X



【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ d3af-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:20:48.09ID:1Yxp14Br0

GeForce Experienceに関するお悩み相談・雑談なんでも
※トラブル報告に関して「俺は問題ない」という無意味な返答を延々とするアスペが常駐していますが放置しましょう

公式
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-jp.html

前スレ【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1477535398/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/31(火) 00:56:21.34ID:0F+Ry7jd0
保守
2017/11/01(水) 09:11:45.95ID:l9upjgFk0
GFE
2017/11/08(水) 20:03:26.29ID:ySV+sJh60
alt + Zでメニューがでますが、インスタントリプレイをオンをクリックしても全く反応しない また、ギャラリーを全く読み込まない
discordで通話しているときにインスタントリプレイで録画すると、再生できない

などの症状に困っているんですがどなたか改善方法教えてください
PC組んで半年ほどの初心者です
2017/11/08(水) 21:17:05.74ID:lngBrTiG0
前スレより転載
GFEver.10.0.95への自動アップデート回避方法

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/2452648/blog/3607548/
2017/11/09(木) 00:43:46.89ID:IahX2Im10
>>5
10.0.95固有の不具合なんですかね?
2017/11/09(木) 00:45:31.32ID:IahX2Im10
>>5
いろいろ不具合あるようですね
情報ありがとうございます(^^)
2017/11/09(木) 04:46:12.90ID:4hzWbhBv0
ver.10.0.95じゃなくてver.3.10.095
一人ならまだしも同じ勘違いとか自演くっさ
さすが糞環境君必死やね
2017/11/09(木) 08:57:15.90ID:Um5SmQj80
メインとサブPC両方とも3.10入れてるけど一切不具合無し
2017/11/09(木) 09:33:44.31ID:ey62Dl990
NGNGっと
2017/11/09(木) 09:42:20.18ID:C6xHyDCO0
固有の不具合なら誰の環境でも不具合起こるもの
不具合起きない人がいるならそれは固有の不具合ではなく環境依存の問題
12Socket774 (ワッチョイ 5f5d-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:53:17.84ID:I2r8Hc/00
>>5
自分も全く同じ症状だったので助かりました
2017/11/09(木) 12:20:23.63ID:uDuYfHOX0
そうですね、環境依存の不具合ですね
2017/11/09(木) 12:44:49.33ID:UswzDasU0
nVidiaに問題は報告しといたから解決法が見つかるまでバージョン下げて待機
2017/11/09(木) 18:33:34.35ID:rFQm3Kh30
相変わらずふと気がついたら録画不可になってるとかオーバーレイが消えてるとかしてるなあ
2017/11/09(木) 18:59:17.78ID:SiJIdgSy0
GTX1080Tiが0.3%しか普及してないからって
マイノリティーの環境依存の問題とか言われても困るわ
2017/11/09(木) 19:09:29.52ID:gKCbSqtx0
アプデでこれまでフック出来なかったソフトにもフック出来るように仕様変更して改善しただけ
至って正常化道
2017/11/09(木) 19:12:39.10ID:SiJIdgSy0
もう試す気はないけどインスタントリプレイでデフォルトの5分から
長くするとクラッシュするんではないかと
2017/11/09(木) 19:40:25.10ID:Fyli9K/p0
短くしてもなるよ
2017/11/09(木) 19:47:23.94ID:au/GIAVJ0
インスタントリプレイOFFって録画機能だけ使えばいいんじゃね
2017/11/09(木) 19:50:39.34ID:Fyli9K/p0
そもそもインスタントリプレイ関係ないんだよ
インスタントリプレイも録画も何もしてなくてもしばらくしたら全機能使えなくなってるから
2017/11/09(木) 20:03:48.51ID:Fyli9K/p0
何もしてないってのはGFEの機能は何も触ってない、という意味でね一応補足
2017/11/09(木) 20:06:06.90ID:7iy5/Ykj0
フック出来なかったソフトにもフック出来るように仕様変更したのは良いけど
それならどのソフトを対象にするか選択できるようにならないと面倒なだけじゃないのかね
2017/11/09(木) 20:14:10.98ID:Smk2w3o60
385.69という古いドライバー使って
GFEは3.10.0.95使っているが
俺もゲームを一回目は記録できるけど
何度かAlt F9切り替えていると反応しなくなる
デスクトップ録画でもゲーム内録画でもなるようだ

で対処としては設定のゲーム内のオーバーレイのスイッチを切り替えて
OFFONしてからもう一回ゲームを始めるとまた1回目は記録できるようだ
2017/11/09(木) 20:17:57.33ID:9qbcuu0o0
俺は別にフックされて困ること無いし何も面倒じゃないけど
どうしても除外設定欲しければ要望として送ればいいんじゃね
無料提供のソフトなんてそうやって少しずつ変わっていくものなんだし
2017/11/09(木) 21:03:05.08ID:Dk5PFPKk0
海外だとこのバグ(途中でshareが止まった状態)は報告されていないの?
英語が読めなくてわからん。
2017/11/09(木) 21:50:44.98ID:wht9SSFb0
海外公式フォーラムでも報告多数出てるよ
28Socket774 (ワッチョイ 5f5a-nkPI)
垢版 |
2017/11/10(金) 05:40:39.74ID:RuDypgdo0
PC起動してしばらくするとハイライト保存機能もFPS表示も無くなる
似たような症状俺だけじゃなかったのね
2017/11/10(金) 10:58:56.09ID:Z1/xtmYQ0
>>28
君だけじゃないよ
糞環境で使ってるやつはみんなそうなる
2017/11/10(金) 12:30:55.04ID:WLqVxMev0
おま環おじさんころころとワッチョイ変えるんじゃねぇよ、NG入れにくいだろ
2017/11/10(金) 12:35:18.11ID:LizvtI9c0
お前が消えればいいだけじゃね
2017/11/10(金) 13:22:48.00ID:qao0yOjl0
half-height最強のGTX 1050Ti 4GBゲット、Core i5 2400にはもったいないかも
2017/11/10(金) 13:46:39.86ID:X56Q97ce0
ゲーム画面にfpsカウンターが表示されなかったり
V2Cの至る所にfps表示されたり無茶苦茶だわ

海外情報見るとspotify、discord、chromeみたいな
ハードウェアアクセラレータ使うソフトが起動してるとダメみたいだね
34Socket774 (ワッチョイ 5f5a-nkPI)
垢版 |
2017/11/10(金) 14:44:51.98ID:RuDypgdo0
糞環境と言えばマウント取れると勘違いしてる奴がいるんだね
そんな事して満足出来るんだろうか
満足出来るなら余程小さい人間なんだろうね
2017/11/10(金) 14:46:46.33ID:P6x4l/dn0
そのアスペ回避のためにワッチョイ有りにしたんだけど、すごいねワッチョイも回避出来るほど環境ころころ変えてくるってのは・・・
36Socket774 (ワッチョイ dfd6-Kfl6)
垢版 |
2017/11/10(金) 14:53:54.29ID:DxYZSuLG0
俺はそもそもシェアボタンが反応しないわ
準備中のままになる
2017/11/10(金) 14:55:11.79ID:FqQM3uJz0
そもそも正常に動く人の方が多いのだから
その現実見ない奴がアホなだけ
2017/11/10(金) 15:00:46.92ID:WLqVxMev0
正常に動く人の方が多いことの根拠出してみて
ちゃんと統計取って言ってるんだよね?
2017/11/10(金) 15:04:13.62ID:WLqVxMev0
あ、やっぱ出さなくていいわ。構ってちゃんのアスペ相手にするのは前スレまでだったな。
2017/11/10(金) 15:07:39.29ID:Far+6P/q0
ワッチョイあればNG余裕なんだろ?ガンバレよw
2017/11/10(金) 15:08:20.10ID:8ka6RirO0
自作PC板の何でもかんでもおま環言う奴は不具合起きてる奴におま環って言うのが趣味になってるんだろ
GTX970のVRAM問題がまだ騒がれてない時期にVRAMの挙動がおかしいって書いたら散々お前が悪いと言われたが
結局手のひらくるくるだったしなこいつら
2017/11/10(金) 15:09:23.67ID:X56Q97ce0
redditもバグの話で埋め尽くされとる
https://www.reddit.com/r/GeForceExperience/
2017/11/10(金) 15:13:36.44ID:X56Q97ce0
>>41
仮におま環だったとしても不具合には対応すべきだし
言う言わないは別にどうでも
2017/11/10(金) 17:12:05.38ID:JDMO7o740
子どもが新しい言葉覚えたら面白がって繰り返し使うのと同じ
リアルでも幼稚なやつっているじゃん。リアルでは冷たい目に晒されるから
ネットで憂さ晴らししようとしてるんだろうけど相手の顔が見えないだけで一緒
2017/11/10(金) 21:32:11.34ID:8gM1p2eD0
>>33
ゲームを起動して、shareがゲーム上で起動していないのを確認して、ChromeとDISCORD落としてみたけど結局だめぽかったんだが・・・
一度でも起動してたら駄目ってことか?
2017/11/10(金) 21:35:59.04ID:8gM1p2eD0
>>37
nvidiaの関係者なのかな?
でなければ、正確にバグの人と正常に動く人の人数がわかるわけないしな。

なぁ頼むよバグ直してくれよー
2017/11/10(金) 21:47:48.02ID:YI2abGHZ0
>>46
そうだよ中の人が糞環境のせいだと言ってたからNVIDIAに頼んでも無駄だよ
自分の糞環境は自分でなんとかしような
2017/11/11(土) 00:55:00.29ID:v69vp9LU0
>>45
俺環では、全て落とした状態でGFEの設定からShareをオンオフすると
何か強制終了エラーを吐いた後復活する
(オンオフできずに無限クルクルしだしたらPC再起動)

その後は他のソフトやゲームを同時起動しても再発したりしなかったり
具体的に何をしたらアウトなのかまではわからない
2017/11/11(土) 01:45:50.77ID:vraJBg190
言われた通りhostファイル編集で自動アプデ回避できたわ
快適快適
50Socket774 (スププ Sd9f-nkPI)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:59:38.71ID:fqOzY3jhd
結局社会のゴミが糞環境と喚いてるだけなのか
納得
2017/11/11(土) 05:59:26.63ID:mDHK5jw10
アスペ君NG食らうからスマホで書き込んでて草wwwwwww
2017/11/11(土) 07:14:33.57ID:iS60S9yE0
どうしたの?
自分の思い通りに行かなくて発狂しちゃったの?
カワイソウに
53Socket774 (ワッチョイ 5f5a-nkPI)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:06:38.28ID:0kkiHJLJ0
煽りしか出来ない奴多いなぁ
自分が底辺だからって他人を煽ってもなにも変わらないのに
2017/11/11(土) 17:50:51.41ID:niy40/k60
アスペの構ってちゃんなんだからスルーが一番、相手すると喜ぶだけだよ
前スレ見てみな、ずっとスレに張り付いてレス貰うのを心待ちにしてるんだから
2017/11/11(土) 18:15:38.10ID:AUtc0jlS0
ほんと煽りしか出来ない奴多いなぁ
自分が底辺だからって他人を煽ってもなにも変わらないのに
2017/11/11(土) 18:49:16.94ID:JHsYGjZn0
もっと有意義な話題しようぜ
57Socket774 (ワッチョイ 5f3e-CzxO)
垢版 |
2017/11/11(土) 19:12:19.03ID:x6/P7YLu0
ウルトラワイドモニターに変えたら録画がした映像が16:9のまま押しつぶされた映像になるのは何でだろう
解像度やらいろいろ試したけど分からない
再生ソフトも変えたけどダメだった;;
2017/11/11(土) 19:50:27.45ID:XILs89SA0
>>57
2160p設定も試した?
59Socket774 (ワッチョイ 5f3e-CzxO)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:32:10.48ID:x6/P7YLu0
>>58
2060p設定ってGeForce Experienceの設定からできます?それらしい部分は見あたらないんですが…;;
2017/11/11(土) 20:40:03.83ID:XILs89SA0
Kepler以前のGPUだと2160pは選べなかったかな
2017/11/12(日) 11:09:37.73ID:T60hNeKl0
特に解像度気にせずバックグラウンド録画とか出来てるけどなあ。
2017/11/12(日) 17:22:14.97ID:iD4BCMq/0
4K高クオリティだと5分以上のインスタントリプレイで100%クラッシュするわ
2017/11/12(日) 20:45:07.69ID:qu+rZQ/S0
動画容量大変なことになってそう
64Socket774 (ワッチョイ 7fcf-vLjR)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:26:21.52ID:N+FUGXn30
anselはできるのにshadowplayができない
訳わからん
65Socket774 (ワッチョイ 7f44-OrYx)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:01:10.82ID:BV/Nga190
PUBGの場合だけど、FOVとか画面スケールをデフォルトに戻したらシャドウリプレイが機能するように直った。
2017/11/12(日) 23:42:55.20ID:JLFN43PY0
>>63
最大でも130Mbpsだから大変とか言うほどじゃないぞ
一昔前はH.264で直接エンコしながらキャプチャなんて無理で可逆圧縮で録画してた時代は
300Mbpsとかだったりしてたし
67Socket774 (ワッチョイ 7f44-OrYx)
垢版 |
2017/11/13(月) 01:00:22.73ID:DyCJwGMg0
と思ったら一回だけだった。。。
2017/11/13(月) 01:01:34.12ID:ItjB4pGk0
だね
今はshadowplayの出力そのままで保管してるわ
それでもぜんぜん余裕
2017/11/13(月) 01:40:46.44ID:HMuRkfUA0
Experience使ってゲームを最適化した後って
Experience自体を右上の×ボタンクリックして終了させちゃったら、最適化させた意味なくなります?
やっぱりウィンドウ最小化させてバックグラウンドに置いておかないといけない?
2017/11/13(月) 02:29:54.68ID:Y9tXcAsY0
あれってゲーム側の設定を変えてるものだと思ってたけど
2017/11/13(月) 06:54:35.89ID:6O097y/0M
Experienceで配信するときに声が悪くなるから、「このデバイスを聴く」でゲーム内の設定で音を小さくして、自分の声を相対的に大きくするようにしても声が小さくなるのは仕様ですか?
2017/11/13(月) 07:16:33.31ID:iI9CXn200
shadowplayログ凄いから一時ファイルと動画を外付けとシンボリックリンクした(´・ω・`)
かくついたりしたら諦める
>>69
×で終了させても記憶されてるから大丈夫というか終了させよう
2017/11/13(月) 12:25:10.01ID:HMuRkfUA0
>>70
ゲーム内のオプションで『最小設定』にした時より
Experienceの最適化で『中〜高設定』にした時の方が動作が軽くなったりするから
てっきりExperience側で特別な動作してるのかと思ってた

>>72
そうなのかー
お二方とも、ありがとう
これで安心して終了させられます
2017/11/13(月) 14:12:01.47ID:iI9CXn200
@nvidiaコントロールパネル→3D設定→やるゲームを設定
Aexperience
Bゲーム内の画質調整
3つもあるからなあw

@とBでの設定被りは無駄なのかそれとも被りで良いのか
B優先で設定して@B被りは@側をオフにした方が良いのか

画質上げた後にAで最適化すると1つ下の画質になったり設定も少し変わるからAで最適化してないや
ただ、@Bの被りが無駄ならそこは直したいけどよく分からないから現状は被りのまま
なるべく負荷なく高画質高クオリティが良いが被りが気になる(´・ω・`)
2017/11/13(月) 17:48:59.60ID:F/WYpq2l0
一番優先されるのは@で
AとBはリンクしてるでしょ
@で足りない項目があればAかBで設定しておくって感じかな
とくに@は遅延に関して重要なのでちゃんと設定する
2017/11/13(月) 18:21:58.82ID:cmMeN9Sr0
問題なくリプレイ機能使えてたのに、オンにはできるけど保存が点灯しなくなった
これバグなの?
2017/11/13(月) 20:00:25.71ID:IZPHfOru0
動作おかしいしスレ探して見にきたらやっぱりバグかなにかなのね・・・
録画もできなくなるし、丸い録画マークとか消えて復活しないしAlt+zすら使えないし、使えなくなるたび再インストールしまくってる・・・

たまに再インストさせて直してもゲームがめちゃくちゃ重くなったり、ゲーム終了させるとまた機能使えなくなる
2017/11/13(月) 23:16:42.54ID:iI9CXn200
>>75
thx!今やってるゲームがFF14なんだけど、再度見直して見た
PS4proからPCにしたから色々触れる分なかなか大変だwありがと!
2017/11/14(火) 00:33:32.41ID:7Ufs8C1P0
グラボドライバかGFEアプリの影響なのか知らんけど
最新バージョンにしてからゲーム起動時の画面切り替えタイミングで
10秒くらいゲームの画面が透明になってデスクトップが表面上は表示される・・・

マウスカーソルはゲームのカーソルで、記憶を頼りにすればゲーム透明なまま操作は出来る

例えばLOLならゲームスタート押したらログイン画面出た瞬間に透明になるけど、キー操作でそのままログイン出来る

これも10.0.95が原因かな

CODWW2の為にグラボドライバ最新にしたタイミングでなったんだよなぁ
2017/11/14(火) 00:35:22.14ID:7Ufs8C1P0
GFEのオーバーレイをオフにしたら解決した

やっぱ糞10.0.95のせいか
2017/11/14(火) 02:22:59.96ID:8jp4qXKG0
再起動したら直ったけど、shadowplayをonにしてもtmpファイル作らない時がある
外付けHDDにシンボリックリンクでCtmpから変更したからかなあ
GEが10いくつとグラボのは最新
2017/11/14(火) 04:00:08.75ID:y1ev+hnH0
ここまで不具合出た事無かったな
海外荒れ過ぎ
2017/11/14(火) 04:15:14.98ID:sgzjYGn20
>>78
2017/11/14(火) 04:16:15.00ID:sgzjYGn20
>>78
GFEの最適化は余計な変更までされるから使わない方が良いぞ
2017/11/14(火) 12:58:43.60ID:I0fHedWM0
どの設定がGPU負荷高いのかってヒントくらいにはなるかな
2017/11/14(火) 17:33:25.68ID:QLzsA+KR0
>>77
前スレにある方法でGFEのバージョンを3.09に戻せば直るぞ
2017/11/14(火) 17:57:32.19ID:O/A9Ip3D0
糞バグだらけだけど
とりあえず俺の使いたい機能を最低限使う方法を確立した
しばらくは我慢してやるからさっさとnVIDIAは直しとけよ
2017/11/14(火) 21:24:01.21ID:/alSmTaU0
GFEのGameStreaming機能でMoonlightってクライアントでiPhone8にストリーミングでやってみたんだけど
3-10秒くらいでiPhoneのスクリーンが止まってしまう 音声と操作は出来る
該当スレがわからないんだけど、ここで大丈夫かな?
2017/11/14(火) 22:44:36.70ID:FT7aH11k0
>>88
自分はiPad Mini 4で使ってるけど特に問題はないな

ttps://github.com/moonlight-stream/moonlight-docs/wiki/Troubleshooting#video-is-choppy-or-laggy

