!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ・IP設定用)
次スレは>>950
製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(8+8)コア、10nm
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700
※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.3【10nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621992049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.4【10nm++】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 0358-wXm3 [14.13.18.161])
2021/07/21(水) 10:13:32.97ID:kRokdbz402Socket774 (ワッチョイ dd58-wXm3 [14.13.18.161])
2021/07/21(水) 10:14:36.01ID:kRokdbz40 2021年
アルダーレイク
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)
メモリーDDR5-4800
PCIe 5.0
ソケットLGA1700
2022年
ラプターレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700
2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)
ソケットLGA1700
2023年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1700
// //
. / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、淫厨 \ / /
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | レイクは続く〜よ♪
/ ( _●_) 彡-、 ノ | | どこまでも〜♪
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
アルダーレイク
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)
メモリーDDR5-4800
PCIe 5.0
ソケットLGA1700
2022年
ラプターレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700
2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)
ソケットLGA1700
2023年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1700
// //
. / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、淫厨 \ / /
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | レイクは続く〜よ♪
/ ( _●_) 彡-、 ノ | | どこまでも〜♪
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
3Socket774 (ワッチョイ aba1-p0fO [153.184.168.220])
2021/07/21(水) 10:50:31.97ID:Eyj2mn950 >>1
乙
乙
5Socket774 (ワッチョイ 0b73-NvNM [113.153.89.210])
2021/07/21(水) 22:13:52.70ID:p1+fM17u0 alder lakeはx86ハイブリッドCPUであり「でかコア」を高性能コア、「ちびコア」を高効率コアとしている
現状では多くのプロセスが強いシングルを必要としているが、無限に強いシングルが必要という訳ではない
自分の環境が必要としている強いシングルを満たせば、それ以上の強いシングルは必要ないとも言え、alder世代ではそれが実現し始める
CPUは強いシングルを作る為に常にトランジスタを増やして対応して来たが、今迄は強いマルチの為にも同じコアを増加させて対応している
だがマルチを徹底的に追求するなら、既にAIやGPUなどが行っているように、「ちびコア」を増殖させていくのが大正解である
intelはこのx86ハイブリッドCPUでその両方を手に入れた事になり、強いシングルはデカコアに集中させ、強いマルチはダイ面積当たりや電力当たり効率が極めて高いatom系に振っている
なので2023年末のraptor lakeでは8+16コアになり、ちびコアが+8されてマルチがもう一度大ジャンプする事になる
そして、それらの性能を発揮する為にはOSのスケジューラー対応が必要であるが、タイミングを合わせてWin11が発売されるのが面白い
なおalder lakeにもハードウエアレベルでスケジューラー機能の一部が内蔵されており、Win11と強力な連携がなされているのではないか
現状では多くのプロセスが強いシングルを必要としているが、無限に強いシングルが必要という訳ではない
自分の環境が必要としている強いシングルを満たせば、それ以上の強いシングルは必要ないとも言え、alder世代ではそれが実現し始める
CPUは強いシングルを作る為に常にトランジスタを増やして対応して来たが、今迄は強いマルチの為にも同じコアを増加させて対応している
だがマルチを徹底的に追求するなら、既にAIやGPUなどが行っているように、「ちびコア」を増殖させていくのが大正解である
intelはこのx86ハイブリッドCPUでその両方を手に入れた事になり、強いシングルはデカコアに集中させ、強いマルチはダイ面積当たりや電力当たり効率が極めて高いatom系に振っている
なので2023年末のraptor lakeでは8+16コアになり、ちびコアが+8されてマルチがもう一度大ジャンプする事になる
そして、それらの性能を発揮する為にはOSのスケジューラー対応が必要であるが、タイミングを合わせてWin11が発売されるのが面白い
なおalder lakeにもハードウエアレベルでスケジューラー機能の一部が内蔵されており、Win11と強力な連携がなされているのではないか
6Socket774 (ワッチョイ aba1-p0fO [153.184.168.220])
2021/07/21(水) 23:01:18.77ID:Eyj2mn950 リングバスをなんとかしてくれ
7Socket774 (ワッチョイ 1ddc-hwij [180.15.74.245])
2021/07/22(木) 10:13:52.48ID:AkP7pgBH08Socket774 (ワッチョイ 4356-jyCn [133.207.214.64])
2021/07/22(木) 12:24:00.65ID:wOTyux0D0 alder買ったらロナァレイクまでマザボ変えなくていいの?やったー
9Socket774 (ワッチョイ dd58-wXm3 [14.13.18.161])
2021/07/22(木) 12:35:02.59ID:n3YFCxkz0 ソケット使いまわせるなら初めからやれよって思ってしまったわ
10Socket774 (ワッチョイ 2b76-f6wj [121.118.166.197])
2021/07/22(木) 13:27:18.57ID:WwO8Lg1t0 どうせ"やっぱり次々世代以降はソケット変えます"まで定期
microsoftといいintelといいコロコロ変え過ぎ
microsoftといいintelといいコロコロ変え過ぎ
11Socket774 (ワッチョイ fdb1-kbnc [126.125.165.3])
2021/07/22(木) 13:36:27.92ID:Y6bhbNLN012Socket774 (ワッチョイ b5da-KVbh [122.130.125.107])
2021/07/22(木) 13:37:48.68ID:ptWU0V0N0 仮に高性能コアを16コア積んでもフルロードで全コア最大クロックだせないから高効率コアの存在は意味あるよ
フルロード時の電力効率を良くしてその分を高性能コアに回してトータルで稼ぐのは理に適ってるし実際RyzenではPBO2で選別コアの電力効率を上げるなんて事はソフト的には既にやってる事
それをハードウェアレベルで最適化したのがAppleのM1やインテルがやろうとしてるbig.LITTLEの概念
フルロード時の電力効率を良くしてその分を高性能コアに回してトータルで稼ぐのは理に適ってるし実際RyzenではPBO2で選別コアの電力効率を上げるなんて事はソフト的には既にやってる事
それをハードウェアレベルで最適化したのがAppleのM1やインテルがやろうとしてるbig.LITTLEの概念
13Socket774 (ワッチョイ b5f3-UKwf [122.130.83.25])
2021/07/22(木) 14:15:47.67ID:+Fexa0d60 ワッパ重視のGracemontだけの16コアがあれば欲しいんだけどな
ビッグコアの動作クロックを下げりゃいいって話の気がしないでもないけど。
ビッグコアの動作クロックを下げりゃいいって話の気がしないでもないけど。
14Socket774 (ワッチョイ 1ddc-hwij [180.15.74.245])
2021/07/22(木) 14:36:37.53ID:AkP7pgBH0 >>12
バカ
バカ
15Socket774 (ワッチョイ 6d73-M17g [124.214.63.236])
2021/07/22(木) 14:47:53.23ID:yiflEfSy0 Intel Core i9-12900K Qualification Sample benchmark results
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-12900ks-qs-allegedly-outperforms-ryzen-9-5950x-in-cinebench-r20-test
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-12900ks-qs-allegedly-outperforms-ryzen-9-5950x-in-cinebench-r20-test
16Socket774 (ワッチョイ 6d73-M17g [124.214.63.236])
2021/07/22(木) 14:49:31.77ID:yiflEfSy0 2021年10月 アルダーレイク(10nm) ソケットLGA1700
2022年10〜12月 ラプターレイク(10nm) ソケットLGA1700
2023年 メテオレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2024年 ロナレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2022年10〜12月 ラプターレイク(10nm) ソケットLGA1700
2023年 メテオレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2024年 ロナレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
17Socket774 (アウアウウー Saf1-g1u/ [106.129.95.187])
2021/07/22(木) 14:53:48.32ID:0YfAAoJja 10月にほんとに出るのかよ
18Socket774 (ワッチョイ 4383-NMJS [133.201.137.128])
2021/07/22(木) 15:18:30.45ID:F0bESp/V019Socket774 (ワントンキン MMe3-YkfT [153.159.45.170])
2021/07/22(木) 15:24:26.54ID:YMkxAKakM >>7
言ってる事は間違ってないと思うぞw
高効率コアは電力効率のために載せてるわけじゃなく、電力やダイ面積辺のマルチスレッド性能のために載せてると言いたいのだと読み取った。
ただ、現状は高性能コアだけの方がいろいろ有利だとは思うが。AMDもZen5から異種混合にするという話もあるし、どうなるかわからんよ。
俺も脆弱性直ったら次は浮気するかもしれんw
言ってる事は間違ってないと思うぞw
高効率コアは電力効率のために載せてるわけじゃなく、電力やダイ面積辺のマルチスレッド性能のために載せてると言いたいのだと読み取った。
ただ、現状は高性能コアだけの方がいろいろ有利だとは思うが。AMDもZen5から異種混合にするという話もあるし、どうなるかわからんよ。
俺も脆弱性直ったら次は浮気するかもしれんw
20Socket774 (ワッチョイ aba1-s5km [153.184.168.220])
2021/07/22(木) 16:03:01.79ID:uh8H4Yni0 AMDはハード側でスケジューラを動かす特許を持ってたから
Windowsだけじゃなくて Linuxなんかでも
それなりに安定して動きそうな気がする
Windowsだけじゃなくて Linuxなんかでも
それなりに安定して動きそうな気がする
21Socket774 (ワッチョイ fdb1-kbnc [126.125.165.3])
2021/07/22(木) 16:13:13.89ID:Y6bhbNLN0 >>16
予定だよねすごい笑えるな、どこでLGA1800なるかと思ってたら
Alderはどうせ延期なるだろうから約2年以内にソケット変更か、
相変わらずIntel様だな。確か最上位は13万だっけ?これは
人柱様に頑張ってもらうしかないな。
予定だよねすごい笑えるな、どこでLGA1800なるかと思ってたら
Alderはどうせ延期なるだろうから約2年以内にソケット変更か、
相変わらずIntel様だな。確か最上位は13万だっけ?これは
人柱様に頑張ってもらうしかないな。
22Socket774 (ワッチョイ 2b8d-IdmL [121.95.96.147])
2021/07/22(木) 16:28:35.55ID:/+BzVRjS0 CometやRocketのときもそうだったけど、PCはCPUだけじゃなくてチップ
セットの機能がどうなるかも重要なのにまったく情報が出てこないね
セットの機能がどうなるかも重要なのにまったく情報が出てこないね
23Socket774 (アウアウエー Sa93-kbnc [111.239.255.110])
2021/07/22(木) 17:16:23.44ID:jXkgcnONa win10だとビッグコアのみでの運用とかになるのかい?
そうなったらそっちの方が快適に使えるまである。
そうなったらそっちの方が快適に使えるまである。
24Socket774 (ワッチョイ 0b73-suEs [113.158.38.206])
2021/07/22(木) 18:27:48.30ID:I4vcZKXs0 i3の情報無いの?
25Socket774 (ワッチョイ e373-Rh1M [27.92.135.89])
2021/07/22(木) 19:04:48.38ID:Eb2/Li860 CPU買い替えでRyzenと迷ってたが今回のは微妙なんか?
捨て値になってたB550マザー買えばよかったわ
捨て値になってたB550マザー買えばよかったわ
26Socket774 (アークセー Sx0f-xQRz [126.173.5.150])
2021/07/23(金) 00:04:17.77ID:mNnKS0zZx k付i3のシネベンはよ
27Socket774 (スフッ Sd22-rJtV [49.104.16.180])
2021/07/23(金) 00:07:51.55ID:KD2D5m0vd ロナレイクまで買わんでいいな
28Socket774 (ワッチョイ 02eb-ygfG [61.120.246.228])
2021/07/23(金) 01:35:30.05ID:cClmjk+j0 i3はまた14nm使い回しって落ちないか?
29Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.110])
2021/07/23(金) 01:50:00.18ID:VD08IWaSa 仮にそうだったとしても
6コア12スレッドなら嬉ションしてええやろ。
6コア12スレッドなら嬉ションしてええやろ。
30Socket774 (ワッチョイ 02eb-ygfG [61.120.246.228])
2021/07/23(金) 03:48:15.29ID:cClmjk+j0 4コア8スレだよ
31Socket774 (ワッチョイ d778-Rj1X [118.106.51.150])
2021/07/23(金) 04:11:37.40ID:k6IP9wF00 今の11400の4コアぐらいかもねえ。i3て低発熱の事務用や普段使い用だし10400にUHD750とかか?
10400レベルの無理しない奴はかなり省エネで発熱も低いし
何にせよCPU界はあれでも14nm自体は性能高いから今後数年で身の回りの家電や機械がかなり世代進化しそうではあるw
i5の12400のミドルは安めなら10400並に人気でそう。i7i9はどうかなあ
10400レベルの無理しない奴はかなり省エネで発熱も低いし
何にせよCPU界はあれでも14nm自体は性能高いから今後数年で身の回りの家電や機械がかなり世代進化しそうではあるw
i5の12400のミドルは安めなら10400並に人気でそう。i7i9はどうかなあ
32Socket774 (ワッチョイ 2663-QsN2 [121.3.161.201])
2021/07/23(金) 08:12:51.46ID:MooyhjOC0 12400はlittleコア減らされそうなんだよな
33Socket774 (ワッチョイ 2b82-QsN2 [122.22.198.110])
2021/07/23(金) 08:13:09.82ID:JwFyK83u0 やっぱり本命はalderだよな
34Socket774 (ワッチョイ e6c0-h0en [217.178.128.39])
2021/07/23(金) 08:26:18.88ID:xdy+MG1v035Socket774 (ワッチョイ 47b1-QpQq [60.103.244.75])
2021/07/23(金) 08:36:00.35ID:7wZUIE/o0 いや、littleだけになるんじゃない?
36Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/23(金) 09:02:59.53ID:Fzu3n5r90 >>28
14nmは今年で終了だからもう売らない
14nmは今年で終了だからもう売らない
37Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/23(金) 09:08:20.57ID:Fzu3n5r90 もう10nmで同じ14nmと周波数を出せるようになったから14nmを残す理由がなくなった
38Socket774 (アウアウウー Sa2b-7MBt [106.154.126.213])
2021/07/23(金) 09:28:13.10ID:TCHxOYhca 2014から14nmで凌いできて
この間業界の勢力図がガラリと変わった
この間業界の勢力図がガラリと変わった
39Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/23(金) 09:34:11.49ID:AwaYCLaK0 >>25
Alderは興味があるんだけどちょっときな臭いんで買っておけばよかったのに、
Unifyとか先週特価で1万円落ちてたんで買ったが今は3万前後に戻ってる。
多分、570SとかでてるんでB550の新リビジョンが出るんじゃないかなと
カジュアル信者になればいいのに、性能がいいのを渡り歩くのが1番だと思うが
Alderは興味があるんだけどちょっときな臭いんで買っておけばよかったのに、
Unifyとか先週特価で1万円落ちてたんで買ったが今は3万前後に戻ってる。
多分、570SとかでてるんでB550の新リビジョンが出るんじゃないかなと
カジュアル信者になればいいのに、性能がいいのを渡り歩くのが1番だと思うが
40Socket774 (ブーイモ MMcb-dMGW [202.214.125.130])
2021/07/23(金) 12:00:24.58ID:wkUJI1KrM 今までの話を見ているとsmallコアというか、Eコアと呼んでるっぽいし
新設計の効率的に動くEコア部分を製造プロセス的に一番効率のいいクロックに留めて
最も電力効率が良いみたいな考え方なのかな
そしてEコアはそんなに遅くないと言う噂
ラプター世代ではさらに改良が入るらしいからタイガーくらいのIPCにまで上がったりして
新設計の効率的に動くEコア部分を製造プロセス的に一番効率のいいクロックに留めて
最も電力効率が良いみたいな考え方なのかな
そしてEコアはそんなに遅くないと言う噂
ラプター世代ではさらに改良が入るらしいからタイガーくらいのIPCにまで上がったりして
41Socket774 (スッップ Sd22-Hz2M [49.98.132.125])
2021/07/23(金) 12:24:44.61ID:3Vs+21ldd42Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.74.245])
2021/07/23(金) 12:26:49.63ID:N22Wl5w60 >>18
それは違うよ。自作民ならちゃんとリークくらい読もうぜ。
Rocketでは戦えないから先行してデスクトップ版を10月から優先的に供給。
モバイル版は来年の1月になるというのがもっぱらの噂。
虎湖のリフレッシュ版もあるからモバイル版はそっちを採用する可能性が高い。
来年のCESで一斉にお披露目になるんじゃないか。
>>19
> マルチスレッド性能のために載せてる
それは5950Xのように16を載せられないから苦肉の策でしょう。
インテルも高性能コアだけで16をのせられるならそうしてると思うよ。
それができないから苦し紛れにあほみたいなことやってんのに、
インテルすごい!とかアタオカだと自覚した方が良い。
> AMDもZen5から異種混合にする
ヘテロ自体は否定してない。
昔、マルチコアになったときも、メイン処理とウィルスチェックが個々のコアで動くから重くならない!
と言われてたのが、さらに一歩進んで、
軽いタスクはより低燃費で動きます!
※ ただしタスクスケジューラー次第
と進化したものだと思ってるからな。
何度も言ってるが、それなら構成比率は8:1とか4:1、2:1でいいのよ。
インテルのはただのマーケティング上の都合。
it界隈ではキスの法則があるってのに、インテルはやたら小難しくしてすごそうに見えるだけ。
10nmより14nmの方がすごい!
とか言ってるアウアウみたいなやつもいるが、最近のインテル信者は頭おかしい。
それは違うよ。自作民ならちゃんとリークくらい読もうぜ。
Rocketでは戦えないから先行してデスクトップ版を10月から優先的に供給。
モバイル版は来年の1月になるというのがもっぱらの噂。
虎湖のリフレッシュ版もあるからモバイル版はそっちを採用する可能性が高い。
来年のCESで一斉にお披露目になるんじゃないか。
>>19
> マルチスレッド性能のために載せてる
それは5950Xのように16を載せられないから苦肉の策でしょう。
インテルも高性能コアだけで16をのせられるならそうしてると思うよ。
それができないから苦し紛れにあほみたいなことやってんのに、
インテルすごい!とかアタオカだと自覚した方が良い。
> AMDもZen5から異種混合にする
ヘテロ自体は否定してない。
昔、マルチコアになったときも、メイン処理とウィルスチェックが個々のコアで動くから重くならない!
と言われてたのが、さらに一歩進んで、
軽いタスクはより低燃費で動きます!
※ ただしタスクスケジューラー次第
と進化したものだと思ってるからな。
何度も言ってるが、それなら構成比率は8:1とか4:1、2:1でいいのよ。
インテルのはただのマーケティング上の都合。
it界隈ではキスの法則があるってのに、インテルはやたら小難しくしてすごそうに見えるだけ。
10nmより14nmの方がすごい!
とか言ってるアウアウみたいなやつもいるが、最近のインテル信者は頭おかしい。
43Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.74.245])
2021/07/23(金) 12:31:09.30ID:N22Wl5w60 >>40
どっちもx86だからな。
ATOMは改良を重ねてできる子に生まれ変わったけど所詮はx86。
Coreアーキテクチャと比べれば相対的に低燃費ってだけ。
改良を重ねればトランジスタも増えてその分アッチチだろう。
ATOMでARMの波に抗えるとは思えん。
ゲルちゃんが言うエキサイティングで高性能なCPUの登場が待たれる。
どっちもx86だからな。
ATOMは改良を重ねてできる子に生まれ変わったけど所詮はx86。
Coreアーキテクチャと比べれば相対的に低燃費ってだけ。
改良を重ねればトランジスタも増えてその分アッチチだろう。
ATOMでARMの波に抗えるとは思えん。
ゲルちゃんが言うエキサイティングで高性能なCPUの登場が待たれる。
44Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.74.245])
2021/07/23(金) 12:41:38.60ID:N22Wl5w60 クルちゃん「おまえら、リサの奴らにコア数で抜かれてるじゃないか!どうにかしろ!」
技術者「イエス!ボス!」
技術者(ふええ、うちのコア電力食い過ぎてあんなにたくさんコアを乗っけられないよお)
技術者「ボス!無理でした!」
クルちゃん「うちに、あれあったろ?廃止したやつ」
技術者「あ、あとむっすか?」
クルちゃん「そうそうアトムってやつ。あれ載せたらいいだろ!」
技術者「さすがっす!(手揉み揉み)」
こんな感じやろ(違うけど)。
今のインテルは一昔前にブルで苦戦していたAMDみたいなもんだからな。
真面目に考察するよりネタとしていじっていた方が精神衛生上いいとおもうよ。
技術者「イエス!ボス!」
技術者(ふええ、うちのコア電力食い過ぎてあんなにたくさんコアを乗っけられないよお)
技術者「ボス!無理でした!」
クルちゃん「うちに、あれあったろ?廃止したやつ」
技術者「あ、あとむっすか?」
クルちゃん「そうそうアトムってやつ。あれ載せたらいいだろ!」
技術者「さすがっす!(手揉み揉み)」
こんな感じやろ(違うけど)。
今のインテルは一昔前にブルで苦戦していたAMDみたいなもんだからな。
真面目に考察するよりネタとしていじっていた方が精神衛生上いいとおもうよ。
45Socket774 (ガックシ 066e-bSA8 [133.19.169.2])
2021/07/23(金) 12:42:44.42ID:5+2YyfXg6 ゲルちゃんの方が更にヤバそうなんだよなぁ
46Socket774 (ワッチョイ 2bf3-/zz1 [122.130.82.243])
2021/07/23(金) 13:42:48.80ID:7O//sOs70 littleが増えるのはRaptorだな。7nmのメトロ辺りが完全体になりそう
47Socket774 (ワッチョイ 2673-/zz1 [121.111.141.119])
2021/07/23(金) 14:07:07.88ID:yhaq2DIS0 5nm飛ばして3nmにいくかもな
48Socket774 (ワッチョイ 2bda-Chff [122.130.125.107])
2021/07/23(金) 18:45:16.45ID:88vp9hbI0 RyzenみたいにiGPU捨てれば16コア積めるんじゃね
49Socket774 (スプッッ Sd42-euyA [1.75.240.143 [上級国民]])
2021/07/23(金) 18:53:58.61ID:/AgWosKyd >>40
ラプターと言われるとHDDを連想してしまう
ラプターと言われるとHDDを連想してしまう
50Socket774 (ワッチョイ 0273-TOGs [27.92.135.89])
2021/07/24(土) 00:04:33.52ID:YylJAOa3051Socket774 (ワッチョイ 970c-zs87 [182.165.69.70])
2021/07/24(土) 04:02:43.15ID:ASZF2DYh0 intelはマザボ高杉
52Socket774 (テテンテンテン MM6e-aIt3 [133.106.144.213 [上級国民]])
2021/07/24(土) 05:46:57.25ID:TSIoIOgKM インテルの10nm工場の生産能力は14nmを上回るが、CEOはチップ不足があと2年は続くと警告
https://hothardware.com/news/intel-10nm-fab-capacity-outpaces-14nm-chip-shortages-2-years
インテル、民生用チップのABF基板が2021年第3四半期も不足することを確認、CPUの価格上昇を予想
https://wccftech.com/intel-confirms-abf-substrate-issues-going-into-q3-2021-for-consumer-chips/
値上げ待ったナシ!
https://hothardware.com/news/intel-10nm-fab-capacity-outpaces-14nm-chip-shortages-2-years
インテル、民生用チップのABF基板が2021年第3四半期も不足することを確認、CPUの価格上昇を予想
https://wccftech.com/intel-confirms-abf-substrate-issues-going-into-q3-2021-for-consumer-chips/
値上げ待ったナシ!
53Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/24(土) 09:33:55.19ID:gFBdNC9f0 自社でもヒィヒィ言ってるのに
これから更に受託を始めるとか狂気でしかない
これから更に受託を始めるとか狂気でしかない
55Socket774 (ワッチョイ 8283-vvUN [125.198.246.64])
2021/07/24(土) 10:44:17.31ID:5xoNTP4O0 >>42
最初は俺もそう思ってたが実際5950も3950からのマルチの伸びはほとんど無いからな。これは限られた電力制限の中でマルチスレッド性能を出すには高効率コアの方が向いてるって裏付けでもある。
今回intelはゲームに必要な8コアをBIGで構成し、残りはLITTLEにしているが、今後増やしていくのはBIGのIPCとLITTLEのコア数って感じじゃね。
ちなみに俺はZen+以降ずっとAMD使ってるのでintel信者じゃないからw
最初は俺もそう思ってたが実際5950も3950からのマルチの伸びはほとんど無いからな。これは限られた電力制限の中でマルチスレッド性能を出すには高効率コアの方が向いてるって裏付けでもある。
今回intelはゲームに必要な8コアをBIGで構成し、残りはLITTLEにしているが、今後増やしていくのはBIGのIPCとLITTLEのコア数って感じじゃね。
ちなみに俺はZen+以降ずっとAMD使ってるのでintel信者じゃないからw
56Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/24(土) 10:55:17.43ID:gFBdNC9f0 5950Xでもマルチは1割ぐらい伸びてたよ
確かにマルチ性能を考えると
電力効率に優れた省電力系のコアを採用した方が良いのは分かるけど
結局200W以上使わないと5950Xに勝てないのであれば
なんだかなぁって感じ
確かにマルチ性能を考えると
電力効率に優れた省電力系のコアを採用した方が良いのは分かるけど
結局200W以上使わないと5950Xに勝てないのであれば
なんだかなぁって感じ
57Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/24(土) 11:29:34.52ID:BpzsCvv0058Socket774 (スップ Sd42-/Ldu [1.75.1.178])
2021/07/24(土) 11:32:05.44ID:W0w/0/xOd PL2が300Wくらいありそう
59Socket774 (ワッチョイ 8283-vvUN [125.198.246.64])
2021/07/24(土) 11:55:36.87ID:5xoNTP4O0 >>57
確かにそれはある。
が、5900まではマルチも順当に伸びてるのを見るとやはり電力制限の足かせはあるなあと。
Intelの10nって結局コバルト配線なんだっけ? Alderは今まで通りPL2盛ってもエレクトロマイグレーションしねえぞって利点はあるのかも。
確かにそれはある。
が、5900まではマルチも順当に伸びてるのを見るとやはり電力制限の足かせはあるなあと。
Intelの10nって結局コバルト配線なんだっけ? Alderは今まで通りPL2盛ってもエレクトロマイグレーションしねえぞって利点はあるのかも。
60Socket774 (ワッチョイ 2b82-QsN2 [122.22.198.110])
2021/07/24(土) 11:57:28.30ID:ieAfqEoS0 サンディーおじさんだけどalder-lakeに乗り換えようと思ってる
ついに時が来たって感じ
年末が楽しみだ
ついに時が来たって感じ
年末が楽しみだ
61Socket774 (ワッチョイ 2bda-Chff [122.130.125.107])
2021/07/24(土) 12:10:37.84ID:1ZYWXtPe0 てか5950X使ってるけどR20マルチ1万はPBOかシルバー以上のダイCTRチューンだろ
デフォのPPT144だと9700ぐらいだから3950Xから殆ど伸びてないよ
CTRがシルバー石ならPPT144以下でそのスコア出せるから確かにRyzenは凄いんだけど
5950Xだけ何故かOCと選別品のチューンで比較してんのおかしくない?
デフォのPPT144だと9700ぐらいだから3950Xから殆ど伸びてないよ
CTRがシルバー石ならPPT144以下でそのスコア出せるから確かにRyzenは凄いんだけど
5950Xだけ何故かOCと選別品のチューンで比較してんのおかしくない?
62Socket774 (ブーイモ MM1e-HVCZ [163.49.201.213])
2021/07/24(土) 19:04:33.37ID:AVmCPZauM 6+8のalder lake-Pのベンチ来てるみたいだがどうなんだろうなこれ
golden coveコア少なくても競ってると見るべきかコア数的に負けてんのにその程度と見るべきか…
golden coveコア少なくても競ってると見るべきかコア数的に負けてんのにその程度と見るべきか…
63Socket774 (スプッッ Sd42-NNnD [1.75.199.75])
2021/07/24(土) 20:17:51.28ID:1mrTFpLhd64Socket774 (ワッチョイ 666e-QsN2 [153.191.0.134])
2021/07/24(土) 20:34:38.30ID:ouKVe05C0 各種ベンチ記事を見ると、シネベンとかでは上はマルチも1割程度伸びて、
消費電力は大差ないような。シングルはもっと伸びている分?消費電力も伸びてるけど。
ただ、実際の用途はそこまで理想的なマルチスレッド最適化じゃないから、
律速スレッドのブーストが強めにかかるようになってそれ以外のコアも忙しくなり、
上限消費電流を叩く瞬間が増えて平均消費電力が上がるというのはありそう。
Zen2→Zen3の場合コア自体にはそこまで手が入っていなくて、キャッシュ実質倍増が
メインだから、高効率コア云々話にはあまり合わないんじゃないかな。
消費電力は大差ないような。シングルはもっと伸びている分?消費電力も伸びてるけど。
ただ、実際の用途はそこまで理想的なマルチスレッド最適化じゃないから、
律速スレッドのブーストが強めにかかるようになってそれ以外のコアも忙しくなり、
上限消費電流を叩く瞬間が増えて平均消費電力が上がるというのはありそう。
Zen2→Zen3の場合コア自体にはそこまで手が入っていなくて、キャッシュ実質倍増が
メインだから、高効率コア云々話にはあまり合わないんじゃないかな。
65Socket774 (ワッチョイ 9673-MYQi [113.153.89.210])
2021/07/24(土) 23:10:42.90ID:DHhJWXsG0 【Intel Core i9-12900K】
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i9_12900k-2010
Cinebench R20 single 817、multi 11632
AMD Ryzen Threadripper 3970X 17444
AMD Ryzen Threadripper 3960X 13552
Intel Xeon W-3175X 12975
Intel Core i9-12900K 11632
AMD Ryzen Threadripper 2990WX. 11463
Intel Xeon W-3275. 11020
Intel Xeon W-3275M 11020
【Intel Core i7-12700K】
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i7_12700k-2011
Cinebench R20 single 768、multi 8975
Intel Xeon W-3265 9723
Intel Xeon Gold 6126. 9189
AMD Ryzen 9 3950X 9148
Intel Core i7-12700K. 8975
Intel Core i9-10980XE 8848
Intel Xeon Platinum 8585
AMD Ryzen 9 5900X 8468
【Intel Core i5-12600K】
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i5_12600k-2012
Cinebench R20 single 750、multi 7014
Intel Xeon W-3245 7444
AMD Ryzen 9 3900XT. 7244
AMD Ryzen 9 3900X 7178
Intel Core i5-12600K. 7014
AMD Ryzen Threadripper 2950X. 7003
AMD Epyc 7451 6768
AMD Ryzen Threadripper 1950X. 6731
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i9_12900k-2010
Cinebench R20 single 817、multi 11632
AMD Ryzen Threadripper 3970X 17444
AMD Ryzen Threadripper 3960X 13552
Intel Xeon W-3175X 12975
Intel Core i9-12900K 11632
AMD Ryzen Threadripper 2990WX. 11463
Intel Xeon W-3275. 11020
Intel Xeon W-3275M 11020
【Intel Core i7-12700K】
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i7_12700k-2011
Cinebench R20 single 768、multi 8975
Intel Xeon W-3265 9723
Intel Xeon Gold 6126. 9189
AMD Ryzen 9 3950X 9148
Intel Core i7-12700K. 8975
Intel Core i9-10980XE 8848
Intel Xeon Platinum 8585
AMD Ryzen 9 5900X 8468
【Intel Core i5-12600K】
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i5_12600k-2012
Cinebench R20 single 750、multi 7014
Intel Xeon W-3245 7444
AMD Ryzen 9 3900XT. 7244
AMD Ryzen 9 3900X 7178
Intel Core i5-12600K. 7014
AMD Ryzen Threadripper 2950X. 7003
AMD Epyc 7451 6768
AMD Ryzen Threadripper 1950X. 6731
66Socket774 (ワッチョイ 67de-W9rT [220.208.232.214])
2021/07/24(土) 23:41:09.89ID:m8TmUFU+0 >>65
そこって適当にどっかのベンチ結果をかき集めただけのサイトじゃないの?
そこって適当にどっかのベンチ結果をかき集めただけのサイトじゃないの?
67Socket774 (ワッチョイ 8773-6fij [124.214.54.57])
2021/07/24(土) 23:45:18.02ID:afE99lTR0 謎のIntel24コアと24スレッドのCPUが発見され、未使用のAlder LakeConfigまたは次世代のRaptorLakeSKUである可能性があります
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/mysterious-intel-24-core-24-thread-cpu-spotted-alder-lake-config-or-raptor-lake-sku/
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/mysterious-intel-24-core-24-thread-cpu-spotted-alder-lake-config-or-raptor-lake-sku/
68Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/25(日) 00:06:45.25ID:EhWdh9ub0 ラプターって聞くとどうしても巨神兵が思い起こされる
69Socket774 (ワッチョイ 9681-DzXU [113.43.157.241])
2021/07/25(日) 00:34:07.83ID:sg3XxrSZ0 実際は有利なベンチで400Wくらい使えば5950Xをぎりぎり上回れるくらいの性能なんだろうな
70Socket774 (ワッチョイ 2bda-Chff [122.130.125.107])
2021/07/25(日) 01:00:11.74ID:PUD+hpm00 iGPU積んでこのスコアはすごいわ
71Socket774 (スップ Sd42-/Ldu [1.75.1.178])
2021/07/25(日) 02:36:43.80ID:y47WmD/yd 250W使えばRyzenと勝負できますよ!とか言ってる11世代の現状見るとなぁ
72Socket774 (ワッチョイ 970c-vzwP [182.165.69.70])
2021/07/25(日) 04:38:34.56ID:FV4AfLFm073Socket774 (ワッチョイ 666e-QsN2 [153.191.0.134])
2021/07/25(日) 06:19:31.08ID:zTaW36dW0 >>65
マジならシングル凄いな。シングルなら電力制限してもそこまで削られないだろうし、
Zen3がV-cacheで15%上げたとしてもi5に勝てない計算だ。
マルチは程々で良いなら、スモールを殺して適宜電力制限してWin10で使えば良いわけだし、
ゲームキングintel復活は確実だな。買うか……。
マジならシングル凄いな。シングルなら電力制限してもそこまで削られないだろうし、
Zen3がV-cacheで15%上げたとしてもi5に勝てない計算だ。
マルチは程々で良いなら、スモールを殺して適宜電力制限してWin10で使えば良いわけだし、
ゲームキングintel復活は確実だな。買うか……。
74Socket774 (ワッチョイ 02eb-ygfG [61.120.246.228])
2021/07/25(日) 06:46:51.41ID:WjKJ/UXk0 12600K良さげだね
これ未満のi5はリトル無いみたいだしi5買うならこれ一択か
これ未満のi5はリトル無いみたいだしi5買うならこれ一択か
75Socket774 (ワッチョイ d778-Rj1X [118.106.51.150])
2021/07/25(日) 06:56:17.55ID:tORDVXIM0 12600Kは125Wがビッグリトルで遊べるとして
65W12400 12500は従来通りの6コア12スレッドみたいになるの?
65W12400 12500は従来通りの6コア12スレッドみたいになるの?
76Socket774 (ワッチョイ 260c-3Z6B [121.80.83.47])
2021/07/25(日) 07:21:02.70ID:wbGkx1g00 消費電力と温度がどんぐらいなんだろうか
77Socket774 (ワッチョイ 666e-QsN2 [153.191.0.134])
2021/07/25(日) 07:25:53.69ID:zTaW36dW0 シングルとコア数の「割に」マルチが低いのは、危険な香りがするね。
マルチに期待して買う場合は熱との戦いの覚悟が必要そう。
自分が買うなら、「あれば」12700無印かな……。
マルチに期待して買う場合は熱との戦いの覚悟が必要そう。
自分が買うなら、「あれば」12700無印かな……。
78Socket774 (ワッチョイ 9681-DzXU [113.43.157.241])
2021/07/25(日) 07:26:18.95ID:sg3XxrSZ0 >>65
これ以前あった計算で出てきた理論値じゃないの?
これ以前あった計算で出てきた理論値じゃないの?
79Socket774 (スププ Sd22-kJh4 [49.96.34.206])
2021/07/25(日) 08:40:47.59ID:XDoKK+QAd >>73
Rocketの例があるから油断できんぞw
Rocketの例があるから油断できんぞw
80Socket774 (ササクッテロレ Sp0f-Zmju [126.245.113.169])
2021/07/25(日) 08:56:49.36ID:iuw4/m5lp 12600Kで死ねベン7000てほんとかよ
ほんとなら買う
ほんとなら買う
81Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/25(日) 09:26:48.34ID:N/SobAiE0 理論値でこれなら
現実はね
現実はね
82Socket774 (スププ Sd22-kJh4 [49.96.34.206])
2021/07/25(日) 09:32:34.36ID:XDoKK+QAd i5上位モデルのマルチを上回ろうと思ったらRyzen9をぶつけなければならないという
グレード2つ分の差が空いてしまうのはAMDからしたら苦しいだろうな
グレード2つ分の差が空いてしまうのはAMDからしたら苦しいだろうな
83Socket774 (ワッチョイ e742-qXgv [92.202.82.31])
2021/07/25(日) 10:48:45.02ID:k3PO6epw0 sandyの2600Kから卒業してi5の12600K買うことにした
84Socket774 (ワッチョイ 2b82-QsN2 [122.22.198.110])
2021/07/25(日) 10:49:44.37ID:mGkfx+La0 >>83
おいらたちもついに乗り換える時が来たようだな(´・ω・`)
おいらたちもついに乗り換える時が来たようだな(´・ω・`)
85Socket774 (ワッチョイ a2ef-7zTE [45.75.17.37])
2021/07/25(日) 10:50:03.36ID:Gs/kSn6p0 苦しいというかAMDはどうせ数出せないからか6nmがクソだったのか分からんけどZen3+キャンセルして
Zen4のクオリティに全集中する方向に行ったからもうDDR4世代での闘いはthreadripperとV-Cacheモデル以外ではやらない。
Zen4のクオリティに全集中する方向に行ったからもうDDR4世代での闘いはthreadripperとV-Cacheモデル以外ではやらない。
86Socket774 (ワッチョイ cfb1-RnSF [126.28.218.31])
2021/07/25(日) 11:08:27.14ID:nd4J78Qy0 6+8構成がデスクトップでも出ればいいのになー
モバイルしかないようだが・・・
モバイルしかないようだが・・・
87Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/25(日) 11:09:12.33ID:N/SobAiE0 L3ケチってリングバスを使う時点でゲームキングはないだろw
初代Zenみたいな使う場所を選ぶCPUになるよ
初代Zenみたいな使う場所を選ぶCPUになるよ
88Socket774 (ワッチョイ cfb1-RnSF [126.28.218.31])
2021/07/25(日) 11:19:05.19ID:nd4J78Qy0 12700K6万
12600K4万くらいか
12900Kは10万越えるだろうな
12600K4万くらいか
12900Kは10万越えるだろうな
89Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/25(日) 11:26:50.69ID:N/SobAiE0 俺予想
12900k 119,800円
12700k 89,800円
12600k 54,800円
無印は-1万円,Fは-5000円
12900k 119,800円
12700k 89,800円
12600k 54,800円
無印は-1万円,Fは-5000円
90Socket774 (ワッチョイ 2bda-Chff [122.130.125.107])
2021/07/25(日) 11:30:34.62ID:PUD+hpm00 12700K 9万弱なら5950X売って乗り換えようかな
91Socket774 (ワッチョイ 2e10-3Z6B [119.82.160.129])
2021/07/25(日) 11:49:35.65ID:eSnCy7nq0 SPモードで奈良や大阪の情報が出てくる、神奈川ホストでIP愛知とか偽装している
時点でお察し
時点でお察し
92Socket774 (ワッチョイ 536e-lL7Z [114.178.236.6])
2021/07/25(日) 12:52:25.74ID:eTKNJ/gX0 Haswell-Eおじワイアルダーに期待してるが大丈夫そう?
