γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
探検
RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/10(金) 22:31:52.59ID:J5CIGBJT
2019/05/10(金) 22:34:39.12ID:J5CIGBJT
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
〇前スレ
RYZEN 平成´Д`)っ/令和 AMD雑談スレ990条
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556462750/
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
〇前スレ
RYZEN 平成´Д`)っ/令和 AMD雑談スレ990条
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556462750/
2019/05/10(金) 22:35:29.54ID:J5CIGBJT
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525171682/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547626446/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555552684/
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part141
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557058798/
Ryzen Threadripper 22足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/
【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525171682/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547626446/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555552684/
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part141
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557058798/
Ryzen Threadripper 22足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555670563/
2019/05/10(金) 22:36:25.85ID:J5CIGBJT
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556010975/
【AMD】Ryzen メモリースレ 12枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555666592/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part4【APU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1552530515/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553179156/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556010975/
【AMD】Ryzen メモリースレ 12枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555666592/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part4【APU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1552530515/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553179156/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
2019/05/10(金) 22:37:00.33ID:ueW/nOle
いつ出るんや!?
7 ◆NanaShiV/s
2019/05/10(金) 23:07:58.43ID:7gx3lYVs 刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
2019/05/11(土) 00:15:20.88ID:rk0d2ChQ
MSI グラフィックスカード Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC
2019年5月9日 取材 39,980円(税抜)
オリジナル外排気クーラーを搭載するRadeon RX Vega 64
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190509ex_1024x768b
2019年5月9日 取材 39,980円(税抜)
オリジナル外排気クーラーを搭載するRadeon RX Vega 64
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190509ex_1024x768b
2019/05/11(土) 00:43:57.88ID:aIvJIbd+
どんどん在庫処理してる感じだのぅ
2019/05/11(土) 02:40:35.21ID:2zD/PHRZ
らいぜん
2019/05/11(土) 06:47:18.17ID:ftxJl/6z
希望の雷善
2019/05/11(土) 07:28:10.63ID:3Pf3j54Q
SAPPHIREのRadeon系ビデオカードの保証期間が2年に延長
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1183/727/html/09sap1.jpg.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1183/727/html/09sap1.jpg.html
2019/05/11(土) 08:12:50.21ID:v8lCdC5W
いちおっつん
2019/05/11(土) 08:16:48.28ID:SWMC0UkN
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
2019/05/11(土) 08:24:59.39ID:3Pf3j54Q
一羽のすずめのいうことにゃ
おらが在所の陣屋の殿様
狩り好き酒好き女好き
おらが在所の陣屋の殿様
狩り好き酒好き女好き
2019/05/11(土) 08:59:18.98ID:QwfqXYoL
radeonZは限定だったようだから将来的に投げ売りはないよね
Radeonハイエンドの投げ売り買うとしたら64か56か
Radeonハイエンドの投げ売り買うとしたら64か56か
2019/05/11(土) 09:07:30.18ID:A/DUc/ZJ
Vega64までセールスの対象になるということは
NaviがVega64を越えるということなんだろうか?
そんなことはない気がするが…、うーん
NaviがVega64を越えるということなんだろうか?
そんなことはない気がするが…、うーん
2019/05/11(土) 09:18:38.77ID:QwfqXYoL
クロシコVEGA56
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190508ex_1024x768c
パワカラVEGA56
ttps://kakaku.com/item/K0001045285/images/page=ka_2/
これ同じなのかな
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190508ex_1024x768c
パワカラVEGA56
ttps://kakaku.com/item/K0001045285/images/page=ka_2/
これ同じなのかな
2019/05/11(土) 09:26:20.07ID:uw5GnktF
パワカラの選別落ち使われてるんじゃねーの?
2019/05/11(土) 11:03:48.12ID:cIwHCowT
確かファンのグレードが下がってた気が……
2019/05/11(土) 11:59:59.98ID:rA9BH/YP
昼ごろかな?
2019/05/11(土) 12:00:00.26ID:g9hjyvLg
昼ごろかな。
2019/05/11(土) 12:25:47.22ID:mNeIA9dl
パワカラは安い方と高い方をきっちり分けてる印象
vegaも56 Red Devilのヒートシンクは相当冷えるよ
vegaも56 Red Devilのヒートシンクは相当冷えるよ
2019/05/11(土) 12:52:50.84ID:kyXs8DPi
メモリは3200C14が安定と言われてるけど3200C16だと体感の差とかあるのかな?
26Socket774
2019/05/11(土) 13:12:37.30ID:09FwVPPP http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556462750/980
> 端子無しのビデオカードは流石にもう買う人は居ないだろうなぁ
win10なら、レンダリングするGPUと出力するGPUを変えられる
端子無しGPUでレンダリングして、iGPUから出力すれば、
端子なしビデオカードを無改造で使える
> 端子無しのビデオカードは流石にもう買う人は居ないだろうなぁ
win10なら、レンダリングするGPUと出力するGPUを変えられる
端子無しGPUでレンダリングして、iGPUから出力すれば、
端子なしビデオカードを無改造で使える
2019/05/11(土) 13:33:34.38ID:aIvJIbd+
>>26
APU使ってる人なら試そうと思う人は居るだろうけど
そうなると電源の問題も出てくるかな
元々グラボ使ってるなら選択肢としては難がある気もする
GPU内部出力をゲーム起動ごとに設定を弄っていける人がAPUを使ってるのかという疑問も残る
出来る出来ないとはまた別の問題で買う人は居ないんじゃないかなと思ったのよ(´・ω・`)
APU使ってる人なら試そうと思う人は居るだろうけど
そうなると電源の問題も出てくるかな
元々グラボ使ってるなら選択肢としては難がある気もする
GPU内部出力をゲーム起動ごとに設定を弄っていける人がAPUを使ってるのかという疑問も残る
出来る出来ないとはまた別の問題で買う人は居ないんじゃないかなと思ったのよ(´・ω・`)
2019/05/11(土) 13:41:02.29ID:2/KD4sVc
boincにはいいんでない?
2019/05/11(土) 14:03:53.02ID:l6+7QZPO
>>27
控えい! 俺のKabiniが目に入らぬか!
ただ既にビデオカードが挿されてる模様。
補助電源を挿さなかったらビデオカードが電力消費してるのか測定せんといかんけど未計測。
水戸黄門再開の噂を以前聞いたけどやってるのかなぁ。
控えい! 俺のKabiniが目に入らぬか!
ただ既にビデオカードが挿されてる模様。
補助電源を挿さなかったらビデオカードが電力消費してるのか測定せんといかんけど未計測。
水戸黄門再開の噂を以前聞いたけどやってるのかなぁ。
2019/05/11(土) 14:52:17.56ID:+C8HO9jq
2019/05/11(土) 15:16:22.95ID:yhBlj0n+
ThinkPad Ryzen 3000番台搭載モデルが販売されてますよ
2019/05/11(土) 15:44:51.21ID:Al/WIyW/
Ryzen Embedded R1000のスレはどこですか
2019/05/11(土) 19:14:46.12ID:/KOhb3qG
それでクロシコのVEGA56は買っても大丈夫なのかな
選別落ちとかなら嫌だな・・
選別落ちとかなら嫌だな・・
2019/05/11(土) 19:43:05.53ID:oc8Sr6xV
医療系はFireproがつおいって聞いた気がする
2019/05/11(土) 19:48:55.96ID:f3RSjE8s
>>32
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/E595/p/22TP2TEE595
これか
12nmになって良くなってはいるんだろうけど…
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/E595/p/22TP2TEE595
これか
12nmになって良くなってはいるんだろうけど…
2019/05/11(土) 19:58:36.46ID:/KOhb3qG
医療用には8Kモニターと8K対応のRadeonがいいんじゃないかな
2019/05/11(土) 20:00:58.31ID:aIvJIbd+
レントゲン表示用のモニターあるよねぇ
2019/05/11(土) 20:13:45.24ID:YfFl/Iin
Radeon?Pro SSGグラフィックスカードを使用した AdobeRPremiereRProの非圧縮8Kコンテンツの処理
ttps://www.acube-corp.com/whats-new/news/premiere-8k
ttps://www.acube-corp.com/whats-new/news/premiere-8k
2019/05/11(土) 20:45:12.73ID:ThtznkCb
デジタル化するまでは医療用と言えばMatroxだったんだが、今どうしてるんだろう
2019/05/11(土) 20:53:34.15ID:YfFl/Iin
旦~
∩∧_∧∧_∧旦~
∧ヽ∩旦_∧ω・∩
(・ω・ヽ∩ω・) ノマトロックス茶
旦⊂二ミヽ ⊃旦~
/ (⌒) ノ∧_∧ミ旦
(_)~し"⌒つω・)つ
∩∧_∧∧_∧旦~
∧ヽ∩旦_∧ω・∩
(・ω・ヽ∩ω・) ノマトロックス茶
旦⊂二ミヽ ⊃旦~
/ (⌒) ノ∧_∧ミ旦
(_)~し"⌒つω・)つ
2019/05/11(土) 21:07:31.61ID:hzQ1lfPY
AMD 投資家向けの説明会でスリッパ第三世代の説明がされなかっったので出ないかもしれないらしいぞ
スパコン向けに出荷数取られるから出なくても不思議じゃないね
スパコン向けに出荷数取られるから出なくても不思議じゃないね
2019/05/11(土) 21:12:38.34ID:G5m/hcpP
ELSAのアナログ出力は発色がいいとか行ったもんだ
2019/05/11(土) 21:26:10.99ID:N24EGiIS
尼タイムセール中
2019/05/11(土) 21:32:44.62ID:jP+knlUZ
あの当時、信者連中にカノープスが綺麗サッパリ消えてなくなるって言ったらマジギレしそう
2019/05/11(土) 21:47:20.41ID:N24EGiIS
CPUは1GHzで十分スレの人達は今どこに・・
2019/05/11(土) 21:59:10.46ID:9nfo6nMc
AMDがMatrox買収して、Matrox名で数機種出せば人気出たりして
2019/05/11(土) 22:02:45.96ID:Ujdr9gvm
All in WonderとかMTV2000とかビデオキャプチャーカードが流行った時代
2019/05/11(土) 22:31:49.73ID:f3RSjE8s
creativeとかよく生き残ってるなあと思う
53Socket774
2019/05/11(土) 22:34:32.89ID:3GKuKhJr ミレニアムはマジ名機
2019/05/11(土) 22:41:22.20ID:l6+7QZPO
個人的には、画で売れてたのはMatroxなのに、Matroxが消えて2番手のRadeonが画で持ち上げられた感。
GWは全く支出しなかったのに、年度初めの引き落としと各種固定費が重なって家計崩壊。
GWは全く支出しなかったのに、年度初めの引き落としと各種固定費が重なって家計崩壊。
2019/05/11(土) 22:46:13.73ID:9nfo6nMc
creativeはサウンドだけで生き残ってるね
2019/05/12(日) 00:14:13.11ID:8UYBs1Sh
マザボに付いてるCreative BlasterX Pro Gaming 720とかいうのが期待外れだた・・
2019/05/12(日) 00:22:40.56ID:agLQT8Oo
リアルテックに毛が生えたようなもんでしょ
まさに毛ガニ
まさに毛ガニ
2019/05/12(日) 01:32:15.56ID:tddEm+lf
夏日で部屋の温度が一気に上がって自作機もファンの音が五月蠅くなってきた
そろそろファン替えないと
そろそろファン替えないと
2019/05/12(日) 02:52:37.91ID:tddEm+lf
Radeon RX Vega 64 11,864 $399.99
Radeon RX Vega 56 11,747 $297.99
GeForce GTX 1660 Ti 11,617 $269.99
ttps://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
この並んでる3台が性能と価格でよさげに見える
Radeon RX Vega 56 11,747 $297.99
GeForce GTX 1660 Ti 11,617 $269.99
ttps://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
この並んでる3台が性能と価格でよさげに見える
2019/05/12(日) 04:10:21.25ID:ZSWwq9j+
Radeon590 21578円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1183/727/html/099ex2.jpg.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1183/727/html/099ex2.jpg.html
2019/05/12(日) 04:32:44.64ID:p42mwl2d
>>18
クロシコは8pin x2
パワカラは8pin x1/6pin x1
クロシコHDMIx1/DPx3
パワカラHDMIx2/DPx2
微妙に違う
多分サファイアのトリプルDPのほうじゃないかと
クロシコは8pin x2
パワカラは8pin x1/6pin x1
クロシコHDMIx1/DPx3
パワカラHDMIx2/DPx2
微妙に違う
多分サファイアのトリプルDPのほうじゃないかと
2019/05/12(日) 04:45:10.28ID:WkzTCcTY
トリオで変身〜♪
2019/05/12(日) 04:57:01.54ID:NpNfyx2U
#9(Number Nine)のこともたまには思い出してあげてください
2019/05/12(日) 05:06:40.40ID:7Pcl3NOv
今どんなビデオ化カードを買えば幸せになれるか3年後の漏れから電波来い
2019/05/12(日) 05:17:35.28ID:XxMqE/nB
オンボ
67Socket774
2019/05/12(日) 05:51:00.81ID:fGerYq6Y 整理してたらZIPドライブが出てきた、しかもパラレルポート接続
パラレルポート知らんだろ?
パラレルポート知らんだろ?
2019/05/12(日) 05:56:22.20ID:Sp/lIvGC
パラレルポート版もIDE版ももっとるで。IDE版はUSB変換して今でも使えてる。
2019/05/12(日) 05:59:53.07ID:uHg2IE+p
5chの平均年齢50代ボリュームだぞ
2019/05/12(日) 06:01:28.29ID:hh1UrcQm
USB変換ケーブルで今でも使えるって!
2019/05/12(日) 06:02:55.70ID:7Pcl3NOv
パラレル・シリアルポートが付いてるマザーボードは買ったことあるけど、そのポートは使ったことがないや
2019/05/12(日) 06:04:50.53ID:QWht3AGH
プ、プリンタ
2019/05/12(日) 06:05:33.12ID:k4BPQ0fe
DPPの思い出
2019/05/12(日) 06:37:10.69ID:7Pcl3NOv
もうフロッピーメディアは捨ててもいいかな・・
77Socket774
2019/05/12(日) 07:38:14.76ID:E6oTT5o8 この前1.44と1.2両対応のfdd繋いだら、駆動系がおかしかった
2019/05/12(日) 07:47:21.40ID:WkzTCcTY
ギガがねぇ!オラこんな国イヤだ!
子供が通学中に歌ってるのが凄まじい
思わず引いてしまった
子供が通学中に歌ってるのが凄まじい
思わず引いてしまった
2019/05/12(日) 10:03:42.93ID:egOq8ndz
吉幾三も喜んでるだろうよ
スレ違いだけど。でも昔の歌って酒か女かカネかしか歌って無いじゃん?今の人間にそんな心情を歌った詩を持ってこられても…
どうすりゃいいのさaa
今を生きたら良いと思います。つまりビデオカードもインターフェースも最新に触れるべきと個人的には感じますぞ(お金付いてくるかは置いといて)
スレ違いだけど。でも昔の歌って酒か女かカネかしか歌って無いじゃん?今の人間にそんな心情を歌った詩を持ってこられても…
どうすりゃいいのさaa
今を生きたら良いと思います。つまりビデオカードもインターフェースも最新に触れるべきと個人的には感じますぞ(お金付いてくるかは置いといて)
2019/05/12(日) 10:17:10.28ID:rR+SS+jN
あーさーはーらーしょーこーとか歌ってた子供たちよりよっぽどマシや
2019/05/12(日) 10:48:38.89ID:egOq8ndz
ゴメンそん頃の人間やわ
もっとも歌ってたのは周りの子らだったが
何があさはらしょーこーじゃボケっと周囲の馬鹿騒ぎよそに毎日帰宅後には拘置所の剣道場に通ってたなー
まぁこれが扱きがひどくてって脱線したな
もっとも歌ってたのは周りの子らだったが
何があさはらしょーこーじゃボケっと周囲の馬鹿騒ぎよそに毎日帰宅後には拘置所の剣道場に通ってたなー
まぁこれが扱きがひどくてって脱線したな
2019/05/12(日) 10:59:59.64ID:WkzTCcTY
今考えると、確かに人のことは言えない
4年生の時に集団登校が始まり、
抗議の為に、芋虫ダンスで歩いて、
校長に呼び出された
https://www.youtube.com/watch?v=95WIdefTYu4
4年生の時に集団登校が始まり、
抗議の為に、芋虫ダンスで歩いて、
校長に呼び出された
https://www.youtube.com/watch?v=95WIdefTYu4
2019/05/12(日) 11:30:36.65ID:I5MynqxY
老害さん過去の思い出はバカッターにでも書いとけ
2019/05/12(日) 11:59:57.98ID:8KraZt6k
|ヽ
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
|w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂
|
2019/05/12(日) 11:59:59.99ID:92MAlpOF
昼ごろかな。
2019/05/12(日) 12:00:00.19ID:y1aWKVt7
昼ごろかな?
2019/05/12(日) 15:49:34.48ID:zgOHfDFp
2019/05/12(日) 16:36:46.81ID:vxO2Vc9b
今でもピンヘッダーで実装されてるからね。
2019/05/12(日) 17:50:41.66ID:g9EZXEvz
TVを持ってなかろうがググればすぐ分かるだろうに
https://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon2/
https://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon2/
2019/05/12(日) 18:47:40.50ID:zgOHfDFp
雑談のタネにね。
老人に人気あったと聞くけど終了なんでだろとか思ってたから
その辺も合わせてレスあるかなと。
老人に人気あったと聞くけど終了なんでだろとか思ってたから
その辺も合わせてレスあるかなと。
2019/05/12(日) 19:23:05.10ID:LeNehDAW
2019/05/12(日) 19:33:08.52ID:bqCYysN5
2019/05/12(日) 19:38:40.39ID:zgOHfDFp
設定しくじらなくとも自動で燃えてくれる208なんとかいうビデオカードも最近あったけどな。
時代の進化を感じるぜ。
時代の進化を感じるぜ。
2019/05/12(日) 19:51:57.16ID:EFwAgcfW
Fermi出るまでのNVはリネームが多すぎてラインナップがカオスだったな
2019/05/12(日) 19:53:24.11ID:bGeGiqab
昔は英語のマニュアルすら付いてないとかザラだったし、今でもメーカーPCのジャンク買ってみたら専用設計のM/Bで、
シルクプリントで確認するしかないのとか普通にあってだな
シルクプリントで確認するしかないのとか普通にあってだな
2019/05/12(日) 19:55:05.04ID:LeNehDAW
>>92
次元爆弾のスイッチですか・・
時々マニュアルがどこかになくしてしまって、虫眼鏡でマザーボード見るけど、
プラス・マイナスや、ポートナンバー等々目視でケーブル挿すとき、目が良い人は羨ましいと思う
次元爆弾のスイッチですか・・
時々マニュアルがどこかになくしてしまって、虫眼鏡でマザーボード見るけど、
プラス・マイナスや、ポートナンバー等々目視でケーブル挿すとき、目が良い人は羨ましいと思う
2019/05/12(日) 20:01:51.97ID:uHg2IE+p
マニュアル付いてないのはバルク品だろ
2019/05/12(日) 20:04:21.77ID:pp8RQO6g
HWに触らなくてもドライバ更新で燃やすやつもいたなあ
100Socket774
2019/05/12(日) 20:25:05.86ID:FeF4vGv4 そういえばむかし新しいデュアルBIOSがいかに壊れないか、安全かをアピールする狙いで
BIOSを壊す大会が秋葉でやってたね
1番手の人のプログラムでBIOS壊されてメーカーの人が立つ瀬がなくなった
一般人の中にはすごい人がたくさんおるんだね
BIOSを壊す大会が秋葉でやってたね
1番手の人のプログラムでBIOS壊されてメーカーの人が立つ瀬がなくなった
一般人の中にはすごい人がたくさんおるんだね
101Socket774
2019/05/12(日) 21:22:01.65ID:Z3Wzp5Rw SSDが安くなったから、128GBのSSDを3本500GBに買い替えて、余ったまだ使える128GBのSSDをどうしようかと思ったら
「UGREEN 2.5インチ HDDケース SATA To USB C 3.1 Gen 2 外付ハードディスクケース」、その他にも類似品多数あり
こういうのがあって、簡単にUSBメモリのようになって、しかも高速で便利そう
「UGREEN 2.5インチ HDDケース SATA To USB C 3.1 Gen 2 外付ハードディスクケース」、その他にも類似品多数あり
こういうのがあって、簡単にUSBメモリのようになって、しかも高速で便利そう
102Socket774
2019/05/12(日) 21:32:05.03ID:mI7PKFlV103Socket774
2019/05/12(日) 21:47:35.73ID:zgOHfDFp 今はストレージに何を買うか迷う。
オールSSDにもできるけど、ダウンロードや聞き専の音楽ファイルにSSDは
明らかに無駄だからな…
オールSSDにもできるけど、ダウンロードや聞き専の音楽ファイルにSSDは
明らかに無駄だからな…
104Socket774
2019/05/12(日) 21:58:54.22ID:Nn5oxTL6 今度出るUSB4.0で完全統合して、速度的にも、安定・安全的にもUSBが全て牛耳るのかな・・
105Socket774
2019/05/12(日) 21:59:17.54ID:mI7PKFlV 読むだけドライブにQLCとか思ったんだけど
あれあんまり安くないんよね
歩留まりだろうか
あれあんまり安くないんよね
歩留まりだろうか
106Socket774
2019/05/12(日) 22:01:37.25ID:mI7PKFlV USBの安定性は全く信用してないです
というかtype-C端子使ってる限り安定しない
データの場所としてはM2が一番安定してると思う
というかtype-C端子使ってる限り安定しない
データの場所としてはM2が一番安定してると思う
107Socket774
2019/05/12(日) 22:07:33.99ID:zgOHfDFp QLCは3ビットが4ビットになっただけだから、同容量なら
お値段は頑張って3/4になる程度。
そして寿命低下は3/4どころじゃない。
制御が難しくなる分コスト掛かりますとかあり得なくもないw
出始めだから今後幾らかは改善されるだろう。
大幅に改善される可能性もあるにはあるけどw
お値段は頑張って3/4になる程度。
そして寿命低下は3/4どころじゃない。
制御が難しくなる分コスト掛かりますとかあり得なくもないw
出始めだから今後幾らかは改善されるだろう。
大幅に改善される可能性もあるにはあるけどw
108Socket774
2019/05/12(日) 22:10:58.22ID:Nn5oxTL6 SSD・M.2ってしょっちゅう使ってないといけないとか聞いたから、データ置き場だけは未だにシリアルATAHDDかな
それ以外はSSD
それ以外はSSD
109Socket774
2019/05/12(日) 22:18:51.34ID:mI7PKFlV110Socket774
2019/05/12(日) 22:23:42.74ID:1xhT+RqB M.2のアクセス速度だと温度上がりすぎて性能低下するという恐ろしさが
ヒートシンク必須だとかになるのなら初めからつけとけと
ヒートシンク必須だとかになるのなら初めからつけとけと
111486
2019/05/12(日) 22:56:41.09ID:gYBx8Fs3 普通に使うだけなら一瞬温度上がるだけで
サーマルスロットリングなんか気にならんよ
大規模データ流し続けるならともかく
サーマルスロットリングなんか気にならんよ
大規模データ流し続けるならともかく
113Socket774
2019/05/13(月) 00:19:53.80ID:Tc0jc5wM USBは突然見失ってアンマウントしたり電源供給が不安定だったりで安心出来ないもんな
USB4は高速化と電力増でさらに不安定にならないか心配
あくまでも常時接続ストレージ用としての不安だけど
USB4は高速化と電力増でさらに不安定にならないか心配
あくまでも常時接続ストレージ用としての不安だけど
114Socket774
2019/05/13(月) 00:28:10.89ID:Ecje2LJ4 今はUSBでちょっと接続して使うものという認識
USB4.0になって、常時接続で大量のデータやり取りしてもデータ化けとか何も出なくなったら
色んな機器でUSB接続に移行するかも
USB4.0になって、常時接続で大量のデータやり取りしてもデータ化けとか何も出なくなったら
色んな機器でUSB接続に移行するかも
115Socket774
2019/05/13(月) 00:29:28.21ID:PbKb+c7L naviの価格と性能早く知りたいのう…
116Socket774
2019/05/13(月) 00:39:23.55ID:xNbsfpvg 今年出るNaviはミドルレンジだからそんなに性能も値段も高くならないんじゃないか
117Socket774
2019/05/13(月) 00:40:45.69ID:Ecje2LJ4 今のRyzenのようにライバル製品に対して性能で互角になって、しかも価格が安いという展開をGPUでもきぼん
118Socket774
2019/05/13(月) 00:55:39.07ID:CPapzTZL 今のRadeon590・VEGA56の最安値品は、1060・1070に対して価格的に対抗できてそう
119Socket774
2019/05/13(月) 01:09:48.04ID:nvKnkipF >>113
逆に送れる電力も電圧も上がるから端子に負担かけずにストレージまでアクセスできて安定するかも
逆に送れる電力も電圧も上がるから端子に負担かけずにストレージまでアクセスできて安定するかも
120Socket774
2019/05/13(月) 01:28:40.32ID:bQmlndkp USBの電力は、あらかじめ送る側と受ける側でネゴシエーションして、
両方が大電力の規格に対応してたら電力上げるってやつなので、
PCのUSBポートがどこまでMB側がどこまで対応するかは不明
いまは、AC電源使うUSB充電器とか、モバイルバッテリーとか、一部のUSBハブがUSB-PD対応してるけど、
PCのUSBポートは基本大電力には非対応でしょ?
両方が大電力の規格に対応してたら電力上げるってやつなので、
PCのUSBポートがどこまでMB側がどこまで対応するかは不明
いまは、AC電源使うUSB充電器とか、モバイルバッテリーとか、一部のUSBハブがUSB-PD対応してるけど、
PCのUSBポートは基本大電力には非対応でしょ?
121Socket774
2019/05/13(月) 01:39:39.19ID:ShnBQGQ3 シリアルATAポートはバージョンアップしないんですかね・・
もうM.2ばかり性能アップしていくのか
もうM.2ばかり性能アップしていくのか
122Socket774
2019/05/13(月) 02:00:07.16ID:bQmlndkp ベンチマークとファイルコピー以外では、
SATAとNVMeの違いがほとんど体感できないけどな
SATAとNVMeの違いがほとんど体感できないけどな
123Socket774
2019/05/13(月) 02:18:21.35ID:WArMzH5s SATAexpressってのが昔あってのう。。。フガフガ
124Socket774
2019/05/13(月) 02:18:48.72ID:n0J33p9J ラデはゲフォに対して
DX12なら勝てる、DX11なら互角、GameWorksだと惨敗
とりあえずGameWorksをどうにかしないと性能を出せないから厳しい
DX12なら勝てる、DX11なら互角、GameWorksだと惨敗
とりあえずGameWorksをどうにかしないと性能を出せないから厳しい
125Socket774
2019/05/13(月) 02:20:35.24ID:332fui7m vegaはワッパが悪すぎる
ラデはコスパが悪い
ラデはコスパが悪い
126Socket774
2019/05/13(月) 02:21:22.57ID:332fui7m コスパが悪いのはゲフォだった
127Socket774
2019/05/13(月) 02:22:13.29ID:rwSjEB94 そうは言うてもGameWorksはどうしようも無いだろ
128Socket774
2019/05/13(月) 02:56:02.65ID:ShnBQGQ3 DX12の面白いゲームをAMDが出しちゃえ( ゚∀゚)アハハ八八
130Socket774
2019/05/13(月) 03:00:01.93ID:tvIvSPSC こないだのRadeonに付けてたゲームはRadeonにも上手く最適化されてたんでしょ?
今後も同じゲームエンジン使われてるタイトルがどんどん出ると思われ
今後も同じゲームエンジン使われてるタイトルがどんどん出ると思われ
131Socket774
2019/05/13(月) 03:03:53.73ID:n0J33p9J >>128
PS4やPS5のゲームが大体そうなんだけど
技術的にはDX12とほぼ同じもので作られている
だから、多少の調整程度の移植でもラデオンでクッソ速く動かせる
PS4のグラフィックでも高fpsになるなら十分PCゲーマーに売れると思う
PS4やPS5のゲームが大体そうなんだけど
技術的にはDX12とほぼ同じもので作られている
だから、多少の調整程度の移植でもラデオンでクッソ速く動かせる
PS4のグラフィックでも高fpsになるなら十分PCゲーマーに売れると思う
132Socket774
2019/05/13(月) 03:17:42.28ID:n0J33p9J >>130
それを黙って許すほど革ジャンは甘くないよ
当然GameWorksのマーケティングに力を入れて全力で妨害してくる
ただ、DX12にろくに対応できないGameWorksを押し付け過ぎると、DX12を普及させたいMSの反感を食らうだろうな
CSとPCでほぼ作り変えになって余計なコスト増に苦しむデベロッパーも不満を爆発させそう
EAが最近Vulkanに力を入れてるのもGameWorks離れかな、DX12/Vulkan両対応の環境を用意してるらしい
それを黙って許すほど革ジャンは甘くないよ
当然GameWorksのマーケティングに力を入れて全力で妨害してくる
ただ、DX12にろくに対応できないGameWorksを押し付け過ぎると、DX12を普及させたいMSの反感を食らうだろうな
CSとPCでほぼ作り変えになって余計なコスト増に苦しむデベロッパーも不満を爆発させそう
EAが最近Vulkanに力を入れてるのもGameWorks離れかな、DX12/Vulkan両対応の環境を用意してるらしい
133Socket774
2019/05/13(月) 03:33:52.43ID:WArMzH5s AMDがNVのようにゲーム屋に金を出したりgameworksみたいなのを配って最適化をどんどんすれば、皆こぞって買うだろ
ハードウエアがどうとかどうでもいいんだよ
ハードウエアがどうとかどうでもいいんだよ
135Socket774
2019/05/13(月) 04:01:59.35ID:dDrtkkZE んじゃAMDがNVidiaを買収してしまうとか
136Socket774
2019/05/13(月) 04:32:39.00ID:tvIvSPSC 反トラスト法くらい知っておいて損はないと思うぞ
137Socket774
2019/05/13(月) 05:28:57.67ID:hU4s02Y4 zen2はddr4-5000なんか
やべぇな
やべぇな
140Socket774
2019/05/13(月) 06:37:05.01ID:2IMYklHP141Socket774
2019/05/13(月) 06:53:04.05ID:74Le9Ke4 AMD Ryzen 3rd Generation 16-core Engineering Sample Details Leak - Early Clocks Listed
ttps://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_ryzen_3rd_generation_16-core_engineering_sample_details_leak_-_early_clocks_listed/1
the specifications of a Zen 2 engineering sample (ES) that he has recently uncovered,
a 16-core product which was tested on one of AMD's upcoming X570 mainboards
ttps://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_ryzen_3rd_generation_16-core_engineering_sample_details_leak_-_early_clocks_listed/1
the specifications of a Zen 2 engineering sample (ES) that he has recently uncovered,
a 16-core product which was tested on one of AMD's upcoming X570 mainboards
142Socket774
2019/05/13(月) 07:21:11.81ID:pGk/Azlf 4コアの漏れしぼんぬ
143Socket774
2019/05/13(月) 07:47:08.35ID:UkjchQ22 ぶ、ブルドーザー先輩は8コアだからセーフだよね?
144Socket774
2019/05/13(月) 07:56:07.53ID:pGk/Azlf マルチコア化で古いCPUが直ぐに陳腐化するのう・・
145Socket774
2019/05/13(月) 08:16:18.98ID:NUufdOTM ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
146Socket774
2019/05/13(月) 08:19:45.33ID:ZGjZBRqp ええやん、ええやん。
12種類もの機能を備えたカード型ツール「KableCARD」が発売
ワイヤレス充電パッドやスタンド機能もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184001.html
12種類もの機能を備えたカード型ツール「KableCARD」が発売
ワイヤレス充電パッドやスタンド機能もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184001.html
147Socket774
2019/05/13(月) 08:28:57.17ID:KhSpoJTj148Socket774
2019/05/13(月) 08:38:52.66ID:h930kjFd149Socket774
2019/05/13(月) 11:59:59.97ID:ZGjZBRqp 昼ごろかな?
150Socket774
2019/05/13(月) 12:00:00.01ID:H5s37g/b 昼ごろかな。
151Socket774
2019/05/13(月) 12:46:56.29ID:42tsJFIb152Socket774
2019/05/13(月) 12:49:39.58ID:t6eRxh9U Ryzen 9 3850X
16 / 32
4.3 / 5.1 GHz
135W
499〜561ドル
これマジ?
16 / 32
4.3 / 5.1 GHz
135W
499〜561ドル
これマジ?