にあるように

- Bluetoothを無効にする
- Moonlightのビットレートや解像度の設定を下げる

あたりを試してみたら?
2017/11/15(水) 01:38:47.19ID:FPLag45q0
俺はWin10タブレットPCにchromeアプリ版Moonlight入れてみたんだけど
最初は調子いいけど10分くらい経過すると遅延がどんどん激しくなって動きもカクカクになってしまう
BTは使ってないし720p30fpsにしてもダメだった
2017/11/15(水) 18:24:27.16ID:bq3PDWt9d
>>89
ありがとう
そこのトラブルシューティングはチェックしたんだけど、該当するとこなし
うちにはメインマシンしかなくて、それにiPhoneの組み合わせで固まる
VPN鯖立てて友人のデスクからJAVA版で繋ぐと>>90と一緒で10分くらいしたらカックカクになるみたい
2017/11/15(水) 18:26:43.37ID:hH6ArWXm0
スクショのデフォの保存先ってどこですか?
旧PCから画像持ってきたいんです
2017/11/15(水) 18:29:58.61ID:FPLag45q0
>>92
録画保存先と同じ
ビデオフォルダ
2017/11/15(水) 18:39:54.98ID:hH6ArWXm0
>>93
ビデオフォルダ使わないんでPC買った時くらいに消した気がするんですが
いままでのスクショは保存できてなかったってことですかね
2017/11/15(水) 18:51:27.85ID:FPLag45q0
>>94
録画の保存先を確認しろとしか
なぜ設定項目を一通り確認しないんだ?
2017/11/15(水) 18:53:22.51ID:hH6ArWXm0
>>95
旧PCは起動しなくなったので見れないんです
2017/11/15(水) 19:01:59.94ID:FPLag45q0
旧PCで録画した動画ファイルがどこに作られたかも分からずに使ってたのかよ
2017/11/16(木) 12:14:31.54ID:crGgEtts0
新しいドライバが来て不具合治ってるっぽい?
2017/11/16(木) 12:26:08.28ID:Xnf1puar0
ドライバ最新のものにしたら色んなソフトがフックされる現象が直ってる気がする
多分動画再生時のFPS表示もされなくなったのかな?
Experienceのバージョンは変わってないけど
2017/11/16(木) 12:50:06.35ID:52RHdgM60
手動録画した動画が10分前後の複数動画に出来上がるのはどうしたら回避出来る?
出来れば1つにしたい
2017/11/16(木) 13:36:29.73ID:V5gSQhAo0
GFE3.09に戻して自動アプデOFFにしてたのに今日のWindowsUpdateでタスクスケジューラ勝手にONに戻ってて自動アプデしやがった
2017/11/16(木) 13:39:07.15ID:WOm7d/8vM
>>100
7なら無理じゃないのん?
2017/11/16(木) 14:15:57.49ID:LhWXn6e20
>101
hosts方式でブロックしとけばよかったのに…
2017/11/16(木) 14:32:11.35ID:ORA5kSOVa
>>99
フックって>>79これ?
2017/11/16(木) 15:53:47.34ID:52RHdgM60
>>102
そうなんだ
10ならフリーなのかな?
2017/11/16(木) 16:06:55.47ID:YDQ3uGAb0
>>105
7でも10でも1時間くらい録画しようが複数動画になんてならないけど
まさかFAT32フォーマットとかでファイル容量制限かかってんじゃ?
2017/11/16(木) 16:21:43.51ID:WOm7d/8vM
>>106
7は4GBで来れてたけどなぁ
2017/11/16(木) 16:30:59.93ID:52RHdgM60
それぞれ3.8GBで分かれてるわ
ありがとちょっとFAT32調べてみる
2017/11/16(木) 16:35:41.43ID:52RHdgM60
Dドライブに入れてるけどファイルシステムはNTFSだったので問題ないと思う
よくわからん...
昔から撮ってるやつよく見たら全て時間はバラバラでも3.8GBまでだったわ
2017/11/16(木) 17:04:58.21ID:WOm7d/8vM
>>109
それそれ
ググったら7は4GB?くらいで切れる仕様だから仕方ないって見たのよね
で俺は10にしたけど>>106氏は違うみたいだしよく分からんね
2017/11/16(木) 17:14:22.10ID:52RHdgM60
>>110
3.8gbで調べたら同じ案件あったからやっぱ7まではダメみたいね
こんなことなら10の無料アップグレードやっとけば良かったw
2017/11/16(木) 18:13:39.34ID:Ks0zQwRH0
win10の無償アプデって年内まで出来たような・・・
2017/11/16(木) 20:23:10.38ID:Hyk6MDx/0
GEアプデ来たけど当然アプデしないよね
もうこの会社は信用ならん
2017/11/16(木) 20:27:50.41ID:TjnG6mdf0
全然関係ないけどmsiの1080が49800で売り出てるな。nttxで。
ここんとこで一番安い。
2017/11/16(木) 20:30:56.80ID:IAf5UiM20
>>113
じゃ、アムチョンのグラボ使ってろよw
2017/11/16(木) 20:42:58.34ID:Xsn/qFw30
Intel様の内臓グラフィックの可能性もあるぞ
さらに下を狙うならスナドラの内臓
2017/11/16(木) 20:51:28.78ID:pLDHZFRV0
胃とか腸とかか
2017/11/16(木) 21:25:21.44ID:ZLllK/850
アプデしたけどオーバーレイ直ってねえ
2017/11/16(木) 21:29:56.78ID:/lGwd5L90
アプデしたら一応録画できるようになったけど右下の録画マークたまに点滅してる
2017/11/17(金) 11:27:46.86ID:7mS5Mf+xa
アプデしたけどまだFPSカウンター表示されねえ
2017/11/17(金) 16:40:33.82ID:m9Y0cew4d
久しぶりにshadowplay使ったんだけど起動しなくなったり切れなくなったりして四苦八苦
2017/11/17(金) 18:18:46.96ID:yLCGjIwH0
ハイライト機能を使いたいなら別だけど
そうじゃないならOBS使った方が無難かもよ
お手軽感はなくなっちゃうけどね
2017/11/17(金) 18:37:59.12ID:kSCtECQz0
OBS使うくらいならDxtoryやBandicam使うわ
OBSはゲームキャプチャには向いてない
FPS表示や自動検知すらできないし
2017/11/17(金) 19:07:03.28ID:yLCGjIwH0
有料ソフトを引き合いに出されてもな…
OBSってちゃんと設定すればインスタントリプレイみたいな事も出来るし
無料の代替案としては悪くないと思うけどなぁ
FPS表示はRivatuner使えば良いし
2017/11/17(金) 19:40:00.19ID:fhBj1FIv0
むしろゲームに向いてないソフトを引き合いに出されてもな
つーか他ソフトの話なんてスレチだし聞いても無いのにいきなり推してくるのウザいよ
2017/11/17(金) 19:51:35.33ID:ng6iB/Lmd
ゲームに向いてる向いてないの定義はよく分からんが
スレチなのは間違いないな
2017/11/17(金) 19:53:23.29ID:pBaOAXcw0
PUBGプレゼントがあるみたいだけど、最新Verにしてないと貰えない?
不具合報告みてるとVer上げたくないな
2017/11/17(金) 20:26:14.51ID:V88mB40a0
最新版にしたけどPUBG貰えるの?(´・ω・`)
2017/11/17(金) 21:10:47.24ID:pBaOAXcw0
旧バージョンだと↓にあるようなおしゃれなゲーム紹介ウインドウが出てないが最新版だと出てるの?
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/giveaways/
2017/11/18(土) 12:33:01.90ID:l3+pxzX00
アップデートしてみたけど旧版とあまり違いがない
どうやって貰うんだこれ?
2017/11/18(土) 12:49:46.56ID:jqIX1fQx0
よく読めよ
2017/11/18(土) 16:09:38.25ID:94XCaP7s0
GEは、シャドウプレイの負荷を減らす為にかなり無理してるのかね?
3.9に巻き戻したら割りと安定するようになったけど
2017/11/18(土) 16:34:31.85ID:0J8JWDx30
何も無理してないし至って正常に動作してる
2017/11/18(土) 17:19:46.27ID:kznmUjxt0
最新版って3.10.0.95のこと?
これより更に新しいのきてんの?
2017/11/18(土) 17:21:23.03ID:kznmUjxt0
言語切り替えたらきたわ
2017/11/18(土) 17:46:10.09ID:XLNal+kp0
負荷減らすためにクラッシュしてたら本末転倒だわ
2017/11/18(土) 19:51:05.33ID:jiflW9cN0
3.11.0.73
ttp://forums.geforce.com/default/topic/925977/
ttp://drive.google.com/open?id=1RsfqP2KJbupuar9Qv9i2vmCU1_skZfV5
2017/11/18(土) 20:35:44.51ID:VktKobba0
ハイライトの最大ディスク容量が100GBまでになってるんだな
2017/11/18(土) 20:57:09.49ID:H4Dr+yuT0
>>137
アップデート項目が日本語になってなくて読まれへん・・・悔しい
2017/11/18(土) 21:03:29.84ID:H4Dr+yuT0
ドライバ、GeForceExperienceのアプデしてみたら直った感があるけど、様子を見てみないとわからんなー。
2017/11/18(土) 21:15:26.54ID:ao1CZDMY0
録画にポインタ入れたくないんだけどどこで設定するやらわからん
2017/11/18(土) 23:12:26.63ID:jqIX1fQx0
>>137
GFEからコピペ出来ないから引用しないけど
spotifyか他のアプリ(spotify or other services)が起動していると
インゲームオーバーレイとshadowplayが機能しなくなるバグを修正
って英文で書いてある

前スレでニコ生の放送画面を開くとすぐにインスタントリプレイが不具合起こすって書いた者だけど
今ベータ版で試した感じではしっかり直ってる
2017/11/18(土) 23:16:53.76ID:5t2shBlU0
なんだやっぱり余計な糞常駐が邪魔してただけか
2017/11/18(土) 23:28:16.35ID:Wk6jep2G0
新バージョン、どう?
安定動作してる?
2017/11/18(土) 23:37:09.38ID:LH6gPHri0
Windows Updateでバージョン388.13を無理やりいれられた。悔しいよ…
2017/11/18(土) 23:40:02.03ID:eq6uCAmA0
3.11使ってるけど今のところは特に異常なさそう
2017/11/18(土) 23:51:35.76ID:XLNal+kp0
常駐が邪魔してたんじゃなくて3.09まで正常に機能してたのが3.10でおかしくなった
少なくともGFE側の不具合修正で対応してるってことは環境どうこうではなくGFEアプリ側の問題だったということだ
2017/11/19(日) 00:24:56.86ID:D1SFZcpC0
正式版が来て糞バグ3.10と脆弱性3.9から開放されればスレも平和になるな
問題もなく過疎ってるのが一番いいわ
2017/11/19(日) 01:07:54.29ID:jfpHkisQ0
>>147
余計な常駐が無ければ3.10も異常なく動作してた
2017/11/19(日) 01:33:46.05ID:ZGEquT5k0
アスペ居るから問題なくなっても過疎らなさそうだなw
2017/11/19(日) 01:40:48.70ID:2WYgy6Lf0
アスペの言い分も三流IT企業みたいな言い分になってるから見てて痛々しいわ
2017/11/19(日) 01:50:15.79ID:Gpsar1ZD0
常駐が邪魔をしたて
当たり屋じゃないんだから
2017/11/19(日) 02:09:46.80ID:w11AcvnC0
>>150-151
アスペはお前らだろ
実際に3.10もまともなPCでは安定してたという現実を受け止めろよ糖質アスペ君
2017/11/19(日) 02:19:33.26ID:Gpsar1ZD0
>>153
まともなPCって大してソフトウエア入れてなかったってだけやん
みんな行儀よく常駐してたところをnVidiaが勝手に当たってきただけ
「まともな人間」はそういう風に考えます。nVidiaだってそう思ってるわ
2017/11/19(日) 02:23:33.15ID:w11AcvnC0
ろくに管理出来てない糞PCというのはデフォのままで不要なものが大量に動いてる
アプリインスコするにも脳死クリックでインスコしてれば余計なものがたくさん入ってくる
そういう管理出来てないから不具合起こすんだよ
どうせNVIDIAドライバも自動で上書きインスコとかしちゃってるんだろ
2017/11/19(日) 02:48:38.54ID:Gpsar1ZD0
>>155
いくら管理しようが使いたいソフトは入れなきゃいけないってわからないんですかね
「バグのあるプログラムが動いたらまともなPC」なんてことは絶対にないわけで
まあアスペは他者の立場になって考えるということが苦手だからこそアスペなわけで
いい加減にそれにきづけないのはまあアスペだわな
2017/11/19(日) 03:07:04.20ID:jgSGWkk90
開発がバグって認めてんのにアスペ君は文章を読み取れないのかね
自分で言うまともなPCのスペックすら出したことねーしw
2017/11/19(日) 03:08:01.12ID:w11AcvnC0
そこまで管理できてないから原因の切り分けすら出来ずに吠えてたんだろ
そうやってアスペ連呼しかできなくなるような低脳には一生PC管理なんて無理だろうな
2017/11/19(日) 03:11:47.85ID:48VyVvh3d
アスペくん反論出来なくて草wwww
2017/11/19(日) 03:12:52.26ID:nKR2O+tWd
>>158
おいアスペ!
早く自慢のPCさらしてみろよwwwww
2017/11/19(日) 03:14:20.53ID:w11AcvnC0
>>160
アスペはお前だよ
論理的な説明されて何も言い返せないからって発狂すんなよ
2017/11/19(日) 03:18:31.68ID:jgSGWkk90
アスペ君いつにもましてイライラじゃんw
そんなに開発側がバグ認めてしまったの悔しかったんかw
163Socket774 (ワッチョイ aeb0-yT5k)
垢版 |
2017/11/19(日) 03:19:15.87ID:2sxUxE8G0
スップ君スマホで自演とかみっともないぞ
Android 7.0; SO-03H 2chMate/0.8.10.1

もう少し頭使おうね
2017/11/19(日) 03:20:25.46ID:1uWFcCujd
こんなアスペがアップデートノート見れるわけないだろいい加減にしろ!!
2017/11/19(日) 03:24:06.92ID:9ZF1x9A10
お前ら何を勘違いしてんの?
誰も最初から「バグじゃない」なんて言ってないんだが

単に環境依存のバグだと言ってただけ
NVIDIAもそう言ってるのが理解できないってホント頭悪いんだな
2017/11/19(日) 03:26:24.52ID:ZGEquT5k0
GFEが安定動作(多分)するようになったら、アスペちゃんがド不安定にw
2017/11/19(日) 03:26:54.71ID:jgSGWkk90
【悲報】アスペ君、ついに敗北を認めてしまう…
2017/11/19(日) 03:29:45.07ID:/ZAcBqVE0
ゴミPC使ってるやつってほんと気苦労多いんだなぁ
おかげで精神的にも歪んじゃって可哀想に
2017/11/19(日) 04:08:13.24ID:HF7B3bF20
もういいじゃねぇかw
動く奴んとこは動く、動かねー奴んとこはダメでよー。

揉めんなよー。
2017/11/19(日) 05:35:43.64ID:rm2AC5UG0
前から思ってたけど
ろくに管理できてない糞PCって3.10がインストールされたPCのことじゃないの
余計なものが沢山入った3.10インスコしたからまともな環境じゃなくなってたんだろ?
171Socket774 (ワッチョイ 2def-Eq1o)
垢版 |
2017/11/19(日) 08:09:38.27ID:dJO3wLe20
3.11改善してる〜〜
2017/11/19(日) 08:09:56.62ID:OvU/nV3S0
正常動作する奴が1人もいないバグがリリースされるまで黙ってろってことか
2017/11/19(日) 08:54:55.41ID:pwVy3dwQ0
たとえおま環だろうと全ユーザーから見てその割合がそこそこ高かければ開発がタコ
同人ソフトじゃねーんだからね?
2017/11/19(日) 11:46:17.04ID:3PKnG4780
3.11の入れ方がよくわからんかったんだけど
待ってれば日本語化されたが3.11が来るということでよろしいか?
2017/11/19(日) 12:15:42.30ID:CKvS3VYT0
>>145
なかまー
2017/11/19(日) 12:59:45.59ID:OvU/nV3S0
>>174
試験的云々にチェック入れればβがくるんじゃないの
俺は>>137使ったけど
2017/11/19(日) 13:12:13.57ID:CKvS3VYT0
あれー?
アプデ停止させてるのに
GUPドライバが388.13に強制アプデされる
なんやこれ
2017/11/19(日) 13:44:51.09ID:Mjzq5ty20
3.11今のところ問題無いな〜
アリガトナス
2017/11/19(日) 13:57:21.28ID:2WYgy6Lf0
>>177
俺もhost更新したりしたけど何度もドライバ復活される。まさかMicrosoftからも自動更新されるとは思わなかった。

GFEが勝手に更新されるからタスクスケジューラのNVIDIA関連を全部無効化→WindowsUpdateやGFE起動させると勝手に有効にされる
hostファイルで通信しないようにする→WindowsUpdateのNVIDIA-Displayドライバで勝手に更新される
wushowhide.diagcabでNVIDIA-Displayドライバを更新しないようにする  ←イマココ

今のところ更新されてないっぽいからこれで様子見中
GFEのドライババージョンは何故か388.13だけどシステムのほうでは387.92のままで良く分からん状態
2017/11/19(日) 14:30:05.50ID:CKvS3VYT0
>>179
wushowhide.diagcab → NVIDIAの項目出ず

Windowsのアプデ35日間停止したからこれでいけるかなー
2017/11/19(日) 14:58:18.36ID:2WYgy6Lf0
>>180
俺もずっとそんな項目今まで出なかったんだけど、hostファイル弄って通信しないようにしたら
Windowsが余計な機転利かせたのか知らんけど急にアプデしだしたんだよね・・・
で、アプデ履歴見たら勝手にディスプレイドライバ更新してたわ
182Socket774 (ワッチョイ 2dac-Wr28)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:15:41.61ID:O1nPLoXU0
晴れてWQHD(2560x1440)のモニター買って、Experienceで2560x1440の解像度で
ゲームも録画できてウキウキしていたのに、いざサブモニタ(1920x1080)を接続したら、
設定でWQHDでも4Kでもどうやって設定しても1920x1080でしか録画してくれなくなりました。
どうすればよろしいでしょうか・・・
GTX970、Win7、Driver385.69、Experience3.11.0.73です
2017/11/19(日) 15:50:14.63ID:gwG1KxKA0
>>182
NVIDIAコンパネ上でFHDモニターの方が番号1になってるんじゃ?
2017/11/19(日) 16:45:00.49ID:O1nPLoXU0
>>183
NvidiaのコンパネでもWinのディスプレイ設定でもWQHDのほうがプライマリで
識別番号も1です。ただ、そもそもWQHD買って来てからBIOSの画面がFHDのほうで
表示されるようになってたから、ビデオカードの端子を付け替えようと試みたけど、
そもそもWQHDのほうはHDMIケーブルしか選択肢ないから、
(いよいよになったらDisplayPortケーブル買ってくるけど)
現時点でどうやってもFHDのほうにBIOS画面とられちゃう状況ではありますw
ちなみにグラボはSTRIX-GTX970-DC2OC-4GD5です・・
2017/11/19(日) 17:08:48.53ID:O1nPLoXU0
ってw、念のために確認したらExpのヴァージョン3.10のままだったww
こないだ、Cをバックアップイメージから書き戻したばっかだったじゃんww
んで、でも結局3.11を入れてもこんなの変わらないよなーーと思ってたら、
無事WQHDで録画できるようになりました!ww お騒がせしました!

・・・・・でも、BIOSはやっぱFHDのほうになんだよね。関係ないけどw
2017/11/19(日) 17:33:10.43ID:qGZ3a7GGp
まだ3.1でも20分動画出力すると一回しか使えなくなるな。前みたいに録画出来ないということはなくなったが不便だ
2017/11/19(日) 20:50:14.55ID:Tt296hlB0
GFEだけを更新しようとするとインストールが進行せずにエラーが出ちゃう。
ドライバとGFEをDDUで削除して、ドライバのセットアップからインストールしないとダメ。
こんな症状の方いますか?ちなみにアンチウィルスは切ってあります。
2017/11/19(日) 21:15:21.17ID:bVASFo3C0
>>185
正面のメインモニター1 hdmi、左側にサブのモニター2 dviだが、メインに表示されるのはサインイン画面から。
サブはほぼ使わないから、メインの1で最初のPOST画面から表示されるならサブの電源切っときたいのに。
1060 6G
2017/11/19(日) 22:12:22.89ID:ruytI4Gj0
>>188
グラボ側のHDMIもしくはDVIが複数あるなら場所を変えてみる or HDMIとDVIのケーブルをお互い変える
2017/11/19(日) 23:30:44.30ID:WZVO6XdE0
GFE3.10でチェックしたら更新チェックが終わらなくて暇すぐる(´・ω・`)
2017/11/19(日) 23:35:40.21ID:WZVO6XdE0
×押してサイト行ったら3.10しかなかったw
2017/11/19(日) 23:41:58.94ID:WZVO6XdE0
>>137
さんくす
2017/11/20(月) 00:02:18.68ID:vlnNdq2V0
昨日、試験的機能にチェック入れて、今日PCつけてGFEの画面開いたら自動で3.11になったよ
2017/11/20(月) 01:02:41.63ID:S5Z1nLW60
>>191
ベータ版だよ3.11
2017/11/20(月) 11:22:59.98ID:OzBdj63/0
GFE3.11にしたんだけどさインスタントリプレイダメだったわ
どうすりゃいいのか
2017/11/20(月) 11:26:58.35ID:ZZ+UmmJC0
>>195
3.11がバグってるんだろ
2017/11/20(月) 11:33:33.60ID:siRFoMp20
>>189
グラボ側は各1個でメインモニター側はDVI入力付いてないから変換コネクタが必要だ。
仕様なのかねえ、DVIが優先されるのは。
198Socket774 (ワッチョイ f987-CQe0)
垢版 |
2017/11/20(月) 13:52:44.89ID:Q9ikQFyV0
ゲーム内のオーバーレイが起動準備中のままなんだけどどうしたらいいんだ
今まで録画出来てたのに急に使えなくなった
前は再インスコしたら直ったけど別の方法あったりするの?
2017/11/20(月) 15:11:02.79ID:vlnNdq2V0
>>198
自分はGFEをVer上げたら古いドライバじゃオーバーレイ使えなくなったから、
使用条件のとこ確認してみては(ドライバ更新したら使えた)
2017/11/20(月) 17:54:49.93ID:UWElDxVU0
デスクトップ画面は問題ないけど、ゲーム長時間録画するとファイルが開けないな。
おかしいと思ってよく見ると数MBづつ書き込んでて
数十分後に終わるけど途中までしか録画できてないってオチ。
なんやこれ・・・w
2017/11/20(月) 18:04:50.89ID:kRBwBf840
いつまで不具合放置してんだよこのハゲー!!!
2017/11/20(月) 18:16:37.01ID:IPyyhq820
DDU→最新ドライバをエクスプレスインストール→GFEだけ再インスコ
俺はこれで直ったな
2017/11/20(月) 19:32:06.85ID:3gEmJW2O0
ちーがぁーうー太ー郎!!


