今でも大丈夫なのかー
年末も見据えてざっくり構成入れてみました
用途は4k動画編集メインでストレスフリー
今の構成
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】無限参(SCMG-3000)
【メモリ】ADT AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GB*2)*2
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】MSI GTX980 GAMING 4G
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 525GB
【HDD】WD20EARX 2TB
WD20EFRX 2TB
WD30EFRX 3TB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-212BK
【ケース】CORSAIR CC600TWM-WHT
【電源】SST-ST75F-P
【モニター】XL2420T
【サウンドカード】X-Fi Titanium HD
新しい構成
【CPU】AMD Ryzen 9 5950X
【メモリ】CMK32GX4M2E3200C16 x2
【マザーボード】MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI
【ビデオカード】RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC
【SSD】WDS100T2B0C
【光学ドライブ】パイオニア BDR-212JBK [ブラック]
【ケース】Corsair Carbide Air 540 CC-9011030-WW
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版
【ディスプレイ】27GP950-B
intelしかしらなかったので初AMDに
メモリ4枚で64 認識されるのか?
マザーも規格いいのか
ビデオカードもゲフォしかしらないからこれいいのかな
HDD、キーボード、サウンドカード等は流用
液晶追加してデュアルディスプレイに
何か問題やオススメあれば教えて下さい。
探検
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ173
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
174Socket774 (スップ Sdda-EfqL)
2021/07/22(木) 13:37:20.24ID:w35LyNtXd175Socket774 (スップ Sdda-EfqL)
2021/07/22(木) 13:42:13.83ID:w35LyNtXd 記録を遡ってたら買ったの10年前だった…
ゲームはFPSのAVAが最後です。
ゲームはFPSのAVAが最後です。
176Socket774 (アウアウエー Sa02-kbnc)
2021/07/22(木) 13:53:29.60ID:tovOeUOna >>174
CPUクーラーはCPUに付属していないので買い換え
Corsairにこだわりなければもう少し安いメモリ32GBx2でも良さそうな気がするけどCorsairは必須?
https://kakaku.com/item/K0001344414/
CPUクーラーはCPUに付属していないので買い換え
Corsairにこだわりなければもう少し安いメモリ32GBx2でも良さそうな気がするけどCorsairは必須?
https://kakaku.com/item/K0001344414/
177Socket774 (スップ Sdda-EfqL)
2021/07/22(木) 15:13:59.79ID:w35LyNtXd178Socket774 (ワッチョイ 7d78-kbnc)
2021/07/22(木) 16:27:56.03ID:io8SYpEy0 >>177
.4k編集をバリバリするのであれば、システムドライブと作業ドライブはわけるべき
あと、24インチ→27インチってあんまり感動ないですよ、特に4kになると逆に全てが小さくなっちゃう
31.5インチを超えるものをオススメします
.4k編集をバリバリするのであれば、システムドライブと作業ドライブはわけるべき
あと、24インチ→27インチってあんまり感動ないですよ、特に4kになると逆に全てが小さくなっちゃう
31.5インチを超えるものをオススメします
179Socket774 (スップ Sdda-EfqL)
2021/07/22(木) 17:20:47.91ID:w35LyNtXd180Socket774 (ワッチョイ 766e-ZRT0)
2021/07/22(木) 18:48:47.97ID:lDORPPO90 >>174
価格が書いてないからなんとも言えない部分もあるんだけども…
ビデオカードはRadeonなら同じ価格っぽいしSapphire Nitro+ SEのほうが無難かも
ASRock Phantom Gaming Dは入るとは思うけど、こういうケースには長いかなぁと感じます。
まぁ結局はお好み
メモリはCorsairで揃えるなら特に変えなくてもいいかなぁ
27GP950で高フレームレート狙うならこのスレで話すのもアレなんだけど、
もっと高クロック低レイテンシのメモリをどうぞ
確かなことは言えないけど、4枚64GBは今はあっさり認識しそう
4枚128GBとかならCrucial Ballistix 64GB kitを2つでいけそう
ドライブ分けは正直今はもう意味ないと思うけど、
物理的に分かれてるのがわかりやすいならそうすればいいんじゃないのってくらいかと
最初から2つに分けるくらいならその分の容量1台買ったほういいよ
価格が書いてないからなんとも言えない部分もあるんだけども…
ビデオカードはRadeonなら同じ価格っぽいしSapphire Nitro+ SEのほうが無難かも
ASRock Phantom Gaming Dは入るとは思うけど、こういうケースには長いかなぁと感じます。
まぁ結局はお好み
メモリはCorsairで揃えるなら特に変えなくてもいいかなぁ
27GP950で高フレームレート狙うならこのスレで話すのもアレなんだけど、
もっと高クロック低レイテンシのメモリをどうぞ
確かなことは言えないけど、4枚64GBは今はあっさり認識しそう
4枚128GBとかならCrucial Ballistix 64GB kitを2つでいけそう
ドライブ分けは正直今はもう意味ないと思うけど、
物理的に分かれてるのがわかりやすいならそうすればいいんじゃないのってくらいかと
最初から2つに分けるくらいならその分の容量1台買ったほういいよ
181Socket774 (ワッチョイ fd86-p0fO)
2021/07/22(木) 19:02:02.02ID:HC2//RuE0 27GP950-Bを買える店を教えて欲しいわ
俺が買えなくて困ってる
俺が買えなくて困ってる
182Socket774 (ワッチョイ 9d58-EfqL)
2021/07/22(木) 19:40:17.16ID:z+JRAjqL0184Socket774 (ワッチョイ 7644-CcwH)
2021/07/22(木) 22:38:06.78ID:1CBz9rPV0 air 540ってアキバとかなら在庫あるのかな?
185Socket774 (ワッチョイ d9b1-Hgw+)
2021/07/23(金) 17:44:36.89ID:o94X1fob0 【購入動機や用途】ピカピカ光るパソコンでvalorantを240fps固定で配信したい(240hzモニターは購入済み)
【質問/要望等】グラボやストレージはそのままでグレードアップしたいと考えています。
今あるパソコンのパーツは新しく組み込んだらメルカリで売却予定です。
今ryzen7 3700xにメモリ4枚を刺しているのですがうまくメモリの認証はされているものの速度?があまりでないので大人しく今回は2枚での挑戦です
【予算】15万円
【自作歴】2年
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】ryzen7 5800x ヤフオク等で購入予定 約50000円
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II 360 A-RGB 約20000円 @尼
【Memory】 G.Skill Trident Z Neo F4-3200C16D-32GTZN (DDR4-3200 16GB×2) 29800円@尼
【M/B】b450 gaming plus max 流用
【VGA】RTX2060流用(最近グラボが高いため買い替えを断念)
【SSD】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】無し
【電源】流用
【ケース】LANCOOL II MESH RGB BLACK@尼13842円
【その他のPCパーツ】光るファンを増やしてみたいところですがケース等に干渉するのが怖いです。。
【OS】windows10流用
【合計金額】113,642
よろしくお願いします。
【質問/要望等】グラボやストレージはそのままでグレードアップしたいと考えています。
今あるパソコンのパーツは新しく組み込んだらメルカリで売却予定です。
今ryzen7 3700xにメモリ4枚を刺しているのですがうまくメモリの認証はされているものの速度?があまりでないので大人しく今回は2枚での挑戦です
【予算】15万円
【自作歴】2年
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】ryzen7 5800x ヤフオク等で購入予定 約50000円
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II 360 A-RGB 約20000円 @尼
【Memory】 G.Skill Trident Z Neo F4-3200C16D-32GTZN (DDR4-3200 16GB×2) 29800円@尼
【M/B】b450 gaming plus max 流用
【VGA】RTX2060流用(最近グラボが高いため買い替えを断念)
【SSD】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】無し
【電源】流用
【ケース】LANCOOL II MESH RGB BLACK@尼13842円
【その他のPCパーツ】光るファンを増やしてみたいところですがケース等に干渉するのが怖いです。。
【OS】windows10流用
【合計金額】113,642
よろしくお願いします。
186Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
2021/07/23(金) 17:48:28.60ID:VKgvkqkS0 急ぎで組む事情がない限りTSMC N5 EUVで製造されるZen4とRDNA3またはRTX4000を待つべし
これが自作歴数十年の俺の結論だ
参考にして良いぞ
これが自作歴数十年の俺の結論だ
参考にして良いぞ
187Socket774 (ワッチョイ 13a4-q1GA)
2021/07/23(金) 17:53:43.66ID:WJKQPTNi0 高fps前提なのにGPUアップグレード無しとか金をドブに捨てるようなものなので出直せ
188Socket774 (アウアウウー Sa5d-0CkY)
2021/07/23(金) 18:22:38.87ID:flK+mT2Ea ヤフオクはトラブルの元なので出直せ
189Socket774 (ワッチョイ 8b6e-LFcQ)
2021/07/23(金) 19:08:02.37ID:fOqox08c0 じゃんぱら中古も値段変わらんしね
190Socket774 (ワッチョイ d9b1-Hgw+)
2021/07/23(金) 21:19:14.70ID:o94X1fob0 回答ありがとうございます。
>>186
すみません、待てません
>>187
https://www.youtube.com/watch?v=7iEYyLowDFE&t=242s
この動画でryzen7 5900xとgtx1660sで1080pの画質なら240fps張り付き出来るので大丈夫だとは思っていました。
>>188
わかりました、新品未使用品のものを購入しようとは思うのですがヤフオクで49000で落札されているのをみるとそれよりも高く買えなくなってしまったので
ryzen9 5900xの方にシフトも考えています。
>>189
新品での購入を強く検討しようと思います。
>>186
すみません、待てません
>>187
https://www.youtube.com/watch?v=7iEYyLowDFE&t=242s
この動画でryzen7 5900xとgtx1660sで1080pの画質なら240fps張り付き出来るので大丈夫だとは思っていました。
>>188
わかりました、新品未使用品のものを購入しようとは思うのですがヤフオクで49000で落札されているのをみるとそれよりも高く買えなくなってしまったので
ryzen9 5900xの方にシフトも考えています。
>>189
新品での購入を強く検討しようと思います。
191Socket774 (アウアウウー Sa5d-0CkY)
2021/07/23(金) 21:42:39.34ID:flK+mT2Ea valorantの推奨スペック見てきたけど、あまりスペック要らなかったよ。
3700Xじゃだめだったの?
3700Xじゃだめだったの?
192Socket774 (ワッチョイ d9b1-Hgw+)
2021/07/23(金) 22:02:39.78ID:o94X1fob0193Socket774 (アウアウウー Sa5d-0CkY)
2021/07/25(日) 00:03:28.17ID:AucxKmOla >>192
https://www.youtube.com/watch?v=0Iss6k61Wm4
RX570+10400Fの組み合わせで、張り付きではないけど、
High設定でほとんど240fpsを超えてるから
Matisse(Ryzen3000系)の相性が悪いのかもね。
5600Xか10400Fでもいい気がする。
もともとMatisseはゲームに弱いって言われてたし仕方がないよ。
5800X以上だと冷却が難しく、クーラーにお金がかかるからおすすめはしないな。
ゲームだと5600Xと5800X、5900Xは差が付きにくいよ。
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-5-5600x/16.html
https://www.youtube.com/watch?v=0Iss6k61Wm4
RX570+10400Fの組み合わせで、張り付きではないけど、
High設定でほとんど240fpsを超えてるから
Matisse(Ryzen3000系)の相性が悪いのかもね。
5600Xか10400Fでもいい気がする。
もともとMatisseはゲームに弱いって言われてたし仕方がないよ。
5800X以上だと冷却が難しく、クーラーにお金がかかるからおすすめはしないな。
ゲームだと5600Xと5800X、5900Xは差が付きにくいよ。
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-5-5600x/16.html
194Socket774 (ワッチョイ b978-3Z6B)
2021/07/25(日) 09:10:22.37ID:BYpUjGGF0195Socket774 (ワッチョイ 1373-MYQi)
2021/07/25(日) 12:43:18.42ID:BeXr5oaG0 【使用用途】主にMMORPG(FF14、今後出る予定のブルプロ等)のゲームとゲーム録画とPhotoshop
【質問/要望等】サブPCもあるので配信はメインとサブの2PCでやろうか悩ましい点。2PCだとNDI方式を考えています。
その為、5800Xにするか5600Xで迷い中でアドバイスが欲しいです。
アドバイスお願いいたします。
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】AMD Ryzen5 5600X 36980円
【CPU-FAN】Deepcool AS500 PLUS 7218円
【Memory】Patriot Patriot Memory Viper RGB Series DDR4 3600MHz PC4-28800 16×2 32G 18990円
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS 5000シリーズ対応BIOS更新済 頂き物稼働確認済
【VGA】Zotac RTX3070 Twin Edge 流用
【SSD】Samsung 980 PRO 1TB MZ-V8P1T0B/EC 24000円
【HDD】無し
【電源】Corsair RM850X 流用
【ケース】Corsair 4000D Airflow 流用
【フロントファン】LL120 RGB ×3 流用
総額 87188円
以下サブPCの簡易的スペック
CPU Corei7-9700K
マザーボード ASUS B365 G-gaming
CPUクーラー Corsir 簡易水冷240mm
メモリ DDR4-2666 8G×4枚 32G
グラフィックボード palit GTX1070Ti
電源 Antec Neo eco Gold 750W
【質問/要望等】サブPCもあるので配信はメインとサブの2PCでやろうか悩ましい点。2PCだとNDI方式を考えています。
その為、5800Xにするか5600Xで迷い中でアドバイスが欲しいです。
アドバイスお願いいたします。
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】AMD Ryzen5 5600X 36980円
【CPU-FAN】Deepcool AS500 PLUS 7218円
【Memory】Patriot Patriot Memory Viper RGB Series DDR4 3600MHz PC4-28800 16×2 32G 18990円
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS 5000シリーズ対応BIOS更新済 頂き物稼働確認済
【VGA】Zotac RTX3070 Twin Edge 流用
【SSD】Samsung 980 PRO 1TB MZ-V8P1T0B/EC 24000円
【HDD】無し
【電源】Corsair RM850X 流用
【ケース】Corsair 4000D Airflow 流用
【フロントファン】LL120 RGB ×3 流用
総額 87188円
以下サブPCの簡易的スペック
CPU Corei7-9700K
マザーボード ASUS B365 G-gaming
CPUクーラー Corsir 簡易水冷240mm
メモリ DDR4-2666 8G×4枚 32G
グラフィックボード palit GTX1070Ti
電源 Antec Neo eco Gold 750W
196Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
2021/07/25(日) 16:25:37.74ID:ABbWRweo0 【購入動機や用途】
使用しているPCが古くなりましたので、これを機に組んでみたいです
主な用途はネットサーフィン、Youtube程度ですが、たまにCGレンダリングをします
デュアルディスプレイでの使用を検討中です
【質問/要望等】
まあまあ静かでコスパ良く、光らないものを、といった感じでパーツを選びました
相性や規格など不備、初心者には組むのが難しい物があれば教えていただきたいです
グラボ、SSD、電源は流用します
【予算】〜5万
【店名】ネットで安いところ
【自作歴】ほぼ無し(グラボ、SSD、電源を交換した程度)
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Core i5 10400 18,678円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】コルセア CMK16GX4M2A2666C16 8GBx2 8,980円
【M/B】ASRock B460M Pro4 9,580円
【ケース】COOLER MASTER Silencio S400 9,534円
【VGA】玄人志向 GF-GTX1050Ti 4GB (流用)
【SSD】WD Blue 3D WDS500G2B0A (流用)
【電源】ANTEC NE650 GOLD (流用)
【HDD】不要
【光学ドライブ】不要
【OS】Win10(流用)
【合計金額】46,818円
よろしくお願いします
使用しているPCが古くなりましたので、これを機に組んでみたいです
主な用途はネットサーフィン、Youtube程度ですが、たまにCGレンダリングをします
デュアルディスプレイでの使用を検討中です
【質問/要望等】
まあまあ静かでコスパ良く、光らないものを、といった感じでパーツを選びました
相性や規格など不備、初心者には組むのが難しい物があれば教えていただきたいです
グラボ、SSD、電源は流用します
【予算】〜5万
【店名】ネットで安いところ
【自作歴】ほぼ無し(グラボ、SSD、電源を交換した程度)
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Core i5 10400 18,678円
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】コルセア CMK16GX4M2A2666C16 8GBx2 8,980円
【M/B】ASRock B460M Pro4 9,580円
【ケース】COOLER MASTER Silencio S400 9,534円
【VGA】玄人志向 GF-GTX1050Ti 4GB (流用)
【SSD】WD Blue 3D WDS500G2B0A (流用)
【電源】ANTEC NE650 GOLD (流用)
【HDD】不要
【光学ドライブ】不要
【OS】Win10(流用)
【合計金額】46,818円
よろしくお願いします
197Socket774 (アウアウエー Sae3-3Z6B)
2021/07/25(日) 16:43:36.11ID:MgKBla71a198Socket774 (アウアウウー Sa5d-0CkY)
2021/07/25(日) 17:17:02.89ID:W0aP91Cua <<195,<<196
とりあえず購入店は書いてほしいですね。
とりあえず購入店は書いてほしいですね。
199Socket774 (ワッチョイ 1373-MYQi)
2021/07/25(日) 17:39:20.82ID:BeXr5oaG0 【CPU】AMD Ryzen5 5600X 36980円 アプライドネット購入予定
【CPU-FAN】Deepcool AS500 PLUS 7218円 アマゾン購入予定
【Memory】Patriot Patriot Memory Viper RGB Series DDR4 3600MHz PC4-28800 16×2 32G 18990円 アマゾン購入予定
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS 5000シリーズ対応BIOS更新済 頂き物稼働確認済
【VGA】Zotac RTX3070 Twin Edge 流用
【SSD】Samsung 980 PRO 1TB MZ-V8P1T0B/EC 24000円 モバイル一番購入予定(場合によっては他店舗)
【HDD】無し
【電源】Corsair RM850X 流用
【ケース】Corsair 4000D Airflow 流用
【フロントファン】LL120 RGB ×3 流用
購入予定店舗の記載しました。よろしくお願いします
【CPU-FAN】Deepcool AS500 PLUS 7218円 アマゾン購入予定
【Memory】Patriot Patriot Memory Viper RGB Series DDR4 3600MHz PC4-28800 16×2 32G 18990円 アマゾン購入予定
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS 5000シリーズ対応BIOS更新済 頂き物稼働確認済
【VGA】Zotac RTX3070 Twin Edge 流用
【SSD】Samsung 980 PRO 1TB MZ-V8P1T0B/EC 24000円 モバイル一番購入予定(場合によっては他店舗)
【HDD】無し
【電源】Corsair RM850X 流用
【ケース】Corsair 4000D Airflow 流用
【フロントファン】LL120 RGB ×3 流用
購入予定店舗の記載しました。よろしくお願いします
200Socket774 (ワッチョイ 2902-3Z6B)
2021/07/25(日) 18:18:14.31ID:ypkDaOa50 気味が悪い☆====は無視すればよいが、テンプレ違反が最近目に余る
スルー出来ない奴は荒らし
スルー出来ない奴は荒らし
201Socket774 (アウアウエー Sae3-3Z6B)
2021/07/25(日) 18:42:02.61ID:MgKBla71a ワントンキンは何度でも蘇る
875 名前:Socket774 (アウアウエー Sa93-Adon)[] 投稿日:2021/05/15(土) 14:05:57.53 ID:00Hg4s5ma [5/7]
ワッチョイ02=ワントンキン=ワンミングク=オッペケ
なんだ全員オイコラミネオ自演がいた頃からジエン認定して暴れてる奴じゃん
875 名前:Socket774 (アウアウエー Sa93-Adon)[] 投稿日:2021/05/15(土) 14:05:57.53 ID:00Hg4s5ma [5/7]
ワッチョイ02=ワントンキン=ワンミングク=オッペケ
なんだ全員オイコラミネオ自演がいた頃からジエン認定して暴れてる奴じゃん
203Socket774 (ワッチョイ b978-3Z6B)
2021/07/25(日) 20:19:23.03ID:BYpUjGGF0 >>196
@これが謎、GPUが流用品を使用するのであれば
【CPU】Core i5 10400 18,678円
【CPU】Core i5 10400F 15,980円
APUじゃないモデルででいいのではないだろうか?
または
A 俺ならこうする
【CPU】 Core i5 11400F BOX 20,970円 (+2,292円)
【M/B】 ASRock B560M Pro4 10,580円 (+1,000円)
こうした場合
【Memory】CFD Selection W4U3200CM-8GR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 9,780円(+800円)
【合計金額】 50,910円(+4,092円)
で当初の性能のものよりも25%↑の性能のものができますよん
5万円を出ちゃった分はケースを安いものにすれば容易に吸収できます
@これが謎、GPUが流用品を使用するのであれば
【CPU】Core i5 10400 18,678円
【CPU】Core i5 10400F 15,980円
APUじゃないモデルででいいのではないだろうか?
または
A 俺ならこうする
【CPU】 Core i5 11400F BOX 20,970円 (+2,292円)
【M/B】 ASRock B560M Pro4 10,580円 (+1,000円)
こうした場合
【Memory】CFD Selection W4U3200CM-8GR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 9,780円(+800円)
【合計金額】 50,910円(+4,092円)
で当初の性能のものよりも25%↑の性能のものができますよん
5万円を出ちゃった分はケースを安いものにすれば容易に吸収できます
204Socket774 (ワッチョイ b978-3Z6B)
2021/07/25(日) 20:28:18.10ID:BYpUjGGF0 >>199
一つ提案というか、こういう考え方もあるよって参考にするだけでもいいのですが
zen3は、XTまたはリフレッシュが年末辺りに出るんじゃないかと考えられています
Corei7-9700Kが稼働中ってことで、2台目はちょっと待ってをしてとりあえず 3700X辺りの中古でお茶を濁しつつ
5800XTとか5700Re辺りwの登場を待つというのはどうでしょうか?
一つ提案というか、こういう考え方もあるよって参考にするだけでもいいのですが
zen3は、XTまたはリフレッシュが年末辺りに出るんじゃないかと考えられています
Corei7-9700Kが稼働中ってことで、2台目はちょっと待ってをしてとりあえず 3700X辺りの中古でお茶を濁しつつ
5800XTとか5700Re辺りwの登場を待つというのはどうでしょうか?
205Socket774 (オイコラミネオ MM8b-MYQi)
2021/07/25(日) 20:36:01.35ID:+LVByGrsM207Socket774 (アウアウウー Sa5d-0CkY)
2021/07/25(日) 20:41:42.79ID:W0aP91Cua ついでに11400Fは最近売り切れ傾向
208Socket774 (オイコラミネオ MM8b-MYQi)
2021/07/25(日) 20:54:58.85ID:+LVByGrsM209Socket774 (ワッチョイ 2902-3Z6B)
2021/07/25(日) 21:11:23.69ID:ypkDaOa50211Socket774 (ワッチョイ 2902-3Z6B)
2021/07/25(日) 21:28:00.02ID:ypkDaOa50212Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
2021/07/25(日) 22:33:53.18ID:ABbWRweo0 >>197,203,205,206
ありがとうございます
CPUに関してですが
グラボを熱で壊してしまった経験があり
念の為にAPUがあると安心だなと思って選びました
11400なら25%UPはかなり魅力的ですね
ですが電力制限の解除が必要なのと、高負荷時にリテールでは冷えないようですので
初心者にはちょっと難しそうなので諦めます・・・
ありがとうございます
CPUに関してですが
グラボを熱で壊してしまった経験があり
念の為にAPUがあると安心だなと思って選びました
11400なら25%UPはかなり魅力的ですね
ですが電力制限の解除が必要なのと、高負荷時にリテールでは冷えないようですので
初心者にはちょっと難しそうなので諦めます・・・
213Socket774 (ワッチョイ 6958-3Z6B)
2021/07/25(日) 22:37:15.38ID:NblSuFs30 【購入動機や用途】最新というほどでもない3Dゲームとインディー系の2Dゲーム
【質問/要望等】フルHDの環境で軽めのゲームがサクサク動く、可能な限り低予算のPC
【予算】5万円(
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
【CPU】インテル Core i5 10400 BOX \18,678 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,366 @最安
【メモリ】CFD CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \18,270 @最安
【マザーボード】ASRock B460M Pro4 \9,580 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,257 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,953 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BR650W/85+ \5,463 @最安
【合計】\ 71,567
【質問/要望等】フルHDの環境で軽めのゲームがサクサク動く、可能な限り低予算のPC
【予算】5万円(
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
【CPU】インテル Core i5 10400 BOX \18,678 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,366 @最安
【メモリ】CFD CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \18,270 @最安
【マザーボード】ASRock B460M Pro4 \9,580 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,257 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,953 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BR650W/85+ \5,463 @最安
【合計】\ 71,567
214Socket774 (ワッチョイ 6958-3Z6B)
2021/07/25(日) 22:41:55.44ID:NblSuFs30 誤爆ですすみません
215Socket774 (アウアウウー Sa5d-k9Op)
2021/07/26(月) 05:25:59.55ID:L1AuZReZa -3Z6B率が高いスレやな
216Socket774 (アウアウエー Sae3-3Z6B)
2021/07/26(月) 07:06:04.22ID:V4CpyBtUa Jane4.10のUAだから多くて当然
217Socket774 (アウアウウー Sa5d-XNQa)
2021/07/26(月) 19:49:03.85ID:+AxjmzoQa218Socket774 (アウアウウー Sa5d-k9Op)
2021/07/29(木) 21:05:08.61ID:DufpY3Rqa219Socket774 (スプッッ Sd35-7foA)
2021/08/01(日) 01:54:23.41ID:fQEdkcF5d 【購入動機や用途】サーバ構築の検証・勉強用。クラウド(EC2など)も考えたがOSを入れるところから色々したいため実機を希望。勉強用なので24時間稼働は今のところ考えてない。
【質問/要望等】ESXiはハードウェア要件が厳しいらしいので相性問題がないか心配。メモリは後から+32GB増設予定。あと優先順位は低いがあまりお金を掛けない範囲で静音化したい。
【予算】9万前後
【店名】通販で調達予定
【自作歴】25年ぐらい前に自作経験あり。最近の事情はさっぱりなので自作本を見ながら無難そうなパーツを選んだ。
【CPU】Core i5 10400 BOX
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【Memory】Corsair CMK32GX4M2A2666C16 16GB*2
【M/B】ASRock B460M Pro4
【VGA】(CPU内蔵)
【SSD】crucial P2 CT1000P2SSD8JP
【HDD】(なし)
【光学ドライブ】(なし)
【電源】Antec NeoECO Gold NE650G
【ケース】Silencio S400
【OS】VMware ESXi 7.0
【ディスプレイ】(流用)
【入力機器】(流用)
【合計金額】82,184(価格コムの最安)
【質問/要望等】ESXiはハードウェア要件が厳しいらしいので相性問題がないか心配。メモリは後から+32GB増設予定。あと優先順位は低いがあまりお金を掛けない範囲で静音化したい。
【予算】9万前後
【店名】通販で調達予定
【自作歴】25年ぐらい前に自作経験あり。最近の事情はさっぱりなので自作本を見ながら無難そうなパーツを選んだ。
【CPU】Core i5 10400 BOX
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【Memory】Corsair CMK32GX4M2A2666C16 16GB*2
【M/B】ASRock B460M Pro4
【VGA】(CPU内蔵)
【SSD】crucial P2 CT1000P2SSD8JP
【HDD】(なし)
【光学ドライブ】(なし)
【電源】Antec NeoECO Gold NE650G
【ケース】Silencio S400
【OS】VMware ESXi 7.0
【ディスプレイ】(流用)
【入力機器】(流用)
【合計金額】82,184(価格コムの最安)
220Socket774 (アウアウエー Sa22-Gkqf)
2021/08/01(日) 02:03:44.24ID:gzvHtDVTa >>219
SSDは3D QLCのP2よりDRAM付きのKingston A2000やDRAM無いけどWD SN550のほうが
連続書き込みの速度出るうえTBWも大きい。値段もあまり変わらない(シーケンシャルリードはA2000がわずかに劣る)
SSDは3D QLCのP2よりDRAM付きのKingston A2000やDRAM無いけどWD SN550のほうが
連続書き込みの速度出るうえTBWも大きい。値段もあまり変わらない(シーケンシャルリードはA2000がわずかに劣る)
222Socket774 (アウアウウー Sa09-V2Ls)
2021/08/02(月) 22:03:51.32ID:ceUEhxmRa 自演を指摘したらスレの勢い下がってて草
223Socket774 (ササクッテロロ Sp05-gf3w)
2021/08/03(火) 00:24:16.48ID:lvJYWOhjp バレてないと思っていたのはやってた本人だけ
224Socket774 (スッップ Sd9a-2wcS)
2021/08/03(火) 02:41:43.33ID:QGqFJMH0d 【購入動機や用途】
主な用途は録画とエンコ、動画編集(DaVinci Resolve)、RAW現像(PhotoLab)
あとたまに軽めのゲーム(マイクラ、PUBG、Apex、Steam系)
性能不足を感じることが多くなったので組み換え。
本当はグラボも変えたいが、流石に今は高すぎるのでもう少し下がるか、RTX40XXまで待ち。
【質問/要望等】
自作歴はそれなりにあるけど、作るとき以外はあんまり情報を集めないので最近の事情には疎い。
特にAMDはPhenom以来で最近の情報はさっぱり。問題や他にオススメがあったら指摘して欲しい。
M/BはM.2が2本、SATAが8本、PCI-Ex1が2本、BT、Wifi が有れば他でも可。いいのがあったらオススメして欲しい。
あと、電源が多分4年か5年目くらい。そろそろ変えたほうが良いか?
【予算】15、6万くらいで収まると嬉しい。
現状の構成
【CPU】Intel Core i7 6700K
【CPU-FAN】CRYORIG R1 ULTIMATE
【Memory】G.Skill F4-3200C16Q-64GSXWB DDR4-3200 16GB×4枚
【M/B】ASUS MAXIMUS VIII HERO Z170
【VGA】MSI GEFORCE GTX 1070 GAMING
【SSD】WDC SN750 2TB
SanDisk SDSSDXPS 480GB
【HDD】HGST HDS724040ALE640 4TB
HGST HDN726060ALE614 6TB
HGST HDN728080ALE604 8TB
WDC WD80EFAX 8TB
【光学ドライブ】BDR-209M
【電源】Seasonic SS-760XP2S
【ケース】Corsair Obsidian 750D
【その他のPCパーツ】PT3 ×2枚
14cmファン ✕3
【OS】Windows 7 Pro 製品版 → Windows 10 Pro
【ディスプレイ】S2100、VG27AQ
下記を入れ替え。他のパーツは現状から流用
【CPU】Ryzen 9 5900X \76,800(ツクモ)
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II - 360 \17,380(ツクモ)
【M/B】ASRock X570 PG Velocita ¥32,670(ツクモ)
【ケース】Fractal Design Define 7 XL Black TG Dark Tint \30,778(ツクモ)
【合計金額】\15,7628
主な用途は録画とエンコ、動画編集(DaVinci Resolve)、RAW現像(PhotoLab)
あとたまに軽めのゲーム(マイクラ、PUBG、Apex、Steam系)
性能不足を感じることが多くなったので組み換え。
本当はグラボも変えたいが、流石に今は高すぎるのでもう少し下がるか、RTX40XXまで待ち。
【質問/要望等】
自作歴はそれなりにあるけど、作るとき以外はあんまり情報を集めないので最近の事情には疎い。
特にAMDはPhenom以来で最近の情報はさっぱり。問題や他にオススメがあったら指摘して欲しい。
M/BはM.2が2本、SATAが8本、PCI-Ex1が2本、BT、Wifi が有れば他でも可。いいのがあったらオススメして欲しい。
あと、電源が多分4年か5年目くらい。そろそろ変えたほうが良いか?
【予算】15、6万くらいで収まると嬉しい。
現状の構成
【CPU】Intel Core i7 6700K
【CPU-FAN】CRYORIG R1 ULTIMATE
【Memory】G.Skill F4-3200C16Q-64GSXWB DDR4-3200 16GB×4枚
【M/B】ASUS MAXIMUS VIII HERO Z170
【VGA】MSI GEFORCE GTX 1070 GAMING
【SSD】WDC SN750 2TB
SanDisk SDSSDXPS 480GB
【HDD】HGST HDS724040ALE640 4TB
HGST HDN726060ALE614 6TB
HGST HDN728080ALE604 8TB
WDC WD80EFAX 8TB
【光学ドライブ】BDR-209M
【電源】Seasonic SS-760XP2S
【ケース】Corsair Obsidian 750D
【その他のPCパーツ】PT3 ×2枚
14cmファン ✕3
【OS】Windows 7 Pro 製品版 → Windows 10 Pro
【ディスプレイ】S2100、VG27AQ
下記を入れ替え。他のパーツは現状から流用
【CPU】Ryzen 9 5900X \76,800(ツクモ)
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II - 360 \17,380(ツクモ)
【M/B】ASRock X570 PG Velocita ¥32,670(ツクモ)
【ケース】Fractal Design Define 7 XL Black TG Dark Tint \30,778(ツクモ)
【合計金額】\15,7628
225Socket774 (アウアウエー Sa22-Gkqf)
2021/08/03(火) 07:12:06.12ID:KGhFsILua 電源は買い替えを推奨
ビデオカードの増設予定次第だが現状は5900X(200W) + GTX1070(250W)なので650〜750Wで選定
SATA8本は必須?これのせいでM/Bの最低価格がかなり押し上げられている。統廃合して使用頻度の小さいものを外付け化するとか
なんなら無線もオンボードじゃなくて3000円くらいでPCIE後付けする方法もある
ビデオカードの増設予定次第だが現状は5900X(200W) + GTX1070(250W)なので650〜750Wで選定
SATA8本は必須?これのせいでM/Bの最低価格がかなり押し上げられている。統廃合して使用頻度の小さいものを外付け化するとか
なんなら無線もオンボードじゃなくて3000円くらいでPCIE後付けする方法もある
226224 (ワッチョイ 4d9d-IKHw)
2021/08/04(水) 09:14:02.70ID:9JY7ppb40 >>225
電源は5年保障のはずなのでもう少し行ける気もするけどやっぱり変えたほうがいいかねぇ。
SATAはやっぱり8本は欲しい。HDDはこれでも容量少ないのまとめて減らしてるんだ。
将来的に足りなくなって増やすのは目に見えてるんで6本だと心許ない。
電源は5年保障のはずなのでもう少し行ける気もするけどやっぱり変えたほうがいいかねぇ。
SATAはやっぱり8本は欲しい。HDDはこれでも容量少ないのまとめて減らしてるんだ。
将来的に足りなくなって増やすのは目に見えてるんで6本だと心許ない。
227Socket774 (ワッチョイ d578-IKHw)
2021/08/04(水) 13:13:56.00ID:8V22vgu00228Socket774 (アウアウウー Sa09-V2Ls)
2021/08/04(水) 16:23:04.89ID:1us43nU5a 句点で改行しない質問者が不自然に多いは何でなんやろなw
229Socket774 (アウアウエー Sa22-Gkqf)
2021/08/04(水) 23:52:35.94ID:4rdXTEkga 【当該ID】
【レス番】
【自演判定根拠】
報告はこのテンプレで逐一頼む
【レス番】
【自演判定根拠】
報告はこのテンプレで逐一頼む
230Socket774 (ワッチョイ 4156-Ln56)
2021/08/05(木) 19:42:58.70ID:oPWWjVhA0 【購入動機や用途】使用しているPCが壊れかけているため。
bf2042,valorantのようなFPS関連。ゲーム以外はネットサーフィンのみ。
9年前のcorei7 3770kから乗り換え。現行ぐらい長持ちできればいいなと考え構成してみました。
グラボは時期悪い?と思ってひとまず流用。bf発売時に再検討。
【質問/要望等】
・流用パーツとの相性が問題ないでしょうか。
・CPUクーラとメモリがケースに収まるか心配です。
・PCケースはデフォルトのままですが、追加ケースFANは必要でしょうか。
・メモリは選び方がよくわからず自信がありません。ひとまずmbの互換性リストで相性を見て選びました。
【予算】15万
【店名】amazon,yodobashi
【自作歴】10年前に一度。以降はパーツ交換のみ
[以下構成例]
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X(yodobashi):79,860(10%還元)
【CPU-FAN】NH-D15 (amazon): 12,099
【Memory】CMK32GX4M2D3200C16 (amazon): 22,202
【M/B】MSI MAG B550 TOMAHAWK ※知り合いから譲渡
【VGA】流用 MSI GTX 970
【SSD】流用 250GB,2TBの2つ
【光学ドライブ】流用 PIONEER BDR-209XJBK/WSE
【電源】流用 CORSAIR HX 850
【ケース】流用 Define R5
【その他のPCパーツ】
【OS】流用 windows10 pro
【ディスプレイ】流用 BenQ XL2411Z
【周辺機器】流用 logcool z4
【入力機器】流用 東プレ、G502
【合計金額】約106,000(還元換算)
アドバイスよろしくお願いいいたします。
bf2042,valorantのようなFPS関連。ゲーム以外はネットサーフィンのみ。
9年前のcorei7 3770kから乗り換え。現行ぐらい長持ちできればいいなと考え構成してみました。
グラボは時期悪い?と思ってひとまず流用。bf発売時に再検討。
【質問/要望等】
・流用パーツとの相性が問題ないでしょうか。
・CPUクーラとメモリがケースに収まるか心配です。
・PCケースはデフォルトのままですが、追加ケースFANは必要でしょうか。
・メモリは選び方がよくわからず自信がありません。ひとまずmbの互換性リストで相性を見て選びました。
【予算】15万
【店名】amazon,yodobashi
【自作歴】10年前に一度。以降はパーツ交換のみ
[以下構成例]
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X(yodobashi):79,860(10%還元)
【CPU-FAN】NH-D15 (amazon): 12,099
【Memory】CMK32GX4M2D3200C16 (amazon): 22,202
【M/B】MSI MAG B550 TOMAHAWK ※知り合いから譲渡
【VGA】流用 MSI GTX 970
【SSD】流用 250GB,2TBの2つ
【光学ドライブ】流用 PIONEER BDR-209XJBK/WSE
【電源】流用 CORSAIR HX 850
【ケース】流用 Define R5
【その他のPCパーツ】
【OS】流用 windows10 pro
【ディスプレイ】流用 BenQ XL2411Z
【周辺機器】流用 logcool z4
【入力機器】流用 東プレ、G502
【合計金額】約106,000(還元換算)
アドバイスよろしくお願いいいたします。
231Socket774 (ワッチョイ cd78-IKHw)
2021/08/05(木) 19:58:17.70ID:NQ5CGkI/0 >>230
M.2 SSD NVMeの導入をおすすめします
それと電源は高級機なので大丈夫だとは思うけども、やっぱ10年選手っていうと心配になっちゃう
あとディスプレイもかなり発色性能低下してると思いますよ
M.2 SSD NVMeの導入をおすすめします
それと電源は高級機なので大丈夫だとは思うけども、やっぱ10年選手っていうと心配になっちゃう
あとディスプレイもかなり発色性能低下してると思いますよ
232Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
2021/08/05(木) 20:09:56.17ID:Bzd3lPBe0 GTX970据え置きでCPUだけ変更しても主な用途であるゲームはあまり快適にならないよ
GPUを交換するタイミングでZen4にしたほうがいいのでは?
俺ならPC不調の原因を調べた上で、当該のパーツを交換し延命した後
Zen4とRTX4080の登場を待つわ
GPUを交換するタイミングでZen4にしたほうがいいのでは?
俺ならPC不調の原因を調べた上で、当該のパーツを交換し延命した後
Zen4とRTX4080の登場を待つわ
233230 (ワッチョイ 4156-Ln56)
2021/08/05(木) 20:37:18.12ID:oPWWjVhA0 >>231
アドバイスありがとうございます。
M.2 SSD NVMeの導入理由が思い当たらないので、理由を教えていただけないでしょうか?
M.2のほうが起動が早いからということでしょうか。
>10年選手の電源
なるほど…。予算余りで導入するか検討してみます。
>発色性能低下のディスプレイ
買い換えるならグラボと同時と考えてました。検討事項に入れておきます。
アドバイスありがとうございます。
M.2 SSD NVMeの導入理由が思い当たらないので、理由を教えていただけないでしょうか?
M.2のほうが起動が早いからということでしょうか。
>10年選手の電源
なるほど…。予算余りで導入するか検討してみます。
>発色性能低下のディスプレイ
買い換えるならグラボと同時と考えてました。検討事項に入れておきます。
234230 (ワッチョイ 4156-Ln56)
2021/08/05(木) 20:43:45.38ID:oPWWjVhA0 >>232
アドバイスありがとうございます。
CPUだけではゲーム快適にならない件は仰るとおりです。
グラボ交換して初めて用途が達成されると考えております。
PC不調は、自力で調査したところ、MBのディスプレイ関連が不調なため、
MB交換するならこれを機会にCPUも新しくしようというのが動機です。
あと夏季休暇中、コロナで外に出れないという理由もあります。
過去レスで同じZen4を待つ意見もあったので悩みましたが、
上記理由もあり後悔することになっても今回やろうと考えて相談しました。
アドバイスありがとうございます。
CPUだけではゲーム快適にならない件は仰るとおりです。
グラボ交換して初めて用途が達成されると考えております。
PC不調は、自力で調査したところ、MBのディスプレイ関連が不調なため、
MB交換するならこれを機会にCPUも新しくしようというのが動機です。
あと夏季休暇中、コロナで外に出れないという理由もあります。
過去レスで同じZen4を待つ意見もあったので悩みましたが、
上記理由もあり後悔することになっても今回やろうと考えて相談しました。
235Socket774 (アウアウエー Sa23-yyuh)
2021/08/06(金) 07:48:37.94ID:Uyzoj7Tia >>233
HX850が2016年以前に売られていたものなら必ず交換したほうがいい。グレーのラベルの新しいものならその必要まではない
Win10 HomeじゃなくてProを選ぶ理由は?
ゲーム用途なら5600Xでもあまりfps低下しない
HX850が2016年以前に売られていたものなら必ず交換したほうがいい。グレーのラベルの新しいものならその必要まではない
Win10 HomeじゃなくてProを選ぶ理由は?
ゲーム用途なら5600Xでもあまりfps低下しない
236Socket774 (ワッチョイ 6178-Z6Ah)
2021/08/06(金) 10:04:30.51ID:uCWMPQeD0 >>233
>M.2 SSD NVMeの導入理由が思い当たらないので、理由を教えていただけないでしょうか?
・速い
・SATAケーブルと電源ケーブル、設置場所を取らないので非常にスッキリ!!
>>10年選手の電源
この製品の保証期間は10年ですね。(メーカーHPによる)
いつ購入したかわかりませんがまだOKなんじゃないかな
そう考えたら今は交換必要ないかもですね
>M.2 SSD NVMeの導入理由が思い当たらないので、理由を教えていただけないでしょうか?
・速い
・SATAケーブルと電源ケーブル、設置場所を取らないので非常にスッキリ!!
>>10年選手の電源
この製品の保証期間は10年ですね。(メーカーHPによる)
いつ購入したかわかりませんがまだOKなんじゃないかな
そう考えたら今は交換必要ないかもですね
237230 (ワッチョイ a956-NW/4)
2021/08/06(金) 19:38:25.01ID:XRTT7hz00238Socket774 (ワッチョイ 611d-NW/4)
2021/08/08(日) 12:12:38.32ID:jAO6MU8l0 【購入動機や用途】core i5 3550/AMD HD6670+メモリ16GBの構成でメモリ枯渇と時期的に買い替えたい
GTA Vができたらやりたい(最低限にプラスくらいで動けばいい)
【質問/要望等】AMDのAPUにするかIntel+nVidiaにするか
【予算】65k
【店名】通販もしくはヨドかワンズ / 【自作歴】4回目くらい
AMD
【CPU】AMD Ryzen 5 5600G (36,800円)
【M/B】GIGABYTE A520M S2H (7,525円)
【VGA】内蔵
Intel
【CPU】インテル Core i5 11500 (29,280円)
【M/B】GIGABYTE H510M S2H (9,349円)
【VGA】GIGABYTE GV-N1030D4-2GL [PCIExp 2GB] (11,480円)
以下同じ
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CFD Selection W4U2666CM-16GR [DDR4 PC4-21300] (14,970円)
【SSD】240GB程度のSSD (4,000円くらい)
【HDD】流用(2台)
【光学ドライブ】DVDドライブ 流用
【電源】玄人志向の500Wの安いやつ 流用
【ケース】流用(ATXなら入る)
【OS】win10 流用 / 【ディスプレイ】流用 HDMI1080p
【合計金額】AMD 63,295円/ Intel 69,079円
ん
GTA Vができたらやりたい(最低限にプラスくらいで動けばいい)
【質問/要望等】AMDのAPUにするかIntel+nVidiaにするか
【予算】65k
【店名】通販もしくはヨドかワンズ / 【自作歴】4回目くらい
AMD
【CPU】AMD Ryzen 5 5600G (36,800円)
【M/B】GIGABYTE A520M S2H (7,525円)
【VGA】内蔵
Intel
【CPU】インテル Core i5 11500 (29,280円)
【M/B】GIGABYTE H510M S2H (9,349円)
【VGA】GIGABYTE GV-N1030D4-2GL [PCIExp 2GB] (11,480円)
以下同じ
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CFD Selection W4U2666CM-16GR [DDR4 PC4-21300] (14,970円)
【SSD】240GB程度のSSD (4,000円くらい)
【HDD】流用(2台)
【光学ドライブ】DVDドライブ 流用
【電源】玄人志向の500Wの安いやつ 流用
【ケース】流用(ATXなら入る)
【OS】win10 流用 / 【ディスプレイ】流用 HDMI1080p
【合計金額】AMD 63,295円/ Intel 69,079円
ん
239Socket774 (アウアウエー Sa23-yyuh)
2021/08/08(日) 12:23:39.19ID:p3E9dZT/a 5600G単体でいいんじゃないのかな
Intel選ぶなら11500にする意味ないので11400でいいよ。BIOSからLong Duration Power Limitを100Wくらいに上げれば11500以上の性能出る
ただIntelのほうがピークで30W程度は消費電力大きくなると思うし、CPUクーラーが付属品だと性能制限かかることもあるからやや不利(全コア100%で回し続ける場合のみ)
メモリは2666でケチる意味がない
SSDも240GBはチップがどうせ2D TLCとかの短寿命品で割高。6000円台の500GB選んだほうがいい
電源の型番は書くべき。安電源で5年以上使ってるなら交換
Intel選ぶなら11500にする意味ないので11400でいいよ。BIOSからLong Duration Power Limitを100Wくらいに上げれば11500以上の性能出る
ただIntelのほうがピークで30W程度は消費電力大きくなると思うし、CPUクーラーが付属品だと性能制限かかることもあるからやや不利(全コア100%で回し続ける場合のみ)
メモリは2666でケチる意味がない
SSDも240GBはチップがどうせ2D TLCとかの短寿命品で割高。6000円台の500GB選んだほうがいい
電源の型番は書くべき。安電源で5年以上使ってるなら交換
240Socket774 (アウアウエー Sa23-yyuh)
2021/08/08(日) 12:25:54.93ID:p3E9dZT/a 30W差は言い過ぎか。測定見てない
241Socket774 (アウアウエー Sa23-yyuh)
2021/08/08(日) 12:28:05.48ID:p3E9dZT/a 一応5600G買う場合でもBIOSの心配はいらないと思う。
速い板では昨年末から対応BIOSはリリース済み。よほどの長期在庫品じゃない限り
速い板では昨年末から対応BIOSはリリース済み。よほどの長期在庫品じゃない限り
242Socket774 (アウアウエー Sa23-yyuh)
2021/08/08(日) 12:32:54.31ID:p3E9dZT/a あーでもGIGABYTEは公式には7月のF13からだから厳しいのか?
PCショップ実店舗だとバックヤードでアップデートしてくれてるとおもうが
PCショップ実店舗だとバックヤードでアップデートしてくれてるとおもうが
243Socket774 (ワッチョイ ebca-yyuh)
2021/08/08(日) 16:12:22.92ID:NtZAZkqW0 >>238
5600Gにリテールクーラー搭載の場合、最高80度超という結果が出ておりCPUクロックが4.2GHz前後まで低下
リテール以外のCPUクーラーがおすすめされている
参考 ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1341994.html
予算がもう目一杯のようですが可能ならご検討を、ケースが詳細不明なので入るかどうかはご自身で確認の上
個人的には虎徹MarkU/AS500/AS500 PLUSあたりをおすすめしておきます
5600Gにリテールクーラー搭載の場合、最高80度超という結果が出ておりCPUクロックが4.2GHz前後まで低下
リテール以外のCPUクーラーがおすすめされている
参考 ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1341994.html
予算がもう目一杯のようですが可能ならご検討を、ケースが詳細不明なので入るかどうかはご自身で確認の上
個人的には虎徹MarkU/AS500/AS500 PLUSあたりをおすすめしておきます
244Socket774 (スフッ Sd33-WY8W)
2021/08/08(日) 16:39:41.33ID:xf8RgFOKd 【購入動機や用途】
FF14、Oculus LinkでのVR対応ゲーム(えちえち系含むw)、Steam系
Fusion 360(3DCADの勉強用なので頻度少)として使用したい。
去年Ryzen 5 1600AFが買えたのでGTX1650で久々に組んだんですけど
3D用途には重くゲーム用途重視で新たに1台組みたい。
空いた時間の在宅時はサイドカバー開けてマイニングするかも
3080tiも考えたけどそこまで価格差も無いしVRAM多い方がいいと思ったので3090にしました
【質問/要望等】
まだフワッとしてますが
・CPUは+1万でRyzen 9 3900バルクがあったけど5600Xと比べて今更でしょうか?
・RTX3090の熱が凄いと思ったのでCPUは水冷にしましたが空冷で問題ないですか?
将来5900Xに換装しようと思うので使いまわそうとも思ってます(空冷okならその時に買った方がいい?)
ケースはCompactの方だと熱が籠りますか?
他、メモリは適当に選びました
電源容量とか相性とか気になるところがあれば指摘ください
宜しくお願いします
【CPU】Ryzen 5 5600X + GIGABYTE B550 AORUS PRO AX セット \57,750(ツクモ)
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II - 360 \17,800(ツクモ)
【Memory】CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16 \20,860(ツクモ)
【M/B】GIGABYTE B550 AORUS PRO AX
【VGA NED3090T19SB-1021G\240,000(ドスパラ)
【SSD】P2 CT1000P2SSD8JP \11,638(ツクモ)
【電源】コルセアRM850 \12,493(ツクモ)
【ケース】Meshify 2 White TG Clear Tint \20,900(ツクモ)
【合計金額】\380,691
FF14、Oculus LinkでのVR対応ゲーム(えちえち系含むw)、Steam系
Fusion 360(3DCADの勉強用なので頻度少)として使用したい。
去年Ryzen 5 1600AFが買えたのでGTX1650で久々に組んだんですけど
3D用途には重くゲーム用途重視で新たに1台組みたい。
空いた時間の在宅時はサイドカバー開けてマイニングするかも
3080tiも考えたけどそこまで価格差も無いしVRAM多い方がいいと思ったので3090にしました
【質問/要望等】
まだフワッとしてますが
・CPUは+1万でRyzen 9 3900バルクがあったけど5600Xと比べて今更でしょうか?
・RTX3090の熱が凄いと思ったのでCPUは水冷にしましたが空冷で問題ないですか?
将来5900Xに換装しようと思うので使いまわそうとも思ってます(空冷okならその時に買った方がいい?)
ケースはCompactの方だと熱が籠りますか?
他、メモリは適当に選びました
電源容量とか相性とか気になるところがあれば指摘ください
宜しくお願いします
【CPU】Ryzen 5 5600X + GIGABYTE B550 AORUS PRO AX セット \57,750(ツクモ)
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II - 360 \17,800(ツクモ)
【Memory】CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16 \20,860(ツクモ)
【M/B】GIGABYTE B550 AORUS PRO AX
【VGA NED3090T19SB-1021G\240,000(ドスパラ)
【SSD】P2 CT1000P2SSD8JP \11,638(ツクモ)
【電源】コルセアRM850 \12,493(ツクモ)
【ケース】Meshify 2 White TG Clear Tint \20,900(ツクモ)
【合計金額】\380,691
245Socket774 (ワッチョイ ebca-yyuh)
2021/08/08(日) 17:27:04.07ID:NtZAZkqW0 気になった点だけ
・将来5900x+3090も視野に入れているなら電源は1000wをおすすめしておきます
LEADEX V Gold PRO 1000W(\20,799税込/ツクモ)とか
・メモリは適当とのことでしたので、それならCrucial製をおすすめします
ヒートシンク無・有・光るやつそれぞれツクモで取り扱ってます
・将来5900x+3090も視野に入れているなら電源は1000wをおすすめしておきます
LEADEX V Gold PRO 1000W(\20,799税込/ツクモ)とか
・メモリは適当とのことでしたので、それならCrucial製をおすすめします
ヒートシンク無・有・光るやつそれぞれツクモで取り扱ってます
246Socket774 (ワッチョイ 611d-NW/4)
2021/08/08(日) 17:58:02.27ID:jAO6MU8l0247Socket774 (ワッチョイ 3178-Z6Ah)
2021/08/08(日) 18:21:54.65ID:AN9frBS70248Socket774 (ワッチョイ 13bd-D9Z3)
2021/08/08(日) 19:11:53.88ID:Tbh0LH6v0 玄人安電源ファンが気にならんなら
リテールも気にならんだろ
リテールも気にならんだろ
249Socket774 (ワッチョイ 8958-NW/4)
2021/08/08(日) 23:27:56.34ID:86Ydf1Zh0 【購入動機や用途】ゲーム(BF2042、Apex)、軽い動画編集、プログラミング、ブラウジング
【質問/要望等】
個人的にAMDのPCを作ってみたかったのでCPUはできればAMDを使いたい。
Bluetoothヘッドホンを使いたいので 無線 LAN 内臓のマザーボードを選んだ。
差し替えた方がいいパーツなどがあれば教えてほしい。
【予算】20万円
【自作歴】5年
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X 36,650円
【CPU-FAN】Deepcool DP-R-AS500-BKNLMN-G 5,880円
【Memory】ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 17,880円
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WIFI 13,600円
【VGA】parit GeForce RTX 3070 GamingPro OC 8GB 90000
【SSD】サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT 13,480円
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ 8,679円
【ケース】S100 TG 4,882円
【ファン】サイズ KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm 2個 2,564円
【OS】Windows 10 ※流用
【ディスプレイ】Full HD ※流用
【合計金額】193,615円
【質問/要望等】
個人的にAMDのPCを作ってみたかったのでCPUはできればAMDを使いたい。
Bluetoothヘッドホンを使いたいので 無線 LAN 内臓のマザーボードを選んだ。
差し替えた方がいいパーツなどがあれば教えてほしい。
【予算】20万円
【自作歴】5年
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X 36,650円
【CPU-FAN】Deepcool DP-R-AS500-BKNLMN-G 5,880円
【Memory】ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 17,880円
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WIFI 13,600円
【VGA】parit GeForce RTX 3070 GamingPro OC 8GB 90000
【SSD】サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT 13,480円
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ 8,679円
【ケース】S100 TG 4,882円
【ファン】サイズ KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm 2個 2,564円
【OS】Windows 10 ※流用
【ディスプレイ】Full HD ※流用
【合計金額】193,615円
250Socket774 (スフッ Sd33-WY8W)
2021/08/09(月) 00:01:06.92ID:vavQKcq1d251Socket774 (アウアウクー MMdd-ZHmD)
2021/08/09(月) 03:20:11.76ID:S/C4MvxBM >>238
APUはメモリ性能の影響が大きいので、出来ればDDR4-3200以上が欲しいところ、
5600G自体はDDR4-5000(1:1)近くまで行けるみたいだけど、
Micron2666だとオーバークロックしてもDDR4-4800行くか微妙かな。
予算を考えるとしゃーないか、5300Gがあれば良かったんだけど。
それと、GT1030のDDR4版は地雷なので避けること。
APUはメモリ性能の影響が大きいので、出来ればDDR4-3200以上が欲しいところ、
5600G自体はDDR4-5000(1:1)近くまで行けるみたいだけど、
Micron2666だとオーバークロックしてもDDR4-4800行くか微妙かな。
予算を考えるとしゃーないか、5300Gがあれば良かったんだけど。
それと、GT1030のDDR4版は地雷なので避けること。
252Socket774 (ワッチョイ 8958-NW/4)
2021/08/11(水) 00:09:44.57ID:/6lgOE1p0 【購入動機や用途】
(動機)
以前のSteamセールで勢い余って狼と香辛料VRを購入したものの、
現構成では満足に動きそうになく、3年ぶりの環境更新をしてみようかと。
一旦RAM(DDR4-2666)、SSD(PCIe Gen3)は流用で、
様子見しつつ来年中のZen4環境移行に合わせて刷新を考えています。
(用途)
・VR:Oculus LinkでVRゲーム、VRChat(Oculusで使いたい)
・ゲーム:アセットコルサなどレース系のもの
4K解像度でゲームしてみたいという思いもありますが、これは好奇心程度です。
【質問/要望等】
VGAのみ購入でOKか、変更に合わせCPUも現行世代にすべきか判断がつかず。
皆様の知見をお借りできたらと思った次第です。
【予算】VGA+α:〜15万円、PC一式:30万円
【店名】ツクモ通販
【自作歴】15年
[現在の構成]
【CPU】Ryzen1700X
【CPU-FAN】Thermalright AXP-100 H MUSCLE
【Memory】Corsair VENGENCE DDR4-2666 16GBx2
【M/B】AsRock X370 Gaming K4
【VGA】GIGABYTE GV-N1050WF2OC-2GD
【SSD】Plextor M8Pe PX256M8PeG
【HDD/SSD】Crucial M550x1、WD RED 3TBx1
【電源】Corsair RM650x
【ケース】Fractal Design Define R5
【OS】Windows10 Home
【ディスプレイ】流用(LG 43UN700)
[以下構成例]
【VGA】ZOTAC ZT-A30710F-10P ¥104,980
【電源】Corsair RM850 2019 ¥12,493
VGA、電源以外すべて流用
【周辺機器】特になし
【入力機器】流用(キーボード/トラックボール/マウス)
【合計金額】¥117,373
CPUも合わせて変更したほうが良いのであれば、次のような構成でいいのでしょうか。
(第3世代Ryzen購入)
【CPU】Ryzen 5 3600 ¥27,480
【VGA】ZOTAC ZT-A30710F-10P ¥104,980
【電源】Corsair RM850 2019 ¥12,493
上記以外、すべて流用
【合計金額】¥144,853
PC一式の場合、Ryzen9 5900Xで30万円くらいかかりそうだなという皮算用もしたのですが
Zen4とDDR5が直近で控えているという状況を、このスレ読む中で認知し
今のタイミングで一式組み替えるのもなぁ。。と悩みます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
(動機)
以前のSteamセールで勢い余って狼と香辛料VRを購入したものの、
現構成では満足に動きそうになく、3年ぶりの環境更新をしてみようかと。
一旦RAM(DDR4-2666)、SSD(PCIe Gen3)は流用で、
様子見しつつ来年中のZen4環境移行に合わせて刷新を考えています。
(用途)
・VR:Oculus LinkでVRゲーム、VRChat(Oculusで使いたい)
・ゲーム:アセットコルサなどレース系のもの
4K解像度でゲームしてみたいという思いもありますが、これは好奇心程度です。
【質問/要望等】
VGAのみ購入でOKか、変更に合わせCPUも現行世代にすべきか判断がつかず。
皆様の知見をお借りできたらと思った次第です。
【予算】VGA+α:〜15万円、PC一式:30万円
【店名】ツクモ通販
【自作歴】15年
[現在の構成]
【CPU】Ryzen1700X
【CPU-FAN】Thermalright AXP-100 H MUSCLE
【Memory】Corsair VENGENCE DDR4-2666 16GBx2
【M/B】AsRock X370 Gaming K4
【VGA】GIGABYTE GV-N1050WF2OC-2GD
【SSD】Plextor M8Pe PX256M8PeG
【HDD/SSD】Crucial M550x1、WD RED 3TBx1
【電源】Corsair RM650x
【ケース】Fractal Design Define R5
【OS】Windows10 Home
【ディスプレイ】流用(LG 43UN700)
[以下構成例]
【VGA】ZOTAC ZT-A30710F-10P ¥104,980
【電源】Corsair RM850 2019 ¥12,493
VGA、電源以外すべて流用
【周辺機器】特になし
【入力機器】流用(キーボード/トラックボール/マウス)
【合計金額】¥117,373
CPUも合わせて変更したほうが良いのであれば、次のような構成でいいのでしょうか。
(第3世代Ryzen購入)
【CPU】Ryzen 5 3600 ¥27,480
【VGA】ZOTAC ZT-A30710F-10P ¥104,980
【電源】Corsair RM850 2019 ¥12,493
上記以外、すべて流用
【合計金額】¥144,853
PC一式の場合、Ryzen9 5900Xで30万円くらいかかりそうだなという皮算用もしたのですが
Zen4とDDR5が直近で控えているという状況を、このスレ読む中で認知し
今のタイミングで一式組み替えるのもなぁ。。と悩みます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
253Socket774 (アウアウエー Sa23-Z6Ah)
2021/08/11(水) 00:18:48.71ID:hMVMXEGaa Zen4まで見据えてるならいまCPU買い替えるのも微妙なところ。ビデオカードだけ変えて様子見、足りなければ交換
CPUを変える場合、Ryzen 3600を買うのは割高で意味ない(競合が性能上げてるのに2年前の価格と変わらない)
のでマザボごと変えてRyzen 5 5600X行くかi5 11400F/i5 11600KFのほうがいい
どうせDDR5や新プラットフォームは価格がこなれるまで時間かかる
CPUクーラーが小型ケース用なのがちょっとよくわからない。今じゃなくてもいいけど後々交換しては
電源は4年以内に買ったものならこっちも様子見でいい(高負荷時に不具合出たら買い替え)
CPUを変える場合、Ryzen 3600を買うのは割高で意味ない(競合が性能上げてるのに2年前の価格と変わらない)
のでマザボごと変えてRyzen 5 5600X行くかi5 11400F/i5 11600KFのほうがいい
どうせDDR5や新プラットフォームは価格がこなれるまで時間かかる
CPUクーラーが小型ケース用なのがちょっとよくわからない。今じゃなくてもいいけど後々交換しては
電源は4年以内に買ったものならこっちも様子見でいい(高負荷時に不具合出たら買い替え)
254252 (ワッチョイ 8958-NW/4)
2021/08/11(水) 00:36:09.40ID:/6lgOE1p0 >253
ありがとうございます。
ひとまずVGA交換して、足りなければ交換でいけそうですかね。
電源も買って3年(ここ1年ちょっと全く稼働していない)程なので、使ってみてだめそうなら交換でやってみます。
i5 11400F+B560で一度お茶を濁すのも良さそうに思ったんですが、どこも在庫が無いようで。
CPUクーラーは、当時買いに行った際M.2 SSD冷やすのにトップフローのものを探して
店員のオススメを購入した感じです。
言われてみれば小型ケース用か、、背ぇ低いもんな。。
ありがとうございます。
ひとまずVGA交換して、足りなければ交換でいけそうですかね。
電源も買って3年(ここ1年ちょっと全く稼働していない)程なので、使ってみてだめそうなら交換でやってみます。
i5 11400F+B560で一度お茶を濁すのも良さそうに思ったんですが、どこも在庫が無いようで。
CPUクーラーは、当時買いに行った際M.2 SSD冷やすのにトップフローのものを探して
店員のオススメを購入した感じです。
言われてみれば小型ケース用か、、背ぇ低いもんな。。
255Socket774 (アウアウエー Sa23-Z6Ah)
2021/08/11(水) 00:49:42.12ID:hMVMXEGaa M.2使ってみてどうかな。そんなに冷却を気にするほどでもなかったんじゃないかと思う(そりゃベンチ回せば熱くなるが、それくらい)
気にしすぎてクーラーの選択肢を狭めるよりCPU本位で考えた方がいいかも
気にしすぎてクーラーの選択肢を狭めるよりCPU本位で考えた方がいいかも
257Socket774 (ワッチョイ 9b1e-YX0H)
2021/08/11(水) 07:27:45.10ID:GfDZwWHc0 >>185です
再編成に伴いもう一度評価お願いします。
ケース等にケースファンが干渉しないか不安です。
【CPU】ryzen7 5800x
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II 360 A-RGB
【Memory】 G.Skill F4-3600C16Q-32GTZNC
【M/B】ASUS ROG STRIX X570-F GAMING ATX
【VGA】RTX3070ti
【SSD】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】無し
【電源】流用
【ケース】LIANLI E-ATX PC Case, 2 Sided Tempered Glass Panel, Black O11 DYNAMIC BLACK
【その他のPCパーツ】専用のvga vertical kit
【ケースファン】MasterFan MF120 Prismatic 3 in 1 MFY-B2DN-203PA-R1
3個セットのものを2つ購入
【OS】windows10流用
よろしくお願いします。
再編成に伴いもう一度評価お願いします。
ケース等にケースファンが干渉しないか不安です。
【CPU】ryzen7 5800x
【CPU-FAN】ARCTIC Liquid Freezer II 360 A-RGB
【Memory】 G.Skill F4-3600C16Q-32GTZNC
【M/B】ASUS ROG STRIX X570-F GAMING ATX
【VGA】RTX3070ti
【SSD】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】無し
【電源】流用
【ケース】LIANLI E-ATX PC Case, 2 Sided Tempered Glass Panel, Black O11 DYNAMIC BLACK
【その他のPCパーツ】専用のvga vertical kit
【ケースファン】MasterFan MF120 Prismatic 3 in 1 MFY-B2DN-203PA-R1
3個セットのものを2つ購入
【OS】windows10流用
よろしくお願いします。
258Socket774 (ワッチョイ ebca-yyuh)
2021/08/11(水) 08:14:32.34ID:ynqzMTZ90259Socket774 (ワッチョイ 9b1e-YX0H)
2021/08/11(水) 08:31:05.16ID:GfDZwWHc0260Socket774 (ワッチョイ d1b1-hewx)
2021/08/11(水) 08:38:26.87ID:VUA4p6In0 自演くんとかなんとか荒れてるね
261ssr (ワッチョイ ebc0-NW/4)
2021/08/11(水) 09:38:30.67ID:l/PaZhFf0 GIGABYTEの保証って保証期間内なのに保守パーツ無くなる事良くある事なんですか?
保証期間内に故障したのにメーカーが修理不可で返答返してきたんですが・・・
保証期間内に故障したのにメーカーが修理不可で返答返してきたんですが・・・
262Socket774 (アウアウエー Sa23-Z6Ah)
2021/08/11(水) 09:40:37.69ID:hMVMXEGaa スレチ
263ssr (ワッチョイ ebc0-NW/4)
2021/08/11(水) 09:55:02.81ID:l/PaZhFf0 どんな状況か皆様の意見を聞きたかったんですけどね
264Socket774 (アウアウエー Sa23-Z6Ah)
2021/08/11(水) 10:00:50.95ID:hMVMXEGaa スレチ
メーカーも型番もサポート時期も書かないなら状況把握できん
昨今のパワー半導体供給不足によるものなのか、限定生産品で修理無理って話なのか(よくある)、GIGABYTE固有の問題なのか
情報を小出しにして最初自分に有利なことしか書かないの好きじゃない
メーカーも型番もサポート時期も書かないなら状況把握できん
昨今のパワー半導体供給不足によるものなのか、限定生産品で修理無理って話なのか(よくある)、GIGABYTE固有の問題なのか
情報を小出しにして最初自分に有利なことしか書かないの好きじゃない
265Socket774 (スップ Sd73-r06d)
2021/08/11(水) 13:28:31.47ID:oWU/SlLJd >>257
ビデオカード縦置きの人かな?
だとしたらO11 Dynamicは避けた方が良いかもしれません
このケースでビデオカード縦置きすると下にほとんど空間が無くてボトムファンが付かないように思います
なので自分がすすめたのはD11 Dynamic XLの方
コッチだと多分ビデオカード縦置きしても360mmラジエーターが設置できるくらいの余裕があります
ビデオカード縦置きの人かな?
