1万円以内の良質電源を探しまくる part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/14(日) 19:02:21.97ID:/PUt5x0X0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高価格で良いのは当たり前!税込価格10,000円以内で
容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです
※レビュー情報、特価・購入報告、購入後の感想その他1万円以内の電源の品質に関する話題などを扱ってください

■良質電源の指標
 ・出力直流電圧が安定(voltage regulation)
 ・低リップルノイズ(ripple suppression)
 ・部品実装・ハンダ付けが綺麗(build quality)
 ・高品質なコンデンサ(high quality capacitor)
 ・保持時間がATXの基準値を満たしている(hold-up time)
 ・突入電流が低め(inrush current)
 ・排熱温度が低い(temperature)
 ・静音性/ファンの耐久性
 ・入力フィルタに手抜きがないか
 ・初期不良多発などの報告がないか
 など

ケーブルの使い勝手や効率、保証はお好みで

■1万円以内の良質電源wiki
  http://pc.usy.jp/wiki/164.html

■前スレ
  1万円以内の良質電源を探しまくる part94
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553903091/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/06(火) 22:20:17.27ID:aS+8uulH0
排気ファン一つ増えるようなもんだからかな
それに上向きにしても電源の温度上昇はそれほど気にしなくても良さそうだな、ネジは落としそうだけど
2019/08/06(火) 22:20:26.71ID:axJ0C3oC0
静圧化の邪魔になるし
せっかくの上排気エアフローの邪魔になるから下向きで良いよ
2019/08/06(火) 22:22:12.47ID:deeji3lj0
>>323
そりゃ下の方に電源あるからでしょ
電源を上に持っていって下方向にファンがあればちゃうんじゃない
2019/08/06(火) 22:24:46.63ID:Eb4u0LsB0
>>324
それを見越してなのかはわからんがファンの網目が細かくなってる電源もあるね
画像元のサーマルテイクなんかもそう

>>326
熱は上にいくもんだからむしろ排熱効果高まるんじゃないの
2019/08/06(火) 22:32:41.81ID:qCP0nmLiM
下向きだとある程度ホコリ吸うのがなぁ
ケース上段に電源付けるタイプならいいけどほとんど下だし
2019/08/07(水) 17:54:54.14ID:cAda1il00
こういうの考えるとマックの専用筐体は至高だねえ
2019/08/07(水) 19:01:13.58ID:uUWDi+rB0
電源ゾーンが仕切りで完全に分離されてるやつもあるしなー
2019/08/07(水) 21:18:02.67ID:tItYIQwwM
そういえばうちのANTECのP110は完全に電源が鉄板で隔離されてた
2019/08/08(木) 03:17:40.83ID:ab/yCtIrM
電源シュラウドはマジでいらん
あれのせいで電源のファンガードが引っかかってなかなか取れなかったことある
2019/08/08(木) 04:04:29.34ID:Mvh97TsW0
普通のケースだと上配置でも下配置でもいいから、ケース自体を前方に90度ほどコケさせると良い配置になる
334Socket774 (ラクッペ MM99-5qq3)
垢版 |
2019/08/08(木) 12:16:07.31ID:8rxqV1DdM
>>259
この電源ってどんなもん?
並行ものだけど日本の家庭用電源でも問題なく動いてる?
2019/08/09(金) 10:55:18.35ID:qS20I7hE0
ちょっと検索すれば分かる事をわざわざ聞くやつ
2019/08/09(金) 15:40:26.75ID:aldDZKQH6
2013年あたりにEPS-1270っていうサイズのEnhance電源買ってまだ普通に動いているんですが、7,8年になるしそろそろ変えようと思うんだけど今のEnhanceってどういう評価?
良かったからEnhance指名買いしようと思ったんだけど、スレ追った感じなんか微妙な扱いでやめたほうがいい?