違う太郎っ!!!
2017/11/20(月) 21:47:53.97ID:UWElDxVU0
デスクトップ画面もファイル破損しとるやんけw
バージョン上げん方がいいわこれ。
2017/11/20(月) 22:38:01.47ID:QptbXdaI0
AIが作ってるからな。。しばらくは致命的なバグ満載だろう
2017/11/20(月) 22:49:21.93ID:DAOL0Lzga
ゲーム起動にあわせてアフターバーナーとかを自動起動って出来ないのかな?
ゲーム本体の他に5〜6個起動するから毎回ぽちぽちぽちぽち押すのがめんどい(´・ω・`)
2017/11/20(月) 23:09:04.91ID:S7I0Z/cP0
3.11やっぱり問題ありました
録画できねえ!!
2017/11/20(月) 23:47:08.94ID:ZIrvDGb80
>>206
ランチャーソフト使えよ
てかスレチだし
2017/11/21(火) 00:06:25.88ID:hXykITgG0
Shareとかいうゴミソフト
1/3くらいの確率で録画失敗してゴミデータ生成した挙句知らん顔
こんなゴミよりまともなキャプチャソフト無いかな
2017/11/21(火) 00:10:08.22ID:/lT7IGJAa
>>208
すまん、そしてサンクス!
2017/11/21(火) 00:17:25.76ID:OJa36slA0
>>209
情弱乙
2017/11/21(火) 06:28:56.42ID:oF3yBMOV0
バージョン変わったのに未だにバグが治ってなくて草
2017/11/21(火) 09:22:15.59ID:oCkU4i9Z0
インスタント・リプレイの設定を20分にしてるとファイル壊れるから15分にしたわ
2017/11/21(火) 12:19:52.29ID:sW/TIuP9K
PUBG当たったヤツおる?
2017/11/21(火) 14:30:22.32ID:6rVxuzdn0
つべで配信する場合、OBSとこれどっちがええのん
2017/11/21(火) 14:46:35.98ID:whqd/guwM
>>213
マジで?
毎度壊れるのこれ原因か
217Socket774 (エムゾネ FF22-Qxj9)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:19:17.61ID:LeAm4TqyF
インスタントリプレイ20分設定で、20分未満の保存には成功するけど20分以上になると数GBゴミができますね、おまけに一時保存先のテンプファイルには数十GBのゴミが蓄積されるし。
あと前はこんなことなかったと思うんだけど、インスタントリプレイをONした状態でゲームを起動しただけで、そのゲームタイトルのファイルが作成されてしまう、なので動画の保存先が空っぽのファイルだらけになるんですが。
2017/11/21(火) 16:25:01.58ID:eOhi/eCh0
早く治してほしいもんですな〜。
2017/11/21(火) 18:16:52.17ID:PSP8fXaPa
>>217
バージョンは3.11?
2017/11/21(火) 18:21:58.18ID:U3ti/W000
>>214
そもそもどうやって受け取るんだ?
2017/11/21(火) 19:22:44.53ID:oCkU4i9Z0
>>216
15分で数回録画してるけど今のところは何ともないわ
あんまりファイル容量デカいとまたバグるのかと思ってクオリティも下げてある
2017/11/21(火) 21:01:08.65ID:2sCDHYV90
まだバグ修正に時間かかりそうかな?
2017/11/21(火) 21:16:45.02ID:aH/nixRw0
>>220
当たってる人はGeForce Experienceを起動したら通知が来るみたいよ。
224Socket774 (ワッチョイ 31a9-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:26:01.49ID:kRm/8Qto0
なんか直った?わーい
225Socket774 (ワッチョイ 2d91-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:01:57.00ID:ZePw2sVK0
換金っていうメニューがあるのだが、ドライバを更新して換金と出て来る
これゲームコードの有効化についてのメニューだよね?
ドライバ更新したくないのだけど、これやらないとPUBG貰えないの?
2017/11/22(水) 00:27:18.81ID:mA8PMBYc0
今の3.11クソ過ぎるからver下げたけどバリバリ安定だわ。やっぱアプデで劣化してるだろこれ。
ちなみにver上げない方法は調べたら載ってた。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/2452648/blog/3607548/
2017/11/22(水) 03:01:09.03ID:s+NYyuFsa
またその人の貼るのかよw
俺もFF14やってる
2017/11/22(水) 10:26:10.27ID:H8EnlwMV0
テンパはどこにでも湧く
2017/11/22(水) 11:11:52.23ID:1OyJ/4xZ0
アプデなんて変に設定しなくてもGFE開かなければどうということはない
2017/11/22(水) 13:35:26.64ID:z//iMSx00
現時点で不具合が無いならGFEを開くな
こういう心理に自分はなった。
3.11で自分は録画が使えなくなる(再起動すれば使える)状態は無くなった。
もうGFEは開きたくない
2017/11/22(水) 13:45:49.44ID:aGHoyMQy0
開けてはならないパンドラの箱GFE
2017/11/22(水) 15:27:28.20ID:4MOfxGxX0
ハイライト録画安定するようになったなと思ってても、いざ一度ハイライト録画したら
そこからハイライト使用不可になったりしたのでまだ安心はできないなと思った
233Socket774 (ワッチョイ 9125-r0wi)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:09:48.58ID:A7rkmd8O0
最近の安定したverはどれだ?
2017/11/22(水) 16:19:07.67ID:Ft7iqbat0
3.10以降録画してもゲームの音も声もすべて無音になるんだよなあ
3.10以前に音量ミキサーにあったNVIDIA Capture Serverがなくなって代わりにNVIDIA Containerってのがあるけどこの辺が何か関係してるのか
2017/11/22(水) 18:14:06.38ID:VdwiO7cf0
やーっと安定したか??
自動アプデオフにしとこ
236Socket774 (ワッチョイ 6ebb-sPi4)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:56:27.99ID:oLGnjEr60
>>219
このときは3.10でした。
2017/11/23(木) 01:42:21.56ID:S5Cv4gsq0
GeForce Experience 3.11.0.73 Feedback Thread
ttp://forums.geforce.com/default/topic/1029432/
2017/11/23(木) 17:59:05.66ID:C9dfG6dN0
3.11でもまともに録音できない具体的には保存してもファイルが壊れていたり保存が押せないあとはゲーム内のオーバーレイすらオンになんない
2017/11/23(木) 23:10:02.51ID:CDBxgU9t0
常に最新にしてきているが録画の不具合なんてなった事無いな
2017/11/23(木) 23:14:36.23ID:E79uokMV0
俺も全く問題無し
2017/11/24(金) 00:35:09.52ID:FoOcJzHE0
俺も全く問題有り。
2017/11/24(金) 05:57:59.17ID:MkH4mE2I0
録画できない不具合でたけど、Windows updateの方を最新にしたら治った
2017/11/24(金) 11:01:54.41ID:bBs7gBE+0
音声だけがキャプチャできなくなったけどドライバ最新にしたら解決したよ
2017/11/24(金) 14:55:55.80ID:L3gszcPB0
デスクトップの録画許可するとゲーム中にステータスインジケータ点滅して動画が点滅してんだよな
バージョン下げてデスクトップの録画許可切ったら治ったけど
winアプデ試してみるか
2017/11/24(金) 16:21:28.51ID:0kVp1iUS0
自分はゲームだけ起動の時は点滅したことない
ゲーム以外の物が起動してるんじゃないの?
自分が点滅してるの見た時はクローム開いてた
2017/11/24(金) 20:07:20.41ID:fHCmvzbc0
自分はいろんなアプリを起動したままにしとくけど最近デスクトップでやけに処理が重い様な感じになるので変だなと調べたら
クロームのアクセラレーションを切ったら安定したわ
2017/11/25(土) 05:57:01.76ID:XiOOE1+60
インスタントリプレイ20分問題?ようやく修正されたかも。
248Socket774 (ワッチョイ bf67-uK8i)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:41:38.71ID:8IEce1Hi0
3.9.097 ド安定
何度最新に更新しちゃって戻したことか。
正直最新でもここで書かれるような不具合を体験したことが無いんだけど(録画時間はもともと15分が自分のデフォだった)
ステータスインジケーターが不規則についたりきえたりするのが耐えられなかった。
3.9.097もごく短時間チラつくことがあるけれど。
2017/11/25(土) 13:36:10.18ID:6IRZAFsM0
3.09も3.10も3.11も全てド安定
ゴミPCは面倒な気苦労多くて大変だな
2017/11/25(土) 15:16:10.85ID:cHe2OSzx0
はいアスペ
2017/11/25(土) 15:18:35.70ID:lQV/AC8s0
馬鹿の一つ覚え
2017/11/26(日) 00:17:12.80ID:rzI08UBA0
1080p60fpsだと一時ファイルがなかなかの速さで増えていくなw
シンボリックリンクにしてC→外部HDDに逃がしたよ(´・ω・`)
2017/11/26(日) 00:26:17.95ID:Ru05gWmS0
>>252
シンボリックリンクなんて使わなくても一時ファイルの保存先設定変えれば良いだけじゃん
2017/11/26(日) 03:11:06.25ID:rzI08UBA0
>>253
それを何度か試したけどクリっても受け付けないからシンボリックリンクにした
2017/11/26(日) 03:16:51.53ID:Ru05gWmS0
>>254
まさか文字列クリックしてないか?
パスの右の[ ... ]をクリックするんだぞ
256Socket774 (ワッチョイ bf6c-sSls)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:01:54.46ID:8d7PCzVy0
うちのまだ駄目だなぁリプレイ動画がちゃんと保存されたりされなかったりと、
保存失敗してる動画は暫くしないと削除も出来ない
2017/11/26(日) 18:55:07.40ID:Kgl/vaZE0
>>256
俺は諦めてnvidiaのサイトで385.69保存してDDUしてインスコして>>226したわ
2017/11/26(日) 22:30:01.43ID:Qxikoemz0
今初めて知ったんだけどドライバのバージョンって
GEforceとexperienceの2種類あったんだね
今みんなが話題にしてる3.11の方だが俺のを確認したら3.2.0.96だった
ってことはこれをアプデしないほうが良いのか
2017/11/26(日) 22:38:56.41ID:gXwZyAnY0
ド素人にも程がある
2017/11/27(月) 19:56:38.94ID:zc7ZWxMt0
>>256
しばらく大丈夫だったから直ったのかと思ったけど、
駄目だったみたい・・・
スレの書き込みを参考にして旧バージョンにするかな。
2017/11/27(月) 20:24:20.04ID:zc7ZWxMt0
以前の出来ちゃったゴミ録画ファイルは全く再生出来なかったけど、
最新バージョンのだと17分まで再生出来るゴミファイルが出来てた。
時間を15分に減らして様子を見てみる。
262Socket774 (ワッチョイ bf6c-sSls)
垢版 |
2017/11/28(火) 01:06:31.07ID:NUDNO9KY0
>>257の言うとおりに戻したら安定してるなぁ
不安定の時はファイルとして20分の動画になってるのに実際は5分とか
もう意味不明過ぎて頭パルプンテ
263Socket774 (スププ Sd7f-Dowt)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:54:41.84ID:VgmhOnr8d
>>261同じ感じ。あと不思議なことにその中途半端に壊れてるファイルの容量が5GB程度だったのにファイルの保存先に選んでるHDDの空き領域が20GBも減った。
264Socket774 (スププ Sd7f-Dowt)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:56:51.49ID:VgmhOnr8d
>>263なのでそのHDDに保存してるものを全削除してHDDを空にしたけど何故か200GB程はフォーマットしないと消せなかった。HDDに保存してる量とプロパティで見れる使用領域で計算合わなくなってない?
2017/11/28(火) 11:31:43.79ID:Fr31kBzO0
>>264
Cドライブに保存しているから、使用領域が正しいかどうか判断できないな・・・
ゴミ箱に入っていたとか、ファイルの履歴?みたいなWindows10の仕組み
が容量を使っていたのでは?
2017/11/28(火) 12:49:47.73ID:Fr31kBzO0
>>262
安定しているGeForce Experienceのバージョンを教えて欲しいな。
録画時間を20分にしても問題ないのが理想ですが。
2017/11/28(火) 12:50:06.40ID:Fr31kBzO0
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.11.0.73/GeForce_Experience_v3.9.0.61.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.10.0.95/GeForce_Experience_v3.10.0.95.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.9.0.97/GeForce_Experience_v3.9.0.97.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.9.0.61/GeForce_Experience_v3.9.0.61.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.8.1.101/GeForce_Experience_Beta_v3.8.1.101.hf.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.8.0.101/GeForce_Experience_v3.8.0.101.hf.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.8.0.89/GeForce_Experience_v3.8.0.89.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.7.0.81/GeForce_Experience_v3.7.0.81.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.6.0.74/GeForce_Experience_v3.6.0.74.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.5.0.76/GeForce_Experience_v3.5.0.76.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.4.0.70/GeForce_Experience_v3.4.0.70.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.3.0.100/GeForce_Experience_v3.3.0.100.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.2.2.49/GeForce_Experience_v3.2.2.49.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.2.0.96/GeForce_Experience_v3.2.0.96.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.1.2.31/GeForce_Experience_v3.1.2.31.exe
http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.0.7.34/GeForce_Experience_v3.0.7.34.exe
http://www.filehorse.com/download-nvidia-geforce-experience/26526/ (Ver.2.11.4.0)
http://www.filehorse.com/download-nvidia-geforce-experience/24614/ (Ver.2.10.2.40)
http://www.filehorse.com/download-nvidia-geforce-experience/24288/ (Ver.2.9.1.35)
http://www.filehorse.com/download-nvidia-geforce-experience/23804/ (Ver.2.8.1.21)
http://www.filehorse.com/download-nvidia-geforce-experience/23348/ (Ver.2.7.4.10)
http://www.filehorse.com/download-nvidia-geforce-experience/23348/ (Ver.2.5.15.54)
2017/11/28(火) 12:52:45.31ID:Fr31kBzO0
>>267
あ、1行目間違えた。
× http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.11.0.73/GeForce_Experience_v3.9.0.61.exe
○ http://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.11.0.73/GeForce_Experience_v3.11.0.73.exe
2017/11/28(火) 17:51:19.53ID:6I8jtxSw0
多分これ3.10からぶっ壊れ始めてたな。3.9までなら安定して動く
2017/11/28(火) 20:28:12.02ID:otu/5Oii0
>>267
サンクス
Ver2もあるとか俺得すぎるわ
2017/11/29(水) 19:33:41.33ID:w3c7kamu0
ゲームの最適化って皆使ってる?
これって挿してるボードに合わせた最適化なのかな?
2017/11/29(水) 19:41:27.53ID:mjh4W+W90
>>271
使わない方が良い
設定項目の意味を理解してればGFEの最適化より高画質高パフォーマンスで好みの画質にできる
2017/11/29(水) 20:21:54.43ID:FNfbRQBF0
ゲームの最適化って俺の遊んでるゲームだと
グラボ性能をほとんどフルに使うような設定にされるので
フレームレートやグラボの処理に余裕を持たせたいときはそれよりちょっと画質とかを落とすほうがいいんじゃないかと思う
グラボの処理能力の限界点を知るために参考にする感じかな
2017/11/30(木) 10:46:57.95ID:mxctlWKq0
最適化はフレームレートのリミット解除したうえで全力解放みたいな設定だから部屋を暖めるにはいいかもな
そのまま焦げるのが怖くて俺は絶対使わんけど
2017/11/30(木) 12:14:08.50ID:hw88APSXa
GFEのゲーム最適化って40~60fps維持しつつ可能な限り高画質目指す設定に調整されるんじゃなかったっけ?
144Hzディスプレイ使ってるから昔から自分には関係ないと思って見向きもしなかったけど
2017/11/30(木) 12:45:12.97ID:uoV+WuMs0
>>275
だからさ、その勝手な調整が必ずしも良いとは限らないってこと
例えば自動最適化で全体的にmidにされるよりもテクスチャーはHighで影をLowにした方が
見た目的には美しく負荷も低い場合だってある
DOFとか不要なポストエフェクトが勝手に有効化されたりする場合もある
人それぞれ好みや重視する点が違うのに最適もクソもないわけだよ
2017/11/30(木) 12:54:38.42ID:PrePEupK0
なんでもそうだが、自動に任すとろくなことない
2017/11/30(木) 13:19:16.29ID:D1i7X6X00
GTX960でGFEの最適化使って自動調整すると品質はMidだけど解像度が1330×760とかいうクソ調整されるから手動でフルHDの品質低にしてる
2017/11/30(木) 15:37:52.78ID:RCB+Y0r10
上の方にある自動アップデート回避ってひと通り終わったらグラボは最新にしてもいいの?
2017/11/30(木) 15:51:28.47ID:qzW0m2Sy0
>>279
>グラボは最新にしても
グラボのドライバーは最新にしても・・・の書き間違いかな?
GeForce Experienceの安定性とドライバーのバージョンは
多分関係ないんじゃないかな?
システムの安定性を含めて完璧さを求めるなら、鉄板とされている
バージョンのドライバーで固定した方がいいでしょうけどね。
その場合は、Windowsアップデートを無効にする必要があるかも。
2017/11/30(木) 16:56:06.10ID:kLlnilZJ0
>>271
経験上、少なくともCPUは見てる

設定は概ね良い塩梅にしてくれるけど
結局細かい所は自分で詰めるしかない
2017/11/30(木) 18:48:29.44ID:RCB+Y0r10
>>280
グラボのドライバのことです
無事ShadowPlay安定しました
ありがとうございました
2017/12/01(金) 04:25:27.99ID:0l1cWVc20
オーディオの設定にあるシステムとマイク分離で録画するとゲーム音だけ消えちまう
1つのトラックで作成だとちゃんとシステムとマイクの音録れてるんだけどなぁ
2017/12/01(金) 08:14:43.33ID:mSlC9bNb0
>>245
>>246
亀レスですまんが
多分デスクトップとゲーム画面が関係してる感じだからなんか邪魔してんだろうなぁとは思ってたけどクロームかちょっといろいろ試してみるわサンクス
2017/12/02(土) 15:14:22.56ID:ZgcoHxCo0
chrome アクセラレーションでggったらchromeの色々な設定が出てるサイトがあってわろたw
いや実際にはわろてないがバックアップ終わったらchrome調整してみるタノシミ
2017/12/02(土) 15:16:36.85ID:ZgcoHxCo0
しかしあれだな、皆よくまあ色々と知ってるよね
PC歴半年の漏れからしたらこのスレ人達すげえよw
2017/12/02(土) 15:21:21.05ID:nX8bEsW/0
小学生か?
2017/12/02(土) 15:30:58.57ID:ZgcoHxCo0
>>287
すまんが違う
いま小学生だったらどんなに良い事か・・・w
2017/12/02(土) 16:30:07.74ID:XecuA87U0
PC歴33年自作歴22年のおっさんから見たらこのスレ初心者だらけだけど
2017/12/02(土) 16:31:09.71ID:Tk/AhuwR0
古参アピする老害きっも
2017/12/02(土) 16:34:54.92ID:XecuA87U0
ほらな
2017/12/02(土) 16:45:53.72ID:m9uF+S2j0
見透かされてて草
2017/12/02(土) 16:50:09.50ID:ZTU/6Ib90
ただそういうこと言うだけじゃなくて1995年頃の自作状況なんかを踏まえた上での目線で
さすがベテラン!みたいなレスのひとつでもすりゃもうちょっと周囲の見る目も違うのにね
Windows95が出たのが22年前だから自作歴そのぐらいって言っときゃいいかみたいな雰囲気が
感じられる
2017/12/02(土) 17:35:01.10ID:XecuA87U0
>>293
実際のところWin95がきっかけだよ
Win95登場する以前は日本ではNECのPC-98シリーズが主流で、欧米で主流だったAT互換機はほとんど無かった
でWin95の登場でようやく日本にもAT互換機が入ってきて、NECからの乗り換えを機に自作したのがきっかけ
初自作のCPUは初代PentiumでMMXすら非搭載の100MHzだったな
当時ガキの小遣いはたいて各パーツごとに安い店厳選しながらパーツ買い集めたわ
当然kakaku.comみたいなのも存在しないから自らの足で各店舗廻ってな
2017/12/02(土) 17:49:02.27ID:tCmTwzSZ0
>>289
うわ、自作歴20年のオレは初心者じゃなさそうだ
PC歴はポケコンやらMSX含めると何年になるのやら
2017/12/02(土) 18:18:21.77ID:cWjuLn4V0
GeForce Experience バージョン 3.11.0.73をインストールしているけど
ドライバを更新したら通知領域に NVIDIAコントロールパネルのアイコンが復活してるんだが…
俺環だよな
NVIDIA GeForce Game Ready Driver Release 388.43をカスタムインストールしたんだけなんだけどねえ
2017/12/02(土) 18:20:08.70ID:+PD3Saxt0
>>296
自分も同じ。388.43入れたらなったかな
2017/12/02(土) 18:29:52.89ID:gc977dQz0
>>296
多くの要望にお応えして復活させたらしいよ
2017/12/02(土) 20:26:40.67ID:uHV0aSVI0
PC暦ってなんだよwww
2017/12/02(土) 21:52:50.05ID:ZTU/6Ib90
>>294
その頃ならCompaqとかFMVとかに乗り換えじゃないの?
2017/12/02(土) 22:52:30.31ID:LZHciaUI0
>>293
>>294
PCならFM7から使って自作もずっとしてるけど偉そうに語るこっちゃないやろ
2017/12/02(土) 23:09:03.02ID:XecuA87U0
>>300
自作PC市場は黎明期だったけどWin95の登場と相まってそこそこ盛り上がってた時期
個人的に、俺にとってはメーカー製PCよりも自作の方が魅力的だったので
2017/12/02(土) 23:32:11.49ID:L+Yrg9N00
99年に富士通のFMVを34万もはたいて買ったのを思いだした
PENUのメモリが256MBでHDDがたったの3.4GBだったけど職場でスゲえマシンだって羨ましがられた
2017/12/03(日) 01:17:18.12ID:a5w9Pnlza
388.43がインストール失敗で入れられないw
2017/12/03(日) 01:27:46.01ID:7/Wgv+fj0
>>304
DDUでセーフモードアンインスコしてからクリーンインストール
これ基本中の基本な
2017/12/03(日) 01:48:10.97ID:p9bZj/5Z0
富士通はいつだったか一体型でテレビ機能付いてやたらでかいウーハーや無線キーボードとマウス付きのやつ買った。
2017/12/03(日) 01:50:10.85ID:jbR27D7P0
アップデート来ても上書き更新できない。
DDUで消さないとインスコできないから、GFEの再設定を毎回するのめんどいなぁ。
2017/12/03(日) 01:57:01.95ID:gr4AjjPI0
>>305
いつもならダウンロードしてカスタムからアンインストールでいけてたんだよね
インストール済んだらセーフモードdduでキャッシュクリアしてた
今回は躓いたからアドバイス通りにdduでアンインスコ→インスコでやってみるよ
さんくす!
2017/12/03(日) 02:07:15.20ID:7/Wgv+fj0
>>308
キャッシュクリアって何のこと言ってんだ?
DDUはインスコ済んだあとに実行するものじゃないぞ
310Socket774 (ワッチョイ b667-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 04:05:23.50ID:UkWfyq7f0
USB接続のマイクだとシステムとマイクの音分離で録れないのかな
マイクの音だけしかはいんないや
2017/12/03(日) 10:14:15.22ID:94T7eoYn0
>>310
>マイクの音だけしかはいんないや

オーディオ設定に両方のトラックを分離するってのがあるだろ
トラックが分かれていてマイクの方のチャンネルだけ再生されてるだけじゃねえの
両方の音再生したいなら一つに纏めろってことだ
2017/12/03(日) 15:43:37.89ID:gr4AjjPI0
388.43が合わなかった。起動からログイン画面までがまず重くなり、その他も何か鈍い感じだったから戻した
2017/12/03(日) 16:50:41.31ID:st7H2zcm0
ダウンロードしてシンストールしたらスンナリ行きました
2017/12/03(日) 16:57:11.85ID:eRzi80pU0
スタートメニューのアイコンドラッグすると時々インスタントリプレイオンにならん?
315Socket774 (ワッチョイ b667-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:58:07.26ID:UkWfyq7f0
>>311
オーディオの分離ってそういう機能なのかw
録画した後の編集でマイクとシステム音を別々に音量調節とかできるようになる機能だと思ってたわw
2017/12/03(日) 17:04:18.48ID:94T7eoYn0
>>315
そういうことが出来るソフトを使えばあとで別々に音量調節できる
ただの再生ソフトじゃそんな機能無いから出来るわけがない
2017/12/03(日) 21:16:48.63ID:fOFNQ6V90
>>315
>録画した後の編集でマイクとシステム音を別々に音量調節とかできるようになる機能だと思ってたわw