154Socket774
2019/05/13(月) 13:02:14.36ID:tvIvSPSC Metisで135W行けるか勝負だ!
157Socket774
2019/05/13(月) 13:24:51.03ID:R4bDuZ75 そんな化け物出たらIntel死んじゃう
158Socket774
2019/05/13(月) 13:45:28.41ID:t6eRxh9U 残念だ
160Socket774
2019/05/13(月) 14:05:47.47ID:R4bDuZ75 Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part4
誰か立ててくれ
スレ埋まってる
誰か立ててくれ
スレ埋まってる
161Socket774
2019/05/13(月) 14:16:27.65ID:wmZXZ+7y >160
マルチポストすんな
マルチポストすんな
162Socket774
2019/05/13(月) 14:19:51.23ID:KTGbce/M >>160
これで自分で立てろよ、俺は駄目だったから
Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part4
ここは2019から2020年にかけて発売が予定されてるAMD7nmプロセスCPUであるZen2が出るまで待ち続ける者が語るスレです
裸で正座して待て!
関連スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527688030/
★過去スレ
Zen2が出るまで待ち続けるスレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554473540/
次スレは>>950が立てること
これで自分で立てろよ、俺は駄目だったから
Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part4
ここは2019から2020年にかけて発売が予定されてるAMD7nmプロセスCPUであるZen2が出るまで待ち続ける者が語るスレです
裸で正座して待て!
関連スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527688030/
★過去スレ
Zen2が出るまで待ち続けるスレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554473540/
次スレは>>950が立てること
163Socket774
2019/05/13(月) 14:23:19.93ID:Kroqhok2 俺も、浪人使ってるけどダメだった。
164Socket774
2019/05/13(月) 14:34:51.29ID:R4bDuZ75 最近EDなんだ。。
そこの995がオレのカキコミ。
そこの995がオレのカキコミ。
165Socket774
2019/05/13(月) 14:50:49.12ID:wc+QL5st アムダ―よ、「Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part4」をスレ立て願います!
167Socket774
2019/05/13(月) 16:05:50.64ID:mtW2ZtFZ 16コアとかもはや鯖とかワークステーションクラスなのに、それを500ドル前後はすごい価格破壊だ
168Socket774
2019/05/13(月) 16:20:18.75ID:8E12nThN169Socket774
2019/05/13(月) 16:23:57.09ID:ZkTeQHRv チョココロネでも食って落ち着け
170Socket774
2019/05/13(月) 16:25:42.82ID:/X546kk3 唐突なJOJOネタ
171Socket774
2019/05/13(月) 16:38:16.42ID:FqnwCBZu https://www.youtube.com/watch?v=m1jY2VLCRmY
8Kで再生すると、数年前某4コアだと画面が動かないけど、最新4コアだと動く
Ryzenの6コア・8コアだと余裕で動きますか?(回線速度もいるけど)
8Kで再生すると、数年前某4コアだと画面が動かないけど、最新4コアだと動く
Ryzenの6コア・8コアだと余裕で動きますか?(回線速度もいるけど)
172Socket774
2019/05/13(月) 16:57:56.86ID:/X546kk3 動画再生はGPUの問題じゃね
とりあえず4KフルスクリーンていどならRX550とRYZEN2700で楽勝
8Kにしても動きは変わらんね
とりあえず4KフルスクリーンていどならRX550とRYZEN2700で楽勝
8Kにしても動きは変わらんね
173Socket774
2019/05/13(月) 17:19:42.33ID:FqnwCBZu >>172 どうもです
GPUはどちらも1060で同じで、4年前某4コアだと動かないのに、最近の4コアだと動きます
タスクマネージャ見るとCPU使用率が凄いから、CPU依存してるようで。。
Ryzenの8コアはやっぱすごいですね。こんど8コア以上買おうっと
GPUはどちらも1060で同じで、4年前某4コアだと動かないのに、最近の4コアだと動きます
タスクマネージャ見るとCPU使用率が凄いから、CPU依存してるようで。。
Ryzenの8コアはやっぱすごいですね。こんど8コア以上買おうっと
174Socket774
2019/05/13(月) 17:21:48.01ID:rVGsuDgW GPU支援が効いてないだけじゃ…
175Socket774
2019/05/13(月) 17:25:53.65ID:GKCEJavY YouTubeの8KってVP9だろ
そこそこ新しいGPUでないと未対応だぞ
ちなみにRadeonは対応していない
そこそこ新しいGPUでないと未対応だぞ
ちなみにRadeonは対応していない
176Socket774
2019/05/13(月) 17:51:44.73ID:KyU4qs7E CPU依存だとして、AVXないCPUだときついんじゃね?
177Socket774
2019/05/13(月) 17:55:51.34ID:FqnwCBZu Threadripper 1920X 12コア24スレッド amazonクーポン\39,800円買っておくべきだったか・・
やっぱメニーコアはすごい
やっぱメニーコアはすごい
178Socket774
2019/05/13(月) 18:01:13.70ID:nvKnkipF180Socket774
2019/05/13(月) 18:02:59.98ID:AEdiB2OV Radeonは4kまでだし、そういう点でも対応してない
181Socket774
2019/05/13(月) 18:14:21.42ID:/X546kk3 そういわれてみるとどの解像度で再生してるのか分からんな
もしかしたら4Kまでしか読んでないのかも
もしかしたら4Kまでしか読んでないのかも
182Socket774
2019/05/13(月) 18:17:53.72ID:nvKnkipF >>180
それが本当ならradeonを使ってるiMac proはどうやって5Kのディスプレイに出力してるんだろうね
少し調べたらこんなのも検索に引っかかったけど
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-RX550D5-2GD-rev-10-11#kf
それが本当ならradeonを使ってるiMac proはどうやって5Kのディスプレイに出力してるんだろうね
少し調べたらこんなのも検索に引っかかったけど
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-RX550D5-2GD-rev-10-11#kf
184Socket774
2019/05/13(月) 18:30:50.16ID:nZ6RjfSM 突然だけどジョジョに
186Socket774
2019/05/13(月) 19:08:19.16ID:WArMzH5s なにげにラデオンが3社で一番動画関係弱かったりする
188Socket774
2019/05/13(月) 19:56:22.81ID:+sVsCZPf naviになったら流石にvp9対応するだろう
AV1の対応も早急にしてほしいが
AV1の対応も早急にしてほしいが
190Socket774
2019/05/13(月) 20:02:39.46ID:GKCEJavY vp9はブラウザによってデコーダが違うからブラウザも明記してくれないと比較できないぞ
firefoxはffvp9
chromeはlibvpx
edgeはMSの実装を使っている
たぶんfirefoxが一番高速
firefoxはffvp9
chromeはlibvpx
edgeはMSの実装を使っている
たぶんfirefoxが一番高速
191Socket774
2019/05/13(月) 20:06:56.07ID:C12dz9Wv192Socket774
2019/05/13(月) 20:08:30.82ID:C12dz9Wv Vivaldiです
193Socket774
2019/05/13(月) 20:09:25.31ID:EcpAI8CE195Socket774
2019/05/13(月) 20:31:18.92ID:DWW2XP5A Ryzen搭載で5万円台のデル製15.6型ノート「Inspiron 15 3000」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1184032.html
注意したいのが、執筆時点ではRyzen 3 2200Uと2300U搭載機に関しては、メモリ、ストレージも同じで、
価格も同じものがある点だ(Inspiron 15 3000 スタンダード SSDの場合)。
2コア4スレッドのRadeon Vega 3と、4コア4スレッドのRadeon Vega 6では性能に結構違いがあるため、購入のさいは気を付けたい。
今回手元に届いたのはRyzen 3 2300U搭載モデルだ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1184032.html
注意したいのが、執筆時点ではRyzen 3 2200Uと2300U搭載機に関しては、メモリ、ストレージも同じで、
価格も同じものがある点だ(Inspiron 15 3000 スタンダード SSDの場合)。
2コア4スレッドのRadeon Vega 3と、4コア4スレッドのRadeon Vega 6では性能に結構違いがあるため、購入のさいは気を付けたい。
今回手元に届いたのはRyzen 3 2300U搭載モデルだ
196Socket774
2019/05/13(月) 20:49:49.03ID:WArMzH5s 初めてマウスバンジー買ったんだが、せっかくなんでUSBハブとTFカードスロットついてるの買ったけど
余計なもんついてないほうがいいなこれ、ごちゃごちゃついてると使いづらいわ(´・ω・`)
余計なもんついてないほうがいいなこれ、ごちゃごちゃついてると使いづらいわ(´・ω・`)
197Socket774
2019/05/13(月) 20:49:59.22ID:vrz1Frkx 世界最高速スパコンFrontierがAMD製CPU/GPUを採用
スーパーコンピューターの系譜
https://ascii.jp/elem/000/001/857/1857191/
スーパーコンピュータでのガチンコのバトル面白い事になるな
案件をCPU+GPUオールAMDで獲得出来た恩恵は大きくROCmの開発が進みそう
AMD CPU+AMD GPU( Frontier ) vs INTEL CPU+ INTEL GPU( Aurora )
スーパーコンピューターの系譜
https://ascii.jp/elem/000/001/857/1857191/
スーパーコンピュータでのガチンコのバトル面白い事になるな
案件をCPU+GPUオールAMDで獲得出来た恩恵は大きくROCmの開発が進みそう
AMD CPU+AMD GPU( Frontier ) vs INTEL CPU+ INTEL GPU( Aurora )
198Socket774
2019/05/13(月) 21:10:20.45ID:koFORD/g B450を購入したけどZEN2ZEN3も制限ありで使えるって認識でいいのかな?
199Socket774
2019/05/13(月) 21:11:04.82ID:DWW2XP5A >「有線式よりも高速」なゲーム向けワイヤレスマウス
なんてのがあるけど、やっぱゲームやる人は有線じゃないとだめなんだ・・
なんてのがあるけど、やっぱゲームやる人は有線じゃないとだめなんだ・・
200Socket774
2019/05/13(月) 21:16:55.26ID:WArMzH5s ワイヤレスはバッテリ持たせるために頻繁に待機状態になるからな
あれゲーム中に一度でもなるとマジギレしそうになる
あれゲーム中に一度でもなるとマジギレしそうになる
201Socket774
2019/05/13(月) 21:28:23.36ID:H+UvAcwe 8Kを8K以上の解像度のモニターで見ないのならば、高解像度映像も何も意味ないだろう
202Socket774
2019/05/13(月) 21:43:00.41ID:kB6/2eWl204Socket774
2019/05/13(月) 21:58:35.60ID:mPYx1d/Z うちもVivaldi
205Socket774
2019/05/13(月) 22:13:31.95ID:bdZuicqg Vivaldiユーチューブ緑色にならない?
206Socket774
2019/05/13(月) 22:44:21.39ID:kB6/2eWl Vivaldi調べたらなんかよさげ
万が一Firefoxに不測の事態が起きたら、Vivaldiに移動しよう・・
万が一Firefoxに不測の事態が起きたら、Vivaldiに移動しよう・・
207Socket774
2019/05/13(月) 22:59:52.85ID:0hzXy6Aw208Socket774
2019/05/13(月) 23:40:18.50ID:42tsJFIb210Socket774
2019/05/13(月) 23:46:52.62ID:ZkTeQHRv 保護貿易は碌なことにならないという社会実験
211Socket774
2019/05/13(月) 23:51:25.27ID:s1Y1/S8R Vivaldiええやん
win10とMac両方に入れてみた
win10とMac両方に入れてみた
213Socket774
2019/05/14(火) 00:01:50.80ID:tQec/aa8 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1708/01/news021.html
Vivaldi(意図せず)日本好みのブラウザなんだろうな
アドオンだの入れなくても標準状態で多機能だし
昔はブラウザクラッシュしまくりだったけどだいぶ改善されたし無難なブラウザだと思うよ
Vivaldi(意図せず)日本好みのブラウザなんだろうな
アドオンだの入れなくても標準状態で多機能だし
昔はブラウザクラッシュしまくりだったけどだいぶ改善されたし無難なブラウザだと思うよ
214Socket774
2019/05/14(火) 00:16:17.10ID:aOS35b4y アメリカの企業が自分の国で物を作った場合人件費が高いから
人件費の安い中国で作らせて自国に輸入してるのに
これ自分の首絞めてねーかw
人件費の安い中国で作らせて自国に輸入してるのに
これ自分の首絞めてねーかw
215Socket774
2019/05/14(火) 00:20:33.49ID:/uwMlQSM216Socket774
2019/05/14(火) 00:28:44.39ID:Mpl+bEAg アメリカ経済はこれで少しインフレ気味になるからバブル回避になんじゃね?
利上げしたら景気は下がるだろうけど
利上げしたら景気は下がるだろうけど
217Socket774
2019/05/14(火) 00:30:25.73ID:dXCEeAZZ 米国内の雇用問題を解決したいんだよ
パクリ常習の中国に貴重な技術や人材を奪われるのもよろしくない
それに中国は経済力が上がってきたから人件費も上がってきて以前みたいに安く製造できなくなりつつある
だったら、多少コスト増でもアメリカ内でやったほうが、色々問題解決していいだろう
日本だってそう、中国や韓国にパクられ続けて疲弊しまくってるから、ここらで中国や韓国から手を引いて国力の回復を図るべき
パクリ常習の中国に貴重な技術や人材を奪われるのもよろしくない
それに中国は経済力が上がってきたから人件費も上がってきて以前みたいに安く製造できなくなりつつある
だったら、多少コスト増でもアメリカ内でやったほうが、色々問題解決していいだろう
日本だってそう、中国や韓国にパクられ続けて疲弊しまくってるから、ここらで中国や韓国から手を引いて国力の回復を図るべき
218Socket774
2019/05/14(火) 00:31:25.74ID:YP1YsPKY219Socket774
2019/05/14(火) 00:31:53.56ID:/ujCDpDH アメリカは移民規制で、庶民の給料が上昇傾向にある
220Socket774
2019/05/14(火) 00:32:46.75ID:hvVq0kbj ビットコインめっちゃ上がってんな
マイニング再燃でグラボ・メモリ高騰とかやめてくれよ…
マイニング再燃でグラボ・メモリ高騰とかやめてくれよ…
221Socket774
2019/05/14(火) 00:34:14.16ID:mDUONZyT >>214
トランプは支持率ガタ落ちだから必死なんだよ
トランプは支持率ガタ落ちだから必死なんだよ
222Socket774
2019/05/14(火) 00:34:27.75ID:/9AUKoyJ 野生の男 WILDMAN @yasei_no_otoko 2019/05/13 12:11:52
「言うてWindowsよりちょっと多いでしょ?」と思うかもしれませんが3年以上前からK-12(小中高12年間の生徒)市場で
ChromebookがWindowsの倍以上の出荷台数です。
日本を含む海外だと余り影響はありませんが、今後この数がLinuxに触れるようになると考えるとヤバすぎる。
https://www.zdnet.com/article/windows-pcs-gain-share-in-k-12-in-the-u-s-but-chromebooks-still-dominate/
http://pbs.twimg.com/media/D6an83dU8AAFKDj.png
野生の男 WILDMAN @yasei_no_otoko 2019/05/13 12:06:54
これから発売のChromebookはすべてLinux対応に - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/13/news071.html
これ凄い話で、アメリカの教育向けPCって過半数がChromebookなんですよね。
このまま数年Chromebookのシェアが持続するとアメリカで凄まじい数のLinuxネイティブが大量生産される…
「言うてWindowsよりちょっと多いでしょ?」と思うかもしれませんが3年以上前からK-12(小中高12年間の生徒)市場で
ChromebookがWindowsの倍以上の出荷台数です。
日本を含む海外だと余り影響はありませんが、今後この数がLinuxに触れるようになると考えるとヤバすぎる。
https://www.zdnet.com/article/windows-pcs-gain-share-in-k-12-in-the-u-s-but-chromebooks-still-dominate/
http://pbs.twimg.com/media/D6an83dU8AAFKDj.png
野生の男 WILDMAN @yasei_no_otoko 2019/05/13 12:06:54
これから発売のChromebookはすべてLinux対応に - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/13/news071.html
これ凄い話で、アメリカの教育向けPCって過半数がChromebookなんですよね。
このまま数年Chromebookのシェアが持続するとアメリカで凄まじい数のLinuxネイティブが大量生産される…
224Socket774
2019/05/14(火) 00:37:10.43ID:/uwMlQSM 一方日本はiPad導入です自ら一生消費者の道へ
226Socket774
2019/05/14(火) 00:46:14.43ID:lsT7RDhu PS5に普通のPCと同じことができるOSのせちゃえば
227Socket774
2019/05/14(火) 01:11:44.95ID:3xtXkBHp 為替はモロに影響するから経済語ってもいいんじゃね。
228Socket774
2019/05/14(火) 01:41:22.73ID:QLppYV2J 多機能なマザーって色んな使わない機能が付いてて逆に不便だた
229Socket774
2019/05/14(火) 02:14:05.15ID:IFDLzQJO AMD Readies Radeon RX 640, an RX 550X Re-brand
ttps://www.techpowerup.com/255476/amd-readies-radeon-rx-640-an-rx-550x-re-brand
またリネームですか・・
ttps://www.techpowerup.com/255476/amd-readies-radeon-rx-640-an-rx-550x-re-brand
またリネームですか・・
230Socket774
2019/05/14(火) 02:17:08.93ID:aOS35b4y その記事見たらnaviとローエンドのRXの二つを出すってことじゃないの?
231Socket774
2019/05/14(火) 02:18:45.29ID:dXCEeAZZ ローエンドはPolarisで十分だからな
貴重な7nmをローエンドで使う必要はない
貴重な7nmをローエンドで使う必要はない
232Socket774
2019/05/14(火) 02:42:53.67ID:zocy5FHv ZEN2の3000が情報出始めてるのに比べて
ZEN+の3000Gの情報が少ないのが気になるもっと早く出てもいい筈なのに
RadeonVIIに乗せた7nmのVEGAでも乗せてくれないかなと妄想してるけど
ZEN+の3000Gの情報が少ないのが気になるもっと早く出てもいい筈なのに
RadeonVIIに乗せた7nmのVEGAでも乗せてくれないかなと妄想してるけど
234Socket774
2019/05/14(火) 03:13:41.74ID:/ujCDpDH >>232
すでにデスクトップ用じゃない、ノートPC用の3000シリーズのAPUが先に出てるからね
https://en.wikichip.org/wiki/amd/cores/picasso
デスクトップ用は、クロックやTDPを引き上げたやつでしょう
すでにデスクトップ用じゃない、ノートPC用の3000シリーズのAPUが先に出てるからね
https://en.wikichip.org/wiki/amd/cores/picasso
デスクトップ用は、クロックやTDPを引き上げたやつでしょう
235Socket774
2019/05/14(火) 03:35:35.58ID:Z9uG1gvA おまえら、自作PC持ってたら、金払えよ
NHK、スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27659.html
NHK、スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27659.html
236Socket774
2019/05/14(火) 03:38:06.09ID:mDUONZyT >>235
人頭税とは末期な国だ
人頭税とは末期な国だ
237Socket774
2019/05/14(火) 03:42:52.70ID:GZ6ZbWmx AMD Radeon VII対応のオールインワン水冷ユニットがAlphacoolから
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0513/304801
ここまでして冷やす気力がないなー・・
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0513/304801
ここまでして冷やす気力がないなー・・
238Socket774
2019/05/14(火) 03:43:42.44ID:Z9uG1gvA239Socket774
2019/05/14(火) 03:45:20.91ID:og+aWXLO240Socket774
2019/05/14(火) 03:46:08.10ID:zocy5FHv242Socket774
2019/05/14(火) 03:52:05.04ID:tS5SkKju NHKは世帯課金だよ・・・受信料払ってない人は知らないのかもしれんけどな
あと、米国ではオバマの時から自国大手企業に国内生産回帰要請を強めていて
近年の米国政権の既定路線だよ
Appleもそれで現行Mac Proは2013年から米国生産に切り替えていたしな
あと、米国ではオバマの時から自国大手企業に国内生産回帰要請を強めていて
近年の米国政権の既定路線だよ
Appleもそれで現行Mac Proは2013年から米国生産に切り替えていたしな
243Socket774
2019/05/14(火) 04:28:34.19ID:gPaKTKnH 分厚い装甲、価格は999ドル
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0513/304790
23キロもあって999ドルもして5インチベイ無し(´・ω・`)
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0513/304790
23キロもあって999ドルもして5インチベイ無し(´・ω・`)
245Socket774
2019/05/14(火) 05:35:52.93ID:smh12P+K 米英は日本のような政党のあり方でない
246Socket774
2019/05/14(火) 05:52:19.63ID:/iNTJTjj 16コアRyzenは完全にデスクトップ系から逸脱したWS系、スリッパ系のカテゴリーだよね
こんなのを500ドルで出したら、この30年のCPUの中で最高の出来事になる
こんなのを500ドルで出したら、この30年のCPUの中で最高の出来事になる
247Socket774
2019/05/14(火) 07:04:05.83ID:iq0nBddd 夏の甲子園大会に全盛時のランディ・ジョンソンが投げるような
248Socket774
2019/05/14(火) 07:10:06.65ID:s80V4MUr >>217
パクリで成り上がった国らしい末路
【電子産業史】1982年:IBM産業スパイ事件
互換機ビジネスめぐる日米の駆け引き
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/COLUMN/20080807/156203/
1982年,日立製作所や三菱電機の社員らによる,
いわゆる「IBM産業スパイ事件」が発覚した。
1982年6月22日,日立製作所と三菱電機の社員6人が米国内でFBI(米連邦捜査局)に逮捕された。
容疑は米IBM社の機密情報を不正な手段で入手しようとした,というものである。FBIは併せて,
日本国内にいる関係者12人に逮捕状を出したことを明らかにした。
初めて明かす、「IBM・富士通紛争」と徹底報道の舞台裏
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20061012/250584/
IBMと富士通がメインフレームの基本ソフト(OS)に関して秘密裏に協定を結んだが、
富士通に協定違反があったとしてIBMが仲裁を申し立てた。
世界最大手と日本最大手のコンピュータ・メーカー同士が
ソフトの知的財産権をめぐって激突したのである。
両社の戦いは、今日に至るまでコンピュータ産業史最大の事件となっている。
パクリで成り上がった国らしい末路
【電子産業史】1982年:IBM産業スパイ事件
互換機ビジネスめぐる日米の駆け引き
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/COLUMN/20080807/156203/
1982年,日立製作所や三菱電機の社員らによる,
いわゆる「IBM産業スパイ事件」が発覚した。
1982年6月22日,日立製作所と三菱電機の社員6人が米国内でFBI(米連邦捜査局)に逮捕された。
容疑は米IBM社の機密情報を不正な手段で入手しようとした,というものである。FBIは併せて,
日本国内にいる関係者12人に逮捕状を出したことを明らかにした。
初めて明かす、「IBM・富士通紛争」と徹底報道の舞台裏
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20061012/250584/
IBMと富士通がメインフレームの基本ソフト(OS)に関して秘密裏に協定を結んだが、
富士通に協定違反があったとしてIBMが仲裁を申し立てた。
世界最大手と日本最大手のコンピュータ・メーカー同士が
ソフトの知的財産権をめぐって激突したのである。
両社の戦いは、今日に至るまでコンピュータ産業史最大の事件となっている。
249Socket774
2019/05/14(火) 07:49:41.52ID:iq0nBddd 長いビデオカードが垂れてきた・・
250Socket774
2019/05/14(火) 07:56:23.46ID:q5MvuBFn グラボとおっぱいは大ききほど垂れやすい
251Socket774
2019/05/14(火) 08:04:20.25ID:FWhQp/WO >>249
割ばしか、上から吊るすとか対策しないとPCI-EXのスロットも変形して接触不良で使えなくなるぞ
割ばしか、上から吊るすとか対策しないとPCI-EXのスロットも変形して接触不良で使えなくなるぞ
253Socket774
2019/05/14(火) 08:14:39.52ID:n9Z1GZ4+ ゲーミング割り箸
254Socket774
2019/05/14(火) 08:16:00.37ID:dAIs89qE ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
255Socket774
2019/05/14(火) 08:26:54.74ID:ayFNKt6J やっとセール品で2000円安くグラボ買っても、支え棒で2500円出費とか
256Socket774
2019/05/14(火) 08:34:11.09ID:FWhQp/WO257Socket774
2019/05/14(火) 08:35:40.31ID:P04D4ZQ0 >>248
ibmは盗んでないとでも
「撮」だけど(笑)
https://www.google.com/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/6945985/
ibmは盗んでないとでも
「撮」だけど(笑)
https://www.google.com/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/6945985/
258Socket774
2019/05/14(火) 08:44:19.68ID:LCs+ENZd 以前は突っ張り棒で支えてたけど底面にFANがあるケースにしてから
使えなくなってな>カード支え
サファのVegaに付属してるステーが良いなぁって思ったら
同じようなサポートが尼であったから買っちゃったよ1180円
最近のマザーはスロットがスチールで強化されてるから大丈夫なの?
使えなくなってな>カード支え
サファのVegaに付属してるステーが良いなぁって思ったら
同じようなサポートが尼であったから買っちゃったよ1180円
最近のマザーはスロットがスチールで強化されてるから大丈夫なの?
259Socket774
2019/05/14(火) 08:47:45.25ID:ayFNKt6J むかしのPCケースってケース前面側に大きなカードを支えるレールみたいのがあったよね
261Socket774
2019/05/14(火) 09:33:01.33ID:mh4f+z8f お金も無いのに全財産叩いてグラボに10万円掛けて、重いグラボを支えるのに割り出し立ててたら
おかんが掃除機でPCケースをごつんっ
割りばし外れた衝撃で一気に負荷が掛かりPCIスロット割れるという悲劇が1件はありそう
おかんが掃除機でPCケースをごつんっ
割りばし外れた衝撃で一気に負荷が掛かりPCIスロット割れるという悲劇が1件はありそう
262Socket774
2019/05/14(火) 09:42:29.64ID:z3ZUq7BG 割り出しなのか割り箸なのかどっちだ?
263Socket774
2019/05/14(火) 09:43:11.92ID:TTLAPJgT おかんが何かしうるようなとこにPC置いてるのかねちみは
264Socket774
2019/05/14(火) 10:11:31.28ID:hvVq0kbj 割り箸とか適当に加工しやすいものを支えにして
厚紙とか挟んで調節すれば良いとおもうゾイ
部屋のスペースにに余裕があれば自分ならケース横置きにしちゃうけどね
厚紙とか挟んで調節すれば良いとおもうゾイ
部屋のスペースにに余裕があれば自分ならケース横置きにしちゃうけどね
265Socket774
2019/05/14(火) 10:29:32.30ID:oiDB2ZOg >Microsoft、Windows 10向けに「PowerToys」をオープンソースで復活
きたでえええ
きたでえええ
266Socket774
2019/05/14(火) 10:54:12.82ID:8h0kajiv グラボを縦に設置するケースなら無問題
267Socket774
2019/05/14(火) 11:05:27.34ID:gQalJQbE 支え棒ってそんなに必要?
普通のブラケット部ネジ留めでなんのトラブルも無いんだけど
普通のブラケット部ネジ留めでなんのトラブルも無いんだけど
268Socket774
2019/05/14(火) 11:53:56.64ID:3lg5/iKz 保険と一緒やで
269Socket774
2019/05/14(火) 11:59:59.93ID:qccYPIy2 昼ごろかな?
270Socket774
2019/05/14(火) 12:00:00.56ID:qUnVKKFY 昼ごろかな。
271Socket774
2019/05/14(火) 12:09:33.00ID:3xtXkBHp おかんはエロ本を探すために部屋中をまさぐる生き物なのでPCも注意が必要。
ビデオカードはハイエンドだと長くて垂れる。
糸で吊るのが楽だと思うけど。
A300レビュー
ttps://www.tomshardware.com/reviews/asrock-deskmini-a300-pc-barebones,6109-4.html
ビデオカードはハイエンドだと長くて垂れる。
糸で吊るのが楽だと思うけど。
A300レビュー
ttps://www.tomshardware.com/reviews/asrock-deskmini-a300-pc-barebones,6109-4.html
272Socket774
2019/05/14(火) 12:51:26.60ID:lqbNDLXs 28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに難度が爆上がり
https://t.co/eflvEEaOv8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://t.co/eflvEEaOv8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
273Socket774
2019/05/14(火) 13:01:35.81ID:Z9uG1gvA そういや、コレどうなったんだよ?
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2019/03/google-konami.jpg
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2019/03/google-konami.jpg
274Socket774
2019/05/14(火) 13:34:25.18ID:qJaCIktg >>252
ケース内部を横断する感じで突っ張り棒立てて、そこビデオカード支えるものをくっつければ良いぞ
ケース内部を横断する感じで突っ張り棒立てて、そこビデオカード支えるものをくっつければ良いぞ
275Socket774
2019/05/14(火) 13:42:33.90ID:9QujaqIY GPUって突っ張り棒ついてなかったっけ?
276Socket774
2019/05/14(火) 13:53:27.87ID:wx4sikY0 ビニール紐で吊るせばいいじゃない
277Socket774
2019/05/14(火) 14:07:24.50ID:m/Hh4V0A >>252
こういうの買って遊べば?
¥ 1,436 | グラフィックスカードスタンド光害パートナージャックサポートシャーシ信念 LED VGA ブラケット RGB (12 V) /オーロラ (5 V) ASUS オーラ
https://s.click.aliexpress.com/e/cl3nESi8
こういうの買って遊べば?
¥ 1,436 | グラフィックスカードスタンド光害パートナージャックサポートシャーシ信念 LED VGA ブラケット RGB (12 V) /オーロラ (5 V) ASUS オーラ
https://s.click.aliexpress.com/e/cl3nESi8
278Socket774
2019/05/14(火) 14:29:30.43ID:2osXjYX2 光害w
279Socket774
2019/05/14(火) 14:48:38.23ID:gzArNYG1 次期Surface LaptopはAMD Ryzen採用&ポケットサイズのAndromedaなどMicrosoft端末の新情報
Ryzen版Surface Laptopではコードネーム「Picasso」で知られる第3世代Ryzen APUが採用され、
2019年第4四半期のリリースが計画されています。
ttps://gigazine.net/news/20181130-ryzen-surface-laptop/
Ryzen版Surface Laptopではコードネーム「Picasso」で知られる第3世代Ryzen APUが採用され、
2019年第4四半期のリリースが計画されています。
ttps://gigazine.net/news/20181130-ryzen-surface-laptop/
280Socket774
2019/05/14(火) 15:01:12.57ID:TTLAPJgT Ryzen採用はlaptopだけなのか?
2in1タイプか360度タイプが良かったが
2in1タイプか360度タイプが良かったが
281Socket774
2019/05/14(火) 16:49:20.24ID:CAd9qJXP 今判明してる3600の情報を教えてくれ
7nm 65w 3.6ghz 6コア
こんなもんか?
7nm 65w 3.6ghz 6コア
こんなもんか?
283Socket774
2019/05/14(火) 16:50:11.74ID:MrqNLLKa ってサーフェスの話か
286Socket774
2019/05/14(火) 17:31:05.90ID:kyhnlAov zen2発売前に1000越えそうね
287Socket774
2019/05/14(火) 18:16:49.24ID:TTLAPJgT envy x360でもいいんだけどタブレット型になると16:9ってバランス悪い
Surface proは3:2になってるけどそれぐらいがいい
Surface proは3:2になってるけどそれぐらいがいい
288Socket774
2019/05/14(火) 18:33:22.49ID:O81lTfly 10連休中にRyzen躍進! ショップによってはシェアがIntelを超える
「直近では逆転してRyzenのほうが多いです」という声もあった。
「Core i9-9900K vs Ryzenという感じ。Core i7-9700Kも人気ですし、Core i5やi3を欲しがる人は多いですけど、モノがありませんから」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/14/news035.html
「直近では逆転してRyzenのほうが多いです」という声もあった。
「Core i9-9900K vs Ryzenという感じ。Core i7-9700Kも人気ですし、Core i5やi3を欲しがる人は多いですけど、モノがありませんから」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/14/news035.html
289Socket774
2019/05/14(火) 18:57:38.54ID:gQalJQbE まあIntelがなければAMDでもいいや、程度のレベルにはなってるからな
ブル時代と違って
ブル時代と違って
290Socket774
2019/05/14(火) 19:19:34.45ID:OVHQhiu9 コスパで9700k推してたら値上げしちゃって旨味なくなったな
291Socket774
2019/05/14(火) 19:32:35.47ID:aOS35b4y 9700k単体=2700X+マザー+メモリ16GB買えるし・・・
9700k+虎徹=2700X+マザー+メモリ16GB+M2 SSD 128GB
ざっと思いついただけでこれぐらいの差があるから
流石にコスパ違いすぎるわ・・・
9700k+虎徹=2700X+マザー+メモリ16GB+M2 SSD 128GB
ざっと思いついただけでこれぐらいの差があるから
流石にコスパ違いすぎるわ・・・
292Socket774
2019/05/14(火) 19:39:08.39ID:C9JQ0HXL INTELの殿様商売はもうできない
そのまましてたら、倒産してしまう
そのまましてたら、倒産してしまう
293Socket774
2019/05/14(火) 20:03:50.97ID:hxlZIVfU Pen4じり貧状態ですら倒産しなかったIntelさんだぞ?