93Socket774 (ワッチョイ 3f58-euTH [14.10.98.194])
2021/07/25(日) 13:01:12.31ID:fRUqbpOf0 突撃はよせ、とだけ。
94Socket774 (ワッチョイ c281-QsN2 [221.114.199.169])
2021/07/25(日) 13:31:46.07ID:SmLSBrV60 DDR5、PCIe 5.0、USB4も?と新規格が多いので、無暗に突撃すると
打ち上げ失敗地上爆発したRocketおじの俺みたいに悲惨なことになるぞ
まぁRocketは発売前からヤバいヤバいと言われてたから、それに比べたらだいぶマシだと思うけど
打ち上げ失敗地上爆発したRocketおじの俺みたいに悲惨なことになるぞ
まぁRocketは発売前からヤバいヤバいと言われてたから、それに比べたらだいぶマシだと思うけど
95Socket774 (ワッチョイ 47b1-QpQq [60.103.244.75])
2021/07/25(日) 13:46:07.84ID:HIv0ROnX0 TPM2.0非サポートだったら糞笑うな
96Socket774 (ワッチョイ a2ef-7zTE [45.75.17.37])
2021/07/25(日) 13:54:03.38ID:Gs/kSn6p0 PCIe5.0になるとまずグラボがx16必要ないからx8で接続するのが普通になって実質8レーン分空く使い方になるらしいな
97Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/25(日) 14:23:54.49ID:MTSm9fgg0 >>89
本当に本当にその性能ならRocketの流れで言うと
1番最上位は13万って話を聞いたがなので
12900k 13万
12700k 10万
12600k 8万ぐらいじゃ?
俺も数年ぶりにIntel信者になりたいんで、本当に
この性能だといいな〜。それしだいではZen3のTR
どうするか迷う。
本当に本当にその性能ならRocketの流れで言うと
1番最上位は13万って話を聞いたがなので
12900k 13万
12700k 10万
12600k 8万ぐらいじゃ?
俺も数年ぶりにIntel信者になりたいんで、本当に
この性能だといいな〜。それしだいではZen3のTR
どうするか迷う。
98Socket774 (ガックシ 066e-bSA8 [133.19.169.2])
2021/07/25(日) 14:30:26.90ID:w3CJXoN76 >>97
Zen3のTRは32コア以上だからAlderとは被らないんだけど
Zen3のTRは32コア以上だからAlderとは被らないんだけど
99Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/25(日) 14:37:49.35ID:MTSm9fgg0 >>98
今度のZen3のTRは16コア以上だよ。
今度のZen3のTRは16コア以上だよ。
100Socket774 (ガックシ 066e-bSA8 [133.19.169.2])
2021/07/25(日) 14:43:23.51ID:w3CJXoN76101Socket774 (ワッチョイ 82f3-ln9m [125.192.168.237])
2021/07/25(日) 14:50:31.78ID:b4rJL4n10 ハイエンドが10万以上するならL3ケチるのは有りえんよなあ
102Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/25(日) 15:01:40.53ID:MTSm9fgg0 >>100
被る被らないはまったく関係がない。もし本当に性能がすっごく
良かったら欲しいなってただそれだけだけど?今3960Xと1920X
使ってるから1920Xの方を置き換えてもいいなと思ってる。
感に障ったんなら済まないな。Zen3と安いTRX40マザーと
AlderとZ690?DDR5の32-64GBのメモリーでほぼ同じぐらいの
金額を使いそうだったんでそのつもりで書いたんだが。
被る被らないはまったく関係がない。もし本当に性能がすっごく
良かったら欲しいなってただそれだけだけど?今3960Xと1920X
使ってるから1920Xの方を置き換えてもいいなと思ってる。
感に障ったんなら済まないな。Zen3と安いTRX40マザーと
AlderとZ690?DDR5の32-64GBのメモリーでほぼ同じぐらいの
金額を使いそうだったんでそのつもりで書いたんだが。
103Socket774 (ガックシ 066e-bSA8 [133.19.169.2])
2021/07/25(日) 15:05:48.97ID:w3CJXoN76 レーン数が欲しいのか性能が欲しいのかが良くわからんね
104Socket774 (ワッチョイ cfb1-RnSF [126.24.157.77])
2021/07/25(日) 15:33:13.39ID:N/6/RuZi0105Socket774 (ササクッテロレ Sp0f-Zmju [126.245.113.169])
2021/07/25(日) 15:44:09.54ID:iuw4/m5lp 今年の冬はAlderLakeで決まりだね!
106Socket774 (アウアウウー Sa2b-Rj1X [106.129.84.153])
2021/07/25(日) 16:59:02.40ID:ukdIg37Ea 野獣先輩キャニオンのタイガーレイクSの6コアのってもう性能出てるん?
107Socket774 (ワッチョイ 2663-QsN2 [121.3.161.201])
2021/07/25(日) 17:07:31.40ID:wGNdMG7W0 せっかくAlder買うならbigLITTLEソロフィー体験したいよな
108Socket774 (エムゾネ FF22-NNnD [49.106.174.35])
2021/07/25(日) 17:16:39.22ID:gK1Ql90tF >>105
あなたの部屋も、暖かくなるでしょう
あなたの部屋も、暖かくなるでしょう
109Socket774 (ワッチョイ 5fcf-e1HN [180.147.216.47])
2021/07/25(日) 17:51:17.24ID:gckgRSQR0 成金「ほら、明るくなったろう」
110Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.110])
2021/07/25(日) 20:44:28.35ID:jZJGOISva k付きとか買う気ねーんだが
65Wの範囲でi7普通に動くんやろな
65Wの範囲でi7普通に動くんやろな
111Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/25(日) 21:02:20.39ID:wgGD7/w/0 ゲーム用に16+0, サーバ用に0+8が欲しいんだけど。
インテルさんだしてくれませんか?
インテルさんだしてくれませんか?
112Socket774 (スププ Sd22-kJh4 [49.98.73.86])
2021/07/25(日) 21:17:34.07ID:KcsleTBOd スケジューラ絡みの不具合が起きたとしてもApplication Priority Changerで使用コア固定してやればどうにかなるから
8+8って割と万能だと思うわ、Bigが6だと新しめのゲームやる時に少々心許ないかな
8+8って割と万能だと思うわ、Bigが6だと新しめのゲームやる時に少々心許ないかな
114Socket774 (ワッチョイ 66bf-+06O [153.166.62.3])
2021/07/25(日) 22:00:34.39ID:UemMoEw10 Willow Coveからキャッシュが増えてないけど過去にキャッシュ増量ナシで大幅にゲーム性能が向上した例ってあるの?
ZEN2→ZEN3はCCXの足枷があったからそれは例外として
ZEN2→ZEN3はCCXの足枷があったからそれは例外として
115Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/25(日) 22:20:54.88ID:wgGD7/w/0 14nmから10nmのシュリンクでクロック上げてIPC上げれば上がるんじゃない。
昔のCPUなんてそうやってゲーム性能あげてたわけだし(GPUに依るところも大きいけど)。
comet -> rocketはクソだけど、rocket -> alderはそれなりに期待できるでしょ。
なおヘテロ
昔のCPUなんてそうやってゲーム性能あげてたわけだし(GPUに依るところも大きいけど)。
comet -> rocketはクソだけど、rocket -> alderはそれなりに期待できるでしょ。
なおヘテロ
116Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/25(日) 22:29:05.89ID:N/SobAiE0 シュリンクで全部良くなったのは昔の話なんだよなぁ
現にIce Lakeはクロックがた落ちで
見せかけのブーストだけ威勢の良い数値だったし
現にIce Lakeはクロックがた落ちで
見せかけのブーストだけ威勢の良い数値だったし
117Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/25(日) 22:40:52.61ID:wgGD7/w/0 そうだが、
Comet Lake(14nm) -> Rocket Lake(Ice Lake 10nmのバックポートで14nm)
と比べたらの話だからな。
Comet Lake(14nm) -> Rocket Lake(Ice Lake 10nmのバックポートで14nm)
と比べたらの話だからな。
118Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/25(日) 22:44:39.05ID:EhWdh9ub0 Willow coveとゴールデンは2cove世代違うから、設計も違うしトランジスタ量も違うだろうからなんとも言えない
119Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/25(日) 22:52:48.03ID:EhWdh9ub0 Willow coveじゃなかった
Cypress Coveとゴールデンは2つcoveの世代の違いがある、って言いたかった
Willow coveとゴールデンは純粋に周波数が違うからゲーム性能も上がるよ
Cypress Coveとゴールデンは2つcoveの世代の違いがある、って言いたかった
Willow coveとゴールデンは純粋に周波数が違うからゲーム性能も上がるよ
120Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/25(日) 23:58:59.71ID:wgGD7/w/0 > Ice Lakeはクロックがた落ちで
見落としてたわ。そら、10nmはクロック上がらないってIntelは涙目だったからな。
だから、14nmのバックポートにせざるを得なかったわけだ。
見落としてたわ。そら、10nmはクロック上がらないってIntelは涙目だったからな。
だから、14nmのバックポートにせざるを得なかったわけだ。
121Socket774 (ワッチョイ 66dc-WppR [153.229.35.176])
2021/07/26(月) 15:44:09.99ID:Qfdvu7YT0 インテルはわざわざリークして話題作りしないといけないほど追い詰められてるのか
122Socket774 (ワッチョイ e6c0-25RX [217.178.26.196])
2021/07/26(月) 17:12:21.05ID:AsVxvXvF0 Alderは10nm eSF(10nm++)だからプロセス進化してるよ
123Socket774 (ワッチョイ eef3-/zz1 [111.168.253.25])
2021/07/26(月) 18:37:33.18ID:fbwezByt0 そもそもAMDもTDPを大幅に上回ってるような>ハイエンド
124Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/26(月) 18:42:30.52ID:ZwWBnC6i0 AMDは144wがデフォの上限
Intelよりはギャップが少ない
Intelよりはギャップが少ない
125Socket774 (アウアウウー Sa2b-Chff [106.128.31.49])
2021/07/26(月) 19:09:59.04ID:KvohKzOha PL1(125W)でどのぐらい出るかだなあ
126Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/26(月) 19:37:26.99ID:1dm4NPwN0127Socket774 (スップ Sd42-/Ldu [1.72.6.19])
2021/07/26(月) 21:16:19.96ID:MuIa/OCqd >>123
さすがにTDPの3倍は行かねえよ
さすがにTDPの3倍は行かねえよ
128Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.186])
2021/07/26(月) 21:27:46.56ID:5YSNw/pva あんまりryzen見てなかったけどryzenの方が良さそうやな。
なんというかalderで良くて五分の勝負って感じ。
なんというかalderで良くて五分の勝負って感じ。
129Socket774 (スッップ Sd22-H9p/ [49.98.152.163 [上級国民]])
2021/07/26(月) 21:43:14.43ID:aC2x0owed Cometおじさんだけど幸せになれそうかな?
130Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/26(月) 21:53:36.27ID:TmfkByw00 Intel(10nm=TSMC 7nm) vs AMD(TSMC 7nm)だからね。
五分になってくれないと困るわけでして。
五分になってくれないと困るわけでして。
131Socket774 (ワッチョイ 2673-/zz1 [121.111.141.119])
2021/07/26(月) 21:55:36.58ID:IJtEHQRo0 ZEN5まではINTELが巻き戻すかもな
132Socket774 (ワッチョイ 9673-0CkY [113.147.67.153])
2021/07/26(月) 23:20:39.83ID:6Y8eK2Lo0 Intel 10nm=TSMC 7nm縮小ルールが同じだと仮定しても性能が同じだとは限らない、まずトランジスター性能が違う
Intelの電圧のスイートスポットが狭くて適正電圧内であればそれなりの性能を発揮するのだが電圧を下げていくとTSMCに負けてしまう
また逆に電圧を上げていくと破たんを起こすのがTSMCより早くて爆熱のバカ電気喰いになってしまう。
それとIntelの10nmは斜め配線が出来ない(下層部)から配線長が長くなってしまい配線抵抗が増えるし遅延もふりになってしまう。
Intelの電圧のスイートスポットが狭くて適正電圧内であればそれなりの性能を発揮するのだが電圧を下げていくとTSMCに負けてしまう
また逆に電圧を上げていくと破たんを起こすのがTSMCより早くて爆熱のバカ電気喰いになってしまう。
それとIntelの10nmは斜め配線が出来ない(下層部)から配線長が長くなってしまい配線抵抗が増えるし遅延もふりになってしまう。
133Socket774 (ワッチョイ 8773-6fij [124.214.54.57])
2021/07/27(火) 00:08:50.00ID:zuqgey4g0134Socket774 (ワッチョイ 9bd3-ZNHa [202.211.87.180])
2021/07/27(火) 00:17:25.05ID:SO5sp2NM0 foveros +の発表かな?
135Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.74.245])
2021/07/27(火) 03:25:46.99ID:ra6Xeuro0 >>132
そういうのはいいんですよ。
TSMC換算で7nmだから苦戦してるってインテルさんは言ってるでしょ?
なら五分五分だろ?違うの?うん?って、揶揄われるのが今のインテルさんなの。
屁理屈や御託はもう耳たこだから結果を出せって。
後三時間くらいか?日本時間の正午にはその結果発表かな。
それとも、また誇大妄想をわめき散らすだけか。
楽しみだ。
そういうのはいいんですよ。
TSMC換算で7nmだから苦戦してるってインテルさんは言ってるでしょ?
なら五分五分だろ?違うの?うん?って、揶揄われるのが今のインテルさんなの。
屁理屈や御託はもう耳たこだから結果を出せって。
後三時間くらいか?日本時間の正午にはその結果発表かな。
それとも、また誇大妄想をわめき散らすだけか。
楽しみだ。
136Socket774 (ワッチョイ 970c-vzwP [182.165.69.70])
2021/07/27(火) 05:05:02.32ID:r91115bH0 性能が欲しければ消費電力は諦めろよ
Ryzenもそれなりに電気食うぞ
Ryzenもそれなりに電気食うぞ
137Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/27(火) 08:49:34.31ID:cuNXXYJS0 結果発表
・プロセスの表記を他社とあわせるので10nm++は7nmに改称する
・3nm以降はAと表記
・4nm(旧7nm)は22年中の量産,3nm(旧7nmの改良ver?)は23年中の量産
20Aは24年中の量産開始を目指す
・EMIBはSapphire Rapidsから投入予定
・Foverosは第二世代をMeteorから投入予定
・目標通りに行けば25年にはTSMCを抜ける...はず
・プロセスの表記を他社とあわせるので10nm++は7nmに改称する
・3nm以降はAと表記
・4nm(旧7nm)は22年中の量産,3nm(旧7nmの改良ver?)は23年中の量産
20Aは24年中の量産開始を目指す
・EMIBはSapphire Rapidsから投入予定
・Foverosは第二世代をMeteorから投入予定
・目標通りに行けば25年にはTSMCを抜ける...はず
138Socket774 (ワッチョイ d778-Rj1X [118.106.51.150])
2021/07/27(火) 09:12:14.59ID:G2fWPzwT0 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0726/401949
もう出てるwこれが今の1200のマザボに付けばCPUクーラー使い回せるかなあ。どっかの外国人が試してくれるか
気になるのはヒートシンクの形だけど表面積が大事だから風を少しでも多く当てるために
今の多くの空冷クーラーみたいに隙間を作るわけだけどこれは写真だと塊に見えるわw
もう出てるwこれが今の1200のマザボに付けばCPUクーラー使い回せるかなあ。どっかの外国人が試してくれるか
気になるのはヒートシンクの形だけど表面積が大事だから風を少しでも多く当てるために
今の多くの空冷クーラーみたいに隙間を作るわけだけどこれは写真だと塊に見えるわw
139Socket774 (アウアウウー Sa2b-7MBt [106.154.126.82])
2021/07/27(火) 09:39:40.09ID:pUG8N4NMa Intel「プロセスロンダリングを始めました」
90年代の家庭用ゲーム機のビット戦争みたいだあ
64ビット名乗らなきゃ受けなかった時代
90年代の家庭用ゲーム機のビット戦争みたいだあ
64ビット名乗らなきゃ受けなかった時代
140Socket774 (ワッチョイ 8773-6fij [124.214.54.57])
2021/07/27(火) 09:41:17.43ID:zuqgey4g0 >>137
リネーム!リネーム!
リネーム!リネーム!
141Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/27(火) 11:20:07.11ID:7yudZBVK0 Foveros第二世代ってことは、10階建てとかになって高効率コアが256個とかいけちゃうのかな
142Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/27(火) 11:21:39.15ID:7yudZBVK0 でもそんなコア数乗せられてもwindows10じゃライセンス違反になるか
143Socket774 (ブーイモ MM1e-dMGW [163.49.207.201])
2021/07/27(火) 11:32:56.60ID:f1s86iTDM Alderのダイイメージがある
Big1コア分でsmall4コアのダイサイズなんだな
こりゃあすげぇ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1340/262/html/007_o.jpg.html
Big1コア分でsmall4コアのダイサイズなんだな
こりゃあすげぇ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1340/262/html/007_o.jpg.html
144Socket774 (オッペケ Sr0f-jSR8 [126.254.212.44 [上級国民]])
2021/07/27(火) 11:34:49.45ID:oSKtS24Jr >>138
フィンの隙間を多く取るのは風の通りを良くして低回転のファンでも性能を出すため
その中で風の接触面積を増やすためにはファンを大型化する必要があるのでメモリや周辺パーツとの接触を避けるために
ヒートパイプで浮いたような位置に巨大な熱交換器がある形になる
こいつはロープロファイル用だから小さな体積にフィンを詰め込んで、隙間が狭すぎて風が抜けないからファンは高回転仕様で、
更に風が横に逃げす奥まで抜けるようケースで覆ってる
どっちも理にかなってる
フィンの隙間を多く取るのは風の通りを良くして低回転のファンでも性能を出すため
その中で風の接触面積を増やすためにはファンを大型化する必要があるのでメモリや周辺パーツとの接触を避けるために
ヒートパイプで浮いたような位置に巨大な熱交換器がある形になる
こいつはロープロファイル用だから小さな体積にフィンを詰め込んで、隙間が狭すぎて風が抜けないからファンは高回転仕様で、
更に風が横に逃げす奥まで抜けるようケースで覆ってる
どっちも理にかなってる
145Socket774 (ワッチョイ 7b73-WppR [106.173.213.58])
2021/07/27(火) 12:11:50.26ID:oDu1qLu20 >>143
女性のビッグさに気を取られる
女性のビッグさに気を取られる
146Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/27(火) 12:29:07.60ID:cuNXXYJS0 今度の大風呂敷発表でAlderは出てこなかったな
つまり自慢するほど凄くもないという事か?
つまり自慢するほど凄くもないという事か?
147Socket774 (オッペケ Sr0f-jSR8 [126.254.212.44 [上級国民]])
2021/07/27(火) 12:37:53.41ID:oSKtS24Jr もともと次世代の製造プロセスに関する話と言ってたわけで
とっくに10nmと公表してて、発売も目前に迫ってるAlderlakeとは最初から関係ない話
Alderlakeの詳細は来月以降に発表されるんじゃない?
とっくに10nmと公表してて、発売も目前に迫ってるAlderlakeとは最初から関係ない話
Alderlakeの詳細は来月以降に発表されるんじゃない?
148Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/27(火) 12:39:09.30ID:cuNXXYJS0 Alderは7なんでしょ
149Socket774 (オッペケ Sr0f-jSR8 [126.254.212.44 [上級国民]])
2021/07/27(火) 12:42:03.59ID:oSKtS24Jr いままでインテルで10と呼んでたものを7に改称するっていうんだから
Alderlakeはインテルの7nmプロセス製造って言うことになるんだろうね
Alderlakeはインテルの7nmプロセス製造って言うことになるんだろうね
150Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/27(火) 12:43:14.01ID:cuNXXYJS0 7は7nmではないぞ
151Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/27(火) 12:44:42.06ID:7yudZBVK0 もうnmは使わないって発表だよね
152Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/27(火) 12:46:01.25ID:cuNXXYJS0 正直逃げとしか思えない
リネームでnmを外すあたり
どうとでも取れるような表現を使いたかったんだろうなと
リネームでnmを外すあたり
どうとでも取れるような表現を使いたかったんだろうなと
153Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/27(火) 12:48:28.62ID:ra6Xeuro0 >>137
なんか、GFになりつつあるな。
製造プロセスを他社と合わせるのはマーケティングの都合なんだろうな。
お客(データセンターとか)
「え? おたくの10nmなの? なら、AMD(TSMC 7nm)にするわw」
インテル 営業
「いえ、うちのはTSMC換算で7nmで……」
お客(データセンターとか)
「なんか、小難しいことは分からないからAMDにするわw」
インテル 営業
「ふええ。失注したよお。ゲルえもんたすけてー」
ゲルえもん
「つ り・ねーむぅ」
インテル 営業
「うちのCPUは7nmです! AMD(TMSC 7nm)に負けてません!」
お客(データセンターとか)
つ Intel Xeon と EPYCのベンチマーク
「EPYCにするわwww」
インテル 営業
「」
なんか、GFになりつつあるな。
製造プロセスを他社と合わせるのはマーケティングの都合なんだろうな。
お客(データセンターとか)
「え? おたくの10nmなの? なら、AMD(TSMC 7nm)にするわw」
インテル 営業
「いえ、うちのはTSMC換算で7nmで……」
お客(データセンターとか)
「なんか、小難しいことは分からないからAMDにするわw」
インテル 営業
「ふええ。失注したよお。ゲルえもんたすけてー」
ゲルえもん
「つ り・ねーむぅ」
インテル 営業
「うちのCPUは7nmです! AMD(TMSC 7nm)に負けてません!」
お客(データセンターとか)
つ Intel Xeon と EPYCのベンチマーク
「EPYCにするわwww」
インテル 営業
「」
154Socket774 (ワッチョイ 9bd3-UH6g [202.211.87.180])
2021/07/27(火) 12:49:26.55ID:SO5sp2NM0 単位面積当たりのトランジスタ数で統一してくれ
155Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/27(火) 12:51:10.72ID:ra6Xeuro0156Socket774 (ワッチョイ 2673-/zz1 [121.111.141.119])
2021/07/27(火) 13:17:20.82ID:gyaBs7Rs0 メテオレイクでデスクトップのigpuが96euは大奮発だな
半導体の値下げも考慮すると2023年が買い時か?
あと2年は長いなぁ
半導体の値下げも考慮すると2023年が買い時か?
あと2年は長いなぁ
157Socket774 (ワッチョイ ee73-J4Zs [111.105.115.38])
2021/07/27(火) 13:34:32.99ID:kT18Vg2D0 プロセスロードマップ遍歴
https://hexus.net/media/uploaded/2018/12/b4ea88dc-a676-4181-ba60-2737533a242d.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180101-trend01/images/013l.jpg
https://ascii.jp/img/2020/10/16/3107642/original/8a76e396b483a0e3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7QVqJCWEAAswGW.jpg
>>152
これまで頑なに実スケール標記に拘ってきたIntelだから今回の決定に社内では多少なりとも反発はあったんじゃないかな
https://hexus.net/media/uploaded/2018/12/b4ea88dc-a676-4181-ba60-2737533a242d.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180101-trend01/images/013l.jpg
https://ascii.jp/img/2020/10/16/3107642/original/8a76e396b483a0e3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7QVqJCWEAAswGW.jpg
>>152
これまで頑なに実スケール標記に拘ってきたIntelだから今回の決定に社内では多少なりとも反発はあったんじゃないかな
158Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/27(火) 13:35:58.28ID:7yudZBVK0 >>156
Dgpuいらない時代が来る!(1年ぶり4回目)
Dgpuいらない時代が来る!(1年ぶり4回目)
160Socket774 (オッペケ Sr0f-jSR8 [126.254.202.80 [上級国民]])
2021/07/27(火) 13:59:55.71ID:1oNJjOE5r iGPUなんか強くしても結局DDR4が遅すぎて性能活かせないってことでインテルもしょぼいし、AMDもVEGAのままだったからDDR5で一段性能上がるのは期待
161Socket774 (ワッチョイ a2ef-7zTE [45.75.17.37])
2021/07/27(火) 14:13:05.82ID:f/JwUOD80 ノートじゃないから正直要らんしな
Core-Xなんか高いのに無いしな
Core-Xなんか高いのに無いしな
162Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.186])
2021/07/27(火) 14:22:02.53ID:am8Ra9pBa やっぱryzen7 5700ge買うわ。
これ35Wやのに11900K並の性能やんけ。
あほらし、スモールとか要らんわw
これ35Wやのに11900K並の性能やんけ。
あほらし、スモールとか要らんわw
164Socket774 (ワッチョイ 02f3-/zz1 [219.107.196.130])
2021/07/27(火) 18:19:08.93ID:0mHxnirE0 実際に35Wのわけがねーだろw
165Socket774 (ワッチョイ 02f3-/zz1 [219.107.196.173])
2021/07/27(火) 18:20:09.41ID:fT+GoZ2G0 デスクトップのGPUが1060ぐらいになればグラボいらんのにな。軽いゲームするなら
今グラボ高すぎるからきつすぎやろ
今グラボ高すぎるからきつすぎやろ
166Socket774 (ブーイモ MM1e-dMGW [163.49.203.72])
2021/07/27(火) 18:20:21.74ID:JYUpBoMpM167Socket774 (ブーイモ MMcb-VL5j [202.214.198.195])
2021/07/27(火) 18:52:38.60ID:wnMqNlFLM 10mmでダイサイズがマザボぐらいで、LGA12000とかだな
168Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-Kdc7 [126.182.229.239])
2021/07/27(火) 19:06:40.17ID:jNfjxdEfp そうするとマザボのパーツ群はみんな背面実装になるわけですね
169Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.74.245])
2021/07/27(火) 19:40:25.71ID:ra6Xeuro0170Socket774 (ワッチョイ 5f6e-24Yu [180.46.16.3])
2021/07/27(火) 20:19:26.99ID:Lo5nP+Sv0 一般家庭用の2〜3万ぐらいのデスクトップCPUのロードマップ教えてくれよ・・・
geforceも3050はノートだけだし・・・
geforceも3050はノートだけだし・・・
171Socket774 (スププ Sd22-kJh4 [49.96.21.226])
2021/07/27(火) 20:30:31.22ID:32m1yQUUd かつてないレベルの盛り盛り仕様になるから安売りは期待できないだろう
ダイサイズで言えばTiger Lake-Hの倍じゃ済まないんじゃないか
ダイサイズで言えばTiger Lake-Hの倍じゃ済まないんじゃないか
172Socket774 (スプッッ Sd42-NNnD [1.75.199.75])
2021/07/27(火) 20:50:42.72ID:USuBeRKDd そんなにデカくはならない
Rocketを縦に引き伸ばした程度
37.5×45mm
Rocketを縦に引き伸ばした程度
37.5×45mm
173Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.186])
2021/07/27(火) 21:20:19.04ID:am8Ra9pBa174Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.186])
2021/07/27(火) 21:22:35.51ID:am8Ra9pBa GEは基本組み込み向けで35Wとか対象外だと決めつける自作er
多そうだけどたまたま調べたらえぐ過ぎた。
マジで検索しない方が良いよ、欲しくなるから。
逆にバルクで入手しづらいという点意外で駄目なところを教えて欲しい。
多そうだけどたまたま調べたらえぐ過ぎた。
マジで検索しない方が良いよ、欲しくなるから。
逆にバルクで入手しづらいという点意外で駄目なところを教えて欲しい。
175Socket774 (ワッチョイ 8773-6fij [124.214.54.57])
2021/07/27(火) 21:34:38.70ID:zuqgey4g0 【2021】
10nm Enhanced SuperFin → Intel 7
【2022】
Intel 7nm → Intel 4
【2023】
Enhanced 7nm → Intel 3
【2024】
Intel 5nm → Intel 20A
https://wccftech.com/intel-process-node-roadmap-new-naming-scheme-intel-7-4-3-20a-beyond-2024/
10nm Enhanced SuperFin → Intel 7
【2022】
Intel 7nm → Intel 4
【2023】
Enhanced 7nm → Intel 3
【2024】
Intel 5nm → Intel 20A
https://wccftech.com/intel-process-node-roadmap-new-naming-scheme-intel-7-4-3-20a-beyond-2024/
176Socket774 (スプッッ Sd42-NNnD [1.75.199.75])
2021/07/27(火) 22:53:56.70ID:USuBeRKDd >>175
20aのとこにそびえ立つタワーは何だ?
20aのとこにそびえ立つタワーは何だ?
177Socket774 (ワッチョイ 5f6e-QsN2 [180.12.131.1])
2021/07/27(火) 23:03:24.32ID:+vGwLKfP0 いずれにせよ、即は不要なのに飛びつくのはもう辞めにした
178Socket774 (ワッチョイ 5f02-zTnn [180.54.44.105])
2021/07/27(火) 23:27:13.63ID:HA70m1Hw0 動作周波数GHzを押し出すのをやめてモデルナンバーに移行したときを思い出すな
179Socket774 (ワッチョイ 7b58-OCOa [106.73.64.0])
2021/07/27(火) 23:32:06.30ID:jSwI4X1k0 昔のAthronXPのレーティングと
どこが違うの?
どこが違うの?
180Socket774 (ワッチョイ 9673-bSA8 [113.147.67.153])
2021/07/27(火) 23:37:34.20ID:XVv41MMS0 >>176
PowerViaらしい
PowerViaらしい
181Socket774 (スプッッ Sd42-NNnD [1.75.199.75])
2021/07/27(火) 23:38:58.59ID:USuBeRKDd 一番の理由はチックタックやるのにエンハンス土スーパーフィンとか、+++とか書くよりわかりやすいから
182Socket774 (スプッッ Sd42-NNnD [1.75.199.75])
2021/07/27(火) 23:39:40.45ID:USuBeRKDd183Socket774 (ワッチョイ 82f3-/zz1 [125.195.84.139])
2021/07/28(水) 00:00:21.37ID:xxCcwAXR0 20Aとか余計分かりにくいだろwww アンペアかよ
184Socket774 (ワッチョイ 2bda-Chff [122.130.125.107])
2021/07/28(水) 02:34:25.27ID:GxfY/Sib0 Intel 7 Pro MAXになるのか
185Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.79.56])
2021/07/28(水) 03:43:05.14ID:6d9xbsdE0 >>183
オングストロームです。
オングストロームです。
186Socket774 (スプッッ Sd42-hhMk [1.75.241.148])
2021/07/28(水) 07:33:04.39ID:nI5J4AZqd セレロン300オングストローム
187Socket774 (ワッチョイ e6c0-h0en [217.178.129.106])
2021/07/28(水) 07:52:30.70ID:uEh3DK/K0 >>183
「そんなブレーカー容量で大丈夫か?」
「そんなブレーカー容量で大丈夫か?」
188Socket774 (ワッチョイ 8773-6fij [124.214.54.57])
2021/07/28(水) 08:10:08.41ID:XGSZXfGx0 “Alder Lake”のローンチは10月27日の見込み
https://videocardz.com/newz/intel-alder-lake-to-launch-on-october-27th-at-fully-hybrid-innovation-event
https://videocardz.com/newz/intel-alder-lake-to-launch-on-october-27th-at-fully-hybrid-innovation-event
189Socket774 (ワッチョイ 6682-QsN2 [153.182.157.253])
2021/07/28(水) 08:12:45.88ID:nop8dBET0 なんかalderお高くなりそうだな
今年いっぱいは様子見がよさそう
今年いっぱいは様子見がよさそう
190Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/28(水) 08:29:10.28ID:IaHm58y20 >>173
そんなにいいんだ〜4000番台のGEって確か使えるマザー少なかった気がするが
Zen3のGEはほとんどのマザー対応だよな?楽しみだな。
Alder発売前で思うのはつくづく競争って必要だなと思う。もしもRyzen発売してなかったら
https://ascii.jp/elem/000/001/414/1414617/みたいに4C8T程度のCPUに並んで購入してる
自作erは多かっただろうし、今でも4C8Tが最上位だった可能性もある。
そんなにいいんだ〜4000番台のGEって確か使えるマザー少なかった気がするが
Zen3のGEはほとんどのマザー対応だよな?楽しみだな。
Alder発売前で思うのはつくづく競争って必要だなと思う。もしもRyzen発売してなかったら
https://ascii.jp/elem/000/001/414/1414617/みたいに4C8T程度のCPUに並んで購入してる
自作erは多かっただろうし、今でも4C8Tが最上位だった可能性もある。
191Socket774 (ワッチョイ 3283-NNnD [133.201.137.128])
2021/07/28(水) 09:20:01.17ID:SO+87+ao0 >>190
IP変えても自演バレるから他スレでやってね
IP変えても自演バレるから他スレでやってね
192Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/28(水) 09:30:30.15ID:HjjAhoyI0 レス乞食と自演嫌いだわ
193Socket774 (ワッチョイ cfb1-TJDx [126.127.216.133])
2021/07/28(水) 10:42:23.28ID:EJDlIzAP0 なんでGEにこだわるんだろう。
PL制限すれば良くない?
PL制限すれば良くない?
194Socket774 (オッペケ Sr0f-xWMW [126.166.131.122 [上級国民]])
2021/07/28(水) 10:45:49.02ID:HLCIDgcNr インテルで言うところのTとかこの手のは上はサッパリだけど下は低電圧で動作させやすい個体を選別してる可能性も
知らんけど
知らんけど
195Socket774 (ワッチョイ 3283-ZV0S [133.201.137.128])
2021/07/28(水) 11:23:00.23ID:SO+87+ao0 27日発表なら11月24日くらいに販売開始かな
なぜならサンクスギビングが25日だから
なぜならサンクスギビングが25日だから
196Socket774 (アウアウウー Sa2b-Chff [106.129.24.254])
2021/07/28(水) 12:09:14.99ID:fyC2GUX7a 5700GはAPUとして低電圧で設計されてる(5800XでPPT64W以下は動作不安定になる)けど
GEはただのGの選別落ちだからGを制限で良いよ
GEはただのGの選別落ちだからGを制限で良いよ
197Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.186])
2021/07/28(水) 12:14:05.06ID:VurBTkzXa198Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/28(水) 12:25:14.06ID:IaHm58y20 >>191
役所から帰ってきたんだが、自演じゃないぞ?そもそも俺GE持ってないし
GEは確か一時期コスパが凄いって噂のLenovo ThinkCentre M75q等に
しか入ってない奴だろ?普通は変えない奴だよ。さすがに今更メーカー
パソコン買わないよ。ただ興味は凄くある。
役所から帰ってきたんだが、自演じゃないぞ?そもそも俺GE持ってないし
GEは確か一時期コスパが凄いって噂のLenovo ThinkCentre M75q等に
しか入ってない奴だろ?普通は変えない奴だよ。さすがに今更メーカー
パソコン買わないよ。ただ興味は凄くある。
199Socket774 (ワッチョイ 0247-3/W2 [219.100.239.32])
2021/07/28(水) 12:49:00.51ID:L0doOGlL0 Athlon 64 x2のモデルナンバーみたいに現実と数字が乖離していきそう。
6000+ →3GHzみたいな。
6000+ →3GHzみたいな。
200Socket774 (アウアウウー Sa2b-Rj1X [106.129.82.69])
2021/07/28(水) 12:53:46.63ID:i2dNsLe5a そのコスパてデスクミニスレとかにあった4750Gマザボ抱き合わせよりレノボのノート買ってCPU抜いたほうが安いとかじゃなかったか?
201Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/28(水) 13:10:33.45ID:IaHm58y20 >>200
そそ、4750Gのマザボ抱き合わせよりもかなり安かったらしい。俺が動画で見たのは
ノートじゃなくて、すごく小さいデスクトップで4750GE付でどこかでポイント等込々で
実質4万ちょいで買えたっぽい、事実かどうかは知らんけど。その4750GEを抜き取って
使う系だったはず。ただし特定のマザーでしか使えんしね。来月出るZen3APUのGEは
普通にうってるマザーでも使用できるみたい最新BIOSの対応表にある。
そそ、4750Gのマザボ抱き合わせよりもかなり安かったらしい。俺が動画で見たのは
ノートじゃなくて、すごく小さいデスクトップで4750GE付でどこかでポイント等込々で
実質4万ちょいで買えたっぽい、事実かどうかは知らんけど。その4750GEを抜き取って
使う系だったはず。ただし特定のマザーでしか使えんしね。来月出るZen3APUのGEは
普通にうってるマザーでも使用できるみたい最新BIOSの対応表にある。
202Socket774 (ベーイモ MM7e-XNQa [27.253.251.253])
2021/07/28(水) 16:18:15.62ID:XFisuWsFM IPじゃなくてワッチョイの下4桁定期
まぁ被るときも稀にあるけど
まぁ被るときも稀にあるけど
203Socket774 (ベーイモ MM7e-XNQa [27.253.251.253])
2021/07/28(水) 16:21:53.30ID:XFisuWsFM つか購入相談なら余所でやってくれ
204Socket774 (ワッチョイ 82c9-s8C+ [59.139.129.196])
2021/07/28(水) 16:25:14.24ID:O8FsABNx0 購入したくない奴は他所に行ってくれ
205Socket774 (ベーイモ MM7e-XNQa [27.253.251.253])
2021/07/28(水) 16:29:07.54ID:XFisuWsFM APUを語るスレではないんだよなぁ
206Socket774 (ワッチョイ 4776-MYQi [60.43.7.33])
2021/07/28(水) 16:33:45.83ID:ez+mLNH/0 そう水冷クーラーを語るスレだよ
207Socket774 (ワッチョイ 66dc-s8C+ [153.165.157.33])
2021/07/28(水) 16:46:09.85ID:f2Xu7+6I0 ん〜
TSMCを抜けるとか世界一を奪取するとか言ってるけど
これはTSMCへの委託生産は辞めたってことだよね?
Intel、半導体技術首位の座を2025年に奪還する意欲的な新ロードマップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340262.html
TSMCを抜けるとか世界一を奪取するとか言ってるけど
これはTSMCへの委託生産は辞めたってことだよね?
Intel、半導体技術首位の座を2025年に奪還する意欲的な新ロードマップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340262.html
208Socket774 (ワッチョイ 2673-/zz1 [121.111.141.119])
2021/07/28(水) 17:08:51.14ID:/cf6AQVO0 補助金欲しさに吹かしまくってる可能性あらず?
209Socket774 (ワッチョイ 9bd3-UH6g [202.211.87.180])
2021/07/28(水) 17:24:48.62ID:OoQGVFW80 ・TSMCに3nm製造委託します(予定)
・でも米政府のTSMCへの補助金に異議申し立てします
・そしてGFを3兆円で買ってファウンドリビジネス強化します
・プロセスルールの他社に合わせて変えました←New!
・でも米政府のTSMCへの補助金に異議申し立てします
・そしてGFを3兆円で買ってファウンドリビジネス強化します
・プロセスルールの他社に合わせて変えました←New!
210Socket774 (ブーイモ MM6e-dMGW [133.159.150.25])
2021/07/28(水) 18:06:07.53ID:BKdOufcVM >>199
現状、TSMCやSamsungがハーフノードにも名前をつけ始めた頃からノードサイズと現実が剥離してて
それと比較して遅れてると言われるくらいならそっちに合わせるわって話だから
同じ土俵なんじゃないかねえ
今回の発表で技術のわかるゲルが年度を明言して
Qualcommが20Aにぶっ込んだって事は
裏で20Aの進捗は見せてるんだろうし
双方のトップが実現の可能性があると踏んでだと思うけどここ数年の結果があるからどうなるやら
現状、TSMCやSamsungがハーフノードにも名前をつけ始めた頃からノードサイズと現実が剥離してて
それと比較して遅れてると言われるくらいならそっちに合わせるわって話だから
同じ土俵なんじゃないかねえ
今回の発表で技術のわかるゲルが年度を明言して
Qualcommが20Aにぶっ込んだって事は
裏で20Aの進捗は見せてるんだろうし
双方のトップが実現の可能性があると踏んでだと思うけどここ数年の結果があるからどうなるやら
211Socket774 (ブーイモ MM1e-q5o6 [163.49.209.75])
2021/07/28(水) 18:16:41.33ID:yF0ny37wM >>207
GPUは委託するんじゃないの?
GPUは委託するんじゃないの?
212Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/28(水) 18:18:32.78ID:HjjAhoyI0 >>209
アメリカ政府とEUからカネと土地を貰うも追加で
アメリカ政府とEUからカネと土地を貰うも追加で
213Socket774 (アウアウウー Sa2b-7MBt [106.154.126.67])
2021/07/28(水) 18:20:33.22ID:pC+Maw2Ja Intelが技術力ではなく政治力で
この目標を実現しようという宣言にしか見えない
この目標を実現しようという宣言にしか見えない
214Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/28(水) 18:21:45.01ID:HjjAhoyI0 日の丸半導体と同じで
タカる事が主目的になりつつある
タカる事が主目的になりつつある
215Socket774 (ブーイモ MM1e-q5o6 [163.49.211.161])
2021/07/28(水) 18:28:36.82ID:mU+XBD6UM しかしfoverosの新しいやつ素人目には凄いのか凄くないのか分かんねえや
216Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.79.56])
2021/07/28(水) 18:51:55.84ID:6d9xbsdE0 さすがに政治力でどうこうできる問題ではないな。
ゲルちゃんのロードマップが古き良きインテルのそれであって、
むしろクルちゃんのときが以上だったと評価される――
ときがくるといいね!