だとしたらO11 Dynamicは避けた方が良いかもしれません
このケースでビデオカード縦置きすると下にほとんど空間が無くてボトムファンが付かないように思います
なので自分がすすめたのはD11 Dynamic XLの方
コッチだと多分ビデオカード縦置きしても360mmラジエーターが設置できるくらいの余裕があります
266Socket774 (ブーイモ MMeb-WZ6z)
2021/08/11(水) 13:52:13.03ID:mDYZaTUaM >>261
Intelですら保証期間内なのに同一CPUに交換できないって言われたことあるよ。
Intelですら保証期間内なのに同一CPUに交換できないって言われたことあるよ。
267Socket774 (ワッチョイ eb60-NW/4)
2021/08/11(水) 20:06:32.51ID:PB9XkNq00 よろしくお願いいたします
組まれた状態で販売された中古自作PCです
購入時、主に新しいCPU・GPUの機種を買おうかと迷ったのですが、
新しい機種はCPUの性能が120%程度・GPUは同等程度の機種・OS・SSD・HDD付で12万ほど高かったので、
ちょっと古いCPUの下記機種を買いました
新機種もOS・SSD・HDD付きな事を考慮すると値段に見合ったものだとは思いますが
手元にパーツを持ってたので、性能的に少し妥協して旧機種を買ったということです
【自作歴】だいたい5年毎に自作・パーツ変更を行ってます(主に故障げ原因で)
【CPU】Core i7 8086K /4.0GHz
【CPU-FAN】(PCケース付属品)
【Memory】PC4-24000 32GB(8GBx4)RGB
【M/B】Z390チップセットマザー(ROG STRIX Z390-F GAMING)
【VGA】GeForce RTX 2080Ti (2080Ti GAMING X TRIO):HDMI2.0b、DisplayPort1.4 x 3、USB Type-C & CPU内蔵
【SSD】(流用)
【HDD】(流用)
【光学ドライブ】Blue-rayマルチ
【電源】1000Watt 80PLUS Platinum電源(HX1000i)
【ケース】フルタワーケース(Graphite 780T Black/左サイドシースルーパネル)
【OS】(流用)
【ディスプレイ】(流用)
【入力機器】(流用)
【その他】FX8chオーディオ
【合計金額】160,000円(税込)+7500ポイント
組まれた状態で販売された中古自作PCです
購入時、主に新しいCPU・GPUの機種を買おうかと迷ったのですが、
新しい機種はCPUの性能が120%程度・GPUは同等程度の機種・OS・SSD・HDD付で12万ほど高かったので、
ちょっと古いCPUの下記機種を買いました
新機種もOS・SSD・HDD付きな事を考慮すると値段に見合ったものだとは思いますが
手元にパーツを持ってたので、性能的に少し妥協して旧機種を買ったということです
【自作歴】だいたい5年毎に自作・パーツ変更を行ってます(主に故障げ原因で)
【CPU】Core i7 8086K /4.0GHz
【CPU-FAN】(PCケース付属品)
【Memory】PC4-24000 32GB(8GBx4)RGB
【M/B】Z390チップセットマザー(ROG STRIX Z390-F GAMING)
【VGA】GeForce RTX 2080Ti (2080Ti GAMING X TRIO):HDMI2.0b、DisplayPort1.4 x 3、USB Type-C & CPU内蔵
【SSD】(流用)
【HDD】(流用)
【光学ドライブ】Blue-rayマルチ
【電源】1000Watt 80PLUS Platinum電源(HX1000i)
【ケース】フルタワーケース(Graphite 780T Black/左サイドシースルーパネル)
【OS】(流用)
【ディスプレイ】(流用)
【入力機器】(流用)
【その他】FX8chオーディオ
【合計金額】160,000円(税込)+7500ポイント
268Socket774 (ワッチョイ b10c-ZjTX)
2021/08/11(水) 20:22:48.99ID:sRKeJIrN0 【購入動機や用途】主にブラウジング マイクラ初期設定で60fps出たらなおよし
【質問/要望等】特にこだわりはなし
【予算】5万円
【店名】パーツに応じて最安で。「マザーメモリCPUは同じショップで買え」って人居るけどそういうのは無しで。
【自作歴】 なし
【CPU】AMD Ryzen 5 3400G BOX \23,980 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-16GIS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,783 @最安
【マザーボード】MSI B450M-A PRO MAX \4,181 @最安
【SSD】ADATA SWORDFISH ASWORDFISH-250G-C \3,980 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 \3,080 @最安
【電源】FSP HEXA 85+ 550W HA550 \4,780 @最安
【合計】\ 48,784
【CPU】インテル Core i3 10105F BOX \9,770 @最安
【メモリ】CFD W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,980 @最安
【マザーボード】ASUS PRIME H410M-A \8,780 @最安
【ビデオカード】ASUS GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \11,470 @最安
【SSD】ADATA SWORDFISH ASWORDFISH-250G-C \3,980 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,873 @最安
【電源】FSP HEXA 85+ 550W HA550 \4,780 @最安
【合計】\ 49,633
プラン2つ作ったのでどちらがいいか評価お願いします
【質問/要望等】特にこだわりはなし
【予算】5万円
【店名】パーツに応じて最安で。「マザーメモリCPUは同じショップで買え」って人居るけどそういうのは無しで。
【自作歴】 なし
【CPU】AMD Ryzen 5 3400G BOX \23,980 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-16GIS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,783 @最安
【マザーボード】MSI B450M-A PRO MAX \4,181 @最安
【SSD】ADATA SWORDFISH ASWORDFISH-250G-C \3,980 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 \3,080 @最安
【電源】FSP HEXA 85+ 550W HA550 \4,780 @最安
【合計】\ 48,784
【CPU】インテル Core i3 10105F BOX \9,770 @最安
【メモリ】CFD W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,980 @最安
【マザーボード】ASUS PRIME H410M-A \8,780 @最安
【ビデオカード】ASUS GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \11,470 @最安
【SSD】ADATA SWORDFISH ASWORDFISH-250G-C \3,980 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,873 @最安
【電源】FSP HEXA 85+ 550W HA550 \4,780 @最安
【合計】\ 49,633
プラン2つ作ったのでどちらがいいか評価お願いします
269Socket774 (アウアウエー Sa23-Z6Ah)
2021/08/11(水) 20:23:27.91ID:EbLyuSLna >ちょっと古いCPUの下記機種を買いました
もう買ったなら相談必要ないじゃない
もう買ったなら相談必要ないじゃない
271Socket774 (ワッチョイ 61dc-dtsT)
2021/08/11(水) 20:26:46.71ID:SbB/tJYl0 >>261 パンピー相手ではそういう回答になるんじゃね?
仕事でそんな不明瞭な回答したら絶対許さんけど。
自然災害での故障ってのは免責の対象となるので、おそらくそういう類の故障だと判断されたと思う。
まぁ雷サージだろう。
対策としては雷が予想される場合は電源ケーブルとメタルの通信線の「両方」を抜くことだね。
サージ保護デバイスとか全く無意味なので頼らないようにな。
仕事でそんな不明瞭な回答したら絶対許さんけど。
自然災害での故障ってのは免責の対象となるので、おそらくそういう類の故障だと判断されたと思う。
まぁ雷サージだろう。
対策としては雷が予想される場合は電源ケーブルとメタルの通信線の「両方」を抜くことだね。
サージ保護デバイスとか全く無意味なので頼らないようにな。
272Socket774 (ワッチョイ b10c-ZjTX)
2021/08/11(水) 20:33:54.28ID:sRKeJIrN0 >>270
プロダクトキー無しで運用
プロダクトキー無しで運用
273Socket774 (ワッチョイ eb60-NW/4)
2021/08/11(水) 20:41:01.77ID:PB9XkNq00275Socket774 (ワッチョイ 9b1e-YX0H)
2021/08/12(木) 03:35:41.61ID:cxhmpMIv0 >>265
ご指摘ありがとうございます。
そうです、縦置きマンです。
YouTubeで調べたところギリッギリではありますが設置出来てはいたので購入してしまいました…
ケースファンも購入してしまったので配置してだめだったらまた考えてみます。
ご指摘ありがとうございます。
そうです、縦置きマンです。
YouTubeで調べたところギリッギリではありますが設置出来てはいたので購入してしまいました…
ケースファンも購入してしまったので配置してだめだったらまた考えてみます。
276Socket774 (ワッチョイ b10c-ZjTX)
2021/08/12(木) 08:21:13.29ID:jHEwWSko0277Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 06:49:06.45ID:zPjLAcXR0 おはようございます。
マザー:GIGABYTE B560I AORUS PRO AX Rev.1.0
CPU:Corei7-11700
ケース:METIS PLUS
電源:FD-PSU-ION-SFX-650G
メモリ:CT2K8G4DFS832A
CPUクーラー:Noctua NH-L9x65
SSD :sandisk sdssdh31000G(流用)
富士通のBTO PCにSSDとメモリーを増設して動画エンコやブラウジングで使用していますが、
SANDYでWIN11にアップグレードできないので、今のPCを売れるうちに売って
上記内容で組もうと思っていますが、問題ないでしょうか?
マザー:GIGABYTE B560I AORUS PRO AX Rev.1.0
CPU:Corei7-11700
ケース:METIS PLUS
電源:FD-PSU-ION-SFX-650G
メモリ:CT2K8G4DFS832A
CPUクーラー:Noctua NH-L9x65
SSD :sandisk sdssdh31000G(流用)
富士通のBTO PCにSSDとメモリーを増設して動画エンコやブラウジングで使用していますが、
SANDYでWIN11にアップグレードできないので、今のPCを売れるうちに売って
上記内容で組もうと思っていますが、問題ないでしょうか?
278Socket774 (ワッチョイ 2eca-cJil)
2021/08/14(土) 07:22:51.59ID:sqIPI/tc0279Socket774 (ササクッテロ Spf1-w2r8)
2021/08/14(土) 07:31:33.50ID:/fFfC/Wsp 8coreCPUに対してクーラーが貧弱なところか
ITX板で低背ヒートシンクだとメモリに塞がれてるから排熱が追いつかなくなる
MetisPlusは排熱が得意じゃないケースだからパーツ選定を誤ると側板外したまま運用するハメになる
ITX板で低背ヒートシンクだとメモリに塞がれてるから排熱が追いつかなくなる
MetisPlusは排熱が得意じゃないケースだからパーツ選定を誤ると側板外したまま運用するハメになる
280Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/14(土) 07:46:00.67ID:XEQwzBBFa METIS PLUSなら小型サイドフローのほうがいいんじゃないか
281Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 08:16:35.05ID:zPjLAcXR0 >>278
【CPU】Corei7-11700
【CPU-FAN】Noctua NH-L9x65 (駄目みたいなので、おすすめのクーラーを教えてください。)
【Memory】CT2K8G4DFS832A
【M/B】GIGABYTE B560I AORUS PRO AX Rev.1.0
【VGA】GV-N1030D5-2GL (流用) 4K出力OK
【SSD】sandisk SDSSDH31000G(流用)
【HDD】hitachi HDS724040ALE640 7200rpm 発熱すごいので他のHDDに変える予定 (流用)
【光学ドライブ】外付け USB3.0をつける予定
【電源】FD-PSU-ION-SFX-650G
【ケース】METIS PLUS
【その他のPCパーツ】なし
【OS】WIN10 Windows7のプロダクトキーを流用
【ディスプレイ】27インチ 4K (物色中)
【周辺機器】外付けHDD USB3.0
【入力機器】ロジクールMX KEYS とM325(流用)
【合計金額】\125,296-(ディスプレイなし)
動画エンコ内容は、お察し下さい。
>>279
アクリルパネル外して、鉢底ネットのようなメッシュにしたいと思っています。
>>280
そこらへんは、詳しくないのでアドバイスをお願いします。
【CPU】Corei7-11700
【CPU-FAN】Noctua NH-L9x65 (駄目みたいなので、おすすめのクーラーを教えてください。)
【Memory】CT2K8G4DFS832A
【M/B】GIGABYTE B560I AORUS PRO AX Rev.1.0
【VGA】GV-N1030D5-2GL (流用) 4K出力OK
【SSD】sandisk SDSSDH31000G(流用)
【HDD】hitachi HDS724040ALE640 7200rpm 発熱すごいので他のHDDに変える予定 (流用)
【光学ドライブ】外付け USB3.0をつける予定
【電源】FD-PSU-ION-SFX-650G
【ケース】METIS PLUS
【その他のPCパーツ】なし
【OS】WIN10 Windows7のプロダクトキーを流用
【ディスプレイ】27インチ 4K (物色中)
【周辺機器】外付けHDD USB3.0
【入力機器】ロジクールMX KEYS とM325(流用)
【合計金額】\125,296-(ディスプレイなし)
動画エンコ内容は、お察し下さい。
>>279
アクリルパネル外して、鉢底ネットのようなメッシュにしたいと思っています。
>>280
そこらへんは、詳しくないのでアドバイスをお願いします。
282Socket774 (ワッチョイ 2eca-cJil)
2021/08/14(土) 08:23:38.94ID:sqIPI/tc0 >>281
あの、察してくれといわれてもエスパーじゃないんで
動画エンコの内容なんて誰も聞かないので安心してください
動画エンコの解像度ってフルHD(1920×1080)、WQHD(2560×1440)、4K(3840×2160)とかのことなんですが
あの、察してくれといわれてもエスパーじゃないんで
動画エンコの内容なんて誰も聞かないので安心してください
動画エンコの解像度ってフルHD(1920×1080)、WQHD(2560×1440)、4K(3840×2160)とかのことなんですが
283Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/14(土) 08:26:08.20ID:XEQwzBBFa こだわりないならTrue Spirit 120 Direct Rev.A / 虎徹 Mark II
トップフローなら大手裏剣 参
トップフローなら大手裏剣 参
284Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 08:31:26.11ID:zPjLAcXR0285Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/14(土) 08:36:27.21ID:XEQwzBBFa >>284
書き忘れたけどサイドフローだとファンの取り付けでフレームの分解まで必要になるかもしれないから
メンテナンス性確保したいなら大型トップフローね
https://2.bp.blogspot.com/-lrqw2m9mmnE/W2lmFqn1V7I/AAAAAAAAj5s/vl8o1njiGYsUUzDNAEvyRPH8Xkx66-HMACLcBGAs/s1600/011.jpg
11700程度なら大手裏剣でも70℃台超えない
書き忘れたけどサイドフローだとファンの取り付けでフレームの分解まで必要になるかもしれないから
メンテナンス性確保したいなら大型トップフローね
https://2.bp.blogspot.com/-lrqw2m9mmnE/W2lmFqn1V7I/AAAAAAAAj5s/vl8o1njiGYsUUzDNAEvyRPH8Xkx66-HMACLcBGAs/s1600/011.jpg
11700程度なら大手裏剣でも70℃台超えない
286Socket774 (ワッチョイ 2eca-cJil)
2021/08/14(土) 09:06:47.20ID:sqIPI/tc0 >>284
DVDということはSD(720×480)ですね
DVDからの動画エンコに関して詳しくないのでその辺のコメントは控えます
流用予定のグラボについてですが、GT1030は”NVENC”という動画のハードウェアエンコーダーを搭載していないモデルです
なので動画エンコに関しては結局CPU頼みになりますのでその点ご留意ください
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1323
DVDということはSD(720×480)ですね
DVDからの動画エンコに関して詳しくないのでその辺のコメントは控えます
流用予定のグラボについてですが、GT1030は”NVENC”という動画のハードウェアエンコーダーを搭載していないモデルです
なので動画エンコに関しては結局CPU頼みになりますのでその点ご留意ください
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1323
287Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 09:07:37.68ID:zPjLAcXR0 >>285
みっちりしているのも好みじゃないので、大手裏剣で検討します
みっちりしているのも好みじゃないので、大手裏剣で検討します
288Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 09:12:00.05ID:zPjLAcXR0289Socket774 (スププ Sd62-N2Vw)
2021/08/14(土) 09:41:03.75ID:3DBiyJ8zd 小さいケースでは色々と無理があるのがよくわかる好例ですな〜
発熱とか音がうるさくても我慢するしかないからね
おー、元気に動いてるなぁと頭を切り替えると良い
発熱とか音がうるさくても我慢するしかないからね
おー、元気に動いてるなぁと頭を切り替えると良い
290Socket774 (ワッチョイ 710c-GBfm)
2021/08/14(土) 09:50:44.25ID:64YkaHyc0 【購入動機や用途】主にブラウジング、マイクラ標準設定で60fps、出来たらFHDで5-10分程度な動画編集をAviutlで
【質問/要望等】拘り特になし
【予算】\ 55,000
【店名】CPU M/BセットのみTsukumo
【自作歴】無し
【CPU +M/B】Ryzen 5 PRO 4650G + MSI B450M MORTAR MAX \35,156 @最安
【CPUクーラー】Thermaltake Contac 9 CL-P049-AL09BL-A \1,627 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-16GIS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,350 @最安
【SSD】ADATA SWORDFISH ASWORDFISH-250G-C \3,980 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,873 @最安
【電源】COOLER MASTER MWE 450 Bronze-V2 MPE-4501-ACAAB-JP \4,378 @最安
【合計】\ 56,364
合計金額削りたいんですがどこを削ればいいでしょうか?
【質問/要望等】拘り特になし
【予算】\ 55,000
【店名】CPU M/BセットのみTsukumo
【自作歴】無し
【CPU +M/B】Ryzen 5 PRO 4650G + MSI B450M MORTAR MAX \35,156 @最安
【CPUクーラー】Thermaltake Contac 9 CL-P049-AL09BL-A \1,627 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-16GIS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,350 @最安
【SSD】ADATA SWORDFISH ASWORDFISH-250G-C \3,980 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,873 @最安
【電源】COOLER MASTER MWE 450 Bronze-V2 MPE-4501-ACAAB-JP \4,378 @最安
【合計】\ 56,364
合計金額削りたいんですがどこを削ればいいでしょうか?
291Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 09:57:27.87ID:zPjLAcXR0292Socket774 (ワッチョイ 2eca-cJil)
2021/08/14(土) 11:12:03.00ID:sqIPI/tc0 >>290
個人的にはこれ以上値段削れる気がしないです、すでに型落ちや廉価品を選択されてますし
正直に言えばマイクラ標準設定でプレイするならそこそこのCPUにGeforce1050Ti以上のグラボ載せたほうが幸せになれると思います
公式の推奨環境ですらオンボではなく700シリーズ以上のグラボになってますし
今グラボが高いから予算的に厳しいでしょうが
個人的にはこれ以上値段削れる気がしないです、すでに型落ちや廉価品を選択されてますし
正直に言えばマイクラ標準設定でプレイするならそこそこのCPUにGeforce1050Ti以上のグラボ載せたほうが幸せになれると思います
公式の推奨環境ですらオンボではなく700シリーズ以上のグラボになってますし
今グラボが高いから予算的に厳しいでしょうが
293Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/14(土) 11:28:22.41ID:XEQwzBBFa >>290
予算を少し増やしてCPUをi5 10400Fかi5 11400Fにして1050Tiか1650を載せる
予算を少し増やしてCPUをi5 10400Fかi5 11400Fにして1050Tiか1650を載せる
294Socket774 (ベーイモ MMd6-qypL)
2021/08/14(土) 12:08:21.95ID:rV+n2H2DM METIS PLUSで手裏剣3載せてると床板に3.5HDDは多分付かないから天板側に載せることになるな
そうすると天板にファンが付けられない、HDDとGPUで遮られてるのに更にエアフローが悪くなる
手裏剣3はトップフロータイプではマシな方だが、サイドフローには劣るんでCPUファンが常時ゴーゴー回ることになりそうな気がする
オマケに外付けOPD前提とかにするくらいなら少し大きくなってもいいからOPDが内蔵できて、余裕のあるケースにした方がいいと俺は思う
そうすると天板にファンが付けられない、HDDとGPUで遮られてるのに更にエアフローが悪くなる
手裏剣3はトップフロータイプではマシな方だが、サイドフローには劣るんでCPUファンが常時ゴーゴー回ることになりそうな気がする
オマケに外付けOPD前提とかにするくらいなら少し大きくなってもいいからOPDが内蔵できて、余裕のあるケースにした方がいいと俺は思う
295Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 16:58:49.31ID:zPjLAcXR0 >>293
281ですけど、尼見ていたら
これ↓
Fractal Design Core 500 Black 小型キューブPCケース CS5267 FD-CA-CORE-500
の方が良いかなぁと思い始めました。
281ですけど、尼見ていたら
これ↓
Fractal Design Core 500 Black 小型キューブPCケース CS5267 FD-CA-CORE-500
の方が良いかなぁと思い始めました。
296Socket774 (ワッチョイ 42a4-w2r8)
2021/08/14(土) 17:20:50.33ID:g0J9nkIX0 M/BをminiITXに変える必要なのは分かるよな?
core500は持ってるが、値段の割には造りが雑
core500は持ってるが、値段の割には造りが雑
297Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 17:51:25.24ID:zPjLAcXR0298Socket774 (ベーイモ MMd6-fvnO)
2021/08/14(土) 18:06:58.31ID:fk7RaMOCM フォームファクタ(ATX,microATX,miniITX)なんかPCの基本的がことが理解できないんなら自作なんてやらずにBTOパソコン買ってください
299Socket774 (ワッチョイ 2eca-cJil)
2021/08/14(土) 18:07:26.28ID:sqIPI/tc0300Socket774 (ワントンキン MMf6-ZeoU)
2021/08/14(土) 18:40:03.02ID:2wV5KjT4M OPDは頻繁に使うなら内蔵でも良いけど
めったに使わないならUSB3で外付けで充分という考えを俺は支持するわ
めったに使わないならUSB3で外付けで充分という考えを俺は支持するわ
301Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 18:58:34.05ID:zPjLAcXR0 >>299
今自作のラック使っているのですが、
https://i.imgur.com/gqQF1st.jpg
中間の棚板を取っ払えば、高さ300は確保できるので、
できれば、W340✕D400✕H250のケースを探しています。
core500だったら、光学ドライブ内蔵できるから良いと思ったのですが、
レビューだと作りが雑みたいで悩み中です。
今自作のラック使っているのですが、
https://i.imgur.com/gqQF1st.jpg
中間の棚板を取っ払えば、高さ300は確保できるので、
できれば、W340✕D400✕H250のケースを探しています。
core500だったら、光学ドライブ内蔵できるから良いと思ったのですが、
レビューだと作りが雑みたいで悩み中です。
302Socket774 (スププ Sd62-N2Vw)
2021/08/14(土) 19:06:38.40ID:fo2KkFSwd Boseのcompanion3をお勧めするよ
303Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/14(土) 19:14:34.59ID:XEQwzBBFa Core 500、うちも使っていて確かにカバーの作りが悪くてはめるのに苦労する&パンチ穴のあたりがベコベコいうけど、
そこを気にしなければ内部はそれほど作りの悪いケースではない
表面で触れる部分だから気になりやすいというのはあるかもしれない
似たような作りのケースはSST-SG14Bとかか
そこを気にしなければ内部はそれほど作りの悪いケースではない
表面で触れる部分だから気になりやすいというのはあるかもしれない
似たような作りのケースはSST-SG14Bとかか
304Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/14(土) 19:15:34.17ID:XEQwzBBFa まああと塗装もあんまりよくないかな・・・(ネジ部分とか剥げやすい)
305Socket774 (ワッチョイ 22b4-YgaZ)
2021/08/14(土) 19:44:24.61ID:zPjLAcXR0306Socket774 (ベーイモ MMd6-qypL)
2021/08/14(土) 20:32:12.68ID:LMHdIx8bM ヤレヤレ、後から次々と小出しに...萎えるわ
307Socket774 (ワッチョイ cd2b-8dCb)
2021/08/14(土) 22:31:42.15ID:Gw+WAKbr0 相手してる人凄いね(´・ω・`)
309Socket774 (アウアウウー Saa5-I8f3)
2021/08/16(月) 00:42:18.42ID:OOjuSq08a 【購入動機や用途】
<90%>同人CD(CD-Rが多い)を大容量のハードディスクに落として、
保有するUSB-DAC⇒オープン型ヘッドホンで聞く。
<10%>北米版のブルーレイ(アニメ)を保有するTVで見る。
【質問/要望等】
主にfoobar2000で音楽を聴くための静音PCを、無難なパーツで作ろうとしております。
@下記のケースfanは3ピン(ファンコンで強弱2段階選択可)です。
マザボで制御する4ピンに交換、または、最初から4ピンのfanが付いてる
「Cooler Master Silencio S600 [スチールモデル] 10K」とかを選ぶべきでしょうか。
A地雷だというパーツがあれば、お勧めを教えて下さい。
【予算】150K
【店名】TSUKUMO
【自作歴】なし(自作を思い立って勉強を始めたのが1年前)
【CPU】インテル Core i5-10400 BOX 19K
【CPU-FAN】ProArtist DESSERTS3 TDP 210W 5K
【Memory】サンマックス SMD4-U32G48ME-26VR-D (DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組 Micron製チップ) 15K
【M/B】ASUS TUF GAMING H570-PRO 19K
【VGA】内蔵
【SSD】シーゲイト Firecuda 510 [M.2 NVMe 内蔵SSD 1TB PCIe Gen3x4] 15K
【HDD】ウエスタンデジタル WD40PURZ [WD Purple SATA6G接続ハードディスク 4TB] 11K
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S12J-BK [PureRead4+機能搭載] 20K
【電源】Seasonic FOCUS-PX-650 [80+PLATINUM認証 650W電源] 18K
【ケース】Antec P10 FLUX 10K
【その他のPCパーツ】DisplayPortケーブル 2.0m 1K
【OS】Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 17K
【ディスプレイ】FullHD(23インチ)液晶モニター保有
【周辺機器】予定なし
【入力機器】日本語キーボード(10キーレス)とマウス保有
【合計金額】150K
<90%>同人CD(CD-Rが多い)を大容量のハードディスクに落として、
保有するUSB-DAC⇒オープン型ヘッドホンで聞く。
<10%>北米版のブルーレイ(アニメ)を保有するTVで見る。
【質問/要望等】
主にfoobar2000で音楽を聴くための静音PCを、無難なパーツで作ろうとしております。
@下記のケースfanは3ピン(ファンコンで強弱2段階選択可)です。
マザボで制御する4ピンに交換、または、最初から4ピンのfanが付いてる
「Cooler Master Silencio S600 [スチールモデル] 10K」とかを選ぶべきでしょうか。
A地雷だというパーツがあれば、お勧めを教えて下さい。
【予算】150K
【店名】TSUKUMO
【自作歴】なし(自作を思い立って勉強を始めたのが1年前)
【CPU】インテル Core i5-10400 BOX 19K
【CPU-FAN】ProArtist DESSERTS3 TDP 210W 5K
【Memory】サンマックス SMD4-U32G48ME-26VR-D (DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組 Micron製チップ) 15K
【M/B】ASUS TUF GAMING H570-PRO 19K
【VGA】内蔵
【SSD】シーゲイト Firecuda 510 [M.2 NVMe 内蔵SSD 1TB PCIe Gen3x4] 15K
【HDD】ウエスタンデジタル WD40PURZ [WD Purple SATA6G接続ハードディスク 4TB] 11K
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S12J-BK [PureRead4+機能搭載] 20K
【電源】Seasonic FOCUS-PX-650 [80+PLATINUM認証 650W電源] 18K
【ケース】Antec P10 FLUX 10K
【その他のPCパーツ】DisplayPortケーブル 2.0m 1K
【OS】Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 17K
【ディスプレイ】FullHD(23インチ)液晶モニター保有
【周辺機器】予定なし
【入力機器】日本語キーボード(10キーレス)とマウス保有
【合計金額】150K
310Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/16(月) 00:59:54.01ID:S7EQTPQoa >>309
CD等のデータに4TBも必要なのか(WAVで保存してるならFLACにすれば縮む) ※HDDはうるさいからできるなら載せたくない
ビデオカード載せないのにフロント3連ファンのATXケースなんて必要なのか ※明らかに過剰
CPUが10400でM/BがH570なのが意味不明 ※無意味に高い。その機能を使うのか
メモリ32GBも必要なのか
SSDが割高 ※もっとコスパに優れるモデルがある。Firecuda 510じゃなきゃ駄目な理由は?
電源が割高 ※静音性だけが目的ならもっと安い電源ある
BDドライブ、高価だしPureReadなんかにこだわらなくてもEACでAccurateRipの力を借りればいいのでは
OSはDSP版でいい
全体的に、15万もかけるような構成じゃない
CD等のデータに4TBも必要なのか(WAVで保存してるならFLACにすれば縮む) ※HDDはうるさいからできるなら載せたくない
ビデオカード載せないのにフロント3連ファンのATXケースなんて必要なのか ※明らかに過剰
CPUが10400でM/BがH570なのが意味不明 ※無意味に高い。その機能を使うのか
メモリ32GBも必要なのか
SSDが割高 ※もっとコスパに優れるモデルがある。Firecuda 510じゃなきゃ駄目な理由は?
電源が割高 ※静音性だけが目的ならもっと安い電源ある
BDドライブ、高価だしPureReadなんかにこだわらなくてもEACでAccurateRipの力を借りればいいのでは
OSはDSP版でいい
全体的に、15万もかけるような構成じゃない
311Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/16(月) 01:33:06.89ID:S7EQTPQoa >>309
一応4TB HDD搭載の条件は維持で
【店名】TSUKUMO
【CPU+M/B】インテル Core i5-10400 + PRIME B460M-Aセット 27k円
【CPU-FAN】ProArtist Gratify3 2.4k
【Memory】ADATA AD4U320038G22-D 9.4k (←2666の在庫がないので3200を代わりに選んでいるが在庫あればもっと安いのでいい)
【VGA】内蔵
【SSD】WDS100T2B0C 12.5k
【HDD】WD40EZAZ 8k ←保管用途ならSMR方式で十分。5400rpm
【光学ドライブ】BDR-212UHBK/WS 14k ←一応UHDBD対応・再生ソフト付
【電源】Antec NE550G 9k ←100Wくらいしか食わない構成だしこれで十分
【ケース】Silencio S400 9k
【OS】Windows 10 Home DSP版 1.3k
合計10.6k円
一応4TB HDD搭載の条件は維持で
【店名】TSUKUMO
【CPU+M/B】インテル Core i5-10400 + PRIME B460M-Aセット 27k円
【CPU-FAN】ProArtist Gratify3 2.4k
【Memory】ADATA AD4U320038G22-D 9.4k (←2666の在庫がないので3200を代わりに選んでいるが在庫あればもっと安いのでいい)
【VGA】内蔵
【SSD】WDS100T2B0C 12.5k
【HDD】WD40EZAZ 8k ←保管用途ならSMR方式で十分。5400rpm
【光学ドライブ】BDR-212UHBK/WS 14k ←一応UHDBD対応・再生ソフト付
【電源】Antec NE550G 9k ←100Wくらいしか食わない構成だしこれで十分
【ケース】Silencio S400 9k
【OS】Windows 10 Home DSP版 1.3k
合計10.6k円
312Socket774 (ワンミングク MM92-ZeoU)
2021/08/16(月) 08:50:11.30ID:zBUn/AkxM というか、今時はその用途ならSSDでNAS組んで泥スマかタブレットにUSB DACを挿せば簡単に低消費電力&完全無音で環境構築できてしまうわけで
本当にオーディオPCを組む必要があるのか、という疑問が
本当にオーディオPCを組む必要があるのか、という疑問が
313Socket774 (ブーイモ MM6d-uyiz)
2021/08/16(月) 12:51:03.17ID:zOHqxf8fM ブルーレイ見るのでは
314Socket774 (スップ Sd62-Anyw)
2021/08/16(月) 13:09:06.52ID:PgbpR5A1d 北米輸入のBD見たいならPCは楽で良いね
自分も1タイトルだけ(リージョンが同じだから問題なく見れるだろうと思って)買ったけど専用機でなくて良かったと思ってる
自分も1タイトルだけ(リージョンが同じだから問題なく見れるだろうと思って)買ったけど専用機でなくて良かったと思ってる
315Socket774 (アウアウウー Saa5-I8f3)
2021/08/16(月) 22:14:12.18ID:OOjuSq08a >>310
ご指摘について返信をば。
>CD等のデータに4TBも必要なのか(WAVで保存してるならFLACにすれば縮む)
必要条件ではなく1TBあたりのコスパが一番良いのが4TBだったので。
>ビデオカード載せないのにフロント3連ファンのATXケースなんて必要なのか
ネットにケースの画像付レビューが無いと組む自信が…。「エルミタージュ秋葉原」というサイトで詳細にレビューしている静音ケース2種(ANTEC・クーラーマスター)からパーツ選びを始めたのであります。
>CPUが10400でM/BがH570なのが意味不明
本当はINTEL第10世代用M/B希望⇒品切れでやむを得ず第11世代用OC不可の上位チップセットに。10400ではマザボ直結のSSDが使えないのは理解しております。
>メモリ32GBも必要なのか
現在のメイン機ノートPC(WINDOWS10第7世代i7)が16GB積んでる⇒せっかく新規に組むのだから現在の倍にしたろ!というしょうもない理由です。
>Firecuda 510じゃなきゃ駄目な理由は?
OSを入れるので書き込み耐性がピカイチなFirecuda 510_1TB(TBWは1,300TB)を選択。ご参考まで311さんが挙げて下さったWD Blue SN550_1TBのTBWは600TBです。
>電源が割高
最初OEMのSeasonic電源を選んでいましたが、保護回路はSeasonic純正でないと信用ならんという意見を見て転向(去年のモデルをメッチャ値引きしてこの値段)。
>BDドライブ、高価だしPureReadなんかにこだわらなくてもEACでAccurateRipの力を借りればいいのでは
EACは名前だけ知ってます。そもそも(販路がごく限られた)同人CDのデータがEACのDBにアップされることってあるんでしょうか…(例えばサークル名「ウサギキノコ」を知ってる人がどの位存在するのやら)
>OSはDSP版でいい
次のPCでも使える方を選択。以前SSDとの抱き合わせ販売でDSP版が11Kで買えた時期がありましたが、現在はパッケージ版との価格差は小さくなりましたし。
>全体的に、15万もかけるような構成じゃない
3人に1人が初期不良のパーツを買ったことがあるという話に慄いた初心者が、耳学問で鉄板メーカーを選ぶと、こうなりました。
ご指摘について返信をば。
>CD等のデータに4TBも必要なのか(WAVで保存してるならFLACにすれば縮む)
必要条件ではなく1TBあたりのコスパが一番良いのが4TBだったので。
>ビデオカード載せないのにフロント3連ファンのATXケースなんて必要なのか
ネットにケースの画像付レビューが無いと組む自信が…。「エルミタージュ秋葉原」というサイトで詳細にレビューしている静音ケース2種(ANTEC・クーラーマスター)からパーツ選びを始めたのであります。
>CPUが10400でM/BがH570なのが意味不明
本当はINTEL第10世代用M/B希望⇒品切れでやむを得ず第11世代用OC不可の上位チップセットに。10400ではマザボ直結のSSDが使えないのは理解しております。
>メモリ32GBも必要なのか
現在のメイン機ノートPC(WINDOWS10第7世代i7)が16GB積んでる⇒せっかく新規に組むのだから現在の倍にしたろ!というしょうもない理由です。
>Firecuda 510じゃなきゃ駄目な理由は?
OSを入れるので書き込み耐性がピカイチなFirecuda 510_1TB(TBWは1,300TB)を選択。ご参考まで311さんが挙げて下さったWD Blue SN550_1TBのTBWは600TBです。
>電源が割高
最初OEMのSeasonic電源を選んでいましたが、保護回路はSeasonic純正でないと信用ならんという意見を見て転向(去年のモデルをメッチャ値引きしてこの値段)。
>BDドライブ、高価だしPureReadなんかにこだわらなくてもEACでAccurateRipの力を借りればいいのでは
EACは名前だけ知ってます。そもそも(販路がごく限られた)同人CDのデータがEACのDBにアップされることってあるんでしょうか…(例えばサークル名「ウサギキノコ」を知ってる人がどの位存在するのやら)
>OSはDSP版でいい
次のPCでも使える方を選択。以前SSDとの抱き合わせ販売でDSP版が11Kで買えた時期がありましたが、現在はパッケージ版との価格差は小さくなりましたし。
>全体的に、15万もかけるような構成じゃない
3人に1人が初期不良のパーツを買ったことがあるという話に慄いた初心者が、耳学問で鉄板メーカーを選ぶと、こうなりました。
316Socket774 (アウアウウー Saa5-I8f3)
2021/08/16(月) 22:26:55.90ID:OOjuSq08a >>311
ありがとうございます。予算控えめの構成ですね。これからスペックを調べて参考にいたします。
ただMicroATXのM/Bをおすすめされましたが、背面のUSB 2.0が少ないのは私の用途には向いていないので、M/BはATXをと考えております。
ありがとうございます。予算控えめの構成ですね。これからスペックを調べて参考にいたします。
ただMicroATXのM/Bをおすすめされましたが、背面のUSB 2.0が少ないのは私の用途には向いていないので、M/BはATXをと考えております。
317Socket774 (アウアウウー Saa5-I8f3)
2021/08/16(月) 22:28:12.13ID:OOjuSq08a >>312
「自作PCバイブル」というムックを買って以来、自作PC組みたいという欲求にあらがえず。
「そや、CD-Rのデータが経年劣化で飛ばないうちに可逆圧縮でリッピングじゃ」というのは後付けの理由だったりします。
「自作PCバイブル」というムックを買って以来、自作PC組みたいという欲求にあらがえず。
「そや、CD-Rのデータが経年劣化で飛ばないうちに可逆圧縮でリッピングじゃ」というのは後付けの理由だったりします。
318Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/16(月) 22:44:34.85ID:Vjyxq01ca >>315
>ネットにケースの画像付レビューが無いと組む自信が
マニュアルどーぞ
https://coolermaster.egnyte.com/dl/gjkzmbAvu5
>品切れでやむを得ず第11世代用
ショップを変える等して工夫しよう。必ずしも一つのショップにこだわる必要はない(多すぎるのも問題だけど)
>せっかく新規に組むのだから現在の倍にしたろ
意味がない
>書き込み耐性がピカイチなFirecuda 510
まあお好きに(とても書き換えを大量に繰り返すような用途には見えないけど)
スペックシート気にしすぎ
>保護回路はSeasonic純正でないと信用ならん
少なくともNE550GとSSR-650PXが提供する保護は同じ(Weltrend WT7527V)
スペックシート気にしすぎ
>PureRead
まあ同人CDならデータベースは望み薄か。にしてもEAC使えばエラーがあったかくらいは表示してくれるし、あっても何度か読み直せば正確に読んでくれる
そんなにエラー出て読めないようなドライブはない。pioneerのBDドライブならpure read3なる機能以上は有効
スペックシート気にしすぎ
>次のPCでも使える方
そんなにWin10のライセンス認証はシビアじゃない。MSアカウントと紐づけすればいい
真面目ならプラス5000円払えばいいけど
>鉄板パーツ
高ければ安心、とは限らない
不確かな情報に惑いすぎ
>ネットにケースの画像付レビューが無いと組む自信が
マニュアルどーぞ
https://coolermaster.egnyte.com/dl/gjkzmbAvu5
>品切れでやむを得ず第11世代用
ショップを変える等して工夫しよう。必ずしも一つのショップにこだわる必要はない(多すぎるのも問題だけど)
>せっかく新規に組むのだから現在の倍にしたろ
意味がない
>書き込み耐性がピカイチなFirecuda 510
まあお好きに(とても書き換えを大量に繰り返すような用途には見えないけど)
スペックシート気にしすぎ
>保護回路はSeasonic純正でないと信用ならん
少なくともNE550GとSSR-650PXが提供する保護は同じ(Weltrend WT7527V)
スペックシート気にしすぎ
>PureRead
まあ同人CDならデータベースは望み薄か。にしてもEAC使えばエラーがあったかくらいは表示してくれるし、あっても何度か読み直せば正確に読んでくれる
そんなにエラー出て読めないようなドライブはない。pioneerのBDドライブならpure read3なる機能以上は有効
スペックシート気にしすぎ
>次のPCでも使える方
そんなにWin10のライセンス認証はシビアじゃない。MSアカウントと紐づけすればいい
真面目ならプラス5000円払えばいいけど
>鉄板パーツ
高ければ安心、とは限らない
不確かな情報に惑いすぎ
319Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/16(月) 22:47:30.09ID:Vjyxq01ca320Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/16(月) 22:52:01.11ID:Vjyxq01ca これはちゃんと使えるか不安だから、高くて高機能なのを選んでおく
これもちゃんと使えるか不安だから、高くて高機能なのを選んでおく
初心者が陥りがちな割高PCの出来上がり
これもちゃんと使えるか不安だから、高くて高機能なのを選んでおく
初心者が陥りがちな割高PCの出来上がり
321Socket774 (アウアウウー Saa5-I8f3)
2021/08/16(月) 23:10:36.40ID:OOjuSq08a >>320
なかなか耳が痛いです。
「マルチコア不要、ターボブースト害悪、クロックは固定せよ!」というオーディオマニアが出現したらどうしよう?とドキドキしていましたが、
普通に回答していただき、ありがとうございます。
なかなか耳が痛いです。
「マルチコア不要、ターボブースト害悪、クロックは固定せよ!」というオーディオマニアが出現したらどうしよう?とドキドキしていましたが、
普通に回答していただき、ありがとうございます。
322Socket774 (ブーイモ MM6d-c3M5)
2021/08/16(月) 23:28:23.75ID:/EFmC4UXM ☆====
【購入動機や用途】MSFSをフルHDで。将来は画面増やすことも考えています。
【質問/要望等】
・ぷららで安くなっているのを買えたらビデオカードは6900XTとかに変更するかもしれません。
・こんな高いのを組むのは初めてたので(以前組んだのはCeleronとAPU)M/B、電源、ケースを何にしたらいいのかわかりません……。
・CPUクーラーを簡易水冷にしたらいいことあるのかな?
【予算】200k~300k
【店名】通販
【自作歴】2台
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】5600X 36k
【CPU-FAN】虎鉄 4k
【Memory】F4-2666C19D-32GIS [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] 16k
【M/B】?
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo ZT-A30710F-10P [PCIExp 8GB] 110k
【SSD】NM610 LNM610-1TRB 12k
【HDD】n/a
【光学ドライブ】流用
【電源】RM850 CP-9020196-JP 12k
【ケース】?
【その他のPCパーツ】n/a
【OS】流用(10)
【ディスプレイ】なんか適当なFHD
【周辺機器】
【入力機器】USBのジョイスティック、マウスキーボード
【合計金額】
====☆
【購入動機や用途】MSFSをフルHDで。将来は画面増やすことも考えています。
【質問/要望等】
・ぷららで安くなっているのを買えたらビデオカードは6900XTとかに変更するかもしれません。
・こんな高いのを組むのは初めてたので(以前組んだのはCeleronとAPU)M/B、電源、ケースを何にしたらいいのかわかりません……。
・CPUクーラーを簡易水冷にしたらいいことあるのかな?
【予算】200k~300k
【店名】通販
【自作歴】2台
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】5600X 36k
【CPU-FAN】虎鉄 4k
【Memory】F4-2666C19D-32GIS [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] 16k
【M/B】?
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo ZT-A30710F-10P [PCIExp 8GB] 110k
【SSD】NM610 LNM610-1TRB 12k
【HDD】n/a
【光学ドライブ】流用
【電源】RM850 CP-9020196-JP 12k
【ケース】?
【その他のPCパーツ】n/a
【OS】流用(10)
【ディスプレイ】なんか適当なFHD
【周辺機器】
【入力機器】USBのジョイスティック、マウスキーボード
【合計金額】
====☆
323Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/17(火) 00:33:04.87ID:mQ6QQnR+a >>322
CPUは5600Xでいい。その場合簡易水冷までは要らない
メモリが2666でもったいない
電源はそれでいい
ケース:
光学ドライブ流用の時点で選択肢が少なくなる
P10FLUX / Silencio S600 / 110Q(要ファン増設) とかが基準になる
M/B:
5600XだとPBO2で軽くOCしても大層な電源回路要らないので、
TUF GAMING B550-PLUS(1.5万)とかは無難だし、https://note.com/shirokumaconcept/n/ndb34012f6654
安いのでもよければMPG B550 GAMING PLUSとかもある
CPUは5600Xでいい。その場合簡易水冷までは要らない
メモリが2666でもったいない
電源はそれでいい
ケース:
光学ドライブ流用の時点で選択肢が少なくなる
P10FLUX / Silencio S600 / 110Q(要ファン増設) とかが基準になる
M/B:
5600XだとPBO2で軽くOCしても大層な電源回路要らないので、
TUF GAMING B550-PLUS(1.5万)とかは無難だし、https://note.com/shirokumaconcept/n/ndb34012f6654
安いのでもよければMPG B550 GAMING PLUSとかもある
324322 (ブーイモ MM85-c3M5)
2021/08/17(火) 00:34:34.19ID:V5viIEEXM M/Bとケースを選んでみました。連投すみません。よろしくお願いします▽
☆====
【購入動機や用途】MSFSをフルHDで。将来は画面増やすことも考えています。
【質問/要望等】
・ぷららで安くなっているのを買えたらビデオカードは6900XTとかに変更するかもしれません。
・こんな高いのを組むのは初めてたので(以前組んだのはCeleronとAPU)M/B、電源、ケースを何にしたらいいのかわかりません……。
・CPUクーラーを簡易水冷にしたらいいことあるのかな?
【予算】200k~300k
【店名】通販最安
【自作歴】2台
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】5600X 36k
【CPU-FAN】虎鉄 4k
【Memory】F4-2666C19D-32GIS [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] 16k
【M/B】B550M Phantom Gaming 4 11k
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo ZT-A30710F-10P [PCIExp 8GB] 110k
【SSD】NM610 LNM610-1TRB 12k
【HDD】n/a
【光学ドライブ】流用
【電源】RM850 CP-9020196-JP 12k
【ケース】CA-H510B-W1 9k
【その他のPCパーツ】n/a
【OS】流用(10)
【ディスプレイ】なんか適当なFHD
【周辺機器】
【入力機器】USBのジョイスティック、マウスキーボード
【合計金額】212k
====☆
☆====
【購入動機や用途】MSFSをフルHDで。将来は画面増やすことも考えています。
【質問/要望等】
・ぷららで安くなっているのを買えたらビデオカードは6900XTとかに変更するかもしれません。
・こんな高いのを組むのは初めてたので(以前組んだのはCeleronとAPU)M/B、電源、ケースを何にしたらいいのかわかりません……。
・CPUクーラーを簡易水冷にしたらいいことあるのかな?
【予算】200k~300k
【店名】通販最安
【自作歴】2台
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】5600X 36k
【CPU-FAN】虎鉄 4k
【Memory】F4-2666C19D-32GIS [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] 16k
【M/B】B550M Phantom Gaming 4 11k
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo ZT-A30710F-10P [PCIExp 8GB] 110k
【SSD】NM610 LNM610-1TRB 12k
【HDD】n/a
【光学ドライブ】流用
【電源】RM850 CP-9020196-JP 12k
【ケース】CA-H510B-W1 9k
【その他のPCパーツ】n/a
【OS】流用(10)
【ディスプレイ】なんか適当なFHD
【周辺機器】
【入力機器】USBのジョイスティック、マウスキーボード
【合計金額】212k
====☆
325Socket774 (ブーイモ MM85-c3M5)
2021/08/17(火) 00:40:51.18ID:V5viIEEXM >>323
すみません、更新せずに送ってしまいました。
メモリのクロックは下げてもあんまり変わらないのですか?自分は今まで適当にいろんなクロックのやつを使ってきましたが、変化を感じられなかったのはゲームとかをそんなにしなかったからで、ゲーム等の用途だと多少違うのかな〜とか勝手に思っていました。
5インチが必要だとケースが限られるならなくても問題ないので、光学ドライブはなしとする方向でいきます。M/Bをその記事を見て考えます。ありがとうございます。
ケースはデザイン的にCA-H510B-W1がいいなと思っています。
すみません、更新せずに送ってしまいました。
メモリのクロックは下げてもあんまり変わらないのですか?自分は今まで適当にいろんなクロックのやつを使ってきましたが、変化を感じられなかったのはゲームとかをそんなにしなかったからで、ゲーム等の用途だと多少違うのかな〜とか勝手に思っていました。
5インチが必要だとケースが限られるならなくても問題ないので、光学ドライブはなしとする方向でいきます。M/Bをその記事を見て考えます。ありがとうございます。
ケースはデザイン的にCA-H510B-W1がいいなと思っています。
326Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/17(火) 00:41:15.54ID:mQ6QQnR+a >>324
光学ドライブが5インチベイ内蔵型の場合、H510には載せられないけど大丈夫です?
(H510は良いケースだと思うが)
あとM/BがMicroATXなんですけど、ケース内で3スロット分何もさせませんよ
ビデオカードが3スロット占有なので空きスロットは1つだけ
ならミニタワーから選べばいいと思う
光学ドライブが5インチベイ内蔵型の場合、H510には載せられないけど大丈夫です?
(H510は良いケースだと思うが)
あとM/BがMicroATXなんですけど、ケース内で3スロット分何もさせませんよ
ビデオカードが3スロット占有なので空きスロットは1つだけ
ならミニタワーから選べばいいと思う
327Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/17(火) 00:47:59.64ID:mQ6QQnR+a >>325
Ryzenでゲームだとメモリクロックが効くので、特に重たいMSFSだと無視できない差になるかなと思い
https://www.youtube.com/watch?v=w4daJSIXZXQ
Ryzenでゲームだとメモリクロックが効くので、特に重たいMSFSだと無視できない差になるかなと思い
https://www.youtube.com/watch?v=w4daJSIXZXQ
328322 (ブーイモ MM85-KgZ6)
2021/08/17(火) 01:06:49.88ID:V5viIEEXM ☆====
【購入動機や用途】MSFSをフルHDで。将来は画面増やすことも考えています。
【質問/要望等】
【予算】200k~300k
【店名】通販最安
【自作歴】2台
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】5600X 36k
【CPU-FAN】虎鉄 4k
【Memory】F4-3600C18D-32GVK [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] 18
【M/B】TUF GAMING B550-PLUS 15k
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo ZT-A30710F-10P [PCIExp 8GB] 110k
【SSD】NM610 LNM610-1TRB 12k
【HDD】n/a
【光学ドライブ】n/a(USB接続の適当なやつ)
【電源】RM850 CP-9020196-JP 12k
【ケース】CA-H510B-W1 9k
【その他のPCパーツ】n/a
【OS】流用(10)
【ディスプレイ】なんか適当なFHDを流用
【周辺機器】
【入力機器】USBのジョイスティック、マウスキーボード
【合計金額】220kくらい?
====☆
【購入動機や用途】MSFSをフルHDで。将来は画面増やすことも考えています。
【質問/要望等】
【予算】200k~300k
【店名】通販最安
【自作歴】2台
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】5600X 36k
【CPU-FAN】虎鉄 4k
【Memory】F4-3600C18D-32GVK [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] 18
【M/B】TUF GAMING B550-PLUS 15k
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo ZT-A30710F-10P [PCIExp 8GB] 110k
【SSD】NM610 LNM610-1TRB 12k
【HDD】n/a
【光学ドライブ】n/a(USB接続の適当なやつ)
【電源】RM850 CP-9020196-JP 12k
【ケース】CA-H510B-W1 9k
【その他のPCパーツ】n/a
【OS】流用(10)
【ディスプレイ】なんか適当なFHDを流用
【周辺機器】
【入力機器】USBのジョイスティック、マウスキーボード
【合計金額】220kくらい?
====☆
329Socket774 (ワッチョイ 4978-NTPF)
2021/08/17(火) 09:39:30.47ID:7nOXA7WK0330322 (ワッチョイ 029e-KgZ6)
2021/08/18(水) 01:07:59.88ID:iFDzVCTe0 >>329
なるほど。しかし今の所VRに対応する予定はないので移行する時に買い直しかと思っています。まあZen4だとDDR5になるのでまた高くつきますが……
なるほど。しかし今の所VRに対応する予定はないので移行する時に買い直しかと思っています。まあZen4だとDDR5になるのでまた高くつきますが……
331Socket774 (ワッチョイ 2e44-erS+)
2021/08/18(水) 02:08:14.32ID:YuYAn1Yl0 【購入動機や用途】
VRゲームを今後4〜5年程度あそぶ想定で考えています。他にUnityやBlenderなどで制作もします。
【質問/要望等】
評価の良さそうなものを選んだつもりですが、もし齟齬があれば教えて頂きたいです。
CPUクーラーについてはまったく知識がないので、とりあえず空冷のものにしましたが大丈夫そうでしょうか。
ケースファンは追加で買った方がいいのでしょうか。できれば静音を目指したいです。
【予算】〜35万円まで
【店名】価格.comや秋葉原の安い店で集める予定です
【自作歴】過去2回
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X BOX
【CPUクーラー】DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
【メモリ】CFD CFD Selection W4U2666CM-16GR [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] x2
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity OC LHR ZT-A30800J-10PLHR
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【SSD】SANDISK SSD PLUS SDSSDA-2T00-J26
【ケース】NZXT H510 Elite CA-H510E-B1
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP
(OS、ディスプレイ、入力機器、光学ドライブは流用)
よろしくお願いします。
VRゲームを今後4〜5年程度あそぶ想定で考えています。他にUnityやBlenderなどで制作もします。
【質問/要望等】
評価の良さそうなものを選んだつもりですが、もし齟齬があれば教えて頂きたいです。
CPUクーラーについてはまったく知識がないので、とりあえず空冷のものにしましたが大丈夫そうでしょうか。
ケースファンは追加で買った方がいいのでしょうか。できれば静音を目指したいです。
【予算】〜35万円まで
【店名】価格.comや秋葉原の安い店で集める予定です
【自作歴】過去2回
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X BOX
【CPUクーラー】DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
【メモリ】CFD CFD Selection W4U2666CM-16GR [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] x2
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity OC LHR ZT-A30800J-10PLHR
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【SSD】SANDISK SSD PLUS SDSSDA-2T00-J26
【ケース】NZXT H510 Elite CA-H510E-B1
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP
(OS、ディスプレイ、入力機器、光学ドライブは流用)
よろしくお願いします。
332Socket774 (ワッチョイ 2e6e-1QC0)
2021/08/18(水) 03:55:17.09ID:enyU3W2f0 とりあえずメモリ2666はやめてせめて3200にしたら?
333Socket774 (ワッチョイ 62ad-/m/d)
2021/08/18(水) 07:11:24.79ID:A5Ov1d0U0 グラボも3080Tiにしたいんゴねぇ
334Socket774 (ワッチョイ 2e44-hfrs)
2021/08/18(水) 07:47:47.95ID:YuYAn1Yl0336Socket774 (ワッチョイ 2e44-erS+)
2021/08/18(水) 08:19:16.70ID:YuYAn1Yl0337Socket774 (ワッチョイ 3178-NTPF)
2021/08/18(水) 15:02:37.65ID:is+3wviq0338Socket774 (ワッチョイ 62ad-/m/d)
2021/08/18(水) 15:15:09.98ID:A5Ov1d0U0339Socket774 (ワッチョイ 62ad-/m/d)
2021/08/18(水) 15:17:18.81ID:A5Ov1d0U0 でもマザーがしょぼそうだね
B550SLじゃねえかなぁ Asrockはやだなぁ
B550SLじゃねえかなぁ Asrockはやだなぁ
340Socket774 (ワッチョイ 3178-NTPF)
2021/08/18(水) 15:48:53.54ID:is+3wviq0 ASRock B550 Phantom Gaming4 だそうです
341331 (オイコラミネオ MMd6-hfrs)
2021/08/18(水) 17:31:54.38ID:GI7+9XK4M >>337
あ、まさにこれを買おうかと思っていて
売り切れたので自作を検討していた所です
復活していたんですね
しかし電源やGPUなどの仕様が分からないので、
二の足を踏んでいます...
やはり安いなりのパーツが使われていたりするんでしょうか
あ、まさにこれを買おうかと思っていて
売り切れたので自作を検討していた所です
復活していたんですね
しかし電源やGPUなどの仕様が分からないので、
二の足を踏んでいます...
やはり安いなりのパーツが使われていたりするんでしょうか
342Socket774 (スッップ Sd62-o0eD)
2021/08/18(水) 17:41:29.56ID:2yhH5bOId メーカー不明だけど仕様は書いてあったよ(選択可)
仕様詳細タブから行ける
電源 ※44
【選択可】600W ATX電源 80PLUS BRONZE (日本製コンデンサ仕様) AC100V±10%, 50/60Hz
【選択可】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) AC100V±10%, 50/60Hz
【選択可】1000W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) AC100V±10%, 50/60Hz
仕様詳細タブから行ける
電源 ※44
【選択可】600W ATX電源 80PLUS BRONZE (日本製コンデンサ仕様) AC100V±10%, 50/60Hz
【選択可】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) AC100V±10%, 50/60Hz
【選択可】1000W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) AC100V±10%, 50/60Hz
343Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/18(水) 17:48:47.01ID:3k30LQDya >>341
1000WはEnhance製のGold電源
玄人志向KRPW-GRやZalman Watteraと同じやつ。普通の電源
https://ascii.jp/elem/000/003/197/3197115/img.html
850Wも650WもEnhance製。普通
https://tomoyuki65.com/wp-content/uploads/2019/01/pc190112-8-c.png
1000WはEnhance製のGold電源
玄人志向KRPW-GRやZalman Watteraと同じやつ。普通の電源
https://ascii.jp/elem/000/003/197/3197115/img.html
850Wも650WもEnhance製。普通
https://tomoyuki65.com/wp-content/uploads/2019/01/pc190112-8-c.png
344331 (オイコラミネオ MMd6-hfrs)
2021/08/18(水) 18:11:55.88ID:GI7+9XK4M345Socket774 (ワッチョイ 62ad-/m/d)
2021/08/18(水) 19:40:40.87ID:A5Ov1d0U0346Socket774 (ワッチョイ 4978-NTPF)
2021/08/18(水) 21:03:27.52ID:MGHdcHnf0347Socket774 (ワッチョイ 4978-NTPF)
2021/08/18(水) 21:03:46.25ID:MGHdcHnf0 ビ
348Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/18(水) 21:12:43.88ID:3k30LQDya 変なところではないが
7段分のスペースの最上段に4.0のx16があるのでクリップ含め幅145mm前後を超える空冷ヒートシンクは干渉の恐れがある
干渉しないためには2段目に配置してくれ
ということでそ
7段分のスペースの最上段に4.0のx16があるのでクリップ含め幅145mm前後を超える空冷ヒートシンクは干渉の恐れがある
干渉しないためには2段目に配置してくれ
ということでそ
349Socket774 (ワッチョイ 4978-NTPF)
2021/08/18(水) 21:39:27.24ID:izLSQKZg0 ホンマや!
そしてびっくり、私B550 Phantom Gaming4使ってた
CPU : 3900X
CPUクーラー ; 忍者五
そしてびっくり、私B550 Phantom Gaming4使ってた
CPU : 3900X
CPUクーラー ; 忍者五
350Socket774 (ワッチョイ 62ad-/m/d)
2021/08/19(木) 07:01:39.23ID:cJ7Txsha0 >>346
通常のまざーでは1スロ目はPCIEx1になってて通常空いている
x16は2スロ目
PhantomGamingは1スロ目にx16が来てる ここに3080tiなんか載せたら
NH-D15なんかは載らなくなる
そして電源も甘いし 9シリーズCPUには力不足だろう
通常のまざーでは1スロ目はPCIEx1になってて通常空いている
x16は2スロ目
PhantomGamingは1スロ目にx16が来てる ここに3080tiなんか載せたら
NH-D15なんかは載らなくなる
そして電源も甘いし 9シリーズCPUには力不足だろう
351Socket774 (ワッチョイ 491d-iNti)
2021/08/19(木) 11:15:11.47ID:NDE1Q05m0 【購入動機や用途】
EDIUS Neo3.5で動画編集をするためにWindows8.1を維持してきましたが性能に我慢できず
Windows10(11)にする決断とEDIUS X Pro導入を決めた経緯から8月末日に9年ぶりに完全自作をします
つきましては随分フル自作機から遠ざかっているため構成を見て頂けないかと考え
主な用途は映像制作及び画像編集で自作機置き換え(新たに組む)になります
【質問/要望等】
9年前にもこちらでお世話になりました
特異な要望はありませんが強いて言うならば前回失敗した埃対策で机の上に置くことができる大きさの箱で組む事です
CPUクーラーと電源を悩んでいます、長期利用の液漏れと蒸発が怖いので空冷を
電源はアイドル時にFANの止まらない製品を選んだつもりです
最近の情報に疎く理解が追い付かないためi7-3770K後継のIntel最上位i9-11900Kを中心に考えました
【予算】300000円 ※ソフト代含まず(EDIUS X Pro/PaintShop Pro 2022 Ultimate/Windows10 Pro Package版)
【店名】PC-one's、アマゾン(OS)
【自作歴】23年目
【CPU】Intel Core i9-11900K 69500円
【CPU-FAN】ARCTIC Freezer 34 eSports Duo 7980円
【Memory】CFD Crucial by Micron W4U3200CM-16GR 19970円
【M/B】MSI Z590M GAMING EDGE WIFI 33000円
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12G 77000円
【SSD】SanDisk SDSSDA-120G-J27 流用(1年)/SDSSDH3-250G-J25 流用(4年)/SDSSDH3-2T00-J25 25980円
【HDD】TOSHIBA MN08ADA800/JP 19800円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-212XJBK 12820円
【電源】NZXT C750 16500円
【ケース】CoolerMaster Silencio S400 9980円
【その他のPCパーツ】Creative Sound BlasterX AE-5 流用(4年)/AverMedia Live Gamer HD2 C988 流用(4年)
【ディスプレイ】左:EIZO FlexScan S1934-HBK 流用(4年)/中央:EV2451-BK 流用(4年)/右:S1934-HBK 流用(2年)
【周辺機器】Wacom Intuos Pro M 流用(不明)/EPSON GT-F740 流用(不明)
【入力機器】PFU HHKB PD-KB420W 流用(不明)/Logicool M545BK 流用(3年)
【合計金額】292530円
EDIUS Neo3.5で動画編集をするためにWindows8.1を維持してきましたが性能に我慢できず
Windows10(11)にする決断とEDIUS X Pro導入を決めた経緯から8月末日に9年ぶりに完全自作をします
つきましては随分フル自作機から遠ざかっているため構成を見て頂けないかと考え
主な用途は映像制作及び画像編集で自作機置き換え(新たに組む)になります
【質問/要望等】
9年前にもこちらでお世話になりました
特異な要望はありませんが強いて言うならば前回失敗した埃対策で机の上に置くことができる大きさの箱で組む事です
CPUクーラーと電源を悩んでいます、長期利用の液漏れと蒸発が怖いので空冷を
電源はアイドル時にFANの止まらない製品を選んだつもりです
最近の情報に疎く理解が追い付かないためi7-3770K後継のIntel最上位i9-11900Kを中心に考えました
【予算】300000円 ※ソフト代含まず(EDIUS X Pro/PaintShop Pro 2022 Ultimate/Windows10 Pro Package版)
【店名】PC-one's、アマゾン(OS)
【自作歴】23年目
【CPU】Intel Core i9-11900K 69500円
【CPU-FAN】ARCTIC Freezer 34 eSports Duo 7980円
【Memory】CFD Crucial by Micron W4U3200CM-16GR 19970円
【M/B】MSI Z590M GAMING EDGE WIFI 33000円
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12G 77000円
【SSD】SanDisk SDSSDA-120G-J27 流用(1年)/SDSSDH3-250G-J25 流用(4年)/SDSSDH3-2T00-J25 25980円
【HDD】TOSHIBA MN08ADA800/JP 19800円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-212XJBK 12820円
【電源】NZXT C750 16500円
【ケース】CoolerMaster Silencio S400 9980円
【その他のPCパーツ】Creative Sound BlasterX AE-5 流用(4年)/AverMedia Live Gamer HD2 C988 流用(4年)
【ディスプレイ】左:EIZO FlexScan S1934-HBK 流用(4年)/中央:EV2451-BK 流用(4年)/右:S1934-HBK 流用(2年)
【周辺機器】Wacom Intuos Pro M 流用(不明)/EPSON GT-F740 流用(不明)
【入力機器】PFU HHKB PD-KB420W 流用(不明)/Logicool M545BK 流用(3年)
【合計金額】292530円
352Socket774 (ワッチョイ 3178-NTPF)
2021/08/19(木) 12:27:17.17ID:PtKt095d0 >>351
9年間自作から離れていたのではしょうがないとは思うけど
現在3万円以上のintelCPUを購入するのは残念賞です
いまのi7、i9は陳腐な技術で無理やりRyzenに対抗しようとして大消費電力爆熱になっています
アマ日本ランキング
https://www.amazo
n.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151948051/ref=zg_bs_nav_computers_2_2151901051
アマ米国ランキング
https://www.amaz
on.com/Best-Sellers-Computers-Accessories-Computer-CPU-Processors/zgbs/pc/229189/ref=zg_bs_nav_pc_3_17923671011
CPUをRyzen9にして再検討したほうがいいと思いますよ
9年間自作から離れていたのではしょうがないとは思うけど
現在3万円以上のintelCPUを購入するのは残念賞です
いまのi7、i9は陳腐な技術で無理やりRyzenに対抗しようとして大消費電力爆熱になっています
アマ日本ランキング
https://www.amazo
n.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151948051/ref=zg_bs_nav_computers_2_2151901051
アマ米国ランキング
https://www.amaz
on.com/Best-Sellers-Computers-Accessories-Computer-CPU-Processors/zgbs/pc/229189/ref=zg_bs_nav_pc_3_17923671011
CPUをRyzen9にして再検討したほうがいいと思いますよ
353Socket774 (ワッチョイ 491d-iNti)
2021/08/19(木) 13:41:53.57ID:NDE1Q05m0354Socket774 (スップ Sdc2-5O0O)
2021/08/19(木) 13:49:32.25ID:8puCSBlgd 【購入動機や用途】メインはVR chatやvtuberとしてのゲーム配信、動画編集等。主目的ではないがマイニングも。
【質問/要望等】数年買い替えなくて良い様に現状で1番良いスペックの物で組みたいです。発熱が心配です。ケースにファンも付いている様ですが、追加した方が良いでしょうか?
メモリ、SSD、HDDは予算的に厳しいので後で追加やグレードアップの予定です。
相性の悪いパーツ等有りましたら、教えて下さい。
【予算】550k
【自作歴】10年ぶり
【CPU】AMD Ryzen 9 5950X 98k
【CPU-FAN】CORSAIR iCUE H170i ELITE CAPELLIX 30k
【Memory】AX4U3200732G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] 35k
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY 32k
【VGA】Palit GeForce RTX 3090 GameRock OC 24GB 250k
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 12k
【HDD】WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] 11k
【光学ドライブ】なし
【電源】Hydro PTM PRO 1200W HPT2-1200M 27k
【ケース】iCUE 7000X RGB フルタワー ATX PC ケース 38k
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版 18k
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】特になし
【入力機器】流用
【合計金額】550k
【質問/要望等】数年買い替えなくて良い様に現状で1番良いスペックの物で組みたいです。発熱が心配です。ケースにファンも付いている様ですが、追加した方が良いでしょうか?
メモリ、SSD、HDDは予算的に厳しいので後で追加やグレードアップの予定です。
相性の悪いパーツ等有りましたら、教えて下さい。
【予算】550k
【自作歴】10年ぶり
【CPU】AMD Ryzen 9 5950X 98k
【CPU-FAN】CORSAIR iCUE H170i ELITE CAPELLIX 30k
【Memory】AX4U3200732G16A-DCBK20 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] 35k
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY 32k
【VGA】Palit GeForce RTX 3090 GameRock OC 24GB 250k
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 12k
【HDD】WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] 11k
【光学ドライブ】なし
【電源】Hydro PTM PRO 1200W HPT2-1200M 27k
【ケース】iCUE 7000X RGB フルタワー ATX PC ケース 38k
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版 18k
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】特になし
【入力機器】流用
【合計金額】550k
355Socket774 (ワッチョイ 62ad-/m/d)
2021/08/19(木) 14:12:48.61ID:cJ7Txsha0 >>353
Intelはアイドルは低いが回すと爆熱
AMDはアイドルは比較的高いが回しても大したことない
ただ両方とも足回り(バス)が良くなってるので
SATA-SSDよりもNVMEのほうがいいと思うよ
Intelはアイドルは低いが回すと爆熱
AMDはアイドルは比較的高いが回しても大したことない
ただ両方とも足回り(バス)が良くなってるので
SATA-SSDよりもNVMEのほうがいいと思うよ
356Socket774 (ワッチョイ 3178-NTPF)
2021/08/19(木) 15:28:05.68ID:fWe6lVSe0 >>353
C2Dの時代にヘノムを使ったらその時に同時に使っていたC2DやC2Qよりも速かった
あれ!?って思ってネットに書き込んだら病的な攻撃を受けた
その後のインプレスの提灯事件とかあって、intelってそうなんだなって思った
しかしcore i が出ると長い間AMDは太刀打ちできなくなって死ぬんじゃないかと思ってた
ブルドーザーも買ってみたが1週間ほどで窓から投げ捨てたマジクソCPUだった
Ryzenの2000番台でやと並びかける事ができて、3000番台で追い抜いた
画像・動画編集などCPUパワーを食う作業だったら、現在だったらAMD一択でしょう
C2Dの時代にヘノムを使ったらその時に同時に使っていたC2DやC2Qよりも速かった
あれ!?って思ってネットに書き込んだら病的な攻撃を受けた
その後のインプレスの提灯事件とかあって、intelってそうなんだなって思った
しかしcore i が出ると長い間AMDは太刀打ちできなくなって死ぬんじゃないかと思ってた
ブルドーザーも買ってみたが1週間ほどで窓から投げ捨てたマジクソCPUだった
Ryzenの2000番台でやと並びかける事ができて、3000番台で追い抜いた
画像・動画編集などCPUパワーを食う作業だったら、現在だったらAMD一択でしょう
357Socket774 (ワッチョイ 311d-iNti)
2021/08/19(木) 16:05:51.07ID:Q8LU5Wgn0 >>355-356
AMDについては未だ調査中です、申し訳ない
PCIE M.2についてSDSSDXPM2-2T00-J25は34180円しており
SATA接続のSDSSDH3-2T00-J25(25800円)に比べて価格が高すぎるので見送りました
AMDについては未だ調査中です、申し訳ない
PCIE M.2についてSDSSDXPM2-2T00-J25は34180円しており
SATA接続のSDSSDH3-2T00-J25(25800円)に比べて価格が高すぎるので見送りました
358Socket774 (ワッチョイ 3178-NTPF)
2021/08/19(木) 17:08:24.01ID:V8UkMfzV0 >>357
SSDは昔ながらのSATAケーブルを使用する2.5インチではなく
M.2 というマザボに直接接続できるSSDが主流になりつつあります
速いよ
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=8&pdf_Spec306=500-1000
SanDisk SDSSDA-120G-J27 流用(1年)
SDSSDH3-250G-J25 流用(4年)
この辺りはもう引退させて
システムに500GB、データ用に1TBのM.2 SSDを使ったらいいんじゃないかな
SSDは昔ながらのSATAケーブルを使用する2.5インチではなく
M.2 というマザボに直接接続できるSSDが主流になりつつあります
速いよ
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=8&pdf_Spec306=500-1000
SanDisk SDSSDA-120G-J27 流用(1年)
SDSSDH3-250G-J25 流用(4年)
この辺りはもう引退させて
システムに500GB、データ用に1TBのM.2 SSDを使ったらいいんじゃないかな
359Socket774 (アウアウエー Sa4a-NTPF)
2021/08/19(木) 20:23:41.94ID:Oei1jA79a >>355
Intelの電力馬鹿食いは間違いないが爆熱というのは思い込み
https://twitter.com/vpcf90/status/1425852781844332551
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Intelの電力馬鹿食いは間違いないが爆熱というのは思い込み
https://twitter.com/vpcf90/status/1425852781844332551
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
360Socket774 (ワッチョイ 311d-iNti)
2021/08/19(木) 22:52:40.09ID:Q8LU5Wgn0 AMDについて全く分からなかったため理解と調査に時間が掛かっております
お待たせして申し訳ありません
マイナーなソフトゆえ利用中の相性についての調査に時間が掛かっています
>>358
現在のストレージの使用状況は以下の通りです
【光学ドライブ】
・BDR-207JBK BD書き出し
【SSD】
・SDSSDH3-250G-J25(流用予定 4年) 250GB システムドライブ
・SDSSDA-120G-J27(流用予定 1年) 120GB 1次処理ドライブ
・SDSSDHII-480G-J26 480GB 最終処理ドライブ@
・SV300S37A/240G 240GB 最終処理ドライブA
・SA400S37/120G 120GB 最終処理ドライブB
【HDD】SATAカード経由
・ST2000VN004 2TB 保管用ドライブ@
・ST2000VN004 2TB 保管用ドライブA
・ST3000VN007 3TB 保管用ドライブB
・ST4000VN008 4TB 保管用ドライブC
BDに書き込んだあと元データ消すBDオーサリングものは最終処理ドライブから書き込み
HDDにも保管するような動画データは最終処理を行ったのちHDDに移します
どちらの使い道でも完成後随時出すよりかはいくらか溜まってから
具体的には年4回ほどに纏めてBD/HDDへの書き込みを行うのでSSDの容量を欲しています
実際、最終処理ドライブ用は容量が足りていません
更にHDDはアニメの録画編集をしなくなった(配信に頼るようになった)ため余り気味です
これらの理由から2TBのPCIE SSDはかなり高いのでSATA SSDとしましたがこれらすべてを買い替える余裕はないので
システムドライブ用と1次処理ドライブ用は総書込量が少ないので流用しました
お待たせして申し訳ありません
マイナーなソフトゆえ利用中の相性についての調査に時間が掛かっています
>>358
現在のストレージの使用状況は以下の通りです
【光学ドライブ】
・BDR-207JBK BD書き出し
【SSD】
・SDSSDH3-250G-J25(流用予定 4年) 250GB システムドライブ
・SDSSDA-120G-J27(流用予定 1年) 120GB 1次処理ドライブ
・SDSSDHII-480G-J26 480GB 最終処理ドライブ@
・SV300S37A/240G 240GB 最終処理ドライブA
・SA400S37/120G 120GB 最終処理ドライブB
【HDD】SATAカード経由
・ST2000VN004 2TB 保管用ドライブ@
・ST2000VN004 2TB 保管用ドライブA
・ST3000VN007 3TB 保管用ドライブB
・ST4000VN008 4TB 保管用ドライブC
BDに書き込んだあと元データ消すBDオーサリングものは最終処理ドライブから書き込み
HDDにも保管するような動画データは最終処理を行ったのちHDDに移します
どちらの使い道でも完成後随時出すよりかはいくらか溜まってから
具体的には年4回ほどに纏めてBD/HDDへの書き込みを行うのでSSDの容量を欲しています
実際、最終処理ドライブ用は容量が足りていません
更にHDDはアニメの録画編集をしなくなった(配信に頼るようになった)ため余り気味です
これらの理由から2TBのPCIE SSDはかなり高いのでSATA SSDとしましたがこれらすべてを買い替える余裕はないので
システムドライブ用と1次処理ドライブ用は総書込量が少ないので流用しました
361Socket774 (ワッチョイ 4978-NTPF)
2021/08/19(木) 23:43:44.47ID:ATRpfYSP0362Socket774 (ワッチョイ 7fad-Awm0)
2021/08/20(金) 11:24:55.15ID:LmP0kLAx0363Socket774 (オイコラミネオ MM8f-sSUZ)
2021/08/20(金) 12:13:01.01ID:l+t8UxrDM 電球→光と熱
半導体→計算量と熱
それぞれの割合が効率だと思ってた
半導体→計算量と熱
それぞれの割合が効率だと思ってた
364Socket774 (スッップ Sd9f-Fwg8)
2021/08/20(金) 12:30:37.65ID:8HyEeXUUd 発熱量は電力と比例する
熱効率は発生した熱をいかに無駄なく有効活用出来るか?