買ったときは確か7k〜8kぐらいだったこれ https://kakaku.com/item/K0000330373/
2019/08/09(金) 15:46:50.48ID:+UmIaqvXr
>>336
製品ごとに評価あるからメーカーより製品の評価
特に海外の電圧変動とかオシロでみてるやつが大事
2019/08/09(金) 15:50:24.32ID:07pPvpNe0
良いと思うけど今買える電源でEnhance製があんまり見当たらない
2019/08/09(金) 15:59:56.25ID:pCkbGISA0
玄人志向ほとんどEnhanceじゃん
>>214
>>220
2019/08/09(金) 16:02:26.65ID:pCkbGISA0
Enhanceはなぜか音質がいいよ
フィルター回路が良いよ
2019/08/09(金) 16:07:09.59ID:07pPvpNe0
>>339
すまんw1000W以上は購入圏内じゃないので眼中になかった
2019/08/09(金) 16:09:40.43ID:07pPvpNe0
あ、1000以下もあるね ごめんもうROMる
2019/08/09(金) 16:09:52.24ID:Af0Jtu41M
>>336
SILVERSTONEのプラチナがEnhanceだったような
2019/08/09(金) 16:49:33.01ID:aldDZKQH6
みなさん即レスありがとう
クロシコEnhance買うならちょっと予算盛ってNeoEcoが良いのかな?とスレ見てて思い始めた
2019/08/09(金) 17:11:11.16ID:MPnzlomJ0
Enhanceは銀石850W使ってて24時間使っていたが、数年の間にHDDが3代壊れた
それから別の電源にしたら全然HDD壊れない
何処のメーカでもオール日本製コンデンサではない二次に台湾コンデンサとか使ってるタイプは
そこが運良く当たりなら長持ちするし、はずれなら2年で不安定になり始める

中国製は未開封でも3年でコンデンサ液漏れを起こすことがある。休眠状態でも3年が限界
日本製でも数年が経てば当然劣化免れないがそれにしても電源は長期在庫が多そうだし
3年前に製造されたものを2年使ったら使用はつごう5年になるわけだ。

オール日本製のメーカーは7年から10年保証を謳ってるし、まぁ紫蘇なら10年は持ちそ
2019/08/09(金) 17:21:07.60ID:yj60K1Sj0
年じゃないんだよな
時間と用途で言わないと

一年使いました、24時間ほどですけどと
一年使いました、2400時間ほどですけど

もっと細かく言えば24時間の多くはアイドリングですと
2400時間の殆どはエンコードですではぜんぜん違うんだが
2019/08/09(金) 17:36:40.59ID:MPnzlomJ0
一旦電源つけたら24時間つけっぱでたまに再起動するくらいで5年ぐらい連続で電源は使う
パソコンといえばいいのかな。それほど負荷はない。だから850なんて必要はないし
海外コンデンサが容量低下をおこしても長持ちするだろう程度の考えだったが
やはりそうじゃなくて運だったようだ

死んだハードディスク3台は東芝・シーゲイト・ウェスタンのオールスターだったんで
特にメーカーが悪いということはない。あえていうと一番イヤな死に方はウェスタンだった
現在はウェスタンデジの4tbのみだが気になるので奮発して電源はRM550xにした
2019/08/09(金) 17:46:22.44ID:6h+bJ26r0
最近死んだHDDは東芝、東芝&東芝
同じ環境の古い海門やWDは生き残ってるのに、もう絶対に買わん
2019/08/09(金) 17:48:02.40ID:6h+bJ26r0
あ、電源はRM550x
2019/08/09(金) 18:00:18.80ID:wnCOEicd0
代理店が倒産したため放出価格でcyonicの電源が激安です

477 Socket774 sage 2019/08/09(金) 05:50:14.41 ID:X03tGa2E
https://pbs.twimg.com/media/EBbF3y7VUAAu-WB?format=jpg
http://www.gdm.or.jp/sp20190808pck_1024x768aa