まんまその通りの機能だぞ
318Socket774 (ワッチョイ b667-9GJZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:35:06.49ID:UkWfyq7f0
>>311
両方分離で録ってAviutlにつっこんでもマイク音しかタイムラインにでてこないなぁ
録音デバイスの設定がなんかマズイのか
2017/12/03(日) 22:46:42.28ID:HxxQ13an0
>>318
Aviutlも一つの音声トラックしか読み込めないんだろ
別トラックを抜き出せるソフトで音声だけ抜き出してAviutlに追加で読み込ませりゃいい
面倒なのが嫌なら両方のトラック読み込める編集ソフト買え
てか動画編集の話は完全にスレチだからこれ以上は自分で調べろ
2017/12/03(日) 23:47:33.93ID:jbR27D7P0
気になってアドビのプレミアに読み込ませてみたら、動画1トラック、音声2トラックで
読み込めた。
スレチすまん
321Socket774 (ワッチョイ 6903-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:00:09.27ID:m9jVWGKX0
2日くらい前にふと気付いてGFE更新したからか
右下に出る録画マークに赤い斜線はいってて録画できなくなってるわ
322Socket774 (ワッチョイ 6903-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:06:05.63ID:m9jVWGKX0
ん?再起動したら赤い斜線が消えた
なんつーか虚弱性に対する対策のアプデとか以外
ドライバーとかバージョンとか安定してるものを下手に更新しないほうがいいな・・・
2017/12/04(月) 18:24:00.03ID:M/FkMQ0U0
虚弱性()
324Socket774 (ワッチョイ 6903-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:01:43.00ID:m9jVWGKX0
脆弱だっけか?ちょうど虚弱のデバフうけてたんで虚弱になってしまったは

で、再起動で治ったと思って1回六が成功したら10分からは音のみに
しかもまた赤い斜線はいってる
GFE開いて勝手に更新されたらこのざま
勘弁してほしいわ
325Socket774 (ワッチョイ 6903-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:08:03.43ID:m9jVWGKX0
http://you-kuri.seesaa.net/article/454425490.html
ぐぐったらこれと全く同じ臭いな
2017/12/04(月) 19:39:56.97ID:0zvgf6qx0
>>321
インスタントリプレイなら、Ver.3.9.0.61に戻さないと不具合があるよ。
Ver.3.9.0.97〜3.11.0.73はおすすめしない。
327Socket774 (ワッチョイ 9e67-Y7gA)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:58:05.42ID:HB1fz7+g0
サウンドカード入れたら録画の音消えた、、どーすればいい?
2017/12/05(火) 00:15:40.66ID:yoW4bbVy0
>>327
既定のデバイスを設定すれば
329Socket774 (ワッチョイ 6903-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 06:15:31.05ID:o/WIGK3e0
>>326
みたいですね
PCのは3.11.0.73でした・・・
ゲームは一度もクラッシュしたことないくらい安定してるから
GFEを入れなおしたくないな
GFEのバージョンだけを落とすって無理ですよね

前スレにあったGFEのゲームオーバレイをon/offで一時的になおるので
これでその場しのぎするしかないのかな
2017/12/05(火) 07:24:08.13ID:G6ImhU+N0
>>329
>GFEのバージョンだけを落とす
単なるアプリですから、基本的に旧バージョンをインストールし直すだけで出来ますよ。

@GeForce Experienceをアンインストール
AC:\Windows\System32\drivers\etc にある hosts をメモ帳で開いて「127.0.0.1 services.gfe.nvidia.com」の一行を追加
BWindowsを再起動
Chttp://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.9.0.61/GeForce_Experience_v3.9.0.61.exe をインストール

以上です。
hostsを弄るのはGeForce Experienceの自動アップデートを抑制する為とのこと。
ビデオドライバーは変更する必要はありませんし、最新のものを使っても或いはそうで無くてもインスタントリプレイには影響しません。
GeForce Experienceからのビデオドライバーのアップデートも可能です(GeForce Experienceは更新されません)。
2017/12/05(火) 17:39:28.12ID:WbzSlRJA0
>>330
ごめん、「最新のものを使っても或いはそうで無くてもインスタントリプレイには影響しません。」
これは取り消しさせてください。
ひょっとしたら388系のビデオドライバーには問題があるかも知れません。
まだ、検証が十分に出来ていないです。
それと、WEBサイトからダウンロードしたビデオドライバーをインストールすると、
GeForce Experienceが更新されてしまう可能性があるかも。
(387.92をインストールしたらGFEが3.9.0.97に変わってた事があった)
2017/12/05(火) 17:43:50.13ID:5CRYpDHf0
>>331
カスタムインストールでGFE外せるだろ
どんだけ素人丸出しなんだよ
333Socket774 (ワッチョイ 9e67-Y7gA)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:49:09.15ID:wmRx/7tf0
>>328
限定デバイスにはなってるよー
音量ミキサー見てると反応してないみたい
2017/12/05(火) 19:02:21.61ID:lmgSYGjA0
限定()
そりゃ限定じゃ音出ないだろうなw
大体なんでこういうアホってサウンドデバイス環境の説明や設定状況の説明をろくにしないんだろうな
ここエスパースレじゃねえっての
335Socket774 (ワッチョイ 9e67-Y7gA)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:28:15.21ID:wmRx/7tf0
>>334
既定だったはwすまん
サウンドカードASUSTek STRIX RAID DLK
シャドウプレイのオーディオ設定は1つのトラックを作成にしてる
ttps://www.youtube.com/watch?v=7G4X4pf6hUk&t=201s
この動画の(2:30秒)音量ミキサーみたいに反応してない
2017/12/05(火) 21:00:43.91ID:zUaFi8gT0
>>335
音量ミキサーのメーター反応しないのはOS仕様だから気にすんな
2017/12/06(水) 18:14:17.61ID:cIm8L2EE0
現状デスクトップ全録画だけでウィンドウ録画は出来ないって解釈で良い?
なんのためにゲーム検出してるのかよく分からないんだが…
2017/12/06(水) 18:52:54.15ID:Se9gQ4uK0
>>337
ウィンドウで録りたいならデスクトップキャプチャをいいえにしろよ
そのためにゲーム検出してるに決まってんだろ
2017/12/06(水) 20:21:22.49ID:wcnjQ4Mz0
>>338
すまんそれは検索して分かったんだがちょっと特殊でさ
TwitchアプリでMinecraftのmodpackプレイしようとするとランチャー時点では右上にalt+zで〜とか出るんだけど実際起動して録画しようとするとデスクトップ録画に誘導される
どうも初回起動がフルスクリーンの場合はその後ウィンドウモードにしてもいけそうだけどよくわからない
バニラは余裕だった
2017/12/07(木) 01:05:34.88ID:186A19PG0
サブモニター付けた状態だとデスクトップの撮影許可した状態でシャドウプレイが上手く録画できないんだが似たようなやついるか
2017/12/07(木) 07:15:58.08ID:dB8eD7MI0
>>339
Shareが自動検出できないソフトはデスクトップキャプチャでしか録画出来ないので
ウィンドウ録画もできない
ちなみにGFE本体側のゲーム検出とは一切関係無いからな
Shareの自動検出はグラフィックAPIでフック出来るかどうか次第
フック可能なソフトはUpdateで増える可能性はある
2017/12/07(木) 08:12:09.17ID:q7zlFkTs0
>>341
つまりゲーム検出できてもウィンドウ録画できない場合とゲーム検出できなくてもウィンドウ録画できる場合があるってことか…?
いずれどんなウィンドウでも録画できるように…はならないのかな
色々ありがとう
2017/12/07(木) 08:17:29.77ID:dB8eD7MI0
>>342
もう一度言うけどShareが検出できるソフトならばウィンドウ録画できる
ただお前が「検出」の意味を勘違いしてそうだったから「GFE本体の検出は関係無い」
と教えただけだよ
逆に言えばAPIフックしてShareが検出さえできてればGFE本体が検出してないゲームでも
ウィンドウ録画できる
344Socket774 (ワッチョイ 97e5-81Y0)
垢版 |
2017/12/08(金) 07:07:58.70ID:9HpsNUuA0
【朗報】ついにあのGeForce Experience にマウスカーソル非表示が実装される
How to hide your mouse cursor in GeForce Experience Share video recordings
http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4592/~/how-to-hide-your-mouse-cursor-in-geforce-experience-share-video-recordings

ShadowPlay: hiding cursor feature
https://forums.geforce.com/default/topic/673376/geforce-experience/shadowplay-hiding-cursor-feature/1/
前から要望されてたけどずっと実装されなかった機能
2017/12/08(金) 19:20:36.67ID:KxGmvX6v0
そんなもんより早く録画不具合修正しろよ
2017/12/08(金) 19:22:10.49ID:KgWwUvyW0
OSクリーンインストールして出直して来い
2017/12/09(土) 02:36:55.65ID:IUbssoKX0
388.59きたなw
2017/12/09(土) 06:15:31.31ID:LpPR6cnLp
設定でオーバーレイをオンにしようとしたら起動準備中と出てそのまま出来ず、録画の設定がひらけない場合の対処法はありますか?

GFE関連全てアンインストールして最新版をクリーンインストールしたのですがダメでした。
GTX1050です。
2017/12/09(土) 07:17:32.02ID:PEw/Zfn50
ブロードキャストのリスナーコメント表示もTwitchYouTubeで追加しろよ。顔本配信なんてできねぇわ…
2017/12/09(土) 08:05:56.32ID:MIOWkffB0
>>348
DDU使ったか?
2017/12/09(土) 08:13:21.58ID:zRLlDeGl0
ドライバ上書きだとブラックアウトが出る
2017/12/09(土) 08:29:05.73ID:MIOWkffB0
必ず起こるわけじゃないけどね
上書きしてると余計なトラブルやパフォーマンスが低下するリスクは高まる
DDUで古いドライバ完全消去は言うなれば予防接種
2017/12/09(土) 10:41:40.55ID:Z+LPdcqj0
俺もGTX1050だけど>>348と同じ症状になる時がある
DDUで消してドライバ入れなおすとしばらく大丈夫だけどいつのまにかまた同じ症状が出たりする
2017/12/09(土) 10:45:34.06ID:MIOWkffB0
そういうのは大体他のソフトや常駐などが邪魔してる
2017/12/10(日) 06:15:43.33ID:OZokYW+k0
撮影した動画が30秒に1回ぐらいカクつくんだけど治し方おせーて
2017/12/10(日) 08:35:28.59ID:D18AQiZp0
京都県警が中でヒザカックン
357Socket774 (ワッチョイ 7f67-iX7J)
垢版 |
2017/12/11(月) 02:46:44.11ID:VwJPYdyh0
オーバーレイ開けない不具合はクリーンインストールして1日放置しとくと何故か治る
ゲームやってる最中に治ると画面が青くなって強制終了されてまうけどね
2017/12/11(月) 08:28:47.11ID:13G6grLH0
>>355
・録画用HDDをSystemやゲームのインストールドライブと完全に分けて録画専用にする
・余計な常駐プロセスを停止させる
・それでもダメならOSクリーンインストール
2017/12/11(月) 09:37:18.54ID:tJpssWTF0
ここまでしなきゃ動くないソフトとか完全に不良品www
録画専用機にしろって言ってるのかよ
つかosクリンインスコするとか言ってる時点でお察し。
2017/12/11(月) 09:51:21.84ID:13G6grLH0
じゃあ使うの辞めればいいんじゃね
361Socket774 (ワッチョイ ff56-czD6)
垢版 |
2017/12/11(月) 20:57:10.49ID:Yk585lt50
このスレほんまアホしかおらんなあ
2017/12/12(火) 06:28:44.84ID:0yQwUFpM0
何を今更
2017/12/12(火) 09:27:23.63ID:2gjG80860
アフォに優しく教えるスレ
364Socket774 (ワッチョイ 7f67-Y1z7)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:00.14ID:ypvLfhz70
windows10更新して録画したらシステム音が録音できてなくてワロタ・・
365Socket774 (ワッチョイ ff56-czD6)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:31:58.63ID:E//5eMnT0
>>364
録画できてんならいいじゃん こっちはなんの機能も使えねえよw
2017/12/12(火) 23:41:03.10ID:MLz1344Q0
なんでそんな糞PC使ってんの?
2017/12/13(水) 18:31:38.77ID:01P1lziE0
デスクトップ1920*1200で使ってんだけど
勝手に1728*1080でリプレイ録画するの止めてください

あと、「サポートされたゲーム」以外も以前のように
ウィンドウ単位でリプレイ録画できるようにしてちょ
2017/12/13(水) 18:41:33.55ID:LQkSYU0W0
「サポートされたゲーム」なんてハナから無いけど
今も昔も単にグラフィックAPIでフックしてるだけ
369Socket774 (ワッチョイ bf67-oTCa)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:23:56.07ID:/caAygh30
油断してて388.13になっちまった
上見ると他にも被害者いるみたいだな
2017/12/13(水) 20:34:13.87ID:TAwUGCSa0
ドライバの話はドライバスレでやれ
371Socket774 (ワッチョイ bf67-oTCa)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:46:06.84ID:/caAygh30
>>370
nVidiaで絞り込んでたから存在に気付かなかったわ
すまんね
2017/12/14(木) 18:59:41.01ID:A1KfdqX70
>>368
ハナから無いものを謳ってるの?
詐欺?
2017/12/14(木) 19:23:33.26ID:BQvuivdi0
何を勘違いしてんだか
374Socket774 (ワッチョイ ef67-TsIH)
垢版 |
2017/12/15(金) 04:57:42.93ID:JjX59iha0
2日前からGeforce Experienceが動かなくなりました。
開いても何も表示されない画面のままです。
クリーンインストールやセキュリティソフトのチェック
バックアップからの復元など色々試したのですが治りません・・
即出だったらすいませんがどなたか教えて頂けると助かります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1412975.png
2017/12/15(金) 10:07:11.12ID:u7xirvmCa
>>374
俺もアプデしたらこうなったわ
2017/12/15(金) 18:35:22.66ID:9dXvBevW0
もしかしてWindowsUpdateのFallCreatorsUpdate適用した?
あれ適用したらグラフィックドライバがおかしくなってゲームでGPU機能しなくなった
GFEも含めて再インストし直したら治った
2017/12/16(土) 08:40:49.15ID:IRWHRq660
HUDレイアウトのコメントって何のコメントが流れるんですか?
2017/12/16(土) 17:44:46.10ID:/ic/eDRI0
配信してる時のコメント
379Socket774 (ワッチョイ 1656-od5V)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:42:16.56ID:Rv1ENkZ00
起動しねえおわった
2017/12/17(日) 14:34:37.96ID:vsj/VgGz0
めでたしめでたし
2017/12/17(日) 14:43:12.24ID:UC3wBB2P0
コメントのHUD入れてTwitch配信してもコメント表示されなくね?
2017/12/18(月) 04:19:58.47ID:FnTXY2ZI0
そりゃコメント0なら表示されないっしょw
2017/12/18(月) 12:07:27.85ID:gwUxS0tXd
スレ読みきれていなくてアレなんだが、GFE自体は立ち上がるのだが何も表示されなくて困ってます。前はトップ画面に色々表示されてました。ドライバーは再インスコしてみた。
2017/12/18(月) 12:50:27.23ID:II2rzodP0
>>383
他の常駐が競合してんじゃね
ちなドライバ再インスコはDDUでちゃんと消してからやったか?
2017/12/18(月) 19:04:02.27ID:krJPLmTh0
>>383
まさかスキャンしてないなんて事無いよな?
386Socket774 (ワッチョイ ef67-TsIH)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:15:26.37ID:No6HCjxh0
374です。
Twitterとかでも結構同症状の人多いみたいで・・・
NVIDIAに問い合わせてもテクニカルサポート窓口が無いため対応できませんと言われました。

どうにかして治せる方法無いでしょうか・・
2017/12/18(月) 22:36:55.16ID:JVzaBSmm0
>>386
DDUで完全アンインスコしてから最新ドライバクリーンインスコ
2017/12/19(火) 09:28:48.10ID:6ieKDvH60
DDU使わないとブラックアウトする事がある
2017/12/20(水) 07:16:44.91ID:JaqJYZzw0
DDUで削除したらGEFも消えたんだけどこんなもんだっけ?ドライバとGEF入れたら約3GBも使われてワロタ
取り敢えずC直下nvidiaとinstaller2の中だけ削除したけどまだ削除出来るやつがあったはずだから起きたら見てみよう
入れ替えなのに3GBも減るなんてな
2017/12/20(水) 21:59:00.31ID:9zF6aiq00
ドライバ最新じゃが不具合見られないなあ、稀にゲーム内にHUD表示(FPS)がオーバーレイされんことあるが
2017/12/20(水) 22:04:11.58ID:GJ+0XHvb0
>>389
古いインストーラーが全部残ってただけだろ
ほんと素人丸出しだな
2017/12/20(水) 22:35:58.83ID:rvzaoRgA0
dduで完全削除したのち、GFE入れ直してもfall creator updateしてたらダメだな…
2017/12/20(水) 22:37:37.84ID:rvzaoRgA0
ドライバインストール中のに止まるわ。
fire wall系止めててもダメだった
394Socket774 (ワッチョイ b267-nSRQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:56:39.33ID:qFoFcljC0
PCゲームのレインボーシックスシージやってるんですけど、

インスタントリプレイが不安定で困ってます。

【発生する問題】
・21:9の画面で録画しても、再生時は16:9に縮んだり
・音が出なかったり。
・ヒドイと、インスタントリプレイのを保存しようとして『保存する』を
クリックしても保存してくれない
インスタントリプレイは『オン』になってるのにです。

【確認できてるもの】
・ステレオミキサー上で のGeforce音量は正常です。(ミュートではない)
・マイク使用してて、shadowplayでの設定は常に100、『常にオン』。
(マイク抜き差しで、認識が狂ってる?)

何がいけないのでしょうか…。
2017/12/20(水) 22:57:18.76ID:DGbtZPFw0
オーバーレイ使えなくなった
396Socket774 (ワッチョイ 6367-4zts)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:56:21.62ID:rNFghimm0
>>387
DDU使っても無理でした。
2017/12/21(木) 01:17:57.16ID:edPDqonA0
>>396
じゃあ何か別の常駐とかが邪魔してんじゃね
398Socket774 (ワッチョイ 6367-4zts)
垢版 |
2017/12/21(木) 01:38:29.24ID:rNFghimm0
>>397
特に常駐なんもいれてないんですよね・・・
Twitterとかで同症状の人結構な数声かけて聞いてみたけど
OSもバラバラだし環境もバラバラ・・
なんなのか・・・
399Socket774 (ワッチョイ 6367-4zts)
垢版 |
2017/12/21(木) 01:49:13.09ID:rNFghimm0
回線のチューニングしたら治りました!
質問何度もすいませんでした!
2017/12/21(木) 02:24:28.04ID:eaYRVRmF0
これで録画してYMM、Aviutl拡張、x264と通して編集すると音とか動画ずれるってのは対処法ある?
2017/12/21(木) 02:31:07.37ID:SoXGABv00
GEFは3.9.0.97のままでドライバーだけ388.71にするにはどうしたらいいの?
2017/12/21(木) 02:53:26.36ID:4GmbzdxT0
そんな低次元な質問しないと分からないくらいならやめとけ
403Socket774 (ワッチョイ cf56-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 04:34:13.10ID:eDgCGE9S0
VCしてると音一切取れなくなるな
2017/12/21(木) 09:57:08.15ID:gGlOmbwaa
>>400
ぐぐればすぐ出るよ
2017/12/21(木) 11:49:40.59ID:QBrMzCos0
PUBGの最適化っつーからアプデしようとしたけどまたバグ出てんのか絶対やらねーわ
2017/12/21(木) 12:00:55.36ID:VUPQ8na80
388.71何もバグ無いけど
逆に言えばお前が今使ってるドライバだって別の誰かはバグってただろう
2017/12/21(木) 22:46:06.24ID:ndASM/YR0
エクスプレスインストールすると画面暗くなってから復帰するとexperienceが真っ黒なんだけどなんなんだろう
と思ったら上に書いてあるな
DDU使って入れ直してみるか
2017/12/21(木) 23:20:37.81ID:KWC9FG100
キーボードを替えたらF8でセーフモードに入れなくなった
仕方なくmsconfigで入りDDU使った
2017/12/21(木) 23:42:51.03ID:NNtmuBYt0
シャドウ録画で保存した後、ステータスインジゲーターに射線が入って
タスクマネージャーやJaneStyleがチカチカ点滅する症状が頻発してるんだが俺だけ?
サインアウトすると一時的に治る
Windows 10 GeForce 388.59
2017/12/21(木) 23:52:53.94ID:uPrNylaW0
>>409
俺は問題なく使えてる
Win10 388.59
2017/12/22(金) 02:09:25.72ID:MjtkEQFY0
>>404
編集前に変換ならアマレコで良くねってなったから質問したんだけどまあ他にないなら諦める
2017/12/22(金) 02:19:35.49ID:s8s8YI0P0
>>411
AviUtl使ってるならL-SMASH Worksで読み込みな
詳細はスレチなんであとは自分で調べて
2017/12/22(金) 09:16:09.83ID:YaP0w/1Ja
>>411
設定一カ所変えるだけ YMM使ったことないから知らんが
414Socket774 (ワッチョイ ff67-y1W2)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:24:35.89ID:8EKcMg4K0
今まで(10月くらい?)なんの問題もなくShadowPlayが使えてたのに、最近は保存しても保存されなかったり、保存してWindows Media Playerで再生すると後半あたりで再生出来ないエラー吐いたり、シェアが開けなくなったり。
バグでしょうか?

win8.1、グラボは960です。
2017/12/22(金) 09:50:53.26ID:MuxLu2p70
>>414
一部の常駐プロセスと競合して不具合起こす(公式発表)
クリーンなPCなら正常に動作する
416Socket774 (ワッチョイ cf56-Rnko)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:46:32.42ID:cgnS6BI80
不具合理由わかってもうたw 教えんけどwwwwwwwwwww
2017/12/22(金) 23:01:07.10ID:BJYTR5L10
ドライバー落ちないんだが
死ね
418Socket774 (ワッチョイ ff67-y1W2)
垢版 |
2017/12/23(土) 03:53:26.43ID:yhEBmz1i0
>>415
有難う御座います
2017/12/23(土) 06:50:33.24ID:F2rceONY0
前にインスタントリプレイと録画機能しなくなった時にダウングレードしたままなんだけどまだ更新しない方がいいのこれ
2017/12/23(土) 08:26:19.08ID:rvIbK0wL0
>>417
v6プラスにすれば一瞬で落ちてくる
2017/12/24(日) 03:36:09.55ID:2EUqDjNx0
しなくても普通に落ちるし
糞回線なだけだろ
2017/12/24(日) 22:07:50.87ID:UGb+rmDp0
ランダムで音は消えるしゴミデータ生成した挙句反応無くなるしほんと役立たずのゴミソフトだな
2017/12/24(日) 23:33:24.30ID:hYVOIyAm0
そーですねwwwwww
2017/12/25(月) 21:31:16.45ID:IPDswXnj0
>>415
一部の常駐プロセスって具体的何?
てか公式のどこに載ってる?
2017/12/26(火) 11:49:06.95ID:3Tj1NoKX0
10分保存設定にしてて最後の1分だけ止まってることが最近あるけどなんだろ
2017/12/31(日) 03:05:54.48ID:CpqZcFq60
ae5導入してからpc起動する度ににshadowplayのマイクの設定からソースって項目からデバイスを選択しないとゲーム内音声が録音されないんですけど対処法はありますか?
2017/12/31(日) 04:10:03.08ID:DcyfzuFI0
>>426
OSの既定のデバイスを設定
2017/12/31(日) 06:38:01.38ID:CpqZcFq60
>>427
してるよ
2017/12/31(日) 10:48:13.56ID:vXh/MHRi0
「してるよ」じゃねえだろ
環境や設定どうなってるのかちゃんと説明しろよ
ここエスパースレじゃねえんだし
2018/01/01(月) 03:12:05.79ID:7rQ8ZHg70
すみません質問させてください
Windows10で940MXを使っているのですがドライバのインストールに失敗します