なので電球の場合、電力が熱と光に分散されるのではなく、発生した熱をいかに効率よく光らせるか?
半導体の場合、発生した熱をいかに効率よく計算させるか?
て、感じ
熱効率は発生した熱をいかに無駄なく有効活用出来るか?
なので電球の場合、電力が熱と光に分散されるのではなく、発生した熱をいかに効率よく光らせるか?
半導体の場合、発生した熱をいかに効率よく計算させるか?
て、感じ
365Socket774 (スップ Sd9f-AsOI)
2021/08/20(金) 13:06:47.50ID:QKbdkWpcd モーターは熱で回っていたのか
367Socket774 (スププ Sd9f-GFh/)
2021/08/20(金) 15:01:14.91ID:uIWm0Sd+d モーターは熱くなるな
ラジコンをやってた人は熱くなりすぎると駄目なのをわかっている
ラジコンをやってた人は熱くなりすぎると駄目なのをわかっている
368Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/20(金) 15:05:17.62ID:w0zURK9M0 >>366
特になにも言う事はないですが
OSを
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07765H5G4
これにするとかで若干のコストダウンができます
当然セットアップ時には、こちらから最新のWindows10セットアップTOOLをダウンロードして行います
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ぐらいかなー
特になにも言う事はないですが
OSを
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07765H5G4
これにするとかで若干のコストダウンができます
当然セットアップ時には、こちらから最新のWindows10セットアップTOOLをダウンロードして行います
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ぐらいかなー
369Socket774 (ワッチョイ 7fad-Awm0)
2021/08/20(金) 15:11:46.63ID:LmP0kLAx0 モーターの話なんか誰がしてんだ?
バカ?
バカ?
370Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/20(金) 15:16:42.66ID:WlUTv97Ca >>362
まあちょっと落ち着いて考えてみてほしい
ダイの発熱は電流に比例して大きくなるとしても、ヒートシンクで冷却されて均衡状態にあるとき、温度は表面積や熱伝導材の影響もうける
Cezanneのダイ面積はおよそ180m2、Rocket Lakeは276mm2と言われていて、後者の方が約50%大きい
上の条件だと熱伝導グリス/クーラー/室温が同じのようなので、空気中への熱伝達の条件は同じとみなせる。
仮にはんだとIHS材質の条件が全く同じとすれば(そんなことはないが)、ダイ自体の熱伝導のみを考えればいい
熱の移動をダイ(Junction)→ヒートシンク方向のみに単純化して、それ以外(対サブストレートとか)を無視すると、
熱抵抗の大きさはダイのJunctionから表面までの厚さに比例、表面積に反比例する
https://www.heatsinkcalculator.com/heat-sink-thermal-resistance-calculator.html
実際そこまで単純でないにしても、IntelとAMDでそれらの条件が違うから、
電力差が大きいのに温度センサの温度が同じ、という現象を生んでると考察する
>>354
Hydro系列は過負荷に弱いので
過負荷に強いRM850xやRM1000xがいいと思う(出力は850Wで十分足りる)
あとはM/Bでコストカットできるかどうか。CPU OCしないなら2万円弱のにしても問題ない
その分お金かけてもいいなら、SSDをDRAMキャッシュ付きのCrucial P5とかにするとか
まあちょっと落ち着いて考えてみてほしい
ダイの発熱は電流に比例して大きくなるとしても、ヒートシンクで冷却されて均衡状態にあるとき、温度は表面積や熱伝導材の影響もうける
Cezanneのダイ面積はおよそ180m2、Rocket Lakeは276mm2と言われていて、後者の方が約50%大きい
上の条件だと熱伝導グリス/クーラー/室温が同じのようなので、空気中への熱伝達の条件は同じとみなせる。
仮にはんだとIHS材質の条件が全く同じとすれば(そんなことはないが)、ダイ自体の熱伝導のみを考えればいい
熱の移動をダイ(Junction)→ヒートシンク方向のみに単純化して、それ以外(対サブストレートとか)を無視すると、
熱抵抗の大きさはダイのJunctionから表面までの厚さに比例、表面積に反比例する
https://www.heatsinkcalculator.com/heat-sink-thermal-resistance-calculator.html
実際そこまで単純でないにしても、IntelとAMDでそれらの条件が違うから、
電力差が大きいのに温度センサの温度が同じ、という現象を生んでると考察する
>>354
Hydro系列は過負荷に弱いので
過負荷に強いRM850xやRM1000xがいいと思う(出力は850Wで十分足りる)
あとはM/Bでコストカットできるかどうか。CPU OCしないなら2万円弱のにしても問題ない
その分お金かけてもいいなら、SSDをDRAMキャッシュ付きのCrucial P5とかにするとか
371Socket774 (ワッチョイ 7fad-Awm0)
2021/08/20(金) 15:47:52.02ID:LmP0kLAx0 その屁理屈が爆熱じゃない理由になってると思うんだ…さすがだね
消費電力量が熱だ 伝導の話なんかしてない
消費電力量が熱だ 伝導の話なんかしてない
372Socket774 (ブーイモ MM0f-i3St)
2021/08/20(金) 16:31:59.46ID:ikZfBtgbM373Socket774 (ワッチョイ ffcf-6Xn0)
2021/08/20(金) 17:25:26.93ID:6B+4c4L30 「俺の理解できない理屈は屁理屈」
374Socket774 (スップ Sd1f-iRQa)
2021/08/20(金) 17:54:23.60ID:5cYEsJWZd375Socket774 (スププ Sd9f-GFh/)
2021/08/20(金) 18:50:30.06ID:V3nHCB7nd376Socket774 (ワッチョイ 9f1d-zH/y)
2021/08/20(金) 20:03:45.25ID:lI+kfPQM0 お待たせして申し訳ありません
ソフトがAMD Ryzenにも最適化されている事が確認できましたのでAMDの仕様で依頼します
【購入動機や用途】【質問/要望等】
>>351の通りです
変更点:CPU,M/B…CPU変更の為、SSD…予算が浮いた為PCIE SSDへ変更の為
変更点:光学ドライブ…純正とバルクを勘違い、電源…AMD chipsetと相性が悪い報告があった為
【予算】300000円 ※ソフト代含まず(EDIUS X Pro/PaintShop Pro 2022 Ultimate/Windows10 Pro Package版)
【店名】PC-one's
【自作歴】23年目
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X 72800円
【CPU-FAN】ARCTIC Freezer 34 eSports Duo 7980円
【Memory】CFD Crucial by Micron W4U3200CM-16GR 19970円
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WIFI 16500円
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12G 77000円
【SSD】SanDisk SDSSDA-120G-J27 流用(1年)/SDSSDH3-250G-J25 流用(4年)/SDSSDXPM2-2T00-J25 34180円
【HDD】TOSHIBA MN08ADA800/JP 19800円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-212JBK 16590円
【電源】Antec HCG750 Gold 16657円
【ケース】CoolerMaster Silencio S400 9980円
【その他のPCパーツ】Creative Sound BlasterX AE-5 流用(4年)/AverMedia Live Gamer HD2 C988 流用(4年)
【ディスプレイ】左:EIZO FlexScan S1934-HBK 流用(4年)/中央:EV2451-BK 流用(4年)/右:S1934-HBK 流用(2年)
【周辺機器】Wacom Intuos Pro M PTH-651 流用(不明)/EPSON GT-F740 流用(不明)
【入力機器】PFU HHKB ProJP PD-KB420W 流用(不明)/Logicool M545BK 流用(3年)
【合計金額】291457円
ソフトがAMD Ryzenにも最適化されている事が確認できましたのでAMDの仕様で依頼します
【購入動機や用途】【質問/要望等】
>>351の通りです
変更点:CPU,M/B…CPU変更の為、SSD…予算が浮いた為PCIE SSDへ変更の為
変更点:光学ドライブ…純正とバルクを勘違い、電源…AMD chipsetと相性が悪い報告があった為
【予算】300000円 ※ソフト代含まず(EDIUS X Pro/PaintShop Pro 2022 Ultimate/Windows10 Pro Package版)
【店名】PC-one's
【自作歴】23年目
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X 72800円
【CPU-FAN】ARCTIC Freezer 34 eSports Duo 7980円
【Memory】CFD Crucial by Micron W4U3200CM-16GR 19970円
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WIFI 16500円
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12G 77000円
【SSD】SanDisk SDSSDA-120G-J27 流用(1年)/SDSSDH3-250G-J25 流用(4年)/SDSSDXPM2-2T00-J25 34180円
【HDD】TOSHIBA MN08ADA800/JP 19800円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-212JBK 16590円
【電源】Antec HCG750 Gold 16657円
【ケース】CoolerMaster Silencio S400 9980円
【その他のPCパーツ】Creative Sound BlasterX AE-5 流用(4年)/AverMedia Live Gamer HD2 C988 流用(4年)
【ディスプレイ】左:EIZO FlexScan S1934-HBK 流用(4年)/中央:EV2451-BK 流用(4年)/右:S1934-HBK 流用(2年)
【周辺機器】Wacom Intuos Pro M PTH-651 流用(不明)/EPSON GT-F740 流用(不明)
【入力機器】PFU HHKB ProJP PD-KB420W 流用(不明)/Logicool M545BK 流用(3年)
【合計金額】291457円
377Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/20(金) 20:17:37.40ID:WlUTv97Ca >>376
チップセットと相性を起こす電源というのは無い。それを書いた人の勘違い。またC750もHCG750も中身ほとんど同じだから変える意味は特にない(どっちでもいい)
CPUはそれで大丈夫だけどUltraHD Blu-rayはCPUがintel SGXに非対応で再生できないのでドライブが無駄になる(もう少し安いのでいい)
チップセットと相性を起こす電源というのは無い。それを書いた人の勘違い。またC750もHCG750も中身ほとんど同じだから変える意味は特にない(どっちでもいい)
CPUはそれで大丈夫だけどUltraHD Blu-rayはCPUがintel SGXに非対応で再生できないのでドライブが無駄になる(もう少し安いのでいい)
378Socket774 (ワッチョイ 9f78-zH/y)
2021/08/20(金) 20:53:11.32ID:TkR4HXvA0 >>376
俺だったら
【CPU-FAN】 DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 \9,247-
※ 14cmファンx2が静かでよか
【M/B】 ASRock B550M Phantom Gaming 4 \10,494-
【無線】 TP-Link Archer TX3000E \5,800-
※ 個人的なアレだけどマザボ搭載のwifiのお客さんのトラブルが多く嫌悪感があるので別としたい
【SSD】 Team MP33 TM8FP6002T0C101 \23,800-
※ M.2 NVMeであればその速度差は体感できない、高級品を買う意味を見いだせない
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-212BK バルク \8,480-
【ソフト】 CyberLink PowerDVD 21 Ultra \9,300-
※ PowerDVDが2割引セール中ですわよ
【他】 マザーボード用ブザーユニット \300-
※ 起動時に、ぴっ て言うやつね
【合計金額 \283,628-
こうすると思う
俺だったら
【CPU-FAN】 DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 \9,247-
※ 14cmファンx2が静かでよか
【M/B】 ASRock B550M Phantom Gaming 4 \10,494-
【無線】 TP-Link Archer TX3000E \5,800-
※ 個人的なアレだけどマザボ搭載のwifiのお客さんのトラブルが多く嫌悪感があるので別としたい
【SSD】 Team MP33 TM8FP6002T0C101 \23,800-
※ M.2 NVMeであればその速度差は体感できない、高級品を買う意味を見いだせない
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-212BK バルク \8,480-
【ソフト】 CyberLink PowerDVD 21 Ultra \9,300-
※ PowerDVDが2割引セール中ですわよ
【他】 マザーボード用ブザーユニット \300-
※ 起動時に、ぴっ て言うやつね
【合計金額 \283,628-
こうすると思う
379Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/20(金) 21:07:50.38ID:WlUTv97Ca マザボWIFI付きM/Bを直近2年強で7枚買って特に不具合出てないので気にしなくてもいいに1票
CPUクーラーとSSDのコストのかけ方は同意
CPUクーラーとSSDのコストのかけ方は同意
380Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/20(金) 21:21:33.02ID:xKcK74540 そーいうこともあるけど、いっぱい売ってる店側としてはwifi付きはうーんめんどくさい(サポートが)ってなるな
381Socket774 (ワッチョイ 9f1d-zH/y)
2021/08/20(金) 21:54:48.98ID:lI+kfPQM0 改良箇所等お考え頂きまことにありがとうございます
>>378
その案を通すのは無理ですね、考えて頂けたのに申し訳ないです
SoundBlasterX AE-5とLive Gamer HD2が共にPCIEなので
MicroATXマザーボードで2Slotグラフィックボードを取り付けるとスロットが埋まります
B550M Phantom Gaming 4にはUSB3.2 Gen2も無いので(Intel M/Bの際はGen2x2を選択しています)
光学ドライブはBDXLも使うので上位でないと取り扱いできません
SSDのTM8FP6002T0C101はPC one'sに売っていませんでした
悩んでいる点の一つとしてCPUクーラーですよね、私が不器用なせいで
昔Core2 Extreme QX9770に取り付けようとした忍者参が大きくて取り付けに難儀し諦めた経験があり
その後大型のクーラーを辞めようとヒートシンク薄めのDualFANに拘って選んでいるのですが
(Core i7-3770KではPROLiMA TECHのMegahalemsをDualFANにして使用しています)
ASSASSIN III、評判は相当に良いようで選んで損はなさそうなんですが果たして取り付けられるか(ほぼ無理でしょう)
M/Bも周辺にヒートシンクが大量にあるので昔よりも難易度高そうなんで怖気づいています
ただこのFreezer 34 eSports Duoの情報が余りにも少なくてこれで果たしていいのかの判断がついていません
>>377-378
BDは書き込み専用です、BD-R(25GB)、BD-R DL(50GB)、BD-R XL(100GB)のどれかです
電源はもともと選んでいたものが情報がなくて海外のウェブページまで飛んで調べなければならないものでした
FANのON/OFFが切り替えられる機能は同じですし価格も変わりません
ご指摘の通り中身もほぼ同じであることからAntecにしておきます
>>378
その案を通すのは無理ですね、考えて頂けたのに申し訳ないです
SoundBlasterX AE-5とLive Gamer HD2が共にPCIEなので
MicroATXマザーボードで2Slotグラフィックボードを取り付けるとスロットが埋まります
B550M Phantom Gaming 4にはUSB3.2 Gen2も無いので(Intel M/Bの際はGen2x2を選択しています)
光学ドライブはBDXLも使うので上位でないと取り扱いできません
SSDのTM8FP6002T0C101はPC one'sに売っていませんでした
悩んでいる点の一つとしてCPUクーラーですよね、私が不器用なせいで
昔Core2 Extreme QX9770に取り付けようとした忍者参が大きくて取り付けに難儀し諦めた経験があり
その後大型のクーラーを辞めようとヒートシンク薄めのDualFANに拘って選んでいるのですが
(Core i7-3770KではPROLiMA TECHのMegahalemsをDualFANにして使用しています)
ASSASSIN III、評判は相当に良いようで選んで損はなさそうなんですが果たして取り付けられるか(ほぼ無理でしょう)
M/Bも周辺にヒートシンクが大量にあるので昔よりも難易度高そうなんで怖気づいています
ただこのFreezer 34 eSports Duoの情報が余りにも少なくてこれで果たしていいのかの判断がついていません
>>377-378
BDは書き込み専用です、BD-R(25GB)、BD-R DL(50GB)、BD-R XL(100GB)のどれかです
電源はもともと選んでいたものが情報がなくて海外のウェブページまで飛んで調べなければならないものでした
FANのON/OFFが切り替えられる機能は同じですし価格も変わりません
ご指摘の通り中身もほぼ同じであることからAntecにしておきます
382Socket774 (アウアウウー Sa63-zH/y)
2021/08/20(金) 22:21:19.32ID:ouP8uwLja >>381
数年以内の流用品がたくさんあって、最近のPCパーツに詳しい自作歴23年の方は自分で考えてください。
数年以内の流用品がたくさんあって、最近のPCパーツに詳しい自作歴23年の方は自分で考えてください。
383Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/20(金) 22:29:52.43ID:WlUTv97Ca >>381
あの時代のScytheの大型クーラーはとてもとても取り付けが難しい設計
裏から留めるのはいまだと考えられないし、クリップ落とすし
ASSASSIN IIIは表からねじ止めするだけ。クリップもファン穴にひっかけると引っ掛かったままになるからあとはそのまま本体に当てて少し引っ張るだけ
あの時代のScytheの大型クーラーはとてもとても取り付けが難しい設計
裏から留めるのはいまだと考えられないし、クリップ落とすし
ASSASSIN IIIは表からねじ止めするだけ。クリップもファン穴にひっかけると引っ掛かったままになるからあとはそのまま本体に当てて少し引っ張るだけ
384Socket774 (ワッチョイ 9f1d-zH/y)
2021/08/20(金) 22:34:52.07ID:lI+kfPQM0385Socket774 (ワッチョイ 9ff0-FcIJ)
2021/08/21(土) 00:07:22.65ID:MQeK9Vmz0 APEX用にPCを買い替えたく、10年ぶりの自作になります。
【相談したいところ】
・CPUとマザボ、メモリは適当に人気パーツを選んだのですがこちらで大丈夫か不安です。(古いマザボにZEM3を乗せる際はBIOSアップデートが事前に必要とどこかで見かけた気がする。)
・値段は通販と価格コム参考に調べたのですが、5800Xを取り扱っている通販店が怪しい店で買うのをためらっています。
【予算】40万
【自作歴】10年ぶり
【購入場所】通販か秋葉原。
【CPU】 Ryzen 5 5800X \50,980 [未定]
【CPUクーラー】 iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,382 Amazon
【メモリ】 CORSAIR DDR4-3600MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE RGB PRO シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMW32GX4M2Z3600C18 \24,500 Amazon
【マザボ】 B550 Steel Legend \16,500
【SSD】 CT1000P2SSD8JP \10,780 Amazon
【電源】 RM850 CP-9020196-JP \11,973 Amazon
【ビデオカード】 NED308T019KB-132AA (GeForce RTX 3080 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル \160,000
【ケース】 Define 7 Black/White Solid (FD-C-DEF7A-04) \19,555
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 流用のため\0
【モニタ】 BenQ ZOWIE XL2546K 24.5型ゲーミングモニター (Full HD/24.5型/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/新型液晶パネル採用) \58,319 Amazon
【相談したいところ】
・CPUとマザボ、メモリは適当に人気パーツを選んだのですがこちらで大丈夫か不安です。(古いマザボにZEM3を乗せる際はBIOSアップデートが事前に必要とどこかで見かけた気がする。)
・値段は通販と価格コム参考に調べたのですが、5800Xを取り扱っている通販店が怪しい店で買うのをためらっています。
【予算】40万
【自作歴】10年ぶり
【購入場所】通販か秋葉原。
【CPU】 Ryzen 5 5800X \50,980 [未定]
【CPUクーラー】 iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,382 Amazon
【メモリ】 CORSAIR DDR4-3600MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE RGB PRO シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMW32GX4M2Z3600C18 \24,500 Amazon
【マザボ】 B550 Steel Legend \16,500
【SSD】 CT1000P2SSD8JP \10,780 Amazon
【電源】 RM850 CP-9020196-JP \11,973 Amazon
【ビデオカード】 NED308T019KB-132AA (GeForce RTX 3080 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル \160,000
【ケース】 Define 7 Black/White Solid (FD-C-DEF7A-04) \19,555
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 流用のため\0
【モニタ】 BenQ ZOWIE XL2546K 24.5型ゲーミングモニター (Full HD/24.5型/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/新型液晶パネル採用) \58,319 Amazon
386Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/21(土) 00:29:50.04ID:d+mgW+AUa >>381
書き忘れたけどBDドライブはBD-XL対応で一番安いBDR-212XJBKじゃだめなんかな
てかワンズ高いな
>>385
BIOSアップデートは不要(さすがにもう5800X対応版で出荷されてる)
Steel Legendその値段で買える?MicroATX版の値段になってる
B550 SLは割高で買う意味の無いモデルだからTUF GAMING B550-PLUSとか似たような1.3〜1.5万円のを買えばいいよ
メモリも32GB必要?
その逆にSSDはケチって連続書き込み遅い3D QLCのCrucial P2するんです?
10年自作してないのにDefine7みたいなゴリゴリ自作する人向けにうれしい機能満載のケース本当に要る?
書き忘れたけどBDドライブはBD-XL対応で一番安いBDR-212XJBKじゃだめなんかな
てかワンズ高いな
>>385
BIOSアップデートは不要(さすがにもう5800X対応版で出荷されてる)
Steel Legendその値段で買える?MicroATX版の値段になってる
B550 SLは割高で買う意味の無いモデルだからTUF GAMING B550-PLUSとか似たような1.3〜1.5万円のを買えばいいよ
メモリも32GB必要?
その逆にSSDはケチって連続書き込み遅い3D QLCのCrucial P2するんです?
10年自作してないのにDefine7みたいなゴリゴリ自作する人向けにうれしい機能満載のケース本当に要る?
387Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/21(土) 00:55:37.12ID:/kr85+VB0 >>385
2fanの水冷の冷却性能は空冷に劣るけど、そこは納得済み?
【CPUクーラー】 noctua NH-D15 \10,208- ほうが全然良いと思うけど
メモリもオーバークロックメモリだけどそこは納得済みね?価格相応の効果はないと思うけど
一般的には
【メモリ】 Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980- この辺でいいかと
マザボもSteel Legend価格に見合った強さではないと思うので、設計の新しいこっち
【マザボ】 GIGABYTE B550 AORUS ELITE V2 [Rev.1.0] \13,994-
あと、モニタだけど それTNだけどいいの? 失礼ですが色盲でいらっしゃる?
240Hzなどという無駄な性能なんて必要ないと思うので165HzぐらいのIPS、27インチにしたほうが良くない?
俺は他者にTNを奨めることは絶対にないですね。VAだったらギリありかなって思う
【モニタ】 HP 【直販モデル】 OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 黒] \49,280-
この辺どうですかね
あとはまあ、BTOでこんなのが
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110517-yd/
2fanの水冷の冷却性能は空冷に劣るけど、そこは納得済み?
【CPUクーラー】 noctua NH-D15 \10,208- ほうが全然良いと思うけど
メモリもオーバークロックメモリだけどそこは納得済みね?価格相応の効果はないと思うけど
一般的には
【メモリ】 Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980- この辺でいいかと
マザボもSteel Legend価格に見合った強さではないと思うので、設計の新しいこっち
【マザボ】 GIGABYTE B550 AORUS ELITE V2 [Rev.1.0] \13,994-
あと、モニタだけど それTNだけどいいの? 失礼ですが色盲でいらっしゃる?
240Hzなどという無駄な性能なんて必要ないと思うので165HzぐらいのIPS、27インチにしたほうが良くない?
俺は他者にTNを奨めることは絶対にないですね。VAだったらギリありかなって思う
【モニタ】 HP 【直販モデル】 OMEN by HP 27i QHD ゲーミングディスプレイ 価格.com限定モデル [27インチ 黒] \49,280-
この辺どうですかね
あとはまあ、BTOでこんなのが
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110517-yd/
388Socket774 (ワッチョイ 9ff0-FcIJ)
2021/08/21(土) 00:57:02.02ID:MQeK9Vmz0 >>386
ありがとうございます。
ご指摘のとおりマザボはMicroATXと勘違いしていました!こちらはTUF GAMING B550-PLUSにしようと思います。
メモリは一眼レフもやるので念の為くらいです。
SSDは勉強不足ですみません。2万くらいなら出していいかなと思うのですが、どれがいいですかね?
Define7はでかくても静音性と冷却性能が良くてデザインが好みなのでこれでいこうと思います。
ありがとうございます。
ご指摘のとおりマザボはMicroATXと勘違いしていました!こちらはTUF GAMING B550-PLUSにしようと思います。
メモリは一眼レフもやるので念の為くらいです。
SSDは勉強不足ですみません。2万くらいなら出していいかなと思うのですが、どれがいいですかね?
Define7はでかくても静音性と冷却性能が良くてデザインが好みなのでこれでいこうと思います。
389Socket774 (ワッチョイ 9ff0-FcIJ)
2021/08/21(土) 01:10:23.68ID:MQeK9Vmz0 >>387
ありがとうございます。
CPUクーラーは静音性と冷却性能両方取るなら簡易水冷、有名所はコルセア、140x2で十分らしいということで選んだのですが、NH-D15のほうが冷却・静音とも優れているなら変えようと思います。
マザボはどちらがいいか悩ましいです。GIGABYTE B550 AORUS ELITE V2 [Rev.1.0] or TUF GAMING B550-PLUS
モニターはAPEX用に追加で買うので問題ないです。普段用はEIZOの4K-IPSを使用しています。
ありがとうございます。
CPUクーラーは静音性と冷却性能両方取るなら簡易水冷、有名所はコルセア、140x2で十分らしいということで選んだのですが、NH-D15のほうが冷却・静音とも優れているなら変えようと思います。
マザボはどちらがいいか悩ましいです。GIGABYTE B550 AORUS ELITE V2 [Rev.1.0] or TUF GAMING B550-PLUS
モニターはAPEX用に追加で買うので問題ないです。普段用はEIZOの4K-IPSを使用しています。
390Socket774 (アウアウウー Sa63-yFaJ)
2021/08/21(土) 05:26:58.18ID:xDYi2UjKa >>389
一概にNH-D15の方が優れてるとは言えないのでクーラーを変えるのはもう少し考えたが良い
H115iとNH-D15では冷却性能はほぼ同等
しかし消費電力の多いグラボを使用する場合はグラボの排熱がそのままCPUクーラーの方に行くので空冷だと冷えないパターンが多い
簡易水冷のラジエータを吸気側に使用すればそういったリスクを回避できる
このスレには実際に使用する事を考えず表面上のスペックだけ見て評価するレベルの低い人が多いから注意した方が良いよ
一概にNH-D15の方が優れてるとは言えないのでクーラーを変えるのはもう少し考えたが良い
H115iとNH-D15では冷却性能はほぼ同等
しかし消費電力の多いグラボを使用する場合はグラボの排熱がそのままCPUクーラーの方に行くので空冷だと冷えないパターンが多い
簡易水冷のラジエータを吸気側に使用すればそういったリスクを回避できる
このスレには実際に使用する事を考えず表面上のスペックだけ見て評価するレベルの低い人が多いから注意した方が良いよ
391Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/21(土) 06:53:32.51ID:d+mgW+AUa >>389
Define 7使うなら、このケースはフロントUSB type-C用に20pinを使うので選ぶならAORUS ELITE V2の方かな(他に良い板あったら誰か頼みます)
水冷はNH-D15対H115iだと後者の方が少し静かになるはず(設置方法の影響は受ける)
「NH-D15のほうが全然良い」ということは少なくとも冷却性能では誤りなので、扱いやすさで選んでいいと思う
Define 7使うなら、このケースはフロントUSB type-C用に20pinを使うので選ぶならAORUS ELITE V2の方かな(他に良い板あったら誰か頼みます)
水冷はNH-D15対H115iだと後者の方が少し静かになるはず(設置方法の影響は受ける)
「NH-D15のほうが全然良い」ということは少なくとも冷却性能では誤りなので、扱いやすさで選んでいいと思う
392Socket774 (ワッチョイ ffca-T33Q)
2021/08/21(土) 07:31:16.64ID:nq4RT96x0 >>389
ぶしつけながら5800xを選択された理由をお聞きしてもいいですか?
CPUの発熱対応が懸念事項でしたら、いっそ5900xか5600xに変更を検討してはいかがででしょうか
5800xはZen3シリーズ内でもかなりブースト時の温度が高くなる傾向があります
>Ryzen 9 5900XよりRyzen 7 5800Xの方がCPU温度が高いのはチップレットの構成によるものだ。
2基のCCDとIODで142Wを消費するRyzen 9 5900Xと、1基のCCDとIODで135Wを消費するRyzen 7 5800Xなら、
CCD1基あたりの消費電力(=発熱)が大きいのはRyzen 7 5800Xの方であり、
消費電力(=発熱)が大きいからCCDの温度も高くなるというわけである
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1286593.html
今のところ使用用途はAPEXと一眼レフ撮影が記されていますが、ほかに何か重い作業のご予定は?
ぶしつけながら5800xを選択された理由をお聞きしてもいいですか?
CPUの発熱対応が懸念事項でしたら、いっそ5900xか5600xに変更を検討してはいかがででしょうか
5800xはZen3シリーズ内でもかなりブースト時の温度が高くなる傾向があります
>Ryzen 9 5900XよりRyzen 7 5800Xの方がCPU温度が高いのはチップレットの構成によるものだ。
2基のCCDとIODで142Wを消費するRyzen 9 5900Xと、1基のCCDとIODで135Wを消費するRyzen 7 5800Xなら、
CCD1基あたりの消費電力(=発熱)が大きいのはRyzen 7 5800Xの方であり、
消費電力(=発熱)が大きいからCCDの温度も高くなるというわけである
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1286593.html
今のところ使用用途はAPEXと一眼レフ撮影が記されていますが、ほかに何か重い作業のご予定は?
393Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/21(土) 07:37:34.83ID:d+mgW+AUa >>388
SSD :
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-1TT-CやFireCuda 510 (3000MB/s台)
少し遅くてもいいならWD SN550 WDS100T2B0C (2000MB/s台、DRAMキャッシュ無し)、体感に違いは出にくいと思う
SSD :
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-1TT-CやFireCuda 510 (3000MB/s台)
少し遅くてもいいならWD SN550 WDS100T2B0C (2000MB/s台、DRAMキャッシュ無し)、体感に違いは出にくいと思う
394Socket774 (アウアウウー Sa63-x00/)
2021/08/21(土) 07:38:31.60ID:TatFgiOBa >>385
店頭で見てdefine7は天板がすぐ外れてめんどくさいイメージしかないわ
重いから上側持って外れたときに倒れて怪我する可能性があるから気を付けてね
define r2xl,5,6は良いと思ったけど、個人的に7は微妙かな
10年ぶりの自作ならケースだけでも店頭で見て購入候補絞ってきたら?
店頭で見てdefine7は天板がすぐ外れてめんどくさいイメージしかないわ
重いから上側持って外れたときに倒れて怪我する可能性があるから気を付けてね
define r2xl,5,6は良いと思ったけど、個人的に7は微妙かな
10年ぶりの自作ならケースだけでも店頭で見て購入候補絞ってきたら?
395Socket774 (スププ Sd9f-GFh/)
2021/08/21(土) 08:14:39.52ID:nzrij9/bd 今度Torrentという新製品が出るから検討してみたら
396Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/21(土) 10:13:01.92ID:/kr85+VB0 × しかし消費電力の多いグラボを使用する場合はグラボの排熱がそのままCPUクーラーの方に行くので空冷だと冷えないパターンが多い
〇 しかし消費電力の多いグラボを使用する場合はグラボの排熱がそのままCPUクーラーの方に行くので、空気流動のない水冷だと冷えないパターンが多い
>このスレには実際に使用する事を考えず表面上のスペックだけ見て評価するレベルの低い人が多いから注意した方が良いよ
全くその通りですね
〇 しかし消費電力の多いグラボを使用する場合はグラボの排熱がそのままCPUクーラーの方に行くので、空気流動のない水冷だと冷えないパターンが多い
>このスレには実際に使用する事を考えず表面上のスペックだけ見て評価するレベルの低い人が多いから注意した方が良いよ
全くその通りですね
397Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/21(土) 10:26:13.18ID:d+mgW+AUa398Socket774 (ワッチョイ 1f0c-Wmqk)
2021/08/21(土) 10:26:16.19ID:rYeTYDSJ0 他社をトラブルの原因と決めつけて、自分のオススメをゴリ押しするタイプ
とにかく高いものは良いものだタイプ
自分じゃ買えないから人柱に買わせるタイプ
とにかく高いものは良いものだタイプ
自分じゃ買えないから人柱に買わせるタイプ
399Socket774 (スッップ Sd9f-Fwg8)
2021/08/21(土) 11:23:13.59ID:D08CJ1k1d 冷えない。すぐ外れる。などなど、個々人の感覚の違いでしかないから、送り手と受け手が相容れないのは分かる
400Socket774 (ワッチョイ 9ff0-FcIJ)
2021/08/21(土) 12:45:45.78ID:MQeK9Vmz0 >>385です。
返信いただいた方々ありがとうございます。
いただいたコメントを元に構成をアップデートしました。
【CPU】 Ryzen 5 5800X \50,980
【CPUクーラー】 iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,382
【メモリ】 CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980
【マザボ】 B550 AORUS ELITE V2 \13,996
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,330
【電源】 RM850 CP-9020196-JP \11,973
【ビデオカード】 NED308T019KB-132AA (GeForce RTX 3080 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル \160,000
【ケース】 Define 7 Black/White Solid (FD-C-DEF7A-04) \19,555
【OS】 Windows 10 Professional 64bit 日本語 DSP版 \0
【モニタ】 BenQ ZOWIE XL2546K 24.5型ゲーミングモニター (Full HD/24.5型/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/新型液晶パネル採用) \58,319
>>390
水冷クーラーは下記のチャンネルを見て決めました。
https://www.youtube.com/watch?v=oKey2eNVgrk&list=PLRh6YgSEse1Hmk1R5RMkn5bMyy7bGgJxP&index=7
>>391
ありがとうございます。
マザボはAORUS ELITE V2にします。
>>392
5800Xはゲーム用途なので3080Tiに合わせた形です。
APEXだとこれで常時240fpsで動くみたいです。
>>393
SSDはWD Blue SN550にします。
返信いただいた方々ありがとうございます。
いただいたコメントを元に構成をアップデートしました。
【CPU】 Ryzen 5 5800X \50,980
【CPUクーラー】 iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,382
【メモリ】 CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980
【マザボ】 B550 AORUS ELITE V2 \13,996
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,330
【電源】 RM850 CP-9020196-JP \11,973
【ビデオカード】 NED308T019KB-132AA (GeForce RTX 3080 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル \160,000
【ケース】 Define 7 Black/White Solid (FD-C-DEF7A-04) \19,555
【OS】 Windows 10 Professional 64bit 日本語 DSP版 \0
【モニタ】 BenQ ZOWIE XL2546K 24.5型ゲーミングモニター (Full HD/24.5型/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/新型液晶パネル採用) \58,319
>>390
水冷クーラーは下記のチャンネルを見て決めました。
https://www.youtube.com/watch?v=oKey2eNVgrk&list=PLRh6YgSEse1Hmk1R5RMkn5bMyy7bGgJxP&index=7
>>391
ありがとうございます。
マザボはAORUS ELITE V2にします。
>>392
5800Xはゲーム用途なので3080Tiに合わせた形です。
APEXだとこれで常時240fpsで動くみたいです。
>>393
SSDはWD Blue SN550にします。
401Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/21(土) 14:10:56.11ID:d+mgW+AUa >>400
ゲーム用なら5600Xと5800Xの差はわずかなので+2コア分必要とする明確な目的がないなら扱いやすい5600Xを選ぶ手もある
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034108/4/
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/052/4052320/5/
ゲーム用なら5600Xと5800Xの差はわずかなので+2コア分必要とする明確な目的がないなら扱いやすい5600Xを選ぶ手もある
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034108/4/
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/052/4052320/5/
402Socket774 (ワッチョイ ffca-T33Q)
2021/08/21(土) 14:55:07.39ID:nq4RT96x0403Socket774 (ワッチョイ 9ff0-FcIJ)
2021/08/21(土) 17:59:49.81ID:MQeK9Vmz0 >>400です。
ツクモで残りのパーツを購入してきました。
マザボ同時購入割引ができるということで、結構納得のお値段に落ち着きました。
>>401
>>402
CPUは下記の動画ベースで考えており、発熱は水冷にすればいいかくらいで考えていました。
今思えば5900Xにしてもよかったかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=Dn1sZI_maKY&list=PLRh6YgSEse1Hmk1R5RMkn5bMyy7bGgJxP&index=1
ツクモで残りのパーツを購入してきました。
マザボ同時購入割引ができるということで、結構納得のお値段に落ち着きました。
>>401
>>402
CPUは下記の動画ベースで考えており、発熱は水冷にすればいいかくらいで考えていました。
今思えば5900Xにしてもよかったかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=Dn1sZI_maKY&list=PLRh6YgSEse1Hmk1R5RMkn5bMyy7bGgJxP&index=1
404Socket774 (ワッチョイ ffca-T33Q)
2021/08/21(土) 18:07:30.99ID:nq4RT96x0 購入お疲れ様です、色々申し上げましたが最終的に自分で選んで買ったものが一番だと思います
これから組立作業頑張ってください、FractalDesignのケースが好き(DefineR5使用中)なので応援してます
これから組立作業頑張ってください、FractalDesignのケースが好き(DefineR5使用中)なので応援してます
405Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/21(土) 18:53:11.76ID:/kr85+VB0 Youtubeの自称パソコン詳しい人の動画なんかみてて、グリスを 「kumaグリス一択!」とか山盛りヘラで塗ってる人とか
みるとこーいう人らのせいで俺ら修理屋の仕事が増えて、ありがてえって思います
みるとこーいう人らのせいで俺ら修理屋の仕事が増えて、ありがてえって思います
406Socket774 (ワッチョイ ff73-YuNn)
2021/08/21(土) 20:13:50.31ID:cQl6rTgW0 【購入動機や用途】 M&B2をmod入れてプレイしたい、他CPUが重要なゲームも。あとはマイニングをお試し程度に
【質問/要望等】多コアに憧れてるので5900xはこだわりたいです。初心者でも組み立てやすく、掃除しやすいものにしたい。
なので初心者向きではないパーツやこうしたほうが良いというのがあれば教えて下さい
【予算】20万程度
【店名】paypayやamazonで
【自作歴】 なし
【CPU】 Ryzen 9 5900X 72,980円
【CPU-FAN】DEEPCOOL AS500 PLUS RAS500BKNLMPG 7,550円
【Memory】 】 Corsair CMK32GX4M2E3200C16 17,152円
【M/B】 GIGABYTE マザーボード B550 AORUS ELITE V2 B550-AORUS-ELITE-V2 13,995円
【VGA】ASRock RX6600XT CLD 8GO ←は購入済みで月曜日に届く予定
【SSD】 Crucial クルーシャル 1TB NVMe PCIe M.2 SSD P1シリーズ Type2280 CT1000P1SSD8 11,880円
【HDD】 SEAGATE 内蔵HDD BarraCuda [3.5インチ/4TB] 8,820円
【電源】 玄人志向 750W PC電源 80PLUS GOLD取得 ATX電源 9,780円
【ケース】 FRACTALDESIGN Fractal Design Define 7 Compact Black 14,444円
【OS】Windows 10 Home リテールパッケージ USBメモリ 17,898円
【ディスプレイ】 フルHD 流用
【入力機器】キーボード、マウスは流用
【合計金額】 174,499
【質問/要望等】多コアに憧れてるので5900xはこだわりたいです。初心者でも組み立てやすく、掃除しやすいものにしたい。
なので初心者向きではないパーツやこうしたほうが良いというのがあれば教えて下さい
【予算】20万程度
【店名】paypayやamazonで
【自作歴】 なし
【CPU】 Ryzen 9 5900X 72,980円
【CPU-FAN】DEEPCOOL AS500 PLUS RAS500BKNLMPG 7,550円
【Memory】 】 Corsair CMK32GX4M2E3200C16 17,152円
【M/B】 GIGABYTE マザーボード B550 AORUS ELITE V2 B550-AORUS-ELITE-V2 13,995円
【VGA】ASRock RX6600XT CLD 8GO ←は購入済みで月曜日に届く予定
【SSD】 Crucial クルーシャル 1TB NVMe PCIe M.2 SSD P1シリーズ Type2280 CT1000P1SSD8 11,880円
【HDD】 SEAGATE 内蔵HDD BarraCuda [3.5インチ/4TB] 8,820円
【電源】 玄人志向 750W PC電源 80PLUS GOLD取得 ATX電源 9,780円
【ケース】 FRACTALDESIGN Fractal Design Define 7 Compact Black 14,444円
【OS】Windows 10 Home リテールパッケージ USBメモリ 17,898円
【ディスプレイ】 フルHD 流用
【入力機器】キーボード、マウスは流用
【合計金額】 174,499
407Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/21(土) 20:19:13.01ID:d+mgW+AUa409Socket774 (ワッチョイ ff73-YuNn)
2021/08/21(土) 21:15:09.15ID:cQl6rTgW0 日本サムスン 980 1TB MZ-V8V1T0B/EC
TLCでスレでも出てきたこちらに変えてみます
TLCでスレでも出てきたこちらに変えてみます
410Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/21(土) 21:21:55.66ID:d+mgW+AUa いいね
DRAMキャッシュ無しのモデルでも速いほう
DRAMキャッシュ無しのモデルでも速いほう
411Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/21(土) 21:38:05.66ID:a4rpfq4a0413Socket774 (ワッチョイ 9f60-W4K4)
2021/08/22(日) 01:52:44.89ID:azpSlTSY0 どうでしょうか?
【自作歴】だいたい5年毎に自作・パーツ変更を行ってます(主に故障げ原因で)
【CPU】Core i7 8086K /4.0GHz
【CPU-FAN】(PCケース付属品)
【Memory】PC4-24000 32GB(8GBx4)RGB
【M/B】Z390チップセットマザー(ROG STRIX Z390-F GAMING)
【VGA】GeForce RTX 2080Ti (2080Ti GAMING X TRIO):HDMI2.0b、DisplayPort1.4 x 3、USB Type-C & CPU内蔵
【SSD】(流用)
【HDD】(流用)
【光学ドライブ】Blue-rayマルチ
【電源】1000Watt 80PLUS Platinum電源(HX1000i)
【ケース】フルタワーケース(Graphite 780T Black/左サイドシースルーパネル)
【OS】(流用)
【ディスプレイ】(流用)
【入力機器】(流用)
【その他】FX8chオーディオ
【合計金額】160,000円(税込)+7500ポイント
【自作歴】だいたい5年毎に自作・パーツ変更を行ってます(主に故障げ原因で)
【CPU】Core i7 8086K /4.0GHz
【CPU-FAN】(PCケース付属品)
【Memory】PC4-24000 32GB(8GBx4)RGB
【M/B】Z390チップセットマザー(ROG STRIX Z390-F GAMING)
【VGA】GeForce RTX 2080Ti (2080Ti GAMING X TRIO):HDMI2.0b、DisplayPort1.4 x 3、USB Type-C & CPU内蔵
【SSD】(流用)
【HDD】(流用)
【光学ドライブ】Blue-rayマルチ
【電源】1000Watt 80PLUS Platinum電源(HX1000i)
【ケース】フルタワーケース(Graphite 780T Black/左サイドシースルーパネル)
【OS】(流用)
【ディスプレイ】(流用)
【入力機器】(流用)
【その他】FX8chオーディオ
【合計金額】160,000円(税込)+7500ポイント
414Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/22(日) 01:55:38.09ID:1sOwSum4a 不十分
釣り臭い
やり直し
釣り臭い
やり直し
416Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/22(日) 02:17:01.75ID:1sOwSum4a そんな3年落ちのPCにまともな金出すのやめて現行i5のBTOでも買っとけ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=835109
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2021/GA5J-D211T.html
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=835109
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2021/GA5J-D211T.html
418Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/22(日) 09:36:15.73ID:1sOwSum4a 液体金属をダイにこぼれるくらいうんこ盛りするOCerもいる
https://www.youtube.com/c/ShimizuOClab/videos
https://www.youtube.com/c/ShimizuOClab/videos
419Socket774 (スッップ Sd9f-Fwg8)
2021/08/22(日) 11:12:54.62ID:Y4C3Axjed420Socket774 (スッップ Sd9f-Fwg8)
2021/08/22(日) 11:18:22.83ID:Y4C3Axjed >>413
16万だすなら他にいろいろ選択肢があるとは思うけど、買っちゃったんだから、もう特に話すことはないかと
16万だすなら他にいろいろ選択肢があるとは思うけど、買っちゃったんだから、もう特に話すことはないかと
421Socket774 (ワッチョイ 1f2b-Pyv4)
2021/08/22(日) 14:22:40.40ID:BP4WTGJP0 清水とかしょーもない
422Socket774 (ワッチョイ 1fdc-6/Ur)
2021/08/22(日) 17:03:38.29ID:gs8G3MuF0 ワッチョイ 9f78-FcIJって人は相手にしたらいけない外れ評価人だろ
尼で怪しい報告多いwindows薦めてるし
尼で怪しい報告多いwindows薦めてるし
423Socket774 (ワッチョイ 9f9d-5+aO)
2021/08/23(月) 15:13:14.90ID:QsEsztx90 【購入動機や用途】ゲームDiablo2リザレクト
推進環境Intel Core i5-9600k 、AMD Ryzen 5 2600
GeForce GTX 1060 、Radeon RX 5500 XT
【質問/要望等】相性は問題ないか。他にお勧めのセット等ありましたらご指摘お願いします。
【予算】12k
【自作】10年ぶり
【店名】全てTSUKUMO
【CPU+M/B】Core i5-10400 + ASRock B560M-HDV セット29k
【CPU-FAN】付属
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS632A 8GB×2 10k
【VGA】MSI エムエスアイ
GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCV1 26k
【SSD】WDS500G2B0A 7k
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【電源】Antec NE550GOLD 9k
【ケース】流用Antec SOLO
【OS】Windows 10 Home DSP版 1.3k
【ディスプレイ】流用WUXGA
合計9.4k
推進環境Intel Core i5-9600k 、AMD Ryzen 5 2600
GeForce GTX 1060 、Radeon RX 5500 XT
【質問/要望等】相性は問題ないか。他にお勧めのセット等ありましたらご指摘お願いします。
【予算】12k
【自作】10年ぶり
【店名】全てTSUKUMO
【CPU+M/B】Core i5-10400 + ASRock B560M-HDV セット29k
【CPU-FAN】付属
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS632A 8GB×2 10k
【VGA】MSI エムエスアイ
GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCV1 26k
【SSD】WDS500G2B0A 7k
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【電源】Antec NE550GOLD 9k
【ケース】流用Antec SOLO
【OS】Windows 10 Home DSP版 1.3k
【ディスプレイ】流用WUXGA
合計9.4k
424423 (ワッチョイ 9f9d-5+aO)
2021/08/23(月) 15:17:00.40ID:QsEsztx90 すみません、予算12万円です。
425Socket774 (ワッチョイ 1f76-RJcP)
2021/08/23(月) 17:24:51.21ID:NxbrL5m30 >>423
他のゲームもプレイする可能性があるのなら、SSDの容量を1TB以上にした方がいいと思います
他のゲームもプレイする可能性があるのなら、SSDの容量を1TB以上にした方がいいと思います
426Socket774 (スッップ Sd9f-AsOI)
2021/08/23(月) 18:08:18.49ID:IqkDDlQVd427Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/23(月) 18:59:44.08ID:pCF08UQC0 >>423
ディアブロ II リザレクテッドの推奨動作環境が
Nvidia GTX 1060/AMD Radeon RX 5500 XT
こうなっています。てか推奨動作環境は実質は必須動作環境である場合が多いので、GTX1650では能力不足になると考えられます
解像度や描画品質を落としてプレイするって覚悟ならそれでもいいです
この辺でギリ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110682-yd/
できればこっちぐらいのほうが
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110519-yd/
ディアブロ II リザレクテッドの推奨動作環境が
Nvidia GTX 1060/AMD Radeon RX 5500 XT
こうなっています。てか推奨動作環境は実質は必須動作環境である場合が多いので、GTX1650では能力不足になると考えられます
解像度や描画品質を落としてプレイするって覚悟ならそれでもいいです
この辺でギリ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110682-yd/
できればこっちぐらいのほうが
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110519-yd/
428423 (ワッチョイ 9f9d-5+aO)
2021/08/24(火) 09:27:48.72ID:I+hY/PdH0 ありがとうございます。相談して良かったです。
早まって購入してしまうところでした。
SSD容量アップと予算上がりますが5600X、3060ti辺りを
目安として発売まであと一ヶ月ほどもう少し悩んでみようと思います。
早まって購入してしまうところでした。
SSD容量アップと予算上がりますが5600X、3060ti辺りを
目安として発売まであと一ヶ月ほどもう少し悩んでみようと思います。
429Socket774 (ワッチョイ ff90-N1ju)
2021/08/24(火) 16:06:38.65ID:enQhtEpZ0 初心者です、お願い致します。
【購入動機や用途】
6年前、大学入学と同時に購入したノートPCに限界を感じてきたため購入を考えています。用途はイラストの仕事をしているので、CLIP STUDIOというソフトを資料や素材を複数のタブで開きながら作業が出来ればいいなと思っております。ゆくゆくはグラボというものを追加して趣味程度にフルHDでゲームも楽しめれば良いなとも思っています。
【質問/要望等】
PC自作もデスクトップも初めてなので分からないことだらけですが、この構成で動くのかが知りたいです。出来ればこの構成で行きたいのですが、予算内でここはこれに変えた方がいい!というのがあればご教授願いたいです。
【予算】11万円
【店名】アマゾンでの通販
【自作歴】無し
【CPU】Ryzen 5 5600X with Wraith Stealth cooler 3.7GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W /¥38,888
【CPU-FAN】上記の付属品を使用予定です。
【Memory】TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚(16GBkit) /¥8,480
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WIFI マザーボード MicroATX [AMD B550 チップセット搭載] Ryzen 5000 シリーズプロセッサー MB5029 /¥13,700
【VGA】後々ゲームを始めるまではイラスト作業などでの使用となるので、その時に買い足そうと思います。
【SSD】Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) /¥10,586
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+ /¥8,891
【ケース】工具や材料があるので自作しようと思っています。
【その他のPCパーツ】Cable Matters SATA ケーブル Sata3 ケーブル SSD ケーブル 3本セット ストレート型 6 Gbps対応 SSDとHDD増設 45cm /¥799
【OS】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版 USBメモリスティック /¥17,352
【ディスプレイ】知り合いにいただいた23インチフルHDのものを流用予定です。
【周辺機器】無し
【入力機器】板タブ(流用)、tourBOX(流用)、キーボード(流用)、マウス(流用)
【合計金額】98,191
一番はこの構成でしっかりと動くのかが知りたいです。予算内でここは変えた方がいい!等あればそこもご指摘お願い致します!何卒よろしくお願いします。
【購入動機や用途】
6年前、大学入学と同時に購入したノートPCに限界を感じてきたため購入を考えています。用途はイラストの仕事をしているので、CLIP STUDIOというソフトを資料や素材を複数のタブで開きながら作業が出来ればいいなと思っております。ゆくゆくはグラボというものを追加して趣味程度にフルHDでゲームも楽しめれば良いなとも思っています。
【質問/要望等】
PC自作もデスクトップも初めてなので分からないことだらけですが、この構成で動くのかが知りたいです。出来ればこの構成で行きたいのですが、予算内でここはこれに変えた方がいい!というのがあればご教授願いたいです。
【予算】11万円
【店名】アマゾンでの通販
【自作歴】無し
【CPU】Ryzen 5 5600X with Wraith Stealth cooler 3.7GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W /¥38,888
【CPU-FAN】上記の付属品を使用予定です。
【Memory】TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚(16GBkit) /¥8,480
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WIFI マザーボード MicroATX [AMD B550 チップセット搭載] Ryzen 5000 シリーズプロセッサー MB5029 /¥13,700
【VGA】後々ゲームを始めるまではイラスト作業などでの使用となるので、その時に買い足そうと思います。
【SSD】Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) /¥10,586
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+ /¥8,891
【ケース】工具や材料があるので自作しようと思っています。
【その他のPCパーツ】Cable Matters SATA ケーブル Sata3 ケーブル SSD ケーブル 3本セット ストレート型 6 Gbps対応 SSDとHDD増設 45cm /¥799
【OS】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版 USBメモリスティック /¥17,352
【ディスプレイ】知り合いにいただいた23インチフルHDのものを流用予定です。
【周辺機器】無し
【入力機器】板タブ(流用)、tourBOX(流用)、キーボード(流用)、マウス(流用)
【合計金額】98,191
一番はこの構成でしっかりと動くのかが知りたいです。予算内でここは変えた方がいい!等あればそこもご指摘お願い致します!何卒よろしくお願いします。
430Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/24(火) 16:13:52.47ID:ZDa8tH5ja >>429
動かない
そのCPUだとグラボは必須。無いと映像出力できない
GT1030等のローエンドカードを買うか、CPUを5600G(統合グラフィックス)に変えるか、Intel CPU(末尾F以外)に変えるかのいずれかが必要
動かない
そのCPUだとグラボは必須。無いと映像出力できない
GT1030等のローエンドカードを買うか、CPUを5600G(統合グラフィックス)に変えるか、Intel CPU(末尾F以外)に変えるかのいずれかが必要
431Socket774 (ワッチョイ ff90-N1ju)
2021/08/24(火) 16:33:12.80ID:enQhtEpZ0 >>430
なるほど
ゲームしないならグラボを積まなくても良いというブログを見たのですが、それは内蔵されている場合ということなのですね!
調べてみて理解出来ました。
出していただいた案のグラボかCPUにすればPCの動作自体に問題はないでしょうか。
なるほど
ゲームしないならグラボを積まなくても良いというブログを見たのですが、それは内蔵されている場合ということなのですね!
調べてみて理解出来ました。
出していただいた案のグラボかCPUにすればPCの動作自体に問題はないでしょうか。
432Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/24(火) 17:00:45.55ID:ZDa8tH5ja >>431
手っ取り早いのはCPUを5600Gに変更すること。CPU性能はほぼ同等と思っていい
SATAケーブルは追加購入するしなくてもいい。M/Bに最低2本はついてる
メモリーはケチる訳じゃない限り3200MHz 1.2Vの製品に変更
ケース自作しようとしているみたいだけどビデオカードを載せることを想定しているならケースファンくらいは必要になる。吸排気どうするか考えられる?
手っ取り早いのはCPUを5600Gに変更すること。CPU性能はほぼ同等と思っていい
SATAケーブルは追加購入するしなくてもいい。M/Bに最低2本はついてる
メモリーはケチる訳じゃない限り3200MHz 1.2Vの製品に変更
ケース自作しようとしているみたいだけどビデオカードを載せることを想定しているならケースファンくらいは必要になる。吸排気どうするか考えられる?
433Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/24(火) 17:02:52.41ID:ZDa8tH5ja434Socket774 (ワッチョイ ffca-T33Q)
2021/08/24(火) 17:14:25.08ID:Q7H24koB0 >>431
430ではないので横からですが
個人的には予算が許すなら、5600xがミドルクラスのCPUの中では優秀なので5600x+グラボに一票
ゲームを本格的にしたくなったらグラボを積み替えてアップグレードという選択肢も残せるので
そして可能なら虎徹markUやAS500あたりのCPUクーラーを
予算が厳しいならやはり432のおっしゃる通り5600G
それから自作初めてでケース自作ってなかなかの勇者ですね
ttp://www.nagao-ss.co.jp/n-frame-matx.html
余計なお世話は承知ですがとりあえずこういうので必要な構造を理解してからでもよさそうな気がします
430ではないので横からですが
個人的には予算が許すなら、5600xがミドルクラスのCPUの中では優秀なので5600x+グラボに一票
ゲームを本格的にしたくなったらグラボを積み替えてアップグレードという選択肢も残せるので
そして可能なら虎徹markUやAS500あたりのCPUクーラーを
予算が厳しいならやはり432のおっしゃる通り5600G
それから自作初めてでケース自作ってなかなかの勇者ですね
ttp://www.nagao-ss.co.jp/n-frame-matx.html
余計なお世話は承知ですがとりあえずこういうので必要な構造を理解してからでもよさそうな気がします
435Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/24(火) 19:33:11.35ID:RpLhIPdK0 >>429
ビデオカード追加する時に電源交換しなきゃいけないかもしれんけど、とりあえずこれでいいんじゃね?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=840050&ref=ryzen_5000g_style_desk
ビデオカード追加する時に電源交換しなきゃいけないかもしれんけど、とりあえずこれでいいんじゃね?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=840050&ref=ryzen_5000g_style_desk
436Socket774 (アウアウウー Sa63-yFaJ)
2021/08/24(火) 22:12:27.39ID:vAfViXZ7a 自作板のスレにイラスト用に購入しようと相談してくる人に対してどう思考すればメモリ8GBの既製品を押し付けるって結論に達するんだろうか
脳にエラッタでもあるんかな
脳にエラッタでもあるんかな
437Socket774 (ワッチョイ 9f55-IsCf)
2021/08/24(火) 23:34:11.00ID:+3GF2f1z0438Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/24(火) 23:36:22.67ID:RpLhIPdK0 正直言うと >>429 さんは自作は危険
BTOから入るのがアンパイ
BTOから入るのがアンパイ
440Socket774 (ワッチョイ 7f73-nwNo)
2021/08/25(水) 03:51:05.78ID:foV7nkMl0 いまバイオスターのA10N-9830Eを使ってる。
しかしやっぱり性能に不満が出てきて、変えたくなってる。
けど改造カリカリにして、電源もPicoPSUで120Wだし、これどうしたもんかと。
しかもITXのケースなんだけど、マザーボード高いからIntelにせよAMDにせよきびしい
AMDなんかは低価格石がなくてまた厳しい。
今は時期が悪いんかな?
それともIntelで組むのが吉?
しかしやっぱり性能に不満が出てきて、変えたくなってる。
けど改造カリカリにして、電源もPicoPSUで120Wだし、これどうしたもんかと。
しかもITXのケースなんだけど、マザーボード高いからIntelにせよAMDにせよきびしい
AMDなんかは低価格石がなくてまた厳しい。
今は時期が悪いんかな?
それともIntelで組むのが吉?
441Socket774 (ササクッテロラ Sp73-DdNw)
2021/08/25(水) 05:42:21.14ID:jciaM9k+p テンプレさえも読む気ないなら便所の壁に書いとけ
442Socket774 (アウアウウー Sa63-yFaJ)
2021/08/25(水) 06:50:53.17ID:JKwCkGpWa ワッチョイ 9f78-FcIJは本当に酷いな
なんでこんな低レベルなのに評価人の側に回ってるんやろ
評価された依頼人が可哀想やわ
なんでこんな低レベルなのに評価人の側に回ってるんやろ
評価された依頼人が可哀想やわ
443Socket774 (スッップ Sd9f-AsOI)
2021/08/25(水) 07:26:10.84ID:Tze2zeKRd >>440
個人的な意見だよ
時期云々で言うならあなたの場合は現状PCに不満がある状況なので良い時期にあたると思う
予算的に厳しいのは各人それぞれの才覚ってものがあるからなんとも...
Intel, AMDはお好きに
各人それぞれどちらを選択したい理由があるだろうし
そう言うのが自分の考えと一致すつかもわからない
それにそう言うのを含めて自分で選べるのが自作PCの大きなメリットだと思う
個人的な意見だよ
時期云々で言うならあなたの場合は現状PCに不満がある状況なので良い時期にあたると思う
予算的に厳しいのは各人それぞれの才覚ってものがあるからなんとも...
Intel, AMDはお好きに
各人それぞれどちらを選択したい理由があるだろうし
そう言うのが自分の考えと一致すつかもわからない
それにそう言うのを含めて自分で選べるのが自作PCの大きなメリットだと思う
444Socket774 (ワッチョイ 9f55-JtSq)
2021/08/25(水) 10:40:13.09ID:xkvGX6gF0445Socket774 (ワントンキン MMdf-82wL)
2021/08/25(水) 12:45:56.16ID:M5Y8nQbQM M1搭載のiPad Pro12.9のほうが良いんじゃないの、という感じがするなw
446440 (ブーイモ MM0f-nwNo)
2021/08/25(水) 16:39:36.71ID:ONb6+LJ5M >>443
ありがとう。割と参考になりました。
かなり久しぶりに自作板に書き込んだよ。
Ryzen 5600gを買うことにした。(出たばかりだから比較的長く味わえるだろうし、品薄でもあるだろうし)
IYH…
使った金は6万5000円ほどで、まぁ高いのだが、当分自作やパーツのことを考えなくていいのが、コスパだけなら一番コスパいい…と判断しました。
当分休暇は古いパーツを売る作業になりそうだ…
ありがとう。割と参考になりました。
かなり久しぶりに自作板に書き込んだよ。
Ryzen 5600gを買うことにした。(出たばかりだから比較的長く味わえるだろうし、品薄でもあるだろうし)
IYH…
使った金は6万5000円ほどで、まぁ高いのだが、当分自作やパーツのことを考えなくていいのが、コスパだけなら一番コスパいい…と判断しました。
当分休暇は古いパーツを売る作業になりそうだ…
447Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/25(水) 17:31:55.49ID:dsXkNuJA0 >>446
「Deskminiとセットで安くしてよ!」とショップに電話
「Deskminiとセットで安くしてよ!」とショップに電話
448Socket774 (ワッチョイ 9f9d-T33Q)
2021/08/26(木) 10:59:06.08ID:oDpRrdLf0 【購入動機や用途】Steamでのゲーム用途
【質問/要望等】5600Xで自作したい。i7-2600kで頑張ってきましたが厳しくなってきました。
用途はSteamでのゲームメインです。M/B、メモリ、SSDに関してこっちの製品がいい等ありましたら教えて下さい。
VGAは予算によりスペック変更可能です。
【予算】20〜25万
【店名】ツクモ
【自作歴】SandyBridge以来
【CPU】Ryzen 5 5600X + ASRock B550 Steel Legend セット \56,080
【CPU-FAN】虎徹MarkII SCKTT-2000 \3,366
【Memory】Crucial BL2K8G32C16U4B PC4-25600 / DDR4-3200 / 16GB(8GB×2枚)\10,679
【M/B】-
【VGA】ELSA GeForce RTX 3070 Ti ERAZOR \109,799
【SSD】Western Digital WDS100T2B0C [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen3x4 / WD Blue SN550 NVMe \12,460
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【電源】Antec NeoECO GOLD NE750GOLD \9,999
【ケース】流用P180
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 10 Home(Windows7プロダクトキーを流用)
【ディスプレイ】フルHDモニタ流用
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボード/マウス(流用)
【合計金額】\202,383
【質問/要望等】5600Xで自作したい。i7-2600kで頑張ってきましたが厳しくなってきました。
用途はSteamでのゲームメインです。M/B、メモリ、SSDに関してこっちの製品がいい等ありましたら教えて下さい。
VGAは予算によりスペック変更可能です。
【予算】20〜25万
【店名】ツクモ
【自作歴】SandyBridge以来
【CPU】Ryzen 5 5600X + ASRock B550 Steel Legend セット \56,080
【CPU-FAN】虎徹MarkII SCKTT-2000 \3,366
【Memory】Crucial BL2K8G32C16U4B PC4-25600 / DDR4-3200 / 16GB(8GB×2枚)\10,679
【M/B】-
【VGA】ELSA GeForce RTX 3070 Ti ERAZOR \109,799
【SSD】Western Digital WDS100T2B0C [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen3x4 / WD Blue SN550 NVMe \12,460
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【電源】Antec NeoECO GOLD NE750GOLD \9,999
【ケース】流用P180
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 10 Home(Windows7プロダクトキーを流用)
【ディスプレイ】フルHDモニタ流用
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボード/マウス(流用)
【合計金額】\202,383
449Socket774 (ワッチョイ ffca-T33Q)
2021/08/26(木) 11:42:40.16ID:qnrvSyFT0 >>448 個人的に気になった点
・https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html 試しにここで計算してみて
その構成なら1000wの電源をおすすめします、SUPER FLOWER LEADEX V Gold PRO 1000Wとか
・P180は久しぶりにその名前を見ました、2005年くらいのモデルですね
最近のグラボは大きいので(300mm越えもあり)入るかどうか確認を
今のケースは昔と比べるとだいぶ組みやすくなっているので、ケースも一度見てみてはどうですか
・予算が余ってるならグラボを3070tiから3080へ変更を検討してみては
3070tiは消費電力3080寄りで性能3070寄りなのでちょっと残念な子です、ご存じならいいのですが
・https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html 試しにここで計算してみて
その構成なら1000wの電源をおすすめします、SUPER FLOWER LEADEX V Gold PRO 1000Wとか
・P180は久しぶりにその名前を見ました、2005年くらいのモデルですね
最近のグラボは大きいので(300mm越えもあり)入るかどうか確認を
今のケースは昔と比べるとだいぶ組みやすくなっているので、ケースも一度見てみてはどうですか
・予算が余ってるならグラボを3070tiから3080へ変更を検討してみては
3070tiは消費電力3080寄りで性能3070寄りなのでちょっと残念な子です、ご存じならいいのですが
450Socket774 (ワッチョイ 9f78-FcIJ)
2021/08/26(木) 14:21:26.71ID:Jt8R3YU70 >>448
Steel Legend に特に魅力を感じないので
【CPU】+【M/B】 セット商品 AMD Ryzen 5 5600X BOX + ASUS TUF GAMING B550-PLUS セット パソコン工房 即納 ¥49,085- -¥6,995
予算内で5800Xが買えるよね?という提案
【CPU】+【M/B】 セット商品 AMD Ryzen 7 5800X BOX + ASUS ROG STRIX B550-F GAMING セット パソコン工房 即納 ¥73,267- +17,187
【CPU-FAN】 サイズ 忍者 五 SCNJ-5000 \5,698- +¥2,332-
+¥19,519
電源はいくつかのベンチマークを行っているページのデータを参照すると
5600X+3080 、5800X+3080 共にシステム全体最大消費電力で500Wに届かないので750Wで充分でしょう
Steel Legend に特に魅力を感じないので
【CPU】+【M/B】 セット商品 AMD Ryzen 5 5600X BOX + ASUS TUF GAMING B550-PLUS セット パソコン工房 即納 ¥49,085- -¥6,995
予算内で5800Xが買えるよね?という提案
【CPU】+【M/B】 セット商品 AMD Ryzen 7 5800X BOX + ASUS ROG STRIX B550-F GAMING セット パソコン工房 即納 ¥73,267- +17,187
【CPU-FAN】 サイズ 忍者 五 SCNJ-5000 \5,698- +¥2,332-
+¥19,519
電源はいくつかのベンチマークを行っているページのデータを参照すると
5600X+3080 、5800X+3080 共にシステム全体最大消費電力で500Wに届かないので750Wで充分でしょう
451Socket774 (アウアウエー Sa7f-FcIJ)
2021/08/26(木) 22:39:56.36ID:ZLGdSN1Fa452Socket774 (スップ Sd1f-zIII)
2021/08/26(木) 23:52:16.11ID:vXg3PgaBd 1000W選ぶ理由は負荷がかかった時の変換効率を意識してるんだから750Wで足りるか足りないかの話では無いと思うわ
電源によって変わるけど大体定格が消費の2倍になるよう奨めるのってその辺が理由だろ
電源によって変わるけど大体定格が消費の2倍になるよう奨めるのってその辺が理由だろ
453Socket774 (アウアウエー Sa0a-U7Lh)
2021/08/27(金) 00:23:11.58ID:RtekiZkFa それもう散々否定されてるよ
454Socket774 (アウアウウー Sa85-+z4i)
2021/08/27(金) 02:58:16.00ID:PspwWkOla × 散々否定されてる
○ どうにか否定したい
○ どうにか否定したい
455Socket774 (アウアウエー Sa0a-U7Lh)
2021/08/27(金) 03:44:44.67ID:RtekiZkFa 太宰メソッドに陥っていたよ
456Socket774 (スップ Sd82-wJLR)
2021/08/27(金) 07:27:29.89ID:I5YPb/KOd 確かにマイニングユースとかで電源投入中は殆ど最大に近い消費電力の機械なら考えられなくもないな
普通なら(電源投入中という前提で)その機械の置かれている状態で最も長時間の使用電力で効率が良いのが良いんじゃないかな?
最大が超えないのは当然として
普通なら(電源投入中という前提で)その機械の置かれている状態で最も長時間の使用電力で効率が良いのが良いんじゃないかな?
最大が超えないのは当然として
457Socket774 (ブーイモ MMf6-QC0z)
2021/08/27(金) 08:15:29.32ID:uhrIZVcIM ピーク負荷でCPU 100W + GPU その他350Wとしても750Wで余裕あるわ
1000Wは1万円くらい差があるけどコスト差は電気代でも寿命面でも回収できない
1000Wは1万円くらい差があるけどコスト差は電気代でも寿命面でも回収できない
458Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/27(金) 10:29:22.16ID:D814SnuK0 15年ぐらい前のアニマル電源とか爆発・道連れ玄人とかだったら1.8倍もありだったけど
今時の認証付きブランド品は1.25倍で充分ですわね
今時の認証付きブランド品は1.25倍で充分ですわね
459Socket774 (ワッチョイ c958-R+1t)
2021/08/28(土) 10:11:38.30ID:cbF3QIM60 用途はPUBG、原神、ゲーム動画編集。The Elder Scrollsの新作に合わせてCPUやVGAなど更新を前提にしています。DIYは好きですが、手先は器用ではないので裏配線のやり易いケースが同サイズであれば教えて下さい。Define7やMeshify2も候補には入ってます。
ストレージの拡張はM.2のみで考えているため、2箇所ともヒートシンクの付いている M/Bで考えています
【予算】モニター抜きで25万以内
【店名】amazonあるいはツクモネット
【自作歴】 なし。
【CPU】 RYZEN5 5600X\38888
【CPU-FAN 】NH-D15-CH-BK\12408
【Memory】 TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 8GBx2枚(16GBkit)デスクトップ用メモリ Elite Plus\8780
【M/B】 MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI \24531
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR\79475
【SSD】 サムスン 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 (2280) 最大 3,500MB/秒 内蔵 SSD MZ-V8V1T0B/EC\13480
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】 super flower LeadexIII gold 750wあるいはLeadexV G130 750w \12419or\15480
【ケース】Be quiet!purebase500dx\15527
【OS】Windows 10 現在使用中のノートPCから
【ディスプレイ】BenQ EX2510S
【合計】 \205508
ストレージの拡張はM.2のみで考えているため、2箇所ともヒートシンクの付いている M/Bで考えています
【予算】モニター抜きで25万以内
【店名】amazonあるいはツクモネット
【自作歴】 なし。
【CPU】 RYZEN5 5600X\38888
【CPU-FAN 】NH-D15-CH-BK\12408
【Memory】 TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 8GBx2枚(16GBkit)デスクトップ用メモリ Elite Plus\8780
【M/B】 MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI \24531
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR\79475
【SSD】 サムスン 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 (2280) 最大 3,500MB/秒 内蔵 SSD MZ-V8V1T0B/EC\13480
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】 super flower LeadexIII gold 750wあるいはLeadexV G130 750w \12419or\15480
【ケース】Be quiet!purebase500dx\15527
【OS】Windows 10 現在使用中のノートPCから
【ディスプレイ】BenQ EX2510S
【合計】 \205508
460Socket774 (スッップ Sd22-wJLR)
2021/08/28(土) 10:51:58.92ID:NBjJQJObd >>459
現在のソケット規格は多分TES IV時代のCPUには対応できない
メモリーもダメだろうしTES IVの時は買い換える方が良いと思う
動画編集を考えているなら個人的にはCPUやメモリー量は上げても良いと思う
ノートPCに入ってるOSのライセンスはOEMライセンスなんで契約違反の可能性がある
実際認証が通るかは知らないけどこの手のスレでは嘘でも購入予定にしておいた方が良いと思う
現在のソケット規格は多分TES IV時代のCPUには対応できない
メモリーもダメだろうしTES IVの時は買い換える方が良いと思う
動画編集を考えているなら個人的にはCPUやメモリー量は上げても良いと思う
ノートPCに入ってるOSのライセンスはOEMライセンスなんで契約違反の可能性がある
実際認証が通るかは知らないけどこの手のスレでは嘘でも購入予定にしておいた方が良いと思う
461448 (ワッチョイ a99d-U7Lh)
2021/08/28(土) 10:56:34.52ID:dtc70uoj0 とても参考になりました。ありがとうございました。
VGAは3080、M/BはTUF GAMINGへのセット変更で考えたいと思います。
電源はこのままでいいという方が多いようなのでこのままとします。
ケースP180も相当古いので予算みて検討します
VGAは3080、M/BはTUF GAMINGへのセット変更で考えたいと思います。
電源はこのままでいいという方が多いようなのでこのままとします。
ケースP180も相当古いので予算みて検討します
462Socket774 (ワッチョイ 21dc-A1Hf)
2021/08/28(土) 11:59:47.55ID:MSUo3Mes0 IVとVIを間違えるような馬鹿には誰も評価されたくないやろうなw
463Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/28(土) 14:21:45.67ID:2yf01Ob10 >>459
M.2 SSD のヒートシンクはマザーボードに依存しません
Amazonで「M.2 SSD ヒートシンク」と検索して好きなのを選択すればいいと思います
あとまあ似たような話がでたばっかりなのですが >>448,450を見てください
それと
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110792-f/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110655-f/
この辺のBTOを購入して手を加える方針も検討していいかと思います
ビデオカードの値段がせつない時代です、特に「俺は自作じゃないと絶対に嫌だ!」というのでなければ
いろんな手法を排除するべきではないと思います
M.2 SSD のヒートシンクはマザーボードに依存しません
Amazonで「M.2 SSD ヒートシンク」と検索して好きなのを選択すればいいと思います
あとまあ似たような話がでたばっかりなのですが >>448,450を見てください
それと
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110792-f/
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110655-f/
この辺のBTOを購入して手を加える方針も検討していいかと思います
ビデオカードの値段がせつない時代です、特に「俺は自作じゃないと絶対に嫌だ!」というのでなければ
いろんな手法を排除するべきではないと思います
464Socket774 (ササクッテロラ Sp51-46Kw)
2021/08/28(土) 14:45:04.89ID:BI5WT486p わざわざヒートシンク付M/Bを選んだのに別でヒートシンク買うとかアホクサ
465Socket774 (スププ Sd22-3DV1)
2021/08/28(土) 15:20:56.95ID:JQuWE34Rd ビデオカードの下にあるようなマザーボードだと干渉するのでは?
466Socket774 (ワッチョイ c958-4thN)
2021/08/28(土) 20:33:09.11ID:i/0RwUGc0 これをベースに改造するのはバラで買うよりコスパ良いですかね?
メモリ32GBにしたいです
プラチナランクということでかなり高性能っぽいですし
評価も良さそうなので
https://www.mercari.com/jp/items/m29162281483/
メモリ32GBにしたいです
プラチナランクということでかなり高性能っぽいですし
評価も良さそうなので
https://www.mercari.com/jp/items/m29162281483/
467Socket774 (スップ Sd82-0L7c)
2021/08/28(土) 20:39:21.62ID:+b/FGWMzd 自作版なので他人が作ったであろうメルカリの話は板違い
468Socket774 (スップ Sd82-0L7c)
2021/08/28(土) 20:41:14.65ID:+b/FGWMzd と書き込んだあとふとリンク覗いてみたら思った以上に酷いもの売ってて笑った
469Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/28(土) 20:49:30.88ID:uYhqJoNh0470Socket774 (ワッチョイ c958-lsPA)
2021/08/28(土) 20:54:02.73ID:i/0RwUGc0471Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/28(土) 20:59:56.69ID:uYhqJoNh0472Socket774 (ラクッペペ MM66-Nx9+)
2021/08/28(土) 21:02:15.83ID:9tnfFexYM Haswellなくせ「未使用に近い」って時点で詐欺でしかない
もう8年前だぞ
つーかこんなんでもそこそこ売れてるんだな
メルカリ詐欺師とアホしかいないのか
もう8年前だぞ
つーかこんなんでもそこそこ売れてるんだな
メルカリ詐欺師とアホしかいないのか
473Socket774 (ワッチョイ 2902-U7Lh)
2021/08/28(土) 21:08:20.55ID:vHzYpuPg0474Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/28(土) 21:08:23.05ID:uYhqJoNh0 >>470
i7-4770というのは2013年に発売されたCPUになります
現在1万円程度で打っているi3-10100よりも全然低性能です
(当時は最高性能の一角だった)
ぶっちゃけ重いゲームは無理ですし、もう終わってる規格です
i7-4770というのは2013年に発売されたCPUになります
現在1万円程度で打っているi3-10100よりも全然低性能です
(当時は最高性能の一角だった)
ぶっちゃけ重いゲームは無理ですし、もう終わってる規格です
475Socket774 (ワッチョイ 4155-fD6V)
2021/08/28(土) 21:19:11.23ID:xwma8x1U0476Socket774 (ワッチョイ 2902-U7Lh)
2021/08/28(土) 21:28:44.60ID:vHzYpuPg0 >>470
これが今時のゲームをそこそこの設定でプレイするのに必要な最低限の性能かと
メモリ32Gにする意味はゲーミング用途ではほぼ無いし、その意味が分からない
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=10181&sn=0
これが今時のゲームをそこそこの設定でプレイするのに必要な最低限の性能かと
メモリ32Gにする意味はゲーミング用途ではほぼ無いし、その意味が分からない
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=10181&sn=0
477Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/28(土) 21:28:50.79ID:uYhqJoNh0 え、GTX1650 2FAN新品なので それが中古価格 2.5万円、そのほか1万円で 3.5万円かと
と・・・どうでもいいなw
と・・・どうでもいいなw
478Socket774 (ワッチョイ 6eca-3Axr)
2021/08/28(土) 21:37:02.81ID:uweQyidr0479Socket774 (ワッチョイ 6ec6-Y/PZ)
2021/08/28(土) 21:44:53.83ID:ClWR93BA0 そもそもまともなゲーミングPCを10万以下で買おうってのがまず間違ってる
さらに言うと知識も無いのに中古品に手を出したりメルカリとかで買おうとするのも間違ってる
よくわからないんだったらちゃんと調べるべきだしそれすらも嫌なら有名どころのBTO買うのが安牌
さらに言うと知識も無いのに中古品に手を出したりメルカリとかで買おうとするのも間違ってる
よくわからないんだったらちゃんと調べるべきだしそれすらも嫌なら有名どころのBTO買うのが安牌
480Socket774 (ワッチョイ 0273-4PWq)
2021/08/28(土) 23:28:59.85ID:zaOJvcQ30 釣り疑惑
481Socket774 (ワッチョイ c958-R+1t)
2021/08/29(日) 08:16:56.35ID:NfhNiH5G0 >>460
レスありがとうございます。ソケット問題でアップグレードしながら使うにはマザボから買い直しになるという事ですか。
マザボをトマホーク辺りに下げてメモリを同シリーズの16GB2枚を検討します。OSは引き継げるものだと思い込んでいたので予算に入れ直します
レスありがとうございます。ソケット問題でアップグレードしながら使うにはマザボから買い直しになるという事ですか。
マザボをトマホーク辺りに下げてメモリを同シリーズの16GB2枚を検討します。OSは引き継げるものだと思い込んでいたので予算に入れ直します
482Socket774 (ワッチョイ c958-R+1t)
2021/08/29(日) 08:25:12.65ID:NfhNiH5G0 >>463
マザボにくっ付いてくるM.2用のヒートシンクが割と大きく見えていたので、干渉含めると汎用より安心出来るなと思ってました。
マザボにくっ付いてくるM.2用のヒートシンクが割と大きく見えていたので、干渉含めると汎用より安心出来るなと思ってました。
483Socket774 (アウアウウー Sa85-A1Hf)
2021/08/29(日) 18:07:42.06ID:LqJ6VG3Ha >>482
そのM/Bでは試してないけど別製品での感想で良ければ下手な汎用の物よりはM/B付属品の方が冷える
つうかそもそもM.2の発熱は24時間書き込みしまくりとかの特殊な条件でない限りはそれほど心配する必要ない
そのM/Bでは試してないけど別製品での感想で良ければ下手な汎用の物よりはM/B付属品の方が冷える
つうかそもそもM.2の発熱は24時間書き込みしまくりとかの特殊な条件でない限りはそれほど心配する必要ない
484Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/30(月) 01:09:16.68ID:oI5qbCNJ0 【購入動機や用途】対戦系FPS(画質を落としてでもFHDで240fpsを目標)、趣味程度のプログラミング、極まれに動画のエンコード
【予算】20万前後
【店名】とりあえず最安値で計算した段階なので買う店にもよりますが合計金額+5万くらいは見てます
【自作歴】SandyBridge(メインPC), Ryzen 2700X(サブPC)
【CPU】Ryzen 9 5900X \68,980
【CPU-FAN】Liquid Freezer II 360 \17,800
【Memory】G.Skill F4-3600C16D-32GTZRC \24,970
【M/B】ASUS ROG STRIX X570-F GAMING \28,578
【VGA】RTX2070流用
【SSD】2.5インチSSD 2台流用(購入1ヶ月未満)
【HDD】流用(購入1ヶ月未満)
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850x \13,573
【ケース】Fractal Design Define R6
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows 10を流用
【ディスプレイ】BenQ XL2546を流用
【合計金額】\168,930
【質問/要望等】
次のRyzenはAM5になりそうなので今最上位一歩手前の5900XにしておけばひとつのPCとして完成型にはなるかな、と思い5900Xを選んでます。
CPUクーラーは今サブPCの2700XにはNoctua NH-D15を使っていますが5900Xで空冷だと精神的に良くない温度になりそうかと思い初の簡易水冷で。
マザボは将来的にM.2 NVMeを2台制約なしで使用したいのでX570を選んでますが、B550に関してはちょっと詳しくありません
メモリはマザボのQVLリストに載っているのと、サブPCのG.Skillが安定して動いているので選びましたがCL16と18で差はあるんでしょうか?
ケースはサブPCと同じDefine R6で統一しようと思って選んでます。
オープンレイアウトにすればリキフリ360が前面に設置できそうですが、できればチューブが下に来るように設置したいですがチューブが届くかどうか分かっていません
【予算】20万前後
【店名】とりあえず最安値で計算した段階なので買う店にもよりますが合計金額+5万くらいは見てます
【自作歴】SandyBridge(メインPC), Ryzen 2700X(サブPC)
【CPU】Ryzen 9 5900X \68,980
【CPU-FAN】Liquid Freezer II 360 \17,800
【Memory】G.Skill F4-3600C16D-32GTZRC \24,970
【M/B】ASUS ROG STRIX X570-F GAMING \28,578
【VGA】RTX2070流用
【SSD】2.5インチSSD 2台流用(購入1ヶ月未満)
【HDD】流用(購入1ヶ月未満)
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850x \13,573
【ケース】Fractal Design Define R6
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows 10を流用
【ディスプレイ】BenQ XL2546を流用
【合計金額】\168,930
【質問/要望等】
次のRyzenはAM5になりそうなので今最上位一歩手前の5900XにしておけばひとつのPCとして完成型にはなるかな、と思い5900Xを選んでます。
CPUクーラーは今サブPCの2700XにはNoctua NH-D15を使っていますが5900Xで空冷だと精神的に良くない温度になりそうかと思い初の簡易水冷で。
マザボは将来的にM.2 NVMeを2台制約なしで使用したいのでX570を選んでますが、B550に関してはちょっと詳しくありません
メモリはマザボのQVLリストに載っているのと、サブPCのG.Skillが安定して動いているので選びましたがCL16と18で差はあるんでしょうか?
ケースはサブPCと同じDefine R6で統一しようと思って選んでます。
オープンレイアウトにすればリキフリ360が前面に設置できそうですが、できればチューブが下に来るように設置したいですがチューブが届くかどうか分かっていません
485484 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/30(月) 01:21:06.20ID:oI5qbCNJ0 【ケース】Fractal Design Define R6 \15,029
PCケースの値段入れ忘れてました。すみません
PCケースの値段入れ忘れてました。すみません
486Socket774 (スッップ Sd22-wJLR)
2021/08/30(月) 07:25:40.52ID:l8/azBeGd >>484
そのメモリーはオーバークロックメモリーなんで記載の仕様で動作しなくても泣かない事
実際自分も似たような仕様を謳うメモリー使ったけど額面通りには動作しなかった
CLに関しては普通の人が感じられるような差はないとされるけど感じ方は人それぞれだから
ただ理論値として16と言うのは個人的には惹かれる値なので自分は採用した
そのメモリーはオーバークロックメモリーなんで記載の仕様で動作しなくても泣かない事
実際自分も似たような仕様を謳うメモリー使ったけど額面通りには動作しなかった
CLに関しては普通の人が感じられるような差はないとされるけど感じ方は人それぞれだから
ただ理論値として16と言うのは個人的には惹かれる値なので自分は採用した
487Socket774 (ワッチョイ 1178-U7Lh)
2021/08/30(月) 10:16:56.41ID:2FJEKGIT0 このスレって、 240fps に拘る人が多いけどなんかの病気なのかねえ
訓練されたゲーマーで150fps、そうでない一般人だったら120fps以上は判別もできないって知っていて240fpsって言ってるのか気になるわ
くっだらない宗教的な記事に騙されてるんかな
訓練されたゲーマーで150fps、そうでない一般人だったら120fps以上は判別もできないって知っていて240fpsって言ってるのか気になるわ
くっだらない宗教的な記事に騙されてるんかな
488Socket774 (アウアウウー Sa85-A1Hf)
2021/08/30(月) 11:17:38.10ID:34oethAma489484 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/30(月) 12:58:21.29ID:oI5qbCNJ0490Socket774 (ワッチョイ 1178-U7Lh)
2021/08/30(月) 13:10:51.37ID:r3+yoV5r0 >>489
60fpsが安定して出力されていれば120でも150でも240でも意味はありません
人間の反応速度が0.1sec以上にはならないからです
むしろfpsやシューティングゲーム全般では、画面が大きくなるほど良い結果を得られます
144Hzあたりの31.5インチのほうが良い結果が得られますよ
60fpsが安定して出力されていれば120でも150でも240でも意味はありません
人間の反応速度が0.1sec以上にはならないからです
むしろfpsやシューティングゲーム全般では、画面が大きくなるほど良い結果を得られます
144Hzあたりの31.5インチのほうが良い結果が得られますよ
491Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/30(月) 13:27:21.19ID:oI5qbCNJ0492Socket774 (ワッチョイ 2173-6wcM)
2021/08/31(火) 07:16:26.29ID:TYl+cpyb0 【購入動機や用途】FPSやFF14をWQHDで快適にプレイしたい
【質問/要望等】あまりうるさいPCはいやなので静音性に定評のあるパーツを選択してます
ケースサイズはmeshify2compact程度のものしか置けません
この構成・ケースサイズで空冷でも大丈夫かが気になってます
初自作なので相性の問題等もありましたら教えていただきたいです
【予算】20万円
【店名】秋葉原内のパーツショップとネット併用
【自作歴】初
【CPU】Core i7 10700KF 3.8k
【CPU-FAN】NH-D15 chromax.black 1.3k
【Memory】CMK32GX4M2E3200C16(16GB2枚)1.7k
【M/B】MAG Z490 TOMAHAWK 2.4k
【VGA】MSI Geforce RTX 3080 ventus 3x 10g oc LHR(既に持ってるため0円計算)
【SSD】980 MZ-V8V1T0B/IT 1.4k
【HDD】WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] 1.1k
【光学ドライブ】なし
【電源】RM850x CP-9020180-JP 1.4k
【ケース】meshify 2 compact 1.6k
【OS】Windows10 HOME DSP版 1.3k
【ディスプレイ】DELL S2721DGF(流用のため0円計算)
【合計金額】約16万
【質問/要望等】あまりうるさいPCはいやなので静音性に定評のあるパーツを選択してます
ケースサイズはmeshify2compact程度のものしか置けません
この構成・ケースサイズで空冷でも大丈夫かが気になってます
初自作なので相性の問題等もありましたら教えていただきたいです
【予算】20万円
【店名】秋葉原内のパーツショップとネット併用
【自作歴】初
【CPU】Core i7 10700KF 3.8k
【CPU-FAN】NH-D15 chromax.black 1.3k
【Memory】CMK32GX4M2E3200C16(16GB2枚)1.7k
【M/B】MAG Z490 TOMAHAWK 2.4k
【VGA】MSI Geforce RTX 3080 ventus 3x 10g oc LHR(既に持ってるため0円計算)
【SSD】980 MZ-V8V1T0B/IT 1.4k
【HDD】WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] 1.1k
【光学ドライブ】なし
【電源】RM850x CP-9020180-JP 1.4k
【ケース】meshify 2 compact 1.6k
【OS】Windows10 HOME DSP版 1.3k
【ディスプレイ】DELL S2721DGF(流用のため0円計算)
【合計金額】約16万
493Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/31(火) 10:46:42.79ID:tKQiCkl+0 >>492
予算が20万円という事で、その範囲内でコスパの良い製品を選びました
(この時点でi7とi9は除外されます)
FPSをどのレベルでプレイするのかはわかりませんが、ヘッドセット+DACでもうハッキリ敵の位置検知能力が変わるので
ガチでやる場合はサウンドカード(DAC)を使用してください、のんびりプレイヤーなら不要です
【CPU】AMD Ryzen 7 5800X BOX ¥50,980-
【CPU-FAN】noctua NH-D15 ¥10,208-
【Memory】Corsair CMH32GX4M2Z3600C18 [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] ¥24,419-
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS ¥12,078-
【VGA】(MSI Geforce RTX 3080 ventus 3x 10g oc LHR(既に持ってるため0円計算))
【SSD1】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C ¥6,480-
【SSD2】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C ¥11,800-
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] ¥10,538-
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850x CP-9020180-JP ¥13,573-
【ケース】Fractal Design Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C ¥14,300-
【OS】Windows10 HOME DSP版 1.3k (ノーコメント)
【ディスプレイ】DELL S2721DGF(流用のため0円計算)
【その他】マザーボード用ブザーユニット ¥300-
【その他】OSインストール用USBフラッシュメモリ8GB ¥700-
【その他】ATX電源防振シート ¥900-
【サウンド】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK ¥17,319-
【合計金額】¥186,595-
・ケースの変更:ガラス側板よりも静音鉄板の製品に変更しています
・CPUクーラー:こじゃれたブラックタイプよりも標準品に変更しています
・SSD:システム用とゲーム用を分けました
・電源:各記事のベンチマークテストの類似構成で最大負荷時で450Wを超えないので850Wで充分と判断します
・価格は価格.comに倣っています
予算が20万円という事で、その範囲内でコスパの良い製品を選びました
(この時点でi7とi9は除外されます)
FPSをどのレベルでプレイするのかはわかりませんが、ヘッドセット+DACでもうハッキリ敵の位置検知能力が変わるので
ガチでやる場合はサウンドカード(DAC)を使用してください、のんびりプレイヤーなら不要です
【CPU】AMD Ryzen 7 5800X BOX ¥50,980-
【CPU-FAN】noctua NH-D15 ¥10,208-
【Memory】Corsair CMH32GX4M2Z3600C18 [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] ¥24,419-
【M/B】MSI MPG B550 GAMING PLUS ¥12,078-
【VGA】(MSI Geforce RTX 3080 ventus 3x 10g oc LHR(既に持ってるため0円計算))
【SSD1】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C ¥6,480-
【SSD2】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C ¥11,800-
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] ¥10,538-
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850x CP-9020180-JP ¥13,573-
【ケース】Fractal Design Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C ¥14,300-
【OS】Windows10 HOME DSP版 1.3k (ノーコメント)
【ディスプレイ】DELL S2721DGF(流用のため0円計算)
【その他】マザーボード用ブザーユニット ¥300-
【その他】OSインストール用USBフラッシュメモリ8GB ¥700-
【その他】ATX電源防振シート ¥900-
【サウンド】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK ¥17,319-
【合計金額】¥186,595-
・ケースの変更:ガラス側板よりも静音鉄板の製品に変更しています
・CPUクーラー:こじゃれたブラックタイプよりも標準品に変更しています
・SSD:システム用とゲーム用を分けました
・電源:各記事のベンチマークテストの類似構成で最大負荷時で450Wを超えないので850Wで充分と判断します
・価格は価格.comに倣っています
494Socket774 (スップ Sd22-0L7c)
2021/08/31(火) 12:08:33.33ID:ZtzT+S8kd WDのSN550は仕様変更で性能ガタ落ちしてるみたいだから今から買うのは微妙だと思う
寒980でいいしょ
寒980でいいしょ
495Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/31(火) 13:31:16.12ID:tKQiCkl+0 >>493,494
あれまあWDのサイレント改悪してるみたいですねえ
こわいこわい
【SSD1】サムスン980 MZ-V8V500B/IT¥6,980-
【SSD2】サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT ¥13,480-
【合計金額】 ¥188,775-
あれまあWDのサイレント改悪してるみたいですねえ
こわいこわい
【SSD1】サムスン980 MZ-V8V500B/IT¥6,980-
【SSD2】サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT ¥13,480-
【合計金額】 ¥188,775-
496Socket774 (ワッチョイ 2173-6wcM)
2021/08/31(火) 15:35:56.22ID:TYl+cpyb0 >>493
とても参考になります、ありがとうございます
静音性を重視しているので私もケースはDefine7compactを第一候補で考えていたのですが、RTX3080を冷やせるか心配で通気性のよさそうなmeshify2compactに変更した経緯があります。
この辺の心配は大丈夫そうですかね?
とても参考になります、ありがとうございます
静音性を重視しているので私もケースはDefine7compactを第一候補で考えていたのですが、RTX3080を冷やせるか心配で通気性のよさそうなmeshify2compactに変更した経緯があります。
この辺の心配は大丈夫そうですかね?
498Socket774 (ワッチョイ 2173-6wcM)
2021/08/31(火) 16:07:48.88ID:TYl+cpyb0499Socket774 (スップ Sd22-0L7c)
2021/08/31(火) 16:59:40.22ID:ZtzT+S8kd 発熱大きいグラボと大型空冷を窒息ケースで合わせるとヒートシンクがグラボの熱受けて思ったよりも冷えなかったからフロント吸気で簡易水冷をオススメするけども
500Socket774 (アウアウウー Sa85-A1Hf)
2021/08/31(火) 18:57:20.63ID:N/xqpjIga501484 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/31(火) 20:03:09.62ID:AfVVerF60 やっぱりワッチョイ被ってますね
502Socket774 (ワッチョイ 6eca-3Axr)
2021/08/31(火) 20:12:29.15ID:PnkxxNQf0 >>496
ご存じの通りケースを選ぶ際、静音性と冷却性はトレードオフです
静音性を優先させるならDefine7のような防音効果の高い鉄板系のほうが音が漏れにくい
冷却性を優先させるならmeshify2のように前面がメッシュ加工されているほうが通気性が良い
どちらにせよ、通気性に関してはケースファンを追加したり
ケースファンの口径をなるべく大きい物にして回転数を低くしたりするなど工夫のしようはあるかと
meshify2を選択するなら、>>499のおっしゃるようにCPUクーラーを簡易水冷にすれば静音性がより上がるでしょう
Define7compactで一度組んだことありますが、前面両脇と底面・天面にメッシュフィルターがあるので窒息ケースという印象はありませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=8ED6Dv44ShM
また、トップパネルをソリッドタイプ(穴の無い防音加工された鉄板)から
同梱の高通気性タイプ(メッシュ加工された鉄板)に交換して冷却性能を上げることは可能です
ご存じの通りケースを選ぶ際、静音性と冷却性はトレードオフです
静音性を優先させるならDefine7のような防音効果の高い鉄板系のほうが音が漏れにくい
冷却性を優先させるならmeshify2のように前面がメッシュ加工されているほうが通気性が良い
どちらにせよ、通気性に関してはケースファンを追加したり
ケースファンの口径をなるべく大きい物にして回転数を低くしたりするなど工夫のしようはあるかと
meshify2を選択するなら、>>499のおっしゃるようにCPUクーラーを簡易水冷にすれば静音性がより上がるでしょう
Define7compactで一度組んだことありますが、前面両脇と底面・天面にメッシュフィルターがあるので窒息ケースという印象はありませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=8ED6Dv44ShM
また、トップパネルをソリッドタイプ(穴の無い防音加工された鉄板)から
同梱の高通気性タイプ(メッシュ加工された鉄板)に交換して冷却性能を上げることは可能です
503Socket774 (ワッチョイ 6eca-3Axr)
2021/08/31(火) 20:35:39.37ID:PnkxxNQf0 502をちょっと訂正
meshify2Compact+3080+簡易水冷、サイズ的に厳しいかも
meshify2Compactの搭載可能グラボが最大360mmまでとなっていて
もし簡易水冷のラジエータを前面フロントに設置するとなるとその厚み分、狭くなる
そしてどの3080かわかりませんがおそらく300mmはあると思われるので設置できない可能性があります、お気を付けください
meshify2Compact+3080+簡易水冷、サイズ的に厳しいかも
meshify2Compactの搭載可能グラボが最大360mmまでとなっていて
もし簡易水冷のラジエータを前面フロントに設置するとなるとその厚み分、狭くなる
そしてどの3080かわかりませんがおそらく300mmはあると思われるので設置できない可能性があります、お気を付けください
504Socket774 (ワッチョイ 6eca-3Axr)
2021/08/31(火) 20:39:50.82ID:PnkxxNQf0 失礼、>>492にMSI Geforce RTX 3080 ventus 3x 10g oc LHRと記載がありましたね
長さは305mmでした
長さは305mmでした
506Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/31(火) 20:52:15.97ID:ZQXDNP//0507Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/31(火) 20:58:27.12ID:AfVVerF60508Socket774 (ワッチョイ 2173-6wcM)
2021/08/31(火) 21:06:08.64ID:TYl+cpyb0 >>492ですが、Define7compactで空冷運用で天井に排気用ファンを追加すれば大丈夫そうな感じですかね
組んでみて冷却性能がイマイチな場合にはケースファンを追加するなどして対処しようかと思います
組んでみて冷却性能がイマイチな場合にはケースファンを追加するなどして対処しようかと思います
509Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/08/31(火) 21:29:22.96ID:ZQXDNP//0 >>508
PCケースって見た目が一番大事でそのデザインが好きって事が優先するかと思うんだけど
もし今俺が俺のために買うのなら
ANTEC P110 silent ¥10,040-
これを買うかなあ、Fractal Design Compact に対してでかいんだけどね
んでザイズの風FLEXを追加する
PCケースって見た目が一番大事でそのデザインが好きって事が優先するかと思うんだけど
もし今俺が俺のために買うのなら
ANTEC P110 silent ¥10,040-
これを買うかなあ、Fractal Design Compact に対してでかいんだけどね
んでザイズの風FLEXを追加する
510Socket774 (ワッチョイ 6eca-3Axr)
2021/09/01(水) 07:00:51.69ID:NEI8gYvB0 質問者からのレスで
>ケースサイズはmeshify2compact程度のものしか置けません
>静音性を重視しているので私もケースはDefine7compactを第一候補で考えていた
とあるので、ご心配には及ばないかと
サイズのKAZE FLEXは防振ゴム付きで静かでいいですよね、自分も使用してます
Define7compactならトップに120mmもしくは140mmが追加可能となってるので、140mmをおすすめしたいです
https://kakaku.com/item/K0001208869/
>ケースサイズはmeshify2compact程度のものしか置けません
>静音性を重視しているので私もケースはDefine7compactを第一候補で考えていた
とあるので、ご心配には及ばないかと
サイズのKAZE FLEXは防振ゴム付きで静かでいいですよね、自分も使用してます
Define7compactならトップに120mmもしくは140mmが追加可能となってるので、140mmをおすすめしたいです
https://kakaku.com/item/K0001208869/
511Socket774 (ワッチョイ 82dc-A1Hf)
2021/09/02(木) 17:20:49.91ID:0DZ/YsFJ0 依頼人も評価人も一斉に書き込まなくなるのに草
もっとうまく自演すればいいのに
もっとうまく自演すればいいのに
512Socket774 (ワッチョイ c9ad-W9bx)
2021/09/02(木) 19:26:25.16ID:DX+C/DwK0 【購入動機や用途】PCでゲームや動画編集をやりたかったから。プレイするゲームはフォートナイト(3D品質100%),Minecraft JE。編集ソフトはゆっくりムービーメーカー
【質問/要望等】自作は初めてなのでおかしいところがあったら教えてほしい。また最低でも3年間は壊れないものを使用したい。nvencは必須。
【予算】〜55000
【店名】アマゾン、ドスパラ
【自作歴】今回が初めて
【CPU】Intel Core i3 10105F BOX \9770 @ ドスパラ
【CPU-FAN】付属品を使用
【Memory】ESSENCORE KLEVV KD48GU881-26N190D[DDR4 2666MHz 8x2GB]\7321 @ アマゾン
【M/B】MSI B460M PRO-VDH WIFI \10905 @アマゾン
【VGA】玄人志向 GTX1050 OC 2GB GDDR5 \11990 @ ドスパラ中古
【SSD】ESSENCORE KLEVV K480GSSDS3-N40EC[480GB] \5826 @アマゾン
【電源】Thermaltake SMART 350W \4400 @アマゾン
【ケース】Thermaltake Versa H17 \3480 @ドスパラ
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10(認証せずに使用)
【ディスプレイ】ASUS21インチ(流用・四年ほど使用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス(流用・四年ほど使用)
【合計金額】\53742
【質問/要望等】自作は初めてなのでおかしいところがあったら教えてほしい。また最低でも3年間は壊れないものを使用したい。nvencは必須。
【予算】〜55000
【店名】アマゾン、ドスパラ
【自作歴】今回が初めて
【CPU】Intel Core i3 10105F BOX \9770 @ ドスパラ
【CPU-FAN】付属品を使用
【Memory】ESSENCORE KLEVV KD48GU881-26N190D[DDR4 2666MHz 8x2GB]\7321 @ アマゾン
【M/B】MSI B460M PRO-VDH WIFI \10905 @アマゾン
【VGA】玄人志向 GTX1050 OC 2GB GDDR5 \11990 @ ドスパラ中古
【SSD】ESSENCORE KLEVV K480GSSDS3-N40EC[480GB] \5826 @アマゾン
【電源】Thermaltake SMART 350W \4400 @アマゾン
【ケース】Thermaltake Versa H17 \3480 @ドスパラ
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10(認証せずに使用)
【ディスプレイ】ASUS21インチ(流用・四年ほど使用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス(流用・四年ほど使用)
【合計金額】\53742
513Socket774 (スップ Sd22-wJLR)
2021/09/02(木) 19:26:59.19ID:EqpVISj+d そりゃ依頼人が書かなきゃ評価人も書かねーだろ
514Socket774 (ワッチョイ 6eca-3Axr)
2021/09/02(木) 19:48:20.22ID:oMlh/Y5A0 >>512
ごめん予算内ではいい案が浮かびません
三年ゲームが楽しめるように考えているならせめてCPUはi5もしくはRyzen5/VGAは1650(できれば1660系)以上
ドライブ一個にOS入れてゲームも動画作成もということならSSDの容量はせめて1TB欲しい
それからWindows10を認証せずに使用ってOSの更新やアップデートの一部が受けられなくなるからおすすめしない
ごめん予算内ではいい案が浮かびません
三年ゲームが楽しめるように考えているならせめてCPUはi5もしくはRyzen5/VGAは1650(できれば1660系)以上
ドライブ一個にOS入れてゲームも動画作成もということならSSDの容量はせめて1TB欲しい
それからWindows10を認証せずに使用ってOSの更新やアップデートの一部が受けられなくなるからおすすめしない
515Socket774 (ワッチョイ 1178-U7Lh)
2021/09/02(木) 20:47:47.64ID:90mcqtJN0 いやこれ釣りでしょう?
516Socket774 (ワッチョイ c9ad-W9bx)
2021/09/02(木) 20:51:16.62ID:DX+C/DwK0517Socket774 (アウアウウー Sa85-67ZV)
2021/09/02(木) 20:59:27.31ID:yw2gAOs2a >>512
要望に対して予算が少なすぎるので、8~10万円にして考え直してください。
要望に対して予算が少なすぎるので、8~10万円にして考え直してください。
518Socket774 (ワッチョイ c9ad-W9bx)
2021/09/02(木) 21:37:32.18ID:DX+C/DwK0 >>517
YouTubeの動画とか見ててもそんなきつそうには見えないんですが、フォートナイトもできませんか?これじゃあ。ゆっくりムービーメーカーに関しては3230Mでもサクサク動いてたから…ちょっと考え直してきます。
YouTubeの動画とか見ててもそんなきつそうには見えないんですが、フォートナイトもできませんか?これじゃあ。ゆっくりムービーメーカーに関しては3230Mでもサクサク動いてたから…ちょっと考え直してきます。
519Socket774 (ワッチョイ 2978-U7Lh)
2021/09/02(木) 21:52:20.79ID:oMCMsxzx0 >>518
予算¥55,000-はしんどいな
【CPU】 AMD Ryzen 5 1600【AE】 (3.2GHz/TC:3.6GHz) bulk AM4/6C/12T/L3 16MB/TDP65W ¥12,570- じゃんぱら中古
【CPU-FAN】 Thermaltake Contac 9 CL-P049-AL09BL-A ¥1,627- アマゾン
【Memory】 KLEVV KD48GU881-32N220D [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ¥7,980- アマゾン
【M/B】 ASUS TUF-B450M-PLUS-GAMING B450/AM4/MicroATX ¥5,750- じゃんぱら中古
【VGA】パリット Geforce GTX1050Ti (4GB PCI-E) ¥17,072- ドスパラ中古
【SSD】 crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,616- アマゾン
【電源】玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ ¥3,582- アマゾン (最大稼働時消費電力 230Wとして選択)
【ケース】Thermaltake Versa H17 ¥3,551- アマゾン
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- アマゾン
島っ娘
【合計金額】 ¥58,048-
※価格は消費税と送料を含むまるごとコミコミ価格
>>512 よりは高負荷時において全体で35〜50%のパフォーマンス向上が見込める
中古製品を多用するので、最初の一か月程度は保証されるが
「3年壊れない」は無理
というか 「3年壊れない」 って全部新品でも誰にも保証できないのでこれは考え方を変えてください
予算 ¥55,000- はこえたが ビデオカードを 1050Ti → 1050 にすれば実現可能かもしれないが
ビデオ編集を2GBでやるとかアホかと思う。強力に4GBをおすすめする
フォートナイトの快適さにも直撃するところ
予算¥55,000-はしんどいな
【CPU】 AMD Ryzen 5 1600【AE】 (3.2GHz/TC:3.6GHz) bulk AM4/6C/12T/L3 16MB/TDP65W ¥12,570- じゃんぱら中古
【CPU-FAN】 Thermaltake Contac 9 CL-P049-AL09BL-A ¥1,627- アマゾン
【Memory】 KLEVV KD48GU881-32N220D [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ¥7,980- アマゾン
【M/B】 ASUS TUF-B450M-PLUS-GAMING B450/AM4/MicroATX ¥5,750- じゃんぱら中古
【VGA】パリット Geforce GTX1050Ti (4GB PCI-E) ¥17,072- ドスパラ中古
【SSD】 crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,616- アマゾン
【電源】玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ ¥3,582- アマゾン (最大稼働時消費電力 230Wとして選択)
【ケース】Thermaltake Versa H17 ¥3,551- アマゾン
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- アマゾン
島っ娘
【合計金額】 ¥58,048-
※価格は消費税と送料を含むまるごとコミコミ価格
>>512 よりは高負荷時において全体で35〜50%のパフォーマンス向上が見込める
中古製品を多用するので、最初の一か月程度は保証されるが
「3年壊れない」は無理
というか 「3年壊れない」 って全部新品でも誰にも保証できないのでこれは考え方を変えてください
予算 ¥55,000- はこえたが ビデオカードを 1050Ti → 1050 にすれば実現可能かもしれないが
ビデオ編集を2GBでやるとかアホかと思う。強力に4GBをおすすめする
フォートナイトの快適さにも直撃するところ
520Socket774 (アウアウウー Sa85-67ZV)
2021/09/02(木) 22:05:47.58ID:yw2gAOs2a522Socket774 (ワッチョイ 6eca-3Axr)
2021/09/02(木) 22:25:00.79ID:oMlh/Y5A0 >>519
この厳しい予算の中よくここまで練られましたねすごいです
このスレ的には中古とヤフオクはNGとのことなので新品で考えてみました
自分はどうにも予算オーバーな構成しか組めず10万超えてしまいました
【CPU】Intel Corei5-10400F \15,980@ドスパラ
【CPU-FAN】虎徹 MarkII \3,366@ドスパラ
【Memory】CFD Selection W4U2666CM-16GR [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] \15,980@ドスパラ
【M/B】MSI B460M PRO-VDH WIFI \10,905 @アマゾン ※変更せず
【VGA】Palit NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル \25,800@ドスパラ
【SSD】crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP \11,880@ドスパラ
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \8,694@ドスパラ
【ケース】Thermaltake Versa H17 \3480@ドスパラ ※変更せず
【OS】Windows 10 Home \15,480@ドスパラ
計111,565円
メモリは動画編集用に16GB二枚/SSD1TB/電源を80+Goldで探したら容量550wのAntecになりましたがこの辺は下げれるかと思いますが
AmazonがM/BだけなのでドスパラでB460M見つけたほうがいいかも
そもそも予算が55,000円なので論外ですね、すみません
この厳しい予算の中よくここまで練られましたねすごいです
このスレ的には中古とヤフオクはNGとのことなので新品で考えてみました
自分はどうにも予算オーバーな構成しか組めず10万超えてしまいました
【CPU】Intel Corei5-10400F \15,980@ドスパラ
【CPU-FAN】虎徹 MarkII \3,366@ドスパラ
【Memory】CFD Selection W4U2666CM-16GR [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] \15,980@ドスパラ
【M/B】MSI B460M PRO-VDH WIFI \10,905 @アマゾン ※変更せず
【VGA】Palit NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル \25,800@ドスパラ
【SSD】crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP \11,880@ドスパラ
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \8,694@ドスパラ
【ケース】Thermaltake Versa H17 \3480@ドスパラ ※変更せず
【OS】Windows 10 Home \15,480@ドスパラ
計111,565円
メモリは動画編集用に16GB二枚/SSD1TB/電源を80+Goldで探したら容量550wのAntecになりましたがこの辺は下げれるかと思いますが
AmazonがM/BだけなのでドスパラでB460M見つけたほうがいいかも
そもそも予算が55,000円なので論外ですね、すみません
523Socket774 (ワッチョイ c9ad-W9bx)
2021/09/02(木) 23:29:20.07ID:DX+C/DwK0 皆さん、丁寧な説明ありがとうございました。55000じゃ厳しいことがわかったのでもう少しだけお金を貯めてみます。
524Socket774 (アウアウウー Sa8b-fUuZ)
2021/09/03(金) 08:11:53.15ID:4EAUukL2a 自演を指摘したら急にワラワラ湧いてきて草
525Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/03(金) 10:11:02.82ID:9Q9YNDMM0 購入動機や用途】昨今のPCゲーム(FPS等)の最高設定運用(スペック的に今後10年は使いたい)
【質問/要望等】マザボをメーカーMSIにしたほうがいいでしょうか。その場合のASRock Z590 Pro4と同等品がどれに当たるか教えて下さい。
またMSIの水冷キットとの相性なんかもどうなんだか・・・
【予算】¥400,000-以内目標
【店名】ネット通販or秋葉のショップ(指定なし)
【自作歴】Sandy時代(i7 2600K)なので約10年ぐらい前に1回
【CPU】インテル Core i9 11900K BOX \65,450 @最安
【CPUクーラー】MSI MPG CORELIQUID K240 \24,750 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,918 @最安
【マザーボード】ASRock Z590 Pro4 \19,773 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB] \159,980 @最安
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK \16,800 @最安
【SSD】CFD PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF \16,470 @最安
【HDD】東芝 MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] \18,800 @最安
【ケース】Fractal Design Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-04 [ホワイト/クリア] \16,720 @最安
【電源】Seasonic PRIME-TX-850S \47,354 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,580 @最安
【合計】\ 419,595
下記は現状再利用
【ディスプレイ】EIZO EV2455(1920x1200) ゆくゆくは4K122hzモニタに・・・
【周辺機器】栗5.1chスピーカー(大分古い)
【入力機器】logi G910 G502
Sandyおじさんです。
上記構成の参考はBTOショップ7にて検討しました。
パーツ入替等でなんとかここまで持たせてきましたがもう限界です。
まだ、現役ですが壊れる前に移行したいと思ってます。
先生方よろすくおながいします。
【質問/要望等】マザボをメーカーMSIにしたほうがいいでしょうか。その場合のASRock Z590 Pro4と同等品がどれに当たるか教えて下さい。
またMSIの水冷キットとの相性なんかもどうなんだか・・・
【予算】¥400,000-以内目標
【店名】ネット通販or秋葉のショップ(指定なし)
【自作歴】Sandy時代(i7 2600K)なので約10年ぐらい前に1回
【CPU】インテル Core i9 11900K BOX \65,450 @最安
【CPUクーラー】MSI MPG CORELIQUID K240 \24,750 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,918 @最安
【マザーボード】ASRock Z590 Pro4 \19,773 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB] \159,980 @最安
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK \16,800 @最安
【SSD】CFD PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF \16,470 @最安
【HDD】東芝 MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] \18,800 @最安
【ケース】Fractal Design Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-04 [ホワイト/クリア] \16,720 @最安
【電源】Seasonic PRIME-TX-850S \47,354 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,580 @最安
【合計】\ 419,595
下記は現状再利用
【ディスプレイ】EIZO EV2455(1920x1200) ゆくゆくは4K122hzモニタに・・・
【周辺機器】栗5.1chスピーカー(大分古い)
【入力機器】logi G910 G502
Sandyおじさんです。
上記構成の参考はBTOショップ7にて検討しました。
パーツ入替等でなんとかここまで持たせてきましたがもう限界です。
まだ、現役ですが壊れる前に移行したいと思ってます。
先生方よろすくおながいします。
526Socket774 (ワッチョイ 87f0-nTGN)
2021/09/03(金) 11:01:34.19ID:XXTY2WCx0 >>525
FPSやるならモニターとヘッドセットに予算投下したほうが幸せになれる気がします。
モニターはLGの27GN950-B(在庫ないかもだけど、4K144hz)
ヘッドセットはG-PRO-X(イコライザーデフォルトでついてるので足音聞こえやすくなる)
あたりが汎用性あって将来的にも安心かな。
FPSやるならモニターとヘッドセットに予算投下したほうが幸せになれる気がします。
モニターはLGの27GN950-B(在庫ないかもだけど、4K144hz)
ヘッドセットはG-PRO-X(イコライザーデフォルトでついてるので足音聞こえやすくなる)
あたりが汎用性あって将来的にも安心かな。
527Socket774 (ワッチョイ 7fca-KrGZ)
2021/09/03(金) 12:31:41.80ID:Vg5nQ64Q0 >>525
今回は久しぶりの自作かつ構成が高額なので可能ならショップで店員と確認しながら一括購入されることをおすすめします
Intelを選択された理由は何でしょうか今Intelが強いのはミドル以下のCPUです
性能と消費電力の両面からRyzen9 5900xを検討してみては
それから簡易水冷のラジエータはフロント配置でしょうか
もしそうならDefine7CompactはVGA最大長フロントファン無しで360mm
そのVGAは長さ323mm+ラジエータの厚みが27mm=余裕が10mmしかない
そしてフロントは防音性の高い金属板で覆われており外気の主な取込口はフロント両脇のメッシュ部分となり
フロント全面メッシュのケースと比べると通気性が劣りラジエータをフロント配置するのには向いていないでしょう
設置場所の問題もあると思いますがケースを簡易水冷向きのもう少し余裕のあるものにしては
サウンドカードは最近のオンボードそこそこ優秀なので無くてもいい気がしますが
予算があるようなのでそのへんはお好みで
今回は久しぶりの自作かつ構成が高額なので可能ならショップで店員と確認しながら一括購入されることをおすすめします
Intelを選択された理由は何でしょうか今Intelが強いのはミドル以下のCPUです
性能と消費電力の両面からRyzen9 5900xを検討してみては
それから簡易水冷のラジエータはフロント配置でしょうか
もしそうならDefine7CompactはVGA最大長フロントファン無しで360mm
そのVGAは長さ323mm+ラジエータの厚みが27mm=余裕が10mmしかない
そしてフロントは防音性の高い金属板で覆われており外気の主な取込口はフロント両脇のメッシュ部分となり
フロント全面メッシュのケースと比べると通気性が劣りラジエータをフロント配置するのには向いていないでしょう
設置場所の問題もあると思いますがケースを簡易水冷向きのもう少し余裕のあるものにしては
サウンドカードは最近のオンボードそこそこ優秀なので無くてもいい気がしますが
予算があるようなのでそのへんはお好みで
528Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/03(金) 12:37:34.25ID:YAb+H1lj0 >>525
※ スペック的に今後10年は使いたい
かなり難しいです。近年中にいまのようなマルチコア並列処理という考え方が終了して
マルチコアのタイミングを調整して直列処理、1core20GHzとか30GHz(相当)という技術になるそうですよ
でもいまのように「Snadyで頑張って10年もたせた」と同じ事をするのなら10年いけるかな
※ 【CPU】インテル Core i9 11900K BOX \65,450 @最安
10年と言っている割にはなんでこの失敗CPUを選択したのですか?
これintelですら売る気のあんまりないアチャァCPUです
準本命の第12世代、今年末〜来年初頭発売の10nm++への繋ぎでしかありません
Ryzen9 5900Xまたは5950X(高いにゃー)にするべきです
※ モニタに関して
Sandyおじさんって事でそろそろいい歳と仮定してお話しますが
見えなくなるよ! 目が! 目→足→ちんちん の順で弱体化が起こるよ!
>>526 さんのいう事もある意味正しいんだけど、あくまでも若い人向けのアドバイスだと思います
目にきたら27インチ4kとか見えないっす。
31.5(32)インチのWQHDをおすすめします
※ スペック的に今後10年は使いたい
かなり難しいです。近年中にいまのようなマルチコア並列処理という考え方が終了して
マルチコアのタイミングを調整して直列処理、1core20GHzとか30GHz(相当)という技術になるそうですよ
でもいまのように「Snadyで頑張って10年もたせた」と同じ事をするのなら10年いけるかな
※ 【CPU】インテル Core i9 11900K BOX \65,450 @最安
10年と言っている割にはなんでこの失敗CPUを選択したのですか?
これintelですら売る気のあんまりないアチャァCPUです
準本命の第12世代、今年末〜来年初頭発売の10nm++への繋ぎでしかありません
Ryzen9 5900Xまたは5950X(高いにゃー)にするべきです
※ モニタに関して
Sandyおじさんって事でそろそろいい歳と仮定してお話しますが
見えなくなるよ! 目が! 目→足→ちんちん の順で弱体化が起こるよ!
>>526 さんのいう事もある意味正しいんだけど、あくまでも若い人向けのアドバイスだと思います
目にきたら27インチ4kとか見えないっす。
31.5(32)インチのWQHDをおすすめします
529Socket774 (アウアウウー Sa8b-fUuZ)
2021/09/03(金) 13:07:48.07ID:DbsWq3f6a530Socket774 (ワッチョイ 7fca-KrGZ)
2021/09/03(金) 13:12:07.85ID:Vg5nQ64Q0 527訂正
×そのVGAは長さ323mm+ラジエータの厚みが27mm=余裕が10mmしかない
〇そのVGAは長さ323mm+ラジエータの厚み27mm+ファンの厚み25mm=入らない
×そのVGAは長さ323mm+ラジエータの厚みが27mm=余裕が10mmしかない
〇そのVGAは長さ323mm+ラジエータの厚み27mm+ファンの厚み25mm=入らない
531Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/03(金) 13:21:13.02ID:YAb+H1lj0 >>525
俺だったらこうする
【CPU】AMD Ryzen 9 5950X BOX ¥89,980
【CPUクーラー】noctua NH-D15 ¥10,208-
【メモリ】Team TLZGD432G3600HC18JDC01 [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] ¥18,999-
【マザーボード】GIGABYTE B550 AORUS PRO AX [Rev.1.0] \22,478-
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB] \159,980 @最安(変更なし)
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK \16,800 @最安(変更なし)※FPSガチ勢には必須よね
【SSDシステム】サムスン 980 MZ-V8V500B/IT ¥6,780-
【SSDゲーム】 サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT ¥12,650-
【HDD】東芝 MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] \18,800 @最安 (変更なし)
【ケース】ANTEC P110 silent ¥10,040-
【追加ケースファン】 サイズ KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm KF1425FD12S-P x2 ¥2,538-
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE850G M ¥13,980- (最大負荷消費電力を530Wとして選択)
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300-
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,580 @最安(変更なし)
【合計】¥400,113-
ぐっ・・・・予算超えた・・・・すまん、すまん・・・
そのうえいくつかの最安ショップの送料も加味されていないのでもうちょっと+になるかもしれんが
>>525よりは速い
俺だったらこうする
【CPU】AMD Ryzen 9 5950X BOX ¥89,980
【CPUクーラー】noctua NH-D15 ¥10,208-
【メモリ】Team TLZGD432G3600HC18JDC01 [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] ¥18,999-
【マザーボード】GIGABYTE B550 AORUS PRO AX [Rev.1.0] \22,478-
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB] \159,980 @最安(変更なし)
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK \16,800 @最安(変更なし)※FPSガチ勢には必須よね
【SSDシステム】サムスン 980 MZ-V8V500B/IT ¥6,780-
【SSDゲーム】 サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT ¥12,650-
【HDD】東芝 MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] \18,800 @最安 (変更なし)
【ケース】ANTEC P110 silent ¥10,040-
【追加ケースファン】 サイズ KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm KF1425FD12S-P x2 ¥2,538-
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE850G M ¥13,980- (最大負荷消費電力を530Wとして選択)
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300-
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,580 @最安(変更なし)
【合計】¥400,113-
ぐっ・・・・予算超えた・・・・すまん、すまん・・・
そのうえいくつかの最安ショップの送料も加味されていないのでもうちょっと+になるかもしれんが
>>525よりは速い
532Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/03(金) 13:33:50.43ID:9Q9YNDMM0 >>526
ありがとうございます。
嫁一緒に同じ部屋でゲームすることが多いんで閉鎖空間のヘッドセットはほぼ使えない状況にございます。
モニターは参考にさせて頂きます。
>>527
Intelなのは正直Intelしか使ったことないんでAMDに不安があるというただの偏見です。
サウンドカードに関してはsandy当時はEAX対応のやつがまぁまぁ流行ってたんでそれの名残です。
今の時代大分オンボードの性能があがってるようなのでいらないかもっすね。
簡易水冷と内部納まりの関係は正直勉強不足だと認識してます。
ケースって種類多すぎていつも見た目の直感で選んでるとこあって正直選びきれないとこありますね
逆に皆様のおすすめケースを教えて頂きたいぐらいです。
>>528
10年はさすがに厳しいか・・・
そこはSandyパワーで頑張ろうと思います。
CPUに関しては上記のレスの通りなんでただAMDってのに偏見持ってるだけです
モニタの件は40手前ですが初期症状で始めてるんでぐうの音もでませんw
ただあんまりサイズでかいと目とモニタの距離が変わらないんで視線移動疲れそうなイメージ
長文レスで申し訳ない。
皆様ありがとう。参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
嫁一緒に同じ部屋でゲームすることが多いんで閉鎖空間のヘッドセットはほぼ使えない状況にございます。
モニターは参考にさせて頂きます。
>>527
Intelなのは正直Intelしか使ったことないんでAMDに不安があるというただの偏見です。
サウンドカードに関してはsandy当時はEAX対応のやつがまぁまぁ流行ってたんでそれの名残です。
今の時代大分オンボードの性能があがってるようなのでいらないかもっすね。
簡易水冷と内部納まりの関係は正直勉強不足だと認識してます。
ケースって種類多すぎていつも見た目の直感で選んでるとこあって正直選びきれないとこありますね
逆に皆様のおすすめケースを教えて頂きたいぐらいです。
>>528
10年はさすがに厳しいか・・・
そこはSandyパワーで頑張ろうと思います。
CPUに関しては上記のレスの通りなんでただAMDってのに偏見持ってるだけです
モニタの件は40手前ですが初期症状で始めてるんでぐうの音もでませんw
ただあんまりサイズでかいと目とモニタの距離が変わらないんで視線移動疲れそうなイメージ
長文レスで申し訳ない。
皆様ありがとう。参考にさせて頂きます。
533Socket774 (ワッチョイ 87f0-nTGN)
2021/09/03(金) 13:57:57.59ID:XXTY2WCx0 >>525
私も似た用途で最近10年ぶりの自作をしたばかりなので、予算40万で組んでみました。
【CPU】 Ryzen 5 5800X \50,980
【CPUクーラー】 iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,382
【メモリ】 Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980
【マザボ】 Gigabyte B550 AORUS ELITE V2 \13,996
【SSD】 Samsung 980 MZ-V8V1T0B/IT \12,330
【電源】 Corsair RM850 CP-9020196-JP \11,973
【ビデオカード】 RTX3070Tiあたりのコスパいいやつ \100,000
【ケース】 Define 7 Black/White Solid (FD-C-DEF7A-04) \19,555
【OS】 Windows 10 Professional 64bit 日本語 DSP版 \17,000
【モニタ】 UltraGear27GN950-B \120,000
【合計】 \378,196
グラボ10年使うのは厳しいと思うので3〜5年くらいで買い換えるのがコスパいいと思います。
モニターは4Kでも200%表示にするとめっちゃ文字読みやすくなるので、ゲーム以外でもおすすめです。(ワイも40手前です。)
私も似た用途で最近10年ぶりの自作をしたばかりなので、予算40万で組んでみました。
【CPU】 Ryzen 5 5800X \50,980
【CPUクーラー】 iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,382
【メモリ】 Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980
【マザボ】 Gigabyte B550 AORUS ELITE V2 \13,996
【SSD】 Samsung 980 MZ-V8V1T0B/IT \12,330
【電源】 Corsair RM850 CP-9020196-JP \11,973
【ビデオカード】 RTX3070Tiあたりのコスパいいやつ \100,000
【ケース】 Define 7 Black/White Solid (FD-C-DEF7A-04) \19,555
【OS】 Windows 10 Professional 64bit 日本語 DSP版 \17,000
【モニタ】 UltraGear27GN950-B \120,000
【合計】 \378,196
グラボ10年使うのは厳しいと思うので3〜5年くらいで買い換えるのがコスパいいと思います。
モニターは4Kでも200%表示にするとめっちゃ文字読みやすくなるので、ゲーム以外でもおすすめです。(ワイも40手前です。)
534Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/03(金) 14:26:00.81ID:9Q9YNDMM0 >>531
ありがたやありがたや。
非常に参考になります。
ネットニュースでのパーツ情報を軽く仕入れてた程度なので今流行りのリアルな「鉄板」ってやつにうとくて・・・
時代はRyzenなんすかね。チャレンジしてみようかな。
逆にそうするとグラボはRadeonじゃなくていいんすかね。
>>533
グラボは確かに10年持ちませんね。
今のMy sandyも当初580GTXを5,6年持たせましたが壊れたんでMSIのGTX1070で現状約4年稼働さしてます。
マザーも何となくですが、お二方の意見で両方GIGABYTEなので鉄板なんすかね。
モニタは外付けデバイスなんで別にいつでも買えるんで(もちろん財布と相談だが)今回はあくまで本体のみで予算40万とってます。
そう考えるとCPUとグラボはもうちょいスペックあげれそう。
ぶっちゃけ予算なんていってもグラボのランク1個さげるだけで10万ぐらい変わってくるからどこまで妥協できるか自分との闘いっすね。
ありがとうございます。参考にします!
ありがたやありがたや。
非常に参考になります。
ネットニュースでのパーツ情報を軽く仕入れてた程度なので今流行りのリアルな「鉄板」ってやつにうとくて・・・
時代はRyzenなんすかね。チャレンジしてみようかな。
逆にそうするとグラボはRadeonじゃなくていいんすかね。
>>533
グラボは確かに10年持ちませんね。
今のMy sandyも当初580GTXを5,6年持たせましたが壊れたんでMSIのGTX1070で現状約4年稼働さしてます。
マザーも何となくですが、お二方の意見で両方GIGABYTEなので鉄板なんすかね。
モニタは外付けデバイスなんで別にいつでも買えるんで(もちろん財布と相談だが)今回はあくまで本体のみで予算40万とってます。
そう考えるとCPUとグラボはもうちょいスペックあげれそう。
ぶっちゃけ予算なんていってもグラボのランク1個さげるだけで10万ぐらい変わってくるからどこまで妥協できるか自分との闘いっすね。
ありがとうございます。参考にします!
535Socket774 (スッップ Sd7f-SlRv)
2021/09/03(金) 14:32:35.25ID:5NBhETzUd 速さの鉄板という感じなら今は
Ryzen (ZEN3) + GeForce (rtx 30系) ですね
安さの鉄板(コスパではない 笑)なら Intel が入っていますね
Ryzen (ZEN3) + GeForce (rtx 30系) ですね
安さの鉄板(コスパではない 笑)なら Intel が入っていますね
536Socket774 (スッップ Sd7f-SlRv)
2021/09/03(金) 14:32:54.22ID:5NBhETzUd 入ってきますね
537Socket774 (ワッチョイ 7fca-KrGZ)
2021/09/03(金) 14:37:17.35ID:Vg5nQ64Q0 >>532
ケースは要件満たして中身が入りさえすればあとは好みで選んでいいと思います
これこそ自作PCの醍醐味かと
個人的に大きめのケースで好みなのはこちらです
簡易水冷ならMeshify2 https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/meshify/meshify-2-light-tempered-glass/black/
空冷なら新しく出たTorrent https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/torrent/torrent/black-tg-light-tint/
どちらもFractalDesignでサイドパネルのバリエーションがあります
ケースは要件満たして中身が入りさえすればあとは好みで選んでいいと思います
これこそ自作PCの醍醐味かと
個人的に大きめのケースで好みなのはこちらです
簡易水冷ならMeshify2 https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/meshify/meshify-2-light-tempered-glass/black/
空冷なら新しく出たTorrent https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/torrent/torrent/black-tg-light-tint/
どちらもFractalDesignでサイドパネルのバリエーションがあります
538Socket774 (JP 0H4f-mPQq)
2021/09/03(金) 15:17:18.05ID:LDdwfwLJH ↑↑
ここまで自演
この先も自演
↓↓
ここまで自演
この先も自演
↓↓
539Socket774 (アウアウウー Sa8b-fUuZ)
2021/09/03(金) 15:55:59.22ID:FeF8SAkWa ワッチョイ変わったら平日昼間から書き込み増えてて草
540Socket774 (アウアウクー MMbb-PLy/)
2021/09/03(金) 16:51:18.79ID:YKdEPnsMM 投稿の何割が自演なんだろうね
541Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/03(金) 17:23:27.32ID:YAb+H1lj0 >>534
ビデオカードに関しては
「レイトレーシング対応 ゲーム」で検索をかけてもらって、そこに目的のゲームがあればRTX一択になります
なければRadeonでもいいかな
そしてGTX1070を今もってるのなら、ビデオカードの新調は後回しにして1070をしばらく使うというのもアリだと思いますよ
ビデオカードに関しては
「レイトレーシング対応 ゲーム」で検索をかけてもらって、そこに目的のゲームがあればRTX一択になります
なければRadeonでもいいかな
そしてGTX1070を今もってるのなら、ビデオカードの新調は後回しにして1070をしばらく使うというのもアリだと思いますよ
542Socket774 (スッップ Sd7f-R0sJ)
2021/09/03(金) 17:41:32.47ID:5kfVLeXFd 自演か?と思ってたらどんどん自演ぽくなってて笑える
543Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/03(金) 17:41:38.98ID:9Q9YNDMM0 >>541
あーそっか、レイトレの存在を失念してました。
確かにそう考えるとNvidia系一択っすね。
使用用途のゲームにFPSとも書いたけど実はマイクラもやってまして(Modバリバリで)、
これがどんなFPSよりも一番各パーツのスペックが必要なんすよね。
もちろん設定次第なんですが(詳細はスレチなので割愛)、どれだけゲーム設定を高品質化運用できるか挑戦したいって目的もあります。
そう考えると1070じゃ役不足かなあと。
あーそっか、レイトレの存在を失念してました。
確かにそう考えるとNvidia系一択っすね。
使用用途のゲームにFPSとも書いたけど実はマイクラもやってまして(Modバリバリで)、
これがどんなFPSよりも一番各パーツのスペックが必要なんすよね。
もちろん設定次第なんですが(詳細はスレチなので割愛)、どれだけゲーム設定を高品質化運用できるか挑戦したいって目的もあります。
そう考えると1070じゃ役不足かなあと。
544Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/04(土) 01:06:06.85ID:Fo5qKjq70 1070だと力不足なのは確かなのですが
高性能なビデオカードが適正価格だとは思えないんですよねー
じゃあ値下がりが期待できるかっていうと徐々に下がってはいるんですが
なんか中国大陸でコロナがえらい事になってて工場止まってて部品が全く届かない説があるんだけど
中国公式ではコロナは終焉した!ということに・・・シノワクチン効かないらしいですは
なので下落するとは言い切れませんが
年末ぐらいまでは待ってもいいんじゃないかなあって思います
高性能なビデオカードが適正価格だとは思えないんですよねー
じゃあ値下がりが期待できるかっていうと徐々に下がってはいるんですが
なんか中国大陸でコロナがえらい事になってて工場止まってて部品が全く届かない説があるんだけど
中国公式ではコロナは終焉した!ということに・・・シノワクチン効かないらしいですは
なので下落するとは言い切れませんが
年末ぐらいまでは待ってもいいんじゃないかなあって思います
545Socket774 (スププ Sd7f-vxms)
2021/09/04(土) 01:47:59.80ID:DeqSmJ7Id 年末は微妙
今より高くなってる可能性が高いからなぁ
今より高くなってる可能性が高いからなぁ
546Socket774 (ワッチョイ 7fca-KrGZ)
2021/09/04(土) 07:11:23.61ID:/akYPMxw0 つい先日台湾TSMC半導体最大20%値上げへ最終製品にも影響のニュースが流れ
値上がり要素がこの先あるので欲しいものは在庫があったら買った方がいいというのが個人的な感想
値上がり要素がこの先あるので欲しいものは在庫があったら買った方がいいというのが個人的な感想
547Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/04(土) 12:50:35.61ID:Fo5qKjq70 むずかしいよなあ・・・
2020年4月ごろに、5700XTを¥49,373- 5月ごろにRTX2070を¥35,480-で買ってるんで
期待はしちゃうんだけど、まーた値上がりするのかーーーって暗い気持ちになっちゃうわあ
2020年4月ごろに、5700XTを¥49,373- 5月ごろにRTX2070を¥35,480-で買ってるんで
期待はしちゃうんだけど、まーた値上がりするのかーーーって暗い気持ちになっちゃうわあ
548Socket774 (スププ Sd7f-vxms)
2021/09/04(土) 13:29:06.17ID:kA9HRRmfd 最新の記事を見ると相変わらず値上がり要素しか書かれてない
正常になるまで数年スパンで見ないといけない
つまり2-3年単位で考える必要がある
正常になるまで数年スパンで見ないといけない
つまり2-3年単位で考える必要がある
549Socket774 (ワッチョイ 7fc0-nTGN)
2021/09/06(月) 14:06:44.58ID:DpBAjRMC0 ゲームは設定さげてプレイすればいいのよ
画質よりもfps優先だ
そもそも最低画質でも十分綺麗だからね、今の技術だと
GTX1070で耐えてRTX4070またはRTX4080に切り替えるプランを推したい
画質よりもfps優先だ
そもそも最低画質でも十分綺麗だからね、今の技術だと
GTX1070で耐えてRTX4070またはRTX4080に切り替えるプランを推したい
550Socket774 (ワッチョイ 87b0-FCmR)
2021/09/06(月) 17:40:34.17ID:iIWSvrcQ0 現在使用中のPCの構成
【CPU】 Core i5-9400F
【CPUクーラー】 サイズ阿修羅
【メモリ】 キングストン16GB
【マザボ】 ASUS ROG STRIX B365-F GAMING
【SSD】 Samsung 970 EVO PLUS 1TB
【電源】 Corsair RM750x 2018
【ビデオカード】 ASUS RTX2060 SUPER
【ケース】 CORSAIR 550D
【モニタ】 BenQ XL2411Z FHD 144Hz
やりたいゲームはAoE4とかBack4Bloodとかで現状のPCでも普通にできそう。
古いパーツが混じってるし、Ryzenで組んでみたい、今はビデオカードが高い。。。
今のビデオカードを流用しつつ、CPU等を変えるのと、
中途半端に変えずに、現状のPCで耐えつつ様子見して、時期が来たときに全取っ替えとどっちが良いんだろ?
