44:10.30ID:rIziWcbZ0
吸気はデフォのままで、排気をデフォから5℃高くしてるんだったかな
一旦正圧強くして、隙間から吐き出せるんなら吐き出してもらおうかなという流れ
有効性は分からんが、排気の仕事は間が空くのでちょっとだけ静か?
2022/03/13(日) 19:45:07.87ID:TZgXR82Z0
カーブ設計するのめんどいから2段階か3段階でやってるよ
負荷かけてもあまり熱くならない構成だし
351Socket774 (スップ Sd02-tWq8)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:05:15.13ID:IP/uwH2Ud
60度まで50%
80度以降100%
cpu、gpu、ケースファン全部これ
2022/03/14(月) 00:08:52.49ID:8fKG4R2dM
>>349
吸排気が同じファンで同じ数なら、押し込むほうが換気効率悪いからうるさいと思う。
2022/03/14(月) 00:11:53.97ID:8fKG4R2dM
>>351
CPUこフルパワー動作を排熱しきれないヒートシンク積んでると、
80度ぐらいでCPUファンを吹かし始めないとサーマルスロットリングするね。
2022/03/14(月) 01:11:31.52ID:MGcuYTDb0
>>338
RGBフレーム後付けすればOK
2022/03/14(月) 01:15:40.76ID:kCJF4pni0
ラ イ ト ア ッ プ う ん こ
2022/03/14(月) 01:20:23.21ID:MGcuYTDb0
なんか面白いのそれ
357Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 02:25:39.07ID:FPztdmvE0
タフファンがフレームに隙間あるからラジエーターに不向きってマジ?
エナーマックスみたいに外周一周ロゴ穴空いてて風が抜けまくるようなものならわかるけども
2022/03/14(月) 04:09:45.19ID:RxQnm1ma0
前にどっかで見たのはうんこガスケット使っても1度しか変わってなかったぞ
2022/03/14(月) 07:19:41.32ID:062AGu1wM
1度かわるなら上々じゃねってのは置いといてそこまで茶色統一せんでも隙間テープでも輪ゴムでも挟めばいいやん
2022/03/14(月) 08:19:16.41ID:/867ol6c0
豆腐の話やろ?
361Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:26:08.59ID:FPztdmvE0
ノクチュアですらガスケットで隙間埋めて1度しか変わらねーのに
豆腐は隙間がどうとかそんなんほぼ関係ないだろって話でしょ
2022/03/14(月) 12:12:07.24ID:UmH6guJT0
豆腐ARGBまだ?
でもあの光り方ダサイよな
2022/03/14(月) 12:30:35.45ID:c52zFeLt0
bequietが去年新しいの出してたね
そのうちオウルテックが出すだろうけど
好きなブランドだから輸入しようと思ったけど今使ってるSilentWingsからは性能落ちそうなスペックだからやめといた
364Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:13:12.60ID:FPztdmvE0
豆腐ARGBは材質いじれるのがあの部分しかないから仕方ないね
デュオかトリオだかのリバースファンブレードのやつもクラマスやサーマルライトがすでにARGBリバースファン出してるからどうなるかな・・・
付け替え可って言っても不器用なやつはブレードがんがん割りそう
2022/03/14(月) 18:45:54.35ID:UVcN8XJZ0
ブレード取り替え式はtrioじゃなくてQuadでやるべきだと思うの
366Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 20:37:40.69ID:FPztdmvE0
俺もそう思う
2022/03/14(月) 22:01:51.59ID:yo+O2HuC0
1年ぐらい前に買ったグラボから騒音がするようになってしまいました。
ファンは2個ついていて、HDMIなどの差し込み口から遠い方のファンを指で止めると騒音は収まります。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2749442.mp3.html
工事現場のような騒音です。
直す方法はないでしょうか?
2022/03/14(月) 22:09:05.51ID:NbXQubY80
ばらしてファンの型番確認して
同じもの用意して交換するだけやろ
簡単や
369Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:27:40.05ID:FPztdmvE0
ケーブル噛んでるわけじゃないならファン取り外しは必須だね
・ファン外してブレード外して掃除して注油して様子見
・アマゾンか海外通販で同じファン購入して取り換え
・ファン外して適当なケースファン張り付けて代用
370Socket774 (ワッチョイ 2257-Oul1)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:33:56.30ID:wheGAo6U0
1年ぐらい前て保証はきれてんのか?
371Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:39:42.81ID:FPztdmvE0
保証受けれないから聞いてるんじゃないかな
2022/03/14(月) 22:50:52.25ID:aEh6IxOz0
ここでそんなことを聞くようなレベルじゃ自分で交換なんて出来るとは思えないが
バラしても壊すのがオチ
2022/03/14(月) 23:10:00.54ID:d99WJ9P/0
動画見ながらやるにしても複数確認するんだぞ
適当なファン使うならグラボのヘッダーに繋げようとせずに適当に1200rpmでぶん回しときゃ大丈夫でしょ(適当)
2022/03/14(月) 23:27:19.58ID:bnLhiv/z0
グラボのオリファンなんて売ってるのかね?
調べてみよう。
2022/03/14(月) 23:32:20.88ID:ES64+vqW0
サファイアは交換用のファンが売ってる物もある
2022/03/14(月) 23:36:30.91ID:NbXQubY80
アリエクにいけば概ねある
2022/03/15(火) 01:42:36.81ID:noNWl3AR0
ふと思ったんだけどPMWファンって単体で買うよりCPUクーラーごと買ってバラした方が安かったりするよね
2022/03/15(火) 01:57:44.74ID:DtRkRUrW0
ゴミが増える
379Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 04:36:57.52ID:2GP6kZ520
>>377
詳しく知りたいです。
どこのショップのどのファンとクーラーですか?
2022/03/15(火) 08:16:20.46ID:hpvgPyc1d
ヒートシンクだけ売って欲しいと思ったことはある
2022/03/15(火) 16:50:43.25ID:+xePvD2H0
海外だとArctic P14 ARGB販売されてるんだな
日本まだっすか・・・
2022/03/15(火) 17:11:20.10ID:bak1iHUf0
自作するような人はCPUクーラー別で買うのに付いてきちまうから絶対余るのよね
かといって捨てるには惜しい品質のものばかりなので余計困る
気概のある人はどんどん要らない人から買い漁って分解して欲しい
2022/03/15(火) 17:18:03.12ID:ol3XxmZpd
EK AIOに付いてきたARGBファンどうしようかね
2022/03/15(火) 18:14:15.06ID:e5DP48a30
>>374
amazonにもZOTAC MSI ASUS ギャラクシー あたりのは売ってる
2022/03/15(火) 18:56:53.74ID:claWrqaJ0
ファンをヒートシンクから外して稼働させてみたんですが、よく見ると異音がする方のファンは軸がブレて回ってる感じでした。
で、ブレードを外して、家にあったダイソーの「万能オイル」を注したら、異音はしなくなったんですが、
ファンスピードが低温でも3000RPM前後あり、ファンの音は大きい状態です。
どうしてこうなってしまうんでしょうか?
2022/03/15(火) 19:35:52.06ID:j+Czgxkv0
知らん

保証残ってるならファン異常で修理に出せる
自分で弄った時点で保証切れるからもう無理だが
2022/03/15(火) 19:54:46.36ID:hpvgPyc1d
>>385
自作に手を出したのに自分で調べようともせず脳死で質問してるからじゃない?
388Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:44:12.65ID:gxLYvJ6R0
>>385
まずはそのCPUクーラー、ファンの名前、詳細スペックが載ってるページがあればそれを提示してください。
389Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:50:04.16ID:gxLYvJ6R0
>>385
話はそれからでどこのオスにつないでいるのか、オス側のピン数は2,3,4ピンなのかどうか
どこでどうやってコントロールしているのか提示してください。
2022/03/15(火) 21:46:16.56ID:claWrqaJ0
>>386
保証は1年で、既に切れていました。

>>388-389
https://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-550-4GT-LP-OC
グラボはこれで、ファンの電源はグラボからです。
2022/03/15(火) 21:52:18.80ID:j+Czgxkv0
>>390
ロープロカードの小口径ファンならそれくらい回っても普通だと思うが
2022/03/15(火) 22:03:05.91ID:claWrqaJ0
>>391
そういうもんなんですか。
異音が発生するまで、ファンの回転数を気にしたことなくて、
異音がしてる時の回転数が2000RPM程度だったので、3000RPMは多いのかと思ってしまいました。
2022/03/15(火) 22:13:01.83ID:j+Czgxkv0
>>392
軸に負荷かかって回転数落ちてたんじゃないの
そっちの方が異常
2022/03/15(火) 22:36:27.39ID:vq8HeeSN0
自分でやり切れないなら手出さなきゃいいのに
2022/03/16(水) 00:25:39.22ID:pkHHK/zA0
オイル差した時点でもうじき寿命くるからどうでもいいわ
2022/03/16(水) 08:04:33.51ID:6CclIfLB0
ARGB搭載マザーが標準的になってるけど AGRBケースファンって日本で売れてるのかな?
光物が世界の主流というけど、日本人は30年前の全盛期にカーオーディオやミニコンポ、
車のケンウッドの流れるウインカーなどが流行ってそういうのはとっくに飽きてるような気がする
2022/03/16(水) 08:07:55.88ID:6g/kke5R0
そりゃその頃生きていた
今の50代は飽きてるかもしれんが
20〜30代はその当時は生きておらんしな
398Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:12:18.61ID:/PraiUBU0
もう形や性能面は限界が来てるんだよ
んで各社付加価値で差をつけて儲けようとした結果がARGBLED競争
399Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:17:07.97ID:/PraiUBU0
MSI RX550 のファン1個1100円
アリエクで 32914142641 検索してみ、LP用も探せばちゃんとあるんじゃないかな
2022/03/16(水) 08:36:05.90ID:uLZUPibR0
MSIの光らないシリーズ好きよ
ファンも性能いいし
2022/03/16(水) 09:15:07.74ID:vGlSqhEG0
最近のケース白くてスクエアだから光らせたらますますデコトラかパチスロにしかみえないんだよなあ
https://mag.sendenkaigi.com/brain/201906/images/033_01.jpg
2022/03/16(水) 12:34:10.64ID:wZ+KT4M70
ゲーミングと名付けて光らせるだけで高く売り出せるんだから
光らせて売るやろそりゃ
2022/03/16(水) 16:14:54.52ID:fg/FI7xlr
光るファン最強はどれなんだ?
2022/03/16(水) 16:16:15.09ID:a95wOcd+0
最強の定義とは
2022/03/16(水) 16:19:53.08ID:iZs6drJxd
風がまったりしてる
2022/03/16(水) 16:23:48.05ID:tQmlItNK0
リア排気の風を一日10分浴びるだけでマイナスイオンで血液サラサラ
2022/03/16(水) 16:33:59.72ID:NRPKSTxZ0
うんこinリング
2022/03/16(水) 16:44:11.24ID:uVETOwOn0
光るビクワは結構評判いい感じ
2022/03/16(水) 19:28:10.75ID:81k6VYpM0
>>396-397
50代で光るファンにはまってしまってすみませんでした
2022/03/16(水) 21:27:11.20ID:6CclIfLB0
ケースのフロントに標準でARGBが光るやつが多いが、
どちらかというと、ケース内照明を搭載してほしい(ケース内全体を間接照明的な上品に)
猫も杓子も手っ取り早くファンを光らせるのも芸がないな
2022/03/16(水) 21:41:32.37ID:2CTY2gswd
darkBasePro900は標準でLEDテープ2本付いてて中を照らせたな
格好いいかは別としてケース内が見やすくて便利だった
2022/03/16(水) 22:01:44.65ID:81k6VYpM0
>>410
メモリと水冷ブロックと天井ラジのファン光らせればケース内かなり賑やかになるよ
2022/03/16(水) 22:28:19.25ID:xXdqhXLGd
メモリ、簡易水冷のヘッド、マザボのロゴ
この3つだけ光らせてるわ
ファンは性能重視で全て黒ウンコ
2022/03/16(水) 22:45:04.61ID:UYjugWOQ0
頭を光らせるのも忘れんな!
2022/03/16(水) 22:47:45.70ID:U9E7bnED0
144LED/mのNeoPixelテープにコネクタ付けて外から見えない場所に貼ってる
後はどうしても直接見えてしまう部分はガラスに車用の遮光シート切って貼ったり
2022/03/16(水) 22:55:19.87ID:LcENC3uD0
>>414
パトライトかよw
2022/03/17(木) 03:14:01.88ID:dVHF/Ut5M
カメラ男に抱きついてるアレか。
2022/03/17(木) 03:26:24.98ID:3FnFjTel0?2BP(1000)