ゲルちゃんのロードマップが古き良きインテルのそれであって、
むしろクルちゃんのときが以上だったと評価される――
ときがくるといいね!
217Socket774 (ワッチョイ 3283-nYH+ [133.200.200.192])
2021/07/28(水) 19:58:01.94ID:r2AezAvi0 TSMC一強もよろしくないから頑張ってくれ
218Socket774 (アウアウエー Sada-3Z6B [111.239.255.186])
2021/07/28(水) 21:40:53.28ID:VurBTkzXa ソケット変わるけどリテールクーラーがごっつい奴にならんかな
219Socket774 (スプッッ Sd42-ZV0S [1.75.199.75])
2021/07/29(木) 00:43:32.10ID:583qDatLd オルダーはベンチ凄そうだけど、win11でもっと早くなるらしいからとても期待している?
220Socket774 (ワッチョイ 666e-ln9m [153.191.198.0])
2021/07/29(木) 01:23:43.98ID:VEbzPSL+0221Socket774 (ワッチョイ 82d3-tPaa [125.199.120.9])
2021/07/29(木) 07:34:16.39ID:sggMyZ2H0 win11が地雷説がだね
222Socket774 (ドコグロ MMfe-nYH+ [125.192.118.133])
2021/07/29(木) 07:45:23.19ID:iImzFoNyM win10のときにもあったし老害が騒いでるだけだな
223Socket774 (ワッチョイ 7302-WtZM [210.143.72.173])
2021/07/29(木) 07:46:59.14ID:pIiR/mPZ0 何を持って地雷なのか言って見ろよw
224Socket774 (ワッチョイ cfb1-3Z6B [126.125.165.3])
2021/07/29(木) 08:13:56.27ID:XdAI0OqQ0225Socket774 (ワッチョイ 2663-QsN2 [121.3.161.201])
2021/07/29(木) 08:25:57.41ID:HyHQzBW60 地雷だったらすぐ12が出てアップグレードできるから良い
226Socket774 (JP 0H22-hNBS [49.135.30.68])
2021/07/29(木) 08:32:15.92ID:yf3clsXpH Vistaがハズレって
メーカー製のクソPC限定だろ
メーカー製のクソPC限定だろ
227Socket774 (JP 0H22-hNBS [49.135.30.68])
2021/07/29(木) 08:33:15.21ID:yf3clsXpH 十分なメインメモリと
それなりのグラボがあればサクサクだったわ
それなりのグラボがあればサクサクだったわ
228Socket774 (ワッチョイ 6682-QsN2 [153.182.157.253])
2021/07/29(木) 08:33:34.68ID:HqScAOt30 win10もalderに最適化されたアップデートはくるだろ
229Socket774 (ブーイモ MM83-dMGW [210.138.208.34])
2021/07/29(木) 08:40:39.26ID:zQGfyCgOM Alderは公式にはwindowsの場合、win11以降のみ対応とかになれば老害が居なくなっていいんだけどなあ
230Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/29(木) 08:42:00.26ID:iMFihLBt0 安定おじは買わない定期
231Socket774 (ワッチョイ 8283-3Z6B [125.198.247.0])
2021/07/29(木) 08:48:42.95ID:f3dhobEQ0 Vistaなんかかわいいもんだろ
Meに比べたらな
Meに比べたらな
232Socket774 (ワッチョイ 82c9-s8C+ [59.139.129.196])
2021/07/29(木) 08:51:41.16ID:fPvIvhuO0 11も安くシリアル買えれば良いけど
233Socket774 (ワッチョイ ee73-J4Zs [111.105.115.38])
2021/07/29(木) 08:52:23.68ID:hhjjuDlS0 10が一番の地雷
234Socket774 (ワッチョイ 3283-ZV0S [133.201.137.128])
2021/07/29(木) 08:56:18.72ID:8VZ6NRsE0 Alder lakes
新OS特化、当初はDDR5専用、しかもpci5搭載
何から何まで発物尽くし
色々ありそうで面白そう
自分はあえて地雷を踏んでいきます
新OS特化、当初はDDR5専用、しかもpci5搭載
何から何まで発物尽くし
色々ありそうで面白そう
自分はあえて地雷を踏んでいきます
235Socket774 (ワッチョイ 6682-QsN2 [153.182.157.253])
2021/07/29(木) 09:02:53.76ID:HqScAOt30 やっぱりalderが本命だよな
cometの過渡期の製品に手を出したくはないわな
raptorはまだまだ先の話だからどうでもいい
cometの過渡期の製品に手を出したくはないわな
raptorはまだまだ先の話だからどうでもいい
236Socket774 (ワンミングク MMb2-j2pv [153.155.243.121])
2021/07/29(木) 09:09:53.09ID:2dpH2MTBM 9900kでしのいで、alderにいきます。
237Socket774 (ワッチョイ 82c9-s8C+ [59.139.129.196])
2021/07/29(木) 09:19:02.36ID:fPvIvhuO0 8700Kだけど欲しいミラーレス一眼買わずに辛抱
238Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.79.56])
2021/07/29(木) 09:31:00.78ID:0NoES2gh0 >>224
XPより前がないぞ。9xとNTも含めた完全版を頼む
XPより前がないぞ。9xとNTも含めた完全版を頼む
239Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/29(木) 09:45:55.25ID:iMFihLBt0 期待させてがっかりパターンも
240Socket774 (ワッチョイ e6c0-25RX [217.178.26.196])
2021/07/29(木) 09:55:16.24ID:4wGr0EvG0 >>237
カメラ買った方が幸せになりそう
カメラ買った方が幸せになりそう
241Socket774 (ワッチョイ 5fdc-XNQa [180.15.79.56])
2021/07/29(木) 10:03:42.08ID:0NoES2gh0 RAWにもそれなりにCPUつかうからな。
新しいパソコンとフルサイズミラーレスを買うのがいいな。
シグマのfp Lを買おう。
新しいパソコンとフルサイズミラーレスを買うのがいいな。
シグマのfp Lを買おう。
242Socket774 (スププ Sd22-tPaa [49.98.93.41])
2021/07/29(木) 10:38:58.47ID:90DamDQOd243Socket774 (ワッチョイ 3283-ZV0S [133.201.137.128])
2021/07/29(木) 11:20:10.99ID:8VZ6NRsE0244Socket774 (アウアウウー Sa2b-TF1c [106.128.100.27])
2021/07/29(木) 11:33:14.30ID:5RD0rBd8a XPが神格化されすぎてるのが謎
セキュリティガバガバなせいで重いアプデが多かったし
SP3になったらなったでメモリめっちゃ食うようになってたし
セキュリティガバガバなせいで重いアプデが多かったし
SP3になったらなったでメモリめっちゃ食うようになってたし
245Socket774 (ワッチョイ 6682-QsN2 [153.182.157.253])
2021/07/29(木) 11:35:13.50ID:HqScAOt30 XPは2000までのNTのかたぐるしさから抜け出た初めてのカジュアルなOSだったからな
246Socket774 (ワッチョイ 8283-60Eh [125.196.97.96])
2021/07/29(木) 11:38:34.13ID:AhPK+tRa0 思い出補正やろ
あの頃はネット混迷期で楽しかった
あの頃はネット混迷期で楽しかった
247Socket774 (スプッッ Sd22-/Ldu [49.98.8.211])
2021/07/29(木) 11:43:24.90ID:mWCjnR0ad その前がMe
その後がVista
だからだぞ
その後がVista
だからだぞ
248Socket774 (ワッチョイ ee6d-8QyF [111.101.75.59])
2021/07/29(木) 11:44:08.22ID:nYMBkQdU0 VistaはよくできたOSだが実用性に掛ける機能がデフォルトでインストールされてメモリ負荷が大きかった。
それを設定で変更するスキルが無く、かつ使ってるPCも時代遅れの粗悪品だった連中が騒いでただけ。名前と見てくれ変えて7にしたら絶賛してて大笑いだ。
それを設定で変更するスキルが無く、かつ使ってるPCも時代遅れの粗悪品だった連中が騒いでただけ。名前と見てくれ変えて7にしたら絶賛してて大笑いだ。
249Socket774 (ワッチョイ 3283-WppR [133.203.161.128])
2021/07/29(木) 11:51:52.20ID:CeCaK3wI0 >>244
SP1も当たってない初期版XP持ってたけど
初期版の起動直後のメモリ消費50MBとかなんだよね
SP当てると増えていってSP3と他のパッチ全部当てると
起動直後に550MB喰うようになってワロタ記憶がw
SP1も当たってない初期版XP持ってたけど
初期版の起動直後のメモリ消費50MBとかなんだよね
SP当てると増えていってSP3と他のパッチ全部当てると
起動直後に550MB喰うようになってワロタ記憶がw
250Socket774 (ワッチョイ 5fdc-bSA8 [180.15.79.56])
2021/07/29(木) 12:51:53.87ID:0NoES2gh0 家電量販店にアプリケーションを買いに行って、パッケージの裏ないしは側面をみて、
いちいち「Windows 2000対応」とか確認しなくてよくなったのはいいことよ。
いちいち「Windows 2000対応」とか確認しなくてよくなったのはいいことよ。
251Socket774 (ワッチョイ 2e73-p8kO [119.106.249.17])
2021/07/29(木) 13:26:05.40ID:rErXPZNp0 windowsXPは、リリースからwindows7にシェア抜かれる2012年秋までの11年間が実質的なライフタイムだったが、
初期のハードと終末期のハードでは全くスペックが違うのが面白いところ
初期はPenitum4(Willamette 最大2.0GHz)とかAthlon(Thunderbird 最大1.4GHz)が主流だった時代
終末期は今でも使用者が多いSandy/IvyやBulldozerが世の中に出ていた時代
初期のハードと終末期のハードでは全くスペックが違うのが面白いところ
初期はPenitum4(Willamette 最大2.0GHz)とかAthlon(Thunderbird 最大1.4GHz)が主流だった時代
終末期は今でも使用者が多いSandy/IvyやBulldozerが世の中に出ていた時代
252Socket774 (ブーイモ MMcb-NwEp [202.214.230.188])
2021/07/29(木) 13:35:43.82ID:/mBDo7guM Vista美化の逆張りはさすがに笑う
何も考えてなさそう
何も考えてなさそう
253Socket774 (アウアウキー Sa77-RDej [182.251.101.165])
2021/07/29(木) 13:42:58.38ID:41OHa1PKa254Socket774 (ワッチョイ a2ef-7zTE [45.75.17.37])
2021/07/29(木) 14:19:06.86ID:87p8jp1e0 >>234
DDR5は電圧変換をDIMMでするからDDR4とは比べ物にならないぐらいオーバークロック安定してて高クロック品もすぐ出るっぽいから当たり規格だと思う
DDR5は電圧変換をDIMMでするからDDR4とは比べ物にならないぐらいオーバークロック安定してて高クロック品もすぐ出るっぽいから当たり規格だと思う
255Socket774 (ブーイモ MMcb-s5f6 [202.214.230.39])
2021/07/29(木) 14:21:20.45ID:RWOMvWocM VISTAは7より重いしゴミ以外の何者でもなかった
ほんとに使ったことあるのかな
ほんとに使ったことあるのかな
256Socket774 (ワッチョイ 7b73-WppR [106.173.213.58])
2021/07/29(木) 14:29:32.04ID:3alY4PpU0 Vistaで重くなるようなスペックのPC使ったことないのでわかんないなあ(セレブの嗜み
257Socket774 (スッップ Sd22-EbUo [49.98.157.5])
2021/07/29(木) 14:30:51.45ID:OUXQJJj6d Me
258Socket774 (ワッチョイ 7b73-WppR [106.173.213.58])
2021/07/29(木) 14:45:09.09ID:3alY4PpU0 Me Tooってやんないと
259Socket774 (ワッチョイ e6c0-h0en [217.178.129.66])
2021/07/29(木) 14:46:52.06ID:6Xed8xnU0 ここに書き込んでいるような人間は当時も高スペックマシンだったろうし
Vistaもサクサクだったはず
Vistaもサクサクだったはず
260Socket774 (ブーイモ MMcb-NwEp [202.214.198.121])
2021/07/29(木) 14:52:43.28ID:5hfARUqBM vistaはドライバとOSの分離が中途半端で互換性が低く不安定で
ブルースクリーン多発したり外付けデバイス動かなかったりしたんだよ
同じ理由でディスクI/Oも遅くていくらマシンスペックあげても無駄だった
あのOSを使っててストレスたまらないのは知恵遅れだけだろ
ブルースクリーン多発したり外付けデバイス動かなかったりしたんだよ
同じ理由でディスクI/Oも遅くていくらマシンスペックあげても無駄だった
あのOSを使っててストレスたまらないのは知恵遅れだけだろ
261Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-Kdc7 [126.182.229.239])
2021/07/29(木) 14:54:43.30ID:kTb9sn0hp Vistaはハードディスクがカリカリ言うのがうざかった
あれはスワップしてたんか?
あれはスワップしてたんか?
262Socket774 (ブーイモ MMcb-NwEp [202.214.231.138])
2021/07/29(木) 15:05:09.38ID:2ycD/Gy8M >>261
それはメモリ足りなくてスワップしてたな
いきなり要求スペック上がったから同じ体験した人は多いだろうけど
昔のWindowsはドライバとOSが同じ領域で動いてたので
ドライバがエラー起こすとOSを道連れにブルースクリーンか出てた
なので領域を切り分けて安定させるように大きな改良が入ったんだが
レイヤーが増えたことですべての動作が遅くなり消費メモリも増え
ドライバの対応も悪くてむしろ不安定になった失敗作がVista
何度も修正されてようやく安定したんだが
Vistaの評判が悪すぎたので7として仕切り直しになった
似たことを8と10でもやってる
それはメモリ足りなくてスワップしてたな
いきなり要求スペック上がったから同じ体験した人は多いだろうけど
昔のWindowsはドライバとOSが同じ領域で動いてたので
ドライバがエラー起こすとOSを道連れにブルースクリーンか出てた
なので領域を切り分けて安定させるように大きな改良が入ったんだが
レイヤーが増えたことですべての動作が遅くなり消費メモリも増え
ドライバの対応も悪くてむしろ不安定になった失敗作がVista
何度も修正されてようやく安定したんだが
Vistaの評判が悪すぎたので7として仕切り直しになった
似たことを8と10でもやってる
263Socket774 (ワッチョイ e6c0-h0en [217.178.129.66])
2021/07/29(木) 15:09:30.11ID:6Xed8xnU0 Vistaでブルースクリーンなんてほとんど出なかったぞ?
64bit版でHDDがRaptorだったからか?
Meも調子よかったぞHDDはCheetah X15で
64bit版でHDDがRaptorだったからか?
Meも調子よかったぞHDDはCheetah X15で
264Socket774 (オイコラミネオ MM17-8zSg [150.66.69.135])
2021/07/29(木) 15:31:04.57ID:7+iAxQ0lM Vistaはプリフェッチが重かったから、起動したあともHDDが動作し続けてたね。
265Socket774 (ブーイモ MM1e-s5f6 [163.49.215.201])
2021/07/29(木) 15:40:42.21ID:tqPyP1WKM Vista時代はSSDも無かったから地獄だった
266Socket774 (ワッチョイ 3f58-C1QP [14.13.18.161])
2021/07/29(木) 15:41:39.39ID:whPokNrO0 スタートメニューを大幅に弄って来たOSは漏れなく駄作だったと思ってる
267Socket774 (アウアウクー MM4f-euTH [36.11.225.221])
2021/07/29(木) 16:00:17.72ID:RKJeP886M とりまフラットデザイン死ねと。
うっすーいのかギラギラコントラストて。
間ないんかーいと。
ほんま弱視と年寄りに優しくねぇなぁ。
うっすーいのかギラギラコントラストて。
間ないんかーいと。
ほんま弱視と年寄りに優しくねぇなぁ。
268Socket774 (ワッチョイ 82c9-s8C+ [59.139.129.196])
2021/07/29(木) 16:04:02.91ID:fPvIvhuO0 MeとVistaで最強争いだね
269Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-Kdc7 [126.182.229.239])
2021/07/29(木) 16:05:13.36ID:kTb9sn0hp Vista時代にSSDが普及してれば評価も変わったかもなあ
270Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-kbeH [126.167.143.206])
2021/07/29(木) 17:06:58.88ID:Nx83Y+K6p アルダー使うなら、Windows11一択!
271Socket774 (ワッチョイ 3f58-C1QP [14.13.18.161])
2021/07/29(木) 17:17:06.74ID:whPokNrO0 どれくらいスマホアプリが使えるかによるよなぁ
もしスマホ並に使えるなら多少の欠点は気にならんけど
もしスマホ並に使えるなら多少の欠点は気にならんけど
272Socket774 (ワッチョイ 8283-3Z6B [125.198.247.0])
2021/07/29(木) 17:17:46.35ID:f3dhobEQ0 Vista時代はメーカー製デスクトップPCだと
標準メモリ少なすぎる罠が多かったし……
自分は
95 → 2000 → XP → 8(8.1) → 10
の割と多いパターンの移行だったわ
標準メモリ少なすぎる罠が多かったし……
自分は
95 → 2000 → XP → 8(8.1) → 10
の割と多いパターンの移行だったわ
273Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-Zmju [126.182.160.168])
2021/07/29(木) 17:55:40.91ID:l6Z5owokp 8は使わなかったなあ
発売直後にヨドバシ行って、店員の操作デモンストレーション見て、ダメだこりゃって思った
発売直後にヨドバシ行って、店員の操作デモンストレーション見て、ダメだこりゃって思った
274Socket774 (ブーイモ MM1e-LY/W [163.49.214.151])
2021/07/29(木) 18:11:48.24ID:ZpHiHBl4M メイン機だと
95 → Me → XPノート ここまでNEC製
XPデスクトップ BTO購入後にCPU換装、メモリ増設
7自作 Sandy → Ivy → 10アップグレード → Comet
BTOをCPU換装してからサブ機が増えていってるけど、割愛
Me除いてマジョリティと思ってる
95 → Me → XPノート ここまでNEC製
XPデスクトップ BTO購入後にCPU換装、メモリ増設
7自作 Sandy → Ivy → 10アップグレード → Comet
BTOをCPU換装してからサブ機が増えていってるけど、割愛
Me除いてマジョリティと思ってる
275Socket774 (ワンミングク MMb2-8QyF [153.234.4.62])
2021/07/29(木) 18:21:17.78ID:duvBz7HJM Windows386以前とMe以外は全部使ったな。WFW3.11+Win/Vとかも。
276Socket774 (ワッチョイ 66dc-XNQa [153.201.111.61])
2021/07/29(木) 18:24:46.56ID:xApc14xh0 Vistaの評判が悪くてLeopardに亡命してWin10で戻ってきました。
転職と重なって仕事でもMacしか使ってこなかったが、Win10はバランスのとれたOSだと思うよ。
転職と重なって仕事でもMacしか使ってこなかったが、Win10はバランスのとれたOSだと思うよ。
277Socket774 (アークセー Sx0f-xQRz [126.172.166.93])
2021/07/29(木) 18:53:16.20ID:R9SNjpqJx メテオ生産2022年下半期、出荷2023年だとラプターの発売は2022年半ば?
278Socket774 (ワッチョイ 536e-3jZg [114.163.94.1])
2021/07/29(木) 18:57:24.10ID:WPqg/xZm0 何故にCP/MとかMS-DOSとかいう奴がおらんの?
このスレって若い子しかいない?
このスレって若い子しかいない?
279Socket774 (ワッチョイ 2e8d-HKPb [119.238.4.236])
2021/07/29(木) 18:58:31.23ID:e2QII0nL0 9801時代 2.11 3.1 雑誌のおまけで触っただけ
OSとしては 95OSR1 98SE XP 7 10
Meと2000は98SEを新PCに入れてスキップ
Meはどこが変わったか分からん、2000はデスクトップ用としてはこなれてないのが理由
VISTAと8はタイミングが合わなかった
8のころに1台組んだけど、LINUX入れたから使ってない
OSとしては 95OSR1 98SE XP 7 10
Meと2000は98SEを新PCに入れてスキップ
Meはどこが変わったか分からん、2000はデスクトップ用としてはこなれてないのが理由
VISTAと8はタイミングが合わなかった
8のころに1台組んだけど、LINUX入れたから使ってない
281Socket774 (アークセー Sx0f-xQRz [126.173.78.93])
2021/07/29(木) 19:04:22.97ID:iWCy0Q2Mx282Socket774 (ブーイモ MM1e-Au+h [163.49.210.7])
2021/07/29(木) 19:21:16.84ID:FzsGzBCDM MS-DOSからWindows起動してたよなw
283Socket774 (ワッチョイ d782-QsN2 [118.2.40.250])
2021/07/29(木) 19:26:09.51ID:o+b8DarH0 おまえらレガシー過ぎ
284Socket774 (スプッッ Sd42-bS5f [1.75.242.177])
2021/07/29(木) 19:29:38.50ID:oKLaSliwd >>269
自作界隈なら普通にintelとか東芝I/O白箱が話題になっていましたが
自作界隈なら普通にintelとか東芝I/O白箱が話題になっていましたが
285Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-Kdc7 [126.182.229.239])
2021/07/29(木) 19:33:05.09ID:kTb9sn0hp 最初がMS-DOSでー、とか言うとオッサンなのがバレるので敢えて言わない
286Socket774 (ワンミングク MMb2-8QyF [153.234.4.62])
2021/07/29(木) 19:36:04.70ID:duvBz7HJM N88BASIC(86)に決まっておろうに。
287Socket774 (ワッチョイ 4762-bSA8 [60.56.161.112])
2021/07/29(木) 19:46:13.73ID:QvEHDi0J0 usb4でddr4ってこれだけになりそうな気配だから、
そこそこ戦える雰囲気が出てきて喜ばしい
そこそこ戦える雰囲気が出てきて喜ばしい
288Socket774 (スプッッ Sd5f-/Ldu [110.163.13.14])
2021/07/29(木) 19:50:24.64ID:0mAdab0sd289Socket774 (ワッチョイ 536e-3jZg [114.163.94.1])
2021/07/29(木) 19:57:17.53ID:WPqg/xZm0 初めて覚えたのがN-BASICでごめん
使っていたのはS-BASIC
使っていたのはS-BASIC
290Socket774 (ワッチョイ 2673-/zz1 [121.111.141.119])
2021/07/29(木) 20:08:07.92ID:Ah2vcc+y0 メテオレイクも廉価帯はDDR4みたいだぞ
291Socket774 (ワッチョイ 47b1-3Z6B [60.150.235.94])
2021/07/29(木) 20:41:27.01ID:Lcp6haLb0 やっぱ水冷前提なんかな
アサシン3みたいなやつでも冷却能力的に厳しいか
アサシン3みたいなやつでも冷却能力的に厳しいか
292Socket774 (ワッチョイ 3283-ZV0S [133.201.137.128])
2021/07/29(木) 20:43:16.60ID:8VZ6NRsE0 エルダーレイクはDDR4対応来年だけどね
293Socket774 (ワッチョイ 1fa4-bSA8 [116.83.17.198])
2021/07/29(木) 20:43:46.58ID:EO29+/IU0 F-BASIC・・・
294Socket774 (ドナドナー MM6e-y41K [133.203.129.109])
2021/07/29(木) 20:47:05.84ID:E5g740/RM295Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/29(木) 20:50:09.20ID:iMFihLBt0 新規格盛りだくさんだから
周辺機器メーカーの対応次第な面もある
周辺機器メーカーの対応次第な面もある
296Socket774 (オイコラミネオ MM7e-UH6g [61.205.105.217])
2021/07/29(木) 21:20:05.51ID:uLZdejFQM なんか加齢臭が…
297Socket774 (ワッチョイ 9673-bSA8 [113.147.67.153])
2021/07/29(木) 21:35:15.02ID:WsQ6gQvC0 アルバ、アルバ 良い時計
298Socket774 (ワッチョイ 2e73-p8kO [119.106.249.17])
2021/07/29(木) 22:33:09.91ID:rErXPZNp0299Socket774 (ワッチョイ 82c9-s8C+ [59.139.129.196])
2021/07/29(木) 22:37:42.42ID:fPvIvhuO0 銀矢も冷えるよ
300Socket774 (ワッチョイ 66a1-bSA8 [153.184.168.220])
2021/07/29(木) 22:46:28.98ID:iMFihLBt0 AMD株最高値更新おめ
301Socket774 (ワッチョイ 2bda-vQHl [122.130.125.107])
2021/07/29(木) 22:55:29.82ID:JDhr55dI0 まぁPL1のフルロードならいけるんじゃね熱密度とか無視するけど125Wは7nmでも水冷なら5950Xのダイサイズでも60度ぐらいだしAlderのダイサイズなら空冷でも全然扱える範囲内のはず
1〜2コアで125Wいかれると熱が逃げなくてキツいかもしれん
1〜2コアで125Wいかれると熱が逃げなくてキツいかもしれん
302Socket774 (ワッチョイ 0758-cVMp [106.72.196.130])
2021/07/30(金) 00:52:41.52ID:p1mOoDmN0303Socket774 (ワッチョイ df81-Gkqf [221.114.199.169])
2021/07/30(金) 02:01:16.85ID:15xCbdlG0304Socket774 (ワッチョイ 0773-i0sM [106.173.213.58])
2021/07/30(金) 02:54:20.80ID:v0MGpUBj0 MLCの端緒期で、SSDの寿命とかいろいろ言われてた時代だよね
今となってはまったく杞憂だったけど
今となってはまったく杞憂だったけど
305Socket774 (ワッチョイ 0758-/ED9 [106.73.68.1])
2021/07/30(金) 03:17:34.41ID:ZBB0D+v50 デスクトップ向けでATOMコアなんて要らんだろ
そんなゴミを付けるスペースが有ったら全部BIGコアにしろよアホかと
そんなゴミを付けるスペースが有ったら全部BIGコアにしろよアホかと
306Socket774 (スプッッ Sd7f-T9MD [1.75.214.4])
2021/07/30(金) 05:06:15.02ID:tlUkl/7Sd Bigを増やすよりもLittleを増やした方が効率良く性能上げられるんだよ
307Socket774 (オイコラミネオ MM4f-KbiN [61.205.105.217])
2021/07/30(金) 06:01:09.41ID:rhaR4E+7M なお技術的根拠やベンチマークなどの裏付けは無しとする
308Socket774 (ワッチョイ bf73-I+NQ [111.105.115.38])
2021/07/30(金) 06:31:35.98ID:CDQKbwOz0 Ryzenの多コア戦術に乗っかって
コア数少ない少ない言うから
結局シネベンチ回して満足するぐらいでしょ?
コア数少ない少ない言うから
結局シネベンチ回して満足するぐらいでしょ?
309Socket774 (ワッチョイ dfd3-9KPL [125.199.120.9])
2021/07/30(金) 07:03:29.45ID:xhXgkm9v0 VistaはOSが多プロセス化してたからC2DなんかよりC2Qなんかの方が向いてたし
メモリも4Gは無いと快適じゃなかったからな
メーカーPCはメモリ推奨2Gを512Mとかで出してたし
ジサカーもお得意のレトロPC活用とかやってたからそら評価低いよねと
実際は7と変わらんからな
メモリも4Gは無いと快適じゃなかったからな
メーカーPCはメモリ推奨2Gを512Mとかで出してたし
ジサカーもお得意のレトロPC活用とかやってたからそら評価低いよねと
実際は7と変わらんからな
310Socket774 (ワッチョイ 7fc0-vr48 [217.178.26.196])
2021/07/30(金) 07:33:34.54ID:Q6/XDvwM0 いつまで昔話に花咲かせてるのおじいちゃん
311Socket774 (ワッチョイ 676d-dbwM [150.31.54.238])
2021/07/30(金) 07:45:52.55ID:E4r+GOnF0 >>260
結局おまえのマシンが低スペックだったという落ちだなw
結局おまえのマシンが低スペックだったという落ちだなw
312Socket774 (スップ Sd7f-W7YD [1.75.8.145])
2021/07/30(金) 07:52:53.86ID:70DsWk+dd オンボでAeroが何とか動くスペックになった945Gが出たのがVistaの前年
当時はそんなの見捨ててそれ以前から要件満たしてたnvidiaやATiのチップセット採用してたメーカーも後を絶たなかったが
WIN11に必須とされているWDDM2.0を満たしたドライバーがあるのが7年前2014年のBroadwell世代
これだけで当時のOS足きりがどれだけ狂気じみてたかわかるだろう
当時はそんなの見捨ててそれ以前から要件満たしてたnvidiaやATiのチップセット採用してたメーカーも後を絶たなかったが
WIN11に必須とされているWDDM2.0を満たしたドライバーがあるのが7年前2014年のBroadwell世代
これだけで当時のOS足きりがどれだけ狂気じみてたかわかるだろう
313Socket774 (ワッチョイ 6782-Gkqf [118.2.40.250])
2021/07/30(金) 07:57:54.62ID:nYL3MwX30 win11でsandyが切られたことが悔しくてたまらない
処理能力では全く問題ないのにセキュリティ関連で切られた
alderなら乗り換えてもいいかなという気分になってきたわ
12600fが3万円くらいならいいな
処理能力では全く問題ないのにセキュリティ関連で切られた
alderなら乗り換えてもいいかなという気分になってきたわ
12600fが3万円くらいならいいな
314Socket774 (ワッチョイ e762-By/s [60.56.161.112])
2021/07/30(金) 08:21:01.13ID:moWmiigE0 少なくとも8コアがゲーミングで有効である時点で、多コア戦略はニッチじゃない人向けの実利があったよね
315Socket774 (ドコグロ MM4f-K3vt [125.192.118.1])
2021/07/30(金) 08:32:10.71ID:k8MruTtwM >>313
win10の時点で切られてるんだよなあ
win10の時点で切られてるんだよなあ
316Socket774 (ワッチョイ 6782-Gkqf [118.2.40.250])
2021/07/30(金) 08:34:17.27ID:nYL3MwX30317Socket774 (ワッチョイ 67d7-PqHh [118.241.251.180])
2021/07/30(金) 09:17:45.21ID:tKoLkfq+0 ただいま10900kにwindows11ベータチャンネルからインストール中
319Socket774 (ワッチョイ 27b1-ROEA [126.126.132.133])
2021/07/30(金) 12:53:36.22ID:v0SumzId0 >>313
sandyでもinstall出来る方法があるらしい
sandyでもinstall出来る方法があるらしい
320Socket774 (ワッチョイ 67d7-PqHh [118.241.251.180])
2021/07/30(金) 14:09:06.54ID:tKoLkfq+0 >>318
全体として動きがぎこちないガクガしたアニメーションになってしまった、windows11はとりあえず削除、バックアップからwindows10に戻した
全体として動きがぎこちないガクガしたアニメーションになってしまった、windows11はとりあえず削除、バックアップからwindows10に戻した
321Socket774 (ワッチョイ c776-d0wC [114.181.7.66])
2021/07/30(金) 15:11:48.21ID:LGChoFkx0 コア数あればエンジニアはそれを活かそうと出来るけど
多コアCPUが普及しなければ作る意味がない
よって多コアCPUは無駄ではないむしろ必要
多コアCPUが普及しなければ作る意味がない
よって多コアCPUは無駄ではないむしろ必要
322Socket774 (ワッチョイ 077d-1ksS [64.120.89.41 [上級国民]])
2021/07/30(金) 15:48:38.40ID:gJYamzHa0 >>321
Sandyおじさんたちには不評
Sandyおじさんたちには不評
323Socket774 (スッップ Sdff-gBj2 [49.98.154.102])
2021/07/30(金) 16:01:45.29ID:X9IO5B8Sd 噂通りのシングル性能あればいいなあ
これなら12700にしようかと思っていたところ600でも充分かも
これなら12700にしようかと思っていたところ600でも充分かも
324Socket774 (ワッチョイ bf73-pCDs [119.106.249.17])
2021/07/30(金) 16:20:11.43ID:/dDzNWca0 リーク通りの性能で出てくれれば、sandyの2倍のIPCに届くか微妙なところだな
今のところRyzen5000番台でも50%増しくらいだからなぁ
今のところRyzen5000番台でも50%増しくらいだからなぁ
325Socket774 (ワッチョイ 7fdc-d0wC [153.205.47.93])
2021/07/30(金) 18:34:40.47ID:x6FuxSXj0 >>321
たんにメニーの話なのか、ヘテロ(ハイブリット)の話なのかハッキリしてくれ。
たんにメニーの話なのか、ヘテロ(ハイブリット)の話なのかハッキリしてくれ。
326Socket774 (ワッチョイ 67d7-PqHh [118.241.251.180])
2021/07/30(金) 18:50:59.84ID:tKoLkfq+0 >>321
commetおじぃさんになるつもり
commetおじぃさんになるつもり
327Socket774 (スップ Sd7f-jVh5 [1.75.228.141])
2021/07/30(金) 19:11:35.21ID:iAUcxuDQd Alder Lake-Sは、2021年内に登場することが明らかにされている第12世代Coreプロセッサシリーズです。もう説明する必要もないかと思いますが、デスクトップ向け(のソケット)としては初めてIntel 7(10nm ESF)を採用する製品となっています。PCIe 5.0にも対応します。
Alder Lake-Sは、先行してアンロックモデルとなる末尾Kと、CPU仕様を共有しながらiGPUを無効化したKFモデルとなる、i9-12900K/KF、i7-12700K/KF、i5-12600K/KFの6つのSKUがリリースされます。また、同時にIntel Z690チップセットも同時にリリースされます。Intel Z690チップセット搭載マザーはLGA-1700ソケットになります。
Igor's LABは、10月25日〜11月19日の登場としています。
一番需要があるであろうi5-12600などのアンロックではない残りのモデルは、CES 2022で発表されるとのこと。のこりのチップセットである、H670・B660・H610についてもCESで登場するとしています。
Alder Lake-Sは、先行してアンロックモデルとなる末尾Kと、CPU仕様を共有しながらiGPUを無効化したKFモデルとなる、i9-12900K/KF、i7-12700K/KF、i5-12600K/KFの6つのSKUがリリースされます。また、同時にIntel Z690チップセットも同時にリリースされます。Intel Z690チップセット搭載マザーはLGA-1700ソケットになります。
Igor's LABは、10月25日〜11月19日の登場としています。
一番需要があるであろうi5-12600などのアンロックではない残りのモデルは、CES 2022で発表されるとのこと。のこりのチップセットである、H670・B660・H610についてもCESで登場するとしています。
328Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/07/30(金) 19:21:10.44ID:e6YVH38h0 売れ筋のi5が来年6月となるとヤバいなぁ
Rocketを値下げしてもソケットの互換性がないから微妙だし
Rocketを値下げしてもソケットの互換性がないから微妙だし
329Socket774 (ワンミングク MMbf-t1uj [153.234.177.200])
2021/07/30(金) 19:25:46.70ID:oCasUtkVM DDR4対応マザボの方が問題だな
330Socket774 (ワッチョイ c76e-ZujO [114.163.94.1])
2021/07/30(金) 19:56:42.74ID:iRIyWKfN0 DDR5、PCIe5、クーラーの互換性、電源の新規格?
初物要素が強すぎるので様子見です
commetオジサンとして当面頑張る
かなり追加パーツ買ったのだけど
尼の10900Kだけがいつ発送されるかわからん…
SSD組み換え(入れ替え)用にベンチ台まで用意してんだがw
初物要素が強すぎるので様子見です
commetオジサンとして当面頑張る
かなり追加パーツ買ったのだけど
尼の10900Kだけがいつ発送されるかわからん…
SSD組み換え(入れ替え)用にベンチ台まで用意してんだがw
331Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-LE00 [126.182.229.239])
2021/07/30(金) 20:23:53.21ID:X6XXTPTpp332Socket774 (ワッチョイ 0773-i0sM [106.173.213.58])
2021/07/30(金) 20:34:02.22ID:v0MGpUBj0 親が死んでもキャンセルだけは許されない、と言う人なのかもしれない
333Socket774 (ワッチョイ c76e-ZujO [114.163.94.1])
2021/07/30(金) 20:35:30.44ID:iRIyWKfN0 >>331
それAmazon販売じゃない奴です
Amazon販売のは52Kでプライムデー効果でポイントモリモリの史上最強最安値だったのですよ
まぁ、その2〜3千円の差額分で1月以上お預け喰らってるんですがねw
それAmazon販売じゃない奴です
Amazon販売のは52Kでプライムデー効果でポイントモリモリの史上最強最安値だったのですよ
まぁ、その2〜3千円の差額分で1月以上お預け喰らってるんですがねw
334Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-LE00 [126.182.229.239])
2021/07/30(金) 20:38:07.81ID:X6XXTPTpp >>333
キャンセルして書い直した方が精神衛生上よろしいんではないかと
キャンセルして書い直した方が精神衛生上よろしいんではないかと
335Socket774 (ワッチョイ 7f63-Gkqf [121.3.161.201])
2021/07/30(金) 20:47:54.93ID:7IWH8y/q0 DDR4使いたいからチップセット早くしてくれよ
336Socket774 (ワッチョイ dfef-Y7QY [45.75.17.37])
2021/07/30(金) 20:52:05.72ID:LE6N9Iow0 今頃10900K買って届かないぐらいなら初物で試行錯誤してた方が自作人生面白いだろ
337Socket774 (ワッチョイ 7fdc-By/s [153.205.47.93])
2021/07/30(金) 21:58:19.60ID:x6FuxSXj0338Socket774 (ワッチョイ c76e-Gkqf [114.163.94.1])
2021/07/30(金) 22:35:09.93ID:iRIyWKfN0339Socket774 (ワッチョイ df83-IKHw [125.198.247.0])
2021/07/30(金) 22:59:14.82ID:y3IiG5/b0 「command」と「comet」の認識混じってないか?
340Socket774 (ワッチョイ 6782-Gkqf [118.2.40.250])
2021/07/31(土) 06:44:09.26ID:oqoKkDxw0 12600Fが欲しい
あと1年弱、気長に待つよ
あと1年弱、気長に待つよ
341Socket774 (スッップ Sdff-jVh5 [49.98.155.170])
2021/07/31(土) 09:27:06.38ID:EF+c52mQd342Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Xvfy [121.86.88.76])
2021/07/31(土) 09:54:39.79ID:4jIgSMJl0 VRM数がハンパじゃない、超ハイエンドモデルか?
115Xクーラーが使えそう
115Xクーラーが使えそう
343Socket774 (スプッッ Sd7f-V80s [1.75.246.188])
2021/07/31(土) 09:59:35.31ID:/METBMcBd チョークコイルが傾きまくってるな
もうちょっとうまくソルダリングしてくれないかな
もうちょっとうまくソルダリングしてくれないかな
344Socket774 (ワッチョイ 0758-/ED9 [106.73.68.1])
2021/07/31(土) 10:23:19.70ID:tCsinHlZ0 展示用のダミーだったりして
345Socket774 (ブーイモ MMcb-CiFc [210.138.208.92])
2021/07/31(土) 11:15:28.55ID:Nj7xtlu9M LGAの留め金みたいなの見えないし本当にダミーじゃね?
346Socket774 (ワッチョイ 7fc0-vr48 [217.178.26.196])
2021/07/31(土) 12:08:15.02ID:zRHwIp4m0 俺が並べた
347Socket774 (エムゾネ FFff-AYnh [49.106.193.164])
2021/07/31(土) 12:24:37.71ID:Qk7vm7GBF マインクラフトで作ったんじゃね?
348Socket774 (アウアウウー Saab-IKHw [106.161.244.177])
2021/07/31(土) 12:31:23.73ID:O26VCLoYa349Socket774 (スッップ Sdff-AYnh [49.98.141.148])
2021/07/31(土) 13:18:30.73ID:MOLDmIHvd インテルこんなマザーボードすらもまともに作れないほど落ちぶれたのか、、
350Socket774 (ワッチョイ c76e-Gkqf [114.163.94.1])
2021/07/31(土) 13:49:48.31ID:GlrQSaeQ0 これ手で半田付けしてね?
