!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part114【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594644542/
【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594643328/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594862023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part338
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 1e8b-y8jz)
2020/07/19(日) 07:31:05.23ID:cBRAbi6l02Socket774 (ワッチョイ 768b-y8jz)
2020/07/19(日) 07:33:39.51ID:cBRAbi6l0 ■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■
※要グラフィックボード
■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9GHz 16MB 95W 無C $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 . 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付B $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 . 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付A $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9GHz 16MB 65W 付A $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $169 2017/04/15
Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz . 8MB 65W 付@ $129 2017/07/28
Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $109 2017/07/28
(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
Ryzen 5 1600AF 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付@ $85 2020/05/16
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
※要グラフィックボード
■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9GHz 16MB 95W 無C $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 . 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付B $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 . 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付A $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9GHz 16MB 65W 付A $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $169 2017/04/15
Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz . 8MB 65W 付@ $129 2017/07/28
Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $109 2017/07/28
(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
Ryzen 5 1600AF 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付@ $85 2020/05/16
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
3Socket774 (ワッチョイ 768b-y8jz)
2020/07/19(日) 07:34:15.72ID:cBRAbi6l0 ■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W. 付D $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付B $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付A $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付@ $199 2018/04/19
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W. 付D $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付B $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付A $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付@ $199 2018/04/19
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
4Socket774 (ワッチョイ 768b-dY0q)
2020/07/19(日) 07:38:56.42ID:cBRAbi6l0 4 Socket774 (ワッチョイ da41-lmC2) sage 2020/07/16(木) 10:19:03.96 ID:QJ+KPh650
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30
Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/18
Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 OEM 2019/09/30
Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/18
Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付D $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付A $249 2020/07/18
Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07
Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付@ $159 2019/09/30(China)
Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付@ $129 2019/09/30
Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付@ $120 2020/05/21
Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付@ $99. 2020/05/21
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・1CCD = 2CCX(Core Complex)
・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30
Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/18
Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 OEM 2019/09/30
Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/18
Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付D $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付A $249 2020/07/18
Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07
Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付@ $159 2019/09/30(China)
Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付@ $129 2019/09/30
Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付@ $120 2020/05/21
Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付@ $99. 2020/05/21
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・1CCD = 2CCX(Core Complex)
・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
5Socket774 (ワッチョイ 768b-dY0q)
2020/07/19(日) 07:39:32.59ID:cBRAbi6l0 5 Socket774 (ワッチョイ da41-lmC2) sage 2020/07/16(木) 10:19:26.26 ID:QJ+KPh650
◆付属CPUクーラー詳細
@Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始
DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
◆ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
◆付属CPUクーラー詳細
@Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始
DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
◆ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
6Socket774 (ワッチョイ 768b-dY0q)
2020/07/19(日) 07:40:54.21ID:cBRAbi6l0 7月18日にRyzen 3000XTシリーズ発売
カスク税込価格
3900XT $499→65780円($120+10%)
3800XT $399→51480円($117+10%)
3600XT $246→32120円($120+10%)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1263214.html
CineBench R20(Single/Multi)
3900XT 541/7268 6.57万
3900X 525/7198 5.99万
3800XT 543/5176 5.14万
3800X 509/4960 4.47万
3700X 509/4834 3.84万
3600XT 535/3912 3.21万
3600X 509/3751 2.94万
3600 478/3689 2.38万
カスク税込価格
3900XT $499→65780円($120+10%)
3800XT $399→51480円($117+10%)
3600XT $246→32120円($120+10%)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1263214.html
CineBench R20(Single/Multi)
3900XT 541/7268 6.57万
3900X 525/7198 5.99万
3800XT 543/5176 5.14万
3800X 509/4960 4.47万
3700X 509/4834 3.84万
3600XT 535/3912 3.21万
3600X 509/3751 2.94万
3600 478/3689 2.38万
7Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 07:41:31.39ID:K8Igq9VM0 1,とにかく安く手軽に済ませたい。 とりあえずVRAVを試したい。
スマホVR
2,コードが邪魔、画質より無線が最優先
金が無い = Oculus Go (2万〜3万
金が有る = Oculus Quest (6万代
3,有線気にしない。発色命。有機EL至上主義。
PSVR (ストライプ方式有機EL 解像度が低い
Oculus Rift (ペンタイル式有機EL
HTC VIVE (ペンタイル式有機EL
VIVE PRO (ペンタイル式有機EL
4,有線気にしない。 ハイスペックPC所有で性能、画質が最優先
HP Reverb (6万代
Pimax 8K シリーズ
Pimax 5K シリーズ
5,有線気にしない。ハイスペックPC所有でフレームレート(120Hz以上)最優先 画質も良い方
Valve Index (現状入手困難) 2020/03/03 現在
● ペンタイル式有機EL と ストライプ式有機EL の違い
ペンタイル方式はストライプ方式に比べてサブピクセルの総数が3分の2程度となり、映像データを66%に圧縮して表示しています。
物理的なサブピクセルの数が少ないため、コストを抑えつつの製造が可能です。
結果、ペンタイル方式では、ディスプレイに網目模様が見えてしまうスクリーンドア効果と呼ばれる問題が生じます。
まとめ 画質優先なら、同じ有機ELでもストライプ式有機ELにしましょう
スマホVR
2,コードが邪魔、画質より無線が最優先
金が無い = Oculus Go (2万〜3万
金が有る = Oculus Quest (6万代
3,有線気にしない。発色命。有機EL至上主義。
PSVR (ストライプ方式有機EL 解像度が低い
Oculus Rift (ペンタイル式有機EL
HTC VIVE (ペンタイル式有機EL
VIVE PRO (ペンタイル式有機EL
4,有線気にしない。 ハイスペックPC所有で性能、画質が最優先
HP Reverb (6万代
Pimax 8K シリーズ
Pimax 5K シリーズ
5,有線気にしない。ハイスペックPC所有でフレームレート(120Hz以上)最優先 画質も良い方
Valve Index (現状入手困難) 2020/03/03 現在
● ペンタイル式有機EL と ストライプ式有機EL の違い
ペンタイル方式はストライプ方式に比べてサブピクセルの総数が3分の2程度となり、映像データを66%に圧縮して表示しています。
物理的なサブピクセルの数が少ないため、コストを抑えつつの製造が可能です。
結果、ペンタイル方式では、ディスプレイに網目模様が見えてしまうスクリーンドア効果と呼ばれる問題が生じます。
まとめ 画質優先なら、同じ有機ELでもストライプ式有機ELにしましょう
10Socket774 (ワッチョイ 768b-dY0q)
2020/07/19(日) 07:46:33.39ID:cBRAbi6l011Socket774 (ワッチョイ 768b-dY0q)
2020/07/19(日) 07:57:47.04ID:cBRAbi6l0 >>850·900·950 テンプレの4と5をヘッダーごとコピーしてしまったので削除願います
これで出来てる?
これで出来てる?
12Socket774 (ワッチョイ 4673-sTnA)
2020/07/19(日) 07:57:48.67ID:6M/etnWY0 ipスレ危険すぎる
13Socket774 (ワッチョイ c61a-GnjT)
2020/07/19(日) 08:01:03.34ID:xnPYoh7Z0 とりまsandyおじはあと五年はそうしてろ。
14Socket774 (ワッチョイ 8976-6WpT)
2020/07/19(日) 08:08:06.57ID:Xtxr6qVR0 カカクコムで3600の4.2gのcpu電圧が1.15vとあったので、
まねしてみたところ、occt大とlinpack 2hと通りました。
昨年の9末に購入したので、新しいわけではないため、
この電圧で回るのもおかしい気がしています。
occt の設定が間違えているのでしょうか?
occt 大でavxなどのプルダウンにて、autoを選んでいるのですが、avxを選ぶ必要がありますか?
また、linpackのメモリサイズはデフォの2048から積んでるサイズに変更する必要がありますでしょうか?
まねしてみたところ、occt大とlinpack 2hと通りました。
昨年の9末に購入したので、新しいわけではないため、
この電圧で回るのもおかしい気がしています。
occt の設定が間違えているのでしょうか?
occt 大でavxなどのプルダウンにて、autoを選んでいるのですが、avxを選ぶ必要がありますか?
また、linpackのメモリサイズはデフォの2048から積んでるサイズに変更する必要がありますでしょうか?
15Socket774 (ワッチョイ 45ac-hHzd)
2020/07/19(日) 08:15:21.04ID:mag0KAkx0 今年の夏は暑くないなあっておもってたら
去年はVEGA64x2で4kつかってたけど今年は2400GでフルHDだった
フルロードでセラミックヒータ一の弱分の差があるから全然ちがうわけだ
去年はVEGA64x2で4kつかってたけど今年は2400GでフルHDだった
フルロードでセラミックヒータ一の弱分の差があるから全然ちがうわけだ
16Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 08:21:42.15ID:K8Igq9VM0 経済自粛で中国の工場の稼働が減って排熱量も減ったたから、
らしい
らしい
17Socket774 (ワッチョイ aea8-pNTi)
2020/07/19(日) 08:32:11.03ID:ca3MRjem0 今月3700xマザボとメモリだけ変えたけど寒いとしばらく起動後コイル鳴きする
そのうち落ち着くかなまた開けるの面倒だ
そのうち落ち着くかなまた開けるの面倒だ
19Socket774 (ワッチョイ 8992-zSg9)
2020/07/19(日) 08:42:33.82ID:oC/mxz5J0 シベリアにでも住んでるのかな?
20Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/19(日) 08:51:04.40ID:5DcHktcg0 G付きのベンチってZen2の2割落ちくらいか
Zen+から買い換える理由は無いな
Zen+から買い換える理由は無いな
21Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/19(日) 08:58:02.70ID:gFwVJSND0 あとはOCでどんだけ回るかだけど、既存の情報だと一発芸ぽいから参考にならん
22Socket774 (ワッチョイ 55cc-zSg9)
2020/07/19(日) 09:02:03.57ID:Ywr+nAoj0 AMDのCPUにOCの伸び率なんて期待できるの?
23Socket774 (ワッチョイ c61a-GnjT)
2020/07/19(日) 09:11:15.62ID:xnPYoh7Z0 期待してるの?
24Socket774 (ワッチョイ 5534-Pi7I)
2020/07/19(日) 09:21:22.01ID:9DwevDh70 実際のIF耐性はどんなもんか
2020/07/19(日) 09:21:26.88
3600買おうとおもってんのに次のセールいつだよ
26Socket774 (ワッチョイ ae10-YsWi)
2020/07/19(日) 09:24:05.89ID:hB3yH/wk0 周波数を上げたらサクサクとか頭が悪すぎる
殆どのソフトはハードの処理性能を前提に処理移行の猶予時間と結果出力のタイミング
を時間指定しているから、周波数を極端に上げても処理結果の出力のタイミングは変わ
らん
時間指定をしないエンコの様な変換処理や学術演算ならともかく殆どのソフトの処理なん
ぞ一定以上の性能が有ったら体感なんぞ変わらんぞ
殆どのソフトはハードの処理性能を前提に処理移行の猶予時間と結果出力のタイミング
を時間指定しているから、周波数を極端に上げても処理結果の出力のタイミングは変わ
らん
時間指定をしないエンコの様な変換処理や学術演算ならともかく殆どのソフトの処理なん
ぞ一定以上の性能が有ったら体感なんぞ変わらんぞ
27Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 09:29:44.98ID:PzHS893H028Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 09:33:44.41ID:PzHS893H029Socket774 (ワッチョイ 9d58-2I7h)
2020/07/19(日) 09:34:31.85ID:qFGAb3l4030Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/19(日) 09:37:43.50ID:gFwVJSND0 流石にPen3Pen4時代の事を引き合いに出すのはちょっと…
31Socket774 (ワッチョイ da76-YsWi)
2020/07/19(日) 09:42:34.19ID:Xe6Ayibw0 キビキビ鱈3
32Socket774 (アウアウエー Sa02-Dtnv)
2020/07/19(日) 09:44:52.31ID:VPELZW8/a もっさりいやならCCXまたぐの使うなになるからzen3待てだな
構造の問題
それもzen3出りゃ解決終わり
構造の問題
それもzen3出りゃ解決終わり
33Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 09:49:46.47ID:K8Igq9VM0 そういやPS5のスレで「ZEN2はCCX跨ぎが欠点」ってコメントに対して、「ZEN2アーキテクチャは天才的だからCCX跨ぎに対応できないプログラマが無能」ってレスがついてたな・・・
34Socket774 (ワッチョイ 7acc-a0IU)
2020/07/19(日) 09:53:39.47ID:gU0rztpB0 CCX跨ぎでもっさりとかアホやん
クリティカルなのゲームくらいしか聞かんぞ
クリティカルなのゲームくらいしか聞かんぞ
35Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/19(日) 09:56:32.01ID:JyQ7Ok/G0 そもそも積んでるGPUがショボいからCCX跨ぎの影響はない
36Socket774 (ワッチョイ 5511-gmqg)
2020/07/19(日) 10:02:53.37ID:VxF7otuP0 妄想もっさり
37Socket774 (ワンミングク MMea-0LZf)
2020/07/19(日) 10:20:17.04ID:PtfmYizSM39Socket774 (ワッチョイ 1a4d-dCgB)
2020/07/19(日) 10:28:29.12ID:PSoD9Apb0 多分リアルタイムOSの話なんだろ(鼻ホジ
40Socket774 (ワッチョイ 5a83-brDT)
2020/07/19(日) 10:35:18.31ID:kqjX1vgU0 今日も元気にゲハから出張してきたアンソ湧いてて草
41Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)
2020/07/19(日) 10:36:21.25ID:ADC6VibFa ゲハハゲは巣にお帰り
42Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/19(日) 10:36:54.64ID:N8gg3ELaM OCしてたらsandyの方がryzen3600よりサクサクしてるんだよね〜
理由は3600って普段はほぼ3.6〜3.9GHzで動いてんのねぇ〜www
最高4.2GHz自動でクロック上がる言ってるけどまず上がらないwww
ほぼ4GHz未満で3.8くらいでサボってるからIPCとかメモリ周りとかその他の要素入れても4.5のsandyの方がサクサク動いてるわwwww
エンコみたいなフルロードだと3600の方が速いけど放置からブラウザ立ち上げるみたいな軽い作業だとクロック調整が下手でサクサク感sandyより無い
sandyの方が千倍使えるわ
理由は3600って普段はほぼ3.6〜3.9GHzで動いてんのねぇ〜www
最高4.2GHz自動でクロック上がる言ってるけどまず上がらないwww
ほぼ4GHz未満で3.8くらいでサボってるからIPCとかメモリ周りとかその他の要素入れても4.5のsandyの方がサクサク動いてるわwwww
エンコみたいなフルロードだと3600の方が速いけど放置からブラウザ立ち上げるみたいな軽い作業だとクロック調整が下手でサクサク感sandyより無い
sandyの方が千倍使えるわ
43Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 10:38:03.30ID:K8Igq9VM0 曰
| | ∧_∧ / ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < 4950Xはまだ出ないんか!?
||養||/ .| ¢、 \_
_ ||命||| | .  ̄丶.)
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| | ∧_∧ / ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < 4950Xはまだ出ないんか!?
||養||/ .| ¢、 \_
_ ||命||| | .  ̄丶.)
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
44Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 10:40:38.67ID:PzHS893H0 4950XでやることはVRAV鑑賞なの?
45Socket774 (オッペケ Sr75-UELM)
2020/07/19(日) 10:43:25.13ID:Z02WlYBMr Sandyでサクサクとか言っちゃえるお爺さんは巣にお帰り
一生Sandyでいいよ
一生Sandyでいいよ
46Socket774 (ワッチョイ 7acc-a0IU)
2020/07/19(日) 10:43:47.70ID:gU0rztpB0 キャッシュレスのゴミSSDにOS突っ込んでたときはintel以下のサクサク感だったがSSD 変えたら考えを改めた
47Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 10:45:23.84ID:K8Igq9VM0 >>44
馬鹿野郎! ハイスペCPUでニートコアさせながらTwitterと5chやるのが楽しーんじゃねーか!
馬鹿野郎! ハイスペCPUでニートコアさせながらTwitterと5chやるのが楽しーんじゃねーか!
48Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/19(日) 10:50:37.77ID:I90bSYUM0 ..........................,-――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
49Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/19(日) 11:16:31.01ID:5G2CN/uV0 >>33
ロスなくプログラム側でコア指定して運用できるならそうだろうな
実際はPS4みたくマルチタスクの影響でゲーム会社が思い描いてるようなリソース配分にはならんだろうけど
特に連続したIOがある(=なんか裏でダウンロードしてる)ときのパフォーマンス低下は想定しきれない
AMD信者こじらせるとなんでも神格化するが弱点は弱点なんだしどうにもならんと思う
Zen3でそこら少しでもマシになってアイドル&低負荷時の消費電力減ってくれることを祈るわ
PCがあっちい
ロスなくプログラム側でコア指定して運用できるならそうだろうな
実際はPS4みたくマルチタスクの影響でゲーム会社が思い描いてるようなリソース配分にはならんだろうけど
特に連続したIOがある(=なんか裏でダウンロードしてる)ときのパフォーマンス低下は想定しきれない
AMD信者こじらせるとなんでも神格化するが弱点は弱点なんだしどうにもならんと思う
Zen3でそこら少しでもマシになってアイドル&低負荷時の消費電力減ってくれることを祈るわ
PCがあっちい
50Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/19(日) 11:20:48.00ID:uZaLg1oe0 こじらせてるなぁ
amdが気になってしょうがないか
amdが気になってしょうがないか
51Socket774 (ワッチョイ 05d4-/z9q)
2020/07/19(日) 11:24:53.78ID:7JJx8YEl0 そもそもPS5のスレの内容自体に興味ない
対立煽りでもしたいのか?
対立煽りでもしたいのか?
52Socket774 (ワッチョイ ee73-7YzS)
2020/07/19(日) 11:29:05.85ID:ZQFl4BPA0 >>17
コイル鳴きって今もあるんやね最近聴いたことないなぁ
コイル鳴きって今もあるんやね最近聴いたことないなぁ
53Socket774 (スッップ Sdfa-vzub)
2020/07/19(日) 11:29:29.90ID:lqbSGbywd CCX跨ぎとかゲームの画面更新に多少影響あるかもしれんがそれでもっさりとかワザとやらん限りないだろ
もしくはとてつもなく無能とか
もしくはとてつもなく無能とか
54Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/19(日) 11:35:01.37ID:YDv6NN0G0 そういれば、連続コピペ淫厨もRYZEN買ったのか最近来ないね
55Socket774 (ワッチョイ 05d4-/z9q)
2020/07/19(日) 11:37:17.19ID:7JJx8YEl056Socket774 (バットンキン MMea-UX3L)
2020/07/19(日) 11:38:39.85ID:tKyCY/EQM 2700KをどんなにOCしても操作系体感サクサクは3600の方が良かったよ
57Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/19(日) 11:40:05.53ID:M62xQTb30 Ryzen9 3900xのために360の簡易水冷買ったんだけど、ネジの長さ云々で、別のネジでファン固定したら、ネジ長すぎてラジエーター一箇所半分くらい潰れたけど…
これって水漏れとかなる可能性ある??
また新しいの買わないといけないのかな…
これって水漏れとかなる可能性ある??
また新しいの買わないといけないのかな…
58Socket774 (ワッチョイ 6de8-mTDQ)
2020/07/19(日) 11:41:43.62ID:iSVzfxff0 え、APUとかゲハ石ってモノリシックダイだからCCX跨ぎないんじゃないの
CCDと同じでダイにCCXが内包されてる感じな訳?
CCDと同じでダイにCCXが内包されてる感じな訳?
59Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 11:45:47.01ID:K8Igq9VM0 >>57
取り敢えずポンプに通電して様子見て、問題ないようなら使い続ければええで
取り敢えずポンプに通電して様子見て、問題ないようなら使い続ければええで
60Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/19(日) 11:46:22.06ID:M62xQTb30 ちょっと文じゃわかりづらいから画像で…
奥にあるネジ刺す穴の下のところ 銀色になって潰れてるところです。
裏面はきれいな形してるから、1/3ほどは潰れてます。
そのまま使っても問題ないですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203905.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203906.jpg
奥にあるネジ刺す穴の下のところ 銀色になって潰れてるところです。
裏面はきれいな形してるから、1/3ほどは潰れてます。
そのまま使っても問題ないですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203905.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203906.jpg
61Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/19(日) 11:48:56.59ID:M62xQTb3062Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/19(日) 11:52:27.15ID:uMYIJ1tsd63Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 11:53:01.24ID:K8Igq9VM064Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 11:53:20.53ID:KFfbAP6WM 水路やっつけてなければフィンが少々潰れても大丈夫だ
マウントベースの裏側はそもそも風路にならないしフィン潰してからネジ交換しても意味ない
マウントベースの裏側はそもそも風路にならないしフィン潰してからネジ交換しても意味ない
65Socket774 (ワッチョイ 9a1e-fQ2L)
2020/07/19(日) 11:54:39.47ID:J13FolZ00 仕組みを観察したり調べてみるといいよ
66Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/19(日) 11:56:23.82ID:K8Igq9VM0 まあ水路が損傷してたらその時点でもう水漏れ発生してるはずだよな うんうん
67Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/19(日) 11:57:48.98ID:M62xQTb30 皆さん、迅速なお返事ありがとうございます(泣)
ひとまず仰る通りに組み立てて通電させて、水漏れがないかをチェックして様子を見てみたいと思います…。
RGBでキラキラのPC組みたいので中に入れます!(初心者です…)
ひとまず仰る通りに組み立てて通電させて、水漏れがないかをチェックして様子を見てみたいと思います…。
RGBでキラキラのPC組みたいので中に入れます!(初心者です…)
68Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/19(日) 11:59:06.77ID:M62xQTb30 >>66
な、なるほど( ・`ω・´) 言われてみれば確かに…?
な、なるほど( ・`ω・´) 言われてみれば確かに…?
69Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/19(日) 12:01:06.75ID:5G2CN/uV070Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/19(日) 12:03:14.45ID:M62xQTb3072Socket774 (ワッチョイ 76bf-YZRi)
2020/07/19(日) 12:15:08.57ID:aZH9GZge0 smallとAVX2
73Socket774 (ワッチョイ b1be-S39e)
2020/07/19(日) 12:18:23.28ID:nJhm50wB0 >>54
アイツは流行りの病気で入院してたが退院してしまったよ
コピペ連投→入院→退院→福岡から長文
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200719/dmtROThuYVg.html
アイツは流行りの病気で入院してたが退院してしまったよ
コピペ連投→入院→退院→福岡から長文
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200719/dmtROThuYVg.html
74Socket774 (アウアウウー Sa39-RDQ3)
2020/07/19(日) 12:28:53.07ID:aoe32trYa 凄くまともなスレになったが1600afと3300x諦めたからか?
75Socket774 (ワッチョイ aea8-pNTi)
2020/07/19(日) 12:37:12.43ID:ca3MRjem076Socket774 (ワッチョイ aa56-3jH/)
2020/07/19(日) 12:57:10.38ID:9DZtfJSO0 zen3を待てずに繋ぎで3500を購入
1065Tから交換
フォートナイトのfpsが80→200に
目ん玉飛び出た
1065Tから交換
フォートナイトのfpsが80→200に
目ん玉飛び出た
77Socket774 (ワッチョイ fa25-Jven)
2020/07/19(日) 13:00:38.56ID:xsHOmcBW0 xboxやpsも全部amdのカスタムapuだからなーintelやnvidiaがカスタムapu作ってくれるなら選択肢になるんだろうが作ったとしても値段高くなるんだろうな
78Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/19(日) 13:10:56.70ID:gFwVJSND0 というかAMDが柔軟に最新モデルベースでカスタムに応じてくれるからと聞いた
nvはデチューン版を売りつけるイメージ
PS3は7800GTXのデチューン版だったし、switchもtegra x1のデチューン版
nvはデチューン版を売りつけるイメージ
PS3は7800GTXのデチューン版だったし、switchもtegra x1のデチューン版
79Socket774 (ワッチョイ ae47-YsWi)
2020/07/19(日) 13:23:25.11ID:7Zl6bs4E0 こんだけ歩留まりいいとゴキブリハードも安く大量に作れるからソニーにっこりでCPUの値段も下がるし俺らにもメリットある
ゴキブリはインテル信者だからキチガイにしか意味わからん理由で発狂してるだけだろ
あれはもう青葉シンジみたいなもんだ
ゴキブリはインテル信者だからキチガイにしか意味わからん理由で発狂してるだけだろ
あれはもう青葉シンジみたいなもんだ
80Socket774 (ワッチョイ fa76-YsWi)
2020/07/19(日) 13:38:30.83ID:8o8OyBF5081Socket774 (ワッチョイ 6de8-mTDQ)
2020/07/19(日) 13:45:31.46ID:iSVzfxff0 F@Hでもかからないような負荷掛けるのがAVX2小だからゲームにしか使わないなら大丈夫じゃないか
82Socket774 (ワッチョイ 5a73-o0Sj)
2020/07/19(日) 13:48:22.50ID:H9KV5rjq0 まあ、エラーが出るって事はなにかしらの異常は抱えてるんだよな。
83Socket774 (ドコグロ MMc2-C/MF)
2020/07/19(日) 13:49:58.47ID:gndCd8c9M 明後日発表されるけど、8/8にRyzen Pro 4000発売だってな
84Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 13:52:50.48ID:tb0f3A5iM 7/7の次は8/8かよw
リサそういうの好きなんだなー
リサそういうの好きなんだなー
85Socket774 (ササクッテロラ Sp75-ZKbV)
2020/07/19(日) 14:01:36.13ID:M3oLGr+wp .__,‐l' l , / _,../-ヽ インテル、おわったな。
,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬
___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・
,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_
::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬
___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・
,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_
::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
86Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 14:15:01.58ID:jzDrUaMk0 Summitは3/3だったよな。毎回、節句を選ぶよねw
てか、もうZen3, Zen2APU待つのがしんどくて、毎月安いので変なPCばかり作ってるわ。
5月 2400G@3.3GHz, RGeekにHDD2台詰め込んだ24h稼働機。
6月 1200+TB350BTC+1050tiの格安パーツ活用機。
7月 3100+B450SL+1070tiの必要十分なVR機。
8月 200GE+M350 enclosureのZen2APU待機マシン。
てか、もうZen3, Zen2APU待つのがしんどくて、毎月安いので変なPCばかり作ってるわ。
5月 2400G@3.3GHz, RGeekにHDD2台詰め込んだ24h稼働機。
6月 1200+TB350BTC+1050tiの格安パーツ活用機。
7月 3100+B450SL+1070tiの必要十分なVR機。
8月 200GE+M350 enclosureのZen2APU待機マシン。
87Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 14:15:55.27ID:jzDrUaMk0 8月は予定。
88Socket774 (ワッチョイ 5573-4dDU)
2020/07/19(日) 14:17:04.71ID:VNVIQAZn0 7/7発売のXTがまだ発売していない国があるらしい
91Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/19(日) 14:34:30.03ID:dAaGBIPD0 DDR5メモリ来年2021年はサーバー向けでPCには間に合わない模様
次世代メモリの標準規格「DDR5」の最終仕様をJEDECが発表、DDR4から何が進化したのか?
https://gigazine.net/news/20200717-ddr5-memory-standard/
次世代メモリの標準規格「DDR5」の最終仕様をJEDECが発表、DDR4から何が進化したのか?
https://gigazine.net/news/20200717-ddr5-memory-standard/
92Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 14:46:32.69ID:jzDrUaMk0 DDR5はAPUのiGPUが進歩するまでは手出ししないわ。
DDR4の時は一番高いRaven発売時に必要数を揃えたので、もう懲りた。
DDR4の時は一番高いRaven発売時に必要数を揃えたので、もう懲りた。
95Socket774 (ワッチョイ 9576-RAhW)
2020/07/19(日) 15:05:36.65ID:7pgNvfmQ0 Amazonは2020年7月24日(金)AM9時から7月26日(日)23時59分までの間、『タイムセール祭り』を開催することを発表しました。期間中は、トップブランドや人気の商品が特別価格にて登場する『特選タイムセール』と、数量限定の商品が続々と特別価格で登場する『数量限定タイムセール』が実施されます。
今度は逃すんじゃねぇぞ!
今度は逃すんじゃねぇぞ!
96Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 15:10:14.56ID:jzDrUaMk0 Zenから自作が楽しくて、趣味がPC作る方に偏っちゃったので、
今は時期的にどう考えても「待ち」しか選べなくて、安いので自作欲だけを満たしているよ。
今は時期的にどう考えても「待ち」しか選べなくて、安いので自作欲だけを満たしているよ。
97Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/19(日) 15:16:01.29ID:FnfPdxbU098Socket774 (ワッチョイ daeb-rAgY)
2020/07/19(日) 15:19:36.11ID:zJCuv8IY0 コピペさんは35000xで組んだのかな?
AMD手に入って良かったね
AMD手に入って良かったね
99Socket774 (ワッチョイ 45ac-hHzd)
2020/07/19(日) 15:21:33.24ID:mag0KAkx0 ライバルがあの体たらくだからAMDはiGPUよりCPU部の強化を選んだんだろうな
4700GなんてGPUなしで運用するなら9900kを軽く超える性能だしな
それ以上のGPU性能が欲しい場合はdGPU選んでねって至極当然なAMDのスタイル
2400Gの載せ替えとして待っていた身としたらなんとも残念な舵の取り方ではあるが
4700GなんてGPUなしで運用するなら9900kを軽く超える性能だしな
それ以上のGPU性能が欲しい場合はdGPU選んでねって至極当然なAMDのスタイル
2400Gの載せ替えとして待っていた身としたらなんとも残念な舵の取り方ではあるが
100Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/19(日) 15:26:25.88ID:muA+HwIQa intel関係なくそこまで市場でiGPU性能要求されてないだけだろ。
プロやゲームやる奴は半端な性能のiGPUよりdGPU搭載機選ぶし、ビジネス用途的には今の性能で足りない事は無いし。
プロやゲームやる奴は半端な性能のiGPUよりdGPU搭載機選ぶし、ビジネス用途的には今の性能で足りない事は無いし。
101Socket774 (ワッチョイ cd73-sTnA)
2020/07/19(日) 15:27:41.75ID:Gzh2yKUI0 >>972
前スレの972さんありがとう!仕様じゃないって事ですね。
仕様じゃない分かったので、
いろいろと調査してみたらwindows10でHyper-VがONになっているとAMD-Vが消えてしまうみたいでした。
ソフトによってはHyper-VがONになっていないと仮想化が出来ないのでソフトによって手動で切り替えることで対応できました!
