X



SoundBlaster 総合 105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
62Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 00:20:30.82ID:HPJL49yX
>>59
X-Fi Titanium HD 内臓カードでは

不具合いうか 認識するのにはストレートにはいかん可能性有いう事

他はわからん

あ、オンボの Creative Sound Core3D  でも たまに 見失うな
63Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 08:33:47.32ID:9poGgzbN
かれこれ10年近くTitaniumHD使ってて新しいの買うかオペアンプを交換して音質向上図るか悩んでるんだけど
AE-7やAE-9は音の傾向似てるのかな?TitaniumHDの迫力のある音が好きなんでそのまま音の解像感とか広がりが良くなってたら買いたい。

あとTitaniumHDのオペアンプ交換で音がどんな感じに変わるか知ってる人いたら教えてくれるとありがたい。
64Socket774
垢版 |
2020/10/12(月) 13:22:05.77ID:JzOPAhRJ
USBのサウンドブラスターG6って性能良いの?
65Socket774
垢版 |
2020/10/12(月) 18:24:18.22ID:S7A/MlDO
>>59
メインPCで使ってたWindows10 2004だと、無効デバイスに出力を勝手に変更するバグみたいなものが存在してる。
うちは、GPUとしてRX570以外にCorei内蔵UHD630をアクティブにしてるけどHDMI未接続で無効デバイスとなってた。
OS起動時に毎回そちらにオーディオ出力が変更されてオンボードのRealtekオーディオへ切り替えが出来なかった。
MS純正HDAドライバなら症状は出ないが、Realtekオーディオドライバだと発生する。
結局UHD630をBIOSで無効にして対応した。(HDMIケーブルを接続すれば解消したかもしれないが…)

古いハード(Core2Quad)で使ってるサブPCのSound Blaster X-Fi DAは2004でも特に問題なく動作してる。
SB-Zもあるけど、現在は放置中。
66Socket774
垢版 |
2020/10/13(火) 13:15:28.65ID:Zriqvj8w
>>63
HDいいよな
zxr買ったけどHDのが音の広がりと迫力があったから戻したよ
オペアンプは変えると結構違いでる
俺はop627とmuses8920dに落ち着いたけどop2134も良かった
67Socket774
垢版 |
2020/10/13(火) 15:45:08.10ID:Z6EPBnCb
SBX-G5やG6ではDDLiveは動かないってことでFA?
68Socket774
垢版 |
2020/10/14(水) 18:36:24.52ID:F2vnpqEM
X3買おうと思ってこのスレ覗いたけどあんま評判良くないのか
G6にしようかなぁ
69Socket774
垢版 |
2020/10/14(水) 21:19:44.50ID:vLMKovK7
X3は良いと思うよ
ヘタな2chDACより音質良い
MultiチャンネルのDACでは最強だと思う
ヘッドホンの時は違うDAC使ってるけどね
70Socket774
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:29.21ID:U2l/aKUV
比較的新しい製品すぎて仕様把握しきれてないだけだ
71Socket774
垢版 |
2020/10/14(水) 22:51:45.17ID:vLMKovK7
>>70
もう1年以上経ってるよ?
72Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 03:25:30.98ID:+huWNMgo
>>69
んん〜迷うぜ…
用途はFPS(APEX)くらいかな
PS5にも繋げられるなら繋げたい
73Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 06:22:44.91ID:abQgducJ
インピーダンスの件で糞
74Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 08:33:37.54ID:b4QwMvIz
>>69
遅延ってどんな感じですか?
7569
垢版 |
2020/10/15(木) 15:06:14.29ID:jtBtN7fH
>>72
バーチャルサラウンドヘッドホン目的なら俺はHeSuVi使ってる
SoundBlasterのシミュレーションはあまり好きじゃないからね
76Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 15:09:03.24ID:jtBtN7fH
>>74
遅延は感じられない(バーチャルサラウンド時でも)
4.1chのマルチでスピーカー組んでるけど、たまに7.1ch音源の時にSBXをオンにするけど、サラウンド・リアの音がちょっとぼやけるね
音は広がるんだけど・・・
リアの音はサラウンドにダウンミックスした方がクッキリハッキリはしてる
77Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 15:59:42.31ID:3mf4Ilvh
x3は価格的にエントリーモデルなのかな?と思ってたけど上位版のようなものが出る気配がない…
78Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:05.81ID:wyZBXnpf
あるとすれば毛色が異なるX7の後継とか、上位にX9なんて感じになるのかな
個人的にはGシリーズに上位モデルが来てほしい
79Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 17:33:51.00ID:OIbFJB+l
X3買っちゃった
しかしどこも品薄ね
新型出そうで怖いわ…
80Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 17:43:16.44ID:l7aLfHKl
Windowsのドライバー検証が強化 2020年10月更新以降、導入時にエラーが発生することも
ドライバベンダーまたはデバイスメーカー(OEM)による対応が必要

まーた迷惑な話だな
メーカーが更新するとも限らないのに
81Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 18:36:01.50ID:jtBtN7fH
俺は、Atmos対応とスピーカーバーチャライザーに期待したい
リアとハイトは設置できないから、SPないのに聞こえてきたらめっちゃ楽しい
82Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 18:38:28.35ID:jtBtN7fH
まあ、NR1711とかのAVアンプ買えば良いだけなんだけど、高いしソフトでできそうだよね
なんならX3のドライバーアップデートでもできそう
83Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 20:26:21.31ID:x2s61Ngo
グラボをRTX3080にしてから急にAE7がおかしくなった。
OS立ち上げてしばらくするとマイク効かなくなったり5.1chのうち右フロントだけ音でなくなるとか謎すぎるわ。
84Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 20:45:03.01ID:z6ss4ezJ
AMDだとグラボのオーディオを無効にするとそういう不具合はなくなるんだが
Nvidiaもグラボにオーディオ積んでたっけ?
85Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 11:59:08.90ID:oWP9QzzU
G6の光デジタル入力はLPCM/5.1chとDolby/7.1chに対応していますか?
86Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 13:05:51.52ID:ZyH4IHL5
X3で突然コマンド側でモードとかを変えようとすると
プログラムが落ちてその後立ち上げてもPC再起動するまで機器を認識しないとかで一瞬起動しては消える状況
一度全てアンインストール後セーフモードで入れなおしても改善しない 壊れたかな・・
87Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 15:31:32.81ID:2sSCMvKn
>>86
ドライバーの挙動は良くないよね
セッティングしてもリセットされてたり・・・
EQの設定もしてたけど、知らないうちにないことになってたから使うのやめた
俺はスピーカー用だからほとんど設定画面触ってないわ
だから、X3が壊れたんじゃなくてドライバーが不調だと思う
ドライバーアンインストールして、関連のレジストリとフォルダーを削除して再インストールすれば直るかも
あるいは、Windowsをドライバーを入れる前までシステム復元してからインストール
88Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 15:44:00.56ID:e8dqrkdj
そこらへんは相変わらずのクリエイティブクオリティ
設定保存されないとか勝手に戻ってるとか昔から地味にある
89Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 15:53:52.77ID:EWlfi8h9
それはG6でも起こる?
90Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:17:37.95ID:2sSCMvKn
>>89
そりゃハードの話じゃなくてSoundBlasterのドライバーの話だから全製品に当てはまるんじゃね?
91Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:49:25.67ID:LrvnLOR5
質問です。
音響関係完全な初心者なのですが、SB X3とRazerLeviathanを購入したのですがどちらもミュージック向け機能等があります

接続はPC>USB>X3>光>Leviathanなのですが、この場合SPDIF接続?でX3側をダイレクトモードにして使用した方がいいのでしょうか
Win設定をSPDIFではなくスピーカーにした所、コマンドとWinのテストでスピーカーのライトレフトしか認識されず困ったのと(音鳴らすとウーハーとかから振動は出ています)、
どちらの機器からも音楽向けの変換をした場合、変な音にならないか?という疑問があります、よろしくお願いします。
92Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 22:47:48.84ID:tgOqAbYS
>>85
光デジタルで7.1chなんて無理に決まってんだろハゲ
93Socket774
垢版 |
2020/10/17(土) 09:13:43.96ID:N4/0Rfdr
X570とAE-7の相性って未だ最悪なんだな。
94Socket774
垢版 |
2020/10/17(土) 20:30:21.46ID:zx9+kUAX
X3届いた
中々いいね
今のところ不具合無し
95Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 01:35:01.48ID:ChWLV5ob
前にもこんな書き込みあったけど、物理ボタン長押しじゃなくてショートカットキーでスピーカーとヘッドホン切り替え出来ればいいのに
96Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 03:46:32.81ID:Jdxz9Y29
>>91
実はサウンドバー使用時にはサウンドバー独自の拡張機能の癖が追加で乗る
つまりサウンドバー本体内部で普通の信号→サウンドバー用信号に変換が入る
サウンドバー用信号に置き換わってからサウンドバーが鳴る

これで迫力ある音や包み込まれるサウンドといった
サウンドバーの独特の力強い音やバーチャル音響効果は生み出される
それはサウンドバー自体が独自に拡張して変換して特性を調整した音にするから

で、これらはたぶんオフには出来ないのが普通になってるはず
サウンドバーをサウンドバーらしく鳴らすにはサウンドバーに
適した信号にする必要があってそれがないとただの小さいスピーカーでしかない
これが最初に言ったサウンドバー固有の音作りの癖が追加で乗るという事
サウンドバーを使うと強烈にサウンドバーの音になってしまう
サウンドバーは繋げただけで音が激変、包み込まれるヴァーチャサウンド
ってのはそれだけサウンドバー内部でいじってるって事なのです
X3のようなサウンドデバイスは接続先にただのステレオアンプスピーカー
ただのリアル5.1アンプスピーカーを想定してる
つまり音は全てX3上で作って後はそのまま再生するだけ
信号をそのまま純粋に再生出来る機器の方が本来は好ましい
そうでない場合X3でいじった音がさらにいじられてしまう
サラウンドの二重処理の懸念がある

こういった事情を理解したうえでなるべく良くなる設定を考える
設定は出力デバイスをスピーカー X3のスピーカーセットは5.1
コマンドにある音響機能は全部オフ エンコーダをdolbydidital liveにセット
サウンドバー側はdolbididital再生モード
まずはこの設定を基本にして鳴らしてみてリアライトリアレフトが鳴るか確認

鳴ったら破綻しない程度にコマンド側を少しづついじって行って調整
ステレオ再生したい場合スピーカーセット2/2.1にしてエンコーダオフ
ステレオミックスの再生するにチェック
だいたいこんなとこかと
97Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 07:14:38.68ID:c3tBi2zU
語るなぁ…
98Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 07:17:44.92ID:i22xLYpi
3行でまとめられないのは池沼
99Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 12:31:09.32ID:Rz/Ot1Cj
前半というか2/3くらいはいらん話してるな
100Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:02:31.61ID:gZet9XQw
ae-7買おうかと思ったけどネット見て回っても妙に情報ないな
評判よくないの?
101Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:18:13.79ID:dT1mCf76
単にAE9買う人の方が多かったんじゃない?
102Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 18:29:19.80ID:D+7+421M
X570との相性問題がRedditでいっぱい挙がってるからその辺大丈夫ならAE-7悪くないと思うよ。
103Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 18:31:15.55ID:c3DYYlu/
うちはX370に挿してるけどトラブルフリーだよ
104Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 20:33:22.76ID:I1z+OOWf
>>96
詳しくありがとうございます!

まさにそこの二重部分が気になっていたところです、言われた設定から調整していきます。
仮想ヘッドフォンというのONにしたら5.1chもどきにできました、助かりました!
105Socket774
垢版 |
2020/10/19(月) 22:16:42.67ID:FplXHK96
SPDIF接続で5.1ch使いたい時はSPDIF出力にしてエンコーダーをDDLにするだけ
コマンドのスピーカー構成はミニプラグ接続してる場合のもので、ステレオ以外にするとSPDIFでの接続先はフロントスピーカー扱いになる
この状態でマルチチャンネル音声を再生すると本来聞こえるはずの音がカットされるだけだから何もいいことないよ
106Socket774
垢版 |
2020/10/20(火) 00:05:46.36ID:DotcF9jV
DDLにしてもDTS connectにしても遅延がひどいからなあ
107Socket774
垢版 |
2020/10/22(木) 08:16:31.65ID:TCFCCSvH
今朝チェックしたらWindowsupdateの方にドライバ来てたけどなんだろな
108Socket774
垢版 |
2020/10/22(木) 13:09:27.29ID:eTItGp7r
20h2来たらしいけどどう?
109Socket774
垢版 |
2020/10/22(木) 21:27:40.04ID:ohJaZngs
>>108
Windows 10Proだけど特段問題なかった。
更新したばかりなのでこれから何も無ければ良いけど。
110Socket774
垢版 |
2020/10/22(木) 23:19:10.62ID:zhwnVeOB
AE-7とX570の組み合わせでオーディオチャンネルスワップする不具合なんとかならんかな。
111Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 08:01:18.07ID:/jg6JMWk
ae-9pe買おうかなと思ってたんだけどこれってどこに売ってる?
尼も淀もないし祖父に至っては限定数数量になってる

後公式の10%オフってとっくに終わってたっけ
112Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 10:05:01.14ID:xvPeKiLu
PEは販売数限定版だから店になければもうないです
10%オフも先月末で終わりです
https://jp.creative.com/upgrade/
113Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 10:23:52.44ID:bRUi7UzC
>>108
109と同じ環境。昨日入れたよ
暫く様子見中ちなx570
114Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 11:32:02.88ID:AYdm59Ft
>>111
PEは元々公式サイトでは売ってなかったしな
もう通常版買うしかないよ
115Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 14:58:43.49ID:/jg6JMWk
>>112
タイミング悪すぎてワロタ
サウンドカードだからと後回しにしてたせいだな・・・

最悪通常の値段で買うしかないか
116Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 15:30:50.06ID:RhQgs+kw
>>108
アプデがあった時は念のためドライバは入れ直すけど、
20H2(ビルド19042.608)で現状特に問題ないっす@AE-9/G6/X3
117Socket774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:40:55.16ID:iXf60Xn0
AE-5Plusのドライバとコンパネのアップデート来てたようでコンパネからアップデートしてみた
DDLとかDTSconnectとかでSWとかRRの音が出なくなるの直った気がする
あとスピーカー設定の中にサブウーファーゲインって項目が増えてちゃんとSWの音が聞こえるようになった

でも遅延酷いからHDMIでサウンドバーに繋いでATMOS出力なんだけどね
118Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 00:55:35.03ID:eZO68TZL
うーん Sound Blaster Command 3.4.92のアドレス直に飛んでも日本に飛ばされて落とせないなあ…
119Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 01:28:47.05ID:9kXqi20r
>>118
栗サイトのトップの下にある国/地域を変更から適当にマレーシア辺りを選ぶ→
海外版トップの下にあるTechnical Support→該当するモデル選べば行けない?
120Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 01:45:53.90ID:9kXqi20r
URL貼った方が早いか
https://support.creative.com/Products/Products.aspx?catid=1&;CatName=
121Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 01:56:42.16ID:eZO68TZL
>>119
ありがとう、右上を選んでUSAに切り替えても下を開くと日本語に飛ばされて悩んでた。
https://support.creative.com/downloads/download.aspx?nDownloadId=100329

結局トップから辿ってサポート>プロダクト>G6と飛んでやっとこリンク開いたら
結局同じアドレスなのに落ちてきたって言うね(苦笑)リファラ必要だったのかな?
122Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:42:29.58ID:XN4gehee
X570マザーのPCI-Eスロットに4.0で接続するデバイス(RTX3080)があるとAE-7のアナログ5.1chでオーディオスワップ起きるな。
とりあえずBIOSで3.0に強制してやればいいけど、RTX IOが実用化されるまでにはなんとかしてほしいところ。
123Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 17:21:55.11ID:3rMLg8Um
PCなんだけど、X6通してラインアウトにスピーカー繋いで使うとそれだけでオンボードサウンドよりはよくなったりする?
124Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 20:48:41.91ID:n9KQN2Gf
G6もSound Blaster Command 3.4.92で対応されたのか
125Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 22:06:09.77ID:FD8VJwKO
祖父にap-9pe入荷しないか聞いたら入荷予定ない言われたわ
まぁ商品ページ消えるまで様子見とくか・・・
126Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 22:52:38.36ID:ROOF9eW+
限定販売だって言ってんじゃん
127Socket774
垢版 |
2020/10/24(土) 22:56:53.01ID:QFffpYvl
諦めて普通のAE-9さっさと買おう!
128Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 00:07:56.96ID:fdoTcIaL
使ってんのにPEをPremium Editionの略だと思っていたポンコツは俺です
129Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 05:00:28.48ID:fdoTcIaL
Command、x3ユーザーはアップデートしないほうが良いかも
130Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 16:53:28.13ID:YMQjyQNc
>>129
SXFiの設定開くと落ちるね
普段使わないしスマホからも操作できるからいいけど
131Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 18:52:02.74ID:nNPFjfLB
>>128
Poor Editionだよ
132Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 09:28:03.69ID:BEjOq2PP
G6使いだけどCommandシンプルでいいね
133Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 09:56:20.11ID:AOWMIBbC
G6で3.4.84.00のβで2ヶ月ほどCommand使ってみてたけどConnectより全然使いやすい
134Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 18:42:21.80ID:N5dyKsDm
はじめての外部サウンドデバイスでG6買ってみたんだけど難しいな…
spotifyがなぜか鳴らなくて苦労したけどデバイス設定のサンプリング周波数が高すぎたからだったわ

コネクトとコマンドは同じ機能なの?
135Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 19:29:00.54ID:UGrw8toP
同じだけどコネクトは古くてもうアプデされてない
コマンドが現行アプリ
136Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 19:56:42.45ID:vu/JzXIw
G7出そうでG6なかなか買えない
137Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 20:04:57.17ID:N5dyKsDm
ありがとう
コネクト捨てたわ
コマンドの方がわかりやすそう
G7出るならハードウェアでスピーカーとヘッドホン切り替えできるようにしてほしいわ
138Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 22:08:59.47ID:20E2ImHK
音はグラボからHDMI経由でモニターのスピーカーで
ヘッドホンはLogicoolの無線ヘッドホンだったら内蔵型のサウンドブラスター付けてる意味って無いよね
139Socket774
垢版 |
2020/10/26(月) 22:24:50.83ID:UgtZMx9W
長らく見捨てられてるG5も救済してやってくれよ
140Socket774
垢版 |
2020/10/27(火) 01:04:36.46ID:+D74tNiX
サウンドブラスターZxRのスピーカー/ヘッドフォンの切り替えやステレオダイレクトとかのレジストリの場所や設定値がわかる人いませんか?
ユーティリティからデバイスが見えなくなって変更ができない。
映画とかでセリフが聞こえないので直接いじりたい。
141Socket774
垢版 |
2020/10/27(火) 20:56:18.27ID:S5wzBHzV
>>140
なんで入れ直しとかしようとしないのか?w
142140
垢版 |
2020/10/28(水) 02:06:06.81ID:Ur6ASG/k
いけたわ、コンパネのサウンドの中の該当のサウンドカードを右クリック>スピーカーの設定からいけた!
ちなみにWIN10 20H2にしても問題なかった。
143Socket774
垢版 |
2020/10/29(木) 14:39:45.22ID:+TsOm9f2
x3についてです
ミュートにしてしばらくすると本体の青い光が完全に消え音が出なくなります
その際ミュートを解除してもPCを再起動しても音が出ず、本体裏側のタイプcケーブルを抜き差しすることで再度反応するようになるのですが、これは仕様なのでしょうか?
144Socket774
垢版 |
2020/10/29(木) 21:30:01.94ID:kOwkHpJf
>>143
俺のもふと見ると光消えてるけど、音はすぐに出るよ
っていうか、今まで音出なかったことはないね
サウンド設定見てX3が見えなくなってたらどこかが(たぶんWindows)がおかしいのかも
145Socket774
垢版 |
2020/10/29(木) 21:36:15.43ID:aE0rYkbz
>>143
うちでは無い現象だなぁ
146Socket774
垢版 |
2020/10/29(木) 22:09:22.24ID:+TsOm9f2
>>144
光が消えて音が出なくなっている間もデバイスマネージャーを見る限りPC側にはきちんと認識されていてSound Blaster Commandも普段通り使えます

仕様では無いんですね
ミュートしなければ発生しないので回避はできるのですが少し不便です…
147Socket774
垢版 |
2020/10/30(金) 04:25:15.11ID:EdlCisGe
ミュート状態でスリープしてない?それやるとうちも同じ現象起きるよ
148Socket774
垢版 |
2020/10/30(金) 04:45:22.35ID:C1iPFfYk
>>146
OSと繋いでるポート、X3のファームウェア、ドライバのバージョンは?
149Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 08:41:22.21ID:194Zzkga
10年近く使ってたサウンドブラスター x-fiが逝ったぽい
今までも度々音が出なくなる事があってドライバ入れなおせばすぐ直ったけど今回はダメだ
デバイスマネージャーでは正常に動作と出てるが、SBを有効にしてるとPCの起動がメチャ遅くなるし・・・

サウンドカードが壊れたのなんて初めてだけど10年持ったんだしなぁ
供養してあげたい
150Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 16:03:17.44ID:HaD9nu+C
だからなんだよ
151Socket774
垢版 |
2020/11/01(日) 14:45:53.62ID:JWsY+bDK
>>150
すき
152Socket774
垢版 |
2020/11/01(日) 20:01:05.43ID:B4f0Hv9g
10年くらい前のサウンドカードは何枚もあるけど、今や使い道はないのが虚しい
153Socket774
垢版 |
2020/11/01(日) 20:53:25.82ID:5lI6EK1i
>>151
たぶん>>150こいつは自分のことを好きと言われて飛び上がって喜んだはず
馬鹿からかうのやめろよwww
154Socket774
垢版 |
2020/11/02(月) 02:09:31.72ID:KL1/lbPN
>>152
そもそも、挿さるスロットも無いしね。
155Socket774
垢版 |
2020/11/02(月) 13:26:11.77ID:H6n+VOH2
20H2に更新したらCommandがちょっと操作したら強制終了するようになった
動かない訳じゃないけど面倒くさいな
156Socket774
垢版 |
2020/11/03(火) 22:34:28.06ID:Fds3i8yi
win10でSoundblaster Zからspdif出力でドルビーアトモスヘッドフォンの立体音響使ってたんだが多分OSのアプデしてからだと思うが突然不具合
サウンドカードからspdifケーブル接続で音声出力してOS上でも音声出力デバイスをサウンドブラスター Z(spdif)に設定して問題なく音声出力していたのに
DVD等のドルビーデジタルやDTS音声やドルビーアトモスアプリのデモムービーが爆音ノイズで再生されるようになった(CDやyoutubeの音声は問題なく再生)
ドライバ入れ直したり他のデバイスドライバ削除したりしてみるも改善せず
OS側から再生デバイスをサウンドブラスターZ(スピーカー)に変更したところ問題なく立体音響で再生されるようになった
長々と書いて申し訳ないが要するに物理的にはデジタル出力しているのにOS側はアナログ出力の設定にしないといけなくなった
157Socket774
垢版 |
2020/11/03(火) 23:24:18.89ID:P8710owh
>>156
DDLだとそういう扱いになるけど
158Socket774
垢版 |
2020/11/03(火) 23:57:03.49ID:Fds3i8yi
>>157
マジかよなぜいままでは問題なかったのか謎すぎる
159Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 08:37:59.15ID:X/rzXXsw
ZXR、AE-5と持っていてレビュー少なめのAE-7買ったが大満足!
160Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 17:11:39.88ID:9FJ/c21a
ドライバーアプデしたら音の定位ぐちゃぐちゃになるようなったわ
161Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 21:13:59.69ID:v+c/zyl1
そんなことあるか?
162Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 23:57:53.07ID:jhMO4idS
ねぇよw
163Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 00:01:52.23ID:2xKhmhML
G6買ったがConnectが一生オーディオデバイスを検出しないわ
セーフモードもドライバ完全削除も他のオーディオデバイス全削除もWINDOWS上書きインストールもやったがダメだ
ConnectダウンロードのとこにUEFI起動をオフだの書いてあったがUEFIのPCじゃ使えんのか?
164Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 00:07:08.80ID:eCiHNYxp
>>160
ZxR?
165Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 00:17:12.21ID:zbc8vDqM
>>163
Commandの方でもダメなの?
UEFI云々に関しては、どちらかといえばセキュアブートやCSMサポートの方が関係してるパターンな気がせんでもない
166Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 00:23:18.93ID:2xKhmhML
>>165
commandは何の苦も無く使えた
UEFIはファストブートオフ セキュアブートオフでCSMをレガシーのみにしてる
CSMの事良く分かってないからいろいろ変えてみたがダメだったわ
167Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 00:42:44.26ID:2xKhmhML
>>165
ごめんcommandもおかしいっぽいわ
サブPCだとconnect普通に使えたからcommand入れてみたらメインPCとメニューが全然違うわ
メインPCだとレコーディングとミキサーしか項目が無いわ
168Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 01:32:26.27ID:dE3dFCRV
ちゃんとインストールできてないってことはない?
ESET入れてるとインスト失敗するとかあるけど
169Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 11:43:57.63ID:XU+qmhkf
>>168
セキュリティソフトはいれてない
windowsセキュリティ無効にして試してもみたけどダメでした
command上でフォームウェア確認できたけど最新みたいだし
ちなみに音は出てます
170Socket774
垢版 |
2020/11/07(土) 00:18:52.08ID:Juup8uGA
https://i.imgur.com/CoXCkLK.jpg
171Socket774
垢版 |
2020/11/07(土) 09:21:01.97ID:rVBC6dVI
Sound Blaster Z シリーズ ドライバーの更新が来てる

