!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。 ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/
■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp
前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 234台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572009786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 235台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (アウアウウー Sae7-FWX/)
2019/11/08(金) 13:13:43.47ID:ZZHWV+hla3Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/09(土) 07:29:09.65ID:1gL8GEvm0 能力値は平均値の話題流行ってんのか
4Socket774 (スッップ Sdbf-COS+)
2019/11/09(土) 07:47:04.18ID:cyOEZ0qGd ここはPCデスクスレではありません。
PCデスクの話題は禁止でお願いします。
PCデスクの話題は禁止でお願いします。
5Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/09(土) 07:51:53.86ID:1gL8GEvm0 デスクトップって意味わかるかな?
6Socket774 (ワッチョイ 9f73-GHlP)
2019/11/09(土) 08:16:14.32ID:Dqf85lRr0 机ひとつ選べないやつは洋服もお母ちゃんに用意してもらってんのかな?
8Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 08:23:29.17ID:M6mMMQkw0 ラジエーター置いたらHDDの置き場がなくなってリアファンのとこに無理矢理とめるくらいしかないんだが防震ワッシャーと吸音材でも挟んどけばだいじょうぶかな?
2019/11/09(土) 08:23:40.51
天板と脚買って組み上げるだけだよ
https://i.imgur.com/HRNEJNH.jpg
https://i.imgur.com/HRNEJNH.jpg
10Socket774 (アウアウウー Sacf-WuPA)
2019/11/09(土) 08:40:35.28ID:/V7CFAhJa 机くんとNZXTキッズのせいでめちゃくちゃだなこのスレ
11Socket774 (ワッチョイ fbcd-cnl9)
2019/11/09(土) 08:42:30.04ID:U74eS+Br0 5インチベイガイジ忘れてますよ
12Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/09(土) 08:42:30.44ID:1gL8GEvm0 迷うなぁケース、マザーボード見てたらpclとかよーわからんしマザーボードにも種類多すぎるわ。あーもうめちゃくちゃだよ!(ホモ)🤗
13Socket774 (ワッチョイ 9f30-W2oz)
2019/11/09(土) 08:53:30.92ID:yV8wZ1rj0 くっさ
死ね
死ね
14Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/09(土) 09:11:35.49ID:1gL8GEvm0 Thermaltakeは吉田さんが勧めてるからいいと思ったんだけどグラボ挿せるか不明なんだよなぁ。
15Socket774 (アウアウクー MM0f-MPQ4)
2019/11/09(土) 09:15:26.95ID:Lxm3kgbhM 最近ラジエーター中に入れる前提なのはなんなんやろ
外に出したいわあ
外に出したいわあ
16Socket774 (ワッチョイ ab58-Idca)
2019/11/09(土) 09:21:20.11ID:ti36rPTi017Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/09(土) 09:32:45.45ID:EVY5Tndf018Socket774 (ワッチョイ fbcd-cnl9)
2019/11/09(土) 09:37:38.01ID:U74eS+Br0 こんなん組もうとしたら頭おかしなるで
20Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/09(土) 09:59:03.67ID:EVY5Tndf0 じゃあM-ATXで妥協してねって話になる
結局のところITXでハイエンドを・・・というのは非常に困難なのがわかる
結局のところITXでハイエンドを・・・というのは非常に困難なのがわかる
21Socket774 (スプッッ Sdbf-nYN5)
2019/11/09(土) 10:06:16.52ID:7Z+X/AHfd ITXでハイエンド組もうとすると高さ低くなるくらいでATXでいいかってなっちゃう
22Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 10:11:24.69ID:M6mMMQkw0 幅と奥行きが変わらない場合殆ど部屋の広さに関係ないからな
強いて言うなら机の下に入る高さ600〜650mmとか棚板間の幅に収まるかどうか
机の上に置く場合は高さがあると圧迫感を感じるかもしれないが使えるスペースは床面積が同じならあまり変わらない
強いて言うなら机の下に入る高さ600〜650mmとか棚板間の幅に収まるかどうか
机の上に置く場合は高さがあると圧迫感を感じるかもしれないが使えるスペースは床面積が同じならあまり変わらない
23Socket774 (アウアウウー Sacf-g+oF)
2019/11/09(土) 10:17:22.58ID:Gn+GmIaqa >>15
メーカーが売りたいのは本格水冷じゃなくて簡易水冷だからね。
メーカーが売りたいのは本格水冷じゃなくて簡易水冷だからね。
25Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 10:27:35.57ID:M6mMMQkw030Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 10:41:54.90ID:M6mMMQkw0 >>29
俺の使ってるケース言ってないのにお前エスパーなのかアスペなのかどっちなんだよw
俺の使ってるケース言ってないのにお前エスパーなのかアスペなのかどっちなんだよw
31Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/09(土) 10:42:41.47ID:30rBwjJVr >>30
俺が使ってるケースの話してるのに理解できないお前がアスペ
俺が使ってるケースの話してるのに理解できないお前がアスペ
32Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/09(土) 10:42:42.99ID:EVY5Tndf033Socket774 (ワッチョイ 9f76-J8o7)
2019/11/09(土) 10:43:09.44ID:uJepF49k0 セール期だから良いケースに変えるチャンスだろ
何か理想が叶うものを買え
何か理想が叶うものを買え
35Socket774 (オイコラミネオ MM7f-Iogi)
2019/11/09(土) 10:47:52.56ID:es0vX3jbM 使ってるケース言わずに質問続けるおじさんVS使ってるケース聞かずに回答続けるおじさん
36Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 10:51:01.52ID:M6mMMQkw0 いやだってこの世にラジエーターと干渉するケースなんてないとか言われて聞いたら俺の使ってるケースの話でお前のケースなんか知らんわって言われたら困惑するだろ
因みにluxe2な
フロントボトムにラジエーター置くとマウンタが置けないから聞いたのになぜこんな事に
因みにluxe2な
フロントボトムにラジエーター置くとマウンタが置けないから聞いたのになぜこんな事に
37Socket774 (ワッチョイ 9f76-J8o7)
2019/11/09(土) 10:59:34.55ID:uJepF49k0 luxe2スレ第一号ついに来たか
38Socket774 (アウアウウー Sacf-g+oF)
2019/11/09(土) 11:02:17.25ID:Gn+GmIaqa39Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/09(土) 11:02:45.93ID:EVY5Tndf0 >>36
なぜこんなことにって、最初にluxe2を書かないで質問したあなたが悪い
これはさすがに擁護できない
PCIスロット側に3.5インチHDDをマウントできるキットがアイネックスから出ていたはず、これを使うか
防震ワッシャーと吸音材で大丈夫でしょう。ある程度共振してしまうのは目を瞑るか・・・(HDDが使えないよりはマシと考えて)
なぜこんなことにって、最初にluxe2を書かないで質問したあなたが悪い
これはさすがに擁護できない
PCIスロット側に3.5インチHDDをマウントできるキットがアイネックスから出ていたはず、これを使うか
防震ワッシャーと吸音材で大丈夫でしょう。ある程度共振してしまうのは目を瞑るか・・・(HDDが使えないよりはマシと考えて)
40Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 11:05:18.09ID:M6mMMQkw0 >>38
共振や音やばいから辞めとけって言われたなら素直にNASなりなんなりするつもりだったんだ…なんかごめんね
共振や音やばいから辞めとけって言われたなら素直にNASなりなんなりするつもりだったんだ…なんかごめんね
41Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 11:08:19.63ID:M6mMMQkw042Socket774 (ワッチョイ 2bed-MitG)
2019/11/09(土) 11:25:46.39ID:18KKPCP2043Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vn9r)
2019/11/09(土) 12:25:38.31ID:o3vf7aNc0 吉田製作所の吉田さんにも噛み付いてるよなここの奴ら。こいつらいい年した4.50のジジイのくせにイキってるのがね。氷河期世代ってあれだよな。パソコンのスペックしか自慢できないんだろ。お前は悪くないわな
45Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vn9r)
2019/11/09(土) 13:00:10.21ID:AyBdWoE5046Socket774 (ワッチョイ ef89-DP7C)
2019/11/09(土) 13:17:00.36ID:XISF/tqb0 ASRock Phantom GamingとコラボしたPCケースがIN WINから、計2製品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1217574.html
Antecの白いミドルタワー「DP501 White」が発売、120mmファンを計4基搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1217239.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1217574.html
Antecの白いミドルタワー「DP501 White」が発売、120mmファンを計4基搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1217239.html
47Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vn9r)
2019/11/09(土) 13:38:24.33ID:E/SO7xiC0 日付で言えば明日だけど
48Socket774 (ワッチョイ bb58-Cr94)
2019/11/09(土) 13:41:35.48ID:KuGj6DBJ0 inwinを信じろ
49Socket774 (ワッチョイ cb0a-QzFo)
2019/11/09(土) 13:58:42.77ID:rl2lrKSg050Socket774 (ワッチョイ fb60-YfjX)
2019/11/09(土) 14:03:21.16ID:AXeVLN6Y0 最近5インチベイが無いケースが多いけど、なんで?
必要なたびにUSBドライブ繋ぐのか?
必要なたびにUSBドライブ繋ぐのか?
51Socket774 (アウアウウー Sacf-g+oF)
2019/11/09(土) 14:16:34.51ID:Gn+GmIaqa52Socket774 (アウアウウー Sacf-WuPA)
2019/11/09(土) 14:18:16.87ID:/V7CFAhJa >>49
その絵を板金屋に見せるだけ 6〜7万もありゃ作ってくれるよ
その絵を板金屋に見せるだけ 6〜7万もありゃ作ってくれるよ
53Socket774 (ワッチョイ 8bb1-DaD1)
2019/11/09(土) 14:21:00.96ID:hNUKiF7L0 贅沢は言わんからDefine mini Cのフロントパネルを扉にするか
Silencio400の底面フィルタを引き出し型にしてくれ・・・
それでもう満足するから
Silencio400の底面フィルタを引き出し型にしてくれ・・・
それでもう満足するから
54Socket774 (ワッチョイ fb60-YfjX)
2019/11/09(土) 14:22:21.86ID:AXeVLN6Y055Socket774 (アウアウクー MM0f-MPQ4)
2019/11/09(土) 14:32:24.89ID:1bWZXI8DM そもそもラジエーターみたいな熱源中に入れんなよ
56Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/09(土) 15:10:59.41ID:Szv7A3X20 >>52
DQN「先輩ぃナンかキモいオタクがケースがどうのって言って来ましたけどぉ?」
DQN「先輩ぃナンかキモいオタクがケースがどうのって言って来ましたけどぉ?」
57Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/09(土) 15:13:17.76ID:Szv7A3X20 >>51
5インチベイにつけるリザーバポンプとかもあったんだけどね
5インチベイにつけるリザーバポンプとかもあったんだけどね
58Socket774 (ワッチョイ 1fe4-WuPA)
2019/11/09(土) 15:21:38.20ID:aAeTvv7t0 ミドルタワーでサイドパネルにファンつけられるケースでおすすめありますか?
今のところ候補はR5で他に何かあれば教えてほしい
今のところ候補はR5で他に何かあれば教えてほしい
59Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vn9r)
2019/11/09(土) 15:27:49.21ID:QRphyBPV0 ベイマックスは5インチベイで、出撃します!コスト3000
60Socket774 (ワッチョイ ab58-qmoe)
2019/11/09(土) 15:32:48.12ID:4ItS0bW30 小型ケースなら380tまた売ってくれんかなぁ
62Socket774 (アウアウウー Sacf-FWX/)
2019/11/09(土) 20:01:48.93ID:C/g/cju1a 意味不明な事でレスバしてんなと思ったけど
オチまで読むと結局は>>35これなんだよなぁ
最初っから
「Luxe2でフロントとボトムにラジエーター置い結果3.5HDDマウンタが全て使えなくなったんだがどこに3.5HDD設置するのがベスト?」
とでも聞けばいいのに
言わなくても分かるだろ常識的に考えての精神なのか知らんけどHDDが何インチか書いてないしな
そう言うことしない割にはケーススレに聞きに来ては
「ケース依存の問題だけど質問自体はケースに関係ないから名前外してたんだ」
とか言ってりゃそらガイジもに絡まれるわ
エスパーガイジも大概だけど
フロント480吸気、ボトム360吸気
トップFAN排気
サイド N/A
リア N/A
こんな感じかな?
フロント480ボトム360だとHDDベイ全て死ぬのな
リアボトムに置くオプションのHDDベイも取り付けられないっぽいし
フロント480だとオプションの5インチベイに変換使って乗せるのも出来んな
俺なら
・トップ側の裏
・サイド側の裏
・DUAL SYSTEMのMini-ITXにマウンタ自作で取り付け
どれかやなぁ
どこにしてもファンの風が当たるからHDD冷えそうだし
5.25インチベイ向け2.5インチと3.5インチ変換マウンタで
120mmファン固定用の穴空いたやつあるから直ぐに取り付けられそうだし
厚み的に入るかどうかは知らん
オチまで読むと結局は>>35これなんだよなぁ
最初っから
「Luxe2でフロントとボトムにラジエーター置い結果3.5HDDマウンタが全て使えなくなったんだがどこに3.5HDD設置するのがベスト?」
とでも聞けばいいのに
言わなくても分かるだろ常識的に考えての精神なのか知らんけどHDDが何インチか書いてないしな
そう言うことしない割にはケーススレに聞きに来ては
「ケース依存の問題だけど質問自体はケースに関係ないから名前外してたんだ」
とか言ってりゃそらガイジもに絡まれるわ
エスパーガイジも大概だけど
フロント480吸気、ボトム360吸気
トップFAN排気
サイド N/A
リア N/A
こんな感じかな?
フロント480ボトム360だとHDDベイ全て死ぬのな
リアボトムに置くオプションのHDDベイも取り付けられないっぽいし
フロント480だとオプションの5インチベイに変換使って乗せるのも出来んな
俺なら
・トップ側の裏
・サイド側の裏
・DUAL SYSTEMのMini-ITXにマウンタ自作で取り付け
どれかやなぁ
どこにしてもファンの風が当たるからHDD冷えそうだし
5.25インチベイ向け2.5インチと3.5インチ変換マウンタで
120mmファン固定用の穴空いたやつあるから直ぐに取り付けられそうだし
厚み的に入るかどうかは知らん
63Socket774 (ワッチョイ 8bbc-DaD1)
2019/11/09(土) 20:16:21.62ID:6x6ymrx/064Socket774 (ワッチョイ 5b90-QzFo)
2019/11/09(土) 20:19:18.73ID:AD/T6QIB0 BitFenixのportalって造りは良いな
内部構造を引き出すスライドレールもケチらないでちゃんとしてる
機能性はまあ・・・
BitFenixって他のモデルもしっかり造ってあるんだろうか
内部構造を引き出すスライドレールもケチらないでちゃんとしてる
機能性はまあ・・・
BitFenixって他のモデルもしっかり造ってあるんだろうか
65Socket774 (ワッチョイ 8bbc-DaD1)
2019/11/09(土) 20:22:11.17ID:6x6ymrx/0 >>64
BitFenixはラバー貼ってるモデルが多くて日本だと湿度高いからべたべたに劣化する
BitFenixはラバー貼ってるモデルが多くて日本だと湿度高いからべたべたに劣化する
66Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/09(土) 20:25:06.39ID:M6mMMQkw0 >>62
そうだね俺が全て悪かったよ
トップ裏とサイド裏は厚み的に無理かな
サイド表だとフロントラジエーターと干渉する
一応リアファン位置にワッシャー噛まして付けたあと吸音材貼り付けた
後はHDDにシートでも貼って見た目を誤魔化すわ
そうだね俺が全て悪かったよ
トップ裏とサイド裏は厚み的に無理かな
サイド表だとフロントラジエーターと干渉する
一応リアファン位置にワッシャー噛まして付けたあと吸音材貼り付けた
後はHDDにシートでも貼って見た目を誤魔化すわ
67Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/09(土) 20:32:47.09ID:Szv7A3X2068Socket774 (ワッチョイ 2bee-DaD1)
2019/11/09(土) 20:33:59.92ID:Pcp5FElU0 可愛そうに
マウスでベタベタを体験してればケースでラバーとかwwww
ってなって被害は小さかっただろうに
マウスでベタベタを体験してればケースでラバーとかwwww
ってなって被害は小さかっただろうに
69Socket774 (ワッチョイ 1fef-8vpy)
2019/11/09(土) 20:36:06.16ID:3jgSZZbK0 H210みたいなの増えろ
70Socket774 (ワッチョイ 5b90-QzFo)
2019/11/09(土) 20:37:41.16ID:AD/T6QIB071Socket774 (ワッチョイ 8bbc-DaD1)
2019/11/09(土) 20:38:01.39ID:6x6ymrx/072Socket774 (ワッチョイ 2bee-DaD1)
2019/11/09(土) 20:45:27.17ID:Pcp5FElU0 漢は黙って黒鉄!
73Socket774 (ワッチョイ 0fed-6UVR)
2019/11/09(土) 21:19:27.66ID:Q1oJkPO30 〇〇みたいなの増えろとかいうけど〇〇のケースがいいと思うならそれ使えよ
74Socket774 (ワッチョイ 2bee-DaD1)
2019/11/09(土) 21:29:01.49ID:Pcp5FElU0 まあ中身は気に入ったけどガワが気に入らないとかもあるからね
その逆もまたしかり
その逆もまたしかり
75Socket774 (ワッチョイ 9f73-QzFo)
2019/11/09(土) 22:25:31.31ID:ZfqmIZR+0 フルホワイトで一番小さいATXケースって
やっぱりコルセアの275R(D44.6×H43.6cm)ですか?
やっぱりコルセアの275R(D44.6×H43.6cm)ですか?
76Socket774 (ワッチョイ 2bee-DaD1)
2019/11/09(土) 22:42:40.26ID:Pcp5FElU0 それくらいの大きさのはいくつかあるがそのあたりっぽいな
77Socket774 (ワッチョイ 8b73-WuPA)
2019/11/09(土) 22:50:49.44ID:UXUrbuYY0 それより奥行きの小さいantecのDP501がホワイトモデルを出すらしいけどantecのケースなんて買わなくて良いよ
78Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/09(土) 22:59:20.26ID:Hi0onbfFr 301も501もフロントの吸気穴小さいけど窒息系ではないの?
79Socket774 (ワッチョイ fbaa-jXsh)
2019/11/10(日) 00:05:27.07ID:/Q+8PEWs0 黒と赤がいいわ
だからH710を買ったわけだけどね
だからH710を買ったわけだけどね
81Socket774 (オッペケ Sr0f-B7q8)
2019/11/10(日) 04:32:45.45ID:KSVBcK/wr お前らの中で奥行きはどれくらいだったら短い?
グラボが30cmくらいあるからそれより短くならないよね?
グラボが30cmくらいあるからそれより短くならないよね?
82Socket774 (ワッチョイ 8b73-WuPA)
2019/11/10(日) 05:47:47.25ID:7GzB/j620 この机の奥行きより短いと奥行き短いなぁと感じるよhttps://i.imgur.com/smxkdhS.jpg
83Socket774 (ワッチョイ 5b90-QzFo)
2019/11/10(日) 10:03:16.38ID:qkJqsCxy0 搭載するMBの1.5倍ぐらいの奥行きならコンパクトな気がする
84Socket774 (ワッチョイ 0f44-EJQs)
2019/11/10(日) 11:17:34.96ID:Mr0weZ0A0 400mm程度かなぁ<奥行き短い
ラジエータ搭載とかすっぱり諦めれば実現可能な数字だし
ラジエータ搭載とかすっぱり諦めれば実現可能な数字だし
85Socket774 (ワッチョイ 4be8-E5K3)
2019/11/10(日) 11:41:56.17ID:X4SirVwg0 載せたいものが使いたい仕様で載れば奥行きは足りてる感
694があと3cm程余分にあれば…
694があと3cm程余分にあれば…
86Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/10(日) 12:37:42.65ID:2m9ol6zt087Socket774 (アウアウウー Sacf-QWsJ)
2019/11/10(日) 13:03:08.97ID:Inv79o3ua >>82
キーボードとマウスやらをこの机に置いてディスプレイを壁付けにする(もしくは別のところに設置)なら使えなくもないレベル……かな
キーボードとマウスやらをこの机に置いてディスプレイを壁付けにする(もしくは別のところに設置)なら使えなくもないレベル……かな
89Socket774 (ワッチョイ 0fa2-DaD1)
2019/11/10(日) 13:37:39.16ID:9opAcN7I0 NZXTと型番被っとるやんけ
90Socket774 (ラクッペ MMcf-J8o7)
2019/11/10(日) 13:41:17.13ID:T9houdj8M luxe2にイキり倒しておいてこれはあかんわ
91Socket774 (オッペケ Sr0f-B7q8)
2019/11/10(日) 13:43:44.93ID:KSVBcK/wr スーパー窒息ケースじゃねこれ
92Socket774 (ワッチョイ 6bb1-zDLu)
2019/11/10(日) 13:45:04.96ID:i2XEtuQs0 外人がThermalfakeって言ってたけどほんとそれ
93Socket774 (ワッチョイ ef89-DP7C)
2019/11/10(日) 13:47:37.73ID:nQhkiDYq0 Topが常時開放状態のケースは窒息といえるかどうか
94Socket774 (アウアウクー MM0f-6UVR)
2019/11/10(日) 13:54:57.86ID:43UyxeXmM NZTXのは210だからセーフ
95Socket774 (ワッチョイ efce-UWEI)
2019/11/10(日) 14:02:20.82ID:xnVnRkmQ0 ダサ
97Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/10(日) 15:45:54.62ID:gN3+kHb10 Thermaltakeは吉田製作所の吉田さんっていう日本の自作神おすすめだから外れそんなない
98Socket774 (ワッチョイ 2bee-DaD1)
2019/11/10(日) 16:55:36.28ID:kkDw2UpZ0 最近吸気が弱いと窒息ケースと思ってる人多くナイ?
99Socket774 (ワッチョイ fbaa-jXsh)
2019/11/10(日) 17:25:47.96ID:/Q+8PEWs0 Thermaltakeはデザインが嫌いであったがこれは酷いな
しかしこれはDeepcoolとそこまで変わらない醜さだ
ファンなしはファンを買うから3,000円足すと10,000円
それならもう3000円を足してもう少しマシなやつ買うわ
しかしこれはDeepcoolとそこまで変わらない醜さだ
ファンなしはファンを買うから3,000円足すと10,000円
それならもう3000円を足してもう少しマシなやつ買うわ
100Socket774 (スプッッ Sdbf-rfli)
2019/11/10(日) 17:31:10.10ID:sfX+6lBld まあこれ買うならコルセアの奴買うやな(´・ω・`)
101Socket774 (ワッチョイ 2bee-DaD1)
2019/11/10(日) 17:41:54.76ID:kkDw2UpZ0 Ttってええやん!って思ったシリーズもすぐ終了させるから
その点はあまり好きではないな
V51や71、F51あたりのシリーズの時はけっこう良さそうって思ったんだが
その点はあまり好きではないな
V51や71、F51あたりのシリーズの時はけっこう良さそうって思ったんだが
102Socket774 (ワッチョイ 4ba1-SBJb)
2019/11/10(日) 19:19:42.18ID:9yOz/YT00 Deepcool って評判悪いの?
New Ark 90買って備え付けのファン端子が抜けてたから交換したくらいで、デザインそのものが悪いとは感じなかった
New Ark 90買って備え付けのファン端子が抜けてたから交換したくらいで、デザインそのものが悪いとは感じなかった
103Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-kyN0)
2019/11/10(日) 19:22:57.35ID:eOPwbY2jp 好み
104Socket774 (ワッチョイ 9f99-8b3W)
2019/11/10(日) 19:25:08.75ID:T+5ijDgz0 フロント14cmファンが2個付いてるR6が9,999円のセールはやっぱ神だったな
105Socket774 (ワッチョイ 2bee-DaD1)
2019/11/10(日) 19:25:51.48ID:kkDw2UpZ0 ケースの評判はイマイチかもな
でもCPUクーラーでは一定の人気はある
でもCPUクーラーでは一定の人気はある
106Socket774 (ワッチョイ 4f73-DaD1)
2019/11/10(日) 19:29:40.97ID:arNZRmvf0 r6セールってもしかしてツクモで昨日あった?
サブにもう一個欲しかった・・・
サブにもう一個欲しかった・・・
107Socket774 (ワッチョイ db50-cOkO)
2019/11/10(日) 19:35:04.85ID:GYD+hUU70 昨日じゃないよ一昨日
週末挟んでると8日夕方から
週末挟んでると8日夕方から
108Socket774 (ワッチョイ 4f73-DaD1)
2019/11/10(日) 19:47:51.41ID:arNZRmvf0 まじかぁまだ在庫一応あるみたいで在庫限りになってるから次のツクモの日またやってくれるかな
ちゃんと監視しとこう
ちゃんと監視しとこう
109Socket774 (ワッチョイ db50-cOkO)
2019/11/10(日) 20:03:01.44ID:GYD+hUU70 次はもう無いと思われ
110Socket774 (ワッチョイ 9f99-8b3W)
2019/11/10(日) 20:04:59.76ID:T+5ijDgz0 ツクモの日セールだね
R6のすぐ下にあったPX-891SAFもなにげに神だった
R6と一緒に買った人は賢い
R6のすぐ下にあったPX-891SAFもなにげに神だった
R6と一緒に買った人は賢い
111Socket774 (ワッチョイ 2bcf-W82N)
2019/11/10(日) 20:49:58.35ID:bHBZ1Zm10 リア140mmファンが入ってなるべくコンパクトなATXケースって言ったらどれになるんだ?
112Socket774 (ワッチョイ 0fd9-zF4u)
2019/11/10(日) 21:46:55.68ID:erLb8Ogv0 紫蘇だけは速攻で売り切れてたな
113Socket774 (ワッチョイ 5b90-QzFo)
2019/11/10(日) 21:53:01.12ID:qkJqsCxy0 昨日見た時は在庫が5ぐらいだったと思う
ヤフオクで中古がツクモのセール価格と変わらないとこまであがってた
ヤフオクで中古がツクモのセール価格と変わらないとこまであがってた
114Socket774 (ワッチョイ 0fed-6UVR)
2019/11/10(日) 22:27:10.45ID:c6ttO77T0 Thermaltake嫌ってるやつってだいたいNZXTかコルセア好きだよな
115Socket774 (ワッチョイ 2bcf-W82N)
2019/11/10(日) 22:27:51.32ID:bHBZ1Zm10 コルセアケースの良さがいまいちわからない
116Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/10(日) 22:28:05.15ID:2m9ol6zt0 140mmの時点で大体コンパクトじゃなくなっちゃうからねぇ
117Socket774 (スッップ Sdbf-W82N)
2019/11/10(日) 22:33:41.85ID:6MmnkdTQd BTOとかだとケースの最前面にSSD入れがあってしかも外せない、フロントファンが付けられないの多いがアレはなんでや?
SSDとケーブルばっかり冷やしてどうすんねんと
知り合いのPC部品交換したな、裏配線すらなくて中でケーブルがごちゃごちゃしてて閉口したわ
どういう発想したらあんなケースできるんだドスなんとか
SSDとケーブルばっかり冷やしてどうすんねんと
知り合いのPC部品交換したな、裏配線すらなくて中でケーブルがごちゃごちゃしてて閉口したわ
どういう発想したらあんなケースできるんだドスなんとか
118Socket774 (アウアウクー MM0f-6UVR)
2019/11/10(日) 22:36:03.60ID:ClwX6kNmM >>99
10000円でファンが標準で3個以上ついててまともなケース教えて
10000円でファンが標準で3個以上ついててまともなケース教えて
119Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/10(日) 22:38:44.38ID:2m9ol6zt0 >>111
上でも貼ったが、これはリア140mm
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1217226.html
寸法的にはATXとしてはコンパクトな部類に入る
これが現実なのだと納得して買えばいいと思うよ
上でも貼ったが、これはリア140mm
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1217226.html
寸法的にはATXとしてはコンパクトな部類に入る
これが現実なのだと納得して買えばいいと思うよ
120Socket774 (ワッチョイ 2bcf-W82N)
2019/11/10(日) 22:41:28.82ID:bHBZ1Zm10121Socket774 (ワッチョイ 9f99-8b3W)
2019/11/10(日) 22:56:22.29ID:T+5ijDgz0 同じミドルタワーでもR6はデカイし重い
でもそこが良い
でもそこが良い
122Socket774 (ワッチョイ ef8c-yWLh)
2019/11/10(日) 22:58:02.51ID:qn0Jxem10 宣伝かな?
123Socket774 (ワッチョイ 9f99-8b3W)
2019/11/10(日) 22:59:53.48ID:T+5ijDgz0 そんなつもりは無かったが工作に見えたらすまない
125Socket774 (アウアウウー Sacf-WuPA)
2019/11/10(日) 23:09:17.16ID:IPWQfU4Ya 最近のキッズはファンで風を当てて冷やすという価値観なんだな
フロントファンってのは空気の流れを作る為の物なんやで。昔はケース内の熱を逃す為のリアファン1発が普通だった
フロントファンってのは空気の流れを作る為の物なんやで。昔はケース内の熱を逃す為のリアファン1発が普通だった
126Socket774 (ワッチョイ ab58-GmAj)
2019/11/10(日) 23:16:55.88ID:BKIamTUI0 昔のBTOケースとか排気のみでフィルターもないからPC内外がホコリまみれに
127Socket774 (ワッチョイ ab58-qmoe)
2019/11/10(日) 23:19:23.50ID:0y5Txj990 フロントに200mm800rpm*2と140mm1000rpm*3ってどっちが戦闘力あります?
