探検
1万円以内の良質電源を探しまくる part98
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 0fc0-CwSV)
2020/01/22(水) 02:22:21.64ID:n5eDxXRr0高価格で良いのは当たり前!税込価格10,000円以内で
容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです
※レビュー情報、特価・購入報告、購入後の感想その他1万円以内の電源の品質に関する話題などを扱ってください
■良質電源の指標
・出力直流電圧が安定 (voltage regulation)
・低リップルノイズ (ripple suppression)
・部品実装・ハンダ付けが綺麗 (build quality)
・高品質なコンデンサ (quality capacitor)
・保持時間がATXの基準値を満たしている (hold-up time)
・突入電流が低め (inrush current)
・排熱温度が低い (temperature)
・静音性/ファンの耐久性 (noise)
・入力フィルタに手抜きがないか
・初期不良多発などの報告がないか
など
ケーブルの使い勝手や効率、保証はお好みで
■1万円以内の良質電源wiki
http://pc.usy.jp/wiki/164.html
1万円以内の良質電源を探しまくる part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572005437/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 7fc0-CwSV)
2020/01/22(水) 02:22:59.07ID:n5eDxXRr0 ■用語解説
日本メーカーコンデンサ ニッケミ, ルビコン, ニチコン/FPCAP, 松下, 日立 ※多くが中国・東南アジア製
台湾・中華メーカーコン Teapo, Elite, TAICON, SAMXON, Su'scon, CapXonなど ※上同
動作保証温度 同一条件下では105℃品のほうが理論上85℃品より4倍の寿命。2次側は特に105℃品を用いる
***μF. ***マイクロファラッド、コンデンサ容量
1次側コンデンサ 入力電流を平滑化する。電源容量によってコンデンサ容量が変わる。容量は保持時間に影響する
2次側コンデンサ DC出力を平滑化する。+5Vや+3.3Vなど固体コンデンサが用いられることもある。リプルを平滑する
固体コンデンサ. 電解液の代わりに高分子を用いたもの。長寿命だが容量が小さい
電圧安定性 高負荷時にも規格内の電圧出力を保てるか
リップル/ノイズ 電圧の脈動。DC出力の許容値は120mV(+12V), 50mV(5V/3.3V/5VSB)。小さいほどよい
動物電源 動物銘柄の粗悪電源を指すが、絶滅寸前まで減っている
シングルレール +12Vの過電流保護をまとめて行う仕様。GPUなどの過負荷でも落ちにくい。シングル"レーン"は誤り
マルチレール +12Vの過電流保護を複数に分割して行う仕様。安全性は高いがレール毎の負荷の考慮が必要。マルチ"レーン"は誤り
■リンク
ULnumber (Я∪マーク Exxxxxxの認証番号) 製造元の判別
http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/index.html
CCC証書査詢(製造元の判別)
http://webdata.cqccms.com.cn/webdata/query/CCCCerti.do
80Plus認証電源一覧
https://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2
Cybenetics認証電源一覧
https://cybenetics.com/index.php?option=database
電解コンデンサ寿命について
https://www.cosel.co.jp/technical/qanda/a0023.html
※以下更新停止中
コンデンサメーカー一覧サイト
http://capacitor.web.fc2.com/
PSU Review Database - RealHardTechX
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/PSUReviewDatabase.html
Orion PSU Platform Database
http://www.orionpsudb.com/
日本メーカーコンデンサ ニッケミ, ルビコン, ニチコン/FPCAP, 松下, 日立 ※多くが中国・東南アジア製
台湾・中華メーカーコン Teapo, Elite, TAICON, SAMXON, Su'scon, CapXonなど ※上同
動作保証温度 同一条件下では105℃品のほうが理論上85℃品より4倍の寿命。2次側は特に105℃品を用いる
***μF. ***マイクロファラッド、コンデンサ容量
1次側コンデンサ 入力電流を平滑化する。電源容量によってコンデンサ容量が変わる。容量は保持時間に影響する
2次側コンデンサ DC出力を平滑化する。+5Vや+3.3Vなど固体コンデンサが用いられることもある。リプルを平滑する
固体コンデンサ. 電解液の代わりに高分子を用いたもの。長寿命だが容量が小さい
電圧安定性 高負荷時にも規格内の電圧出力を保てるか
リップル/ノイズ 電圧の脈動。DC出力の許容値は120mV(+12V), 50mV(5V/3.3V/5VSB)。小さいほどよい
動物電源 動物銘柄の粗悪電源を指すが、絶滅寸前まで減っている
シングルレール +12Vの過電流保護をまとめて行う仕様。GPUなどの過負荷でも落ちにくい。シングル"レーン"は誤り
マルチレール +12Vの過電流保護を複数に分割して行う仕様。安全性は高いがレール毎の負荷の考慮が必要。マルチ"レーン"は誤り
■リンク
ULnumber (Я∪マーク Exxxxxxの認証番号) 製造元の判別
http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/index.html
CCC証書査詢(製造元の判別)
http://webdata.cqccms.com.cn/webdata/query/CCCCerti.do
80Plus認証電源一覧
https://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2
Cybenetics認証電源一覧
https://cybenetics.com/index.php?option=database
電解コンデンサ寿命について
https://www.cosel.co.jp/technical/qanda/a0023.html
※以下更新停止中
コンデンサメーカー一覧サイト
http://capacitor.web.fc2.com/
PSU Review Database - RealHardTechX
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/PSUReviewDatabase.html
Orion PSU Platform Database
http://www.orionpsudb.com/
3Socket774 (オイコラミネオ MMdb-1QyO)
2020/01/22(水) 04:00:16.60ID:ME5zoJGOM >>1
乙
乙
4Socket774 (ワッチョイ 7fcd-m6Yn)
2020/01/22(水) 04:57:38.42ID:W+XvJAky0 保守
5Socket774 (ワッチョイ 27c3-Jq7D)
2020/01/22(水) 07:41:40.51ID:phCKko1Z0 VIPQ2コマンド消費しちゃったのか
次スレ立てるときは先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書き足してほしい
次スレ立てるときは先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書き足してほしい
6Socket774 (ワッチョイ a7b7-xfVW)
2020/01/22(水) 17:30:09.92ID:3Lw4jOcd0 保守age
7Socket774 (ワッチョイ 478f-xBk/)
2020/01/24(金) 06:50:37.94ID:SdptCev30 ATX 2.52対応電源って少ないね
8Socket774 (ワッチョイ 27c3-Jq7D)
2020/01/24(金) 07:13:00.23ID:uE6G3oYa0 まだ対応するメリットと需要があまりないから
モダンスタンバイはデスクトップPCでは利用できないし、事実上単に低負荷時の効率が上がるだけ
モダンスタンバイはデスクトップPCでは利用できないし、事実上単に低負荷時の効率が上がるだけ
9Socket774 (ワッチョイ 87b1-9rwV)
2020/01/24(金) 11:35:53.93ID:SKZgCufH0 アイドル30wが25wになるくらいか
誤差の範囲だよなww
誤差の範囲だよなww
10Socket774 (ワッチョイ e776-lmm5)
2020/01/24(金) 12:37:35.86ID:HTZTrZQK0 うちのNTTモデムが35W
卓上電磁調理器の待機電力が15W
モデム食いすぎ
卓上電磁調理器の待機電力が15W
モデム食いすぎ
11Socket774 (ワッチョイ 7f1f-iWAH)
2020/01/26(日) 02:29:58.30ID:6mvsnWRe0 前スレでRM550x(2018)の鳴きについてレスしましたが(スレチになるので)顛末はコルセアスレと1万5千スレに書いておきました
13Socket774 (ワッチョイ ea03-unxX)
2020/01/30(木) 21:23:13.13ID:eWuvsxQI014Socket774 (ワッチョイ f1b7-Kxao)
2020/01/30(木) 21:27:41.23ID:xyVVmVxu0 シャットダウン中にしか鳴かない電源を起動中常に鳴いてる電源に買い替えて満足したとかいう読む価値もないガイジレポートだった
15Socket774 (スプッッ Sdea-4f0/)
2020/01/31(金) 10:03:37.59ID:BeWNAsN8d そんなに鳴く電源引くか?っていう
257(1):Socket774[sage] 2020/01/26(日) 02:19:32.74 6mvsnWRe (1/3) 引1 NG
>>195ですが
RM550x(2018)を購入しましたがLEADEX 3 GOLD 550に交換しました
RMx:
OS起動中:鳴かない
OSシャットダウン中:鳴く(音量10)※1
LEADEX 3 GOLD:
OS起動中:ほんの少しだけ鳴いてる(音量2〜3)
OSシャットダウン中:鳴かない
※1:RMxの交換品はOSシャットダウン中は6〜7程度でした
ということでこのまま超花を使うつもりです
保証が10年から5年になってしまうのは残念ですけどね
紫蘇FX650Wも考慮しましたが15kオーバーになっていたので断念しました
257(1):Socket774[sage] 2020/01/26(日) 02:19:32.74 6mvsnWRe (1/3) 引1 NG
>>195ですが
RM550x(2018)を購入しましたがLEADEX 3 GOLD 550に交換しました
RMx:
OS起動中:鳴かない
OSシャットダウン中:鳴く(音量10)※1
LEADEX 3 GOLD:
OS起動中:ほんの少しだけ鳴いてる(音量2〜3)
OSシャットダウン中:鳴かない
※1:RMxの交換品はOSシャットダウン中は6〜7程度でした
ということでこのまま超花を使うつもりです
保証が10年から5年になってしまうのは残念ですけどね
紫蘇FX650Wも考慮しましたが15kオーバーになっていたので断念しました
16Socket774 (ワンミングク MM7a-IlgG)
2020/01/31(金) 19:09:57.77ID:k8526aCgM https://apac.coolermaster.com/jp/powersupply/gaming-v-sm-series/v750s/
旧版のV750が安売りしてたけど
買いなのか迷ってる
ゴールドと差はどうなの?
旧版のV750が安売りしてたけど
買いなのか迷ってる
ゴールドと差はどうなの?
17Socket774 (ワッチョイ 5d76-sBzF)
2020/01/31(金) 19:38:52.63ID:VPHHcGvO0 そのシリーズ、容量の違いで地雷あったよなw
18Socket774 (ワッチョイ 89c3-unxX)
2020/01/31(金) 19:41:10.53ID:YKojK6mb0 550Wは突入電流保護回路のリレーなし
19Socket774 (ワンミングク MM7a-IlgG)
2020/01/31(金) 19:45:21.14ID:k8526aCgM >>18
750はセーフ?
750はセーフ?
20Socket774 (ワッチョイ 66dc-unxX)
2020/02/01(土) 19:05:10.23ID:IqXFzh+R021Socket774 (ワッチョイ 89c3-unxX)
2020/02/01(土) 19:13:48.83ID:t+GRAK8d0 やっす
22Socket774 (ワッチョイ f1b7-Kxao)
2020/02/02(日) 09:56:12.34ID:DxldbIxg0 そろそろ在庫入れ替えるんかな
23Socket774 (ワッチョイ c573-8xKz)
2020/02/02(日) 17:35:52.85ID:VKa/Wirn0 3月って安くなるのかな
24Socket774 (ワッチョイ 6a76-a91N)
2020/02/02(日) 17:48:46.35ID:N3HA1UuK0 中国でちゃんと製造出来る態勢ならいいんだけど新型ウイルスで工場が止まっている可能制もあってどうなるんでしょうね
25Socket774 (ワッチョイ a61f-oe7i)
2020/02/02(日) 19:59:53.86ID:LmXpwpl8027Socket774 (アウアウクー MM0b-W0p6)
2020/02/05(水) 07:39:45.85ID:U6GQjHVBM NTCパワーサーミスタが、無いからと言って突入電流が極端に高くなるわけじゃないでしょ?
1次側のコンデンサの容量がおおくなければ、ソコソコに抑えられる気がするけど?
1次側のコンデンサの容量がおおくなければ、ソコソコに抑えられる気がするけど?
28Socket774 (ワッチョイ d7dc-56gX)
2020/02/07(金) 03:30:30.57ID:KghzKfy30 1250W PC電源 GP1350-FM Gold 7,680円 (税込)
https://www.biccamera.com/bc/item/4601043/
https://www.biccamera.com/bc/item/4601043/
29Socket774 (ワッチョイ 9f87-wQn7)
2020/02/07(金) 05:10:44.04ID:jEqnFcj90 良質かそれ?
30Socket774 (スプッッ Sd3f-UULk)
2020/02/07(金) 14:57:58.44ID:NRsI3jy+d31Socket774 (ワッチョイ bf3d-oId1)
2020/02/07(金) 16:11:45.62ID:kdeZePd/033Socket774 (ワッチョイ b7c3-56gX)
2020/02/07(金) 18:36:35.70ID:ZShrpXyJ0 マイニング用に出てきた電源でまともなのはCWTのPUOしかない定期
34Socket774 (ワッチョイ 9ffe-56gX)
2020/02/07(金) 19:29:30.70ID:pxdk3X7l0 NEO ECO GOLD 650Wがツクモで7999円
35Socket774 (ワッチョイ bf73-5rd2)
2020/02/07(金) 21:41:44.39ID:1rwN1LMY0 >>30
まあgoldの規格ギリギリだとすると1250w出力時に160Wほど発熱する事になるワケだから
CPUほどピンポイントじゃないにせよ単純なヒートシンクとファン1基で冷やそうとなればそれなりの風量が要るだろうなと言う想像は付くな...
目的を間違わなきゃこの値段でこの出力出せる電源は中々無いだろうけど本当にコレが必要かどうかは良く考えないとな...
まあgoldの規格ギリギリだとすると1250w出力時に160Wほど発熱する事になるワケだから
CPUほどピンポイントじゃないにせよ単純なヒートシンクとファン1基で冷やそうとなればそれなりの風量が要るだろうなと言う想像は付くな...
目的を間違わなきゃこの値段でこの出力出せる電源は中々無いだろうけど本当にコレが必要かどうかは良く考えないとな...
36Socket774 (ワッチョイ b7c3-56gX)
2020/02/07(金) 21:56:41.71ID:ZShrpXyJ0 変換効率の分がすべて熱に変わるわけじゃないでしょ
37Socket774 (スップ Sd3f-pfqa)
2020/02/07(金) 22:33:43.43ID:RVKQJt/3d 音、電磁波、質量、...
どれも嫌だ
どれも嫌だ
38Socket774 (ワントンキン MM5b-nK3w)
2020/02/08(土) 00:48:02.63ID:nymtY83vM39Socket774 (ワッチョイ bf73-5rd2)
2020/02/08(土) 12:44:06.75ID:rq5qyBID040Socket774 (ワントンキン MM7f-Diha)
2020/02/08(土) 13:05:53.67ID:q9JrnbzTM 仮に数Wの音に変換されたとしたらかなり大音量だな
常用音量のブックシェルフスピーカーが常になり続けているレベル
常用音量のブックシェルフスピーカーが常になり続けているレベル
41Socket774 (スップ Sd3f-pfqa)
2020/02/08(土) 20:41:53.54ID:HVveFSQqd 数Wが全て音(可聴域)に変換されたら爆音だぞ
無指向性1Wで109dB位
無指向性1Wで109dB位
42Socket774 (ワッチョイ b7c3-56gX)
2020/02/08(土) 22:22:06.70ID:pWvCe8Mq0 内部ファンの消費電力も効率低下分に含まれるし
43Socket774 (ブーイモ MMcf-1Zh8)
2020/02/10(月) 12:06:30.41ID:M4YGE5YnM Antecの650W電源bronzeが安い割に評判いいしこれいいな思って
よく見てたら発表が2014年って随分また古いな‥と思いつつ
一番安いアマゾン見たら昨日は在庫切れ→2台復活したから思わずポチッちゃった
製造自体は最近だろうけど、電源って設計とかその辺は古くても効率とかあんまり変わらないのかな
よく見てたら発表が2014年って随分また古いな‥と思いつつ
一番安いアマゾン見たら昨日は在庫切れ→2台復活したから思わずポチッちゃった
製造自体は最近だろうけど、電源って設計とかその辺は古くても効率とかあんまり変わらないのかな
44Socket774 (ワッチョイ d776-QQjh)
2020/02/10(月) 17:01:53.50ID:KpJz3KNm045Socket774 (ワッチョイ bf73-5rd2)
2020/02/10(月) 18:11:39.03ID:YtvQGrq40 >>44
10年前の750Wプラチナと最新の300Wブロンズとかだったら
APU向けには仮に値段が同じでも後者を選びそうな俺が居る
SFX含めて見てても手頃な小容量の電源って中々新しいの出ないから寂しい
10年前の750Wプラチナと最新の300Wブロンズとかだったら
APU向けには仮に値段が同じでも後者を選びそうな俺が居る
SFX含めて見てても手頃な小容量の電源って中々新しいの出ないから寂しい
46Socket774 (ワッチョイ b758-QsDA)
2020/02/10(月) 18:37:47.57ID:5kUcT8jI0 飛躍しすぎて踏まらん
47Socket774 (ワッチョイ 16dc-OxJ8)
2020/02/13(木) 19:07:57.22ID:0yHjEEWO048Socket774 (ワッチョイ 5e3d-o12x)
2020/02/13(木) 19:50:43.70ID:Z9pv5h8k049Socket774 (スフッ Sd32-XUrM)
2020/02/13(木) 19:59:38.14ID:Q5HQZ2v/d 半端な個人マイナーが環境悪い場所で24時間ぶん回した電源なんじゃね?
50Socket774 (ワッチョイ 16bb-/OKJ)
2020/02/13(木) 20:14:36.50ID:uqXQSAge0 BTOの在庫じゃね?
51Socket774 (ワッチョイ 165c-OxJ8)
2020/02/14(金) 00:58:33.91ID:Pw66XIIZ0 2000円下げたんだね
52Socket774 (ワッチョイ 1207-OfeZ)
2020/02/14(金) 01:13:49.30ID:ufy3H7uN0 保証がなきゃ意味ないよ
53Socket774 (ワッチョイ 16d9-oFCC)
2020/02/14(金) 04:19:19.27ID:Dcw+Hlk90 1000wばっかだしマイニング落ち品だろ
54Socket774 (ワッチョイ 53a7-3T7Q)
2020/02/14(金) 05:27:35.12ID:OweGMRvb0 マイニング落ちだな
相当使い倒してる奴だから安くても手を出したくないなw
相当使い倒してる奴だから安くても手を出したくないなw
55Socket774 (ワッチョイ dfb1-GUQA)
2020/02/14(金) 23:56:42.22ID:C+7CK/bq0 ついこないだまで1万近かったのにもうこんなに下がったのかw
記念に1個買ってもいいくらいだな
記念に1個買ってもいいくらいだな
56Socket774 (ワッチョイ 9273-fpWj)
2020/02/15(土) 22:17:05.94ID:Vif9dPXg0 現在SCYTHEのSPGT2-700P(剛力短2)を7年ほど使っているけど、
TSUKUMOで特売しているthermaltakeのPS-TPG-0850FPCGJP-Rってどう?
剛短4の方がマシかな?
TSUKUMOで特売しているthermaltakeのPS-TPG-0850FPCGJP-Rってどう?
剛短4の方がマシかな?
57Socket774 (ワッチョイ 5ee1-OxJ8)
2020/02/15(土) 23:55:32.10ID:8YlibqJJ0 TPGのほうがだいぶんいいでしょ
58Socket774 (ワッチョイ 160c-VcPq)
2020/02/16(日) 16:59:05.87ID:J02DLX/50 10年近く使ったenermaxの電源を今日antec NE550 GOLDに替えた
ファンがうるさくなったら分解してファン交換して騙し騙し使ってきたが流石に10年目は怖い
ファンがうるさくなったら分解してファン交換して騙し騙し使ってきたが流石に10年目は怖い
59Socket774 (ワッチョイ 1303-Nz9x)
2020/02/19(水) 06:32:03.22ID:8DvqnXR/0 コレi7 4770K
電源 自作本舗のパソコンが再起動繰り返してから電源切れるようになった
仕事終わるる19:50にならないとPCデポ行けない
助けて
https://www.keian.co.jp/products/kt-450ps3/
電源 自作本舗のパソコンが再起動繰り返してから電源切れるようになった
仕事終わるる19:50にならないとPCデポ行けない
助けて
https://www.keian.co.jp/products/kt-450ps3/
60Socket774 (ワッチョイ b358-Wc5p)
2020/02/20(木) 17:15:06.35ID:s30/bZWm0 初期のKTはよかったけどこれ廉価版の方か
62Socket774 (ワッチョイ a38b-nMr1)
2020/02/25(火) 07:14:13.42ID:0C/Kzty10 SilverStone SFX電源 80PLUS BRONZE SST-ST30SF V2が3.5年使って(保証切れた)予備にする
調子悪いわけじゃなかったけどアマでオウルテック 80PLUS GOLD FSP AURUM S AS-400買って
交換したんだけどこの電源ってナイスな良質電源だよね?ね?
調子悪いわけじゃなかったけどアマでオウルテック 80PLUS GOLD FSP AURUM S AS-400買って
交換したんだけどこの電源ってナイスな良質電源だよね?ね?
63Socket774 (ワッチョイ cfd9-p4c1)
2020/02/25(火) 07:58:36.21ID:FGCWEaYV0 そんなわけ無いだろ
路傍の石レベルのしょうもないただの安物電源だ
路傍の石レベルのしょうもないただの安物電源だ
64Socket774 (スフッ Sd1f-xPG3)
2020/02/25(火) 08:33:47.03ID:HfRJ8zfzd65Socket774 (ワッチョイ ff07-Zdlk)
2020/02/25(火) 10:45:21.82ID:9nvevvzl0 5000円以下で自慢してこい
66Socket774 (ワッチョイ 6f9d-zmt6)
2020/02/25(火) 12:15:20.81ID:F1+BqKdg0 >>62
知らん
逆に無知な俺らにレビューするのは君や
ただ一般的に電源の良し悪しは買った時点ではわからない
電源の難しい点はしばらくは問題が出ない事なのである
いつファンがうるさくなるか(早いやつでは1〜2年)
いつコイルが鳴きだすか(コイル鳴きは不良品ではなく物理法則上の仕様)
使用者だけが真実を知ってる
知らん
逆に無知な俺らにレビューするのは君や
ただ一般的に電源の良し悪しは買った時点ではわからない
電源の難しい点はしばらくは問題が出ない事なのである
いつファンがうるさくなるか(早いやつでは1〜2年)
いつコイルが鳴きだすか(コイル鳴きは不良品ではなく物理法則上の仕様)
使用者だけが真実を知ってる
67Socket774 (スップ Sd1f-frFT)
2020/02/25(火) 12:47:52.87ID:itnW3xM4d 電源の良し悪しは測定しなきゃわからん
68Socket774 (ワッチョイ 6f9d-zmt6)
2020/02/25(火) 13:20:27.50ID:F1+BqKdg0 測定も結局測定時(ほぼ新品状態)なんで
劣化の進行速度がどれくらいになるかは不明
劣化の進行速度がどれくらいになるかは不明
69Socket774 (ワッチョイ 6fe4-Nz9x)
2020/02/25(火) 23:31:16.44ID:xivbncR60 よくわからないので、価格コムで人気上位にになっている
ANTEC NeoECO GOLD NE750 GOLD買おうかと思っていますが、
ナイスーーといえるぐらいの電源ですか?
ANTEC NeoECO GOLD NE750 GOLD買おうかと思っていますが、
ナイスーーといえるぐらいの電源ですか?
70Socket774 (ワッチョイ ca07-UAm6)
2020/02/26(水) 02:14:23.37ID:OwsmkbHY0 ナイスゥくらいかなあ
セールを含まないこのスレの予算内じゃ十分良質だよ
セールを含まないこのスレの予算内じゃ十分良質だよ
71Socket774 (ワッチョイ dedc-DFeu)
2020/02/26(水) 06:11:12.17ID:s0KZpiZk0 ナイスですね
72Socket774 (アウアウウー Sa2f-A15c)
2020/02/26(水) 10:19:59.65ID:bLh5uo8Za >>62
少容量の電源が欲しいならその2つは無難な選択じゃねえかなと個人的には思ってる
ケチってCY-300SB買ったら可変速のファン制御が安定しなくてウザかった
もう売ってないっぽいけどアレはオススメ出来ない
少容量の電源が欲しいならその2つは無難な選択じゃねえかなと個人的には思ってる
ケチってCY-300SB買ったら可変速のファン制御が安定しなくてウザかった
もう売ってないっぽいけどアレはオススメ出来ない
73Socket774 (ワッチョイ dedc-DFeu)
2020/02/26(水) 12:17:10.73ID:s0KZpiZk07469 (ワッチョイ c6e4-DFeu)
2020/02/26(水) 22:49:43.69ID:iy4vdH4v0 レスありがとうございます
電源は壊れたことないためあまり予算を
かける気になれないので、これを買うことにします
電源は壊れたことないためあまり予算を
かける気になれないので、これを買うことにします
75Socket774 (ワッチョイ 6797-ibaJ)
2020/03/01(日) 09:36:56.85ID:t3a8rbpU0 650Wで探しているのですが、今なら何がおすすめですか?
76Socket774 (ワッチョイ 6776-9S9A)
2020/03/01(日) 10:01:13.33ID:aHEQXsnE0 seasonic
77Socket774 (ワッチョイ ca70-UAm6)
2020/03/01(日) 17:27:45.67ID:VYpw1Rqn0 RMx
78Socket774 (ワッチョイ 6797-ibaJ)
2020/03/02(月) 16:41:53.62ID:Bm3UdDdR0 とりあえず最近発売したseasonic買っておけば品質的には問題ないってことでいいのかな
79Socket774 (ワッチョイ 0635-4nbC)
2020/03/02(月) 16:50:36.17ID:v0eefoYu0 よくない
新興のよくわからないメーカーの電源を腑分けして画像アップ
みんなのためにも安定より挑戦するべき
新興のよくわからないメーカーの電源を腑分けして画像アップ
みんなのためにも安定より挑戦するべき
80Socket774 (ワッチョイ cab2-UAm6)
2020/03/02(月) 17:25:32.29ID:Pn/eEtUk0 一理ある
というわけで言い出しっぺよろしく
というわけで言い出しっぺよろしく
81Socket774 (ワッチョイ 6797-ibaJ)
2020/03/02(月) 23:34:37.46ID:Bm3UdDdR0 そうなんですか?
だとしたら1万以下のseasonic等で何が良いのか型番まで教えて欲しいのですが。
だとしたら1万以下のseasonic等で何が良いのか型番まで教えて欲しいのですが。
82Socket774 (アウアウクー MM43-LGxh)
2020/03/02(月) 23:41:32.15ID:BErLq6gZM そういう意味じゃないと思うよ
83Socket774 (ワッチョイ aae4-us/x)
2020/03/03(火) 00:21:13.41ID:zo3WJgUy0 必要な容量もいわずエスパーでもなければ答えられん
同じシリーズでも容量で質が違ったりするんだし
とりあえずNeoECO Gold NE750Gでも買っとけ、容量が不適切で効率が悪かろうがしらん
同じシリーズでも容量で質が違ったりするんだし
とりあえずNeoECO Gold NE750Gでも買っとけ、容量が不適切で効率が悪かろうがしらん
84Socket774 (ワッチョイ 6797-ibaJ)
2020/03/03(火) 00:30:06.85ID:2SQkU8XW0 ありがとうございます。
650と550で教えてほしいです。
650と550で教えてほしいです。
85Socket774 (オッペケ Sr03-EBDX)
2020/03/03(火) 00:32:18.50ID:dpn2/M3kr ここは教えてもらうスレじゃあないんだよ
未知数の電源買ってレビューして欲しいんだよ
未知数の電源買ってレビューして欲しいんだよ
86Socket774 (ワッチョイ 6358-UAm6)
2020/03/03(火) 05:37:45.30ID:e4iuuGEl0 こいつは最初から650Wで探してるっつってんのに
禄に話も聞かず偉そうに的はずれなアドバイス
他人にいとも容易く感化されてとりあえず脳死マウント
こんな偏屈なジジイども見てるほうが苛ついてくるわ
あんさんもこんなとこで聞かんでもっとまともな他所を当たったほうがいい
時間の無駄だ
禄に話も聞かず偉そうに的はずれなアドバイス
他人にいとも容易く感化されてとりあえず脳死マウント
こんな偏屈なジジイども見てるほうが苛ついてくるわ
あんさんもこんなとこで聞かんでもっとまともな他所を当たったほうがいい
時間の無駄だ
87Socket774 (ワッチョイ d37e-DFeu)
2020/03/03(火) 08:28:35.36ID:YZmWTIIH0 どーでもいいわ!過去ログすら当たらず質問するのはホントうざい
91Socket774 (ワッチョイ fb58-hcEK)
2020/03/04(水) 19:57:25.87ID:Cccp1M5p0 ここは世電源をディスカッションするスレ
自分で買ってどうですかと最低必要
これから買うから云々はすれ違い
自分で買ってどうですかと最低必要
これから買うから云々はすれ違い
92Socket774 (ワッチョイ 9b76-sNVK)
2020/03/04(水) 20:38:22.91ID:+0XRsjga0 所有欲を満たす電源がないな コスト削減で見栄えが悪いもの多い
もっと無駄なデザインにしろよと
もっと無駄なデザインにしろよと
93Socket774 (ワッチョイ ef58-xiWk)
2020/03/04(水) 21:36:24.33ID:gZjgqkmf0 光る電源がほしいなと思ったんだけど、ThermaltakeのOUGHPOWER GX1 RGB 700W -GOLD-と
RAIDMAXのRX-735AP-Rとどっちがいいかな?
GOLD電源だけど直付けケーブルとセミプラグインだけどブロンズ電源とどっちにしようか悩む
他に光る電源メーカーってありましたっけ?
RAIDMAXのRX-735AP-Rとどっちがいいかな?
GOLD電源だけど直付けケーブルとセミプラグインだけどブロンズ電源とどっちにしようか悩む
他に光る電源メーカーってありましたっけ?
94Socket774 (ワッチョイ 8b4a-yXF1)
2020/03/04(水) 23:48:44.69ID:xdx/fd4u0 ややスレチになるが釣果
セール時はこのスレの範疇になる
セール時はこのスレの範疇になる
95Socket774 (ササクッテロレ Sp4f-88C+)
2020/03/06(金) 11:48:09.19ID:+dgUTwzwp メール遅かったけどコジマの奴もう届いて驚き
96このレス転載NG (オッペケ Sr4f-xIdg)
2020/03/06(金) 19:54:28.59ID:ytTZT0Qrr なんか安かったの?
ええなー
ええなー
97Socket774 (ワッチョイ 8b76-sNVK)
2020/03/06(金) 21:31:47.30ID:3Vt0rW61098Socket774 (ワッチョイ 4f73-lQkI)
2020/03/06(金) 22:04:31.02ID:QG5iEBN00 これ大分前に展示会であったやつでしょ
電源スレでこんな接点増やしまくったゴミを作ってどうするんだよって叩かれまくってた記憶がある
裏配線する人には結構便利だと思うんだがな
電源スレでこんな接点増やしまくったゴミを作ってどうするんだよって叩かれまくってた記憶がある
裏配線する人には結構便利だと思うんだがな
99Socket774 (オイコラミネオ MM0f-+IjB)
2020/03/06(金) 22:27:55.58ID:8liy/qtpM ケースメーカーとちゃんと協力して互換性リスト作らんと干渉して詰む
それ以前にこの製品がレビュー動画向けの一発屋要素以外に実用性無いが
それ以前にこの製品がレビュー動画向けの一発屋要素以外に実用性無いが
100Socket774 (ワッチョイ fb58-GXTs)
2020/03/06(金) 23:29:12.04ID:pG5QgIFK0 俺は初見だけどまさに同じく「接点増やして抵抗増えるだけだろ」って書こうと思ったw
でも、LED仕込んであるっぽいし、電源のところってぐちゃぐちゃしがちだから、
綺麗に見せたい人はアリかもね
でも、LED仕込んであるっぽいし、電源のところってぐちゃぐちゃしがちだから、
綺麗に見せたい人はアリかもね
101Socket774 (ワッチョイ fbeb-xiWk)
2020/03/07(土) 00:12:40.55ID:x2goiI3C0 これらの条件プラスATX12V 4+4pin×2の750w
電源ってなんかある?やっぱ1万5千円くらい出さないと
無理かなぁ
電源ってなんかある?やっぱ1万5千円くらい出さないと
無理かなぁ
102Socket774 (ワッチョイ 9fb0-lQkI)
2020/03/07(土) 00:32:12.21ID:JEYt+uWg0 下電源だと大体8ピンが延長必須になるから今でも抵抗気にしだすとあんまよくないな
103Socket774 (ワッチョイ 9fdf-xiWk)
2020/03/07(土) 00:37:06.52ID:khyLbid20104Socket774 (ワッチョイ fbeb-xiWk)
2020/03/07(土) 00:45:50.31ID:x2goiI3C0105Socket774 (ワッチョイ 9fdf-xiWk)
2020/03/07(土) 00:51:02.06ID:khyLbid20106Socket774 (ワッチョイ 9fdf-xiWk)
2020/03/07(土) 00:53:55.33ID:khyLbid20 ・GOLD以上
・750W以上
・ATX12V 4+4pin×2
これだとNEO ECO GOLD 750W、RM750 CP-9020195-JP
RM750x CP-9020179-JP、LEADEX III GOLD 750Wあたりが候補じゃないかと
・750W以上
・ATX12V 4+4pin×2
これだとNEO ECO GOLD 750W、RM750 CP-9020195-JP
RM750x CP-9020179-JP、LEADEX III GOLD 750Wあたりが候補じゃないかと
107Socket774 (ワッチョイ cbb1-Lqe9)
2020/03/07(土) 01:26:09.88ID:eOKUXblM0 コスパが売りだったのにもう1万超えてるやつばっかりだな
1万以上出せるならSeasonic行っちゃいなよ
1万以上出せるならSeasonic行っちゃいなよ
108Socket774 (ワッチョイ fbeb-yVVr)
2020/03/07(土) 01:34:45.42ID:x2goiI3C0109Socket774 (ワッチョイ 9f87-QlF1)
2020/03/07(土) 01:40:34.20ID:rW5YU1Ny0 シーソニックのfocus金
終息なんか
終息なんか
110Socket774 (ワンミングク MMbf-1msA)
2020/03/07(土) 01:41:26.10ID:Hvg3hABeM そんな欠陥品じゃなくて修正済の後継あるからね
111Socket774 (アウアウウー Sa0f-nLwE)
2020/03/07(土) 17:57:31.49ID:8PkOO2mKa >>98
ようかん棒と本体の間が直だしなら接点の数はプラグインと一緒じゃね?
ようかん棒と本体の間が直だしなら接点の数はプラグインと一緒じゃね?
112Socket774 (ワッチョイ 6b02-vNXy)
2020/03/08(日) 06:18:46.30ID:+HcbJXwo0 AG-750M-JPが気になる
Apexgamingってサポート良いのかね?
サポート安定のオウルテックと迷っている
Apexgamingってサポート良いのかね?
サポート安定のオウルテックと迷っている
113Socket774 (ワッチョイ 9f1f-2uCv)
2020/03/08(日) 08:04:57.96ID:5DdQPpoP0 10年保証なんてきっと素晴らしいに違いない
10年後に会社がある保証はついてないのは無視してね
10年後に会社がある保証はついてないのは無視してね
114Socket774 (ワッチョイ 6b02-vNXy)
2020/03/08(日) 08:21:45.72ID:+HcbJXwo0 この業界で30年やってるらしいが
115Socket774 (ワントンキン MM7f-OiJ6)
2020/03/08(日) 09:09:02.29ID:yDPkxKvLM 10年女王
116Socket774 (ワッチョイ 8b4a-yXF1)
2020/03/08(日) 12:40:11.70ID:P1SVFRlF0 そんなに気になるなら買え
117Socket774 (ワッチョイ 8b76-sNVK)
2020/03/08(日) 12:58:50.37ID:kwqoe2ow0 俺のAcbelは「永久保証」だったぞ
118Socket774 (ワッチョイ 6b02-vNXy)
2020/03/08(日) 18:48:02.16ID:+HcbJXwo0 誰も答えられない…
119Socket774 (ワッチョイ 1fe4-ZjDW)
2020/03/08(日) 19:34:28.23ID:WxEHYroT0 過去スレ参照、認証も長期保証も当てにならないっていう具体例
121Socket774 (ワッチョイ ef03-lQkI)
2020/03/10(火) 08:25:54.82ID:zqPRsj7U0 クロシコのほうがマシじゃないのか?
122Socket774 (ワッチョイ 6b02-vNXy)
2020/03/10(火) 19:45:56.67ID:vfVJdf0e0 予算超えたけどSSR-650FMにした
老舗の長期交換保障の安心感
老舗の長期交換保障の安心感
123Socket774 (ワッチョイ 8b4a-yXF1)
2020/03/10(火) 23:32:02.68ID:38v+ZzJ80 あぺっくすかえよ
意気地なしだな
意気地なしだな
124Socket774 (ワンミングク MMd2-599+)
2020/03/11(水) 05:55:14.17ID:Ccl3Bf6sM なんで修正前の欠陥品買ったんだろう
125Socket774 (ワッチョイ dd1c-drwQ)
2020/03/11(水) 08:47:38.55ID:OUSigrTh0 SSRは静音環境だとモーターノイズが気になるんだよね
これがなければいいんだけど
これがなければいいんだけど
126Socket774 (ワッチョイ ed76-R/wk)
2020/03/12(木) 04:28:21.09ID:BroZsi3X0127Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)
2020/03/14(土) 11:54:31.15ID:wAVrCIGI0 PCショップでも550W〜650Wの低価格電源の品薄感が出てきたみたいだけれど
アキバや通販しまくってそうな先輩諸兄にもそんな実感ありますか?
春休みに一式組むなら、そろそろ買い集め始めた方がいいかな
アキバや通販しまくってそうな先輩諸兄にもそんな実感ありますか?
春休みに一式組むなら、そろそろ買い集め始めた方がいいかな
128Socket774 (ワッチョイ 6976-AXJv)
2020/03/14(土) 12:36:56.03ID:DdbKZ+yC0 今は時期が悪い
129Socket774 (ワッチョイ 8597-3NfF)
2020/03/15(日) 09:23:45.97ID:jOciztIO0 時期か
130Socket774 (ワッチョイ 8597-3NfF)
2020/03/15(日) 09:25:50.77ID:jOciztIO0 でもNeoECO Gold NE650G買ったわ
良電源っぽいし今年のベストバイになりそう
良電源っぽいし今年のベストバイになりそう
131Socket774 (ワッチョイ c21f-5Ayy)
2020/03/15(日) 12:06:27.34ID:ig9SlHaj0 金猫は一昨年からあるけど自分の中でってこと?