351Socket774 (ササクッテロリ Sp5b-/RKj [126.205.132.103])
2021/07/31(土) 13:58:20.98ID:KCynpNyFp 半田付けすらしてないんじゃないかな
352Socket774 (ワッチョイ e773-Tllm [124.214.54.57])
2021/07/31(土) 15:29:50.68ID:7Lrhw+j30 写真のように見えるハイエンドIntelZ690マザーボード? LGA 1700ソケット、20フェーズVRM、デュアル8ピン電源コネクタ
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/high-end-intel-z690-motherboard-pictured-lga-1700-socket-alder-lake-cpus/
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/high-end-intel-z690-motherboard-pictured-lga-1700-socket-alder-lake-cpus/
353Socket774 (ワッチョイ 07d3-KbiN [202.211.87.180])
2021/07/31(土) 16:29:51.36ID:1w0Nz9np0 もっとこうbig.LITTLEすげえ!ってなるベンチマークないんか?
354Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-69u/ [126.182.160.168])
2021/07/31(土) 17:18:40.17ID:aXQw/3ZVp すごくないんで
355Socket774 (ワッチョイ e7b1-ufkm [60.151.37.20])
2021/07/31(土) 18:18:01.08ID:ilg0Golz0 すごくなくていいから早く出してくれ
356Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/07/31(土) 18:27:22.87ID:hz08ZkEL0 いや凄くないから
357Socket774 (ワッチョイ 8702-IKHw [58.3.27.106])
2021/07/31(土) 18:45:14.52ID:VW2E3/jN0 この前のリークがマジだったら十分すげえ!って思うけどなぁ
358Socket774 (ワッチョイ 27b1-5OZl [126.241.200.229])
2021/07/31(土) 18:53:36.55ID:IXORMF8Y0 以上、俺の自作自演でした。
359Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/07/31(土) 19:35:18.53ID:hz08ZkEL0 だってシネベンチ3990xの2/5だぞ
360Socket774 (アウアウウー Saab-escM [106.181.177.238])
2021/07/31(土) 19:47:37.34ID:r67Zh9kga Alderってモバイル向けも出る?
361Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-LE00 [126.182.229.239])
2021/07/31(土) 19:51:08.33ID:UmPY5yXDp でるよ
362Socket774 (ドナドナー MM8f-Jp8q [133.203.99.174])
2021/07/31(土) 20:23:41.90ID:FV7D+vlVM キャッシュの物量で殴ってくる次期Ryzenとリーク通りなら基本性能が高いAlderlake
どちらがゲームで勝つのか、わたし気になります!
どちらがゲームで勝つのか、わたし気になります!
363Socket774 (ワッチョイ df83-IKHw [125.198.247.0])
2021/07/31(土) 20:36:21.84ID:9cG/zbf90 Smallコアを殺して冷え冷えに冷やしたAlderが勝ちそう>ゲームベンチ
364Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Gkqf [153.191.0.134])
2021/07/31(土) 20:37:56.60ID:HZOlDRgW0 シングルの伴わないマルチなんて、少なくとも個人向けでは評価対象外。
それで評価されるなら、Zen2の時点でAMDが天下取ってたはず。
マルチを活かすためにも、律速スレッドをぶん回すシングルが必要になるわけで。
それで評価されるなら、Zen2の時点でAMDが天下取ってたはず。
マルチを活かすためにも、律速スレッドをぶん回すシングルが必要になるわけで。
365Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/07/31(土) 21:35:53.30ID:5BrGwO5D0 え? Zen2はCoffee Refreshと同等なんだけどw
366Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/07/31(土) 21:36:48.14ID:5BrGwO5D0 え? Zen2はCoffee Refreshのシングルと同等なんだけどw
シングルが大事なのは同意だけど
何百wも使って無理矢理引き出す物ではないよ
シングルが大事なのは同意だけど
何百wも使って無理矢理引き出す物ではないよ
367Socket774 (ワッチョイ df83-IKHw [125.198.247.0])
2021/07/31(土) 21:40:38.21ID:9cG/zbf90 供給能力に格段の差がある以上
現状どんなに頑張ってもAMDがPC向けCPUシェアで天下取るとか出来ないから
現状どんなに頑張ってもAMDがPC向けCPUシェアで天下取るとか出来ないから
368Socket774 (ワッチョイ e7b1-KASc [60.151.37.20])
2021/07/31(土) 21:41:28.07ID:ilg0Golz0 pci4のapuはまだAMDにも無い
早く出してくれないかな
早く出してくれないかな
369Socket774 (スップ Sdff-SzYi [49.97.25.58])
2021/07/31(土) 21:43:12.75ID:5DYOA+BAd >>367
インテルが供給しなくなるとかあるかな
インテルが供給しなくなるとかあるかな
370Socket774 (オイコラミネオ MM4f-KbiN [61.205.11.3])
2021/07/31(土) 22:04:25.83ID:ps12KoB8M371Socket774 (ワッチョイ bf73-pCDs [119.106.249.17])
2021/07/31(土) 22:16:19.43ID:SanE6KSM0 ゲーミングで言うと、RocketですらZEN3と同程度だもんな
ZEN3有利なタイトルで大幅にフレームレートを稼いでるだけで、
全体を通して見ると大差無いって言う
Alder出たらレイプされるんじゃね?
ZEN3有利なタイトルで大幅にフレームレートを稼いでるだけで、
全体を通して見ると大差無いって言う
Alder出たらレイプされるんじゃね?
372Socket774 (スップ Sdff-SzYi [49.97.25.228])
2021/07/31(土) 22:17:16.48ID:0fYTDv0gd >>371
まずロケットがやられちゃうね
まずロケットがやられちゃうね
373Socket774 (ワッチョイ dfef-Cses [45.75.17.37])
2021/07/31(土) 22:24:20.21ID:8uhFcWKn0 分かりにくい日本語書いてんな
374Socket774 (スップ Sd7f-mM2q [1.66.97.187])
2021/07/31(土) 22:34:51.17ID:fStfUUiid375Socket774 (ワッチョイ dfb0-4+Y5 [59.190.7.3])
2021/07/31(土) 22:38:24.16ID:+yoLpeOk0 >>362
キャッシュの物量殴りはintelの得意技だったのに
キャッシュの物量殴りはintelの得意技だったのに
376Socket774 (ワッチョイ 87dc-By/s [122.21.234.128])
2021/07/31(土) 22:48:35.51ID:K/CPLEMS0 IntelのCPUはずっとオレゴンのターン!みたいでつまらない。
今は、
Tick (Intel) -> Tock (AMD)
みたいな感じかな(違
今は、
Tick (Intel) -> Tock (AMD)
みたいな感じかな(違
377Socket774 (ワッチョイ df83-IKHw [125.198.247.0])
2021/07/31(土) 22:53:08.54ID:9cG/zbf90 >>374
5月発表のデータでは
デスクトップ、モバイル:約2割
鯖:約1割
だそうだからかなり置き換わってるってレベルまではいってないと思うが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323271.html
AMDの決算は絶好調なのは間違いないし
DCG部門でIntelが売上9%減って発表もIntel公式ではあるが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340643.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340040.html
5月発表のデータでは
デスクトップ、モバイル:約2割
鯖:約1割
だそうだからかなり置き換わってるってレベルまではいってないと思うが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323271.html
AMDの決算は絶好調なのは間違いないし
DCG部門でIntelが売上9%減って発表もIntel公式ではあるが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340643.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340040.html
378Socket774 (ワッチョイ 0758-VDjc [106.73.64.0])
2021/08/01(日) 01:44:09.83ID:cdzcpofd0 ずいぶん電力効率の悪そうなマザーに見える。
379Socket774 (ワッチョイ 7f6e-EItT [153.191.198.0])
2021/08/01(日) 02:44:52.26ID:GEmMSd3p0380Socket774 (ワッチョイ 07d3-KbiN [202.211.87.180])
2021/08/01(日) 07:32:19.99ID:Tq3JAlsy0 >>357
あれは僕の考えた最強のAlder lakeでしょ
あれは僕の考えた最強のAlder lakeでしょ
381Socket774 (ブーイモ MM8f-NuWQ [133.159.150.77])
2021/08/01(日) 07:54:49.96ID:KqWkW83QM >>380
そう思ってるけど今年の3月頃にも同じような数値が出てて
当時は爆笑の渦だったんだよな
どうなんだろうなあ
https://twitter.com/witeken/status/1373552140023631873?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そう思ってるけど今年の3月頃にも同じような数値が出てて
当時は爆笑の渦だったんだよな
どうなんだろうなあ
https://twitter.com/witeken/status/1373552140023631873?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
382Socket774 (ワンミングク MMbf-wXeT [153.251.93.212])
2021/08/01(日) 08:42:58.46ID:Y1sWO5bSM シネベンチ20以外はどうなんですか
383Socket774 (ワッチョイ ff73-By/s [113.147.67.153])
2021/08/01(日) 09:28:07.50ID:WuE6IN+D0 Alder Lakeの発売が10月25日だとするとすでにラインのウェハーを大量投入しているなw
OEM向けは6月初めに製造を始めているはずだが、しかし、OEMは遅れて発売かも知れないな
此れ英特尔の凋落の証なり
OEM向けは6月初めに製造を始めているはずだが、しかし、OEMは遅れて発売かも知れないな
此れ英特尔の凋落の証なり
384Socket774 (ワッチョイ ff73-By/s [113.147.67.153])
2021/08/01(日) 09:31:29.13ID:WuE6IN+D0 インテル
385Socket774 (ワッチョイ 7fa1-d0wC [153.184.168.220])
2021/08/01(日) 10:07:12.47ID:9r8nvmxa0386Socket774 (テテンテンテン MM8f-jmCD [133.106.142.15 [上級国民]])
2021/08/01(日) 10:12:31.58ID:VzqgB4+7M UserBenchmark Single
https://wccftech.com/intel-alder-lake-s-desktop-cpu-16-cores-24-threads-spotted-on-par-with-i9-11900k/
12900@3GHz 112
12900@5.3GHz 198(推定値)
11900K 188
10900K 152
https://wccftech.com/intel-alder-lake-s-desktop-cpu-16-cores-24-threads-spotted-on-par-with-i9-11900k/
12900@3GHz 112
12900@5.3GHz 198(推定値)
11900K 188
10900K 152
387Socket774 (ワッチョイ 27b1-IKHw [126.125.165.3])
2021/08/01(日) 10:12:47.59ID:6md5PKHF0 >>357
あれ、実際にベンチ動かしている動画でもあるのかな?
シングルでスモールXXX+ビッグコアXXX=両方のベンチで
合計ウソ800出ましたって感じかなと思ったよ。
でもまあ普通に高性能なら買うだけなんだけどな。
あれ、実際にベンチ動かしている動画でもあるのかな?
シングルでスモールXXX+ビッグコアXXX=両方のベンチで
合計ウソ800出ましたって感じかなと思ったよ。
でもまあ普通に高性能なら買うだけなんだけどな。
388Socket774 (ワッチョイ 27b1-IKHw [126.125.165.3])
2021/08/01(日) 10:20:28.53ID:6md5PKHF0389Socket774 (ワッチョイ dfc9-hLv5 [59.139.129.196])
2021/08/01(日) 10:30:08.97ID:CJ5FvJT20 シネベンチ用にリース5年落ちワークステーションを格安で入手したけど
スコア的にはトップクラス
スコア的にはトップクラス
390Socket774 (ワッチョイ ffda-HSSj [49.129.233.119])
2021/08/01(日) 10:30:37.91ID:LhL2HUBF0 基地害コア構成で暴走爆熱の未来しかない
391Socket774 (ワンミングク MMbf-wXeT [153.251.93.212])
2021/08/01(日) 10:45:51.53ID:Y1sWO5bSM レンダリングじゃなくてシネベンチようなのか...
392Socket774 (ワッチョイ e7b1-KASc [60.151.37.20])
2021/08/01(日) 11:05:46.54ID:52qy6QgP0 ・・昔・・
CPUとインテルはイコールだった・・
インテルは世界一に恥じぬよう努力した・・
インテルがいるからこそ
CPUも日々進歩した・・
今はどっちもクズだ・・!
・・コスパなどいらん
Alderlakeが今一度
最強のインテルと最強のCPUが
合わさった姿を
見せてくれるなら
それでいい・・!!
CPUとインテルはイコールだった・・
インテルは世界一に恥じぬよう努力した・・
インテルがいるからこそ
CPUも日々進歩した・・
今はどっちもクズだ・・!
・・コスパなどいらん
Alderlakeが今一度
最強のインテルと最強のCPUが
合わさった姿を
見せてくれるなら
それでいい・・!!
393Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/08/01(日) 11:06:12.56ID:9r8nvmxa0 ピカチュウアイコンのリークは伝聞
動画はおろか写真すらない
動画はおろか写真すらない
394Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/01(日) 11:24:11.10ID:5cF4vuUT0 >>393
ライチュウとピカチュウは別キャラだよ
ライチュウとピカチュウは別キャラだよ
395Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/08/01(日) 11:26:05.05ID:9r8nvmxa0396Socket774 (ワッチョイ 8702-IKHw [58.3.27.106])
2021/08/01(日) 11:53:30.15ID:KDsfvoZY0 でもライチュウのリークはめちゃくちゃ当たるんだよなー
あのシングル性能が本当だったら5950Xは無理して倒してる感あるとしても5800X以下は値下げ必至で面白くなりそう
あのシングル性能が本当だったら5950Xは無理して倒してる感あるとしても5800X以下は値下げ必至で面白くなりそう
397Socket774 (ベーイモ MM4f-Y7sv [27.253.251.223])
2021/08/01(日) 12:03:22.03ID:JhIrIsAKM ライチュウは聞いたことがないなー
フォロワーも少なめだし
開始時期も最近だけど
他に何かで当てたことがあるの?
フォロワーも少なめだし
開始時期も最近だけど
他に何かで当てたことがあるの?
398Socket774 (ワッチョイ 6772-1ksS [150.60.249.170 [上級国民]])
2021/08/01(日) 12:05:57.57ID:jYgx2obU0 Alderlakeはやくしろ
このままだと5950X買ってしまいそう
このままだと5950X買ってしまいそう
399Socket774 (ワッチョイ 8702-IKHw [58.3.27.106])
2021/08/01(日) 12:43:48.64ID:KDsfvoZY0400Socket774 (ワッチョイ 87dc-By/s [122.21.234.128])
2021/08/01(日) 12:47:58.66ID:sg4qUJ+H0401Socket774 (ワッチョイ 87dc-By/s [122.21.234.128])
2021/08/01(日) 12:48:48.17ID:sg4qUJ+H0 >>398
どうせなら「3D V-Cache」を待てばいいのに
どうせなら「3D V-Cache」を待てばいいのに
402Socket774 (アウアウウー Saab-Hh/+ [106.154.127.75])
2021/08/01(日) 13:03:49.34ID:MT+4Lpxza アルダー前だから時期が悪いな
zen3で組んでる人は様子見
zen3で組んでる人は様子見
403Socket774 (ワッチョイ e773-Tllm [124.214.54.57])
2021/08/01(日) 13:21:07.53ID:5tN28/Mp0 Intel Alder Lake-S ESデスクトップCPU、16コアと24スレッドのスポット、最大3.05 GHzクロック、i9-11900Kと同等
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-alder-lake-s-desktop-cpu-16-cores-24-threads-spotted-on-par-with-i9-11900k/
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-alder-lake-s-desktop-cpu-16-cores-24-threads-spotted-on-par-with-i9-11900k/
404Socket774 (ワッチョイ 0758-/ED9 [106.73.68.1])
2021/08/01(日) 13:51:57.12ID:URGQU7/60 ATOM系糞コアは要らんから
でかい爆熱コア2つ入ったハイパフォーマンスなやつを作れよ
でかい爆熱コア2つ入ったハイパフォーマンスなやつを作れよ
405Socket774 (ワッチョイ 67a3-4+ob [118.241.250.72])
2021/08/01(日) 14:33:15.36ID:RqbilAZV0 夢は秋まで続くのかな?結局コメット持ちが勝者かな
406Socket774 (ワッチョイ 67a3-4+ob [118.241.250.72])
2021/08/01(日) 14:36:04.85ID:RqbilAZV0 高性能コアが10あってIntelでは最多コア、しかも最高品質のプロセスで製造された逸品
407Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/08/01(日) 14:47:03.86ID:9r8nvmxa0 >>406
Alderの構成のコアは10コアじゃないんだよなぁ
Alderの構成のコアは10コアじゃないんだよなぁ
408Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-69u/ [126.182.160.168])
2021/08/01(日) 15:19:24.35ID:1f7Qgxfpp 特大ビッグを4コアくらいにしてシングル番長目指せばいいのに
409Socket774 (スッップ Sdff-hwgF [49.98.217.92])
2021/08/01(日) 15:28:27.89ID:WskCv2+Vd それじゃ高くたくさん売れないでしょ
君が10万個くらい買ってくれるなら別だろうけど
君が10万個くらい買ってくれるなら別だろうけど
410Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/01(日) 16:28:59.34ID:5cF4vuUT0 正直コメットさんまで積んでたスカイレークと同レベルのものがリトルコアとか言われると寂しくなるな。
411Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/01(日) 18:12:10.97ID:5cF4vuUT0 >>403
11900kと同等って全然ダメじゃん、、
11900kと同等って全然ダメじゃん、、
412Socket774 (スップ Sd7f-EjOE [1.72.3.137])
2021/08/01(日) 18:34:48.73ID:JtBiKs9Od Corei9-11900Kとi9-12900Kは同等
素晴らしい結果だな
これは期待だ
素晴らしい結果だな
これは期待だ
413Socket774 (ワッチョイ 0758-Fdub [106.73.68.1])
2021/08/01(日) 18:39:17.12ID:URGQU7/60 ATOMのおまけ付きで大勝利だろ
414Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Xvfy [121.86.88.76])
2021/08/01(日) 18:41:35.00ID:3e+7RwIN0 最大3.05Ghで同等なので大幅に勝ち越すだろう
シングルのIPC計算すると11900kから3%しか上がってない不可解な点があるけど・・データに不備があるのかも
シングルのIPC計算すると11900kから3%しか上がってない不可解な点があるけど・・データに不備があるのかも
415Socket774 (アウアウアー Sa4f-RRR0 [27.85.204.43])
2021/08/01(日) 18:42:38.36ID:jGnZl9e2a ブーストなしのクロック3.05GHzでブーストありの11900Kと同等ならIPC的にかなり有望だよね
リンク先は読んでいないけれど
リンク先は読んでいないけれど
416Socket774 (ワッチョイ e762-By/s [60.56.161.112])
2021/08/01(日) 18:56:36.86ID:NxuqY+OG0 突然IPCが5/3倍になるのは、さすがにちょっと不可解だが。
プロセスがあれで、4Ghzぐらいでしか回らないとかな。
プロセスがあれで、4Ghzぐらいでしか回らないとかな。
417Socket774 (ワッチョイ df83-0UTv [125.194.67.224 [上級国民]])
2021/08/01(日) 19:05:54.78ID:UnEBm1xk0 125WとされるPL1の範囲内でどこまでやれるのかだなー
一番上を狙う人は電力と発熱はどうでもいいんだろうけどさ
一番上を狙う人は電力と発熱はどうでもいいんだろうけどさ
418Socket774 (ワッチョイ dfc9-hLv5 [59.139.129.196])
2021/08/01(日) 19:13:46.82ID:CJ5FvJT20 >>412
冷やかしはお帰りを
冷やかしはお帰りを
419Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/01(日) 19:18:30.42ID:5cF4vuUT0 ちなみにロケットのES品の記事
ES品のベンチマークは当てになりません
pontas-gaming.com/pc-parts/cpu/2040/
ES品のベンチマークは当てになりません
pontas-gaming.com/pc-parts/cpu/2040/
420Socket774 (スップ Sd7f-EjOE [1.72.3.137])
2021/08/01(日) 19:54:21.34ID:JtBiKs9Od >>418
顔真っ赤で草
顔真っ赤で草
421Socket774 (ワッチョイ a73b-Gkqf [116.82.96.230])
2021/08/01(日) 20:49:58.61ID:zMNN96tY0 もう数年間i7-7820X使いで、3900Xと5900Xは買ったがずっと未開封なので
いい加減組み立てようと先日h115i elite買って、久々に自作情報見たらAlder来るのか
また様子見の日々が…w
いい加減組み立てようと先日h115i elite買って、久々に自作情報見たらAlder来るのか
また様子見の日々が…w
422Socket774 (ワッチョイ a758-PbB8 [14.13.18.161])
2021/08/01(日) 20:58:36.66ID:H1fw1YBO0 すまんCPUとクーラー買ってから様子見とか何言ってるのかよく分からん
これ以上所持しても価値は下がっていく一方だし何を期待しているさ
最強のCPU使いたいってわけでも無さそうだし売るのにも送料手数料かかるんだからコスパ悪くなるだけだぞ?
これ以上所持しても価値は下がっていく一方だし何を期待しているさ
最強のCPU使いたいってわけでも無さそうだし売るのにも送料手数料かかるんだからコスパ悪くなるだけだぞ?
423Socket774 (ワッチョイ a73b-Gkqf [116.82.96.230])
2021/08/01(日) 21:59:52.00ID:zMNN96tY0 >>422
>CPUとクーラー買ってから様子見とか何言ってるのかよく分からん
こう言われると自分のことながら笑ってしまった 確かにそうなんだけど
Alderの性能によっては3900Xや5900Xをどうしようか自分でもまとまらずスマンね
あと売り値は気にしてないよどうせ今売ってもグラボみたいに高値にはならんでしょ
>CPUとクーラー買ってから様子見とか何言ってるのかよく分からん
こう言われると自分のことながら笑ってしまった 確かにそうなんだけど
Alderの性能によっては3900Xや5900Xをどうしようか自分でもまとまらずスマンね
あと売り値は気にしてないよどうせ今売ってもグラボみたいに高値にはならんでしょ
424Socket774 (ワッチョイ a758-PbB8 [14.13.18.161])
2021/08/01(日) 22:11:13.39ID:H1fw1YBO0 >>423
個人のお金を何の使おうが自由ではあるけどちょっと優柔不断すぎに思えるぞ
結局PCを新調して何をしたいかが定まってないからそういうよく分からん状況に陥ってるんじゃないかな?
それじゃあAlder買っても宝の持ち腐れで持て余すし5900Xとの性能差なんか体感で感じられないはず
個人のお金を何の使おうが自由ではあるけどちょっと優柔不断すぎに思えるぞ
結局PCを新調して何をしたいかが定まってないからそういうよく分からん状況に陥ってるんじゃないかな?
それじゃあAlder買っても宝の持ち腐れで持て余すし5900Xとの性能差なんか体感で感じられないはず
425Socket774 (ワッチョイ a73b-Gkqf [116.82.96.230])
2021/08/01(日) 22:31:22.97ID:zMNN96tY0 >>424
……うん、おっしゃる通りで5900Xで組んだ後にAlderがガッツリ勝ってたら
なんか面白くないな、程度の悩みが本当のところではある
まあ体感で言うなら今の7820Xでさえ不満無いしな、わかったとりあえず5900Xで組んでみるよ
何気にこれで組み上げたら初AMDだわw
……うん、おっしゃる通りで5900Xで組んだ後にAlderがガッツリ勝ってたら
なんか面白くないな、程度の悩みが本当のところではある
まあ体感で言うなら今の7820Xでさえ不満無いしな、わかったとりあえず5900Xで組んでみるよ
何気にこれで組み上げたら初AMDだわw
426Socket774 (ワッチョイ 87da-Ibkk [122.130.125.107])
2021/08/02(月) 01:48:38.17ID:IU/k0OJc0 PL1が11900Kと同等だったら笑うけど見た感じ相当初期のES品かマザボメーカーに提供してる検証用のわざと性能落としてる奴だろうね時期的に後者っぽいけど
427Socket774 (アウアウウー Saab-IKHw [106.180.14.220])
2021/08/02(月) 10:51:01.23ID:SDxzYaU5a i5-11400って電力制限掛かって微妙やったんやが
アルダー12400は65Wの範囲で真の力を発揮出来るのだろうか
アルダー12400は65Wの範囲で真の力を発揮出来るのだろうか
428Socket774 (ドナドナー MM8f-Jp8q [133.203.98.61])
2021/08/02(月) 11:47:44.23ID:sMxnMOj3M Intelの10nmは使える電力が少なくなるほど急降下でクソ雑魚化するんだよな
https://static.techspot.com/articles-info/2262/bench/27.png
https://i.imgur.com/TxHosqm.jpg
逆に言うと電力を湯水のように使っても許される(呆れられてる)デスクトップ環境であれば
最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も性能を発揮できるマギィ――――ッ!!
https://static.techspot.com/articles-info/2262/bench/27.png
https://i.imgur.com/TxHosqm.jpg
逆に言うと電力を湯水のように使っても許される(呆れられてる)デスクトップ環境であれば
最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も性能を発揮できるマギィ――――ッ!!
429Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/02(月) 11:54:21.09ID:6nI8v3H00 >>428
11800hなんてCPUあるのか!買わなきゃって思ったらモビールのやつね
11800hなんてCPUあるのか!買わなきゃって思ったらモビールのやつね
430Socket774 (ワッチョイ bf73-I+NQ [111.105.115.38])
2021/08/02(月) 14:59:15.66ID:BH1h59Be0 >>428
ギリギリ上回ってるのが草
ギリギリ上回ってるのが草
431Socket774 (スッップ Sdff-mkXx [49.98.219.9])
2021/08/02(月) 15:03:31.51ID:jAcdfkkBd むしろ上回ってない
432Socket774 (オイコラミネオ MMbb-bltc [150.66.119.111])
2021/08/02(月) 15:11:15.77ID:SvWSeRYBM433Socket774 (スッップ Sdff-gBj2 [49.98.154.132])
2021/08/02(月) 15:25:44.12ID:ZJuIj4SGd コメットどうすんだよ
434Socket774 (アウアウウー Saab-IKHw [106.180.14.220])
2021/08/02(月) 20:00:39.42ID:SDxzYaU5a 11800Hとか11600Hは単体で見ると相当良いんだけど
ryzenに比べて高過ぎるし全部ゲーミングノートだから
グラボも抱き合わせみたいになる。
ryzenに比べて高過ぎるし全部ゲーミングノートだから
グラボも抱き合わせみたいになる。
435Socket774 (ワッチョイ dff3-ufkm [203.136.67.251])
2021/08/03(火) 02:43:13.59ID:fY6WThLp0436Socket774 (ワッチョイ e773-Tllm [124.214.54.57])
2021/08/03(火) 07:31:59.52ID:YxKIdDDP0 >>421
時期が悪いな
時期が悪いな
437Socket774 (スッップ Sdff-mkXx [49.98.225.212])
2021/08/03(火) 07:33:17.71ID:0hqK0k7Dd438Socket774 (ワッチョイ 27b1-IKHw [126.125.165.3])
2021/08/03(火) 13:12:01.58ID:orANxpE00 >>421
心配するな。Alderはあのベンチ見る限り、本当に微妙臭いにおいが
するんで大丈夫、最低でも10〜20万近くかけて乗り換える価値ないよ。
その前にRyzenもったいない、使わないのなら俺にくれi7-7820X
なんかよりはその二つのRyzenの方が遥かにいいだろ。
心配するな。Alderはあのベンチ見る限り、本当に微妙臭いにおいが
するんで大丈夫、最低でも10〜20万近くかけて乗り換える価値ないよ。
その前にRyzenもったいない、使わないのなら俺にくれi7-7820X
なんかよりはその二つのRyzenの方が遥かにいいだろ。
439Socket774 (スプッッ Sd7f-1ulp [1.75.203.228])
2021/08/03(火) 17:49:05.58ID:v+4SYT1Gd ほんとにこれブーストあの程度で済むのか…?
俺は半年前に「ESFはSFより回るって言ってるし、IPCとは書いてないから周波数を20%以上盛ってくるんじゃ」と予想したが本当になるかもしれん
俺は半年前に「ESFはSFより回るって言ってるし、IPCとは書いてないから周波数を20%以上盛ってくるんじゃ」と予想したが本当になるかもしれん
440Socket774 (ブーイモ MM8f-NuWQ [133.159.151.195])
2021/08/03(火) 20:57:42.51ID:5VXZfS3LM441Socket774 (ワッチョイ a76e-Gkqf [180.12.131.1])
2021/08/03(火) 23:32:59.86ID:vx2UAMRW0 >>428
色んな意味でこのi7-11800Hは凄いと思うわ
ワッパより、実測100w~120w帯とかで比較したベンチとかの方が面白いな
電力盛るってもう裏技みたいだし意味がない
過剰な省電力も同じく競技みたいだしな
色んな意味でこのi7-11800Hは凄いと思うわ
ワッパより、実測100w~120w帯とかで比較したベンチとかの方が面白いな
電力盛るってもう裏技みたいだし意味がない
過剰な省電力も同じく競技みたいだしな
442Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/03(火) 23:56:04.74ID:SUs6k/B00 >>441
Alderはこれよりも20%以上つおい
Alderはこれよりも20%以上つおい
443Socket774 (ワッチョイ e773-HYiC [124.209.164.193])
2021/08/04(水) 00:40:32.38ID:6ALBplQK0 ちょっとまって
12900kになったら
今この世に出ているCPUクーラー使えなくなるってマジなの??
最悪すぎるだろそれ
PCケースと電源とメモリは問題ないであってくれ…
12900kになったら
今この世に出ているCPUクーラー使えなくなるってマジなの??
最悪すぎるだろそれ
PCケースと電源とメモリは問題ないであってくれ…
444Socket774 (スップ Sd7f-mkXx [1.75.157.227])
2021/08/04(水) 00:42:43.96ID:ZEQma8tUd445Socket774 (ワッチョイ df83-0UTv [125.194.67.224 [上級国民]])
2021/08/04(水) 01:08:54.31ID:xOvW/O+A0 クーラーの互換が切れるのって最悪すぎるってほどかね
もしかしたらそのクーラーにLGA1700対応の追加パーツが用意されるかもしれないし
それほどの思い入れがあるクーラー使ってるなら、自分で切って貼って全力で加工すれば
どうやっても使えないなんて事はありえないから安心してくれ
もしかしたらそのクーラーにLGA1700対応の追加パーツが用意されるかもしれないし
それほどの思い入れがあるクーラー使ってるなら、自分で切って貼って全力で加工すれば
どうやっても使えないなんて事はありえないから安心してくれ
446Socket774 (ワッチョイ e773-HYiC [124.209.164.193])
2021/08/04(水) 03:21:40.70ID:6ALBplQK0447Socket774 (ワッチョイ 7f63-Gkqf [121.3.161.201])
2021/08/04(水) 03:53:21.19ID:2ukk9HBx0 変えるのにしてもさっさと発売してゆっくり選ばせて欲しい
448Socket774 (ワッチョイ 7f73-ufkm [121.111.141.119])
2021/08/04(水) 04:48:42.25ID:zuIR9FtA0 https://wccftech.com/intel-next-gen-arrow-lake-lunar-lake-nova-lake-cpus-rumored-to-succeed-meteor-lake/
Intel Next-Gen Arrow Lake、Lunar Lake、Nova LakeCPUがMeteorLakeを成功させると噂されている
>>2のコピペの続きどうぞ
Intel Next-Gen Arrow Lake、Lunar Lake、Nova LakeCPUがMeteorLakeを成功させると噂されている
>>2のコピペの続きどうぞ
449Socket774 (スッップ Sdff-+7RS [49.98.159.134 [上級国民]])
2021/08/04(水) 06:13:29.63ID:QHvXpwvfd Noctuaは1700用のリテンション出すって言ってるね
450Socket774 (ワッチョイ a76e-Gkqf [180.12.131.1])
2021/08/04(水) 06:38:19.19ID:xsiRznW30 クーラーの互換はどうでもいいわ
ただ適当な文句言いたいだけとしか思わん
ただ適当な文句言いたいだけとしか思わん
451Socket774 (ワッチョイ e773-Tllm [124.214.54.57])
2021/08/04(水) 07:41:33.02ID:homdQxaB0 https://videocardz.com/newz/intel-arrow-lunar-and-nova-lake-codenames-appear-in-a-leak-as-meteor-lake-successors
Alder Lake(Golden Cove / Gracemont)Q4'21 / Q1'22
は、当時のAMD / Apple製品と比較して競争力が弱いと予測されていました。
Raptor Lake(Raptor Cove / Gracemont)Q3'22 / Q4'22
10%のCPUパフォーマンスブーストと8/16構成により、Intelは同等に戻りますが、AMD / Appleも製品を更新する予定です。
Meteor Lake(Redwood Cove / Crestmont)Q2'23Intel
初の真のチップレットまたはタイルベースのデザイン。TSMC / Intelプロセス上に構築されたさまざまなダイ。1桁のパフォーマンスの向上により、ノードの多くが縮小します。AMDは再びZen4 + / 5でリードを拡大します。
Arrow Lake(Lion Cove / Skymont)Q4'23
ハイエンド愛好家向けの8/32構成の更新された計算タイルを備えています。当時のAMD製品と同等の性能を発揮する可能性がありますが、電力効率はAppleに負けています。
Lunar Lake (ライオンコーブ/スカイモント)Q4'24日経の報告によると、TSMC3nm
を使用する製品です。パフォーマンスと電力効率の両方で同等を達成するか、AMDとAppleを打ち負かすように設計された、大きなパフォーマンスの飛躍が期待されています。
Nova Lake(Panther Cove [暫定] / Darkmont)2025
これは、コアアーキテクチャが2006年に導入されて以来、CPUアーキテクチャの最大のアーキテクチャ変更を示します。Intelは、Ryzenのように、まったく新しいアーキテクチャをゼロから構築するために取り組んでいます。月の湖からのCPUパフォーマンスの50%の向上。これが、グレン・ヒントンが戻ってきた理由でもあります。
Alder Lake(Golden Cove / Gracemont)Q4'21 / Q1'22
は、当時のAMD / Apple製品と比較して競争力が弱いと予測されていました。
Raptor Lake(Raptor Cove / Gracemont)Q3'22 / Q4'22
10%のCPUパフォーマンスブーストと8/16構成により、Intelは同等に戻りますが、AMD / Appleも製品を更新する予定です。
Meteor Lake(Redwood Cove / Crestmont)Q2'23Intel
初の真のチップレットまたはタイルベースのデザイン。TSMC / Intelプロセス上に構築されたさまざまなダイ。1桁のパフォーマンスの向上により、ノードの多くが縮小します。AMDは再びZen4 + / 5でリードを拡大します。
Arrow Lake(Lion Cove / Skymont)Q4'23
ハイエンド愛好家向けの8/32構成の更新された計算タイルを備えています。当時のAMD製品と同等の性能を発揮する可能性がありますが、電力効率はAppleに負けています。
Lunar Lake (ライオンコーブ/スカイモント)Q4'24日経の報告によると、TSMC3nm
を使用する製品です。パフォーマンスと電力効率の両方で同等を達成するか、AMDとAppleを打ち負かすように設計された、大きなパフォーマンスの飛躍が期待されています。
Nova Lake(Panther Cove [暫定] / Darkmont)2025
これは、コアアーキテクチャが2006年に導入されて以来、CPUアーキテクチャの最大のアーキテクチャ変更を示します。Intelは、Ryzenのように、まったく新しいアーキテクチャをゼロから構築するために取り組んでいます。月の湖からのCPUパフォーマンスの50%の向上。これが、グレン・ヒントンが戻ってきた理由でもあります。
452Socket774 (ワッチョイ 27b1-VPwy [126.224.155.253])
2021/08/04(水) 08:02:35.09ID:YF7CWX2e0 つまりLunarで追いついて、Novaで追い抜くと
453Socket774 (ワッチョイ 7f63-Gkqf [121.3.161.201])
2021/08/04(水) 08:04:18.53ID:2ukk9HBx0 Nova Lakeが本命で信じて良いんだな?
454Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/08/04(水) 08:04:49.93ID:FwDrflIE0 で、待つ間に延々と時が進むと
455Socket774 (ワッチョイ a782-Gkqf [180.5.4.164])
2021/08/04(水) 08:07:38.39ID:l7JxMoFa0 sandyから10年待ち続けてるけどいまだにsandyを超える名作は出てこない
alderを待ってるけどraptorまでは待つのはもう無理
alderを待ってるけどraptorまでは待つのはもう無理
456Socket774 (ワッチョイ 27b1-VPwy [126.224.155.253])
2021/08/04(水) 08:09:50.26ID:YF7CWX2e0 Novaが25年?
そんな待てるかよ
そんな待てるかよ
457Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/08/04(水) 08:14:10.95ID:FwDrflIE0 どうせ遅れて
ショボくなって登場するのがオチ
ショボくなって登場するのがオチ
458Socket774 (アウアウウー Saab-escM [106.181.182.251])
2021/08/04(水) 09:39:05.75ID:NQ2L4FXoa 頑なにLakeの名前は変えないな
もうSkylake以降はIntelにとっての悪夢なんだからさっさと捨て去っとけよ
もうSkylake以降はIntelにとっての悪夢なんだからさっさと捨て去っとけよ
459Socket774 (ワッチョイ 87da-Ibkk [122.130.125.107])
2021/08/04(水) 09:43:08.28ID:C/LRc/qo0 なんでLakeの名前引っ張るんだろう
Skylake別に名作って程じゃないし14nmですらなくなるのに頑なに使ってるな
Skylake別に名作って程じゃないし14nmですらなくなるのに頑なに使ってるな
460Socket774 (オイコラミネオ MMbb-bltc [150.66.119.252])
2021/08/04(水) 09:46:31.85ID:oZUTiEnkM 殆どリネームで
アーキテクチャ的に変更が殆ど無いからじゃないの
アーキテクチャ的に変更が殆ど無いからじゃないの
461Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/04(水) 09:54:41.27ID:+34xze7U0462Socket774 (ワッチョイ dfdc-Ln56 [123.220.241.134])
2021/08/04(水) 10:27:07.64ID:cJ42lOxo0 Core / ATOM
ハイブリッド(ヘテロ)構成を突き進むのか……
ハイブリッド(ヘテロ)構成を突き進むのか……
463Socket774 (ワッチョイ 8702-IKHw [58.3.27.106])
2021/08/04(水) 10:42:06.71ID:0A5I+xxn0 >>451
>Lunar Lake (ライオンコーブ/スカイモント)Q4'24日経の報告によると、TSMC3nmを使用する製品です。
日経の記事だと3nmは22年末までに量産開始ってなってるのにそれ引用して24年Q4は時系列ガバガバ過ぎるな
>Lunar Lake (ライオンコーブ/スカイモント)Q4'24日経の報告によると、TSMC3nmを使用する製品です。
日経の記事だと3nmは22年末までに量産開始ってなってるのにそれ引用して24年Q4は時系列ガバガバ過ぎるな
464Socket774 (オイコラミネオ MMbb-W7YD [150.66.68.232])
2021/08/04(水) 11:05:28.29ID:B1PS3vHXM TSMCの最先端プロセスラインはAppleが出してから1年以上後回しにされるのがPC業界の現実
それはIntelであろうと変わりはない
それはIntelであろうと変わりはない
465Socket774 (ワッチョイ 8702-IKHw [58.3.3.184])
2021/08/04(水) 11:21:26.08ID:b6T00SW+0 iPhoneが4nmになって空いたからIntelって話でしょ
てかAppleと同時があり得ないなら日経は飛ばしで済む話なのに一部だけ信じる意味がわからない
てかAppleと同時があり得ないなら日経は飛ばしで済む話なのに一部だけ信じる意味がわからない
466Socket774 (ワッチョイ 5f83-AYnh [133.201.137.128])
2021/08/04(水) 11:32:23.20ID:+34xze7U0 Tsmcに依頼するのはグラフィックスチップだけって聞いたぞ
467Socket774 (ワッチョイ 87da-Ibkk [122.130.125.107])
2021/08/04(水) 11:44:02.76ID:C/LRc/qo0 そもそもAppleも避けた3nmでインテルの大電力高クロック主義のチップなんて作れるのか?