ネットで調べていろいろ試してみたのですがうまく行きませんでした
Experienceの再インストール、ドライバのアンインストール、デバイスのアンインストール、WindowsDefenderの停止、再起動
これらを何度も繰り返しながら大晦日ずっと試したのですがダメでした…

https://i.imgur.com/5pstfET.png
https://i.imgur.com/SoO1x9m.png
インストールのバーは毎回この位置で止まって失敗になってしまいます
解決方法はありますでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします!
2018/01/01(月) 03:19:41.68ID:DjQFEGmo0
>>430
GFEでドライバアプデなんかするな
調子悪いときはDDUで完全消去してから手動でドライバインストールが基本中の基本
2018/01/01(月) 03:25:48.60ID:7rQ8ZHg70
>>431
分かりました、やってみます
DDUというのをダウンロードしてやってみます
2018/01/01(月) 03:37:23.48ID:7rQ8ZHg70
>>431
行けました!
基本を知らず恥ずかしい質問をして申し訳ございません
ありがとうございました!
434Socket774 (ワッチョイ 6371-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:31:51.12ID:QXd/h6aO0
質問なのですが、GPUを1070から1080tiに変えて、ドライバをすべて削除後、
付属のディスクでドライバなどをインストールし、GFEもついていたのでshadowplayの設定などをして使っていたのですが、
録画をしても保存されないうえ、一度保存してしばらくすると赤斜線が出てしまって録画ができなくなってしまいます。
前スレに出ていた権限等の設定もしてみたのですが一向に治る気配がありません。。
同じ症状の方や対処法をご存知の方はおりませんでしょうか。。。?
2018/01/02(火) 00:25:11.32ID:Mzs9kMY40
だれか、例のサイト紹介したって。
2018/01/02(火) 03:01:06.00ID:9bzU+54R0
付属のディスクw
そんなもん使う奴まだいるんだな
2018/01/02(火) 08:38:33.64ID:XnoOH/Kg0
>>434
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
2018/01/02(火) 09:01:28.96ID:p5cgd7vU0
まじでこういうじアホってどうやって生きてるんだろう
2018/01/02(火) 10:23:42.99ID:cfWxKjD00
グラボ変えてDDUでドライバクリーンして最新版インストールしたら見事に録画できなくなった
というか録画はできるが録音ができない
出力先をオンボのサウンドデバイスにすれば音が入るんだが、USBヘッドセット(Razer Kraken7.1)なんだよなぁ
以前は普通に撮れてたのに
2018/01/02(火) 13:28:25.29ID:ELCUWSI10
快適なバージョンに戻せば解決するかも
2018/01/02(火) 13:34:01.38ID:1R6lxlcB0
>>439
オーディオトラック分離してるだけだったりして
2018/01/05(金) 19:26:38.59ID:ZqvC9yb+0
ビットレートって何にしてる?
最低値の10MBと50MBで画質の違いが分からないんだが
2018/01/05(金) 19:34:56.39ID:xStzAiyf0
>>442
俺は50Mbpsでも偶にブロックノイズが発生して気に入らないからFHD/60fpsだけど130Mbpsでキャプチャして
後で編集後になるべく高画質&高圧縮にして保存してる
2018/01/05(金) 19:55:08.44ID:ZqvC9yb+0
>>443
そっか。2,3回軽く見直すくらいだからよほど画質が荒くならない限りこのままでいいか
ありがとう。
2018/01/06(土) 03:17:33.15ID:xSEVRfMh0
osu!ていうゲームをOBSで配信するとFPSが30以下に落ちるんですけど
その原因がShareでこれを無効にすると直るんですが
できれば無効にしたくないので特定のソフトのみShareを無効にできないでしょうか?(他にもゲームじゃないソフトで右下にFPSが表示されたりするので)
2018/01/06(土) 04:28:01.67ID:LA8kDEyU0
設定項目一通り見ればこんな単純なソフト何が出来て何が出来ないかくらいすぐ分かるだろ
あと30fps以下に落ちるのはお前の使い方や環境の問題だ
2018/01/06(土) 11:42:43.30ID:IsBVj+Vk0
外付けHDDに15分/レート20Mメガ/FHDのインスタントリプレイを保存すると、保存失敗するようになった…。
ウィンドウがチカチカしてステータスインジケータに赤いスラッシュのマークが入って使用不可になる
保存先をSSDにしたら治ったけどこういう不具合勘弁して欲しい
2018/01/06(土) 17:14:15.81ID:Hrp65vfO0
Game DVR の存在思い出して乗り換えたら快適すぎて
もう糞化した旧シャドウプレイなどどうでもよくなった
2018/01/06(土) 17:25:00.24ID:cuAKPPRA0
PC初心者にはGameDVRの方がお似合いだな
2018/01/06(土) 18:01:56.35ID:Hrp65vfO0
自称玄人さんは頑張って使い続けてね^^
サポート面で天地だけどw
2018/01/06(土) 18:38:31.85ID:rKXjDixy0
頑張らなくても超安定して使えるからなあ
サポート()
2018/01/09(火) 13:28:02.64ID:uMYlo7it0
moonlightでスマホに画面送るのにshield設定でPINコード入力しようとすると必ず落ちるから原因探ってたらgdippのせいだった
windows10のアプデのときも画面真っ暗問題起こしたしやっぱり描画弄る系は入れたらアカンのか
2018/01/09(火) 18:49:57.45ID:wz+TkLnna
アプデすると黒画面になるのほんとクソ
2018/01/09(火) 18:57:56.37ID:OFMYrtSa0
その症状のせいで2ヶ月ぐらい前から古いバージョン使ってるけどまだ治ってないの?
2018/01/09(火) 20:36:23.41ID:PPAbrjpC0
Googleが公表した「脆弱性」に対策する「GeForce 390.65 Driver」は,ゲームにリアルタイムでポストエフェクトをかける新機能にも対応
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20180109007/
456Socket774 (ワッチョイ 6b09-nXLO)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:53:42.29ID:t1MRWTUz0
ShadowPlayで録画時に急に音量が上がって音飛びも発生します
ドライバーの更新を行いましたが症状は改善されませんでした
関係性があるかは分かりませんがモニターの新調後からこの症状に悩まされています
2018/01/10(水) 01:50:04.41ID:z8On5ESI0
来たで
3.12
ttp://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.12.0.79/GeForce_Experience_v3.12.0.79.exe
ttp://www.youtube.com/watch?v=lEi2UfAe5z4
2018/01/10(水) 03:47:17.07ID:E61queyj0
shadowplay関連のバグが一気に直った。
久々の有能アプデ、まあまた再発するんだろうけど。
2018/01/10(水) 09:41:26.49ID:ASJX+cIw0
>>453
フラッシュの脆弱性をついた攻撃じゃね?
2018/01/10(水) 09:44:40.83ID:7oapjhAD0
ShadowPlay Highlightsサマリ画面のトリム機能の不具合を修正しました。
SHIELDワイヤレスコントローラインストーラに起因するインストールエラーを修正しました。
Stream of Call of Duty:WWIIのGameStreamオーディオ問題を修正しました。
DPIスケーリングがゲーム内オーバーレイに影響を与える問題を修正しました。
アプリケーションの壁紙エンジンにFPSカウンタが表示される問題を修正しました。
ステレオオプションが無効になっていても、シャドウプレイが左/右の画像でビデオを録画する問題を修正しました。
ゲーム内オーバーレイで画像のちらつきが発生する問題を修正しました。
新規ユーザーがログインできなかった問題を修正しました。
さまざまな安定性とパフォーマンスの問題を解決しました。
2018/01/10(水) 10:07:15.21ID:8guPzWGBa
>>459
え、攻撃されてたんか…
2018/01/10(水) 11:44:22.54ID:kB/RyXN40
新機能は自前でreshade用意か
radeもそうだがユーザーが作ってた分野にどんどん踏み込んでいくんだな
2018/01/10(水) 12:10:31.40ID:ci3uAzmn0
タスクバーアイコン復活したんだな
2018/01/10(水) 13:58:00.49ID:S3ToDW/60
アプデで最適化が使用不可能になった。使う事はないから困らんけど要件満たしてて使用不可能な状態ってのが気に入らん。
2018/01/11(木) 09:06:04.39ID:Q418WWWu0
CPU脆弱性対策パッチでAMDマシンが起動しなくなる不具合を受けてMicrosoftが更新プログラムの配布を停止.
http://google.com/newsstand/s/CBIw4dzVsTc
2018/01/12(金) 16:34:20.91ID:CuVM1FFMM
Win10になってからか、ドライバアップデート後か不明だけど、シャドウプレイに音声が入らない。ゲーム音、自分の音声どちらも入らない。
ドライバ入れ直したりしたんだけど、さっぱり
2018/01/12(金) 18:41:44.68ID:0ckl8tg+0
>>466
ミキサーで音の割当が変になってるんじゃないの
2018/01/12(金) 23:38:55.42ID:GqlnDPFo0
サウンドドライバ削除、ビデオドライバ削除(DDU)はセットでよろしく案件だろ。
そんでもだめなら別のサウンドカード(オンボード)でどうかためすとか、後はOS再インスコぐらいだな。
2018/01/13(土) 10:19:33.62ID:ayc4XnPba
highlightの録画時間って今のところ設定できない?
10秒短すぎるから20秒くらいにしたい
2018/01/13(土) 12:49:28.89ID:T2h5vgeu0
Shadowplayで録画失敗したファイルの修復方法知ってる人いない?
スーパープレイしたときに限って保存失敗して再生できないファイルになる

ファイルサイズは録画成功したときの半分くらいはあるから、部分的に復元できるかもと思って溜めてあるんだけど
ググって出てくるような、一般的な破損動画を修復する方法では復元できない
2018/01/13(土) 12:57:44.80ID:1m6KfNQm0
一度も壊れた事無いのだが、何したら壊れるんだかヤバくないそのPC
てか壊れるの前提で話しても、誰も壊れた事なんて無いのだから解決策など知ってるはず無いだろ
2018/01/13(土) 13:13:57.19ID:kJm9w2UA0
500TB(GBではない)くらい動画撮ったんだが、だいたい20ファイルくらい破損
単にまだ遭遇してないだけでは

パソコンは2台あるけど、両方で発生してる
OS(SSD)と保存(HDD)とTemp(SSD)とストレージ全部分けてHDDは定期的に変えてる
SSDはSMARTに引っかかったら変えてて現状問題なし
2018/01/13(土) 13:16:16.03ID:kJm9w2UA0
いま専ブラから見てるからSLIP変わった
474Socket774 (ワッチョイ 3ae0-zHNy)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:53:54.44ID:xl0+4Q020
ExpericenceでゲームのFPS表示させる設定にしてたら録画中にバグらね?
あるゲームの録画中にウインドウを最小化してまた復帰した場合、
普通なら何事もなかったように再開されるんだが
FPS表示させてたら何故かそのまま止まってしまう
そしてゲーム自体再起動しないと再び録画できない
2018/01/13(土) 15:21:49.37ID:TyPYqI490
じゃあ最小化なんてするなよ
476Socket774 (ワッチョイ 6a6c-zHNy)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:26:25.81ID:zcJQuk9y0
>>472
保存とTempのディスクは同じにしないと壊れ易くなる
2018/01/13(土) 15:35:37.38ID:TyPYqI490
よくインスタントリプレイなんて糞機能使ってられるな
録画してない時も常にバックグラウンドで勝手に自動録画とか気持ち悪いわ
手動録画だけで一度もファイル壊れたことなんてないぞ
2018/01/13(土) 16:03:49.52ID:kJm9w2UA0
>>476
本当に助かるわ
それが原因の気がしてきた

>>477
最高画質で一日12時間くらい録画して順次オンラインストレージに保存してて
ファイルサイズが大きいとアップロード失敗したときに面倒だからゲームの1試合毎に保存してるんだけど
それくらいの頻度でオン/オフ切り替えてるとたまにONにし忘れるんだよ
2018/01/13(土) 16:26:52.05ID:i/qZlmUk0
>>478
知るかボケ
2018/01/13(土) 16:33:39.62ID:i/qZlmUk0
そもそもtempをSSDとかバカの極みだろ
パワーユーザー気取りで何も分かってない無知丸出しのアホ
2018/01/13(土) 17:25:26.64ID:BI/AOA880
0PCXは糞環境くんと同じ人かな?w
2018/01/13(土) 18:01:29.08ID:XWokCTSI0
>>481
糞環境君はお前だろ?
2018/01/13(土) 19:32:36.55ID:6jbNrXGC0
>>480
>そもそもtempをSSDとかバカの極みだろ

7,8年前ならいざ知らず最近のSSDは寿命問題かなり解決してきてるから一概には言えない
市場から古いタイプのSSDが駆逐されたらむしろお前のほうが老害呼ばわりされるからせいぜい気をつけるこったな
2018/01/13(土) 20:33:28.66ID:1m6KfNQm0
普通なら分かるけど500TB撮ってるらしいからな、流石にRamDisk使う方が良いね
2018/01/13(土) 22:16:05.60ID:937J3DBi0
>>484
電源を失えば消えるでしょ
2018/01/13(土) 23:14:42.72ID:1m6KfNQm0
Tempだよ
2018/01/14(日) 12:15:21.26ID:ygSm9UnJ0
temp用のSSD買えばいいじゃん。
TLCの500GB位なら結構安いから壊れたら交換でよくね。
2018/01/14(日) 15:31:22.17ID:xuXJ8c3m0
何のためにそんな無駄なことしなきゃならないんだよ
2018/01/14(日) 20:22:51.93ID:xjDb0Zx3d
録画のtempフォルダと保存先は同じHDDがいいの?
今、tempをSSD(C) 、保存先をHDD(D)にしてるんだけど
2018/01/14(日) 20:47:25.23ID:E7S3KucF0
>>489
一番良いのは
・システム専用SSD
・アプリケーションインストール用SSD or HDD
・動画専用HDD(Temp&保存)
の最低3台以上

mp4動画にSSDは全く無用
いくら寿命が昔より伸びたとはいえ制限あることには変わりないので
SSD使うことに何のメリットも無い
491Socket774 (ワッチョイ 3dec-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:28:40.59ID:A7V+Xqpr0
これってネットワークドライブを保存先に設定することってどうやっても無理なのかな?
2018/01/15(月) 21:33:39.94ID:qZ22jyAm0
普通に出来るでしょ
マウントしてないんじゃね?
493Socket774 (ワッチョイ 3dec-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:46:11.07ID:A7V+Xqpr0
>>492
ああわざわざマウントしないと出てこないのか。ありがとうやってみる
494Socket774 (ワッチョイ 597e-BwjG)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:53:03.53ID:oZ3Gk7Y30
逆にマウントしてないドライブに保存できると思う方が異常なんだが
495Socket774 (ワッチョイ 9e67-5sfU)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:58:35.81ID:cQNmIF7k0
UNCで共有フォルダ指定したかったんじゃないのかな
496Socket774 (ワッチョイ 3dec-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:36:22.41ID:A7V+Xqpr0
>>495
そういう意味だった
ごめん紛らわしかったみたいで
497Socket774 (ワッチョイ 597e-BwjG)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:49:33.30ID:oZ3Gk7Y30
後出しじゃんけん何とでも言えるよな
素直に何も分かってませんでしたと言えばいいのに見苦しい
2018/01/16(火) 02:33:56.14ID:lTEEezM90
>>496
そういう意味とはどういう意味だか詳しく説明して?
499Socket774 (ワッチョイ a667-aDaF)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:23:49.87ID:xyaM30mH0
生暖かく見守ってやれよお前らにも良く解ってないけど解ったふりしてレスしてる時期あったろ
2018/01/17(水) 01:05:02.80ID:8/9e3cY/0
撮った動画をYouTubeにアップロードする際に、シークバーで範囲を指定すると失敗しましたって出るのですが
何か考えられる原因はないでしょうか?
もとの長さのままアップロードするのは問題なく出来てるいるのですが・・・
2018/01/17(水) 10:06:28.49ID:ptj8MzpI0
編集すれば良いだけ
2018/01/18(木) 10:46:00.03ID:WAEkP2Kn0
こういう専門スレでマウント取って悦に浸るだけの人生って悲しすぎるわ
2018/01/18(木) 18:35:46.64ID:gpbGVDLc0
インスタントプレイとかで撮ったゲームの音が入らないんだけどどうすればいいんだこれ
2018/01/18(木) 20:06:16.15ID:qkYCkrPa0
インスタントリプレイはオフにして手動録画だけ使って様子を見てみ
2018/01/18(木) 20:57:41.57ID:K0DK2Hqb0
初めてExperience使おうとしてるんだけど、スクリーンショットもインスタント・リプレイも録画も出来ない。
一応対象機種だし、ゲーム内のオーバレイも有効になってるんだけど。
インスタント・リプレイはオンにすると、画面右下のアイコンに斜線が入ってる状態。
スクリーンショットはALT+F1押してもなんの反応もなし。
録画は起動すると『録画を開始しました』の直後に『録画を保存しました』と出てしまい、何も保存されない状態。

改善方法とか無いですかね?OSはwin10です。
506Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 21:15:41.51
>>505
俺も似たような症状
インスタントリプレイをオンにしてもオンにならない
2018/01/18(木) 22:19:21.12ID:gpbGVDLc0
俺は録画は出来るけど音が入らんな
2018/01/18(木) 22:21:44.35ID:u463txsL0
ここエスパースレじゃねえんだから設定とか環境とか一切書かないで
的確な答えなんて返ってくるわけないだろ
509Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:29:10.98
>>508
インスタントリプレイが起動しないのってよくある質問Q&Aに纏められるぐらいによくある質問なんじゃね?
2018/01/18(木) 22:32:00.98ID:u463txsL0
>>509
じゃあお前が纏めれば?
2018/01/18(木) 22:36:06.32ID:DGCxbdQo0
>>507
Windows10の仕様
2018/01/18(木) 22:38:31.80ID:/cH2YK1x0
>>511
Win10で問題なく音も入ってるよ
2018/01/18(木) 23:02:45.89ID:9sCNlKqF0
自動最適化、自動アップデート、自動録画
GFEの自動機能はどれも糞なので使わない方がイイ
録画も手動録画だけ使っとけ
2018/01/18(木) 23:05:10.57ID:K0DK2Hqb0
>>505
失礼しました。環境記載します。

OS Windows10 64bit Ver1703(build 15063.850)
GPU GTX1060
ドライバのバージョン 390.65
Experuebceのバージョン 3.12.084
ゲーム内のオーバーレイ有効

録画の設定(xxxxxはUser名)
一時ファイル d:/Users/xxxxx/Appdata/Temp
ビデオ     d:/Users/xxxxx/Videos

プライバシー管理
インスタントリプレイ・録画・ブロードキャスト・スクリーンショットのキャプチャ 有効

他に記載が必要なものあったら教えて頂けると助かります。
2018/01/19(金) 07:06:16.06ID:kZ5cWumf0
>>506の症状ですが、
Display Driver Uninstallerというツールを使用して完全アンインストール後、ドライバ390.65をインストールした結果
スクリーンショットは取れるようになり、設定したのフォルダにファイルが出来ました。

インスタント・リプレイは有効になり録画も開始出来るようになりましたが
録画の保存をしても、設定の場所(ユーザー・ビデオにあるゲームフォルダ・デスクップフォルダ等)に出来ず、ギャラリーにも表示されません。
引き続き改善方法等何かありましたらお願いします。
516Socket774 (ワッチョイ 0b94-3Ttg)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:03:07.73ID:AoIrKJM60
ゲーム画面をフルスクリーンで録画する場合はエアロ切っても普通は大丈夫ですよね?
今の自分の環境だとエアロ切るとなにも録画出来なくなります。
俺の環境がおかしいのか、アプデでそうなっているのかどっちなんでしょうか?
2018/01/20(土) 17:13:05.46ID:o2CxnAsv0
>>516
エアロを切るとデスクトップキャプチャが出来なくなる
デスクトップキャプチャが出来ないということはAPIフック出来るソフトしかキャプチャ出来ないと言うこと
確実にAPIフック出来るソフトなのにキャプチャできないなら環境の不具合
元からフック出来ないソフトならデスクトップキャプチャを使うしか無い
2018/01/20(土) 17:28:59.68ID:o2CxnAsv0
>>516
整理すると

・APIフック可能なソフトの場合
フルスクで撮るならデスクトップキャプチャOFFでもONでもどちらでもいい
ウィンドウモードでウィンドウ内のみを撮るならデスクトップキャプチャOFFにしなければならない
ソフトがウィンドウモードだけど画面全体を撮りたいならデスクトップキャプチャONにする