シーソニック(系)の電源がゴミのような値段
2019/08/09(金) 18:03:05.05ID:75MqmAj80
保証のない電源なんてこんなもんやろ
2019/08/09(金) 18:33:50.97ID:+UmIaqvXr
その値段なら24時間か高負荷テストして予備電源なんかにいいかもな
2019/08/09(金) 18:36:29.45ID:Bd4+e2QY0
設計が10年前で、登場時ですら性能はまずまずの電源
Seasonicといえど褒められた性能じゃない(なおSeasonic製ではなく外注)
2019/08/09(金) 19:35:17.81ID:YcXGSyjf0
塩ニックは妙に評判悪い
主にサポートの悪さをよく耳にしてたがそれが代理店のせいだったのか塩のせいだったのか
2019/08/09(金) 20:03:43.61ID:F5grEjoP0
塩肉か
一時期もてはやされたな
2019/08/09(金) 21:02:07.86ID:yfPWToIuM
シオニクって某ネトゲでGMから社長になった奴?
2019/08/09(金) 21:05:01.11ID:dJOKH5Nsr
ブロンズか
値段の割にはいいと思う
5000円スレ向きだけどね
2019/08/09(金) 22:38:56.41ID:VRDVkPGuM
2,980円+税 550W gold Seasonic製 フルプラグイン
https://pbs.twimg.com/media/EBbF3y7VUAAu-WB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBXEHe7U4AEmbh8.jpg
3,980円+税 650W gold Seasonic製 フルプラグイン
https://pbs.twimg.com/media/EBXyin_VUAMIbCA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBXEG8xU8AEGQPG.jpg
359Socket774 (ワッチョイ aecf-uGjr)
垢版 |
2019/08/09(金) 22:54:35.65ID:pZ5EOjWC0
倉庫に眠ってたんかな
2019/08/09(金) 23:38:50.55ID:wPR99w0o0
個人的には
ふあけ用にしかなりませんね
2019/08/09(金) 23:45:35.45ID:BuA2LfzJ0
通販だったらポチったが
2019/08/10(土) 01:07:17.73ID:2YC3QlDc0
通販のセール来ないねえ(ヽ´ω`)
2019/08/10(土) 01:43:58.18ID:g81spV/K0
クロシコよりかはマシだろうし通販に来てたら1個ポチっていたな
2019/08/10(土) 03:32:20.57ID:IzATj2Xi0
保証一ヶ月だし通販に来てもスルーだわ
保証だいじ
365Socket774 (ワッチョイ 3a57-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 04:20:44.85ID:K6xFVPfU0
FM/FXの後継と
https://seasonic.com/focus-gm
https://seasonic.com/focus-gx

ゲーミング電源?
https://seasonic.com/core-gc
https://seasonic.com/core-gm
https://seasonic.com/core-gx
2019/08/10(土) 04:49:55.69ID:evMc1IAG0
GOMIとは縁起の悪い名前だ
2019/08/10(土) 07:20:41.21ID:heLRfzrZ0
Coreシリーズは廉価Gold
cyonic AUxやEVGA GSのような立ち位置の気がする
かなりコストカットに振ったGold電源
368Socket774 (ワッチョイ 3a57-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:39:11.56ID:K6xFVPfU0
Coreはスリーブファンなんだよね
ファンの寿命も書いてあるけどGM/GXの流体軸受の半分しかない
2019/08/10(土) 07:48:14.18ID:heLRfzrZ0
今までFM/FXと呼称できたけど、これからはFocus-GM/GX、Core-GM/GXと呼称しないと混ざるな
厄介だ
2019/08/10(土) 07:51:06.42ID:heLRfzrZ0
Seasonic製品の立ち位置として「かなりコストカットに振った」物がどこまで受け入れられるかは正直苦しい気がする
そもそもオウルテックが国内に入れるか自体怪しいが(安価なGoldならFSP系がある)
2019/08/10(土) 08:02:56.41ID:dIuD7pB80
保証一ヶ月なら分解してファン交換とかやれるわな
2019/08/10(土) 08:04:41.26ID:Z/r+EXROr
>>348
わいこれまでサムスンしかこわれたことないけど
2019/08/10(土) 09:54:49.61ID:2YC3QlDc0
Coreがもろに金猫だなー
2019/08/10(土) 11:23:33.61ID:2YC3QlDc0
日本はいつ発売するんだろ?
2019/08/10(土) 11:24:13.69ID:s8b5CeMsM
昨日ジェームスでオイル交換したから調子ええで
376Socket774 (ワッチョイ aecf-uGjr)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:41:44.51ID:ILgU7GtG0
予備と考えても安いやん
ネットでうってくれ
2019/08/10(土) 11:50:46.45ID:9djDOnEZa
思考停止でクロシコがゴミと決め付けてる奴はバカ
2019/08/10(土) 12:20:37.32ID:evMc1IAG0
保証期間っていう一つの性能が半分、3分の1以下って時点で総合能力は劣るわな
品質管理も杜撰だし物好き以外進んで買う理由はない
少なくともこのスレの予算ならね
2019/08/10(土) 12:44:25.31ID:xRlTuH+30
3年保証で十分かと(リースでもPCは3年しか契約しない)
2019/08/10(土) 12:56:51.59ID:HC6av23t0
別に保証期間絶対主義ってわけじゃないけど
信頼性を評価する上で一つの参考になる保証が3年固定って時点で
このスレ的には微妙扱いされるのもしゃーないやろ
変な配線ミスでパーツ破壊するような奴もあったし、信頼性の欠片もない
2019/08/10(土) 13:33:26.95ID:/M2auUXmM
配線ミスは3年カンケー無いんじゃないか
2019/08/10(土) 14:19:31.79ID:2YC3QlDc0
でも君たちは誰1人クロシコ買わないんでしょう?
2019/08/10(土) 14:23:29.19ID:gpV4eRVNr
買ってるよ
もちろんそれだけじゃないけど
買わないで騒ぐなんて貧乏人の無能バカだけだよ
2019/08/10(土) 14:25:33.63ID:vQ1eUnNE0
あたまわるそ
2019/08/10(土) 14:28:52.95ID:2YC3QlDc0
金猫セールはよ