>>415
間接照明!それがベスト
2022/03/17(木) 08:52:23.61ID:fsNTn9LQ0
PCケース照明は、パーツを光らせるのではなく、全体の室内灯みたいな間接照明がよい。車の純正インパネみたいに上品にかっこよく決めたい。
お手軽下品なファン等のライティングは 車を下品にドレスアップしてるDQNっぽくてかっこ悪いと思う。
420Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 10:26:50.16ID:SdSvK7P90
Phanteksの新作ファン30mm厚の色違い期待してたのに
ただの白25mm厚光るファンで残念
2022/03/17(木) 10:31:54.09ID:vQERriHe0
30mmの奴はNoctuaと同じ液晶ポリマーを素材に使ってるから
色違いに期待しない方が良いと思うぞ
422Socket774 (ワッチョイ b9b1-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 10:35:22.27ID:SdSvK7P90
あれも液晶ポリマーなんだ
厚みあっていいから中にアルミプレート入れてLED放熱しっかり対応したフレームのファンでないかな~
2022/03/17(木) 11:12:07.31ID:PD+X+nah0
フラクタルケーススレにちょうど庫内照明的なled仕込んだ画像上げたわ
2022/03/17(木) 12:37:57.28ID:kFnxnr0/r
傍から見たらどっちも一緒なんだよなぁ
2022/03/18(金) 18:05:31.94ID:3LrALZ4x0
つくもセールにうんこと豆腐あるぞ
2022/03/18(金) 18:09:51.83ID:Ph38UO6vd
14ウンコ安いのはいいな
2022/03/18(金) 18:15:04.70ID:FQ9/v5Rk0
つくものセールInwin SATURNポチったわ
SIRIUS買うつもりがゴチャってるの見て迷って良かった
2022/03/18(金) 18:39:21.11ID:xkeRAHfO0
豆腐買った。うんこは低速のやつなので注意な。
2022/03/18(金) 19:18:33.36ID:CqiFhMjp0
豆腐安いな
うんこは微妙
430Socket774 (ワッチョイ 1283-oXSz)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:34:55.92ID:YsmA6n1D0
シリウスループ、シリウスエクストリーム、ムーン、サターン、ジュピターどれがいいの
惑星ネームラインナップはセーラームーンみたいだな
2022/03/18(金) 23:31:17.92ID:+L4lh/mJ0
俺はヴィーナスがいい
2022/03/19(土) 03:36:04.60ID:PA4kZuwy0
ぼくはマーキュリーちゃん!
2022/03/19(土) 07:38:17.86ID:MEYTvbbw0
じゃあジュピターはもらっていきますね
2022/03/19(土) 08:52:38.44ID:HqWo/3yP0
インウインさん、是非コラボモデルを!
2022/03/19(土) 14:18:59.91ID:pxT3e+ybd
>>432
Innuendo!!
2022/03/19(土) 15:24:47.00ID:ueD/ouZq0
三洋ファンでスレに漂う加齢臭を吹き飛ばせ
2022/03/19(土) 15:35:28.53ID:HzmIBAzs0
クリスタル世代かもしれないだろ!
2022/03/19(土) 19:05:31.56ID:jbQtKiNv0
ウンコの大特売はァ・・・まだかよ?
2022/03/20(日) 02:05:25.96ID:8D1dDk22M
60x10mmのうんこって無いのな。
2022/03/20(日) 06:24:43.89ID:Al9Jv5FD0
自分で出せよ
2022/03/20(日) 06:33:06.48ID:06Vm5PZH0
細いな・・・アタッチメントつけないと無理じゃね?
2022/03/20(日) 08:50:37.12ID:jI2MRn9h0
ウンコA14を天井排気として同じ回転数で2個回してるんだけど共振と思われる不快な音が600回転でも発生する
これ回転数それぞれ微妙に変えた方が良いの?ファンコネクタで分岐させてるけどそれぞれ刺すのめんどい・・
2022/03/20(日) 08:52:32.89ID:FNb+nxXj0
うん
2022/03/20(日) 08:56:49.20ID:jI2MRn9h0
延長ケーブル買ってそれぞれマザボに直結するか・・・
2022/03/20(日) 09:20:08.67ID:NvwA1Stg0
別段光らせる必要なしでケースファン探してるんだけど
豆腐でいいのかね?CPUクーラーはうんこだけど別段統一したいわけでもないし
2022/03/20(日) 11:06:13.38ID:T2/g4ROMM
光らせる必要ないなら豆腐でいいんじゃないの
ちょうどセールしてるし
2022/03/20(日) 12:38:18.36ID:NvwA1Stg0
>>446
豆腐の12cm2個いり2つポチりました
ありがと
2022/03/20(日) 14:12:25.28ID:MpcG3Xas0
光る豆腐はまだか
いつ頃できるんだ
2022/03/20(日) 15:29:32.52ID:9C/8i4LL0
俺は白い豆腐まで待つぞ
2022/03/20(日) 17:21:44.37ID:W6WXIpfx0
おれもケースファン全て豆腐にしてるけど光る豆腐出たら付け替えてみようかな
ちょっと面白そう
2022/03/20(日) 20:17:05.81ID:QDODXr/Z0
豆腐12と14とS12Aがあればなんとかなる伝説継続中や
2022/03/20(日) 22:27:48.57ID:0QWHHb7W0
>>442
そのファン捨てた方がいいと思うよ
俺もしばらく低速でなんとかそのファン使ってたけど光るファン買って用済みになったから即廃棄処分した
2022/03/20(日) 22:37:54.72ID:MlQxHNcS0
うんこ信者出てくる
2022/03/20(日) 23:57:53.78ID:FNb+nxXj0
アンチも出てます
2022/03/21(月) 01:21:21.19ID:WyEqQkv90
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2022/03/21(月) 07:28:22.17ID:09BNjqZ/0
S12みたいな静圧捨てた極端すぎるファンは他メーカーもあまり追従しないね
クラマスくらいか?
2022/03/21(月) 10:25:43.46ID:zFQ38Szed
>>456
Fractalのケースファンも静音優先で弱いよ
PWMのは回るけど
2022/03/21(月) 12:14:09.27ID:rlsbftkeM
まあ回転して静かなファンなんて存在しない
この世に魔法なんてない
2022/03/21(月) 12:15:38.29ID:Mpril7Epd
羽根をつけないとかなら静か(極論)
まあ風量静圧と静音を両立させるのはかなり難しいんだろうな
2022/03/21(月) 12:20:00.20ID:rlsbftkeM
回転して静かならもうファンではない別の何かになってる
2022/03/21(月) 12:24:39.04ID:Mpril7Epd
あとは比較と用途の問題やね
2022/03/21(月) 12:30:03.29ID:pUmbnGSt0
回転して静か
ってだけならリニアモーターカーの真似すりゃいいんじゃね?
羽根無いけどな(´・ω・`)
音がするようなレベルだと回転数ヤバいかもしれぬ
2022/03/21(月) 12:33:39.49ID:4eXdhoaB0
排気用に制圧より風量重視の14cmファン欲しいんやが、なんも考えないで豆腐でええんか?
ほかにおすすめのないか?
2022/03/21(月) 12:39:21.23ID:4eXdhoaB0
連投すまん。
ちなみに今コルセアのml140使ってる。
二個パックで3500円くらいのやつ。
これよりええのあったら教えてほしい。
2022/03/21(月) 13:35:31.52ID:z5o2X2ys0
うんこ14の新型出るまでは豆腐14でいいよ
2022/03/21(月) 14:04:07.64ID:onpFfHL60
豆腐14よりP14のが安いし性能もいい気がする
2022/03/21(月) 14:44:45.63ID:NvdGHCV00
P14よく名前上がるよね
14cmファンって結構選定めんどいよな
2022/03/21(月) 14:47:52.75ID:qwWTiSlBd
吹き付けならP14か豆腐14買っときゃ間違いない
2022/03/21(月) 15:28:16.87ID:4nc+5uYo0
ノクのP14s使ってる
2022/03/21(月) 15:39:42.69ID:/9EBtgl30
P14はいいんだけどもろ静圧タイプやん
>>463風量欲しいならトーフやろ
noctua140はどれもうるせーw
2022/03/21(月) 15:44:59.48ID:qwWTiSlBd
排気ならARCTICのF140かな
2022/03/21(月) 16:24:10.37ID:EQjhMPBmd
Bionix P140とF140使おう
2022/03/21(月) 17:18:27.50ID:YAVkuiJ80
ケース用で140mmのならブレード的にRazerのやつも気になる
6000円超えるとかファンにしては高すぎだけど
2022/03/21(月) 22:11:32.39ID:g2Mz9aoR0
もっと多彩で変態な改造心揺さぶるファンが出て欲しい
ダイソーで買っちゃうか
2022/03/21(月) 22:25:38.96ID:CB/hOIgP0
ダイソーがついにケースファンに手を出すのか
2022/03/21(月) 22:30:51.06ID:lvf2KDiP0
セリアとキャンドゥも追随しろ
2022/03/22(火) 05:39:38.30ID:MK/eopNHM
P14より3割安い上にMTBF公表してて性能ほぼ同じなカゼフレ14がというかサイズ自体が無視されてるのは通は王道を歩みにくいみたいなあれか?
https://i.imgur.com/lcY3pOg.jpg
2022/03/22(火) 05:58:32.46ID:I2yUvHVy0
逆張りヲタクだからメインpcには弁当プロしか使ってない
豆腐もうんこもメジャー過ぎるんだわ
2022/03/22(火) 06:07:51.81ID:T9XD6laBd
弁当プロもすごくメジャーじゃね
2022/03/22(火) 06:28:47.17ID:XPMsb2Nx0
一定の知名度はあるけど常用者はあまり多くないイメージ
パフォーマンス重視かつRGB興味ない層は大体うんこ豆腐Silent Galeのどれかに行ってるから
2022/03/22(火) 07:08:34.75ID:lWnHZGkK0
KAZE FLEX 140 SQUAREを前面と上面に2個ずつ付けて800rpm程で使ってるが風量あるし静かだし良いぞ
風切り音だけで異音もしないし何より安い
2022/03/22(火) 07:11:41.42ID:DSNAptOb0
弁当紳士は旧紳士より個体差激しいみたいなレビューをよく見る
2022/03/22(火) 11:35:31.08ID:GXIymwws0
サイズは耐久性がゴミだから買わなくなった
2022/03/22(火) 12:13:09.42ID:daVikpxF0
俺だけじゃなかったか、ダメになりやすいよな
2022/03/22(火) 12:58:15.19ID:XQ68sZecM
カゼフレなんて定番中の定番でしょ
2022/03/22(火) 13:24:46.52ID:bv7CMR3u0
サイズはモノによるな
昔の某ソ〇ー製ベアリング採用のはいまだに現役よ
2022/03/22(火) 13:28:59.22ID:tNhJ/7f1d
サイズは軸がやたら小さいやつは長持ちしなかった
風拾弐だったかな?買ったやつで複数壊れたのは
2022/03/22(火) 15:39:00.52ID:6TiET6Hn0
メーカーで語る人はこの板にはそぐわない
2022/03/22(火) 18:30:54.96ID:dnb5c/54d
>>486
S-FLEXマジで壊れないよね
うちのもつい最近まで使ってた
ワンダースネイルは2個買って2個とも1~2ヶ月でゴリゴリ
2022/03/22(火) 19:23:27.85ID:ghDDa4AW0
江成のブレード外せるファン三つ買ったら全部早々に異音が出て
電源も発火した事があるから個人的にマジ信用出来ん
2022/03/22(火) 19:28:32.44ID:H25gJLEP0
KAZE12あたりがぶっ壊れまくってたんだっけ?
あのへんの時期に毎年ファン交換してた気がするんだが
2022/03/22(火) 19:30:57.13ID:21oK3cYN0
なるほど、印象操作か
2022/03/22(火) 20:17:04.48ID:UEjyEl3I0
TBGのテストは空冷(風魔弐)のPCシステムにdualなら吸気と排気に一個ずつ取り付けたテストだよ
空冷だからリアの排気は静圧も求められつつCPUの冷え方はクーラーのファンとのバランスも問題になるし
各パーツの冷え方は風の広がり方も絡んだものになってて参考になるのはファンの性能というより特性の違いかな
2022/03/22(火) 21:08:12.42ID:6TiET6Hn0
>>487
それはありましたね

個人的には135㎜のやつがすごくよかったのにすぐ収束
なぜかいいファンはすぐ売らなくなる不思議
2022/03/23(水) 00:09:51.26ID:F43AX0cN0
ケースファン12~15個位あってちょこちょこ入れ替えたりしてるけど壊れたのなんて1つだけだわ
2022/03/23(水) 12:32:12.28ID:1GBT/c1gM
>>478
Noctuaは風量と静音性能と寿命のバランスが非常に良い。純粋にファンとして高品質。
耐久性を追求する必要があって、静粛性はあまり考慮しないならSanAceが1番いい。
高い静粛性や耐久性がそれほど必要ないところは下痢か風邪フレでも入れた方がコスパがいい。
2022/03/23(水) 12:34:35.86ID:1GBT/c1gM
そんな俺が1番買ってるのはainexだけどなw
2022/03/23(水) 19:01:29.58ID:iNE7qYD50
最近はボールベアリング製品減ったのでしょうか?
1800回転タイプこそ耐久性に定評があって好きだし、
高回転の音がまるで 昔の国鉄電車のブロワー音みたいでかっこいいしいいな
今は安物1800回転だがカタログスペックだけの耐久性期待できないスリーブだから
500~1000回転制御で使ってる
2022/03/23(水) 19:25:23.61ID:eBoGMjp3d
流行り物(?)だと弁当紳士あたりはボールベアリング
2022/03/23(水) 19:29:35.67ID:GbUFURK30
クラマスもボールベアリング
2022/03/24(木) 12:39:48.99ID:5d3bLDrB0
https://www.tradeinn.com/techinn/en/artic-p12-pwm-pst-co-fan-120-mm/138163441/p
ARCTIC (ARTICとブランド名を間違えているから安いのかな。検索しづらいし)P12 も、
Continuous Operationとしてデュアルボールベアリング仕様がある。このあいだ買いました。
間違えているほうのラインナップはこちら。
https://www.tradeinn.com/techinn/en/artic/6572/m
2022/03/24(木) 18:00:25.82ID:eWHugUT1p
>>489
軸違うんかね?
勝手に同じ可能性もあると思ってた
2022/03/24(木) 18:25:44.66ID:9vmmeDnp0
>>502
ソニー製の軸受なんて謳い文句使えるなら使わないわけ無いでしょ
使ってないってことは違う
2022/03/24(木) 20:09:53.74ID:eWHugUT1p
構造的にはどうなのかね?
わかる人いる?
2022/03/24(木) 20:25:45.25ID:d9CvjaGv0
サイズに聞けばいいじゃん
2022/03/24(木) 21:46:25.17ID:eWHugUT1p
やっぱりわからないわな
2022/03/25(金) 07:00:42.14ID:l7iSRpN10
風フレ分解すりゃわかるけどS-FLEXにはあるRotor Suction Magnetがないし軸受けももっと適当な作りになってる
https://i.imgur.com/Mq9vsmA.jpg
2022/03/25(金) 07:01:40.03ID:l7iSRpN10
Sフレ自体そろそろ10年以上前の品だしソニーがまだ軸受作ってるかも謎
2022/03/25(金) 07:47:11.54ID:BMMu0+nOp
分解したんだよね?
こういうのが知りたかった
2022/03/25(金) 17:26:49.86ID:eC72VxZM0
noctuaファンを買おうと思って出かけてサイズのwonder snailで妥協して浮いた差額で嬉しくなっちゃってカツ丼喰って帰るそんなプレミアムフライデーが君にもきっと来る。
2022/03/25(金) 17:39:44.22ID:PDJaC6qfd
黒ウンコ待ってたらT30で満足してしまった
2022/03/25(金) 19:51:14.06ID:vC94UPRJ0
文章的に分解はしてないと思われ
2022/03/25(金) 19:59:28.64ID:v8dFrOcSd
>>512
KAZEフレは分解した
ただのスリーブだから裏からファンパコってやると外れる
Sフレは分解できなかった
軸が外れるより先にフレームが折れた