【CPU】 Core i5-9400F
【CPUクーラー】 サイズ阿修羅
【メモリ】 キングストン16GB
【マザボ】 ASUS ROG STRIX B365-F GAMING
【SSD】 Samsung 970 EVO PLUS 1TB
【電源】 Corsair RM750x 2018
【ビデオカード】 ASUS RTX2060 SUPER
【ケース】 CORSAIR 550D
【モニタ】 BenQ XL2411Z FHD 144Hz
やりたいゲームはAoE4とかBack4Bloodとかで現状のPCでも普通にできそう。
古いパーツが混じってるし、Ryzenで組んでみたい、今はビデオカードが高い。。。
今のビデオカードを流用しつつ、CPU等を変えるのと、
中途半端に変えずに、現状のPCで耐えつつ様子見して、時期が来たときに全取っ替えとどっちが良いんだろ?
551Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/06(月) 17:54:29.85ID:flhSttcP0 >やりたいゲームはAoE4とかBack4Bloodとかで現状のPCでも普通にできそう。
やってみてから決めようよ
やってみてから決めようよ
552Socket774 (ワッチョイ 7fc0-nTGN)
2021/09/06(月) 17:55:37.15ID:DpBAjRMC0 その構成ならRTX3000系のシステムにする意味は薄い
RTX4000系まで待つべき
RTX4000系まで待つべき
553Socket774 (ワッチョイ 7fc0-nTGN)
2021/09/06(月) 17:56:34.82ID:DpBAjRMC0 CPUも9400系で困ることはないだろう
554Socket774 (ブーイモ MM0b-nTGN)
2021/09/06(月) 18:25:34.82ID:P/aIWELqM Ryzenで組んでも5600X以上載せないとゲーム性能向上にならない
9400Fのままもう少し使ってもいいと思う
現状の性能に何が不満か書かないと(現状fpsと目標値とか)
9400Fのままもう少し使ってもいいと思う
現状の性能に何が不満か書かないと(現状fpsと目標値とか)
556Socket774 (ワッチョイ 7fc0-nTGN)
2021/09/06(月) 18:48:50.05ID:DpBAjRMC0 CPUはそれほど進化していない
GPUの買い替えに合わせてシステム新調するのがもっとも賢い買い方だと思う
つまりZen4とRTX4000系を待つべし
今更Zen3+RTX3000系にしても、フレームレートが10〜20%あがる程度だよ
個人的には50%以上の改善が見込まれなければ投資する意味がないと思っている
GPUの買い替えに合わせてシステム新調するのがもっとも賢い買い方だと思う
つまりZen4とRTX4000系を待つべし
今更Zen3+RTX3000系にしても、フレームレートが10〜20%あがる程度だよ
個人的には50%以上の改善が見込まれなければ投資する意味がないと思っている
557Socket774 (アウアウウー Sa8b-/E9+)
2021/09/07(火) 02:01:47.05ID:Bdt++AdIa 【購入動機や用途】
今までCore i5 2500K・GTX1050・メモリ8GBのPCを画像処理・ゲーム・イラストに使っていました
短期転勤用に接地面積なるべく小さめのPCを新しく組むことにしました
転勤終了後も使い続けるつもりです
画像処理は天体写真のみで、多数枚コンポジット処理にCPU・星と背景を分離する処理にGPUのパワーがあればあるほど早く済んでよいのですが
化石CPUとGPUでも問題なくできてたので予算と相談しながら下記に決めました
ゲームはごく稀にプレイする程度で、SteamでNieR:Automata、CAVEのSTGくらいしかやってません
【質問/要望等】
このスレの存在を知らずディスプレイ以外は注文してしまったのですが
致命的にダメな組み合わせとかはないか評価していただけませんか
やばそうなら未開封の状態で「間違えて注文した」として返品交換できないかショップに問い合わせてみます
ディスプレイはしばらくは流用品を使いますが、画像処理とイラストのためにキャリブレできる機種を買おうと思ってます
どちらも趣味でやっている程度なのでEIZOのような高額品でなくていいと思ってますがVP2458てどうなんでしょうか
ゲームは今のとこフルHD・60FPSで動けば満足ですが
今後高フレームレートでやりたいゲームが出てくれば144Hzのディスプレイを別途用意するつもりです
【自作歴】10年前に1度組んで、4年前にCPU・マザボ・メモリを流用してGPU・ケース・電源を新調
【CPU】Core i5 11400F/ドスパラ/\21780
【CPU-FAN】DEEPCOOL AS500/Amazon/\5345
【Memory】Corsair CMK16GX4M2E3200C16(DDR4 PC4-25600 8GBx2)/ドスパラ/\8980
【M/B】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI/Yahoo/\23820
【VGA】GIGABYTE GV-N3060GAMING OC-12GD R2.0 (RTX3060)/ドスパラ/\63800
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP/Yahoo/\5616
【電源】玄人志向 KRPW-GK650W/90+/Yahoo/\9970
【ケース】The Tower 100/Yahoo/\13060
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版/Yahoo/\12832
【合計金額】\165151(Yahooポイント-\12832→\152319)
昨日のYahooポイント還元祭りでポイント付与分が最安値を下回った物はYahooで買いました
【ディスプレイ】ViewSonic VP2458/イートレンド/\24,787
今までCore i5 2500K・GTX1050・メモリ8GBのPCを画像処理・ゲーム・イラストに使っていました
短期転勤用に接地面積なるべく小さめのPCを新しく組むことにしました
転勤終了後も使い続けるつもりです
画像処理は天体写真のみで、多数枚コンポジット処理にCPU・星と背景を分離する処理にGPUのパワーがあればあるほど早く済んでよいのですが
化石CPUとGPUでも問題なくできてたので予算と相談しながら下記に決めました
ゲームはごく稀にプレイする程度で、SteamでNieR:Automata、CAVEのSTGくらいしかやってません
【質問/要望等】
このスレの存在を知らずディスプレイ以外は注文してしまったのですが
致命的にダメな組み合わせとかはないか評価していただけませんか
やばそうなら未開封の状態で「間違えて注文した」として返品交換できないかショップに問い合わせてみます
ディスプレイはしばらくは流用品を使いますが、画像処理とイラストのためにキャリブレできる機種を買おうと思ってます
どちらも趣味でやっている程度なのでEIZOのような高額品でなくていいと思ってますがVP2458てどうなんでしょうか
ゲームは今のとこフルHD・60FPSで動けば満足ですが
今後高フレームレートでやりたいゲームが出てくれば144Hzのディスプレイを別途用意するつもりです
【自作歴】10年前に1度組んで、4年前にCPU・マザボ・メモリを流用してGPU・ケース・電源を新調
【CPU】Core i5 11400F/ドスパラ/\21780
【CPU-FAN】DEEPCOOL AS500/Amazon/\5345
【Memory】Corsair CMK16GX4M2E3200C16(DDR4 PC4-25600 8GBx2)/ドスパラ/\8980
【M/B】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI/Yahoo/\23820
【VGA】GIGABYTE GV-N3060GAMING OC-12GD R2.0 (RTX3060)/ドスパラ/\63800
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP/Yahoo/\5616
【電源】玄人志向 KRPW-GK650W/90+/Yahoo/\9970
【ケース】The Tower 100/Yahoo/\13060
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版/Yahoo/\12832
【合計金額】\165151(Yahooポイント-\12832→\152319)
昨日のYahooポイント還元祭りでポイント付与分が最安値を下回った物はYahooで買いました
【ディスプレイ】ViewSonic VP2458/イートレンド/\24,787
558Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/07(火) 02:56:59.48ID:xL3AmJSb0 パソコンで書き込みをしない人ってなんなんだろうな
559Socket774 (ワンミングク MM3f-mPQq)
2021/09/07(火) 07:14:37.48ID:P9LMgqa/M ド深夜の投稿はいつもの自演よ
相手すんなバカバカしい
相手すんなバカバカしい
560Socket774 (スッップ Sd7f-6Ugd)
2021/09/07(火) 08:08:40.51ID:r7QdmOxMd >>557
このSSDって評判の良くないQLCのヤツじゃなかったかな?
ストレージが1本しかないみたいだしもうちょっと予算をまわしても良かったと思う
あと完全に個人の好みだけど苦労と思考の電源ユニットは嫌かな
このSSDって評判の良くないQLCのヤツじゃなかったかな?
ストレージが1本しかないみたいだしもうちょっと予算をまわしても良かったと思う
あと完全に個人の好みだけど苦労と思考の電源ユニットは嫌かな
561Socket774 (アウアウエー Sa1f-nTGN)
2021/09/07(火) 08:50:29.16ID:8LTV/D0va >>557
>ROG STRIX B560-I GAMING WIFI
背面USB3が今時のM/Bにしてはかなり少ないので注意(TypeA+Cの2つ)
多いのはB560I AORUS PRO AX
>Crucial P2
連続書き込みですぐHDD並みに速度落ちるうえTBWも短いので理解して買うこと
>KRPW-GK650W/90+
悪い電源ではないがその値段ならV650 Gold MPY-6501-AFAAGV-JPを選ぶ(ドスパラで8800円、Chicony製)
>ROG STRIX B560-I GAMING WIFI
背面USB3が今時のM/Bにしてはかなり少ないので注意(TypeA+Cの2つ)
多いのはB560I AORUS PRO AX
>Crucial P2
連続書き込みですぐHDD並みに速度落ちるうえTBWも短いので理解して買うこと
>KRPW-GK650W/90+
悪い電源ではないがその値段ならV650 Gold MPY-6501-AFAAGV-JPを選ぶ(ドスパラで8800円、Chicony製)
562Socket774 (ワッチョイ 7fca-KrGZ)
2021/09/07(火) 09:11:22.75ID:1P2awvGB0 >>557
予算が書いてないのでその辺スルーしてレスします
今後高フレームレートでやりたいゲームが出てくる可能性があり動画編集しないなら
VGAは3060tiをおすすめしますVRAMは8GBに減りますがメモリバス幅が増えます
値段優先ならPalitの75,800円(税込)@ドスパラ限定モデルがあります
ケースのTheTower100はVGA最大330mmまで搭載可能でこちらは247mmなので入るでしょう
電源もそのまま650wで足りると思います
電源は玄人志向が悪いとはいいませんが同価格帯なら7年保証付き
FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M (650W)\8,500@ドスパラはどうですか
SSDがPCI-E Gen3のP2なのがもったいない、M/BがPCI-E Gen4に対応しているので
Samsung 980PRO(M.2 2280/1TB)あたりをおすすめしておきます
Gen4に興味なくGen3で良いとしても一つのドライブにOS・ゲーム・画像データ全部入れるなら1TBあった方が楽かと
モニタはよくわからないので回答を控えます
予算が書いてないのでその辺スルーしてレスします
今後高フレームレートでやりたいゲームが出てくる可能性があり動画編集しないなら
VGAは3060tiをおすすめしますVRAMは8GBに減りますがメモリバス幅が増えます
値段優先ならPalitの75,800円(税込)@ドスパラ限定モデルがあります
ケースのTheTower100はVGA最大330mmまで搭載可能でこちらは247mmなので入るでしょう
電源もそのまま650wで足りると思います
電源は玄人志向が悪いとはいいませんが同価格帯なら7年保証付き
FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M (650W)\8,500@ドスパラはどうですか
SSDがPCI-E Gen3のP2なのがもったいない、M/BがPCI-E Gen4に対応しているので
Samsung 980PRO(M.2 2280/1TB)あたりをおすすめしておきます
Gen4に興味なくGen3で良いとしても一つのドライブにOS・ゲーム・画像データ全部入れるなら1TBあった方が楽かと
モニタはよくわからないので回答を控えます
563Socket774 (アウアウウー Sa8b-/E9+)
2021/09/07(火) 10:36:50.54ID:ecTQgSDJa564Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/07(火) 11:38:57.33ID:xL3AmJSb0565Socket774 (アウアウエー Sa1f-nTGN)
2021/09/07(火) 11:41:23.66ID:8LTV/D0va フロンティアの宣伝うざい
567Socket774 (アウアウエー Sa1f-nTGN)
2021/09/07(火) 11:46:53.29ID:8LTV/D0va もうほとんどパーツを買ってしまってSSDは返品で損するほどの状況なのに
今更全部ナシにしてBTO買えというのは的外れと思いませんか
今更全部ナシにしてBTO買えというのは的外れと思いませんか
568Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/07(火) 11:52:52.12ID:xL3AmJSb0 あ、すまん
購入済みだったのね
GPU・ケース・電源・モニタだけか
電源をクロシコから評価の高いブランドにしたいぐらいじゃね
購入済みだったのね
GPU・ケース・電源・モニタだけか
電源をクロシコから評価の高いブランドにしたいぐらいじゃね
569Socket774 (アウアウウー Sa8b-DnhP)
2021/09/07(火) 11:53:51.52ID:KglgJy1La >>564
接地面積小さめにしたいので普通のタワータイプは考えてません
あと、BTOでコンパクトなの選ぶと需要のなさからどうしても自作より数万高くなってしまいますね
キャンセル要求した10分後に発送連絡がありました
ベストではないが問題ありなわけではないようなので諦めてこのまま組みます
接地面積小さめにしたいので普通のタワータイプは考えてません
あと、BTOでコンパクトなの選ぶと需要のなさからどうしても自作より数万高くなってしまいますね
キャンセル要求した10分後に発送連絡がありました
ベストではないが問題ありなわけではないようなので諦めてこのまま組みます
570Socket774 (アウアウウー Sa8b-DnhP)
2021/09/07(火) 11:56:51.67ID:6BCAyWq8a >>567
購入後に相談というアホで申し訳ない
購入後に相談というアホで申し訳ない
571Socket774 (アウアウウー Sa8b-DnhP)
2021/09/07(火) 11:57:20.45ID:6BCAyWq8a 567じゃなくて>>568でした
572Socket774 (アウアウウー Sa8b-DnhP)
2021/09/07(火) 13:44:17.71ID:BOF0ukWua たびたびすみません、店が配送業者に出荷停止手配をかけてくれたようなので
マザボと電源はアドバイスいただいた機種で再検討することにします
ありがとうございました
マザボと電源はアドバイスいただいた機種で再検討することにします
ありがとうございました
573Socket774 (ワッチョイ 7fc0-nTGN)
2021/09/07(火) 18:06:38.46ID:7MUJOe1O0 https://kakaku.com/item/K0001019734/
その価格帯なら紫蘇OEMのこの電源が一番良いのでは?
その価格帯なら紫蘇OEMのこの電源が一番良いのでは?
574Socket774 (アウアウエー Sa1f-nTGN)
2021/09/07(火) 18:10:06.25ID:8LTV/D0va 一番良いとも言えない
750Wも要らないし1万円近くでスリーブベアリングファン電源を選ぶ理由がない
750Wも要らないし1万円近くでスリーブベアリングファン電源を選ぶ理由がない
575Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/08(水) 14:53:05.02ID:tpZ6Mxjp0 525です。
皆様の情報と各スレで色々聞きまわた情報と自分で勉強したのも含め下記で
落ち着きました。
【CPU】AMD Ryzen 9 5950X BOX \89,938 @最安
【CPUクーラー】Corsair iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,703 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980 @最安
【マザーボード】MSI MEG B550 UNIFY \26,103 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3080 SEA HAWK X 10G LHR [PCIExp 10GB] \165,000 @最安
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK \15,544 @最安
【SSD】サムスン 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT \24,000 @最安
【SSD】サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT \12,980 @最安
【HDD】東芝 MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] \18,800 @最安
【ケース】Fractal Design Meshify 2 TG FD-C-MES2A-05 [ホワイト/クリア] \20,900 @最安
【電源】Seasonic FOCUS-PX-850 \25,800 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,580 @最安
【ケースファン】Fractal Design FD-FAN-DYN-GP14-WT [ホワイト] \1,780 @最安
【ケースファン】Fractal Design FD-FAN-DYN-GP14-WT [ホワイト] \1,780 @最安
【ケースファン】Fractal Design FD-FAN-DYN-GP14-WT [ホワイト] \1,780 @最安
【合計】\ 453,668
当初の予算を5万も超えてしまった・・・
実際価格コムの最安値なのでこの合計額で買えるとは思ってませんが、
ここから下方修正していくイメージです。
選び出すときりないねー
あとグラボ高騰問題が落ち着けばいいのですが・・・
CPUとグラボを簡易水冷にした場合、ゲームPCとしてはグラボ前面吸気のCPU天板排気で冷えますかね。
皆様の情報と各スレで色々聞きまわた情報と自分で勉強したのも含め下記で
落ち着きました。
【CPU】AMD Ryzen 9 5950X BOX \89,938 @最安
【CPUクーラー】Corsair iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW \15,703 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980 @最安
【マザーボード】MSI MEG B550 UNIFY \26,103 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3080 SEA HAWK X 10G LHR [PCIExp 10GB] \165,000 @最安
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK \15,544 @最安
【SSD】サムスン 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT \24,000 @最安
【SSD】サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT \12,980 @最安
【HDD】東芝 MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200] \18,800 @最安
【ケース】Fractal Design Meshify 2 TG FD-C-MES2A-05 [ホワイト/クリア] \20,900 @最安
【電源】Seasonic FOCUS-PX-850 \25,800 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,580 @最安
【ケースファン】Fractal Design FD-FAN-DYN-GP14-WT [ホワイト] \1,780 @最安
【ケースファン】Fractal Design FD-FAN-DYN-GP14-WT [ホワイト] \1,780 @最安
【ケースファン】Fractal Design FD-FAN-DYN-GP14-WT [ホワイト] \1,780 @最安
【合計】\ 453,668
当初の予算を5万も超えてしまった・・・
実際価格コムの最安値なのでこの合計額で買えるとは思ってませんが、
ここから下方修正していくイメージです。
選び出すときりないねー
あとグラボ高騰問題が落ち着けばいいのですが・・・
CPUとグラボを簡易水冷にした場合、ゲームPCとしてはグラボ前面吸気のCPU天板排気で冷えますかね。
576Socket774 (ワッチョイ 87f0-nTGN)
2021/09/08(水) 16:06:36.65ID:YxkiM7yr0577Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/08(水) 16:21:35.83ID:tpZ6Mxjp0 >>576
ありがとう。
確かに普通に考えたら前面吸気分は前面ラジエーターにほぼ吸われちゃうだろうから、
もう片方を天板排気にしたとこで中心部の熱い空気をラジエーターに流すだけなんだよなあ。
普通の空冷グラボで再検討します。
エアフローむずいねー
ありがとう。
確かに普通に考えたら前面吸気分は前面ラジエーターにほぼ吸われちゃうだろうから、
もう片方を天板排気にしたとこで中心部の熱い空気をラジエーターに流すだけなんだよなあ。
普通の空冷グラボで再検討します。
エアフローむずいねー
578Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 18:01:40.46ID:44jzh6uD0579Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 18:13:22.95ID:44jzh6uD0 を
MSI GeForce RTX 3080 SEA HAWK X 10G LHR って水冷なのか
え?
このケースでどこにラジエターつけるのさ?
後面吸気 140mm x1 :標準付属のFAN
前面排気 120mm x2 :ビデオカードのラジエター
天井排気 140mm x2:CPU簡易水冷のラジエター
こうかな? ボトムは使わないよね?
MSI GeForce RTX 3080 SEA HAWK X 10G LHR って水冷なのか
え?
このケースでどこにラジエターつけるのさ?
後面吸気 140mm x1 :標準付属のFAN
前面排気 120mm x2 :ビデオカードのラジエター
天井排気 140mm x2:CPU簡易水冷のラジエター
こうかな? ボトムは使わないよね?
580Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/08(水) 18:16:54.78ID:tpZ6Mxjp0 >>578
CPUのみの簡易水冷なら
前面吸気 簡易水冷140mm x2
後面排気 140mm x1 :標準付属のFAN
天井排気 140mm x2 :標準付属のFAN(前面より移設)
かな
デュアル簡易水冷だとあくまでゲーム用途だとして
前面吸気 GPU簡易水冷140mm x2
後面排気 140mm x1 :標準付属のFAN
天井排気 CPU簡易水冷140mm x2
底面吸気 140mm x2 :標準付属のFAN(前面より移設)
ですかね
CPUのみの簡易水冷なら
前面吸気 簡易水冷140mm x2
後面排気 140mm x1 :標準付属のFAN
天井排気 140mm x2 :標準付属のFAN(前面より移設)
かな
デュアル簡易水冷だとあくまでゲーム用途だとして
前面吸気 GPU簡易水冷140mm x2
後面排気 140mm x1 :標準付属のFAN
天井排気 CPU簡易水冷140mm x2
底面吸気 140mm x2 :標準付属のFAN(前面より移設)
ですかね
581Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 18:27:56.86ID:44jzh6uD0 ん?よくわからん
>前面吸気 簡易水冷140mm x2
ラジエターの熱をケースに戻すの?
知ってると思うけども、CPUやGPUの温度って環境温度に比例に近いほどに左右されるので
吸気温度は高くしちゃダメよ
>前面吸気 簡易水冷140mm x2
ラジエターの熱をケースに戻すの?
知ってると思うけども、CPUやGPUの温度って環境温度に比例に近いほどに左右されるので
吸気温度は高くしちゃダメよ
582Socket774 (ワッチョイ e755-3UkT)
2021/09/08(水) 18:46:29.23ID:tpZ6Mxjp0 俺なんか根本的に勘違いしてるなー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264555.html
これの真ん中あたりのラジエター配置のとこの「(2)前面吸気」
を想定してたけど
背面吸気にしないとラジエター廃熱が内部にこもるだけってことか
そしてさらに別口に排気がいるね。
あーちょっと考え直してきまーす
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264555.html
これの真ん中あたりのラジエター配置のとこの「(2)前面吸気」
を想定してたけど
背面吸気にしないとラジエター廃熱が内部にこもるだけってことか
そしてさらに別口に排気がいるね。
あーちょっと考え直してきまーす
583Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 18:57:53.43ID:44jzh6uD0584Socket774 (スププ Sd7f-vxms)
2021/09/08(水) 19:00:55.58ID:aFqGhfIVd >>582
そのページを見てみたけど背面吸気について書かれてないと思うのだが…?
そのページを見てみたけど背面吸気について書かれてないと思うのだが…?
585Socket774 (アウアウウー Sa8b-fUuZ)
2021/09/08(水) 19:11:23.99ID:7hwpQrlca フロンティアゴリ推しとガイジアドバイスしかできない男
586Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 19:13:07.18ID:44jzh6uD0 >>575
ゆっくりみてみた
Gen3とGen4って、いずれはGen4にはなるんだろうけど今の時点で価格に見あうほどの利益を享受できるかわからない
それだったらメモリを高クロックにしたほうが効くんじゃなかろうか?と思ってしまいます
3600MHz vs 3200MHz vs 2666MHz: Best RAM for Ryzen 3000?
https://www.youtube.com/watch?v=kP9F0h7qP_g&ab_channel=Benchmark
まぁ・・・・おまじないレベルですが
ゆっくりみてみた
Gen3とGen4って、いずれはGen4にはなるんだろうけど今の時点で価格に見あうほどの利益を享受できるかわからない
それだったらメモリを高クロックにしたほうが効くんじゃなかろうか?と思ってしまいます
3600MHz vs 3200MHz vs 2666MHz: Best RAM for Ryzen 3000?
https://www.youtube.com/watch?v=kP9F0h7qP_g&ab_channel=Benchmark
まぁ・・・・おまじないレベルですが
587Socket774 (アウアウウー Sa8b-fUuZ)
2021/09/08(水) 19:17:32.16ID:7hwpQrlca588Socket774 (ワッチョイ 47d7-3UkT)
2021/09/08(水) 20:13:07.31ID:b47x3JOo0589Socket774 (スッップ Sd7f-uIqA)
2021/09/08(水) 20:26:06.65ID:T0asEjnVd CPU冷やしたいなら前面吸気
CPUの冷え方は若干劣るけどグラボに熱が行かないように冷やしたいなら天板排気じゃないの?
>>576が天板吸気にしてるのが謎だが
天板の方が前面よりラジがCPUに近くなるから吸気の影響を受けて温度上がるのは当然
CPUの冷え方は若干劣るけどグラボに熱が行かないように冷やしたいなら天板排気じゃないの?
>>576が天板吸気にしてるのが謎だが
天板の方が前面よりラジがCPUに近くなるから吸気の影響を受けて温度上がるのは当然
590Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 20:27:58.49ID:44jzh6uD0591Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 20:30:47.02ID:44jzh6uD0592Socket774 (スッップ Sd7f-uIqA)
2021/09/08(水) 21:06:32.91ID:T0asEjnVd >>591
吸気がラジエーターの熱をPC内に入ってしまう事は当然分かってるよ
私の文章を読めばそこら辺の話を前提でしてるのが分かるはずなんだけどな
他の方も言ってますが、あなたは読解力や知識が乏しそうなのでアドバイスする側には回らない方が良いと思いますよ
吸気がラジエーターの熱をPC内に入ってしまう事は当然分かってるよ
私の文章を読めばそこら辺の話を前提でしてるのが分かるはずなんだけどな
他の方も言ってますが、あなたは読解力や知識が乏しそうなのでアドバイスする側には回らない方が良いと思いますよ
593Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 21:14:51.13ID:44jzh6uD0 >>592
>吸気がラジエーターの熱をPC内に入ってしまう事は当然分かってるよ
それを前提にしたらダメですよ
その大前提のダメな事を言うハズないと思っていたので、グラボが水冷ではないと勘違いしていると思ったんですよ
そんな事を言う人にアドバイスされたらたまったもんじゃありませよ基盤(チップセット)温度バク上がりじゃないっすか
>吸気がラジエーターの熱をPC内に入ってしまう事は当然分かってるよ
それを前提にしたらダメですよ
その大前提のダメな事を言うハズないと思っていたので、グラボが水冷ではないと勘違いしていると思ったんですよ
そんな事を言う人にアドバイスされたらたまったもんじゃありませよ基盤(チップセット)温度バク上がりじゃないっすか
594Socket774 (スッップ Sd7f-uIqA)
2021/09/08(水) 21:26:49.41ID:T0asEjnVd 天面と前面にしかラジエーターが置けないようなケースで両方排気にして吸気が足りると思ってんのか?
595Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 21:31:22.22ID:44jzh6uD0 >>594
全然まったく足ります
真空ポンプじゃねーんだよ?
ボトム2ファンで余裕ですし、なんだったらボトムファン無しでもいいですよ
ある領域内の温度を下げるのはとにかく効率的な【廃熱】を行うことが最重要です
なんか机上の空論を信じ込んじタイプなのですか?
全然まったく足ります
真空ポンプじゃねーんだよ?
ボトム2ファンで余裕ですし、なんだったらボトムファン無しでもいいですよ
ある領域内の温度を下げるのはとにかく効率的な【廃熱】を行うことが最重要です
なんか机上の空論を信じ込んじタイプなのですか?
598Socket774 (ワッチョイ 5f73-bcJK)
2021/09/08(水) 23:26:47.12ID:9pH/pRGa0 信じこんじで笑ったのでおk
599Socket774 (ワッチョイ 47d7-3UkT)
2021/09/08(水) 23:29:05.88ID:b47x3JOo0 ちょうど今日この簡易水冷グラボのレビューがきてました
あってるのかどうかわからんけど。
そもそも排気前提で初期セットされてるっぽいす。
天板と前面どっちにつけるかはCPU側の簡易水冷と各々のホースの取り回し次第になりそうですね。
そうすると背面及び底面からの吸気になりそう。
どうなんだこれ・・・
あってるのかどうかわからんけど。
そもそも排気前提で初期セットされてるっぽいす。
天板と前面どっちにつけるかはCPU側の簡易水冷と各々のホースの取り回し次第になりそうですね。
そうすると背面及び底面からの吸気になりそう。
どうなんだこれ・・・
600Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/08(水) 23:35:33.36ID:44jzh6uD0601Socket774 (ワッチョイ 47d7-3UkT)
2021/09/08(水) 23:37:57.41ID:b47x3JOo0 あくまでも負圧運用ってことっすね
602Socket774 (ワッチョイ 7fdc-kJks)
2021/09/09(木) 00:19:05.46ID:asKKmu7B0 >>601
簡易水冷のラジエータは吸気で使う方が冷えるというのが常識的な考え方でしょう
とりあえずID:44jzh6uD0の書いてることは無視して考えた方がよろしいかと
頭のおかしい人の戯言に自分の金を費やしても良いというのなら話は別ですけどね
https://i.imgur.com/ZV1SE4N.jpg
https://i.imgur.com/lTaSOx0.jpg
簡易水冷のラジエータは吸気で使う方が冷えるというのが常識的な考え方でしょう
とりあえずID:44jzh6uD0の書いてることは無視して考えた方がよろしいかと
頭のおかしい人の戯言に自分の金を費やしても良いというのなら話は別ですけどね
https://i.imgur.com/ZV1SE4N.jpg
https://i.imgur.com/lTaSOx0.jpg
603Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/09(木) 00:56:42.04ID:UBR9eL8X0 ボトム吸気が考慮されていない
やり直し
やり直し
604Socket774 (アウアウエー Sa1f-nTGN)
2021/09/09(木) 01:09:58.81ID:qpncbrn8a ラジエターとかヒートシンクは温度差で冷やすものだから吸気温度が高い(ケース内から吸う)とその温度が基準になる
ラジエターによる排気でケース内に入った空気は排気ファンで追い出せばそれほど問題にはならない。「グラボが過熱される」なんてのは思い込み
ラジエターによる排気でケース内に入った空気は排気ファンで追い出せばそれほど問題にはならない。「グラボが過熱される」なんてのは思い込み
605Socket774 (スッップ Sd7f-uIqA)
2021/09/09(木) 01:29:56.32ID:TRLBWRQzd ここまでみんなから支持されてないのに自分の考えの異常さを認識することが出来ないのは色々とヤバい人なのかな
606Socket774 (アウアウエー Sa1f-nTGN)
2021/09/09(木) 01:44:14.27ID:qpncbrn8a これまでの書き込みから何かのショップ関係なのか修理業か知らないけど、
いくら組み立て台数や年数による「経験」があってもそれが根拠に基づかないものならただ偉そうにデマを広げる人になってしまう
いくら組み立て台数や年数による「経験」があってもそれが根拠に基づかないものならただ偉そうにデマを広げる人になってしまう
607Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/09(木) 01:59:10.86ID:UBR9eL8X0608Socket774 (スッップ Sd7f-uIqA)
2021/09/09(木) 02:37:21.36ID:TRLBWRQzd 日本語おかしいところが所々あるし
純粋な日本人じゃないんだろうな
純粋な日本人じゃないんだろうな
609Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/09(木) 02:39:42.06ID:UBR9eL8X0610Socket774 (スッップ Sd7f-uIqA)
2021/09/09(木) 02:53:20.10ID:TRLBWRQzd 安価も付けず誰とも言ってないのにレスしてくるのは自覚があるからですかね
ヤバい人みたいなので他の方同様触れないようにします
ヤバい人みたいなので他の方同様触れないようにします
611Socket774 (ワッチョイ 4778-nTGN)
2021/09/09(木) 03:00:19.67ID:UBR9eL8X0 はいはい
アウアウさんと仲良くね
アウアウさんと仲良くね
612Socket774 (ブーイモ MMab-8qru)
2021/09/09(木) 07:54:00.02ID:R5sA/0RbM あーあ闇落ちしちゃったよ
613Socket774 (スップ Sd7f-R0sJ)
2021/09/09(木) 12:47:30.10ID:kQYw9vsFd レス増えてんなーと思って開いたらアボンだらけでワロタ
614Socket774 (ワッチョイ de02-xJJl)
2021/09/10(金) 15:39:05.94ID:vOzvYJeb0 【CPU】インテル Core i5 11400 BOX \24,606 @最安
【CPUクーラー】noctua NH-L9a-AM4 \5,258 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI \20,701 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Twin Edge OC ZT-A30600H-10M [PCIExp 12GB] \59,730 @最安
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP \5,553 @最安
【電源】COOLER MASTER V SFX Gold 850W MPY-8501-SFHAGV-JP \13,980 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 159,288
初めて作るのですがこれで大丈夫でしょうか
ケースはとりあえずあとにします
相性問題などいかがですか
【CPUクーラー】noctua NH-L9a-AM4 \5,258 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI \20,701 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Twin Edge OC ZT-A30600H-10M [PCIExp 12GB] \59,730 @最安
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP \5,553 @最安
【電源】COOLER MASTER V SFX Gold 850W MPY-8501-SFHAGV-JP \13,980 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 159,288
初めて作るのですがこれで大丈夫でしょうか
ケースはとりあえずあとにします
相性問題などいかがですか
615Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/10(金) 15:57:52.51ID:Ecur0bxea CPUクーラーがAM4用。選ぶならNH-L9iだけど扱ってるショップが多くない
ケースがわかればCPUクーラーも選定できるけど、背の低いクーラーじゃないと駄目なの?(DAN A4-SFXみたいな薄型にするのか)
小さなヒートシンクだからそこそこ温度高くなるのは覚悟してね
ケース次第だけど初めての自作でminiITXはかなり難易度高いと思う
SSDは約135GB以上の連続書き込みでHDD以下程度に遅くなる製品だから注意(3D QLC方式)
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Lq7ZA7beZDumvdjBWe724N-970-80.png.webp
ケースがわかればCPUクーラーも選定できるけど、背の低いクーラーじゃないと駄目なの?(DAN A4-SFXみたいな薄型にするのか)
小さなヒートシンクだからそこそこ温度高くなるのは覚悟してね
ケース次第だけど初めての自作でminiITXはかなり難易度高いと思う
SSDは約135GB以上の連続書き込みでHDD以下程度に遅くなる製品だから注意(3D QLC方式)
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Lq7ZA7beZDumvdjBWe724N-970-80.png.webp
616Socket774 (ワッチョイ 3976-gxqX)
2021/09/10(金) 16:02:40.19ID:YFwY794i0617Socket774 (ブーイモ MMc9-cBo8)
2021/09/10(金) 16:35:57.30ID:9BCfMoKrM お世話になります。
初自作となります。
メインPCをこの度作成しようと思います。
apexが中画質で165fps出したいです。
予算は10万(安ければ安いほど良い)
で考えております。
中古は検討しておりません。
とりあえずの概算構成リストです。
【CPU】 i5-10400f @16000
【CPU-FAN】リテール(良いのあれば教えて下さい)
【Memory】 corsair ddr-2666mhz 8g×2 @8000
【M/B】 tuf gaming b550-plus @16000
【VGA】使用中のgtx970を変えたいですがおすすめ(ry
【SSD】 crucial sata 500gb @7000
【電源】 corsair cx650m @6500
【ケース】おすすめを教えて下さい
【OS】win10(使用中のssd256gb転用予定)
ここまででおおよそ54000円となっております。
ご指導のほど、宜しくお願い致します。
初自作となります。
メインPCをこの度作成しようと思います。
apexが中画質で165fps出したいです。
予算は10万(安ければ安いほど良い)
で考えております。
中古は検討しておりません。
とりあえずの概算構成リストです。
【CPU】 i5-10400f @16000
【CPU-FAN】リテール(良いのあれば教えて下さい)
【Memory】 corsair ddr-2666mhz 8g×2 @8000
【M/B】 tuf gaming b550-plus @16000
【VGA】使用中のgtx970を変えたいですがおすすめ(ry
【SSD】 crucial sata 500gb @7000
【電源】 corsair cx650m @6500
【ケース】おすすめを教えて下さい
【OS】win10(使用中のssd256gb転用予定)
ここまででおおよそ54000円となっております。
ご指導のほど、宜しくお願い致します。
618Socket774 (ブーイモ MMc9-cBo8)
2021/09/10(金) 16:38:03.60ID:9BCfMoKrM619Socket774 (ワッチョイ 3976-gxqX)
2021/09/10(金) 16:38:52.84ID:YFwY794i0 >>617
ASUS TUF GAMING B550-PLUS はAMDのマザーボードですね
ASUS TUF GAMING B550-PLUS はAMDのマザーボードですね
620Socket774 (ブーイモ MMc9-cBo8)
2021/09/10(金) 16:45:36.20ID:9BCfMoKrM621Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/10(金) 17:46:03.79ID:4Cxwd3YT0 >>617
CPUクーラーはミドル向けでお手頃なのは虎徹MarkII(高さ154mm)かAS500(高さ164mm)
ケースはNZXT H510はどうかなmicroATX対応/VGA最大381mm/CPUクーラー高さ最大165mm/フロントにUSB-TypeC有
ただしケースにリセットスイッチが無いので数百円で買えるから追加しておいたほうがいいかもainex PA-045Aとか
VGAはVGA単体に六万出せるなら買うことをおすすめします
エントリーモデルの1660シリーズと現行ミドル向けの3060がだいぶ値段近づいてきたけど買うなら3060かな
CPUクーラーはミドル向けでお手頃なのは虎徹MarkII(高さ154mm)かAS500(高さ164mm)
ケースはNZXT H510はどうかなmicroATX対応/VGA最大381mm/CPUクーラー高さ最大165mm/フロントにUSB-TypeC有
ただしケースにリセットスイッチが無いので数百円で買えるから追加しておいたほうがいいかもainex PA-045Aとか
VGAはVGA単体に六万出せるなら買うことをおすすめします
エントリーモデルの1660シリーズと現行ミドル向けの3060がだいぶ値段近づいてきたけど買うなら3060かな
622Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 17:56:09.06ID:0IGZEGo90 >>614
まず、 「Mini-ITXじゃなきゃヤダ!」 って条件なのか、「Micro-ATXでもいいです」って条件なのかを示してください
Mini-ITXケースでもCPUクーラーがサイドフローのものを使えるものがありますので
アチチなi5-11400ならサイドフローのほうがいいと思います
あと、いまの構成だと最大消費電力が310W程度ですので、電源は500Wもあれば充分です
相性問題など昨今では無い。と言ってもいいほどに問題ないです。
まず、 「Mini-ITXじゃなきゃヤダ!」 って条件なのか、「Micro-ATXでもいいです」って条件なのかを示してください
Mini-ITXケースでもCPUクーラーがサイドフローのものを使えるものがありますので
アチチなi5-11400ならサイドフローのほうがいいと思います
あと、いまの構成だと最大消費電力が310W程度ですので、電源は500Wもあれば充分です
相性問題など昨今では無い。と言ってもいいほどに問題ないです。
623Socket774 (ブーイモ MM8e-cBo8)
2021/09/10(金) 18:05:59.89ID:VIe2KC3FM >>621
ご指導ありがとうございます。
虎徹よく聞きますがやはりリテールより冷える!
から良いということですかね??
NZXT H510見てみました。
9千円行かない金額なのに配線含め
取り回しが良さそうですね。
一点気になったのですがこういった
LEDやらファンコンやらは
無くせばより安くなるんでしょうか??
(この様なタイプで少しでも安くなればと…)
…
VGAは
予算がかなり跳ねてしまいますが
はねてでも欲しい気持ちはありますが
やはり高い相場が続いてますよね??
ご指導ありがとうございます。
虎徹よく聞きますがやはりリテールより冷える!
から良いということですかね??
NZXT H510見てみました。
9千円行かない金額なのに配線含め
取り回しが良さそうですね。
一点気になったのですがこういった
LEDやらファンコンやらは
無くせばより安くなるんでしょうか??
(この様なタイプで少しでも安くなればと…)
…
VGAは
予算がかなり跳ねてしまいますが
はねてでも欲しい気持ちはありますが
やはり高い相場が続いてますよね??
624Socket774 (ブーイモ MM8e-cBo8)
2021/09/10(金) 18:08:30.36ID:VIe2KC3FM >>622
ご指導ありがとうございます。
その点、抜けておりました。
基本的にはなんでもいいのですが、
今使ってるのがmicroATXでした。
大きさはでかければ冷えやすい、拡張しやすいくらいしかイメージがありません…
mini itxはかなり熱くなりそうで
ゲーミングには向いてないですかね……???
電源はVGA次第ということですかね??
ひとまず500wにしておきます。
最大消費電力について勉強不足なので
勉強しておきます。
ご指導ありがとうございます。
その点、抜けておりました。
基本的にはなんでもいいのですが、
今使ってるのがmicroATXでした。
大きさはでかければ冷えやすい、拡張しやすいくらいしかイメージがありません…
mini itxはかなり熱くなりそうで
ゲーミングには向いてないですかね……???
電源はVGA次第ということですかね??
ひとまず500wにしておきます。
最大消費電力について勉強不足なので
勉強しておきます。
625Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 18:19:17.34ID:0IGZEGo90 >>617
厳しいです
Apexが中画質で165fps出るかどうか保証できない感じですが
ビデオカードがRTX3060はこれが最安値だと思いますので、これより下げるってかなり難しいと思います
【CPU】 i5-10400F ¥15,980- @ドスパラ
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] ¥6,980- @ドスパラ
【M/B】 GIGABYTE B560M DS3H ¥9,900- @ドスパラ
【VGA】Palit NE63060T19K9-190AD ¥57,800- @ドスパラ
【SSD】 crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】 玄人志向 KRPW-BR550W/85+ ¥4,977- @ドスパラ
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 ¥2,979- @ドスパラ
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】 ¥104,507-
厳しいです
Apexが中画質で165fps出るかどうか保証できない感じですが
ビデオカードがRTX3060はこれが最安値だと思いますので、これより下げるってかなり難しいと思います
【CPU】 i5-10400F ¥15,980- @ドスパラ
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] ¥6,980- @ドスパラ
【M/B】 GIGABYTE B560M DS3H ¥9,900- @ドスパラ
【VGA】Palit NE63060T19K9-190AD ¥57,800- @ドスパラ
【SSD】 crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】 玄人志向 KRPW-BR550W/85+ ¥4,977- @ドスパラ
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 ¥2,979- @ドスパラ
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】 ¥104,507-
626Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 18:20:29.34ID:0IGZEGo90627Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 18:49:23.23ID:0IGZEGo90 >>624
Micro-ATXで考えた場合
【CPU】 Core i5-11400 + MSI MAG B560 TOMAHAWK WIFI セット ¥40,559- @ツクモ
【マザーボード】 ↑
【CPUクーラー】 Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,329- @ツクモ
【メモリ】ADATA PC4-25600 DDR4-3200MHz 288Pin 16GB×2枚 AD4U3200716G22-DA ¥16,980- @アマゾン
【ビデオカード】ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C/L GD3060-12GERSH ¥60,800- @ツクモ
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,694- ¥8,694- @ツクモ
【ケース】ANTEC P5 ¥6,174- @ツクモ
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安※変更なし
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】¥154,907-
こうなると
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=10076&sn=4223&tg=13&tc=
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110176-w/
これと比較してうーんってなる
Micro-ATXで考えた場合
【CPU】 Core i5-11400 + MSI MAG B560 TOMAHAWK WIFI セット ¥40,559- @ツクモ
【マザーボード】 ↑
【CPUクーラー】 Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,329- @ツクモ
【メモリ】ADATA PC4-25600 DDR4-3200MHz 288Pin 16GB×2枚 AD4U3200716G22-DA ¥16,980- @アマゾン
【ビデオカード】ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C/L GD3060-12GERSH ¥60,800- @ツクモ
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,694- ¥8,694- @ツクモ
【ケース】ANTEC P5 ¥6,174- @ツクモ
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安※変更なし
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】¥154,907-
こうなると
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=10076&sn=4223&tg=13&tc=
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110176-w/
これと比較してうーんってなる
628Socket774 (JP 0H2e-bYi3)
2021/09/10(金) 18:51:22.73ID:sDFE3aJvH ↑↑
ここまで自演
この先も自演
↓↓
ここまで自演
この先も自演
↓↓
629Socket774 (ワッチョイ 3976-gxqX)
2021/09/10(金) 18:53:59.48ID:YFwY794i0 【CPU】 Core i5-11400 + MSI MAG B560 TOMAHAWK WIFI セット ¥40,559- @ツクモ
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2021062400476
在庫状況 完売
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2021062400476
在庫状況 完売
630Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/10(金) 18:54:59.16ID:Ecur0bxea631Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/10(金) 18:57:33.27ID:sIvrQb1sa632Socket774 (ブーイモ MM8e-cBo8)
2021/09/10(金) 19:11:20.46ID:VIe2KC3FM633Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 19:22:00.28ID:0IGZEGo90 >>629
うわぁ・・・
https://shop.tsukumo.co.jp/search?keyword=11400&%E6%A4%9C%E7%B4%A2=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ここをみると 「在庫限り」 になってるので在庫あるかと思ってたこりゃ申し訳ない
うわぁ・・・
https://shop.tsukumo.co.jp/search?keyword=11400&%E6%A4%9C%E7%B4%A2=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ここをみると 「在庫限り」 になってるので在庫あるかと思ってたこりゃ申し訳ない
634Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 19:35:19.19ID:0IGZEGo90 >>624
>>627 を更新
セット販売が完売だったので、バラで購入ついでに
i5-11400 を 11400Fに変更
【CPU】 Core i5-11400F ¥25,980- @PC-IDEA
【マザーボード】 MSI B560M PRO-VDH WIFI ¥14,295- @ツクモ
【CPUクーラー】 Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,329- @ツクモ
【メモリ】ADATA PC4-25600 DDR4-3200MHz 288Pin 16GB×2枚 AD4U3200716G22-DA ¥16,980- @アマゾン
【ビデオカード】ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C/L GD3060-12GERSH ¥60,800- @ツクモ
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,694- ¥8,694- @ツクモ
【ケース】ANTEC P5 ¥6,174- @ツクモ
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安※変更なし
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】¥154,623-
i5-11400Fは無い!秋葉原か大須か日本橋で足で探してくれうぇい
>>627 を更新
セット販売が完売だったので、バラで購入ついでに
i5-11400 を 11400Fに変更
【CPU】 Core i5-11400F ¥25,980- @PC-IDEA
【マザーボード】 MSI B560M PRO-VDH WIFI ¥14,295- @ツクモ
【CPUクーラー】 Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,329- @ツクモ
【メモリ】ADATA PC4-25600 DDR4-3200MHz 288Pin 16GB×2枚 AD4U3200716G22-DA ¥16,980- @アマゾン
【ビデオカード】ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C/L GD3060-12GERSH ¥60,800- @ツクモ
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,694- ¥8,694- @ツクモ
【ケース】ANTEC P5 ¥6,174- @ツクモ
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安※変更なし
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】¥154,623-
i5-11400Fは無い!秋葉原か大須か日本橋で足で探してくれうぇい
635Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 19:48:59.68ID:0IGZEGo90 >>624
>>634 のi5-11400Fにその値段はなんか納得できにゃいって考えた場合
このプランなら全体的な処理能力は10〜20%は向上している、(値段も上昇している)
【CPU】 AMD Ryzen 5 5600X ¥37,980- @アマゾン
【マザーボード】 ASUS PRIME B550M-A (WI-FI) ¥12,628- @ツクモ
【CPUクーラー】 Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,329- @ツクモ
【メモリ】Team DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚 ¥17,980- @アマゾン
【ビデオカード】ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C/L GD3060-12GERSH ¥60,800- @ツクモ
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,694- ¥8,694- @ツクモ
【ケース】ANTEC P5 ¥6,174- @ツクモ
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安※変更なし
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】¥165,956-
>>634 のi5-11400Fにその値段はなんか納得できにゃいって考えた場合
このプランなら全体的な処理能力は10〜20%は向上している、(値段も上昇している)
【CPU】 AMD Ryzen 5 5600X ¥37,980- @アマゾン
【マザーボード】 ASUS PRIME B550M-A (WI-FI) ¥12,628- @ツクモ
【CPUクーラー】 Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,329- @ツクモ
【メモリ】Team DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚 ¥17,980- @アマゾン
【ビデオカード】ELSA GeForce RTX 3060 S.A.C/L GD3060-12GERSH ¥60,800- @ツクモ
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP ¥5,591- @アマゾン
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,694- ¥8,694- @ツクモ
【ケース】ANTEC P5 ¥6,174- @ツクモ
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安※変更なし
【他】アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01 ¥300- @アマゾン
【合計】¥165,956-
636Socket774 (ブーイモ MMc9-cBo8)
2021/09/10(金) 20:08:41.60ID:MR9EqlodM >>625
RTX3060 ti asusが7万で買えれば
とりあえず買っておくべきでしょうか??
適正価格からは程遠いですか??
無理して買うなら初値に近い価格で買いたいという気持ちもありまして…
また基本的なことになるかもしれませんが、
メモリやSSDは規格同一でメーカー違ってても性能や耐久性は大きく変わりますでしょうか??
安ければ安いほど怖いっていう素人考えもありまして…
申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
RTX3060 ti asusが7万で買えれば
とりあえず買っておくべきでしょうか??
適正価格からは程遠いですか??
無理して買うなら初値に近い価格で買いたいという気持ちもありまして…
また基本的なことになるかもしれませんが、
メモリやSSDは規格同一でメーカー違ってても性能や耐久性は大きく変わりますでしょうか??
安ければ安いほど怖いっていう素人考えもありまして…
申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
637Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/10(金) 20:08:42.22ID:xg0u4Qy6a638Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/10(金) 20:12:30.20ID:xg0u4Qy6a >>636
釣りか?
そうじゃないならこっちに行こうや
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1628934187/
釣りか?
そうじゃないならこっちに行こうや
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1628934187/
639Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 20:17:25.01ID:0IGZEGo90 >>636
その値段が高いか安いかの審判は貴方の心の中にだけ存在します
嫁に相談すると間違いなくぶっ飛ばされます
余談だけど
RTX 3060 Tiを米国Amazonやアリエクスプレスで検索すると
日本が一番安いんだよね
CPUは日本のほうがちょっと高いけど、それ消費税分なので実質大差ないんだよなあ
ASK税安くなってる感はある
その値段が高いか安いかの審判は貴方の心の中にだけ存在します
嫁に相談すると間違いなくぶっ飛ばされます
余談だけど
RTX 3060 Tiを米国Amazonやアリエクスプレスで検索すると
日本が一番安いんだよね
CPUは日本のほうがちょっと高いけど、それ消費税分なので実質大差ないんだよなあ
ASK税安くなってる感はある
640Socket774 (ブーイモ MMc9-cBo8)
2021/09/10(金) 20:26:39.25ID:MR9EqlodM641Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/10(金) 20:27:23.80ID:4Cxwd3YT0 >>623
虎徹は手頃な価格の割にそこそこ冷えてコスパが良くコンパクトで入るケースが多くまたメモリと干渉しにくい構造になっています
付属のファンKAZE FLEXは防振ラバーが付いているのでリテールよりは断然静かですし虎徹を推します
SSDですがWD Blue SN550をお勧めします予算厳しいのは重々承知ですがOSもゲームも入れるなら1TB欲しいところ
https://kakaku.com/item/K0001220483/
sata 500gb @7000とM.2 1TB @12000を比べるとM.2の方が1GBあたりの単価がお得になってます
ケースはおっしゃる通り、H510とH510iがありi付のほうがファン制御やLED制御などついてくる分お高くなってます
不要でしたらi無しのH510を検討してください https://kakaku.com/item/J0000030447/
AntecP5も手頃でいいケースですが今回の構成では光学ドライブもHDDも無いので
5インチベイと3.5インチシャドウベイが不要な為配線の邪魔になりそうな気がします
VGAは3060と3060tiならお金を出せるならもちろん3060tiですがそうなるとCPUは10400F/11400Fより5600Xのほうがより適しているでしょう
CPUとGPUはある程度バランス取れてるほうがより性能を発揮できます
このご時世なので欲しい時に買った方が後悔が少ないでしょう先のことは誰にもわかりませんがPC関連のニュースを見ても値上がり要素ばかりです
虎徹は手頃な価格の割にそこそこ冷えてコスパが良くコンパクトで入るケースが多くまたメモリと干渉しにくい構造になっています
付属のファンKAZE FLEXは防振ラバーが付いているのでリテールよりは断然静かですし虎徹を推します
SSDですがWD Blue SN550をお勧めします予算厳しいのは重々承知ですがOSもゲームも入れるなら1TB欲しいところ
https://kakaku.com/item/K0001220483/
sata 500gb @7000とM.2 1TB @12000を比べるとM.2の方が1GBあたりの単価がお得になってます
ケースはおっしゃる通り、H510とH510iがありi付のほうがファン制御やLED制御などついてくる分お高くなってます
不要でしたらi無しのH510を検討してください https://kakaku.com/item/J0000030447/
AntecP5も手頃でいいケースですが今回の構成では光学ドライブもHDDも無いので
5インチベイと3.5インチシャドウベイが不要な為配線の邪魔になりそうな気がします
VGAは3060と3060tiならお金を出せるならもちろん3060tiですがそうなるとCPUは10400F/11400Fより5600Xのほうがより適しているでしょう
CPUとGPUはある程度バランス取れてるほうがより性能を発揮できます
このご時世なので欲しい時に買った方が後悔が少ないでしょう先のことは誰にもわかりませんがPC関連のニュースを見ても値上がり要素ばかりです
642Socket774 (ブーイモ MM81-dGLa)
2021/09/10(金) 20:28:52.64ID:DBA7X9YfM ASK関係なくてもASK税言っちゃうタイプの情弱
643Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/10(金) 20:30:58.59ID:0IGZEGo90644Socket774 (ワッチョイ c5a5-yMTp)
2021/09/10(金) 20:39:45.38ID:QuMqqiQO0645Socket774 (ブーイモ MM81-dGLa)
2021/09/10(金) 20:40:05.35ID:DBA7X9YfM SN550はNANDチップがおそらく新しい世代の2倍の密度のものに交換されている
チップ数が減ると並列効果が薄れて書き込みは遅くなる
どうせそのうちほかのメーカーにも波及する。部品供給不足でなりふり構ってられないんだろうな
チップ数が減ると並列効果が薄れて書き込みは遅くなる
どうせそのうちほかのメーカーにも波及する。部品供給不足でなりふり構ってられないんだろうな
646Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/10(金) 20:40:37.81ID:4Cxwd3YT0648Socket774 (ワッチョイ c5a5-yMTp)
2021/09/10(金) 20:45:57.53ID:QuMqqiQO0 そんなー(´・ω・`)ごめんねごめんね
649Socket774 (ワッチョイ 25f0-dGLa)
2021/09/11(土) 06:25:46.37ID:G4Ik3y2K0650Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/11(土) 07:16:45.96ID:PcojY+CY0 >>617
そういえば構成に入っていないのでおそらく流用予定と思われるモニタの記載がありませんがメーカーと型番はわかりますか
その解像度はFHD?WQHD?そして対応リフレッシュレートはどのくらいなのでしょうか?
蛇足ですがPCゲームで高リフレッシュレートを実現するにはPCとモニタ両方それが可能な性能が必要です
なおFHD144Hz24インチIPSパネルだと現在三万程度(例:ASUS TUF Gaming VG259Q)280Hz27インチなら四万以上(例:同 VG279QM)
そういえば構成に入っていないのでおそらく流用予定と思われるモニタの記載がありませんがメーカーと型番はわかりますか
その解像度はFHD?WQHD?そして対応リフレッシュレートはどのくらいなのでしょうか?
蛇足ですがPCゲームで高リフレッシュレートを実現するにはPCとモニタ両方それが可能な性能が必要です
なおFHD144Hz24インチIPSパネルだと現在三万程度(例:ASUS TUF Gaming VG259Q)280Hz27インチなら四万以上(例:同 VG279QM)
652Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/11(土) 15:54:35.13ID:0J+7VdmPa ワッチョイ違うから別人だと思ってたけど毎日IDが被るってあり得るんだろうか
特価品10469
414:Socket774 (ワッチョイ 07b1-soD8)[sage]:2021/09/09(木) 23:30:55.89 ID:UBR9eL8X0
お前らがダメな理由がわかったわ
言っても無駄っぽいから言わないけどw
多分一生このままだな
特価品10470
176:Socket774 (ワッチョイ b5b1-QZ9u)[sage]:2021/09/10(金) 18:41:36.25 ID:0IGZEGo90
俺は東大出というブランドに今更ながら感謝やでえ
人生失敗しても食うに全く困らない
コロナだから仕事が増えてきた
特価品10471
161:Socket774 (ワッチョイ b5b1-swBV)[sage]:2021/09/11(土) 12:40:09.55 ID:8PL5HRep0
来週から年金支給やで・・・・毎月44万しかもらえないけどさ
特価品10469
414:Socket774 (ワッチョイ 07b1-soD8)[sage]:2021/09/09(木) 23:30:55.89 ID:UBR9eL8X0
お前らがダメな理由がわかったわ
言っても無駄っぽいから言わないけどw
多分一生このままだな
特価品10470
176:Socket774 (ワッチョイ b5b1-QZ9u)[sage]:2021/09/10(金) 18:41:36.25 ID:0IGZEGo90
俺は東大出というブランドに今更ながら感謝やでえ
人生失敗しても食うに全く困らない
コロナだから仕事が増えてきた
特価品10471
161:Socket774 (ワッチョイ b5b1-swBV)[sage]:2021/09/11(土) 12:40:09.55 ID:8PL5HRep0
来週から年金支給やで・・・・毎月44万しかもらえないけどさ
653Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/11(土) 16:02:21.66ID:i5gvSySqa いつものショップ経営FRONTIERステマ低煽り耐性変なエアフロー推奨おじさんでは
654Socket774 (ワッチョイ a578-dGLa)
2021/09/11(土) 16:43:15.38ID:KDAmaH1O0 ID被ってる情報を得てのテスト書き込みにゃんこ
655Socket774 (ワッチョイ a578-dGLa)
2021/09/11(土) 16:44:37.22ID:KDAmaH1O0 てか同じ板なので、ワッチョイはどうにもできないのでは?
656Socket774 (ワッチョイ c558-wHYb)
2021/09/11(土) 22:45:30.65ID:T0+I36zX0 お世話になります。
8年ぶりの自作ですので相談乗ってください。
【用途】三国志14が普通に動くレベルにしたい
【要望】ケース、電源などは現在のものを使いまわしたい。
【予算】7-8万
【自作歴】8年ぶり2回目
【現在のPC】A10-5800Kのメモリ8GB
【CPU】Core i5-10400F @15900
【CPU-FAN】別途購入(ここはベースの予算から外します)
【Memory】F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] @6980
【M/B】GIGABYTE B560M DS3H AC [Rev.1.0] @11970
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP @5553
【グラボ】GTX1070辺り @25000ぐらい
【HDD】現在の使いまわし
【光学ドライブ】現在の使いまわし
【電源】現在の使いまわし 650WのGOLD
【ケース】現在の使いまわし
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 @12480
【合計金額】77883円
M/BはmicroATXがいいです(単純に好み)
構成はたぶん大丈夫だと思っていますが変なところや改善できるところあれば教えてください。
グラボがちょっと悩ましいです。
メモリ4gb辺りあれば十分動くと思いますが、なるべく安く仕上げたいです。
8年ぶりの自作ですので相談乗ってください。
【用途】三国志14が普通に動くレベルにしたい
【要望】ケース、電源などは現在のものを使いまわしたい。
【予算】7-8万
【自作歴】8年ぶり2回目
【現在のPC】A10-5800Kのメモリ8GB
【CPU】Core i5-10400F @15900
【CPU-FAN】別途購入(ここはベースの予算から外します)
【Memory】F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] @6980
【M/B】GIGABYTE B560M DS3H AC [Rev.1.0] @11970
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP @5553
【グラボ】GTX1070辺り @25000ぐらい
【HDD】現在の使いまわし
【光学ドライブ】現在の使いまわし
【電源】現在の使いまわし 650WのGOLD
【ケース】現在の使いまわし
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 @12480
【合計金額】77883円
M/BはmicroATXがいいです(単純に好み)
構成はたぶん大丈夫だと思っていますが変なところや改善できるところあれば教えてください。
グラボがちょっと悩ましいです。
メモリ4gb辺りあれば十分動くと思いますが、なるべく安く仕上げたいです。
657Socket774 (ワッチョイ a578-dGLa)
2021/09/11(土) 23:32:46.55ID:0iupbyed0 >>656
電源の使いまわしは非常によろしくない結果をもたらす場合が多いので
その覚悟をもって使いまわすのであれば・・・
絶対にオススメはしませんが
変なところや改善できるところもないです。モノが無いだけD
GTX1070中古で3万円を切らないんじゃいかと・・・
三国志14の推奨スペックで
・グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 以上
となっているので実質ここが必須スペックとみると
GTX1070はいい線だと思うけどモノがない・・・
ぶっちゃけPS4の中古を買ったほうが幸せになれると思います
電源の使いまわしは非常によろしくない結果をもたらす場合が多いので
その覚悟をもって使いまわすのであれば・・・
絶対にオススメはしませんが
変なところや改善できるところもないです。モノが無いだけD
GTX1070中古で3万円を切らないんじゃいかと・・・
三国志14の推奨スペックで
・グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 以上
となっているので実質ここが必須スペックとみると
GTX1070はいい線だと思うけどモノがない・・・
ぶっちゃけPS4の中古を買ったほうが幸せになれると思います
658Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/11(土) 23:52:33.02ID:i5gvSySqa >>656
使いまわしのパーツもちゃんと型番を正確に書くこと。じゃないと互換性や干渉チェックもできない
電源は5年以上たってるなら交換、ビデオカードは中古か?
B560の必要もなくH510や型落ちH410/B460でよいのでは?
使いまわしのパーツもちゃんと型番を正確に書くこと。じゃないと互換性や干渉チェックもできない
電源は5年以上たってるなら交換、ビデオカードは中古か?
B560の必要もなくH510や型落ちH410/B460でよいのでは?
659656 (ワッチョイ c558-Y0uI)
2021/09/11(土) 23:57:16.63ID:T0+I36zX0660Socket774 (ワッチョイ 961f-cBo8)
2021/09/12(日) 00:12:22.17ID:hw3IdyaM0661Socket774 (ワッチョイ 961f-cBo8)
2021/09/12(日) 00:22:57.68ID:hw3IdyaM0 >>641
虎徹にしようと思います。
ありがとうございます!
i5の10400fに惹かれてるのと
3060で十分な気もして来ました。
1650(ドスパラ25000円)は割高ですかね…?
また追加情報で
マウスのNQ-im550SA9を使ってます。
ケースはinwin-IW-BR665がベースみたいです。
ケースもですが、
SSDが256GBでOS入ってるのと
実はHDDも1TBありまして
購入せずにこのまま使ってもいいのではと
自分のPCみて改めて思いましたが
やはり新調した方がいいですかね??
電源は6年経つので買い替えで良いのかなと考えてます。
次から次に申し訳ございません。
虎徹にしようと思います。
ありがとうございます!
i5の10400fに惹かれてるのと
3060で十分な気もして来ました。
1650(ドスパラ25000円)は割高ですかね…?
また追加情報で
マウスのNQ-im550SA9を使ってます。
ケースはinwin-IW-BR665がベースみたいです。
ケースもですが、
SSDが256GBでOS入ってるのと
実はHDDも1TBありまして
購入せずにこのまま使ってもいいのではと
自分のPCみて改めて思いましたが
やはり新調した方がいいですかね??
電源は6年経つので買い替えで良いのかなと考えてます。
次から次に申し訳ございません。
662Socket774 (ワッチョイ 961f-cBo8)
2021/09/12(日) 00:28:44.53ID:hw3IdyaM0663Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/12(日) 00:29:07.46ID:lOUpZxKea 容量に心配ないならSSDは転用してもまあ問題ない
664Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/12(日) 00:30:03.96ID:lOUpZxKea665Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/12(日) 01:02:36.94ID:S108eSxIa667Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/12(日) 01:24:12.02ID:S108eSxIa お病気じゃなくてご病気やろ
日本語が怪しいやつに誰も評価なんかされたくないやろうな
日本語が怪しいやつに誰も評価なんかされたくないやろうな
668Socket774 (ワッチョイ a578-dGLa)
2021/09/12(日) 01:32:25.44ID:NROgQZNQ0 いやバカにしてるんでお病気でいいですよw
669Socket774 (アウアウウー Sa21-zCPX)
2021/09/12(日) 01:33:20.17ID:Dg3p4HOXa Sa21-I59Mで抽出したら評価は一切してない茶々入れ専門だった
670Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/12(日) 01:40:54.40ID:lOUpZxKea 固定回線を傷つけないようにモバイル回線を茶々入れ専用に使ってそう
671Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/12(日) 02:39:28.62ID:iMc/1dO3a672Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/12(日) 02:47:21.59ID:iMc/1dO3a 素で間違えてるやん、やな
673Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/12(日) 02:54:00.52ID:lOUpZxKea 評価者が評価者なら茶々入れも茶々入れやなあ・・・
直近でアウアウウーって茶々入れしかしてないのかな
二人仲良く消えてどうぞ
直近でアウアウウーって茶々入れしかしてないのかな
二人仲良く消えてどうぞ
674Socket774 (ワッチョイ 961f-cBo8)
2021/09/12(日) 03:07:42.73ID:hw3IdyaM0 おおよそですが、
i5 10400f 15000円にマザボ10000で計25000円
ryzen5 3600 27000円 マザボ B450M-A PRO MAX 4200円 計31200円
なら後者選んどくべきでしょうか…
i5 10400f 15000円にマザボ10000で計25000円
ryzen5 3600 27000円 マザボ B450M-A PRO MAX 4200円 計31200円
なら後者選んどくべきでしょうか…
675Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/12(日) 03:11:31.70ID:lOUpZxKea ゲーム用なら3600のメリットは価格差ほどはない
エンコードとか全コア負荷が長時間続く処理を多用するなら3600も良いけど、10400FもBIOSからPackage Powerの設定変えれば性能落ちない
※今3600はコスパ悪い。3万円なら11400Fに行った方がゲーム性能上がる
エンコードとか全コア負荷が長時間続く処理を多用するなら3600も良いけど、10400FもBIOSからPackage Powerの設定変えれば性能落ちない
※今3600はコスパ悪い。3万円なら11400Fに行った方がゲーム性能上がる
676Socket774 (アウアウウー Sa21-I59M)
2021/09/12(日) 03:59:51.98ID:hM6PuzMba すげえ自演臭えw
677Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/12(日) 08:36:38.43ID:hMTQkQR+0 >>660
既に高リフレッシュレート対応モニタをお持ちとのことで安心しました
これを基準にFHD165fpsと記載されたことが理解できました
>>661
649が紹介した動画はご覧になりましたか現時点の価格で予算を抑えてよく構成されてました
そちらでも触れられていましたがapexで高FPSを狙うなら1650ではパワー不足です
その一つ上1660シリーズと現行モデルの3060の値段がだいぶ近づいてきたので
二年前の1660を今から買うよりは少し頑張って3060を買った方が幸せになれると自分なら考えます
電源はこれを機に650wの新品をお勧めしておきます
SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 650Wを推したいですが一万超えてるので他にもいくつか挙げておきます
FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M/ANTEC NeoECO Gold NE650G
悩みは尽きないかと思いますがそろそろ予算の上限を決めてどこにお金をかけるか優先順位を決め
他の方々のアドバイスを参考に選択していったほうがいいかもしれませんでないと軸がぶれて構成がまとまらずお困りでしょうし
ケースもSSDもHDDも予算があるなら新品で、無いなら使い回すしかないです
ケースに関してはIW-BR665で検索しても寸法などの情報に行きつけなかったのではっきり言えませんが
M/Bやグラボなど組み込むパーツがそのBTOの旧ケースに入ることが確認できたら使い回しできるでしょう
グラボは同じ3060でもメーカーによって長さが多少違うので購入予定のものが内部で干渉せず入るかどうか確認を
>>662
個人的にはデータ用のHDDはともかくOSを入れるSSDは新調したほうがいいと考えます
あとSSDは1TBとお伝えしているのは1GBあたりの単価が1TBのほうが安いことと
SSDは空き容量が少ない状態だと性能が落ちることそして最近のゲームはデータ容量が大きいことがあるからです
ゲームに関してはプレイしないタイトルをまめにアンインストールすれば問題ないとは思いますが
>>674
これも予算次第ですね675が回答されてる通り予算があるなら11400F無いなら10400Fでしょう
既に高リフレッシュレート対応モニタをお持ちとのことで安心しました
これを基準にFHD165fpsと記載されたことが理解できました
>>661
649が紹介した動画はご覧になりましたか現時点の価格で予算を抑えてよく構成されてました
そちらでも触れられていましたがapexで高FPSを狙うなら1650ではパワー不足です
その一つ上1660シリーズと現行モデルの3060の値段がだいぶ近づいてきたので
二年前の1660を今から買うよりは少し頑張って3060を買った方が幸せになれると自分なら考えます
電源はこれを機に650wの新品をお勧めしておきます
SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 650Wを推したいですが一万超えてるので他にもいくつか挙げておきます
FSP Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M/ANTEC NeoECO Gold NE650G
悩みは尽きないかと思いますがそろそろ予算の上限を決めてどこにお金をかけるか優先順位を決め
他の方々のアドバイスを参考に選択していったほうがいいかもしれませんでないと軸がぶれて構成がまとまらずお困りでしょうし
ケースもSSDもHDDも予算があるなら新品で、無いなら使い回すしかないです
ケースに関してはIW-BR665で検索しても寸法などの情報に行きつけなかったのではっきり言えませんが
M/Bやグラボなど組み込むパーツがそのBTOの旧ケースに入ることが確認できたら使い回しできるでしょう
グラボは同じ3060でもメーカーによって長さが多少違うので購入予定のものが内部で干渉せず入るかどうか確認を
>>662
個人的にはデータ用のHDDはともかくOSを入れるSSDは新調したほうがいいと考えます
あとSSDは1TBとお伝えしているのは1GBあたりの単価が1TBのほうが安いことと
SSDは空き容量が少ない状態だと性能が落ちることそして最近のゲームはデータ容量が大きいことがあるからです
ゲームに関してはプレイしないタイトルをまめにアンインストールすれば問題ないとは思いますが
>>674
これも予算次第ですね675が回答されてる通り予算があるなら11400F無いなら10400Fでしょう
678Socket774 (ワッチョイ a578-dGLa)
2021/09/12(日) 11:51:43.63ID:oBfyOUAS0 CPUとマザボを中古にするのかアカンのか
679Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/12(日) 12:45:42.12ID:hMTQkQR+0680Socket774 (ワッチョイ 961f-cBo8)
2021/09/12(日) 16:07:59.52ID:hw3IdyaM0 >>677
動画拝見させて頂きました。
大変初心者には分かりやすかったです。
i510400-rtx3060で進めようと思います。
電源もやはり買い替えます。
後押し頂きありがとうございます。
ケースに関しても新調して
SSDについては
OSクローン流用で500gbか1TBあたりを
買ってしまうようにします。
調べれば調べるほどキリないですし
予算との兼ね合いも出て来ますし
ある程度の構成定めて
パーツ集め始めようと思います。
ご指導頂きありがとうございます!