6 Nov 20

対象製品:

Sound Blaster Z
Sound Blaster Zx

更新内容:

マスターボリュームの遅延問題を修正
一部のx570マザーボードにおいて、連続再生後などに発生する音切れや音が再生されない問題を修正
172Socket774
垢版 |
2020/11/07(土) 11:34:08.96ID:SCNLX13a
最上位のZxRが放置されてるのが納得いかねー
173Socket774
垢版 |
2020/11/07(土) 11:36:00.19ID:SCNLX13a
と思ったらZxR用もきてた
174Socket774
垢版 |
2020/11/07(土) 11:53:12.81ID:E2lnMPWy
163だけどクリーンインストールしてもだめだ
b450 steellegendとryzen3600だけどもうわからんからサポートいくわ
175Socket774
垢版 |
2020/11/07(土) 23:01:04.89ID:audJS04c
ステレオダイレクト無音問題は直ったな
176Socket774
垢版 |
2020/11/08(日) 16:16:56.94ID:DzGemCkA
やっと直ったのか。
待ちきれなくて捨てたけど。
177Socket774
垢版 |
2020/11/08(日) 16:26:56.73ID:5v1n1GWM
ライン入力でプチプチ言うの直ってたわサンキューな
178Socket774
垢版 |
2020/11/08(日) 19:48:31.40ID:ylTixqBt
X-Fi Titanium Professional Audioっ入ってるマシンに win10 H2新規インストール後 USサイトにあるXFTI_PCDRV_L11_2_40_0019を突っ込んだけど不具合ないな

H2アップデート自体が新規に入れなおさんと安定しない気がするんだけどw
179Socket774
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:11.03ID:CDnpnzVc
x-fi go pro(USBの物)にイヤホンを繋いで使用していたのですが
なぜか片耳からしか音が出なくなってしまいました
イヤホンを替えて確認したので
イヤホン側が原因でないことは確認してます
録音ソフトで見るとPC内ではLR両方から音が出てるようです

これは劣化による故障でしょうか?
180Socket774
垢版 |
2020/11/10(火) 07:49:07.39ID:wOcz23Cl
Sound BlasterX AE-5 Plus Pure Edition
数年ぶりの自作で買ったんだけど、不具合多いの?
もう問題無いですか?
181Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 00:31:36.95ID:QOBG7XAp
>>180
無印AE-5はRyzenで使うと起動する度にscoutモードが解除される不具合が発生する
182Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 16:43:34.36ID:poN448Om
>>181
有難う御座いました。
封印しときます。
183Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 19:12:16.46ID:4+wHScKo
G6買ったんだけど、再生中に30秒ぐらいオフになることがある
同じマシンに他のUSB繋いだ時は確実になる
デバイスのゲーミング光るやつは消す設定にしているのに、その時はついてしまう
しばらくすると光は消えて音も鳴り出す

ファームウェアも最新だと思うんだけど、これは設定が悪い感じなのでしょうか…?
184Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 19:42:20.21ID:ZjfoQQv9
USBの方に問題があるのでは
185Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 20:07:34.36ID:/w8DwWS3
ハブに挿してるとか
186Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 20:30:27.76ID:WdEZwy8G
俺の超能力のせいかも すまんなw
187Socket774
垢版 |
2020/11/11(水) 22:14:22.28ID:XNGMiZDE
>>181
SCOUTモードなんか常時ONにしないだろ
忘れてて再起動したら切れてるなら便利じゃねえか
188Socket774
垢版 |
2020/11/12(木) 09:03:13.94ID:ir8cga07
>>187
然程問題ある不具合ではないけどあえてあげるならと思って
189183
垢版 |
2020/11/12(木) 11:28:36.14ID:enYgLdo+
直挿しですが、よくある問題でもなく自分だけか…
USBが悪いのかなぁ
190Socket774
垢版 |
2020/11/12(木) 12:30:12.79ID:UEJAXWV4
とりあえず初期不良で交換する権利があるうちに出しといたら?
191Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 00:59:36.28ID:Ps776Blp
P5Qちゃんは生まれつきUSBが弱く
192Socket774
垢版 |
2020/11/14(土) 05:56:34.84ID:a/5v3/5Q
win10の20H2でクリーンインストしてTitaniumHDをドライバL11_3_00_2022入れてちゃんと動作してるんだけど
なんかwin7より音劣化してるように聞こえるけど気のせいかどうかわからない
193Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 04:54:52.01ID:FwuKBQcX
買ってから1年も経ってないのに外付けの奴のHD r2が壊れちまった 左右の音量バランスがおかしい(左が大きく右が小さい)し右側にノイズが入る
ヘッドホン変えたり挿すハブ変えたりしてみたけど変わらなかった
保証期間だし交換してもらえば良いけど何で壊れたんだろ 特に強い衝撃は与えて無いんだけどな
194Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 15:31:01.13ID:tGXer1Ca
栗はドライバとか互換性ゴミだかんな
おすすめできんわ
195Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 03:47:49.44ID:ktNqaAMe
ほんとこれでドライバやソフトウェアもしっかりしてたら覇権メーカーなのに
いつまで経ってもあんまり改善されないな
196Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 06:56:50.64ID:igjxI47e
>>195
そう言われ続けて30年
197Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 10:03:35.91ID:PFFTUYIJ
ksaud.sysでBSoDになったけどRyzenとSoundBlasterって相性悪いのかな
たまに音出なくなるし(USB差し直せば直る)
他メーカー選ぶとしても実質ASUSぐらいしかないしなぁ
198Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 19:09:07.67ID:/8Gv56N8
ASUS B550とRyzen3700Xに買い替えたんだけどZXRが起動した時に認識しなくなった
再起動すると認識する
何なんだ一体
199183
垢版 |
2020/11/16(月) 19:22:29.86ID:3lkvNrC2
使ってないUSBは抜いて、M/B上の別のルートのUSBポートに挿すようにしたところ現象が止み、安定するようになりました
よかった!
200Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:04:19.18ID:Wm5cD4q2
>>198
つい最近Ryzen関連のスレでPT2が認識しないけど今とは違うスロット
その人はマザーの一番下に指したら認識したとか見た気がするので
いろいろと差し直して試してみるといいかもしれないね
201Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:09:49.07ID:Wm5cD4q2
ライザーカードを使っているので参考にならないかな
OSがWin10だったら仕方がない、仕様だと思って諦める・・・
202Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:24:39.55ID:ug9yaVPo
>>198
Daniel_K's Official Blog
SBZxR_CD_L13_1_01_07X_W10.7z
6.0.102.62 o [2020-05-14]

6.0.102.50 x [2016-12-20]
6.0.102.74 x [2020-10-30]
203Socket774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:31:29.33ID:pjqDryYr
>>198
その環境とは違うがWindow10、FX8370、ZXRでの環境でスリープから復帰すると音が出なくなる症状が出て、7なら問題なかったりするから10で何らかの原因があるのかも
204Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 00:45:04.17ID:5ZxoQyFf
>>200
別のスロットの差し替えてもダメだった
ZXRが悪いのかwin10が悪いのかマザーと相性が悪いのかよくわからん・・・
AE-9に変えたい気持ちはあるけどまた認識しないとかだと困るなぁ
205Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 12:20:05.04ID:d+utD1DU
Commandのアプデ来てた
206Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 12:49:24.61ID:lNQWep/y
>>204
AE-7、B450、2700Xの環境だと問題なく使えているからB550でも大丈夫かと。X570とAE-7や9の組み合わせで出始めの頃は不具合あったみたい。
207Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 12:53:59.51ID:vdlxRFPc
今もRTX3080とかGen4接続のカードをPCI-Eスロットに刺すとX570とAEシリーズの組み合わせチャンネルスワップでたりする場合あるよ。
BIOSでGen3に固定すると発生しなくなるのは前と同じ。
208Socket774
垢版 |
2020/11/17(火) 15:20:27.57ID:+N+snpeM
Creativeエンターテインメントコンソールの設定(イコライザ等)ってバックアップできますか?
209Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 05:32:43.35ID:LgMiJSpl
Commandが今のバージョンだとSuperX-Fiの項を開いてなんか1操作すると強制終了する
ほんとソフトウェアはずっとこんなんだな
210Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 15:46:01.72ID:yCCY9PO/
Win10にAE-9PEを使っていて最近気付いたのが動画や音楽の最初の1秒弱が
無音の症状に悩まされています。原因はOSの省電力機能にあるようで
レジストリのPerformanceIdleTimeのバイナリ値をff ff ff ffにして無効にすれば
治るとの事ですが自分のでは効果がありませんでした。

同じ症状で治せた方がいればご教授いただいてもいいでしょうか?
211Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 16:30:00.07ID:6VnIXqp8
>>210
そのトラブルに見舞われたことないんですが、電源オプションのコントロールパネル→プラン設定の変更で、PCIeの節電を無効にしてもダメなんですかね
212Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 16:53:34.32ID:ztTXMU05
何回やってもX-Fiのヘッドマッピングが出来ないんだけど
あれ一人で出来る人いるの? 鏡とか使ってどんなに頑張っても、表示されてる白い耳の形の線が微動だにしない
213Socket774
垢版 |
2020/11/19(木) 18:24:11.38ID:yCCY9PO/
>>211
レスありがとうございます。
設定箇所を確認したものの「オフ」でした。Win7に挿すと問題無いので
カード自体は正常のようです
214Socket774
垢版 |
2020/11/20(金) 17:16:43.71ID:X6HS7Tyg
>>212
照明の色温度変えてみな一発で認識するよ
215Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 00:17:50.04ID:tRk6zF3I
>>214
お前いやあなた様は天才かエスパーかよ
216Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 00:24:34.96ID:tRk6zF3I
まあ設定出来た所でCommandがアカウントと接続すると強制終了するせいでどうにもならんのだけど・・・
217Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 01:34:30.99ID:tRk6zF3I
ああそうか、スマホのアプリから操作すればいいのか
218Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 02:03:13.31ID:N4ZLsGXy
sound blasterX-Fi Go!ProはTHXと明記されている1の方が遥かにサウンドが良いw
メルカリでもSBXはすぐ処分対象になってるな。やっぱ拘りのサウンドじゃないし、値段
相応なんだと思うけど、そう考えたらTHXは優秀だと思う。ただ、古いからなかなか手に入らないけどw
219Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 19:03:07.07ID:NLpiHdhl
Windws 2009はZxRのドライバーとかアプリインストールできるようになってるね(インボックスにも搭載されるようになってました)
やっと1220Aから脱却できてうれしい
220Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 19:36:01.82ID:dKseBeul
G7そろそろ出ないかな
221Socket774
垢版 |
2020/11/21(土) 19:42:24.71ID:mPhIHbNh
俺がG6買ったばっかりだからダメ
222雀の涙
垢版 |
2020/11/21(土) 21:48:11.39ID:UbOOnuJC
G6はだめなのかー
223Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 12:12:38.55ID:OfOdK6lT
G6買ったんだけど、3.5mm4極グランド分離ケーブル使える。
擬似バランス接続できるのは良いな。
224Socket774
垢版 |
2020/11/23(月) 23:51:35.71ID:IqFpmIq3
AE-5Plus
買って4ヶ月にして突然OSから失踪
なんなんだよこれホント糞だな
クリはホントクソすぎるわ
二度と買わねえ
この先クソエイティブがある限りアンチ活動するからよ
225Socket774
垢版 |
2020/11/24(火) 00:02:55.90ID:p6SAa5ri
>>224
DanielのRegistry fixは?
ZXRの失踪とステレオダイレクトの無音症状は治ったけど・・・
元々AE系のためにあるみたいだからなおるかもしれん
226Socket774
垢版 |
2020/11/24(火) 09:30:44.68ID:K5+F7+tA
>>223
ちゃんとグラセパできてる?
227Socket774
垢版 |
2020/11/25(水) 00:13:38.52ID:EKjYUYcQ
>>226
不確かな確認方法かも知れんが、4極マイク付イヤホンで片方chのみのテスト音源を流したときは逆chにも流れてきてたが、3.5mm4極GND分離-MMCXケーブルを使ったときは一切聞こえなかったから多分セパレートされてる・・・と思う。
228Socket774
垢版 |
2020/11/27(金) 20:47:02.09ID:dpHAhyZW
AE-5Plus突然復旧
クリはどっかに頼んでHWの検証してちゃんとしたドライバ書いてもらえ
229Socket774
垢版 |
2020/11/29(日) 16:54:04.75ID:WV0wt4DH
地声を自分で修正できるというのを見てG5買いました
G6は未だにVoice Morphのプリセットから選ぶだけでしょうか?
230Socket774
垢版 |
2020/11/29(日) 21:39:32.74ID:PHAEoRil
G5 って古い製品だけど今買う価値あるの?
231Socket774
垢版 |
2020/11/29(日) 21:56:24.84ID:FRlopbpo
>>230
発売してすぐ買ったけど当時でも買う価値なかった思い出
232Socket774
垢版 |
2020/11/29(日) 23:56:33.35ID:+HCiYpO2
>>224
失踪してからある日復活してたりすることもある
233Socket774
垢版 |
2020/11/29(日) 23:58:55.53ID:+HCiYpO2
>>228
復旧したか
そういうのは栗なら当たり前の症状だからな
もう俺はALC1220でいいやってなった
オンボは安定してる
234Socket774
垢版 |
2020/11/30(月) 14:44:06.54ID:3+hUTAwP
X3の一番右のボタン、左下が押しても効かない
真ん中辺りだとちゃんと反応するけど、その内全部効かなくなりそうで怖い
235Socket774
垢版 |
2020/12/02(水) 11:01:39.75ID:Zfsf9xa7
X3買った後にG6って飼う価値あるの?
236Socket774
垢版 |
2020/12/02(水) 23:52:23.76ID:H8u2HxdA
X-Fi Go!ProTHXで十分良い音だから、他はいらんな・・
237Socket774
垢版 |
2020/12/05(土) 18:57:00.61ID:8BUmh0u8
ブルーレイをSuper X-Fiで視聴しようとしたらCommandが強制終了して使えない
X-Fi以外は何の問題もないのに・・・・
インストールし直しても同じ
238Socket774
垢版 |
2020/12/05(土) 21:32:35.69ID:9yh6HlrK
>>237
いた違いの案件
239Socket774
垢版 |
2020/12/05(土) 23:18:19.25ID:zz1Ffvnf
>>237
2つぐらい前のバージョンに戻せば良いと思う
俺は試してないけど
240Socket774
垢版 |
2020/12/06(日) 00:55:30.54ID:YlWAm5KD
今のバージョンはSX-Fiログインすると落ちるからな
報告もされてるけど直るのはいつか分からん
241Socket774
垢版 |
2020/12/07(月) 18:40:15.57ID:IpQT/zU5
>>239
2つ前のバージョン入れたら使えるようになりました
アドバイス感謝します
242Socket774
垢版 |
2020/12/08(火) 13:12:09.15ID:ylNxZjCC
>>204
それ起動時にBIOSで3−4秒のウエイトを入れてあげると改善する
243Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 07:41:54.92ID:vh3y0sHw
>>242
そうなのか
やり方わからんけど帰ったら調べてみる
ありがとう
244Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 16:10:14.38ID:UEkzUQdF
仮想ヘッドホンをライン出力に適用するって何?
普通のヘッドホン出力と何が違うの?
245Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 16:48:27.44ID:9/PU5Uh7
>>243
fastbootオンにしてるならオフにしてみたらどうだろう
246Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 17:39:03.52ID:5kwIEaBu
AE-7をMSI X570ACEのPCIE_4スロットに挿すとBIOSにすら認識されん。
他のカード挿したら普通に認識するしAE-7もPCI_E5スロットならちゃんと認識するんだけど、何が原因なんだろうな。
247Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 17:51:51.88ID:DFDkZLiL
MSIのX570マザーと相性悪いみたいね
248Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 19:48:04.73ID:viH9ICwn
Gigaの X570 AORUS PRO は問題ありません
MSIでも X99A GODLIKE GAMING CARBON は問題ありませんでした
249Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 20:39:42.96ID:SrUXCUI/
何が?
250Socket774
垢版 |
2020/12/15(火) 19:05:11.52ID:l//a9HF3
既知の問題なら多分ここに書いてあるよ
https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/kakxuo/update_and_status_thread_december_2020/
251Socket774
垢版 |
2020/12/16(水) 07:15:03.52ID:cqJSe11g
>>244
ヘッドホン向けの仮想サラウンドとかの処理をした音声信号を
ヘッドホン出力ではなくライン出力から出力する
ライン出力に接続したアンプにヘッドホンを繋ぐときに使う
252Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 19:05:23.44ID:E3uq7pZl
>>245
オフにしたけどダメだったわ
ウエイトの設定の仕方はよくわからん
もうちょっと勉強してみる
253Socket774
垢版 |
2020/12/18(金) 12:35:16.43ID:LTFKFXWo
ae-5 plusをdts connectで使用してるだけど
ゲームしてると途中からスピーカーの出力位置?がバラバラになるんだけど
これって対処法ある?
254Socket774
垢版 |
2020/12/18(金) 22:10:44.09ID:8HYUyIKJ
同じくB550でBIOS1401にアプデ後、認識したりしなかったりしてたけど
BIOSのAdvanced→起動→「POSTまでの待機時間」を3秒→7秒
に変更したら、認識しだした。 
255Socket774
垢版 |
2020/12/19(土) 09:37:41.80ID:KjHYK50v
>>253
>>250の「4) AE-7/AE-9 audio dropout (including channel swap on X570 boards)」
って項目の一番下の緩和策やっとけ
俺はZxRだけどチャンネルが入れ替わる不具合の回数減ったから
256Socket774
垢版 |
2020/12/20(日) 10:33:39.76ID:cmtoxkfE
>>254
情報ありがとう
試してみよう
257Socket774
垢版 |
2020/12/20(日) 12:48:45.82ID:IO0eAYh/
>>255
AE-7をX570マザーに挿してつかってるが、そこのβドライバ入れたらポロロン鳴らなくなった
さんきゅー
258Socket774
垢版 |
2020/12/22(火) 01:40:20.76ID:ZHr8lAWW
AE-9の光デジタル出力ってSBXとかのエフェクト載せれないの?
AE-5の時はコマンドの再生/デジタルタブにステレオミックスってチェックボックスあったんだけどAE-9に換えたら消えた
259Socket774
垢版 |
2020/12/25(金) 10:26:39.12ID:RD0dMAk9
ae-9のx570の認識の不具合で、挿すのはグラボの所が良いって聞いたんだけど本当?
やっぱり差し替える前にドライバとかアインスコした方がいいんかな
260Socket774
垢版 |
2020/12/25(金) 20:58:48.72ID:TM42TVdX
>>259
自分もx570 + AE-9で苦しんでて、Twitterやredditで見て回ってるけど、それはあまり聞いたことないなー
261Socket774
垢版 |
2020/12/25(金) 21:29:05.97ID:4pGMzeaX
やっぱB550とZxRの組み合わせダメっぽいのかなぁ
待機時間9秒にしたら起動時認識しなくなることはなくなったっぽいけどスリープから回復した時に認識しなくなる
B550とAE-9の相性が良ければ買い換えようかな
262Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 05:59:25.36ID:FbXDvIaK
B550だけど、最初は時々認識しなかったけど、色々いじってたら失うこと無くなったよ
263Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 12:34:32.94ID:gEJPLv83
>>261
自分のところはX570の環境で無印Zを使用中だけど、
以前は、レジストリ書き換えで音飛び等の不具合を回避、
その後は今年の11月くらいに公式がX570の不具合に対応したドライバーをあぷしてくれて無問題になる。

だが今週、M/Bの最新AGESAに対応したBIOSを更新後、
Zを使用してるとまともに音が再生されなくなる不具合に見舞われた。

この不具合は、メモリーの周波数を3600→3533へと落とすことで完治できた。
M/BでメモリのタイミングがシビアになったことでZで音が再生されなくなったみたい。
264Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 21:05:14.74ID:GxFD7HiA
AMD環境になってからバグ頻発だからもうCreativeのサウンドカードは買わね
265Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 21:30:54.53ID:0UB6xTvA
同じく
愛着はあるんだけどね、こうまで多いとそういう気持ちになるな
俺の場合、BIOSをresize bar supportな最新版に上げたらPOSTでハングするようになった
AE-9を外したら普通に起動する
redditにも同じ症状の人達がいて、現状解決策なさげだからflashromで元のバージョンに戻した
266Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 22:23:25.07ID:Z2smmdRO
来月あたりにZ170からB550環境に変わるけどちょっと不安になるくらい不具合報告あるんだよなぁ
AE-9を買ってやっとZで悩まされた不具合から解放されたのにまた頭を抱えることになるかと思うといい加減USBDACに乗り替える時が来たのかと思ってしまう
267Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 22:51:18.18ID:sbptbj+j
ちなみにx570で不具合出てる人はどこのメーカーのx570なの?
268Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 23:02:15.71ID:0UB6xTvA
>>267
TUF gaming x570 plus
少ないながらx570で問題ないよという人達がいて、そういう人は大抵MSIだった気がするなー
269Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 23:19:44.48ID:v1fkHNh8
MSIでも問題はあるよ。
X570やB550みたいなPCI-E4.0対応マザー全般で怪しい。
270Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 23:33:36.65ID:0UB6xTvA
>>269
ありがと、結局どれでも同じなのね
AMDと栗が頑張って対処してくれたらいいのだが
見込みなければUSB DACか他社サウンドカードに乗り換えるか
気に入ってたんだけどなあAE-9
271Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 23:37:36.95ID:v1fkHNh8
BIOSでPCI-Eを3.0に設定すれば大抵は正常に動くからSoundBlasterとPCI-E4.0との相性かAMDのPCI-Eコントローラー固有の問題なんだろうね。
272Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 23:47:30.84ID:FbXDvIaK
内臓はもう時代遅れなのか・・
Z170ですら、稀にスリープ復帰後認識しなかったし
外付けに移行したいが、スマートボリュームの機能だけほしい
273Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 00:19:01.55ID:vjt5I92W
あーTUF gaming x570 plusはpciスロット全部4.0なのね
俺のはmsiのX570 GAMING PLUSで1と3以外のスロは3.0だから何にも起きないのね
マザー変更できねえなぁ
274Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 01:30:39.37ID:0QUQFnTE
X570だとBIOSで3.0にすればって話だけどB550みたいに4.0と3.0が混在しているなら3.0のスロットに刺せば問題ないんかな?
275Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 05:16:18.83ID:dXIowVO+
>>271
うん、今まではそれと以下で安定してたのよ
- 当該スロットをgen3に減速
- POST待機10秒
- global c-state・PCIe ten bit support・高速ブートの全て無効
- 高速スタートアップ・PCIe節電のいずれも無効(winの電源設定から)