紫蘇の新型に期待するしかないのか
2019/08/10(土) 14:32:55.23ID:Hk/TZD8JM
買わないで騒いでるやつは病気
2019/08/10(土) 14:35:28.51ID:vQ1eUnNE0
目に見えてる地雷踏みに行くほうがガイジだろ
2019/08/10(土) 14:43:43.62ID:Hk/TZD8JM
ID:vQ1eUnNE0
あたまわるそ
2019/08/10(土) 14:48:05.50ID:gpV4eRVNr
>>387
最近なに買ったの?
2019/08/10(土) 14:50:54.05ID:dIuD7pB80
クロシコは価格の人気売れ筋ランキングやアマゾンのレビューでも悪くないし
それを信じて買ってる人がいるだろ

それで買って不具合やうるさいなどがあれば普通に批判的な
レビュー、書き込みがあると思うがここの一部のクロシコアンチくらいしか批判がない
正直、ここのクロシコアンチの方が信用できないわ
殆ど今のクロシコの電源を買ってなくて批判してる気がする
2019/08/10(土) 14:52:18.61ID:dIuD7pB80
特にこの馬鹿>>387
2019/08/10(土) 14:52:20.63ID:gpV4eRVNr
クロシコのどれのことを言ってるわけ?
クロシコクロシコって馬鹿みたいだよ
2019/08/10(土) 14:52:45.84ID:gpV4eRVNr
そうそうコイツ>>387
2019/08/10(土) 14:52:54.59ID:evMc1IAG0
別に個人が何買おうが勝手だけど
限られた予算の中で出来るだけ信頼性の高い良質な電源を挙げようってスレで
保証期間が短いっていう当たり前の指摘をしただけで脊髄反射で怒るなよな

良いものだと思うなら好きに使ってりゃ良いと思うけど
はっきり言ってこのスレじゃクロシコは半分スレチだ
2019/08/10(土) 14:53:38.08ID:gpV4eRVNr
保証期間より中身を見なよ
バカだな
2019/08/10(土) 14:56:35.28ID:vQ1eUnNE0
病でファビョってて笑う
ほんまクロ信って
2019/08/10(土) 14:58:50.76ID:dIuD7pB80
といより保証期間が10年とすると故障したら修理・代替え商品送ってくるだろ
最低でも10年使うならその期間は他の電源使うわけ無いじゃん

PC何台持ってるって設定なんだよ
2019/08/10(土) 15:01:19.20ID:dIuD7pB80
>>396
お前デスクトップPC何台持ってるんだ?
こんなん答えるの簡単だろ
2019/08/10(土) 15:13:09.05ID:CXNGpJOTD
別に好きなもん使えでとっくに終わってる話なのにいつまで荒らしてんだこの基地外ども
そういう所が嫌われてる原因だっていい加減気付こうね
2019/08/10(土) 15:20:21.63ID:dIuD7pB80
>>399
ここで今までこのスレや前スレにいなかったドコモのペラペラが急に参戦 ID:CXNGpJOTD