128Socket774 (ワッチョイ 1f0f-6hdC)
2019/11/10(日) 23:28:43.60ID:cOCSy2x80 140はウンコがいまいちだから200の方が強い
129Socket774 (ササクッテロ Sp0f-D2WP)
2019/11/10(日) 23:33:54.83ID:0E7unYMpp 毎日ルンバで掃除するようになってからホコリ溜まらなくなった
130Socket774 (ワッチョイ fbaa-jXsh)
2019/11/10(日) 23:44:15.17ID:/Q+8PEWs0131Socket774 (ワッチョイ ef8c-yWLh)
2019/11/10(日) 23:51:25.65ID:qn0Jxem10132Socket774 (ワッチョイ 9f30-W2oz)
2019/11/10(日) 23:54:30.03ID:FxX678dZ0133Socket774 (ワッチョイ 2b10-ehTM)
2019/11/11(月) 04:48:04.92ID:XjOsptof0 目立たないミドル〜フルタワーケースってない?
メーカーPCとかBTO系のダサい感じのやつ
メーカーPCとかBTO系のダサい感じのやつ
134Socket774 (ワッチョイ 6bb1-6x6m)
2019/11/11(月) 04:52:23.80ID:Vzau4Ysr0 JONSBO U4急騰してるけどなんで
136Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/11(月) 08:14:44.24ID:+OJY+OAbr >>134
前からちょっとずつ品薄状態だったからそれで高騰しつつあるのでは
前からちょっとずつ品薄状態だったからそれで高騰しつつあるのでは
137Socket774 (アウアウウー Sacf-WuPA)
2019/11/11(月) 08:52:15.14ID:PMgc5S4La このスレ同じ奴が延々とレスしてんな
138Socket774 (スッップ Sdbf-COS+)
2019/11/11(月) 09:37:31.41ID:062+swSHd アルツハイマーの軽度
おじいちゃん飯はもう食べたでしょの現象。死ぬまで同じ事を言います。諦めてください。
おじいちゃん飯はもう食べたでしょの現象。死ぬまで同じ事を言います。諦めてください。
139Socket774 (アウアウクー MM0f-6UVR)
2019/11/11(月) 11:29:32.89ID:0gxU+Kc9M PCケースなんてパクリパクられの世界なんやから売れるように努力せーや
パクった側が売れてどうすんねん
パクった側が売れてどうすんねん
140Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/11(月) 11:48:31.57ID:s6pxcm6f0141Socket774 (ワッチョイ 0fdc-DaD1)
2019/11/11(月) 15:48:36.85ID:VJW4NHle0142Socket774 (ワッチョイ 0fdc-DaD1)
2019/11/11(月) 15:56:32.44ID:VJW4NHle0 習近平の愛読書は韓非子だという
秦の敵対国の王子、韓非が記した書物だ
秦は、韓非子を丸ごとパクって、それを土台にチャイナを統一した
これが現実だ
秦の敵対国の王子、韓非が記した書物だ
秦は、韓非子を丸ごとパクって、それを土台にチャイナを統一した
これが現実だ
143Socket774 (スッップ Sdbf-nYN5)
2019/11/11(月) 16:21:47.41ID:AZzdE1p+d H210にd15入るだろうか?対応サイズ165mmで丁度の大きさなんだが
145Socket774 (スッップ Sdbf-nYN5)
2019/11/11(月) 16:53:01.30ID:AZzdE1p+d >>144
ありがとうファン飛び出てるの忘れてた。Hシリーズ幅全部一緒だし500にd15着けてるの見た気記憶あるから行けそうだね
ありがとうファン飛び出てるの忘れてた。Hシリーズ幅全部一緒だし500にd15着けてるの見た気記憶あるから行けそうだね
146Socket774 (ブーイモ MM4f-ehTM)
2019/11/11(月) 17:32:35.68ID:38QcS9TKM >>133
壁と同じ模様のクロス貼れば目立たないと思うよ。
壁と同じ模様のクロス貼れば目立たないと思うよ。
147Socket774 (ワッチョイ 8bbc-DaD1)
2019/11/11(月) 17:51:57.53ID:j5xt8qPd0148Socket774 (ワッチョイ 1fec-5nmT)
2019/11/11(月) 18:42:50.62ID:cRpbpZVa0 680X気になるけどこういうタイプって電源に対する負荷とかはどうなんだろ
149Socket774 (ワッチョイ 4bdd-bLaO)
2019/11/11(月) 18:49:42.84ID:ByUoJxTh0 外見はどうでも良いから拡張性良くて冷却静音に優れたケース教えてくれ
151Socket774 (アウアウクー MM0f-MPQ4)
2019/11/11(月) 18:58:57.15ID:g3RpIiaCM 国内まだけ
XPG BATTLECRUISER Super Mid-Tower PC Chassis_XPG_XTREME PERFORMANCE GEAR
https://www.xpg.com/jp/feature/640/
XPG BATTLECRUISER Super Mid-Tower PC Chassis_XPG_XTREME PERFORMANCE GEAR
https://www.xpg.com/jp/feature/640/
152Socket774 (スプッッ Sdbf-nYN5)
2019/11/11(月) 19:09:18.51ID:Vs3EzoIHd >>147
ありがとう俺もカバー使いたくてカバーだけ買ってあるわぁ。リアファン付けられ無いから心配だけどぴったりサイズで誂えたみたいで綺麗
ありがとう俺もカバー使いたくてカバーだけ買ってあるわぁ。リアファン付けられ無いから心配だけどぴったりサイズで誂えたみたいで綺麗
155Socket774 (ブーイモ MM4f-RXdf)
2019/11/11(月) 20:57:21.29ID:ot+z3KH5M Define シリーズは静音性最強
両方使った感想だが2万5千円のBE QUIETよりも良い
両方使った感想だが2万5千円のBE QUIETよりも良い
156Socket774 (ワッチョイ fbda-DaD1)
2019/11/11(月) 20:59:41.05ID:3iddG6690 DefineR6、奥行きありすぎるんだよな
157Socket774 (ワッチョイ 9f76-J8o7)
2019/11/11(月) 21:04:19.68ID:FA8EjLU/0 コンパクト系のATXケースと精々10cm超の違いやろ
それでメンテ製や空間の余裕が数段変わってくるからな
それでメンテ製や空間の余裕が数段変わってくるからな
158Socket774 (ワッチョイ 0bc8-DZxH)
2019/11/11(月) 21:05:03.38ID:2n7D7AvW0 拡張性が重要なのにフロントベイがないケースを勧めるアホ
159Socket774 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/11(月) 22:17:38.30ID:kfG4whPaa フロントベイで拡張する時代は終わったんやで
160Socket774 (ワッチョイ 9f99-8b3W)
2019/11/11(月) 22:25:31.27ID:j0Nfn7MQ0 拡張性ってなに使うの?光学1台あればいいと思うんだが
無くてもUSB外付けでどうにでもなるし具体的にどういう使い方してるか聞きたい
無くてもUSB外付けでどうにでもなるし具体的にどういう使い方してるか聞きたい
161Socket774 (ワッチョイ 2bcd-cnl9)
2019/11/11(月) 22:27:38.22ID:ydvSv8UT0 ガイジなら光学ドライブとファンコンとカードリーダーと小物入れで最低4つは使うだろ
俺は1つも使わんけど
俺は1つも使わんけど
162Socket774 (オッペケ Sr0f-B7q8)
2019/11/11(月) 22:43:29.31ID:9lHO2czQr カードリーダーも滅多につかわんなー今だと
163Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/11(月) 22:54:02.47ID:44oz+drur PS15か2千円追加でDefine Cにしようか迷うわ
ATXにする予定まったくないけどMATXにする予定全く無くてITXで組んだからなあ
ATXにする予定まったくないけどMATXにする予定全く無くてITXで組んだからなあ
165Socket774 (ワッチョイ ef8c-yWLh)
2019/11/12(火) 02:21:17.77ID:Ff9LhDQ/0 コンテンツだったんだ
166Socket774 (ワッチョイ 2b10-ehTM)
2019/11/12(火) 03:28:53.71ID:sZMFQ16z0 捨て台詞はダサい
167Socket774 (ワッチョイ 4b73-8b3W)
2019/11/12(火) 05:33:50.37ID:+X9b6zFJ0 光学とカードリーダーとオーディオとリムーバル
今は使う際にUSBで繋ぐ方が主流なのだろうな
けれども光学はUSBではない方が何かと都合がいいから最低でも1つは欲しい
今は使う際にUSBで繋ぐ方が主流なのだろうな
けれども光学はUSBではない方が何かと都合がいいから最低でも1つは欲しい
168Socket774 (ワッチョイ 8b73-WuPA)
2019/11/12(火) 06:56:06.30ID:FDR61MLX0 E-ATXはデカくて重くて高いが大抵は全部載せだから配線と拡張性に余裕はあるね
逆にITXはコンパクトだが必要最低限しかないしギュウギュウ
電源のサイズも気にしなくて良くなるしmATXケースを推奨する
逆にITXはコンパクトだが必要最低限しかないしギュウギュウ
電源のサイズも気にしなくて良くなるしmATXケースを推奨する
169Socket774 (ワッチョイ ab58-Idca)
2019/11/12(火) 07:56:17.21ID:aAnDoc1E0 広い部屋なら間違いなくデカいケース買ってたね
デザインとか気にしないから強調されてても問題ない
むしろ掃除を忘れないように常に目立ってて欲しい
デザインとか気にしないから強調されてても問題ない
むしろ掃除を忘れないように常に目立ってて欲しい
170Socket774 (ワッチョイ 0bc8-DZxH)
2019/11/12(火) 08:03:29.10ID:XjdAHneX0 ケースもボードもATXが無難
選択肢も多い
選択肢も多い
171Socket774 (ワッチョイ 4b73-8b3W)
2019/11/12(火) 08:47:15.61ID:+X9b6zFJ0172Socket774 (ワッチョイ 4b73-8b3W)
2019/11/12(火) 08:52:37.22ID:+X9b6zFJ0 すまん、kakikomi.txtを見たらこのスレの234だったわ
173Socket774 (ワッチョイ 9f03-W2oz)
2019/11/12(火) 09:16:22.68ID:p2wU5fBu0 ITXは大型空冷のクリアランスが気になるからちょっと
174Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/12(火) 10:39:19.96ID:bToxZOXb0 昔のintel純正マザーとか下3分の1くらいが空きパターンだったよな
175Socket774 (ワッチョイ db50-cOkO)
2019/11/12(火) 11:19:22.64ID:FkewyNfg0176Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/12(火) 11:36:22.74ID:bToxZOXb0 >>175
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSwYlozny1Qb5cqi4qVU_f0xZpbwD08avg5DiIj6TVRlOXPL_ir
ゴルフ場かってくらい鮮やかな緑
よく見るとメモリスロットも2本しかない
かろうじてCPU電源は固体コン
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSwYlozny1Qb5cqi4qVU_f0xZpbwD08avg5DiIj6TVRlOXPL_ir
ゴルフ場かってくらい鮮やかな緑
よく見るとメモリスロットも2本しかない
かろうじてCPU電源は固体コン
177Socket774 (アウアウクー MM0f-MPQ4)
2019/11/12(火) 11:37:40.30ID:LgX2D6oBM178Socket774 (ワッチョイ db50-cOkO)
2019/11/12(火) 11:38:55.02ID:FkewyNfg0179Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/12(火) 11:49:59.63ID:bToxZOXb0 http://www.dosv.jp/mb_bb/img/2008/11/gigabyte_02_01.jpg
いちばんゴチャゴチャしてて無駄にカラフルだったのはX38〜P45の頃かな
SATAにIDEにフロッピー、シリアルパラレル、1394になんならサイドポートメモリと載せるもの多かった
いちばんゴチャゴチャしてて無駄にカラフルだったのはX38〜P45の頃かな
SATAにIDEにフロッピー、シリアルパラレル、1394になんならサイドポートメモリと載せるもの多かった
180Socket774 (オッペケ Sr0f-7kXN)
2019/11/12(火) 11:54:19.68ID:U5fD6iGrr JONSBO U4品薄?
注文したけど届く気配ないな
注文したけど届く気配ないな
181Socket774 (ワッチョイ db50-cOkO)
2019/11/12(火) 12:48:48.66ID:FkewyNfg0 昔のオンボデバイス多いマザーだと外出しブラケット一杯付いててグラボ以外刺してないのに裏が賑やかだったな
182Socket774 (アウアウクー MM0f-6UVR)
2019/11/12(火) 13:29:25.50ID:EWIDYoTCM http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1112/327187
これには静音おじさんもニッコリ
これには静音おじさんもニッコリ
183Socket774 (ワッチョイ 4ba1-SBJb)
2019/11/12(火) 15:03:05.36ID:ZIO2o3OP0 こういうエントツ型って埃の掃除が大変そうで手が出せないな
カバーでもかけておけばマシかもだけど
カバーでもかけておけばマシかもだけど
184Socket774 (ワッチョイ 0fed-C/hm)
2019/11/12(火) 15:05:31.45ID:sJRETopu0 METALLICGEAR NEOって前面にフィルター無いのね…
ホコリとか入ってこないのかな?
ホコリとか入ってこないのかな?
185Socket774 (ワントンキン MMbf-9rbR)
2019/11/12(火) 15:10:31.39ID:ri8wT+aMM TDP120Wのグラボって選択肢はあんまないよね
186Socket774 (ワッチョイ 2bed-MitG)
2019/11/12(火) 17:04:50.46ID:n4KZBtle0187Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/12(火) 17:07:38.33ID:+30KzMKh0 1660ti
188Socket774
2019/11/12(火) 19:41:44.41189Socket774 (ワッチョイ ef8c-yWLh)
2019/11/12(火) 22:14:55.18ID:Ff9LhDQ/0190Socket774 (ワッチョイ abda-g+oF)
2019/11/13(水) 07:00:09.59ID:qxvKzhEc0 ミドルタワーで3.5シャドウベイ4つ以上で
フラットなデザイン
メンテナンス性良いものでって感じでさがしてるんだけど
結局Define6が安定なのかな?
Antec前に使ってて作り良かったけど
現行のp101 p110は両方3.5ベイに問題抱えてるみたいだし
後はクーラーマスターのSilencioくらいしか候補が見つからない
フラットなデザイン
メンテナンス性良いものでって感じでさがしてるんだけど
結局Define6が安定なのかな?
Antec前に使ってて作り良かったけど
現行のp101 p110は両方3.5ベイに問題抱えてるみたいだし
後はクーラーマスターのSilencioくらいしか候補が見つからない
191Socket774 (ワッチョイ 0fed-6UVR)
2019/11/13(水) 08:15:21.22ID:O1VIefwq0 R6も3.5インチベイに問題抱えてるが
192Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 08:21:54.64ID:oShRlZcSr 3.5インチベイに問題抱えてるケースは意外と多くて、3.5インチベイ 問題でググると3.5インチベイに問題を抱えてないケースのほうが多い
193Socket774 (アウアウウー Sacf-WuPA)
2019/11/13(水) 08:29:35.99ID:Y6jXmk3Ba そもそもメンテナンス性の良さならR5の方が良い
電源カバーあるケースはフルモジュラー電源の利点を全く活かせない
電源カバーあるケースはフルモジュラー電源の利点を全く活かせない
194Socket774 (ワッチョイ 0fdc-aIIi)
2019/11/13(水) 08:32:20.20ID:DvJpQZsc0 R6は3.5インチベイがほんと残念仕様だな
195Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 08:56:55.25ID:oShRlZcSr 電源カバー作るのも謎だが外せないのはさらに謎
196Socket774 (ワッチョイ 9fdc-DaD1)
2019/11/13(水) 08:59:46.06ID:vFhXUTZH0 鉄のケースが 正義をまもる
197Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/13(水) 09:04:17.54ID:02sdaQt20 ガンダムかよ
198Socket774 (ブーイモ MM4f-RXdf)
2019/11/13(水) 09:07:39.67ID:8IwqOlmWM R5とR6
純粋に静音性ならどっちが良いんだろう
純粋に静音性ならどっちが良いんだろう
199Socket774 (ワッチョイ 9fdc-DaD1)
2019/11/13(水) 09:15:31.04ID:vFhXUTZH0 >>198
5インチベイを光学ドライブ以外で使いたいならR5しかない
最近のケースは、光学ドライブ1台使えりゃいいだろという構造だ
リムーバブルHDDケース、HDD静音ボックスなどはそれでは付かない
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_01_1024x768
5インチベイを光学ドライブ以外で使いたいならR5しかない
最近のケースは、光学ドライブ1台使えりゃいいだろという構造だ
リムーバブルHDDケース、HDD静音ボックスなどはそれでは付かない
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_01_1024x768
200Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/13(水) 09:23:06.12ID:ioDtjBFF0 >>190
問題あるのはP101の方なP110は問題ない
電源カバー上のブラケットを使う場合は狭いので配線しにくいだけ
同じ方式を採用している他のケースも似たような感じ
2.5インチでもこういう風になるからね…(NZXTだが)
http://sg.h2gaming.vn/uploads/NZXT_H510.jpg
なのでP110特有の問題ではない
問題あるのはP101の方なP110は問題ない
電源カバー上のブラケットを使う場合は狭いので配線しにくいだけ
同じ方式を採用している他のケースも似たような感じ
2.5インチでもこういう風になるからね…(NZXTだが)
http://sg.h2gaming.vn/uploads/NZXT_H510.jpg
なのでP110特有の問題ではない
201Socket774 (ワッチョイ 6bb1-zDLu)
2019/11/13(水) 09:38:54.48ID:rlZGf+Ct0 黒ウンコファン追加発表
20cm黒ウンコも来た
https://noctua.at/media/wysiwyg/news/noctua_chromax_fans_2019.jpg
Noctua presents new chromax line fans and accessories
https://noctua.at/en/noctua-presents-new-chromax-line-fans-and-accessories
20cm黒ウンコも来た
https://noctua.at/media/wysiwyg/news/noctua_chromax_fans_2019.jpg
Noctua presents new chromax line fans and accessories
https://noctua.at/en/noctua-presents-new-chromax-line-fans-and-accessories
202Socket774 (スプッッ Sdbf-nYN5)
2019/11/13(水) 09:41:35.41ID:VOm/bk/fd >>200
510ってUSBケーブル下にさせるんだな。500は使ってるマザーのせいか挿すのきつい
510ってUSBケーブル下にさせるんだな。500は使ってるマザーのせいか挿すのきつい
203Socket774 (ブーイモ MMcf-8vpy)
2019/11/13(水) 09:45:46.90ID:PCFrZvQsM https://twitter.com/SilverStoneJP/status/1194409467913203713?s=09 美味しそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
204Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 09:47:52.61ID:oShRlZcSr207Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 09:55:54.82ID:oShRlZcSr わかったPS15のホワイトVerだな
公式Twitterなんだから型番かかないと告知の意味ないだろ
公式Twitterなんだから型番かかないと告知の意味ないだろ
208Socket774 (アウアウウー Sacf-+0hh)
2019/11/13(水) 09:56:41.18ID:umzwIFfua nzxt h500でグラボ垂直置きしてる人いたらどのように固定してるか教えてくれ
やっぱり別売りブラケットを買ってつけたのかな?
strixの3連だけど純正の縦置き用のスロットにセットすると側面のガラスカバーに密着しすぎて窒息するんだよね
やっぱり別売りブラケットを買ってつけたのかな?
strixの3連だけど純正の縦置き用のスロットにセットすると側面のガラスカバーに密着しすぎて窒息するんだよね
209Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 09:57:44.98ID:oShRlZcSr210Socket774 (アウアウクー MM0f-6UVR)
2019/11/13(水) 10:06:22.98ID:bS3ylJHmM そういうものだよ
あきらめろ
あきらめろ
212Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 10:21:03.86ID:oShRlZcSr214Socket774 (アウアウクー MM0f-MPQ4)
2019/11/13(水) 10:42:29.29ID:g6QtbeiKM ウンコじゃないノクチュアになんの意味があるんだよ!
Noctua「chromax」シリーズのブラックファンに200mmサイズなど5モデル追加 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1113/327314
Noctua「chromax」シリーズのブラックファンに200mmサイズなど5モデル追加 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1113/327314
215Socket774 (アウアウウー Sacf-+0hh)
2019/11/13(水) 10:55:12.50ID:qJriXbO+a なるほど ある程度温度が上がるのは想定してたけどケースの純正縦スロに試した時は普段60度にすらならないグラボが80度までいったのよなね
流石にこんなアチアチで使ってる人は居ないと思うから工夫してんのか、普段使いは側面空けて使ってるんかな
流石にこんなアチアチで使ってる人は居ないと思うから工夫してんのか、普段使いは側面空けて使ってるんかな
216Socket774 (ササクッテロル Sp0f-FR/+)
2019/11/13(水) 11:48:25.60ID:YB5bMVwGp うちのは縦置きにした方が冷えたな
グラボの裏に9cmのファンつけてるせいもありそうだが
グラボの裏に9cmのファンつけてるせいもありそうだが
217Socket774 (ワッチョイ 0fdc-aIIi)
2019/11/13(水) 11:51:04.32ID:DvJpQZsc0 ライザーケーブルとかいうぼったくり商品どうにかしてくれ
218Socket774 (ササクッテロレ Sp0f-D2WP)
2019/11/13(水) 11:51:18.59ID:65fgL9trp 自分も縦型エアフローのケースだから
グラボ縦置き前提
横置きは吸気直後の壁になっちまう
グラボ縦置き前提
横置きは吸気直後の壁になっちまう
219Socket774 (ブーイモ MM4f-RXdf)
2019/11/13(水) 12:05:26.08ID:8IwqOlmWM チップセットやM2の温度上昇はかなり抑えられる
縦置きのメリットはむしろここだと思う
縦置きのメリットはむしろここだと思う
220Socket774 (ワッチョイ 4be8-QzFo)
2019/11/13(水) 12:20:16.18ID:I+uqdGkT0221Socket774 (アウアウクー MM0f-6UVR)
2019/11/13(水) 12:20:41.27ID:bS3ylJHmM 中華ライザーケーブルでも使えてるからセーフ
222Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 12:53:27.21ID:oShRlZcSr ライザーケーブル使うと電圧だったかがかなり下がるって話があったな
電力食いカードはLIANLIとかの高額ケーブルだと正常動作するけど中華安物だと起動しなくなるとか
電力食いカードはLIANLIとかの高額ケーブルだと正常動作するけど中華安物だと起動しなくなるとか
223Socket774 (ワッチョイ ab58-Idca)
2019/11/13(水) 13:04:54.03ID:XyT3yLX40 Amazonでレビューあるライザーケーブル買えばいいじゃん
人柱たくさんあるしある程度の価格なら問題なさそうだぞ
人柱たくさんあるしある程度の価格なら問題なさそうだぞ
224Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/13(水) 13:26:28.00ID:02sdaQt20 ライザーケーブルとかガンダムにそんな技あったな
225Socket774 (アウアウウー Sacf-WuPA)
2019/11/13(水) 14:10:52.04ID:Y6jXmk3Ba ライザーケーブルはぼったくりと言うけど本来全く必要無い部品なんだからそりゃ高いだろ
226Socket774 (ワッチョイ efcd-cnl9)
2019/11/13(水) 14:18:26.02ID:J2ZubFt/0 iPhoneみたいなもんやなw
227Socket774 (ワッチョイ 0f97-Db2C)
2019/11/13(水) 14:21:46.45ID:nrYIK1T00 MicroATXのケースでS400が良いと思っているが、
海外のレビューで静かだけど内部温度が上がりやすいと言われてた。
静音ケースって大体こういう構造じゃないのかな・・・。
それとも静かで冷える凄いケースなんてあるの?
海外のレビューで静かだけど内部温度が上がりやすいと言われてた。
静音ケースって大体こういう構造じゃないのかな・・・。
それとも静かで冷える凄いケースなんてあるの?
228Socket774 (ワッチョイ 8bf1-5GQ0)
2019/11/13(水) 14:29:06.94ID:Oq8Hjbjx0 静音と冷却はトレードオフ
ってそれ一番言われてるから
ってそれ一番言われてるから
229Socket774 (ワッチョイ 9f99-8b3W)
2019/11/13(水) 14:31:04.59ID:SeZ9ihDV0 冷却力なんてメッシュの面積とファンの風量でいくらでも変わると思うけどね
どんなケースも要は鉄の箱でしょ
S400で温度高いなって思ったらファン追加すればいいと思うよ
ファンの代金で上位のケースが買えちゃう事になるかもしれないので
ケース選びは難しいね
どんなケースも要は鉄の箱でしょ
S400で温度高いなって思ったらファン追加すればいいと思うよ
ファンの代金で上位のケースが買えちゃう事になるかもしれないので
ケース選びは難しいね
230Socket774 (ワッチョイ 9f99-8b3W)
2019/11/13(水) 14:35:03.37ID:SeZ9ihDV0 マザーボードのファンコネクタが追加分あるかは確認してね
安い奴だとフロント1個リア1個分しか無かったりするので
安い奴だとフロント1個リア1個分しか無かったりするので
231Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/13(水) 15:09:29.81ID:b8JsJ/QL0233Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 15:29:47.51ID:oShRlZcSr ライザーケーブルじゃなくてL字基盤のライザー基盤はどうなんだろう
あれも信号線をL字に曲げてるだけだから何らかの影響ありそうだが
あれも信号線をL字に曲げてるだけだから何らかの影響ありそうだが
234Socket774 (オッペケ Sr0f-B7q8)
2019/11/13(水) 15:41:48.12ID:MNyzY3o7r 落ちるのは最大75WのPcieスロットからの電源供給って話だけどな
カードの作りによってはスロットからの電源供給に頼らずに補助電源からほとんど賄うようなカードは平気らしいってどっかで見たけどほんとかは分からん
信号線はシールドされてりゃ割と大丈夫でしょ
カードの作りによってはスロットからの電源供給に頼らずに補助電源からほとんど賄うようなカードは平気らしいってどっかで見たけどほんとかは分からん
信号線はシールドされてりゃ割と大丈夫でしょ
235Socket774 (ワッチョイ abda-DaD1)
2019/11/13(水) 15:45:16.55ID:qxvKzhEc0236Socket774 (ワッチョイ 4b73-EJQs)
2019/11/13(水) 16:13:00.46ID:b8JsJ/QL0 正直R6はサイドガラスにしたときドライブベイの蓋?が存在感放ちすぎてる
メンテナンス性にしてもコネクタが右サイド側にある以上パネル両方外す必要あるし
メンテナンス性にしてもコネクタが右サイド側にある以上パネル両方外す必要あるし
237Socket774 (ワッチョイ ab58-7zVL)
2019/11/13(水) 16:47:16.42ID:ioDtjBFF0 >>227
静音ケースで静音運用がしたいなら発熱の少ないセレロンにiGPUで良い
間違っても9900Kや3900Xで静音はやらないように
熱くなってファンのうなり音が大きくなっても気にしないなら大丈夫だがそれだと静音じゃないからな
ゲーミングヘッドセットを使って音楽を聴けばファンの音など気にならなくなるさ
静音ケースで静音運用がしたいなら発熱の少ないセレロンにiGPUで良い
間違っても9900Kや3900Xで静音はやらないように
熱くなってファンのうなり音が大きくなっても気にしないなら大丈夫だがそれだと静音じゃないからな
ゲーミングヘッドセットを使って音楽を聴けばファンの音など気にならなくなるさ
238Socket774 (ワッチョイ 2b87-Aksh)
2019/11/13(水) 16:49:43.66ID:QhZc/2QP0 静音ケースでガラスとアクリルモデル選ぶ奴はバカ
239Socket774 (オッペケ Sr0f-B7q8)
2019/11/13(水) 16:50:53.49ID:MNyzY3o7r >>227
外付けの巨大ラジエーターで水冷化すればなんでも静音や
外付けの巨大ラジエーターで水冷化すればなんでも静音や
240Socket774 (アウアウウー Sacf-WuPA)
2019/11/13(水) 16:58:23.02ID:Y6jXmk3Ba >>235
無駄なケーブルを外せる事が利点でなぜ電源カバーのあるケースだと駄目かって、ケーブル追加したい時電源外さないとどうにもならない事。電源だけじゃなくHDDやらのケーブルも外さないといけない可能性高い事
R5みたいなケースだと左パネル外したら直で電源に触れる
無駄なケーブルを外せる事が利点でなぜ電源カバーのあるケースだと駄目かって、ケーブル追加したい時電源外さないとどうにもならない事。電源だけじゃなくHDDやらのケーブルも外さないといけない可能性高い事
R5みたいなケースだと左パネル外したら直で電源に触れる
241Socket774 (オッペケ Sr0f-EJQs)
2019/11/13(水) 17:02:09.92ID:oShRlZcSr 前面パネルにスイッチとかLED配線ついてると
掃除でパネル外すときにケーブルちぎれる可能性あるのな
基本的にケースのレビューって組んでないレビューだから誰もこれに触れてない
完全に盲点だったわ
掃除でパネル外すときにケーブルちぎれる可能性あるのな
基本的にケースのレビューって組んでないレビューだから誰もこれに触れてない
完全に盲点だったわ
242Socket774 (アウアウウー Sacf-Avg+)
2019/11/13(水) 17:20:41.66ID:ZZzRjL1Ka エルミタのレビューは触れてるぞ。さらっとだが。
243Socket774 (ワッチョイ 0f97-Db2C)
2019/11/13(水) 17:34:11.18ID:nrYIK1T00244Socket774 (ワッチョイ 0f97-Db2C)
2019/11/13(水) 19:52:28.03ID:nrYIK1T00245Socket774 (ワッチョイ 4ba1-SBJb)
2019/11/13(水) 20:54:29.87ID:HLHu+sOB0 Define Cをポチったんだけど、静音ケースで他にもオススメある?