次のアーキが楽しみじゃないか。
次のアーキが楽しみじゃないか。
295Socket774
2019/05/14(火) 20:12:36.37ID:C9JQ0HXL だいたいAMDがRyzenとスリッパ出してなかったらINTELの主力機はまだ4コアでチンタラしてたと思われる
4コアになってもう何年も経つのに
4コアになってもう何年も経つのに
296Socket774
2019/05/14(火) 20:36:57.88ID:juVSnNmX 黒子のように目立たない、シンプルで安価なVGAホルダーがLian Liから。価格は税抜600円
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0514/305038
上で話題になってたから早速安くて良いのを出してくれた
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0514/305038
上で話題になってたから早速安くて良いのを出してくれた
297Socket774
2019/05/14(火) 20:41:15.18ID:mqCDZq9z298Socket774
2019/05/14(火) 20:43:24.10ID:mDUONZyT インテルの脆弱性が無いかも知れないアーキは最速2022年
Coreアーキのままじゃ本質的に治らない
Coreアーキのままじゃ本質的に治らない
299Socket774
2019/05/14(火) 20:52:53.42ID:SHfLLIEp bulldozerがあるからIntel要らないまである
300Socket774
2019/05/14(火) 20:54:21.89ID:oiDB2ZOg パスワードは頻繁に変更しろ、10桁以上にしろ、大文字小文字数字を混ぜろ、よく言われるけど
個人でこれやっていても、被害にあった人の99%はホスト側からの流出なんだって
つまり個人でいくら対策しても無意味なんだと(´・ω・`)
個人でこれやっていても、被害にあった人の99%はホスト側からの流出なんだって
つまり個人でいくら対策しても無意味なんだと(´・ω・`)
301Socket774
2019/05/14(火) 20:57:44.12ID:1zNzN0KO 2400Gってインテルで言うとどのあたりでしょ?
303Socket774
2019/05/14(火) 21:03:38.23ID:juVSnNmX ttps://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
2400GをCtrl+Fで発見して前後を見る
2400GをCtrl+Fで発見して前後を見る
304Socket774
2019/05/14(火) 21:04:26.76ID:oiDB2ZOg 値段でいいんじゃないか、Core i3 8100あたりだ
305Socket774
2019/05/14(火) 21:05:29.63ID:1zNzN0KO そんなに差があるのね
あとメモリだけで組めるけど楽しみだ
あとメモリだけで組めるけど楽しみだ
306Socket774
2019/05/14(火) 21:14:34.07ID:/9AUKoyJ307Socket774
2019/05/14(火) 21:27:41.93ID:k9gad4n8 正解にしてくれないかな
308Socket774
2019/05/14(火) 21:30:25.62ID:/ujCDpDH そもそも一般ユーザーは4コアあれば十分
ゲーミングで6コア、
動画編集・動画エンコードは8〜16コアくらいか?
ゲーミングで6コア、
動画編集・動画エンコードは8〜16コアくらいか?
309Socket774
2019/05/14(火) 21:35:45.88ID:SHfLLIEp ○○で十分、という主張が正しかったことは一度もない
それがPCだ
それがPCだ
310Socket774
2019/05/14(火) 21:37:07.03ID:1zNzN0KO 動画編集いつかやってみたいけどコア数が大事なのか
311Socket774
2019/05/14(火) 21:37:26.98ID:joFUTUpV 640KBで十分
312Socket774
2019/05/14(火) 21:39:44.74ID:chHmYcvR 8コアapuハヨ
313Socket774
2019/05/14(火) 21:42:32.41ID:SHfLLIEp >>310
何するかにもよると思うけどメモリを山のように載せるのが一番効くんじゃないかな
馬鹿みたいな容量の4K非圧縮動画を作業用につくると考えれば
そんな物を仮想メモリに展開して振り回したらあっという間にSSDが壊れると思う
何するかにもよると思うけどメモリを山のように載せるのが一番効くんじゃないかな
馬鹿みたいな容量の4K非圧縮動画を作業用につくると考えれば
そんな物を仮想メモリに展開して振り回したらあっという間にSSDが壊れると思う
314Socket774
2019/05/14(火) 21:47:53.71ID:1zNzN0KO なるほどそのあたりも勉強していかないとだなぁ
316Socket774
2019/05/14(火) 22:04:16.20ID:EAA0uLNs 頻繁に変更するのは間違いらしい
317Socket774
2019/05/14(火) 22:08:10.79ID:k9gad4n8 頻繁にパスワード変更したら人間様が忘れてしまう罠
318Socket774
2019/05/14(火) 22:10:18.24ID:/ujCDpDH >>315
サイトによってはハッシュ化せずに生パスワードをサーバに保存してる
また、たとえハッシュ化してたとしても、いまはGPGPUで計算すれば、
複雑なパスワードつけてるごく一部の人以外あっという間にパスワード判明する
サイトによってはハッシュ化せずに生パスワードをサーバに保存してる
また、たとえハッシュ化してたとしても、いまはGPGPUで計算すれば、
複雑なパスワードつけてるごく一部の人以外あっという間にパスワード判明する
319Socket774
2019/05/14(火) 22:15:45.73ID:hvVq0kbj naviお披露目6月10日?
320Socket774
2019/05/14(火) 22:31:57.87ID:9QujaqIY 複雑なパスワードより二段階認証
321Socket774
2019/05/14(火) 22:52:01.86ID:FVedu1uW 夢は正社員になること
マジで(´;ω;`)
マジで(´;ω;`)
322Socket774
2019/05/14(火) 22:54:51.28ID:XUh8NCaD ユニクロGUがユーザー情報漏れたらしいが説明が胡散臭かった
自分たちの責任じゃないってしたいんだろか
クレカ会社から不正利用された分賠償しろとか言われるのかね
自分たちの責任じゃないってしたいんだろか
クレカ会社から不正利用された分賠償しろとか言われるのかね
323Socket774
2019/05/14(火) 23:19:29.31ID:y4ck1KfY 「Radeon Software Adrenalin 19.5.1」が登場。Windows 10の次期大型アップデート対応や「RAGE 2」への最適化を行う
ttps://www.4gamer.net/games/022/G002212/20190514051/
やっと安定してきたと思ったらまたWin10大型アップデートか・・
ttps://www.4gamer.net/games/022/G002212/20190514051/
やっと安定してきたと思ったらまたWin10大型アップデートか・・
324甜菜
2019/05/15(水) 00:01:39.42ID:w2J7K27j 436 名前:Socket774 (ワッチョイ bfa5-snLL)[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 18:48:48.29 ID:aWmzMShb0
Corsair RM550x RM650x RM750x RM 850x 20%off
www.amazon.co.jp/dp/B07DND1B7C
Corsair RM550x RM650x RM750x RM 850x 20%off
www.amazon.co.jp/dp/B07DND1B7C
325Socket774
2019/05/15(水) 00:08:08.05ID:Dq7fZaTM gtx1050並みのAPU出たら起こしてくれ
326Socket774
2019/05/15(水) 00:11:27.46ID:kAI5viTG それはさすがに無理じゃねえ
327Socket774
2019/05/15(水) 00:13:26.62ID:953jl2Mp328Socket774
2019/05/15(水) 00:15:29.71ID:EiLSVjId 流出した時点で手遅れだけどな
329Socket774
2019/05/15(水) 00:21:13.17ID:v92cRuV6 パスワード忘れましたっていうと
パスワード自体を教えてくれるところは
平文で保存してるからやべぇ
パスワード自体を教えてくれるところは
平文で保存してるからやべぇ
330Socket774
2019/05/15(水) 00:22:06.54ID:jxgIziEP サイトごとに別のパスワードにするってのは必須
ところがこれやると覚えるのは不可能
紙にメモするなり、パスワードマネージャ使うなりするしか無い
ところがこれやると覚えるのは不可能
紙にメモするなり、パスワードマネージャ使うなりするしか無い
331Socket774
2019/05/15(水) 00:24:12.72ID:3RE2l52W 二段階認証最強
332Socket774
2019/05/15(水) 00:24:15.10ID:w2J7K27j パスワードマネージャに問題出たらすべて流出ということを考えると、何がベストか分からなくなる・・
333Socket774
2019/05/15(水) 00:30:14.08ID:RLssVb2J334Socket774
2019/05/15(水) 00:43:12.25ID:953jl2Mp https://japan.zdnet.com/amp/article/35118794/
2014年には定期的な変更は削除されてたのか
2014年には定期的な変更は削除されてたのか
335Socket774
2019/05/15(水) 00:49:27.21ID:I4XttT89 でもサイトとかシステムとかで変更を強要されているんだ!
336Socket774
2019/05/15(水) 01:01:39.47ID:w2J7K27j 1年に1回しか使わないパスワードって結構あると思うけど、そういうときよくメールで教えて貰うか、
臨時のパスワード教えてもらって入って、自分でパスワード設定、というようなことを何回もやってる・・
自動車保険とか色々年1回しか使わないものが多い
臨時のパスワード教えてもらって入って、自分でパスワード設定、というようなことを何回もやってる・・
自動車保険とか色々年1回しか使わないものが多い
337Socket774
2019/05/15(水) 01:06:25.18ID:J026HMfj いや… オレオレ詐欺の類はパスワードを盗んでるようなもんだが。
安易な達観するなよ。
それと特殊詐欺は名称変えた方が良いのでは。
知ってないと何を表してるのか分からんだろ。
安易な達観するなよ。
それと特殊詐欺は名称変えた方が良いのでは。
知ってないと何を表してるのか分からんだろ。
338Socket774
2019/05/15(水) 01:41:58.94ID:cADBAgjJ Lian LiのVGAホルダー600円5月21日発売
秋葉にいくどー
秋葉にいくどー
339Socket774
2019/05/15(水) 02:09:06.09ID:jdkqkpEx パスワードの頻繁な変更は、使い回しを誘発する原因じゃものな
人間のずぼらさを、自身の管理を何とかせにゃ(´・ω・`)
人間のずぼらさを、自身の管理を何とかせにゃ(´・ω・`)
340Socket774
2019/05/15(水) 02:28:26.91ID:/Bv8IFdU もう蚊が部屋に入ってきた・・・まだ5月中旬なのに
341Socket774
2019/05/15(水) 03:02:57.76ID:P1tGsl1D win10のアプデ毎回めんどくせえ
342Socket774
2019/05/15(水) 03:11:44.68ID:q7YekWUj いくつかの単語を組み合わせるといいらしいな
AMDパスワード 元カノサブ機CPU
みたいにメモっておけば nagatoathlon200 みたいに自分だけはすぐわかるし流出しても危険が薄い
>>314
一番の勉強は実践だから今からはじめようぜ
最初から大作なんかできないんだしまずは完成させるのが大事
HD画質3分間の本編と数秒のアイキャッチくらいならオンボロPCでもすぐ作れる
色々いじれるようになった頃に丁度PC買い替えになると思うぜ
AMDパスワード 元カノサブ機CPU
みたいにメモっておけば nagatoathlon200 みたいに自分だけはすぐわかるし流出しても危険が薄い
>>314
一番の勉強は実践だから今からはじめようぜ
最初から大作なんかできないんだしまずは完成させるのが大事
HD画質3分間の本編と数秒のアイキャッチくらいならオンボロPCでもすぐ作れる
色々いじれるようになった頃に丁度PC買い替えになると思うぜ
343Socket774
2019/05/15(水) 03:52:33.68ID:uOMS0r7Y 自分も趣味の製品の型番プラスそのサイトの名前とかそんな感じ
344Socket774
2019/05/15(水) 03:56:41.66ID:NJwlpjUO 合言葉はbee!
345Socket774
2019/05/15(水) 04:40:27.46ID:uOMS0r7Y Windows 10次期大型アップデート「May 2019 Update」での注意点とChromium Edgeの最新動向
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/10/news059.html
アップグレード時はUSBストレージやSDメモリーカードを外すこと
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/10/news059.html
アップグレード時はUSBストレージやSDメモリーカードを外すこと
346Socket774
2019/05/15(水) 04:58:40.64ID:sbknopXN347Socket774
2019/05/15(水) 05:39:53.28ID:qYs8x9G8 俺の嫁
348Socket774
2019/05/15(水) 06:30:38.20ID:qYs8x9G8 >7.68TBのIntel製SSDが受注開始、QLC NAND採用で実売23万円
QLC要らねー
今のTLC買いだめしとこ
QLC要らねー
今のTLC買いだめしとこ
349Socket774
2019/05/15(水) 08:11:15.67ID:qBfFq40L タスクマネージャのスタートアップで前回のBIOS起動時間というのが出てるんだね
16.0秒だた
16.0秒だた
351Socket774
2019/05/15(水) 08:15:21.81ID:W7iMc6hh ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
352Socket774
2019/05/15(水) 08:28:04.21ID:MeQ/vO/U >>318
すぐ判明するハッシュ関数は、どれのこと?
すぐ判明するハッシュ関数は、どれのこと?
353Socket774
2019/05/15(水) 08:35:42.29ID:TkHNP+yJ 【在日】 「騒いだら●す」と女性を脅し強姦、在日朝鮮人の金秀憲(キム・スホン)を逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557775785/
東京・新宿区で飲食店で知り合った女性をホテルに連れ込んで無理やり乱暴したとして、焼き肉店経営の男が逮捕されました。
朝鮮籍の金秀憲(キム・スホン)容疑者(30)は去年12月、飲食店の20代の女性従業員を新宿区内のホテルに連れ込み、
口や首を押さえて「これ以上、騒いだら殺す」などと脅して無理やり乱暴した疑いが持たれています。警視庁によりますと、
金容疑者は飲食店で知り合った女性従業員と別の店で酒を飲み、その後に「何もしないから」などと言ってホテルに
連れ込んだということです。女性が110番したため、キム容疑者は現場から逃走していました。防犯カメラにその様子が
映っていたことが逮捕の決め手となりました。取り調べに対し、「合意のうえでホテルに行った」と容疑を否認しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000154377.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557775785/
東京・新宿区で飲食店で知り合った女性をホテルに連れ込んで無理やり乱暴したとして、焼き肉店経営の男が逮捕されました。
朝鮮籍の金秀憲(キム・スホン)容疑者(30)は去年12月、飲食店の20代の女性従業員を新宿区内のホテルに連れ込み、
口や首を押さえて「これ以上、騒いだら殺す」などと脅して無理やり乱暴した疑いが持たれています。警視庁によりますと、
金容疑者は飲食店で知り合った女性従業員と別の店で酒を飲み、その後に「何もしないから」などと言ってホテルに
連れ込んだということです。女性が110番したため、キム容疑者は現場から逃走していました。防犯カメラにその様子が
映っていたことが逮捕の決め手となりました。取り調べに対し、「合意のうえでホテルに行った」と容疑を否認しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000154377.html
354Socket774
2019/05/15(水) 08:53:26.64ID:XYZjbML8 surface laptopがRYZENになるのをCOMPUTEX辺りで発表して欲しい
Zen2APUになったら買いたい
Zen2APUになったら買いたい
356Socket774
2019/05/15(水) 09:10:37.93ID:qBfFq40L アキバ店員のPCパーツウォッチ( Ryzen 7 2700X Gold Edition )
AMD50周年記念モデルだが「おまけにプラス1万円は高い」という声も
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/1184502.html
AMD50周年記念モデルだが「おまけにプラス1万円は高い」という声も
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/1184502.html
357Socket774
2019/05/15(水) 09:24:55.14ID:V8t1B8v8 ロイター.co.jp @Reuters_co_jp 2019/05/14 22:00:01
【動画】アマゾンが梱包ロボットをテスト中。流れてくる商品をセンサーが認識し、大きさに合わせて箱を作成する。
https://twitter.com/Reuters_co_jp/status/1128406546566639616
http://video.twimg.com/amplify_video/1128138509678596096/vid/768x432/gTTMsXcBwVvPhHmD.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【動画】アマゾンが梱包ロボットをテスト中。流れてくる商品をセンサーが認識し、大きさに合わせて箱を作成する。
https://twitter.com/Reuters_co_jp/status/1128406546566639616
http://video.twimg.com/amplify_video/1128138509678596096/vid/768x432/gTTMsXcBwVvPhHmD.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
358Socket774
2019/05/15(水) 09:33:44.97ID:wETcPLBx 昔ののようにSDカード1枚をでかい箱で送ってくるというも無くなるのか・・
359Socket774
2019/05/15(水) 10:01:57.72ID:M68mIz0G 大きさを揃えることで効率的な物流を云々
ってのは関係な勝田
ってのは関係な勝田
361Socket774
2019/05/15(水) 10:10:30.93ID:matNiuQ1 今まで通りのお付き合いだったのに
ツイッターのフォロー・フォロワーを解除されました
これは一体・・・
ツイッターのフォロー・フォロワーを解除されました
これは一体・・・
363Socket774
2019/05/15(水) 10:42:39.63ID:wETcPLBx ここ1年くらいでWindowsが立ちあがらなくなるほどの重症が1回あって、セーフモードすら立ち上がらなかった
先ず一番簡単なOSに付いてる何日か前に戻す機能を使ったが完結せず、Windowsに付いてるイメージバックアップで2日前に戻した
2日分のデータでが消えたが、主にメールだけだったので、サブ機から復元した
(最後にTIの完全バックアップを時々取ってるんで、そこからも回復できたはず)
これは原因は分からないけど、自分の単なる推測でSSDがこけたと勝手に推測してる
普段はエラーが出ても内部で正常なデータに置き換えてるのが、何かのはずみで置き換えられなかった、それで完全に壊れた
QLCになるとこれが4倍になって、4倍で修復・正常なデータに置き換えてるんだろうけど、上記のようなことおきると(SSDが原因とはきまってないが)
やっぱ安全なほうに逃げたくなる。QLCよりTLC,まだMLCがリーズナブルに買えるならMLC
先ず一番簡単なOSに付いてる何日か前に戻す機能を使ったが完結せず、Windowsに付いてるイメージバックアップで2日前に戻した
2日分のデータでが消えたが、主にメールだけだったので、サブ機から復元した
(最後にTIの完全バックアップを時々取ってるんで、そこからも回復できたはず)
これは原因は分からないけど、自分の単なる推測でSSDがこけたと勝手に推測してる
普段はエラーが出ても内部で正常なデータに置き換えてるのが、何かのはずみで置き換えられなかった、それで完全に壊れた
QLCになるとこれが4倍になって、4倍で修復・正常なデータに置き換えてるんだろうけど、上記のようなことおきると(SSDが原因とはきまってないが)
やっぱ安全なほうに逃げたくなる。QLCよりTLC,まだMLCがリーズナブルに買えるならMLC
364Socket774
2019/05/15(水) 10:42:44.30ID:V8t1B8v8 【コールセンターあるある】??
意外と知らない人もいるが、保留中も音声は録音されているので、保留音に合わせて歌っている鼻歌や、独り言は全部相手に聞こえている。??
https://twitter.com/pokoori/status/1127765487633350656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
意外と知らない人もいるが、保留中も音声は録音されているので、保留音に合わせて歌っている鼻歌や、独り言は全部相手に聞こえている。??
https://twitter.com/pokoori/status/1127765487633350656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
365Socket774
2019/05/15(水) 11:04:30.85ID:c2OFCuF7 2700X、X370太一で組んだけどいきなりcpu温度が60℃くらいに跳ね上がって、すぐに40℃くらいまで落ちていく挙動するんだけど普通なのかな?
366Socket774
2019/05/15(水) 11:09:08.55ID:NJwlpjUO367Socket774
2019/05/15(水) 11:18:47.73ID:NGX4aWdb >>365
ケースやCPUクーラー等環境書かないとアドバイス貰えないと思うよ
エスパーすると挙動としては普通だと思う。動的にクロック変化してる以上そうなるのはintelでもAMDでも一緒
OSやAVソフトがバックグラウンドで何か処理していればそうなるけど60度程度なら心配いらないと思うよ
ケースやCPUクーラー等環境書かないとアドバイス貰えないと思うよ
エスパーすると挙動としては普通だと思う。動的にクロック変化してる以上そうなるのはintelでもAMDでも一緒
OSやAVソフトがバックグラウンドで何か処理していればそうなるけど60度程度なら心配いらないと思うよ
368Socket774
2019/05/15(水) 11:41:13.10ID:xknWpZcm 先月Zen2待ちきれずベッド買った奴だけど勢い余って
初めて11万もするマットレス買っちゃった
家具屋ってやばいね試用してたらどんどん高い奴の方が良く感じてくる
早くZen2が来ないと貯めたお金が無くなる
初めて11万もするマットレス買っちゃった
家具屋ってやばいね試用してたらどんどん高い奴の方が良く感じてくる
早くZen2が来ないと貯めたお金が無くなる
369Socket774
2019/05/15(水) 11:59:59.98ID:TrHLUN2z 昼ごろかな。
370Socket774
2019/05/15(水) 12:27:32.83ID:OZrqB3DT zen2は7月だっけ?
スナドラ855が7nmで搭載機が今月発売されるみたいだけどスマホ界隈は随分早いなー
最新プロセスって自作市場が一番早いもんだと思ってた
なんかスナドラに負けてるみたいでむかつくわ
スナドラ855が7nmで搭載機が今月発売されるみたいだけどスマホ界隈は随分早いなー
最新プロセスって自作市場が一番早いもんだと思ってた
なんかスナドラに負けてるみたいでむかつくわ
371Socket774
2019/05/15(水) 12:30:53.14ID:L9muqyyO 最先端品の時期で競うのは諦めろ
iphoneとHuaweiの7nm製品なんかは去年の秋だ
iphoneとHuaweiの7nm製品なんかは去年の秋だ
372Socket774
2019/05/15(水) 12:47:11.19ID:NGX4aWdb373Socket774
2019/05/15(水) 12:50:05.72ID:J026HMfj こうなったらAMDが自社でFabを持つしかないw
先日、三すくみ位がいいとかレスあったけど、ADSLはともかく
携帯は高値三国志で安定してしまってるじゃないか。
先日、三すくみ位がいいとかレスあったけど、ADSLはともかく
携帯は高値三国志で安定してしまってるじゃないか。
374Socket774
2019/05/15(水) 12:55:14.45ID:bcdtVLyS 寝具は高い=良いもの
では無い
半導体じゃ無いんだから
では無い
半導体じゃ無いんだから
376Socket774
2019/05/15(水) 13:02:07.58ID:RLssVb2J インテルは値段高くても脆弱性てんこ盛りの品質悪いもんやで
377Socket774
2019/05/15(水) 13:12:29.59ID:rY/TdT+j378Socket774
2019/05/15(水) 13:31:26.10ID:zQravovq もう7nmEUVの量産は開始されてるし次のプロセスももうリスク生産に入ってる
林檎的には7nmのA12が思ったほど捌けなくてタブレットにまで突っ込んで処理しようとしてる
チップが大きい上に数がスマホほど捌けず値段の安いPC向けは後回しにされる時代になった
林檎的には7nmのA12が思ったほど捌けなくてタブレットにまで突っ込んで処理しようとしてる
チップが大きい上に数がスマホほど捌けず値段の安いPC向けは後回しにされる時代になった
379Socket774
2019/05/15(水) 13:33:40.27ID:L9muqyyO >>377
2018年9月 AppleとHuaweiがともに「最初の7nmプロセッサ」とアピール合戦
https://gigazine.net/news/20180913-apple-huawei-7nm-process-race/
2018年9月 AppleとHuaweiがともに「最初の7nmプロセッサ」とアピール合戦
https://gigazine.net/news/20180913-apple-huawei-7nm-process-race/
380Socket774
2019/05/15(水) 13:45:56.15ID:dJ7GAkjk 日本で買える家具って手の届く価格だとデザイン良いのがなさ過ぎる
かと言ってカッシーナやミノッティやB&Bなんてとても買えないし
最終的に使い捨てだけどデザインと価格のバランスでIKEAになってしまうw
かと言ってカッシーナやミノッティやB&Bなんてとても買えないし
最終的に使い捨てだけどデザインと価格のバランスでIKEAになってしまうw
381Socket774
2019/05/15(水) 14:05:08.88ID:jdkqkpEx そこでDIYです
382Socket774
2019/05/15(水) 15:01:38.90ID:D8j45PFQ お、値段以上
383Socket774
2019/05/15(水) 15:43:16.08ID:c6rACWAs インテル新ステッピングはOS再インストール必要とか
脆弱性対策したはいいが、今度はOS側の既存の対策が悪さするのか?
脆弱性対策したはいいが、今度はOS側の既存の対策が悪さするのか?
384Socket774
2019/05/15(水) 15:44:01.03ID:oteVnPUh 今回の脆弱性はひどすぎてXPにもわざわざパッチ配布したみたいじゃんw
385Socket774
2019/05/15(水) 16:16:45.44ID:vSDfy7bc >>370
ずいぶん前から最先端プロセスのプロセッサ一番乗りはAppleになってたのでは?
ずいぶん前から最先端プロセスのプロセッサ一番乗りはAppleになってたのでは?
386Socket774
2019/05/15(水) 16:37:09.31ID:M68mIz0G390Socket774
2019/05/15(水) 17:16:11.26ID:bcdtVLyS391Socket774
2019/05/15(水) 17:20:37.22ID:CofIB1QF GFはアラブマネー
せっかく最先端のプロセス使えるのに無駄金は使わんだろ
せっかく最先端のプロセス使えるのに無駄金は使わんだろ
392Socket774
2019/05/15(水) 18:35:29.20ID:xIHklNSN394Socket774
2019/05/15(水) 19:01:55.41ID:kAI5viTG 2バイト漢字でいいやん
395Socket774
2019/05/15(水) 19:19:20.52ID:u1tih5Ym >>383
CPUの入れ替えにはOS再インストール必要
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184452.html
なんでステッピング違うだけで再インスコなんだろう・・
むかしは世代・ソケット違っても、それこそAMD←→INTELでもそのまま移行できたのに
ひょっとして重大なバグを取り除くための再インスコ??
CPUの入れ替えにはOS再インストール必要
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184452.html
なんでステッピング違うだけで再インスコなんだろう・・
むかしは世代・ソケット違っても、それこそAMD←→INTELでもそのまま移行できたのに
ひょっとして重大なバグを取り除くための再インスコ??
396Socket774
2019/05/15(水) 19:50:10.73ID:C5YvAh0i397Socket774
2019/05/15(水) 19:57:02.17ID:lQxRTGIz まああんだけ脆弱性出て毎回パッチあててたら、
OS入れなおさないといけないとか言われても納得ではあるけど
OS入れなおさないといけないとか言われても納得ではあるけど
398Socket774
2019/05/15(水) 20:01:05.23ID:C5YvAh0i リコールしてAMD系のPCと取り替えた方が早いんじゃね
399Socket774
2019/05/15(水) 20:11:29.23ID:zys390d0 >>365
ttps://review.kakaku.com/review/K0001047704/ReviewCD=1123655/ImageID=404338/
ttps://review.kakaku.com/review/K0001047704/ReviewCD=1123655/#tab
ttps://review.kakaku.com/review/K0001047704/ReviewCD=1123655/ImageID=404338/
ttps://review.kakaku.com/review/K0001047704/ReviewCD=1123655/#tab
400Socket774
2019/05/15(水) 20:18:03.44ID:YQWxAZAg カーナビもNHK受信料は義務 自宅にテレビ持たず、初の判断
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323491
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323491
401Socket774
2019/05/15(水) 20:23:39.50ID:kAI5viTG Windows Update「来たで」
Windows Update「入れるで」
Windows Update「失敗したで」
こいつなんなん?(´・ω・`)
Windows Update「入れるで」
Windows Update「失敗したで」
こいつなんなん?(´・ω・`)
402Socket774
2019/05/15(水) 20:35:30.65ID:pwwPSUN8 今月号の月刊脆弱性が発表されたよ
Intel製CPUに新たな脆弱性 〜“Microarchitectural Data Sampling(MDS)”が公表される
米Intelは5月14日(現地時間)、同社製CPUで“Microarchitectural Data Sampling(MDS)”と呼ばれる脆弱性が存在することを明らかにした。
“Meltdown”や“Spectre”、“Foreshadow”といったCPUの投機的実行機能をターゲットとしたサイドチャネル攻撃の一種で、本来アクセスできないはずの他のプロセスのデータを推測することが可能
PCやクラウドサービスでパスワードや暗号化キーといった機密データを盗み取るために悪用される可能性がある。
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184519.html
Intel製CPUに新たな脆弱性 〜“Microarchitectural Data Sampling(MDS)”が公表される
米Intelは5月14日(現地時間)、同社製CPUで“Microarchitectural Data Sampling(MDS)”と呼ばれる脆弱性が存在することを明らかにした。
“Meltdown”や“Spectre”、“Foreshadow”といったCPUの投機的実行機能をターゲットとしたサイドチャネル攻撃の一種で、本来アクセスできないはずの他のプロセスのデータを推測することが可能
PCやクラウドサービスでパスワードや暗号化キーといった機密データを盗み取るために悪用される可能性がある。
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184519.html
403Socket774
2019/05/15(水) 20:37:28.31ID:zys390d0 「Windows Updateトラブルシューティング」ツールを実行する
405Socket774
2019/05/15(水) 21:35:23.94ID:bd6RQEtz AMD・INTELのハイエンド・空冷・定格
の温度のレビュー見ると、
ほぼ同じ環境人がアイドル時で30度前後、高負荷後時に70度前後の人と、
アイドル時で既に40度オーバー、高負荷時には80度越え確実で100度とか凄まじい人の両極端に分かれるけど
これって、ただ単にケース内環境のせいなのかな
アイドル時で40度越えっておかしいですよね
の温度のレビュー見ると、
ほぼ同じ環境人がアイドル時で30度前後、高負荷後時に70度前後の人と、
アイドル時で既に40度オーバー、高負荷時には80度越え確実で100度とか凄まじい人の両極端に分かれるけど
これって、ただ単にケース内環境のせいなのかな
アイドル時で40度越えっておかしいですよね
406Socket774
2019/05/15(水) 21:38:32.05ID:qa74+pWH 単純にクーラーのせいじゃなくて?
407Socket774
2019/05/15(水) 21:39:15.32ID:qa74+pWH 同じ環境って書いてあるな。
スマソ
スマソ
408Socket774
2019/05/15(水) 21:41:02.32ID:C5YvAh0i どうせ室温が既に37℃なんだろ
409Socket774
2019/05/15(水) 21:44:31.24ID:IsgKT+h1 電源、クロック周りの設定によってはくっそ不安定になって、温度もスパイクしまくったことがあったな
低いクロックから一気にあげようとしたからなのか
今はCool&Quietだかを無効にして3.0~3.8GHzで変動するように設定してる
低いクロックから一気にあげようとしたからなのか
今はCool&Quietだかを無効にして3.0~3.8GHzで変動するように設定してる
410Socket774
2019/05/15(水) 21:47:14.13ID:bd6RQEtz >>406
自分も適当な書き方ですみません
ただ色んなCPUのレビュー見てると、同じCPUで、定格・空冷でほぼ似たような環境なのに
40度から80度オーバーの爆熱ですっという人と、30度から70度前後の人に分かれたりするんで
どっちが本当のCPUの姿か分からないという光景が、結構色んなところで散見できたもんで
自分も適当な書き方ですみません
ただ色んなCPUのレビュー見てると、同じCPUで、定格・空冷でほぼ似たような環境なのに
40度から80度オーバーの爆熱ですっという人と、30度から70度前後の人に分かれたりするんで
どっちが本当のCPUの姿か分からないという光景が、結構色んなところで散見できたもんで
411Socket774
2019/05/15(水) 21:53:40.88ID:ywAZXNd6413Socket774
2019/05/15(水) 22:38:34.07ID:ywAZXNd6414Socket774
2019/05/15(水) 22:45:34.07ID:/w4wQcET 定格空冷つっても、極論を言えば定格で回してさえいれば
エアフローしっかりしたフルタワーケースにクーラーをワロチにファン全部積んでるのも
小型窒息ケースにリファファン載せてるのも同じだからなぁ
エアフローしっかりしたフルタワーケースにクーラーをワロチにファン全部積んでるのも
小型窒息ケースにリファファン載せてるのも同じだからなぁ
417Socket774
2019/05/15(水) 23:28:51.79ID:J026HMfj418Socket774
2019/05/15(水) 23:39:28.30ID:953jl2Mp 草生えるw
https://twitter.com/hermita_akiba/status/1128609388749451264?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hermita_akiba/status/1128609388749451264?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
419Socket774
2019/05/15(水) 23:44:15.37ID:mGIRPB4H エルミタ上海問屋に依存しすぎだろ
1ヶ月くらい上海問屋抜きで紙面構成してみろ
たぶん二人くらい死ぬ
1ヶ月くらい上海問屋抜きで紙面構成してみろ
たぶん二人くらい死ぬ
420Socket774
2019/05/15(水) 23:54:37.89ID:OyN4JgSC ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/win7faq/1180730.html
人類滅亡まであと245日
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xy_RKNBUul4
人類滅亡まであと245日
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xy_RKNBUul4
421Socket774
2019/05/16(木) 01:06:03.78ID:wTqgmyVd 格好いいからタスクバーにたくさん乗せてたら起動が遅かった・・
422Socket774
2019/05/16(木) 02:39:45.80ID:AkT6Gbfs BIOSTAR Confirms AMD Ryzen 3000 Support On 300 & 400 Series Chipset Motherboards
ttps://wccftech.com/biostar-confirms-amd-ryzen-3000-support-on-300-400-series-chipset-motherboards/
ttps://wccftech.com/biostar-confirms-amd-ryzen-3000-support-on-300-400-series-chipset-motherboards/
423Socket774
2019/05/16(木) 03:38:16.70ID:bkSyOBZQ >オンキヨー、ホームAV事業を譲渡へ。デノン・マランツを擁する米Sound Unitedに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000092-impress-ind
パイオニアもダメだしAV機器どうするん
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000092-impress-ind
パイオニアもダメだしAV機器どうするん
424Socket774
2019/05/16(木) 03:43:08.43ID:sr45GmsD425Socket774
2019/05/16(木) 03:43:31.87ID:LY0KswcP MODEL #7、一回使ってみたかった
オレのMC275と相性が悪いから仕方ない
オレのMC275と相性が悪いから仕方ない
426Socket774
2019/05/16(木) 03:44:55.31ID:sr45GmsD >>424
>In gaming, we successfully returned to the high-end market with the launch of our Radeon™ VII GPU in February 2019 and we are on track to introduce our next-generation “Navi” GPUs for the mainstream market later this year.