132Socket774 (ワッチョイ 8676-AXJv)
2020/03/15(日) 12:25:29.65ID:jjS9O0Au0 あ〜あ、動物電源買っちゃったな・・・
133Socket774 (ワッチョイ 8597-3NfF)
2020/03/15(日) 16:50:23.71ID:jOciztIO0 え、これマズかったの?
でも1万円以内で他に何買えばよかったんだよ
でも1万円以内で他に何買えばよかったんだよ
134Socket774 (ワッチョイ 7d58-I38D)
2020/03/15(日) 16:52:09.18ID:5PqQBzeq0 なんだかんだ言ってクラマスが最近は安定している感じ
紫蘇はコイル鳴きの話をよく目にする
紫蘇はコイル鳴きの話をよく目にする
135Socket774 (ワッチョイ c21f-5Ayy)
2020/03/15(日) 17:44:46.02ID:ig9SlHaj0 未だにEnhanceの700Wから乗り換え先がない
136Socket774 (ワッチョイ 85a9-drwQ)
2020/03/16(月) 02:40:23.29ID:uGK9W6iX0 プラグインじゃない方が接点が少なくて電流安定するんかい?
137Socket774 (ワッチョイ 021d-gja5)
2020/03/16(月) 14:19:47.73ID:hrxF/pih0 電圧降下するがそれ込みで設計してるから
アホなのは後から延長コードつけて接点増やすやつ
アホなのは後から延長コードつけて接点増やすやつ
138Socket774 (ワッチョイ c21f-5Ayy)
2020/03/16(月) 18:02:00.11ID:Dafi6/VX0 接点の抵抗なんて何ミリΩぐらいだろうよ
139Socket774 (ワッチョイ 421e-drwQ)
2020/03/16(月) 18:20:58.96ID:fvtgJaFn0 仮に「直付けのほうが電圧降下少ない!」だったとしても、
市場の直付けATX電源で電圧制御の良い電源なんてほとんどないから気にするだけ無駄
市場の直付けATX電源で電圧制御の良い電源なんてほとんどないから気にするだけ無駄
140Socket774 (ワッチョイ dd75-kI+v)
2020/03/17(火) 03:47:22.50ID:at5LijqB0 抵抗もトラブルも少ない
141Socket774 (ワッチョイ 8597-3NfF)
2020/03/17(火) 14:51:42.47ID:Qbzj4BHC0142このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)
2020/03/17(火) 14:55:34.74ID:GXR9xdJ6r 24ピンと田田コネ、あとグラボくらいしか使わん
143Socket774 (ワッチョイ 5176-AXJv)
2020/03/17(火) 15:20:43.65ID:65JAjLZt0 >よく目にする
数件だろうなw
アホクサw
数件だろうなw
アホクサw
144Socket774 (ワッチョイ 421e-drwQ)
2020/03/17(火) 18:52:23.22ID:vlAiQfFg0 紫蘇は部品鳴き報告は多いほう
ユーザーが多いだけかもだが
オウルテックなら交換してくれるだろうからどんどん送り返そう
ユーザーが多いだけかもだが
オウルテックなら交換してくれるだろうからどんどん送り返そう
145Socket774 (ワッチョイ 3deb-6FYF)
2020/03/17(火) 19:29:55.47ID:UZfYVL+F0146Socket774 (ワッチョイ 2e76-AXJv)
2020/03/17(火) 19:58:07.06ID:HWyqgUJR0 個人の妄想報告数とかいらないし 何らかのデータ出してくれ
147Socket774 (ワッチョイ 8197-RJvI)
2020/03/19(木) 14:49:40.99ID:/P2OFNap0 お前ら黙るねぇw
148Socket774 (ワッチョイ b158-u9zD)
2020/03/19(木) 19:39:07.32ID:2U3ZHB5z0 プラグインが嫌な理由
私は余計なコストを払うことになるから
私は余計なコストを払うことになるから
149Socket774 (ワッチョイ d9b1-s/Up)
2020/03/19(木) 20:38:45.49ID:EndXNn/j0 使わないコードの管理保管が面倒だな
せめて規格化
せめて規格化
151Socket774 (ワッチョイ b158-u9zD)
2020/03/19(木) 20:45:14.34ID:2U3ZHB5z0 使わないコードはカットしてますね
152このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/19(木) 20:48:53.50ID:rtyyB18fr 保証と処理が面倒だから嫌だな
153Socket774 (ワッチョイ 31eb-VWUb)
2020/03/19(木) 21:37:17.16ID:Ff74HgG50 最近は電源コードより
ケースのコントローラー類の厚みとか
ファンのrgbとファンコネクタケース側の
コントローラーやファンコネクタ位置が豊富過ぎて
組み方迷うな
ケースのコントローラー類の厚みとか
ファンのrgbとファンコネクタケース側の
コントローラーやファンコネクタ位置が豊富過ぎて
組み方迷うな
154このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/19(木) 21:38:23.24ID:rtyyB18fr ピカピカさせたい人は大変なのかな
155Socket774 (ワッチョイ eb1f-0ZVt)
2020/03/19(木) 21:41:19.94ID:uHIiUSYb0156このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/19(木) 21:44:57.21ID:rtyyB18fr157Socket774 (ワッチョイ 9387-dU+d)
2020/03/19(木) 23:51:54.39ID:5a7mR+yd0 シーソニック新しいの450ディスコンにしたんやな
158Socket774 (ササクッテロル Sp85-VL6g)
2020/03/20(金) 01:32:40.80ID:G6XF/U+jp 450FMたまに電源入らない
こんなのでも対応してもらえるんかな
こんなのでも対応してもらえるんかな
159Socket774 (ワッチョイ 931f-4+dA)
2020/03/20(金) 13:11:52.47ID:+/HkYCX10 プラグインの規格化なんて両端同じMolexにしとけば済むのにな
160Socket774 (スプッッ Sd73-+0tM)
2020/03/20(金) 13:13:28.56ID:Mc7OZAM5d プラグインを有り難がるのは
自作のごく一部
自作のごく一部
161Socket774 (ワッチョイ 13f4-ED79)
2020/03/20(金) 13:26:28.90ID:sUQa2U3A0 いらない線はハサミで切ればいいんだろ
162このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/20(金) 13:27:58.06ID:RV2Ga2Sur んなムダなことしたくないやん
163Socket774 (スプッッ Sd73-+0tM)
2020/03/20(金) 13:31:22.05ID:Mc7OZAM5d ムダだから切る
164このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/20(金) 13:59:54.17ID:RV2Ga2Sur プラグイン買えば?
165Socket774 (ワッチョイ 33ee-+gRQ)
2020/03/20(金) 14:37:09.38ID:B96UY95Z0 ハサミで切るのは好きにすればいいが、ちゃんと一本ずつ絶縁しろよ
断面むき出しとか動物電源なんて比じゃない危険性だぞ、故障とか感電とか火事とか
断面むき出しとか動物電源なんて比じゃない危険性だぞ、故障とか感電とか火事とか
166このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/20(金) 14:38:15.78ID:RV2Ga2Sur ケチって発火して全焼
とか笑えないし迷惑だわマジで
とか笑えないし迷惑だわマジで
167Socket774 (ワッチョイ b9b2-DbJN)
2020/03/20(金) 14:50:40.00ID:KzZ26So30 自作PCのケーブル取り回しや電源効率改善の可能性を秘めたIntel発の新規格「ATX12VO」とは?
https://gigazine.net/news/20200320-intel-atx12vo/
https://gigazine.net/news/20200320-intel-atx12vo/
168Socket774 (ワッチョイ 13eb-VWUb)
2020/03/20(金) 17:57:33.33ID:LZfVU69A0 >>166
不在だったけど隣がボヤ出して煙で燻された上で
消化活動で家財水浸し全滅謝罪保証無しで
蹴り出された時は少し泣いた
今なら笑い話だけど
当時真冬で友達に梅酒貰って慰めてもらったわw
居合わせたら怖かっただろうな
不在だったけど隣がボヤ出して煙で燻された上で
消化活動で家財水浸し全滅謝罪保証無しで
蹴り出された時は少し泣いた
今なら笑い話だけど
当時真冬で友達に梅酒貰って慰めてもらったわw
居合わせたら怖かっただろうな
170Socket774 (ワッチョイ 29b0-s/Up)
2020/03/20(金) 20:07:34.71ID:/5ONddpq0 ケーブル作ればいいんじゃね?って思ったけど圧着工具が何万もしてビビった
171このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/20(金) 20:08:48.98ID:AfcCkUPUr そうとうなこだわりや熱意がなければ見合わないと思うよ
172Socket774 (スプッッ Sd73-+0tM)
2020/03/20(金) 20:22:32.72ID:CHxXIJQYd173Socket774 (ワッチョイ 931f-4+dA)
2020/03/20(金) 20:25:26.73ID:+/HkYCX10 適当なPC作るとき普通にはさみで切ってホットボンドで処理してたわ
174このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/20(金) 20:37:04.58ID:AfcCkUPUr プラグイン買えばいいだけなのに
175Socket774 (ワッチョイ 0b76-nCx3)
2020/03/20(金) 20:41:20.18ID:Yk1foOuz0 スリーブケーブルか?あれはダサいな
あんなことまでしてるのは、相当な暇人
「パソコンは貧乏人の宝箱」がまさにアレだ
あんなことまでしてるのは、相当な暇人
「パソコンは貧乏人の宝箱」がまさにアレだ
178Socket774 (ワッチョイ 131d-+i0H)
2020/03/20(金) 23:36:53.35ID:FBreTvCs0 昔は使わないペリフェラルコネクタの端子が気になってわざわざテーピングしてたわ
グチャっとまとめた時に見えないところでケースの角に接触するんじゃないかと思ってさ
グチャっとまとめた時に見えないところでケースの角に接触するんじゃないかと思ってさ
180Socket774 (ワッチョイ 8bd9-0ZVt)
2020/03/21(土) 19:42:07.00ID:UFyHIfN90 安全性は下がるけどな
181Socket774 (ワッチョイ 7175-+0tM)
2020/03/22(日) 02:02:09.33ID:8XyPeeO70 安全性は上がる
当然絶縁したらの話だが
当然絶縁したらの話だが
183Socket774 (ワッチョイ b3a8-FiCD)
2020/03/22(日) 21:38:21.33ID:jQ4tbnC20 切っちゃう人とかいるんだね
使いまわしに制限ができるから嫌だな
使いまわしに制限ができるから嫌だな
184Socket774 (ワッチョイ 8197-RJvI)
2020/03/23(月) 01:52:11.71ID:tem1enfY0 切るとか言ってる奴って、道端でヒモとか木の枝とか見つけたら片っ端から絶縁テープ巻いてるんだろうな・・・
めっちゃ高速で作業してそう・・・
めっちゃ高速で作業してそう・・・
185Socket774 (ワッチョイ 93bf-0isA)
2020/03/23(月) 01:58:47.84ID:6dfWqLL10 自作用コネクタの終端版ありそうで無いな
186Socket774 (ワッチョイ 2902-DrUK)
2020/03/23(月) 05:22:19.34ID:SboMQmbK0 どうせ保証ないんだから開けて元から外してしまえばいいのに
187このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)
2020/03/23(月) 20:32:05.73ID:V+PfQtqOr 切ったり外したりするならプラグインのほうが楽じゃね
188Socket774 (ワッチョイ 2992-W/ZL)
2020/03/23(月) 20:35:45.53ID:39NUJbYO0 シルバーストーンのゴールド電源がやたらと安くなってるんですが、買いですか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001004452726/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004452727/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004452726/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004452727/
189Socket774 (ワッチョイ 9943-hn8m)
2020/03/23(月) 20:45:05.20ID:P/zt8LNe0 3000円ぐらい安いかな
ビックカメラも同じ値段で在庫切れだから在庫処分?
ビックカメラも同じ値段で在庫切れだから在庫処分?
190Socket774 (ワッチョイ f97c-t1ZY)
2020/03/23(月) 21:11:28.53ID:u1N26KPZ0191Socket774 (ワッチョイ 1376-nCx3)
2020/03/23(月) 21:20:10.04ID:+LTy0OtD0 淀橋はいらない ペイ系が使えないし
192Socket774 (ワッチョイ 1320-ED79)
2020/03/23(月) 22:29:56.06ID:R40HB6070 日本製のコンデンサ1次側だけか
気分的に嫌だから俺はパス
気分的に嫌だから俺はパス
193Socket774 (オッペケ Sr85-cyL8)
2020/03/24(火) 02:59:54.99ID:t3XlN03Ir CPU/GPUともにフルロードで280W弱なんだけど、
最近の電源て容量過多なの多いよなぁ
ちなみにフルロードはベンチやる時のみで普段は80〜160Wくらい
効率考慮すると400Wくらいでセミモジュラー、国内代理店5年保証くらいある電源無い?
最近の電源て容量過多なの多いよなぁ
ちなみにフルロードはベンチやる時のみで普段は80〜160Wくらい
効率考慮すると400Wくらいでセミモジュラー、国内代理店5年保証くらいある電源無い?
194Socket774 (ワッチョイ 7175-+0tM)
2020/03/24(火) 03:31:45.89ID:yNSm0Ziv0 バカは無駄に大容量な電源が大好き
195Socket774 (ワッチョイ f97c-t1ZY)
2020/03/24(火) 04:17:57.65ID:KT9bJsP/0 大は小を兼ねる
値段も品質も同じなら、大きいほうを買うだろ
値段も品質も同じなら、大きいほうを買うだろ
196Socket774 (ワッチョイ c973-ED79)
2020/03/24(火) 11:53:29.16ID:SWmxMa2Y0 消費電力少ないときの効率落ちるでしょ
197Socket774 (ワッチョイ f97c-t1ZY)
2020/03/24(火) 12:29:29.13ID:KT9bJsP/0 使用ワット数による電力変換効率差なんて微々たるもの
そもそもアイドル時はどの電源も変換効率が悪いから比較の意味なし
そもそもアイドル時はどの電源も変換効率が悪いから比較の意味なし
198Socket774 (ワッチョイ fb58-ED79)
2020/03/24(火) 12:50:17.10ID:WMGuJwJ70 値段の差がそんなにないんだったら大きい容量選ぶかな
あとから構成変えたとしても容量大きいほうが選択肢多いし、高負荷時の安定性もあるんじゃないかと思ってる
あとから構成変えたとしても容量大きいほうが選択肢多いし、高負荷時の安定性もあるんじゃないかと思ってる
199Socket774 (ワッチョイ b94a-oG6J)
2020/03/24(火) 18:16:15.37ID:c9q+P62C0 容量半分教信者でハイエンドカードとかも使わないから750とかあんまり買いたくないんだよな
もっと400とか500を充実させてほしいし欲を言えばサブのファイルサーバー用に100くらいのが欲しい
ACアダプタは信頼性の点が不透明だから使いたくない
もっと400とか500を充実させてほしいし欲を言えばサブのファイルサーバー用に100くらいのが欲しい
ACアダプタは信頼性の点が不透明だから使いたくない
200Socket774 (ワッチョイ 1376-nCx3)
2020/03/24(火) 19:06:46.58ID:T39CEud00 いまどき、850Wとかイラン
2080Tiでも推奨電源が650Wだからな
2080Tiでも推奨電源が650Wだからな
201Socket774 (オイコラミネオ MM55-ouki)
2020/03/24(火) 22:29:32.00ID:4efAARxVM ATX12VOが一般的になってくれないものか。
ストレージやらグラボも全部マザボから電源直接取れるようになれば配線楽になるなぁ。。。
ストレージやらグラボも全部マザボから電源直接取れるようになれば配線楽になるなぁ。。。
202Socket774 (ワッチョイ 8144-ED79)
2020/03/24(火) 22:34:11.69ID:SguCq1/70 いや、今こそ大容量の電源が必要だろ、例のCPU用に
203Socket774 (ワッチョイ 29b0-s/Up)
2020/03/24(火) 23:28:34.69ID:q/QGpt1a0 マザボに5Vや3.3V作らせたらファンついたりしないのか?
小さいファンはうるさいから嫌だぞ
小さいファンはうるさいから嫌だぞ
204Socket774 (ワッチョイ 6e7e-c6te)
2020/03/25(水) 09:38:06.46ID:qSpvEhOq0 3990X簡易水冷の軽OCで1000W超えてる動画あったぞ
205Socket774 (ワッチョイ 4173-Cd0d)
2020/03/25(水) 10:02:35.80ID:VhsGHXfS0 大容量電源が〜って言ってる人は、一度自分のPCの消費電力計ってみればいいのに
206Socket774 (ワッチョイ d94a-INgC)
2020/03/25(水) 10:10:15.97ID:UTKuKV150 ロードでワットチェッカー読み200W弱しかないぞ
@3700X+GTX1060
@3700X+GTX1060
207Socket774 (ワッチョイ 797c-GMLY)
2020/03/25(水) 10:27:06.13ID:xBrOXUZ/0 省電力PCを1200W電源で組んでも別に問題はない
好きにすればいいのだよ
好きにすればいいのだよ
208Socket774 (ワッチョイ d287-r4lw)
2020/03/26(木) 02:48:26.81ID:Vc04NTrF0 >>188
しばし迷ったが保証が何年か分かりづらく恐らく3年ぽいんで見送った
しばし迷ったが保証が何年か分かりづらく恐らく3年ぽいんで見送った
209Socket774 (ワッチョイ 92eb-rw7h)
2020/03/27(金) 11:38:38.27ID:E5RFkQn30 x付き95〜105wと補助電源必要なグラボだと
この先の4+4が二本だし出来る
750w選んどいて良いと思うけどな
この先の4+4が二本だし出来る
750w選んどいて良いと思うけどな
210Socket774 (ワッチョイ 4173-Cd0d)
2020/03/27(金) 13:42:02.49ID:BrrvA6LU0 好きにすればいいんじゃない?
その構成でもゲーム中の消費電力300wとかだろうけど
その構成でもゲーム中の消費電力300wとかだろうけど
211Socket774 (ワッチョイ 61a5-Cd0d)
2020/03/28(土) 19:53:22.65ID:UfSxtQkn0 クラマスのV Goldの筐体がSSFXにそっくりや
212Socket774 (ワッチョイ 1290-pf+t)
2020/03/28(土) 20:17:45.59ID:YmxoqY8g0 ヨドバシで買ったET550-HG取り付けた
発売時期が比較的新しいだけあって、
非プラグイン側のケーブル長は電源下置きのミドルタワーでも大丈夫でした
裏配線するとぎりぎり
マニュアル見ると入力最低電圧103V、80plus goldの条件が115V時になってた
100Vのときは効率どのくらいになるのやら
調べてみたら保証は3年ですね
発売時期が比較的新しいだけあって、
非プラグイン側のケーブル長は電源下置きのミドルタワーでも大丈夫でした
裏配線するとぎりぎり
マニュアル見ると入力最低電圧103V、80plus goldの条件が115V時になってた
100Vのときは効率どのくらいになるのやら
調べてみたら保証は3年ですね
213Socket774 (ワッチョイ 5ed9-Cd0d)
2020/03/28(土) 21:44:21.37ID:It/slspX0 3年か乙
日本向けサイトに日本以外の国の保証期間しか載ってないという
日本向けサイトに日本以外の国の保証期間しか載ってないという
214Socket774 (ワッチョイ 61a5-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:17:09.20ID:UHYZaM/M0 クラマスのFORCUSと同等品ですか?
ファンレススイッチが似てるけど
ファンレススイッチが似てるけど
215Socket774 (ワッチョイ 6558-pAY8)
2020/03/29(日) 12:46:28.43ID:8z41kt0X0 >軽OC
216Socket774 (ワッチョイ 61a5-Cd0d)
2020/03/29(日) 18:27:20.28ID:UHYZaM/M0 電源ってあんまり中国に依存してないからコロナショックで値上がりしないな
217Socket774 (ワッチョイ d976-rJzj)
2020/03/29(日) 18:36:31.28ID:6I3O0LvH0 電源が一番買換え頻度少ないだろ=販売数が少ない=値上げの旨みがない
218Socket774 (ワッチョイ 5ed9-Cd0d)
2020/03/29(日) 19:03:51.31ID:m6UpYePo0 ヨドバシの売り切れたな
219Socket774 (ワッチョイ 61a5-Cd0d)
2020/03/29(日) 19:50:07.15ID:UHYZaM/M0 SSDは1.5倍くらい上がってるな
でボッタ価格のでさえ問い合わせ状態
でボッタ価格のでさえ問い合わせ状態
220Socket774 (ワッチョイ 12f4-Cd0d)
2020/03/29(日) 21:01:46.93ID:xpiCN4GG0 今は時期が悪い
221Socket774 (ワッチョイ 09b1-++Ut)
2020/03/30(月) 20:37:53.40ID:u0mtub3a0 たまに同じシリーズの同じ造りの電源で
750wより850wの方が安いみたいな時があるよね
750wより850wの方が安いみたいな時があるよね
222Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/01(水) 13:57:04.40ID:iJLmZXfm0 アンテコのNEO GOLDってスリーブだけど常時起動で10年持つかな?軸受にたまった埃をダスターで飛ばして清掃はするつもり
肉のSSKMに付いてる山洋ファンはすでに10年以上使ってるけど異音無し
スリーブではここまでは無理かな?
ファンが半田付けされてなく簡単に市販ファンと交換できるようになってるのなら
気にしないです
肉のSSKMに付いてる山洋ファンはすでに10年以上使ってるけど異音無し
スリーブではここまでは無理かな?
ファンが半田付けされてなく簡単に市販ファンと交換できるようになってるのなら
気にしないです
223Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/01(水) 14:02:49.32ID:iJLmZXfm0 >>218
淀は安いし納期速いしポイント付くけどアフターがあまりよくないんだ
マスターシードのサイオニックが1か月ちょいで壊れたけど
店から代理店に送らない、住所と電話言ってやるから自分で送るように手続きしろってなった
ドスパラは10か月で壊れたクロシコ電源を購入店がタダで引き取ってくれて代理店に送り
ほんで黒猫で持ってきてくれた。手続き電話の会話のみで全てタダだった
ドスパラ好きになったw
淀は安いし納期速いしポイント付くけどアフターがあまりよくないんだ
マスターシードのサイオニックが1か月ちょいで壊れたけど
店から代理店に送らない、住所と電話言ってやるから自分で送るように手続きしろってなった
ドスパラは10か月で壊れたクロシコ電源を購入店がタダで引き取ってくれて代理店に送り
ほんで黒猫で持ってきてくれた。手続き電話の会話のみで全てタダだった
ドスパラ好きになったw
224Socket774 (ワッチョイ 15da-ao75)
2020/04/01(水) 15:06:30.72ID:lXc1PMup0225Socket774 (ワッチョイ 1d76-QC6I)
2020/04/01(水) 15:10:13.43ID:jr7F63MF0 アホなうえに貧困層の考えることは斜め上すぎる
226Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/01(水) 15:30:20.29ID:iJLmZXfm0227Socket774 (ワッチョイ 23f4-bVUD)
2020/04/01(水) 15:33:46.90ID:IO2btQcz0 うちのセルスター700W 6,980円ちゃんは9年目だけど
まだ大丈夫ですよ
まだ大丈夫ですよ
228Socket774 (ワッチョイ 1d76-QC6I)
2020/04/01(水) 15:43:24.38ID:pcZZHYKq0 メーカーの公称稼働時間が10万時間とかだから10年くらい持っても何ら不思議はない
日8時間なら、30年とかいう数字だからな
日8時間なら、30年とかいう数字だからな
229Socket774 (ワッチョイ 6da7-M85z)
2020/04/01(水) 15:49:07.36ID:zKV/kSlO0 24時間稼働させてると安物はすぐダメになる
230Socket774 (ワッチョイ 23f4-bVUD)
2020/04/01(水) 15:52:13.61ID:IO2btQcz0 同時に買ったHDDの情報をCrystalDiscInnfoで見たら
まだ4万4千時間のひよっ子でしたw
まだ4万4千時間のひよっ子でしたw
232Socket774 (ワッチョイ 6d75-ii8Z)
2020/04/01(水) 18:17:11.52ID:4K/ZYWSO0 だよな
普通そんな簡単には壊れない
PCなんかよりはるかに負荷がデカくて
コストも厳しい冷蔵庫やエアコンでも
普通に10年持つ
普通そんな簡単には壊れない
PCなんかよりはるかに負荷がデカくて
コストも厳しい冷蔵庫やエアコンでも
普通に10年持つ
233Socket774 (ワッチョイ 15da-ao75)
2020/04/01(水) 18:18:35.54ID:lXc1PMup0 >>226
昔10年越えの電源が逝って8cmファンがピンピン8cmのでばらしたら三洋とかnidecだったなぁ。
まぁ2ボールベアリングならバラしてミネベアのベアリング入れたら復活だから最近の電源はMod前提かな。
どうせ2配線のファンだろうしファンごと変えるのが無難だろうね。
昔10年越えの電源が逝って8cmファンがピンピン8cmのでばらしたら三洋とかnidecだったなぁ。
まぁ2ボールベアリングならバラしてミネベアのベアリング入れたら復活だから最近の電源はMod前提かな。
どうせ2配線のファンだろうしファンごと変えるのが無難だろうね。
234Socket774 (ワッチョイ 2d58-zXye)
2020/04/01(水) 18:25:45.26ID:5u3FC0WY0 電源は何度個壊れた経験あるけどね
単純にサンプル数が少ないだけんじゃ?
単純にサンプル数が少ないだけんじゃ?
235Socket774 (ワッチョイ 6d75-ii8Z)
2020/04/01(水) 18:39:54.34ID:4K/ZYWSO0 会社にたくさんあるけど電源が壊れたなんて話は聞かない
かなり昔ケース付属の粗悪電源が2回壊れただけ
使い方が悪いんじゃ?
かなり昔ケース付属の粗悪電源が2回壊れただけ
使い方が悪いんじゃ?
236Socket774 (ワッチョイ 2d58-zXye)
2020/04/01(水) 19:12:22.45ID:5u3FC0WY0 会社のは君が管理してるわけじゃないからわからんでしょ
ほぼリースで会社がタッチするのは稀
ほぼリースで会社がタッチするのは稀
238Socket774 (ワッチョイ 6d1f-5QI3)
2020/04/01(水) 20:04:29.51ID:JjPni2EH0 つけっぱでMMOやってた一昔前は、2度ほどコンデンサが吹き飛んだなあ
全く良質の電源買ってなかったけれども
全く良質の電源買ってなかったけれども
239このレス転載NG (オッペケ Sr01-SW8n)
2020/04/01(水) 20:52:15.06ID:Rd5vlSgdr それはそれでいいな
楽しそう
楽しそう
240Socket774 (ワッチョイ 1b76-QC6I)
2020/04/01(水) 20:56:08.87ID:lucBzS+m0 吹っ飛ぶ前に、落ちるとか前兆あるだろw
そのまま粘って使うなよw
そのまま粘って使うなよw
241Socket774 (ワッチョイ 6d1f-5QI3)
2020/04/01(水) 21:10:47.20ID:JjPni2EH0243Socket774 (ワッチョイ 15da-ao75)
2020/04/01(水) 23:17:02.89ID:lXc1PMup0244Socket774 (ワッチョイ 2bbe-bVUD)
2020/04/01(水) 23:55:56.88ID:YEkkxow80 俺もだいぶ前だけどエナーマックスの電源入れて3日目にポンって音がして死んだ
電源外したら空っぽになった電解コンデンサが転がって落ちた
電源外したら空っぽになった電解コンデンサが転がって落ちた
245Socket774 (ワッチョイ 6da7-M85z)
2020/04/02(木) 00:15:39.13ID:kkOltdBY0 おみくじコンデンサかよw
246Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/02(木) 00:41:22.67ID:eH2uG0e60247Socket774 (ワッチョイ 25b1-GDuA)
2020/04/02(木) 01:15:51.61ID:aeUuC6YD0 自分は1回だけ経験あるな。
シルバーストーンの電源でポンッって音と共に黒いキノコ雲風の煙吐いたわ
シルバーストーンの電源でポンッって音と共に黒いキノコ雲風の煙吐いたわ
248Socket774 (ワッチョイ 4d41-6Qwc)
2020/04/02(木) 03:40:19.44ID:3Kf+/nxp0 昔画像上げたけどMOSFETスイッチのチップが電源投入と同時に吹っ飛んだことある
なんの前兆も無かった
なんの前兆も無かった
249Socket774 (ワッチョイ 15da-ao75)
2020/04/02(木) 04:07:23.45ID:SuX8epDm0 電源の壊れ方は2つあって派手に壊れる系と不安定になるへたる系がある。
そして壊れる系は電源入れた瞬間飛んで壊れると起動中に前触れ無く弾けるパターンがある。
不安定になってヘタり死ぬパターンだと被害ないけどそれ以外だと大体惨事を引き起こすw
そして壊れる系は電源入れた瞬間飛んで壊れると起動中に前触れ無く弾けるパターンがある。
不安定になってヘタり死ぬパターンだと被害ないけどそれ以外だと大体惨事を引き起こすw
250Socket774 (ワッチョイ 1573-6aK7)
2020/04/02(木) 08:26:52.96ID:COvX3MI50 こたつのコードがなんの前触れもなく使用中にぽんって音がして何が起こったかわからなかったけど、
中めくったら火吹いてて慌ててコンセント抜いて火元こたつ布団で叩いたら何とか止まったけど黒い煙も相当出た。
その場にいたから消せたけどコンビニにでも出かけてたらガチで火事になるとこだった。
中めくったら火吹いてて慌ててコンセント抜いて火元こたつ布団で叩いたら何とか止まったけど黒い煙も相当出た。
その場にいたから消せたけどコンビニにでも出かけてたらガチで火事になるとこだった。
251Socket774 (ワッチョイ 5576-QC6I)
2020/04/02(木) 08:36:12.64ID:4MGMuRq/0 中国メーカーだろw
252Socket774 (ワントンキン MMa3-t2n8)
2020/04/02(木) 09:50:39.82ID:W4ZWpRCTM ウチのオウルテックPT-550Mは突然何の予兆もなく起動しなくなったという、言うなれば朝気付いたらベッドに横たわったまま静かに息を引き取っていた状態で、去年保証期間内交換したんだが
その交換品もついこの間の月曜日に同じ亡くなり方をした
煙も火も出さずマザボとかも巻き添えにしなかったし、まだ保証期間内だが流石に嫌気が差したからアマプラお急ぎ便で超花取り寄せてようやく復旧した
その交換品もついこの間の月曜日に同じ亡くなり方をした
煙も火も出さずマザボとかも巻き添えにしなかったし、まだ保証期間内だが流石に嫌気が差したからアマプラお急ぎ便で超花取り寄せてようやく復旧した
253Socket774 (ワッチョイ 1d76-QC6I)
2020/04/02(木) 12:22:05.21ID:GZG2uT330 高級電源使ってるから、壊れたことないな
254Socket774 (ワッチョイ a387-G/p9)
2020/04/02(木) 13:52:12.82ID:oibjpnRv0 シーソニックは鳴いたことはあるけど、ブローしたことはないな。やっぱ信頼性高いんやな
255Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/02(木) 14:00:51.35ID:atCE91dyd 俺紫蘇とクロシコしか使ってないけど壊れた事ないわ
紫蘇は金、プラチナ、チタン
クロシコはプラチナだけ
紫蘇は金、プラチナ、チタン
クロシコはプラチナだけ
256Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/02(木) 15:14:07.64ID:eH2uG0e60257Socket774 (ワッチョイ 854a-oMdG)
2020/04/02(木) 17:31:29.89ID:iY/B3TXY0 昔は安電源は爆発するのが半ば常識だったからな
258Socket774 (ワッチョイ 2bbe-bVUD)
2020/04/02(木) 17:34:53.20ID:vzS9Vo8y0 昔、シーソニックの電源買って3か月で壊れた
オウルテックに連絡したら動作確認した新品交換だけどこれで保証が切れるって言われた。購入してから5年は保証してほしかった
その交換品も5か月ほどで壊れたから実質買って1年間すら保障になってなくて個人的に高かろう悪かろうという事で買わないことにした
新しく買ったFSPは5年くらい使ってるけど安定してる
評判を聞く限り俺の場合は異例だろう相性が悪かったんだな。
オウルテックに連絡したら動作確認した新品交換だけどこれで保証が切れるって言われた。購入してから5年は保証してほしかった
その交換品も5か月ほどで壊れたから実質買って1年間すら保障になってなくて個人的に高かろう悪かろうという事で買わないことにした
新しく買ったFSPは5年くらい使ってるけど安定してる
評判を聞く限り俺の場合は異例だろう相性が悪かったんだな。
259Socket774 (ワッチョイ a31f-Ttar)
2020/04/02(木) 18:28:54.67ID:q1Y20B6V0 容量不足
260Socket774 (ワッチョイ 2bbe-bVUD)
2020/04/02(木) 19:56:04.70ID:vzS9Vo8y0 売っちゃったんで型番忘れたけどインテルの4コアのミドルレンジ
グラボはゲームしないんで最低限一番安いGT710のやつだった
電源は550Wだったけどそれでも容量不足だったのかな
グラボはゲームしないんで最低限一番安いGT710のやつだった
電源は550Wだったけどそれでも容量不足だったのかな
261Socket774 (ワッチョイ 1b58-bVUD)
2020/04/02(木) 21:46:30.73ID:X5Rf3QuL0 今ままで電源壊れたのは、結構古いクロシコの850Wゴールドが停電起きたときに壊れただけかな
作業していてサーバーにアップロードしてたんだがいきなり停電になって、すぐ復旧したんだが駄目になってた
チェッカーでは正常値だったが、軽く負荷かけてもファンが回らず、HDD取り付けたら電源が入らなくなった
すぐ押し入れに入ってたいつのかわからない750W電源で急場をしのいだが、あのときは焦ったな
作業していてサーバーにアップロードしてたんだがいきなり停電になって、すぐ復旧したんだが駄目になってた
チェッカーでは正常値だったが、軽く負荷かけてもファンが回らず、HDD取り付けたら電源が入らなくなった
すぐ押し入れに入ってたいつのかわからない750W電源で急場をしのいだが、あのときは焦ったな
263Socket774 (ワッチョイ 2bbe-bVUD)
2020/04/02(木) 23:22:26.40ID:vzS9Vo8y0 だよねー個人的にシーソニックと相性が悪かっただけみたい
2回壊れてもPC部品を巻き込まなかっただけありがたいと思うことにしてる
2回壊れてもPC部品を巻き込まなかっただけありがたいと思うことにしてる
264Socket774 (ワッチョイ a387-G/p9)
2020/04/03(金) 00:36:34.19ID:ykrCz5HI0 保証期間を数年越えて長く使った紫蘇が逝ったのは1回あったかな。ある日全く起動しない心不全、あるいは老衰による大往生やった
265Socket774 (ワッチョイ 259b-CuPJ)
2020/04/03(金) 04:35:13.04ID:EWUcKAXa0 電源って10年前に比べるとだいぶ値下がりしてるよな
当時は1万で80PLUS銅がせいぜいだったのに今は金、1万にちょっと足せば白金さえ変える
反対にGPUなんかは性能の割に高騰してる
当時は1万で80PLUS銅がせいぜいだったのに今は金、1万にちょっと足せば白金さえ変える
反対にGPUなんかは性能の割に高騰してる
266Socket774 (ワッチョイ 1b58-bVUD)
2020/04/03(金) 07:03:32.48ID:/wV6y2OQ0 電源は基本性能は頭打ちになるからね
よっぽど効率的な変換方法がでてこない限りは、あとは安くするか耐久性上げるしかないからじゃないかな?
よっぽど効率的な変換方法がでてこない限りは、あとは安くするか耐久性上げるしかないからじゃないかな?
267Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/03(金) 20:49:47.84ID:qhcmNPIw0 ツクモのズバリっていつ?
268Socket774 (ワッチョイ 2d58-L4xu)
2020/04/03(金) 21:39:07.15ID:3vQpTA6Z0 シーソの初期500Wが1万2千円だった記憶
すごく高くて買うのに考えましたね
でも不良で即交換してもらった記憶
すごく高くて買うのに考えましたね
でも不良で即交換してもらった記憶
269Socket774 (ワッチョイ 15da-ao75)
2020/04/04(土) 00:18:04.31ID:m0ZSuons0 金は普通に10kちょいくらいだったか?
ただこの世代の奴はちゃんと国産コンデンサーに105度採用だから高いとは思わないよ。
逆に8kから10kの間で海外産コンデンサーとか85道楽だからでしたとかこういう方が怖いわ。
ただこの世代の奴はちゃんと国産コンデンサーに105度採用だから高いとは思わないよ。
逆に8kから10kの間で海外産コンデンサーとか85道楽だからでしたとかこういう方が怖いわ。
270Socket774 (ワッチョイ f5ad-CuPJ)
2020/04/04(土) 02:00:36.11ID:bivxQ6QS0 電源版のITハンドブックかここ
https://chimolog.co/bto-best-psu/
https://chimolog.co/bto-best-psu/
271Socket774 (ワッチョイ 6d1f-5QI3)
2020/04/04(土) 02:21:09.60ID:hsTz3Vek0 ぼーっとニュース見てて、不意にニチコンって名前見て驚いた
あのニチコンだよなこれ
近畿で68人感染 滋賀ではクラスター発生
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00025731-asahibcv-soci
滋賀県は草津市にある電子部品メーカー「ニチコン草津」の従業員4人が
新型コロナウイルスに新たに感染したと発表しました。
「ニチコン草津」をめぐっては、すでに3人の従業員の感染が確認されていて、
滋賀県の三日月知事は県内で初めて「クラスター」が発生したとの認識を示しました。
あのニチコンだよなこれ
近畿で68人感染 滋賀ではクラスター発生
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00025731-asahibcv-soci
滋賀県は草津市にある電子部品メーカー「ニチコン草津」の従業員4人が
新型コロナウイルスに新たに感染したと発表しました。
「ニチコン草津」をめぐっては、すでに3人の従業員の感染が確認されていて、
滋賀県の三日月知事は県内で初めて「クラスター」が発生したとの認識を示しました。
272Socket774 (ワッチョイ adeb-g9A3)
2020/04/04(土) 03:25:45.80ID:5jitbJKW0 次週正念場だね
一気に増えてきてる
怖い
一気に増えてきてる
怖い
273Socket774 (ワッチョイ 0ddc-bVUD)
2020/04/04(土) 08:30:55.63ID:rLOfieIG0 チャンネルはそのまま!
274Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/04(土) 14:00:16.56ID:1ynLtsc60 FXって最初のPRIMEよりグレード下なんでしょ?
275Socket774 (ワッチョイ 2d58-L4xu)
2020/04/04(土) 17:40:51.49ID:eAB0kXja0 ググると系列会社でニチコンから切られたって感じの立場なんだね
276Socket774 (ワッチョイ f5a5-bVUD)
2020/04/04(土) 20:20:09.31ID:1ynLtsc60 もう世界は終わりか
ノストラダムスの予言にズレがあったとは・・・
ノストラダムスの予言にズレがあったとは・・・
278Socket774 (ワッチョイ 1710-5zvt)
2020/04/13(月) 19:24:34.43ID:e+2CYvcz0 毎回自作初心者に電源は玄人志向が1番いいって教えてる
279Socket774 (ワッチョイ e2b1-slfm)
2020/04/13(月) 20:57:54.41ID:Lx2pLn7R0 1990年代に
いまはなきPCアドパンストの店長に電源とかパーツは
値段なりの耐久性しかない!
とおしえてもらってセブンスチームの200w電源を買った
と、いっても当時は電源は5千円ぐらいじゃないかな
まだシーソニックは無かった
なお忠告に反して買ったミツミの安物CDドライブ(バルク)は
即座に壊れた
いまはなきPCアドパンストの店長に電源とかパーツは
値段なりの耐久性しかない!
とおしえてもらってセブンスチームの200w電源を買った
と、いっても当時は電源は5千円ぐらいじゃないかな
まだシーソニックは無かった
なお忠告に反して買ったミツミの安物CDドライブ(バルク)は
即座に壊れた
280Socket774 (ワッチョイ 7fa5-AglQ)
2020/04/13(月) 21:50:45.33ID:bFKKZ/Fa0 PROMINER GM1200が割といい ワンズ価格 \4,480これすぐ品薄になりそう
281Socket774 (ワッチョイ 424c-bzwj)
2020/04/13(月) 22:23:50.53ID:580dnKuv0282Socket774 (ワッチョイ d776-RM+7)
2020/04/13(月) 22:38:22.98ID:aacQdGZn0 ワンズ工作員乙
283Socket774 (ワッチョイ 1710-yA0e)
2020/04/13(月) 23:53:56.51ID:e+2CYvcz0 改造しなきゃだめやん
284Socket774 (ワッチョイ 7fa5-AglQ)
2020/04/14(火) 07:33:15.58ID:zadV3VX10 andysonは初代剛力の時痛い思いした人いるだろうし俺自身痛い重い(巻き込んではないけど)したけので評価低い人いるけど
結構歴史を積み重ねて精進したのでHAEDWAREOCPやJONNYGURUで低リプル高耐久の評価をもらってる。Rosewillのような老舗にも採用されてるしな
Solytechなどの中華電源よりは断然いいよ
俺的には
seasonic>andyson>cwt>sirtec=atng>hec>enhance≧中華電源
enhanceはteapo&Su'sconの頃はよかったが、taicon=nichicon採用なので評価下がった
nichiconはすぐドライアップする糞。nichiconならJunFuのほうがよほど高品質
日本メーカー製にありまじき糞なのがnichicon
結構歴史を積み重ねて精進したのでHAEDWAREOCPやJONNYGURUで低リプル高耐久の評価をもらってる。Rosewillのような老舗にも採用されてるしな
Solytechなどの中華電源よりは断然いいよ
俺的には
seasonic>andyson>cwt>sirtec=atng>hec>enhance≧中華電源
enhanceはteapo&Su'sconの頃はよかったが、taicon=nichicon採用なので評価下がった
nichiconはすぐドライアップする糞。nichiconならJunFuのほうがよほど高品質
日本メーカー製にありまじき糞なのがnichicon
285Socket774 (ワッチョイ 06d9-slfm)
2020/04/14(火) 07:58:30.47ID:/3RNoyn30 虚言おじはネットに繋がず自分の世界だけで生きていてね
287Socket774 (ワッチョイ 7fa5-AglQ)
2020/04/14(火) 09:27:00.09ID:zadV3VX10288Socket774 (ワッチョイ a21f-/LyU)
2020/04/14(火) 11:27:20.82ID:5nO1zRGC0 Enhanceはいいぞ
289Socket774 (ワッチョイ 7fa5-AglQ)
2020/04/14(火) 13:03:58.92ID:zadV3VX10 Enhanceが悪いというよりnichiconがゴミ
すぐドライアップを起こして容量抜けする
電解液のような単純なもんも満足に作れないシナ以下韓国以上の企業がnichicon
すぐドライアップを起こして容量抜けする
電解液のような単純なもんも満足に作れないシナ以下韓国以上の企業がnichicon
290Socket774 (ワッチョイ 0beb-1Ne1)
2020/04/14(火) 19:38:07.75ID:M4w1Hnfq0 GM1200ください
291Socket774 (ワッチョイ ef11-mZWh)
2020/04/14(火) 20:27:45.81ID:Rd2H+BVz0 まいど!
293Socket774 (ワッチョイ 577e-qGL9)
2020/04/15(水) 04:46:35.12ID:c2Foj4WQ0 GM1200 2019年 2月19日にNTT-Xで3,980円の時に買って
静音ファンに交換して問題無くゲーミングPCで活躍中
静音ファンに交換して問題無くゲーミングPCで活躍中
294Socket774 (ワッチョイ 7776-rLgb)
2020/04/15(水) 07:51:44.20ID:YyHugUCu0 ゲーミングPC(笑)
あんなゴミ買うのは、ゲーム脳くらいかw
あんなゴミ買うのは、ゲーム脳くらいかw
295Socket774 (ワッチョイ 9f94-0mY4)
2020/04/15(水) 10:57:15.86ID:UnzGflrm0296Socket774 (ワッチョイ 17a5-Ho7r)
2020/04/15(水) 12:44:01.60ID:aEa/XuBA0 300、400Wくらいの使用なら容量抜けしないので長く使えそう
297Socket774 (ワッチョイ 5710-7wDT)
2020/04/15(水) 13:30:52.21ID:2Dbb4TyG0 モジュラーと通常の価格差ありすぎて
298Socket774 (ワッチョイ 17a5-Ho7r)
2020/04/16(木) 19:45:07.69ID:VtDsbBb00 最大で400Wくらいの使用なら、玄人志向のL5の400Wよりずっと長持ちしそうだよな>GM1200
搭載ケースを選ぶけどw
搭載ケースを選ぶけどw
299Socket774 (ワッチョイ 37eb-rJ6i)
2020/04/16(木) 19:53:38.00ID:pbSEcOsT0 GM1200ください
300Socket774 (ワッチョイ 9f81-ycCE)
2020/04/17(金) 20:50:54.60ID:xwO2Yyiz0 昔は安物動物電源は爆発するが半ば常識だったのは事実だけど
最近のブロンズ電源の品質は本当に上がったよなあ
特にアンテックシルバーストーンコルセアクロシコ
このクラスのだとゴールドとの差は特に感じなくなってしまった
結論 今もゴールド長持ち信者いるが容量重視でいい に気付いた
最近のブロンズ電源の品質は本当に上がったよなあ
特にアンテックシルバーストーンコルセアクロシコ
このクラスのだとゴールドとの差は特に感じなくなってしまった
結論 今もゴールド長持ち信者いるが容量重視でいい に気付いた
301Socket774 (ワッチョイ 9fbb-Ho7r)
2020/04/17(金) 20:54:09.40ID:0VFdBO6m0 自作PC用電源は昔は酷いのあったけどメーカー製PCも同様に酷いのがあった
昔使ってたemachinesのPCの電源は電磁波対策がされてなかったようで、TVのリモコン操作を妨害していたw
電源を入れ替えたら普通にリモコンが使えるようになった
昔使ってたemachinesのPCの電源は電磁波対策がされてなかったようで、TVのリモコン操作を妨害していたw
電源を入れ替えたら普通にリモコンが使えるようになった
302Socket774 (ワッチョイ 9f81-ycCE)
2020/04/17(金) 21:12:25.43ID:xwO2Yyiz0 電源も15年の間に色々買ったが
書き忘れたクーラーマスター含めある程度のメーカーなら安定する印象
最近はハズレがなくて全く面白くないけど
書き忘れたクーラーマスター含めある程度のメーカーなら安定する印象
最近はハズレがなくて全く面白くないけど
303Socket774 (ワッチョイ bf58-Ho7r)
2020/04/17(金) 21:36:00.31ID:oKtlLwz90 10年保証の新興メーカー?のがあるじゃない
名前忘れたけど、地雷メーカーになってくれないか楽しみであるw
名前忘れたけど、地雷メーカーになってくれないか楽しみであるw
304Socket774 (ラクッペペ MM8f-dWKH)
2020/04/17(金) 21:42:55.00ID:3uYuRXAGM >>300
ブロンズは油断すると中身オール85度とかあるから危ないよw
ゴールドになると皆それ警戒して実績ある製品を絞って買うからね。
メーカー側もそれ分かってるから手を抜いてこないゴールドは腐ってもゴールド。
ブロンズは油断すると中身オール85度とかあるから危ないよw
ゴールドになると皆それ警戒して実績ある製品を絞って買うからね。
メーカー側もそれ分かってるから手を抜いてこないゴールドは腐ってもゴールド。
305Socket774 (スププ Sdbf-xV9O)
2020/04/17(金) 23:19:17.80ID:ttKDg7iSd そう思わせておいて実はオール85度とか
306Socket774 (ワッチョイ 9fbf-a7D8)
2020/04/18(土) 12:20:22.89ID:nVrm8TM30307Socket774 (ワッチョイ 9f1e-Ho7r)
2020/04/18(土) 16:22:23.14ID:P9lFZaRp0 2次側85℃コンデンサなんてほぼ見たことないんだけどどの電源さ
いまのBronze電源なんてコストカットのためだけに存在してるから品質管理もGoldのそれより確実に劣るし不良も多い
同期整流でDCDCコンバータ採用品ならまあ選んでもいいけど、そうじゃないなら軽負荷構成向け
いまのBronze電源なんてコストカットのためだけに存在してるから品質管理もGoldのそれより確実に劣るし不良も多い
同期整流でDCDCコンバータ採用品ならまあ選んでもいいけど、そうじゃないなら軽負荷構成向け
308Socket774 (ワッチョイ 3775-3r4m)
2020/04/18(土) 16:55:03.67ID:u/x9oow90 Goldは電源マニア用
309Socket774 (ワッチョイ 9f81-ycCE)
2020/04/18(土) 18:28:36.25ID:s4ZHoPiC0 そもそも自作ならともかくbto勢は延長保証付ければいいだけだから
数千円高いゴールドなんていらん
ブロンズの有名メーカー製で充分だ
数千円高いゴールドなんていらん
ブロンズの有名メーカー製で充分だ
310Socket774 (ワッチョイ ff44-Ho7r)
2020/04/18(土) 19:19:08.33ID:DRK5cMcn0 やっぱそんなもんすか
311Socket774 (ワッチョイ 9fb1-E8zL)
2020/04/18(土) 19:23:38.32ID:iKzgTyNx0 安さと長期保証に飛びついたらプラグインケーブルじゃなかった罠
312Socket774 (アウアウエー Sadf-Ho7r)
2020/04/18(土) 20:03:52.99ID:qyncd7zWa 排熱温度の差でゴールドを選ぶけど
313Socket774 (ワッチョイ 3775-3r4m)
2020/04/18(土) 20:08:42.88ID:u/x9oow90 エアコンの電気代ケチる為に?
314Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ycCE)
2020/04/18(土) 21:21:57.30ID:51HMO44L0 5年物のCX650Mが負荷かけてるわけでもないのにいきなり発狂してブオンブオン唸りながらファンぶん回すことがちょくちょく出てきたし買い替えようと思ってるが
いかんせん丁度いいのがないっていうか高くなったな電源
いかんせん丁度いいのがないっていうか高くなったな電源
315Socket774 (ワッチョイ 97b0-A+FV)
2020/04/18(土) 21:28:03.63ID:PxtOXzvH0 今のケースみんなシュラウドで隔離されてるからプラグインじゃなくてもいい気がするな
316Socket774 (ワッチョイ 9fc4-dWKH)
2020/04/19(日) 00:20:22.12ID:ve1uuxRk0 >>307
いやいやこれ起こりえるんだよ。例えば公式WEBで採用コンデンサ情報に言及されていない電源は
後年コンデンサメーカーが中華製になったり85度になったりいろいろ起こりえる。
だから公式WEBや箱にコンデンサ情報をしっかり記載していないメーカーの電源なんて全く信用ならんのさ。
いやいやこれ起こりえるんだよ。例えば公式WEBで採用コンデンサ情報に言及されていない電源は
後年コンデンサメーカーが中華製になったり85度になったりいろいろ起こりえる。
だから公式WEBや箱にコンデンサ情報をしっかり記載していないメーカーの電源なんて全く信用ならんのさ。
317Socket774 (ワッチョイ 371f-IHcq)
2020/04/19(日) 00:56:44.91ID:SxWYXUH50318Socket774 (ワッチョイ 9fb1-E8zL)
2020/04/19(日) 07:59:38.87ID:xFXmLQOW0 最新の初代SOLOだぞ
319Socket774 (ワッチョイ 577e-IHcq)
2020/04/19(日) 12:25:54.72ID:dS+hgNFR0 メインPCの電源、12年使ってるけど交換したほうがいいのかなあ
今のところ全然問題ないんだが
今のところ全然問題ないんだが
320Socket774 (ワッチョイ 9fb1-E8zL)
2020/04/19(日) 12:45:38.50ID:xFXmLQOW0 サブなら使える限り使い倒すけどメインだと怖いなあ
今は時期悪おじさんだから粘ったほうがいいかもしれんけど
今は時期悪おじさんだから粘ったほうがいいかもしれんけど
321Socket774 (アウアウエー Sadf-Ho7r)
2020/04/19(日) 14:26:59.27ID:YGksOMnIa パソコン2台の電源を交換した
Rosewill CAPSTONE450W(1次が85℃バージョン)→THERMALTAKE TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 500W
Core i7 2600
GeForce GT730
HDD×3
BDドライブ
PX3PE
Core i5 3570K
GeForce GT730
HDD×3
DVDドライブ
Archer TX3000E
Rosewill CAPSTONE450W(1次が85℃バージョン)→THERMALTAKE TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 500W
Core i7 2600
GeForce GT730
HDD×3
BDドライブ
PX3PE
Core i5 3570K
GeForce GT730
HDD×3
DVDドライブ
Archer TX3000E
322Socket774 (ワッチョイ 9f1e-Ho7r)
2020/04/19(日) 14:56:39.12ID:impYSQTg0 ブロンズは安いものはダブルフォワード・非同期整流でリプルも電圧制御も過渡応答も悪いし、
ブーストで瞬間的に電力食うミドル〜ハイエンドパーツだと電圧が追い付かなくて経年劣化で負荷時に落ちたりする
なのでGoldか、選ぶにしても同期整流のブロンズがほしい
>>316
2次側に85度を使ってる具体例が欲しいかな
少なくとも直近5年程度で国内で販売された5000円以上だと見たことない
ブーストで瞬間的に電力食うミドル〜ハイエンドパーツだと電圧が追い付かなくて経年劣化で負荷時に落ちたりする
なのでGoldか、選ぶにしても同期整流のブロンズがほしい
>>316
2次側に85度を使ってる具体例が欲しいかな
少なくとも直近5年程度で国内で販売された5000円以上だと見たことない
323Socket774 (ワッチョイ 9f1e-Ho7r)
2020/04/19(日) 14:58:02.61ID:impYSQTg0 >>321
なんで良電源のCapstoneから無名メーカー製のGX1 RGBにしたんや・・・
なんで良電源のCapstoneから無名メーカー製のGX1 RGBにしたんや・・・
324Socket774 (アウアウエー Sadf-Ho7r)
2020/04/19(日) 15:20:45.42ID:YGksOMnIa325Socket774 (オッペケ Sr8b-M/L4)
2020/04/19(日) 16:32:24.92ID:2AwrVehwr >>321
NTCサーミスタが省略されてて、2次側のコンデンサに目をつぶれは悪く無いと思う。
NTCサーミスタが省略されてて、2次側のコンデンサに目をつぶれは悪く無いと思う。
326Socket774 (ラクッペペ MM8f-dWKH)
2020/04/19(日) 17:33:28.22ID:xXU9b0FCM327Socket774 (ワッチョイ 9f81-ycCE)
2020/04/19(日) 19:11:44.19ID:jCpMmbuI0 >>326
探せばそりゃあるだろw
まともなメーカーのブロンズ製で人気商品なら問題ないだろとw
ゴールドで選ぶなら困ったら価格.comとかで1万切って人気のこの辺使えばいいんじゃね
SST-ET650-HG
SST-ET550-HG
NeoECO Gold NE550G
探せばそりゃあるだろw
まともなメーカーのブロンズ製で人気商品なら問題ないだろとw
ゴールドで選ぶなら困ったら価格.comとかで1万切って人気のこの辺使えばいいんじゃね
SST-ET650-HG
SST-ET550-HG
NeoECO Gold NE550G
328Socket774 (ワッチョイ 97da-dWKH)
2020/04/19(日) 21:14:19.18ID:C6QydlyU0329Socket774 (ワッチョイ 9f7d-Ho7r)
2020/04/19(日) 21:33:56.85ID:c4Q8xKXu0 どうせ長く使うんだから、銅と金の価格差なんて大したことないだろ
330Socket774 (アウアウエー Sadf-Ho7r)
2020/04/20(月) 08:07:44.21ID:RVXqEbEAa 電源交換したらCore i7のほうも動作が安定したな
掃除したせいかな〜
掃除したせいかな〜
331Socket774 (ワッチョイ 9f1e-Ho7r)
2020/04/20(月) 09:49:38.94ID:bUnKxEhr0 >>327
銀石のHGは2次側コンデンサがChengX/CapXon/JunFuの105℃使ってるのでちょっと
銀石のHGは2次側コンデンサがChengX/CapXon/JunFuの105℃使ってるのでちょっと
332Socket774 (ワッチョイ 9feb-HfWf)
2020/04/20(月) 14:43:06.46ID:wa5m30F+0 銀石は買わない
初期不良なのに修理チラつかせて
交換すらしない地雷
初期不良なのに修理チラつかせて
交換すらしない地雷
333Socket774 (ワッチョイ 9f9c-Ho7r)
2020/04/20(月) 17:12:15.20ID:N6DKBJOg0 MS(マスタードシード)の対応は最悪だったからな
サイオニックが1か月ちょいで壊れた時、
送料元払いで1か月半待たされた上に再生品送ってきた
潰れちゃったけど潰れて当然かと
アユートに変わったらしいけど対応どうなんかな?
サイオニックが1か月ちょいで壊れた時、
送料元払いで1か月半待たされた上に再生品送ってきた
潰れちゃったけど潰れて当然かと
アユートに変わったらしいけど対応どうなんかな?
334Socket774 (ワッチョイ d776-rLgb)
2020/04/20(月) 17:18:38.02ID:TV9GOMEW0 サイオニックはうちのもすぐに、KP41連発やPC自体が落ちるが頻繁したな
335Socket774 (ワッチョイ 9f9c-Ho7r)
2020/04/20(月) 17:21:08.05ID:N6DKBJOg0 ああ、シルバーストーン電源はMSからテックウィンドか
修理対応ならいいんじゃね。再生品送られてくるよりずっとマシ
テックウィンドならそこそこサポはいいしね
サイオニック二つ持ってるんだけど代理店どこに変わったんだろ?
安いので壊れたら買い替えるけど
修理対応ならいいんじゃね。再生品送られてくるよりずっとマシ
テックウィンドならそこそこサポはいいしね
サイオニック二つ持ってるんだけど代理店どこに変わったんだろ?
安いので壊れたら買い替えるけど
336Socket774 (ワッチョイ 9f9c-Ho7r)
2020/04/20(月) 17:31:09.09ID:N6DKBJOg0 >>334
運が悪かったのと思ってましたがそうでしたか・・・
AUはすぐ壊れました
Seasonic製ですがサイオニック用に独自に作ったもんみたいですね
奥行14センチですし
16センチのGシリーズよりいろいろと粗悪みたいだったらしいです
AZ=GBronzeシリーズは設計がいいのか持ってます
運が悪かったのと思ってましたがそうでしたか・・・
AUはすぐ壊れました
Seasonic製ですがサイオニック用に独自に作ったもんみたいですね
奥行14センチですし
16センチのGシリーズよりいろいろと粗悪みたいだったらしいです
AZ=GBronzeシリーズは設計がいいのか持ってます
337Socket774 (ワッチョイ 9f1e-Ho7r)
2020/04/20(月) 21:19:19.97ID:bUnKxEhr0 いやAZは深センルイシェンユアンていうSeasonic製ですらない代物だぞ(設計はS12IIを流用)
338Socket774 (オイコラミネオ MM4f-Waxj)
2020/04/20(月) 21:28:12.19ID:/GZBL8DmM マスタード(実質Cyonic母体)が糞なのは当然として
ARISEもAUxもどちらもSeasonicが設計して製造した正真正銘のSeasonic電源(現行Focusも一時AUxの設計が使われる予定だった)なのに
壊れたらマスタードのせいにしたりAZを持ち上げたりSeasonic信者の言うことはわからん
最初から高い金出してオウル紫蘇買っとけばいいのに
ARISEもAUxもどちらもSeasonicが設計して製造した正真正銘のSeasonic電源(現行Focusも一時AUxの設計が使われる予定だった)なのに
壊れたらマスタードのせいにしたりAZを持ち上げたりSeasonic信者の言うことはわからん
最初から高い金出してオウル紫蘇買っとけばいいのに
339Socket774 (ワッチョイ 5776-rLgb)
2020/04/20(月) 22:02:41.59ID:MIuV9AF50 sofmap経由で投げ売りされてたのが、すでに怪しかったな
340Socket774 (ワッチョイ 2a9c-1Gce)
2020/04/23(木) 10:16:35.82ID:NrTmSMv/0 ちもろぐじいとかいうアフィブロガーはほんとクッソ
Seasonicのことを紫蘇とか中二前回の5ch語で5ch以外で言ってるので寒気がする
電源の知識もほぼここの引用だしな
平成生まれって書いてるけど本当は昭和生まれのじいなんだろ
サムスンと便器推してるから在日チョン仮名w
Seasonicのことを紫蘇とか中二前回の5ch語で5ch以外で言ってるので寒気がする
電源の知識もほぼここの引用だしな
平成生まれって書いてるけど本当は昭和生まれのじいなんだろ
サムスンと便器推してるから在日チョン仮名w
341Socket774 (ワッチョイ ae76-ptYi)
2020/04/23(木) 10:50:59.12ID:9zn+dVXH0 25台組み立てたとか書いてるよな 糞みたいな初心者のくせにw
342Socket774 (ワッチョイ ba1e-TFsa)
2020/04/23(木) 12:42:18.85ID:82OE2SIh0 ちもろぐは+12V下回ったらゴミ扱いする完全に誤った評価基準を広めているので駄目
+12.0Vから大きく外れるのはもちろん駄目だが、
ATXの基準は±5%だし、変動の小ささのほうがむしろ重要
海外レビューの記事を表面だけ読んだつもりで内容を理解してない
+12.0Vから大きく外れるのはもちろん駄目だが、
ATXの基準は±5%だし、変動の小ささのほうがむしろ重要
海外レビューの記事を表面だけ読んだつもりで内容を理解してない
343Socket774 (ワッチョイ 1ef0-5sbQ)
2020/04/23(木) 13:09:50.93ID:oa6gFW2I0 アレはほんとにレベル低いからな、ちゃんと教育受けていないのだと思う
ちゃんと教育受けれる人はアフィブロガーなんてやらんのだから
つまりそういうことなんだろう。教育って大事
ちゃんと教育受けれる人はアフィブロガーなんてやらんのだから
つまりそういうことなんだろう。教育って大事
344Socket774 (ワッチョイ 3a1d-wQF1)
2020/04/23(木) 14:18:45.60ID:nSxbWwJ40 別にそれほどアレとは思わんけどな
ただ何十台自作したとかの決めゼリフはいらん
しつこいわ
ただ何十台自作したとかの決めゼリフはいらん
しつこいわ
345Socket774 (ワッチョイ 0076-enhv)
2020/04/23(木) 15:12:06.66ID:YtSZnw180 ちもは差別主義者だから嫌い
346Socket774 (ワッチョイ 5ceb-U3bS)
2020/04/23(木) 16:41:32.81ID:WnTYmuDg0 でもコロナ全盛時代だししばらく更新途絶えると
気になって朝昼晩何度も見に行っちゃうんだろ
優しいね
気になって朝昼晩何度も見に行っちゃうんだろ
優しいね
347Socket774 (ワッチョイ 9c75-tjha)
2020/04/23(木) 17:45:35.41ID:s6i5tKqR0 リップル
応答性能
効率
力率
EMI
安全回路
耐久性
あと重要な項目ある?
応答性能
効率
力率
EMI
安全回路
耐久性
あと重要な項目ある?
348Socket774 (ワッチョイ 32bb-1Gce)
2020/04/23(木) 18:21:12.73ID:XSD6fK580 ファンの騒音、耐久性
ケーブルの長さ、硬さ
延長ケーブルあまり使わない人はケーブルの端子の間隔も
セミファンレスタイプの場合はセミファンレスと常時回転の切り替えボタンの有無や
ファンの回転条件(使用率と温度制御か、使用率のみか)あたりもか
ケーブルの長さ、硬さ
延長ケーブルあまり使わない人はケーブルの端子の間隔も
セミファンレスタイプの場合はセミファンレスと常時回転の切り替えボタンの有無や
ファンの回転条件(使用率と温度制御か、使用率のみか)あたりもか
350Socket774 (スプッッ Sd9e-tjha)
2020/04/23(木) 18:28:51.78ID:1gckrxrHd 一言で「騒音」ね
それ以外は性能じゃない
ただの製品仕様
それ以外は性能じゃない
ただの製品仕様
351Socket774 (ワッチョイ e6b1-E2Zl)
2020/04/23(木) 21:30:10.12ID:/LjgItX90 電源交換したけど、ホカホカ排気がふんわり出てくるゆるゆる静音ファンが恐ろしくて
余ったケースファンで強引に吸気させてしまった
余ったケースファンで強引に吸気させてしまった
352Socket774 (ワッチョイ 381f-0jBP)
2020/04/23(木) 21:42:20.18ID:b+nHdtKu0 自作系のアフィブロガーは見ないに越したことはない
353Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/23(木) 23:10:05.85ID:82OE2SIh0 >>347
一番大事な電圧変動(負荷%に応じた変動幅)がぬけてる
一番大事な電圧変動(負荷%に応じた変動幅)がぬけてる
354Socket774 (ワッチョイ 2a9c-FGo8)
2020/04/23(木) 23:20:34.20ID:xdiEXSEA0 応答性能の方が遥かに重要でしょ
負荷の大きさによる変動なんてたかが知れてる
負荷の大きさによる変動なんてたかが知れてる
355Socket774 (ワッチョイ 32bb-1Gce)
2020/04/23(木) 23:27:45.27ID:XSD6fK580 容量は入れるべきか否か
356Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/24(金) 01:16:22.92ID:2Q435QoM0357Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/24(金) 01:17:51.19ID:2Q435QoM0 まあそういう現実的な基準からいうと過渡応答大事よね
非同期制御のブロンズ電源なんてもう使えない
非同期制御のブロンズ電源なんてもう使えない
358Socket774 (スプッッ Sd70-tjha)
2020/04/24(金) 07:06:08.23ID:VVQ8hhUOd まとめて出力電圧
359Socket774 (ワッチョイ 020e-1Gce)
2020/04/24(金) 08:32:06.33ID:WEQ8cfwY0 俺の電源理論によると12Vのリップルと応答性能が重要
あとはコンデンサが105度品であることとファンがスリーブじゃない
あとはコンデンサが105度品であることとファンがスリーブじゃない
360Socket774 (ワッチョイ 9b58-iUOt)
2020/04/24(金) 12:24:15.01ID:ZIQpLV3I0 この価格帯に耐久性はいらない
保障だけで充分
保障だけで充分
361Socket774 (JP 0H34-HLs3)
2020/04/24(金) 13:23:53.49ID:fww5yX4VH 分かりやすい壊れかたしてくれればいいよ。
362Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/24(金) 18:05:30.24ID:2Q435QoM0363Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/24(金) 18:08:27.58ID:2Q435QoM0 これからミドル以上のビデオカード載せる構成組むなら
下の電源リストから少なくとも同期整流の電源選んで買おう
1万円以下の電源データベース
http://pc.usy.jp/wiki/164.html#q3a90ba1
下の電源リストから少なくとも同期整流の電源選んで買おう
1万円以下の電源データベース
http://pc.usy.jp/wiki/164.html#q3a90ba1
364Socket774 (ワッチョイ 381f-0jBP)
2020/04/24(金) 18:10:01.09ID:GcYHGYjz0 レジェンドの方とどっちが先にサ終するかな
365Socket774 (ワッチョイ 9b58-pv/3)
2020/04/24(金) 19:56:34.55ID:ZIQpLV3I0 >>362
レスの意味が分からん
レスの意味が分からん
366Socket774 (ワッチョイ ba1e-1Gce)
2020/04/25(土) 10:35:22.44ID:59PVFYKM0 保証期間とか言う糞も役に立たない指標だけを目安に買うならApexgamingが10年保証で最高じゃない
367Socket774 (ワッチョイ 9c75-tjha)
2020/04/25(土) 11:05:13.66ID:Xte9f6vT0 どうせ壊れたら捨てる
保証とかいらん
保証とかいらん
368Socket774 (ワッチョイ 97b0-Q2nH)
2020/04/25(土) 15:11:27.30ID:qEtf0Xw20 予備持ってなかったら返ってくるまで使えないしな
もうええわって買い直すという考えも分からんでもない
もうええわって買い直すという考えも分からんでもない
369Socket774 (ワッチョイ c62a-1Gce)
2020/04/25(土) 15:14:49.86ID:/QzBCAiT0 良質電源はちょうど1万円がボーダーになってる
そしてRM550xだけちょうど1万円で買える
そしてRM550xだけちょうど1万円で買える
370Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/25(土) 15:15:29.62ID:59PVFYKM0 そういった目に遭う確率は減らしたい
だからマーケティングの都合でどうにでもなる保証なんかより、出力品質と品質管理を見て電源を買うべき
だからマーケティングの都合でどうにでもなる保証なんかより、出力品質と品質管理を見て電源を買うべき
371Socket774 (ワッチョイ e263-GdC2)
2020/04/25(土) 15:21:37.73ID:4R3mlS3q0 大きなオッパイが好き!!
373Socket774 (ワッチョイ 9c75-tjha)
2020/04/25(土) 15:53:52.58ID:Xte9f6vT0374Socket774 (ワッチョイ b658-1Gce)
2020/04/25(土) 16:50:06.97ID:oTpauHyi0375Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/25(土) 17:10:38.65ID:59PVFYKM0 >>373
皆が話題にしているかにかかわらず、
パーツの正常動作の前提になる出力品質は海外レビューサイトやCybeneticsが盛んに計測している。(国内サイトは現在どこもやってないが)
品質管理はレビューにおいてははんだ付けやレビュー中の故障くらいでしかわからないが、
販売価格からの逆算や購入者の故障報告、電源系フォーラム(技術ライターやメーカー担当が常駐)等の評判からそれなりに推測できる
スレの電源評価基準が未熟ならそれを高められるように情報提供するだけ
皆が話題にしているかにかかわらず、
パーツの正常動作の前提になる出力品質は海外レビューサイトやCybeneticsが盛んに計測している。(国内サイトは現在どこもやってないが)
品質管理はレビューにおいてははんだ付けやレビュー中の故障くらいでしかわからないが、
販売価格からの逆算や購入者の故障報告、電源系フォーラム(技術ライターやメーカー担当が常駐)等の評判からそれなりに推測できる
スレの電源評価基準が未熟ならそれを高められるように情報提供するだけ
376Socket774 (スプッッ Sd70-tjha)
2020/04/25(土) 17:34:04.90ID:KruzRJ1Wd それは頼もしい
377Socket774 (ワッチョイ 9b58-9Ocm)
2020/04/25(土) 19:16:15.66ID:kqmI6ZOE0 私は
リップル
応答性能
効率
力率
のみでいいですねこの価格帯では
リップル
応答性能
効率
力率
のみでいいですねこの価格帯では
378Socket774 (ワッチョイ c62a-1Gce)
2020/04/25(土) 19:21:21.73ID:/QzBCAiT0 コンデンサも台湾製でいいよね?
379Socket774 (ワッチョイ 9b58-iUOt)
2020/04/25(土) 19:22:10.10ID:kqmI6ZOE0 TEAPOあたりなら何の問題もないですね
380Socket774 (ワッチョイ 9c75-tjha)
2020/04/25(土) 19:37:53.28ID:Xte9f6vT0381Socket774 (ワッチョイ 9b58-pv/3)
2020/04/25(土) 19:46:28.23ID:kqmI6ZOE0 絡む意味が分からない
私はそれだけを重視してますって話だよ?
私はそれだけを重視してますって話だよ?
382Socket774 (ワッチョイ 321b-1Gce)
2020/04/25(土) 19:57:06.34ID:WPpDo/vV0 >>380
過電流保護回路はついてない電源ポツポツあるよ
潰れたCyonicのAUやAZシリーズ、CORSAIR CXシリーズ、RM2019など
RMは過温度保護、過電圧保護、過負荷保護、低電圧保護、短絡保護はついてるが、仕様見ると過電流保護はついてない
ほぼ間違いなくついてるのが過電圧保護
それ以外の保護回路だと、ついてる頻度的には
過負荷保護>過電流保護=低電圧保護=短絡保護>過温度保護>>無負荷定格速度運転保護>>サージ電流保護
過電流保護回路はついてない電源ポツポツあるよ
潰れたCyonicのAUやAZシリーズ、CORSAIR CXシリーズ、RM2019など
RMは過温度保護、過電圧保護、過負荷保護、低電圧保護、短絡保護はついてるが、仕様見ると過電流保護はついてない
ほぼ間違いなくついてるのが過電圧保護
それ以外の保護回路だと、ついてる頻度的には
過負荷保護>過電流保護=低電圧保護=短絡保護>過温度保護>>無負荷定格速度運転保護>>サージ電流保護
383Socket774 (ワッチョイ 9c75-tjha)
2020/04/25(土) 20:07:14.31ID:Xte9f6vT0384Socket774 (ワッチョイ ba1e-7XLP)
2020/04/25(土) 20:41:12.84ID:59PVFYKM0 >>382
+12Vシングルレール電源の場合、OPPだけ備えてOCPを省略する電源は少なくない
https://linustechtips.com/main/topic/1026745-can-someone-explain-ocp-to-me/
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?12154-Single-rail-ocp-protection
+12Vマルチレール電源ではむしろOCPは必須
RM 2019の実動作を見ると+12Vは125%で保護が働いている
https://www.techpowerup.com/review/corsair-rm-750-2019/5.html
+12Vシングルレール電源の場合、OPPだけ備えてOCPを省略する電源は少なくない
https://linustechtips.com/main/topic/1026745-can-someone-explain-ocp-to-me/
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?12154-Single-rail-ocp-protection
+12Vマルチレール電源ではむしろOCPは必須
RM 2019の実動作を見ると+12Vは125%で保護が働いている
https://www.techpowerup.com/review/corsair-rm-750-2019/5.html
385Socket774 (オイコラミネオ MMb6-mEE2)
2020/04/25(土) 20:52:49.04ID:CWXV4eAUM 12V単系統電源で過電流保護ついてないのは過負荷保護で同じことができるなら特に必須でもないからだよ
https://www.techpowerup.com/articles/overclocking/psu/160/8
https://www.techpowerup.com/review/evga-supernova-gs-650/2.html
でもわずかに遅れるから単系統でもOCP実装してる電源はある
https://www.techpowerup.com/articles/overclocking/psu/160/8
https://www.techpowerup.com/review/evga-supernova-gs-650/2.html
でもわずかに遅れるから単系統でもOCP実装してる電源はある
386Socket774 (ワッチョイ 321b-1Gce)
2020/04/25(土) 22:08:54.27ID:WPpDo/vV0387Socket774 (ワッチョイ c6ea-1Gce)
2020/04/28(火) 19:25:37.76ID:b/Vx6S390 SeasonicのCoreシリーズは入力フィルターが簡略化されてるってこのスレで見た気がするけど
https://occlub.ru/testodrom/43849-seasonic-core-gm-500-i-gm-650-obzor-vot-teper-sovsem-zamechatelno/4
によるとよくわからんが簡略化されてないらしいぞ
https://occlub.ru/testodrom/43849-seasonic-core-gm-500-i-gm-650-obzor-vot-teper-sovsem-zamechatelno/4
によるとよくわからんが簡略化されてないらしいぞ
388Socket774 (ワッチョイ df1e-nuhx)
2020/04/29(水) 16:43:44.77ID:h7+zaFRS0 入力フィルタじゃなくて
1次側のLLC共振コンバータの構成がFocusのフルブリッジからハーフブリッジになってる、だと思う
1万円前後のGold電源はほとんどハーフブリッジ
1次側のLLC共振コンバータの構成がFocusのフルブリッジからハーフブリッジになってる、だと思う
1万円前後のGold電源はほとんどハーフブリッジ
389Socket774 (ワッチョイ bfaa-ts7H)
2020/04/29(水) 18:07:33.66ID:en9o1s5c0 どれくらいの大容量なるとハーフブリッジに比べてフルブリッジのメリットが出てくるの?