でも今回asusのBIOSバージョン3001だと268で書いた通りPOSTでハング
カード外して起動成功した隙に上記設定にしても無駄
ちなみにPOSTハング時のQ-LEDは白(あてにならんがVGAトラブルの意
276Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 05:39:00.83ID:dXIowVO+
>>273
あーよく見たMSIで問題ない書き込みのなかでも、MPG x570 gaming plusをよく見かけたなあそういうことだったのか!ありがとう、スッキリした

ちなみに今のBIOSバージョンは何でしょうか?
TUF x570〜の場合、スロット単位でgen1-4指定可能でこれまで数ヶ月はgen3で安定してた
で、Smart Access MemoryをサポートするBIOS ver.3001に上げたら変になったんですが、MPGの方はどうだろうかと

asusの3001相当と思われるMSIのバージョン7C37vAC1で問題ないのであれば、やっぱマザボはMSIってことだなー
277Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 05:53:32.44ID:dXIowVO+
>>272
そうかもですね
ただ、redditのSBのトラブル関連スレッドで時々見かける回答として「SB捨ててevga nu audioにすれ」「SB返品してasus xonarにすれ」というのをちょくちょく見かけるので内蔵サウンドカード全般が終わりと言えないかもですね

連投失礼しました
278Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 08:06:08.16ID:UaCNAued
asusのxonaシリーズrも、X570との相性がきつくてサポートはINTELのみだけになってるから注意ね。
一時期、Xonarの主力製品がなぜか中古で大量に流れてる現象が起きてたし。
279Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 09:10:04.74ID:dpgHCyVg
AE-9を使ってて、最近マザーをX570のCROSSHAIR VIII DARK HEROに変えたけど
今のところ問題ないように見える
チップセット配下のPCIe 4.0 x1スロットに挿してて
BIOSは購入直後に3003に更新してしばらく使った後、一昨日3101に更新してる
不具合を緩和するような設定も特にしてない
280Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 09:45:41.15ID:dXIowVO+
>>279
おお、いい情報ありがとうございます
新しくて高いやつですよね
問題ないのもあるということですね
ちなみに今月上旬の3003だとどうでしたか?
281Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 10:16:30.47ID:dpgHCyVg
>>280
3003のときも特に問題なかったよ
気づいてなかった可能性もあるけど

以前のX370のときに特定の条件で認識しない不具合で2度交換して改善してるので
認識絡みは他のマザーでも確認して個体不良との切り分けをした方がいいかも

ちなみに2度交換したのはそれぞれ異なる症状で
1度目はシャットダウンしてから時間を開けて起動するとAE-9sの方を認識しない症状
2度目はシャットダウンしてからあまり時間を開けずに起動するとAE-9とAE-9sの両方を認識しないか
もしくはRecon3D PCIeとして認識するという症状だった
282Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 11:11:52.79ID:dXIowVO+
>>281
ありがとう
機会があれば別のマザボ買って切り分けしてみる!
283Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 11:35:58.96ID:vjt5I92W
>>276
Smart Access Memory対応のBIOSはまだベータだから試してないんだよね(BIOSベータは使わない主義)
BIOSは正式になったら毎回新しくしてたけど、今までAE-9の異常は出たことないよ
284Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 14:42:29.36ID:xJtqhUSr
>>261
スリープ復帰はWIN10のほうじゃないかな?
インサイダーの時かなり報告入ってたよ
285Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 19:18:13.64ID:GE3tYtiP
>>284
詳しく教えてほしい
286Socket774
垢版 |
2020/12/27(日) 21:54:58.98ID:dXIowVO+
>>283
ありがとう!
287Socket774
垢版 |
2020/12/28(月) 20:56:20.38ID:L3/hn6Xq
我慢できなくてAE-9注文してしまった
問題なければいいなぁ
288Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 00:37:41.53ID:crWAT2SS
現行機種なのにこんなトラブル多めなのか
X-Fi TitaniumをX570のC8Hで使ってるけど認識しないとかハングとか全くないし普通に使えてる
もちろんスロットはPCI-E 4.0設定のまま弄ってない
Core3D以降の問題なんかね
289Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 00:50:26.76ID:T38yOnM/
もうUSBDACでいいやん
290Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 06:33:40.16ID:srbcRBTr
AEシリーズとX570の問題はチャンネルスワップが一番キツいけど、ステレオ環境だと問題自覚できてない人多いだろうね。
5.1ch環境だとスワップ発生時かなりひどいことになるからかなり悩ましい。
291Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 10:15:12.75ID:pnh1+6/7
PS5でG5もG6も普通に使えるけどそろそろG7欲しい
292Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 11:25:27.35ID:cRS7j9++
>>288
むしろSBシリーズの中で唯一安定してるのがX-Fi Titaniumだけな気がする。
うちでもX-Fi Titanium Fatal1tyが現役。

Live!の頃からSB使ってるけどPCIの時代は使用中に突然認識しなくなるのは日常茶飯事だった。
その度にPCIのスロットを変えると何事もなかったかのように復活。
X-Fi TitaniumでPCIeに移行して認識問題は解決したと思ってたのに、現行製品ではこの有り様。
293Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 13:05:39.20ID:AkjIOM1r
TitaniumとTitaniumHDはまだまだ現役か
294Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 14:54:50.52ID:jgnRfnYB
>>290
ZxRだけどチャンネルスワップ起きるわたまに
正面からするはずの音が後ろから聞こえたり、左右入れ替わってたりでめちゃくちゃで脳が混乱する
295Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 15:22:50.52ID:IKonNMJQ
先日、TUF x570 gaming plus (BIOS ver. 3001)+ AE-9でPOSTに失敗すると書いたものです
本日公開されたver. 3201を適用したところ、AE-9を刺した状態でもPOSTに成功したことをお知らせします
今のところ正常動作しています
色々と情報提供いただきありがとうございました!
296Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 18:32:46.30ID:Yy1T/fyc
Z使ってるけどゲームとかまともに出来ないほど音がおかしい
ヘッドフォンなのに5,1chみたいな音が反響しまくって混乱する
スピーカーにすると時間で片方からしか音が出なかったり
これがチャンネルスワップ?解決策ありますか?
297Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 19:06:32.98ID:lFbTjEtX
>>294 >>296

Z = ZxRのはずだから、過去ログよりレジストリのバッファサイズの書き換え

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575899590/226-227

それか、今年の11月くらいにX570上で、音飛びチャンネル入れ替わり対策済みのドライバーがあがってるから。
どっちかで劇的に改善できるはずだよ。

自分の環境もX570でZを使用中でX570の不具合に対応した新ドライバー適用後、不具合皆無…だったのだが、

ここ最近Windows10の20H2パッチと、新AGESAに対応したBIOSに書き換えたところ
M/Bのメモリタイミングがシビアになったせいか、イベントビュアーにWHEA-Loggerの警告が現れるようになり、
その後、SoundBlaster Zの動作がノイズ音しか出なくなり、壊滅的な動作になってしまった。

これは、M/B上でメモリ周波数を少し落とすことによって以前の問題ない音が出力することができた。
うちの所では、GEN4→GEN3に設定を落としても効果がなかった。
298Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 21:47:15.86ID:jgnRfnYB
>>297
ありがとう
時間出来たらちょっとやってみます
299Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 03:03:51.00ID:xw+nL7Pk
>>297
レジストリ試したんですが音が小さくなっただけで変わりないです。これ戻すときって復元ポイントで直りますか?
もう一つ、https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-x570-f-gaming-model/helpdesk_download/
探したんですが11月頃のドライバって別のところにありますか?
オーディオは去年のみたいですが、自分の問題は2週間ほど前にwindow updateしてからなので入れていいものなのかどうなのか…
300Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 06:48:25.70ID:tl9WKNxU
>>299
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=561&;nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+ZxR&Product_ID=21383&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=1
SoundBlaster ZxR用ね。

レジストリは上記ドライバーをインストールすると自動的に関連部分が初期化されるよ。
上記ドライバーでも駄目ならX570上でもメモリタタイミングの問題だと思うから
301Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 14:23:07.87ID:UnI1bPTm
SoundBlaster Z系のノイズはBIOS変えたことにより
SOCが低すぎるから
今のベータなら改善するがほかの不具合がある
302Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 15:35:55.93ID:kFkE57Tx
メモリタイミングまで関係してくるのか…
厄介だなぁ…
303Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 15:38:12.43ID:kFkE57Tx
このドライバー既に入れててもダメだったからメモリゆるくしないとだめってことかぁ
304Socket774
垢版 |
2020/12/31(木) 00:43:55.46ID:vJo7amH+
自分が使っているのはsound blaster Zで、ドライバも何回かインストールし直したんですが直りませんでした
新しいドライバが出ることを祈ることにします
305Socket774
垢版 |
2020/12/31(木) 08:07:46.02ID:mj/ePxMR
ZXRで新しい製品で問題が直ってるなら買い換えるつもりでいたけど、新しいのでもダメっぽいのか
306sage
垢版 |
2020/12/31(木) 09:30:49.37ID:Ukodah20
大晦日時間あったので
ギガのCA20K2、Titanium系オンボが20H2で鳴ったので報告。
ベースはXFTI_PCDRV_L11_2_40_0019を使用し.infを書き換え
ギガ公式ドライバのwin2k_xp\data\からGB0010V.DAT、GB0010W.DATをコピー

wdma_emu.infの編集
PCI&VEN_1102&DEV_000B&SUBSYS_????????をA0161458に全置換、重複分を削除

[XFi_XPDatabase.AddReg]
HKLM,%StrCTKey%\DATABASE\PRODUCT\FEATURE,"PCI&VEN_1102&DEV_000B&SUBSYS_A0161458",,"DATA\GB0010W.DAT"
[XFi_VistaDatabase.AddReg]
HKLM,%StrCTKey%\DATABASE\PRODUCT\FEATURE,"PCI&VEN_1102&DEV_000B&SUBSYS_A0161458",,"DATA\GB0010V.DAT"
の部分に上記を追加、CTP0880?.DATとかの余分は削除して可

;XP Databases
GB0010W.DAT=55,Win2K_XP\Data
;Vista Databases
GB0010V.DAT=55,Win2K_XP\Data
に置き換え×四か所ほど

要は該当箇所をA0161458、GB0010V.DAT、GB0010W.DATに置き換えていく作業です。

PKEY_SupportFormat_OEMFormat = "{b3f8fa53-0004-438e-9003-51a46e139bfc},5"
を1410行へ移植
未署名ドライバとなるのでやり方はググって全アンインストールしたのち、
XFI_SupportPack_5_0でドライバ以外をすべてインストールし
\Drivers\setup.exeを管理者で実行、上書きにチェックを入れて警告無視してインストール
再起動すると32bit192KHzを設定して音が鳴りました。他未チェック
307Socket774
垢版 |
2020/12/31(木) 09:38:46.59ID:Ukodah20
1410行とは限りませんでした。ほかのドライバには無いようなので不要かもしれない。
308Socket774
垢版 |
2020/12/31(木) 22:37:51.63ID:k0VYg85D
ゲームのサイバーパンク2077で音声にプツプツとノイズが入るのですが、
元々↓の2のドライバーをインストしてあって、最近1のドライバーもインストしたのですが、
なおりませんでした。ほかに対処法ないでしょうか?


1. Sound Blaster Z シリーズ ドライバー (4.63 MB) 6 Nov 20 今すぐダウンロード 今すぐダウンロード
このプログラムはSound Blaster® Z シリーズ ドライバー (Windows® 用)です。
<
詳細の表示

2. Sound Blaster Zシリーズ ドライバ/ソフトウェア  (157.60 MB) 25 Sep 19 今すぐダウンロード 今すぐダウンロード
このプログラムはSound Blaster&#174; Zシリーズ用ドライバ/ソフトウェアをインストールします。
詳細の表示
309Socket774
垢版 |
2020/12/31(木) 22:49:48.01ID:nWovglxQ
Sound Blasterって歴史長いんだな、実に30年!
音の定位感に関してはここが随一だと思うからこれからも頑張ってほしい
310Socket774
垢版 |
2020/12/31(木) 23:06:15.46ID:tHirFoEy
>>308
再生デバイスのサンプリングレートいくつ?
24bit 48khzくらいに下げてみて
311Socket774
垢版 |
2020/12/31(木) 23:06:24.55ID:ql7gYEnq
30年続いててもドライバーが糞って中々すごいよな
まぁ使うけど
312Socket774
垢版 |
2021/01/01(金) 02:38:52.74ID:US5BQ5T9
無事年内にAE-9届いて色々試してたんだけどB550との相性は悪くないっぽい
さよならZxR
313Socket774
垢版 |
2021/01/01(金) 04:07:42.93ID:idHYJTWm
x3使ってるんだけど音楽とかなんにも味付けせずにいい音で聴きたかったらダイレクトモードオンにすればいいのかね?
314Socket774
垢版 |
2021/01/01(金) 16:28:58.75ID:NTXUvor2
>>310
24ビット 192000Hzになってたのを
48000にしたら直りました。
ありがとうございます
315Socket774
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:59.08ID:922tMIC5
バイオショックリマスターとかもそうだけど、サンプリングレート下げないと不具合出るゲーム結構あるからね
316Socket774
垢版 |
2021/01/01(金) 20:03:01.44ID:uEfVHsW1
192とか使うことあんの?
317Socket774
垢版 |
2021/01/02(土) 17:51:09.91ID:5ERh5e/k
録音には使うフォーマットかと思います
318Socket774
垢版 |
2021/01/02(土) 18:12:19.59ID:KbjiZqaF
Sound Blaster Commandさん
最初からOWとかAPEXのプリセット用意してくれてて嬉しいんだけど
ゲーム起動時に自動でプロファイル切り替えてくれないんかい…
319Socket774
垢版 |
2021/01/02(土) 20:27:41.00ID:+k/9vije
セルフサービスです!
320Socket774
垢版 |
2021/01/03(日) 14:35:10.59ID:9uWutZxC
G7が出るとしたらどういう仕様になるのかな
HDMI入力出力付けてDolby digital抜き出してサラウンド化みたくさせるんだろうか
321Socket774
垢版 |
2021/01/03(日) 14:48:36.47ID:zreC3BRG
G6(Firm 2.0.200512.0930 Driver 1.16.4.14)でASIO出力をFoobar2000等で
無音状態から出力しようとすると内部的には再生出来てるのだが音が出ず、
一度WASAPIなりで出力開始してからASIO出力に切り替えると再生されるんだけど
なにが原因かなあ?

G5で再生してた頃はすんなり鳴ってたのだが…
322Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 15:26:28.48ID:GGFmRTwV
>>267
asrock x570 taichi AE9 
3回に1回くらい認識せずで全くダメになった
BIOSやOS入れなおしたけどダメ
めんどくさくなり しまってあった Titanium HD
に変えたら 一発認識 動作全く問題なし・・・
そういえば ZXR-R2 (z97asrock)の時もしょっちゅう認識しないことあったなぁ・・・
SBハイエンド系が特に当たりはずれ不安定な感じ多いと思う
それともasrockとの相性か・・・・
323Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 16:48:17.26ID:IHLCn53E
やっぱ最新環境でもTitaniumが安定してるね。

まだまだ現役で使えるのにシリーズ自体が販売終了になったのが本当に悔やまれる。
324Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 17:30:52.05ID:w/PRLHN6
>>322
AMD使用のマザーで安定っていうのは聞いたことがないなあw
325Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 18:00:01.44ID:GGFmRTwV
新シリーズで高額になるたびに不安定さが増すでどうよ?
て事だよねw
326Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 19:17:06.64ID:yNLQLscA
ジャジャ馬プラットフォームにワガママカード挿したら
そりゃぁ簡単に安定なんかしないわな

というか栗もいい加減Core3D止めたらいいのに
327Socket774
垢版 |
2021/01/07(木) 01:28:55.44ID:UPptG1Rw
ASIO対応で一番安いのはどれ?中古でも全然おkです
328Socket774
垢版 |
2021/01/07(木) 21:02:21.20ID:4L5mWFKV
Sound Blaster X3購入検討中なのですが、
出力音声を本体のボタンでミュートにすることはできますか?
本体のボタンでマイクをミュートにできるのは、
公式のマニュアルに書いてあるのですが。
出力音声のミュートについては記載がなかったので、、
329Socket774
垢版 |
2021/01/07(木) 22:35:35.57ID:5okAiD60
>>328
本体のボリュームノブを短押しでミュート出来る
330Socket774
垢版 |
2021/01/08(金) 00:15:16.13ID:6wRW4mLU
>>329
ありがとうございます。購入します!
331Socket774
垢版 |
2021/01/10(日) 14:28:26.86ID:mHYd8QO5
AE-9音はいいんだけど
マイク入力と補助入力にノイズ乗りまくっててどう設定していいのかわからない
332Socket774
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:12.22ID:Oi9Fxwop
ノイズの種類が分からないがグランドループアイソレーターを間に挟んだら収まるかもしれない
333Socket774
垢版 |
2021/01/10(日) 18:19:28.76ID:mHYd8QO5
>>332
知らなかったそんなの
アマゾンで検索したら胡散臭いメーカーのがいっぱい出てきたけど安いのでも効果あるんかね?
334Socket774
垢版 |
2021/01/10(日) 18:22:27.06ID:TAVVkNIv
>>333
既製品を組み立ててそれっぽい箱に収めるだけだからな
なんなら自作できるけどパーツの調達が面倒臭いぞ
335Socket774
垢版 |
2021/01/10(日) 20:22:21.68ID:jRbZjyNx
>>331
省電力モードで使ってるからとエスパー
336Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 02:34:02.64ID:XPhKad3V
SoundBlasterx3を購入したんですが、ダイレクトモードやスカウトモードの特徴てなんなのでしょうか?
またfpsならこれがオススメなどありますか?
337Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 10:42:00.75ID:Rl0MjCGg
アイソレーターはスピーカーの近くとかに置くと、逆にノイズ拾うから注意
338Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 10:54:40.98ID:qQv5ITGk
>>336
ダイレクトモードは音声に味付けしないでそのまま出力する。
他の機能やエフェクト等のも無効化する

スカウトモードは足音等を強調する。

ただ当然の話をゲームによって音の作り方は違うし人や使うヘッドセットなどでも変化があるしどれが最適かは本人次第。

使い分けてもわからないくらいならテキトーにやればいい
339Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 18:07:15.41ID:dc+ypfCk
おや、ZシリーズもCommand対応したのか
アプデ来てる
340Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 18:28:54.04ID:smFIIa6J
Z系にCommandを導入する意味ってあるかい?
341Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 18:40:05.62ID:XPhKad3V
>>338
ありがとうございます!
違いは明らかに違うんですが、スカウトは足音含めて全体的にボリュームが上がるので距離感わかりにくいような感じがしたので他の方の意見を知りたかったです。
342Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 19:33:08.87ID:b5Zv32KD
Commandに変わってダイレクトモードはAEシリーズのようにヘッドホン出力でも使えるようになった?
それとも今までどおり、ライン出力のみ?
343Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 19:34:22.47ID:IJnK9UtA
動画編集の時は忘れずにダイレクトモードにしてる
344Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 19:51:52.08ID:smFIIa6J
勘違いじゃないならば
編集時は意味ないと思われ
345Socket774
垢版 |
2021/01/11(月) 20:01:05.40ID:hB2J3UZJ
SB-XFT-HDでヘッドホンを試したのですが音量を最大にしてもちょうどいいぐらいまでしか音量が上がりません。
インピーダンス50Ω音圧感度106dbのヘッドホンを使っているのですが
某サイトのクチコミをみると62Ω93dbのヘッドホンですら大音量と書いています…
何か原因が考えられるでしょうか?
このサウンドカード自体はかなり前に買ったもので初めてヘッドホン端子を利用しました。
それとwindows右下の音量設定するところのデバイスはなぜか元々使っていたスピーカーのケーブルを抜いて再起動しても
スピーカーのままになっています。
346Socket774
垢版 |
2021/01/12(火) 02:50:42.73ID:ECh3ve0U
コマンドアプデしてもSuperX-Fiのダウンロードの所で落ちてワラタ
直してねえのかよ馬鹿か
347Socket774
垢版 |
2021/01/12(火) 16:59:13.11ID:wnfUhGO1
>>345
・・・・どっから突っ込めばいいんだろうな・・・
348Socket774
垢版 |
2021/01/12(火) 23:26:30.73ID:eDi6PMOD
>>347
は?
349Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 12:40:29.57ID:je3DR1cp
>>345
自分以外 症状出てない 他人はちゃんと動いてるなら だいたい自分が何か間違えてるw
350Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 12:41:16.92ID:je3DR1cp
>>349
>>348
だったわw
351Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 08:30:45.51ID:ySKFJwqC
なにが面白いん
352Socket774
垢版 |
2021/01/16(土) 16:50:55.86ID:t/nYzou2
Update and Status Thread January 2021
https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/kvg74y/update_and_status_thread_january_2021/
353Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 19:59:28.85ID:TjVB1+xM
Z系のスリープ復帰後の見失い問題
何とかしてほしい
354Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 20:26:26.56ID:To4nKz4M
自分の環境では、あの悪名高きX570チップセットと無印Zを使用していても
特に問題ないけどなぁ。
355Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 20:42:16.78ID:/W/GV1gZ
みんなが起きるわけじゃないんだろう
自分も一昨年のZen2発売時にX570環境になったが一年ほどはZXR使ってても何も問題なかったんだが
一旦OSクリーンインストールしたタイミングで不具合出るようになってしまった
356Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:52:50.76ID://WkxTOS
Core3()
357Socket774
垢版 |
2021/01/18(月) 09:19:17.57ID:wBuqCsZq
AE-9はDSD音源対応とのことだけど、
5.1chDSDマルチ音源には対応してるの?
358Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 00:29:18.02ID:3RHm16UT
すげぇ…コマンドクラッシュするの直ってねえ
359Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 14:30:42.70ID:iL1g9sWN
Dolby Digital Live目当てでAE-5 Plus買おうか迷ってるんだけど、Dolby Digital LiveってHDMIでサラウンド出力出来るゲームなら効果ある?
それとも対応したゲームじゃ無いと駄目なのかな?
360Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 17:06:54.02ID:enNmm3sT
DDLってマルチチャンネルの音声をDolby DigitalにエンコードすることでSPDIFに流せるようにする機能だから
HDMIにマルチチャンネルを流せる環境なら不要だよ
361Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 17:55:48.30ID:iL1g9sWN
>>360
PCにMIXAMP PRO TRって言うアンプをUSB接続してもサラウンド感皆無だったんでSPDIFで繋ごうと思ってHDMIから音声分離したりしてたんだけど上手くいかなくて困ってた
362Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 18:00:46.14ID:RKGgMFnn
MIXAMP捨てたら?
363Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 18:06:34.05ID:enNmm3sT
>>361
その使い方ならDDLが必要だね
MIXAMPを使わずにAE-5側の仮想サラウンド機能を使った方がいいかもしれないけど
364Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 18:11:17.21ID:iL1g9sWN
>>363
もしMIXAMPのサラウンドがうまくいかなくてもAE-5のサラウンド使うって言う手もあるのか
ありがとう、取り敢えず購入してみる
365Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 18:47:51.87ID:rOQknUmI
>>360
君勘違いしてる
366Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 20:15:47.55ID:M4C3igwF
いや、これはMIXAMP捨てるのが一番問題解決への近道だな
367Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 22:31:24.21ID:OlINZ1St
ヘッドホンが悪いだけでは
それかヘッドホンのサラウンドに夢見過ぎか
368Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 22:37:04.65ID:phwODwXa
ヘッドホンのバーチャルサラウンドならAtomsかDTS-Xのサラウンドヘッドホンアプリ買った方がマシかもしれんぞ。
369Socket774
垢版 |
2021/01/20(水) 01:00:15.13ID:jXI8sA17
普段PS4でMIXAMPとPC38Xで遊んでてPCでも同程度の定位を得られれば十分なんだけどね
ATMOSはサイパンなんかじゃ結構良かったんだけど対応して無いゲームが多くてさ
明日AE-5届くから色々やってみるよ
アドバイスくれた人、本当にありがとう
370Socket774
垢版 |
2021/01/20(水) 01:03:42.48ID:2xYRm5O2
Creative Labs releases special edition Sound Blaster Z PCIe
https://www.guru3d.com/news-story/creative-labs-releases-special-edition-sound-blaster-z-pcie.html

