!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing
□関連スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597301466/
【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597215658/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597019285/
RYZENオーバークロック報告スレ7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part118【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597655214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AMD】AM4マザーボード総合 Part119【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 3634-c6+p)
2020/08/26(水) 23:06:10.89ID:5423gUCI02Socket774 (ワッチョイ 6e34-c6+p)
2020/08/26(水) 23:10:08.31ID:5423gUCI0 関連更新忘れた
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part348
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598285450/
【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597215658/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597925914/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part348
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598285450/
【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597215658/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597925914/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
4Socket774 (ワッチョイ 82d4-+4J/)
2020/08/27(木) 01:23:34.34ID:Zhif0bEw0 X570のSATAはWD(sandisk)にも言われてんだから修正できんもんなのかね?
767 名前:Socket774 (ワッチョイ fdfd-dpbH)[sage] 投稿日:2020/08/13(木) 14:37:42.35 ID:n7e+KlOk0
>>713
あれからwd側になんどか確認を取り以下の答えを頂きました
・AMDX570との相性であり、検討の結果技術的に解決は困難である
・X570でのみ発生する症状であり、不良品ではない
767 名前:Socket774 (ワッチョイ fdfd-dpbH)[sage] 投稿日:2020/08/13(木) 14:37:42.35 ID:n7e+KlOk0
>>713
あれからwd側になんどか確認を取り以下の答えを頂きました
・AMDX570との相性であり、検討の結果技術的に解決は困難である
・X570でのみ発生する症状であり、不良品ではない
5Socket774 (ワッチョイ 6176-1etN)
2020/08/27(木) 01:32:11.56ID:nESoc02206Socket774 (ワッチョイ 3d73-Tqwu)
2020/08/27(木) 01:58:02.78ID:7F0h42iL0 前スレで出てたX470-Fの5601から5603にしてみたけど
1.0.0.6のまま変わらずPCIe 10bit TAGもそのまま有るし
何が変わったか解らんな
1.0.0.6のまま変わらずPCIe 10bit TAGもそのまま有るし
何が変わったか解らんな
7Socket774 (ワッチョイ 6e12-yRqa)
2020/08/27(木) 02:15:22.37ID:myOOI47L0 かたこと日本語の白熊ちゃんの動画見返して学習意欲がわきましたまる
やっぱ自作って面白いね
やっぱ自作って面白いね
8Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/08/27(木) 02:17:25.71ID:5IArCCWx0 癖は強いけど、良く調べて比較してるんだよなぁ。
結局最後まで見ちゃったわ。
結局最後まで見ちゃったわ。
9Socket774 (ワッチョイ 21c4-Tqwu)
2020/08/27(木) 02:42:02.91ID:toMyvRw/010Socket774 (ワッチョイ 61b1-1etN)
2020/08/27(木) 03:04:32.47ID:40EPoWqw0 規格が1.4のSN550なら分からんでもないが、黒の方は1.3だったよな……
よく分からん状況だ
よく分からん状況だ
11Socket774 (ワッチョイ 46bb-qvVV)
2020/08/27(木) 03:42:01.23ID:VUEV686U0 サムソンの画像付き前スレで出てたのにどんな言い訳よ
SATAみたいな枯れたもんで限界速度出せないってのはやらかし以外にありえんだろ
SATAみたいな枯れたもんで限界速度出せないってのはやらかし以外にありえんだろ
12Socket774 (ワッチョイ 2202-1etN)
2020/08/27(木) 07:04:11.24ID:tm0Vakj60 X570固有の問題かもしれないなぁとは思ってるけど致命的な問題でもなければ実用性に問題になると思えない
そのため私自身大きな問題として捉えるつもりはなく、どうしてもSATAの速度が必要ならば
他のチップセットのマザーを選ぶか600シリーズで改善してることを期待して待っているべきと考えている
何よりこの掲示板で同じ話題を繰り返したところで俺たちに解決できる内容でもないし
問題がある人はAMD、マザボメーカー、SSDメーカーにでも問い合わせたほうが建設的
情報を公開しあって取りまとめて共有する分には賛同するけどただの話題ループはちょっと簡便してほしい
そのため私自身大きな問題として捉えるつもりはなく、どうしてもSATAの速度が必要ならば
他のチップセットのマザーを選ぶか600シリーズで改善してることを期待して待っているべきと考えている
何よりこの掲示板で同じ話題を繰り返したところで俺たちに解決できる内容でもないし
問題がある人はAMD、マザボメーカー、SSDメーカーにでも問い合わせたほうが建設的
情報を公開しあって取りまとめて共有する分には賛同するけどただの話題ループはちょっと簡便してほしい
13Socket774 (ワッチョイ 5939-dtPr)
2020/08/27(木) 07:11:30.23ID:bYolgqiI0 フツーに考えりゃすぐ答えはわかるのにサァ
14Socket774 (ワントンキン MM52-e5MG)
2020/08/27(木) 08:05:10.97ID:uMQpksrcM 臭いものに蓋
15Socket774 (アウアウウー Sa85-ErU5)
2020/08/27(木) 08:05:29.88ID:zgMfz7i8a16Socket774 (ワッチョイ 8673-stRn)
2020/08/27(木) 09:30:44.30ID:zwBKBD8N0 https://www.reddit.com/r/Amd/comments/fwh7q0/sata_performance_is_gimped_on_x570_compared_to/
H170も書き込みの一部は遅いけどこれって脆弱性の問題かな
総合するとX470とB450が最強
H170も書き込みの一部は遅いけどこれって脆弱性の問題かな
総合するとX470とB450が最強
17Socket774 (ワッチョイ 8273-/WQt)
2020/08/27(木) 09:46:55.96ID:+UdxQYME0 CPU側とX570と選択出来るのに繋変えて検証するとか、X570の問題ならCPU側にぶら下げればいい話なのに
何でそんな簡単な解決方法使わないんだろ?
何でそんな簡単な解決方法使わないんだろ?
18Socket774 (ワッチョイ 42cf-xiBb)
2020/08/27(木) 09:57:57.99ID:uti4Fd2R0 >>12
>情報を公開しあって取りまとめて共有する分には賛同する
これには完全に同意で、しかし掲示板だと荒らしの話題として使われやすそうなのが問題やね
ベンチ検証ブログを見るに、SATA批判側で先鋭的になっちゃう人は
あなたみたいな冷静な意見も「批判を受け入れないAMD信者は糞」とか言い出したりするケースがあったりしそうだし
>情報を公開しあって取りまとめて共有する分には賛同する
これには完全に同意で、しかし掲示板だと荒らしの話題として使われやすそうなのが問題やね
ベンチ検証ブログを見るに、SATA批判側で先鋭的になっちゃう人は
あなたみたいな冷静な意見も「批判を受け入れないAMD信者は糞」とか言い出したりするケースがあったりしそうだし
19Socket774 (オッペケ Sr51-EePd)
2020/08/27(木) 09:59:47.45ID:5ezpt34hr B550 aorus masterとB550 unify迷う
スペックはaorus masterなんだけどm.2SSD 2つ付けるとx16がx8になるのがネック後使うか分からんフロントtypeCがない
スペックはaorus masterなんだけどm.2SSD 2つ付けるとx16がx8になるのがネック後使うか分からんフロントtypeCがない
20Socket774 (ワッチョイ ae73-XRJI)
2020/08/27(木) 10:10:15.71ID:q4Bon89V0 高価格帯でType-Cがないのはちょっと……
21Socket774 (ワッチョイ 45d5-VQ5f)
2020/08/27(木) 10:18:55.90ID:7TInJVwi0 >>17は前スレ950の踏み逃げ君か
22Socket774 (ワッチョイ 61b1-HOKq)
2020/08/27(木) 10:41:47.26ID:TXnyYj680 >>19
GPUとの接続はx8で十分だから、この仕様はむしろ歓迎するところ。m.2を3枚付けても全部フルスピードでアクセスできる上、チップセットを経由するほかのインターフェースの帯域を喰わない。最高すぎる。
GPUとの接続はx8で十分だから、この仕様はむしろ歓迎するところ。m.2を3枚付けても全部フルスピードでアクセスできる上、チップセットを経由するほかのインターフェースの帯域を喰わない。最高すぎる。
23Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/27(木) 11:04:48.86ID:BMRDk0DX0 そもそもcpu直結SATAってポートから利用できるのか?
24Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/27(木) 11:16:15.54ID:b4Qz1qgv025Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/27(木) 11:18:11.33ID:b4Qz1qgv0 訂正
gigaのB550は付いててもgen1なんだよなあ
gigaのB550は付いててもgen1なんだよなあ
26Socket774 (ワントンキン MM6d-wwp8)
2020/08/27(木) 11:25:13.08ID:D+lSl9OMM Aorus Masterはusb-cがあれば完璧だった
買ったけど
買ったけど
27Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/27(木) 11:33:14.25ID:OOYka316028Socket774 (JP 0Hf6-qvVV)
2020/08/27(木) 11:37:04.36ID:GmadTKH/H B550 aorus Pro AX、テンプレの表だと6+2になってるけど
公式だと6+6 Phases parallel power designとかなってて12+2なんだけど
どっちが正しいんだろう
公式だと6+6 Phases parallel power designとかなってて12+2なんだけど
どっちが正しいんだろう
29Socket774 (ワッチョイ 4d9c-1etN)
2020/08/27(木) 11:38:21.60ID:nGj2nI1d0 前スレ最後のほうに貼られたVRM警察の動画見たけど
ギガのMATXやる気なさすぎだな
いや200WもCPUに流すようなやつがMATX買うとも思えないけどさ
ギガのMATXやる気なさすぎだな
いや200WもCPUに流すようなやつがMATX買うとも思えないけどさ
31Socket774 (テテンテンテン MM66-2V7v)
2020/08/27(木) 11:47:31.04ID:NTYSgMYXM 前スレで
B550M MORTAR WIFIが安いと
教えてくれた人ありがとね
候補だったのでさっきソフマップでポチったわ
セットだとちょっと安くなるので4750Gも買った
VMで超絶事務処理に使うのでメモリ128GBに
するんだけど、メモリはどれ買えばいいんだろ?
10年振りなのでよく分からない
ゲームや動画処理はしない、定格で動かす
B550M MORTAR WIFIが安いと
教えてくれた人ありがとね
候補だったのでさっきソフマップでポチったわ
セットだとちょっと安くなるので4750Gも買った
VMで超絶事務処理に使うのでメモリ128GBに
するんだけど、メモリはどれ買えばいいんだろ?
10年振りなのでよく分からない
ゲームや動画処理はしない、定格で動かす
33Socket774 (ワッチョイ a5a9-ahN7)
2020/08/27(木) 11:47:49.17ID:nwH3SFkG0 >>23
CPU側のSATA使ってるのはDeskmini A300位しか知らない
CPU側のSATA使ってるのはDeskmini A300位しか知らない
35Socket774 (スップ Sd82-OykX)
2020/08/27(木) 11:48:58.55ID:Xm84vESXd フロントtypecいるか?
今のフロントtypec付属のモデルって全部gen1だろ
必要ならUSB3.0ヘッダーから変換噛ませればいいやん
今のフロントtypec付属のモデルって全部gen1だろ
必要ならUSB3.0ヘッダーから変換噛ませればいいやん
36Socket774 (ワッチョイ a5a9-ahN7)
2020/08/27(木) 11:50:16.48ID:nwH3SFkG0 >>31
ネイティブ3200のW4U3200CM-32GかCT2K32G4DFD832Aを2セット
ネイティブ3200のW4U3200CM-32GかCT2K32G4DFD832Aを2セット
37Socket774 (ワッチョイ 42b1-2t+m)
2020/08/27(木) 11:51:53.45ID:FLB8rtN5038Socket774 (ワッチョイ 46cf-pHBA)
2020/08/27(木) 11:55:53.76ID:wUU1nTWI0 自作板だとフロントtypeC付いてるケース使ってる方が少数派な気がする
ケースなんか滅多に変えないだろ
ケースなんか滅多に変えないだろ
39Socket774 (ササクッテロレ Sp51-g7U8)
2020/08/27(木) 11:56:58.52ID:MXHNZOwdp 最近はケースも進化してるから結構買い替えるわ
40Socket774 (ワッチョイ a5f4-JI6e)
2020/08/27(木) 11:57:41.60ID:iYrdw0wp0 デジカメ録画用のポータブルSSDがtype-cだから、それをケーブルごとぽんとつけられるのは便利と言えば便利
gen2かどうかは正直どうでも良いかな
gen2かどうかは正直どうでも良いかな
41Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/27(木) 11:57:50.48ID:OOYka316042Socket774 (オッペケ Sr51-HOKq)
2020/08/27(木) 11:59:14.20ID:ZzwprddHr 個人的にはフロントType-CなしはNG。
USBメモリとか工学ドライブ、ビデオキャプチャとかをさすときに向きを気にせず軽い力で差し込めるのが便利でな。
バックパネルのType-Cは使ったことないや。
USBメモリとか工学ドライブ、ビデオキャプチャとかをさすときに向きを気にせず軽い力で差し込めるのが便利でな。
バックパネルのType-Cは使ったことないや。
43Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/27(木) 12:01:32.49ID:b4Qz1qgv0 なんかアマゾンのマザボが値上がりしてるなあ、数点しか見てないけど。
まさかタイムセール祭りの前で割引率良く見せるためにとかじゃないよなー
今は亡きさくらやがそれやってて指摘したらごっそり割り引いてきたけどw
まさかタイムセール祭りの前で割引率良く見せるためにとかじゃないよなー
今は亡きさくらやがそれやってて指摘したらごっそり割り引いてきたけどw
44Socket774 (ワッチョイ a5f4-JI6e)
2020/08/27(木) 12:04:26.02ID:iYrdw0wp0 マニュアルを確認したら俺のMSI X570 ACEのフロント type-c用コネクタはUSB 3.2 gen2らしい。気にしたことなかったわw
45Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/27(木) 12:05:52.83ID:OOYka3160 >>28
単純に12+2と表現する場合もあるし、AM4マザーボード仕様一覧のように
trueを8、VIRTUALを14、CPU VCC+SoC VCCでは[6+6]+[2]なんて表現もあるからね。
B550 aorus Pro AXは公式通り6+6 Phases parallelが正しいんだろうけど、
ドライバとコントローラの詳細がわからんから、どうなってるかまだわからんね。
単純に12+2と表現する場合もあるし、AM4マザーボード仕様一覧のように
trueを8、VIRTUALを14、CPU VCC+SoC VCCでは[6+6]+[2]なんて表現もあるからね。
B550 aorus Pro AXは公式通り6+6 Phases parallelが正しいんだろうけど、
ドライバとコントローラの詳細がわからんから、どうなってるかまだわからんね。
4631 (テテンテンテン MM66-2V7v)
2020/08/27(木) 12:06:57.74ID:NTYSgMYXM47Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/27(木) 12:07:15.57ID:b4Qz1qgv048Socket774 (ワッチョイ a5f4-JI6e)
2020/08/27(木) 12:12:13.07ID:iYrdw0wp0 >>35
H710も、フロントtype-cはUSB3.1 gen2だな
H710も、フロントtype-cはUSB3.1 gen2だな
49Socket774 (ワッチョイ a5a9-ahN7)
2020/08/27(木) 12:19:41.70ID:nwH3SFkG051Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/27(木) 12:27:56.41ID:b4Qz1qgv0 いや購入当時はバックアップ用に外付けSSDでもと思ったけど、
前スレで話題に上がってたSATA-SSDにしちゃってるんだよね
2つめのSATA-SSDはwinキャッシュになってるし、
2,3,4つ目はwinキャッシュ、文書、メディア、エロライブラリだしw
前スレで話題に上がってたSATA-SSDにしちゃってるんだよね
2つめのSATA-SSDはwinキャッシュになってるし、
2,3,4つ目はwinキャッシュ、文書、メディア、エロライブラリだしw
52Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/27(木) 12:32:54.20ID:b4Qz1qgv0 3行目消し忘れ
53Socket774 (ワッチョイ 0d34-EePd)
2020/08/27(木) 12:54:41.89ID:ErzpYVJb0 >>27
aorus masterだけv2とか出てないからリビジョン商法かね
aorus masterだけv2とか出てないからリビジョン商法かね
54Socket774 (ワッチョイ 02d8-E0vW)
2020/08/27(木) 13:01:15.84ID:5KelGr2e055Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/27(木) 13:06:14.43ID:OOYka316056Socket774 (ワッチョイ 61b1-1etN)
2020/08/27(木) 13:07:44.27ID:40EPoWqw0 >>46
G.SKILLでいいのなら、マザーと搭載CPUから検索可能
https://gskill.com/configurator
なんだが、zen2世代のAPUで検証が出来てないっぽいな
ウチの環境じゃ、C8Fに3900XにF4-3200C16Q-128GTZNが動いてるよ
3600が出てくると分かってれば、そこまで待ったんだが
G.SKILLでいいのなら、マザーと搭載CPUから検索可能
https://gskill.com/configurator
なんだが、zen2世代のAPUで検証が出来てないっぽいな
ウチの環境じゃ、C8Fに3900XにF4-3200C16Q-128GTZNが動いてるよ
3600が出てくると分かってれば、そこまで待ったんだが
57Socket774 (ワッチョイ 0d34-EePd)
2020/08/27(木) 13:11:36.71ID:ErzpYVJb0 >>55
だとしたら当分先になるのかな。ぶっちゃけケースに付いてるけど使えないのが気になるだけだし使う予定もないし、今買っちゃおうかなあ
だとしたら当分先になるのかな。ぶっちゃけケースに付いてるけど使えないのが気になるだけだし使う予定もないし、今買っちゃおうかなあ
58Socket774 (JP 0Hf6-qvVV)
2020/08/27(木) 13:37:15.78ID:GmadTKH/H60Socket774 (ササクッテロ Sp51-UMAN)
2020/08/27(木) 16:29:15.77ID:svJmMd/9p61Socket774 (ワッチョイ 9283-1etN)
2020/08/27(木) 16:48:23.63ID:IUTYW+UU0 PCIe拡張スロットを削るマザーは論外
62Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/27(木) 17:27:22.11ID:OOYka3160 VISION Dは一般向けには必要無い機能があって少々高いからな〜。
63Socket774 (ワッチョイ ae76-pyQU)
2020/08/27(木) 17:28:49.84ID:q5cUMFpZ0 新規のASRock信者が急激に増加してるのは日本だけで海外ではそうでもないってマジ?
64Socket774 (ワッチョイ 61b1-HiN6)
2020/08/27(木) 17:32:32.54ID:BMRDk0DX0 突然どうした
発作か?
発作か?
65Socket774 (ワッチョイ e27a-qegj)
2020/08/27(木) 17:33:57.10ID:jOFJWrBi0 海外はASUSやGIGAが強いイメージ
66Socket774 (ラクッペペ MM66-mUq2)
2020/08/27(木) 17:34:42.06ID:gT2HXpyeM >>43
今月の29日にタイムセールがあるから布石かもね。
今月の29日にタイムセールがあるから布石かもね。
67Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/27(木) 17:35:14.21ID:OOYka3160 まあ海外レビューでASRockは殆ど見ないしね。
68Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/27(木) 17:35:59.59ID:OOYka3160 BIOSTARも見ないけど
69Socket774 (ワッチョイ 6ebc-stRn)
2020/08/27(木) 17:47:19.51ID:nZ0X9cSO0 量販店で買えるマザーメーカーって今何社くらいなんだ?
70Socket774 (ワッチョイ a5a9-ahN7)
2020/08/27(木) 17:50:26.05ID:nwH3SFkG0 4社
71Socket774 (ワッチョイ 45bc-LWkQ)
2020/08/27(木) 17:50:40.03ID:VDro0RBu07231 (テテンテンテン MM66-2V7v)
2020/08/27(木) 18:01:14.08ID:NTYSgMYXM73Socket774 (ラクッペペ MM66-mUq2)
2020/08/27(木) 18:22:50.91ID:gT2HXpyeM74Socket774 (ワッチョイ 6ebc-stRn)
2020/08/27(木) 18:51:02.29ID:nZ0X9cSO0 最近2世代くらいで規格変わってマザーごと交換ってパター多いから
A520の安いので毎年交換のほうが良いような気がしてきた
A520の安いので毎年交換のほうが良いような気がしてきた
75Socket774 (オッペケ Sr51-XRJI)
2020/08/27(木) 19:11:29.71ID:WleemmDVr MAG A520M VECTOR WIFIほしい
76Socket774 (ラクッペペ MM66-mUq2)
2020/08/27(木) 19:20:19.66ID:gT2HXpyeM77Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)
2020/08/27(木) 21:07:45.03ID:EdJfYEz1r79Socket774 (ワッチョイ 024e-jvej)
2020/08/27(木) 21:43:03.33ID:GU+DaAaF0 前スレで話題になってたけどAX200モジュールのBT消失不具合うちでも出てるわ
もうインテル嫌だ…
もうインテル嫌だ…
80Socket774 (ワッチョイ 0230-9Zvn)
2020/08/27(木) 22:11:59.35ID:GxrL2cCx0 そうかあかんか
TUF B550M無線なしでいいかな
TUF B550M無線なしでいいかな
81Socket774 (ワッチョイ 02f3-JMbW)
2020/08/27(木) 23:20:38.32ID:ZPHOOsWh0 3600とかならB450鋼鉄よりもgigaA520待った方がいいのかな?
82Socket774 (ワッチョイ 69f6-0lfr)
2020/08/27(木) 23:23:27.11ID:XApHip2V0 そもそもB450鋼鉄がないかなあ
そもそもの売り文句が安くて良い部品、なのに今現在はそもそも安くすらないし
そもそもの売り文句が安くて良い部品、なのに今現在はそもそも安くすらないし
83Socket774 (ワッチョイ 61b1-dGRV)
2020/08/27(木) 23:46:36.22ID:pN20KMSV0 一時期1万切ってたからな
84Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/27(木) 23:49:52.41ID:BMRDk0DX085Socket774 (ワッチョイ 2173-xiBb)
2020/08/28(金) 00:02:09.29ID:gK76RFJJ0 Athlon Bulldozer Ryzen ┃ ZEN2 ┃ ZEN3 ┃ ZEN4
↓ ↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ ||
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 |
〜(淫 ( ヽ淫)つ 〜( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ
(/(/' (/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | ||
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
↓ ↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ ||
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 |
〜(淫 ( ヽ淫)つ 〜( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ
(/(/' (/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | ||
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
86Socket774 (ワッチョイ 024e-jvej)
2020/08/28(金) 06:29:29.58ID:ShFJbdxy0 >>84
コード抜いて20秒放置で直るから俺の勝ちだな(棒読み)
アースは取ってない
後は電源のスイッチオフだけで治るかはまだ試してない
もしノートだったら、バッテリー抜かなきゃ基盤から
放電出来ないしリコールもんだろコレ…
コード抜いて20秒放置で直るから俺の勝ちだな(棒読み)
アースは取ってない
後は電源のスイッチオフだけで治るかはまだ試してない
もしノートだったら、バッテリー抜かなきゃ基盤から
放電出来ないしリコールもんだろコレ…
87Socket774 (スププ Sd22-1GJj)
2020/08/28(金) 07:24:35.76ID:gKCZp7ePd メーカー製のRyzen搭載ノートが出る頃にはIntel消えてそう
88Socket774 (ワッチョイ c29e-R39V)
2020/08/28(金) 07:25:37.46ID:o8wfBGl80 >>86
調べてみたらBTだけ見失うみたいだね
調べてみたらBTだけ見失うみたいだね
89Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/28(金) 07:52:35.12ID:ufQUQgjY090Socket774 (ワッチョイ 2173-xiBb)
2020/08/28(金) 07:53:08.42ID:gK76RFJJ0 ..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
91Socket774 (テテンテンテン MM66-Lnrq)
2020/08/28(金) 08:52:41.51ID:4vfPRVbaM まあもうすぐAX210出るしソフト的に直せるとしても放置だろうな
92Socket774 (ワッチョイ 11a3-rDyV)
2020/08/28(金) 09:39:28.87ID:HPy6ZT+y0 嫌儲にもいたわ
気色悪い
Perfumeのっち、Core i9+GeForce RTX2080Tiのパソコンを購入 [895142347]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598524459/37
気色悪い
Perfumeのっち、Core i9+GeForce RTX2080Tiのパソコンを購入 [895142347]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598524459/37
93Socket774 (アウアウウー Sa85-7Wjf)
2020/08/28(金) 10:08:57.10ID:8xB7ncpwa 結局、B550ママンで2000G3000Gはどれくらい動くもんなの?
95Socket774 (ワッチョイ fd03-dGRV)
2020/08/28(金) 12:20:02.15ID:1Lphtjai0 B550でzen+とzen2動いてる動画あったぞ
そこまでして動かす物でもないと思うが
そこまでして動かす物でもないと思うが
96Socket774 (アウアウクー MM11-3qzW)
2020/08/28(金) 12:42:22.86ID:IPz18adiM >>79
ASUS B450I + AX200(Realtekから挿げ替え) + 2400G /Windows10 x64 1909 では半年で一度も出ていなかったのが
現在動作確認中の GIGABYTE B550I + AX200 + 4750G /Windows10 x64 2004 では一日で2度起きたし
AX200ではなくマザーのBIOSかWin10 2004(電源管理タブがなくなるなどBTの仕様が変更)かの
どちらかが原因みたい
一度目は仮組みで後回しにしていたアンテナを取り付けたら解決で
二度目はGeforceGT710を追加したら発生。CMOS Clearをしたら復活
ASUS B450と同じ設定に寄せるためオンボード有線Lan(Realtek2.5GbE)をBIOSで無効に設定
で今のところ発生していない
↓はAX200のIT管理者向けドライバDLリンク
Wi-Fi
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000017246/network-and-i-o/wireless-networking.html
Bluetooth
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005773/network-and-io/wireless-networking.html
ASUS B450I + AX200(Realtekから挿げ替え) + 2400G /Windows10 x64 1909 では半年で一度も出ていなかったのが
現在動作確認中の GIGABYTE B550I + AX200 + 4750G /Windows10 x64 2004 では一日で2度起きたし
AX200ではなくマザーのBIOSかWin10 2004(電源管理タブがなくなるなどBTの仕様が変更)かの
どちらかが原因みたい
一度目は仮組みで後回しにしていたアンテナを取り付けたら解決で
二度目はGeforceGT710を追加したら発生。CMOS Clearをしたら復活
ASUS B450と同じ設定に寄せるためオンボード有線Lan(Realtek2.5GbE)をBIOSで無効に設定
で今のところ発生していない
↓はAX200のIT管理者向けドライバDLリンク
Wi-Fi
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000017246/network-and-i-o/wireless-networking.html
Bluetooth
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005773/network-and-io/wireless-networking.html
99Socket774 (ワッチョイ a992-GeJL)
2020/08/28(金) 13:23:42.32ID:H26EbA+J0 >>95
そこまでして、といっても何もしないだろ。
4350G載せ替え前にマザーだけ購入、しばらく2200Gで動かしたがB350で動作させていたのと比べ違いはなかったな。
itxでm.2を2つ動かしたい人とかくらいしかメリットないだろ。
そこまでして、といっても何もしないだろ。
4350G載せ替え前にマザーだけ購入、しばらく2200Gで動かしたがB350で動作させていたのと比べ違いはなかったな。
itxでm.2を2つ動かしたい人とかくらいしかメリットないだろ。
100Socket774 (ワッチョイ a992-GeJL)
2020/08/28(金) 13:30:45.58ID:H26EbA+J0 >>98
ブンブンは盛りすぎだろ。
ウチの2200GではB350で3133で動いていたメモリがB550で3466で動作はしたがそもそも3600のoc動作には届いていないからな。
因みに今は4350Gで2666のecc micron e-dieを4000で動かしている。
メモリ速度上げてもwhea-loggerが記録されないのは10だから?
とりあえずeccは有効なんでまあいいか、と。
ブンブンは盛りすぎだろ。
ウチの2200GではB350で3133で動いていたメモリがB550で3466で動作はしたがそもそも3600のoc動作には届いていないからな。
因みに今は4350Gで2666のecc micron e-dieを4000で動かしている。
メモリ速度上げてもwhea-loggerが記録されないのは10だから?
とりあえずeccは有効なんでまあいいか、と。
101Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/28(金) 13:40:28.57ID:ufQUQgjY0 >>96
BIOSもwindows10のバージョンも関係ないと思うよ
報告は2004が配信される前から出てる
実際俺も1909で発生してるし、ubuntuでも確認済み
それにASUS ASRockのマザー両方で不具合が出てる
AX200のBTはUSB接続で認識されるらしく、同不具合はOS上からみるとUSBを引っこ抜いた認識になってるからどうしようもなく、完全にハードウェアの問題だと思ってる
BIOSもwindows10のバージョンも関係ないと思うよ
報告は2004が配信される前から出てる
実際俺も1909で発生してるし、ubuntuでも確認済み
それにASUS ASRockのマザー両方で不具合が出てる
AX200のBTはUSB接続で認識されるらしく、同不具合はOS上からみるとUSBを引っこ抜いた認識になってるからどうしようもなく、完全にハードウェアの問題だと思ってる
102Socket774 (ブーイモ MMf6-vHg5)
2020/08/28(金) 14:15:51.37ID:hGxPw+wOM103Socket774 (ワッチョイ 5939-dtPr)
2020/08/28(金) 14:23:46.27ID:AjdcAGcE0104Socket774 (ワッチョイ a992-GeJL)
2020/08/28(金) 15:28:57.30ID:H26EbA+J0 >>102
こっちはsingle2枚だけど参考になれば…
電圧はもっと下げれるとは思うけど温度も高くないしタイミングを更に緩めないといけない感じがするから詰めてない
cpu:4350G
マザー:strix B550-I gaming
mem freq:4000
fclk freq:2000
vddcr soc vlt:1.25
dram vlt:1.37
vddp vlt:0.95
dram timing
cas:24
trcdrd:24
trcdwr:24
RAS# pre time:24
RAS# act time:48
trc:68
こっちはsingle2枚だけど参考になれば…
電圧はもっと下げれるとは思うけど温度も高くないしタイミングを更に緩めないといけない感じがするから詰めてない
cpu:4350G
マザー:strix B550-I gaming
mem freq:4000
fclk freq:2000
vddcr soc vlt:1.25
dram vlt:1.37
vddp vlt:0.95
dram timing
cas:24
trcdrd:24
trcdwr:24
RAS# pre time:24
RAS# act time:48
trc:68
107Socket774 (ワッチョイ 45ba-pNcP)
2020/08/28(金) 19:20:04.30ID:W88EG8u50108Socket774 (ワッチョイ 5d15-VQ5f)
2020/08/28(金) 20:25:56.45ID:zZSsUgys0 俺環では、AX200のBTにDS4繋いでsteamゲーム連続数時間とかやってても一度も切れた事ない。
BTドライバー更新後に設定クリアされて位かな。あとBIOS書き換えた時も見失ってた事あったかな。
ちなみにWifiの方はbiosでdesableにしててBTしか使ってない。
BTドライバー更新後に設定クリアされて位かな。あとBIOS書き換えた時も見失ってた事あったかな。
ちなみにWifiの方はbiosでdesableにしててBTしか使ってない。
110Socket774 (ブーイモ MMf6-0pNJ)
2020/08/28(金) 23:13:43.82ID:SCN4ld7bM111Socket774 (ワッチョイ 61b1-dGRV)
2020/08/28(金) 23:51:52.84ID:ikZnQ5pg0 最近変動が凄いね
いきなり2000近く変わっててビビる
いきなり2000近く変わっててビビる
113Socket774 (ワッチョイ a992-GeJL)
2020/08/29(土) 00:07:49.04ID:CTIvJMhJ0 逆にrenoirがB350/B450で動作した報告がないな
114Socket774 (ワッチョイ 6e6e-wwp8)
2020/08/29(土) 04:51:01.29ID:oOnNXB0Z0 wifi無効にしてBTだけ有効なんて出来るのか
知らなかったわ
知らなかったわ
115Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)
2020/08/29(土) 06:23:52.60ID:VWqe+WTm0 自分はWiFiとBTのドングルを1個ずつ差してる
もともと別々なものをニコイチにしてオンボにしてるってことなのかな
もともと別々なものをニコイチにしてオンボにしてるってことなのかな
116Socket774 (スプッッ Sd22-Lnrq)
2020/08/29(土) 06:28:00.12ID:ZqQsItdCd Wi-FiはPCIe接続
BluetoothはUSB接続
個別にオンオフできるのはマザーボードのBIOS作り次第でしょ
BluetoothはUSB接続
個別にオンオフできるのはマザーボードのBIOS作り次第でしょ
117Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/29(土) 06:39:12.56ID:69IbVnbt0 Wi-Fi、Bluetooth個別にオンオフできるマザボ知りたいなあ
118Socket774 (ワッチョイ a992-GeJL)
2020/08/29(土) 09:07:39.68ID:CTIvJMhJ0119Socket774 (ワッチョイ 2173-xiBb)
2020/08/29(土) 10:36:16.45ID:coq7CL8l0 rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← スリッパ使いの藤井二冠と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井二冠に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← スリッパ使いの藤井二冠と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井二冠に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
121Socket774 (ワッチョイ ae73-XRJI)
2020/08/29(土) 11:43:44.55ID:/ljHa2WF0 AmazonでB550 TOMAHAWKが18000円切ってるね
122Socket774 (ワッチョイ 61b1-dGRV)
2020/08/29(土) 12:16:24.03ID:HbQTFl/k0 おーマジだ
モーターも18000切ってるし今が買い時かもね
モーターも18000切ってるし今が買い時かもね
123Socket774 (スププ Sd22-0Dtv)
2020/08/29(土) 12:32:33.50ID:BJJo0Sj9d B550カーボンも尼プラで20%オフなんでポチった
初MSIなんで楽しみ
初MSIなんで楽しみ
124Socket774 (アウアウクー MM11-3qzW)
2020/08/29(土) 12:38:46.51ID:f1jzB8t4M >>117
ASUSとASRockの直近のはW-Fi/BTの個別設定が可能
msiの直近のはモジュールの有効無効のみ可能
GIGABYTEは個別、モジュールとも不可(隠し設定があるかもしれないけれど)
ASUSとASRockの直近のはW-Fi/BTの個別設定が可能
msiの直近のはモジュールの有効無効のみ可能
GIGABYTEは個別、モジュールとも不可(隠し設定があるかもしれないけれど)
125Socket774 (ワッチョイ 61b1-dGRV)
2020/08/29(土) 12:40:00.25ID:HbQTFl/k0 今見たらモーターは尼じゃない方が安いや
ATX裏山
ATX裏山
126Socket774 (アウアウクー MM11-3qzW)
2020/08/29(土) 12:43:41.11ID:f1jzB8t4M >>101
それが事実ならキーボード、マウスがBTでスピーカー他BTを多用する私にとっては厳しい感じ
GIGABYTE B550I + AX200 + 4750G /Windows10 x64 2004 をメインに置き換えるので
何かあったら書き込むかも
それが事実ならキーボード、マウスがBTでスピーカー他BTを多用する私にとっては厳しい感じ
GIGABYTE B550I + AX200 + 4750G /Windows10 x64 2004 をメインに置き換えるので
何かあったら書き込むかも
127Socket774 (ワッチョイ c15d-1/15)
2020/08/29(土) 13:03:43.84ID:hE7/L9Td0128Socket774 (ワッチョイ 86f4-1etN)
2020/08/29(土) 13:20:51.73ID:Aq5etLjK0 ZEN+は知らんがZEN2はそもそも対応してるだろw
129Socket774 (ワッチョイ 51ee-yRqa)
2020/08/29(土) 13:28:34.11ID:CW/A0iRd0 Zen2と一緒にB550TUF買おうと思ってたのに
CARBONが1.9万まで落ちてきたら買うしかないやろ
2700Xじゃ動かねぇけどよぉ
CARBONが1.9万まで落ちてきたら買うしかないやろ
2700Xじゃ動かねぇけどよぉ
130Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/29(土) 13:36:48.39ID:xeUOpZbU0 MSI好きだなーお前ら
131Socket774 (ワッチョイ 0230-9Zvn)
2020/08/29(土) 13:48:26.67ID:RiJ+mbHk0 安いは正義
132Socket774 (ワッチョイ 46cd-Ylj+)
2020/08/29(土) 13:51:19.52ID:OYavax+Z0 ここは>>131みたいな思想でも受け入れられるからいいよな
グラボとかCPUのスレで同じ事主張すると貧困層の貧乏人扱いされるから困るわ
グラボとかCPUのスレで同じ事主張すると貧困層の貧乏人扱いされるから困るわ
133Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/29(土) 13:52:37.27ID:xeUOpZbU0 CMOSクリア付いてて、PCIe16が2つの
安いATXマザー下さい!