・APIフック出来ないソフトの場合
フルスクだろうが何だろうが常にデスクトップキャプチャONにしてないとキャプチャ出来ない
デスクトップキャプチャを切れないのでウィンドウモードでのキャプチャは出来ない
519516 (ワッチョイ 0b94-VJWC)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:16:54.65ID:S2nBbM520
APIフック出来るソフトで録画で出来てないので環境がおかしいんでしょうね
テンプレ的な解決方法ってないのでしょうか?
ドライバ類、ソフト類の再インストールはしたりしているんですが直らないですね
2018/01/21(日) 17:43:42.77ID:+j5sM+0H0
テンプレ的なのはもう散々言われてるけどDDUで全て完全に消してからクリーンインストール
2018/01/21(日) 18:24:41.33ID:doPDNSd40
>>519
ちなみにFPS表示オンにしたら表示されてる?
522Socket774 (アウアウカー Sa21-c3Tm)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:46:41.11ID:oaec/JHga
すいません質問があります
NVIDIA ShadowPlayで撮った動画が全体的に白くなるんですが原因とかわかりますか?
ゲーム内輝度はデフォルトでやっているので問題ないと思うのですが
2018/01/21(日) 23:51:35.48ID:doPDNSd40
他のゲームで試して見るとかデスクトップキャプチャ有効にしてみるとか
討鬼伝ではデスクトップキャプチャオフだと動画が暗くなることがあったけど
デスクトップキャプチャ有効にしたら正常に撮れたことがあった
別のゲームで正常ならそのソフトとの相性の問題
524Socket774 (アウアウカー Sa21-c3Tm)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:59:41.59ID:oaec/JHga
別のゲームも白いです
2018/01/22(月) 00:12:56.94ID:qUNZ2Hsx0
じゃあ再生側も疑った方が良いかもな
再生ソフトいくつか変えてみるとかデコーダー設定見直すとか
実際に撮った動画10秒程度でいいからギガファイルとかにUPしてくれれば確認できるけど
2018/01/22(月) 01:54:06.00ID:/u1uBI+E0
ゲームDVRでよくね?
2018/01/22(月) 11:37:22.36ID:e+uBlw6GM
殻割り5.2GHz(クマメタル+シリコングリス)空冷
【CPU】Core-i7 8700K @5.2GHz
【MEM】CORSAIR CMK16GX4M2B3200C16
【M/B】ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)
【VGA】MSI GTX1080ti GamingX
【Driver】388.31
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win10 Pro 64bit
【HDD/SSD】システム TOSHIBA THNSNJ512GCSY
【Aero設定/ガジェット有無】無


ゲーム中録画するとたまにガックガクになります
録画を停止するとヌルヌル動きます
ゲームを再起動すれば直るんですが一時ファイルと動画の保存は別のSSDにしてるのが悪いんでしょうか
2018/01/22(月) 12:15:34.54ID:ZTyY2Skp0
質問する前にそんなの自分で試せよ
2018/01/22(月) 12:23:15.76ID:e+uBlw6GM
>>528
それもそうでした
失礼しますた
2018/01/23(火) 21:12:40.16ID:bjRj/K260
やっぱ高速スタートアップは害悪でしかないなぁ
win10でなにか不具合ある人は無効にしてみるといいよ。ひょっとしたらそれで再起動して直るかもしれん
2018/01/24(水) 00:03:57.20ID:k/G+nHCc0
>>528
一時ファイルだけ別のHDDにしてみた
取り敢えずは問題無く動いたぞ、このやろう
532Socket774 (ワッチョイ 2587-xy7k)
垢版 |
2018/01/24(水) 02:46:48.55ID:fxu/1QPq0
デスクトップキャプチャをオンにしてるのにゲーム内でオーバレイ開けないのほんとひで
2018/01/24(水) 02:54:30.93ID:8JRJd3Gj0
デスクトップキャプチャはオフだろうが何だろうが関係なくオーバーレイはいつでも開ける
デフォならalt+z、ゲーム側で使われてるなら変更しな
534Socket774 (ワッチョイ 0b05-7siZ)
垢版 |
2018/01/24(水) 03:34:45.68ID:+pRWi5410
>>530
ほんとこれ
2018/01/24(水) 03:46:43.57ID:8JRJd3Gj0
OSセットアップ後即ハイバネーションOFFってたから高速スタートアップなんて気にも留めてなかったわ
ちゃんと再起動しろよ
2018/01/25(木) 17:26:26.37ID:DgY5WGxB0
デュアルモニタでshadowplayの録画を機能させると、1フレームごとに点滅を繰り返したような、とても見られたものじゃない録画ファイルになる話というのは既出でしょうか?
もし解決された方がいらっしゃいましたら、何卒方法をご教授いただきたいのですが…
2018/01/25(木) 18:28:10.77ID:WAYRzzde0
それもまた芸術的だからよかろう
2018/01/25(木) 20:01:12.77ID:O1kmGYQD0
>>536
デュアルディスプレイだけどそんな症状出ないし聞いたこともないですね
とりあえず出来ることと言ったらもしインスタントリプレイ使ってるならオフにして手動録画してみるとか
DDU使って消してからクリーンインストールするとか
2018/01/26(金) 11:09:57.16ID:uzjS59d60
>>538 ありがとうございます!!Display Driver Uninstallerというソフトを用いる事で解決しました!
単一モニタだと発生しなくて、デュアル時にのみこの不具合が出てて、
ドライバーはもちろん、OSの再インストールまで幾度とやり直して治らなかった不具合ですので、
最早ハード的な不具合を懸念したのですが、まさかこんな解決方法があったとは…本当に感謝します、ありがとうございましたorz
2018/01/27(土) 19:50:03.27ID:BPLUQS8g0
再インストールしてもクリーンインストールしても常にエラーで再起動してください
としか言われない 本当助けてください
さすがにOSの再インスコはしたくない
Microsoft Windows 10 Home 64bit
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
8.0 GB(2G×4)
P67A-S40
2018/01/27(土) 19:56:33.49ID:gbkKe2Ne0
調子悪いときはまずDDUでアンインストールしてからクリーンインストール


これテンプレ入れるべきだな
2018/01/27(土) 20:32:47.81ID:BPLUQS8g0
>>541
thx DDUで消してから入れなおしたら治った
これはテンプレに入れるべき内容だったわ
2018/01/27(土) 20:34:42.20ID:PBKxv7230
直前のレスくらい読めよって話だが
2018/01/27(土) 20:49:07.87ID:qruAy5l80
>540
>542
続けて読むとすげーシュールだな
2018/01/28(日) 19:23:04.85ID:lqWO7ltq0
edgeでnetflixの動画視聴すると
shadowplayのスタンバイ状態に赤い斜め線がはいって録画できませんよ状態になるんだけど
動画視聴終わってもそのままかもしくはスタンバイ状態が消えて
ゲームでも録画機能がまったく使えない
再起動すれば問題ないんだけど挙動的には正常ではないよな
2018/01/28(日) 19:55:49.49ID:Nm2L+TTg0
インスタントリプレイオフっとけ
2018/01/29(月) 12:13:50.15ID:LshitcHXa
>>536
解決済みみたいだけど俺もなったことある。
画面1枚にしても直らずで、デスクトップは録画せずゲーム画面だけ録画するよう設定(設定項目の名前忘れた)したら直ったけど戻すと意味なし。
今はPC違うからどうでもいいけど。
2018/01/29(月) 17:39:06.25ID:IoRxDB240
>>547 おぉ、同症状の方が。お話いただいてありがとうございます
自分のケースだとシングルモニタでは発生しなかったので、つくづく謎でした。治ったから良いのですけどね(^ω^;)
2018/01/29(月) 23:40:49.77ID:cubYbOll0
ここ暫く直面してた問題の原因と対策分かったので誰かの役に立つか分からないが共有しとく

解像度の異なるデュアルディスプレイ環境でメインディスプレイがサブディスプレイの解像度で録画されるバグに直面していたんだけど、どうやら原因は動画関係だった模様
Chromeをサブディスプレイに置いてyoutubeの動画を適当に再生している状態で録画を開始すると解像度がバグる
Chromeをメインディスプレイに動かして録画を開始し直すと正常な解像度で録画される
設定等は一切弄らずChromeを動かすだけで100%再現するので原因はこいつ
ちなみにChromeだけじゃなくてMPC-HCとかでも同じ現象が起こるのでChromeのバグではない
厄介なのがこの現象が起こってからChromeを終了させると最後のChromeの位置に関係なく必ず解像度がバグるようになる
普段PC落とさないので日常的にこの現象が起きてて原因の特定が難しかった……

対策は単純で、MPCとかで適当な動画を開いてメインディスプレイに置いておくだけ(一時停止可。最小化はだめだった)
サブディスプレイでyoutube開いたりしてバグが起きても、MPCをメイン→サブ→メインと移動させるだけで元に戻る
2018/01/29(月) 23:59:24.70ID:6Ihbn0ge0
ろくに再起動もしないゴミPCのおま環とかレア過ぎてどうでもいい
んなもんバカッターにでも書いとけ
2018/01/30(火) 01:05:57.55ID:qpHC8MH/0
イライラしとるがw
2018/01/30(火) 13:29:12.47ID:raGLzZjb0
>>549>>550のどちらの書き込みが有用か考えるまでもないな
2018/01/30(火) 15:21:46.43ID:Ss5eFYma0
>>538 >>541 の方が簡潔で圧倒的に有用
自分語り長文はイラネ
2018/01/30(火) 15:58:40.14ID:raGLzZjb0
ハードウェアアクセラレーションがサブ側で実行されると
Shadowplayがそれに引きずられるって話なら
DDUでアンインストールしようが関係なくね?
2018/01/30(火) 16:42:42.03ID:i0bqR3oG0
有用かどうかって話なら引きずられるとか関係無くね?
2018/01/30(火) 19:53:23.62ID:+bz/GdC60
なぜ549が叩かれるのか全く理解できない…
2018/01/30(火) 20:03:48.30ID:usWewTdK0
駄文だからじゃね
2018/01/30(火) 20:50:39.43ID:bOCEtB600
面白いの録れたと思ったらファイル最後辺り録画失敗しとるがな。
2018/01/31(水) 00:15:53.24ID:WJVat1470
1080tiの症状だっけ?
2018/01/31(水) 00:19:09.19ID:FR/5GwI50
違います
2018/02/02(金) 17:38:45.72ID:sc1VS/zr0
質問です
Win10 64bit、1005Ti、Experience ver390.77
この環境でライブ配信をyoutubeでライブ配信をすると音声にプツプツとのいずがでます
ライブ配信ではなく録画ではノイズが出ません
原因がわかりません…
2018/02/02(金) 17:40:27.62ID:sc1VS/zr0
>>561
ゲームの配信なのですが、複数ゲームでも起こります、マイクの音声もなります
2018/02/06(火) 02:09:57.45ID:outnvDo/0
1080tiでGFEの「録画」の保存先クリックしても反応しないんだけど…録画マークにも斜線入って録画できない
DDUからのクリーンインストール、OS再インストール、旧バージョン試したけど全部ダメだわ
誰か助けてください
2018/02/06(火) 03:09:23.39ID:SBwUtXMY0
>>563
パスの文字列クリックしてんじゃね
右のボタン押してるか?
565Socket774 (ワッチョイ b767-UkCL)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:15:49.22ID:f5k6N5DJ0
ShadowPlayでのYoutube配信しようとすると↓のエラーがでます。。。私には何がなんだかわからなくて調べてもずっと解決しないままです。
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Assertion faild!
Program:...NVIDIACorporation\Shadowplay\NvRtmpStreamer32.dll
File:CNvRtmpStream.cpp
Line:185
Expression:status == NvRtmp_Success
For information on how your program can cause an assertion failure, see the visual C++ doncumentation on asserts
(press Retry to debug the applicaton - JIT must be enabled)
動作環境は、
Windows7 Home Premium 64bit
i7-4770
GTX 1060
16GBメモリ
GFE 3.12.0.84
GameReady Driver 390.77
以前のバージョンのときからこの状態です。
2018/02/06(火) 14:49:02.81ID:QC1GRmzC0
>>563
ttp://nvidia-geforce-experience.software.informer.com/download/?ca1a38a3-3.9.0.97
ここからGeForce_Experience_v3.9.0.97.exeを試してみてはいかがですか
2018/02/08(木) 18:21:35.33ID:tbWaCmLi0
GFEを3.12.0.79にアップデートすると録画してもゲーム音もマイク音も全て入らないんだけどどうやらサウンドカードが原因っぽい
オンボードなら普通に音が入ってた
ASUS STRIX RAID DLX使ってるんだけど他のサウンドカードだと問題ないのだろうか
3.9.0.97以前なら大丈夫なんだが
2018/02/10(土) 17:43:26.99ID:y8o9HNwm0
アプデしてから録画したファイルを編集しようとしたら録画画面が見切れる現象が発生しだした
調べて見たら録画はfullHDなのにゲーム内解像度のHDに依存して見切れるみたいだね
プレビューだとチャンと表示されるけど録画ソフトだとご丁寧にnvidiaのデータから録画時の解像度を渡して見切れだしたわ
古いゲームだからfullHDに最適化されてないんだけどなぁ
2018/02/10(土) 17:50:37.28ID:trEI8y+Y0
何言ってんだコイツ
2018/02/10(土) 18:50:08.27ID:y8o9HNwm0
解りにくいね
まぁ一部の動画投稿者が失踪しだす
って思えば良い
2018/02/10(土) 18:51:11.05ID:xprYearl0
解りにくいと言うより日本語が変
2018/02/10(土) 18:54:42.75ID:y8o9HNwm0
よく言われます
なんか文全部書いてから一部だけ編集するから気をつけてるんだけどね
aviutlとムービースタジオは今のバージョンでの録画が死んでる
パワードクターは大丈夫だった
2018/02/10(土) 19:17:04.22ID:8UhRnSE40
どうせ編集ソフト側の設定や使い方を分かってないだけだろう
完全にスレチ
2018/02/11(日) 01:12:46.85ID:kmYO1bGl0
おま環だけれども3.9.0.97以降はインスタントリプレイ20分で録画すると
再生しても半分ぐらいの分数で止まってしまうファイルが生成される
575Socket774 (ワッチョイ e9cf-ID03)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:44:44.33ID:ZyYONuAN0
最近のバージョンはインスタントリプレイは死んでると思った方がええね。
マジでゴミ。
2018/02/11(日) 11:12:52.84ID:Ruv1UwwE0
裏で勝手に自動録画とか元からゴミ機能だろ
2018/02/11(日) 13:31:36.42ID:d1T84PoH0
ドライバー更新して4K録画できるようになった、と思ったら再起動するとまたフルHD録画に戻ってやがる。
マジでどうにかなんねえのかこれ。
2018/02/11(日) 13:34:57.92ID:Ruv1UwwE0
それは無いな
ちゃんと4kの設定にすれば4kで録れるし再起動しても戻ることなんて無い
2018/02/11(日) 13:56:09.99ID:d1T84PoH0
おめーのパソコンじゃねえんだよ

>>549の環境が自分のに似てるから試してみたがこれもダメだった。
何かが原因でサブディスプレイの解像度に引っ張られてるんだろうがまるで見当がつかん。
2018/02/11(日) 14:02:53.27ID:Ruv1UwwE0
h.264のProfile Level 5になってないだけじゃねえの
2018/02/11(日) 16:22:38.42ID:lDlYawGu0
おま環の一言で良いだろ
2018/02/11(日) 16:59:37.33ID:cE6aFXzj0
録画設定で2160p選びもせずに騒いでるとしたらただのガイジ
583Socket774 (ワッチョイ e563-/MB7)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:31.75ID:AaVPUzMS0
録画しだした時に四つ角にでる録画のマークが、録画中に点滅してて、後で動画みたらその点滅に合わせてだと思うけど、動画自体も(一瞬黒い画面に)点滅してるんだけどどうしたらいいの??
2018/02/11(日) 20:04:52.89ID:YtET8VF40
1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
2018/02/12(月) 00:22:08.75ID:9bvWAFP20
インスタントリプレイ開くアイコン無くなってる・・・
Alt+Zで開けてONにはできるけど、一番右の設定の所クリック反応しないなぁ
2018/02/12(月) 00:26:13.64ID:BnmtemHY0
>>585
インスタントリプレイONにしてると設定は開けないぞ
OFFなのに設定開けないならDDUクリーンインスコ
2018/02/12(月) 00:47:57.20ID:VHWrpLBk0
>>585
俺もだわついさっき開いたらそれのアイコン無かったからDDUしてから再インスコしたけどアイコンがないw
どうなってんだこれw
2018/02/12(月) 00:53:17.57ID:VHWrpLBk0
だめだこれアイコン出ねえわw
2018/02/12(月) 01:03:29.87ID:VHWrpLBk0
グラボから纏めてge入れてもダメでge単体落としてから入れてもアイコン出ないな
2018/02/12(月) 01:46:27.16ID:VHWrpLBk0
丸ごと復元させたら正常だったから取り敢えずおkになったが、どうしておかしくなったのかだな
まあいいや
2018/02/12(月) 05:53:12.85ID:9bvWAFP20
PC再起とかしても治らくて、今見たらアイコン復活してたわ
2018/02/13(火) 20:35:33.32ID:ZZDbzOfG0
次はやることやってから書き込んでね
お猿さんじゃないのなら、ね
2018/02/13(火) 21:09:09.71ID:6PGz9azJ0
いきなりAlt+Zきかなくなるねこれ・・・
2018/02/13(火) 21:21:00.04ID:Mkf9ICxI0
ならねーよ
595Socket774 (ワッチョイ e1c6-+g9t)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:26:55.44ID:6PGz9azJ0
>>594
なっとるやろがい!
2018/02/13(火) 21:32:58.28ID:/oz5XZYl0
設定のオーバーレイがいつのまにか無効になってるんだよなぁ
2018/02/13(火) 21:43:52.66ID:Mkf9ICxI0
どんだけ糞環境なんだよ
2018/02/13(火) 22:41:05.60ID:TLudrs+Q0
>>565
俺も同じエラーが出てたけど配信の設定を30FPSにしたら出なくなった
でも動画見たらカクカクなんで何とかしたい
2018/02/14(水) 01:03:46.49ID:l8u+Vi920
>>593
これ俺もなるんだが原因がわからん
ドライバ入れなおすと直るけど1ヶ月くらいするとまたできなくなってたりする
設定のオーバーレイが無効になったまま戻せないんだよ、当然この時はalt+F9の録画もできない
2018/02/14(水) 02:03:19.08ID:zPwF6qPT0
どうせ余計な常駐とかが邪魔してGFEの機能が無効にされてんだろ
特定できないならOSクリーンインスコしろとしか
2018/02/14(水) 02:03:21.52ID:HkkyRbZ10
>>599
なんで自分にレスしちゃった?
記憶障害?
2018/02/14(水) 02:35:35.41ID:QO0TrFyC0
>>601
こわいね君