参考にさせてください
参考にさせてください
246Socket774 (ワッチョイ ef4c-vn9r)
2019/11/13(水) 21:13:38.91ID:02sdaQt20 オススメで調べれば出てくるよ
247Socket774 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/13(水) 22:41:26.62ID:+duQ7AwFa 静音ケース オススメで検索はレベル高すぎるだろ
相手のこと考えろよ
相手のこと考えろよ
248Socket774 (アウアウウー Sacf-g+oF)
2019/11/13(水) 22:53:35.07ID:Uc8x1dpya >>247
オマエ天才かよ。
オマエ天才かよ。
249Socket774 (ワッチョイ 0bc8-DaD1)
2019/11/13(水) 22:55:51.15ID:AxWcjrnE0251Socket774 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/13(水) 23:02:05.69ID:s4NWcU6sa252Socket774 (ワッチョイ 0bc8-DZxH)
2019/11/13(水) 23:44:38.83ID:lzA4KsGd0 まともに静音を考えたら
アルミとかあり得ないから
アルミとかあり得ないから
253Socket774 (ワッチョイ 39b1-F88S)
2019/11/14(木) 00:05:02.33ID:Xig9g3KK0 静音って大きく分けて2つの方向性があるんだよな。
密閉して音を漏らさないアプローチと、開放して冷却性能を高めつつ騒音源を減らすアプローチ。
セミファンレス、SSD、超低速ファンなどがそろってきた昨今、後者の方が静かな場合もある。
密閉して音を漏らさないアプローチと、開放して冷却性能を高めつつ騒音源を減らすアプローチ。
セミファンレス、SSD、超低速ファンなどがそろってきた昨今、後者の方が静かな場合もある。
254Socket774 (ワッチョイ 0ddc-hvZh)
2019/11/14(木) 00:06:22.56ID:oVJGhyJq0 最近ググっても中身の無いクソみたいなまとめサイトばっかりで本当に辟易する
255Socket774 (ワッチョイ 0276-IOcx)
2019/11/14(木) 00:10:30.75ID:LtqsmaHZ0 開放低回転で最後に立ちはだかったのが電源だった
ファンレス電源に替えたい
ファンレス電源に替えたい
256Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/14(木) 00:17:28.59ID:uiRbGZ+p0 聴覚過敏について調べたら、これ発達障害に多いのか
たしかに妙に拘るやつ多いから発達障害の疑いが濃厚そうだね
発達障害外来のある病院へ行かれると良いでしょう
たしかに妙に拘るやつ多いから発達障害の疑いが濃厚そうだね
発達障害外来のある病院へ行かれると良いでしょう
257Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/14(木) 00:19:17.68ID:NdnuqUid0 音なんてどうでもいいわ
ってなってるけど普通に音するからね
気になる人の気持ちは凄くわかるよ
ただそれ以上に冷却だなぁ
冷却だよ冷却
200mmファンは常に最大回転ですわ
ってなってるけど普通に音するからね
気になる人の気持ちは凄くわかるよ
ただそれ以上に冷却だなぁ
冷却だよ冷却
200mmファンは常に最大回転ですわ
258Socket774 (ワッチョイ 39b1-rvUb)
2019/11/14(木) 00:30:27.92ID:Q1G6FVsV0 聴覚過敏ってw
誰もがお前のような騒音丸聞こえの
貧乏アパートに住んでるわけじゃない
誰もがお前のような騒音丸聞こえの
貧乏アパートに住んでるわけじゃない
260Socket774 (ワッチョイ 81c8-iD2J)
2019/11/14(木) 00:41:20.11ID:pjxYBpMA0 本気で静音化したいなら
ケースの外に防音ケースと排気ダクト
その辺に売ってるケースは
静音について本気で考えられていない
ケースの外に防音ケースと排気ダクト
その辺に売ってるケースは
静音について本気で考えられていない
261Socket774 (ワッチョイ 7e73-iGNt)
2019/11/14(木) 00:43:24.27ID:SbEmq9xf0 需要あるから静音製品で続けてるのに病院池は草
262Socket774 (アウアウウー Sa45-q0ox)
2019/11/14(木) 00:45:09.95ID:/eeuZ4M0a すぐ極論に走るのがキモオタの悪い癖
それで論破した気になる0か1かの1bit脳
実際は相手からこいつは話にならねーなと切られてるだけ
それで論破した気になる0か1かの1bit脳
実際は相手からこいつは話にならねーなと切られてるだけ
263Socket774 (ワッチョイ 8958-w8vg)
2019/11/14(木) 01:04:21.23ID:uiRbGZ+p0 深夜に近所迷惑にならない程度の音量でスピーカーから音鳴らしててPCの音が気にならないなら個人的には充分静音だわ
つけっぱ派じゃないから寝るときは無音だし
つけっぱ派じゃないから寝るときは無音だし
264Socket774 (ワッチョイ eeed-8PFi)
2019/11/14(木) 02:11:37.57ID:yMy9U4600 ジサカーって寝る時もいつもつけっぱなしのアホ多いよな
265Socket774 (ワッチョイ 0daa-SsKf)
2019/11/14(木) 02:16:21.39ID:0/goZwGm0 まあ静音性なんてどうでもいいけどね
100%の負荷をかけて別のことするから
100%の負荷をかけて別のことするから
266Socket774 (ワッチョイ 46c0-hWFB)
2019/11/14(木) 02:24:21.48ID:fyiN7CJ30 単に爆音でOCするだけなら誰でもやってること
限りなく静寂に近付けつつゲーミング性能を極限まで高めるのが楽しいのだ
音を出せば変わらないと言うが、
ある程度オーディオを嗜んだ人ならわかる
無音の中で奏でる音楽と、PC動作音の中での音楽は全く別物
限りなく静寂に近付けつつゲーミング性能を極限まで高めるのが楽しいのだ
音を出せば変わらないと言うが、
ある程度オーディオを嗜んだ人ならわかる
無音の中で奏でる音楽と、PC動作音の中での音楽は全く別物
267Socket774 (ワッチョイ 0daa-SsKf)
2019/11/14(木) 02:25:32.19ID:0/goZwGm0 イアホンからホワイトノイズが聞こえないなら何でもいいわ
268Socket774 (ワッチョイ d1dc-jvSr)
2019/11/14(木) 03:28:25.29ID:RolS+13M0 深夜に近所から、超低音再生で
「障子がカタカタ揺れるて気味が悪い」
という苦情が来るぐらい突き詰めなきゃダメよ
「障子がカタカタ揺れるて気味が悪い」
という苦情が来るぐらい突き詰めなきゃダメよ
269Socket774 (スフッ Sda2-kHqb)
2019/11/14(木) 05:45:21.70ID:5sH+1LcFd オーディオを嗜んだって数十万するケーブル買ったりってことかな?
270Socket774 (ワントンキン MMd2-T/Hw)
2019/11/14(木) 05:56:09.41ID:AsbevSqvM みんなパソコンデスクはどこで買った? やっぱり大塚家具やIKEAっすか?
271Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/14(木) 06:13:19.96ID:+rR3IaLO0 やめろニトリ爺さんに襲撃されるぞ!
272Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/14(木) 06:48:47.41ID:rL6VCzpC0 ファンの音よりコイル鳴きのほうが遥かに不快だよな
しかもコイル鳴きじゃ返品や交換理由にならないとか
しかもコイル鳴きじゃ返品や交換理由にならないとか
273Socket774
2019/11/14(木) 06:49:02.18 発達障害と日本は言うが先進国ではそうは言わない
スティーブジョブズはじめ様々な著名人はある部分での突出したパフォーマンスを持ち合わせてる
要するにそういう人間たちが集まる戸支配側に圧倒的に不利になるからレッテルを貼って隔離しようとしているのが日本
障害などではなく固有に優れたパラメータの持ち主なんだよ
凡人に理解できないから衝突するもしくは衝突するよう仕向けてるだけ
すでにこのスレでもなってるようにね
スティーブジョブズはじめ様々な著名人はある部分での突出したパフォーマンスを持ち合わせてる
要するにそういう人間たちが集まる戸支配側に圧倒的に不利になるからレッテルを貼って隔離しようとしているのが日本
障害などではなく固有に優れたパラメータの持ち主なんだよ
凡人に理解できないから衝突するもしくは衝突するよう仕向けてるだけ
すでにこのスレでもなってるようにね
275Socket774 (ワッチョイ 81c8-iD2J)
2019/11/14(木) 07:34:03.18ID:pjxYBpMA0278Socket774 (ワッチョイ c6cd-oBg3)
2019/11/14(木) 07:46:22.53ID:8HakvVgn0 君達木曜日の朝から飛ばすねぇ
280Socket774 (アウアウウー Sa45-A0sU)
2019/11/14(木) 07:56:39.41ID:qK+6BPxca281Socket774 (ワントンキン MMd2-T/Hw)
2019/11/14(木) 08:18:59.91ID:AsbevSqvM282Socket774
2019/11/14(木) 08:22:13.44 一番簡単なのは
天板をネットの材木屋から買い
脚もネットで買うのが手軽
あとは電動ドリル(尼で2,000円程度)用意して
ハンズとかでビス買って取り付けるだけ
既製品買うよりよほど愛着持って使い続けられるよ
木材の種類も高級ウォルナットから杉やクルミ、オーク材など選び放題
部屋にあったカスタム寸法も自由自在
狭い空間が多い日本でこそやるべきなのに
もっと日本男児は頑張れよ!
天板をネットの材木屋から買い
脚もネットで買うのが手軽
あとは電動ドリル(尼で2,000円程度)用意して
ハンズとかでビス買って取り付けるだけ
既製品買うよりよほど愛着持って使い続けられるよ
木材の種類も高級ウォルナットから杉やクルミ、オーク材など選び放題
部屋にあったカスタム寸法も自由自在
狭い空間が多い日本でこそやるべきなのに
もっと日本男児は頑張れよ!
283Socket774 (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/14(木) 08:30:37.39ID:+Pkngx3Pa まんまと机スレになってるやん。情けないぞお前ら
284Socket774 (ワッチョイ 69cd-oBg3)
2019/11/14(木) 08:39:26.74ID:rdE3ON5v0 じゃあ君の大好きなNZXTの話してあげようか^^
285Socket774 (ワッチョイ ee44-wiCk)
2019/11/14(木) 08:50:26.07ID:jEpwyGyE0 >>274
まぁ自分好みの寸法で、かつスペース(特に天井方向)を無駄にしたくない、と言うならエレクターかな
サイズのオーダーにも対応してくれるし
ラックにPC乗っけたままで引っ張り出して、背面向かせてメンテできるからすんごい楽だよ
あと構成を変更したくなった場合にバラして組み直せるのが凄くいい
ルミナスやメタルラックでも悪くないと思うけど、カスタマイズの幅が狭い上にキャスターが貧弱なのよね
まぁ自分好みの寸法で、かつスペース(特に天井方向)を無駄にしたくない、と言うならエレクターかな
サイズのオーダーにも対応してくれるし
ラックにPC乗っけたままで引っ張り出して、背面向かせてメンテできるからすんごい楽だよ
あと構成を変更したくなった場合にバラして組み直せるのが凄くいい
ルミナスやメタルラックでも悪くないと思うけど、カスタマイズの幅が狭い上にキャスターが貧弱なのよね
287Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/14(木) 08:51:55.06ID:+rR3IaLO0288Socket774 (アウアウウー Sa45-A0sU)
2019/11/14(木) 09:27:25.01ID:YwY/lSa+a ボクはグリスを広げて スッポン!
キミは机に登って スッポン!
ハハ、待ってる一緒にスッポン!
キミは机に登って スッポン!
ハハ、待ってる一緒にスッポン!
289Socket774 (オッペケ Sr11-BS5m)
2019/11/14(木) 09:36:13.90ID:AQ7pFHrMr 机の前にケースをDIYしようぜ
290Socket774 (スプッッ Sd02-1zGo)
2019/11/14(木) 09:43:47.51ID:Md10PbYSd https://i.redd.it/qzg00yoq7yy21.jpg
このケース内のモニタって普通にグラボからコード引っ張ってるのだろうか?
このケース内のモニタって普通にグラボからコード引っ張ってるのだろうか?
292Socket774 (ワントンキン MMd2-T/Hw)
2019/11/14(木) 09:48:54.64ID:AsbevSqvM >>282
読んでたらなんかワクワクしてきた…
うーん 自信ないけど何事も経験なんですかねぇ
>>285
エレクター調べてみました。
ルミナスより少し値がはるかんじですね。
https://www.erecta.co.jp/home/idea/pc_desk/026.html
こんな感じをイメージしてたりします。
昔かった横型ケース アンテックのN2550?だっけかな。あれを上に置きたいんですよね。
読んでたらなんかワクワクしてきた…
うーん 自信ないけど何事も経験なんですかねぇ
>>285
エレクター調べてみました。
ルミナスより少し値がはるかんじですね。
https://www.erecta.co.jp/home/idea/pc_desk/026.html
こんな感じをイメージしてたりします。
昔かった横型ケース アンテックのN2550?だっけかな。あれを上に置きたいんですよね。
293Socket774 (アウアウウー Sa45-q0ox)
2019/11/14(木) 09:51:50.54ID:/eeuZ4M0a この手のスチールラックダサすぎてやばい
大学生までだろこんなの家に置けるの
大学生までだろこんなの家に置けるの
294Socket774 (ワッチョイ d173-wiCk)
2019/11/14(木) 09:53:12.25ID:Xqb0uQHe0295Socket774 (ワントンキン MMd2-T/Hw)
2019/11/14(木) 09:54:05.02ID:AsbevSqvM296Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/14(木) 09:55:44.59ID:uiRbGZ+p0297Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/14(木) 10:08:54.29ID:WacWIr5br 一番簡単な机はジモティーで学習机もらうことだよ
298Socket774 (スプッッ Sd02-1zGo)
2019/11/14(木) 10:14:54.01ID:Md10PbYSd299Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/14(木) 10:30:09.21ID:YjsgYgffM スチールラックの魅力が分からんとは…
思春期かな?
思春期かな?
300Socket774 (ワッチョイ e9ee-iGNt)
2019/11/14(木) 10:38:37.44ID:ZXZBhow/0 テーブルの横にスチールラック置いてケースはそこに置いてる
ディスプレイはやっぱりアームつけないとね
ディスプレイはやっぱりアームつけないとね
301Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/14(木) 10:47:15.03ID:WacWIr5br 2段のスチールラック上にでかいファン、下にマザーを置く
マザーの周囲には両面にアルミホイル貼ったダンボール板を配置して簡易ノイズ対策壁に
上から下に抜ける風で冷却十分
ってのは考えたことある
埃を吹き付けるだけだと気づいてやめた
マザーの周囲には両面にアルミホイル貼ったダンボール板を配置して簡易ノイズ対策壁に
上から下に抜ける風で冷却十分
ってのは考えたことある
埃を吹き付けるだけだと気づいてやめた
303Socket774 (アウアウウー Sa45-q0ox)
2019/11/14(木) 11:51:31.95ID:/eeuZ4M0a >>295
俺はTvilumてデンマークのメーカーの
幅180cmデスク使ってる
幅180〜200のデスクならデスク下にフルタワー置いてもまったく邪魔じゃない
モニタも32インチ×3台いける
しかもこのデスクは脚が棒じゃなくて板だから
安定性が超高くてグラつかず、床も凹みづらい
あとは机の下に余計な補強のないやつがいいね
180クラスだと補強板が手前に入ってたりして邪魔だから
俺はTvilumてデンマークのメーカーの
幅180cmデスク使ってる
幅180〜200のデスクならデスク下にフルタワー置いてもまったく邪魔じゃない
モニタも32インチ×3台いける
しかもこのデスクは脚が棒じゃなくて板だから
安定性が超高くてグラつかず、床も凹みづらい
あとは机の下に余計な補強のないやつがいいね
180クラスだと補強板が手前に入ってたりして邪魔だから
304Socket774 (ワッチョイ 8958-jvSr)
2019/11/14(木) 13:15:13.89ID:kfcAU6gF0 机の下は埃吸いこみやすいから却下
305Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/14(木) 14:04:48.19ID:NdnuqUid0306Socket774 (ササクッテロレ Sp11-q0ox)
2019/11/14(木) 14:07:38.13ID:WXD48fx7p 毎日ルンバかけるようになってからホコリ気にならんな
ケースSL600Mで底面フィルタを外して掃除できるタイプだけど
ほとんどホコリ付かない
ルンバいいぞ 裸足でフローリング歩ける
たまに2、3日止めてると足の裏にホコリつくからな
床掃除は1日もあけちゃいけない
ケースSL600Mで底面フィルタを外して掃除できるタイプだけど
ほとんどホコリ付かない
ルンバいいぞ 裸足でフローリング歩ける
たまに2、3日止めてると足の裏にホコリつくからな
床掃除は1日もあけちゃいけない
307Socket774
2019/11/14(木) 14:17:40.63 フローリングに素足はオススメしない
足の裏の人間の皮脂がフローリング面にこびりつくし不衛生
スリッパ推奨
ただし自分の部屋はスリッパは脱ぎ履き替えた室内陽靴下推奨
足の裏の人間の皮脂がフローリング面にこびりつくし不衛生
スリッパ推奨
ただし自分の部屋はスリッパは脱ぎ履き替えた室内陽靴下推奨
308Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/14(木) 14:46:42.48ID:uiRbGZ+p0309Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/14(木) 14:56:15.27ID:+rR3IaLO0 >>308 ブーメランで草
俺悪口NG登録してるけどお前の書き込み半分見えないけどお前も意味不明だぞ
俺悪口NG登録してるけどお前の書き込み半分見えないけどお前も意味不明だぞ
312Socket774 (ワッチョイ c6cd-EmNc)
2019/11/14(木) 15:07:59.22ID:Nb4OunI90 まあフローリングはベタベタしそうだしスリッパ派だな
床から30?くらい離すと埃がかなり減るとは聞いたことある
机の横に高さ同じラック置いてその上に置けばいいんじゃないかな
床から30?くらい離すと埃がかなり減るとは聞いたことある
机の横に高さ同じラック置いてその上に置けばいいんじゃないかな
313Socket774 (ワッチョイ 0dcd-oBg3)
2019/11/14(木) 15:08:02.09ID:W9PnhHZG0 おいガイジ同士で争ってやがるぜ
このスレは地獄か?
このスレは地獄か?
314Socket774 (ワッチョイ 2e76-LPwX)
2019/11/14(木) 15:12:26.32ID:58ApYHM+0 お前らって面白いよな
急に鼻息荒くレスバしだすから笑うわw
急に鼻息荒くレスバしだすから笑うわw
315Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/14(木) 15:16:01.56ID:+rR3IaLO0 そりゃパソコンおじさんでしかも負け組が集う掲示板だしなまともならこんなとこ来ないだろ
316Socket774 (ブーイモ MM0d-7QVi)
2019/11/14(木) 15:31:28.46ID:J1v8myi+M アンテッ子ちゃんでシコって落ち着けよ
317Socket774 (オッペケ Sr11-8LVF)
2019/11/14(木) 15:33:14.18ID:8ZEOmpSYr H200 のホワイト欲しい…
318Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/14(木) 19:31:06.35ID:d7hOc9EKr MasterBox MS600とMB600Lの違いって5インチの有無くらい?
MS600はHDDの前にファンが当てられないっぽいからMB600Lのほうが若干冷却能力は上か?
MS600はHDDの前にファンが当てられないっぽいからMB600Lのほうが若干冷却能力は上か?
319Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/14(木) 19:42:59.29ID:uiRbGZ+p0 >>309
そんなにNG登録してるってことはおまえ攻撃ばっかりされてる証拠だな
そんなにNG登録してるってことはおまえ攻撃ばっかりされてる証拠だな
320Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/14(木) 19:44:27.58ID:uiRbGZ+p0 また今日も俺の悪口書いてるぅぅ〜!と泣きながらNG登録してるんだな
どうせこれも発作的に登録しちゃうんでしょ(笑)
ID:+rR3IaLO0はイジメられてばかりの人生か…お疲れ様
どうせこれも発作的に登録しちゃうんでしょ(笑)
ID:+rR3IaLO0はイジメられてばかりの人生か…お疲れ様
321Socket774 (ワッチョイ d1e8-zGDE)
2019/11/14(木) 20:42:24.46ID:T/zfMJ3m0322Socket774 (アウアウウー Sa45-zIYR)
2019/11/14(木) 21:11:12.49ID:8+f8CHgJa PCケースに出会って、CPU載せたマザーボードぶち込みたいと思ったらそれが恋なんじゃないか?
323Socket774 (ワッチョイ cd1f-iGNt)
2019/11/14(木) 21:18:16.04ID:06PCiXhl0 ケースにも穴はあるんだよな・・・
324Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/14(木) 21:35:26.43ID:rL6VCzpC0 ああ、このドレンポート用の穴なんか最高だぜ
325Socket774 (ワッチョイ d126-V81N)
2019/11/14(木) 21:47:07.27ID:4U+BB+MX0 見事にキモいおっさんの書き込みだな
さすが最底辺が集う掲示板だ
さすが最底辺が集う掲示板だ
329Socket774 (ワッチョイ 0234-dEXW)
2019/11/14(木) 22:24:58.66ID:2mAbLXcQ0 R6で今組んでるけどすげえめんどくさいなR6
ファン付けようとしたらアレ外してこれ外してってなって
付けた後にこれじゃグラボ入らないって気づいてまたファン外してパーツ外して
めんどくさすぎ
やっぱりコルセアだわ
ファン付けようとしたらアレ外してこれ外してってなって
付けた後にこれじゃグラボ入らないって気づいてまたファン外してパーツ外して
めんどくさすぎ
やっぱりコルセアだわ
330Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/14(木) 22:27:48.19ID:rL6VCzpC0 Corsairの500Dとかフィルターすぐ外せて楽だったな
サイドパネル隙間あるから音駄々漏れだけど
サイドパネル隙間あるから音駄々漏れだけど
331Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/14(木) 22:36:44.05ID:+rR3IaLO0 もうケースなしでいいんじゃ
332Socket774 (ワッチョイ 8174-GWgH)
2019/11/14(木) 22:48:32.04ID:Q3BNaxQ/0 5インチベイに小物ケースやファンコンやらなんやら満載してたオジサンはどこにいったんだろう
334Socket774 (スップ Sd02-RtO/)
2019/11/14(木) 22:52:13.66ID:K2WT5wlnd define r5使ってるけどベイ邪魔すぎてdefine c買いなおそうと思ってる
336Socket774 (ワッチョイ 8958-1zGo)
2019/11/14(木) 23:16:29.85ID:Uh6WBuFP0 黒のd15が手に入ったらオープンケースにしようと思ってる。GPUもセミファンレスならゲーム中以外静かだしゲームしててもヘッドホンで気にならんだろうと
337Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/14(木) 23:19:50.46ID:+rR3IaLO0 >>335
お前前と同じこと言ってたな語彙力ないんか?語彙力ない人って知能指数低いって記事見たぞそれか前頭葉が衰えて認知症予備軍。自作パソコンって40.50代が一番多いらしいけどやっぱな
お前前と同じこと言ってたな語彙力ないんか?語彙力ない人って知能指数低いって記事見たぞそれか前頭葉が衰えて認知症予備軍。自作パソコンって40.50代が一番多いらしいけどやっぱな
338Socket774 (ワッチョイ 8230-VTQo)
2019/11/14(木) 23:31:41.45ID:gAxzUHFH0 早く机が買えるといいね
339Socket774 (ワッチョイ 71a6-drt6)
2019/11/14(木) 23:41:18.21ID:G3l3K2xQ0 どうなってるの
340Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/14(木) 23:43:23.65ID:rL6VCzpC0 なんでこの人こんなに当たり散らしてるの
341Socket774 (ワッチョイ e2ef-7QVi)
2019/11/15(金) 00:21:10.02ID:kAZheBw00 更年期だろ
342Socket774 (アウアウウー Sa45-zIYR)
2019/11/15(金) 00:39:07.62ID:lHvxtfGka 更年期先輩に失礼だろ
343Socket774 (ワッチョイ d1e8-zGDE)
2019/11/15(金) 00:43:53.75ID:jC3XZNql0 机欠乏症という単語がふと浮かんだ
344Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/15(金) 00:44:58.36ID:LVy6KpKm0 >>343
ニトリ爺さんまた認知患者のごとく同じこと繰り返しているねぇ
ニトリ爺さんまた認知患者のごとく同じこと繰り返しているねぇ
345Socket774 (ワッチョイ 0daa-SsKf)
2019/11/15(金) 03:48:02.88ID:Y00naKqW0 ニトリに何の恨みがあるんだよ
346Socket774 (ワッチョイ cd1f-iGNt)
2019/11/15(金) 05:21:31.40ID:QcIuR9Go0 良いPC台ねえかな
348Socket774 (ワッチョイ 0daa-SsKf)
2019/11/15(金) 06:48:37.10ID:Y00naKqW0 スチールラックを信じろ
信じて20kgのパソコンを乗せろ
信じて20kgのパソコンを乗せろ
349Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/15(金) 06:56:36.79ID:RJVymkQz0 さすがスチールラックだなんともないぜ
350Socket774 (アウアウウー Sa45-q0ox)
2019/11/15(金) 08:39:01.70ID:2Eks/E4Aa ガレージみたいなコンクリ打ちっぱなしならスチールラック合うけど
木をベースにした白〜淡色形の一般的な内装に絶望的に合わない
それこそ子供部屋おじさんになるわ
部屋のコーディネート系でもスチールラックが出てくるとこ見たことない
大学生の一人暮らしとかならあるのかもしらんが
木をベースにした白〜淡色形の一般的な内装に絶望的に合わない
それこそ子供部屋おじさんになるわ
部屋のコーディネート系でもスチールラックが出てくるとこ見たことない
大学生の一人暮らしとかならあるのかもしらんが
351Socket774 (オッペケ Sr11-ahEm)
2019/11/15(金) 08:46:26.18ID:Xmv1s190r 黒いフローリングと白い壁紙で
無機質な感じの部屋にしたら似合うぞ
流行りの一種だが
無機質な感じの部屋にしたら似合うぞ
流行りの一種だが
352Socket774 (ワッチョイ 0dcd-oBg3)
2019/11/15(金) 09:00:43.05ID:lxNxnYUC0 PCの見た目は気にしないのに部屋の見た目は気にする子供部屋おじさんであった
353Socket774 (アウアウウー Sa45-q0ox)
2019/11/15(金) 09:52:05.91ID:2Eks/E4Aa354Socket774 (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/15(金) 10:01:14.37ID:fKJVq4NCa 俺も見た目気にしてdefineR5を選んだよ。見た目を気にしない人達はこういうPCを組むんだろうな
https://i.imgur.com/39lEZfu.jpg
https://i.imgur.com/YkofLZ9.jpg
https://i.imgur.com/RcAELRQ.jpg
https://i.imgur.com/39lEZfu.jpg
https://i.imgur.com/YkofLZ9.jpg
https://i.imgur.com/RcAELRQ.jpg
355Socket774 (ワッチョイ 0544-ahPp)
2019/11/15(金) 10:11:29.73ID:MorzgN110 中身が見えないものだけど見た目は気にしてる
357Socket774 (ワッチョイ ee44-wiCk)
2019/11/15(金) 10:25:03.90ID:IB8ZZyYC0 ウッドシェルフという物があってだな…
棚板の金属のスノコ状の部分に木の板が乗っかってるイメージ
エレクターなら金属部分の色も選べるし、違和感少なくまとめることは可能だよ
和室でも大丈夫。流石にキャスターは使わない方がいいけどね
普通の机には無い
「気に入らなくなったり、乗せる物が変わったらラック自体を再構築できる」
というのは大きなメリット
棚板の金属のスノコ状の部分に木の板が乗っかってるイメージ
エレクターなら金属部分の色も選べるし、違和感少なくまとめることは可能だよ
和室でも大丈夫。流石にキャスターは使わない方がいいけどね
普通の机には無い
「気に入らなくなったり、乗せる物が変わったらラック自体を再構築できる」
というのは大きなメリット
358Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/15(金) 11:00:49.36ID:RTQrSZOHM 強化ガラス付きなのに優れた冷却性能。Thermaltake「A700 TG」など2機種発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1115/327510
S500TGは税別1万切り
思ったより安いな
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1115/327510
S500TGは税別1万切り
思ったより安いな
359Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/15(金) 11:15:24.05ID:DRaXyjCMr ケースをインテリアにとか
最初に言い出したのは誰なのだろう
ケーブル出てるし(絶望的に)部屋には合わない
強度気にして作る鉄の箱だし
ピンクに塗ろうと逆効果
「謎の箱」感増す
ガラスでスケルトン ピカピカ電飾
自分だけが見つめて満足
Youtube配信用途
実用性二の次みたいな
素敵なケース増えてる予感
Thermaltake一番多くてInWinネタに突っ走る
この歌もそう Love me please
最初に言い出したのは誰なのだろう
ケーブル出てるし(絶望的に)部屋には合わない
強度気にして作る鉄の箱だし
ピンクに塗ろうと逆効果
「謎の箱」感増す
ガラスでスケルトン ピカピカ電飾
自分だけが見つめて満足
Youtube配信用途
実用性二の次みたいな
素敵なケース増えてる予感
Thermaltake一番多くてInWinネタに突っ走る
この歌もそう Love me please
360Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/15(金) 11:33:20.17ID:LVy6KpKm0 サーバルちゃんすっごーい
361Socket774 (ササクッテロレ Sp11-q0ox)
2019/11/15(金) 11:54:32.06ID:IXy69+mep >>357
自分はまさに机の隣にウッドシェルフだね
下段に無線LANとかオーディオアンプ
下段をちょい高めにしてルンバ通れるようにするのがいい
中段をデスクと同じ高さにして
コントローラとか小物
上段は掃除のために基本何も置かない
自分はまさに机の隣にウッドシェルフだね
下段に無線LANとかオーディオアンプ
下段をちょい高めにしてルンバ通れるようにするのがいい
中段をデスクと同じ高さにして
コントローラとか小物
上段は掃除のために基本何も置かない
362Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/15(金) 12:14:52.28ID:QiCatvaQ0 pen4時代に全部透明のアクリルケースがあったやん
「中を見せる」のが流行り出したのはこの頃だと思う。ごく少数の変態しかいなかったけど
LEDファンが出たのもこの頃
「中を見せる」のが流行り出したのはこの頃だと思う。ごく少数の変態しかいなかったけど
LEDファンが出たのもこの頃
363Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/15(金) 12:17:02.59ID:QiCatvaQ0364Socket774 (スプッッ Sd02-nkg2)
2019/11/15(金) 12:23:04.78ID:cSm+wRhId ダークフラッシュファントムブラックATXっての使ってる人います?