>>396
それよりお前デスクトップPC何台持ってるんだ?
そして電源は何を持ってるんだ?
個人情報じゃないから教えるのは簡単だろ
2019/08/10(土) 15:22:35.30ID:evMc1IAG0
もはやこりゃマジでただの荒らしだな
2019/08/10(土) 15:23:46.92ID:ZXHCpkYlp
>>396
荒らすなら出てけカス
2019/08/10(土) 15:25:33.83ID:dIuD7pB80
>>401
いや、逃げてるID:vQ1eUnNE0 [3/3]を追い込んでるだけだが
2019/08/10(土) 15:28:32.30ID:gpV4eRVNr
>>396
クロシコ粘着アンチおるかー?
2019/08/10(土) 15:29:14.33ID:YIe7Jteor
まあ夏休みだが落ち着けって
2019/08/10(土) 15:30:34.92ID:gpV4eRVNr
>>396
落ち着けよー
407Socket774 (ワッチョイ 0130-lSvB)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:09.43ID:nuheLQIr0
クロシコってよく分からずに買ったキッズが「コスパ最高!w」とか言いながら崇めてるイメージだったけど
マジでそんな感じなんだな
2019/08/10(土) 15:34:02.89ID:gpV4eRVNr
コスパでクロシコ選ぶやつはアホだろ
だいたい電源でコスパってなに?
>>407含めクソバカ
2019/08/10(土) 15:39:06.63ID:CXNGpJOTD
最早スレの趣旨を理解してないことすら隠す気のないキッズさん
2019/08/10(土) 15:40:44.18ID:dIuD7pB80
>>407
コスパなら長期保証の電源じゃね?
2019/08/10(土) 15:41:12.07ID:8qpBcoFc0
体技スルー
2019/08/10(土) 16:52:43.79ID:RyAvd0cE0
ちなみにクロシコPTは低消費電力スレではわりと常連
2019/08/10(土) 16:56:45.52ID:2tDkZ8f+0
低消費電力スレはACアダプタな人も結構いるように
質や安定性より低負荷時の効率最重視だからな
2019/08/10(土) 17:04:57.69ID:RyAvd0cE0
録画鯖なんかも多いし安定性は重視してると思うぞ
高負荷構成はあんまないけどね

まあ、いくつもつくってる人が多いから
一台だけの人と違っていろんなの使うって感じだろう
2019/08/10(土) 17:07:52.53ID:g81spV/K0
5000円以内スレがクロシコの主戦場
自分がクロシコ買っちゃった情弱だからってここで暴れても誰も肯定しないぞ
2019/08/10(土) 17:09:57.42ID:RyAvd0cE0
コネクタ構成とか気に食わないからあんま選ばないけど
一概に避けてる人が経験浅いだけでしょ
2019/08/10(土) 17:21:12.88ID:gpV4eRVNr
>>415
5000円以内のクロシコなんてどれもイマイチじゃん
バカ?
2019/08/10(土) 17:40:31.81ID:2cbrhAYhM
>>415
それはお前の主戦場だろ、乞食は巣に帰れ
2019/08/10(土) 18:19:16.08ID:g81spV/K0
この暑さで頭おかしくなったのか
スレの趣旨どころか日本語すら理解できてないのな
2019/08/10(土) 18:20:52.22ID:gpV4eRVNr
>>419
3000円の電源買ってこいやw
2019/08/10(土) 18:28:08.73ID:QeLQXjmIM
ID:g81spV/K0が何使ってるから気になる
422Socket774 (ワッチョイ aecf-uGjr)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:45.30ID:ILgU7GtG0
なぜか荒れている
パソコン工房が在庫処分しただけでー
2019/08/10(土) 18:42:08.00ID:NY46eEy40
ここではメーカーや販売元で一括りに語るより製品名で語って欲しいところ
玄人志向の多くの電源が良質とまでいえない製品が多いのは確かだけど
将来ラインナップに良い物が出るかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています