★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
□関連スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595111465/
【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594643328/
RYZENオーバークロック報告スレ7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part114【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594644542/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AMD】AM4マザーボード総合 Part115【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 8773-H9Nq)
2020/07/21(火) 06:04:13.18ID:3D2DnbLy02Socket774 (ワッチョイ 8973-H9Nq)
2020/07/21(火) 06:05:19.84ID:3D2DnbLy03Socket774 (ワッチョイ 8973-H9Nq)
2020/07/21(火) 06:05:42.44ID:3D2DnbLy0 ◆ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
4Socket774 (ワッチョイ 0db1-zSg9)
2020/07/21(火) 06:11:13.19ID:7Swa8B/r0 おつ
5Socket774 (オッペケ Sr75-PdcM)
2020/07/21(火) 06:19:06.93ID:dmChN7mnr 乙です
6Socket774 (ワッチョイ 0573-QDOf)
2020/07/21(火) 07:05:22.38ID:Bvz0o6y+0 スレ立て乙です
7Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/21(火) 07:17:18.48ID:mB3I4TSY0 ─ _ /
/! r─-.、 - - ─= = ─ / 死 い ま
/-‐| /::::::::::::::\ ,,.. -‐.、 ト..、ト、 i ね い あ
| ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か
.Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら
/\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー──────
:::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐
`7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _
/ / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | |
,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . //
. / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ
,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i
| !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ.
、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':,
,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()!
,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
/`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . :
- = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::゚
/! r─-.、 - - ─= = ─ / 死 い ま
/-‐| /::::::::::::::\ ,,.. -‐.、 ト..、ト、 i ね い あ
| ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か
.Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら
/\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー──────
:::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐
`7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _
/ / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | |
,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . //
. / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ
,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i
| !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ.
、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':,
,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()!
,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
/`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . :
- = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::゚
8Socket774 (ワッチョイ 766e-PDgx)
2020/07/21(火) 07:27:22.31ID:hnFxdY5e0 今日なんか
11Socket774 (ワッチョイ 55d5-wQ5y)
2020/07/21(火) 08:29:53.50ID:+AzfY4Ix0 ギガバイトマザー使ってるけど、今でも製品としていいのはASUSなの?
B450マザーで世にも奇妙なRX570との相性問題が出て、次回はギガバイト以外のマザー試してみようと思ったのだが、そのグラボと同じメーカーのMSIかASRockはどうかと思ってたが。
B450マザーで世にも奇妙なRX570との相性問題が出て、次回はギガバイト以外のマザー試してみようと思ったのだが、そのグラボと同じメーカーのMSIかASRockはどうかと思ってたが。
2020/07/21(火) 08:33:09.70ID:c9o+/2Mf0
※※※NG推奨WORD※※※
雲丹
UNIFY
雲丹
UNIFY
13Socket774 (スッップ Sdfa-i+nY)
2020/07/21(火) 08:40:59.41ID:Yw6Jyf2Sd14Socket774 (ワッチョイ fa02-gTBF)
2020/07/21(火) 08:43:39.51ID:NfvwjrPy0 x570やB550のギガは良いと思うけどね
MSIかAsRockかって質問ならAsRockのx570やB550は買う価値なし
MSIかAsRockかって質問ならAsRockのx570やB550は買う価値なし
15Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 08:49:57.25ID:E8HkWhEK0 Asrockの最近のマザーは地雷多すぎ
B550SLなんか価格は高いのに
いいところがVRMしかない
消費者はそこだけ見ている訳と違うからな
B550SLなんか価格は高いのに
いいところがVRMしかない
消費者はそこだけ見ている訳と違うからな
16Socket774 (ワッチョイ 2e2a-tbGA)
2020/07/21(火) 08:52:05.42ID:rO+YE2l80 Asrockとmsi比べるのは
荒れるからよせよ
荒れるからよせよ
17Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 08:54:05.53ID:E8HkWhEK0 B550 情弱レジェンドなんかさ
競合はM.2-#2もx4なのに こいつだけ x2
アホかと
競合はM.2-#2もx4なのに こいつだけ x2
アホかと
18Socket774 (ワッチョイ 8973-H9Nq)
2020/07/21(火) 08:59:48.41ID:3D2DnbLy0 選ぶのも楽しみだからなー
MSIギガアサスのどれかでよさげなのを狙うべ
MSIギガアサスのどれかでよさげなのを狙うべ
19Socket774 (オイコラミネオ MMad-WMiu)
2020/07/21(火) 09:35:39.96ID:Y625oH7OM msiとasusのb550は内外の価格差小さめな気がする
戯画とasrockはアスク税がガッツリ乗ってる感じ
特に上位モデル
戯画とasrockはアスク税がガッツリ乗ってる感じ
特に上位モデル
20Socket774 (ワッチョイ 75b1-kQUa)
2020/07/21(火) 10:21:15.10ID:lOZj1pok0 おまいらASR が無くなったら、死んだ魚の目をして生きててそうだな
21Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 10:37:08.38ID:E8HkWhEK0 まだMSIがある
22Socket774 (ワッチョイ 55d5-wQ5y)
2020/07/21(火) 10:54:15.29ID:+AzfY4Ix0 なるほど。
久しぶりにASUS選んでみるか。
久しぶりにASUS選んでみるか。
23Socket774 (ワッチョイ 6158-YsWi)
2020/07/21(火) 10:57:02.25ID:r+gPqp8F0 deskmini A300はお気に入りだけどマザーはASUSばかりだわ
24Socket774 (ワントンキン MMea-tNhp)
2020/07/21(火) 11:36:50.23ID:VA8tgKfQM asusより高いasrockマザーに存在意味はあるのか
25Socket774 (スッップ Sdfa-M6Ob)
2020/07/21(火) 11:38:23.80ID:RkMKou27d 個人的なイメージ
ASRockはデザインも性能も普通
広報で売れたが広報でアンチ増えまくり
ASUSはモノはいいのにデザインが残念
ユーザー層は一番マトモ
MSIはコスパよい
他のマザーのネガキャンばっかするドラゴン大好き陰キャ御用達
GIGAはよくわからん(使ってる人が少ない)
真の情強が集ってそう
ASRockはデザインも性能も普通
広報で売れたが広報でアンチ増えまくり
ASUSはモノはいいのにデザインが残念
ユーザー層は一番マトモ
MSIはコスパよい
他のマザーのネガキャンばっかするドラゴン大好き陰キャ御用達
GIGAはよくわからん(使ってる人が少ない)
真の情強が集ってそう
26Socket774 (ワッチョイ fdcd-NWcX)
2020/07/21(火) 11:40:20.30ID:ZfGciO5D0 PCパーツまとめさん僕は虹色で^^
27Socket774 (JP 0Hde-QDOf)
2020/07/21(火) 11:43:15.37ID:D10tC2kfH 尼のB550Gaming EDGE Wifi、10%ポイントになってるから買い得かと思ったらこれ販売価格上がってないか?w
ポイント還元分を併せたら前と同じ価格になってる気が
ポイント還元分を併せたら前と同じ価格になってる気が
28Socket774 (ワッチョイ 7676-hHzd)
2020/07/21(火) 11:44:21.88ID:3XeZ/cLs0 尼はよくある
29Socket774 (アウアウクー MM35-iCkN)
2020/07/21(火) 11:45:34.01ID:QCV8iDLjM ASUSって黒い腕カバーはめてる事務のオッサンみたいなイメージ
30Socket774 (ブーイモ MMa1-/wEX)
2020/07/21(火) 11:49:23.83ID:QiEI4ORLM (´・ω・`)ルノワールちゃんのためにb550ポチった俺涙目
32Socket774 (スップ Sdda-sowA)
2020/07/21(火) 12:00:49.64ID:jGC5zvGLd Aopen黒色
Asus黄土色
Gigabyte青色
MSI赤色
Asus黄土色
Gigabyte青色
MSI赤色
33Socket774 (ワッチョイ 5a73-hHzd)
2020/07/21(火) 12:04:53.63ID:NU0gROgg0 マザーそのものはギガ、MSI、ASUSが質が高いと思う。
MSIの弱点は付属ソフトが使い難いのが難点だけど堅牢さはピカ一。
ASUSは価格が強めだけど、サポートが日本では受けやすい。
ギガは平均していて弱点がないし、新機軸の機能をぶち込んでくることがある。
ただし、機能が必ず当たりということではないw
MSIの弱点は付属ソフトが使い難いのが難点だけど堅牢さはピカ一。
ASUSは価格が強めだけど、サポートが日本では受けやすい。
ギガは平均していて弱点がないし、新機軸の機能をぶち込んでくることがある。
ただし、機能が必ず当たりということではないw
35Socket774 (ササクッテロ Sp75-/c+F)
2020/07/21(火) 12:15:26.16ID:Sae0FJxvp msi褒めると必ず食ってかかってくるのは騎士団で間違いない
36Socket774 (アウアウウー Sa39-o0Sj)
2020/07/21(火) 12:18:14.00ID:DF5npb+8a 以前、ASUSのマザボを使っていたけど、日本語マニュアルだけで1冊だった
初自作だったけど、そのマニュアルを見るだけで細かい設定も出来て良かった
でも、最近、MSIのボードに変えたけど、ASUSの日本語マニュアル1冊のボリュームが数ヶ国語に別れているので、内容が薄く、初心者に優しくないな
初自作だったけど、そのマニュアルを見るだけで細かい設定も出来て良かった
でも、最近、MSIのボードに変えたけど、ASUSの日本語マニュアル1冊のボリュームが数ヶ国語に別れているので、内容が薄く、初心者に優しくないな
37Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
2020/07/21(火) 12:19:11.47ID:+prrXg0z0 MSIと言ったらラッキーくん
38Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 12:20:56.35ID:wCyhTAiLM B550 の下位マザーボード選ぶ場合はメモリーOCだけでも見とくべきと考えるとMSIかASUSしか残らない
ASRockはSL未満がX570と同じでTトポロジみたいだしギガ下位マザーボードはAPU以外だと4000MHzが保証上限とよくわからんし
ASRockはSL未満がX570と同じでTトポロジみたいだしギガ下位マザーボードはAPU以外だと4000MHzが保証上限とよくわからんし
39Socket774 (ササクッテロラ Sp75-yGrG)
2020/07/21(火) 12:23:43.98ID:GAlFBhdVp 他国語無し完全日本語マニュアルなのはASUSとギガバイトかな?
40Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 12:26:28.20ID:E8HkWhEK0 >>34
ABITは緑色だろ
ABITは緑色だろ
41Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 12:30:28.86ID:8KvKYx150 ASRockは箱に日本語入ってますシールが貼ってあれば日本語マニュアル入ってる
42Socket774 (オッペケ Sr75-PdcM)
2020/07/21(火) 12:32:06.51ID:yhPTxJU1r 今ふと思って過去に使ったマザーの枚数をざっと数えてみた
ASUS:16
GIGABYTE:1
MSI:3
intel:1
ほとんどASUSだったよ(´・ω・)
ASUS:16
GIGABYTE:1
MSI:3
intel:1
ほとんどASUSだったよ(´・ω・)
44Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/21(火) 12:43:39.57ID:g03HtC9T0 ギガはリビジョン商法が頭に付いて離れない……
しかも品質下がってパフォーマンス落ちるとか……
しかも品質下がってパフォーマンス落ちるとか……
45Socket774 (ワッチョイ 0115-zSg9)
2020/07/21(火) 12:43:41.83ID:E1aCrJax0 GIGABYTE:GA-586HX、GA-5AX、GA-7IX
IWill:XP333
ABIT:NF7、NF7-M
EPoX:EP-8RDA3+
ASRock:939A8X-M、939Dual-SATA2、939SLI32-eSATA2、890GXExtreme4、H61M-ITX、970Extreme3、H97Pro4、A320M-HDV、B450Pro4
ASUS:M4A78PRO
BIOSTAR:X370GT5
箱が残ってるだけでこれだけだった
IWill:XP333
ABIT:NF7、NF7-M
EPoX:EP-8RDA3+
ASRock:939A8X-M、939Dual-SATA2、939SLI32-eSATA2、890GXExtreme4、H61M-ITX、970Extreme3、H97Pro4、A320M-HDV、B450Pro4
ASUS:M4A78PRO
BIOSTAR:X370GT5
箱が残ってるだけでこれだけだった
46Socket774 (ワッチョイ 9d58-izS7)
2020/07/21(火) 12:44:48.60ID:GK3fqXUs0 おまいらすげな…
47Socket774 (スプッッ Sdda-CpsS)
2020/07/21(火) 12:46:48.31ID:VmYv6pF6d 日本語マニュアル入ってないのもあるのか
新参でgiga→asusと来たので、あるのが当たり前だと思ってたわ
新参でgiga→asusと来たので、あるのが当たり前だと思ってたわ
48Socket774 (ブーイモ MMde-JmVr)
2020/07/21(火) 12:47:28.53ID:u/Z6JycqM49Socket774 (ワッチョイ 5a8a-qN+H)
2020/07/21(火) 12:51:57.30ID:VTbJEDci0 >>11
いつからASUSが良くなったのだろう
以前からあそこが得意なのはintel上位チップセットや高価格帯製品のOC特性で必ずしも全般としていいわけではない
I/Oの排他設計とか他社とは違うことも多く、むしろ事情を分かっている人が使うのに向いている玄人向きのメーカーなんだが、シェアが高いので一見そう見えないということはある
X570などでは下位モデルは他社より良かった気もするが、上位クラスからの派生が上手くいったかもな。
いつからASUSが良くなったのだろう
以前からあそこが得意なのはintel上位チップセットや高価格帯製品のOC特性で必ずしも全般としていいわけではない
I/Oの排他設計とか他社とは違うことも多く、むしろ事情を分かっている人が使うのに向いている玄人向きのメーカーなんだが、シェアが高いので一見そう見えないということはある
X570などでは下位モデルは他社より良かった気もするが、上位クラスからの派生が上手くいったかもな。
50Socket774 (アウアウクー MM35-fQ2L)
2020/07/21(火) 12:56:30.41ID:d8sQgwIgM BIOS flashback ALC1220 Gen2Type-Cヘッダ 蟹2.5GLANが付いて税込2万台で買えるB550マザーを出してくれ
ROG-EもTaichiも高いわ
ROG-EもTaichiも高いわ
51Socket774 (オッペケ Sr75-2XIT)
2020/07/21(火) 12:59:34.71ID:gq45edjSr ASUSはUSB周りの欠陥で被害者多発した辺りで古参は離脱してるからな
メディア対策で推し工作しまくって地位維持させてきた歴史
Ryzenでは自殺BIOSで再び名を馳せた
メディア対策で推し工作しまくって地位維持させてきた歴史
Ryzenでは自殺BIOSで再び名を馳せた
52Socket774 (スップ Sdda-sowA)
2020/07/21(火) 13:00:29.40ID:jGC5zvGLd Asusが良くなったのはP/I-P55T2P4あたりでしょう
この製品で一気にメジャーになりましたね
この製品で一気にメジャーになりましたね
53Socket774 (ワッチョイ 6911-KKo9)
2020/07/21(火) 13:00:44.58ID:kDU1zvKY0 1:1で動く3733を安定して動いてくれるマザーなら大体なんでも良い
54Socket774 (ワッチョイ 69b7-X44L)
2020/07/21(火) 13:04:07.99ID:Y0izsvdv0 Abit→J&W→BIOSTAR
55Socket774 (アウアウウー Sa39-o0Sj)
2020/07/21(火) 13:07:48.34ID:0sxfzIKoa >>47
MSIのB550MのマニュアルのBIOSの説明はBIOS内の各項目をクリックした時に表示される内容とほぼ同じ
しかもメイン項目だけで、サブの項目までは説明書に記載されていなかった
初自作の人は日本語マニュアルが充実しているメーカーのものの方がいいな
MSIのB550MのマニュアルのBIOSの説明はBIOS内の各項目をクリックした時に表示される内容とほぼ同じ
しかもメイン項目だけで、サブの項目までは説明書に記載されていなかった
初自作の人は日本語マニュアルが充実しているメーカーのものの方がいいな
56Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 13:13:13.35ID:9b5gV+Ds0 C6Hは自殺BIOS後に中の人が公開していた野良BIOSが公式化したのは面白かったな
BIOS開発していた中の人が優秀でOCマザーボードならC6Hみたいな状況に変わっていったけど
BIOS開発していた中の人が優秀でOCマザーボードならC6Hみたいな状況に変わっていったけど
58Socket774 (ワッチョイ 0115-zSg9)
2020/07/21(火) 13:15:37.37ID:E1aCrJax0 >>52
P/I-P55T2P4だとSIMMスロットが4本だったので6本もってたGA-586HXにしたわい
P/I-P55T2P4だとSIMMスロットが4本だったので6本もってたGA-586HXにしたわい
59Socket774 (ワッチョイ 6158-OnDh)
2020/07/21(火) 13:16:00.27ID:nnrnJoX10 遊園地出してたMSIとGIGAには頑張ってほしい
60Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
2020/07/21(火) 13:26:37.03ID:mkvX3X8q0 そんなC6Hもバグ(わざと?)でif1800制限になって残念
61Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 13:28:58.34ID:9b5gV+Ds062Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/21(火) 13:45:54.88ID:POg/3VQp0 遊園地マザーP45 platinum持ってたわ
てか、この辺の時代のマザーって今から見るとヒートシンク豪華よね
フィン型シンクだったり、ヒートパイプ接続してたりが当たり前だった
https://i.imgur.com/zmZiT2x.jpg
https://i.imgur.com/iztTThn.jpg
てか、この辺の時代のマザーって今から見るとヒートシンク豪華よね
フィン型シンクだったり、ヒートパイプ接続してたりが当たり前だった
https://i.imgur.com/zmZiT2x.jpg
https://i.imgur.com/iztTThn.jpg
63Socket774 (ワッチョイ 95b1-QDOf)
2020/07/21(火) 13:56:23.83ID:I0uhigIS0 長年自作してるけど記憶だとASUSはP2BとP5K-Eしか買ったことねえ
64Socket774 (ワッチョイ 55bd-QDOf)
2020/07/21(火) 14:07:42.81ID:ySGpME540 GIGAは、なんで青いマザー止めちゃったんだろ
今は、ほとんどが黒いマザーだけど黒色に利点でもあるの?
今は、ほとんどが黒いマザーだけど黒色に利点でもあるの?
65Socket774 (テテンテンテン MM0e-evPr)
2020/07/21(火) 14:25:55.31ID:4p1KZJIgM overclock.netとか見てるとASUSとGIGAの話題で8割くらい占めてて
あとはUNIFYやTaichiみたいな特定の板がちょろっと出てくるくらいなんだよな
あとはUNIFYやTaichiみたいな特定の板がちょろっと出てくるくらいなんだよな
66Socket774 (ワッチョイ 757e-sTnA)
2020/07/21(火) 14:31:57.07ID:WhqP7ff10 光るパーツだらけだからね
青いパーツに青い光当てても、青く見えない…
青いパーツに青い光当てても、青く見えない…
67Socket774 (ワッチョイ ba47-gTBF)
2020/07/21(火) 14:51:15.54ID:xMVAFBB10 >>65
MSIがどちらかというと定格時の安定性や省電力性のほうを重視する傾向があるのでそこで聞けばそうなるかな
Asrockもそれほどいいほうではないのでその割合と特定の板だけ出てくるのは順当な感じ
MSIがどちらかというと定格時の安定性や省電力性のほうを重視する傾向があるのでそこで聞けばそうなるかな
Asrockもそれほどいいほうではないのでその割合と特定の板だけ出てくるのは順当な感じ
68Socket774 (ワッチョイ 75c8-dcA8)
2020/07/21(火) 15:14:51.46ID:lbEDAD/P0 日本では代理店問題などで自滅してシェア大幅に失ったけど世界的には戯画強いね
69Socket774 (ワッチョイ 55d5-wQ5y)
2020/07/21(火) 15:26:29.02ID:+AzfY4Ix0 ASUSは他が既に日本語マニュアル入れてたのに最後まで日本語がなかった気がする。
70Socket774 (アウアウクー MM35-v3jn)
2020/07/21(火) 15:37:13.50ID:SUgqskrYM ASUSのマザーはBIOSでWi-Fi、Bluetoothが個別にON/OFFできたり
SATAポート毎にHotPlugの有効無効ができたり保守的な大昔からの中高年ユーザー向けの設定が揃っているんだよね
この辺りはGIGABYTEやASRockにはないんじゃなかったっけ?
グラフィカルではないけれど細かなファンコントロールもBIOSから可能
SATAポート毎にHotPlugの有効無効ができたり保守的な大昔からの中高年ユーザー向けの設定が揃っているんだよね
この辺りはGIGABYTEやASRockにはないんじゃなかったっけ?
グラフィカルではないけれど細かなファンコントロールもBIOSから可能
71Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
2020/07/21(火) 15:44:45.17ID:A3ptH1Ej0 RenoirがOEM向け濃厚になって 弄られ役になるだろうと思ってたUNIFYが勝者になってしまうとは・・・
72Socket774 (オッペケ Sr75-i+nY)
2020/07/21(火) 15:52:34.20ID:9yp1YiD+r Intel使ってた頃はASUS信者だったけど、
giga → リビジョン嫌い
ASUS → 淫LAN FAQ
ASRO → 論外
BIO → ワカンネ
消去法でMSIに。後悔はしていない
giga → リビジョン嫌い
ASUS → 淫LAN FAQ
ASRO → 論外
BIO → ワカンネ
消去法でMSIに。後悔はしていない
2020/07/21(火) 16:13:14.15
74Socket774 (ワッチョイ 8973-H9Nq)
2020/07/21(火) 16:18:43.90ID:3D2DnbLy0 nvidiaのチップセット…
75Socket774 (ラクッペペ MM0e-PPBj)
2020/07/21(火) 16:28:13.05ID:Xu5eZ44yM 長いこと使うことを考えた時にB550のマザーボードでおすすめ教えて下さい
3700xにrx5700xtです
初めて買ったAsrockのB450m pro4は情弱マザーボードだと最近知ったので買い替えたいです
3700xにrx5700xtです
初めて買ったAsrockのB450m pro4は情弱マザーボードだと最近知ったので買い替えたいです
76Socket774 (ワッチョイ 8973-H9Nq)
2020/07/21(火) 16:31:23.81ID:3D2DnbLy0 >>75
情弱御用達と聞いて買い換えるほうがさらに情弱っぽいので今使ってるマザーに不満が出たら買い替えてはどうでしょう
情弱御用達と聞いて買い換えるほうがさらに情弱っぽいので今使ってるマザーに不満が出たら買い替えてはどうでしょう
78Socket774 (ワッチョイ b6d6-PDgx)
2020/07/21(火) 16:34:11.76ID:qpvcKwFg0 >>11
B550 Aorus ProでMicron DDR4-3200 CL22を4400ぐらいでぶん回している人も居るから、そんな悪く無いんじゃないかな。
ただ、GigabyteはPro以下はファンコネクタ数が少ないのと対応メモリクロックが低いので、
Pro以下買うぐらいならASUSの方が良いんじゃないかと思う。(ファンコンはGIGAのように細かく調整出来ないが)
↓で不満出るようならどのマザー買っても同じ気がする。
CPU:Ryzen 4700G (Renoir) @4.96GHz(OC)
M/B:Gigabyte B550 AORUS Master (DDR4-5400+)
MEM:Crucial Micron BLM8G51C19U48 DDR4-5100 @DDR4-5400
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-4700g-renoir-flagship-8-core-apu-5-ghz-ddr4-5400-overclock/
ASUSは対応メモリクロックが上から下までDDR4-4600+前後で横並びだから、
VRMとファンコネクタ数、後は自分が使う機能の有無を見れば問題ない。
これがASRockだと人によっては大きなクーラー+グラボの干渉とか色々調べてから買わないといけない。
ぎりぎりだとPCIEのレバー起こす時に難易度が上がる。
https://i.imgur.com/kKHfRha.png
>>15
B550 Steel LegendはNH-D15等の大型クーラーが干渉しないというメリットがある。(それ以下の値段のマザボは干渉する)
B550 Aorus ProでMicron DDR4-3200 CL22を4400ぐらいでぶん回している人も居るから、そんな悪く無いんじゃないかな。
ただ、GigabyteはPro以下はファンコネクタ数が少ないのと対応メモリクロックが低いので、
Pro以下買うぐらいならASUSの方が良いんじゃないかと思う。(ファンコンはGIGAのように細かく調整出来ないが)
↓で不満出るようならどのマザー買っても同じ気がする。
CPU:Ryzen 4700G (Renoir) @4.96GHz(OC)
M/B:Gigabyte B550 AORUS Master (DDR4-5400+)
MEM:Crucial Micron BLM8G51C19U48 DDR4-5100 @DDR4-5400
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-4700g-renoir-flagship-8-core-apu-5-ghz-ddr4-5400-overclock/
ASUSは対応メモリクロックが上から下までDDR4-4600+前後で横並びだから、
VRMとファンコネクタ数、後は自分が使う機能の有無を見れば問題ない。
これがASRockだと人によっては大きなクーラー+グラボの干渉とか色々調べてから買わないといけない。
ぎりぎりだとPCIEのレバー起こす時に難易度が上がる。
https://i.imgur.com/kKHfRha.png
>>15
B550 Steel LegendはNH-D15等の大型クーラーが干渉しないというメリットがある。(それ以下の値段のマザボは干渉する)
79Socket774 (アウアウクー MM35-FK8A)
2020/07/21(火) 16:42:31.15ID:Oy1/lgS3M b450m pro4って情弱マザーなのか
80Socket774 (オッペケ Sr75-u3GC)
2020/07/21(火) 16:43:12.41ID:59uu8Etcr b450pro4はしょぼいけど安いなりには使える部類だと思うが
81Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 16:44:22.94ID:8KvKYx150 VRM警察案件か
82Socket774 (ラクッペペ MM0e-PPBj)
2020/07/21(火) 16:48:26.25ID:Fk46QajrM83Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
2020/07/21(火) 16:50:26.73ID:mkvX3X8q0 B550M S2Hが安いのにメモリスロット2本だから5000まで対応してて気になる
APU向けかな
APU向けかな
84Socket774 (ワッチョイ 8973-H9Nq)
2020/07/21(火) 17:08:44.33ID:3D2DnbLy085Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
2020/07/21(火) 17:13:55.83ID:A3ptH1Ej0 ギガは元々メモリ周り強いけど、メモリ2スロットなマザーは結構前から良く回る
ただ他が弱いから激しくアンバランス
ただ他が弱いから激しくアンバランス
86Socket774 (オッペケ Sr75-NWcX)
2020/07/21(火) 17:15:35.85ID:ACoa1QRkr レノイアバルクのみで8/8発売来たな
87Socket774 (ワッチョイ 5a73-hHzd)
2020/07/21(火) 17:30:23.77ID:NU0gROgg0 ギガが青い基板辞めたのは新規開発の放熱基板が黒い色の素材で作ると一番コストが良いからだと動画で言ってたよ。
青い素材で作るとコストが掛かり過ぎて価格が2倍以上に跳ね上がるそうだ。
でも確かに青い基板復活を望むユーザーがアメリカでも多いので、将来的に復活することも視野に入れてると言ってた。
青い素材で作るとコストが掛かり過ぎて価格が2倍以上に跳ね上がるそうだ。
でも確かに青い基板復活を望むユーザーがアメリカでも多いので、将来的に復活することも視野に入れてると言ってた。
88Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
2020/07/21(火) 17:41:55.69ID:8dQ/LX340 AMD、Zen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版を国内販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266821.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266821.html
89Socket774 (スップ Sdda-sowA)
2020/07/21(火) 17:45:39.54ID:jGC5zvGLd 基板の色なんてソルダーレジストの色なんだから黒から青に変えて製造原価が2倍になるとかありえないな
90Socket774 (ワッチョイ 45da-r7wB)
2020/07/21(火) 17:51:49.17ID:etLzSDCL0 色にこだわるのって、サイドパネル強化ガラスでケース内眺めて満足するためかな?
91Socket774 (ワッチョイ 612e-YsWi)
2020/07/21(火) 18:54:02.97ID:629RI/x20 LEDとかに拘るやつは基板の色とかにも拘りだすのかね
92Socket774 (オッペケ Sr75-2XIT)
2020/07/21(火) 18:55:33.46ID:hXENZJrLr 古いスチールケース使ってるから色とかかなりどうでもいいな
93Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/21(火) 18:56:29.31ID:yyoPA9wH0 基盤の色なんて緑でいいわ
94Socket774 (ワッチョイ da73-2k1I)
2020/07/21(火) 19:01:00.08ID:miAsjORz0 去年作ったやつは白いのが良かったからMortar titaniumにした
95Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
2020/07/21(火) 19:05:48.62ID:+prrXg0z0 OEM向け以外で緑のマザーって今ない?
96Socket774 (ワッチョイ 9d58-hVIK)
2020/07/21(火) 19:07:04.71ID:Sv+C5hNi0 こだわると言っても最近サーバー用でもなければ黒稀に白くらいしかなくない?
基板色よりアーマー塗装して色揃えるほうが楽だから見栄え気にするならアーマー付きだろう
基板色よりアーマー塗装して色揃えるほうが楽だから見栄え気にするならアーマー付きだろう
99Socket774 (ワッチョイ b19c-YsWi)
2020/07/21(火) 19:26:52.16ID:QVfaFxTy0 このスレは基板警察に監視されています
100Socket774 (ワッチョイ 2111-QDOf)
2020/07/21(火) 19:48:11.22ID:oksPBOQM0 基盤だといえば基盤だと思いつつ、板だから基板かとかいつも思ってるわ。
これで黄色い板が発売されたら黄ばんだ基板とか…
これで黄色い板が発売されたら黄ばんだ基板とか…
101Socket774 (ワッチョイ ee73-MifQ)
2020/07/21(火) 19:51:53.19ID:g4AjcP250 >>89
需要があるやつの単価が安いだけでは?
見た目が重要視されて需要が増えた黒が安くなってて、青とか緑でいまさら自作用マザボ作ると高くなるみたいな
LEDビカビカ路線が極まったら白が基本になったりしてな
需要があるやつの単価が安いだけでは?
見た目が重要視されて需要が増えた黒が安くなってて、青とか緑でいまさら自作用マザボ作ると高くなるみたいな
LEDビカビカ路線が極まったら白が基本になったりしてな
102Socket774 (ワッチョイ aa83-YsWi)
2020/07/21(火) 20:02:59.25ID:7yWzT0Hb0 >>62
そういやギガも個性的なのを出してたな
http://i4memory.com/reviewimages/motherboards/gigabyte/p45/ga_ep45_extreme/board/content/bin/images/large/GA_EP45_Extreme_37.jpg
チップセットがアッチッチな今こそ遊園地復活の好機かもな
次世代のUnifyで遊園地が復活して欲しいわ
グラボもブタに戻して欲しい
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/135/2016/b/1/b106eae80cd1cbd987bf6e14e01c9ef4a1b674a81468822940.jpg
みんなでMSIに要望メール送ろうぜノ
そういやギガも個性的なのを出してたな
http://i4memory.com/reviewimages/motherboards/gigabyte/p45/ga_ep45_extreme/board/content/bin/images/large/GA_EP45_Extreme_37.jpg
チップセットがアッチッチな今こそ遊園地復活の好機かもな
次世代のUnifyで遊園地が復活して欲しいわ
グラボもブタに戻して欲しい
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/135/2016/b/1/b106eae80cd1cbd987bf6e14e01c9ef4a1b674a81468822940.jpg
みんなでMSIに要望メール送ろうぜノ
103Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/21(火) 20:05:01.38ID:POg/3VQp0 いや、ぶた夫はいらないw
104Socket774 (アウアウクー MM35-v3jn)
2020/07/21(火) 20:15:04.37ID:SUgqskrYM 青は戦争ゲームでアメリカを表す色だから要望があるんじゃない?
105Socket774 (ワッチョイ b6d6-PDgx)
2020/07/21(火) 20:15:05.52ID:qpvcKwFg0 >>83
メモリスロット2本は信号の反射が無い分高クロック有利になる。
4スロットのTトポロジーやデイジーチェーンよりもね。
だからGIGABYTEのB550の一番下の2スロマザーだけはメモリ周りが強い。
メモリ2本しか指さない人なら反射が無い分この方が安定する。
ファンコネクタ3つしか無いから2分岐ケーブルや10分岐ハブ買っといた方が良いけど。
メモリスロット2本は信号の反射が無い分高クロック有利になる。
4スロットのTトポロジーやデイジーチェーンよりもね。
だからGIGABYTEのB550の一番下の2スロマザーだけはメモリ周りが強い。
メモリ2本しか指さない人なら反射が無い分この方が安定する。
ファンコネクタ3つしか無いから2分岐ケーブルや10分岐ハブ買っといた方が良いけど。
106Socket774 (ワッチョイ 6173-+zMD)
2020/07/21(火) 20:16:24.16ID:f4QUeo3v0 PCBがブラックならまだ良いけど
マットブラック(つや消し)だと
光を吸い込みすぎて作業がし辛いわ
マットブラック(つや消し)だと
光を吸い込みすぎて作業がし辛いわ
107Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
2020/07/21(火) 20:17:09.33ID:75Tnx13x0 空きスロにさして反射をなくすターミネーターとか売ってないの?
108Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)
2020/07/21(火) 20:21:05.43ID:h4QoxG7La ダダンダンダダン!