一目惚れしたのですが日本語の説明やレビュー無くて尻込みしてます
一目惚れしたのですが日本語の説明やレビュー無くて尻込みしてます
365Socket774 (ササクッテロレ Sp11-q0ox)
2019/11/15(金) 12:25:08.93ID:IXy69+mep366Socket774
2019/11/15(金) 12:27:57.64 畳ですべてをぶち壊してる感
367Socket774 (ワッチョイ 0234-gv7T)
2019/11/15(金) 13:39:45.19ID:Qfh26Gyf0 R6でやっと組み終わった
ミドルタワーはマジ面倒だな
いつになるかわからないけど次買うときはまたフルタワーにするわ
ミドルタワーはマジ面倒だな
いつになるかわからないけど次買うときはまたフルタワーにするわ
368Socket774 (ワッチョイ eedc-6bjl)
2019/11/15(金) 13:49:07.71ID:Z8fjD57W0 R6が面倒な構造してるってだけでは
369Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/15(金) 13:50:39.24ID:36r/rO6yd 組みやすさ、拡張性、冷却キャパだと圧倒的にフルタワーだね
ちょっと前まで5インチベイ6個のケースを使ってた
ちょっと前まで5インチベイ6個のケースを使ってた
370Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/15(金) 13:51:31.84ID:36r/rO6yd 今は19インチラック
371Socket774 (オッペケ Sr11-BS5m)
2019/11/15(金) 13:52:47.89ID:OSFvy00yr 小型静音高冷却を目標にするようになったわ
372Socket774 (ワッチョイ 5dd2-wiCk)
2019/11/15(金) 15:22:53.79ID:ATBXusTn0 何かもやっとする…。
SHARKOON REV200
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1115/327606
SHARKOON REV200
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1115/327606
373Socket774 (スプッッ Sd02-1zGo)
2019/11/15(金) 15:26:54.44ID:8yfkBt/Pd core p1再販しないかなぁ
374Socket774 (ワッチョイ ee97-f7XM)
2019/11/15(金) 16:47:46.01ID:kq+eKJdl0 ガラスケースにすると中のパーツの見栄えとか気にしそうでキリがなさそうだから手を出さん。
376Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/15(金) 17:02:50.68ID:36r/rO6yd377Socket774 (アウアウウー Sa45-q0ox)
2019/11/15(金) 17:03:36.32ID:2Eks/E4Aa 小型静音高冷却で一番楽なのは
CPUとグラボをハイスペックにして
低負荷で使うことだからな
ケースの工夫の余地はほとんどない
CPUとグラボをハイスペックにして
低負荷で使うことだからな
ケースの工夫の余地はほとんどない
378Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/15(金) 17:08:51.11ID:36r/rO6yd スマホでいい
379Socket774 (ワッチョイ ee97-f7XM)
2019/11/15(金) 17:15:44.00ID:kq+eKJdl0 そもそもこんなピカピカ光ってたら落ち着いて作業やゲームもできないと思うが
381Socket774 (ワッチョイ 0636-RSi/)
2019/11/15(金) 17:23:13.48ID:gqeTgTwy0 俺の毎日は土日だよw
厳密に言うと俺だけ土日
毎日働かずに5chみて一日が終わる
厳密に言うと俺だけ土日
毎日働かずに5chみて一日が終わる
382Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/15(金) 17:43:53.75ID:36r/rO6yd ツマンネ
383Socket774 (ワッチョイ 7e73-iGNt)
2019/11/15(金) 17:47:09.76ID:uNLWiXNt0 このスレだけ明らかに自作板の中でレス内容がおかしい変なの常駐するようになったな
384Socket774 (ワッチョイ 864c-V81N)
2019/11/15(金) 17:48:58.45ID:LVy6KpKm0 >>376
ジジイが多いからこそ若者ケースに憧れるんだろ。いい年して揚げ足とかイキってるここのやつみたいに精神年齢が低いから。ピカピカさせたりね
ジジイが多いからこそ若者ケースに憧れるんだろ。いい年して揚げ足とかイキってるここのやつみたいに精神年齢が低いから。ピカピカさせたりね
386Socket774 (ワッチョイ d173-wiCk)
2019/11/15(金) 18:07:26.82ID:+c8SRrM30 そういえば車はドライビングシューズとかグローブとかあるが
ゲーミンググローブとか面白そうだな
ゲーミンググローブとか面白そうだな
387Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/15(金) 18:08:38.89ID:DRaXyjCMr ゲーミンググローブたかしある
388Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/15(金) 18:13:46.45ID:36r/rO6yd 「ゲーミンググローブたかし」
イマイチなネーミングセンス
イマイチなネーミングセンス
390Socket774 (ワッチョイ e2ef-7QVi)
2019/11/15(金) 18:26:00.63ID:kAZheBw00 る
391Socket774 (ワッチョイ e1f1-zIYR)
2019/11/15(金) 20:08:24.74ID:4VJybUL20 これか
https://www-mag2-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2016/07/160708_pg01.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
https://www-mag2-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2016/07/160708_pg01.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
392Socket774 (ワッチョイ 2902-H8bs)
2019/11/15(金) 20:10:08.43ID:v2Ks26+O0 当たり前と笑われそうだけどケースファン無いとやっぱり熱的に厳しいんだな
負荷掛けなくてもWraith Prismが時々ブン回るわ
負荷掛けなくてもWraith Prismが時々ブン回るわ
393Socket774 (オッペケ Sr11-BS5m)
2019/11/15(金) 20:11:57.73ID:OSFvy00yr そりゃファンレスパーツだってケースファンはある計算だぞ
394Socket774 (ワッチョイ 220f-0mtq)
2019/11/15(金) 20:17:35.02ID:HxNMacHb0 パワーグローブ持ってたわ
振り回すとファミコンがバグった思い出
振り回すとファミコンがバグった思い出
395Socket774 (ワッチョイ cd1f-iGNt)
2019/11/15(金) 20:17:58.53ID:QcIuR9Go0 この動画見ろよ
https://www.youtube.com/watch?v=8OmkmluAYAQ&list=PL8mG-RkN2uTw2dKee2utXmdEBhmSbAbc0&index=43
フロントトップスカスカケースでもCPUファンのみだとぐう高い
https://www.youtube.com/watch?v=8OmkmluAYAQ&list=PL8mG-RkN2uTw2dKee2utXmdEBhmSbAbc0&index=43
フロントトップスカスカケースでもCPUファンのみだとぐう高い
396Socket774 (ワッチョイ 0276-IOcx)
2019/11/15(金) 20:22:14.76ID:QKS9urIV0 これからの時期なら余裕
空調切って震えながらCPUのぬくもりを感じろ
空調切って震えながらCPUのぬくもりを感じろ
397Socket774 (アウアウウー Sa45-q0ox)
2019/11/15(金) 21:16:19.70ID:Y6TJ83Rla 空気の粘度てそこそこあるからな
スカスカメッシュでも50%くらいしか通らない
逆に音はがっつり通ってくるから
ファンもないのにメッシュにすんのは微妙
スカスカメッシュでも50%くらいしか通らない
逆に音はがっつり通ってくるから
ファンもないのにメッシュにすんのは微妙
398Socket774 (ワッチョイ 0ddc-hvZh)
2019/11/15(金) 21:48:24.54ID:3bz8nr/l0 大抵のPCケースって背面のPCIスロットの横(サイドパネル側)に細長い穴が空いたメッシュの部分があるけど、あれって何の部分なの?
リザーバー用?
リザーバー用?
401Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/15(金) 22:19:41.94ID:RJVymkQz0402Socket774 (ワッチョイ 0234-dEXW)
2019/11/15(金) 22:19:49.98ID:Qfh26Gyf0 R6でトップのカバー外してない人いる?
外さないで冷える?
メッシュだと音が気になる
あと分離するのにすげえ手間取った
外さないで冷える?
メッシュだと音が気になる
あと分離するのにすげえ手間取った
403Socket774 (ワッチョイ 89a5-iGNt)
2019/11/15(金) 22:20:00.93ID:M2eVR2t00404Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/15(金) 22:23:45.50ID:QiCatvaQ0405Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/15(金) 22:25:42.77ID:QiCatvaQ0 まー、今の気温/室温なら外さなくてもアッチチにはならんでしょう
両方試してモニタリングして考えてみたら?面倒くさがらずにやってみよう
両方試してモニタリングして考えてみたら?面倒くさがらずにやってみよう
406Socket774 (ワッチョイ 21b1-VDUd)
2019/11/15(金) 22:33:59.88ID:aTK/2k6q0 P120 crystalが気になるんじゃがお前ら的にどうよ?
407Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/15(金) 22:39:16.23ID:Tq31bIIQr 無駄にガラス多用してる中途半端にでかいケースって印象
408Socket774 (ワッチョイ d1e8-zGDE)
2019/11/15(金) 22:53:41.27ID:jC3XZNql0409Socket774 (ワッチョイ 21b1-VDUd)
2019/11/15(金) 22:57:09.69ID:aTK/2k6q0 縦3スロだしいいかなーと思ったけどそう言われると微妙に見えてくるな…さんくす
410Socket774 (ワッチョイ 8958-jvSr)
2019/11/15(金) 22:59:53.90ID:rsjoqCLZ0411Socket774 (ワッチョイ e9fc-H8bs)
2019/11/15(金) 23:08:52.01ID:MbP+2YRa0 これ面白いけど既出かな
cpuは100WまでGPUは120Wまでファンレスに出来るんだって
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/12/The_Heart_800x600.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1112/327187
cpuは100WまでGPUは120Wまでファンレスに出来るんだって
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/12/The_Heart_800x600.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1112/327187
412Socket774 (アウアウウー Sa45-zIYR)
2019/11/16(土) 00:36:45.03ID:uAcFcjiba ここのメーカーは専用設計が得意なんだよな
お値段もすごいけど
お値段もすごいけど
413Socket774 (ワッチョイ 89a5-iGNt)
2019/11/16(土) 00:54:12.78ID:hXUwVBcV0 これ、グリスの塗り替え、超めんどそう(´・ω・`)
415Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/16(土) 00:55:36.13ID:EwqSvx7W0 グラボのVRM無理じゃねこれ
416Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/16(土) 01:02:56.88ID:csiAacKHr この手の専用品は拡張性皆無
417Socket774 (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/16(土) 01:17:39.62ID:RAXLjnYua こんなん自作の楽しさ半減だろ
418Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
2019/11/16(土) 01:47:05.51ID:4ufz2bC5r まぁ、これやるならグラボにD15載せた方が楽しそう
でもこれはこのサイズのPCに収まるってのがキモなんだろうな
メーカーの小型PC並みのサイズじゃない?
でもこれはこのサイズのPCに収まるってのがキモなんだろうな
メーカーの小型PC並みのサイズじゃない?
419Socket774 (ワッチョイ 110c-yJHQ)
2019/11/16(土) 13:35:16.32ID:wA1VLnsV0 Silencio S400 TGを考えてるんですけど、
S400か600買った人いますかね
剛性とか質感どうっすかね? あとHDDの振動等も何かあれば
S400か600買った人いますかね
剛性とか質感どうっすかね? あとHDDの振動等も何かあれば
420Socket774 (ワッチョイ 0299-LgrH)
2019/11/16(土) 21:46:48.28ID:jBpe4QKz0 重きゃ重いほど剛性は高いと思えばいい
421Socket774 (スップ Sd02-iD2J)
2019/11/16(土) 21:49:10.05ID:ZWEi7Opbd そんな乱暴な
422Socket774 (ワッチョイ 0636-Q8Mj)
2019/11/16(土) 22:20:25.14ID:mCc8Smwn0 ジョンスーボのフルアルミ二年使ったけど性能はまあいいがフルアルミのせいで傷だらけだ
アルミは二度と買わない
アルミは二度と買わない
423Socket774 (ワッチョイ 068c-U2/I)
2019/11/16(土) 22:40:17.02ID:gNK/n2he0 研磨すりゃぺかぺかなるちゃうの
424Socket774 (ワッチョイ 39b1-LPwX)
2019/11/16(土) 23:06:14.48ID:o1KR7hhq0 PCデスク周り晒してけ をたまに見るけどさ、モニターやらキーボードが高そうなの置いてあるけどよくよく見たらPC本体がドスパラのやつとかだとなんか笑うわw
425Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
2019/11/16(土) 23:26:22.02ID:XefF7V5kr アルミのせいじゃないだろそれ
何使っても傷だらけになるわ
何使っても傷だらけになるわ
426Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/16(土) 23:52:45.30ID:tmOv4sJv0 >>424
別にBTOでもいいけどケースにベタベタCPUとかマザボについてくるロゴステッカー貼ってるとだせぇって思ってしまう
別にBTOでもいいけどケースにベタベタCPUとかマザボについてくるロゴステッカー貼ってるとだせぇって思ってしまう
427Socket774 (ワッチョイ c66c-wiCk)
2019/11/16(土) 23:58:03.11ID:mf00+wvH0 JONSBOのT8買ったけどアルミの板厚も有ってショットブラストっぽい仕上げで満足
ガラスは必要ないので横はウォルナットとかで自作しようかしら
ガラスは必要ないので横はウォルナットとかで自作しようかしら
428Socket774 (スフッ Sda2-1yul)
2019/11/17(日) 06:21:22.33ID:rBJkMlgrd silencio S400/600の天板や側面の表面処理ってザラザラ?それともサラサラですかね?
430Socket774 (ワッチョイ f233-wiCk)
2019/11/17(日) 10:47:44.18ID:NKZ6ey1I0 無意味な書き込みありがとうって感じ
431Socket774 (ワッチョイ c6cd-oBg3)
2019/11/17(日) 11:32:47.25ID:NqlPj3S40 無意味な書き込みしてる暇あるならさっさと机探せよっていう
432Socket774 (ワッチョイ d1cf-sGiA)
2019/11/17(日) 12:05:35.78ID:0F6eWgO50 ケースが目立つのはイヤだ煩いのはイヤだって人はこれを参考にすればいいと思うの
https://twitter.com/ky_kyky/status/1073808889919954944?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ky_kyky/status/1073808889919954944?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
433Socket774 (ワッチョイ 69cd-oBg3)
2019/11/17(日) 12:09:04.01ID:vbppV9iC0 Fractal Designがタンスを出せば解決だな
434Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/17(日) 12:17:32.44ID:9AjjKAnT0 何の工夫もなく半締め状態で使うとか静音に何の意味もないし
見た目も何もかも汚すぎるでしょ・・・
見た目も何もかも汚すぎるでしょ・・・
435Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/17(日) 12:21:01.13ID:ee+ys90w0 煩いのは解決できないと思うが
436Socket774 (ドコグロ MM4a-RSi/)
2019/11/17(日) 12:32:55.42ID:png5LSoRM 取り繕ったところでジサカーの部屋なんて汚いからセーフ
437Socket774 (ワッチョイ d1cf-sGiA)
2019/11/17(日) 12:53:27.86ID:0F6eWgO50 引き出し閉めきれないのがイヤなら横に穴開けてそっから配線すればいいし見た目なんて見えないのに気にする方がおかしい
438Socket774 (ワッチョイ 2202-4oLr)
2019/11/17(日) 12:54:19.24ID:YVEAX3FV0 タンス型ケースの設計図書いて、タンス作ってるところに作って貰えよ
439Socket774 (ワッチョイ e987-pxVr)
2019/11/17(日) 12:56:28.76ID:P8ssGluq0 JONSBO U4からMeshify Cに載せ替えたらCPU温度が8℃下がったわ
窒息ケースやべえな
窒息ケースやべえな
440Socket774 (ササクッテロラ Sp11-q0ox)
2019/11/17(日) 13:10:41.65ID:3g6UBzKCp 90℃こえてないくらいなら関係ないけどな
どうせ発生する熱量は同じで、行き先も部屋の空気で同じなんだし
どうせ発生する熱量は同じで、行き先も部屋の空気で同じなんだし
441Socket774 (ワッチョイ 21b1-V81N)
2019/11/17(日) 13:15:46.85ID:8B80Cqmu0 温度が低ければ上に熱気が行かず冷えやすくなる体感気温もまた同じ
442Socket774 (ワッチョイ 21b1-V81N)
2019/11/17(日) 13:20:04.51ID:8B80Cqmu0 机探せ言うけどさ、机って一度買ったらほぼ何年も固定なんだからそりゃすぐ決められんでしょ マウスやゲームパッドじゃないんだから
443Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
2019/11/17(日) 13:21:48.62ID:DLUoYLEmr >>440
さすがに70度超えてくるとコンデンサの寿命に響いてくる
さすがに70度超えてくるとコンデンサの寿命に響いてくる
444Socket774 (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/17(日) 17:19:47.30ID:sHMBbu50a 何買ってもこの状態より遥かにマシになるっつーのhttps://i.imgur.com/oyTbh8o.jpg
446Socket774 (ドコグロ MM4a-RSi/)
2019/11/17(日) 17:29:40.11ID:png5LSoRM 草
447Socket774 (ワッチョイ 229c-Ks/Y)
2019/11/17(日) 17:41:24.20ID:vMnfS9ao0 ・奥行き70~90cm
・面取り
・反り止め(幕板)
この最低条件を満たしていれば大抵まともな机
・面取り
・反り止め(幕板)
この最低条件を満たしていれば大抵まともな机
451Socket774 (ワッチョイ 0dda-iGNt)
2019/11/17(日) 19:26:46.48ID:taeIXL7b0 こどおじ
452Socket774 (オッペケ Sr11-hvZh)
2019/11/17(日) 21:16:49.46ID:knDwIIkfr ゲーミング独房
453Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/17(日) 21:34:15.00ID:Nf6OBEoK0 下手な汚部屋よりボコボコにされてて草生える
454Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/17(日) 21:50:35.12ID:Qc+fgGS/0 正直この流れ笑う
455Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/17(日) 21:53:58.50ID:ee+ys90w0456Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
2019/11/17(日) 21:55:33.92ID:DLUoYLEmr Meshfyでうんこガン積みすればよんすぼより静かになるやろ
457Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/17(日) 22:18:41.02ID:fx58cwcB0458Socket774 (ワッチョイ ee02-7Hrx)
2019/11/17(日) 22:23:57.30ID:nKTLmvji0 Ryzen 3950x
Q500L+NH-U12Aでチャレンジ予定
ケースファンを五つともNctuaにしたとして
いけると思う?
TDPどっこいの3900xで使ってる人いたら情報ほすぃあ
Q500L+NH-U12Aでチャレンジ予定
ケースファンを五つともNctuaにしたとして
いけると思う?
TDPどっこいの3900xで使ってる人いたら情報ほすぃあ
459Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
2019/11/17(日) 22:27:59.85ID:DLUoYLEmr なにがいける?
460Socket774 (ワッチョイ 0276-IOcx)
2019/11/17(日) 22:29:10.66ID:AYL+25AN0 cpuガチるのにケーススペック抑えるのは勿体ない
ケースファンガン積みで高く付くしうるさいだろ
ケースファンガン積みで高く付くしうるさいだろ
461Socket774 (ワッチョイ 0d81-q0ox)
2019/11/17(日) 22:33:40.07ID:R+7GHd7D0 CPU勢って高負荷かけるより
スペック使い切らないことでフルロードせず
熱も音も抑えるって目的の場合もあるからな
てか俺は昔そうしてた
静音冷却の一番はオーバースペックで組むことだわ
スペック使い切らないことでフルロードせず
熱も音も抑えるって目的の場合もあるからな
てか俺は昔そうしてた
静音冷却の一番はオーバースペックで組むことだわ
462Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/17(日) 22:41:26.55ID:ee+ys90w0 3950Xにはeco-modeがあるからスコアは落ちるが3900Xより上だし
空冷でも運用可能でしょう
空冷でも運用可能でしょう
463Socket774 (ワッチョイ ee02-7Hrx)
2019/11/17(日) 22:48:52.78ID:nKTLmvji0464Socket774 (ワッチョイ ee02-7Hrx)
2019/11/17(日) 22:50:24.16ID:nKTLmvji0465Socket774 (ワッチョイ e1bc-iGNt)
2019/11/17(日) 22:55:29.43ID:dZGCpSfk0 Q500Lの通気口、なんか風抜け難そう
466Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/17(日) 23:04:22.46ID:ee+ys90w0 うるさくなったりアッチチになっても我慢するしかなくなるだろーね
部屋の都合で小さいケースを使うんだったらさ
仮に熱くなりすぎたら自動的にクロックが下がってくれるので突然故障したりはしないでしょうよ
性能が出なくなるだけ
部屋の都合で小さいケースを使うんだったらさ
仮に熱くなりすぎたら自動的にクロックが下がってくれるので突然故障したりはしないでしょうよ
性能が出なくなるだけ
467Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
2019/11/17(日) 23:04:34.58ID:DLUoYLEmr Q500Lはスカスカに見えてエアフローは微妙って見たな
エコモードなら余裕じゃない?
さすがにロープロPCってわけでもないし
エコモードなら余裕じゃない?
さすがにロープロPCってわけでもないし
468Socket774 (ワッチョイ ee02-7Hrx)
2019/11/18(月) 00:01:15.32ID:+36Z9hhH0 うーむ
もうちと考えるか
そも3950xが手にはいるかもわからんが
すまんの
ありがと
もうちと考えるか
そも3950xが手にはいるかもわからんが
すまんの
ありがと
469Socket774 (ワッチョイ 06ce-3UeO)
2019/11/18(月) 00:55:00.66ID:TUy+AXNI0470Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/18(月) 02:24:12.66ID:jLdle8v2M 冷えればなんでもいいよ
471Socket774 (ワッチョイ e1bc-iGNt)
2019/11/18(月) 03:08:27.03ID:nS3tEDeh0 背面側だけどこれ他と比較してもファン部分の通気口の穴が小さいし少ないよね
Q500Lは天面ファンも付けられるけど通気口が同じ感じだし風抜けなくて熱アフィこもりそう
Q500L
https://apac.coolermaster.com/jp/uploadfile/fileproduct_list/jp1910130002bf41/PRDPIC/55_a5c13fd36d70f0a76d60020c2369b793_1570951009.jpg
E501L
https://apac.coolermaster.com/jp/uploadfile/fileproduct_list/jp19101300011933/PRDPIC/55_343edd3d4b6c6dd9aa23c31b5dff7069_1570950506.jpg
Q500Lは天面ファンも付けられるけど通気口が同じ感じだし風抜けなくて熱アフィこもりそう
Q500L
https://apac.coolermaster.com/jp/uploadfile/fileproduct_list/jp1910130002bf41/PRDPIC/55_a5c13fd36d70f0a76d60020c2369b793_1570951009.jpg
E501L
https://apac.coolermaster.com/jp/uploadfile/fileproduct_list/jp19101300011933/PRDPIC/55_343edd3d4b6c6dd9aa23c31b5dff7069_1570950506.jpg
472Socket774
2019/11/18(月) 06:37:13.90 個人的に
もう120mmファンの時代は終わったわな
これからは140mmな
もう120mmファンの時代は終わったわな
これからは140mmな
473Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
2019/11/18(月) 06:53:22.52ID:2cuLR4Ls0 Define R5 2台購入して以来もう140mmファンはここ数年買ってないな
474Socket774 (ワッチョイ e904-FzF6)
2019/11/18(月) 09:44:49.52ID:gjxZe6qv0 BTOでしか買えないケースってあるんですか?
475Socket774 (ブーイモ MM0d-mJDM)
2019/11/18(月) 09:51:06.71ID:j4waSDe+M >>474
自分はBTOはガレリアしか買った事ないけど、個人的にあのケースは市販では見た事ないね。
自分はBTOはガレリアしか買った事ないけど、個人的にあのケースは市販では見た事ないね。
476Socket774 (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/18(月) 12:05:19.36ID:gOMDyh97a 200mm ARGBファンと強化ガラス採用ミドルタワー、Thermaltake「Commander G」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1118/327925
https://i.imgur.com/mOMBujj.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1118/327925
https://i.imgur.com/mOMBujj.jpg
477Socket774 (ササクッテロラ Sp11-q0ox)
2019/11/18(月) 12:16:19.36ID:G6lppT2wp やっぱ200mmファンはいいな
478Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/18(月) 12:27:20.12ID:Kvwi1wTPM このまえコマンダーC出してたのに新作か
Thermaltakeは最近200mm推しやな
Thermaltakeは最近200mm推しやな
479Socket774 (オッペケ Sr11-7zbX)
2019/11/18(月) 12:30:24.85ID:J/+wRViYr これグラボが窒息死まっしぐらじゃ?
480Socket774 (ワッチョイ d1a1-EK9O)
2019/11/18(月) 12:40:09.86ID:BhpYeQ8r0 200mmって実際静か?
481Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/18(月) 12:58:24.89ID:Kvwi1wTPM482Socket774 (ワッチョイ 8676-Vu1b)
2019/11/18(月) 18:29:13.17ID:F+HALiet0 mini
483Socket774 (エムゾネ FFa2-sGiA)
2019/11/18(月) 19:12:13.04ID:NvoEYl6DF484Socket774 (ワッチョイ 0590-zGDE)
2019/11/18(月) 19:15:38.44ID:wCDXG30U0485Socket774 (オッペケ Sr11-7zbX)
2019/11/18(月) 19:45:44.26ID:J/+wRViYr >>483
勘違いしてる奴多いけどちょっとでも隙間があいてればエアフローはOKってわけじゃないよ
マスクをしたら呼吸がしづらくなるのと同じで壁が近かったりメッシュ状の物体が被さってれば効率は劇的に落ちたり風の音が発生したりする
勘違いしてる奴多いけどちょっとでも隙間があいてればエアフローはOKってわけじゃないよ
マスクをしたら呼吸がしづらくなるのと同じで壁が近かったりメッシュ状の物体が被さってれば効率は劇的に落ちたり風の音が発生したりする
486Socket774 (ワッチョイ 8958-b+P6)
2019/11/18(月) 19:56:14.65ID:HysnY5cy0 200mmの欠点はまだ数が少ないのと
取り付けが独自になっているものが多いらしくて別製品で使えるものが無いってのは聞いた
取り付けが独自になっているものが多いらしくて別製品で使えるものが無いってのは聞いた
487Socket774 (スッップ Sda2-0xFi)
2019/11/18(月) 20:20:35.56ID:3bVAArl2d フィルター完備のCM690後継か
200mm搭載可defineシリーズみたいなのが欲しい
5インチの有無じゃなくて鉄板サイドのケースの選択肢が少ない
200mm搭載可defineシリーズみたいなのが欲しい
5インチの有無じゃなくて鉄板サイドのケースの選択肢が少ない
488Socket774 (ワッチョイ 0590-zGDE)
2019/11/18(月) 20:44:33.28ID:wCDXG30U0 ケースが安すぎるから・・・
ガラスからスチールに換えるキットをサードパーティが売り出しても
片側5000円じゃ誰も買ってくれんだろうし
ガラスからスチールに換えるキットをサードパーティが売り出しても
片側5000円じゃ誰も買ってくれんだろうし
489Socket774 (ワッチョイ e173-okc6)
2019/11/18(月) 20:52:09.44ID:vxLPngB70 defineシリーズは140mmでも充分静音だし200mmを付ける意味が無い cm690みたいにフロントメッシュで初めて恩恵が受けられる物だよ
490Socket774 (オイコラミネオ MM69-GWgH)
2019/11/18(月) 20:59:48.65ID:Eu/goPp/M 最近はクラボの横のサイドパネルにファンつけれるケースなくなったね
491Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/18(月) 21:35:48.25ID:gD3xkwQZr >>490
サイドパネルから音漏れするのと穴空いててもファン付けても冷却効果しかないからな
サイドパネルから音漏れするのと穴空いててもファン付けても冷却効果しかないからな
492Socket774 (ワッチョイ d1dd-CFRp)
2019/11/19(火) 01:03:16.05ID:qtJopg650 ms600は冷えるん?