安いATXマザー下さい!
134Socket774 (ブーイモ MM65-5lxe)
2020/08/29(土) 13:52:53.26ID:wWaPmTXYM 安いの買って失敗、勉強とかあるからね
135Socket774 (アウアウクー MM11-3qzW)
2020/08/29(土) 13:54:28.79ID:f1jzB8t4M グラボスレは超低価格と中価格のがあるんだよね
過疎って沈んでいるけれど
過疎って沈んでいるけれど
136Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)
2020/08/29(土) 13:58:21.09ID:E8Pi2zsj0 安いマザーのが余計な機能ついてないから起動とか早いし安定してる印象
安定マシンは安いの使ってるわw
安定マシンは安いの使ってるわw
137Socket774 (アウアウカー Sac9-d63q)
2020/08/29(土) 13:59:52.40ID:ssZXYLesa MSIマザーはモノは良いんだけど、謎のドラゴンついてて後悔しても知らんからな
あとドラゴンセンターはインストールするな
あとドラゴンセンターはインストールするな
138Socket774 (ワッチョイ ae73-XRJI)
2020/08/29(土) 14:05:29.15ID:/ljHa2WF0 CARBONのドラゴンは目立たない所にいるからまだマシに思える
139Socket774 (ワッチョイ adbe-0FYF)
2020/08/29(土) 14:10:57.25ID:HU4Ptnqx0 ドラゴンのせいでトマホークに人気集中してるよな MSI何考えてるのか
140Socket774 (アウアウカー Sac9-/WQt)
2020/08/29(土) 14:12:39.31ID:6aEuqdUYa MAGにはドラゴンいないよ
141Socket774 (オッペケ Sr51-ozmt)
2020/08/29(土) 14:18:04.25ID:GsGhXk0Tr ivyおじさんB550カーボンをポチるの巻
プライム会員限定20%OFFで19000円
やったぜ、在庫残り5
プライム会員限定20%OFFで19000円
やったぜ、在庫残り5
142Socket774 (ワッチョイ c958-ifKp)
2020/08/29(土) 14:21:06.63ID:KKYKpr5/0 Carbonはx4とM.2同時に使えれば文句なかった
143Socket774 (ワッチョイ 51cd-CCLI)
2020/08/29(土) 14:29:30.23ID:UHVEmkB+0 MSI、ドラゴンしか弄るとこ無い定期
144Socket774 (ワッチョイ 6edc-xiBb)
2020/08/29(土) 14:32:34.86ID:KH0VujPT0 B550高杉ワラタ
145Socket774 (ワッチョイ 42cf-xiBb)
2020/08/29(土) 14:34:15.45ID:onCaQ8Bm0 ドラゴンどうでもいい
ROGに参加せよが皮肉抜きで大好き
ROGに参加せよが皮肉抜きで大好き
146Socket774 (ワッチョイ 46cd-Ylj+)
2020/08/29(土) 14:39:26.29ID:b6fSU4eQ0 日本語で「ROGに参加せよ」って書くだけで海外ではバカウケで日本では安売りされるんだから
今後の新商品は全部日本語で何か書いとけばいいよな
日本人も外国人も得する
今後の新商品は全部日本語で何か書いとけばいいよな
日本人も外国人も得する
147Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/29(土) 14:42:42.57ID:xeUOpZbU0 バカウケ・・・?
148Socket774 (ワッチョイ 46cd-Ylj+)
2020/08/29(土) 14:43:50.01ID:b6fSU4eQ0 あ?バカウケなんだろ?
実情?んなもん知らねーよ
実情?んなもん知らねーよ
149Socket774 (ワッチョイ adbe-0FYF)
2020/08/29(土) 14:55:08.70ID:HU4Ptnqx0 米尼で一番売れてるのB450-Fだね まだ参加は控えめだけど
150Socket774 (ワッチョイ a55a-1etN)
2020/08/29(土) 14:55:32.15ID:0n0NR+g+0 アマでB550tomahawkポチった。
俺、OS入れ終わったら真っ先にドラゴンセンターインスコして、
簡易水冷と、TOPファンのLEDピカピカさせるんだ。wktk
俺、OS入れ終わったら真っ先にドラゴンセンターインスコして、
簡易水冷と、TOPファンのLEDピカピカさせるんだ。wktk
151Socket774 (ワッチョイ 02cd-6Kmg)
2020/08/29(土) 15:04:08.34ID:WAjb1q9G0 ギガのPRO買う予定だったがカーボン買ってしまった
153Socket774 (ワッチョイ a24c-xiBb)
2020/08/29(土) 16:46:51.16ID:/gKEa1nR0 X470は「ハンギャク」だね
ROGには参加した
ROGには参加した
154Socket774 (ワッチョイ 3d73-Tqwu)
2020/08/29(土) 16:50:54.97ID:8kZreKef0 俺もハンギャク組
zen3が乗ればAM5まではこれで行く
zen3が乗ればAM5まではこれで行く
155Socket774 (ワッチョイ ae73-XRJI)
2020/08/29(土) 16:53:46.80ID:/ljHa2WF0 正直ASUSはTUFのマークもダs……
156Socket774 (ワッチョイ 3d58-1etN)
2020/08/29(土) 17:00:25.85ID:/3YpKZq/0 STRIX B350/X370はゴチャゴチャせず悪くなかったのにな
157Socket774 (ワッチョイ 29cf-CSDm)
2020/08/29(土) 17:01:51.34ID:L/PblbO00 単純にROGシリーズはカッコいいよな
高いけどね
高いけどね
158Socket774 (アウアウカー Sac9-d63q)
2020/08/29(土) 17:08:46.10ID:ssZXYLesa 外人から見ればドラゴンの刻印も参加せよも最高にクールに見えるらしい
159Socket774 (ワッチョイ 6ebc-stRn)
2020/08/29(土) 17:32:38.00ID:lLv0cFS60160Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)
2020/08/29(土) 17:33:47.53ID:jseAR7sFr b550マイクロ
Gigabyte AORUS por
steel legend
MSI MORTOR
迷ってる
もう投げ売りしてるx570gtaにしようかとも狂ってる
Gigabyte AORUS por
steel legend
MSI MORTOR
迷ってる
もう投げ売りしてるx570gtaにしようかとも狂ってる
161Socket774 (テテンテンテン MM66-bnVg)
2020/08/29(土) 17:44:29.53ID:9jouDNWMM アマゾン、カーボン売り切れだっけど、在庫復活したな。
162Socket774 (ワッチョイ 51cd-CCLI)
2020/08/29(土) 17:54:20.27ID:UHVEmkB+0 ぶっちゃけ、B550は値段もそうだが、発売時期が時期だけにあんま売れてないからね。
163Socket774 (ワッチョイ 51cd-CCLI)
2020/08/29(土) 17:55:01.35ID:UHVEmkB+0 しかし俺は高くてもUnify-x買うぜ。
164Socket774 (ワッチョイ 225a-h1dr)
2020/08/29(土) 18:00:51.60ID:vsZBNbPT0165Socket774 (ワッチョイ 460c-dh+F)
2020/08/29(土) 18:07:35.71ID:qvkHdhsq0 ROGもどうせなら遊戯共和国とかにしてまえ
166Socket774 (ワッチョイ c6ae-1etN)
2020/08/29(土) 18:38:12.55ID:Br3qgSEw0 遊戯参加(しなさい)
167Socket774 (ブーイモ MM65-0pNJ)
2020/08/29(土) 19:25:50.94ID:EDkQAcs/M Crucial のメモリが安かったら買おうと思ってたけど、
Amazonのセールの対象じゃなかったわ
Crucial のPC用メモリってセールすることあるの?
セールしそうなら待つし、そうでなければ今買っちゃう
Amazonのセールの対象じゃなかったわ
Crucial のPC用メモリってセールすることあるの?
セールしそうなら待つし、そうでなければ今買っちゃう
168Socket774 (ワッチョイ 4623-yRqa)
2020/08/29(土) 19:36:51.47ID:YQpP6qcy0169Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)
2020/08/29(土) 19:37:36.29ID:VWqe+WTm0170Socket774 (ワッチョイ 61b1-015t)
2020/08/29(土) 19:59:06.92ID:RyVir0/p0 今は時期が悪いは言うけれど、今は時期が良いは言わないから、本当は時期をよめていない。
171Socket774 (ワッチョイ 0273-1etN)
2020/08/29(土) 20:00:30.84ID:at48wHKw0 でもzen3の本命マザボはB550だろうからzen3が期待以上だったら一気に品薄になるかもしれんよ
172Socket774 (ワッチョイ 595a-0l1W)
2020/08/29(土) 20:02:09.69ID:3yZ7Yo8t0 逆に今から組む人ならB550はいい選択
暫くはGen4SSDが使える最安値のチップだろうしZEN3対応も決まってるから将来見据えつつ2年は使える
WifiモデルはWifi6対応してるのも多い
X670は高いからスルーしてB650待つなんて言ったら何年先になることやら
暫くはGen4SSDが使える最安値のチップだろうしZEN3対応も決まってるから将来見据えつつ2年は使える
WifiモデルはWifi6対応してるのも多い
X670は高いからスルーしてB650待つなんて言ったら何年先になることやら
173Socket774 (ワッチョイ 61b1-dGRV)
2020/08/29(土) 20:06:48.25ID:HbQTFl/k0 そこまで待つとソケット変わるまで待つ事になりそうでな
174Socket774 (ワッチョイ 51cd-CCLI)
2020/08/29(土) 20:16:48.50ID:UHVEmkB+0 新規で組むにもZen3の尻尾が見えてる状態でZen2買うには余程急いでない限り待ちたいわな。
Zen3の出来や値段見てから、Zen2の投げ売り待ってもいいと思うけどね。
今、Zen2以下のCPU持ってて、Zen3見越して買い換えるなら値段次第では有りだと思うけどね。
X670はそれなりの値段になりそうだし。
Zen3の出来や値段見てから、Zen2の投げ売り待ってもいいと思うけどね。
今、Zen2以下のCPU持ってて、Zen3見越して買い換えるなら値段次第では有りだと思うけどね。
X670はそれなりの値段になりそうだし。
175Socket774 (ワッチョイ fe73-JnhQ)
2020/08/29(土) 20:18:13.00ID:y2RPf+4Y0 X670やB650はAM4最後のマザボとして超短命になるのが確定だからよっぽど魅力的な何かが無い限り売れなさそう
もしくは来年は新マザボ出さずに再来年?のAM5まで現行マザボが続投かもしれんけど
もしくは来年は新マザボ出さずに再来年?のAM5まで現行マザボが続投かもしれんけど
176Socket774 (ワッチョイ 51cd-CCLI)
2020/08/29(土) 20:25:13.58ID:UHVEmkB+0 まあ、B550 Unify-X買おうとしてる自分も、X670が出たら値段的にも性能的にも微妙な
位置の物になりそうで、どうかしてるぜと思わなくも無い。
位置の物になりそうで、どうかしてるぜと思わなくも無い。
177Socket774 (JP 0H4d-9wcu)
2020/08/29(土) 20:32:55.22ID:ghYUNCUJH しかしATXでメモリ2枚までって中々思い切ったな。前例あるのかな
メモリが回りやすくなるのはわかるけど
メモリが回りやすくなるのはわかるけど
178Socket774 (ワッチョイ 4623-yRqa)
2020/08/29(土) 20:42:48.50ID:YQpP6qcy0 CPUの最大の買い時は発売日と次世代発売日以降の在庫一掃セールの2点かな
発売日に並んで翌日の有給でベンチしつつスレに入り浸るのが意外と楽しいってのは
前回で知った
娯楽と考えれば安いもんだよ
発売日に並んで翌日の有給でベンチしつつスレに入り浸るのが意外と楽しいってのは
前回で知った
娯楽と考えれば安いもんだよ
179Socket774 (ワッチョイ 02e5-JI6e)
2020/08/29(土) 20:47:36.44ID:kylYFJ+P0 面白そうってのはある
Zen2買ったときも電圧固定の書き込みみて
やってみたいと思ったのが決め手だった
Zen2買ったときも電圧固定の書き込みみて
やってみたいと思ったのが決め手だった
180Socket774 (ワッチョイ 4dcd-H76B)
2020/08/29(土) 20:55:43.41ID:z7losPt+0181Socket774 (ワッチョイ 8273-d63q)
2020/08/29(土) 20:55:46.54ID:uuFv4zYx0182Socket774 (ワッチョイ 3d73-Tqwu)
2020/08/29(土) 21:05:27.18ID:8kZreKef0183Socket774 (ワッチョイ e27a-qvVV)
2020/08/29(土) 21:08:49.96ID:jkm0mP3m0185Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/29(土) 21:18:01.73ID:xeUOpZbU0 Supercold 極度空冷(しなさい)
186Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/29(土) 21:22:35.73ID:IczfdcIX0188Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)
2020/08/29(土) 22:13:37.13ID:jseAR7sFr190Socket774 (ワッチョイ e27a-qegj)
2020/08/29(土) 22:25:11.04ID:E5wIfOqv0 定格ならPro4でもいいんじゃね?
191Socket774 (ワッチョイ 61b1-yRqa)
2020/08/29(土) 22:47:42.22ID:1Gz/foDu0 MSIのキャンペーンに背中押されて
B550トマホと3600買っちった。安いなー
Zen3も気になるけどまずはRTX 30xxかな
B550トマホと3600買っちった。安いなー
Zen3も気になるけどまずはRTX 30xxかな
192Socket774 (ワッチョイ 6eea-MoiY)
2020/08/29(土) 22:50:18.37ID:uTyexpeg0 前回のセールでトマホ買ったけど、メモリOCで詰めるときにCMOSリセットボタンが無くてクソ面倒だったこと以外満足してるわ
VRMもよく冷えるてるし
VRMもよく冷えるてるし
193Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)
2020/08/29(土) 22:59:40.89ID:VWqe+WTm0 何度も出てくる話題だけどリセットボタンのケーブルにCMOSのピン繋げば良い
後ろに回って押すのも面倒だろバックパネルにあっても
後ろに回って押すのも面倒だろバックパネルにあっても
194Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/29(土) 23:24:28.04ID:IczfdcIX0 >>193
リセットできなくなるし押し間違えたらどうすんねん
動作保証対象外のことするくらいなら素直にCMOSクリアボタン付きの買えばええやんけ
と思ったが今時のマザーって予想以上に実装されてないのな
リセットできなくなるし押し間違えたらどうすんねん
動作保証対象外のことするくらいなら素直にCMOSクリアボタン付きの買えばええやんけ
と思ったが今時のマザーって予想以上に実装されてないのな
195Socket774 (アウアウクー MM11-IL20)
2020/08/29(土) 23:31:21.15ID:0rli/4a/M >>188
定格またはPBO160A程までならギガのB550m AORUS Proもエエゾー
ケースに入れて使ってる分には風も吹き抜ける事前提だけどVRMの温度も40〜67℃前後だし
どうしても統合型MOSじゃないとイヤヤーなら悪いことは言わん、周りが薦めてるMSIのmortarか覚悟決めてバイオスターのB550GTQかだと(Microatxの話で)
定格またはPBO160A程までならギガのB550m AORUS Proもエエゾー
ケースに入れて使ってる分には風も吹き抜ける事前提だけどVRMの温度も40〜67℃前後だし
どうしても統合型MOSじゃないとイヤヤーなら悪いことは言わん、周りが薦めてるMSIのmortarか覚悟決めてバイオスターのB550GTQかだと(Microatxの話で)
196Socket774 (ワッチョイ adbe-0FYF)
2020/08/29(土) 23:36:41.43ID:HU4Ptnqx0 paypay10%までにAORUS PRO AXきてくれ
197Socket774 (ワッチョイ 51cd-CCLI)
2020/08/29(土) 23:42:10.51ID:UHVEmkB+0 来たとしても、ACより値段上がるんじゃね。
ダブラー削除にAC→AX変更だろ。更に代理店税もGIGAは結構盛るから。
ダブラー削除にAC→AX変更だろ。更に代理店税もGIGAは結構盛るから。
198Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)
2020/08/29(土) 23:58:15.58ID:jseAR7sFr199Socket774 (アウアウクー MM11-IL20)
2020/08/30(日) 00:13:14.21ID:7/StTa3SM >>198
Dr.MOSといわれてるやつ
ハイサイドMOSFETとローサイドMOSFETにドライバICを1チップ化したもの
MSIとバイオスターを挙げたのはそのDr.MOS(CPU供給側)がMSIはルネサスエレクトロニクスの60A×4のダブラー、バイオスターがルネサス90A×6のダイレクトを唄ってるから
Dr.MOSといわれてるやつ
ハイサイドMOSFETとローサイドMOSFETにドライバICを1チップ化したもの
MSIとバイオスターを挙げたのはそのDr.MOS(CPU供給側)がMSIはルネサスエレクトロニクスの60A×4のダブラー、バイオスターがルネサス90A×6のダイレクトを唄ってるから
200Socket774 (ワッチョイ 3d2e-JI6e)
2020/08/30(日) 00:21:07.64ID:q5mLOnH20 リセットなんて使ってるやつ存在したんだな
201Socket774 (ワッチョイ 51cd-CCLI)
2020/08/30(日) 00:28:36.77ID:DSNSrVTU0 リセットの使用はともかく、CMOSクリアをリセットスイッチに配線したら
ケースによっては押し間違いはあるかもね。
ケースによっては押し間違いはあるかもね。
202Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)
2020/08/30(日) 00:42:19.88ID:V/onuk6K0203Socket774 (テテンテンテン MM66-Lnrq)
2020/08/30(日) 00:49:11.57ID:Xjw7jLeZM204Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)
2020/08/30(日) 00:57:50.11ID:V/onuk6K0205Socket774 (エムゾネ FF22-+N8O)
2020/08/30(日) 01:15:29.69ID:/fKvsK31F その二つの配線途中をねじねじしてどっちだ!?ってやりたい
206Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/30(日) 06:13:26.36ID:8vYWBt4q0207Socket774 (ワッチョイ 8273-1DnO)
2020/08/30(日) 09:46:50.03ID:uHVpCMJ80 B550 AORUS PRO ACのbios設定で有線LANのoffは有るけどwifiのoffが無いっぽい
なぜなんだー
あとメモリOCはいい感じだった
なぜなんだー
あとメモリOCはいい感じだった
208Socket774 (ワッチョイ 02e5-1etN)
2020/08/30(日) 10:00:18.88ID:CrbqcncQ0 >>203
CMOSクリアにそれは、あまりに押しやすすぎてチョイ怖くない?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01B90Q2O2/
みたいなひと手間かかるの使うのが精神衛生上良いような
CMOSクリアにそれは、あまりに押しやすすぎてチョイ怖くない?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01B90Q2O2/
みたいなひと手間かかるの使うのが精神衛生上良いような
209Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/30(日) 10:00:59.86ID:tsyh6sEM0 お母さん「ちゃんと探した?(´・ω・`)」
お母さん「あんたおっちょこちょいなんだからちゃんと探しなさいよ(´・ω・`)」
お母さん「あんたおっちょこちょいなんだからちゃんと探しなさいよ(´・ω・`)」
210Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/30(日) 10:02:13.45ID:tsyh6sEM0 別にCMOSクリアしても不具合起きるわけじゃなく設定消えるだけだし、いいじゃない
211Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/30(日) 10:02:49.28ID:tsyh6sEM0 >>208
お前それカッコイイから欲しかっただけだろ(´・ω・`)
お前それカッコイイから欲しかっただけだろ(´・ω・`)
212Socket774 (ワッチョイ 02e5-1etN)
2020/08/30(日) 10:15:39.84ID:CrbqcncQ0 >>211
うんw 厨2テイスト入ってて好きw
ゴツくて結構大きいトコ、ゲーミングよろしく光る()トコ、でもとても実用的
メモリOCで遊んでた時に購入検討してた
同じもんだと思うが秋月の方が安い、送料は知らん
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07058/
ゲーミングPCケースにこういうスイッチ類があってもいいと思うの
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07XH21TT1/
手動で全力回転始めるファンとか
うんw 厨2テイスト入ってて好きw
ゴツくて結構大きいトコ、ゲーミングよろしく光る()トコ、でもとても実用的
メモリOCで遊んでた時に購入検討してた
同じもんだと思うが秋月の方が安い、送料は知らん
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07058/
ゲーミングPCケースにこういうスイッチ類があってもいいと思うの
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07XH21TT1/
手動で全力回転始めるファンとか
213Socket774 (ワッチョイ 02b2-6MyS)
2020/08/30(日) 12:36:46.18ID:5rxOMpWL0 押しにくいスイッチだからこそなんか意味あるんだろうなって押したくなる病気発動するわ
214Socket774 (スッップ Sd22-jhOi)
2020/08/30(日) 13:23:40.85ID:xTwiHavXd 叩き割らないと押せないようなアクリルカバー付ければ?
215Socket774 (ワッチョイ 61b1-1etN)
2020/08/30(日) 13:29:06.83ID:j8TF0eY10 じゃあついでにコレで「ッターン!」しようぜ
https://www.あmazon.co.jp/%EF%BC%A2%EF%BC%A9%EF%BC%A7-%EF%BC%A5%EF%BC%AE%EF%BC%B4%EF%BC%A5%EF%BC%B2-bigenter-bk-BIGENTERBK/dp/B00Y0UI990
https://www.あmazon.co.jp/%EF%BC%A2%EF%BC%A9%EF%BC%A7-%EF%BC%A5%EF%BC%AE%EF%BC%B4%EF%BC%A5%EF%BC%B2-bigenter-bk-BIGENTERBK/dp/B00Y0UI990
216Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/30(日) 13:42:37.28ID:tsyh6sEM0 ストリートファイター1かな?
218Socket774 (テテンテンテン MM66-Lnrq)
2020/08/30(日) 14:03:33.01ID:GQYi6AThM https://www.monotaro.com/p/5047/8733/
もうこういうのとスイッチボックス使って自作しちまえ
もうこういうのとスイッチボックス使って自作しちまえ
219Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/08/30(日) 14:06:35.10ID:tsyh6sEM0 経費で買えないので、TRUSCOオレンジブックで下さい
220Socket774 (スッップ Sd22-j01n)
2020/08/30(日) 14:31:41.24ID:uzzpDVu7d マザボからはえてるTypeC端子ってPD出力できるもんですか?
マニュアルとか読んでもPD出力についての記載がなかったので
マザーはギガのX570Pro1.0です
マニュアルとか読んでもPD出力についての記載がなかったので
マザーはギガのX570Pro1.0です
221Socket774 (ワッチョイ 61b1-HOKq)
2020/08/30(日) 15:28:17.99ID:RGERyz4q0222Socket774 (ワッチョイ 3d58-Qbux)
2020/08/30(日) 15:53:07.29ID:QZsdZ96X0 ASRock辺りZen3対応のBIOS出してくれないかなぁ
RAID機能とかいらんから
RAID機能とかいらんから
223Socket774 (ワッチョイ 8273-d63q)
2020/08/30(日) 15:55:23.59ID:FbcFFA0r0 マザーは5V/3Aまでだろね3A出るかは不明だけど
ちなみにグラボに生えてるUSB-CはPD互換ではないけど27W(12V/2.25A)のみ対応してる
12V入力できる機器ならPD給電される(スマホは主に9Vまでなので無理)
ちなみにグラボに生えてるUSB-CはPD互換ではないけど27W(12V/2.25A)のみ対応してる
12V入力できる機器ならPD給電される(スマホは主に9Vまでなので無理)
224Socket774 (ワッチョイ 025a-C4K3)
2020/08/31(月) 01:16:33.45ID:s6MTP7fS0 充電はコンセントに刺す専用品買うからマザボには求めないなぁ
どうせ一つじゃ足りなくなるし
どうせ一つじゃ足りなくなるし
225Socket774 (ワッチョイ 46a5-zc8H)
2020/08/31(月) 05:23:30.38ID:95+7jMOc0 USBが切れたり繋がったり繰り返すんだけどマザボの初期不良疑うべきでしょうか
227Socket774 (ワッチョイ 9df6-tAYM)
2020/08/31(月) 07:35:59.61ID:JstWBB7X0228Socket774 (ワッチョイ 5939-dtPr)
2020/08/31(月) 08:03:18.54ID:imUSNdGP0229Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/08/31(月) 08:40:08.29ID:0tNYo4jo0 干渉の疑いもあるんじゃね?
程度にも寄るけど
程度にも寄るけど
230Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
2020/08/31(月) 09:56:49.00ID:BI6RFu4x0 >>225
USB3側に繋いでいて干渉起きて切れまくるのがよくある
USB2.0につなぎ替えて様子見る
それでも切れるようならHWINFOでUSBのマッピング確認してチップセット側かCPU側どっちかに繋ぐ
USB3側に繋いでいて干渉起きて切れまくるのがよくある
USB2.0につなぎ替えて様子見る
それでも切れるようならHWINFOでUSBのマッピング確認してチップセット側かCPU側どっちかに繋ぐ
231Socket774 (ワッチョイ fd33-xiBb)
2020/08/31(月) 10:29:18.40ID:kzHXe2yU0 ケーブルが長い
232Socket774 (ワッチョイ c17e-LvA9)
2020/08/31(月) 10:31:34.45ID:dtoAI0qL0 B550鉄伝説2万に値下がりしてる・・・
ワイ2万4千円で買ったのに(´・ω・`)
ワイ2万4千円で買ったのに(´・ω・`)
233Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
2020/08/31(月) 10:34:43.27ID:BI6RFu4x0 パソコン工房系で先週税込二万切ってた
234Socket774 (ワッチョイ c17e-LvA9)
2020/08/31(月) 10:36:37.34ID:dtoAI0qL0 バイモアにいっぱい置いてあった(´・ω・`)
売れてないんだね
売れてないんだね
235Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
2020/08/31(月) 10:46:21.81ID:BI6RFu4x0 週末に売れた在庫を補充したか本当に売れてないのか
ASRockの箱デカ過ぎはバイモアのB狩もTwitterで文句言ってた
原口は箱大きい方が輸送中の初期不良率減ると反論
ASRockの箱デカ過ぎはバイモアのB狩もTwitterで文句言ってた
原口は箱大きい方が輸送中の初期不良率減ると反論
236Socket774 (ワッチョイ 11f0-JMbW)
2020/08/31(月) 10:53:03.57ID:+HGQHlNw0 >>235
X570taichiなんて輸送前から初期不良だったくせによく言うわ
初期不良率減るというのも原口個人の感想でしょ
同じ商品を大小2つの箱に入れて輸送して初期不良数をカウントした実験データがあるなら示して欲しい
X570taichiなんて輸送前から初期不良だったくせによく言うわ
初期不良率減るというのも原口個人の感想でしょ
同じ商品を大小2つの箱に入れて輸送して初期不良数をカウントした実験データがあるなら示して欲しい
237Socket774 (スフッ Sd22-pHBA)
2020/08/31(月) 10:55:29.80ID:A2lAqn1Jd 周りだけ囲って結束バンド使ってるのはAsrockだけ?
238Socket774 (JP 0H4d-mfMB)
2020/08/31(月) 10:59:58.78ID:mRFglJGHH だけ
239Socket774 (ワッチョイ 595a-0l1W)
2020/08/31(月) 11:08:37.98ID:jTVX6z1o0 箱がでかくなるとその分緩衝材をみっちり入れられるっていう論理なら分かる
Asrockのママン買ったこと無いからその辺比較は出来ないんだが
Asrockのママン買ったこと無いからその辺比較は出来ないんだが
240Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
2020/08/31(月) 11:16:51.87ID:BI6RFu4x0241Socket774 (ワッチョイ 51da-CCLI)
2020/08/31(月) 11:22:50.23ID:lI9kUwsB0242Socket774 (ワッチョイ 02cd-6Kmg)
2020/08/31(月) 12:20:02.63ID:eBayVkkE0 マザボの周りに黒い緩衝材つけてるから箱でかくなるんでしょ
○と同じように輸送箱そのものに緩衝材つければいいのに
○と同じように輸送箱そのものに緩衝材つければいいのに
244Socket774 (ワッチョイ 2173-xiBb)
2020/08/31(月) 12:45:13.71ID:LioXp3NE0 /:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
ほう……はっは! 見ろっ!Intelグリスバーガーがゴミのようだ!!
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
ほう……はっは! 見ろっ!Intelグリスバーガーがゴミのようだ!!
245Socket774 (ワッチョイ c2c4-JCRi)
2020/08/31(月) 12:49:33.28ID:LPpfIPXJ0246Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/31(月) 12:54:43.66ID:IFeb4OWu0 X570なんて欠陥チップセットの話いつまで引きずってんだ?