390Socket774 (ワッチョイ c72e-h83k)
2020/04/29(水) 18:28:34.52ID:lvsRTmdF0 しかしブロンズでも数年まともに動くとかほんと幸せな時代になったもんだ
一昔前のブロンズなんて故障前提だったのになあw
一昔前のブロンズなんて故障前提だったのになあw
391Socket774 (ワッチョイ 6732-1Vtn)
2020/04/29(水) 18:28:50.42ID:7snHfe2w0 シーソでもGMって付いてるのはゴミの略だからな
392Socket774 (ワッチョイ df1e-nuhx)
2020/04/29(水) 23:43:01.04ID:h7+zaFRS0 Focus GM-550 1.6万円
Focus GM-650 1.7万円
Focus GM-750 1.9万円
Focus GM-850 1.9万円
GM、FMの在庫が捌けてないからか2か月たってもまだご祝儀価格
競合で性能・品質的に少し上のToughpower GF1 GOLD 750WやRMx 2018 850Wは1.2〜1.3万円台で手に入る
Antec HCGやLEADEX IIIも750Wクラスは1.5万円以下
Focus GM-650 1.7万円
Focus GM-750 1.9万円
Focus GM-850 1.9万円
GM、FMの在庫が捌けてないからか2か月たってもまだご祝儀価格
競合で性能・品質的に少し上のToughpower GF1 GOLD 750WやRMx 2018 850Wは1.2〜1.3万円台で手に入る
Antec HCGやLEADEX IIIも750Wクラスは1.5万円以下
393Socket774 (ワッチョイ 7f7d-ts7H)
2020/04/30(木) 00:36:53.27ID:oqSxAlPH0 たっか
394Socket774 (ワッチョイ df1f-8lVZ)
2020/04/30(木) 00:38:33.65ID:3OYzFmBT0 えっGMでゴミになったん?
395Socket774 (ワッチョイ bf5a-ts7H)
2020/04/30(木) 01:04:03.22ID:lUCfziXF0 >>392
GX(FX後継)より下位のGM(FM後継)の750が
旧PX750より高いんだから売れるわけないわな
GX-650も初値の16000円前後ならまだ売れるんだろうけど、18000円台では割高すぎ
GX(FX後継)より下位のGM(FM後継)の750が
旧PX750より高いんだから売れるわけないわな
GX-650も初値の16000円前後ならまだ売れるんだろうけど、18000円台では割高すぎ
396Socket774 (ワッチョイ 6795-8lVZ)
2020/04/30(木) 01:54:48.14ID:gBkJUIMb0 オウルさあ何だい?この客を舐めた仕事ぶりは
397Socket774 (オイコラミネオ MM4f-duma)
2020/04/30(木) 09:47:59.49ID:FOi3nSqPM 国内Seasonicはもはや価格相応の品質を伴わない"ブランド品"になっちまったな
OEMでAntec等から同等電源が手に入るのが救い。純正買うのはただのカモ
OEMでAntec等から同等電源が手に入るのが救い。純正買うのはただのカモ
398Socket774 (オイコラミネオ MM4f-duma)
2020/04/30(木) 09:51:08.60ID:FOi3nSqPM エルミタに価格のことを一切触れさせない提灯レビュー記事書かせてるし
こんなくだらないハードウェアはさっさと市場から淘汰されるべき
こんなくだらないハードウェアはさっさと市場から淘汰されるべき
400Socket774 (ワッチョイ df3a-3tTE)
2020/04/30(木) 22:45:59.35ID:TuSSiZSQ0 400W
401Socket774 (ワッチョイ 6795-8lVZ)
2020/04/30(木) 23:28:52.90ID:gBkJUIMb0 400W?
402Socket774 (ワッチョイ df87-3kJ6)
2020/05/01(金) 00:06:43.02ID:cYRBybWi0 シーソニックの新製品の売り出し価格が高いのは今に始まったことじゃない。安くなるには時間をかけるしかない
403Socket774 (ワッチョイ df1e-nuhx)
2020/05/01(金) 07:44:10.18ID:ULMpIJtB0 Seasonicに限らずOwltech扱いはFSPも同じだからね
それがいいというわけではないが
それがいいというわけではないが
405Socket774 (ワッチョイ df1e-nuhx)
2020/05/01(金) 22:07:44.35ID:ULMpIJtB0406Socket774 (ワッチョイ df1e-nuhx)
2020/05/01(金) 22:41:39.50ID:ULMpIJtB0 てかワッチョイ58-なら購入すれ違い荒らしおじさんですか
407Socket774 (ワッチョイ 676c-ts7H)
2020/05/01(金) 23:13:34.30ID:h0Z5DMVX0 俺が認める良質電源で1万円以内はRM550xしかない
408Socket774 (ワッチョイ 0758-aEdY)
2020/05/02(土) 13:36:38.94ID:Lc4KCJJd0 最低限のルールすら守れない人はこういった場に来たらあかんよ
異常者になる
異常者になる
409Socket774 (ワッチョイ 0758-aEdY)
2020/05/02(土) 13:37:23.08ID:Lc4KCJJd0 >>406
購入は当初からすれ違いですよ
購入は当初からすれ違いですよ
410Socket774 (スップ Sd7f-4AVG)
2020/05/02(土) 14:35:59.85ID:GFKz0j+Yd NeoECO Goldてどうなん
411Socket774 (オイコラミネオ MM4f-duma)
2020/05/02(土) 15:21:18.58ID:MHqVgs54M412Socket774 (ワッチョイ 0758-JWv2)
2020/05/02(土) 15:52:45.99ID:Lc4KCJJd0 読もうねも何も荒らしが勝手に改変したものだからね
413Socket774 (スップ Sd7f-4AVG)
2020/05/02(土) 16:04:36.60ID:GFKz0j+Yd 4ピンの配置だけちょっと気になるな
配線やりとりは届いてからのお楽しみにしよう
配線やりとりは届いてからのお楽しみにしよう
414Socket774 (ワッチョイ 27b1-yf2k)
2020/05/02(土) 16:14:53.00ID:TygbDich0 いま650Wの電源が品薄だね。
しかも値上がり傾向。
GWにパソコン組みたかったから、妥協してクロシコのKRPW-BK550Wを7000円で買ったわ。
しかも値上がり傾向。
GWにパソコン組みたかったから、妥協してクロシコのKRPW-BK550Wを7000円で買ったわ。
415Socket774 (ワッチョイ 8776-BCJ4)
2020/05/02(土) 16:16:34.44ID:vy9GdPno0 お前がアホじゃなかったら、今世界の情勢がどうなってるか、考えればわかること
416Socket774 (ワッチョイ a711-iIfi)
2020/05/02(土) 18:47:24.72ID:5cjaCQJu0417Socket774 (ワッチョイ df1e-nuhx)
2020/05/02(土) 23:15:31.46ID:Wx++KvYB0 玄人のPTとTIは時期に終息じゃないかなあ・・・
418Socket774 (ワッチョイ 0758-aEdY)
2020/05/03(日) 06:52:12.75ID:CdprSq0n0 Tiは代替ないまま収束は困る
419Socket774 (ワッチョイ dfb1-3kJ6)
2020/05/04(月) 03:11:57.68ID:LTxeK+To0 >>410
ファンケチってるから、昔みたいに上に正常位でつける場合はともかく、今どきの下に背面騎乗位に付けるとうるさいらしいな
ファンケチってるから、昔みたいに上に正常位でつける場合はともかく、今どきの下に背面騎乗位に付けるとうるさいらしいな
420Socket774 (ワッチョイ c776-ts7H)
2020/05/05(火) 00:31:31.61ID:s6DP3wIZ0 このご時世だから仕方ないんだろうけど、どこの通販も電源ほとんど在庫切れになってるな
GWに新しく組もうと思ってたけど、諦めるしかないか
いや、もちろんそこまで選ばずに、かつ、割高になっても良ければ全く無いわけでもなさそうだけど
GWに新しく組もうと思ってたけど、諦めるしかないか
いや、もちろんそこまで選ばずに、かつ、割高になっても良ければ全く無いわけでもなさそうだけど
421Socket774 (ワッチョイ a773-GPK9)
2020/05/05(火) 01:11:19.85ID:rQ79o+nj0 GWもう終わりだろ
422Socket774 (ワッチョイ c776-ts7H)
2020/05/05(火) 02:39:39.77ID:s6DP3wIZ0 いやいや、まだ今日明日残ってる…
423Socket774 (ワッチョイ 8782-ts7H)
2020/05/05(火) 03:34:10.09ID:uRWM+O1p0 どっちみち1万円以内の良質電源はRM550xしかない
良質電源はきれいに1万円がボーダーになってる
良質電源はきれいに1万円がボーダーになってる
424Socket774 (ワッチョイ df1e-ts7H)
2020/05/05(火) 10:10:30.47ID:zoNPcy870 NeoECOも良質ですが何か
425Socket774 (ワッチョイ df9c-idx+)
2020/05/05(火) 10:22:34.50ID:3BiScYpM0 リップルが酷い
426Socket774 (ワッチョイ a7d9-ts7H)
2020/05/05(火) 10:46:03.68ID:EOH7K4g80427Socket774 (ワッチョイ 8782-ts7H)
2020/05/05(火) 11:01:28.95ID:uRWM+O1p0 RM750x
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4tRDWwTvg4no4dirPx6ztT-650-80.jpg
FX 750w
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/e3MNdCwPJRXWcaFF9bWBsM-650-80.jpg
金猫750w
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/33THRgZ9yMD9rs6Ydfjt8B-650-80.jpg
https://www.tomshardware.com/reviews/antec-earthwatts-gold-pro-750w-psu,5429-9.html
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4tRDWwTvg4no4dirPx6ztT-650-80.jpg
FX 750w
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/e3MNdCwPJRXWcaFF9bWBsM-650-80.jpg
金猫750w
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/33THRgZ9yMD9rs6Ydfjt8B-650-80.jpg
https://www.tomshardware.com/reviews/antec-earthwatts-gold-pro-750w-psu,5429-9.html
429Socket774 (ワッチョイ df1f-8lVZ)
2020/05/05(火) 11:22:16.86ID:fah90IdY0 結局VRMで決まるから電源のリップルなんて大した意味はない
430Socket774 (ワッチョイ a758-h83k)
2020/05/05(火) 11:56:17.60ID:Pkkueurt0 上の2つは1万円以内じゃ買えないし。
431Socket774 (ワッチョイ bf53-lLHz)
2020/05/05(火) 12:06:49.57ID:w92rRGw50 なんでそうやってすぐに否定から入るかな
これをもとに他の電源と比較できるじゃん
これをもとに他の電源と比較できるじゃん
432Socket774 (ワッチョイ c7e3-8lVZ)
2020/05/05(火) 12:08:54.61ID:iBKjmcOM0 いやそんなことはないやろ
433Socket774 (ワッチョイ a711-iIfi)
2020/05/05(火) 12:25:22.81ID:qMZDTcw70434Socket774 (ワントンキン MMeb-FXh/)
2020/05/05(火) 12:28:57.54ID:XqzjS3KLM 次スレから金猫は除外な!
435Socket774 (アウアウウー Saab-94RM)
2020/05/05(火) 12:32:36.89ID:lTMIjvzUa 金猫外したら750wだと何が良いんだろう
436Socket774 (ワッチョイ df1f-8lVZ)
2020/05/05(火) 12:38:14.56ID:fah90IdY0 >>433
低リップルノイズの基準・定義が一義的に定まっているわけではないと官房長官も言ってらっしゃる
低リップルノイズの基準・定義が一義的に定まっているわけではないと官房長官も言ってらっしゃる
437Socket774 (ワッチョイ a711-iIfi)
2020/05/05(火) 12:39:05.87ID:qMZDTcw70 2020ベスト
2位以下が紫蘇とコルセアだけなんだね
https://www.tomshardware.com/reviews/best-psus,4229.html
https://i.imgur.com/G6gkz6w.jpg
2位以下が紫蘇とコルセアだけなんだね
https://www.tomshardware.com/reviews/best-psus,4229.html
https://i.imgur.com/G6gkz6w.jpg
438Socket774 (ワッチョイ df9c-idx+)
2020/05/05(火) 12:51:43.46ID:3BiScYpM0 そもそもFM自体がRMxより2割程低価格なシリーズだからな
今買うならRM550xしかないな
今買うならRM550xしかないな
439Socket774 (ワッチョイ 7fd9-mIzA)
2020/05/05(火) 15:00:49.29ID:l8dqAfDh0440Socket774 (ワッチョイ bf53-lLHz)
2020/05/05(火) 15:01:26.36ID:w92rRGw50 大容量じゃなくていいからコスパのいいのは?
441Socket774 (ワッチョイ 7f1f-QzNg)
2020/05/05(火) 17:03:34.63ID:tncfFHhT0 RMxはセミFANレスモードが変更できてshutdown時の鳴きが無ければ完璧だった
442Socket774 (ワッチョイ df1e-ts7H)
2020/05/05(火) 23:21:08.20ID:zoNPcy870 FMより良い1万円以下の電源が何シリーズあるやら
価格性能比で語らない阿保には何を言っても無駄・・・
価格性能比で語らない阿保には何を言っても無駄・・・
443Socket774 (ワッチョイ e781-ZlYx)
2020/05/05(火) 23:25:05.29ID:7jtnSA3L0 あと少し足すだけでレベルの違う電源が手に入るっていうのが悪い
444Socket774 (ワッチョイ df1e-ts7H)
2020/05/05(火) 23:31:58.90ID:zoNPcy870 まあね
445Socket774 (ワッチョイ 3f75-oFD5)
2020/05/06(水) 01:31:53.49ID:KGj5ePyI0 電源に金をかけても性能が上がるわけじゃないし
446Socket774 (ワッチョイ b7e3-U/rS)
2020/05/06(水) 01:42:53.13ID:QE9Koneh0 巻き込んで逝ったら性能どころではない
447Socket774 (ワントンキン MMda-1NNE)
2020/05/06(水) 02:03:47.69ID:yhZDm8quM 最近は巻き込んで逝くような電源なくね
448Socket774 (ワッチョイ f311-KED4)
2020/05/06(水) 02:15:02.02ID:lxlDKLDg0 メインPCだけは紫蘇の1番高いチタンやつにしてる
449Socket774 (ワッチョイ e653-3EDz)
2020/05/06(水) 04:48:58.43ID:vWAcKMw40 巻き込んで逝くとかいうメモリの相性並に化石な知識の披露楽しい?
450Socket774 (ワッチョイ 265a-oySJ)
2020/05/06(水) 04:52:15.05ID:gLWItGco0 それが困ったことに、RMxでもたまにそういうレビューがある
451Socket774 (ワッチョイ e653-3EDz)
2020/05/06(水) 04:53:36.88ID:vWAcKMw40 ふーん、すごいね(はなほじ)
そんなの信じてどうすんの?RMで巻き込みとかありえんわ
そんなの信じてどうすんの?RMで巻き込みとかありえんわ
452Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/06(水) 09:28:50.00ID:cTvpf+ke0 壊れる電源はどのメーカーも一定程度あるというだけの話が誇張されている
453Socket774 (ワッチョイ eaf4-oySJ)
2020/05/06(水) 11:01:11.45ID:yO8MU1c30 やっぱ怖いよね
454Socket774 (ワントンキン MM77-1NNE)
2020/05/06(水) 11:24:18.44ID:aeBRz4ibM 恵安のケース付属電源が8年目を迎えた
455Socket774 (ワッチョイ df03-UHqe)
2020/05/06(水) 20:32:10.54ID:7UA5dXMp0 GoriMAX買っとけば間違いない
456Socket774 (ワッチョイ ea76-PN77)
2020/05/06(水) 20:34:42.61ID:mWhP48sX0 GORIMAX PLATINUMのほうな
457Socket774 (アウアウウー Sa1f-Pzcn)
2020/05/06(水) 21:17:23.76ID:fCNreUxra スレタイ読めないアホがおりますね
458Socket774 (スップ Sd2a-IY8Z)
2020/05/07(木) 00:07:00.64ID:0FtEkS3nd NeoECOGold買ったよ
電源下でファン上向きにしたけど確かにちょっと音が気になるかも
波形とか測ってないけどちゃんと動いて壊れなきゃヨシ
電源下でファン上向きにしたけど確かにちょっと音が気になるかも
波形とか測ってないけどちゃんと動いて壊れなきゃヨシ
459Socket774 (バッミングク MM2b-7dBO)
2020/05/07(木) 13:07:06.73ID:+7Z7eS22M クロシコの600Wあたりを探したが
安い店では軒並み売り切れで、
在庫ある店では7−8000円台
高いよ
仕方なく7000円台の
コルセアCV650って初物にした
腐っても何とやらなら良いが・・・
安い店では軒並み売り切れで、
在庫ある店では7−8000円台
高いよ
仕方なく7000円台の
コルセアCV650って初物にした
腐っても何とやらなら良いが・・・
460Socket774 (ワッチョイ e653-3EDz)
2020/05/07(木) 14:14:04.69ID:w/1c/RxL0 その価格ならコルセア買ったほうがいいっぺ
461Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/07(木) 15:08:28.83ID:WgIK0kfx0 残念ながらCorsairのVSやCVは価格不相応のゴミ
最低限CX-Mじゃないと(いま入手難だが)
どうせ450Wクラスで十分な構成じゃないの。それ買うくらいならMWE Bronze V2とかのほうがまだマシ(コンデンサはEliteとかだが)
最低限CX-Mじゃないと(いま入手難だが)
どうせ450Wクラスで十分な構成じゃないの。それ買うくらいならMWE Bronze V2とかのほうがまだマシ(コンデンサはEliteとかだが)
462Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/07(木) 15:33:21.36ID:WgIK0kfx0 安くても買わないほうが良い非同期整流の5000〜8000円の電源
Corsair CV :
HEC製、非同期整流、CX-Mのさらに下位グレードだが国内では同等価格で割高。Corsairも性能より価格重視の客向けと認めている
Antec NeoECO Classic:
Andyson製、非同期整流、当初CWT製オール日本メーカーコンデンサで人気を獲得したのち製造元すり替え
Silverstone Essential Bronze(SST-ETx50-B)
CWT製、非同期整流、JunFuなど低品質コンデンサ満載
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/SILVERSTONE_Essential_series_ET650_B_650W_5.html
Scythe 剛短4プラグイン
Sirtec製、非同期整流、剛力Nakedプラグイン(2013)から中身同じ・・・。
Silverstone Strider Essential Bronze(SST-x0-ESB)
Enhance製、KRPW-PBとかと同じ世代
Thermaltake Smart BX1 RGB
九州陽光電源製、非同期整流、CWT製との偽情報により売れ筋に昇格
Thermaltake Smart Standard
九州陽光電源製?、非同期整流、ChengXなど低品質コンデンサ満載、APFCも無し
Corsair CV :
HEC製、非同期整流、CX-Mのさらに下位グレードだが国内では同等価格で割高。Corsairも性能より価格重視の客向けと認めている
Antec NeoECO Classic:
Andyson製、非同期整流、当初CWT製オール日本メーカーコンデンサで人気を獲得したのち製造元すり替え
Silverstone Essential Bronze(SST-ETx50-B)
CWT製、非同期整流、JunFuなど低品質コンデンサ満載
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/SILVERSTONE_Essential_series_ET650_B_650W_5.html
Scythe 剛短4プラグイン
Sirtec製、非同期整流、剛力Nakedプラグイン(2013)から中身同じ・・・。
Silverstone Strider Essential Bronze(SST-x0-ESB)
Enhance製、KRPW-PBとかと同じ世代
Thermaltake Smart BX1 RGB
九州陽光電源製、非同期整流、CWT製との偽情報により売れ筋に昇格
Thermaltake Smart Standard
九州陽光電源製?、非同期整流、ChengXなど低品質コンデンサ満載、APFCも無し
463Socket774 (ワッチョイ 3f75-oFD5)
2020/05/07(木) 18:09:41.13ID:If1rt1pb0 非同期整流って言葉、非常に抵抗がある
非同期 整流
じゃなくて
非 同期整流
と言うことなんだろうけど
非同期 整流
じゃなくて
非 同期整流
と言うことなんだろうけど
464Socket774 (オイコラミネオ MMcf-fkbP)
2020/05/07(木) 20:17:31.87ID:ScGF/2ktM ショットキーバリアダイオード
パッシブレクティフィケーション
vs.
シンクロナスレクティフィケーション
パッシブレクティフィケーション
vs.
シンクロナスレクティフィケーション
465Socket774 (ワッチョイ 73d9-oySJ)
2020/05/07(木) 20:25:02.85ID:VLByc5Rh0 買う前の相談ならともかく、買った後に貶す奴は人間として終わってる
466Socket774 (オイコラミネオ MMcf-n2Ni)
2020/05/07(木) 21:06:01.00ID:ScGF/2ktM なぜ買う前に相談しないのか
なぜ良質かわからない電源を買った後に報告しに来るのか
なぜ良質かわからない電源を買った後に報告しに来るのか
467459 (ワッチョイ 6a73-oySJ)
2020/05/07(木) 21:11:46.23ID:Wky8eTDc0 まぁ、早まった俺のミスだ
予め、ここで質問するなり、データベースを参考にするなり
してから買えばよかった
コロナショックや、リモートワーク流行のためか、
手頃な電源が品切れ続出で、焦っていたのもあるし、
コルセアの新製品ということで飛びついてしまった
でも、データベースを見れば、まだマシな電源入手可能だったね、あーあ
予め、ここで質問するなり、データベースを参考にするなり
してから買えばよかった
コロナショックや、リモートワーク流行のためか、
手頃な電源が品切れ続出で、焦っていたのもあるし、
コルセアの新製品ということで飛びついてしまった
でも、データベースを見れば、まだマシな電源入手可能だったね、あーあ
470Socket774 (アウアウエー Sae2-oySJ)
2020/05/07(木) 21:29:02.85ID:V3OJXf2Fa 買ってみないとほんとに良質だったかわかんないけどな
471Socket774 (ワッチョイ 5bb1-uP4c)
2020/05/07(木) 21:40:19.56ID:fShAmtI/0 昔動物電源という凄まじい出来の電源があったが、昨年末に超久しぶりに
マシンを更新する際、浦島状態で調べたところ
ざっと見た限り、あのレベルで酷い地雷は無さそうと判断して2台ほど
当時1万以下で売ってたサーマルテイクの850wとクロシコの750wの
両方ゴールドで組んだが、まあ問題無かった。
久々に組んで思ったが、1万というラインは中々絶妙なラインよな
電源に限らず。
その辺り近辺のパーツはだいたいフツーが期待出来る印象。
マシンを更新する際、浦島状態で調べたところ
ざっと見た限り、あのレベルで酷い地雷は無さそうと判断して2台ほど
当時1万以下で売ってたサーマルテイクの850wとクロシコの750wの
両方ゴールドで組んだが、まあ問題無かった。
久々に組んで思ったが、1万というラインは中々絶妙なラインよな
電源に限らず。
その辺り近辺のパーツはだいたいフツーが期待出来る印象。
472Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/07(木) 21:43:07.27ID:WgIK0kfx0 最終的に壊れず、不具合も起こさず買い替えまで正常動作するなら
中身が5000円の平凡な電源だろうと1万円以上の良質電源だろうと「使用上は」変わらんわな
その正常動作する確率が同じではないから測定レビューで事前に検討しようって考えがあるわけだが
中身が5000円の平凡な電源だろうと1万円以上の良質電源だろうと「使用上は」変わらんわな
その正常動作する確率が同じではないから測定レビューで事前に検討しようって考えがあるわけだが
473Socket774 (ワッチョイ 9f58-MAww)
2020/05/07(木) 21:43:19.18ID:pCcURUVn0 日本語が不自由過ぎて
笑えるレベル
笑えるレベル
474Socket774 (ワッチョイ 2a1f-U/rS)
2020/05/07(木) 21:45:40.94ID:LGEYPhfy0 自己紹介乙
475Socket774 (オイコラミネオ MMcf-fkbP)
2020/05/07(木) 21:48:57.15ID:ScGF/2ktM すれ違いおじさん涙吹けよ
476Socket774 (ワッチョイ cf76-Iu9S)
2020/05/07(木) 22:08:29.36ID:BpXbUNKc0 ここ最近の5000円モデルはコンデンサーが悪さしていきなり再起動になったり、起動しなくなるのも珍しくないからなあ
477Socket774 (ワッチョイ df11-oFdC)
2020/05/07(木) 22:28:15.03ID:bn0GPnt/0 10日にクレカの引き落としくるのでお勧めの電源教えてください
478Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/07(木) 22:31:30.99ID:WgIK0kfx0479Socket774 (ワッチョイ 0b6c-oySJ)
2020/05/08(金) 08:12:56.02ID:6aCGbzUJ0 今ならアウトレット新品で9000円切ってるTOUGHPOWER GRAND RGB 750Wか
普通の新品で1万円で買えるRM550xがおすすめだ
普通の新品で1万円で買えるRM550xがおすすめだ
480Socket774 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 08:40:13.18ID:4osFyYVl0 TOUGHPOWER GRAND RGB 保障10年か
481Socket774 (スププ Sd8a-fiqv)
2020/05/08(金) 15:02:54.74ID:yOFw4L1Kd 5年に1回5000円の電源交換するか
10年に1回1万円の電源を交換するか
10年に1回1万円の電源を交換するか
482Socket774 (ワッチョイ 3f75-oFD5)
2020/05/08(金) 20:20:55.74ID:wnF1Y2G50 10年に1回5000円の電源を交換する
483Socket774 (ワッチョイ 0b6c-oySJ)
2020/05/08(金) 20:33:25.88ID:6aCGbzUJ0484Socket774 (オイコラミネオ MMb6-fkbP)
2020/05/08(金) 20:57:53.12ID:IEX2WaYfM 10年前のGBronze S12IIを今日まで使い続けるって考えるといくらSeasonicでも嫌だなあ
XシリーズのKMならいいけどそれじゃ2万円台・・・
XシリーズのKMならいいけどそれじゃ2万円台・・・
485Socket774 (ワッチョイ da7e-HJwn)
2020/05/08(金) 21:10:55.00ID:7PZGJ4Xg0 TOUGHPOWER GRAND RGB 850W (PS-TPG-0850FPCGJP-R)
※毎月9日はツクモの日セール 《送料無料》
ネット価格:\9,999 (税込) 在庫状況 残り28個
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405763353019/
※毎月9日はツクモの日セール 《送料無料》
ネット価格:\9,999 (税込) 在庫状況 残り28個
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405763353019/
486Socket774 (ワッチョイ 0b76-PN77)
2020/05/08(金) 21:14:53.31ID:9NDkqvsQ0 安くもなんともないし
いまどき850Wの電源なんか買うのは、PC初心者くらいだろw
いまどき850Wの電源なんか買うのは、PC初心者くらいだろw
487Socket774 (ワッチョイ da7e-HJwn)
2020/05/08(金) 21:29:17.43ID:7PZGJ4Xg0 TOUGHPOWER GRAND RGB 750Wと850Wの大きな違いはCPU4+4×2があるか無いか
自分はもう安くてもCPU4+4の電源は買う気がしない
自分はもう安くてもCPU4+4の電源は買う気がしない
489Socket774 (ワッチョイ 6a20-oySJ)
2020/05/08(金) 21:51:14.35ID:kXZxpJTF0 十分安いしお買い得だと思うのだが上級者は違うのか。
490Socket774 (ワッチョイ 9f58-fo0o)
2020/05/08(金) 21:54:37.80ID:hHvKy1VY0 TOUGHPOWER系のこの手の売り方は
騙される人一定数いますね(私も含めて)
騙される人一定数いますね(私も含めて)
491Socket774 (ワッチョイ d358-gIrT)
2020/05/08(金) 22:22:40.90ID:qUvUkg9P0 850Wの電源を買うとなんで初心者なん
492Socket774 (ワントンキン MMda-1NNE)
2020/05/08(金) 22:33:24.57ID:7JeI8PJAM グラボ使わないのに650Wの電源積んじゃった(´・ω・`)
493Socket774 (ワッチョイ 3f75-oFD5)
2020/05/08(金) 22:34:11.54ID:wnF1Y2G50 HDD 100台つむ?
494Socket774 (ワッチョイ aa1e-fkbP)
2020/05/08(金) 22:35:24.55ID:I2csujiC0 いらないのに「高い金を出して」の大容量電源を買うのはやめようとは常に言ってるけど、
安いなら別。大容量であること自体のデメリットは実質無い。>>486は似非
安いなら別。大容量であること自体のデメリットは実質無い。>>486は似非
495Socket774 (ワッチョイ aa1e-fkbP)
2020/05/08(金) 22:38:59.33ID:I2csujiC0 なのでGrand RGB 9999円が安いと思ったら、買うのだ
850WならHEDT構成+ハイエンドビデオカード1枚構成まで行ける
850WならHEDT構成+ハイエンドビデオカード1枚構成まで行ける
496Socket774 (ワッチョイ 7376-PN77)
2020/05/08(金) 22:43:05.20ID:3aTesBIJ0 な、アホな初心者だろ
PC初心者はこれだから困るわw
PC初心者はこれだから困るわw
497Socket774 (ワッチョイ 3f75-oFD5)
2020/05/08(金) 22:43:43.14ID:wnF1Y2G50 無駄にデカい電源は効率悪くないの?
498Socket774 (ワッチョイ 7376-PN77)
2020/05/08(金) 22:45:07.65ID:3aTesBIJ0 いまどき、2080Tiでも650Wが推奨されてるんだよな
こういうのを知らないんだろう、初心者君は
こういうのを知らないんだろう、初心者君は
499Socket774 (ワッチョイ da7e-Hnlo)
2020/05/08(金) 23:12:30.77ID:7PZGJ4Xg0 ショボPC使ってるくせに上から目線の所がITハンドブックの中身みたいなやつだな
500Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/08(金) 23:43:08.86ID:I2csujiC0 ・シングルビデオカードならHEDTのCPUやVega56/64じゃない限り650Wクラスで問題ない
(そこから静音性等を加味してどの程度余裕を持たせるかは個人の好き好き)
・電源に掛けるコストを減らしたいときは製品のグレードを下げるより容量を少し減らすほうが得策
という考え/事実に基づいて話をしている人(ワッチョイ76)と
・200W程度の容量差なら効率悪化分の電力差は大したことない(1W単位で減らしたい人以外は)
・大は小を兼ねる。安いなら大容量でもおk
という根拠で話している人(オイコラミネオ)
両方根拠は真っ当で一致しているところもあるはずなのになのに話がかみ合っていない
(そこから静音性等を加味してどの程度余裕を持たせるかは個人の好き好き)
・電源に掛けるコストを減らしたいときは製品のグレードを下げるより容量を少し減らすほうが得策
という考え/事実に基づいて話をしている人(ワッチョイ76)と
・200W程度の容量差なら効率悪化分の電力差は大したことない(1W単位で減らしたい人以外は)
・大は小を兼ねる。安いなら大容量でもおk
という根拠で話している人(オイコラミネオ)
両方根拠は真っ当で一致しているところもあるはずなのになのに話がかみ合っていない
501Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/08(金) 23:47:39.33ID:I2csujiC0 ・例示は別に二人の発言でもない
502Socket774 (ワッチョイ d373-I8iA)
2020/05/09(土) 00:03:04.90ID:xUY+ybJ/0 >>498
200 名前:Socket774 (ワッチョイ 1376-nCx3)[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 19:06:46.58 ID:T39CEud00
いまどき、850Wとかイラン
2080Tiでも推奨電源が650Wだからな
コピペかと思ったら毎回違うんだなw
200 名前:Socket774 (ワッチョイ 1376-nCx3)[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 19:06:46.58 ID:T39CEud00
いまどき、850Wとかイラン
2080Tiでも推奨電源が650Wだからな
コピペかと思ったら毎回違うんだなw
503Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/09(土) 00:23:09.23ID:qn3rdrP40 まあ大は小を兼ねるから
大が安いなら、いいんじゃない
大が安いなら、いいんじゃない
504Socket774 (ワッチョイ 9f58-263V)
2020/05/09(土) 03:07:35.55ID:vnkjQV9R0 1200wとかまで行くとアホだとは思うけども
850wくらいなら多少効率落ちようが別に問題ないだろ
そのうちOCしたいとか言い出すかもしれんし
850wくらいなら多少効率落ちようが別に問題ないだろ
そのうちOCしたいとか言い出すかもしれんし
505Socket774 (ワッチョイ be44-oySJ)
2020/05/09(土) 03:37:01.52ID:ItXTIFYv0 結局どっちがいいんだってばよ!?
506Socket774 (ブーイモ MM3f-oFdC)
2020/05/09(土) 03:38:30.47ID:6vfNxCOpM507Socket774 (ワッチョイ b774-fiqv)
2020/05/09(土) 04:19:03.97ID:4MwdS7JL0 そんなことはない
5000円のブロンズでも10年はもつ
5000円のブロンズでも10年はもつ
508Socket774 (ワッチョイ db89-oySJ)
2020/05/09(土) 07:18:13.70ID:X++NeMjo0 安いのは大体ファンがいかれる
5年持たないのが多いな
5年持たないのが多いな
509Socket774 (ワッチョイ ea76-PN77)
2020/05/09(土) 13:50:48.20ID:+KSnpW0X0 10万時間とかだぞ、ファン寿命
普通に10年は軽く持つ
普通に10年は軽く持つ
510Socket774 (ワッチョイ 2a1f-U/rS)
2020/05/09(土) 13:51:39.21ID:uA6zUbnq0 まあ寿命のばしたけりゃ部屋の掃除しろってことだな
511Socket774 (ワッチョイ b7e3-U/rS)
2020/05/09(土) 13:54:24.36ID:3cdEF1lQ0 部屋を綺麗に保って床から離し、正圧にして定期的にPCも清掃する
512Socket774 (ワッチョイ 0b4d-oySJ)
2020/05/09(土) 13:57:15.18ID:MhzQeEvG0513Socket774 (ワッチョイ 6aeb-t/qB)
2020/05/09(土) 15:51:11.98ID:/VcVp45i0514Socket774 (ワッチョイ aa1e-IIey)
2020/05/10(日) 00:22:09.84ID:6/OpDnsI0515Socket774 (ブーイモ MM97-oFdC)
2020/05/10(日) 02:58:43.41ID:NvmJukfrM >>512
60℃でそれだけ持つならかなり優秀。25℃なら普通。
60℃でそれだけ持つならかなり優秀。25℃なら普通。
517Socket774 (ワッチョイ ea76-PN77)
2020/05/10(日) 06:03:55.12ID:cYHQgP1W0 https://review.kakaku.com/review/K0001095746/ReviewCD=1279286/#tab
絵にかいたようなw
やっぱり情弱初心者が、高ワット電源買ってるなw
絵にかいたようなw
やっぱり情弱初心者が、高ワット電源買ってるなw
518Socket774 (ワッチョイ bed9-7oqX)
2020/05/10(日) 06:11:03.58ID:T3WTTraJ0 こんなもんわざわざ探してきて晒すとか絵に書いたようなクズ野郎だなw
519Socket774 (ワッチョイ db89-oySJ)
2020/05/10(日) 06:14:38.96ID:rjkfCb020 電源は容量大きめの買って損はねえよ
構成変えてコネクタ足りねえとか容量足りねえとか心配しなくてすむ
構成変えてコネクタ足りねえとか容量足りねえとか心配しなくてすむ
520Socket774 (ワッチョイ 9f58-263V)
2020/05/10(日) 07:09:00.01ID:2h/jts320 情弱じゃない定期
ソースに書いてることも読めない糖質ガイジさん......w
ソースに書いてることも読めない糖質ガイジさん......w
521Socket774 (アウアウウー Sa1f-Pzcn)
2020/05/10(日) 11:30:03.01ID:BCIrp1bya 9700Kが思ったより高負荷でゲームカクつくから注意なって報告で電源容量は全く関係無さそうだけど
電源容量がどう関係あるのか示せよ
電源容量がどう関係あるのか示せよ
522Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/10(日) 11:32:50.87ID:6/OpDnsI0 電源関係あったらKP41を吐いてブルスクも出ず落ちてますわ・・・
(過渡応答や電圧制御の悪さで規定電圧以下に低下or容量不足で保護回路orオーバーヒートで保護回路)
(過渡応答や電圧制御の悪さで規定電圧以下に低下or容量不足で保護回路orオーバーヒートで保護回路)
523Socket774 (ワッチョイ b7e3-U/rS)
2020/05/10(日) 11:35:58.45ID:7V2ac6vA0 ゲームがカクつくので、CPUを上位のものに買い替えたら改善した
電源要素どこ…?
わざわざ別サイトから引っ張ってきて情弱とか馬鹿にするから、電源が原因でカクつきが〜みたいなの想像してたら
思ったよりも突っ込みどころが分からん
電源要素どこ…?
わざわざ別サイトから引っ張ってきて情弱とか馬鹿にするから、電源が原因でカクつきが〜みたいなの想像してたら
思ったよりも突っ込みどころが分からん
524Socket774 (ワッチョイ b7e3-U/rS)
2020/05/10(日) 11:38:31.75ID:7V2ac6vA0 つか、想定外のトラブルによるパーツ交換によって当初の予定より消費電力上がってるんだから
結局このケースから得られる教訓はむしろやはり高容量電源を買っておくべき、なのでは?
結局このケースから得られる教訓はむしろやはり高容量電源を買っておくべき、なのでは?
525Socket774 (ワッチョイ 3f1f-7oqX)
2020/05/10(日) 11:41:44.78ID:U5DrQ6/r0526Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/10(日) 11:45:33.24ID:6/OpDnsI0 まあでもいたずらにでかい容量にする必要はない
せいぜい750W。ミドル構成なら450W〜550Wで本来問題ないし・・・
せいぜい750W。ミドル構成なら450W〜550Wで本来問題ないし・・・
527Socket774 (ワッチョイ 7e76-PN77)
2020/05/10(日) 12:06:27.11ID:kRyos1mi0 アホが多いなw
2080TIでも650Wが推奨電源だ
大き目を買ったいたほうがいい???
笑わせないでくれ
2080TIでも650Wが推奨電源だ
大き目を買ったいたほうがいい???