>In gaming, we successfully returned to the high-end market with the launch of our Radeon™ VII GPU in February 2019 and we are on track to introduce our next-generation “Navi” GPUs for the mainstream market later this year.
427Socket774
2019/05/16(木) 03:59:01.66ID:LY0KswcP428Socket774
2019/05/16(木) 04:10:10.22ID:bkSyOBZQ 2万円から3万円の間のRadeonで高性能・高コスパ品出して欲しい
429Socket774
2019/05/16(木) 05:09:24.46ID:DQwDTjrw AMD Radeon 600 Series
ttps://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-640-and-radeon-630-spotted-in-the-drivers
Radeon 630 and Radeon RX 640 are indeed direct rebrands of 540X and 550X
ttps://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-640-and-radeon-630-spotted-in-the-drivers
Radeon 630 and Radeon RX 640 are indeed direct rebrands of 540X and 550X
430Socket774
2019/05/16(木) 05:40:23.38ID:RVvIBTQB ローエンドはいつものやつか…
431Socket774
2019/05/16(木) 05:54:58.59ID:+pddadiy 4世代くらいリネームしてたりして
433Socket774
2019/05/16(木) 07:09:38.90ID:Bm/mlkJs434Socket774
2019/05/16(木) 08:16:32.91ID:AiwT3cei ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
435Socket774
2019/05/16(木) 08:46:58.05ID:J2ggtSOU ComputeXだとNaviはそんなに触れられない感じ?6月のNextHorizon〜がメインなのかな
437Socket774
2019/05/16(木) 09:16:13.67ID:h+nj3iHy PS5に積むのがNaviだし、ハイエンドのでっかいGPUなんかコスト面で無理だもの
マークサニーのワイアード記事でRTハードウェア処理だと勝手に言ってるアホどもいるけど
んなもん積めないだろうに
マークサニーのワイアード記事でRTハードウェア処理だと勝手に言ってるアホどもいるけど
んなもん積めないだろうに
438Socket774
2019/05/16(木) 09:38:45.84ID:Bkb30Ll0 レイトレは革ジャンに騙されてるマヌケ達が勝手に騒いでるだけ
当のNvidiaもミドル以下にはレイトレコア非内蔵のGTX1660/1650とか作ってる
当のNvidiaもミドル以下にはレイトレコア非内蔵のGTX1660/1650とか作ってる
439Socket774
2019/05/16(木) 09:52:17.78ID:jp8X+UHT AMDがレイトレやるならちゃんとCPUも使ったものにするだろうね
440Socket774
2019/05/16(木) 10:31:12.80ID:fXgb3re5 ‏米、ファーウェイへの輸出を事実上禁止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44862730W9A510C1MM0000/
【ワシントン=鳳山太成】米商務省は15日、安全保障上の懸念があるとして輸出を規制する外国企業のリストに
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)を追加したと発表した。
制裁対象のイランとの金融取引に関わったと指摘しており、米国のハイテク製品が事実上調達できなくなる。
同社の経営に影響が及ぶ可能性があり、米中対立が一段と激化する。
輸出管理法に基づき安保上懸念がある企業を列挙した「エンティティー・リスト(EL)」にファーウェイを追加した。
日本企業を含む企業が米国のハイテク製品や技術を同社に輸出する場合は商務省の許可が必要になり、原則却下される。
米国のハイテク製品を同社に売るのが困難になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44862730W9A510C1MM0000/
【ワシントン=鳳山太成】米商務省は15日、安全保障上の懸念があるとして輸出を規制する外国企業のリストに
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)を追加したと発表した。
制裁対象のイランとの金融取引に関わったと指摘しており、米国のハイテク製品が事実上調達できなくなる。
同社の経営に影響が及ぶ可能性があり、米中対立が一段と激化する。
輸出管理法に基づき安保上懸念がある企業を列挙した「エンティティー・リスト(EL)」にファーウェイを追加した。
日本企業を含む企業が米国のハイテク製品や技術を同社に輸出する場合は商務省の許可が必要になり、原則却下される。
米国のハイテク製品を同社に売るのが困難になる。
441Socket774
2019/05/16(木) 10:31:53.15ID:CRuUQozM四季の句 @ASDyui456dare
私が共産党にいた時代、「モリカケ」は自分で洗いました。あれの致命的な問題は、金が動いていないこと。
「加計学園」の致命的問題は、民進党関係者が、金をもらっていることです。
(動画)https://twitter.com/i/videos/tweet/1127401543953600512
https://twitter.com/ASDyui456dare/status/1127401543953600512
誰でもコメンテーター @sgsdogrun
筆坂氏の下で働いてた元共産党員。モリカケ問題などは、自分たちで調査しなおしていた。
共産党は筆坂氏を除名してから、調査力が低下し、無意味な追及しかできなくなったと言ってるようだ。
致命的なのは、モリカケ問題でお金が動いたのは民主党の側で、今は清美さんがお金の問題で追及される立場だ。
https://twitter.com/sgsdogrun/status/1127504184763342849
モリカケの問題は、お金が動いてないこと。さらに致命的なのは、民進党関係者がお金をもらって
資金提供者に有利な国会質問を行い、共産党までもが資金を貰った人を応援し、マスコミも、
資金を貰った人を応援したことです。おさよく様の皆さんは賄賂を貰った人を応援したということでしょうか。
https://twitter.com/sgsdogrun/status/1127502757605195776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
442Socket774
2019/05/16(木) 12:00:00.01ID:FPZOUMVs 昼ごろかな。
444Socket774
2019/05/16(木) 13:13:02.94ID:arIZ+8AE あまり語られないけど、SSDにしたらOSの更新も高速になるな。
何もできない鬱陶しい時間がほぼ無くなるのはうれしい。
SATAとNVMEで差はでるかな。
何もできない鬱陶しい時間がほぼ無くなるのはうれしい。
SATAとNVMEで差はでるかな。
445Socket774
2019/05/16(木) 13:17:43.98ID:clfOlZ40 SSDはホント画期的だった
デュアルコアとSSDはPCの体感を一変させた
デュアルコアとSSDはPCの体感を一変させた
446Socket774
2019/05/16(木) 13:44:17.31ID:yPf4Iy0/ 自作板で語るレベルの話題じゃないからそりゃ語られないだろ
449Socket774
2019/05/16(木) 14:26:56.23ID:/dPZyPD+ 怖いモノ見たさで、意味もなくわざとデフラグやった時があったな >SSD
あの爆速度には笑ったが
あの爆速度には笑ったが
450Socket774
2019/05/16(木) 14:39:22.29ID:xvc7ERTH デフラグは負荷の軽いMyDefragオススメかな
大型アプデ直後に一度かける程度だけどウイークリーのやつ程度で十分
デフラグやりすぎるとストレージの寿命にもかかわってくるから、その次の大型アプデまでは絶対かけない
普段のやつはWindows標準で月一くらいで済ませてる
大型アプデ直後に一度かける程度だけどウイークリーのやつ程度で十分
デフラグやりすぎるとストレージの寿命にもかかわってくるから、その次の大型アプデまでは絶対かけない
普段のやつはWindows標準で月一くらいで済ませてる
451Socket774
2019/05/16(木) 14:46:43.36ID:Tq5YwaLj 8年以上前、IntelのSLCとかプチフリが解消された鉄板の64GBのSSDが出た頃はOSはえー!ってみんな言ってたけど
さすがに2019年の自作板で言う人はなかなか居ないだろうなw
8年前買ったSSD未だに使ってるけどまだまだ快調だ
さすがに2019年の自作板で言う人はなかなか居ないだろうなw
8年前買ったSSD未だに使ってるけどまだまだ快調だ
452ダンチョー
2019/05/16(木) 15:04:20.90ID:RxFB4Rpp 最近はSSDに慣れてやっぱりwindowsupdateウサダ並にウザイと感じるようになってるかも
453Socket774
2019/05/16(木) 15:40:05.52ID:iuP+nhri 都道府県単位の「IPv6アドレス地理情報」をコンテンツ事業者と共有、NGN IPoE協議会が実証実験を開始
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1184812.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1184812.html
454Socket774
2019/05/16(木) 15:44:49.14ID:qvkxGWmx455Socket774
2019/05/16(木) 16:09:51.19ID:W4g1B7Ro 1風吹けば名無し2018/04/28(土) 18:13:32.73ID:NsbjYFAy0
IMG_20180428_181330.jpg
2風吹けば名無し2018/04/28(土) 18:13:43.04ID:NsbjYFAy0
IMG_20180428_181330.jpg
4風吹けば名無し2018/04/28(土) 18:13:53.24ID:NsbjYFAy0
画像の貼りかたがわからない
IMG_20180428_181330.jpg
2風吹けば名無し2018/04/28(土) 18:13:43.04ID:NsbjYFAy0
IMG_20180428_181330.jpg
4風吹けば名無し2018/04/28(土) 18:13:53.24ID:NsbjYFAy0
画像の貼りかたがわからない
456Socket774
2019/05/16(木) 16:21:37.80ID:Tq5YwaLj >>454
FromHDDtoSSDってやつで完全スキャンして調べてみたけど
経年劣化が100が新品で今76だった、不良セクタとかもないっぽい
TLCとかQLCで1年使い込んだやつってどうなるんだろう、わたし気になります
FromHDDtoSSDってやつで完全スキャンして調べてみたけど
経年劣化が100が新品で今76だった、不良セクタとかもないっぽい
TLCとかQLCで1年使い込んだやつってどうなるんだろう、わたし気になります
457Socket774
2019/05/16(木) 16:38:55.34ID:qvkxGWmx Crucialの525GB(TLC)、2年くらい、総書き込み量5634GB、正常99%
リードエラーレート 生の値11
代替処理済のセクタ数 生の値18
訂正不可能エラー数 生の値の39C
セクタ代替処理発生回数 生の値18
正常99%で何の問題も無く使えてるけど、これの倍以上5年使ってた東芝のMLCのSSDは、上記の数値でほぼゼロ
QLCになったら末恐ろしい訂正回数になりそう
リードエラーレート 生の値11
代替処理済のセクタ数 生の値18
訂正不可能エラー数 生の値の39C
セクタ代替処理発生回数 生の値18
正常99%で何の問題も無く使えてるけど、これの倍以上5年使ってた東芝のMLCのSSDは、上記の数値でほぼゼロ
QLCになったら末恐ろしい訂正回数になりそう
458Socket774
2019/05/16(木) 17:06:51.40ID:qvkxGWmx Windows 10プレビュー版のタスクマネージャーでドライブがSSD/HDDかがわかるように
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184869.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184869.html
459Socket774
2019/05/16(木) 17:16:32.77ID:WqqcR2Qv 最近のグラボはFP64が削減されすぎ
VIIですらHD 7970とかTITAN(初代)の6割程度しか出ない
Radeonはまだ良心的だけど緑の会社は本当に酷い
VIIですらHD 7970とかTITAN(初代)の6割程度しか出ない
Radeonはまだ良心的だけど緑の会社は本当に酷い
460Socket774
2019/05/16(木) 17:18:03.09ID:WqqcR2Qv ビッグデータとかマシンラーニングじゃなくて科学計算やってる身には辛い
461Socket774
2019/05/16(木) 17:31:32.51ID:WqqcR2Qv よく検索したらレイシオ1:4の3TFlopsだった
Radeon VII神かよ
Radeon VII神かよ
462Socket774
2019/05/16(木) 17:52:07.70ID:3fzOcOYd ゲームとかその他高度な作業しないので、グラボには最高でも3万円くらいまでしか出せない
3万円以内で高コスパの7nm Radeon出して
3万円以内で高コスパの7nm Radeon出して
464Socket774
2019/05/16(木) 18:12:40.45ID:fMIzQUEW ゲーム以外の用途はRadeon VIIの評価が高い
465Socket774
2019/05/16(木) 18:23:47.01ID:383+xkyo もうQuadroいらないな
466Socket774
2019/05/16(木) 18:33:45.54ID:7ye+Zobv467Socket774
2019/05/16(木) 19:06:44.88ID:e8mj22AE Wraith Spireはちょっと辛いかな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1117/989/html/g25_o.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1117/989/html/g25_o.png.html
468Socket774
2019/05/16(木) 19:20:52.17ID:WwnXcKTp >>459
むかし20nm移行失敗して28nm継続になった時に、
nvはFP64とかをばっさり削ってゲーム重視、amdはGPGPU重視して、nvが圧勝して以降、
nvはFP64軽視だね
Radeon VIIは7nmでトランジスタに余裕があるのでFP64がそこそこ高速、
geforce rtx 20xxは、12nmであまりトランジスタに余裕がないのに、
さらにレイトレやらAI向けやらを積んでるので、FP64はばっさり削ってるんでしょう
まあnvidiaからすれば数値計算は高価なteslaつかってほしいのもあるだろうが
むかし20nm移行失敗して28nm継続になった時に、
nvはFP64とかをばっさり削ってゲーム重視、amdはGPGPU重視して、nvが圧勝して以降、
nvはFP64軽視だね
Radeon VIIは7nmでトランジスタに余裕があるのでFP64がそこそこ高速、
geforce rtx 20xxは、12nmであまりトランジスタに余裕がないのに、
さらにレイトレやらAI向けやらを積んでるので、FP64はばっさり削ってるんでしょう
まあnvidiaからすれば数値計算は高価なteslaつかってほしいのもあるだろうが
469Socket774
2019/05/16(木) 19:27:44.12ID:CvUj6YMq 個人用にFP64とか載せても意味ないし無駄になるだけ
470Socket774
2019/05/16(木) 19:29:02.02ID:N7350IFu Radeon自体がゴミで産廃だからな
471Socket774
2019/05/16(木) 19:31:34.32ID:WwnXcKTp CUDAや、機械学習や、高価なデータセンター向けモデル使わないなら、
GPGPUとしてはRadeon VIIがいいとおもうよ
ただし現実問題として、CUDAつかうためにたとえ低性能でもgeforce使う人が多い
GPGPUとしてはRadeon VIIがいいとおもうよ
ただし現実問題として、CUDAつかうためにたとえ低性能でもgeforce使う人が多い
472Socket774
2019/05/16(木) 19:31:51.09ID:fQJgTlFx あのときATi買収しないで、NVとくっついていたら、今頃インテルぶち抜いている
473Socket774
2019/05/16(木) 19:35:45.74ID:k0UiYAYR あ、人殺しnvtrollだw
474Socket774
2019/05/16(木) 19:39:11.79ID:ulWNo/zA 今から更にNVIDIAを買収・・
475Socket774
2019/05/16(木) 19:52:30.10ID:iKoxLlRO 某アドビじゃないプロ御用達写真編集ソフトじゃRadeon VIIは神グラボらしい
477Socket774
2019/05/16(木) 19:57:07.23ID:qvhPJC9Z Radeon Z 699ドルは、原価割れこそしてないけど、ほとんど儲からないくらいの価格設定とか
478Socket774
2019/05/16(木) 21:10:25.85ID:9el8kKqD 玄人志向 グラフィックスカード RD-RX580-E8GB/OC/DF 2019年5月16日 取材 17,980円(税抜)
ttp://www.gdm.or.jp/sp2019051699_1024x768aa
ttp://www.gdm.or.jp/sp2019051699_1024x768aa
479Socket774
2019/05/16(木) 21:32:24.99ID:LlZJVLWU >>477
原価650ドルの製品が8000〜10000ドルで売れるのなら御の字でしょう
米国政府やGoogleと大口契約も交わしたようだし
どうせRadeonZはInstinctになれなかったハネ品なんでしょ?
原価650ドルの製品が8000〜10000ドルで売れるのなら御の字でしょう
米国政府やGoogleと大口契約も交わしたようだし
どうせRadeonZはInstinctになれなかったハネ品なんでしょ?
481Socket774
2019/05/16(木) 23:27:34.18ID:n0h8p9IS 自分は今安いラデ590かVEGA56買うか迷ってる
482Socket774
2019/05/16(木) 23:44:36.81ID:YYTQrYqM いやー次期が悪いだろ
navi待ちでいいよ
navi待ちでいいよ
483Socket774
2019/05/16(木) 23:52:53.93ID:Mjcgz/Ob484Socket774
2019/05/17(金) 00:33:44.99ID:8scoDMZb >>462
とりあえず今リークされてる情報では最初に来そうな80、70,60あたりのやつはどれも3万円以内で買えそうではある(注:アスク税除く)
https://wccftech.com/amd-rx-3080-3070-3060-navi-gpu-specs-prices-leaked-rtx-2070-gtx-1070-gtx-1060-challengers-at-249-199-129/
仮にこのリーク通りの性能と価格なら、
普通の人は定価200ドルのGTX1070相当でTDP130wのRX3070あれはまず不満はないだろうと思われ
それか補助電なしでGTX1060と同等だという130ドルのRX3060
とりあえず今リークされてる情報では最初に来そうな80、70,60あたりのやつはどれも3万円以内で買えそうではある(注:アスク税除く)
https://wccftech.com/amd-rx-3080-3070-3060-navi-gpu-specs-prices-leaked-rtx-2070-gtx-1070-gtx-1060-challengers-at-249-199-129/
仮にこのリーク通りの性能と価格なら、
普通の人は定価200ドルのGTX1070相当でTDP130wのRX3070あれはまず不満はないだろうと思われ
それか補助電なしでGTX1060と同等だという130ドルのRX3060
485Socket774
2019/05/17(金) 00:44:37.50ID:SrgDWDY9 16コア狙うか8コアで高クロックねらうか悩むところ
買うなら2666メモリじゃもったいないからM/Bもメモリも更新することになるが
買うなら2666メモリじゃもったいないからM/Bもメモリも更新することになるが
487Socket774
2019/05/17(金) 00:57:35.68ID:7zKRLIVk naviはなんで600番台じゃなくて3000番台にするんだ、nvidiaと混同するから止めて欲しい
チップセットも同じくintelと似たようなのだからめんどい
チップセットも同じくintelと似たようなのだからめんどい
488Socket774
2019/05/17(金) 00:58:25.48ID:CzZpMe14 Zen2で12コア、Zen3で16コアがいいかもね
489Socket774
2019/05/17(金) 01:02:31.25ID:CQkHCf1w 昨日、FX8300から1700とB450に変えたわ
なんだこれは、想像以上に性能アップに省電力になった
エンコ爆速でワロてるわ
なんだこれは、想像以上に性能アップに省電力になった
エンコ爆速でワロてるわ
490Socket774
2019/05/17(金) 01:09:21.42ID:d/D2XS/o AMD暗黒時代だった理由がそこにある(´・ω・`)
491Socket774
2019/05/17(金) 01:09:52.34ID:yIso38h6 >>487
nVIDIAとか正直あまり関係ないとおもうぞ
同じ7nmの新世代同士という事でRyzen3000シリーズと合わせたという事だろ
※Vegaはあくまで7nmテスト版みたいなものだし、旧ATIの2/3のリソースを割いたというNaviとは本気度からして雲泥の差
nVIDIAとか正直あまり関係ないとおもうぞ
同じ7nmの新世代同士という事でRyzen3000シリーズと合わせたという事だろ
※Vegaはあくまで7nmテスト版みたいなものだし、旧ATIの2/3のリソースを割いたというNaviとは本気度からして雲泥の差
492Socket774
2019/05/17(金) 01:13:34.05ID:pl3b+KD1 RX3070ってのが2万2000前後で出ればほしいけどアスク税で初値3万以上な予感
494Socket774
2019/05/17(金) 01:26:03.92ID:SrgDWDY9 >>486
今が1800xだから12コアは中途半端なのよね
ゲームでは8tあれば間に合っちゃうからシングルが伸びるだろう同コアにするほうがいいんだが
囲碁や将棋のソフトが最近多スレッドに対応してきてるから32tも魅力なんだよね
今が1800xだから12コアは中途半端なのよね
ゲームでは8tあれば間に合っちゃうからシングルが伸びるだろう同コアにするほうがいいんだが
囲碁や将棋のソフトが最近多スレッドに対応してきてるから32tも魅力なんだよね
495Socket774
2019/05/17(金) 01:33:00.29ID:qgQ2z52C ここ2年のAMDのCPU・APU・GPUの進化の速度が異常
このペースが続いたら、完全に独奏
このペースが続いたら、完全に独奏
496Socket774
2019/05/17(金) 01:39:49.80ID:SrgDWDY9 どんなに良くても供給をTSMCに依存してる以上は限界がある
最後に数うれるのは供給できる土台があるintelになるのは変えられんと思う
最後に数うれるのは供給できる土台があるintelになるのは変えられんと思う
497Socket774
2019/05/17(金) 01:51:24.00ID:X4RX9X0P だが最新プロセスがまともに稼働できないと流石のIntelでも弾は揃えられない
まぁIntel以外のメーカーの殆どがTSMCに依存してる現在は正直かなりリスキーだと思う
まぁIntel以外のメーカーの殆どがTSMCに依存してる現在は正直かなりリスキーだと思う
499Socket774
2019/05/17(金) 01:58:08.42ID:igLp025J AMDのFabってどうなったんだっけ
500Socket774
2019/05/17(金) 02:08:36.50ID:kZIbWiyI 分社化→プロセスの微細化競争から脱落のコンボ
501Socket774
2019/05/17(金) 02:10:50.60ID:hXft1wlt samsungがメモリ以外の半導体に力を入れるらしいので、
TSMC一社依存から抜け出すかも
TSMC一社依存から抜け出すかも
502Socket774
2019/05/17(金) 02:20:20.74ID:f3yV04cz サムスン製品てポンコツばっかりだし
503Socket774
2019/05/17(金) 02:20:50.26ID:d/D2XS/o 具体的には?
504Socket774
2019/05/17(金) 02:22:45.72ID:qgQ2z52C 今年にこなんなにすごいNaviが出るなら、今出たばかりでまだ価格が高いゲフォの1660前後の機種を新規に買うのが一番損のような気がしてきた
逆に今投げ売りのラデ580・590、VEGA56・64買って、1年半後に価格がこなれてきたNavi買うのはありかな
逆に今投げ売りのラデ580・590、VEGA56・64買って、1年半後に価格がこなれてきたNavi買うのはありかな
505Socket774
2019/05/17(金) 02:35:01.49ID:h8HkjYFr サムスン製は欠陥商品だらけ
過去にもノートPC爆発の一件で米国内の航空機で全面的に使用禁止処分を受け数千億の損失を計上
最近では米尼からDRAMの品質不良指摘されてまたもや数千億円規模の損失発生
さらに10万時間テストしてクリアした(キリッと豪語し言い張ってたはずの目玉商品の折り畳みスマホが
米国レビューの段階で次々に破損 「これ使い物にならんぞ」 と酷評の嵐でサムスン発売延期中で面目は完全に失墜
てかそれ以前に本当に品質テスト実施していたのかどうかさえ甚だ疑わしい
つまりサムスン製品の品質はカタログだけのはったりの可能性が濃厚であり
実態は本当に品質基準を満たしているのか非常に疑わしい
厳しいテストを実施してクリアしてる → いや絶対してないだろこれ的な
過去にもノートPC爆発の一件で米国内の航空機で全面的に使用禁止処分を受け数千億の損失を計上
最近では米尼からDRAMの品質不良指摘されてまたもや数千億円規模の損失発生
さらに10万時間テストしてクリアした(キリッと豪語し言い張ってたはずの目玉商品の折り畳みスマホが
米国レビューの段階で次々に破損 「これ使い物にならんぞ」 と酷評の嵐でサムスン発売延期中で面目は完全に失墜
てかそれ以前に本当に品質テスト実施していたのかどうかさえ甚だ疑わしい
つまりサムスン製品の品質はカタログだけのはったりの可能性が濃厚であり
実態は本当に品質基準を満たしているのか非常に疑わしい
厳しいテストを実施してクリアしてる → いや絶対してないだろこれ的な
506Socket774
2019/05/17(金) 02:43:36.02ID:9Sft7KhP よくまあ自作板でこんな妄想書けるわな
507Socket774
2019/05/17(金) 02:48:16.47ID:C2gqWQFJ509Socket774
2019/05/17(金) 02:56:36.75ID:VHmp5/i3 数日前にNGワードになった事を把握してるほうが一般的には気持ち悪い
510Socket774
2019/05/17(金) 02:59:25.90ID:RNafbenW 自作スレにいてサムスンマンセーは情弱の証しw
511Socket774
2019/05/17(金) 03:12:34.72ID:BVY2rjWx ご安心ください
AMD製品は7nm世代から台湾TSMCにて製品を生産するので品質面は大丈夫です
AMD製品は7nm世代から台湾TSMCにて製品を生産するので品質面は大丈夫です
512Socket774
2019/05/17(金) 03:44:08.66ID:+bmjsoIO 「でてこい、シャザーン!」の実写って、
アニメと全然違う・・・
アニメと全然違う・・・
513Socket774
2019/05/17(金) 03:54:18.19ID:EMmrMcJB 新製品が買えないハイエナのような(投げ売り品ばかり買う)自分を許してください・・
514Socket774
2019/05/17(金) 04:21:12.07ID:EMmrMcJB Corsair CMK32GX4M4D3000C16 最安価格(税込):\20,493 (前週比:-3,537円↓
ttps://kakaku.com/item/K0001063413/pricehistory/
5万円から2万円に下がってそろそろ買おうかと思ったら、技術仕様見てSPD Speed 2133MHzで驚いた
ごく一部しかまだ見てないけど他のメーカーも大抵SPD Speed 2133MHzでOCして、2400・2600・3000とかで売ってるのが多かった
ttps://kakaku.com/item/K0001063413/pricehistory/
5万円から2万円に下がってそろそろ買おうかと思ったら、技術仕様見てSPD Speed 2133MHzで驚いた
ごく一部しかまだ見てないけど他のメーカーも大抵SPD Speed 2133MHzでOCして、2400・2600・3000とかで売ってるのが多かった
515Socket774
2019/05/17(金) 04:33:49.57ID:+bmjsoIO トランプ大統領は情報通信インフラに脅威を与える緊急事態だとして、
安全保障の観点からリスクがある企業との取引を禁止する大統領令に署名しました。
中国の通信機器大手ファーウェイを名指ししてはいませんが、
ファーウェイ排除を念頭においていると見られています。
https://www.youtube.com/watch?v=qvbMMUamhpI
安全保障の観点からリスクがある企業との取引を禁止する大統領令に署名しました。
中国の通信機器大手ファーウェイを名指ししてはいませんが、
ファーウェイ排除を念頭においていると見られています。
https://www.youtube.com/watch?v=qvbMMUamhpI
516Socket774
2019/05/17(金) 05:18:34.16ID:mN7FiovY CPU-Zのベンチすると他の似たようなCPUの性能が凄くいい(゚д゚)
517Socket774
2019/05/17(金) 05:57:46.25ID:mN7FiovY みんな何か弄ってるな( ・д・)-c<;´Д`)イタイイタイ
518Socket774
2019/05/17(金) 07:54:42.56ID:O2FflvLR Ryzen 5 3400G with Radeon Vega Graphics 4C/8T 3.7/4.2GHz
Ryzen 3 3200G with Radeon Vega Graphics 4C/4T 3.6/4.0GHz
https://twitter.com/TUM_APISAK/status/1128994850634780672
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfe6d1e3d1f785b888aecbae93a385f6cbf3&l=en
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Ryzen 3 3200G with Radeon Vega Graphics 4C/4T 3.6/4.0GHz
https://twitter.com/TUM_APISAK/status/1128994850634780672
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdfe6d1e3d1f785b888aecbae93a385f6cbf3&l=en
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
519Socket774
2019/05/17(金) 08:18:29.49ID:TYIQXzbC ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
520Socket774
2019/05/17(金) 08:24:20.14ID:VjZf98AW521Socket774
2019/05/17(金) 08:51:55.06ID:cjYeCZG4 とりあえずzen2スペックがたのしみだな
リークの真偽は定かでは無いが、最低12コアは出そうだし(16コアも?)、12コアでは5GHzとか出てるけど果たして...
リークの真偽は定かでは無いが、最低12コアは出そうだし(16コアも?)、12コアでは5GHzとか出てるけど果たして...
522Socket774
2019/05/17(金) 09:31:46.29ID:pl3b+KD1 宗教上の理由で未だにサムスンのSSDとスマホは買わんが
HBMがサムスンだと当たりだしもはや低品質っていうイメージはない
HBMがサムスンだと当たりだしもはや低品質っていうイメージはない
523Socket774
2019/05/17(金) 09:57:02.39ID:/GKNJFnc てかZen2はいつ発売するんだ?
金用意しないと
金用意しないと
525Socket774
2019/05/17(金) 11:07:44.84ID:T2hc6dI0 これ重たいけどかっこいいなぁ。
マウス、厚さ16.8mmで約16.4時間駆動の14型2in1
〜Core i7-8565U搭載でファンレス機構
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184786.html
マウス、厚さ16.8mmで約16.4時間駆動の14型2in1
〜Core i7-8565U搭載でファンレス機構
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184786.html
526Socket774
2019/05/17(金) 11:50:12.00ID:e16HPPqM527Socket774
2019/05/17(金) 11:58:27.31ID:+bmjsoIO 鼻毛鯖で有名なNECのサーバー店が・・・
https://pbs.twimg.com/media/D6llkVYV4AAQQQJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6llkVYV4AAQQQJ.jpg
528Socket774
2019/05/17(金) 11:59:02.34ID:bWqDQcmw 5/27って言ってるけど実は5/28じゃない?
computexのHP見ても28日だし(グーグル先生も28日表記)
27日って言われてるのは米国時間5/27だと思うんだけど・・・
おれたちはどんでもない考え違いをしていたのかもしれない
computexのHP見ても28日だし(グーグル先生も28日表記)
27日って言われてるのは米国時間5/27だと思うんだけど・・・
おれたちはどんでもない考え違いをしていたのかもしれない
529Socket774
2019/05/17(金) 12:00:00.36ID:HXHGwn+u 昼ごろかな。
531Socket774
2019/05/17(金) 12:21:40.06ID:iGE0ueqC >>528
27日だよ
TSTって台湾時間だと。
AMD is proud to announce that CEO Lisa Su's #COMPUTEX2019 keynote will be livestreamed on AMD's YouTube channel. Set a reminder to tune in at 10AM TST on May 27th to watch it live! https://t.co/BkVFWMlzin https://t.co/IQvheSaTwo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
27日だよ
TSTって台湾時間だと。
AMD is proud to announce that CEO Lisa Su's #COMPUTEX2019 keynote will be livestreamed on AMD's YouTube channel. Set a reminder to tune in at 10AM TST on May 27th to watch it live! https://t.co/BkVFWMlzin https://t.co/IQvheSaTwo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
533Socket774
2019/05/17(金) 12:30:12.26ID:3jBnk2lR ちょっと待ってください!