B550の評価が聞きたいね
B550の評価が聞きたいね
247Socket774 (ワッチョイ 02ee-AM1L)
2020/08/31(月) 13:03:45.94ID:X9FhM/4u0 アスロックの箱の大きさって、グレードがひくいほど小さいよな
248Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/08/31(月) 13:06:10.09ID:0F2GGaaO0 >>247
梱包をケチっても問題ないorコンパクトさ(なぜか外見)を売りにしている。
梱包をケチっても問題ないorコンパクトさ(なぜか外見)を売りにしている。
249Socket774 (ワッチョイ 11f0-JMbW)
2020/08/31(月) 13:08:44.69ID:+HGQHlNw0 >>239
「箱がでかくなるとその分緩衝材をみっちり入れられるスペースを確保できる」
これは明らかな事実だが
「緩衝材をみっちり入れると初期不良率が下がる」
これは単なる仮説
緩衝材の量と初期不良率に相関関係があるかないかは実験して比較する必要がある
めんどくさいと思うかもしれないけどこれが論理的な考え方
「箱がでかくなるとその分緩衝材をみっちり入れられるスペースを確保できる」
これは明らかな事実だが
「緩衝材をみっちり入れると初期不良率が下がる」
これは単なる仮説
緩衝材の量と初期不良率に相関関係があるかないかは実験して比較する必要がある
めんどくさいと思うかもしれないけどこれが論理的な考え方
250Socket774 (ワッチョイ 5939-dtPr)
2020/08/31(月) 13:13:59.63ID:imUSNdGP0252Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/08/31(月) 13:52:58.37ID:UFvtbmd10253Socket774 (ワッチョイ 8273-1etN)
2020/08/31(月) 14:14:51.72ID:+HkKTbKZ0 lanの2,5gbeって体感上けっこう変わりますかね?
たとえばyoutube4kが速くロードされるとかありますか?
たとえばyoutube4kが速くロードされるとかありますか?
254Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/08/31(月) 14:19:24.20ID:0F2GGaaO0 結局は回線速度とサーバの限界を超えられない。
まぁ家庭内のLANが快適になるか。
まぁ家庭内のLANが快適になるか。
255Socket774 (ワッチョイ 8233-lISM)
2020/08/31(月) 14:29:04.86ID:+hFoCPfn0257Socket774 (ワッチョイ 61b1-HOKq)
2020/08/31(月) 15:14:38.57ID:MUi4Wo1t0 >>253
LAN内に高速な共有フォルダがあるなら意味がある。インターネット接続のみなら全くの無駄。
LAN内に高速な共有フォルダがあるなら意味がある。インターネット接続のみなら全くの無駄。
258Socket774 (ワッチョイ 61b1-1etN)
2020/08/31(月) 15:21:27.32ID:gFNvdCUE0 インストーラーがダウンロード方式なら一応意味あるんじゃね?
100GB前後とか珍しくなくなってきたっぽいし
100GB前後とか珍しくなくなってきたっぽいし
259Socket774 (アウアウウー Sa85-dtPr)
2020/08/31(月) 15:37:05.45ID:onRP4YiCa ゲームやるならショートパケット対策には効果ありだろうがな
Ethernetってのは物理層は周波数依存だが、そのバックボーンはパケットサイズ1500を毎秒何発処理できるかで決まる
簡単に言えば150のパケットサイズだと1GbEでは100Mbが限度、乱暴に言えばな
コレが10GbEなら1GbEを維持できる
Ethernetってのは物理層は周波数依存だが、そのバックボーンはパケットサイズ1500を毎秒何発処理できるかで決まる
簡単に言えば150のパケットサイズだと1GbEでは100Mbが限度、乱暴に言えばな
コレが10GbEなら1GbEを維持できる
260Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/31(月) 15:41:16.53ID:IFeb4OWu0 https://m.youtube.com/watch?v=HSY9rDsQgd4
B550 microATXのVRM温度で言うなら
msi B550M mortar
asrock B550M steel legend
asus TUF B550M plus
あたりがオススメらしいね
msiが一番優秀だけどUSB端子が少ないのが欠点だそうな
ギガはVRM温度が他社より温度高めだけど常用なら問題ナシともいってる
B550 microATXのVRM温度で言うなら
msi B550M mortar
asrock B550M steel legend
asus TUF B550M plus
あたりがオススメらしいね
msiが一番優秀だけどUSB端子が少ないのが欠点だそうな
ギガはVRM温度が他社より温度高めだけど常用なら問題ナシともいってる
261Socket774 (ワッチョイ 3d58-8BP0)
2020/08/31(月) 16:03:53.20ID:wCOmbXvY0 ゲームのPingがいいって話も聞くけどどうなんだろうね
262Socket774 (ワッチョイ 3d2e-JI6e)
2020/08/31(月) 16:16:06.60ID:wMMOB6at0 pingがいいって言っても体感出来るかっていうとまた別の話なんじゃないの
263Socket774 (JP 0H66-0lfr)
2020/08/31(月) 16:21:18.14ID:SJeVvyuIH ギガのB550MはB450の後継・m正統進化な感じがするよね
拡張スロットの配置が良くないから初心者にオススメ出来るかっていうと微妙だが
拡張する予定はないと割り切った上で選ぶならコスパ的に有り
拡張スロットの配置が良くないから初心者にオススメ出来るかっていうと微妙だが
拡張する予定はないと割り切った上で選ぶならコスパ的に有り
264Socket774 (ワッチョイ 0211-Mrxx)
2020/08/31(月) 16:23:14.91ID:ag/N04MY0 ベンチははやいRyzen 9 3950Xさん、
実ゲームMicrosoft Flight Simulator2020でi3と同性能なのがばれてしまう
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2020/08/msfs2020-gpu-test5.jpg
実ゲームMicrosoft Flight Simulator2020でi3と同性能なのがばれてしまう
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2020/08/msfs2020-gpu-test5.jpg
265Socket774 (ワッチョイ ae0c-1etN)
2020/08/31(月) 17:01:02.74ID:erwA7yfK0 >>260 3950 4.4GHzでblender回す(パッケージ200w)なら
参考になるが4750Gとかならその半分以下の温度だから8コア以下なら気にする必要ないかも
参考になるが4750Gとかならその半分以下の温度だから8コア以下なら気にする必要ないかも
266Socket774 (ワッチョイ c112-/WQt)
2020/08/31(月) 17:01:48.34ID:u6Wk4Wvi0 ↑よほどする事が無くて暇なんだろうな
267Socket774 (ワッチョイ c112-/WQt)
2020/08/31(月) 17:02:38.02ID:u6Wk4Wvi0 ↑ 265じゃないよ その上だよ
268Socket774 (ワッチョイ 46cd-Ylj+)
2020/08/31(月) 17:03:47.41ID:ioA6ji110269Socket774 (ワッチョイ 3d58-CCLI)
2020/08/31(月) 17:05:29.43ID:kE5mC3wg0 最初から安価つけなよ
270Socket774 (ワッチョイ 46a8-wdDx)
2020/08/31(月) 17:11:51.46ID:2k9+Mcpt0 >>252
asrockのブラックリストに載ってるような人物は信用出来ない!
asrockのブラックリストに載ってるような人物は信用出来ない!
271Socket774 (ワッチョイ 3d58-8BP0)
2020/08/31(月) 17:14:58.74ID:wCOmbXvY0 ゲームで Pingはすべてですからね
それと体感て人はこの板には不向き
それと体感て人はこの板には不向き
272Socket774 (ワッチョイ 46a5-pyQU)
2020/08/31(月) 17:16:53.46ID:95+7jMOc0 225です
調子いい時は1日途切れないけど1時間に数回繰り返すときもあります。
症状としては途切れて数秒後に全て繋がるって感じ
やっぱりサポート連絡してみるべきか
フロントケース側も裏のマザボも同じ様に同じタイミングで途切れます
2.0 3.0も一緒に途切れます
TV録画にPXW4PEを使っていて内部のUSB端子に繋いでるのですが
それが起きた時たまに録画失敗してるようです
7からのアップデートです
マザボはb450 steel legend
繋いでるのはマウス・キーボード・音声などの全てBluetooth機器
USB途切れるのってストレス半端ない
沢山のレスありがとう
安価付すぎたのか規制された
調子いい時は1日途切れないけど1時間に数回繰り返すときもあります。
症状としては途切れて数秒後に全て繋がるって感じ
やっぱりサポート連絡してみるべきか
フロントケース側も裏のマザボも同じ様に同じタイミングで途切れます
2.0 3.0も一緒に途切れます
TV録画にPXW4PEを使っていて内部のUSB端子に繋いでるのですが
それが起きた時たまに録画失敗してるようです
7からのアップデートです
マザボはb450 steel legend
繋いでるのはマウス・キーボード・音声などの全てBluetooth機器
USB途切れるのってストレス半端ない
沢山のレスありがとう
安価付すぎたのか規制された
273Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/31(月) 17:20:26.95ID:IFeb4OWu0274Socket774 (ワッチョイ 0670-aEiD)
2020/08/31(月) 17:21:24.63ID:hcuVR3/o0275Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/08/31(月) 17:23:46.37ID:IFeb4OWu0276Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/08/31(月) 17:25:45.26ID:0F2GGaaO0 pingは5かわって「ん?」くらいだからなぁ。
277Socket774 (ブーイモ MMf6-YRmH)
2020/08/31(月) 17:25:58.60ID:yTEwEmJ8M >>272
AsrockのB450系マザーの一部にUSB絡みの不具合があったはず
AsrockのB450系マザーの一部にUSB絡みの不具合があったはず
278Socket774 (ワッチョイ 46a8-wdDx)
2020/08/31(月) 17:28:54.65ID:2k9+Mcpt0 うちも最初3.2のほうに繋げたらカックカクで使い物にならなくて焦ったな
2.0のほうに繋ぎなおして問題なくいけた
2.0のほうに繋ぎなおして問題なくいけた
279Socket774 (アウアウクー MM11-fHSn)
2020/08/31(月) 18:15:16.62ID:22LYO4ZcM USB変換チップの相性はプレクスでよく聞く
280Socket774 (ワッチョイ 4dcd-CSDm)
2020/08/31(月) 18:26:52.52ID:c7mFPMIH0281Socket774 (ササクッテロラ Sp51-d63q)
2020/08/31(月) 18:40:59.70ID:W/jYHCOrp お決まりの助言だけれど
USB切断の人はセレクティブサスペンド切ってるかね?
デスクトップでは無用で不具合の温床になるのでOFF推奨です
USB切断の人はセレクティブサスペンド切ってるかね?
デスクトップでは無用で不具合の温床になるのでOFF推奨です
282Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
2020/08/31(月) 18:49:59.59ID:BI6RFu4x0284Socket774 (ワッチョイ 6e6e-9o3r)
2020/08/31(月) 20:49:21.31ID:nd0oG3i90 自作くん「フフ‥‥‥‥へただなあ、自作くん」
「はあ‥‥‥‥?」
「へたっぴさ‥‥‥! 欲望の開放のさせかたがへた‥‥」
自作くんが本当にしたいのは‥‥これ‥‥‥! (B550を指さす)
これをポジてさ‥‥4750Gでスカァっとしたい‥‥!そうだろ‥‥?
だけど‥‥それはあまりに値がかかるから‥‥こっちの‥‥‥‥
しょぼいB450やA520とRyzen 3000シリーズでごまかそうって言うんだ‥‥‥
自作くん、ダメなんだよ‥‥‥! そういうのが実にダメ‥‥‥!
せっかく欲望が満たされるってのに‥‥その妥協は傷ましすぎる‥‥‥‥!
そんなんじゃ充実したPCライフも楽しめないぞ‥‥‥!
嘘じゃない。かえって欲が増す‥‥! アイドル時の消費電力、常にファンからの
熱風がチラついてさ‥‥‥‥‥
せっかく組み立てても喜び以外の重荷が増えてしまう‥‥!心の毒は残ったままだ‥!
自作くん‥‥‥欲望ってやつはさ‥‥‥‥小出しじゃダメなんだ‥‥‥‥!
やる時はきっちりやった方がいい‥‥! それでこそ次の節制の励みになるってもんさ‥‥‥!
自分へのご褒美さ・・・!」
(言われてみれば‥‥確かにそうかも‥‥)
「じゃあ‥‥‥」
「はいっ、B550っ‥‥‥‥!」
「実はOCメモリも4枚‥‥‥‥」
「はいっ、自作くん32Gメモリ4枚お買い上げっ‥‥!」
「となると‥‥‥‥APUだけじゃ全然物足りないよなあ‥‥?」
「(‥‥‥‥‥)コク…」
「はあ‥‥‥‥?」
「へたっぴさ‥‥‥! 欲望の開放のさせかたがへた‥‥」
自作くんが本当にしたいのは‥‥これ‥‥‥! (B550を指さす)
これをポジてさ‥‥4750Gでスカァっとしたい‥‥!そうだろ‥‥?
だけど‥‥それはあまりに値がかかるから‥‥こっちの‥‥‥‥
しょぼいB450やA520とRyzen 3000シリーズでごまかそうって言うんだ‥‥‥
自作くん、ダメなんだよ‥‥‥! そういうのが実にダメ‥‥‥!
せっかく欲望が満たされるってのに‥‥その妥協は傷ましすぎる‥‥‥‥!
そんなんじゃ充実したPCライフも楽しめないぞ‥‥‥!
嘘じゃない。かえって欲が増す‥‥! アイドル時の消費電力、常にファンからの
熱風がチラついてさ‥‥‥‥‥
せっかく組み立てても喜び以外の重荷が増えてしまう‥‥!心の毒は残ったままだ‥!
自作くん‥‥‥欲望ってやつはさ‥‥‥‥小出しじゃダメなんだ‥‥‥‥!
やる時はきっちりやった方がいい‥‥! それでこそ次の節制の励みになるってもんさ‥‥‥!
自分へのご褒美さ・・・!」
(言われてみれば‥‥確かにそうかも‥‥)
「じゃあ‥‥‥」
「はいっ、B550っ‥‥‥‥!」
「実はOCメモリも4枚‥‥‥‥」
「はいっ、自作くん32Gメモリ4枚お買い上げっ‥‥!」
「となると‥‥‥‥APUだけじゃ全然物足りないよなあ‥‥?」
「(‥‥‥‥‥)コク…」
285Socket774 (スッップ Sd22-hSpb)
2020/08/31(月) 22:08:32.52ID:LjQ+QDZrd286Socket774 (ワッチョイ 02e5-JI6e)
2020/08/31(月) 22:28:58.84ID:y0rPw+Y10 箱がでかいほうが売れるというエロゲ理論だろうきっと
287Socket774 (ワッチョイ 4623-yRqa)
2020/08/31(月) 23:20:25.71ID:q/LXUyXe0 マザーでUSBから外部DACに出して音が比較的マシ(ノイズ少なめ)ってのはあるのかな
ギガのノイズガードとか効果あるの?
ギガのノイズガードとか効果あるの?
288Socket774 (ワッチョイ 3d58-1etN)
2020/08/31(月) 23:28:09.79ID:DmVRizTl0 ノイズガードはOC時の電磁波にある程度効く
289Socket774 (ワッチョイ c17e-3XxJ)
2020/09/01(火) 02:39:39.86ID:Z/kn1nTW0290Socket774 (ワッチョイ 6e44-4k6I)
2020/09/01(火) 03:08:55.58ID:KReOydvt0 B450でルノアール動くようにして
291Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)
2020/09/01(火) 03:11:56.63ID:N+VZ6DDE0 バイモアっ…!
2日続けてバイモアっ…!
2日続けてバイモアっ…!
292Socket774 (スププ Sd22-hB+O)
2020/09/01(火) 04:03:05.24ID:X+5tMpjQd アマゾンが買ったのがデカい箱だしな
小物もビッグサイズで到着する人間心理をよく分かってる
小物もビッグサイズで到着する人間心理をよく分かってる
293Socket774 (ワッチョイ 2173-xiBb)
2020/09/01(火) 06:32:22.23ID:UjZvLkgI0 >>264
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l| AMDプロセッサーの
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
. / 謝 |
/ 礼 |
 ̄ ̄ ̄
彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄基地外 ̄| ̄| . | l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄無職 ̄| ̄| . | | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . | | ̄うそつき .| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄精神疾患| ̄| . | | ̄犯罪者 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l| AMDプロセッサーの
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
. / 謝 |
/ 礼 |
 ̄ ̄ ̄
彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄基地外 ̄| ̄| . | l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄無職 ̄| ̄| . | | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . | | ̄うそつき .| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄精神疾患| ̄| . | | ̄犯罪者 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
294Socket774 (スッップ Sd22-0l1W)
2020/09/01(火) 08:38:41.85ID:JSlhOCBod 別に箱の大きさ問題じゃない
Asrockが気にくわない
事実や理屈などどうでもいい
俺が嫌いなAsrockは叩かれて当然なのだ
ああああああああああ!!
Asrockが気にくわない
事実や理屈などどうでもいい
俺が嫌いなAsrockは叩かれて当然なのだ
ああああああああああ!!
295Socket774 (ワントンキン MM52-1etN)
2020/09/01(火) 08:39:42.26ID:tMP9t6RXM 攻撃してくるお前らが悪いんだぞ
296Socket774 (スッップ Sd22-c/m/)
2020/09/01(火) 08:52:36.85ID:dbj3hW9Wd ぬろぽ
297Socket774 (ワッチョイ 1122-1etN)
2020/09/01(火) 08:55:04.59ID:3GdcWl4Q0 かっ!!
298Socket774 (ワッチョイ c102-Xbxe)
2020/09/01(火) 08:55:21.55ID:p59QuAlB0 箱がでかくなれば箱代や運賃のコストは上乗せ
そのコストを払ってるのはユーザー
そのコストを払う価値があるのか見極めろ
見極める能力なくアフィブログ丸のみで買うやつらが支えてるから救えねぇな
そのコストを払ってるのはユーザー
そのコストを払う価値があるのか見極めろ
見極める能力なくアフィブログ丸のみで買うやつらが支えてるから救えねぇな
299Socket774 (ワッチョイ 6e34-c6+p)
2020/09/01(火) 09:04:19.04ID:FjKtMTHK0 ギガのx570にZen3対応BIOS来出したからワクワク
300Socket774 (スッップ Sd22-0l1W)
2020/09/01(火) 09:14:29.68ID:JSlhOCBod301Socket774 (ワッチョイ a9f0-JMbW)
2020/09/01(火) 10:03:42.83ID:VlfUTCmt0302Socket774 (ワッチョイ 460c-dh+F)
2020/09/01(火) 10:08:24.11ID:ec7MaG2q0 >>299 これマジじゃん
リークも4950XのES版がちょろっと出たくらいなのにもう発売近いのかな
リークも4950XのES版がちょろっと出たくらいなのにもう発売近いのかな
303Socket774 (ワッチョイ 923f-GOzA)
2020/09/01(火) 10:24:17.23ID:uQPEEZfY0304Socket774 (ワッチョイ fe81-TRXR)
2020/09/01(火) 11:52:30.56ID:PFDARYJn0305Socket774 (ワッチョイ 0698-/koj)
2020/09/01(火) 15:41:16.94ID:ahXAXQjm0 B550 AORUS MASTERのBIOSをF3からF5にBIOS画面からアップデートしようとしたけど、BIOSファイルを読んでくれなくて結局Windows上からアップデートした。
その後、再起動したら何故かPCIeに挿してるルネサスチップのUSB3.0のドライバがマイクロソフトのに変わっててUSBに付けてるものが認識しない…
システムの復元で直ったけど、BIOSアップデートする前はシステムの復元のチェックポイント作って、ついでにシステムイメージのバックアップも取っといた方がいいな
その後、再起動したら何故かPCIeに挿してるルネサスチップのUSB3.0のドライバがマイクロソフトのに変わっててUSBに付けてるものが認識しない…
システムの復元で直ったけど、BIOSアップデートする前はシステムの復元のチェックポイント作って、ついでにシステムイメージのバックアップも取っといた方がいいな
306Socket774 (ワッチョイ 21f1-xiBb)
2020/09/01(火) 16:00:47.79ID:yXKyhEmW0 windows上からBIOS更新しない選択を取らない方がどうかしてる
OS壊れても入れ直せばいいけど、BIOS更新失敗したらマザー逝く
OS壊れても入れ直せばいいけど、BIOS更新失敗したらマザー逝く
307Socket774 (テテンテンテン MM66-Lnrq)
2020/09/01(火) 16:12:23.96ID:I8iUbuwhM まあBIOS逝ってもQ-Flash Plusあるし
308Socket774 (ワッチョイ 02b2-6MyS)
2020/09/01(火) 16:21:58.82ID:x+SuRp0I0 そんなこともあろうかとMSIを選んだ私です
といいつつ更新なんて一度もしてない
といいつつ更新なんて一度もしてない
309Socket774 (ワッチョイ 0698-/koj)
2020/09/01(火) 16:25:27.36ID:ahXAXQjm0 まあ逝ってもDualBIOSだし
310Socket774 (スプッッ Sd82-5gBz)
2020/09/01(火) 16:42:52.29ID:3UfTkl2Bd A520I ACはよ
311Socket774 (スッップ Sd22-uDKH)
2020/09/01(火) 16:50:18.44ID:40//tHLed 逝ったら買い換えればいいだけだし
312Socket774 (スフッ Sd22-DfGA)
2020/09/01(火) 16:51:25.22ID:43cKcmwcd 使えるマザボが売ってなくて結局新しく組むのはintelではよくあったな
313Socket774 (ワッチョイ 0d34-QGBQ)
2020/09/01(火) 16:54:52.77ID:vwUtoKK00 当初b550 aorus master 買うつもりだったけど冷静にオーバースペックな事に気付いたわ。
ロゴがダサいけど価格帯で見たら群抜いて性能良いしb550 carbon wifiにした。
ロゴがダサいけど価格帯で見たら群抜いて性能良いしb550 carbon wifiにした。
317Socket774 (オッペケ Sr51-Rexm)
2020/09/01(火) 17:31:49.01ID:tiDNXQk4r ギガバイトのモノブロック買ったけど、けっこう問題多いみたいだな
一度組むとマザーボード送ったり糞面倒クセ〜のに…
一度組むとマザーボード送ったり糞面倒クセ〜のに…
320Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/09/01(火) 17:34:41.01ID:Fzvp9+s40 最近PCケースファンを追加で買ったんだけど、ケース付属のを含めて全部3ピンDC制御。
最近のはPWM制御が〜なんてネットの記事をみて、持ってるX570 Unify大丈夫か?
と思ったけどべつにPWM制御のみになっちゃったりはしてないんだな。
PWM制御のみにこの先シフトしていくのかな?
最近のはPWM制御が〜なんてネットの記事をみて、持ってるX570 Unify大丈夫か?
と思ったけどべつにPWM制御のみになっちゃったりはしてないんだな。
PWM制御のみにこの先シフトしていくのかな?
321Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
2020/09/01(火) 17:35:16.05ID:stUvNuH40 3ピンファンは安物ケースによくあるパターン
322Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/09/01(火) 17:45:33.87ID:Fzvp9+s40 確かに、安いケース付属はそうなのかも。うちのはDefine R5で古いってのもあるけど。
マザーの方はちゃんと口の部分がオフセットされてて3ピン刺さるようになってるし、
DCで制御できないわけでもない。
ただ、今後はちょっと気をつけようと思った。
マザーの方はちゃんと口の部分がオフセットされてて3ピン刺さるようになってるし、
DCで制御できないわけでもない。
ただ、今後はちょっと気をつけようと思った。
323Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
2020/09/01(火) 17:50:55.11ID:stUvNuH40 ファンコネクタ単位でDC制御とPWM制御切り替えられるでしょ
324Socket774 (ワッチョイ 0671-CCLI)
2020/09/01(火) 17:51:55.27ID:7VvX20KQ0325Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/09/01(火) 17:56:45.75ID:Fzvp9+s40326Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)
2020/09/01(火) 17:57:44.98ID:N+VZ6DDE0 マザーのBIOSのファンコンはPWMとDCとで設定できるはず
ただDCファンだと回転数を落とすとモニターできずに10,00回転とか言い出すw
ただDCファンだと回転数を落とすとモニターできずに10,00回転とか言い出すw
327Socket774 (ワッチョイ 3d58-8BP0)
2020/09/01(火) 18:02:16.16ID:aCyXsgSm0 社会に出てない人の特徴
NOT=で語る
NOT=で語る
328Socket774 (ワッチョイ 3d73-Tqwu)
2020/09/01(火) 18:03:31.04ID:glGRQztL0 アップデートをしないで使わないで下さい
アップデートをしない事をしないで下さい
みたいな説明書たまにあるよな
アップデートをしない事をしないで下さい
みたいな説明書たまにあるよな
329Socket774 (アウアウクー MM11-salu)
2020/09/01(火) 18:05:15.66ID:VEfscIrPM フランス人かよ!
330Socket774 (ワッチョイ 3d58-1etN)
2020/09/01(火) 18:16:05.81ID:m/+sOCcX0 どっちも読解力と記述力が欠けてるでFA
331Socket774 (ワッチョイ c6c1-c/m/)
2020/09/01(火) 18:26:32.70ID:OyQZEWTM0 MSIはデフォルトでファンコネクタはCPU以外DC制御になってた気がする
332Socket774 (ワッチョイ 8273-d63q)
2020/09/01(火) 18:55:07.51ID:FWtXsD1l0 まあ実際のところはケースファンごとききめ細かくPWM回転数制御する必要ないけどね
せいぜい60度以上と60度未満の2段階でおk
せいぜい60度以上と60度未満の2段階でおk
333Socket774 (ワッチョイ 0211-qvVV)
2020/09/01(火) 19:03:50.18ID:Fzvp9+s40334Socket774 (ワッチョイ 0288-mUq2)
2020/09/01(火) 19:19:21.60ID:JfL3yoN60 >>316
BIOSから更新をかけると更新用のファイルを認識せず更新不可能なので
windows上から不本意ながら@BIOSで更新をかけて更新完了した。
なぜ小学生レベルの文章を頭で理解出来ないのかw
BIOSから更新をかけると更新用のファイルを認識せず更新不可能なので
windows上から不本意ながら@BIOSで更新をかけて更新完了した。
なぜ小学生レベルの文章を頭で理解出来ないのかw
335Socket774 (ワッチョイ 0230-9Zvn)
2020/09/01(火) 19:21:24.99ID:CHRgN8J50 キチガイ
337Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/09/01(火) 19:33:15.08ID:JkCHcnEV0 B550M MORTARはBIOSが煮詰まってない感がヤバい
チップセット側M.2スロットにWDのSN550挿したら認識しないし、
バックパネルのUSB3.1Gen1ポートにGen2対応機器を接続したらGen2で動作したりする。
USBの方は問い合わせ中だからまだ初期不良の線があるが、SN550の方は既知の不具合で調査中と回答された
チップセット側M.2スロットにWDのSN550挿したら認識しないし、
バックパネルのUSB3.1Gen1ポートにGen2対応機器を接続したらGen2で動作したりする。
USBの方は問い合わせ中だからまだ初期不良の線があるが、SN550の方は既知の不具合で調査中と回答された
338Socket774 (ワッチョイ 6ebc-mE20)
2020/09/01(火) 19:36:35.29ID:MYrLCIH50 wifi6あるやつ買おうと思うんだけど、msiってasusみたいなカッコいいアンテナ付いてないの?