Blast from the Past: Creative Announces Updated Sound Blaster Z SE Discrete Sound Card
https://www.techpowerup.com/277424/blast-from-the-past-creative-announces-updated-sound-blaster-z-se-discrete-sound-card
371Socket774
垢版 |
2021/01/20(水) 08:00:30.33ID:axkDuGUl
言ってることがトンチンカンでこれじゃAE-5買っても意味なさそうだな。
372Socket774
垢版 |
2021/01/21(木) 11:59:08.95ID:+7uOa+ap
ZxR新しいドライバーウインドウズアップデートから落ちてきた
末尾25
373Socket774
垢版 |
2021/01/22(金) 12:03:43.70ID:tvNz3AA0
同じく
システムとメンテナンス「インストールを完了する必要があります」
念のためPC再起動
毎度ことだが設定は初期化される
今のところ問題なさそう
374Socket774
垢版 |
2021/01/22(金) 12:03:58.42ID:d7sE3d1n
このドライバーもスリープ復帰は改善してなかった
残念
375Socket774
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:18.53ID:HLELfBDo
B550-Fに換装してからUSBフットペダルがパルプンテと化した
Discordモノラル化、ゲーム内SEの一部モノラル化、音声左右反転…etc
5%くらいの確率で何かが起きる。サウンドカードの再起動で直る

フットペダル使わなきゃ何も起こらないからAE-9が悪いわけではなさそうだがよくわからん
376Socket774
垢版 |
2021/01/24(日) 05:31:58.50ID:0C8vQQXA
あれ?
やっぱ新しいドライバースリープ復帰改善してる
見失いしなくなってるような?
377Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 01:23:36.65ID:fkrXjypS
Commandのプロファイルってイコライザ設定と紐付いてないのか
エクスポートしたjson見ても書き出されてない
378Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 16:59:56.25ID:Ti/s4nPm
AE-5でWindowsのスピーカー構成が5.1の時、バーチャルサラウンドが機能しない不具合あるのは僕だけですか
5.1の状態でテストを聞くとサイドとリアの聞こえ方が全く同じで、ステレオにした上でテストを聞くとちゃんとサラウンドになってる
Redditのフォーラムみても問題にすらされてないみたいでおま環なのかもしれんが、OS初期化もしたしわかんねもう
379Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 17:44:37.64ID:GdBgzeTR
それだけじゃエスパーしかできないかと
380Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:24.75ID:XutI25Gl
>>378
AE-5からなにでどこへ出力してるかとかモードとかDDLとか色々説明不足だよね
出直してきな
381Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:44:54.37ID:Ti/s4nPm
>>380
うっぜえ書き方だな
大人しくサポートに構成書いて送った
ここで聞いてもクズが粗探してバカにしてくるだけだろうしな
382Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 23:43:58.18ID:3lEPPNgD
オーディオ関連にあまり詳しくないけどゲーム用にG6を買おうと思ってるんですが、16Ω以下のインピーダンスのイヤホンで使っても大丈夫ですかね?
7ΩのAONIC 4で使ってみたいんですが
383Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 08:44:26.96ID:mMj36T0Q
公式だと16Ωから600Ωまでだから大丈夫やろ
いや、知らんけど。
384Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 13:06:45.74ID:Wtm65fuS
AE5 plusで
マイク入力からマイク録音すると音質上がりますかね?
385Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 16:59:18.54ID:y6/qYPuT
Z無印買ったんだけどドライバは非公式のやつ入れた方がいいの?
386Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:06:19.71ID:2/y/pqNL
>>381
おまえがクズでバカだからうまく説明できないだけでしょ
粗探しじゃなくて何もかもが説明不足で全然わからないのよね
だから昔からバカにされるんだよ
387Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 00:38:53.64ID:Yr5ZALRF
G6使ってイヤホンマイクでZoomやろうとして
イヤホンマイク−G6−NVIDIA Broadcast−Zoomって感じでやろうとしたら音がおかしくなったりしてまたG6の問題かと思ったら
どうやらB550/X570でGen4のグラボを使っていてUSBのサウンドカードを使っていてNVIDIA Broadcastを通してWebCamを使おうとすると起こるっていうかなり特殊なやつだったわ
Gen3にしたら直った
388Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 08:35:57.44ID:nSF+8CgF
>>386
友達いなそう
389Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 15:05:24.14ID:UYj8BvC3
G6で7.1ch出力するのと、ステレオで出力してDTS Headphone Xでサラウンドにするのじゃどっちが良いですかね
390Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 17:00:52.33ID:BQbtr+9a
音源自体がマルチチャンネルなら前者、ステレオなら後者。
391Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 17:09:14.32ID:UYj8BvC3
>>390
ゲーム(FPS)ではどうですか?
392Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 17:11:13.34ID:GgXy/FtO
>>391
ゲームのサウンド出力自体がサラウンドかステレオかで変わる
393Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 17:34:07.55ID:UYj8BvC3
>>392
ゲーム自体が対応したいたらG6側で、対応してないならDTS側でやるのが良いってことですかね
Apexは対応してるみたいなので前者でやってみます
394Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 21:24:12.01ID:V2auITWo
凛ちゃんのリコーダーベロベロ舐めといた
395Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 02:55:23.73ID:ER40u2bp
>>393 チート行為になる要素があるけど、敵の足音がハッキリ聞こえる方を優先したら良いんじゃないかな?
モニターの画面に中心点の矢印シールを貼るハードウェアチートとか
サウンドカードメーカー(マザボも出してる)が標準で音が鳴った方向を表示するアプリを出してたりするから良心の範囲で選べば良いと思うよ
396Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 14:11:15.00ID:Eq5AaaN8
>>388
バカだけのコミュニティでトモダチ!トモダチ!って言い合ってそう
397Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 18:03:32.14ID:UhNFnK6v
サラウンド5.1オモニ買って、
PC(USB)→オモニ(光デジタル出力)から
Dolby Digital plusをPCのNetflixから出力しているのですが、
やはり悪評判通り何かが原因でDolby Digitalで出力出来ません……、

環境はwin8.1でノートで全てのノートのUSB ポートも試しまして、

また、ドライバも最初はクリ公式からで無く、
8.1なのもあるしで製品付属のドライバ CDからインスコで、Dolby出力不可→次にクリ公式の最新ドライバインスコも不可→一旦アンインスコしてもう一回クリ公式最新ドライバインスコもやはり無理でつ…、

やっぱり今は殆どwin10環境なので、8.1は相性特に悪くなりやすいんですかね…、
オモニのパッケージは2017年製の物であります…
398Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 23:25:11.29ID:3C8Rj8Ot
NetflixはMicrosoft StoreのアプリじゃないとDolby Digitalじゃないよ
399397
垢版 |
2021/02/01(月) 17:24:31.24ID:pQrWFwVp
ご返事ありがとうございます…、
もちろんNetflixはアプリ版で音声切り替えでDolby Digital plus5.1で出力しています…、

やっぱりクリのサウンドブラスターは噂通り、
相性の良し悪しの不作動の不具合が多いんですかね…原因不明と思ったら、PC側とかの環境を思い切って変えるしかベストな解決策は無さそうですか…
400Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:20.38ID:VqGRGEV8
わざわざ悪評とやらを承知の上で買ったんだからトラブルを楽しむつもりなんだろ?
401Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 18:03:49.74ID:QLiKCm38
まずwin8.1使ってる時点で茨の道だし
402Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 18:56:45.46ID:o3lP23fd
ご返事w
403Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 23:36:14.39ID:HbTGdac+
Sound Blaster Command for Windows (140.19 MB) 1 Feb 21

Works With:

Sound BlasterX G6
Sound BlasterX AE-5
Sound BlasterX AE-5 Plus
Sound Blaster X3
Sound Blaster G3
Sound Blaster AE-9
Sound Blaster AE-7
Sound Blaster AE-9PE

What's New:

Add USB Audio Connectivity on G6.

Fixes:

Add functionality to attempt to repair a failed device connection in Windows 7.
Fix incorrect Voice Clarity states upon restart of Sound Blaster Command.

Requirements:

Sound Blaster G3: MicrosoftR Windows 10 32-bit or 64-bit, Windows 8.1 32-bit or 64-bit, Windows 8 32-bit or 64-bit
Others: MicrosoftR WindowsR 10 32-bit or 64-bit, Windows 8.1 32-bit or 64-bit, Windows 8 32-bit or 64-bit, Windows 7 32-bit or 64-bit
404Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 03:05:42.63ID:a8r47JI5
やっとSuperXfiで落ちなくなった
405Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 16:08:33.32ID:5Glqg7gg
なんだかんだで生き残ってるクリエイティブってすごいなあ
406Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 20:08:31.19ID:kbIFCut3
昔はOEMとはいえCD-ROMやビデオカードまで販売してたんだぜ
407Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 09:52:13.75ID:37d2Jaj7
SoundBlasterX3で
新しいアプリでSuperX-fi使おうとしたら
ヘッドホン選択するときアップデートに失敗しましたって何度やっても出てくるわ

スマホからなら問題なさそうだけどなんだかなー
408Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 15:27:04.15ID:WgHHX1CZ
G6のファームアップまで来てた。嬉しかった。内容は知らない
409Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 00:28:31.94ID:TwZWis2K
commandはタスクトレイから右クリックでスピーカーとヘッドホンを切り替えられるようにしてほしい
410336
垢版 |
2021/02/05(金) 00:48:27.30ID:S4mHZ32b
スピーカーとヘッドホンの切り替えは、Commandのメイン画面にある切り替えボタンをクリックするスクリプトをAutoHotkeyで組んだわ
411Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:35:05.87ID:TwZWis2K
それをX-Fi Mode Changerみたいに誰かが作ってくれればいいいんだけどねっていうかクリが作れよバカヤロウ
412Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 21:55:12.22ID:dm5ObhuA
Sound Blaster ZをWin10で使用してるんですが、
本日Windowsアップデートしたら音が出なくなりました。
ドライバ関係の不具合かと思い公式HPからドライバダウンロードして来ようとしたら
「このサイトにアクセスできません」となってダウンロードができません。
他の方はダウンロードできて自分の環境起因でしょうか?
413Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:16:33.50ID:i2EZFaY5
>>412
それ私もなってます私だけが原因じゃないんですね・・・
よかった!
ほかのサイトのリンクとかはダウンロードできたりできるので?
creative関係すべてがダメみたいですね
414Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:23:10.67ID:7E9XKdWr
英語サイトからはできたけどどうでしょ
https://support.creative.com/Products/ProductDetails.aspx?catID=1&;subCatID=1005&prodID=21402&prodName=Sound%20Blaster%20Z&subCatName=Z-Series&CatName=
415sage
垢版 |
2021/02/05(金) 22:37:14.16ID:dm5ObhuA
>>414
英語サイトからならダウンロードできました!
そしてドライバ再インストールで復活できました ありがとうございました!
416Socket774
垢版 |
2021/02/08(月) 11:33:18.01ID:kFGQE66D
G6ってUSB接続したら電源付きっぱなし?
ライトずっとついてる
417Socket774
垢版 |
2021/02/08(月) 17:29:22.79ID:I03kJGjh
IntelからRyzenPCに変えて、sound blaster Zを載せ替えたのですが
ゲームなどしてるときに、急に音が左右反対になってしまうのですが
解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
418Socket774
垢版 |
2021/02/08(月) 22:20:44.49ID:G1yoh2WB
Windows10なら公式の最新ドライバーで治るよ。
X570環境でのFIX済みがあるよ。
419Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 03:35:51.44ID:AklI0vx/
未だTitanium championだけど
音量が毎回30になるわ
たまーにそのままの時もあるけど
420Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 16:39:13.46ID:lZQH2CNS
G5壊れてX3注文した。
みんなヘッドホン何使ってる?開放型の方が相性良いかな。
今はオーテクの密閉型の700X使っててG5だと結構刺さる感じだった。
421Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 18:10:15.33ID:TEepRzz7
まさかSound Blaster Play!4がハイレゾ対応でスマホやSwitch対応を謳って発売とは…
422Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 20:52:24.27ID:qLSOxeMV
>>419
ボリュームロッカー使え
423420
垢版 |
2021/02/09(火) 21:39:02.89ID:apRWrYy5
G5よりX3の方がかなりノイズ少なくて音質もかなり良くなってるね。現行のヘッドホンで暫く様子見る。
424Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 22:53:59.68ID:SwpCkxiz
G6でサラウンドにしたい時って、Windows Sonic for Headphonesにすればいいの?
425Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 22:55:47.00ID:DwsPN4oQ
G6そのものにサラウンドある
426Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:20:12.89ID:tVOQ+Pla
X3も結局一年きっかりで壊れてしまった
サウンドカードの時は10年もったのになぁ
427Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 13:06:29.44ID:T6QhVN8a
>>426
壊れたのってボリューム取り付け部?
428426
垢版 |
2021/02/12(金) 06:24:30.28ID:w1XEYpXB
>>427
soudblaster commandが本体認識しなくなったり
色々触ると強制終了したり音がでなくなる

何もしなければとりあえず音だけは聞こえるけどコマンド関係は一切触れないね
429Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 15:36:58.81ID:gksrtJPK
G6を購入しSound Blaster Commandをインストールしたのですが起動画面で「サポートしているデバイスを接続してください」
の画面でアプリが落ち起動がうまくいきません
G6のドライバの再インストール、G6関連のプログラムのアンインストール等試し再インストールしたのですがやはり同一の症状でアプリが起動しません
解決法があればご教授いただけないでしょうか?
430Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 16:03:03.00ID:nK0He887
>>429
デバイスマネージャーからはG6見えてる?
431Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 16:12:51.60ID:gksrtJPK
>>430
ドライバアンインストール後にドライバが再インストールできたかデバイスマネージャーから確認したので
G6は問題なく見えてます
432Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 16:31:05.16ID:FLnmoaLi
>>429
ファームウェアが古いんじゃね?
433Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 16:38:02.00ID:gksrtJPK
>>432
フォームウェアは最新のを適応しており確認でもう一度試してみたのですがやはり適応済みでした
434Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 19:50:05.71ID:qrw1QhOR
ドライバは最新です。
ファームウェアは最新です。
Windowsも最新です。
何が悪いんでしょうかwwwww
435429
垢版 |
2021/02/12(金) 20:41:16.16ID:gksrtJPK
どうやっても解決しないのでサポートに聞いてみます
原因考えてくれた方ありがとうございました
436Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 20:47:57.33ID:QGFgDe/4
使ってる人じゃね、悪いの
437Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 21:38:34.54ID:UIkrFTVF
>>428 うちのX3もそうなったけど古いドライバに戻したら治ったよ
438426
垢版 |
2021/02/13(土) 05:50:09.05ID:2HLRzHYF
>>437
その手のやつは全部やったのよね
439Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 07:07:08.76ID:ccCE/I2w
情報小出しマンの相手をしてはいけない
440Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 21:13:27.70ID:rRvM1O7m
ですね
441Socket774
垢版 |
2021/02/14(日) 19:25:03.07ID:08sjb0zn
ねぇねぇ長年使ったSound Blaster X-Fi Titaniumがwindows10を20H2にアプデしたら不具合出るようになったから、
Sound BlasterX AE-5 Plus買ったんだけど光デジタルでDolby Digital Live/DTS Connectにエンコード出力しようとしても音出ないし、出ても5.1chにならないんだけどみんなもそう?
442Socket774
垢版 |
2021/02/14(日) 21:55:58.45ID:jAHen7R1
>>441
長年使ってるX-Fi Digital Audioは元気です
昔栗のページで買ったDDLもDC使えてる
いつまでアクティベート効くのか心配だけど
マザボからPCIが無くなるか壊れるまでは使い続けるぜ
443Socket774
垢版 |
2021/02/14(日) 22:04:41.35ID:08sjb0zn
20H2がなにかと相性悪いみたい
444Socket774
垢版 |
2021/02/14(日) 22:11:54.69ID:08sjb0zn
>>442
うちの環境がだめなのかな?
とりあえず起動ごとにひと手間加えればSound Blaster X-Fi TitaniumはDTS Connect使えるからやっぱり戻してみた。
初めて組んだPCの時から唯一生き残ってるパーツだからこれでOS側の修正こないか気長に待ってみる
445Socket774
垢版 |
2021/02/14(日) 23:20:36.48ID:jAHen7R1
>>444
俺の環境だと20H2では何も問題起きなかったな
過去に問題起きたから構えてた分拍子抜けしたレベル
ちなみにドライバはDaniel_Kのサポートパック使ってた
ドライバとコンソールランチャとDDL/DC関連以外は入れてない
446Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 00:45:09.44ID:xp5wyyCk
G6のダイレクトモードって、オンボードと同じ音質?
447Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 01:53:33.76
G6側でDACとアンプ通してるから当然違う
448Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 04:03:29.35ID:E4bljqzz
G6でFPSメインでヘッドセット使う場合
ステレオより7.1ch対応の物を買うのがいいのでしょうか?
449Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 07:00:04.98ID:dzNkDvyI
>>448
7.1ch対応と言うのはヘッドセット付属のUSBDACの機能のことを指すのでヘッドセット自体は普通のステレオヘッドセットです
手元にG6がある場合は付属品を使わないので意味がありません
450Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 07:54:34.36ID:ITj/9KnD
>>449
ありがとうございます
初めて購入するんですがオススメで検索しても種類が多過ぎてさっぱりでした
451Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 09:07:26.51ID:eULcRylC
>>441
DDL/DTSCにしたらWindowsのサウンド出力はAE-5のスピーカー出力にして再生リダイレクトの音量を上げておく
どうやら内部的にアナログ出力の信号を再生リダイレクトで戻しつつ6chに割ってSPDIFから出す動きをしてるみたい
あと24bit48000が上限なのかな
どっちにしてもDDL/DTSCは遅延がひどいよ
452Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 12:46:29.47ID:t1QELMnl
何故かサウンドの部分の
Windowsスタートアップのサウンドを再生する
にチェック入れとくと(音量ミキサー側でミュートにしてもOK)何回再起動しても問題なくDTS Connect使えたよ
みんなありがとう
453Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 18:49:54.18ID:qxOI03GR
ae-9は良く見ると離婚並にパーツ数少ないな
ZXRの蜜蜜は辞めたんか
454Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 23:19:21.48ID:Lqo8Bo8V
この度G6の最新ファームウェア入れるついでにCommandも入れてみたのですが、
AcousticEngineのバスだけがグレーアウトして触れない原因について心当たりがある方おられますか?
OSはWin10H64、WindowsUpdateは最新まで当てております。
Connect2ではバスも問題なく触れるので何とかなっていますが、もやもやするので分かる方いれば教えてください…
455Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 01:31:22.37ID:rLSwD0aQ
おれもAE-5Plusだけどスピーカー出力にしてるとバスだけ弄れないね
456Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 08:52:03.57ID:FB+Kmb+m
かなり古いカードになるけど
AUZEN X-Fi BRAVURA 7.1
って評価どうだったの?
アナログに振ってて音響用コンデンサがこれ見よがしだけど
2chで使用してもわかるくらいかね?
457Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 09:09:02.81ID:G7PPuzL8
>>453
今はコロナ化ですから
458Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 14:12:31.20ID:/X/xLDLU
コロナ鍋だろ
459Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 14:15:48.43ID:sgtwoq3i
基盤の中のディスタンス
460Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 20:31:42.21ID:MnUC9OYp
三密

ケース内はモロにコロナ禍
461Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 23:06:15.80ID:Icbk719T
ケース内にコロナいるん?
462Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 00:14:50.54ID:eOTPTxlv
従来型のコロナならそこら中にいるだろうから、ケースファンで吸い込んでる。
463Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 06:22:16.38ID:QbfZkroe
AE5無印なんでマスクしてるから平気
464Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 20:47:45.25ID:vF9qeZ7S
>>454
自分もWindows 10pro 20H2でG6を使っていますが
バスだけがグレーアウトしています。
当然いじれません。次のバージョンで修正されるのかなぁ・・・
465Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:41.00ID:7rcM1q3u
数ヶ月前にX3でマイクの音が混線してるって書いてた者だけど
前にも書いた事の繰り返しになるけど、SPDIF出力してて、Google meet使用・マイク使用時に
音量調整にaudiodgが現れて、マイクをミュートにしててもPCで鳴ってる音そのものが、音量はどれくらいか分からないけど
向こうにいくらか音が聞こえてるらしい
PCで鳴ってる音そのものをマイク越しじゃなしに拾ってるくさいから、システムでマイクをオフにしてても、ヘッドホンしてればいいとかいうものでも無いみたい
確認しようが無いから怖いな
466Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 22:34:52.68ID:6Ljnp9Jw
このデバイスを聴くってとこにチェック入ってたりするんじゃないの?
再生リダイレクトのほうとか
467Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 03:13:15.15ID:YKmcMUJN
>>455
>>464
やはり20H2まで適用していると弄れないんですかね・・
自分だけじゃないと分かり安心しました。ありがとうございました。
468Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 05:41:44.55ID:ne9jvzUQ
デバイスを聞くはチェック外してるんですよね・・・
あと設定で関係ありそうなのは、他の信号の処理がどうとか書いてる「オーディオ拡張機能を有効にする」のチェックだけど
そもそもこれ何してる機能なのかググっても分からない
469Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 06:12:19.44ID:ne9jvzUQ
オーディオ拡張機能のチェックを外して再起動したら、audiodgが出なくなった
もしかしてこれかな・・・?
470Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 12:55:23.61ID:tM3ZOWg7
titaniumがたまにノイズ入るようになり(再起動で一応直る)
もうオンボで良いかなと思ってるけど
ドライバー アンインストールしてもASIOドライバーが残ってるらしくDAWソフトでエラーになるから結局外せない
471Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 16:24:22.95ID:tK9OuSdF
ASIOの遅延減らすためにZ買ったんだけどASIO4ALLより遅延してたわ、これって俺の設定が悪い?
472Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 17:43:08.00ID:MKM+9Zyj
使途的に遅延は問題にならんと思うが
473Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 18:06:24.89ID:Ic1cH4R6
なんでASIO前提なのにコンシューマ向け製品を買っちゃうのか。
SteinbergとかRolandの1〜2万のでも買った方が良いだろうに。
E-MU0404PCIeみたいな製品でも出てれば違ったんだろうけど。
474Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 11:34:26.06ID:Y1kVlXll
X3取り扱いショップが激減してるけど、もしかして販売終了になってる?
ヘッドホン入力ありでヘッドホンと光デジタルに同時出力可能な USB DAC ってことで重宝してたんだけど
最近調子悪いから完全に壊れてしまったら次どうしよう
475Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 02:46:43.24ID:6SIPPCmC
だとしたらX3の後継機種とか新製品が出るのかもね
476sage
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:09.13ID:dNGLPNDu
>>474
>>475
昨日、X-Fi Surround 5.1 Proの後継用にX3をヨド店頭で買った。
通販で買うか店頭で買うかでネット検索してたんだけど、通販在庫持ってる
とこだいぶ減ってるね。通販在庫切れする前、ビック系1万円切ってた
みたいで、タイミング失敗したかな。