468Socket774 (ワッチョイ 7fa1-By/s [153.184.168.220])
2021/08/04(水) 11:47:14.77ID:FwDrflIE0 最初の話ではi3から3nmで作るって言ってたよなw
未だに何を3nmで作るのかがはっきりしないし
Xeを6nmで作るのは濃厚そうだけど
未だに何を3nmで作るのかがはっきりしないし
Xeを6nmで作るのは濃厚そうだけど
469Socket774 (ワッチョイ 8702-IKHw [58.3.3.184])
2021/08/04(水) 12:07:11.32ID:b6T00SW+0 https://www.trendforce.com/presscenter/news/20210113-10651.html
年初のTrendForce
今年後半にTSMC5nmでi3、22年後半に3nmでハイエンド
https://asia.nikkei.com/Business/Tech/Semiconductors/Apple-and-Intel-become-first-to-adopt-TSMC-s-latest-chip-tech
先月の日経
22年末までに3nmで用途はノートと鯖
年初のTrendForce
今年後半にTSMC5nmでi3、22年後半に3nmでハイエンド
https://asia.nikkei.com/Business/Tech/Semiconductors/Apple-and-Intel-become-first-to-adopt-TSMC-s-latest-chip-tech
先月の日経
22年末までに3nmで用途はノートと鯖
470Socket774 (ワッチョイ dfdc-d0wC [123.220.241.134])
2021/08/04(水) 12:52:44.34ID:cJ42lOxo0 >>444
リテンションでるけど、スリッパみたいにヒートシンクとスプレッダがはみ出す
やっぱりオルダーにネイティブ対応したクーラーの方が冷えるって言われるんだ
ノクチュアは新製品の投入遅いし。
intelとamdで別の生産ラインとかやったら製品サイクルが倍以上になりそう
リテンションでるけど、スリッパみたいにヒートシンクとスプレッダがはみ出す
やっぱりオルダーにネイティブ対応したクーラーの方が冷えるって言われるんだ
ノクチュアは新製品の投入遅いし。
intelとamdで別の生産ラインとかやったら製品サイクルが倍以上になりそう
471Socket774 (ワッチョイ 0773-i0sM [106.173.213.58])
2021/08/04(水) 13:16:37.98ID:t7ZiJL3m0 >>470
過渡期だからそれはしゃあない
過渡期だからそれはしゃあない
472Socket774 (アウアウウー Saab-Hh/+ [106.154.127.192])
2021/08/04(水) 13:58:24.57ID:brXm4uZma AM5も控えてるからね
アルダー用のソケットだけだと売り難いし
クーラーのメーカーは大変だ
アルダー用のソケットだけだと売り難いし
クーラーのメーカーは大変だ
473Socket774 (ワッチョイ dfc9-hLv5 [59.139.129.196])
2021/08/04(水) 15:58:26.75ID:9qdth32o0 >>443
気の利いたメーカーなら互換マウントが出るかも?
気の利いたメーカーなら互換マウントが出るかも?
474Socket774 (オッペケ Sr5b-TjaS [126.253.132.245 [上級国民]])
2021/08/04(水) 17:39:55.69ID:p/HXMccWr 取付どうにかしてもCPUそのものと言うか、ヒートスプレッダがでかくなるから
接触面をちょうどのサイズで作ってあるクーラーだとCPUを覆えなくなっちゃうね
接触面をちょうどのサイズで作ってあるクーラーだとCPUを覆えなくなっちゃうね
475Socket774 (ワッチョイ 87da-Ibkk [122.130.125.107])
2021/08/04(水) 17:53:16.91ID:C/LRc/qo0 LGA2066対応ならいけそう
476Socket774 (ワッチョイ 6772-1ksS [150.60.249.170 [上級国民]])
2021/08/04(水) 18:07:34.90ID:5OyhVOoQ0 Tualatinとかどうだろう
477Socket774 (ワッチョイ dfc9-hLv5 [59.139.129.196])
2021/08/04(水) 18:25:24.37ID:9qdth32o0 銀矢のヒートスプレッタは巨大だから互換マウントで行けそう
478Socket774 (スプッッ Sdff-V80s [49.98.7.190])
2021/08/04(水) 18:30:33.76ID:bZyByMrNd スプレッダ
480Socket774 (ワッチョイ a758-Z7Y7 [14.11.195.224])
2021/08/04(水) 19:14:19.72ID:S9hv0D380 spreader
481Socket774 (ワッチョイ 7fdc-d0wC [153.129.192.227])
2021/08/04(水) 19:45:04.47ID:C8fli+3Y0482Socket774 (ワッチョイ a758-gOVA [14.10.98.194])
2021/08/04(水) 20:28:36.10ID:nfin/lZe0 1・2・3!!
483Socket774 (アークセー Sx5b-RyVS [126.173.71.49])
2021/08/04(水) 21:29:52.23ID:c8rcUxblx アローレイクはやく出せや
484Socket774 (ワッチョイ dfc9-hLv5 [59.139.129.196])
2021/08/04(水) 23:29:14.77ID:9qdth32o0 >>480
日本読みと発音で違うから
日本読みと発音で違うから
485Socket774 (スッップ Sdff-mkXx [49.98.216.65])
2021/08/04(水) 23:30:07.77ID:BkuWRh/dd >>484
それは無理がある事例かと
それは無理がある事例かと
486Socket774 (ワッチョイ dfc9-hLv5 [59.139.129.196])
2021/08/04(水) 23:34:12.72ID:9qdth32o0 慣用的にはスプレッダ が後
487Socket774 (ワッチョイ dfc9-hLv5 [59.139.129.196])
2021/08/04(水) 23:41:58.61ID:9qdth32o0 アメリカ人の発音だとスパイダーと聞こえる
488Socket774 (ワッチョイ c711-91He [210.194.208.227])
2021/08/05(木) 00:28:57.22ID:ugGJ5Hnn0 atomだけコア数増やし続けるって、xeonかな
489Socket774 (ワッチョイ e773-Tllm [124.214.54.57])
2021/08/05(木) 06:36:22.01ID:22mAIDFX0 “Meteor Lake”の先―“Arrow Lake”、“Lunar Lake”、“Nova Lake”
https://forums.anandtech.com/threads/intel-current-and-future-lakes-rapids-thread.2509080/page-484#post-40551904
https://forums.anandtech.com/threads/intel-current-and-future-lakes-rapids-thread.2509080/page-484#post-40551904
490Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-LE00 [126.182.229.239])
2021/08/05(木) 16:13:36.64ID:1dlLzn0dp Novaまで待ってりゃいいの?
長いな
長いな
491Socket774 (ワッチョイ 7fdc-d0wC [153.129.192.227])
2021/08/05(木) 16:18:43.21ID:ewf06DMd0 >>483-485の流れがよく分からん
Alderをアローとよんでるのか
Arrowをアローと読んでその発音は違うといってんのか
Alcoholを日本人はアルコール。英語では……
欧州のどっかの言語ではアルコールと読むのかも知れんが
Alderをアローとよんでるのか
Arrowをアローと読んでその発音は違うといってんのか
Alcoholを日本人はアルコール。英語では……
欧州のどっかの言語ではアルコールと読むのかも知れんが
492Socket774 (オッペケ Sr5b-TjaS [126.158.207.88 [上級国民]])
2021/08/05(木) 16:28:16.49ID:m0wrJ3oNr493Socket774 (スプッッ Sd7f-V80s [1.75.246.206])
2021/08/05(木) 17:13:38.64ID:ELJMofO7d サーマルスロットはOKですか?
494Socket774 (アウアウアー Sa4f-gOVA [27.85.204.253])
2021/08/05(木) 19:02:48.80ID:KJiOoBGUa ダァーバブー
495Socket774 (アウアウウー Saab-escM [106.181.179.27])
2021/08/05(木) 19:28:28.19ID:N8H7zGzZa ブレイクスルーはもう来た?
496Socket774 (ワッチョイ 0758-Fdub [106.73.68.1])
2021/08/05(木) 21:10:55.21ID:Iy79e+pm0 そんなのあるだーレイク
497Socket774 (ワッチョイ e7ad-Ln56 [124.18.213.241])
2021/08/05(木) 22:52:06.31ID:lwQzI0+Q0 tsmcに委託した5nmのi3はalderlakeじゃないよね?
検索しても続報見つからないんだけど
検索しても続報見つからないんだけど
498Socket774 (ササクッテロラ Spff-0JRw [126.193.57.48])
2021/08/06(金) 00:03:22.16ID:ynCE8S/Op TDP165WモデルだとPSUの12Vに45A要求するってマジですかこれ
499Socket774 (ワッチョイ 1bda-N3Vu [122.130.125.107])
2021/08/06(金) 02:57:33.72ID:Ev+bVcVb0 TSMCの5nmがインテル級の高クロックで回るとは思えないからi3の低電圧版だろうな、つか回ったらi3と1CCDのダイサイズあんま変わらんしRyzenが全シリーズそのクロックで対抗してくる事になる
500Socket774 (ワッチョイ 46a1-2tbN [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 03:02:01.78ID:4IrVrnnx0 その情報は飛ばしくさいなぁ
あってもi3 8121uみたいな感じで
市場には殆ど出回らない
あってもi3 8121uみたいな感じで
市場には殆ど出回らない
501Socket774 (ワントンキン MM52-FO6t [153.148.99.14])
2021/08/06(金) 03:36:56.84ID:6iPBWCDAM クロックはパイプライン段数の設計次第だぞ。
502Socket774 (スプッッ Sde2-fYZ9 [1.75.208.185])
2021/08/06(金) 05:11:46.26ID:H3fMZZv/d >>451
Alderが本命とは何だったのか
Alderが本命とは何だったのか
503Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/06(金) 06:39:46.82ID:XVb0fuKN0504Socket774 (ワッチョイ 0663-yyuh [121.3.161.201])
2021/08/06(金) 07:18:29.41ID:Fso8zoT20 いうてもNovaまでの繋としてはAlderは有りでしょ
505Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lF5b [218.230.140.5])
2021/08/06(金) 07:25:52.22ID:WbifNbBs0 つなぎをアルダーにする意味があんまなさそう
506Socket774 (ワッチョイ 6281-yyuh [221.114.199.169])
2021/08/06(金) 07:31:42.57ID:J7fkxGjy0 俺は次の良さそうCPUまでRocketおじさんなんだぞ!
俺よりかはマシだろ!
俺よりかはマシだろ!
507Socket774 (テテンテンテン MMce-I7Jr [133.106.134.249 [上級国民]])
2021/08/06(金) 09:02:19.19ID:YmlCysmHM インテルの次期CPU「Alder Lake」は「Rocket Lake」や「Comet Lake」よりも電力消費が大きい
https://wccftech.com/intel-alder-lake-desktop-cpus-more-power-hungry-than-rocket-lake-comet-lake-chips/
・165W TDP CPU
10/11th Gen: 40A/480W
12th Gen: 45A/540W (+12.5%)
・125W TDP CPU
10/11th Gen: 34A/408W
12th Gen: 39A/468W (+14.7%)
・65W TDP CPU
10/11th Gen: 30A/360W
12th Gen: 38.5A/462W (+28.3%)
・35W TDP CPU
10/11th Gen: 16.5A/198W
12th Gen: 20.5A/246W (+24.2%)
https://wccftech.com/intel-alder-lake-desktop-cpus-more-power-hungry-than-rocket-lake-comet-lake-chips/
・165W TDP CPU
10/11th Gen: 40A/480W
12th Gen: 45A/540W (+12.5%)
・125W TDP CPU
10/11th Gen: 34A/408W
12th Gen: 39A/468W (+14.7%)
・65W TDP CPU
10/11th Gen: 30A/360W
12th Gen: 38.5A/462W (+28.3%)
・35W TDP CPU
10/11th Gen: 16.5A/198W
12th Gen: 20.5A/246W (+24.2%)
508Socket774 (ワッチョイ ffb1-iUHG [126.224.155.253])
2021/08/06(金) 09:21:47.48ID:tuFhbmzy0 これはダメかもわからんね
509Socket774 (ワッチョイ 6281-yyuh [221.114.199.169])
2021/08/06(金) 09:22:00.70ID:J7fkxGjy0 WCCFとは言え、最大540Wは笑う
510Socket774 (アウアウウー Sadb-xlph [106.154.126.234])
2021/08/06(金) 09:44:59.38ID:b94Jh0+3a アルダーレイクはケース内の猛暑がお好きな模様
511Socket774 (ドナドナー MMce-g60C [133.203.131.229])
2021/08/06(金) 09:47:38.94ID:8T9WgY8LM 35Wでも24%アップ?モバイルどうするんやこれ草
まさかRocketLake以上になりふり構わないとは想定外ですよ
まさかRocketLake以上になりふり構わないとは想定外ですよ
512Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 09:49:53.12ID:4IrVrnnx0 コア数が増えて5950Xに対抗せざるを得ない以上
消費電力が更に増えるのは当然かもしれないが
あまりにもなぁ
消費電力が更に増えるのは当然かもしれないが
あまりにもなぁ
513Socket774 (ワッチョイ 6281-yyuh [221.114.199.169])
2021/08/06(金) 09:55:50.21ID:J7fkxGjy0 Rocketがi9なら360o水冷必須みたいな感じだし、540Wなんてどうやって冷やすんだ?
480o水冷待つのか?
480o水冷待つのか?
514Socket774 (ワッチョイ 6f58-hgvI [14.13.18.161])
2021/08/06(金) 09:56:00.91ID:dCXxb5en0 ここまで消費電力アップしてもZen4にすぐ負けるとかだったら笑える
電気代かかる分だけ安くしてくれるならまぁギリ納得できるけどIntelだしな
電気代かかる分だけ安くしてくれるならまぁギリ納得できるけどIntelだしな
515Socket774 (ワッチョイ 060c-IIsV [121.86.88.76])
2021/08/06(金) 10:09:35.33ID:mBIawvPr0 ライチュウが消費電力に関して不吉なことを言ってた
けどリークの性能が出るならまあありなのかな
けどリークの性能が出るならまあありなのかな
516Socket774 (オイコラミネオ MM87-OMgf [150.66.119.95])
2021/08/06(金) 10:16:44.74ID:YpasIpZ3M 400W超とか何それ
PentiumDやAMD-FXを超えた爆熱伝説の始まりじゃね?
PentiumDやAMD-FXを超えた爆熱伝説の始まりじゃね?
517Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/06(金) 10:31:33.90ID:pwl066Bsp インテル製ファンヒーター
518Socket774 (ワッチョイ 6f58-WYgU [14.10.98.194])
2021/08/06(金) 10:33:46.47ID:f8DYkyBN0 例のコピペが単なる揶揄ではなくなる事案
519Socket774 (ワッチョイ 8e83-IV+B [119.240.43.227])
2021/08/06(金) 10:42:03.64ID:uaAqC5dM0 微細化して熱密度上がってるだろうににさらに電力喰いとか温度どうなっちゃうの
520Socket774 (ワッチョイ 4e73-X5cw [111.105.115.38])
2021/08/06(金) 11:28:40.07ID:9TuHQ+CT0 熱湯バーストとは何だったのか
521Socket774 (ササクッテロ Spff-1lYY [126.35.19.28])
2021/08/06(金) 11:31:46.10ID:A1vpBrQ9p 16コアに対抗するべくコア数を増やした弊害かね
522Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/06(金) 11:45:36.17ID:lIBh14bQ0523Socket774 (スップ Sdc2-+MEC [49.97.26.140])
2021/08/06(金) 12:02:08.78ID:vT+ofJL2d >>519
微細化だけして密度は据え置きじゃダメなん?
微細化だけして密度は据え置きじゃダメなん?
524Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 12:04:55.79ID:4IrVrnnx0 >>523
微細化すれば当然トランジスタ密度が上がるんだけど
微細化すれば当然トランジスタ密度が上がるんだけど
525Socket774 (スッップ Sdc2-+MEC [49.98.217.128])
2021/08/06(金) 12:06:08.30ID:Z/Z+cXEsd >>524
線だけ細くして間大きくしたらダメなん?
線だけ細くして間大きくしたらダメなん?
526Socket774 (ワッチョイ 8f82-yyuh [180.5.4.164])
2021/08/06(金) 12:07:55.65ID:kHqwFQM10 sandyで粘ってalderに乗り換えようと画策してたが
今思うとzen2の3700xあたりにしてたほうが幸せだったのかもな
もうここまできたらraptorを待つしかないのかもしれない
今思うとzen2の3700xあたりにしてたほうが幸せだったのかもな
もうここまできたらraptorを待つしかないのかもしれない
527Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 12:14:20.59ID:4IrVrnnx0 >>525
だったら微細化する意味がないw
だったら微細化する意味がないw
528Socket774 (ワッチョイ 6b58-Dzhk [106.73.66.193])
2021/08/06(金) 12:36:53.83ID:Okyewnje0 >>507
35Wとはもはや何なのかと言いたくなる数字w
35Wとはもはや何なのかと言いたくなる数字w
529Socket774 (ワッチョイ ffb1-Z6Ah [126.125.165.3])
2021/08/06(金) 13:02:40.04ID:n4kb0Fb40 >>507
これ見る限り540Wってすげえな〜Rocketも酷いなと思ってたが更に
糞っぷりがすごいな。更新はCPU、マザー、メモリだけで済むと思ったが
強力なCPUクーラー、強い電源も必要だなこれじゃ。今こそIntelへの
信仰心が試されるな〜ファイト。俺はIntelが良くなるまではAMD信者で
これ見る限り540Wってすげえな〜Rocketも酷いなと思ってたが更に
糞っぷりがすごいな。更新はCPU、マザー、メモリだけで済むと思ったが
強力なCPUクーラー、強い電源も必要だなこれじゃ。今こそIntelへの
信仰心が試されるな〜ファイト。俺はIntelが良くなるまではAMD信者で
530Socket774 (アウアウウー Sadb-N3Vu [106.128.21.206])
2021/08/06(金) 13:02:41.61ID:83zDnW2za AMDは3950Xの時点で競合と遜色ないシングル性能保ちながら16コア積んでPPT144wに収めてたのに….
531Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.178.180])
2021/08/06(金) 13:02:43.73ID:6yJyM1Oaa 昨今のIntelの迷走は全てクズザニッチのせい
532Socket774 (ワッチョイ 4e73-X5cw [111.105.115.38])
2021/08/06(金) 13:03:40.85ID:9TuHQ+CT0 ジム・ケラーにプランBさせとけば良かったのにな
533Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/06(金) 15:34:08.99ID:GshUPmjdd >>530
シネベンチのシングルコア500程度のCPUがどうしたって?
シネベンチのシングルコア500程度のCPUがどうしたって?
534Socket774 (ワッチョイ 46dc-YX0H [153.174.77.45])
2021/08/06(金) 15:47:19.70ID:wrZDfvV00 >>507
先生!TDPってなんのためにあるんですか?!
先生!TDPってなんのためにあるんですか?!
535Socket774 (ワッチョイ 03db-6hcM [152.165.127.51])
2021/08/06(金) 16:24:01.55ID:UqipvF6S0 >>534
情弱を焼き殺す為です
情弱を焼き殺す為です
536Socket774 (スッップ Sdc2-rblX [49.98.158.188])
2021/08/06(金) 16:37:27.15ID:NZcr/pH3d 消費電力だけコンシューマがエンタープライズに並んだのか?
537Socket774 (アウアウウー Sadb-Z6Ah [106.161.245.61])
2021/08/06(金) 16:50:18.40ID:iLIsZ9ZSa >>507
これ効率化コアにも電力ブチ込んで爆熱にしてるやろ
これ効率化コアにも電力ブチ込んで爆熱にしてるやろ
538Socket774 (スプッッ Sde2-KIxS [1.75.245.139])
2021/08/06(金) 16:59:44.80ID:kNeTIEqvd >>534
冷却能力の設計のために決まってるだろ
冷却能力の設計のために決まってるだろ
539Socket774 (ワッチョイ 4231-7vv7 [131.147.52.124])
2021/08/06(金) 17:01:04.16ID:buOgvRQQ0 スーパーサイヤ人の筋肉版見たいな進化してんな
540Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/06(金) 17:01:06.87ID:TiEBwDYE0 big.LITTLEを生かさない路線好き
541Socket774 (ワッチョイ 6f58-WYgU [14.10.98.194])
2021/08/06(金) 17:08:01.72ID:f8DYkyBN0 littleを電力盛々で発破かけるとは。。新しいな。
542Socket774 (ドナドナー MMce-g60C [133.203.130.37])
2021/08/06(金) 17:09:36.07ID:F9JQHrDrM コア性能高いならここまで無茶をする必要はないはず
となると
@実はそんなにIPC上がっていないので限界までクロックを絞り出さないと現Ryzenに勝てない
A対抗馬本命の3D V-casheが強力なので可能な限り性能を上げておく必要がある
B今回のリークはフェイク。よかった、540Wの爆熱CPUはいなかったんだね…
となると
@実はそんなにIPC上がっていないので限界までクロックを絞り出さないと現Ryzenに勝てない
A対抗馬本命の3D V-casheが強力なので可能な限り性能を上げておく必要がある
B今回のリークはフェイク。よかった、540Wの爆熱CPUはいなかったんだね…
543Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lF5b [218.230.140.5])
2021/08/06(金) 17:19:42.77ID:WbifNbBs0 200w台2個つけれるマザーにしたほうが良さそう
544Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/06(金) 17:41:07.03ID:lIBh14bQ0 アイドル時は0.2Wとかなんだよきっと
545Socket774 (ワッチョイ 37ad-NW/4 [124.18.213.241])
2021/08/06(金) 17:56:36.96ID:zSSRURn20 3d v cacheは「複数のゲームクライアントを実行した時FPSが15%改善した」
だから、1個のゲームクライアントだったらそこまで差が出ないという事だよ
極端にキャッシュを圧迫する状況で強いというだけ
大したものじゃないと思う
だから、1個のゲームクライアントだったらそこまで差が出ないという事だよ
極端にキャッシュを圧迫する状況で強いというだけ
大したものじゃないと思う
546Socket774 (スププ Sdc2-iJLA [49.96.14.44])
2021/08/06(金) 18:02:15.36ID:1/ONAD/+d 複数てMMOで複垢やってるくらいしか思いつかんw
547Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 18:07:52.18ID:4IrVrnnx0 キャッシュはMCMだと特に潤沢な方がいいからねぇ
あって困る物ではない
あって困る物ではない
548Socket774 (ワッチョイ f762-NW/4 [60.56.161.112])
2021/08/06(金) 18:08:36.66ID:yiQTxx4m0 微細化には成功したが、普通の電力では回らないのな
これは。。。
これは。。。
549Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 18:12:25.85ID:4IrVrnnx0 x86初のヘテロジニアスでドライバやらスケジューラやらも色々ややこしそうだし
直ぐに飛びつきたい人以外は様子見安定かと
直ぐに飛びつきたい人以外は様子見安定かと
550Socket774 (ワッチョイ 17de-Qz+w [220.208.232.214])
2021/08/06(金) 18:20:41.70ID:vEjoDRP/0 >>545
ソース出してくれ
ソース出してくれ
551Socket774 (ワッチョイ 37ad-NW/4 [124.18.213.241])
2021/08/06(金) 18:32:48.54ID:zSSRURn20 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00099/?P=2
> 例えば、1080p解像度で複数のゲームを実行してみた結果、15%の性能向上を確認した。
この文が複数のゲームを同時実行したというニュアンスだと思ったんだけど
複数のゲームそれぞれで15%改善なのか?
でもそうだとしたらゲームタイトルによらず15%改善という事になるが普通タイトルによって改善度合いは異なるはずだ
> 例えば、1080p解像度で複数のゲームを実行してみた結果、15%の性能向上を確認した。
この文が複数のゲームを同時実行したというニュアンスだと思ったんだけど
複数のゲームそれぞれで15%改善なのか?
でもそうだとしたらゲームタイトルによらず15%改善という事になるが普通タイトルによって改善度合いは異なるはずだ
552Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/06(金) 18:33:31.33ID:GshUPmjdd >>542
普通に考えて、ロケットレークまでのコアに高効率コア出したんだからピーク電力はそのままプラスになるよ。
つまり電力使用は現実にはひどくピーキーになる。フルパワー時はすごいけど、順光時は高効率コアのみになって電力は下がる、、
普通に考えて、ロケットレークまでのコアに高効率コア出したんだからピーク電力はそのままプラスになるよ。
つまり電力使用は現実にはひどくピーキーになる。フルパワー時はすごいけど、順光時は高効率コアのみになって電力は下がる、、
553Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/06(金) 18:34:01.12ID:GshUPmjdd 巡航時、だ
554Socket774 (ワッチョイ 17de-Qz+w [220.208.232.214])
2021/08/06(金) 18:35:33.90ID:vEjoDRP/0 >>551
複数のゲームで平均15%向上だぞ
この画像が答えだ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00099/?SS=imgview&FD=49498919
複数のゲームで平均15%向上だぞ
この画像が答えだ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00099/?SS=imgview&FD=49498919
555Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/06(金) 18:39:37.68ID:GshUPmjdd 何個かのゲームで試した結果平均FPSって意味だろ
556Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/06(金) 18:41:43.58ID:GshUPmjdd アルダーレークの高校率コア追加は、普通にゴールデンコープ倍増させたら現在のパワーユニットでは対応できないってわかった結果なのかもしれないな
557Socket774 (ワッチョイ 4660-oFm5 [153.131.211.19])
2021/08/06(金) 18:47:09.02ID:b10/HgMR0 待ち遠しいわ
DDR4対応板早くしてくれ
DDR4対応板早くしてくれ
558Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 19:19:44.48ID:4IrVrnnx0 DDR4なんて後回しで来年でしょw
559Socket774 (ワッチョイ 4660-oFm5 [153.131.211.19])
2021/08/06(金) 19:23:17.64ID:b10/HgMR0561Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/06(金) 19:34:01.95ID:pwl066Bsp リトルなんかいらんかったんや!
562Socket774 (ワッチョイ 4660-oFm5 [153.131.211.19])
2021/08/06(金) 19:35:39.73ID:b10/HgMR0 >>560
どした?変な奴だなw
どした?変な奴だなw
563Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 19:37:22.55ID:4IrVrnnx0 >>562
どしたん?話聞こか
どしたん?話聞こか
564Socket774 (ワッチョイ 6f58-hgvI [14.13.18.161])
2021/08/06(金) 19:41:16.19ID:dCXxb5en0 よ
そ
で
や
れ
w
そ
で
や
れ
w
565Socket774 (ワッチョイ 5b02-Z6Ah [58.3.3.184])
2021/08/06(金) 19:43:30.82ID:GYCsIZOu0 Z690以外は1月頭のCES2022で発表らしいから1月中に発売するんじゃね
567Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/06(金) 20:09:00.89ID:b7EfMCSh0 デスクトップ向けにATOM系のリトルコアとか頭パーでんねん
スマホみたいにバックグラウンドのプロセスの電力ケチる意味も無いし
全部高性能コアにして使わないコアは電源切れるようにしとけば良いだろ
スマホみたいにバックグラウンドのプロセスの電力ケチる意味も無いし
全部高性能コアにして使わないコアは電源切れるようにしとけば良いだろ
568Socket774 (ベーイモ MMde-YX0H [27.253.251.142])
2021/08/06(金) 20:10:43.81ID:2LhGzWmZM 省電力向けの技術を使っても
コノザマかよ…
コノザマかよ…
569Socket774 (ワッチョイ 4e73-X5cw [111.105.115.38])
2021/08/06(金) 20:12:58.62ID:9TuHQ+CT0 コア数増やせ増やせ言うから
コア数抑えて省電力・高効率追究で良かったのにな
コア数抑えて省電力・高効率追究で良かったのにな
570Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/06(金) 20:26:12.14ID:GshUPmjdd >>569
それならi5のk買えよ
それならi5のk買えよ
571Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/06(金) 20:26:27.14ID:b7EfMCSh0 インテルってなんでそんなにATOM推ししてるんだ
ARM系にスマホ市場を奪われたから悔しいのか
今までATOMを絡めた製品は全部失敗してるよな
ARM系にスマホ市場を奪われたから悔しいのか
今までATOMを絡めた製品は全部失敗してるよな
572Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/06(金) 20:31:48.61ID:GshUPmjdd つかピーク電力を持ってきて高効率コアとはなんだったのかとかいうのは、
私足し算出来ませて告白してるレベルの頭の悪さだと思う
私足し算出来ませて告白してるレベルの頭の悪さだと思う
573Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/06(金) 20:38:21.30ID:b7EfMCSh0 ATOM=死亡フラグ
574Socket774 (ワッチョイ d283-Znv2 [133.201.137.128])
2021/08/06(金) 20:51:32.05ID:lf3Hq6Os0 そのうち待機電力7000ワットになる
575Socket774 (ササクッテロラ Spff-RXz8 [126.182.229.239])
2021/08/06(金) 21:00:17.63ID:hliVH02qp インテル「あ、アルダーレイクはじゅ、16コアです!」
って言いたかっただけ
って言いたかっただけ
576Socket774 (アウアウウー Sadb-N3Vu [106.128.20.194])
2021/08/06(金) 21:12:31.72ID:JYdrMYkga big.LITTLE(直球)やぞ
577Socket774 (ワッチョイ 6fad-Z6Ah [14.133.80.39])
2021/08/06(金) 21:32:53.27ID:fzIgoUz30 あんたのビッグじゃなくてリトルだわね
578Socket774 (ワッチョイ e3f4-2tbN [210.128.17.233])
2021/08/06(金) 21:38:31.64ID:HQxehsSZ0579Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/06(金) 22:00:19.50ID:b7EfMCSh0 16コア24スレッドwww
580Socket774 (JP 0Hfe-dbju [45.11.2.36 [上級国民]])
2021/08/06(金) 22:11:36.72ID:Bc4mFda7H あれ余裕もって超花Pt1000W買ったはずなのにたりなくなりそう?
581Socket774 (スプッッ Sde2-fYZ9 [1.75.236.91])
2021/08/06(金) 22:13:31.74ID:wBDPEZxnd 9900K→11900K並みかそれ以上のトランジスタぶっ込みをもう一回やって更にLittleコア追加って考えたら爆熱になるのも無理はない
582Socket774 (JP 0Hfe-dbju [45.11.2.36 [上級国民]])
2021/08/06(金) 22:16:27.73ID:Bc4mFda7H 12600Kでクロック上げるのが流行りそうだな
583Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.124.196])
2021/08/06(金) 22:50:08.44ID:Ol/mHVBSa おや?
発売が近いせいかポツリポツリとネガキャン工作員が湧いてきたな
恒例だな RTXの時もロケットの時もいたな もうお里は知れてるのに
発売が近いせいかポツリポツリとネガキャン工作員が湧いてきたな
恒例だな RTXの時もロケットの時もいたな もうお里は知れてるのに
584Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 22:55:00.86ID:4IrVrnnx0 ASKがネガキャン工作をしてるって思ってそう
585Socket774 (ベーイモ MMde-z8aG [27.253.251.142])
2021/08/06(金) 22:57:57.32ID:2LhGzWmZM ネガキャンをせずとも
勝手に自爆するのがお家芸なので
勝手に自爆するのがお家芸なので
586Socket774 (ワンミングク MM52-oFm5 [153.234.177.200])
2021/08/06(金) 23:00:27.54ID:EbfIgdViM 即あぶり出されてて草
587Socket774 (ワッチョイ 6281-yyuh [221.114.199.169])
2021/08/06(金) 23:00:31.16ID:J7fkxGjy0 俺は歴としたRocketmanやぞ!!
https://i.imgur.com/hnen9yH.png
https://i.imgur.com/hnen9yH.png
588Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/06(金) 23:03:35.80ID:4IrVrnnx0 >>586
工作をマジで信じてるん?
工作をマジで信じてるん?
589Socket774 (ワッチョイ 22c9-uW5m [59.139.129.196])
2021/08/06(金) 23:07:46.58ID:a3WTu9qJ0 Intelはサボってきた分の底力がある
Appleにも見捨てられ眠れる巨人は目を覚ました
Appleにも見捨てられ眠れる巨人は目を覚ました
590Socket774 (ワッチョイ 46dc-YX0H [153.174.77.45])
2021/08/06(金) 23:51:21.18ID:wrZDfvV00 >>587
髪型は刈り上げですね
クロック上がらない問題は(消費電力は跳ね上がりますが)、
10nm Enhanced SuperFinの採用によって解消しました!
Netburstの頃のインテルみたい。
エキサイティングな高性能なCPU(Nova?)までこの路線は続きそう。
ノバもハイブリッド構成らしいけど。
超新星みたいに爆発しないことを願うよ。
髪型は刈り上げですね
クロック上がらない問題は(消費電力は跳ね上がりますが)、
10nm Enhanced SuperFinの採用によって解消しました!
Netburstの頃のインテルみたい。
エキサイティングな高性能なCPU(Nova?)までこの路線は続きそう。
ノバもハイブリッド構成らしいけど。
超新星みたいに爆発しないことを願うよ。
591Socket774 (ワッチョイ bfd6-2tbN [164.70.160.231])
2021/08/06(金) 23:54:56.81ID:EGrOmS5b0 次世代から本気を出すと言い続けて早5年
592Socket774 (ワッチョイ 7681-M7Rn [113.43.157.241])
2021/08/07(土) 01:29:08.10ID:Oj+m296B0 COVE系がそもそも爆熱欠陥仕様なんだから10nm+++になろうが関係ない
完全新アーキテクチャになるの何時だっけ2025年くらい?
そこまでは今の状況が続く
完全新アーキテクチャになるの何時だっけ2025年くらい?
そこまでは今の状況が続く
593Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/07(土) 01:50:52.61ID:H7psZhEE0 >>507
範馬勇次郎も言うとったやろ持ち味を生かせと忘れたんか
範馬勇次郎も言うとったやろ持ち味を生かせと忘れたんか
594Socket774 (ワッチョイ a21f-v6jM [219.126.251.166])
2021/08/07(土) 03:18:42.45ID:4zkhH6+Q0595Socket774 (スプッッ Sde2-fYZ9 [1.75.236.91])
2021/08/07(土) 03:25:08.59ID:nxoZnY7zd 消費電力と製造コストを無視すれば性能面でRyzenに食らい付く事は可能だが
こんな力押し戦法で新アーキまで耐えられるのか?
こんな力押し戦法で新アーキまで耐えられるのか?
596Socket774 (ワッチョイ 6f58-hgvI [14.13.18.161])
2021/08/07(土) 07:02:34.00ID:REMRG+LF0 >>593
むしろ暖房機器の代わりになれるという持ち味を最大限生かした結果なのかもしれない
むしろ暖房機器の代わりになれるという持ち味を最大限生かした結果なのかもしれない
597Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.124.50])
2021/08/07(土) 07:06:26.31ID:dlvQEWbea >>594
貴様がネガキャン工作員だという事だけは分かったわ
14nmですら500wなんか盛れねえよ 10nmで500w突っ込めたら逆に凄いわ
coreXですら350w以上盛ると故障の原因になる
3990xなら突っ込めるけど、冷やせるクーラーが特注モノの水冷くらいだし360簡易水冷なんかでやった日にはw
貴様がネガキャン工作員だという事だけは分かったわ
14nmですら500wなんか盛れねえよ 10nmで500w突っ込めたら逆に凄いわ
coreXですら350w以上盛ると故障の原因になる
3990xなら突っ込めるけど、冷やせるクーラーが特注モノの水冷くらいだし360簡易水冷なんかでやった日にはw
598Socket774 (ワッチョイ 427a-n3R/ [131.129.59.125])
2021/08/07(土) 07:19:38.35ID:g1YvHO5w0 こち亀の最後駐車場になったハンバーガー屋みたいになってきたな
599Socket774 (ガックシ 06ce-NW/4 [133.19.169.5])
2021/08/07(土) 08:20:34.96ID:qEpbjW4j6 こんなりーくにまじになっちゃってどうするの
600Socket774 (ガックシ 06ce-NW/4 [133.19.169.5])
2021/08/07(土) 08:22:42.18ID:qEpbjW4j6601Socket774 (スプッッ Sde2-Vfhn [1.79.83.24])
2021/08/07(土) 08:30:27.58ID:34inOP/+d 電気代ケチりたい貧乏人はAMD使ってろ
電気代気にしない金持ちはIntel一択
発売する頃は寒くなってるだろうし暖房にもなって一台二役
電気代気にしない金持ちはIntel一択
発売する頃は寒くなってるだろうし暖房にもなって一台二役
602Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.133.59.22])
2021/08/07(土) 08:33:49.70ID:s8RrfKzDa >>600
いや俺は両方持ってるからな
システム全体とかいうネガティブキャンペーンやめよ?
俺が言ってるのはPL2な? そこを350w突っ込むと10980xeは危険だっつてんの
ちなみに3990xは500w以上乗せられるが、そんな設定にしたらシステム全体で1000w超えるで?
お前本気で700wもcpu単体に突っ込めると思ってんの?
やってみw 秒でブルスクだから
いや俺は両方持ってるからな
システム全体とかいうネガティブキャンペーンやめよ?
俺が言ってるのはPL2な? そこを350w突っ込むと10980xeは危険だっつてんの
ちなみに3990xは500w以上乗せられるが、そんな設定にしたらシステム全体で1000w超えるで?
お前本気で700wもcpu単体に突っ込めると思ってんの?
やってみw 秒でブルスクだから
603Socket774 (ガックシ 06ce-NW/4 [133.19.169.5])
2021/08/07(土) 08:41:55.97ID:qEpbjW4j6605Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.133.59.22])
2021/08/07(土) 08:56:37.06ID:s8RrfKzDa 毎年だもの新作発売間際になると関係者と思われる書き込みが増える
去年のラデとゲフォの合戦は酷かったな 騙されてゲフォ買い損ねた奴悲惨w
せっかく親切に兆候を教えてやったのに もういいや
去年のラデとゲフォの合戦は酷かったな 騙されてゲフォ買い損ねた奴悲惨w
せっかく親切に兆候を教えてやったのに もういいや
606Socket774 (ワッチョイ 22d3-L/w1 [125.199.120.9])
2021/08/07(土) 09:15:34.83ID:Gak1uKLn0 親切な玄人さんオッスオッスwwww
607Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.133.59.22])
2021/08/07(土) 09:42:30.89ID:s8RrfKzDa 正確に言えば、キャンペーンを邪魔する遊び
608Socket774 (ガックシ 06ce-NW/4 [133.19.169.5])
2021/08/07(土) 09:47:36.41ID:qEpbjW4j6 もういいやって言ったのに
我慢しきれず出てくるのは草
我慢しきれず出てくるのは草
609Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.133.59.22])
2021/08/07(土) 10:05:30.47ID:s8RrfKzDa ま、俺が100%正しいので黙って聞いてりゃいいのに
意見することすら間違ってるわ
意見することすら間違ってるわ
610Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/07(土) 10:23:46.81ID:H7psZhEE0 100%正しい…悲しくなってくるな
611Socket774 (スッップ Sdc2-3tDo [49.98.217.136])
2021/08/07(土) 10:34:54.18ID:6mq/oX4id612Socket774 (ワッチョイ 6b58-05Z2 [106.73.68.1])
2021/08/07(土) 10:40:01.66ID:WH14x99j0 2万以下で買える10400って神製品が有るからなintelは
それ以上ならAMD
それ以上ならAMD
613Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.168.88])
2021/08/07(土) 10:47:58.31ID:CO0Nu+/wa RyzenもIntel HD GraphicsかXeの最下位レベルでもいいから全モデルにiGPU搭載して欲しいわ
歩留まりの問題が出てきそうだが
歩留まりの問題が出てきそうだが
614Socket774 (ワッチョイ 4e73-X5cw [111.105.115.38])
2021/08/07(土) 11:16:46.36ID:+DbJYODH0 >>613
来年のRaphaelからはI/OダイにRDNA2が載るという噂
来年のRaphaelからはI/OダイにRDNA2が載るという噂
615Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/07(土) 11:22:11.04ID:/f3d9qCEp iGPUいらんわ
どうせグラボ載せるし
まあ営業的に必要というのはわかるけれど
どうせグラボ載せるし
まあ営業的に必要というのはわかるけれど
616Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/07(土) 11:34:11.47ID:N3ws6gr50 ぱわーはんぐりーwwww
・165W TDP CPU
10/11th Gen: 40A/480W
12th アルダー 45A/540W (+12.5%)
・125W TDP CPU
10/11th Gen: 34A/408W
12th アルダー 39A/468W (+14.7%)
・65W TDP CPU
10/11th Gen: 30A/360W
12th アルダー 38.5A/462W (+28.3%)
・35W TDP CPU
10/11th Gen: 16.5A/198W
12th アルダー 20.5A/246W (+24.2%)
・165W TDP CPU
10/11th Gen: 40A/480W
12th アルダー 45A/540W (+12.5%)
・125W TDP CPU
10/11th Gen: 34A/408W
12th アルダー 39A/468W (+14.7%)
・65W TDP CPU
10/11th Gen: 30A/360W
12th アルダー 38.5A/462W (+28.3%)
・35W TDP CPU
10/11th Gen: 16.5A/198W
12th アルダー 20.5A/246W (+24.2%)
617Socket774 (スッップ Sdc2-qGWQ [49.98.217.136])
2021/08/07(土) 11:42:58.58ID:6mq/oX4id618Socket774 (ワッチョイ 46a1-z8aG [153.184.168.220])
2021/08/07(土) 11:54:58.20ID:1El+Wf9C0 Zen4か5
619Socket774 (ワッチョイ 6f58-WYgU [14.10.98.194])
2021/08/07(土) 12:00:22.60ID:nP3irbMs0 っ5700G
620Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/07(土) 12:05:26.59ID:WH14x99j0 アイドリングが多いならintel
常に全開負荷で回すならAMD
常に全開負荷で回すならAMD
621Socket774 (ワッチョイ 466e-F4Jt [153.170.88.132])
2021/08/07(土) 12:20:04.19ID:CrUnOh9b0 AMDのAPU 2400Gみたいなの出してくれ
そしてそれがモンハンをフルHD 60fps 安定プレイとかできるなら
再びcore2のときのような奇跡の復活劇になる・・・
そしてそれがモンハンをフルHD 60fps 安定プレイとかできるなら
再びcore2のときのような奇跡の復活劇になる・・・
622Socket774 (スッップ Sdc2-qGWQ [49.98.217.136])
2021/08/07(土) 12:21:13.61ID:6mq/oX4id 安くしてほしいだけなんでしょ
ゲームなんかやってないで稼げよ
ゲームなんかやってないで稼げよ
623Socket774 (ワッチョイ 8773-Z6Ah [118.156.115.95])
2021/08/07(土) 12:44:28.75ID:WNu81CfU0 >>507
システム(大コア+小コア)が黎明期だから消費電力も大きいんだろう
今までのシステム(大コアだけ)で勝負ならこれ以上上がらないものを作らなければいけないもんな
当分の間RocketLakeが売れそうだ
しかもこのコロナ禍で結構需要が期待できそうだし
もし需要が落ち込んでもCometLakeのマザーボードは減り始めている
従ってCometLakeを今頃買おうとする人は少ない
システム(大コア+小コア)が黎明期だから消費電力も大きいんだろう
今までのシステム(大コアだけ)で勝負ならこれ以上上がらないものを作らなければいけないもんな
当分の間RocketLakeが売れそうだ
しかもこのコロナ禍で結構需要が期待できそうだし
もし需要が落ち込んでもCometLakeのマザーボードは減り始めている
従ってCometLakeを今頃買おうとする人は少ない
624Socket774 (スッップ Sdc2-qGWQ [49.98.217.136])
2021/08/07(土) 12:48:28.08ID:6mq/oX4id ロケットもなあ
625Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/07(土) 12:51:09.29ID:/f3d9qCEp アルダーコケたらロケット買おう、ってなるかね?