>>593は俺
2018/02/14(水) 03:31:13.25ID:urcwb24j0
ちょっと待ってなにこれオカ板?www
604Socket774 (アウアウウー Saa5-+g9t)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:46.64ID:eTJXpDoMa
質問です
shadow playを使っていたら急にshadowplayが落ちたみたいで録画したものが再生できない状態です
その前後では録画も出来ていたし、ちゃんと再生できるのですが、ファイルが壊れてしまったのか再生できません
どうしたらいいですか
2018/02/14(水) 11:22:31.87ID:LlweX45B0
壊れてんなら無理だろ
2018/02/14(水) 13:29:47.17ID:ofCBj1wr0
>>604
>>330を試してみるしかない
GEFはhttp://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.9.0.97/GeForce_Experience_v3.9.0.97.exeにするとよいよ
2018/02/14(水) 19:12:33.75ID:MX9pW/Uu0
なんかゲームの最適化設定が起動毎に初期化される不具合に遭遇。
minecraft、R6Sにて確認。解決法教えてくれたらうれしいです
2018/02/14(水) 19:29:13.42ID:HkkyRbZ10
>>602
だからお前だっていってるだろ
ID変えたらわからないと思ってる?w
609Socket774 (ワッチョイ 8163-rOxq)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:07:31.22ID:hpxRdAOw0
youtubeへのブロードキャストが失敗しました。
ってエラーが出て全く役に立たないのがまた再発した…
ググってもヒントすら出てこないし終わってんな
2018/02/14(水) 22:13:07.38ID:RUzQkBWb0
逆に安定した日があるだろうか
2018/02/14(水) 22:31:15.05ID:sYlRS3lU0
>>609
OCNなら普通
2018/02/14(水) 23:21:46.15ID:0yNHsJ330
>>610
毎日安定してます^^b
2018/02/15(木) 05:57:18.87ID:XAWV99t00
>>608
病院行きな
2018/02/15(木) 16:10:37.37ID:OWBj+XV20
>>565とまったく同じエラーが1ヶ月以上続いてるけどマジで対処法が分からん…
こっちは970だからまた970特有のバグかって思ってたけど違うみたいだし使い物にならんゴミすぎる
2018/02/15(木) 22:12:35.17ID:SlxYFeeu0
とりあえず不具合があったらDDU使おう
2018/02/15(木) 22:39:18.45ID:BwPezYNn0
それでもダメならOSクリーンインストール
617Socket774 (ワッチョイ 7f67-C0Eg)
垢版 |
2018/02/16(金) 02:53:46.27ID:4PH91ntI0
オーバーレイが開けなくなる不具合は、Win10のGameDVRが原因くさい気がする
オーバーレイできるときはゲーム起動時にDVRの表示が出てこないんだけど
オーバーレイが逝くとDVRの表示がでてくるね
GameDVRを設定で無効にしても裏で動いてるんかなw
2018/02/16(金) 03:04:04.19ID:Z68dlqFe0
ゲームバー自体オフってるわ
もちろんゲームモードもオフ
GFE Shareは安定して録画できる
619Socket774 (ワッチョイ f767-FHqH)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:20:20.19ID:RVLYHCWO0
普段オーバーレイ開けなくなったらAeroの再起動とか、GFE起動して設定からシェア切ってもう一度付けるといつも何とかなってるよ。
あとは、ドライバフォルダの中の nvspcapsとかその辺テキトーに実行してみたら動いたりしたかな?
2018/02/16(金) 18:17:04.41ID:AZXJ2s+u0
HUDレイアウトのコメント表示ってもしかして特定の配信サイトしか対応してない?
youtubeで出来るようなら何気に便利なんだけど全然表示されん
2018/02/16(金) 18:25:17.66ID:AZXJ2s+u0
自己解決した。フェイスブックのみ対応なのか
他も対応してくれねぇかな
2018/02/16(金) 21:05:13.89ID:orInbtU+0
>>619
直ったわ。ありがとう
2018/02/17(土) 19:43:13.14ID:mZ4yoaji0
nvcontainer.exeがCドライブのNVIDIAと全く関係ない様々なアプリのファイルにアクセスしまくってたんだが何やってんだ一体
スパイウェアでもし込んでんのか
2018/02/17(土) 19:52:55.03ID:V3QwZInd0
>>623
nvテレメトリ系もそうだけど
極力怪しいのはautoruns for windowsとかで切った方がいい
そのコンテナとやらはゲームソフト以外のファイルにもアクセスしてる?
ゲームソフトだったら最適化とかに関わってると思うけど
2018/02/17(土) 20:04:57.09ID:mZ4yoaji0
>>624
そういえば信長の野望にアクセスしてた
そういう事なのか
2018/02/17(土) 20:30:22.53ID:9/Eiboha0
自分で最適化有効にしておいてバカじゃねーのw
2018/02/17(土) 20:40:39.89ID:mZ4yoaji0
昔ならすぐピンと来たのに耄碌してるわ
2018/02/18(日) 13:40:44.21ID:XdmRPY+y0
Shadowplayの質問なんですが
YouTubeでブロードキャストを始めるとゲーム音とマイクにブツブツといったノイズが乗るのですが改善方法はないでしょうか?
OBSではノイズが一切乗らないのでShadowplay側の問題だと思うのですが?
2018/02/18(日) 16:04:20.76ID:1yGXCYb90
alt+zで車道プレイ開くとたまーに英語表示になるがファッキンジャップくらいわかるよ馬鹿野郎
2018/02/18(日) 16:19:11.34ID:VBx1MdHM0
って言いたいだけ感溢れ出ててクスッとなる
2018/02/18(日) 16:58:28.22ID:Z4HovRUf0
>>629
在日ゴキブリに生まれた悲哀について語れや
2018/02/18(日) 17:38:55.62ID:pYW20aAh0
半年ぶりくらいに更新したけどShadowplayの一時ファイルの圧縮率上がった?
同じ設定でファイルサイズが半分くらいになってる
2018/02/18(日) 18:58:32.66ID:20gE+gk80
車道プレイ
2018/02/21(水) 21:06:29.11ID:o8dNxKl60
たまにシャドウプレイで録画したやつが一時ファイル指定のフォルダにtmpのまま残って再生できないときがあるんだが何が原因なの
前後に録ったやつは問題なく動画になってるし保存先は一時ファイルも変換後も動画用HDDになってるし
2018/02/23(金) 08:44:47.36ID:gf+CcPuL0
人はそれをシャドウプレイと呼ぶ・・・・・・
2018/02/23(金) 13:38:30.19ID:mH4XKLjt0
PUBGのハイライト機能についてなんだがPUBGを起動するたびにon,off変わるんだが解決方法知ってる人いる?
637Socket774 (ワッチョイ fc25-MTlB)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:28:17.03ID:LQg7BHHW0
15分以上のインスタントリプレイを保存すると必ず11〜13分の動画と残り時間の動画っぽい何か
(映らない、コーデックはある様子でエラーが出るわけではない)
ができるんだけど対処法ありますか?
2018/02/24(土) 01:40:18.47ID:OV9caN7l0
3.9.0.97インストールすれば解決
639Socket774 (ワッチョイ fc25-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:04:34.46ID:xmOjgx+U0
色々調べて>>638+αで解決したありがとう
自動アップデートほんとに死ね
2018/02/24(土) 13:52:48.55ID:hoNWHSyv0
インスタントプレイで過去20分まで録画したものをVLCプレイヤーで再生すると
途中までは映像入ってるんだけど後半再生されなくて音だけなる状態です
同じ人いますか?
2018/02/24(土) 15:15:12.37ID:JMXFoBtE0
その症状が出るから3.9.0.97入れてる
2018/02/25(日) 09:42:05.72ID:RAbhjgdy0
外付けHDDにシャドプのリプレイと通常録画問題なくできそう?余った金券でHDD買おうと思ってるんだけど
2018/02/25(日) 14:31:36.03ID:bawFiTx/a
一時ファイルをHDDに保存するとスタッタリングが発生するからとりあえず一時ファイルの保存先はSSDにしとけ
2018/02/25(日) 17:08:39.22ID:Z98YPkkE0
HDDに一時保存でもスタッタリングなんて発生しないけどw
2018/02/26(月) 01:04:19.72ID:zSWlfy4W0
50Mbps設定の場合、必要なディスク書きこみ速度は最大6.25MB/s
130Mbps設定だとしても必要なディスク書きこみ速度は最大16.25MB/s
この程度の速度は今のHDDで余裕なのでSSDにする必要は全くない
2018/02/26(月) 02:18:23.39ID:ojOQXc4E0
裏行ってからゲーム戻るとshadowplayが落ちてて、しかもカクカクになるんだけど同じ症状の人いる?
2018/02/26(月) 14:21:36.75ID:FyWu6v9Pd
いたらどうするの?
2018/02/26(月) 14:26:43.21ID:sk8MQa2b0
おま環なのか既知の不具合なのか確認したいんだろ。
まぁおま環ぽいけど。
2018/02/26(月) 16:29:59.46ID:LI3347VB0
おま環でも同じ症状の人が一人でもいたらソフトのバグだと言い張るのが初心者心理
2018/02/26(月) 17:57:24.96ID:ANQig4400
3.13にあがったけど、これで録画系の不具合なおってるだろうか・・・
2018/02/26(月) 21:19:13.27ID:yd4N11gs0
誰か人柱よろ
2018/02/26(月) 21:20:25.83ID:HqpYmIQN0
3.13なんも問題無し
2018/02/26(月) 23:55:24.93ID:ANQig4400
動画ファイルが壊れることはなくなったけど、画像はぐちゃぐちゃで見えないのは続行してるもよう
2018/02/26(月) 23:58:19.78ID:p5W6GIW/0
ぐちゃぐちゃになんてならんけど
それこそおま環じゃね
2018/02/27(火) 00:21:32.75ID:4CffY46A0
>>653
我も同じ状況だ
2018/02/27(火) 00:25:42.37ID:N6KVm8LB0
>>654
インスタントリプレイで20分くらいゲーム動画とると、後半の画像が死んでる
ビットレートに合わせた画質変更ができてないんじゃないかなと推測してるんだけども
2018/02/27(火) 00:35:26.51ID:4ykbgM9oH
アプデしたらほとんどのゲームでfreestyle使えなくなったな
2018/02/27(火) 08:43:46.11ID:zzMGMmhca
録画に失敗するという人はメインメモリやVRAMが少ないんじゃないの?
16Gあって1070以上です、というのなら的外れでスマンだが‥
2018/02/27(火) 08:47:20.01ID:3+E7niLA0
いやソフトウェア環境(主に常駐ソフトやレジストリ等)の問題だろう
2018/02/27(火) 11:02:33.45ID:JCXWvpuG0
play.TVと比較した方がいいかと
lolとかゲームによってはBANされるけど馬鹿らしいと感じてる
2018/02/27(火) 15:30:48.24ID:7eEHE2rda
GFE3.9.0.97以降積んでるだけだろ
2018/02/27(火) 19:54:58.10ID:DfrYRMb+0
3.12.084で20分インスタントリプレイで保存しても一切問題無し
2018/02/27(火) 20:04:45.85ID:DfrYRMb+0
ファイル壊れてるとかファイル消せないとかって言ってたやつは単に保存処理途中なだけだろうな
暫く待ってれば処理完了して再生もできるし消去も出来るようになる
2018/02/27(火) 20:14:14.30ID:N6KVm8LB0
録画するときに負荷のかかる動きの激しい状態でも問題ない?
2018/02/27(火) 20:17:40.04ID:DfrYRMb+0
>>664
何も問題ないよ
そもそもGPUコアの負荷の影響受けないのがハードウェアエンコの強みなので関係無いし
2018/02/27(火) 20:28:55.26ID:N6KVm8LB0
あーエンコードできつい場面とかの話です
やたら画面の動きが激しいときとかに、画質が落ちるじゃない?
ああいうところで画像が大きく崩れるんです
2018/02/27(火) 20:35:20.29ID:DfrYRMb+0
>>666
俺はブロックノイズ抑えるために130Mbpsにしてる
最終保管するファイルはどうせ後で編集して再エンコ掛けるのでキャプ時は最高画質で撮る
カメラ視点激しく動かしまくったりしてもFHD60FPSなら大丈夫
逆に4K60fpsとかだと130Mbpsでもノイズ発生しやすくなるかもな
2018/02/27(火) 20:40:27.30ID:N6KVm8LB0
なるほど。ビットレートの設定問題なのかな
もうちょっと調べてみます
2018/02/28(水) 12:51:33.22ID:GQSive7x0
そりゃFHD解像度で130M使うのと
4kで130Mじゃノイズ感は全然別物なのは当然だと思うけど
さすがにそういう話ではないのか
2018/02/28(水) 19:16:39.56ID:jHEOau8E0
ティアリング20mbpsにしたら治ったわ
2018/02/28(水) 19:41:14.32ID:U71/4tuT0
と、ティアリングの意味分かってないアホの子が申しております
2018/03/02(金) 08:48:36.98ID:eTcZl5iG0
またなんかインスタントリプレイ関係が無茶苦茶になってんな
どうなってんだnvidia
2018/03/02(金) 12:25:37.37ID:KGGxVDwI0
なにも無茶苦茶になってないけど
2018/03/03(土) 22:08:52.65ID:uK3a9tecr
シェアが出来なくなったんだが
どうなってんだ alt+z押しても何も出てこない
2018/03/03(土) 22:20:08.65ID:iTy7DDxR0
ここエスパースレじゃねえから
2018/03/04(日) 04:33:41.65ID:432PD8AZ0
なぜか特定のゲームだけ音なしになってしまう
2018/03/04(日) 16:26:30.28ID:mjv8cBw/0
あるある
2018/03/04(日) 17:13:19.52ID:lalp0jpu0
インスタントリプレイで保存した動画がまた後半切れてる
なんでなの〜〜〜〜
2018/03/04(日) 17:17:54.16ID:/y1z/3ai0
なんでやねん〜 なんでやねん〜
2018/03/04(日) 21:22:19.34ID:9uDgOnxm0
くそ99やん。あいつら芸人なのか?
2018/03/05(月) 04:05:33.20ID:LdRKXTgm0
やっぱりまたインスタントリプレイがふと死ぬバグ復活しとるわ
なーにやってんだよnvidia
2018/03/05(月) 04:42:41.75ID:LdRKXTgm0
またタスクバーからGFE消え去ってたりするし
世界で俺しか使ってなさそうなGameStreamが死んじゃってるし
ほんと何やってんだnvidia
2018/03/05(月) 05:53:36.53ID:LdRKXTgm0
GameStreamはこっちの問題だったわすまんなnvidia
2018/03/05(月) 06:13:28.01ID:crKSiAEb0
インスタントリプレイで動画が壊れるのは多分だけどwin10のゲームDVRが原因かも
オフにしたら壊れることはなくなった。まだ不安定でたまにかくつくけど

ただShareがまれにフリーズするのは残ってる
2018/03/05(月) 06:20:21.45ID:kZNNc9sV0
GameStreamingは俺も使ってるぜ、Shield端末持ってないけど
686Socket774 (ワッチョイ bfec-i1KF)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:10.42ID:RqbvYYEp0
またdirect3Dアクセラレータが認識しなくなったよドライバ入れ直しだよめんどくさい
2018/03/05(月) 13:24:24.69ID:MKrS68Lia
おま環だとは思うけどPowerDVDでブルーレイを再生するとNVIDIAのドライバが壊れるな
2018/03/05(月) 14:14:43.20ID:FYZsD83k0
>>684
>>663
2018/03/05(月) 14:28:50.56ID:LdRKXTgm0
またインスタントリプレイが死んどる
タスクマネージャからnvida関連のプロセス全部殺してGFE起動すると復活
何やってんだかなあ

>>685
スマホから接続できるのはいいけど、操作がね・・・
2018/03/05(月) 14:49:06.88ID:/r3J4WBW0
インスタントは俺もよく壊れたな
ビットレートを10にして保存先をCドラ(SSD)にしたら治った
外部HDDだとよく壊れたがこれなら殆ど壊れない
2018/03/05(月) 15:02:53.01ID:FYZsD83k0
>>689
全部お前のPCの問題
2018/03/05(月) 15:06:31.38ID:LdRKXTgm0
ワッチョイ入れてから静かになったよなお前w
2018/03/05(月) 15:16:00.68ID:9D8vIwR00
NVIDIAガーNVIDIAガー言ってる奴は「何がインスタントリプレイの動作を妨げてるのか」
って考え方が出来ないんだろうな
自分の環境見直そうともしないから思考停止して全てNVIDIAのせいと騒ぎ立てるだけ
まあ不安定糞PC使ってる奴は一生泣き喚いてろと
2018/03/05(月) 15:21:13.77ID:LdRKXTgm0
同じ環境で使ってきて、一時的に不具合が消えてたのにバージョン上がったららまた不具合が出た場合
バージョンアップ、引いてはそのソフトの開発元が問題だよなと思うのは普通のことだよな
いくらまともに話をしてもこういうのとは泥沼になるだけだからコレ以降は放置するぞ
2018/03/05(月) 15:44:06.68ID:FYZsD83k0
ドライバ391.01、GFE3.12.0.84 使ってるけど不具合出たことないな
不具合が出る人と出ない人がいるなら不具合出る人のPCに問題があると思うのは普通のこと
2018/03/05(月) 23:34:13.46ID:rf8p483B0
>>607にて環境を書き忘れていたので追記
cpu i7-7700HQ
gpu gtx1070
設定がリセットされているゲームはCドライブにダウンロードしています。

ドライバーは最新です(2018 03/05現在)
他に書いてほしいことあれば言ってください
697Socket774 (アウアウエー Sa9f-f6ug)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:53:42.49ID:aZZPr4eFa
gif機能が実装されてから一度も使えたことないんだけどコレもおま環?みんなつかえてる?
2018/03/06(火) 02:20:52.43ID:I7e/hWHi0
gif機能って何のことだ?
699Socket774 (アウアウエー Sa9f-f6ug)
垢版 |
2018/03/06(火) 04:18:54.06ID:efvC+MVxa
車道プレイをローカルに保存したあと15秒以内のgifにして共有できる機能のこと
twitchとかにあげると共有簡単なんだけどローカルの方が綺麗に残せるし基本ローカル、共有したい短いシーンだけgifて使い方したいんやけど
700Socket774 (アウアウエー Sa9f-f6ug)
垢版 |
2018/03/06(火) 04:20:54.68ID:efvC+MVxa
ID:aZZPr4eFaです
2018/03/11(日) 10:25:28.85ID:iPT0zD1k0
ログインすると何か不利益があるのですか?

ログイン無しだと、experience古いの使うことになるけど
2018/03/11(日) 20:20:40.23ID:xZVfV1cU0
GFE 3.13.0.85 Beta
ttp://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/beta/
ttp://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.13.0.85/GeForce_Experience_Beta_v3.13.0.85.exe

ttp://forums.geforce.com/default/topic/1038124/
What's new in GeForce Experience 3.13.0 Beta

-Updates to In-Game Overlay Settings
Now you can access in-game overlay settings while recording or broadcasting.
Additionally, you can now edit which Highlights you want to capture by pressing [Alt+Z] > "Settings > Highlights".

-More Improvements
We've improved Gamestream connectivity under poor network conditions.
We've improved upload robustness while uploading multiple files at the same time.
[Alt+F2] and [Alt+F3] hotkeys now toggle Ansel Photo Mode and Freestyle Game Filter menus open and closed instead of just opening them.

-Squashed bugs!
Fixed an issue where GeForce Experience had an empty screen.
Fixed an issue in multi-monitor configurations where video would be recorded on the primary monitor in the resolution of second monitor.
Fixed an issue where users lost their Freestyle settings after accessing Ansel Photo Mode.
Fixed an issue that prevented user from selecting a bitrate >50Mbps for 4K resolution.
Fixed an issue where Instant Replay temp files could accumulate and take up disk space.
Fixed an issue where ShadowPlay would not record with microphone turned on.
Fixed a red slash issue during recording with microphone turned on.
Fixed an issue of incorrect Instant Replay duration if Highlights was started before Instant Replay.
Fixed an issue with Sniper Elite 4 where mouse got stuck if In Game Overlay was brought up and game was running in window mode.
Fixed ELEX game crash on launch through GameStream
Addressed various stability and performance issues.
703Socket774 (ワッチョイ 0bd4-HFNi)
垢版 |
2018/03/12(月) 04:13:22.18ID:SRmkE13K0
録画が途中で止まるんだけど仕様かおま環かな
1060 3Gなんだけど・・・
2018/03/12(月) 04:16:00.69ID:AAyGZcQ90
おま環です
2018/03/12(月) 20:34:02.86ID:WoKZ2g9C0
それうちもなるね、途中から録画した動画が固まって音声だけになる
2018/03/12(月) 23:59:22.27ID:e0Jm18vY0
こちらはインスタントリプレイで20分録画したの再生すると途中からブロックノイズだらけになる
2018/03/13(火) 00:12:00.28ID:x1kT9za70
「うちもなる」とか言いながら全然違う症状書いてるアホw
2018/03/13(火) 07:28:10.81ID:aiECGKVh0
イライラしとるがw
2018/03/13(火) 11:09:40.88ID:DaSdpU910
24時間運用してるけど、長期間スリープ後の復帰でShadowPlayもオーバーレイも死んでる
ShadowPlayHelperを落としてGFEを見るとオーバーレイがオフになってるんでオンにして復活
面倒だわ
2018/03/13(火) 11:31:42.97ID:lDoRUA7k0
24時間運用なのにスリープ?
2018/03/13(火) 11:44:41.41ID:DaSdpU910
ロックかけてるだけね
2018/03/13(火) 15:38:22.10ID:8Yc2R/4o0
>>709
デスクトップキャプチャとインスタントリプレイ両方オンにしてるんじゃね
2018/03/13(火) 16:27:44.78ID:DaSdpU910
>>712
両方オンにしてる
え、これ問題ある?
2018/03/13(火) 16:33:58.96ID:8Yc2R/4o0
>>713
うん、問題ある
安定性考えたらどちらかオフにした方が良い
でないとPC起動中ずっと裏で録画してる羽目になる
そんな状態でスリープなんか使えば異常起きるのも当然だろう
あとどんなスペックだろうが関係なく1日一回はPC再起動かけた方が良いぞ
2018/03/13(火) 16:54:47.86ID:DaSdpU910
この使い方でShadowPlayがリリースされた頃からずっと問題なくやって
きてんだよね
デスクトップキャプチャオフるとWindows操作時にインジケータも消えて
ShadowPlayが生きてるんだか死んでんだかもパッと見てわからなくなるし
窓状態で動かすゲームもあるんでちょっとそれ解決法になんないわ
ごめんな
2018/03/13(火) 16:58:51.95ID:U4/1xBDHa
GFE v3.9.0.97
2018/03/13(火) 17:01:02.36ID:U4/1xBDHa
途中送信しちゃった
GFE v3.9.0.97
ALT+F9でいきなり録画が保存されましたって表示がでてきて録画できないんだけどなんか対処法ないかな
PCを再起動したら何回かは録画できるようになるんだけどしばらく経ったらまた録画できなくなる
2018/03/13(火) 17:03:48.54ID:8Yc2R/4o0
>>715
デスクトップキャプチャはオフで録画出来ないゲームを録画したいときだけオンにすればいい
オフのままでも録画出来るゲームを起動すればちゃんとインジケータも表示される
どうしてもそれが嫌ならショートカットキーでスリープする時インスタントリプレイをオフにすればいいし
スクリプトを使って一連の動作を自動化することもできる
バグってストレス溜めながら使うより安定動作を重視した方が結果的には快適
ユーザーサイドのトラブルシューティングってそういうもんだからな
2018/03/13(火) 17:19:57.97ID:DaSdpU910
>>718
さっきも言ったばっかりなんだけどこれまで問題なく使ってきてるし
それ解決策になんないわ。それやるぐらいならスリープ復帰後に手動で
ShadowPlayHelper落としてGFE起動する
ごめんな
2018/03/13(火) 17:51:06.57ID:8Yc2R/4o0
>>719
これまでがどうだろうが知ったこっちゃないが、今は実際に問題が起きてんだろ?
だったらその問題が発生する原因を調べて回避する工夫すればいいじゃん
インスタントリプレイのオンオフはショートカットキーでデフォならAlt+shift+F10押すだけ
だからオーバーレイ開く必要すらないし簡単に出来る
さっきも言った通りスクリプトで自動化も出来るしな
なぜ問題を回避する工夫をしようとしないのか不思議だわw
2018/03/13(火) 18:15:09.54ID:DaSdpU910
なんの解決にならないからもういいよってことだよ
2018/03/13(火) 18:20:32.29ID:8Yc2R/4o0
自分で自爆ボタン押して騒ぎたいだけなのは良く分かったよ
2018/03/13(火) 18:27:40.31ID:DaSdpU910
そもそも解決法を探しに来てるんじゃなくて、症状を報告してるだけだからね
トンチンカンなことばっか延々言われても他の人が話に入ってこれなくなる
だけだからすっこんでてくれていいよ
2018/03/13(火) 18:32:03.39ID:XPdq+b6X0
原因すら調べずに症状だけ書いても何の参考にもならねえよ
阿保は黙って一人でイライラしながら使ってろ
2018/03/13(火) 18:34:34.74ID:xeet93vp0
問題を起こさないような使い方も参考になるよ
問題の原因を解決する事も参考になるよ
だけど罵りあいは何の利益も生まないよ
2018/03/13(火) 18:56:53.87ID:DaSdpU910
>>724
状況から言って原因はShadowPlayHelperの不具合だろうと言ってるし、
不具合なんてエスパーでもない限り誰かが書かなきゃ存在すら認知されないし
同様の不具合がお前に起きてないなら黙って見てればいいんだよ