つかなんでソニー軸って明記されてもいないものを「もしかしたら同じかもしれない!」って都合のいい考え方できるんだろうか
考えるまではいいけどいつまでも言ってるのはやばい
2022/03/25(金) 21:37:28.21ID:pu11G8UHp
可能性としか言ってないのに
君の思い込みも大概だよ
2022/03/25(金) 21:50:39.58ID:UO32YI2i0
言い訳になっとらんぞ
2022/03/25(金) 22:01:31.73ID:l7iSRpN10
しつけぇー
2022/03/25(金) 22:04:24.84ID:pu11G8UHp
結局この人も思い込みが強いんだな
2022/03/25(金) 22:12:18.56ID:UO32YI2i0
もう黙ってろよ 見苦しい
2022/03/25(金) 22:12:29.92ID:pu11G8UHp
君がね
2022/03/25(金) 22:20:07.03ID:X33Mi5Rua
鎌フレはどうだったんだろ
某日本メーカー製ベアリングとのこと
2022/03/25(金) 22:20:16.54ID:UO32YI2i0
自分の意見と自身の人格は分離しろ
意識高い()リベラルでもあるまいに
2022/03/25(金) 22:22:58.35ID:pu11G8UHp
お前がなー
2022/03/25(金) 22:27:44.67ID:UO32YI2i0
自分の意見に突っ込みが入った→自分の人格が否定された
反応が幼稚過ぎる 矯正した方がいい
2022/03/25(金) 22:28:55.58ID:pu11G8UHp
ブーメランで草
せめてファンの話しなよ荒らしさん
2022/03/25(金) 22:29:56.26ID:l7iSRpN10
正体出てきたな
2022/03/25(金) 22:30:22.33ID:pu11G8UHp
ID:UO32YI2i0の正体
2022/03/25(金) 22:31:29.94ID:cZ6g7/lPa
みんな春休みなんやね
2022/03/25(金) 22:32:28.88ID:l7iSRpN10
ソニフレまだ買えはするな
https://www.ebay.com/p/1442150622
紳士と同じでファンごとソニーが作ったやつそのまんま売ってただけだから基本同じはず
2022/03/25(金) 22:38:16.05ID:Aol1CU2Ud
ソニフレ?初めてその呼び方見たわ
2022/03/25(金) 22:40:49.91ID:l7iSRpN10
S-FLEXはサイズの製品名だけどソニー名義の名前はAirflexだから
まあ15年前の製品だしなんでもええわ
2022/03/25(金) 22:42:10.43ID:kLs+k6WQp
言い訳になっとらんよ
2022/03/25(金) 22:46:32.70ID:l7iSRpN10
小学生きてんね
2022/03/25(金) 22:50:26.06ID:kLs+k6WQp
自己紹介か
2022/03/25(金) 22:51:59.26ID:Aol1CU2Ud
(なんでもいい割にこだわるな…)
2022/03/26(土) 00:14:47.34ID:RJEmb+YuM
最近のキッズは親にRTX3080Tiとか買ってもらえるからな
羨ましい
2022/03/26(土) 00:59:01.15ID:buatW5pt0
最近というか家が金持ちなだけじゃ
2022/03/26(土) 01:47:38.23ID:Qg2DbbHe0
親がiPhoneとか買うって言うのはよく聞くけど
スマホって今や必須道具みたいな顔してゲーム機なんかよりよっぽど高いからたちわる
2022/03/26(土) 16:35:08.35ID:wl715KmH0
razerのファン出てたんだね、たけぇ…
デザイン好きで悔しい。デザイン重視でCPUファンをレイスプリズムで頑張ってる身としては気になるけどさすがに手がでないわ
2022/03/26(土) 16:49:11.26ID:mCAivQdH0
ノクチュアより更に高いのはコスパ最悪
2022/03/26(土) 17:15:01.89ID:ChHngzKsd
排気には良さそうなデザインだけどとにかく高いな
2022/03/26(土) 17:23:38.35ID:oN+yIEcR0
まあ普通のファンなら出しても2,500円くらいまでだろう
光るファンならもっと出してもいいけど
2022/03/26(土) 17:34:02.26ID:wviBdsybd
羽根の形状や隙間が大きいデザインで信者向けアイテムって感じする
2022/03/26(土) 17:41:20.84ID:buatW5pt0
半分以上ブランド料
2022/03/26(土) 17:52:51.46ID:CART+K3F0
T30輸入で1個5000円近くすんのかよ
円安ヤベーまいったな~
2022/03/26(土) 18:09:43.67ID:ChHngzKsd
ファンとケース含めPC新調しといて良かったわ
2022/03/26(土) 18:32:13.48ID:QTvZSfpt0
>>544
アイツ前から高くなかったっけか?
2022/03/26(土) 18:49:31.53ID:yLmlYP4F0
高いね
でもむしろオリオで買うのがお得になった(錯乱)
2022/03/26(土) 19:32:02.80ID:CART+K3F0
どうも思うような120穴互換140がないからいっそ最強120のT30にするかとおもたが高杉やん
2022/03/26(土) 19:59:31.33ID:buatW5pt0
>>547
そのオリオも3個パックは在庫切れで単品も在庫かなり少ない
売り切れたら次の入荷は値上がりするかもね
2022/03/26(土) 20:26:08.52ID:dsd5kWds0
さ、SanAceでいいです・・・
2022/03/27(日) 09:42:26.86ID:t9F1Kzwg0
T30-120の3個パックを2セット買っておいて良かった
2022/03/28(月) 21:25:34.55ID:Fp1d61yh0
豆腐のセールは助かるし買ったけど
豆腐はカラーバリエーションあっても良いのにとは思う
白くらいはすぐ作れそうだけど
2022/03/28(月) 21:53:56.82ID:MkgV/AwE0
カラバリ増えるぞ豆腐は
2022/03/28(月) 22:34:29.63ID:02UcuPWkr
>>552
他のファンに無いくらいカラバリあるんですがそれは
2022/03/29(火) 12:16:10.78ID:19IAKyvtd
>>553
>>554
ホントだ( ・ω・)

おれは何を観ていたんだ(安売りになった黒しか何時も追っていない弊害)
2022/03/29(火) 17:53:09.83ID:G83q2ve6M
The Tower100と同色展開してたよね
でも白だけ見当たらなかったような…
2022/03/29(火) 18:41:43.42ID:YT5GQDWB0
銀石が160mmのARGBファン出すな
2022/03/29(火) 19:49:36.15ID:tACCpFCM0
160mmより140㎜*35が欲しい
2022/03/30(水) 12:13:16.15ID:AY9Vi0RZ0
ファンをサイドパネルの好きな位置に貼り付けられる、アイネックス「FST-PNL」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0330/433614
2022/03/30(水) 12:21:52.17ID:eyYhmgFo0
>なお貼り付けは1回限りで、剥がして繰り返し使用することはできない。
 
(´・д・`)エー
2022/03/30(水) 13:05:13.66ID:m4g5bchS0
>>559
エアフローぶっ壊しそう
2022/03/30(水) 13:15:33.96ID:Gkny58rc0
そもそもサイドパネルに貼り付けてどうすんのって感じなんだが・・・外から取り入れられてないわけでしょこれ。
2022/03/30(水) 13:53:39.12ID:BhRlnmwyd
吸気口があるサイドパネルならファン取り付け穴も付いてるしな
グラボのバックプレートに貼り付けるとか?
2022/03/30(水) 13:58:51.91ID:PtHW7gRc0
画像の感じからしてサイドパネル側に風送ってる事になるが、意味ねーな

エアフローが乱れるだけだわ

つか100均の横穴開いている吸盤に縦穴開けてボルト通せば何度も使える
同様な吸着パーツが作れると思うが
565Socket774 (ワッチョイ b1dc-GTJq)
垢版 |
2022/03/30(水) 14:14:31.50ID:VGrxJLSB0
豆腐紳士を1つ買って今日届くからこのスレの住人になれるかな?

10年くらい前の初代紳士はまだ動いてるよ、スゲー丈夫なんだね
2022/03/30(水) 14:17:19.73ID:3vEh8NQk0
>>564
高温になる箇所で安易に吸盤使うと使用中に剥がれて大惨事になるんじゃ
再使用不可としてるのもそういった理由で別に引っ付かなくなるわけではない気がする
保証はしねーぞっていう強い意志
2022/03/30(水) 14:24:50.59ID:PtHW7gRc0
>>566
サイドパネル付近は熱源から離れているからそんなに熱くならんと思うが、吸盤も耐熱温度
70度あるし
2022/03/30(水) 14:42:58.71ID:Gkny58rc0
ガラスパネルが突然割れたとかいうやつがあったけどGPU3枚くらい挿しててものすごい温度になってたみたいだからそういうクソみたいな運用をするやつもいないことはないんだろうw
2022/03/30(水) 14:55:29.76ID:Laejhs2+0
>>565
山洋ファンですら60度4万時間だしな
羽根までちゃんと新設計にしなかったのが悔やまれる
2022/03/30(水) 16:26:09.45ID:Qw5k/GAZM
>>564
ケース内のエアフローが少ないかほとんど無い部分がある人向けだろうね。
グラボとかじゃなくて、発熱の多いファンレスのPCIeカード用だと思う。
RAIDカードとかチューナカードとか、2.5Gbps以上のEthernetカードとか。

でも、磁石付くケースならマグネット付きファンステーの方買うだろうから事実上アルミや樹脂の非強磁性のケース専用な気がする。
2022/03/30(水) 16:47:00.35ID:0/40SM11d
>>565
ファンを意識した瞬間から仲間だぞ
2022/03/30(水) 17:54:57.48ID:PQJ5Le8+0
2005年ぐらいに流行った安ケースみたい
2022/03/30(水) 17:56:39.26ID:hJ68bRVK0
グラボのサイドから出る廃棄がガラスパネルに当たるのは気になるけど排気口あいてなきゃファンつけても意味ないわな
574Socket774 (ワントンキン MM62-GTJq)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:12:58.59ID:TXq6zfZmM
>>569
ANTEC SOLO2でまだ吸気で動いてるよ
ミネベアの排気の方が回転がショボくなってきたから豆腐に替えてみようかと。
山洋は業務用の爆音、ガチ勢以外お断りのイメージがある

>>571
(・ω・)人(・ω・)
2022/03/30(水) 20:50:48.01ID:gygyoPbY0
>>565
俺も今日豆腐が4つ届くからお仲間( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
2022/03/30(水) 21:24:40.97ID:dlMPWIDNd
140mmの新しいファンまだー?
ウンコでも豆腐でも良いから性能あがったやつ出してよぉ
577Socket774 (ワッチョイ 5edc-GTJq)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:15:30.11ID:hTFRULI+0
( ゚∀゚)人(・ω・)人(゚∀゚ )
豆腐ワッショイのナカーマwww
2022/03/31(木) 13:28:24.05ID:tB7ljL8wM
>>574
三洋は爆音・大爆音と静音低風量の2パターンしか無い。
2022/03/31(木) 20:19:55.27ID:hCPSkkd7d
豆腐は140ラウンド出せよ
2022/03/31(木) 20:28:44.35ID:nMKScz6qp
>>578
そうでもないけど
てか漢字間違えてるよ
知ったかぶりだと思われるよ
2022/04/01(金) 00:41:08.21ID:CfJhj1w6M
予測変換が悪い
2022/04/01(金) 00:52:00.76ID:/N+ZE4pR0
Next generation 140mm A-series fanはよ…
2022/04/01(金) 01:58:05.77ID:RH2HvWgEp
>>581
いや書いたやつのどこかが悪い
2022/04/01(金) 02:01:46.34ID:xMNIZ0oI0
google imeだと三洋になるわ
2022/04/01(金) 02:02:38.11ID:xMNIZ0oI0
そもそも山洋がものすごい奥の方にあった
2022/04/01(金) 02:04:00.57ID:QzEx4Cpzp
いや意識しろよ
シンプルに知識がなくて間違えたのを認めなよ
なに機械に使われてるの
2022/04/01(金) 02:19:44.00ID:DaB16RGl0
あなたたちの中で変換ミスをしたことのない者が、まず、この者に石を投げなさい。
2022/04/01(金) 02:38:53.09ID:szBkovZNp
いや
その前にミスを素直に受け入れなさい
2022/04/01(金) 03:36:15.43ID:UjOu7Jo/0
どうでもいい
2022/04/01(金) 03:36:46.19ID:szBkovZNp
なら黙ってるべき
2022/04/01(金) 03:57:48.05ID:KuNmy6Ts0
結局>>578の主訴の「山洋は爆音or静音低風量の2パターンしかない」という点には一切触れられず
ひたすら誤字の話ばかりし続けるのあまりにも不毛過ぎでは
2022/04/01(金) 04:05:13.10ID:szBkovZNp
だからそこを間違えるような人の話は価値がないという話なんだけど
2022/04/01(金) 04:17:15.45ID:6Kn4e1xua
ラインナップ見ればわかるけどそこそこカバーできてるよ

>>591
まず自覚したら?不毛さん
2022/04/01(金) 04:32:01.99ID:5Xld9kwJM
こんどからノクチュアってちゃんと言わないと騒ぐからな
2022/04/01(金) 04:32:40.72ID:IzNky/aud
よろしく
がんばってね
2022/04/01(金) 06:58:08.26ID:77gxww+B0
良く変換ミスごときでそこまで騒げるなwww
2022/04/01(金) 07:15:42.63ID:xMNIZ0oI0
相手を叩く材料があったら徹底的に叩く、これが社会のボトムズに許された唯一の娯楽なのさ。
2022/04/01(金) 07:29:11.92ID:PTE6ka+o0
知ってる人なら山洋が三洋によく間違われるのわかってるし
たとえ誤変換でも間違えてレスしようものなら今回みたいに
ツッコまれることもわかってるから気をつけるんだよね
それをせず誤変換のままレスしちゃった時点で・・・どんまいw
2022/04/01(金) 07:31:33.81ID:brYtsTHF0
迂闊なやつがミスる→心の狭い人が指摘する→野次馬が乗っかって叩きまくる
2022/04/01(金) 08:11:38.22ID:BAyYlSZX0
誤変換にシュバッてきてるの草
余裕無さ過ぎでしょ
2022/04/01(金) 08:37:06.73ID:4hEtjKjP0
基板警察と同じやな
2022/04/01(金) 09:35:45.11ID:YETGZkczd
昔は何で山洋と芯が持て囃されてたのか未だによく分からん
SフレとかSWiF2とかウンコとかもっと優秀なファンはあったぞ
2022/04/01(金) 09:41:13.32ID:eyfMvEzX0
芯は当時にしては珍しく
風量重視とか静圧重視とか
スペック公表してて
安くてハズレも少なかった

気がする
2022/04/01(金) 09:43:50.27ID:5QJCm+V6M
老舗で質実剛健なイメージがあった5Vで動くのも多かったし
2022/04/01(金) 09:54:08.71ID:4hEtjKjP0
>>602
昔っていつの話だよ
どれも時代が違う気がするが
2022/04/01(金) 10:37:59.97ID:YETGZkczd
>>605
それぞれの時代だよ
あと紳士忘れてたわ
2022/04/01(金) 11:22:09.61ID:VE212OYNd
>>602
SフレとSWiF2は山洋や芯のあとでは
山洋や芯は自作PC用のファンって概念ができはじめた頃だし
2022/04/01(金) 11:43:06.10ID:4hEtjKjP0
芯が流行った時代は高級ファンなんてなかったしな
静音ブームの最初のほうだろ
静王に付いてるファンが静かってことで長岡が開発して芯に作ってもらって売り出したはず
まだ8センチファン主流の頃
2022/04/01(金) 11:55:32.94ID:cHcROhZlM
芯は安い割にBBでよかった。
2022/04/01(金) 13:29:42.23ID:4hEtjKjP0
長岡って何だw
長尾な
2022/04/01(金) 14:35:30.23ID:4Cz5F79y0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

ジョルジュ長岡 (生年月日 2004年8月5日)
2022/04/01(金) 14:45:59.06ID:eyfMvEzX0
おまえもうすぐ成人なのかよ……
613574 (ワッチョイ addc-i0tZ)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:02:31.25ID:msvE5U2S0
なんか俺が余計なこと言ってスレが荒れたらすまんです。

>>611
お前さん、そういう名前だったのかwww

シンルイリアン・・・ザングリマン!
って面白がって言ってた覚えがあるwww
2022/04/01(金) 20:13:28.10ID:htTN4dWZd
昔はケースの前後に8cmファン一個ずつつけて終わりだったしそのファンも一個あたり800円とかそんなもんだったのに
今や2000円以上するファン6個とかが当たり前になってきた
2022/04/01(金) 21:02:11.75ID:SE6JFrTn0
シンルイリアンの38mm厚まだもってるわ
2022/04/02(土) 00:22:57.11ID:AhQRNdWZd
>>596,597
三洋じゃなくて山洋だよ
もう間違えないでね

>>600
余裕ないのは君でしょ
余裕があるなら誤りを認められるよ

>>601
間違いは間違いだからね
しかも語ってるの
で誤りに見苦しい言い訳
2022/04/02(土) 00:25:45.67ID:EKj9UN4s0
もうその話終わったんですよ
2022/04/02(土) 00:33:16.77ID:1kaK6aq90
まだ居たのか
IDとか変えまくってあぼーん抜けてくるのだけウザい

>>613
みんなスルーしてるだけでスレ見てる99%は誰が頭おかしいかわかってるから気にしなくていいよ
2022/04/02(土) 00:41:08.64ID:AhQRNdWZd
>>617,618
逆にまだいたんだ三洋言い訳くん
2022/04/02(土) 00:42:44.78ID:EKj9UN4s0
糖質とか自閉症ってどうでもいいことにいつまでもこだわるよな
2022/04/02(土) 00:45:00.68ID:AhQRNdWZd
ブーメランだね

三洋間違えた言い訳やめなよ
回線がプアでも頭もプアになるわけじゃないだろ?

578 Socket774 (ブーイモ MM96-GusE) sage 2022/03/31(木) 13:28:24.05 ID:tB7ljL8wM
>>574
三洋は爆音・大爆音と静音低風量の2パターンしか無い。

581 Socket774 (ブーイモ MM96-GusE) sage 2022/04/01(金) 00:41:08.21 ID:CfJhj1w6M
予測変換が悪い

587 Socket774 (ワッチョイ 92d5-uHCF) sage 2022/04/01(金) 02:19:44.00 ID:DaB16RGl0
あなたたちの中で変換ミスをしたことのない者が、まず、この者に石を投げなさい。

591 Socket774 (ワッチョイ 6558-5wo/) sage 2022/04/01(金) 03:57:48.05 ID:KuNmy6Ts0
結局>>578の主訴の「山洋は爆音or静音低風量の2パターンしかない」という点には一切触れられず
ひたすら誤字の話ばかりし続けるのあまりにも不毛過ぎでは

596 Socket774 (ワッチョイ adba-BTKF) sage 2022/04/01(金) 06:58:08.26 ID:77gxww+B0
良く変換ミスごときでそこまで騒げるなwww

597 Socket774 (ワッチョイ 124e-QEpm) sage 2022/04/01(金) 07:15:42.63 ID:xMNIZ0oI0
相手を叩く材料があったら徹底的に叩く、これが社会のボトムズに許された唯一の娯楽なのさ。

600 Socket774 (ワッチョイ f566-9rFi) sage 2022/04/01(金) 08:11:38.22 ID:BAyYlSZX0
誤変換にシュバッてきてるの草
余裕無さ過ぎでしょ
2022/04/02(土) 00:47:32.19ID:EKj9UN4s0
それ全部同じ一人に見えるから冗談抜きに頭の病院行ったほうがええで
2022/04/02(土) 00:48:14.52ID:AhQRNdWZd
そう見えてるように見えるんだ
君にはこの言葉を贈るよ

620 Socket774 (ワッチョイ 1b73-s8CH) sage 2022/04/02(土) 00:42:44.78 ID:EKj9UN4s0
糖質とか自閉症ってどうでもいいことにいつまでもこだわるよな
2022/04/02(土) 01:37:30.91ID:iCs/Fmvu0
チミたち少しアタマを冷やしたまえ
このSanAce「F12-HHH」の大風量でな
2022/04/02(土) 03:18:59.19ID:hg9TDIDC0
山洋にこだわるのは俺を含め爺だろ
2022/04/02(土) 03:28:47.33ID:3L0jRQD80
朕は予算の都合によりC社は諦めてD社のモノばかり買ってました
2022/04/02(土) 06:47:58.48ID:QTaa75xjM
>>614
昔800円ぐらいだったファンも今では結構値上がりしてて800円で買えない。
2022/04/02(土) 06:50:25.19ID:QTaa75xjM
>>624
新品ならくれ。
2022/04/02(土) 07:30:32.33ID:/U7/JCTUd
>>614,627
発熱と放熱が上がったね
8cmのままなら833円のP8 PWMとかいいファンあるけど
2022/04/02(土) 08:12:17.23ID:UOTJOds+0
>>625
さすがに爺という年齢では・・・自慰ではあるか
SanAceを選び始めるとこのスレをあまり見なくなる
2022/04/02(土) 08:35:31.38ID:8ZPvWQ5W0
年を取ると耳が悪くなるからな
2022/04/02(土) 08:48:43.42ID:PLxlkftma
静音に興味がなくなって字も間違えて偏屈になる
2022/04/02(土) 08:51:04.22ID:LA8OQz+I0
5Gる香具師はザコ☆
2022/04/02(土) 10:21:12.45ID:3MTqbATu0
山陽
2022/04/02(土) 11:11:27.82ID:7sC02TNiM
山羊電気
2022/04/02(土) 16:24:04.52ID:yX5KcczjM
>>630
別に静音スレじゃないのにね。
2022/04/02(土) 19:14:23.55ID:72UmAXW20
三洋は音羽あたりでしたっけ?
638Socket774 (ブーイモ MM79-7Hxa)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:41:24.42ID:wh6/31b4M
いや、鳥取
2022/04/03(日) 22:13:33.86ID:mv6S40O60
光る3個セット買ったが、3個ともある特定の回転数でフォーンって共鳴音みたいなのが鳴るな。
ケースから外して硬い床の上で確認したし3個ともはずれは考えずらいから、そうい製品なんだろう。
BIOS調整で確認したら 950回転前後と 千何回転か忘れたが、共鳴する回転数があるみたいだ。
ファンの中心を指で押さえると共鳴音止まる。
安かったし、全部600回転固定にしてベンチかけて冷却大丈夫な構成だからいいけど。
2022/04/03(日) 22:20:14.89ID:5tRXV3yC0
回避したいから何処のなんてファンか書いてくれ
2022/04/04(月) 09:41:30.31ID:AFGXaOZWM
>>639
セットだと3個ともハズレもありうると思う
2022/04/04(月) 23:24:03.53ID:1ZLAucyy0
尼のDEEPCOOL JPってもしかしてアユートもアスクも通ってない直営店ですか?
LGA1700のリテンションキットは有料で買うしかないですかね
2022/04/04(月) 23:27:47.58ID:J9tX2KSu0
>>642
販売者の情報見ればわかる
2022/04/04(月) 23:56:41.53ID:PlsQj0r70
>>642
直営
リテンションは買うときに言えば後でお金帰ってくる
2022/04/06(水) 13:56:04.97ID:48evX0sJM
サイズ 【HASWELL対応】 阿修羅 ASHURA 非干渉形状 14cmサイドフロー型CPUクーラー SCASR-1000

このCPUクーラー使ってるんですけど、ファンが動かなくなりました
ファンだけ買って交換しようと思っています
マザボはZ97 extreme4です
アマゾンで買えるファンでお薦め教えて下さい
2022/04/06(水) 14:18:24.70ID://c+stPc0
KAZE-FLEX 140mm PWM
でいいんじゃないの
2022/04/06(水) 14:31:03.51ID:48evX0sJM
>>646
ありがとうございます
助かりました
2022/04/06(水) 23:46:27.82ID:sLHrz+WJ0
メインPCが黒うんこまみれ
サブPCが豆腐まみれ
になったので記念カキコ
2022/04/07(木) 00:29:18.03ID:igYNh1as0
ダイヤ>銀>銅>アルミ
ということを今更知った素人
銀製のCPUファンやヒートシンクってないんすかね?
2022/04/07(木) 00:42:57.66ID:X2PSC0gJ0
>>649
スレチだけど銀製の水冷CPUブロックならある
2022/04/07(木) 00:44:25.11ID:5/wrPzLW0
無い
2022/04/07(木) 00:44:28.27ID:exMSKByi0
そのうちヒートスプレッダが今の板状じゃなくてブロック状になりそうだなあo(^-^)o
2022/04/07(木) 00:50:15.82ID:X2PSC0gJ0
>>651
あるよ
92.5%の銀合金だから純銀では無いけどプレートに使われてる
https://shop.aquacomputer.de/product_info.php?products_id=4123

銅製より冷えるけど価格差考えると微妙ってレビューはどこかで見た
2022/04/07(木) 01:06:19.87ID:5/wrPzLW0
ここはファン総合スレ故に
空冷のヒートシンク想定してたw
655Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:06:46.30ID:U/nFdHEp0
排気ファンとしては低静圧でも風量のあるタイプがいいといいますが、静音性も考えるとNF-S12Aあたりがいいのでしょうか?
656Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:18:47.89ID:U/nFdHEp0
14cmも選べますが、騒音が大きいので12cmの1000rpm程度でもそれなりに静音で風量のあるファンを排気用したほうが賢明?
2022/04/07(木) 10:11:38.70ID:Zumh1IWld
14付けられるのなら14付けてゆるゆる回しでいい
2022/04/07(木) 10:39:24.65ID:hOiAM9ArM
>>655
どっちでも財布的に問題なくて、ほかに選定理由が無い前提で↓
すでにケースが正圧気味で排気を促進する程度の役割なら14cmがいい。
ケースを負圧にして
頑張って排気ファンで吸い出す必要があるなら12cmにしたほうが騒音の割に回転数取れて静圧とれる。
659Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 10:51:19.79ID:U/nFdHEp0
ありがとうございます。
ケースが正圧として14cmファン採用するならどのファンがいいですか?
2022/04/07(木) 10:59:47.80ID:Zumh1IWld
風フレとかArctic F14とか
661Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 11:46:20.80ID:U/nFdHEp0
FD Dynamic X2 GP-14はどうですかね
ケース付属のなんですが問題なければそのままにしようかと
2022/04/07(木) 12:52:59.01ID:X2PSC0gJ0
使ってみてなんか気になるなら変えれば良いのでは
2022/04/07(木) 14:54:00.16ID:kCevCWWt0
ウンコ安くなったなぁ、xf120あたり対抗馬になるかと思ってたけどあんま値下がらないし
2022/04/07(木) 16:02:07.97ID:yD4Vw450d
XF120なんか高いだけだろあんなん
980円で投げ売りしてたの買ったけどそのへんの1500円のファンと差が感じられない
2022/04/07(木) 17:15:20.37ID:GM+CJqKF0
あれどうせコルセアのMLと一緒だろ
MLはいいけどブレードの出来がいまいちでうるさいっぽいし
しかもコルセアがだめでROGなら対抗できるとかわけわからん
2022/04/07(木) 17:40:17.70ID:trIFmoxzr
うんこ一択だったファン界隈を一刀両断したのは豆腐とT30やろ
2022/04/07(木) 17:56:24.29ID:O0eATVnfd
120mmファンはT30の1強状態
668Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 19:36:05.31ID:U/nFdHEp0
T30買えないという
あと静音性で少しA12x25に劣るよね
2022/04/07(木) 20:01:31.38ID:CxN10f9v0
asusのケースについてくる140ファンよりa12 25のがいいかと思ったけど
140には流石に勝てないのね
2022/04/07(木) 20:11:40.90ID:1fVcaraV0
ml140二個セットで3000円台だしコスパいいと思うんだけどなあ、うちの140mmつけられるところは全部これだわ
2022/04/07(木) 23:07:26.42ID:XUHQidIj0
ThermaltakeはよT30パクレや
2022/04/08(金) 00:42:21.23ID:cxqfWtbV0
ML140つけるくらいならP14にするわ
673Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/08(金) 09:11:46.33ID:kfGMapdr0
T30、耐久性はA12x25と公称同じだけど実際はどうなんだろうね
2022/04/08(金) 11:09:39.72ID:ey8ga6/RM
>>661
寿命が不明(雰囲気温度明示なし)なこと以外は普通。
元が10万時間だから60度でも2〜4万時間は回るんじゃね?とは思う。
PWM無いけど、大きい割に4Vあたりから回るから回転数は絞り安い。
別にうるさくはないからあとは>>662
2022/04/08(金) 11:13:17.60ID:ey8ga6/RM
>>659
当たりを引く自信があるなら風フレか下痢。1,000円以下で買えるし、当たり個体なら普通に静か。
そういうの面倒ならうんこ。
2022/04/08(金) 11:52:43.57ID:DED6tLIZd
下痢はやめとけ
静かだけど仕事してない
2022/04/08(金) 12:19:54.48ID:GHkkcDac0
下痢風量あるけど静圧死んでるから排気専用なら割と使えたぞ
ただ3ヶ月位でグリスおもらししてたからどっちみちもう使わんけど
2022/04/08(金) 12:31:06.77ID:ramY/xKUd
まさに下痢で草
2022/04/08(金) 13:00:13.33ID:pvkyxLX40
下痢は3個中2個ハズレだったわ
小鳥のさえずりやサバンナの夜を体験したければオヌヌヌ
2022/04/08(金) 14:00:20.34ID:jBbRIopEr
金がねえから冒険出来なくてウンコ一筋や
2022/04/08(金) 18:44:04.16ID:1iN6tBcl0
フロントファンP14 3個から豆腐14 3個に変更したけど、100%稼動時多少静かになって風量も増えたな
2022/04/08(金) 21:34:07.51ID:pchl52X00
金がないから失敗を回避するためにウンコ
金があっても性能とブランドで選んだらウンコ
さすがウンコ
2022/04/09(土) 00:27:57.80ID:hKtPt4IJ0
ウンコは上級国民、豆腐で我慢だ!
2022/04/09(土) 01:06:50.14ID:sKMsk0EL0
O11 Air Mini付属の単品で売ってないレビューも特に見当たらない謎のlianli14cm使ってるわ
そう考えるとO11 Air Miniコスパいいな
2022/04/09(土) 01:43:36.67ID:hKtPt4IJ0
>>684
あれ特定回転数でブォンブォン鳴いたから使ってないわ
見た目は謎の高級感あるんだけどなw
Air無印の付属もだったがリアンリーのファンはダメなイメージ強いわ
2022/04/09(土) 01:44:02.95ID:C/eHgnIzM
下痢は3台必要なら7台ぐらい買ってきて選別。
もし3台以上当たり入ってればうんこ3台買うよりは安い。
そういう買い方するものだと思ってる。
2022/04/09(土) 01:48:52.49ID:C/eHgnIzM
下痢はあのゴムブッシュだけ単品で売って欲しい。
2022/04/09(土) 02:58:11.63ID:sKMsk0EL0
>>685
マジか、少し下げて使ってるから上手いこと回避してるのかな
見た目は確かにケースと同じ白なのもあって気に入ってる
2022/04/09(土) 03:23:54.38ID:v7X4tx5Gd
>>680
金が無いなら細かいことは気にするなって
そもそも爆熱構成にするな
690Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/09(土) 13:27:33.69ID:kgIE3b3I0
ホコリ対策にエアコンフィルターしてもそれを定期的に交換しないといけないから結局手間なのは変わらないという
ケースの防塵フィルター、たまに積もったほこりを年1回エアダスターが効率よくないか
691Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:34:04.14ID:kgIE3b3I0
①静圧高い吸気ファンのケース吸気面にフィルター貼る
ホコリたまってきたらフィルターを定期的貼りなおす(2-3か月ごと?)

