>>982を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>999が立てること。
関連スレ
※前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 140枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613938301/
PCで聴くには差は無いため安ければ安いほど良い。
探検
サウンドカード・オーディオカード総合 141枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774
2021/09/12(日) 16:18:15.45ID:YPN1q4YP952Socket774
2022/01/15(土) 12:59:56.25ID:MIB6o7Xo 蟹のサウンドドライバがいくつもトラブルを起こしたことは知ってる。
953Socket774
2022/01/15(土) 13:43:07.29ID:hih/K2On もうOS標準ドライバでいいんじゃないですかね
954Socket774
2022/01/15(土) 13:53:53.54ID:34E738ui まあ自作だしドライバなんて好きにすればいいさ
入れなきゃ死人が出るわけでもないしね
入れなきゃ死人が出るわけでもないしね
955Socket774
2022/01/15(土) 16:09:48.49ID:Qc7SGlKB OS標準ドライバがいいよね。
956Socket774
2022/01/15(土) 16:31:07.09ID:qVNt7Gzd おれはASIO必須
958Socket774
2022/01/16(日) 22:42:02.21ID:DUyDaluz Card DeluxeとかDeltaとか懐かしいな。E-MUの1212Mなんかも気になってたわ。
959Socket774
2022/01/17(月) 00:56:10.10ID:W0MW2qSn あの頃はマザーボードも手を加える余地があった
電源ラインの配線を直結とかコンデンサ置換とかセラコン追加とか
色々やれることあったw
電源ラインの配線を直結とかコンデンサ置換とかセラコン追加とか
色々やれることあったw
960Socket774
2022/01/17(月) 01:03:10.26ID:23oMZuUS 痴漢とか色々やれることあったw
まで読んだ。
まで読んだ。
961Socket774
2022/01/17(月) 12:20:36.59ID:bP070C0H 今でもコンデンサ置換はあるだろ
8万するマザボがコンデンサ逆付けで火噴いて回収騒ぎになってんだし
8万するマザボがコンデンサ逆付けで火噴いて回収騒ぎになってんだし
962Socket774
2022/01/18(火) 08:04:40.88ID:wtJ/e9IV Sound Blaster Resource Conflict
963Socket774
2022/01/18(火) 12:26:06.50ID:S4sUXZ5n 今はマザボにそこそこ音質の良いチップが搭載されているが、
サウンドカード必須だった時代が懐かしい
Windows 95 搭載市販のPCマシンには、Sound Blaster 16 が標準で
搭載されていた
逆にグラフィックはマザボにMach 64 とかXPERT 98 とかが搭載されていたが、
今はマザボにはつかずCPUに搭載されている事が多い サウンドとは真逆で面白い
ゲームのためにPCI-Eサウンドカードを購入するという動機が
ちょっと弱くなってますな 動画編集とか音楽制作とかの用途での
オーディオインターフェイス界隈は非常に盛況だけれども
サウンドカード必須だった時代が懐かしい
Windows 95 搭載市販のPCマシンには、Sound Blaster 16 が標準で
搭載されていた
逆にグラフィックはマザボにMach 64 とかXPERT 98 とかが搭載されていたが、
今はマザボにはつかずCPUに搭載されている事が多い サウンドとは真逆で面白い
ゲームのためにPCI-Eサウンドカードを購入するという動機が
ちょっと弱くなってますな 動画編集とか音楽制作とかの用途での
オーディオインターフェイス界隈は非常に盛況だけれども
964Socket774
2022/01/18(火) 13:19:39.21ID:vYBBd0Rp あの頃はSound Blaster Pro互換のISAバス用カードがほとんどだったね。
Sound Blasterシリーズを載せているPCもあったけど主流だったとは思わない。
まだUSBも普及しておらず、音声を扱う帯域を持てるのが内部バスしかなかった(SCSIとかで作れないこともなかったとは思うけど)。
今ではもう拡張カードという形で内蔵するメリットがあまりないね。
Sound Blasterシリーズを載せているPCもあったけど主流だったとは思わない。
まだUSBも普及しておらず、音声を扱う帯域を持てるのが内部バスしかなかった(SCSIとかで作れないこともなかったとは思うけど)。
今ではもう拡張カードという形で内蔵するメリットがあまりないね。
965Socket774
2022/01/18(火) 14:57:28.29ID:07G1G/xV AE-9だけどACMのコネクタが早くも怪しくなってきたかもしれん1年以内だから保証効くしなんてことはないけど
内蔵するメリットにCPU負荷下げるというのがあるけど今となっては体感できるレベルのものではないのだろうな
それこそベンチスコアが10〜20しか下がらないとかそんなもの 測ったこと無いけど
正直3万も払ってAE-9を買ったのは愚だったとしか言いようがない 少しだけ後悔
ここの人たちに聞きたいけどACMが駄目になったとして、本体のカードそのままに代わりのヘッドホンアンプを用意するとしたら
どういう風にするのが良いと思う?