109Socket774 (スップ Sdda-sowA)
2020/07/21(火) 20:22:37.09ID:jGC5zvGLd >>101
6層基板の製造原価でソルダーレジスト材料費が占める割合なんてわずかなのでたいした影響はないと思う
6層基板の製造原価でソルダーレジスト材料費が占める割合なんてわずかなのでたいした影響はないと思う
110Socket774 (ワッチョイ ee73-MifQ)
2020/07/21(火) 20:45:56.86ID:g4AjcP250 >>109
原材料費よりはそのために別ライン、別会社の発注かけるコストかなと思ってる
原材料費よりはそのために別ライン、別会社の発注かけるコストかなと思ってる
111Socket774 (ワッチョイ 4574-ElyZ)
2020/07/21(火) 20:57:00.33ID:ocds2INa0 話題にならないけど貼っておきますね
https://i.imgur.com/nUK1mLE.png
https://i.imgur.com/nUK1mLE.png
112Socket774 (ワッチョイ 4574-ElyZ)
2020/07/21(火) 20:57:14.50ID:ocds2INa0 あ、すまん誤爆したわ
113Socket774 (ワッチョイ 5576-3J1N)
2020/07/21(火) 20:59:25.72ID:DgbP7mYm0 古戦場はまだ早い
114Socket774 (ワッチョイ 7141-GrK5)
2020/07/21(火) 20:59:55.93ID:WYYwxgf50119Socket774 (ワッチョイ bd84-sTnA)
2020/07/21(火) 22:43:11.49ID:sKmNMDe80 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0721/356442
「…AMDが公式にサポートするチップセットはAMD 500シリーズ以上となる」
ちょっとまて、Zen3じゃないのに話が違うぞ!
「…AMDが公式にサポートするチップセットはAMD 500シリーズ以上となる」
ちょっとまて、Zen3じゃないのに話が違うぞ!
120Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/21(火) 22:45:25.38ID:mB3I4TSY0 AMD、新デスクトップ向けAPU「Ryzen 4000シリーズ」を国内にて8月8日(土)11時に、トレー販売(バルク)すると発表!
予想実売価格はRyzen 7 4750Gが3万9980円(税別)、Ryzen 5 4650Gが2万6980円(税別)、Ryzen 3 4350Gが1万9980円(税別)
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020775/
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .<ず っ と A M D の >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < タ ー ン ! !>
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
予想実売価格はRyzen 7 4750Gが3万9980円(税別)、Ryzen 5 4650Gが2万6980円(税別)、Ryzen 3 4350Gが1万9980円(税別)
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020775/
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .<ず っ と A M D の >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < タ ー ン ! !>
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
121Socket774 (ワッチョイ 76dc-YsWi)
2020/07/21(火) 22:47:29.91ID:Gd2cwt5m0122Socket774 (ワッチョイ fa02-gTBF)
2020/07/21(火) 22:51:11.17ID:NfvwjrPy0 AMDは知らんぷり出来てもマザー屋さんは大変だ
一社でも対応したらその一社のマザーが今後売れていくだろうし
否が応でもマザー屋が対応して不具合出さないBIOSを出すしかない流れなんだよなぁ
intelみたいに絶対出すなとAMDが言えばマザー屋もAMDのせいにして楽だろうが
公式は対応しませんよ?マザー屋に規制してません自己責任でどぞーだろうしw
一社でも対応したらその一社のマザーが今後売れていくだろうし
否が応でもマザー屋が対応して不具合出さないBIOSを出すしかない流れなんだよなぁ
intelみたいに絶対出すなとAMDが言えばマザー屋もAMDのせいにして楽だろうが
公式は対応しませんよ?マザー屋に規制してません自己責任でどぞーだろうしw
123Socket774 (ワッチョイ fd11-YsWi)
2020/07/21(火) 22:51:27.32ID:Or5UbmC+0 公式販売ではないけどね
124Socket774 (ワッチョイ bd84-sTnA)
2020/07/21(火) 22:53:42.18ID:sKmNMDe80 >>105
1枚32GBのメモリも選択肢になりつつあるし、16GBx2ならばかなりチョイスできる
APU使わないなら8GBx2でも当面困らないはず
ヘビーユーザー向け以外は32GBあれば困らないからもう少し上位板が欲しい
戯画かMSI(B450であった)辺りがやりそうだがどうかな
その頃にはDDR5が安定してZen2/Zen3から総入れ替えの頃合いだし
1枚32GBのメモリも選択肢になりつつあるし、16GBx2ならばかなりチョイスできる
APU使わないなら8GBx2でも当面困らないはず
ヘビーユーザー向け以外は32GBあれば困らないからもう少し上位板が欲しい
戯画かMSI(B450であった)辺りがやりそうだがどうかな
その頃にはDDR5が安定してZen2/Zen3から総入れ替えの頃合いだし
125Socket774 (ワッチョイ bd84-sTnA)
2020/07/21(火) 23:00:20.95ID:sKmNMDe80126Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 23:01:00.28ID:klM7E3/PM 1.0.0.6にzen2APU用のコードは入ってるけど自己責任扱いにする気かよAMDさん
127Socket774 (ワッチョイ ae0c-Kd7C)
2020/07/21(火) 23:14:45.25ID:qMP96IJN0 一部のモデルでbetaBIOSにて利用可能って書いてるけど元々そうじゃなかったか?
128Socket774 (アウアウクー MM35-wueg)
2020/07/21(火) 23:16:41.08ID:lkTpMk9kM >>125
BIOSTAR「ここで弊社の出番!」
いやま、B550M‐GTQも悪く無さそうだけどね?統合型MOSFETもルネサスの90Aらしいし。それの6+4フェーズ
でもなんかBIOS更新が遅い・クソとか聞くと二の足を踏む
BIOSTAR「ここで弊社の出番!」
いやま、B550M‐GTQも悪く無さそうだけどね?統合型MOSFETもルネサスの90Aらしいし。それの6+4フェーズ
でもなんかBIOS更新が遅い・クソとか聞くと二の足を踏む
129Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 23:20:40.98ID:9b5gV+Ds0130Socket774 (ワッチョイ 3a7a-QDOf)
2020/07/21(火) 23:21:16.08ID:hKUjO5h+0 ギガのB350だと、APU対応のBIOS出してたけど
なぜかその後その文字が消えてるんだよな。
そしてCPUサポートリストにはないから
どうなるんだろうな。
なぜかその後その文字が消えてるんだよな。
そしてCPUサポートリストにはないから
どうなるんだろうな。
131Socket774 (アウアウクー MM35-wueg)
2020/07/21(火) 23:26:05.09ID:lkTpMk9kM132Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/21(火) 23:26:31.21ID:POg/3VQp0 そもそもAMDの公式の立場ではOEM専用プロセッサだし、過去のチップセットなんて知らんがなって感じでは?
133Socket774 (ワッチョイ 3a7a-dcA8)
2020/07/21(火) 23:29:50.44ID:Qqf8XUI30 B550や同時に出てきそうなA520と一緒に使ってねかな
134Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 23:31:35.76ID:724idvn60 ルネサス90A*6は他社上位ITXクラスの装備
ヒートシンクが塩だったりするかもだが
ヒートシンクが塩だったりするかもだが
135Socket774 (アウアウクー MM35-wueg)
2020/07/21(火) 23:36:24.61ID:lkTpMk9kM >>134
公式のを見たらなんぞCPU供給用6フェーズ側にだけ大型ヒートシンクみたい
APU内臓GPU+メモリ用の4フェーズ側には空き地状態
これは「各々で汎用ヒートシンクくっ付けて使ってね?」って事かと
公式のを見たらなんぞCPU供給用6フェーズ側にだけ大型ヒートシンクみたい
APU内臓GPU+メモリ用の4フェーズ側には空き地状態
これは「各々で汎用ヒートシンクくっ付けて使ってね?」って事かと
136Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 23:46:59.35ID:8KvKYx150 B550SLとB550M SLは初期バージョンのBIOSでZen2 APU対応済み
多分ASRockのB550はポン付けで乗りそうな
多分ASRockのB550はポン付けで乗りそうな
137Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 23:47:07.32ID:724idvn60138Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 23:47:59.68ID:724idvn60 ASRockがゴネて日本でのバルク販売を押し通した疑惑
139Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/21(火) 23:49:04.54ID:uYOC1eAG0 MSIのマザボって保証が1年のと2年のがあるんだけど
どーいう基準で分けられてるん?
誰かしらね?
どーいう基準で分けられてるん?
誰かしらね?
140Socket774 (JP 0Hce-/wEX)
2020/07/21(火) 23:52:56.19ID:QmNJXXMEH141Socket774 (ワッチョイ 5a73-hHzd)
2020/07/21(火) 23:55:34.89ID:NU0gROgg0 >89
B550の基板は熱を基板からも排熱してるから、
基板に混ぜ物や色を塗ることができないそうで
色を変えるのは黒で使ってる素材以上に熱を放熱できる
素材を使用しないといけないそうだよ。
B550の基板は熱を基板からも排熱してるから、
基板に混ぜ物や色を塗ることができないそうで
色を変えるのは黒で使ってる素材以上に熱を放熱できる
素材を使用しないといけないそうだよ。
142Socket774 (ワッチョイ 916c-PDgx)
2020/07/21(火) 23:56:55.79ID:qdEIejQF0 ColorfulとかSUPERMICROと同じ位のランクってことでいいのかな
143Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
2020/07/21(火) 23:58:32.58ID:A3ptH1Ej0 AMDがだんだん利根川に見えてきた
145Socket774 (ワッチョイ 81a2-lyla)
2020/07/22(水) 00:02:22.29ID:ay4m4pIa0 ECS、Abit、AOpen、DFI、EPoX亡き今
BIOSTARだけが貴重な弱小マザーメーカーなので大切にしたい
MAG B550M Mortar買うけど
BIOSTARだけが貴重な弱小マザーメーカーなので大切にしたい
MAG B550M Mortar買うけど
146Socket774 (アウアウクー MM05-BZx1)
2020/07/22(水) 00:04:52.03ID:PS4e3nuYM カラフルには及ばないがスーパーマイクロよりは上、くらい?
まあ人柱上等のマニア向けって点ではその辺は大差ない
まあ人柱上等のマニア向けって点ではその辺は大差ない
147Socket774 (ワントンキン MM4b-eyLY)
2020/07/22(水) 00:10:18.46ID:A2y6nogyM ABITはNF7であんなに輝いてたのにな
当時一人勝ちだった
当時一人勝ちだった
148Socket774 (スプッッ Sd73-4qMj)
2020/07/22(水) 00:12:06.92ID:7mAXInwJd 今や主要4社にキワ1社
…広くなりもうしたのう
…広くなりもうしたのう
150Socket774 (エアペラ SD65-Q45b)
2020/07/22(水) 00:14:15.04ID:vpx9NhnOD151Socket774 (ワッチョイ 1330-1/79)
2020/07/22(水) 00:16:53.50ID:xMIxfyGI0 まだSOYOがいる
152Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/22(水) 00:19:31.66ID:qCvYKprw0 SUPERMICROはCOLORFULよりずっと高品質でしょ
サーバーとかワークステーションのマザーボード作っているから
サーバーとかワークステーションのマザーボード作っているから
153Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/22(水) 00:20:42.73ID:7lj9Q4cfH だからと言って一般用も高品質かと言うと
154Socket774 (ワッチョイ 81a2-lyla)
2020/07/22(水) 00:25:41.60ID:ay4m4pIa0155Socket774 (ワッチョイ 51cd-imdz)
2020/07/22(水) 00:28:06.44ID:CsQJ9KD50 >>119
各社のCPUサポートリスト見るとXTは1004Bのままで対応だが
renoirはAGESA V2 1.0.0.2以降対応になってるね
例えばC8Hで2103以降対応に上がってるAPUリスト
Ryzen 3 4300G
Ryzen 3 4300GE
Ryzen 3 PRO 4350G
Ryzen 3 PRO 4350GE
Ryzen 5 4600G
Ryzen 5 4600GE
Ryzen 5 PRO 4650G
Ryzen 5 PRO 4650GE
Ryzen 7 4700G
Ryzen 7 4700GE
Ryzen 7 PRO 4750G
Ryzen 7 PRO 4750GE
各社のCPUサポートリスト見るとXTは1004Bのままで対応だが
renoirはAGESA V2 1.0.0.2以降対応になってるね
例えばC8Hで2103以降対応に上がってるAPUリスト
Ryzen 3 4300G
Ryzen 3 4300GE
Ryzen 3 PRO 4350G
Ryzen 3 PRO 4350GE
Ryzen 5 4600G
Ryzen 5 4600GE
Ryzen 5 PRO 4650G
Ryzen 5 PRO 4650GE
Ryzen 7 4700G
Ryzen 7 4700GE
Ryzen 7 PRO 4750G
Ryzen 7 PRO 4750GE
157Socket774 (ワッチョイ b173-XRro)
2020/07/22(水) 00:51:48.78ID:HyMSiK9s0 zen3いつやねん
158Socket774 (ワッチョイ 93f0-y/Hq)
2020/07/22(水) 00:58:34.36ID:DIYzhZPA0159Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/22(水) 01:02:36.71ID:+0ORYgQ9d ギガのB550 Aorus Masterは鉄板になりそうで良いね
納得の内容
納得の内容
160Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/22(水) 01:08:30.44ID:YPFdIjAX0 問題は高い
280ドルが4.2万
280ドルが4.2万
161Socket774 (オッペケ Sr85-1JrC)
2020/07/22(水) 01:56:54.43ID:oQ+QgmuCr itxにも鉄板が欲しい所
162Socket774 (ワッチョイ 99b1-mPOn)
2020/07/22(水) 02:41:32.73ID:ZZ+FUR/w0 >>159
代理店へのケタ違いのお布施を良しと出来るかどうかだな
代理店へのケタ違いのお布施を良しと出来るかどうかだな
163Socket774 (ワッチョイ b98f-0S/1)
2020/07/22(水) 02:51:19.77ID:j1mhrwo00 M2複数使うとPCI-Eがx8になるのは、これの購入層には気になると思うが
164Socket774 (JP 0H33-0Dq3)
2020/07/22(水) 03:13:35.04ID:VEFppf4XH165Socket774 (ワントンキン MMd3-bH50)
2020/07/22(水) 03:30:52.45ID:Hb5lI/XEM 最近マザーメーカーがゲーミングノート出しまくってるけど何かあったの?
166Socket774 (ワッチョイ 8bbc-keh3)
2020/07/22(水) 03:32:04.09ID:TwlCIYBS0 ギガITX売れてるよね、APUまだ出てないのに・・・
結局今のユーザーの決め手は「光る」なのかも
結局今のユーザーの決め手は「光る」なのかも
167Socket774 (ワッチョイ b173-XTwd)
2020/07/22(水) 04:08:02.20ID:3ORGpeK60168Socket774 (ワッチョイ 6958-DL4h)
2020/07/22(水) 04:29:57.35ID:Fwa4/MZo0 >>166
フロントType-Cのヘッダ無くてもいいなら、映像出力コネクタとかVRM周りとか価格のバランスが良いのがGIGABYTE
ASRockのPG/ITXは高すぎ、ASUSより高いってなんだよ?それに2.5GbEがintelと言うのもマイナスポイント
ASUSとmsiは小径ファン大嫌いオジサンの憎むファン付き
そのうえASUSは2.5GbEがintel、msiはHDMIが1.4とと人によっては避ける弱点もある
フロントType-Cのヘッダ無くてもいいなら、映像出力コネクタとかVRM周りとか価格のバランスが良いのがGIGABYTE
ASRockのPG/ITXは高すぎ、ASUSより高いってなんだよ?それに2.5GbEがintelと言うのもマイナスポイント
ASUSとmsiは小径ファン大嫌いオジサンの憎むファン付き
そのうえASUSは2.5GbEがintel、msiはHDMIが1.4とと人によっては避ける弱点もある
169Socket774 (ワッチョイ 6958-DL4h)
2020/07/22(水) 04:42:06.12ID:Fwa4/MZo0 あ>>168の「msiはHDMIが1,4」は間違いだったので訂正する
正しくはHDMI2.0/2.1だった
正しくはHDMI2.0/2.1だった
170Socket774 (ワッチョイ fb5f-WQpp)
2020/07/22(水) 04:42:50.74ID:vdjHRCns0 GIGAのは個人的にVRMとM.2兼チップセットのヒートシンクをヒートパイプで繋いでるのもポイント高い
X570には無かったからちゃんと改良してるんだよな
X570には無かったからちゃんと改良してるんだよな
171Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 05:02:36.53ID:enyQgjhH0172Socket774 (ワッチョイ 2b73-5TCi)
2020/07/22(水) 05:09:50.41ID:zPyxZDi70 B450にZEN2 APU載らないのかよ
終わった
終わった
173Socket774 (ササクッテロラ Sp85-7E8e)
2020/07/22(水) 06:02:23.02ID:SDZFxE06p 何この唐突な互換切り
B550の値段見てからB450買ってAPU待ちしていた人返品レベルだな
B550の値段見てからB450買ってAPU待ちしていた人返品レベルだな
174Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 06:19:57.13ID:pnDSzF3A0 利根川ネタ出されても、自然と脳内でスピンオフ作品の方に行ってしまう
175Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 06:21:18.85ID:enyQgjhH0 マザーだけ先に買う方が悪い
今はネットで価格の比較も容易だから
安い!今買うしかない!
って人が多いのかな
そのくせパーツ揃っても組まないやつも結構多いし
忙しいからでもないのがミソ
今はネットで価格の比較も容易だから
安い!今買うしかない!
って人が多いのかな
そのくせパーツ揃っても組まないやつも結構多いし
忙しいからでもないのがミソ
176Socket774 (ワッチョイ 13da-RnSF)
2020/07/22(水) 06:22:44.75ID:MfzQFLRE0 B450 GamingPlusMax買ったけど
大昔に比べたら廉価版のグラボでも質感だいぶ良くなったんだね
なんか板自体もマットなコーティングされて埃飛ばし易そうだし、もっと上のマザボとかどうなってんだ
大昔に比べたら廉価版のグラボでも質感だいぶ良くなったんだね
なんか板自体もマットなコーティングされて埃飛ばし易そうだし、もっと上のマザボとかどうなってんだ
177Socket774 (ワッチョイ fb98-xhLW)
2020/07/22(水) 06:45:31.03ID:2ZC3wolQ0 安物買いの銭失いだな
昔インテルでだが、対応してるからと次世代CPUに載せ替えたら定格で動かなかった事があったから、CPUとマザーは同世代のセットで買うことにしてる
昔インテルでだが、対応してるからと次世代CPUに載せ替えたら定格で動かなかった事があったから、CPUとマザーは同世代のセットで買うことにしてる
179Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/22(水) 07:26:50.88ID:rZJIDj1R0 ..........................,――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
180Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 07:30:00.20ID:xl+GFVGX0 >>147
AbitといえばBH7だろう常考w
AbitといえばBH7だろう常考w
181Socket774 (スップ Sd73-bD4p)
2020/07/22(水) 07:46:25.43ID:LQeEiXoQd えっBH6でしょ
182Socket774 (ドコグロ MM63-RiF5)
2020/07/22(水) 07:53:12.92ID:ThppIxupM B550とR9の不具合まだ解消されてないのかよ
X470で3950xだからUnify 7月の頭に買ったけど届くの8月中旬だから
B550 Aorus Masterにでもしようと思ったらだよ
X470で3950xだからUnify 7月の頭に買ったけど届くの8月中旬だから
B550 Aorus Masterにでもしようと思ったらだよ
183Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/22(水) 08:08:39.12ID:UhFTBRFo0 Win10の関係で10年ぶりの自作
今のところCPUは3600〜3700Xと決まったがM/BがB450、X470、B550で全く決まらず
M.2は将来的に使っても1つ
増設してもビデオカードとサウンドカードぐらい
今のところCPUは3600〜3700Xと決まったがM/BがB450、X470、B550で全く決まらず
M.2は将来的に使っても1つ
増設してもビデオカードとサウンドカードぐらい
184Socket774 (ワッチョイ 1330-1/79)
2020/07/22(水) 08:10:53.14ID:xMIxfyGI0 もう2年待つ
185Socket774 (ワッチョイ 49b1-23KC)
2020/07/22(水) 08:16:05.34ID:93kl7lGc0 CPUそれならB450でいいじゃん
500は4000番台を視野に入れたマザーだぞ
500は4000番台を視野に入れたマザーだぞ
186Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/22(水) 08:22:16.55ID:UhFTBRFo0187Socket774 (ワッチョイ 49b1-23KC)
2020/07/22(水) 08:29:48.58ID:93kl7lGc0 十年ぶりの自作する人間が3600買って4000番台欲しくなるとは思えんな
188Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 08:33:37.40ID:xl+GFVGX0 >>181 .
BH6やったわすまん(´ヘ`;)
BH6やったわすまん(´ヘ`;)
189Socket774 (アウアウカー Sa15-zJI+)
2020/07/22(水) 08:34:42.74ID:YsHtdIXJa ずっとIntel4コア8スレッドでグラボ交換するくらいで自作は興味失ってたけど
10年ぶりに沼にハマってるよ俺は
Ryzen出てから毎年組んでるわ
10年ぶりに沼にハマってるよ俺は
Ryzen出てから毎年組んでるわ
190Socket774 (ワッチョイ b158-wWMz)
2020/07/22(水) 09:06:00.75ID:sQ9cnPDD0191Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/22(水) 09:10:08.99ID:UhFTBRFo0192Socket774 (スプッッ Sd73-4qMj)
2020/07/22(水) 09:14:27.50ID:7mAXInwJd 無駄ってほどでもないべ
そもそも自作はそういう楽しみ方ができるのも魅力でしょ
交換したCPU並べていこう
そもそも自作はそういう楽しみ方ができるのも魅力でしょ
交換したCPU並べていこう
193Socket774 (ワッチョイ b158-5TCi)
2020/07/22(水) 09:45:12.94ID:wvH9Tp550 マザー並べるの好きな人も居るよね?
昔ゲーム基板集めてた影響からか基板スキーなんだよ
昔ゲーム基板集めてた影響からか基板スキーなんだよ
194Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 09:51:09.75ID:xl+GFVGX0195Socket774 (アウアウエー Sae3-fOmF)
2020/07/22(水) 10:01:26.33ID:CNHvPdNSa 戯画はAMDから技術系の社員をAMDと関係を崩さずに引き抜けたのが大きいね。
おかげでチップセットの細かい機微を知り抜いてる人材にマザー設計のアドバイスを受けたことで
電源フェイズの設計や基板の排熱などに新しい技術が盛り込まれた。
おかげでチップセットの細かい機微を知り抜いてる人材にマザー設計のアドバイスを受けたことで
電源フェイズの設計や基板の排熱などに新しい技術が盛り込まれた。
196Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 10:04:29.35ID:xl+GFVGX0 でも黒じゃないと排熱がーってのは自分は嘘だと感じる
PanaのE-COOLでも使ってるなら話は分かるがFR4やしね
PanaのE-COOLでも使ってるなら話は分かるがFR4やしね
197Socket774 (ブーイモ MM4d-sr5M)
2020/07/22(水) 10:08:12.68ID:KBLFYdDmM 嘘には理由があると思うけど、嘘だとしたら何が理由だろうね
198Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 10:11:34.13ID:QNSaL78Z0 一応黒の方が排熱良いんじゃね
でも見栄え全振りのVision Dはかっこいい
でも見栄え全振りのVision Dはかっこいい
199Socket774 (ワッチョイ 1373-Fh7L)
2020/07/22(水) 10:12:01.08ID:TYLnC8Os0 Zen3が出たらc6hから戯画に移ろうかな
リビジョンが上がるかもなのでぎりぎりまで買わないけど
リビジョンが上がるかもなのでぎりぎりまで買わないけど
200Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 10:12:10.48ID:xl+GFVGX0 >>197
コストカットの方便じゃないかと思ってる
実際色で放熱効果は変わらんしね
自分も昔、部品のヒートシンクに黒を選んでいたが
最近の部品選択セオリーでも銀もくろも誤差レベルの差しかなくて
同じって知ったわ
コストカットの方便じゃないかと思ってる
実際色で放熱効果は変わらんしね
自分も昔、部品のヒートシンクに黒を選んでいたが
最近の部品選択セオリーでも銀もくろも誤差レベルの差しかなくて
同じって知ったわ
201Socket774 (ワッチョイ 8bbc-9bNL)
2020/07/22(水) 10:20:25.43ID:K94xSjyl0202Socket774 (ワッチョイ 49b1-23KC)
2020/07/22(水) 10:21:26.29ID:93kl7lGc0 基盤って緑のイメージだし緑がいろいろ効率いいんだと思ってた
203Socket774 (アウウィフ FF5d-RUBG)
2020/07/22(水) 10:25:25.63ID:qVobm23nF 黒体放射は義務教育
204Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 10:27:46.78ID:QNSaL78Z0 黒基板は難しいらしいね
206Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 11:03:41.56ID:xl+GFVGX0207Socket774 (ワッチョイ 8bbc-keh3)
2020/07/22(水) 11:46:27.66ID:TwlCIYBS0 リアルなとこだとAORUSのコンセプトで青基盤は無いからでしょ
208Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/22(水) 11:52:54.75ID:rZJIDj1R0 Ryzen 3000XTに相応しい“フル装備”なミドルマザー、GIGABYTE「B550 AORUS MASTER」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0722/355554
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0722/355554
209Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/22(水) 11:55:13.02ID:rZJIDj1R0 >>199
リビジョン上がる上がる
X570 AORUS PRO (rev. 1.1/1.2)
X570 AORUS XTREME (rev. 1.1)
X570 AORUS MASTER (rev. 1.1/1.2)
リビジョン上がる上がる
X570 AORUS PRO (rev. 1.1/1.2)
X570 AORUS XTREME (rev. 1.1)
X570 AORUS MASTER (rev. 1.1/1.2)
210Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/22(水) 11:59:50.37ID:6F12jvvKM masterは重装備すぎて、果たしてミドルと呼べるのだろうか
211Socket774 (ワッチョイ 8173-UaTf)
2020/07/22(水) 12:05:16.56ID:AEFE6P7M0 B550 AORUS MASTERが15kになったら起こしてください
212Socket774 (ワッチョイ 81fa-lyla)
2020/07/22(水) 12:07:01.57ID:vm++K3F40 Vision Dかっこいいからあの見た目でMicroATXで性能はローエンドの板作って欲しいです
215Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/22(水) 12:12:06.72ID:7lj9Q4cfH 基版の色にも色々あるもんだなぁ
217Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 12:21:59.29ID:pWqaeYIK0 オ−ラスマスターずっとハイエンドだと思ってた・・・
218Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/22(水) 12:23:37.86ID:7lj9Q4cfH B550はミドルという位置付け、てな話では
219Socket774 (ブーイモ MM4d-fQG2)
2020/07/22(水) 13:04:40.58ID:KGmvDx6FM 詳しく知らないので教えて欲しい。
X570マザーが発売されてから長い期間を空けB550マザーの発売。その結果、B550マザーの優秀な部分が多くX570マザーが微妙に。
X570、B550と性能分けするならば、その世代のチップセットは同時期発売か、低性能から発売したほうがいいのではと感じるのだが、自作PC界隈は普通のことなのか?
X570マザーが発売されてから長い期間を空けB550マザーの発売。その結果、B550マザーの優秀な部分が多くX570マザーが微妙に。
X570、B550と性能分けするならば、その世代のチップセットは同時期発売か、低性能から発売したほうがいいのではと感じるのだが、自作PC界隈は普通のことなのか?
220Socket774 (ワッチョイ b978-vIFp)
2020/07/22(水) 13:05:19.03ID:bqvL3geX0 最安41799円は草
どこがミドルやねん
どこがミドルやねん
221Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 13:08:09.64ID:zNTyA3Jq0 Intelの場合最上位のZシリーズ出して少し遅れてミドルやローエンドのHやBシリーズ出す
AMDの場合チップセット自体少ないから一斉だったりバラバラと毎回足並み揃ってない
AMDの場合チップセット自体少ないから一斉だったりバラバラと毎回足並み揃ってない
222Socket774 (ワッチョイ 59d5-kBoo)
2020/07/22(水) 13:08:34.69ID:P6czxiQC0 >>78
ギガバイトの450AORUS PRO WIFI ITXとMSIのRX570の組合せでどうしても起動しない妙な不具合が出たので、MSIのRX570使うならギガバイトは避けようと。
マザーとグラボをどちらも別の組合せにすると問題無く動く。
なのでそれぞれのパーツの不具合は無いのに組合せるとうんともすんとも言わない。
何度もパーツ取っ替え引っ替えしたけど、とにかく上記組合せだけが自分の環境で起動しなかった。
まぁ自作の常で文句は言わないが。
ギガバイトの450AORUS PRO WIFI ITXとMSIのRX570の組合せでどうしても起動しない妙な不具合が出たので、MSIのRX570使うならギガバイトは避けようと。
マザーとグラボをどちらも別の組合せにすると問題無く動く。
なのでそれぞれのパーツの不具合は無いのに組合せるとうんともすんとも言わない。
何度もパーツ取っ替え引っ替えしたけど、とにかく上記組合せだけが自分の環境で起動しなかった。
まぁ自作の常で文句は言わないが。
223Socket774 (ワッチョイ 1373-Fh7L)
2020/07/22(水) 13:09:42.91ID:TYLnC8Os0 >>219
まず高価格なハイエンドをお金持ちに売って安いのは後回しにするのは普通に思えませんか?
CPUでもビデオカードでもその順番です
ビデオカードで後から発売したローエンドの方が実は動画再生が優れていたりもあります
まず高価格なハイエンドをお金持ちに売って安いのは後回しにするのは普通に思えませんか?
CPUでもビデオカードでもその順番です
ビデオカードで後から発売したローエンドの方が実は動画再生が優れていたりもあります
224Socket774 (ササクッテロラ Sp85-p9oO)
2020/07/22(水) 13:10:32.10ID:vLpC+Gdfp B550は感覚的にzen3対応のB650みたいなのが出てきた感じなんだよな。むしろB650と言った方がしっくりくる。
225Socket774 (ワッチョイ 9976-It4W)
2020/07/22(水) 13:10:50.99ID:bjNgHgdy0 >>219
個人的な適当意見だが、
仮に低性能→高性能にした場合
B450→X470→B550→X570ってなってくとする
そうすると「X470は高性能だけど次の世代の安いやつでるなら買わんでええわ」ってならんか?
高性能な製品を世代が変わるまでロングスパン優位に立たせるには、先発売にして購買欲煽った方が良いと思う
個人的な適当意見だが、
仮に低性能→高性能にした場合
B450→X470→B550→X570ってなってくとする
そうすると「X470は高性能だけど次の世代の安いやつでるなら買わんでええわ」ってならんか?
高性能な製品を世代が変わるまでロングスパン優位に立たせるには、先発売にして購買欲煽った方が良いと思う
226Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 13:11:34.98ID:enyQgjhH0 B550って優秀か?
レーンの制限はあるし別に低消費電力でもない
アヌスメディアなのでUSBの相性も若干ある
そして高い
レーンの制限はあるし別に低消費電力でもない
アヌスメディアなのでUSBの相性も若干ある
そして高い
227Socket774 (ブーイモ MM4d-fQG2)
2020/07/22(水) 13:24:32.37ID:KGmvDx6FM228Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/22(水) 13:31:28.27ID:ZTE5PWox0 >>226
B550自体はBシリーズ準拠の性能なんだけど、基板設計が一世代上がって、
メモリ周りが強化されてる(ギガのリビジョン1.2もこの恩恵、1.1はTB対応のみ)、
VRM周りの強化、X570チップに比べると低消費電力とアンバランスになってる。
なので、X670が完璧版となる。
B550自体はBシリーズ準拠の性能なんだけど、基板設計が一世代上がって、
メモリ周りが強化されてる(ギガのリビジョン1.2もこの恩恵、1.1はTB対応のみ)、
VRM周りの強化、X570チップに比べると低消費電力とアンバランスになってる。
なので、X670が完璧版となる。
229Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/22(水) 13:32:58.02ID:ZTE5PWox0 待てるなら、B550の最上位買うよりX670のミドルの方が満足度は高くなると思う。
230Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/22(水) 13:36:40.63ID:ZTE5PWox0 ちなみに自分はサブ用に一台欲しかったので、au pay マーケットの
4000円OFFクーポン+26%ポイントバックでB550買ったよ。
4000円OFFクーポン+26%ポイントバックでB550買ったよ。
231Socket774 (スッップ Sd33-NDJY)
2020/07/22(水) 13:53:50.73ID:0V3eTn7Cd あくまでメインストリームは450や550だからね
フラグシップは一定の需要があっても大衆向けじゃないし、多少の不具合は気にしないスペックオタクが最新チップセットのテスターになるためのもの
550の完成度が高いのは当然
満足度は、最新フルスペックが欲しいのか、長く使いたいのかで人によって異なるんでない?
フラグシップは一定の需要があっても大衆向けじゃないし、多少の不具合は気にしないスペックオタクが最新チップセットのテスターになるためのもの
550の完成度が高いのは当然
満足度は、最新フルスペックが欲しいのか、長く使いたいのかで人によって異なるんでない?
232Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/22(水) 14:08:54.63ID:UhFTBRFo0 B450 Steel Legend
X470 MASTER SLI
値段が同じ
どっちがいい?
X470 MASTER SLI
値段が同じ
どっちがいい?
233Socket774 (ワッチョイ 2902-5TCi)
2020/07/22(水) 14:14:01.42ID:bFDdRPv70 1等
19,933,500円 26口
19,933,500円 26口
234Socket774 (ワッチョイ 2b73-It4W)
2020/07/22(水) 14:18:04.03ID:3iT1bZx+0 TUF GAMING B550-PLUSでCrucial SSD P5(PCIe3.0)を取り付け
CrystalDiskMarkで測定
NVMe M.2_1(PCIe4.0_x4接続)
Read 3,400MB/s Write 3,000MB/s
NVMe M.2_2(PCIe3.0_x?接続)
Read 2,700MB/s Write 2,500MB/s
なんですが妥当な数値でしょうか?