339Socket774 (オッペケ Sr51-N2Su)
2020/09/01(火) 19:42:33.77ID:ImqH7rDHr てかふつうのアンテナってかっこ悪いしな
340Socket774 (アウアウクー MM11-3qzW)
2020/09/01(火) 19:48:39.48ID:drmec30EM B550マザーでSATA SSDのベンチを採ってみたのでX570のと並べてみた。左がX570で右がB550
Windows10のバージョンとかドライブがデータとシステムとかで少し条件が違うけれど同じSSDと同じCrystalDiskM ark
https://i.imgur.com/KAD8G7x.jpg
X570 だと CDM 6.0.2 の2段目と3段目が 200 前後で頭打ちになってしまうのが B550 だと解消されてる
Windows10のバージョンとかドライブがデータとシステムとかで少し条件が違うけれど同じSSDと同じCrystalDiskM ark
https://i.imgur.com/KAD8G7x.jpg
X570 だと CDM 6.0.2 の2段目と3段目が 200 前後で頭打ちになってしまうのが B550 だと解消されてる
341Socket774 (ワッチョイ 0671-CCLI)
2020/09/01(火) 19:56:21.13ID:7VvX20KQ0 解消されてるというか、ASMedia製のチップセットには元々問題無かったよね。
342Socket774 (オッペケ Sr51-N2Su)
2020/09/01(火) 19:58:15.28ID:ImqH7rDHr 改善も解消もなにも、もともと別モンだしな
345Socket774 (ワッチョイ c958-1etN)
2020/09/01(火) 20:10:53.00ID:JFtMkFt+0346Socket774 (ワッチョイ 3d58-8BP0)
2020/09/01(火) 20:12:47.86ID:aCyXsgSm0 昔からストレージは
AMD系はスループット出ないの当たり前だと思ってたんだけど
AMD系はスループット出ないの当たり前だと思ってたんだけど
347Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/09/01(火) 20:13:46.23ID:JkCHcnEV0348Socket774 (アウアウクー MM11-3qzW)
2020/09/01(火) 20:15:01.37ID:drmec30EM350Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/09/01(火) 20:29:04.59ID:JkCHcnEV0 自分が試した限りはこんな感じ
M.2_1スロットSN550+SATA SSD…正常動作
M.2_1スロットSN550+M.2_2スロットMP600(PCIe3.0動作)…正常動作
M.2_1スロットMP600(PCIe4.0動作)+M.2_2スロットSN550…認識不能(仮に認識してもすぐ見失う)
まともに使えず不愉快だったからSN550は売り払って970 EVO Plusを買った
ちなみにこいつは何の問題もなく認識、動作している
M.2_1スロットSN550+SATA SSD…正常動作
M.2_1スロットSN550+M.2_2スロットMP600(PCIe3.0動作)…正常動作
M.2_1スロットMP600(PCIe4.0動作)+M.2_2スロットSN550…認識不能(仮に認識してもすぐ見失う)
まともに使えず不愉快だったからSN550は売り払って970 EVO Plusを買った
ちなみにこいつは何の問題もなく認識、動作している
352Socket774 (ワッチョイ 61b1-dGRV)
2020/09/01(火) 20:36:25.95ID:5rG5SCr40353Socket774 (ワッチョイ 4592-xiBb)
2020/09/01(火) 20:42:11.70ID:C99HagYI0 宋家豪がキャッチャー足立を呼び寄せる形
354Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/09/01(火) 20:50:50.44ID:JkCHcnEV0355Socket774 (ワンミングク MM52-hSpb)
2020/09/01(火) 20:51:09.92ID:02YXj71XM357Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/09/01(火) 21:44:58.65ID:JkCHcnEV0358Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/09/01(火) 21:45:45.42ID:JkCHcnEV0 >>356
7c94v12
7c94v12
359Socket774 (ワッチョイ 116c-SlOK)
2020/09/01(火) 21:55:08.74ID:GR5fEMQi0 >>350
WDCの独自コントローラーのSSDは仕方がない。
Deskmini A300でも相性悪くて有名だし。NANDはいいのにコントローラーが馬鹿だから勿体ない。
WDCで使えるのは他社コントローラーだけだよ(SATAのSSD)。HDDはSMRをCMRって嘘ついてたから問題外。
WDCの独自コントローラーのSSDは仕方がない。
Deskmini A300でも相性悪くて有名だし。NANDはいいのにコントローラーが馬鹿だから勿体ない。
WDCで使えるのは他社コントローラーだけだよ(SATAのSSD)。HDDはSMRをCMRって嘘ついてたから問題外。
360Socket774 (ワッチョイ a564-hSpb)
2020/09/01(火) 22:23:50.03ID:szwNNAIc0361Socket774 (ワッチョイ c1b1-8BP0)
2020/09/01(火) 22:32:53.03ID:JkCHcnEV0362Socket774 (アウアウクー MM11-3qzW)
2020/09/01(火) 22:39:28.79ID:drmec30EM 4750G + B550I AORUS PRO AX で
第2世代 WD Black NVMe(WDS500G2X0C) が問題なく動いてる
WD/Sandiskコントローラーらしい
第2世代 WD Black NVMe(WDS500G2X0C) が問題なく動いてる
WD/Sandiskコントローラーらしい
363Socket774 (ワッチョイ 61b1-OykX)
2020/09/01(火) 22:53:25.76ID:9AMaGG2S0 B550M SL
MP600とSN550(211070WD)で問題なく使えてる
MP600とSN550(211070WD)で問題なく使えてる
364Socket774 (スッップ Sd22-0l1W)
2020/09/01(火) 22:59:55.88ID:77PiBAqRd366Socket774 (ワッチョイ 0676-1etN)
2020/09/01(火) 23:18:45.31ID:to72202+0 脱WDには賛成せざるを得ない
367Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)
2020/09/02(水) 00:10:20.98ID:e4wVVVzP0 MSIのB550ってネイティブ3200で不具合とかBIOS不具合とか
チップセット側M.2スロットにWDのSN550挿したら認識しないとか、地雷じゃないか
チップセット側M.2スロットにWDのSN550挿したら認識しないとか、地雷じゃないか
368Socket774 (ワッチョイ bfb0-XrX+)
2020/09/02(水) 00:17:03.03ID:gq+kWWlA0 SN550って定番と思ってたけど違うのか
値段の割に性能の良いと言われてるSX8200PROもNANDおみくじだし何買えばいいんだ・・・
値段の割に性能の良いと言われてるSX8200PROもNANDおみくじだし何買えばいいんだ・・・
369Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/02(水) 00:21:29.68ID:3FbFfY95r 定番だけど、一部マザーボードと相性あるんでしょう
370Socket774 (ワッチョイ 87f1-XrX+)
2020/09/02(水) 00:38:29.50ID:B6crXhfm0 WDはアカンでほんま
俺は二度と買わないと決めた
俺は二度と買わないと決めた
371Socket774 (ワッチョイ df56-W/Mv)
2020/09/02(水) 00:39:55.69ID:WGDol8390 SN550と相性悪い板多いんだな
372Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/02(水) 00:43:47.31ID:vU7yO9/o0 Crucialのネイティブ3200をB550M MORTARで使っているけど、板との相性というよりBIOSがダメダメですね
このメモリサポートが2666MHzでの動作になっているし、3200のJEDEC値固定で他は自動設定で2666〜4000まで試したら、3200だけ起動しない
@VDDPを0.76Vに設定し、他は自動
ABIOSを閉じて再起動
BBIOS起動せず
Cメイン電源OFF
D30秒後にメモリ電源ON
で、次からはBIOSを触らない限り、ネイティブの状態で正常に起動するようになる
3200で使う時だけ、この面倒な手順が必要になる
MSIさん、なんとかしてくれー
このメモリサポートが2666MHzでの動作になっているし、3200のJEDEC値固定で他は自動設定で2666〜4000まで試したら、3200だけ起動しない
@VDDPを0.76Vに設定し、他は自動
ABIOSを閉じて再起動
BBIOS起動せず
Cメイン電源OFF
D30秒後にメモリ電源ON
で、次からはBIOSを触らない限り、ネイティブの状態で正常に起動するようになる
3200で使う時だけ、この面倒な手順が必要になる
MSIさん、なんとかしてくれー
373Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/02(水) 00:46:37.13ID:3FbFfY95r374Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/02(水) 00:51:20.56ID:vU7yO9/o0375Socket774 (ワッチョイ c7b1-q/EU)
2020/09/02(水) 01:00:33.75ID:bJGmg5Dn0376Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HdNL)
2020/09/02(水) 01:09:15.40ID:oGzxkc3I0 >>372
同じメモリ使ってるがROG B550なら簡単設定のみで3600がド安定稼働する
同じメモリ使ってるがROG B550なら簡単設定のみで3600がド安定稼働する
377Socket774 (ワッチョイ c7b1-Y/JK)
2020/09/02(水) 01:11:36.14ID:g2um+M+N0 MSIが地雷なだけじゃないか
378Socket774 (ワッチョイ 87f1-XrX+)
2020/09/02(水) 01:15:18.73ID:B6crXhfm0379Socket774 (ワッチョイ 7fdc-n8ne)
2020/09/02(水) 01:17:51.65ID:hC5E7vqZ0 Ryzen環境ではメモリは自動ではなく手動設定が常識
380Socket774 (テテンテンテン MM8f-AoSK)
2020/09/02(水) 01:33:19.25ID:PpuoIc7tM 後から選ぶXMPならともかくJEDECでは動かないと困るだろ
BIOS立ち上げる前にどうやって手動設定すんだよ
BIOS立ち上げる前にどうやって手動設定すんだよ
381Socket774 (スッップ Sd7f-TacQ)
2020/09/02(水) 01:34:52.98ID:kQ1yIn4Vd !ばらさよDW
す場退々堂ISMが我
す場退々堂ISMが我
383Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/02(水) 01:41:49.87ID:vU7yO9/o0 372です
3200でだけ起動しないと言うのは
BIOSではなくWindowsが起動しないと言いたかったんです
CMOSクリアするとBIOSまでは立ち上がります
説明不足ですみませんm(_ _)m
3200でだけ起動しないと言うのは
BIOSではなくWindowsが起動しないと言いたかったんです
CMOSクリアするとBIOSまでは立ち上がります
説明不足ですみませんm(_ _)m
384Socket774 (ワッチョイ 5f7a-NL0d)
2020/09/02(水) 02:19:55.98ID:uGV1gc0z0 AMDは半年待たないと安定しないのがいつもの流れだが今回はX570が1年前発売してるから
B550A520は対応しやすいはずだが違うのか
B550A520は対応しやすいはずだが違うのか
385Socket774 (ワッチョイ ff73-HEPl)
2020/09/02(水) 02:23:48.82ID:RIu1w6zz0386Socket774 (ワッチョイ 5f7a-NL0d)
2020/09/02(水) 02:32:12.52ID:uGV1gc0z0 ZEN+以下の互換切ってるから相性気にしなくてよいかとみてたがいつも通りだったのね
387Socket774 (ワッチョイ bfe9-+T1I)
2020/09/02(水) 02:32:22.36ID:99O0sJBe0 たしかBは4000まで回るぜ〜とベンダー販促員がヌフヌフしてたと聞いたな
使い回しクソRAMでもなきゃうごかーんて苦労は少ないんじゃないの
Aは知らん
使い回しクソRAMでもなきゃうごかーんて苦労は少ないんじゃないの
Aは知らん
388Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/02(水) 02:41:18.12ID:YBuOt/vF0 Zen2が出て早一年
ここまでX570もB450も買わずに様子見してた人が
いきなりB550でとっちらかってるだけにも見えるなあ
intelがAMD以前になんか久々に組んで色々痛んでる感じ
ここまでX570もB450も買わずに様子見してた人が
いきなりB550でとっちらかってるだけにも見えるなあ
intelがAMD以前になんか久々に組んで色々痛んでる感じ
389Socket774 (ワッチョイ 5f11-dHAC)
2020/09/02(水) 03:21:33.96ID:Q5GBoI/Q0 440BXで両面実装メモリじゃないと使えなかった頃を思い出せば良いのよね!
391Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
2020/09/02(水) 08:44:12.17ID:dZWNZGTC0 とはいってもCrucialのネイティブならちゃんとサポートリストにのってるでしょ
普通に組み立てて動かないのはどうかと思う
普通に組み立てて動かないのはどうかと思う
392Socket774 (アウアウカー Sa9b-yCsQ)
2020/09/02(水) 09:38:57.36ID:/cS7dcCIa393Socket774 (ワッチョイ ff73-HEPl)
2020/09/02(水) 10:02:46.46ID:RIu1w6zz0 >>302
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MAG-B550M-MORTAR#support-mem-20
ネイティブ3200MHzなのに3200MHzで動作しないとか冗談やろ〜と思ったらガチで2400〜2666MHzまでが動作保証で戦慄した
MSIの技術力やばくね?
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MAG-B550M-MORTAR#support-mem-20
ネイティブ3200MHzなのに3200MHzで動作しないとか冗談やろ〜と思ったらガチで2400〜2666MHzまでが動作保証で戦慄した
MSIの技術力やばくね?
395Socket774 (テテンテンテン MM8f-EQQm)
2020/09/02(水) 10:10:02.34ID:MKR2/S9eM 16GBのデュアルランクモジュールになると2400MHzまでだぜ
もしかして一番ヤバイのでは
もしかして一番ヤバイのでは
396Socket774 (ワッチョイ 8758-XrX+)
2020/09/02(水) 10:10:37.83ID:lUSmbxQr0 ネイティブ3200のメモリをまともに動かせないなんてゴミにもほどがある
398Socket774 (ワッチョイ 7f34-1v9J)
2020/09/02(水) 11:59:13.97ID:1Yl5IaUx0 まだ公式更新されてないけどB550I AORUS PRO AXのBIOS出してもらったので欲しい人はどうぞ
ITXのBIOS更新が遅れてる理由は日本しか人気なくTestが後回しなんだとwww
メモリー互換のF3
http://www.mediafire.com/file/x8pdmcdx9epx60p/B550IAORUSPROAX.F3.7z/file
AGESA ComboV2 1.0.8.1
メモリー互換とZen3対応BIOS F10a
http://www.mediafire.com/file/dh2b6yrnxpadqj6/B550IAORUSPROAX.F10a.7z/file
ITXのBIOS更新が遅れてる理由は日本しか人気なくTestが後回しなんだとwww
メモリー互換のF3
http://www.mediafire.com/file/x8pdmcdx9epx60p/B550IAORUSPROAX.F3.7z/file
AGESA ComboV2 1.0.8.1
メモリー互換とZen3対応BIOS F10a
http://www.mediafire.com/file/dh2b6yrnxpadqj6/B550IAORUSPROAX.F10a.7z/file
399Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
2020/09/02(水) 12:32:50.53ID:dZWNZGTC0 サポートに載ってるメモリってポン付けで普通に動くもんじゃないのか・・・
ごく一部のネイティブ3200しか普通に動かないとかAMDならMSIのマザーとはいったい・・・
ごく一部のネイティブ3200しか普通に動かないとかAMDならMSIのマザーとはいったい・・・
400Socket774 (ワントンキン MM3f-4dlc)
2020/09/02(水) 12:38:17.62ID:BemHTy9hM 動作しないようにする方が逆に難しいんじゃない?w
401Socket774 (ワッチョイ 8792-jsLE)
2020/09/02(水) 12:49:12.44ID:yHVKov8y0 >>399
サポートにある通りポンと2666で動作するんだろ。
問題ないじゃないか。
多分電圧関係で動作しないんだろうけどMSIって安物系は省電力に振ってる傾向があるから想定した電圧で動かないならそこまではサポートしない、じゃない?
サポートにある通りポンと2666で動作するんだろ。
問題ないじゃないか。
多分電圧関係で動作しないんだろうけどMSIって安物系は省電力に振ってる傾向があるから想定した電圧で動かないならそこまではサポートしない、じゃない?
403Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/02(水) 13:58:26.06ID:YBuOt/vF0 散々様子見して今は時期が悪いと言い続け今頃になって新規に組む連中が苦労するってのは笑えるな
404Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 14:36:53.43ID:7/RXQCZM0 SN550で問題が出てるのって、NVMeの規格が1.4の可能性あるんじゃない?
405Socket774 (ワッチョイ 5f5a-XrX+)
2020/09/02(水) 15:27:54.57ID:NdePkdnq0 リスト見ると、一部のメモリが1.2Vだと安定しないんだろう。
1.35まで盛れば動くんじゃね?
消費電力がー、とかぬかす奴はアキラメロン。
1.35まで盛れば動くんじゃね?
消費電力がー、とかぬかす奴はアキラメロン。
406Socket774 (ササクッテロル Spbb-oJJM)
2020/09/02(水) 15:45:57.71ID:diGGXk14p メモコンが戻ったからか
407Socket774 (アウアウカー Sa9b-yCsQ)
2020/09/02(水) 15:55:39.77ID:KC0QRWpGa >>405
372です
B550M MORTAR+Crucialのネイティブ3200 SRの場合は372に書いた方法の他に、
・電圧を1.24Vにする、他は自動のまま
電圧を上げたくないときは
・クロックを3200MHz以外にする(4000MHzまでは1.2V CL22で安定動作するのを確認済)
でOK
372です
B550M MORTAR+Crucialのネイティブ3200 SRの場合は372に書いた方法の他に、
・電圧を1.24Vにする、他は自動のまま
電圧を上げたくないときは
・クロックを3200MHz以外にする(4000MHzまでは1.2V CL22で安定動作するのを確認済)
でOK
408Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/02(水) 16:01:46.87ID:DIdwIZmW0 この動画だとB550M MORTARで3200のオーバークロックメモリ問題なく動いてる
https://youtu.be/dgCFG1ApHGo
https://youtu.be/dgCFG1ApHGo
409Socket774 (ワッチョイ e720-n8ne)
2020/09/02(水) 16:08:32.76ID:+3BnX3lZ0 OCメモリだから電圧最初から1.35Vとかでしょ
410Socket774 (ワッチョイ bf71-CqCa)
2020/09/02(水) 16:42:19.47ID:0sj22kfN0 ぶっちゃけメモリの電圧盛りなんてのは
消費電力で考えたら微々たるものだわな。
消費電力で考えたら微々たるものだわな。
411Socket774 (ワッチョイ 4718-foPq)
2020/09/02(水) 17:12:47.53ID:dmcdZZff0 いやJEDEC定格3200で動かないことが問題なのに
なんでOC前提なんだよ
信者の擁護が原口より酷いな
なんでOC前提なんだよ
信者の擁護が原口より酷いな
412Socket774 (ワッチョイ c776-n8ne)
2020/09/02(水) 17:27:59.48ID:ybxZZTtz0 GAMING EDGE WIFIでもCrucialのネイティブ3200動かなかった
2933とか3266とかにすると動くという謎挙動
2933とか3266とかにすると動くという謎挙動
413Socket774 (ワッチョイ 8717-y/Jg)
2020/09/02(水) 17:30:43.91ID:LKR+wHKI0 とりあえず次からは相性保証入れて買えばいいんじゃねぇの
そのためのオプションだし、今どきどこのパーツ屋でもやってるだろ
無保証で文句言ってるならガキw情弱wってだけだろ
そのためのオプションだし、今どきどこのパーツ屋でもやってるだろ
無保証で文句言ってるならガキw情弱wってだけだろ
414Socket774 (ワッチョイ c712-7YHo)
2020/09/02(水) 17:32:19.59ID:6H8t+LCG0 Crucialのネイティブ3200のやつ結構相性激しい気がする
GigabyteのB450 ITXのやつだとBIOSすら拝めなかった
インテルのSkylakeのマザーとかでも起動しなかったり
2666のやつはどれでも動く
GigabyteのB450 ITXのやつだとBIOSすら拝めなかった
インテルのSkylakeのマザーとかでも起動しなかったり
2666のやつはどれでも動く
415Socket774 (アウアウカー Sa9b-yCsQ)
2020/09/02(水) 17:34:22.92ID:yrz+0mRba 372,402です
最終的には[3800MHz 1.2V CL22]か[3800MHz 1.3V CL18]で使うことになると思うので実害は無いけど、ポン刺しでJEDEC定格3200で動作させることが出来ないのは何かスッキリしない (今は意地でも3200MHz 1.2V CL22で出来るだけ簡単に動作させようとしているところ)
取り敢えず、今度の休みの日にサポートに報告しておきます
最終的には[3800MHz 1.2V CL22]か[3800MHz 1.3V CL18]で使うことになると思うので実害は無いけど、ポン刺しでJEDEC定格3200で動作させることが出来ないのは何かスッキリしない (今は意地でも3200MHz 1.2V CL22で出来るだけ簡単に動作させようとしているところ)
取り敢えず、今度の休みの日にサポートに報告しておきます
416Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)
2020/09/02(水) 17:34:26.40ID:+iwVSjVp0 ProcODTとDrvだけでいいからセットしてみ
417Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/02(水) 17:47:04.94ID:3U9dfbC50 トマホとか海外で評価高いし売れ筋のネイティブ3200と相性問題が多発してたらもっと大きな騒ぎになってるような気がするがなあ
確かにそういう話自体は以前からあったにはあったが
確かにそういう話自体は以前からあったにはあったが
419Socket774 (ワッチョイ 6773-/y34)
2020/09/02(水) 17:51:37.64ID:nJFvtAZz0 古いasus x470-Fでcrucialのネイティブ3200だけど
問題なく一発で3200動作してるよ
問題なく一発で3200動作してるよ
420Socket774 (ワッチョイ e79c-XrX+)
2020/09/02(水) 17:53:10.49ID:5/iJNwmt0 アスロックも清水が3200で起動しないのに3600にOCすると起動するとか動画でやってたじゃん
何を今更って感じなんだが
何を今更って感じなんだが
421Socket774 (オッペケ Srbb-ahKv)
2020/09/02(水) 18:02:19.01ID:b6RsSz5Xr422Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)
2020/09/02(水) 18:06:12.27ID:+iwVSjVp0 実にどうでも良い
JEDEC標準とはいっても一定のプロファイルを逸脱しなければ名乗れる程度のモノだからな
JEDEC標準とはいっても一定のプロファイルを逸脱しなければ名乗れる程度のモノだからな
423Socket774 (ワッチョイ 7f6e-4dlc)
2020/09/02(水) 18:06:50.59ID:QFql7lpH0 塩ラーメン頼んだら味噌ラーメン出てきたみたいな話
424Socket774 (ワッチョイ 5f20-Q6Op)
2020/09/02(水) 18:11:25.87ID:bshTn+/z0 JEDEC準拠品すら満足に動かないって終わってる
信頼性やばくねーか
信頼性やばくねーか
425Socket774 (ワッチョイ 8758-nnfV)
2020/09/02(水) 18:13:41.02ID:H0dHEQYq0 その一定のプロファイル内ですら動かないならクソだな
426Socket774 (ワッチョイ e79c-XrX+)
2020/09/02(水) 18:24:53.02ID:5/iJNwmt0427Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/02(水) 18:30:19.16ID:bJGmg5Dn0428Socket774 (ワッチョイ ff73-HEPl)
2020/09/02(水) 18:48:12.57ID:RIu1w6zz0 GIGABYTE B550I AORUS PRO AX+4750Gで使ってるけどBIOSがF2aの頃から普通にCrucial DDR4-3200 CL22 1.2V (W4U3200CM-16G)を使えてるぞ
さすがにJEDEC準拠メモリが動作しないのはまずいでしょ
さすがにJEDEC準拠メモリが動作しないのはまずいでしょ
429Socket774 (ワッチョイ 4735-Y/JK)
2020/09/02(水) 18:54:14.77ID:TZl4Fpzr0430Socket774 (ワッチョイ 4735-Y/JK)
2020/09/02(水) 19:01:06.78ID:TZl4Fpzr0431Socket774 (ワッチョイ bfcd-RJ4t)
2020/09/02(水) 19:03:15.72ID:S2WE81YK0 次のセリフ教えてやるよ
それは「JEDECはASRock信者」だ
それは「JEDECはASRock信者」だ
432Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/02(水) 19:07:13.49ID:mLFgi3xk0 トマホーカーだけど今回のはMSIがクソだと思う
治せばいいと思うよ
治らないならうんちだからメタ糞に叩けばいいと思うよ
それで今後は改善されるはず
治せばいいと思うよ
治らないならうんちだからメタ糞に叩けばいいと思うよ
それで今後は改善されるはず
433Socket774 (テテンテンテン MM8f-XUcf)
2020/09/02(水) 19:07:46.27ID:0ETlL1zYM マザーじゃなくて
ルノアールのメモリ相性が厳しんでないの?
ルノアールのメモリ相性が厳しんでないの?
434Socket774 (ワッチョイ 476e-EdSN)
2020/09/02(水) 19:10:45.98ID:x17GIaqN0 B550 CARBON WIFI+3600買ったけどまさにその3200JEDEC周りの噂を聞いてOCメモリに変えたな 特に問題起きてないから良いんだろうけど定格で動かんのはなあ…
435Socket774 (ワッチョイ e7cd-w0MF)
2020/09/02(水) 19:12:13.79ID:cUoYqjPm0 CT2K8G4DFS832AかCT2K16G4DFS832Aあたりなのかな
437Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/02(水) 19:35:19.40ID:mLFgi3xk0 要は一番ベーシックなメモリが動いてないってことでしょ?
俺も安心のためにCL22に目を瞑ってそれ買ったのになんだよって話だよなー
俺も安心のためにCL22に目を瞑ってそれ買ったのになんだよって話だよなー
438Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 19:43:17.91ID:x+Jtfr7B0 OCメモリになれなかった選別落ちのイメージがあるな
439Socket774 (スッップ Sd7f-uZdr)
2020/09/02(水) 19:44:44.19ID:Onn6gLyJd 自分もB550I AORUS×4750Gだけど、メモリはかなり雑な設定でも動く。
メモコンはzen2よりかなり進化してるかと。
MSIはBIOS改善待ちになりそうだな
メモコンはzen2よりかなり進化してるかと。
MSIはBIOS改善待ちになりそうだな
440Socket774 (スププ Sd7f-JY7d)
2020/09/02(水) 19:49:21.92ID:w2ah2Qh7d 定格安定運用するためにネイティブ買うのにそれがダメとか
なんでここまでそんな問題になってなかったんだろ
ツクモとか各ショップもパーツ相談する人にはとりあえずネイティブ勧めてる気がするのに
なんでここまでそんな問題になってなかったんだろ
ツクモとか各ショップもパーツ相談する人にはとりあえずネイティブ勧めてる気がするのに
441Socket774 (ブーイモ MMcf-wVaW)
2020/09/02(水) 19:51:08.36ID:YP4O0ckeM DDR4-3200 32GB のうち、1.2Vと表示が
あるものがネイティブ品?
アークのページで見たら、
SanMax
サムスン
A-DATA
Crucial
に該当品があった
Crucialが高いのは安心代、と思ってたら、
Crucialが動かないとは困ったね
あるものがネイティブ品?
アークのページで見たら、
SanMax
サムスン
A-DATA
Crucial
に該当品があった
Crucialが高いのは安心代、と思ってたら、
Crucialが動かないとは困ったね
442Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/02(水) 19:54:12.79ID:DIdwIZmW0443Socket774 (テテンテンテン MM8f-EQQm)
2020/09/02(水) 19:59:22.45ID:CZUq3H3bM サポートリスト見るとCrucial(Micron)だけでなくサムスンとかHynixにもダメなのあるのよね
定格動作禁止マザーとか新しすぎるだろ
定格動作禁止マザーとか新しすぎるだろ
444Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
2020/09/02(水) 19:59:37.46ID:dZWNZGTC0 ロマンは何もないけど安全牌なCrucialのネイティブで動かないとはMSIのイメージちょっと変わったな
特にRyzenはOCメモリと相性があるとかよく言われてるのに
特にRyzenはOCメモリと相性があるとかよく言われてるのに
445Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)
2020/09/02(水) 20:00:15.35ID:+iwVSjVp0 フツーにSPD突っ込んでも3200が確実に回るなら
それ以下のSPD入れる意味とは?
それ以下のSPD入れる意味とは?
446Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/02(水) 20:00:19.94ID:3U9dfbC50 >>440
まあほとんどの人はメモリの状態なんて見もせずに使ってるだろうからなあ
MSIの製品での報告が多いってだけで他社のでも起こってるっぽいな
ネイティブ3200使ってる人は全員確認した方がいいんじゃね?
まあほとんどの人はメモリの状態なんて見もせずに使ってるだろうからなあ
MSIの製品での報告が多いってだけで他社のでも起こってるっぽいな
ネイティブ3200使ってる人は全員確認した方がいいんじゃね?
447Socket774 (スフッ Sd7f-iUv6)
2020/09/02(水) 20:04:36.08ID:idkQdDIdd 確実に回らないことがあるからだろ頭大丈夫かよ
448Socket774 (テテンテンテン MM8f-EQQm)
2020/09/02(水) 20:06:41.11ID:CZUq3H3bM >>445
3200以外書いてなかったら2666とか2400が上限のマシンに挿した時困るだろ
3200以外書いてなかったら2666とか2400が上限のマシンに挿した時困るだろ
449Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/02(水) 20:08:07.11ID:DIdwIZmW0 SPDに2133 2400 2666 2933 3200が入っていれば多分大丈夫
451Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)
2020/09/02(水) 20:22:50.85ID:+iwVSjVp0 そうだよな
回らんからよな
CPUの定格超えないメモリ(JEDEC最低値、DDR4なら1600)にもそれ以下あるもんな
現にMicron D9WFL(3200)には667(1333)あるしな
それが答え
回らんからよな
CPUの定格超えないメモリ(JEDEC最低値、DDR4なら1600)にもそれ以下あるもんな
現にMicron D9WFL(3200)には667(1333)あるしな
それが答え
452Socket774 (ブーイモ MMcf-wVaW)
2020/09/02(水) 20:26:16.65ID:YP4O0ckeM アークのページよく見たら、
SanMaxのDDR4-3200ネイティブ品、
SKhynixのものとMicronのものが選べるようだ
しかもけっこう値段が違う
そして、CrucialのとSanMax(Micron)は見た目同じに見える
迷うな〜
SanMaxのDDR4-3200ネイティブ品、
SKhynixのものとMicronのものが選べるようだ
しかもけっこう値段が違う
そして、CrucialのとSanMax(Micron)は見た目同じに見える
迷うな〜
453Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/02(水) 20:41:36.85ID:cUoYqjPm0 たくさん書いてあるね
https://i.imgur.com/0viwTcv.png
https://i.imgur.com/0viwTcv.png
454Socket774 (ワッチョイ 8758-jkCO)
2020/09/02(水) 20:46:47.50ID:SITC/5CH0 MSIのB550 GAMING CARBON WIFIだけどCFDネイティブ3200のW4U3200PS-16Gが
2666でしか動かなかったな結局xmpで3200にしたけど
2666でしか動かなかったな結局xmpで3200にしたけど
455Socket774 (ワッチョイ e77e-dHAC)
2020/09/02(水) 20:50:05.25ID:dxxNmn0i0456Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/02(水) 21:02:19.87ID:YBuOt/vF0 3200で起動できないが起動した後で設定できるっていうならまあそんなに問題はない
でも設定できずそれより上か下なら動くっていうのはBIOSのバグだろうな
MSIは最近BIOSの更新が他社に比べて遅い
うにふぃ〜で調子こいたなw
でも設定できずそれより上か下なら動くっていうのはBIOSのバグだろうな
MSIは最近BIOSの更新が他社に比べて遅い
うにふぃ〜で調子こいたなw
457Socket774 (ワッチョイ bf76-XrX+)
2020/09/02(水) 21:09:56.66ID:enHI0i3a0 MSIは7月のAGESA1002新BIOSから急に安定性が崩れた感あるわ
それ以前のBIOSはメモリもよく回るしド安定だが
B550は買ってないが出た時期的にその新BIOSだろうからそのせいかもな
それ以前のBIOSはメモリもよく回るしド安定だが
B550は買ってないが出た時期的にその新BIOSだろうからそのせいかもな
458Socket774 (ワッチョイ e79c-XrX+)
2020/09/02(水) 21:36:40.34ID:5/iJNwmt0 3200のJEDECでだめなのに同じメモリを3600とかでは動くんだからやらかしてんだろうね
459Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/02(水) 21:42:23.25ID:cUoYqjPm0 周波数変えたらVSOCも変わったりするけど
460Socket774 (ワッチョイ bf71-CqCa)
2020/09/02(水) 21:42:39.09ID:0sj22kfN0 ここに来てのMSI下げ、B550 Unify-X買おうとしてる俺に対しての試練か
461Socket774 (ワッチョイ e7cd-RJ4t)
2020/09/02(水) 21:44:46.65ID:DhDBqPeD0 きっとそれは信仰心が足りていませんね
これから毎日1回はMSI本社の方角を向いて崇拝して下さい
これから毎日1回はMSI本社の方角を向いて崇拝して下さい
462Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 21:45:39.62ID:uJYPO0Gq0 そして唱えるのです
ROGに参加せよ
ROGに参加せよ
ROGに参加せよ
ROGに参加せよ
ROGに参加せよ
ROGに参加せよ
463Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/02(水) 21:47:57.28ID:YBuOt/vF0 嫌なお題目だなw
464Socket774 (ワッチョイ 6758-th+2)
2020/09/02(水) 21:50:09.37ID:UkgLuZvy0 b550 gaming-plus尼で安かったから迷ったけどスルーで正解だったようだな
サウンドも892だし買わんで良かったわ
サウンドも892だし買わんで良かったわ
465Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 21:57:27.02ID:ZHlxSMhW0 参加するぞ〜
参加するぞ〜
参加するぞ〜
参加するぞ〜
参加するぞ〜
466Socket774 (スッップ Sd7f-uZdr)
2020/09/02(水) 21:58:42.30ID:Onn6gLyJd やらかしは
X570 ASR
B550 MSI か
ま、MSIはBIOS更新されたら大丈夫でしょ。
X570 ASR
B550 MSI か
ま、MSIはBIOS更新されたら大丈夫でしょ。
467Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/02(水) 22:07:09.42ID:3U9dfbC50 ハードはめちゃ頑張ってるのにソフトがホンマにダメダメだよなMSI
468Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/02(水) 22:08:07.55ID:mLFgi3xk0 アフターバーナーはあれ買収しただっけ?
469Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/02(水) 22:08:16.70ID:mLFgi3xk0 しただけだっけ?
470Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
2020/09/02(水) 22:11:12.22ID:dZWNZGTC0 何か少し前にここでAMDならMSIが一番でASUSは地雷みたいに言われてたけどやっぱROGが良さそうかな
471Socket774 (ワッチョイ 87cf-w0MF)
2020/09/02(水) 22:12:42.19ID:ynsIGnv00472Socket774 (ワッチョイ c7b1-biH0)
2020/09/02(水) 22:33:15.94ID:AwkLcv0+0474Socket774 (ワッチョイ c7ea-VRPw)
2020/09/02(水) 22:38:00.28ID:T+YHShzV0 B550トマホだけど、バリスポLT micron e-die16GBx2を3800 CL18で問題なく常用してるわ
サウンドも外部DACだしどうでもいい
サウンドも外部DACだしどうでもいい
475Socket774 (ワッチョイ e7f0-ALHH)
2020/09/02(水) 22:38:07.25ID:4G4LpmWL0476Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/02(水) 22:40:28.62ID:cUoYqjPm0 crucialメモリ更新されてんだな
CT2K8G4DFRA32A
CT2K16G4DFRA32A
何か変わってるのか?
CT2K8G4DFRA32A
CT2K16G4DFRA32A
何か変わってるのか?
477Socket774 (ワッチョイ e7f0-ALHH)
2020/09/02(水) 22:40:38.58ID:4G4LpmWL0 ネイティブ3200で3200がダメな人はマザボとメモリ型番の組み合わせを粛々と書いてくれ
ネイティブ3200で3200がOKな人もマザボとメモリ型番の組み合わせを粛々と書いてくれ
メーカー擁護やメーカー叩きは無駄情報
ネイティブ3200で3200がOKな人もマザボとメモリ型番の組み合わせを粛々と書いてくれ
メーカー擁護やメーカー叩きは無駄情報
478Socket774 (ワッチョイ 5f11-dHAC)
2020/09/02(水) 22:54:05.54ID:Q5GBoI/Q0 正直地雷なんてないんだよなぁ。
それぞれ欲しい機能で選ぶか見た目で選ぶかで。
さすがに名前を聞いたことのないメーカーは選ばない方が、
後々何かがあったときに情報が見つからないから止めたほうが良いけど。
それぞれ欲しい機能で選ぶか見た目で選ぶかで。
さすがに名前を聞いたことのないメーカーは選ばない方が、
後々何かがあったときに情報が見つからないから止めたほうが良いけど。
479Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/02(水) 23:00:19.68ID:cUoYqjPm0480Socket774 (スップ Sd7f-gugw)
2020/09/02(水) 23:32:35.41ID:ITvhI96Qd Asrock A520ITXなんだけど、CPU-Zで見るとSouthbridgeのところが“Carrizo FCH”(A300と同じ)て表示されるんだが
B550、X570と挙動が違いすぎるし、いわゆるチップセットレスな感じでしょうか?
B550、X570と挙動が違いすぎるし、いわゆるチップセットレスな感じでしょうか?
481Socket774 (ワッチョイ 5f84-NL0d)
2020/09/02(水) 23:33:23.25ID:oJ3VHutc0 Steel Legend買えばいいのだ
483Socket774 (ワッチョイ 5f7a-dHAC)
2020/09/02(水) 23:44:46.73ID:tFMUaZYw0 A520ってアイドルどれぐらいなの?