Super X-Fiって2020年頭にGen2に更新されてるから、それを謳った
新型番でも出るのかな、って思ってた。
X3って今までも、SB-X-3からSB-X-3Aに型番更新あったみたいだし。
477Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 21:09:02.26ID:h95leBWg
Gen2ってあれソフトウェアアップデートだからハードウェア関係無いよ
X3でもアップデートして耳測定する奴やればGen2になるし
478Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 17:42:34.74ID:KrM3ge/A
USBタイプの買ったは良いけどPC起動する度に挿し直さないと音出ないの何なの
479Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 17:48:27.45ID:rpp9rz0W
デフォルトが変わってなくて挿し直しで一時的に上書きされてるだけだろ
何なのは確認不足で質問されてるこっちだよ
480Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 18:10:41.74ID:xylzAt2b
うちのAE-5もたまに起動でコケる。
481Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:38:56.46ID:ueAiBniK
USBDAC切れるのAMD500シリーズのマザボが原因って話話題に上がってるかと思ったらレス無いのな
そう言う事だからそのうち修正されるんじゃないか
482Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:46:50.73ID:9fDoNoyU
それDACだけじゃないからなぁ
483Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 01:10:15.02ID:HYfdrEZ+
G6って、PS4を光デジタル入力する時、USBもPS4に挿してないと音出ない?
PCにUSB挿しておきたいんだけど
484Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 13:03:08.06ID:ICkEpbaD
Sound Blaster PLAY! 4が気になってるんだけど
これノイズはどうなんだろう?3の方はホワイトノイズが酷いみたいだけど
音質も値段の割に結構良くなってそうで買おうか迷ってる
485Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 16:48:19.18ID:2BfN1bl8
3でノイズ出たときはグランドループアイソレーターで直ったな
それで音質的に劣化があるのかは、しょぼい耳とイヤホンだったのでよく分からんかったけど
486Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:00:44.76ID:4IN+4MU8
ホワイトノイズ云々ってだいたい対応してない低インピーダンスイヤホン使ってるやつが言ってる印象
487Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:05:28.31ID:ks1rLg+E
いちいちイヤホン選ぶとかゴミだろそれ
488Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:11:31.06ID:4IN+4MU8
どんなヘッドフォンアンプにも共通の話だが
489Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:20:34.53ID:ks1rLg+E
まぁそんなノイズがのるくらいならMB直のがマシだな
490Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:27:24.25ID:iXd6kwcv
MB直差しも相当な確率でノイズ出るけどな
491Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:29:49.88ID:ks1rLg+E
ノイズは特に出たことはないけどサウンドカードに比べると音がしょぼすぎてなぁ
492Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 21:35:41.81ID:ks1rLg+E
今はAE-5使ってるけどAE-9にしたら値段並みの効果は期待しないにしても音はいい意味で変わるもんかねぇ
両方使ったことあるなんて人いる?
493Socket774
垢版 |
2021/02/28(日) 22:50:18.17ID:/aIQKhXC
>>483
PS4-光
PC-USB
でできるよ
ぼくのはめっちゃ接触悪くてキレそうになるけど
494Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 21:23:40.91ID:7jb5SKpf
>>492
個人的に劇的に変わることはなかった
でも所有欲は満たされた
495Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 21:27:24.30ID:5id6LEVV
webミーティング用にSXFI AIR C 検討してるんだけどマイクの音質どう?
496Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 03:38:04.28ID:wM1/WIxu
X-fi win10に差したら不安定すぎる
カード自体にはさほど用はないが差しとかないと録音ツールが使えないし…
497Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 03:52:19.62ID:nalTs6Lu
>>494
やっぱこのクラスになるとあまり変化ないか。
見た目は高級そうだよね。
498Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 21:50:36.96ID:dGG5nBcj
Sound Blaster PLAY! 4買ってみた
3に比べて確かに音は良くなってるね
そして、あいも変わらずESET入れてるとソフト(もしくはドライバ)のインストールが正常にできない
エラーメッセージは出ないものの音はただ繋げただけと変わらないし、エフェクトの類は効かない
499Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 20:37:12.34ID:kLY2SNPo
去年からG6を使い始めているんですが、ソフトウェアはConnect2とCommandのどちらが良いのでしょうか?
Soundblaster初心者なので教えていただけると嬉しいです。
500Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 02:04:56.90ID:NhmUw5/h
自分が使いやすい方
501>>499
垢版 |
2021/03/05(金) 20:14:45.43ID:IhVuy0dJ
ありがとうございます。
自分ではConnect2を使っていましたので、それにしようと思います。
最近Commandも新しいのを入れて、ドライバーが最新になったので良しとします。
502Socket774
垢版 |
2021/03/06(土) 15:56:09.13ID:qhROMZvA
最近discordの画面共有でYouTube動画流すとAE-7が死ぬなぁ。
また前みたいにBIOSでPCI-E3.0にしてみるかな。
503Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 11:34:41.81ID:EFAlaPcu
AE-9を最近買って自作PCに組み込んだんだけど
AE-本体にケースのフロントオーディオケーブルを差すところってないですよね?
オーディオコントロールモジュールでのスピーカー/ヘッドホンの
切り替え時の一瞬大音量になるのは自分だけでしょうか?

一瞬大音量にのヘッドホンを外したのは初めてだった
多分大音量が来るとわかっていても耳が耐えられないくらいだと思う
その大音量が唯一残念な部分
504Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 12:18:06.47ID:7/N4V77r
>>503
やってみたけど俺のはならないぞ
505503
垢版 |
2021/03/07(日) 13:18:45.88ID:EFAlaPcu
切り替え時の大音量の原因が分かったけれど直す方法がわからない

モニタ上の音量設定:15(普通の音量)
それはWindows10のスピーカーの音量(スライダー)100で普通の音量になる
ヘッドホン時の音量(スライダー)5で普通の音量になる
100(スピーカー)→5(ヘッドホン)の切り替え時に
一瞬100の音量がヘッドホンに移るため大音量になる

現時点ではスピーカー時のスライダーが5だと音量が小さい
スピーカー時のスライダーが5でも普通の音量になる方法(設定)ってありますか?
506Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 13:20:50.14ID:1sZUoZSc
うちはAE-5だけど切り替えると音量が変わるね
スピーカーの音量そのものが変わる、スライダーの位置が同じだとしたら音量が違うといった感じ
おかしくなったら再起動して直す。
507Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 13:30:56.94ID:idJSIOyW
うちは素直にヘッドフォンの音量と通常時のWindowsでの音量を一緒にしてスピーカーの方の音量上げて対処してるな
Windowsの音量100にしてそのままヘッドフォンにしたらデカいんだわ。
508Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 14:49:11.62ID:Vn/O+A8f
>>507
Windowsの音量100以外だと音質劣化するので注意(WASAPIやASIO以外)
俺には聞き分け出来んがw
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/752552.html
509Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 15:22:44.83ID:idJSIOyW
>>508
今時WASAPIとASIO以外使ってるのは音質以前だろうと思って気にしてなかったw

G6から普通にスピーカー出力、ヘッドフォンさしたら切り替わる、
リアルサラウンドで見たい時はHDMIで出力なのでビデオカードへ切り替え
Hi-Res聴く時はDACへASIOかG6のASIO

音量はデバイス毎に覚えてくれるしカーネルミキサー時代に比べると楽になったよなあ
510Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:17.90ID:idJSIOyW
訂正)音量はデバイス/アプリ毎に覚えてくれるしカーネルミキサー時代に比べると楽になったよなあ
511Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 16:33:27.29ID:kWgCFmSn
>>508
Windowsからハードウェアのボリュームを制御できない(Windowsでのボリューム設定がASIOには反映されない)環境の場合はそうだけど
AE-9の場合はハードウェアのボリュームの制御になるようでASIOにも反映されるからその記事の内容は当てはまらないのでは
512Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 18:32:29.40ID:Vn/O+A8f
>>511
Windowsのオーディオエンジン(旧カーネルミキサ)通さずハードウェア直ならそうかも
AE-9に詳しくなかったのですまんかった
513Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 19:39:19.51ID:kWgCFmSn
>>512
AE-9に限らず内蔵カード型の製品は同様の動きだったと思う
そのためにWindowsの音量をドラッグしたときの反応が悪い(ハードウェアの制御を待つため)という現象も起きてた
514Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 19:54:11.04ID:Vn/O+A8f
>>513
内蔵カード型ってPCIやPCI-Eのことだよね?
それじゃあ影響受けるのはマザボ直の場合のみってこと?
俺はドラッグの反応の悪さも感じたことないけどそうだったのか
515Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 20:08:13.46ID:kWgCFmSn
>>514
リンク先の記事ではRolandのUSBオーディオインタフェースを使用してるけど
あれはハードウェアのボリュームをソフトから制御することができない仕様だから
Windowsのボリュームの制御対象がカーネルミキサになってるんだと思う
USB-DACの多くは同様の仕様だし、デジタル出力の場合もボリュームを制御しようがないので同様
516Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 23:07:15.01ID:Vn/O+A8f
>>515
それじゃあ(ハードウェアボリュームをソフトから制御不可の)大抵のUSB-DAC使う場合はボリューム100かWASAPIかASIO必須という理解でOK?
勉強になったわ
スレ違いになってきてすまん
517Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:09.40ID:Iao06Tni
まあボリューム100が間違いなくて良いな
518Socket774
垢版 |
2021/03/08(月) 06:44:30.05ID:XLSIqosF
play!4購入
スマホやswitchに挿したらノイズひどすぎてびっくり
出音は良くなるけどザーザーブチブチうるさくて直差しの方が遥かにマシ

この手のdac初めてなんだけどそんなもんなんでしょうか
コンパクトさに惹かれて買ったのに、結局ノイズ消しのためのヘッドホンアンプが必須になってる…
519Socket774
垢版 |
2021/03/08(月) 08:02:31.11ID:xO+Q59Dm
>>516
それでOK

>>517
ラインアウトで使う場合はいいけど内蔵ヘッドホンアンプを使う場合にボリューム100固定は辛いから
520Socket774
垢版 |
2021/03/08(月) 15:23:06.53ID:OszLebb4
ノイズ消しにヘッドフォンアンプってなんか間違えてねえか?
ヘッドフォンアンプはノイズも増幅するぞ
521Socket774
垢版 |
2021/03/08(月) 16:21:36.22ID:XLSIqosF
>>520
再生機器の音量をmaxにして、それを絞るためにアンプ挿してます
522Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 08:10:38.44ID:vnnSFKk3
G6買ってノイズに悩まされていたけどUSBHUBに繋いでいたことを思い出し
ノートのUSB端子に直刺ししたらノイズが無くなった。チラ裏スマソ
523Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 14:30:58.79ID:vFoGu848
amd500シリーズのUSB切断問題アップデートで直すってさ、良かったね
524Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 18:15:53.47ID:3rS0iam3
なお原因は明かさないものとするだからなぁ。
525Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 13:27:04.83ID:OHpkQ9zo
ゲーム起動するとAE-9のヘッドホンの方位がバラバラになる(左前の音が右から聞こえたりする)
デバイスの再起動で一時的に正常になるけどロードやムービーを挟むとまた方位がおかしくなったりならなかったり……
AMD環境に変えてから起きてる不具合だしマザボとの相性問題かな?
526Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 17:32:59.39ID:hrp7eb6c
既出
527Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 19:02:41.53ID:OHpkQ9zo
解決法は?
528Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 19:31:49.99ID:3N2CgpNW
ドライバのバージョンは?
529Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 19:37:11.87ID:W+naeNJE
現行スレの中にあるものすら見つけられないのかよ
530Socket774
垢版 |
2021/03/16(火) 00:48:09.06ID:Wg0cRl2q
以前アイソレーターの存在を教えてくれた人ありがとう
気持ち良いくらいノイズが消えたよ
531Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 04:30:01.25ID:by7JhRKF
Sound Blaster AE-5/AE-5 Plus **BETA** Drivers (v1.05.00.56)
https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/m6wcst/sound_blaster_ae5ae5_plus_beta_drivers_v1050056/
This release fixes the volume-lag issue.

Note: This is a Beta release. Inexperienced users are advised not to test.
Please ensure you've backed up critical information on your PC prior to installation.
We welcome all feedback pertaining to this release here.
532Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 20:58:27.49ID:F5V5G4Rw
Sound Blaster Command、なんかいきなり
[再生] > [テスト] で音が出なくなってる...以前は
出てたのに。
まぁ、それ以外は普通に音が出てるから
問題ないと言えばないんだが...
533Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 00:21:10.08ID:3dJ0TBsm
AE-9とX3のCommandだとテストの音問題ないよ
ダイレクトモードのステレオでしか試してないけど
534Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 09:29:58.92ID:eAOQrwW8
最近X3買いました。
PC立ち上げ時初回command画面でアウトプットが必ずイヤフォン選択してるのだけれど、これって仕様ですか?
スピーカー選択しっぱなしにはならない?
535Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 11:53:40.08ID:mJoZkBhA
上の454でG6使いで
Command使用時に
AcousticEngineのバスだけがグレーアウトして触れない問題が出ているけど(Connect2ではバス使用可能)未だ改善されてないな

Commandはインターフェースダサくなっているし
色々とパワーダウンしている
なんだコレ。
536Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 12:54:49.65ID:MtumOjEZ
>>534
うちのX3はスピーカーのまんまに出来てる
537Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 18:09:06.26ID:Icqth52P
昨日G6買ったんだけど不規則に音が途切れる
動画見てたりゲームしてたりすると突然音が途切れてCommandのスピーカーと
ヘッドセットの切り替えもできなくなってUSBを抜き差しすると直る
これが短いときは3分、長い時だと3時間とかで起きるんだけどこれはハードとソフトどっちの故障なんだろう?
とりあえず返品の予定なんだけどもしソフトの不具合であれば買いなおしても仕方ないから教えて欲しい
538Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 18:31:41.82ID:PfOtHPhe
>>537
接続ポートを変えてみたり
USB2.0と3.0で変わったりもする
539Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 18:39:44.30ID:Icqth52P
>>538
接続ポートは変えてみたし、ドライバとcommandは一度バージョン違いで入れ直してみた
音声自体には満足しているからできれば使いたいんだけども
540Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 19:02:27.35ID:RxQgZI5j
俺は昨日そのブチブチはUSB接続部分を変えたらなおった
と、言うかハブをかましていたから直接PCのUSBに挿したらなおった
それと
Sound Blaster&#174; Commandは使えないね
バスが動かない

Sound Blaster Connectに入れ換えたら問題なくG6が使えるようにらなったよ
541Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 19:54:50.57ID:Icqth52P
>>540
USBは直差しで色んなとこつないでみたんだけどなあ
別のソフトもあるんだな、ありがとう

色々調べてみた結果不具合が治ったとしても0.1秒近く遅延が出る製品らしいし
FPSで使うものだからとりあえず返品しようかな・・・もっと調べておけばよかった
0.1秒はアクション系にとって大きすぎるわ、銃撃ってる時の違和感はこれだったか
542Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 20:05:45.43ID:RxQgZI5j
違うソフトと言っても公式のダウンロードページに
3つ程あるよね

Sound Blaster Command

Sound Blaster Command

Sound Blaster Connect

これの3つ目の古いやつ
Sound Blaster Connectこれね

それでブチブチがなおると言うものでは無いかもしれないけど、バスの調整がちゃんと出来るようになる
ブチブチとバス調整が出来なかったという2つの問題をウチでは抱えていたんだ

USB差し替えとソフト変えで両者なおった
Windows10なら32と64bit版でソフトは違うよ
543Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 20:09:53.44ID:RxQgZI5j
このページから自分にあったOSを選択して
ドライバ(ソフト)とファームウェアダウンロードです

https://jp.creative.com/support/downloads/welcome.asp?action=next&;MainCategory=1118&SubCategory=1122&Product_ID=23239&Product_Name=Sound%20BlasterX%20G6

ファームウェアは最新の物を当てただけです
544Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 01:36:15.33ID:MJYjomaV
USBはB550とかの問題の可能性もある
545Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 08:35:35.30ID:K3j/pnyP
安定しないのはSoundblasterの伝統だからそれも含めて楽しめ
546Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 00:52:30.83ID:FiGQ9h5C
じゃじゃ馬を乗りこなすみたいな感じか
547Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 06:33:34.69ID:N23HFpJl
違うぞじゃじゃ馬を乗りこなせないまま無理やり使う感じだぞ
548Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 07:18:25.44ID:wBgABh9X
個人が公開した非公式ドライバが一番安定するのも伝統
549Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 07:42:51.22ID:zft70m1q
G6でも使えるそんなドライバあるの?
550Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 08:12:12.84ID:R7AwYEeD
USBはともかく内蔵カードの方はことゲームに限っては他では替えが効かない部分があるだけに、安定しなくても使わざるを得ないところがあるのが厄介やね。
551Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 09:13:59.02ID:N+Z8g95U
ae-9のacm側のrca入力って使えてる?全く反応しないんだが
552Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:41.27ID:MYLJXpOq
ミキサーの「このデバイスを聴く」のチェック入ってないんじゃねーの?
553Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 18:00:20.51ID:C/ysjONU
少し前に確認したときはASIOで問題なく入力できてた
554Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 09:03:27.19ID:2nU4rsWX
>536
遅レスだけど、ありがとう
自分のは未だに初回ヘッドフォン設定のままだ
windows設定のサウンド見ても自分のは光デジタルでアンプに繋げているのでSPDIFになってるのだけど。
何の設定いじればいいのだろう?
555Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 09:30:56.51ID:OSuCsJN/
X3はヘッドホンに切り替えた時に音量50%にリセットされるのやめーや
556Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 15:16:55.62ID:BN2Bgb73
Sound BlasterX G6にはエコーと言うかリバーブ
エフェクト音場効果で音を聞く設定は無いのかね
557Socket774
垢版 |
2021/03/28(日) 20:09:26.91ID:/7uTM1X+
今ae-9買うとair c貰えるみたいだけどこのヘッドホンどう?
今zxrとゼンハイザーのヘッドホン使ってるけど貰えるもん貰っとこうかなw
558Socket774
垢版 |
2021/03/29(月) 11:47:31.90ID:wxRSyAht
AIR CはさておきZxRからAE-9なら鮮明さが段違いだから、良い機会だし買っちゃえ買っちゃえ。
ヘッドフォンモードでもダイレクト有効に出来るし。(ZxRでは出来なかった)

なんならZxRとAE-9は2枚挿しして両方SoundBlasterCommandで一括制御出来るから2枚とも挿しといてもOK。
559Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 20:48:36.26ID:BwfWK4BS
>>558
10%オフの時に悩んでて気が付いたら10%終わっててそっから悩んでたが
PCパーツ売りに出したから売れたら今度はぽちる事にするよ
560Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 21:06:19.65ID:TaQS7SsE
【速報】オンキヨー、上場廃止へ=債務超過の解消見通せず
561Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 21:08:17.74ID:H3KE0zRr
すれ違い荒らし
562Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 20:26:37.10ID:zNlTdTsw
オンキヨーさんはOEM出してたんだからスレ違いでもないだろw
ところでオーディオクリエーションモードって
platinumかtitaniumにしかないのか?
簡易録音再生が便利すぎるが
カード差すスロットがもうねぇよ
563Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 20:36:02.76ID:nTLtiw3G
明らかに荒らし
564Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 22:46:22.55ID:cM2xHOxD
Sound Blaster PLAY! 3を買って一週間テスト運用、特に問題なしだった
で、本命のSound BlasterX G6を買ってきた
機能が豊富すぎてすべてをテストしたわけではないが、安定しているっぽい
AM4環境でwin10 20H2、ファームウェアとドライバは2021/02/01のものを使用
CommandのAcoustic Engineのバスはちゃんと調整できる
565Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 23:46:48.27ID:LgMcDZlX
>>564
バス調整出来てます?
うちでもほんの一瞬だけ調整出来たのですが、その後すぐにグレーになったままで不能に。

それとサウンドエフェクトで再生中に効くリバーブ設定とか無いよね
古いアプリではリバーブはあったけど、、
使用率が低いから省かれたのかなぁ?
566Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 23:55:55.31ID:cM2xHOxD
バスは問題なく調整できているが、リバーブは無いね
個人的な問題はダイレクトモード時に明滅する筐体側面のLEDを消せないことくらいかな
567Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 19:51:49.86ID:afGOLpRw
G7はまだけ
出そうでG6買えんわ
568Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 12:48:50.01ID:o1bq6E7j
>>567
Sound Blaster GC7
569Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 12:54:16.82ID:V+K6ozSL
>>564ちゃんのお陰でSound Blaster PLAY! 3を知って買うた!
ええもの教えてくれて助かったわ 


PS5にも対応するゲーム向けUSB DAC/アンプ、Creative「Sound Blaster GC7」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0405/387231
570Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 16:47:45.33ID:CCYcDvgL
何というタイミングw
571Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:23.75ID:CCYcDvgL
何だこれだっせーw
572Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:10:37.33ID:223Yo6Rm
もうちょっとどうにかならんかったのかねこの形w
573Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:12:44.31ID:rgIOuG1t
クソダサPS5くんにあわせただけだろ
574Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:16:59.51ID:mE3LwVmY
ノブは中央のも含めてシンプルな形で十分だし
中央のボタン類も一列にした方が見やすいし使いやすいし
何よりc1〜c4を4色に光らせる意味ある?
575Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 18:09:10.85ID:CCYcDvgL
mixamp意識してんのかな
576Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 18:14:34.43ID:obawL2en
>>574
まあゲーミングアンプらしいし
ゲーミングとなると光らせるもんやから・・・
577Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 18:41:44.29ID:dFHt+eH6
ストリーマー向けってわけでもないのか
578Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 18:46:19.98ID:0gpwoijC
GC7のDACはAKM4377で旭化成チップだけど供給大丈夫なんかな?
G6のチップはCS43131だね
https://i.imgur.com/DVt7rGZ.jpg
579Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 22:41:09.28ID:DeA+Puc7
糞ダサいよなw
HPといいどうかしてるわw
580Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 10:03:03.38ID:XcgEb2My
>>578
シーラスロジックなんてナツカシス
581Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 12:24:43.78ID:ZDk3pquo
>>578
DACの公称スペックはCS43131の方が上だな
582Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 14:51:54.09ID:L72xlRKv
またいつものネガキャンかと思ったらマジでクソださワロタwww
後継機ずっと待ってたけど悩むレベルでダサいなこれ
583Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 15:17:54.50ID:DQXzDxuQ
Alphacoolのセールスマネージャー
「発光パーツを求めるのは、ほとんどがアジアのユーザーです。ヨーロッパのユーザーは発光に対してそれほど積極的ではありません。」
https://ascii.jp/elem/000/001/789/1789206/

ピカピカ大好きチャイニーズのせいやな!
584Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:52.04ID:4UtZY82i
GC7はSound BlasterXじゃない、別のシリーズなんだな
大きさが知りたくて米栗の製品ページのスペックみても書いてないw
3.5mmジャックのサイズ感から、だいたいG6を3個ならべたくらいの大きさかね?
585Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 23:16:10.93ID:zi5kE6Cq
ae-9ぽちったぜぇ
週末換装しないとなー
586Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 00:53:03.61ID:ciirwvNC
おめ!いい買い物したね!
587Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 02:47:42.06ID:An7WKer1
GC7のx-fiって写真撮らなきゃいけないやつか
G7はよ
588Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 06:34:17.58ID:fubtSrAc
GC7のインピーダンスは相変わらずの32ってクソ仕様だな
589Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 12:04:56.60ID:bZho5s1o
俺もAE9ポチったわ
あまり効果がないと言われてはいるけどAE5からの乗り換え
ヘッドホンそこそこの音質だと嬉しいね
590Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 15:10:12.71ID:WDo4p2EG
俺もAE-9買っちまった…
ヘッドホンはおまけだけど
591Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 15:30:59.61ID:bZho5s1o
LEDテープないみたいだからアドレサブルLEDテープとグラボとおそろいのスリーブケーブルも注文した。
なかなかの出費だったわ
592Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 17:00:15.47ID:ogqWSZ+d
なんだ! AE9ブームなのか?
なんか知らんけど乗り遅れないように俺もAE9買おっと!
593Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 17:14:08.09ID:bZho5s1o
ブームというよりおまけのヘッドホン効果だと思う
市価1万くらいのやつが今日の午前中まで直販でついてきてた
594Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 17:15:16.26ID:ogqWSZ+d
エッ?(・∀・;)
それじゃもう手遅れ?
595Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 17:18:26.46ID:mXdgtmdt
商品ページ見たらもうないから手遅れだな
596Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 17:19:19.59ID:wnGDUMA4
おまけは5千円くらいのやつだたよ
まぁないより嬉しいけど
597Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 17:20:01.07ID:ogqWSZ+d
(´・ω・`)ガッカリ…
598Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 17:22:56.75ID:bZho5s1o
五千円か、まぁ今使ってるAE5用かな
今B550で排他厳しいから使ってないWi-Fi用のM.2スロットをライザーケーブルで引っ張って縦にでもするかな。
599Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 19:16:38.78ID:wnGDUMA4
>>597
(´・ω・`)みんな知ってて今日の午前に買ってると思ってたよ…
昨日あたりに話題に出せば良かったな
600Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 20:59:20.67ID:lST7cjYU
じゃ俺はZxRでも買うかな。
601Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 07:33:04.39ID:VjU7epL9
ちょっと! こういうのってAE9なら聴き比べてわかる?!!?