CrystalDiskMarkで測定
NVMe M.2_1(PCIe4.0_x4接続)
Read 3,400MB/s Write 3,000MB/s
NVMe M.2_2(PCIe3.0_x?接続)
Read 2,700MB/s Write 2,500MB/s
なんですが妥当な数値でしょうか?
235Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/22(水) 14:18:36.51ID:WLz0aAALM237Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 14:20:01.02ID:zNTyA3Jq0238Socket774 (ワッチョイ a984-keh3)
2020/07/22(水) 15:10:11.49ID:8RMtsJFP0 Renoir非対応はまずいな
PayPay祭りの時に3100か3500押さえておけば良かった
USBアップデート非対応の板だから3400Gからのジャンプができんかも
最悪の場合B550が御祝儀落ち着くの待って総入れ替えしかないが、一部アプリの再インストールガガガ
バックアップ取ってから強引に移植させてセーフモードで起動も怖いし
PayPay祭りの時に3100か3500押さえておけば良かった
USBアップデート非対応の板だから3400Gからのジャンプができんかも
最悪の場合B550が御祝儀落ち着くの待って総入れ替えしかないが、一部アプリの再インストールガガガ
バックアップ取ってから強引に移植させてセーフモードで起動も怖いし
239Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 15:24:06.61ID:pWqaeYIK0 B550マザーってX570リビジョンで今後そこまで価格落ちる様に見えんけどね
240Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/22(水) 15:46:14.13ID:ZTE5PWox0 X670出たら3000〜4000円くらいは値下げするでしょ。
241Socket774 (ワッチョイ 0bd6-0S/1)
2020/07/22(水) 16:12:06.85ID:Rf1Xykg60 こういう使い方するならB550M S2Hで十分な気がするな。
・TDP65W以下のAPU利用
・M.2 SSDは1つで十分、他は従来のSATA接続で事足りる
・メモリ2枚しか差さない
・拡張カードはグラボぐらいしか差さない
・CPU/メモリ無しでもBIOS更新出来た方が良い
・ファンコネクタは分岐ケーブルorハブ買うから問題ない
GIGABYTE B550M S2H \11,295
DDR4-5000+、メモリスロット*2(Direct接続)、M2(x4)*1、FANコネクタ(x3)、HDMI+DVI+DSUB(1/1/1)、Realtek LAN(1G)、Q-Flash Plus(バックパネル)
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-S2H-rev-10
ファン2分岐 https://www.yodobashi.com/product/100000001001114633/
※4分岐以上は補助電源付きやPWMハブを推奨
・TDP65W以下のAPU利用
・M.2 SSDは1つで十分、他は従来のSATA接続で事足りる
・メモリ2枚しか差さない
・拡張カードはグラボぐらいしか差さない
・CPU/メモリ無しでもBIOS更新出来た方が良い
・ファンコネクタは分岐ケーブルorハブ買うから問題ない
GIGABYTE B550M S2H \11,295
DDR4-5000+、メモリスロット*2(Direct接続)、M2(x4)*1、FANコネクタ(x3)、HDMI+DVI+DSUB(1/1/1)、Realtek LAN(1G)、Q-Flash Plus(バックパネル)
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-S2H-rev-10
ファン2分岐 https://www.yodobashi.com/product/100000001001114633/
※4分岐以上は補助電源付きやPWMハブを推奨
242Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 16:46:22.82ID:QNSaL78Z0 底辺MATX対決か
それだったらGTQ行くかな
ちょい高いけど
それだったらGTQ行くかな
ちょい高いけど
243Socket774 (ワッチョイ 4103-1/79)
2020/07/22(水) 16:49:03.36ID:4zfpzIDy0 それならA520のmini-itx待つわ
244Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 16:58:18.77ID:r1R9xFkd0245Socket774 (ワッチョイ 1373-Fh7L)
2020/07/22(水) 17:09:50.63ID:TYLnC8Os0246Socket774 (ワッチョイ 6958-DL4h)
2020/07/22(水) 17:26:13.46ID:GXgkgwOe0 >>169
MSIのHDMIは4K24pだから1.4で間違って無くないか?
MSIのHDMIは4K24pだから1.4で間違って無くないか?
247Socket774 (ワッチョイ b9da-RnSF)
2020/07/22(水) 17:29:25.57ID:QVU6OwXb0 4ピンのファン端子から分岐させた場合
ファンって両方PWMで動作するの?
ファンって両方PWMで動作するの?
248Socket774 (オイコラミネオ MM55-2+uA)
2020/07/22(水) 17:38:29.22ID:396ofKiNM >>42
ASUS:3(T2P4 プレスコ nforce)
GIGABYTE:1(鱈)
MSI:1(桟橋)
intel:2(北森 桟橋E)
TYAN:1(opteron)
サッピレ:1(slot-A)
Asrock:1(変態)
食わず嫌い?(・ω・)
ASUS:3(T2P4 プレスコ nforce)
GIGABYTE:1(鱈)
MSI:1(桟橋)
intel:2(北森 桟橋E)
TYAN:1(opteron)
サッピレ:1(slot-A)
Asrock:1(変態)
食わず嫌い?(・ω・)
249Socket774 (アークセー Sx85-0S/1)
2020/07/22(水) 18:05:34.13ID:aNyely2fx >>246
2/2.1であってるっしょ?
ttps://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550I-GAMING-EDGE-WIFI/Specification
これのことだよね
2/2.1であってるっしょ?
ttps://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550I-GAMING-EDGE-WIFI/Specification
これのことだよね
250Socket774 (ワッチョイ 09e8-5TCi)
2020/07/22(水) 18:09:10.02ID:9Yhdz3bO0 この前AcerがSponsorについてる大会のチャットに広報いたからAOpenでマザー売ってくださいっつたら売りますみたいな答えが返ってきたがほんまか?w
251Socket774 (ワッチョイ 53e9-RnSF)
2020/07/22(水) 18:17:00.38ID:7o9bebZC0252Socket774 (ワッチョイ 6958-DL4h)
2020/07/22(水) 19:17:51.57ID:GXgkgwOe0253Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/22(水) 19:53:33.16ID:YPFdIjAX0 MSI550のATX板は軒並み1.4よね
今どき1.4止まりならわざわざ映像端子付けなくていいんじゃねって思う
今どき1.4止まりならわざわざ映像端子付けなくていいんじゃねって思う
254Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 20:12:27.14ID:enyQgjhH0 >>253
ディスプレイポートは4K60Hzなのでそっちでゲームしてねってことかね
ディスプレイポートは4K60Hzなのでそっちでゲームしてねってことかね
255Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/22(水) 20:49:14.64ID:rAN7ejIk0 >>231
>あくまでメインストリームは450や550だからね
570→メインストリーム
550→エントリー
>550の完成度が高いのは当然
550は手抜きできる部分を工夫しているだけ
なのでかえって不具合が増えることもある
※Ryzen 9&B550でランダムにシステム電源が落ちる症状
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077751705.html
>あくまでメインストリームは450や550だからね
570→メインストリーム
550→エントリー
>550の完成度が高いのは当然
550は手抜きできる部分を工夫しているだけ
なのでかえって不具合が増えることもある
※Ryzen 9&B550でランダムにシステム電源が落ちる症状
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077751705.html
256Socket774 (ワッチョイ 9989-RnSF)
2020/07/22(水) 21:40:18.20ID:jEsOhup80 B550やRyzen 9に限った話じゃないんじゃないかな
ROG Strix X570-F Gaming
3700X
BIOS 2407
で落ちることあるから2203に戻したわ
ROG Strix X570-F Gaming
3700X
BIOS 2407
で落ちることあるから2203に戻したわ
257Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/22(水) 21:43:18.24ID:4pB3mWzy0 不安定になるはずの部分や金のかかる部分をオミットして安く仕上げられるはずなんだけどな。
258Socket774 (オイコラミネオ MMbd-1ebJ)
2020/07/22(水) 22:00:38.00ID:JnHwK2UlM x470taichiのAGESA1.0.0.6、安定しないなぁ
259Socket774 (ワッチョイ 7bcd-c0Db)
2020/07/22(水) 22:49:40.50ID:EaGYy1rZ0260Socket774 (ワッチョイ 53e9-5TCi)
2020/07/22(水) 22:59:22.96ID:7o9bebZC0 >>255
この症状、出ない人は全く出ないんだよな。自分はB550 AORUS PRO ACと
3900Xだけど、購入時から現在までBIOSを二回アップデートしたから計三種類の
BIOSを使ってる。でも今まで落ちたことは一度もない。その他の不具合もなく
全くノートラブルなので少々拍子抜けしてる。せっかく新チップセットマザーを
買ったのだから不具合のトラブルシューティングを楽しみたかったのだが・・・。
この症状、出ない人は全く出ないんだよな。自分はB550 AORUS PRO ACと
3900Xだけど、購入時から現在までBIOSを二回アップデートしたから計三種類の
BIOSを使ってる。でも今まで落ちたことは一度もない。その他の不具合もなく
全くノートラブルなので少々拍子抜けしてる。せっかく新チップセットマザーを
買ったのだから不具合のトラブルシューティングを楽しみたかったのだが・・・。
261Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/22(水) 23:28:13.35ID:ZTE5PWox0 まあ、限定されてたら海外のフォーラムでもっと盛り上がってるわな。
262Socket774 (ワッチョイ 5302-h1M8)
2020/07/22(水) 23:43:38.21ID:LBJ0ZLS70 おま管くせーネタまたここに投下してあふぃネタ欲しいのかな
263Socket774 (ワッチョイ b12e-5TCi)
2020/07/22(水) 23:57:22.99ID:SWIyVAFu0 BIOSだけの問題って確定してたっけ
B550でも症状出る板と出ない板があるんじゃないの
B550でも症状出る板と出ない板があるんじゃないの
264Socket774 (ワッチョイ b9c5-haPE)
2020/07/23(木) 00:19:17.99ID:6WMdFOaD0 >>248
初心者だった頃は色々使って、ある頃から同じメーカーだと組むときの感覚もマニュアルもなんか見慣れてASUSばっかりになってしまったんだよね
初心者だった頃は色々使って、ある頃から同じメーカーだと組むときの感覚もマニュアルもなんか見慣れてASUSばっかりになってしまったんだよね
265Socket774 (ワッチョイ 5302-h1M8)
2020/07/23(木) 00:44:36.81ID:li4Yc5gp0 ASUSは分厚い日本語マニュアル付属で悪くはないよ
ただintel優先AMD二の次ってやり方が見えるから
AMD環境の最新モデルには弱いね
zen→zen+のようなマイナーチェンジなら前作の欠点を直して上手いことしてくるから良いよ
AMD環境の新技術搭載は要注意が必要だ
ただintel優先AMD二の次ってやり方が見えるから
AMD環境の最新モデルには弱いね
zen→zen+のようなマイナーチェンジなら前作の欠点を直して上手いことしてくるから良いよ
AMD環境の新技術搭載は要注意が必要だ
266Socket774 (ワッチョイ 99b1-hmH4)
2020/07/23(木) 00:48:46.76ID:q4nVSdEt0267Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/23(木) 00:49:47.50ID:OYJyMxMD0 マザーのマニュアルってスイッチとかのジャンパピン確認位でしか見ねぇや
268Socket774 (ワッチョイ 2902-5TCi)
2020/07/23(木) 00:53:15.16ID:a2pwo3yT0 今日xt発売だっけ
269Socket774 (ワッチョイ b98f-0S/1)
2020/07/23(木) 01:17:27.26ID:5sgspn4Z0270Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 01:23:49.53ID:03IFtS7y0 AMDのBIOS設定は細かい項目まである
ほとんどいじる必要ない箇所はメーカーによってはバッサリ説明省かれていて普通
ほとんどいじる必要ない箇所はメーカーによってはバッサリ説明省かれていて普通
271Socket774 (ワッチョイ b173-XTwd)
2020/07/23(木) 03:15:04.43ID:fNBUTIKU0 ROG X470-FのAGESA1.0.0.6は特に問題無し
PCIe 10bit TAGの設定が増えてるから
たぶんTUFとかも設定できるようになったんじゃないかな
PT3使って無いから知らんけど
PCIe 10bit TAGの設定が増えてるから
たぶんTUFとかも設定できるようになったんじゃないかな
PT3使って無いから知らんけど
272Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 03:28:22.83ID:ZI+4lTgt0 X570だけどAM4 combo V2 PI 1.0.0.xになってから、手持ちのマザーは問題出る人と出ない人に分かれてる模様
とりあえず、古いデバイス交換予定で、USB2.0に挿した方が良さそうなのはマザーからのUSB2.0ピンヘッダからリアに引っ張ってくるのを注文した
これでどうなるか、ってところだなぁ
で、さっきついでにヘッドホンも注文したんだが日曜&祝祭日はお休みだったorz
木曜と金曜でオーダー溜まってると、土曜に発送されるか微妙なのかな
とりあえず、古いデバイス交換予定で、USB2.0に挿した方が良さそうなのはマザーからのUSB2.0ピンヘッダからリアに引っ張ってくるのを注文した
これでどうなるか、ってところだなぁ
で、さっきついでにヘッドホンも注文したんだが日曜&祝祭日はお休みだったorz
木曜と金曜でオーダー溜まってると、土曜に発送されるか微妙なのかな
273Socket774 (ワッチョイ 59c4-XTwd)
2020/07/23(木) 04:37:56.07ID:REzrsq1v0 >>272
ASUS Tuf x570+Ryzen3600+鳩3733MHz(灰C)ではAM4comboV2PI 1.0.0.1はド安定で問題ないけど、
SMM Callout脆弱性(お約束の要管理者権限)に対応したと思われるAM4comboV2PI 1.0.0.2で
色々と弄くったいみたいでメモリーチェックを「通過」して数〜十数秒で落ちて再起動のループになる。
3733MHzの状態でもBIOSにはたどり着くけど数秒で落ちるw (この状態でBIOSダウン更新は無理)
計算機で詰めてたけどXMP読みでもダメ。3600...3200MHzと落としたど安定せず断念した。
CMOSクリアした2133MHZ状態ならOS起動可で安定してるの確認してAM4comboV2PI 1.0.0.1に戻した。
そもそもXTやAPUに換装予定ないし問題ないね!
OCメモリーによるSoCや細かいメモリー周りの電圧がオカシイのかな??って感じた。
寒Bの3600でも出てるし、、、ネイティブ1.2V系のメモリー(3200MHzとか)なら大丈夫なのかな〜
ASUS Tuf x570+Ryzen3600+鳩3733MHz(灰C)ではAM4comboV2PI 1.0.0.1はド安定で問題ないけど、
SMM Callout脆弱性(お約束の要管理者権限)に対応したと思われるAM4comboV2PI 1.0.0.2で
色々と弄くったいみたいでメモリーチェックを「通過」して数〜十数秒で落ちて再起動のループになる。
3733MHzの状態でもBIOSにはたどり着くけど数秒で落ちるw (この状態でBIOSダウン更新は無理)
計算機で詰めてたけどXMP読みでもダメ。3600...3200MHzと落としたど安定せず断念した。
CMOSクリアした2133MHZ状態ならOS起動可で安定してるの確認してAM4comboV2PI 1.0.0.1に戻した。
そもそもXTやAPUに換装予定ないし問題ないね!
OCメモリーによるSoCや細かいメモリー周りの電圧がオカシイのかな??って感じた。
寒Bの3600でも出てるし、、、ネイティブ1.2V系のメモリー(3200MHzとか)なら大丈夫なのかな〜
274Socket774 (ワッチョイ 93c8-BsPi)
2020/07/23(木) 05:46:16.08ID:KX1ZUDuD0 Win10 2004とComboV2 1.0.0.2の組み合わせが凶悪過ぎる
1909ならComboV2 1.0.0.2でもまあまあ安定してる
1909ならComboV2 1.0.0.2でもまあまあ安定してる
275Socket774 (ワッチョイ 7b11-keh3)
2020/07/23(木) 06:09:52.39ID:TdS3yfYg0277Socket774 (ワッチョイ 9989-RnSF)
2020/07/23(木) 06:41:15.95ID:szgpCoWF0 俺もメモリー周りがおかしい気がしてる
278Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 06:50:37.71ID:YVHmDI0s0 >>275
ダチがX570-Fの同じ構成なんだけど、最新BISO2407でめっちゃ安定しているって言ってたわ
3600MHz CL16のメモリを3733 (1:1mode) にOCしても安定動作中だと
ダチがX570-Fの同じ構成なんだけど、最新BISO2407でめっちゃ安定しているって言ってたわ
3600MHz CL16のメモリを3733 (1:1mode) にOCしても安定動作中だと
279Socket774 (ワッチョイ 1329-8Xcr)
2020/07/23(木) 07:06:20.33ID:SZCGvyxT0 AMD Ryzen? Chipset Driver Release Notes (2.07.14.327)
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-ryzen-chipset-2-07-14-327
amd_chipset_software_2.07.14.327.exe
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-ryzen-chipset-2-07-14-327
amd_chipset_software_2.07.14.327.exe
280Socket774 (ワッチョイ 9976-/POL)
2020/07/23(木) 07:22:17.19ID:8Uts3UKh0281Socket774 (ワッチョイ 5911-924S)
2020/07/23(木) 07:25:00.98ID:Jn4ZNLlL0 tuf b450-plus gaming使ってて、再起動は速いんだけど、シャットダウンが指示しても30秒〜1分くらい反応がない。青画面になってからはすぐ落ちる。
もちろんクリーンインストール状態。起動ドライブをSATAのSSDからNVMeに換えたけど症状はおなじ。マザー絡みかなあ?
もちろんクリーンインストール状態。起動ドライブをSATAのSSDからNVMeに換えたけど症状はおなじ。マザー絡みかなあ?
282Socket774 (ワッチョイ 7b11-keh3)
2020/07/23(木) 07:29:44.54ID:TdS3yfYg0 >>278
うん海外でも国内でも2407で急に電源落ちるような話は見当たらないな
ttps://ameblo.jp/yuki9902/entry-12609517686.html
BIOSが変わればシビアなメモリ設定をやっているデリケートな環境では
影響が出ることがあるのはよくあることで常識の範疇だしな
だから安定して動いているなら無暗にBIOS更新するなと言われている
うん海外でも国内でも2407で急に電源落ちるような話は見当たらないな
ttps://ameblo.jp/yuki9902/entry-12609517686.html
BIOSが変わればシビアなメモリ設定をやっているデリケートな環境では
影響が出ることがあるのはよくあることで常識の範疇だしな
だから安定して動いているなら無暗にBIOS更新するなと言われている
283Socket774 (ワッチョイ 9989-RnSF)
2020/07/23(木) 08:14:39.64ID:szgpCoWF0 試しに2407に戻してみたけど早速勝手にリセット
環境や個体差かね
まあ2203で安定してるから良いけど
今後のバージョンに期待
だめならX670にでも移行するよ
環境や個体差かね
まあ2203で安定してるから良いけど
今後のバージョンに期待
だめならX670にでも移行するよ
284Socket774 (ワッチョイ 136d-h1M8)
2020/07/23(木) 08:25:20.81ID:d7tI1BZp0 B550GTA 2万は高いな
285Socket774 (ワッチョイ 6958-TU2O)
2020/07/23(木) 08:25:57.02ID:CM5yCEBm0 Win7 64bit環境で何一つ不満はないんだがセキュリティやらSteamを考えると
ついにWin10に手を出しそう
不具合連発や使いづらさで敬遠してたけど仕方なく
ついにWin10に手を出しそう
不具合連発や使いづらさで敬遠してたけど仕方なく
287Socket774 (ワッチョイ 9989-RnSF)
2020/07/23(木) 08:37:29.65ID:szgpCoWF0 ?
288Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 08:51:34.09ID:03IFtS7y0 Combo V2 1.0.0.2はメーカー問わず不具合起きてるのか
数日前にX570SLのBIOS絡みで話題になってた
数日前にX570SLのBIOS絡みで話題になってた
289Socket774 (ワッチョイ 7b11-keh3)
2020/07/23(木) 08:59:46.41ID:TdS3yfYg0 >>286
すぐ勝手にリセットかかる重要な問題なら
公式フォーラムで取り上げられているもんだが
そんな問題は見当たらないないな
https://rog.asus.com/forum/search.php?searchid=7345295
すぐ勝手にリセットかかる重要な問題なら
公式フォーラムで取り上げられているもんだが
そんな問題は見当たらないないな
https://rog.asus.com/forum/search.php?searchid=7345295
290Socket774 (ワッチョイ 9976-It4W)
2020/07/23(木) 09:21:28.41ID:O43i3Q+V0291Socket774 (ワッチョイ 2941-EAvU)
2020/07/23(木) 09:21:29.86ID:nWNeddsZ0 >>281
同じマザーだがそういう症状一切無いからおま環としか言いようが無いな
同じマザーだがそういう症状一切無いからおま環としか言いようが無いな
293Socket774 (ワッチョイ 136d-h1M8)
2020/07/23(木) 09:47:27.93ID:d7tI1BZp0294Socket774 (ワッチョイ 2942-A5QU)
2020/07/23(木) 09:51:02.05ID:MGBnVtj50 今だ壊れない安鯖や格安PCでPT2運用してる奴が2万をマザボに払わねえだろっていう
295Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/23(木) 09:55:14.96ID:txpWn6a60 PCIは外部拡張で使ってねってことになるんだろうなぁ。
変態マザーのASRockが作らない限りね。
変態マザーのASRockが作らない限りね。
297Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 10:06:13.77ID:oaFu/ycZ0 >>296
DLしたファイルサイズいくつになってる? ちゃんと48MBあるか?
DLしたファイルサイズいくつになってる? ちゃんと48MBあるか?
299Socket774 (ワッチョイ 6958-7FxM)
2020/07/23(木) 10:36:39.02ID:Ytxo5K6F0 >>294
そもそも長期運用考えてるならbiostarなんか選ぶなよっていう
そもそも長期運用考えてるならbiostarなんか選ぶなよっていう
300Socket774 (ワッチョイ fb73-RnSF)
2020/07/23(木) 10:40:05.81ID:jMkqiMuQ0 新チップセットドライバインストール→失敗
旧チップセットドライバアンインストール→不可(リストから消えてる)
旧チップセットドライバインストール→成功
旧チップセットドライバアンインストール→成功
新チップセットドライバインストール→成功
これで出来た。
旧チップセットドライバアンインストール→不可(リストから消えてる)
旧チップセットドライバインストール→成功
旧チップセットドライバアンインストール→成功
新チップセットドライバインストール→成功
これで出来た。
302Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 10:45:30.69ID:oULWIxezd 今のチップセットドライバをアンインストールしてから新しいチップセットドライバをインストールする、で良いのでは?
旧一回入れる必要ないでしょ
旧一回入れる必要ないでしょ
303Socket774 (ワッチョイ fb73-RnSF)
2020/07/23(木) 10:45:31.62ID:jMkqiMuQ0 旧チップセットドライバをアンインストールしてから、新チップセットドライバをインストールすれば余計な手順は減るかも。
304Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 10:45:51.36ID:ZI+4lTgt0 >>289
Mister-JDMと初心者と思われるmeerkat154は1302に戻してるよ
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?119142-Crosshair-VIII-Formula-New-Bios-2103/page2
Mister-JDMと初心者と思われるmeerkat154は1302に戻してるよ
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?119142-Crosshair-VIII-Formula-New-Bios-2103/page2
305Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 10:56:43.08ID:oaFu/ycZ0 今はマザボメーカーが自社マザー向けに特化したチップセットドライバを
出してるから、無理にAMD謹製チップセットドライバを入れる必要はない。
こういうドライバの更新頻度もマザボ(のメーカー)を選ぶ時の参考に
すべきだろうな。
出してるから、無理にAMD謹製チップセットドライバを入れる必要はない。
こういうドライバの更新頻度もマザボ(のメーカー)を選ぶ時の参考に
すべきだろうな。
306Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 11:23:25.42ID:ZI+4lTgt0 あとこんな話か
ここから色々展開する事になるけど
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.XIV
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569205879/692
692 名前:Socket774 (ワッチョイ ff23-FKcX)[sage] 投稿日:2020/06/24(水) 23:09:55.40 ID:Na5V00DZ0
アッススのBIOSチームまたやらかしてないか?
C8FのBIOS替えたらBIOS設定画面のカーソルがまたカクカクになってる
あと時々いきなり落ちる・・・なんぞこれ
ここから色々展開する事になるけど
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.XIV
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569205879/692
692 名前:Socket774 (ワッチョイ ff23-FKcX)[sage] 投稿日:2020/06/24(水) 23:09:55.40 ID:Na5V00DZ0
アッススのBIOSチームまたやらかしてないか?
C8FのBIOS替えたらBIOS設定画面のカーソルがまたカクカクになってる
あと時々いきなり落ちる・・・なんぞこれ
307Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 11:33:51.09ID:0D8yTJcgd309Socket774 (ワッチョイ b158-knd3)
2020/07/23(木) 11:39:12.65ID:jFNrnahS0 tubeにも急に落ちる動画たくさんあるね
310Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
2020/07/23(木) 11:43:09.52ID:3JSkwTE20 >>293
ラインナップ上ではハイエンドに属するX470とあくまでミドルのB550
世代が違うとはいえ、たった1年でこんな価格差出されるとボッタにしかみえないよね
intel用にはH410MHGというとても安いPCI付きマザーがあるのだから
AMDユーザーがバカにされてるようにしか思えんわ
ラインナップ上ではハイエンドに属するX470とあくまでミドルのB550
世代が違うとはいえ、たった1年でこんな価格差出されるとボッタにしかみえないよね
intel用にはH410MHGというとても安いPCI付きマザーがあるのだから
AMDユーザーがバカにされてるようにしか思えんわ
312Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
2020/07/23(木) 11:53:23.06ID:3JSkwTE20 ワイ「X470GTAが13000円だから同じような値段だろうな」
↓
代理店「市場想定売価税抜17,254円!」
↓
国「消費したら罰金10%!」
↓
販売店「さらに1000円上乗せだ!」
X470GTAが適切な値段だっただけに余計高く感じる
↓
代理店「市場想定売価税抜17,254円!」
↓
国「消費したら罰金10%!」
↓
販売店「さらに1000円上乗せだ!」
X470GTAが適切な値段だっただけに余計高く感じる
316Socket774 (ワッチョイ c973-5TCi)
2020/07/23(木) 12:20:35.68ID:wNSk3ceF0 新チップセットドライバは上書きインストールだと失敗するわ
しかも現チップセットドライバのインストール情報も消える
しかも現チップセットドライバのインストール情報も消える
318Socket774 (ワッチョイ 4111-8Xcr)
2020/07/23(木) 12:45:47.68ID:8KO2CKRk0 AMDのドライバのインストーラはクソだな
お願いだから解凍オプション用意して下さいよ・・・
お願いだから解凍オプション用意して下さいよ・・・
319Socket774 (ワッチョイ 4103-5TCi)
2020/07/23(木) 12:50:49.50ID:JjHuE9XM0 TUF Gaming X570-plus BIOS2407+3900X+W4U3600BME-8G×2を3600で
動かしてるけど何の問題もないわ
動かしてるけど何の問題もないわ
321Socket774 (ワッチョイ 9902-5TCi)
2020/07/23(木) 12:57:10.87ID:YTQudDJf0 >>318
コンパネからチップセットドライバを削除
c:\amdフォルダを削除
新しいチップセットドライバインストール
これでダメならamdcleanuputility-x64.exeとか使ってみては
コンパネからチップセットドライバを削除
c:\amdフォルダを削除
新しいチップセットドライバインストール
これでダメならamdcleanuputility-x64.exeとか使ってみては
322Socket774 (ワッチョイ 535a-gj+y)
2020/07/23(木) 12:58:07.74ID:e0dkalsx0 B550GTAはBIOSTARの中じゃハイエンドの作りだよ
X470GTAは安物な作りだったけど
GTAなんて同じ名前使ってんのが混乱の元だが
X470GTAは安物な作りだったけど
GTAなんて同じ名前使ってんのが混乱の元だが
323Socket774 (ワッチョイ 41b7-B+0b)
2020/07/23(木) 13:02:49.08ID:8eMxp+3e0 GT3の後のGTが高級だったり
BIOSTARの製品ラインナップは適当
BIOSTARの製品ラインナップは適当
324Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/23(木) 13:02:57.43ID:hcM4qR1P0 RyzenMsterもたまに壊れて再インストールしても駄目な時あるな
そうなるともう面倒だからAMD cleanup utilityで全部消してついでにビデオカードのドライバも全部消す
そうなるともう面倒だからAMD cleanup utilityで全部消してついでにビデオカードのドライバも全部消す
325Socket774 (ワッチョイ 4103-5TCi)
2020/07/23(木) 13:04:01.28ID:JjHuE9XM0 チップセットドライバも上書きインストールで正常完了
326Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
2020/07/23(木) 13:12:56.26ID:3JSkwTE20327Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
2020/07/23(木) 13:15:41.74ID:3JSkwTE20328Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
2020/07/23(木) 13:17:23.69ID:3JSkwTE20 AMDの値段の高さを擁護する奴=カスク工作員
329Socket774 (ワッチョイ d9b1-RnSF)
2020/07/23(木) 13:18:30.97ID:J3fFocKX0330Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
2020/07/23(木) 13:20:37.65ID:3JSkwTE20 そもそも金使いたいならスリッパで思う存分散在すればいい
コスパ良くてナンボのミドル〜ローであるAM4で値段の高さを擁護したらお終い
というわけではよA520来いや
コスパ良くてナンボのミドル〜ローであるAM4で値段の高さを擁護したらお終い
というわけではよA520来いや
332Socket774 (ワッチョイ fb76-UaTf)
2020/07/23(木) 13:22:33.48ID:QCeUnUvR0333Socket774 (ワッチョイ 41b7-B+0b)
2020/07/23(木) 13:22:36.89ID:8eMxp+3e0 まX570出てる時点でX470新作だしなー
価格高めとは言えBIOSTARお得意の廃物利用シリーズだよな
bios更新もお察しだし
価格高めとは言えBIOSTARお得意の廃物利用シリーズだよな
bios更新もお察しだし
334Socket774 (ワッチョイ 4103-RnSF)
2020/07/23(木) 13:30:01.79ID:JjHuE9XM0 >>279
・319の構成でWin10 1909
・Win10 2004+3700X+Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac+CT2K16G4DFD832A
どちらの環境でも上書きインストール完了
・319の構成でWin10 1909
・Win10 2004+3700X+Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac+CT2K16G4DFD832A
どちらの環境でも上書きインストール完了
335Socket774 (ワッチョイ 5934-RnSF)
2020/07/23(木) 13:35:10.76ID:66DKYIKl0 >>316
うちはX570もB550も上書きで問題なくインストールできたが
うちはX570もB550も上書きで問題なくインストールできたが
337Socket774 (ワッチョイ b158-WQpp)
2020/07/23(木) 13:45:36.28ID:6qlLLtqa0 B550GTAは光デジタルないし1150でハイエンドには見えない作り
見栄え的にせめて1200は積んどくれよ
見栄え的にせめて1200は積んどくれよ
338Socket774 (ワッチョイ 5934-RnSF)
2020/07/23(木) 13:46:06.42ID:66DKYIKl0 >>336
一応前に入れてたのは両者ともに2.05.04.352
一応前に入れてたのは両者ともに2.05.04.352
339Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/23(木) 13:52:15.10ID:h28pheHaM340Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/23(木) 13:52:59.24ID:h28pheHaM だいたいの原因はやっぱりVRM警察か
342Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/23(木) 14:03:27.78ID:hcM4qR1P0 >>340
昨年の七夕からRyzen関連のスレ見てるけど
いまだかつてVRMが限界でオーバークロックできないとかシステムが不安定なんて書き込み見た記憶ないからな
なにかというとあのクソチューバーのリンク貼るアホがいるけど意味ないんだよ
これが真実っ…!
昨年の七夕からRyzen関連のスレ見てるけど
いまだかつてVRMが限界でオーバークロックできないとかシステムが不安定なんて書き込み見た記憶ないからな
なにかというとあのクソチューバーのリンク貼るアホがいるけど意味ないんだよ
これが真実っ…!
343Socket774 (ワッチョイ fb76-UaTf)
2020/07/23(木) 14:07:08.87ID:QCeUnUvR0344Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk)
2020/07/23(木) 14:20:25.52ID:0ZMl7jCh0 清水はVRAMの過剰競争を生み出した原因だよな
「最近のマザーはVRAM戦争みたいになってて良くない、一般の人には必要無い」とか言ってていやいやお前がこの流れを生んだんだろってツッコみたくなる
まああいつが悪い事した訳じゃないんだけど、あいつの動画見てにわかVRAM警察が増えたのはある
「最近のマザーはVRAM戦争みたいになってて良くない、一般の人には必要無い」とか言ってていやいやお前がこの流れを生んだんだろってツッコみたくなる
まああいつが悪い事した訳じゃないんだけど、あいつの動画見てにわかVRAM警察が増えたのはある
345Socket774 (ワッチョイ 1373-fOmF)
2020/07/23(木) 14:26:45.12ID:0mSoX9e/0 でもギガはVRAMをCPUコアに対して1:1で対応させるという新技術を生み出してきたよな。
最上位の基板にしか搭載してないけど。
最上位の基板にしか搭載してないけど。
346Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/23(木) 14:27:33.37ID:kuJhMyhlM CPUの補助電源って8pin1個だったり8pin+4pinだったりするけど消費電力の目安ってあるの?
pcie用の補助電源は8pinが150W、6pinが75Wってのは知ってるけどCPUの補助電源はいまいち分からん
pcie用の補助電源は8pinが150W、6pinが75Wってのは知ってるけどCPUの補助電源はいまいち分からん
347Socket774 (ワッチョイ 5911-924S)
2020/07/23(木) 14:28:42.78ID:Jn4ZNLlL0348Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
2020/07/23(木) 14:36:58.72ID:3JSkwTE20 >>340
結局はそこに行き着くんだよね
声だけはデカい暇人のVRM警察が増えてそこに便乗値上げしたいメーカーが乗っかってる構図
もちろんハイエンド製品はVRMテンコ盛りでも問題ないが
それ下位製品にまでやることじゃないだろって話
B550が残念な事になってしまったのでA520が最後の希望だがはてさてどうなることやら
結局はそこに行き着くんだよね
声だけはデカい暇人のVRM警察が増えてそこに便乗値上げしたいメーカーが乗っかってる構図
もちろんハイエンド製品はVRMテンコ盛りでも問題ないが
それ下位製品にまでやることじゃないだろって話
B550が残念な事になってしまったのでA520が最後の希望だがはてさてどうなることやら
349Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 14:40:11.00ID:9H5a85cRM 3900XもB450 Steel Legendで十分などという変なのが湧かなければ事案にはならず
VRM警察も出動しないんじゃないかな?