前スレの972さんありがとう!仕様じゃないって事ですね。
仕様じゃない分かったので、
いろいろと調査してみたらwindows10でHyper-VがONになっているとAMD-Vが消えてしまうみたいでした。
ソフトによってはHyper-VがONになっていないと仮想化が出来ないのでソフトによって手動で切り替えることで対応できました!
102Socket774 (ワッチョイ aa56-U7f9)
2020/07/19(日) 15:28:16.57ID:WkueZyYh0 別に性能のいい使える石出してくれるならなんでもいいやろ
ただしアスク、てめーはダメだ
ただしアスク、てめーはダメだ
103Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 15:31:10.00ID:jzDrUaMk0 APUのiGPU性能は明らかにメモリがボトルネックだもんね。
RenoirでiGPU性能を足踏みさせたのも、仕方ないと言うか納得するしかないわ残念でも。
RenoirでiGPU性能を足踏みさせたのも、仕方ないと言うか納得するしかないわ残念でも。
104Socket774 (ワッチョイ aecf-xVP1)
2020/07/19(日) 15:54:16.45ID:/XxAi96q0 8/8なら待てる
106Socket774 (ワッチョイ 0576-Lud9)
2020/07/19(日) 16:17:42.53ID:4slzcWXq0 X370おじ最後のCPUは3000XTシリーズでいいの?
107Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/19(日) 16:18:24.40ID:m2jRDZM60108Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/19(日) 16:26:18.62ID:dAaGBIPD0 >>106
あんまりXTじゃないのと性能差がないようだから普通の3000番台Xでいいと思う
あんまりXTじゃないのと性能差がないようだから普通の3000番台Xでいいと思う
110Socket774 (ワンミングク MMea-uwmo)
2020/07/19(日) 16:33:17.75ID:Dze0QfbtM Zen3は11/11辺りの発売なんだろうか?
111Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 16:41:15.02ID:jzDrUaMk0 どうせ長いよきっと。対抗がヘボ過ぎるのに今とか本気だす必要性がなさすぎ。
113Socket774 (ワッチョイ 05c1-wxlV)
2020/07/19(日) 17:17:57.52ID:vILB69oN0 470X Taichi に 2700X -> 3900X 挿し変えたら
BIOS起動しないんだけど、
BIOS更新必須だったりします?
経験者いたらお願いします
BIOS起動しないんだけど、
BIOS更新必須だったりします?
経験者いたらお願いします
115Socket774 (ワッチョイ 05c1-wxlV)
2020/07/19(日) 17:23:02.77ID:vILB69oN0116Socket774 (オッペケ Sr75-4aZE)
2020/07/19(日) 17:23:49.85ID:+Xzp4lyEr 流石におっちょこちょいだ。
117Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/19(日) 17:25:11.33ID:hmN7NQM40 まずそこ確認してから差し替えね?
118Socket774 (ワッチョイ 6da5-CB+s)
2020/07/19(日) 17:29:17.34ID:RYywcpKs0 なんで差し替える前にアプデしないんだ?
X470なら大抵枯れてて安定してるだろ
X470なら大抵枯れてて安定してるだろ
119Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 17:31:15.13ID:L0KsE8O50 すっぽんする奴ってなにをどうしたらそうなるの
普通温めて動かせるかまず確認するよな
手順全部すっとばして大根抜くいきおいでいってんのか?
普通温めて動かせるかまず確認するよな
手順全部すっとばして大根抜くいきおいでいってんのか?
120Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/19(日) 17:33:24.24ID:JyQ7Ok/G0 まずスッポンという概念が無いんだと思う
経験して初めて気づく
経験して初めて気づく
121Socket774 (ワッチョイ 9d58-gTBF)
2020/07/19(日) 17:33:51.20ID:70wZn+ez0 パワーユーザー(物理)は無自覚なことが多いです。
122Socket774 (ワッチョイ aa56-zSg9)
2020/07/19(日) 17:34:37.71ID:XoAS4E5z0123Socket774 (ワッチョイ 710c-VZ+j)
2020/07/19(日) 17:34:49.18ID:K0fqICJo0 ボクのセザンヌちゃんまだかなー!
124Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 17:36:17.36ID:jzDrUaMk0 Athlonとか2200Gとか試す時に横着してストックをそのまま使ってしまって、
後日、忘れたまま普通に暖めたつもりで稼働不足でそのままスッポン。ちゃんと直るけれどね。
後日、忘れたまま普通に暖めたつもりで稼働不足でそのままスッポン。ちゃんと直るけれどね。
125Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/19(日) 17:39:06.72ID:YzlUGmvy0 頭の弱い奴は力任せに強引にすすめるからな
PCパーツにしろ人間関係にしろ何でも
PCパーツにしろ人間関係にしろ何でも
126Socket774 (ワッチョイ 76c5-R0Q4)
2020/07/19(日) 17:39:31.70ID:jbW9NtFI0 対角じゃなくて平行にねじ緩めるだけで取れたりするし
グリス変えてもなったりするし良くわからんわ
グリス変えてもなったりするし良くわからんわ
127Socket774 (ワッチョイ 05c1-wxlV)
2020/07/19(日) 17:43:05.35ID:vILB69oN0 いやー、2700Xに戻したけど
ファンすら回らないわ・・・
これはやってしまったかも
ファンすら回らないわ・・・
これはやってしまったかも
128Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 17:43:18.51ID:jzDrUaMk0 付属クーラのグリスは罠だから、使うなら何も考えずに拭き取るのが安全と思うよ。とにかく硬すぎ。
129Socket774 (テテンテンテン MM0e-xHog)
2020/07/19(日) 17:43:23.09ID:7kIyx2vaM セキュリティで選ぶならHPのノートPC。intel入ってる。
ギャグかな?
ギャグかな?
130Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 17:46:11.68ID:L0KsE8O50131Socket774 (ワッチョイ dada-zsxc)
2020/07/19(日) 17:47:39.28ID:ar/q6NXd0 女子に負けるほど握力ないけど、簡単にスッポンしたぞ
例えるなら、冷蔵庫にはりついた直径10cmほどの磁石とるような感覚 ペコッって感じ
その程度でとれるもんだから、ピンはまったく無傷だった
例えるなら、冷蔵庫にはりついた直径10cmほどの磁石とるような感覚 ペコッって感じ
その程度でとれるもんだから、ピンはまったく無傷だった
132Socket774 (ワントンキン MMea-lhs0)
2020/07/19(日) 17:49:46.76ID:H16EXnr6M スッポンじゃないけど、
グラボを引き抜く時にスロットのパーツが外れてグラボと一緒に抜けたわ
グラボを引き抜く時にスロットのパーツが外れてグラボと一緒に抜けたわ
133Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/19(日) 17:50:01.90ID:hmN7NQM40 スッポンした事ないから、イマイチ分からんのよな
134Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 17:51:11.92ID:jzDrUaMk0 ストックのグリスはAMDちゃんと考えてもっと柔らかい物に変更するべきだよ、硬すぎ。
スッポンした瞬間の血の気が引く思いをもしも上位CPUで味わえば、数万円の石が一瞬でジャンクになってトラウマ必至だよ。
スッポンした瞬間の血の気が引く思いをもしも上位CPUで味わえば、数万円の石が一瞬でジャンクになってトラウマ必至だよ。
135Socket774 (ワッチョイ 7676-gTBF)
2020/07/19(日) 17:51:43.88ID:qfqRdAGK0 こころの隙をついてスッポンは起こるもの
136Socket774 (スッップ Sdfa-i+nY)
2020/07/19(日) 17:52:29.64ID:NLm6s8Dxd >>106
3600でも買って来年にzen3とかに乗り換えするわ
3600でも買って来年にzen3とかに乗り換えするわ
137Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 17:53:48.27ID:L0KsE8O50 >>131
そんな力加えるだけで俺は怖いんだが・・・
すっぽん未経験だけど取り外せるときは温めて動かすとぬるってとれるから力がまずいらん
4年熟成させた6700kとるときも固化しすぎて温めただけでぽろっと外せたし
接着なってるとき用にピアノ線用意してるけどずっと未使用
そんな力加えるだけで俺は怖いんだが・・・
すっぽん未経験だけど取り外せるときは温めて動かすとぬるってとれるから力がまずいらん
4年熟成させた6700kとるときも固化しすぎて温めただけでぽろっと外せたし
接着なってるとき用にピアノ線用意してるけどずっと未使用
138Socket774 (ワッチョイ aeee-qFpy)
2020/07/19(日) 17:53:58.89ID:Ro0I8s1e0 グリスっつーかそもそもintelみたいに外枠を挟んで固定するようなものにしてくれれば一番いいんだがな
139Socket774 (ワッチョイ 4118-JJ5N)
2020/07/19(日) 17:55:28.93ID:+pSpW/rW0 最近の3700Xは付属クーラーのグリス塗り方変わってるがスッポン被害は防げるのか
140Socket774 (ワッチョイ ae0c-Kd7C)
2020/07/19(日) 18:02:18.61ID:QkoGtCVF0 バネネジ片方だけ回しすぎて抜けてクーラー傾いた時はビビった
141Socket774 (ワッチョイ 05fe-Py32)
2020/07/19(日) 18:04:43.83ID:TZ01JzPc0 次のメインストリームがAM5になるか分からんけど
今でもグリス変更くらいは出来そうな気もするなぁ
近々出ると噂されてるRenoirでは間に合わんとしてもZen3ではどうにかしてほしい
今でもグリス変更くらいは出来そうな気もするなぁ
近々出ると噂されてるRenoirでは間に合わんとしてもZen3ではどうにかしてほしい
142Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/19(日) 18:08:45.81ID:gFwVJSND0 てかintelと同じような固定方式にしてよ
カバーを被せて固定するからスッポンなんてまずあり得ない
カバーを被せて固定するからスッポンなんてまずあり得ない
143Socket774 (ワッチョイ 7676-gTBF)
2020/07/19(日) 18:11:06.38ID:qfqRdAGK0 939から頑なに基本構造変えてないしな
かれこれ15年来の付合い
かれこれ15年来の付合い
144Socket774 (ワッチョイ b673-X+Ws)
2020/07/19(日) 18:11:34.51ID:gYocg6oz0 2400G売っぱらって4700G待ってたけど、もう我慢出来ないから組むわ
3500Xって奴でええんか?
3500Xって奴でええんか?
145Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/19(日) 18:12:39.32ID:hmN7NQM40 Socket370の時はintelの純正クーラーも板バネ硬くて
はずしにくかったけどな
はずしにくかったけどな
146Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 18:13:01.68ID:jzDrUaMk0 たぶん暫くはAM4&DDR4環境が続きそうだと思うな。
AMDは下位グレードを今更なのに充実させているし、
INTELはソケット変更しても上位が酷すぎ。
INTELの下位だけはi3が過去のi7相当になって個人的には魅力あるけれど、
そこはAMDも3300Xが凄いし、でも買えなかったし、とにかく今は進化が停滞しているわ。
AMDは下位グレードを今更なのに充実させているし、
INTELはソケット変更しても上位が酷すぎ。
INTELの下位だけはi3が過去のi7相当になって個人的には魅力あるけれど、
そこはAMDも3300Xが凄いし、でも買えなかったし、とにかく今は進化が停滞しているわ。
148Socket774 (ワッチョイ 05c1-wxlV)
2020/07/19(日) 18:15:35.61ID:vILB69oN0 初すっぽんして、AMDに殺意湧いたわ。
みんなくれぐれも注意してくれ。
恐らく2700Xが逝ってしまわれたから、
BIOSアップデートできないし詰んだわ
とりま、やっすいRyzen買ってくるか
それでだめならマザボか・・・ツラたん
みんなくれぐれも注意してくれ。
恐らく2700Xが逝ってしまわれたから、
BIOSアップデートできないし詰んだわ
とりま、やっすいRyzen買ってくるか
それでだめならマザボか・・・ツラたん
149Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)
2020/07/19(日) 18:18:22.50ID:pj+0nNu3a やっぱスッポン防止用のガードパーツ欲しい
150Socket774 (ワッチョイ 7676-gTBF)
2020/07/19(日) 18:19:02.15ID:qfqRdAGK0 ただすっぽんするだけじゃなく完死パターン引いたんか…
運が無かったな、ご愁傷様
運が無かったな、ご愁傷様
151Socket774 (ワッチョイ 05c1-wxlV)
2020/07/19(日) 18:20:09.17ID:vILB69oN0 >>147
2700X付属のリテールクーラーだね。
両側の爪に金具を引っ掛けるタイプ。
自分の場合、
GPU側の金具が上手くはずれなくて、
しばらくガシャガシャやってたら、
じつはすっぽんした状態と気づかずに、
底面を傷つけてしまったパターン・・・
まじで罠でしかないから気をつけてくれ
2700X付属のリテールクーラーだね。
両側の爪に金具を引っ掛けるタイプ。
自分の場合、
GPU側の金具が上手くはずれなくて、
しばらくガシャガシャやってたら、
じつはすっぽんした状態と気づかずに、
底面を傷つけてしまったパターン・・・
まじで罠でしかないから気をつけてくれ
152Socket774 (ワッチョイ 0573-sTnA)
2020/07/19(日) 18:20:14.94ID:1PMFnKiW0 スッポン防止にCRCとかの潤滑剤を薄く塗っとけば取りやすくなるんじゃないか?
153Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/19(日) 18:23:47.59ID:WkueZyYh0 リテールのグリスを使わなければほぼスッポンしない
リテールがいけないのだ、あれは接着剤だ
リテールがいけないのだ、あれは接着剤だ
154Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
2020/07/19(日) 18:25:58.02ID:YkapLZ+H0 俺は熊グリスで初すっぽんしたので猫グリスに変更した
155Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 18:26:09.91ID:jzDrUaMk0 グリスは変更するべきだね。
上位のクーラ性能が良いのは宣伝していたけれど、下位は安い虎轍2に劣るし、
とにかく下位で何も考えずにストッククーラを使うと、後日クーラ交換の際に悲劇に見舞われる罠。
上位のクーラ性能が良いのは宣伝していたけれど、下位は安い虎轍2に劣るし、
とにかく下位で何も考えずにストッククーラを使うと、後日クーラ交換の際に悲劇に見舞われる罠。
156Socket774 (ワッチョイ 05be-YsWi)
2020/07/19(日) 18:26:13.88ID:zCPqJT+p0 ソケット478や754の城壁リテンションと比べたらハナクソほじりながらでも外せるレベル
157Socket774 (ワッチョイ 7d76-hHzd)
2020/07/19(日) 18:26:36.25ID:sNjwgM+Q0 最初からレバー外してCPUごとクーラー外して
クーラーに張り付いた無傷のCPUを丁寧に外すってやり方はできんの?
クーラーに張り付いた無傷のCPUを丁寧に外すってやり方はできんの?
158Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/19(日) 18:28:26.29ID:WkueZyYh0159このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 18:31:22.33ID:4XSt2FV+r シート使え
インテルの大きさの方でいい
インテルの大きさの方でいい
160Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/19(日) 18:32:54.96ID:muA+HwIQa スッポンやらかす人って暖気運転してない気がする。
でなきゃ>>151みたいに金具外す事に集中しすぎるか。普通CPUクーラー押さえながら外さね?
でなきゃ>>151みたいに金具外す事に集中しすぎるか。普通CPUクーラー押さえながら外さね?
161Socket774 (ワッチョイ 7676-gTBF)
2020/07/19(日) 18:35:23.30ID:qfqRdAGK0 油断が最大の敵であってすっぽんは結果にすぎんないんや…
162Socket774 (ワッチョイ 5af0-HMLB)
2020/07/19(日) 18:35:46.92ID:OHNk8AMu0 自作PCユーザーとASRockがレスバトルを繰り広げてしまう これどっちが勝ってる?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595149744/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595149744/
163Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 18:40:58.48ID:li3MjR+a0 PGAでもCPU固定するカバー付ければ良い気がするけど出来ない理由があるんかな
164Socket774 (アウアウウー Sa39-X1k6)
2020/07/19(日) 18:43:36.59ID:SOyVgi3za Ryzenノート使っててデスクトップもRyzenにしたいけどPGAな限り絶対選ばないって人いるな
165Socket774 (ワッチョイ 250d-lPbN)
2020/07/19(日) 18:43:40.01ID:Li5ptHaz0 3300Xや1600AF買えなかった組って
何を狙えばいいの?
何を待てばいいの?
何を狙えばいいの?
何を待てばいいの?
166Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/19(日) 18:44:32.46ID:JyQ7Ok/G0 4300G
167Socket774 (ワッチョイ 5587-KO8d)
2020/07/19(日) 18:46:45.38ID:B37epBL60 グラボあるのにG買う?
168Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/19(日) 18:47:41.47ID:hmN7NQM40 てか普通スッポンしないように気を付けるんだけどな
169Socket774 (ワッチョイ 8976-aTVc)
2020/07/19(日) 18:48:50.56ID:A4G4O0120 3300Xも今の相場のままじゃ3500や3100や下手すりゃ3600よりコスパ悪い
170Socket774 (スプッッ Sdda-CpsS)
2020/07/19(日) 18:49:58.11ID:6ZSsNalhd >>160
その程度で回避できるならここまで話題にならんのでは?
その程度で回避できるならここまで話題にならんのでは?
171Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 18:50:29.49ID:jzDrUaMk0 >>165
3300X買えなかったのは悲しい。
1600AFは2600も同じくらい安いし、そもそもZen+だしで何も感じない。
とりあえず、次のZen3やZen2APUは発売日にポチる。もしもポチれなかったならば、諦めなきゃZen2の時みたいにしんどい気がする。
3300X買えなかったのは悲しい。
1600AFは2600も同じくらい安いし、そもそもZen+だしで何も感じない。
とりあえず、次のZen3やZen2APUは発売日にポチる。もしもポチれなかったならば、諦めなきゃZen2の時みたいにしんどい気がする。
172Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/19(日) 18:50:53.27ID:gFwVJSND0 気をつけなきゃ最悪CPU死亡に至る事故が割と簡単に起きてしまう構造を何とかしろって話
173Socket774 (ワッチョイ 0596-97kB)
2020/07/19(日) 18:51:27.39ID:wgR4h1ZJ0 4700Gは3700Xよりメモリレイテンシ半減してるんだよ。IOD統合でね。
ついでにアイドル消費電力も大幅低下でzen2 APU出たらzen2はゴミになる。
ついでにアイドル消費電力も大幅低下でzen2 APU出たらzen2はゴミになる。
174Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/19(日) 18:54:08.07ID:hmN7NQM40 あのソケットなら大丈夫って思っちゃってる時点でなんだかなぁ…って感じだよな
intelもAMDも、何故買う時にピン曲げ保証があるか考えたらいいよ
intelもAMDも、何故買う時にピン曲げ保証があるか考えたらいいよ
175Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/19(日) 18:58:47.72ID:L0KsE8O50176Socket774 (ワッチョイ 7ddc-YsWi)
2020/07/19(日) 19:00:28.77ID:O8WkRYli0 無水じゃなくてもいいからエタノール持っておくべき、酒以外で
リテールクーラーにしてもそれ以外にしても、まずデフォのグリスを拭くところから始めてる
リテールクーラーにしてもそれ以外にしても、まずデフォのグリスを拭くところから始めてる
177このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 19:01:41.35ID:4XSt2FV+r178Socket774 (オッペケ Sr75-UELM)
2020/07/19(日) 19:02:51.37ID:Z02WlYBMr スッポンはしたことないけど、これは知ってたからなんだよな…
3400Gで付属クーラー使ってて3600に載せ替えで外したとき、固くて接着剤で固定されてるのか?って感じだったもん
狭いところにナイフ入れて梃子で恐る恐る外したけど、かなり怖かった
スッポン防止用ブラケット流通しないかなあ
3400Gで付属クーラー使ってて3600に載せ替えで外したとき、固くて接着剤で固定されてるのか?って感じだったもん
狭いところにナイフ入れて梃子で恐る恐る外したけど、かなり怖かった
スッポン防止用ブラケット流通しないかなあ
179Socket774 (ワッチョイ 2195-R0Q4)
2020/07/19(日) 19:04:44.51ID:LyBGr8A30180Socket774 (ワッチョイ 69ad-9/gv)
2020/07/19(日) 19:04:48.15ID:nxVL2HJv0 Ryzen4800が載ったASUSのG14触らせてもらったんだけど
ApexもFF14もFHDなら1つの処理落ちもなく動くんだな
しかもこれでTDP35W
これあと2世代くらい進んだら、もう4KまでノートPCで完全にカバーできるようになるね
ApexもFF14もFHDなら1つの処理落ちもなく動くんだな
しかもこれでTDP35W
これあと2世代くらい進んだら、もう4KまでノートPCで完全にカバーできるようになるね
181このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 19:06:39.92ID:4XSt2FV+r182Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/19(日) 19:08:35.65ID:5DcHktcg0 もうTVですら120Hzに以降し始めてる中60fpsで満足出来るならな
183Socket774 (ワッチョイ 7ddc-YsWi)
2020/07/19(日) 19:09:00.70ID:O8WkRYli0 >>177
割高だけどエタノール系の除菌スプレーがスーパーでも売られてるぐらい
割高だけどエタノール系の除菌スプレーがスーパーでも売られてるぐらい
184Socket774 (ワッチョイ 2195-R0Q4)
2020/07/19(日) 19:09:23.52ID:LyBGr8A30185Socket774 (ワッチョイ 05d4-/z9q)
2020/07/19(日) 19:09:58.57ID:7Eb1Aco00 もうずっとMX4使ってるけどスッポンした事ないなあ
186Socket774 (オッペケ Sr75-UELM)
2020/07/19(日) 19:11:06.20ID:Z02WlYBMr 120or144Hzモニタ欲しいけど割高感がなぁ
FHD 144Hz買うお金でWQHD 60Hzに手が届いてしまう、目移りしちゃうんだよね
FHD 144Hz買うお金でWQHD 60Hzに手が届いてしまう、目移りしちゃうんだよね
187このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 19:11:26.91ID:4XSt2FV+r189Socket774 (オッペケ Sr75-d4LN)
2020/07/19(日) 19:12:43.38ID:6oxIPe+0r スッポン対策にはドライヤーだろ
190Socket774 (ブーイモ MMa1-9/gv)
2020/07/19(日) 19:12:44.65ID:rJbDzU7RM >>182
ゲーミングノートPCはもう120や144が普通にあるぞ
ゲーミングノートPCはもう120や144が普通にあるぞ
191Socket774 (ワッチョイ 05d4-/z9q)
2020/07/19(日) 19:14:39.92ID:7Eb1Aco00192Socket774 (ワッチョイ b60c-YsWi)
2020/07/19(日) 19:20:47.28ID:Ujf2pRG90 すっぽんして問題あったことがないから気にせずそのまま引き抜いてる
194Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/19(日) 19:23:06.50ID:jzDrUaMk0 PC用の液晶はFHDでいいわ。
WQHDは中途半端なのに高いし4KはdGPUの要求性能がとんでもない。
VR用だとFPSと解像度が幾らでも高いの欲しくなるね。高すぎるから自分は最新のは無理。
WQHDは中途半端なのに高いし4KはdGPUの要求性能がとんでもない。
VR用だとFPSと解像度が幾らでも高いの欲しくなるね。高すぎるから自分は最新のは無理。
195Socket774 (アウアウウー Sa39-X1k6)
2020/07/19(日) 19:25:27.04ID:bc1AJS6ca ノートならともかくデスクトップで今更FHDとか狭すぎて無理
196Socket774 (ワッチョイ eee9-YsWi)
2020/07/19(日) 19:27:00.38ID:mTNmw2i00 昔の家庭はベンジン(ベンゼン)とか常備してなかったか?
俺が子供のころ、実家にベンジンがあって服が汚れたときとか
それで落としてたな。それが今でもあってCPUのグリス落としに
活躍してる。
俺が子供のころ、実家にベンジンがあって服が汚れたときとか
それで落としてたな。それが今でもあってCPUのグリス落としに
活躍してる。
197このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 19:27:48.21ID:4XSt2FV+r 今の家庭にはないんじゃね
198Socket774 (ワッチョイ 7676-gTBF)
2020/07/19(日) 19:27:56.12ID:qfqRdAGK0 27インチWQHDはしっくり来てすこ
199Socket774 (ワッチョイ 757e-zSg9)
2020/07/19(日) 19:29:05.02ID:netY2X+R0 ベンジンは揮発が早すぎてな自分はジッポオイル派だな
200Socket774 (ワッチョイ 05d5-YsWi)
2020/07/19(日) 19:30:10.38ID:787RIfTg0 >>196
うちにも昔はあった。カイロの燃料としても使ってたからね
うちにも昔はあった。カイロの燃料としても使ってたからね
201Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/19(日) 19:30:25.40ID:muA+HwIQa >>170
そう思った時もあるけど、クリップ式の基本守っててもやらかしたってレスが少ないんだよな。
単にスッポンしたとしか書いてないのばっかで、暖気とかやったかどうかも分からないしまずそこ疑うしか。
引っ張れば必ず外れるもんだと思い込んで、力入れて単純に上に引っ張ってスッポンやらかしてると思うわ。
そう思った時もあるけど、クリップ式の基本守っててもやらかしたってレスが少ないんだよな。
単にスッポンしたとしか書いてないのばっかで、暖気とかやったかどうかも分からないしまずそこ疑うしか。
引っ張れば必ず外れるもんだと思い込んで、力入れて単純に上に引っ張ってスッポンやらかしてると思うわ。
203Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/19(日) 19:33:21.14ID:JyQ7Ok/G0 狭いならDSRで使えばいいだけ
204Socket774 (ワッチョイ da96-YsWi)
2020/07/19(日) 19:33:22.33ID:TkRX45Ah0 ハッキンカイロやな
205Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/19(日) 19:34:08.32ID:JyQ7Ok/G0 なんか最近勝手に予測変換されるわ
206Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 19:38:22.18ID:CVCj076OM つーかヒートスプレッダやめてくれないかな
ソケットAでもコア欠け一回しかしたことないから保温材のヒートスプレッダ要らねえ
ソケットAでもコア欠け一回しかしたことないから保温材のヒートスプレッダ要らねえ
207Socket774 (オッペケ Sr75-UELM)
2020/07/19(日) 19:38:55.63ID:Z02WlYBMr208Socket774 (ワッチョイ 7502-YsWi)
2020/07/19(日) 19:39:55.98ID:qJTRoW+T0 100均の除光液使ってるわ俺
210Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 19:45:13.04ID:CVCj076OM >>209
クーラーの上位機種が胴シンクな意味分かればそんな事聞かないが
クーラーの上位機種が胴シンクな意味分かればそんな事聞かないが
212Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 19:48:02.20ID:CVCj076OM >>211
MSIのスプレッダレスキット知らないゴミは恥かく前に黙ってれば?
MSIのスプレッダレスキット知らないゴミは恥かく前に黙ってれば?
215Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 19:51:02.33ID:CVCj076OM217Socket774 (JP 0Hea-UX3L)
2020/07/19(日) 19:53:13.26ID:BdfR6JfNH バックプレートのCPUクーラーより
リテンションのCPUクーラーの方がフック外しただけで反対側のまだひっかかってるフックの方にテンションがかかってクーラーが傾いてそれにCPUがくっ付いてくるからピン曲がる
リテンションのCPUクーラーの方がフック外しただけで反対側のまだひっかかってるフックの方にテンションがかかってクーラーが傾いてそれにCPUがくっ付いてくるからピン曲がる
218Socket774
2020/07/19(日) 19:53:13.97 ASRock JAPANとryzenユーザーがレスバトル中らしい
https://i.imgur.com/V45fa7Z.jpg
https://i.imgur.com/WSjeKvQ.jpg
https://i.imgur.com/5KHDoLM.jpg
https://i.imgur.com/9vawvjY.jpg
https://i.imgur.com/V45fa7Z.jpg
https://i.imgur.com/WSjeKvQ.jpg
https://i.imgur.com/5KHDoLM.jpg
https://i.imgur.com/9vawvjY.jpg
219Socket774 (ワッチョイ 95b1-hHzd)
2020/07/19(日) 19:55:06.90ID:fDikX3gt0220Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 19:55:22.72ID:CVCj076OM >>216
ソルダリング→スチールスプレッダ→シンクよりダイ直接のほうが熱伝導率高いの小学生でも解るぞ
ソルダリング→スチールスプレッダ→シンクよりダイ直接のほうが熱伝導率高いの小学生でも解るぞ
222Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
2020/07/19(日) 19:59:35.56ID:J0h4ke1K0 BIOSリリースしておいてBIOS更新した人を異常者呼ばわりは草
しかも客
しかも客
223Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:01:08.72ID:CVCj076OM >>221
質問詰めにしてあいての細かい事突っ込めば破綻すると思ってる思考停止野郎がなんだって?
質問詰めにしてあいての細かい事突っ込めば破綻すると思ってる思考停止野郎がなんだって?
224このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:03:37.64ID:4XSt2FV+r225Socket774 (ワッチョイ 05fe-Py32)
2020/07/19(日) 20:05:06.77ID:TZ01JzPc0 鉄製ヒートスプレッダ載っけてるパソコン用CPUって今どきあるんだろうか
226Socket774 (ワッチョイ 768b-dY0q)
2020/07/19(日) 20:05:18.40ID:cBRAbi6l0 ちゃんとアンカーつけてて偉いな、NG連鎖が捗るぜ
227Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:05:44.42ID:CVCj076OM >>224
ならお前がダイ直冷よりダイ→ソルダリング→スプレッダのほうが冷える理論述べて納得させてみろ
ならお前がダイ直冷よりダイ→ソルダリング→スプレッダのほうが冷える理論述べて納得させてみろ
229Socket774 (スッップ Sdfa-Kk1B)
2020/07/19(日) 20:06:58.96ID:lhlQCZxed amazonの並行輸入品の3900x買ってもアサシンもらえるの?
230Socket774
2020/07/19(日) 20:07:02.21 無闇やたらなBIOS更新はしない方がいいというのはわかるが
X→XT交換のための事前アップデートで、バグとなると
やらかすやつ多そうだな
X→XT交換のための事前アップデートで、バグとなると
やらかすやつ多そうだな
231Socket774
2020/07/19(日) 20:08:33.92 言うほどアサシンやりたいか?