内蔵するメリットにCPU負荷下げるというのがあるけど今となっては体感できるレベルのものではないのだろうな
それこそベンチスコアが10〜20しか下がらないとかそんなもの 測ったこと無いけど
正直3万も払ってAE-9を買ったのは愚だったとしか言いようがない 少しだけ後悔
ここの人たちに聞きたいけどACMが駄目になったとして、本体のカードそのままに代わりのヘッドホンアンプを用意するとしたら
どういう風にするのが良いと思う?
966Socket774
2022/01/18(火) 15:32:31.80ID:bhojOmFy エフェクト掛けるときの負荷軽減ならあるかもしれんけど
普通に使う分にはCPU負荷軽減する機能なんて無いよ
ヘッドホンアンプつなぐならアナログか光出力か位しか選択肢無いと思うけど俺なら光
普通に使う分にはCPU負荷軽減する機能なんて無いよ
ヘッドホンアンプつなぐならアナログか光出力か位しか選択肢無いと思うけど俺なら光
968Socket774
2022/01/18(火) 18:46:38.53ID:/ULEs06H acoustic edge最強!!
969Socket774
2022/01/18(火) 20:02:47.30ID:2nFwpJSX >>964
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980328/etc.html#soundpro
ARISTO ART-833-3D(CMI8330)
秋月で光コネクタほか入手してSONY DTC-59ES
と繋ぎ音楽を聞いていた記憶。
その後、ART-838-3D → Canoups DA-Port USB。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980328/etc.html#soundpro
ARISTO ART-833-3D(CMI8330)
秋月で光コネクタほか入手してSONY DTC-59ES
と繋ぎ音楽を聞いていた記憶。
その後、ART-838-3D → Canoups DA-Port USB。
970Socket774
2022/01/18(火) 20:04:18.82ID:ZVz2Crxg DA-Port USB なつかしい
971Socket774
2022/01/18(火) 20:33:04.29ID:2nFwpJSX SCMS? 何それ美味しい?
状態で素敵製品だった思い出。
状態で素敵製品だった思い出。
972Socket774
2022/01/18(火) 21:49:50.67ID:vYBBd0Rp Canopus DA-Port 2000とか懐かしすぎる。当時まだMIDI必要で、Windows2000対応のYAMAHA S-YXG50が付属するという理由で買ったわw
973Socket774
2022/01/19(水) 20:33:37.40ID:bsIP4H4X Realtekのドライバーほんと糞だな
変な音質調整ツールと一緒にインストされるが
これがまともに動かない上にアンインストールしても
スタートアップ設定が残るしサービスが起動したままになる
レジストリ操作してなんとか消すしかなくなる
MS標準のオーディオドライバーで十分過ぎる
変な音質調整ツールと一緒にインストされるが
これがまともに動かない上にアンインストールしても
スタートアップ設定が残るしサービスが起動したままになる
レジストリ操作してなんとか消すしかなくなる
MS標準のオーディオドライバーで十分過ぎる
974Socket774
2022/01/19(水) 21:17:08.47ID:FYE95zZj975Socket774
2022/01/19(水) 23:41:07.11ID:V2Dzkh6+ サウンドカードでもRealtekチップのっけてる奴あるから微妙なライン
976Socket774
2022/01/20(木) 08:03:35.75ID:TFqtDGmJ いまどきサウンドカードなんているの?
音質気にするならUSBからDACでしょ(^u^)
音質気にするならUSBからDACでしょ(^u^)
977Socket774
2022/01/20(木) 13:30:52.04ID:RnjBv/4V つかオンボで困らんし
978Socket774
2022/01/20(木) 13:33:08.25ID:i4QeahfA なんでこのすれいるん?