②ケース防塵フィルターのみ。定期的にPC内部をエアダスターでお掃除(3-6か月ごと?)

どちらが手間かかるのかって話
2022/04/09(土) 14:55:16.45ID:x+WeE1J40
本人がそれでいいと感じるなら別にいいと思う

個人的にはフィルタ洗う方がよっぽど楽だし
内部に入った埃や塵は悪影響しか及ぼさないし
機器故障や短命の原因にもなるので可能な限り入らないようにしたいくらい
693Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/09(土) 16:16:01.62ID:kgIE3b3I0
ケース付属フィルターだと細かいのは防げないからエアコンフィルターしかない
まあ数年程度粉埃がたまっても壊れないとは思うけど
2022/04/09(土) 18:31:46.39ID:dmJynFU00
私はメンテするので風量落ちるフィルターは一切使いませんね
695Socket774 (ワッチョイ c257-dbnd)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:39:13.97ID:DIxj5c0Z0
フィルターはまじで風量落ちるからなあ
風量落ちるから回転数あがってうるさくなってって
色々台無し

EVOで吸気にフィルター突っ込んだけど
一回目のシネベンで無駄と思ってそっこではがした
696Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:44:35.60ID:kgIE3b3I0
フィルターといっても換気扇は厚みあって目が細かくて不適切。
エアコンフィルターかモルトフィルターが適していてこの両者だと通気性さほど下がらない

吸気には静圧強いファンを使うとなおいい
2022/04/09(土) 22:13:54.65ID:7CZLjLpJ0
これは?うちの開閉器盤に使ってるけど洗って何度でも使えるよ
https://jp.rs-online.com/web/p/fan-filters/7569893
2022/04/10(日) 03:16:59.12ID:0QCmC/y3M
ズボラだから2年ぐらい掃除しなくても大丈夫なように作ってる。

フィルタはズボラな奴には絶対おすすめしない。
自覚あるならやめとけ。
2022/04/10(日) 05:08:29.68ID:Uac3XTOwa
うちは100均の不織布製ふとん収納袋でリア(排気)以外全部覆ってる
埃が溜まってきたらコロコロで取るなり丸ごと洗濯機でもおk、買い替えても110円
フロント側に余裕持たせておけば吸気も支障ないし見た目が悪い以外はデメリット無し
700Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/10(日) 06:27:25.26ID:HNsLE2U20
>>698
2年ってことは疑似クリーンルームとか?

>>699
すごい発想w
701Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/10(日) 06:31:21.29ID:HNsLE2U20
モルトフィルターなら張り替える必要ないけど、某A社のは目が粗いからケース付属のと大差ないんだよね
より目の詰まったフィルターならエアコンフィルターの上位互換となる
702Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/10(日) 08:22:46.01ID:HNsLE2U20
モルトフィルターを多重にしてもいいんだけど
2022/04/10(日) 10:08:53.40ID:c8do3ZKUp
>>700
クリーンルームは掃除が要らないとか何勘違いしてんの?
2022/04/10(日) 10:13:35.83ID:JzRDgH/V0
誰もそんなことは言ってないと思うが
2022/04/10(日) 10:36:48.54ID:khs0HRew0
>>699
それいいな
2022/04/10(日) 10:59:42.09ID:nRfaKB6T0
いつまでファンに無関係な話してるん
2022/04/10(日) 14:25:58.45ID:2cukN5xoM
>>700
違う。
ガバガバにして詰まらないようした上で吸排気を減らしてある。
ファンは低負荷だと1発がユルユルしか回ってない。
CPUが70か80℃超えたあたりぐらいで寝てたファンが回り出す。
中は結構熱いよ。

これ以上は埃対策スレで、かな。
2022/04/10(日) 14:34:37.99ID:N3dF/sju0
>>707
対策スレあったのか
2022/04/10(日) 14:43:02.99ID:2cukN5xoM
>>699
この方法は割と賢い。

本当は排気を室温で冷やしてそれをそのまままた吸わせるのが1番いいけど安価で良い方法が無い。
710Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:08:14.42ID:HNsLE2U20
まあ3070程度のグラボ(200wちょい以下)ならフィルターごし吸気でもなんとかなる
2022/04/10(日) 16:42:49.18ID:N6oEpyjvM
何でT30消えてんの?
2022/04/10(日) 16:45:47.78ID:N6oEpyjvM
>>649
それをいうなら
ヒートパイプ >>>> ダイヤモンド

実際にはいろいろあるんだろな
2022/04/10(日) 16:56:45.69ID:wjQY8sp60
CNTでヒートパイプ作れば最強なのでは?
2022/04/10(日) 17:00:51.53ID:Kg90Z3FP0
T30どっか安くパクれ
715Socket774 (ワッチョイ 676e-+qNv)
垢版 |
2022/04/10(日) 17:48:26.95ID:HNsLE2U20
T30はもっと流通すべき
現状、海外から買わんといかんし
2022/04/10(日) 18:12:08.90ID:QaEQneUD0
T30はメーカー生産追い付いてなさそう
2022/04/10(日) 18:25:09.02ID:khs0HRew0
パクリならThermaltakeにまかせろ
2022/04/10(日) 23:56:48.72ID:0kmWEcHQ0
ばりばり
2022/04/12(火) 00:26:07.96ID:pIP6/IHcM
じょにー
720Socket774 (ワッチョイ a2dc-CNOg)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:18:22.60ID:vFu3nm2H0
NF-A14買ったよ

ウンコーちぇ叫んどくwww
2022/04/14(木) 11:36:01.35ID:T1RpmiURa
クーラーマスターのsickleflowスペックも音もバランスいいやんって使ってたけど、回転数変動時の音が糞過ぎて結局ウンコ一色になってしまったわ…
2022/04/14(木) 12:19:35.21ID:yyRcG46vd
クラマスならSF120M買っとけ
ボールベアリング特有の音はあるけど弁当プロの上位互換と言っていいくらいの性能してる
2022/04/14(木) 20:01:36.07ID:JvhGpTZe0
ケースファンにF12-PWM使ってたけどそろそろ10万時間以上は余裕で動いてるし
排気側をフルパワーで運用する状況は起こるわけもなく完全にオーバースペックだったので
この度、排気側にはNF-A12x15用意したわけだけど洒落乙デザインが原因で
天板のツメに片側引っかけて反対側だけネジ固定するタイプのケースだとツメが入らなくて固定できないのな

買わんとわからん罠だけどデザイン変えるとそういうこともあるのかーって感心した
2022/04/14(木) 20:11:47.15ID:IgbE9EWU0
よくわからんけど防振パッド外したら入るんじゃ?
2022/04/14(木) 21:12:27.51ID:JvhGpTZe0
>>724
商品説明画像とかで真横の画像とかがほとんどなくて説明し辛いんだけど
一般的な構造のファンと違ってx15は横面の間が埋められていてツメを引っかけられるスペースがほとんどない
x25とか風フレslimとかならアドバイス通り単純に防振パッド外せば入るんだけどね

https://noctua.at/pub/media/catalog/product/cache/74c1057f7991b4edb2bc7bdaa94de933/n/o/noctua_nf_a12_15_2_4.jpg
https://noctua.at/pub/media/catalog/product/cache/74c1057f7991b4edb2bc7bdaa94de933/n/o/noctua_nf_a12x25_2_8.jpg
2022/04/14(木) 21:17:01.68ID:PFUQ1tjs0
リブなしじゃないと駄目なケースか
2022/04/15(金) 00:23:22.41ID:Vom3R3EJM
>>649
過去にはあったかもだけど銀は昨今の大容量のCPUクーラーに向いてない。
たしかに銀は熱伝導率はアルミの2倍と大きい。
でも比熱は1/4しか無いから、素早く冷やさないとすぐ熱吸えなくなる。
そして放熱には一定の面積が必要で、アルミより柔らかい銀で同じ面積稼ぐにはアルミより体積が必要になる。
しかし銀の比重はアルミの4倍近くある。同じ面積にするだけでも単純計算で4倍以上重くなる。
結局、銀はCPUクーラ用としては性能、価格面で著しく不利。
というか、銅もそこまで有利じゃなくて容量大きいと重量がかなりきつい。

水冷ならワンチャンあるかもだけど。
2022/04/15(金) 01:23:19.48ID:iXWSKi6A0
リブって針金とかゴムで良くね?
2022/04/15(金) 01:59:18.78ID:Zh8SoXNX0
これそのケースに限らず針金固定のCPUクーラーとか全部アウトじゃん
2022/04/15(金) 02:02:36.11ID:mBFtiBGa0
リブ無ししか装着出来ないケース使っててリブ有りファン買ったら着きませんでした、って
そりゃそうだろ…としか言いようがないな。
2022/04/15(金) 02:33:24.31ID:fdQ2Kt670
リブ有りファンはオシャレじゃなくてフレームの強度を上げるための物
使う環境の固定方法をよく確認してから買いましょうとしか
https://faq.sanyodenki.com/jp/faq_detail.html?id=2
2022/04/15(金) 02:44:49.03ID:+7Sfykgpd
そもそもx25みたいに一部の穴の周囲だけ補強って感じなら行けたのかな
2022/04/15(金) 03:38:50.99ID:cnwUTgp+0
ラジエータに付ける時はリブありか半リブのほうが変形しないから有り難い
2022/04/15(金) 10:31:37.73ID:VbDI2VLFr
豆腐の白色が海外で発売されたけど緑や水色より安くて黒豆腐と同じ価格だったわ
日本に入ってくる時も多分黒と同じ価格だと思う
2022/04/15(金) 13:30:44.50ID:G23kjh2QM
>>731
>>730みたいな事例除くと、現実は固定方法を確認してするよりリブの有無で固定方法選ぶって感じ。
さらにいうと面倒だから全部貫通で固定しちゃう。
2022/04/16(土) 18:21:11.82ID:Qa8AlvMy0
リブ無しで変形とは?
単純に君に応用力がないだけかと
2022/04/18(月) 08:33:28.49ID:lbxAKegVa
ブレード光って静かで静圧が高い
そんな都合の良い140ファンどこかにないかなぁ
738Socket774 (ワッチョイ 9f57-GHRF)
垢版 |
2022/04/18(月) 10:40:27.97ID:HyPY+49W0
ArcticのP14かP140 かでRGBのやつ出てたような
2022/04/18(月) 10:47:29.29ID:HyPY+49W0
RGBのやつはあんま静圧高くもなかったな

なんかどっかで新しく色付き出たみたいな話みたような気がしたけど気の所為だったか
2022/04/18(月) 11:42:11.14ID:0R/MWgGBd
https://www.arctic.de/en/P14-PWM-PST-A-RGB-0dB/ACFAN00239A