232Socket774 (ワッチョイ 7af4-zSg9)
2020/07/19(日) 20:08:53.78ID:ROU5sRRi0234Socket774 (ワッチョイ ee73-W/bt)
2020/07/19(日) 20:09:32.69ID:T+Ll7xOB0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュあああ
235Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
2020/07/19(日) 20:11:06.95ID:ghg9M+Wz0 次Zen3かZen4に移行する時はASRockやめとこかな
236Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/19(日) 20:11:27.36ID:WkueZyYh0 どうせレスバしてるとか広めとるのもMSIの連中やアンチやろ
元ツイの対応表確認しないでBIOSアプデしとるクソバカを叩けや
元ツイの対応表確認しないでBIOSアプデしとるクソバカを叩けや
237Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/19(日) 20:12:41.90ID:YDv6NN0G0 今のCPUクーラーのリテンション圧ならコア欠けどころじゃないだろ
コア真っ二つとかなりそう
コア真っ二つとかなりそう
239Socket774 (ワッチョイ 7697-zPRX)
2020/07/19(日) 20:14:06.67ID:6kBo95M/0 それ上げたヴァージョンも対応してることになってるの
バレてたぞ
バレてたぞ
240Socket774 (アウアウウー Sa39-ExGA)
2020/07/19(日) 20:14:11.34ID:mnGXiTQBa ダイ直冷のほうが冷えるのは物理の法則でも明らかなんだからまあ落ち着け
241Socket774 (アウアウクー MM35-pY5E)
2020/07/19(日) 20:14:21.97ID:ticZqB+jM たしか、
ダイ→熱伝導グリス
より
ダイ→ソルダ→ヒートスプレッダ
で熱広げるほうが効果あるんじゃなかった?
ダイ→熱伝導グリス
より
ダイ→ソルダ→ヒートスプレッダ
で熱広げるほうが効果あるんじゃなかった?
242Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/19(日) 20:14:28.37ID:JyQ7Ok/G0 もうアスロックマザボはどうしても欲しい独自機能が無ければ買わないほうがいいね
243Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/19(日) 20:15:25.62ID:WkueZyYh0 マザボスレ行け
245Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/19(日) 20:17:40.35ID:YDv6NN0G0 殻割りすればCPU温度下がったから答え出てるやん
246このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:19:56.21ID:ggnGYGOhr247Socket774 (ワッチョイ 95b1-QDOf)
2020/07/19(日) 20:23:15.43ID:T8e7Xoej0248Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:23:56.75ID:CVCj076OM コイツ結局持論が正しいと言い張るだけのハンドブックと同類か
249このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:24:45.68ID:ggnGYGOhr250Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:27:11.02ID:CVCj076OM IDコロコロハンドブックw
251Socket774 (ワッチョイ ee73-W/bt)
2020/07/19(日) 20:27:55.69ID:T+Ll7xOB0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
253Socket774 (ワッチョイ 55fa-zSg9)
2020/07/19(日) 20:28:57.35ID:CUIBFqfy0254このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:29:44.08ID:ggnGYGOhr255このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:31:12.22ID:ggnGYGOhr256Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:32:02.72ID:CVCj076OM >>254
コア欠けした失敗談が熱伝導率となんの関係があるの?
コア欠けした失敗談が熱伝導率となんの関係があるの?
261Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:37:31.31ID:CVCj076OM262Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/19(日) 20:37:52.64ID:YDv6NN0G0 ヒートスプレッダの熱伝導率は100%以上あるのかね?
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
263Socket774 (ワッチョイ ae73-UJk0)
2020/07/19(日) 20:38:52.73ID:CaeaP92i0 ほっとけよ、このクソコテオッペケはガイジだから
自分の間違いは絶対認めないから。
まさに老害の典型
自分の間違いは絶対認めないから。
まさに老害の典型
264Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/19(日) 20:39:06.13ID:uZaLg1oe0 こうやって荒らします
消えてどうぞ
消えてどうぞ
265Socket774 (ワッチョイ 6158-oMw8)
2020/07/19(日) 20:39:25.94ID:W/4h1NJp0 むぅ…
266このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:39:41.12ID:ggnGYGOhr267このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:41:00.64ID:ggnGYGOhr268Socket774 (ワッチョイ 91be-VEJT)
2020/07/19(日) 20:42:01.87ID:Q+HPRwvl0 努力とか才能とかいう言葉が嫌いなら
「発見」とか「経験」とかに置き換えると
少しは絵が楽しくなると思うよ
努力も才能も人を選ぶ傾向があるけど
発見と経験は誰だってできる
「発見」とか「経験」とかに置き換えると
少しは絵が楽しくなると思うよ
努力も才能も人を選ぶ傾向があるけど
発見と経験は誰だってできる
269Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:43:40.72ID:CVCj076OM 持論言えば少しは賛同者いたかもしれないのにな
270Socket774 (アウアウクー MM35-pY5E)
2020/07/19(日) 20:44:09.38ID:ticZqB+jM シュリンクで熱密度が上がってて、まず広げる必要がある、というのを聞いた
271Socket774 (ワッチョイ b6d2-zSg9)
2020/07/19(日) 20:44:46.87ID:57oETBDe0 じゃぁもっと分厚いスプレッダの方が冷えるね?www
272Socket774 (ワッチョイ fa76-YsWi)
2020/07/19(日) 20:44:48.03ID:8o8OyBF50 >>81-82
とんでもない負荷なのですね…
何かしらエラーがあるとのことで、10分程度ではありますが、
下記設定でOCCT 小/AVX2 をクリアできました。
4.25GHz
CPU電圧:1.225
SOC電圧:1.075
この辺が温度的にギリギリな感じなので、一旦様子見します。
ありがとうございました。
とんでもない負荷なのですね…
何かしらエラーがあるとのことで、10分程度ではありますが、
下記設定でOCCT 小/AVX2 をクリアできました。
4.25GHz
CPU電圧:1.225
SOC電圧:1.075
この辺が温度的にギリギリな感じなので、一旦様子見します。
ありがとうございました。
274このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/19(日) 20:46:48.48ID:ggnGYGOhr275Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/19(日) 20:49:54.47ID:ZT1rXWftM マジでsandyの方がryzen3600よりサクサクしてるよなびびるわ
Ryzen()とはなんだったのかw
こんなゴミ使うぐらいならあと10年ぐらいsandyでいるわ
Ryzen()とはなんだったのかw
こんなゴミ使うぐらいならあと10年ぐらいsandyでいるわ
276Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/19(日) 20:52:15.30ID:CVCj076OM なに言ってんだコイツw
277Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
2020/07/19(日) 20:53:46.87ID:ghg9M+Wz0 なんだうんこブックまだ生きてたのか
6700K(笑)
6700K(笑)
280Socket774 (オッペケ Sr75-UELM)
2020/07/19(日) 21:05:24.82ID:Z02WlYBMr 末尾Mくん朝方もいたよね
一生Sandyにしがみついてればいいのに
一生Sandyにしがみついてればいいのに
281Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/19(日) 21:07:45.55ID:uZaLg1oe0 それintelの現製品も全否定してるって知ってた?
282Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/19(日) 21:09:48.82ID:uZaLg1oe0 9900Kや10900Kはsandy以下でモッサリらしいよ
283Socket774 (ワッチョイ 5aa1-KKo9)
2020/07/19(日) 21:12:29.78ID:i/iI4KdB0 >>167
DPモニタ使ってるとホットプラグ問題で他の端子でもう一系統繋ぐときにオンボから取れると助かる
DPモニタ使ってるとホットプラグ問題で他の端子でもう一系統繋ぐときにオンボから取れると助かる
284Socket774 (ワッチョイ 7ddc-YsWi)
2020/07/19(日) 21:12:53.86ID:gxycwyWa0 なんでもかんでも言えばいいと思ってるバカに構ってやるなんておまえら優しいな
285Socket774 (ワッチョイ aef0-YsWi)
2020/07/19(日) 21:13:02.77ID:KfZPBSI20 【悲報】ASRockさん、ツイッターで自作PCユーザーとレスバトルを開始してしまう
自作PCユーザー
「ASRock X570 Extreme4(マザーボード)のBIOS更新したら起動しなくなった。
購入報告はわざわざ探してめざとくリツイートするくせに不具合はアナウンスしないんだな。」
https://b.imgef.com/6qP8B6U.jpg
これに対しASRockが反論、レスバ開始
https://b.imgef.com/ecxu1JD.jpg
https://b.imgef.com/N97KpG2.jpg
https://b.imgef.com/SnNuN1c.jpg
https://b.imgef.com/sAVe7SH.jpg
自作PCユーザー
「ASRock X570 Extreme4(マザーボード)のBIOS更新したら起動しなくなった。
購入報告はわざわざ探してめざとくリツイートするくせに不具合はアナウンスしないんだな。」
https://b.imgef.com/6qP8B6U.jpg
これに対しASRockが反論、レスバ開始
https://b.imgef.com/ecxu1JD.jpg
https://b.imgef.com/N97KpG2.jpg
https://b.imgef.com/SnNuN1c.jpg
https://b.imgef.com/sAVe7SH.jpg
286Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
2020/07/19(日) 21:15:02.40ID:fN+F5Phy0 つべで実物持ってるの証明した上数字で比較してる時代に匿名の体感なんて誰もあてにしないよw
287Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/19(日) 21:21:54.84ID:uZaLg1oe0 悲報
RyzenCPUスレでアスロック広報ネタは食傷気味で誰も食いつかないから他でやれ
RyzenCPUスレでアスロック広報ネタは食傷気味で誰も食いつかないから他でやれ
289Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)
2020/07/19(日) 21:32:01.01ID:ADC6VibFa290Socket774 (ワッチョイ aea5-xn3S)
2020/07/19(日) 21:32:44.53ID:rtUgZtiK0 警備会社の社名のような三流メーカーに良くあることだろ笑
291Socket774 (アウアウウー Sa39-ExGA)
2020/07/19(日) 21:33:30.41ID:t+4vrsRza 結局、俺が満足してる事にケチつけるなー(オッペケ Sr75-DUUq)だった
292Socket774 (ワッチョイ 05d4-/z9q)
2020/07/19(日) 21:33:41.87ID:7Eb1Aco00 ASROCK応報VS雲丹は他でやれ
293Socket774 (アウアウウー Sa39-ExGA)
2020/07/19(日) 21:37:24.48ID:t+4vrsRza ASKとASROCKはともかくアル○ックは風評被害w
294Socket774 (ワッチョイ 6158-6517)
2020/07/19(日) 21:41:18.76ID:BBC9mpnb0 ZEN3までの繋ぎで買った3100が優秀すぎる
このまま買い換えてもエンコードくらいしか恩恵がなさそうだ
このまま買い換えてもエンコードくらいしか恩恵がなさそうだ
295Socket774 (ワッチョイ 6158-iTMJ)
2020/07/19(日) 21:44:45.34ID:GT9mGxd40 4700Gまだかよ
296Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/19(日) 21:47:10.21ID:J6ULKJo70 期間限定で3300XT出してくれ
297Socket774 (ワッチョイ 76c5-iwpi)
2020/07/19(日) 21:49:57.65ID:Najy3M1q0 Torvalds氏がIntelのAVX-512に「苦死」を望む理由
https://mag.osdn.jp/20/07/16/103700
Linuxの開発者であるLinus Torvalds氏が米Intelの「Advanced Vector Extensions 512(AVX-512)」を批判する発言をメーリングリストで行った。
問題は技術ではなく、Intelの方向性にあるようだ。
「AVX512が苦しんで死ぬことを望んでいる。
そして、Intelは、魔法のような命令セットを作り、よく見えるベンチマークを出そうと試みるのではなく、実際の問題を修正すべきだ」
「Intelは基本に帰って、自社のプロセスがちゃんと機能するようにすべきだ。
そして、HPC(高性能コンピュータ)など意味のない特別なケースではなく、通常のコードにもっと集中すべきだ」
Intelが独占状態を築いたx86全盛期、Intelの競合の方が常にFPの性能が高かったことを指摘し、
「AVX-512でも同じことが起きているーー将来もそうだ」
「トランジスタの予算を他のもっと関連性のあることに費やしてほしい。
FPの計算であったとしても(それも、AVX-512ではなく、GPUにおける)。
あるいは、AMDがやっているように、単にもっと多くのコア(シングルスレッドパフォーマンスだが、AVX-512のようなゴミはなしで)がほしい」
「通常の整数コードでパワーの限界に到達したい。
動作周波数(memcpyを使うことになる)やコア(使えないゴミはスペースを占有する)を取り除いてしまうAVX-512のようなパワーウイルスではなく」
https://mag.osdn.jp/20/07/16/103700
Linuxの開発者であるLinus Torvalds氏が米Intelの「Advanced Vector Extensions 512(AVX-512)」を批判する発言をメーリングリストで行った。
問題は技術ではなく、Intelの方向性にあるようだ。
「AVX512が苦しんで死ぬことを望んでいる。
そして、Intelは、魔法のような命令セットを作り、よく見えるベンチマークを出そうと試みるのではなく、実際の問題を修正すべきだ」
「Intelは基本に帰って、自社のプロセスがちゃんと機能するようにすべきだ。
そして、HPC(高性能コンピュータ)など意味のない特別なケースではなく、通常のコードにもっと集中すべきだ」
Intelが独占状態を築いたx86全盛期、Intelの競合の方が常にFPの性能が高かったことを指摘し、
「AVX-512でも同じことが起きているーー将来もそうだ」
「トランジスタの予算を他のもっと関連性のあることに費やしてほしい。
FPの計算であったとしても(それも、AVX-512ではなく、GPUにおける)。
あるいは、AMDがやっているように、単にもっと多くのコア(シングルスレッドパフォーマンスだが、AVX-512のようなゴミはなしで)がほしい」
「通常の整数コードでパワーの限界に到達したい。
動作周波数(memcpyを使うことになる)やコア(使えないゴミはスペースを占有する)を取り除いてしまうAVX-512のようなパワーウイルスではなく」
298Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/19(日) 22:05:41.45ID:5DcHktcg0 もうZEN3待ちでB450で動かなかったらZen2買えばいいかなと達観している
299Socket774 (ワッチョイ 6158-6517)
2020/07/19(日) 22:11:49.52ID:BBC9mpnb0300Socket774 (ワッチョイ 9d58-M8u9)
2020/07/19(日) 22:16:08.75ID:eiLr3ye00301Socket774 (ワッチョイ 95b1-VaIg)
2020/07/19(日) 22:34:34.99ID:V+SGWjgP0 cpuクーラー交換するとき3900x スッポンしたけど無事だったしスッポンしても意外とへーきへーき
302Socket774 (ワッチョイ ae10-YsWi)
2020/07/19(日) 22:47:47.35ID:hB3yH/wk0 アウアウクー MM35-KS4M
コピペ爆撃をやめて自演流しか、頭の悪いIntelに雇われたネット工作業者だな
コピペ爆撃をやめて自演流しか、頭の悪いIntelに雇われたネット工作業者だな
303Socket774 (ワッチョイ 0573-PDgx)
2020/07/19(日) 22:52:21.37ID:foiaBHdu0 >>299
自分のしってるのだとPenM出たときのPenM用オプションだな、早いってか倍くらいだったかと
自分のしってるのだとPenM出たときのPenM用オプションだな、早いってか倍くらいだったかと
306Socket774 (ワッチョイ 9d58-SFFG)
2020/07/19(日) 22:58:46.74ID:mYMszJtm0 あらかじめスッポンを想定してまわりに毛布などを敷いて防げないかね
307Socket774 (ワッチョイ 9d58-M8u9)
2020/07/19(日) 23:00:35.91ID:eiLr3ye00 スッポン業界サイドがAMD CPUに合わせるべき
308Socket774 (ワッチョイ 6158-vzub)
2020/07/19(日) 23:02:04.22ID:vb077UdM0 いよっ!スッポン屋!
309Socket774 (ワッチョイ 6dd5-zSg9)
2020/07/19(日) 23:10:47.85ID:isMg5mKs0 用途は主に動画編集なんですが3990XとZenith II Extreme Alphaで組もうと思ってます
9700Kから変えた場合エンコード速度は速くなりますか?
グラボは2080Tiでメモリは256GBです
9700Kから変えた場合エンコード速度は速くなりますか?
グラボは2080Tiでメモリは256GBです
310Socket774 (ワッチョイ 7af1-ZVWq)
2020/07/19(日) 23:14:49.57ID:ftclPBEj0 怪物CPUで草
311Socket774 (テテンテンテン MM0e-//3M)
2020/07/19(日) 23:16:14.03ID:fPBO1lE7M 編集ソフトぐらい書いとこう
312Socket774 (ワッチョイ b120-zSg9)
2020/07/19(日) 23:17:07.71ID:RoETOUiT0 作ってみて速くなったか報告して
313Socket774 (ワッチョイ ee73-7YzS)
2020/07/19(日) 23:17:26.27ID:ZQFl4BPA0 >>309
これ冗談だよね?
これ冗談だよね?
314Socket774 (ワッチョイ fa90-RAhW)
2020/07/19(日) 23:20:28.27ID:sN5IgW+o0 スッポンで失敗した先人達がいるから新参がスッポンしないように気をつけることが出来る
先人に感謝
先人に感謝
315Socket774 (アウアウカー Sa4d-yGrG)
2020/07/19(日) 23:20:40.53ID:CmmplcZTa 私のメモリは1.5TBです
316Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/19(日) 23:25:20.11ID:JyQ7Ok/G0319Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/19(日) 23:31:38.16ID:T+Ll7xOB0 ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
320Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/19(日) 23:44:08.41ID:Jrs+AhyU0 ブリュブリュ職人乙
321Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/20(月) 00:02:18.96ID:SbkQSvaf0 本職からマジレスするとノンリニアエディター(フツーな動画編集ソフトのこと)は多すぎるコアをうまく使ってくれないので、
3900Xくらいでいいと思う
3950Xはクロック低いのでちょっとナシ
3900Xくらいでいいと思う
3950Xはクロック低いのでちょっとナシ
322Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/20(月) 00:05:30.93ID:SbkQSvaf0 それよりグラボの冷却とHDDやSSDにこだわったほうがいい
324Socket774 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
2020/07/20(月) 00:13:31.66ID:X7vDiFqO0 ゲーム用途だから3800Xでいいやしたわいはやはり間違っていなかった
グラボ乗り換えていけば多分Zen4までもつ
グラボ乗り換えていけば多分Zen4までもつ
325Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/20(月) 00:19:35.17ID:SbkQSvaf0 >>323
そのへん知識ないとできないことなので、ここで質問しちゃう人には3900Xでよさそうかなと思う
そのへん知識ないとできないことなので、ここで質問しちゃう人には3900Xでよさそうかなと思う
326Socket774 (アウアウウー Sa39-RDQ3)
2020/07/20(月) 00:27:55.52ID:YgRVV+uAa メモリ256Gにできるんか? 電気代いくらかかるんだろ
327Socket774 (ワッチョイ b1be-S39e)
2020/07/20(月) 00:34:38.28ID:H4uHKeMN0328Socket774 (ワッチョイ 9d58-6SNV)
2020/07/20(月) 00:41:42.16ID:K3MjxEUw0 >>207 WQHDの144Hzが4万ってくそ安いだろ
329Socket774 (アウアウクー MM35-v3jn)
2020/07/20(月) 00:47:44.61ID:G1+6Uvj5M 誰でも彼でもハンドブック認定の ID:CVCj076OM と オッペケ がバトってて笑える
アムダーの仲間割れは様式美だね
アムダーの仲間割れは様式美だね
330Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 00:57:56.52ID:U77Ta/cu0 去年の10月に買ったLGの32GK650F-B(WQHD 144Hz)が43000円だったな
今は縦置きにしてツイッターを監視するだけのモニターになってる
今は縦置きにしてツイッターを監視するだけのモニターになってる
332Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/20(月) 01:07:47.28ID:QE75UF8A0 お次は楽ペペ登場の流れと読んだ。
333Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/20(月) 01:24:34.73ID:5DEKCYwo0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1265/959/html/graph03.png.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1265/959/html/graph06.png.html
やたらSandy最強だのホザいてる奴湧きまくってるけど
どう見てもSandyとか糞、最新CPU使った事ないから知らないんだな
Sandyしか持ってないからSandyしか知らないって事か
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1265/959/html/graph06.png.html
やたらSandy最強だのホザいてる奴湧きまくってるけど
どう見てもSandyとか糞、最新CPU使った事ないから知らないんだな
Sandyしか持ってないからSandyしか知らないって事か
334Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/20(月) 01:32:00.48ID:xNCWkglsM や、Sandyの方がサクサクなのは事実なんでw
こんな重いCPUしか知らない背台がかわいそうだわwww
こんな重いCPUしか知らない背台がかわいそうだわwww
335Socket774 (ワッチョイ b676-YsWi)
2020/07/20(月) 01:32:39.11ID:MlNgPB7Q0 サンおじはいつの時代も居続ける
いつまでも永遠に
いつまでも永遠に
336Socket774 (ワッチョイ 05fe-Py32)
2020/07/20(月) 01:32:58.66ID:9QFxLTcq0 >>328
Xiaomiのこれが中国国内価格とあんま変わらんプライスで日本市場投入されないかなぁ……と思ってたり
https://www.gizmodo.jp/2020/07/mi-curved-gaming-monitor-34.html
Xiaomiのこれが中国国内価格とあんま変わらんプライスで日本市場投入されないかなぁ……と思ってたり
https://www.gizmodo.jp/2020/07/mi-curved-gaming-monitor-34.html
337このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/20(月) 01:33:05.55ID:0ybgrX5tr 予言が当たっててワロタ
てか呼んだのかな?
ラクペペなんて底辺なんだろうなあ
てか呼んだのかな?
ラクペペなんて底辺なんだろうなあ
338Socket774 (アウアウクー MM35-v3jn)
2020/07/20(月) 01:33:09.60ID:G1+6Uvj5M Sandyで停まっている人は2011年のまま塩漬けされちゃってるので
無理やりNVMeSSDを載せても大した意味がないのに変な思い込みで載せれば爆速とか語ってしまう
理にかなっていなくともふつうに使う分には現状何も問題ないので感情補正が加わってそんな風に立ち振る舞っちゃう
老人あるある
無理やりNVMeSSDを載せても大した意味がないのに変な思い込みで載せれば爆速とか語ってしまう
理にかなっていなくともふつうに使う分には現状何も問題ないので感情補正が加わってそんな風に立ち振る舞っちゃう
老人あるある
339Socket774 (ワッチョイ aecf-YsWi)
2020/07/20(月) 01:34:00.85ID:DEQh/mrh0 Sandyが良いCPUだったのは認めるが
今はもう時代遅れやろ
今はもう時代遅れやろ
340Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/20(月) 01:34:56.24ID:QE75UF8A0 >>337
呼んでねーよwwwwwww こんなん当たっても嬉しくないわw
呼んでねーよwwwwwww こんなん当たっても嬉しくないわw
341Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/20(月) 01:35:13.13ID:SbkQSvaf0 ネットサーフィンだけしとるニートにはええやろサンディ
342Socket774 (ワッチョイ 6158-6517)
2020/07/20(月) 01:37:45.79ID:c72n/s2g0 NGしてるコテハンがまた暴れてるのか
そいつは他スレでも謎理論で突っかかってくる”本物“だから構わないほうがいいぞ
そいつは他スレでも謎理論で突っかかってくる”本物“だから構わないほうがいいぞ
343Socket774 (ワッチョイ 7d41-fQ2L)
2020/07/20(月) 01:38:54.95ID:ba7TfCOh0 サンディちゃんは確かに良いCPUだったのは間違いないが性能的にはZen+ APUの3400G/3200Gにすら負けるレベルなんで多分それ+DeskMiniにすれば幸せになれると思うよ
344Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)
2020/07/20(月) 01:41:36.23ID:jdnWKVSga 今やSandyはzip圧縮でガクガクになって
普段使いでも所々モッサリ
支給端末じゃなきゃ投げ捨てるわあんな骨董品
普段使いでも所々モッサリ
支給端末じゃなきゃ投げ捨てるわあんな骨董品
345Socket774 (ワッチョイ 05fe-Py32)
2020/07/20(月) 01:45:47.45ID:9QFxLTcq0 Sandyから3300Xに変えたがもっさり皆無になってサクサクですわ
脆弱性対策パッチ全無視なら多少もっさり解消されるかもしれんが
それでWindows使いたくないしw
脆弱性対策パッチ全無視なら多少もっさり解消されるかもしれんが
それでWindows使いたくないしw
346Socket774 (ワッチョイ 9d58-hHzd)
2020/07/20(月) 01:52:22.97ID:1PQqpO4P0 相変わらずSandyと書けばこれだけアホが一杯食いついてくるんだもの
そりゃやめられんわな
そりゃやめられんわな
347Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/20(月) 02:12:21.82ID:Rfh03D3F0 sandyがサクサクって食感の事?
変わった人もいるもんだな
変わった人もいるもんだな
348Socket774 (スップ Sdfa-hhNg)
2020/07/20(月) 02:13:47.92ID:tBgwggKZd 2700k→4790k→3700X オジですが
圧倒的な性能差がありますよ
PCIe4.0対応SSDとDDR4-3800の組み合わせです
圧倒的な性能差がありますよ
PCIe4.0対応SSDとDDR4-3800の組み合わせです
349Socket774 (ワッチョイ 5aa1-y9N+)
2020/07/20(月) 02:16:02.22ID:Vj8d7oZh0 普段使いでのサクサクを目指すならSMTオフが一番
350Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/20(月) 02:18:31.47ID:Rfh03D3F0 2600K@4.8GHzから1800Xに変えた時はシングル負けてるはずなのに動作が軽快で時代の流れ感じたな
ストレージ性能は初代zenから優秀だったんだろうな
ストレージ性能は初代zenから優秀だったんだろうな
351Socket774 (ワッチョイ 95b1-FSiR)
2020/07/20(月) 02:21:22.05ID:bqHq89us0 3300x売ってるけどクソ高いやんけ
これなら3600行こうかな
これなら3600行こうかな
352Socket774 (ワッチョイ 45ac-hHzd)
2020/07/20(月) 02:21:54.62ID:Eyii97Pw0 最新の第10世代でかてないからsandy持ち出すんだよ
察してやれよwww
察してやれよwww
354Socket774 (ブーイモ MMde-9/gv)
2020/07/20(月) 02:29:11.74ID:naQSfxCTM >>218
こりゃ酷いな
BIOS更新は自己責任、これは確かに正しいが
入れたBIOSがしっかり動作する事を保証するのはベンダーの責任だろう
必要な更新、不要な更新、そんな事は関係ない
こんな事が理解できないのならマザーボードを売る資格すら無い
こりゃ酷いな
BIOS更新は自己責任、これは確かに正しいが
入れたBIOSがしっかり動作する事を保証するのはベンダーの責任だろう
必要な更新、不要な更新、そんな事は関係ない
こんな事が理解できないのならマザーボードを売る資格すら無い
355Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/20(月) 02:31:03.37ID:QE75UF8A0 勝てないっていうか誰も「買ってない」からこの有様なんだよね。
APUスレの勢い半分以下とかw自作シェア10%無いんじゃね??
まだコメットレイクって発売してから四十九日程度なのにな〜 ナーム〜
APUスレの勢い半分以下とかw自作シェア10%無いんじゃね??
まだコメットレイクって発売してから四十九日程度なのにな〜 ナーム〜
356Socket774 (ワッチョイ 76bf-YZRi)
2020/07/20(月) 02:38:09.22ID:P7pw76MM0 2600K→尼15k R2600で性能1.5倍だからコア分しかなかったような
出遅れたからクーラーのリテンション無くて爆熱に我慢した
出遅れたからクーラーのリテンション無くて爆熱に我慢した
357Socket774 (ワッチョイ 6173-vkAd)
2020/07/20(月) 03:35:03.72ID:4orKgrmD0 zen3 はintel復活までは延期?
358Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/20(月) 03:38:15.31ID:QE75UF8A0 それじゃあZen3永久欠番じゃんwww
359Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 04:07:38.81ID:yfhZRZcSM 結局オレに反対意見なのはキチオッペケだけだったな
360Socket774 (ワッチョイ 5a73-hHzd)
2020/07/20(月) 04:30:41.60ID:OXJp+8tl0 お前らスッポンで騒いでるけど、スッポンするのは手抜きで交換作業するからだからなw
CPUからクーラー外すときは一度CPUに高負荷掛けて温めた後でじかんを置かずに外せば絶対にスッポンしない。
新しいクーラー買ってきて嬉しさが先走って工程を抜くから大事故になるだけ。
CPUからクーラー外すときは一度CPUに高負荷掛けて温めた後でじかんを置かずに外せば絶対にスッポンしない。
新しいクーラー買ってきて嬉しさが先走って工程を抜くから大事故になるだけ。
361Socket774 (ワッチョイ aecf-YsWi)
2020/07/20(月) 04:32:00.80ID:DEQh/mrh0 絶対は使わないほうが良いぞ
362Socket774 (ワントンキン MM41-CHfm)
2020/07/20(月) 04:36:13.41ID:YyHg1qe/M 今更Sandyはないが跨ぎ遅延は糞
サクサクとは程遠い
サクサクとは程遠い
363Socket774 (アウアウウー Sa39-YsWi)
2020/07/20(月) 04:46:22.30ID:1/UzwQKaa 一度固まったらしたらもう温めようが何しようが張り付く
364Socket774 (ワッチョイ aecf-YsWi)
2020/07/20(月) 04:51:18.59ID:DEQh/mrh0 すっぽん怖いならサーマルシート使うがよい
365Socket774 (ワッチョイ 6158-6517)
2020/07/20(月) 05:07:42.36ID:c72n/s2g0 ただし冷やしたいならノリのようにCPUの張り付く硬いグリスを選びなさい
そしてスッポンスレへその御姿を投稿するのです
そしてスッポンスレへその御姿を投稿するのです
366Socket774 (ワッチョイ da96-YsWi)
2020/07/20(月) 05:22:18.65ID:NzMH1Dgz0 スッポン伝道師さま
367Socket774 (ワッチョイ 5a6e-97kB)
2020/07/20(月) 05:24:06.31ID:R0tPuI0q0 ごはんですよでもいいん?
368Socket774 (ワッチョイ b120-zSg9)
2020/07/20(月) 05:33:00.51ID:A9Mu2IFy0 サンディから3700Xに替えたけど、普段使いで違いは感じないな
HDDからSSDに替えたときの感動みたいなのは皆無
唯一将棋ソフトは4倍くらい速くなった
HDDからSSDに替えたときの感動みたいなのは皆無
唯一将棋ソフトは4倍くらい速くなった
369Socket774 (ワッチョイ b19c-YsWi)
2020/07/20(月) 05:48:20.02ID:ojkLSdba0 sandyなら俺の隣で寝てるよ
370Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/20(月) 06:03:13.87ID:SYYxfv+P0 Zen+だけどサクサクとは言い難いね
8700KならOS5秒で起動する所をZen+は20秒掛かるしアプリも若干のもたつきがある
ベンチで迫っている割に実際の性能にはまだまだ開きが大きい
8700KならOS5秒で起動する所をZen+は20秒掛かるしアプリも若干のもたつきがある
ベンチで迫っている割に実際の性能にはまだまだ開きが大きい
371Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 06:13:56.29ID:yfhZRZcSM IntelならSpeedStep切る
zen2ならクロック固定する
これで持てる最大のキビキビ感で動作する
これだけの事かと
zen2ならクロック固定する
これで持てる最大のキビキビ感で動作する
これだけの事かと
372Socket774 (スッップ Sdfa-IToW)
2020/07/20(月) 06:19:32.56ID:9TLWz5Xpd ポンポンポンポンスッポンポン
こんなにスッポン言うならもうマザボ一体型で良くない?
そうすれば裏側にもCPUクーラー付けられて夢が広がるよ?
こんなにスッポン言うならもうマザボ一体型で良くない?
そうすれば裏側にもCPUクーラー付けられて夢が広がるよ?
373Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 06:30:46.96ID:yfhZRZcSM ヒートスプレッダなんてなけりゃスッポンなんてしないし冷却も楽なのにな
374Socket774 (アウアウカー Sa4d-Q1fA)
2020/07/20(月) 06:33:19.00ID:xLbCQkska sandyのi3(内蔵GPUがちょっとだけ強いやつ)からryzen3600に変えたら
一部の軽いゲームの動作が不安定になった
特に日課の東方風神録がたまにガクッてなったり画面の一部がブルッとするようになったのはかなり困った
このゲームは画面右下に現在のfpsが表示されるんだけど
i3時代は60.0から微動だにしなかったのがryzen3600にしてからは60.2〜60.4の間でビコビコ変動するようになって
それがなんか関係してるのかな
電源設定とかグラボの設定とかメモリ詰めたりあえて緩くしたりとかSMT切るとか色々試したけど全部だめだった
大昔のパソコンゲームによくある開発者の想定を遥かに超える性能のCPUであることが原因の動作不良だとしたら
最近のintelにしてもだめだろうし困ったンゴねえ
一部の軽いゲームの動作が不安定になった
特に日課の東方風神録がたまにガクッてなったり画面の一部がブルッとするようになったのはかなり困った
このゲームは画面右下に現在のfpsが表示されるんだけど
i3時代は60.0から微動だにしなかったのがryzen3600にしてからは60.2〜60.4の間でビコビコ変動するようになって
それがなんか関係してるのかな
電源設定とかグラボの設定とかメモリ詰めたりあえて緩くしたりとかSMT切るとか色々試したけど全部だめだった
大昔のパソコンゲームによくある開発者の想定を遥かに超える性能のCPUであることが原因の動作不良だとしたら
最近のintelにしてもだめだろうし困ったンゴねえ
375Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 06:36:51.77ID:U77Ta/cu0 日課てw
376Socket774 (ワッチョイ 4673-sTnA)
2020/07/20(月) 06:40:01.01ID:KZvt11m+0377Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/20(月) 06:41:06.41ID:FJKuU0a8M やっばRyzenアカンな
sandyより下はキツイで
sandyより下はキツイで
378Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 06:45:02.14ID:MTNOakT50 sandyじゃグラブルさえもっさりだよ
380Socket774 (ワッチョイ b1fa-l+/r)
2020/07/20(月) 06:46:24.02ID:b1ft1cO30 >>374
SMTオフにすると安定するかも
ただSMTオフにしたら6スレッドで3500と同じになるからなんかもったいない感あるね
後はRyzen masterのゲームモードでクロックを固定してみる
ゲーム起動したときだけクロック固定できるから、便利
SMTオフにすると安定するかも
ただSMTオフにしたら6スレッドで3500と同じになるからなんかもったいない感あるね
後はRyzen masterのゲームモードでクロックを固定してみる
ゲーム起動したときだけクロック固定できるから、便利
381Socket774 (アウアウクー MM35-v3jn)
2020/07/20(月) 06:49:44.85ID:G1+6Uvj5M >>374
グラボがGeForceなら3D設定の管理でゲームの実行ファイルを登録し
垂直同期をオフに電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先にしてみたらどうかな?
あとゲームの実行ファイルを右クリック → プロパティの互換性タブを開いて
XP SP2、XP SP3、7モードでそれぞれ試してみるとか
有名なゲームだから解決策がテンプレートになっているような気もするのだけど
グラボがGeForceなら3D設定の管理でゲームの実行ファイルを登録し
垂直同期をオフに電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先にしてみたらどうかな?
あとゲームの実行ファイルを右クリック → プロパティの互換性タブを開いて
XP SP2、XP SP3、7モードでそれぞれ試してみるとか
有名なゲームだから解決策がテンプレートになっているような気もするのだけど
382Socket774 (アウアウカー Sa4d-Q1fA)
2020/07/20(月) 07:02:32.39ID:xLbCQkska >>380-381
熱いアドバイスサンガツ
SMToffと電源設定と垂直同期onoffとMaxFlameRateはやってみた
Ryzen masterと互換モードはまだ試したことないから帰ったら後でやってみる
色々あるんすね〜
熱いアドバイスサンガツ
SMToffと電源設定と垂直同期onoffとMaxFlameRateはやってみた
Ryzen masterと互換モードはまだ試したことないから帰ったら後でやってみる
色々あるんすね〜
383Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 07:11:23.73ID:yfhZRZcSM 日課用に前任PC残しとけばいいのにと思うのはオレだけか?
384Socket774 (ワッチョイ 9d58-6SNV)
2020/07/20(月) 07:19:24.48ID:K3MjxEUw0 >>354 別に他メーカーでもBIOS更新でトラブルは普通にあるしな、オマ環まで責任もてんだろ
385Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/20(月) 07:24:12.20ID:xhmhHp0m0 アンチは3600が嫌い
1番売れてるからw
1番売れてるからw
386Socket774 (アウアウクー MM35-v3jn)
2020/07/20(月) 07:40:08.52ID:p7LBQSdkM >>382
あとは DirectX9 を一番新しいのを含め全入れしてみるとかな
Win10 だと少しややこしいのだけど下の手順で可能
1) dxwebsetup.exe で検索 → 公式からDL → 適当な場所に置く
↓
2) 1) を右クリック → 互換性のトラブルシューティング
↓
3) 推奨設定を使用する → タスクバーに盾アイコンが点滅するのでクリック → はい
↓
4) DirectXのセットアップ開始 → 同意 → 次へ → Bingバーインストールのチェックを外す → 次へ
↓
5) コンポーネントのインストール開始(DL → インストール) → 完了(64bitで何もしていない状態からだと93-95MB弱くらい)
↓
6) 互換性設定のテストのウィンドウの下の次へをクリック → このプロラムの設定を保存 → 終了
あとは DirectX9 を一番新しいのを含め全入れしてみるとかな
Win10 だと少しややこしいのだけど下の手順で可能
1) dxwebsetup.exe で検索 → 公式からDL → 適当な場所に置く
↓
2) 1) を右クリック → 互換性のトラブルシューティング
↓
3) 推奨設定を使用する → タスクバーに盾アイコンが点滅するのでクリック → はい
↓
4) DirectXのセットアップ開始 → 同意 → 次へ → Bingバーインストールのチェックを外す → 次へ
↓
5) コンポーネントのインストール開始(DL → インストール) → 完了(64bitで何もしていない状態からだと93-95MB弱くらい)
↓
6) 互換性設定のテストのウィンドウの下の次へをクリック → このプロラムの設定を保存 → 終了
387Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/20(月) 07:52:30.99ID:9huI+kGG0 rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 最年少タイトルの藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 最年少タイトルの藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
388Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:07:04.90ID:EUFCkxCL0 昨日のラジエーター水漏れなるかならないかでお尋ねしたものです。
今配線をいじっているのですが、マザーボード左上のATX 12V電源コネクターについて、
対応する形状のケーブルが見当たりません…
マザーボードはX570 Taichi 電源はseasonic FOCUS 750W プラチナ です…
今配線をいじっているのですが、マザーボード左上のATX 12V電源コネクターについて、
対応する形状のケーブルが見当たりません…
マザーボードはX570 Taichi 電源はseasonic FOCUS 750W プラチナ です…
389Socket774 (アウアウクー MM35-VZ+j)
2020/07/20(月) 08:09:42.48ID:xazNHa5IM390Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:11:31.96ID:EUFCkxCL0391Socket774 (ワッチョイ 6de8-mTDQ)
2020/07/20(月) 08:14:44.82ID:lJ4nykf60 初心者スレ池
普通は4+4のコネクタな
普通は4+4のコネクタな
392Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:15:56.65ID:EUFCkxCL0 この分離しているケーブルの左片方だけを刺すだけで良いのでしょうか…?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204848.jpg
あと刺すところに4ピンのみで全て四角のあなのポートがありますがここは何も刺さなくて良いのでしょうか…?(泣)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204848.jpg
あと刺すところに4ピンのみで全て四角のあなのポートがありますがここは何も刺さなくて良いのでしょうか…?(泣)
393Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/20(月) 08:16:04.14ID:xhmhHp0m0 CPUのケーブルじゃね
向きがあるからやってみれ
向きがあるからやってみれ
394Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:16:34.14ID:EUFCkxCL0 >>391
失礼しました!(焦)
失礼しました!(焦)
395Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/20(月) 08:17:14.15ID:xhmhHp0m0 4ピンの2つ合体して8ピンにならない?
396Socket774 (ワッチョイ 6de8-mTDQ)
2020/07/20(月) 08:17:39.75ID:lJ4nykf60397Socket774 (ワッチョイ 6de8-mTDQ)
2020/07/20(月) 08:18:34.06ID:lJ4nykf60 ケーブルにCPUって書いてあるのでいいはず
398Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:21:16.62ID:EUFCkxCL0 分離しているCPUと書いてあるケーブルが上の手に持っているケーブルですが、
右半分は四角と台形の穴は一致するのですが、刺した時に、
もう左半分の4つの穴が、穴の形状と違いますが刺しちゃって大丈夫でしょうか…?
(説明書に書いてあるのは4ピンなら右側だけ合ってれば良いよ!ってことなのかな…)
すみません、すれ違いで…(泣)
自作PC作り始めて3日目で…
右半分は四角と台形の穴は一致するのですが、刺した時に、
もう左半分の4つの穴が、穴の形状と違いますが刺しちゃって大丈夫でしょうか…?
(説明書に書いてあるのは4ピンなら右側だけ合ってれば良いよ!ってことなのかな…)
すみません、すれ違いで…(泣)
自作PC作り始めて3日目で…
399Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:23:58.88ID:EUFCkxCL0 ひとまず刺して仕上げに進みたいと思います!
皆さん、お返事ありがとうございます!
皆さん、お返事ありがとうございます!
400Socket774 (オッペケ Sr75-+/I9)
2020/07/20(月) 08:44:36.55ID:48bX+miMr 週末秋葉原行って一式そろえてきた。
マザーボード買ってる人も見てる人もAMDばかりで、Intelは完全スルーされてるのが印象的だった。
マザーボード買ってる人も見てる人もAMDばかりで、Intelは完全スルーされてるのが印象的だった。
401Socket774 (ワッチョイ 7a1e-zSg9)
2020/07/20(月) 08:48:42.74ID:uH4S0ACl0 枯れ木も山の賑わい ではあるが
初心者スレ逝った方がいい結果出るとは思うなぁ
まぁ焦ってるのは解るが せっかっくのいい構成が可哀そうでもある
初心者スレ逝った方がいい結果出るとは思うなぁ
まぁ焦ってるのは解るが せっかっくのいい構成が可哀そうでもある
402Socket774 (スップ Sdfa-r9ei)
2020/07/20(月) 08:52:16.52ID:1Pt47F2Nd 4x1に4+4を刺そうとすると、本来刺さないほうが90度回転したら刺さって12Vがショートするというのがあってな(ATの頃よりは何倍もマシ)
403Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/20(月) 08:55:14.34ID:9huI+kGG0404Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:58:07.35ID:EUFCkxCL0 >>402
進歩報告
電源コネクター右側の4ピンは片方は曲げて隠して、もう片方を無理やり曲げて刺してますが、
刺さなくて良いのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204866.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204867.jpg
>>401
初心者スレ?は7月から更新されていませんでした…ここの方のようにお返事がもらえるかどうか不安です…
進歩報告
電源コネクター右側の4ピンは片方は曲げて隠して、もう片方を無理やり曲げて刺してますが、
刺さなくて良いのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204866.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204867.jpg
>>401
初心者スレ?は7月から更新されていませんでした…ここの方のようにお返事がもらえるかどうか不安です…
405Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 08:59:24.19ID:EUFCkxCL0 あれ?
今7月…時差ぼけしていました(汗)次からは初心者スレにて質問をさせていただきますね。
ご迷惑をおかけしました…。
今7月…時差ぼけしていました(汗)次からは初心者スレにて質問をさせていただきますね。
ご迷惑をおかけしました…。
406Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/20(月) 09:01:18.99ID:xhmhHp0m0 全部刺すに越したことはないが最悪4ピン1個刺せば動くはず
407Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/20(月) 09:06:42.55ID:9huI+kGG0 あのスーパーマンがRyzen PC自作に挑戦するも四苦八苦
〜そして気になるスペックは……?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1266042.html
〜そして気になるスペックは……?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1266042.html
408Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/20(月) 09:07:56.27ID:9huI+kGG0 へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
409Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 09:09:01.21ID:YOnUFu23H 4700Gって発売日いつだよ
410Socket774 (ワッチョイ 4673-As8b)
2020/07/20(月) 09:09:45.83ID:KZvt11m+0 しないよ
411Socket774 (オッペケ Sr75-vLvP)
2020/07/20(月) 09:09:55.41ID:04CpLmESr 軽負荷時の挙動ならSandyもZen2も変わらないけど動画編集とかゲームになるとな
OSの起動速度だけは勝てないが
OSの起動速度だけは勝てないが
412Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 09:13:37.68ID:MkVgCSN/M 4700は4700GEで4700Gは4750G PROでリリースされるみたいな情報書いてるブログあったんだがあれは怪情報なのかな
413Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 09:14:12.26ID:U77Ta/cu0 会社のPCがIvyだけどExcelのウィンドウ移動させようとすると遅れてゆーっくり動くよ
Ryzenだとそんなことないけど
Ryzenだとそんなことないけど
415Socket774 (ワッチョイ 7af1-l+/r)
2020/07/20(月) 09:21:40.79ID:LkSRgzJV0 そういや日尼でRyzen 3 3300X見たけど19000円代とか誰が買うねん...エグいわ
416Socket774 (ワッチョイ 6981-zSg9)
2020/07/20(月) 09:21:53.82ID:HlkYz/U/0 Sandyの方がサクサク? 起動が早い? 何の宗教だよw
今頃Sandy神推ししてどうすんだよ
現行CPUじゃかなわないからSandyなのか?
まぁ確かに Intel の中ではSandyが一番サクサクだったかもなwww
今頃Sandy神推ししてどうすんだよ
現行CPUじゃかなわないからSandyなのか?
まぁ確かに Intel の中ではSandyが一番サクサクだったかもなwww
417Socket774 (オイコラミネオ MMad-M8u9)
2020/07/20(月) 09:25:44.67ID:5I5g3g4nM Zen+とZen2両方買って使ったから分かるが
Zen+はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen+なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen2買うべき
Zen+はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen+なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen2買うべき
418Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/20(月) 09:26:14.28ID:/QcWAHbyM sandyにまけるRyzen
悲しいなぁw
悲しいなぁw
419Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 09:27:49.81ID:MkVgCSN/M Sandyおじさんなんて自作板住人ならNGワード筆頭だろ
420Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 09:31:29.95ID:MTNOakT50 ここの人もRyzen以前はintel使ってきた人が多そう
421Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 09:34:26.60ID:YOnUFu23H サンデーちゃんからハスウェルちゃんでそこからzen2やで
422Socket774 (アウアウウー Sa39-7YzS)
2020/07/20(月) 09:40:00.70ID:PP//oLSPa AMDにしたのはK6以来だわ
423Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/20(月) 09:48:17.19ID:N3wfK7220 sandyおじさんがintelコピペおじさんの後を引き継ぐのかな?
424Socket774 (ワッチョイ daeb-97kB)
2020/07/20(月) 09:51:05.12ID:m8IlhvbL0425Socket774 (ブーイモ MMde-6SNV)
2020/07/20(月) 09:54:40.88ID:hduVQVdHM 今頃サンディおしってなんの罰ゲームだよ
426Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 09:57:01.28ID:U77Ta/cu0 8000円で買った1600使ってるけどいうほど遅いと感じないがな
427Socket774 (ブーイモ MMde-UX3L)
2020/07/20(月) 09:57:17.55ID:Jrvk7pJUM SandybridgeおじさんはYoutubeやニコニコの視聴くらいしかパソコン使わないんで
ゲームや重い作業しないから不自由ないんじゃね?
ゲームや重い作業しないから不自由ないんじゃね?
428Socket774 (バットンキン MMea-UX3L)
2020/07/20(月) 09:59:23.61ID:FJDo1ZimM あなたもサンディ教に入信するのです
さすれば3600の呪縛から解き放たれ永遠のサクサクが得られでしょう
さぁ 一緒に唱えましょう
「Sandyはサクサクー!」
さすれば3600の呪縛から解き放たれ永遠のサクサクが得られでしょう
さぁ 一緒に唱えましょう
「Sandyはサクサクー!」
429Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/20(月) 10:11:17.16ID:4Y2nMdRPa >>390
CPUって書いてあるやつ
CPUって書いてあるやつ
430Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 10:14:36.77ID:7mvCZlHi0 俺ivyおじさんだったけどさすがにRyzenのほうが快適だぞ
変なところで起動コケたりソフトやOSがクラッシュするのはAMDだからとは未だに割り切れないが
明確な不満点があるとしたらアスクと接点ができることだなM/B不調で問い合わせた時の対応が酷かった
変なところで起動コケたりソフトやOSがクラッシュするのはAMDだからとは未だに割り切れないが
明確な不満点があるとしたらアスクと接点ができることだなM/B不調で問い合わせた時の対応が酷かった
431Socket774 (ワッチョイ da73-1+/K)
2020/07/20(月) 10:23:41.98ID:nXJgzwvJ0 M.2の楽さを知ってしまったので今更戻れないわ
432Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 10:25:15.38ID:sQdv1cu30 俺もIvyからRyzenに乗り換えたけど快適だな
単純にメモリ容量増やしたのとグラボのグレード上げたおかげな気がしなくもないけど
単純にメモリ容量増やしたのとグラボのグレード上げたおかげな気がしなくもないけど
433Socket774 (ワッチョイ 6158-vzub)
2020/07/20(月) 10:26:08.40ID:sz84Ni1H0434Socket774 (ブーイモ MMde-a0IU)
2020/07/20(月) 10:33:28.03ID:X2xWwksVM マザーボードいくつか変えたけどryzen環境で起動失敗とかメモリーOC時ぐらいしかないな
ソフトクラッシュも同じ
ソフトクラッシュも同じ
435Socket774 (ワッチョイ 7dbc-Pc0f)
2020/07/20(月) 10:35:29.19ID:0BgL8CUH0 おわかり頂けるだろうか
49 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/19(日) 11:16:31.01 ID:5G2CN/uV0
>>33
ロスなくプログラム側でコア指定して運用できるならそうだろうな
実際はPS4みたくマルチタスクの影響でゲーム会社が思い描いてるようなリソース配分にはならんだろうけど
特に連続したIOがある(=なんか裏でダウンロードしてる)ときのパフォーマンス低下は想定しきれない
AMD信者こじらせるとなんでも神格化するが弱点は弱点なんだしどうにもならんと思う
Zen3でそこら少しでもマシになってアイドル&低負荷時の消費電力減ってくれることを祈るわ
PCがあっちい
69 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/19(日) 12:01:06.75 ID:5G2CN/uV0
>>68
潰れてるのがそこだけなら別に平気
もっと他に内部も圧迫したりぐちゃっとやった感触あるならポンプ動かさないほうがいい
430 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/20(月) 10:14:36.77 ID:7mvCZlHi0
俺ivyおじさんだったけどさすがにRyzenのほうが快適だぞ
変なところで起動コケたりソフトやOSがクラッシュするのはAMDだからとは未だに割り切れないが
明確な不満点があるとしたらアスクと接点ができることだなM/B不調で問い合わせた時の対応が酷かった
432 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/20(月) 10:25:15.38 ID:sQdv1cu30
俺もIvyからRyzenに乗り換えたけど快適だな
単純にメモリ容量増やしたのとグラボのグレード上げたおかげな気がしなくもないけど
49 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/19(日) 11:16:31.01 ID:5G2CN/uV0
>>33
ロスなくプログラム側でコア指定して運用できるならそうだろうな
実際はPS4みたくマルチタスクの影響でゲーム会社が思い描いてるようなリソース配分にはならんだろうけど
特に連続したIOがある(=なんか裏でダウンロードしてる)ときのパフォーマンス低下は想定しきれない
AMD信者こじらせるとなんでも神格化するが弱点は弱点なんだしどうにもならんと思う
Zen3でそこら少しでもマシになってアイドル&低負荷時の消費電力減ってくれることを祈るわ
PCがあっちい
69 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/19(日) 12:01:06.75 ID:5G2CN/uV0
>>68
潰れてるのがそこだけなら別に平気
もっと他に内部も圧迫したりぐちゃっとやった感触あるならポンプ動かさないほうがいい
430 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/20(月) 10:14:36.77 ID:7mvCZlHi0
俺ivyおじさんだったけどさすがにRyzenのほうが快適だぞ
変なところで起動コケたりソフトやOSがクラッシュするのはAMDだからとは未だに割り切れないが
明確な不満点があるとしたらアスクと接点ができることだなM/B不調で問い合わせた時の対応が酷かった
432 :Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9) :2020/07/20(月) 10:25:15.38 ID:sQdv1cu30
俺もIvyからRyzenに乗り換えたけど快適だな
単純にメモリ容量増やしたのとグラボのグレード上げたおかげな気がしなくもないけど
436Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/20(月) 10:35:40.68ID:Zx8UNu+l0437Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/20(月) 10:37:10.99ID:wjHT/nQ/M やはりSandyのほうがええんやな
438Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)
2020/07/20(月) 10:39:17.10ID:jdnWKVSga 淫厨は息吐くようにウソをつくなwww
信用性ゼロの不安定脳ミソカクモサ淫厨www
信用性ゼロの不安定脳ミソカクモサ淫厨www
439Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 10:41:59.58ID:7mvCZlHi0 >>433
Ivyの頃は無かったコケ方でいいか?
LogiのGhubとかドライバが頻度は低いが不定期に逝く
この場合遠からずOSごとブルスクで逝くから再起動必須
Logiに問い合わせたら多分旧製品はAMDだからコケる的な回答が返ってきて新製品と交換になったから不満ではない
でも頻度は激減したがまだ稀にコケる
Ivyの頃は無かったコケ方でいいか?
LogiのGhubとかドライバが頻度は低いが不定期に逝く
この場合遠からずOSごとブルスクで逝くから再起動必須
Logiに問い合わせたら多分旧製品はAMDだからコケる的な回答が返ってきて新製品と交換になったから不満ではない
でも頻度は激減したがまだ稀にコケる
440Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/20(月) 10:46:34.20ID:xhmhHp0m0 H265エンコするからSandyとかないわ
ハードウェアエンコは糞画質だし
ハードウェアエンコは糞画質だし
441Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 10:51:16.57ID:GvFAow49M sandyおじさんがRyzenおじさんになって現役sandyおじさんとバトルw
442Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 10:51:27.99ID:7mvCZlHi0 なんか揚げ足取りのガイジに絡まれてるから貼っとくね
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592609726/399-n
400 Socket774 (ワッチョイ 7102-Manl)2020/07/18(土) 00:31:02.09ID:jypqrGCU0
エアコンが水冷とか初耳だわ
マジでガチガイジの発想は常人の遥か斜め上を行くなあ
401 Socket774 (ワッチョイ 0db1-Py32)2020/07/18(土) 00:57:00.98ID:W49OMXsa0
ヒートポンプは本格水冷とは真逆だろ
402 Socket774 (ワッチョイ 7dbc-Pc0f)2020/07/18(土) 01:42:28.12ID:Dzs1bel90
>>400
> エアコンが水冷とか初耳だわ
お前が無知なだけ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/pac/watercooled/advantage_01.html
403 Socket774 (ワッチョイ fa9c-KS4M)2020/07/18(土) 01:46:44.95ID:tG6CMZZI0
水冷式が存在するかどうかの話じゃ無いだろガイジ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592609726/399-n
400 Socket774 (ワッチョイ 7102-Manl)2020/07/18(土) 00:31:02.09ID:jypqrGCU0
エアコンが水冷とか初耳だわ
マジでガチガイジの発想は常人の遥か斜め上を行くなあ
401 Socket774 (ワッチョイ 0db1-Py32)2020/07/18(土) 00:57:00.98ID:W49OMXsa0
ヒートポンプは本格水冷とは真逆だろ
402 Socket774 (ワッチョイ 7dbc-Pc0f)2020/07/18(土) 01:42:28.12ID:Dzs1bel90
>>400
> エアコンが水冷とか初耳だわ
お前が無知なだけ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/pac/watercooled/advantage_01.html
403 Socket774 (ワッチョイ fa9c-KS4M)2020/07/18(土) 01:46:44.95ID:tG6CMZZI0
水冷式が存在するかどうかの話じゃ無いだろガイジ
443Socket774 (ワッチョイ 5aa1-y9N+)
2020/07/20(月) 10:53:38.92ID:fozrd42m0 20分のアニメが3600なら25分で2600Kなら45分って程度だろ?
ソフトエンコなんて容量的にもよほどのお宝動画でしかしないからそこまで速くなくてもいいけどな
ソフトエンコなんて容量的にもよほどのお宝動画でしかしないからそこまで速くなくてもいいけどな
444Socket774 (ワッチョイ 6173-+zMD)
2020/07/20(月) 10:53:47.10ID:zwnWNWCu0 1600afにしてからスクリーンショットのタイミングが全く合わない
押してから遅延されて反映される
静止画専門と思わないとだめっぽい
押してから遅延されて反映される
静止画専門と思わないとだめっぽい
445Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 10:56:03.37ID:GvFAow49M h265のソフトエンコはzen2しか選択肢がないな
446Socket774 (アウアウウー Sa39-RDQ3)
2020/07/20(月) 10:56:17.26ID:Ac418soCa 自作初めての場合はマザボとケースのマニュアルじっくりとみてエアー組立した方がいい
よくわからないのが見つかるはず
よくわからないのが見つかるはず
447Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/20(月) 11:03:28.04ID:9huI+kGG0 >>438
すぅ〜 はぁ〜 ウソウソ ウソウソ ウソウソ
ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
淫_厨 彡 淫_厨 彡 ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
<丶`◇´> ≡= <丶`○´>=≡ ウソウソ ウソウソ ウソウソ ウソウソ
⊂ ⊃ ミ 人 Y / ミ ウソウソ ウソウソ ウソウソ
( ) ( ヽ し ウソウソ ウソウソ
〈_フ__フ 〈_フ__フ ウソウソ ウソウソ
ウソウソ ウソウソ
すぅ〜 はぁ〜 ウソウソ ウソウソ ウソウソ
ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
淫_厨 彡 淫_厨 彡 ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
<丶`◇´> ≡= <丶`○´>=≡ ウソウソ ウソウソ ウソウソ ウソウソ
⊂ ⊃ ミ 人 Y / ミ ウソウソ ウソウソ ウソウソ
( ) ( ヽ し ウソウソ ウソウソ
〈_フ__フ 〈_フ__フ ウソウソ ウソウソ
ウソウソ ウソウソ
448Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 11:05:10.86ID:im7gYRIU0 ハードオフってよく知らないんだけど、Celeron Ryzen 3950X売ってる
どっちが届くんだろうね
どっちが届くんだろうね
449Socket774 (ワッチョイ 95b1-5aPo)
2020/07/20(月) 11:09:23.66ID:8NsWHYiO0 ryzen5 3600にrx570のpcがあるんだが、嫁と息子がヴァロラントやってて使えんw
もう一台生やすならお前らどーゆう構成にする?
教えろ下さい
もう一台生やすならお前らどーゆう構成にする?
教えろ下さい
450Socket774 (ワッチョイ 4118-JJ5N)
2020/07/20(月) 11:10:37.47ID:WlEYYMtb0 嫁と子どもの給付金20万円以内で組める物
451Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 11:14:24.84ID:U77Ta/cu0 3100or3500買って3600と交換
別で新しいパーツ買う
別で新しいパーツ買う
452Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 11:15:20.48ID:GvFAow49M なにをするのかによる
453Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 11:17:40.97ID:7mvCZlHi0454Socket774 (ワッチョイ 9d58-2I7h)
2020/07/20(月) 11:28:03.52ID:8smlIHUA0 レイテンシが良いメモリや周波数の高いメモリを使うと普段のネット閲覧でサクサクになったりする?
良いメモリを使う利点はベンチマーク以外だとゲーミング用途なのだろうか
良いメモリを使う利点はベンチマーク以外だとゲーミング用途なのだろうか
455Socket774 (ブーイモ MMde-a0IU)
2020/07/20(月) 11:31:29.05ID:X2xWwksVM456Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 11:32:20.40ID:U77Ta/cu0 ネットサーフィンとかJSガッツリ使ってるサイトじゃなければSandyで十分
回線速度の方が重要
回線速度の方が重要
457Socket774 (ブーイモ MMde-a0IU)
2020/07/20(月) 11:34:08.84ID:X2xWwksVM 仮想環境はintelと命令自体違うからコケる可能性高いな
458Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
2020/07/20(月) 11:36:43.58ID:/sUSd2rJ0 なるほど使わん
459Socket774 (ワッチョイ 9d58-2I7h)
2020/07/20(月) 11:39:17.44ID:8smlIHUA0 >>455
ssdに投資というのはoptane ssdとかランダムアクセス性能の高いssdを使うってこと?
ssdに投資というのはoptane ssdとかランダムアクセス性能の高いssdを使うってこと?
460Socket774 (ワッチョイ daeb-97kB)
2020/07/20(月) 11:41:05.99ID:m8IlhvbL0 きまぐれくっくでも観てるのか
461Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 11:41:27.41ID:yxIu5+Y80 TSMCの日本ファブ誘致、お前らも、スルゾ!!Σс(゚Д゚с
462Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 11:41:56.97ID:YOnUFu23H ネット観覧でもベンチで計れば多少はOCメモリの方が早いだろうけど体感できるほどではない
463Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 11:43:14.94ID:YOnUFu23H TSMCは国策企業云々置いておいても日本に工場建てるメリット何もなくね
464Socket774 (ワッチョイ aecf-YsWi)
2020/07/20(月) 11:48:05.37ID:DEQh/mrh0 フッ化水素が安定供給されるぞ
465Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 11:48:20.88ID:yxIu5+Y80 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果wwwww
https://www.youtube.com/watch?v=hSoCmAoIMOU
https://www.youtube.com/watch?v=hSoCmAoIMOU
466Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/20(月) 11:48:45.38ID:UBjW8kax0 >>454
ryzenは基本的にメモリクロック3600で頭うち
レイテンシはクロックいぢれなくなった時の最後の詰めみたいなもん
はっきりいって計算してメモリ内にあるデータより画面に描画してる速度のが遥か彼方に遅い
ryzenは基本的にメモリクロック3600で頭うち
レイテンシはクロックいぢれなくなった時の最後の詰めみたいなもん
はっきりいって計算してメモリ内にあるデータより画面に描画してる速度のが遥か彼方に遅い
467Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 11:49:16.83ID:GvFAow49M APUに2400MHzのメモリから4800MHzのメモリに変えたら楽天みたいな糞サイトのスクロールは体感出来るレベルで早くてなるよw
dGPUなら変わる訳ない
dGPUなら変わる訳ない
469Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 11:50:45.95ID:YOnUFu23H >>464
台湾は韓国だった…?
台湾は韓国だった…?
470Socket774 (ワントンキン MMea-0xEG)
2020/07/20(月) 11:52:45.49ID:XLc53N1OM 4790Kから3300Xに替えて通常時3.2GHz固定運用してるけどブラウザの作業とかでは違い全くわかんないや
ゲームでは画質設定どんなに落としても90fps維持が苦しかったVRのProjectCars2が90fpsで遊べるようになったのが嬉しい
4790KというよりDDR3 1600のメモリがネックだったんだろうけど、DDR3 2400のOCメモリ使ってればもう少し4790Kで粘ってたかもなー
ゲームでは画質設定どんなに落としても90fps維持が苦しかったVRのProjectCars2が90fpsで遊べるようになったのが嬉しい
4790KというよりDDR3 1600のメモリがネックだったんだろうけど、DDR3 2400のOCメモリ使ってればもう少し4790Kで粘ってたかもなー
471Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 11:52:54.30ID:YOnUFu23H >>468
パッケージングじゃないし米国時間に合わせるんだから何も変わらんのでは
パッケージングじゃないし米国時間に合わせるんだから何も変わらんのでは
472Socket774 (ワッチョイ 5573-4dDU)
2020/07/20(月) 11:57:27.34ID:ZJxVxmhS0 日本は国際的に見ると人件費安い奴隷を確保できるから悪くない気するな
473Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 11:58:32.28ID:U77Ta/cu0 日本は保守派の人間が多いから技術が進歩しない
474Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 11:59:03.42ID:GvFAow49M sandyがサクサクてアイドリングでもクロックが高い=省電力性能が低いから当たりまえなんだけどな
475Socket774 (ササクッテロレ Sp75-s13v)
2020/07/20(月) 12:03:19.23ID:gjSGp5iAp Ivyから800MHzになったんだっけ
476Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 12:03:51.91ID:yxIu5+Y80 (´∀`*)ウフフ
https://i.imgur.com/95SzIv6.jpg
https://i.imgur.com/95SzIv6.jpg
477Socket774 (ササクッテロレ Sp75-s13v)
2020/07/20(月) 12:05:54.72ID:gjSGp5iAp Zen2もアイドル数W捨てて固定すればブラウザなんかは快適
478Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 12:17:25.38ID:GvFAow49M sandyおじさんはRyzenのクロック固定やり方分からないんだろうな
480Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/20(月) 12:19:14.19ID:4Y2nMdRPa481Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/20(月) 12:22:07.26ID:4Y2nMdRPa >>450
家族の事で使ってあげたら?
家族の事で使ってあげたら?
482Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 12:36:52.35ID:XQ465S0E0 まあおまえら本当にzen2使ってるなら知ってるだろ
このCPU滅多に4GHz超えないで動作してるって
対してsandyは簡単に4.5GHzになるブーストのフットワークが軽い
このせいでsandyの方が軽く感じる事多いんだろう
マルチコアもAVXも全く関係ない系は高クロックの恩恵だけ受けて
命令セット不備はデメリットにならない
このCPU滅多に4GHz超えないで動作してるって
対してsandyは簡単に4.5GHzになるブーストのフットワークが軽い
このせいでsandyの方が軽く感じる事多いんだろう
マルチコアもAVXも全く関係ない系は高クロックの恩恵だけ受けて
命令セット不備はデメリットにならない
483Socket774 (ワッチョイ daeb-rAgY)
2020/07/20(月) 12:37:33.32ID:m8IlhvbL0484Socket774 (スププ Sdfa-nytD)
2020/07/20(月) 12:40:21.89ID:fl0kVOYrd 売上関係ないところでも、国が傾くのがコロナヤバイ
コロナ対策に掛かる金の財源は無限じゃないしな…
コロナ対策に掛かる金の財源は無限じゃないしな…
485Socket774 (ワッチョイ b1cf-zSg9)
2020/07/20(月) 12:41:56.58ID:Qy02k8Ti0 低学歴総理からトランプ様への上納金は無限。
486Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/20(月) 12:44:34.84ID:Rfh03D3F0487Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/20(月) 12:45:22.34ID:GOujjvSn0 GHzだけみてるならbullの5Ghz以下なんだが
488Socket774 (ワッチョイ 7ab1-zSg9)
2020/07/20(月) 12:47:22.23ID:2txdvWay0 ウイグル人の生き血をすすって生きてる習キンペー
こいつをブッコロさないと未来はないぞ
ウイグル女性の労働資源使ってるPCパーツなんざ
呪いがかかっているようなものだ 不幸になりそう駄
こいつをブッコロさないと未来はないぞ
ウイグル女性の労働資源使ってるPCパーツなんざ
呪いがかかっているようなものだ 不幸になりそう駄
489Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 12:56:26.60ID:YOnUFu23H blenderでレンダリングは全コア4ghzくらいで動いてゲームは4.2ghzくらいで動いてるぞ
490Socket774 (ワッチョイ 5534-fzEH)
2020/07/20(月) 12:57:04.69ID:RNvXsb+r0 まだサブでSandyあるけど2600Kだとデフォルトは全ブーストかかると3.7GHzで止まるよ単コアでも3.8だ
その上こんなIPC低いもんZENの3GHz以下だろ
その上こんなIPC低いもんZENの3GHz以下だろ
491Socket774 (オイコラミネオ MMad-WMiu)
2020/07/20(月) 12:58:55.95ID:dvH+1dVeM sandyおじさんだし、OC5GHz運用が自慢なんだぞ
492Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 13:04:25.59ID:XQ465S0E0 >>443
nvencのh265がBフレーム対応した事で画質はx264midiumまで上昇
要は実用的な画質に向上
30分動画のエンコ時間2分、容量1/2〜1/5
二度とソフトエンコしない予感
どうしても高画質欲しい時はビットレート上げればいいだけだしね
nvencのh265がBフレーム対応した事で画質はx264midiumまで上昇
要は実用的な画質に向上
30分動画のエンコ時間2分、容量1/2〜1/5
二度とソフトエンコしない予感
どうしても高画質欲しい時はビットレート上げればいいだけだしね
493Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/20(月) 13:06:09.68ID:Rfh03D3F0 その垂れ流しし続けた電気代分だけで下位グレートのzen2一式購入できたのでは
494Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 13:07:24.45ID:XQ465S0E0495Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 13:12:46.83ID:7mvCZlHi0 sandyおじさんが定格なわけがないだろ
ないよな?
ないよな?
496Socket774 (ワッチョイ 5587-KO8d)
2020/07/20(月) 13:14:37.94ID:0VVBsfCm0 ワイもi5-650からRyzenデビューしようと今はしばらく知識貯めてるところ
動画をアプコンして見ようとしたら紙芝居になってしまって心折れた
少しは3Dゲームとかしたいなあとか考えると色々なやむわ
動画をアプコンして見ようとしたら紙芝居になってしまって心折れた
少しは3Dゲームとかしたいなあとか考えると色々なやむわ
497Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 13:15:03.99ID:GvFAow49M h264medium画質でいいならソフトエンコでも10分程度だし出来上がり容量100MBないだろ
なんだよ1/2から1/5てw
その程度ならTSのまま保存してもいいだろ
なんだよ1/2から1/5てw
その程度ならTSのまま保存してもいいだろ
499Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/20(月) 13:18:32.19ID:SbkQSvaf0 4790kええやん、何でサンディにこだわるんや
ガイジやいうことは分かっとるが
ガイジやいうことは分かっとるが
500Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 13:18:36.23ID:GvFAow49M Ryzenも4.2GHzに固定すりゃいいじゃん
501Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 13:20:34.01ID:yxIu5+Y80 エンコするならゲフォや!
NVENCや!!
NVENCや!!
502Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/20(月) 13:21:30.71ID:UBjW8kax0 >>495
Sandyが5G付近までOCとなると1.5v近く必要だしOCCTなんかかけたら一発で落ちる雑魚ばっかりやぞ
そもそもバス速度やキャッシュがうんこ以下だからスーパーπとかのミニマムアプリの一発芸でしか本領発揮できん
Sandyが5G付近までOCとなると1.5v近く必要だしOCCTなんかかけたら一発で落ちる雑魚ばっかりやぞ
そもそもバス速度やキャッシュがうんこ以下だからスーパーπとかのミニマムアプリの一発芸でしか本領発揮できん
503Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 13:21:39.57ID:XQ465S0E0 >>497
2分が10分て5倍なんだよね
言い方変えると5時間が1時間 10時間が2時間になる
それ相当の差だよ1日24時間しか無いからね
容量1/2〜1/5は元素材に左右される
が普段これだけ節約出来れば肝心な時に高ビットレート使える
容量のやりくりが断然楽
2分が10分て5倍なんだよね
言い方変えると5時間が1時間 10時間が2時間になる
それ相当の差だよ1日24時間しか無いからね
容量1/2〜1/5は元素材に左右される
が普段これだけ節約出来れば肝心な時に高ビットレート使える
容量のやりくりが断然楽
504Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 13:25:25.32ID:YOnUFu23H HDDも大容量安くなったし滅多にエンコはしなくなったな
505Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 13:25:38.77ID:7mvCZlHi0 そこまで本腰入れて映像扱うのってAV屋でもやってんの?
当然オーディオビジュアルじゃないほうの
当然オーディオビジュアルじゃないほうの
506Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/20(月) 13:26:13.37ID:Rfh03D3F0 >>495
4.8GHzをエンコ安定させるのに1.5V盛って動かしてたけど480mm+240mm載せたラジ載せた本格水冷ですら温度ヤバい事になってたぞ
ラジエターも触れないくらい熱くなってたし
あんなん負荷の軽い処理用途以外常用無理や
4.8GHzをエンコ安定させるのに1.5V盛って動かしてたけど480mm+240mm載せたラジ載せた本格水冷ですら温度ヤバい事になってたぞ
ラジエターも触れないくらい熱くなってたし
あんなん負荷の軽い処理用途以外常用無理や
507Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 13:27:26.20ID:GvFAow49M509Socket774 (ワッチョイ ee73-W/bt)
2020/07/20(月) 13:29:28.15ID:Q7eUHobG0 自分は3年前に3770Kから1700にしたが
変えてからしばらくは少しもっさり感あったけど
OSやソフトの最適化が進んだのか?いつの間にか解消されて今は3770Kより圧倒的に快適
変えてからしばらくは少しもっさり感あったけど
OSやソフトの最適化が進んだのか?いつの間にか解消されて今は3770Kより圧倒的に快適
510Socket774 (ワッチョイ 5587-KO8d)
2020/07/20(月) 13:30:08.56ID:0VVBsfCm0511Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/20(月) 13:33:08.08ID:Rfh03D3F0 >>509
Windows10の1903のアプデによるRyzen最適化で以降zen+以前でも動作軽くなってたはず
Windows10の1903のアプデによるRyzen最適化で以降zen+以前でも動作軽くなってたはず
512Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/20(月) 13:33:50.17ID:Zx8UNu+l0 2700Kとか3770Kとか4790Kとかどうでもいい
4750Gを出せ
4750Gを出せ
513Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 13:37:32.15ID:GvFAow49M 誰も聞いてないのにサンデー2600kで困った事がない!とわざわざ言いふらしてまわる困ったおじさん
514Socket774 (ワッチョイ 6911-odjj)
2020/07/20(月) 13:39:36.06ID:t7VZDuFO0 さんおじが絶滅危惧種になってきたからマウント始めたんだな
515Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 13:43:31.16ID:GvFAow49M デフレで貧乏おじさんでもケチおじさんでもi7買えたからサンデーおじさんはゴキブリ並にいるぞ
516Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)
2020/07/20(月) 13:44:47.93ID:YBOTvYuS0 給付金でも乗り換えられない生粋のさんおじが残ったからな
517Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 13:45:21.14ID:XQ465S0E0519Socket774 (ワッチョイ daeb-rAgY)
2020/07/20(月) 13:57:10.42ID:m8IlhvbL0 純シャンティおじさん
520Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/20(月) 14:08:32.73ID:xhmhHp0m0 定格運用してても普通に4G超えるよ
冷却足りないんじゃね
冷却足りないんじゃね
521Socket774
2020/07/20(月) 14:24:00.37523Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/20(月) 14:40:33.35ID:qwj1mtmkM ほんまRyzenは重いしすっぽんやら大変だな
Sandyの方がええやん
Sandyの方がええやん
524Socket774 (ワッチョイ 7dbc-Pc0f)
2020/07/20(月) 14:46:11.25ID:0BgL8CUH0525Socket774 (ワッチョイ 05d5-YsWi)
2020/07/20(月) 14:49:58.55ID:QHsdwoUA0 昔はクーラーについてるグリスはふき取って
性能のいいグリスを使うのが当たり前だったけど
今はそのまま使う人が多いんだな
だからスッポンするんだよ
性能のいいグリスを使うのが当たり前だったけど
今はそのまま使う人が多いんだな
だからスッポンするんだよ
526Socket774 (ワッチョイ 0a33-R8z5)
2020/07/20(月) 14:52:16.60ID:Z3BhxK6g0 スッポンして何が悪い!
527Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/20(月) 14:53:43.45ID:9huI+kGG0 3年前のCore i7-7700KをRyzen 3 3300Xが圧倒!4C/8Tの2万円アンダーCPU対決、勝つのはどれ?
https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018871/
へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018871/
へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
528Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 14:54:06.85ID:U77Ta/cu0 AMDがスッポンの事実を公表しないのが悪い
529Socket774 (ワントンキン MMea-fFtp)
2020/07/20(月) 15:00:42.78ID:qEdijWZ+M 妻から自作の許可もらえたんだけど、
ケースの色は白にしてねって言われた。
予算10万で組むとしたらどんな構成が良いかね。
ケースの色は白にしてねって言われた。
予算10万で組むとしたらどんな構成が良いかね。
530Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 15:01:47.20ID:U77Ta/cu0 H26の白にゴミ突っ込んどけ
531Socket774 (ワッチョイ bd02-LMbO)
2020/07/20(月) 15:04:00.84ID:SNA76bQB0532Socket774 (ワッチョイ 6e2c-PDgx)
2020/07/20(月) 15:04:22.71ID:D3iZXyMk0 10万とか給付金のおかげで記事あるやろ
533Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 15:07:40.97ID:XQ465S0E0 何やりたいかで決まる
とりあえず白にすると13万かかる
車をパールホワイトにすると高くなるのと同じって言っとけ
とりあえず白にすると13万かかる
車をパールホワイトにすると高くなるのと同じって言っとけ
534Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 15:08:34.44ID:im7gYRIU0 塗ればいいじゃん
535Socket774 (ワッチョイ 7db0-YsWi)
2020/07/20(月) 15:09:35.43ID:kJAK++NR0 安く白くするなら保証を捨てて塗装が一番
536Socket774 (ワッチョイ 4118-JJ5N)
2020/07/20(月) 15:09:59.21ID:WlEYYMtb0 ケースの色だけ白指定だろ?
537Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 15:14:01.62ID:im7gYRIU0 ラバーペイントなら剥がせば元に戻せるし
最初からケースがブラックなら、そのまま油脂を落とすだけで吹きつければいいし便利ですよ
最初からケースがブラックなら、そのまま油脂を落とすだけで吹きつければいいし便利ですよ
538Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 15:15:01.43ID:XQ465S0E0 見た目に拘ってる訳だよ
それを理由に予算引き出せるぞ
オサレな白にすると13万かかるな〜
クソださガキ向けケースだと10万だけど〜 チラッチラッ
それを理由に予算引き出せるぞ
オサレな白にすると13万かかるな〜
クソださガキ向けケースだと10万だけど〜 チラッチラッ
539Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 15:16:35.24ID:XQ465S0E0 あm間違っても白でも値段大差ないって言ったらダメな
オサレは金かかるの価値観につけ込め
オサレは金かかるの価値観につけ込め
540Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
2020/07/20(月) 15:17:12.63ID:YOnUFu23H >>529
Mac ProとかPower Mac G5改造しろ
Mac ProとかPower Mac G5改造しろ
541Socket774 (テテンテンテン MM0e-//3M)
2020/07/20(月) 15:24:16.67ID:J4SycTsYM 白は難しいだろう
アイボリーホワイトはよく見かけるけど
アイボリーホワイトはよく見かけるけど
542Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 15:24:25.66ID:im7gYRIU0 そう言えば数時間しか使ってないInwinの101白が眠ってますね
ケース下部に360ラジが入らなかったのと、PSUが上部取付が気に入らなくて組んですぐバラしましたけど
ケース下部に360ラジが入らなかったのと、PSUが上部取付が気に入らなくて組んですぐバラしましたけど
543Socket774 (ワッチョイ 9a03-PT7B)
2020/07/20(月) 15:32:47.65ID:ALFwQ+L60 今は時期が悪い
544Socket774 (ワッチョイ ee6f-zSg9)
2020/07/20(月) 15:34:22.40ID:Y71jLEql0 IvyおじさんだけどZen3が待ちきれなくて3700Xポチってしまった
Zen3出たらそれはそれで乗り換える楽しみがあるのがAM4のいいとこだな
Zen3出たらそれはそれで乗り換える楽しみがあるのがAM4のいいとこだな
545Socket774 (ワッチョイ 5a73-QYaE)
2020/07/20(月) 15:36:45.24ID:GRBmaxPP0 白グラボは玄人志向に決まりだな!
546Socket774 (ワッチョイ 896e-R75/)
2020/07/20(月) 15:41:35.80ID:caQqRksv0 asusの2080tiもあるな
547Socket774 (ワッチョイ aa3e-0EPq)
2020/07/20(月) 15:42:30.84ID:xOqXwsXZ0 てか、Ryzenでメモリクロック3600Mhz限界とかブースト4Ghz回らないとか
どんな環境で何を根拠に言ってるんでしょうね
zen2使ってるなら知ってるだろって言われても、使ってるからこそどうやったら回らないのか興味があります
どんな環境で何を根拠に言ってるんでしょうね
zen2使ってるなら知ってるだろって言われても、使ってるからこそどうやったら回らないのか興味があります
548Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/20(月) 15:43:39.06ID:9sVgETq50 白ケースならNZXT H510だな
549Socket774 (ワッチョイ aa3e-0EPq)
2020/07/20(月) 15:47:15.35ID:xOqXwsXZ0 以前に画像を上げましたけど、メモリは安定動作なら4600cl16
半分選別落ち構成のニコイチ3900xですら全コアブースト4,200Mhz以上、単コア4,700Mhzで回るんですけど
半分選別落ち構成のニコイチ3900xですら全コアブースト4,200Mhz以上、単コア4,700Mhzで回るんですけど
550Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)
2020/07/20(月) 15:49:14.31ID:Xw7A/R4W0 それをOCCT一時間いまからやってその結果のSSを張ってくれそしたらお前を信用してやるよ
551Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 15:49:21.80ID:XAn1nqcTM サンデーおじさんは貧乏でケチだからB320マザーな悪寒
552Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/20(月) 15:55:31.27ID:XQ465S0E0 頑張ってイキる程、周囲はそんな訳ねーだろって白けてるので逆効果ですよ
頑張れば出来るかもしれませんが普通のユーザーはZen2OC不向きって知ってますので
頑張れば出来るかもしれませんが普通のユーザーはZen2OC不向きって知ってますので
553Socket774 (ワッチョイ 76d5-YsWi)
2020/07/20(月) 15:57:18.70ID:TLc7cjRE0555Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 16:07:11.22ID:XAn1nqcTM そういえば俺もTridentとか買えない貧乏人だったわw
556Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 16:15:21.98ID:7mvCZlHi0557Socket774 (ワッチョイ 5573-+ape)
2020/07/20(月) 16:17:08.70ID:l46KUAKZ0 RYZEN4700X
RTX3800
でくみたいからはよだして
RTX3800
でくみたいからはよだして
558Socket774 (アウアウウー Sa39-7YzS)
2020/07/20(月) 16:19:19.76ID:cgi1QdFMa サム8で組むのか
559Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
2020/07/20(月) 16:22:12.84ID:/sUSd2rJ0 メモリはCPUのIFおみくじ以上のを乗せても逆に遅くならない?
560Socket774 (ワッチョイ aa3e-0EPq)
2020/07/20(月) 16:25:38.40ID:xOqXwsXZ0 >>550
今からはやりませんけど
過去のスクショが数枚あったので貼っておきますね
メモリスレには書きましたが、2枚組+2枚組購入の8GB 4枚挿しです
そのため、4,600~4733で回すためには2枚挿しにする必要がありますが
メモリはNeo寒D-Die3600c14 1.4V
マザーはAQUAです
https://i.imgur.com/0LBXwV7.png
https://i.imgur.com/LY1Cbp6.png
https://i.imgur.com/Mp7XJ2S.png
今からはやりませんけど
過去のスクショが数枚あったので貼っておきますね
メモリスレには書きましたが、2枚組+2枚組購入の8GB 4枚挿しです
そのため、4,600~4733で回すためには2枚挿しにする必要がありますが
メモリはNeo寒D-Die3600c14 1.4V
マザーはAQUAです
https://i.imgur.com/0LBXwV7.png
https://i.imgur.com/LY1Cbp6.png
https://i.imgur.com/Mp7XJ2S.png
561Socket774 (アウアウウー Sa39-7YzS)
2020/07/20(月) 16:28:24.71ID:cgi1QdFMa AQUA買った奴初めて見た
562Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 16:29:21.36ID:U77Ta/cu0 普通プリウスだよね
563Socket774 (ワッチョイ b1cd-0yRh)
2020/07/20(月) 16:30:25.57ID:mTuk2Qfe0 3900X 4.2GHz OCCT小AVX2時1.225Vの設定だとTDC130A/パッケージ200Wぐらいになる
室温にもよるが空冷だと冷却ぎりぎりかも
室温にもよるが空冷だと冷却ぎりぎりかも
564Socket774 (ワッチョイ aa3e-0EPq)
2020/07/20(月) 16:32:19.14ID:xOqXwsXZ0 >>559
データ上では遅くなりますね
なので現在はメモリ3,800c14-13-13-13-26-33-256のIF1900にBCLKちょい盛りの1901~1904で運用しています
ベンチスコアはメモリ3733まで落として、BCLKを102を限度に設定した方が出ます
データ上では遅くなりますね
なので現在はメモリ3,800c14-13-13-13-26-33-256のIF1900にBCLKちょい盛りの1901~1904で運用しています
ベンチスコアはメモリ3733まで落として、BCLKを102を限度に設定した方が出ます
565Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 16:33:40.56ID:7mvCZlHi0 平均見たらベンチ回してないのは明白だから多分OCCT要求してるやつは納得しないと思う
瞬間最大風速だけ捉えても意味ないのは事実だし起動した以上の何かを出せるなら出しといたら?
瞬間最大風速だけ捉えても意味ないのは事実だし起動した以上の何かを出せるなら出しといたら?
566Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 16:38:56.59ID:im7gYRIU0567Socket774 (ワッチョイ 5a73-uy63)
2020/07/20(月) 16:42:52.15ID:/sUSd2rJ0 上級メモリ民だなぁ
c16のくらいまでしか買う気にならんわ…
c16のくらいまでしか買う気にならんわ…
568Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 16:48:14.34ID:im7gYRIU0 メモリは詰めるのは難しくても緩めるのは簡単なので
マザーは決めてましたが、メモリと合わして20万は少し考えましたけど
3950は買いたくても無かったんですよね
マザーは決めてましたが、メモリと合わして20万は少し考えましたけど
3950は買いたくても無かったんですよね
569Socket774 (ワッチョイ 55fd-YsWi)
2020/07/20(月) 16:50:23.10ID:O4PlXb4O0 尼で3950Xの中古-ほぼ新品が「27,900円」
在庫1点のみ
詐欺かどうか判断つかないが、配送予定が9/23
販売業者:Chris Napieralski
お問い合わせ先電話番号:970-239-1206
住所:
5378 Old Fort Jupiter Rd
Jupiter
FL
33458
US
運営責任者名:Chris Napieralski
店舗名:lowpriceveryday
在庫1点のみ
詐欺かどうか判断つかないが、配送予定が9/23
販売業者:Chris Napieralski
お問い合わせ先電話番号:970-239-1206
住所:
5378 Old Fort Jupiter Rd
Jupiter
FL
33458
US
運営責任者名:Chris Napieralski
店舗名:lowpriceveryday
571Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 17:02:21.60ID:7mvCZlHi0 >>566
俺に言われても困るんだけど・・・
ベンチすらやってない状態を出してもOCCT出せって言ってる人は多分納得しないよって言いたかった
いきなり平日昼間にOCCT1時間やれってのは無鉄砲な話だから俺は何かベンチ程度でいいんちゃうって思っただけ
何を出せば納得するのかは当人に聞いてくれ
俺に言われても困るんだけど・・・
ベンチすらやってない状態を出してもOCCT出せって言ってる人は多分納得しないよって言いたかった
いきなり平日昼間にOCCT1時間やれってのは無鉄砲な話だから俺は何かベンチ程度でいいんちゃうって思っただけ
何を出せば納得するのかは当人に聞いてくれ
572Socket774 (ワッチョイ 5573-4dDU)
2020/07/20(月) 17:02:27.84ID:ZJxVxmhS0 仮に本物としても9月まで待っとれんわ
573Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 17:03:41.40ID:im7gYRIU0 尼なら返金保証があるとはいえ、胡散臭さ1,000%ですよね
トライする猛者は居るんでしょうか
トライする猛者は居るんでしょうか
574Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 17:05:15.20ID:U77Ta/cu0 普通に考えて7万以上で売れるものをこんな値段で売るわけない
買うやつはただのバカ
買うやつはただのバカ
575Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 17:07:26.87ID:im7gYRIU0 偽物だとして、オクとかで動作検証環境がないためジャンク品として出品とかありそう
576Socket774 (ワッチョイ 55fd-YsWi)
2020/07/20(月) 17:12:23.70ID:O4PlXb4O0 そもそも国内正規品のページなのに、US発送のものが国内正規品なわけないだろうから、
それだけでアマゾンが100%保証してくれるので、金と暇がある人なら良いかもね
知らんけど
それだけでアマゾンが100%保証してくれるので、金と暇がある人なら良いかもね
知らんけど
577Socket774 (スプッッ Sdda-TnWf)
2020/07/20(月) 17:13:13.91ID:p0lKZpTbd metis plusのシルバーを白と言い張るんだ
578Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 17:16:30.05ID:im7gYRIU0 そんなの嫁さんにぶん殴られて即死でしょ
579Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 17:37:57.16ID:im7gYRIU0 >>571
すみません
仰っしゃりたい事は理解できます
それに今ストレステスト数本は無理ですし
ただ、初代から使ってリテール→外品空冷→簡易水冷→本格水冷と、同じCPU、マザーで段階を踏んで試行した人なら分かる事なんですけど
全コアブーストやOCCTの通過の可否は全く違ってきますから
初期のOCスレのログに残ってるかもですが、私の環境で1700が4Ghz超えで通りましたし
すみません
仰っしゃりたい事は理解できます
それに今ストレステスト数本は無理ですし
ただ、初代から使ってリテール→外品空冷→簡易水冷→本格水冷と、同じCPU、マザーで段階を踏んで試行した人なら分かる事なんですけど
全コアブーストやOCCTの通過の可否は全く違ってきますから
初期のOCスレのログに残ってるかもですが、私の環境で1700が4Ghz超えで通りましたし
580Socket774 (スプッッ Sdda-CpsS)
2020/07/20(月) 18:01:35.75ID:SYuc+LlMd581Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 18:15:58.02ID:EUFCkxCL0 なんとか自作PC完成しました!
それでUEFI画面でCPU温度を見てみると、65℃だったのですが簡易水冷つけています。
きちんと冷却効いている?で良いのでしょうか??
因みにCPUはRyzen 3900Xです。
それでUEFI画面でCPU温度を見てみると、65℃だったのですが簡易水冷つけています。
きちんと冷却効いている?で良いのでしょうか??
因みにCPUはRyzen 3900Xです。
582Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 18:16:20.36ID:U77Ta/cu0 明日Renoirデスクトップの発表なんだよな
ワクワクしてきたぜ
ワクワクしてきたぜ
583Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
2020/07/20(月) 18:17:13.51ID:EUFCkxCL0 シャーシファン3?が1700RPMでどこを触っても速度を変更できないみたいですが、
放置でいいのかな…?
放置でいいのかな…?
584Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 18:19:29.77ID:U77Ta/cu0 初心者スレでやれ
585Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/20(月) 18:22:31.45ID:5DEKCYwo0 >>582
そんなAPUより7月7日に全世界(日本以外)で発売済のXTとか
この鎖国日本ではいつ発売すんだよ?まだショップ行っても売ってなかったぞ?
XTがまだなんだからRenoirを全世界で発表=鎖国日本では年末発売予定(再延期の可能性あり)
そんなAPUより7月7日に全世界(日本以外)で発売済のXTとか
この鎖国日本ではいつ発売すんだよ?まだショップ行っても売ってなかったぞ?
XTがまだなんだからRenoirを全世界で発表=鎖国日本では年末発売予定(再延期の可能性あり)
586Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/20(月) 18:26:22.00ID:rhvPYBzEM XTが7/23発売だっけか
587Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/20(月) 18:27:27.34ID:U77Ta/cu0 >>585
カスクが売れるわけ無いと見込んで延期してるんだろう
もう並行輸入品買うしか無いよ
3300Xも並行輸入品しか出回ってないのは
カスクが上位CPUの売上に影響するから入荷してないんだろうし
Renoirは確実に売れるのわかってるから大量に入荷すると思うよ
カスクが売れるわけ無いと見込んで延期してるんだろう
もう並行輸入品買うしか無いよ
3300Xも並行輸入品しか出回ってないのは
カスクが上位CPUの売上に影響するから入荷してないんだろうし
Renoirは確実に売れるのわかってるから大量に入荷すると思うよ
588Socket774 (ササクッテロレ Sp75-SK9/)
2020/07/20(月) 18:32:33.47ID:JdL6XCKpp589Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/20(月) 18:47:17.01ID:4Y2nMdRPa >>581
グリスぬりなおしたら?
グリスぬりなおしたら?
590Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 18:54:21.83ID:yxIu5+Y80591Socket774 (ワッチョイ 6de8-mTDQ)
2020/07/20(月) 18:55:05.22ID:lJ4nykf60 初手誘導したのにまだいるのか壊れるなあ…
592Socket774 (ワッチョイ 7db0-YsWi)
2020/07/20(月) 18:56:15.84ID:kJAK++NR0 ZEN3の情報はよ!11
593Socket774 (アウアウクー MM35-S39e)
2020/07/20(月) 18:57:37.38ID:A/OdbveFM ( ´,_ゝ`)プッ
ササクッテロレ Sp75-SK9/
>インテル買えばいいだろインテルいいぞ
ササクッテロレ Sp75-SK9/
>インテル買えばいいだろインテルいいぞ
594Socket774 (アウアウウー Sa39-DOjf)
2020/07/20(月) 19:00:20.52ID:NjQAW98ca595Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/20(月) 19:08:37.30ID:5DEKCYwo0 GRヤリス最強伝説、市販Gr.Bカーみたいな感じ
596Socket774 (ワッチョイ 0db1-QDOf)
2020/07/20(月) 19:10:08.17ID:iaA+2jMO0597Socket774 (ワッチョイ fa38-zSg9)
2020/07/20(月) 19:10:30.28ID:hftIr/370599Socket774 (ワッチョイ aa56-ljG0)
2020/07/20(月) 19:38:56.49ID:Cuj1hkM/0 白ケースは良いよ
ヤニカスには向かないけどね
ヤニカスには向かないけどね
600Socket774 (ワッチョイ 9dda-bAAv)
2020/07/20(月) 19:41:34.22ID:MukGF4mQ0601Socket774 (ワッチョイ 5a56-zSg9)
2020/07/20(月) 19:41:40.86ID:4XGMFk/Z0 >>354
こんな常識はずれなこと言ってるやつは自作しちゃいかん
こんな常識はずれなこと言ってるやつは自作しちゃいかん
602Socket774 (ワッチョイ 755d-ZVWq)
2020/07/20(月) 19:42:47.99ID:QCGfXY6W0 >>354
こんな常識はずれなこと言ってるやつは営業しちゃいかん
こんな常識はずれなこと言ってるやつは営業しちゃいかん
603Socket774 (ワッチョイ 76ef-Qtlh)
2020/07/20(月) 19:43:55.25ID:gMFHEiob0604Socket774 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
2020/07/20(月) 19:45:02.83ID:HLo+Mxbz0 Sanおじは死ぬまで組まなくてよし
605Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 19:46:53.78ID:yxIu5+Y80 スーパーフラワーの真っ白い電源買ったけど2つとも白でさ、意外と良いもんだと思ったよ。
まあ蓋閉めたら見えないんだけどね。
まあ蓋閉めたら見えないんだけどね。
606Socket774 (ワッチョイ 76ef-Qtlh)
2020/07/20(月) 19:52:23.46ID:gMFHEiob0607Socket774 (オイコラミネオ MMad-98LV)
2020/07/20(月) 19:58:26.49ID:iRUVa5/VM608Socket774 (ワッチョイ 2e70-YsWi)
2020/07/20(月) 20:15:13.20ID:Y4vOJLFP0 XTはかませ犬みたいなモンだしなー。
石の素性が良くなっているのかもしれないが、それだけでは割に合わん。
欲しい人そんなに居るかな?
石の素性が良くなっているのかもしれないが、それだけでは割に合わん。
欲しい人そんなに居るかな?
611Socket774 (アウアウウー Sa39-YsWi)
2020/07/20(月) 20:32:10.19ID:/gBidIu0a612Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/20(月) 20:33:05.61ID:SYYxfv+P0 3600XT TDP95Wか
米尼で3700X買った方がいいな
米尼で3700X買った方がいいな
613Socket774 (ワッチョイ ee73-7YzS)
2020/07/20(月) 20:34:50.62ID:WqvG+UNw0 >>606
そういう寂しいことは言ったらあかん
そういう寂しいことは言ったらあかん
614Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/20(月) 20:39:04.96ID:21pNu+uHa >>607
どこだかの記事で23日11時に一斉解禁みたいな事書いてあったな。
どこだかの記事で23日11時に一斉解禁みたいな事書いてあったな。
615Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 20:43:24.80ID:im7gYRIU0 そんなに高齢な方が居るんですか
手元とかプルプルしてて、アルコール投下したら収まるとか
手元とかプルプルしてて、アルコール投下したら収まるとか
616Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 20:47:28.27ID:yxIu5+Y80 人間いつ死ぬかわからんからな!
617Socket774 (ワッチョイ 5534-1aP5)
2020/07/20(月) 20:48:34.48ID:PoruHI8q0 ワンズ3300X在庫復活
618Socket774 (ワッチョイ 5534-1aP5)
2020/07/20(月) 20:50:26.15ID:PoruHI8q0620Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/20(月) 20:51:07.40ID:GOujjvSn0 X590ってなんだよ
621Socket774 (オッペケ Sr75-+/I9)
2020/07/20(月) 20:52:09.25ID:48bX+miMr 手の震えが止まらないから昨日3500買ったよ
これから宜しくな
これから宜しくな
622Socket774 (ワッチョイ aecd-oJ2b)
2020/07/20(月) 20:52:22.34ID:70N32wef0 前16k弱じゃなかった?
足下見すぎだろ
足下見すぎだろ
623Socket774 (ワッチョイ aecf-YsWi)
2020/07/20(月) 20:53:30.42ID:DEQh/mrh0 ワンズの買い付け人有能すぎない?
624Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/20(月) 20:54:48.49ID:kEQ32Wdv0626Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/20(月) 21:02:52.06ID:GOujjvSn0 価格は円で見るのではなくパーセントで見るんだよ
たかが数千数百円でも元値が低かったら2割3割乗せてたらボッタクリだからね
割りでみる癖をつけたほうがいい
たかが数千数百円でも元値が低かったら2割3割乗せてたらボッタクリだからね
割りでみる癖をつけたほうがいい
627Socket774 (ワッチョイ 7db0-YsWi)
2020/07/20(月) 21:03:14.12ID:kJAK++NR0 16k時代にヤフショで切れそうな期限Tポイント使って安く買えてよかったわ
628Socket774 (オッペケ Sr75-+/I9)
2020/07/20(月) 21:06:14.14ID:48bX+miMr >>618
最初見た時から数が減ってる気がするのですが、気のせいでしょうか?
最初見た時から数が減ってる気がするのですが、気のせいでしょうか?
629Socket774 (ブーイモ MMde-a0IU)
2020/07/20(月) 21:08:49.95ID:X2xWwksVM 4700GはメモリーOCして4200MHzIF周波数2100MHzにしてもメモリーレイテンシ悪いですね
ベンチマークスコアも普通
https://www.igorslab.de/amd-ryzen-7-4700g-renoir-mit-vega-8-gpu-dank-uebertraktung-fast-so-schnell-wie-diskrete-einsteiger-grafikkarte/amp/
ベンチマークスコアも普通
https://www.igorslab.de/amd-ryzen-7-4700g-renoir-mit-vega-8-gpu-dank-uebertraktung-fast-so-schnell-wie-diskrete-einsteiger-grafikkarte/amp/
630Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/20(月) 21:09:22.10ID:TOCQ+k6ZM 正直この値段で買うなら3600でええやろ
632Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 21:10:19.30ID:im7gYRIU0 日尼でも3300Xと1600AF売ってるみたいですけど、どちらも20k前後で高いですね
AFは国内正規品と謳われてますけど、正規品の転売品ですかね
AFは国内正規品と謳われてますけど、正規品の転売品ですかね
633Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/20(月) 21:11:37.44ID:dI7c86Dm0 3800Xより熱いって書いてんね
634Socket774 (ワッチョイ 8992-zSg9)
2020/07/20(月) 21:14:19.85ID:Kr/guZmg0 ワンズって中国の店?
636Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 21:22:56.92ID:7mvCZlHi0 王's だと思ったのでは
ねーよ
ねーよ
637Socket774 (ワッチョイ aecd-oJ2b)
2020/07/20(月) 21:25:04.55ID:70N32wef0 >>626
そんなのは販売元が考えればいい事でポチる側としては結局高いか安いかの話でしかないです
そんなのは販売元が考えればいい事でポチる側としては結局高いか安いかの話でしかないです
638Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 21:26:55.71ID:yxIu5+Y80 3000MHz CL14 vs CL16 vs CL18 RAM (DDR4 ) Test Ryzen 5 3600
https://www.youtube.com/watch?v=1srNTr5gB-8
CL14 (14-15-15-34) ,
CL16 (16-18-18-36)
CL18 (18-18-18-38)
(-_-)ウーム
https://www.youtube.com/watch?v=1srNTr5gB-8
CL14 (14-15-15-34) ,
CL16 (16-18-18-36)
CL18 (18-18-18-38)
(-_-)ウーム
639Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/20(月) 21:31:52.90ID:21pNu+uHa640Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/20(月) 21:35:38.60ID:21pNu+uHa641Socket774 (ワッチョイ ee73-DOjf)
2020/07/20(月) 21:38:55.92ID:07wU1fMZ0 >>640
金に糸目は付けねえってんなら今も昔もintel買えば良いしな
金に糸目は付けねえってんなら今も昔もintel買えば良いしな
642Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/20(月) 21:44:04.15ID:yxIu5+Y80 俺らもそろそろECC付きメモリにするか!?
643Socket774 (ワッチョイ b676-YsWi)
2020/07/20(月) 21:44:08.60ID:MlNgPB7Q0 ゴミntelに金を出す趣味はないな
644Socket774 (ワッチョイ 4673-0xEG)
2020/07/20(月) 21:47:55.85ID:4KjNFh2Z0 工房で3600買ったら2000円商品券だしマザボセットならさらに2000円オフだし2万円の3300Xはさすがにね
645Socket774 (ワッチョイ aecd-oJ2b)
2020/07/20(月) 21:49:56.76ID:70N32wef0 金に糸目つけないなら3995WXで組んでみたいわ
intelは今のままならもう選択肢に入らないかな
intelは今のままならもう選択肢に入らないかな
646Socket774 (ワッチョイ 757e-zSg9)
2020/07/20(月) 21:51:22.79ID:FLiBCWP10 コスパ厨以外はもう好きなCPUで組んでるしな
647Socket774 (ワッチョイ 05c1-jukt)
2020/07/20(月) 21:57:45.05ID:GaomZiOj0 Biosアプデして3900Xに交換後、
ディスプレイ画面が暗いままなんだが…
グラボの差込口の設定も初期化される?
ディスプレイ画面が暗いままなんだが…
グラボの差込口の設定も初期化される?
648Socket774 (ワッチョイ 7db0-YsWi)
2020/07/20(月) 21:59:28.36ID:kJAK++NR0649Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/20(月) 22:02:01.79ID:21pNu+uHa >>641
cometは上の方のモデルが微妙だからなぁ…
今だとintelはpentiumやceleronの方がって気がする。
zenのathlonしかないからあの辺の価格帯はAMDのは選択肢に入れ辛いし。特にAVX対応アプリ使う人には。
cometは上の方のモデルが微妙だからなぁ…
今だとintelはpentiumやceleronの方がって気がする。
zenのathlonしかないからあの辺の価格帯はAMDのは選択肢に入れ辛いし。特にAVX対応アプリ使う人には。
650Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/20(月) 22:03:03.39ID:fgzX5Pq20 まずはBIOS初期化してみ?
うちのTUF Gaming X570-Plusは3600X→3900xの載せ替えは問題なかったけど、
Fatal1ty B450 Gaming-ITX/acはBIOS3.30のまま2600→3700Xに載せ替えようと
したらブラックアウトしたままになって、何度かresetしたら起動したな
うちのTUF Gaming X570-Plusは3600X→3900xの載せ替えは問題なかったけど、
Fatal1ty B450 Gaming-ITX/acはBIOS3.30のまま2600→3700Xに載せ替えようと
したらブラックアウトしたままになって、何度かresetしたら起動したな
651Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/20(月) 22:03:27.48ID:QE75UF8A0 困った時はCMOS クリア。
652Socket774 (ワッチョイ 6158-sTnA)
2020/07/20(月) 22:04:07.39ID:ewyNh/DS0 ryzen3900XとB550で組もうかと思ってたんだけど急に電源が落ちる不具合があると聞いた
もう海外尼でCPUと3600MHzのメモリは買っちゃったからマザーを変えて対応するしかないと思うんですがこの不具合ってアプデで治る予定ありますか?
初AMD何でよく分からない
もう海外尼でCPUと3600MHzのメモリは買っちゃったからマザーを変えて対応するしかないと思うんですがこの不具合ってアプデで治る予定ありますか?
初AMD何でよく分からない
653Socket774 (ワッチョイ 05c1-jukt)
2020/07/20(月) 22:06:16.77ID:GaomZiOj0654Socket774 (ワッチョイ ee73-W/bt)
2020/07/20(月) 22:06:42.34ID:Q7eUHobG0 バージョンは戻らないので大丈夫
655Socket774 (ワッチョイ 05c1-jukt)
2020/07/20(月) 22:08:10.86ID:GaomZiOj0656Socket774 (ワッチョイ ee73-DOjf)
2020/07/20(月) 22:08:44.19ID:07wU1fMZ0657Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/20(月) 22:09:16.55ID:Rfh03D3F0658Socket774 (ワッチョイ 05c1-jukt)
2020/07/20(月) 22:09:24.70ID:GaomZiOj0 >>654
CMOSクリアやってみます
CMOSクリアやってみます
659Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/20(月) 22:09:52.12ID:kEQ32Wdv0 ワンズの3300X売り切れたか
早いな
あの値段じゃコスパほぼ皆無なのに
早いな
あの値段じゃコスパほぼ皆無なのに
660Socket774 (ワッチョイ 6158-sTnA)
2020/07/20(月) 22:10:59.44ID:ewyNh/DS0 >>658
intelだったから参考になるか分からないけどCMOSクリアで大抵は何とかなる
intelだったから参考になるか分からないけどCMOSクリアで大抵は何とかなる
661Socket774 (ワッチョイ 9d58-i+nY)
2020/07/20(月) 22:11:45.87ID:WoUQjcfF0 Phenom Ii x4 905e、R5 1400と使ってきて今日3600に交換した
10年でこんなに進化するんだな、段違いすぎて愕然としたわ
10年でこんなに進化するんだな、段違いすぎて愕然としたわ
662Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/20(月) 22:11:51.74ID:im7gYRIU0663Socket774 (ワッチョイ 6158-sTnA)
2020/07/20(月) 22:12:16.43ID:ewyNh/DS0664Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/20(月) 22:12:35.88ID:QE75UF8A0 この後の流れは「再起動繰り返し」ますっとなっております。
665Socket774 (テテンテンテン MM0e-//3M)
2020/07/20(月) 22:13:38.67ID:Zs1ILW0YM >>659
コスパよりどこまでまわるかいじってみたい人が買ったんだろ
コスパよりどこまでまわるかいじってみたい人が買ったんだろ
667Socket774 (ワッチョイ 3a7a-QDOf)
2020/07/20(月) 22:17:58.67ID:+Z3X4S/p0 >>639
9月になればマイナポイントで2万で3600が実質買えるだろ。
9月になればマイナポイントで2万で3600が実質買えるだろ。
668Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/20(月) 22:18:34.67ID:kEQ32Wdv0 あ、ホントだスマンね
何で価格コムから消えたんだろ
何で価格コムから消えたんだろ
669Socket774 (ワッチョイ 766e-zSg9)
2020/07/20(月) 22:22:45.37ID:7mvCZlHi0670Socket774 (ワッチョイ 5aa1-y9N+)
2020/07/20(月) 22:23:31.42ID:lnV2OvmV0671Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/20(月) 22:28:36.15ID:V9aCY5fh0 >>670
あとシングルだと3600より3300Xの方が速いんだよね
あとシングルだと3600より3300Xの方が速いんだよね
672Socket774 (ワッチョイ 757e-zSg9)
2020/07/20(月) 22:31:38.66ID:FLiBCWP10 4コアと6コアのエンコ温度貼られてもね
673Socket774 (ワッチョイ ee36-PDgx)
2020/07/20(月) 22:33:37.21ID:fUNuW/0R0674Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/20(月) 22:35:21.51ID:GOujjvSn0 最低6コアで16コアまでのスレだったのに
675Socket774 (ワッチョイ 7d41-fQ2L)
2020/07/20(月) 22:36:52.48ID:ba7TfCOh0 3100も3300Xも3500も優秀だわ
676Socket774 (ワッチョイ 45cf-YsWi)
2020/07/20(月) 22:42:27.96ID:ZJnbP0LE0 終わるまでの速度も併記してくれると比べやすいのになぁ
677Socket774 (ワッチョイ 4673-Yt0y)
2020/07/20(月) 22:42:33.18ID:WWiScPZB0 どうでもいいがCPU他高すぎ
自作パーツ全般が急に売り手市場になったのは何故だ
自作パーツ全般が急に売り手市場になったのは何故だ
678Socket774 (スップ Sdda-hhNg)
2020/07/20(月) 22:42:44.85ID:CF2ewkwJd >>648
言い方www
言い方www
679Socket774 (ワッチョイ 9d58-M8u9)
2020/07/20(月) 22:53:15.93ID:mHLKsJYM0 >>671
Phenom X6よりX4 980の方が良いってことか
Phenom X6よりX4 980の方が良いってことか
680Socket774 (ワッチョイ 6158-sTnA)
2020/07/20(月) 22:56:25.77ID:ewyNh/DS0681Socket774 (ワッチョイ fa0f-7YzS)
2020/07/20(月) 22:58:02.01ID:O7OJBv370 給付金需要じゃない?
682Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/20(月) 23:03:13.21ID:V9aCY5fh0 >>679
前のAMDのことはわからないけどintelの3年くらい前の個人向け最高スペックの同じコア数と同じスレッド数のi7 7700kより3300Xのほうが高性能
前のAMDのことはわからないけどintelの3年くらい前の個人向け最高スペックの同じコア数と同じスレッド数のi7 7700kより3300Xのほうが高性能
683Socket774 (ワッチョイ 4673-As8b)
2020/07/20(月) 23:07:42.48ID:KZvt11m+0 7700k殺しとして出されたからな3300X
684Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/20(月) 23:07:42.47ID:V9aCY5fh0 >>679
あと6コア12スレッドの3600のほうがエンコとかスレッドを多く使うものには3300Xより速くて高性能ですよ
あと6コア12スレッドの3600のほうがエンコとかスレッドを多く使うものには3300Xより速くて高性能ですよ
685Socket774 (ワッチョイ 0db1-Py32)
2020/07/20(月) 23:14:43.67ID:PsTFFyDL0 金に糸目付けないならThreadripper一択
このレベルのインテルは全く息してない
このレベルのインテルは全く息してない
686Socket774 (ワッチョイ b120-sTnA)
2020/07/20(月) 23:24:11.12ID:Y2RJa+Uv0 バイオ酢でcTDP下げて運用すると熱も下がる。
インテルほどの性能低下がないのがライゼンの強み。
インテルほどの性能低下がないのがライゼンの強み。
687Socket774 (ワッチョイ b676-YsWi)
2020/07/20(月) 23:37:56.51ID:MlNgPB7Q0 サブ機に積む3100〜3600どれにしようか迷うんだよなあ…
688Socket774 (ワッチョイ 5511-7Q+5)
2020/07/20(月) 23:38:05.59ID:IqdUbiNt0 マイナポイントのためにマイナンバーカード作っておいたほうがいいのか?
689Socket774 (ワッチョイ 7af1-ZVWq)
2020/07/20(月) 23:39:37.40ID:LkSRgzJV0 core i7(skylake)使っててそろそろ五年経つしどうしようかと考えてるんだが
今からとなるとzen2買ってもええんか?それともzen3待つべきなんか??
今からとなるとzen2買ってもええんか?それともzen3待つべきなんか??
690Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/20(月) 23:46:26.65ID:+WV2cXHi0 今は時期が悪い
Zen3と3080TIとBigNaviが出てから考えよう
Zen3と3080TIとBigNaviが出てから考えよう
691Socket774 (ワッチョイ 5afe-zSg9)
2020/07/20(月) 23:47:08.52ID:Rd9sJm7D0 DDR-5まだかな
692Socket774 (ワッチョイ 5a56-zSg9)
2020/07/20(月) 23:47:20.42ID:4XGMFk/Z0 待てるならzen4までまてよ(棒
693Socket774 (ワッチョイ 757e-zSg9)
2020/07/20(月) 23:49:49.78ID:FLiBCWP10 背中押してほしそうなのに誰も背中押してやらなくて草
694Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/20(月) 23:50:22.96ID:5DEKCYwo0 >>689
Zen3待つって言っても値段不明だしいつ発売か不明だぜ?w
Zen3以前にZen2XTがまだ発売されてないしな
そもそもCPUは毎年新型出るんだから今売ってるのサクって買えばいいのに
Zen3待つ→DDR5のZen4まで待った方がいい→Zen5が本命とかずーっと買えなくなる
Zen3待つって言っても値段不明だしいつ発売か不明だぜ?w
Zen3以前にZen2XTがまだ発売されてないしな
そもそもCPUは毎年新型出るんだから今売ってるのサクって買えばいいのに
Zen3待つ→DDR5のZen4まで待った方がいい→Zen5が本命とかずーっと買えなくなる
696Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/20(月) 23:52:10.63ID:5DEKCYwo0697Socket774 (ワッチョイ 3a7a-QDOf)
2020/07/20(月) 23:53:05.31ID:+Z3X4S/p0698Socket774 (ワッチョイ 7db3-0yRh)
2020/07/20(月) 23:53:20.86ID:KlVOvuVw0 DDR5も最初は高いだろうから結局ZEN5まで待つ事になったりしてな
699Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/20(月) 23:55:35.19ID:5DEKCYwo0 最初からZen5待ち!って決めてるなら2023年頃までここ来る必要ないじゃんw
700Socket774 (ワッチョイ 3a7a-QDOf)
2020/07/20(月) 23:56:51.69ID:+Z3X4S/p0 迷ってるってことはいらないものなんだよ。
って断捨離かミニマリストかのやつが言ってたような気がする。
って断捨離かミニマリストかのやつが言ってたような気がする。
701Socket774 (ワッチョイ 7af1-ZVWq)
2020/07/20(月) 23:56:55.88ID:LkSRgzJV0 うーん、zen3待つわあんがと
702Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/21(火) 00:01:50.48ID:xOMDZ0PJ0 次のが出るまで待つという発想が無い
出た物に関して買うかどうか決めるだけ
出た物に関して買うかどうか決めるだけ
703Socket774 (ワッチョイ 5511-7Q+5)
2020/07/21(火) 00:02:05.51ID:AziQb8lS0 メモリとストレージが一体になるみたいな話はどうなったんかね
704Socket774 (ワッチョイ 6158-sTnA)
2020/07/21(火) 00:02:50.76ID:vqyVyjbX0705Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/21(火) 00:15:17.36ID:Qgb8dCz40 8コア8スレッドみたいなCPUは出さないのかな?
706Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/21(火) 00:18:44.73ID:3mM9/YV50 >>661
たまにこういうコメント見ると、10年くらい寝かせてPC新調して感動してみたいって欲求が出てくるわ
たまにこういうコメント見ると、10年くらい寝かせてPC新調して感動してみたいって欲求が出てくるわ
708Socket774 (ブーイモ MMde-6SNV)
2020/07/21(火) 00:21:21.45ID:aau1T2WQM >>706 10年同じPC使うって苦行すぎてむりだわ
709Socket774 (ワッチョイ b6cf-HeLi)
2020/07/21(火) 00:21:53.88ID:1JjIHRsK0 将棋の藤井くんてRyzenユーザーなのか
このスレ見てる〜?
このスレ見てる〜?
710Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/21(火) 00:24:41.34ID:POg/3VQp0 smtやhttオフって半導体の都合じゃなくて、ラインナップの都合で切って上下関係をでっち上げるためのものでしょ
711Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/21(火) 00:35:07.34ID:aJ4CWkSV0 3800Xが8C16Tで3700Xが8C8Tだったら
ここまで3700X売れなかっただろうね
逆に8C16Tで65Wだから3700X爆売れで3800X不人気になった感じ
ここまで3700X売れなかっただろうね
逆に8C16Tで65Wだから3700X爆売れで3800X不人気になった感じ
712Socket774 (ワッチョイ 0db1-hHzd)
2020/07/21(火) 00:47:04.02ID:Qo0ATvLq0 藤井は俺たちが育てた
713Socket774 (ブーイモ MMde-6SNV)
2020/07/21(火) 00:47:22.90ID:aau1T2WQM そもそも3700xと3800xで性能差あんまりないしな。3700xより性能上必要なら3900x買うだろ
714Socket774 (ワッチョイ 9d58-i+nY)
2020/07/21(火) 00:52:59.15ID:+ihjOpJs0715Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 00:58:04.70ID:724idvn60 上と下を引き立てるための3800Xですぞ
716Socket774 (ワッチョイ da03-YsWi)
2020/07/21(火) 01:03:26.95ID:HeS6BTcn0 夏場のファン音が嫌で結局3.9GHz/1.21875V固定で3800X使ってる俺w
717Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/21(火) 01:12:00.94ID:p5F0C6Lh0 4900G出たらほしいなぁ、いくつがディスプレイの処理をそっちに回したい
718Socket774 (ワッチョイ ae47-YsWi)
2020/07/21(火) 01:17:28.23ID:4TwkRCr10719Socket774 (ワッチョイ eeaf-R8z5)
2020/07/21(火) 01:20:19.17ID:YZMWLUsh0720Socket774 (ワッチョイ 7db0-o8MP)
2020/07/21(火) 01:31:19.38ID:nNICP18t0 ぉ、ぉぅ…
721Socket774 (ワッチョイ 0573-1dyZ)
2020/07/21(火) 01:50:44.60ID:g90daWyq0 3700Xのサーマルスロットリングって何度から?
723Socket774 (ワッチョイ 0573-1dyZ)
2020/07/21(火) 01:58:39.47ID:g90daWyq0724Socket774 (ワッチョイ 8992-zSg9)
2020/07/21(火) 02:14:51.29ID:7RX06Bel0 3300X 3個しか減ってなくてワロタ
725Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/21(火) 02:20:33.11ID:aJ4CWkSV0 なんでもそうだけど旬があるからなZen3直前の今更ボッタ3300Xとか・・
発売直後どのショップでも完売の中ワンズだけが2万だけど100個入荷!なら1時間で完売だろう
去年の7月中旬どの店でも3700X完売次回入荷未定の中
ツクモだけが中華版3700X約200個をネットでたった数時間で完売した事お忘れですか?
発売直後どのショップでも完売の中ワンズだけが2万だけど100個入荷!なら1時間で完売だろう
去年の7月中旬どの店でも3700X完売次回入荷未定の中
ツクモだけが中華版3700X約200個をネットでたった数時間で完売した事お忘れですか?
727Socket774 (ワッチョイ 5a81-ZVWq)
2020/07/21(火) 02:30:37.94ID:kGnQi33p0 zen3て年末じゃないの
まだ時間あるし安いCPUならつなぎとしてサクッと買っても良いだろう
まだ時間あるし安いCPUならつなぎとしてサクッと買っても良いだろう
728Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/21(火) 02:34:57.09ID:aJ4CWkSV0 >>727
CPUだけじゃなくGPU含めると次世代の予兆は
NVIDIA GeForce RTX3000シリーズが9月発表&発売
AMD RADEON RX6000シリーズ(BigNavi)が9〜10月発表&発売
でZen3が9月発表濃厚、発売日は不明な現状
CPUだけじゃなくGPU含めると次世代の予兆は
NVIDIA GeForce RTX3000シリーズが9月発表&発売
AMD RADEON RX6000シリーズ(BigNavi)が9〜10月発表&発売
でZen3が9月発表濃厚、発売日は不明な現状
729Socket774 (ワッチョイ 5a81-ZVWq)
2020/07/21(火) 02:56:52.86ID:kGnQi33p0730Socket774 (ワッチョイ 5a6e-97kB)
2020/07/21(火) 05:58:26.79ID:kRWDRZlT0 性能アップとか言って煽ってるけど
目くそ鼻くそなんだよな
目くそ鼻くそなんだよな
731Socket774 (ワッチョイ 05ea-yqEE)
2020/07/21(火) 06:03:52.16ID:NNosb8Dl0732Socket774 (アウアウカー Sa4d-mG75)
2020/07/21(火) 06:36:01.03ID:mxojL+Mfa 藤井ゲェジ
733Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/21(火) 07:15:41.27ID:mB3I4TSY0 | ...:::: || | アイゴー・・・全部アコリバの陰謀ニダ・・
i |..:::.. ./| | / _ ∧ _∧ - … /i...
| / .| | / (_< ;`Д´>ヽ ):. /.;|.
! / ⌒⌒ / / ⌒、 ソ'.'):: / /|
ノ / / ヽ .,/ :/::::: /./i _|::::...
ノ / ノ ,\_.ノ:::: ./ /:::: ←工作員
/ ;_ _ -─ー _:::: / /:::
. / / ヽ / /:::
i |..:::.. ./| | / _ ∧ _∧ - … /i...
| / .| | / (_< ;`Д´>ヽ ):. /.;|.
! / ⌒⌒ / / ⌒、 ソ'.'):: / /|
ノ / / ヽ .,/ :/::::: /./i _|::::...
ノ / ノ ,\_.ノ:::: ./ /:::: ←工作員
/ ;_ _ -─ー _:::: / /:::
. / / ヽ / /:::
734Socket774 (ワッチョイ 9d58-/dxd)
2020/07/21(火) 07:35:00.53ID:VoCzEeVS0 そうか3DNow!搭載してないんだったな
https://gigazine.net/news/20200721-mass-efect-amd-black-blob/
https://gigazine.net/news/20200721-mass-efect-amd-black-blob/
735Socket774 (オッペケ Sr75-0yRh)
2020/07/21(火) 07:42:56.53ID:9r5Xn128r736Socket774 (ワッチョイ 76dc-YsWi)
2020/07/21(火) 07:53:56.56ID:Gd2cwt5m0 AMDのSMTがちゃんと機能してるってことじゃね
ただ単に1コアを半分ずっこにしただけではないとw
までも動画のエンコでフルロードじゃないとここまで熱くならんでしょ
常に軽作業しかしない人なら6スレッドもあれば十分じゃね
つかそういう人ならアナルファック1600で十分ってことなんだろうそれでウレタンだろう
ただ単に1コアを半分ずっこにしただけではないとw
までも動画のエンコでフルロードじゃないとここまで熱くならんでしょ
常に軽作業しかしない人なら6スレッドもあれば十分じゃね
つかそういう人ならアナルファック1600で十分ってことなんだろうそれでウレタンだろう
738Socket774 (ワッチョイ 2174-sTnA)
2020/07/21(火) 08:21:23.82ID:EN8E9qT40 3600は3300Xと同じヒートシンク薄いWraith Stealth Cooler付属でしょ
コアスレッド数は1.5倍になるんだからもクーラー同じなら熱くなるのも当然かと
コアスレッド数は1.5倍になるんだからもクーラー同じなら熱くなるのも当然かと
739Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 08:33:57.94ID:8KvKYx150 どうせデフォルト設定で3600使ってる結果でしょ
740Socket774 (ワッチョイ 2174-sTnA)
2020/07/21(火) 09:01:30.06ID:EN8E9qT40 元記事みたけど>>670はWraith Stealth Coolerじゃなくて虎徹MarkUで測ってるんだな
741Socket774 (ワッチョイ 0db1-fscL)
2020/07/21(火) 09:19:59.22ID:tBwUgCV/0 3600はゲームやるなら虎徹でも熱い
無限五で大体70度以内に収まるよ
無限五で大体70度以内に収まるよ
742Socket774 (ササクッテロ Sp75-ZKbV)
2020/07/21(火) 09:32:07.71ID:oKn2SHjNp ..........................,-――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
743Socket774 (ワッチョイ ae47-YsWi)
2020/07/21(火) 09:32:59.68ID:4TwkRCr10 3300Xは年末に入荷するけどzen3とかちあってそのまま暴落したまま終息だわな
アスクが高値で仕入れたほかの業者への嫌がらせに値下げするけど今更もう誰も買わないというね
アスクが高値で仕入れたほかの業者への嫌がらせに値下げするけど今更もう誰も買わないというね
744Socket774 (ワッチョイ 5a73-o0Sj)
2020/07/21(火) 09:38:37.48ID:cCIhCoQX0745Socket774 (ワッチョイ da56-YsWi)
2020/07/21(火) 09:40:11.82ID:pgZ2X+qD0 3600は持ってる人なら分かるだろうけどアッチッチの部類だよ
Wraith Stealthはマジで意味わからん
他にクーラーあるならその分安いからいいんだけどさ
Wraith Stealthはマジで意味わからん
他にクーラーあるならその分安いからいいんだけどさ
747Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 09:43:32.44ID:8KvKYx150 オフセット電圧-100mVまたは固定
CPBやPBO無効にするなどいくらでも対策はある
CPBやPBO無効にするなどいくらでも対策はある
748Socket774 (ワッチョイ 4673-As8b)
2020/07/21(火) 09:54:33.97ID:oAaaXxhT0 2700無印定格で使うとほんとに熱くならない
749Socket774 (ワッチョイ 76fc-WwOq)
2020/07/21(火) 09:56:43.15ID:OrARDZIL0750Socket774 (ワッチョイ 4673-As8b)
2020/07/21(火) 09:57:03.43ID:oAaaXxhT0 まぁしばらくは3700Xで良いかなぁ
zen3出ても半年後位に買ったほうが良いかも
zen3出ても半年後位に買ったほうが良いかも
751Socket774 (ワッチョイ 5573-+ape)
2020/07/21(火) 09:59:20.59ID:A2JXCk9A0752Socket774 (ワッチョイ 4673-As8b)
2020/07/21(火) 10:00:43.08ID:oAaaXxhT0753Socket774 (ワッチョイ 4673-As8b)
2020/07/21(火) 10:02:11.09ID:oAaaXxhT0 藤井が訓練で使ってるシミューレーションソフトって何なの
754Socket774 (オッペケ Sr75-ovYN)
2020/07/21(火) 10:05:42.72ID:gUldTcC9r 脳を酷使してるから休息も多めにいるんでしょ
755Socket774 (オッペケ Sr75-+/I9)
2020/07/21(火) 10:06:55.27ID:9Oi8Mli2r 旅行以外将棋の事で頭一杯ってのが凄いな
756Socket774 (スップ Sdda-hhNg)
2020/07/21(火) 10:12:12.40ID:CV16se6Qd 自動の1.45Vが高過ぎるのよね
私の3700Xではオフセット-75mVがベストでした
私の3700Xではオフセット-75mVがベストでした
757Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/21(火) 10:12:56.06ID:CGIQImoPa >>749
Ryzen使いなんや
Ryzen使いなんや
758Socket774 (ワッチョイ 9a03-YsWi)
2020/07/21(火) 10:13:33.37ID:cxK3ZC4E0 Z390で使ってた128GBメモリ使ってB550で安価に128GB環境が出来ると思ったらRyzenメモリのハードル高ぇ
高価なメモリまでAMD用に最適化された物に買い替えさせるとかアホかよ
高価なメモリまでAMD用に最適化された物に買い替えさせるとかアホかよ
759Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 10:14:41.25ID:WaeKoPVzM >>758
2666MHzあたりなら使いまわしで普通に動くでしょ
2666MHzあたりなら使いまわしで普通に動くでしょ
760Socket774 (ワッチョイ 5573-4dDU)
2020/07/21(火) 10:15:51.89ID:Sms6ykTK0 将棋ソフトとか用に高性能CPU求めてんのかな?
もう人間より強いからそっちの方が特訓になるもんな
もう人間より強いからそっちの方が特訓になるもんな
762Socket774 (スプッッ Sdda-3J1N)
2020/07/21(火) 10:24:55.52ID:LqAGiHPYd763Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/21(火) 10:27:33.95ID:CGIQImoPa >>758
そんなにメモリー必要なん?
そんなにメモリー必要なん?
764Socket774 (ブーイモ MMde-/wEX)
2020/07/21(火) 10:30:57.25ID:TI/NxxyGM 藤井くんここ見てるんじゃね?
765Socket774 (ワッチョイ 5573-4dDU)
2020/07/21(火) 10:32:38.20ID:Sms6ykTK0 イェーイ聡太見てるぅー?(^^)v
766Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 10:32:52.96ID:E8HkWhEK0767Socket774 (ワッチョイ ee73-9SHF)
2020/07/21(火) 10:37:34.77ID:mPdkGuqL0 藤井くんは今は自作PCでスレッドリッパー使ってるんじゃないか?(´・ω・`)
768Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/21(火) 10:39:18.32ID:ZYMcE7GT0 BTOでなんちゃらとか
769Socket774 (ワッチョイ 6173-7xH0)
2020/07/21(火) 10:40:52.61ID:vTIdJU2J0 なんで藤井棋聖にRyzenセットあげないの
770Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 10:43:56.54ID:E8HkWhEK0 今藤井君にスリッパでもプレゼントすれば
すごくいい宣伝効果になるのにな
AMDの日本代理店はアスクのバカだから
そんな知恵はないんだろう
すごくいい宣伝効果になるのにな
AMDの日本代理店はアスクのバカだから
そんな知恵はないんだろう
771Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/21(火) 10:43:59.56ID:3mM9/YV50772Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/21(火) 10:47:15.59ID:3mM9/YV50 AMD、Ryzen 4000Gシリーズを発表!
予定 2020年7月22日(現地時間)
予定 2020年7月22日(現地時間)
773Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/21(火) 10:49:41.65ID:ZYMcE7GT0 4700GとITXで一台とかありかも
774Socket774 (オッペケ Sr75-ovYN)
2020/07/21(火) 10:51:29.65ID:gUldTcC9r deskmini a300に乗れば最強なんだけどな
775Socket774 (アウアウクー MM35-fQ2L)
2020/07/21(火) 10:53:04.08ID:d8sQgwIgM 4000Gで古井戸使えるなら買う
776Socket774 (ワッチョイ 7d90-EuSj)
2020/07/21(火) 10:55:51.32ID:BlPFu8Ml0 amdスレに沸く将棋ガイジ
藤井君ご本人が光臨して自画自賛の可能性
藤井君ご本人が光臨して自画自賛の可能性
778Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/21(火) 10:59:04.99ID:ZYMcE7GT0 ジジイになってから度々目が覚めるようになりましたね
熟睡した気になりません
熟睡した気になりません
779Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 11:00:23.64ID:cFwoedRId780Socket774 (ワッチョイ b1fa-sTnA)
2020/07/21(火) 11:04:00.66ID:9K75aKGZ0 将棋ガイジっていう人は将棋やったことなさそう
どれほど将棋が高度なことかが理解できてたらそういう発言は起きない
オセロゲームでもやってみな コンピュータに勝つことがどれほど難しいかわかる
将棋はいまだに人類の方が上
だから将棋界では将棋ソフトをマルチスレッドで高速に処理して徹底的にシミュレーションを重ねる
そういう機械も使った頭脳のぶつかり合いがプロの将棋
どれほど将棋が高度なことかが理解できてたらそういう発言は起きない
オセロゲームでもやってみな コンピュータに勝つことがどれほど難しいかわかる
将棋はいまだに人類の方が上
だから将棋界では将棋ソフトをマルチスレッドで高速に処理して徹底的にシミュレーションを重ねる
そういう機械も使った頭脳のぶつかり合いがプロの将棋
781Socket774 (ブーイモ MM99-UX3L)
2020/07/21(火) 11:04:50.76ID:fazmGcWxM もう今は将棋もソフトのが強いんじゃなかったか
782Socket774 (ワッチョイ 7d02-YsWi)
2020/07/21(火) 11:07:53.10ID:ln50ACqf0 将棋はとっくの昔にソフト>>>プロ
783Socket774 (ワッチョイ 5511-7Q+5)
2020/07/21(火) 11:08:49.00ID:AziQb8lS0 将棋ガイジはせめて雑談スレでやれよ
784Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/21(火) 11:09:42.73ID:pubNgcH8M じゃあオセロと将棋は同じレベルか
785Socket774 (ワッチョイ daeb-97kB)
2020/07/21(火) 11:10:50.36ID:Ig4cdM+z0 リバーシ
786Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/21(火) 11:11:39.98ID:NNosb8Dl0787Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 11:13:44.23ID:E8HkWhEK0 なんでいちいち将棋を嫌うのかわからん
若いエースの登場って、老兵には嬉しいものだと思うがな
若いエースの登場って、老兵には嬉しいものだと思うがな
788Socket774 (ワッチョイ 5534-1aP5)
2020/07/21(火) 11:13:55.41ID:8pJz88sc0789Socket774 (ワッチョイ b1fa-l+/r)
2020/07/21(火) 11:18:31.43ID:9K75aKGZ0 今回の藤井七段の対局で日本最強の将棋ソフトに予測させたら
4億手の計算では悪手と出てたけど6億手計算させると突如最善手になったらしい
4億手の計算では悪手と出てたけど6億手計算させると突如最善手になったらしい
790Socket774 (ワッチョイ b162-97kB)
2020/07/21(火) 11:20:09.16ID:ndYyvVQu0 殆ど使わないならAthlonみたいな産業廃棄2コアでいいし
バリバリ使うなら多コア多スレッドの方が短時間で済むし
用途が色々ある人は軽い事をするならAthlon APU
重い事をするなら39xxと分けて使うほうが本当の意味でワットパフォマンスよさそう
で、そんな重い用途がある人はまずおらんし、中途半端なRyzen 3400Gは売れ残り
品薄になるのはAthlon と、3300xという現実
発熱に関しては微細化がすすめば進むほどエコになるから(原則)
数年後に買い換えることを前提とした価格帯を選ぶことになる
だから余計に一番安いハリボテAthlonと4コアで最強の3300xが売れる
これはメガネのリサちゃんも予想していなかったはず
バリバリ使うなら多コア多スレッドの方が短時間で済むし
用途が色々ある人は軽い事をするならAthlon APU
重い事をするなら39xxと分けて使うほうが本当の意味でワットパフォマンスよさそう
で、そんな重い用途がある人はまずおらんし、中途半端なRyzen 3400Gは売れ残り
品薄になるのはAthlon と、3300xという現実
発熱に関しては微細化がすすめば進むほどエコになるから(原則)
数年後に買い換えることを前提とした価格帯を選ぶことになる
だから余計に一番安いハリボテAthlonと4コアで最強の3300xが売れる
これはメガネのリサちゃんも予想していなかったはず
791Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/21(火) 11:20:34.18ID:NNosb8Dl0792Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/21(火) 11:22:14.31ID:NNosb8Dl0 >>787
なんで将棋を嫌ってる事になるんだよ
なんで将棋を嫌ってる事になるんだよ
793Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/21(火) 11:22:14.79ID:e9856Wvqa >>779
4000Gは争奪戦以前に市場に流れない可能性もみたいなのがAPUスレにあった。
>AMD has confirmed through the slides that the Ryzen 4000G series is for ‘Pre-built OEM systems’. It is unclear if the series will be offered for the consumer market.
https://videocardz.com/newz/amd-to-announce-ryzen-7-4700g-ryzen-5-4600g-and-ryzen-3-4300g-for-oem-systems
>>743
3300X再入荷が9月以降ってのはジョーシン予約者へのメールであったみたいだが、年末ってどこのソースだよ。
4000Gは争奪戦以前に市場に流れない可能性もみたいなのがAPUスレにあった。
>AMD has confirmed through the slides that the Ryzen 4000G series is for ‘Pre-built OEM systems’. It is unclear if the series will be offered for the consumer market.
https://videocardz.com/newz/amd-to-announce-ryzen-7-4700g-ryzen-5-4600g-and-ryzen-3-4300g-for-oem-systems
>>743
3300X再入荷が9月以降ってのはジョーシン予約者へのメールであったみたいだが、年末ってどこのソースだよ。
794Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/21(火) 11:23:48.46ID:ZYMcE7GT0795Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/21(火) 11:25:26.04ID:e9856Wvqa796Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/21(火) 11:27:45.84ID:3mM9/YV50 余談であるが、100Wの白熱電球のエネルギー変換効率(消費電力のうち、発光に使われる分)は2.3〜2.6%程度だそうで、100Wの消費電力のうち97Wあまりは発熱に使われることになる。
797Socket774 (ワッチョイ b1fa-l+/r)
2020/07/21(火) 11:28:25.24ID:9K75aKGZ0 >>789
コンピュータでもバグを完全に取り切るのはまだできないらしいよ
やはりソフトごとのクセがあるらしい
そのバグをついたやり方でまだコンピュータは完全には勝てないらしい
あと日本の将棋では公式なコンピュータとの試合は今やってなかった記憶があるが
コンピュータでもバグを完全に取り切るのはまだできないらしいよ
やはりソフトごとのクセがあるらしい
そのバグをついたやり方でまだコンピュータは完全には勝てないらしい
あと日本の将棋では公式なコンピュータとの試合は今やってなかった記憶があるが
798Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/21(火) 11:29:10.78ID:ZYMcE7GT0 pentiumやceleronで思い出したけど、不要になったCPUの角っこに穴を開けてキーホルダーにするの流行らなかったっけ?
799Socket774 (ワッチョイ b162-97kB)
2020/07/21(火) 11:29:37.57ID:ndYyvVQu0801Socket774 (ワッチョイ b60c-YsWi)
2020/07/21(火) 11:38:11.06ID:mMmyANYD0 AMD7nm製品はアップルが抜けた1/3を割り当てられることが決まってるから生産量は確実に増えてくる。問題はそれでも需要を満たせるかどうかだ・・・現状Renoir
は品切れで納期待ち多すぎる
は品切れで納期待ち多すぎる
802Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/21(火) 11:40:43.59ID:3mM9/YV50803Socket774 (ワッチョイ 9d58-M8u9)
2020/07/21(火) 11:43:30.57ID:UyFqe5RJ0804Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/21(火) 11:44:24.69ID:lGdVB/vJ0805Socket774 (ワッチョイ b162-97kB)
2020/07/21(火) 11:45:03.86ID:ndYyvVQu0 >>795
値段一緒ならPenGのがいいだろうね。アイドル時の待機電力が物凄いのがIntelの強み
ちっちゃなコアが別にあるんじゃないのってぐらい
Athlon 3000G : 4480
Single Thread Rating: 1992
Cross-Platform Rating: 6992
TDP:35 ゲームFPSはこっちの方が優秀
PentiumG 5600:3880
Single Thread Rating: 2341
Cross-Platform Rating: 8299
TDP:54w
同じ14nm同士の醜い争いだけどw
Athlonの待機電力は200GEの時は3w程度だったと思うけど、OCするような3000Gだと
やっぱり割と食うのかな
値段一緒ならPenGのがいいだろうね。アイドル時の待機電力が物凄いのがIntelの強み
ちっちゃなコアが別にあるんじゃないのってぐらい
Athlon 3000G : 4480
Single Thread Rating: 1992
Cross-Platform Rating: 6992
TDP:35 ゲームFPSはこっちの方が優秀
PentiumG 5600:3880
Single Thread Rating: 2341
Cross-Platform Rating: 8299
TDP:54w
同じ14nm同士の醜い争いだけどw
Athlonの待機電力は200GEの時は3w程度だったと思うけど、OCするような3000Gだと
やっぱり割と食うのかな
807Socket774 (ワッチョイ b60c-YsWi)
2020/07/21(火) 11:46:56.51ID:mMmyANYD0 >>803 アップルの予定がそうなってるからそうとしか言えないが
保守用はすでに十分という判断じゃね
保守用はすでに十分という判断じゃね
808Socket774 (ワッチョイ b120-aTVc)
2020/07/21(火) 11:47:29.97ID:uNx1ruDj0 Ryzen 9 3950X BOX
最安価格(税込): \78,662 らいぶshop (東京)
最安価格(税込): \78,662 らいぶshop (東京)
810Socket774 (ササクッテロ Sp75-ZKbV)
2020/07/21(火) 11:48:47.85ID:oKn2SHjNp rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 最年少タイトルの藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 最年少タイトルの藤井棋聖と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
812Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/21(火) 11:50:09.34ID:NNosb8Dl0813Socket774 (ワッチョイ b162-97kB)
2020/07/21(火) 11:56:21.94ID:ndYyvVQu0 ちょっと気になったんだけど、APUのVega11ってTDP的にはどれくらいなんだろう
CPUの熱を考慮せず、DDR4メモリの熱を入れた場合
30w?40w?
Vega56 TDP210wってあるし(凄く暑そう;;)
単純に5分の1ぐらいなのかな
CPUの熱を考慮せず、DDR4メモリの熱を入れた場合
30w?40w?
Vega56 TDP210wってあるし(凄く暑そう;;)
単純に5分の1ぐらいなのかな
814Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/21(火) 11:57:44.17ID:6+eXZMOj0815Socket774 (ワッチョイ b162-97kB)
2020/07/21(火) 11:58:44.59ID:ndYyvVQu0 >>802
もしかして従来のマウスの中に手垢やホコリがたまることを考慮した、いわゆる
「洗える、掃除が簡単」なマウスなんじゃないかな
水洗い可能なキーボードもあったよね
というか普通のマウスでもキーボードでも分解して電子部品以外は洗えるんだけど
もしかして従来のマウスの中に手垢やホコリがたまることを考慮した、いわゆる
「洗える、掃除が簡単」なマウスなんじゃないかな
水洗い可能なキーボードもあったよね
というか普通のマウスでもキーボードでも分解して電子部品以外は洗えるんだけど
816Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/21(火) 11:59:32.09ID:CGIQImoPa >>766
そうなんだなんか凄い
そうなんだなんか凄い
817Socket774 (アウアウオー Sac2-YsWi)
2020/07/21(火) 11:59:48.22ID:Rem51fVVa818Socket774 (オイコラミネオ MMad-M8u9)
2020/07/21(火) 12:12:52.70ID:ftQrhSyvM >>813
GPUは下位ほどワッパが悪くなるんだからもっと食うよ
GPUは下位ほどワッパが悪くなるんだからもっと食うよ
820Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 12:15:30.39ID:n+ZFpxwe0 >>780
将棋すげえって言われてもアレ傍から見たら座ってパチパチやってるだけで
まともな人間からするとeスポーツぐらいどうでもいいかんな
賢いなら頭脳をドブに捨てず何かしらの研究者になって人類の進歩に寄与してほしかったわ
将棋すげえって言われてもアレ傍から見たら座ってパチパチやってるだけで
まともな人間からするとeスポーツぐらいどうでもいいかんな
賢いなら頭脳をドブに捨てず何かしらの研究者になって人類の進歩に寄与してほしかったわ
821Socket774 (スップ Sdfa-6517)
2020/07/21(火) 12:25:43.67ID:ozgaoRvpd >>813
似た性能のRX550が40w程度でcTDPの範囲が46〜65wで性能がほぼ変化しないんだからまぁそんなところじゃない?
似た性能のRX550が40w程度でcTDPの範囲が46〜65wで性能がほぼ変化しないんだからまぁそんなところじゃない?
822Socket774 (ワッチョイ 6de8-mTDQ)
2020/07/21(火) 12:26:44.92ID:GassNPbq0 ああRatのマウスか
ゲーミングマウスの中でも一番イロモノだよあそこのマウス
ゲーミングマウスの中でも一番イロモノだよあそこのマウス
823Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 12:32:12.73ID:E8HkWhEK0 文化って言うのはすそ野の広がりがないといけないんだよなぁ
こんなことさえ高齢爺になってもわからんとは…
こんなことさえ高齢爺になってもわからんとは…
824Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/21(火) 12:34:51.52ID:AQPlS6HI0 最近よくあるスッカスカの蓮コラみたいなゲーミングマウスよりは
こっちの方が良いなあ
こっちの方が良いなあ
825Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/21(火) 12:36:18.70ID:yyoPA9wH0 手垢がモリモリ溜まっていきそうなデザイン嫌い
826Socket774 (ワッチョイ daeb-97kB)
2020/07/21(火) 12:38:33.12ID:Ig4cdM+z0827Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/21(火) 12:39:55.84ID:NNosb8Dl0828Socket774 (ワッチョイ 9d58-izS7)
2020/07/21(火) 12:46:20.11ID:GK3fqXUs0 松かさ病か
検索すなよ
検索すなよ
829Socket774 (ワッチョイ 7612-dcA8)
2020/07/21(火) 13:11:07.39ID:qX8AF/Pi0 ワンズ見たら在庫目安53って
ゴミじゃん
あんだけ言ってたんだから買ってやれよw
ゴミじゃん
あんだけ言ってたんだから買ってやれよw
830Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
2020/07/21(火) 13:12:14.95ID:E8HkWhEK0 ワロタ
全然減らないのなw
全然減らないのなw
832Socket774 (ワッチョイ 7612-dcA8)
2020/07/21(火) 13:18:13.75ID:qX8AF/Pi0 まぁ、この商品の最安値が15378円だから
一応ワンズならって層もいそうだな
一応ワンズならって層もいそうだな
833Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/21(火) 13:29:14.96ID:lGdVB/vJ0 6月のはじめにアマゾンに3300X注文したままだ
急いでいないからいいけどもうすぐ来そうな文が注文履歴にあってムカツク
急いでいないからいいけどもうすぐ来そうな文が注文履歴にあってムカツク
835Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/21(火) 13:46:55.97ID:p5F0C6Lh0 >>820
ニートが考えそうなことやん!とりま働こ♪(v^_^)v
ニートが考えそうなことやん!とりま働こ♪(v^_^)v
836Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/21(火) 13:50:28.18ID:xOMDZ0PJ0 6億手って詰むまでそんなに手数や分岐があるのかね
837Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 13:51:02.49ID:n+ZFpxwe0838Socket774 (ワッチョイ 5a76-YsWi)
2020/07/21(火) 13:56:23.05ID:9Bjtpmfg0840Socket774 (ワッチョイ 95b1-QDOf)
2020/07/21(火) 14:00:42.75ID:I0uhigIS0 >>802
毎度思うけどMad Catzのマウスってホンマのゲーマーで使ってる人おるのかね…
毎度思うけどMad Catzのマウスってホンマのゲーマーで使ってる人おるのかね…
841Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 14:03:22.45ID:n+ZFpxwe0842Socket774 (ワッチョイ 95dc-zSg9)
2020/07/21(火) 14:04:15.73ID:oDXAqo4z0 AMD搭載PCで特定のゲームを遊ぶとキャラが真っ黒になるバグが発覚、有志による修正パッチが配布中
https://gigazine.net/news/20200721-mass-efect-amd-black-blob/
エイドリアン氏はIntel製CPUを搭載したPCでもMass Effectをプレイしましたが、同様のバグは発生しなかったとのこと。
しかし、DirectXのデバッギングツールであるPIX on Windowsを使い、Intel搭載PC上で
取得したDirect3DコマンドのキャプチャをAMD搭載PCで開いたところ、バグの発生が確認できました。
このことから、エイドリアン氏は「このバグはGPUではなくCPUによって引き起こされるもので、
AMDとIntelで実行されるコマンドの違いが原因であることを示唆しています」と指摘しました。
エイドリアン氏はキャラクターの描画プロセスに問題があると見て調査を進めたところ、
キャラクターのライティング計算に問題があることを発見。
計算結果の値がどのようになっているかを確認すると、AMDの計算結果にはNaNの値が示されていました
。実は、AMD製CPUはかつて、3DNow!と呼ばれる拡張命令セットをサポートしていました。
しかし、2010年をもって3DNow!のサポート打ち切りを発表し、AMD FXやRyzenは3DNow!に未対応。
その結果、2008年のゲームがAMD FXやRyzenに最適化する際にエラーが生じてしまい、ライティングの計算結果が不正な値になってしまった模様。
https://gigazine.net/news/20200721-mass-efect-amd-black-blob/
エイドリアン氏はIntel製CPUを搭載したPCでもMass Effectをプレイしましたが、同様のバグは発生しなかったとのこと。
しかし、DirectXのデバッギングツールであるPIX on Windowsを使い、Intel搭載PC上で
取得したDirect3DコマンドのキャプチャをAMD搭載PCで開いたところ、バグの発生が確認できました。
このことから、エイドリアン氏は「このバグはGPUではなくCPUによって引き起こされるもので、
AMDとIntelで実行されるコマンドの違いが原因であることを示唆しています」と指摘しました。
エイドリアン氏はキャラクターの描画プロセスに問題があると見て調査を進めたところ、
キャラクターのライティング計算に問題があることを発見。
計算結果の値がどのようになっているかを確認すると、AMDの計算結果にはNaNの値が示されていました
。実は、AMD製CPUはかつて、3DNow!と呼ばれる拡張命令セットをサポートしていました。
しかし、2010年をもって3DNow!のサポート打ち切りを発表し、AMD FXやRyzenは3DNow!に未対応。
その結果、2008年のゲームがAMD FXやRyzenに最適化する際にエラーが生じてしまい、ライティングの計算結果が不正な値になってしまった模様。
843Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/21(火) 14:05:50.51ID:yyoPA9wH0 今更マス掻きなんてやらんやろ
844Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/21(火) 14:06:09.93ID:AQPlS6HI0 実家なら余裕で食ってけるな
母ちゃんに見つかったら悲惨だが
母ちゃんに見つかったら悲惨だが
845Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/21(火) 14:10:22.65ID:p5F0C6Lh0 明後日XTの発売やがなんも盛り上がってないな
846Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 14:13:03.92ID:8KvKYx150 今さらXT買う必要無いでしょ
847Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 14:13:36.20ID:9b5gV+Ds0848Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/21(火) 14:18:00.69ID:p5F0C6Lh0849Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/21(火) 14:23:17.68ID:AQPlS6HI0850Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/21(火) 14:23:21.98ID:Qgb8dCz40 XTの便と一緒に3300Xも入って来るといいんだけど無理だろうな
851Socket774 (ワッチョイ 6911-KKo9)
2020/07/21(火) 14:25:20.89ID:kDU1zvKY0 3900XT買う気満々だったけど
販売どんどん遅れるわ
米尼の3900Xのセールがあって3900X買ってしまったわ
販売どんどん遅れるわ
米尼の3900Xのセールがあって3900X買ってしまったわ
852Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 14:28:02.27ID:HQ0kl3oFd853Socket774 (ワッチョイ aea5-tOKY)
2020/07/21(火) 14:38:23.73ID:rw/3rUnw0 5/28にamazonで3300X注文
注文履歴では7/27までにお届け予定なのが配送状況の確認からは月曜日にお届けになってる
前はここも予定の表記だったような気がするけどようやく目処がたったのかね
注文履歴では7/27までにお届け予定なのが配送状況の確認からは月曜日にお届けになってる
前はここも予定の表記だったような気がするけどようやく目処がたったのかね
854Socket774 (アウアウオー Sac2-YsWi)
2020/07/21(火) 14:43:26.80ID:Rem51fVVa 高けりゃ売れないものの在庫抱え続ける意味もない
856Socket774 (ササクッテロラ Sp75-ZKbV)
2020/07/21(火) 15:00:42.33ID:7WzBntAdp /:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
ほう……はっは! 見ろっ! Intelグリスバーガーがゴミのようだ!!
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
ほう……はっは! 見ろっ! Intelグリスバーガーがゴミのようだ!!
857Socket774 (ワッチョイ 89d5-PT7B)
2020/07/21(火) 15:03:54.08ID:7CzoTUAm0 今は時期じゃ無いな
858Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/21(火) 15:08:10.65ID:Qgb8dCz40 XTは代理店にはもうすでに届いてるんだろうな
859Socket774 (ワッチョイ daeb-97kB)
2020/07/21(火) 15:09:17.32ID:Ig4cdM+z0860Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/21(火) 15:11:58.12ID:Qgb8dCz40 AMDのCMコピー「インテル、入ってない。」
これでいいよ
これでいいよ
861Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/21(火) 15:14:13.37ID:p5F0C6Lh0 アスクはうちこわしだ、社を破壊だ
862Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/21(火) 15:22:41.25ID:CGIQImoPa >>860
それある意味インテルのCMになっちゃうじゃん
それある意味インテルのCMになっちゃうじゃん
863Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/21(火) 15:29:16.61ID:3mM9/YV50 「今インテル、入ってなるヤツはバカ。」
ドーン ウオオオオオオオ
間違いなし
ドーン ウオオオオオオオ
間違いなし
865Socket774 (アウアウクー MM35-fQ2L)
2020/07/21(火) 15:34:15.81ID:v9gXHUl/M インテルなんてだっせーよな!
866Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/21(火) 15:35:04.68ID:yyoPA9wH0 法人向けPCにRyzen搭載モデルがほとんどないからな
自作界じゃRyzenが勝ってるし宣伝しても意味ない
自作界じゃRyzenが勝ってるし宣伝しても意味ない
867Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/21(火) 15:36:51.28ID:AQPlS6HI0 どっかで見たインテルは逝ってる・・・は結構秀逸だった
ただインテルがこのまま底に落ちてくとAMDも殿様やりそうで心配
なんでインテルにもそこそこ頑張って欲しい
ただインテルがこのまま底に落ちてくとAMDも殿様やりそうで心配
なんでインテルにもそこそこ頑張って欲しい
868Socket774 (アウアウオー Sac2-YsWi)
2020/07/21(火) 15:38:43.56ID:Rem51fVVa http://www.jeffbots.com/bunnypeople.jpg
こいつらに対抗してなんかつくろう
こいつらに対抗してなんかつくろう
869Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 15:39:35.09ID:9b5gV+Ds0 intel信者がAlderはSkyよりIPC50%向上って言ってたからきっと未来は明るいだろう
871Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/21(火) 15:40:39.16ID:S4HmFsMW0 冷静に言って法人がAMD選ぶ訳ないがな
怪しげな代理店通した間接的関係と
インテル日本正規法人と直接関係が持てる差
まだまだ圧倒的に個人の自作er向け
怪しげな代理店通した間接的関係と
インテル日本正規法人と直接関係が持てる差
まだまだ圧倒的に個人の自作er向け
872Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/21(火) 15:42:24.46ID:Qgb8dCz40 尼色々値上げしてると思ったらポイント商法になってきてるんだな
ヨドみたいな真似はやめてくれよ
ヨドみたいな真似はやめてくれよ
873Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 15:44:34.87ID:MUN2sIj70 たかが20%増しって15000円だからこの程度で済んでるけど100万なら20万だからな
874Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 15:45:20.97ID:9b5gV+Ds0 >>871
法人パソコン買うときintelから直接買うとでも思ってんのか?
法人パソコン買うときintelから直接買うとでも思ってんのか?
875Socket774 (ワッチョイ 7a02-YsWi)
2020/07/21(火) 15:54:28.98ID:4YQ9zcqn0 何かあったら普通はPCメーカーに問い合わせると思うんだ
そのための法人サポートとか組まれてるし
そのための法人サポートとか組まれてるし
876Socket774 (ワッチョイ aea8-pNTi)
2020/07/21(火) 15:56:18.02ID:QL61a9/i0877Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/21(火) 16:01:40.84ID:S4HmFsMW0 問い合わせてみ?
AMDだとたらい回しにされるから
代理店に聞いてくださいメーカーに聞いてください
代理店に聞いてくださいメーカーに聞いてください
無限ループ
自力で解決せよ
これ大昔からアムダーの心得
AMDだとたらい回しにされるから
代理店に聞いてくださいメーカーに聞いてください
代理店に聞いてくださいメーカーに聞いてください
無限ループ
自力で解決せよ
これ大昔からアムダーの心得
878Socket774 (スップ Sdda-EwMX)
2020/07/21(火) 16:07:25.67ID:YekP62Awd879Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/21(火) 16:12:13.21ID:S4HmFsMW0 自力で解決にしろサポートページの情報も段違い
俺はAMD使いこなしてたって自慢はいいけど
普通の感覚なら避けて当然な訳
自力で解決してる使いこなしてる君は変にスキルあるから
そこらあたりの感覚麻痺してるのさ
俺はAMD使いこなしてたって自慢はいいけど
普通の感覚なら避けて当然な訳
自力で解決してる使いこなしてる君は変にスキルあるから
そこらあたりの感覚麻痺してるのさ
880Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 16:12:20.34ID:9b5gV+Ds0881Socket774 (ワッチョイ 5a73-zSg9)
2020/07/21(火) 16:14:39.70ID:bSntImRe0 3950X買ったんだけど
Bus speed が99.80MHz
外れかな……
Bus speed が99.80MHz
外れかな……
882Socket774 (ワッチョイ c69d-f9co)
2020/07/21(火) 16:21:42.25ID:S4HmFsMW0 >>880
それ部分的な視野
木の葉っぱだけ見てる
全てのサポートの根っこにはintel日本法人がある
これあるのと無いのとでは全然違うから
メーカー関係者も技術者も最後に頼って泣き付くのはここ
これが日本に正式な窓口あるの大きい
重大な技術的問題が発生してASKにどうなってんですかと
聞いてもなんもならん
丁寧にたらい回しが始まる
それ部分的な視野
木の葉っぱだけ見てる
全てのサポートの根っこにはintel日本法人がある
これあるのと無いのとでは全然違うから
メーカー関係者も技術者も最後に頼って泣き付くのはここ
これが日本に正式な窓口あるの大きい
重大な技術的問題が発生してASKにどうなってんですかと
聞いてもなんもならん
丁寧にたらい回しが始まる
885Socket774 (アウアウクー MM35-v3jn)
2020/07/21(火) 16:31:52.25ID:SUgqskrYM >>881
SpreadSpectrumをBIOSで無効にすれば100になるんじゃないかな?
マザーによっては設定があったりなかったりみたいだけど
電磁波ノイズ低減のためにマザー側でそうしているだけなのでCPUのアタリハズレとは違う話
SpreadSpectrumをBIOSで無効にすれば100になるんじゃないかな?
マザーによっては設定があったりなかったりみたいだけど
電磁波ノイズ低減のためにマザー側でそうしているだけなのでCPUのアタリハズレとは違う話
886Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 16:33:58.30ID:gSEKoWa4M887Socket774 (ワッチョイ 5a73-zSg9)
2020/07/21(火) 16:36:11.83ID:bSntImRe0888Socket774 (オッペケ Sr75-odjj)
2020/07/21(火) 16:39:50.26ID:6dr6MD3Xr 4700Gの情報なんか来た?
889Socket774 (オイコラミネオ MMad-WMiu)
2020/07/21(火) 16:43:38.20ID:9o4gyXTvM dgpuのvegaは競合と何とかして競おうと無理に電圧盛った設定になってるから電気食いだった
電圧下げてやればワッパが随分良くなって扱いやすくなる
ブルだったり、cometだったり負けてる方はワッパ捨ててせめて性能だけでも何とか食らいつこうとするね
電圧下げてやればワッパが随分良くなって扱いやすくなる
ブルだったり、cometだったり負けてる方はワッパ捨ててせめて性能だけでも何とか食らいつこうとするね
890Socket774 (ブーイモ MM99-zk8Y)
2020/07/21(火) 16:48:48.40ID:JyeMUQ+tM 年末に3900Xから4900Xに乗り換えようと思ってたけど
さっきガンダリウム合金のガンプラ予約してしまった
嫁に土下座するときのこつ教えてください
さっきガンダリウム合金のガンプラ予約してしまった
嫁に土下座するときのこつ教えてください
894Socket774 (ワッチョイ 6d8b-tdBa)
2020/07/21(火) 16:55:44.15ID:qJFl/BWv0 レビュー用の4000Gはちゃんと来てるんだな
ちら見せ出来るって事は公開も時間の問題
ちら見せ出来るって事は公開も時間の問題
895Socket774 (ワッチョイ daf9-UaW4)
2020/07/21(火) 16:56:03.84ID:tY6mKzTg0 >>890
まめに変えた方がお得と話す
まめに変えた方がお得と話す
896Socket774 (ワッチョイ 5a11-YsWi)
2020/07/21(火) 16:57:20.72ID:cUxxzZte0897Socket774 (ワッチョイ 76d9-r9ei)
2020/07/21(火) 16:59:25.82ID:Li9vGqIP0898Socket774 (ワッチョイ 9d58-zSg9)
2020/07/21(火) 17:03:56.88ID:uBbJu8X20 Renoir意外と安かったな
899Socket774 (オイコラミネオ MMad-WMiu)
2020/07/21(火) 17:05:54.91ID:9o4gyXTvM 4750G、4.4万とかたっか
900Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 17:06:24.79ID:n+ZFpxwe0 4750Gはそこそこ高いな、約44k
3700X+1030よりはちょっと安いけど
3700X+1030よりはちょっと安いけど
901Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 17:06:43.82ID:IhFrxZEP0 バルク販売なのか
902Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 17:07:20.79ID:gSEKoWa4M 国内はPRO版売るんだ
ECCメモリの制限もないしいいんじゃね
ECCメモリの制限もないしいいんじゃね
903Socket774 (ワッチョイ 0573-QYaE)
2020/07/21(火) 17:08:15.40ID:6mNOKz8N0 なんか意外と安い気がする?
904Socket774 (ワッチョイ fa14-zSg9)
2020/07/21(火) 17:08:25.87ID:j4httBDY0 バルクだけどカスクが関わってそうな価格設定だな
905Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 17:09:59.85ID:n+ZFpxwe0 だいたいzen2同等品+1030より2千円ぐらい安いか
906Socket774 (ワッチョイ 6173-+zMD)
2020/07/21(火) 17:11:54.36ID:B2cxDDUr0 ちゃっかり税別でワロタ
907Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 17:13:13.74ID:8KvKYx150 バルクだけどCPUクーラーまたは対応マザーボードとの抱き合わせ販売になりそうな予感
あるいはBTO優先販売とか
あるいはBTO優先販売とか
908Socket774 (ワッチョイ 8976-aTVc)
2020/07/21(火) 17:14:04.97ID:a2qdPFMW0 >>905
VRAM用にメモリ持っていかれること考えると別売りで買うのと比べて安くない気もするな
VRAM用にメモリ持っていかれること考えると別売りで買うのと比べて安くない気もするな
909Socket774 (ワッチョイ 1a51-YsWi)
2020/07/21(火) 17:14:05.40ID:lcGUYWvw0 このままイレギュラー販売のスタイルで行くのかそれとも正式パッケージ出すのか
910Socket774 (ワッチョイ 9d58-M8u9)
2020/07/21(火) 17:14:36.06ID:UyFqe5RJ0 ファンボーイが2万、3万、4万な訳がない!って散々否定してたけど予想通りじゃねえか
911Socket774 (ワッチョイ aa56-PDgx)
2020/07/21(火) 17:15:14.46ID:p5F0C6Lh0 5万いかなきゃ内臓GPUある時点で安いわ
912Socket774 (ワッチョイ 95b1-YsWi)
2020/07/21(火) 17:15:17.25ID:yyoPA9wH0 日本完全おま値だな
舐められとる
舐められとる
913Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 17:16:15.03ID:oTWitf+Ad なんで安くなると思った?
十分予想の範疇内
ただこの売り方だと数は少ない可能性が高いので値下げを待つ意味はない
欲しい人は並んででも買おう
十分予想の範疇内
ただこの売り方だと数は少ない可能性が高いので値下げを待つ意味はない
欲しい人は並んででも買おう
914Socket774 (ワッチョイ 05ea-3Ffi)
2020/07/21(火) 17:18:58.44ID:NNosb8Dl0 Lenovo待つか…
916Socket774 (ワッチョイ 717e-rZnU)
2020/07/21(火) 17:20:51.51ID:ynmm/P910 $289とは何だったのか
917Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/21(火) 17:21:50.85ID:aJ4CWkSV0 去年7月7日の発売日当日に買った3700Xから4750Gに買い替えするわw
もう3700Xは知り尽くして飽きてるし全コア4.3GHzが限界って事も知ってるし
4750Gなら全コア4.5GHzはイケるの分かってるしおまけGPUでFluid Motionも楽しめる
Zen3発売前の今なら3700Xはオクで3万でも売れるだろ?Zen3発売したら2万以下に暴落だろうし
もう3700Xは知り尽くして飽きてるし全コア4.3GHzが限界って事も知ってるし
4750Gなら全コア4.5GHzはイケるの分かってるしおまけGPUでFluid Motionも楽しめる
Zen3発売前の今なら3700Xはオクで3万でも売れるだろ?Zen3発売したら2万以下に暴落だろうし
918Socket774 (ワッチョイ 5a20-lhs0)
2020/07/21(火) 17:25:05.91ID:FBylSDCp0 AMD、Zen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版を国内販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266821.html
8月8日11時発売、ただしバルク版。
Ryzen 7 4750G 43,978円(税込)
Ryzen 5 4650G 29,678円(税込)
Ryzen 3 4350G 21,978円(税込)、、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266821.html
8月8日11時発売、ただしバルク版。
Ryzen 7 4750G 43,978円(税込)
Ryzen 5 4650G 29,678円(税込)
Ryzen 3 4350G 21,978円(税込)、、
919Socket774 (ワッチョイ fa14-zSg9)
2020/07/21(火) 17:25:39.00ID:j4httBDY0 4750G 289$ 39800円 137円/$
4650G 219$ 26980円 123円/$
4350G 139$ 19980円 143円/$
相変わらず酷えカスク税やな
4650G 219$ 26980円 123円/$
4350G 139$ 19980円 143円/$
相変わらず酷えカスク税やな
920Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
2020/07/21(火) 17:25:47.23ID:CGIQImoPa >>876
税抜き表示わざとだと思うけどすぐにばれるから意味ないよね
税抜き表示わざとだと思うけどすぐにばれるから意味ないよね
921Socket774 (ワッチョイ dafa-97kB)
2020/07/21(火) 17:27:57.87ID:7yNi0UPh0 新規PCの見積作っていたらCPU Ryzen7 3700X 8c16tだからあれもこれもと金銭感覚が麻痺してイケイケ見積に成ってしまった(でもこのくらいの予算が必要だわな)
クールダウンが要必要だ
クールダウンが要必要だ
922Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 17:28:45.74ID:n+ZFpxwe0 買うなら4650Gかね
セザンヌちゃんで8コアいったろかい
セザンヌちゃんで8コアいったろかい
924Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 17:29:59.47ID:8KvKYx150 4xxxGでZen3出たときに混同しそうな型番だな
926Socket774 (ブーイモ MMde-4wVs)
2020/07/21(火) 17:32:33.23ID:iuFmR6GUM スルーが正解
日本だけ売れなきゃAMDも考えるでしょ
日本だけ売れなきゃAMDも考えるでしょ
927Socket774 (アウアウウー Sa39-QYaE)
2020/07/21(火) 17:33:17.36ID:8Ca63INya なんかとりあえずLenovoのやつ買っといたほうが色々楽そうな気がしてきた
928Socket774 (ワッチョイ 6158-Yt0y)
2020/07/21(火) 17:35:42.34ID:tDYvlkj50 Intel Outside
インテルは逝ってる
AMD余ってる
インテルは逝ってる
AMD余ってる
930Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/21(火) 17:39:33.21ID:FcVKdd0e0 日本AMD、デスクトップ版Renoir「Ryzen PRO 4000」シリーズの国内発売日確定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0721/356407
Ryzen PRO 4000シリーズ(8月8日午前11時発売)
Ryzen 7 PRO 4750G 市場想定売価税抜39,980円
Ryzen 5 PRO 4650G 市場想定売価税抜26,980円
Ryzen 3 PRO 4350G 市場想定売価税抜19,980円
しかもPROなのか、、、
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0721/356407
Ryzen PRO 4000シリーズ(8月8日午前11時発売)
Ryzen 7 PRO 4750G 市場想定売価税抜39,980円
Ryzen 5 PRO 4650G 市場想定売価税抜26,980円
Ryzen 3 PRO 4350G 市場想定売価税抜19,980円
しかもPROなのか、、、
931Socket774 (ワッチョイ 05be-YsWi)
2020/07/21(火) 17:39:45.43ID:9vM4D5X00932Socket774 (ワッチョイ 9d58-PPBj)
2020/07/21(火) 17:42:10.98ID:QzS+shZV0 なんかproとかxtとかgとか位置付けが良くわからんわ
933Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/21(火) 17:43:41.71ID:aJ4CWkSV0934Socket774 (アークセー Sx75-PDgx)
2020/07/21(火) 17:44:32.38ID:QzXbpSu/x 米尼だと7,8000円くらい安くなる感じかな(送料・税・デポ返金込み)
935Socket774 (ラクッペペ MM0e-H9Nq)
2020/07/21(火) 17:44:49.04ID:0wKWYhetM スコア表まだー?
936Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 17:45:01.21ID:9b5gV+Ds0 >>932
proは本来OEM向けなので一般向けには販売しないけど今回は特別です
proは本来OEM向けなので一般向けには販売しないけど今回は特別です
937Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU)
2020/07/21(火) 17:48:42.70ID:oWqq/zGQM938Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 17:50:10.16ID:n+ZFpxwe0 Xは選別品、XTは特別品、PROは業者向けって感じよね
939Socket774 (ワッチョイ 6173-+zMD)
2020/07/21(火) 17:50:10.81ID:B2cxDDUr0 価格も特別なんですよ
940Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/21(火) 17:50:46.15ID:Qgb8dCz40 PROのグラフィック性能はどれくらいのものなんだい?
941Socket774 (ワッチョイ 7da1-dcA8)
2020/07/21(火) 17:51:01.35ID:p+amd4+k0 思ったよりも安くて安心
それにProならセキュリティ機能も使えて
安心感がマシマシだし
それにProならセキュリティ機能も使えて
安心感がマシマシだし
942Socket774 (ラクッペペ MM0e-H9Nq)
2020/07/21(火) 17:51:31.71ID:0wKWYhetM 3300X難民はどれ買えばいいの?
943Socket774 (ワッチョイ 1a51-YsWi)
2020/07/21(火) 17:51:55.71ID:lcGUYWvw0 メーカー向けの余り集めて売るから数が少なそうだねえ
944Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 17:52:09.26ID:8KvKYx150 Proは企業向け
945Socket774 (ワッチョイ fa56-eVHI)
2020/07/21(火) 17:52:49.23ID:Qgb8dCz40 3300Xやめて4350G狙うのもありか?
946Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)
2020/07/21(火) 17:53:05.82ID:9b5gV+Ds0947Socket774 (アークセー Sx75-PDgx)
2020/07/21(火) 17:53:10.57ID:QzXbpSu/x PROのセキュリティ絡みの機能は、それ用のBIOS入れたMBじゃないと動かないんじゃなかったっけ
自作向け板はもちろんBTOでも未発動と聞いたが
自作向け板はもちろんBTOでも未発動と聞いたが
950Socket774 (スップ Sdda-sowA)
2020/07/21(火) 18:00:20.08ID:jGC5zvGLd CPUのバルク販売品とかしばらく買ったことないな
最後に買ったのはceleron300Aだ
最後に買ったのはceleron300Aだ
951Socket774 (ワッチョイ 9dda-R8z5)
2020/07/21(火) 18:00:47.09ID:J67jeLl90 >>919
3400Gも130アスクドルだったから結局AMDが中身がアスクではないまともな日本法人を作らない限りどうにもならんね
Intelもご祝儀で高値はあるがあっちはショップが付けてるだけだから時間経過で外れるからなあ
3400Gも130アスクドルだったから結局AMDが中身がアスクではないまともな日本法人を作らない限りどうにもならんね
Intelもご祝儀で高値はあるがあっちはショップが付けてるだけだから時間経過で外れるからなあ
952Socket774 (ブーイモ MM99-ByeJ)
2020/07/21(火) 18:01:44.54ID:bI4fBfofM この手のバルク品は米尼で扱うかわからんよ
953Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 18:02:53.09ID:MUN2sIj70 バルクで買うのが当たり前だったからBOXで箱大事にしてるとか箱潰れて怒ってる奴いてなにいってんだって思ってたわ
954Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 18:06:53.60ID:nXHJBekhd 通常では買えないPROが買えるなら徹夜してでも並んで買う価値があるのは間違いない
コロナなんざ怖くねー!って意気込みのある猛者は頑張ろう!
コロナなんざ怖くねー!って意気込みのある猛者は頑張ろう!
955Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 18:07:42.54ID:8KvKYx150 バルクで販売する店って限られそう
957Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 18:09:24.45ID:n+ZFpxwe0 APUスレにも貼ったが
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1052621.html
トレー版バルクってこんな感じだろうし
これみたいにマザボと抱き合わせ販売とかかもしれんよ
通販の見込みも薄そう
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1052621.html
トレー版バルクってこんな感じだろうし
これみたいにマザボと抱き合わせ販売とかかもしれんよ
通販の見込みも薄そう
959Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 18:13:20.56ID:8KvKYx150 Intelの末尾T付き省電力モデルは抱き合わせ販売
960Socket774 (ワッチョイ 75c8-dcA8)
2020/07/21(火) 18:14:56.05ID:lbEDAD/P0 Gシリーズ3300Xみたいに最初だけ売って次は数カ月後とかになりそう
アスク税指導してくれよAMDは
アスク税指導してくれよAMDは
961Socket774 (ワッチョイ 6911-odjj)
2020/07/21(火) 18:21:24.45ID:1auS+NX50962Socket774 (ワッチョイ b1cd-0yRh)
2020/07/21(火) 18:22:36.22ID:gBf4wrL50963Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 18:23:35.56ID:n+ZFpxwe0964Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 18:26:20.06ID:n+ZFpxwe0965Socket774 (ワッチョイ b19c-YsWi)
2020/07/21(火) 18:27:06.91ID:QVfaFxTy0966Socket774 (ワントンキン MM1e-zk8Y)
2020/07/21(火) 18:27:30.27ID:WMxcrDcXM バルクとかコア欠けに怯えてた頃を思い出す
967Socket774 (ワッチョイ 89ea-WMiu)
2020/07/21(火) 18:28:38.32ID:POg/3VQp0 B&HならOEMプロセッサ扱ってるから(intelだけど)期待できそう
968Socket774 (ワッチョイ 76c5-R0Q4)
2020/07/21(火) 18:28:44.18ID:bHJB6jxz0 deskminiとセット売もあるかな
969Socket774 (ワッチョイ b1cd-0yRh)
2020/07/21(火) 18:28:56.78ID:gBf4wrL50 https://www.gdm.or.jp/crew/2019/1206/330320
輸入じゃないか
これはBTO向けのを一般売りに回したからセットが条件だっただけで
はじめからトレーなのはセットの条件はないだろうね
輸入じゃないか
これはBTO向けのを一般売りに回したからセットが条件だっただけで
はじめからトレーなのはセットの条件はないだろうね
970Socket774 (ワッチョイ b19c-YsWi)
2020/07/21(火) 18:31:10.87ID:QVfaFxTy0 バルクだったりProだったりするあたり初回分しか入荷ないだろうなこれ
971Socket774 (ワッチョイ 1ab1-QDOf)
2020/07/21(火) 18:37:55.06ID:r6dwiO8v0 次スレはよ!
972Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 18:38:51.79ID:MUN2sIj70 APUだし形だけ出しましたで終わりだね
973Socket774 (ワッチョイ b1cd-0yRh)
2020/07/21(火) 18:39:15.34ID:gBf4wrL50 少なくとも国内ではトレイのを一般販売するようだが海外ではどうなるかね
974Socket774 (ワッチョイ 1a51-YsWi)
2020/07/21(火) 18:41:29.88ID:lcGUYWvw0 この感じじゃ3400Gの投げ売りは無しっぽいなあ
むしろ1600AFみたいに併売しかねないかも
むしろ1600AFみたいに併売しかねないかも
975Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 18:43:09.27ID:n+ZFpxwe0 次スレたてるで
976Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 18:44:23.65ID:n+ZFpxwe0 無理だったわ
977Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 18:47:32.31ID:n+ZFpxwe0 【AMD】AM4マザーボード総合 Part115【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595279053/
※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595111465/
これコピペしてどうぞ
あとは>>980に任せた!!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595279053/
※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595111465/
これコピペしてどうぞ
あとは>>980に任せた!!
978Socket774 (ワッチョイ 757e-gTBF)
2020/07/21(火) 18:54:27.62ID:3mM9/YV50 まざーぼうどとうごうだと?
979Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
2020/07/21(火) 18:58:39.82ID:n+ZFpxwe0 次スレ立ての圧がかかると露骨に書き込みが減る感じ
嫌いじゃないぜ
嫌いじゃないぜ
980Socket774 (ワッチョイ fa40-PDgx)
2020/07/21(火) 19:00:30.60ID:BSdaO0gC0981Socket774 (ワッチョイ 9d58-UX3L)
2020/07/21(火) 19:03:17.47ID:xOMDZ0PJ0 モデル/ 税別価格
Ryzen 7 4750G /39,980円
Ryzen 5 4650G/ 26,980円
Ryzen 3 4350G /19,980円
Ryzen 7 4750G /39,980円
Ryzen 5 4650G/ 26,980円
Ryzen 3 4350G /19,980円
982Socket774 (ワッチョイ 5a56-zSg9)
2020/07/21(火) 19:05:57.53ID:0ye7BT4l0 >>702
実際、3700XつかててCPU100%になる使い方してないから多分ZEN3が省電力で半分くらいになるとかじゃないと買わないでいいと思う…
実際、3700XつかててCPU100%になる使い方してないから多分ZEN3が省電力で半分くらいになるとかじゃないと買わないでいいと思う…
983Socket774 (オイコラミネオ MMad-98LV)
2020/07/21(火) 19:07:52.12ID:0LoX92pGM モバイルCPUといえば秋葉原の高速電脳やろ
984Socket774 (アウアウクー MM35-KS4M)
2020/07/21(火) 19:26:02.84ID:CbtQWqxxM 税別約40Kかよ
周回遅れのzen2のAPUのクセに強気だな
既存3700X以上を持ってる人は買い換え買い増し無用だな
周回遅れのzen2のAPUのクセに強気だな
既存3700X以上を持ってる人は買い換え買い増し無用だな
986Socket774 (テテンテンテン MM0e-MJe+)
2020/07/21(火) 19:41:26.23ID:giy9lrNRM apuってネットが出来ればいい人向け?
987Socket774 (ワッチョイ faba-R8z5)
2020/07/21(火) 19:42:07.03ID:rZ2W3GPv0 遂にRenoir来たか!
988Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/21(火) 19:42:40.22ID:hTKVo3Ma0 これ様子見したら二度と買えないやつじゃん
989Socket774 (ワッチョイ 75e5-YsWi)
2020/07/21(火) 19:44:54.93ID:eK1y7Gyj0 Renoir、安くはないと思ってたけど個人輸入しかないと思わせる価格設定だな
それとも少し安い非pro版が後追いで出るんか?
それとも少し安い非pro版が後追いで出るんか?
990Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 19:50:01.93ID:klM7E3/PM >>989
289ドルはソースはWCCFTECの予想価格なんだがな
289ドルはソースはWCCFTECの予想価格なんだがな
991Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)
2020/07/21(火) 19:52:29.19ID:aJ4CWkSV0 だからなんでWCCFを徹底的に叩かず他を叩くんだ?
Zen2リークでも5.3GHz!とか散々嘘書きまくってるのに誰も叩かない
ASKじゃなく妄想嘘つきでっちあげしか書かないWCCFを攻めろよw
Zen2リークでも5.3GHz!とか散々嘘書きまくってるのに誰も叩かない
ASKじゃなく妄想嘘つきでっちあげしか書かないWCCFを攻めろよw
994Socket774 (ワッチョイ 5573-jX8/)
2020/07/21(火) 20:01:06.18ID:puuhsZzB0 ゲフォ民も古井戸使える4750G
995Socket774 (ワッチョイ 7d12-FSiR)
2020/07/21(火) 20:01:37.75ID:hzsWzlN70 発売してもどうせ弾少ないんだろ?
996Socket774 (ワッチョイ 05fe-Py32)
2020/07/21(火) 20:03:36.34ID:l9FMs4Xx0 FluidほしければZen3にVega dGPU組み合わせた方がよさそう
997Socket774 (ワッチョイ 7612-dcA8)
2020/07/21(火) 20:05:26.75ID:qX8AF/Pi0 カスク税の使い道
グラボメーカーの接待費
↑
こんなの使われてるのに出してるやつって・・・
グラボメーカーの接待費
↑
こんなの使われてるのに出してるやつって・・・
999Socket774 (ワッチョイ b16e-sTnA)
2020/07/21(火) 20:07:38.27ID:p/P173o/0 Bluesky Frame Rate Converterのダウンロードリンク生きてる?
1000Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 20:08:13.11ID:IhFrxZEP0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 12時間 37分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 12時間 37分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