オペアンプ 10種 音質 比較 価格順 MUSES03 OPA627 OPA2604 OPA2134 OPA1622 MUSES8920 MUSES8820 LM4562 NE5532 TL082
https://youtu.be/Xyvde1BA8v8
602Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 08:01:02.21ID:K7y62wao
興奮しすぎだろ
どう慌てたらクエスチョンマークでエクスクラメーションマークを囲う心境になるんだ

わかるよ
603Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 08:16:22.14ID:v+xDiwYn
絵文字を知らない人かな?
604Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 08:22:03.29ID:ttcDcXAG
deskmini x300(ryzen7 4750G)用にx3買ったぜ!
エレコムの1500円くらいのスピーカー3つ買ったぜ!
ドオフで2000円でヤマハのサブウーファー買ったぜ!
俺の部屋(四畳半)も7.1chホームシアターの仲間入りだ!
アマプラでとネトフリでリアルサラウンド映画、アニメ見まくるぞ!
605Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 08:23:24.21ID:ocs/QblR
>>601
オペアンプで音質はかなり変わるよ。
AE-9なら、ANP1にOPA627、ANP2にMUSES2がオススメ。
追加で2万円弱かかるけどw
606Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 08:52:33.26ID:U1GHdFt6
>>605
MUSES03*2、MUSES01*2も良かったよ。
MUSES03*6も試したいが下駄履かせると隣接スロットに接触ギリギリになりそうでなあ。
607Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 09:03:12.44ID:ocs/QblR
>>606
ほお、MUSES03は試してなかった。
もってないから買って試してみるね!
あとMUSES01って、下の電圧高いけど使えるんだね。
608Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 14:20:15.06ID:f1JsvrDX
少し古い話だけどX-Fi Titanium HDではMUSES01とOPA627の組み合わせが評判が良かった
今買うとしたら1回路はMUSES03でも良さそう?
609Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 15:41:00.88ID:6Cx6Ok58
マジレスするとmusesやopa627auに変えてもしらないあいだに一個100円のオペアンプに取り替えられても気付かないと思うよ。
610Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 17:04:57.25ID:ocs/QblR
>>609
スピーカーやヘッドフォンがよほどショボいとそうかもね。
AE-9購入層はそれなりだろうから、さすがに違いはわかるんじやないかな。
611Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 18:07:12.61ID:ERZG52C7
>>609
それは言わないお約束や
612Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 19:41:13.58ID:jC2jzrGf
オーディオはオカルト
613Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 22:39:04.37ID:LN0v2okj
電源で音が変わると言われてるし
614Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 22:49:35.20ID:gHmiI+hC
話しかけると音変わるしな
615Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 00:37:00.36ID:JDjFfLdx
エージングもオカルト
616Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 00:58:03.54ID:QLL8GJeM
ぶっちゃけ耳の個人差の方がでかいからね
極端な話クソ安物が出す音が最高に合う人だっているだろう
617Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 01:40:05.88ID:7B0ckxoA
ae-9のacmのケーブルが短かかったんで、HDMI延長ケーブルとminiHDMI変換コネクタを駆使して延長した
もしかしたらこれでも音が変わってるのかもしれないが俺にはわからんわ
618Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 10:46:05.68ID:Y1dkCVYD
x3のC/SUBジャックなんだけど
LRのどっちかがウーファーでどっちかがセンターで
分かれてるっぽいんだけど
どっちがどっちか分かる?
619Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 16:33:27.55ID:SFv9VJnb
zxrからようやくae-9にしたが少し音が綺麗になったというかクリアになったというかそんな感じかな?
4万の価値があるかどうかはしらんが後悔はしない買い物だったわ
安もんだけどヘッドホンもついてきたしなw
620Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 16:41:44.64ID:CzXbvoW0
X3って価格的にエントリーかミドルモデルかと思ったんだが、上位モデルが出る気配無いし
なんだか不思議な立ち位置だな…
621Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 23:04:04.73ID:IbhJtiKV
今更PLAY! 3買ったけどうちの個体/環境だと特にホワイトノイズはなかったな
左右の分離が甘いのは不満だけど

最新ドライバ入れたつもりだったけどWindows Updateでさらに新しいドライバが降ってきてた
サイトから落とせるドライバのinfにはNT6.3(=Win8.1?)までしかなかったけどCreators Update対応の新しいドライバが出てたのかな?
622Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 00:47:54.55ID:XHQqXsbi
GC7日本での発売あるんかな
旭化成の工場燃えてAKのチップ全然数なさそうだし
623Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 08:44:21.07ID:tzXCbwLH
もう我慢できん
AE9買うわ・・・ |トヨタ| λ...トボトボ
624Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 10:31:56.26ID:weyhU92D
節子それAE92や
625Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 13:18:55.43ID:aO0OilrX
X3買ったけど繋ぐスピーカーがなかったでござる
3.5ステレオミニからスピーカーケーブルに繋ぐのってどうやるんだ?

3.5ステレオミニ→変換→3.5モノラルミニ→変換→バラ

でいいのか?
626336
垢版 |
2021/04/11(日) 13:31:13.85ID:WGYx0jFF
先ずはアクティブスピーカーを買うんだ
627Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:39.92ID:aO0OilrX
>>626
え?!X3って一応アンプなんだし
スピーカーケーブルの+&#8722;に繋げないの?!
628Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 13:35:07.03ID:aO0OilrX
なんか化けてるけど マイナス ねw
629Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:05.40ID:0ZG4zwRv
アンプだからスピーカーケーブル繋げるだろうって理論がよくわからん
630Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 14:41:17.23ID:odgn97Ey
ヘッドホンアンプであってスピーカー用のアンプではない
631Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 16:32:26.33ID:FWqI81kq
G6にSONYのSRS-HG1というスピーカーのミニジャック端子に繋げる予定ですが
相性等やノイズの問題は無いでしょうか?
632Socket774
垢版 |
2021/04/11(日) 18:31:40.25ID:uZz82j7E
>>605 >>606 です。

>>607
アキバ秋月でMUSES03買ってきて変えてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441967.jpg

オカルトのエージングが全然まだだけど、
MUSES03とMUSES01の組み合わせも確かにイイですね!!!
こっちのほうが好みかも。
633Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 11:39:50.79ID:nsOlhwRl
>>627
X3はUSB-SACの類でアンプではないよ
スピーカーアンプとしての機能を持ってるのはX3ではなくX7の方
634Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 11:56:18.97ID:nsOlhwRl
ミス
SACじゃなくてDAC
SACって何や

そういやRedditの方でX3のファームウェアアップデートやドライバのアップデートが云々っていう話が出てから2〜3か月経つけど、
未だに来てないのね
https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/m1z56n/update_and_status_thread_09_mar_2021/
上の4)の項目
635Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 11:58:12.33ID:5yz39h9r
エーアガイツと言うクソロボアニメがあったけどラスボスがSACだったな、通称エス
636Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 16:53:03.40ID:ELX3D5Wi
EAXエフェクトかからなくなっちゃった
なんでや…
637Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 16:58:55.22ID:61TYyKd/
やっべ! AE9頼んだけど国内発送じゃなかったんか! 勘違いしてたわ!!!
638Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 17:05:09.48ID:61TYyKd/
あ、なんだヤマトか・・・
PostalNLって書いてるからこれまた勘違いしちゃった
639Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 17:05:18.77ID:5yz39h9r
そうだったんか、でも9日発送予定なのに音沙汰なしだわ
640Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 23:42:43.36ID:XEPQViOG
ae9ってオペアンプが1と2あるけど、役割が何が違うの?
641Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 02:28:45.69ID:PrtbCh29
俺も9日発送のくせに音沙汰ないんだよな
割とふざけてるよな
642Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 08:08:30.70ID:DMo/XGFw
>>640
ライン出力用とヘッドホン出力用
643Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 09:16:16.09ID:MU/6hYAA
>>642
なるほどありがとう!
ヘッドフォンは使わないから、amp1のほうを変えてみよう。
644Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 09:21:43.53ID:/nlQTjrR
ふぅ………
ようやくパソコンで5.1ch構築終わった
でも音源がない
おすすめのストリーミングさいとある?
645Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 09:39:41.00ID:N0+nUKtO
>>642-643
OPAMP2はヘッドフォン出力用というわけではなくてI/V変換用だそうだよ
DACのES9038Q2Mを電流出力モードで使ってるということで
646Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 10:14:28.03ID:MU/6hYAA
>>645
ありがとう!
うーん、どっちなんだろうw
オペアンプ変えるなら、2の方も変えたほうがいいのかな?
647Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 10:41:33.65ID:s0zkSK+V
>>641
Creativeのサイトで登録した注文履歴に載ってない?

まあそうじゃなくても発送通知は同日で来たけど
もしかしたら3つ分俺のトコに届いたりしてな!
648Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 13:50:26.52ID:c2FLb3nJ
エアーでも5日とか普通でしょ何言ってんの?
649Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 14:35:00.82ID:s0zkSK+V
エアーとか以前に9日発送で音沙汰無いって話でしょ?
650Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 10:47:15.71ID:hXKraREn
>>647
今見たらまだ出荷準備中だよ
9日発送予定とも書いてあるしこの会社大丈夫か
651Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 11:46:55.26ID:WRnd4mTL
>>637だけど、12日発送で今届いた でっ!
航空便な
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444420.jpg

>>650
なんやと! 問い合わせたほうがええかもね

ちなみに11日に注文して12日発送予定で発送になって14日の今日届いた
652Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 11:51:55.76ID:RrawiPyC
8日に注文した俺はまだ発送されてないわ、どないなっとんねん。
653Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 11:54:37.30ID:WRnd4mTL
お前ら野郎どものはヘッドホン付きやんね?

それで遅いんちゃうかー
654Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 11:55:16.02ID:hXKraREn
こっちも8日の午前(キャンペーン)に注文してまだこない
おまけのヘッドホンがないのか…?
655Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 11:56:14.08ID:RrawiPyC
それもあるんかな
まぁ特に急いでるわけでもないからええんやけどね、時間がかかっても届けばだけど
656Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 12:16:38.37ID:RrawiPyC
ryzenスレにもいるのなw
ワイは古井戸欲しいから5700G町や
657Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:00:25.01ID:NdQtcOsI
やべぇぇぇ!!!!!
音が・・・・めっちゃ良くなったぁぁぁぁぁあああ!!!!
うひょおおおおおおおおおおおーーーー!!!!
AE9 さいこぉぉぉうううう!!!!!!
658Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:00:52.01ID:NdQtcOsI
やっぱ所詮カニやな
SoundBlasterの敵では無かった
659Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:04:52.45ID:RrawiPyC
そのうちそれが普通になるから安物はもう使えなくなる諸刃の剣でもある
660Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:16:43.30ID:Fr9Vampa
なんのヘットフォン使ってるの?
661Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:21:59.58ID:9wTM9jXb
>>657
上でも話題になってたけど、オベアンプかえると昇天するぞ。
662Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 06:07:33.80ID:B14cHVKu
ぼくはae-9にHD-800つこてるよ
663Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 08:43:02.24ID:UzhhYlcX
そのレベルのヘッドホンならゲーム用のSoundBlasterよりもうちょいリスニング寄りのまともなDACとヘッドホンアンプ使った方が
664Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 08:47:06.36ID:EENhZxWL
SoundBlasterってゲーム用なん?
665Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 10:01:38.29ID:jcbCWOyD
まあ、製品紹介を観るとほぼほぼゲーミングにと書いてあるし
ゲーミングに適した機能搭載持ちも多いし
ゲーム用って言う人も多いやろうな。
666Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 10:11:30.48ID:hCfuijQ2
近年は販路広げたいゼンハが無償でばら撒いて提灯記事でゲーミング用途アピールしとるけど
ゲーミング用といえばSBだし定位感はこっちの方が良いよ
667Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 10:18:53.45ID:g8XWx/9l
ワイのAE9の用途は同人音声やで。
んほおおおおいぐぅ〜イグぅー
668Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 10:37:00.61ID:lXEB9V3v
AE-9なら配信者向けにもなる
669Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 13:07:49.40ID:jMH0+RTW
GC7国内発売そろそろか
670Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 13:26:33.33ID:OC5TnmCo
ゲーム向けUSB DAC/アンプ、Creative「Sound Blaster GC7」は直販限定で4月中旬発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0415/388722

Sound Blaster GC7 直販価格税込17,380円(4月中旬発売)
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13697
671Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 13:55:44.22ID:jMH0+RTW
>>670
もう販売してたわ
672Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 14:06:10.06ID:O1qqzzWH
>>670
これとG6だとどっちの方が音が良いのかな?。
両方共体感出来ないレベルなの?
673Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 14:18:54.00ID:5P8uQr4O
>>670
ハイエンドIC「AKM4377」のハイエンドに違和感が…
廉価なアンプ内蔵モバイル用のイメージ
674Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 16:25:05.22ID:Nk9DX0fW
高えなあ
X3より高性能なのかな?
675Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 16:53:45.26ID:EENhZxWL
>>670
子供のオモチャみたいでなんか‥ダサい…
676Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 16:55:29.05ID:g8XWx/9l
光り物も実はアジア人に大人気なだけらしいね
677Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 17:23:24.67ID:TMiTx58A
デザインはX3ぐらいが丁度いいと思う。
その延長上にはできなかったのだろうか
678Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 22:38:05.28ID:3duwd6b2
GC7ってヘッドホンとライン出力をボタン一つで切り替えられるとあるけど、ヘッドホンと光デジタル出力の切り替えには対応してないのだろうか
679Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 23:23:03.33ID:bXwDhssI
WindowsUpdateにAE-9のドライバ来てたのね
普段WUのは切ってるから気付かなかった
680Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 23:30:13.97ID:+85bXpqm
Sound Blaster Commandでも公式より新しいのが入った!!!!
681Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 23:32:08.77ID:+85bXpqm
所でやっぱサウンドカードに温度センサーなんてないわな!
ちょっとカード触ったら結構暖かかったからHWiNFOで覗いたけど
682Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 23:45:02.83ID:g8XWx/9l
触れるくらいなんか全く問題ないよ
683Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 08:49:03.13ID:TnM2lXKe
X3で5.1chようやく完成
全部フォステクスで
センターフロントとリアはPM0.1
サブウーファーがmini2
AV板では鼻で笑われるようや
最小最安素人構成

6畳1間の先の短い独身47歳は
これで大満足です。
684Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 09:24:17.62ID:mt/aS+lm
狭い部屋なら
安いシアタースピーカーの方で揃えた方が良いんじゃないの
電源ケーブル酷そう
685Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 11:16:19.02ID:dgNkkUcC
pcで本格的なホームシアター環境作ろうとすると、DDL/DTSconnectが5.1chまでしか出せない問題やら、HDMIで音声だけを通せない問題やらにぶつかるからけっきょく妥協する事になるぞ
686Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 11:19:18.02ID:LRP1b0/H
SB Z使ってるんだけど新しいドライバのcommandって入れたほうがいいの?
設定が色々出来るみたいだけどそんなにいじらないなら前のバージョンでいい?
687Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 11:22:29.56ID:0p/apjO0
困ってないならそのままでいいやろ
明確に不具合が消えるとかメリットが増えるってなら載せ替えるのはありだけど
688Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 11:25:00.68ID:83oVSvsD
元々妥協してるようだからこれでいいのでは
689Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 11:43:24.99ID:W9rUKMKA
>DDL/DTSconnectが5.1chまでしか出せない問題やら
ホームシアター目的ならそもそもこれ必要ないわけで
690Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 15:46:33.43ID:83oVSvsD
AE9問い合わせたらマンションの細かいところまで書けって保留になってて(ありとかeBayはこれで問題なく届く)さらに本人確認書類アップロードしろとかぬかしてきたからキャンセル要請するわ

なんで買うだけで本人確認書類いるねん。
691Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 17:00:36.86ID:t247bhWu
>>690
ヘッドホンおまけ組?
692Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 17:06:47.55ID:83oVSvsD
>>691
うん、足りなかくなったから難癖つけてキャンセルさせようってことなのかな
693Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 17:10:09.54ID:t247bhWu
ありえるな!
694Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 18:55:33.06ID:zi9Z+L1f
AE-9投げ捨ててGC7買いたい
MixAmpとの比較レビュー出るだろうしそれ待ちかな
695Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 19:15:02.35ID:83oVSvsD
キャンセルすりゅって言ったらキャンセル処理をすすめるとかきたからこりゃー現物足りねーってのありえるね。
696Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 19:32:19.81ID:MmYFPd41
キャンセルするって言われて素直にキャンセル処理しようとすると数が足りないと怪しまれる理不尽
697Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 19:33:53.95ID:83oVSvsD
物買うだけで免許証の写真うpしてねのが理不尽すぎでは?
しかも海外企業に。
698Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 19:47:15.75ID:83oVSvsD
自分以外にもまだ発送されてない人がいたはずだけど、どうなったんだろ
699Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:05:06.35ID:+RxRyG+i
もうGC7発送された
USBマイクしか無いからミニプラグのマイク買ってくるか
700Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:18:09.53ID:MmYFPd41
>>697
そう思うなら買わなきゃいいだけだろ?
買う側も売る側も相手を選べるんやで
701Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:20:06.56ID:83oVSvsD
>>700
だからキャンセルしたんだがアホなの君?
702Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:21:16.23ID:MmYFPd41
>>701
免許証の写真が理由なんて言ってないだろお前さん
703Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:24:39.90ID:83oVSvsD
>>702
本人確認書類って書いてるが。
704Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:26:16.35ID:MmYFPd41
そもそも免許証の写真が出せないから
キャンセルと言われてキャンセル出来ない方が理不尽さの塊やん
705Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:28:18.35ID:83oVSvsD
この人大丈夫なのか
ホイホイ契約書とかサインしちゃだめですよ。
706Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 20:29:24.03ID:MmYFPd41
>>705
何いってんだこいつ。てか本人確認なんて転売防止策やろ。
707Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 21:03:10.63ID:W9rUKMKA
692読んだ時点でまともじゃないのは
普通の人にはわかる事
相手したらあかんよ
708Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 22:20:57.99ID:h8uLIs+k
購入者の申告ミスで
住所不定で発送元に戻る
パターンが多いんだろうな

で、それを店のせいにして
クレーム入れるクズも多い

だから公的書類でちゃんと住所確認して
送りたいんだろ
709Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 22:56:43.71ID:/Js3jm2B
てかネットショップ遣うのに住所をマンション名まで書かないとか、まともに届かないの自己責任だな
710Socket774
垢版 |
2021/04/16(金) 23:32:09.32ID:GnfBWOrH
バカには過ぎたおもちゃだ
711Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 00:20:56.68ID:qa1xzfe6
未だにPCIのX-Fi Digital Audio使っててこれが原因でWin10のスリープ使うとブルスクになるんだけどAE5 Plusならちゃんとスリープ出来る?
OSクリーンインストールは覚悟してる
712Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 06:02:50.61ID:w9NQZ3k6
>>711
自分はなんの問題もなくできてるよ。
713Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 08:36:13.52ID:rF2vdOob
X3経由でスピーカー繋いだPCの電源切ると
リアだけ『ボー』って鳴るんだけどなんで?
フロントサイドセンターウーハーは無音
714Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 09:55:50.31ID:u8UIFqBz
GC7売り切れたな
AKMのチップたりてないんちゃうか
715Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 10:02:14.26ID:HmZxUxcH
>>713
クレしんのボーちゃんの叫びだよ。
716Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 10:35:43.66ID:qa1xzfe6
>>712
ありがとう
ちょいと検討する
717Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 10:51:47.05ID:HYlf2yW9
>>713
6畳1間の先の短い独身47歳の人?
つくづくツイてない人生だね
電気代節約のためにもスピーカーの電源切ったら?
アクティブスピーカーだよね
718Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 11:58:15.49ID:0jApdTQ6
性格が悪い事の自己紹介?
719Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 12:16:51.01ID:Xd7j5O3H
ホントに『音』関連のスレには
性格の悪いひねくれた奴が多いな
答えられないなら黙ってればいいのに

でも
>>715
こういうボケは良い
720Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 14:25:23.48ID:1ZZzrx4/
>>717
キンモーッw
721Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 23:15:05.44ID:rSReWBRA
雰囲気悪いな
俺もまだ発送されてないけど問い合わせるか
722Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 23:17:33.61ID:rSReWBRA
まあこっちは一軒家で細かい住所もクソもないから
これでなんか言われたら何か問題あるんだろうな
723Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 00:43:07.66ID:dZP1gKnS
サードPCにAE7も付けたくなって キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
724>>784
垢版 |
2021/04/18(日) 06:56:09.86ID:iDO32OB3
例えば前と後ろ線入れ替えて現象移るとか
近くに巨力なノイズ発生源があって線がアンテナになって音が出てるとか
くらいしか浮かばん