534Socket774
2019/05/17(金) 12:39:41.55ID:WJEvxueG535Socket774
2019/05/17(金) 12:52:11.03ID:nr6GUwL4 AMDのGPUで演算機何個か使って64bit精度にしてるって何世代までだっけ
537Socket774
2019/05/17(金) 13:09:04.27ID:eGnkOiXv こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323663
とんだちゃぶ台返しだ。いや、佐賀県から見れば、ちゃぶ台すらなかった。
しかし、佐賀県の考え方は一貫して筋が通っていた。
どんな譲歩案を示したところで、それが新幹線建設を前提とするなら、
受け入れられない。
ロマンシング佐賀
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323663
とんだちゃぶ台返しだ。いや、佐賀県から見れば、ちゃぶ台すらなかった。
しかし、佐賀県の考え方は一貫して筋が通っていた。
どんな譲歩案を示したところで、それが新幹線建設を前提とするなら、
受け入れられない。
ロマンシング佐賀
538Socket774
2019/05/17(金) 13:25:13.94ID:WYlKRPwr539Socket774
2019/05/17(金) 14:34:07.56ID:RnICfbaU タブレットに関してはiPad最強は揺るがない
Appleのようにハード・ソフトを垂直統合で設計できないとサンドボックス前提のデバイスは完成度が低過ぎて使い物にならない
Appleのようにハード・ソフトを垂直統合で設計できないとサンドボックス前提のデバイスは完成度が低過ぎて使い物にならない
540Socket774
2019/05/17(金) 14:38:16.53ID:RoADTDjq541Socket774
2019/05/17(金) 14:45:51.30ID:z81lvY0p スマホとPCは明確に異なるけど
タブレットは通話の出来ない大きいスマホでしかない。(個人的に通話の出来る7インチタブレットは愛用しているけど)
>>534
手書きメモの出来る電子書籍はKindleこそが真っ先にやってくれるものと期待していたんだけど。
タブレットは通話の出来ない大きいスマホでしかない。(個人的に通話の出来る7インチタブレットは愛用しているけど)
>>534
手書きメモの出来る電子書籍はKindleこそが真っ先にやってくれるものと期待していたんだけど。
542Socket774
2019/05/17(金) 16:06:38.89ID:tI6GTSAC 平成最後の自作PC特集(もう令和だけど) - KTUと11年ぶりに組むゲーミングPC【組立編】
ttps://news.mynavi.jp/article/20190517-heisei_jisaku/
筆者とさんざんPentium IIIやAthlon等で検証機を組んできた阿部氏であれば、
ZIFソケットのレバーを真上にあげ、CPU装着後レバーを下ろすという流れが身体に染み付いているはずだが、
肝心の「CPUの向き」がわかりづらいようだ。
Socket AならCPUを裏返し、ピンが1本足りないコーナーを見つければ瞬時にわかるのだが、
残念ながらRyzenはどのコーナーもピンが1本足りないように見える。A氏の動きが止まる……。
これを突破するにはCPUの裏を見てはダメだ。CPUの表側に金色の三角マーキングが入っている。
これをCPUソケットの三角目印のあるコーナーに合わせれば正解の向き。
ただソケット側の目印は、ソケットそのものよりもマザーボード上のシルク印刷を見ないとわかりづらい。
特に今どきのマザーはデザイン重視のためにシルク印刷もロービジ(目立たない)な印刷になっているのが腹立たしい
ttps://news.mynavi.jp/article/20190517-heisei_jisaku/
筆者とさんざんPentium IIIやAthlon等で検証機を組んできた阿部氏であれば、
ZIFソケットのレバーを真上にあげ、CPU装着後レバーを下ろすという流れが身体に染み付いているはずだが、
肝心の「CPUの向き」がわかりづらいようだ。
Socket AならCPUを裏返し、ピンが1本足りないコーナーを見つければ瞬時にわかるのだが、
残念ながらRyzenはどのコーナーもピンが1本足りないように見える。A氏の動きが止まる……。
これを突破するにはCPUの裏を見てはダメだ。CPUの表側に金色の三角マーキングが入っている。
これをCPUソケットの三角目印のあるコーナーに合わせれば正解の向き。
ただソケット側の目印は、ソケットそのものよりもマザーボード上のシルク印刷を見ないとわかりづらい。
特に今どきのマザーはデザイン重視のためにシルク印刷もロービジ(目立たない)な印刷になっているのが腹立たしい
544Socket774
2019/05/17(金) 16:25:40.93ID:puTYMs66 映画『アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲』 @ironskygyakushu 2019/05/16 18:14:04
(`_´)/諸君、本予告が解禁だッ????
恐竜に乗って現れたヒトラーが地底から逆襲?!??総統が率いるのはビンラディン、サッチャー、チンギス・ハーン、
ローマ法王、そして...スティーブ・ジョブズ??果たして、この映画史上最凶の軍団に人類は立ち向かえるのか??必見だッ????
#アイアン・スカイ逆襲
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1128948274361016321/pu/vid/1280x720/K0WQI8KGlUJWxMEs.mp4
https://twitter.com/ironskygyakushu/status/1128975102840676352
磨伸映一郎@シャドウレイダーズ追加パック5月予定! @eiitirou 2019/05/16 18:57:03
この陣容に(勝手に)加えられるサッチャーが大変に可哀想な気がしないでもないw >
http://pbs.twimg.com/media/D6rhI-xVUAAiRUY.jpg
https://twitter.com/eiitirou/status/1128975157211553792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(`_´)/諸君、本予告が解禁だッ????
恐竜に乗って現れたヒトラーが地底から逆襲?!??総統が率いるのはビンラディン、サッチャー、チンギス・ハーン、
ローマ法王、そして...スティーブ・ジョブズ??果たして、この映画史上最凶の軍団に人類は立ち向かえるのか??必見だッ????
#アイアン・スカイ逆襲
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1128948274361016321/pu/vid/1280x720/K0WQI8KGlUJWxMEs.mp4
https://twitter.com/ironskygyakushu/status/1128975102840676352
磨伸映一郎@シャドウレイダーズ追加パック5月予定! @eiitirou 2019/05/16 18:57:03
この陣容に(勝手に)加えられるサッチャーが大変に可哀想な気がしないでもないw >
http://pbs.twimg.com/media/D6rhI-xVUAAiRUY.jpg
https://twitter.com/eiitirou/status/1128975157211553792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
545Socket774
2019/05/17(金) 16:36:06.52ID:d/D2XS/o546Socket774
2019/05/17(金) 16:38:01.37ID:shr3MCMJ http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0517/305430
オーバークロッカーは変態だな
オーバークロッカーは変態だな
547Socket774
2019/05/17(金) 16:41:03.87ID:sdqG9Me4 https://news.mynavi.jp/photo/article/20190517-heisei_jisaku/images/057l.GIF
テイク2なんて撮らないで、こういう失敗の方を前面に出したほうが視聴者には受けるのに
テイク2なんて撮らないで、こういう失敗の方を前面に出したほうが視聴者には受けるのに
548Socket774
2019/05/17(金) 16:42:40.60ID:d/D2XS/o 見た目のインパクトで変態と面白がるけど、いわゆる超電導状態よな
549Socket774
2019/05/17(金) 16:51:52.78ID:wstoQyJt AMDとは関係ないけど
東芝メモリとウエスタンデジタルが北上工場における共同設備投資について合意
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0517/305439
東芝メモリ株式会社(本社:東京都港区)および
ウエスタンデジタルコーポレーション(本社:アメリカ カリフォルニア州)は
2019年5月17日、東芝メモリが現在建設中の北上工場(東芝メモリ岩手株式会社)第1製造棟において、
両社共同による設備投資実施について正式に契約を締結した。
東芝メモリとウエスタンデジタルが北上工場における共同設備投資について合意
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0517/305439
東芝メモリ株式会社(本社:東京都港区)および
ウエスタンデジタルコーポレーション(本社:アメリカ カリフォルニア州)は
2019年5月17日、東芝メモリが現在建設中の北上工場(東芝メモリ岩手株式会社)第1製造棟において、
両社共同による設備投資実施について正式に契約を締結した。
550Socket774
2019/05/17(金) 17:03:55.05ID:41C+ZVzb ウエスタンデジタルって確かに日本に投資してる最大の会社だっけ
性能と価格で、HDDとSSDは6台くらいWDになってる自分・・
性能と価格で、HDDとSSDは6台くらいWDになってる自分・・
551Socket774
2019/05/17(金) 17:07:22.93ID:hlPHHRIr サンデスク関連で東芝と揉めに揉めたじゃないか
552Socket774
2019/05/17(金) 17:07:56.87ID:JyfGdGIF COMPUTEX初のCEO基調講演、AMDのLisa Su氏が登壇
Taiwan External Trade Development Council(TAITRA)は、COMPUTEXが開催されてから30年以来、記者向けとなる初の“CEO基調講演”を5月27日開催し、この最初の登壇者としてAMDのCEOを務めるLisa Su博士を招いたことを発表した。
基調講演は「次世代高性能コンピューティング」と題され、COMPUTEX会期の前日となる5月27日10時(現地時間)に、Taipei International Convention Center(TICC)のルーム201で行なわれる予定。
講演では、AMDによる高効率コンピューティングについて説明がなされる予定となっており、7nmで製造されるサーバー向けのEPYCをはじめ、第3世代デスクトップ向けRyzenや、「Navi」アーキテクチャに基づくGPUなど、まもなく発表される製品を披露する。
Taiwan External Trade Development Council(TAITRA)は、COMPUTEXが開催されてから30年以来、記者向けとなる初の“CEO基調講演”を5月27日開催し、この最初の登壇者としてAMDのCEOを務めるLisa Su博士を招いたことを発表した。
基調講演は「次世代高性能コンピューティング」と題され、COMPUTEX会期の前日となる5月27日10時(現地時間)に、Taipei International Convention Center(TICC)のルーム201で行なわれる予定。
講演では、AMDによる高効率コンピューティングについて説明がなされる予定となっており、7nmで製造されるサーバー向けのEPYCをはじめ、第3世代デスクトップ向けRyzenや、「Navi」アーキテクチャに基づくGPUなど、まもなく発表される製品を披露する。
553Socket774
2019/05/17(金) 17:39:43.44ID:v2XXO7wH 直ぐ隣なんだし、Lisa Suは秋葉に顔を出さないかな
盛り上がるのに
盛り上がるのに
554Socket774
2019/05/17(金) 17:54:54.31ID:8scoDMZb 極秘に来日は何回かしてるんじゃない?
とくにソニーとはPS3の頃からの付き合いらしいし
とくにソニーとはPS3の頃からの付き合いらしいし
555Socket774
2019/05/17(金) 18:05:37.42ID:v2XXO7wH AMDが6四半期連続で市場シェア増進!リサーチ会社の報告により明らかに
ttps://ascii.jp/elem/000/001/856/1856212/?topnew=2
AMDは6四半期連続で市場シェアを伸ばしている。
今年は5月1日で50周年を迎え、第3世代のRyzenやNaviのコードネームで知られる新しいGPUの投入を予定、
さらなる躍進が期待されている
ttps://ascii.jp/elem/000/001/856/1856212/?topnew=2
AMDは6四半期連続で市場シェアを伸ばしている。
今年は5月1日で50周年を迎え、第3世代のRyzenやNaviのコードネームで知られる新しいGPUの投入を予定、
さらなる躍進が期待されている
556Socket774
2019/05/17(金) 18:09:55.32ID:bpBRRWsH Zen2APUd3ひっくり返るかな?
557Socket774
2019/05/17(金) 18:56:20.37ID:mArXW93z ソニーとマイクロソフトがgoogleに対抗すべくクラウドサービスで提携だってさ
当然サーバーはEPYC+RADEONだろうし完全に流れが来てるな
当然サーバーはEPYC+RADEONだろうし完全に流れが来てるな
558Socket774
2019/05/17(金) 19:04:08.40ID:S/AnrXvI 日本に支社ないからねえ
社員は送り込んでるのに
社員は送り込んでるのに
559Socket774
2019/05/17(金) 19:25:49.12ID:TtvTm+dd その三社に供給するAMDはアナハイムっぽくてすごく良いです
560Socket774
2019/05/17(金) 19:53:38.20ID:ZijI9wVC AWSもEPYCだよ
561Socket774
2019/05/17(金) 19:56:29.78ID:2gxenjiE ブルドーザーからよくぞここまで持ち直したもんだ
562Socket774
2019/05/17(金) 20:00:49.58ID:BaXL+QOP 新環境導入のハードルを自力で乗り越えられる大手にとっては、
今intel環境に拘るのは無意味どころか危険を背負い込むことでしか無いわな。
今intel環境に拘るのは無意味どころか危険を背負い込むことでしか無いわな。
564Socket774
2019/05/17(金) 20:11:14.65ID:bWqDQcmw ブル時代ってどうやって生計立ててたんだろ(´・ω・`)
グラボで細々食いつないでたのかな?
もちろんブルたん買って買い支えましたよ
8350は当時16kで買えてコスパ良好で結構いいやつだよ(´・ω・`)
グラボで細々食いつないでたのかな?
もちろんブルたん買って買い支えましたよ
8350は当時16kで買えてコスパ良好で結構いいやつだよ(´・ω・`)
565Socket774
2019/05/17(金) 20:12:45.65ID:hlPHHRIr ずっと赤字だったやん、中の幹部の人がいつ潰れるかで賭けをしていたくらい
566Socket774
2019/05/17(金) 20:13:06.37ID:JyfGdGIF 【大幅減益】米エヌビディア、純利益68%減
2019/5/17 19:30 日経新聞
【シリコンバレー】米エヌビディアが16日発表した2019年2〜4月期の純利益は前年同期比68%減で大幅に減少した。
データセンターに対する投資冷え込みの影響が、汎用品であるメモリー半導体以外でも目立ってきた。
売上高は31%減で大きく減少した。
2019/5/17 19:30 日経新聞
【シリコンバレー】米エヌビディアが16日発表した2019年2〜4月期の純利益は前年同期比68%減で大幅に減少した。
データセンターに対する投資冷え込みの影響が、汎用品であるメモリー半導体以外でも目立ってきた。
売上高は31%減で大きく減少した。
567Socket774
2019/05/17(金) 20:13:51.99ID:ejm9sxvU 早くZEN2出てくれ〜
人柱になる準備はできてる
人柱になる準備はできてる
568Socket774
2019/05/17(金) 20:29:21.53ID:pl3b+KD1 ブル発売日に8120買って使ってたよ、新製品なのにめっちゃ安くてお財布的には嬉しかったけど
色んな意味で当時のAMDのヤバさがひしひしと伝わってくる価格設定だった
色んな意味で当時のAMDのヤバさがひしひしと伝わってくる価格設定だった
569Socket774
2019/05/17(金) 20:31:50.24ID:SrgDWDY9 いまはCPUよりGPUがほしいわ
1800xですらまだまだ余裕ある
CPUもほしいけど更新してもゲーム快適性かわらん
1800xですらまだまだ余裕ある
CPUもほしいけど更新してもゲーム快適性かわらん
570Socket774
2019/05/17(金) 20:33:34.93ID:WsTReU8v ブル缶はちょっと惹かれるものがあったよ
でもあの世代で買ったのはA8一個だけ
Zen以降は年末までに5個になるからやっと春が来たという感じだ
でもあの世代で買ったのはA8一個だけ
Zen以降は年末までに5個になるからやっと春が来たという感じだ
571Socket774
2019/05/17(金) 20:35:25.75ID:hlPHHRIr ZEN2はZENの改良だし、良くはなれど悪くなるところもなさそうだし、出れば今以上に売れるだろう
メモリの相性とかチップセットの発熱とか細かい懸念はたくさんあるが
メモリの相性とかチップセットの発熱とか細かい懸念はたくさんあるが
572Socket774
2019/05/17(金) 20:39:49.26ID:T2hc6dI0 ブルもDDR3もスルーしてしまったわ。
573Socket774
2019/05/17(金) 20:42:46.73ID:BaXL+QOP FX世代は結局1個も買わなかったよ……。PhenomIIは今も稼働中なのに。
574Socket774
2019/05/17(金) 21:02:03.76ID:5JJDLeJA 新製品はすごく欲しいし、今度出る7nmのNaiviとZen2はここ30年で最高の出来栄えみたいだけど
いつも型落ち品買ってる漏れは今回も投げ売り品をコツコツ収集かな・・
いつも型落ち品買ってる漏れは今回も投げ売り品をコツコツ収集かな・・
575Socket774
2019/05/17(金) 21:05:31.27ID:SrgDWDY9 CPUは当分安泰なんだからGPU何とかしてくれ
せめてシングルで2080Tiクラスの性能はほしい
せめてシングルで2080Tiクラスの性能はほしい
576Socket774
2019/05/17(金) 21:08:23.89ID:WsTReU8v しれっとZen2APU出してくれよ隣にNavi載せたやつ
メインに欲しいんだ
メインに欲しいんだ
577Socket774
2019/05/17(金) 21:27:58.69ID:5JJDLeJA 【限定予約】ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版 ECダウンロード版
ttps://pcshop.vector.co.jp/promo/catalogue/nis/
ttps://pcshop.vector.co.jp/promo/catalogue/nis/
578Socket774
2019/05/17(金) 21:34:12.44ID:bWqDQcmw 結構皆買っててびっくりした(´;ω;`)
579Socket774
2019/05/17(金) 21:45:34.69ID:D3Oi43Dw Win10 Homeって未だに更新プログラム自動インスコの後、設定時間によっちゃ勝手に強制再起動する?
580Socket774
2019/05/17(金) 21:47:52.70ID:cZr8Suhj 秋葉でWin8pro7830円で買ってWin10proにしたった
582Socket774
2019/05/17(金) 22:05:39.51ID:WsTReU8v 8万円のビデオカードを支えるのに2000円は高くないだろう
割り箸でもいいとは思うがw
割り箸でもいいとは思うがw
583Socket774
2019/05/17(金) 22:07:11.14ID:cZr8Suhj 横置きのPCケースも考えたが、CPUクーラーの高さが138oまでということで(自分のクーラーは158o)
対象から外れてしまった
対象から外れてしまった
584Socket774
2019/05/17(金) 23:01:26.71ID:JdUr43Tx パワカラVEGA56 33980円税込み
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1184/976/html/17buy5.jpg.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1184/976/html/17buy5.jpg.html
585Socket774
2019/05/17(金) 23:18:39.85ID:DBXJv1O3 謎の半導体メーカの決算ニュースは俺も読んだが、恣意的な切り取りはいかんな。
大幅減益ながら在庫解消で株価は上がったと書いてたろ。
俺の感想としてはゲーマー懲りねえなって感じだが。
大幅減益ながら在庫解消で株価は上がったと書いてたろ。
俺の感想としてはゲーマー懲りねえなって感じだが。
586Socket774
2019/05/17(金) 23:22:33.37ID:JdUr43Tx AXRX VEGA 56 8GBHBM2-2D2HD/OC
カード長は316mm
ttps://ascii.jp/elem/000/001/660/1660651/
これはやっぱつっかえ棒か、専用のホルダー使わないと垂れるよね・・
カード長は316mm
ttps://ascii.jp/elem/000/001/660/1660651/
これはやっぱつっかえ棒か、専用のホルダー使わないと垂れるよね・・
587Socket774
2019/05/17(金) 23:31:10.84ID:hlPHHRIr588Socket774
2019/05/17(金) 23:33:22.41ID:JQp3fk7M ちょっと前に五割減とか聞いてたらもう今じゃ七割減になってて笑う
589Socket774
2019/05/17(金) 23:34:55.55ID:4RkHSpTh HPEがCrayを買うのか
591Socket774
2019/05/17(金) 23:38:57.30ID:cruOgk41 Zen2の出来がよっぽど良いのかね
完全に在庫売り切りたいっぽいし
完全に在庫売り切りたいっぽいし
592Socket774
2019/05/17(金) 23:39:49.56ID:d/D2XS/o 去年8月にRyzen5 2600BOX買ったけど18600円だった
593Socket774
2019/05/17(金) 23:41:51.64ID:hXft1wlt nvの決算が悪いのは織り込み済みだろ
むしろ思ったほど悪くなかったって考えたほうがいい
むしろ思ったほど悪くなかったって考えたほうがいい
594Socket774
2019/05/17(金) 23:46:38.17ID:Rj943O4k スリッパ16コアも投げ売りしないのかな
Zen2に勝つにはこれくらいにしておかないと
Zen2に勝つにはこれくらいにしておかないと
595Socket774
2019/05/17(金) 23:49:18.26ID:DBXJv1O3 ZEN2が最大16コアなら一つ疑問が。
ZEN2世代のローエンドは何コアになるんだ?
ZEN2世代のローエンドは何コアになるんだ?
596Socket774
2019/05/17(金) 23:50:58.28ID:ILKLM4wS そりゃ8コアから6コア殺しの2コアじゃね?
597Socket774
2019/05/17(金) 23:52:49.77ID:hlPHHRIr コア数ばっかり増えてもな、やはりクロックが重要よ
598Socket774
2019/05/17(金) 23:55:44.28ID:DBXJv1O3 8コアの6コア殺しなんて無茶な。
ちょっと前に鰤復活とかやってたし、IPC落としての4コアがローエンドとか。
ちょっと前に鰤復活とかやってたし、IPC落としての4コアがローエンドとか。
599Socket774
2019/05/18(土) 00:03:08.06ID://BEymlW まあ、Zen2でもノート向けは力を入れるだろうけど、それ以外のローエンドは周回遅れのものでも良い気もする
そこは結局ほぼ価格しか興味のない人たちが買うところだしな
そこは結局ほぼ価格しか興味のない人たちが買うところだしな
601Socket774
2019/05/18(土) 00:07:05.55ID:XjnGVwWX602Socket774
2019/05/18(土) 00:11:54.22ID:B4yvLDJU つまりZEN+のリネーム… ゴクリ
GFにはお仕事あった方がいいけど、ダイサイズ縮小できないなら価格も限界があるな。
ひょっとしてセロリンが薙ぎ払われる?とかも思ったけど難しいか。
ローエンドも結構イソテルの牙城だったんだが。
GFにはお仕事あった方がいいけど、ダイサイズ縮小できないなら価格も限界があるな。
ひょっとしてセロリンが薙ぎ払われる?とかも思ったけど難しいか。
ローエンドも結構イソテルの牙城だったんだが。
603Socket774
2019/05/18(土) 00:12:15.05ID:zQXd78Fe604Socket774
2019/05/18(土) 00:14:32.42ID:hC8TCU1I605Socket774
2019/05/18(土) 00:14:35.10ID:lhvV0SLW >>587
第一世代の方が高いw
第一世代の方が高いw
607Socket774
2019/05/18(土) 00:18:27.28ID://BEymlW セレロン対抗なんて今のAthlonのままでもいいんじゃねの
ローエンドで数まいて儲かる時代なってとっくに終わっているし、というかIntel自身が終わらせただろ
ローエンドで数まいて儲かる時代なってとっくに終わっているし、というかIntel自身が終わらせただろ
608Socket774
2019/05/18(土) 00:19:02.60ID:0LRYPgRa キンドルの「WinMe 自作パソコンマニュアル 2018 」というのが話題らしい
609Socket774
2019/05/18(土) 00:27:45.55ID:k45GymRj _, ._
( ` Д´) Zen2に負けたくない・・Zen2に勝つには今のうちに12コア以上スリッパにするしかないか・・
( ` Д´) Zen2に負けたくない・・Zen2に勝つには今のうちに12コア以上スリッパにするしかないか・・
610Socket774
2019/05/18(土) 00:30:10.64ID:qGJadjXr 2950xじゃZEN2に勝てない
612Socket774
2019/05/18(土) 00:34:44.82ID:k45GymRj _, ._
( `щ´) ひょえー・・新参者(Zen2)に早々に負けるのは耐え難い・・2970WXか2990WXにするしかないのか・・
( `щ´) ひょえー・・新参者(Zen2)に早々に負けるのは耐え難い・・2970WXか2990WXにするしかないのか・・
613Socket774
2019/05/18(土) 00:45:39.42ID:WZLyLmJK x360がもうちょい安くなったら買ってしまいそう
明らかに更新すべきはデスクトップのほうなんだが……
明らかに更新すべきはデスクトップのほうなんだが……
614Socket774
2019/05/18(土) 00:57:55.88ID:qGJadjXr 素直にZEN2にしとけw
615Socket774
2019/05/18(土) 01:09:12.47ID:k45GymRj _, ._
( ゚ 〜゚) しょうがない・・秋以降に主力機潰してZen2にするぽ
( ゚ 〜゚) しょうがない・・秋以降に主力機潰してZen2にするぽ
618うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:33:38.69ID:HBB5N1J0 先日nhkが、マンション管理会社を名乗り個人情報に関する資料を持ってきたので、オートロックを解除するよう、インターホン越しに。
私服やしそんなもんあるか?と思いながら、寝起きと、ヤマト運輸が来る予定もあり、入れると。
玄関でnhkを名乗りやがったから、うちにnhkは、無いと告げ、玄関を即締める。
ってゆーか、身分を偽って入ってきた事に、キレた。
ハゲっが。
私服やしそんなもんあるか?と思いながら、寝起きと、ヤマト運輸が来る予定もあり、入れると。
玄関でnhkを名乗りやがったから、うちにnhkは、無いと告げ、玄関を即締める。
ってゆーか、身分を偽って入ってきた事に、キレた。
ハゲっが。
619うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:34:08.62ID:HBB5N1J0 即管理会社に確認。nhkに書類云々越させるような事はないと。
nhkふれあいセンターへ、ゴルァ!
お前んとこは、身分を偽るよう指導してるのか?
担当からかけ直すとのことで、日時指定。
かけて来やがらないから、ふれあいセンターへゴルァ!
13時から16時と聞いていたと。普通13時台に連絡寄越すもんだろと思いながら、
15時までに連絡するよう伝える(14時半頃にふれあいセンターへ連絡)。
15時前に、nhk委託業者を名乗るセントメディアとかいう、不審業者の携帯からtel。
どこの不信業者じゃ!っと、キレて、電話を切り、ふれあいセンターへ。
ハゲっが。
nhkふれあいセンターへ、ゴルァ!
お前んとこは、身分を偽るよう指導してるのか?
担当からかけ直すとのことで、日時指定。
かけて来やがらないから、ふれあいセンターへゴルァ!
13時から16時と聞いていたと。普通13時台に連絡寄越すもんだろと思いながら、
15時までに連絡するよう伝える(14時半頃にふれあいセンターへ連絡)。
15時前に、nhk委託業者を名乗るセントメディアとかいう、不審業者の携帯からtel。
どこの不信業者じゃ!っと、キレて、電話を切り、ふれあいセンターへ。
ハゲっが。
620うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:34:44.51ID:HBB5N1J0 ふれあいセンターへ、セントメディアを、名乗る不審業者から連絡があった旨伝え、何を勝手に不審業者に電話番号開示してんじゃ!
っとキレる。
nhk職員からの連絡を希望か?とか抜かすから、誰が不審業者に電話番号開示する旨許可したか!と、キレる。
要件を把握していないと抜かすので、
把握してかけ直してこいと告げ、一方的に切る。
ふれあいセンターは、録音してる旨、自動音声で告げてるし、毎回最初に電話番号、伝えてるから、基本要件伝えて一方的に切る。
上記により、かけなおしぜざるようにさせている。
ハゲっが。
っとキレる。
nhk職員からの連絡を希望か?とか抜かすから、誰が不審業者に電話番号開示する旨許可したか!と、キレる。
要件を把握していないと抜かすので、
把握してかけ直してこいと告げ、一方的に切る。
ふれあいセンターは、録音してる旨、自動音声で告げてるし、毎回最初に電話番号、伝えてるから、基本要件伝えて一方的に切る。
上記により、かけなおしぜざるようにさせている。
ハゲっが。
621うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:35:07.54ID:HBB5N1J0 ようやく、nhk営業?社員から。
まずは、不審業者に電話番号開示し多事を詰める。
その後、先日の不信業者に対して、nhkは、身分を偽るようにしているのか、詰める。
あくまで理性的に。
謝罪させ指導を徹底させ、nhk受信機を一切持っていないことを、話、越させるなと、告げる。
最後にその不信業者から、連絡をよこすよう告げる。
ハゲっが。
まずは、不審業者に電話番号開示し多事を詰める。
その後、先日の不信業者に対して、nhkは、身分を偽るようにしているのか、詰める。
あくまで理性的に。
謝罪させ指導を徹底させ、nhk受信機を一切持っていないことを、話、越させるなと、告げる。
最後にその不信業者から、連絡をよこすよう告げる。
ハゲっが。
622うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:36:42.43ID:F4vzpZt8 セントメディアを、名乗る、不審業者は、nhk委託代行。
先日の話を伝え、お前等は身分を偽って間で入ってくるよう指導してるのか積める。
もちろん否定し、nhk職員を名乗るよう指導している。との事。
nhk職員を名乗ったのは、オートロック解除後、玄関先と伝える。
本人からのヒアリングでは、名乗ったと言っていると。
予想してた展開なので、なるほど。
果たして休みにこれだけ手間をかけて、こちらが嘘をついて、果たしてクレームを告げるだろうか?どう想う?
と、繰り返す(繰り返す必要一切なく、一撃だが敢えて)。
ハゲっが。
先日の話を伝え、お前等は身分を偽って間で入ってくるよう指導してるのか積める。
もちろん否定し、nhk職員を名乗るよう指導している。との事。
nhk職員を名乗ったのは、オートロック解除後、玄関先と伝える。
本人からのヒアリングでは、名乗ったと言っていると。
予想してた展開なので、なるほど。
果たして休みにこれだけ手間をかけて、こちらが嘘をついて、果たしてクレームを告げるだろうか?どう想う?
と、繰り返す(繰り返す必要一切なく、一撃だが敢えて)。
ハゲっが。
623うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:37:11.32ID:F4vzpZt8 否定できない用にさせて、
要望。
指導をしっかりしろ。
越させるな。
と伝える。
予想通り、近日は伺わないが、既設ごとに来る可能性を告げてくる。
そこは否定せず。来たら、再びnhkの、営業にクレームつけるだけ。なお今度身分を偽ったら、即効警察に連絡する旨伝えている。(実は最初の段階的で、110に連絡し派出する話を断っている。nhk営業にその旨伝えてあり、そいつも読んだ方が良いと他人事。)
ハゲっが。
要望。
指導をしっかりしろ。
越させるな。
と伝える。
予想通り、近日は伺わないが、既設ごとに来る可能性を告げてくる。
そこは否定せず。来たら、再びnhkの、営業にクレームつけるだけ。なお今度身分を偽ったら、即効警察に連絡する旨伝えている。(実は最初の段階的で、110に連絡し派出する話を断っている。nhk営業にその旨伝えてあり、そいつも読んだ方が良いと他人事。)
ハゲっが。
624Socket774
2019/05/18(土) 01:39:02.96ID:k45GymRj うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > Zen2出るまで我慢しる
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
∧∧ ∧∧
< > < > Zen2出るまで我慢しる
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
625Socket774
2019/05/18(土) 01:39:27.95ID:SxXcEvcz いいからNHKくらい払えよ
そしたらカスみたいな連投しなくて済んだだろ
NHK面白いから見ろ それで元とれハゲっが
そしたらカスみたいな連投しなくて済んだだろ
NHK面白いから見ろ それで元とれハゲっが
626うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:46:13.20ID:F4vzpZt8 TV無い!ワンセグの映らない携帯!
PCからもTVは映らない!
AmazonPrime、Netflix、U-NEXT、Dアニメストア、YouTubePrime契約(ニコ動プレミアム会員)。
必要なものは金払うが、無茶苦茶なものには流石に払う金はない。
PCからもTVは映らない!