VRM警察も出動しないんじゃないかな?
350Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 14:42:39.73ID:03IFtS7y0351Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/23(木) 14:48:27.24ID:txpWn6a60 VRMなのかVRAMなのか…
このスレ的にはVRMだと思ってるけど。
このスレ的にはVRMだと思ってるけど。
352Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk)
2020/07/23(木) 14:50:48.15ID:0ZMl7jCh0 ハッ、なんでVRAMって書いてんだ俺は…
353Socket774 (ワッチョイ 51cd-CmbH)
2020/07/23(木) 14:54:58.68ID:n0ydP1z+0354Socket774 (ワッチョイ 9976-It4W)
2020/07/23(木) 15:25:12.24ID:O43i3Q+V0 アマゾンのUNIFY祭りで発送未定だったX570UNIFYの引き落としがやっとされたわ
3週間待ちか
正直、タイムセール前だからタイムセールで別の板が安かったら
キャンセルしようと思ってたからタイミング悪いわ…
まあ、迷ってたBIOSTARB550 GTAが高すぎて買う気がなくなったから丁度いいのだが
UNIFYが25日入荷予定だから、またタイムセールでUNIFY祭りやりそうだな
3週間待ちか
正直、タイムセール前だからタイムセールで別の板が安かったら
キャンセルしようと思ってたからタイミング悪いわ…
まあ、迷ってたBIOSTARB550 GTAが高すぎて買う気がなくなったから丁度いいのだが
UNIFYが25日入荷予定だから、またタイムセールでUNIFY祭りやりそうだな
355Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 15:28:27.94ID:03IFtS7y0 10%オフと10%ポイントもらえて実質24000円のあれがやっと出荷されるのか
356Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/23(木) 15:29:43.66ID:kuJhMyhlM B550 aorus proかgaming carbonが欲しい
どっちかセール対象にならないかなぁ
こないだセールしてたstrix-fはインテルLANが嫌なのと、ROGに参加せよがダサいから見送ったわ
どっちかセール対象にならないかなぁ
こないだセールしてたstrix-fはインテルLANが嫌なのと、ROGに参加せよがダサいから見送ったわ
357Socket774 (ワッチョイ 9976-/POL)
2020/07/23(木) 15:34:57.44ID:8Uts3UKh0 rogに参加は次からはないよな?
358Socket774 (ワッチョイ b158-5TCi)
2020/07/23(木) 15:39:10.49ID:5ZTsuh5D0 ROGは300シリーズはスッキリしてて悪くなかったのに
なんであんな事になっちまったのやら
なんであんな事になっちまったのやら
359Socket774 (アウアウクー MM05-BZx1)
2020/07/23(木) 15:40:28.50ID:kQe5zxFoM B550より高価格帯のX570板がベストな人って今となってはどれだけいるのやら
価格や吉田に洗脳されて明らかに不要なのにポチった人が相当数いる気がする
価格や吉田に洗脳されて明らかに不要なのにポチった人が相当数いる気がする
360Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 15:49:01.97ID:XoLZX7wHd Renoir対応はB550とX570だけになったからX570を買ったのは結果的に間違っていないといえよう
むしろB450を買った人が問題
これから買う人はB450を除外しろと勧められるだろうよ
むしろB450を買った人が問題
これから買う人はB450を除外しろと勧められるだろうよ
361Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk)
2020/07/23(木) 15:49:06.68ID:0ZMl7jCh0 吉田に洗脳されるようなやつは頭ハッピーセットだから気にしなくていんじゃね
きっと楽しくやってるよ
きっと楽しくやってるよ
362Socket774 (ワッチョイ 7ba5-PQNh)
2020/07/23(木) 15:59:18.87ID:v7XfDAZs0 性能機能のわりにB550高すぎてX570の価値が逆に上がったのでは?
363Socket774 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/23(木) 16:00:56.79ID:8P4mf2zx0 X570売れてない事に変わりはないがね
364Socket774 (ワッチョイ 9976-It4W)
2020/07/23(木) 16:05:47.02ID:O43i3Q+V0 X570でUNIFYだけ妙に売れてるぞ
価格コムのランキング5位以内にずっといる
アマゾンの祭り効果かと思ったけど未だに上位にいるからマジで売れてるんだと思う
清水貴裕とMSIの動画でも広報の人?がUNIFYは売れてるって言ってたしな
価格コムのランキング5位以内にずっといる
アマゾンの祭り効果かと思ったけど未だに上位にいるからマジで売れてるんだと思う
清水貴裕とMSIの動画でも広報の人?がUNIFYは売れてるって言ってたしな
365Socket774 (ワッチョイ d936-syuM)
2020/07/23(木) 16:10:36.97ID:wtVCmDAJ0 >>364
価格のランキングはPOSデータでも何でも無いただのPVランキング
価格のランキングはPOSデータでも何でも無いただのPVランキング
366Socket774 (ワッチョイ b12e-5TCi)
2020/07/23(木) 16:12:20.20ID:sv+vQfGq0 価格comのランキングをまだ信じてるやついるんだな
このスレでも何度となく否定されてきたはずだが
このスレでも何度となく否定されてきたはずだが
367Socket774 (ワッチョイ 9976-It4W)
2020/07/23(木) 16:15:05.82ID:O43i3Q+V0368Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 16:15:46.30ID:YVHmDI0s0 Unifyの価格ランキングって
もしかしてKpopの再生ランキング詐欺に似ているかもしれない・・?
信者の凄まじさを5chで見てから
そういう疑惑をちょっと感じるようになってきた・・
決めつけるわけじゃないんだけど
もしかしてKpopの再生ランキング詐欺に似ているかもしれない・・?
信者の凄まじさを5chで見てから
そういう疑惑をちょっと感じるようになってきた・・
決めつけるわけじゃないんだけど
369Socket774 (ワッチョイ b12e-5TCi)
2020/07/23(木) 16:20:25.97ID:sv+vQfGq0370Socket774 (ワッチョイ 1373-Fh7L)
2020/07/23(木) 16:21:20.91ID:K1cXEb7e0 Zen3+がX570 B550にきちんと対応するか微妙な対応になるか…
371Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 16:23:23.09ID:YVHmDI0s0 B550がやたらVRMを豪華にして価格高騰したのも
シミズ氏よりX570Unifyユーザーの声の大きさが影響大な気もする
あれだけ「この価格帯でこのVRMは凄い!」と言われ続けると
後発のB550全体に影響を与えてしまったのでは・・?
シミズ氏よりX570Unifyユーザーの声の大きさが影響大な気もする
あれだけ「この価格帯でこのVRMは凄い!」と言われ続けると
後発のB550全体に影響を与えてしまったのでは・・?
372Socket774 (ワッチョイ 9976-It4W)
2020/07/23(木) 16:24:23.88ID:O43i3Q+V0 >>369
ん〜、そういうふわっとした反論は困るわ
言いたいことはわかるけど、基本的に商品ページ誘導で上位の奴が下位の奴より売れないなんてないって…
もちろん価格コムでUNIFYが2位だとしても、日本でUNIFYが2番目に売れてるとはワイも思ってないが、
2位の注目度でそれ以下の注目度のB550の板より売れてないって論理はめちゃくちゃうやぞ
注目度高ければそれに比例して一定の割合では売れるわけで
ん〜、そういうふわっとした反論は困るわ
言いたいことはわかるけど、基本的に商品ページ誘導で上位の奴が下位の奴より売れないなんてないって…
もちろん価格コムでUNIFYが2位だとしても、日本でUNIFYが2番目に売れてるとはワイも思ってないが、
2位の注目度でそれ以下の注目度のB550の板より売れてないって論理はめちゃくちゃうやぞ
注目度高ければそれに比例して一定の割合では売れるわけで
373Socket774 (ワッチョイ 7b0c-gCtQ)
2020/07/23(木) 16:25:52.41ID:6zYDIcVj0 ASRockって宗教っぽいしやな感じだな
374Socket774 (アウアウクー MM05-BZx1)
2020/07/23(木) 16:26:23.53ID:kQe5zxFoM 価格のクチコミ欄を見てると
「自分の知識に頼らずランキング上位を選んでおいて良かった」
「とりあえず価格の上位選んどけば間違いない説」みたいな声も多いけどね
「自分の知識に頼らずランキング上位を選んでおいて良かった」
「とりあえず価格の上位選んどけば間違いない説」みたいな声も多いけどね
375Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/23(木) 16:28:17.77ID:s4zCzNZ10 クロックアップ版「Ryzen 3000XT」シリーズ3モデルの販売がスタート
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0723/356631
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 . | AMD .| ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
/ ., ' \ / `、. \
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0723/356631
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 . | AMD .| ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
/ ., ' \ / `、. \
376Socket774 (ワッチョイ 7b11-keh3)
2020/07/23(木) 16:38:17.27ID:TdS3yfYg0 ワイもB550がVRMてんこ盛りになって価格が高くなった理由は
x570 Unify人気が原因になっているんじゃないかという気がしているわ
x570 Unify人気が原因になっているんじゃないかという気がしているわ
377Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 16:41:34.95ID:9H5a85cRM 日本市場はネコノヒタイ程度の規模しか無いので
日本人オーバークロッカーが騒いでも影響ないよね?あるの?
海外の有名サイトで3900XフルロードでB350のVRM130℃オーバーとかあったから
他コアCPUは個人ユースだとフルロードさせる使い方が求められるのでしょうし
極僅かな人はサーバーに使ったりするのでしょうけれど
日本人オーバークロッカーが騒いでも影響ないよね?あるの?
海外の有名サイトで3900XフルロードでB350のVRM130℃オーバーとかあったから
他コアCPUは個人ユースだとフルロードさせる使い方が求められるのでしょうし
極僅かな人はサーバーに使ったりするのでしょうけれど
378Socket774 (ワッチョイ 510c-Xbtv)
2020/07/23(木) 16:43:04.14ID:VyijlPOI0 個人で上位CPUをフル活用する使い道がイマイチわからん
今のゲームってそんなシビアなの
今のゲームってそんなシビアなの
379Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 16:47:37.33ID:9H5a85cRM380Socket774 (ワッチョイ 1373-fOmF)
2020/07/23(木) 16:50:50.06ID:0mSoX9e/0 マザーの補助電源はグラボの補助電源ほど厳しくないから、
余程ギリギリまで設定詰めるようなことをしないのなら
8Pinのみで問題なく動くとマザーメーカーの人が言ってたな。
昔は発火事故とかあったんだが、対策されてると言うことなのかね?
余程ギリギリまで設定詰めるようなことをしないのなら
8Pinのみで問題なく動くとマザーメーカーの人が言ってたな。
昔は発火事故とかあったんだが、対策されてると言うことなのかね?
382Socket774 (ワッチョイ 6958-v+7v)
2020/07/23(木) 16:54:53.90ID:PPrs1WBN0 BIOSTAR B550GTA ¥15980
下がったぞ
下がったぞ
383Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 16:55:10.23ID:oQ5zUsP80 デジカメって絶滅危惧種だろ
384Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5zsh)
2020/07/23(木) 16:57:14.08ID:CPyZUHpU0 3年ぐらいすればDDR5で買い換えなんだから
B550のミドル2万以下で十分と個人的には思う
B550のミドル2万以下で十分と個人的には思う
385Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/23(木) 17:02:01.47ID:7cwKu4Sf0 AGESA Combo 1.0.0.6 BIOSにはRenoirのマイクロコードが入っている
386Socket774 (ワッチョイ 41b7-B+0b)
2020/07/23(木) 17:04:10.83ID:8eMxp+3e0387Socket774 (ワッチョイ b173-XTwd)
2020/07/23(木) 17:05:16.00ID:fNBUTIKU0388Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 17:05:30.99ID:oaFu/ycZ0 >>383
コロナで大打撃だけどキヤノンはR5とR6発表したし、ニコンはZ5、ソニーはα7SIIIと
新製品ラッシュが続いている。みんなフルサイズセンサーだからRAWデータも巨大で
CPUパワーとメモリはあればあるほどいい。
コロナで大打撃だけどキヤノンはR5とR6発表したし、ニコンはZ5、ソニーはα7SIIIと
新製品ラッシュが続いている。みんなフルサイズセンサーだからRAWデータも巨大で
CPUパワーとメモリはあればあるほどいい。
389Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 17:06:04.87ID:9H5a85cRM X570はアイドル〜軽負荷での消費電力が高いのでB450を選びたい
けれど3900X以上でイケそうなVRMを装備したモデルはあまり存在してない
という理由からなんじゃないかな?B550上位クラスのVRM強化は
あと2.5GbEを載せたWi-Fi 6 /BT 5.x モジュールを載せたBIOS FlashBackを載せた
のもコストを押し上げている感じ
けれど3900X以上でイケそうなVRMを装備したモデルはあまり存在してない
という理由からなんじゃないかな?B550上位クラスのVRM強化は
あと2.5GbEを載せたWi-Fi 6 /BT 5.x モジュールを載せたBIOS FlashBackを載せた
のもコストを押し上げている感じ
390Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/23(木) 17:09:13.36ID:KcPB9Gtq0 B550のアイドルの消費電力があまり話題になってないけどどうなったんだ?
391Socket774 (ワッチョイ 53cc-b4/V)
2020/07/23(木) 17:09:41.85ID:Teh85B1v0 カメラ沼に嵌ってる奴ってカメラやレンズにはこだわるけどPCはCeleronとか入った奴使ってそうなイメージ
392Socket774 (ワッチョイ 997e-RnSF)
2020/07/23(木) 17:12:11.45ID:QFvFr57l0 >>390
X570と大差無くて話題にならなかったんじゃなかったっけ
X570と大差無くて話題にならなかったんじゃなかったっけ
393Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/23(木) 17:23:58.48ID:bX7e0MRC0395Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/23(木) 17:29:11.45ID:h28pheHaM >>386
1.0.0.0が初期BIOSのメーカーはみんな地雷じゃない?
1.0.0.0が初期BIOSのメーカーはみんな地雷じゃない?
396Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 17:32:59.91ID:oaFu/ycZ0 >>390
自分はX570 AORUS PROと3900Xで運用してて不具合もなく快調だったけど、
購入後一年たったので興味本位でマザーだけB550 AORUS PRO ACに換装した。
マザー以外は全く同じ構成でアイドルは8〜10Wくらい下がったな。各種ベンチも
誤差範囲の違いか、むしろB550で向上したのもある。まぁX570でなければ困る
という構成でなければB550で十分じゃないかと思う。
自分はX570 AORUS PROと3900Xで運用してて不具合もなく快調だったけど、
購入後一年たったので興味本位でマザーだけB550 AORUS PRO ACに換装した。
マザー以外は全く同じ構成でアイドルは8〜10Wくらい下がったな。各種ベンチも
誤差範囲の違いか、むしろB550で向上したのもある。まぁX570でなければ困る
という構成でなければB550で十分じゃないかと思う。
397Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/23(木) 17:37:03.08ID:kuJhMyhlM 全体的にX570の方が電力高いっぽい
550aorus proのアイドルは低すぎるので何かの間違いだと思うが
https://eteknix-eteknixltd.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/06/25-1.jpg
550aorus proのアイドルは低すぎるので何かの間違いだと思うが
https://eteknix-eteknixltd.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/06/25-1.jpg
398Socket774 (ワッチョイ 7bb0-5TCi)
2020/07/23(木) 17:37:14.94ID:DFLonCPx0 >>364
販売数ランキングならずっと品切れで買えない3300Xが1位なわけないだろ
販売数ランキングならずっと品切れで買えない3300Xが1位なわけないだろ
399Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
2020/07/23(木) 17:40:46.80ID:ESZ6iwvW0 パソコン工房の4350G搭載BTOにPRIME X570-PRO使ってんのな
B550の調達間に合わなかったのかな
付いててよかった映像出力端子!
B550の調達間に合わなかったのかな
付いててよかった映像出力端子!
400Socket774 (ワッチョイ b935-vIFp)
2020/07/23(木) 17:43:27.77ID:uhF6DG/m0 清水がそんな影響力持あると思ってるガイジ草
344 Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk) sage 2020/07/23(木) 14:20:25.52 ID:0ZMl7jCh0
清水はVRAMの過剰競争を生み出した原因だよな
「最近のマザーはVRAM戦争みたいになってて良くない、一般の人には必要無い」とか言ってていやいやお前がこの流れを生んだんだろってツッコみたくなる
まああいつが悪い事した訳じゃないんだけど、あいつの動画見てにわかVRAM警察が増えたのはある
344 Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk) sage 2020/07/23(木) 14:20:25.52 ID:0ZMl7jCh0
清水はVRAMの過剰競争を生み出した原因だよな
「最近のマザーはVRAM戦争みたいになってて良くない、一般の人には必要無い」とか言ってていやいやお前がこの流れを生んだんだろってツッコみたくなる
まああいつが悪い事した訳じゃないんだけど、あいつの動画見てにわかVRAM警察が増えたのはある
401Socket774 (ワッチョイ d176-JWI0)
2020/07/23(木) 17:44:12.04ID:tIs8EgZf0402Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 17:47:28.72ID:oaFu/ycZ0 >>397
これCPUとグラボ何だかわかる? 自分は3900XとRX550で省電力モードだと
アイドルは40〜44Wくらいだから、このグラフは特におかしくない。
Ryzen balancedにするとそこから5WくらいUPするけど。
これCPUとグラボ何だかわかる? 自分は3900XとRX550で省電力モードだと
アイドルは40〜44Wくらいだから、このグラフは特におかしくない。
Ryzen balancedにするとそこから5WくらいUPするけど。
403Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/23(木) 17:53:44.60ID:kuJhMyhlM >>402
元記事
https://www.eteknix.com/msi-mag-b550-tomahawk-motherboard-review/?amp=1
3900Xと2080superのようだ
元記事
https://www.eteknix.com/msi-mag-b550-tomahawk-motherboard-review/?amp=1
3900Xと2080superのようだ
404Socket774 (ワッチョイ 2912-bT51)
2020/07/23(木) 17:54:38.17ID:o4QYn3cz0 実装点数増やして価格転嫁したかっただけでしょ
405Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 17:58:57.20ID:oaFu/ycZ0406Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/23(木) 18:01:53.27ID:2J/I3hPw0 AsRockの価格コムランキングはイカサマ
unifyのランクだけが本物
このダブスタ草
unifyのランクだけが本物
このダブスタ草
407Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/23(木) 18:05:04.45ID:kuJhMyhlM408Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
2020/07/23(木) 18:07:52.49ID:ESZ6iwvW0 新型APUのBTOマザーに使ってもらえないunify
409Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 18:25:03.87ID:oaFu/ycZ0 >>407
そんなんだよな。自分も換装して最初にワットメーター見たときビックリして
ワットメーターが壊れたかと思った。いかに省電力モードとはいえ3900Xで
40Wはないだろーって。でも他のマシンに繋ぐと消費電力変わってないし、
わけわからん。もちろん予想を覆す低消費電力だったので嬉しいけど。
このスレには他にもB550 AORUS PROユーザーはいるだろうから、情報が
欲しいところだ。
そんなんだよな。自分も換装して最初にワットメーター見たときビックリして
ワットメーターが壊れたかと思った。いかに省電力モードとはいえ3900Xで
40Wはないだろーって。でも他のマシンに繋ぐと消費電力変わってないし、
わけわからん。もちろん予想を覆す低消費電力だったので嬉しいけど。
このスレには他にもB550 AORUS PROユーザーはいるだろうから、情報が
欲しいところだ。
410Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/23(木) 18:41:20.91ID:bX7e0MRC0 >>408
APUかどうかは別にして普通のBTOで3万円もするマザボ使っているのってあるの?
APUかどうかは別にして普通のBTOで3万円もするマザボ使っているのってあるの?
411Socket774 (ワッチョイ b9b3-PS2o)
2020/07/23(木) 18:45:52.01ID:ABkwyzcG0 最近アキバ行けてないんだけど
もうIntelとAMDの売場面積逆転した?
もうIntelとAMDの売場面積逆転した?
412Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/23(木) 18:50:25.62ID:6k6h6Dhi0 >>410
ATXでまともなマザー使ってるのは、ツクモとパソコン工房だけだな、特に工房は意外だ
格安とかミニタワーとかは別だけど中〜上位にはちゃんとX570使ってくれてる
他がしょぼくされてる場合もあるが
ATXでまともなマザー使ってるのは、ツクモとパソコン工房だけだな、特に工房は意外だ
格安とかミニタワーとかは別だけど中〜上位にはちゃんとX570使ってくれてる
他がしょぼくされてる場合もあるが
413Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/23(木) 18:54:10.06ID:kuJhMyhlM https://hexus.net/tech/reviews/mainboard/143215-asus-tuf-gaming-b550m-plus-wifi/?page=8
こっちだとB550M plusと大差無いよ
こっちだとB550M plusと大差無いよ
414Socket774 (ワッチョイ 99b1-hmH4)
2020/07/23(木) 18:55:52.47ID:q4nVSdEt0 ギガのPROの消費電力、これがASRのSL辺りでの数値だったら
嬉々として大量に突撃が始まってたろうなw
ある意味空気なギガで良かったw
嬉々として大量に突撃が始まってたろうなw
ある意味空気なギガで良かったw
415Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/23(木) 18:59:17.59ID:bX7e0MRC0416Socket774 (ワッチョイ 51cd-CmbH)
2020/07/23(木) 19:01:30.05ID:n0ydP1z+0 消費電力比較する時少なくともAGESAは揃えた方がいいかも
417Socket774 (ワッチョイ d10c-h1M8)
2020/07/23(木) 19:02:55.78ID:UUUq6Ifj0 PCI積んでるBIOSTARのB550GTAってまだ来てないよな?
ひたすらアレ待ってるんだが
ひたすらアレ待ってるんだが
418Socket774 (ブーイモ MM4d-sr5M)
2020/07/23(木) 19:06:23.90ID:on4/osiwM PCIかー
もう挿せるものサウンドボードくらいしか残って無いな
もう挿せるものサウンドボードくらいしか残って無いな
419Socket774 (ワッチョイ 5302-h1M8)
2020/07/23(木) 19:07:03.53ID:li4Yc5gp0 消費電力が気になるぐらい低電圧運用するなら黙ってトマホMAX使っとけ
x570やB550に不満あるならトマホMAXでいいよ
ファンなし VRM並 消費電力は上記より低い 3200Mhzメモリ回る
x570やB550論争するぐらいならトマホMAXで解決
x570やB550に不満あるならトマホMAXでいいよ
ファンなし VRM並 消費電力は上記より低い 3200Mhzメモリ回る
x570やB550論争するぐらいならトマホMAXで解決
421Socket774 (ワッチョイ 8173-UaTf)
2020/07/23(木) 19:21:00.72ID:l6LXgvtV0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261126.html
PCIスロット搭載のAMD B550マザー「B550GTA」がBIOSTARから、2.5G LANもあり
まぁやっぱり高いわね…
PCIスロット搭載のAMD B550マザー「B550GTA」がBIOSTARから、2.5G LANもあり
まぁやっぱり高いわね…
422Socket774 (ワッチョイ 595a-kjGQ)
2020/07/23(木) 19:23:39.65ID:FT2EgA6b0 PT2しか持ってない連中はPCIマザーに縋るしか無い
何時でも買えると放置してるうちに販売終了して高騰してるPT3は今更買えないんだろう
1万円以下でそこら中に売ってたのにな
何時でも買えると放置してるうちに販売終了して高騰してるPT3は今更買えないんだろう
1万円以下でそこら中に売ってたのにな
423Socket774 (ワッチョイ f115-RnSF)
2020/07/23(木) 19:24:25.51ID:pS+Hh9500 PCI-E 1x to PCIライザーでも探した方が早いわな
424Socket774 (ワッチョイ b158-wWMz)
2020/07/23(木) 19:33:16.53ID:m4Zgiued0 AliExpressあたりでライザー確保した方が2000円くらいで自由度上がるからどう考えても楽よね
425Socket774 (ワッチョイ d10c-h1M8)
2020/07/23(木) 19:33:24.20ID:UUUq6Ifj0426Socket774 (ワッチョイ 53da-hFcM)
2020/07/23(木) 19:35:53.56ID:bmpjc68q0 変換チップつけてるだけだからライザーつけてるのと変わらないという
427Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 19:36:29.65ID:03IFtS7y0 Above 4GB Decoding の設定項目がないマザーボードだとお手上げかな
428Socket774 (ワッチョイ 136d-h1M8)
2020/07/23(木) 19:37:04.28ID:d7tI1BZp0 どうせBIOSTARはワンショット出荷で終わりでしょう
扱い店が異常に少ないし
B550GTAはドスパラの価格がぼりすぎたんだ
アークは4000円安く出してきた これがリーズナブルなんだよ
九十九たんがいくらで来るか待つわ
扱い店が異常に少ないし
B550GTAはドスパラの価格がぼりすぎたんだ
アークは4000円安く出してきた これがリーズナブルなんだよ
九十九たんがいくらで来るか待つわ
429Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/23(木) 19:38:07.78ID:7FLCY4LD0 ツクモたんはもう…
430Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 19:39:25.99ID:03IFtS7y0 ドスパラ通販でBIOSTAR扱ってるの初めて見た
431Socket774 (ワッチョイ 595a-kjGQ)
2020/07/23(木) 19:39:46.09ID:FT2EgA6b0 B550のmATXマザーではバイオのB550GTQが一番俺向き
2.5GLANやWiFi要らないし、アナログ無しで3画面出力だし、ヘッダピンから光と同軸のデジタル出力可能
でもバイオのくせに価格が高め・・・
2.5GLANやWiFi要らないし、アナログ無しで3画面出力だし、ヘッダピンから光と同軸のデジタル出力可能
でもバイオのくせに価格が高め・・・
432Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 19:42:38.77ID:oaFu/ycZ0 VAIOが自作PC市場に参入したのかと思ってしまった
433Socket774 (ワッチョイ 931f-lyla)
2020/07/23(木) 19:50:31.23ID:5zqkIWoA0434Socket774 (ワッチョイ 5120-RnSF)
2020/07/23(木) 19:57:44.09ID:Yply/WDC0 GTQアークで1.6かちょっと高いね
この値段ならTUFかSLの方がよさげ
この値段ならTUFかSLの方がよさげ
435Socket774 (ワッチョイ 53da-hFcM)
2020/07/23(木) 20:13:12.17ID:bmpjc68q0436Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/23(木) 20:19:38.42ID:52Z+H59d0 胸にしか目がいかねw
437Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/23(木) 20:28:39.46ID:bd3gD9IV0 大部分の男性は左側のBiostar マザボの存在に気が付かない
438Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 20:31:04.06ID:oaFu/ycZ0 マザボにしか目が行かないのが真のジサカー。ATX24ピンコネクタから
SATAコネクタのあたりを詳しく見たいのでアップでお願いします。
SATAコネクタのあたりを詳しく見たいのでアップでお願いします。
439Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/23(木) 20:31:28.49ID:9YnKXua10 チクチクして痛いだろ
440Socket774 (アウアウクー MM05-JqSu)
2020/07/23(木) 20:32:31.29ID:l9fDK9GQM441Socket774 (ワッチョイ 7bcd-Xbtv)
2020/07/23(木) 20:35:02.17ID:xsWY65lz0 東京モーターショーとかも訳わからん露出狂の女が車の上に乗っかってたりするし
それと似たようなもんでしょ
それと似たようなもんでしょ
442Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 20:57:59.21ID:oQ5zUsP80 あんな靴はいて運転したら危ないよな
443Socket774 (ワッチョイ 2976-fOmF)
2020/07/23(木) 21:06:04.21ID:2fu+NdXu0 右手マザボの縁に食い込んでるけど結構痛そう
444Socket774 (ワッチョイ 6958-TU2O)
2020/07/23(木) 22:08:39.82ID:CM5yCEBm0 B450だとSLがダントツ人気みたいだけどROG STRIX B450-F GAMINGってどう?
446Socket774 (ワッチョイ 49b1-RnSF)
2020/07/23(木) 22:36:47.79ID:GG95VaK30 >>444
SLよりはROGだな、だけど否定する用で申し訳ないが前はバーゲン等で10,000円
ちょいだったので選択はありだったが今だと約13,000円ぐらい?性能もはるかにいい
B550の安いの買うな。B450はZen3の対応はメーカーしだいになってるので、対応が
微妙、B550は確実にZen3対応なので。
SLよりはROGだな、だけど否定する用で申し訳ないが前はバーゲン等で10,000円
ちょいだったので選択はありだったが今だと約13,000円ぐらい?性能もはるかにいい
B550の安いの買うな。B450はZen3の対応はメーカーしだいになってるので、対応が
微妙、B550は確実にZen3対応なので。
447Socket774 (ワッチョイ 6958-TU2O)
2020/07/23(木) 22:52:26.68ID:CM5yCEBm0 >>446
年末のB550とRyzenの投げ売りあるなら迷わず買いますね。
年末のB550とRyzenの投げ売りあるなら迷わず買いますね。
448Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 23:18:23.57ID:03IFtS7y0 Ryzen CPUとセットでROG STRIX B550-F GAMING 5000円引き
https://www.gdm.or.jp/sp20200723map_1024x768b
https://www.gdm.or.jp/sp20200723map_1024x768b
449Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 23:27:32.34ID:oaFu/ycZ0 これってIntel2.5Gだよな。まさか・・・。
450Socket774 (ワッチョイ 2976-fOmF)
2020/07/23(木) 23:28:41.99ID:2fu+NdXu0 なんかROG B550FだけB550マザボの中で唯一値引きされて売られてる気がする
尼でもタイムセールしてたし
尼でもタイムセールしてたし
451Socket774 (スップ Sd73-4qMj)
2020/07/23(木) 23:33:04.17ID:S5q4qJwCd あっ…
452Socket774 (ワッチョイ 2976-fOmF)
2020/07/23(木) 23:33:34.14ID:2fu+NdXu0 ASUSは代理店がアスクじゃないからそもそもの仕入れ値が安くて
値引きしやすいだけなのかもしれんが
値引きしやすいだけなのかもしれんが
453Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 23:36:24.06ID:03IFtS7y0 でも1年保証に耐えられるかな
454Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/23(木) 23:44:34.65ID:oIF5D2C/H 保証使ったことないなぁ…
455Socket774 (ササクッテロ Sp85-u7gb)
2020/07/23(木) 23:45:23.28ID:EmoV4FXtp 使ったことないのは幸せなことだよ
457Socket774 (ワッチョイ 0b73-A5QU)
2020/07/24(金) 00:09:09.12ID:dFxZRMav0458Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/24(金) 00:13:46.11ID:35YcA5lg0 昔の液コンが妊娠してた時代ならいざ知らず、今のマザーって初期不良引かなきゃそうそう壊れないイメージ
459Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/24(金) 00:22:48.84ID:wd1h0pU+0460Socket774 (ワッチョイ 6958-+rEe)
2020/07/24(金) 00:26:56.97ID:qUTrmJzB0 ROG-F買う層がROG-Eに流れてしまって不人気説
461Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/24(金) 00:32:20.33ID:35YcA5lg0 ROGに参加せよ
462Socket774 (ワッチョイ 49b1-rx4+)
2020/07/24(金) 00:45:59.86ID:QnQjzPDd0463Socket774 (ワッチョイ 53da-hFcM)
2020/07/24(金) 01:33:35.10ID:REpGsp6l0 詐欺だろ
どこまでくそなんだよ
どこまでくそなんだよ
464Socket774 (ワッチョイ 53da-hFcM)
2020/07/24(金) 01:38:06.61ID:REpGsp6l0 カスク取り扱いの店舗情報のスレ、真剣に立てるの検討したほうがいいだろ
465Socket774 (ワッチョイ 9976-It4W)
2020/07/24(金) 03:03:28.61ID:uswB5YEl0 BIOSTAR B550GTA \15,980で出てるやん…
ドスパラが最速で\19,998だったから高いと思ったがぼったくってただけか
\15,980なら全然ええやんけ
ドスパラが最速で\19,998だったから高いと思ったがぼったくってただけか
\15,980なら全然ええやんけ
466Socket774 (ワッチョイ 1333-RnSF)
2020/07/24(金) 03:09:42.53ID:valBVdiw0 買おうと思ったB550マザーの値段が
X570マザーより高かった…もうX570でいいや
X570マザーより高かった…もうX570でいいや
468Socket774 (ワッチョイ b356-RiF5)
2020/07/24(金) 05:29:58.30ID:umxACsfQ0 ようやく23kのunify明日届くぜ、、
B550のR9の不具合のおかげで
AorusMasterに浮気しなくてよかった
B550のR9の不具合のおかげで
AorusMasterに浮気しなくてよかった
470Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/24(金) 07:26:20.33ID:wd1h0pU+0 また9時からUnityいる?いらない?を俺の中で争わせるのだけは勘弁しろよ日尼
あんな豪華な板俺には必要ないんだ絶対買う必要ないんだ
あんな豪華な板俺には必要ないんだ絶対買う必要ないんだ
471Socket774 (ワッチョイ 9976-WCxZ)
2020/07/24(金) 07:33:39.11ID:9HMTtces0 うぜぇさっさと買ってIYHスレに書き込めよ
472Socket774 (ワッチョイ f115-WQpp)
2020/07/24(金) 07:38:33.22ID:HB3PnJlL0 tじゃなくてfだしな。眼鏡か大きいモニターに買い替えが先じゃないのかね。
それともわざと書いてるのかな。ま、漢字で書く奴より遥かにマシだけど。
それともわざと書いてるのかな。ま、漢字で書く奴より遥かにマシだけど。
473Socket774 (ワッチョイ 136d-h1M8)
2020/07/24(金) 07:58:57.90ID:lrC5mKAp0474Socket774 (ワッチョイ 13e9-5TCi)
2020/07/24(金) 08:07:46.85ID:7W7RdDuo0 4750G用に買ったDDR4-4000メモリが届いたので、とりあえず
今あるマシンに取り付けてみた。
マザー:B550 AORUS PRO AC BIOSは最新(F2)
CPU:3900X
メモリ:Team DARK Zα DDR4-4000 8GB×2 18-22-22-42
XMP読ませて問題なく起動。B550とRyzen9の組み合わせで
発生するという不具合はOCメモリで起きやすいと言われてるから、
これから注意深く観察してみる。
今あるマシンに取り付けてみた。
マザー:B550 AORUS PRO AC BIOSは最新(F2)
CPU:3900X
メモリ:Team DARK Zα DDR4-4000 8GB×2 18-22-22-42
XMP読ませて問題なく起動。B550とRyzen9の組み合わせで
発生するという不具合はOCメモリで起きやすいと言われてるから、
これから注意深く観察してみる。
475Socket774 (ワッチョイ 136d-h1M8)
2020/07/24(金) 08:24:18.64ID:lrC5mKAp0476Socket774 (ワッチョイ 5902-DL4h)
2020/07/24(金) 08:38:53.51ID:Rm6EUuPe0 ROG-Fはwifi版だけで良かった説
477Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/24(金) 09:05:25.02ID:35YcA5lg0 尼セールでb550トマホ 17,956円
もうこれでいいかな
もうこれでいいかな
478Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 09:17:01.08ID:okBcUPlZ0 今回はUnify買っても7%ポイント付くだけだった
以上
以上
479Socket774 (ワッチョイ 49b1-Fc4s)
2020/07/24(金) 09:26:13.15ID:9d1cc5tu0 ホントはitxが欲しかったけどトマホ買っちゃおうかな
480Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/24(金) 09:28:11.94ID:35YcA5lg0 俺はcarbon狙いだったけどトマホポチっちゃったわ
carbonも不自然に高いからセール対象かもしれんが、その時はキャンセルすりゃいいし
carbonも不自然に高いからセール対象かもしれんが、その時はキャンセルすりゃいいし
483Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/24(金) 09:38:57.32ID:wd1h0pU+0 またトマホーカーが量産されるのか
484Socket774 (ワッチョイ 1373-Fh7L)
2020/07/24(金) 09:41:10.73ID:s1Fqxpa90 トマホは背面USB少なすぎない?