これか、サイズが取り扱ってくれるといいけどね
2022/04/18(月) 14:30:11.22ID:Me0szN6n0
>>730
結束バンドで幾つか止めてる
振動とかなく動きゃ何でもいいっしょ
742Socket774 (スップ Sd3f-EKrZ)
垢版 |
2022/04/18(月) 15:41:48.08ID:MYMdIBzbd
使い始めて2ヶ月くらいだけどもう豆腐120から音が出始めてる
流石に早すぎる
2022/04/18(月) 15:49:55.82ID:aUeWcD/CM
>>736
リブ無しの樹脂フレームのファンを全ネジの貫通ビスで止めるとき、
ある程度のところで〆るの止めないとフレームがどんどん変形する。
これをどうするかは応用力かもね。
2022/04/18(月) 15:59:32.60ID:NFYYBHi30
>>742
どんな感じの音しだした?
俺も最近買ったから気になる
2022/04/18(月) 17:07:05.56ID:4hYpK+Zy0
>>743
間にパイプ咬ませばよい
2022/04/18(月) 17:53:16.85ID:IK1qar/LM
名案だね。
フランジ間の長さ(厚さ)って規格では特に決まって無かったと思うけど。
747Socket774 (スップ Sd3f-EKrZ)
垢版 |
2022/04/18(月) 18:07:30.14ID:MYMdIBzbd
>>744
ウィーンて高周波じゃなくて微かにゴロゴロ鳴ってるような低めの音
鳴ってない時もあるけど、イヤホンしてても分かる時もある
2022/04/18(月) 18:21:07.23ID:jfi6IW+Fd
オイル減ったのかな
2022/04/18(月) 19:07:39.60ID:5NCUcFyhM
軸が腐ってるのかもね
2022/04/19(火) 00:13:53.39ID:+rhww4eK0
保証期間だし投げ返して新品貰っとけ
2022/04/19(火) 14:12:02.49ID:TqiYaqi80
やはりうんこしか勝たん
2022/04/19(火) 18:44:48.82ID:Z6DnoQf40
豆腐は安いから数出てるし不良品報告も多くなるのかね
そう考えるとうんこは高いだけあって品質管理万全だし謎の安心感ある
2022/04/19(火) 18:53:48.10ID:dS4++qsdd
ウンコ使ってて壊れたことは無いけれど初期不良は何度か当たってるわ
保証期間内だから交換してもらったけど
2022/04/19(火) 22:07:14.43ID:szXDL8Tb0
手持ちのうんこ全部売っぱらって豆腐と焼肉にしたわ
755Socket774 (ワッチョイ 174a-K44e)
垢版 |
2022/04/19(火) 23:20:24.14ID:V1bqrgvo0
評判の良いMSIの欲しいわ
必要ないけどただ欲しい
2022/04/19(火) 23:34:25.12ID:TdA/INw90
もう一台組めば自ずと必要になる
2022/04/20(水) 00:34:17.59ID:HUZpJLdt0
3個入り¥1680のNovorest 14cm割とよくね?
激安品だから期待してなかったが普通に使える
2022/04/20(水) 00:37:49.41ID:Z6eLELIc0
>>757
一ヶ月後にもう一度レビューしてくれ
2022/04/20(水) 00:49:11.10ID:HUZpJLdt0
わかった一ヶ月後にまた来る
2022/04/20(水) 07:42:54.80ID:b3EVJv+Q0
>>757
どこで売ってますん?
2022/04/20(水) 16:22:29.23ID:9YmXBGHuM
密林しか知らん
2022/04/20(水) 19:04:24.60ID:nL52UD3H0
ツクモで豆腐がまたセール中やな
余ってるんだろうか
2022/04/20(水) 19:16:07.15ID:xzWT6SnKM
いつから豆腐屋に…
2022/04/20(水) 20:25:38.44ID:PA6PiDnk0
ノクが危機感もって開発ペース上げたり値下げしたりするように豆腐を応援するのだ
2022/04/20(水) 20:58:57.69ID:tuv+ngM00
すぐパクられるからむしろ出し渋りそう
2022/04/20(水) 22:51:40.08ID:TzobbnSl0
っぱ紳士よ
2022/04/20(水) 23:50:43.49ID:8aFRx0S70
10年くらい前にarkで買った未開封の紳士
いまだに捨てられないわ
2022/04/21(木) 16:18:27.60ID:7sNrdwY3d
140mmファンの新型まだー?
2022/04/21(木) 17:03:35.04ID:ItSgOLsDd
140mm穴160mmラウンドファンを銀石以外も出してほしい
2022/04/21(木) 21:24:07.04ID:o128hIB50
i9-12900なんですが、定格で動かす位なら空冷でいけますか?
手裏剣の平べったいやつで大丈夫ですか?
2022/04/21(木) 22:13:27.84ID:Zoltkq0N0
トップフローだと定格でもNH-C14Sくらいじゃないと厳しいと思うんだけど
2022/04/23(土) 14:24:49.17ID:bVB4r1930
Inwinどんどん在庫が無くなったり尼ヨドバシが上げたりしてるんで次の出荷から値上げかな?と焦って買ってしまった
ほんとPCパーツはいきなり値段爆上げするから糞だわ
SickleFlow 120 ARGBも尼1,255円から突然1,738円に上げてやがるし
2022/04/23(土) 21:18:48.93ID:bXPYqpg+0
値上げのための調整中なのこれ
774Socket774 (ワッチョイ 4ddc-dYfy)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:12:19.71ID:qIcpyDRm0
toughファンの14cm版って
PCケースのHDD部に使うには風量的には良いのかな?
2022/04/24(日) 01:10:44.06ID:qBp1Rftrd
現状最高の140mmファンだからむしろ過剰なくらいだろ
別に過剰で悪いこたないが
2022/04/24(日) 02:08:49.71ID:Q2mH2ryLr
てかなんの質問だよって思った
2022/04/25(月) 08:18:33.76ID:BH5ACv/ia
HDDなんて冷やさなくていいよ
よほど鮨詰めにして常時60℃オーバーとかならアレだけど
2022/04/25(月) 10:06:12.59ID:HRDCYj+C0
私は40度台後半からもう心配
気にしすぎなのだろうか
2022/04/25(月) 10:50:37.14ID:Iyat6z6n0
ぼくは>>778派だなあo(^-^)o
市販の外付けHDDとか冷却機構がオミットされてるせいか知らないけど、だいたい3~5年で不良セクタが出るぞo(^-^)o
夏とかちんちんちんに熱くなるしなあo(^-^)o
2022/04/25(月) 14:17:59.97ID:Sz+w5CR+0
HDDは40℃未満を維持したほうが長持ちするように思う
できれば35℃未満が望ましい
ケースファンの吸気をブチ当てられるケースでないと冷却は難しいだろうけど
2022/04/25(月) 19:13:19.58ID:M7VPm0aC0
シャドウベイはファンの風が当たるから倉庫なHDDも作業所兼ねてる使い捨てSSD二つも40℃越えないな
それらを相手にバックアップ取ってるHDDもバックアップの仕事させて40℃越えない
NVMeだけが40℃前後だけど旧SN550二つでそもそも廃熱は少ないな
これケース内にファン設置して風当ててたら40℃切りそうだけど
2022/04/27(水) 12:16:25.04ID:NyhuWvkl0
ワイの10年前に買ったNF-P14未だに軸も歪まず綺麗に回ってる。
耐久性高すぎて逆にコスパ良すぎるなw
sandyの頃のヤツだぜこれ。同期のパーツとかもう無いぞ。
2022/04/27(水) 14:42:54.31ID:fowfZzfzd
紳士も長持ちするよ
BB特有の音はするけど
2022/04/27(水) 17:30:48.11ID:WNzqp0N10
でも埃まみれはちょっと
2022/04/27(水) 18:48:51.22ID:OpL8/+mF0
S-FLEXも紳士も買ってからずっと回ってるな…こいつらいつ壊れるんだろう
可動部のないPT3といい勝負するとは
2022/04/27(水) 21:51:08.58ID:DeS+Obo1d
うちの紳士は10年目で盛大な異音立てて死んだよ
Sフレはまだ生きてる
2022/04/28(木) 08:48:18.94ID:YVXza2QjM
初代兜と風12が現役で12700冷やしてるよ
2022/04/28(木) 22:14:49.65ID:NR4ve3NT0
ウンコファン特価やってたのか…完全に出遅れた
2022/04/28(木) 23:39:54.61ID:nJqQn0Ega
ほー安かったの?
2022/04/28(木) 23:55:29.56ID:3Ja/M2zr0
どのモデルの事かわからん
2022/04/29(金) 00:39:13.93ID:SRkjfpvJ0
アーク?の黒うんこじゃね
この前ツクモでもやってたし在庫なくしたい理由ありそう
2022/04/29(金) 00:42:20.67ID:Fr8GKoqV0
ツクモのGWセールの事ではないでしょうか
2022/04/29(金) 00:43:54.29ID:TsHzrtU80
A12ならA12って書けばいいのに
2022/04/29(金) 00:46:09.37ID:SRkjfpvJ0
通常うんこで3kかよ安いな
2022/04/29(金) 00:54:44.87ID:TsHzrtU80
NF-A12x25の代理店サイズ扱い品は価格は元々が高い
TechAceなら最初から3300円くらいだったのに

他のファンの事はモデルごとの略称使うのにNoctuaだけメーカー単位で言ってるのはなんで?
2022/04/29(金) 03:10:32.66ID:HuBhyCrr0
最近黒いうんこ10個買っちゃったよ ショック
2022/04/29(金) 14:54:34.67ID:HxjdT4Ew0
toughfan14 ひと月もせずに異音発生
本当に不良率高いんだなー
798Socket774 (ワッチョイ 4ddc-dYfy)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:20:00.91ID:5PnsVIxu0
>>797
それを買おうかウンコFAN産業用(2000回転)版買おうか右往左往してて

ウンコーに行って正解だったのかな・・・
2022/04/29(金) 19:31:48.22ID:GieYggnG0
うんこが一番だよ
2022/04/29(金) 20:21:52.28ID:SRkjfpvJ0
なんだかんだで未だに14枠あっても12使ってるわ
ノクさんはよ14新作出してくれ
2022/04/29(金) 22:29:02.89ID:q6YAFOFd0
12cmファンは紳士派生選んどけって感じだけど14cmファンはなかなかないよな
2022/04/29(金) 23:30:04.24ID:TsHzrtU80
>>800
来月のComputexで展示あれば進歩分かるんじゃないか
と言ってもロードマップは2022 Q4になっちゃってるが
803Socket774 (ワッチョイ dfba-Nh0L)
垢版 |
2022/04/30(土) 01:19:50.31ID:EqRgECRE0
14cmってarctic P14の次の2番手はどれなの?
2022/04/30(土) 01:23:51.67ID:4i6QX7Ay0
>>803
何基準?
2022/04/30(土) 01:47:00.50ID:K/+OADPl0
14cm一番いいのが豆腐だもんな
それでも誤差レベルだからハズレが少ないって意味では良いのかもしれんけど
2022/04/30(土) 02:15:12.49ID:WYtNox9W0
ぺこちゃん全ロス!!!!!
2022/04/30(土) 02:15:48.86ID:WYtNox9W0
誤爆
2022/04/30(土) 02:23:32.83ID:yAtJuarZr
他スレでも誤爆多いな
2022/04/30(土) 10:10:15.60ID:I986JDP7r
壊れたらちゃんと交換してもらえ
壊れたーだけじゃメーカー把握出来ないから
2022/04/30(土) 15:16:29.59ID:mKtaPDH50
MEG SILENT GALE P12使ってる人いないかな
ウンコより安いし良さそうに思えてるんだけど
2022/04/30(土) 16:13:28.40ID:vYHqkQ8W0
いっぱいいる
2022/04/30(土) 16:15:19.80ID:8HoDN3pad
>>810
去年いっぱい買った
ケーブルがなんか断線しやすいくらいで豆腐あたりと変わらない
うんこよりは若干音高め
813Socket774 (アウアウウー Saab-Sr1w)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:46:05.57ID:Jb7O45w1a
>>810
静かで冷やしたいならコスパが1番良い印象
se226xtで交換したらより静かで3℃下がった
814Socket774 (ワッチョイ 0758-K1lC)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:08:47.24ID:1Kxbi2ff0
>>810
これ俺も聞きたいんだけどプッシュピンとファンの間にちっこいプニプニパーツ付けて天板につけたんだけど問題ないよね?
初増設だからググって付け方調べまくったんだけど中々出てこないもんだね
2022/04/30(土) 23:50:03.61ID:F4DEKZYo0
隙間空けてることになるから排気ちょっと効率悪くね
2022/05/01(日) 07:40:35.25ID:UAE6zRtF0
これまでKAZEFLEXばかり使ってきたけど、今回TOUGHFAN14買ってみた

重いな、それからケーブル長ぇ…こんなに要る?
配線スペースには余裕があったので問題なかったけどね

ブレード軸の偏心がほとんど無いんだろうな高回転域でも全くガタつかない、中低回転域では静か

TTはケースしか買ったことなかったけど結構気に入った、もう少し安いと良いな^_^;
2022/05/01(日) 18:38:31.69ID:X3RdVOGrd
豆腐のケーブルは長過ぎてマジで邪魔だわ
2022/05/01(日) 20:50:39.86ID:9A1EVYxU0
アマゾンの弁当3個入り5100円ポチっちゃったけど店で音聞いてからのほうが良かったかな
2022/05/01(日) 23:34:39.68ID:ynb3Cjrk0
あぁ・・・うんこが欲しい( ´ω`)
2022/05/01(日) 23:48:40.61ID:ISHYNg6U0
待ってろ
もうすぎ出てくる
2022/05/01(日) 23:48:46.76ID:dlgcGBm20
白ウンコ欲しいけどやっぱ納得の性能で作るの難しいんだろうなぁ
2022/05/02(月) 00:03:24.87ID:CmBWY7ld0
Thermaltake「せやろか?」
823Socket774 (アウアウウー Saab-Sr1w)
垢版 |
2022/05/02(月) 00:07:44.53ID:IPaO2n4za
フルに負荷かけたら80℃超えたんでkazeflexとtoughfanをポチった。3℃くらい下がると嬉しいが、そんな変わらんのだろうな。
2022/05/02(月) 00:25:20.60ID:YQqFBFSB0
白ウンコとかいうバリウムカラー
2022/05/02(月) 02:44:47.76ID:iBlVvPU10
冷えない原因がファンなら下がるだろうけど構成書かないとエスパーするしかない
826Socket774 (アウアウウー Saab-Sr1w)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:09.23ID:wSByZ1Sra
>>825
安ケース付属のケースファンの音が気にならないレベルまで回転数を落としてるんだけど、負荷を大きくかけると思ってた以上に高温の風が弱々しくふんわりと出てたから、とりあえずkazeflex 140mm のスクウェアを買った。
ついでにcouファンSE226xtをデュアルファン化しようとtoughfan12を買った。