493Socket774 (ワッチョイ 8958-jvSr)
2019/11/19(火) 01:35:08.41ID:w77IG/ja0 これで全てが分かる。Fractal Design「Vector RS」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2019/1119/326058
http://www.gdm.or.jp/review/2019/1119/326058
494Socket774 (ワッチョイ 89a5-iGNt)
2019/11/19(火) 02:15:33.30ID:JNJeN/E10 CRYORIG モニタースタンドPCケース Mini-ITX対応 Taku Silver ¥44,800
ブボボ(´・ω・`)モワッ
ブボボ(´・ω・`)モワッ
495Socket774 (ワッチョイ 068c-U2/I)
2019/11/19(火) 02:36:36.36ID:ykBRNXFr0 しゃーくんとこのRE200の期待でもしてろ
転倒レイアウトとしては完成度あるし高タローケース欲しいだろいま
転倒レイアウトとしては完成度あるし高タローケース欲しいだろいま
496Socket774 (ワッチョイ 2e21-ziEd)
2019/11/19(火) 04:01:28.83ID:hKwRmk7x0497Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/19(火) 04:44:21.50ID:eR0eKTm3r498Socket774 (ワッチョイ e9ee-iGNt)
2019/11/19(火) 05:11:27.00ID:0234yboS0 50cmも無いのにでかすぎも何もない
欲をいえば高さ奥行きは55cm程度ほしい
欲をいえば高さ奥行きは55cm程度ほしい
499Socket774 (ワッチョイ 8230-VTQo)
2019/11/19(火) 06:43:50.90ID:cfX6Tf8J0 転倒ってw
500Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/19(火) 07:04:42.29ID:eR0eKTm3r ITXを経験すると奥行き40cmが許容限界になる
501Socket774 (オッペケ Sr11-UUns)
2019/11/19(火) 08:03:03.48ID:0fCvCXRCr >>493
こんなポーションみたいな形のケース出すのかいいやんと思ったら斜め上からの写真だった
こんなポーションみたいな形のケース出すのかいいやんと思ったら斜め上からの写真だった
502Socket774 (ワッチョイ e9e8-I656)
2019/11/19(火) 09:20:15.16ID:r0y1JLwW0503Socket774 (スップ Sda2-iD2J)
2019/11/19(火) 09:43:48.91ID:09I4/3+Qd メインがATXだと
そのお古を使うことが多いサブも必然的にATXになる
でどんどんATXが増えていく
そのお古を使うことが多いサブも必然的にATXになる
でどんどんATXが増えていく
504Socket774 (スップ Sda2-iD2J)
2019/11/19(火) 09:44:34.63ID:09I4/3+Qd ITXにするくらいならノートでいいじゃん
と思ってしまう
と思ってしまう
505Socket774 (ラクッペ MM81-IOcx)
2019/11/19(火) 09:48:29.91ID:1SaixvzdM mATXの方が良かったかと思うことは多々あるが満足するケースは基本的にATX対応なのでまあいいかとなる
現状のケース情勢ではまだね
現状のケース情勢ではまだね
506Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/19(火) 10:00:48.45ID:ozzLIG6RM ITXがノートで済むとかITXエアプやん
507Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/19(火) 10:07:08.05ID:u/LIkzdu0 ITXは難易度上がるし何よりもメンテナンスがマジでダルいから無理でしょあれ
多分現存するケースの中でもとっぷくらす手入れしやすいv21ですらメンテナンスだるいもん
多分現存するケースの中でもとっぷくらす手入れしやすいv21ですらメンテナンスだるいもん
508Socket774 (スプッッ Sd02-1zGo)
2019/11/19(火) 11:12:42.83ID:yA9B1szfd でもATX机に置くと圧迫感凄いし…横160センチあってもATXデカイなぁと思って見てる
509Socket774 (ワッチョイ 6576-7QVi)
2019/11/19(火) 11:22:48.66ID:qYXSz5hp0510Socket774 (ワッチョイ 21b1-G4Z9)
2019/11/19(火) 11:29:42.76ID:3PP6LQX+0 >>509
幅広いケースだなと思ったら色違いを2つ並べてるのか
幅広いケースだなと思ったら色違いを2つ並べてるのか
512Socket774 (ワンミングク MMd2-7zbX)
2019/11/19(火) 12:16:52.86ID:kKdhr1O9M513Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/19(火) 12:26:08.95ID:u/LIkzdu0 >>512
メンテナンス?
俺がやってるのは掃除機でフロントパネルを吸う事かな
あとはリアファン取り付けた時は楽すぎて吹いた
まぁ1番ダルいのはM.2の取り付けかな
グラボも取らないといけないからだるい
グラボだけは本当にいじるの怖い
自作雑魚だと面倒くささが勝る
あとは電源底部のフィルター掃除面倒臭いわ
電源容量大きくてセミファンレス仕様だから温度高くなく250w以下使用ならファン回らないから全然汚れないけど
つかファン回ってる時が分からない
とりあえずめんどさい怖いのオンパレード
メンテナンス?
俺がやってるのは掃除機でフロントパネルを吸う事かな
あとはリアファン取り付けた時は楽すぎて吹いた
まぁ1番ダルいのはM.2の取り付けかな
グラボも取らないといけないからだるい
グラボだけは本当にいじるの怖い
自作雑魚だと面倒くささが勝る
あとは電源底部のフィルター掃除面倒臭いわ
電源容量大きくてセミファンレス仕様だから温度高くなく250w以下使用ならファン回らないから全然汚れないけど
つかファン回ってる時が分からない
とりあえずめんどさい怖いのオンパレード
514Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/19(火) 12:28:40.14ID:u/LIkzdu0 もちろんフロントフィルターの掃除もv21はメッシュなのでそのまま何も外さずに吸える
中にスポンジのフィルターあるけどちゃんと掃除機のブラシを密着させれば綺麗になるから全然楽な方
中にスポンジのフィルターあるけどちゃんと掃除機のブラシを密着させれば綺麗になるから全然楽な方
515Socket774 (ワッチョイ 82b1-wiCk)
2019/11/19(火) 12:32:09.44ID:zP4R3dXg0 >>509
PS15
3.5インチベイが固定されていて外せないので、使用できる電源が奥行き15cm以下に限られる
個体差もあるんだろうが、
フロントパネル下部にある、光るロゴのパネルが斜めに接着されていたりと、
実際の見た目はすごい安っぽい
PS15
3.5インチベイが固定されていて外せないので、使用できる電源が奥行き15cm以下に限られる
個体差もあるんだろうが、
フロントパネル下部にある、光るロゴのパネルが斜めに接着されていたりと、
実際の見た目はすごい安っぽい
516Socket774 (ワッチョイ 6576-7QVi)
2019/11/19(火) 12:59:57.92ID:qYXSz5hp0 安っぽいじゃなく安い
517Socket774 (スップ Sda2-iD2J)
2019/11/19(火) 13:24:37.11ID:09I4/3+Qd 誰かに見せるのが目的じゃないし
見た目の安っぽさとかどうでもいいや
見た目の安っぽさとかどうでもいいや
518Socket774 (ワッチョイ 39b1-rvUb)
2019/11/19(火) 13:45:20.16ID:NAoAiD7x0 キタ
強化ガラスとアルミパネルを使用した魅せるフルタワー、In Win「925」正式発表 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1119/328007
強化ガラスとアルミパネルを使用した魅せるフルタワー、In Win「925」正式発表 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1119/328007
519Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/19(火) 13:54:13.87ID:eR0eKTm3r520Socket774 (ワッチョイ d173-jvSr)
2019/11/19(火) 13:59:25.45ID:pgbG110F0 まるい・・・
521Socket774 (ワッチョイ 0dcd-oBg3)
2019/11/19(火) 16:49:02.19ID:0ibixKND0 >>517
刑務所みたいな部屋にタンス置いてそこにブチ込むくらいで丁度良いよな
刑務所みたいな部屋にタンス置いてそこにブチ込むくらいで丁度良いよな
522Socket774 (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/19(火) 17:21:58.31ID:Bapkd7Mxa 刑務所みたいな部屋って例えばこんな感じか?
https://i.imgur.com/ca3Rn9g.jpg
https://i.imgur.com/ca3Rn9g.jpg
523Socket774 (ワッチョイ 8958-jvSr)
2019/11/19(火) 17:25:48.73ID:eiG6tKLR0 タンスて…
524Socket774 (ワッチョイ 05b8-GV1Y)
2019/11/19(火) 17:26:41.10ID:RIMbLken0 最上段はタイムマシン
中段はPC
下段はえっちなの
中段はPC
下段はえっちなの
525Socket774 (ワッチョイ c611-eYgw)
2019/11/19(火) 18:15:17.78ID:li8iHcEq0 core v21ってやつ買おうかと思って調べて
写真見てもよくわからんのだけど
2.5インチ3台は側面に立ててつけるみたいだけど
3.5インチ3台ってどこに積むの?
写真見てもよくわからんのだけど
2.5インチ3台は側面に立ててつけるみたいだけど
3.5インチ3台ってどこに積むの?
526Socket774 (ワッチョイ 06d3-I656)
2019/11/19(火) 18:25:40.67ID:C2j/OcMQ0527Socket774 (オッペケ Sr11-wiCk)
2019/11/19(火) 18:40:13.60ID:eR0eKTm3r CoreV21買うなら買う理由を明確にしたほうがいいぞ
ATXケース並にでかいMATXケースだから
ATXケース並にでかいMATXケースだから
528Socket774 (ワッチョイ 7e73-iGNt)
2019/11/19(火) 18:47:44.01ID:PuNnF3oe0 キューブの利点は本当に良くわからない。高さ抑えたいってことはデスク上運用想定なんだろうけど
横幅でかい方がよほど邪魔にしか思えない
横幅でかい方がよほど邪魔にしか思えない
529Socket774 (ワッチョイ 8958-JyN8)
2019/11/19(火) 18:53:17.54ID:u/LIkzdu0530Socket774 (ワッチョイ 06d3-I656)
2019/11/19(火) 19:04:24.49ID:C2j/OcMQ0 万人が面積最優先でケース選ぶわけないだろ
うちは奥行あるデスクだから横幅あっても別に困らないし
高さのあるケースは威圧感あってデスク上に置きたくない
うちは奥行あるデスクだから横幅あっても別に困らないし
高さのあるケースは威圧感あってデスク上に置きたくない
531Socket774 (ワッチョイ e173-okc6)
2019/11/19(火) 19:14:25.02ID:sf2e/kVE0532Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/19(火) 19:18:33.39ID:ozzLIG6RM 島国には辛い
533Socket774 (ワッチョイ 8958-jvSr)
2019/11/19(火) 19:35:45.52ID:eiG6tKLR0 収集系の趣味持ってないからないから部屋を広く使える
で俺もV21使ってる
で俺もV21使ってる
534Socket774 (ワッチョイ 39b1-rvUb)
2019/11/19(火) 19:36:42.00ID:NAoAiD7x0 >>531
あいつらガチでコルセアの1000Dを机に置くからな‥
あいつらガチでコルセアの1000Dを机に置くからな‥
535Socket774 (スップ Sda2-iD2J)
2019/11/19(火) 19:37:42.04ID:9E3LKtUXd 机は広く使いたい
536Socket774 (アウアウエー Sa8a-iGNt)
2019/11/19(火) 19:38:08.11ID:1sGpHAlGa まあ何から何までスケールでかいから比較してもしゃーないわ
537Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/19(火) 19:45:48.67ID:Aq1yosi10 昔cosmos置いてたけど場所はともかく威圧感凄かったわ
と言いながらまたフルタワー置いてるんだけど
机の下ケースでかくてつっかえるんだよね
と言いながらまたフルタワー置いてるんだけど
机の下ケースでかくてつっかえるんだよね
538Socket774 (ワッチョイ 8958-jvSr)
2019/11/19(火) 19:47:23.20ID:eiG6tKLR0 作業する机の横に小さいPC置き専用机置くといいよ
俺はそうしてるわ
俺はそうしてるわ
539Socket774 (アウアウクー MMd1-wiwb)
2019/11/19(火) 19:52:59.78ID:Y2NFN51FM お前らパソコンしか趣味無いんだしコスモス机置き余裕だろ
540Socket774 (ワッチョイ 0590-zGDE)
2019/11/19(火) 20:04:46.25ID:XafCODIQ0 メインPCは机の下だけど机の上に観賞用のphanteks evolv shiftを2台置いてる
中身は空っぽ、ミドルケースだと2台置けんのよね
中身は空っぽ、ミドルケースだと2台置けんのよね
541Socket774 (ワッチョイ c66c-wiCk)
2019/11/19(火) 20:36:08.93ID:MnoUa8NX0543Socket774 (ワッチョイ 8958-bNU/)
2019/11/19(火) 22:27:32.48ID:jxW8+MWn0 裏配線スペース?にHDD貼っ付けれるケースありますけどこれって夏HDD逝ったりしないんです?
544Socket774 (オッペケ Sr11-7zbX)
2019/11/19(火) 22:28:39.49ID:O+GlI8/2r 夏エアコンつけないんです?
545Socket774 (ワッチョイ 7e73-iGNt)
2019/11/19(火) 22:36:16.84ID:PuNnF3oe0 wd red スマドラ2002cにぶち込んで何個も録画で酷使してるけど壊れたことないわ
気にしないでいいぞ温度なんて
気にしないでいいぞ温度なんて
546Socket774 (ワッチョイ 81c8-iD2J)
2019/11/19(火) 22:38:07.42ID:+tIO2xGG0 だな
547Socket774 (ワッチョイ 068c-U2/I)
2019/11/19(火) 22:57:52.72ID:ykBRNXFr0548Socket774 (スフッ Sda2-kHqb)
2019/11/19(火) 23:01:44.63ID:b8skvAATd てかアメリカって海鮮速度遅いよな
549Socket774
2019/11/20(水) 00:04:23.00551Socket774 (ワッチョイ 820f-mvIU)
2019/11/20(水) 00:26:54.95ID:DjsfxK3S0 HPTXマザボが乗って、3.5HDDが最低10台
360のラジエーターが乗る光らないケースないですか?
360のラジエーターが乗る光らないケースないですか?
554Socket774 (ブーイモ MM0d-7QVi)
2019/11/20(水) 09:58:23.35ID:1S2xn2IBM RL08の5インチベイ撤去してファンもう一つ置けるようにして欲しい
555Socket774 (ワッチョイ 39b1-rvUb)
2019/11/20(水) 12:54:23.66ID:YHfzxjYN0 ワロタ
PCケース内部にフィギュアを飾れるブラケット、Deepcool「TB01」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1120/328133
PCケース内部にフィギュアを飾れるブラケット、Deepcool「TB01」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1120/328133
556Socket774 (ワッチョイ 69cd-oBg3)
2019/11/20(水) 12:56:29.29ID:pWL+Cxcw0 さてはただの鉄の板だな?
557Socket774 (ワッチョイ e9ee-iGNt)
2019/11/20(水) 13:01:31.15ID:WN/GOKky0 何故ほぼ密封のガラスケースから埃をぶつけるような
PCケースに飾る必要があるのか
PCケースに飾る必要があるのか
558Socket774 (ワッチョイ 8958-iGNt)
2019/11/20(水) 13:10:51.02ID:QbvHcjcD0 なぜLEDをつけない
560Socket774 (ワッチョイ 69cd-oBg3)
2019/11/20(水) 13:12:42.46ID:pWL+Cxcw0 Deepfoolだから仕方ない
561Socket774 (ワッチョイ 05b8-GV1Y)
2019/11/20(水) 13:20:40.90ID:Y/AtAgzC0 金魚飾りたい金魚
水というリスクがなければいいのに
水というリスクがなければいいのに
562Socket774 (ワッチョイ d173-jvSr)
2019/11/20(水) 13:41:50.01ID:DaXeHsK60 ポンプに巻き込まれた金魚がすり身になってチューブの中を流れていく
564Socket774 (ワッチョイ fd73-4SDE)
2019/11/20(水) 14:00:06.73ID:05euC0nG0 >>562
すり身にならなくても水枕にうんちが詰まって水流が妨げられちゃうな
すり身にならなくても水枕にうんちが詰まって水流が妨げられちゃうな
565Socket774 (オッペケ Sr11-8LVF)
2019/11/20(水) 15:07:28.06ID:xd+52pYGr 本格水冷に手を出せないから簡易水冷と思ったけど
それなら空冷を究極に極める事にした
それなら空冷を究極に極める事にした
566Socket774 (ワッチョイ c6cd-oBg3)
2019/11/20(水) 15:12:41.82ID:cpyz0mKE0 メッシュケースにNH-D15を付けてケースファンをA12x25に統一するだけの簡単なお仕事です
568Socket774 (ワッチョイ d173-jvSr)
2019/11/20(水) 15:36:25.23ID:DaXeHsK60 魚類の鰓をヒントにした超高効率フィン採用の水枕!とか
569Socket774 (ササクッテロラ Sp11-q0ox)
2019/11/20(水) 15:38:42.84ID:8h/j9WMWp570Socket774 (ブーイモ MM0d-7QVi)
2019/11/20(水) 15:43:50.12ID:6deq9kBJM ドラえもんでゲームしたい
571Socket774 (スッップ Sda2-Vu1b)
2019/11/20(水) 16:08:36.03ID:WG4qEkTgd RAIJINTECKのMETISPLUSに虎徹mkU入るみたいだし組みたい
i5に1660ならエアフロー気にせんでも冷えるやろ
i5に1660ならエアフロー気にせんでも冷えるやろ
572Socket774 (ワッチョイ e997-1knO)
2019/11/20(水) 16:12:01.38ID:qeEt6vC40 極めるなら5000rpmの二重反転だろ
574Socket774 (ワッチョイ fd73-4SDE)
2019/11/20(水) 16:19:24.37ID:05euC0nG0 200mm径102mm厚の二重反転ファンを20,000rpmで回したい
575Socket774 (ワッチョイ 8676-Vu1b)
2019/11/20(水) 16:30:35.78ID:6xCdhBpg0 ヒートシンク無くてもcpu冷えそうhttps://m.youtube.com/watch?v=RsBGz8NJ4xk
576Socket774 (ワッチョイ 1283-tBZa)
2019/11/20(水) 16:40:02.31ID:hhobJeX30577Socket774 (ワンミングク MMd2-7zbX)
2019/11/20(水) 16:47:25.26ID:y4JgK0OHM 工業用だよ
578Socket774 (ワッチョイ 5dd2-wiCk)
2019/11/20(水) 16:52:31.82ID:oWTtXlpS0 換気扇PC
前編:ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1123774.html
後編:ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1125290.html
前編:ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1123774.html
後編:ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1125290.html
580Socket774 (ワッチョイ d1a1-EK9O)
2019/11/20(水) 17:06:42.13ID:tVT+NqUb0 静音目指すようになると、騒音ってのはホントに厄介だ
結局原因の器具を他から締め出すぐらいしか解決できない
結局原因の器具を他から締め出すぐらいしか解決できない
581Socket774 (ブーイモ MM0d-7QVi)
2019/11/20(水) 17:12:18.92ID:6deq9kBJM 隣の部屋にパソコン置いてケーブル引っ張ってこれば静音になるぞ
583Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/20(水) 17:18:05.70ID:vCnoffULM だからなんで寝る時パソコン動いてるんだよ
584Socket774 (ワッチョイ 8676-Vu1b)
2019/11/20(水) 17:22:49.43ID:6xCdhBpg0 ケースをケースで密閉すれば静音化できる 金属製にして放熱フィンもつければ完璧
585Socket774 (スップ Sd02-g8es)
2019/11/20(水) 17:37:49.73ID:W4nZYuJod っ耳栓
586Socket774 (オッペケ Sr11-8LVF)
2019/11/20(水) 17:55:20.80ID:xd+52pYGr torrent警察だ!!神妙にお縄につけ!
587Socket774 (ワッチョイ 8958-jvSr)
2019/11/20(水) 18:59:22.27ID:W4hkubsJ0 「だーれー、ここは警察じゃないよ〜」
588Socket774 (ワッチョイ cd1f-iGNt)
2019/11/20(水) 19:01:33.99ID:5NWBd71Q0 部屋を一つの大きなケースと見立てればええんや!オープンフレームで組め!
589Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/20(水) 19:26:27.32ID:d1x4e2C80 結局のところ静音目指すならファンレスに行き着くしかないんだよなぁ
ファンが残ってる限り微かな音が気になるようになる静音の沼からは抜け出せないわ
ファンが残ってる限り微かな音が気になるようになる静音の沼からは抜け出せないわ
590Socket774 (アウアウクー MMd1-wiwb)
2019/11/20(水) 19:35:00.94ID:NwUJy/p5M マザボにファンがついてる始末だし静音派は少数という事だろう
591Socket774 (アウアウエー Sa8a-iGNt)
2019/11/20(水) 19:48:02.94ID:pSnNyl3da 正直最近のパーツ使うんだったらファンレスは不可能だと思う
592Socket774 (アウアウクー MMd1-8PFi)
2019/11/20(水) 19:52:00.89ID:vCnoffULM 水冷にするとモーターがうるさいジレンマ
594Socket774 (ワッチョイ e173-okc6)
2019/11/20(水) 19:54:56.38ID:In7cqXZt0 ファンの音が煩いと感じるのは病気だと思う HDDの音はウザいけど
595Socket774 (ワッチョイ 82b1-wiCk)
2019/11/20(水) 19:59:16.14ID:iu72rz870 50歳を超えているようなジジイなら
モスキート音もファンの音も
気にならないんだろうな
モスキート音もファンの音も
気にならないんだろうな
596Socket774 (ワッチョイ 8291-ahPp)
2019/11/20(水) 20:15:11.30ID:VPVL6gF+0 H700の真上は閉まったままメッシュで排気
かなりイイと思ったんだけど広まらないね
やっぱ横少しでも空いてるとうるさいのかも
かなりイイと思ったんだけど広まらないね
やっぱ横少しでも空いてるとうるさいのかも
597Socket774 (ブーイモ MM0d-hWFB)
2019/11/20(水) 20:28:30.09ID:shRUDOyjM598Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/20(水) 21:01:19.62ID:MAIErUKhd 小さい音しか出せないかわいそうなオーディオルームか
599Socket774 (ワッチョイ e173-okc6)
2019/11/20(水) 21:02:19.51ID:In7cqXZt0600Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/20(水) 21:04:10.20ID:MAIErUKhd 一番わからんのは
静音や冷却性能を求めてるのに
わざわざ小さなケースにする人
静音や冷却性能を求めてるのに
わざわざ小さなケースにする人
601Socket774 (スフッ Sda2-1knO)
2019/11/20(水) 21:04:29.47ID:GSI74U0Jd オーディオマニアは数十万のケーブルと発電所から専用線で家まで引いとけ
602Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/20(水) 21:08:10.83ID:MAIErUKhd 心地いい音量で音楽を鳴らすと
PCのFANの音やHDDの音なんか全く聞こえないけど
PCのFANの音やHDDの音なんか全く聞こえないけど
603Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/20(水) 21:09:30.96ID:d1x4e2C80 >>599
PCにサウンドカード刺して音楽聞いてた時代で情報が止まってそう
PCにサウンドカード刺して音楽聞いてた時代で情報が止まってそう
604Socket774 (スプッッ Sd02-iD2J)
2019/11/20(水) 21:10:45.57ID:MAIErUKhd もっとも、
デカいケースにデカいヒートシンク
大きなFANを低速で回転させてるPCではあるんだけど
デカいケースにデカいヒートシンク
大きなFANを低速で回転させてるPCではあるんだけど
606Socket774 (ワッチョイ 8230-VTQo)
2019/11/20(水) 21:20:14.87ID:zojwAQy00 ヘッドホンとかオナニストしかしないよ
607Socket774 (ワッチョイ 0256-I656)
2019/11/20(水) 21:25:54.98ID:d1x4e2C80 >>605
ズレてるかな?
今はUSBDACとかポタアン経由で音楽聞くのは当たり前だしPCの方が管理も楽だからね
本気で音に拘ってるような人はヘッドホンなんて使わないしそっちのほうがズレてるように感じるわ
ズレてるかな?
今はUSBDACとかポタアン経由で音楽聞くのは当たり前だしPCの方が管理も楽だからね
本気で音に拘ってるような人はヘッドホンなんて使わないしそっちのほうがズレてるように感じるわ
608Socket774 (ワッチョイ 7e73-iGNt)
2019/11/20(水) 21:26:44.54ID:H/XbwFlZ0 家の設計段階からこだわらないとHD800以上の温室楽しむスピーカー環境なんて整えるの無理じゃね
庶民には絶対無理
庶民には絶対無理
609Socket774 (ワッチョイ e173-okc6)
2019/11/20(水) 21:28:34.77ID:In7cqXZt0 >>607
じゃあお前は音に拘って無いんじゃん なんでズレてる事に気付けないんだよ
じゃあお前は音に拘って無いんじゃん なんでズレてる事に気付けないんだよ
610Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
2019/11/20(水) 21:46:03.02ID:Dxnjw4mS0 オーディオルームみたいなの作ると箱だけでとんでもない額かかるしな
更にスピーカーやアンプとかも入れると普通に4桁万円飛びそうだしオーディオ世界怖いわ
更にスピーカーやアンプとかも入れると普通に4桁万円飛びそうだしオーディオ世界怖いわ
611Socket774 (ブーイモ MM0d-hWFB)
2019/11/20(水) 21:48:37.44ID:shRUDOyjM ほらね
自作民はいつも自分の価値観でしか物を語れない
他人の趣味なんて理解できるはずもない
自作民はいつも自分の価値観でしか物を語れない
他人の趣味なんて理解できるはずもない
612Socket774 (ワッチョイ c6cd-oBg3)
2019/11/20(水) 21:51:09.23ID:0DgrQvnf0 じゃあ自分の価値観でしか語れない自作民の代わりに謝ります
ごめんなさい
ごめんなさい
613Socket774 (ワッチョイ 0299-LgrH)
2019/11/20(水) 22:11:49.63ID:FVc/QRZS0 静音も冷却も両立しないんだから他人がどうこう言うのなんて
気にせずに自分で妥協点を見つけようね
一例として自分は120mm空冷CPUクーラー+R6+セミファンレスグラボで満足してるよ
気にせずに自分で妥協点を見つけようね
一例として自分は120mm空冷CPUクーラー+R6+セミファンレスグラボで満足してるよ
614Socket774 (ワッチョイ 39b1-rvUb)
2019/11/20(水) 22:37:18.70ID:YHfzxjYN0 ピュア(笑)はどうでもいいけど、DTMでは静音必要だな
615Socket774 (アウアウエー Sa8a-iGNt)
2019/11/20(水) 22:44:46.96ID:pSnNyl3da 音に拘るやつってこういうのをポンと買うんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=CqcXWmwlLeg&list=RDCqcXWmwlLeg&start_radio=1
https://www.youtube.com/watch?v=CqcXWmwlLeg&list=RDCqcXWmwlLeg&start_radio=1
616Socket774 (ワッチョイ d1a1-EK9O)
2019/11/20(水) 22:52:04.98ID:tVT+NqUb0 音にいくらオカネ注ぎ込んでも、自分の耳が歳とともに衰えればなんの意味もないと思って、オーディオからは抜け出せたわ
良かったのか悪かったのかは判らないが
良かったのか悪かったのかは判らないが
617Socket774 (ワッチョイ e987-pxVr)
2019/11/20(水) 23:00:16.18ID:Eyi4k1kn0 140mmファンの冷却性能重視のCPUクーラーだけはマジでうるさかったわ
ケースファンは無音なのにコイツだけゴーゴー
ケースファンは無音なのにコイツだけゴーゴー
618Socket774 (ワッチョイ cd1f-iGNt)
2019/11/20(水) 23:08:41.78ID:5NWBd71Q0619Socket774 (ワッチョイ c190-o5/b)
2019/11/21(木) 00:16:14.93ID:AeyPsaIc0 冷却重視なんだから風量も増やした上でぶん回すんじゃないのか
620Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/21(木) 00:35:51.07ID:0DrO56uKr フィルム剥がしてなかったんやろ
621Socket774 (ワッチョイ 1399-ULOj)
2019/11/21(木) 00:39:48.10ID:w8JoR/Lk0623Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/21(木) 00:41:11.76ID:6Y52ACnSr >>617
フィンに風を通すためにファンの回転数強めになってたのでは
フィンに風を通すためにファンの回転数強めになってたのでは
624Socket774 (ワッチョイ d9c8-/WwJ)
2019/11/21(木) 01:30:17.76ID:y9JLJhh20625Socket774 (ワッチョイ 9973-tDbm)
2019/11/21(木) 05:02:57.00ID:t5Po+KGD0 つーかDTMってソフトでノイズカット出来るんじゃないの? ファン如きの音で困るシーンなんて絶対無いと思うわ
626Socket774 (アウアウエー Sae3-UnVa)
2019/11/21(木) 06:06:19.60ID:J6MMqyqaa 何十万も使って最強のモニターリスニング環境整えるよりも、中古の安いスマホ何機種か買ってスマホのスピーカーで流した時に1番よく聴こえるようなミキシングにするべきだと思う
なぜなら大多数の人はスマホで再生すらからだ
なぜなら大多数の人はスマホで再生すらからだ
627Socket774 (ワッチョイ 1356-iHas)
2019/11/21(木) 06:20:15.10ID:KGs+X3LJ0 スマホのスピーカーで音楽聞くやつなんていないしイヤホン・ヘッドホンなんて好みは十人十色だ
味付けされたリスニング環境で音楽聞く人が大半だからこそモニター環境はフラットにしないと駄目に決まってる
味付けされたリスニング環境で音楽聞く人が大半だからこそモニター環境はフラットにしないと駄目に決まってる
628Socket774 (ラクッペ MMe5-5f43)
2019/11/21(木) 06:27:20.23ID:NncUUe0QM 流石にスマホスピーカーに合わせたらあらゆる面で音が破綻するわ
それくらいあれは酷い
スマホでもヘドホンイヤホン挿せば普通並にに聞こえるけどね
それくらいあれは酷い
スマホでもヘドホンイヤホン挿せば普通並にに聞こえるけどね
629Socket774 (ワッチョイ 111f-QS5Z)
2019/11/21(木) 06:30:06.33ID:RMj6UaOH0 いやスマホ側が勝手にイコライズして再生しろよw
630Socket774 (ワッチョイ d9c8-/WwJ)
2019/11/21(木) 07:19:47.12ID:y9JLJhh20 ソフトでノイズカットとかスマホスピーカーでミックスとか
発想が幼稚園児
まあ、
エキスパンダーくらいは使うけど
発想が幼稚園児
まあ、
エキスパンダーくらいは使うけど
631Socket774 (ワッチョイ 69cd-AzVN)
2019/11/21(木) 08:03:39.06ID:XtSsb0ip0 最近の幼稚園児はノイズカットやミキシングについて考えてるのか
賢い子達やなぁ
賢い子達やなぁ
632Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/21(木) 08:14:18.41ID:wdqxfi/Na DTMってソフトでノイズカットしないのか?
633Socket774 (ワッチョイ d9c8-/WwJ)
2019/11/21(木) 08:18:10.48ID:y9JLJhh20 そもそもDTMはマイクや楽器は使わないから
634Socket774 (ワッチョイ d9c8-/WwJ)
2019/11/21(木) 08:19:00.60ID:y9JLJhh20 PC(DAW)を使ったホームレコーディング
635Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/21(木) 09:11:33.64ID:wdqxfi/Na マイク使わないのになんで昔はエアコン切って録音してたの?昔はDTMという言葉が無かったからセーフ理論?笑
636Socket774 (ワッチョイ f973-/L9V)
2019/11/21(木) 09:29:19.27ID:VfqZ682+0 え?録音ってラジカセをテレビのスピーカーにくっつけてやるやつだろ?
たかしーごはんよー かあちゃんだまってて!
たかしーごはんよー かあちゃんだまってて!
637Socket774 (ワッチョイ f973-/L9V)
2019/11/21(木) 09:31:13.73ID:VfqZ682+0638Socket774 (ワッチョイ f9a1-5t6B)
2019/11/21(木) 09:37:01.18ID:C2IPIKsi0 ここなんのスレ?
639Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zk1z)
2019/11/21(木) 09:40:47.64ID:W8ABC2VP0 DTM板の自作PCスレじゃ今ちょうど隣の部屋に
PCを移動して静音化する方法の話題してるな
DTMじゃ余計なノイズは作業の邪魔になるのはよく分かる
PCを移動して静音化する方法の話題してるな
DTMじゃ余計なノイズは作業の邪魔になるのはよく分かる
640Socket774 (ワッチョイ 1399-ULOj)
2019/11/21(木) 09:59:39.29ID:w8JoR/Lk0641Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/21(木) 10:08:52.56ID:pXDuOB+B0 METISPLUSとCORE V1で迷ったけどドスパラにMETISしか無いんでそっちでいくわ
642Socket774 (ワッチョイ 69ed-lhCA)
2019/11/21(木) 10:15:40.73ID:0Cfm9RJH0 なんでthetisはカラバリを増やさないのだ
カラバリを増やせばu4に流れてる客を多少取れると思うけど
カラバリを増やせばu4に流れてる客を多少取れると思うけど
643Socket774 (ワッチョイ f973-/L9V)
2019/11/21(木) 10:27:27.39ID:VfqZ682+0 そういや一時期HTPC(ホームシアターPC)つって
テレビラックに入れられるような横長のケースあったよな
テレビラックに入れられるような横長のケースあったよな
644Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/21(木) 10:46:58.40ID:0DrO56uKr 今もあるよ
646Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/21(木) 11:12:46.52ID:wdqxfi/Na647Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/21(木) 11:14:23.78ID:wdqxfi/Na DAWについて調べたが俺が調べたDAWソフトには全部マイク録音モードみたいなのがあるぞ?なんでマイク使わないのにあんな機能が付いてんだよ
648Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/21(木) 11:32:47.52ID:6Y52ACnSr クレカの還元キャンペーンとか店のポイントとか使うと
PS15RGB 5500円
MeshifyC 6800円
Define C 7500円
くらいで買えるのだがどれがいいかね
最初からついてるファンを売ったらもっと安くできる
Defineで静音にしたいところだが扉式じゃないから掃除面倒なのと
6月始めから天板をメッシュにして7月から9月終わりまでフロント開けっぱなしにするだろうから
最初からメッシュでファンを制御すればいいのではとは思ってる
PS15RGB 5500円
MeshifyC 6800円
Define C 7500円
くらいで買えるのだがどれがいいかね
最初からついてるファンを売ったらもっと安くできる
Defineで静音にしたいところだが扉式じゃないから掃除面倒なのと
6月始めから天板をメッシュにして7月から9月終わりまでフロント開けっぱなしにするだろうから
最初からメッシュでファンを制御すればいいのではとは思ってる
649Socket774 (ブーイモ MMdd-Sn5n)
2019/11/21(木) 12:02:22.08ID:kbS8ss9+M シルバーストーンらしさでてるな
奥行き351mmのコンパクトmicroATXケース「PS15」、内部もホワイトの新モデル - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1219514.html
奥行き351mmのコンパクトmicroATXケース「PS15」、内部もホワイトの新モデル - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1219514.html
650Socket774 (ブーイモ MMdd-Sn5n)
2019/11/21(木) 12:04:07.59ID:kbS8ss9+M うーん
2面強化ガラスのコンパクトミドルタワー、CORSAIR「iCUE 220T RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1121/328271
https://i.imgur.com/VDB04Bq.jpg
2面強化ガラスのコンパクトミドルタワー、CORSAIR「iCUE 220T RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1121/328271
https://i.imgur.com/VDB04Bq.jpg
651Socket774 (アウアウクー MM45-UvdB)
2019/11/21(木) 12:13:46.69ID:bu/I6abXM お前の存在がノイズやわ
653Socket774 (アウアウクー MM45-UvdB)
2019/11/21(木) 12:16:41.38ID:bu/I6abXM654Socket774 (ワッチョイ a9a5-QS5Z)
2019/11/21(木) 12:32:36.38ID:joTYL1QP0 >>555
実はこれに似たの自作しようかと思ってた(´・ω・`)
実はこれに似たの自作しようかと思ってた(´・ω・`)
657Socket774 (ワッチョイ 69cd-8rlY)
2019/11/21(木) 12:42:47.57ID:giuqnC8/0 Corsairは通常の500D路線が良かったんだけどダサいな
659Socket774 (ドコグロ MMd5-XLlr)
2019/11/21(木) 14:19:41.62ID:/KiMW/OaM Versa H17に忍者五を入れてる人いる?
諸元表で確認するとギリ入りそうだけどギリ過ぎてこわい
諸元表で確認するとギリ入りそうだけどギリ過ぎてこわい
660Socket774 (アウアウクー MM45-VGbU)
2019/11/21(木) 14:49:04.53ID:shgd94/PM 吸気ファンを多くして正圧にしてたつもりなのにPCIスロットからホコリ吸ってたわ
やっぱりビデオカードはファンレスにすべきだな
やっぱりビデオカードはファンレスにすべきだな
661Socket774 (ワンミングク MMd3-F6LL)
2019/11/21(木) 15:34:30.11ID:L3jxQvpyM ケースが全体として正圧でもグラボ付近でそれ以上の負圧が発生してりゃ吸うだろうね
結果としてそこそこ圧力高めに設定しないといけない
結果としてそこそこ圧力高めに設定しないといけない
662Socket774 (ワッチョイ 91dc-/L9V)
2019/11/21(木) 16:18:21.90ID:PMoPrQvC0 Define R5のホワイト再入荷
663Socket774 (ワッチョイ 937d-/L9V)
2019/11/21(木) 16:30:32.10ID:POSryrZO0 このスレにはディミトリの動画を見てPCケースの購入検討をしたやつも少なくないと思う
俺もその一人だ
Our Trip To Japan Was AWESOME!
HardwareCanucks
https://youtu.be/EcX3GMZiuyU
日本に来たらしいw
長くチャンネルの動画を見ているが、来日は初めてのような気がする
俺もその一人だ
Our Trip To Japan Was AWESOME!
HardwareCanucks
https://youtu.be/EcX3GMZiuyU
日本に来たらしいw
長くチャンネルの動画を見ているが、来日は初めてのような気がする
664Socket774 (ワッチョイ 0b0c-r6xQ)
2019/11/21(木) 16:42:44.38ID:QD+vJoYn0 この人の動画見て600T買ったわ
665Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/21(木) 17:09:45.97ID:wdqxfi/Na 俺はこいつの影響でケースの上に植木鉢置いてる
666Socket774 (ワッチョイ f973-xND1)
2019/11/21(木) 17:29:20.96ID:VfqZ682+0 俺のDefine R5白の上にはローソンの豆腐が乗ってる
667Socket774 (ワッチョイ 1376-5f43)
2019/11/21(木) 18:15:24.01ID:tdQj0ipZ0 観光動画でも流石の編集力だな
668Socket774 (ワッチョイ 1373-bBO+)
2019/11/21(木) 18:24:58.45ID:dbaDxNdY0 >>531
よく見たら漢字タイトルの本と��のフィギュアあるし二枚ともチャイナやん
よく見たら漢字タイトルの本と��のフィギュアあるし二枚ともチャイナやん
669Socket774 (ワッチョイ a958-ncra)
2019/11/21(木) 18:34:41.36ID:fz0AUizL0 2枚とも無線なのが気になった
670Socket774 (ワッチョイ 8bac-JiVq)
2019/11/21(木) 18:58:22.72ID:JUONSLVe0672Socket774 (アウアウエー Sae3-QS5Z)
2019/11/21(木) 19:33:34.47ID:/PjaJuk+a673Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zk1z)
2019/11/21(木) 19:44:10.46ID:W8ABC2VP0 ディミトリちゃんのケースレビューは世界一だろ
あとはGN見とけばケーススレ的におk
あとはGN見とけばケーススレ的におk
674Socket774 (ワッチョイ a958-QS5Z)
2019/11/21(木) 19:47:49.09ID:OJa06wig0675Socket774 (ワッチョイ a958-QS5Z)
2019/11/21(木) 19:57:31.30ID:OJa06wig0 調べたらツクモの店舗だけか
あんな重いケース地元まで持ち帰れん・・・
あんな重いケース地元まで持ち帰れん・・・
676Socket774 (ワッチョイ 99f1-JMLK)
2019/11/21(木) 20:52:06.32ID:R7w7LyU10 これに期待してるんだけどなあ
https://twitter.com/FractalDesignNA/status/1172201783525040133?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/FractalDesignNA/status/1172201783525040133?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
678Socket774 (ワッチョイ 9902-jIJM)
2019/11/21(木) 22:42:39.97ID:SKPEQc3a0 実物色々用意してあるだけいいよなあ
こっちは見たいのあってもまず置いてないし
こっちは見たいのあってもまず置いてないし
679Socket774 (ワッチョイ f9e8-o5/b)
2019/11/21(木) 23:40:22.59ID:r4ONOpY60680Socket774 (ワッチョイ 8bed-UvdB)
2019/11/21(木) 23:40:49.40ID:84qeXfWR0681Socket774 (ワッチョイ f9e8-o5/b)
2019/11/21(木) 23:42:32.12ID:r4ONOpY60682Socket774 (ワッチョイ fb8c-pcTv)
2019/11/22(金) 00:02:20.91ID:FOClUXbF0 お前のケーブルスリーブ光るやんけ……
光るやんけ……
光るやんけ……
683Socket774 (ワッチョイ a9a5-QS5Z)
2019/11/22(金) 00:49:19.17ID:K/UR8wGR0 >>680
トン(´・ω・`)
たしかに前に見たなこれw(´・ω・`)
ねんどろスタンド弄ってる感じかー光ってるのはすごいね(´・ω・`)
3Dプリンタとかないし上の鉄板に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1210495.html
これ仕込むので我慢しよう(´・ω・`)発売するなら
トン(´・ω・`)
たしかに前に見たなこれw(´・ω・`)
ねんどろスタンド弄ってる感じかー光ってるのはすごいね(´・ω・`)
3Dプリンタとかないし上の鉄板に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1210495.html
これ仕込むので我慢しよう(´・ω・`)発売するなら
684Socket774 (ワッチョイ 8bed-UvdB)
2019/11/22(金) 00:55:51.38ID:3xd5eMnA0685Socket774 (ワッチョイ 1102-T6Wm)
2019/11/22(金) 04:22:18.61ID:nuAkNCCc0 R5,R6に比べるとcはどうですか?
それと今後はUSC-Cになってくるだろうし現行のケースは使いにくくなりますかねえ?
それと今後はUSC-Cになってくるだろうし現行のケースは使いにくくなりますかねえ?
686Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/22(金) 04:29:09.06ID:EwlQ4Lo30 3.1gen2のUSB-Cが主流になる位の事無いとUSB-C乗り換える必要性感じる事ない気がするけど
最近のはマザボ側で3.0USB-C対応のあるしそんなに意識しなくてもいいと思うけど
最近のはマザボ側で3.0USB-C対応のあるしそんなに意識しなくてもいいと思うけど
687Socket774 (ワッチョイ 1102-T6Wm)
2019/11/22(金) 04:34:04.40ID:nuAkNCCc0688Socket774 (ワッチョイ fb8c-pcTv)
2019/11/22(金) 04:47:26.18ID:FOClUXbF0 なにゆってんだこいつ
689Socket774 (ワッチョイ f973-xND1)
2019/11/22(金) 06:25:15.89ID:nqWAEXnK0 フロントI/Oで繋がってない端子があると気になってしまうので
マザボメーカーは早くtype-cコネクタを標準装備しておくれ
マザボメーカーは早くtype-cコネクタを標準装備しておくれ
690Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/22(金) 07:18:50.83ID:DXHsunVz0 むしろさっさとusbは4.0に統一してコネクタ形状も通常と薄型2種類くらいに統一してくれや
あといい加減フロントのオーディオジャック要らなくね
あといい加減フロントのオーディオジャック要らなくね
691Socket774 (ワッチョイ d9c8-/WwJ)
2019/11/22(金) 07:35:21.75ID:o/gaZpNp0 オーディオジャックもUSBジャックもいらない
692Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/22(金) 07:57:49.77ID:UZJ3DJcr0 さすがにノートパソコン使えばいいと思うぞ
693Socket774 (ワッチョイ f973-/L9V)
2019/11/22(金) 08:19:26.60ID:nqWAEXnK0 必要な端子だけ選んで付けられるようにしたらいいのに
空いたとこは目隠しパネルはめる
空いたとこは目隠しパネルはめる
694Socket774 (スプッッ Sd73-/WwJ)
2019/11/22(金) 08:25:28.87ID:eBrsg4ncd USBなどの端子類は古くなるから
ケース前面についてなくて良いってこと
使いやすい位置までハブで引っ張ったり
3.5インチベイをつかったり
ケース前面についてなくて良いってこと
使いやすい位置までハブで引っ張ったり
3.5インチベイをつかったり
695Socket774 (スプッッ Sd73-/WwJ)
2019/11/22(金) 08:27:38.49ID:eBrsg4ncd オーディオもスピーカーは背面端子だろうし
ヘッドフォンはデスクに小さなヘッドフォンアンプを置くのが使いやすい
ヘッドフォンはデスクに小さなヘッドフォンアンプを置くのが使いやすい
697Socket774 (ワッチョイ e993-RCH9)
2019/11/22(金) 08:53:49.41ID:vP20qY7H0 フロントUSBは使うから必要
オーディオは光デジタル出力するから繋いですらいない
繋いでもケース内部で盛大にノイズ拾うでしょ?
オーディオは光デジタル出力するから繋いですらいない
繋いでもケース内部で盛大にノイズ拾うでしょ?
698Socket774 (ワッチョイ a958-ncra)
2019/11/22(金) 09:48:54.34ID:cxiHYmkF0 USB4.0はTypeCと同じ形状にするそうだけどね
しかもUSB3.xやUSB2と下位互換性があるのは良い
しかもUSB3.xやUSB2と下位互換性があるのは良い
699Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/22(金) 10:50:08.43ID:oN9JgRU+r TypeCでも内部がUSB3.1だとGen1で3.2のGen1じゃないとTypeCにならないとか聞いた
翻訳してくれ
翻訳してくれ
700Socket774 (ワンミングク MMd3-F6LL)
2019/11/22(金) 10:50:40.48ID:qYVdSEliM Twpe-cとUSB-PD対応は別物
701Socket774 (ワッチョイ 1373-pyDD)
2019/11/22(金) 11:50:26.46ID:QkK8MQUZ0 静音志向のミドルタワー、CORSAIR「110Q」の国内発売日は11月30日
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1122/328334
Define Cとこれどっちがいいのかな・・・こっちは5インチベイついてるみたい
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1122/328334
Define Cとこれどっちがいいのかな・・・こっちは5インチベイついてるみたい
702Socket774 (ワッチョイ 1303-FUeD)
2019/11/22(金) 11:58:52.17ID:3aAelXlL0 lancool2きたか
$90がいくらになるのか
$90がいくらになるのか
703Socket774 (スッップ Sd33-P6ZD)
2019/11/22(金) 12:11:40.18ID:T5YKEgNHd サウンドカードなんてめんどくて積まないのでオーディオ端子も要る
704Socket774 (ラクッペ MMe5-L+Cx)
2019/11/22(金) 12:36:00.38ID:JMKbcbtaM サウンド関係は外付けのUSBデバイスやDACに出してしまうので、ケースの端子は使ったことないな。
705Socket774 (ワッチョイ f973-xND1)
2019/11/22(金) 12:37:39.94ID:nqWAEXnK0 >>696
3.5インチオープンベイなんて5インチベイより先に無くなっただろ
3.5インチオープンベイなんて5インチベイより先に無くなっただろ
707Socket774 (ワッチョイ a958-ncra)
2019/11/22(金) 12:48:03.21ID:cxiHYmkF0708Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/22(金) 12:58:35.66ID:oN9JgRU+r709Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zk1z)
2019/11/22(金) 13:04:18.64ID:I6R2BOh00 4mm厚強化ガラス製フリップパネルを採用採用、Lian Li「LANCOOL II」デビュー - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1122/328447
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1122/328447
711Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/22(金) 13:12:20.42ID:DXHsunVz0 >>709
前回全く冷えなかったからフロント吸気口めっちゃ増やしてきたな
前回全く冷えなかったからフロント吸気口めっちゃ増やしてきたな
712Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/22(金) 13:26:47.35ID:sk9i2cpQr これでも吸気効率本来のファンの性能の半分以下とかだろうしなぁ
714Socket774 (スップ Sd73-/WwJ)
2019/11/22(金) 13:37:08.62ID:b7LSIqP7d >>697
USBはすぐに古くなるからケースについてない方が良いって話
USBはすぐに古くなるからケースについてない方が良いって話
716Socket774 (ワッチョイ c1dc-/L9V)
2019/11/22(金) 13:40:37.25ID:uIHIBJHC0 P7 Silentと重さたいして変わらない
ペコ太郎や
ペコ太郎や
717Socket774 (ワッチョイ c1dc-/L9V)
2019/11/22(金) 14:08:37.99ID:uIHIBJHC0 強化ガラスサイドパネル採用のスチール製ミドルタワー、Thermaltake「S500 TG」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0805/315665
販売開始 重さ15s ペコ太郎の2倍強
https://pbs.twimg.com/media/EJ8wZCqU4AAofqp?format=jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0805/315665
販売開始 重さ15s ペコ太郎の2倍強
https://pbs.twimg.com/media/EJ8wZCqU4AAofqp?format=jpg
718Socket774 (スプッッ Sd33-aqAc)
2019/11/22(金) 14:15:51.69ID:NANwR3F5d 薄い事でファンの振動拾いやすいかもしれんがファンの方でインシュレーター噛ませてたりするし
マザボ裏のパネルペコペコでもそもそも配線しかないから一定の剛性出てれば別に問題ないだろ(´・ω・`)
片側はガラスパネルだしな
マザボ裏のパネルペコペコでもそもそも配線しかないから一定の剛性出てれば別に問題ないだろ(´・ω・`)
片側はガラスパネルだしな
720Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/22(金) 14:17:02.16ID:oN9JgRU+r 電源シュラウド無くす方向にいってるのか?電源の自由度を阻害するから評判悪かったのだろうな
721Socket774 (ワッチョイ 1399-ULOj)
2019/11/22(金) 14:42:10.24ID:fMMJ/LRY0 >>717
W240×D500×H565mm、重量15.04kg
いいじゃんこれ。NoctuaやAsasin3のようなデカイ空冷も余裕で入るし
さらに冷やしたい奴はメッシュケース行くだろうし
重さは正義、スチールは正義。
大きいから組み付けしやすいし初心者の最初の1台にもオススメ
W240×D500×H565mm、重量15.04kg
いいじゃんこれ。NoctuaやAsasin3のようなデカイ空冷も余裕で入るし
さらに冷やしたい奴はメッシュケース行くだろうし
重さは正義、スチールは正義。
大きいから組み付けしやすいし初心者の最初の1台にもオススメ
722Socket774 (ワッチョイ 69ee-QS5Z)
2019/11/22(金) 14:45:05.25ID:sRJhwkLd0 デカイし俺も好みではあるけど冷えなさそう
725Socket774 (アウアウクー MM45-UvdB)
2019/11/22(金) 15:05:47.75ID:2BxywlFvM S500TGはワンズの商品紹介コーナーで宣伝してたけどベタ褒めだった
思いけどその分強度しっかり
これで税込1万以下は安いよなぁ
あとは組み付け精度がどうかかな
思いけどその分強度しっかり
これで税込1万以下は安いよなぁ
あとは組み付け精度がどうかかな
726Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/22(金) 15:13:18.80ID:EwlQ4Lo30 PCie4.0なんて要らなくねってのと同じでUSBも3.1gen2ありゃ十分ってのが暫く続く気がするけど
とにかく規格をtype-c主流にしてくれれば俺はもう文句ない
とにかく規格をtype-c主流にしてくれれば俺はもう文句ない
728Socket774 (ワッチョイ f9e8-o5/b)
2019/11/22(金) 16:31:57.41ID:RkZtwHsK0 >>721
20cmのケースファン付けられるのも良いな
後このタイプのPCIスロットだとグラボ縦置き時にガラスとの位置変えられるのも良い
R6かSL600Mにする予定だったけど実物見て気に入ったらこっちにしてケースファンに余った予算回すのも良いな
20cmのケースファン付けられるのも良いな
後このタイプのPCIスロットだとグラボ縦置き時にガラスとの位置変えられるのも良い
R6かSL600Mにする予定だったけど実物見て気に入ったらこっちにしてケースファンに余った予算回すのも良いな
729Socket774 (ワッチョイ c1dc-/L9V)
2019/11/22(金) 17:01:58.99ID:uIHIBJHC0 IW-103-Black ※箱破損品 \5,980(税込)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405763952014/
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405763952014/
731Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/22(金) 17:14:46.12ID:oN9JgRU+r 103ってでかみのあるほうか
732Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/22(金) 17:28:12.34ID:DXHsunVz0 箱蹴り職人の朝は早い
733Socket774 (スップ Sd73-/WwJ)
2019/11/22(金) 17:44:39.60ID:b7LSIqP7d734Socket774 (ワッチョイ c190-3IAb)
2019/11/22(金) 17:48:04.31ID:+5B2Zot80 ツクモさんもう一声お願いしますん
735Socket774 (オッペケ Src5-2n9T)
2019/11/22(金) 18:11:31.21ID:1Um448xIr なんかアリババで中華製品見てたら色々鋭意制作してるんだな…
こういう形のグラボ専用の水枕って有名メーカーで出してたっけ?
品質は伴ってないけどようやっとる
https://i.imgur.com/ICbTVBw.jpg
こういう形のグラボ専用の水枕って有名メーカーで出してたっけ?
品質は伴ってないけどようやっとる
https://i.imgur.com/ICbTVBw.jpg
736Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/22(金) 18:28:39.38ID:FfRodK5d0 EKWが有名じゃない?
737Socket774 (ワッチョイ 69cf-QS5Z)
2019/11/22(金) 18:32:27.56ID:ei8gLz/C0 Define Cの強みは奥行399oなところ
738Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/22(金) 18:36:47.84ID:EwlQ4Lo30 スカスカだと埋めたくなる病気発症しちゃうからケースは小さくていいです
739Socket774 (アウアウクー MM45-zsms)
2019/11/22(金) 18:38:34.02ID:oWSEfNQhM 小さいのは冷却性静音性ゴミだから論外
741Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/22(金) 18:47:52.47ID:EwlQ4Lo30 虎徹入るサイズあればバカみたいに何も考えずオーバースペック突っ込まなきゃ冷えるし静かっしょ
744Socket774 (バッミングク MM8b-FOZe)
2019/11/22(金) 19:16:22.28ID:CkuqoaI3M 窒息屑鉄ケースのFractalDesignはなんで人気なの?
745Socket774 (アウアウクー MM45-UvdB)
2019/11/22(金) 19:32:38.47ID:2BxywlFvM iPhoneが人気なのと同じ理由だよ
746Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/22(金) 19:34:00.29ID:UZJ3DJcr0 pcケースなんてそんなもんだろ。
747Socket774 (ワッチョイ 9973-D1gR)
2019/11/22(金) 19:45:53.77ID:crldu/YT0749Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5WaK)
2019/11/22(金) 20:19:38.00ID:JZj2G87F0 R6はクソみたいなベイカバーが無けりゃよかったのに
750Socket774 (ワッチョイ d9c8-/WwJ)
2019/11/22(金) 20:26:24.91ID:o/gaZpNp0 お前の為にケース作るわけじゃないからな
751Socket774 (アウアウエー Sae3-QS5Z)
2019/11/22(金) 20:30:25.03ID:K2rgM0oIa752Socket774 (ワッチョイ f173-4DpZ)
2019/11/22(金) 20:40:04.96ID:3HoR47JL0753Socket774 (ワッチョイ f9e8-o5/b)
2019/11/22(金) 20:46:38.26ID:RkZtwHsK0 つべでレビュー見てたけどs500って電源カバーも外せるのな
ボトムにもファン付きそうな感じもするが諸元には書いてないしやっぱ無理かな
ボトムにもファン付きそうな感じもするが諸元には書いてないしやっぱ無理かな
755Socket774 (アウアウウー Sa9d-0dUZ)
2019/11/22(金) 20:55:34.07ID:wNVOp9vAa756Socket774 (アウアウウー Sa9d-0dUZ)
2019/11/22(金) 21:03:23.29ID:wNVOp9vAa757Socket774 (ワッチョイ f173-4DpZ)
2019/11/22(金) 21:25:04.14ID:3HoR47JL0758Socket774 (ワッチョイ d9dc-9scF)
2019/11/22(金) 21:35:30.01ID:ciop0cc60 cerberusXいいと思ったけど送料込みで5,6万か…atx最小クラスで見た目も良い
759Socket774 (アウアウウー Sa9d-0dUZ)
2019/11/22(金) 21:37:56.94ID:wNVOp9vAa >>757
非常に紛らわしいが、CFとは全く別物なんだわw
カードの大きさは3種類あるんだが、デジカメ用はSDに近いサイズ。
https://s.kakaku.com/item/K0001196219/
非常に紛らわしいが、CFとは全く別物なんだわw
カードの大きさは3種類あるんだが、デジカメ用はSDに近いサイズ。
https://s.kakaku.com/item/K0001196219/
760Socket774 (ワッチョイ a958-ncra)
2019/11/22(金) 21:47:57.11ID:cxiHYmkF0762Socket774 (ワンミングク MMd3-F6LL)
2019/11/22(金) 22:29:05.19ID:qYVdSEliM 値段がエグすぎだろ
764Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/22(金) 22:32:15.86ID:DXHsunVz0 果たしてこいつにレビューがつくことはあるのだろうか
766Socket774 (ワッチョイ fb73-FOZe)
2019/11/23(土) 04:06:50.01ID:zl1PRstZ0 吉田が買うんじゃねーか?
767Socket774 (スップ Sd73-nheB)
2019/11/23(土) 10:08:37.53ID:lBnI3x/Hd 吉田なら防災のカバンから5万円出せば買える
768Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/23(土) 11:20:58.11ID:YGGAMaud0 吉田さん人気だな日本一の自作パソコンチャンネルだから嫉妬するのもわかるがここの人とはレベルが違う金持ちだからな
769Socket774 (ワッチョイ c173-KWq7)
2019/11/23(土) 11:27:24.69ID:Dl7n0gUu0 スレチ
770Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/23(土) 11:27:29.36ID:ECuFq0Wo0 実際あれで食ってイケてるんだから素直に羨ましいよ
海外の自作系チャンネル有名なとこでもあんま再生されてないけどショップのチャンネルはともかくあれは依頼とかで儲かってるんかね?
海外の自作系チャンネル有名なとこでもあんま再生されてないけどショップのチャンネルはともかくあれは依頼とかで儲かってるんかね?
771Socket774 (ワッチョイ 9181-0SMu)
2019/11/23(土) 11:33:51.36ID:TuixFxeG0 >>770
羨ましいか?
毎日動画撮ったり編集したりって普通に重労働だし
ネタも自分で考えなきゃいけない
億単位で稼げてて一生安泰ならともかく
規約変更ひとつで失職だし
休みとればその間は無給
病気にでもなったらオワリ
リーマンで会社行ってテキトーに言われるがまま作業しながら
youtubeとかここ見てサボって金貰えてるほうが俺はいいわ
羨ましいか?
毎日動画撮ったり編集したりって普通に重労働だし
ネタも自分で考えなきゃいけない
億単位で稼げてて一生安泰ならともかく
規約変更ひとつで失職だし
休みとればその間は無給
病気にでもなったらオワリ
リーマンで会社行ってテキトーに言われるがまま作業しながら
youtubeとかここ見てサボって金貰えてるほうが俺はいいわ
772Socket774 (スップ Sd73-nheB)
2019/11/23(土) 11:37:55.81ID:lBnI3x/Hd まさか、まさか本人?
773Socket774 (ワッチョイ 13d3-iHas)
2019/11/23(土) 11:42:15.55ID:2j3V2sEJ0 そらお前にとっては辛いことでも好きでやってる人間にとってはなんてことないからな
実働週2〜3日で月収500万なんだから笑いが止まらんやろ
実働週2〜3日で月収500万なんだから笑いが止まらんやろ
774Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/23(土) 11:44:13.84ID:UYXYl6uY0 好きな事なら幾らでもできるって幻想よくあるよね
あといいかげんスレチ
あといいかげんスレチ
775Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/23(土) 11:48:51.20ID:YGGAMaud0 スレチなんていつもだろ。嫉妬してるのバレバレ
金持ちに嫉妬する貧乏人アピールは恥ずかしい
金持ちに嫉妬する貧乏人アピールは恥ずかしい
776Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zk1z)
2019/11/23(土) 12:00:35.50ID:AVhrHa5c0 自演ウザ
777Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/23(土) 12:02:42.29ID:iPAU36cf0 でもお前独房みたいな狭さの部屋に100均で売ってそうな貧弱な机置いてんじゃん
まともな物件に引っ越してまともな机買ってから申せよ
まともな物件に引っ越してまともな机買ってから申せよ
778Socket774 (ワッチョイ 91aa-XLlr)
2019/11/23(土) 12:02:50.61ID:d6byZpP90 吉田にさんをつけるだけで机くんがバレる
机くんは机を買ったの?
机くんは机を買ったの?
779Socket774 (ワントンキン MMd3-x9/g)
2019/11/23(土) 12:07:38.02ID:i1NcFKNwM 今って5インチベイ付がかなり減ってるんだな
最低でも3段は欲しいんだが、ATXで側面スケルトンだと何か良いのある?
ちなみに動画見たりする程度だからデカいGPUとかは刺さない前で
最低でも3段は欲しいんだが、ATXで側面スケルトンだと何か良いのある?