484Socket774 (スップ Sd7f-gugw)
2020/09/03(木) 00:20:39.63ID:be5oY60Yd 自宅鯖用に
【CPU】4750G
【マザー】Asrock A520 ITX
【メモリ】g.skillの2枚で64GB、3333
【LAN】Intel X 550-T2
【SSD】960Pro 2TB
【HDD】WD RED 10TBx4
【電源】NIPRON 220wのsfx電源
あとNoctuaの14cmファン2個、PUのバッテリーパック
でアイドル75 W前後、ピーク190W未満
別のシンプルな4750G、A520でアイドル27w、ピーク100w以下、組んでいじらずに計っただけだけど
【CPU】4750G
【マザー】Asrock A520 ITX
【メモリ】g.skillの2枚で64GB、3333
【LAN】Intel X 550-T2
【SSD】960Pro 2TB
【HDD】WD RED 10TBx4
【電源】NIPRON 220wのsfx電源
あとNoctuaの14cmファン2個、PUのバッテリーパック
でアイドル75 W前後、ピーク190W未満
別のシンプルな4750G、A520でアイドル27w、ピーク100w以下、組んでいじらずに計っただけだけど
485Socket774 (ワッチョイ 5fe3-cVHR)
2020/09/03(木) 00:22:02.23ID:YeSXza7S0 Asrock再評価の流れ来ました?
486Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/03(木) 00:30:22.51ID:mnFaD+G00 その構成の75Wって…
10TBが全部回ってるとかかな
10TBが全部回ってるとかかな
487Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/03(木) 00:37:36.60ID:fYrfrNx20 >>484
うちはSandyちゃんが鯖というかNAS代わりにがんばっとるというのに…
うちはSandyちゃんが鯖というかNAS代わりにがんばっとるというのに…
488Socket774 (ワッチョイ 5fe5-XrX+)
2020/09/03(木) 00:37:50.33ID:YaywmcxN0 > ピーク190W未満
に
> 220wのsfx電源
って怖くない?
に
> 220wのsfx電源
って怖くない?
489Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/03(木) 00:38:54.35ID:fYrfrNx20 >>485
このスレでの人気者が辞めたら辞任ブーストすると思うよ
このスレでの人気者が辞めたら辞任ブーストすると思うよ
490Socket774 (ワッチョイ 5f3a-biH0)
2020/09/03(木) 00:39:11.77ID:zoyLh6cm0 >>477
【CPU】AMD Ryzen 7 4750G
【M/B】GIGABYTE B550I AORUS PRO AX (BIOS:F2a)
【MEM】Crucial CT2K32G4DFD832A (DDR4-3200ネイティブ)
【SSD】WDS500G3X0C . SDSSDH3-2T00
【CPUクーラー】大手裏剣V
【電源】玄人志向 KRPW-TI500W/94+
この構成でBIOS起動時からメモリ3200で認識してWindowsも安定して動いてるわ
特に省電力設定せずそのままで電源プラン:バランスにしてアイドル時の消費電力14W
良い感じの省エネPCが組めたわ
【CPU】AMD Ryzen 7 4750G
【M/B】GIGABYTE B550I AORUS PRO AX (BIOS:F2a)
【MEM】Crucial CT2K32G4DFD832A (DDR4-3200ネイティブ)
【SSD】WDS500G3X0C . SDSSDH3-2T00
【CPUクーラー】大手裏剣V
【電源】玄人志向 KRPW-TI500W/94+
この構成でBIOS起動時からメモリ3200で認識してWindowsも安定して動いてるわ
特に省電力設定せずそのままで電源プラン:バランスにしてアイドル時の消費電力14W
良い感じの省エネPCが組めたわ
491Socket774 (ワッチョイ 7f86-PSW8)
2020/09/03(木) 00:41:21.25ID:GjYN/daN0 4750GとPrime B550MにNVMe1TBに
メモリ8GBx2とHDD1台でアイドル16.6wだから、
いくらなんでもアイドル75wは高いね。
メモリ8GBx2とHDD1台でアイドル16.6wだから、
いくらなんでもアイドル75wは高いね。
492Socket774 (ワッチョイ c712-7YHo)
2020/09/03(木) 00:43:57.93ID:Aq/Opspn0 クロシコチタンいいよね、ファン除けば。
493Socket774 (ワッチョイ 7f86-PSW8)
2020/09/03(木) 00:53:38.57ID:GjYN/daN0494Socket774 (スップ Sdff-9PIs)
2020/09/03(木) 00:56:51.33ID:y0G5Nrzrd ほぼほぼHDDのせい
495Socket774 (ワッチョイ c7b1-qpNB)
2020/09/03(木) 01:03:44.27ID:ePj5iIQk0 ニプロンの文字を久々に見た
496Socket774 (アウアウクー MMbb-J0+R)
2020/09/03(木) 01:03:48.57ID:EbNpllasM HDD14ワットx4か
そんなもんだな
そんなもんだな
497Socket774 (アウアウクー MMbb-J0+R)
2020/09/03(木) 01:05:00.12ID:EbNpllasM 12ワットだった
498Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/03(木) 01:07:12.63ID:hqqT8TqA0 B550で44W(旧X370で63W)
499Socket774 (ワッチョイ 2711-ALHH)
2020/09/03(木) 01:12:16.58ID:ipjmhmm70 x550-t2も結構食うんじゃなかったっけ
500Socket774 (ワッチョイ 5f83-XrX+)
2020/09/03(木) 01:50:28.02ID:458iOoGi0 B550板でネイティブ3200MHzメモリの挙動が怪しいのはVDDPとVDDGの電圧が自動で盛られすぎるから、ってどっかで見た気がする
手動で定格に設定すればいいらしい
手動で定格に設定すればいいらしい
503Socket774 (ワッチョイ c712-7YHo)
2020/09/03(木) 03:29:41.39ID:Aq/Opspn0505Socket774 (ワッチョイ 4776-ZY5G)
2020/09/03(木) 06:29:48.56ID:888cDxEw0 >>453
そこには1600MHzの記載が無いんだがSPDの内容?
そこには1600MHzの記載が無いんだがSPDの内容?
506Socket774 (スップ Sd7f-gugw)
2020/09/03(木) 06:38:27.12ID:be5oY60Yd507Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/03(木) 07:32:57.59ID:jOXP/Ot50 , .へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
508Socket774 (オッペケ Srbb-CaxG)
2020/09/03(木) 07:53:42.95ID:foSpAAj1r >>478
まあ地雷とかじゃ無くて、マザーメーカーが対応する必要の無いpro シリーズのバルクだもんな
本来はPCメーカーが決めた仕様で動く様にチューニングしたら、それで終わりってやつだし
汎用品でのテストやら何もしないだろうからね
リテール版が出るなら、有名どころは対応して来るんだろうけどさ
まあ地雷とかじゃ無くて、マザーメーカーが対応する必要の無いpro シリーズのバルクだもんな
本来はPCメーカーが決めた仕様で動く様にチューニングしたら、それで終わりってやつだし
汎用品でのテストやら何もしないだろうからね
リテール版が出るなら、有名どころは対応して来るんだろうけどさ
509Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/03(木) 08:34:06.56ID:eSaIVY1S0 >>500
Ryzenメモリスレでメモリ周りに詳しい人がVDDP弄れと言ってたよ
Ryzenメモリスレでメモリ周りに詳しい人がVDDP弄れと言ってたよ
510Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/03(木) 08:39:26.10ID:eSaIVY1S0511Socket774 (ワッチョイ df03-t/Jd)
2020/09/03(木) 09:23:14.01ID:IBhN67bP0 VSoC上げるのも手
VDDP弄っても改善しないこともある
てかRyzenメモリースレとかでRenoir出た頃に散々話出てたのに、お前らここしか読まんのか
VDDP弄っても改善しないこともある
てかRyzenメモリースレとかでRenoir出た頃に散々話出てたのに、お前らここしか読まんのか
512Socket774 (ワッチョイ 5f5a-XrX+)
2020/09/03(木) 09:41:52.88ID:CcA/Gof30 自作なんだから、トラブル楽しむのも趣味の一つと思うのだが。
それが苦痛に思うのなら、BTOにしろと思うわ。
自作に向いてない奴が、一定数いるのな。
それが苦痛に思うのなら、BTOにしろと思うわ。
自作に向いてない奴が、一定数いるのな。
513Socket774 (ワッチョイ 5f20-Q6Op)
2020/09/03(木) 09:49:05.70ID:/YB4aYJy0 つまり、PCいじりたい人はAMD
PC使いたい人はインテルってことか
PC使いたい人はインテルってことか
514Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/03(木) 09:57:33.18ID:ytJl206K0 Renoirはバルク品だもんな
一昔前なら自己責任でメモリ回らねーwwwで終わった話なのに
最近は誰かのせいにする連中ばかりだなw
一昔前なら自己責任でメモリ回らねーwwwで終わった話なのに
最近は誰かのせいにする連中ばかりだなw
515Socket774 (ワッチョイ 5f20-Q6Op)
2020/09/03(木) 09:58:08.92ID:/YB4aYJy0 マザボのCPU対応表にRenoir PRO載ってるのにそりゃねーよ
516Socket774 (オッペケ Srbb-CaxG)
2020/09/03(木) 10:45:18.72ID:foSpAAj1r518Socket774 (テテンテンテン MM8f-EQQm)
2020/09/03(木) 12:27:19.18ID:VMzEyuCgM519Socket774 (ワッチョイ 8758-XrX+)
2020/09/03(木) 14:38:36.49ID:3T2wmR1K0 原因を突き止めたり解決方法を探して実践したり
トラブルを自分で解決する努力が必要なのが自作なら同意するが
トラブルを楽しむってそんなドMの奇人変人を基準しないで頂きたいわ
トラブルを自分で解決する努力が必要なのが自作なら同意するが
トラブルを楽しむってそんなドMの奇人変人を基準しないで頂きたいわ
520Socket774 (ワッチョイ c712-7YHo)
2020/09/03(木) 14:42:16.27ID:Aq/Opspn0 トラブルに遭わないために情報収集してるんだわ
521Socket774 (アウアウクー MMbb-D5Hs)
2020/09/03(木) 14:45:07.47ID:NpSHdD83M 情報を取捨選択して問題ない組み合わせを選べば安く安定したPCが組める
AMDに関してはそんな大昔の基準が未だ必要なんだよね
だからこの板で情報収集しているわけで
AMDに関してはそんな大昔の基準が未だ必要なんだよね
だからこの板で情報収集しているわけで
522Socket774 (ササクッテロル Spbb-oJJM)
2020/09/03(木) 14:50:13.12ID:JB6/Cnw8p この辺は上位マザーの方が実は初心者向けではあるな
テスト量とかも違うだろうし
足りなくて動かないとか森杉て動かないとかアチアチとか
AM4の安もんは仕方ない
テスト量とかも違うだろうし
足りなくて動かないとか森杉て動かないとかアチアチとか
AM4の安もんは仕方ない
523Socket774 (ワッチョイ 5fb1-F5BN)
2020/09/03(木) 15:06:23.17ID:W5gEge7P0 2018年頃からAMDに乗り換えようと1年以上ROMって大体わかってから去年X570と3700Xで自作AMDデビューしました
524Socket774 (ワッチョイ 5f7a-NL0d)
2020/09/03(木) 16:18:05.79ID:4n8iEec30 世界的に人気あって情報が多いマザー選ぶべきだね
525Socket774 (スッップ Sd7f-nnfV)
2020/09/03(木) 16:19:32.60ID:7JAKOrPVd じゃあasrockのsteel legendは無しだな
526Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/03(木) 16:41:45.90ID:O/0rlm1C0 KuzumaのSteal Legendはアリですか?
528Socket774 (ワッチョイ 47ed-foPq)
2020/09/03(木) 17:06:50.53ID:77brPDDR0 まあ実際このスレのアンチの声がでかいだけで
普通に良板だわな
3200ネイティブDR4枚でも安定稼働するし
無難でマトモって案外貴重なんだな
普通に良板だわな
3200ネイティブDR4枚でも安定稼働するし
無難でマトモって案外貴重なんだな
529Socket774 (ワッチョイ c712-7YHo)
2020/09/03(木) 17:12:35.93ID:Aq/Opspn0 VRMがちょい貧弱なんだっけ?
530Socket774 (ワッチョイ c77e-+1ZU)
2020/09/03(木) 17:25:07.10ID:zP2dTf4U0 steel legendでひとくくりにされてもな
B450とB550では価格も物量もまるで違う
B450とB550では価格も物量もまるで違う
531Socket774 (ワッチョイ 6758-XrX+)
2020/09/03(木) 17:25:55.89ID:urWPoyiW0 普通に考えて使えないもの売るわけないからね
自分だったら買わないしオススメもしないけど
情弱伝説wwwって煽るのは違う
自分だったら買わないしオススメもしないけど
情弱伝説wwwって煽るのは違う
532Socket774 (ブーイモ MMcf-XtAL)
2020/09/03(木) 17:27:44.24ID:3qex0g6OM 3200MHzDR4枚の安定稼働とか普通じゃ
534Socket774 (JP 0H8f-k6it)
2020/09/03(木) 17:30:48.49ID:kjUy4QBFH Steel Legend B450→普通の板。1万円切るならコスパ良し。それ以上ならわざわざ選ぶ理由は無い
Steel Legend X570→情弱伝説。買ったやつおりゅ?
Steel Legend B550→良い板だがブランド化による高価格化が始まってる。あとアスク税高杉
Steel Legend X570→情弱伝説。買ったやつおりゅ?
Steel Legend B550→良い板だがブランド化による高価格化が始まってる。あとアスク税高杉
535Socket774 (ワッチョイ 47ed-foPq)
2020/09/03(木) 17:34:05.49ID:77brPDDR0537Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/03(木) 17:40:59.73ID:ZVUqqpNP0 あの価格帯でflashback無いとか、M2_2がx2とか
あえて選ぶべき板では無いわな。
あえて選ぶべき板では無いわな。
538Socket774 (アウアウクー MMbb-D5Hs)
2020/09/03(木) 17:42:43.52ID:NpSHdD83M >>535
それってB550のことなのかな?それともB450のことなのかな?
それってB550のことなのかな?それともB450のことなのかな?
539Socket774 (ワッチョイ c77e-+1ZU)
2020/09/03(木) 17:44:05.13ID:zP2dTf4U0 M2が2XなのはSATAの本数と排他をなくすためだから
そういうの嫌な人はMSIのUniFyだな
そういうの嫌な人はMSIのUniFyだな
540Socket774 (ワッチョイ c77e-+1ZU)
2020/09/03(木) 17:45:07.44ID:zP2dTf4U0 鉄伝説はX570もあるんだよなあ
541Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/03(木) 17:54:04.68ID:ZVUqqpNP0 >>539
Unifyまでいかないくても、TOMAHAWKかGAMING EDGE WIFIで良いと思うけどね。
Biosの熟成が今一との事だが、VRMは10+2でダブラー無しのパラレルだけど
温度的には抜群に低いし、3950XのOCにも問題無いようだしね。
まあ、俺はUnify-X買う予定なんだが。
Unifyまでいかないくても、TOMAHAWKかGAMING EDGE WIFIで良いと思うけどね。
Biosの熟成が今一との事だが、VRMは10+2でダブラー無しのパラレルだけど
温度的には抜群に低いし、3950XのOCにも問題無いようだしね。
まあ、俺はUnify-X買う予定なんだが。
542Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)
2020/09/03(木) 17:58:43.22ID:0VWsYkM60 意外と重要なVRM周波数ってデータが皆無だな
体当たりしかないのか
因みにB550-PLUSは200-350だった
せめて500は回したい
体当たりしかないのか
因みにB550-PLUSは200-350だった
せめて500は回したい
543Socket774 (ワッチョイ 47ed-foPq)
2020/09/03(木) 18:15:45.18ID:77brPDDR0 >>537
CMOSクリアの方が使うんだよなあ
むしろflashbackってメーカーイチオシ機能とかいってtufにもついてるけどなんのためにあるのかわからん
CPU未発売なのにマザーだけ先に買っちゃった人向け機能か、あるいはBIOS書き込みに失敗した人向け機能か、何れにしても用途が限定されすぎててなあ
それならCMOSクリアボタンつけろよと思う
SLもmicroATXのほうにはついてるし、そこは評価できる
CMOSクリアの方が使うんだよなあ
むしろflashbackってメーカーイチオシ機能とかいってtufにもついてるけどなんのためにあるのかわからん
CPU未発売なのにマザーだけ先に買っちゃった人向け機能か、あるいはBIOS書き込みに失敗した人向け機能か、何れにしても用途が限定されすぎててなあ
それならCMOSクリアボタンつけろよと思う
SLもmicroATXのほうにはついてるし、そこは評価できる
544Socket774 (ワッチョイ ff7e-+1ZU)
2020/09/03(木) 18:23:11.52ID:e6Yx6kjm0 >>543
それはボタンなくてもショートさせればできるから
それはボタンなくてもショートさせればできるから
547Socket774 (ワッチョイ 5f11-dHAC)
2020/09/03(木) 18:44:59.44ID:J/LoGFae0 ボタンスイッチをつないでケース内に放置しても良いんだけどね。
548Socket774 (ブーイモ MMcf-XtAL)
2020/09/03(木) 18:57:52.27ID:FRSOE1l8M APUスレだとASRockマザーボードが叩かれてるがこっちだと人気だな
549Socket774 (テテンテンテン MM8f-06/w)
2020/09/03(木) 18:58:32.83ID:R8tWciLxM cmosボタンなんて数十円ぐらいだろうになんでつけないんだろう
550Socket774 (ワッチョイ 6758-EQQm)
2020/09/03(木) 18:59:50.16ID:KzTtR9RG0 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0902/361129
これ使ってリモートCMOSクリアしようぜ
これ使ってリモートCMOSクリアしようぜ
551Socket774 (ワッチョイ c77e-+1ZU)
2020/09/03(木) 19:00:18.30ID:187JZH3K0 不用意に押しちゃうから
高価格のMBを買うOCロッカーは押さないけどね
高価格のMBを買うOCロッカーは押さないけどね
552Socket774 (ワッチョイ bf0c-ecbS)
2020/09/03(木) 19:00:20.63ID:I9676u/K0 flashbackは命綱だからなCMOSクリアボタンはあったら便利レベルでしかないし比較にならん
554Socket774 (ワッチョイ 6758-3NJ+)
2020/09/03(木) 19:02:15.93ID:Cq11zmGU0 IEEEとか
555Socket774 (ワッチョイ e79c-XrX+)
2020/09/03(木) 19:08:48.25ID:OsgGSLT20 確かにflashbackは付いてなきゃやりたくなっても出来ないがCMOSクリアはどっちでも出来るからね
だけどMSIの550でどれかCMOSクリアが激しくしづらい板があったはず
そういう板はCMOSクリアボタンも付けとけよと思うね
だけどMSIの550でどれかCMOSクリアが激しくしづらい板があったはず
そういう板はCMOSクリアボタンも付けとけよと思うね
556Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/03(木) 19:19:39.38ID:uXK5n1u70 flashbackはチェックが緩いから改造BIOS入れるのにしか使ったことない
メモリOCだとCMOSクリアは使いまくるからボタンないのはスイッチ付けてる
>>505
SPDだけど3200のメモリじゃない
crucialのは気になったからRAの方注文してみたよ
メモリOCだとCMOSクリアは使いまくるからボタンないのはスイッチ付けてる
>>505
SPDだけど3200のメモリじゃない
crucialのは気になったからRAの方注文してみたよ
557484 (ワッチョイ 7fbd-gugw)
2020/09/03(木) 19:31:33.57ID:K8q4naXv0 バッテリーパックが放電されてしまっていたようで、484の構成でアイドル65から67W程度(KEISOKU GIKENのワットチェッカ読み)に収まってきたわ
普段はAC200Vで使用しているのでもう少し効率がいい
Asrock A520の感想としては、動けば普通、少しコツがいるのと用途を選ぶ
普段はAC200Vで使用しているのでもう少し効率がいい
Asrock A520の感想としては、動けば普通、少しコツがいるのと用途を選ぶ
558Socket774 (ワッチョイ e7be-qJ3l)
2020/09/03(木) 19:36:55.70ID:OPPGJ6g90 >>552
ROMライターも無理そうだし気軽にBIOSアップできないな
ROMライターも無理そうだし気軽にBIOSアップできないな
559Socket774 (ワッチョイ c7b1-bS9m)
2020/09/03(木) 20:24:12.02ID:EQ4BNWRZ0 まー任意保険みたいなもんでしょ
561Socket774 (JP 0Hab-tkTJ)
2020/09/03(木) 22:43:55.73ID:Xlls1oDvH AsRock半額で売ってたら欲しい
562Socket774 (ワッチョイ 2703-XrX+)
2020/09/03(木) 22:45:14.27ID:TOpxQKdf0 残念ながらB450は値上げだってよ
563Socket774 (スププ Sd7f-JY7d)
2020/09/03(木) 23:46:25.00ID:UiSV48E7d 安くほしい人は無条件でBIOSTAR一択
564Socket774 (ワッチョイ e79c-XrX+)
2020/09/04(金) 00:31:32.47ID:vQjzK3Jn0 やーいお前んちのマザボBIOSTARー
565Socket774 (ワッチョイ 7fbe-ihbY)
2020/09/04(金) 00:51:54.68ID:KWs4VqjO0 TUFって強いの?
566Socket774 (ワッチョイ 5f8e-aiJR)
2020/09/04(金) 00:54:08.44ID:1hLZit1n0 アスロックもバイオスターと同じ立ち位置だったのにな。
567Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/04(金) 01:08:25.09ID:edahuCYur 嫌アスロックは変態出身でバイオスタは安物
568Socket774 (ワッチョイ c7c8-NL0d)
2020/09/04(金) 01:22:14.85ID:XODDBiLr0 変態時代は輝いてたな
今は平凡になり下がってしまった
今は平凡になり下がってしまった
569Socket774 (ワッチョイ bf73-TKmS)
2020/09/04(金) 05:36:45.12ID:F2HPXek70 X570のITXとかはわりと変態だった
570Socket774 (ワッチョイ c77e-+1ZU)
2020/09/04(金) 05:46:42.42ID:2Ln5BFCX0 >>563
と思うじゃん?
でも実際に国内価格を調べると思いの外やすくないんだよな
国内代理店が数が出ないBIOSTARは売る努力しても他のASUSとか売れる商品の邪魔になるだけって判断してわざとSSDを抱き合わせたりして価格調整してまで値段を維持しようとする
と思うじゃん?
でも実際に国内価格を調べると思いの外やすくないんだよな
国内代理店が数が出ないBIOSTARは売る努力しても他のASUSとか売れる商品の邪魔になるだけって判断してわざとSSDを抱き合わせたりして価格調整してまで値段を維持しようとする
571Socket774 (ワッチョイ c77e-+1ZU)
2020/09/04(金) 05:50:04.39ID:2Ln5BFCX0 たまにすごく安い時があるのはコンテナで買ったぶつがだぶついてるときとASUSとか大メイカーが下位モデルを投入しないときに競合しない状態で棲み分けしてラインナップに入れてるとき
572Socket774 (ササクッテロル Spbb-oJJM)
2020/09/04(金) 06:09:08.60ID:fpvvdf5wp 工房で6000円くらいで売ってたけど、BIOSとかどうしようもない糞だったよ
573Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/04(金) 06:28:00.47ID:3f59u1xSd574Socket774 (ワッチョイ 5f30-uvrA)
2020/09/04(金) 06:36:23.29ID:PwNPdO0X0 広報と信者が糞
575Socket774 (ワンミングク MM3f-tkTJ)
2020/09/04(金) 06:40:04.52ID:JrvHgy25M AsRock騎士団心得!
576Socket774 (ワッチョイ 8758-XrX+)
2020/09/04(金) 07:01:04.95ID:LJ8Ig1l+0 アンチも含めて香ばしいのは分かる
目くそ鼻くそを笑うだからな
目くそ鼻くそを笑うだからな
577Socket774 (スフッ Sd7f-CpHD)
2020/09/04(金) 07:17:23.16ID:jzmJsq9Nd ネイティブ3200ならなくても設定で3200にすればちゃんと動くけど駄目なの?
578Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/04(金) 07:19:57.97ID:NSIkJ+7P0 救世の道はASUSにあり
ROGに参加せよ
さすせば報われん
ROGに参加せよ
さすせば報われん
579Socket774 (テテンテンテン MM8f-tkTJ)
2020/09/04(金) 07:31:33.65ID:Y3fSzz7UM 不満は使いこなせないやつかハズレ引いた運の無いやつがぼやく
580Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/04(金) 07:48:23.41ID:3f59u1xSd >>574
信者が誰を指すのかわからんが、それでいうならMSIのほうがやばくね
クルーシャルの定格メモリやSN550の鉄板パーツが動かないのに、それを買う奴が悪いとかいってんだぜ
SATAゴミなX570 unify執拗に勧めてくるし
やべーやつらじゃん
信者が誰を指すのかわからんが、それでいうならMSIのほうがやばくね
クルーシャルの定格メモリやSN550の鉄板パーツが動かないのに、それを買う奴が悪いとかいってんだぜ
SATAゴミなX570 unify執拗に勧めてくるし
やべーやつらじゃん
581Socket774 (ササクッテロラ Spbb-bS9m)
2020/09/04(金) 08:03:26.06ID:OzcO1lZlp ここまでギガバイトなし
582Socket774 (アウアウカー Sa9b-zA67)
2020/09/04(金) 08:03:26.33ID:bEpXuKnYa 対立煽りはNGアフィ
583Socket774 (ワッチョイ 47ad-foPq)
2020/09/04(金) 08:03:31.30ID:R75YWbOf0 まあ、MSI信者のほうがヤバイは同意
B550のMSIはOC向けだと思う
VRM温度もかなり低いし、OCメモリやハイエンドnvmeでの相性問題はあまり聞かないから、OC前提の人にオススメ
万人におすすめできるのはASROCKかASUSやな
ASUSでもTUFいくくらいならROG買っといたほうが間違いないと思う
B550のMSIはOC向けだと思う
VRM温度もかなり低いし、OCメモリやハイエンドnvmeでの相性問題はあまり聞かないから、OC前提の人にオススメ
万人におすすめできるのはASROCKかASUSやな
ASUSでもTUFいくくらいならROG買っといたほうが間違いないと思う
584Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/04(金) 08:24:51.00ID:edahuCYur ギガバイトはBIOSも映らない突然死とm.2行方不明がある、BIOS乱発で治ったかどうかは不明
585Socket774 (スップ Sd7f-rD4c)
2020/09/04(金) 08:53:30.12ID:DY4LJIXud B450だけどGIGAで不具合出たことないぞ
それに万人に勧められるのはASUS,GIGA,MSIの三社だけだわ
ASRockは価格高い割にメモリ周りとか弱すぎて話にならんし
それなりに安定してて安いBIOSTARのが全然マシだわ
それに万人に勧められるのはASUS,GIGA,MSIの三社だけだわ
ASRockは価格高い割にメモリ周りとか弱すぎて話にならんし
それなりに安定してて安いBIOSTARのが全然マシだわ
586Socket774 (ワッチョイ bf73-n8ne)
2020/09/04(金) 08:58:22.90ID:RxnCRrag0587Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/04(金) 08:59:28.56ID:PKuoUXQN0 rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← スリッパ使いの藤井二冠と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井二冠に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← スリッパ使いの藤井二冠と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井二冠に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
588Socket774 (アウアウカー Sa9b-yCsQ)
2020/09/04(金) 09:05:52.54ID:PM1fWbQua オレはMSIのB550+Crucialネイティブ3200で定格で安定動作しない内のひとりだけど、BIOSがとんでもなくダメダメなのは間違いない
ただ、MSI側もダメなのを認めて、メモリサポートリストには2666動作まで、としているんだから、リストを確認せずにCrucialのメモリを買ったオレにも責任があると思っている
早くBIOSをちゃんとしたものにして欲しいけど、色々やってもダメで、もうどうでもいいやっていうのもあって、1.2Vで3800MHz CL22で使えているから、それでもいいっか、という感じかな
ただ、MSI側もダメなのを認めて、メモリサポートリストには2666動作まで、としているんだから、リストを確認せずにCrucialのメモリを買ったオレにも責任があると思っている
早くBIOSをちゃんとしたものにして欲しいけど、色々やってもダメで、もうどうでもいいやっていうのもあって、1.2Vで3800MHz CL22で使えているから、それでもいいっか、という感じかな
589Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/04(金) 09:16:08.23ID:hNvuapJJd >>585
asrock下げに必死だなあ
メモリは普通に回るよ、程度によるけどDRでも4000はいく
ATXはROGのほうがお得感あるけど、microATXだとかなりコスパよく感じるね
それに昔はともかく、クルーシャルメモリとSN550が使えないMSIを万人向けとするのは流石に無理がある
asrock下げに必死だなあ
メモリは普通に回るよ、程度によるけどDRでも4000はいく
ATXはROGのほうがお得感あるけど、microATXだとかなりコスパよく感じるね
それに昔はともかく、クルーシャルメモリとSN550が使えないMSIを万人向けとするのは流石に無理がある
590Socket774 (ワッチョイ 5fdc-n8ne)
2020/09/04(金) 09:16:40.14ID:Gna2S+Sn0 3200がだめなら2666でうごかしゃええのよ
591Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/04(金) 09:24:33.71ID:edahuCYur >>589
msiがそうゆう仕様とあらかじめ書いてあったのだから仕方ない
msiがそうゆう仕様とあらかじめ書いてあったのだから仕方ない
592Socket774 (ワッチョイ 47a3-foPq)
2020/09/04(金) 09:25:11.27ID:osoQL0MU0 結局価格コムの順位通りの印象だわ
B550だとATXならROGかTUF
mATXならSL買っとけば間違いない
ITXは買ったことないんでわからんけども
B550だとATXならROGかTUF
mATXならSL買っとけば間違いない
ITXは買ったことないんでわからんけども
593Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/04(金) 09:29:43.81ID:l56czEqR0 メーカーで括って語るのは古くないか?
どのメーカーにもクソなマザーはある
MSIにもAsrockにもASUSにもギガにも
どのメーカーにもクソなマザーはある
MSIにもAsrockにもASUSにもギガにも
594Socket774 (ワッチョイ c7b1-dHAC)
2020/09/04(金) 09:31:20.83ID:2JxLktIW0 一度やそこらの不良つかんでGIGAはクソASRockはクソだのアフォじゃねえのか…
595Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/04(金) 09:31:52.91ID:mu391P1Bd >>591
だからこそこういう掲示板で周知するのは大事だな、被害者を出さないためにも
MSIマザーはB550だと今のところダメだけど、Unify-Xに期待
299ドルという噂を耳にしたけど、スペックによってはアリかもね
だからこそこういう掲示板で周知するのは大事だな、被害者を出さないためにも
MSIマザーはB550だと今のところダメだけど、Unify-Xに期待
299ドルという噂を耳にしたけど、スペックによってはアリかもね
596Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HdNL)
2020/09/04(金) 09:47:42.92ID:MqoIw5T20 3200だめなら3600で動かせ。意外に動く
597Socket774 (ワッチョイ 7f12-n8ne)
2020/09/04(金) 09:53:56.15ID:Bow75cni0 どっかの豆腐や86みたいだな
きっちり3600回せ!
きっちり3600回せ!
598Socket774 (ワッチョイ 47d7-foPq)
2020/09/04(金) 09:59:28.99ID:Y/2HUeTb0 Unify自体がOCer向けなので万人向きかと言えば…だけど
今後Direct storage対応ゲームが増えてきたら、PCIe4.0 NVMeポートがたくさんあるマザーは恩恵を受けられるかもね
今後Direct storage対応ゲームが増えてきたら、PCIe4.0 NVMeポートがたくさんあるマザーは恩恵を受けられるかもね
599Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/04(金) 10:00:24.22ID:HZqimqXn0 今回、初めてネイティブメモリを買ったんだけど、3200をポン刺しでWindowsが起動で転けた時にはガグッときたが、クロック変更だけで4000まで回った時には、逆に感動した
もしかして、MSIはこのギャップを狙ってる? 笑
もしかして、MSIはこのギャップを狙ってる? 笑
601Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/04(金) 10:08:22.42ID:mu391P1Bd なんだこいつ
602Socket774 (ワッチョイ 7f12-n8ne)
2020/09/04(金) 10:09:14.54ID:Bow75cni0 SLアンチ多いなw
603Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/04(金) 10:11:46.37ID:Wz7yAbAA0 MSIはボロメモリ挿してもなんとか回してくれるイメージあるわ
604Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/04(金) 10:20:36.22ID:+JR83nWm0 Memory Try It!という便利な機能があるっちゃ言えばある
605Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/04(金) 10:39:29.42ID:snobo4sf0 >>604
Memory try it!で起動したらサブタイミングも分かる範囲で詰めていくとそこそこ速くなるよね
Memory try it!で起動したらサブタイミングも分かる範囲で詰めていくとそこそこ速くなるよね
606Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/04(金) 11:04:25.58ID:mSkTfvPn0 XMPから20%とか性能が上がるよね
更に最近の良いマザボだと電圧も下げられるし
更に最近の良いマザボだと電圧も下げられるし
607Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/04(金) 11:06:55.65ID:mSkTfvPn0 B550にしたらいろいろ電圧を下げられてびびったやつ
https://i.imgur.com/8nmuZVo.jpg
https://i.imgur.com/8nmuZVo.jpg
608Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/04(金) 11:33:00.97ID:dNEyF0h30 SN550で検索したらどうもNVMe1.4絡みの問題くさいな
今度出る980PROでもNVMeは1.3cだし個人向けで1.4なSSDって他にあるの?
今度出る980PROでもNVMeは1.3cだし個人向けで1.4なSSDって他にあるの?
609Socket774 (ブーイモ MM0b-HdNL)
2020/09/04(金) 11:50:47.51ID:G1MAOmzdM MSIのX570でネイティブ3200が何の問題もなくポン付けで安定して一年以上だけど、B550はトラブル出てるのか
うちのマザーより見た目は豪華なのばかりなのにな
うちのマザーより見た目は豪華なのばかりなのにな
610Socket774 (スフッ Sd7f-iUv6)
2020/09/04(金) 11:57:34.40ID:Y3W77ySid MSIはソフトが糞なのが露骨なんだよなあ
agesaと糞ドラセンの整合取るために色々無理出てるんじゃないかと邪推するレベル
agesaと糞ドラセンの整合取るために色々無理出てるんじゃないかと邪推するレベル
611Socket774 (ワッチョイ ff7e-KXNB)
2020/09/04(金) 12:02:32.69ID:MbG5MFDs0 メーカー製ソフトになんか期待してるやつまだいるのか?
逆に驚きなんだが
逆に驚きなんだが
612Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/04(金) 12:25:38.91ID:hulIkfs60 不具合あってアンインストしようとしてもシステムに深く食い込んでて
綺麗にアンインスト出来ず、OS入れ直しになるのでメーカー製ソフトは
入れないな。
綺麗にアンインスト出来ず、OS入れ直しになるのでメーカー製ソフトは
入れないな。
613Socket774 (ワッチョイ bf03-ahKv)
2020/09/04(金) 12:37:55.05ID:J62ig2Hb0 B550M MORTARに新BIOS来てるな
こいつで諸々の不具合が直るのを祈るばかり
こいつで諸々の不具合が直るのを祈るばかり
614Socket774 (ワッチョイ 7f12-n8ne)
2020/09/04(金) 12:40:23.95ID:Bow75cni0 メーカー製ソフトでファンコントロールしようとしたら狙ったとおりに動かなったことがあるなぁ
え?俺下手くそ?と思ったBIOSで設定したら普通に狙ったとおりに動いた。
え?俺下手くそ?と思ったBIOSで設定したら普通に狙ったとおりに動いた。
615Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/04(金) 12:43:29.07ID:dNEyF0h30 crucialの3200はIC違ってたりするからSPDまで比較した方がいいかも
616Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/04(金) 12:44:22.35ID:dNEyF0h30617Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/04(金) 12:45:24.68ID:+JR83nWm0 Crucialの3200は製造時期によって中身ちょこちょこ変わってるよ
618Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/04(金) 13:13:59.21ID:PKuoUXQN0 >>613
俺は3900Xと戯画X570PROだが、BIOSを最ComboAm4v2PI 1.0.8.1ベースのF30aに変えたら、
PC稼働中に突然リセットが起きる障害に3度も遭遇した。
だからBIOSを安定版のComboAM4v2PI 1.0.0.2ベースのF22に戻す羽目になった。
ComboAm4v2PI 1.0.8.1ベースのBIOSは安定するまで暫し様子見だわ。
俺は3900Xと戯画X570PROだが、BIOSを最ComboAm4v2PI 1.0.8.1ベースのF30aに変えたら、
PC稼働中に突然リセットが起きる障害に3度も遭遇した。
だからBIOSを安定版のComboAM4v2PI 1.0.0.2ベースのF22に戻す羽目になった。
ComboAm4v2PI 1.0.8.1ベースのBIOSは安定するまで暫し様子見だわ。
619Socket774 (ブーイモ MMab-GOue)
2020/09/04(金) 13:28:41.06ID:k4VWPefcM またAsrock下げに必死なのが来てたのか
寧ろ安いからってMSIのB550carbonとか買ってた奴の方が情弱なのにな
アンチに色々言われるけどSLかROG辺り買えば間違い無いよ
寧ろ安いからってMSIのB550carbonとか買ってた奴の方が情弱なのにな
アンチに色々言われるけどSLかROG辺り買えば間違い無いよ
620Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/04(金) 13:32:53.45ID:hulIkfs60 それは無い。
621Socket774 (ワッチョイ 87cd-RJ4t)
2020/09/04(金) 13:35:44.72ID:vy8Ft1Oi0 ASRockとMSIの醜い戦いに他メーカーを巻き込まないでくれ
622Socket774 (ブーイモ MMab-jkCO)
2020/09/04(金) 13:37:27.14ID:8oFF++8EM むしろMSI下げしている様に見えるが
asrockとかどうでもいい
asrockとかどうでもいい
623Socket774 (ワッチョイ 5ff0-ALHH)
2020/09/04(金) 13:57:15.58ID:W2+7fCr80 ネイティブ3200で3200がダメな人はマザボとメモリ型番の組み合わせを粛々と書いてくれ
ネイティブ3200で3200がOKな人もマザボとメモリ型番の組み合わせを粛々と書いてくれ
メーカー擁護やメーカー叩きは無駄情報だから即刻NG
ネイティブ3200で3200がOKな人もマザボとメモリ型番の組み合わせを粛々と書いてくれ
メーカー擁護やメーカー叩きは無駄情報だから即刻NG
624Socket774 (スフッ Sd7f-iUv6)
2020/09/04(金) 14:03:55.74ID:wvakKPIQd わかったお前をNGするわ
625Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/04(金) 14:26:25.74ID:HZqimqXn0626Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/04(金) 14:28:31.72ID:HZqimqXn0627Socket774 (ワッチョイ 5ff0-ALHH)
2020/09/04(金) 14:29:13.51ID:W2+7fCr80628Socket774 (ワッチョイ ff73-XrX+)
2020/09/04(金) 14:31:41.11ID:Il8AaZui0 俺のCFD W4U3200PS-8Gは大丈夫だよね
対応表に3200 3200 3200ってあるし
MAG B550M MORTAR WIFI買いたい
対応表に3200 3200 3200ってあるし
MAG B550M MORTAR WIFI買いたい
629Socket774 (ワッチョイ e7b4-DKOy)
2020/09/04(金) 14:42:51.22ID:1JSznbR80 それPANRAMのだめなほうや
630Socket774 (ワッチョイ ff73-XrX+)
2020/09/04(金) 15:06:21.21ID:Il8AaZui0 ええーダメなのか
じゃあASUSのTUF GAMING B550M-PLUS WI-FIにします
じゃあASUSのTUF GAMING B550M-PLUS WI-FIにします
633Socket774 (ワッチョイ 4735-foPq)
2020/09/04(金) 15:20:06.97ID:lprsBKV90 TUF M持ってるけどやめとけ
ROGの廉価版のさらにmATXによる廉価版って感じで
ファンコネクタは少ないし32004枚差しできないし、よほど価格が安いとかPCIeのレイアウトに惚れたとかじゃなければわざわざ選ぶもんじゃないよ
mATXだとSLか、人柱でgigaがいいと思う
ROGの廉価版のさらにmATXによる廉価版って感じで
ファンコネクタは少ないし32004枚差しできないし、よほど価格が安いとかPCIeのレイアウトに惚れたとかじゃなければわざわざ選ぶもんじゃないよ
mATXだとSLか、人柱でgigaがいいと思う
634Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/04(金) 15:31:26.31ID:b1BaClVu0635Socket774 (ワッチョイ bff4-XrX+)
2020/09/04(金) 15:42:03.68ID:7EE075Lg0 Bとかいう安価なマザー使ってるからこういうことになる
男は黙ってx570
男は黙ってx570
636Socket774 (ワッチョイ 87cd-RJ4t)
2020/09/04(金) 15:45:33.92ID:vy8Ft1Oi0 言質頂きました
Bシリーズは安価
復唱しましょう
Bシリーズは安価
Bシリーズは安価
復唱しましょう
Bシリーズは安価
639Socket774 (ワッチョイ 87cd-RJ4t)
2020/09/04(金) 16:12:04.29ID:vy8Ft1Oi0 おう、安いんだろ?ならば以後「B550は高すぎ!」だの言って喚き散らすのは禁止な
640Socket774 (ワッチョイ 2773-VXa8)
2020/09/04(金) 16:16:31.55ID:KT1YjPg70 >>630
マジレスするとダメって言われてるのはPANRAMのメモリの方でマザーのことじゃないと思うぞ
マジレスするとダメって言われてるのはPANRAMのメモリの方でマザーのことじゃないと思うぞ
641Socket774 (オイコラミネオ MM1b-VRPw)
2020/09/04(金) 16:23:21.67ID:pg/sjSieM 3200が駄目なら3600で動かせばいいじゃない
絶対に定格で運用したい人はあかんけど
絶対に定格で運用したい人はあかんけど
642Socket774 (ワッチョイ bfc1-ai+1)
2020/09/04(金) 16:30:08.14ID:Xvkf8wWS0643Socket774 (ワッチョイ bfc1-ai+1)
2020/09/04(金) 16:32:52.58ID:Xvkf8wWS0 asrock b550m pro4だと普通に3200で動いた。
644Socket774 (ワッチョイ bf0c-ecbS)
2020/09/04(金) 16:41:45.73ID:+0asXvMv0 自分の感覚で行くとB550くらいの価格が普通でx570とかZ490は高すぎなんだが
645Socket774 (ワッチョイ 7f7e-+1ZU)
2020/09/04(金) 16:44:36.64ID:papVqO/v0 X570とB550のMBは一部をのぞいて同じくらいの価格だと思うけどな
少し値段調整されてX570が上がったがそれでも2万くらいから買えるだろう?
少し値段調整されてX570が上がったがそれでも2万くらいから買えるだろう?
646Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/04(金) 16:45:25.71ID:TsIFggob0 ネガティブ3200が動かないのはやっぱつらいわ
648Socket774 (ワッチョイ 47f1-yOpk)
2020/09/04(金) 16:49:48.52ID:HlnudB3a0 「ネイティブ」やろw
649Socket774 (ワッチョイ 4743-biH0)
2020/09/04(金) 16:53:48.92ID:oWvaaT5a0 MSIのグローバルサイト見たらB550、Mini-ITXのMAX付きのモデルが出てた
MPG B550I GAMING EDGE MAX WIFI
https://www.msi.com/Motherboard/MPG-B550I-GAMING-EDGE-MAX-WIFI
MAXが付かないモデルとの違いは確認できた範囲では
バックパネルにClear CMOS ボタンがついた
Chassis Intrusion Connectorとやらが Clear CMOS Jumper に変わった
の2点だった
MAXが付かないモデルのClear CMOS Jumper の位置は明らかにおかしかったから改善されてるが
できるんだったら最初からやっておいてほしかったわ
MPG B550I GAMING EDGE MAX WIFI
https://www.msi.com/Motherboard/MPG-B550I-GAMING-EDGE-MAX-WIFI
MAXが付かないモデルとの違いは確認できた範囲では
バックパネルにClear CMOS ボタンがついた
Chassis Intrusion Connectorとやらが Clear CMOS Jumper に変わった
の2点だった
MAXが付かないモデルのClear CMOS Jumper の位置は明らかにおかしかったから改善されてるが
できるんだったら最初からやっておいてほしかったわ
650Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/04(金) 16:59:28.03ID:snobo4sf0 MSIは社長の飛び降り自殺があったしなんかドタバタしとるな最近
自殺じゃないかもしれんけど
自殺じゃないかもしれんけど
652Socket774 (ワッチョイ df56-/jtk)
2020/09/04(金) 17:10:03.97ID:asCxmYOv0 リサに握りつぶされたのか
653Socket774 (ワッチョイ 6773-/y34)
2020/09/04(金) 17:37:48.53ID:veRcQbBC0654Socket774 (ワッチョイ 075a-TacQ)
2020/09/04(金) 17:51:48.65ID:XdKXxAAg0 B550I GAMING EDGE MAX WIFIいいね、この仕様ならB550ITXで現状スペック的には鉄板と言ってもいいかも
但し無印GAMING EDGE WIFIの初動(22,000)に近い値段で出たときに限るが
但し無印GAMING EDGE WIFIの初動(22,000)に近い値段で出たときに限るが
655Socket774 (ワッチョイ 5fe3-jFKi)
2020/09/04(金) 19:12:15.39ID:BWbGMadl0656Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/04(金) 19:15:23.74ID:TsIFggob0 相性問題はZen2 APUとA520やB550で起きやすい
657Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/04(金) 19:17:40.40ID:+JR83nWm0 >>655
B450SLとB550SLどっちもネイティブ3200のSR4枚普通に動いてる
B450SLとB550SLどっちもネイティブ3200のSR4枚普通に動いてる
659Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/04(金) 19:29:59.54ID:b1BaClVu0 そうなの?
と思ってG.SKILLの方からSL見たら
https://gskill.com/configurator
X570よりもB550の方が上のクロック四枚挿し可能でワロタ
まぁ見たの32GB四枚挿しだけどな
それもB550で3200がやっとだ
X570だと2666
と思ってG.SKILLの方からSL見たら
https://gskill.com/configurator
X570よりもB550の方が上のクロック四枚挿し可能でワロタ
まぁ見たの32GB四枚挿しだけどな
それもB550で3200がやっとだ
X570だと2666
661Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vUve)
2020/09/04(金) 19:39:19.73ID:Wi+D7Pdr0 ちょっと聞いてもよろしいでしょか。
B450のマザーってbBIOSアップデートしないと第3世代のCPU認識しないもん?
B450のマザーってbBIOSアップデートしないと第3世代のCPU認識しないもん?
662Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/04(金) 19:43:27.13ID:+JR83nWm0 箱にRyzen3000 Series Readyと書いたオレンジ色のシール貼られていれば第3世代対応BIOS
B450の売れ筋商品ならだいたい問題ない
B450の売れ筋商品ならだいたい問題ない
663Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vUve)
2020/09/04(金) 19:44:54.18ID:Wi+D7Pdr0 ないですな。。
msiのB450M MORTAR TITANIUMです
msiのB450M MORTAR TITANIUMです
664Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/04(金) 19:50:01.60ID:+JR83nWm0 MSIの場合型番末尾にMAX付いていれば第3世代対応
BIOS Flashback機能が無いモデルはBIOS更新用に旧世代CPU必要
BIOS Flashback機能が無いモデルはBIOS更新用に旧世代CPU必要
665Socket774 (ワッチョイ 075a-TacQ)
2020/09/04(金) 19:52:36.55ID:XdKXxAAg0 その板はBIOS更新しないとZen2認識しないはず
ただFlash BIOS ButtonがあるからZen+以前のCPUがなくてもBIOS更新できるよ
それはそうとしてこのカラーいいよな、もっと黒以外のパーツ増やしてほしい
ただFlash BIOS ButtonがあるからZen+以前のCPUがなくてもBIOS更新できるよ
それはそうとしてこのカラーいいよな、もっと黒以外のパーツ増やしてほしい
666Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/04(金) 19:53:35.64ID:+JR83nWm0 とりあえずCPU不要でBIOS更新できるマザーボードでよかったね
667Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vUve)
2020/09/04(金) 20:04:36.06ID:Wi+D7Pdr0 ありがとうございます。てか現状なんですがそのマザーにRyzen3の3100のっけたんですがモニターに何も映らずで。であれこれやって「そもそもCPU対応してないんじゃね?」って気づいたとこでした。
今msiのホームページがらBIOSアップデートファイルDLしてUSBメモリに突っ込んだとこなんですがこれそのまままさに挿してボタンポチッだけでいいのかどうかと。
今msiのホームページがらBIOSアップデートファイルDLしてUSBメモリに突っ込んだとこなんですがこれそのまままさに挿してボタンポチッだけでいいのかどうかと。
668Socket774 (ワッチョイ e776-yOpk)
2020/09/04(金) 20:08:31.41ID:8C2JMmoZ0 BIOS確認せずいきなりB450にZen2挿して動かないって奴初めて見た
経験ない無知の素人か?
経験ない無知の素人か?
669Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/04(金) 20:22:36.88ID:qhWTPSQS0 B550M MORTAR
BIOSを最新バージョンにしてみたが、前バージョンから発生しだしたGen2ポートにSATA-USBケーブル経由でSATA ドライブを繋ぐと内蔵ドライブと誤認識するバグは健在
お前らまともなBIOS組めんか、いい加減にしろやマジで
BIOSを最新バージョンにしてみたが、前バージョンから発生しだしたGen2ポートにSATA-USBケーブル経由でSATA ドライブを繋ぐと内蔵ドライブと誤認識するバグは健在
お前らまともなBIOS組めんか、いい加減にしろやマジで
670Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vUve)
2020/09/04(金) 20:22:53.57ID:Wi+D7Pdr0 >>668
なんもしないでそのまま第3世代動くもんだと自己完結してた結果、今日半日つぶしましたよと。。
なんもしないでそのまま第3世代動くもんだと自己完結してた結果、今日半日つぶしましたよと。。
671Socket774 (ワッチョイ 87cf-w0MF)
2020/09/04(金) 20:23:11.89ID:0KGWC4Mq0 そりゃいるでしょ
今売ってるB450でzen2動かない板探す方が難しい
今売ってるB450でzen2動かない板探す方が難しい
673Socket774 (ワッチョイ e776-yOpk)
2020/09/04(金) 20:26:57.89ID:8C2JMmoZ0674Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vUve)
2020/09/04(金) 20:27:58.83ID:Wi+D7Pdr0 GPU挿してました。てことでアップデート完了したらBIOS画面いけました!ぁぁぁぁもう疲れたよ
CPUイっちゃってないか、Corsairの光るメモリこれ相性だめなのでは?電源たりないかGPU古いやつ刺してみるかなどなど。。。
結果としてはアホみたいな要因で気が抜けました
CPUイっちゃってないか、Corsairの光るメモリこれ相性だめなのでは?電源たりないかGPU古いやつ刺してみるかなどなど。。。
結果としてはアホみたいな要因で気が抜けました
675Socket774 (ワッチョイ 7fcf-JFwp)
2020/09/04(金) 20:28:33.69ID:XNvtpR1W0676Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vUve)
2020/09/04(金) 20:30:27.03ID:Wi+D7Pdr0 >>675
ありがとうございました。本日からRyzenファミリーです。今日のこのアホみたいな行動はいずれ動画にするので笑ってやってください
ありがとうございました。本日からRyzenファミリーです。今日のこのアホみたいな行動はいずれ動画にするので笑ってやってください
677Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
2020/09/04(金) 20:40:46.78ID:NgmKO0Yr0 まあいつ買ったものかわからんけどB450ならそのままzen2は動きそうだからな
678Socket774 (ワッチョイ c7b1-qpNB)
2020/09/04(金) 20:54:07.25ID:pCPQrSPO0 初心者あるあるのひとつだな
679Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/04(金) 21:11:01.40ID:snobo4sf0 付いてて良かったBIOS書き換えボタン
680Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/04(金) 21:14:43.10ID:PKuoUXQN0 , .へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | BIOS書き換えボタン大勝利!! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | BIOS書き換えボタン大勝利!! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
681Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/04(金) 21:20:17.81ID:b1BaClVu0 >>660
逆に聞くけど、ASRockはBIOS更新の度にQVLも更新してるの?
逆に聞くけど、ASRockはBIOS更新の度にQVLも更新してるの?
682Socket774 (スップ Sdff-jsLE)
2020/09/04(金) 21:28:46.85ID:wDfgJvqmd x399のcpuピン全部綺麗に同じ方向に折ったんだが欲しいヤツおるか?
683Socket774 (ワッチョイ 7fcf-n8ne)
2020/09/04(金) 21:31:29.36ID:vK0VAwzd0 安心のMSIですな
685Socket774 (ワッチョイ c7b1-3NJ+)
2020/09/04(金) 21:38:27.24ID:bGnpTtAg0 MSIはMAX商法ならリビジョン商法と思われずに済むと思ってそうなとこが
むかつくw
むかつくw
687Socket774 (ワッチョイ 7fed-5Jfx)
2020/09/04(金) 21:53:48.92ID:JLPAhFpB0 ASUSはX670でもminiDTXだしてくれるかな
他社から出してくる可能性も無くはないか
他社から出してくる可能性も無くはないか
688Socket774 (ワッチョイ 5f56-jsLE)
2020/09/04(金) 21:58:39.45ID:Lpby2cfO0 >>682
鬼かよ
鬼かよ
689Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/04(金) 22:00:15.04ID:snIwOV4C0 MSIで信用していいのはMAX トマホ gamingplus unifyから上のモデルそれだけだ
トマホとgamingplusは似たようなものだけどね
それ以外は信用するな
トマホとgamingplusは似たようなものだけどね
それ以外は信用するな
690Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/04(金) 22:26:36.15ID:ICZMIeFYd そもそもMSI買わなければすむ話では
691Socket774 (ササクッテロラ Spbb-bS9m)
2020/09/04(金) 22:35:20.39ID:OzcO1lZlp またかよ
693Socket774 (ワッチョイ 8758-YZSC)
2020/09/04(金) 22:39:17.76ID:Mg7zVNVI0 世はまさに大スッポン時代
694Socket774 (アウアウクー MMbb-TGOD)
2020/09/04(金) 22:41:03.47ID:BAr1JFejM おまわりさんこいつです
695Socket774 (ワッチョイ bf73-n8ne)
2020/09/04(金) 23:03:20.41ID:Ig8LnWhC0 >>681 売れ筋は更新するけど完璧には程遠いしASUS以外も全部そうだろ
どんだけ類似品有ると思ってんだよ
どんだけ類似品有ると思ってんだよ
696Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/04(金) 23:13:38.70ID:TsIFggob0698Socket774 (ワッチョイ 8758-dHAC)
2020/09/04(金) 23:39:10.34ID:zL4pFLPm0 なんかGIGAの日本語サイトでB550のマザボ一覧見たらB550 AORUS PRO ACだけが(rev. 1.x) になってるんだが
これ前からだっけ?(他は全部(rev. 1.0) )
これ前からだっけ?(他は全部(rev. 1.0) )
699Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/05(土) 01:09:35.17ID:jAPRVWbZ0 625です
M/B:MAG B550M MORTAR
メモリ:W4U3200CM-8G (CFD販売 Crucial 8GB×2)
新しいBIOSを試してみました
今までのように電圧やタイミングを調整しなくても、メモリクロックを3200MHzに指定するだけで、JEDEC値で立ち上がる様になりました
まだまだバグが解消されたとは到底言えない状態なので、手間がかかりますが、私が試した中で再現性が認められた方法を報告させていただきます
BIOS:7C94v13
公開日:2020-08-31
@CMOSクリア後、電源ON、BIOS呼び出し
ABIOS設定、主にメモリ関連以外の設定を行い、メモリ関連項目の設定はクロックを3200MHzに設定する事のみにする
BProfileを保存して再起動
C再起動は必ず失敗し、BIOSすら立ち上がりません
DCMOSクリア後、電源ON
EBIOSでクロックを3200MHzに設定し(他の項目は一切触らない事)、再起動してBIOSを呼び出す
FBで保存したProfileを読み込んで、BIOSを終了
GWindowsが無事に起動
※BIOSを再び呼び出した時には@〜Hの処理が再び必要になります
長文失礼しましたm(_ _)m
M/B:MAG B550M MORTAR
メモリ:W4U3200CM-8G (CFD販売 Crucial 8GB×2)
新しいBIOSを試してみました
今までのように電圧やタイミングを調整しなくても、メモリクロックを3200MHzに指定するだけで、JEDEC値で立ち上がる様になりました
まだまだバグが解消されたとは到底言えない状態なので、手間がかかりますが、私が試した中で再現性が認められた方法を報告させていただきます
BIOS:7C94v13
公開日:2020-08-31
@CMOSクリア後、電源ON、BIOS呼び出し
ABIOS設定、主にメモリ関連以外の設定を行い、メモリ関連項目の設定はクロックを3200MHzに設定する事のみにする
BProfileを保存して再起動
C再起動は必ず失敗し、BIOSすら立ち上がりません
DCMOSクリア後、電源ON
EBIOSでクロックを3200MHzに設定し(他の項目は一切触らない事)、再起動してBIOSを呼び出す
FBで保存したProfileを読み込んで、BIOSを終了
GWindowsが無事に起動
※BIOSを再び呼び出した時には@〜Hの処理が再び必要になります
長文失礼しましたm(_ _)m
700Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/05(土) 01:16:26.95ID:jAPRVWbZ0701Socket774 (JP 0H8f-k6it)
2020/09/05(土) 01:17:31.93ID:u6x25nLuH 動作が謎で草
プロファイル読み込みに何があるんだ…
プロファイル読み込みに何があるんだ…
702Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/05(土) 01:20:41.43ID:jAPRVWbZ0 >>701
C〜FはまともなBIOSなら無意味な作業なんだけど、こうしないと正常起動しないんですよね
C〜FはまともなBIOSなら無意味な作業なんだけど、こうしないと正常起動しないんですよね
703Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/05(土) 01:23:49.45ID:1r7KgVH80 トマホーカーだがMSIクソだな
さっさと治せよがんばれよ
さっさと治せよがんばれよ
704Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/05(土) 01:24:39.37ID:jAPRVWbZ0 まあ1番手っ取り早いのは、クロックを3200以外に設定すれば、一発安定起動なんですけどね 笑
705Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/05(土) 01:26:03.96ID:SYvPJrue0 再現性あるバグはマザボメーカーの怠慢
やっぱ今回も半年ぐらい待たないと安定した板はでないか
やっぱ今回も半年ぐらい待たないと安定した板はでないか
706Socket774 (ワッチョイ 7f12-n8ne)
2020/09/05(土) 01:26:52.38ID:VUoSZAmO0 B550 Unify期待してたんだが期待しないほうがよい?
3200の使ってるから不安だわ。
3200の使ってるから不安だわ。
708Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/05(土) 01:57:05.62ID:jAPRVWbZ0 >>707
ひとつ前のBIOSでしかまだ検証していないけど
3600MHzはCL22なら1.2Vで安定、3866MHzまでCL22 1.2Vで安定動作する
3933と4000MHzは、Windowsは起動するけど、OCCTでエラーが出る
ひとつ前のBIOSでしかまだ検証していないけど
3600MHzはCL22なら1.2Vで安定、3866MHzまでCL22 1.2Vで安定動作する
3933と4000MHzは、Windowsは起動するけど、OCCTでエラーが出る
709Socket774 (ワッチョイ c712-yCsQ)
2020/09/05(土) 01:59:37.01ID:jAPRVWbZ0 >>708追記
ただ、3733と3800の時はIFを手動で設定しないと、自動のままでは1/2になる
ただ、3733と3800の時はIFを手動で設定しないと、自動のままでは1/2になる
710Socket774 (ワッチョイ bfa5-Ij1y)
2020/09/05(土) 05:13:12.56ID:U8bwZvv30711Socket774 (ワッチョイ c7ea-VRPw)
2020/09/05(土) 07:37:57.39ID:xvJFHghp0712Socket774 (ワッチョイ e74e-n8ne)
2020/09/05(土) 07:46:04.69ID:ZZ6NSsMQ0713Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/05(土) 08:44:14.58ID:SYvPJrue0 全然問題ないよー!
自作は好み全開でやってください
自作は好み全開でやってください
714Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/05(土) 08:49:40.33ID:47zK3s8a0 >>699
メモリ設定弄るとAdvanced\AMD Overclocking\SOC/Uncore OC Modeが有効になってSOCが固定モードに変わるかも
メモリ周波数変えるとタイミングも合わせて調整されたりもする
メモリ設定弄るとAdvanced\AMD Overclocking\SOC/Uncore OC Modeが有効になってSOCが固定モードに変わるかも
メモリ周波数変えるとタイミングも合わせて調整されたりもする
715Socket774 (テテンテンテン MM8f-nLdA)
2020/09/05(土) 09:37:08.46ID:Xosq+dU0M デザインの良さで選んでたら参加してしまった
716Socket774 (ワッチョイ 5ff0-ALHH)
2020/09/05(土) 10:20:11.85ID:Uxkj5ilH0717Socket774 (ワッチョイ 27dc-XrX+)
2020/09/05(土) 10:21:30.63ID:UcOGXpeH0 X570 Unify選んだけど、
・VRM強力、OC向け
・CMOSクリアがお手軽
・M.2スロット3つ(SATAは現状4つで十分)
以外に、【機能的に便利な物以外、一切光らない】ってのも評価点だったから選んだな
わざわざ専用ユーティリティ入れて切るのが面倒だから助かってる
・VRM強力、OC向け
・CMOSクリアがお手軽
・M.2スロット3つ(SATAは現状4つで十分)
以外に、【機能的に便利な物以外、一切光らない】ってのも評価点だったから選んだな
わざわざ専用ユーティリティ入れて切るのが面倒だから助かってる
718Socket774 (アウアウカー Sa9b-yCsQ)
2020/09/05(土) 11:08:39.21ID:zN/1iUzsa >>716
3200定格で意地でも起動させようと色々試していた時に、偶然発見してしまいました
実は699の方法を検証している時に、稀に1発起動しない事もあったのですが、それも書いてしまうと超大作になってしまうので、書くのを控えました
もし、699の方法で上手く行かなかった人がおられたら教えて下さい
その時に[方法2]を掲載します
3200定格で意地でも起動させようと色々試していた時に、偶然発見してしまいました
実は699の方法を検証している時に、稀に1発起動しない事もあったのですが、それも書いてしまうと超大作になってしまうので、書くのを控えました
もし、699の方法で上手く行かなかった人がおられたら教えて下さい
その時に[方法2]を掲載します
719Socket774 (ワッチョイ 5f73-zA67)
2020/09/05(土) 11:54:16.77ID:RqZZQwNo0 Unifyは光らない性能は納得なんけど
チップセットのヒートシンクにドラゴン(ラッキーくん)の刻印が彫ってあるのが最大のマイナスポイントかな
チップセットのヒートシンクにドラゴン(ラッキーくん)の刻印が彫ってあるのが最大のマイナスポイントかな
720Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/05(土) 12:13:05.55ID:3uS37ft/r 高額ママンはアレ?って時にそれなりな信号を出してくれるから有り難い
721Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/05(土) 12:53:58.13ID:/8fB6Eg10 高いマザーは厚くて硬いので、忍者とかに耐えてくれそう
722Socket774 (ワッチョイ c7b1-bS9m)
2020/09/05(土) 13:15:16.30ID:CCQ5Lv4Y0 アンブッシュされても防げるのか
723Socket774 (ブーイモ MMab-t/Jd)
2020/09/05(土) 13:33:36.93ID:EFYaePZuM JEDECな3200で平気って人は、iGPU使って欲しいな
特にRenoir
それでも落ちないならマジでマザボとメモリの組み合わせ教えてほしいわ
特にRenoir
それでも落ちないならマジでマザボとメモリの組み合わせ教えてほしいわ
724Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/05(土) 13:46:05.41ID:oEtdnzyfr725Socket774 (ワッチョイ 075a-TacQ)
2020/09/05(土) 14:16:05.72ID:MF+Irb6H0 グラボが入らないスリムケースを使ってる人かもしれない
そんなの使ってるのに性能を求めるのは確かに謎だけど
そんなの使ってるのに性能を求めるのは確かに謎だけど
726Socket774 (ワッチョイ e74e-n8ne)
2020/09/05(土) 14:17:32.69ID:ZZ6NSsMQ0 まぁCPUパワーだけ必要な人だっているだろう
727Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/05(土) 14:22:38.84ID:oEtdnzyfr729Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/05(土) 16:17:31.90ID:/8fB6Eg10 自分は基本売らないけど
研磨したら買取価格落ちないかな
研磨したら買取価格落ちないかな
730Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/05(土) 16:23:23.28ID:ib5HYhKH0 下手すれば買い取り拒否とか
余計な事はしないのがいちばん
余計な事はしないのがいちばん
731Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/05(土) 16:25:02.86ID:47zK3s8a0 B550M MORTARでW4U3200CM-8Gが普通に使えたんだが
https://i.imgur.com/aOTbL5W.png
4650G Win10(1909) RyzenBalanced BIOSは一応V1.30
ICがQVLにあるD9WFLではなくて本家製造の新しめなD9WSMだからかもしれない
https://i.imgur.com/aOTbL5W.png
4650G Win10(1909) RyzenBalanced BIOSは一応V1.30
ICがQVLにあるD9WFLではなくて本家製造の新しめなD9WSMだからかもしれない
732Socket774 (ワッチョイ 5f11-dHAC)
2020/09/05(土) 16:25:34.83ID:H5GfxYjF0 落ちるに決まってるだろうな。立派に傷だから。
じゃなきゃ塗るか貼るかよ。
じゃなきゃ塗るか貼るかよ。
733Socket774 (ワッチョイ e74e-n8ne)
2020/09/05(土) 16:28:17.15ID:ZZ6NSsMQ0 買取なんかゴミみたいな価格で買い取られるやん
734Socket774 (ワッチョイ df7e-+1ZU)
2020/09/05(土) 16:49:25.36ID:uVeHk6I40 CPUは高く買ってくれるけどMBは捨てたほうがいいな
735Socket774 (ワッチョイ bfa8-bWtN)
2020/09/05(土) 17:05:54.01ID:2uLTK7S10 3700X,B550 Steel Legend,F4-3600C19D-32GSXWB
の組み合わせの人いないかな?