アイソレータ安いの秋葉で探し来ようかな自作キットは半田むずいので断念。
725Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 12:27:28.38ID:ZetFqwae
GC7昨日届いたからsxfi試してみたけど、これ何がいいんだ?音がボワボワして聞こえ方も不自然極まりない。
リストにあるヘッドセットでマッピングもしたけどこれは使い物にならない。
726Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 13:30:02.04ID:mBTkYkPU
>>725
sxfiは最初から期待していないな。以前試してみたけど、リロード音まで反響してびっくりした。
gc7の音質とか使いやすさとか知りたい。
727Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 15:11:54.48ID:FW0/2q4V
無駄にデカイ、ボタン安っぽい、真ん中の機能使わない、音量調整クリック感無し、ボタンに割り当てられる機能がショボい、ヘッドホンとライン出力切り替えボタンが何故か同時出力を経由する
728Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 15:13:31.44ID:FW0/2q4V
せっかくソフトウェア使ってるんだしヘッドホンとライン出力でそれぞれ音量記憶してくれないかなこれ
729Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 15:21:40.89ID:ZetFqwae
mixampと比べてだけど音質はいいね。イコライザ設定色々あったけど、結局エフェクトオフが一番良いように思えた。
ファクションボタンは使いにくい。音声バランスだけじゃなくてマイクボリュームの調整もできるの結構便利。
後はまあアプリで設定いじってるとたまに音が鳴らなくなるのと、やっぱちょっとデカイね。
730Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 19:40:39.99ID:HE7P3Jei
GC7の感想教えてくれてありがとう
PS5でG6使ってるから凄く気になってた
もし可能なら、据え置き機でも試してみてほしい
731Socket774
垢版 |
2021/04/18(日) 23:11:14.70ID:502GAdvK
G6でPS4と繋いでて、音声はPS4から光オーディオ接続、電源はPCから給電、ダイレクトモードの7.1chヘッドホンサラウンドアウトプットにしてるんだけど、PS4のゲームで時々「ビッ!」ってノイズが入って音途切れることがあるんだけど、原因分かる人いる?
732Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 02:13:35.16ID:sIqa2FVN
電源はPCから
733Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 11:11:44.22ID:LLA1PQ1/
電源はPCから給電
734Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 12:06:48.14ID:FgTXKHBY
電源はPCから給電だ
735Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 12:33:01.49ID:kx9yifBD
電源はPCから給電だぞ
736Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 13:55:05.14ID:xommaVBf
こえーな
737Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 13:55:48.74ID:S+gXNQvA
壊れてるんだよ
738Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 15:29:58.04ID:OaU3wxZr
ピッ!
739Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 17:21:14.34ID:VmIWy5io
GC7音質は不満無いけど複数デバイス接続だとUSB接続と別に電源供給無いと不便だな
仮想サラウンドがどんどん劣化してる
740Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 17:56:10.34ID:gQQ9RheH
あの仕様で外部入力なんていらん
741Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 18:22:54.77ID:JYhC8j5g
GC7、ミキサーとしての仕様はどんな感じ?
USB、光デジタル、3.5mm全部ミックスして聞ける?
742Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 18:29:11.68ID:d0jS2aZo
G6とGC7のダイレクトモード音質比較はどんな感じかね
音質向上してれば乗り換える
743Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 19:32:52.97ID:/lfgIjfA
X3かったー!
これスピーカー沢山つけてドルビーしたいけど
どこに何を繋げばいいの!
さすcatvの種類とかステレオとかモノラルとか
何も書いてなくてわからない
744Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 22:08:41.40ID:uAFyRwq3
フロントとかサイドとかリアとか書いてあるっぺよ
そこにブッ挿せばいいんじゃね
745Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 22:23:18.72ID:Yozma26t
>>743
まずお尻を突き出します。
746Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 23:47:49.40ID:4I47wWFC
アッー
747Socket774
垢版 |
2021/04/20(火) 01:49:28.18ID:ORK9wbx8
>>741
全部ミックスで出力できる
748Socket774
垢版 |
2021/04/21(水) 08:31:11.43ID:IlBqQe2M
音関係初心者です
X3買いました
c/subの3.5ジャックには
モノラルミニ入れればいいんですか?
ステレオミニですか?
749Socket774
垢版 |
2021/04/21(水) 18:02:58.46ID:rbFOIJiX
>>748
スピーカーから出てるc/subのケーブルつなぐだけかと
750Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 08:41:07.36ID:KuBVopeD
サウンドカードとかUSB-DACでサラウンド化する時って
センタースピーカーどうすれば良いんだろ

センタースピーカーって基本的にパッシブばっかで
アクティブなのが無いけどみんなどんなの選んでるんだ?
751Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 08:46:23.57ID:YwiCzr6f
5.1chアナログ入力あるAVアンプ経由でパッシブに出力
752Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 08:48:00.47ID:IY1jgZnz
>>751
それサウンドカードとか挿す意味あるのwww
HDMI入力あるアンプ使えば良いのでは
753Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 08:50:55.51ID:oJWHCwCD
一体どうやってHDMI出力するつもりなんだ
754Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 09:48:57.21ID:YwiCzr6f
モニターにリフレッシュレート240HzかつG-sync有効で映像出力するにはディスプレイポートじゃないといかんし、グラボのHDMI出力からだとSoundBlaster特有のゲーム向きのエフェクトもかけられんからね。
現時点ではアナログマルチチャンネル出力が自分の環境では最適解なのよ。
755Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 19:04:41.30ID:QuT+2lu6
アナログが一番だよ
環境さえ整えればソフトウェアを選ばずあらゆる状況下で使える
756Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 19:47:36.19ID:tmBC2lZ9
gc7人柱になろうとしてるのに全然買えねえのな。
757Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 22:38:29.77ID:F9MRlbFm
入荷メール来たけど速攻売り切れてたなGC7
758Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 23:24:37.66ID:bigW9m7r
あれ?またAE-9買うとヘッドセット貰えるキャンペーンやってるんか
759Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 23:41:14.22ID:Hdt2Cicy
GC7は音質がよくてまあまあ安定してるダサいmixampって感じ。
無駄に光ってるボタンたくさんついてるけど全く使わねーわw
760Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 23:43:13.66ID:9uMqneem
x3買って半年
ようやくこいつの本当の意味を理解した
これアンプじゃなくて
5.1ch用に音を分けるただの分配器だ
761Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 00:04:01.53ID:0ni7VeTF
そりゃそうだろ
アクティブスピーカーに繋げるんだし
762Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 00:38:07.16ID:4nGQ5tQQ
入荷メール来たと思ったらもう無いんかいな
狙われとるんかな
763Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 01:25:12.39ID:N4ukHe/T
GC7とPS5を光デジタルで繋いでDolbyのランプ光らせた状態ってどんな意味あるの?
ヘッドホンとかステレオスピーカーでも仮想5.1chになるの?
せっかく買ったけど知識浅すぎて使いこなせない
764Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 03:43:14.66ID:2SJJfN9F
そもそもPS5に端子無いだろ
765Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 20:16:31.99ID:GgtIz4nV
USBついてますよ?
766Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 22:05:36.96ID:tCzgcj8H
PS5が入力してるTVの光デジタル出力使うか、HDMIから分離して取り出す機器を間にかますとかすへばできなくはないかな。
PS5持ってないから知らんが、PS5が5.1chビットストリームで出力してるならスピーカーは仮想じゃない普通の5.1chになるし、ヘッドホンは5.1chソースを2chにダウンミックスするんじゃなかろうか。
767Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 11:07:16.88ID:UmtBtyvg
AE-9にMUSES03(AMP1)+8920D(AMP2)を装着してみたんだけど、Babyface Pro FSと遜色ない音になった。
もちろん音の硬さなどのキャラクターは違うけど、コスパで考えたらこれは凄いなと。
8920Dを02とかにしたらもっと良くなるんだろうか・・・。
768Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 11:39:15.63ID:oHYqGYN7
>>767
02よりも、FET入力の03に合わせて01のほうがいいと思う。
769Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 15:04:47.92ID:4YnvyLDA
オペアンプなんかで変わるかよ
馬鹿かよ
770Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 16:17:01.45ID:UmtBtyvg
>>768
ありがとう。次のタイミングで試してみるね。
771Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:22:36.07ID:qmmgdUgq
>>769
オーディオはオカルト
772Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:37:18.84ID:ye09iGec
>>731
これの件、PS4に直接繋いだらノイズ出なくなった
めんどくさいけど、PS4する時はつなぎ替えるようにするか…
773Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 22:41:18.33ID:M+nhoSZU
まー音なんてスピーカー8割、リスニング環境1割って言われますから
774Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 16:03:51.94ID:A/BFMvhE
サウンドカードスレとピュアオーディオスレは、実は薄い壁一枚で隔てられている
その心は 簡単に音が漏れる
775Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 17:19:40.90ID:/2M5sbYL
>>774
ツマンネ
776Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:17:11.84ID:0jy6EaJr
ピュアオーディオスレは板が違うから当然かと
777Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:29:45.94ID:IMwzUVe8
みんな出力先はアクティブかパッシブかどっち使ってんの?
きっと、みんなもロジクールの2500円くらいのだよね。
778Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:37:14.86ID:/y4asnVM
Sound Blasterに求めてるのはヘッドホンやイヤホン装着時の仮想サラウンド効果だからまずスピーカーを使ってない
779Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 19:13:40.28ID:hvWJ0IsQ
>>777
アクティブ
pm0.4
780Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 19:35:20.19ID:C2Q9Iybz
Yoshii9。パッシヴだね。
781Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 20:29:42.08ID:IMwzUVe8
ヘッドフォン、アクティブ、パッシブと見事に別れたね。
782Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 00:13:52.98ID:0FFYXZNZ
>>775
お前の面白い顔には敵わんわ〜
783Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 17:18:48.54ID:FMAY5Me1
>>777
アクチブスピーカー
一々アンプを通すの面倒くせえ
クリエイチブのギガワークスT20ってやつ
784Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 19:19:46.89ID:pO6JDqtS
パッシブ、タンノイのEyris DC1っての使ってる
もう15年近く使ってるけどめちゃ気に入っとるわ
785Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 07:58:30.86ID:pXSlcHyp
g6そんな悪くないよな
なぁおい
786Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 12:01:57.32ID:WfFM5HXS
g6買ったけど、例えば2chの何でも無いスピーカーに
Bluetoothで飛ばしてもg6の恩恵には何もあやかれないよね
パソコン→g6→Bluetoothスピーカー
と有線で繋がってこそかね?
787(=^ェ^=)
垢版 |
2021/04/28(水) 14:53:08.56ID:/tkEROUA
当たり前のクラッカー
788Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 16:46:19.89ID:nLeAIdKI
パッシブ
スペンドール LS3/5A
789Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 18:11:31.63ID:auv6YwMt
やっぱパッシブだよな。
アクティブとか10万クラスじゃないと糞音質なのしかないな。
790Socket774
垢版 |
2021/04/29(木) 08:47:57.82ID:OurAARt+
パッシブめんどい
あんぷたかーい
791Socket774
垢版 |
2021/04/29(木) 11:02:10.80ID:79qmZOxv
あんぷやすーい
https://kakaku.com/search_results/fx-audio%20%83A%83%93%83v/?act=Input&;lid=pc_ksearch_searchbutton_top
792Socket774
垢版 |
2021/04/29(木) 17:56:40.56ID:yaOBS06f
AE-9マイクの音質は良いわけではないのな
793Socket774
垢版 |
2021/04/29(木) 20:29:08.93ID:inqcQI4p
パッシブ使いは勿論アンプはおにぎりだろ?
別に不満ないけど後継出してくんねえかなぁ
794Socket774
垢版 |
2021/04/30(金) 13:19:17.09ID:pzj3sOQu
アクティブのほうがはるかに面倒だよ
音量調整すら面倒すぎる
795Socket774
垢版 |
2021/04/30(金) 14:45:10.80ID:6bS2l+FU
よほどスペース取れないとかでもない限りわざわざアクティブにする利点ないもんな
796Socket774
垢版 |
2021/04/30(金) 16:10:30.77ID:OnLlIUoW
パッシブだのアクティブだの、お前ら難しい話するのはやめろ!
797Socket774
垢版 |
2021/04/30(金) 17:04:44.44ID:BBnPYkUI
ピュアには負けるがAVアンプにアナログ接続が運用において一番楽
HPもつけられるし複数ソースも使え、操作は手元のリモコン一発
798Socket774
垢版 |
2021/04/30(金) 18:48:10.12ID:ReOPcqMA
最近のAVアンプはアナログマルチチャンネル入力ないやつ多いけどね。
マランツのやつくらいかな?
799Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 04:04:05.91ID:BMtpekLG
燃えないゴミの日に捨てようかどうか迷ってたX-Fi Tintaniumを
試しにぶっ差してみたら勝手に標準ドライバが入って「20H2」で普通に使えるな。
ドライバの日付:2019/04/26 バージョン:6.0240.26
800Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 04:07:45.35ID:BMtpekLG
訂正:ちんたにうむ → Titanium
801Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 08:42:37.32ID:3Yo/DzTv
ついにX3で7.1chサラウンド環境が完成した
完成してからシッタンダケド
アマプラってパソコンだと2.1chしかないんだな
ネトフリ契約するか
802Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 09:23:08.05ID:/AEgS0rX
>>799
TitaniumはPCI-Eだから大丈夫かもしれないけどPCI版X-Fiは同じドライバ使ってスリープ解除で固まるから注意
スリープや休止使わなければ問題ないけどそろそろ買い換えたいな
803Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 11:01:31.71ID:PhCYuCrr
X-Fi、特にPCI-e版は今では貴重で宝
それをすてるなんてとんでもない

腐れCore3Dなんかとは大違い
804Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 12:05:28.49ID:7m4aNi1q
AE-9買ったけどDR-GA500とアナログ接続するのに5.1chじゃ満足できなくて、結局7.1chあるX-Fi Titanium PA使ってる。
ACM使ってみたら音質は良くなったけど重低音が期待したほど出なかった。
本当はDR-GA500を撤去しようと思ってたんだが。

>>802
X-Fi Titaniumなら20H2+Ryzen+X570でもスリープ運用できてるよ。
805Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 14:26:41.88ID:/AEgS0rX
>>804
やはりPCIだけまたはおま環かw
806Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 16:00:32.90ID:PhCYuCrr
PCIはレガシで共有バス
今ではブリッジチップを噛まさなければ繋ぐこともままならない
切った方がシステム全体として安定すると言えるいわば盲腸
807Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 16:30:17.94ID:+f4dqmrJ
X3の新ファームとCommandのアプデ来てますな
808Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 17:09:52.92ID:iBW5TPP4
>>807
何が変わったん?
809Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 17:41:43.25ID:54W6uIn9
PCI-e チンタニウム、まだまだいい音するぜ
本当はどこかでAUZEN X-Fi BRAVURA 7.1
入手したいと今更ながら思ってる
810Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 17:42:04.88ID:jQ/oEvsc
おま環なのかPCのcommandからX3にx-fiのヘッドホン設定のアップデートがいくらやっても失敗するわー
スマホからは出来るし問題ないけどイラッとする。
811Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 21:28:50.44ID:7m4aNi1q
>>809
Auzen X-Fi Forte持ってるけど、Auzen X-Fiには栗純正ドライバが使えないからWin10用に今から買うのはやめとけ。
Auzentekは既に倒産してるっぽいし、Daniel-Kのドライバでもまともに動かない。

出所の怪しいドライバで一応音は出るけど当然ながらドライバ署名がないし、CMSSが動かなかったりして動作が怪しかったから使用中止した。

X-Fi Forte気に入ってたんだが。
812Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 00:19:41.39ID:5YlSzXVc
>>806
だよね…
予算的にAE5P辺り検討するかなー
813Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 08:47:53.63ID:SdOidxLL
だめだ
妥協すると絶対に後悔する
借金してモヤシ生活してでもAE9にすべき m9
814Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 08:52:50.85ID:Nxrh149i
何故か貧乏生活の代名詞にされてるけど
もやしって地味に高いよね
815Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 09:18:56.66ID:5YlSzXVc
>>813
小遣い無い上に嫁さん許可制だからもやしにしても意味なし
と言うかAE5Pですら厳しい
スリープ?シャットダウンしとけで終わる予感w
>>814
近所のスーパーだと18円(税抜)だから安いっちゃー安い
816Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 09:24:21.44ID:SdOidxLL
ヤミ金や!

武富士で借りるんや!
817Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 09:55:11.86ID:5YlSzXVc
>>816
余計死ぬw
ちなみにX-Fi Digital Audioからの変更だしAE5Pでも多分十分別次元かと
DDLやDTSCにも対応してるし用途としては十分
とりあえず夢見とくw
818Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 10:46:41.13ID:Xd3S+MBu
>>811
そうか、そうだったのか
コリコリなオーディオボードもう出ないからなぁ...
819Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 11:07:34.47ID:DQ2NAEI0
クリのサウンドバーにしようぜ
最上位は15万や
820Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 12:56:09.64ID:46Ry89EX
090金融もあるで
821Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 14:39:42.14ID:h+EJASQ6
play 4買ってアプリインストしてみたけどサウンドモードをoverwatchなどに変更しても再起動したら毎回オンボードに戻るんだが覚えてくれないのこれ?play 3のは記憶してくれたけど
822Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 19:43:54.83ID:kkFHiwgQ
AE-9についてきたAIR Cは何かシナジーがあるのかと思ったらUSB接続じゃダメやんけ
823Socket774
垢版 |
2021/05/04(火) 06:12:00.04ID:P1GnbsSz
USB接続Okですよ?
824Socket774
垢版 |
2021/05/04(火) 11:31:24.63ID:xs0fco6h
X-FI ElitePro(初期)が認識しなくなった
色々調べたらsubsysが存在しない値に書き変わってたorz
公式でAE9買った(サービスでゴミヘッドフォン付き)
825Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 07:16:02.08ID:8uvzYqS2
今更AE-5 Plus Pure Edition買ってもええか?
826Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 08:58:06.14ID:4dBzAk+8
ええ でっ!!!
827Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 09:23:26.94ID:/omRQdW7
単純にデザイン重視で白系が欲しいんやけどAE-5 Plus Pure Editionしか白がないんよな
828Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 10:19:40.75ID:4dBzAk+8
AE-7と両方買ってカバーだけ付け替えたらええやん♪
829Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 11:29:34.12ID:eg78X2+g
>>825
Poor Edition
830Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 16:56:48.18ID:fgIYBiXe
>>829
たかが数万の商品で貧乏煽りしてて草
俺のは80万PCだけど勿論お前はこれより高いんだよな?w
831Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 17:20:23.24ID:oPBeel+D
>>830も貧乏煽りと言うオチ
832Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 20:05:33.58ID:eg78X2+g
いえ、ぼくのは普通のAE-5 Plusです
Pureでも無印でもありません
光るリボン使ってません
電飾切ってます
DDL・DTSCのみが目的です
5950と3070のエントリー構成です
833Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 20:14:06.32ID:XhASljIg
ネタにはネタで返しときゃいいのにいちいちムキになる>>830みたいなの増えたよな
ユーザー名すらないこんなとこで真っ赤になってどうすんの
834Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 20:22:28.38ID:OE/mihTg
5chは高齢化が進んでいるという話なのにネタが通じない、悲しいことだな・・・ (´、ゝ`)フッ

やっぱ草を使う世代は余裕がなくてアカン
なんか腹たってきたわ!!!!
835Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 20:40:16.79ID:/8kup4EF
5chでマウント取る方法でしかアイデンティティが保てないのです。
836Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 02:20:14.36ID:GrDdzMjK
AE-9が他のUSB外付けDACと競合して使えないってどっかで見たけどこれほんと?
837Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 09:25:22.73ID:tB2CUGkd
ae-5、最近チャンネルの音が入れ替わる事が少なくなった
838Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 10:13:54.81ID:SPI7BNbc
DT 1990 PROってええんか?

ちなみに俺はDTじゃないけどな
839Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 10:31:05.46ID:RaqlsNpv
>>838
ええけど頭部への圧迫感やや強め
顔のデカい奴とメガネと童貞にはオススメできない
840Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 12:14:28.21ID:SPI7BNbc
ッカー! 頭デカイからあんかもな! ッカー!

DTじゃないけどな!
841Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 12:31:58.00ID:OhzFxQpF
チャンネルスワップは自分の環境だとPCI-E4.0グラボを4.0で動かすとほぼ100%発生するのでBIOSで3.0にしとる。
Reddit見るとAGESA1.2.0.2である程度よくなったようだけどMSIのX570マザーでは1.2.0.2でもまだ発生するらしいね。
842Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 08:50:45.96ID:/WsQV2Ny
X3に繋ぐアクティブなセンタースピーカーってない?
センターはどのメーカーもバッシブばかり
843Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 12:31:16.15ID:jpRAXWwR
聞いたこと無いな
アクティブのサテライトでも使うしかないんじゃない?
844Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 15:51:21.05ID:TCXSoei0
GC7でゲーム音とボイチャ音声のバランス調整しようと思ったらS/PDIF出力は調整対象じゃないみたい
せっかくボタンとツマミ沢山あるのに勿体ない
サポートに言えば機能追加検討してくれるかな
845Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 20:37:05.20ID:R8W78OR0
S/PDIFの意味も理解してない人か
846Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 00:17:07.23ID:d7X58iMF
規格の仕様上無理だと思うよ
847Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 03:10:45.58ID:MYFMwSBC
X3(と以前使ってたG6もだったかな?)は発売当初S/PDIFの音量調整不可だったのがのちに出来るようになったし、
AE-9も調整効くから一概に不可とも言えんのでは
仕様上、デジタルで出す場合は出力元の方で変えるとビット落ちになるからやらない方がいいんだろうけど
848Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 13:14:52.15ID:d7X58iMF
OmniSurroundも出力SPDIFにしてると音量設定無視されるからそーゆーもんだと思ってたけど、イコライザとかは効いてるわ
849Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 18:25:00.94ID:LMrnLqec
Sound Blaster Commandのアップデートが来たけどX3だとアップデート失敗する。クリーンインストールしないと駄目かな
850Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 19:42:17.44ID:pePgI/Oq
>>848
まだ分かってないみたいね
851Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 19:54:26.93ID:d7X58iMF
>>850
先生教えて
852Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 00:40:05.80ID:2tWRObAR
質問失礼します。
先日AE-9を購入したのですが、ソフトごとの音量が勝手に変わる?ので困っています。
Windowsのサウンド設定の通知は何もしないになっています。
色々試した結果、SoundBlasterCommandのSBXプロファイル、
Scout Modeを有効にすると上の現象が起こります。
ゲーム画面にすると音楽を聞いていたブラウザの音量が下がる、のような感じなのですが、
不思議なことに、同じブラウザ内で、タブごとにも音量が自動調節されてるようなのです。
(音楽サイトと動画サイトで同時に音声を再生するとそのタブごとに音量が変わる)
恐らくSoundBlasterCommandの機能だと思うのですが、無効の仕方が分かりません。
何かご存知でしたらご教示いただけますでしょうか?
853Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 04:35:12.25ID:qWSzp0Lr
>>852
SBXプロファイルのSmart Volをオフ
854Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 05:26:45.45ID:2tWRObAR
それで出来ました!ありがとうございます!
855Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 06:40:00.79ID:qWSzp0Lr
>>854
よかったてす!
Smart Volは6なことないので常にオフがいいとおもいます。
856Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 10:09:41.38ID:S1IrojFw
GC7、5/15の正午より販売ってFF14のよくわからないキャンペーンの為に販売止まってるのか
あるんならさっさと売れよ
857Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 15:14:34.39ID:HT47vZLL
GC7のマイクモニタリング遅延問題はファームウェアアプデで修正予定
858Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 19:56:36.44ID:xIWeKR3a
>>856
通常より安く売る場合もあるからなぁ…
安かった場合どうせ騒ぐんだろ?
859Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 20:28:43.63ID:S1IrojFw
>>858
二万もしないようなもんが多少値段が下がったからって騒がんだろ……
変なイヤホンは配るみたいだが
> 【数量限定】Sound Blaster GC7購入で高性能バランスド
> アーマチュア ドライバー搭載のインナーイヤー
> イヤホン(非売品)をプレゼント
860Socket774
垢版 |
2021/05/14(金) 04:27:16.05ID:8o0W0cT0
AE-9が他のUSB-DACと競合しちゃって併用できないってマジなん?
861Socket774
垢版 |
2021/05/14(金) 22:05:48.19ID:L4IZhdr1
g6買ったんですけど流れてる音がvcに乗るのって仕様ですか?
862Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 00:40:10.27ID:7fSNWnyb
入力が再生リダイレクトになってるんだろ
製品のせいにするなチンパンジー
863Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 00:45:27.87ID:w24bGO9q
失礼な私は日本猿だウキ
864Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 03:04:47.39ID:GdhebCQw
AE-9はマイクモニタリングが無いという致命的欠陥が…
865Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 06:09:29.57ID:Zlb5fUXo
例の彼
新しいドライバー試してほしいらしいけど
誰もここに書かないんだな
866Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:02:42.00ID:lEFenvV4
gc7販売ページ重くて繋がらねぇ
867Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:07:52.32ID:TSMGHNDj
購入画面まで行ったのにカートに入ってませんとか画面に出て終わったんだけど……
868Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:11:38.48ID:lEFenvV4
>>867
同じく
商品ページ戻ったら購入のアイコン消えてるから瞬殺だったんかこれ
869Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:14:12.71ID:7fSNWnyb
USBモデルのSBなんてそんな人気商品だと思えないんだが
相当少なかったのか?
870Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:14:49.19ID:9U0f4rH8
俺も購入画面でエラー落ちして、買えてない わ、ふざけてんのかな
871Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:20:10.57ID:TSMGHNDj
こんなミキサー機能重視なもんはPCだけで収まるFF14なんかに必要ないだろうに
なんでこんな意味不明なキャンペーンしたんだろう……
872Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:29:57.12ID:Zlb5fUXo
簡易ゲーム配信層を狙ってるんじゃないかな
873Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:31:06.16ID:9U0f4rH8
>>871
本当キャンペーンとかどうでもいいから、単体で売ってくれ
874Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:32:43.09ID:7fSNWnyb
若干高くていいなら米尼輸入って手もあるが
875Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:37:08.47ID:9U0f4rH8
>>874
ありがとう 22000くらいかな 考えてみるわ
876Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:38:49.79ID:TSMGHNDj
>>874
ありがとう、米尼で買ったわ
5/20到着
877Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:39:39.26ID:yKnu63M8
重かったけど買えたわ。ラッキーだったな。
878Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 19:07:28.08ID:VeRH4DVA
>>862
なってねえよボケ
879Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 19:21:44.56ID:MAv2VuXA
>>878
GameVoiceMix機能とは違うのか?
880Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 19:46:14.56ID:VeRH4DVA
>>879
ありがとうございます。それとは違うみたいです
もう少し調べてみて駄目そうなら諦めます
881Socket774
垢版 |
2021/05/16(日) 01:09:50.07ID:Nb2nnjt9
>>865
サウンドカード総合に書いたけどスルーされた
882811
垢版 |
2021/05/16(日) 03:20:36.69ID:DrAggf1+
フォーラム見たらX-Fi Forteの動作報告が挙がってたから今度試してみる。
883Socket774
垢版 |
2021/05/16(日) 14:24:21.92ID:DrAggf1+
改めてフォーラムよく見たらドライバの公開終了してたわ。