AmazonPrime、Netflix、U-NEXT、Dアニメストア、YouTubePrime契約(ニコ動プレミアム会員)。
必要なものは金払うが、無茶苦茶なものには流石に払う金はない。
627Socket774
2019/05/18(土) 01:48:17.30ID:e9Nx9QRB しょうもないレスしてんじゃねぇハゲっがて言おうと思ったら雑談スレかw
628うさだ萌え
2019/05/18(土) 01:49:12.09ID:F4vzpZt8 nhkが、ネット利用者に、受信料払うように迫ってきたら、訴える。
それをして良いのは、nhkがインターネットを作り出した会社の場合のみ。それ以外て、ネット利用者に金を徴収するのはありえない。
それをして良いのは、nhkがインターネットを作り出した会社の場合のみ。それ以外て、ネット利用者に金を徴収するのはありえない。
629Socket774
2019/05/18(土) 01:52:30.64ID:RHQuAALO グラフィックスカード
週末お買い得なグラフィックスカード
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190517dv_1024x768a
ゲフォはもっと安く売って在庫処分しておかないとやばいことになりそう
週末お買い得なグラフィックスカード
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190517dv_1024x768a
ゲフォはもっと安く売って在庫処分しておかないとやばいことになりそう
630Socket774
2019/05/18(土) 01:53:03.44ID:B4yvLDJU うさ男萌えに釣られる俺もなんだが。
俺はとっくに警察に通報したよ。
そして警察は俺の前でアコギ業者に肩入れして逃がして差し上げたよ。
炎上商法大盛況インターネッツの今、コールセンタもホイホイ信じていいものか。
初めの不振業者を不1としようか。
不1 < うさ男 NHK払えや
うさ男 < ふれあいセンタでハゲ散らかす
不2 < ふれあいセンタでございまあす♡
うさ男 < オレのボキャブリにひれ伏せ
不2 < ごめんちゃーい笑笑笑笑笑笑笑笑
N〇K < 皆様からのご用件に紳士対応するために受信料徴収しますwww
こんなんで満足か?
俺はとっくに警察に通報したよ。
そして警察は俺の前でアコギ業者に肩入れして逃がして差し上げたよ。
炎上商法大盛況インターネッツの今、コールセンタもホイホイ信じていいものか。
初めの不振業者を不1としようか。
不1 < うさ男 NHK払えや
うさ男 < ふれあいセンタでハゲ散らかす
不2 < ふれあいセンタでございまあす♡
うさ男 < オレのボキャブリにひれ伏せ
不2 < ごめんちゃーい笑笑笑笑笑笑笑笑
N〇K < 皆様からのご用件に紳士対応するために受信料徴収しますwww
こんなんで満足か?
631Socket774
2019/05/18(土) 02:01:58.33ID:0LRYPgRa 社員証をちゃんと見せてと請求し写メもしくはスキャンしても良いか尋ねる
できれば別の身分証明書の提示をお願いし、社員証と名前が一致するか確認
車で来ていればナンバー控える
これだな(`・ω・´)
できれば別の身分証明書の提示をお願いし、社員証と名前が一致するか確認
車で来ていればナンバー控える
これだな(`・ω・´)
632Socket774
2019/05/18(土) 02:02:43.95ID:B4yvLDJU つーか、うさ男は上げてるのだけでも5つも有料コンテンツ使ってるのか。
俺は一つもねえよ。 それだけ極貧だから受信機持たずNHK弾いてんだよ。
それを騙して何度も何度も送り付けるヤクザが。
俺は一つもねえよ。 それだけ極貧だから受信機持たずNHK弾いてんだよ。
それを騙して何度も何度も送り付けるヤクザが。
633うさだ萌え
2019/05/18(土) 02:03:08.17ID:F4vzpZt8 警察にはツーホー済みやで。
634Socket774
2019/05/18(土) 02:04:00.66ID:bXRw3T0R >>628
玄関に来てるなら不法侵入罪が成立するから刑事にしろよ
玄関に来てるなら不法侵入罪が成立するから刑事にしろよ
635うさだ萌え
2019/05/18(土) 02:05:28.45ID:F4vzpZt8 ちなみに新潟の時は雪の中、くるnhk業者を煽るため、一切居留守。
給湯器をつけて、シャワーを浴びる。nhKは、雪の中放置。
給湯器をつけて、シャワーを浴びる。nhKは、雪の中放置。
636うさだ萌え
2019/05/18(土) 02:06:16.17ID:F4vzpZt8 >>634、玄関の中には入れてない。玄関の外。
637Socket774
2019/05/18(土) 02:12:55.18ID:bXRw3T0R >>636
共用部まで侵入したのも邸宅の一部に侵入したとして住居侵入罪が成立した判例があったはず
共用部まで侵入したのも邸宅の一部に侵入したとして住居侵入罪が成立した判例があったはず
638Socket774
2019/05/18(土) 02:24:00.96ID:B4yvLDJU 詐欺業者は自分が誰か分からないように、尋ねても
名乗らない、はっきり答えない、論点を逸らす、この手口使うよ。
名乗らない、はっきり答えない、論点を逸らす、この手口使うよ。
639Socket774
2019/05/18(土) 02:33:40.55ID:DTX/stMT JEDEC準拠のDDR4-3200メモリがCrucialから、8GB×2枚は12,980円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1185231.html
これってSPDがDDR4-3200ってことなのかな・・
CrucialのDDR4-2666メモリ買ったら、SPDがDDR4-2400で自分で2600にしないとダメだった
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1185231.html
これってSPDがDDR4-3200ってことなのかな・・
CrucialのDDR4-2666メモリ買ったら、SPDがDDR4-2400で自分で2600にしないとダメだった
640Socket774
2019/05/18(土) 02:56:40.97ID:pApdBic3 NHKって何で金を払わないといけないんだろうね。法律だからは受け付けません。
641Socket774
2019/05/18(土) 03:00:14.81ID:Y17n/PzN642Socket774
2019/05/18(土) 03:02:19.82ID:YLocptLO スポンサーがつくとアフィサイト的な番組をつくらざるを得なくなる
かといって国が金だすとそれはそれで忖度して都合が悪いニュースを自主規制してしまう
なんで視聴者から搾取することで公益を確保する意義はあった。インターネッツが普及する前のテレビがないと生活できない時代はな
かといって国が金だすとそれはそれで忖度して都合が悪いニュースを自主規制してしまう
なんで視聴者から搾取することで公益を確保する意義はあった。インターネッツが普及する前のテレビがないと生活できない時代はな
643Socket774
2019/05/18(土) 03:05:40.61ID:lQhNCo+E カーナビでも金取れるって判例出たから、次はネット配信での集金に必死になってるな
ただ以前NHK自らが出したレポートで、
「ほんとはPC持ち・ネット使い全員集金したいけど、理解得るのムリゲーだから、アプリでの課金が無難」
って出してたから、その辺に落ち着くことになりそう
そしてその体制が安定したら、満を持して全員狙いスタートっすよ
ただ以前NHK自らが出したレポートで、
「ほんとはPC持ち・ネット使い全員集金したいけど、理解得るのムリゲーだから、アプリでの課金が無難」
って出してたから、その辺に落ち着くことになりそう
そしてその体制が安定したら、満を持して全員狙いスタートっすよ
644Socket774
2019/05/18(土) 03:11:07.23ID:B4yvLDJU もうネットと十分なストレージ容量があるんだからよ、 公益 なんて言葉で誤魔化さず
一人ひとりの名前を羅列してくれ。誰の利益になってます、と。
日本人が1億2千万人いて、万が一1億2千万人の利益になってるなら
1億2千万人の名前を連ねてネットに上げてくれ。この人たちの利益になってますと。
嘘か本当か当人が判断しなければな。
一人ひとりの名前を羅列してくれ。誰の利益になってます、と。
日本人が1億2千万人いて、万が一1億2千万人の利益になってるなら
1億2千万人の名前を連ねてネットに上げてくれ。この人たちの利益になってますと。
嘘か本当か当人が判断しなければな。
645Socket774
2019/05/18(土) 03:13:54.40ID:Y17n/PzN NHK存続の為には、いずれPCやスマホ所持でも受信料をとる
その為の法律は既に通ったのだ
厭なら、政治を動かすしかない
その為の法律は既に通ったのだ
厭なら、政治を動かすしかない
646Socket774
2019/05/18(土) 03:23:58.48ID:B4yvLDJU 三権分立も怪しいが三権分立があるのだから、しかない事は無い。
647Socket774
2019/05/18(土) 03:27:05.58ID:Y17n/PzN ぶっちゃけ、今回の改正法の意味は、
公の責務の拡大、公の(放送)から(放送)を取り除いたのだ
だから、(放送)に拘る必要は無くなった
公の責務の拡大、公の(放送)から(放送)を取り除いたのだ
だから、(放送)に拘る必要は無くなった
648Socket774
2019/05/18(土) 03:34:38.53ID:Y17n/PzN どこの民主主義国でもそうだが、
立法が一番大事なんだ
アメリカでもそう、議会が一番上
つまり放送法を覆したければ、政治に訴えるしかないのだ
立法が一番大事なんだ
アメリカでもそう、議会が一番上
つまり放送法を覆したければ、政治に訴えるしかないのだ
649Socket774
2019/05/18(土) 03:45:50.58ID:B4yvLDJU 公なんて誤魔化さず一人ひとりの名前を書けと言ったのは。
多くの国で過去から連綿と死刑囚は存在します。
それだけの犯罪、悪事をしたわけです。
それが個人でなく集団の場合もあります。
さて、個人名をもってはっきりと犯罪集団に利益を与える組織があるとすれば、
その組織に正当性、存続権はあるのか。断罪を免れるのか。
犯罪者が存在するなら、被害者も存在する可能性が高い。
被害者から更に金を巻き上げようとする組織に正当性、存続権はあるのか。断罪を免れるのか。
多くの国で過去から連綿と死刑囚は存在します。
それだけの犯罪、悪事をしたわけです。
それが個人でなく集団の場合もあります。
さて、個人名をもってはっきりと犯罪集団に利益を与える組織があるとすれば、
その組織に正当性、存続権はあるのか。断罪を免れるのか。
犯罪者が存在するなら、被害者も存在する可能性が高い。
被害者から更に金を巻き上げようとする組織に正当性、存続権はあるのか。断罪を免れるのか。
650Socket774
2019/05/18(土) 03:53:38.81ID:B4yvLDJU ちょうど話題になってるどこぞも、人を騙そうとするアコギ業者に金を流して業務を行ってると
仮説として述べておきます。
仮説として述べておきます。
651Socket774
2019/05/18(土) 04:04:42.92ID:8+HjQXQZ アコースティックギターの業者さんが・・
652Socket774
2019/05/18(土) 04:52:54.75ID:bo5KRVIP Zen2とNaviが出たら漏れの自作機がゴミになる・・
もう何も買えない
もう何も買えない
653Socket774
2019/05/18(土) 05:28:07.54ID:bo5KRVIP といいつつ
AMD Ryzen 5 1600 税込12,938円 週末特価。期間は19日(日)まで。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1184/976/html/17ryzen1.jpg.html
AMD Ryzen 5 1600 税込12,938円 週末特価。期間は19日(日)まで。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1184/976/html/17ryzen1.jpg.html
654Socket774
2019/05/18(土) 06:14:06.22ID:Y17n/PzN655Socket774
2019/05/18(土) 06:33:36.71ID:bo5KRVIP GTRにも乗ってるんだ
656Socket774
2019/05/18(土) 06:47:00.70ID:v1NfbhXc 希望の朝
657Socket774
2019/05/18(土) 06:49:48.02ID:o3Uf65yX 下の方は当面Zen+APUの半殺しだろうけど、
APUが7nmに移行したときにどういう形を取るかは気になるところだな。
その頃までに、7nmプロセスのコスト問題が解決していれば良いのだけど……。
APUが7nmに移行したときにどういう形を取るかは気になるところだな。
その頃までに、7nmプロセスのコスト問題が解決していれば良いのだけど……。
658Socket774
2019/05/18(土) 07:28:21.85ID:0bBpN5LX 2990wx買ったけどZEN2出そうだからめっちゃ後悔してる
659Socket774
2019/05/18(土) 07:28:55.72ID:0bBpN5LX AMDはGPUの方も頑張れよ
660Socket774
2019/05/18(土) 07:35:04.89ID:Y17n/PzN661Socket774
2019/05/18(土) 07:38:56.27ID:Y17n/PzN 「ツクモ新宿西口店」が24日にオープン、場所はLABI新宿西口館の7F/8F
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1185055.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1185055.html
663Socket774
2019/05/18(土) 08:00:38.31ID:0bBpN5LX664Socket774
2019/05/18(土) 08:07:30.89ID:lHiI5c+j 俺的には4コアで充分なんだけど。
666Socket774
2019/05/18(土) 08:17:16.28ID:P+X68QwY ウェブの開発してると開発環境、実行環境、vagtant、dockerでどんどんプロセス増えるからコアとメモリはあればあるほど良い
ネットとメールだけならAthlonで十分だわな
ネットとメールだけならAthlonで十分だわな
667Socket774
2019/05/18(土) 08:19:09.94ID:nLh7wIh5 ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
668Socket774
2019/05/18(土) 08:24:42.37ID:GUH5uMti インテル+ゲフォ
AMD+ラデ
で最低二台は常用し続けてきたが、
zen2+ゲフォ が生まれそう
AMD+ラデ
で最低二台は常用し続けてきたが、
zen2+ゲフォ が生まれそう
669Socket774
2019/05/18(土) 08:27:56.62ID:JOb4YmYN KaveriにSSD乗っけて戦ってるけどZen2では12コアと32GBは欲しいな
670Socket774
2019/05/18(土) 08:39:08.94ID:hkstMHNP ZEN2スリッパはどうなるのかね?
待ってるんだが、激安1920見るとムラムラする
待ってるんだが、激安1920見るとムラムラする
671Socket774
2019/05/18(土) 09:41:27.00ID:LoWQFOFw Zen2の情報が近いけど、zen2trの情報が怪しく、、、。
ワークステーション組みたいから現行のスリッパで組もうかしら、、、
Zen2を待つべきか、、、。
ワークステーション組みたいから現行のスリッパで組もうかしら、、、
Zen2を待つべきか、、、。
672Socket774
2019/05/18(土) 10:22:18.98ID:aRaDXMcW 現行で組んどいて、Zen2でたらCPU載せ変えればいいじゃないか
673Socket774
2019/05/18(土) 10:28:25.82ID:4oxAjTWm PCIE4が使えない、とか
色々モヤモヤする羽目になる気が
色々モヤモヤする羽目になる気が
674Socket774
2019/05/18(土) 10:30:01.91ID:kelrhFzl PCIE4が活躍する場面ってどんなの?
ゲームしないならあまり関係ない?
ゲームしないならあまり関係ない?
675Socket774
2019/05/18(土) 10:31:42.22ID:htpO3AIg PCIE4だと、10G NICがx1で済むようになる
676Socket774
2019/05/18(土) 10:38:44.34ID:p0kTsneC ゲームには対して効果無いと思うけどな
677Socket774
2019/05/18(土) 10:50:51.49ID:htpO3AIg X570シリーズのソケットって、AM4じゃなくAM4+とかになるのかな?
Zen2 CPU使うとCPU直結ポートがPCIE4、zen/zen+ CPU使うとCPU直結ポートがPCIE3、みたいな
AM5になるのはメインメモリがDDR5に代わる時かな?
Zen2 CPU使うとCPU直結ポートがPCIE4、zen/zen+ CPU使うとCPU直結ポートがPCIE3、みたいな
AM5になるのはメインメモリがDDR5に代わる時かな?
678Socket774
2019/05/18(土) 12:00:00.00ID:5Rpcddhh 昼ごろかな。
679Socket774
2019/05/18(土) 12:00:46.51ID:gH95y2cV おおー
680Socket774
2019/05/18(土) 12:45:01.79ID:FzBV6Nlb おおーぴったり
681Socket774
2019/05/18(土) 12:46:34.42ID:zVHRGrtU X570は消費電力や発熱がやばそうなんで、B550?が狙い目だな。
684Socket774
2019/05/18(土) 13:12:43.07ID:+clYGP9v 備後
685Socket774
2019/05/18(土) 13:21:55.40ID:B4yvLDJU 今どきX570もピーク電力が高いだけで、そう食わないんじゃないか。
686Socket774
2019/05/18(土) 13:24:19.63ID:iOvTwLng 550,520(?)はお得意のリネームでも驚かない
チップセットから3.0生やす意味は相応にあると思うけど、特に520クラスが狙う市場にそういう高速バスの需要があるかな?
チップセットから3.0生やす意味は相応にあると思うけど、特に520クラスが狙う市場にそういう高速バスの需要があるかな?
687Socket774
2019/05/18(土) 13:37:05.58ID:+clYGP9v 欲しいのはA500だけどグラボ差せるのだろうか
689Socket774
2019/05/18(土) 14:11:02.08ID:B4yvLDJU ニーズは知ってる人でないと分からない。
あらゆる機能が貧弱だけど、ネットワークだけは豪華とかあるし。
あらゆる機能が貧弱だけど、ネットワークだけは豪華とかあるし。
690Socket774
2019/05/18(土) 14:47:16.98ID://BEymlW チップセットもローエンドでは最新である必要はないわな
もはや大抵の機能はCPUに取り込まれているしな
もはや大抵の機能はCPUに取り込まれているしな
691Socket774
2019/05/18(土) 16:19:00.33ID:AuJNX+A0692Socket774
2019/05/18(土) 16:32:29.90ID:slUXXZ2t HPE、スパコン大手の米Crayを約1,400億円で買収
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185238.html
なお3月には、NVIDIAがHPC向けインターコネクト大手のMellanoxを69億ドルで買収しており、業界でHPC分野に向けた買収の動きが活発化している
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185238.html
なお3月には、NVIDIAがHPC向けインターコネクト大手のMellanoxを69億ドルで買収しており、業界でHPC分野に向けた買収の動きが活発化している
693Socket774
2019/05/18(土) 16:54:19.40ID:87rwt+6S Zen2 EPYCのサンプルかな?
AMD Eng Sample: ZS1711E3VIVG5_24/17_N (32C 64T 2.4GHz/1.7GHz 40% OC, 733MHz IMC, 32x 512kB L2, 8x 16MB L3)
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2daead2e6d1f785b888aecbae93a385f6cbf3&l=en
AMD Eng Sample: ZS1711E3VIVG5_24/17_N (32C 64T 2.4GHz/1.7GHz 40% OC, 733MHz IMC, 32x 512kB L2, 8x 16MB L3)
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_run.php?q=c2ffcee889e8d5e2daead2e6d1f785b888aecbae93a385f6cbf3&l=en
694Socket774
2019/05/18(土) 17:02:25.98ID:slUXXZ2t 鯖系はいいけど、スリッパ・Ryzen系はもう少しクロック上げたいのう
695Socket774
2019/05/18(土) 17:18:41.86ID:qGJadjXr 40% OCってクロック下げてるってこと?
697Socket774
2019/05/18(土) 17:28:23.83ID:EJiVdfET698Socket774
2019/05/18(土) 17:32:44.67ID:Lm2ABPOp 自作PCで贅沢(;´Д`)…ハァハァ
699Socket774
2019/05/18(土) 17:39:35.70ID:B4yvLDJU 昨今のCPUでベース1.7GHz、ブースト2.4って明らかにクロック落としてるだろ。
鯖系は電力にも気を使うから、その帯が電力効率良いって事だろ。
デスクトップは全然クロック上げて来る。
鯖系は電力にも気を使うから、その帯が電力効率良いって事だろ。
デスクトップは全然クロック上げて来る。
700Socket774
2019/05/18(土) 17:56:40.35ID:Lm2ABPOp Micron製DDR4-3600メモリが5.7GHz動作でOC世界記録を達成
〜明日にも国内販売予定
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185083.html
〜明日にも国内販売予定
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185083.html
702Socket774
2019/05/18(土) 18:22:05.43ID:VB6ykh44 AMD Ryzen 5 3400G and Ryzen 3 3200G Zen+ APUs Make Early Benchmark Appearance
ttps://hothardware.com/news/amd-ryzen-5-3400g-ryzen-3-3200g-zen-apus-benchmarks
Ryzen 5 3400G: 4 cores / 8 threads, 3.7GHz to 4.2GHz (120.63 GOPS)
Ryzen 3 3200G: 4 cores / 4 threads, 3.6GHz to 4.0GHz
ttps://hothardware.com/news/amd-ryzen-5-3400g-ryzen-3-3200g-zen-apus-benchmarks
Ryzen 5 3400G: 4 cores / 8 threads, 3.7GHz to 4.2GHz (120.63 GOPS)
Ryzen 3 3200G: 4 cores / 4 threads, 3.6GHz to 4.0GHz
704Socket774
2019/05/18(土) 18:39:28.07ID:/5mD+chb X370チップセットの温度
ttps://hebodj.net/2017/08/18/x370%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B8%A9%E5%BA%A6/
マザーボード読みでチップセット温度が50℃〜60℃
高機能・高性能になればなるほ電気食いで熱くは仕方がないような・・
ワークステーション系のチップセットもアツアツだし
ttps://hebodj.net/2017/08/18/x370%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B8%A9%E5%BA%A6/
マザーボード読みでチップセット温度が50℃〜60℃
高機能・高性能になればなるほ電気食いで熱くは仕方がないような・・
ワークステーション系のチップセットもアツアツだし
705Socket774
2019/05/18(土) 19:09:56.61ID:IOdVOn8W メモリ安くなったから2666から3200のOCメモリに変更したぜ!
メモリクロックが効くらしいFF14ベンチ回したら
スコアが10600から10768に大幅アップ!!って全然変わらねえじゃねえかハゲが
メモリクロックが効くらしいFF14ベンチ回したら
スコアが10600から10768に大幅アップ!!って全然変わらねえじゃねえかハゲが
706Socket774
2019/05/18(土) 19:11:54.88ID:+zptrqsr FF14でメモリーOC効いてくるのは15000オーバーあたりからだよ
707Socket774
2019/05/18(土) 19:32:28.23ID:7wB9JVUE >>705
うちの9700k&1080Ti機だと2666から4000にすると5000ぐらい増えちゃうぜw
うちの9700k&1080Ti機だと2666から4000にすると5000ぐらい増えちゃうぜw
708Socket774
2019/05/18(土) 19:35:12.22ID:B4yvLDJU709Socket774
2019/05/18(土) 19:36:11.48ID:IOdVOn8W Ryzen2600とRX580じゃ駄目なのね…
710Socket774
2019/05/18(土) 19:36:13.07ID:N0e9urvv CPUZで他のみんなの同じCPUのスコアがすごくいいのはメモリとかでスコア上げてるのかな・・
713Socket774
2019/05/18(土) 20:15:14.28ID:oCWXXfAg 早いメモリじゃないとRYZENの性能引き出せないっての真に受けて
グラボをワンランク落としてOCメモリに予算割いてゲーミングPC組んだ知り合いいたけど
ゲーム用なら絶対グラボに金かけたほうが良かっただろうに
グラボをワンランク落としてOCメモリに予算割いてゲーミングPC組んだ知り合いいたけど
ゲーム用なら絶対グラボに金かけたほうが良かっただろうに
714Socket774
2019/05/18(土) 20:17:48.81ID:zVHRGrtU ZEN2はシビアなメモリ設定は大分改善されてるって記事をどっかで読んだが
なんとなくデマの気がする。
なんとなくデマの気がする。
715Socket774
2019/05/18(土) 20:27:11.38ID:k8kV6Umx >>709
逆に聞きたいのだが、どうしてRyzenとRADEONで
ゲフォに超有利&超最適化されてるFF14ベンチをやろうなどと思ったのか
FFとかじゃない他のをやった方がいいぞ、ゲフォに囲い込まれていない海外のとかおすすめ
こういうのとか見て参考にするといいよ、
https://www.youtube.com/watch?v=XgLvgwm7msw
https://www.youtube.com/watch?v=XtnYXBXGB7c
有名どころではウイッチャー3とかいいと思う、Steamのセールの時2000円台で大安売りしてるし
次のセールはたしか6月末くらいだろう
逆に聞きたいのだが、どうしてRyzenとRADEONで
ゲフォに超有利&超最適化されてるFF14ベンチをやろうなどと思ったのか
FFとかじゃない他のをやった方がいいぞ、ゲフォに囲い込まれていない海外のとかおすすめ
こういうのとか見て参考にするといいよ、
https://www.youtube.com/watch?v=XgLvgwm7msw
https://www.youtube.com/watch?v=XtnYXBXGB7c
有名どころではウイッチャー3とかいいと思う、Steamのセールの時2000円台で大安売りしてるし
次のセールはたしか6月末くらいだろう
717Socket774
2019/05/18(土) 20:35:39.75ID:xTAw2nqI >>714
zen2 はメモリーOC状態だとIFのクロックを半分にしてsoc側の負荷を緩和させるって話みたいよ
zen2 はメモリーOC状態だとIFのクロックを半分にしてsoc側の負荷を緩和させるって話みたいよ
718Socket774
2019/05/18(土) 20:40:23.00ID:C1UJnOfu メモコンが対応できない高クロックだと1/2にするとかだろうな
多分4000MHz以上になると思う
多分4000MHz以上になると思う
719Socket774
2019/05/18(土) 20:41:31.78ID:aHJtcQj4 FF14ってCPUベンチなんじゃないんか
720Socket774
2019/05/18(土) 21:12:24.43ID:9d5WBw+W 2990wxは全てのコアの性能ブースト出来るけど
心配だからやらない
心配だからやらない
721Socket774
2019/05/18(土) 21:23:53.60ID:TeIKAtWz ゆめりあベンチを使わない時代になったのか
722Socket774
2019/05/18(土) 21:38:14.17ID:u1gcx0ED 最近のCPU・VGAの発達が凄くて、ベンチやる気が失せていく・・
723Socket774
2019/05/18(土) 21:44:56.62ID:qGJadjXr なんで失せるんだよw逆だろww
725Socket774
2019/05/18(土) 21:58:44.95ID:B4yvLDJU ゲームするならGPUに金かけろ、は正しいんだけど、
ベンチ回すと同じビデオカードながら俺のスコアの方が高いのを見ると、
ああこいつらGPU偏重でGPUの性能出しきれてないなーと思う。
ベンチ回すと同じビデオカードながら俺のスコアの方が高いのを見ると、
ああこいつらGPU偏重でGPUの性能出しきれてないなーと思う。
726Socket774
2019/05/18(土) 22:01:55.18ID:0LRYPgRa intelの方がゲームベンチ値高いから仕方ない
ゲームごとに設定変えるなんて酔狂な事はマニアじゃないとやらないし(´・ω・`)
ゲームごとに設定変えるなんて酔狂な事はマニアじゃないとやらないし(´・ω・`)
727Socket774
2019/05/18(土) 22:04:30.26ID:xTAw2nqI ゲームなんて60fps出すか144fps出すかを基準にしてCPUチョイスすりゃいいんだよ
残りの予算はGPUへ
残りの予算はGPUへ
728Socket774
2019/05/18(土) 22:08:04.23ID:qGJadjXr 144fpsを知ってしまったら60fpsには戻れない感じなの?
729Socket774
2019/05/18(土) 22:10:46.00ID:zVHRGrtU 144Hzでゲームして1週間とか2週間たったら60Hzに戻すと、ナンヤコレーって感じ
結構びっくりする
結構びっくりする
730Socket774
2019/05/18(土) 22:11:32.14ID:B5mEbYKF 人間の目は60fps以上認識しないとかそんなことなかった
731Socket774
2019/05/18(土) 22:11:34.76ID:xTAw2nqI 144fps知ったら戻れない勢は多い
ただ自分はカクカクなCSでゲームしても苦じゃないし慣れだよ慣れ
ただ自分はカクカクなCSでゲームしても苦じゃないし慣れだよ慣れ
732Socket774
2019/05/18(土) 22:16:19.68ID:uXpdPgY3 実際問題、FPSで144hzはハードチート
733Socket774
2019/05/18(土) 22:24:31.50ID:U1tPsWqr 実際は75とか85Hzくらいでもいいと思うんだけどな。ブラウン管時代のディスプレイだとそのあたりの設定出来るやつ結構あった。
いきなり144ってのがなあ。
いきなり144ってのがなあ。
734Socket774
2019/05/18(土) 22:28:11.26ID:zVHRGrtU 144はDVIの都合でそうなっちまったってだけだからな、120とか240が正道だとは思う。
735Socket774
2019/05/18(土) 22:28:56.51ID:nhNtkuzY >>723
自作PCは好きだから結構パーツ入れ替えるけど、ゲームとかエンコとかその他
そういった高負荷が掛かる処理はほとんどしないんです
でも(自作PCの)話に入りたいんで最低でもVGAに2万円から3万円以内、CPUで3万から5万円以内とかで組んでると
2年くらいであっという間に70%落ち、3年以上放置するともう低スペックになってて
ゲームやエンコで本気の人についていけない(´・ω・`) でも自作PCの話題のネタには、実際に触れていたい・・
自作PCは好きだから結構パーツ入れ替えるけど、ゲームとかエンコとかその他
そういった高負荷が掛かる処理はほとんどしないんです
でも(自作PCの)話に入りたいんで最低でもVGAに2万円から3万円以内、CPUで3万から5万円以内とかで組んでると
2年くらいであっという間に70%落ち、3年以上放置するともう低スペックになってて
ゲームやエンコで本気の人についていけない(´・ω・`) でも自作PCの話題のネタには、実際に触れていたい・・
736Socket774
2019/05/18(土) 22:35:58.23ID:eVxiO3dy Zen2さえ手に入れちまえば2021年に予定してるIntel14nmプロセスのRocket Lakeまでまとめて倒せる自信あるからな
737Socket774
2019/05/18(土) 22:44:09.35ID:uxGZJ0nl 144Hzは設定おとしても成績優先のFPSだわな
MMOじゃ最高設定で144fpsをもとめるとGPUが先に悲鳴上げる
フルHDのちんまい解像度で満足できるなら別だが
MMOじゃ最高設定で144fpsをもとめるとGPUが先に悲鳴上げる
フルHDのちんまい解像度で満足できるなら別だが
738Socket774
2019/05/18(土) 22:52:14.30ID:qBYAsgJu CRTの時は100Hzでスポーツ系のFPSとかやってたな
120Hzにも設定出来たけど必要は感じなかったなぁ
120Hzにも設定出来たけど必要は感じなかったなぁ
739Socket774
2019/05/18(土) 23:00:31.27ID:7xn9URgt 144hzはIPSとかVAではきついので使った事無い
ただ、100hzからはもう戻れなくなってる
PS4とかで30hzのとかあるとがっくがくしている感じになるし
なおGPUは1080tiです……
ただ、100hzからはもう戻れなくなってる
PS4とかで30hzのとかあるとがっくがくしている感じになるし
なおGPUは1080tiです……
740Socket774
2019/05/18(土) 23:01:52.88ID:r96hpI8C741Socket774
2019/05/18(土) 23:13:06.37ID:TeIKAtWz742Socket774
2019/05/18(土) 23:20:44.29ID:15GVsZHj >>735
考えてみるとCPUは4年半前にPC不調でいじっているうち980BEのピンを曲げてしまい8370Eに替えたのが最後だ。
ZENが出たら乗り換えようと思いつつ、Win7だと色々大変だと知り延期、ZEN2を機にOSも含め替える予定。
考えてみるとCPUは4年半前にPC不調でいじっているうち980BEのピンを曲げてしまい8370Eに替えたのが最後だ。
ZENが出たら乗り換えようと思いつつ、Win7だと色々大変だと知り延期、ZEN2を機にOSも含め替える予定。
743Socket774
2019/05/18(土) 23:23:14.44ID:nhNtkuzY744Socket774
2019/05/18(土) 23:45:01.48ID:FGrJ/lGB 正解なわけねーだろおっさん
邪魔だからちょっと後ろに下がってろ
邪魔だからちょっと後ろに下がってろ
745Socket774
2019/05/18(土) 23:59:56.34ID:z/TbBkN8 CRTは75Hzだか85Hzで使ってたけど不便無かったのに
液晶になって60Hzだとウェブページをスクロールするだけでも鬱陶しい
目が疲れるからヌルヌルスクロールになりたい
CRTの60Hzってそんな酷かったっけな
液晶が無能臭い
液晶になって60Hzだとウェブページをスクロールするだけでも鬱陶しい
目が疲れるからヌルヌルスクロールになりたい
CRTの60Hzってそんな酷かったっけな
液晶が無能臭い
746Socket774
2019/05/19(日) 00:13:58.74ID:aqe6bwJZ 結構まともそうな480GBのSSDが5594円
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190518by_1024x768b
ttp://www.gdm.or.jp/sp20190518by_1024x768b
747Socket774
2019/05/19(日) 00:27:35.76ID:p8ELRJqA CRTだと60Hzで明滅を感じられたので、最低75Hzで使ってた。
気分良く100Hzで使ってたせいか、ある日ご臨終してた。
ちなみに直せないかとまだ置いてある。
気分良く100Hzで使ってたせいか、ある日ご臨終してた。
ちなみに直せないかとまだ置いてある。
748Socket774
2019/05/19(日) 00:28:13.57ID:6ehQ2wuC 終わったな。
Support for PKZIP Master Key added to #hashcat with an insane guessing rate of 22.7 ZettaHash/s on a single RTX 2080Ti.