ちなみに動画見たりする程度だからデカいGPUとかは刺さない前で
780Socket774 (オッペケ Src5-2n9T)
2019/11/23(土) 12:18:20.67ID:/NZSspyjr ケースに電源にファンにと散財してしまった
781Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/23(土) 12:40:24.32ID:YGGAMaud0 草どんだけ金持ちに嫉妬してんだかwそれ図星だって白状してるもんだぞw
782Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/23(土) 12:41:30.80ID:YGGAMaud0 >>777
あれは物置部屋だぞ本物はもう一部屋ある戸建て住んでるんだけどな
あれは物置部屋だぞ本物はもう一部屋ある戸建て住んでるんだけどな
783Socket774 (ワッチョイ 9973-tDbm)
2019/11/23(土) 13:55:06.26ID:Y5lriBgZ0 仮にこれが物置部屋だとして、此処で寝て起きてこの机の上にv21とモニターを置こうとしてた事は事実なんだよな
https://i.imgur.com/nzynHV0.jpg
https://i.imgur.com/nzynHV0.jpg
784Socket774 (オイコラミネオ MM95-oGMk)
2019/11/23(土) 14:01:01.83ID:q4g7CZf/M え?本人来てんの?
消えろ
消えろ
785Socket774 (ワントンキン MMd3-0SMO)
2019/11/23(土) 14:02:49.24ID:+7tvPOOKM もうすっかり常駐しちゃったね
次スレでもまたこのピクニックに行くような机貼られるのかな
次スレでもまたこのピクニックに行くような机貼られるのかな
786Socket774 (ワッチョイ 91cd-AzVN)
2019/11/23(土) 14:07:26.14ID:g9RCHIdK0 元からガイジ多いスレだし今更変なのが1匹住み着いても大して影響無いだろ
787Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/23(土) 14:10:01.21ID:YGGAMaud0 調査で4.50のいい歳したおっさんがメイン層なのが自作パソコンってわかってんだからイキリ爺さんしかいないここはキチガイしかいないぞ。お前も同じ自惚れないほうがいいぞ。
788Socket774 (ワッチョイ 8b99-ULOj)
2019/11/23(土) 14:11:53.05ID:n7S12pzn0 あの・・・お勧めのPCケース教えてください・・・
789Socket774 (ワッチョイ 91cd-AzVN)
2019/11/23(土) 14:12:34.07ID:g9RCHIdK0 R6
790Socket774 (ワッチョイ 91aa-XLlr)
2019/11/23(土) 14:15:01.36ID:d6byZpP90 H710
791Socket774 (スプッッ Sd33-aqAc)
2019/11/23(土) 14:17:08.05ID:IWhwrPP0d H500
792Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/23(土) 14:34:40.58ID:YGGAMaud0 >>784
お前が消えろ爺
お前が消えろ爺
793Socket774 (ワッチョイ 8102-jIJM)
2019/11/23(土) 14:36:01.63ID:JIX3mOsy0 いやーワッチョイ便利だなー(棒読み)
794Socket774 (ワッチョイ 91aa-XLlr)
2019/11/23(土) 15:27:57.47ID:d6byZpP90795Socket774 (ワッチョイ c190-3IAb)
2019/11/23(土) 15:40:09.77ID:wtXTpuF00 40、50代なんて農業や漁業の世界じゃ期待の若手だぞ
796Socket774 (スップ Sd33-xa51)
2019/11/23(土) 15:59:38.87ID:wkgzthcJd ショップでH710勧められて割と気に入ったからこれにしようかと思ってたんだけど
このスレ的にはNZXTってあまり良くない選択なんですか?
このスレ的にはNZXTってあまり良くない選択なんですか?
797Socket774 (ワッチョイ 91cd-AzVN)
2019/11/23(土) 16:03:58.14ID:g9RCHIdK0 NZXTが気に入らない奴の声が少々デカいだけの話さ
だから気に入ったなら素直にそれ選んどけ
ちなみにこのスレ的にはDefine R6がオススメ
だから気に入ったなら素直にそれ選んどけ
ちなみにこのスレ的にはDefine R6がオススメ
798Socket774 (オッペケ Src5-858S)
2019/11/23(土) 16:06:21.37ID:asJ1JGUir H500なら特別カラーがツクモにある
S3 KORが意外と安い
MATXで奥行き40cmはやはりどうにもでかく感じる
ATXだと縦の長さでデカさの印象が軽減される
S3 KORが意外と安い
MATXで奥行き40cmはやはりどうにもでかく感じる
ATXだと縦の長さでデカさの印象が軽減される
799Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/23(土) 16:13:41.51ID:WuFgsMuu0 NZXTはまぁ、個性を求めないならどうぞ
800Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/23(土) 16:30:26.41ID:i0Gy6rg/a >>796このスレ的にはNZXTで組むと全て同じPCになるから辞めた方が良い、というのが総意だよ
https://i.imgur.com/dOjGnQy.jpg
https://i.imgur.com/verR1kw.jpg
https://i.imgur.com/UZvkR4e.jpg
https://i.imgur.com/dOjGnQy.jpg
https://i.imgur.com/verR1kw.jpg
https://i.imgur.com/UZvkR4e.jpg
801Socket774 (ワッチョイ 1102-T6Wm)
2019/11/23(土) 16:32:31.43ID:zCuF5v9Z0 DefineCってHDD熱くなりますか?
付属のファンを下にずらすとHDDに風当たるとかかいてあったけどよくわかりません
付属のファンを下にずらすとHDDに風当たるとかかいてあったけどよくわかりません
802Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/23(土) 16:38:34.14ID:NSnlAbaM0 ずらして風当たるなら大丈夫でしょ
803Socket774 (スッップ Sd33-xa51)
2019/11/23(土) 16:39:02.70ID:1iaplJYrd804Socket774 (ブーイモ MMcb-xPlI)
2019/11/23(土) 16:39:43.33ID:iLMDlQ2XM なら黒透でも買えば?
805Socket774 (ワッチョイ 1102-T6Wm)
2019/11/23(土) 16:40:55.46ID:zCuF5v9Z0806Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/23(土) 16:42:02.93ID:i0Gy6rg/a807Socket774 (ワッチョイ fb36-qLxO)
2019/11/23(土) 16:44:08.31ID:YCY2pgWY0 パーツはまだわかるがケースくらい好きなケース買えよ
808Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/23(土) 16:45:25.09ID:WuFgsMuu0809Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/23(土) 16:47:21.96ID:NSnlAbaM0 >>805
120mmファンをもう1つ買ってフロントに付けるといい
120mmファンをもう1つ買ってフロントに付けるといい
810Socket774 (ワッチョイ a958-QS5Z)
2019/11/23(土) 16:49:11.43ID:jEHN2bpO0 個性とか言い出すならフラクタルデザインとか超絶没個性じゃねえか
811Socket774 (ワッチョイ 1102-T6Wm)
2019/11/23(土) 16:49:40.57ID:zCuF5v9Z0812Socket774 (スッップ Sd33-xa51)
2019/11/23(土) 16:52:56.82ID:1iaplJYrd >>806
書き方が悪かったようで申し訳ございません
見た目的に一番気に入ったのはH710なんですがそこまで見た目重視ではないのでDefineR6の方が性能的に良いならそっちにしてみようかと思ったんですが
仕様見てもどちらがどう優れてるのかわからないレベルの初心者なので聞きたかっただけなんです
書き方が悪かったようで申し訳ございません
見た目的に一番気に入ったのはH710なんですがそこまで見た目重視ではないのでDefineR6の方が性能的に良いならそっちにしてみようかと思ったんですが
仕様見てもどちらがどう優れてるのかわからないレベルの初心者なので聞きたかっただけなんです
814Socket774 (ワッチョイ 1376-f2xE)
2019/11/23(土) 16:57:24.08ID:rufMf3M+0 HDD入れ替えやすいのはR6
nvmeオンリーとかなら関係ない
nvmeオンリーとかなら関係ない
816Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/23(土) 17:03:16.70ID:WuFgsMuu0817Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/23(土) 17:12:48.04ID:NSnlAbaM0 >>811
今まで3台しかケース買ったことないけどそういう経験は特に無い
足が欠けてるとかはどうしようもないけど付属ファンについては全部外してNoctuaのファンに取り替えるから欠けてても返品するの面倒だしいいかなと個人的に思う
むしろ付属のファン全部無くしてその分安くしてほしいくらい
今まで3台しかケース買ったことないけどそういう経験は特に無い
足が欠けてるとかはどうしようもないけど付属ファンについては全部外してNoctuaのファンに取り替えるから欠けてても返品するの面倒だしいいかなと個人的に思う
むしろ付属のファン全部無くしてその分安くしてほしいくらい
819Socket774 (ワッチョイ f9ba-4eZD)
2019/11/23(土) 17:17:31.21ID:mJHLP3rs0 冷却性能と静穏性、遮音性はトレードオフ
CPUFANとグラボ、電源を静穏化するのが一番静か
ケースで静穏というのは幻想
穴だらけのPCケースで完全密閉は無理がある
CPUFANとグラボ、電源を静穏化するのが一番静か
ケースで静穏というのは幻想
穴だらけのPCケースで完全密閉は無理がある
820Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/23(土) 17:22:20.65ID:ECuFq0Wo0 個性というならcaselabsみたいなまず滅多に見たことないケース使うだけで個性的になれる
821Socket774 (ワッチョイ 1391-iOaD)
2019/11/23(土) 17:25:14.98ID:hkdnGJ5e0 動画メインで一箱で完結したいからR5のままだわ
視界に入らない場所に配置し音も気にならず空気
部屋の真ん中にモニターだけが存在する清々しさ
視界に入らない場所に配置し音も気にならず空気
部屋の真ん中にモニターだけが存在する清々しさ
822Socket774 (アウアウウー Sa9d-4DpZ)
2019/11/23(土) 17:26:50.15ID:WjekrAAMa823Socket774 (ワッチョイ 91aa-XLlr)
2019/11/23(土) 17:29:54.06ID:d6byZpP90824Socket774 (ワッチョイ f158-2n9T)
2019/11/23(土) 17:42:05.03ID:Dk3oPV5t0 14cmのケースファン5個積むの楽しみ
静音のやつにしたけど爆音なんだろうなぁ…
CPUクーラー虎徹にしてるけどデュアルにしてもあんま変わんないって本当かな?
静音のやつにしたけど爆音なんだろうなぁ…
CPUクーラー虎徹にしてるけどデュアルにしてもあんま変わんないって本当かな?
825Socket774 (アウアウクー MM45-UvdB)
2019/11/23(土) 17:54:14.74ID:kE3oekUsM すぐ人の意見聞こうとするよな
きになるケースがあるんだろ?
なやんでたら在庫なくなる可能性もある
のんびりケース探しするのもいいけどさ
かえなくなってしまったら元も子もない
えらそうにケース語ってるやつらなんかほっとけ
やっぱり自分のセンスを信じるべき
きになるケースがあるんだろ?
なやんでたら在庫なくなる可能性もある
のんびりケース探しするのもいいけどさ
かえなくなってしまったら元も子もない
えらそうにケース語ってるやつらなんかほっとけ
やっぱり自分のセンスを信じるべき
826Socket774 (スプッッ Sd33-aqAc)
2019/11/23(土) 17:54:21.29ID:IWhwrPP0d827Socket774 (アウアウウー Sa9d-P8Kv)
2019/11/23(土) 17:56:14.90ID:sjEUzgt5a 縦読みと本文が同じじゃねーかw
828Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/23(土) 18:02:46.80ID:i0Gy6rg/a >>812
見た目重視では無いのに何故見た目が気になるケースが出て来るのかが意味不明だけどそこは置いといて、勧められたなら大人しくR6選べば良いんじゃないかな
個人的にはR5の方が使い易いとは思うがR6は徹底的にバラバラに分解出来るからめちゃくちゃ組み易いよ。天井がスッポリ開くから初心者がやりかちなCPU電源コネクタの刺し忘れなどもマザボ取り付け後にすんなりとリカバリー出来る
細かく分解出来るケースが初心者向けだと思うと選び易くなるだろう
見た目重視では無いのに何故見た目が気になるケースが出て来るのかが意味不明だけどそこは置いといて、勧められたなら大人しくR6選べば良いんじゃないかな
個人的にはR5の方が使い易いとは思うがR6は徹底的にバラバラに分解出来るからめちゃくちゃ組み易いよ。天井がスッポリ開くから初心者がやりかちなCPU電源コネクタの刺し忘れなどもマザボ取り付け後にすんなりとリカバリー出来る
細かく分解出来るケースが初心者向けだと思うと選び易くなるだろう
829Socket774 (ワッチョイ a958-CJzu)
2019/11/23(土) 18:02:48.24ID:QI8Y2bnO0 GamersNexusおじさん一押しのフロント3連ファン標準搭載のh710を信じていけ
830Socket774 (スプッッ Sd33-aqAc)
2019/11/23(土) 18:04:39.12ID:IWhwrPP0d 悲報 NZXTに一族郎党皆殺しニキ、fractal design信者だった
831Socket774 (ワッチョイ 69cf-QS5Z)
2019/11/23(土) 18:04:39.94ID:oL0LHILR0 Define Cは奥行399o
833Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/23(土) 18:25:09.48ID:i0Gy6rg/a >>830
この2ヶ月でantec solo→R6→R5と変えて来たけどフラクタルデザインのdefineシリーズはかなり良いケースだよ。何故あんなにsoloに拘ってたのか自分を殴りたい気分だ
ほぼ全てのパーツがツールレスで付け外し可能で鉄板も焼肉が出来そうな程度には厚い。define Cは少し割高の様に感じる。
と言うのも、ツールレスな構造と重厚感と拡張性が売りのdefineシリーズの恩恵を受けていないし小さいくせに電源カバーが付いてるせいで狭っ苦しい内部になっている。アレは本来4000円で売られてるようなケースだな
ひとつ気になったのがR6のストレージ取り付けと電源カバーに少し不満があったのでR5に変えたけどR5はフロントパネルとIOがくっ付いてるんだよな。LEDの色を変えようとした時に気付いたよ。R5でLEDの色を変えたい人はかなり難儀すると思う
この2ヶ月でantec solo→R6→R5と変えて来たけどフラクタルデザインのdefineシリーズはかなり良いケースだよ。何故あんなにsoloに拘ってたのか自分を殴りたい気分だ
ほぼ全てのパーツがツールレスで付け外し可能で鉄板も焼肉が出来そうな程度には厚い。define Cは少し割高の様に感じる。
と言うのも、ツールレスな構造と重厚感と拡張性が売りのdefineシリーズの恩恵を受けていないし小さいくせに電源カバーが付いてるせいで狭っ苦しい内部になっている。アレは本来4000円で売られてるようなケースだな
ひとつ気になったのがR6のストレージ取り付けと電源カバーに少し不満があったのでR5に変えたけどR5はフロントパネルとIOがくっ付いてるんだよな。LEDの色を変えようとした時に気付いたよ。R5でLEDの色を変えたい人はかなり難儀すると思う
834Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/23(土) 18:32:35.23ID:i0Gy6rg/a あと最近気になって来たのがR5は扉を慣性の力を使って閉めようとすると扉の下部が上手く閉まらないんだよ。丁寧に締めれば良いだけなんだがな
扉の構造に関してはantecに軍配が上がる。p101 silent なんかは磁石の力でピタッと閉まるから気持ち良い。p5なんかも廉価版のケースとは思えないほど肉厚の扉だし
まあ昔の栄光を捨ててギラギラの趣味の悪いケースばかり作る三流メーカーに成り下がったメーカーにもう用は無い。とっとと潰れて扉屋にでもなればいいのに
扉の構造に関してはantecに軍配が上がる。p101 silent なんかは磁石の力でピタッと閉まるから気持ち良い。p5なんかも廉価版のケースとは思えないほど肉厚の扉だし
まあ昔の栄光を捨ててギラギラの趣味の悪いケースばかり作る三流メーカーに成り下がったメーカーにもう用は無い。とっとと潰れて扉屋にでもなればいいのに
835Socket774 (ワッチョイ 1330-FUeD)
2019/11/23(土) 18:37:41.22ID:X+a34zQJ0 ほんとvisionとかvectorとかふざけてるよな
836Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/23(土) 18:37:41.36ID:WuFgsMuu0 Antecは電源だけ作ってろ
https://i.imgur.com/5JpjFDu.jpg
https://i.imgur.com/5JpjFDu.jpg
837Socket774 (オイコラミネオ MM95-/Q9f)
2019/11/23(土) 18:45:10.02ID:WE86elmyM 一昔前は静音ケースといえばANTECだったね
P180とか
いつからFractalDesign人気になったんだろ
初自作でdefinemini使ってた頃(2013年秋)は影薄かったような
P180とか
いつからFractalDesign人気になったんだろ
初自作でdefinemini使ってた頃(2013年秋)は影薄かったような
838Socket774 (ラクッペ MMe5-L+Cx)
2019/11/23(土) 18:47:03.26ID:Os5hIoANM839Socket774 (ワッチョイ 99dc-/L9V)
2019/11/23(土) 18:50:40.81ID:mz8luKD80 P7 Silentなんざ、静音ケースじゃない
なんだあのペラさ加減は
あれなら、MasterBox E501LやCORSAIR 110Qの方がマシ
なんだあのペラさ加減は
あれなら、MasterBox E501LやCORSAIR 110Qの方がマシ
840Socket774 (ワッチョイ 19b1-vJgc)
2019/11/23(土) 19:09:43.02ID:gUcimWWD0 >>744
屑鉄は黒透な
屑鉄は黒透な
842Socket774 (アウアウウー Sa9d-oGMk)
2019/11/23(土) 19:54:43.29ID:4tREDPwpa843Socket774 (スフッ Sd33-C+tk)
2019/11/23(土) 20:33:09.66ID:2RLPOUlid 最近のカマホモみたいなクネクネピカピカほんま…
一切光らない漢の無骨ケースが一番!
一切光らない漢の無骨ケースが一番!
844Socket774 (オイコラミネオ MM63-858S)
2019/11/23(土) 20:39:20.50ID:HhIY329YM MATXケースで安くて扉式だとANTEC P5が良さそうだが5インチベイとれないてしょ?
845Socket774 (スッップ Sd33-P6ZD)
2019/11/23(土) 20:43:42.19ID:wwuUWg/ud 視界に入るとジャマだし電気もスペースも無駄だしマジでピカピカパーツは要らん
意識散るだろうに何でゲーマーってピカらせたがるんだろ 銃金色にして喜んでる様な連中だししゃーないのか
意識散るだろうに何でゲーマーってピカらせたがるんだろ 銃金色にして喜んでる様な連中だししゃーないのか
846Socket774 (ワッチョイ 69ee-QS5Z)
2019/11/23(土) 20:46:30.48ID:b5/HRphb0 うるせー今はラーメン屋も焼き肉屋もピカピカだろうがころすぞ
847Socket774 (ワッチョイ 89b1-L+Cx)
2019/11/23(土) 20:47:41.71ID:9W4uT8Sq0 じゃあ発光色を黒もしくはそれに近い色の単色発光にしたらいいんじゃね?
848Socket774 (アウアウウー Sa9d-oGMk)
2019/11/23(土) 20:48:24.70ID:4tREDPwpa まー、対立煽りも大変やねぇ。
849Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/23(土) 20:49:56.71ID:WuFgsMuu0 去年までピカピカだった
光らせても何の意味も無い事に気付いて卒業した
大事なのは冷却性能と静音性だと
照明を暗くしないと綺麗に見えなかったしw
今はDefine R6
光らせても何の意味も無い事に気付いて卒業した
大事なのは冷却性能と静音性だと
照明を暗くしないと綺麗に見えなかったしw
今はDefine R6
850Socket774 (ワッチョイ e993-RCH9)
2019/11/23(土) 20:54:57.94ID:r4WGl63P0 1年前にP100買って使ってるけど静かで満足
フロントのホコリだけ定期的に掃除すれば他は問題ない
光らせる意味は無いので消せるところは全部消灯
フロントのホコリだけ定期的に掃除すれば他は問題ない
光らせる意味は無いので消せるところは全部消灯
851Socket774 (ワッチョイ 9973-D1gR)
2019/11/23(土) 20:59:59.65ID:UqDAaN8J0 Silent Base 601にX570 Aorus PROを使ってるが
黒いマザボやケースの中で非常灯みたいにうっすら光るから夜の病院みたいでいいぞ
オレンジならケースにも合う
ラブホみたいなのはどうかと思うが、あれだってエロ目的なら逆にありでは
黒いマザボやケースの中で非常灯みたいにうっすら光るから夜の病院みたいでいいぞ
オレンジならケースにも合う
ラブホみたいなのはどうかと思うが、あれだってエロ目的なら逆にありでは
852Socket774 (ワッチョイ 89b1-L+Cx)
2019/11/23(土) 21:15:11.85ID:9W4uT8Sq0 ラブホワロタw
自分も虹色に光ってるのは嫌だが、うっすらと赤く光らせるとかはかっこいいと思う。
自分も虹色に光ってるのは嫌だが、うっすらと赤く光らせるとかはかっこいいと思う。
853Socket774 (ワッチョイ c190-3IAb)
2019/11/23(土) 21:37:56.51ID:wtXTpuF00 >>843
メスの方が着飾り派手なのはヒトぐらいだろう
ヒト以外の生物は大概オスの方が派手、孔雀しかり
綺麗な声で歌うのも大概がオス、魚のオイカワだって婚姻色で綺麗になるのはオス、メスは地味
ピカピカキラキラはオスとして正しい姿
メスの方が着飾り派手なのはヒトぐらいだろう
ヒト以外の生物は大概オスの方が派手、孔雀しかり
綺麗な声で歌うのも大概がオス、魚のオイカワだって婚姻色で綺麗になるのはオス、メスは地味
ピカピカキラキラはオスとして正しい姿
854Socket774 (ワッチョイ f9e8-3IAb)
2019/11/23(土) 21:40:28.98ID:elTyQdRS0 R6良いよねと思いつつS500TG買ってきたわ
マジで重かった
マジで重かった
855Socket774 (ワッチョイ 9181-0SMu)
2019/11/23(土) 21:59:36.55ID:TuixFxeG0 昔のAntec信者クソウザかったけど
あの層完全にR6信者になってるからな
数年に1回しかケース買わないから
こだわりもなくその時の人気のケース買って
後からスレで自分の選択は間違ってないって
主張しつづけるだけの奴ら
マジで邪魔だわ
新しいケースについて語る気もないし
聞かれてもそれしか知らないからR6R6連呼
あの層完全にR6信者になってるからな
数年に1回しかケース買わないから
こだわりもなくその時の人気のケース買って
後からスレで自分の選択は間違ってないって
主張しつづけるだけの奴ら
マジで邪魔だわ
新しいケースについて語る気もないし
聞かれてもそれしか知らないからR6R6連呼
856Socket774 (ワッチョイ d3ef-D9Cj)
2019/11/23(土) 22:19:30.54ID:qirL3wGm0 老害5インチベイおじさんと違って普通の人間はNZXTをピカピカ光らせるよね
857Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/23(土) 22:21:35.74ID:zgGeUXwLr858Socket774 (ワッチョイ f9e8-3IAb)
2019/11/23(土) 22:43:33.25ID:elTyQdRS0859Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/23(土) 22:50:30.61ID:ECuFq0Wo0860Socket774 (ワッチョイ 7b6c-BEIG)
2019/11/23(土) 23:00:35.43ID:ssijaM3V0 >>857
設計図(完成イメージ)とか途中経過の写真が見たいぜ!
設計図(完成イメージ)とか途中経過の写真が見たいぜ!
861Socket774 (ワッチョイ 1305-bBO+)
2019/11/23(土) 23:13:11.01ID:/3g2qzAu0 >>845
マザボもグラボも上位機種で付いてないの探す方が難しいレベルなのに
マザボもグラボも上位機種で付いてないの探す方が難しいレベルなのに
862Socket774 (スプッッ Sd73-/WwJ)
2019/11/23(土) 23:14:55.49ID:uF9htMo8d 電飾いらん
863Socket774 (スプッッ Sd73-/WwJ)
2019/11/23(土) 23:15:39.98ID:uF9htMo8d 5インチは必要
864Socket774 (ワッチョイ fb8c-pcTv)
2019/11/23(土) 23:25:04.30ID:nBKxG1io0 ゲーマーは光らせない定期
要らないなら消せ定期
バカ定期
要らないなら消せ定期
バカ定期
865Socket774 (ワッチョイ a958-baGp)
2019/11/23(土) 23:27:27.08ID:nPeSHOd60 キャリーバッグをPCケースとして使ってみたい
866Socket774 (ワッチョイ 1391-iOaD)
2019/11/23(土) 23:29:51.33ID:3Vtmc7d30 ここは見た目より機能性、静粛性のスレです
特定のメーカー・ケースを叩く人もNG
無理やりルール捻じ曲げるなんて思考がお隣の国っぽいw
特定のメーカー・ケースを叩く人もNG
無理やりルール捻じ曲げるなんて思考がお隣の国っぽいw
867Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/23(土) 23:30:26.09ID:ECuFq0Wo0868Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/23(土) 23:33:19.11ID:zgGeUXwLr >>859
おうじゃあするわ
今作ってるケースなんだけど
材質:アルミフレーム、アクリル
M/B:mini-ITX(できそうならmini-DTXもいけるようにするがドーターカードあるマザボはNG)
タイプ:90度倒立型(銀石っぽい奴)
電源:SFX,SFX-L
ファン:120mmx2(底面のみ)
CPUクーラー:最大高さ120mm(ただしほぼNH-D9L専用)
グラボ:長さ300mm(最低目標)カード幅130mm(目標)
ライザー使用の縦置型、ただし正面に向くのはグラボのバックパネル側
ケースサイズ:縦400mm 幅170mm 奥行270mm
コンセプトはNCASE M1を倒立縦型にしたくらいのサイズでCPUとグラボにNH-D9Lを搭載した煙突型エアフローの変態PC
ケースサイズは今のところこれくらいで収まりそうな数字ってだけでまだ調整中
奥行きを300mmくらいにすればライザーいらない気がするので悩んでる
あと電源配置
グラボにNH-D9Lが搭載できそうなのは確認済
実験は2070のデュアルファン2スログラボだけどバラック状態ではNH-D9Lのが圧倒的に冷えて静かだった
ほぼアクリルだけど光らせるつもりも無駄にスケスケにするつもりも一切無い
おうじゃあするわ
今作ってるケースなんだけど
材質:アルミフレーム、アクリル
M/B:mini-ITX(できそうならmini-DTXもいけるようにするがドーターカードあるマザボはNG)
タイプ:90度倒立型(銀石っぽい奴)
電源:SFX,SFX-L
ファン:120mmx2(底面のみ)
CPUクーラー:最大高さ120mm(ただしほぼNH-D9L専用)
グラボ:長さ300mm(最低目標)カード幅130mm(目標)
ライザー使用の縦置型、ただし正面に向くのはグラボのバックパネル側
ケースサイズ:縦400mm 幅170mm 奥行270mm
コンセプトはNCASE M1を倒立縦型にしたくらいのサイズでCPUとグラボにNH-D9Lを搭載した煙突型エアフローの変態PC
ケースサイズは今のところこれくらいで収まりそうな数字ってだけでまだ調整中
奥行きを300mmくらいにすればライザーいらない気がするので悩んでる
あと電源配置
グラボにNH-D9Lが搭載できそうなのは確認済
実験は2070のデュアルファン2スログラボだけどバラック状態ではNH-D9Lのが圧倒的に冷えて静かだった
ほぼアクリルだけど光らせるつもりも無駄にスケスケにするつもりも一切無い
869Socket774 (ワッチョイ a958-ncra)
2019/11/23(土) 23:33:24.87ID:x1ja/K360 ケース選びに正解なんてないから
似たようなものの中から選ぶ時は見た目重視でいいと個人的に思うけどな
似たようなものの中から選ぶ時は見た目重視でいいと個人的に思うけどな
870Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/23(土) 23:42:48.08ID:ECuFq0Wo0871Socket774 (ワッチョイ e993-RCH9)
2019/11/23(土) 23:46:01.71ID:r4WGl63P0 ケース選びは十人十色百聞は一見にしかず
872Socket774 (ワッチョイ c190-3IAb)
2019/11/23(土) 23:52:40.58ID:wtXTpuF00 >>868
設計が固まって製作が始まったらオリジナルPCケーススレに過程でもあげてちょんまげ
設計が固まって製作が始まったらオリジナルPCケーススレに過程でもあげてちょんまげ
873Socket774 (ワッチョイ c176-iOaD)
2019/11/24(日) 00:00:34.57ID:+riVAb4y0 メーカー製はフロントくらいしか差が無いし
リスクを取る訳でもなく案から選ばせもしない
リスクを取る訳でもなく案から選ばせもしない
874Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/24(日) 00:02:37.04ID:zG+DFqYQr >>870
これでもサイズと変態度を妥協して無難な設計に収めてるつもりなんだよ
CPUとグラボにツインタワー乗せて互い違いに組み合わせたら小型化できそうだなーとか考えてたんだが
やってできなくは無いんだけど冷却に難がありそうなので止めた
元はと言えばA4-SFXの騒音が我慢できなかったのが発端なんだが
これでもサイズと変態度を妥協して無難な設計に収めてるつもりなんだよ
CPUとグラボにツインタワー乗せて互い違いに組み合わせたら小型化できそうだなーとか考えてたんだが
やってできなくは無いんだけど冷却に難がありそうなので止めた
元はと言えばA4-SFXの騒音が我慢できなかったのが発端なんだが
875Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/24(日) 00:05:47.48ID:sy73q7a0r 俺もケース自作考えたことあるけど、フレームだけにするとしても普通にケース買ったほうがコスパいいって気づいてしまった
材料と道具揃える金で安いケース買えるからね
材料と道具揃える金で安いケース買えるからね
876Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/24(日) 00:08:04.80ID:0KIx/EoP0877Socket774 (ワッチョイ 1102-T6Wm)
2019/11/24(日) 00:10:01.74ID:NxCX48oC0878Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/24(日) 00:12:03.83ID:zG+DFqYQr879Socket774
2019/11/24(日) 00:51:41.29880Socket774 (ワッチョイ 99bc-QS5Z)
2019/11/24(日) 01:17:28.70ID:6V2ycPq10 >>868
U9SじゃなくてD9Lにしたのは少しでもケースサイズ小さくするため?