Ryzenに行く人増えると思うけど
Ryzenに行く人増えると思うけど
626Socket774 (ワッチョイ 5b02-Z6Ah [58.3.3.184])
2021/08/07(土) 13:07:22.20ID:qVOMDCim0 当面IntelがAMDと勝負出来るのってAlderが出てZen4出るまでの期間しかないよな
3nmもノートと鯖だけみたいだしAlderでコケたら自作は長期的にAMD一択になりそう
3nmもノートと鯖だけみたいだしAlderでコケたら自作は長期的にAMD一択になりそう
627Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.168.88])
2021/08/07(土) 13:14:18.53ID:CO0Nu+/wa これからこのBig.Little構造が当たり前になるんだぞ
時代遅れのCometRocket買うアホがどこにおるか
時代遅れのCometRocket買うアホがどこにおるか
628Socket774 (スッップ Sdc2-qGWQ [49.98.217.136])
2021/08/07(土) 13:17:30.99ID:6mq/oX4id ビッグリトルって結局、シングル上げるためだけの方法だからね
2種類のコア開発しなきゃいけないから半端者の寄せ集めにならなければいいけど
2種類のコア開発しなきゃいけないから半端者の寄せ集めにならなければいいけど
629Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/07(土) 13:52:11.73ID:1El+Wf9C0 これまでIntelがシェアで優位だったのは
性能よりも安定性と実績で買われてたのもあるから
Alderで一気に変更を加えることで
一定数は旧世代を買うだろうし
一部はAMDに行くんじゃないか?
性能よりも安定性と実績で買われてたのもあるから
Alderで一気に変更を加えることで
一定数は旧世代を買うだろうし
一部はAMDに行くんじゃないか?
630Socket774 (ワッチョイ 5bee-Iu6m [58.191.230.23])
2021/08/07(土) 14:08:28.60ID:yGB1CDoV0631Socket774 (エムゾネ FFc2-vXE/ [49.106.188.25])
2021/08/07(土) 14:20:04.81ID:mBdSYQqzF632Socket774 (ワッチョイ c3bf-NW/4 [114.162.196.234])
2021/08/07(土) 15:30:47.50ID:1zwblPNU0 Big.LITTLEでコア数が増えるってことは行列計算が爆速になったりするんだろか
5800x買わずにAlderを待てばよかったな
5800x買わずにAlderを待てばよかったな
633Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/07(土) 15:32:00.75ID:WH14x99j0 リトルが足引っ張るだけじゃないの
634Socket774 (ワッチョイ 8f02-Z6Ah [180.221.200.128])
2021/08/07(土) 15:33:44.28ID:d5OYM1Co0 爆熱と爆消費電力も付いてきて、ッマザー電源のコストも高くZen4にすぐ打ち負かされる運命でもよければどうぞ
635Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.133.59.22])
2021/08/07(土) 15:44:07.65ID:s8RrfKzDa 中国人の怪しいリークを真実の様に広める悪質さ
各PL2設定ごとのベンチマーク結果と併記しないと全く意味がない
ついでにアトムがskylake並という記事は全力スルー
そもそもリークが掲載されていたサイトが電源メーカーと関わりがあるみたいなんで
消費電力が増えるかという噂を広めて得するのは誰かな?
各PL2設定ごとのベンチマーク結果と併記しないと全く意味がない
ついでにアトムがskylake並という記事は全力スルー
そもそもリークが掲載されていたサイトが電源メーカーと関わりがあるみたいなんで
消費電力が増えるかという噂を広めて得するのは誰かな?
636Socket774 (エムゾネ FFc2-vXE/ [49.106.188.25])
2021/08/07(土) 15:54:58.67ID:mBdSYQqzF >>634
一年遅れて出るZen4の事なんてどうでもいいよ
一年遅れて出るZen4の事なんてどうでもいいよ
637Socket774 (スッップ Sdc2-3tDo [49.98.217.136])
2021/08/07(土) 15:56:26.17ID:6mq/oX4id >>636
その割には意識バリバリだね
その割には意識バリバリだね
638Socket774 (ベーイモ MMde-z8aG [27.253.251.184])
2021/08/07(土) 16:16:45.10ID:jq31ixKkM リークに公平性を求める時点でおかしいわ
更にそれを電源メーカーの陰謀に繋げるってw
更にそれを電源メーカーの陰謀に繋げるってw
639Socket774 (ワッチョイ 6b58-FYlj [106.72.196.130])
2021/08/07(土) 16:37:17.87ID:IBfrpMRV0 何があっても買う、と決めていればネガキャンはむしろ歓迎。
だって競争率さげる要因になりそうじゃん
だって競争率さげる要因になりそうじゃん
640Socket774 (ワッチョイ 1bda-N3Vu [122.130.125.107])
2021/08/07(土) 16:39:44.23ID:SBT+ofy50 競争もクソもインテルの供給力なら買えるだろ
641Socket774 (アウアウウー Sadb-xlph [106.154.126.241])
2021/08/07(土) 17:13:02.47ID:YVZ3o/URa ミドル以下のコスパポジの製品には注目したい
今のIntelはそんな存在よ
zen2以降のryzen9の競合製品を出せてないからね
今のIntelはそんな存在よ
zen2以降のryzen9の競合製品を出せてないからね
642Socket774 (ササクッテロロ Spff-KEiQ [126.254.90.152])
2021/08/07(土) 17:20:59.38ID:r43iNKzmp 買うとしたら12600Kかな
でも爆熱だとやだなあ
でも爆熱だとやだなあ
643Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/07(土) 17:25:38.35ID:2Lfazj48d それならしばらく様子見が良いよ
博打じゃあるまいし
博打じゃあるまいし
644Socket774 (スプッッ Sd3a-xrtP [183.74.192.46 [上級国民]])
2021/08/07(土) 17:41:11.99ID:PoY1gjA/d どうせ買ってすぐにリトル無効化する
645Socket774 (ワッチョイ d283-Z6Ah [133.200.207.0])
2021/08/07(土) 17:44:49.79ID:CGWLLZiS0 Intelは自作しない人たちに買い支えられているような気がしなくもない
646Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/07(土) 18:02:35.61ID:N3ws6gr50 “Alder Lake”は“Commet Lake / Rocket Lake”よりも高消費電力になる
https://www.guru3d.com/news-story/alder-lake-consumes-up-to-28-more-energy-at-peak-usage-than-rocket-lake.html
https://www.guru3d.com/news-story/alder-lake-consumes-up-to-28-more-energy-at-peak-usage-than-rocket-lake.html
647Socket774 (ワッチョイ d283-6hcM [133.201.137.128])
2021/08/07(土) 18:24:54.68ID:NYsgLeGG0 >>646
微妙に誤訳だぞ
微妙に誤訳だぞ
648Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/07(土) 18:26:47.42ID:WH14x99j0 BIGを封印してリトルコアだけで動作させたら
数ワットの消費電力だったりしたら面白いけど
あまり期待は出来そうも無いな
数ワットの消費電力だったりしたら面白いけど
あまり期待は出来そうも無いな
649Socket774 (ササクッテロラ Spff-dWXu [126.157.167.3])
2021/08/07(土) 18:27:50.29ID:GJKCLDqRp アルダーレイク搭載PC
┏━━━━━━━┓
| inte inside |
┃||||||||||||||||┏━┓┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ン
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ン
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ン
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ド
┃||||||||||||||||┗━┛┃ カ
┃||||||||||||||||┏━┓┃ ッ
┃||||||||||||||||┃□┃┃ …
┃||||||||||||||||┃△┃┃ …
┃||||||||||||||||┃▽┃┃ …
┃||||||||||||||||┗━┛┃
┗━━━━━━━┛
┏━━━━━━━┓
| inte inside |
┃||||||||||||||||┏━┓┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ン
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ン
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ン
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ド
┃||||||||||||||||┗━┛┃ カ
┃||||||||||||||||┏━┓┃ ッ
┃||||||||||||||||┃□┃┃ …
┃||||||||||||||||┃△┃┃ …
┃||||||||||||||||┃▽┃┃ …
┃||||||||||||||||┗━┛┃
┗━━━━━━━┛
650Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/07(土) 18:28:31.27ID:WH14x99j0 窓用エアコンやないか
651Socket774 (ワッチョイ c6c0-CMXT [217.178.133.32])
2021/08/07(土) 18:34:04.67ID:U4GUiqyA0 inte inside
652Socket774 (ワッチョイ 8f02-Z6Ah [180.221.200.128])
2021/08/07(土) 18:37:00.60ID:d5OYM1Co0 85年前の初期のコンピューターかい?
ENIAK
ENIAK
653Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.168.88])
2021/08/07(土) 18:37:19.63ID:CO0Nu+/wa オールデルレイク
654Socket774 (ササクッテロロ Spff-KEiQ [126.254.71.142])
2021/08/07(土) 18:37:32.52ID:Vm5vOIXop >>650
Windowsなだけに
Windowsなだけに
655Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/07(土) 18:45:17.01ID:uW79anhl0656Socket774 (ワッチョイ f7b1-Z6Ah [60.150.235.94])
2021/08/07(土) 19:22:01.00ID:YuB96RnS0657Socket774 (ワッチョイ 4231-7vv7 [131.147.52.124])
2021/08/07(土) 19:27:49.82ID:yGvp9jhw0 窓排気がいつかブレイクスルーになる可能性が
658Socket774 (ワッチョイ 8ef4-Z6Ah [183.176.143.80])
2021/08/07(土) 19:31:59.41ID:wwaDdTlP0 おいおいなんだこのあほみたいな消費電力は
659Socket774 (ワッチョイ f7b1-Z6Ah [60.150.235.94])
2021/08/07(土) 19:33:18.04ID:YuB96RnS0 5倍以上のエネルギーゲインや
660Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.164.220])
2021/08/07(土) 19:38:27.51ID:hiLB1iqta FX-9590よりゃマシ!
661Socket774 (スッップ Sdc2-3tDo [49.98.217.136])
2021/08/07(土) 19:40:17.93ID:6mq/oX4id 5年前のCPUと比較される次世代CPU
662Socket774 (ワッチョイ 3773-2KMC [124.209.164.193])
2021/08/07(土) 21:59:58.82ID:wkHR53FG0 なあ、、、、
10nmになって消費電力と熱
改善するんじゃなかったのかよ
ふざけんなよ
10nmになって消費電力と熱
改善するんじゃなかったのかよ
ふざけんなよ
663Socket774 (ドナドナー MMce-g60C [133.202.121.237])
2021/08/07(土) 22:01:23.37ID:KhXDqw5MM さらに(200Wの)向こうへ。プルスウルトラ!
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2021/04/core-i9-11900k-tp-1.jpg
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2021/04/core-i9-11900k-tp-1.jpg
664Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.133.59.22])
2021/08/07(土) 22:18:11.31ID:s8RrfKzDa スレの荒らされ具合を見ると
alderはzen3を亡き者にするな
alderはzen3を亡き者にするな
665Socket774 (ワッチョイ ffb1-Z6Ah [126.125.165.3])
2021/08/07(土) 22:23:58.11ID:6M5qaEWM0 この様子だとThreadripper 3960Xや3970Xよりも消費電力高そうだ。
Alderには期待していたんだけどな。
Alderには期待していたんだけどな。
666Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.120.215])
2021/08/07(土) 22:26:47.28ID:+op0YYn+a 釣れるの早w
こりゃalder勝利確定だな
こりゃalder勝利確定だな
667Socket774 (ベーイモ MMde-z8aG [27.253.251.138])
2021/08/07(土) 23:33:29.23ID:GBI29urWM 陰謀おじまだいるじゃん
668Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/07(土) 23:48:20.75ID:NYsgLeGG0 何?下の毛おじさんとか?
669Socket774 (スッップ Sdc2-3tDo [49.98.217.136])
2021/08/08(日) 00:20:44.53ID:T1B9ia/Td アル虫おる?
670Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/08(日) 00:51:15.05ID:vDtX44JN0 >>666
Rocketのときも同じこと言ってたじゃねーか!いい加減にしろ!
Rocketのときも同じこと言ってたじゃねーか!いい加減にしろ!
671Socket774 (スフッ Sdc2-Vfhn [49.104.12.208])
2021/08/08(日) 01:25:59.59ID:FRCvF0IFd インテル使いは消費電力なんか気にしねえよ
電気代なんか気にする貧乏人じゃないからな
電力なんかいくら使ってもいいんだぜ
電気代なんか気にする貧乏人じゃないからな
電力なんかいくら使ってもいいんだぜ
672Socket774 (スッップ Sdc2-egvo [49.98.132.175])
2021/08/08(日) 01:34:57.54ID:7kVIXEgud 完全に10年前のAMDと入れ替わってるな。ユーザーごと
673Socket774 (ワッチョイ 02ad-2tbN [115.37.187.109])
2021/08/08(日) 02:18:05.67ID:C1k9BLXH0 10年前はAMDが復活して
ここまで優位性を築くとは思わなかった
経営者の力量でここまで変わるのは凄いわ
ここまで優位性を築くとは思わなかった
経営者の力量でここまで変わるのは凄いわ
674Socket774 (ワッチョイ 42ef-YX0H [45.75.17.37])
2021/08/08(日) 02:38:23.86ID:EVL3kDtv0 Zen4余裕っぽいしAlderどころかRaptor Lakeもボコられると思うよ
675Socket774 (ワッチョイ f762-NW/4 [60.56.161.112])
2021/08/08(日) 05:42:38.96ID:Omga36rC0 つうかAMD優位もIntel優位もプロセスの優位性が全てな気がする。
もう設計よりプロセスの方がすごい時代。
もう設計よりプロセスの方がすごい時代。
676Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/08(日) 06:22:21.93ID:1xI4LMXi0 >>664
消費電力はなw
消費電力はなw
677Socket774 (ワッチョイ 8f82-yyuh [180.5.4.164])
2021/08/08(日) 06:25:03.96ID:eJ1p0MKT0 せっかくsandyからalderに乗り換えようかと気分が乗ってきたのに爆熱という不安要素が出てきたな
678Socket774 (ワッチョイ 470c-Zqbn [182.165.69.70])
2021/08/08(日) 06:32:10.30ID:LnC5ZLv70 消費電力→親が払うから問題ない
679Socket774 (ワッチョイ 470c-Zqbn [182.165.69.70])
2021/08/08(日) 06:34:04.41ID:LnC5ZLv70 騒音→ヘッドホンすれば問題ない 静穏ケースにすれば問題ない リテールクーラーを使わなければ問題ない
680Socket774 (ワッチョイ 4231-7vv7 [131.147.52.124])
2021/08/08(日) 07:31:29.41ID:FK/KETct0 暖房効果は親の金でエアコンガンガンかけてるから問題ない?
681Socket774 (ワッチョイ ce9f-yyuh [223.132.173.128])
2021/08/08(日) 07:34:47.40ID:uZi+oYSr0 冷凍庫に配線を通す穴を開けて
その中にインテルを入れて運用しよう(提案)
その中にインテルを入れて運用しよう(提案)
682Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/08(日) 07:53:13.45ID:JU0goAQl0 取り敢えずファットコアは8コア最速ではあるのか。
683Socket774 (テテンテンテン MMce-I7Jr [133.106.188.40 [上級国民]])
2021/08/08(日) 08:22:37.55ID:tpDCrqFZM AMDの3D V-Cacheチップは何年も前から開発されており、この新技術によりAMDプロセッサーはインテル・テクノロジーよりも優位に立つことができます。
これは、CPUのコア数が年々増加している中で、L3キャッシュのサイズがますます重要になっているためです。
https://www.tomshardware.com/news/amd-3d-vcache-in-development-for-years
C/A/GPU全てに効果的な積層技術3D V-Cacheは絶対性能・電力効率・歩留まりをも向上させる
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057940/4/
これは、CPUのコア数が年々増加している中で、L3キャッシュのサイズがますます重要になっているためです。
https://www.tomshardware.com/news/amd-3d-vcache-in-development-for-years
C/A/GPU全てに効果的な積層技術3D V-Cacheは絶対性能・電力効率・歩留まりをも向上させる
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057940/4/
684Socket774 (ワッチョイ 46a1-Lto6 [153.184.168.220])
2021/08/08(日) 08:43:47.91ID:oxRiwod70685Socket774 (アウアウウー Sadb-xlph [106.154.126.197])
2021/08/08(日) 09:11:25.39ID:HENqQCnda686Socket774 (スフッ Sdc2-IIsV [49.106.207.247])
2021/08/08(日) 09:47:04.13ID:7lpe8XnAd AMDが死んでた時代にちゃんと時間と金かけていればなあ
687Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/08(日) 09:50:59.48ID:JU0goAQl0 時間と金かけて失敗したんだろ
688Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/08(日) 09:54:42.67ID:JU0goAQl0 インテルはハイパースケーリングを頑張ろうとしてコンコルド誤謬に陥って10年を無駄にした。
それを2018年に改めて今なんだよ。
それを2018年に改めて今なんだよ。
689Socket774 (ドコグロ MM5e-PdXh [125.192.119.63])
2021/08/08(日) 10:44:53.64ID:xuoYIYOlM 金と時間かければ成功するものじゃないのが半導体の怖いところ
690Socket774 (ワッチョイ a27e-mRm3 [61.211.194.103])
2021/08/08(日) 11:26:40.66ID:HC2JPuxq0 自社Fabに拘りたかったのと、東アジアにFabが集中するリスクを避けたかったんだろうけど、無常よね。
691Socket774 (ワッチョイ 6f58-WYgU [14.10.98.194])
2021/08/08(日) 11:28:10.70ID:XG/WG+fk0 金はあったが株主にいっちまったからなあ。
692Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/08(日) 11:29:56.10ID:oxRiwod70 株主ですら匙を投げつつある
半導体バブル相場で軒並み株価が上がっている中
インテルだけ上がり幅が少ない
半導体バブル相場で軒並み株価が上がっている中
インテルだけ上がり幅が少ない
693Socket774 (ワッチョイ 6f58-WYgU [14.10.98.194])
2021/08/08(日) 11:45:05.89ID:XG/WG+fk0 ちょっと前まではホルホルしとったのにのう(´д`
結果的に開発の手を緩めてまで還元しとったとは。
結果的に開発の手を緩めてまで還元しとったとは。
694Socket774 (ワッチョイ a211-mBWR [27.139.95.179])
2021/08/08(日) 12:07:51.54ID:N4QiuVBi0 スモールコアがどのくらい役立つのか気になるわ
695Socket774 (ワッチョイ 4231-7vv7 [131.147.52.124])
2021/08/08(日) 12:14:14.65ID:FK/KETct0 10年前の自作erに令和の現状教えても妄想乙で一蹴されそう
696Socket774 (ワッチョイ 8702-LgDO [118.10.62.148])
2021/08/08(日) 12:40:50.85ID:X7X8oSJx0 ジムケラーがまたやってくれました
と言えば多分信じる
と言えば多分信じる
697Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/08(日) 12:48:03.40ID:HghizlwO0 >>695
「いいからAMDの株買っとけ、100万円分でもいいから!」って伝言しといて
「いいからAMDの株買っとけ、100万円分でもいいから!」って伝言しといて
698Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/08(日) 12:49:18.93ID:JU0goAQl0 そう言うなら今インテルの株買えばいいじゃん
お前ら言ってるのはそう言うことだぞ
お前ら言ってるのはそう言うことだぞ
699Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/08(日) 13:12:51.01ID:HghizlwO0 ?
700Socket774 (ワッチョイ 1bda-N3Vu [122.130.125.107])
2021/08/08(日) 13:45:02.66ID:nlvhDBjC0 インテルの株価が10分の1に下がったらそうかもな
今の規模のままだと潰れるだろうけど
今の規模のままだと潰れるだろうけど
701Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/08(日) 16:13:35.32ID:Ot6KwrTjp 売り上げナンバーワンの半導体メーカーが潰れるわけねーだろ
702Socket774 (オイコラミネオ MM87-k48X [150.66.77.40])
2021/08/08(日) 16:44:22.16ID:jSkTBOy5M 今の状況考えるともう大きすぎて潰せないの典型ではある
どんだけ血反吐を吐いてもファブを維持しなければ半導体業界全体に迷惑かけるw
どんだけ血反吐を吐いてもファブを維持しなければ半導体業界全体に迷惑かけるw
703Socket774 (ワッチョイ 4f11-n5W9 [116.220.144.205])
2021/08/08(日) 17:13:51.29ID:F5rxME480 >>612
昔のコスパのAMDの位置ですな
昔のコスパのAMDの位置ですな
704Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/08(日) 17:16:19.25ID:HghizlwO0 >>701
かつてはDECもそう言われていた
かつてはDECもそう言われていた
705Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/08(日) 17:31:23.56ID:JU0goAQl0 こういう人は10年前はAMDが潰れるとか言ってた人
その時でしか考えられない
その時でしか考えられない
706Socket774 (ワッチョイ a21f-v6jM [219.126.229.100])
2021/08/08(日) 17:32:56.03ID:/PU6ucCN0 >>704
そのDECを買ったCompaqも今はもう…
そのDECを買ったCompaqも今はもう…
707Socket774 (ワッチョイ a21f-v6jM [219.126.229.100])
2021/08/08(日) 18:13:09.57ID:/PU6ucCN0 >>705
今から10年前ならBulldozer発売直前で、その低性能がリークされ、AMDの株価6ドルぐらいで低迷し、
翌年Pildriver出たころは2ドルぐらいまで落ちて、救済先を探していた
市場関係者誰もが「これはヤバいかもわからんね」と思ってたころ
今のインテルとはさすがに状況が違いすぎる
今から10年前ならBulldozer発売直前で、その低性能がリークされ、AMDの株価6ドルぐらいで低迷し、
翌年Pildriver出たころは2ドルぐらいまで落ちて、救済先を探していた
市場関係者誰もが「これはヤバいかもわからんね」と思ってたころ
今のインテルとはさすがに状況が違いすぎる
708Socket774 (ワッチョイ 46dc-YX0H [153.174.77.45])
2021/08/08(日) 18:25:00.30ID:SzPKZV1s0 インテルは自社Fabを持ってるからなー
潰れるときはあっという間だろ
潰れるときはあっという間だろ
709Socket774 (ワッチョイ 1bda-N3Vu [122.130.188.170])
2021/08/08(日) 18:31:33.99ID:Q9qdxGsR0 PS4はAMDを救ったな
710Socket774 (ワッチョイ 5be3-LtA5 [58.146.61.40])
2021/08/08(日) 18:51:38.64ID:k2OTkthJ0711Socket774 (ワッチョイ 2283-Z6Ah [125.198.247.0])
2021/08/08(日) 18:59:56.43ID:LplRhLLb0 コンシューマーは薄利多売だからねぇ
食いつないでたことに貢献できたのは事実だろうけど
大反転攻勢に出られたのはやっぱりZenだろうな
同じダイ使ってRyzenからEPYCまで(除くAPU)展開できてるのは大きい
食いつないでたことに貢献できたのは事実だろうけど
大反転攻勢に出られたのはやっぱりZenだろうな
同じダイ使ってRyzenからEPYCまで(除くAPU)展開できてるのは大きい
712Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/08(日) 19:09:38.53ID:tnIvpMvM0 TSMCがインテルと同じプロセスだったら
何時ものインテルゴリ押し大量生産、メーカーPC大量受注で圧倒出来たのに随分と衰えた物だな
何時ものインテルゴリ押し大量生産、メーカーPC大量受注で圧倒出来たのに随分と衰えた物だな
713Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/08(日) 19:14:11.60ID:tnIvpMvM0 あと設計が古いんだよなCoreiは
サンディから大して変わってないし
シングルならまだまだ行けるけど
コア同士の連結バスがショボいから
6コア以上になると効率が落ちまくってるじゃん
サンディから大して変わってないし
シングルならまだまだ行けるけど
コア同士の連結バスがショボいから
6コア以上になると効率が落ちまくってるじゃん
714Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/08(日) 19:17:34.32ID:tnIvpMvM0 AMDに負けたと言うより
intelはスマホの応用技術に負けた感じだよね
凝りもせず名前を変えてATOM系を出しているけど
ARM系の敵にもならなかったし
intelはスマホの応用技術に負けた感じだよね
凝りもせず名前を変えてATOM系を出しているけど
ARM系の敵にもならなかったし
715Socket774 (ベーイモ MMde-z8aG [27.253.251.155])
2021/08/08(日) 19:24:38.98ID:zbPPvdduM 国防系にもガッツリ噛んでいるから
潰れることはないが
税金垂れ流し体質になるかもね
潰れることはないが
税金垂れ流し体質になるかもね
716Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.175.101])
2021/08/08(日) 19:38:52.52ID:NhRyJzGTa Atom入ってるスマホあったなぁ
717Socket774 (ワッチョイ ffb1-iUHG [126.224.155.253])
2021/08/08(日) 20:03:43.10ID:mMHIBsPr0 アトムは成功したじゃないか
ネットブックで
ネットブックで
718Socket774 (ワッチョイ f7b1-IV+B [60.72.76.94])
2021/08/08(日) 20:34:14.52ID:P3tDsqIL0 プロセスの進化に依存して新アーキテクチャの開発やってなかったのもな
初代Ryzenが出た時はIntelも対抗策用意してるだろうと思っていたら出たのはコア増やしただけのCoffeeだったし
初代Ryzenが出た時はIntelも対抗策用意してるだろうと思っていたら出たのはコア増やしただけのCoffeeだったし
719Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/08(日) 20:43:16.23ID:JU0goAQl0 逆にサンデイからずっとアーキテクチャ変えずに今まで来てたのも信じられんけどな
720Socket774 (アウアウウー Sadb-lS9S [106.128.30.157])
2021/08/08(日) 20:49:50.11ID:kuz3fDiLa >>717
あの頃はメーカーにほぼタダでばら撒いていた
あの頃はメーカーにほぼタダでばら撒いていた
721Socket774 (ワッチョイ 1bda-N3Vu [122.130.188.170])
2021/08/08(日) 21:41:54.14ID:Q9qdxGsR0722Socket774 (スフッ Sdc2-IIsV [49.106.207.247])
2021/08/08(日) 21:46:53.91ID:7lpe8XnAd 現状でも強気な値段なのがIntel
723Socket774 (ワッチョイ 17de-Qz+w [220.208.232.214])
2021/08/08(日) 21:51:41.23ID:L6icsvgj0 >>721
PS4のCPUはbulldozerではないぞ
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PlayStation 4のCPUコアはなぜ「Jaguar」なのか - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/588869.html
PS4のCPUはbulldozerではないぞ
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PlayStation 4のCPUコアはなぜ「Jaguar」なのか - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/588869.html
724Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.121.171])
2021/08/08(日) 22:47:44.50ID:qKS1xCtsa 言うて追いついたのはzen2からで
追い越したのがzen3だろうにw ここ1年くらいの話だろ
それでintelが潰れるってどんだけバカなん?
物事を自身で整理分析出来ず、ネット記事だけ見て自分は賢いと思っている典型的なアホばっかで笑える
追い越したのがzen3だろうにw ここ1年くらいの話だろ
それでintelが潰れるってどんだけバカなん?
物事を自身で整理分析出来ず、ネット記事だけ見て自分は賢いと思っている典型的なアホばっかで笑える
725Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.121.171])
2021/08/08(日) 22:49:18.10ID:qKS1xCtsa あ、ちなみにラップトップはintelの方がまだ上よ?
726Socket774 (ワッチョイ 46dc-YX0H [153.174.77.45])
2021/08/08(日) 23:16:38.64ID:SzPKZV1s0 やっぱアウアウなんだろうなと思ったらアウアウだった
>>724お前のことだ
>>724お前のことだ
727Socket774 (ワッチョイ a21f-v6jM [219.126.229.100])
2021/08/08(日) 23:21:56.96ID:/PU6ucCN0 >>724
で、デスクトップでもサーバでもZen4世代に追いつけそうなの?
で、デスクトップでもサーバでもZen4世代に追いつけそうなの?
728Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/08(日) 23:27:51.43ID:JBTHPExp0 世間では潰れるとまでは言わないけど存亡の危機とは言われてるけどね。
個人の感想なんかどうでもいい。株価がその企業の客観的な評価
ま、もしヤバくなってもアメリカ政府が助けるだろうけどね。
専門家は酷評「存亡の危機を食い止めた証拠とは言えない」
https://www.businessinsider.jp/post-239206
インテルが決算受け時間外で下落
https://s.kabutan.jp/news/n202107230026.amp
インテル株価
https://jp.tradingview.com/symbols/NASDAQ-INTC/
AMD株価
https://jp.tradingview.com/symbols/NASDAQ-AMD/
個人の感想なんかどうでもいい。株価がその企業の客観的な評価
ま、もしヤバくなってもアメリカ政府が助けるだろうけどね。
専門家は酷評「存亡の危機を食い止めた証拠とは言えない」
https://www.businessinsider.jp/post-239206
インテルが決算受け時間外で下落
https://s.kabutan.jp/news/n202107230026.amp
インテル株価
https://jp.tradingview.com/symbols/NASDAQ-INTC/
AMD株価
https://jp.tradingview.com/symbols/NASDAQ-AMD/
729Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/08(日) 23:29:40.07ID:omaR5Q/7d >>728
それは潰れる会社の株価なの?
それは潰れる会社の株価なの?
730Socket774 (ワッチョイ 46dc-YX0H [153.174.77.45])
2021/08/08(日) 23:29:48.76ID:SzPKZV1s0 ケインズが株価についてなんていったか調べておいで。
会社が潰れるかどうか知りたいなら財務諸表を読めよ。
株価で会社の存亡が決まるならアップルなんてこの世にないわ。
会社が潰れるかどうか知りたいなら財務諸表を読めよ。
株価で会社の存亡が決まるならアップルなんてこの世にないわ。
731Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/08(日) 23:32:08.18ID:JBTHPExp0732Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/08(日) 23:33:15.83ID:JBTHPExp0733Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/08(日) 23:33:32.60ID:omaR5Q/7d ゴミなんだ
734Socket774 (ワッチョイ 46dc-YX0H [153.174.77.45])
2021/08/08(日) 23:35:08.70ID:SzPKZV1s0735Socket774 (ワッチョイ 46dc-YX0H [153.174.77.45])
2021/08/08(日) 23:37:08.22ID:SzPKZV1s0 >>732
お前みたいに財務諸表すら読めないで、
皆がこの値段で株を買ってるから潰れるわけがない!
っていってるから、
「株は美人投票なんですよ」
とからかってることも分からないの?
可愛い奴とか草まで生やして痛いバカだな。
お前みたいに財務諸表すら読めないで、
皆がこの値段で株を買ってるから潰れるわけがない!
っていってるから、
「株は美人投票なんですよ」
とからかってることも分からないの?
可愛い奴とか草まで生やして痛いバカだな。
736Socket774 (スッップ Sdc2-h5XW [49.98.151.121])
2021/08/08(日) 23:37:35.45ID:x0KugNXqd ちょっとAMDとアップルの株でも買おうかね
737Socket774 (ワッチョイ 17de-Qz+w [220.208.232.214])
2021/08/08(日) 23:42:38.81ID:L6icsvgj0 bulldozer時代のAMDですら生き残ったんだから
Intelがそう簡単に倒産するとは思えんな
Intelがそう簡単に倒産するとは思えんな
738Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/08(日) 23:42:54.50ID:JBTHPExp0 intel潰れないと納得いかない奴がいて草
ちょっと触ったら発狂してしまったわw
ちょっと触ったら発狂してしまったわw
739Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/08(日) 23:45:16.17ID:omaR5Q/7d そこまで財政酷いなら次の戦略も打ちにくいな
740Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/08(日) 23:58:02.28ID:JBTHPExp0 インテルは財務は超健全で利益もガッツリ出してるし利益率も高い優良企業だよ
ただ、この先もそれが続けれるかは巨額の投資をする自社のFabの出来次第で、本当に上手くいくのか?ってのが不安要素
その点AMDはリスクを追わなくて良いからね
ただ、この先もそれが続けれるかは巨額の投資をする自社のFabの出来次第で、本当に上手くいくのか?ってのが不安要素
その点AMDはリスクを追わなくて良いからね
741Socket774 (アウアウウー Sadb-6AOM [106.128.111.173])
2021/08/08(日) 23:58:59.79ID:3hdCQ/HLa チャイナ・リスクがあるぞ
742Socket774 (ワッチョイ a27e-mRm3 [61.211.194.103])
2021/08/09(月) 00:17:01.65ID:JrEom0Lm0 半導体の覇権争いだと政治案件だし、単純な技術競争ではなくなるな
743Socket774 (ワッチョイ 8f02-egvo [180.54.44.105])
2021/08/09(月) 00:43:00.03ID:9du1N7U60 ハイバースレッディングに脆弱性が見つかったせいで性能向上に大きく制約がかかったからな
Pen4時代から20年依存してきたアーキテクチャが使えないとなってHT前提の開発が完全に止まってしまった
Pen4時代から20年依存してきたアーキテクチャが使えないとなってHT前提の開発が完全に止まってしまった
744Socket774 (ワッチョイ 4660-oFm5 [153.131.211.19])
2021/08/09(月) 01:15:24.78ID:PnDPEaZT0 アムダーって暇なんだなw
745Socket774 (ワッチョイ 7681-M7Rn [113.43.157.241])
2021/08/09(月) 01:42:28.37ID:TZJ4L+KR0 アム厨って昔からこんな感じだよね
Athlonの頃は知らないけどHD4000の時もNVIDIA相手に狂喜乱舞して同じような事してた記憶がある
Athlonの頃は知らないけどHD4000の時もNVIDIA相手に狂喜乱舞して同じような事してた記憶がある
746Socket774 (ワッチョイ c3bf-NW/4 [114.162.196.234])
2021/08/09(月) 03:42:39.01ID:KbvKcRll0 AMDはzenの次がコケたらまた経営危機
747Socket774 (ワッチョイ 7681-FO6t [113.36.70.75])
2021/08/09(月) 03:59:30.25ID:1TisVKqv0 またIntelをパクるから大丈夫。
748Socket774 (ワッチョイ ffb1-SsgP [126.241.200.229])
2021/08/09(月) 07:29:15.02ID:x6CfK3tp0 z690のスペックってもう公表された?
749Socket774 (ワッチョイ 46a1-z8aG [153.184.168.220])
2021/08/09(月) 08:51:14.53ID:j+QQZsw+0 アムドwって言ってる間に
追い越されちゃったね
今度こそロードマップを達成しないと
いよいよトップから陥落する
追い越されちゃったね
今度こそロードマップを達成しないと
いよいよトップから陥落する
750Socket774 (スプッッ Sdc2-fYZ9 [49.98.7.136])
2021/08/09(月) 08:54:52.30ID:y95EedIbd 消費電力500Wオーバーって事はそれなりのビッグダイになるだろうし
それをダイサイズ当たりの製造コストが14nmよりもかなり高くなる10nmで作るとなると、利益率はガタ落ちだろうなぁ
それをダイサイズ当たりの製造コストが14nmよりもかなり高くなる10nmで作るとなると、利益率はガタ落ちだろうなぁ
751Socket774 (ワッチョイ 8e10-Z6Ah [119.82.160.129])
2021/08/09(月) 08:56:50.03ID:kWjgU+xD0 脆弱性で被害を受けているのはIntel構成のPCを使っている消費者何だがな
まあ、ホスト偽装している時点でお察し
まあ、ホスト偽装している時点でお察し
752Socket774 (ワッチョイ 876e-NW/4 [118.0.96.8])
2021/08/09(月) 09:15:25.44ID:InYh+G1Z0 最新のインテル爆熱テクノロジー搭載
753Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/09(月) 09:34:35.14ID:Jn4A3xiO0 アム厨アム厨言ってるけど今のIntelに思うところはないのかな
754Socket774 (スッップ Sdc2-Vfhn [49.98.157.14])
2021/08/09(月) 10:06:45.28ID:wz7nPqYJd インテルは高性能・安い・冷え冷え
何も悪いところはない
かんぺきだ
何も悪いところはない
かんぺきだ
755Socket774 (ワッチョイ 6f58-hgvI [14.13.18.161])
2021/08/09(月) 10:17:02.29ID:CXt5Lek10 インテル最良!!
インテル最高!!
インテル最強!!
さぁみんなでサッカーを観ようぜ!
インテル最高!!
インテル最強!!
さぁみんなでサッカーを観ようぜ!
756Socket774 (ワッチョイ ffb1-SsgP [126.241.200.229])
2021/08/09(月) 13:15:47.47ID:x6CfK3tp0 香ばしす
757Socket774 (ワッチョイ 6b58-Mizr [106.73.68.1])
2021/08/09(月) 13:55:41.48ID:dqZM/mUn0 BigLittle融合なんて止めてしまって
爆熱高性能のCoreBigと
省エネ多コアのCoreLittleの2つの製品を出せよ
爆熱高性能のCoreBigと
省エネ多コアのCoreLittleの2つの製品を出せよ
758Socket774 (ワッチョイ c3bf-NW/4 [114.162.196.234])
2021/08/09(月) 14:24:29.28ID:KbvKcRll0 せっかくAlteraを吸収したんだからプログラムごとにCPUを再構築する超技術を期待
759Socket774 (アウアウエー Safa-Z6Ah [111.239.254.170])
2021/08/09(月) 14:49:36.50ID:LKAd0+5Qa >>757
それやったらlittleばっかり売れてインテルどころかAMDすら困る恐れがある。
それやったらlittleばっかり売れてインテルどころかAMDすら困る恐れがある。
760Socket774 (ワッチョイ 6b58-dW++ [106.72.45.33])
2021/08/09(月) 15:04:40.56ID:jbmcgLH+0 >>757
BigのみのCPUと、別ソケットのLittleコプロセッサ(別売り)に分ければいいな
BigのみのCPUと、別ソケットのLittleコプロセッサ(別売り)に分ければいいな
761Socket774 (アウアウウー Sadb-tiXI [106.128.117.157])
2021/08/09(月) 15:13:18.57ID:NaecTtkIa デュアルCeleronの再来でbigとLITTLEのデュアルソケットか
B+B、B+L、L+Lの3パターンOKってか
B+B、B+L、L+Lの3パターンOKってか
762Socket774 (ワッチョイ c3bf-NW/4 [114.162.196.234])
2021/08/09(月) 16:44:52.00ID:KbvKcRll0 ソケット間の遅延がすごそう
763Socket774 (スププ Sdc2-L/w1 [49.98.232.25])
2021/08/09(月) 16:47:39.33ID:kmXUHAnPd764Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/09(月) 16:55:36.49ID:EC3cu6Dl0 Alder lakeってセキュリティ機能追加されてんのかね
765Socket774 (ワッチョイ 5be3-LtA5 [58.146.61.40])
2021/08/09(月) 17:57:37.93ID:gdxfJXLx0766Socket774 (ワッチョイ 8f02-Z6Ah [180.221.200.128])
2021/08/09(月) 18:07:30.28ID:s88+2aL+0 怠慢ならまだ良かったがAMDを心底なめ切っていたため反省出来ず
今の惨状を招いた
今の惨状を招いた
767Socket774 (ワッチョイ 46dc-WZ6z [153.174.77.45])
2021/08/09(月) 18:11:24.20ID:NoW+tYgv0768Socket774 (ワッチョイ ffb1-SsgP [126.241.200.229])
2021/08/09(月) 18:38:26.58ID:x6CfK3tp0 すごい香ばしいレスが続いているけど荒らしかね
769Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/09(月) 19:16:25.61ID:j+QQZsw+0 AMDが前のまま死んでたら
ガチでARM移行が進んでいただろうから
AMDの頑張りでIntelが救われている部分もある
ガチでARM移行が進んでいただろうから
AMDの頑張りでIntelが救われている部分もある
770Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/09(月) 19:54:16.59ID:Xu7FL42R0 一人変なの居るねえ
春はもう過ぎたというのに
春はもう過ぎたというのに
771Socket774 (ワッチョイ c302-7iAF [114.144.98.208])
2021/08/09(月) 20:00:45.66ID:gbfYXeQB0 ゲーミング用途だと結局ビックコアしか影響ないよね
772Socket774 (ワッチョイ 8ef4-Z6Ah [183.176.143.80])
2021/08/09(月) 20:12:57.56ID:9vTpok8Y0 というか消費電力上げすぎだろ
誰か止めろよグラボもさぁ
誰か止めろよグラボもさぁ
773Socket774 (スプッッ Sde2-Dk2z [1.75.198.242])
2021/08/09(月) 20:17:19.46ID:KjjlDhq9d774Socket774 (ワッチョイ 8ef4-Z6Ah [183.176.143.80])
2021/08/09(月) 20:18:21.21ID:9vTpok8Y0 >>771
まあそりゃゲームのほうが対応しないと意味はねーな
まあそりゃゲームのほうが対応しないと意味はねーな
775Socket774 (ワッチョイ 8ef4-Z6Ah [183.176.143.80])
2021/08/09(月) 20:20:02.91ID:9vTpok8Y0 異種混合コアっていってもalderlakeはなんちゃってなんだよね
あくまで消費電力調整の意味合いのスマホのCPUに近い
そんなものゲームで使い用がない
本当の意味でパフォーマンスアップを望むなら特化したものとセットにしないと
あくまで消費電力調整の意味合いのスマホのCPUに近い
そんなものゲームで使い用がない
本当の意味でパフォーマンスアップを望むなら特化したものとセットにしないと
776Socket774 (ワッチョイ 2273-egvo [59.136.120.242])
2021/08/09(月) 20:30:01.51ID:E92CX/6Q0 永久ループやめろw
778Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/09(月) 20:43:28.47ID:EC3cu6Dl0 ヘテロセクシャルな奴らがヘテロジニアスなCPUに疑問をていしてはいかん
779Socket774 (ワッチョイ 8ef4-Z6Ah [183.176.143.80])
2021/08/09(月) 20:46:11.08ID:9vTpok8Y0 >>778
そもそもヘテロジニアスCPUは汎用コアではどーしてもパフォーマンスに問題が発生する部分を特化コアにぶん投げて全体としてパフォーマンスアップを図る技術
だったはずなんだが
今回のはatomモドキを一杯乗せてるだけでモドキにするといろんな命令が無効になりパフォーマンスも下がるだけ
という代物
どこに利点があるのかわからない
そもそもヘテロジニアスCPUは汎用コアではどーしてもパフォーマンスに問題が発生する部分を特化コアにぶん投げて全体としてパフォーマンスアップを図る技術
だったはずなんだが
今回のはatomモドキを一杯乗せてるだけでモドキにするといろんな命令が無効になりパフォーマンスも下がるだけ
という代物
どこに利点があるのかわからない
780Socket774 (ワッチョイ 8fa6-rblX [180.15.59.64])
2021/08/09(月) 21:10:01.20ID:ikXy0Dyv0 Big,Littleなんてしょうもないの作らずにHugeコアでも作れば良かったのにな
781Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/09(月) 21:28:16.61ID:cDq/rc410 ┏━━━━━━━┓
┃ アルダーレイク ┃
┃||||||||||||||||┏━┓┃ ブ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ オ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ −
┃||||||||||||||||┃━┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃━┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃━┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ −
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ブ
┃||||||||||||||||┗━┛┃ オ
┃||||||||||||||||┏━┓┃ −
┃||||||||||||||||┃□┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃△┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃▽┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┗━┛┃
┗━━━━━━━┛
┃ アルダーレイク ┃
┃||||||||||||||||┏━┓┃ ブ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ オ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ −
┃||||||||||||||||┃━┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃━┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃━┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ゴ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ウ
┃||||||||||||||||┃━┃┃ −
┃||||||||||||||||┃━┃┃ ブ
┃||||||||||||||||┗━┛┃ オ
┃||||||||||||||||┏━┓┃ −
┃||||||||||||||||┃□┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃△┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┃▽┃┃ 〜
┃||||||||||||||||┗━┛┃
┗━━━━━━━┛
782Socket774 (ワッチョイ 22c9-uW5m [59.139.129.196])
2021/08/09(月) 21:49:58.32ID:hRjLXRNR0 サーバー用はインテルの方がコスパ高そう
783Socket774 (ワッチョイ 1bda-N3Vu [122.130.188.170])
2021/08/09(月) 22:48:37.86ID:41p9Gg8M0 初代ZENの8コアはマジインパクトがヤバかったわ
当時のインテルのコンシューマ向けはKaby Lakeの4コアだったし対抗したCoffee Lakeも6コアが限界だったからな
当時のインテルのコンシューマ向けはKaby Lakeの4コアだったし対抗したCoffee Lakeも6コアが限界だったからな
784Socket774 (ワッチョイ 46a1-z8aG [153.184.168.220])
2021/08/09(月) 23:31:20.06ID:j+QQZsw+0 鯖はインテルの牙城だったから
コスパは最悪だろ
コスパは最悪だろ
785Socket774 (ワッチョイ ffb1-NW/4 [126.125.165.3])
2021/08/09(月) 23:40:09.30ID:2Wug2FMW0 >>783
まあ俺はそれで目が覚めたんでそこからRyzenだな。
まあ俺はそれで目が覚めたんでそこからRyzenだな。
786Socket774 (ワッチョイ 4e73-X5cw [111.105.115.38])
2021/08/09(月) 23:51:01.08ID:2yrQZG/K0 メルトダウンしてからはAMD派だけど
正直8コアとかオーバースペックにしか思えなかった
今もメニーコア称賛の空気に懐疑的
正直8コアとかオーバースペックにしか思えなかった
今もメニーコア称賛の空気に懐疑的
787Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/10(火) 00:42:00.88ID:mLxfKOPf0 スマホは8コア当たり前やしもう受け入れてもええやろ
788Socket774 (スプッッ Sd3a-IIsV [183.74.192.11])
2021/08/10(火) 00:45:57.60ID:GQnVST6pd スマホと直接比べるのはなあ
というか今のスマホって高性能コア1大コア3高効率コア4とかじゃなかったっけ
というか今のスマホって高性能コア1大コア3高効率コア4とかじゃなかったっけ
789Socket774 (ワッチョイ 22c9-uW5m [59.139.129.196])
2021/08/10(火) 05:48:18.38ID:o7/Je/3R0 iPhoneは6コアだけどサクサク
790Socket774 (ワッチョイ 5bee-Iu6m [58.191.230.8])
2021/08/10(火) 06:41:11.13ID:/7hONerm0791Socket774 (スッップ Sdc2-fYZ9 [49.98.174.243])
2021/08/10(火) 07:11:30.06ID:8HZThENfd ゲームパフォーマンスを考慮するとBig8コアは最低限欲しい、Bigが手一杯になってLittleに跨がりだすとロクな事にならんしな
792Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.182.133.234])
2021/08/10(火) 09:00:52.57ID:pGAEpfymp Ryzen 5950X使ってるけど、16コアだからすげえ!
って思うのは死ねベンくらい
実は6コア12スレッドくらいでいいんじゃね?という気もする
って思うのは死ねベンくらい
実は6コア12スレッドくらいでいいんじゃね?という気もする
793Socket774 (スッップ Sdc2-3tDo [49.98.217.136])
2021/08/10(火) 09:41:06.51ID:RDeDT9NLd 本来目的があって買うものだからね
用途がないなら高性能コア4〜8コアで余裕だろうし
用途がないなら高性能コア4〜8コアで余裕だろうし
794Socket774 (ワッチョイ 6772-88qD [150.60.249.170 [上級国民]])
2021/08/10(火) 10:48:01.28ID:lwSmpOpG0 今の時代動画再生するだけでも8コアでは足りない
795Socket774 (スプッッ Sd3a-IIsV [183.74.192.11])
2021/08/10(火) 10:52:06.16ID:GQnVST6pd そう?
4K120fps動画でも6コアでCPU40%くらいだけどガリガリにエフェクト入れてるんかな
4K120fps動画でも6コアでCPU40%くらいだけどガリガリにエフェクト入れてるんかな
796Socket774 (ワッチョイ 6772-88qD [150.60.249.170 [上級国民]])
2021/08/10(火) 10:53:11.14ID:lwSmpOpG0 >>795
madvrでノイズ除去してみ
madvrでノイズ除去してみ
797Socket774 (アウアウウー Sadb-xlph [106.154.126.152])
2021/08/10(火) 11:09:32.62ID:aRCSRSXBa Intelが4コア時代を長続きさせたせいで
ryzenで一気に8コア時代になってから
6コアはミドルローのイメージが付いちゃった
ryzenで一気に8コア時代になってから
6コアはミドルローのイメージが付いちゃった
798Socket774 (スプッッ Sd3a-IIsV [183.74.192.11])
2021/08/10(火) 11:51:40.17ID:GQnVST6pd なんでか分からないけどDefenderがダウンロードしたファイルを間髪入れずに隔離したから止めた
799Socket774 (ワッチョイ 17de-Qz+w [220.208.232.214])
2021/08/10(火) 12:03:32.51ID:c9iPfiGc0 >>796
madVRはGPUで処理してるからCPU使用率は変わらんぞ
madVRはGPUで処理してるからCPU使用率は変わらんぞ
800Socket774 (ワッチョイ 8ef4-Z6Ah [183.176.143.80])
2021/08/10(火) 12:08:06.88ID:hEnBeF6M0 6コアで性能を極限まで上げるのが一番だよ
でもそんなcPUはもう出てこない気がするが
でもそんなcPUはもう出てこない気がするが
801Socket774 (スププ Sdc2-L/w1 [49.98.233.80])
2021/08/10(火) 12:20:39.77ID:tUUck5VHd 16コアを一番体験出来るのはタスクマネージャ
802Socket774 (ワッチョイ a273-v+kq [27.92.241.214])
2021/08/10(火) 13:11:18.17ID:L9pVbSLw0 ビッグリトルで540wだと、ビッグだけでコア増やしてたら何w
いってたんだろ
リトルって見た目のコア数増やすためだけに用意されたアテ馬?
ネトバ時代の「クロック」に相当するのが、現在の「コア数
」みたいな
いってたんだろ
リトルって見た目のコア数増やすためだけに用意されたアテ馬?
ネトバ時代の「クロック」に相当するのが、現在の「コア数
」みたいな
803Socket774 (ワッチョイ 1bda-N3Vu [122.130.188.170])
2021/08/10(火) 13:26:23.39ID:OkSrnaXd0 RyzenというかTSMCでも5GHz超えるとスイートスポットから外れて指数関数的に消費電力上がるからbig16コアオール5GHzなんてしたらとんでもない事なりそうだな
Intel 7のトランジスタがTSMCと対して変わらんかそれ以下の特性なのにover 5GHz目指すのが良くない
まぁAlderの設計では5GHz超えにしないと勝てないというのはあるんだろうけど、微細化の敗者は爆熱に走るしかないのは世の常
Intel 7のトランジスタがTSMCと対して変わらんかそれ以下の特性なのにover 5GHz目指すのが良くない
まぁAlderの設計では5GHz超えにしないと勝てないというのはあるんだろうけど、微細化の敗者は爆熱に走るしかないのは世の常
804Socket774 (ワッチョイ 4e73-X5cw [111.105.115.38])
2021/08/10(火) 15:22:40.40ID:JfOJRyzp0 >>802
これまでCoreが担ってきた効率性はSMALLコアで担えるようにできるから
bigコアはNetburstみたいに尖った
アーキテクチャにしやすくなる
Nova Lakeはそんな方向になると思う
これまでCoreが担ってきた効率性はSMALLコアで担えるようにできるから
bigコアはNetburstみたいに尖った
アーキテクチャにしやすくなる
Nova Lakeはそんな方向になると思う
805Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/10(火) 15:49:00.68ID:6HBgy3RT0 消費電力をRyzenと同等にしたら勝負にならんから爆熱にするのは分かるけどね…
AMD側も、余裕がある場合は16コアあるうちの4コアだけ鬼のようにブーストする的なブーストモード追加すりゃ、色んなベンチマークでインテルに勝ち目なくなりそうだけど
AMD側も、余裕がある場合は16コアあるうちの4コアだけ鬼のようにブーストする的なブーストモード追加すりゃ、色んなベンチマークでインテルに勝ち目なくなりそうだけど
806Socket774 (アウアウウー Sadb-Z6Ah [106.180.14.3])
2021/08/10(火) 15:58:12.90ID:hjyFouvca ほどまりうんこやからインテルはもう8コア以上は作らないよ
807Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/10(火) 16:14:03.02ID:4PABVNDK0 AMDも5GHZ超えは無謀な挑戦になるからやれないだろ
808Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/10(火) 16:33:37.13ID:XzsmTj440 5Ghzからおいそれとクロックを落とせないのよ
809Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/10(火) 16:36:56.84ID:2ARLUs/x0 Intel Arrow Lake-PCPUがAMDZen5および次世代AppleSOCと競合し、14個のCPUコアと2560個のXeGPUコアを備えた
ハイブリッドチップレット設計を採用すると噂されています
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-arrow-lake-p-cpus-to-compete-with-amd-zen-5-next-gen-apple-soc-rumored-to-feature-hybrid-chiplet-design-with-14-cpu-cores-2560-xe-gpu-cores/
ハイブリッドチップレット設計を採用すると噂されています
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-arrow-lake-p-cpus-to-compete-with-amd-zen-5-next-gen-apple-soc-rumored-to-feature-hybrid-chiplet-design-with-14-cpu-cores-2560-xe-gpu-cores/
810Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/10(火) 16:40:13.58ID:2ARLUs/x0 Intel Core i7-12700K Alder Lake-SデスクトップCPUサンプルスポット、12コアおよび20スレッド、25MBキャッシュ
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-core-i7-12700k-alder-lake-s-desktop-cpu-spotted-12-cores-24-threads-25-mb-cache/
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-core-i7-12700k-alder-lake-s-desktop-cpu-spotted-12-cores-24-threads-25-mb-cache/
811Socket774 (ワッチョイ 17de-Qz+w [220.208.232.214])
2021/08/10(火) 17:10:44.39ID:c9iPfiGc0812Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.166.208])
2021/08/10(火) 17:35:11.02ID:GsBRvNFpa Windows 12の対応下限がAlderあたりになりそう
813Socket774 (スププ Sdc2-YX0H [49.96.37.132])
2021/08/10(火) 18:23:37.71ID:NL7BZ28bd 今から5年後の話するとかどんだけ心配性なん
814Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/10(火) 18:29:03.21ID:4PABVNDK0 Arrowlake?
Alderだろ
Alderだろ
815Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/10(火) 18:49:42.69ID:wQjpRLisp Windowsは無くなってるかもしれんね
816Socket774 (ワッチョイ d283-Z6Ah [133.200.207.0])
2021/08/10(火) 18:52:05.27ID:Jxlg1lLM0 今のIntelに勤めている人は年収どれくらいなんだろうな
商品の値段は人件費と比例するけど、これ以上削れないのかね
商品の値段は人件費と比例するけど、これ以上削れないのかね
817Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/10(火) 19:27:11.86ID:6HBgy3RT0 intel潰れるとか言ってる荒らしのせいで勘違いしてるのかもしれんがintelは赤字でもなければ財務がヤバい訳でもない。
最近の決算では売上高は過去最高の778億ドル(8兆円以上)
ここ3年は過去最高益の200億ドル(2兆円以上)の純利益を叩き出してるんだぞ
ちなみに2010年〜2017年頃、Ryzen以前の、intelの独壇場だった頃でさえ100〜130億ドル程度の純利益。
何もかも過去最高の利益出してるのに従業員の給料削るとか意味不明w
最近の決算では売上高は過去最高の778億ドル(8兆円以上)
ここ3年は過去最高益の200億ドル(2兆円以上)の純利益を叩き出してるんだぞ
ちなみに2010年〜2017年頃、Ryzen以前の、intelの独壇場だった頃でさえ100〜130億ドル程度の純利益。
何もかも過去最高の利益出してるのに従業員の給料削るとか意味不明w
818Socket774 (スッップ Sdc2-vXE/ [49.98.141.35])
2021/08/10(火) 19:35:46.43ID:34eGyz62d >>816
多分給料遅配が連発して社員のモチベはダダ下がり勝手にザリガニ持ち出して売り捌かれてるレベル
多分給料遅配が連発して社員のモチベはダダ下がり勝手にザリガニ持ち出して売り捌かれてるレベル
819Socket774 (アウアウクー MM3f-Z6Ah [36.11.228.32])
2021/08/10(火) 19:37:57.04ID:o2WM7pPyM >>817
ここはAMD CPU代理店擁護の自演荒らしが複数回線を使い気持ちの悪い一人芝居をしながら
お客さんを呼び込んでいるスレだからまともに取り合わない方がいいと思う
時間の無駄だから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1623231531/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/
ここはAMD CPU代理店擁護の自演荒らしが複数回線を使い気持ちの悪い一人芝居をしながら
お客さんを呼び込んでいるスレだからまともに取り合わない方がいいと思う
時間の無駄だから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1623231531/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/
820Socket774 (ワッチョイ 46dc-WZ6z [153.206.35.149])
2021/08/10(火) 19:40:40.16ID:9xYvO3Sf0 アウアウはNG推奨
821Socket774 (ササクッテロ Spff-nkdz [126.35.204.9])
2021/08/10(火) 19:47:18.47ID:Cwt78Tn7p 2020年半導体企業の売り上げ高
1 インテル 702億ドル
2 サムスン 562
3 SKハイニックス 253
4 マイクロン 221
5 クアルコム 179
6 ブロードコム 157
7 テキサスインスツルメンツ 131
8 メディアテック 110
9 キオクシア 102
10 エヌビディア 101
米ガートナー調べ
AMDはベストテンにも入ってない
まだまだだね
1 インテル 702億ドル
2 サムスン 562
3 SKハイニックス 253
4 マイクロン 221
5 クアルコム 179
6 ブロードコム 157
7 テキサスインスツルメンツ 131
8 メディアテック 110
9 キオクシア 102
10 エヌビディア 101
米ガートナー調べ
AMDはベストテンにも入ってない
まだまだだね
822Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lF5b [218.230.140.5])
2021/08/10(火) 19:53:57.57ID:LuBHLTMZ0825Socket774 (ワッチョイ 6f58-lWEc [14.11.195.224])
2021/08/10(火) 20:03:00.17ID:0v442S1x0 >>824
ファウンドリ抜きのランキングだから
ファウンドリ抜きのランキングだから
826Socket774 (ササクッテロ Spff-nkdz [126.35.204.9])
2021/08/10(火) 20:08:13.94ID:Cwt78Tn7p まあインテルの主力はエンタープライズ向けだと思うが、AMDがどれくらい追い上げてるかね
AMDは生産はTSMCに丸投げだから、自社でコントロールできないのは歯痒いかもしれん
AMDは生産はTSMCに丸投げだから、自社でコントロールできないのは歯痒いかもしれん
828Socket774 (ササクッテロ Spff-nkdz [126.35.204.9])
2021/08/10(火) 20:13:01.89ID:Cwt78Tn7p ちなみに、クアルコム、ブロードコム、メディアテック、エヌビディア がファブレス企業
829Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/10(火) 20:18:51.70ID:6HBgy3RT0 >>822
サーバー分野もARMとnvidia参入で競争激化するし、intelは落ち目感あるのは否めないね。俺もRyzen買ったしなあ…
サーバー分野もARMとnvidia参入で競争激化するし、intelは落ち目感あるのは否めないね。俺もRyzen買ったしなあ…
830Socket774 (ワッチョイ 5be3-lS9S [58.146.61.40])
2021/08/10(火) 20:32:45.12ID:2OQLZ70V0 >>821
インテルはAuroraの件で3億ドルのペナルティくらっからしいけどまだ平気だなぁ
インテルはAuroraの件で3億ドルのペナルティくらっからしいけどまだ平気だなぁ
831Socket774 (ワッチョイ 46a1-z8aG [153.184.168.220])
2021/08/10(火) 20:40:43.89ID:XzsmTj440 売り上げも大事だけど
時価総額も大事よ
時価総額も大事よ
832Socket774 (ワッチョイ d283-vXE/ [133.201.137.128])
2021/08/10(火) 20:41:25.53ID:4PABVNDK0833Socket774 (スッップ Sdc2-Vfhn [49.98.149.72])
2021/08/11(水) 01:44:21.59ID:P4ZpOUgKd834Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/11(水) 02:39:59.53ID:Oohek/we0 うーん、このブーメラン
835Socket774 (ワッチョイ d283-Z6Ah [133.200.207.0])
2021/08/11(水) 03:31:44.22ID:XjxMHc9C0 そりゃ売上で言えばIntelは総合的にまだ上位だけど
CPU事業にて一強ではなくなったでしょ
CPU事業にて一強ではなくなったでしょ
836Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/11(水) 07:51:24.19ID:fdsLbOvz0 半導体メーカーの時価総額
1...TSMC 5520億ドル(約60兆1930億円)
2...NVIDIA 4968億ドル (約54兆9260億円)
3...Samsung 539.43兆ウォン (約51兆7330億円)
4...ASML 2828億ユーロ (約36兆6490億円)
5...Intel 2188億ドル (約24兆1940億円)
参考値
TESLA...約77兆7160億円
AMD...約14兆2700億円
トヨタ...約32兆2300億円
キオクシア(非上場なので予想値)...約3兆円
1...TSMC 5520億ドル(約60兆1930億円)
2...NVIDIA 4968億ドル (約54兆9260億円)
3...Samsung 539.43兆ウォン (約51兆7330億円)
4...ASML 2828億ユーロ (約36兆6490億円)
5...Intel 2188億ドル (約24兆1940億円)
参考値
TESLA...約77兆7160億円
AMD...約14兆2700億円
トヨタ...約32兆2300億円
キオクシア(非上場なので予想値)...約3兆円
837Socket774 (ワッチョイ 5be3-LtA5 [58.146.61.40])
2021/08/11(水) 08:03:51.66ID:79L51Jkq0 >>832
5億ドルで納入でペナルティ3億ドル
5億ドルで納入でペナルティ3億ドル
838Socket774 (ワッチョイ 0278-8sOy [115.36.120.96])
2021/08/11(水) 08:51:32.72ID:um6sjGPI0839Socket774 (ワッチョイ 6fad-Z6Ah [14.133.254.156])
2021/08/11(水) 09:16:19.91ID:2b2FsP+o0840Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/11(水) 09:16:37.07ID:MCF6vIr10 売上高とか時価総額気にするのは株主か経営陣にしとけ
841Socket774 (ワッチョイ 22d3-L/w1 [125.199.120.9])
2021/08/11(水) 09:38:24.25ID:Bj3Xcq220 >>837
開発費の回収すら怪しい・・・
開発費の回収すら怪しい・・・
842Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/11(水) 11:11:10.39ID:EgDZ5/hc0 >>814
2021年10月 アルダーレイク(10nm) ソケットLGA1700
2022年10〜12月 ラプターレイク(10nm) ソケットLGA1700
2023年 メテオレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2024年 ロナレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2025年 アローレイク、ソケット?、ハイブリッドチップレット設計
2021年10月 アルダーレイク(10nm) ソケットLGA1700
2022年10〜12月 ラプターレイク(10nm) ソケットLGA1700
2023年 メテオレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2024年 ロナレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2025年 アローレイク、ソケット?、ハイブリッドチップレット設計
843Socket774 (ワッチョイ 8ecf-NW/4 [119.231.37.163])
2021/08/11(水) 12:19:03.44ID:3KX483sm0 テスラの時価総額なんて、仮想通過と一緒だろ、
何時10分の1に成ってもおかしくはない、
インテルも今やっと必死に成ってる、5年もしたら、
なんちゃってアムダ―なんて一掃されてると思うけど。
何時10分の1に成ってもおかしくはない、
インテルも今やっと必死に成ってる、5年もしたら、
なんちゃってアムダ―なんて一掃されてると思うけど。
844Socket774 (ガックシ 06ce-Lto6 [133.19.169.2])
2021/08/11(水) 12:20:35.46ID:hT60K+L76 仮想通過wwww
845Socket774 (ワッチョイ ffb1-Z6Ah [126.125.165.3])
2021/08/11(水) 12:20:37.33ID:fdqBzIeb0 >>842
これ見る限り買っていいのはメテオレイク以降からだな。
これ見る限り買っていいのはメテオレイク以降からだな。
846Socket774 (ワッチョイ 46a8-IV+B [153.142.85.105])
2021/08/11(水) 12:31:10.21ID:OSsHzysk0 いつになったら湖から抜け出すのか
847Socket774 (ワッチョイ 8f82-yyuh [180.4.209.97])
2021/08/11(水) 12:31:55.08ID:ecgdCi3b0 12600は名作になる予感しかしない
848Socket774 (スフッ Sdc2-IIsV [49.106.213.218])
2021/08/11(水) 12:41:35.53ID:iQ0QV5Pld もう沼になってるんじゃね?
849Socket774 (アウアウウー Sadb-xlph [106.154.127.104])
2021/08/11(水) 12:57:07.15ID:MlEBK5FSa 太陽系の命名になってきたから
この後はマーズレイク、ジュピターレイク、サタンレイクと続いていくのか
この後はマーズレイク、ジュピターレイク、サタンレイクと続いていくのか
850Socket774 (ワッチョイ f7b1-Z6Ah [60.150.235.94])
2021/08/11(水) 13:20:06.98ID:6144CyVn0 >>836
日本ってなんで半導体撤退したんだろうな
日本ってなんで半導体撤退したんだろうな
851Socket774 (スフッ Sdc2-IIsV [49.106.213.218])
2021/08/11(水) 13:24:55.24ID:iQ0QV5Pld 国が潰した
しっかり保護していれば今頃ある程度は生きてただろうね
しっかり保護していれば今頃ある程度は生きてただろうね
852Socket774 (ワッチョイ 6b58-Vvx7 [106.73.142.33])
2021/08/11(水) 13:29:43.72ID:lirXP14E0 よく日米半導体協定のせいで日本の半導体産業が衰退したと言われるけど、今の日本を見てたらそんなものがなくても勝手に落ちぶれてた気がする
853Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/11(水) 14:46:24.26ID:WQWYs5B9p 今の日本をぶっ壊したのは小泉竹中の規制改革
854Socket774 (ワッチョイ 0673-wLsw [121.111.141.119])
2021/08/11(水) 14:48:12.60ID:tzCHg+s40 ノヴァレイクを忘れるな
855Socket774 (ワッチョイ 6b73-mBWR [106.173.213.58])
2021/08/11(水) 14:50:49.99ID:Oohek/we0 >>853
そうやって他人のせいにしてるうちはどうにもならん
そうやって他人のせいにしてるうちはどうにもならん
856Socket774 (ワッチョイ f7b1-wLsw [60.151.37.20])
2021/08/11(水) 15:11:12.14ID:7vzWlV3o0 日本はチョンのスパイ活動を容認していたからな
開発費ゼロでやれるんだからチョロい商売だ
開発費ゼロでやれるんだからチョロい商売だ
857Socket774 (ワッチョイ f7b1-wLsw [60.151.37.20])
2021/08/11(水) 15:33:53.79ID:7vzWlV3o0 alder lakeはいつになったら出るんだ
春ごろは9月発売とか言われてたのに今は年内とか
秋になったら年度内になって年度末になったら次の秋に延期する気がする
つきあってられん
windows11が出てもまだ発売日はっきりしないでごにょごにょしてるなら
1年2年10年延期するかもしれないしZen3にするわ
春ごろは9月発売とか言われてたのに今は年内とか
秋になったら年度内になって年度末になったら次の秋に延期する気がする
つきあってられん
windows11が出てもまだ発売日はっきりしないでごにょごにょしてるなら
1年2年10年延期するかもしれないしZen3にするわ
858Socket774 (ワッチョイ d283-8vz/ [133.201.137.128])
2021/08/11(水) 15:56:13.70ID:SdgOux/A0 >>857
ハロウィンと明言されてる
ハロウィンと明言されてる
859Socket774 (ワッチョイ d283-dtsT [133.201.228.128])
2021/08/11(水) 15:57:34.63ID:wbwuCTm+0 買いたいときに買うのがいい
俺はAlder lake出るまで耐える
俺はAlder lake出るまで耐える
860Socket774 (スフッ Sdc2-IIsV [49.106.213.218])
2021/08/11(水) 15:58:18.64ID:iQ0QV5Pld トリックオアトリート
電気をくれなきゃ中折れしちゃうぞ
電気をくれなきゃ中折れしちゃうぞ
861Socket774 (ワッチョイ 5b02-Z6Ah [58.3.3.184])
2021/08/11(水) 16:02:19.08ID:mf+WH0cm0 待ったところでAlder大コケしてさっさとRyzen買って置けばとなる可能性もあるしな
逆に大成功してRyzen大幅値下げのパターンもあり得るが情報断てばノーダメージ
自分を信じて好きなタイミングで買えば良い
逆に大成功してRyzen大幅値下げのパターンもあり得るが情報断てばノーダメージ
自分を信じて好きなタイミングで買えば良い
862Socket774 (ワッチョイ f7b1-Z6Ah [60.150.235.94])
2021/08/11(水) 16:12:24.41ID:6144CyVn0 ryzenもintelも新作でたら買えばいいだけの話だろ
863Socket774 (ワッチョイ c382-yyuh [114.171.121.85])
2021/08/11(水) 16:13:32.13ID:WYB0+4QT0 出て最低3カ月は様子見しないとな
864Socket774 (スップ Sdc2-rblX [49.97.102.140])
2021/08/11(水) 16:26:47.31ID:7SGLFcDdd とりあえず12600Kに突撃するよ
最初はZ690しか選択肢無いんだっけか
最初はZ690しか選択肢無いんだっけか
865Socket774 (ワッチョイ 6fad-Z6Ah [14.133.254.156])
2021/08/11(水) 17:08:02.43ID:2b2FsP+o0 失敗したくないなら常に一世代古い投げ売りCPUを買えばいい
866Socket774 (ワッチョイ d283-8vz/ [133.201.137.128])
2021/08/11(水) 17:13:35.70ID:SdgOux/A0 よっしゃ、11900買うかな
867Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/11(水) 17:27:45.48ID:WQWYs5B9p Z690はチップセットファンつくのかなあ
868Socket774 (スッップ Sdc2-Vfhn [49.98.158.136])
2021/08/11(水) 17:42:50.43ID:U2Owuf2od 新型CPUが出てもすぐ買うのは不安だ
枯れてから買ったほうがいい、2年は様子を見よう
2年も経ったら陳腐化してしまってもう買ってもしょうがない
新しい新型CPUが期待できそうだ。発売は2年後らしいから期待して2年待とう
枯れてから買ったほうがいい、2年は様子を見よう
2年も経ったら陳腐化してしまってもう買ってもしょうがない
新しい新型CPUが期待できそうだ。発売は2年後らしいから期待して2年待とう
869Socket774 (ワッチョイ 0673-wLsw [121.111.141.119])
2021/08/11(水) 17:51:46.21ID:tzCHg+s40 即購入でやらかしたなと思えるのは近年だとSGXとかか
870Socket774 (ワッチョイ 6281-yyuh [221.114.199.169])
2021/08/11(水) 17:57:38.23ID:KeZAcqyu0 俺はRyzenの在庫が枯れてた時にPCぶっ壊して仕方なしに買った11900Kでマジやらかした
871Socket774 (ワッチョイ 22f4-Z6Ah [125.215.74.148])
2021/08/11(水) 18:00:21.31ID:T+PPKlsl0 日本の半導体がなぜ駄目になったかって規格を決められないからだよ全部バラバラの組み込み専門
872Socket774 (ワッチョイ 6b58-05Z2 [106.73.68.1])
2021/08/11(水) 18:06:38.91ID:9CC441p30 NECのPC-9801なんかモデル毎に増設メモリーの形状が違って
まるで互換性のないスーパーガラパゴスだったからな
そんなのが日本語環境によって日本市場を席巻してたから廃れて当然
まるで互換性のないスーパーガラパゴスだったからな
そんなのが日本語環境によって日本市場を席巻してたから廃れて当然
873Socket774 (ワッチョイ 6b58-05Z2 [106.73.68.1])
2021/08/11(水) 18:10:34.94ID:9CC441p30 アメリカにメモリを売るなら
その金額の30%分の米国製半導体を買えやとレーガン辺りの大統領がやってきたり
あとCPUはコードに著作権があるからx86互換品製造するの禁止とも言われ八方塞がりだった80年代の日本
その金額の30%分の米国製半導体を買えやとレーガン辺りの大統領がやってきたり
あとCPUはコードに著作権があるからx86互換品製造するの禁止とも言われ八方塞がりだった80年代の日本
874Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/11(水) 18:13:25.78ID:WQWYs5B9p NECはx86互換CPU作ってたよね
あれは潰されたのか
あれは潰されたのか
875Socket774 (ワッチョイ 6b58-05Z2 [106.73.68.1])
2021/08/11(水) 18:13:38.40ID:9CC441p30 それから1ドル90円台の超円高で輸出も儲けが無くなり
ボロクソになった日本の半導体メーカーは
韓国や台湾に製造機器を売り技術移転して
そっちからアメリカに売る戦略に変わった
ボロクソになった日本の半導体メーカーは
韓国や台湾に製造機器を売り技術移転して
そっちからアメリカに売る戦略に変わった
876Socket774 (ワッチョイ 6b58-05Z2 [106.73.68.1])
2021/08/11(水) 18:15:13.81ID:9CC441p30 >>874
8086上位互換のV30や高性能のV33とか自社で作ってたけど結局80286からはインテル製になった
8086上位互換のV30や高性能のV33とか自社で作ってたけど結局80286からはインテル製になった
877Socket774 (ワッチョイ 6b58-05Z2 [106.73.68.1])
2021/08/11(水) 18:17:00.88ID:9CC441p30 技術が無かった訳じゃなくて政治的に潰された
878Socket774 (ワッチョイ 6b58-05Z2 [106.73.68.1])
2021/08/11(水) 18:18:49.28ID:9CC441p30 80286はAMD製のがあったな
AMDは特許を持っててintelとのクロスライセンスで
互換品が作れたとか聞いたな
AMDは特許を持っててintelとのクロスライセンスで
互換品が作れたとか聞いたな
879Socket774 (ワッチョイ 7673-NW/4 [113.147.67.153])
2021/08/11(水) 18:29:01.16ID:rYpAcqlu0 衰退したのは小泉竹中の規制改革でもないし政府が保護しなかったからでもない、金はけっこう政府が出していたが変化についていけなかっただけ。
恐らく終身雇用制には不向きな産業だったのかも知れない、逆に自動車産業は終身雇用制が良かったのかも知れない。
恐らく終身雇用制には不向きな産業だったのかも知れない、逆に自動車産業は終身雇用制が良かったのかも知れない。
880Socket774 (ワッチョイ 22f4-Z6Ah [125.215.74.148])
2021/08/11(水) 18:38:37.36ID:T+PPKlsl0 >>872
日本メーカーにはビジョンが無いからまず規格化して参入を募るorユーザーの選択肢を提示するといったプロセスがない
ただただ囲い込みと規格の隠蔽に終始する
そして売るためにコロコロ規格を変えて互換性を切り捨てる
こんなあほなことしてれば衰退して当たり前
日本メーカーにはビジョンが無いからまず規格化して参入を募るorユーザーの選択肢を提示するといったプロセスがない
ただただ囲い込みと規格の隠蔽に終始する
そして売るためにコロコロ規格を変えて互換性を切り捨てる
こんなあほなことしてれば衰退して当たり前
881Socket774 (ワッチョイ 7673-NW/4 [113.147.67.153])
2021/08/11(水) 18:39:06.78ID:rYpAcqlu0 自動車産業もすでに変化に付いて行けなくなっているだろう?大きく変化する時には終身雇用制が足を引っ張る。
半導体産業は大きな変化が常に連続的に起こっているイメージだね
半導体産業は大きな変化が常に連続的に起こっているイメージだね
882Socket774 (ワッチョイ 22f4-Z6Ah [125.215.74.148])
2021/08/11(水) 18:40:31.97ID:T+PPKlsl0 ファームウェア一つとっても日本のメーカーの作るものは滅茶苦茶で各コードの仕様すらすべて非公開
そのコードすら一貫性がなくてコロコロかわる
外販するつもりがないといえば聞こえはいいけどただただ仕様を決める能力がないだけ
そのコードすら一貫性がなくてコロコロかわる
外販するつもりがないといえば聞こえはいいけどただただ仕様を決める能力がないだけ
883Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/11(水) 19:11:44.83ID:+knAdarA0 近年ですらブルーレイとHDDVDとかアホみたいな争いしてたしな
そんな事してる間に液晶パネルも有機ELパネルも国内勢は外国に完敗
今はもう、SONYの有機ELだろうがパナソニックだろうが中身は韓国か中華だもんな
そんな事してる間に液晶パネルも有機ELパネルも国内勢は外国に完敗
今はもう、SONYの有機ELだろうがパナソニックだろうが中身は韓国か中華だもんな
884Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/11(水) 19:14:59.28ID:+knAdarA0 スマホも、ガラパゴス化して
国内メーカー「アイフォンは赤外線使えないしワンセグでテレビ見れないし日本で流行る訳が無い」とかやってる間に駆逐されて今や息してるのはソニーぐらいのもんだもんな
国内メーカー「アイフォンは赤外線使えないしワンセグでテレビ見れないし日本で流行る訳が無い」とかやってる間に駆逐されて今や息してるのはソニーぐらいのもんだもんな
885Socket774 (ワッチョイ 22f4-Z6Ah [125.215.74.148])
2021/08/11(水) 19:35:03.07ID:T+PPKlsl0886Socket774 (スフッ Sdc2-LkWg [49.104.26.167])
2021/08/11(水) 19:38:46.34ID:WdfQxvtxd このスレ見てたらAlderには期待出来ないな
Intel信者の顔がブルーだし
Intel信者の顔がブルーだし
887Socket774 (ワッチョイ 5be3-LtA5 [58.146.61.40])
2021/08/11(水) 20:12:13.98ID:79L51Jkq0 >>878
あれはインテルからセカンドソースろライセンスもらってたんじゃなかったか?