笑わせないでくれ
528Socket774 (ワッチョイ eaf4-oySJ)
2020/05/10(日) 12:19:18.22ID:a+nAK8nn0 でも大容量のほうが壊れにくくて長持ちするよね
529Socket774 (ワッチョイ b7e3-U/rS)
2020/05/10(日) 12:19:58.20ID:7V2ac6vA0 いやそんなデータはないと思う
530Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/10(日) 12:53:48.01ID:2DkrGAgJ0 売れてないと思ったら売り切れてた
531Socket774 (オイコラミネオ MMb6-fkbP)
2020/05/10(日) 14:16:42.20ID:mfgbBTMGM >>528
そういう直感に基づいた根拠のあやふやなことを言うのはやめるんだ
大容量のほうが相対的に発熱が小さくなるとはいえ、それが顕著にどの程度の寿命差になるのかは電源ごとに異なる。だが大抵の場合価格差分は回収できない
メーカーとしては無駄にでかい容量買ってもらったほうが利益出るからこういう不安につけ込んだ買わせ方は都合がいい
そういう直感に基づいた根拠のあやふやなことを言うのはやめるんだ
大容量のほうが相対的に発熱が小さくなるとはいえ、それが顕著にどの程度の寿命差になるのかは電源ごとに異なる。だが大抵の場合価格差分は回収できない
メーカーとしては無駄にでかい容量買ってもらったほうが利益出るからこういう不安につけ込んだ買わせ方は都合がいい
532Socket774 (オイコラミネオ MMb6-fkbP)
2020/05/10(日) 14:32:21.94ID:mfgbBTMGM AM4/1151V2の非OC環境なら2080Tiを載せても650Wでも問題ないというのは確かに海外電源系フォーラムにいる技術系メンバーでもよく見る意見だが、
それ以上の容量の電源を買ったとしてもそれは個人の勝手。金があるなら好きなだけ余裕持たせればいい
それ以上の容量の電源を買ったとしてもそれは個人の勝手。金があるなら好きなだけ余裕持たせればいい
533Socket774 (ワッチョイ 9f58-263V)
2020/05/10(日) 15:42:17.61ID:2h/jts320 元はといえば>>485の電源がただ安いってだけなんだけどな
そこに馬鹿が650wガーって喚き出したのがよくない
650w版より安い850wがあるならそれで良いだろ
別に改悪とか粗悪な中身してる訳でもないのに
そこに馬鹿が650wガーって喚き出したのがよくない
650w版より安い850wがあるならそれで良いだろ
別に改悪とか粗悪な中身してる訳でもないのに
534Socket774 (ワッチョイ aad6-U/rS)
2020/05/10(日) 15:45:56.50ID:Ymi4AL/o0 元のツクモの特価も売り切れててよかったですね。
535Socket774 (ワッチョイ a656-oySJ)
2020/05/10(日) 15:46:35.00ID:UakyNVlT0 良質電源なら定格650wで500w出力しても安定するけど
安物電源なら定格650wで500w出力したら不安定になるから850wなり1000wの電源買えってことでしょ
実際、安物電源の100%出力の波形見るとめっちゃ汚い
安物電源なら定格650wで500w出力したら不安定になるから850wなり1000wの電源買えってことでしょ
実際、安物電源の100%出力の波形見るとめっちゃ汚い
536Socket774 (ワッチョイ be44-oySJ)
2020/05/10(日) 15:53:52.85ID:RiVrDsfs0 結局850wが最強ってこと?
537Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/10(日) 18:58:46.64ID:2DkrGAgJ0 9999がみだれうちできた時最強感凄かったな(FF)
538Socket774 (ワッチョイ b7e3-U/rS)
2020/05/10(日) 18:59:29.12ID:7V2ac6vA0 なんかの電源が9999でセールされてたのかと思ったわ
539Socket774 (ワッチョイ 3f1f-7oqX)
2020/05/10(日) 19:03:11.15ID:U5DrQ6/r0 だいたいあってる
540Socket774 (アウアウウー Sa1f-Pzcn)
2020/05/10(日) 20:05:58.69ID:BCIrp1bya 実際80plus goldで850wなら安いし良いのでは?
541Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/10(日) 22:13:30.21ID:2DkrGAgJ0 こういう電源買っておいて2年経って初めて使う時
に初期不良だと気づいたらどうなるの?
に初期不良だと気づいたらどうなるの?
542Socket774 (ワッチョイ bb76-U/rS)
2020/05/10(日) 22:20:02.44ID:bzNwdjAM0 保証期間内なら通常の保証対応になるんじゃね。
543Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/10(日) 22:26:09.12ID:2DkrGAgJ0 商品側の保証でやってくれるんかな
物によっては小売店も輸入販売代理店も
惚けたりするからなぁ
物によっては小売店も輸入販売代理店も
惚けたりするからなぁ
544Socket774 (ワッチョイ aa1e-oySJ)
2020/05/10(日) 22:41:58.10ID:6/OpDnsI0 不要不急の電源
545Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
2020/05/10(日) 22:47:15.11ID:V+AMpVbg0 >>542で終了だな
それ気にするなら買う時はしっかりしたメーカーや販売店選ぶこった
それ気にするなら買う時はしっかりしたメーカーや販売店選ぶこった
546Socket774 (ワッチョイ f311-KED4)
2020/05/10(日) 22:49:37.04ID:UeiC8uGK0 それよか、買ったらすぐ初期不良チェック
使わずに時間経ったとか自己責任だし
使わずに時間経ったとか自己責任だし
547Socket774 (ワッチョイ 3f75-oFD5)
2020/05/10(日) 22:51:22.98ID:e93q7zKa0 2年放置した電源とか
何の未練も無いでしょ普通
何の未練も無いでしょ普通
549Socket774 (ワッチョイ df11-oFdC)
2020/05/11(月) 00:55:20.54ID:xdp8eTuV0 ぐああ
電源買おうと思ったのにどれも売り切れじゃねえかよ
電源買おうと思ったのにどれも売り切れじゃねえかよ
550Socket774 (ワッチョイ 7f4b-ifbD)
2020/05/11(月) 02:56:18.46ID:wt9VCbCy0 ANTEC NeoECO Gold NE750G買おうと思ってるけど何でここでantec不評なの?
あと電源今値上がりしてるけどちょっと待てば下がったりするかな?
あと電源今値上がりしてるけどちょっと待てば下がったりするかな?
551Socket774 (ワッチョイ 66a8-oySJ)
2020/05/11(月) 03:56:04.98ID:7ARhgAk60 同じ値段で品質のいい電源買えるからな
552Socket774 (スップ Sd2a-VQuO)
2020/05/11(月) 05:22:05.52ID:iFPJQPIpd 例えば?
553Socket774 (ワッチョイ 66a8-oySJ)
2020/05/11(月) 06:12:25.40ID:7ARhgAk60 RMx
554Socket774 (ワッチョイ df11-oFdC)
2020/05/11(月) 06:48:46.84ID:xdp8eTuV0 ttps://item.rakuten.co.jp/e-zoa/itm0015757550/?gclid=Cj0KCQjwzN71BRCOARIsAF8pjfigOK-gwT0vDICqaddj0o2NAafBQboTt07QKqJzPdPdESXzefMy-DkaAhE7EALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
安くね?
安くね?
555Socket774 (ワッチョイ aad6-U/rS)
2020/05/11(月) 07:03:40.31ID:iBHEb6b40 ZOAっていまはこういうところにあるんだ。
556Socket774 (ワッチョイ ea76-PN77)
2020/05/11(月) 07:47:25.68ID:llz2YEx30 >554 3980円(税込・送料無料)なら安い
558Socket774 (アウアウエー Sae2-oySJ)
2020/05/11(月) 11:00:03.63ID:LNJhFDiTa 2年間放置するんだったら買う必要ないだろ
559Socket774 (オイコラミネオ MMb6-fkbP)
2020/05/11(月) 12:18:19.63ID:vZ8wWyV3M >>550
1.2万円ならLEADEX III とか買ったほうがいい
というか750Wも必要なのか?550Wでも足りる構成か確認してみては
1万円台の電源なら過剰に容量マージン取らなくても静かに動作するものが多いよ
1.2万円ならLEADEX III とか買ったほうがいい
というか750Wも必要なのか?550Wでも足りる構成か確認してみては
1万円台の電源なら過剰に容量マージン取らなくても静かに動作するものが多いよ
560Socket774 (オイコラミネオ MMb6-fkbP)
2020/05/11(月) 12:23:40.92ID:vZ8wWyV3M CPU8pinが2本必要ならLeadex III GOLDは650Wから対応してるし、ARGB版なら550Wからついてる
そもそもAM4と1151なら繋がなくても動く(OCする場合とかLGA1200で10コア使う予定なら2本つないだほうがいいが)
そもそもAM4と1151なら繋がなくても動く(OCする場合とかLGA1200で10コア使う予定なら2本つないだほうがいいが)
561Socket774 (ワッチョイ 9f58-AmER)
2020/05/11(月) 17:02:41.14ID:4VQ3p/Zh0 ZoAは相模原の店舗にたまに行く
あんまり安くはないw
あんまり安くはないw
562Socket774 (ワッチョイ ce1f-7oqX)
2020/05/11(月) 17:14:31.90ID:J6E77TI+0 ZOAった
563Socket774 (ブーイモ MMd6-oFdC)
2020/05/11(月) 17:27:12.84ID:HdLjCRG9M564Socket774 (ワッチョイ dfeb-Geaw)
2020/05/12(火) 01:18:32.03ID:Sbdoyz+I0 電源届いたけどすげー厳重梱包だった
ATXマザボも一緒に入ってそうな大きさだったw
ATXマザボも一緒に入ってそうな大きさだったw
565Socket774 (ワッチョイ a63d-oySJ)
2020/05/12(火) 01:19:27.48ID:xgLBML3T0 何買ったの
566Socket774 (ワッチョイ b7e3-U/rS)
2020/05/12(火) 01:24:51.10ID:PT+myoyj0 ツクモは全方位エアキャップに包囲されてたわ
568Socket774 (ブーイモ MMd6-oFdC)
2020/05/12(火) 01:58:30.34ID:vZzUrmw6M 全方向エアキャップって4重とかにされてると丁寧通り越して嫌がらせにしか見えなくなる。
569Socket774 (ワッチョイ dfeb-Geaw)
2020/05/12(火) 02:02:18.08ID:Sbdoyz+I0570Socket774 (ワッチョイ 5b81-s2uo)
2020/05/12(火) 03:51:47.03ID:F4uJoIGM0 ツクモの梱包は届くまでは物凄くありがたいんだけど、片付けるのは大変w
でも助かるわ、HDDでもガッチガチにやってくれるし
でも助かるわ、HDDでもガッチガチにやってくれるし
571Socket774 (ワッチョイ 9f58-oySJ)
2020/05/12(火) 04:36:46.96ID:ZV+dWqP50 もう少し箱小さくても良いんじゃ?と思うけど
たまに箱凹んでるしそうしてる理由があるんだろうな
たまに箱凹んでるしそうしてる理由があるんだろうな
572Socket774 (ワッチョイ 3398-oySJ)
2020/05/12(火) 18:16:17.13ID:ptcjUoSM0 HDD買うのはツクモかNTTだな
アマゾンで買ったら衝撃で届くまでにぶっ壊れるわな
アマゾンで買ったら衝撃で届くまでにぶっ壊れるわな
573Socket774 (ワッチョイ bed9-7oqX)
2020/05/12(火) 18:38:25.51ID:TfPBehTo0 ツクモでHDD複数買ったら箱の中に箱が入っていてさらに箱詰めされたHDDが出てきてマトリョーシカ状態だったわ
574Socket774 (ブーイモ MMd6-Iu9S)
2020/05/12(火) 23:17:37.11ID:9852X/imM HDDは通販より店頭で買ったほうがだいたい安いから店頭だわ
交通費かかるけど
交通費かかるけど
575Socket774 (ワンミングク MMe3-ZIN0)
2020/05/13(水) 01:59:01.55ID:1wmZ07lVM 尼は3.5インチHDDを封筒で送ってきたってレビューあったな..
576Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/13(水) 03:40:35.57ID:FPkbR2XY0 TT 850w電源2年寝かそうと思ったけど全部組み替えたよ
vegaがうるさいのか気温のせいなのか電源のせいか
もはやわからんけど
NEOECO goldって静かなんだな
気になったのは4+4が別でなく二本一緒に出てるとこかな?
別pcにNEOECO移植するけど結果もう一個欲しくなったw
vegaがうるさいのか気温のせいなのか電源のせいか
もはやわからんけど
NEOECO goldって静かなんだな
気になったのは4+4が別でなく二本一緒に出てるとこかな?
別pcにNEOECO移植するけど結果もう一個欲しくなったw
577Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/13(水) 03:43:15.35ID:FPkbR2XY0 NEOECOが9999だったなら
ぐふっ
ぐふっ
578Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 04:13:20.96ID:LMnmqzoF0 金猫はホンフーの安物120mmファンだから特別良いファンということも無かったはず
コルセアのエントリー帯CXMシリーズに乗ってるものと同じで電源の上下の向きによって異音が出やすかったり出にくかったりするらしい
(どっちが出やすくなるかは忘れた)
コルセアのエントリー帯CXMシリーズに乗ってるものと同じで電源の上下の向きによって異音が出やすかったり出にくかったりするらしい
(どっちが出やすくなるかは忘れた)
579Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 04:21:15.89ID:LMnmqzoF0 …つか、このファン紫蘇FMシリーズはまだしも、FXシリーズにも搭載されてたんだな
うちのファン下向きの紫蘇FX650が正に異音出してるわ
一応ミドルクラスの電源だしうちの個体が特別悪かったんだろうと思いたかったが、まさか下位グレードと同じ、遺伝性疾患を抱えた安物ファンを搭載してるとは思わなんだ。
うちのファン下向きの紫蘇FX650が正に異音出してるわ
一応ミドルクラスの電源だしうちの個体が特別悪かったんだろうと思いたかったが、まさか下位グレードと同じ、遺伝性疾患を抱えた安物ファンを搭載してるとは思わなんだ。
580Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/13(水) 04:25:40.10ID:FPkbR2XY0581Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 04:27:45.84ID:LMnmqzoF0 このゴミファンは紫蘇FM、FXシリーズそれぞれの後継、GM、GXシリーズにも引き続き採用されているらしい
恐らく将来的にこのスレの予算内に入ってくるであろうGMシリーズには注意が必要だな
恐らく将来的にこのスレの予算内に入ってくるであろうGMシリーズには注意が必要だな
582Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/13(水) 04:34:17.55ID:FPkbR2XY0 自分の環境だと安ファン載ってても
金猫っていうのは割と静かみたいだよ
PS-TPG-0850FPCGJP-R
情報収集不足だっただけだな
スレ汚しスマソ
金猫っていうのは割と静かみたいだよ
PS-TPG-0850FPCGJP-R
情報収集不足だっただけだな
スレ汚しスマソ
583Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 04:39:03.94ID:LMnmqzoF0 金猫=NEOECO GOLDね
タフパワーの方のファンは知らん
でもこのスレでも定期的に話題になる割にはあんま悪評聞かないし、ファンが特別うるさいって事もないんじゃない?
今時のこの価格帯の電源がフォーンってなるほどファンを回すとは思えない気がする
持ってないから知らんけど(適当)
タフパワーの方のファンは知らん
でもこのスレでも定期的に話題になる割にはあんま悪評聞かないし、ファンが特別うるさいって事もないんじゃない?
今時のこの価格帯の電源がフォーンってなるほどファンを回すとは思えない気がする
持ってないから知らんけど(適当)
584Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 05:26:16.42ID:LMnmqzoF0 何か買い換えるのに良い電源がないか探してたら、噂をしてればトウフパワーグランドあーげーべーの750Wがちょい安いな
\8,751 @four you out
トウフパワーの全盛期のセール価格はもっと安かった気がするけど、今探してるならアリかも
つか、俺も今の電源投げ捨てて買い換えるか迷うわ…
\8,751 @four you out
トウフパワーの全盛期のセール価格はもっと安かった気がするけど、今探してるならアリかも
つか、俺も今の電源投げ捨てて買い換えるか迷うわ…
586Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 05:42:50.15ID:LMnmqzoF0 http://www.gdm.or.jp/review/2020/0331/342735/3
信頼のSeasonicが投入した、新しいGOLD認証の主力モデル「FOCUS GM」シリーズ検証
>Fluid Dynamic Bearing(FDB/流体動圧軸受)を採用する120mmファンは、HongHua製の「HA1225H12F-Z」が搭載されていた。
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0423/344589/3
ファンレスでも揺るがぬ安定性。期待を裏切らない上位GOLD電源、Seasonic「FOCUS GX」検証
>Fluid Dynamic Bearing(FDB/流体動圧軸受)を採用する120mm口径の冷却ファン。HongHua製の「HA1225H12F-Z」が搭載されていた
信頼のSeasonicが投入した、新しいGOLD認証の主力モデル「FOCUS GM」シリーズ検証
>Fluid Dynamic Bearing(FDB/流体動圧軸受)を採用する120mmファンは、HongHua製の「HA1225H12F-Z」が搭載されていた。
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0423/344589/3
ファンレスでも揺るがぬ安定性。期待を裏切らない上位GOLD電源、Seasonic「FOCUS GX」検証
>Fluid Dynamic Bearing(FDB/流体動圧軸受)を採用する120mm口径の冷却ファン。HongHua製の「HA1225H12F-Z」が搭載されていた
587Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 05:45:46.28ID:LMnmqzoF0 ああ…ファンは違うって、同じHongHua製でも一応別型番ってことね
そりゃ失礼
でも正直ここのファン乗ってる電源はもう絶対買わんわ
そりゃ失礼
でも正直ここのファン乗ってる電源はもう絶対買わんわ
588Socket774 (ワッチョイ bb7f-gIXh)
2020/05/13(水) 05:46:20.58ID:A7MTEMuD0 FM/GMのは流体軸受で、金猫のはスリーブでしょ
589Socket774 (ワッチョイ a189-gIXh)
2020/05/13(水) 05:49:45.80ID:6f3VqJnv0 異音出してるなら修理にでも出せよ
590Socket774 (ワッチョイ 271f-9scZ)
2020/05/13(水) 05:50:53.99ID:qsM6Dk580 一応別型番って、無茶苦茶な物言いだな
591Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 05:51:20.47ID:LMnmqzoF0 そりゃサポートは受けるに決まってるけど
たまたまハズレ個体を引いたのならともかく、同じ欠陥抱えてるのが分かってるものが帰ってくると分かってて、youならまた組み込む?
たまたまハズレ個体を引いたのならともかく、同じ欠陥抱えてるのが分かってるものが帰ってくると分かってて、youならまた組み込む?
592Socket774 (ワッチョイ a189-gIXh)
2020/05/13(水) 05:55:01.94ID:6f3VqJnv0 だから違うって言ってるだろ
それに俺もHongHuaのスリーブファンいくつか持ってが
問題出たことはないな
それに俺もHongHuaのスリーブファンいくつか持ってが
問題出たことはないな
593Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 05:57:36.85ID:LMnmqzoF0 同様の問題がコルセアCXM、金猫、紫蘇FM、FX、PXで幅広く報告されてるし
俺はもうHongHuaファンはこりごりだよ。もう組み直したくないよ
自分の身に実際に起きたことなら尚更ね。
俺はもうHongHuaファンはこりごりだよ。もう組み直したくないよ
自分の身に実際に起きたことなら尚更ね。
594Socket774 (ワッチョイ a189-gIXh)
2020/05/13(水) 05:59:09.94ID:6f3VqJnv0 じゃあそうしろよ
もう消えろ
もう消えろ
595Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 06:02:23.83ID:LMnmqzoF0 敢えてマジレスするのも何だけど
何で匿名掲示板で赤の他人のyouにそんな指図受けなきゃいけないわけ?
自分が消えろって言われて黙って消える?
何で匿名掲示板で赤の他人のyouにそんな指図受けなきゃいけないわけ?
自分が消えろって言われて黙って消える?
596Socket774 (ワッチョイ bf35-J9pD)
2020/05/13(水) 06:06:51.09ID:TIZa7btW0 山陽ファン使い続けてれば良かったのにな
まあ価格競争だとか静音性とか理由は色々あったんだろうが
まあ価格競争だとか静音性とか理由は色々あったんだろうが
597Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 06:24:38.75ID:LMnmqzoF0 恐らく>>592はFXシリーズに乗ってるHA1225M12F-ZはFMシリーズとは違うって言いたかったんだろうけど、
前者も同様(かどうかは断定できないけど)と思われるような問題が軽くググっただけでもいくつか見つかる
オウルテック 10年間新品交換保証 80PLUS GOLD取得 コンパクトサイズ ATX 電源 ユニット フルモジュラー Skylake対応 Seasonic FOCUS+ シリーズ 850W
https://www.amazo%6e.co.jp/product-reviews/B078GZFX1D/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
電源から連続的な異音がするので交換をお願いしたところ、交換品の先出し、代替品の一時貸し出しは行っていないとのこと。
代わりの電源がないまま一週間以上待たされるのってどうなんですかね。
幸い古い電源がまだ使えるの最悪付け替えてこの電源を検査交換に出そうとは思いますが、正直手間暇を考えると腹立たしいです。
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part32=yPD】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544714698/
320Socket774 (ワッチョイ aacf-bMVM)2019/07/26(金) 13:20:21.27ID:WIg3xDHR0>>329
SSR-850px買って1週間で底面のファンから異音してきやがった。
初期不良交換にはなるけど結束バンドでケースに固定してるケーブル全部はずすの糞だるい。
329Socket774 (ワッチョイ fa83-thmw)2019/07/27(土) 23:01:57.38ID:7qL9YM6r0
>>320
それ俺もだったわ。でかいコンデンサが微妙に膨らんでてファンのフレームが押されるようになり軸の向きがずれてファンガードに擦れるようになった感じ
前者も同様(かどうかは断定できないけど)と思われるような問題が軽くググっただけでもいくつか見つかる
オウルテック 10年間新品交換保証 80PLUS GOLD取得 コンパクトサイズ ATX 電源 ユニット フルモジュラー Skylake対応 Seasonic FOCUS+ シリーズ 850W
https://www.amazo%6e.co.jp/product-reviews/B078GZFX1D/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
電源から連続的な異音がするので交換をお願いしたところ、交換品の先出し、代替品の一時貸し出しは行っていないとのこと。
代わりの電源がないまま一週間以上待たされるのってどうなんですかね。
幸い古い電源がまだ使えるの最悪付け替えてこの電源を検査交換に出そうとは思いますが、正直手間暇を考えると腹立たしいです。
【TR】静音電源Seasonicシーソニック Part32=yPD】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544714698/
320Socket774 (ワッチョイ aacf-bMVM)2019/07/26(金) 13:20:21.27ID:WIg3xDHR0>>329
SSR-850px買って1週間で底面のファンから異音してきやがった。
初期不良交換にはなるけど結束バンドでケースに固定してるケーブル全部はずすの糞だるい。
329Socket774 (ワッチョイ fa83-thmw)2019/07/27(土) 23:01:57.38ID:7qL9YM6r0
>>320
それ俺もだったわ。でかいコンデンサが微妙に膨らんでてファンのフレームが押されるようになり軸の向きがずれてファンガードに擦れるようになった感じ
598Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/13(水) 06:41:48.99ID:FPkbR2XY0 あー今日帰ったらもう一回組みなおそう…
余計なことしなければよかったなー
余計なことしなければよかったなー
599Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 06:43:20.38ID:LMnmqzoF0 自分でもこんがらがってきたので一旦纏めます
NEO ECO GOLD、CXMに搭載されているファン
HA1225H12S-Z(スリーブ)
Seasonic FX/FMに搭載されているファン
HA1225M12F-Z(FDB)
Seasonic GM/GXに搭載されているファン
HA1225H12F-Z(同じ型番でもFDBとライフルベアリングのものがあるらしい?)
確かに、金猫やCXMに搭載されているファン、FM/FXに搭載されているファン、GM/GXに搭載されているファンはそれぞれ異なり、
同じものが搭載されているという私の発言は一切喝采誤っておりました。その点に関しては、訂正と共に深く謝罪いたします。
しかし…スリーブにしろFDBにしろ、これだけ「実績」のあるファンを製造したメーカーのファンの信頼性は如何なものか?
そして引き続きそのメーカーのファンを採用し続ける電源は、果たして同様の問題は改善されているのか?
この辺に関してはぎもんがのこるとおもいました。まる。
NEO ECO GOLD、CXMに搭載されているファン
HA1225H12S-Z(スリーブ)
Seasonic FX/FMに搭載されているファン
HA1225M12F-Z(FDB)
Seasonic GM/GXに搭載されているファン
HA1225H12F-Z(同じ型番でもFDBとライフルベアリングのものがあるらしい?)
確かに、金猫やCXMに搭載されているファン、FM/FXに搭載されているファン、GM/GXに搭載されているファンはそれぞれ異なり、
同じものが搭載されているという私の発言は一切喝采誤っておりました。その点に関しては、訂正と共に深く謝罪いたします。
しかし…スリーブにしろFDBにしろ、これだけ「実績」のあるファンを製造したメーカーのファンの信頼性は如何なものか?
そして引き続きそのメーカーのファンを採用し続ける電源は、果たして同様の問題は改善されているのか?
この辺に関してはぎもんがのこるとおもいました。まる。
600Socket774 (ワッチョイ 89e3-0jSP)
2020/05/13(水) 06:49:06.94ID:LMnmqzoF0 >>598
ちなみにTomsによるとToughpower Grand RGB 850Wのファンは
Thermaltake TT-1425 (Hong Sheng OEM, A1425L12S, 140mm, 12V, 0.30A, 1560 RPM, hydro dynamic bearing)
らしいです。
このファンの情報は…正直ググってもよく分からん。FDBって事くらいしかわからないっすね…
ただ、一般的には、軸受のグレードはスリーブベアリング(NEO ECO GOLD等のファン) < FDBとされているので、
わざわざ電源入れ替える程でもないかも?(まあファンの騒音に関してはぶっちゃけ他の要因のほうが大きいですが)
ちなみにTomsによるとToughpower Grand RGB 850Wのファンは
Thermaltake TT-1425 (Hong Sheng OEM, A1425L12S, 140mm, 12V, 0.30A, 1560 RPM, hydro dynamic bearing)
らしいです。
このファンの情報は…正直ググってもよく分からん。FDBって事くらいしかわからないっすね…
ただ、一般的には、軸受のグレードはスリーブベアリング(NEO ECO GOLD等のファン) < FDBとされているので、
わざわざ電源入れ替える程でもないかも?(まあファンの騒音に関してはぶっちゃけ他の要因のほうが大きいですが)
601Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)
2020/05/13(水) 08:15:41.52ID:WAUe3Dvua なるほど
このスレでNEOECO goldの評価が低いのは買う側に問題があるからなのか
このスレでNEOECO goldの評価が低いのは買う側に問題があるからなのか
602Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/13(水) 09:23:48.87ID:vrgfse6M0 >>578-579 >>581
同じではない。HongHuaでもCX-Mはライフルベアリング(流体軸もどき、溝あり)で金猫はスリーブ(溝無し)
紫蘇FX/FM/GX/GMは流体軸とされている(ライフルと書かれている場合もある)
FDBの特許はProtechnicとPanasonicが保有しているから世にあふれる"FDB"ファンの一部は厳密にはFDBじゃない
そのFDBもどきの一種がライフルだったり、NoctuaのSSOだったり、HDBとか言われているものだったりする
HongHuaもスリーブ以外は型番でFDBとライフルを区別しないからどちらが採用されているかはインペラを外して軸を見ないとわからない
どちらにせよFDBとライフルの違いをことさらに区別するのはあまり意味がない。どちらもスリーブよりはるかに寿命は長い
HongHuaのファンで固体によって音が生じるのは軸受からではなくモーターのノイズ(スイッチングの制御があまりよくなくて振動が生じている)
"軸音"ならシュルシュルやピュイーンといった音になる。モーターノイズならゴロゴロ
同じではない。HongHuaでもCX-Mはライフルベアリング(流体軸もどき、溝あり)で金猫はスリーブ(溝無し)
紫蘇FX/FM/GX/GMは流体軸とされている(ライフルと書かれている場合もある)
FDBの特許はProtechnicとPanasonicが保有しているから世にあふれる"FDB"ファンの一部は厳密にはFDBじゃない
そのFDBもどきの一種がライフルだったり、NoctuaのSSOだったり、HDBとか言われているものだったりする
HongHuaもスリーブ以外は型番でFDBとライフルを区別しないからどちらが採用されているかはインペラを外して軸を見ないとわからない
どちらにせよFDBとライフルの違いをことさらに区別するのはあまり意味がない。どちらもスリーブよりはるかに寿命は長い
HongHuaのファンで固体によって音が生じるのは軸受からではなくモーターのノイズ(スイッチングの制御があまりよくなくて振動が生じている)
"軸音"ならシュルシュルやピュイーンといった音になる。モーターノイズならゴロゴロ
603Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/13(水) 09:35:15.01ID:vrgfse6M0 >>599
CX-Mは2019年あたりからライフルベアリングのHA1225H12F-Zに変更された。もうスリーブは使用されていない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553903091/293
CX-Mは2019年あたりからライフルベアリングのHA1225H12F-Zに変更された。もうスリーブは使用されていない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553903091/293
604Socket774 (アウアウウー Sa31-5oOI)
2020/05/13(水) 12:24:29.80ID:vBXz1pyJa 九十九特価の買った他の人はどうなんだろう
b550と3300x待ちかな?
b550と3300x待ちかな?
605Socket774 (ワッチョイ c71f-0jSP)
2020/05/13(水) 15:33:56.70ID:evUMUFcd0 サイズの電源でファンに風丸2が載ってるらしいが、毎日起動して8年だが音は一切しない
サイズのファンって良いの?
サイズのファンって良いの?
606Socket774 (ワッチョイ bf76-MjJG)
2020/05/13(水) 17:30:15.39ID:Hql8c3Cm0 いいよ
虎徹が冷えるのもファンが良いからだし
虎徹が冷えるのもファンが良いからだし
607Socket774 (ブーイモ MM5b-HrRm)
2020/05/13(水) 18:07:17.85ID:7MGh8lfdM 音が一切しないファンって止まってるよね
608Socket774 (ワッチョイ 63b1-omLf)
2020/05/13(水) 22:45:43.26ID:l8IpMSsP0 13レスもしてる岸尾ってやつは根本が間違ってる。ネオエロゴールドについてるファンは、シーソニのものとは違う。ネオエロはファンケチったから、逆さまにつける今風の付け方では異音がする個体が多い
609Socket774 (ワッチョイ 63b1-omLf)
2020/05/13(水) 22:46:47.58ID:l8IpMSsP0 ネオエロの問題は少しググれば、いくらでも出てるのに
610Socket774 (ワッチョイ dfeb-wHYS)
2020/05/13(水) 23:15:11.99ID:FPkbR2XY0 >>601
SATA電源ケーブルの間隔が短くてATX大き目ケース
だと一本で上部BDディスクも下部
HDDもみたいな使い方では届かなかったな
NEOECOで2本別だしでとってたのが
今度のやつは一本で行けた
SATA電源ケーブルの間隔が短くてATX大き目ケース
だと一本で上部BDディスクも下部
HDDもみたいな使い方では届かなかったな
NEOECOで2本別だしでとってたのが
今度のやつは一本で行けた
611Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/13(水) 23:43:48.62ID:vrgfse6M0 NeoECOGoldってそういう大小の欠点を理解したうえで買えば良い(ほかの同価格電源買うよりはマシ)はずなんだが
Seasonic製とかいうネームバリューで買う奴は何やっても駄目
Seasonic製とかいうネームバリューで買う奴は何やっても駄目
612Socket774 (ワッチョイ 6d81-aN2d)
2020/05/13(水) 23:59:38.95ID:OlujQJfz0 現状は値上がりしてて、1万円+αにいる格上機種と比べても保証が短いっていう、ちょっと中途半端な立ち位置
613Socket774 (ワッチョイ bb76-MjJG)
2020/05/14(木) 00:12:10.30ID:1Ha+xJJ+0 EVGA米尼は安く買える?
614Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/14(木) 00:12:20.84ID:A3xIA/5U0 NE550G:9000円
NE650G:9500〜10000円(在庫がない)
NE750G:12000万円(販売店少ない)
以前ほど安さは感じないな。
競合でちゃんと在庫あるモデルは
RM550x 2018 : 1万円
Toughpower Grand RGB 850W : 1.1万円
Toughpower GF1 GOLD 650W : 1.3万円弱
V650 Gold : 1.2万円強
Focus FM SSR-550FM : 1万円強
Focus FM SSR-650FM : 1.2万円
ERX750AWT-DP(Revolution X't II) : 1.1万円
Leadex III Gold ARGB 550W : 1.2万円強
ケチらず2000円前後出せば上位品が買える・・・
NE650G:9500〜10000円(在庫がない)
NE750G:12000万円(販売店少ない)
以前ほど安さは感じないな。
競合でちゃんと在庫あるモデルは
RM550x 2018 : 1万円
Toughpower Grand RGB 850W : 1.1万円
Toughpower GF1 GOLD 650W : 1.3万円弱
V650 Gold : 1.2万円強
Focus FM SSR-550FM : 1万円強
Focus FM SSR-650FM : 1.2万円
ERX750AWT-DP(Revolution X't II) : 1.1万円
Leadex III Gold ARGB 550W : 1.2万円強
ケチらず2000円前後出せば上位品が買える・・・
615Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/14(木) 00:15:46.50ID:A3xIA/5U0616Socket774 (ワンミングク MM1b-ZIN0)
2020/05/14(木) 00:16:35.97ID:+Mewa9XwM >>610
HDD何台も積む場合は電源分配ケーブル必須だったな
HDD何台も積む場合は電源分配ケーブル必須だったな
617Socket774 (ワッチョイ bb8f-gIXh)
2020/05/14(木) 00:18:18.70ID:PfByGL/U0 俺が注目してるGX-F AURUMも1万円強で買える
これが1万円きったらこのスレで人気なるだろ
これが1万円きったらこのスレで人気なるだろ
618Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/14(木) 00:23:46.91ID:A3xIA/5U0 やたらGX-Fの名前を出してくる書き込みを見るけど今の価格じゃだめだよ
性能は悪くないけどコストカットが目に付くし、
あくまで「1次側コンデンサのみ日本メーカー製」の電源の中では相対的に良い、というだけだから。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569138548/525
NeoECO Gold同等まで下がらないと話にならない
性能は悪くないけどコストカットが目に付くし、
あくまで「1次側コンデンサのみ日本メーカー製」の電源の中では相対的に良い、というだけだから。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569138548/525
NeoECO Gold同等まで下がらないと話にならない
619Socket774 (ワッチョイ bb8f-gIXh)
2020/05/14(木) 00:32:36.28ID:PfByGL/U0 そうはいっても4+4ピン×2ある電源のなかじゃこれが一番安い
620Socket774 (ワッチョイ bb8f-gIXh)
2020/05/14(木) 01:09:14.78ID:PfByGL/U0 >>614
Revolution X't IIってそんなにいい電源なの
https://www.tomshardware.com/reviews/enermax-revolution-xt-ii-750w-power-supply,4549-9.html
Revolution X't IIってそんなにいい電源なの
https://www.tomshardware.com/reviews/enermax-revolution-xt-ii-750w-power-supply,4549-9.html
621Socket774 (ワッチョイ 7b60-gIXh)
2020/05/14(木) 01:15:19.31ID:fTwK6yp40 >>614
RM2019は日本製コンデンサじゃないから競合に入れてないってこと?
RM2019は日本製コンデンサじゃないから競合に入れてないってこと?
622Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/14(木) 01:16:51.78ID:A3xIA/5U0 >>620
一応挙げたけどGold電源ではすごく良いわけでもない。でも悪くもない
3.3Vの性能が悪い(あまり問題にならない)ことを除けば金猫同等くらいのレベルでこれまでは価格的に見劣りしてたんで影は薄い
一応挙げたけどGold電源ではすごく良いわけでもない。でも悪くもない
3.3Vの性能が悪い(あまり問題にならない)ことを除けば金猫同等くらいのレベルでこれまでは価格的に見劣りしてたんで影は薄い
623Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/14(木) 01:19:09.39ID:A3xIA/5U0624Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/14(木) 03:22:02.58ID:PvEzPeKEM たまに山洋のファンついてる電源あるよね。
あれは安心できる。
あれは安心できる。
625Socket774 (ワッチョイ 5bd9-9scZ)
2020/05/14(木) 08:03:25.01ID:+85DvKfq0 紫蘇の昔のモデルはオウル仕様だと山洋ファンだったな
今もその仕様ならオウル税込の価格でも買うのに
今もその仕様ならオウル税込の価格でも買うのに
626Socket774 (ワッチョイ 0776-MjJG)
2020/05/14(木) 10:14:47.02ID:QRxxTNpU0627Socket774 (ワッチョイ ebeb-5oOI)
2020/05/14(木) 12:23:58.28ID:m0CNgtf60 やっぱタワー空冷より簡易水冷楽だなー
とくに何も外さず余裕持って作業できる
あと電源囲って隠すケースより剥き出しで
電源まるまる見えるケースは後から付け足しするの
が楽だねぇ
向かって左側から調節できる
とくに何も外さず余裕持って作業できる
あと電源囲って隠すケースより剥き出しで
電源まるまる見えるケースは後から付け足しするの
が楽だねぇ
向かって左側から調節できる
628Socket774 (ワッチョイ bf59-J9pD)
2020/05/14(木) 14:54:56.74ID:ZWdEu6E90 ROG電源確か出てたで
中身は凡庸な奴
中身は凡庸な奴
629Socket774 (ワッチョイ 271f-9scZ)
2020/05/14(木) 16:23:07.32ID:tafjg1H50630Socket774 (スッップ Sd2f-Be+/)
2020/05/14(木) 16:32:04.32ID:N1tFLYhVd 8年ぐらい使ったAUー400を金猫あたりに買い換えようと思ったら、在庫ほぼ無いのな。
夏まで待つか。
夏まで待つか。
631Socket774 (ワッチョイ bf78-J9pD)
2020/05/14(木) 16:34:25.37ID:EibQquAL0 400Wで足りるならRM550xでいいって
633Socket774 (ワッチョイ a96e-Be+/)
2020/05/14(木) 20:05:46.39ID:j2vXfmaB0 今2400Gで、4400Gと3300x+GPUで迷ってるんだよな。
634Socket774 (ワッチョイ abfa-gIXh)
2020/05/14(木) 22:24:34.95ID:Ppj2BKKe0 https://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081217057/
これを1万くらいで買って 今現在も動いてるんですけど
流石に新しいのにしようかと
たぶん650W〜で十分な気がするんですがマストバイ機種ってなんでしょ?
これを1万くらいで買って 今現在も動いてるんですけど
流石に新しいのにしようかと
たぶん650W〜で十分な気がするんですがマストバイ機種ってなんでしょ?