U9SじゃなくてD9Lにしたのは少しでもケースサイズ小さくするため?
881Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/24(日) 02:33:25.79ID:zG+DFqYQr ケース幅を優先して小さくしたかったのと今とレイアウトがちょっと違ったからD9Lを選択した
今の配置だとCPU側はU9SでもいけそうだけどもうD9L買っちゃってある
どっちかっていうとグラボの方にでかいクーラーつけたかったけど今の配置じゃ無理だし前の配置はもっと変態的だし
因みにグラボの方はやってみてからだけどVRM側に最大でU2ラックサーバー用パッシブヒートシンクを搭載できたらする予定
最小で高さ20mmくらいの汎用ヒートシンク
グラボのバックプレートだけはせっかくなので見えるように透けさせようと思ってる
今の配置だとCPU側はU9SでもいけそうだけどもうD9L買っちゃってある
どっちかっていうとグラボの方にでかいクーラーつけたかったけど今の配置じゃ無理だし前の配置はもっと変態的だし
因みにグラボの方はやってみてからだけどVRM側に最大でU2ラックサーバー用パッシブヒートシンクを搭載できたらする予定
最小で高さ20mmくらいの汎用ヒートシンク
グラボのバックプレートだけはせっかくなので見えるように透けさせようと思ってる
882Socket774 (アウアウウー Sa9d-0dUZ)
2019/11/24(日) 03:15:38.15ID:H8WXtgUka >>868
FT03mini ?
FT03mini ?
883Socket774 (ワッチョイ a958-CJzu)
2019/11/24(日) 03:34:13.32ID:tcIZh6Ai0 >>851
全然関係無くてすまんがSilent Base 601ってどこで幾らぐらいで買いました?
全然関係無くてすまんがSilent Base 601ってどこで幾らぐらいで買いました?
884Socket774 (ワッチョイ 9973-D1gR)
2019/11/24(日) 03:51:28.79ID:Ud9QZh150885Socket774 (ワッチョイ a958-CJzu)
2019/11/24(日) 04:26:13.16ID:tcIZh6Ai0886Socket774 (ワッチョイ 9973-D1gR)
2019/11/24(日) 05:19:49.99ID:Ud9QZh150 >>885
増税直後はまだ18,000円くらいで売られてたし
待てばまた普通に買えそうな気もするが…
601は国内でレビューが無いけど
倒立と電源シュラウドの取り外し機能、ファンコンのオートが無い事以外は801と殆ど変わらない良いケースだからぜひ使って欲しい
増税直後はまだ18,000円くらいで売られてたし
待てばまた普通に買えそうな気もするが…
601は国内でレビューが無いけど
倒立と電源シュラウドの取り外し機能、ファンコンのオートが無い事以外は801と殆ど変わらない良いケースだからぜひ使って欲しい
887Socket774 (ワッチョイ 19b1-FRU3)
2019/11/24(日) 05:29:26.44ID:s3nFs+rV0 601 は newegg で 2万3000円くらい。
俺は 600 を英アマで買おうか悩んでるけど 2万の価値はあるのかな。
俺は 600 を英アマで買おうか悩んでるけど 2万の価値はあるのかな。
888Socket774 (ワッチョイ 9973-tDbm)
2019/11/24(日) 07:50:12.45ID:5cepBTiU0 >>800の画像丸々コピペしてなんJでスレ立ててるやつ誰だ?出てこい
890Socket774 (ワッチョイ 8b32-/L9V)
2019/11/24(日) 08:36:02.69ID:Gpaz8/6w0 >>735
どのメーカーも基本中国製だし工場から横流ししたんじゃないかと思うようなのがゴロゴロしてる
どのメーカーも基本中国製だし工場から横流ししたんじゃないかと思うようなのがゴロゴロしてる
891Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/24(日) 08:58:40.37ID:0KIx/EoP0 つうかbykskiやbarrowなんかはppcsや国内ならolioでも取り扱うくらい有名で今更って感じ
892Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zk1z)
2019/11/24(日) 09:13:39.65ID:NbhUSLKA0 barrowとか本格水冷やってれば普通に使うメーカーだよなぁ
893Socket774 (ワッチョイ 9973-D1gR)
2019/11/24(日) 11:27:24.50ID:Ud9QZh150 >>887
601で感動したのは静音より整備性で、600も良さはあるけどそこまで手入れしやすい訳でもないので
2万出せたら国内で801も狙えるし600シリーズをその値段で買うのは勿体ない気がするね…
自分もデザインは600が1番好きだったんだけどなあ
601で感動したのは静音より整備性で、600も良さはあるけどそこまで手入れしやすい訳でもないので
2万出せたら国内で801も狙えるし600シリーズをその値段で買うのは勿体ない気がするね…
自分もデザインは600が1番好きだったんだけどなあ
894Socket774 (ワッチョイ b383-AzVN)
2019/11/24(日) 12:28:38.79ID:4TlZWLWi0895Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/24(日) 12:35:15.24ID:klhVfips0 たぶん理想チャンネルの運営サイドだと思うぞ
896Socket774 (ワッチョイ 1376-5f43)
2019/11/24(日) 12:54:08.43ID:qvR0Mlxm0 定期的に対立煽らないとネタが入らないしな
897Socket774 (ワッチョイ f9a1-5t6B)
2019/11/24(日) 13:06:09.66ID:XVnoO0xb0 アフィブロガーって稼げるとなればなんでもするからなぁ
悪だわほんと
悪だわほんと
898Socket774 (スプッッ Sd33-aqAc)
2019/11/24(日) 13:15:16.14ID:e+3ooCKBd 一族郎党皆殺しアフィだったか
899Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/24(日) 13:51:07.10ID:jEh0qkYL0 ニキニキ鳴いてるお前がアフィチルドレンだろ
なんJに帰れよ
なんJに帰れよ
900Socket774 (ワッチョイ 1320-QS5Z)
2019/11/24(日) 14:24:34.26ID:0iWDYv1q0 >>868
SilverStone GD09を縦置きにしたら上下ファン搭載PCになりそう
日本語でmini-ITXとSFX電源で組んでいるレビューはあった
グラボにNH-D9Lはギリギリ入るか?
レビューページ?Test: SilverStone Grandia GD09B
ttps://www.hw-journal.de/testberichte/gehaeuse/1763-test-silverstone-grandia-gd09b?showall=&start=4
グラボを水冷でやってる人はいた
ttps://www.overclock.net/forum/161-computer-cases/1395186-silverstone-grandia-gd0x-owner-s-club-23.html
SilverStone GD09を縦置きにしたら上下ファン搭載PCになりそう
日本語でmini-ITXとSFX電源で組んでいるレビューはあった
グラボにNH-D9Lはギリギリ入るか?
レビューページ?Test: SilverStone Grandia GD09B
ttps://www.hw-journal.de/testberichte/gehaeuse/1763-test-silverstone-grandia-gd09b?showall=&start=4
グラボを水冷でやってる人はいた
ttps://www.overclock.net/forum/161-computer-cases/1395186-silverstone-grandia-gd0x-owner-s-club-23.html
901Socket774 (アウアウウー Sa9d-0dUZ)
2019/11/24(日) 15:15:37.97ID:H8WXtgUka GD09使ってるけど、電源ケーブルが邪魔になるから、上下ファンは厳しいと思う。
902Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/24(日) 16:33:54.74ID:sy73q7a0r なんでもケースに収めようとするから破錠するわけで場所を取る電源とかケーブル類は外に出すほうがケースがすっきりする
903Socket774 (ワッチョイ f9a3-WyX3)
2019/11/24(日) 17:04:00.95ID:vINEhl6y0 570X裏配線スペースが死ぬほど狭いけどガラスだから頑張らないといけない
https://i.imgur.com/BIQ709n.jpg
https://i.imgur.com/BIQ709n.jpg
904Socket774 (ワッチョイ 3945-l8/m)
2019/11/24(日) 17:07:33.50ID:QDp4FBlW0 もっさもっささせすぎだろ
905Socket774 (ワッチョイ 1373-pyDD)
2019/11/24(日) 17:07:59.63ID:1QSkiDTh0 狭いならきしめんのほうがいいんじゃないか
906Socket774 (ワッチョイ d9fe-BEIG)
2019/11/24(日) 17:25:41.32ID:zBrV37+w0 白R5ぽちった
907Socket774 (ワッチョイ 19b1-FRU3)
2019/11/24(日) 17:32:33.22ID:s3nFs+rV0 最終ロットか
908Socket774 (オッペケ Src5-F6LL)
2019/11/24(日) 17:42:07.42ID:zG+DFqYQr >>900
目指してるエアフローと違うから既製品だとほぼ無理なんだよね
M1の後ろを切ってグラボを縦置きにするキットがあるけどあれが理想に近いけど寸法的にはちょっときつい
ただ、アルミフレームだとサイズ的に不利でフレームの分、幅か奥行が3cm余分にかかりそうなのが悩み
理想は図面引いて板金屋に作ってもらう事かなー
NH-D9Lを搭載したグラボは高さ115mmくらいになるからほぼ6スロット外排気仕様になる
ファン3つつけるとクーラーの全長140mmくらいで重さ700g超
でかめのバックプレートがあるグラボだと重量が1.3kg以上になる
目指してるエアフローと違うから既製品だとほぼ無理なんだよね
M1の後ろを切ってグラボを縦置きにするキットがあるけどあれが理想に近いけど寸法的にはちょっときつい
ただ、アルミフレームだとサイズ的に不利でフレームの分、幅か奥行が3cm余分にかかりそうなのが悩み
理想は図面引いて板金屋に作ってもらう事かなー
NH-D9Lを搭載したグラボは高さ115mmくらいになるからほぼ6スロット外排気仕様になる
ファン3つつけるとクーラーの全長140mmくらいで重さ700g超
でかめのバックプレートがあるグラボだと重量が1.3kg以上になる
909Socket774 (ワッチョイ 8b32-/L9V)
2019/11/24(日) 17:44:26.36ID:Gpaz8/6w0910Socket774 (スプッッ Sd33-aqAc)
2019/11/24(日) 18:03:20.41ID:e+3ooCKBd H500でスリーブケーブル使ってるけどそのケーブル自体は使いやすいけど
電源ケーブル+スリーブケーブルの延長状態なので収納って面ではすげえやりづらい
電源ケーブル+スリーブケーブルの延長状態なので収納って面ではすげえやりづらい
912Socket774 (ワッチョイ a958-8rlY)
2019/11/24(日) 18:17:55.08ID:0KIx/EoP0 >>911
昔似たような配置の使ってたけど32度から38度くらいだったから負荷かかっても死ぬほど熱くはならないんじゃないかな
昔似たような配置の使ってたけど32度から38度くらいだったから負荷かかっても死ぬほど熱くはならないんじゃないかな
913Socket774 (ワッチョイ f9a3-WyX3)
2019/11/24(日) 18:47:56.37ID:vINEhl6y0 >>909
一応延長じゃなくてメーカー純正ケーブルだけど電源シュラウドにケーブル収まりきれないわ
一応延長じゃなくてメーカー純正ケーブルだけど電源シュラウドにケーブル収まりきれないわ
914Socket774 (ワンミングク MMd3-6WSE)
2019/11/24(日) 19:19:26.77ID:C57lskbJM ビデオデッキ幅のシルバーストーン横置きってまだあったっけ
ピザボックスがそろそろ限界
ピザボックスがそろそろ限界
917Socket774 (ワッチョイ 8b32-/L9V)
2019/11/24(日) 20:06:27.83ID:Gpaz8/6w0918Socket774 (ワッチョイ 6911-Epry)
2019/11/24(日) 20:46:31.71ID:ekfzRueX0 最近のケースってどれも裏配線は普通にできる感じなのかな?
919Socket774 (ワッチョイ 8b99-ULOj)
2019/11/24(日) 20:54:47.74ID:qlRVTyns0 普通の基準が分からんけど今どきのケースはどれでも裏配線用の穴開いてるよ
SSD付けるネジ穴とかもある
横幅狭いケースは当然裏配線スペースが浅いのでしにくい
SSD付けるネジ穴とかもある
横幅狭いケースは当然裏配線スペースが浅いのでしにくい
920Socket774 (ワンミングク MMd3-F6LL)
2019/11/24(日) 20:57:16.00ID:9s658FswM 超小型タイプのケースは勿論ないよ
921Socket774 (ワッチョイ fb02-T6Wm)
2019/11/24(日) 21:22:53.77ID:mzmwbyZ/0922Socket774 (ワッチョイ 7bc0-HX92)
2019/11/24(日) 21:23:56.07ID:gE1JEkpw0 スパン的に来年にはR7が来るだろうし
今高いケースは買いにくいなぁ
今高いケースは買いにくいなぁ
923Socket774 (ワッチョイ 8b32-/L9V)
2019/11/24(日) 21:25:15.52ID:Gpaz8/6w0 >>921
40℃まではいかない気がするが40℃を問題視してると夏場使えんわな
40℃まではいかない気がするが40℃を問題視してると夏場使えんわな
924Socket774 (ワッチョイ 1356-iHas)
2019/11/24(日) 21:39:28.54ID:1o4G0W480 >>921
出来れば当てたほうがいいよ
HDD温度が50度超えると有意に故障率上がるってデータがあったはず
ファンなしだと室温+20度くらいにはなるし熱がこもるような環境だともっと上がるから夏場は危険
出来れば当てたほうがいいよ
HDD温度が50度超えると有意に故障率上がるってデータがあったはず
ファンなしだと室温+20度くらいにはなるし熱がこもるような環境だともっと上がるから夏場は危険
925Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/24(日) 21:51:01.73ID:dVWi9149r メッシュケースで室温35度環境下でファンの風をちゃんと当てると室温プラス10度以内にはおさまる
927Socket774 (ワッチョイ fb02-T6Wm)
2019/11/24(日) 22:32:35.02ID:mzmwbyZ/0 50℃くらいまでいいのか
じゃあHDDにファン当てなくても良さそうですね
最近のはセパレートでHDDはせまいとこに詰め込むタイプだから熱こもるかなぁと思ったけど
さすがに40℃はこえないでしょうね
じゃあHDDにファン当てなくても良さそうですね
最近のはセパレートでHDDはせまいとこに詰め込むタイプだから熱こもるかなぁと思ったけど
さすがに40℃はこえないでしょうね
928Socket774 (ワッチョイ 99bc-QS5Z)
2019/11/24(日) 22:35:04.01ID:6V2ycPq10 環境次第
930Socket774 (ワッチョイ 91cd-AzVN)
2019/11/24(日) 22:40:17.17ID:FRkSJAwr0 35度でクーラーつけられない状況って何さ
炎天下のビニールハウスにでも置いてんの?
炎天下のビニールハウスにでも置いてんの?
931Socket774
2019/11/24(日) 22:43:18.82 これやろうかな
https://youtu.be/XozPPqsE7lY
https://youtu.be/XozPPqsE7lY
932Socket774 (ワッチョイ 7bc0-HX92)
2019/11/24(日) 22:43:59.60ID:gE1JEkpw0 北海道は一般家庭にエアコンなんてほぼ無い
そして真夏の住宅2階は35℃近くになるね
そして真夏の住宅2階は35℃近くになるね
933Socket774 (ワッチョイ 91cd-AzVN)
2019/11/24(日) 22:45:29.17ID:FRkSJAwr0 なるほどね
エアコン無いのか
がんばって
エアコン無いのか
がんばって
934Socket774 (ワッチョイ fb02-T6Wm)
2019/11/24(日) 22:45:46.96ID:mzmwbyZ/0935Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/24(日) 22:47:57.02ID:Ne5cuXpc0 hdd捨ててssd使えば解決や!
937Socket774 (ワッチョイ fb4c-8Z9O)
2019/11/24(日) 23:23:25.56ID:klhVfips0 HDDは遅いからm.2に買い替え推奨
939Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/24(日) 23:33:26.60ID:BDZWr6lf0 最低でも1つは物置としてHDD付けたいけどHDDレス構成も捨てがたいのでいっそNASでも組むか
もう一台組める喜びも感じられて一石二鳥
もう一台組める喜びも感じられて一石二鳥
940Socket774 (ワッチョイ 8b32-/L9V)
2019/11/25(月) 00:14:07.21ID:kpNwPWVT0941Socket774 (ワッチョイ 3945-l8/m)
2019/11/25(月) 00:18:08.89ID:/ElX30r10 詰め込んで全てのディスクを酷使するとかじゃない限り気にしなくていいかと
RAID組むともう少し気にした方がいいって感じかな
RAID組むともう少し気にした方がいいって感じかな
942Socket774 (ワッチョイ a958-/L9V)
2019/11/25(月) 01:43:04.61ID:MCm0XIT70 HDDはRAIDケースに入れて外付けにして必要なときだけ電源入れるようにしたわ
943Socket774 (ワッチョイ 0b21-+HEL)
2019/11/25(月) 03:31:05.83ID:9tc3Zn9o0 3.5は外付け倉庫で電源切ってるけど
本体にはSSDと2.5HDD入れてるわ
本体にはSSDと2.5HDD入れてるわ
944Socket774 (オッペケ Src5-BEIG)
2019/11/25(月) 03:49:29.97ID:ZzIpkTZjr 2.5インチって3.5インチより壊れやすいイメージが有る
945Socket774 (ワッチョイ fbce-YY1K)
2019/11/25(月) 06:01:58.75ID:mvHTWmdE0 んだな
946Socket774 (ワッチョイ 19b1-xTYn)
2019/11/25(月) 07:10:52.44ID:qD/qCKln0947Socket774 (ワンミングク MMd3-F6LL)
2019/11/25(月) 07:14:44.31ID:+qjAYrD+M948Socket774 (ワッチョイ 8bac-JiVq)
2019/11/25(月) 07:24:20.33ID:88O23e4m0 ヘッドの退避機構なんかは2.5からだったっけ?
耐衝撃では強いけど連続稼働での信頼性なら3.5かな
鯖用の2.5ならともかく
耐衝撃では強いけど連続稼働での信頼性なら3.5かな
鯖用の2.5ならともかく
949Socket774 (ワンミングク MMd3-x9/g)
2019/11/25(月) 07:39:26.42ID:8L6nf5c6M いまだにスマドラ愛用してるから、5インチベイが少なくなってきてる最近はケース選びがキツい
950Socket774 (ワッチョイ 8bdc-/L9V)
2019/11/25(月) 07:43:58.61ID:Ihnn/4xv0 >>949
わし気づいたんやけど、このケースの底に置くというのはどうかしらん?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1216/100/html/amboxl2.jpg.html
わし気づいたんやけど、このケースの底に置くというのはどうかしらん?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1216/100/html/amboxl2.jpg.html
951Socket774 (ワッチョイ 8bdc-/L9V)
2019/11/25(月) 07:54:18.72ID:Ihnn/4xv0 電源シュラウドってゆうのか、邪魔なモノが無いから置けそうな希ガス
https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/cdn.coolermaster.com/assets/1065/component-clearances-imageleftorright.png
https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/cdn.coolermaster.com/assets/1065/component-clearances-imageleftorright.png
952Socket774 (ワッチョイ 935f-/L9V)
2019/11/25(月) 09:05:03.81ID:GW+9pS3V0953Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/25(月) 12:11:29.96ID:TOshKNk8a phanteksのluxe2の商品名にイチャモンを付けて変えさせたThermaltake、NZXTにありそうな商品名のケースを発売「H550 TG ARGB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1125/328840
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1125/328840
954Socket774 (ワッチョイ a9a5-QS5Z)
2019/11/25(月) 12:15:02.15ID:033mj5OX0 >>953
各メーカー、なんでこうもフロントパネルをダサくできるのか不思議でしょうがない
左右非対称のセンスが古臭いしこれなら前面一枚板か適当に縦に細長いスリットでも入れてくれる方がまだマシ(´・ω・`)
各メーカー、なんでこうもフロントパネルをダサくできるのか不思議でしょうがない
左右非対称のセンスが古臭いしこれなら前面一枚板か適当に縦に細長いスリットでも入れてくれる方がまだマシ(´・ω・`)
955Socket774 (ササクッテロラ Spc5-0SMu)
2019/11/25(月) 12:18:34.99ID:59e/Vo7gp サイドガラスモデルってクソだせぇけど
メーカーとしちゃ見せる用(笑)のパーツ売れるし絶対やめないだろうな
家の中にピカピカ光る箱置いて喜ぶとか幼稚園児じゃねーんだからさ
自作界ってなんでこんな絶望的にセンスないんだろ
スケスケにしてピカピカさせてる家電とかねーだろ
スケルトンゲームボーイのセンスで止まってんのか
メーカーとしちゃ見せる用(笑)のパーツ売れるし絶対やめないだろうな
家の中にピカピカ光る箱置いて喜ぶとか幼稚園児じゃねーんだからさ
自作界ってなんでこんな絶望的にセンスないんだろ
スケスケにしてピカピカさせてる家電とかねーだろ
スケルトンゲームボーイのセンスで止まってんのか
956Socket774 (ワッチョイ a9a5-QS5Z)
2019/11/25(月) 12:21:19.85ID:033mj5OX0 いやライトオフにすればいいだけだろ・・・
957Socket774 (アウアウウー Sa9d-8Z9O)
2019/11/25(月) 12:21:48.88ID:evYA+bUka ピカピカが好きなのはどの業界も変わらん
自動車とかもそうだしな
自動車とかもそうだしな
958Socket774 (ササクッテロラ Spc5-0SMu)
2019/11/25(月) 12:24:17.56ID:59e/Vo7gp いや掃除機のモーターが見える!カッコイイ!とか
冷蔵庫のヒートポンプが見える!カッコイイ!
とかならんだろ
ゴミの量が外から見えて便利とかならともかくさ
パソコンの箱の中見えるようにする、っていうセンス自体がクソオブクソ
スケルトンモデルで喜ぶ子供の発想
デザインの概念を放棄してる
冷蔵庫のヒートポンプが見える!カッコイイ!
とかならんだろ
ゴミの量が外から見えて便利とかならともかくさ
パソコンの箱の中見えるようにする、っていうセンス自体がクソオブクソ
スケルトンモデルで喜ぶ子供の発想
デザインの概念を放棄してる
959Socket774 (ラクッペ MMe5-5f43)
2019/11/25(月) 12:25:48.34ID:w5mjNV7YM ここまでアフィ
960Socket774 (ワッチョイ a9a5-QS5Z)
2019/11/25(月) 12:27:18.52ID:033mj5OX0 なんだアフィニキか
961Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/25(月) 12:30:51.21ID:Ok5UO9sA0 自演で対立煽り楽しいか~?w
963Socket774 (ワッチョイ 1376-GHSU)
2019/11/25(月) 12:32:15.84ID:mXRYvrWG0 話題の出し方とか煽り方とか端々のフレーズが毎回ほぼ同じだよね
飽きるよ
飽きるよ
964Socket774 (ワッチョイ 13ae-QS5Z)
2019/11/25(月) 12:35:19.04ID:W4b4PHaZ0 あんまりいじめると次は5インチベイ自演始めるぞ
966Socket774 (スフッ Sd33-u75m)
2019/11/25(月) 12:47:34.47ID:447WU8Tod 光らせるのに興味ないからサイドパネルにファンつけてくれとは思う
967Socket774 (ワンミングク MMd3-F6LL)
2019/11/25(月) 13:04:10.55ID:+qjAYrD+M 自作なんだから穴開けて自分でファンつけれるようにしてもいいのよ
968Socket774 (JP 0H8d-+HEL)
2019/11/25(月) 13:16:03.03ID:vf1MVHEsH サイドパネル自作は板金工スキルが問われる
969Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/25(月) 13:21:21.94ID:7eKa99jR0 机の上に置く→目障り
足元に置く→見えない
俺はピカピカを辞めた
足元に置く→見えない
俺はピカピカを辞めた
970Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/25(月) 13:22:57.39ID:Ok5UO9sA0 見たいのか見たくないのかどっちなんだよ
971Socket774 (アウアウクー MM45-UvdB)
2019/11/25(月) 13:35:16.68ID:NKEvBxdeM パンツと一緒でギリギリ見えるか見えないか位がいいんだよ
973Socket774
2019/11/25(月) 13:43:32.03974Socket774 (ワッチョイ 399a-WyX3)
2019/11/25(月) 13:44:22.34ID:4baZHdGS0 わざわざ光るクソ高いパーツ使ってるんだから見えないと損だろ
975Socket774
2019/11/25(月) 13:45:13.15 UV管買って冷却液すら光らせてるしな
976Socket774 (ワッチョイ 8bd9-GN+x)
2019/11/25(月) 14:31:28.66ID:khOrckpB0 中が見えないと埃の溜まり具合が見えないからメンテを怠りがちになる
し中が見えて別に困ることもないからな
し中が見えて別に困ることもないからな
977Socket774 (ワッチョイ 6987-fhWw)
2019/11/25(月) 14:58:09.16ID:7eKa99jR0 ガラスやアクリルより吸音材貼ったパネルが良いわ
978Socket774 (ワッチョイ 399a-WyX3)
2019/11/25(月) 15:04:23.15ID:4baZHdGS0 ほなら吸音材をLEDで装飾してゲーミング吸音材を作ろう
もちろんそれが見えるようにガラスパネルにするといい
もちろんそれが見えるようにガラスパネルにするといい
979Socket774 (オッペケ Src5-VIEb)
2019/11/25(月) 15:39:24.88ID:0PJb53PQr 水冷が普及したってのもあるだろうね
水漏れが目視で確認出来る方が良いから
水漏れが目視で確認出来る方が良いから
980Socket774 (ワッチョイ 0b76-P6ZD)
2019/11/25(月) 16:24:00.88ID:GdPmpDmt0 デカめのパネルあればメンテナンス性は良くなるけど透明である意味はあんまりない
982Socket774 (ブーイモ MMdd-D9Cj)
2019/11/25(月) 16:48:43.06ID:7aKC4ktzM 5インチベイを光らせればいいのでは
983Socket774 (ブーイモ MMcb-Sn5n)
2019/11/25(月) 16:51:52.79ID:jNy0tDU8M 鯖太郎後退
Amazon 売れ筋ランキング 189
Amazon 売れ筋ランキング 189
984Socket774 (ワッチョイ 19b1-vJgc)
2019/11/25(月) 16:52:21.25ID:65RI2D1O0 黒透がなぜ売れるのか俺には理解出来ない
985Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/25(月) 16:57:41.05ID:TOshKNk8a NZXTに親頃おじさんの次はアフィブロガー呼ばわりかよ
986Socket774 (ワッチョイ 99bc-QS5Z)
2019/11/25(月) 17:07:38.20ID:pOiyizk50 リリース記事貼って、ついたレスごと転載転載してるアフィブログだらけだからな
987Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zk1z)
2019/11/25(月) 17:29:23.29ID:bhimZ6u50 インウィンやべえ
アクリル台座を備えたCube型Mini-ITXケース、In Win「A1 PLUS」に新色ピンク登場 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1125/328906
アクリル台座を備えたCube型Mini-ITXケース、In Win「A1 PLUS」に新色ピンク登場 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1125/328906
988Socket774 (アウアウクー MM45-UvdB)
2019/11/25(月) 17:40:47.38ID:NKEvBxdeM ピンクは最近のトレンドだからな
989Socket774 (ワッチョイ 69cf-QS5Z)
2019/11/25(月) 17:42:45.30ID:fGcy8bL70 Define Cの強みは奥行399oなところ
990Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/25(月) 17:48:40.99ID:TOshKNk8a >>986
言うて此処リリース記事貼らない限りネガティブなレスしかしないじゃん皆んな
言うて此処リリース記事貼らない限りネガティブなレスしかしないじゃん皆んな
991Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/25(月) 17:59:32.23ID:fAacUOiK0 まあネガティブな書き込みはだいたい全部お前の仕業だけどな
素直に下らない対立煽りでPV数稼いでますって認めろよ
素直に下らない対立煽りでPV数稼いでますって認めろよ
992Socket774 (ラクッペ MMe5-5f43)
2019/11/25(月) 18:02:35.10ID:w5mjNV7YM 定期的に特定の流れ欲しさの定型書き込みされてるのは間違いないからなぁ
993Socket774 (ワッチョイ 7bcd-AzVN)
2019/11/25(月) 18:03:35.92ID:fAacUOiK0994Socket774 (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/25(月) 18:09:43.66ID:TOshKNk8a 下らない対立煽りでpv稼いでないけど?なんか態度悪いね。謝って欲しいんだけど
995Socket774 (ワッチョイ 8b97-0POY)
2019/11/25(月) 18:18:09.80ID:KPL3XLok0 乞食根性が染み付いてるな
997Socket774 (ワッチョイ 89b1-wKVp)
2019/11/25(月) 19:15:12.04ID:KNUuLpyr0 し
998Socket774 (ワッチョイ 0b21-+HEL)
2019/11/25(月) 20:22:06.21ID:9tc3Zn9o0 ま
999Socket774 (ワッチョイ 89b1-wKVp)
2019/11/25(月) 20:23:05.07ID:KNUuLpyr0 しまりす
1000Socket774 (ワッチョイ 19b1-FRU3)
2019/11/25(月) 20:28:17.37ID:1vQH+Q3Q0 _i⌒r-.、
,,-'´ ノ
./ .l
/ ´・_・` l チ
(( ◯ .l l ン
.ヽヽ、l i .l ポ
\ヽ l l )) コ
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
.,' .,' ◯ニ.ンl .ン
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
凵 .凵
,,-'´ ノ
./ .l
/ ´・_・` l チ
(( ◯ .l l ン
.ヽヽ、l i .l ポ
\ヽ l l )) コ
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
.,' .,' ◯ニ.ンl .ン
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
凵 .凵
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 7時間 14分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 7時間 14分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]