アイドル時に「問題が発生したため…再起動」が頻発して使いまわしの電源疑って
買い換えたけど改善されずに次はメモリかなと電圧1.2VのAUTOを1.296Vに上げて
様子見中だけどおま環なんかな負荷ない時に落ちるのは初めてだわ
の組み合わせの人いないかな?
アイドル時に「問題が発生したため…再起動」が頻発して使いまわしの電源疑って
買い換えたけど改善されずに次はメモリかなと電圧1.2VのAUTOを1.296Vに上げて
様子見中だけどおま環なんかな負荷ない時に落ちるのは初めてだわ
736Socket774 (ワッチョイ ff73-HEPl)
2020/09/05(土) 17:08:44.38ID:sRhXt2Nx0 またAsrockか・・・
737Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/05(土) 17:09:45.28ID:ib5HYhKH0 例によって迷彩メモリが悪いんだろ
738Socket774 (ワッチョイ c7b1-n8ne)
2020/09/05(土) 17:10:13.49ID:kvAV4xKX0 完全にマザー、ご愁傷さま
739Socket774 (ブーイモ MMab-t/Jd)
2020/09/05(土) 17:15:31.37ID:EFYaePZuM >>724
特にRenoirとB550のメモリ相性っていろいろあって、APUドライバー入れてiGPUをフルに使おうとすると落ちる、なんてのもあるのよ
だから、今グラボぶっ刺してる人でも内蔵GPUに切り替えると顕在化することもある
まあグラボつけて動いてりゃモンクないだろうけど
あと、誰も彼もがグラボ増設したいわけじゃないから…
特にRenoirとB550のメモリ相性っていろいろあって、APUドライバー入れてiGPUをフルに使おうとすると落ちる、なんてのもあるのよ
だから、今グラボぶっ刺してる人でも内蔵GPUに切り替えると顕在化することもある
まあグラボつけて動いてりゃモンクないだろうけど
あと、誰も彼もがグラボ増設したいわけじゃないから…
740Socket774 (ワッチョイ bf76-HEPl)
2020/09/05(土) 17:15:36.60ID:m43W3C2s0 それOCメモリだから1.35Vで動かなかったら文句言って
741Socket774 (ワッチョイ e776-JFwp)
2020/09/05(土) 17:15:52.31ID:CiwyMTgq0 また一人伝説になったか…
742Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/05(土) 17:17:00.25ID:ib5HYhKH0 メモリに1.2V掛かってる時点でXMP読ませてないだろ
SPD読んでいて2133動作していたとエスパー
きちんとXMP読んでれば1.35Vの3600で動作するはず
SPD読んでいて2133動作していたとエスパー
きちんとXMP読んでれば1.35Vの3600で動作するはず
744Socket774 (ワッチョイ 6773-yOpk)
2020/09/05(土) 17:18:41.68ID:hxjAaoaj0 迷彩メモリなら電圧1.35V要るんじゃないの?
3200なら1.2Vで動いてたのかい?
3200なら1.2Vで動いてたのかい?
745Socket774 (ワッチョイ 4722-XrX+)
2020/09/05(土) 17:20:19.10ID:oJOvH7oB0 迷彩って Intel 向けのメモリなんで、トラブって自己解決出来ない人は買っちゃダメ
746Socket774 (ワッチョイ 2703-XrX+)
2020/09/05(土) 17:27:04.90ID:XJE3XrRG0 また迷彩か
747Socket774 (ワッチョイ bfcd-RJ4t)
2020/09/05(土) 17:29:29.54ID:tkVx4USF0 ぶっちゃけ今迷彩買う理由って無くね
748Socket774 (ワッチョイ e7cd-4ht3)
2020/09/05(土) 17:30:32.29ID:47zK3s8a0 iGPUで落ちやすいのはSOCへの負担が大きいからだと思う
HWiNFOでSOC Voltage観察しながらOCCTでGPUに負荷のかかるようなテストすると
SOCのLLC上げてても結構電圧降下するしiGPU OCとかするとSOCの電力増えてVRMも結構熱くなりそうだよ
通常のメモリテストじゃSOC電圧はそんなに下がらないのにね
OCCT6.2.0だとテスト項目細かくなってるからいろんなテストにはよさげ
HWiNFOでSOC Voltage観察しながらOCCTでGPUに負荷のかかるようなテストすると
SOCのLLC上げてても結構電圧降下するしiGPU OCとかするとSOCの電力増えてVRMも結構熱くなりそうだよ
通常のメモリテストじゃSOC電圧はそんなに下がらないのにね
OCCT6.2.0だとテスト項目細かくなってるからいろんなテストにはよさげ
749Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/05(土) 17:30:39.02ID:ib5HYhKH0 価格コム上位だから
オーバークロックメモリでは安かったから
オーバークロックメモリでは安かったから
750Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)
2020/09/05(土) 17:36:22.32ID:cp3lrsuc0 殆どのMBでSoC側はかなり貧弱な実装だからな
751Socket774 (ワッチョイ e74e-n8ne)
2020/09/05(土) 17:37:39.72ID:ZZ6NSsMQ0 思考停止ランキングでもあるよな
752Socket774 (アウアウカー Sa9b-yCsQ)
2020/09/05(土) 17:45:29.53ID:lkRZU9+pa753Socket774 (ワッチョイ 5f11-dHAC)
2020/09/05(土) 17:48:37.80ID:H5GfxYjF0 安いからたくさんの人が買った。
だから上位にある。
それだけだからなぁ。
だから上位にある。
それだけだからなぁ。
754Socket774 (ワッチョイ bfa8-bWtN)
2020/09/05(土) 17:51:59.15ID:2uLTK7S10755Socket774 (ワッチョイ 672e-XrX+)
2020/09/05(土) 17:52:33.14ID:HYdh6cL70 価格com上位だから大丈夫という幻想を早く捨てろよ
756Socket774 (スプッッ Sdff-RWxE)
2020/09/05(土) 17:57:59.77ID:Q5vMJDIXd 問題が発生したため…再起動しました…なんて言ってくれるの親切だな
757Socket774 (ワッチョイ 5f30-uvrA)
2020/09/05(土) 17:59:23.89ID:HsE+UENX0 試しにじゃねえよ
758Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)
2020/09/05(土) 17:59:48.76ID:ib5HYhKH0 使い回し電源が何年前の製品だったんだろう
759Socket774 (ワッチョイ e776-JFwp)
2020/09/05(土) 18:00:29.37ID:CiwyMTgq0 なんでよくわかってないのにいじくろうとするのか
コレガワカラナイ
コレガワカラナイ
760Socket774 (ワッチョイ bfa8-bWtN)
2020/09/05(土) 18:12:49.30ID:2uLTK7S10761Socket774 (ワッチョイ bff4-XrX+)
2020/09/05(土) 18:14:27.53ID:hhT9EwLF0 やっぱBマザーって糞なんかな
メモリ周りほんと貧弱だな
メモリ周りほんと貧弱だな
762Socket774 (ワッチョイ 8758-n8ne)
2020/09/05(土) 18:18:01.08ID:HKrQmoaI0 そこまで金出すならCrucialのネイティブ3200買って安定とりつつ遊べばいいのに
トラブル報告だらけのG.Skillになぜ手を出すのか
トラブル報告だらけのG.Skillになぜ手を出すのか
763Socket774 (ワッチョイ ff73-HEPl)
2020/09/05(土) 18:21:41.83ID:sRhXt2Nx0 Crucialのネイティブ3200買って安定と思ってたらMSIのB550マザーで憤死するんだな
764Socket774 (ワッチョイ bf0c-ecbS)
2020/09/05(土) 18:23:49.53ID:FQJ3pRsJ0 Gskill丁寧に自前でQVL作ってるんだからそれ見て買えばいいのに
765Socket774 (ワッチョイ bff4-XrX+)
2020/09/05(土) 18:26:36.89ID:HlhoEIdw0766Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/05(土) 18:33:12.10ID:oEtdnzyfr767Socket774 (ワッチョイ 5ff0-ALHH)
2020/09/05(土) 18:47:21.87ID:Uxkj5ilH0 「B550マザボはいい部品使ってるからこの値段で当たり前。むしろ安いぐらい」
と言ってた人はどこに行ったのだろうか・・・
と言ってた人はどこに行ったのだろうか・・・
768Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/05(土) 18:49:33.38ID:0tp4/GmL0769Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/05(土) 18:59:41.07ID:E7TTdvWo0 手動で3200MHz以上に設定してやればド安定するらしいのに何が困るんだろう……
770Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/05(土) 19:05:31.05ID:oEtdnzyfr 手動だからじゃね
771Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/05(土) 19:05:57.57ID:0tp4/GmL0 JEDECの3200を買う人は何もせずに安定して高クロックで動作するのを期待して買ってる
弄って安定動作すればいいって考えてるならハナからOCメモリ買うわ
弄って安定動作すればいいって考えてるならハナからOCメモリ買うわ
772Socket774 (アウアウクー MMbb-D5Hs)
2020/09/05(土) 19:07:40.35ID:Z54vC80FM それだとOCになって保証外になるからなんじゃない?
それかとにかく定格で一番速いもの縛りなグループに属しているという可能性もあるかもね
それかとにかく定格で一番速いもの縛りなグループに属しているという可能性もあるかもね
773Socket774 (ワッチョイ ff73-HEPl)
2020/09/05(土) 19:07:54.03ID:sRhXt2Nx0 以下安定を求めるならIntel買え禁止
774Socket774 (ワッチョイ e76c-/y34)
2020/09/05(土) 19:10:56.65ID:Nuws9aeC0 大した性能変わらないし自己満足の世界だけど3600OCメモリ正常に動いて気持ちいです^^
775Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/05(土) 19:16:19.20ID:I5rtHJIh0 まあ3200のCL22でいいなら2666でも良いんじゃねって思ってしまうな
いまどきCL22はないってw
いまどきCL22はないってw
776Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
2020/09/05(土) 19:21:06.64ID:2M6NN8Rx0 メモリの部分で特に冒険するつもりがないから性能のある定格で使いたいだけだよ、安いし
今までにメモリの相性問題でめんどくさい思いしてきたし
今までにメモリの相性問題でめんどくさい思いしてきたし
777Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/05(土) 19:22:51.18ID:VjL4x7mx0778Socket774 (ワッチョイ c7b1-bS9m)
2020/09/05(土) 19:30:59.19ID:CCQ5Lv4Y0 メモリ関連は複雑にし過ぎだと思うわ
779Socket774 (ワッチョイ 5f3a-biH0)
2020/09/05(土) 19:33:42.31ID:YIDkkR1D0780Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/05(土) 19:34:29.39ID:I5rtHJIh0 まあMSIのB550買った人はバグ対応BIOS出るまで我慢するしかないだろ
起動すらしないってワケじゃないんだしそれも嫌なら返品すりゃいい
起動すらしないってワケじゃないんだしそれも嫌なら返品すりゃいい
781Socket774 (ワンミングク MM3f-QrH4)
2020/09/05(土) 19:55:43.04ID:k85wpVeQM B550M MORTARを購入する時
メモリ3200ネイティブかocで迷ってoc3200購入
メモリ3600まで上げてsn550をチップセット側につけ、スリープ運用もしてるけど超安定。
ネイティブ何でダメなんだろうね、早く解決されます様に
メモリ3200ネイティブかocで迷ってoc3200購入
メモリ3600まで上げてsn550をチップセット側につけ、スリープ運用もしてるけど超安定。
ネイティブ何でダメなんだろうね、早く解決されます様に
782Socket774 (ブーイモ MMab-XtAL)
2020/09/05(土) 20:25:55.64ID:yxean62tM メモリーOCすると自動でCPU側の電圧も自動で盛るからな
少なくとも戯画はそう
少なくとも戯画はそう
786Socket774 (JP 0H8f-l5Z5)
2020/09/05(土) 21:13:12.97ID:sJzdehUrH 面倒事が嫌なら尼でTeamのAMD用4000MHzタイムセールやってるからそれ買えばいいよ
787Socket774 (ワッチョイ 4716-XrX+)
2020/09/05(土) 21:45:38.62ID:0RcXUSSr0 ZEN3待ちならマザーだけなら買っちゃってもいいよね?
x670待っても寿命短そうだし
x670待っても寿命短そうだし
788Socket774 (JP 0Hab-OtCW)
2020/09/05(土) 21:49:25.58ID:DlARw5C2H Zen3待ちなら尚更発売してからX670と一緒に買えばいいのではと思うけど
789Socket774 (ワッチョイ 8792-jsLE)
2020/09/05(土) 21:51:40.60ID:Xlu1ZUL10 マザーだけ買うメリットあるならな。
メモリOCとかを期待するなら辞めておいた方がいい
メモリOCとかを期待するなら辞めておいた方がいい
790Socket774 (ワッチョイ 8792-jsLE)
2020/09/05(土) 21:53:34.90ID:Xlu1ZUL10 っていうか、x670の寿命が短いと感じるならzen3はどうなんだ?と
791Socket774 (ワッチョイ e74e-n8ne)
2020/09/05(土) 21:55:38.24ID:ZZ6NSsMQ0 X670はzen3の次がない、という意味で短いのだろう
792Socket774 (ワッチョイ c7b1-3xOc)
2020/09/05(土) 22:05:35.00ID:ypxjGL3m0 600シリーズの先がないのはメモリも変わるししょうがないんだけど、
後ろの方がどのくらいあるのかが気になる
550でバッサリ切ってる流れが続くとこわい
670だったら大丈夫なのかしれんが
後ろの方がどのくらいあるのかが気になる
550でバッサリ切ってる流れが続くとこわい
670だったら大丈夫なのかしれんが
793Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
2020/09/05(土) 22:16:12.80ID:znAc38DO0 そのzen3もx670もいつ出るのやら。
情報も出ないところがなんか不気味
情報も出ないところがなんか不気味
794Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/05(土) 22:37:36.32ID:Y0L56hFw0 x670はともかく、Zen3は年内と公言してるから出るでしょ。
x670はB550が遅れに遅れた例をとってみてもあやしさはあるけどね。
x670はB550が遅れに遅れた例をとってみてもあやしさはあるけどね。
795Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/05(土) 22:52:22.33ID:/X8ycQFE0 .__,‐l' l , / _,../-ヽ インテルと淫厨、おわったなw
,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬
___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・
,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_
::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:
'''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬
___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・
,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_
::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:
'''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
796Socket774 (ワッチョイ 5ff0-ALHH)
2020/09/05(土) 22:54:54.17ID:Uxkj5ilH0 Ryzenのことを言うと鬼が笑う
797Socket774 (ワッチョイ 5f84-NL0d)
2020/09/05(土) 23:22:00.08ID:nkazYi3H0 今の流れならX670はZEN+まで全滅でZEN2以降は大丈夫っぽいが
798Socket774 (ワッチョイ e776-yOpk)
2020/09/05(土) 23:23:48.78ID:vtDSqU/z0 X670はZen3のみ対応とかなっても不思議じゃないけどな
799Socket774 (ワッチョイ 8792-jsLE)
2020/09/05(土) 23:31:34.81ID:Xlu1ZUL10 x570/b550にzen3が乗るかどうかは結構重要だがx670にzen2が乗るかどうかは別にどうでもよくね?
800Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/05(土) 23:33:53.29ID:EslTbhYfr で、Thundervolt3がついたマザボの普及はまだかね?
801Socket774 (ワッチョイ df56-/jtk)
2020/09/05(土) 23:44:44.65ID:Ta1ffSHe0 Thunderboltは本家が4になってUSB4.0互換になったから3は衰退すると思うけどね
B550から採用が減ってるし
USB4.0が正式に搭載されるまで諦めろよ
B550から採用が減ってるし
USB4.0が正式に搭載されるまで諦めろよ
802Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/05(土) 23:45:54.51ID:SYvPJrue0 今後は一世代切りになっていくでしょ
そうしないとマザボ売れないし600シリーズが無駄になるから
そうしないとマザボ売れないし600シリーズが無駄になるから
804Socket774 (ワッチョイ df56-/jtk)
2020/09/06(日) 00:04:53.25ID:pQUHFn9H0 USB4自体が来年だったけどコロナで怪しくなってきた
805Socket774 (テテンテンテン MM8f-TaWU)
2020/09/06(日) 00:14:39.84ID:27S5PxQyM ノートはともかくデスクトップにサンボルってそんな欲しい?
806Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/06(日) 00:20:54.58ID:vb+sX9TWr807Socket774 (ワッチョイ bf63-n8ne)
2020/09/06(日) 01:19:30.49ID:hCcotgS10809Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)
2020/09/06(日) 03:07:46.07ID:2vlfBBGO0 6月の消費税上がる前かけこみで 550 ASUS Gaming なんちゃらマザーでPC組んだんだけど
きょうで2回目のフリーズ
画面が急に暗転して音だけなった状態で
そうなったとき音もときどきぶぶぶぶぶーみたいにノイズが混ざる
PCって Windows アップデートの時以外再起動すらせずに寝てるときもつけっぱなしなんだけど
前のインテルの PCは同じような使い方で5,6年使っててけど
トラブルって掃除さぼってて温度にひっかかって電源落ちた以外1回もトラブルなかったのに
新しいPC3か月で2回目だから気持ち悪い
やっぱAMDって不安定なんだろうか…
同じような現象ってないですか?
初期不良期間も終わってるし
パーツ固有の故障なら1,2万だして買い替えるんだけど
どのパーツが悪いか特定する方法ってないかな
きょうで2回目のフリーズ
画面が急に暗転して音だけなった状態で
そうなったとき音もときどきぶぶぶぶぶーみたいにノイズが混ざる
PCって Windows アップデートの時以外再起動すらせずに寝てるときもつけっぱなしなんだけど
前のインテルの PCは同じような使い方で5,6年使っててけど
トラブルって掃除さぼってて温度にひっかかって電源落ちた以外1回もトラブルなかったのに
新しいPC3か月で2回目だから気持ち悪い
やっぱAMDって不安定なんだろうか…
同じような現象ってないですか?
初期不良期間も終わってるし
パーツ固有の故障なら1,2万だして買い替えるんだけど
どのパーツが悪いか特定する方法ってないかな
811Socket774 (ワッチョイ c7c4-/y34)
2020/09/06(日) 03:16:23.91ID:wAO1n86I0 そもそも 今年の6月に増税なんかあったのか?w
仮に去年のx570の時としても発売は7月wwwww
仮に去年のx570の時としても発売は7月wwwww
812Socket774 (ワッチョイ e776-yOpk)
2020/09/06(日) 03:17:07.56ID:Gl9g/GYC0 >>809
>550 ASUS Gaming なんちゃら
自分が使ってるマザーの型番とBIOSのバージョンも書けないのかよ
なんでそれでAMDが不安定って結論になるんだ?
無駄に何年もIntelで胡坐かいてた無知野郎ってお前の事だろうな
結局PCなんて機械だから使用者次第なんだよな、何買ってもフリーズするだろう
>550 ASUS Gaming なんちゃら
自分が使ってるマザーの型番とBIOSのバージョンも書けないのかよ
なんでそれでAMDが不安定って結論になるんだ?
無駄に何年もIntelで胡坐かいてた無知野郎ってお前の事だろうな
結局PCなんて機械だから使用者次第なんだよな、何買ってもフリーズするだろう
813Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)
2020/09/06(日) 03:17:50.06ID:2vlfBBGO0 Ryzen 3 3300X
ASUS ROG STRIX B550-F GAMING]
玄人志向 KRPW-PT600W/92+ REV2.0 Platinum
MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G
ADATA AD4U3200732G22-D DDR4 PC4-25600 32GBx2
Windows 10 Pro 64bit
ASUS ROG STRIX B550-F GAMING]
玄人志向 KRPW-PT600W/92+ REV2.0 Platinum
MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G
ADATA AD4U3200732G22-D DDR4 PC4-25600 32GBx2
Windows 10 Pro 64bit
814Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/06(日) 03:19:13.47ID:g9V31LyM0 みんな当たりきついねぇ
815Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)
2020/09/06(日) 03:19:25.81ID:2vlfBBGO0816Socket774 (ワッチョイ 47fe-XrX+)
2020/09/06(日) 03:36:43.88ID:JUDaIMDo0 それって6月までやってたキャシュレスキャンペーンじゃなかったっけ
今はマイナポイントやってるね
2万円上限で25%ポイントバック
ただし登録できるのはひとり1種類の決裁方法だけ
例えばよく使うPayPayとSuica両方登録しようとしても無理
今はマイナポイントやってるね
2万円上限で25%ポイントバック
ただし登録できるのはひとり1種類の決裁方法だけ
例えばよく使うPayPayとSuica両方登録しようとしても無理
817Socket774 (ワッチョイ c7c4-/y34)
2020/09/06(日) 03:48:00.90ID:wAO1n86I0 まっ そのうち複垢使って自己解決するやろ。 解散〜
818Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)
2020/09/06(日) 03:50:56.99ID:2vlfBBGO0 同じ症状調べるとAMDばっかおこってる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203792/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203553/
AMDのスレは冷たい人ばっかりで治し方も教えてくれないし
やっぱインテルにしておけばよかった…
ていうか WIndows ってカーネルのログとかのこらないの?
Linux でいう /var/adm/messages みたいなやつ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203792/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203553/
AMDのスレは冷たい人ばっかりで治し方も教えてくれないし
やっぱインテルにしておけばよかった…
ていうか WIndows ってカーネルのログとかのこらないの?
Linux でいう /var/adm/messages みたいなやつ
820Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)
2020/09/06(日) 03:54:18.98ID:2vlfBBGO0 AMD派って治作派でPCに精通した神様みたいな人が多そうだから
こういうトラブルにあったら原因調べる方法とか詳しそうに思ったけど
知らないくせに煽るだけの人ばっかりなんだね…
ちょっと幻滅
こういうトラブルにあったら原因調べる方法とか詳しそうに思ったけど
知らないくせに煽るだけの人ばっかりなんだね…
ちょっと幻滅
821Socket774 (ワッチョイ df56-/jtk)
2020/09/06(日) 03:55:43.75ID:pQUHFn9H0 はい、解散
いつものです
いつものです
822Socket774 (ワッチョイ 07e8-LGbJ)
2020/09/06(日) 03:57:07.15ID:6R+ICKJC0 エア3300X
823Socket774 (ワッチョイ c7c4-/y34)
2020/09/06(日) 03:58:13.50ID:wAO1n86I0 ASUS ROG STRIX B550-F GAMING] ←ここのコピペの「 ] 」消し忘れが雑過ぎて即バレw
824Socket774 (ワッチョイ 07e8-LGbJ)
2020/09/06(日) 04:00:13.34ID:6R+ICKJC0 NGNG〜
825Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)
2020/09/06(日) 04:03:53.27ID:2vlfBBGO0 なんか回答もらえそうにないので
PC一般板のスレで質問するのでマルチになるためにこっちの質問閉めます
これからAMDマザー買おうとしてる人いたら
トラブルにあっても何も教えてもらえないので気を付けてください
PC一般板のスレで質問するのでマルチになるためにこっちの質問閉めます
これからAMDマザー買おうとしてる人いたら
トラブルにあっても何も教えてもらえないので気を付けてください
826Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/06(日) 04:04:41.01ID:rS3p+k5E0 アムドは不安定と言ってればいいだけのお仕事w
827Socket774 (ワッチョイ 47fc-8q90)
2020/09/06(日) 04:08:38.78ID:AId1SNnl0828Socket774 (ワッチョイ ff73-HEPl)
2020/09/06(日) 04:11:08.41ID:uKjw7Jhp0 >>813
てかそのメモリってマザーのQVL外じゃね?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-B550-F-GAMING/HelpDesk_QVL_Memory/
Ryzenはメモリとの相性がシビアだから初心者ならQVLに載ってるメモリを使う事をオススメする
とりあえずメモリの電圧を1.35Vに上げて安定するか様子見てみたら?
マザーのBIOSが最新で無ければBIOSも最新にする
てかそのメモリってマザーのQVL外じゃね?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-B550-F-GAMING/HelpDesk_QVL_Memory/
Ryzenはメモリとの相性がシビアだから初心者ならQVLに載ってるメモリを使う事をオススメする
とりあえずメモリの電圧を1.35Vに上げて安定するか様子見てみたら?
マザーのBIOSが最新で無ければBIOSも最新にする
829Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/06(日) 04:20:57.85ID:W3dmr0r/0 Ryzenっていうよりは、B550自体が全体的に微妙な具合じゃね?
831Socket774 (ワッチョイ c7c4-/y34)
2020/09/06(日) 04:22:32.03ID:wAO1n86I0 PC一般板のエスパースレ行っててわろたw
833Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/06(日) 04:31:22.87ID:W3dmr0r/0 こんな時間にそういう対応してくるとはwww
しかも仮にもエスパースレなんだろ?w
優しさが無い辺り、どんな聞き方したのか気になるわw
しかも仮にもエスパースレなんだろ?w
優しさが無い辺り、どんな聞き方したのか気になるわw
834Socket774 (アウアウウー Sa8b-FK0v)
2020/09/06(日) 04:36:18.07ID:EeOcuRHka 夜中にキチガイが発狂して因縁つけててワロタ
最後に捨てセリフとは絵にかいたようクズ
最後に捨てセリフとは絵にかいたようクズ
835Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/06(日) 04:57:28.46ID:g9V31LyM0 まぁ実際のところアイドル時の省電力な面とか極めて細かい部分での安定性とかはインテルにあと一歩ってのはあるとおもうわ
その優位性を奪ってしまえばいわゆる息の根を止めた状態だろうな
まだギリギリのか細い息してるけど
ほんとあと一歩
その優位性を奪ってしまえばいわゆる息の根を止めた状態だろうな
まだギリギリのか細い息してるけど
ほんとあと一歩
836Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/06(日) 04:59:18.47ID:rS3p+k5E0 >>829
しかも普段自作PCに慣れてる人はB350〜X570のどれかですでに組んでるよね
今このときB550で新規に組む人はあまりいないかな
なのでトラブルあっても解決への参考が少ない
しかもMSIはBIOSがここんとこ不安定と来てる
しかも普段自作PCに慣れてる人はB350〜X570のどれかですでに組んでるよね
今このときB550で新規に組む人はあまりいないかな
なのでトラブルあっても解決への参考が少ない
しかもMSIはBIOSがここんとこ不安定と来てる
837Socket774 (ワッチョイ df3f-0KBl)
2020/09/06(日) 05:59:47.27ID:V4zINo7L0 まぁ自分の使ってる新製品M/BのBIOSバージョンすら書けない人には発売後半年経った安定構成以外無理じゃないかな
838Socket774 (ワッチョイ 7f7e-+1ZU)
2020/09/06(日) 06:05:57.94ID:lQgL2cS00 B550は高すぎた
X570より高い状態も有った
機能が劣るのに高いからしょうがないからVRMでも盛っておくかみたいな安易なコンセプトの製品も多い
X570より高い状態も有った
機能が劣るのに高いからしょうがないからVRMでも盛っておくかみたいな安易なコンセプトの製品も多い
839Socket774 (ワッチョイ bf0c-ecbS)
2020/09/06(日) 06:42:13.28ID:K/0Ub74l0 ここはカスタマーサポートじゃないんだから何か聴きたいならまず情報を書けよ
840Socket774 (ワッチョイ 5f83-XrX+)
2020/09/06(日) 07:08:21.67ID:XAlI9BlF0 バカには無理
841Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/06(日) 07:52:24.88ID:KGCTzbOM0 何だかんだ言ってXとBの差があるね
Xじゃ聞かなかったトラブルだらけのB
初心者はX買っとけ
Xじゃ聞かなかったトラブルだらけのB
初心者はX買っとけ
842Socket774 (ブーイモ MMab-t/Jd)
2020/09/06(日) 08:11:24.81ID:tVqhQUCsM ファンさえなければなあ…
843Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/06(日) 08:36:53.67ID:pxh83LtW0 X570は見切り発車感が強くて無理だわ
844Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/06(日) 08:41:53.57ID:g9V31LyM0 X570のファンなし新リビジョン出してくれ
845Socket774 (ワッチョイ c7b1-Y/JK)
2020/09/06(日) 08:51:12.40ID:efKjNWbT0 X570ってSATAバグってるやつか
今さら買う奴いる?
今さら買う奴いる?
846Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/06(日) 08:54:11.63ID:u2op7I0qr PCデポを教えてやれば良かったのに…
848Socket774 (ワッチョイ 6758-L48E)
2020/09/06(日) 09:02:59.50ID:DZ3maUdP0 買ってから1年半ほどのGIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI Mini-ITXのUSBが認識されなくなったんだけど
保証期間は2年らしいからサポートに連絡したら、交換等の対応をしてもらえるのかな?
マザボでGIGABYTEのサポートを利用したことある人いたら、どんな感じだったか教えて
保証期間は2年らしいからサポートに連絡したら、交換等の対応をしてもらえるのかな?
マザボでGIGABYTEのサポートを利用したことある人いたら、どんな感じだったか教えて
849Socket774 (アウアウカー Sa9b-zA67)
2020/09/06(日) 09:03:49.27ID:8IBWsGTna 上位のX570はファンほとんど回転しないから
ファン外してもヒートシンクだけでスロットリングら起こさんだろな
ファン外してもヒートシンクだけでスロットリングら起こさんだろな
850Socket774 (ワッチョイ 274e-n8ne)
2020/09/06(日) 09:04:01.94ID:YTEM1Mmb0 逆に聞きたいのだがいい大人がサポートどうやって利用すんのとかどうやって生活してんの?