635Socket774 (ワッチョイ 8545-0jSP)
2020/05/14(木) 22:26:57.43ID:za/W/lU40 550で足りそうならRMX
足りなそうなら4UのToughPower 750W
足りなそうなら4UのToughPower 750W
636Socket774 (ワッチョイ 61b1-g5RZ)
2020/05/14(木) 23:51:26.61ID:D6KILydx0 タフパワーは初期不良多いからやめとけ
637Socket774 (ワッチョイ 8545-0jSP)
2020/05/14(木) 23:52:36.84ID:za/W/lU40 ぶっちゃけ1万超えてもRMx買ったほうが良い
638Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/14(木) 23:59:49.61ID:A3xIA/5U0 ToughpowerのGF1はCorsair RMx同等設計のCWT製なので買ってあげてください
639Socket774 (ワッチョイ 73c4-6PAd)
2020/05/15(金) 00:10:45.63ID:sjpGaQMy0640Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/15(金) 01:58:08.48ID:w2yhhRE7M Corsairは大きなハズレが無い。
ただ、最近のは寿命後に形見として残る巾着袋の質が低下してる。
ただ、最近のは寿命後に形見として残る巾着袋の質が低下してる。
641Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/15(金) 03:36:26.16ID:n4g2qCcY0642Socket774 (ワッチョイ 5bd9-9scZ)
2020/05/15(金) 06:09:36.63ID:1DHXrbwu0 >>638
それ光るやつと光らないやつがあるけどファンが違うだけど同じものなの?
それ光るやつと光らないやつがあるけどファンが違うだけど同じものなの?
643Socket774 (オイコラミネオ MMc3-u/gf)
2020/05/15(金) 09:49:00.87ID:9DY51NNpM Corsair SFシリーズ電源で破裂・発煙するロット不良が発生?
https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/gf006n/multiple_corsair_sf_series_psu_failure_instances/
・SF750やSF600 Gold/Platinumの使用中に大きな破裂音がして煙と臭いを立てて壊れる症状が今年3月〜5月にかけて台湾ptt.ccや・中国tieba等の複数ユーザーから報告される
・修理で交換を受けた別の個体も同じような壊れ方をしたとの報告がある
・問題を生じているのは本体側面のシリアルナンバーが「1950」「1952」で始まるものに集中
https://i.imgur.com/gNNUdVFl.jpg
・Corsair R&DのJon Gerow(ハンドルネームJonny GURU)氏はLinus Tech Tipsフォーラムの3月の書き込みで当初この問題をロット不良と認識していなかったが、4月中旬を過ぎてから対応を開始
・原因は1次側(入力側)のPFCダイオードとヒートシンクの間の絶縁体の不良にあるとされ、この不良で繋いだパーツを焼いたりする可能性は「1%未満」とのこと(1次側と2次側は絶縁されているため)
My Corsair SF750 Power Supply died on me. Please recommend a Replacement? - Cases and Power Supplies - Linus Tech Tips
https://linustechtips.com/main/topic/1167017-my-corsair-sf750-power-supply-died-on-me-please-recommend-a-replacement/
SF750 batch failure
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure
https://imgur.com/a/tOg2DNP
https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/gf006n/multiple_corsair_sf_series_psu_failure_instances/
・SF750やSF600 Gold/Platinumの使用中に大きな破裂音がして煙と臭いを立てて壊れる症状が今年3月〜5月にかけて台湾ptt.ccや・中国tieba等の複数ユーザーから報告される
・修理で交換を受けた別の個体も同じような壊れ方をしたとの報告がある
・問題を生じているのは本体側面のシリアルナンバーが「1950」「1952」で始まるものに集中
https://i.imgur.com/gNNUdVFl.jpg
・Corsair R&DのJon Gerow(ハンドルネームJonny GURU)氏はLinus Tech Tipsフォーラムの3月の書き込みで当初この問題をロット不良と認識していなかったが、4月中旬を過ぎてから対応を開始
・原因は1次側(入力側)のPFCダイオードとヒートシンクの間の絶縁体の不良にあるとされ、この不良で繋いだパーツを焼いたりする可能性は「1%未満」とのこと(1次側と2次側は絶縁されているため)
My Corsair SF750 Power Supply died on me. Please recommend a Replacement? - Cases and Power Supplies - Linus Tech Tips
https://linustechtips.com/main/topic/1167017-my-corsair-sf750-power-supply-died-on-me-please-recommend-a-replacement/
SF750 batch failure
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure
https://imgur.com/a/tOg2DNP
644Socket774 (オイコラミネオ MMc3-u/gf)
2020/05/15(金) 10:00:15.29ID:9DY51NNpM CorsairのJon Gerow氏は「不良ユニットのロットコードを付けて報告しなければ無益だ(強風に向かって叫んでるのと同じだ)」とも苦言を呈している様子
https://linustechtips.com/main/topic/1167017-my-corsair-sf750-power-supply-died-on-me-please-recommend-a-replacement/?tab=comments#comment-13489196
https://linustechtips.com/main/topic/1167017-my-corsair-sf750-power-supply-died-on-me-please-recommend-a-replacement/?tab=comments#comment-13489196
645Socket774 (ワッチョイ 8545-0jSP)
2020/05/15(金) 10:01:12.81ID:mqzMl1Cr0 1%未満…最大0.9999999…%、100台に1台くらい爆発するってこと?
646Socket774 (オイコラミネオ MMc3-u/gf)
2020/05/15(金) 10:04:50.29ID:9DY51NNpM >>645
「同じ症状で爆発故障した電源のうち」1%未満、ということでは
「同じ症状で爆発故障した電源のうち」1%未満、ということでは
647Socket774 (ワッチョイ 0776-MjJG)
2020/05/15(金) 10:45:44.49ID:85ybAWf/0 コルセアのSFXシリーズはいいよな
小さい電源はいいわ
小さい電源はいいわ
648Socket774 (ワッチョイ 73c4-6PAd)
2020/05/15(金) 10:46:19.92ID:sjpGaQMy0 Corsairはアマゾンのとかで深刻な不良報告出てるからねぇ。
そんだけユーザー多いって見方もできるけどほかに選択肢あるからな。
>>641
多分新しいシステム入れ替えるとき買い換えるから使って5年くらいかな。
まぁ10年保証ついてるような高級機なら10年使っても良いと思う。
そんだけユーザー多いって見方もできるけどほかに選択肢あるからな。
>>641
多分新しいシステム入れ替えるとき買い換えるから使って5年くらいかな。
まぁ10年保証ついてるような高級機なら10年使っても良いと思う。
649Socket774 (ワッチョイ 0776-MjJG)
2020/05/15(金) 11:13:24.45ID:85ybAWf/0 アマゾンの評価が3500件あるのかな?15件だろうなw
650Socket774 (アウアウクー MM23-l0mQ)
2020/05/15(金) 12:06:55.97ID:wEpQFEntM RMxってのは2018年のやつ?
651Socket774 (ブーイモ MM5b-7tKh)
2020/05/15(金) 12:42:39.66ID:Id/p4eZCM 保証期間が長ければ壊れても直さなくていい期間が長くなる。
1〜2台しか買わないユーザ的には保証期間の価値は実質的にこれだけなんじゃないかと思う。
保証期間長いのを買えば壊れにくいって考え方は、
日本人として産めば長生きしてくれるみたいな考え方に近い気がする。
1〜2台しか買わないユーザ的には保証期間の価値は実質的にこれだけなんじゃないかと思う。
保証期間長いのを買えば壊れにくいって考え方は、
日本人として産めば長生きしてくれるみたいな考え方に近い気がする。
652Socket774 (ワッチョイ 731e-wHYS)
2020/05/15(金) 12:50:43.63ID:jfODQZe00 ????????
653Socket774 (ワッチョイ 877d-gIXh)
2020/05/15(金) 13:56:27.80ID:4SGMFbf30 4行すべて意味分らんのは中々だな
654Socket774 (ワッチョイ 8958-JcAG)
2020/05/15(金) 14:01:49.23ID:bdpj82kj0 私も書かれてる意味が分からん
エスパー読みでもわからん
エスパー読みでもわからん
655Socket774 (ワッチョイ 271f-9scZ)
2020/05/15(金) 14:11:10.52ID:T4bIElj90 1行目と3行目にやや取っ掛かり感があるだけで
次の行で脳をぐちゃぐちゃにされる
次の行で脳をぐちゃぐちゃにされる
656Socket774 (スップ Sddb-dsbf)
2020/05/15(金) 14:22:25.99ID:i+aOab6Dd エスパーしてみた
保証期間が長ければ、仮に壊れても買いなおさずに交換で済む期間が長くなる
1、2台しか保有しないユーザーなら持っている電源が壊れる可能性は低いから交換保証は文字通りの意味しかない
(一方、複数台保有する人は壊れる可能性が比較的高くなるから、長期交換保証をしている電源=耐久性の高い電源という見方が重要になってくる)
日本人全体を見れば長生きだけど、だからといって早死にする日本人がいない訳じゃない
それと同じように個々のパーツの寿命は保証期間では測れない
こんな感じか?
保証期間が長ければ、仮に壊れても買いなおさずに交換で済む期間が長くなる
1、2台しか保有しないユーザーなら持っている電源が壊れる可能性は低いから交換保証は文字通りの意味しかない
(一方、複数台保有する人は壊れる可能性が比較的高くなるから、長期交換保証をしている電源=耐久性の高い電源という見方が重要になってくる)
日本人全体を見れば長生きだけど、だからといって早死にする日本人がいない訳じゃない
それと同じように個々のパーツの寿命は保証期間では測れない
こんな感じか?
657Socket774 (ワッチョイ 271f-9scZ)
2020/05/15(金) 14:27:12.70ID:T4bIElj90659Socket774 (ワッチョイ 9bf4-gIXh)
2020/05/15(金) 14:37:29.78ID:IPqK9kfi0 ゆとり化がいかに悪影響を与えてるか実感できたね
660Socket774 (ワッチョイ 0f73-Wcp/)
2020/05/15(金) 14:40:59.53ID:6sTDDhGE0 保証期間が長ければ壊れても直さなくていい期間が長くなる。
↑
2年11ヶ月で壊れたとして3年保証ならすぐに修理に出さなければならないが、10年保証だったら先延ばして放置しておける。
って意味じゃね?
↑
2年11ヶ月で壊れたとして3年保証ならすぐに修理に出さなければならないが、10年保証だったら先延ばして放置しておける。
って意味じゃね?
661Socket774 (アウアウウー Sa9f-g5RZ)
2020/05/15(金) 14:41:49.32ID:fJAKg4z3a マジで最底辺の人達って日本語不自由な人いるし、自分の感情をうまく表現できないからキレやすかったりするんだよね。>>651とかその典型でしょう。
662Socket774 (ワッチョイ bf78-J9pD)
2020/05/15(金) 15:15:28.14ID:Wn/YSC2z0 ゆとりとかいう単語10年ぶりくらいに聞いたわ
663Socket774 (ワッチョイ 0f58-ySfZ)
2020/05/15(金) 15:25:40.25ID:jom5EbKj0 大方分かったけど結局>>651の言いたかった事ってなんなんだ?
保証がっても一般人には恩恵が少ないって事か?
保証がっても一般人には恩恵が少ないって事か?
665Socket774 (ワッチョイ bf76-MWp5)
2020/05/15(金) 16:15:43.91ID:Ql4633eV0 内部スペース的にSFX電源欲しいけど、
予算超えそうだから剛短4 プラグイン SPGT4-500Pを買おうと思ってるけど、
やっぱり中身が古いままとか指摘あったけど、イマイチなのかな?
予算超えそうだから剛短4 プラグイン SPGT4-500Pを買おうと思ってるけど、
やっぱり中身が古いままとか指摘あったけど、イマイチなのかな?
666Socket774 (ワッチョイ 8545-0jSP)
2020/05/15(金) 16:18:09.79ID:mqzMl1Cr0 こんな話の後であれだけど、SFXはコルセアSF一択じゃないかな
あれも設計古いけどね
あれも設計古いけどね
667Socket774 (ワッチョイ bf76-MWp5)
2020/05/15(金) 16:33:53.20ID:Ql4633eV0 やっぱりコルセア買うのが一番良いよなぁ。ありがとう
668Socket774 (ワッチョイ 731e-u/gf)
2020/05/15(金) 17:50:04.23ID:jfODQZe00 >>665
剛短4pは+12V/+5V一括制御のベース設計が7年以上前のものでお勧めしない。劣化も早いと思う
SFは出てから結構経ってるけど制御方式的には最新のものと同じだし、設計古いというわけではない
剛短4pは+12V/+5V一括制御のベース設計が7年以上前のものでお勧めしない。劣化も早いと思う
SFは出てから結構経ってるけど制御方式的には最新のものと同じだし、設計古いというわけではない
669Socket774 (ワッチョイ 731e-u/gf)
2020/05/15(金) 17:51:43.03ID:jfODQZe00 節約したいならSST-ST45SF V3が制御方式的には新しく性能も悪くない
https://smallformfactor.net/wp-content/uploads/SilverStone-ST30SF-V2-and-ST45SF-V3-internals.jpg
https://smallformfactor.net/wp-content/uploads/SilverStone-ST30SF-V2-and-ST45SF-V3-internals.jpg
670Socket774 (ワッチョイ bf76-MWp5)
2020/05/15(金) 19:10:06.73ID:Ql4633eV0 >>669
丁寧にありがとう!助かります!シルバーストーンのものも視野に入れて見積もります!
丁寧にありがとう!助かります!シルバーストーンのものも視野に入れて見積もります!
671Socket774 (ワッチョイ ebd9-gIXh)
2020/05/15(金) 22:16:21.14ID:2H4CV8RN0 NeoECO Gold NE750G やっと各店舗に入荷
672Socket774 (ワッチョイ bf73-httk)
2020/05/15(金) 22:16:56.81ID:KZmeklmX0 6PIN Senseって絶対に刺さないといけないの?
673Socket774 (ワッチョイ 731e-u/gf)
2020/05/15(金) 23:13:50.26ID:jfODQZe00 あれはケーブル先端の電圧降下分をモニタして電圧制御に反映させるためのもの
無くても動作する場合もあるが電源の出力性能は(わずかに)低下するし設計上想定された使用方法の範囲外になる
もしケーブルMODで邪魔だから繋ぎたくないとかなら、そもそもMOD自体保証対象外の行為だから全部自己責任の上やれば問題あるまい
無くても動作する場合もあるが電源の出力性能は(わずかに)低下するし設計上想定された使用方法の範囲外になる
もしケーブルMODで邪魔だから繋ぎたくないとかなら、そもそもMOD自体保証対象外の行為だから全部自己責任の上やれば問題あるまい
674Socket774 (ラクッペペ MM17-6PAd)
2020/05/16(土) 00:20:06.87ID:PR+wsyqvM 銀石は地味過ぎてあんま話題にならんからな。
俺も使ってるけどセミファンレスがなかったり回転数高めでファンが煩い以外はかなりいいね。
俺も使ってるけどセミファンレスがなかったり回転数高めでファンが煩い以外はかなりいいね。
675Socket774 (ワッチョイ 8545-0jSP)
2020/05/16(土) 00:21:25.67ID:ApQyZTen0 海外レビューすらまともにないから情報が無いんだよな
やっぱああいうのって企業側から売り込んでんのかな
やっぱああいうのって企業側から売り込んでんのかな
676Socket774 (ワッチョイ cf43-gIXh)
2020/05/16(土) 00:37:46.54ID:bNmmZRHv0 >>670
予算こえるけどフラクタルデザインのION SFXはSeasonic製のSFX電源だからおすすめ
予算こえるけどフラクタルデザインのION SFXはSeasonic製のSFX電源だからおすすめ
677Socket774 (ワッチョイ 731e-u/gf)
2020/05/16(土) 00:51:03.12ID:v+h83Cun0 銀石のATX電源ってどれも価格性能比が良くない(Strider Titanium/Gold等)か性能や品質が微妙か(Strider Platinum/Essential系)で、
SFX系統やNightJarシリーズを除けば敢えて買う魅力に乏しい
ニッチなラインアップを埋めてくるから独特ではある。
SFX系統やNightJarシリーズを除けば敢えて買う魅力に乏しい
ニッチなラインアップを埋めてくるから独特ではある。
678Socket774 (ラクッペペ MM17-6PAd)
2020/05/16(土) 00:59:36.58ID:PR+wsyqvM 銀石は全てのATX電源がフラットケーブル採用でメイン電源と補助電源含めてフラットケーブルそこが売り。
つまりケースに対して長ささえ適合すれば全配線を裏配線に出来るんだよね。
サイドパネルがクリアだと見栄えが全然違うから完成時の満足度は高い。
つまりケースに対して長ささえ適合すれば全配線を裏配線に出来るんだよね。
サイドパネルがクリアだと見栄えが全然違うから完成時の満足度は高い。
679Socket774 (ワッチョイ bf76-MWp5)
2020/05/16(土) 10:57:33.82ID:Q3CmJjOL0 >>676
これ外装かっこいいな…完全に予算オーバーするから厳しいけど、教えてくれてありがとう!
これ外装かっこいいな…完全に予算オーバーするから厳しいけど、教えてくれてありがとう!
680Socket774 (ワッチョイ a96e-gIXh)
2020/05/16(土) 17:25:14.55ID:4/sxnxwo0 色々と在庫無いのでちょっと待つかと思ってたら、
田舎のPCショップにあった金猫550、¥8980で買ってしまったw
まー、ケースもAntecだしコレで良いよね。
田舎のPCショップにあった金猫550、¥8980で買ってしまったw
まー、ケースもAntecだしコレで良いよね。
681Socket774 (ワッチョイ 731e-gIXh)
2020/05/16(土) 17:28:58.54ID:v+h83Cun0 安い時より1500〜2000円高いくらい
今までが安すぎた
今までが安すぎた
682Socket774 (ワッチョイ 5331-gIXh)
2020/05/16(土) 18:07:40.70ID:zgqk2Kbf0 当分安くはならないのかな?諦めて買うか
683Socket774 (ワッチョイ 5aa6-nNrm)
2020/05/21(木) 23:11:57.12ID:hoeBEIvP0 ここって初心者な質問大丈夫ですか?
684Socket774 (ワッチョイ 5a1f-J+U9)
2020/05/22(金) 00:03:42.27ID:9J+01xxs0 質問スレではありません
685Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/22(金) 00:08:59.95ID:rTieTbv00 優しい人が意地悪な人より先に気付いてくれれば教えてくれる
かも
かも
686Socket774 (ワッチョイ da1e-crVl)
2020/05/22(金) 00:10:20.43ID://GQPvzu0687Socket774 (ワッチョイ da1e-crVl)
2020/05/22(金) 00:10:46.09ID://GQPvzu0 あと予算も
688Socket774 (ワッチョイ de1f-I6Yg)
2020/05/22(金) 00:14:28.09ID:KZjRJBdZ0 あと性癖も
689Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/22(金) 00:14:46.42ID:rTieTbv00 まず年齢を教えてくれるかな?
690Socket774 (ワッチョイ da1e-crVl)
2020/05/22(金) 00:25:06.23ID://GQPvzu0 在庫が潤沢ですぐ買える奴なら最高や
691Socket774 (ワッチョイ 2758-mc6W)
2020/05/22(金) 17:05:30.42ID:/097cDVQ0692Socket774 (ワッチョイ c7ed-f9m4)
2020/05/22(金) 19:20:46.66ID:yjYBqJqq0 というわけで積極的に購入報告していこう
693Socket774 (ワッチョイ bb58-aNiV)
2020/05/22(金) 19:56:59.39ID:rTieTbv00 紫蘇のTitaniumこうた
694Socket774 (ワッチョイ de1f-I6Yg)
2020/05/22(金) 19:58:08.10ID:KZjRJBdZ0 それ一万円以内ですかねえ
695Socket774 (ワッチョイ 5aa6-nNrm)
2020/05/22(金) 23:24:46.56ID:OGcjlDsg0 スレ汚しすみませんでした
別のスレで質問してみます
別のスレで質問してみます
696Socket774 (ワッチョイ da1e-UZSE)
2020/05/22(金) 23:35:45.51ID://GQPvzu0 >>695
いいから早く書くんだ!!!
いいから早く書くんだ!!!
697Socket774 (ワッチョイ bb58-aNiV)
2020/05/22(金) 23:35:57.12ID:rTieTbv00 いいって事よ
698Socket774 (ワッチョイ 3767-oW4g)
2020/05/23(土) 01:55:17.89ID:Kdt5BsIp0 剛力短3を使って7月で3年になる
その間ほぼ電源を落とすことなくフル稼働(でかける際も落とさない)
その前に使ってた剛力短2も5年間フル稼働で問題無かった
めちゃめちゃ頑丈だから、来年組む時用に今のうちから剛力短4を買おうと思ってんだが
価格コムをこまめにチェックしても常に在庫が無い状態
まさかとは思うけど、これシリーズ打ち切りってことはないよな?
単にコロナの影響で生産が滞ってるだけだよな?
その間ほぼ電源を落とすことなくフル稼働(でかける際も落とさない)
その前に使ってた剛力短2も5年間フル稼働で問題無かった
めちゃめちゃ頑丈だから、来年組む時用に今のうちから剛力短4を買おうと思ってんだが
価格コムをこまめにチェックしても常に在庫が無い状態
まさかとは思うけど、これシリーズ打ち切りってことはないよな?
単にコロナの影響で生産が滞ってるだけだよな?
699Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/23(土) 02:55:16.00ID:I3DWoWtx0 剛短4って剛力短2と同時期に出た剛力Nakedプラグインと同じ設計のやつやで
枯れた設計なんだろうけどどれもSirtec製でコンデンサ全Teapo?の安物。それでも買うのかい
剛短4 https://www.scythe.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/spgt4_3.jpg
剛短3 https://images-na.ssl-images-am%61zon.com/images/I/91RWCXFeB1L._AC_SX425_.jpg
剛力Nakedプラグイン http://www.scythe-sub.sakura.ne.jp/images/ps/gouriki-naked-p/gouriki-naked-p-grill.jpg
Silverstone SST-STx0F-ESB https://www.ark-pc.co.jp/image/item/sample/15600922.jpg
2013年頃からいろんな低価格電源に一斉に使われてた製品
+12V/+5Vのクロスレギュレーション特性が悪い典型的な安物設計。なんでHaswell対応を謳ってるのか謎
https://www.techpowerup.com/review/ocz-fatal1ty-550w/5.html
https://www.techpowerup.com/review/ocz-fatal1ty-550w/9.html
ベース:Sirtec Element Smart
枯れた設計なんだろうけどどれもSirtec製でコンデンサ全Teapo?の安物。それでも買うのかい
剛短4 https://www.scythe.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/spgt4_3.jpg
剛短3 https://images-na.ssl-images-am%61zon.com/images/I/91RWCXFeB1L._AC_SX425_.jpg
剛力Nakedプラグイン http://www.scythe-sub.sakura.ne.jp/images/ps/gouriki-naked-p/gouriki-naked-p-grill.jpg
Silverstone SST-STx0F-ESB https://www.ark-pc.co.jp/image/item/sample/15600922.jpg
2013年頃からいろんな低価格電源に一斉に使われてた製品
+12V/+5Vのクロスレギュレーション特性が悪い典型的な安物設計。なんでHaswell対応を謳ってるのか謎
https://www.techpowerup.com/review/ocz-fatal1ty-550w/5.html
https://www.techpowerup.com/review/ocz-fatal1ty-550w/9.html
ベース:Sirtec Element Smart
700Socket774 (ワッチョイ bbda-qkvt)
2020/05/23(土) 04:17:56.36ID:mEmFAlpg0 >>699
丁度これ短2の方を今月中開けてメンテしたけどコンデンサーはオール怪しい海外製だったねw
しかも負担かかるとビービー鳴いちゃってゴミ品質でしてw
本体の短さだけが取り柄で買った奴だけど退役させて予備に回したよ。
サイズのこの世代の奴はいきなり死んで電源が入らなくなるパターンを何度も経験してるから怖くて使えないわw
丁度これ短2の方を今月中開けてメンテしたけどコンデンサーはオール怪しい海外製だったねw
しかも負担かかるとビービー鳴いちゃってゴミ品質でしてw
本体の短さだけが取り柄で買った奴だけど退役させて予備に回したよ。
サイズのこの世代の奴はいきなり死んで電源が入らなくなるパターンを何度も経験してるから怖くて使えないわw
701Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/23(土) 04:25:37.34ID:I3DWoWtx0 短2プラグインはネットで見る画像だとTeapoだから怪しくもないけどグレード次第かね
多分Teapo SC(105度2000時間)とかでファンもスリーブ軸だからあんまり寿命とか考えられてないやつ
多分Teapo SC(105度2000時間)とかでファンもスリーブ軸だからあんまり寿命とか考えられてないやつ
702Socket774 (ワッチョイ 8bb1-NgVk)
2020/05/23(土) 04:30:14.64ID:bdlxa8Pw0 2010年に買ったhpのデスクトップの450Wの電源が未だに不具合なくて買い替えのタイミングがわからねぇ
壊れてないから捨てるのももったいないし、売っても二足三文だろうし
壊れてないから捨てるのももったいないし、売っても二足三文だろうし
703Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/23(土) 04:38:27.80ID:eQBKMj0h0 今だよ
さっさと買い替えたほうが良い
さっさと買い替えたほうが良い
704Socket774 (オイコラミネオ MM06-wvgs)
2020/05/23(土) 13:21:19.01ID:AbgwxJLoM https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571065360/352
352 名前:Socket774[] 投稿日:2020/05/23(土) 03:17:27.47 ID:I3DWoWtx
SFシリーズのロット不良とされていた問題>>348だけど同時期に製造されたGreatWall製電源(SF/TX/CX非M)全体が疑わしいらしく
コロナ禍の中消火器を傍に添えて通電テストに供されるCorsair電源たち
http://jongerow.com/images/plugged-in.jpg
爆発すると茶色い液体を周囲に放出し拭いても取れないらしい
https://imgur.com/a/3fE3uxi
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure&p=163619#post163619
SF750 batch failure - Page 4
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure/page4
352 名前:Socket774[] 投稿日:2020/05/23(土) 03:17:27.47 ID:I3DWoWtx
SFシリーズのロット不良とされていた問題>>348だけど同時期に製造されたGreatWall製電源(SF/TX/CX非M)全体が疑わしいらしく
コロナ禍の中消火器を傍に添えて通電テストに供されるCorsair電源たち
http://jongerow.com/images/plugged-in.jpg
爆発すると茶色い液体を周囲に放出し拭いても取れないらしい
https://imgur.com/a/3fE3uxi
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure&p=163619#post163619
SF750 batch failure - Page 4
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure/page4
705Socket774 (ワッチョイ 0e76-9lxz)
2020/05/23(土) 16:21:17.51ID:9G6QeUqD0 SF600・450もやばいの?
予備で寝かせてるんだけど
予備で寝かせてるんだけど
706Socket774 (ワッチョイ bb58-aNiV)
2020/05/23(土) 17:26:31.70ID:eQBKMj0h0 GA最悪だな
アクアビットマンのファン辞めます
アクアビットマンのファン辞めます
707Socket774 (ワッチョイ 33a3-ixuB)
2020/05/23(土) 17:31:50.18ID:w4u3fbZg0 マザーウィルも欠陥品だったしな
708Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/23(土) 19:36:27.43ID:I3DWoWtx0709Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/23(土) 19:46:27.20ID:I3DWoWtx0 2019年12月の2週間分に製造されたものが対象
710Socket774 (ワッチョイ 5a1f-J+U9)
2020/05/23(土) 22:07:57.65ID:gG6vlDQc0 GreatWallって初耳なんだけどどこ
711Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/23(土) 22:28:15.77ID:I3DWoWtx0 CorsairがOEMでCS-Mシリーズから採用してる中国の長城電源
OEM・SI向けがメインで安い電源も高品質電源も作る
通常Corsair電源で見る製造品質は高いが、今回1次側PFCダイオードとヒートシンクの間に絶縁体の実装に不良を抱えたものを出荷してしまったみたい
OEM・SI向けがメインで安い電源も高品質電源も作る
通常Corsair電源で見る製造品質は高いが、今回1次側PFCダイオードとヒートシンクの間に絶縁体の実装に不良を抱えたものを出荷してしまったみたい
712Socket774 (ワッチョイ 3767-oW4g)
2020/05/23(土) 22:36:35.48ID:Kdt5BsIp0713Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/23(土) 22:42:53.38ID:I3DWoWtx0 ロット不良だから1950か1952を避ければ基本的に問題ないよ
1次側で発生する故障だから基本的に絶縁された2次側につないだパーツを焼いたりすることはない
1次側で発生する故障だから基本的に絶縁された2次側につないだパーツを焼いたりすることはない
714Socket774 (ワッチョイ 5a1f-J+U9)
2020/05/23(土) 22:45:00.41ID:gG6vlDQc0 不具合出すようなところはNGですね〜
715Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/23(土) 22:45:10.64ID:I3DWoWtx0 メーカーの対応は以下を見てくれ(Jon Gerow氏がCorsairの開発担当)
SF750 batch failure
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure
影響が確認されているのは台湾・中国・シンガポール・韓国等
日本で影響あるかは不明だけど国内に出荷されたならアスクかリンクスからアナウンスはあるだろう
SF750 batch failure
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure
影響が確認されているのは台湾・中国・シンガポール・韓国等
日本で影響あるかは不明だけど国内に出荷されたならアスクかリンクスからアナウンスはあるだろう
716Socket774 (スププ Sdba-lwwZ)
2020/05/24(日) 15:04:28.04ID:qW9qPJiGd 結局このスレ的にはもう少し出して
買えば良いんじゃないの?って感じ?
RX750無印がxと3k程違うが何が違う?
2018と2019だけか?
買えば良いんじゃないの?って感じ?
RX750無印がxと3k程違うが何が違う?
2018と2019だけか?
717Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/24(日) 15:09:44.92ID:BpGC3inO0 基本的に別の電源と思って良いかと
まず日コンじゃない、ファンが競合と同じHongFua、その他コストカット諸々
悪くもないけどRMx程プッシュする要素のない、普通って感じのシリーズ
1万以下スレで言うのも何だけど個人的にはRMxを勧めたい
まず日コンじゃない、ファンが競合と同じHongFua、その他コストカット諸々
悪くもないけどRMx程プッシュする要素のない、普通って感じのシリーズ
1万以下スレで言うのも何だけど個人的にはRMxを勧めたい
718Socket774 (ワッチョイ 331d-R1gb)
2020/05/24(日) 15:17:54.57ID:BoRUwpug0 RM550xなら1万円で買えちまうんだ
720Socket774 (ワッチョイ 6376-J+U9)
2020/05/24(日) 17:19:50.00ID:8t0VGUBr0 400以上もレビューがあってびっくり。
722Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl)
2020/05/24(日) 18:38:55.90ID:aq5bowfy0 定期的に繰り返される、RMとRMxどっちがいいかの質問
どうせ読まないだろうけどテンプレにしちゃったらどう?
どうせ読まないだろうけどテンプレにしちゃったらどう?
723Socket774 (ワッチョイ 0353-Qqr2)
2020/05/24(日) 19:31:59.22ID:IOHDp8ie0 >>722
すまん、俺のせいだな。
で結局LEADEX III GOLD 750W辺りも検討にいれます。
今は電源容量いらんがzen3で一式スペックアップします。
RMのXとLEADEX III は好きにどうぞって感じですか?みなさん。
すまん、俺のせいだな。
で結局LEADEX III GOLD 750W辺りも検討にいれます。
今は電源容量いらんがzen3で一式スペックアップします。
RMのXとLEADEX III は好きにどうぞって感じですか?みなさん。
724Socket774 (ラクッペペ MMb6-qkvt)
2020/05/24(日) 19:39:12.99ID:dlhFJRnjM >>723
RMシリーズは少ないながらも不具合報告あるから俺なら買わないな。
あと現行品Xのセミファンレス仕様固定なのもどうにも気に入らない。
LEADEX3なら切り替えできるから買うならこっちかな。
RMシリーズは少ないながらも不具合報告あるから俺なら買わないな。
あと現行品Xのセミファンレス仕様固定なのもどうにも気に入らない。
LEADEX3なら切り替えできるから買うならこっちかな。
725Socket774 (ワッチョイ 2758-mc6W)
2020/05/24(日) 19:53:24.85ID:7v/fsgPT0 RMなんてもう売ってないだろ
気にする意味が分からん
気にする意味が分からん
726Socket774 (ワッチョイ f372-crVl)
2020/05/24(日) 20:15:22.59ID:uy+B18E50 >>724
尼のRM850のこれか?
>最小構成では動いたが、HDDやSSDをSATA接続すると動かない。
>交換後も同じ症状で動かなかった。
>元使っていた電源に変えると、SSDは生きていたが、HDDは認識すらしない状態に。
>電源テスターではPGが80msと適正値の範囲外だった。
>返品しても時間とHDDと入っていたデータは返って来ない。
RM650使ってるけど、俺もPGは80msだったな
以前気になって代理店に聞いたら「正常品。こちらの在庫品も似たような数値」という回答
購入者は初期不良品を掴んだのだろうが
HDDの故障原因をPGに求めるのは疑問が残る。まぁメーカーによって相性あるかもしれんけどね
尼のRM850のこれか?
>最小構成では動いたが、HDDやSSDをSATA接続すると動かない。
>交換後も同じ症状で動かなかった。
>元使っていた電源に変えると、SSDは生きていたが、HDDは認識すらしない状態に。
>電源テスターではPGが80msと適正値の範囲外だった。
>返品しても時間とHDDと入っていたデータは返って来ない。
RM650使ってるけど、俺もPGは80msだったな
以前気になって代理店に聞いたら「正常品。こちらの在庫品も似たような数値」という回答
購入者は初期不良品を掴んだのだろうが
HDDの故障原因をPGに求めるのは疑問が残る。まぁメーカーによって相性あるかもしれんけどね
727Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
2020/05/24(日) 20:45:05.01ID:N9NYT9hk0 米尼レビューを翻訳して調べたら初期不良で動かないはあるが
周辺機器が巻き込んで壊れたなんてケースは見当たらない
コルセアなんて北米が主戦場
へたすりゃ100万個ぐらい売ってるのに日本だけそんな危険物が
大量に出回るなんてどうにも?だな
原因もはっきりしないのにこの製品のせいで壊れたとか・・・
おそらく病的な人物だろうが
いくら匿名掲示板とはいえ、ひとりしつこく何回も書いてると
いずれ特定されて訴訟沙汰になりかねんよ・・・
周辺機器が巻き込んで壊れたなんてケースは見当たらない
コルセアなんて北米が主戦場
へたすりゃ100万個ぐらい売ってるのに日本だけそんな危険物が
大量に出回るなんてどうにも?だな
原因もはっきりしないのにこの製品のせいで壊れたとか・・・
おそらく病的な人物だろうが
いくら匿名掲示板とはいえ、ひとりしつこく何回も書いてると
いずれ特定されて訴訟沙汰になりかねんよ・・・
728Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/24(日) 20:57:30.39ID:BpGC3inO0 RMxの話が出てくる度尼レビューがどうの言ってるのは多分同一人物だと思われるが
下手すりゃ100万個ぐらい売ってるようなものを果たして日本人のガバ翻訳でどの程度目を通した上で見当たらないと結論づけたのか
そっちも気になるところだ
下手すりゃ100万個ぐらい売ってるようなものを果たして日本人のガバ翻訳でどの程度目を通した上で見当たらないと結論づけたのか
そっちも気になるところだ
729Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
2020/05/24(日) 21:17:04.01ID:N9NYT9hk0 かんたんでしょ
Amazonのマイナス評価をピックアップして
そこで訴えられてるわずかな不良案件を目を通せば
大量に売ってるとなれば初期不良は少ないほどよ
HDDがこわれた原因すら分からないほどの初心者だから
どうでもいいんだけど
しかしなぜそこまで一人で粘着してあちこちに書き込んでるの?
一万円の損害がよほどのショックだったのか
10万円給付もおりるんだしお外へ出て嫌な過去はわすれましょう
Amazonのマイナス評価をピックアップして
そこで訴えられてるわずかな不良案件を目を通せば
大量に売ってるとなれば初期不良は少ないほどよ
HDDがこわれた原因すら分からないほどの初心者だから
どうでもいいんだけど
しかしなぜそこまで一人で粘着してあちこちに書き込んでるの?
一万円の損害がよほどのショックだったのか
10万円給付もおりるんだしお外へ出て嫌な過去はわすれましょう
730Socket774 (ワッチョイ 33a3-ixuB)
2020/05/24(日) 21:26:21.99ID:kpXH6Kl00 このRMxの不良の話になると
訴えられるだの無責任にクッソ適当な事のたまう長文君も多分同一人物だよな
訴えられるだの無責任にクッソ適当な事のたまう長文君も多分同一人物だよな
731Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
2020/05/24(日) 21:33:44.76ID:N9NYT9hk0 だjから、さきほど別の方が感想を述べられてるようにさ〜
HDD一個で感情的になってる貴方が
PC故障原因の切り分けができない初心者だと(遠回しに)言ってるのが
わからないのかな?
わからんならどうすればいいかきけばいいのに。
その調子では電源を何使おうが、またすぐ壊れるぞ
直すお金ないんでしょ?
HDD一個で感情的になってる貴方が
PC故障原因の切り分けができない初心者だと(遠回しに)言ってるのが
わからないのかな?
わからんならどうすればいいかきけばいいのに。
その調子では電源を何使おうが、またすぐ壊れるぞ
直すお金ないんでしょ?
732Socket774 (ワッチョイ 4ed9-I6Yg)
2020/05/24(日) 21:43:54.78ID:Xx6zTIoO0 >>726
両方壊れていたらわかるのだが器用にHDDだけ殺していく不具合ってなんだろうな
両方壊れていたらわかるのだが器用にHDDだけ殺していく不具合ってなんだろうな
733Socket774 (ワッチョイ 3376-9lxz)
2020/05/24(日) 21:46:56.92ID:8DCQy+Qk0 https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=632992
送料無料
650Wフルモジュラー80PLUS GOLD認定でRGBライティングが綺麗な電源
GAMDIAS ASTRAPE P1-650G 5280円
急げ!
送料無料
650Wフルモジュラー80PLUS GOLD認定でRGBライティングが綺麗な電源
GAMDIAS ASTRAPE P1-650G 5280円
急げ!