あれはインテルからセカンドソースろライセンスもらってたんじゃなかったか?
888Socket774 (ササクッテロラ Spff-2l/8 [126.166.39.186])
2021/08/11(水) 20:24:25.56ID:WQWYs5B9p889Socket774 (ワッチョイ ffb1-WZ6z [126.186.229.15])
2021/08/11(水) 20:26:13.45ID:XKMRUFtH0 オルダーがクソ過ぎるから
陰厨がスレチの書き込みで誤魔化そうとしているスレはここですか?
陰厨がスレチの書き込みで誤魔化そうとしているスレはここですか?
890Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/11(水) 21:10:37.95ID:EgDZ5/hc0 DDR5メモリとDDR4メモリの両方を備えた次世代IntelAlder LakeCPU搭載AORUSラップトップのギガバイト
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/gigabyte-evaluating-intel-alder-lake-cpu-powered-aorus-laptops-with-ddr5-ddr4-memory/
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/gigabyte-evaluating-intel-alder-lake-cpu-powered-aorus-laptops-with-ddr5-ddr4-memory/
891Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/11(水) 21:12:21.21ID:EgDZ5/hc0 >>846
// //
. / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、淫厨 \ / /
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | レイクは続く〜よ♪
/ ( _●_) 彡-、 ノ | | どこまでも〜♪
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
// //
. / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、淫厨 \ / /
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | レイクは続く〜よ♪
/ ( _●_) 彡-、 ノ | | どこまでも〜♪
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
892Socket774 (アウアウウー Sadb-6AOM [106.129.68.246])
2021/08/11(水) 21:48:11.34ID:sqVgt7lza かつてのトップシェアのLGも撤退したしスマホ市場はレッドオーシャンだよ
サムスンも最近は苦戦してるし低価格Androidの中華スマホかiPhoneかの時代になりつつある
サムスンも最近は苦戦してるし低価格Androidの中華スマホかiPhoneかの時代になりつつある
893Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.120.193])
2021/08/11(水) 22:08:47.32ID:bg/l6ZRYa894Socket774 (HK 0Hce-dbju [5.181.4.5 [上級国民]])
2021/08/11(水) 22:21:38.91ID:a/Fny/MjH ソニーモバイルなんて今や「その他」に分類される小規模メーカーじゃん
まあユーザー馬鹿にしたことばかりやってたからさもありなんだけど
まあユーザー馬鹿にしたことばかりやってたからさもありなんだけど
895Socket774 (オイコラミネオ MM87-mlIg [150.66.75.100])
2021/08/11(水) 22:24:55.91ID:aYlLAmHNM スマホは中国メーカー強いしなcpuも台湾メディアテックが強くなってきたから負けそう
896Socket774 (ワッチョイ 46a1-z8aG [153.184.168.220])
2021/08/11(水) 23:20:23.76ID:fdsLbOvz0 >>893
アスクおじ乙
アスクおじ乙
897Socket774 (ワッチョイ 22f3-wLsw [125.199.5.3])
2021/08/12(木) 01:47:07.51ID:1LvidTAV0898Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.120.27])
2021/08/12(木) 02:23:34.05ID:r9YqgZx3a >>897
それはそうだろうね
こないだのamdの新作も8コア止まりだしな
むしろスモールがある分、相当なアドバンテージだね
まあ正直、俺は自作民なんでcoreXかthreadripperかxeonにしか興味ないし
どうせグラボ積むから内蔵はいらん。
ついでに自作だからPCIeが多くないと2枚挿したり、良いキャプチャーボードやサウンドカード使えないし
ゲーム機の人はzen3かalderだろうが、さすがにシングルはalderがブチ抜いて来るだろうから現行だとalder一択だね
競技仕様でFPS稼ぐならシングルとメモリの高速化だし
もう確定だろ 8コア以上使うゲームに競技用なんてないしな
それはそうだろうね
こないだのamdの新作も8コア止まりだしな
むしろスモールがある分、相当なアドバンテージだね
まあ正直、俺は自作民なんでcoreXかthreadripperかxeonにしか興味ないし
どうせグラボ積むから内蔵はいらん。
ついでに自作だからPCIeが多くないと2枚挿したり、良いキャプチャーボードやサウンドカード使えないし
ゲーム機の人はzen3かalderだろうが、さすがにシングルはalderがブチ抜いて来るだろうから現行だとalder一択だね
競技仕様でFPS稼ぐならシングルとメモリの高速化だし
もう確定だろ 8コア以上使うゲームに競技用なんてないしな
899Socket774 (スッップ Sdc2-5vLA [49.98.152.1])
2021/08/12(木) 02:24:49.54ID:f9pmBV0Zd900Socket774 (ワッチョイ c382-yyuh [114.171.121.85])
2021/08/12(木) 06:31:56.66ID:PvEmkKy40 おまえらのレスを読んでるとalder一択になりそうだな
901Socket774 (ワッチョイ ffb1-SsgP [126.241.200.229])
2021/08/12(木) 06:37:21.41ID:Bfkx2jDx0 バカな奴ら…
902Socket774 (ワッチョイ 8bd3-MRIj [202.211.87.180])
2021/08/12(木) 07:20:51.64ID:MKziCAQV0903Socket774 (ベーイモ MMde-z8aG [27.253.251.236])
2021/08/12(木) 07:35:55.40ID:/61VauA0M どうせ最初はたけーだろうし
不具合満載だろうから
様子見安定だろ
不具合満載だろうから
様子見安定だろ
904Socket774 (スップ Sde2-8vz/ [1.66.103.1])
2021/08/12(木) 07:53:14.50ID:8x330LQEd905Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lF5b [218.230.140.5])
2021/08/12(木) 08:34:01.81ID:5vmTDnZP0 ロケットは発売前から発売後しばらくまですんごい過疎ってた
906Socket774 (オッペケ Srff-d0hd [126.194.204.12 [上級国民]])
2021/08/12(木) 08:41:54.65ID:8wh7Wr4Vr 現行だとAlder一択て、彼の時代ではもうAlder売ってんだな
どんな感じか教えてほしい
どんな感じか教えてほしい
907Socket774 (スッップ Sdc2-5vLA [49.98.152.1])
2021/08/12(木) 09:35:42.01ID:f9pmBV0Zd908Socket774 (ドナドナー MMce-g60C [133.203.98.8])
2021/08/12(木) 09:52:20.07ID:afHObRiWM CINEシングルで20%速くなってもゲーム性能が同じように向上するかはわからんからね
ゲームでZEN3+に勝てるのか少々疑問
ゲームでZEN3+に勝てるのか少々疑問
909Socket774 (ワッチョイ 8e10-Z6Ah [119.82.160.129])
2021/08/12(木) 10:27:37.14ID:EB5deWkY0 p1233085-ipngn200804niho.hiroshima.ocn.ne.jp
p2085-ipbfp4302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ホスト偽装している時点でお察し
買い煽りとか有利に見せたい書き込みほど偽装しているから分かりやすいよな
p2085-ipbfp4302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ホスト偽装している時点でお察し
買い煽りとか有利に見せたい書き込みほど偽装しているから分かりやすいよな
910Socket774 (オッペケ Srff-d0hd [126.194.204.12 [上級国民]])
2021/08/12(木) 10:35:51.64ID:8wh7Wr4Vr Alderlakeは相変わらず使ってるコア数で杓子定規にクロックの上限が変わる方式みたいだから
ほんとに1コアしか使わないシングルベンチと、全コアはないにしてもそれなりのコア数に薄く負荷が散る実ゲームではパフォーマンスが変わるんだよね
ほんとに1コアしか使わないシングルベンチと、全コアはないにしてもそれなりのコア数に薄く負荷が散る実ゲームではパフォーマンスが変わるんだよね
911Socket774 (ワッチョイ 4e73-X5cw [111.105.115.38])
2021/08/12(木) 10:47:52.48ID:bjya6tDz0 カタログスペックでは16コア
シングルでZen3を圧倒する可能性はあるけど
big.SMALLが使い物になるのかならないか
本当に凄いCPUは発売前から評価が高い
逆は全く情報が伝わってこない
シングルでZen3を圧倒する可能性はあるけど
big.SMALLが使い物になるのかならないか
本当に凄いCPUは発売前から評価が高い
逆は全く情報が伝わってこない
912Socket774 (スップ Sde2-Vfhn [1.72.6.173])
2021/08/12(木) 10:49:10.97ID:xq0hAxuZd Alderはすごいぞ
ZEN3もZEN3+もZEN4も駆逐する
ZEN3もZEN3+もZEN4も駆逐する
913Socket774 (ワッチョイ 46a1-z8aG [153.184.168.220])
2021/08/12(木) 11:12:09.47ID:9qrMQ/UZ0 どっからその自信が湧くんだ?
914Socket774 (ワッチョイ ffb1-Z6Ah [126.125.165.3])
2021/08/12(木) 12:12:16.45ID:9w/GQHDC0 Alderは最初のベンチでシングル800とかでて、まさかの超高性能CPUかも!!
からのRocketよりも消費電力高い情報、ベンチも?が出てから、ふぅやっぱり(笑)
な展開なんで人柱様に期待してるぜ。俺はもしもZen3より高性能なら買うわ
>>913
ここはITハンドブック2号、3号・・・・みたいのがたくさんいるんで出るまでは無敵
商品が出て惨敗したら〇〇〇だからのオンパレードに決まってるじゃん
からのRocketよりも消費電力高い情報、ベンチも?が出てから、ふぅやっぱり(笑)
な展開なんで人柱様に期待してるぜ。俺はもしもZen3より高性能なら買うわ
>>913
ここはITハンドブック2号、3号・・・・みたいのがたくさんいるんで出るまでは無敵
商品が出て惨敗したら〇〇〇だからのオンパレードに決まってるじゃん
915Socket774 (ワッチョイ 466e-Z6Ah [153.131.99.9])
2021/08/12(木) 12:17:32.82ID:FMo27Y+p0 アルダーは数秒間だけの最強だろうなあ
水冷や液冷とかじゃないと維持できなくてZen3と大して変わらなそう
水冷や液冷とかじゃないと維持できなくてZen3と大して変わらなそう
916Socket774 (ワッチョイ f7b1-Z6Ah [60.150.235.94])
2021/08/12(木) 12:44:49.33ID:F2oYPo/u0 >>911
レビュアーに配ってないのに評価が高いもへったくれもないんだが
レビュアーに配ってないのに評価が高いもへったくれもないんだが
918Socket774 (ワッチョイ 5b02-Z6Ah [58.3.3.184])
2021/08/12(木) 14:34:24.30ID:iZ+/+/WA0919Socket774 (ワッチョイ d283-8vz/ [133.201.137.128])
2021/08/12(木) 14:52:10.74ID:IUMgIRzs0 流石にzen2には勝てるよ
920Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/12(木) 14:53:06.87ID:9qrMQ/UZ0 ライチュウ9割の根拠ってあるの?
Videocardzのよーわからんコメントしか聞いたこと無いぞ
Videocardzのよーわからんコメントしか聞いたこと無いぞ
921Socket774 (ブーイモ MMce-8sOy [133.159.151.224])
2021/08/12(木) 15:00:46.00ID:/jgYpmSYM922Socket774 (ワッチョイ d283-8vz/ [133.201.137.128])
2021/08/12(木) 15:02:13.30ID:IUMgIRzs0 Core i9-11900のシングルがr20で650くらい
インテルの主張では最大20%程度のIPCの向上であるなら、まあとんでもな数字では無いな。
インテルの主張では最大20%程度のIPCの向上であるなら、まあとんでもな数字では無いな。
923Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/12(木) 15:13:51.34ID:9qrMQ/UZ0 >>921
redditってそんな事もやってたんだ
redditってそんな事もやってたんだ
924Socket774 (ワッチョイ 3773-+CBf [124.214.54.57])
2021/08/12(木) 16:03:17.11ID:7z3l1vLr0 >>913
淫廚の脳内妄想だw
淫廚の脳内妄想だw
925Socket774 (ワッチョイ ffb1-iUHG [126.224.155.253])
2021/08/12(木) 18:49:30.67ID:+SsZm1yr0 アルダー買うつもりでいたけど、どうもここ見てると買う気になれないな
もうRyzenでしばらくいくか
もうRyzenでしばらくいくか
926Socket774 (ワッチョイ e399-2KMC [210.253.42.81])
2021/08/12(木) 19:19:21.04ID:srRRrFTy0 モバイル系には良いけど、デスクトップで高効率コアとか完全に無意味だからなあ。
まあシェアや売上規模でいったらデスクトップは低いから仕方ない
インテルはデスクトップで負けてもモバイルのシェア取れれば良しと思ってるでしょうね
まあシェアや売上規模でいったらデスクトップは低いから仕方ない
インテルはデスクトップで負けてもモバイルのシェア取れれば良しと思ってるでしょうね
927Socket774 (ワッチョイ c36e-yyuh [114.163.94.1])
2021/08/12(木) 19:39:31.64ID:MX/aLFAN0 COMETオジサン目指すつもりだったけど
尼の10900KがKONOZAMA喰らいそうなので
Alderオジサン目指すハメになるかも?
DDR5とか余計な出費が増えそうで鬱になる・・・
尼の10900KがKONOZAMA喰らいそうなので
Alderオジサン目指すハメになるかも?
DDR5とか余計な出費が増えそうで鬱になる・・・
928Socket774 (ササクッテロ Spff-nkdz [126.35.204.194])
2021/08/12(木) 19:40:19.36ID:azGUPlO+p そうか、アルダーはモバイルのためのプロセッサなのか
インテルにとってはもはやデスクトップのリテールなんかどうでもいいと
インテルにとってはもはやデスクトップのリテールなんかどうでもいいと
929Socket774 (ワッチョイ 22f4-Z6Ah [125.215.74.148])
2021/08/12(木) 19:51:34.21ID:VcdU6EGH0 ryzenもスッポンが次から消滅するし欠点はUSBくらいになるか
930Socket774 (アウアウウー Sadb-rqBy [106.181.176.188])
2021/08/12(木) 20:38:32.40ID:XkSiG3Ufa USBは手抜きしてASMediaなんかに任せるからあんな事態になる
931Socket774 (スプッッ Sde2-shwp [1.75.198.70])
2021/08/12(木) 20:44:20.75ID:+gjjI0/Ud 俺も買い換える予定だけどメモリは心配だな
932Socket774 (ワッチョイ 46a1-z8aG [153.184.168.220])
2021/08/12(木) 20:57:30.93ID:9qrMQ/UZ0 メモリは高クロックを中心に値上がり傾向だし
一通りハイエンドで揃えるとなると
20万円コースになりそう
一通りハイエンドで揃えるとなると
20万円コースになりそう
933Socket774 (スップ Sde2-8vz/ [1.66.103.1])
2021/08/12(木) 20:59:54.46ID:8x330LQEd >>926
高効率コアないとTDPが200wとかとんでも無いことになるぞ
ビッグコアはつまりは非効率コアなんだから
Windowsが人間の意思に反して常に複数のプロセスを動かし続けるOSなのは常識だろ。
高効率コアないとTDPが200wとかとんでも無いことになるぞ
ビッグコアはつまりは非効率コアなんだから
Windowsが人間の意思に反して常に複数のプロセスを動かし続けるOSなのは常識だろ。
934Socket774 (ワッチョイ 8e10-Z6Ah [119.82.160.129])
2021/08/12(木) 21:48:32.33ID:EB5deWkY0 言っとくが、IntelのUSBコンの方が酷いからな?
エラッタに引っ掛かるから全ポート同時に使えなかったり、特定の組み合わせで確実に問題が
でるエラッタがあったり
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/processors/core/core-technical-resources.html
チップセットの技術情報を読みに行ってから言ってみろと、Intelは不味いエラッタだと早くて半年、
遅いときは2年以上公表しbネいとかやるかb轣A定期的に見bノ行かないと駄末レだしな
つか昔は直でサイトで公表していたから検索できたのに、PDFのコピペ禁止→検索でかからない
様にDLだけに変更とか姑息にもほどがある
更に折り畳みで隠しもしているしな
エラッタに引っ掛かるから全ポート同時に使えなかったり、特定の組み合わせで確実に問題が
でるエラッタがあったり
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/processors/core/core-technical-resources.html
チップセットの技術情報を読みに行ってから言ってみろと、Intelは不味いエラッタだと早くて半年、
遅いときは2年以上公表しbネいとかやるかb轣A定期的に見bノ行かないと駄末レだしな
つか昔は直でサイトで公表していたから検索できたのに、PDFのコピペ禁止→検索でかからない
様にDLだけに変更とか姑息にもほどがある
更に折り畳みで隠しもしているしな
935Socket774 (ワッチョイ 6b73-r6xn [106.168.103.55])
2021/08/12(木) 21:54:09.87ID:Rx8ErLkU0 AMDのUSB問題ってBIOSアップデートで解決してなかった?
936Socket774 (アウアウウー Sadb-YX0H [106.154.121.242])
2021/08/12(木) 22:41:34.70ID:T3WModRDa ねえ
どうしてアムドの諸君は必死で荒らしてるの?
余裕が無いよね 自分のzen3が陳腐化寸前なんだから
どうしてアムドの諸君は必死で荒らしてるの?
余裕が無いよね 自分のzen3が陳腐化寸前なんだから
937Socket774 (ワッチョイ ffb1-NW/4 [126.125.165.3])
2021/08/12(木) 22:48:43.15ID:9w/GQHDC0938Socket774 (スップ Sdc2-Vfhn [49.97.107.27])
2021/08/12(木) 22:49:20.71ID:v+EpaNXjd AlderがZENを一掃するからな
ふ る え る が い い
Alderが全てのCPUを過去にする
ふ る え る が い い
Alderが全てのCPUを過去にする
939Socket774 (ワッチョイ 6f58-hgvI [14.13.21.96])
2021/08/12(木) 23:02:39.33ID:yMivY1Rv0 フラグ建てるのやめーや・・・
940Socket774 (アウアウウー Sadb-Z6Ah [106.180.14.3])
2021/08/12(木) 23:03:36.79ID:yEgNpzZYa アルダーでインテルはコスパすら失うと思うが
やっぱ来年のi3とかの方が評価高そう。
やっぱ来年のi3とかの方が評価高そう。
941Socket774 (アウアウウー Sadb-Z6Ah [106.180.14.3])
2021/08/12(木) 23:04:56.63ID:yEgNpzZYa ソケットでかいのにコア4個とかクッソ冷えるやろ
942Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/12(木) 23:07:06.49ID:9qrMQ/UZ0 これで負けたらいよいよヤバいよ
例え勝ったとしても高コスト体質だから
値下げ競争で対抗するのも厳しそうだし
例え勝ったとしても高コスト体質だから
値下げ競争で対抗するのも厳しそうだし
943Socket774 (ワッチョイ 46a1-NW/4 [153.184.168.220])
2021/08/12(木) 23:11:55.32ID:9qrMQ/UZ0 自慢の4プロセスで作る予定だったAuroraも
遅延で3億ドルのペナルティを支払うらしいし(契約は5億ドル)
頼みのHPCでも大変みたいね
遅延で3億ドルのペナルティを支払うらしいし(契約は5億ドル)
頼みのHPCでも大変みたいね
944Socket774 (ワッチョイ abb1-O0dC [126.186.229.15])
2021/08/13(金) 00:37:08.84ID:ArVei0By0945Socket774 (ワッチョイ fb58-M+c9 [106.73.68.1])
2021/08/13(金) 01:15:28.89ID:re92hfR70 なんかintel爆熱大爆死の予感がするなぁ
新プロセスで低電力動作するなら
デスクトップ向けにリトルコアなんてわざわざ付けないよな
Ryzenのチップレット分割みたいな設計の自由度も無くなるし
複雑化して脆弱性の原因にもなりそう
新プロセスで低電力動作するなら
デスクトップ向けにリトルコアなんてわざわざ付けないよな
Ryzenのチップレット分割みたいな設計の自由度も無くなるし
複雑化して脆弱性の原因にもなりそう
946Socket774 (ワッチョイ fb73-/m/d [106.173.213.58])
2021/08/13(金) 01:35:32.56ID:bV+SXqPE0 >>944
そのどちらでもAMDに踏み込まれてるからIntelは焦ってるのだ
そのどちらでもAMDに踏み込まれてるからIntelは焦ってるのだ
947Socket774 (ワッチョイ 1b99-U72V [210.253.42.81])
2021/08/13(金) 03:19:11.77ID:JwMNQNmw0 >>933
今だってアイドル時は電力使わないじゃんw なんでリトル無いとTDP200Wになるの?
仮に200W使うような重い仕事させるとしても、ビッグコア使わずリトルでチンタラ仕事させるとか意味不明
エンコで5分かかる仕事をリトルなら20分かかるけど電力効率最高ッス!とかそんなんイラネー
今だってアイドル時は電力使わないじゃんw なんでリトル無いとTDP200Wになるの?
仮に200W使うような重い仕事させるとしても、ビッグコア使わずリトルでチンタラ仕事させるとか意味不明
エンコで5分かかる仕事をリトルなら20分かかるけど電力効率最高ッス!とかそんなんイラネー
948Socket774 (ワッチョイ 9b1d-cJil [114.170.20.176])
2021/08/13(金) 05:03:45.94ID:4orCaJaR0 12400がでるまで様子見
949Socket774 (ワッチョイ 0f63-cJil [121.3.161.201])
2021/08/13(金) 07:32:21.51ID:eUdvsy400 12600 6+4
12500 6+2
12400 6+0
になりそうだから12600待ち
12500 6+2
12400 6+0
になりそうだから12600待ち
950Socket774 (ワッチョイ 9fda-l1YT [203.139.12.164])
2021/08/13(金) 07:34:24.99ID:bsrcRSh/0951Socket774 (スップ Sdbf-OBXC [1.66.102.182])
2021/08/13(金) 07:35:08.19ID:EvQbBrg7d >>947
消費電力もあるけど同じダイサイズならLittleの方がより多くのコアを詰め込めるから、
Bigは8コアに留めてIPCアップに極振りしつつ5950Xに匹敵するマルチコア性能を実現できた
要はRocketよりもCometの方がダイは小さいのにマルチ性能と電力効率は優れているのと同じ理屈で、ならば両者の良いとこ取りをしようってのがAlder
消費電力もあるけど同じダイサイズならLittleの方がより多くのコアを詰め込めるから、
Bigは8コアに留めてIPCアップに極振りしつつ5950Xに匹敵するマルチコア性能を実現できた
要はRocketよりもCometの方がダイは小さいのにマルチ性能と電力効率は優れているのと同じ理屈で、ならば両者の良いとこ取りをしようってのがAlder
952Socket774 (ワッチョイ 9b82-cJil [114.171.121.85])
2021/08/13(金) 07:37:11.20ID:gpajnYKH0 alderの対抗馬zen3+って中止になったの?
953Socket774 (ワッチョイ 0f63-cJil [121.3.161.201])
2021/08/13(金) 07:39:42.57ID:eUdvsy400 Zen3+じゃ全然対抗できなさそうだからZen4出すことになった
954Socket774 (ワッチョイ fb73-/m/d [106.173.213.58])
2021/08/13(金) 08:28:37.00ID:bV+SXqPE0955Socket774 (ワッチョイ ef73-Zort [111.105.115.38])
2021/08/13(金) 08:37:27.44ID:DtLsY3OB0 6nmはAPUとゲーム機?に全て割り当ててゲーミングは3DキャッシュでAlderと闘う算段でしょ
956Socket774 (ワッチョイ 9fda-l1YT [203.139.12.164])
2021/08/13(金) 08:41:02.71ID:bsrcRSh/0 >>954
>まったく存在感のないライバルがそこまで踏み込んできたら
存在感は昔からたいして変わらないのでは?
2005年のOpteronサーバCPUシェアは10パーセント越え、今より高かったですし
https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/27/news006.html
>まったく存在感のないライバルがそこまで踏み込んできたら
存在感は昔からたいして変わらないのでは?
2005年のOpteronサーバCPUシェアは10パーセント越え、今より高かったですし
https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/27/news006.html
957Socket774 (ワッチョイ 7bd3-4TF4 [202.211.87.180])
2021/08/13(金) 08:48:16.11ID:KZQdkRRw0 今Epyc勢い強いもんな
そういえば団子はEpyc買ったんだろうか
そういえば団子はEpyc買ったんだろうか
958Socket774 (ワッチョイ 0fa1-ed+O [153.184.168.220])
2021/08/13(金) 08:49:07.55ID:VR5vI6Cz0 シェアと言うより業績が凄いのよ
今やOpteron全盛期よりも遥かに良い
一方のインテルは
売り上げこそ増えているものの
徐々に利益率が下がっている
今やOpteron全盛期よりも遥かに良い
一方のインテルは
売り上げこそ増えているものの
徐々に利益率が下がっている
959Socket774 (ワッチョイ 1b99-U72V [210.253.42.81])
2021/08/13(金) 08:49:36.94ID:JwMNQNmw0 >>951
big8コアで5950Xに匹敵出来るってのが本当ならすげー話だよね。
ただ、どうにもそこが信じられないんだよな。その根拠は例の妄想データでしょ?
まあ性能については今どうこう言っても分からないし発売待ちだね
big8コアで5950Xに匹敵出来るってのが本当ならすげー話だよね。
ただ、どうにもそこが信じられないんだよな。その根拠は例の妄想データでしょ?
まあ性能については今どうこう言っても分からないし発売待ちだね
960Socket774 (ワッチョイ bb6e-GK+M [218.230.140.5])
2021/08/13(金) 08:54:49.66ID:m7ts6Dvr0 最大温度が100度いくのはキャプ画像つきだったから信頼できるぞ
961Socket774 (ワッチョイ 8b0c-GBfm [182.165.69.70])
2021/08/13(金) 08:54:51.61ID:xnjV0B8K0 ○○600と○○500とか言う糞コスパCPU買う気になれん
Renoir買うわ
Renoir買うわ
962Socket774 (ワッチョイ 1b99-U72V [210.253.42.81])
2021/08/13(金) 09:06:48.38ID:JwMNQNmw0 >>950
恣意的な抜粋してシェア語るなや
まとめサイトかよ
AMDのシェア
2018Q2
デスクトップ 12.2%
モバイル 8.8%
サーバー 1.4%
2019Q2
デスクトップ17.1%
モバイル14.1%
サーバー3.4%
2020Q2
デスクトップ19.2%
モバイル19.9%
サーバー5.8%
最新(2021Q1)
デスクトップ19.3%
モバイル18.0%
サーバー8.9%
最新の調査でインテルが盛り返してるのはモバイル向けのCeleron等の安いCPUを大量増産してシェア取りに来てる一方でAMDは利益重視で安売りしてないから。サーバーはEPYC好調でめちゃ売れてるってのが実態
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323/271/amp.index.html
恣意的な抜粋してシェア語るなや
まとめサイトかよ
AMDのシェア
2018Q2
デスクトップ 12.2%
モバイル 8.8%
サーバー 1.4%
2019Q2
デスクトップ17.1%
モバイル14.1%
サーバー3.4%
2020Q2
デスクトップ19.2%
モバイル19.9%
サーバー5.8%
最新(2021Q1)
デスクトップ19.3%
モバイル18.0%
サーバー8.9%
最新の調査でインテルが盛り返してるのはモバイル向けのCeleron等の安いCPUを大量増産してシェア取りに来てる一方でAMDは利益重視で安売りしてないから。サーバーはEPYC好調でめちゃ売れてるってのが実態
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323/271/amp.index.html
963Socket774 (ワッチョイ 3be3-2fuA [58.146.61.40])
2021/08/13(金) 09:19:44.14ID:/vMk5U4e0 ローエンドは壮絶な潰し合いになるからAMDは手を出す余裕がない
964Socket774 (スプッッ Sdbf-orJf [1.75.215.230])
2021/08/13(金) 09:28:30.18ID:QU6d80Rxd >>950
お前考えがたりないってよく言われるだろ
お前考えがたりないってよく言われるだろ
965Socket774 (ワッチョイ efcf-G3ga [119.231.186.200])
2021/08/13(金) 09:49:25.71ID:FxaoYwQE0 >>952
ZEN3+じゃ対抗馬になりそうにないから、次のraptor lakeとZEN4まで対決はお預けかもね
ZEN3+じゃ対抗馬になりそうにないから、次のraptor lakeとZEN4まで対決はお預けかもね
967Socket774 (アウアウウー Sa0f-5/Wf [106.133.53.227])
2021/08/13(金) 09:55:27.82ID:I4Z8AwKqa アムドの余裕の無さを見ていると面白い
安心しろお前のzen3は無事ゴミになるぞ
楽しみだね^ ^
安心しろお前のzen3は無事ゴミになるぞ
楽しみだね^ ^
968Socket774 (スプッッ Sdbf-orJf [1.75.215.230])
2021/08/13(金) 09:56:20.46ID:QU6d80Rxd969Socket774 (ワッチョイ df83-Ffop [133.201.137.128])
2021/08/13(金) 10:25:24.37ID:nbJl1SMc0 >>947
リトルないとビッグコアが休むタイミングがなくなり平均消費電力が下がらないからだよ
リトルないとビッグコアが休むタイミングがなくなり平均消費電力が下がらないからだよ
970Socket774 (ワッチョイ df83-Ffop [133.201.137.128])
2021/08/13(金) 10:30:34.34ID:nbJl1SMc0 あとWindowsはアイドル時が無いよ
971Socket774 (ワッチョイ df83-Ffop [133.201.137.128])
2021/08/13(金) 10:32:46.33ID:nbJl1SMc0 特にWindows11になると、仮想マシンがOSの上で何台も走るようになるから、常に動き続けるプロセスが激増する。
そんな状態でBIGコアオンリーのCPUなんて使えないよ。
そんな状態でBIGコアオンリーのCPUなんて使えないよ。
972Socket774 (ササクッテロロ Sp4f-3J5f [126.253.55.46])
2021/08/13(金) 10:32:47.75ID:KUDyX1IKp >>951
>消費電力もあるけど同じダイサイズならLittleの方がより多くのコアを詰め込めるから、
じゃあ全部LITTLEにすれば良いのでは?
同じトランジスタ数使ってたらLITTLEの方が
パフォーマンス良いのかな?
>消費電力もあるけど同じダイサイズならLittleの方がより多くのコアを詰め込めるから、
じゃあ全部LITTLEにすれば良いのでは?
同じトランジスタ数使ってたらLITTLEの方が
パフォーマンス良いのかな?
973Socket774 (ワッチョイ df83-Ffop [133.201.137.128])
2021/08/13(金) 10:34:20.00ID:nbJl1SMc0 >>972
それでもいいのかもしれないけど、ゲーミングや配信、ベンチマークマニアなどハイエンドの需要は確実に存在するからビッグを売る意味もある。
それでもいいのかもしれないけど、ゲーミングや配信、ベンチマークマニアなどハイエンドの需要は確実に存在するからビッグを売る意味もある。
974Socket774 (スプッッ Sdbf-orJf [1.75.215.230])
2021/08/13(金) 10:34:20.22ID:QU6d80Rxd それだとAlder全否定でAtomになっちゃうだろ!
…あれ、Alderの実態って
…あれ、Alderの実態って
975Socket774 (ベーイモ MM7f-ed+O [27.253.251.169])
2021/08/13(金) 11:02:08.53ID:M3ClQvBmM 省電力向けの技術なのに
Coveが肥大化しすぎて
Atom系を頑張らせることで
マルチを稼ぐ感じになったっぽい
Coveが肥大化しすぎて
Atom系を頑張らせることで
マルチを稼ぐ感じになったっぽい
976Socket774 (ワッチョイ fb58-M+c9 [106.73.68.1])
2021/08/13(金) 11:22:37.48ID:re92hfR70 そんなに高効率なら
全部ATOM系のコアにした方が良くなったりして
全部ATOM系のコアにした方が良くなったりして
977Socket774 (ワッチョイ cb73-6zxr [124.214.54.57])
2021/08/13(金) 11:29:43.16ID:Ptr4EfiM0 >>967
_
/ )
| ̄|/ └┐
| | | 負け惜しみいいね!
|_|―、_ノ
_
/ )
| ̄|/ └┐
| | | 負け惜しみいいね!
|_|―、_ノ
978Socket774 (ワッチョイ ebad-NTPF [14.133.185.173])
2021/08/13(金) 11:40:53.10ID:+ri++BFC0 インテルいっつもモバイル系から発展させてるなw
979Socket774 (ワッチョイ df83-Ffop [133.201.137.128])
2021/08/13(金) 11:42:30.49ID:nbJl1SMc0 ソフトの方も常時動作が当たり前になってきてるから、
常にパワー使わせるのが時代の流れだろうね
常にパワー使わせるのが時代の流れだろうね
980Socket774 (ベーイモ MM7f-ed+O [27.253.251.169])
2021/08/13(金) 11:54:42.51ID:M3ClQvBmM981Socket774 (スッップ Sdbf-p9QN [49.98.217.219])
2021/08/13(金) 12:15:20.10ID:Yh6/mFLqd983Socket774 (ワッチョイ abb1-NTPF [126.125.165.3])
2021/08/13(金) 13:12:55.49ID:rdwLasd00 >>952
もはや中止にしてもかまわないだろ。Zen3でも勝てるんじゃないかなと?
もちろんベンチは小細工して凄いだろ?的な宣伝はしそう、でも実ソフト
ではあれれ??思ったより早く早くない・・なぜ??な展開になりそうだ。
Alderは間違いなく、CPU、マザー、メモリ、電源、CPUクーラー全とっかえ
レベルで多分、20-30万円かけて変更して、Rocketよりちょい上じゃないかな
と思う。Intelファンボーイ達以外は手を出しずらい状況になりそう。
もはや中止にしてもかまわないだろ。Zen3でも勝てるんじゃないかなと?
もちろんベンチは小細工して凄いだろ?的な宣伝はしそう、でも実ソフト
ではあれれ??思ったより早く早くない・・なぜ??な展開になりそうだ。
Alderは間違いなく、CPU、マザー、メモリ、電源、CPUクーラー全とっかえ
レベルで多分、20-30万円かけて変更して、Rocketよりちょい上じゃないかな
と思う。Intelファンボーイ達以外は手を出しずらい状況になりそう。
984Socket774 (ワッチョイ 9fda-l1YT [203.139.12.164])
2021/08/13(金) 13:24:59.68ID:bsrcRSh/0 >>962
AMDのデスクトップシェアが低下してるのは事実
20パーセント目前だったのに2019Q2の頃に逆戻り 残念
最新(2021Q2)
デスクトップ17.1%
モバイル20.%
サーバー9.5%
EPYCめちゃ売れているわりに0.6パーセントしかアップしてないですね
いつ50パーセントになるんだろう
AMDのデスクトップシェアが低下してるのは事実
20パーセント目前だったのに2019Q2の頃に逆戻り 残念
最新(2021Q2)
デスクトップ17.1%
モバイル20.%
サーバー9.5%
EPYCめちゃ売れているわりに0.6パーセントしかアップしてないですね
いつ50パーセントになるんだろう
985Socket774 (ワントンキン MMcf-lKS/ [118.14.150.202])
2021/08/13(金) 13:27:17.91ID:fQTgsfSxM 劣る陣営の信者に付く称号ファンボーイか
AMDでしか聞いた事なかったが今はIntelのもの
AMDでしか聞いた事なかったが今はIntelのもの
986Socket774 (ワッチョイ 0fa1-pBez [153.184.168.220])
2021/08/13(金) 13:37:10.86ID:VR5vI6Cz0 あれ? Tiger Lakeが出た頃はデスクはオワコン! どうでも良い!
モバイルこそが大事って言ってなかった?
モバイルこそが大事って言ってなかった?
987Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-hfrs [126.166.39.186])
2021/08/13(金) 13:41:09.62ID:2MBoqAKvp AMDのデスクトップシェアが落ちてるのはタマ不足じゃね?
十分な供給量があれば下がるとは考えづらい
十分な供給量があれば下がるとは考えづらい
988Socket774 (ワッチョイ 0f1c-6ivV [153.212.12.16])
2021/08/13(金) 14:03:36.13ID:qb/7VFYn0 アムカスさぁ…
989Socket774 (ワッチョイ 0fa1-pBez [153.184.168.220])
2021/08/13(金) 14:11:17.15ID:VR5vI6Cz0 アムドガーって言う前に
インテルのケツをもっと叩いて欲しいわ
これ以上グダグダされるとARM連合にやられるかもしれないし
インテルのケツをもっと叩いて欲しいわ
これ以上グダグダされるとARM連合にやられるかもしれないし
990Socket774 (ワッチョイ 0fa1-pBez [153.184.168.220])
2021/08/13(金) 14:13:27.96ID:VR5vI6Cz0991Socket774 (ブーイモ MM8f-U72V [210.138.178.176])
2021/08/13(金) 14:21:21.94ID:+V1xJ5DbM >>984
1Qで0.6%の凄さが分からんかー
例えばシェア60%が60.6%になるのとは訳が違う
4Q換算で2.4%って計算すると今9.5%なんだから1年後には11.9%。増加率は約25%
僅か3年前は1.4%だったんだからintelにとっちゃ脅威でしか無い
半導体不足で数用意出来ない、しかも高価格帯に絞ってる中でね
1Qで0.6%の凄さが分からんかー
例えばシェア60%が60.6%になるのとは訳が違う
4Q換算で2.4%って計算すると今9.5%なんだから1年後には11.9%。増加率は約25%
僅か3年前は1.4%だったんだからintelにとっちゃ脅威でしか無い
半導体不足で数用意出来ない、しかも高価格帯に絞ってる中でね
992Socket774 (ワッチョイ df83-Ffop [133.201.137.128])
2021/08/13(金) 14:37:32.25ID:nbJl1SMc0 >>990
神があなたに祝福されますように!
神があなたに祝福されますように!
993Socket774 (ワッチョイ fb73-/m/d [106.173.213.58])
2021/08/13(金) 14:39:41.35ID:bV+SXqPE0 Opteronがずーっと売れ続けて10%のシェアを握り続けてた、という妄想を抱いてるような人間に
何言っても無駄だと思う。本当にアホかって思った。
何言っても無駄だと思う。本当にアホかって思った。
994Socket774 (ワッチョイ 9f81-cJil [221.114.199.169])
2021/08/13(金) 14:43:38.59ID:D85KuF1S0 こんなうわさが本当なら、まだまだ先だけどArrowもモバイルで戦っていけるんちゃうか
Intel Arrow Lake-P GPU rumored to feature 320 Execution Units
https://videocardz.com/newz/intel-arrow-lake-p-gpu-rumored-to-feature-320-execution-units
Intel Arrow Lake-P GPU rumored to feature 320 Execution Units
https://videocardz.com/newz/intel-arrow-lake-p-gpu-rumored-to-feature-320-execution-units
995Socket774 (ワッチョイ 3be3-2fuA [58.146.61.40])
2021/08/13(金) 15:47:19.58ID:/vMk5U4e0 だたしTDPは165W
996944 (ワッチョイ 9fdc-O0dC [123.218.232.178])
2021/08/13(金) 16:12:09.08ID:SNNwqF6Y0997Socket774 (ワッチョイ 8bf4-Jtcw [118.237.48.170])
2021/08/13(金) 17:21:44.96ID:eWgD2DMA0 test
998Socket774 (ワッチョイ eb58-+dr0 [14.11.195.224])
2021/08/13(金) 17:45:54.55ID:WrP35Jz20 ところで
999Socket774 (ワッチョイ eb58-+dr0 [14.11.195.224])
2021/08/13(金) 17:46:03.91ID:WrP35Jz20 質問いいですか?
1000Socket774 (ワッチョイ eb58-EsMW [14.10.98.194])
2021/08/13(金) 17:50:24.01ID:jWSPZGnX0 アカーン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 7時間 36分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 7時間 36分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議…「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 [ぐれ★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★2 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】アメリカの製造業、トランプ関税で終わる「中国製の工作機械が買えない!除外して!😭」 [481941988]
- 【悲報】氷河期世代に年金危機!将来は生活保護受給し、人並みなの生活か? [219241683]
- ▶ぺこらの🧈
- 【戦犯イソムラ・ハシゲ】大阪”中抜き”万博、異次元の大失敗!😂 [757644362]
- ジャップ、嘘だよな… [667744927]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