予算削減に関わって来そうなニュースで
第12世代が11月に出そうですが、
更なる10世代の
値下がりは見込めれば良いのですがね…
動画拝見させて頂きました。
大変初心者には分かりやすかったです。
i510400-rtx3060で進めようと思います。
電源もやはり買い替えます。
後押し頂きありがとうございます。
ケースに関しても新調して
SSDについては
OSクローン流用で500gbか1TBあたりを
買ってしまうようにします。
調べれば調べるほどキリないですし
予算との兼ね合いも出て来ますし
ある程度の構成定めて
パーツ集め始めようと思います。
ご指導頂きありがとうございます!
予算削減に関わって来そうなニュースで
第12世代が11月に出そうですが、
更なる10世代の
値下がりは見込めれば良いのですがね…
681Socket774 (ワッチョイ 961f-cBo8)
2021/09/12(日) 16:11:03.46ID:hw3IdyaM0682Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/12(日) 17:19:34.73ID:hMTQkQR+0 >>680
第12世代のCPUが店頭に並び始めると第10世代が値下がりするかもしれません
ただ古い世代の商品は徐々に取扱店が減り入手性が悪くなる場合もありますので気を付けて
価格比較サイトで調べたらあまり聞いたことのない馴染みの薄い店でしか扱ってないとかあります
また新しいのが出れば当然新世代のほうが売れ筋となり前の世代は型落ちとなって値下がりし始め
今度は11400Fが安くなるのを待とう、となってPC更新が延びるパターンもよくあります
結局今どのくらい新PCが欲しいかです、買うも一興待つのも一興
お金出して買うのは貴方ですから貴方の決断次第です頑張ってください
自分は数年に一度くらいの間隔でPCゲームの為に欲しい時が買い時派なもので買っちゃいますが
快適にプレイできるようになるので後悔は少ないです
第12世代のCPUが店頭に並び始めると第10世代が値下がりするかもしれません
ただ古い世代の商品は徐々に取扱店が減り入手性が悪くなる場合もありますので気を付けて
価格比較サイトで調べたらあまり聞いたことのない馴染みの薄い店でしか扱ってないとかあります
また新しいのが出れば当然新世代のほうが売れ筋となり前の世代は型落ちとなって値下がりし始め
今度は11400Fが安くなるのを待とう、となってPC更新が延びるパターンもよくあります
結局今どのくらい新PCが欲しいかです、買うも一興待つのも一興
お金出して買うのは貴方ですから貴方の決断次第です頑張ってください
自分は数年に一度くらいの間隔でPCゲームの為に欲しい時が買い時派なもので買っちゃいますが
快適にプレイできるようになるので後悔は少ないです
683Socket774 (ブーイモ MM8e-s5J0)
2021/09/12(日) 17:31:45.69ID:RQjD1bHYM 同じ内容を指摘するならもう少し手短に書いた方がいいぞ
684Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/12(日) 17:32:59.98ID:hMTQkQR+0 >>682訂正
Intel第9-11世代のx400Fを現在のネット最安値で比較してみた
11400F@21,120
10400F@15,980
9400F@18,990 ←
二世代前になると安くなるのは難しいのかも
Intel第9-11世代のx400Fを現在のネット最安値で比較してみた
11400F@21,120
10400F@15,980
9400F@18,990 ←
二世代前になると安くなるのは難しいのかも
685656 (ワッチョイ c558-wHYb)
2021/09/12(日) 17:44:14.08ID:0J/zoJ8U0 ダメ元でメモリ16Gに増設と、グラボGTX1050i追加でサクサク動くようになりました。
PC新調はまたの機会にしたいと思います。
ご指摘いただいた方ありがとうございました。
PC新調はまたの機会にしたいと思います。
ご指摘いただいた方ありがとうございました。
686Socket774 (ワッチョイ e6c0-dGLa)
2021/09/12(日) 18:44:34.42ID:Drx4I+WT0 IntelはRyzenみたいにマージンを大幅に取る代理店を挟んでないから
新型でたらすぐに新型を買ってもいいのよ
コスパの良いミドルハイクラスのAlderLakeのCore i5またはCore i7なら3〜5万円で買えるだろう
新型でたらすぐに新型を買ってもいいのよ
コスパの良いミドルハイクラスのAlderLakeのCore i5またはCore i7なら3〜5万円で買えるだろう
687Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/12(日) 18:55:52.60ID:lOUpZxKea (M/Bの代理店税)
688Socket774 (ワッチョイ a578-dGLa)
2021/09/12(日) 20:48:03.94ID:XJijIzPG0 DDR5入手できるんだろうか
689Socket774 (ワッチョイ 5e8c-wHYb)
2021/09/14(火) 02:06:48.77ID:vRgwbxHR0 お世話になります。
久しぶりの自作なので、間違い等あればご指摘ください。
よろしくお願いします。
【購入動機や用途】主な用途トレード,表計算,Youtube視聴,ネットサーフィン
【質問/要望等】いずれはマルチモニターにしたいなとは思っています
【予算】15万程度
【店名】PC One's
【自作歴】過去に3度ほど自作歴はありますが、AMDは初めて。
【CPU】Ryzen 5 5600X With Wraith Stealth cooler \37,970-
【CPU-FAN】付属品
【Memory】W4U3200CM-16GR \19,970-
【M/B】MEG B550 UNIFY \30,150-
【VGA】GeForce GT 1030 2GD4 LP OC \9,900-
【SSD】WDS500G2B0C \6,980-
【HDD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDドライブ(流用)
【電源】SST-DA650-G \13,710-
【ケース】SST-TJ04B-EWJ(流用)
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows7DSP版(流用)
【ディスプレイ】HD2452W(流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】\118,680-
久しぶりの自作なので、間違い等あればご指摘ください。
よろしくお願いします。
【購入動機や用途】主な用途トレード,表計算,Youtube視聴,ネットサーフィン
【質問/要望等】いずれはマルチモニターにしたいなとは思っています
【予算】15万程度
【店名】PC One's
【自作歴】過去に3度ほど自作歴はありますが、AMDは初めて。
【CPU】Ryzen 5 5600X With Wraith Stealth cooler \37,970-
【CPU-FAN】付属品
【Memory】W4U3200CM-16GR \19,970-
【M/B】MEG B550 UNIFY \30,150-
【VGA】GeForce GT 1030 2GD4 LP OC \9,900-
【SSD】WDS500G2B0C \6,980-
【HDD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDドライブ(流用)
【電源】SST-DA650-G \13,710-
【ケース】SST-TJ04B-EWJ(流用)
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows7DSP版(流用)
【ディスプレイ】HD2452W(流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】\118,680-
690Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/14(火) 02:39:49.51ID:exU1ssyva 意味もなく高いパーツがある
M/B : その用途なら〜1.5万円程度でいい
電源 : 悪い製品ではないが割高なSilverstoneにこだわる意味がない。容量も550Wでいい。RM550xとか
5600Xじゃなくて5600Gやi5 11400でいいんじゃないか。ビデオカード買わずに済むしマルチモニタも2枚くらいならできる
OSはさすがにWin10としてインストールするよね?
M/B : その用途なら〜1.5万円程度でいい
電源 : 悪い製品ではないが割高なSilverstoneにこだわる意味がない。容量も550Wでいい。RM550xとか
5600Xじゃなくて5600Gやi5 11400でいいんじゃないか。ビデオカード買わずに済むしマルチモニタも2枚くらいならできる
OSはさすがにWin10としてインストールするよね?
691Socket774 (ワッチョイ 66ca-wHYb)
2021/09/14(火) 08:08:01.98ID:HqxwQzqv0 >>689
MEG B550 UNIFYは画像出力端子がHDMI*1なのでモニタを二つ以上使うならVGAでの拡張が必要ですね
そのVGAはHDMI*1DP*1ですがマルチモニタは二台の予定ですか
上位モデルになると最大ディスプレイ台数3-6台接続可能なものがあります
マルチモニタは二台の予定でゲームしないなら690のご指摘にもあるように
M/Bを変更して画像出力端子が最初から多いものにしてVGAを買わずCPUをオンボードグラフィック内蔵にしたらよいのでは
浮いたお金でCPUクーラーをリテールから3000-5000円くらいの手頃なものに変更したりSSDの容量を増やすのも良いかと思います
SSDですが現在>>643の指摘があるので別の物を検討しては
電源も690がすでに指摘されてますが14000円出せるなら他にも候補がありそう
ケースは今回流用予定のようですがSST-TJ04B-EWJは古いモデルのため
5インチベイが四つ3.5インチドライブが最大九つも搭載できるようになっているため
今回のようなHDDなし2.5インチSSDもない構成では不要なパーツ部分のせいで中が狭いため
組みづらかったりエアフローが芳しくないのでは
最近のは組みやすくエアフローのよいものも多いので一度見てみてはどうですか
MEG B550 UNIFYは画像出力端子がHDMI*1なのでモニタを二つ以上使うならVGAでの拡張が必要ですね
そのVGAはHDMI*1DP*1ですがマルチモニタは二台の予定ですか
上位モデルになると最大ディスプレイ台数3-6台接続可能なものがあります
マルチモニタは二台の予定でゲームしないなら690のご指摘にもあるように
M/Bを変更して画像出力端子が最初から多いものにしてVGAを買わずCPUをオンボードグラフィック内蔵にしたらよいのでは
浮いたお金でCPUクーラーをリテールから3000-5000円くらいの手頃なものに変更したりSSDの容量を増やすのも良いかと思います
SSDですが現在>>643の指摘があるので別の物を検討しては
電源も690がすでに指摘されてますが14000円出せるなら他にも候補がありそう
ケースは今回流用予定のようですがSST-TJ04B-EWJは古いモデルのため
5インチベイが四つ3.5インチドライブが最大九つも搭載できるようになっているため
今回のようなHDDなし2.5インチSSDもない構成では不要なパーツ部分のせいで中が狭いため
組みづらかったりエアフローが芳しくないのでは
最近のは組みやすくエアフローのよいものも多いので一度見てみてはどうですか
692Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/14(火) 10:28:03.85ID:gZWrTs+80693Socket774 (アウアウウー Sa21-ASMH)
2021/09/14(火) 12:53:31.15ID:yZjR+L0la 仮にスペックが相当したとしても自作したいやつに完成品進めるとはかわいそすぎないか
694Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/14(火) 12:54:35.48ID:exU1ssyva これがこの人の手口だから
695Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/14(火) 14:43:00.41ID:gZWrTs+80 特に理由もなくロクに調べてもいなくトンチンカンな構成を考えちゃう人は自作に向いてないので
そういう人に出来合い品をすすめるの後のトラブルを未然に防ぐという意味で当たりまえ
そういう人に出来合い品をすすめるの後のトラブルを未然に防ぐという意味で当たりまえ
696Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/14(火) 14:51:04.03ID:exU1ssyva 頓珍漢な構成をたたいて直すのがこのスレ
迷惑
迷惑
697Socket774 (ワッチョイ 6d78-xJJl)
2021/09/14(火) 15:43:14.96ID:gZWrTs+80 >>689
【購入動機や用途】主な用途トレード,表計算,Youtube視聴,ネットサーフィン
これを字面通りに受け取って必要な構成を考えた場合
【CPU】Ryzen 5 5600X With Wraith Stealth cooler \37,970-
※間違い 5600Xである意味がない、というかどうして5600Xがいいと思ったのか?
→【CPU】 Core i5-10400 BOX ¥19,970- で充分 11400である意味すらないし11400はアチチなのでゲーマー以外は敬遠すべき
【CPU-FAN】付属品
【Memory】W4U3200CM-16GR \19,970-
※間違い 32GBである必要はない。チャート30面とか開くん?
→【Memory】A-DATA AD4U266638G19-D (DDR4-2666、8GBx2) ¥8,570-
【M/B】MEG B550 UNIFY \30,150-
※間違い どうしてこれを選択したのか気になるし、ATXである必要もないのでm-ATXで
→【M/B】MSI B560M PRO-VDH WIFI ¥15,111-
DPx1、HDMIx1
【VGA】GeForce GT 1030 2GD4 LP OC \9,900-
※とりあえず必要なくね?
【SSD】WDS500G2B0C \6,980-
※これはこれで良い。速度よりもTBW優先と考えるけどもケチがついてるので
→【SSD】SAMSUNG 980 MZ-V8V500B/IT ¥8,480-
こっちでもいいかもね(特に根拠はない)
【HDD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDドライブ(流用)
【電源】SST-DA650-G \13,710-
※間違い、現状構成だと最大でも130W程度しか消費しない。将来マルチディスプレイ化して1660クラスのビデオカード
を追加したとしても 220W程度であるので 500W以下でいいでしょう
→【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,980-
【ケース】SST-TJ04B-EWJ(流用)
【その他のPCパーツ】AINEX BZ-01 ¥380-
【OS】Windows7DSP版(流用)
【ディスプレイ】HD2452W(流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】\118,680- → ビデオカード有り ¥71,391- ビデオカード無し ¥61,491-
【購入動機や用途】主な用途トレード,表計算,Youtube視聴,ネットサーフィン
これを字面通りに受け取って必要な構成を考えた場合
【CPU】Ryzen 5 5600X With Wraith Stealth cooler \37,970-
※間違い 5600Xである意味がない、というかどうして5600Xがいいと思ったのか?
→【CPU】 Core i5-10400 BOX ¥19,970- で充分 11400である意味すらないし11400はアチチなのでゲーマー以外は敬遠すべき
【CPU-FAN】付属品
【Memory】W4U3200CM-16GR \19,970-
※間違い 32GBである必要はない。チャート30面とか開くん?
→【Memory】A-DATA AD4U266638G19-D (DDR4-2666、8GBx2) ¥8,570-
【M/B】MEG B550 UNIFY \30,150-
※間違い どうしてこれを選択したのか気になるし、ATXである必要もないのでm-ATXで
→【M/B】MSI B560M PRO-VDH WIFI ¥15,111-
DPx1、HDMIx1
【VGA】GeForce GT 1030 2GD4 LP OC \9,900-
※とりあえず必要なくね?
【SSD】WDS500G2B0C \6,980-
※これはこれで良い。速度よりもTBW優先と考えるけどもケチがついてるので
→【SSD】SAMSUNG 980 MZ-V8V500B/IT ¥8,480-
こっちでもいいかもね(特に根拠はない)
【HDD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDドライブ(流用)
【電源】SST-DA650-G \13,710-
※間違い、現状構成だと最大でも130W程度しか消費しない。将来マルチディスプレイ化して1660クラスのビデオカード
を追加したとしても 220W程度であるので 500W以下でいいでしょう
→【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,980-
【ケース】SST-TJ04B-EWJ(流用)
【その他のPCパーツ】AINEX BZ-01 ¥380-
【OS】Windows7DSP版(流用)
【ディスプレイ】HD2452W(流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】\118,680- → ビデオカード有り ¥71,391- ビデオカード無し ¥61,491-
698Socket774 (ワッチョイ 6d78-dGLa)
2021/09/14(火) 16:13:07.51ID:gZWrTs+80 >>689
【購入動機や用途】主な用途トレード,表計算,Youtube視聴,ネットサーフィン
といいつつも
【予算】15万程度 ←ここに重きをおいて
→チャート4画面出力を可能にしています
ある程度の3Dゲームもこなせます
ゲーム性能に依りつつも偏重しないハンパな感じ
【CPU】Ryzen 7 5700G With Wraith Stealth cooler \51,800-
【CPU-FAN】SCYTHE 虎徹 Mark II (SCKTT-2000) ¥4,422-
【Memory】A-DATA AD4U3200716G22-D (DDR4-3200、16GBx2) ¥17,600-
【M/B】ASUS TUF GAMING B550M-PLUS(WI-FI) ¥21,240-
DPx1、HDMIx1、USB-Cx1
【VGA】GIGABY GV-N1656OC-4GD R3.0 ¥30,800-
【SSD】SAMSUNG 980 MZ-V8V500B/IT ¥8,480-
【HDD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDドライブ(流用)
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,980-
【ケース】SST-TJ04B-EWJ(流用)
【その他のPCパーツ】AINEX BZ-01 ¥380-
【OS】Windows7DSP版(流用)
【ディスプレイ】HD2452W(流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】¥143,702-
普通に速いなこれ
【購入動機や用途】主な用途トレード,表計算,Youtube視聴,ネットサーフィン
といいつつも
【予算】15万程度 ←ここに重きをおいて
→チャート4画面出力を可能にしています
ある程度の3Dゲームもこなせます
ゲーム性能に依りつつも偏重しないハンパな感じ
【CPU】Ryzen 7 5700G With Wraith Stealth cooler \51,800-
【CPU-FAN】SCYTHE 虎徹 Mark II (SCKTT-2000) ¥4,422-
【Memory】A-DATA AD4U3200716G22-D (DDR4-3200、16GBx2) ¥17,600-
【M/B】ASUS TUF GAMING B550M-PLUS(WI-FI) ¥21,240-
DPx1、HDMIx1、USB-Cx1
【VGA】GIGABY GV-N1656OC-4GD R3.0 ¥30,800-
【SSD】SAMSUNG 980 MZ-V8V500B/IT ¥8,480-
【HDD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDドライブ(流用)
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,980-
【ケース】SST-TJ04B-EWJ(流用)
【その他のPCパーツ】AINEX BZ-01 ¥380-
【OS】Windows7DSP版(流用)
【ディスプレイ】HD2452W(流用)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】¥143,702-
普通に速いなこれ
699689 (ワッチョイ 5e8c-wHYb)
2021/09/14(火) 22:37:58.19ID:vRgwbxHR0 たくさん間違い指摘、提案していただき、ありがとうございます。
PC新調したいという気持ちばかりが先行していて、これといった理由もなく選択していたパーツも数多くありました。
本来であればきちんと調べてから評価してもらうべきだったのかもしれません・・・
CPUはグラフィック内蔵のものでよかったのですね。VGAと分けた方がいいと思い込んでいたようです。
とりあえず2画面に出来るようしたかったので選んでしまいました。
メモリも16Gあれば十分、M/Bもm-ATXでOKと。
電源・SSDは提案して頂いたものから選んでみようと思います。
ケースは古いのかもですが、気に入ってはいるので、流用する方向で考えたいと思います。
OSはWin10としてインストールしたいと思います。
PC新調したいという気持ちばかりが先行していて、これといった理由もなく選択していたパーツも数多くありました。
本来であればきちんと調べてから評価してもらうべきだったのかもしれません・・・
CPUはグラフィック内蔵のものでよかったのですね。VGAと分けた方がいいと思い込んでいたようです。
とりあえず2画面に出来るようしたかったので選んでしまいました。
メモリも16Gあれば十分、M/Bもm-ATXでOKと。
電源・SSDは提案して頂いたものから選んでみようと思います。
ケースは古いのかもですが、気に入ってはいるので、流用する方向で考えたいと思います。
OSはWin10としてインストールしたいと思います。
700Socket774 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/15(水) 00:41:46.06ID:zEuIo/jkd BTOの相談スレは別にあるんだから
自作の相談スレにBTOの宣伝みたいなページ貼るのはスレ違いだけどな
やってるのもずっと同じ奴一人だけだし
トラブルを未然に防ぐとかもズレてる
フロンティア宣伝したいのか逆に印象悪くしたいのか分からん
自作の相談スレにBTOの宣伝みたいなページ貼るのはスレ違いだけどな
やってるのもずっと同じ奴一人だけだし
トラブルを未然に防ぐとかもズレてる
フロンティア宣伝したいのか逆に印象悪くしたいのか分からん
701Socket774 (スッップ Sd0a-RsuP)
2021/09/15(水) 07:11:50.54ID:hEKG8u4Dd まぁ有能な相談者は構成のバランスだけ上手にパクるから
702Socket774 (ワッチョイ 7955-7gNx)
2021/09/15(水) 10:31:44.34ID:aNY9oh4L0703Socket774 (スッップ Sd0a-RsuP)
2021/09/15(水) 12:11:35.10ID:hEKG8u4Dd >>702
まぁそう言わずによく見てほしいな
BTOのパーツ構成見るとこのスレのテンプレみたいな事書いてあるでしょ
そんで自分が良く悩んだ事で言うなら電源ユニットの容量なんかはBTOで採用されてる物をアンダーラインにするとか
得られるものは色々あると思うよ
僕がBTOを例として挙げたことなんて無いけどね
まぁそう言わずによく見てほしいな
BTOのパーツ構成見るとこのスレのテンプレみたいな事書いてあるでしょ
そんで自分が良く悩んだ事で言うなら電源ユニットの容量なんかはBTOで採用されてる物をアンダーラインにするとか
得られるものは色々あると思うよ
僕がBTOを例として挙げたことなんて無いけどね
704Socket774 (ワッチョイ 7955-7gNx)
2021/09/15(水) 13:31:17.28ID:aNY9oh4L0 >>703
いや実際俺もこのスレに投稿する前にBTOの構成を元にとりあえず選定してみたよ。
100%とは言えないけど相談してよかったとも思ってる。
ただ701の発言が相談者をあまりに見下してるいいかたに感じたから、スマン
このスレの信者みたいなこと言って申し訳ないw
あと話違うけど金額とか構成シミュるのにみんな
http://niku.webcrow.jp/
ここのサイトは使ってないのかな?
知ってる人はいるだろうけど、便利だよ
いや実際俺もこのスレに投稿する前にBTOの構成を元にとりあえず選定してみたよ。
100%とは言えないけど相談してよかったとも思ってる。
ただ701の発言が相談者をあまりに見下してるいいかたに感じたから、スマン
このスレの信者みたいなこと言って申し訳ないw
あと話違うけど金額とか構成シミュるのにみんな
http://niku.webcrow.jp/
ここのサイトは使ってないのかな?
知ってる人はいるだろうけど、便利だよ
705Socket774 (ワッチョイ e6c0-dGLa)
2021/09/15(水) 18:08:33.27ID:l2DwRv5N0706Socket774 (アウアウエー Sa52-dGLa)
2021/09/16(木) 01:07:10.39ID:Vg/gKFXJa BTOの電源はDellとかだと必要最低限でショップ系BTOビデオカード付だとやや過剰な容量選定
707Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/17(金) 12:05:56.07ID:FxR9r7N6M お世話になります。
少し前に投稿させて頂いた者です。
ある程度構成固まり購入した物もありまして
改めてご確認頂きたいです。
【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \14,000-
(AmazonでMBセット、購入済)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,335-(amazon)
【メモリ】CFD CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \8,998-(楽天)
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B560M-PLUS \10,400-(Amazon購入済)
【ビデオカード】ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB] \67,800-(パソコン工房検討中)
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP \6,118-(楽天)
【ケース】Corsair 4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW [ブラック] \9,580-(楽天)
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \5,535-(楽天)
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,900-(楽天)
【合計】\ 142,666-
ここから楽天が10倍+元々のポイントで
大体5千円程、Amazonは二束三文なので無視
大体14万以内には収まるようには致しました。
ケースはコルセアがお洒落そうでかつ空冷性能が良さそうかなーというのと、
ファンも増設(RGBしたい)しやすそうと言うことで検討致しました。
またRTX3060tiに関しましては
3060で57000円してるので1万足して
tiにいっそしてしまった方が長く使えるのではと考えました。
ボトルネックも勉強いたしましたが、
後々は出るであろうAMDam5に変えて
より5年は使えることを見越した次第です。
(gtx 1650で延命も考えてます)
長文になり申し訳ございませんが、
質問があります。
…この構成で問題ないかどうか。
…代替品(なるべく本社中華メーカーは避けたい)
でお安いものはあるか。
…Windows10に関して、
マウス購入のBTO(lga1150)入ったSSDを
転用したいと考えてましたが
PC屋でそれは無理と言われたがやはり厳しいか。
…ファンのおすすめはあるか(RGBだとjupiter?)
以上となります。
ご指導宜しくお願い致します。
少し前に投稿させて頂いた者です。
ある程度構成固まり購入した物もありまして
改めてご確認頂きたいです。
【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \14,000-
(AmazonでMBセット、購入済)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,335-(amazon)
【メモリ】CFD CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \8,998-(楽天)
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B560M-PLUS \10,400-(Amazon購入済)
【ビデオカード】ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB] \67,800-(パソコン工房検討中)
【SSD】crucial P2 CT500P2SSD8JP \6,118-(楽天)
【ケース】Corsair 4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW [ブラック] \9,580-(楽天)
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \5,535-(楽天)
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,900-(楽天)
【合計】\ 142,666-
ここから楽天が10倍+元々のポイントで
大体5千円程、Amazonは二束三文なので無視
大体14万以内には収まるようには致しました。
ケースはコルセアがお洒落そうでかつ空冷性能が良さそうかなーというのと、
ファンも増設(RGBしたい)しやすそうと言うことで検討致しました。
またRTX3060tiに関しましては
3060で57000円してるので1万足して
tiにいっそしてしまった方が長く使えるのではと考えました。
ボトルネックも勉強いたしましたが、
後々は出るであろうAMDam5に変えて
より5年は使えることを見越した次第です。
(gtx 1650で延命も考えてます)
長文になり申し訳ございませんが、
質問があります。
…この構成で問題ないかどうか。
…代替品(なるべく本社中華メーカーは避けたい)
でお安いものはあるか。
…Windows10に関して、
マウス購入のBTO(lga1150)入ったSSDを
転用したいと考えてましたが
PC屋でそれは無理と言われたがやはり厳しいか。
…ファンのおすすめはあるか(RGBだとjupiter?)
以上となります。
ご指導宜しくお願い致します。
708Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/17(金) 12:21:24.96ID:FxR9r7N6M 追記ですり
まだ市場的にグラボの価格が高い水準であれば、
MSI GEFORCE OC版グラフィックボード GTX 1650 4GT LP OC(ポイント込みで27000円くらい)
というものが出て来そうですが、
apexなどのFPSくらいしかしないのであれば
こちらをとりあえず選んでおくほうが宜しいでしょうか。
もちろん予算次第ということは自分でも分かってはいるのですが、
そのくらいの用途なら1650でええよーとかって意見もありましたら是非教えて頂きたいです。
まだ市場的にグラボの価格が高い水準であれば、
MSI GEFORCE OC版グラフィックボード GTX 1650 4GT LP OC(ポイント込みで27000円くらい)
というものが出て来そうですが、
apexなどのFPSくらいしかしないのであれば
こちらをとりあえず選んでおくほうが宜しいでしょうか。
もちろん予算次第ということは自分でも分かってはいるのですが、
そのくらいの用途なら1650でええよーとかって意見もありましたら是非教えて頂きたいです。
709Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/17(金) 12:44:12.14ID:YKa78rZD0 >>708
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,335-(amazon)
基本的にはリテールで良いので、1円でも安くしたい場合はこれを省いても良い
※でもこれのほうが安心感はある(気持ち的な選択になります)
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \5,535-(楽天)
本構成での最大消費戦力が340W程度なので500Wの電源で充足できる
値段や好みの事もあるんであまり強くは言えないが、クロシコ使うぐらいなら
ANTECやFSCの550Wのほうがいいんじゃないかなーと思います。値段は上がります
私もそうですが、一部に玄人志向の電源を毛嫌いする層が存在します
(気持ち的な選択になります)
>こちらをとりあえず選んでおくほうが宜しいでしょうか。
翌日からおかずが1品だけになるような困窮生活をしなくても良い場合が
こんなん買ったのって1週間で忘れるにゃん
ゲームさくさくにゃー!3060Ti買ってよかった!とは思うけど
1650だと、あぁ3060Tiにすとけば良かったって思うにゃん
ということで、心持ち次第の指摘しかできません
よくまとまった鉄板に近い構成だと思います
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,335-(amazon)
基本的にはリテールで良いので、1円でも安くしたい場合はこれを省いても良い
※でもこれのほうが安心感はある(気持ち的な選択になります)
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \5,535-(楽天)
本構成での最大消費戦力が340W程度なので500Wの電源で充足できる
値段や好みの事もあるんであまり強くは言えないが、クロシコ使うぐらいなら
ANTECやFSCの550Wのほうがいいんじゃないかなーと思います。値段は上がります
私もそうですが、一部に玄人志向の電源を毛嫌いする層が存在します
(気持ち的な選択になります)
>こちらをとりあえず選んでおくほうが宜しいでしょうか。
翌日からおかずが1品だけになるような困窮生活をしなくても良い場合が
こんなん買ったのって1週間で忘れるにゃん
ゲームさくさくにゃー!3060Ti買ってよかった!とは思うけど
1650だと、あぁ3060Tiにすとけば良かったって思うにゃん
ということで、心持ち次第の指摘しかできません
よくまとまった鉄板に近い構成だと思います
710Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/17(金) 12:59:29.31ID:FxR9r7N6M >>709
よくまとまった鉄板に近い構成だと思います
この一言で1ヶ月毎日悩んでたのが
報われた気持ちになりました…
(小さい人間なんですはい…)
虎徹はマストとして、
電源はその2社拝見させて頂きます。
1650って年末12000円とかで
叩き売られてたみたいですね…
対してTIは55000円とかだったみたいで
12000円高く出したとしても
満足はしそうな気がしてきました。
(おいおい1650にムカつかない)
ご指導頂きありがとうございます。
よくまとまった鉄板に近い構成だと思います
この一言で1ヶ月毎日悩んでたのが
報われた気持ちになりました…
(小さい人間なんですはい…)
虎徹はマストとして、
電源はその2社拝見させて頂きます。
1650って年末12000円とかで
叩き売られてたみたいですね…
対してTIは55000円とかだったみたいで
12000円高く出したとしても
満足はしそうな気がしてきました。
(おいおい1650にムカつかない)
ご指導頂きありがとうございます。
711Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/17(金) 13:02:41.50ID:DHshAQzf0 >>707-708
4000Dは静音に定評のあるいいケースですね標準装備のファンがフロント*1リア*1となっているので
フロントにもう一つファンを追加するとかなり良くなりそう
天板とM/B上辺との隙間が2.5cmしかないのでトップにファン追加は厳しそう
上記の通り電源コネクタ周辺が狭いので組立の際は先にケーブル挿してからベースに固定したほうが楽かな
用途が抜けてますがApexは解像度とリフレッシュレートどのくらいを目標にしているのでしょうか
モニタの記載もなく回答できかねます
旧BTOのSSDは外付け化して活用しては理由が書いてませんが店員に止められたならやめといた方が
電源はそれBRONZEですがいいんでしょうか微々たるものかもしれませんが
毎月の電気代を考えるならせめてGold位にしたほうが
4000Dは静音に定評のあるいいケースですね標準装備のファンがフロント*1リア*1となっているので
フロントにもう一つファンを追加するとかなり良くなりそう
天板とM/B上辺との隙間が2.5cmしかないのでトップにファン追加は厳しそう
上記の通り電源コネクタ周辺が狭いので組立の際は先にケーブル挿してからベースに固定したほうが楽かな
用途が抜けてますがApexは解像度とリフレッシュレートどのくらいを目標にしているのでしょうか
モニタの記載もなく回答できかねます
旧BTOのSSDは外付け化して活用しては理由が書いてませんが店員に止められたならやめといた方が
電源はそれBRONZEですがいいんでしょうか微々たるものかもしれませんが
毎月の電気代を考えるならせめてGold位にしたほうが
712Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/17(金) 13:22:56.88ID:FxR9r7N6M >>711
4000D後押し頂けて良かったです!
トップのファンは排気ですかね?
また厳しいとは思いますが薄いの買って
付けた方がやはりいいのでしょうか…
モニターはTUF GAMING165hz対応を
使用しておりましてdisplayportにて使用中です。
(将来見越して安売り時購入)
apexは1980+1080で
低設定144hz以上を維持できればなと考えてました。
3060tiはオーバースペックですかね…?
それよりも後々ぼったくられたく無い的な
気持ちがすごく強いので
これ以外があまりめぼしいのがなくて…
店員さんも理由は詳しくは触れず難しいというかソケット違うんでむりですよー!w
って感じでした。
ゴールド検討致します。
使用状況にもよるでしょうが、
1日3時間プレイだと
年間で元は取れる感じですかね??
4000D後押し頂けて良かったです!
トップのファンは排気ですかね?
また厳しいとは思いますが薄いの買って
付けた方がやはりいいのでしょうか…
モニターはTUF GAMING165hz対応を
使用しておりましてdisplayportにて使用中です。
(将来見越して安売り時購入)
apexは1980+1080で
低設定144hz以上を維持できればなと考えてました。
3060tiはオーバースペックですかね…?
それよりも後々ぼったくられたく無い的な
気持ちがすごく強いので
これ以外があまりめぼしいのがなくて…
店員さんも理由は詳しくは触れず難しいというかソケット違うんでむりですよー!w
って感じでした。
ゴールド検討致します。
使用状況にもよるでしょうが、
1日3時間プレイだと
年間で元は取れる感じですかね??
713Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/17(金) 13:47:20.80ID:YKa78rZD0 >>712
>年間で元は取れる感じですかね??
https://www.dospara.co.jp/monotech/monolabo/4950.html
ムリムリ
1日3時間平均としたら5年でも無理かな
ただGold以上はメーカーがわりと高品質よって太鼓判を推してだしている
※気持ち的な選択になります
でも私もGOLD以上をおすすめします
>年間で元は取れる感じですかね??
https://www.dospara.co.jp/monotech/monolabo/4950.html
ムリムリ
1日3時間平均としたら5年でも無理かな
ただGold以上はメーカーがわりと高品質よって太鼓判を推してだしている
※気持ち的な選択になります
でも私もGOLD以上をおすすめします
714Socket774 (ワッチョイ 57b1-qvFe)
2021/09/17(金) 14:05:49.98ID:c3WBIdQK0 >>707
ゲームだけなら1650で延命もいいかもだけど3000番台はAV1動画再生支援してくれるから
今後AV1の8K動画増えてきたら2000番台以下はまともに再生できないよ
ゲームだと3000無印は2060に毛が生えた程度
3060TIは2080Sと同程度なので一万で差がかなりでるよ
ゲームだけなら1650で延命もいいかもだけど3000番台はAV1動画再生支援してくれるから
今後AV1の8K動画増えてきたら2000番台以下はまともに再生できないよ
ゲームだと3000無印は2060に毛が生えた程度
3060TIは2080Sと同程度なので一万で差がかなりでるよ
715Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/17(金) 14:09:33.14ID:FxR9r7N6M716Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/17(金) 14:12:34.94ID:FxR9r7N6M >>714
今後も考えると
30番代がいいのですね…
2080sと同等ならゲームも動画も
まだまだ先は長く使えそうですね。
av1動画再生支援とか知らなかったので
これを機に勉強します。
工房3060tiはLHR版で68400円に実質
なるのですが、LHR版はあくまでマイニング対策と言うことだけで後々のリセールは落ち込みそうですが使う分には何ら3060ti 通常版とかわらないですよね?
今後も考えると
30番代がいいのですね…
2080sと同等ならゲームも動画も
まだまだ先は長く使えそうですね。
av1動画再生支援とか知らなかったので
これを機に勉強します。
工房3060tiはLHR版で68400円に実質
なるのですが、LHR版はあくまでマイニング対策と言うことだけで後々のリセールは落ち込みそうですが使う分には何ら3060ti 通常版とかわらないですよね?
717Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/17(金) 14:23:04.02ID:DHshAQzf0 >>712
追加ファンについてはまずフロントに140mm*1か120mm*2を提案します
標準装備ファンは3pinでPWM対応ではないので常にフル回転します追加ファンはPWM対応のほうがよさそうKAZE FLEX 120 PWMとか
トップは前述の通りとにかく狭いので諦めるかCRYORIG XT140のようなスリムタイプを配線の邪魔にならない位置で一つ追加がせいぜいではないかと
エアフローに関してはおっしゃる通りフロントを吸気リア(+トップ)を排気で
電気代に関しては>>713が代弁してくださいましたので割愛
>ソケット違うんでむりですよー!w
なるほど店員さんのお勧め通り新しく買うのが正解です
VGAに関しては10400F+1650でAPEXのベンチ動画
https://www.youtube.com/watch?v=KCa7t9HiLxs
冒頭が低設定ですが全体的に平均fps144を下回っているように見えます
追加ファンについてはまずフロントに140mm*1か120mm*2を提案します
標準装備ファンは3pinでPWM対応ではないので常にフル回転します追加ファンはPWM対応のほうがよさそうKAZE FLEX 120 PWMとか
トップは前述の通りとにかく狭いので諦めるかCRYORIG XT140のようなスリムタイプを配線の邪魔にならない位置で一つ追加がせいぜいではないかと
エアフローに関してはおっしゃる通りフロントを吸気リア(+トップ)を排気で
電気代に関しては>>713が代弁してくださいましたので割愛
>ソケット違うんでむりですよー!w
なるほど店員さんのお勧め通り新しく買うのが正解です
VGAに関しては10400F+1650でAPEXのベンチ動画
https://www.youtube.com/watch?v=KCa7t9HiLxs
冒頭が低設定ですが全体的に平均fps144を下回っているように見えます
718Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/17(金) 17:09:25.64ID:FxR9r7N6M >>717
PWM…調べてみます。
KAZEFLEXは1つ1000円くらいで
見かけた気がします。
RGB対応にも興味がありますが、
ファンの性能は大きく変わるものでしょうか?
jupiterとかsiriusroopとかも気になってます。
トップファンとフローの件把握しました。
頂きました動画で行くと、
3060tiに変えると難なく出来そうですね。
ありがとうございます。
PWM…調べてみます。
KAZEFLEXは1つ1000円くらいで
見かけた気がします。
RGB対応にも興味がありますが、
ファンの性能は大きく変わるものでしょうか?
jupiterとかsiriusroopとかも気になってます。
トップファンとフローの件把握しました。
頂きました動画で行くと、
3060tiに変えると難なく出来そうですね。
ありがとうございます。
719Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/17(金) 18:12:03.29ID:DHshAQzf0 >>718
4000Dはメッシュ加工で透けるため光るファンが映えますから興味があるなら適した筐体でしょう
送風性能は同型の光らないものと変わらないと思いますが光る分お高いです
ただその場合フィンだけ光るものリングだけ光るものリングとフィンが両方光るものや
単色発光のみのRGBやいわゆる七色のように光るアドレサブルRGBなどいろいろあるようです
Jupiter・Sirius Loopどちらも光る部分はアドレサブルRGBでベアリングがスリーブベアリングとなっておりMTBF(耐久性)三万時間の手頃な品ですね
高いものはベアリングが流体軸受(ハイドロベアリング/ハイドロリックベアリングなど)だったりしてMTBFが長いです
光る光らないに関わらず回転数1000-1200rpmくらいで回せれば静かに収まるかと
4000Dはメッシュ加工で透けるため光るファンが映えますから興味があるなら適した筐体でしょう
送風性能は同型の光らないものと変わらないと思いますが光る分お高いです
ただその場合フィンだけ光るものリングだけ光るものリングとフィンが両方光るものや
単色発光のみのRGBやいわゆる七色のように光るアドレサブルRGBなどいろいろあるようです
Jupiter・Sirius Loopどちらも光る部分はアドレサブルRGBでベアリングがスリーブベアリングとなっておりMTBF(耐久性)三万時間の手頃な品ですね
高いものはベアリングが流体軸受(ハイドロベアリング/ハイドロリックベアリングなど)だったりしてMTBFが長いです
光る光らないに関わらず回転数1000-1200rpmくらいで回せれば静かに収まるかと
720Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/17(金) 19:32:51.18ID:DHshAQzf0 719追記
光らせることに関してはM/BのASUSのRGB機能「Aura Sync」に対応していると明記された物だと安心でしょう
光るPCに関しては一度こちらを読んでみてください
ttps://asahirogame.com/entry/rgb
ケースにファンコントローラーがついているものもありますが4000Dには付属していません
光らせることに関してはM/BのASUSのRGB機能「Aura Sync」に対応していると明記された物だと安心でしょう
光るPCに関しては一度こちらを読んでみてください
ttps://asahirogame.com/entry/rgb
ケースにファンコントローラーがついているものもありますが4000Dには付属していません
721Socket774 (ワッチョイ 57b1-ggqd)
2021/09/17(金) 21:57:05.74ID:rD3VoyJC0 【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \15,980 @最安
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100 \4,991 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,970 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI \20,701 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB] \76,670 @最安
【SSD】サムスン 980 MZ-V8V500B/IT \6,780 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,538 @最安
【ケース】COOLER MASTER MasterBox NR200P MCB-NR200P-KGNN-S00 [ブラック] \10,318 @最安
【電源】Corsair SF600 CP-9020105-JP \13,365 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \15,204 @最安
【合計】\ 183,517
これにWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800を追加
>>704 で紹介されてたツールを使ってみました
複数通販サイトを横断した最安値なので実際には1割くらい高くなりそう
ともあれ以前ミドルタワーで自作したものの大きくてメンテとか億劫だったので
出戻りオッサンとしては取り回しの良いケースで自作考えてます
用途はイラスト制作、フォトレタッチ、PCゲーミング入門です
上記パーツの適不適に加え、追加ケースファンがわかりかねます
変則質問で恐縮ですがご意見賜われればありがたいです
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100 \4,991 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,970 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI \20,701 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB] \76,670 @最安
【SSD】サムスン 980 MZ-V8V500B/IT \6,780 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,538 @最安
【ケース】COOLER MASTER MasterBox NR200P MCB-NR200P-KGNN-S00 [ブラック] \10,318 @最安
【電源】Corsair SF600 CP-9020105-JP \13,365 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \15,204 @最安
【合計】\ 183,517
これにWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800を追加
>>704 で紹介されてたツールを使ってみました
複数通販サイトを横断した最安値なので実際には1割くらい高くなりそう
ともあれ以前ミドルタワーで自作したものの大きくてメンテとか億劫だったので
出戻りオッサンとしては取り回しの良いケースで自作考えてます
用途はイラスト制作、フォトレタッチ、PCゲーミング入門です
上記パーツの適不適に加え、追加ケースファンがわかりかねます
変則質問で恐縮ですがご意見賜われればありがたいです
722Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/17(金) 22:10:15.73ID:v8ichNzta >>721
無限五は載るけどかなり高さ方向シビアだから気を付けてね
NR200自体は安いわりに加工精度高く機能しっかりで広くて組みやすい
10400Fを選ぶのがちょっともったいない。せっかくの3200MHzメモリだし11400Fも検討してみては
無限五は載るけどかなり高さ方向シビアだから気を付けてね
NR200自体は安いわりに加工精度高く機能しっかりで広くて組みやすい
10400Fを選ぶのがちょっともったいない。せっかくの3200MHzメモリだし11400Fも検討してみては
723Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/17(金) 22:28:40.55ID:YKa78rZD0 >>721
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100 \4,991 @最安
→10400Fにこれは過剰、虎徹Uで必要十分だとは思いますが好きって言うなら・・・
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,970 @最安
→10400Fは2666MHzまでしか対応してないのです、なんらかの理由があって3200を選択しましたか?
【電源】Corsair SF600 CP-9020105-JP \13,365 @最安
→ケースがCOOLER MASTERなので電源もそうしたらロゴの並びがカッコイクなるかも
→COOLER MASTER V SFX Gold 650W MPY-6501-SFHAGV-JP
>これにWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800を追加
→裏側配置だけどこのケースだとさっくり付きますね
【ケース】COOLER MASTER MasterBox NR200P MCB-NR200P-KGNN-S00 [ブラック] \10,318 @最安
→レビュー動画がありました https://www.youtube.com/watch?v=Th7dxo8TZFU
>追加ケースファンがわかりかねます
→ビデオカードが横置きになるので底面は不要で、背面に9mm x1 を追加かなあ
動画を見てから考え直してもいいかも
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100 \4,991 @最安
→10400Fにこれは過剰、虎徹Uで必要十分だとは思いますが好きって言うなら・・・
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,970 @最安
→10400Fは2666MHzまでしか対応してないのです、なんらかの理由があって3200を選択しましたか?
【電源】Corsair SF600 CP-9020105-JP \13,365 @最安
→ケースがCOOLER MASTERなので電源もそうしたらロゴの並びがカッコイクなるかも
→COOLER MASTER V SFX Gold 650W MPY-6501-SFHAGV-JP
>これにWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800を追加
→裏側配置だけどこのケースだとさっくり付きますね
【ケース】COOLER MASTER MasterBox NR200P MCB-NR200P-KGNN-S00 [ブラック] \10,318 @最安
→レビュー動画がありました https://www.youtube.com/watch?v=Th7dxo8TZFU
>追加ケースファンがわかりかねます
→ビデオカードが横置きになるので底面は不要で、背面に9mm x1 を追加かなあ
動画を見てから考え直してもいいかも
724Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/17(金) 22:36:01.53ID:v8ichNzta >>721
SF600 PlatinumはV650 SFX Goldより出力性能高く静音性も高く製造メーカーもかなり大手なので自分はこっちを勧めます
V650 SFXはデスクトップPC向け電源の製造経験に乏しく規模も大きくない製造メーカーが作ってます。悪い電源は今のところ見ていませんけど
ファン制御も製造途中でセミファンレスの回転数制御がうまくいかないとわかって途中で仕様変更してたり、慣れていない様子
SF600 PlatinumはV650 SFX Goldより出力性能高く静音性も高く製造メーカーもかなり大手なので自分はこっちを勧めます
V650 SFXはデスクトップPC向け電源の製造経験に乏しく規模も大きくない製造メーカーが作ってます。悪い電源は今のところ見ていませんけど
ファン制御も製造途中でセミファンレスの回転数制御がうまくいかないとわかって途中で仕様変更してたり、慣れていない様子
725721 (ワッチョイ 57b1-ggqd)
2021/09/17(金) 23:03:27.17ID:rD3VoyJC0 皆様早々のアドバイスありがとうございます
重複内容あるので個別レスは控えさせていただきます
NR200の作例見てると水冷だのノクチュアだの風魔だのとすごいので
乗せられてました汗
素直に虎徹にします
メモリは単なるミスです
が、10400も11400も価格に大差ないんですよね
11400は性能アップと引換えに発熱がーという声あって
小型ケースなので悩んでます
ご意見うかがえるとありがたいです
クラマス電源の風評は私も聞き及んでいたので鉄板?の
コルセアを考えた次第です
他のパーツについて
マザボは以前使ってソフトが使いやすかったのでASUS
グラボは比較的安価で保証が長い玄人志向
SSDはおっさんらしくシステムとアプリを分け
定評ある2つのメーカーからコスパの良さげなものを
HDDはデータ保管用に大容量のもの
次期OSが不出来だった際に使い回せるようOSはパッケージ版
いかがでしょうか?
重複内容あるので個別レスは控えさせていただきます
NR200の作例見てると水冷だのノクチュアだの風魔だのとすごいので
乗せられてました汗
素直に虎徹にします
メモリは単なるミスです
が、10400も11400も価格に大差ないんですよね
11400は性能アップと引換えに発熱がーという声あって
小型ケースなので悩んでます
ご意見うかがえるとありがたいです
クラマス電源の風評は私も聞き及んでいたので鉄板?の
コルセアを考えた次第です
他のパーツについて
マザボは以前使ってソフトが使いやすかったのでASUS
グラボは比較的安価で保証が長い玄人志向
SSDはおっさんらしくシステムとアプリを分け
定評ある2つのメーカーからコスパの良さげなものを
HDDはデータ保管用に大容量のもの
次期OSが不出来だった際に使い回せるようOSはパッケージ版
いかがでしょうか?
726Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/17(金) 23:11:01.75ID:v8ichNzta727Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/17(金) 23:34:20.47ID:YKa78rZD0 >>725
Windows11はなんというか・・・Windows10.1?ぐらいなモンですよ
あとまあ自作相談に来ている人にこーいう事いうのもなんですが
18.5万円出すのならBTOで Ryzen7 5700G + 3060 Tiの機種がある・・・
10400より約1.8倍、11400より約1.3倍速い、でもm-ATXの大きさで
あのLenovoですけどね
そういうのもあるって情報だけ
Windows11はなんというか・・・Windows10.1?ぐらいなモンですよ
あとまあ自作相談に来ている人にこーいう事いうのもなんですが
18.5万円出すのならBTOで Ryzen7 5700G + 3060 Tiの機種がある・・・
10400より約1.8倍、11400より約1.3倍速い、でもm-ATXの大きさで
あのLenovoですけどね
そういうのもあるって情報だけ
728Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/17(金) 23:46:30.20ID:YKa78rZD0729Socket774 (アウアウウー Sa5b-V+7g)
2021/09/18(土) 00:51:09.29ID:8FNZbik9a またBTO
頭おかしい
頭おかしい
730Socket774 (ワッチョイ bfa5-uUtW)
2021/09/18(土) 01:15:25.07ID:Of+NpCPk0 【CPU】Ryzen 5 5600X
【CPU-FAN】大形手裏剣参
【Memory】W4U3200CM-8GR x2
【M/B】Asrock B550 Steel Legend
【VGA】GG-GTX1660SP-E6GB/DF
【SSD】Samsung 980 1TB
【電源】帝力600W プラチナム
【ケース】クラマスサイレンコ550
【OS】Win10pro
【ディスプレイ】HP LP2475w x2
死角がなさ過ぎて怖い
【CPU-FAN】大形手裏剣参
【Memory】W4U3200CM-8GR x2
【M/B】Asrock B550 Steel Legend
【VGA】GG-GTX1660SP-E6GB/DF
【SSD】Samsung 980 1TB
【電源】帝力600W プラチナム
【ケース】クラマスサイレンコ550
【OS】Win10pro
【ディスプレイ】HP LP2475w x2
死角がなさ過ぎて怖い
731Socket774 (アウアウウー Sa5b-V+7g)
2021/09/18(土) 01:23:49.60ID:8FNZbik9a つうかB560の仕様的にM.2スロットはM.2_1側が11世代CPUじゃないと使用できないやろ
まあ板によって使用できるみたいやけど
この人はM.2スロットを2つとも使うみたいなんやけど大丈夫なんかね
ここの無能評価人ってカタログスペックだけ見て実際に使用した時のことを考えてないから見落としてそうだな
まあ板によって使用できるみたいやけど
この人はM.2スロットを2つとも使うみたいなんやけど大丈夫なんかね
ここの無能評価人ってカタログスペックだけ見て実際に使用した時のことを考えてないから見落としてそうだな
732Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/18(土) 01:38:03.59ID:jJSFNnSUa ケースと電源が骨董品
734721 (ワッチョイ 57b1-ggqd)
2021/09/18(土) 09:03:34.98ID:vpur22af0 親身なアドバイスありがとうございます
B560で10世代CPUだとM.2が1つ使えないかも、とは!
恥ずかしながら初めて知りました
下調べ不足のご指摘感謝です
発熱も気にするほどではないみたいなのでCPUはi5 11400Fにします
BTOお買い得情報ですがLenovoは納期が長くて……
あと筐体がゲーミング感強くて部屋に合わないのも困りもの
今回は見送りたいとおもいます
構成が概ね固まってきました
ほんとうにありがとうございます
B560で10世代CPUだとM.2が1つ使えないかも、とは!
恥ずかしながら初めて知りました
下調べ不足のご指摘感謝です
発熱も気にするほどではないみたいなのでCPUはi5 11400Fにします
BTOお買い得情報ですがLenovoは納期が長くて……
あと筐体がゲーミング感強くて部屋に合わないのも困りもの
今回は見送りたいとおもいます
構成が概ね固まってきました
ほんとうにありがとうございます
735Socket774 (ブーイモ MMcf-waXx)
2021/09/18(土) 09:09:14.77ID:tZs/ghXCM >>719
ありがとうございます。
Jupiter・Sirius Loop
こちらの製品群からやはり選ぼうと思います。
TUF GAMINGにもライティング管理機能が
ついておりましたのでせっかくなので活かそうと思います。
ファンコンはあった方が良いのでしょうか。
わざわざ買うまでも無いのでしょうか…
ありがとうございます。
Jupiter・Sirius Loop
こちらの製品群からやはり選ぼうと思います。
TUF GAMINGにもライティング管理機能が
ついておりましたのでせっかくなので活かそうと思います。
ファンコンはあった方が良いのでしょうか。
わざわざ買うまでも無いのでしょうか…
736Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/18(土) 10:52:35.99ID:c9Iek6PP0 >>735
前述のサイトの解説通りファンコントローラーは必須ではありません
コントローラーが必要かどうかはM/BのRGBヘッダーの形状とRGBファンの種類によりそう
TUF GAMING B560M-PLUSのマニュアルを見る限り搭載されているのはRGBヘッダー4pinで
3pinのアドレサブルRGBとは異なりますおそらくこのままではアドレサブルRGBは使えない
アドレサブルRGBを諦めて4pinのRGBファンを使うか、コントローラーを用意してアドレサブルRGBファンを使えばいいのかな
すみません知識が追い付きませんこちらのサイトの解説もご一読ください
ttps://asanlog.com/howto-pc-led/
なおJupiter・Sirius Loopともに三個パックにはSATAで電源供給するタイプのコントローラーが付属するようです
自分は光るPCに興味がなく知識も付け焼刃なのでできればほかに詳しい方からレスをお願いしたいです
前述のサイトの解説通りファンコントローラーは必須ではありません
コントローラーが必要かどうかはM/BのRGBヘッダーの形状とRGBファンの種類によりそう
TUF GAMING B560M-PLUSのマニュアルを見る限り搭載されているのはRGBヘッダー4pinで
3pinのアドレサブルRGBとは異なりますおそらくこのままではアドレサブルRGBは使えない
アドレサブルRGBを諦めて4pinのRGBファンを使うか、コントローラーを用意してアドレサブルRGBファンを使えばいいのかな
すみません知識が追い付きませんこちらのサイトの解説もご一読ください
ttps://asanlog.com/howto-pc-led/
なおJupiter・Sirius Loopともに三個パックにはSATAで電源供給するタイプのコントローラーが付属するようです
自分は光るPCに興味がなく知識も付け焼刃なのでできればほかに詳しい方からレスをお願いしたいです
737Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/18(土) 12:42:50.60ID:S9RhQ3Il0 以前は自作パソコンをぼんやり作ったとしてもBTOよりも高くなるなんて事はめったに無かった
そしてBTOは帯に短し襷に長してかゆい所に手がとどかなかった
でも今は違う、尖がったなにかを欲しない人であればBTOの方が全然安い
その上動作テストまで行ってくれている
強い望みをもって自作したいって事じゃなきゃBTOのほうがいいじゃろう
全てビデオカードの価格狂乱が悪いのだ
そしてBTOは帯に短し襷に長してかゆい所に手がとどかなかった
でも今は違う、尖がったなにかを欲しない人であればBTOの方が全然安い
その上動作テストまで行ってくれている
強い望みをもって自作したいって事じゃなきゃBTOのほうがいいじゃろう
全てビデオカードの価格狂乱が悪いのだ
738Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/18(土) 12:45:02.52ID:c9Iek6PP0 ケースファンの3pin・4pinの表現があいまいだったので一部訂正
光らない回転するだけのファンの場合/電力の一系統を配線
電力配線:M/Bのファンヘッダ(CHA_FAN1などと書かれている4pin)---3pin(PWM非対応) or 4pin(PWM対応)ファン
RGBファンの場合/電力とLED制御の二系統を配線
電力配線:同上
LED制御@:M/BのRGBヘッダ(4pin)---RGBファン(4pin)--分岐ケーブルで連結--RGBファン複数
もしくは
LED制御A:M/BのLEDヘッダ(3pin)---アドレサブルRGBファン(3pin)--分岐ケーブルで連結--アドレサブルRGBファン複数
もしくは
LED制御B:M/BにLED制御のヘッダがないなどの場合はコントローラーを追加し管理
光らない回転するだけのファンの場合/電力の一系統を配線
電力配線:M/Bのファンヘッダ(CHA_FAN1などと書かれている4pin)---3pin(PWM非対応) or 4pin(PWM対応)ファン
RGBファンの場合/電力とLED制御の二系統を配線
電力配線:同上
LED制御@:M/BのRGBヘッダ(4pin)---RGBファン(4pin)--分岐ケーブルで連結--RGBファン複数
もしくは
LED制御A:M/BのLEDヘッダ(3pin)---アドレサブルRGBファン(3pin)--分岐ケーブルで連結--アドレサブルRGBファン複数
もしくは
LED制御B:M/BにLED制御のヘッダがないなどの場合はコントローラーを追加し管理
739Socket774 (ブーイモ MMfb-waXx)
2021/09/18(土) 13:25:43.84ID:0uyhFx70M >>736
738含めた
ファン関連のご対応頂きありがとうございます。
ファンと言えども色々知識が必要で
まだまだ勉強不足でした。
ひとまずRGB理解できなければ、
光らせずに通常のFAN で進めようと思います。
とはいえ先ずはサイト拝見させて頂きます。
738含めた
ファン関連のご対応頂きありがとうございます。
ファンと言えども色々知識が必要で
まだまだ勉強不足でした。
ひとまずRGB理解できなければ、
光らせずに通常のFAN で進めようと思います。
とはいえ先ずはサイト拝見させて頂きます。
740Socket774 (ブーイモ MMfb-waXx)
2021/09/18(土) 13:30:18.54ID:0uyhFx70M >>737
私もBTO勢で周囲にも自作なんて馬鹿らしいとか吹聴して回ってたのですが、
「必要なパーツ足していった方が
ながーい目でみたら安くなるんじゃね?」
「パソコンに詳しくなれば少なくとも身の回りの人から頼られるんじゃね?」
みたいな気持ちでスタートした次第です。
何気なく使ってるパソコンパーツに
こういう仕組みがあったんだ。
みたいな発見が楽しくなってきて刺激になるのもあります。
とはいえ、女性ウケは最悪な模様です…
そんなんよりMacがええわ見えるところに置くなやってもうなってます…
私もBTO勢で周囲にも自作なんて馬鹿らしいとか吹聴して回ってたのですが、
「必要なパーツ足していった方が
ながーい目でみたら安くなるんじゃね?」
「パソコンに詳しくなれば少なくとも身の回りの人から頼られるんじゃね?」
みたいな気持ちでスタートした次第です。
何気なく使ってるパソコンパーツに
こういう仕組みがあったんだ。
みたいな発見が楽しくなってきて刺激になるのもあります。
とはいえ、女性ウケは最悪な模様です…
そんなんよりMacがええわ見えるところに置くなやってもうなってます…
741Socket774 (ブーイモ MMfb-waXx)
2021/09/18(土) 13:33:34.56ID:0uyhFx70M >>740
i74790kもmini itx化して
身内にあげる予定ですが、
7年前のCPUでもOffice用途なら
現役ですしある意味愛着があるパーツが
また誰かの役に立つと思うと嬉しくもあります。
こういう知識が無ければ売って終わりか廃棄して終わりでした。(勿論それも良いと思います
i74790kもmini itx化して
身内にあげる予定ですが、
7年前のCPUでもOffice用途なら
現役ですしある意味愛着があるパーツが
また誰かの役に立つと思うと嬉しくもあります。
こういう知識が無ければ売って終わりか廃棄して終わりでした。(勿論それも良いと思います
742Socket774 (ブーイモ MMfb-waXx)
2021/09/18(土) 13:35:27.20ID:0uyhFx70M743Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/18(土) 13:36:11.76ID:c9Iek6PP0 >>739
お役に立てず申し訳なかったですがお陰様で自分もRGBファンについて勉強できました
通常ファンなら電力一系統だけ配線すればいいのではるかに楽ですね
改めて光るPC組んでる人はすごいなと思いました
お役に立てず申し訳なかったですがお陰様で自分もRGBファンについて勉強できました
通常ファンなら電力一系統だけ配線すればいいのではるかに楽ですね
改めて光るPC組んでる人はすごいなと思いました
744Socket774 (ワッチョイ 1778-qDHA)
2021/09/18(土) 13:46:24.57ID:bMGqueRx0 >>741
4790kがWindows11に対応できない事を?んで含んで説明してから譲渡しましょうね
身内ですからいいかもしれませんが、そうでない場合
「近いうちに使えなくなるものを説明も無く高く売りつけた!」って人が必ずいます
※説明してる ※相場より安い
人は醜いです
4790kがWindows11に対応できない事を?んで含んで説明してから譲渡しましょうね
身内ですからいいかもしれませんが、そうでない場合
「近いうちに使えなくなるものを説明も無く高く売りつけた!」って人が必ずいます
※説明してる ※相場より安い
人は醜いです
745Socket774 (ワッチョイ 1778-qDHA)
2021/09/18(土) 13:46:43.31ID:bMGqueRx0 噛んで
かんで
かんで
746Socket774 (スップ Sdbf-EcED)
2021/09/18(土) 17:27:41.17ID:e4uFUGGrd BTO勧めてる奴らってなんなんだろ
ここ最近スレの雰囲気もなんか気持ち悪いし
ここ最近スレの雰囲気もなんか気持ち悪いし
747Socket774 (ブーイモ MMfb-P0JL)
2021/09/18(土) 18:10:17.18ID:QSWbxVrhM ワッチョイca/78の長文がきもい
同じ内容を簡潔に書く能力がない
同じ内容を簡潔に書く能力がない
748Socket774 (ブーイモ MM8f-waXx)
2021/09/18(土) 18:55:42.58ID:JzpIUnH5M >>744
744様も色々あったのですね…苦
そっちの方が気になります…闇
ありがとうございます。
サポートの件は把握済みです。
2.3年使えりゃええがなー
またなんかその時出るしあんたのくれや
との事でした…次はお金取ろう…
744様も色々あったのですね…苦
そっちの方が気になります…闇
ありがとうございます。
サポートの件は把握済みです。
2.3年使えりゃええがなー
またなんかその時出るしあんたのくれや
との事でした…次はお金取ろう…
749Socket774 (ブーイモ MM8f-waXx)
2021/09/18(土) 21:45:25.72ID:JzpIUnH5M750Socket774 (ワッチョイ bfa5-W1il)
2021/09/18(土) 21:56:43.14ID:Of+NpCPk0 そらコスパで言ったらBTOの方がいいししゃーない
751Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/18(土) 23:32:48.45ID:YERedgava >>749
CorsairのGoldもFractalのION+もどちらもよい電源だし好きな方を選べばいいよ
CorsairのGoldもFractalのION+もどちらもよい電源だし好きな方を選べばいいよ
752Socket774 (ワッチョイ 7f1f-waXx)
2021/09/18(土) 23:41:29.19ID:1sn9Oos00 >>751
ありがとうございます!
ありがとうございます!
753Socket774 (スップ Sdbf-8A2G)
2021/09/19(日) 00:28:21.59ID:VL2ZhBqrd754Socket774 (ワッチョイ ff0c-fv4A)
2021/09/19(日) 09:57:20.56ID:JUMcaFJt0 【購入動機や用途】ゲーム(WRC 10 FIA World Rally Championship)、動画エンコード
【質問/要望等】この構成・ケースサイズで空冷でも大丈夫でしょうか?初自作なので相性の問題等もありましたら教えていただきたいです
【予算】20~25万円
【店名】ネット
【自作歴】初
【CPU】 Ryzen 5 5600X BOX
【CPU-FAN】Noctua NH-L12S
【Memory】Patriot Viper Steel DDR4 3200MHz PC4-25600 16GB (2 x 8GB)
【M/B】GIGABYTE B550I Aorus pro ax (ver1.0)
【VGA】AMD Radeon RX 6600 XT Challenger ITX 8GB
【SSD】CFD PG3VNF
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Cooler Master V850 SFX Gold
【ケース】FormD「T1」
【ディスプレイ】未定 (FHDくらい?)
【周辺機器】なし
【質問/要望等】この構成・ケースサイズで空冷でも大丈夫でしょうか?初自作なので相性の問題等もありましたら教えていただきたいです
【予算】20~25万円
【店名】ネット
【自作歴】初
【CPU】 Ryzen 5 5600X BOX
【CPU-FAN】Noctua NH-L12S
【Memory】Patriot Viper Steel DDR4 3200MHz PC4-25600 16GB (2 x 8GB)
【M/B】GIGABYTE B550I Aorus pro ax (ver1.0)
【VGA】AMD Radeon RX 6600 XT Challenger ITX 8GB
【SSD】CFD PG3VNF
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Cooler Master V850 SFX Gold
【ケース】FormD「T1」
【ディスプレイ】未定 (FHDくらい?)
【周辺機器】なし
755Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 10:08:07.62ID:SzG1pAtNa クーラーとM/B・ケースの干渉は問題ない。冷却に関しては右の検証を参考に https://www.reddit.com/r/FormD/comments/ivp2cj/formd_t1_the_definitive_for_now_air_cooled_tests/
ビデオカードとケースの干渉も問題ない
電源は850Wも要らないので静かなSF600を選ぶのを勧めたい(V SFXを避ける理由は>>724)
ファン回ったほうがいいならIW-CS700-SFX(Sirtec製、SilverstoneのSFXと中身同じ)
ビデオカードとケースの干渉も問題ない
電源は850Wも要らないので静かなSF600を選ぶのを勧めたい(V SFXを避ける理由は>>724)
ファン回ったほうがいいならIW-CS700-SFX(Sirtec製、SilverstoneのSFXと中身同じ)
756Socket774 (ワッチョイ 9f06-R0+s)
2021/09/19(日) 10:24:51.90ID:QMxMsz6c0 ケースが上級者向けだよね
俺は不器用だから、このケースでまともに組める自信がない
俺は不器用だから、このケースでまともに組める自信がない
757Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 10:37:16.58ID:SzG1pAtNa まあ初自作でITXしかもA4-SFXスタイルってめちゃめちゃ難易度高いだろうな
ケーブルの取り回し、組む順番、冷却への工夫と妥協、ある程度の経験を持って臨むのが一般的
ケーブルの取り回し、組む順番、冷却への工夫と妥協、ある程度の経験を持って臨むのが一般的
758Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/19(日) 10:40:25.26ID:JfRvXI/l0 9.48Lと良くいえばコンパクト悪くいえば至極狭い
中に納めるまで苦労しそうな雰囲気で自作初めての方が組みやすい筐体とは言い難い
自分も組める自信がない
中に納めるまで苦労しそうな雰囲気で自作初めての方が組みやすい筐体とは言い難い
自分も組める自信がない
759Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 10:49:54.94ID:SzG1pAtNa >>754
ケースファンに最低排気用の一つくらいないと、ビデオカード・CPU・M/B熱々になる
120mm角25mm厚のを1〜2個買い足したほうがいい
NF-S12B redux-1200 PWMとかArctic P12 PWM PST Blackはおすすめ
ケースファンに最低排気用の一つくらいないと、ビデオカード・CPU・M/B熱々になる
120mm角25mm厚のを1〜2個買い足したほうがいい
NF-S12B redux-1200 PWMとかArctic P12 PWM PST Blackはおすすめ
760Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 10:54:56.29ID:SzG1pAtNa >>759
「PST」は余計だった
P12 PWM https://kakaku.com/item/K0001366374/
排気用だからF12 PWMのほうがいいか https://kakaku.com/item/K0001366378/
「PST」は余計だった
P12 PWM https://kakaku.com/item/K0001366374/
排気用だからF12 PWMのほうがいいか https://kakaku.com/item/K0001366378/
761Socket774 (ワッチョイ ff0c-fv4A)
2021/09/19(日) 17:17:33.87ID:JUMcaFJt0762Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 17:27:54.73ID:SzG1pAtNa >>761
排気と吸気?
FormD T1はトップ排気*2または底面吸気*2にするのがデフォで、
同じ面で片方から吸いつつもう片方から吐くような設置は普通しない。じゃないと吐き出した熱を吸ったりするし
セオリー通り冷やすならトップ排気のレイアウトだと思う
https://imgur.com/gallery/7cfBf23
排気と吸気?