735Socket774 (ワッチョイ f372-crVl)
2020/05/24(日) 21:54:21.81ID:uy+B18E50 726に追記すると、代理店の人は「一般にPGの正常範囲が100-500とされてるのは慣例みたいなもので、外れてたら即問題というわけではない」
「PGが原因で相性が出てパソコンが起動しない、ということは考えられる。」ということも書いてたな
幸い俺はそういうことはなかったが、電源で相性が出る原因に言及しているのが興味深かった
>>732
よくわからんよね
本当に電源が原因なの?と疑問に思った
「PGが原因で相性が出てパソコンが起動しない、ということは考えられる。」ということも書いてたな
幸い俺はそういうことはなかったが、電源で相性が出る原因に言及しているのが興味深かった
>>732
よくわからんよね
本当に電源が原因なの?と疑問に思った
736Socket774 (ワッチョイ 9ab1-I6Yg)
2020/05/24(日) 22:04:26.17ID:N9NYT9hk0 俺もそういうケースでは電源をまず疑ったが電源でないとすれば・・・
物理的にHDDと繋がってるのは?
まぁ最大3つぐらいだとおもうが・・・
それを順に変えてみる
金が無い、テストが面倒だと言うなら諦める
しかしHDDに金に代えられない大切なデータが!と言う人なら、やるでしょ
結果的に俺はそれで直った
物理的にHDDと繋がってるのは?
まぁ最大3つぐらいだとおもうが・・・
それを順に変えてみる
金が無い、テストが面倒だと言うなら諦める
しかしHDDに金に代えられない大切なデータが!と言う人なら、やるでしょ
結果的に俺はそれで直った
737Socket774 (ワッチョイ 67eb-YpcQ)
2020/05/24(日) 22:07:37.84ID:I/qyJGXg0738Socket774 (ワッチョイ 3376-9lxz)
2020/05/24(日) 22:08:53.88ID:8DCQy+Qk0 10年保証やで、ありえん価格
739Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/24(日) 22:11:01.74ID:BpGC3inO0 100マンコ買ったわ
740Socket774 (ワッチョイ 1a20-crVl)
2020/05/24(日) 22:13:47.66ID:gUIZPjJ00 もう売り切れてる
741Socket774 (ワッチョイ 7f74-QPgs)
2020/05/25(月) 00:45:49.36ID:ezKtIUQx0 売り切れや。。。
742Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/25(月) 02:00:52.96ID:fxqWUBN50 GAMDIASとかSolytechのゴミじゃん
何度釣られても学習しないな
何度釣られても学習しないな
743Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/25(月) 02:13:52.99ID:uwNpaACB0 君が一人目
744Socket774 (ワッチョイ c7a7-tKWB)
2020/05/25(月) 03:12:18.35ID:Vc2kp1Kx0 10年たつまえにメーカー消えてなくなってそうだな
745Socket774 (ワッチョイ 3376-9lxz)
2020/05/25(月) 06:34:02.70ID:+XEXkLci0 GAMDIASてサイズのファン使ってるんだな
サイズのファン搭載されてる電源はあんまりないような?
サイズのファン搭載されてる電源はあんまりないような?
746Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
2020/05/25(月) 09:16:06.31ID:B0uyitdq0 自分も尼のRM550xの不良に当たった口だわ
なんかセールで8,600円で買えたってスレも盛り上がって
自分も喜んでたけど2019年度の不良報告凄い多いしやばいロット品だったんやろあれ
なんかセールで8,600円で買えたってスレも盛り上がって
自分も喜んでたけど2019年度の不良報告凄い多いしやばいロット品だったんやろあれ
747Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/25(月) 11:02:38.00ID:fxqWUBN50 シリアルナンバー(頭4桁)をつけて報告しないと何の役にも立たんぞ
by Corsairの中の人
https://linustechtips.com/main/topic/1167017-my-corsair-sf750-power-supply-died-on-me-please-recommend-a-replacement/?tab=comments#comment-13489196
by Corsairの中の人
https://linustechtips.com/main/topic/1167017-my-corsair-sf750-power-supply-died-on-me-please-recommend-a-replacement/?tab=comments#comment-13489196
748Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/25(月) 11:04:21.50ID:fxqWUBN50749Socket774 (ワッチョイ bb58-J+U9)
2020/05/25(月) 11:05:20.34ID:uwNpaACB0 学習したな
750Socket774 (ワッチョイ da1e-lMMI)
2020/05/25(月) 11:10:27.12ID:fxqWUBN50 どっちも最底辺電源や
751Socket774 (ワッチョイ 7f11-VIJV)
2020/05/25(月) 11:16:35.58ID:cN4CEv7c0 値段なりのね品質なんて
752Socket774 (ワッチョイ 6711-O5Ya)
2020/05/26(火) 01:59:17.16ID:IVkhhmWh0 Ryzen7 3700xとrtx2060の組み合わせでおすすめの電源教えてください
754Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/27(水) 00:54:55.10ID:Zn2KHWET0 故障や初期不良のない電源なんてないよ
755Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/27(水) 01:01:07.59ID:Zn2KHWET0 >>752
OCしないなら負荷時300W台だから450W以上の電源。650W以上は要らない
安いのがいいならCorsair CX450M/550M、ブロンズでも低負荷時高効率がいいならMWE Bronze V2の450Wか550W
静かなのがいいとか、もう少し出せるならNE550GやRM550x
1万円以上出せるならLEADEX III GOLD 550W
OCしないなら負荷時300W台だから450W以上の電源。650W以上は要らない
安いのがいいならCorsair CX450M/550M、ブロンズでも低負荷時高効率がいいならMWE Bronze V2の450Wか550W
静かなのがいいとか、もう少し出せるならNE550GやRM550x
1万円以上出せるならLEADEX III GOLD 550W
756Socket774 (ワッチョイ 2ba6-TvjS)
2020/05/27(水) 21:46:20.57ID:9bs/KyaZ0 683です
別スレで質問した結果、自宅の配電盤の取り替え、無停電装置の導入をし、RM650xを購入することになりました
ありがとうございました
別スレで質問した結果、自宅の配電盤の取り替え、無停電装置の導入をし、RM650xを購入することになりました
ありがとうございました
757Socket774 (ワッチョイ 3911-VESM)
2020/05/28(木) 09:22:06.47ID:ITnqXCmc0758Socket774 (ワッチョイ 494e-upCQ)
2020/05/28(木) 09:46:18.13ID:cgTC7cFY0 RMxの尼のレビューにSATAで繋いだ機器を巻き込んで壊すってのが複数あって恐ろしいなと思った
高めのくせにレビューの不良品率が多すぎる気がする
高めのくせにレビューの不良品率が多すぎる気がする
759Socket774 (ワッチョイ 494e-upCQ)
2020/05/28(木) 12:20:10.40ID:cgTC7cFY0 1万5000円スレの方でもRM850xがSATA巻き込んで壊れたってのを見つけた
いくら10年保証あっても他をぶっ壊されたのでは割にあわなさすぎる
いくら10年保証あっても他をぶっ壊されたのでは割にあわなさすぎる
760Socket774 (ブーイモ MM05-p3OV)
2020/05/28(木) 13:11:52.97ID:x24d+DCDM クロシコええで
761Socket774 (ワッチョイ 91da-/3Of)
2020/05/28(木) 13:21:16.31ID:uJXLAst40762Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 13:46:05.23ID:4aHJ5VgZ0 ここまで暴れるってことは確実に無職なんだろうな・・・
763Socket774 (ワッチョイ 934e-upCQ)
2020/05/28(木) 18:50:36.90ID:ipZj49bB0764Socket774 (ワッチョイ 4976-oHAq)
2020/05/28(木) 19:05:04.39ID:jx4zPkHq0 コルセアなんて実売数上位だろ 悪い報告の数が多くても何ら不思議ではないな
765Socket774 (ワッチョイ 934e-upCQ)
2020/05/28(木) 19:09:28.41ID:ipZj49bB0 電源壊れました−、くらいならね。
766Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 19:58:09.36ID:4aHJ5VgZ0 RM550x 2018をツクモで7980円で買って使ってるけど何の問題もないな
ワシの大切なパソコンが壊れた!全部が悪いんじゃぁと攻撃的になってるんだろうが
暇人が年中弄くりまわして素手でHDD掴んだら静電気破壊でビリッと・・・じゃねーの
ワシの大切なパソコンが壊れた!全部が悪いんじゃぁと攻撃的になってるんだろうが
暇人が年中弄くりまわして素手でHDD掴んだら静電気破壊でビリッと・・・じゃねーの
767Socket774 (ワッチョイ 934e-upCQ)
2020/05/28(木) 20:01:04.91ID:ipZj49bB0 別にcorsair嫌いなわけじゃないからな
ケースにメモリcorsairだし
ケースにメモリcorsairだし
768Socket774 (ワッチョイ a13b-dJCF)
2020/05/28(木) 20:08:23.10ID:5jdOYOnk0 僕ちんの買ったCorsairが悪いはずない><ってだけか
頭悪そうな煽り書くね
頭悪そうな煽り書くね
769Socket774 (ワッチョイ 4976-oHAq)
2020/05/28(木) 20:12:43.34ID:jx4zPkHq0 玄人志向(笑)の工作員だろうなw
770Socket774 (ワントンキン MM75-35ec)
2020/05/28(木) 20:15:41.84ID:810JOB5vM どうせこの価格帯でRMxに勝る製品無いからどうでもいい話だよね
771Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 20:15:49.49ID:4aHJ5VgZ0 HDDこわれた!とこの電源は欠陥だと一年ぐらいあちこちに一人で吹聴してる異常者に
言われたくないなw
HDDなんて壊れるもので自作歴20年なら数台くらいは壊れてるわ
電源も安物から高級品まであれこれつかったが、電源が原因で何が壊れたなんて
いちどもないわい。HDDこわれた!と泣き叫ぶなんて、よほど経験が浅い初心者とみえる
言われたくないなw
HDDなんて壊れるもので自作歴20年なら数台くらいは壊れてるわ
電源も安物から高級品まであれこれつかったが、電源が原因で何が壊れたなんて
いちどもないわい。HDDこわれた!と泣き叫ぶなんて、よほど経験が浅い初心者とみえる
772Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 20:23:52.91ID:4aHJ5VgZ0 そうそう、自作黎明期・・・99年か98年ぐらいの自作パソコン雑誌に
「秋葉原ドスブイパラダイスの店先で大学生がぼくのーHDDが壊れた
どうしてくれるんですかぁぁぁ!と泣き叫んでた」というお笑い記事があった
当然彼はないて帰ったようだが。
自分のミスでHDDがこわれた!パソコンが壊れた!自作なんだからあたりまえ
壊れたらから許せないなら、自作なんて辞めちまえ!ばか
完成品のパソコン買っとけ
「秋葉原ドスブイパラダイスの店先で大学生がぼくのーHDDが壊れた
どうしてくれるんですかぁぁぁ!と泣き叫んでた」というお笑い記事があった
当然彼はないて帰ったようだが。
自分のミスでHDDがこわれた!パソコンが壊れた!自作なんだからあたりまえ
壊れたらから許せないなら、自作なんて辞めちまえ!ばか
完成品のパソコン買っとけ
773Socket774 (ワッチョイ 2172-moxv)
2020/05/28(木) 20:33:14.02ID:s8tv7xF20 事実なのかはわからないが、RMxのその話は
SATAポートにつないだHDDとSSDは全て壊れたって話だったかと
追加で試したら更に壊れたので間違いないって別のスレに書いてあったような
SATAポートにつないだHDDとSSDは全て壊れたって話だったかと
追加で試したら更に壊れたので間違いないって別のスレに書いてあったような
774Socket774 (ワッチョイ 9173-0MMr)
2020/05/28(木) 20:37:16.75ID:Z3uLhBJ00 追加で壊すとは漢だな
775Socket774 (ワッチョイ 39eb-MbOy)
2020/05/28(木) 20:41:10.24ID:47rUgI1O0776Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 20:42:33.07ID:4aHJ5VgZ0 だから自作歴20年でも、電源が原因でこわれたことは動物電源から
カス電源・ゴミ電源まで10台くらい使ってるが一度もないなって
電源というのはそーゆー大ざっぱな代物なのよ
まれに製造ミスで、欠陥品も可能性はあるだろうが
だからって全部の電源が欠陥だと執念深く叫ぶのは異常者だってことさ
全部が異常なら、さすがに回収になるってこともわからないのかねぇ
カス電源・ゴミ電源まで10台くらい使ってるが一度もないなって
電源というのはそーゆー大ざっぱな代物なのよ
まれに製造ミスで、欠陥品も可能性はあるだろうが
だからって全部の電源が欠陥だと執念深く叫ぶのは異常者だってことさ
全部が異常なら、さすがに回収になるってこともわからないのかねぇ
777Socket774 (ワッチョイ 39eb-MbOy)
2020/05/28(木) 20:45:37.30ID:47rUgI1O0778Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 20:51:02.96ID:4aHJ5VgZ0 だっから、自作パソコンを自分のミスで壊すなんて、しかもそれを我慢できないと泣き叫ぶなんて
いったいどういう家庭でそだったワガママお坊ちゃんなんかと笑ってるのだ
自作はいつこわれても自己責任
しいていえば、お前に自作を教えた友人知人にでも「無料で永久サポートしろ」とねじこんだら?
いったいどういう家庭でそだったワガママお坊ちゃんなんかと笑ってるのだ
自作はいつこわれても自己責任
しいていえば、お前に自作を教えた友人知人にでも「無料で永久サポートしろ」とねじこんだら?
779Socket774 (ワッチョイ 934e-upCQ)
2020/05/28(木) 20:51:18.81ID:ipZj49bB0 自分が壊れたことないから大丈夫って頭大丈夫なんかこいつ
780Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 20:54:59.83ID:4aHJ5VgZ0 おお、ツクモの日で7999円で買ったRM550x 2018は快調だわい
さすがにツクモが扱うものは間違いがない
さすがにツクモが扱うものは間違いがない
781Socket774 (ワッチョイ 9158-ew7n)
2020/05/28(木) 20:56:07.66ID:zSoM65Y+0 正直RMx壊れたガイジよりこっちのガイジのが重症だわ
782Socket774 (ワッチョイ 0b1f-upCQ)
2020/05/28(木) 20:58:00.24ID:g0KUJS/H0 RMx怖いマンもしつこすぎて消えてほしいが
反論が踏み込みすぎて、このスレの存在意義まで否定してるのはちょっと笑う
反論が踏み込みすぎて、このスレの存在意義まで否定してるのはちょっと笑う
783Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 21:00:19.66ID:4aHJ5VgZ0 お金がないから自作パソコンなんでしょ?
それは間違い
なぜならおまえが組んだのは自作パソコンじゃなくて自作ゴミだから
それは言っとくわ
まぁ自作板の常識を言ってるだけなんだが・・
それは間違い
なぜならおまえが組んだのは自作パソコンじゃなくて自作ゴミだから
それは言っとくわ
まぁ自作板の常識を言ってるだけなんだが・・
784Socket774 (ワッチョイ 4176-oHAq)
2020/05/28(木) 21:08:01.24ID:qDJbiObP0 ANTEC(笑)の工作員だろうなw
785Socket774 (ワッチョイ 4176-ew7n)
2020/05/28(木) 21:11:46.25ID:ISY1C4Gg0 まあ1998年は別に自作黎明期というほどでもないかな。
786Socket774 (ワッチョイ 93b1-upCQ)
2020/05/28(木) 21:12:35.03ID:4aHJ5VgZ0 かなり昔だけどANTECの電源で欠陥もあったようだね
米国大手でも、じっさいそういうものもあることはあるけど
米国大手でも、じっさいそういうものもあることはあるけど
787Socket774 (ワッチョイ 91da-/3Of)
2020/05/28(木) 23:23:43.10ID:uJXLAst40 >>786
EA-650-Greenかな?当時使ってたけどいきなり発火して燃えるっていう不具合抱えていた。
リコールに発展したけどリコール情報が出たのは三年くらいあとw
どんだけのユーザーが燃やされたんだろうねw
EA-650-Greenかな?当時使ってたけどいきなり発火して燃えるっていう不具合抱えていた。
リコールに発展したけどリコール情報が出たのは三年くらいあとw
どんだけのユーザーが燃やされたんだろうねw
788Socket774 (ワッチョイ 0181-nRVw)
2020/05/28(木) 23:27:10.23ID:Arct86Ed0 パーツ壊すだけで済んでるRMxさまさまだな
789Socket774 (ワッチョイ d9cf-9pcr)
2020/05/29(金) 01:04:08.50ID:GwSxdjvN0 Cooler Master MWE 550 Bronze V2 良くも悪くも評判全く聞かないのな。
良く調べず買ってしまったが、失敗だったかなぁ。
先にこのスレ見とけば良かった。
良く調べず買ってしまったが、失敗だったかなぁ。
先にこのスレ見とけば良かった。
790Socket774 (ワッチョイ b958-0BYE)
2020/05/29(金) 01:11:45.50ID:QKGUcEq/0 使ってみて不満感じたならともかく、まだ使ってないor組んだけど特に不満は無いなら、
別に失敗とか考える必要なくね?
自分はV Goldだけど超気に入ってる
音はしないし
別に失敗とか考える必要なくね?
自分はV Goldだけど超気に入ってる
音はしないし
791Socket774 (ワッチョイ d9cf-9pcr)
2020/05/29(金) 01:15:04.38ID:GwSxdjvN0 どうもです。
ま、そうですね。今のところ機嫌良く動いているので、気にしないことにします。
ま、そうですね。今のところ機嫌良く動いているので、気にしないことにします。
792Socket774 (ワッチョイ 2bd9-upCQ)
2020/05/29(金) 02:23:48.31ID:fNyV23TQ0 そういえば金猫が安くて一択状態だったときにはコンデンサ容量がーつって執拗に叩いていたやつがいたな
特定製品が話題になるとそれを貶めようと延々同じこと言って叩いている点がそっくりだがそのときと同じガイジかね?
特定製品が話題になるとそれを貶めようと延々同じこと言って叩いている点がそっくりだがそのときと同じガイジかね?
793Socket774 (ワッチョイ 934e-WgRO)
2020/05/29(金) 02:27:47.78ID:Y6ON9F8U0 \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うガイジであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/⌒ヽ
( ^p^ ) と思うガイジであった
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ|J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
794Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 03:21:24.60ID:wWRaRH5R0 >>789
日本メーカーコンデンサマンセーじゃなければ、、一応2次側は105度2000〜5000時間品のコンデンサを使ってるし、
ブロンズとしては最新のトレンドを踏まえた設計(ハーフブリッジLLC方式+同期整流+DCDCコンバータ)かつ、
競合がCorsair CXMとかなので若干の見劣りはあるが、それでも一応セミファンレスでidle時ファンはCXMより静か
ATX v2.52準拠なので50W以下はその辺のプラチナ電源と同等以上の効率
選択肢として悪くないと思う
ftp%3A//members.cybenetics.report/PDF_Reports/d/cybenetics_Jv8.pdf
日本メーカーコンデンサマンセーじゃなければ、、一応2次側は105度2000〜5000時間品のコンデンサを使ってるし、
ブロンズとしては最新のトレンドを踏まえた設計(ハーフブリッジLLC方式+同期整流+DCDCコンバータ)かつ、
競合がCorsair CXMとかなので若干の見劣りはあるが、それでも一応セミファンレスでidle時ファンはCXMより静か
ATX v2.52準拠なので50W以下はその辺のプラチナ電源と同等以上の効率
選択肢として悪くないと思う
ftp%3A//members.cybenetics.report/PDF_Reports/d/cybenetics_Jv8.pdf
795Socket774 (ワッチョイ 93f4-moxv)
2020/05/29(金) 03:23:45.34ID:+r5T4Nt20 思い込みの激しい人が住み着いてるのか…
気を付けなきゃ
気を付けなきゃ
796Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 03:36:31.95ID:wWRaRH5R0 115Vの20W負荷で効率77%ってなかなか見ない
EnermaxのPlatimax D.F.の500Wが同レベル。SeasonicのPrimeチタンは79%とか
Seasonic Focus PX 650Wは71%、V650 Goldは72%
まあそれもPFCがバーストモードで動作する50W以下のみで、それ以上は通常のブロンズ電源並みだけど
EnermaxのPlatimax D.F.の500Wが同レベル。SeasonicのPrimeチタンは79%とか
Seasonic Focus PX 650Wは71%、V650 Goldは72%
まあそれもPFCがバーストモードで動作する50W以下のみで、それ以上は通常のブロンズ電源並みだけど
797Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 03:57:55.71ID:wWRaRH5R0798Socket774 (ワッチョイ a159-dJCF)
2020/05/29(金) 07:16:36.93ID:Zzrdi8hj0 つまりCorsairユーザーはアホってことか
799Socket774 (ワッチョイ 13b1-hbn9)
2020/05/29(金) 07:42:32.89ID:KetCs4wl0 >>789
自分も3月に買ったわ、クラマス5年保証なら悪くはないかなと
昨日PC使用中に突然の暗転→BIOS起動画面を経験したけど、まだ検証できてないから何とも言えない
イベントビューアを見る限り、うっかりコンセントを蹴っ飛ばしたような突然の電源断だったようだ
ゲームや動画等で負荷を掛けてたわけでもないし、熱暴走のような予兆も無かったし、わからん全然わからん
自分も3月に買ったわ、クラマス5年保証なら悪くはないかなと
昨日PC使用中に突然の暗転→BIOS起動画面を経験したけど、まだ検証できてないから何とも言えない
イベントビューアを見る限り、うっかりコンセントを蹴っ飛ばしたような突然の電源断だったようだ
ゲームや動画等で負荷を掛けてたわけでもないし、熱暴走のような予兆も無かったし、わからん全然わからん
800Socket774 (ワッチョイ d9cf-9pcr)
2020/05/29(金) 08:32:41.85ID:GwSxdjvN0801Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 11:51:22.27ID:wWRaRH5R0 >>800
これCybenetics認証って言って、80PLUSとは別の比較的新しい効率/騒音の認証
電源レビュアーのAris Mpitziopoulos (crmaris)氏が立ち上げたもので、同氏の電源レビューと同じ手法で測ってるから、
電源の素性がよくわかる
https://www.cybenetics.com/index.php?option=power-supplies
これCybenetics認証って言って、80PLUSとは別の比較的新しい効率/騒音の認証
電源レビュアーのAris Mpitziopoulos (crmaris)氏が立ち上げたもので、同氏の電源レビューと同じ手法で測ってるから、
電源の素性がよくわかる
https://www.cybenetics.com/index.php?option=power-supplies
802Socket774 (ワッチョイ 9158-ew7n)
2020/05/29(金) 11:56:51.06ID:Br3Tz6zT0 AよりSが低いの
803Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 12:12:16.29ID:wWRaRH5R0 SをSuperとして一番上位に持ってくるのは(おそらく)日本人が広めた概念
英語圏ではStandardのS
ただ上記の影響でSが一番上のこともある
英語圏ではStandardのS
ただ上記の影響でSが一番上のこともある
804Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 12:13:00.43ID:wWRaRH5R0 Specialやったわ
805Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 12:13:59.53ID:wWRaRH5R0 Superiorでもいいか
806Socket774 (ワッチョイ 9158-ew7n)
2020/05/29(金) 12:15:54.10ID:Br3Tz6zT0 Sexじゃあかんの?
807Socket774 (ワッチョイ 93f4-moxv)
2020/05/29(金) 12:18:33.32ID:+r5T4Nt20 すばらしいのS
808Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 12:20:20.89ID:wWRaRH5R0 Shit
809Socket774 (ワッチョイ a1dc-UAdq)
2020/05/29(金) 17:17:40.22ID:MXsmT/4I0 勝利はいつも〜
810Socket774 (ワッチョイ 131f-w12y)
2020/05/29(金) 17:55:25.53ID:7+wy24jU0 ハーフブリッジだかレインボーブリッジだかよくわからないけど一番いい奴ください!
811Socket774 (ワッチョイ 79ed-4KSb)
2020/05/29(金) 20:17:44.45ID:2nVe//4R0 お主にはまだ早い
812Socket774 (ワッチョイ 9158-vdXK)
2020/05/29(金) 20:29:23.81ID:Br3Tz6zT0 1万以下で一番いいやつなのか
一般向けで一番いいやつなのか
電源全体で一番いいやつなのか
一般向けで一番いいやつなのか
電源全体で一番いいやつなのか
813Socket774 (オイコラミネオ MM6b-0gN6)
2020/05/29(金) 20:33:07.14ID:uV/5VSzTM 予算と構成も書かずに
815Socket774 (ワッチョイ 017e-w2KV)
2020/05/29(金) 22:09:07.92ID:hEBYH7CB0 このスレには、購入はスレ違い君と、650W以下しか認めない君がいるよな
816Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 22:13:34.46ID:wWRaRH5R0 過去ログ見るともう5年以上前から同じことだけ書いてるから何かの病気なんだろう
817Socket774 (ワッチョイ 9312-cTM8)
2020/05/29(金) 22:19:19.42ID:cHqrsvBX0 こんな過疎スレで毎日毎日何レスもしてるやつは確実に病気だな
818Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/29(金) 22:20:22.53ID:wWRaRH5R0 10000円以内の良質電源を探しまくるスレ70
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350878249/398
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ72
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357966302/774
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part79
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385037117/54
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385037117/266
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350878249/398
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ72
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357966302/774
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part79
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385037117/54
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385037117/266
819800 (ワッチョイ d9cf-9pcr)
2020/05/30(土) 17:02:12.61ID:Yek8G8r70820Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv)
2020/05/30(土) 18:39:22.36ID:cA0yDq2i0821Socket774 (ワッチョイ 9158-ew7n)
2020/05/30(土) 18:41:29.10ID:2qUHv+/40 うおおおおお
822Socket774 (ワッチョイ 4176-oHAq)
2020/05/30(土) 18:44:35.35ID:UA0qsltU0 以外に?価格のランキング見ると、ほとんどがブロンズなんだよな
数年前はゴールドが多かったような気がしたけど?
値上がりもあると思うが
数年前はゴールドが多かったような気がしたけど?
値上がりもあると思うが
823Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/30(土) 18:59:35.39ID:rol5PSuI0 2次側にでかいコイルが見えるので
https://technopoint.ru/product/dca5f74a3b8d3330/blok-pitania-fsp-1200w-fsp1200-50aag-sale/characteristics/
NZXT Hale90 V2に使われていたものと予想
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0719/37891
https://www.techpowerup.com/review/nzxt-hale90-v2-1000w/4.html
2次側+5V/+3.3VはDCDCコンバータではなく昔ながらの独立制御
電圧変動は平凡、リプルは良好
コンデンサが変更されている可能はある
飛びついて買うほどでもないが、今すぐ大容量が欲しいなら割り切って買う分には悪くない
https://technopoint.ru/product/dca5f74a3b8d3330/blok-pitania-fsp-1200w-fsp1200-50aag-sale/characteristics/
NZXT Hale90 V2に使われていたものと予想
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0719/37891
https://www.techpowerup.com/review/nzxt-hale90-v2-1000w/4.html
2次側+5V/+3.3VはDCDCコンバータではなく昔ながらの独立制御
電圧変動は平凡、リプルは良好
コンデンサが変更されている可能はある
飛びついて買うほどでもないが、今すぐ大容量が欲しいなら割り切って買う分には悪くない
824Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/30(土) 19:10:49.93ID:rol5PSuI0 >ケーブルは対応本数分付属致しますが別メーカーのものとなります
こういう出自なので何かの組み込み向けのものをまとめて入れたんだろうなあ
いつ製造されたものかも不明
こういう出自なので何かの組み込み向けのものをまとめて入れたんだろうなあ
いつ製造されたものかも不明
825Socket774 (ワッチョイ 9320-moxv)
2020/05/30(土) 19:35:26.16ID:MDXAC/OO0 何となく怖い
826Socket774 (ワッチョイ 2bd9-upCQ)
2020/05/30(土) 19:42:38.11ID:OAc0814/0 ツクモだから大丈夫と思いたいが別メーカーのケーブルって普通に事故要素だよな
827Socket774 (ワッチョイ 4176-oHAq)
2020/05/30(土) 19:55:10.37ID:pWvhJ1C90 どう考えてもマイニング関連だなw
828Socket774 (ワッチョイ 5102-GFM8)
2020/05/31(日) 14:13:45.97ID:BGFi3erA0 保障無しは流石に
829Socket774 (ワッチョイ 51d9-moxv)
2020/05/31(日) 15:12:49.52ID:GcKTkD+y0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html
Corsair製電源「SF」シリーズに発火/発煙の可能性、自主交換へ
Corsair製電源「SF」シリーズに発火/発煙の可能性、自主交換へ
830Socket774 (ワッチョイ 9320-moxv)
2020/05/31(日) 15:23:34.00ID:l+VIcuGq0 こういうのシャレにならんな、怖い怖い
831Socket774 (ワッチョイ 2bcf-moxv)
2020/05/31(日) 15:52:16.01ID:twekFb4W0 壊れるのは仕方ないけど、静かに逝って欲しい
832Socket774 (ワッチョイ 93f4-moxv)
2020/05/31(日) 16:44:06.72ID:VCBsnvHG0 巻き込みとかご勘弁…
833このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA)
2020/05/31(日) 17:04:01.33ID:+thx79+Fr SF450もなのかね?
うちのどっかにあるけどカクニンだりぃわ
うちのどっかにあるけどカクニンだりぃわ
834Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/31(日) 18:02:55.37ID:ZNQngQBG0 https://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=197081
>We want to reassure customers that impacted units in no way risk damage to the components and hardware connected to your SF series PSU.
>This fault can occur only on the primary side of the PSU and is entirely isolated from the DC side of the PSU’s transformer that delivers power to your PC’s hardware.
対象電源をお持ちの方でも、SFシリーズ電源を繋いだ機器やハードウェアを損傷させるリスクはありませんのでご安心ください。
この欠陥は1次側のみで起こり、ハードウェアに電力を供給する直流側からはトランスで完全に分離されています。
PCWatchでは
>一次側の問題のため、PCのほかの部品にダメージを与えるリスクは低いとしている。
1次側APFC MOSFETが高温多湿下で絶縁不良になりショートして焦げる「可能性がある」ことが原因
https://imgur.com/a/tOg2DNP
問題はシンガポール・香港・台湾・中国・韓国で確認されているが、発煙・ケミカル臭・破裂音等のみでユニット全体が燃えたような報告はない
パーツを巻き込むとか火災になるとか過度に心配する必要はない
対象電源を持っているなら使用をやめて購入店を介してアスクかリンクスに報告するべし
>We want to reassure customers that impacted units in no way risk damage to the components and hardware connected to your SF series PSU.
>This fault can occur only on the primary side of the PSU and is entirely isolated from the DC side of the PSU’s transformer that delivers power to your PC’s hardware.
対象電源をお持ちの方でも、SFシリーズ電源を繋いだ機器やハードウェアを損傷させるリスクはありませんのでご安心ください。
この欠陥は1次側のみで起こり、ハードウェアに電力を供給する直流側からはトランスで完全に分離されています。
PCWatchでは
>一次側の問題のため、PCのほかの部品にダメージを与えるリスクは低いとしている。
1次側APFC MOSFETが高温多湿下で絶縁不良になりショートして焦げる「可能性がある」ことが原因
https://imgur.com/a/tOg2DNP
問題はシンガポール・香港・台湾・中国・韓国で確認されているが、発煙・ケミカル臭・破裂音等のみでユニット全体が燃えたような報告はない
パーツを巻き込むとか火災になるとか過度に心配する必要はない
対象電源を持っているなら使用をやめて購入店を介してアスクかリンクスに報告するべし
835Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/31(日) 18:04:20.96ID:ZNQngQBG0 誤:1次側APFC MOSFETが
正:1次側APFCダイオードとヒートシンクの間のサーマルパッドが
正:1次側APFCダイオードとヒートシンクの間のサーマルパッドが
836Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/31(日) 18:10:30.99ID:ZNQngQBG0 >影響を受け、交換の対象となるのは、2019年10月から2020年3月までに製造された、
>ロットコードが194448xxから201148xxのもので、2019年9月以前に製造されたものは対象外。
まだ国内向けにはアナウンスされていない(現状は英語での対応になる)からアスク/リンクスの発表待ち
>ロットコードが194448xxから201148xxのもので、2019年9月以前に製造されたものは対象外。
まだ国内向けにはアナウンスされていない(現状は英語での対応になる)からアスク/リンクスの発表待ち
837Socket774 (ワッチョイ 4976-oHAq)
2020/05/31(日) 18:11:09.65ID:/TVlH5FT0 PCパーツの中で製造工程で一番手作業入ってるのが電源かな?
それでも故障報告はそんなに聞かないよな?
知り合いの電源も8年とか使ってるらしい
それでも故障報告はそんなに聞かないよな?
知り合いの電源も8年とか使ってるらしい
838Socket774 (ワッチョイ 0136-4KSb)
2020/05/31(日) 18:17:01.77ID:Q24Jfmdd0 コルセアも落ちぶれたな、、
839Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/31(日) 18:18:26.18ID:ZNQngQBG0 不良品あるいは十分な検証を経ていないサーマルパッドが納入されて製品に使ってしまったということだろう
840Socket774 (ワッチョイ 4976-oHAq)
2020/05/31(日) 18:18:47.41ID:5/A1tCEH0 アスクか、500円のクオカード配って終わり違うかなw
841Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y)
2020/05/31(日) 18:27:03.18ID:ZNQngQBG0 >>837
逆に言うと特定環境下でのみ発生する不良を、故障ユニットの対応で済ませず全ロット回収までやるメーカーは多くはない
欠陥自体を擁護するわけではないが、対応はむしろ手厚いほう
そうでない限り、原因不明の故障としてAmazonや価格comに怒りのレビューが書きこまれるだけだと思う
国内で影響が出た報告はあるかな
逆に言うと特定環境下でのみ発生する不良を、故障ユニットの対応で済ませず全ロット回収までやるメーカーは多くはない
欠陥自体を擁護するわけではないが、対応はむしろ手厚いほう
そうでない限り、原因不明の故障としてAmazonや価格comに怒りのレビューが書きこまれるだけだと思う
国内で影響が出た報告はあるかな
842Socket774 (ワッチョイ a135-dJCF)
2020/05/31(日) 20:52:22.39ID:eHGcB2ph0 SATAの件もあるしCorsairは選択肢から完全に消えたわ
843Socket774 (ワッチョイ 1311-p3OV)
2020/05/31(日) 21:03:34.49ID:vs4MRY9m0 コルセア除いた場合の1万以下ベストバイはなーに?
844Socket774 (ワッチョイ 9158-ew7n)
2020/05/31(日) 22:20:00.65ID:8uZgsZn+0 RMxがおすすめ
845Socket774 (ワッチョイ db10-Jxtf)
2020/05/31(日) 23:16:28.85ID:wYPXHzFb0 クロシコシコ
846Socket774 (ワッチョイ a1f4-moxv)
2020/05/31(日) 23:51:13.01ID:99H9yM/k0 Apex?
848Socket774 (ワッチョイ 39eb-MbOy)
2020/06/01(月) 01:44:22.07ID:1Ge2ZFqn0 コルセアって高級なイメージだったのに
850Socket774 (ワッチョイ 93f4-moxv)
2020/06/01(月) 01:47:41.91ID:sUMKPEKk0 メーカーブランドや設計や見た目だけでは分からない事もあるってことだよね
いい電源のはずなのになぜか故障報告が多いってのは要注意かもしれない
いい電源のはずなのになぜか故障報告が多いってのは要注意かもしれない
851Socket774 (ワッチョイ 2bd9-upCQ)
2020/06/01(月) 02:54:07.04ID:5U2Uc/dj0 >>843
金猫もコルセアもケチつけれれまくったからもう安価で高品質の電源などという都合のいいものは存在しない
くっそ高いニプロンの高品質電源かパーツ巻き込み上等でクロシコなどの激安電源で済ますかの二択
金猫もコルセアもケチつけれれまくったからもう安価で高品質の電源などという都合のいいものは存在しない
くっそ高いニプロンの高品質電源かパーツ巻き込み上等でクロシコなどの激安電源で済ますかの二択
853Socket774 (ワッチョイ 9356-mwOQ)
2020/06/01(月) 07:00:23.79ID:7tHEDpAe0 買っててよかったRMx
854Socket774 (ワントンキン MMd3-ab6R)
2020/06/01(月) 07:31:16.36ID:/FW+MpGTM お前ら、安物買いのくせして
度胸ねぇんだな
度胸ねぇんだな
856Socket774 (ワッチョイ 2bdc-moxv)
2020/06/01(月) 07:40:02.78ID:9fvufSx+0 あたしはやめときます
危険な博打(バクチ)には手を出さない
観戦させてもらいますよ
危険な博打(バクチ)には手を出さない
観戦させてもらいますよ
857Socket774 (ワッチョイ f1b1-9jna)
2020/06/01(月) 09:35:56.46ID:WPecyBEc0 超花金でいいわ
858Socket774 (アウアウクー MM0d-ab6R)
2020/06/01(月) 12:07:55.64ID:UI88NDyDM 機械モノだもの
悪いモノもあるだろうさ
オレの11年半モノは元気に動いているが
悪いモノもあるだろうさ
オレの11年半モノは元気に動いているが
859Socket774 (ワッチョイ 5912-dJCF)
2020/06/01(月) 13:29:38.47ID:H4GcykzB0 動いてるのはいいけどいつ突然死してもおかしくないレベル
860Socket774 (ワッチョイ 91da-/3Of)
2020/06/01(月) 14:18:40.75ID:5syS/qUT0 >>856
博打というか地雷除去班やりたくないから鉄板を買うが正しいなw
博打というか地雷除去班やりたくないから鉄板を買うが正しいなw
862Socket774 (ワッチョイ 138f-aYmE)
2020/06/01(月) 17:20:12.01ID:Wyd2DFuK0 ガラス基板に日本のコンデンサで12cmボールベアリングファンが乗ってれば良いわけだが見つからないです
864Socket774 (アウアウウー Sac5-9jna)
2020/06/01(月) 21:44:29.01ID:e0kw7SEBa 10年で壊れるとは思えないけどな
865Socket774 (ラクッペペ MM4b-/3Of)
2020/06/01(月) 22:19:55.38ID:N6dpny7NM ガラエポにその上がオール国産だといくらだ?w
金は出すとして結局品質だよな。
金は出すとして結局品質だよな。
866Socket774 (ワッチョイ 01b1-I5X5)
2020/06/01(月) 23:00:56.25ID:PJAeDJ/v0 こないだクラマスが作ってなかったっけ
867このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA)
2020/06/01(月) 23:01:34.26ID:B7ckf7aqr 村田の電源か
868Socket774 (ワッチョイ a1f4-moxv)
2020/06/02(火) 22:55:59.39ID:CaMTefQD0 ヨシダが使ってたやつ?