ダウンロードし損ねたから再公開されるまでX-Fi Forteも再びお蔵入り。
884Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 12:35:30.23ID:r/r4nYzP
FF14の広告でサウンドカードの存在を知ったんだけど、最新のSound Blaster GC7とたまたま見つけたSound Blaster X7のおにぎりが妙に可愛くて悩んでます。X7は6年ぐらい前のだからスペック的には微妙ですかね?
用途はPCゲーとPS4とたまにSwitchで音楽もたまに聴きます。
あまりスペック変わらないとか用途に対して機材が合ってないとかじゃないならおにぎり買いたい……

意見を貰えるとうれしい
長文ごめん
885Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 13:18:48.96ID:cu1YxfNU
firewire/USB接続のaif買ってからsbとかの類は最早使ってない。
ミキシングなどの処理がドライバではなくハードの方で行われる為、cpuの負荷がすごく軽い。

sound blasterは定番ではあるけど、どう頑張っても聞くためだけの製品であって、それ以上じゃないんだな。
当然音楽を作る側はsbなんか使わない。
暇と金があったらaifを検討しても良いかと。10万前後と高いけどな。
886Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 13:25:26.96ID:gc51XK5D
>>884
あのおにぎりは賞味期限切れや
ヤメトケヤメトケ
887Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 13:31:12.61ID:Vh9UU06z
>>884
発売からゲーム、動画鑑賞、音楽鑑賞何でもござれで使っとるが何の不満もないぞ
賞味期限切れってのには同意だが…でも後継も出る気配ねーし、おそらく出ない気がする
888Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 16:30:25.39ID:JGdt5RVs
>>884
AE-5P辺りは?
内蔵型だけど
ゲーム用途なら7や9はいらんと思うし
DSDも聞くなら7か9やね
889Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 16:41:18.76ID:r/r4nYzP
>>885,886,887

ありがとう!
aifを調べてみたらちょいと難解だった。
僕には早いみたいだ。
でも最終的にはこっちのが良いみたいだね……

おにぎりは今でも投げ売りされてないぐらいには優秀みたいだね。
やっぱ賞味期限切れなんだね…。
でも今使っても不満とかないならもう少しにらめっこしてみるよ。
僕の耳が音質の違いがわかるお利口さんかもわからないし。

ありがとね!
890Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 16:44:45.32ID:r/r4nYzP
>>888
内蔵型はちょっと怖くてね。
掃除の時ぐらいしか本体いじらないから
取り付けるの怖くて億劫になってるんだ。

でもその機種も調べてるとよく見るね!
891Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 17:47:42.98ID:Y+ldpGGh
ZxRがギンギンに暑くなってて怖い
892Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 17:49:41.86ID:gc51XK5D
グリス塗ったれ塗ったれ
893Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 21:33:09.11ID:QuhWEb3X
NSRとかTZRとかいう型番だったらカコイイかったのになぁ。
894Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 21:38:37.47ID:+e3yxEyy
最新のGC7がいいと思う。内臓だとPS4とか使えないし
内蔵のZXR8年使ってるけど、掃除全然してないけど壊れる気配ないな
895Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 04:10:13.58ID:eX53hh6Y
顔撮らないとxfi使えないんだろ?
G6がええわ
896Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 05:06:33.87ID:YGZ4GBhe
昔は外付けとか場所取るし邪魔くさいし内蔵がいいじゃんって思ってたけど
音系だとイヤホンとかマイクとかの接続考えたら外付けで手元にある方が便利だな
897Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 10:15:50.44ID:+2RcAi3J
5.1.2対応のUSB-Dacない?
898Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 11:43:32.79ID:9mxSCcQP
現行は内蔵の光入力あるモデル高すぎなんだよ
899Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 11:45:38.73ID:CNgjVByO
ae-9のacmはHDMIケーブルで延長できる?
900Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 13:32:00.50ID:dxMxQuiY
>>899
できるよ
901Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 15:37:16.74ID:1ZfynrPl
g6のマイクモニタリング遅延して気持ち悪いんですけど設定でなんとかなったりしますかね?
902Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 21:14:12.05ID:E81M4uDK
>>898
SB-Zはまだ現行のはずだけど
903Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 22:06:20.39ID:bQyu3vMd
AWE64goldは現行ですか?
904Socket774
垢版 |
2021/05/19(水) 01:56:21.35ID:eEP8Du0k
SB32(AWE32ではない)は現行ですか?
905Socket774
垢版 |
2021/05/19(水) 09:01:48.04ID:Xc5VkFNU
X7持ってる人に聞きたいんだけど
スマホ入力用のUSB接続部に
USBマイク繋げたら使えたりとか
しないですかね?
906Socket774
垢版 |
2021/05/19(水) 22:27:46.41ID:y9EBsiiy
わかりませんね
907Socket774
垢版 |
2021/05/21(金) 10:01:27.21ID:hmrUkEY7
サウンドカードさせないminiPCで
5.1chとか7.1chやるには
X3を買うしかないの?
908Socket774
垢版 |
2021/05/21(金) 11:40:01.17ID:IGlA2KOw
HDMIでサウンドバーやAVアンプ
909Socket774
垢版 |
2021/05/21(金) 11:43:25.04ID:kmGF6AtD
バーチャルサラウンドの話ならソフトウェアで出来るやついくらでもあるだろ

リアルの話しならAVアンプでも買え
910Socket774
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:07.82ID:sUifxiiN
windows標準でバーチャルサラウンドあっただろたしか
911Socket774
垢版 |
2021/05/21(金) 13:55:26.63ID:QBD3NaYB
オンボでマルチチャンネル対応miniITXも有る
912Socket774
垢版 |
2021/05/22(土) 21:58:16.73ID:EFHtO88k
X3なんだけど、SBXプロファイルをどう設定しても全く音が変わってない
イコライザーの方は音変わるけど・・・なんでだ?
913Socket774
垢版 |
2021/05/22(土) 23:00:37.95ID:YEb9Okfr
やっ安もんだからなぁ
914Socket774
垢版 |
2021/05/22(土) 23:06:40.85ID:bFNpDXYB
>>912
なんか単純なミスで出力先が間違ってたパターン
915Socket774
垢版 |
2021/05/22(土) 23:27:56.51ID:EFHtO88k
>>914
イコライザーの変化は反映されるからそんな事はないと思うんだけど
Acoustic Engineのサラウンドやバスとかをいくつにしても全く音に変化が無い
916Socket774
垢版 |
2021/05/22(土) 23:32:05.75ID:EFHtO88k
ああっ!出力先っていうから試しに出力先をスピーカーにしてみたら反映されてる!
PC-USB接続-X3-光デジタル-スピーカー で繋いでるから、出力をSPDIFにしてたんだけど
それしちゃ駄目だったのか
917Socket774
垢版 |
2021/05/22(土) 23:57:18.28ID:bFNpDXYB
>>916
ほーらみろ '`,、('∀`) '`,、
918Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 00:08:59.04ID:K427kNnT
X-Fi Titanium HDを使ってて、PC買い替えを機にG6を買おうかなと思ったんだけど
もしかしてTitanium HDの方が性能上だったりする?
919Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 04:13:16.91ID:FVRhe5jj
>>918
この比較ならチンタニウムやろ
920Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 09:45:36.41ID:RQ3gUJEC
ところで俺のチンタマを見てくれ
こいつをどう思う?
921Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 11:24:25.92ID:QjKAL1Us
#オペアンプ #音質 #比較

オペアンプ 10 Direct MUSES03 OPA627 OPA827 LT1469 OPA2604 LT1364 OPA2140 ADA4898 MUSES8920 LME49720
https://youtu.be/GTNnWk5rH3Y


よく分からんがわかりやすい
922Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 12:39:04.21ID:hquh5Xpt
Youtubeで圧縮されて、その後自分のシステム通して聞く比較になんか意味あるんやろか
923Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 15:13:11.27ID:ee3iuHVb
それを言いはじめたら一般に出回ってる、簡単に見れる聴ける入手出来るものは
CDを除いてみーんな圧縮、それも非可逆じゃねーか
ピュアオーディオじゃあるまいし、言いっこなしだよそんなつまらん話は
924Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 15:43:08.55ID:JLVUstJ1
生音以外認めない勢が来るぞ
925Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:09.73ID:cTaoUs3L
もっと言えば生音ですら聴く環境次第でピンキリ
926Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:11:30.68ID:G9PdXz42
生音でもアカペラとかでamplifierとかスピーカを通したら駄目
927Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:49:58.36ID:gupFzRJ2
OPA1612がないとかニワカだな
928Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:37:36.31ID:+sdOXHGH
>>920
単為生殖が捗りそう
929Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 23:58:58.30ID:eHD65k3O
光も振動も相対的なもんだから自分が納得するものが正解よ
930Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 08:37:23.50ID:XjpRb7Vk
官能評価で自分はこれが好き ってのは無論否定しない

だがオペアンプの比較をやってるのに SoundPlusシリーズが
一つも入っていないのは何やってんだかとしか思えないわ
特にOPA1612は最高峰だぞ 1000円もしない最高峰だがw
931Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:01:36.03ID:ChbbFOqq
文句があるなら自分でやったら?
それが自作板では正義ですよ
932Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:08:28.87ID:XjpRb7Vk
文句言うのも自由だろ
933Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:45:29.62ID:ZE0PRZLC
どうする?電柱の話でもする?
934Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:51:38.97ID:0mrmxo9A
オペアンプと電力会社の相性について誰かまとめてくれ
935Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:53:43.30ID:oUmwvhsD
お前んちの父ちゃん、一晩中電柱と会話してるよな
936Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 23:18:01.16ID:LSV50Etk
凡人にはそうとしか見えないだろうな
937Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 23:24:53.45ID:sXiddw4/
凡人で良いと思いました。
938Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 09:57:09.90ID:AcDzS7qQ
ぶっちゃけ在庫あるうちはTitanuimHDでええぞ
939Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 18:54:00.22ID:J7V/AJKn
外付けDACには勝てませんわ。
内蔵は、哀しいかなもうゴミですわ。
940Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 19:27:10.04ID:QI735WnV
それでいいならSBである必要すら無いがな
どうぞ他社ユニットへ
941Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 19:31:28.85ID:sKxAqFNM
ゲームやらんならSoundBlasterである必要ハナからないしな
942Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 19:57:40.86ID:7jYPxhiT
939の言う通り今更tituniumHDとか無いね。
さすがにゴミをすすめるのはどうかと思うよ。
耳がイカれてるのかな。
サンブラも外付け製品がメインだしね。
943Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 20:32:30.48ID:Ph06Xbok
地デジ環境持ちだとUSB関連は選択肢に入らないですね
後省電力目的のPCだと超高級DACしか使い物にならない件
944Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 21:56:12.97ID:MaAp5cbS
X3がヘッドホンだとWindows上の音量が一桁でもえらく音がでかくて
0にしてもミュートにならない
どこで音量微調整したらいいんだろう、30くらいを基準にしたいのに現状10でもすんげー音でかい
945Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 22:05:34.93ID:Q8Rf5m/l
アプリ単位でイジるしかないかな
946Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 22:14:29.17ID:lxWetn8v
地デジ環境だとなんでUSBDACダメなん?
PT3+TituniumHD運用中だけど将来USBDACに変えると困ることあるん?
947Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 15:50:58.36ID:BDqLKMx8
21H1で不具合ある人居る?
948Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 16:07:59.42ID:ChTLuR1k
>>947
俺はオマエに怒っている!!
21H1がどんなアップデートなのかを把握してないのは自作するものとして失格だ!!!!
949Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 16:26:55.50ID:XAmPEYop
KB5003214

We fixed an issue that fails to apply the spatial audio effect to sounds when you enable spatial audio.

We fixed an issue with noise when you enable spatial audio and use Bluetooth USB headphones.

このへんはfixされたね
950Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 18:49:14.46ID:sUov0cdo
SuperX-Fiのヘッドホン選択のアップデートに失敗しましたってのが永久に出続けるんだけど
これいつ直るんだ
951Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 18:51:39.48ID:K8qBgqrj
>>946
明らかな釣りコメ乙
952Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 20:29:30.88ID:8udUbjLa
新しく出たサウンドバーはUSBで繋がるし、SuperX-Fiも使えるから
SoundBlasterって事でええんか?
953Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 00:03:23.54ID:O0GFRTy2
AE5P使ってて良く理解してないから教えて欲しい
・foobarをASIO出力にする
・Commandをダイレクトモードにする
・Commandのオーディオクオリティを適当に設定する
この状態で
@foobarで再生される音はCommandのオーディオクオリティ値に影響される?
A音声出力先を選べないゲームの音はCommandのオーディオクオリティ値に影響される?
@は影響なしAは影響ありと思ってるけど合ってる?
954Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 10:47:26.34ID:+IKBOTZY
x3購入したんですが、ミュート機能って、インターフェース上ではマイク音のみミュートは出来ないんでしょうか?
955Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 11:24:09.70ID:OdxE/dR+
>>954
上面左のボタン押すとボリュームがでマイクボリュームコントロールに切り替わる(LEDが青→赤)
その状態でメインのボリューム押し込むとマイクミュートじゃなかったかな
956Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 14:41:22.64ID:+IKBOTZY
>>956
ps4でマイクテストするのですが、ミュートにやっぱりなってないみたいです。表示はミュートになってるぽいんですけどね。
957Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 17:14:38.32ID:ASvaogDu
SBXプロファイル、スピーカーとヘッドホンで設定分けてるけど
本体のボタン長押しでヘッドホンに切り替えても、プロファイルが一回command開かないとスピーカーのに切り替わらない
958Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 22:37:33.90ID:tU6vOSUt
>>915
どうして釣りコメになるんだ?
最近M.2スロット増えてPCIE減ったからUSBDAC移行も考えてるんだが
959Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 07:32:54.49ID:zanHeQAV
>>938
自分もその在庫があるトコを知りたい。
960Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 21:59:25.61ID:rUMmpAwl
何かというとHDHD言うが、Titaniumってだけで十分強力だぞ
PAなら多chアナログ直結出来て人によってはむしろこっちが最強だし
961Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 23:13:14.93ID:CxKXSk2H
さすがにディスコンを勧めるのはどうかな
962Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 23:19:57.06ID:TwhEbsoH
X3同じ音量なのにスピーカーとヘッドホン切り替え繰り返してると
なんでか知らんけど、音量100にしてもスピーカーで滅茶苦茶音小さくなったりする
同じ音量なのに音の大きさが違いすぎる
963Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 23:21:38.26ID:7bA+WToE
G6の使い方で質問なんですが、PS5からUSB接続して、光デジタルでスピーカーに出力って可能ですかね?
ヘッドホンとスピーカー、使い分けたいのと、astroのhdmiアダプターが120hzに対応しなくなってると聞いていろいろ模索しています。
964Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 09:26:37.08ID:mlI5QsIo
ヘッドホン端子にスピーカー繋いで
耳元に置いて置くと
ヘッドホンみたいに擬似立体音響で聞こえる?
965Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 09:36:02.07ID:BJ2SHVmo
聞こえる
966Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 09:38:24.12ID:Jt7Y71Tx
>>965
さんくす!
じゃぁ椅子のヘッドレストにくっつけとけばいいんだね
967Socket774
垢版 |
2021/05/31(月) 12:36:33.53ID:bx9liCpc
G6とAE-5で悩んでるんだがFPS用途ならどっちでもかわらん?mixampの定位性がよくないから買い替えたいんだよね
968Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 10:20:46.47ID:I+a/YPAB
AE-5は音は良いが定位は微妙
969Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 10:41:23.30ID:c7W23W3y
買う前にmixamp側のバーチャルサラウンド切ってAtmosヘッドホンやDTS-Xヘッドホンとか使ってみたら?
970Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 11:26:11.97ID:TL6P8613
起動するたびドルビーオンとイコライザー1になるのはなんとかならんのかあれ
971Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 15:22:45.01ID:fJZe/Xfi
gc7買おうと思いましたが、g6の方が良いと思ったら買えなくなってしまいました
972Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 17:27:41.01ID:AXlGbegq
sound blaster G6使ってるんだけど
sound blaster commandのアプリケーションアップデートしたら、「再生」の項目消えたんだけどおま環??
PCからダイレクトモードの切り替えとかできてすごく便利だったんだけど
https://i.imgur.com/P9PLcwz.png
https://i.imgur.com/8Ovs0tR.png
973Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:55.50ID:AXlGbegq
>>972
自己解決した
アプリバージョン3.5.1.0で「再生」の項目がサイレント削除されてる 3.4.9.8に戻したら復活した 
3.4.9.8のインストーラーは新バージョンが出るにつれDLできなくなるかもしれないし、気になる方は保存したほうがいいかも
わざわざ本体のボタン長押しして〜とかやらなくて済むし色々楽に設定できる
https://i.imgur.com/XkecN98.png
https://i.imgur.com/rrGBftI.png
974Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:04.04ID:TDUuyHZK
3.5.1.0だけど再生タブ消えてないよ
975Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 19:38:20.30ID:f032Qib4
うちも消えてないな
大体は認識不良で再起動やデバイス抜き差しでもとに戻る
976Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 21:03:16.82ID:b5iFfbMq
AE-5PlusなんだがDDL使わないで「デジタル出力を使ったステレオミックス」でスピーカーの構成を5.1chにしたほうがいろいろと使い勝手が良い
DDLとDTSCは遅延酷いしはっきり言っていらんわ
977Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 21:22:46.97ID:onmNGJIF
streamdeckでSBcommandのプラグインってあります?
978Socket774
垢版 |
2021/06/02(水) 17:37:01.45ID:L5dbp4Nk
AE-9にANP1 OPA627BP、ANP2 8920Dで聴いてるんだけど
もっと良い組み合わせある?
979Socket774
垢版 |
2021/06/02(水) 18:20:09.02ID:rh1vkA2q
>>978
こればかりは好みじゃない?
それこそ電源の話レベルw
980Socket774
垢版 |
2021/06/02(水) 18:22:24.21ID:zWX5sICA
スピーカーとヘッドホンを切り替えた時に、SBXプロファイルが手動で開いてやらないと
スピーカー用とヘッドホン用とで切り替わらないんだけど、解決方法あります?
981Socket774
垢版 |
2021/06/02(水) 18:22:53.03ID:zWX5sICA
言葉足らず過ぎた
Commandを手動で開いて、SBXプロファイルのタブを表示してやらないと
982Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 08:24:43.22ID:3RAUj9O6
ずっとg6使ってたけどpcをMacに変えたら専用ソフトウェアないからイコライザーの調整とか何もできんわ
gc7ならアプリだけで完結するんだっけ?
983Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 12:25:03.36ID:7X6YneSl
>>978
きっと途中で100円以下のオペアンプに替えられてても気付かないだろうから金かけるの無駄だよ
984Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 19:14:16.05ID:MSp7wBGz
オペアンプに関しては別にオカルトじゃないのに行き過ぎたオーディオオタク達のせいでオカルト扱いされる事があって悲しい
985Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 21:15:56.17ID:RxXCbAXh
少し前に出てたこれ系はオカルトでいいよな?
これは10万するみたいだけど
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289819.html
986Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 23:10:58.97ID:CphGR1Yj
>>985
なんだこれw
オカルトって怖えなあ。
987Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 00:19:05.40ID:kBi+Es28
>>985
オーディオ業界は魔物の栖み家だな
988Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 02:01:49.14ID:P2HSsbah
まぁ波形レベルで実際に多少は変わるんだろうが、それが体感出来るか、体感出来てもその変わったものを良いと感じるかは別
989Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 03:29:32.54ID:DsKF9ok7
>>985
パイオニアはもう撤退同然だからな
今後の評判も要らんから信者からお布施もらう路線にしたんだろうね
990Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 04:15:56.70ID:dwmSJF8k
>>857
ファームウェアアップデート来ました。
サイドトーンの遅延なくなりました!
音声系のエフェクトが一つでもかかってると遅延するけど。
991Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 04:28:45.53ID:dwmSJF8k
次スレです。
SoundBlaster 総合 106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1622748478/
992Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 15:21:40.47ID:ilhHeFnN
Sound Blaster G3をiphoneにつないでディスコードを使用しながら
PS4を起動してフォートナイトをやりたいのですが
接続しても認識しません。
つなぎ方違いますか?

PS4本体=光ケーブル=G3
G3=iPhoneライトニングケーブル(USB-C〜ライトニングケーブル変換アダプタ使用)
G3=ヘッドセット(マイク+イヤホン)
993Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 16:54:51.02ID:xQPsuI8X
>>992
G3は持ってないからわからんが、iphone上からコントロール出来るのはあくまで他の機器で認識されているG3だろうから、
USBで繋ぐ先はPS4じゃないとダメなんでは
公式見ても、iphoneの外付けデバイスとして使用できるとは書かれてないし
994Socket774
垢版 |
2021/06/06(日) 13:29:06.89ID:zGY6bVWz
>>993
ありがとうございます。
商品紹介サイトに使えるとあったので
違う機材買ってみます
995Socket774
垢版 |
2021/06/09(水) 12:43:25.82ID:zXJZnv+B
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0609/395910
996Socket774
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:46.89ID:EySDYHtl
特に変わったところなさそうだけどな
997Socket774
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:34.04ID:ZhFs5n71
>>981
左下のスイッチと連動してるのが普通、再インストールしてみたら?
998Socket774
垢版 |
2021/06/10(木) 01:06:32.84ID:pvpmL71s
今日もAE9を活用してやれなかった
くやしくてしかたない

 丸
999Socket774
垢版 |
2021/06/10(木) 04:03:53.17ID:NcHcHUD6

Slot
😜🎰🌸
🍜😜👻
💣👻🎴
(LA: 0.95, 1.22, 1.23)
1000Socket774
垢版 |
2021/06/10(木) 04:04:03.21ID:NcHcHUD6

Status ♥10 ♦4 HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.96, 1.21, 1.23(1184.855469) Proc. [0.245744 sec.]
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 2時間 16分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況