FormD T1はトップ排気*2または底面吸気*2にするのがデフォで、
同じ面で片方から吸いつつもう片方から吐くような設置は普通しない。じゃないと吐き出した熱を吸ったりするし
セオリー通り冷やすならトップ排気のレイアウトだと思う
https://imgur.com/gallery/7cfBf23
763Socket774 (ワッチョイ ffca-1RE4)
2021/09/19(日) 20:09:36.92ID:X7EiW85T0 【購入動機や用途】BF2042およびwin11への将来的な移行
【質問/要望等】バランス感を見ていただきたい。(アンバランスな組み合わせ等)
【予算】最安値計算で15万前後(ディスプレイも含めて最安値計算で20万程度に抑える予定)
【店名】全てTSUKUMOの通販
【自作歴】2回程度、前回は8年前
【CPU】インテル Core i5 10600K BOX \26,980 @最安
【CPUクーラー】サイズ 忍者 五 SCNJ-5000 \5,698 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,924 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING H570-PRO \15,840 @最安
【ビデオカード】GAINWARD GeForce RTX 3060 Ghost NE63060019K9-190AU [PCIExp 12GB] \57,980 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800 @最安
【光学ドライブ】流用
【ケース】COOLER MASTER MasterBox MB600L V2 MB600L2-KN5N-S00 \6,551 @最安
【電源】Corsair RM850x CP-9020180-JP \12,980 @最安
【OS】流用
【合計】\ 153,753
そろそろ部品の寿命が近い+win11移行+ゲームに合わせての買い替えです。
まだBFの推奨スペックは発表されてないので、発表後に合わせて部品を交換するかもしれません。
また、電源はわざと余裕をもって選択していますが、2倍以上あるので下げてもいいかと思っています。
あとミドルタワーでピカピカしてない排気がいいケースあったら教えてください。
【質問/要望等】バランス感を見ていただきたい。(アンバランスな組み合わせ等)
【予算】最安値計算で15万前後(ディスプレイも含めて最安値計算で20万程度に抑える予定)
【店名】全てTSUKUMOの通販
【自作歴】2回程度、前回は8年前
【CPU】インテル Core i5 10600K BOX \26,980 @最安
【CPUクーラー】サイズ 忍者 五 SCNJ-5000 \5,698 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,924 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING H570-PRO \15,840 @最安
【ビデオカード】GAINWARD GeForce RTX 3060 Ghost NE63060019K9-190AU [PCIExp 12GB] \57,980 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800 @最安
【光学ドライブ】流用
【ケース】COOLER MASTER MasterBox MB600L V2 MB600L2-KN5N-S00 \6,551 @最安
【電源】Corsair RM850x CP-9020180-JP \12,980 @最安
【OS】流用
【合計】\ 153,753
そろそろ部品の寿命が近い+win11移行+ゲームに合わせての買い替えです。
まだBFの推奨スペックは発表されてないので、発表後に合わせて部品を交換するかもしれません。
また、電源はわざと余裕をもって選択していますが、2倍以上あるので下げてもいいかと思っています。
あとミドルタワーでピカピカしてない排気がいいケースあったら教えてください。
764Socket774 (ブーイモ MMdb-qDHA)
2021/09/19(日) 20:18:18.37ID:1FNwk6w5M >>763
10600Kの性能は11400で出せるので10600Kを買う意味がない
11400(F)を買ったほうがいい
SN550はSLCキャッシュを使い切った後の速度がSN350並みに落ちる仕様変更されてるので注意
ケースは標準では排気ファン1つしかついてないので冷えなかったら増やすのをお勧め
10600Kの性能は11400で出せるので10600Kを買う意味がない
11400(F)を買ったほうがいい
SN550はSLCキャッシュを使い切った後の速度がSN350並みに落ちる仕様変更されてるので注意
ケースは標準では排気ファン1つしかついてないので冷えなかったら増やすのをお勧め
765Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/19(日) 20:38:23.88ID:JfRvXI/l0 >>763
BF2042とIntel第12世代の発売予定が共に11/19となっており
双方の詳細がわかってから構成考えたほうがよさそうですが「部品の寿命」はどの部品がどのくらい深刻なのでしょうか
764の勧めに従って11400(F)にするならM/Bも変わるのでSSDをPCIEgen4対応のものにしては
Seagate FireCuda 530かWD Black SN850あたり
どちらも転送速度が高速な分ヒートシンクなど熱対策必須です
BF2042とIntel第12世代の発売予定が共に11/19となっており
双方の詳細がわかってから構成考えたほうがよさそうですが「部品の寿命」はどの部品がどのくらい深刻なのでしょうか
764の勧めに従って11400(F)にするならM/Bも変わるのでSSDをPCIEgen4対応のものにしては
Seagate FireCuda 530かWD Black SN850あたり
どちらも転送速度が高速な分ヒートシンクなど熱対策必須です
766Socket774 (ブーイモ MMdb-qDHA)
2021/09/19(日) 20:44:52.95ID:1FNwk6w5M767Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/19(日) 21:02:26.52ID:JfRvXI/l0 失礼しましたH570は第10・11世代対応でしたね
CPUの第10世代がPCIEgen3対応で第11世代がgen4対応となってますが今回gen4ご不要とのことなのでお耳汚しでした
CPUの第10世代がPCIEgen3対応で第11世代がgen4対応となってますが今回gen4ご不要とのことなのでお耳汚しでした
768Socket774 (ワッチョイ bf62-W1il)
2021/09/20(月) 10:55:27.43ID:WqgRSQ1V0 【購入動機や用途】
トレード,表計算,Youtube視聴、たまに動画エンコード。ゲームはほとんどしません。
前回の構成から3年程度経過し、windows11対応のため、現在の構成のCPU(ryzen2700)、
M/B(ROG CROSSHAIR VII HERO)、VGA(RX580)、SSD(970EVO)をサブに回して、
新規に構成することとしました。長く使えてある程度何でもできる構成としたい。
【質問/要望等】無理のない構成かどうか。VGAは値段が高騰していてどれがいいのか迷ってます
【予算】購入済みと流用を除いて20万程度
【店名】通販メイン アマゾン、工房など
【自作歴】藁セレロンから3年程度ごとに自作
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X 39,945
【CPU-FAN】DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III 9,340
【Memory】CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 (Crucial by Micron) W4U3200CM-16GR 17,891
【M/B】ASUSTek AMD X570 搭載 AM4 対応 マザーボード ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO 【 ATX 】 購入済
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR 70,928
【SSD】Crucial P5 Plus 1TB SSD PCIe Gen4 22,404
【HDD】HGST HDD 0S04012-2 流用
【光学ドライブ】BDR-211JBK 流用
【電源】Seasonic製 80PLUS Titanium認証 PRIME ATX電源 SSR-750TR 流用
【ケース】COSMOS C700P 流用
【OS】Windows 10 Pro 64bit 流用
【合計金額】202,243
トレード,表計算,Youtube視聴、たまに動画エンコード。ゲームはほとんどしません。
前回の構成から3年程度経過し、windows11対応のため、現在の構成のCPU(ryzen2700)、
M/B(ROG CROSSHAIR VII HERO)、VGA(RX580)、SSD(970EVO)をサブに回して、
新規に構成することとしました。長く使えてある程度何でもできる構成としたい。
【質問/要望等】無理のない構成かどうか。VGAは値段が高騰していてどれがいいのか迷ってます
【予算】購入済みと流用を除いて20万程度
【店名】通販メイン アマゾン、工房など
【自作歴】藁セレロンから3年程度ごとに自作
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X 39,945
【CPU-FAN】DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III 9,340
【Memory】CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 (Crucial by Micron) W4U3200CM-16GR 17,891
【M/B】ASUSTek AMD X570 搭載 AM4 対応 マザーボード ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO 【 ATX 】 購入済
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR 70,928
【SSD】Crucial P5 Plus 1TB SSD PCIe Gen4 22,404
【HDD】HGST HDD 0S04012-2 流用
【光学ドライブ】BDR-211JBK 流用
【電源】Seasonic製 80PLUS Titanium認証 PRIME ATX電源 SSR-750TR 流用
【ケース】COSMOS C700P 流用
【OS】Windows 10 Pro 64bit 流用
【合計金額】202,243
769Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/20(月) 11:10:36.94ID:MGS3Yg3ja コスパとか横においておけば特に問題ないと思う
しいて言えばそのつよつよM/BでそのCPUとそのメモリはもったいないかなって
5800X買ってクロック制限する飼い殺しするよりはいいかもしれないけど
しいて言えばそのつよつよM/BでそのCPUとそのメモリはもったいないかなって
5800X買ってクロック制限する飼い殺しするよりはいいかもしれないけど
770Socket774 (ワッチョイ ffca-IhC7)
2021/09/20(月) 12:15:51.79ID:2ma1DyZq0 >>768
個人的には65wの5600xにASSASSIN IIIはやや過剰な印象
同社のAS500やAS500PLUSでもよさそうだけどこのへんは好みでよいかと
VGAはゲームしなくて映像出力とエンコードにNVENCが必要なだけならグレードの高くなくてもいい気が
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
Geforce1650(TU116/TU106)-3090であればNVENCは7thGenなのでその中からVRAM8GB以上のものであればよさそう
個人的には65wの5600xにASSASSIN IIIはやや過剰な印象
同社のAS500やAS500PLUSでもよさそうだけどこのへんは好みでよいかと
VGAはゲームしなくて映像出力とエンコードにNVENCが必要なだけならグレードの高くなくてもいい気が
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
Geforce1650(TU116/TU106)-3090であればNVENCは7thGenなのでその中からVRAM8GB以上のものであればよさそう
771Socket774 (アウアウウー Sa5b-V+7g)
2021/09/20(月) 14:03:42.69ID:gdNTEtgba 購入済なら仕方ないけど何でCH8DHにしたんだろうか
OCメモリ使うって訳でもないし
CH7流用して5600x載せてGPU交換だけじゃ駄目だったんかな
OCメモリ使うって訳でもないし
CH7流用して5600x載せてGPU交換だけじゃ駄目だったんかな
772sage (ワッチョイ ffca-P0JL)
2021/09/20(月) 15:13:24.56ID:2ma1DyZq0 770追記
Youtube視聴でこれを必要としているかわからないが
動画向けの高圧縮フォーマットAV1のハードウェアデコーダーを実装しているのは3000シリーズ
Youtube視聴でこれを必要としているかわからないが
動画向けの高圧縮フォーマットAV1のハードウェアデコーダーを実装しているのは3000シリーズ
773Socket774 (ワッチョイ d7a4-7J6t)
2021/09/20(月) 15:23:37.58ID:pVSfEsIq0 5600Xとか虎徹2とB550で十分だろ
774Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/20(月) 16:28:01.68ID:MGS3Yg3ja C8DH5万?購入済み!?・・・お、おう
ってなる
なんなら現行環境をCPUだけ(不満なら)中古の3700Xでも買ってグラボ足してDDR5環境まで繋げばいいのにとかは思う
ってなる
なんなら現行環境をCPUだけ(不満なら)中古の3700Xでも買ってグラボ足してDDR5環境まで繋げばいいのにとかは思う
775Socket774 (ワッチョイ 176e-ucjB)
2021/09/20(月) 19:13:08.54ID:nOesaRpf0 C8DH思ったより回らなくね?
msiの光らないunifyで回った3800が通らん
G.skillの4266
msiの光らないunifyで回った3800が通らん
G.skillの4266
776Socket774 (ワッチョイ bf62-jnRB)
2021/09/20(月) 22:00:06.81ID:WqgRSQ1V0 レスいただいた方ありがとうございます
ご指摘踏まえてクーラーの変更、メモリを容量減らしてocメモリするなど考えてみます
マザーボードは用途から当初b550を検討してましたが、c7hを使って特に不満がなかったのもあって、c8dhが少し安かったときに衝動的に買ってしまい、他のパーツの選定をしているところです
ご指摘踏まえてクーラーの変更、メモリを容量減らしてocメモリするなど考えてみます
マザーボードは用途から当初b550を検討してましたが、c7hを使って特に不満がなかったのもあって、c8dhが少し安かったときに衝動的に買ってしまい、他のパーツの選定をしているところです
777Socket774 (ワッチョイ ffca-P0JL)
2021/09/21(火) 06:32:27.65ID:RAsCAxNZ0778Socket774 (ワッチョイ 9f27-Z+6S)
2021/09/21(火) 07:21:44.50ID:LSDzE5g10 【購入動機や用途】前機、GTX1080でのゲームプレイにパワー不足を感じているための買い替えです。
【質問/要望等】画像を添付させていただいたのですが、
5年前に初自作をしたときにグラボの補助電源がケースを飛び出してしまいました。
その為、ケースの蓋を閉める事が出来ず5年ほど画像の状態で使用していました。
今回はその二の舞になりたくないので、以下構成のケースで
もパーツがある程度余裕を持って納まるか教えて欲しいです。
【予算】できる限り抑えたいです。
【店名】通販
【自作歴】 5年前に一度だけです。
【CPU】インテル Core i7 11700 BOX \39,680 @最安
【CPUクーラー】DEEPCOOL AS500 R-AS500-BKNLMN-G \5,346 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,918 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING H570-PRO \15,840 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity LHR ZT-A30800D-10PLHR [PCIExp 10GB] \139,700 @最安
【SSD】SDSSDA-2T00-J26 内蔵SSD SATA接続 SSD PLUS [2TB /2.5インチ]→流用
【ケース】Thermaltake H200 TG RGB CA-1M3-00M1WN-00 [ブラック] \6,680 @最安
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP \11,790 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 \19,008 @最安
【合計】\ 261,807
このケースであれば上記構成でちゃんと蓋がしまり
電源やCPUクーラー等の取り付けも問題なく可能でしょうか?
またもうそろそろでWindows11が出るみたいですが、
OSのパッケージ版を購入するならWindows11が発売されるまで待った方がよろしいでしょうか?
皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
https://i.imgur.com/7BbkEDA.jpg
【質問/要望等】画像を添付させていただいたのですが、
5年前に初自作をしたときにグラボの補助電源がケースを飛び出してしまいました。
その為、ケースの蓋を閉める事が出来ず5年ほど画像の状態で使用していました。
今回はその二の舞になりたくないので、以下構成のケースで
もパーツがある程度余裕を持って納まるか教えて欲しいです。
【予算】できる限り抑えたいです。
【店名】通販
【自作歴】 5年前に一度だけです。
【CPU】インテル Core i7 11700 BOX \39,680 @最安
【CPUクーラー】DEEPCOOL AS500 R-AS500-BKNLMN-G \5,346 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,918 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING H570-PRO \15,840 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity LHR ZT-A30800D-10PLHR [PCIExp 10GB] \139,700 @最安
【SSD】SDSSDA-2T00-J26 内蔵SSD SATA接続 SSD PLUS [2TB /2.5インチ]→流用
【ケース】Thermaltake H200 TG RGB CA-1M3-00M1WN-00 [ブラック] \6,680 @最安
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP \11,790 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 \19,008 @最安
【合計】\ 261,807
このケースであれば上記構成でちゃんと蓋がしまり
電源やCPUクーラー等の取り付けも問題なく可能でしょうか?
またもうそろそろでWindows11が出るみたいですが、
OSのパッケージ版を購入するならWindows11が発売されるまで待った方がよろしいでしょうか?
皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
https://i.imgur.com/7BbkEDA.jpg
779Socket774 (ワッチョイ ffca-P0JL)
2021/09/21(火) 08:00:27.45ID:RAsCAxNZ0 >>778
ケースのVGA対応サイズ最大320mm
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity OC LHR 317.8mm
そのケースだと長さギリギリで入る感じかな
そもそもこのケース容積39.6 Lでmini-ITX〜ATX向けのそれほど大きいものではないし付属ファンも背面に120mm一つだけ
あと裏配線スペースも深くないので配線をしっかりしないとパネル閉じるときに苦労しそう
あと蛇足だがフロントにUSB-typeCないけどそれは不要だろうか
65wの11700はともかく3080はそれなりに熱くなりそうだし予算増やせるなら追加ファンをフロントとトップに足すか
置き場所に問題ないならもっと大きいものを探した方がいいかも
ケースのVGA対応サイズ最大320mm
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity OC LHR 317.8mm
そのケースだと長さギリギリで入る感じかな
そもそもこのケース容積39.6 Lでmini-ITX〜ATX向けのそれほど大きいものではないし付属ファンも背面に120mm一つだけ
あと裏配線スペースも深くないので配線をしっかりしないとパネル閉じるときに苦労しそう
あと蛇足だがフロントにUSB-typeCないけどそれは不要だろうか
65wの11700はともかく3080はそれなりに熱くなりそうだし予算増やせるなら追加ファンをフロントとトップに足すか
置き場所に問題ないならもっと大きいものを探した方がいいかも
780Socket774 (ワッチョイ 9f27-cIIB)
2021/09/21(火) 08:21:24.80ID:LSDzE5g10 >>779
コメントありがとうございます!
見積もりサイトで値段が安くてATXと書いてある物を適当に選んだので小さめのケースだったかもです...
ケースは大きくても全く問題ないので、1万円以下で収まりに余裕がありそうなケースがありましたら教えて頂けないでしょうか?
USB type Cは現状使用していないので
無くても大丈夫です!
たびたびで申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます!
見積もりサイトで値段が安くてATXと書いてある物を適当に選んだので小さめのケースだったかもです...
ケースは大きくても全く問題ないので、1万円以下で収まりに余裕がありそうなケースがありましたら教えて頂けないでしょうか?
USB type Cは現状使用していないので
無くても大丈夫です!
たびたびで申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
781Socket774 (ワッチョイ ffca-P0JL)
2021/09/21(火) 09:30:20.32ID:RAsCAxNZ0 >>780
予算一万円でAS500(高さ164mm)が入るものの中からこのあたりを
フロントはメッシュ加工+200mmファン*2標準搭載 LIAN LI LANCOOL 215X(47.8 L) https://kakaku.com/item/K0001307450/
光らないほうが好きな人向け ANTEC P10 FLUX(51L) https://kakaku.com/item/K0001326769/
それぞれ良い点悪い点あるのでご自身で詳細見て
予算一万円でAS500(高さ164mm)が入るものの中からこのあたりを
フロントはメッシュ加工+200mmファン*2標準搭載 LIAN LI LANCOOL 215X(47.8 L) https://kakaku.com/item/K0001307450/
光らないほうが好きな人向け ANTEC P10 FLUX(51L) https://kakaku.com/item/K0001326769/
それぞれ良い点悪い点あるのでご自身で詳細見て
782Socket774 (ワッチョイ ff0c-P0JL)
2021/09/21(火) 12:17:29.85ID:N7CVfhvf0 【用途】ブラウザの閲覧、表計算、画像編集、ゲームはしません
【質問】こちらの構成について、パーツの互換性やバランスなどをお伺いできますか?
【予算】5万円程度
【店名】アマゾンのみ
【経験】なし
【構成】
CPU: AMD Ryzen 5 PRO 4650G \30,980
FAN: SCYTHE 虎徹 MarkII \3,355
RAM: Crucial 8GB DDR4-2666 UDIMM (* 2) \4,987 * 2
M/B: ASRock B450M Steel Legend \7,045
GPU: なし (CPU内臓)
SSD: Western Digital Blue SN500 NVMe SSD 1TB \11,800
HDD: SEAGATE IronWolf 2TB \7,758
PSU: Antec NeoECO CLASSIC 550 V2 \5,818
CASE: Thermaltake Versa H17 \3,000
INPUT: 格安の物を考えております
OTHER: なし
DISPLAY: 格安のものを考えております
PERIPHERAL: なし
OS: 中古のものを考えております
【金額】\79,730
お忙しいところ恐縮ですがどうかよろしくお願いします。
【質問】こちらの構成について、パーツの互換性やバランスなどをお伺いできますか?
【予算】5万円程度
【店名】アマゾンのみ
【経験】なし
【構成】
CPU: AMD Ryzen 5 PRO 4650G \30,980
FAN: SCYTHE 虎徹 MarkII \3,355
RAM: Crucial 8GB DDR4-2666 UDIMM (* 2) \4,987 * 2
M/B: ASRock B450M Steel Legend \7,045
GPU: なし (CPU内臓)
SSD: Western Digital Blue SN500 NVMe SSD 1TB \11,800
HDD: SEAGATE IronWolf 2TB \7,758
PSU: Antec NeoECO CLASSIC 550 V2 \5,818
CASE: Thermaltake Versa H17 \3,000
INPUT: 格安の物を考えております
OTHER: なし
DISPLAY: 格安のものを考えております
PERIPHERAL: なし
OS: 中古のものを考えております
【金額】\79,730
お忙しいところ恐縮ですがどうかよろしくお願いします。
783Socket774 (スフッ Sdbf-EcED)
2021/09/21(火) 12:22:05.23ID:Rgk7b//Kd 自演が始まりそう
784Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/21(火) 12:23:25.13ID:SG0/n0gpa SN500古くない?
OSが中古ってどういうこと?
メモリは8GB*4枚って事?要る?
自作でそろえる理由は?
OSが中古ってどういうこと?
メモリは8GB*4枚って事?要る?
自作でそろえる理由は?
785Socket774 (ワッチョイ f755-dHRJ)
2021/09/21(火) 12:26:57.53ID:Ol/OHiw10 テンプレの動機のとこ【なぜ自作しようと思ったのか】が欲しいところ
786Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/21(火) 12:49:42.45ID:SG0/n0gpa 用途と構成から加味して評価人がその都度聞けばよいこと
787Socket774 (ワッチョイ d758-W1il)
2021/09/21(火) 13:20:15.12ID:UliXWXrO0 4650Gとか尼で売ってないのでは?というかオンラインショップは多分売ってない
788Socket774 (ワッチョイ f776-6eJ9)
2021/09/21(火) 13:26:20.48ID:TFeof4yz0 AMD Ryzen 5 PRO 4650G (バルク版 AMDロゴシールなし ブリスターパックに封緘なし) 3.7GHz 6コア / 12スレッド 65W 100-000000143 一年保証 [並行輸入品]
¥30,980
B08FY56CXF
出荷元 New-idea ShopNew-idea Shop
販売元 New-idea ShopNew-idea Shop
¥30,980
B08FY56CXF
出荷元 New-idea ShopNew-idea Shop
販売元 New-idea ShopNew-idea Shop
789Socket774 (ワッチョイ d758-W1il)
2021/09/21(火) 13:38:55.24ID:UliXWXrO0791Socket774 (アウアウウー Sa5b-V+7g)
2021/09/21(火) 14:12:22.53ID:p1lr3d8Ia つうかテンプレすら読めない馬鹿には自作どころかOSインストールすら無理
評価する必要無いじゃん
評価する必要無いじゃん
792Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/21(火) 14:20:17.25ID:SG0/n0gpa 昔も長文テンプレをしっかり読んで完璧な構成様式で投稿しないと罵倒する奴がいて荒れてたけど
テンプレを埋めることが目的じゃなくて円滑に構成評価できる情報を書くことが目的だからな
その辺本末転倒になっているし時間の無駄。情報不足なら別途聞いてさっさと解決させて帰せばいい
テンプレを埋めることが目的じゃなくて円滑に構成評価できる情報を書くことが目的だからな
その辺本末転倒になっているし時間の無駄。情報不足なら別途聞いてさっさと解決させて帰せばいい
793Socket774 (ワッチョイ ff0c-P0JL)
2021/09/21(火) 14:45:25.93ID:N7CVfhvf0794Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/21(火) 14:51:49.35ID:SG0/n0gpa >>793
>プロダクトキーがヤフオクなどで販売
問題大ありです。正規で買ってください
それか隠れて勝手にやってください
>用途に応じたものが作れそう
提示された構成だとBTOにもありそうなので、探して比較してみるのを推奨
ゲームしないようだしRyzenにこだわらずCore i5も選択肢に入れて調べてみては
>プロダクトキーがヤフオクなどで販売
問題大ありです。正規で買ってください
それか隠れて勝手にやってください
>用途に応じたものが作れそう
提示された構成だとBTOにもありそうなので、探して比較してみるのを推奨
ゲームしないようだしRyzenにこだわらずCore i5も選択肢に入れて調べてみては
795Socket774 (アウアウウー Sa5b-V+7g)
2021/09/21(火) 15:17:33.16ID:zfp/ICxma >>792
まあこのスレの評価人は無能揃いだからそれでええのかも知れんなw
まあこのスレの評価人は無能揃いだからそれでええのかも知れんなw
796Socket774 (ワッチョイ 7724-qDHA)
2021/09/21(火) 17:46:42.67ID:4CJFVnjj0797Socket774 (オイコラミネオ MM6b-tuwh)
2021/09/21(火) 19:53:00.55ID:HMpL1aEdM 【購入動機や用途】
動機
今のノートpcだと、動画の編集が全然できず、まとまったお金が入って来たので、pcを組み立てみたいと思い。
用途
動画編集がメインです(ダビンチリゾルブ)
ゲームは出来たらいいな。(APEX、フォートナイト)
【質問/要望等】グラフィックボードが高すぎて、作ろうかBOT品を買おうか迷っています。
ディスプレイはあります。
【予算】10万〜13万ぐらい
【店名】楽天買えたら いいかな。
【自作歴】初めて。
【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \15,980 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,329 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,980 @最安
【マザーボード】MSI MPG Z490 GAMING PLUS \15,979 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,380 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,911 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ \9,780 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 90,619
グラフィックボードは、どれがコスパがいいでしょうか?
それとも今は無理して買う時期じゃないですか?
よろしくお願いします。
動機
今のノートpcだと、動画の編集が全然できず、まとまったお金が入って来たので、pcを組み立てみたいと思い。
用途
動画編集がメインです(ダビンチリゾルブ)
ゲームは出来たらいいな。(APEX、フォートナイト)
【質問/要望等】グラフィックボードが高すぎて、作ろうかBOT品を買おうか迷っています。
ディスプレイはあります。
【予算】10万〜13万ぐらい
【店名】楽天買えたら いいかな。
【自作歴】初めて。
【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \15,980 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,329 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,980 @最安
【マザーボード】MSI MPG Z490 GAMING PLUS \15,979 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,380 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,911 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ \9,780 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 90,619
グラフィックボードは、どれがコスパがいいでしょうか?
それとも今は無理して買う時期じゃないですか?
よろしくお願いします。
798Socket774 (アウアウウー Sa5b-W1il)
2021/09/21(火) 20:38:30.13ID:DttbFm87a799Socket774 (ワッチョイ 7724-qDHA)
2021/09/21(火) 21:18:10.32ID:4CJFVnjj0 今の時代外観やパーツにこだわったり自作に興味があるとかじゃないかぎり自作のメリット0だしなぁ
何かあった時の保証やサポートも言い価格も安いBTOでいいやってなっちゃう
何かあった時の保証やサポートも言い価格も安いBTOでいいやってなっちゃう
800Socket774 (ワッチョイ d758-6eJ9)
2021/09/21(火) 23:33:30.95ID:1CxkNrn00 グラボはもう少し待った方がいいと思う
待てるなら年末まで様子見で5万以下の品揃えの変わり方次第で
待てるなら年末まで様子見で5万以下の品揃えの変わり方次第で
801Socket774 (ワッチョイ ff6e-jOHa)
2021/09/22(水) 01:39:27.60ID:hJr1M77U0 【購入動機や用途】
・ゲーム(サイパンやデスストを1920x1080のモニターでプレイしたい)
・動画編集(1920x1080の動画を編集したい)
【質問/要望等】
CPUやマザーボード、メモリ、グラボなどの組み合わせがいまいちよくわかりません。
この構成で動作できるかについてご教示頂ければ幸いです。
(たとえばマザーボードにCPUはハマるけれど組み合わせが違う、等あればご教示ください)
【予算】15万程度
【店名】尼
【自作歴】5年
【CPU】Intel Core i7-10700F
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【Memory】crucial W4U2666CM-8GR x2(合計4枚の32GB)
【M/B】ASUS TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI)
【VGA】玄人志向 GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
【SSD】crucial CT500MX500SSD1/JP
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【その他のPCパーツ】Dynamic GP-14(前面ファンを追加)
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】流用
・ゲーム(サイパンやデスストを1920x1080のモニターでプレイしたい)
・動画編集(1920x1080の動画を編集したい)
【質問/要望等】
CPUやマザーボード、メモリ、グラボなどの組み合わせがいまいちよくわかりません。
この構成で動作できるかについてご教示頂ければ幸いです。
(たとえばマザーボードにCPUはハマるけれど組み合わせが違う、等あればご教示ください)
【予算】15万程度
【店名】尼
【自作歴】5年
【CPU】Intel Core i7-10700F
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【Memory】crucial W4U2666CM-8GR x2(合計4枚の32GB)
【M/B】ASUS TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI)
【VGA】玄人志向 GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
【SSD】crucial CT500MX500SSD1/JP
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
【その他のPCパーツ】Dynamic GP-14(前面ファンを追加)
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】流用
802Socket774 (ワッチョイ ff0c-P0JL)
2021/09/22(水) 02:16:52.68ID:9bo4d3Ll0803Socket774 (ワッチョイ ffca-P0JL)
2021/09/22(水) 10:00:51.85ID:qVDUMWyA0 >>801
サイバーパンクはゲームの中でもかなり重たい ttps://chimolog.co/bto-cp2077-specs/
この記事ではフルHDでプレイする場合でも最低2060superできれば3060tiとのこと
CPUは最低i5-10400Fでもし同時に複数ソフトを使ったりゲーム実況配信などを行うならi7-10700Kをとのこと
今の構成でもプレイできるかできないかといえば設定をウルトラではなく下げればできそう
動画編集についてはサイバーパンクが遊べる環境なら問題ないと考えている予算も限られているし最終的にどうするかは自身で判断を
とりあえず今の構成で気になる点は以下の通り
電源:長く使う予定なら80PLUS BRONZEよりもGold以上を
KRPW-GA750W/90+@9,845 ANTEC NeoECO Gold NE750G@10,100 FSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750M@8,960
メモリ:crucial W4U2666CMを32GB欲しいなら尼で8GB*2@8,864*2=17,728より16GB*2@14,555のほうがお手頃では
SSD:動画編集の頻度にもよるが予算が許すなら2.5インチSSDより転送速度が速いM.2 PCIEgen3モデルの検討を
M/BにM.2用ヒートシンクが付属してるので別途購入しなくてよし
crucial P5@9,336 サムスン 980@6,790
※価格はすべて尼
ケースファン:もし予算に余裕があるなら追加ケースファンをサイドパネルにつけるとケース内全体をかき混ぜられるのでおすすめ
R5はCPUクーラー全高180mmなので165mm以下のクーラーとスリムファン(CRYORIG XT140もしくはCR-XTA)13mmなら収まる
サイバーパンクはゲームの中でもかなり重たい ttps://chimolog.co/bto-cp2077-specs/
この記事ではフルHDでプレイする場合でも最低2060superできれば3060tiとのこと
CPUは最低i5-10400Fでもし同時に複数ソフトを使ったりゲーム実況配信などを行うならi7-10700Kをとのこと
今の構成でもプレイできるかできないかといえば設定をウルトラではなく下げればできそう
動画編集についてはサイバーパンクが遊べる環境なら問題ないと考えている予算も限られているし最終的にどうするかは自身で判断を
とりあえず今の構成で気になる点は以下の通り
電源:長く使う予定なら80PLUS BRONZEよりもGold以上を
KRPW-GA750W/90+@9,845 ANTEC NeoECO Gold NE750G@10,100 FSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750M@8,960
メモリ:crucial W4U2666CMを32GB欲しいなら尼で8GB*2@8,864*2=17,728より16GB*2@14,555のほうがお手頃では
SSD:動画編集の頻度にもよるが予算が許すなら2.5インチSSDより転送速度が速いM.2 PCIEgen3モデルの検討を
M/BにM.2用ヒートシンクが付属してるので別途購入しなくてよし
crucial P5@9,336 サムスン 980@6,790
※価格はすべて尼
ケースファン:もし予算に余裕があるなら追加ケースファンをサイドパネルにつけるとケース内全体をかき混ぜられるのでおすすめ
R5はCPUクーラー全高180mmなので165mm以下のクーラーとスリムファン(CRYORIG XT140もしくはCR-XTA)13mmなら収まる
804Socket774 (スプッッ Sd3f-EcED)
2021/09/22(水) 13:06:33.11ID:TIe7XHy/d 自演完了
805Socket774 (アウアウウー Sa5b-V+7g)
2021/09/22(水) 13:10:55.84ID:ObVduAeba 自演じゃないとしたら依頼人も大変だな
ちもろぐをソースにする人が評価人やってるんだから
ちもろぐをソースにする人が評価人やってるんだから
806Socket774 (アウアウウー Sa5b-V+7g)
2021/09/22(水) 13:14:37.49ID:ObVduAeba807Socket774 (JP 0H4f-40JU)
2021/09/22(水) 15:20:04.24ID:3EpiJV32H808Socket774 (ワッチョイ d758-6eJ9)
2021/09/22(水) 16:05:45.82ID:Ua/G1NMZ0 サイパンはFHD60FPSでいいなら1060でも出るよ
1060/2060/3060の比較動画がある
1060/2060/3060の比較動画がある
809Socket774 (スプッッ Sd3f-EcED)
2021/09/22(水) 18:04:20.69ID:f6lHaTKLd ミドル前後の構成で質問
↓
構成に口出しつつ締めにBTOで良くね?
↓
確かにそうかもしれません…おすすめメーカーはありますか
この流れが見てて本当に笑える
自演と言われてもしょうがないと思うわ
自演の真偽はどうでもいいからまとめてる他板に消えてくれねえかな
↓
構成に口出しつつ締めにBTOで良くね?
↓
確かにそうかもしれません…おすすめメーカーはありますか
この流れが見てて本当に笑える
自演と言われてもしょうがないと思うわ
自演の真偽はどうでもいいからまとめてる他板に消えてくれねえかな
810Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/22(水) 18:50:06.75ID:vhQYxm/F0 ワントンキンの時もそうだったけどおかしなのが一人二人いるとスレが死ぬ見本みたいなスレだね
812Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/22(水) 21:14:58.60ID:xGSUcJh4a まーたワントンキン劇場か
813Socket774 (ワッチョイ ff6e-jOHa)
2021/09/22(水) 23:51:19.42ID:hJr1M77U0 >>803
レスありがとうございます。
グラボは来年40xx番台が出るまでは3060で我慢します。
電源も後々買い替える方向で当面はBRONZEでしのぎたいと思います。
メモリは確かに16GBx2の方がお手頃ですね!16GBx2の構成に変更します!
SSDっていまM.2規格なんてものがあるんですね。自分はよくある2.5インチのSSDで止まってました。。
SSDもこのM.2のモデルに変更します!
追加ファンは前面に追加するより、サイドに追加した方がいいのでしょうか?
それとも前面追加+サイド追加といった構成でしょうか?
CPUとマザーボードの組み合わせも、BIOSを更新しなくてもよさそうなので、
まずはいただいたアドバイスを元に組んでいこうと思います!
貴重なアドバイスをありがとうございました!
レスありがとうございます。
グラボは来年40xx番台が出るまでは3060で我慢します。
電源も後々買い替える方向で当面はBRONZEでしのぎたいと思います。
メモリは確かに16GBx2の方がお手頃ですね!16GBx2の構成に変更します!
SSDっていまM.2規格なんてものがあるんですね。自分はよくある2.5インチのSSDで止まってました。。
SSDもこのM.2のモデルに変更します!
追加ファンは前面に追加するより、サイドに追加した方がいいのでしょうか?
それとも前面追加+サイド追加といった構成でしょうか?
CPUとマザーボードの組み合わせも、BIOSを更新しなくてもよさそうなので、
まずはいただいたアドバイスを元に組んでいこうと思います!
貴重なアドバイスをありがとうございました!
814Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/23(木) 00:16:27.67ID:1l7GX8jTa816Socket774 (ワッチョイ ffca-1RE4)
2021/09/23(木) 07:54:59.98ID:CFCoIzhH0 >>763
(コピペ規制に引っかかったので自己レス)
レスいただきありがとうございます。
とりあえずCPUとssd辺りを再考してみます。
正式なスペックが発表されたらまた、ご相談差し上げるかもしれませんので、よろしくお願いします
しかし、次世代とBFが同じ日に発売とは知りませんでした。なにかあるのかもしれないので注視しておきます
(コピペ規制に引っかかったので自己レス)
レスいただきありがとうございます。
とりあえずCPUとssd辺りを再考してみます。
正式なスペックが発表されたらまた、ご相談差し上げるかもしれませんので、よろしくお願いします
しかし、次世代とBFが同じ日に発売とは知りませんでした。なにかあるのかもしれないので注視しておきます
817Socket774 (ワッチョイ ffca-P0JL)
2021/09/23(木) 13:57:37.57ID:Qecl57a20818Socket774 (ワッチョイ ffba-DLx5)
2021/09/23(木) 16:12:36.44ID:Jh12Dsyx0 【購入動機や用途】
Sandy卒業。
DDR5が出るのもあり、2〜3年快適に使えればと思っています。
ゲームはやりますが、FPSはやりません。(現PCではダクソ3やWitcher3などをやってました)
今後やりたいゲームが出てきたら必要に応じてグラボ交換するかもです(中画質程度で遊べれば充分)。
その他ネットサーフィン、動画視聴、軽いプログラミング等です。
M/B、電源は現時点では過剰ですが、それぞれ
・オンボLAN2500/メモリ4スロは欲しく、下位との値段差も気になる程ではなかった。
・グラボ交換やメモリ増設等、後から無理なく手を加えられるよう余裕を持たせたい
ので選択しました。なおm2SSDの増設は考えておりません。
メモリは2666、M2SSDはPIC-E Gen3で充分と感じています。
【質問/要望等】
・相性や規格等、問題ございませんでしょうか?
・もっとコスパの良い製品がれば教えていただきたいです
⇒「ちょっと足すだけでこんなに良くなる」みたいなのがあれば、多少予算オーバーしても問題ないです。
【予算】7万以内
【店名】特記の無いものは全てドスパラ
【自作歴】約10年前に1回。その後はグラボ・BDドライブ換装、HDD増設、グリス塗り直し。
【CPU】Core i5 10400F BOX \15,980
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,329
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 \7,980
【M/B】TUF GAMING B560M-PLUS \12,310
【SSD】P2 CT500P2SSD8JP \5,591 @amazon
【HDD】
WD60EZAZ-RT \10,380 @amazon
WD20EARX (流用)
WD30EZRX (流用)
【VGA】ROG-STRIX-GTX1070-8G-GAMING (流用)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209 (流用)
【電源】 RM650 CP-9020194-JP \10,373
【ケース】 CM 690 II Plus rev2 (流用)
【ケースファン】
前面 ケース付属140mm 1200rpm (流用)
背面・上面 ケース付属120mm 1200rpm (流用)
側面(CPU裏) AINEX OMEGA TYPHOON 80mm 2000rpm (流用)
【OS】windows7プロダクトキー流用
【周辺機器】全て流用
【その他】
熊グリ \770 @amazon
GLOTRENDS M.2ヒートシンク \799 @amazon
【合計金額】\67,512
ご指導の程よろしくお願いいたします。
Sandy卒業。
DDR5が出るのもあり、2〜3年快適に使えればと思っています。
ゲームはやりますが、FPSはやりません。(現PCではダクソ3やWitcher3などをやってました)
今後やりたいゲームが出てきたら必要に応じてグラボ交換するかもです(中画質程度で遊べれば充分)。
その他ネットサーフィン、動画視聴、軽いプログラミング等です。
M/B、電源は現時点では過剰ですが、それぞれ
・オンボLAN2500/メモリ4スロは欲しく、下位との値段差も気になる程ではなかった。
・グラボ交換やメモリ増設等、後から無理なく手を加えられるよう余裕を持たせたい
ので選択しました。なおm2SSDの増設は考えておりません。
メモリは2666、M2SSDはPIC-E Gen3で充分と感じています。
【質問/要望等】
・相性や規格等、問題ございませんでしょうか?
・もっとコスパの良い製品がれば教えていただきたいです
⇒「ちょっと足すだけでこんなに良くなる」みたいなのがあれば、多少予算オーバーしても問題ないです。
【予算】7万以内
【店名】特記の無いものは全てドスパラ
【自作歴】約10年前に1回。その後はグラボ・BDドライブ換装、HDD増設、グリス塗り直し。
【CPU】Core i5 10400F BOX \15,980
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,329
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 \7,980
【M/B】TUF GAMING B560M-PLUS \12,310
【SSD】P2 CT500P2SSD8JP \5,591 @amazon
【HDD】
WD60EZAZ-RT \10,380 @amazon
WD20EARX (流用)
WD30EZRX (流用)
【VGA】ROG-STRIX-GTX1070-8G-GAMING (流用)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209 (流用)
【電源】 RM650 CP-9020194-JP \10,373
【ケース】 CM 690 II Plus rev2 (流用)
【ケースファン】
前面 ケース付属140mm 1200rpm (流用)
背面・上面 ケース付属120mm 1200rpm (流用)
側面(CPU裏) AINEX OMEGA TYPHOON 80mm 2000rpm (流用)
【OS】windows7プロダクトキー流用
【周辺機器】全て流用
【その他】
熊グリ \770 @amazon
GLOTRENDS M.2ヒートシンク \799 @amazon
【合計金額】\67,512
ご指導の程よろしくお願いいたします。
819Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/23(木) 19:37:32.95ID:7cadY1xs0 熊グリ : 不要
820Socket774 (ワッチョイ 9755-kJUw)
2021/09/23(木) 19:44:16.09ID:fvPvakEQ0821Socket774 (ワッチョイ ffca-P0JL)
2021/09/23(木) 20:23:50.09ID:Qecl57a20 >>818
個人的な趣味の範疇だが電源750wあったほうが安心する、ドスパラなら
Corsair RM750@11,493/Antec NE750 GOLD @9,999/FSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750M@8,955
個人的な趣味の範疇だが電源750wあったほうが安心する、ドスパラなら
Corsair RM750@11,493/Antec NE750 GOLD @9,999/FSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750M@8,955
822Socket774 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/23(木) 20:30:53.58ID:1l7GX8jTa >>821
変わらないよ。むしろ550Wでいいくらいだよ
高々6コアで100Wちょいしか食わない10400F、150Wしか食わないGTX1070
ビデオカードは交換するとしても650WでRTX3070まで行ける
変わらないよ。むしろ550Wでいいくらいだよ
高々6コアで100Wちょいしか食わない10400F、150Wしか食わないGTX1070
ビデオカードは交換するとしても650WでRTX3070まで行ける
823Socket774 (ワッチョイ ffba-DLx5)
2021/09/23(木) 21:16:25.88ID:Jh12Dsyx0 皆様アドバイスありがとうございます!
>>819
説明が足りずすみません……
冷却性能的には付属グリスでも問題ないかと思いますが、
現PCで付属グリス使っていたら知らん間にカピカピになっていた思い出があり、
最初から熊にしとこうと思った次第です。
>>820
QLC、TLCを全然意識しておりませんでした、ありがとうございます!
P5 CT500P5SSD8JP \8,680 @TSUKUMO
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800 @ドスパラ ※多分無理かと思いますが、店頭で聞いてみて旧版が買えそうなら
のいずれかに変更します。
10世代だとM2_2に指す必要があり、M2_2では付属ヒートシンクは使えないのかなと思っていましたが、
”フレキシブル”M.2用ヒートシンクとある位なのでM2_2でも使えるのでしょうか?
(自分なりに調べてみてましたが移動可能か分からず……)
いずれにしても、買ってみて付属ヒートシンクが使えなかったら買い足すくらいの心持ちで行こうと思います。
>>821
>>822
ありがとうございます、ひとまず今回は650Wにしようと思います。
>>819
説明が足りずすみません……
冷却性能的には付属グリスでも問題ないかと思いますが、
現PCで付属グリス使っていたら知らん間にカピカピになっていた思い出があり、
最初から熊にしとこうと思った次第です。
>>820
QLC、TLCを全然意識しておりませんでした、ありがとうございます!
P5 CT500P5SSD8JP \8,680 @TSUKUMO
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \10,800 @ドスパラ ※多分無理かと思いますが、店頭で聞いてみて旧版が買えそうなら
のいずれかに変更します。
10世代だとM2_2に指す必要があり、M2_2では付属ヒートシンクは使えないのかなと思っていましたが、
”フレキシブル”M.2用ヒートシンクとある位なのでM2_2でも使えるのでしょうか?
(自分なりに調べてみてましたが移動可能か分からず……)
いずれにしても、買ってみて付属ヒートシンクが使えなかったら買い足すくらいの心持ちで行こうと思います。
>>821
>>822
ありがとうございます、ひとまず今回は650Wにしようと思います。
824Socket774 (ワッチョイ d778-qDHA)
2021/09/23(木) 21:34:54.12ID:7cadY1xs0 >>823
>現PCで付属グリス使っていたら知らん間にカピカピになっていた思い出があり、
なにか勘違いがあるようですが
グリスの性能・仕様ではなくて塗り方の問題です
山盛り塗るとどんな高性能グリスでもそうなります
>現PCで付属グリス使っていたら知らん間にカピカピになっていた思い出があり、
なにか勘違いがあるようですが
グリスの性能・仕様ではなくて塗り方の問題です
山盛り塗るとどんな高性能グリスでもそうなります
825Socket774 (ワッチョイ 9755-kJUw)
2021/09/23(木) 21:39:44.68ID:fvPvakEQ0 >>823
M2ヒートシンクはM.2_1から外して左右入れ替えればM.2_2につくと思われ
M2ヒートシンクはM.2_1から外して左右入れ替えればM.2_2につくと思われ
826Socket774 (アウアウウー Sa5b-DLx5)
2021/09/23(木) 21:57:25.48ID:gnlZZ8YQa827Socket774 (ワッチョイ ffba-DLx5)
2021/09/23(木) 23:44:51.72ID:Jh12Dsyx0 >>824
ご指摘ありがとうございます、正に勘違いしておりました……
初自作の時の塗り方が悪かったのだなと気付かされました。
付属グリスを丁寧に塗ります。
>>825
ご教示いただきありがとうございます。
M2ヒートシンクが移動可能な旨、勉強になりました。
>>826
ありがとうございます、調べた所それらの方が幸せになれる様に感じました。
(特にオンボオーディオが良くなるのがありがたいです)
ASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGが魅力的に感じますがwebでは在庫なしの店も多く、
探し回って適正価格で手に入れるのが大変そうだったらZ490 Steel Legendにしようかと思います。
ご指摘ありがとうございます、正に勘違いしておりました……
初自作の時の塗り方が悪かったのだなと気付かされました。
付属グリスを丁寧に塗ります。
>>825
ご教示いただきありがとうございます。
M2ヒートシンクが移動可能な旨、勉強になりました。
>>826
ありがとうございます、調べた所それらの方が幸せになれる様に感じました。
(特にオンボオーディオが良くなるのがありがたいです)
ASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGが魅力的に感じますがwebでは在庫なしの店も多く、
探し回って適正価格で手に入れるのが大変そうだったらZ490 Steel Legendにしようかと思います。
828Socket774 (ワッチョイ 6fdc-5hyP)
2021/09/24(金) 01:32:29.39ID:dzzETzSm0 >>827
その人頭のおかしい人だから騙されちゃ駄目
グリスは種類によって乾きやすさが違う
基本的には粘度が高い方が乾きにくい
どんなグリスを選んでも基本的には経年劣化でカピカピになるけどその状態でも冷却力は意外に落ちなかったりするからあまり気にしなくてもいいけど
MX-4とか猫グリス、熊グリス等のメジャーなグリスはマイナーなグリスよりも2〜3℃は冷えるから買っといて損は無いと思う
その人頭のおかしい人だから騙されちゃ駄目
グリスは種類によって乾きやすさが違う
基本的には粘度が高い方が乾きにくい
どんなグリスを選んでも基本的には経年劣化でカピカピになるけどその状態でも冷却力は意外に落ちなかったりするからあまり気にしなくてもいいけど
MX-4とか猫グリス、熊グリス等のメジャーなグリスはマイナーなグリスよりも2〜3℃は冷えるから買っといて損は無いと思う
829Socket774 (ワッチョイ 3778-zD50)
2021/09/24(金) 01:53:37.25ID:ZV3RActQ0 グリスだけで2〜3℃冷えるとかw
ぶっっっっ厚く山盛り素人さんですなあ
ぶっっっっ厚く山盛り素人さんですなあ
830Socket774 (スッップ Sd32-qHOK)
2021/09/24(金) 08:18:09.24ID:V7jeqSg/d グリスが乾くのは空気に当たる面積(露出する表面積)に依存する
だから塗り過ぎに起因する事が多い
ってのはどっかの受け売り
で
熊グリスはかなり固くて塗りづらいのでこの状態になりやすいんじゃないかな?
自分ならもっと柔らかいグリス(MX-4とか)を一点盛りで行くけどね
だから塗り過ぎに起因する事が多い
ってのはどっかの受け売り
で
熊グリスはかなり固くて塗りづらいのでこの状態になりやすいんじゃないかな?
自分ならもっと柔らかいグリス(MX-4とか)を一点盛りで行くけどね
831Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/24(金) 09:58:15.19ID:pVD87EHBa >>829
馬鹿にされたから脊髄反射でレスするんじゃなくて少しは自分で調べてからレスするようにしようか
少しは知識が身につくかもよ
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/x55gSEMYGi2YaPGFWHKGs6-1280-80.png
https://www.pcsteps.com/wp-content/uploads/2018/05/Thermal-Paste-27.png
https://news.mynavi.jp/article/customize-ou-5/images/012.jpg
馬鹿にされたから脊髄反射でレスするんじゃなくて少しは自分で調べてからレスするようにしようか
少しは知識が身につくかもよ
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/x55gSEMYGi2YaPGFWHKGs6-1280-80.png
https://www.pcsteps.com/wp-content/uploads/2018/05/Thermal-Paste-27.png
https://news.mynavi.jp/article/customize-ou-5/images/012.jpg
832Socket774 (ブーイモ MM32-v6sz)
2021/09/24(金) 11:30:57.71ID:ScrJ30NRM その知識でよくショップ経営自称できるなワッチョイ78
ただ追加でグリス購入は別に要らんと思う
ただ追加でグリス購入は別に要らんと思う
833Socket774 (ワッチョイ 3778-zD50)
2021/09/24(金) 13:00:55.68ID:ZV3RActQ0 グリス売りたい業者が山盛り塗ってるだけだよ
834Socket774 (スッップ Sd32-FGry)
2021/09/24(金) 14:16:31.56ID:02ZvbB53d 山盛り塗った方が効果があると思ってたりするの?
835Socket774 (ワッチョイ 3778-zD50)
2021/09/24(金) 14:18:46.33ID:ZV3RActQ0 知ってはいるんだけど
悪意だけで生きてて楽しいの?
悪意だけで生きてて楽しいの?
836Socket774 (アウアウアー Sa6e-dhez)
2021/09/24(金) 14:20:37.66ID:Ej7OR8Hoa >>827
z490-g gamingならパソコン工房(通販)で11580円で売ってる
盛り上がってるところすまんが、グリスに金かけるならクーラーのグレードを上げた方が良いかと思う。来年の夏前に保守点検用にグリス購入で良いんじゃね?
z490-g gamingならパソコン工房(通販)で11580円で売ってる
盛り上がってるところすまんが、グリスに金かけるならクーラーのグレードを上げた方が良いかと思う。来年の夏前に保守点検用にグリス購入で良いんじゃね?
837Socket774 (スッップ Sd32-FGry)
2021/09/24(金) 14:28:50.57ID:02ZvbB53d 「知ってはいるんだけど」
↑
私がそれをエスパーしないから、悪意なのですね、わかり・・・
って、わからんわっw
それなら、こっちに悪意が無いこともエスパーしろw
↑
私がそれをエスパーしないから、悪意なのですね、わかり・・・
って、わからんわっw
それなら、こっちに悪意が無いこともエスパーしろw
838Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/24(金) 20:09:43.54ID:fymOGuOHa 面白エアフローの時もそうだったしこの人冷却系のアドバイスは本当に酷いな
調べたりしないで思い込みだけで評価してるんだろうか
調べたりしないで思い込みだけで評価してるんだろうか
839Socket774 (ワッチョイ d6ba-2yZa)
2021/09/24(金) 21:54:15.83ID:BAg2OmXG0840Socket774 (ワッチョイ 6fdc-6iP1)
2021/09/25(土) 04:06:20.39ID:S6LiuaLM0 【質問/要望等】今使ってるBTOのパソコンが突然電源が切れたりして調子が悪く交換の必要性があります
パーツの交換とかでパソコンを改造するのが好きなのでこの機会に自作してみることにしました
一応自分で調べてパーツを選んでみましたがこれで大丈夫か少々不安があります
使用用途
ゲームを快適にプレイ:paladinsとCS:GOを144Hzで安定動作、三国志や信長の野望を快適に
AutoCAD LT2019:容量10MB以上ある建築図面を作図
photoshop:写真の簡単な加工程度
動画視聴:Fulidmotionを使いたいのですがゲームはビデオカードを使い、動画は5600GのGPUで視聴することは可能でしょうか?
【予算】20万円まで出せるが可能なら安く抑えたい
【店名】Amazon
【自作歴】1から自作は初めて、メモリーやグラボやHDDや高額ドライブの交換経験は有
[以下構成例]
【CPU】Ryzen 5 5600G ¥36,780
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CMK32GX4M2E3200C16¥16,929
【M/B】ASUS STRIX B550-F GAMING ¥20,500
【VGA】ASUS PH-GTX1650-O4GD6 ¥34,800
【SSD】流用(Crucial M500 480GB)
【HDD】流用(westan digital 3TB)
【光学ドライブ】流用(パイオニア BDR-211JBK)
【ケース】Cooler Master MasterBox E501L ¥5,030
【その他のPCパーツ】Creative Sound BlasterX G6 ¥14,727
【OS】流用?(今BTOパソコンで使ってるWindows 10は使えるのでしょうか?)
【ディスプレイ】ASUS VG278Q ¥36,300
【周辺機器】なし
【入力機器】流用(G502、G13)
【合計金額】¥165,066
====☆
よろしくお願いします
パーツの交換とかでパソコンを改造するのが好きなのでこの機会に自作してみることにしました
一応自分で調べてパーツを選んでみましたがこれで大丈夫か少々不安があります
使用用途
ゲームを快適にプレイ:paladinsとCS:GOを144Hzで安定動作、三国志や信長の野望を快適に
AutoCAD LT2019:容量10MB以上ある建築図面を作図
photoshop:写真の簡単な加工程度
動画視聴:Fulidmotionを使いたいのですがゲームはビデオカードを使い、動画は5600GのGPUで視聴することは可能でしょうか?
【予算】20万円まで出せるが可能なら安く抑えたい
【店名】Amazon
【自作歴】1から自作は初めて、メモリーやグラボやHDDや高額ドライブの交換経験は有
[以下構成例]
【CPU】Ryzen 5 5600G ¥36,780
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CMK32GX4M2E3200C16¥16,929
【M/B】ASUS STRIX B550-F GAMING ¥20,500
【VGA】ASUS PH-GTX1650-O4GD6 ¥34,800
【SSD】流用(Crucial M500 480GB)
【HDD】流用(westan digital 3TB)
【光学ドライブ】流用(パイオニア BDR-211JBK)
【ケース】Cooler Master MasterBox E501L ¥5,030
【その他のPCパーツ】Creative Sound BlasterX G6 ¥14,727
【OS】流用?(今BTOパソコンで使ってるWindows 10は使えるのでしょうか?)
【ディスプレイ】ASUS VG278Q ¥36,300
【周辺機器】なし
【入力機器】流用(G502、G13)
【合計金額】¥165,066
====☆
よろしくお願いします
841Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/25(土) 04:43:52.15ID:AaVgkISla 電源ないから動かんぞ
842Socket774 (アウアウエー Saaa-7j45)
2021/09/25(土) 05:54:08.35ID:KLPqbHySa ディスプレイはEIZO
無理ならせめてPHILIPS
長持ちするで
無理ならせめてPHILIPS
長持ちするで
843840 (ワッチョイ 6fdc-6iP1)
2021/09/25(土) 12:43:53.28ID:S6LiuaLM0844Socket774 (アウアウエー Saaa-zD50)
2021/09/25(土) 12:47:26.13ID:Sp9AdUGta 450Wで十分だぞ
845Socket774 (ワッチョイ f7a4-kGCp)
2021/09/25(土) 12:58:17.42ID:QWw5Jm030 ただの安ATXケースにプラチナなSFXとか...
金の無駄遣いでしかない
他にも色々とあるがめんどくせー
金の無駄遣いでしかない
他にも色々とあるがめんどくせー
846Socket774 (アウアウエー Saaa-7j45)
2021/09/25(土) 13:39:04.64ID:c0po85nta > BTOパソコンで使ってるWindows 10
OEM版なら×
DSP版なら○(Win7等からのバージョンアップした10でも可能)
MB換装だと認証は通らないので
乗り換え前のPCでMicrosoft アカウントとデジタルライセンスを紐付けること
でも毎回悩むことを考えたら
しがらみのないパッケージ版を買うのが結局は時間の節約になって安いと思う
OEM版なら×
DSP版なら○(Win7等からのバージョンアップした10でも可能)
MB換装だと認証は通らないので
乗り換え前のPCでMicrosoft アカウントとデジタルライセンスを紐付けること
でも毎回悩むことを考えたら
しがらみのないパッケージ版を買うのが結局は時間の節約になって安いと思う
847Socket774 (ワッチョイ 16ca-6iP1)
2021/09/25(土) 14:02:21.10ID:S5N1OwYl0 CADって趣味?もし業務なら仕事道具ってことでしょ
自作初めてみたいだしここで質問に回答ついて構成まとまったとしても最終的にはどこか店で店員と確認しながら買ったほうがいい
自作初めてみたいだしここで質問に回答ついて構成まとまったとしても最終的にはどこか店で店員と確認しながら買ったほうがいい
848Socket774 (アウアウエー Saaa-7j45)
2021/09/25(土) 14:12:55.19ID:c0po85nta まあ標準なんだろうけど
AutoCADって高いよね
AutoCADって高いよね
849Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/25(土) 14:41:26.69ID:tKYSWDwRa BTOにしろ君は湧かないんか?
850Socket774 (スップ Sd32-sEdP)
2021/09/25(土) 14:43:38.85ID:fIHcZ3MDd まあそう慌てるな
もう少し待てば出てくるさ
もう少し待てば出てくるさ
851Socket774 (アウアウウー Sa43-2yZa)
2021/09/25(土) 17:17:56.09ID:qjPd6OsVa >>840
iGPU(fluid motion)とdGPU(geforce)を両方使うのはUEFI設定を変更するだけでできるけど、
最近AMDがfluid motionをサポートする気がなくなっているから、そろそろ卒業した方がいいかもね。
俺は最新ドライバに更新したらfluid motionが使えなくなった現象が以前に起きたから、止めたわ。
本題だが、以下を再考してね。
@電源規格
Aグラボの価格(gtx1650なら3万円程度、高くても3.2万円)
*シングルファンのasusに3.5万円の価値はないだろう。ケースサイズを考えたら
デュアルファンが妥当かな。
**提案ですが、浮いた予算でCPUクーラーを買ってみては?
Bストレージの流用年数記載よろしく
Cマザーボードの選定理由の記載よろしく
iGPU(fluid motion)とdGPU(geforce)を両方使うのはUEFI設定を変更するだけでできるけど、
最近AMDがfluid motionをサポートする気がなくなっているから、そろそろ卒業した方がいいかもね。
俺は最新ドライバに更新したらfluid motionが使えなくなった現象が以前に起きたから、止めたわ。
本題だが、以下を再考してね。
@電源規格
Aグラボの価格(gtx1650なら3万円程度、高くても3.2万円)
*シングルファンのasusに3.5万円の価値はないだろう。ケースサイズを考えたら
デュアルファンが妥当かな。
**提案ですが、浮いた予算でCPUクーラーを買ってみては?
Bストレージの流用年数記載よろしく
Cマザーボードの選定理由の記載よろしく
852Socket774 (ワッチョイ 6fdc-6iP1)
2021/09/25(土) 23:58:13.20ID:S6LiuaLM0 >>851
ご指摘ありがとうございます
色々と酷かったですね…
電源はANTEC NE550 GOLD、GPUはTUF-GTX1650-O4GD6-P-GAMINGに変更したいと思います
GPUの方はAmazonが品切れなのでPC 1'sの方で購入します
ストレージはSSDは一昨年に知人から譲渡されもので何時買ったかは具体的に分かりません
Crystal DiskInfoだと健康状態が96%なのでまだまだ使えるかな、と
HDDは昨年買ったWD30EZRZです
マザーボードの選定理由は現在使ってるPCのマザーボードがASUSなのでUEFIの操作になれている事、Sonic Radarを使ってみたかった事、B550-Aのバックパネルのカラーリングが好みじゃなかった事です
CPUクーラーに関しては冷却力に不満を持ってから買えばいいのかなと思っていたんですが最初から買っておいた方が良いみたいですね
虎徹 Mark II を購入してみる事にします
ご指摘ありがとうございます
色々と酷かったですね…
電源はANTEC NE550 GOLD、GPUはTUF-GTX1650-O4GD6-P-GAMINGに変更したいと思います
GPUの方はAmazonが品切れなのでPC 1'sの方で購入します
ストレージはSSDは一昨年に知人から譲渡されもので何時買ったかは具体的に分かりません
Crystal DiskInfoだと健康状態が96%なのでまだまだ使えるかな、と
HDDは昨年買ったWD30EZRZです
マザーボードの選定理由は現在使ってるPCのマザーボードがASUSなのでUEFIの操作になれている事、Sonic Radarを使ってみたかった事、B550-Aのバックパネルのカラーリングが好みじゃなかった事です
CPUクーラーに関しては冷却力に不満を持ってから買えばいいのかなと思っていたんですが最初から買っておいた方が良いみたいですね
虎徹 Mark II を購入してみる事にします
853Socket774 (ササクッテロラ Sp47-kGCp)
2021/09/26(日) 00:21:38.62ID:v9+O92fxp そんなどうでもいい理由ならTUFでいいだろ、
ROGにするとかイミフ
ROGにするとかイミフ
854Socket774 (アウアウエー Saaa-zD50)
2021/09/26(日) 00:37:25.95ID:0iQ4fm93a Sonic Radarとかどうせ使わんだろうし無くていい
初心者を釣って高いのを買わせるための無駄機能
初心者を釣って高いのを買わせるための無駄機能
855Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/26(日) 01:35:55.70ID:Luqh+IRga 本当に評価人のレベルが低いな
釣り臭い依頼に騙されて食いついたり、それなのに依頼人を馬鹿にしたり
どっちかに行動を統一させればいいのに
釣り臭い依頼に騙されて食いついたり、それなのに依頼人を馬鹿にしたり
どっちかに行動を統一させればいいのに
856Socket774 (ブーイモ MM5b-aW6X)
2021/09/26(日) 02:32:04.60ID:GH/t0xUwM ワントンキンみたいだなお前
自治気取りの無自覚荒らし
自治気取りの無自覚荒らし
857Socket774 (ワッチョイ b358-2yZa)
2021/09/26(日) 04:16:44.71ID:c+vSokET0 iGPUとdGPU
win10だとアプリ毎にGPU選べるから基本行ける
ただ両方のドライバ入れるのでその辺の苦労はあるかも
1650
このカードでそのゲームが144行けるのか分からない
場合によっては1660Sくらいに変更が必要かもしれない
M/B
財布に優しいTUFでいんじゃ?
ケース
一番長く使える物だからもうちょい良さそうなのを選びたい
ディスプレイ
個人的に一番ひっかかる
TNパネルでいいのか?TNがいいならおなじASUSで0.5mS165Hzとか
IPSパネルで同じスペックのが3万円であるけど
これも長く使えるのでも少し吟味を
win10だとアプリ毎にGPU選べるから基本行ける
ただ両方のドライバ入れるのでその辺の苦労はあるかも
1650
このカードでそのゲームが144行けるのか分からない
場合によっては1660Sくらいに変更が必要かもしれない
M/B
財布に優しいTUFでいんじゃ?
ケース
一番長く使える物だからもうちょい良さそうなのを選びたい
ディスプレイ
個人的に一番ひっかかる
TNパネルでいいのか?TNがいいならおなじASUSで0.5mS165Hzとか
IPSパネルで同じスペックのが3万円であるけど
これも長く使えるのでも少し吟味を
858Socket774 (アウアウウー Sa43-2yZa)
2021/09/26(日) 04:21:35.18ID:5zQBN0k/a859Socket774 (アウアウウー Sa43-2yZa)
2021/09/26(日) 05:16:06.53ID:5zQBN0k/a すまん。sonic studioじゃなくて、radarの方か。
860名無し募集中。。。 (ワッチョイ 9e02-2yZa)
2021/09/28(火) 15:17:49.79ID:KW5GZrev0 【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \15,880 @最安
【CPUクーラー】ID-COOLING SE-224-XTA \3,580 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI \20,701 @最安
【SSD】サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT \13,979 @最安
【電源】COOLER MASTER V SFX Gold 650W MPY-6501-SFHAGV-JP \12,603 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 96,203
ケース Cooler Master NR200
なんとか安く仕上げたいんだけど
グラボが高くてどれも選べない
【CPUクーラー】ID-COOLING SE-224-XTA \3,580 @最安
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI \20,701 @最安
【SSD】サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT \13,979 @最安
【電源】COOLER MASTER V SFX Gold 650W MPY-6501-SFHAGV-JP \12,603 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 96,203
ケース Cooler Master NR200
なんとか安く仕上げたいんだけど
グラボが高くてどれも選べない
861Socket774 (ワッチョイ 16ca-pveB)
2021/09/28(火) 16:58:02.97ID:l0X4syOH0862Socket774 (ワッチョイ 9e02-2yZa)
2021/09/28(火) 17:07:25.45ID:KW5GZrev0863Socket774 (ワッチョイ ff55-6Q5E)
2021/09/28(火) 17:11:24.37ID:/0tWMUEu0 テンプレ埋める気がないのに相手するだけ無駄
864名無し募集中。。。 (ワッチョイ 9e02-2yZa)
2021/09/28(火) 17:16:32.96ID:KW5GZrev0 >>860
わかるわ〜
わかるわ〜
865Socket774 (スップ Sd32-qHOK)
2021/09/28(火) 19:00:49.86ID:JB2tU3cld >>864
自演失敗?
自演失敗?
866Socket774 (ワッチョイ 96c0-zD50)
2021/09/28(火) 19:26:31.73ID:Jem9lCyB0867Socket774 (ワッチョイ ff55-stTx)
2021/09/28(火) 19:57:28.11ID:/0tWMUEu0 アフィサイト誘導乙
868Socket774 (ワッチョイ 96c0-zD50)
2021/09/28(火) 20:13:09.26ID:Jem9lCyB0869名無し募集中。。。 (ワッチョイ 9e02-2yZa)
2021/09/28(火) 21:06:19.15ID:KW5GZrev0 >>860
それな
それな
870名無し募集中。。。 (ワッチョイ 9e02-2yZa)
2021/09/28(火) 21:13:43.48ID:KW5GZrev0872Socket774 (ワッチョイ 6fd7-+CG1)
2021/09/28(火) 21:17:43.70ID:Z3Smt2uO0 真相はどうでもいいけど自演する理由がわからん
よっぽどこのスレが好きなんかな
よっぽどこのスレが好きなんかな
873Socket774 (ワッチョイ de73-3VkR)
2021/09/28(火) 21:35:12.54ID:c5fn0u2w0 よろしくお願いします
【購入動機や用途】
動機は7年使ったミニタワーのスペック不足、かつ動作不安定
用途はネットサーフィン(時折ダウンロードを同時に沢山行う)が多く、ゲームはマイクラ、Civ_Y、Age_of_EmpireU、Raft。今後始めそうな作品はPatronなどのシムシティ系、7days_to_die、Skylimなど。画質は中程度でよく、処理が遅いなら画質を落とします。マルチプレイはマイクラ、7days_to_die、Skylim。
他はDVD視聴、画像・動画収集と再生など。
【質問/要望等】
構成のコンセプトは「簡単なメンテナンスで4,5年使い続ける」です。
@下記のパーツで相性が悪くないか/規格は適合しているか
A組み上げる際、技術的に難しくないか
Bメンテナンスは何に気を付けるべきか
C上記のゲームを4,5年後にも快適な処理ができそうか
など気になります。
【予算】25万円、多くて30万円
【店名】ツクモ、アマゾンなど。
【自作歴】 なし。現在のミニタワーのメモリを増設したことはある。
【CPU】 セット商品(intel + MSI)Core i7-11700K + MSI MPG Z590 GAMING PLUS
【CPU-FAN】別途購入:DEEPCOOLASSASSIN III
【Memory】 ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)
【M/B】CPUとセット
【VGA】MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR
【SSD】 Western Digital WDS200T2B0C[M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen3x4
【HDD】 なし
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【電源】 CORSAIR RM750 2019 (CP-9020195-JP) 80PLUS GOLD
【ケース】フラクタルデザインDefine 7 White TG Clear Tint
【その他のPCパーツ】
SATA:エレコムCFD-SAT2D05
グリス:Thermal Grizzly Kryonaut (GS-08)
※追加ファン、サウンドカード等は未検討
【OS】DSP版:Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10HOME64J
【ディスプレイ】PHILIPS製 234E_SoftBlue 20インチ(流用)
【周辺機器】ネットはwifi接続
【入力機器】
キーボード:USB接続 DELL製(流用)
マウス:ELECOM製 M-XGL10UB(流用)
ペンタブ:ワコム製 Intuos (流用)
【ソフト】カスペルスキー セキュリティ 15ヶ月
【合計金額】 286,626円※全てツクモで購入の場合
【購入動機や用途】
動機は7年使ったミニタワーのスペック不足、かつ動作不安定
用途はネットサーフィン(時折ダウンロードを同時に沢山行う)が多く、ゲームはマイクラ、Civ_Y、Age_of_EmpireU、Raft。今後始めそうな作品はPatronなどのシムシティ系、7days_to_die、Skylimなど。画質は中程度でよく、処理が遅いなら画質を落とします。マルチプレイはマイクラ、7days_to_die、Skylim。
他はDVD視聴、画像・動画収集と再生など。
【質問/要望等】
構成のコンセプトは「簡単なメンテナンスで4,5年使い続ける」です。
@下記のパーツで相性が悪くないか/規格は適合しているか
A組み上げる際、技術的に難しくないか
Bメンテナンスは何に気を付けるべきか
C上記のゲームを4,5年後にも快適な処理ができそうか
など気になります。
【予算】25万円、多くて30万円
【店名】ツクモ、アマゾンなど。
【自作歴】 なし。現在のミニタワーのメモリを増設したことはある。
【CPU】 セット商品(intel + MSI)Core i7-11700K + MSI MPG Z590 GAMING PLUS
【CPU-FAN】別途購入:DEEPCOOLASSASSIN III
【Memory】 ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)
【M/B】CPUとセット
【VGA】MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR
【SSD】 Western Digital WDS200T2B0C[M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen3x4
【HDD】 なし
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【電源】 CORSAIR RM750 2019 (CP-9020195-JP) 80PLUS GOLD
【ケース】フラクタルデザインDefine 7 White TG Clear Tint
【その他のPCパーツ】
SATA:エレコムCFD-SAT2D05
グリス:Thermal Grizzly Kryonaut (GS-08)
※追加ファン、サウンドカード等は未検討
【OS】DSP版:Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10HOME64J
【ディスプレイ】PHILIPS製 234E_SoftBlue 20インチ(流用)
【周辺機器】ネットはwifi接続
【入力機器】
キーボード:USB接続 DELL製(流用)
マウス:ELECOM製 M-XGL10UB(流用)
ペンタブ:ワコム製 Intuos (流用)
【ソフト】カスペルスキー セキュリティ 15ヶ月
【合計金額】 286,626円※全てツクモで購入の場合
874Socket774 (ワッチョイ 6fd7-+CG1)
2021/09/28(火) 21:45:03.93ID:Z3Smt2uO0 >>873
MSI MPG Z590 GAMING PLUSって無線LANついてないけど平気?
MSI MPG Z590 GAMING PLUSって無線LANついてないけど平気?