測定誤差レベルを超えて温度下がれば成功。
ただ、12700の低電圧120w運用だから多分温度下がっても大したことないんで、届いたら電力無制限でも実験してみる予定。
2022/05/03(火) 13:59:55.22ID:npn7m6dO0
排気ファンで質問
リア排気はフィルター無しだからF使って風量重視にしてるんだけど
トップ排気はフィルターあるんだけどFでいいの?
P使った方が排気しやすかったりする?
2022/05/03(火) 14:03:10.03ID:uk58BSMw0
>>827
まずPとかFって何の事だよ
2022/05/03(火) 14:03:44.42ID:7Gwz9X5Ld
ウンコの話?F12やP12よりS12Aでいいと思うが
2022/05/03(火) 14:20:05.64ID:lgbIjPvWp
>>828
まぁ、ワッチョイ辿れば想定できるが
察してな質問なのは...とは思う
2022/05/03(火) 14:23:57.15ID:USEYfQCN0
初めてこのスレを見てるけどウンコとか豆腐とか分からないことばかり
2022/05/03(火) 15:00:03.76ID:Ku/ol3L/0
ぐぐればわかる
2022/05/03(火) 15:06:23.28ID:RXhGnsUeH
この下り前スレでみたからもういいよ
ググったらまとめサイトに誘導されるだけw
2022/05/03(火) 15:21:07.11ID:uk58BSMw0
Noctuaだけメーカーで一纏めはどのモデルの事言ってるのかわからないからやめろ
2022/05/03(火) 15:57:24.91ID:4+wd6Mtod
ワッチョイ見てないがFとPならarcticか
836Socket774 (スップ Sdff-uhRe)
垢版 |
2022/05/03(火) 16:15:11.27ID:lP6/MKvMd
片付けしてたらこんだけファンがでてきた
メインにT30を6つ、サブにうんこ12を6つ使ってるけどうんこ12が一番バランスがいい
https://i.imgur.com/oikXyZ5.jpg
2022/05/03(火) 16:23:25.75ID:4+wd6Mtod
>>836
ケースとかCPUクーラーのファンを交換するといらないの余りまくる
2022/05/03(火) 16:25:18.38ID:4+wd6Mtod
あと安い時にとりあえず買ってみたのとかもあったりして
2022/05/03(火) 18:17:48.16ID:HqyIh5NDd
Fは排気とか言うけど結局メッシュやらが排気ルートに挟まるから全部A12x25でいいのでは
840Socket774 (アウアウウー Saab-Sr1w)
垢版 |
2022/05/03(火) 18:22:11.42ID:k2ImToTEa
>>839
cpuは12900ks一択、ビデオカードは3090一択。メモリはDDR5。マザーはROG z690。
それと同じこと言ってるで。
2022/05/03(火) 18:28:43.78ID:HqyIh5NDd
>>840
3090はそれ以下の倍の値段するけどうんこは他うんこと価格差そんなにないじゃん
2022/05/03(火) 18:36:21.94ID:7Gwz9X5Ld
>>839
吸気足りてるならS12Aでいいよ
フロントT30を3個で試したけど排気の風量足りてないと吸気量も結構落ち込む
2022/05/03(火) 19:25:03.03ID:okuekxQXd
A12x25でだいたいカバーするけど抵抗少ないならS12Aも使える
https://noctua.at/pub/media/wysiwyg/nf_a12x25/noctua_nf_a12x25_pq_compared.png
2022/05/03(火) 19:49:44.20ID:jn5LTuTFd
>>843のカーブはA12は回転数落としてるけどケース内に大きいヒートシンクみたいな障害物無ければ風量重視ので風出るから静音では有利
空冷シングルタワーで前1ファンとかなら特に排気でも静圧も高めな方がいいかな
2022/05/03(火) 20:05:27.39ID:HqyIh5NDd
吸気が正圧で充分ならS12で良くて不十分ならP12/A12とかそういうのもありそう
2022/05/03(火) 23:53:46.00ID:ECb49I4j0
排気ならトップのフィルター外しちゃえばいい
2022/05/04(水) 11:59:37.59ID:HW97I4660
このスレ的には14センチのファンが付くケースでも12センチのノクチュアか豆腐つけとけって認識なの?
848Socket774 (アウアウウー Saab-Sr1w)
垢版 |
2022/05/04(水) 12:06:32.16ID:lq455Bp6a
適当な14cmファン、吸排気1つずつくらいで冷えないほどの熱源は持ち込まないのが吉やね。
静音化で高額ファンに手を出すことはあるが。
2022/05/04(水) 15:19:31.73ID:E5Tt55WBd
ファンの数変わらなくて140mm付くなら吸気は豆腐かArctic P14付けときゃ間違いない
140mm2個か120mm3個の選択になるなら後者でT30やウンコA12付けたほうがいい
2022/05/04(水) 15:41:37.28ID:TBTCEZSm0
吸気ファンなんていらないし
2022/05/04(水) 16:01:32.50ID:WWoVPHnt0
低スペならいらないね
852Socket774 (アウアウウー Saab-Sr1w)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:07:23.28ID:Nc6t1Zj4a
>>850
確かに吸気ファンも不要なくらいが理想ではあるな。
ただ、今のMPU、GPUは昔とは桁違いに爆熱なのもあるから悩ましい。
ファン10個くらい回してる人は大抵光らしてるんであれは冷却とは別なんだろうけど。
853Socket774 (ワッチョイ df5a-wGbW)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:36.27ID:KWFfxtTG0
>>850
俺は排気側を外してる
サイドフローのCPUファンが外した穴めがけて空気押出てるから要らねえなと判断
i7-9700だけど問題なし
2022/05/04(水) 16:17:50.49ID:uCG8eHqbM
排気ファンがあれば吸気するわ
2022/05/04(水) 16:23:29.43ID:E5Tt55WBd
UEFIの回転数設定で色々試したけど吸気と排気どっちか欠けると音の割に冷えなくなる
856Socket774 (ワッチョイ e7b1-R7XL)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:29:59.42ID:11Hm2gwP0
なんだかんだ言ってFもSもPもAを入れない理由を探して入れるファンだな

Sが静かで風量あるって言っても
回すと風切り音はAより明らかに大きい
Fも同様
Pはまだ売ってるのか?ってレベルだし

Aならもう悩まない目移りしない
2022/05/04(水) 16:41:49.96ID:nUZHEBH30
昔サブPCをスペックそんなにないしと思い吸気ファンなくして稼働してた時期もあったが、隙間という隙間に埃が溜まりまくるのを思い知ったから二度としなくなったな
吸気ファンなくすくらいならフィルター付きで吸気つけるほうがよっぽどメンテ性がいい事に気づいたわ
あと結局全体的にも冷える
2022/05/04(水) 17:24:22.84ID:E5Tt55WBd
>>856
T30は良いぞ
吸気T30、排気S12Aが音と冷却で個人的にはベストバランス
2022/05/04(水) 17:53:19.10ID:mwcI5Gxk0
T30も1年近くたつのにバリエーションもパク…フォロワーも出ないな
ラウンド140をD15に付けたいのに
2022/05/04(水) 20:17:22.00ID:e5zoQyUj0
FK120-3 IN 1 - DeepCool
https://jp.deepcool.com/products/Cooling/fans/FK120-3in1-Performance-Fan/2022/15447.shtml

これどうですか?3.6Kぐらいですけど
2022/05/04(水) 20:47:54.31ID:sZeSTEPed
deepcoolって昔は1個600円くらいだったのに偉くなったもんだ
2022/05/05(木) 00:02:25.02ID:jaxsZtK90
20cmのケースファンが軸ずれ起こしてるのかカラカラ音が鳴るようになったから替えたいのだが、どこのが良いだろう?
Suppressor F51とかいう骨董品なのだが滅茶苦茶静かで気に入ってるんだ。
2022/05/05(木) 00:23:10.41ID:RJA7klNa0
>>859
コンプテックスでどこかが発表するかもしれんぞ
2022/05/05(木) 05:07:07.46ID:bEfD/QtYd
>>862
現状ウンコ1択、厚さ30mmだし
2022/05/05(木) 05:18:40.06ID:PIXaNiGX0
大口径ファンは取付穴位置統一されてないから買っても付かない可能性あるよ
NF-A20の事なら公式サイトでケース互換性確認出来るけどそのケースの名前載って無いからなんとも
2022/05/05(木) 09:39:28.03ID:uDFLmdo90
>>860
3つで3,600円なのか
AK620のファンなんだっけ、約束されたコスパ商品やん
2022/05/05(木) 10:53:14.17ID:HavkqhGjM
>>862
尼に売ってるよ。
これじゃだめなのかい?
/dp/B00IKAIA86
2022/05/05(木) 11:09:48.29ID:/g8U83D+0
ノクチュアさすがにcomputexで新型140mmの発表してくれるよな…?
2022/05/05(木) 11:16:49.60ID:PIXaNiGX0
>>868
展示はあるだろうけどロードマップは2022 Q4だから発売はまだまだ先だぞ
2022/05/05(木) 14:18:31.82ID:CKHhrBksM
新型D15まだ?
展示あったの3年くらい前だっけ
2022/05/06(金) 11:07:19.86ID:lB+AZsOx0
Noctva NF P12 redux 1700PWM
ARCTIC P14 PWM

吸排気各2基づつとして上の二つならどっちがお勧め?
2022/05/06(金) 11:19:04.14ID:4NWFyfRc0
P14付くならP14
2022/05/06(金) 16:19:52.15ID:uX/RqiUod
吸気はP14
BioniXのP140を吸気、F140を排気にするのがおすすめ
2022/05/06(金) 18:06:26.78ID:/wf5XMTA0
>>864, 867
ありがとう。検討してみます。
付属のは意外と早く(と言っても数年だけど)カラカラ言うようになったので同じTTは避けようかな。
2022/05/06(金) 18:11:28.92ID:5aky7muzM
LED付きケースファン11cmの一つがフィンの所に亀裂が入り異音発生
取り替えようと取り外したら5ピンのファンで売ってないみたいなんだけど、巷の4ピンのファンでもいいのかしら
2022/05/06(金) 18:15:37.18ID:ANArPIZc0
>>875
どんなファン使ってるのか知らんが5pinだと合わないだろ
2022/05/06(金) 19:20:43.95ID:5aky7muzM
12cmだった。
>>876
物理的に4Pinコネクタが5Pin受け口と干渉しそうだね…
2022/05/06(金) 19:57:16.77ID:ANArPIZc0
>>877
コネクタが違うならピン配列も違うから仮に接続出来ても動かないか最悪壊れる
879Socket774 (ワッチョイ c773-6hmA)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:29:39.56ID:XZDXnK9Y0
>>875
5ピンって事はDELL?4ピン変換ケーブルがある筈
2022/05/06(金) 21:03:32.38ID:5aky7muzM
>>879
あったあった。ありがとう!
ショップPCのゲーミングのやつ。割れたフィンだけ上にスポッととれるので、羽だけあれば治りそうなんだけどね
2022/05/07(土) 00:49:52.32ID:FGBVtrji0
イタチなら策を知ってたとしても該当スレへの誘導が本人のためでもあると思う
2022/05/07(土) 04:27:21.96ID:8bjXWsjKM
自作PC板にDELL男が現れるといかにもGWという感じがするね。
2022/05/07(土) 11:18:18.78ID:Z+hfQsYc0
11㎝だの5ピンだの何言ってんだとおもったら案の定かよ
2022/05/07(土) 11:23:05.58ID:1FeBhnnW0
やっぱDELLのPCは害悪だわ
2022/05/07(土) 14:08:06.33ID:EAAnRJrY0
素人がイジって事故られたくないからなのかめっちゃ変な部品使うよね
電源のファンなんてコネクタ同じなのにいちいちアサインあべこべにしてたりして逆に危ないだろそれって思う
886Socket774 (ワッチョイ bb76-S2Xa)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:17:43.97ID:rjtmZyKX0
11㎝の5ピンピン
2022/05/07(土) 14:51:00.57ID:/5WHdc210
こういうのってコスト的な問題どうしてるんだろうな
オーダー受けてある程度カスタマイズ可能という範疇を超えてる
2022/05/07(土) 15:22:35.21ID:bLm4gCGd0
11cm5ピンとか初めて聞いた
2022/05/07(土) 15:24:52.86ID:GQcfJKd90
DellはマザーからしてFoxconnだしPSとかSwitchみたいなもんでしょう
低価格機にもWifi付いてたり電源も独自電源とかだよ
規模がでかいと無問題
2022/05/07(土) 15:32:00.25ID:EQVqVybb0
多分自作市場で売られてるファンの1モデルよりデルやHPが一社で作らせてるファンのが生産量多いよ
それくらいのロットになるとむしろ安いんだろうな
2022/05/07(土) 15:35:30.79ID:VSAxGEja0
DELL箱はエアフローしっかりしてると思うけどな
2022/05/07(土) 15:42:15.47ID:AUt0fyAId
ありえんわー
2022/05/07(土) 17:35:21.60ID:F6HbufAu0
チンコピンピン?
2022/05/07(土) 18:11:38.34ID:IyP04MnW0
デルは古いパーツ余ったら無理やり使い回して変なことになるからダメ
パーツ流用したりしたいならデルはまず候補に入らない
2022/05/07(土) 20:39:35.25ID:b/tz5TOX0
豆腐12の2パックのうちの1個が13ヶ月目で異音出た
保証期間内だけど面倒くさいから捨てるか...
2022/05/07(土) 21:15:58.11ID:tX8pbQkl0
>>895
豆腐とかスラングを使うと頭悪そうにみえるので勘弁してください
たとえ良いことをいっていたとしても、すべてゴミレスにみえてしまいます
2022/05/07(土) 21:32:11.01ID:VSAxGEja0
黙ってNGしろ低能
2022/05/07(土) 21:47:15.94ID:Z/zznIlI0
>>896
急にどうした?
5chは初めてか?
2022/05/07(土) 21:52:52.90ID:pd//FTuQ0
GWだから変なのか沸いてくるさ
2022/05/07(土) 21:54:53.53ID:tX8pbQkl0
>>898
ニワカほど、意気揚々と頭の悪い形でのスラングを使いたがるのはなぜなんだろうな
仲間になれてうれしくて、つかっちゃうとか?
センスのない豆腐とかいってキリッとか言っている姿は痛すぎなのたが?
2022/05/07(土) 21:58:16.87ID:Z/zznIlI0
>>900
そうやって唐突にツンツンしてると居場所がなくなっちまうぞ
もうちょっと柔らかく「どうして豆腐っていうクソセンスのないスラング使ってるんですか?」って質問形式にしとけ
2022/05/07(土) 22:01:43.51ID:YEwK+5Ee0
タフファンって呼ぶと猿作品のファンが集まってしまうんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
2022/05/07(土) 22:02:07.19ID:EAAnRJrY0
でもうんこは違う意味でさすがにどうかと思うぞ!
2022/05/07(土) 22:11:29.66ID:5f+rUMF+0
Noctua とかノクチュアと入力するより
ウンコと入力するのが楽
豆腐も同じだよ
2022/05/07(土) 22:13:35.10ID:twdiTeqyM
5chでネタに上がるようなケースメーカ独自なら多いと思うけど、定番品ならそんなこと無いと思う。
2022/05/07(土) 22:18:17.99ID:9MDRUXRld
タフだとアスースにもブランドあるから豆腐でいいわ
2022/05/07(土) 22:19:14.32ID:eT7IkAIO0
>>895
颯爽と追い豆腐や!
2022/05/07(土) 22:26:09.93ID:nypdLvDR0
だが朕はウンコを欲す!!キリッ
2022/05/07(土) 22:26:12.96ID:0NvzqixR0
ここまでそんなこと誰も引っかかってなかったのに突然どうしたんだよ
2022/05/07(土) 22:29:03.40ID:aQ90Lt8I0
密かな不満は何かのきっかけで大爆発することがある
2022/05/07(土) 22:44:12.33ID:86a3D7f20
自作板でdellの質問してたガイジが自宅に戻って別端末で発狂してんじゃね
ガイジに何言っても無駄だろ
2022/05/07(土) 23:29:43.27ID:6stqTYM4d
略語嫌いな人定期的に来るけどここが嫌ならDiscordとか行けばいいのにな
匿名掲示板とかおっさんしかいないよ
若い子は若い子のいるとこにお行き
2022/05/07(土) 23:30:44.24ID:6stqTYM4d
>>902
しゃあっ
タフ・ファン
2022/05/07(土) 23:38:44.93ID:k3stxllK0
裏スレでもないのに説明されないとわからない略語はどうかと思うけど
もうわかっている自分には関係ないので別に突っ込もうとも思わんな