980Socket774
2022/01/20(木) 13:56:06.82ID:i4QeahfA こんなしょーもない気晴らししてるくらいだから生活には困ってんのかな?w
981Socket774
2022/01/21(金) 01:04:50.59ID:qtUYyL0n まだDirectX9世代のゲームやるから欲しいな
オンボRealtekやオーディオインタフェースだと
明確に音数が減っているのが分かる
オンボRealtekやオーディオインタフェースだと
明確に音数が減っているのが分かる
982Socket774
2022/01/21(金) 01:37:07.27ID:r9MCwBBR スレチスレチ
痴的やなぁ君
痴的やなぁ君
983Socket774
2022/01/21(金) 02:04:11.34ID:ooQWoc61 USB DAC自体が中華メーカーしか生き残ってないのに何を言うのか
984Socket774
2022/01/21(金) 02:28:14.77ID:QzqFzh4C USB-DAC in 自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536062176/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536062176/
985Socket774
2022/01/21(金) 04:22:55.41ID:NQboAR3+986Socket774
2022/01/21(金) 08:29:14.53ID:f17/d6kP デノンとかヤマハとかアキュとかラックスとか
日本メーカーのDACなんていくらでもあるんじゃね
資本は一部中華かもしれんが
まぁここの人らが買うような製品じゃないのかもしれんが
日本メーカーのDACなんていくらでもあるんじゃね
資本は一部中華かもしれんが
まぁここの人らが買うような製品じゃないのかもしれんが
987雀の涙
2022/01/21(金) 17:58:47.11ID:BTMGPQVn サンプリング周波数変わっただけでカチカチ鳴ってしまうお高いだけのUSBDACなんて要らないかな。
高級なDACってドライバ糞すぎて最新OSのPCにつなげるの保証してないやん
所詮カチカチ山
高級なDACってドライバ糞すぎて最新OSのPCにつなげるの保証してないやん
所詮カチカチ山
988Socket774
2022/01/21(金) 18:36:20.39ID:VafuJBGI それはラックスの事か
まぁ実際そんなにフォーマット違うソースを再生することはないから
カチカチは起きない
一つのアルバムでフォーマット違うのはあまりないから
せいぜいアルバムごとくらいだろうし
カチカチ言うのは機械式リレーを使ってノイズを出さない為なので
音質的には正解の仕組みなんだよ
まぁそれでも電子リレーでやってるほうが多いけど
まぁ実際そんなにフォーマット違うソースを再生することはないから
カチカチは起きない
一つのアルバムでフォーマット違うのはあまりないから
せいぜいアルバムごとくらいだろうし
カチカチ言うのは機械式リレーを使ってノイズを出さない為なので
音質的には正解の仕組みなんだよ
まぁそれでも電子リレーでやってるほうが多いけど
989雀の涙
2022/01/21(金) 18:57:00.34ID:BTMGPQVn990Socket774
2022/01/21(金) 19:01:00.71ID:VafuJBGI いやそれはその中華DACの不具合なだけだろ
ただの不具合なら話は別だわ
ただの不具合なら話は別だわ
991雀の涙
2022/01/21(金) 19:17:25.14ID:BTMGPQVn >>990
特に国内メーカーはずっとカチカチ。。ハナっから不具合品売ってるのと同じ
DIRチップでデジタル入力受けるのにデモ基盤未満の実装しかしてないから
デジタル入力一旦遮ってヤラないとDACチップで処理できないクソ実装
ファーム書ける人おらんのではないのか?
特に国内メーカーはずっとカチカチ。。ハナっから不具合品売ってるのと同じ
DIRチップでデジタル入力受けるのにデモ基盤未満の実装しかしてないから
デジタル入力一旦遮ってヤラないとDACチップで処理できないクソ実装
ファーム書ける人おらんのではないのか?
992Socket774
2022/01/21(金) 20:12:03.56ID:XUOyNg0X 基盤って書く人が言うことなんて…(笑)
993Socket774
2022/01/21(金) 20:30:35.83ID:qBAmRyfV カチカチ山じゃないんだから・・・
994Socket774
2022/01/21(金) 21:05:11.92ID:SPC+sIIL AE9も電源入れる時カチカチいうしな
995Socket774
2022/01/21(金) 21:08:10.05ID:22SWyUDY それはオペアンプの音なんじゃ・・・
996Socket774
2022/01/21(金) 21:13:55.82ID:wC+MjbKu 次スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 142枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1642767172/l
PCで聴くには、チップによる差は無いに等しいため安ければ安いほど良い。
NuAudioはゴミ一確
サウンドカード・オーディオカード総合 142枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1642767172/l
PCで聴くには、チップによる差は無いに等しいため安ければ安いほど良い。
NuAudioはゴミ一確
997Socket774
2022/01/21(金) 21:58:02.21ID:yrssvxur それ電源のリレー音なんじゃ…
998Socket774
2022/01/22(土) 16:27:48.91ID:Z3aCgXj4 おまえのDACカチカチかよ
999Socket774
2022/01/22(土) 18:00:17.31ID:eDk61mLi 最終的には泥舟に乗って沈むんだよな
1000Socket774
2022/01/22(土) 19:01:31.97ID:Z/Qap0nK 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 2時間 43分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 2時間 43分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- ロックマンが成功した世界線にいるんやが、そちらの世界はロックマン人気ないんか?
- 金星の土地を売ろうと思うんだがオマエラ買ってくれるか?
- 自炊飽きてきたわ
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 男子中高生って腹筋割れてるヤツ多いよな……