875873 (ワッチョイ de73-3VkR)
2021/09/28(火) 21:46:31.42ID:c5fn0u2w0876873 (ワッチョイ de73-3VkR)
2021/09/28(火) 22:14:29.63ID:c5fn0u2w0 無線LAN対応のマザボに変えて、グラボも在庫ありのMSI製に変更しました。
これだといかがでしょうか。
【CPU】intel Core i7-11700K
【CPU-FAN】別途購入:DEEPCOOLASSASSIN III
【Memory】 ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)
【M/B】ASUS エイスースROG STRIX B560-F GAMING WIFI
【VGA】MSI エムエスアイ GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR
【SSD】 Western Digital WDS200T2B0C[M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen3x4
【HDD】 なし
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【電源】 CORSAIR RM750 2019 (CP-9020195-JP) 80PLUS GOLD
【ケース】フラクタルデザインDefine 7 White TG Clear Tint
【その他のPCパーツ】
SATA:エレコムCFD-SAT2D05
グリス:Thermal Grizzly Kryonaut (GS-08)
※追加ファン、サウンドカード等は未検討
【OS】DSP版:Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10HOME64J
【ディスプレイ】PHILIPS製 234E_SoftBlue 20インチ(流用)
【周辺機器】ネットはwifi接続
【入力機器】
キーボード:USB接続 DELL製(流用)
マウス:ELECOM製 M-XGL10UB(流用)
ペンタブ:ワコム製 Intuos (流用)
【ソフト】カスペルスキー セキュリティ 15ヶ月
【合計金額】 287,407円※全てツクモで購入の場合
これだといかがでしょうか。
【CPU】intel Core i7-11700K
【CPU-FAN】別途購入:DEEPCOOLASSASSIN III
【Memory】 ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)
【M/B】ASUS エイスースROG STRIX B560-F GAMING WIFI
【VGA】MSI エムエスアイ GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR
【SSD】 Western Digital WDS200T2B0C[M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen3x4
【HDD】 なし
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【電源】 CORSAIR RM750 2019 (CP-9020195-JP) 80PLUS GOLD
【ケース】フラクタルデザインDefine 7 White TG Clear Tint
【その他のPCパーツ】
SATA:エレコムCFD-SAT2D05
グリス:Thermal Grizzly Kryonaut (GS-08)
※追加ファン、サウンドカード等は未検討
【OS】DSP版:Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10HOME64J
【ディスプレイ】PHILIPS製 234E_SoftBlue 20インチ(流用)
【周辺機器】ネットはwifi接続
【入力機器】
キーボード:USB接続 DELL製(流用)
マウス:ELECOM製 M-XGL10UB(流用)
ペンタブ:ワコム製 Intuos (流用)
【ソフト】カスペルスキー セキュリティ 15ヶ月
【合計金額】 287,407円※全てツクモで購入の場合
878Socket774 (ワッチョイ de73-3VkR)
2021/09/28(火) 23:42:39.29ID:c5fn0u2w0 >>877
失礼しました、初めの書き込みで字数オーバーした際に削ったままでした。
【CPU】intel Core i7-11700K \48980
【CPU-FAN】別途購入:DEEPCOOLASSASSIN III \9247
【Memory】 ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM (288pin) / 32GB(16GB × 2枚組) \14980
【M/B】ASUS エイスースROG STRIX B560-F GAMING WIFI \24937
【VGA】MSI エムエスアイ GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR \104980
【SSD】 Western Digital WDS200T2B0C[M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen3x4 \26980
【HDD】 なし
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \2316
【電源】 CORSAIR RM750 2019 (CP-9020195-JP) 80PLUS GOLD \9990
【ケース】フラクタルデザインDefine 7 White TG Clear Tint \23830
【その他のPCパーツ】
SATA:エレコムCFD-SAT2D05 2本 \1935
グリス:Thermal Grizzly Kryonaut (GS-08) \968
※追加ファン、サウンドカード等は未検討
【OS】DSP版:Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10HOME64J \12480
【ディスプレイ】PHILIPS製 234E_SoftBlue 20インチ(流用)
【周辺機器】ネットはwifi接続
【入力機器】
キーボード:USB接続 DELL製(流用)
マウス:ELECOM製 M-XGL10UB(流用)
ペンタブ:ワコム製 Intuos (流用)
【ソフト】カスペルスキー セキュリティ 15ヶ月 \14000程度
【合計金額】 289,723円※全てツクモで購入の場合
失礼しました、初めの書き込みで字数オーバーした際に削ったままでした。
【CPU】intel Core i7-11700K \48980
【CPU-FAN】別途購入:DEEPCOOLASSASSIN III \9247
【Memory】 ADATA AX4U3200716G16A-DCBK20 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM (288pin) / 32GB(16GB × 2枚組) \14980
【M/B】ASUS エイスースROG STRIX B560-F GAMING WIFI \24937
【VGA】MSI エムエスアイ GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR \104980
【SSD】 Western Digital WDS200T2B0C[M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen3x4 \26980
【HDD】 なし
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \2316
【電源】 CORSAIR RM750 2019 (CP-9020195-JP) 80PLUS GOLD \9990
【ケース】フラクタルデザインDefine 7 White TG Clear Tint \23830
【その他のPCパーツ】
SATA:エレコムCFD-SAT2D05 2本 \1935
グリス:Thermal Grizzly Kryonaut (GS-08) \968
※追加ファン、サウンドカード等は未検討
【OS】DSP版:Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10HOME64J \12480
【ディスプレイ】PHILIPS製 234E_SoftBlue 20インチ(流用)
【周辺機器】ネットはwifi接続
【入力機器】
キーボード:USB接続 DELL製(流用)
マウス:ELECOM製 M-XGL10UB(流用)
ペンタブ:ワコム製 Intuos (流用)
【ソフト】カスペルスキー セキュリティ 15ヶ月 \14000程度
【合計金額】 289,723円※全てツクモで購入の場合
879Socket774 (アウアウエー Saaa-zD50)
2021/09/29(水) 00:29:06.28ID:cEffIiJ6a ID:KW5GZrev0
ワッチョイ02って多回線自演ワントンキンの別回線かな
ワッチョイ02って多回線自演ワントンキンの別回線かな
880Socket774 (ワッチョイ 166e-OWiL)
2021/09/29(水) 02:03:09.05ID:CjjTRT1+0 4,5年見据えるならAlder見ておきたいよな
881Socket774 (ワッチョイ 96c0-zD50)
2021/09/29(水) 04:31:34.65ID:IvNWoYbN0 Alderいつ出るんだ
もうすぐWin11解禁じゃん
このタイミングで12世代目Core出せないと
RyzenにWin11を契機とした自作特需を全部持っていかれてしまう
もうすぐWin11解禁じゃん
このタイミングで12世代目Core出せないと
RyzenにWin11を契機とした自作特需を全部持っていかれてしまう
882Socket774 (ワッチョイ 16ca-pveB)
2021/09/29(水) 07:30:23.16ID:DHbh+6ub0883Socket774 (ワッチョイ 2376-+CG1)
2021/09/29(水) 08:31:45.87ID:p3fRLIZ80 アマゾンだと安いですね
Samsung 970 EVO Plus 2TB MZ-V7S2T0B/EC
¥27,253
B07RZ58GJX
Samsung 970 EVO Plus 2TB MZ-V7S2T0B/EC
¥27,253
B07RZ58GJX
884Socket774 (ワッチョイ 1273-2yZa)
2021/09/29(水) 11:28:23.36ID:AzIUUuLf0 お願いします。
【購入動機や用途】ゲーム用途(FF14・apexなどFPS)と動画編集をしたい。前から自作をしてみたかったが踏ん切りがつかず思い切ってセールしていたマザーボードを購入。
【質問/要望等】CPUとメモリの相性やスペースの干渉、など大丈夫なのか心配です。
【予算】20万円
【店名】ツクモ(ポイントなども考慮してなるべく1店舗で考えています)
【自作歴】なし(メモリ交換、SSD換装程度)
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X BOX \ 34,978 最安
【CPU-FAN】noctuaNH-U12A \ 12,980 ツクモ
【Memory】G.SkillF4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \ 8,760 最安
【M/B】MSIMPG B550 GAMING PLUS ¥ 12,410 (購入済)
【VGA】Palit MicrosystemsNE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060 Ti Dual OC 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパ
【SSD】WESTERN DIGITALWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \ 11,286 ツクモ
【SSD】crucialMX500 CT1000MX500SSD1/JP \ 10,979 ツクモ
【HDD】-
【光学ドライブ】※外付け(流用)
【電源】ANTECNeoECO Gold NE750G \ 9,999 ツクモ
【ケース】ThermaltakeVersa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] \ 4,139 ツクモ
【その他のPCパーツ】ケースファン IN WINSirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK \ 3,260 最安
【OS】マイクロソフトWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 最安\ 12,480
【ディスプレイ】asusモニター(流用)
【周辺機器】光デジタル音声ケーブル(流用)
【入力機器】マウスキーボード(流用)
【合計金額】\ 201,241
です。宜しくお願いします!
【購入動機や用途】ゲーム用途(FF14・apexなどFPS)と動画編集をしたい。前から自作をしてみたかったが踏ん切りがつかず思い切ってセールしていたマザーボードを購入。
【質問/要望等】CPUとメモリの相性やスペースの干渉、など大丈夫なのか心配です。
【予算】20万円
【店名】ツクモ(ポイントなども考慮してなるべく1店舗で考えています)
【自作歴】なし(メモリ交換、SSD換装程度)
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】AMD Ryzen 5 5600X BOX \ 34,978 最安
【CPU-FAN】noctuaNH-U12A \ 12,980 ツクモ
【Memory】G.SkillF4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \ 8,760 最安
【M/B】MSIMPG B550 GAMING PLUS ¥ 12,410 (購入済)
【VGA】Palit MicrosystemsNE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060 Ti Dual OC 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパ
【SSD】WESTERN DIGITALWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \ 11,286 ツクモ
【SSD】crucialMX500 CT1000MX500SSD1/JP \ 10,979 ツクモ
【HDD】-
【光学ドライブ】※外付け(流用)
【電源】ANTECNeoECO Gold NE750G \ 9,999 ツクモ
【ケース】ThermaltakeVersa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] \ 4,139 ツクモ
【その他のPCパーツ】ケースファン IN WINSirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK \ 3,260 最安
【OS】マイクロソフトWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 最安\ 12,480
【ディスプレイ】asusモニター(流用)
【周辺機器】光デジタル音声ケーブル(流用)
【入力機器】マウスキーボード(流用)
【合計金額】\ 201,241
です。宜しくお願いします!
885Socket774 (ワッチョイ e355-d6h8)
2021/09/29(水) 12:17:20.42ID:3YIFx8X50 みんなWD Blue SN550選ぶねー
確かに値段みると「おっ」となるわなー
確かに値段みると「おっ」となるわなー
886Socket774 (スフッ Sd32-WT7Z)
2021/09/29(水) 12:22:36.55ID:oouBDC1wd そんなものでは?
無理して高いのを選ぶ必要がない
違うSSDの例が知りたかったら自分で選ぶほかはないね
無理して高いのを選ぶ必要がない
違うSSDの例が知りたかったら自分で選ぶほかはないね
887Socket774 (ワッチョイ ff55-stTx)
2021/09/29(水) 13:10:56.52ID:5eHfB86h0 >>884
用途に対して費用の配分が間違ってるような・・・
CPUクーラーこんな高級品なんでいるの?
CPU付属か虎徹レベルに落として浮いた分でメモリ16GB→32GBにする
動画編集にメモリ容量はケチるな
SSDはなぜSATAを入れた?
SN550 を2枚でも問題ないと思うが
ケースは12cmファンのサイドフローファンがギリ入るぐらいのスペース(160mm)しかないのでファン選定は慎重に
用途に対して費用の配分が間違ってるような・・・
CPUクーラーこんな高級品なんでいるの?
CPU付属か虎徹レベルに落として浮いた分でメモリ16GB→32GBにする
動画編集にメモリ容量はケチるな
SSDはなぜSATAを入れた?
SN550 を2枚でも問題ないと思うが
ケースは12cmファンのサイドフローファンがギリ入るぐらいのスペース(160mm)しかないのでファン選定は慎重に
888884 (ワッチョイ 1273-2yZa)
2021/09/29(水) 16:21:11.46ID:AzIUUuLf0889Socket774 (ワッチョイ 16ca-pveB)
2021/09/29(水) 16:55:38.98ID:DHbh+6ub0 >>888
追加ファンにARGBファン三個パック+コントローラー付属を選択してるけど
光らせる事に興味あるなら最初からARGBファン+LED&PWMコントローラ搭載のケースも良いのでは
三基標準搭載していて一万以下だと例えばANTEC DP502 FLUXやDF600 FLUXとか
追加ファンにARGBファン三個パック+コントローラー付属を選択してるけど
光らせる事に興味あるなら最初からARGBファン+LED&PWMコントローラ搭載のケースも良いのでは
三基標準搭載していて一万以下だと例えばANTEC DP502 FLUXやDF600 FLUXとか
890873 (ワッチョイ de73-3VkR)
2021/09/29(水) 18:45:56.78ID:Gm5x704O0 >>882
ご指摘ありがとうございます。
メモリは別の品に変えたいと思います。
ただ、やはり費用が嵩みますね。
例えば、GPUをRTX3060やRTX3060Tiにグレードダウンすると
4万円ほど安くなりますが、ゲームの処理には不足でしょうか。
マイクラ、CivY、AOEV、RAFT、Patronなどのオフラインプレイ、7days to dieのオンラインプレイです。
中程度の画質、描画距離の設定でラグが生じなければいいのですが。
ご指摘ありがとうございます。
メモリは別の品に変えたいと思います。
ただ、やはり費用が嵩みますね。
例えば、GPUをRTX3060やRTX3060Tiにグレードダウンすると
4万円ほど安くなりますが、ゲームの処理には不足でしょうか。
マイクラ、CivY、AOEV、RAFT、Patronなどのオフラインプレイ、7days to dieのオンラインプレイです。
中程度の画質、描画距離の設定でラグが生じなければいいのですが。
891Socket774 (スフッ Sd32-WT7Z)
2021/09/29(水) 19:15:07.31ID:xFGqY2ZNd 件のSSDで速度が落ちることよりもビデオカードのグレードを落としたことによる処理性能の低下のほうが影響大だよ
つまりSSDはケチっても大丈夫だがビデオカードはケチるべきではない
つまりSSDはケチっても大丈夫だがビデオカードはケチるべきではない
892Socket774 (ワッチョイ 16ca-pveB)
2021/09/29(水) 19:18:14.78ID:DHbh+6ub0 >>890
CPUが11700Kの場合3060tiと3070を比較すると3070のほうが良いと思う
3060tiではややボトルネックというかCPUがもったいない状態になるし3060ではさらに
3060tiの性能は下の3060より上の3070に近く3070のほうが10-15%程度速い模様
とはいえモニタがWQHDなら間違いなく3070かな
CPUが11700Kの場合3060tiと3070を比較すると3070のほうが良いと思う
3060tiではややボトルネックというかCPUがもったいない状態になるし3060ではさらに
3060tiの性能は下の3060より上の3070に近く3070のほうが10-15%程度速い模様
とはいえモニタがWQHDなら間違いなく3070かな
893Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/29(水) 19:34:46.37ID:e4ko8Fmoa WQHD?
894Socket774 (ワッチョイ 16ca-pveB)
2021/09/29(水) 19:40:31.53ID:DHbh+6ub0 892訂正 流用予定のモニタはFHDのようですねこちらの確認不足で失礼しました
895Socket774 (ワッチョイ b358-2yZa)
2021/09/29(水) 19:45:15.25ID:l5hawUZU0 流用モニタがFHD60Hzなのか
QHD144Hzなのかで話が全然変わってくるな
QHD144Hzなのかで話が全然変わってくるな
896Socket774 (ワッチョイ de73-3VkR)
2021/09/29(水) 19:48:24.02ID:Gm5x704O0897Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/29(水) 20:10:58.32ID:e4ko8Fmoa >>896
プレイしてるタイトル見ると特に重いタイトルもないみたいだしFHDの60Hz動作なら3060でも十分だと思うが
プレイしてるタイトル見ると特に重いタイトルもないみたいだしFHDの60Hz動作なら3060でも十分だと思うが
898Socket774 (ワッチョイ ff55-stTx)
2021/09/29(水) 20:32:40.75ID:5eHfB86h0 >>888
CPUクーラーの音のことを考えてるんだったらなおさらNH-U12Aはねーな
虎徹よりちょい高いがDeepcool AS500にするな
M2の熱量なんか誤差レベル
SN550は最大で3.5wだぞ
うちはMPG B550 GAMING PLUSに5600X、虎徹、M2はP5が2枚、GTX1660TIにケースはR5で熱に困ったことなんかない
CPUクーラーの音のことを考えてるんだったらなおさらNH-U12Aはねーな
虎徹よりちょい高いがDeepcool AS500にするな
M2の熱量なんか誤差レベル
SN550は最大で3.5wだぞ
うちはMPG B550 GAMING PLUSに5600X、虎徹、M2はP5が2枚、GTX1660TIにケースはR5で熱に困ったことなんかない
899Socket774 (ワッチョイ 17a5-Znbd)
2021/09/30(木) 00:55:32.56ID:poEeZiCu0 >>884
CPUの34000代の最安値は正規代理店詐欺の並行輸入品の可能性が高いので買う時はAmazon出品Amazon出荷や、信頼のおけるショップで少し高くなるが4万円ぐらいで検討して買うといいかもしれない
CPUの34000代の最安値は正規代理店詐欺の並行輸入品の可能性が高いので買う時はAmazon出品Amazon出荷や、信頼のおけるショップで少し高くなるが4万円ぐらいで検討して買うといいかもしれない
900Socket774 (ワッチョイ 5fb1-HHRE)
2021/09/30(木) 02:21:09.74ID:nfnfUjaA0 宜しくお願いいたします。
【購入動機や用途】ProRes RawやBlackmagic Rawの最大4K 60p 12bit動画編集(DaVinci ResolveでのカラコレやAdobe Premiereでの編集作業等)
【質問/要望等】仕事で使用するのでサクサク編集したいです。
この素材を使用したDaVinci Resolveでの快適作業に必要なCPUのコア/クロックの情報にブレがあるのでもしご存知であれば教えて頂きたいです。
(16コア/32スレッド必要と思っていましたが実際そんなに働いてないので10コア20スレッドで十分という情報も…その分予算が抑えられれば)
【予算】30〜40万
【店名】こだわりはないので最安店で。あまり価格差がないようでしたらある程度購入店舗はまとめようと思います。
【自作歴】1度ここで相談させていただいてゲーミング 用PCを初めて自作しました。
おかげさまで快適に動作しております。ありがとうございます。
【購入動機や用途】ProRes RawやBlackmagic Rawの最大4K 60p 12bit動画編集(DaVinci ResolveでのカラコレやAdobe Premiereでの編集作業等)
【質問/要望等】仕事で使用するのでサクサク編集したいです。
この素材を使用したDaVinci Resolveでの快適作業に必要なCPUのコア/クロックの情報にブレがあるのでもしご存知であれば教えて頂きたいです。
(16コア/32スレッド必要と思っていましたが実際そんなに働いてないので10コア20スレッドで十分という情報も…その分予算が抑えられれば)
【予算】30〜40万
【店名】こだわりはないので最安店で。あまり価格差がないようでしたらある程度購入店舗はまとめようと思います。
【自作歴】1度ここで相談させていただいてゲーミング 用PCを初めて自作しました。
おかげさまで快適に動作しております。ありがとうございます。
901Socket774 (ワッチョイ 5fb1-HHRE)
2021/09/30(木) 02:21:26.39ID:nfnfUjaA0 [以下構成例]
【CPU】Ryzen 9 5950X BOX / ディーライズ / \89,980
【CPU-FAN】NZXT KRAKEN X63 RL-KRX63-01 / PCSHOPアーク / \17,600
これを付けとけば間違いないと聞きました。水冷童貞なのでビビってます。
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] / PCSHOPアーク / \16,980
【M/B】ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) / ECJOY! / \26,370
前回作った時にM/BはASUSがオススメと聞き、Corsairのメモリと組んで相性問題もなかったので今回も。
もちろん用途が違いますしMSIでも全然問題がないようでしたら変更もありです。
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Ti AMP Holo ZT-A30810F-10P [PCIExp 12GB] / NTT-X Store / \186,000
これも前回の自作時にZOTACを使って今のところ順調なので。ほとんど願掛けのようになっておりますが…
また、この用途でしたらRTX 3060でも十分問題ないのか、もしくはパワー不足なので予算が許せばRTX 3080 Tiにするべきなのかご教授頂きたいです。
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E / イートレンド / \13,490
システムと動画編集はSSDを分けた方がいいのでしょうか?
【HDD】外付けHDD(編集終了・完成データ保存用) / 流用
【光学ドライブ】なし
【電源】COOLER MASTER V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP / パソコン工房 / \23,280
Platinumにしておけば間違い無いでしょうか?
オーバースペックですが、価格.comでの評判が良く価格もそこまで高くないのでコレにしました。
【ケース】H510 CA-H510B / パソコン工房 / \8,778
見た目で選びました。
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 / NTT-X Store / \12,480
【ディスプレイ】EIZO CG223W / 流用
【入力機器】キーボード・マウス / 流用
【合計金額】\394,958
この度も皆様のお力添えを賜りたく存じます。
また、この程度の用途ならドコのBTOのコレで十分快適、という意見もあればお待ちしております。
最初はBTOで探してみましたがちょうど良いスペックのものが見つからず、ケースの見た目もあまり好ましくなかったので自作しようと思った次第です。
【CPU】Ryzen 9 5950X BOX / ディーライズ / \89,980
【CPU-FAN】NZXT KRAKEN X63 RL-KRX63-01 / PCSHOPアーク / \17,600
これを付けとけば間違いないと聞きました。水冷童貞なのでビビってます。
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] / PCSHOPアーク / \16,980
【M/B】ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) / ECJOY! / \26,370
前回作った時にM/BはASUSがオススメと聞き、Corsairのメモリと組んで相性問題もなかったので今回も。
もちろん用途が違いますしMSIでも全然問題がないようでしたら変更もありです。
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Ti AMP Holo ZT-A30810F-10P [PCIExp 12GB] / NTT-X Store / \186,000
これも前回の自作時にZOTACを使って今のところ順調なので。ほとんど願掛けのようになっておりますが…
また、この用途でしたらRTX 3060でも十分問題ないのか、もしくはパワー不足なので予算が許せばRTX 3080 Tiにするべきなのかご教授頂きたいです。
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E / イートレンド / \13,490
システムと動画編集はSSDを分けた方がいいのでしょうか?
【HDD】外付けHDD(編集終了・完成データ保存用) / 流用
【光学ドライブ】なし
【電源】COOLER MASTER V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP / パソコン工房 / \23,280
Platinumにしておけば間違い無いでしょうか?
オーバースペックですが、価格.comでの評判が良く価格もそこまで高くないのでコレにしました。
【ケース】H510 CA-H510B / パソコン工房 / \8,778
見た目で選びました。
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 / NTT-X Store / \12,480
【ディスプレイ】EIZO CG223W / 流用
【入力機器】キーボード・マウス / 流用
【合計金額】\394,958
この度も皆様のお力添えを賜りたく存じます。
また、この程度の用途ならドコのBTOのコレで十分快適、という意見もあればお待ちしております。
最初はBTOで探してみましたがちょうど良いスペックのものが見つからず、ケースの見た目もあまり好ましくなかったので自作しようと思った次第です。
902Socket774 (アウアウウー Sa43-8VRK)
2021/09/30(木) 03:49:00.30ID:7iU1ErDRa これはたくさん釣れそうですね
905884 (ワッチョイ 1273-2yZa)
2021/09/30(木) 11:40:30.41ID:LIOofhNN0906Socket774 (ワッチョイ ff55-stTx)
2021/09/30(木) 13:29:58.99ID:xrxzp8G70 >>905
虎徹は流用で使ってるから新規に買うんだったら上げたようにAS500
ファンの音なんて1~2㏈の差なんてケース次第で無視できる
というかそこまで静音気になるんだったらケースの方が重要
虎徹は流用で使ってるから新規に買うんだったら上げたようにAS500
ファンの音なんて1~2㏈の差なんてケース次第で無視できる
というかそこまで静音気になるんだったらケースの方が重要
907Socket774 (ワッチョイ 16ca-pveB)
2021/09/30(木) 13:46:31.52ID:MLHLy6f50 >>905
ケース四千+追加ファン120mm*3三千=七千円超になってるから
七千円出せるなら光らない140mm*4(フロント3/リア1)標準搭載のANTEC P82 Flow V2をすすめたい120mmより140mmのほうが風量も多い
今回は光学ドライブ無しの構成でH26にある5インチベイは不要だと感じてたけど
こっちは最初から5インチベイないのでその分すっきりしてる
また電源横のHDD格納スペースはH26は固定だがこっちは取り外せるのでその分電源入れやすいしケーブルも収めやすい
そしてCPUクーラーは178mmまで入るので164mmのAS500も問題なしなのでよければ検討してみて
ケース四千+追加ファン120mm*3三千=七千円超になってるから
七千円出せるなら光らない140mm*4(フロント3/リア1)標準搭載のANTEC P82 Flow V2をすすめたい120mmより140mmのほうが風量も多い
今回は光学ドライブ無しの構成でH26にある5インチベイは不要だと感じてたけど
こっちは最初から5インチベイないのでその分すっきりしてる
また電源横のHDD格納スペースはH26は固定だがこっちは取り外せるのでその分電源入れやすいしケーブルも収めやすい
そしてCPUクーラーは178mmまで入るので164mmのAS500も問題なしなのでよければ検討してみて
908Socket774 (ワッチョイ 9e02-2yZa)
2021/09/30(木) 22:00:59.56ID:nY2qzbbh0 来週ウィン11出てからでいいだろ
今作っても後悔するだけだぞ
今作っても後悔するだけだぞ
909Socket774 (ワッチョイ 16ca-QFw0)
2021/09/30(木) 22:06:57.08ID:WMdXz8aG0 初物故の不安もあるけど世代が全体的に一つ上がるからalder lake 待とうかなぁ
半導体不足で逆に現行との差額が小さいとかあるのだろうか
半導体不足で逆に現行との差額が小さいとかあるのだろうか
910Socket774 (アウアウエー Sadf-lQk+)
2021/10/01(金) 12:06:02.76ID:SDABWdIDa 時期が悪い
911Socket774 (ワッチョイ cfc0-2jfQ)
2021/10/01(金) 14:49:23.87ID:/w14oVks0 2021年は過去最大級の「時期が悪い」年だったな
2022年後半になると過去最大級の「今すぐ買え」が来る模様
※ETHが無事にPoS化出来ていることが条件だが
2022年後半になると過去最大級の「今すぐ買え」が来る模様
※ETHが無事にPoS化出来ていることが条件だが
912873 (ワッチョイ 6f73-asxP)
2021/10/02(土) 19:00:51.69ID:0ajlu0Ap0 ウィン11がウィン10までの構成と互換性がないから、今ウィン10までの構成で組み上げてもそれ以降の発展がしにくいだろうとは想像できます。
しかし、OSもパーツも、はじめは不具合があるだろうとの見解が多くみられます。
皆さんは、不具合がある程度解消され、各社から魅力的なパーツが発売されるまで待つべきだと考えますか?
私は待っている間に今のPCが致命的に故障しそうなので、待たないつもりでしたが。
しかし、OSもパーツも、はじめは不具合があるだろうとの見解が多くみられます。
皆さんは、不具合がある程度解消され、各社から魅力的なパーツが発売されるまで待つべきだと考えますか?
私は待っている間に今のPCが致命的に故障しそうなので、待たないつもりでしたが。
913Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/02(土) 23:23:15.67ID:J/7wEkvP0 >>912
質問の意図を把握しかねるけど
windows11が導入できるCPU等は公表されてるはず
うちはwindowsとは関係なく
DDR5前にDDR4で整備した
具体的にはサブPCが5600X(550B)+6600XT
あまり意識してないけどwindows11はいつでも導入可状態
経験上出始めのDDRは高い・不安定の可能性があるので
メインサブ共にDDR5やチップセットが安定するまで様子見
楽しみ方は人それぞれだから当然
Intel Alderに突撃するのも一つの楽しみ方と思う
パーツ買い替え頻度の低い人、そこまでPCにお金掛けられない人は
DDR4で組んどいた方がいいよ、とは思う
質問の意図を把握しかねるけど
windows11が導入できるCPU等は公表されてるはず
うちはwindowsとは関係なく
DDR5前にDDR4で整備した
具体的にはサブPCが5600X(550B)+6600XT
あまり意識してないけどwindows11はいつでも導入可状態
経験上出始めのDDRは高い・不安定の可能性があるので
メインサブ共にDDR5やチップセットが安定するまで様子見
楽しみ方は人それぞれだから当然
Intel Alderに突撃するのも一つの楽しみ方と思う
パーツ買い替え頻度の低い人、そこまでPCにお金掛けられない人は
DDR4で組んどいた方がいいよ、とは思う
914Socket774 (ワッチョイ 6f73-asxP)
2021/10/02(土) 23:41:39.44ID:0ajlu0Ap0 >>913
お返事ありがとうございます。
質問がまとまりなくてすみません。
私も自分の考えが良く分かってないみたいです。
が、皆さんの意見に触れることで少しずつ考え方のモデルができてきてる感じもしてます。
参考にさせていただきます。
お返事ありがとうございます。
質問がまとまりなくてすみません。
私も自分の考えが良く分かってないみたいです。
が、皆さんの意見に触れることで少しずつ考え方のモデルができてきてる感じもしてます。
参考にさせていただきます。
915Socket774 (ワッチョイ 6f7e-iCyT)
2021/10/03(日) 00:09:45.71ID:2dpj7dTl0 【購入動機や用途】エロ動画視聴とオンゲ。4k動画は見ません。ゲームはガンダムオンラインをします。
【質問/要望等】エロ動画のためにHDを5台積み以上できるケースを選びました。NASはしないです。
マザボの選定が甘いでしょうか?それとガンオンは1030程度のGPUで事足りるので、G付きを選びました。
【予算】特には。安い方がよいです。
【店名】1s
【自作歴】10年前に1sで組み立て依頼。それ以降は自前でグリス塗りなおしや電源ユニット交換程度。
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Ryzen 5 5600G BOX 36,800円
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 VENGEANCEシリーズ8G×2 8,536円
【M/B】アスロックB550M Steel Legend 16,667円
【VGA】※CPU内蔵
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C6,980円
【HDD】WDRED 14TB×4流用品3年程度使用
【光学ドライブ】なし
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G 11,110円
【ケース】クラマス MasterBox CM694 14,980円
【その他のPCパーツ】
【OS】win11パッケージ版を来週あたりに購入
【ディスプレイ】三菱RDT234WX_234WX-S流用品10年使用 HDMI接続
【周辺機器】ヘッドホン流用品
【入力機器】キーボードとマウス。ともに有線。流用品
【合計金額】 123,793円 組み立て費用10000円含む(win11は18,720円と仮定)
診断よろしくお願いします
【質問/要望等】エロ動画のためにHDを5台積み以上できるケースを選びました。NASはしないです。
マザボの選定が甘いでしょうか?それとガンオンは1030程度のGPUで事足りるので、G付きを選びました。
【予算】特には。安い方がよいです。
【店名】1s
【自作歴】10年前に1sで組み立て依頼。それ以降は自前でグリス塗りなおしや電源ユニット交換程度。
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Ryzen 5 5600G BOX 36,800円
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 VENGEANCEシリーズ8G×2 8,536円
【M/B】アスロックB550M Steel Legend 16,667円
【VGA】※CPU内蔵
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C6,980円
【HDD】WDRED 14TB×4流用品3年程度使用
【光学ドライブ】なし
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G 11,110円
【ケース】クラマス MasterBox CM694 14,980円
【その他のPCパーツ】
【OS】win11パッケージ版を来週あたりに購入
【ディスプレイ】三菱RDT234WX_234WX-S流用品10年使用 HDMI接続
【周辺機器】ヘッドホン流用品
【入力機器】キーボードとマウス。ともに有線。流用品
【合計金額】 123,793円 組み立て費用10000円含む(win11は18,720円と仮定)
診断よろしくお願いします
916Socket774 (アウアウエー Sadf-2jfQ)
2021/10/03(日) 00:58:27.16ID:cwci81aTa むしろM/Bもう少し安いのでもいいんじゃないの。少なくとも5600Gなら電源回路はどうでもよく、接続端子とかで選んでいい。A520マザーとかでもいい
メモリ2666と遅めなのは安さ重視でいいのかな?
電源は550WのNE550Gとかもっと安いHydro GSM Lite PRO 550Wでいいよ。HDD込みでもシステム全体で200Wいかない
MicroATXケースなのにミドルタワーケースは無駄では?
メモリ2666と遅めなのは安さ重視でいいのかな?
電源は550WのNE550Gとかもっと安いHydro GSM Lite PRO 550Wでいいよ。HDD込みでもシステム全体で200Wいかない
MicroATXケースなのにミドルタワーケースは無駄では?
917Socket774 (アウアウエー Sadf-2jfQ)
2021/10/03(日) 00:59:32.46ID:cwci81aTa 誤 MicroATXケースなのにミドルタワーケースは無駄では?
正 MicroATXマザーなのにミドルタワーケースは無駄では?
正 MicroATXマザーなのにミドルタワーケースは無駄では?
918Socket774 (アウアウウー Sa27-9PjE)
2021/10/03(日) 02:50:10.53ID:Lh5+ufKBa >>917
3.5インチシャドウベイが5つ以上ならミドルタワーになりやすいよ。
あとA520だとSATAが4本以下になる可能性が高い。
>>915
ゲームやるなら、できればメモリはDDR4-3200に変えた方がいい。
B550M Steel Legendでおそらく大丈夫だと思うが、
俺なら公式でWin11サポートって記載されたBIOSが配布されたマザーを買うかな。
それとM.2_2とSATA_5,6が排他利用だから気を付けて。
917でも書いているけど、電源は550W以下で良い。
<注文時の注意事項>
ワンズで購入するなら、マザボのBIOSを最新にしてもらうよう備考欄に記載すること。
*Windows11にデフォルト設定で対応するため
3.5インチシャドウベイが5つ以上ならミドルタワーになりやすいよ。
あとA520だとSATAが4本以下になる可能性が高い。
>>915
ゲームやるなら、できればメモリはDDR4-3200に変えた方がいい。
B550M Steel Legendでおそらく大丈夫だと思うが、
俺なら公式でWin11サポートって記載されたBIOSが配布されたマザーを買うかな。
それとM.2_2とSATA_5,6が排他利用だから気を付けて。
917でも書いているけど、電源は550W以下で良い。
<注文時の注意事項>
ワンズで購入するなら、マザボのBIOSを最新にしてもらうよう備考欄に記載すること。
*Windows11にデフォルト設定で対応するため
919Socket774 (アウアウエー Sadf-2jfQ)
2021/10/03(日) 02:52:30.03ID:cwci81aTa よく考えたらケースはミニタワーだとトレイ2台+シュラウド直置き2台のケースが多いからミドルタワーの方が都合がいいのか
SST-TJ08-Eとかもなくはないけど
SST-TJ08-Eとかもなくはないけど
921Socket774 (ワッチョイ cfca-slNU)
2021/10/03(日) 07:27:04.17ID:HpTFtscL0 >>915
三菱のモニタは昔使用してたよ懐かしい、とはいえもう10年選手ならそろそろ何があってもおかしくない
旧三菱の技術はIO dataに吸収されゲーミングモニタがGigacrystaの名を冠してる
自分は三菱製が壊れてモニタ変えたら明暗の差がより鮮明になってモニタの進化を感じたよ
ワンズにも22-24インチFHD・IPSパネルのモニタあるしベゼルレスモニタは没入感があるので検討の余地があればどうぞ
三菱のモニタは昔使用してたよ懐かしい、とはいえもう10年選手ならそろそろ何があってもおかしくない
旧三菱の技術はIO dataに吸収されゲーミングモニタがGigacrystaの名を冠してる
自分は三菱製が壊れてモニタ変えたら明暗の差がより鮮明になってモニタの進化を感じたよ
ワンズにも22-24インチFHD・IPSパネルのモニタあるしベゼルレスモニタは没入感があるので検討の余地があればどうぞ
922915 (ワッチョイ 6f7e-iCyT)
2021/10/03(日) 11:16:36.00ID:2dpj7dTl0 診断ありがとうございます。
確かに電源は750もいらないですね。
1sだと550と650の価格差が100円しかないのでANTEC NeoECO Gold NE650G(8980円)にしてみます。
電源ユニットは、いままでコルセア、クロシコ、ANTECと使ってみて、ANTECが良かったので。
メモリもコルセアのCMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]で8,970円に。
ケースはHDをガン積みするのでsata3.0が6本の今のままで。
モニタは不具合が出たらGigacrystaの購入を検討してみます。
あとはマザボなんですが、これが一番悩んでいます。
HD搭載数がマックス6個なのでsata3.0が6本以上は絶対で、あとはwin11対応ぐらいです。
G付きCPUなので、PCIe Gen4に対応SSDで爆速もできないわけですし。
色々探して、再度診断をお願いすることになるかと思いますので、その際はよろしくお願いします。
確かに電源は750もいらないですね。
1sだと550と650の価格差が100円しかないのでANTEC NeoECO Gold NE650G(8980円)にしてみます。
電源ユニットは、いままでコルセア、クロシコ、ANTECと使ってみて、ANTECが良かったので。
メモリもコルセアのCMK16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]で8,970円に。
ケースはHDをガン積みするのでsata3.0が6本の今のままで。
モニタは不具合が出たらGigacrystaの購入を検討してみます。
あとはマザボなんですが、これが一番悩んでいます。
HD搭載数がマックス6個なのでsata3.0が6本以上は絶対で、あとはwin11対応ぐらいです。
G付きCPUなので、PCIe Gen4に対応SSDで爆速もできないわけですし。
色々探して、再度診断をお願いすることになるかと思いますので、その際はよろしくお願いします。
923Socket774 (ワッチョイ cf3e-uF7g)
2021/10/03(日) 13:24:18.17ID:uvjCrYaM0 >>922
容量小さい電源はSATA電源コネクタ数が足りるか確認した方が良いと思う。
ファンいくつ付けるか知らないけど、マザーのファンコネクタ数足りてる?
足りないならマザーをATX版のSteel Legendに変更。(FAN*7)
ファン分岐ケーブルでも良いけど補助電源コネクタをSATAかペリフェラルから引っ張って来ないといけない。
HDDを6台積むならフロントに14cm*2付けると冷却が良くなる。
メモリはCFD W4U3200CM-8GR(Micronチップ)の方が良いと思う、
この価格帯はHynixチップだらけだし古いチップだと不具合の原因になりやすい。
容量小さい電源はSATA電源コネクタ数が足りるか確認した方が良いと思う。
ファンいくつ付けるか知らないけど、マザーのファンコネクタ数足りてる?
足りないならマザーをATX版のSteel Legendに変更。(FAN*7)
ファン分岐ケーブルでも良いけど補助電源コネクタをSATAかペリフェラルから引っ張って来ないといけない。
HDDを6台積むならフロントに14cm*2付けると冷却が良くなる。
メモリはCFD W4U3200CM-8GR(Micronチップ)の方が良いと思う、
この価格帯はHynixチップだらけだし古いチップだと不具合の原因になりやすい。
924Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/03(日) 13:42:25.83ID:JToM5LRN0 やたら容量小さい電源勧める人いるね
HDD20台以上積むならちゃんと計算しないと起動でこける可能性も
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
電源電卓とかもあるので参考に
HDD20台以上積むならちゃんと計算しないと起動でこける可能性も
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
電源電卓とかもあるので参考に
925Socket774 (スッップ Sd1f-mb8P)
2021/10/03(日) 13:53:44.28ID:CcUQdk0md 普通にデイジーチェーンすれば良いじゃん
926Socket774 (ブーイモ MM7f-ZYQJ)
2021/10/03(日) 13:55:00.50ID:TE+Z5iVzM 電源計算機って全部計算方法がバラバラで何一つ役に立つものは無い
HDDのスペックシートの+12V定格電流だけ見て足し算すればいい
大抵は電源付属ケーブルのコネクタ数分が足りれば何ら問題ない
>>923
ATX版SteelLegendとかコスパ最悪(競合より見劣り)の2万円もする板をその用途に薦めるのはどうなのよ
B550-A PROとかB550 Pro4で十分だし、ファンは分岐で足りるならそっちの方がはるかに安上がりだよ。
HDDのスペックシートの+12V定格電流だけ見て足し算すればいい
大抵は電源付属ケーブルのコネクタ数分が足りれば何ら問題ない
>>923
ATX版SteelLegendとかコスパ最悪(競合より見劣り)の2万円もする板をその用途に薦めるのはどうなのよ
B550-A PROとかB550 Pro4で十分だし、ファンは分岐で足りるならそっちの方がはるかに安上がりだよ。
927Socket774 (アウアウウー Sa27-9PjE)
2021/10/03(日) 14:42:11.15ID:Lh5+ufKBa >>912
マザボに何を求めてるのかを書かないとアドバイスできないよ
マザボに何を求めてるのかを書かないとアドバイスできないよ
929Socket774 (ワッチョイ 4358-Q4Ob)
2021/10/03(日) 14:43:33.00ID:1Sjrrphr0 今使ってるのが10年前に組んだ自作機なのですが、思いのほか長持ちしてしまったので浦島状態です。
Win11も出ることなので更新したいです。
【購入動機や用途】
主な用途はおじさんのテレワーク用で他に動画視聴、たまにDAW
【質問/要望等】
・4K動画再生は内蔵GPUで問題ないでしょうか
・仕事柄ライセンス違反にはシビアなのでOSはパッケージ版にしています
【予算】165,000円くらい(費用対効果重視で+20,000円くらいまでOK)
【店名】パソコン工房通販
【自作歴】PenU時代から10台程度 最後は10年前
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Core i7 11700K/工房通販/48,880-
【CPU-FAN】RR-212TK-18PA-R/工房通販/5,373-
【Memory】F4-3600C19D-32GSXWB/工房通販/18,680-
【M/B】TUF GAMING Z590-PLUS WIFI/工房通販/29,678-
【VGA】CPU内蔵
【SSD】WDS100T3X0C/工房通販/16,280-
【HDD】WD40EZAZ/工房通販/7,128-
【光学ドライブ】無
【電源】KRPW-BK650W/85+/工房通販/5,970-
【ケース】CS-216-3ASP120/工房通販/10,280-
【その他のPCパーツ】
【OS】Win10 Pro(JA) HAV-00135/工房通販/21,750-
【ディスプレイ】27UP550/-/別途購入済み
【周辺機器】
【入力機器】流用
【合計金額】164,019-
よろしくお願いします。
Win11も出ることなので更新したいです。
【購入動機や用途】
主な用途はおじさんのテレワーク用で他に動画視聴、たまにDAW
【質問/要望等】
・4K動画再生は内蔵GPUで問題ないでしょうか
・仕事柄ライセンス違反にはシビアなのでOSはパッケージ版にしています
【予算】165,000円くらい(費用対効果重視で+20,000円くらいまでOK)
【店名】パソコン工房通販
【自作歴】PenU時代から10台程度 最後は10年前
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Core i7 11700K/工房通販/48,880-
【CPU-FAN】RR-212TK-18PA-R/工房通販/5,373-
【Memory】F4-3600C19D-32GSXWB/工房通販/18,680-
【M/B】TUF GAMING Z590-PLUS WIFI/工房通販/29,678-
【VGA】CPU内蔵
【SSD】WDS100T3X0C/工房通販/16,280-
【HDD】WD40EZAZ/工房通販/7,128-
【光学ドライブ】無
【電源】KRPW-BK650W/85+/工房通販/5,970-
【ケース】CS-216-3ASP120/工房通販/10,280-
【その他のPCパーツ】
【OS】Win10 Pro(JA) HAV-00135/工房通販/21,750-
【ディスプレイ】27UP550/-/別途購入済み
【周辺機器】
【入力機器】流用
【合計金額】164,019-
よろしくお願いします。
930Socket774 (ワッチョイ 4358-6VV5)
2021/10/03(日) 14:54:15.66ID:bOVs2sNC0 【購入動機や用途】ある日、「Reboot and Select proper boot device」エラーが出て起動しなくなり、
色々と試しても、直らなくなったので、これをマザーボードやCPU、SSDなど5年以上経過したものを買いなおそうと思っています。
用途は、動画編集や動画鑑賞。たまにテレワークとして会社PCにリモートアクセスなどです。
【質問/要望等】せっかくなので、Windows11でも使えるなら嬉しいです。
流用品が多いため、流用できないものがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。
【予算】10万前後
【店名】楽天かアマゾン
【自作歴】
10数年前に買ったBTOパソコンからマザーボードやCPUなど局所的に変えることを10数年やってきました。
【CPU】 Ryzen 5 5600G BOX 36,800円
【CPU-FAN】※CPU付属品を考えてますが、静音性がいいのがあれば、買えても良いと思ってます
【Memory】 流用(G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4-3600 8GB×2)を2セット) )
【M/B】 ASUS TUF GAMING B550-PLUS \15,127
【VGA】※CPU内蔵
【SSD】 MX500 CT1000MX500SSD1/JP \12,145
【HDD】 流用(Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵ハードディスク HDD)
【光学ドライブ】流用(BDドライブ)
【電源】 流用(Corsair RM750x -2018-750W PC電源ユニット)
【ケース】※流用(ATX/Micro ATX/Mini ITX対応ミドルタワーPCケース Define R5)
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】マイクロソフトDSP Windows 10 Pro 64bit【DSP版】パッケージ DVD WIN10PRO64BIT1PKDVD
[WIN10PRO64BIT1PKDVD] 24,624円
(前のパソコンで使っていたWindows 10のUSBやプロダクトキーを紛失してしまいました)
【ディスプレイ】流用:IO DATA(アイオーデータ) LCD-GCQ241XDB【291-ud】 2台
【周辺機器】流用 無線LAN(OKN Wi-Fi 6E & BT 5.2 PCIe 無線LANカード 5400Mbps 内蔵Intel
AX210 超低レイテンシー)
【入力機器】流用(無線のキーボード(iClever キーボード Bluetooth 日本語 JIS配列3台同時接続可能 )とマウス(無線))
【合計金額】 88,696円
色々と試しても、直らなくなったので、これをマザーボードやCPU、SSDなど5年以上経過したものを買いなおそうと思っています。
用途は、動画編集や動画鑑賞。たまにテレワークとして会社PCにリモートアクセスなどです。
【質問/要望等】せっかくなので、Windows11でも使えるなら嬉しいです。
流用品が多いため、流用できないものがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。
【予算】10万前後
【店名】楽天かアマゾン
【自作歴】
10数年前に買ったBTOパソコンからマザーボードやCPUなど局所的に変えることを10数年やってきました。
【CPU】 Ryzen 5 5600G BOX 36,800円
【CPU-FAN】※CPU付属品を考えてますが、静音性がいいのがあれば、買えても良いと思ってます
【Memory】 流用(G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4-3600 8GB×2)を2セット) )
【M/B】 ASUS TUF GAMING B550-PLUS \15,127
【VGA】※CPU内蔵
【SSD】 MX500 CT1000MX500SSD1/JP \12,145
【HDD】 流用(Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵ハードディスク HDD)
【光学ドライブ】流用(BDドライブ)
【電源】 流用(Corsair RM750x -2018-750W PC電源ユニット)
【ケース】※流用(ATX/Micro ATX/Mini ITX対応ミドルタワーPCケース Define R5)
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】マイクロソフトDSP Windows 10 Pro 64bit【DSP版】パッケージ DVD WIN10PRO64BIT1PKDVD
[WIN10PRO64BIT1PKDVD] 24,624円
(前のパソコンで使っていたWindows 10のUSBやプロダクトキーを紛失してしまいました)
【ディスプレイ】流用:IO DATA(アイオーデータ) LCD-GCQ241XDB【291-ud】 2台
【周辺機器】流用 無線LAN(OKN Wi-Fi 6E & BT 5.2 PCIe 無線LANカード 5400Mbps 内蔵Intel
AX210 超低レイテンシー)
【入力機器】流用(無線のキーボード(iClever キーボード Bluetooth 日本語 JIS配列3台同時接続可能 )とマウス(無線))
【合計金額】 88,696円
931Socket774 (ワッチョイ 4358-6VV5)
2021/10/03(日) 15:09:46.39ID:bOVs2sNC0933Socket774 (ワッチョイ 4358-6VV5)
2021/10/03(日) 15:25:50.19ID:bOVs2sNC0 >>932
リモートデスクトップに使います
リモートデスクトップに使います
936Socket774 (ワッチョイ 43a5-pnWM)
2021/10/03(日) 18:05:13.66ID:jFkWuzO40937Socket774 (ワッチョイ cfc0-2jfQ)
2021/10/03(日) 18:15:59.71ID:VEUt1mbi0 悪名高き海門だしな
俺もHDDの故障に1票を投じたい
俺もHDDの故障に1票を投じたい
938Socket774 (ワッチョイ cfc0-2jfQ)
2021/10/03(日) 18:19:50.22ID:VEUt1mbi0 https://umilcl.com/hdd-recommend-2021/
>Seagateは故障率が1.88%と2%近辺んであり、2020年同様に私だと基本的には選びません。
故障しにくさランキング
1位 HGST 0.45%
2位 WDC 0.46%
3位 東芝 0.78%
4位 Seagate 1.88%
>Seagateは故障率が1.88%と2%近辺んであり、2020年同様に私だと基本的には選びません。
故障しにくさランキング
1位 HGST 0.45%
2位 WDC 0.46%
3位 東芝 0.78%
4位 Seagate 1.88%
939Socket774 (ワッチョイ 4358-6VV5)
2021/10/03(日) 19:25:42.03ID:bOVs2sNC0 >>936
説明不足ですいません
流用するHDDは動画などのデータ用で今壊れたパソコンのOSは流用してないSSDに入ってます
ノートパソコンにSSDやHDDに繋いだところ、アクセスできたので、まだ使えるようですが、SSDには OSを入れるので買い直す予定です
説明不足ですいません
流用するHDDは動画などのデータ用で今壊れたパソコンのOSは流用してないSSDに入ってます
ノートパソコンにSSDやHDDに繋いだところ、アクセスできたので、まだ使えるようですが、SSDには OSを入れるので買い直す予定です
940Socket774 (オイコラミネオ MM87-+PjN)
2021/10/03(日) 20:27:10.48ID:z2ViIJDtM 4358-の凄まじき自演
941名無し募集中。。。 (ワッチョイ 6f02-Q4Ob)
2021/10/03(日) 21:04:21.58ID:7nbLTbMW0 12世代が発売されると11世代って安くなるもんですか?
安くなるのに時間かかりますか?
もしそこまで安くならないなら11世代買ってしまおうかと思ってます
安くなるのに時間かかりますか?
もしそこまで安くならないなら11世代買ってしまおうかと思ってます
942Socket774 (スフッ Sd1f-j3G4)
2021/10/03(日) 21:08:57.02ID:NLTQHDJOd943Socket774 (ワッチョイ ff73-icbw)
2021/10/03(日) 21:14:12.98ID:maUJUlrD0 【購入動機や用途】Core i5-2500に限界を感じたので
【店名】Amazon、ジョーシン、ドスパラ
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 with Wraith Stealth cooler3.6GHz / 20,250円
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】シリコンパワー デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200 PC4-25600 16GB x 1枚 / 6,953円
【M/B】ASRock AMD Ryzen AM4 対応 A320 チップ搭載 MicroATX マザーボード A320M-HDV R4.0 / 5,718円
【VGA】PCI Express 2.0 x16 グラフィックスボード MSI N730K-2GD3H / 3,980円
【SSD】XPG SSD M.2 256GB SX8100 シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 3D NAND DRAM / 4,273円
【電源】Thermaltake Smart 350W STANDARD PC電源ユニット PS622 PS-SPD-0350NPCWJP-W / 4,339円
【ケース】Thermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00 / 2,920円
【合計金額】 48,433円
【店名】Amazon、ジョーシン、ドスパラ
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 with Wraith Stealth cooler3.6GHz / 20,250円
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】シリコンパワー デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200 PC4-25600 16GB x 1枚 / 6,953円
【M/B】ASRock AMD Ryzen AM4 対応 A320 チップ搭載 MicroATX マザーボード A320M-HDV R4.0 / 5,718円
【VGA】PCI Express 2.0 x16 グラフィックスボード MSI N730K-2GD3H / 3,980円
【SSD】XPG SSD M.2 256GB SX8100 シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 3D NAND DRAM / 4,273円
【電源】Thermaltake Smart 350W STANDARD PC電源ユニット PS622 PS-SPD-0350NPCWJP-W / 4,339円
【ケース】Thermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00 / 2,920円
【合計金額】 48,433円
944Socket774 (スフッ Sd1f-j3G4)
2021/10/03(日) 21:23:11.97ID:NLTQHDJOd メモリ1枚だけなのが気になるが
その構成で満足できるなら1枚でもいいか
その構成で満足できるなら1枚でもいいか
945Socket774 (オッペケ Sr47-pnWM)
2021/10/03(日) 21:31:22.25ID:fkICPsOJr >>943
メモリを8GB2枚で。
2枚一組で刺すことによりデュアルチャネルという構成になり、速度があがる。理屈や差し方はぐぐってくれ。
なお、Ryzenはメモリの速度にかなり影響されるので、メモリのシングル構成は極力避けるべき
メモリを8GB2枚で。
2枚一組で刺すことによりデュアルチャネルという構成になり、速度があがる。理屈や差し方はぐぐってくれ。
なお、Ryzenはメモリの速度にかなり影響されるので、メモリのシングル構成は極力避けるべき
946Socket774 (アウアウウー Sa27-9PjE)
2021/10/03(日) 21:38:08.53ID:Btwzhs6la >>943
CPUを10400か11400に変更で、VGAは内臓グラフィックスでいい
CPUを10400か11400に変更で、VGAは内臓グラフィックスでいい
948Socket774 (ワッチョイ 6355-DyjR)
2021/10/03(日) 21:52:02.20ID:wa2sof6+0 >>943
極力ケチってRyzenにしたいっていう思想が見えているけど安くしたいんだったらIntelにした方がいい
RyzenにこだわるんだったらソフマップでRyzen 3 PRO 4350Gのマザボセットを買った方がいい
極力ケチってRyzenにしたいっていう思想が見えているけど安くしたいんだったらIntelにした方がいい
RyzenにこだわるんだったらソフマップでRyzen 3 PRO 4350Gのマザボセットを買った方がいい
949Socket774 (オイコラミネオ MM87-+PjN)
2021/10/04(月) 00:23:59.44ID:Eh1Tgh2VM 自演を指摘したとたん全ての4358-が不自然に現れなくなって草
950Socket774 (ブーイモ MM7f-CYNp)
2021/10/04(月) 09:20:46.08ID:0Gu9gh8rM いちいち自演認定とかイラナイ
951Socket774 (ワッチョイ ff73-icbw)
2021/10/04(月) 11:13:21.37ID:7J/dOkfg0952Socket774 (ワッチョイ 6f02-Q4Ob)
2021/10/04(月) 11:38:56.19ID:zbzNyhHq0 初めて自作したいんだけど
今持ってる二年前に買ったメーカー製パソコンのOSライセンスって引き継げるの?
そのパソコンは廃棄するとして
今持ってる二年前に買ったメーカー製パソコンのOSライセンスって引き継げるの?
そのパソコンは廃棄するとして
953Socket774 (ワッチョイ 6f02-Q4Ob)
2021/10/04(月) 11:44:40.21ID:zbzNyhHq0 しょぼい構成なんでどちらにせよ処分行きなんだけど
メーカー製ってOSは使い切りと考えたほうがいいのかな?
引き継げると少し資金に余裕ができる
メーカー製ってOSは使い切りと考えたほうがいいのかな?
引き継げると少し資金に余裕ができる
955Socket774 (ブーイモ MM1f-JGFc)
2021/10/04(月) 12:19:13.49ID:W4gfnPryM957名無し募集中。。。 (ワッチョイ 6f02-Q4Ob)
2021/10/04(月) 12:22:02.54ID:zbzNyhHq0958Socket774 (ワッチョイ 6f02-Q4Ob)
2021/10/04(月) 12:22:21.68ID:zbzNyhHq0 >>955
ありがと了解
ありがと了解
959Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/04(月) 12:22:40.72ID:JJl3vEE/0960Socket774 (アウアウウー Sa27-Qv+9)
2021/10/04(月) 12:25:28.09ID:1N12GLT0a961Socket774 (ワッチョイ 6f02-Q4Ob)
2021/10/04(月) 12:48:19.49ID:zbzNyhHq0 OSの件みなさんありがと
【購入動機や用途】ネット見たり通常使用 ゲームはしない
【質問/要望等】 初自作で自分なりに調べてみたけど、もっといいのがあるぞ的なことが聞きたい
【予算】10万オーバー前後
【店名】アマゾンをメインに
【自作歴】 なし
【CPU】Core i5 11500
【CPU-FAN】CPU付属でいいかな?
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【M/B】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI
【VGA】高いのでなし
【SSD】CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
【電源】CorsairSF600 Platinum CP-9020182-JP
【ケース】COOLER MASTERMasterBox NR200 MCB-NR200
【OS】win11(明日発売したらすぐに買えるのかな?)
【購入動機や用途】ネット見たり通常使用 ゲームはしない
【質問/要望等】 初自作で自分なりに調べてみたけど、もっといいのがあるぞ的なことが聞きたい
【予算】10万オーバー前後
【店名】アマゾンをメインに
【自作歴】 なし
【CPU】Core i5 11500
【CPU-FAN】CPU付属でいいかな?
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【M/B】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI
【VGA】高いのでなし
【SSD】CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
【電源】CorsairSF600 Platinum CP-9020182-JP
【ケース】COOLER MASTERMasterBox NR200 MCB-NR200
【OS】win11(明日発売したらすぐに買えるのかな?)
962Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/04(月) 13:00:19.05ID:JJl3vEE/0 >>954
たぶん突っ込みどころないのかもね
個人的にはメモリ4枚が気になるが
流用じゃなければ16x2にしましょうって言う所
あとは動画編集がもたついて
後からVGA買わないといけないかもしれない
QHDならたぶん平気だけど
たぶん突っ込みどころないのかもね
個人的にはメモリ4枚が気になるが
流用じゃなければ16x2にしましょうって言う所
あとは動画編集がもたついて
後からVGA買わないといけないかもしれない
QHDならたぶん平気だけど
963Socket774 (ワッチョイ 6fa4-9PjE)
2021/10/04(月) 13:16:55.00ID:qnykYUhI0 >>953 使えるよ。ただし過去に何度も連続で流用したりしてるとロックされる
そうでない場合は、使用した後ロックされ一定の期間で解除の繰り返し
そうでない場合は、使用した後ロックされ一定の期間で解除の繰り返し
965Socket774 (アウアウウー Sa27-i6Zz)
2021/10/04(月) 18:34:52.61ID:VrZH0mxYa966Socket774 (ワッチョイ 4358-Q4Ob)
2021/10/04(月) 18:52:58.48ID:1d0yiLYm0 >>965
ツッコんでくださいよ〜
ツッコんでくださいよ〜
967Socket774 (アウアウエー Sadf-2jfQ)
2021/10/04(月) 21:51:37.58ID:j8XSez4Ua ワントンキン乙
968930 (ワッチョイ 4358-6VV5)
2021/10/04(月) 22:31:20.96ID:UI0klThL0969Socket774 (アウアウエー Sadf-2jfQ)
2021/10/04(月) 22:37:24.42ID:j8XSez4Ua ワッチョイ58ってv6プラスの共通ホスト名v4.enabler.ne.jpだからいろんなプロバイダがあるけど
にわか自演認定厨はその発見に舞い上がっちゃって雑な言いがかりをしがち
にわか自演認定厨はその発見に舞い上がっちゃって雑な言いがかりをしがち
970Socket774 (アウアウウー Sa27-9PjE)
2021/10/04(月) 22:45:00.18ID:pmmndju6a971Socket774 (ワッチョイ 6355-DyjR)
2021/10/04(月) 22:59:27.74ID:Lh1QlZ9y0973Socket774 (ワッチョイ 6355-DyjR)
2021/10/04(月) 23:05:57.01ID:Lh1QlZ9y0974Socket774 (アウアウウー Sa27-9PjE)
2021/10/04(月) 23:12:14.59ID:pmmndju6a >>972
クーラーを虎徹、SSDをサムスン980に変えて終わり
クーラーを虎徹、SSDをサムスン980に変えて終わり
975Socket774 (アウアウウー Sa27-i6Zz)
2021/10/04(月) 23:13:33.78ID:ImU1KCUda 昔はM/Bを鋼伝説でSSDをWD青に改変させるスレ
今は自作を諦めさせてBTOを推奨するスレ
今は自作を諦めさせてBTOを推奨するスレ
976Socket774 (アウアウエー Sadf-dKPu)
2021/10/04(月) 23:20:24.11ID:j8XSez4Ua977Socket774 (スッップ Sd1f-JGFc)
2021/10/05(火) 07:28:24.01ID:B64pUtS6d >>975
まぁそう言っちゃ元も子もないんだけどさ
とは言え自作PCである必要がある用途なんて極少なくなっちゃったのも事実で
パーツ固有への拘りでも無い限り自作PCを選択するメリットが薄いんだよね
んでおすすめするパーツは通常定番の鉄板パーツになるし
そう言った部分に拘り無くて聞いた通りに組むんなら「BTOで良くね?」となるのは必然では?
まぁそう言っちゃ元も子もないんだけどさ
とは言え自作PCである必要がある用途なんて極少なくなっちゃったのも事実で
パーツ固有への拘りでも無い限り自作PCを選択するメリットが薄いんだよね
んでおすすめするパーツは通常定番の鉄板パーツになるし
そう言った部分に拘り無くて聞いた通りに組むんなら「BTOで良くね?」となるのは必然では?
978Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/05(火) 08:19:00.11ID:QpVkN2yi0 こっちはもう依頼ないだろうから
雑談がてら質問だけど
何で750W電源選んでる人に550W電源にしろって
わざわざ変更させたがるのかが分からんのだが
最後の方とかSATA6本以上とか
HDD/SSDを沢山繋ぐの前提な依頼者にまで勧めてたからなぁ
予算をぎりぎりまで切り詰めたいって人にはいんだけどね
今時ちょっとグラボいいの買ったら300Wの世界だから
もう750Wくらいは普通だと思ってたんだけど
雑談がてら質問だけど
何で750W電源選んでる人に550W電源にしろって
わざわざ変更させたがるのかが分からんのだが
最後の方とかSATA6本以上とか
HDD/SSDを沢山繋ぐの前提な依頼者にまで勧めてたからなぁ
予算をぎりぎりまで切り詰めたいって人にはいんだけどね
今時ちょっとグラボいいの買ったら300Wの世界だから
もう750Wくらいは普通だと思ってたんだけど
980Socket774 (ワッチョイ cfed-9PjE)
2021/10/05(火) 10:17:01.50ID:bXmP8xIQ0 >>978 構成スレは初心者が答えてるから
レス見てればわかるでしょ
レス見てればわかるでしょ
981Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/05(火) 12:03:35.66ID:QpVkN2yi0982Socket774 (ワッチョイ cfc0-2jfQ)
2021/10/05(火) 14:13:35.60ID:eIMxslDX0 まぁWindows自作PCを組む理由の99%はゲーム用途あるいはマイニング用途だしな
1%くらいは4K映像クリエータだとか3DCGオフラインレンダリングやモデリングしてるガチの人がいるくらい
ゲームやらない人はぶっちゃけ7万で買えるMac mini(M1)でいい
1%くらいは4K映像クリエータだとか3DCGオフラインレンダリングやモデリングしてるガチの人がいるくらい
ゲームやらない人はぶっちゃけ7万で買えるMac mini(M1)でいい
983Socket774 (ワッチョイ cf3e-uF7g)
2021/10/05(火) 16:12:51.89ID:Q17kOTrY0 >>926
CPUクーラーやケースファンを分岐ケーブルで繋ぐ場合、スペックが異なると不具合の原因になる。
ファンAは回っているのにファンBは止まってガクガクしてる、とかね。
CPUファン*1、12cmファン*3、14cmファン*2、みたいな所に後々ファンを追加するとかなるとちょっとね。
ケース付属ファンと同じものを用意すればPWMデューティー比に対して同じ回転数になるから不具合が起きにくいけど、
COOLER MASTERのファンで統一するとコスパ悪い上に、分岐すると回転数が同じになって共振を起こして一定間隔でウォンウォン鳴って五月蠅い。
そういう時はファン1個づつファンカーブを微妙にズラした方が静かに出来る。
MSIのマザーはHDMI1.4(4KはYUV420まで)だから、モニターが10年物でいつ壊れてもおかしくない状態だと、
後の買い替え時に4Kも選べるようにHDMI2.1対応のマザーで別に良いんじゃないかと判断。
中見えるケースだから光らせたければ光らせれば良いし。
そういった点は書かれていなかったので、一応出来るようにという風にした。
フルHD60Hz液晶しか買わない、というのであればHDMI1.4のマザーでも問題無い。
CPUクーラーやケースファンを分岐ケーブルで繋ぐ場合、スペックが異なると不具合の原因になる。
ファンAは回っているのにファンBは止まってガクガクしてる、とかね。
CPUファン*1、12cmファン*3、14cmファン*2、みたいな所に後々ファンを追加するとかなるとちょっとね。
ケース付属ファンと同じものを用意すればPWMデューティー比に対して同じ回転数になるから不具合が起きにくいけど、
COOLER MASTERのファンで統一するとコスパ悪い上に、分岐すると回転数が同じになって共振を起こして一定間隔でウォンウォン鳴って五月蠅い。
そういう時はファン1個づつファンカーブを微妙にズラした方が静かに出来る。
MSIのマザーはHDMI1.4(4KはYUV420まで)だから、モニターが10年物でいつ壊れてもおかしくない状態だと、
後の買い替え時に4Kも選べるようにHDMI2.1対応のマザーで別に良いんじゃないかと判断。
中見えるケースだから光らせたければ光らせれば良いし。
そういった点は書かれていなかったので、一応出来るようにという風にした。
フルHD60Hz液晶しか買わない、というのであればHDMI1.4のマザーでも問題無い。
984Socket774 (アウアウウー Sa27-Q4Ob)
2021/10/05(火) 17:46:55.74ID:dqNTRztHa >>981
・「将来のアップグレードの為〜」などと言っていたら際限なく金がかかる。お金を無駄にしない構成を心掛ける
・「将来のアップグレードの為〜」などと言っていたら際限なく金がかかる。お金を無駄にしない構成を心掛ける
985名無し募集中。。。 (ワッチョイ 6f02-Q4Ob)
2021/10/05(火) 17:51:04.23ID:EUAXXQdD0 【購入動機や用途】ネット見たり通常使用 ゲームはしない
【質問/要望等】 初自作で自分なりに調べてみたけど、もっといいのがあるぞ的なことが聞きたい
【予算】10万オーバー前後
【店名】アマゾンをメインに
【自作歴】 なし
【CPU】Core i5 11500
【CPU-FAN】CPU付属でいいかな?
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【M/B】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI
【VGA】高いのでなし
【SSD】CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
【電源】CorsairSF600 Platinum CP-9020182-JP
【ケース】COOLER MASTERMasterBox NR200 MCB-NR200
【OS】win11(明日発売したらすぐに買えるのかな?)
【質問/要望等】 初自作で自分なりに調べてみたけど、もっといいのがあるぞ的なことが聞きたい
【予算】10万オーバー前後
【店名】アマゾンをメインに
【自作歴】 なし
【CPU】Core i5 11500
【CPU-FAN】CPU付属でいいかな?
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【M/B】ASUS ROG STRIX B560-I GAMING WIFI
【VGA】高いのでなし
【SSD】CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
【電源】CorsairSF600 Platinum CP-9020182-JP
【ケース】COOLER MASTERMasterBox NR200 MCB-NR200
【OS】win11(明日発売したらすぐに買えるのかな?)
986Socket774 (アウアウウー Sa27-Q4Ob)
2021/10/05(火) 17:58:26.29ID:dqNTRztHa ume
987Socket774 (ワッチョイ 6355-DyjR)
2021/10/05(火) 19:32:17.27ID:PWN4kW1P0 梅
988Socket774 (アウアウウー Sa27-Q4Ob)
2021/10/05(火) 19:38:47.75ID:dqNTRztHa うめ
989Socket774 (ワッチョイ ff73-icbw)
2021/10/05(火) 19:53:04.76ID:cDhLWLo50990Socket774 (ワッチョイ 6355-DyjR)
2021/10/05(火) 21:19:50.11ID:PWN4kW1P0 >>989
結局RyzenAPUより遅いGTX730にしちゃったのか
結局RyzenAPUより遅いGTX730にしちゃったのか
991Socket774 (スフッ Sd1f-j3G4)
2021/10/05(火) 21:24:49.34ID:E/JjN13/d まぁ相談ではなく評価するスレだからなぁ
992Socket774 (アウアウウー Sa27-Q4Ob)
2021/10/05(火) 22:15:35.70ID:dqNTRztHa 埋める
993Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/06(水) 07:01:38.02ID:iqNV8GnR0994Socket774 (ワッチョイ 6355-4gxj)
2021/10/06(水) 12:50:56.60ID:ihrdrKM90 埋め
995Socket774 (アウアウウー Sa27-Q4Ob)
2021/10/06(水) 19:01:18.22ID:HlsAF9V6a 埋めるよ
996Socket774 (ワッチョイ 23d7-Lesx)
2021/10/06(水) 22:40:54.24ID:c5hwqV5E0 このスレで新マシンが組めました!ありがとうございました!
997Socket774 (ワッチョイ 6355-NyN6)
2021/10/06(水) 23:50:31.49ID:ihrdrKM90 ☆
998Socket774 (ワッチョイ 6355-NyN6)
2021/10/06(水) 23:51:17.14ID:ihrdrKM90 梅
1000Socket774 (ワッチョイ cf76-Lesx)
2021/10/07(木) 05:54:15.78ID:ujXjb6kr0 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 2時間 17分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 2時間 17分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]