485Socket774 (ワッチョイ 9989-RnSF)
2020/07/24(金) 09:44:48.66ID:QOYSFvlN0 必要ならハブでもカードでも挿せば良いべ
486Socket774 (アウアウウー Sa5d-RUBG)
2020/07/24(金) 09:48:03.22ID:s57k0zyya asusのprime 450m-aってどんなもん?
調べて見てもやたら普通ってコメント多いんだけど特別不具合とか報告されてないのかな
調べて見てもやたら普通ってコメント多いんだけど特別不具合とか報告されてないのかな
487Socket774 (ワントンキン MMd3-qRD2)
2020/07/24(金) 09:48:59.38ID:9+lDcUCyM アスロックB550のITXマザー2種有るけど使われてるコンデンサ品質とかも違うのかな?
488Socket774 (ワッチョイ 2b73-5TCi)
2020/07/24(金) 09:55:27.56ID:QdL0UYuM0 尼のトマホまじで安いな
489Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
2020/07/24(金) 09:59:30.03ID:xhvqE1890 MSI MAG B550 TOMAHAWK マザーボード ATX [AMD B550 チップセット搭載] MB5028
特選タイムセール: \17,956
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B08B62MK65/
特選タイムセール: \17,956
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B08B62MK65/
490Socket774 (ワッチョイ b173-+rEe)
2020/07/24(金) 10:01:42.02ID:4H7GH5D10 すげえことになってんな
491Socket774 (ワッチョイ 49b1-YOe5)
2020/07/24(金) 10:12:37.02ID:ocTQdl2G0 いいな、これ
492Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/24(金) 10:17:19.63ID:a+7WviqY0 これいいな
作る予定あったら飛びついてる
作る予定あったら飛びついてる
493Socket774 (ワッチョイ 7ba8-nDdA)
2020/07/24(金) 10:18:22.72ID:3zlo6GUx0 残り10点
494Socket774 (ワッチョイ d9b1-SLQm)
2020/07/24(金) 10:26:01.18ID:x3TNRH140 完売
495Socket774 (ワッチョイ b356-RiF5)
2020/07/24(金) 10:29:28.32ID:umxACsfQ0 入荷待ちなだけで完売ではないな
496Socket774 (ワッチョイ b356-zTV5)
2020/07/24(金) 10:34:10.50ID:1NC1Ualu0 マザボって発売後でもなかなか値下がりしない?
497Socket774 (スッップ Sd33-agSD)
2020/07/24(金) 10:36:22.16ID:B89sU39cd マザボなんてどこにあったんだ?
特選タイムセールのページには出てないやつ?
特選タイムセールのページには出てないやつ?
498Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/24(金) 10:38:22.72ID:35YcA5lg0 セールのページからだと分かんなかったな
B550で検索してたら見かけてやっすっなった
B550で検索してたら見かけてやっすっなった
499Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/24(金) 10:39:11.57ID:b8o++KSAd 買ったほうがいいね
B450を今使ってるなら今のうちに売ろう
B450を今使ってるなら今のうちに売ろう
500Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/24(金) 10:45:16.87ID:/O+0WuhSM ATXなんて、ようけいらんわ
502Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/24(金) 10:49:34.62ID:Kl6QkCJn0 藤井聡太氏「一番会いたい人はリサ・スーさん」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595292880/
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595292880/
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
503Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/24(金) 10:51:30.55ID:Z80GaNwv0 尼売りのは既に無いね
504Socket774 (ワッチョイ 5902-DL4h)
2020/07/24(金) 11:04:56.13ID:Rm6EUuPe0 tufがあの金額で通常販売出来るのなら、トマホはセール時の価格が妥当な金額だろ
同価格帯に伝説さんも無いとオカシイのじゃがなぁ、米尼の価格だと
同価格帯に伝説さんも無いとオカシイのじゃがなぁ、米尼の価格だと
505Socket774 (ワッチョイ 9976-RnSF)
2020/07/24(金) 11:40:24.37ID:CzrdlTJY0 日本人向けだからな
506Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/24(金) 11:55:55.24ID:OT+iDv670 日本で買うなら、クーポンやポイントバックが無いと買う気が失せるわ。
507Socket774 (ワッチョイ 3174-TeKs)
2020/07/24(金) 12:06:08.44ID:lHgg+PTJ0 mATXでPCIe4スロとm.2 2スロ詰め込めるのはGTQだけか
B550M MORTARはPCIeと排他にしたのが残念
B550M MORTARはPCIeと排他にしたのが残念
508Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/24(金) 12:22:51.53ID:OT+iDv670 B550自体拡張カード挿す人少なそうだし、
mATXになると更に少ないんじゃね。
mATXになると更に少ないんじゃね。
509Socket774
2020/07/24(金) 12:42:32.47 真性の基地外ニート、AMD厨オッペケw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200723/
6IpykXOy このレス転載NG,TzlWzMIq このレス転載NG,dffIOsOA このレス転載NG,SnEUqOa/ このレス転載NG,
fVx5qE/Xr このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.208.168.85]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
blNVcqnB このレス転載NG,
O89IjpRIr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/), このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.194.108.187])
DOd/FulM このレス転載NG,
SnEUqOa/r このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.208.198.20]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
DaA/2eNA このレス転載NG,O89IjpRI このレス転載NG,Ig1dyKwB このレス転載NG,aQXUb6rn このレス転載NG,
emza3H5Q このレス転載NG,dZGl/YqN このレス転載NG,b3AKot5u このレス転載NG,
dffIOsOAr このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.161.119.23]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
cZ0Tlak6 このレス転載NG,fVx5qE/X このレス転載NG,NxfxS7b7 このレス転載NG,
dZGl/YqNr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/),emza3H5Qr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/),
このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.237.71.108]),BY9uWrIZr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
aQXUb6rnr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
b3AKot5ur このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.161.1.83]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
Zh6caRhi このレス転載NG,BY9uWrIZ このレス転載NG,oVGoE1WH このレス転載NG
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200723/
6IpykXOy このレス転載NG,TzlWzMIq このレス転載NG,dffIOsOA このレス転載NG,SnEUqOa/ このレス転載NG,
fVx5qE/Xr このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.208.168.85]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
blNVcqnB このレス転載NG,
O89IjpRIr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/), このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.194.108.187])
DOd/FulM このレス転載NG,
SnEUqOa/r このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.208.198.20]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
DaA/2eNA このレス転載NG,O89IjpRI このレス転載NG,Ig1dyKwB このレス転載NG,aQXUb6rn このレス転載NG,
emza3H5Q このレス転載NG,dZGl/YqN このレス転載NG,b3AKot5u このレス転載NG,
dffIOsOAr このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.161.119.23]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
cZ0Tlak6 このレス転載NG,fVx5qE/X このレス転載NG,NxfxS7b7 このレス転載NG,
dZGl/YqNr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/),emza3H5Qr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/),
このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.237.71.108]),BY9uWrIZr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
aQXUb6rnr このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
b3AKot5ur このレス転載NG, (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.161.1.83]), このレス転載NG, (オッペケ Sr85-jDI/)
Zh6caRhi このレス転載NG,BY9uWrIZ このレス転載NG,oVGoE1WH このレス転載NG
510Socket774 (アウアウカー Sa15-0NUQ)
2020/07/24(金) 12:44:08.69ID:WlRUoHBXa トマホもう終わった?
カート入れれんのやけど
カート入れれんのやけど
511Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/24(金) 12:46:41.01ID:G8HokrsS0 SteelLegend、Unifyに続いてトマホおじさんが爆誕してしまったのですか
513Socket774 (ワッチョイ 9976-keh3)
2020/07/24(金) 12:47:49.52ID:u4Gz8b100 終わったんちゃうか
発送未定で買えない時点で数量限定やったんやろ
発送未定で買えない時点で数量限定やったんやろ
514Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/24(金) 12:48:56.70ID:35YcA5lg0 在庫切れになった後も25日入荷予定で暫く残ってたけどもう消えてるね
515Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/24(金) 12:49:04.24ID:G8HokrsS0 今のうちに言っておくが
ドラゴンセンターだけは入れるなよ
ドラゴンセンターだけは入れるなよ
516Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/24(金) 12:55:09.19ID:xfJs7WlWd トマホ完売御礼!!
残念だけど欲しい人は価格コムからリンクを探して買おう
安くは買えないけどね…
残念だけど欲しい人は価格コムからリンクを探して買おう
安くは買えないけどね…
517Socket774 (オッペケ Sr85-gFtu)
2020/07/24(金) 12:55:28.99ID:Ndrmgf2Cr PS5の高速SSD読み込み技術あるじゃん?
多分その内PCにも使われるだろうが、PS5ではAMD製のカスタムチップとやらでROMから直接RAMに送ってるらしい
このカスタムチップとやらはマザボに載ってるって解釈でいいのかな?
マザボ新調したいんだが、これに対応したマザボが出るなら1年くらい待つ
多分既存bios更新じゃ対応できないよな?
多分その内PCにも使われるだろうが、PS5ではAMD製のカスタムチップとやらでROMから直接RAMに送ってるらしい
このカスタムチップとやらはマザボに載ってるって解釈でいいのかな?
マザボ新調したいんだが、これに対応したマザボが出るなら1年くらい待つ
多分既存bios更新じゃ対応できないよな?
518Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/24(金) 12:55:38.15ID:Kl6QkCJn0 >>509
─ _ /
/! r─-.、 - - ─= = ─ / 死 い ま
/-‐| /::::::::::::::\ ,,.. -‐.、 ト..、ト、 i ね い あ
| ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か
.Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら
/\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー──────
:::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐
`7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _
/ / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | |
,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . //
. / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ
,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i
| !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ.
、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':,
,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()!
,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
/`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . :
- = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::゚
─ _ /
/! r─-.、 - - ─= = ─ / 死 い ま
/-‐| /::::::::::::::\ ,,.. -‐.、 ト..、ト、 i ね い あ
| ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か
.Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら
/\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー──────
:::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐
`7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _
/ / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | |
,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . //
. / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ
,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i
| !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ.
、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':,
,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()!
,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
/`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . :
- = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::゚
520Socket774 (ワッチョイ 3174-keh3)
2020/07/24(金) 13:00:36.36ID:FoKabM7x0 尼B550トマホ買えなかったからB350でもう暫く我慢するわ
521Socket774 (ワッチョイ 59b1-TniB)
2020/07/24(金) 13:09:06.85ID:Xgjg+u820522Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/24(金) 13:10:11.27ID:ZNJWhDL3d 初代Ryzenの時に各マザボが不安定な中
トマホがぶっちぎりの安定で当時の鉄板だったよね〜
トマホがぶっちぎりの安定で当時の鉄板だったよね〜
523Socket774 (ワッチョイ 6958-bD4p)
2020/07/24(金) 13:13:14.29ID:uf+KbLnF0 トマホークしか売ってなかったな
524Socket774 (ワッチョイ 11be-RFu/)
2020/07/24(金) 13:13:48.30ID:tooSWYTs0 尼トマホはアスクなの? フロントtypeCあるから一応ポチった
525Socket774 (ワッチョイ b158-keh3)
2020/07/24(金) 13:21:44.70ID:kQ2BGY8i0 prime day来たらb550の値下げマザー結構売られそうだな
526Socket774 (ワッチョイ 9976-keh3)
2020/07/24(金) 13:23:12.19ID:u4Gz8b100 トマホークかUnify買っとけば安心おじさん「トマホークかUnify買っとけば安心」
528Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/24(金) 13:29:51.63ID:G8HokrsS0 >>517
Windows上で動作してる限り専用ハードウェア実装のPS5にはローディング敵わない
たぶんPS5世代のゲームのPC版は、より多くのデータをメインメモリ上に置いてロード時間誤魔化すんじゃないかな
準備しておくなら8C16T以上のCPUと、メモリは32GBあると良いかもな
Windows上で動作してる限り専用ハードウェア実装のPS5にはローディング敵わない
たぶんPS5世代のゲームのPC版は、より多くのデータをメインメモリ上に置いてロード時間誤魔化すんじゃないかな
準備しておくなら8C16T以上のCPUと、メモリは32GBあると良いかもな
529Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 13:33:55.02ID:okBcUPlZ0 残り物には福があったB350トマホーク
530Socket774 (ワッチョイ 49b1-q81H)
2020/07/24(金) 13:34:25.30ID:cxUj/6wI0 むしろ一生出ないよ
ソニー謹製カスタムチップ使うからね
更にMVMe側でも対応する必要あり
ただ、PCならNVMe RAID0出来るしそっちのが速い
ソニー謹製カスタムチップ使うからね
更にMVMe側でも対応する必要あり
ただ、PCならNVMe RAID0出来るしそっちのが速い
531Socket774 (ワッチョイ 130d-5TCi)
2020/07/24(金) 13:38:24.54ID:o7oD59ir0 トマホ蟹LANデュアルw
532Socket774 (オッペケ Sr85-gFtu)
2020/07/24(金) 13:44:26.19ID:Ndrmgf2Cr533Socket774 (ワッチョイ 1311-p9oO)
2020/07/24(金) 13:51:14.85ID:6GlhPV5P0 4000円引きは魅力やったね
先週TFUポチってなければ買ってた
先週TFUポチってなければ買ってた
534Socket774 (ワッチョイ 8bc0-vIFp)
2020/07/24(金) 14:36:13.46ID:2FNT9iwP0 トマホークよりROGが欲しい
535Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/24(金) 14:39:11.64ID:ZoxP3NuaM こないだの日曜にstrix-fのタイムセールやってたけど、時間一杯売れ残ってたな
536Socket774 (ワッチョイ b942-keh3)
2020/07/24(金) 14:40:10.56ID:wpWMO38V0 質問なんですが、2つ以上のモニタ出力(hdmiとDisplayPortとか)があるやつは
2画面同時出力できると思っていいんですかね?名言してるやつと明言して無い
やつがあってよくわからないんですが…
2画面同時出力できると思っていいんですかね?名言してるやつと明言して無い
やつがあってよくわからないんですが…
537Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/24(金) 14:42:45.09ID:kaiC3JAX0 G付きのRyzenなら問題ないよ。
539Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/24(金) 14:51:31.31ID:XxfEs96O0 ところで、ここの人はRyzenXTは正直どう?
買い換えるほど?
買い換えるほど?
540Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/24(金) 14:52:19.03ID:a+7WviqY0 Ryzen CPUはそもそも画面が出ない
Ryzen APU( 末尾G )はAM4底辺のAthlon 200Gでも4K+4K+2Kまで出る
3画面についてはマザー依存の可能性があるけど、2画面は
端子さえあれば出ると思いますよ
不安だったらマザボメーカーにメールして聞けばよいかと
Ryzen APU( 末尾G )はAM4底辺のAthlon 200Gでも4K+4K+2Kまで出る
3画面についてはマザー依存の可能性があるけど、2画面は
端子さえあれば出ると思いますよ
不安だったらマザボメーカーにメールして聞けばよいかと
541Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 14:57:32.55ID:okBcUPlZ0 Athlon 200GE使うとマザーボードによっては一部映像出力制限あり
https://www.ask-corp.jp/supports/amd-athlon-200ge-cpu-video-output.html
https://www.ask-corp.jp/supports/amd-athlon-200ge-cpu-video-output.html
542Socket774 (ワッチョイ 8bdc-KSvt)
2020/07/24(金) 15:06:42.81ID:Gbur+y380 ゲッターロボG、ライオン丸G
543Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh)
2020/07/24(金) 15:11:21.44ID:6VDeV5Zl0544Socket774 (ワッチョイ 71f4-fOmF)
2020/07/24(金) 15:32:18.43ID:EhCcJAQF0 B550M pro4 はどうなんだ?
ASROCKって時点で論外なの?
ASROCKって時点で論外なの?
545Socket774 (ワッチョイ b356-zTV5)
2020/07/24(金) 15:36:26.56ID:1NC1Ualu0 B550マザー買うけどいいですか
CPUはまだ買ってません
CPUはまだ買ってません
549Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/24(金) 15:58:17.31ID:XxfEs96O0550Socket774 (ワッチョイ fb98-QeFv)
2020/07/24(金) 16:00:15.32ID:AqgGiint0 msiのホームページ見にくくない?
トップページから商品ページに行き方が分からない
トップページから商品ページに行き方が分からない
551Socket774 (ワッチョイ b356-zTV5)
2020/07/24(金) 16:02:41.55ID:1NC1Ualu0 セット割り考えたけど最大1000円とかだよね・・・
それならCPUは米アマで買ったほうがお得な気がする
それならCPUは米アマで買ったほうがお得な気がする
552Socket774 (ワッチョイ 5314-RnSF)
2020/07/24(金) 16:13:16.93ID:NEiKZzPi0 >>551
ついでにメモリ、SSD、ビデオカードとかも米尼で買っちゃいなよ
ついでにメモリ、SSD、ビデオカードとかも米尼で買っちゃいなよ
553Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/24(金) 16:14:49.84ID:OT+iDv670 金気にしてるなら、ほんと全部米尼で買えばいいじゃん。
554536 (ワッチョイ b942-keh3)
2020/07/24(金) 16:21:49.94ID:wpWMO38V0555Socket774 (スッップ Sd33-agSD)
2020/07/24(金) 16:23:01.75ID:GP0hQmQbd556Socket774 (スッップ Sd33-agSD)
2020/07/24(金) 16:23:32.11ID:GP0hQmQbd リロードしてなかったすまん
557536 (ワッチョイ b942-keh3)
2020/07/24(金) 16:24:46.66ID:wpWMO38V0 PCモニタがデュアルで、観賞用に近くのテレビ画面にも(3番目のモニタとして)
映すって意味です。チューナーを連想したらすんません。
映すって意味です。チューナーを連想したらすんません。
558Socket774 (アークセー Sx85-0S/1)
2020/07/24(金) 16:25:29.10ID:v72NlJTvx >>550
商品一覧ページとかでも、チップセットで絞り込もうとしたら
Intelのが新からB75とかの大昔のまで先に並んでて、
AMDのは最新X570・B550ですら展開ボタン押さないと表示されない位置に追いやられてるw
商品一覧ページとかでも、チップセットで絞り込もうとしたら
Intelのが新からB75とかの大昔のまで先に並んでて、
AMDのは最新X570・B550ですら展開ボタン押さないと表示されない位置に追いやられてるw
559Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 16:25:38.67ID:okBcUPlZ0 セット割やってるのはパソコン工房系 ドスパラ ツクモぐらいか
アークはあんまり安くならない
アークはあんまり安くならない
560Socket774 (ワッチョイ b356-zTV5)
2020/07/24(金) 16:25:53.32ID:1NC1Ualu0 こつこつパーツ買い集めて、集まったら組み立てようと考えてたけど
確かに初期不良のこと考えたら一気にパーツ買ってすぐ組まないといけないな
ドスパラの1000円クーポン26日までだから生きるのが苦しい
確かに初期不良のこと考えたら一気にパーツ買ってすぐ組まないといけないな
ドスパラの1000円クーポン26日までだから生きるのが苦しい
561Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 16:31:07.30ID:okBcUPlZ0 ドスパラは一万円以上買わないと使えないクーポン
562Socket774 (ワッチョイ 59b1-TniB)
2020/07/24(金) 16:32:58.27ID:Xgjg+u820 >>527
余裕でかかるし、ゲーム側もテクスチャなどを決められた圧縮形式にしないといけないから、業界で規格統一でもされない限り一生無理
余裕でかかるし、ゲーム側もテクスチャなどを決められた圧縮形式にしないといけないから、業界で規格統一でもされない限り一生無理
563Socket774 (スップ Sd73-f858)
2020/07/24(金) 16:33:33.21ID:9H5S//28d >>539
3600XT
ciner15 シングル 4.6Ghz前後
マルチ 4.25Ghz前後
FF14ベンチ 4.4Ghz前後
B550GamingPlusでUEFI設定はほぼSTOCK
買い換えは微妙すぎるが新規で組むならXTありでしょ
3600XT
ciner15 シングル 4.6Ghz前後
マルチ 4.25Ghz前後
FF14ベンチ 4.4Ghz前後
B550GamingPlusでUEFI設定はほぼSTOCK
買い換えは微妙すぎるが新規で組むならXTありでしょ
564Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
2020/07/24(金) 16:46:19.37ID:U5ly89/V0 あと4ヶ月くらいでZen3出るからなぁ
同時発売しそうな4600、4700、4900と被りそうなCPUは早々に型遅れになる
逆に3300Xとかは今買っても来年の夏前までは楽しめる(売ってない)
同時発売しそうな4600、4700、4900と被りそうなCPUは早々に型遅れになる
逆に3300Xとかは今買っても来年の夏前までは楽しめる(売ってない)
565Socket774 (ワッチョイ fbe9-5TCi)
2020/07/24(金) 16:58:08.00ID:n3t81goy0 Zen2発売直後の2700Xの投げ売り(セット売り)は凄かったもんな。
でも今度は3700Xや3900XTが投げ売りされるとは思えないんだよなー。
でも今度は3700Xや3900XTが投げ売りされるとは思えないんだよなー。
566Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/24(金) 16:59:58.28ID:IdsDB3nv0 あるかどうかは性能差次第
567Socket774 (ワッチョイ 8bdc-RnSF)
2020/07/24(金) 17:01:01.06ID:Gbur+y380 いいも悪いもリモコン次第
569Socket774 (ドコグロ MM63-RiF5)
2020/07/24(金) 17:05:12.52ID:U06cN+DyM asrockって
大型クーラーが干渉して載せれないみたいなのあるから
見たほうがいいで
大型クーラーが干渉して載せれないみたいなのあるから
見たほうがいいで
570Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/24(金) 17:07:45.84ID:a+7WviqY0573Socket774 (ワッチョイ 5902-DL4h)
2020/07/24(金) 17:18:55.12ID:Rm6EUuPe0 B550Mortarがプライム先行のリストにあるな
575Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 17:26:27.25ID:okBcUPlZ0576Socket774 (ラクッペペ MMeb-924S)
2020/07/24(金) 17:58:50.40ID:w7EPDDRkM >>291,332,350,387
結局、原因は内蔵USBカードリーダーでした。お付き合い、ありがとうございました。
結局、原因は内蔵USBカードリーダーでした。お付き合い、ありがとうございました。
577Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/24(金) 18:06:10.31ID:NfxquR210578Socket774 (ワッチョイ b97a-5TCi)
2020/07/24(金) 18:24:05.27ID:D8TyBtNK0 >>551
今日のソフは3000円引きだったよ。B550マザーと3600買ってきた。
今日のソフは3000円引きだったよ。B550マザーと3600買ってきた。
580Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh)
2020/07/24(金) 18:34:38.48ID:6VDeV5Zl0 USB接続の相性問題?
582Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/24(金) 18:56:37.59ID:Kl6QkCJn0 淫厨共を薙ぎ払え!!
_,, -‐─‐-、
_,, -‐''´ ヽ_ _ \
,,r''´ / / \
/ / , , ' r _ ヽ \
,/ / / , ,' , ,' / ゙ヽ, ' ヽ\
,/_,, -─-、 ,' , ' { // } , ' i |
,-'i´こミ ヾoヽi ; ' ヽ-- ' , ' ,, l,,r-{
/ }l} ,,ニ-‐-、_,,} , ' '_,, _ _ ゙l } }
ニ{ El {''=ャニ'´ニ!} , ' ,,'' -‐'' ,-i l l_(_ヽ-┴‐' ̄ ̄ ̄ ̄`''三ニ==i
-,ヽ ミさ .}  ̄ (”{!,' _,,b=-┴''/´ _,, -'、,,____,,ニ三ニニ
ヽニ}{/ ,r‐ゥ / _,, -‐''´ { _,,-ミミ3
ノ \二ニ‐''` ヽ=''/「 | \ヽ
\ ,r'´ ̄ i ,r'´/ l .l / ヽl
/ ,∠,,/ l / l i ``- 、
./ _,,-‐''´ l./ l , ' ,' `ヽ 、
l _,, -‐<.´`l ,' / i ,' ,' `ヽ、
ヽ _,, -‐''´ l \l ; ,' i i ヽ _ ゝ \
l / l 〉 ', i , ' ヽ
ヽ / // \_ , _ _ ,, ‐´ r ヽ
ヽ / ノ } \ i
_,, -‐─‐-、
_,, -‐''´ ヽ_ _ \
,,r''´ / / \
/ / , , ' r _ ヽ \
,/ / / , ,' , ,' / ゙ヽ, ' ヽ\
,/_,, -─-、 ,' , ' { // } , ' i |
,-'i´こミ ヾoヽi ; ' ヽ-- ' , ' ,, l,,r-{
/ }l} ,,ニ-‐-、_,,} , ' '_,, _ _ ゙l } }
ニ{ El {''=ャニ'´ニ!} , ' ,,'' -‐'' ,-i l l_(_ヽ-┴‐' ̄ ̄ ̄ ̄`''三ニ==i
-,ヽ ミさ .}  ̄ (”{!,' _,,b=-┴''/´ _,, -'、,,____,,ニ三ニニ
ヽニ}{/ ,r‐ゥ / _,, -‐''´ { _,,-ミミ3
ノ \二ニ‐''` ヽ=''/「 | \ヽ
\ ,r'´ ̄ i ,r'´/ l .l / ヽl
/ ,∠,,/ l / l i ``- 、
./ _,,-‐''´ l./ l , ' ,' `ヽ 、
l _,, -‐<.´`l ,' / i ,' ,' `ヽ、
ヽ _,, -‐''´ l \l ; ,' i i ヽ _ ゝ \
l / l 〉 ', i , ' ヽ
ヽ / // \_ , _ _ ,, ‐´ r ヽ
ヽ / ノ } \ i
583Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/24(金) 18:57:34.19ID:fJ9RPuipH これでzen3が大コケしたら…
大コケする懸念ある?
ないか…
大コケする懸念ある?
ないか…
584Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/24(金) 18:59:55.70ID:OT+iDv670 Zen3は大丈夫でしょ。Zen4は対抗のINTELが復権するかによるわな。
585Socket774 (ワッチョイ 1330-1/79)
2020/07/24(金) 19:00:17.70ID:Uoe/c3xb0 ZEN38コア大本命だと思います
586Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
2020/07/24(金) 19:01:35.35ID:U5ly89/V0 マウス、キーボード以外のUSB機器はポスト時に無駄な確認が増えるから起動時間が延びる
587Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/24(金) 19:02:31.63ID:Kl6QkCJn0 >>583
Intelは7nmが遅延、2022年後半または2023年初頭まで市場に登場しないと発表
ttps://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.tomshardware.com%2Fnews%2Fintel-announces-delay-to-7nm-processors-now-one-year-behind-expectations
Intelは7nmが遅延、2022年後半または2023年初頭まで市場に登場しないと発表
ttps://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.tomshardware.com%2Fnews%2Fintel-announces-delay-to-7nm-processors-now-one-year-behind-expectations
588Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/24(金) 19:05:13.78ID:Kl6QkCJn0 >>584
INTELは復権する前に、既に7nmコケますたw
INTELは復権する前に、既に7nmコケますたw
589Socket774 (ラクッペペ MMeb-924S)
2020/07/24(金) 19:11:27.10ID:w7EPDDRkM >>580
うーん、そうかも。同じWindows10でも前のマザーではなかった症状なので。10年前のEP45だけど。
うーん、そうかも。同じWindows10でも前のマザーではなかった症状なので。10年前のEP45だけど。
590Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
2020/07/24(金) 19:23:00.51ID:U5ly89/V0 当初は10nmの世代が短くてすぐに7nmに移行する計画みたいだったが
計画の遅れで10nmが2世代くらい続きそうとか言われてんね
計画の遅れで10nmが2世代くらい続きそうとか言われてんね
591Socket774 (ワッチョイ b158-8+UK)
2020/07/24(金) 19:27:37.15ID:Lh3xx3aC0 ここまでIntelが死んでるとTSMCが殿様商売しだす可能性もありそう
592Socket774 (ワッチョイ 2941-EAvU)
2020/07/24(金) 19:52:16.57ID:DHXYBVFY0 >>576
B450はUSB周りが弱いとは聞いたことがあるな
自分の環境ではYoutyube再生とUSBメモリの速度測るベンチマーク同時に使ったら
ベンチマークかなり遅くなった程度しか経験はないけどね
B450はUSB周りが弱いとは聞いたことがあるな
自分の環境ではYoutyube再生とUSBメモリの速度測るベンチマーク同時に使ったら
ベンチマークかなり遅くなった程度しか経験はないけどね
593Socket774 (ワッチョイ b173-XRro)
2020/07/24(金) 20:44:55.28ID:pYbAEMNi0 zen3用に例えばb550とかを買ってもzen4だとソケット変わるから結局一世代用のマザボになるんだよな
594Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/24(金) 20:48:27.13ID:a+7WviqY0 yes
Zen4まで少し間があるから
Zen3+出しそうな気がするけどね
Zen4まで少し間があるから
Zen3+出しそうな気がするけどね
595Socket774 (ワッチョイ 29bc-+rEe)
2020/07/24(金) 20:49:18.82ID:ONXGeNUT0 500系のマザー買い替えと考えて長年使ってたasusからasrockに変えようと考えてたけど
ここみると今asrockは地雷マザー多いのか・・・
OCする訳じゃないから低電圧で安定性のあるメーカー何処かな
ここみると今asrockは地雷マザー多いのか・・・
OCする訳じゃないから低電圧で安定性のあるメーカー何処かな
596Socket774 (ワッチョイ d9b1-fQG2)
2020/07/24(金) 21:10:34.53ID:fc2Apjfq0 b550はいいからx570マザー、rev.上げて新製品出して!
599Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/24(金) 21:37:53.32ID:xqCUQwhm0600Socket774 (ワッチョイ 5302-h1M8)
2020/07/24(金) 21:40:05.57ID:H3AKFdxU0 リビジョンするなら新規マザー出したほうが印象いいんじゃないかねぇ・・・
601Socket774 (アークセー Sx85-0S/1)
2020/07/24(金) 21:47:24.77ID:JEVMXOKcx それはそれで、あっという間にディスコンにしやがった‭BIOSサポ継続されるか不安
とか書かれる予感w
とか書かれる予感w
602Socket774 (ワッチョイ b158-WQpp)
2020/07/24(金) 21:55:41.06ID:59sZbElW0 リビジョンで分けるのはどのメーカーもやってるがな
603Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 22:07:15.46ID:okBcUPlZ0604Socket774 (ワッチョイ 0b76-YCWG)
2020/07/24(金) 22:40:51.53ID:vykkyRDQ0605Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/24(金) 22:55:51.04ID:OT+iDv670 >>600
それすると、箱とか新規作り直しだから
revだけ変えると、シリアルとか書いてある
シールだけ変更で安上がりなんじゃね。
まあ、買う方からしたら型番変えた方が
買いやすいが。
Twitterの中の人もリビジョン変えることが
不評なのはわかってるみたいだけど。
それすると、箱とか新規作り直しだから
revだけ変えると、シリアルとか書いてある
シールだけ変更で安上がりなんじゃね。
まあ、買う方からしたら型番変えた方が
買いやすいが。
Twitterの中の人もリビジョン変えることが
不評なのはわかってるみたいだけど。
606Socket774 (ワッチョイ 1330-1/79)
2020/07/24(金) 23:28:31.21ID:Uoe/c3xb0 ギガバイト箱のデザイン全部一緒じゃねえか
型番もシールにしとけ
型番もシールにしとけ
607Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/24(金) 23:46:07.24ID:xqCUQwhm0608Socket774 (ワッチョイ 8bc0-vIFp)
2020/07/25(土) 00:02:07.04ID:5oe9hxsp0 ROGのB550欲しいんだが、インテルLANの問題って600Mbps程度しか出ない環境なら全く問題ないんじゃないのかな。ドライバ更新でそのうちどうにかなりそうな気も
609Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/25(土) 00:04:20.46ID:xyszOR1w0 ベンチが出回ったらこっそり品質落とすのはいまや定番
コンビニの食料だってそうだ
コンビニの食料だってそうだ
610Socket774 (ワッチョイ 41ca-1/79)
2020/07/25(土) 00:05:40.83ID:ywdShKPv0 山パンメソッド
611Socket774 (ワンミングク MMd3-UaTf)
2020/07/25(土) 00:06:12.84ID:EEpVek9GM キングストーーーン!!!!
612Socket774 (ワッチョイ 49b1-SnPe)
2020/07/25(土) 00:10:55.14ID:fHdDhN8w0 B550M AORUS PRO ってなんで人気ないの?
slと比べてコスパいい気がするんだけど、何か問題あり?
QFLASHやら、バックパネル一体型やら、13フェーズやら、2個目のm.2も3genx4だったり
調べると光らない以外はキガの方がよさそうなんだけど。
slと比べてコスパいい気がするんだけど、何か問題あり?
QFLASHやら、バックパネル一体型やら、13フェーズやら、2個目のm.2も3genx4だったり
調べると光らない以外はキガの方がよさそうなんだけど。
613Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/25(土) 00:26:26.61ID:8qM8R/ETH 何でだろうねぇ、流行とか?
614Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/25(土) 00:29:05.55ID:AjLi/7Qk0615Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/25(土) 00:29:46.68ID:eUF6jSuH0 そもそも今んとこB550で特定の人気板ってまだ定まって無くね?
616Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/25(土) 00:32:01.61ID:xyszOR1w0 一瞬だけB550トマホが大人気
617Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/25(土) 00:33:45.26ID:U0mkp3XjM B550 AORUS PROが欲しいが日本では売ってない
618Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/25(土) 00:36:14.68ID:InQXj8mr0619Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/25(土) 00:37:31.64ID:AjLi/7Qk0 どうしても前作の流れで次も人気マザボになりやすいということじゃないかな
X570Taichiみたいなミスをしでかすと次作にも響いて信用低下もあり得るわけですけどね
X570Taichiみたいなミスをしでかすと次作にも響いて信用低下もあり得るわけですけどね
620Socket774 (ワッチョイ 6958-DL4h)
2020/07/25(土) 00:39:55.26ID:CzShVIdC0 B550 AORUS PRO AC、リビジョンアップでtype-cの内部コネクタつけてくれんかな
621Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/25(土) 00:40:46.98ID:nUTughUz0622Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/25(土) 00:43:05.41ID:AjLi/7Qk0 吉田の影響がでかいんじゃないかな
623Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/25(土) 00:47:55.41ID:zsYCA1SUM 昔のギガバイトの青々とした色調好きだった
624Socket774 (ワッチョイ 49b1-p9oO)
2020/07/25(土) 00:58:33.76ID:WtjWflG50 >>612
俺もそう思って、B550m aorus pro買ったよ。繋ぎのryzen3 3100とg.skill迷彩3600で1発ど安定。
メモリはxmp読んだだけ。代理店はニューエックスだったが、複数混在してるのかな?
おすすめ。
俺もそう思って、B550m aorus pro買ったよ。繋ぎのryzen3 3100とg.skill迷彩3600で1発ど安定。
メモリはxmp読んだだけ。代理店はニューエックスだったが、複数混在してるのかな?
おすすめ。
625Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/25(土) 01:03:59.52ID:b3vsljLEM ニィーエックスはアスクの別会社
626Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/25(土) 01:12:14.33ID:8qM8R/ETH627Socket774 (ワッチョイ fb73-xnTj)
2020/07/25(土) 01:23:36.81ID:g9T/Hbw60 ギガ使ったことないんだが、BIOSの出来というかDRAMのOC耐性ってどう?
629Socket774 (ワッチョイ 7b0c-gCtQ)
2020/07/25(土) 01:38:23.04ID:qlbuaChT0 昔問題になったのはリビジョンで劣化させてたからで今のはバージョンアップみたいなもんだし叩かれる要素は無いだろ別に
630Socket774 (ワッチョイ 93da-YCWG)
2020/07/25(土) 01:57:17.30ID:numUSeGf0 戯画のB550 AORUS PRO AC買ったが
PS/2ポートが無くキーボードが付けられなかった
mATXの全モデルにはあるのに、何故ATXの全モデルに無いのか
戯画以外はどうなんですかね?
あと店員がQ-Flash Plusが危険みたいなことを言っていた
やれということか?
PS/2ポートが無くキーボードが付けられなかった
mATXの全モデルにはあるのに、何故ATXの全モデルに無いのか
戯画以外はどうなんですかね?
あと店員がQ-Flash Plusが危険みたいなことを言っていた
やれということか?
631Socket774 (ワッチョイ 49b1-SnPe)
2020/07/25(土) 02:20:33.44ID:fHdDhN8w0632Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/25(土) 02:31:43.89ID:8qM8R/ETH MITSUMIのKEK-EA9AUに手が馴染みすぎて変えられないからps/2は必須
まぁ変換すりゃいいけど
まぁ変換すりゃいいけど
633Socket774 (ワッチョイ b12e-5TCi)
2020/07/25(土) 02:48:44.23ID:z26WoR9e0 自分も人のやつ組むのでB550M AORUS PRO検討してたわ、他と見比べても全然悪くないとおもた
G.Skill迷彩って確か元はintel向けに作られてたやつだったりするよね
crucialのCT2K16G4DFD832Aとかよりもそっちの方が安定するんかね
G.Skill迷彩って確か元はintel向けに作られてたやつだったりするよね
crucialのCT2K16G4DFD832Aとかよりもそっちの方が安定するんかね
636Socket774 (JP 0Heb-jB4R)
2020/07/25(土) 04:20:44.58ID:0zl6BXZoH ギガはSIVのファンコンが最高すぎてな…
PWMの設定細かく刻んで設定決めたい人はギガが良いと思う
PWMの設定細かく刻んで設定決めたい人はギガが良いと思う
637Socket774 (ワッチョイ 5120-RnSF)
2020/07/25(土) 05:23:01.50ID:jInNiFN+0 B550M AORUS PROはDrMOSじゃないでしょ
ギガのMATXはやる気なし
ギガのMATXはやる気なし
638Socket774 (ワッチョイ 8bbc-keh3)
2020/07/25(土) 06:20:52.32ID:K3z0+vRg0 ギガはM-ATXにも目立つ優位性のある型番が欲しかった
ちゃんと動くならどれでもいいやっていう人向けだけになっちゃってる
B550I AORUS PRO AXがツボを押さえまくりでやる気満々なのと対照的
ちゃんと動くならどれでもいいやっていう人向けだけになっちゃってる
B550I AORUS PRO AXがツボを押さえまくりでやる気満々なのと対照的
639Socket774 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
2020/07/25(土) 06:45:04.34ID:XO8dtElT0 >>612
TUFが上位互換だからね
TUFが上位互換だからね
640Socket774 (ワッチョイ 8bbc-keh3)
2020/07/25(土) 06:59:29.49ID:K3z0+vRg0 >>630
段階的にレガシー切りは必要、変換アダプタ300円くらいでしょ
B550 AORUS PRO ACのバックパネルの場合、USB2.0特盛だからむしろ必然
XPの頃のメーカー製なんてPS/2が付いてないのにUSBも全部で2個とかで、
購入初日にHUBを買いに行かされるとかありありだった
段階的にレガシー切りは必要、変換アダプタ300円くらいでしょ
B550 AORUS PRO ACのバックパネルの場合、USB2.0特盛だからむしろ必然
XPの頃のメーカー製なんてPS/2が付いてないのにUSBも全部で2個とかで、
購入初日にHUBを買いに行かされるとかありありだった
641Socket774 (ワッチョイ b173-RnSF)
2020/07/25(土) 07:11:56.76ID:KlN6FtkC0642Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/25(土) 07:40:54.12ID:InQXj8mr0 B550I AORUS PRO AXはZen2APUとセットで買う人が多いと予想している。
というか、自分はそうするつもり。セット割があることを期待してるけど、
発売経緯が特殊なCPUだから無理かな。
というか、自分はそうするつもり。セット割があることを期待してるけど、
発売経緯が特殊なCPUだから無理かな。
643Socket774 (ワッチョイ 1373-Fh7L)
2020/07/25(土) 07:54:12.10ID:C8Hj7ArD0 550aorus proのアイドル電力が低いのを見て戯画のmatxに確定しようかと思ったけど
atxの方じゃないと駄目な可能性もあるのか…
atxの方じゃないと駄目な可能性もあるのか…
644Socket774 (ササクッテロラ Sp85-oXot)
2020/07/25(土) 08:13:19.46ID:JGZoFOh8p βで配布されてる新しいAGESAの奴がアイドル上がるんだけど、おま環なのかな
12Wくらい上がった
今までこんなの無かったのに
12Wくらい上がった
今までこんなの無かったのに
645Socket774 (ワッチョイ 49b1-p9oO)
2020/07/25(土) 08:21:14.18ID:WtjWflG50646Socket774 (ササクッテロル Sp85-SnPe)
2020/07/25(土) 08:28:38.70ID:JZRhqy45p647Socket774 (ワッチョイ 7113-keh3)
2020/07/25(土) 08:35:04.96ID:mL8zGQsb0 10年ぶりに自作しようとパーツ買い集めたわけだが、3900XTとTUF GAMING B550-PLUSを選択
この組み合わせだと電源落ちるとかで、B550は捨てようと思うんだけど、ゲームにおススメなのは何がええんですかね?
この組み合わせだと電源落ちるとかで、B550は捨てようと思うんだけど、ゲームにおススメなのは何がええんですかね?
649Socket774 (ワッチョイ 1330-1/79)
2020/07/25(土) 08:46:34.93ID:wNFD5Y3x0 gaming edgeとか空気だけどトマホと大差ないのに割高って認識?
650Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/25(土) 08:55:24.93ID:eUF6jSuH0 まぁedge買うくらいならもうちょっと出してcarbon買うよね
651Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk)
2020/07/25(土) 09:07:33.68ID:5AqDAaTP0 b550carbonはHDDアクセスランプ風装飾用LED付いてないの?
652Socket774 (ワッチョイ 11a6-It4W)
2020/07/25(土) 09:13:05.60ID:P5ovY4+l0 工房の広告でMSI B550 gamingplusが税込みで16000くらいなんだけど
オーディオがALC892で気にしなければ買いなのか?
6000足してトマホーク買ったほうが幸せなのか悩む。
オーディオがALC892で気にしなければ買いなのか?
6000足してトマホーク買ったほうが幸せなのか悩む。
653Socket774 (ワッチョイ 1396-T4dx)
2020/07/25(土) 09:13:10.09ID:ERjN4NiZ0 Wifi付いてるからその辺の特別な需要向け
654Socket774 (ワッチョイ 1396-T4dx)
2020/07/25(土) 09:14:14.84ID:ERjN4NiZ0655Socket774 (ワッチョイ 7bb0-V5SQ)
2020/07/25(土) 09:40:45.15ID:Ibinp6pw0 >>524
トマホークのフロントtype-cはgen2の10Gbsじゃなくてgen1の5Gbpsだけどそれでよかったの?
トマホークのフロントtype-cはgen2の10Gbsじゃなくてgen1の5Gbpsだけどそれでよかったの?
656Socket774 (ワッチョイ b9e8-ut6B)
2020/07/25(土) 09:47:35.15ID:wfDQRmpt0657Socket774 (ワッチョイ 6958-WQpp)
2020/07/25(土) 10:06:41.99ID:IsBzX2WS0 >>653
特別なというか、WiFiはどうでもよくてまともなBTが欲しいんだよ
特別なというか、WiFiはどうでもよくてまともなBTが欲しいんだよ
658Socket774 (アウアウカー Sa15-zJI+)
2020/07/25(土) 10:07:05.23ID:q9r5BMzqa フロントType-Cで10Gbps使い切る用途って少なくね
5Gbpsでも変わんない気が
5Gbpsでも変わんない気が
659Socket774 (ワッチョイ 13ba-5TCi)
2020/07/25(土) 10:15:22.08ID:+Vo24kfw0660Socket774 (ササクッテロラ Sp85-pwhr)
2020/07/25(土) 10:22:56.23ID:JQ+0m3wVp >>531
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
661Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/25(土) 10:25:30.24ID:HKZNY6eH0662Socket774 (ワッチョイ b158-wWMz)
2020/07/25(土) 10:30:21.15ID:9xWRCtFp0 ケース内部の配線でケーブル長食われるから余計に使いづらいよねフロント10Gbps
663Socket774 (ワッチョイ b12e-5TCi)
2020/07/25(土) 10:36:11.21ID:z26WoR9e0 >>645
そうなんだ、おみくじしたくないから却下だな
サムB、サムCとか台風のバージョン違いで認識変わったりすんだよね
zen2ド安定の虎NEO使いたいけど、価格制限あって選びづらい
3200ぐらいで回るのでいいから安くて安定する定番メモリないかね
そうなんだ、おみくじしたくないから却下だな
サムB、サムCとか台風のバージョン違いで認識変わったりすんだよね
zen2ド安定の虎NEO使いたいけど、価格制限あって選びづらい
3200ぐらいで回るのでいいから安くて安定する定番メモリないかね
664Socket774 (ササクッテロラ Sp85-p9oO)
2020/07/25(土) 11:01:01.39ID:xT/sX2TUp665Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/25(土) 11:15:08.22ID:AjLi/7Qk0 >>531
今はintelがしでかしたからLANと言えば蟹の時代で蟹をわざわざ選ぶのだ
今はintelがしでかしたからLANと言えば蟹の時代で蟹をわざわざ選ぶのだ
666Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/25(土) 11:18:49.21ID:InQXj8mr0 Gskillの3600迷彩、自分のはHynixのCダイだった。動作確認のため
X570 AORUS PROとB450 I AORUSに装着してみたが、どちらもXMP
読みで問題なく起動。今はB450のほうに装着してて安定稼働してる。
X570 AORUS PROとB450 I AORUSに装着してみたが、どちらもXMP
読みで問題なく起動。今はB450のほうに装着してて安定稼働してる。
667Socket774 (ワッチョイ 6958-m9uw)
2020/07/25(土) 11:31:42.11ID:rTqGWzCH0 迷彩は去年くらいから中身が灰Cから変わって価格以外微妙になったはず
虎neoのcl14(cl16)が結構回る
zen3でIF1900からまた上がるかもしれないし4000Mhz以上が主流になるかもね
虎neoのcl14(cl16)が結構回る
zen3でIF1900からまた上がるかもしれないし4000Mhz以上が主流になるかもね
668Socket774 (ワッチョイ 1374-keh3)
2020/07/25(土) 11:35:33.28ID:gmrSAFwK0 なるべく安い3600のOCメモリならCL16だしBallistix Eliteが良いと思う
ダイはMicronのE-dieみたい
俺も別のバリエリ持ってるけどヒートシンクは光らないけど重くてカッコいいよ
Ballistix Elite PC4-28800(DDR4-3600) W4U3600BME-8G
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07THYQV6C
ダイはMicronのE-dieみたい
俺も別のバリエリ持ってるけどヒートシンクは光らないけど重くてカッコいいよ
Ballistix Elite PC4-28800(DDR4-3600) W4U3600BME-8G
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07THYQV6C
669Socket774 (ワッチョイ 29fc-Xhld)
2020/07/25(土) 11:37:02.10ID:oyCTC+Tt0 X570買う理由がわからんB550でいいだろ
670Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/25(土) 11:38:59.21ID:eUF6jSuH0 セールのトマホキター
代理店アスクで保証2年とかどういう事だ(驚愕
https://i.imgur.com/sDLiQza.jpg
なお、米尼で買った3900Xと独尼で買ったAM4用クーラーリテンションキットが届いてないので組めない模様
代理店アスクで保証2年とかどういう事だ(驚愕
https://i.imgur.com/sDLiQza.jpg
なお、米尼で買った3900Xと独尼で買ったAM4用クーラーリテンションキットが届いてないので組めない模様
671Socket774 (ワッチョイ 6958-23KC)
2020/07/25(土) 11:39:12.66ID:rn3AUSgo0672Socket774 (ワッチョイ 6958-m9uw)
2020/07/25(土) 11:42:12.33ID:rTqGWzCH0673Socket774 (ワッチョイ 1374-keh3)
2020/07/25(土) 11:48:02.85ID:gmrSAFwK0674Socket774 (ワッチョイ 53cc-gj+y)
2020/07/25(土) 11:53:17.01ID:QDXl2Xy00 3600の4枚刺しはマザーボードによるところが大きい
675Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/25(土) 11:54:37.83ID:nUTughUz0 >>670
MSIのB550はアスクだと2年保証
https://ascii.jp/elem/000/003/061/3061803/img.html
他の代理店だと1年保証
https://ascii.jp/elem/000/003/061/3061802/img.html
MSIのB550はアスクだと2年保証
https://ascii.jp/elem/000/003/061/3061803/img.html
他の代理店だと1年保証
https://ascii.jp/elem/000/003/061/3061802/img.html
677Socket774 (ワッチョイ 49b1-Fc4s)
2020/07/25(土) 12:19:25.68ID:8zD7cMz70 USBDAC用にノイズの少ないUSBポートが欲しいんだけど、もしかしてITXでそれ実装してる板ってない?
678Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/25(土) 12:27:19.38ID:eUF6jSuH0680Socket774 (ワッチョイ 1373-Fh7L)
2020/07/25(土) 12:37:22.11ID:C8Hj7ArD0681Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/25(土) 12:40:45.34ID:HKZNY6eH0 ぶっちゃけ同じB550なら気になるレベルじゃ無いと思うが、
X570との比較なら変わってくるが。
X570との比較なら変わってくるが。
683Socket774 (ワッチョイ 8b6e-TH+H)
2020/07/25(土) 13:10:21.24ID:2SqKUCdh0 新しいチップセットドライバ来てたから入れてみたが何も変化なしヨシ!
684Socket774 (ワッチョイ 8bc0-vIFp)
2020/07/25(土) 13:14:08.51ID:5oe9hxsp0 >>683
最新なんかおかしくない?やたら全体的な温度が高くなる。もどしたら治った
最新なんかおかしくない?やたら全体的な温度が高くなる。もどしたら治った
686Socket774 (アウアウカー Sa15-0NUQ)
2020/07/25(土) 15:25:14.32ID:/KuHnR05a687Socket774 (ワッチョイ 6958-/POL)
2020/07/25(土) 15:41:28.74ID:2v3j1yCl0688Socket774 (ワッチョイ 53f4-RnSF)
2020/07/25(土) 15:41:35.33ID:yeUx7XKR0 昨日あるのは確認したけど
今やってないしよく分からないけど消えたっぽいな
今やってないしよく分からないけど消えたっぽいな
689Socket774 (アウアウカー Sa15-0NUQ)
2020/07/25(土) 15:43:58.66ID:/KuHnR05a 消えるなんてあるのな…
e-gamingとtuf追加されてるけどこれも消えそう
e-gamingとtuf追加されてるけどこれも消えそう
690Socket774 (バットンキン MMb5-UaTf)
2020/07/25(土) 15:45:24.76ID:Ms/2BsNqM バグパイプでもあったのかな
691Socket774 (ワントンキン MMd3-qRD2)
2020/07/25(土) 15:46:26.42ID:BYl+jW9dM APU定格で使うからOC機能や余計なスロット要らないけど
機能と値段考慮してコスパ良いのはmATXなのかな?
500系で今お勧めマザーって何?
機能と値段考慮してコスパ良いのはmATXなのかな?
500系で今お勧めマザーって何?
692Socket774 (ワッチョイ d37a-PQNh)
2020/07/25(土) 15:46:57.25ID:3cMQ1WoV0 7月下旬になったからそろそろA520の詳細なスペックだしてくれないかなAMDさん
A320からPCIE3.0に変更しただけになりそうな予想されてるが
A320からPCIE3.0に変更しただけになりそうな予想されてるが
693Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/25(土) 15:48:40.67ID:8qM8R/ETH694Socket774 (バットンキン MMb5-UaTf)
2020/07/25(土) 15:50:40.37ID:Ms/2BsNqM695Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/25(土) 16:17:32.76ID:nUTughUz0696Socket774 (ワッチョイ b356-RiF5)
2020/07/25(土) 16:21:36.47ID:PL2eG1GO0 23kの unify届いたわ
漆黒って感じでLED一切つけないからまじでかっこよくていい、
昨日キャンセルしてトマホーク買わんでよかった
漆黒って感じでLED一切つけないからまじでかっこよくていい、
昨日キャンセルしてトマホーク買わんでよかった
698Socket774 (ワントンキン MMd3-qRD2)
2020/07/25(土) 16:33:45.79ID:BYl+jW9dM699Socket774 (ワッチョイ 9976-keh3)
2020/07/25(土) 17:10:10.44ID:i/9gLNQR0 アマゾンのUNIFYまた売り切れwww
¥28,781でポイント1439pt (5%) 還元だったから割引額は前回ほどじゃないけど、
今回もめちゃ売れてそうだな
¥28,781でポイント1439pt (5%) 還元だったから割引額は前回ほどじゃないけど、
今回もめちゃ売れてそうだな
700Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/25(土) 17:11:32.68ID:HKZNY6eH0 すっと監視してるの
買いもせんのにご苦労なこった。
買いもせんのにご苦労なこった。
701Socket774 (ワッチョイ 9976-keh3)
2020/07/25(土) 17:18:31.10ID:i/9gLNQR0 >>700
1分で現れるUNIFY警察の君の方が、いろんな意味で監視してると思うぞ…
1分で現れるUNIFY警察の君の方が、いろんな意味で監視してると思うぞ…
702Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/25(土) 17:18:57.96ID:KwfmsxdPM APU積む人に映像出力端子無いマザー薦めるのかよw
703Socket774 (ワッチョイ 53cc-gj+y)
2020/07/25(土) 17:23:00.15ID:QDXl2Xy00 評判良くなると理由を調べす買う層がいるからな
704Socket774 (ワッチョイ b9d5-u7gb)
2020/07/25(土) 17:23:44.39ID:OiM6vEp80 情弱伝説の悪口はやめろよ!
705Socket774 (ブーイモ MM9d-sr5M)
2020/07/25(土) 17:32:21.73ID:nzprmcWQM Steel Legendの何がそんなにダメだったのか…
いや別にダメではなかったか?
良くもないけど…
いや別にダメではなかったか?
良くもないけど…
706Socket774 (ブーイモ MMcb-e0bZ)
2020/07/25(土) 17:32:44.58ID:ZUFq4Rr5M 定格伝説だから問題ない
707Socket774 (ワントンキン MMbd-XrWT)
2020/07/25(土) 17:33:51.50ID:8AXAJmo6M gen4コスパ悪すぎてx570もB550も要らねえ!
現状ゲームでもなんでもgen3で十分すぎる
B440が正解
現状ゲームでもなんでもgen3で十分すぎる
B440が正解
708Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/25(土) 17:36:17.45ID:KwfmsxdPM BX440かよ刺さるのか?
709Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/25(土) 17:36:58.07ID:nUTughUz0 B450SLは3600X以下を載せるなら問題ない
B550SLは3950XやZen3も大丈夫な過剰なVRM
B550SLは3950XやZen3も大丈夫な過剰なVRM
710Socket774 (ワントンキン MMbd-XrWT)
2020/07/25(土) 17:38:05.72ID:8AXAJmo6M zen3狙うにしても、爆熱B550なんて棄てて、その時に1番いいチップセット付きマザボ買った方がよくね?とにかくチップもgen4も今はまだ手を出すには早い
711Socket774 (ワッチョイ b158-8+UK)
2020/07/25(土) 17:45:21.18ID:tC1NRHxW0 B450SLは価格なりの板としてみればそんなに悪くはないやろ
TDP65Wまでならの話だけど
550は何が目的か全く分からん
TDP65Wまでならの話だけど
550は何が目的か全く分からん
713Socket774 (ワントンキン MMbd-XrWT)
2020/07/25(土) 17:47:39.14ID:8AXAJmo6M 2022年までの繋ぎだと思って待てる方は待つ方が得策。2022にはgen5が出るかもなんて話もあるし、gen4なんて流行って価格落ちる前に廃れる可能性だってある。
714Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/25(土) 17:48:53.50ID:Xr5OKkR9M unifyが価格の割に高品質なマザーなのは分かるけど、別にCPUもメモリガチOCしないしなぁ
俺は安いB550トマホでいいや
俺は安いB550トマホでいいや
715Socket774 (ワッチョイ 13f0-y/Hq)
2020/07/25(土) 17:50:15.93ID:uY8uTF440716Socket774 (ワントンキン MMbd-XrWT)
2020/07/25(土) 17:54:23.17ID:8AXAJmo6M >>715
予定では2年もないし、今最高スペックで組んでも2年後にはヤフオクで1/3値にも満たないなら、今ヤフオクで型落ち5万くらいで拾って、2年後に最高スペックで組んだ方がいいよ
予定では2年もないし、今最高スペックで組んでも2年後にはヤフオクで1/3値にも満たないなら、今ヤフオクで型落ち5万くらいで拾って、2年後に最高スペックで組んだ方がいいよ
717Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/25(土) 17:54:41.01ID:KwfmsxdPM B450は6C12T定格ならどれでも同じような挙動だからね
TUF PROだけVRM周りが過剰品質だったから他の粗が目立ったが
TUF PROだけVRM周りが過剰品質だったから他の粗が目立ったが
718Socket774 (ワントンキン MMbd-XrWT)
2020/07/25(土) 17:56:27.81ID:8AXAJmo6M 5万で拾っても2年後には、ヤフオクで半値以下にはならない
720Socket774 (ワッチョイ b9b3-PS2o)
2020/07/25(土) 18:33:09.03ID:DY4Pv/mN0 ところでB550マザーでtypec付いてるやつは
Renoir載せれば映像もtypecで出せると考えていいのん?
Renoir載せれば映像もtypecで出せると考えていいのん?
721Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/25(土) 18:33:29.64ID:8qM8R/ETH 2年後に型落ちを買って、4年後に最高スペックを…
いやいや、4年後に型落ちを買って、6年後に最高スペックを…
みたいな理論が成立しそう
いやいや、4年後に型落ちを買って、6年後に最高スペックを…
みたいな理論が成立しそう
722Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/25(土) 18:37:01.57ID:nUTughUz0 何言ってるんだこいつ?
723Socket774 (ワッチョイ 41da-keh3)
2020/07/25(土) 18:56:35.85ID:yW4yaBe00 >>720
USB Cの映像出力はDPーAltっていう規格だけどB550マザボのUSB C端子はその機能を備えてないから無理
端子形状の同じThunderbolt3ならDPーAlt対応してるからThunderbolt3が載ってるか否かで判断した方がいい
つまり、B550 VISION Dみたいな最初からThunderbolt3を搭載したマザボや
B550 ROG STRIXみたいなThunderbolt 3ヘッダーピンを備えているマザボに
Thunderbolt3カードを後付け増設したものなら使える
USB Cの映像出力はDPーAltっていう規格だけどB550マザボのUSB C端子はその機能を備えてないから無理
端子形状の同じThunderbolt3ならDPーAlt対応してるからThunderbolt3が載ってるか否かで判断した方がいい
つまり、B550 VISION Dみたいな最初からThunderbolt3を搭載したマザボや
B550 ROG STRIXみたいなThunderbolt 3ヘッダーピンを備えているマザボに
Thunderbolt3カードを後付け増設したものなら使える
724Socket774 (ワッチョイ 13e3-0S/1)
2020/07/25(土) 19:04:14.60ID:wQ9cs10j0725Socket774 (ワッチョイ b9b3-PS2o)
2020/07/25(土) 19:04:14.71ID:DY4Pv/mN0726Socket774 (ワッチョイ 2911-rV9B)
2020/07/25(土) 19:12:57.16ID:hti1+cnc0 新たにPC組もうと思ってるんだけどcpuを3600か3700Xにして組むならX570とB550どっちがええの?
ASUSかMSIかギガあたりにしようかと思ってるけどどこのメーカーがええっておすすめある?
ASUSかMSIかギガあたりにしようかと思ってるけどどこのメーカーがええっておすすめある?
727Socket774 (ワッチョイ 7bcd-Xbtv)
2020/07/25(土) 19:13:49.21ID:wq/9WAf00 好きにしろ
728Socket774 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
2020/07/25(土) 19:14:00.80ID:XO8dtElT0 ASR以外なら何でも
後は希望する構成によるとしか
後は希望する構成によるとしか
729Socket774 (ワッチョイ 6958-TniB)
2020/07/25(土) 19:17:11.06ID:6/M4fmSd0 ちと質問なんだけどB550SL付属のドライバーディスクでエラー出るんだが、なんでこうなるん?
windows10が古いVerだからかなと思いアップデートしてみたがダメでした...
せめてLANドライバーだけでもインストールさせてくれよ...
https://i.imgur.com/0vvbRY0.jpg
https://i.imgur.com/YaAEa77.jpg
windows10が古いVerだからかなと思いアップデートしてみたがダメでした...
せめてLANドライバーだけでもインストールさせてくれよ...
https://i.imgur.com/0vvbRY0.jpg
https://i.imgur.com/YaAEa77.jpg
730Socket774 (ワントンキン MMbd-XrWT)
2020/07/25(土) 19:19:19.60ID:8AXAJmo6M >>721
gen4が主流になるならコスパ度外視先行投資で今買ってもそれはそれで蟻、4年後に飛躍するような何か新製品が出るなら今買っても蟻。おれの情報では2年後に飛躍まではしないが刷新する製品が出るからそれまで待つ選択を選んだ方が賢くないか?ということ
gen4が主流になるならコスパ度外視先行投資で今買ってもそれはそれで蟻、4年後に飛躍するような何か新製品が出るなら今買っても蟻。おれの情報では2年後に飛躍まではしないが刷新する製品が出るからそれまで待つ選択を選んだ方が賢くないか?ということ
731Socket774 (ワッチョイ 6958-m9uw)
2020/07/25(土) 19:19:35.14ID:rTqGWzCH0 今どき付属のドライバーなんか使う人いるんだな
733Socket774 (ワッチョイ 1373-ecPg)
2020/07/25(土) 19:21:21.87ID:myzumL7n0734Socket774 (ワッチョイ 13e3-0S/1)
2020/07/25(土) 19:23:27.08ID:wQ9cs10j0735Socket774 (ワントンキン MMd3-XrWT)
2020/07/25(土) 19:23:52.95ID:kSvruIU9M 解決w
736Socket774 (ワッチョイ 8bbc-9bNL)
2020/07/25(土) 19:24:02.57ID:XaVshGvO0 >>732
原口に聞いてもOSクリーンインストールしろとしか言わないぞ
原口に聞いてもOSクリーンインストールしろとしか言わないぞ
738Socket774 (ワッチョイ 4103-5TCi)
2020/07/25(土) 19:24:29.59ID:xwDW6jhs0 ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B089W2Q2QC
…と書いてはいるけどな
…と書いてはいるけどな
739Socket774 (ワッチョイ 13e3-0S/1)
2020/07/25(土) 19:25:18.78ID:wQ9cs10j0 原口は窓口じゃないでしょ
広報じゃなくてドスパラかカスクに聞けよ
広報じゃなくてドスパラかカスクに聞けよ
740Socket774 (ワッチョイ 4103-5TCi)
2020/07/25(土) 19:26:44.12ID:xwDW6jhs0 てかこのディスクを使うために2004にしなきゃいけないなんて
どんな嫌がらせだよ
どんな嫌がらせだよ
741Socket774 (ワッチョイ 53cc-b4/V)
2020/07/25(土) 19:28:40.70ID:5PcYTfIw0 >>733
B550SL付属のドライバディスクの印刷は誤植らしい
B550SL付属のドライバディスクの印刷は誤植らしい
742Socket774 (ワッチョイ 53cc-b4/V)
2020/07/25(土) 19:30:14.26ID:5PcYTfIw0 まあそもそも付属のドライバディスクなんか使うな、って話よね
743Socket774 (ワッチョイ 13e3-0S/1)
2020/07/25(土) 19:33:45.39ID:wQ9cs10j0 そもそも光学式ドライブない人多いからな
744Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/25(土) 19:34:19.47ID:YDZMuLJA0745729 (ワッチョイ 6958-TniB)
2020/07/25(土) 19:34:43.03ID:6/M4fmSd0 みんなありがと
lanドライバーだけはこのディスクのエクスプローラで開いてexeから実行したわ。あとはAsrockのサイトからダウンロードしたから解決したけど、なんか釈然としないな。
価格のマイクロATXのSLに同じ質問あったね...ゴメンナサイ
lanドライバーだけはこのディスクのエクスプローラで開いてexeから実行したわ。あとはAsrockのサイトからダウンロードしたから解決したけど、なんか釈然としないな。
価格のマイクロATXのSLに同じ質問あったね...ゴメンナサイ
746Socket774 (ワッチョイ 4103-5TCi)
2020/07/25(土) 19:34:44.69ID:xwDW6jhs0 まぁ新しく買うM/Bが決まったら、先にM/Bメーカーサイトからドライバダウンロードして、
LANやら何やらはメーカーサイトからダウンロードしておくけどな
LANやら何やらはメーカーサイトからダウンロードしておくけどな
747Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/25(土) 19:40:43.38ID:nUTughUz0 B550SLのLANはWindows10のドライバで認識する
付属ディスクから入れる必要とくにない
付属ディスクから入れる必要とくにない
748Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/25(土) 19:55:31.71ID:AD/4O2Fh0 あーーーーーーB550とB450どっちにするか悩みすぎて、どっちでも良い気がしてきたw
速度的に体感できる差は無いよね
速度的に体感できる差は無いよね
749Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
2020/07/25(土) 19:59:06.42ID:jYoARiwe0 インテルの方のASRock B460 pro4マザーで
Realtekのドライバをアインストールしてwindowsドライバにしたらノイズ消えたってレビューあったな
今はMS謹製ドライバの方が安定してんのかな
Realtekのドライバをアインストールしてwindowsドライバにしたらノイズ消えたってレビューあったな
今はMS謹製ドライバの方が安定してんのかな
750Socket774 (ワッチョイ 49b1-p9oO)
2020/07/25(土) 20:01:39.89ID:WtjWflG50752Socket774 (ワッチョイ 6958-7FxM)
2020/07/25(土) 20:44:31.35ID:MdSM8hKS0753Socket774 (ワッチョイ 81a2-lyla)
2020/07/25(土) 20:56:46.15ID:Dy3xJB+50 GTQ欲しくなってきた
754Socket774 (ワッチョイ 4102-Xhld)
2020/07/25(土) 21:03:42.14ID:Dznx6H/b0 流石にこのスレにはX570買ってるやついないかw
情弱の極みやからなwwwおれの友人はX570買ってたからボロクソ言ってやったら既読無視始めたわwww
情弱の極みやからなwwwおれの友人はX570買ってたからボロクソ言ってやったら既読無視始めたわwww
755Socket774 (ワッチョイ 531e-fOmF)
2020/07/25(土) 21:05:51.63ID:+6EyXPlG0 えっ!お前にもとから友人なんかおらんやんけ
756Socket774 (ワッチョイ 7bcd-Xbtv)
2020/07/25(土) 21:06:42.02ID:SaVkzUKA0 ド直球の返しは哀れなのでやめて差し上げろ
757Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/25(土) 21:06:59.98ID:J+NP67DE0 おれの友人は?ってまるで友達が居るような見栄を
758Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/25(土) 21:08:21.42ID:8qM8R/ETH 自虐だろ?