そうやって新規で来た人が永久に被害を受け続けるんだけど別に関係ないし
2022/05/07(土) 23:56:10.89ID:VD8yygR50
TOUGHFANって書きたいんだがTUFに引っ張られて
スペル出てこず豆腐って書いてしまう
2022/05/07(土) 23:57:35.25ID:LmAJ0KuW0
そもそも言い方が5ch初心者かよって感じしかしない
むしろ空気を読めてそう言うスラング使い分けができる方がよっぽど頭良く見えるんだが
そりゃ一般サイトのレビューで豆腐なんか言ってるなら頭大丈夫かってなるのはわかるけど
2022/05/07(土) 23:57:59.39ID:XmUOtRK60
基本ROMってるけど流れで豆腐とウンコは察せたけど紳士は未だわからん
2022/05/08(日) 00:00:09.56ID:MJ7u+gTP0
紳士はGentle Typhoonだよ
2022/05/08(日) 00:02:41.41ID:+QA2cnm80
紳士そもそももう10年以上前の製品だからな
GentleTyphoonだからジェントルのとこだけ抜き出して紳士
Gentleだけだと紳士って意味にならないんだが
2022/05/08(日) 00:19:45.82ID:tyKICVFM0
そういやNidecは日本電産の名すてて正式にニデックになったらしいな
まぁナイデックって読んでた訳だが…
2022/05/08(日) 00:24:02.43ID:DLH7VaC20
>>920
Nikonも英語発音はナイコンだし間違ってない
2022/05/08(日) 01:24:59.36ID:/AeNlHJ90
に…NIKE…
2022/05/08(日) 01:35:15.95ID:8LBzBvVR0
>>907
予備は買ってあったんで即交換したよ
2022/05/08(日) 02:44:21.77ID:lTGS9Y5g0
たまに湧くスラング憎し民は何と戦ってんだろうな
豆腐、紳士、うんこ、黒うんこなどなど
toughfan、gentle typhoon、A12×25、A12×25chromaxて書くよりよっぽど楽やん
2022/05/08(日) 02:58:08.27ID:L/Ref8qd0
Noctuaだけメーカー単位で言い表してるのは全く同意出来ない
沢山モデルあるんだからどれの事さしてるのかわからないぞ

A12ならA12でいいじゃん
926Socket774 (ブーイモ MM3f-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 03:06:14.41ID:TZSAm8i0M
それは芯も一緒だな。
2022/05/08(日) 03:08:21.44ID:ZLRgsDZxa
黒うんこってsilent galeじゃなかったのか・・・
2022/05/08(日) 03:18:32.21ID:8BBGINCCM
白いブラックサンダー的な矛盾感ある。
2022/05/08(日) 07:44:37.97ID:c1kiPrPh0
大丈夫なのか天才7日気持ち7日好み7日
2022/05/08(日) 09:03:43.94ID:cezQTGMC0
下痢
2022/05/08(日) 11:08:05.48ID:S+xfns860
豆腐、うんこ、紳士、A12、A14、P12、P14あたりはしょっちゅう出てくるしテンプレに何を指すか書いとけば
2022/05/08(日) 11:55:02.23ID:SEAPMAWGd
AはともかくPやFは複数あるからややこしい
2022/05/08(日) 12:09:36.24ID:lTGS9Y5g0
半年ROMればいいだけだからテンプレに入れる必要なくね
2022/05/08(日) 12:37:16.03ID:ofHlwSQq0
ぐぐればすぐわかるのにしない無能は放置でいい
2022/05/08(日) 12:44:03.16ID:2D3vsiIg0
A:Attack (Ground Attack) - 攻撃
C:Transport - 輸送
D:Director (Drone Director) - 指揮(無人航空機管制)
E:Special Electronic Installation (Special Electronic Mission) - 特殊電子装備
F:Fighter - 戦闘
H:Search and Rescue (Search and Rescue / Medevac) - 捜索・救難 / MEDEVAC
K:Tanker - 空中給油
L:Cold Weather (Equipped for Cold Weather Operations) - 寒冷地仕様
M:Multimission - 多用途
O:Observation - 観測
P:Patrol (Maritime Patrol) - 哨戒
Q:Drone (Unmanned Drone) - ドローン(無人)
R:Reconnaissance - 偵察
S:Antisubmarine (Antisubmarine Warfare) - 対潜
T:Trainer - 練習
U:Utility - 汎用
V:Staff (Staff Transport) - 要人輸送
W:Weather (Weather Reconnaissance) - 気象観測

長いしな
2022/05/08(日) 12:48:58.07ID:L/Ref8qd0
うんこうんこ言ってばかりでどのモデルか言わないじゃん
2022/05/08(日) 13:13:14.51ID:+BjUnPh3M
ケースにNoctuaのファンつくだけ付けてTwitterで見せびらかすのが正しい
これが今のトレンドだから
2022/05/08(日) 14:07:21.21ID:BhUCJ4jea
(わざとさりげなく)PCファン買ってきたわ(Noctuaチラッ
2022/05/08(日) 14:43:17.11ID:tyKICVFM0
大昔のマザボって茶色とベージュだったよね
自作PC知らん人からしたら80年代の機械からファンだけ取ってきたように見えるのかな
2022/05/08(日) 15:06:29.22ID:m97he2C/0
緑の基板もあった
2022/05/08(日) 15:18:12.02ID:HrXxfOMP0
マレーシア~台湾がPCやってた時は茶色だった気がする
今でもMSIのOEMマザーなら茶色あったと思うけど
2022/05/08(日) 18:56:36.21ID:p9xGRW+w0
CORSAIRのAF140にELITEバージョンが増えてたんだな
国内まだみたいだが140mmの選択肢が増えるのはいい
白もある
2022/05/09(月) 09:33:53.59ID:T7n3deYo0
グラボ縦置きしててその底面にファンを吸気で設置するつもりなんだけど吸気と排気どっちがいいんだろう
一般的には吸気だけどグラボの排気とぶつかるから排気?
2022/05/09(月) 11:21:30.79ID:c+2ljPXaM
床置きするなら吸気はやめとけ。
埃詰まる方が効率下がるから排気しといた方がマシ。
2022/05/10(火) 08:44:24.65ID:k+ZD6jos0
P14だかを買ってみたけどゴミじゃねえかよ
金輪際noctua以外は買わない
2022/05/10(火) 08:57:23.57ID:k+ZD6jos0
吸気排気ともに状態形状選ばずNF P12 redux1700がベストチョイスだ
コスパも消費電力も最強
2022/05/10(火) 10:54:26.29ID:DS6Bfpji0
排気Pじゃないと冷えないのはケースが窒息してる可能性あるよ
2022/05/12(木) 09:52:42.24ID:3SKiZ3ZRM
静音性とそれなりに風量あるやつでオススメありますか? 120mmで1000円台でお願いします
スペック上WONDER SNAIL 1800がdB低くてよさげですがここ的にはどうなんですか?壊れやすいとかあるんですかね
上にあるFK120の3個セットの方がマシでしょうか?こちらは28dbですが

豆腐だのウンコだのファン1個に2000円も払っていられません
2022/05/12(木) 09:54:44.89ID:LioYtSwQ0
豆腐セールで2000切ってた
やってないならワンダースネイルでいいよ
2022/05/12(木) 10:34:01.75ID:37SJea+EM
>>948
Arctic F12
2022/05/12(木) 10:34:35.94ID:dm0xAWZ30
ウンコも灰色なら\1780であるじゃん
1700rpmが120.2*0.588=70.68CFMで25.1dB
1300rpmが92.3*0.588=54.27CFMで19.8dB
2022/05/12(木) 13:45:56.19ID:ePBwyH6NM
>>948
GELID
2022/05/12(木) 18:00:16.73ID:NmuZYJ3m0
>>948
NoctuaのNF-P12 reduxシリーズなら1700円位だぞ
2022/05/12(木) 18:48:43.70ID:1PMKsWD0M
ありがとうございます
灰色うんこにしてみます!
2022/05/12(木) 19:06:43.04ID:FdX2MTEW0
灰色のうんこって昨日何食べたんだよ
2022/05/12(木) 19:37:14.63ID:hcrmgQNr0
なんでわざわざ古い輸入物すすめるんだ
安物ならカゼフレかワンダースネイルが一番だよ
957Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 19:50:15.20
次スレ

ファン総合スレ Part128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652352584/
958Socket774 (スプッッ Sd22-0OtH)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:59:57.88ID:XTVL312Ud
>>955
膵臓いかれたら限りなく白に近いウンコが出るぞ
2022/05/12(木) 20:02:11.08ID:pHfZ0QRk0
バリウム飲んだ方が早い
2022/05/12(木) 20:28:15.97ID:Z8+2rnc3d
ノロにかかった時もなかなかの灰色だったぞ
マジオヌヌメ
2022/05/12(木) 22:05:17.08ID:sVmzWtB/0
140ラウンド120穴
風フレ灰うんこA15はうるっせーすぎてThermalrightの光るやつが一番マシだった
豆腐14か北極P14のラウンド出てくんねーかな
2022/05/12(木) 23:57:47.31ID:wf6CYbMz0
ウンコの色で健康が分かる
2022/05/13(金) 06:02:33.99ID:f8MJ96oDM
ラウンドファンはThermalrightがいちばんカッコいいよね次点でNF-P14r
2022/05/13(金) 16:48:37.17ID:f/z/KLnj0
じゃあ黒うんこファンは大腸がんでヤバいじゃん!
2022/05/13(金) 16:49:09.07ID:hpI7uDLwM
>>958
膵臓が茶染めしてるんだよな。
2022/05/13(金) 17:18:47.39ID:sjinqIDHd
ウンコってケーブル短めだよね
黒ウンコだと延長ケーブル付いてこないから少し困る
あとタップネジの品質がめっちゃ良い
2022/05/13(金) 17:43:28.38ID:mblYO6XB0
分岐と30センチくらいのケーブル付いてなかったっけ?
うんこばっかり買ってるから普通に余ってるな
2022/05/13(金) 18:25:45.40ID:LvqVCQPg0
付いてるけど黒は元が短いから
2022/05/13(金) 18:39:25.64ID:mblYO6XB0
例えばフロントにファン2個付けるとして分岐*2と30cm*2が手元にあるわけだけど
それで足りないって状況ってそんなにある?
2022/05/13(金) 18:57:39.66ID:IuSQ7ZTkd
黒ウンコのケーブルの長さってこれくらいなのよ
https://i.imgur.com/zxFvEzh.jpg
2022/05/13(金) 18:59:00.65ID:IuSQ7ZTkd
あと分岐ケーブルは付いてこない
2022/05/13(金) 19:04:52.36ID:5AljwHeW0
そういやマザーに分岐付属してたな
クラスが参考にならんが
2022/05/13(金) 19:05:41.23ID:z+5ddAT/0
やっぱ形がオーソドックスなだけに黒だと安ケースの付属品にしか見えないな
2022/05/13(金) 19:07:36.96ID:HBfzynKX0
防震ゴムの色付きって安っぽくみえるから好きじゃないな
2022/05/13(金) 19:10:50.94ID:0z6gK/3xM
>>966
うんこ短いよな。
延長がほぼ必須。
2022/05/13(金) 19:11:44.97ID:mblYO6XB0
あーそういえば黒うんこは分岐が付かないんだっけ?
付属品減らすなって怒ってた人がいたような気がするわ
2022/05/13(金) 19:24:44.42ID:8+f1qnKu0
もっと別の隠語をつかえと
いい年して幼稚な子供がうんちうんち叫んで喜んでいるのと同じって
2022/05/13(金) 19:29:06.19ID:0WRZ+eyBd
chromaxはa12x25含めて長さ1cmに30cm延長だけで分岐ないのか
2022/05/13(金) 19:33:12.12ID:08BqbYkGM
黒うんこのあれは延長は延長だけど、「延長が入ってる」とは認めない。
2022/05/13(金) 19:37:29.91ID:egIy1TIhd
U12A付属のとは微妙に仕様が違うんだな
なんでと思ったらカラーケーブル考慮してんのか
2022/05/13(金) 19:47:21.42ID:DJAvCVupd
うんこじゃなくなってもうんこ言われてて草
2022/05/13(金) 21:11:24.85ID:PMdz4s99d
トップの排気ってフィルター付けてる?
排気だから無くてもいいのかな?
PC使ってない時は綺麗なタオルでも乗せておけば良いし
2022/05/13(金) 22:17:44.92ID:Dm18K5zf0
chromaxシリーズならファンから伸びてる部分は短くて延長ケーブルやカラフルな防振パッドが付属する
industrialシリーズならファンから一般的な長さで1本生えてるだけで延長ケーブル類は付属しない
2022/05/13(金) 22:25:39.73ID:pp5vXOeca
延長というか着脱型ケーブルだよな
2022/05/13(金) 23:20:29.57ID:sHeQtFNLM
>>982
フィルタを付ける理由次第だな。
986Socket774 (ワッチョイ 1973-p1sZ)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:45:06.93ID:3x8WEbB60
>>982
おばあちゃんみたいだな
2022/05/14(土) 01:07:42.18ID:jQ4Vfy7q0
>>982
ファンつけてないところからホコリはいるしそらフィルターあるなら付けるでしょう
2022/05/14(土) 04:49:51.34ID:fi8fPVaf0
豆腐買おうと思ったけど白ないじゃん・・・
何が豆腐だよ
2022/05/14(土) 12:01:04.29ID:y5bBrhwEM
黒胡麻豆腐だよ。
実際の黒胡麻豆腐はグレーうんこの方が近いけど。
2022/05/14(土) 13:42:25.89ID:xys5SKWT0
ごま豆腐だよ
991Socket774 (ワッチョイ 55dc-d1ZE)
垢版 |
2022/05/14(土) 20:51:55.42ID:exCFGMnl0
ザングリマン
って言い回しを思い出したwww
2022/05/14(土) 21:22:22.80ID:/5OkRLkr0
FK120って静圧目当てならコスパよくない?
静音性はちょっと低いけどP12みたいな特定の回転数で変な音出るとか無さげだし
2022/05/14(土) 22:13:59.26ID:drGFjQQud
UEFIでその回転数避ければいいだけだし
似たようなファンでEK Varder持ってたけど普通に耳障りだった
2022/05/14(土) 22:16:35.25ID:tBcWblvo0
FK120買ったけどAK620のCPUクーラーのファンそのまんまだな
ケーブルの長さが短いうえに延長ケーブル替わりの分岐ケーブルが一つのみだから
ファンつける場所がバラバラな場合は追加で延長ケーブル別途必要になるかも
2022/05/15(日) 00:22:59.64ID:wgOxA71AM
PWMがレス÷10 %固定になる呪い。
996Socket774 (ベーイモ MM83-ZKRq)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:52:01.56ID:OV+VJkAiM
埋め
997Socket774 (ベーイモ MM83-ZKRq)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:52:08.68ID:OV+VJkAiM
立て
998Socket774 (ベーイモ MM83-ZKRq)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:52:16.46ID:OV+VJkAiM
ます
999Socket774 (ベーイモ MM83-ZKRq)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:52:28.73ID:OV+VJkAiM


ファン総合スレ Part128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652352584/
1000Socket774 (ベーイモ MM83-ZKRq)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:52:51.81ID:OV+VJkAiM
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 1時間 20分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況