All passwords up to length 15 in less than 15 hours with only 4 GPUs! Excellent contribution from @s3inlc and @EU_ScienceHub
http://pbs.twimg.com/media/D6yVQYVXkAEcQsr.png
http://www.insticc.org/node/TechnicalProgram/icissp/presentationDetails/73605
https://twitter.com/hashcat/status/1129441728761610242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Support for PKZIP Master Key added to #hashcat with an insane guessing rate of 22.7 ZettaHash/s on a single RTX 2080Ti.
All passwords up to length 15 in less than 15 hours with only 4 GPUs! Excellent contribution from @s3inlc and @EU_ScienceHub
http://pbs.twimg.com/media/D6yVQYVXkAEcQsr.png
http://www.insticc.org/node/TechnicalProgram/icissp/presentationDetails/73605
https://twitter.com/hashcat/status/1129441728761610242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749Socket774
2019/05/19(日) 00:29:45.70ID:2H+XekrM751Socket774
2019/05/19(日) 00:35:32.58ID:/PhIZlAu 人間の感覚や神経はかなり高性能だからね、240Hz以上でも違いを認識できるだろう
752Socket774
2019/05/19(日) 00:40:23.60ID:YXWqdCJ3 SVPで120fpsと60fpsは補完フレームがブレンドとかじゃなくちゃんと生成されるシーンなら違い分かったな
753Socket774
2019/05/19(日) 00:55:31.20ID:FdpBnFHj Ryzen Threadripper 2990WXでさえ
Adobe Premiere Proで
9900Kに思いっきり負けるので
新しいRYZEN ZEN2が出ても
似たような感じになりそう。
Adobe Premiere Proで
9900Kに思いっきり負けるので
新しいRYZEN ZEN2が出ても
似たような感じになりそう。
754Socket774
2019/05/19(日) 00:57:00.26ID:ZW4gQx4p プログラムの組み方でCPUの性能上げても効率上がらず差が出ちゃうのは仕方ない(´・ω・`)
755Socket774
2019/05/19(日) 00:58:56.16ID:/PhIZlAu 4コアしかロクに使わないAdobeに32コアのスリッパとか使っても宝の持ち腐れ
756Socket774
2019/05/19(日) 01:06:52.13ID:6u5jaME3 Adobeねぇ………
758Socket774
2019/05/19(日) 01:20:48.57ID:wOkYoeKD 上のほうでFF14のベンチとか出てたからラデ285というお古でやったら7297だた(1920x1200 高品質デスクトップPC)
761Socket774
2019/05/19(日) 01:46:20.46ID:U7/J5XUQ 俺のパスワード8文字だわヤバイ?
762Socket774
2019/05/19(日) 01:47:55.35ID:+PsFtcp9 文字数15までのパスワード総当りが4つのGPU(2080Ti?)で15時間以内に終わったよ!
ってだけじゃねえの
ってだけじゃねえの
763Socket774
2019/05/19(日) 01:48:24.46ID:+PsFtcp9 いやあくまで理論性能?
764Socket774
2019/05/19(日) 01:50:08.29ID:BG1joqG2 そんなことより、Intel CPUの新たな脆弱性対策でMacは最大40%性能ダウンの方が問題だがな
Apple's ZombieLoad fix hits Mac performance by up to 40 per cent
It 'Just Works'... more slowly
https://www.theinquirer.net/inquirer/news/3075902/apple-zombieland-fix-mac-performance-hit
Apple's ZombieLoad fix hits Mac performance by up to 40 per cent
It 'Just Works'... more slowly
https://www.theinquirer.net/inquirer/news/3075902/apple-zombieland-fix-mac-performance-hit
765Socket774
2019/05/19(日) 01:51:12.66ID:1LBSLzq+ パス21文字の漏れのエロフォルダは安全か・・
766Socket774
2019/05/19(日) 01:53:15.20ID:r7dnUsRd767Socket774
2019/05/19(日) 01:54:59.40ID:65P/AA7z パスワード管理ソフトですべて20桁パスに統一にしてるんだが、かなり前に日本の某銀行のパスが12桁までで唖然としたの憶えてる
768Socket774
2019/05/19(日) 02:02:39.53ID:1LBSLzq+ ATMなんか4桁だし、ネットの証券会社パスも8桁にしてる
逆にあまり長くすると忘れる人がたくさん出て色んな悪影響でそう
逆にあまり長くすると忘れる人がたくさん出て色んな悪影響でそう
770Socket774
2019/05/19(日) 02:11:07.52ID:p8ELRJqA771Socket774
2019/05/19(日) 02:57:04.84ID:FdpBnFHj >>759
シネベンチでのスコアは良いけど、
実質ソフトがまともに動かんので
RYZEN ZEN2 16コアの製品なんて
シングルが上がらんと話しにならんね。
インテルの脆弱性も悪用されていないので
そんなさわぐほどでもないし、
性能が落ちてもZEN+より上でしょ。
CPU関係は4年ぐらいは進化が停滞しそう。
シネベンチでのスコアは良いけど、
実質ソフトがまともに動かんので
RYZEN ZEN2 16コアの製品なんて
シングルが上がらんと話しにならんね。
インテルの脆弱性も悪用されていないので
そんなさわぐほどでもないし、
性能が落ちてもZEN+より上でしょ。
CPU関係は4年ぐらいは進化が停滞しそう。
772Socket774
2019/05/19(日) 02:57:56.14ID:ptDpYKGY JDI倒産!? 経産省よ説明責任を果たせ
https://www.youtube.com/watch?v=uJCGddcmyS4
https://www.youtube.com/watch?v=uJCGddcmyS4
773Socket774
2019/05/19(日) 02:59:20.12ID:MUpBKM2t >>758
うちはRyzen1700X/Radeon480で6923しか出ねえ。まあ常用3画面で4kディスプレイ上でベンチ回すのが悪いんだろうけど。
Crossfireの片方も持ち腐れだしなあ。2台目まで回るの3DMarkくらいしか見た事ねえ。
うちはRyzen1700X/Radeon480で6923しか出ねえ。まあ常用3画面で4kディスプレイ上でベンチ回すのが悪いんだろうけど。
Crossfireの片方も持ち腐れだしなあ。2台目まで回るの3DMarkくらいしか見た事ねえ。
774Socket774
2019/05/19(日) 04:57:50.21ID:krlLREax >>564
x6 1090Tを最後にCPUはIntelに変えちゃった
グラボばかりHD4670、5550、6850、7870、R280、390などを買ってました
だからZEN登場の時は興奮して深夜買いに行ったよ
x6 1090Tを最後にCPUはIntelに変えちゃった
グラボばかりHD4670、5550、6850、7870、R280、390などを買ってました
だからZEN登場の時は興奮して深夜買いに行ったよ
775Socket774
2019/05/19(日) 05:03:00.18ID:rW47VUTH 4Kディスプレイ買いたいけど踏ん切りが付かない(置く場所が無い)
776Socket774
2019/05/19(日) 06:22:29.22ID:mXoI/ANP 10年経ったら300円だから、いいところで頃合い見つけてあまりお金掛けないほうがいいのかな・・
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1185281.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1185281.html
777Socket774
2019/05/19(日) 07:09:46.35ID:U7/J5XUQ まあ50万のPCを10年使うより10万のPCを2年で買い替えていくほうが正しい気はする。
金が余ってるやつは高いの買えばいいが。
金が余ってるやつは高いの買えばいいが。
778Socket774
2019/05/19(日) 07:10:43.79ID:+2QAYWWG >>753
Windowsのヘボいタスクスケジューラはメモリアクセスが非対称なThreadripper WXの性能を引き出せない
CPU全コア叩くエンコードアプリなんかはLinux + Wineで動かさないと性能出ないって婆っちゃが…
Windowsのヘボいタスクスケジューラはメモリアクセスが非対称なThreadripper WXの性能を引き出せない
CPU全コア叩くエンコードアプリなんかはLinux + Wineで動かさないと性能出ないって婆っちゃが…
779Socket774
2019/05/19(日) 07:27:30.87ID:U7/J5XUQ タスクスケジューラてなんかすごい繊細でパフォーマンス改善したりするの難しそうってイメージある。
780Socket774
2019/05/19(日) 08:21:58.81ID:4xHg6O6i Zen2APUってCPU8コアの可能性ワンチャン?
781Socket774
2019/05/19(日) 08:24:00.18ID:U7/J5XUQ ていうか当然でしょ?
783Socket774
2019/05/19(日) 08:57:15.47ID:Il0VXFQk >>778
プレミも2950Xのほうが9900Kより速いしWXの構造がやっぱりわるいよなぁ
アフィだけどここにしっかりベンチマークはまとめられてる
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074529579.html
プレミも2950Xのほうが9900Kより速いしWXの構造がやっぱりわるいよなぁ
アフィだけどここにしっかりベンチマークはまとめられてる
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074529579.html
784Socket774
2019/05/19(日) 09:07:35.63ID:4gwaFgCe 分かり易い自演でまた同じネガキャンしに来ているな
785Socket774
2019/05/19(日) 09:44:29.14ID:ybhTP6l3 いつ発売すんだよ?
早くしないと2700買っちゃいそうだよ
早くしないと2700買っちゃいそうだよ
786Socket774
2019/05/19(日) 11:36:50.81ID:FdpBnFHj >>783
60秒ほどのエンコ動画では
何の参考にもならない。
AMD系は長い動画だと落ちるのよ。
30分〜一時間ほどのエンコをやっていると。
仕事にならないよ。
だからインテルが選ばれている。
趣味なら良いかも。
何度も書いているけど
ベンチでは成績良いのよ。AMDは
ただ実用性という意味でのテストでは
ほとんどインテルに負けています。
安定性をどうにかして欲しいね。
60秒ほどのエンコ動画では
何の参考にもならない。
AMD系は長い動画だと落ちるのよ。
30分〜一時間ほどのエンコをやっていると。
仕事にならないよ。
だからインテルが選ばれている。
趣味なら良いかも。
何度も書いているけど
ベンチでは成績良いのよ。AMDは
ただ実用性という意味でのテストでは
ほとんどインテルに負けています。
安定性をどうにかして欲しいね。
787Socket774
2019/05/19(日) 11:41:19.47ID:e+zuoPvY 長いので落ちるのはメモリ通ってないだけだぞw
ちょっと緩めるとスパッと安定する
ちょっと緩めるとスパッと安定する
788Socket774
2019/05/19(日) 11:41:45.32ID:R5m7Fk7n おま環
789Socket774
2019/05/19(日) 11:43:23.80ID:Ol1W6+Hq791Socket774
2019/05/19(日) 11:45:48.25ID:6u5jaME3 速度が遅くて落ちるAMD製品が
鯖とかスパコンに採用されるのか
不思議だなあ
鯖とかスパコンに採用されるのか
不思議だなあ
792Socket774
2019/05/19(日) 11:51:26.74ID:UxMvC4BB なななのー なななのー あむどはなななのー
793Socket774
2019/05/19(日) 11:59:59.96ID:D5ekeayn 昼ごろかな。
794Socket774
2019/05/19(日) 12:04:00.57ID:9aAwPSYu 1時間で落ちるCPU売るとかAMDって会社は尋常じゃ無いな。
うちのthreadripperくんはAMD製じゃないようで良かった。
うちのthreadripperくんはAMD製じゃないようで良かった。
795Socket774
2019/05/19(日) 12:04:08.09ID:E7aV9XiN デタラメなネガキャン工作員相手にしている不思議に反応してみた。
なにが目的何だろう。
なくならないセールス電話ぐらいに不思議。
100件かけて99件不評を買っても1件契約を取れればいいとかなんだろうか?
なにが目的何だろう。
なくならないセールス電話ぐらいに不思議。
100件かけて99件不評を買っても1件契約を取れればいいとかなんだろうか?
796Socket774
2019/05/19(日) 12:06:40.36ID:U7/J5XUQ 盛り上がってなかったら転載できないだろ!
797Socket774
2019/05/19(日) 12:14:41.56ID:p8ELRJqA X470でPCIe 4.0が使えるマザーが出たってさ。
798Socket774
2019/05/19(日) 12:14:50.00ID:BG1joqG2 Intelはちょっと前に出した3ヵ年業績見通しで主力事業のCPUの市場シェアの話をするのではなく、
メモリやSSDやらを含めて市場シェア3割弱なんて予想を強調している時点で相当やばいんだろ
Intel製品の酷い脆弱性問題も解決できないから、米DOEもAMDのEPYCとRadeon InstinctでHPC作るくらいだしな
メモリやSSDやらを含めて市場シェア3割弱なんて予想を強調している時点で相当やばいんだろ
Intel製品の酷い脆弱性問題も解決できないから、米DOEもAMDのEPYCとRadeon InstinctでHPC作るくらいだしな
799Socket774
2019/05/19(日) 12:37:50.73ID:9TNDV/Wu800Socket774
2019/05/19(日) 12:39:09.68ID:65P/AA7z 新しい脆弱性でてから淫厨の妄想がひどい
801Socket774
2019/05/19(日) 12:41:09.16ID:r7dnUsRd わしもメインPCはインテルだけど、もういくら脆弱性出てきても、またかしか思わなくなっとる、多すぎやろ
対策も最初はしていたけど、もうなんもしてねえ
対策も最初はしていたけど、もうなんもしてねえ
802Socket774
2019/05/19(日) 12:47:18.06ID:5Z5Eoob4 今年のcomputexは6月中旬なんだな
いつもは30日とかだった気がするが…、楽しみが早まって結構だ
いつもは30日とかだった気がするが…、楽しみが早まって結構だ
804Socket774
2019/05/19(日) 12:58:48.47ID:6GQTwdx8 ゲームメインなんでIntel選びたいんだけどなぁ
とりあえず月末のZen2詳細までは我慢するけど
リーク通りの高クロックじゃなかったら脆弱性ミエナイキコエナイして9700Kにする
とりあえず月末のZen2詳細までは我慢するけど
リーク通りの高クロックじゃなかったら脆弱性ミエナイキコエナイして9700Kにする
805Socket774
2019/05/19(日) 13:01:25.66ID:0CGLu/Zm win7やwin8.1でもパッチにテレメトリ仕込まれてるからアップデートしてねーわ
勿論Intelプラットの脆弱対策のマイクロコードもアップデしてない
OSのサポート期限切れたらWANから切り離してネットは泥かLinexの専用機でする
勿論Intelプラットの脆弱対策のマイクロコードもアップデしてない
OSのサポート期限切れたらWANから切り離してネットは泥かLinexの専用機でする
806Socket774
2019/05/19(日) 13:21:42.61ID:p4KtFEeh807Socket774
2019/05/19(日) 13:23:37.70ID:ezRKbtco なぜRyzen Mobileの第二世代は14nm→12nmにシュリンクしただけ(15%くらいしか消費電力減らない)なのに駆動時間がそれ以上に大幅に伸びてるん?
809Socket774
2019/05/19(日) 13:32:39.93ID:+PsFtcp9 >>807
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=AMD-Picasso-VCN-DPG
こういうのに対応してたりWindowsのS3にも対応してたりと
初代RyzenMobileで微妙だった電源周りの機能をまともに実装したからだと思われる
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=AMD-Picasso-VCN-DPG
こういうのに対応してたりWindowsのS3にも対応してたりと
初代RyzenMobileで微妙だった電源周りの機能をまともに実装したからだと思われる
810Socket774
2019/05/19(日) 13:34:10.41ID:+PsFtcp9 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1164448.html
S3じゃなくてS0i3だった
S3じゃなくてS0i3だった
811Socket774
2019/05/19(日) 14:56:54.16ID:AfswisP9 Zen2は、チップセット無しのA300?マザー?A500マザー?とかは出ないの
CPUのワッパが良くても、チップセットが電気大食いとか意味無いじゃん
CPUのワッパが良くても、チップセットが電気大食いとか意味無いじゃん
812Socket774
2019/05/19(日) 15:12:29.85ID:AfswisP9 Ryzen3000シリーズのZen+モバイル用CPUはいま結構人気
チップセット無しでCPUのみでいいので、消費電力も少なくて済む
アイドル・低負荷時の消費電力も減った
intelの供給不足もあるだろうが
チップセット無しでCPUのみでいいので、消費電力も少なくて済む
アイドル・低負荷時の消費電力も減った
intelの供給不足もあるだろうが
813Socket774
2019/05/19(日) 15:15:31.29ID:yHouJqBE まだ出てないだろ
814Socket774
2019/05/19(日) 15:16:14.21ID:yHouJqBE あ、ノート用ね。スマソ
815Socket774
2019/05/19(日) 16:31:27.03ID:qh5+y1w4 Raven RidgeからPicassoで名前がガラッと変わりますね
816Socket774
2019/05/19(日) 16:34:37.98ID:PMtv0/q1 はい
817Socket774
2019/05/19(日) 16:39:42.36ID:qh5+y1w4 >>799
PCIe 4.0ってハードウエア的に何か違うのかと思ったら、現行マザーでもBIOSアップでPCIe 4.0になるのね
PCIe 4.0ってハードウエア的に何か違うのかと思ったら、現行マザーでもBIOSアップでPCIe 4.0になるのね
818Socket774
2019/05/19(日) 17:06:35.64ID:8TZXm0iC 配線長がすごくシビアとかなんとか言ってなかったっけ
819Socket774
2019/05/19(日) 17:09:06.29ID:uJwQEA9W >>817
なるかもしれないし、ならないかもしれない
MBの実装や品質次第
まぁLANケーブルみたいなものだね 良いケーブルで配線してあったら10GbE通るかもしれないし途中に1GbEのハブとかあったらアウトだしね
asrockのX370のM.2はあの位置に持って来るのに苦労したとかどっかで見たので4.0対応は厳しいかもと考えてる
なるかもしれないし、ならないかもしれない
MBの実装や品質次第
まぁLANケーブルみたいなものだね 良いケーブルで配線してあったら10GbE通るかもしれないし途中に1GbEのハブとかあったらアウトだしね
asrockのX370のM.2はあの位置に持って来るのに苦労したとかどっかで見たので4.0対応は厳しいかもと考えてる
820Socket774
2019/05/19(日) 17:22:53.16ID:fru7hRd8 M.2は邪魔すぐる
ポートで挿す規格のU.2かSATAの方を改善・普及させてほしい
ポートで挿す規格のU.2かSATAの方を改善・普及させてほしい
821Socket774
2019/05/19(日) 17:27:15.72ID:uGS9YYGV PCIeをそのまま出せる M.2 の方が高速化が簡単なので。
相対的に低速なデバイスあるいは用途でSATAを使うってことでいいんじゃね。
相対的に低速なデバイスあるいは用途でSATAを使うってことでいいんじゃね。
822Socket774
2019/05/19(日) 17:29:20.04ID:p8ELRJqA デッドスペースであったビデオカードの下を有効活用できたのはM.2の良点だと思うけどね。
そもそも2スロット使うビデオカードが問題なんだが。
そもそも2スロット使うビデオカードが問題なんだが。
823Socket774
2019/05/19(日) 17:32:01.23ID:+PsFtcp9 PCIeGen4ってRetimerがないとキツイとか聞いたような
あと認証も受けないといけないんじゃないっけ
あと認証も受けないといけないんじゃないっけ
825Socket774
2019/05/19(日) 17:33:36.46ID:p8ELRJqA その認証も799に書いてるんじゃない。
826Socket774
2019/05/19(日) 17:49:10.23ID:OjvKmB0D ところでデジカメ板でこういう現象を見かけたんだけど、これは全板で起こり得るの?
856名無CCDさん@画素いっぱい (123456W 7df0-QxzS)2019/05/19(日) 12:34:56.94ID:CVc6/XGs0123456
856名無CCDさん@画素いっぱい (123456W 7df0-QxzS)2019/05/19(日) 12:34:56.94ID:CVc6/XGs0123456
827Socket774
2019/05/19(日) 17:51:09.26ID:U7/J5XUQ まじですげぇ
828Socket774
2019/05/19(日) 17:55:01.04ID:4DWN8jy8 IDにAMDは時々見かけるけど、intelはなかなか出ないよね
829Socket774
2019/05/19(日) 17:57:25.64ID:AfswisP9 OCマザーはCPUやメモリのOCが出来るんだし、
PCIEスロットもOCしていいはず
PCIE3対応の旧世代マザーでも、PCIE4対応CPU直結ポートをPCIE4で無理やり動かすとか、
PCIEスロットもOCしていいはず
PCIE3対応の旧世代マザーでも、PCIE4対応CPU直結ポートをPCIE4で無理やり動かすとか、
830Socket774
2019/05/19(日) 19:19:17.66ID:e5N0GdFV ここまでV作戦(オペレーションヴァルハラ)順調すぎる
ガチやな
ガチやな
831Socket774
2019/05/19(日) 19:30:09.18ID:+GIQDYUj お前ヴァルハラに逝くのか…(ちょっと勘違いしてるかも
832Socket774
2019/05/19(日) 19:33:31.47ID:e5N0GdFV Zen2プロジェクトのコードネームらすい
833Socket774
2019/05/19(日) 19:44:33.15ID:65P/AA7z リサタソがヴァルキューレなのか
834Socket774
2019/05/19(日) 19:50:27.34ID:ACl8UKMJ ぼくはサンドラ!
835Socket774
2019/05/19(日) 20:13:30.57ID:gcdtyFwK FX-9590「エインフェリアになりたいのですが」
リサ「オメーは駄目だ」
リサ「オメーは駄目だ」
836Socket774
2019/05/19(日) 20:18:42.95ID:AxYQ3a/E 勘違いしてる人が多いけどヴァルキリーは死神だぞ。原典読めばわかる
837Socket774
2019/05/19(日) 20:20:06.40ID:nVIAGXbE ブルちゃん達はもうヴァルハラに旅立ったよ
838Socket774
2019/05/19(日) 20:22:11.94ID:h6TVUyd3 俺のPCはA10-7800ちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!
ブォン!!!ブォォォォォォォォンン!!!!
ブォン!!!ブォォォォォォォォンン!!!!
839Socket774
2019/05/19(日) 20:30:48.62ID:cp9/j3Ha840Socket774
2019/05/19(日) 20:35:23.02ID:e+zuoPvY 秋葉原でもあんまり人おらんのに
いまどきこんな規模の自作パーツショップとか狂気だろ
速攻潰れる前に行かねば…
いまどきこんな規模の自作パーツショップとか狂気だろ
速攻潰れる前に行かねば…
841Socket774
2019/05/19(日) 20:40:06.33ID:e5N0GdFV 昔いっぺん西口ヨドバシ裏の郵便局からの南北通りにパーツ屋ができたんだがすぐに潰れた
リベンジじゃね
リベンジじゃね
842Socket774
2019/05/19(日) 20:51:37.69ID:cp9/j3Ha でも新橋のツクモパーツ売り場も広そうだけどまだ頑張ってるから、
ヤマダ電機と同じビルというのは意外といけるのかも
ヤマダ電機と同じビルというのは意外といけるのかも
843Socket774
2019/05/19(日) 20:55:36.80ID:aI/o5o2d ヤマダ電機の事業部門内でもツクモは増収増益って話を聞いた事があるな
落ち目の家電屋の中で利益を出していれば発言力もあがってココ最近の店舗拡大かと
Paypayなど販促で乗ったタイミングもあるかもしれんが、AMDを重点にチカラ入れているし風が吹いてるな
落ち目の家電屋の中で利益を出していれば発言力もあがってココ最近の店舗拡大かと
Paypayなど販促で乗ったタイミングもあるかもしれんが、AMDを重点にチカラ入れているし風が吹いてるな
844Socket774
2019/05/19(日) 21:12:17.31ID:PyY96xpI 開店セールとかやっても新宿だとすごい人で行っても買えないかな・・
846Socket774
2019/05/19(日) 21:15:58.56ID:BG1joqG2 パーツ屋さんがそんなに景気が良いならば、PCケースメーカーや代理店が無くなったりしない気もするが・・・
ヤマダ電機は大塚家具と提携なんて話もあるし、もう何でも屋さんでも始めるのかって感じだしな
ヤマダ電機は大塚家具と提携なんて話もあるし、もう何でも屋さんでも始めるのかって感じだしな
847Socket774
2019/05/19(日) 21:16:41.22ID:p8ELRJqA 爆買いの当てが外れた穴埋めに99が入ると読んだことあるけど。
848Socket774
2019/05/19(日) 21:18:04.91ID:b6gl564l パーツ屋なんて粗利が少ないので有名なのに
いまだに店舗構えて従業員雇ってよくやっていけてることに感心するわ
いまだに店舗構えて従業員雇ってよくやっていけてることに感心するわ
849Socket774
2019/05/19(日) 21:18:29.29ID:sofQIebG じゃあ熊本にも1s進出ってことで
850Socket774
2019/05/19(日) 21:21:10.62ID:1dgtYVGN COMPUTEX見る為になんとか休出のモチベが保てたつらい…
851Socket774
2019/05/19(日) 21:29:03.31ID:AfswisP9 純粋なパーツ屋は消えて、
今残ってるパーツ屋は、BTOパソコンがメインじゃないの?
パーツも売ってるBTOパソコンショップ
今残ってるパーツ屋は、BTOパソコンがメインじゃないの?
パーツも売ってるBTOパソコンショップ
852Socket774
2019/05/19(日) 22:03:36.62ID:LLUo8eGm APUってパーツ屋にしてみたらありがたくないよな
グラボ売れなくなる
まあIntelオンボもそうだけど
グラボ売れなくなる
まあIntelオンボもそうだけど
853Socket774
2019/05/19(日) 22:06:07.80ID:r7dnUsRd 基本的に全部GPU入って良いことだと思う、とりあえず映るってだけでも便利だしな
854Socket774
2019/05/19(日) 22:12:56.68ID:b6gl564l しかもAMDはグラボ屋なだけあって映るだけじゃなくて古井戸とか使えるからな
855Socket774
2019/05/19(日) 22:20:06.85ID:0uQCfb6h 古井戸も全部の動画で使えれば最高なんだがなぁ
856Socket774
2019/05/19(日) 22:31:48.31ID:CrqO4mQD m川゚Д川m
857Socket774
2019/05/19(日) 22:38:08.50ID:r7dnUsRd858うさだ萌え
2019/05/19(日) 22:44:00.44ID:ayPA8xAM 5万くらいでドルビーアトモスホームシアター構築できねー?
ホームシアターバーとかで。
あと、10万くらいで4kプロジェクターほしいんやが。pcオーディオ(ヘッドホンとヘッドホンアンプ)で、美少女ゲーム、
しかし、たまに、
ホームシアターシステムで、ガールズ&パンツァーをドルビーアトモスで、視聴しつつ、美少女ゲームの卑語も、オーディオスピーカーで、はっきり聞きたい。
そんな感じ?
ちなみにナスは、
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2019/dogma_f10.php
に使う。
部屋の壁が白くフラットだから、100インチ超になる。
ホームシアターバーとかで。
あと、10万くらいで4kプロジェクターほしいんやが。pcオーディオ(ヘッドホンとヘッドホンアンプ)で、美少女ゲーム、
しかし、たまに、
ホームシアターシステムで、ガールズ&パンツァーをドルビーアトモスで、視聴しつつ、美少女ゲームの卑語も、オーディオスピーカーで、はっきり聞きたい。
そんな感じ?
ちなみにナスは、
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2019/dogma_f10.php
に使う。
部屋の壁が白くフラットだから、100インチ超になる。
860Socket774
2019/05/19(日) 22:50:11.88ID:tnyG5KEo861Socket774
2019/05/19(日) 22:50:24.72ID:4GGQZxwc 夕方から2130くらいまでは買えたっぽい
863Socket774
2019/05/19(日) 23:26:49.48ID:CrqO4mQD 自分で使うならいいけど海外まで日本の転売やが進出してニュースになりそう
864Socket774
2019/05/19(日) 23:47:36.21ID:AxYQ3a/E865Socket774
2019/05/19(日) 23:51:46.47ID:b6gl564l 戦乙女だからVPもそれやでw
戦場で散った使える魂を選別してヴァルハラに送ってラグナロクに備えるんやで
戦場で散った使える魂を選別してヴァルハラに送ってラグナロクに備えるんやで
866Socket774
2019/05/19(日) 23:55:32.57ID:65P/AA7z ヴァルハラは北欧神話じゃ地獄じゃなくて天国相当だからヴァルキューレは天使みたいなもんだな
867Socket774
2019/05/20(月) 00:00:00.41ID:HT40Jmke ブルたんはエインフェリアになれたのだろうか(´・ω・`)
868Socket774
2019/05/20(月) 00:08:14.92ID:PZaHT/n9 ヴァルハラでは戦闘と宴会の楽しい(!)日々を送れることになってるな。
869Socket774
2019/05/20(月) 00:09:09.37ID:p27V7IYo >>860
おれが初めて買ったM/BはサウンドもNICも何も付いてなかったな
確かASUSだったと思うが
CPUはK6、音源は当時主流だったサンブラ、NICは忘れたしメモリも忘れたしHDDも覚えていないけど合計20万は超えてた記憶
おれが初めて買ったM/BはサウンドもNICも何も付いてなかったな
確かASUSだったと思うが
CPUはK6、音源は当時主流だったサンブラ、NICは忘れたしメモリも忘れたしHDDも覚えていないけど合計20万は超えてた記憶
872Socket774
2019/05/20(月) 00:47:50.80ID:52w/9w0W 昔はパソコンが50万円とか60万円もしてたけど、遊びでそんな高いものを買えねー
873Socket774
2019/05/20(月) 00:55:36.01ID:sumzjjlM オーバークロッカーの清水さんのこの動画で検証されてたけど
Cinebench R15だと同クロックでRyzenの方がIntelより強いけど
R20だとIntelの方がRyzenより強い
https://www.youtube.com/watch?v=cfzg43gZU-A
Cinebench R15だと同クロックでRyzenの方がIntelより強いけど
R20だとIntelの方がRyzenより強い
https://www.youtube.com/watch?v=cfzg43gZU-A
874Socket774
2019/05/20(月) 01:01:34.96ID:PZaHT/n9875Socket774
2019/05/20(月) 01:06:09.20ID:rw45YtKU877Socket774
2019/05/20(月) 01:58:09.76ID:YKhfeOuz 最新のシネベンチってWin10だけなのね・・
878Socket774
2019/05/20(月) 02:01:57.43ID:kRmHWB0v Win7は実質今年一杯までだからね
シェアもすでに国内てWin10が60%に対してWin7は30%切ってねし
年末にかけて、ここからさらにシェア比率は20%割れ眼差して下降曲線を描く事になる
シェアもすでに国内てWin10が60%に対してWin7は30%切ってねし
年末にかけて、ここからさらにシェア比率は20%割れ眼差して下降曲線を描く事になる
879Socket774
2019/05/20(月) 03:09:57.91ID:yZ0vUYMQ 有線と無線が一緒になるんかな
いろいろ差別化が進むぞ
いろいろ差別化が進むぞ
880Socket774
2019/05/20(月) 04:40:27.54ID:Q35MipCF MSI X570 Gaming Pro Carbon and Plus for AMD Ryzen 3000 Leak
ttps://www.guru3d.com/news-story/msi-x570-gaming-pro-carbon-and-plus-for-amd-ryzen-3000-leak.html
やっぱチップセットは熱いのかな・・
ttps://www.guru3d.com/news-story/msi-x570-gaming-pro-carbon-and-plus-for-amd-ryzen-3000-leak.html
やっぱチップセットは熱いのかな・・
882Socket774
2019/05/20(月) 05:58:16.96ID:89cFA6av 例え節税対策だとしてもパーツ屋さんが生き残ってくれるのはありがたい
ビックがソフマップだから、ヨドもパーツ屋さんを持たないかな・・
ビックがソフマップだから、ヨドもパーツ屋さんを持たないかな・・
883Socket774
2019/05/20(月) 06:23:53.71ID:o0TWDJzJ T-ZONE新宿店を思い出す・・・
884Socket774
2019/05/20(月) 06:25:14.24ID:o0TWDJzJ http://www.hachiyamayumi.mydns.jp/~hachiya/19970111tokyo38701.jpg
886Socket774
2019/05/20(月) 06:53:34.82ID:8iR5USGe まあまだパーツとかBTOで店が建つだけいいわ。
地方の店舗なんざ、PCショップとは名ばかりで、半分が携帯とアクセサリだったりするからなあ。
昨日内蔵のSATAケーブル探しにヤマダ電機に行ったんだが、まさか無いとは思わなかった。
ほんと、外部ケーブルは一通り揃ってるんだが、内部ケーブルは一切無いのな。
地方の店舗なんざ、PCショップとは名ばかりで、半分が携帯とアクセサリだったりするからなあ。
昨日内蔵のSATAケーブル探しにヤマダ電機に行ったんだが、まさか無いとは思わなかった。
ほんと、外部ケーブルは一通り揃ってるんだが、内部ケーブルは一切無いのな。
887Socket774
2019/05/20(月) 07:10:15.04ID:VfXSHnHQ うちの街は全盛期はドスパラ、工房、アプライド、PCデポ、ソフマップ、ZOAが出店しててパーツ屋巡るの楽しかったが今はもう工房だけだな(´・ω・`)
888Socket774
2019/05/20(月) 08:12:09.26ID:fYftjegs ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
890スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2019/05/20(月) 08:54:49.95ID:dyxGii4B レスが900に到達していませんが、事情により次スレタイ案の提示です。
その1: RYZEN Picasso|ω・)チラリ AMD雑談スレ992条
その2: RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条
その3: RYZEN X570ママン@ノ^_^)soon AMD雑談スレ992条
その4: RYZEN ZEN2(o^-')bDDR4-5000ok AMD雑談スレ992条
で?: 令和最初の◯満月ですか 狼になれないおさーん992羊
いまどき、狼になろうものならタイーホです、ええ。
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。
投票は、レスが900を超えてからということで、ご協力のほどお願いします。ではノシ
その1: RYZEN Picasso|ω・)チラリ AMD雑談スレ992条
その2: RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条
その3: RYZEN X570ママン@ノ^_^)soon AMD雑談スレ992条
その4: RYZEN ZEN2(o^-')bDDR4-5000ok AMD雑談スレ992条
で?: 令和最初の◯満月ですか 狼になれないおさーん992羊
いまどき、狼になろうものならタイーホです、ええ。
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。
投票は、レスが900を超えてからということで、ご協力のほどお願いします。ではノシ
891Socket774
2019/05/20(月) 08:56:36.87ID:SBnryxAi892Socket774
2019/05/20(月) 09:32:47.19ID:o0TWDJzJ 初めてのZEN2のコアは多すぎてはいけない
大人の匂いがするだけでいい〜♪
大人の匂いがするだけでいい〜♪
893Socket774
2019/05/20(月) 09:52:36.20ID:48NdUWFr おおかみになーりたい♪
894Socket774
2019/05/20(月) 09:58:25.10ID:eV8nSABf895Socket774
2019/05/20(月) 10:17:43.64ID:8iR5USGe896Socket774
2019/05/20(月) 10:38:52.55ID:qyvMrnSz トランプ米政権による中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を巡り、
米グーグルがファーウェイに対しスマートフォン向けソフトの提供を停止した。ロイター通信が19日、関係者の話として報じた。
ファーウェイは、グーグルのスマホ基本ソフト「アンドロイド」更新版を使用できなくなる。
ファーウェイのスマホ事業の足かせとなりそうだ。
ファーウェイの新製品には、グーグルのアプリ配信サービスやメールアプリ「Gメール」などを搭載できなくなる。
アンドロイドの無償公開版だけ使用を続けられるが、グーグルはスマホ向けの技術支援や共同開発も停止する。
https://this.kiji.is/503000788026836065
YouTubeもGmailもアクセスできなくなる模様
記事内で引用されているロイターの報道によれば、「ファーウェイがこれから発売するスマートフォンは、
中国国外では最新のAndroid OSだけでなくGoogle Play StoreやGmail、YouTubeなどへもアクセスできなくなる」とのこと。
https://jp.techcrunch.com/2019/05/20/2019-05-19-google-reportedly-suspends-select-business-with-huawei-following-u-s-ban/
But users of existing Huawei devices who have access to the Google Play Store will still be able to download app
updates provided by Google.
ただし、Google Playストアにアクセスできる既存のHuaweiデバイスのユーザーは、引き続きGoogleが提供するアプリのアップデートをダウンロードできます。
米グーグルがファーウェイに対しスマートフォン向けソフトの提供を停止した。ロイター通信が19日、関係者の話として報じた。
ファーウェイは、グーグルのスマホ基本ソフト「アンドロイド」更新版を使用できなくなる。
ファーウェイのスマホ事業の足かせとなりそうだ。
ファーウェイの新製品には、グーグルのアプリ配信サービスやメールアプリ「Gメール」などを搭載できなくなる。
アンドロイドの無償公開版だけ使用を続けられるが、グーグルはスマホ向けの技術支援や共同開発も停止する。
https://this.kiji.is/503000788026836065
YouTubeもGmailもアクセスできなくなる模様
記事内で引用されているロイターの報道によれば、「ファーウェイがこれから発売するスマートフォンは、
中国国外では最新のAndroid OSだけでなくGoogle Play StoreやGmail、YouTubeなどへもアクセスできなくなる」とのこと。
https://jp.techcrunch.com/2019/05/20/2019-05-19-google-reportedly-suspends-select-business-with-huawei-following-u-s-ban/
But users of existing Huawei devices who have access to the Google Play Store will still be able to download app
updates provided by Google.
ただし、Google Playストアにアクセスできる既存のHuaweiデバイスのユーザーは、引き続きGoogleが提供するアプリのアップデートをダウンロードできます。
898Socket774
2019/05/20(月) 11:59:59.90ID:V9m6MzrK 昼ごろかな?
899Socket774
2019/05/20(月) 12:06:02.03ID:He2gHIFh 近所の工房はいつの間にか店舗の半分がアストロプロダクツになってたわ
ソフユーフロントの商品も少し陳列されてるが、ごく僅か
他はPCデポしかないクソ田舎
中古買うならハードオフの方がまだいいかも
ソフユーフロントの商品も少し陳列されてるが、ごく僅か
他はPCデポしかないクソ田舎
中古買うならハードオフの方がまだいいかも
900Socket774
2019/05/20(月) 12:07:30.81ID:V9m6MzrK 【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か ストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558312123/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558312123/
901Socket774
2019/05/20(月) 12:19:00.58ID:o0TWDJzJ ひろゆきがスタディアで「シューティング」は無理だと
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2019/03/google-konami.jpg
おじさんとしては、てっきり「シューティング」だっていけるぞって思ったのに・・・
何のために、「コナミコマンド」を印字したんだ・・・
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2019/03/google-konami.jpg
おじさんとしては、てっきり「シューティング」だっていけるぞって思ったのに・・・
何のために、「コナミコマンド」を印字したんだ・・・
902Socket774
2019/05/20(月) 12:28:36.31ID:o0TWDJzJ 米中戦争で、中国はロシアみたいにされる
だから、中国は台湾への調略に躍起だ
鴻海の会長、テリー・ゴーが必ず台湾総裁になる
台湾人は、体の半分を失ってでも抵抗する気だが、
悲しいかな、頭しか残ってないのが現状だ
何もかも遅すぎたのだ
だから、中国は台湾への調略に躍起だ
鴻海の会長、テリー・ゴーが必ず台湾総裁になる
台湾人は、体の半分を失ってでも抵抗する気だが、
悲しいかな、頭しか残ってないのが現状だ
何もかも遅すぎたのだ
903Socket774
2019/05/20(月) 12:28:56.56ID:8iR5USGe >>899
工房あるだけマシ。うちはPCデポとケーズデンキの二択だ。
どっちも片隅にギリ残ってるだけ。細かいパーツはほぼアイネックスオンリー。
まああるだけマシなんだろうけど、それでも全パーツ地元で揃えてってのは無理だわ。
昔はT-ZONEとかLAOXとかパソコン工房とかあったのに。
工房あるだけマシ。うちはPCデポとケーズデンキの二択だ。
どっちも片隅にギリ残ってるだけ。細かいパーツはほぼアイネックスオンリー。
まああるだけマシなんだろうけど、それでも全パーツ地元で揃えてってのは無理だわ。
昔はT-ZONEとかLAOXとかパソコン工房とかあったのに。
904Socket774
2019/05/20(月) 12:30:13.31ID:o0TWDJzJ 「郭台銘総統」誕生が世界にもたらす“嫌な結末”
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56420
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56420
906うさだ萌え
2019/05/20(月) 12:38:22.46ID:dzQJkc5O 5万くらいでドルビーアトモスホームシアター構築できねー?
ホームシアターバーとかで。
あと、10万くらいで4kプロジェクターほしいんやが。pcオーディオ(ヘッドホンとヘッドホンアンプ)で、美少女ゲーム、
しかし、たまに、
ホームシアターシステムで、ガールズ&パンツァーをドルビーアトモスで、視聴しつつ、美少女ゲームの卑語も、オーディオスピーカーで、はっきり聞きたい。
そんな感じ?
ちなみにナスは、
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2019/dogma_f10.php
に使う。
部屋の壁が白くフラットだから、100インチ超になる。
ハゲっが
ホームシアターバーとかで。
あと、10万くらいで4kプロジェクターほしいんやが。pcオーディオ(ヘッドホンとヘッドホンアンプ)で、美少女ゲーム、
しかし、たまに、
ホームシアターシステムで、ガールズ&パンツァーをドルビーアトモスで、視聴しつつ、美少女ゲームの卑語も、オーディオスピーカーで、はっきり聞きたい。
そんな感じ?
ちなみにナスは、
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2019/dogma_f10.php
に使う。
部屋の壁が白くフラットだから、100インチ超になる。
ハゲっが
907Socket774
2019/05/20(月) 12:42:37.87ID:5/XzfTf1 板違いだ
ハゲっが
ハゲっが
909Socket774
2019/05/20(月) 13:00:37.35ID:XolhwMmw そもそもひろゆきってGoogleで何かしているのか?それとも何かの権威なのかね
そういや発売当時にiPhoneなんてすぐ誰も使わなくなるなんて言っていた人がいたけどな
あれ誰だっけ?
そういや発売当時にiPhoneなんてすぐ誰も使わなくなるなんて言っていた人がいたけどな
あれ誰だっけ?
911Socket774
2019/05/20(月) 13:58:34.68ID:pUoCfhiV そもそもアトモスってバーとかじゃ擬似になるだろ
何個もスピーカー使ってこその規格だよ
そもそもガルパンは家庭用円盤にアトモス収録してたっけ
何個もスピーカー使ってこその規格だよ
そもそもガルパンは家庭用円盤にアトモス収録してたっけ
913Socket774
2019/05/20(月) 15:00:30.41ID:SpBBFf6r パソコン工房は結構どこでも頑張ってるんだね
自分もよく買うけど
自分もよく買うけど
914Socket774
2019/05/20(月) 16:06:05.43ID:nwbT6W8b ミタパンが自民党の失言防止マニュアルを痛烈批判「必要なのはマニュアルではなく、判断力なのでは」 | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/mitapan_jp_5ce0cc80e4b00735a91843e4
>「ド正論ですね!」「すごく的確な指摘だった」と称賛する声が広がっている
正論なわけあるか
言っちゃいけないことを判断する統一された基準がマニュアルやガイドラインだろ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/mitapan_jp_5ce0cc80e4b00735a91843e4
>「ド正論ですね!」「すごく的確な指摘だった」と称賛する声が広がっている
正論なわけあるか
言っちゃいけないことを判断する統一された基準がマニュアルやガイドラインだろ
915Socket774
2019/05/20(月) 16:10:58.37ID:sPAnMIP0 あのマニュアル批判するならいわゆる放送禁止用語リストも批判しないと筋が通らないんだよなあ
916Socket774
2019/05/20(月) 16:15:08.51ID:uDtIJAkp 人や世間を相手にしたやり取りがある業務をしたことがない人なんだろう
917Socket774
2019/05/20(月) 16:26:45.50ID:t1Q+Tf4J 自民党の失言は良し悪しじゃなくて一般常識でみておかしいだろってレベルだから
マニュアルより個人教育したほうがいいんじゃね?って意見なんだとおもう
マニュアルより個人教育したほうがいいんじゃね?って意見なんだとおもう
918Socket774
2019/05/20(月) 16:31:12.73ID:GqGGgRcC >>914
何を言っちゃいけないか、くらいの判断力は予め備わっているのが国会議員として当然だって話。
やり玉に挙げられているような判断力の無い人物は国権の最高機関の一員たる資格が無いと遠回しに言っている
何を言っちゃいけないか、くらいの判断力は予め備わっているのが国会議員として当然だって話。
やり玉に挙げられているような判断力の無い人物は国権の最高機関の一員たる資格が無いと遠回しに言っている
919Socket774
2019/05/20(月) 16:38:18.18ID:ZdN7jlbO 尼でW4U2666CM-8Gが10%クーポン適用で8.7k
32Gで17k
ネイティブ3200 32Gを2セット買っても50k弱
無駄に安いな
32Gで17k
ネイティブ3200 32Gを2セット買っても50k弱
無駄に安いな
920Socket774
2019/05/20(月) 16:44:23.22ID:UgaEZcrY まともな政治家選ぶ判断力のない国民が多いから無理やろ
923Socket774
2019/05/20(月) 16:57:46.61ID:ymY0Yrsz 終わりの始まりや!\(^o^)/
インテルやクアルコム、ザイリンクス、ブロードコムなど半導体メーカーは、追って通知があるまでファーウェイに供給しない方針を従業員に伝えた。
これら企業の行動に詳しい複数の関係者が明らかにした。アルファベット傘下グーグルは、ファーウェイへのハードウエアと一部ソフトウエアに関連するサービスの提供を停止したと、別の関係者1人が情報の部外秘を理由に匿名を条件に語った。
インテルやクアルコム、ザイリンクス、ブロードコムなど半導体メーカーは、追って通知があるまでファーウェイに供給しない方針を従業員に伝えた。
これら企業の行動に詳しい複数の関係者が明らかにした。アルファベット傘下グーグルは、ファーウェイへのハードウエアと一部ソフトウエアに関連するサービスの提供を停止したと、別の関係者1人が情報の部外秘を理由に匿名を条件に語った。
924Socket774
2019/05/20(月) 16:59:41.23ID:ymY0Yrsz まあでもファーウェイなんか使ってる情弱はセキュリティリスクなんて気にしないだろうし関係ないか。
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/JDN-W09/6.0.1/DR
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/JDN-W09/6.0.1/DR
927Socket774
2019/05/20(月) 17:13:59.22ID:ZO8kdYlw ASUS PRIME X470-PRO
AMD Ryzen? 2nd Generation Processors
4 x DIMM, Max. 64GB, DDR4- 3600(O.C.)/3466(O.C.)/3200(O.C.)/3000(O.C.)/2933(O.C.)/2800(O.C.)/2666/2400/2133
ttps://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-X470-PRO/specifications/
GIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMING (rev. 1.0)
Support for DDR4 3200(O.C.) / 3000(O.C.) / 2933 / 2667 / 2400 / 2133 MHz memory modules
ttps://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X470-AORUS-ULTRA-GAMING-rev-10#sp
MSI X470 GAMING PRO CARBON
JEDEC準拠のDDR4 1866/ 2133/ 2400/ 2667 MHzに対応1
A-XMP OCモード1で2667/ 2800/ 2933/ 3000/ 3066/ 3200/ 3466 MHzに対応
ttps://jp.msi.com/Motherboard/X470-GAMING-PRO-CARBON/Specification
ASRock Fatal1ty X470 Gaming K4
AMD Ryzen series CPUs (Pinnacle Ridge) support DDR4 3466+(OC)/3200(OC)/2933(OC)/2667/2400/2133
AMD Ryzen series CPUs (Summit Ridge) support DDR4 3466+(OC)/3200(OC)/2933(OC)/2667/2400/2133
AMD Ryzen series CPUs (Raven Ridge) support DDR4 3466+(OC)/3200(OC)/2933/2667/2400/2133
ttps://www.asrock.com/MB/AMD/Fatal1ty%20X470%20Gaming%20K4/index.asp#Specification
AMD Ryzen? 7 2700Xプロセッサー
メモリー 最大メモリー速度 2933MHz メモリータイプ DDR4 メモリー・チャネル 2
ttps://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-2700x#product-specs
マザーボードメーカーの表記がまちまち
AMD Ryzen? 2nd Generation Processors
4 x DIMM, Max. 64GB, DDR4- 3600(O.C.)/3466(O.C.)/3200(O.C.)/3000(O.C.)/2933(O.C.)/2800(O.C.)/2666/2400/2133
ttps://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-X470-PRO/specifications/
GIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMING (rev. 1.0)
Support for DDR4 3200(O.C.) / 3000(O.C.) / 2933 / 2667 / 2400 / 2133 MHz memory modules
ttps://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X470-AORUS-ULTRA-GAMING-rev-10#sp
MSI X470 GAMING PRO CARBON
JEDEC準拠のDDR4 1866/ 2133/ 2400/ 2667 MHzに対応1
A-XMP OCモード1で2667/ 2800/ 2933/ 3000/ 3066/ 3200/ 3466 MHzに対応
ttps://jp.msi.com/Motherboard/X470-GAMING-PRO-CARBON/Specification
ASRock Fatal1ty X470 Gaming K4
AMD Ryzen series CPUs (Pinnacle Ridge) support DDR4 3466+(OC)/3200(OC)/2933(OC)/2667/2400/2133
AMD Ryzen series CPUs (Summit Ridge) support DDR4 3466+(OC)/3200(OC)/2933(OC)/2667/2400/2133
AMD Ryzen series CPUs (Raven Ridge) support DDR4 3466+(OC)/3200(OC)/2933/2667/2400/2133
ttps://www.asrock.com/MB/AMD/Fatal1ty%20X470%20Gaming%20K4/index.asp#Specification
AMD Ryzen? 7 2700Xプロセッサー
メモリー 最大メモリー速度 2933MHz メモリータイプ DDR4 メモリー・チャネル 2
ttps://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-2700x#product-specs
マザーボードメーカーの表記がまちまち
930Socket774
2019/05/20(月) 17:53:11.72ID:bBctHhfR >>926
全1600ページにもなる
マニュアルがあったコンビニバイト
マニュアル10分の1
余計な仕事削減 ファミマ社長
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO43941630Z10C19A4000000/
例えば、接客マニュアルには、「30度のおじぎをする」ことや
「会計時にレジにお客様の性別・年齢を打ち込む」こと、
あるいは「ありがとうございました。またお越しくださいませ」といった
接客用語の一言一句に至るまで、
すべて決められて記載されている。
その一つひとつに対して、
「そもそもなぜこれをやらなければいけないのか」という疑問を素直に持ちました。
全1600ページにもなる
マニュアルがあったコンビニバイト
マニュアル10分の1
余計な仕事削減 ファミマ社長
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO43941630Z10C19A4000000/
例えば、接客マニュアルには、「30度のおじぎをする」ことや
「会計時にレジにお客様の性別・年齢を打ち込む」こと、
あるいは「ありがとうございました。またお越しくださいませ」といった
接客用語の一言一句に至るまで、
すべて決められて記載されている。
その一つひとつに対して、
「そもそもなぜこれをやらなければいけないのか」という疑問を素直に持ちました。
934Socket774
2019/05/20(月) 18:48:19.15ID:tHhnxmsw トレンドマイクロ、不正アクセスによる情報流出認める ソースコード流出は否定
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news098.html
ロシアのハッキング集団「Fxmsp」が、米国の大手ウイルス対策企業3社から盗んだとする情報を売りに出していると9日、
米セキュリティ企業のAdvanced Intelligenceが伝えた。
売りに出た情報には、3社が提供するウイルス対策ソフトやAIのソースコードが含まれていたといい、3社のうち1社がトレンドマイクロだったと判明している
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news098.html
ロシアのハッキング集団「Fxmsp」が、米国の大手ウイルス対策企業3社から盗んだとする情報を売りに出していると9日、
米セキュリティ企業のAdvanced Intelligenceが伝えた。
売りに出た情報には、3社が提供するウイルス対策ソフトやAIのソースコードが含まれていたといい、3社のうち1社がトレンドマイクロだったと判明している
935Socket774
2019/05/20(月) 18:55:54.71ID:lSvZOtVg936Socket774
2019/05/20(月) 19:00:34.34ID:ZvGD0glA 歩留まりがいいってことは値段が高くはならねえってことなんだっけ?
937Socket774
2019/05/20(月) 19:04:08.24ID:/1/GK8Uo 一番はダイサイズ
二番目が歩留まりかな
歩留まり良すぎると下位モデルに回せるダイが減る
二番目が歩留まりかな
歩留まり良すぎると下位モデルに回せるダイが減る
938Socket774
2019/05/20(月) 19:05:48.81ID:48NdUWFr 最初期で70%は凄いんだよ
TSMC恐るべし
TSMC恐るべし
939Socket774
2019/05/20(月) 19:05:52.67ID:lSvZOtVg 記事タイトルで値段は高くならないと書いてある
Samsungのeuv7nmライセンスだとさらに高い歩留まりであろうとも
Samsungのeuv7nmライセンスだとさらに高い歩留まりであろうとも
940Socket774
2019/05/20(月) 19:07:07.70ID:4X21NiYX Exactly(そのとおりでございます)
941Socket774
2019/05/20(月) 19:08:05.81ID:48NdUWFr As we promised
943Socket774
2019/05/20(月) 19:22:19.13ID:hzGAYe2/ 【速報】グーグル、ファーウェイに対しスマホ向けソフトの提供を停止
https://h ayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558312608/
米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1SP0ST
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]との一部ビジネスを停止した。関係筋が19日にロイターに明らかにした。
これにより、ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの最新版にアクセスできなくなり、同社の中国国外のスマホ事業に打撃が及ぶ恐れがある。
ファーウェイのアンドロイド版スマホの次のバージョンも「Google Play ストア」や「Gmail」などの主要サービスにアクセスができなくなる。
https://h ayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558312608/
米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1SP0ST
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]との一部ビジネスを停止した。関係筋が19日にロイターに明らかにした。
これにより、ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの最新版にアクセスできなくなり、同社の中国国外のスマホ事業に打撃が及ぶ恐れがある。
ファーウェイのアンドロイド版スマホの次のバージョンも「Google Play ストア」や「Gmail」などの主要サービスにアクセスができなくなる。
944Socket774
2019/05/20(月) 19:32:31.66ID:PzPHxOz6 >>938
設計も開発も製造も一手に絡めるとメリットもあるけどデメリットもある
今回がAMDにとって上手く行ったビジネスモデルであり今後万全って訳じゃない
intelがファブ棄ててTSMCに委託する未来がないと言い切れない
設計も開発も製造も一手に絡めるとメリットもあるけどデメリットもある
今回がAMDにとって上手く行ったビジネスモデルであり今後万全って訳じゃない
intelがファブ棄ててTSMCに委託する未来がないと言い切れない
945Socket774
2019/05/20(月) 19:46:43.35ID:ymY0Yrsz Real men have fabs
946Socket774
2019/05/20(月) 19:47:01.03ID:lWaEkX0o fluid motionとFreeSyncがあれば大体問題ない
947Socket774
2019/05/20(月) 19:50:07.90ID:kVDL7fE2948Socket774
2019/05/20(月) 19:50:25.75ID:aFsONYh9 75mm2で7割は微妙
200mm2だろうNaviが5割くらいになる
シェーダーや色んなのが半分くらい死んでるのも製品化することになるかな
200mm2だろうNaviが5割くらいになる
シェーダーや色んなのが半分くらい死んでるのも製品化することになるかな
949Socket774
2019/05/20(月) 20:01:37.76ID:z8zLYGrB グラボのチップなんて元々いくらか死んでる前提でスペック決めてるんじゃないんか
953Socket774
2019/05/20(月) 20:07:05.26ID:48NdUWFr955Socket774
2019/05/20(月) 20:11:03.64ID:qZmJHNyp957Socket774
2019/05/20(月) 20:17:08.28ID:QBk+m1s0962Socket774
2019/05/20(月) 20:33:01.43ID:f+uAX5rO 44
222
3
その2でスレ立ていってみます
222
3
その2でスレ立ていってみます
963962
2019/05/20(月) 20:43:10.01ID:thsHSC7F965Socket774
2019/05/20(月) 21:20:00.60ID:ymY0Yrsz966Socket774
2019/05/20(月) 21:20:34.60ID:Jv3UGHTF リサスーさんは帰りに日本にも立ち寄ってほしい
969Socket774
2019/05/20(月) 21:45:48.67ID:jx9bYxSR ゲフォは垂乳
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1185/538/html/01.jpg.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1185/538/html/01.jpg.html
971Socket774
2019/05/20(月) 22:49:50.29ID:5w3SR8Oi ワイの7mmコアを超えるサイズだのぅ(`・ω・´)
973Socket774
2019/05/20(月) 23:18:29.44ID:jx9bYxSR γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ
|l .| | | |
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl
..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)| <おいらで鯖組んで
(/ ∞ .∞. .∞ |)
ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ
し`J し`J し`J し`J
|l .| | | |
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl
..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)| <おいらで鯖組んで
(/ ∞ .∞. .∞ |)
ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ
し`J し`J し`J し`J
974Socket774
2019/05/21(火) 00:08:24.60ID:OhHMkSUy Windows 10プレビュー版、May 2019 Updateの軽微な不具合2点を修正
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185358.html
19H1の製品版名称となる「Windows 10 May 2019 Update」は、5月後半に一般向けに公開予定となっており、
現在は軽微な不具合を修正したビルドの提供が続いている状況である。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185358.html
19H1の製品版名称となる「Windows 10 May 2019 Update」は、5月後半に一般向けに公開予定となっており、
現在は軽微な不具合を修正したビルドの提供が続いている状況である。
975Socket774
2019/05/21(火) 00:58:00.84ID:YyIrgD4U976Socket774
2019/05/21(火) 01:08:54.83ID:LQ7DetVH 工場のライン工はマニュアル通りにやらないと
同じ品質のものを多量生産なんてできんからね
各自が工夫なんてしたら、バラバラなモノが出来て、原因特定も何もあったもんじゃない(´・ω・`)
同じ品質のものを多量生産なんてできんからね
各自が工夫なんてしたら、バラバラなモノが出来て、原因特定も何もあったもんじゃない(´・ω・`)
977Socket774
2019/05/21(火) 01:17:28.37ID:L7A0nrsk 最近すこしWin10を使い始めたけど大型アップデートでまた少しお眠りか・・
どうせすぐに不具合出そうだし
どうせすぐに不具合出そうだし
980Socket774
2019/05/21(火) 02:19:34.61ID:HYw+NAWM トヨタ式のカイゼンは人間を数年で使い潰す事を前提にしてるからやばい
981Socket774
2019/05/21(火) 02:23:06.51ID:UYkohcWr PCパーツ分野で改善してくれ
次世代メモリ、SSD、GPUメモリ等
次世代メモリ、SSD、GPUメモリ等
982Socket774
2019/05/21(火) 02:55:57.12ID:LQ7DetVH >>978
カイゼンは毎週の班会議で提案書を上げて、提案が採用されたら一斉に実施する流れかな
作業標準から外れたことをしたらいけないのよ
なぜならその作業標準というのは試作品を作るうえで品質保証が証明された作業手順なのだから
工夫しないといけない状態が発生したら、それはライントラブルで止めないといけないレベル
運送屋はメガホンで指示飛ばして、荷物蹴飛ばして怒号が飛び交う現場やったな…(´・ω・`)
カイゼンは毎週の班会議で提案書を上げて、提案が採用されたら一斉に実施する流れかな
作業標準から外れたことをしたらいけないのよ
なぜならその作業標準というのは試作品を作るうえで品質保証が証明された作業手順なのだから
工夫しないといけない状態が発生したら、それはライントラブルで止めないといけないレベル
運送屋はメガホンで指示飛ばして、荷物蹴飛ばして怒号が飛び交う現場やったな…(´・ω・`)
983Socket774
2019/05/21(火) 03:05:21.25ID:UYkohcWr GigabyteのX470, B450マザーではPCIe 4.0オプションが使用できるらしい
Gigabyteの最新BIOSには特別な機能があった。
同社のX470マザーボード及びB450マザーボードでPCI-Express 4.0のオプションが使用できるのである。
シンプルに考えれば、GigabyteのX470, B450マザーボードとRyzen 3000 series CPUの組み合わせで
PCI-Express 4.0に対応できることになる キタモリ
Gigabyteの最新BIOSには特別な機能があった。
同社のX470マザーボード及びB450マザーボードでPCI-Express 4.0のオプションが使用できるのである。
シンプルに考えれば、GigabyteのX470, B450マザーボードとRyzen 3000 series CPUの組み合わせで
PCI-Express 4.0に対応できることになる キタモリ
984Socket774
2019/05/21(火) 03:12:22.55ID:itSvBxmF https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1130333678700191755
GIGABYTE_News/GIGABYTE Japan 2019/05/20(月) 13:45:24 via Twitter Web Client
本社ヨリ返信アリ
『正式サポートニアラズ、ノーコメント、繰リ返ス、ノーコメント』
なるほど…😎 https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1129993153824657408
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1130334178430529536
GIGABYTE_News/GIGABYTE Japan 2019/05/20(月) 13:47:23 via Twitter Web Client GIGABYTE_News宛
”非公式”
”何故か動いちゃいました? ヨクワカリマセン”
”何の話ですか??”
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
GIGABYTE_News/GIGABYTE Japan 2019/05/20(月) 13:45:24 via Twitter Web Client
本社ヨリ返信アリ
『正式サポートニアラズ、ノーコメント、繰リ返ス、ノーコメント』
なるほど…😎 https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1129993153824657408
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1130334178430529536
GIGABYTE_News/GIGABYTE Japan 2019/05/20(月) 13:47:23 via Twitter Web Client GIGABYTE_News宛
”非公式”
”何故か動いちゃいました? ヨクワカリマセン”
”何の話ですか??”
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
985Socket774
2019/05/21(火) 03:41:28.25ID:IZpphLCZ なにゆってんだ戯画
壊れたか
壊れたか
986Socket774
2019/05/21(火) 03:54:03.77ID:G4CszkLe チャイナ4.0 暴発する戯画帝国
987Socket774
2019/05/21(火) 03:57:21.93ID:UYkohcWr 5xxが売れなくなるから否定してるん??
988Socket774
2019/05/21(火) 04:15:59.15ID:G4CszkLe 俄然、「B450 AORUS PRO WIFI」が欲しくなってきた・・・
今、WIFIってすごく速いんだな、知らんかった
今、WIFIってすごく速いんだな、知らんかった
989Socket774
2019/05/21(火) 04:32:00.92ID:yide2DZH 有線LANなのに、WIFI・Bluetooth付いてるマザーで全部ドライバーインスコしたら、起動時がめちゃ遅くて
OS側でWIFI・Bluetoothの設定無効にしても遅いので、WIFI・Bluetoothのドライバーアンインスコしたら、普通に速攻で起動した
OS側でWIFI・Bluetoothの設定無効にしても遅いので、WIFI・Bluetoothのドライバーアンインスコしたら、普通に速攻で起動した
990Socket774
2019/05/21(火) 04:56:53.46ID:G4CszkLe WIFI付きのマザーなんて、なんでこんなに数あるんだろ?
USBのドングルでいいじゃんと思ってたんだよ
ところが、メーカー製のデスクトップPCって、WIFIが必ずオプションである
そしたら、今WIFIって300Mぐらい出るっていうのがわかった怒シロウトなんですよ
USBのドングルでいいじゃんと思ってたんだよ
ところが、メーカー製のデスクトップPCって、WIFIが必ずオプションである
そしたら、今WIFIって300Mぐらい出るっていうのがわかった怒シロウトなんですよ
991Socket774
2019/05/21(火) 05:03:09.82ID:E3JtLml4 A300をWi-Fi接続でVESAマウント便利やで
992Socket774
2019/05/21(火) 05:20:42.84ID:JhepUbyH993Socket774
2019/05/21(火) 05:30:14.94ID:JhepUbyH 最近アキハバラe市場の特価セールがないね
994Socket774
2019/05/21(火) 05:56:38.52ID:dPztduax リビジョン商法所以でずっとgiga避けてたけど
AM4ではいまのとこ真っ当にやってるみたいだし
次はgigaもいいかもなぁ
AM4ではいまのとこ真っ当にやってるみたいだし
次はgigaもいいかもなぁ
995Socket774
2019/05/21(火) 06:24:40.59ID:JhepUbyH 今のGIGAは光ればいいみたいなところが・・
997Socket774
2019/05/21(火) 07:50:33.72ID:0m5l77Wp 997X GT-R
998Socket774
2019/05/21(火) 07:54:11.89ID:i0PniP/w Wi-Fi/BT使わないならボード抜いたほうがいくらか省電力になるよ
999Socket774
2019/05/21(火) 08:16:07.73ID:W+vXIZBZ ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
1000Socket774
2019/05/21(火) 08:32:41.17ID:MM11v5VQ 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 10時間 0分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 10時間 0分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- LAD @ NYM ★13
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- 記者「大谷ホームランの後の切り替えは?」千賀「いや別に」記者「大谷との対戦楽しかった?」千賀「楽しくはないだろ」 [312375913]
- ○○-san呼び、世界に広がる 「Mr.やMademoiselleやFrauみたいに性別で使い分けずに済んで便利」 [377482965]
- 【悲報】メッツ千賀、大谷ハラスメントの全面被害に遭うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 安倍色の覇気にありがちなこと [974680522]
- 【朗報】小泉大臣「玄米60キロあたり11000円で放出します!」(前回22000円) [455679766]