俺の友人がさー、って枕詞は自分のこと話すときの基本さ
俺の友人がさー、って枕詞は自分のこと話すときの基本さ
759Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/25(土) 21:20:34.71ID:PEmjFF2q0 B550は変なトラブルがあるらしいから
Zen2の8コアCPUまでならB450の方が無難かもね
<Ryzen 9&B550でランダムにシステム電源が落ちる症状>
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077751705.html
Zen2の8コアCPUまでならB450の方が無難かもね
<Ryzen 9&B550でランダムにシステム電源が落ちる症状>
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077751705.html
760Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/25(土) 21:30:22.64ID:SH+yEXnH0 「G.Skill Trident Z Neo F4-3600C14Q-32GTZN」のXMPを適用しているのですが
もうこの時点で信憑性も無くなったわ
もうこの時点で信憑性も無くなったわ
761Socket774 (ワッチョイ 4111-keh3)
2020/07/25(土) 21:40:47.47ID:XOLhtLGg0762Socket774 (ワッチョイ 8bcf-oJ29)
2020/07/25(土) 21:45:58.75ID:6HGrP0Cm0763Socket774 (ワッチョイ 4102-Xhld)
2020/07/25(土) 21:50:09.07ID:Dznx6H/b0 いや、問題ありませんw
764Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/25(土) 21:56:50.35ID:YDZMuLJA0 こういうのがヒゲやロンゲのクソチューバーに騙される典型
765Socket774 (ワッチョイ 5302-h1M8)
2020/07/25(土) 22:03:56.43ID:kJprjY160 日本の1ブログの不具合とか草しか生えねーわ
海外フォーラムで話題になってりゃ信憑性上がるが海外フォーラム貼られないし
何度この話題してんだよ
アフィに餌与えることもないかな
海外フォーラムで話題になってりゃ信憑性上がるが海外フォーラム貼られないし
何度この話題してんだよ
アフィに餌与えることもないかな
766Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/25(土) 22:06:01.92ID:AYWMZVSMM おまかんだな
767Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/25(土) 22:08:20.12ID:/O5WlLnW0 何でB550はZen+を正式サポートしねえんだ
570でサポートしてるんだから大して難しいことには思えないんだけどなあ
570でサポートしてるんだから大して難しいことには思えないんだけどなあ
768Socket774 (ワッチョイ d37a-PQNh)
2020/07/25(土) 22:27:56.28ID:3cMQ1WoV0769Socket774 (ワッチョイ b9d5-u7gb)
2020/07/25(土) 22:38:32.28ID:OiM6vEp80 >>754
そんなわけわからんこと言い出したら既読無視するに決まってるだろw
そんなわけわからんこと言い出したら既読無視するに決まってるだろw
770Socket774 (ワッチョイ 53f4-RnSF)
2020/07/25(土) 22:40:14.08ID:yeUx7XKR0 動作検証の工数減らしたいからじゃないの
サポートリストに書いてあればBIOSリリース時に検証しないといけないしね
サポートリストに書いてあればBIOSリリース時に検証しないといけないしね
771Socket774 (JP 0H33-0Dq3)
2020/07/25(土) 22:41:27.05ID:3k1FlfhaH ギガのユーティリティって淹れても大丈夫?
asusしか使った事なくて、MSIのは地雷と聞いたけど如何なもの?
asusしか使った事なくて、MSIのは地雷と聞いたけど如何なもの?
772Socket774 (ワッチョイ 8173-UaTf)
2020/07/25(土) 22:54:32.93ID:2y/VbdHB0 メーカー製ユーティリティは不具合のもとなので基本入れちゃだめ
773Socket774 (ワッチョイ fb76-fOmF)
2020/07/25(土) 22:56:36.41ID:/F97c2tA0 無くても別に困らんものをわざわざ入れたがる意味が分からない
774Socket774 (ワッチョイ fb70-5TCi)
2020/07/25(土) 22:58:20.27ID:NlHWrufy0 メーカー問わず入れたことないな
775Socket774 (ワッチョイ 7ba8-zTV5)
2020/07/25(土) 23:05:14.44ID:A80/cGBR0 おおB550SLでドライバエラー出るけど特に何の不具合もないから放置してたけど
2004にしたらインスコ出来たskype常駐するようになって設定するのにパス忘れて
パス再設定で同じパス使うなで更にパス増やしたくないから思い出すのに苦労した
2004にしたらインスコ出来たskype常駐するようになって設定するのにパス忘れて
パス再設定で同じパス使うなで更にパス増やしたくないから思い出すのに苦労した
776Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/25(土) 23:06:14.04ID:ASvu/fk30777Socket774 (ワッチョイ 6958-m9uw)
2020/07/25(土) 23:14:19.11ID:rTqGWzCH0 便利な機能は確かにあるけど入れない方が道具としては安定してる
778Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/25(土) 23:15:45.50ID:nUTughUz0 ASUSのArmory CreateはWindows10インストール後の初回起動に出しゃばってきて色々入れさせようとする
779Socket774 (スップ Sd73-bD4p)
2020/07/25(土) 23:20:09.26ID:hQU4akeXd Armoury Crate
780Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/25(土) 23:23:42.76ID:ASvu/fk30 ドライバの最新版を自動で入れてくれると言えば聞こえは良いけどねぇ。
781Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/25(土) 23:39:14.03ID:eUF6jSuH0 明日のタイムセール
15:15〜 B550 gaming plus
15:25〜 B550 strix-f gaming
先週と同じメンツ
15:15〜 B550 gaming plus
15:25〜 B550 strix-f gaming
先週と同じメンツ
782Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/25(土) 23:49:01.86ID:gGX9C3YgM >>778
それはBIOSで有効になっているから。あれは無効にしておけば出ない
それはBIOSで有効になっているから。あれは無効にしておけば出ない
783Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/25(土) 23:50:58.40ID:xyszOR1w0 ArmorとかShield系の名前はたいていろくなことをしない
784Socket774 (ワッチョイ b96e-J52m)
2020/07/26(日) 00:11:57.81ID:+CJDJP4l0 ドラセン「よっしゃ」
785Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/26(日) 00:17:41.06ID:Gsf5rdYx0 CenterとかSuitも良い印象無いぞ。
786Socket774 (JP 0H33-0Dq3)
2020/07/26(日) 00:39:08.49ID:DEFPmhmmH やっぱりBIOSとか深い所に入るユーティリティはやめといた方がトラブルの要因増やさなくて良いんですね。
787Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/26(日) 00:40:05.72ID:y51LHGPp0 いよいよAM4のソケット互換が怪しくなって残念。
6C以下を定格or低電圧化でしか使わないので、最新シリーズは過剰なんだよね。
VRM盛りは不要だから、安価でZen3もRenoirも使えてAM4の最後まで完走できそうな板が欲しいわ。
6C以下を定格or低電圧化でしか使わないので、最新シリーズは過剰なんだよね。
VRM盛りは不要だから、安価でZen3もRenoirも使えてAM4の最後まで完走できそうな板が欲しいわ。
788Socket774 (ワッチョイ 49b1-23KC)
2020/07/26(日) 00:43:47.85ID:nhLUu/NC0 VRMを盛らずにZen3は無理そうだからVRMを各社盛ってるんじゃないの
789Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/26(日) 00:45:17.83ID:y51LHGPp0 そうかな?VRM警察の影響が大きいんじゃない。自分はあんまり嬉しくない。
790Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/26(日) 00:48:22.27ID:fAeiajtg0 下位板はB450とだいたい同じだから、警察対応だと思う
オプションとしては下位板があるし、A520も来月出るはずだから
選択肢は与えられているということで、別にいいんじゃねと
オプションとしては下位板があるし、A520も来月出るはずだから
選択肢は与えられているということで、別にいいんじゃねと
791Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/26(日) 00:49:21.21ID:y51LHGPp0 A520でるんだ。それは嬉しい。
792Socket774 (ワッチョイ b12e-5TCi)
2020/07/26(日) 00:54:00.14ID:rIpZm9ej0 そいやB550のVRM Ratingsってまだ作られてないのかね
緑、オレンジ、黄色みたいに色分けされてて分かりやすかったspreadsheetのやつ
緑、オレンジ、黄色みたいに色分けされてて分かりやすかったspreadsheetのやつ
793Socket774 (ワッチョイ 0bd6-0S/1)
2020/07/26(日) 00:54:33.27ID:bH/6elou0 >>781
ASUSのマザーがDDR4-4600+になってる理由はこれなんかな?
2Vのコンデンサで1.7vとか入れるとやばいらしい。
そもそも何で最初からもっと高い耐圧のコンデンサ使わなかったのか謎だが。
海外じゃB-dieで2.2vとか入れる人が居るからな・・・
https://i.imgur.com/YRhGQ1I.jpg
ASUSのマザーがDDR4-4600+になってる理由はこれなんかな?
2Vのコンデンサで1.7vとか入れるとやばいらしい。
そもそも何で最初からもっと高い耐圧のコンデンサ使わなかったのか謎だが。
海外じゃB-dieで2.2vとか入れる人が居るからな・・・
https://i.imgur.com/YRhGQ1I.jpg
795Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/26(日) 00:57:14.33ID:fAeiajtg0 DRAM 1.7Vとか狂気やなあw
こちとら1.35Vでもうぜえとか思って1.2Vで使ってる
こちとら1.35Vでもうぜえとか思って1.2Vで使ってる
796793 (ワッチョイ 0bd6-0S/1)
2020/07/26(日) 00:57:28.54ID:bH/6elou0 この人VTT_DDRを0.6vに固定するスイッチとか改造して追加してたけど、
ASUSってVTT_DDRを独立して下げられないのかな。(例、VTT_DDR=0.58v、vDIMM=1.55v)
ASUSってVTT_DDRを独立して下げられないのかな。(例、VTT_DDR=0.58v、vDIMM=1.55v)
797Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/26(日) 00:59:37.99ID:prLEDrO30 そもそもB550って2.2vも掛けてOCしたり
コンデンサーを自分で付け替えるハードなユーザー向けじゃない希ガスw
コンデンサーを自分で付け替えるハードなユーザー向けじゃない希ガスw
798Socket774 (ワッチョイ fb98-xhLW)
2020/07/26(日) 01:05:52.33ID:FEIe7M/k0799Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 01:07:58.40ID:W1juffwA0 2.2V…
DDR2のOCメモリかな?
DDR2のOCメモリかな?
800Socket774 (ワッチョイ 11be-Ktr2)
2020/07/26(日) 01:46:12.04ID:eF7yw9eA0 自分の専門分野に限っては結構関連書物は読んだつもりでいるけど、
語れなくなるってことはないけど、読めば読むほど自分が知らないことだらけだと思い知らされる
語れなくなるってことはないけど、読めば読むほど自分が知らないことだらけだと思い知らされる
801Socket774 (ワッチョイ 0bd6-0S/1)
2020/07/26(日) 01:50:33.65ID:bH/6elou0 バリスポLT DDR4-3000 CL15をDDR4-5100でぶん回す動画とか見るとやっぱ海外は違うなと思う。
というかこの人何でASUSじゃなくGIGABYTEのマザー買わなかったんだろうな・・・
VTT_DDR独立して設定出来るし0.5vとかにも下げられるからVTT_DDR0.6v改造スイッチを付ける必要もコンデンサを交換する必要も無かったのに。
自分が持ってるバリスポLTもDDR4-3800デュアルランクGDMオフするにはVTT_DDR 0.55〜0.6vに下げないといくらvDIMM盛ってもOCCT通らないんだよね。
>5GHz RAM OC on basically all the 8GB Crucial Ballistix sticks I have from 3000 C15 to 4000 C18
https://www.youtube.com/watch?v=XeDRz3mRIfs
https://i.imgur.com/UYNSS06.jpg
というかこの人何でASUSじゃなくGIGABYTEのマザー買わなかったんだろうな・・・
VTT_DDR独立して設定出来るし0.5vとかにも下げられるからVTT_DDR0.6v改造スイッチを付ける必要もコンデンサを交換する必要も無かったのに。
自分が持ってるバリスポLTもDDR4-3800デュアルランクGDMオフするにはVTT_DDR 0.55〜0.6vに下げないといくらvDIMM盛ってもOCCT通らないんだよね。
>5GHz RAM OC on basically all the 8GB Crucial Ballistix sticks I have from 3000 C15 to 4000 C18
https://www.youtube.com/watch?v=XeDRz3mRIfs
https://i.imgur.com/UYNSS06.jpg
802Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/26(日) 01:53:07.40ID:5mI/SfmH0 ASUSのは全自動文鎮化とか自動でウイルス導入とかあったし
そういう経緯を知ってるととても他社のでもユーティリティは入れる気おきんわな
そういう経緯を知ってるととても他社のでもユーティリティは入れる気おきんわな
803Socket774 (ワッチョイ b158-5TCi)
2020/07/26(日) 01:55:21.13ID:xAJVsnK80 戯画のリビジョン商法未だに引きずってる奴の心理もわからないことないけど
そんなこと言い出したら買えるメーカー相当限られるじゃん・・・
そんなこと言い出したら買えるメーカー相当限られるじゃん・・・
804Socket774 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/26(日) 01:56:06.69ID:zDBq3ckv0 TUF GAMING B450M-PROS
https://www.asus.com/Motherboards/TUF-GAMING-B450M-PRO-S/
なにこれ、知らなかったんだけど
TUF B450M-PRO GAMINGの改良版じゃん
PCIe 3.0, dual M.2
10 DrMOS power stages
Realtek 2.5 Gb Ethernet
AI Noise-Canceling Microphone
HDMI, DisplayPort
USB 3.2 Gen 2 Type-A and Type-C
https://www.asus.com/Motherboards/TUF-GAMING-B450M-PRO-S/
なにこれ、知らなかったんだけど
TUF B450M-PRO GAMINGの改良版じゃん
PCIe 3.0, dual M.2
10 DrMOS power stages
Realtek 2.5 Gb Ethernet
AI Noise-Canceling Microphone
HDMI, DisplayPort
USB 3.2 Gen 2 Type-A and Type-C
805Socket774 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/26(日) 02:05:41.27ID:zDBq3ckv0 ttps://www.asus.com/media/global/gallery/q3j5idarpfbmk3a4_setting_000_1_90_end_500.png
TUF GAMING B550M-PLUS
ttps://www.asus.com/media/global/gallery/5ajw8yheo2v2gpzg_setting_000_1_90_end_1000.png
TUF GAMING B450M-PRO S
てか、TUF GAMING B550M-PLUSのB450版じゃん
TUF GAMING B550M-PLUS
ttps://www.asus.com/media/global/gallery/5ajw8yheo2v2gpzg_setting_000_1_90_end_1000.png
TUF GAMING B450M-PRO S
てか、TUF GAMING B550M-PLUSのB450版じゃん
806Socket774 (ワッチョイ 1311-p9oO)
2020/07/26(日) 02:08:47.02ID:mm7ucz/A0807Socket774 (ワッチョイ 2b83-r/4E)
2020/07/26(日) 02:08:51.05ID:FeXJe+670 戯画のリビジョン商法はリビジョンで別製品か扱いされてるだけマシな方だったとは思ってる
大概のリビジョン変更によるスペックダウンって別製品扱いしてないよね(SSDとか割と聞いたことない?)
今でも戯画はリビジョン変更あるけどスペックアップ版だしいいんじゃね?
大概のリビジョン変更によるスペックダウンって別製品扱いしてないよね(SSDとか割と聞いたことない?)
今でも戯画はリビジョン変更あるけどスペックアップ版だしいいんじゃね?
808Socket774 (アウアウクー MM05-p9oO)
2020/07/26(日) 02:10:47.49ID:I/SRJ80PM810Socket774 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/26(日) 02:16:24.56ID:zDBq3ckv0 一応日本語のマニュアルはダウンロードできる状態なのね
日本で売ってくれるか分からんけど気にしとこ
日本で売ってくれるか分からんけど気にしとこ
811Socket774 (ワッチョイ 81dc-XyGk)
2020/07/26(日) 03:35:32.76ID:ujEFN+dE0 愛用してるB350トマホーク
4700G対応してくれないかぁ
PCI使えるし特に不具合も無いしで気に入ってる板なんだが
4700G対応してくれないかぁ
PCI使えるし特に不具合も無いしで気に入ってる板なんだが
812Socket774 (ワッチョイ f96d-1QoN)
2020/07/26(日) 03:50:33.74ID:wIiIK0Cq0 >>759
これ全く同じ症状出てて酷いときはUEFI操作上でも突然落ちる。普段からから不安定で手持ちの部品あれこれ交換して調べてたけど遂に立ち上がらなくなってしまった。最後のUEFI更新直後に落ちたのがヤバ気。3900XとTUF B550M。とりあえずもう諦めて安いX570にする。とりあえず連休でよかった…
これ全く同じ症状出てて酷いときはUEFI操作上でも突然落ちる。普段からから不安定で手持ちの部品あれこれ交換して調べてたけど遂に立ち上がらなくなってしまった。最後のUEFI更新直後に落ちたのがヤバ気。3900XとTUF B550M。とりあえずもう諦めて安いX570にする。とりあえず連休でよかった…
814Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/26(日) 06:39:38.26ID:KrUIhzFc0 X370タイチで3950Xに添い遂げるときめたんだ
次はZEN4かINTELか暫く高みの見物
次はZEN4かINTELか暫く高みの見物
815Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/26(日) 07:08:09.38ID:9IWc55io0817Socket774 (テテンテンテン MMeb-sr5M)
2020/07/26(日) 07:49:36.98ID:fmAvyWXhM 昔と違ってマザー替えても割と立ち上がっちゃうんで楽になった
818Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/26(日) 07:53:23.53ID:f2B5yfH/0 推奨はされないけど、Win10はIntelとAMD間でマザー変えても環境そのまま起動できるからな
ドライバ全部消してから載せ替えれば不具合もあまり起こらなかったり
ドライバ全部消してから載せ替えれば不具合もあまり起こらなかったり
819Socket774 (ワッチョイ 6958-/Rn5)
2020/07/26(日) 08:06:18.35ID:EVkfmyiH0 ドライバそのままでもOSが使わないだけで普通にいける。
820Socket774 (ワッチョイ 8bbf-fX5w)
2020/07/26(日) 08:07:49.26ID:ALOLQs2g0 Win10なら年2回はリセットされるから・・
821Socket774 (ワッチョイ 1373-fOmF)
2020/07/26(日) 08:09:04.00ID:s2ZYV/DV0 つか、自作ってトラブル対処を自分でできる奴がやるもんだろ?
トラブルあるからダメだとか言う奴は笑えてしまうんだが。
トラブルが怖いならBTOでも買っておけよ。
トラブルあるからダメだとか言う奴は笑えてしまうんだが。
トラブルが怖いならBTOでも買っておけよ。
822Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/26(日) 08:11:53.22ID:i4AXB+mF0 B350ってそもそもzenというよりブル世代のマザーだしな
823Socket774 (ワントンキン MMd3-qRD2)
2020/07/26(日) 08:13:38.58ID:blEg9AQYM ここ見てると500系は爆熱とか6コア以上は不都合が出るって有るけどそんなに酷いのか?
zen2APUは500以上って話もあるし不安だ
zen2APUは500以上って話もあるし不安だ
824Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/26(日) 08:16:14.10ID:9IWc55io0 B350で初代1600、3600と二世代楽しめただけでも良しとしておこう
でもマザー交換って本当面倒くさい
いっそCPUも携帯のSIMみたいに簡単に交換できるようになればいいのに
でもマザー交換って本当面倒くさい
いっそCPUも携帯のSIMみたいに簡単に交換できるようになればいいのに
825Socket774 (ワッチョイ 531e-5TCi)
2020/07/26(日) 08:20:14.91ID:Wysmvzkv0826Socket774 (アウアウウー Sa5d-0Xe0)
2020/07/26(日) 08:24:00.06ID:GqDZG779a827Socket774 (ワッチョイ fb98-QeFv)
2020/07/26(日) 08:28:17.35ID:FEIe7M/k0 >>823
初期BIOSは安定してるんだから下手に上げなければいい
初期BIOSは安定してるんだから下手に上げなければいい
828Socket774 (ワッチョイ 531e-5TCi)
2020/07/26(日) 08:28:34.93ID:Wysmvzkv0 >>826
B450で十分ですよ
B450で十分ですよ
829Socket774 (ワッチョイ 8144-keh3)
2020/07/26(日) 08:35:10.27ID:58uTt82I0 B550トマホークのBIOS容量を教えてください。
830Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/26(日) 08:40:34.47ID:ZShfUa0P0 PCI Express Gen4は爆速なはずなんだが、これが体感上に現れないのはどっかにボトルネックがあるん?
831Socket774 (ワッチョイ 1373-fOmF)
2020/07/26(日) 08:41:42.94ID:s2ZYV/DV0 BIOSは必要が無いのならいじらないってのが自作の常識だったんだけど、
この頃は直ぐにBIOSを上げたがる奴増えたよね。
初期BIOSが自分の環境下で不安定じゃない限りいじるなよ。
アップデート用のBIOSってのは初期BIOSで不安定な個所を安定化させるもので
その環境で特化した側面があるから今まで問題ない環境だったものが逆に不安定化することも多いんだよ。
この頃は直ぐにBIOSを上げたがる奴増えたよね。
初期BIOSが自分の環境下で不安定じゃない限りいじるなよ。
アップデート用のBIOSってのは初期BIOSで不安定な個所を安定化させるもので
その環境で特化した側面があるから今まで問題ない環境だったものが逆に不安定化することも多いんだよ。
832Socket774 (ワッチョイ 531e-5TCi)
2020/07/26(日) 08:41:57.25ID:Wysmvzkv0 >>830
読み込み長いゲームだと超体感できるゾ
読み込み長いゲームだと超体感できるゾ
833Socket774 (ワッチョイ 531e-5TCi)
2020/07/26(日) 08:42:21.62ID:Wysmvzkv0 >>831
糞原口乙
糞原口乙
835Socket774 (ワッチョイ 81fa-lyla)
2020/07/26(日) 08:59:21.48ID:Q3fc3S6B0 B550のM-ATX板買おうと思ったけど、X570M Pro4買えることに気がついた
836Socket774 (ワッチョイ fb73-RnSF)
2020/07/26(日) 09:00:32.34ID:LUwVyrCv0 >>831
Asrockは買ったことないけど、今後買うこともない!
Asrockは買ったことないけど、今後買うこともない!
837Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/26(日) 09:07:31.84ID:Jca9t2Y+0 >>835
わざわざ選択肢の少ないX570 MicroATX選ぶ必要なかったりして
わざわざ選択肢の少ないX570 MicroATX選ぶ必要なかったりして
838Socket774 (ワッチョイ 1330-1/79)
2020/07/26(日) 09:10:17.58ID:8MSqIF/a0 わざわざ選ぶような板じゃない
839Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/26(日) 09:12:42.23ID:p1CW6dVj0 X570の頃はマザーによってはPWMファン用のピンが少ない
特にマイクロATXは少ない
ファンコンで制御したい場合もあるだろうからその辺は好き好き
特にマイクロATXは少ない
ファンコンで制御したい場合もあるだろうからその辺は好き好き
840Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/26(日) 09:32:31.79ID:H3HtvBl50 B550 AORUS PRO AC+3900XにTeamのDDR4-4000を積んでみて二日経過、
ベンチやったりRAW現像やったりあれこれやってるがノートラブルで安定してる。
CINEBENCH R20を3回やってみたところマルチ/シングルが7237/520、7243/517、
7226/523だった。前にネイティブ3200積んでたときに比べてわずかにUPしてる。
ちなみに消費電力はワットチェッカー読みでアイドル41〜44W(省電力モード)、
Ryzen Balancedにするとそこから7〜10W程度UPする。消費電力はネイティブ
3200のときと変わっていない。なおBIOSは最新のF2、チップセットドライバは
AMDから7/21にリリースされた最新版を入れてる。
ベンチやったりRAW現像やったりあれこれやってるがノートラブルで安定してる。
CINEBENCH R20を3回やってみたところマルチ/シングルが7237/520、7243/517、
7226/523だった。前にネイティブ3200積んでたときに比べてわずかにUPしてる。
ちなみに消費電力はワットチェッカー読みでアイドル41〜44W(省電力モード)、
Ryzen Balancedにするとそこから7〜10W程度UPする。消費電力はネイティブ
3200のときと変わっていない。なおBIOSは最新のF2、チップセットドライバは
AMDから7/21にリリースされた最新版を入れてる。
841Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/26(日) 09:40:10.48ID:nE7LJ7CXd その550とRyzen9の問題は海外では大丈夫なのか?
>>825とかデマ扱いしてるけど
>>825とかデマ扱いしてるけど
844Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/26(日) 09:49:37.88ID:prLEDrO30845Socket774 (JP 0Heb-jB4R)
2020/07/26(日) 09:54:53.33ID:rXebp0FHH TUF B550M使ってるんだけど、Vcoreの値おかしくね?
track設定でHWinfoとocctに0.6~0.7Vとかオレだけ?
起動はしてるから実際にこの電圧じゃ無いと思うけど、おれののセンサーが壊れてるのか、BIOSの読み取りがおかしいだけなのかどっちだ
track設定でHWinfoとocctに0.6~0.7Vとかオレだけ?
起動はしてるから実際にこの電圧じゃ無いと思うけど、おれののセンサーが壊れてるのか、BIOSの読み取りがおかしいだけなのかどっちだ
847Socket774 (ワッチョイ 8176-8Wap)
2020/07/26(日) 10:11:26.65ID:2NfugQK70 トマホーク安いな
5000円steamウォレットやってるし1.7万くらいがほんとの相場なんだろな
5000円steamウォレットやってるし1.7万くらいがほんとの相場なんだろな
848Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/26(日) 10:31:49.68ID:RNrkqkGT0 >>830
NVMeスレじゃ直線番長とか言われてたかな
個人的な意見だけど、低発熱の安いモデル選択した方がいいと思うよ
勿論信用の置けるメーカーで
それでも普通のSSDよりは四倍くらいは速いだろうし
ケース内の廃熱は少ない方が精神衛生上いいしな
尤も、読み書き自体大抵は速攻終わるので、廃熱に関しちゃ普通に使う分にはあまり気にしなくてもいいけどな
NVMeスレで有効な利用の仕方でも聞いてくるといいかもね
NVMeスレじゃ直線番長とか言われてたかな
個人的な意見だけど、低発熱の安いモデル選択した方がいいと思うよ
勿論信用の置けるメーカーで
それでも普通のSSDよりは四倍くらいは速いだろうし
ケース内の廃熱は少ない方が精神衛生上いいしな
尤も、読み書き自体大抵は速攻終わるので、廃熱に関しちゃ普通に使う分にはあまり気にしなくてもいいけどな
NVMeスレで有効な利用の仕方でも聞いてくるといいかもね
849Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/26(日) 10:48:11.69ID:Jca9t2Y+0 自社でフラッシュメモリ生産しているメーカー以外のSSD買わなければいいだけ
実際は値段の安さに釣られて仇や尻買ってしまう人多いわけだ
実際は値段の安さに釣られて仇や尻買ってしまう人多いわけだ
850Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
2020/07/26(日) 10:58:49.16ID:Cfex9Q5q0 raid使わないんならraidドライバー入れなくていいんだよね?
851Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/26(日) 11:02:06.82ID:Jca9t2Y+0 Raid使うときにしか入れない物だから普通は入れる必要ない
852Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
2020/07/26(日) 11:11:07.38ID:Cfex9Q5q0 >>851
ありがとう、午後からi7 3770のPCバラシて組みます
ありがとう、午後からi7 3770のPCバラシて組みます
853Socket774 (ブーイモ MMcb-ut6B)
2020/07/26(日) 11:19:51.30ID:8DxfsylNM びびって定格でしか動かさんならマザーボードなんてa320で十分や
854Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/26(日) 11:22:07.76ID:p1CW6dVj0 RtzenマザーでOCが出来ない仕様のって
RyzenMsterでも上限クロック固定できないのかな
RyzenMsterでも上限クロック固定できないのかな
855Socket774 (ワッチョイ b996-oJ29)
2020/07/26(日) 11:23:51.42ID:vDFHCWKC0 https://i.ebayimg.com/thumbs/images/g/pQQAAOSw-2hcBS~8/s-l1200.jpg
856Socket774 (ワッチョイ 6958-oJ29)
2020/07/26(日) 11:24:16.26ID:atZIgAUE0 B450はBIOS出せればZen3に対応する「かも」って話を聞いた事あるが、B350は聞いた事も
ないんだがそんな話出たの?
Rift CV1で大量にUSB3使ってるから、Zen3に移るかどうかは決めてないが最後のAMD内製な
X570に行ったよ 昔の記憶があるからASMはどうも信用できん
ないんだがそんな話出たの?
Rift CV1で大量にUSB3使ってるから、Zen3に移るかどうかは決めてないが最後のAMD内製な
X570に行ったよ 昔の記憶があるからASMはどうも信用できん
857Socket774 (ブーイモ MMcb-fQG2)
2020/07/26(日) 11:26:47.46ID:t4XCCKHiM X570 AORUS MASTER REV 1.2どこで買えるんだよ!
858Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/26(日) 12:08:38.52ID:N3ZqkY3EH859Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
2020/07/26(日) 12:11:07.71ID:AniSBC0ca 分かんないひとはHDD使っても気が付かなさそう
860Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/26(日) 12:11:41.46ID:N3ZqkY3EH 流石にHDDとSSDは分かる…
861Socket774 (ワッチョイ 8b02-5TCi)
2020/07/26(日) 12:13:40.01ID:ksOl6y2V0 sataとnvmeも
863Socket774 (ワッチョイ 7ba5-N/5J)
2020/07/26(日) 12:18:24.64ID:RgdX/XIt0 あぁ、Windowsのインストールは違うわw
865Socket774 (ワッチョイ b954-LI4H)
2020/07/26(日) 12:38:08.76ID:jBl8GdOH0 >>858
ベンチスコアも ○○モード燃費 みたいに体感に近いモードミックスを規定して欲しいな。
ベンチスコアも ○○モード燃費 みたいに体感に近いモードミックスを規定して欲しいな。
866Socket774 (ワッチョイ b158-oJ29)
2020/07/26(日) 12:45:30.25ID:++Ow+XJE0 >>858
少なくともデスクトップ操作だけでもSSDとM.2の違いはすぐ分かる
少なくともデスクトップ操作だけでもSSDとM.2の違いはすぐ分かる
867Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 12:45:30.54ID:FDXoOuT60868Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/26(日) 12:53:24.94ID:N3ZqkY3EH869Socket774 (ワッチョイ 531e-fOmF)
2020/07/26(日) 12:56:41.28ID:Wysmvzkv0870Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/26(日) 12:58:09.60ID:H3HtvBl50 自分がSATA SSDからNVMe SSDに変えたときは、起動の速さや
各操作のキビキビ感ははっきり感じたな。ただOSもクリーンインストール
したからその影響もあるとは思ってる。
各操作のキビキビ感ははっきり感じたな。ただOSもクリーンインストール
したからその影響もあるとは思ってる。
871Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/26(日) 12:58:31.22ID:f2B5yfH/0 Adobeとかの重いソフトの起動はSATAよりNVMeのが1秒くらい早くなるかな
あと、ゲームのローディングも15秒だったのが13秒とかになるぜ
あと、ゲームのローディングも15秒だったのが13秒とかになるぜ
872Socket774 (ブーイモ MM4d-gj+y)
2020/07/26(日) 12:59:09.87ID:PJ24LO1MM 電源突然のぱっつんは電圧不足なパターンに多い
コンセントの電圧が足りないからだったりして
コンセントの電圧が足りないからだったりして
873Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
2020/07/26(日) 13:03:12.80ID:AniSBC0ca >>868
ベンチでシーケンシャル2倍3倍の違い(500MB/s → 1500MB/s)はほぼ分からないと思うよ
ランダムはSATA-SSDからほぼ据え置きだしね
10TB越えHDDも200MB/s出るんだぜ、シーケンシャルで使ってる分には快適
(ランダムは0.5MB/sとかなので、どうしようもないが)
ベンチでシーケンシャル2倍3倍の違い(500MB/s → 1500MB/s)はほぼ分からないと思うよ
ランダムはSATA-SSDからほぼ据え置きだしね
10TB越えHDDも200MB/s出るんだぜ、シーケンシャルで使ってる分には快適
(ランダムは0.5MB/sとかなので、どうしようもないが)
874Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/26(日) 13:03:52.11ID:/0ZSVNdK0 NVMe同士でのデータのやり取り
ネットワークが10GbE以上
4K動画編集の作業領域
プラグインの切り替え
エロ動画のサムネイル
ネットワークが10GbE以上
4K動画編集の作業領域
プラグインの切り替え
エロ動画のサムネイル
875Socket774 (ワッチョイ 51c1-keh3)
2020/07/26(日) 13:04:26.31ID:So+EoKt00 もうOS側の対応でオンスクリーン文字ででかでかと「いますごいはやいです」とか出るようにするしか
876Socket774 (ワッチョイ b3da-oKxx)
2020/07/26(日) 13:07:12.29ID:yxXI2Rqo0877Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/26(日) 13:07:42.67ID:H3HtvBl50 >>869
他スレで見た報告だが、メモリが怪しいと言ってた人がいた。Gskillの3600の
CL14だと発生して、CL19に緩めたら出なくなったそうだ。せっかく高価なCL14
メモリ買ったのにCL19運用になったと嘆いていた。
他スレで見た報告だが、メモリが怪しいと言ってた人がいた。Gskillの3600の
CL14だと発生して、CL19に緩めたら出なくなったそうだ。せっかく高価なCL14
メモリ買ったのにCL19運用になったと嘆いていた。
878Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/26(日) 13:08:03.95ID:N3ZqkY3EH879Socket774 (ササクッテロル Sp85-mZIT)
2020/07/26(日) 13:58:55.96ID:H6VB+G1ap880Socket774 (ワッチョイ 7ba5-N/5J)
2020/07/26(日) 14:02:51.35ID:RgdX/XIt0 >>877
3950X,B550でGskill3600CL16だが今のところそういう現象ないけど、最初の立ち上げで相当数DRAMエラーでBIOS画面に到達しなかった。
3950X,B550でGskill3600CL16だが今のところそういう現象ないけど、最初の立ち上げで相当数DRAMエラーでBIOS画面に到達しなかった。
882Socket774 (ワッチョイ 8b76-h1M8)
2020/07/26(日) 14:11:56.85ID:MaOOWQf60 OCメモリ使ってたり電源周りが不明だったりでおま環Lvが高すぎる
883Socket774 (ワッチョイ 7ba8-zTV5)
2020/07/26(日) 14:20:11.28ID:Y1bc4iuL0 3700X B550SL Gskill3600だけどXMPそのまま使うとうちは落ちる
3200まで下げると一日調子良かったけど次の日やっぱ落ちたから面倒なだけだし定格に戻した
3200まで下げると一日調子良かったけど次の日やっぱ落ちたから面倒なだけだし定格に戻した
886Socket774 (ワッチョイ 3111-DL4h)
2020/07/26(日) 14:27:15.60ID:Gsf5rdYx0 16ってDRだっけかね
888Socket774 (ワッチョイ 7ba8-zTV5)
2020/07/26(日) 14:31:54.73ID:Y1bc4iuL0889Socket774 (ワッチョイ b12e-5TCi)
2020/07/26(日) 14:38:09.28ID:rIpZm9ej0 迷彩とzen2はそういう話割と見かけた気がする
噂のはらぐちぇに聞いてみるという荒業もあるなw
噂のはらぐちぇに聞いてみるという荒業もあるなw
890Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/26(日) 14:40:55.87ID:Jca9t2Y+0 Ryzenで3600メモリで使うならTrident Z NEOにしとけと良く言われる
迷彩のSniperは初期と現在のロットでメモリチップ変わったとか耐性落ちたとか
迷彩のSniperは初期と現在のロットでメモリチップ変わったとか耐性落ちたとか
891Socket774 (ワッチョイ 4103-5TCi)
2020/07/26(日) 14:41:37.47ID:jl6GCkqD0 設定する能力ないやつに限って迷彩でトラブるよな
892Socket774 (スップ Sd73-bD4p)
2020/07/26(日) 14:42:30.59ID:h5RO2Y6Zd OCメモリなんか使ってトラブルがーとかアホの極み
893Socket774 (ワッチョイ b922-5TCi)
2020/07/26(日) 14:51:45.76ID:wBUobGtI0 迷彩はサブタイミングまで自分で詰めて弄れる人向けだぞ
894Socket774 (ブーイモ MM4d-gj+y)
2020/07/26(日) 14:52:05.79ID:VYZaB+DIM SLは定格で使うもんってASRockTwitterが言ってんだからメモリーもそうなんだろう
メモリーOCの話しても定格で使ってくださいって言い返されるだけ
メモリーOCの話しても定格で使ってくださいって言い返されるだけ
895Socket774 (ワッチョイ 5934-ciwD)
2020/07/26(日) 14:53:57.92ID:xxFTF71i0 キッズがキッズマザーでOCメモリー使ってクレームかね
896Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/26(日) 14:57:10.94ID:+oJ5XpfoM AM4のAsrock板はメモリ設定にシビアだからカリキュレータ計算しないでポン付けXPMはかなりムリゲー
Asrock+GSKILLのGSXWBなら尚更としか
Asrock+GSKILLのGSXWBなら尚更としか
897Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/26(日) 15:05:51.65ID:MXCfgm9a0 メモリ弄ってる側の人間からすると、ギリギリのラインの一歩手前まで詰めてるから
BIOSが変わったら、今までのタイミングでは駄目なんてのは日常茶飯事なんだよね。
だからBIOSが変わったら微調整が必要になるよ。それが面倒ならゆるゆるで使えば
いいだけかと。
BIOSが変わったら、今までのタイミングでは駄目なんてのは日常茶飯事なんだよね。
だからBIOSが変わったら微調整が必要になるよ。それが面倒ならゆるゆるで使えば
いいだけかと。
898Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/26(日) 15:07:12.26ID:9RZLH41n0 >>877
3600CL14の高級寒B買ったのにそんなこと言ってるのはヤバすぎて草も生えない…
専門板のはずなのにメモリのことになると途端にシロートくさいのばっかりなんだよな
テストもかけずにXMPポン付けで不具合ガーとか見飽きたしメモリいじるのにASRockなんて買う時点で間違ってるし
3600CL14の高級寒B買ったのにそんなこと言ってるのはヤバすぎて草も生えない…
専門板のはずなのにメモリのことになると途端にシロートくさいのばっかりなんだよな
テストもかけずにXMPポン付けで不具合ガーとか見飽きたしメモリいじるのにASRockなんて買う時点で間違ってるし
899Socket774 (ブーイモ MM4d-gj+y)
2020/07/26(日) 15:11:35.94ID:VYZaB+DIM 初代zenから入ってメモリーOCに四苦八苦してきた連中とzen2から入ってきた組じゃメモリーOCに対する感覚が違うんでしょうね
900Socket774 (ワッチョイ b3da-oKxx)
2020/07/26(日) 15:15:15.57ID:yxXI2Rqo0 初代はOCじゃなくてなんとか頑張って定格に近づけようっていうレベルだったな
今や懐かしい
今や懐かしい
901Socket774 (スッップ Sd33-23KC)
2020/07/26(日) 15:16:00.81ID:4kxCejZad アマゾンタイムセール
ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード TUF GAMING B550-PLUS 【ATX】
参考価格 ¥18,480
価格: ¥18,473
セール特価: ¥16,626
OFF: ¥1,854 (10%)
ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード TUF GAMING B550-PLUS 【ATX】
参考価格 ¥18,480
価格: ¥18,473
セール特価: ¥16,626
OFF: ¥1,854 (10%)
902Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 15:17:31.21ID:W1juffwA0 TUF B550 gaming plus 16,626円
1分ほどで完売
先週と同じ値段だったのに早すぎわろた
1分ほどで完売
先週と同じ値段だったのに早すぎわろた
903Socket774 (スプッッ Sda5-k2H1)
2020/07/26(日) 15:18:51.04ID:ieoGrc1Wd 1分どころか10秒持たなかったな
904Socket774 (スッップ Sd33-23KC)
2020/07/26(日) 15:20:16.89ID:4kxCejZad 欲しい人は1割引で良かったってとこかな
905Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 15:20:41.61ID:W1juffwA0 この分だとstrix-fも先週と同じで20,682円だな
トマホ買ってよかった
トマホ買ってよかった
908Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 15:23:21.61ID:FDXoOuT60 勢いで買っちゃうというかカートに入れちゃうんだよね15分以内にカートに入れたら判断しないとならないからとりあえずカートに入れるんだよね
909Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/26(日) 15:23:28.61ID:3/XIuGWwa910Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 15:25:30.74ID:FDXoOuT60 欲しいならまだキャンセル待ちすれば買えるかもよ
911Socket774 (スプッッ Sda5-k2H1)
2020/07/26(日) 15:25:39.34ID:ieoGrc1Wd ちゃんとキャンセル待ちしといたほうがいいぞ
912Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/26(日) 15:25:53.90ID:MXCfgm9a0 去年はヤフショとかでもポイントバックがかなりあったけど、
最近のECサイトはどこも絞ってるから、尼のセールが一番安いね。
まあ探せばあるんだけどね。
最近のECサイトはどこも絞ってるから、尼のセールが一番安いね。
まあ探せばあるんだけどね。
913Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 15:26:43.14ID:W1juffwA0 先週は売れ残ったstrix-fも秒殺w
やっぱタイムセール祭りで注目度と財布の紐緩んでる人が多いのかな
やっぱタイムセール祭りで注目度と財布の紐緩んでる人が多いのかな
915Socket774 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/26(日) 15:28:43.63ID:zDBq3ckv0 つい先日のタイムセールは同じ価格で売れ残ってたのに
気付かなかった人が多かったんだな
気付かなかった人が多かったんだな
916Socket774 (ワッチョイ b158-bu7A)
2020/07/26(日) 15:30:02.56ID:GoqcHoYU0 B350使ってるけどB550欲しいなと思ったら高すぎねえか需要が増えたからかな
B350まだまだ使うわ
B350まだまだ使うわ
917Socket774 (ワッチョイ 4102-Xhld)
2020/07/26(日) 15:31:02.78ID:Is8U4KT60 キャンセルしろや、なんで売り切れてんだよ俺は必要なんだよクソ
918Socket774 (ワッチョイ 7ba5-N/5J)
2020/07/26(日) 15:37:19.99ID:RgdX/XIt0 むしろ3600でも3300X瞬殺じゃねぇかw
922Socket774 (スプッッ Sda5-k2H1)
2020/07/26(日) 15:40:41.64ID:ieoGrc1Wd キャンセル待ちちゃんと反映されるんだな
ありがたくポチッたわ
ありがたくポチッたわ
923Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/26(日) 15:44:51.65ID:7+1OKWq2M B550買って寝かせておくの?
それともすぐに載せれるCPU持ってるの?
それともすぐに載せれるCPU持ってるの?
924Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 15:47:28.84ID:W1juffwA0925Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 15:47:51.78ID:FDXoOuT60 >>916
VRMとか豪華になってX570より良いものもでてきたから高いんだよ
VRMとか豪華になってX570より良いものもでてきたから高いんだよ
926Socket774 (ワッチョイ 7ba5-N/5J)
2020/07/26(日) 15:54:30.00ID:RgdX/XIt0 前回のstrix-F組だけどモヤモヤしてたけど、瞬殺で良かった。
927Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 15:57:22.80ID:FDXoOuT60 asus GTX1650 4gはまだ買えるよ
928Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/26(日) 15:59:19.19ID:Jca9t2Y+0 Zen2持ってればB550を使える
929Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 16:01:59.05ID:FDXoOuT60 キャンセル待ちしてたらカートに入れられたけど10分くらいで放流した
キャンセル待ちしていれば買えるよ
キャンセル待ちしていれば買えるよ
930Socket774 (ワッチョイ 4102-Xhld)
2020/07/26(日) 16:12:29.41ID:Is8U4KT60 キャンセル待ちしてゲームしてたら、勝手にキャンセル待ち解除されてたっ!!クソ
ゲームしながらキャンセル待ちしてたのバレてAmazonが怒ったのかな?正座して待ってる
ゲームしながらキャンセル待ちしてたのバレてAmazonが怒ったのかな?正座して待ってる
931Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/26(日) 16:19:56.81ID:jTJZ0TCr0 トラブル多いインテルNICを敢えて選ぶ苦行
932Socket774 (ワッチョイ 4102-Xhld)
2020/07/26(日) 16:23:55.31ID:Is8U4KT60 買えたぜ、、、ハハハ
934Socket774 (ワッチョイ 4102-Xhld)
2020/07/26(日) 16:30:20.16ID:Is8U4KT60 >>933
ありがとう。ボートでボロ負けしたけどセールで得したよw
ありがとう。ボートでボロ負けしたけどセールで得したよw
935Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 16:39:41.97ID:W1juffwA0 おめ
ROGに参加するんだな
ROGに参加するんだな
936Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/26(日) 17:09:21.98ID:MXCfgm9a0 今どうしても必要なら仕方無いが、俺ならROG買うなら年末のZen3まで待つな。
937Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/26(日) 17:11:15.30ID:TvFTZ3jEM でもmini-ITXみたいなニッチ板って在庫切れたらそれっきりだからなぁ
年末まで供給あるのかなあ
年末まで供給あるのかなあ
938Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/26(日) 17:12:27.06ID:Jca9t2Y+0 A社のB450 ITX板が継続的に入荷してるから売れ筋は大丈夫でしょ
939Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/26(日) 17:44:03.67ID:prLEDrO30 >VRMとか豪華になってX570より良いものもでてきたから高いんだよ
それでB550=X570ミドル帯と同価格になったんだなあ
マザボ全シリーズを高級路線化できて一番喜んでいるのは業界人だね
次のB650はX570ハイエンドと同レベルの豪華VRMになって
更に高価格になるだろうね
それでB550=X570ミドル帯と同価格になったんだなあ
マザボ全シリーズを高級路線化できて一番喜んでいるのは業界人だね
次のB650はX570ハイエンドと同レベルの豪華VRMになって
更に高価格になるだろうね
940Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 17:54:41.41ID:W1juffwA0 B550 aorus masterのVRMとかX570 aorus masterよりいいもん積んでるぞ
941Socket774 (ワッチョイ 4111-keh3)
2020/07/26(日) 18:06:34.37ID:212FYq0e0 上位製品より豪華なVRMを積むことを喜ぶ>>925みたいな消費者が多いと、
Bxxx系の高価格化は避けられないと思うわ
Bxxx系の高価格化は避けられないと思うわ
942Socket774 (ワッチョイ fb98-QeFv)
2020/07/26(日) 18:09:45.80ID:FEIe7M/k0 >>940
それでいてX570 AORUS MASTERより安いもんな
それでいてX570 AORUS MASTERより安いもんな
943Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/26(日) 18:11:19.53ID:H3HtvBl50 B550ってX570からほぼ一年後に出たから、細かいところを見ると
X570よりスペックアップしたりいい部品使ったりしてるんだよな。
バグフィックスもしてるだろうし、ちゃんと値段相応の価値はあると
言えるのではないか。で、従来のB450に相当するポジションは
A520が担うようになると。
X570よりスペックアップしたりいい部品使ったりしてるんだよな。
バグフィックスもしてるだろうし、ちゃんと値段相応の価値はあると
言えるのではないか。で、従来のB450に相当するポジションは
A520が担うようになると。
944Socket774 (ワッチョイ 51fe-3Rf8)
2020/07/26(日) 18:13:52.86ID:WsC7nfhN0 確かX570はAMD設計でB550はASmedia設計で
ちゃうからという要因の方が大きい気がするなぁ
ちゃうからという要因の方が大きい気がするなぁ
945Socket774 (ブーイモ MM9d-gj+y)
2020/07/26(日) 18:37:34.78ID:uAeQnOaBM X570はIOダイの使いまわしというチップセットの設計さえしていないものだし無駄にコストが掛かっている
AMDとしてもB550に切り替えていきたいのだろう
AMDとしてもB550に切り替えていきたいのだろう
947Socket774 (ワッチョイ 6958-m9uw)
2020/07/26(日) 18:42:03.14ID:VO+FDcoT0948Socket774 (ワッチョイ 93b1-jFW2)
2020/07/26(日) 19:10:34.52ID:DzNJgxHZ0 450GTってフェーズ数増えてるらしいけど、steellegendよりいいのかな?
949Socket774 (ワッチョイ b158-bu7A)
2020/07/26(日) 20:08:07.74ID:GoqcHoYU0 >>925
技術の進化分だけのスペックアップでいいからBxxx系統はBxxxのままでいて欲しいわ
技術の進化分だけのスペックアップでいいからBxxx系統はBxxxのままでいて欲しいわ
950Socket774 (ガラプー KK9d-Gfoh)
2020/07/26(日) 20:25:26.64ID:lknpq4BsK B450の中で一番安いマザーボードとTUFなどの定番マザーボードの違いはなんです?
951Socket774 (ガラプー KK9d-Gfoh)
2020/07/26(日) 20:27:18.58ID:lknpq4BsK 申し訳ないスレ立てれません
952Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 20:27:54.96ID:FDXoOuT60 >>949
まあそうだねボジションはBはそこじゃないよなあ
毎回のようにマザボを変えるintelが売れてないからこういう販売の仕方になったのかもなあ
もしそうだとしたらとばっちりは止めてもらいたい
Bは安くて気軽に使えるものにしてもらいたいなあ
まあそうだねボジションはBはそこじゃないよなあ
毎回のようにマザボを変えるintelが売れてないからこういう販売の仕方になったのかもなあ
もしそうだとしたらとばっちりは止めてもらいたい
Bは安くて気軽に使えるものにしてもらいたいなあ
953Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 20:30:16.14ID:FDXoOuT60 スレ立てやってみます
954Socket774 (ワッチョイ 7b0c-gCtQ)
2020/07/26(日) 20:33:27.27ID:0O54kLPo0 B550でもintelみたいにOCに制限ないしそこまで気にしないな
955Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 20:39:00.89ID:FDXoOuT60 スレ立てしましたがテンプレの他のスレの番号とURLが前スレのままですスミマセン
訂正できる方はお願いします(どちらでもいいかな)
あと次スレが規制でここに貼れません
どなたか貼って下さいお願いします
訂正できる方はお願いします(どちらでもいいかな)
あと次スレが規制でここに貼れません
どなたか貼って下さいお願いします
956Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/26(日) 20:45:06.43ID:ApYHLliKM >>950
VRMにコストが掛かっていなかったりヒートシンクがなかったり(6C12Tまでが無難)、
OCメモリが使えなかったり
メモリスロットが二本だったり
オンボードのLanやサウンドが一番廉価のものだったり(基本的な性能は大して変わらない)
BIOSの設定項目が必要最小限だったり(メーカーによっては必ずしもそうでない)
SATA端子が少なかったり
無理やり付けた二番目のM.2がなかったり
あとWi-Fi/BTは当然ない。光らない
VRMにコストが掛かっていなかったりヒートシンクがなかったり(6C12Tまでが無難)、
OCメモリが使えなかったり
メモリスロットが二本だったり
オンボードのLanやサウンドが一番廉価のものだったり(基本的な性能は大して変わらない)
BIOSの設定項目が必要最小限だったり(メーカーによっては必ずしもそうでない)
SATA端子が少なかったり
無理やり付けた二番目のM.2がなかったり
あとWi-Fi/BTは当然ない。光らない
957Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/26(日) 20:47:50.36ID:ApYHLliKM >>955 スレ立て乙
そういう時はブラウザや専ブラのクッキーを消すとできるはず
次スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part116【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595763090/
そういう時はブラウザや専ブラのクッキーを消すとできるはず
次スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part116【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595763090/
959Socket774 (ガラプー KKf5-Gfoh)
2020/07/26(日) 21:00:03.65ID:lknpq4BsK960Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/26(日) 21:09:46.91ID:ApYHLliKM961Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 21:12:12.03ID:W1juffwA0 B450の安いモデルで豪華なVRMとハイクロックなメモリOC対応の板をよこせとは無理言うな
962Socket774 (JP 0H4b-sr5M)
2020/07/26(日) 21:18:35.64ID:N3ZqkY3EH そんなもん積んでたら上位モデルなんて要らないもんな
964Socket774 (ワッチョイ 99b1-WQpp)
2020/07/26(日) 21:33:28.41ID:GZNPg7Pi0 逆に安物路線行かれた方が困ったけどな
ファンレスマザーが欲しかったんであって、それがしっかりしたもんである
事はむしろ望むところ。
ただ、上限の方が想定を超えてたのは確か
3万も出せば最上位が買えるだろうとは思ってたw
ファンレスマザーが欲しかったんであって、それがしっかりしたもんである
事はむしろ望むところ。
ただ、上限の方が想定を超えてたのは確か
3万も出せば最上位が買えるだろうとは思ってたw
965Socket774 (ガラプー KK9d-Gfoh)
2020/07/26(日) 21:35:42.48ID:lknpq4BsK 無知で申し訳ないです
そこのサイト見れないんですが
マイクロでもTUFが無難すかね?
そこのサイト見れないんですが
マイクロでもTUFが無難すかね?
966Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/26(日) 21:37:57.36ID:W1juffwA0 さっきも書いたがaorus masterなんかめっちゃ重装備になってるから280ドルでも安いと思うんだよね
アスク税が乗りすぎて国内だと4.3万とかアホな事になってるけど
アスク税が乗りすぎて国内だと4.3万とかアホな事になってるけど
967Socket774 (ブーイモ MM4d-sr5M)
2020/07/26(日) 21:38:39.21ID:8/Nx5hRQM ×見れない
○見ようとしてない
考えたくない調べたくない
お金は出したくない
性能は良いのがいい
あれもしたいこれもしたい
無難な構成求む!
とかならもう勝手にしてくれとしか
○見ようとしてない
考えたくない調べたくない
お金は出したくない
性能は良いのがいい
あれもしたいこれもしたい
無難な構成求む!
とかならもう勝手にしてくれとしか
969Socket774 (ガラプー KK9d-Gfoh)
2020/07/26(日) 21:44:00.17ID:lknpq4BsK PC壊れたんで見たくても見れんのです
一応決めてたのはTUFPROか定番のMSIゲーミング?だけど
更に予算削りたいんで
一応決めてたのはTUFPROか定番のMSIゲーミング?だけど
更に予算削りたいんで
970Socket774 (ワッチョイ d1e9-RnSF)
2020/07/26(日) 21:46:23.28ID:H3HtvBl50 しかしスプレッドシートがここまで普及するとは思わなかったな。
最初はキワモノだと思ってたけど、Googleはスゲーと思うわ。
マイクロソフトはいつまでもOfficeで殿様商売やってる場合じゃ
ないと思うんだが・・・。
最初はキワモノだと思ってたけど、Googleはスゲーと思うわ。
マイクロソフトはいつまでもOfficeで殿様商売やってる場合じゃ
ないと思うんだが・・・。
971Socket774 (ワッチョイ 39da-jHq8)
2020/07/26(日) 21:46:37.38ID:MXCfgm9a0972Socket774 (ワッチョイ 51fe-3Rf8)
2020/07/26(日) 21:49:22.34ID:WsC7nfhN0 高いものになればなるほど使われてる部品の品質も高くなるのは自明の理
過度なOCや電圧かけたりせず一般的な使い方してればどのM/Bでも動くし
壊れるときはどんな高いの使ってても壊れる
お予算内で好きに選べばいいと思うよ
過度なOCや電圧かけたりせず一般的な使い方してればどのM/Bでも動くし
壊れるときはどんな高いの使ってても壊れる
お予算内で好きに選べばいいと思うよ
973Socket774 (ワッチョイ 6958-m9uw)
2020/07/26(日) 21:52:02.42ID:VO+FDcoT0 B550は元々ミドルクラスのチップセットだしX670が最低3万とかにでもならない限り高いB550選ぶ人はいなくなるんじゃないのかな
いやほんとなんでこんなに高いんだろうね
いやほんとなんでこんなに高いんだろうね
974Socket774 (ワッチョイ 8b76-h1M8)
2020/07/26(日) 21:55:42.51ID:MaOOWQf60 X670にファンついてたらファンレス派は迷わずB550では
B650と同時発売じゃない限りさ
B650と同時発売じゃない限りさ
975Socket774 (ワッチョイ 71f4-fOmF)
2020/07/26(日) 21:56:04.32ID:+xvEvh5y0976Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/26(日) 21:57:23.65ID:prLEDrO30 >>969
ネットカフェからサイトを開いてじっくりと吟味してみるとか
ネットカフェからサイトを開いてじっくりと吟味してみるとか
977Socket774 (ワッチョイ 6958-m9uw)
2020/07/26(日) 22:02:33.38ID:VO+FDcoT0978Socket774 (ワッチョイ 5302-h1M8)
2020/07/26(日) 22:18:28.57ID:m8lcmwgT0 当時はintelへの反撃のためにAM4は4世代に渡りCPUが使えるのが売りの一つだったわけだが
AMDが逆転してしまってintelの板は売れない代わりにAMDの板が売れればよかったんだろうけど
AM4は4世代使えるのが売りなため
ユーザーの買い替え需要が見込めない結果、板屋が儲からなくなってしまったのよね
intelは理由付けて板屋儲けさせてたからの〜
AMDが逆転してしまってintelの板は売れない代わりにAMDの板が売れればよかったんだろうけど
AM4は4世代使えるのが売りなため
ユーザーの買い替え需要が見込めない結果、板屋が儲からなくなってしまったのよね
intelは理由付けて板屋儲けさせてたからの〜
979Socket774 (ワッチョイ 2944-5TCi)
2020/07/26(日) 22:21:58.06ID:8GfHnG4N0 清水貴裕がB550はチップセットも高いと言ってたな原口あたりから聞いたのかもしれんが
980Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/26(日) 22:24:13.15ID:prLEDrO30 なるほど
B系が不必要なほどの豪華VRMモリモリなのは
板屋さんの生計を支えるための寄付だと思えばそんなに腹も立たないかな
B系ユーザーには思いがけない使命が生まれたね
B系が不必要なほどの豪華VRMモリモリなのは
板屋さんの生計を支えるための寄付だと思えばそんなに腹も立たないかな
B系ユーザーには思いがけない使命が生まれたね
981Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/26(日) 22:25:14.94ID:Jca9t2Y+0 メモリスロット2本しかないB550マザーボードでも11000円するからチップセットの価格が高いんだろうね
982Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/26(日) 22:28:28.20ID:FDXoOuT60 >>969
前はここでよく話題になった
msi B450 GAMING PLUS MAX ATX(1万円台)
msi B450 TOMAHAWK MAX ATX(12,380円くらい ほぼアマゾン専売)
BIOSのメモリを増やしてZEN2に対応
次のZEN3にも対応予定
スペックはほぼ変わらない2機種であるが細かいところで違う模様
3800Xまでは問題なく大丈夫
無理をしなければ上位機種でもいけます
お手頃な値段で売れ筋商品です
前はここでよく話題になった
msi B450 GAMING PLUS MAX ATX(1万円台)
msi B450 TOMAHAWK MAX ATX(12,380円くらい ほぼアマゾン専売)
BIOSのメモリを増やしてZEN2に対応
次のZEN3にも対応予定
スペックはほぼ変わらない2機種であるが細かいところで違う模様
3800Xまでは問題なく大丈夫
無理をしなければ上位機種でもいけます
お手頃な値段で売れ筋商品です
983Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/26(日) 22:47:07.13ID:y51LHGPp0984Socket774 (ブーイモ MM9d-83S+)
2020/07/26(日) 23:36:52.73ID:Z8dHlXy+M zen2で組んだばっかりだけどrenoirでも組もうと思ってる。
A系マザーボードのラインナップまだなの?
チップセット選びと板選びがAMD辛すぎる
A系マザーボードのラインナップまだなの?
チップセット選びと板選びがAMD辛すぎる
986Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/26(日) 23:40:30.04ID:y51LHGPp0 板より先にRenoirが発売されるのが悩ましいね。まあ買わないと後から買えないパターンぽいから買うけどさ。
987Socket774 (ワッチョイ 816e-TeKs)
2020/07/26(日) 23:46:24.87ID:Tg8R2JGg0 そうかまだ情報出てないのか...
Bチラ見してたけどAはもっとお手頃感あって欲しいな
地味なビジネスモデルをしっかり各社一つは出してくれると楽しいんだけどな
流石にAでゲーミングゲーミングしてたら呆れちゃう
Bチラ見してたけどAはもっとお手頃感あって欲しいな
地味なビジネスモデルをしっかり各社一つは出してくれると楽しいんだけどな
流石にAでゲーミングゲーミングしてたら呆れちゃう
988Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/26(日) 23:51:24.23ID:y51LHGPp0 それは流石にないでしょう。
普通に今ある廉価板のチップを更にA520に落とした手抜きモデルを1社でもだしてくれたら、そのままDDR4終焉まで使いたいわ。
普通に今ある廉価板のチップを更にA520に落とした手抜きモデルを1社でもだしてくれたら、そのままDDR4終焉まで使いたいわ。
989Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/26(日) 23:54:34.94ID:IZGZUwTod リーク情報だとasrockはpro4までだったけど
asusはtuf gamingもラインナップされてたはずだぞ…
asusはtuf gamingもラインナップされてたはずだぞ…
990Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/26(日) 23:59:24.11ID:y51LHGPp0 ASUSはAチップでゲーミング板を名乗るのかw
まあ選択肢が増えて嬉しいけれど、ITXなのに映像出力端子のない板を作ったりとか、ちょっと迷走感あるね
まあ選択肢が増えて嬉しいけれど、ITXなのに映像出力端子のない板を作ったりとか、ちょっと迷走感あるね
991Socket774 (ワッチョイ 816e-TeKs)
2020/07/26(日) 23:59:27.41ID:Tg8R2JGg0 やっぱりASUSは何でもするな.....
ASUSのCSMモデルが本命なんで
あまりゲーミングクラスタをワチャワチャさせないで欲しい
おじさんX570で疲れちゃったのよ
ASUSのCSMモデルが本命なんで
あまりゲーミングクラスタをワチャワチャさせないで欲しい
おじさんX570で疲れちゃったのよ
992Socket774 (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/27(月) 00:01:07.46ID:iZgjx1x1r993Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/27(月) 00:07:13.20ID:ih+i0hi/0994Socket774 (ワッチョイ 41ca-1/79)
2020/07/27(月) 00:11:40.19ID:49TJyjBD0 zen3対応するmsiのb450ってrenoirも対応しないの?
agesa作り分けるとかあんのかな
agesa作り分けるとかあんのかな
995Socket774 (ワッチョイ 816e-TeKs)
2020/07/27(月) 00:20:10.05ID:izOreMfq0 すぐゲーミングを名乗って付加価値付けたがるのほんと困る
あんまりアレだとIntelのQ買っちゃうんだゾ!
あんまりアレだとIntelのQ買っちゃうんだゾ!
996Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/27(月) 00:44:14.61ID:ih+i0hi/0 ソケット互換のお陰で楽しく遊べたけれど今はちょっと不透明すぎだなあ。
997Socket774 (ワッチョイ 49b1-YOe5)
2020/07/27(月) 01:19:33.89ID:9BllhZ850 質問マダですよ
998Socket774 (ブーイモ MM9d-sr5M)
2020/07/27(月) 01:22:12.62ID:edSYXttpM 室温いいですか?
999Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/27(月) 01:26:19.63ID:5AVfSattM 28℃湿度50%
割と快適
割と快適
1000Socket774 (ワッチョイ 49b1-YOe5)
2020/07/27(月) 01:53:45.55ID:9BllhZ850 うん、質問やめときます
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 19時間 49分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 19時間 49分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国との戦争で徴兵される前に海外に逃げようと思う。英語が話せない高卒にもオススメの国を教えてくれ [153736977]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- ネトウヨが「おあしす」発動した場合の対処方法👉 [256556981]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 日本人さん「稚魚うめぇ!小魚うめぇ!魚卵うめぇ!精巣もうめぇ!!!」👈よくよく考えると魚を滅ぼす為の民族じゃねぇか [152212454]