851Socket774 (アウアウカー Sa9b-zA67)
2020/09/06(日) 09:04:48.55ID:8IBWsGTna ギガに聞いたほうが早くないか?w
852Socket774 (ワッチョイ 6758-XrX+)
2020/09/06(日) 09:04:58.73ID:tatVss7R0853Socket774 (ワッチョイ df7e-+1ZU)
2020/09/06(日) 09:07:26.34ID:Me7+vFjl0 X570GTA12000円は格安だと思う
BIOSアップデート済みならRenoirも使える
BIOSアップデート済みならRenoirも使える
854Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/06(日) 09:47:54.72ID:W3dmr0r/0855Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/06(日) 09:48:21.77ID:KJOHXAYY0 B550M MORTARってUSBの動作モード判定がバグってるのがマジで腹立つ
ネイティブで3200動かないのは100歩譲っていい(ホントは良くないが)としてUSBの動作モードくらいちゃんと実装しとけや
ネイティブで3200動かないのは100歩譲っていい(ホントは良くないが)としてUSBの動作モードくらいちゃんと実装しとけや
856Socket774 (ワッチョイ 5f76-XrX+)
2020/09/06(日) 10:16:28.71ID:jvW8DzYF0 ええ、まじかあ
857Socket774 (ワッチョイ c7e5-Q6Op)
2020/09/06(日) 10:19:11.89ID:FfsSO2II0 一部の国除いてリテールにほぼ出回ってないCPUのお世話なんてめんどくせえ
って思ってそう
って思ってそう
858Socket774 (アウアウカー Sa9b-yCsQ)
2020/09/06(日) 10:30:31.31ID:bJNaKq57a >>855
3200で不安定でも、それ以外なら上でも下でも動作するので実害は殆ど無いけど、USBは不味いね
3200で不安定でも、それ以外なら上でも下でも動作するので実害は殆ど無いけど、USBは不味いね
859Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/06(日) 10:37:08.05ID:KJOHXAYY0 >>858
本当にクソ
Gen2の外付けSSD(外付けケース+SATASSD)をGen1ポート(CPU直結)に繋ぐと何故かGen2として動作しやがる
そのせいで帯域不足に陥るのか他の機器も不安定になるし、SSD自体もIOエラーが大量に記録される(CrystalDiskMarkを一回回したら50〜60個は記録される)
ちなみにGen2ポートに接続してもv1.2以降のBIOSだとSATA-USB外付けドライブを内蔵SATAドライブと誤認識するバグがある(機器がGen1だろうがGen2だろうが関係なく発生)
本当にクソ
Gen2の外付けSSD(外付けケース+SATASSD)をGen1ポート(CPU直結)に繋ぐと何故かGen2として動作しやがる
そのせいで帯域不足に陥るのか他の機器も不安定になるし、SSD自体もIOエラーが大量に記録される(CrystalDiskMarkを一回回したら50〜60個は記録される)
ちなみにGen2ポートに接続してもv1.2以降のBIOSだとSATA-USB外付けドライブを内蔵SATAドライブと誤認識するバグがある(機器がGen1だろうがGen2だろうが関係なく発生)
860Socket774 (テテンテンテン MM8f-TaWU)
2020/09/06(日) 10:42:37.78ID:6ETXjNX6M そもそもUSBに安定性求めんなよ
サンボルのPCIEとか使え
サンボルのPCIEとか使え
861Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/06(日) 10:43:33.35ID:vb+sX9TWr USBも最近はそこそこ安定してるからな
その分不安定なのが目立つ
その分不安定なのが目立つ
862Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/06(日) 10:45:59.13ID:KJOHXAYY0 >>860
仕様がGen1のポートでGen2が動いてしまうのはそれ以前の問題だろ
仕様がGen1のポートでGen2が動いてしまうのはそれ以前の問題だろ
863Socket774 (ワッチョイ bfc0-YZSC)
2020/09/06(日) 11:00:08.07ID:vROG2KlD0 使ってる外付けケースの情報ぐらいは欲しいな
864Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/06(日) 11:03:58.74ID:UwTaxhCZ0865Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/06(日) 11:06:42.74ID:KJOHXAYY0866Socket774 (ブーイモ MMcf-BMOo)
2020/09/06(日) 11:10:02.35ID:VOp6PJ5PM asusも前usbバグってたよな
867Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/06(日) 11:10:03.91ID:KJOHXAYY0 >>864
チップセット側のGen1ポートやGen1止まりのハブを噛ませたりしたらちゃんとGen1で動作するし、Gen1機器では普通に問題なく動いてる
内蔵ドライブ誤認識の方はBIOSを古いバージョンに戻せば発生しない
チップセット側のGen1ポートやGen1止まりのハブを噛ませたりしたらちゃんとGen1で動作するし、Gen1機器では普通に問題なく動いてる
内蔵ドライブ誤認識の方はBIOSを古いバージョンに戻せば発生しない
869Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/06(日) 11:14:03.79ID:KJOHXAYY0 >>864
問合せは「ちゃんとGen1ポート?相性問題じゃないの?」的な内容で話にならなかった(Gen1に挿して542MB/sも出てるから絶対おかしい)
問合せは「ちゃんとGen1ポート?相性問題じゃないの?」的な内容で話にならなかった(Gen1に挿して542MB/sも出てるから絶対おかしい)
870Socket774 (ワッチョイ 2792-n8ne)
2020/09/06(日) 11:23:17.16ID:gFfNt3vj0871Socket774 (ワッチョイ 87bc-9PIs)
2020/09/06(日) 11:27:16.86ID:RjF8JHLF0 なんかたまにふたばちゃんねると同じ感覚でふわっとした内容で質問しに来るのがいるな
872Socket774 (ワッチョイ 7f44-JFwp)
2020/09/06(日) 11:27:28.47ID:BEp2GyFi0 PCデポに行って教えてもらえ
873Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/06(日) 11:29:38.21ID:vb+sX9TWr874Socket774 (テテンテンテン MM8f-XUcf)
2020/09/06(日) 11:32:14.31ID:GciaMcSYM 質問者の逆ギレはどうかと思うが
AMDのUSB はintel ほど信用はしていない
AMDのUSB はintel ほど信用はしていない
875Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/06(日) 11:36:19.02ID:UwTaxhCZ0 >>869
他に同様の症状の報告があれば、原因が限定できるんだろうけど、
サポートとの意思疎通もうまくいってないなら、BIOSの問題だとしても
改修されるかもわからんし、初期不良だったら永遠にそのままということも
あるんじゃね。
他に同様の症状の報告があれば、原因が限定できるんだろうけど、
サポートとの意思疎通もうまくいってないなら、BIOSの問題だとしても
改修されるかもわからんし、初期不良だったら永遠にそのままということも
あるんじゃね。
876Socket774 (ワッチョイ 5fba-ALHH)
2020/09/06(日) 11:36:24.26ID:Z0gBHl0B0 また質問風の嵐かと思ったが普通に困っての逆ギレか。
877Socket774 (ワッチョイ df3f-0KBl)
2020/09/06(日) 11:43:37.66ID:V4zINo7L0 午前3時とか4時に即座に反応できる奴がそんなに常駐してるわけないのにな
878Socket774 (ワッチョイ bf73-XrX+)
2020/09/06(日) 11:47:11.05ID:Jrg7Yg/x0 Intel云々出した時点で答える気なくなったよな
ああ、またかで終わり
ああ、またかで終わり
879Socket774 (ワッチョイ 6773-biH0)
2020/09/06(日) 11:47:27.03ID:+GSeAA8w0 A520M-ITXacでAPUのGPUにメモリ割当したいんだけど
項目がない
これって出来ないってこと?
それとも何か設定が必要?
項目がない
これって出来ないってこと?
それとも何か設定が必要?
880Socket774 (ワッチョイ c74e-n8ne)
2020/09/06(日) 11:49:14.30ID:G5UbsjgY0 自作ってただ組むだけじゃなくて予備パーツとか持ってこそなのにな
壊れたらどこがおかしいのか特定できない環境ならBTOでも買ってろとしか
壊れたらどこがおかしいのか特定できない環境ならBTOでも買ってろとしか
881Socket774 (ワッチョイ c7e5-Q6Op)
2020/09/06(日) 11:50:03.18ID:FfsSO2II0 だいたいSOC微盛りしてメモリ緩めれば安定するけど
誰もこれに触りたくないよねw
誰もこれに触りたくないよねw
882Socket774 (アウアウエー Sa1f-iUv6)
2020/09/06(日) 11:52:39.57ID:8qIZLVS7a >>869
Gen1の理論値が5Gbps(625MB/s)だから、実効値でその位は出ることもあるような
ちなみにGen2として動作してるってのは、何を見て判断したの?
(Win標準だと判らなかったと思うので)
Gen1の理論値が5Gbps(625MB/s)だから、実効値でその位は出ることもあるような
ちなみにGen2として動作してるってのは、何を見て判断したの?
(Win標準だと判らなかったと思うので)
883Socket774 (ワッチョイ c7b1-ahKv)
2020/09/06(日) 11:57:53.23ID:KJOHXAYY0 >>882
他のPCのGen1ポートだと良くて460MB/sくらいで頭打ちになるし、正常に動いてるであろうチップセット側も460MB/sで頭打ちになる
他のPCのGen1ポートだと良くて460MB/sくらいで頭打ちになるし、正常に動いてるであろうチップセット側も460MB/sで頭打ちになる
884Socket774 (ワッチョイ 67fd-3KQc)
2020/09/06(日) 12:07:13.58ID:yj2Su9L20 自分の思い通りにならなかったら拗ねて立ち去る
まあ行いからして子供のやることだし大目に見てあげればいい
まあ行いからして子供のやることだし大目に見てあげればいい
885Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/06(日) 12:21:41.32ID:UwTaxhCZ0886Socket774 (ワッチョイ 5f3a-biH0)
2020/09/06(日) 12:24:08.06ID:xO8QZTyc0 >>879
UEFIの↓の辺りに内蔵GPUの設定項目ない?
Advanced > AMD CBS > NBIO > GFX Configuration
・Integrated Graphics Controller:Forces
・UMA Mode:UMA_SPECIFIED
・UMA Frame buffer Size:VRAMサイズ
でVRAM割り当てが指定出来るはずだけど
UEFIの↓の辺りに内蔵GPUの設定項目ない?
Advanced > AMD CBS > NBIO > GFX Configuration
・Integrated Graphics Controller:Forces
・UMA Mode:UMA_SPECIFIED
・UMA Frame buffer Size:VRAMサイズ
でVRAM割り当てが指定出来るはずだけど
887Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/06(日) 13:07:38.53ID:nVM3flF20 >>818
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| AMD、アムダーの嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ_| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄UU ̄|
/ 賄 |
/ 賂 |
 ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| AMD、アムダーの嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ_| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄UU ̄|
/ 賄 |
/ 賂 |
 ̄ ̄ ̄
888Socket774 (ワッチョイ 07b1-biH0)
2020/09/06(日) 13:18:00.58ID:XZ9w4Zyw0 MSI X370 XPOWER GAMING TITANIUMで3800XT動いた方っていますか?
BIOSもβ版の7A31v1MSしか配信されてないので、
19/01/31の7A31v1Kのままです
BIOSもβ版の7A31v1MSしか配信されてないので、
19/01/31の7A31v1Kのままです
889Socket774 (ワッチョイ 5fcc-XtAL)
2020/09/06(日) 13:20:25.05ID:QDEBgdYP0890Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)
2020/09/06(日) 13:22:46.72ID:2vlfBBGO0 すみません
昨日朝に画面が暗転するって質問したものなんですが
質問自体は閉めたんですが一応経過報告しておきます
別スレできいてみたらどうもビデオカードかそのドライバのせいっぽいです
マザーのせいではなかったみたいです
おさわがせしました
昨日朝に画面が暗転するって質問したものなんですが
質問自体は閉めたんですが一応経過報告しておきます
別スレできいてみたらどうもビデオカードかそのドライバのせいっぽいです
マザーのせいではなかったみたいです
おさわがせしました
891Socket774 (ワッチョイ c7e5-Q6Op)
2020/09/06(日) 13:23:46.56ID:FfsSO2II0 >>888
少なくともメーカーは対応していると言っているような
https://jp.msi.com/Motherboard/support/X370-XPOWER-GAMING-TITANIUM#support-cpu
少なくともメーカーは対応していると言っているような
https://jp.msi.com/Motherboard/support/X370-XPOWER-GAMING-TITANIUM#support-cpu
893Socket774 (ワッチョイ c74e-n8ne)
2020/09/06(日) 13:34:48.39ID:G5UbsjgY0 まぁ自作するなら検証用に安い補助電源不要なグラボ1枚持っとくべきよね
894Socket774 (ワッチョイ 5f7a-NL0d)
2020/09/06(日) 15:07:43.37ID:E2QagN9W0895Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/06(日) 15:14:21.76ID:vb+sX9TWr ギガ出たらまた買い足さにゃならん
896Socket774 (ワッチョイ 8758-XrX+)
2020/09/06(日) 15:21:23.11ID:7ZXxVZHX0 劇画は発売日どころか未だに国内で出すかすらアナウンスしていないからな
あまりに遅いからもう他を買おうかな
あまりに遅いからもう他を買おうかな
897Socket774 (ワッチョイ c7b1-qpNB)
2020/09/06(日) 15:29:05.62ID:LjXsopfr0 げきが?
898Socket774 (ワッチョイ c74e-n8ne)
2020/09/06(日) 15:30:00.23ID:G5UbsjgY0 戯画だっけ
899Socket774 (ワッチョイ 8758-dHAC)
2020/09/06(日) 15:41:49.17ID:yj6Opj+z0 B550 AORUS Pro AXの国内発売まだー?
MSIのマザーはここ見てるUEFIが不安すぎて手が出せない…
MSIのマザーはここ見てるUEFIが不安すぎて手が出せない…
900Socket774 (テテンテンテン MM8f-TaWU)
2020/09/06(日) 15:49:05.95ID:6ETXjNX6M 戯画早く来て
paypay10%バックで買いたいの
paypay10%バックで買いたいの
901Socket774 (ワッチョイ 8758-XrX+)
2020/09/06(日) 16:05:37.31ID:7ZXxVZHX0 たまたま他スレからコピペしたら劇画だっただけなの!本当なの!戯画なの知ってるの!
903Socket774 (ワッチョイ 87cd-RJ4t)
2020/09/06(日) 16:14:50.01ID:wtPkTWKL0 そもそも元インテルってなんだよ
ブル土下座使ってたような奴しか見るなってか?
ブル土下座使ってたような奴しか見るなってか?
904Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/06(日) 16:31:23.20ID:W3dmr0r/0 まぁ理由はどうあれzenシリーズが来てから荒んだのは事実だな
AMDユーザーが増長してるのか、状況に応じて行ったり来たりするタイプが増えたせいなのか、そこまでは判断付かないが
AMDユーザーが増長してるのか、状況に応じて行ったり来たりするタイプが増えたせいなのか、そこまでは判断付かないが
905Socket774 (ワッチョイ 5ff0-ALHH)
2020/09/06(日) 16:34:47.19ID:kdBlR0EC0 増長してるのはAMDとアスクであって
ユーザーが増長しているわけではない
ユーザーが増長しているわけではない
906Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/06(日) 16:40:16.87ID:W3dmr0r/0 いやAMDはCPUに500ドル以上払いたくないというユーザーの意見を取り入れてるじゃないか
方向性が違う3950Xを除けば向こうじゃ$499だ
方向性が違う3950Xを除けば向こうじゃ$499だ
907Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)
2020/09/06(日) 16:50:00.54ID:QfpurvCZ0 今でも輸入した方が多少安いもんな
908Socket774 (ワッチョイ 47da-CqCa)
2020/09/06(日) 17:11:49.22ID:UwTaxhCZ0 >>899
まだ海外でも発売してないし、旧版の在庫が減るまで発売しないんじゃね。
まだ海外でも発売してないし、旧版の在庫が減るまで発売しないんじゃね。
909Socket774 (ワッチョイ 5f11-dHAC)
2020/09/06(日) 17:45:19.79ID:3DuuskEI0 ユーザー数が仮に
AMD : INTEL
2 8
↓
5 5
だとしたら、半分以上のINTELの人が居るスレ。
AMDの人は冷たいと言えるのかなぁ。
AMD : INTEL
2 8
↓
5 5
だとしたら、半分以上のINTELの人が居るスレ。
AMDの人は冷たいと言えるのかなぁ。
910Socket774 (ワッチョイ 8758-4dlc)
2020/09/06(日) 18:05:16.34ID:TmZI3pBL0 このご時世でインテルのリテール買える人は漢の中の漢。AMD買ってるのは凡人。気概が違うのだよ。
911Socket774 (ワッチョイ 8758-dHAC)
2020/09/06(日) 18:06:51.24ID:yj6Opj+z0912Socket774 (ワッチョイ ff1a-k+KV)
2020/09/06(日) 19:09:07.92ID:+j8Pg5B40 凡人で良かったわ。
913Socket774 (アウアウクー MMbb-rsZe)
2020/09/06(日) 19:20:19.00ID:/1QYqmTcM >>890
825 名前:Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 04:03:53.27 ID:2vlfBBGO0 [6/7]
なんか回答もらえそうにないので
PC一般板のスレで質問するのでマルチになるためにこっちの質問閉めます
これからAMDマザー買おうとしてる人いたら
トラブルにあっても何も教えてもらえないので気を付けてください
825 名前:Socket774 (ワッチョイ 07f5-B4+u)[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 04:03:53.27 ID:2vlfBBGO0 [6/7]
なんか回答もらえそうにないので
PC一般板のスレで質問するのでマルチになるためにこっちの質問閉めます
これからAMDマザー買おうとしてる人いたら
トラブルにあっても何も教えてもらえないので気を付けてください
914Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/06(日) 19:35:25.31ID:u2op7I0qr クレーマーだなw
915Socket774 (ワッチョイ 2792-n8ne)
2020/09/06(日) 19:39:27.99ID:gFfNt3vj0916Socket774 (ワッチョイ 87cf-w0MF)
2020/09/06(日) 19:59:09.10ID:dChFezt20 両方持つ俺はどうなんだろw
917Socket774 (ワッチョイ 6758-3NJ+)
2020/09/06(日) 20:24:10.30ID:B00boOb90 この板は技術質問をディスカッションする板であって
このレベルの話は一般板でやる話題
いた違いです
このレベルの話は一般板でやる話題
いた違いです
918Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/06(日) 20:25:50.15ID:KGCTzbOM0 板だけに板違いってか
いたたた
いたたた
920Socket774 (テテンテンテン MM8f-XUcf)
2020/09/06(日) 20:30:56.89ID:MCJIIkwgM921Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/06(日) 20:38:45.22ID:pxh83LtW0 まあFX時代は毎日のようにIntelの工作員がやってきてて混沌としてたけどなw
923Socket774 (ワッチョイ c7b1-bS9m)
2020/09/06(日) 20:55:56.83ID:f246qusN0 そんな意識高いスレだったんかここ
924Socket774 (ワッチョイ 7fbe-ihbY)
2020/09/06(日) 21:06:58.12ID:RjUZgEw30 パソコンの大先生板だぞ💢
925Socket774 (テテンテンテン MM8f-XUcf)
2020/09/06(日) 21:22:26.51ID:aVJJgUU3M927735 (ワッチョイ bfa8-bWtN)
2020/09/06(日) 22:02:42.98ID:UTxBH1hH0928Socket774 (ワッチョイ 5f73-46NQ)
2020/09/06(日) 23:47:35.09ID:iyrbCcZB0 X570 MEG Unifyの未使用中古品が25kで売ってたので衝動買いしてしまった
ほとんど予備知識無しだったけど良さげマザーのようでツイてたわ
ほとんど予備知識無しだったけど良さげマザーのようでツイてたわ
929Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/06(日) 23:59:19.43ID:8hd71tiQd930Socket774 (ワッチョイ e7cd-RJ4t)
2020/09/07(月) 00:00:21.97ID:cTV2ib9D0 まーた始まった
931Socket774 (ワッチョイ c7b1-rcNX)
2020/09/07(月) 00:02:39.10ID:nA9nbmk+0 すでに持ってる奴はともかく
今からX570買う奴がいるのか…
X670まで待つだろ普通
今からX570買う奴がいるのか…
X670まで待つだろ普通
932Socket774 (ワッチョイ e7cd-RJ4t)
2020/09/07(月) 00:06:43.89ID:FmecDCma0 我慢できなかったんだろ
934Socket774 (ワッチョイ 5f73-zA67)
2020/09/07(月) 00:42:56.18ID:D2nGEW4s0 SATA4ポートしかないけどいいのか!?
935Socket774 (ワッチョイ 8792-jsLE)
2020/09/07(月) 00:51:13.41ID:lYrcENfD0936Socket774 (スププ Sd7f-k6it)
2020/09/07(月) 00:51:35.51ID:DoJaa0ucd 4ポートで十分だろ
足りないなら拡張スロットに増設カード差せば良い。そういうマザーだ
足りないなら拡張スロットに増設カード差せば良い。そういうマザーだ
937Socket774 (オッペケ Srbb-KvHr)
2020/09/07(月) 00:52:08.78ID:jbOMEqEpr お金があれば何買ったっていいかな
938Socket774 (ワッチョイ 5f11-dHAC)
2020/09/07(月) 01:30:51.05ID:xuoxi/ti0 無駄に、いつまでも悩むくらいならB550かX570をさいころ振って決めるわ。
どうせグラボでまた悩むしあっちの方が高い買い物だから。
どうせグラボでまた悩むしあっちの方が高い買い物だから。
939Socket774 (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/07(月) 01:38:33.87ID:37El+2wha MSIのB550GAMING plusを最新BIOSで使ってるけどメモリもちゃんと動くしM.2も認識するしUSBも認識問題ない
これといった不具合が一切ないけど他の板はそんなに問題起こってるの?
これといった不具合が一切ないけど他の板はそんなに問題起こってるの?
940Socket774 (ワッチョイ 5f73-46NQ)
2020/09/07(月) 01:43:10.91ID:OcMxwuku0 >>939
Asrock騎士団が他社のデマ流してるだけだから無視でOK
Asrock騎士団が他社のデマ流してるだけだから無視でOK
941Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)
2020/09/07(月) 02:06:22.39ID:VjtvgE7md 他社ってどこですか?
942Socket774 (ワッチョイ c74e-n8ne)
2020/09/07(月) 02:10:08.34ID:12OZNVGH0 そりゃおめぇ、Asrock以外だろ
943Socket774 (ワッチョイ e7c5-2w0h)
2020/09/07(月) 02:23:52.63ID:J43U/yck0944Socket774 (スッップ Sd7f-rcNX)
2020/09/07(月) 02:27:13.05ID:VjtvgE7md MSIだろ
Asrock信者もMSI信者も迷惑だから喧嘩は他所でやってくれ
他社を巻き込むな
Asrock信者もMSI信者も迷惑だから喧嘩は他所でやってくれ
他社を巻き込むな
945Socket774 (スププ Sd7f-k6it)
2020/09/07(月) 02:44:01.99ID:DoJaa0ucd 自分で聞いといて自分で答えるの草
946Socket774 (アウアウクー MMbb-rsZe)
2020/09/07(月) 05:53:44.78ID:AbI+V88vM わざわざw
ブラウザ変えてww
wifi切るの忘れるとかwww
941 名前:Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)[sage] 投稿日:2020/09/07(月) 02:06:22.39 ID:VjtvgE7md [1/2]
他社ってどこですか?
944 名前:Socket774 (スッップ Sd7f-rcNX)[sage] 投稿日:2020/09/07(月) 02:27:13.05 ID:VjtvgE7md [2/2]
MSIだろ
Asrock信者もMSI信者も迷惑だから喧嘩は他所でやってくれ
他社を巻き込むな
ブラウザ変えてww
wifi切るの忘れるとかwww
941 名前:Socket774 (スッップ Sd7f-Y/JK)[sage] 投稿日:2020/09/07(月) 02:06:22.39 ID:VjtvgE7md [1/2]
他社ってどこですか?
944 名前:Socket774 (スッップ Sd7f-rcNX)[sage] 投稿日:2020/09/07(月) 02:27:13.05 ID:VjtvgE7md [2/2]
MSIだろ
Asrock信者もMSI信者も迷惑だから喧嘩は他所でやってくれ
他社を巻き込むな
947Socket774 (ブーイモ MMcf-JY7d)
2020/09/07(月) 06:02:22.22ID:pq2SrZaOM これは恥ずかしい
948Socket774 (ワッチョイ 5fce-mFIc)
2020/09/07(月) 06:07:55.77ID:FSE0u0MN0949Socket774 (ワッチョイ 5f73-zA67)
2020/09/07(月) 06:26:42.55ID:D2nGEW4s0 対立煽りアフィは反応すんな
ここIP有りでいいと思うんだけどどうでしょう
ASRockは国内代理店が糞なだけでマザーは値段なりのものも出してるし(B550以外のSteelLegendはうんちだけど
MSIもドラゴンの刻印が糞なだけでマザーは平均以上のものが多い
俺の体感だけどトラブル遭遇率はどのメーカーも大差ないし、売れてる数に比例して書き込みが多いだけやろ
ここIP有りでいいと思うんだけどどうでしょう
ASRockは国内代理店が糞なだけでマザーは値段なりのものも出してるし(B550以外のSteelLegendはうんちだけど
MSIもドラゴンの刻印が糞なだけでマザーは平均以上のものが多い
俺の体感だけどトラブル遭遇率はどのメーカーも大差ないし、売れてる数に比例して書き込みが多いだけやろ
953Socket774 (ワッチョイ 7f73-nLdA)
2020/09/07(月) 09:03:45.60ID:TMh/M6nm0 >>949
その国内代理店がクソなせいで日本では値段なりの物が出せていないのでは……?
その国内代理店がクソなせいで日本では値段なりの物が出せていないのでは……?
954Socket774 (ワッチョイ 2750-vt3l)
2020/09/07(月) 09:05:04.32ID:gX5yrT8n0955Socket774 (ワッチョイ c7b1-qpNB)
2020/09/07(月) 09:16:09.91ID:+RvBpCRF0 IP有りで防げるならいいけど、
無敵の人は結局変わらんし、悪質な人は回線変えるし、
効果がない
無敵の人は結局変わらんし、悪質な人は回線変えるし、
効果がない
956Socket774 (ワッチョイ bfe9-+T1I)
2020/09/07(月) 09:25:17.75ID:5b+NuLRw0 なぜIPさえつければ悪いやつみんな死ぬみたいな口調なのか
これがわからない
これがわからない
957Socket774 (ワッチョイ 07e8-LGbJ)
2020/09/07(月) 09:29:35.20ID:UCpdjNWm0 ぶっちゃけIPつけても荒らしは携帯回線だから何も変わらないぞ
958Socket774 (ワッチョイ c7b1-bS9m)
2020/09/07(月) 09:31:00.77ID:nH56IKyL0 アスロック信者がまた暴れてるのか
959Socket774 (ワッチョイ 2750-vt3l)
2020/09/07(月) 09:31:01.04ID:gX5yrT8n0 IP付けても固定回線で意味不明な持論延々と書き続ける奴もいる
960Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/07(月) 09:36:00.86ID:LeHNR25ar アスロックとmsiじゃmsi買うだろ、AMDのCPUならmsiかasus買えば嫌な思いする確率は低い
961Socket774 (オッペケ Srbb-k+Go)
2020/09/07(月) 10:00:37.01ID:QHq0OlEGr IP付ければカジュアル荒らしは消える
ただし、毎日AA貼るような真性荒らしには効かないw
ただし、毎日AA貼るような真性荒らしには効かないw
962Socket774 (スプッッ Sd7b-/FaH)
2020/09/07(月) 11:04:24.05ID:zftE6+hKd メーカーで選ぶならこうだな
あとは価格とインターフェースで決める
ASUS>GIGA=MSI>ASR>BIO
あとは価格とインターフェースで決める
ASUS>GIGA=MSI>ASR>BIO
963Socket774 (ワッチョイ bfcd-RJ4t)
2020/09/07(月) 11:44:25.27ID:EogSxoik0 あのさーマジでそういうのいいから
964Socket774 (ワッチョイ 7f44-JFwp)
2020/09/07(月) 11:51:20.01ID:mtb93vKM0 つーかぶっちゃけなくなくなくない そういうのもマジでいいから
965Socket774 (ワッチョイ bfcd-RJ4t)
2020/09/07(月) 11:54:26.90ID:EogSxoik0 あ?
966Socket774 (ササクッテロラ Spbb-oJJM)
2020/09/07(月) 11:57:23.49ID:z4cqaHKIp 概ねあってるし
967Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/07(月) 11:57:51.76ID:2LTmo+Xg0 メーカーで選んでるうちはまだまだ仔犬よ
968Socket774 (ワッチョイ bfcd-RJ4t)
2020/09/07(月) 11:57:55.44ID:EogSxoik0 >>962みたいな書き方されると怒ったASRock信者もしくはMSI信者がGigabyteユーザーやASUSユーザーに向かって突っかかって来るんだよ
結局MSI>ASRockと言いたいだけだろ?巻き込まないでくれ
結局MSI>ASRockと言いたいだけだろ?巻き込まないでくれ
969Socket774 (ササクッテロラ Spbb-oJJM)
2020/09/07(月) 12:00:33.73ID:z4cqaHKIp 以前は価格で叩けたのにAM4ではお得感すらあるのが
970Socket774 (ラクラッペ MMab-niLr)
2020/09/07(月) 12:24:27.83ID:BlWQlQ/tM アスロックのA520itx
余程酷いのか
原口がTweetスルーしだしたな
前は速攻でいいね!してたのに
余程酷いのか
原口がTweetスルーしだしたな
前は速攻でいいね!してたのに
971Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/07(月) 12:31:31.37ID:KqaOZF9O0 IP付けても何も変わらない
972Socket774 (ブーイモ MMcf-Dxny)
2020/09/07(月) 12:36:06.11ID:chEfPAwMM >>970
レビュー見る限り商品として販売していいレベルじゃないね
レビュー見る限り商品として販売していいレベルじゃないね
973Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/07(月) 12:39:03.83ID:JJFPeGqG0 ASRockだって技術力ないわりに頑張ってるんだ
応援してほしい
応援してほしい
974Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/07(月) 12:46:21.65ID:2LTmo+Xg0 都合が悪くなったときの対応ほど、そこが信用するに値するかがわかる場面はないよね
975Socket774 (ワッチョイ 87cf-w0MF)
2020/09/07(月) 13:05:14.74ID:lle0WV2I0 もう1個v追加すっかな
976Socket774 (JP 0H8f-k6it)
2020/09/07(月) 13:09:17.90ID:wvJCo9XuH >>972
レビュー見てきたが、流石におま環やろwww…おま環だよね?そうと言ってくれ(購入検討してた)
レビュー見てきたが、流石におま環やろwww…おま環だよね?そうと言ってくれ(購入検討してた)
978Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
2020/09/07(月) 13:13:58.31ID:LeHNR25ar おま環と信じてzotac買って、絶望した事あるぜ
979Socket774 (スッップ Sd7f-w0MF)
2020/09/07(月) 13:44:40.05ID:WGfGHlWdd どこでもいいから早く白いマザボ出しちくり
パワカラの買っちゃうぜ?
パワカラの買っちゃうぜ?
981Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/07(月) 13:51:54.57ID:mQDGXJu70 colorfulってbiostarよりもマシなん?
982Socket774 (ワッチョイ 075a-TacQ)
2020/09/07(月) 13:58:26.96ID:Uc3Whj8/0 値段相応の品質だと理解して買える分Biostarのがマシそう
日本でも一定数ユーザーいるから情報も得られる
日本でも一定数ユーザーいるから情報も得られる
983Socket774 (ワッチョイ 6715-n8ne)
2020/09/07(月) 14:59:34.02ID:RfMDyAh30 colorfulは偽装NANDのイメージ
985Socket774 (オッペケ Srbb-tTJS)
2020/09/07(月) 18:44:21.93ID:s4zCMWk/r a520itxはa320itxの劣化すぎるんだよなぁ......
986Socket774 (ワッチョイ 6758-3NJ+)
2020/09/07(月) 18:50:00.54ID:/AZ3eSNl0 colorfulはマザーはあれだけどVGAは意外とよかった
987Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/07(月) 18:53:28.09ID:KqaOZF9O0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
988Socket774 (ワッチョイ df7e-KXNB)
2020/09/07(月) 18:58:21.63ID:6I4JmB9q0 そりゃそうだろリテールにシール貼って箱詰めしただけだ
989Socket774 (ワッチョイ ff73-puY/)
2020/09/07(月) 20:13:53.43ID:fBn+/d8z0 とりあえず現行のまま建てた
次スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part120【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599476960/
次スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part120【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599476960/
991Socket774 (ワッチョイ 8758-NFUc)
2020/09/07(月) 22:19:34.50ID:b09BpNaP0 踏み逃げせずにちゃんとごめんなさい言えるのはいいこと
992Socket774 (ワッチョイ bfe9-+T1I)
2020/09/08(火) 04:30:10.17ID:HPCtjEA+0 たておーーつ
993Socket774 (ワッチョイ bfd3-2itc)
2020/09/08(火) 07:00:38.33ID:+VbHOJf60 Aから始まるメーカーの板は避けろ
AM4のお約束
AM4のお約束
994Socket774 (スッップ Sd7f-ihbY)
2020/09/08(火) 08:31:47.85ID:kMom1R68d 939
995Socket774 (ワッチョイ 2750-vt3l)
2020/09/08(火) 08:39:58.49ID:Zv/ibnbV0 Abit
Albatron
Acer
Albatron
Acer
996Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
2020/09/08(火) 08:41:10.86ID:GyMFycxp0 Aopen
997Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
2020/09/08(火) 08:45:28.95ID:T/E6WIOL0 Asusは技術力あるのにAMD板はやる気ない
998Socket774 (ワッチョイ 7f34-1v9J)
2020/09/08(火) 09:17:43.85ID:dbvFFZzv0 うめ
999Socket774 (ワッチョイ 7f34-1v9J)
2020/09/08(火) 09:17:53.98ID:dbvFFZzv0 うめうめ
1000Socket774 (ワッチョイ 7f34-1v9J)
2020/09/08(火) 09:18:04.30ID:dbvFFZzv0 うめうめうめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 11分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 11分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 円安ジャップ、外国人の些細な行動すら許せなくなる… [667744927]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 【画像あり】カメレオン作者の加瀬あつしさん、新連載を発表 [834922174]
- 競馬辞めたら何もやることがなくなった
- 【朗報】暇空茜さん、真実を広めるための準備をする [833348454]
- 【悲報】パルコさん、中国激安通販の980円の服にタグ付け替え1万で売りつける服屋を入居させてしまう [732289945]