869Socket774 (ワッチョイ a111-XYsX)
2020/06/03(水) 10:05:35.21ID:UkUdFxzG0 NE 550G買ったわ
この金額帯では他に候補が皆無だった
この金額帯では他に候補が皆無だった
870Socket774 (ワッチョイ 794b-IHlp)
2020/06/03(水) 16:00:29.80ID:3RguuFsE0 言い訳をするな
871Socket774 (ワッチョイ ea9c-uu2Q)
2020/06/03(水) 18:04:21.34ID:faaufZRE0 小容量FOCUSって糞リップルのゴミじゃん
872Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/03(水) 21:54:39.26ID:O4qwn6bK0 50mV以下なら糞でもないだろ
糞は話題にならないだけでもっとたくさんあるぞ
糞は話題にならないだけでもっとたくさんあるぞ
873Socket774 (ワッチョイ 6a3f-uikQ)
2020/06/03(水) 22:19:44.32ID:UIGfI3fX0 RM550x(2018)があるだろ
874Socket774 (ワッチョイ ea9c-CQ6J)
2020/06/03(水) 22:30:32.71ID:faaufZRE0875Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/03(水) 22:33:28.08ID:O4qwn6bK0 >>874
誤魔化したけど高リプルは100%負荷をかなり超えない限り発生しないぞ
誤魔化したけど高リプルは100%負荷をかなり超えない限り発生しないぞ
876Socket774 (スププ Sdea-+ZEs)
2020/06/04(木) 06:35:14.38ID:KbrXGyaed 今のグラボ補助電源8pinなのね、、、。
買い直すか、、、
買い直すか、、、
877Socket774 (ワッチョイ c14e-KUAl)
2020/06/04(木) 06:42:54.04ID:e2Gi9kPg0 8pin+6pinとかやめて欲しい。
どうせならもう8pin+8pin挿させてくれ。
どうせならもう8pin+8pin挿させてくれ。
878Socket774 (ワッチョイ fe63-f96m)
2020/06/04(木) 12:36:54.24ID:WS7pn/Lt0 優しく刺してね・・・
879Socket774 (ワッチョイ 69ee-f/MB)
2020/06/04(木) 12:45:03.68ID:HeeLbFau0 ひぎぃ……そっちはCPU12Vの穴だよお
880Socket774 (ワッチョイ 857d-uikQ)
2020/06/04(木) 13:17:27.89ID:snx7EK6e0 ひぎぃ・・・で済むんですかね
881Socket774 (ワッチョイ fe11-BIZW)
2020/06/04(木) 14:26:15.21ID:vMWC/xGe0 BIOSTARのAM4マザーなんて12V補助4ピンひとつだけでryzenが動くんやぞ
882Socket774 (テテンテンテン MMde-4udq)
2020/06/04(木) 15:03:26.99ID:6YlW3zuTM 別にBIOSTARだけじゃなくない?
883Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/04(木) 23:07:29.02ID:3dT9za2p0 ピン本数なんか検知してないから下手すりゃ+12V/COMの1組だけでも動くぞ(なおケーブルは燃える)
884Socket774 (アウアウクー MMad-7X1g)
2020/06/05(金) 15:38:56.53ID:EpA5jMAmM RAIDER IIってよくないの?
885Socket774 (ワッチョイ 5d18-uikQ)
2020/06/05(金) 19:37:49.06ID:MvGrmE1c0 HGE550が1万円きってるぞ
886Socket774 (アウアウクー MMad-SY5X)
2020/06/05(金) 19:43:31.58ID:oGIchizoM ハゲ
887Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/05(金) 19:59:48.70ID:yDsGGfAc0 >>884
IIになってDCDCコンバータ採用を使うよう改良されたが、
設計的には平均的なBronze電源の効率が少し高い程度
コンデンサはニッケミ/ルビコンと一部ニチコン(?)で2次側は5000h品だからまとも
在庫が枯渇していていまは買い時じゃないかも
IIになってDCDCコンバータ採用を使うよう改良されたが、
設計的には平均的なBronze電源の効率が少し高い程度
コンデンサはニッケミ/ルビコンと一部ニチコン(?)で2次側は5000h品だからまとも
在庫が枯渇していていまは買い時じゃないかも
888Socket774 (ワッチョイ fea5-sZQk)
2020/06/06(土) 21:41:11.10ID:JpaWbeBs0 650w電源使ってるんだけど、掃除してたら12A125vか7A125vケーブルか分からなくなっちまった…
650wだと7Aの方が無難?
650wだと7Aの方が無難?
889Socket774 (ワッチョイ 4db1-HPTu)
2020/06/06(土) 21:47:26.85ID:gdw3xchr0 けーぶるの余力はあればあるだけいい
無難なのは12A
覚えてなくても、ケーブルとかプラグに数字書いてるはずだけど
無難なのは12A
覚えてなくても、ケーブルとかプラグに数字書いてるはずだけど
890Socket774 (ワッチョイ fea5-sZQk)
2020/06/06(土) 21:59:55.69ID:JpaWbeBs0 PC側の電源ソケット見ると、10a250vとあるんだが10a250vのケーブルうちにないんだがw
12A125vのケーブルさして壊れるってことはない?
12A125vのケーブルさして壊れるってことはない?
891Socket774 (ワッチョイ 0a4e-KUAl)
2020/06/06(土) 23:54:18.86ID:BqC0x+SD0 うちは全部7A125Vのスリムケーブル使ってるけど全然問題ないよ
892Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 00:42:11.29ID:obNJB4050893Socket774 (オイコラミネオ MMa1-d3rH)
2020/06/07(日) 02:40:09.92ID:tfT5HfaZM Corsair電源設計担当Jon Gerow、SFシリーズのサーマルパッドの一部が高温多湿下で割れてダイオードのショートを誘発する問題に関し、
「メディアがこれを"リコール"と呼んでいるのは大嫌いだ。Corsairは明確に"自主的な交換"であると言っている。
"リコール"って聞くとロットすべてが不良で潜在的に危険みたいじゃないか」
とお気持ち表明
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure&p=163974#post163974
「メディアがこれを"リコール"と呼んでいるのは大嫌いだ。Corsairは明確に"自主的な交換"であると言っている。
"リコール"って聞くとロットすべてが不良で潜在的に危険みたいじゃないか」
とお気持ち表明
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?17455-SF750-batch-failure&p=163974#post163974
894Socket774 (ワッチョイ 855a-M6pD)
2020/06/07(日) 02:57:08.24ID:BMMnsWHb0 >>893
自動車でも家電でも特定の時期に製造された
特定のシリアルナンバーだけリコールするなんて
よくあることなのにな
PCパーツでリコールは文化的に馴染みがないから
イメージ悪化を恐れているのだろうが
自動車でも家電でも特定の時期に製造された
特定のシリアルナンバーだけリコールするなんて
よくあることなのにな
PCパーツでリコールは文化的に馴染みがないから
イメージ悪化を恐れているのだろうが
895Socket774 (ワッチョイ 5d4e-KUAl)
2020/06/07(日) 02:58:35.32ID:rCO1De+O0 外人の世界じゃ謝ったら負けみたいなのがあるからかもしれんな
896Socket774 (ワッチョイ 25b1-3eoB)
2020/06/07(日) 03:04:59.30ID:MClCOtBg0 ま、リコールだね
897Socket774 (ワッチョイ 4a2e-uikQ)
2020/06/07(日) 03:10:58.46ID:afObRZlN0 謝りたくないでござる!謝りたくないでござる!
898Socket774 (ワッチョイ 5d4e-KUAl)
2020/06/07(日) 03:18:17.62ID:rCO1De+O0 ていうか「潜在的に危険」だよな、これもうわかんねぇな
899Socket774 (ワッチョイ 15be-vPVo)
2020/06/07(日) 04:51:26.47ID:o/vTleyf0 認めると火災の賠償とか来るからなw
アメリカは訴訟社会だからこういう対応になる。
アメリカは訴訟社会だからこういう対応になる。
900Socket774 (ワッチョイ 3558-u1DV)
2020/06/07(日) 06:33:00.36ID:Yu6PC18+0 アメリカだけ回収して他はだんまりのが良かったかもね
901Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 09:59:14.97ID:obNJB4050 >>893
アメリカの、"JonnyGURU"(JonGerowの旧ハンドルネーム)を冠したフォーラムでの発言をほじくっても仕方ないとは思う
文化とか制度的な違いを考えると言いたいことはわかるが、日本人だとこういう対応はしないわな
アメリカの、"JonnyGURU"(JonGerowの旧ハンドルネーム)を冠したフォーラムでの発言をほじくっても仕方ないとは思う
文化とか制度的な違いを考えると言いたいことはわかるが、日本人だとこういう対応はしないわな
902Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 10:06:51.60ID:obNJB4050 あとあの発表も、公式サイトのプレスリリースではなくCorsairの公式フォーラムの中の電源カテゴリで小さく出しただけなんだよな
SF Series Voluntary Product Replacement - The Corsair User Forums
https://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=197081
メディアが「リコール」とか言ってやや誇張気味に取り上げでもしないと誰も気づかん
SF Series Voluntary Product Replacement - The Corsair User Forums
https://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=197081
メディアが「リコール」とか言ってやや誇張気味に取り上げでもしないと誰も気づかん
903Socket774 (オイコラミネオ MMa1-uyHd)
2020/06/07(日) 10:58:30.20ID:tfT5HfaZM Jon Gerowってここ数年のCorsair電源の開発を主導してきた人だけど、同時に電源に関する誤情報絶対殺すマンだから
あちこちのフォーラムやReddit等にアカウントを持っていて、少しでも事実から外れた書き込みを見ると反論して回るような人
この人ね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1154535.html
http://www.jongerow.com/
あちこちのフォーラムやReddit等にアカウントを持っていて、少しでも事実から外れた書き込みを見ると反論して回るような人
この人ね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1154535.html
http://www.jongerow.com/
904Socket774 (ワッチョイ 3558-u1DV)
2020/06/07(日) 11:00:55.94ID:Yu6PC18+0 うーんこの顔は有罪
905Socket774 (ワッチョイ 4a4e-KUAl)
2020/06/07(日) 11:01:25.81ID:9SSyUDug0 ギルディだわ。
906Socket774 (ワッチョイ 4a76-KQW1)
2020/06/07(日) 11:56:16.57ID:6CU2ZuPz0 有名メーカーで発火とか最近聞かなかったよな
908Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 12:35:00.46ID:obNJB4050 Corsair製電源「SF」シリーズを交換対応へ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html
>【6月2日:お詫びと訂正】初出時に、発火/発煙の可能性があるとしておりましたが、メーカーではそういった事象は確認できていないとしているため、記事内容を訂正いたしました。
>メーカーでは
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html
>【6月2日:お詫びと訂正】初出時に、発火/発煙の可能性があるとしておりましたが、メーカーではそういった事象は確認できていないとしているため、記事内容を訂正いたしました。
>メーカーでは
909Socket774 (ワッチョイ 4a4e-KUAl)
2020/06/07(日) 12:37:37.16ID:9SSyUDug0 うわー圧力かけてきたなw
910Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 12:40:21.16ID:obNJB4050 >>903
元のRedditにJonnyGURUが書いた[deleted]となっている投稿が複数あるな
Multiple Corsair SF series PSU failure instances reported from Taiwan and China : sffpc
https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/gf006n/multiple_corsair_sf_series_psu_failure_instances/
※googleのキャッシュで確認
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bPh04XHN-zsJ:https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/gf006n/multiple_corsair_sf_series_psu_failure_instances/fq7jzxe/+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
元のRedditにJonnyGURUが書いた[deleted]となっている投稿が複数あるな
Multiple Corsair SF series PSU failure instances reported from Taiwan and China : sffpc
https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/gf006n/multiple_corsair_sf_series_psu_failure_instances/
※googleのキャッシュで確認
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bPh04XHN-zsJ:https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/gf006n/multiple_corsair_sf_series_psu_failure_instances/fq7jzxe/+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
911Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 12:56:17.94ID:obNJB4050 なんでユーザーごと削除されたのかわからん。本社からお叱りでも受けたのか
https://www.reddit.com/user/jonnyGURU
https://www.reddit.com/user/jonnyGURU
912Socket774 (ワッチョイ 4a56-9LAe)
2020/06/07(日) 15:22:40.84ID:k936bK2p0 REX-AP650B12
BULL-MAX PLATINUM KT-AP550-AXP
GORI-MAX2 KT-S550-12A
Jaguar MAX KTOP-700A-S
Elephant-MAX GOLD 1000W KT-AP1000-AKG
静か Gold KT-AP500-AXG HC
自作本舗 KT-450PS3
LC-300ATX
===↑気に入ったら迷わず買え===
BULL-MAX PLATINUM KT-AP550-AXP
GORI-MAX2 KT-S550-12A
Jaguar MAX KTOP-700A-S
Elephant-MAX GOLD 1000W KT-AP1000-AKG
静か Gold KT-AP500-AXG HC
自作本舗 KT-450PS3
LC-300ATX
===↑気に入ったら迷わず買え===
913Socket774 (ワッチョイ 0a8f-JY1s)
2020/06/07(日) 17:37:14.00ID:9Ocngg/i0 動物電源って未だに健在なのか
914Socket774 (ワッチョイ 8a1e-9LAe)
2020/06/07(日) 18:31:02.75ID:obNJB4050 今はもう恵安電源は完全消滅したし
Scytheの4000円以下とThermaltakeのSmart Standardを除けば、
設計やコンデンサ選からしてヤバそうな産廃電源ってのは国内ではほぼ姿を消したといっていい
まあまだ検品が不十分で不良率高い電源は多いけど。
主にAndyson製のRAIDMAXやGAMDIAS、Solytech製のApexgaming、
JiuZhouYangguang製のThermaltake Smart BX1 RGB / Toughpower GX1 RGBは避けたほうがいいかも
Scytheの4000円以下とThermaltakeのSmart Standardを除けば、
設計やコンデンサ選からしてヤバそうな産廃電源ってのは国内ではほぼ姿を消したといっていい
まあまだ検品が不十分で不良率高い電源は多いけど。
主にAndyson製のRAIDMAXやGAMDIAS、Solytech製のApexgaming、
JiuZhouYangguang製のThermaltake Smart BX1 RGB / Toughpower GX1 RGBは避けたほうがいいかも
915Socket774 (ワッチョイ 15be-vPVo)
2020/06/07(日) 20:58:07.26ID:o/vTleyf0 牛とか象とかゴリラかなついなw
916Socket774 (ワッチョイ 4a76-KQW1)
2020/06/07(日) 21:11:47.91ID:0+SlEGGU0 Apexgamingとか海外でランキング上位だけどな
917Socket774 (ワッチョイ 6976-u1DV)
2020/06/07(日) 22:10:32.15ID:PI9qAWLK0 Corsair終了のお知らせじゃん
918Socket774 (ワッチョイ 4d81-RABf)
2020/06/07(日) 23:32:49.30ID:qhG3hsCJ0 火災を起こしたAntecが終わってないのに?
919Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 23:42:44.53ID:obNJB4050 あれはほんとに炎上するタイプの欠陥だったな(垂直基板背面の絶縁シートに引火)
920Socket774 (ワッチョイ 3558-u1DV)
2020/06/07(日) 23:43:52.81ID:Yu6PC18+0 むしろ今貧乏人に大絶賛やんな
コルセアもノーダメか
コルセアもノーダメか
921Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 23:54:13.74ID:obNJB4050 いや、発火したのは絶縁シートじゃなく抵抗だったわ
922Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/07(日) 23:55:13.18ID:obNJB4050924Socket774 (ワッチョイ 0a11-FwZp)
2020/06/08(月) 00:24:03.06ID:ki+FFEOc0 このスレも何かの圧力で消されるのか
925Socket774 (ワッチョイ ea9c-SY5X)
2020/06/08(月) 08:10:46.32ID:ykldrXq/0 RMxの対抗機種は一体いつになったら登場するの?
926Socket774 (ワッチョイ 6db0-uikQ)
2020/06/08(月) 10:21:05.71ID:3LWfC0Kz0 後継が発売されだしたらLeadex IIIが範囲内にきてくれるはず・・・
927Socket774 (ワッチョイ 5d4e-KUAl)
2020/06/08(月) 13:23:04.80ID:1yphaTI20 Leadex IIIちゃんは結構音するけどね、作りはしっかりしてると思うけど
928Socket774 (ワッチョイ 4a76-KQW1)
2020/06/08(月) 13:50:01.96ID:m0cWBCEG0 うちのは音など気にならないんだけど?
動いてるかどうかもわからないレベル
https://tpucdn.com/review/super-flower-leadex-iii-650-w/images/avg_noise.png
動いてるかどうかもわからないレベル
https://tpucdn.com/review/super-flower-leadex-iii-650-w/images/avg_noise.png
929Socket774 (ワッチョイ 5d4e-KUAl)
2020/06/08(月) 13:58:44.36ID:1yphaTI20 最低回転が700-800回転位あるからそれなりに音するよ
930Socket774 (ワッチョイ 3558-u1DV)
2020/06/08(月) 14:10:40.60ID:plioHkI30 https://i.imgur.com/IgmaVsl.png
どっちかというとセミファンモードの始動音がアカンらしい
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076837477.html
>消費電力とファンノイズの測定結果は次のようになりました。
>「SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 850W」のファンノイズについては、シングルグラフィックボード環境で一般的に消費される400W以下の負荷において、
>冷却ファンの常時動作モードではノイズレベルが37dB以下に収まるという優れた結果です。
>一方でファンレス動作についてはファンが内部温度センサーで制御されるのでファンの始動と停止を繰り返し、始動時のファンノイズが45dB程度と高い値を示しました。
>ファンの常時動作モードが十分な静音性を実現しているので、セミファンレスモードはあまりオススメできません。
片方のモードが使い物にならないんじゃある意味RMxとどっこいどっこいだな
どっちかというとセミファンモードの始動音がアカンらしい
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076837477.html
>消費電力とファンノイズの測定結果は次のようになりました。
>「SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 850W」のファンノイズについては、シングルグラフィックボード環境で一般的に消費される400W以下の負荷において、
>冷却ファンの常時動作モードではノイズレベルが37dB以下に収まるという優れた結果です。
>一方でファンレス動作についてはファンが内部温度センサーで制御されるのでファンの始動と停止を繰り返し、始動時のファンノイズが45dB程度と高い値を示しました。
>ファンの常時動作モードが十分な静音性を実現しているので、セミファンレスモードはあまりオススメできません。
片方のモードが使い物にならないんじゃある意味RMxとどっこいどっこいだな
931Socket774 (ワッチョイ 4a76-KQW1)
2020/06/08(月) 14:49:06.22ID:m0cWBCEG0 その糞アフィの記事を鵜呑みにしてるんだなw
うちでは全く気にならないな、回ってるか手で風量を確認しないとわからないレベルるだし
始動・停止なんか音で全然わからんレベル
うちでは全く気にならないな、回ってるか手で風量を確認しないとわからないレベルるだし
始動・停止なんか音で全然わからんレベル
932Socket774 (ワッチョイ 5da3-c5MX)
2020/06/08(月) 14:53:26.85ID:nT+NrYfS0 あんたが自分で貼ったとこのソースには触れないんだな
6dbって結構音してると思うけど…耳糞君かな
そもそもテックパワーだってクソアフィじゃねーか…というのは流石にロジハラか
6dbって結構音してると思うけど…耳糞君かな
そもそもテックパワーだってクソアフィじゃねーか…というのは流石にロジハラか
933Socket774 (ワッチョイ 5d4e-KUAl)
2020/06/08(月) 14:58:28.54ID:1yphaTI20 俺はつい最近買ったが結構音するぞ
常時動作だろうが音がする、十分静かとかそういう主観たっぷりで書くやつはクソ
常時動作だろうが音がする、十分静かとかそういう主観たっぷりで書くやつはクソ
934Socket774 (ワッチョイ 3558-uikQ)
2020/06/08(月) 15:00:14.30ID:cSfhXuwH0 EVGA G3使ってる自分は低めの見物
935Socket774 (ブーイモ MM2e-FwZp)
2020/06/08(月) 15:01:25.73ID:UIpBSl5xM 低め…
936Socket774 (ワッチョイ 3558-u1DV)
2020/06/08(月) 15:04:52.57ID:plioHkI30 低め◯
937Socket774 (ワッチョイ 4a76-KQW1)
2020/06/08(月) 15:06:25.83ID:m0cWBCEG0 糞アフィだよ、過去に他のPC系のHPから画像だけ盗用して、自分のHPには「著作権ガー」表記だもんなw
笑わせすぎw
笑わせすぎw
938Socket774 (ワッチョイ 5d4e-KUAl)
2020/06/08(月) 15:06:48.56ID:1yphaTI20 >ファンの常時動作モードが十分な静音性を実現しているので
この十分な静音性ってのが人によりすぎるから静音を期待して買っちゃあかんで by購入者
この十分な静音性ってのが人によりすぎるから静音を期待して買っちゃあかんで by購入者
939Socket774 (ワッチョイ 4a76-KQW1)
2020/06/08(月) 15:09:13.49ID:m0cWBCEG0 しかもこいつここ見てるからなw間違いなくw
依然ここで指摘されたら、即記事書き換えとかあったしなw
依然ここで指摘されたら、即記事書き換えとかあったしなw
940Socket774 (アウアウウー Sa11-3eoB)
2020/06/08(月) 15:14:36.69ID:8ZwlL9mGa だから何だよ?
941Socket774 (ササクッテロル Sped-7WRD)
2020/06/08(月) 17:05:46.57ID:LAmE/P74p 1万スレで何やってんだ何やってんだこいつら
942Socket774 (ワッチョイ 8a1e-Ee3U)
2020/06/08(月) 18:55:50.64ID:9y9aBAaz0 おう、ちもろぐ見てんなら
「CX450Mは2013年頃に販売されていた「RM」シリーズをそのままベースにしたモデルです」
って嘘をさっさと直してくれ
あとQCと出力性能を混同するのやめーや
「CX450Mは2013年頃に販売されていた「RM」シリーズをそのままベースにしたモデルです」
って嘘をさっさと直してくれ
あとQCと出力性能を混同するのやめーや
943Socket774 (ワッチョイ 5ded-ow6V)
2020/06/08(月) 19:31:33.36ID:Zv5PeHi30 俺も最近Leadex III850w買ったけど、想像してたよりも結構うるさい気がするな。
常時音するよりも、10分おきぐらいの爆音の方が精神的にいいから、セミファンレスで使ってるわ。
常時音するよりも、10分おきぐらいの爆音の方が精神的にいいから、セミファンレスで使ってるわ。
944Socket774 (ワッチョイ 4a4e-KUAl)
2020/06/09(火) 11:04:06.26ID:vK4Xmv3Q0 まぁその他のファンが1000くらいで回ってたりHDDが何基か載っかってたりすれば超静かだろうなw
945Socket774 (オッペケ Sred-jLuo)
2020/06/09(火) 11:31:22.32ID:ezUvyWmor 400w以下だと定番は何になるの?
946Socket774 (ワッチョイ 0a8f-JY1s)
2020/06/09(火) 13:14:07.65ID:4jLs2aZt0 昔綾風が有ったけど今はなんだろうな
947Socket774 (ワッチョイ 25b1-1bbd)
2020/06/09(火) 14:44:25.87ID:PHXFrZ+80 みんなGOLD使ってるの?
948Socket774 (ワッチョイ d958-rusp)
2020/06/09(火) 16:16:15.01ID:3GED4T4s0 1万円スレ見てて何なのだけどGOLD電源のRM850x使ってる
GPUがVega 64だから念の為、推奨ちょうどの750より850かなって感じで
Vega買うまでは金猫の750にずっと注目してたんだけどね
GPUがVega 64だから念の為、推奨ちょうどの750より850かなって感じで
Vega買うまでは金猫の750にずっと注目してたんだけどね
949Socket774 (ワッチョイ 86dc-uikQ)
2020/06/09(火) 16:24:21.19ID:qF7w1osK0 1万円スレ見てて何なのだけどGOLD電源のR2 V2 GOLD使ってる
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405777400013/
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405777400013/
950Socket774 (ワッチョイ 3558-u1DV)
2020/06/09(火) 16:36:45.25ID:dKE2TH0w0 1万円スレ見てて何なのだけど紫蘇チタン使ってる
951Socket774 (ワッチョイ 4a2e-uikQ)
2020/06/09(火) 16:40:18.26ID:eayERJjB0 1万円以内スレ見てて何なのだけどACアダプタ使ってる
952Socket774 (ワッチョイ 6d4e-KUAl)
2020/06/09(火) 16:42:21.44ID:pp5B9kqT0 1万円スレじゃなくて〜1万円ですよ!
953Socket774 (ワッチョイ 25b1-1bbd)
2020/06/09(火) 20:03:35.05ID:PHXFrZ+80 GOLDも1万以内で買えるからね。。。
954Socket774 (ワッチョイ 4a76-KQW1)
2020/06/09(火) 20:08:17.04ID:MxQsChFi0 サーマルテイクって中途半端なイメージしかないな
955Socket774 (ワッチョイ a37e-NjyN)
2020/06/10(水) 08:39:40.76ID:azGCWrOl0 電源が市場から枯渇しつつあって選べない
956Socket774 (テテンテンテン MM7f-M+PR)
2020/06/11(木) 13:22:44.25ID:eDQ4nURyM アスクで安売りしてたサーマルのが無くなったら良さそうなのが無くなった
957Socket774 (ワッチョイ ff73-6GbU)
2020/06/11(木) 21:20:55.90ID:FC4BVqyq0 現在、剛力短2の700Wを使ってるけど、プラグインの後継候補として
・剛短4 700W
・鎌力銀 700W
・玄人志向 80PLUS GOLD 750W
・玄人志向 80PLUS PLATINUM 750W
のどれがいいかな?
玄人志向のは1万円を少し上回るけど。
・剛短4 700W
・鎌力銀 700W
・玄人志向 80PLUS GOLD 750W
・玄人志向 80PLUS PLATINUM 750W
のどれがいいかな?
玄人志向のは1万円を少し上回るけど。
958Socket774 (ワッチョイ 6343-HYdi)
2020/06/11(木) 21:39:21.61ID:ufqR8Xk30959このレス転載NG (オッペケ Sr87-5mgq)
2020/06/11(木) 21:42:35.36ID:R35mConpr 高くなるけどSFX買えばいいんだよ
960Socket774 (ワッチョイ f34e-x2Ix)
2020/06/11(木) 21:47:01.03ID:2WOAva5y0 別に短さは求めてないんじゃないか?
961Socket774 (ラクッペペ MM7f-HYdi)
2020/06/11(木) 21:50:44.48ID:l2dGctWRM ケースがMATXなら奥行きが長くてケーブル硬い奴はやめたほうがいい。
クラマスとか銀石みたいにオールきしめんだと作業が各段にやりやすい。
うちも短2使ってたけどゴールドかつオールきしめんで中身日本製コンデンサーで後継機出すなら軽く10kはだすよ。
クラマスとか銀石みたいにオールきしめんだと作業が各段にやりやすい。
うちも短2使ってたけどゴールドかつオールきしめんで中身日本製コンデンサーで後継機出すなら軽く10kはだすよ。
962Socket774 (ワッチョイ f34e-x2Ix)
2020/06/11(木) 21:52:52.63ID:2WOAva5y0 Leadex IIIはケーブルめちゃんこ柔らかかったで
963Socket774 (ワッチョイ c31f-tD/8)
2020/06/11(木) 21:55:30.11ID:9bY3Ck2u0 剛力タンに代わるものなど
965Socket774 (ワッチョイ c3b1-Qd01)
2020/06/12(金) 08:43:04.61ID:8VU0yUEP0 わしは念のために大きな電源を積んでいる
966Socket774 (スプッッ Sd1f-N4jo)
2020/06/12(金) 08:46:44.20ID:ypHqWfK5d わしは念のために大きな家に住んでいる
967Socket774 (ワッチョイ f34e-x2Ix)
2020/06/12(金) 08:47:37.84ID:8Gleo9Nd0 わしは念のために大きなケースに入れている
968Socket774 (ワッチョイ 8358-NjyN)
2020/06/12(金) 09:14:11.67ID:qSrLTF6K0 念のために大きなイチモツをください
969Socket774 (ワッチョイ ff1e-E0Y3)
2020/06/12(金) 09:38:54.69ID:RIpyKT420 品質的に劣った大容量電源と、品質の良い適度な容量の電源
同じ価格ならこのスレの住民は後者を買ってくれ
同じ価格ならこのスレの住民は後者を買ってくれ
970Socket774 (スップ Sd1f-EVMN)
2020/06/12(金) 10:39:00.00ID:6hlDV75Xd ニプロンの822W
971Socket774 (ワッチョイ f34e-x2Ix)
2020/06/12(金) 10:39:46.84ID:8Gleo9Nd0 品質がよくて無駄な容量の安い電源、これ。
972Socket774 (ワッチョイ ff56-TKuD)
2020/06/12(金) 20:29:20.36ID:1UOUvPY90 このパソコン300ワットしか使わないからと300ワットの電源を買いに走るのがお前ら
どうせ12Vとか5Vとか書いてるのも見てないだろ
俺は300ワットしか使わなくても500ワット以上で80プラスの買うわ
どうせ12Vとか5Vとか書いてるのも見てないだろ
俺は300ワットしか使わなくても500ワット以上で80プラスの買うわ
973Socket774 (ワッチョイ ff1f-E0Y3)
2020/06/12(金) 20:33:29.59ID:OLSYq8lx0 何を当たり前のことでドヤってんの
974Socket774 (ワッチョイ ff1e-E0Y3)
2020/06/12(金) 20:48:13.64ID:RIpyKT420 >>972
ベンチマークで無理やり出したピークで300Wの構成はゲームとか現実の負荷時には250Wも食わない
そういう場合に少ない予算の中で無理して500W以上・・・2倍で600Wを無理して選ぶより、450Wとかの高品質な電源を選んだほうがいいよねっ
というのが今のトレンド
https://hardforum.com/threads/how-much-power-do-you-need-these-days.1991492/#post-1044505919
https://www.youtube.com/watch?v=XDuTPhTCWeg
金があるなら好きに容量盛ればいい
ベンチマークで無理やり出したピークで300Wの構成はゲームとか現実の負荷時には250Wも食わない
そういう場合に少ない予算の中で無理して500W以上・・・2倍で600Wを無理して選ぶより、450Wとかの高品質な電源を選んだほうがいいよねっ
というのが今のトレンド
https://hardforum.com/threads/how-much-power-do-you-need-these-days.1991492/#post-1044505919
https://www.youtube.com/watch?v=XDuTPhTCWeg
金があるなら好きに容量盛ればいい
975Socket774 (ワッチョイ 8358-QRHE)
2020/06/12(金) 20:49:54.51ID:ipmyxf7s0 450Wの高品質な電源とか一般向けにはないんで
976Socket774 (ワッチョイ ff1e-E0Y3)
2020/06/12(金) 20:52:42.12ID:RIpyKT420 450Wは少ないので現実には550Wから選ぶことにはなるだろう
でも550Wで大半のミドルクラスの構成は余裕をもって使える
「使えない」というのは、電源計算機の類を信用して実際の消費電力を測ったことがない奴とかだ
そういうのが無駄に850Wとか積みまくる
でも550Wで大半のミドルクラスの構成は余裕をもって使える
「使えない」というのは、電源計算機の類を信用して実際の消費電力を測ったことがない奴とかだ
そういうのが無駄に850Wとか積みまくる
977Socket774 (ワッチョイ ff76-eL2q)
2020/06/12(金) 21:20:09.33ID:T9+shHqn0 >今のトレンド
お前の妄想などいらんわw
2080Tiの推奨が650W、これ買っとけばたいてい事足りる
3080Tiも650Wより上に行く可能性は低い
お前の妄想などいらんわw
2080Tiの推奨が650W、これ買っとけばたいてい事足りる
3080Tiも650Wより上に行く可能性は低い
978Socket774 (ワッチョイ c373-NjyN)
2020/06/12(金) 21:24:26.43ID:QXMjjHy50 Ryzen 7 3700x
X570
DDR4 3600 16GBx2
RTX 2070SUPER
この構成でゲームやエンコしても最大300Wも使わない(ワットチェッカーの実測)
よほどハイエンドの構成じゃなきゃ高出力の電源は要らないなぁ
X570
DDR4 3600 16GBx2
RTX 2070SUPER
この構成でゲームやエンコしても最大300Wも使わない(ワットチェッカーの実測)
よほどハイエンドの構成じゃなきゃ高出力の電源は要らないなぁ
979Socket774 (ワッチョイ c3b1-XZTH)
2020/06/12(金) 21:41:02.54ID:K5WVGe9P0 エロ動画用のHDD5台とDVDドライブ積んでるから550〜650Wは欲しくなる
980このレス転載NG (オッペケ Sr87-5mgq)
2020/06/12(金) 21:43:04.19ID:+iBWpoVPr てか500W〜600Wなんて普通だし、HDDも5台なら余裕だろ
981Socket774 (ワッチョイ f34e-x2Ix)
2020/06/12(金) 21:53:24.31ID:Yrbm3aqK0 やっぱHDDだよな、クラウドとか信用できねぇわ
982Socket774 (ワッチョイ c3b1-Bh87)
2020/06/12(金) 21:54:30.70ID:VuW6V44z0 ケーブル足りなくて結局上の買うやつ
983このレス転載NG (オッペケ Sr87-5mgq)
2020/06/12(金) 21:55:38.76ID:+iBWpoVPr まあローカルのほうがいいわな
あと分岐ケーブル買えば配線がラクだよ
あと分岐ケーブル買えば配線がラクだよ
984Socket774 (ワッチョイ ffb0-YnSB)
2020/06/12(金) 22:48:55.12ID:dR5HLLIW0 電源から生えてるSATAってコネクタ間の距離が長すぎる場合が多くて見栄えが良くならない
985このレス転載NG (オッペケ Sr87-5mgq)
2020/06/12(金) 22:54:49.29ID:+iBWpoVPr 見栄えならM.2
986Socket774 (ワッチョイ f37e-LSMT)
2020/06/12(金) 23:39:03.76ID:RI1oFvCC0 Z490やX570のマザーってCPU12Vが殆んど8+4pinか8+8pinじゃん。
つまりそのレベルの電源を推奨してるんでしょ。
そうなると750Wや850W以上の電源が対象になる。
650Wありゃ十分さんはCPU12Vの端子は考えに入れないのか?
10コアや16コアに換装したときまた電源買い替えるのか?
1000円2000円+で安心感も買ったほうが良いだろ
つまりそのレベルの電源を推奨してるんでしょ。
そうなると750Wや850W以上の電源が対象になる。
650Wありゃ十分さんはCPU12Vの端子は考えに入れないのか?
10コアや16コアに換装したときまた電源買い替えるのか?
1000円2000円+で安心感も買ったほうが良いだろ
987Socket774 (アウアウウー Sa67-XZTH)
2020/06/12(金) 23:42:21.31ID:j5MTCwfRa そんな頻繁に買い換えないし
988Socket774 (ワッチョイ ff1e-E0Y3)
2020/06/12(金) 23:58:02.04ID:RIpyKT420 EPS8pinだけで4pin*7A=336Wの定格がある
10コア以上をOCする場合(Intel/AMD)じゃなければEPS 8pinに追加で4pinや8pinを差してもメリットはほとんどない
実際3950Xは定格で最大200W強、10900Kは最大250WちょっとをEPSケーブルからとる程度、中央値は5〜7割(4gamer)
X570やZ390/Z490に追加ピンが用意されてるのはほとんどOC用で、繋がなくても動作する
それに最近は650WクラスからEPS8pinを2つ備える電源も増えつつある。Leadex III Gold ARGBなら550Wからついてる
10コア以上をOCする場合(Intel/AMD)じゃなければEPS 8pinに追加で4pinや8pinを差してもメリットはほとんどない
実際3950Xは定格で最大200W強、10900Kは最大250WちょっとをEPSケーブルからとる程度、中央値は5〜7割(4gamer)
X570やZ390/Z490に追加ピンが用意されてるのはほとんどOC用で、繋がなくても動作する
それに最近は650WクラスからEPS8pinを2つ備える電源も増えつつある。Leadex III Gold ARGBなら550Wからついてる
989Socket774 (ワッチョイ ff1e-E0Y3)
2020/06/12(金) 23:58:45.26ID:RIpyKT420 誤:4pin*7A=336W
正:4pin*7A*12V=336W
正:4pin*7A*12V=336W
990Socket774 (ワッチョイ f34e-3KIs)
2020/06/13(土) 00:03:10.24ID:epH+6v7l0 650WでもCPU8+8pinあったで
991Socket774 (ワッチョイ c373-NjyN)
2020/06/13(土) 00:39:16.56ID:7JIlOsUM0992Socket774 (ワッチョイ f302-ryfb)
2020/06/13(土) 02:20:59.86ID:grCswA9w0993Socket774 (ワッチョイ ff1e-E0Y3)
2020/06/13(土) 09:52:44.77ID:SZa11jSB0 延長ケーブルはあまり薦めないけど光学ドライブくらいは延長ケーブルでいいんじゃないかと思う
本体側のケーブル本数に悩むくらいなら
本体側のケーブル本数に悩むくらいなら
994Socket774 (ワッチョイ 0376-eL2q)
2020/06/13(土) 10:03:37.33ID:ZZyxx03h0 算数もできないのが多いな
よくそれで、電源なんか買おうとするよなw
よくそれで、電源なんか買おうとするよなw
997Socket774 (オイコラミネオ MMe7-E0Y3)
2020/06/13(土) 19:06:13.31ID:tRl2X3TgM999Socket774 (アウアウウー Sa67-Nxt1)
2020/06/13(土) 21:31:38.13ID:E0ltdr02a 質問いいですか?
1000Socket774 (ワッチョイ c31f-tD/8)
2020/06/13(土) 21:55:38.60ID:M9nFiVEt0 はいどうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 19時間 33分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 19時間 33分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も [ぐれ★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★3 [お断り★]
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 嵐、来年春に行うツアーをもって活動終了 [少考さん★]
- びわ湖くん、万博のパビリオン飯に挑戦。ボロクソにたたきまくる [737440712]
- 💩🏡クソ濡れのお🏡💩
- 【悲報】西田昌司さん、沖縄県議会が抗議決議提出する見通し 超党派で一致するか・沖縄自民の動向が焦点 [196352351]
- 大阪万博はなぜ失敗したのか? [616817505]
- 高速道路の料金所近くで車が全焼 乗っていた2人は脱出 [178716317]
- 【石破速報】神奈川県警、ストーカー事件でまた嘘をついてたのが判明 [931948549]