>>725
実際にはShadowPlayHelper終了してGFE再起動すりゃ済むから、ちょっと面倒って
だけでその場その場で問題は解決できるんだけどね
問題を起こさないような使い方が「どっちかの機能を殺せ」ってのはそれ問題の回避
とは言えないし、そもそもそれで回避出来るかどうかも怪しいからね
2018/03/13(火) 19:00:57.23ID:XPdq+b6X0
お前のクソPCのバグなんて誰も興味ねえから知る必要も無いんだよ
お前こそいい加減何の役にも立たないクソレス垂れ流してないで黙れよガイジ
2018/03/13(火) 19:06:48.97ID:DaSdpU910
一言交わせばわかるもんだね。ああおま環アスペだなって
2018/03/13(火) 19:08:39.31ID:XPdq+b6X0
どう見てもアスペはお前だバーカw
2018/03/13(火) 19:12:40.53ID:ICc9CUYK0
>>726
存在を認知って誰に認知してもらいたいんだ?
ここに書いたらNvidiaのソフトウェア開発者に届くとでも思ってるのか?w
2018/03/13(火) 19:23:18.46ID:DaSdpU910
>>730
過去にこういう不具合があったんだなってことが後々誰かの参考になることも
あるよね
前は安定動作してたのにログイン必須になったあたりから録画関係はやたら
不安定になってきたってのも過去ログ見ればわかるもんだし
2018/03/13(火) 19:25:12.78ID:XPdq+b6X0
誰の参考にもならねえよバーカw
リアルで満たされない自己承認欲求を満たすため5chで存在アピールする惨めなクソガイジw
2018/03/13(火) 19:27:45.52ID:ICc9CUYK0
>>731
そういう意味では>>720みたいな原因と対策の方がずっと参考になりますわ
2018/03/13(火) 19:29:48.33ID:xeet93vp0
>>726
貴方の場合はそれで回避出来るんだよね
情報をありがとう
貴方が求めていたのとは違うけど、回避策が一応あるみたいだから出来れば試してみて教えて欲しい
2018/03/13(火) 19:35:46.74ID:DaSdpU910
>>733
タスクバーからShadowPlayHelper落としてGFE再起動する方が楽だけどね
デスクトップキャプチャオフったら、窓化状態で遊ぶゲームは録画出来なくなるから
その都度ShadowPlayをオフってデスクトップキャプチャをオンにしなきゃならない
実質何の解決にもならないというかただ面倒が増えるだけなんだよ
2018/03/13(火) 19:40:16.26ID:t0W7zfrF0
インスタントリプレイのオンオフ切り替えならそんな手間かからないだろw
本当に頭悪いやつだな
タスクバーとタスクマネージャーすら間違えてるアホにはそんなことも理解出来ないのかw
2018/03/13(火) 19:48:07.40ID:DaSdpU910
>>734
デスクトップキャプチャをオフると、窓状態のゲームもボーダーレス状態のゲームもキャプチャ出来なくなるんで
その都度ShadowPlayをオフってデスクトップキャプチャをオンにしてShadowPlayをオンにしなきゃならない、
面倒なだけよほんと
デスクトップキャプチャをオフって常用はちょっと現実的じゃないからなあ
それでスリープ復帰後にShadowPlayHelperの誤作動がなくなるかどうかだけは試してもいいけど

>>736
もはや掛ける言葉もない
2018/03/13(火) 19:52:21.39ID:ICc9CUYK0
>>737
いつまでこの馬鹿はデスクトップキャプチャのオフとか言ってんだw
デスクトップキャプチャをオンのまま使いたいならインスタントリプレイを切り替えろと言ってんだろw
日本語理解力低すぎて笑えるわw
2018/03/13(火) 19:55:41.42ID:SWx1+I/u0
そもそもインスタントリプレイを使わないのが一番の正解だな
2018/03/13(火) 19:58:24.47ID:xeet93vp0
>>737
ぶっちゃけ私も切り替えでの対策は嫌い
でも相性の問題かどうかはわかるからさ 時間がある時にでもやってみて
そして申し訳ない、出掛ける
2018/03/13(火) 20:00:03.67ID:DaSdpU910
>>738
多分このスレの誰もお前が何言ってんのか理解出来ないと思うわ
お前まさか>>720本人じゃないよな?
2018/03/13(火) 20:06:18.02ID:76l32TNa0
>>741
分かってないのはお前だけだと思うw
インスタントリプレイはショートカットで簡単にオンオフ切り替えられる
それすら知らずによくまあ偉そうに悪態付けるもんだわw
2018/03/13(火) 20:10:45.16ID:DaSdpU910
>>742
何言ってんの??
そもそも「ShadowPlayがオンにならない問題」であってショートカットってまったく無関係なんだけど
2018/03/13(火) 20:15:06.48ID:76l32TNa0
デスクトップキャプチャとインスタントリプレイオンのままスリープするとバグる
ならばインスタントリプレイオフにしてスリープすればいい

こんな簡単なことが分からないって消防以下の知能だなw
2018/03/13(火) 20:16:44.14ID:DaSdpU910
>>744
お前まさか>>720本人じゃないよな?
2018/03/13(火) 20:18:28.86ID:76l32TNa0
本人じゃなくても余裕で分かるw
お前の知能が低すぎるだけw
2018/03/13(火) 20:23:48.31ID:DaSdpU910
>>746
その上>>730もお前かよ
おま環ガイジさあ、お前どんだけ他人の時間泥棒すりゃ気が済むんだ
消えてなくなれよこの世からほんと
2018/03/13(火) 20:26:54.94ID:76l32TNa0
>>747
お前は一体何と戦ってんだ?
本題から逸れてるけどお前がどれほど馬鹿だったかようやく気付いたか?w
2018/03/13(火) 21:06:28.21ID:e4eg68Nu0
ほんとこのスレはPCに疎いド素人が多いな
なんでこんなスレが自作板に建ってんだよ

そもそも自作関係無いならソフトウェア板に建てろよ
2018/03/13(火) 21:16:53.39ID:V2bnxKLj0
ほんと素人丸出しだな↓こんなこと書いちゃうんだぜ
PC起動中ずっと録画してるとか思ってるんだぜ?w

>>713
>うん、問題ある
>安定性考えたらどちらかオフにした方が良い
>でないとPC起動中ずっと裏で録画してる羽目になる
2018/03/13(火) 21:24:10.03ID:gMtBhcEU0
>>750
それは事実だぞ
tmpファイルに常に映像を書き込んでキャッシュしてる状態だからな
2018/03/13(火) 21:35:04.70ID:V2bnxKLj0
それはインスタントリプレイの方だけじゃん
753Socket774 (ワッチョイ 2f76-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:48:11.96ID:gMtBhcEU0
>>752
インスタントリプレイOFF/デスクトップキャプチャON=バックグラウンドで書き込み無し
インスタントリプレイON/デスクトップキャプチャOFF=APIフック可能なソフト起動中のみバックグラウンドで録画、それ以外の時は書き込み無し
インスタントリプレイON/デスクトップキャプチャON=PC起動中は常にバックグラウンドで録画

こういうことな
インスタントリプレイONでも2番目と3番目では動作が全然違う
素人じゃなければ分かるはずだけど
2018/03/13(火) 22:01:19.10ID:V2bnxKLj0
言いたいことはわかるがAPIフックしてるわけじゃないからな?
2018/03/13(火) 22:03:55.92ID:gMtBhcEU0
じゃあ>>750は何が言いたかったんだ?
2018/03/13(火) 23:03:45.53ID:c+/wmF4x0
素人丸出しは>>750自身でしたとさ
2018/03/14(水) 01:12:27.72ID:XeO1FAkX0
まず煽り口調で喋りかけるのは良くないと思うよ・・・
2018/03/14(水) 01:20:12.32ID:QeMTSHQE0
ガイジだのアスペだの、煽りでもそういう事を口にするの良くないよね
障碍を持ってる人が見てる事を忘れてはいけないよ
そういう奴の社会的地位を落としてやりたくなる
スレ違いだけど少し頭に入れておいて欲しい
2018/03/14(水) 02:15:14.71ID:CVENCpJ90
手動録画オンリーの俺高みの見物
一切バグも起きないし使いやすいしGFE最高だわ
2018/03/14(水) 04:53:38.80ID:WzAAUHKP0
手動録画しようとすると緑マークが一瞬表示されるけど赤のバッテン印が付いて録画できない
なんでよ
3.13.1.24
2018/03/14(水) 05:28:54.82ID:4mmlgoip0
情報交換の場でガイジだなんだののたまって…
可哀想に、ゴミみたいな親に間違った育てられ方をしたんだねぇ
君は悪くない、悪いのはゴミの様な育て方をした君のカスみたいな親だ。碌なもんじゃない
2018/03/14(水) 06:09:01.97ID:84pw/Kyk0
ID:DaSdpU910 [16/16]
結局こいつが一人でスレ荒らしてただけだった
2018/03/14(水) 06:12:56.87ID:5gmRhhWq0
GeForce Experience 3.13.1.24
2018/03/14(水) 06:42:59.59ID:XeO1FAkX0
致命的なバグが多すぎて使い物にならない時があるんだよなあ
特にシャドウプレイと最適化設定のバグがひどい
2018/03/14(水) 06:48:53.87ID:CVENCpJ90
自動アプデ、自動最適化、自動録画
自動機能は全部ゴミなので使わない方が良い
これ常識な
2018/03/14(水) 08:02:51.30ID:SPIP2MEd0
ttps://forums.geforce.com/default/topic/1040135/geforce-experience/geforce-experience-3-13-1-24-beta-feedback-thread/

ttp://jp.download.nvidia.com/GFE/GFEClient/3.13.1.24/GeForce_Experience_Beta_v3.13.1.24.exe
2018/03/14(水) 11:08:50.41ID:HyvSvRbr0
一時期めちゃくちゃバグバグで、そこから一旦持ち直したのにまたバグバグになったってのは
どういうことなんだろうかね
2018/03/14(水) 14:01:35.55ID:84pw/Kyk0
安定してた時期があるならそのバージョンのGFE使えば良いんじゃね
もしそれでもダメならPC側の問題ということだ
2018/03/14(水) 16:44:34.12ID:/64EeeQf0
GFEは自分の環境で安定してるバージョンを使うのが良いよ
2018/03/14(水) 21:31:53.32ID:TIv0d4cP0
3.12.0.84安定してるね
2018/03/14(水) 23:45:39.66ID:R7njWFxT0
CUDAkitだかについてきたGFEは安定してるな
2018/03/15(木) 08:24:34.73ID:UvLiUvq00
ゲーム起動毎に最適化設定がリセットされるのウザすぎる
2018/03/15(木) 15:27:49.20ID:qjV/Vf4b0
自動最適化オフにすりゃいいじゃん
2018/03/16(金) 01:27:14.20ID:S8qY+ZSS0
マルチモニター環境だとデスクトップ手動録画できるけど、メインモニターのみだと録画できないのは俺環?
775Socket774 (アウアウエー Sa93-9smM)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:59:07.33ID:fXQuDUHua
前にgif機能を質問した者だけどこの機能人いますか?おま環?
ベータ機能ありには設定してあります。
https://i.imgur.com/KcApxtT.png
2018/03/16(金) 14:31:27.89ID:mbs1KuBz0
俺は出来るけどな
2018/03/16(金) 15:56:20.86ID:Pt05Ozh70
流れるように釣るのやめろ
778Socket774 (アウアウエー Sa93-9smM)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:31:22.11ID:lz2fZu4ja
>>776
レスありがとうございます
おま環って分かっただけ気が楽なりました!引き続き原因追求してみます
2018/03/17(土) 02:54:29.06ID:mfwTAlpL0
シャドープレイ使えるようになった?
2018/03/17(土) 03:45:16.00ID:CWoEF+QY0
>>779
使えるよ
781Socket774 (アウアウエー Sa93-9smM)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:26:48.16ID:++aWOGFEa
gif野郎だけどやっぱりできなかった…なにか手順間違ってたり勘違いしてるんかな

gif機能の使い方説明してあるサイトないかな?ググっても見つけれなかった
2018/03/17(土) 17:35:53.62ID:uxsrQxme0
shadow playで録画中にChromeが立ち上がってると、サウンドノイズが入るんですが、
解決法ありませんか??

・Chromeを最小化するとグッとプチプチ音が小さくなります
・Chromeが終了させると無音になります
録画ファイルにだけノイズがあり、プレイ中は音量MAXでも無音です。

ドライバ390.65
Chromeは常に最新です。
症状は去年からです
2018/03/17(土) 18:06:15.45ID:mfwTAlpL0
>>780
嘘つき
お前の大切な人に不幸が訪れるようにお祈りしておきました
2018/03/17(土) 18:15:19.31ID:gP0EqcdA0
>>782
ウチではChrome起動してもそんな症状起きないから何かしらの
機能拡張とかが邪魔してるのかもね
試しにChromeのハードウェアアクセラレーションOFFってみたら?
2018/03/17(土) 23:16:15.44ID:uxsrQxme0
>>784
レスありがとうございます、少し改善しました。。
ただ、YouTubeのページ開くとノイズが鳴り出しました。。
2018/03/18(日) 07:35:22.94ID:dSrTK6wt0
ま、原因の切り分けが出来ない人、やろうとすらしない人には安定動作は無理だろうな
2018/03/18(日) 08:34:27.83ID:MNT55oZU0
切り分けすら難しいから質問してるんじゃないの?
2018/03/18(日) 15:19:59.16ID:1E3UTW870
>>786
玄人様は言うことが違うねぇ
友達いなさそ
2018/03/18(日) 15:20:33.14ID:1E3UTW870
あ、ごめん
友達のいるいないは関係ないよね
心の問題は引き合いに出すべきじゃなかった
2018/03/18(日) 15:51:12.91ID:Uiw9I9FO0
事実を言われたくらいでキレんなよw
2018/03/18(日) 15:54:58.40ID:+5JWfriE0
友達いないやつに友達いなさそうって言ったらそらキレられるわ
2018/03/18(日) 15:58:18.14ID:Uiw9I9FO0
そんな低次元な煽りはやめようなw
2018/03/19(月) 00:12:18.08ID:hAABaLT00
バージョンの3.13.1になってから安定を取り戻した感じがする
2018/03/19(月) 00:25:18.59ID:QYR2HRzD0
バージョン3.12で安定してる
795Socket774 (ワッチョイ 6bec-OfcJ)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:29:21.32ID:id0kJXo10
ドライバのhotfix来てたんだな気付かなかった
2018/03/19(月) 14:01:05.53ID:hAABaLT00
>>794
自分は3.12だとまだ駄目だったんだよな。改善はされたんだけど、やはりたまに不具合出てた
2018/03/19(月) 20:05:22.25ID:w2IwlN7N0
俺も3.12で安定してる
3.13ってまだ試験版だよね
正規版来るまで特に必要ないかな
2018/03/19(月) 21:16:57.71ID:z84yOKvw0
3.13.1.30 またマイナー更新来てる
2018/03/20(火) 13:57:32.60ID:ruBpKc0q0
3.13.1.30にアプデしたらハイライトの設定がでなくなってしまった
フォートナイトで使ってたんだがホーム>フォートナイト詳細>右上にお気に入りと表示非表示の切り替えしかなくなってしまった
幸い保存は出来てるんだがゲーム内でロビーに戻った際左下にHighlightの文字がでてそれをクリックしても保存してるとこを開いてくれない
2018/03/20(火) 16:02:23.98ID:ruBpKc0q0
>>799
と思ったらゲームプレイ中にオーバーレイ>ハイライトから設定でいけるようになったのね
お騒がせしました
2018/03/20(火) 17:05:39.04ID:h4jISCQL0
よく解らないんだけど3.13のバージョンアップって自動更新とかないよね?
チェックする方法もないし
みんなは一々GeForceのサイトへ見に行って更新無いかどうかみてるの?
2018/03/20(火) 17:06:29.50ID:Xna3bV5u0
ベータも更新チェックするようにしたらいい
2018/03/20(火) 17:18:13.78ID:5T7GXPq80
>>801
あくまでもテスト版だから利用は自己責任な
2018/03/21(水) 04:59:18.97ID:mBApfIFv0
安定版から3.13.1.30に上げて試しにシャドウプレイ保存してみたんだけど動画後半がのっぺりとしたノイズまみれになるんだよね
設定次第で改善するかもしれないけど戻すかなぁ
2018/03/21(水) 13:17:39.73ID:AArg8SrK0
20mbsにしてもダメ?
2018/03/21(水) 22:02:29.66ID:QMEWoEQ40
ダメ
2018/03/21(水) 22:10:13.34ID:3LHpJxK80
よ〜ダメダメ
2018/03/21(水) 22:12:07.17ID:PoDl9izz0
そのコンビどこいっちゃったのかね
2018/03/22(木) 00:53:57.75ID:I4JwD1aj0
デスクトップの録画してるんですが、1080P(60fps)の録画可能なビットレートってMAXは50Mbpsまでなんですか?
解像度「ゲーム内」で130Mbpsまでスライダーは設定できるけど録画された動画は50Mbpsな感じ
ディスプレイの解像度が1920x1080で、ビデオキャプチャの設定を2160P(60fps)の130Mbpsで録画すると
1080Pで50Mbpsを超えるファイルが出力されるけど、これで合ってるんでしょうか?
driverは391.24、GFEは3.13.1.30
2018/03/22(木) 01:48:05.75ID:W+NwlSsQ0
>>809
その設定で合ってるよ
正確に言うとその設定項目はH.264のプロファイルレベルの設定なので
レベル4.2(1080p)だと最大ビットレートが50Mbpsまで、2160pにするとレベル5になるので最大130Mbpsまで利用可能になる
俺もFHDディスプレイだけどGFEの設定は画質優先で2160pにしてる
2018/03/22(木) 01:55:59.70ID:I4JwD1aj0
回答ありがとうございます
とりなおしだわー
2018/03/22(木) 07:34:44.52ID:b4STSxEV0
>>804
自分も7:30あたりからノイズまみれになるんだよなあ
2018/03/22(木) 13:22:32.57ID:VLUrHuRM0
その動画上げてみてよ
ストリーミングじゃなくていいからgigafileとか再エンコかまないとこに
2018/03/22(木) 16:15:01.79ID:PHVYXKx3a
無駄にビットレートあげると容量だけがデカくならないか?
2018/03/22(木) 19:42:11.69ID:VLUrHuRM0
その替わりブロックノイズが減るので無駄では無い
どうせ編集して再エンコ前提なので撮るときは容量よりも画質最優先
2018/03/22(木) 21:03:33.13ID:b4STSxEV0
>>813
動画じゃないけど、綺麗になったりブロックノイズだらけになったりの繰り返しになる
https://i.imgur.com/cKD8Oep.jpg
2018/03/22(木) 22:17:21.29ID:VLUrHuRM0
>>816
それはビットレート関係ないね
保存途中の動画無理矢理読み込んでるか、保存処理途中で何かしらの理由で中断されたんじゃね
2018/03/23(金) 03:56:31.92ID:iHhWIGGD0
>>816
これはおま環くさい
2018/03/23(金) 17:58:31.38ID:GUJaV9YD0
>>816
あ、これは自分もなる
2018/03/23(金) 18:15:49.74ID:w8n/Kwmz0
ファイル生成されても実際に保存完了するまで時間がかかるだけだろう
2018/03/23(金) 21:23:37.80ID:9g3IYA/K0
>>816
インスタントリプレイ20分保存終了してから30分ほどしたファイルを再生させても同じ状態になる
2018/03/23(金) 23:21:06.23ID:GUJaV9YD0
一番悪いときは保存が終了しないときもある
2018/03/24(土) 00:17:55.58ID:I7FSF5rC0
YouTubeにトリミングして共有しようとすると失敗して 無修正だとアップできるのは何でだろう
824Socket774 (ワッチョイ 03c6-OLeD)
垢版 |
2018/03/24(土) 05:36:28.69ID:eIN7zQ5E0
質問なのですが、experience内の設定でシェアのオンオフのボタンがないのですが
なにが原因か教えていただけないでしょうか
ソフトは最新版をインストールしています
2018/03/24(土) 05:40:58.71ID:FELOI0900
>>824
experienceの設定画面のスクショ貼ってみて
2018/03/24(土) 10:06:07.11ID:swGI5PRW0
gtx1080でGFEの試験的機能を有効にしてGameStream Co-Opを使いたいんだけど、チェックボックスにチェック入れてもずっと更新をチェックですすまないです…
GFEのバージョンは3.13.1.30です
2018/03/24(土) 10:06:54.64ID:vZ33DHOU0
The Elder Scrolls OnlineというPCオンラインゲームを録画したいのですが
GFexperienceからゲームを立ち上げるとDMMのランチャーを介さずESOの
ランチャーが起動するのでそのせいでログインエラーになってしまいます
GFexperience→DMMランチャー→ESOランチャーとなるように起動するには
どうしたらいいですか?
2018/03/24(土) 10:14:18.99ID:teBaIZdW0
>>827
録画するだけならGFEから起動する必要ない
普通にDMMランチャーで起動して録画すりゃいいだけ
2018/03/24(土) 10:37:00.92ID:swGI5PRW0
>>826
自己解決しました
バージョン戻したらうまく行きました
830Socket774 (スププ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:07:07.32ID:dcFcDR4Od
変則解像度でデスクトップ録画すると解像度の通り録画できる事と、横の解像度だけ無理やり縮められたように録画される事の2通りの結果になるのだけど俺だけ?
2018/03/25(日) 02:49:43.28ID:iqXffUr70
experience起動したら勝手に更新するのやめい! 現状でいいのに、へたに不具合出たらかなわんわ
2018/03/25(日) 07:13:32.25ID:GRfRrvFQ0
>>830
インスタントリプレイ有効中にゲームの解像度変えるとそうなる。一度無効にして有効にすればよろし
2018/03/26(月) 02:40:31.98ID:pj5yn1WK0
https://i.imgur.com/3iZY4MQ.png
PC起動時、やたらとうちのカスペがCPU使用率上がるのでサポートに聞いた上で
nvidiaのcontainer4つをシステム構成のサービスから切ってみた
したら、C:とE:ドライブがいきなり10GB以上も空きが増えたんでビックリした
これは、いったいどういう理屈なのか全く解らん
2018/03/26(月) 04:03:09.51ID:U8x8IXQh0
>>833
グラボの仮想メモリ取ってるプロセスかもね
2018/03/26(月) 05:27:26.41ID:pj5yn1WK0
>>834
ああ、仮想メモリか!
CドライブがSSDだから仮想メモリは設定で解除しといたほうが良かったんだよね
うっかりしてた
2018/03/26(月) 08:25:46.82ID:ZG5/2uEPa
え? SSDなら解除したほうがいいの?
2018/03/26(月) 09:06:13.36ID:pj5yn1WK0
ネット上でSSDの設定でググるとどのサイトでも「仮想メモリは切れ」ってなってるんだよね
2018/03/26(月) 11:09:03.32ID:o5oT28C60
シェーダーキャッシュてのもあったな
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140527007/
2018/03/26(月) 14:03:51.58ID:iaa7ObD0d
仮想メモリ切るのはメモリに余裕がある場合
SSDの書き込み回数が気になっても足りないなら必要
神経質ならHDDにでも置いとこう
2018/03/26(月) 14:23:36.77ID:M5mqNy3f0
メモリが余裕あっても仮想メモリは切らないほうが良いって偉い人が言ってた
2018/03/26(月) 18:14:34.25ID:OvpkAqTx0
仮想メモリON ハイバネーションONでスリープ運用を三年以上してるけど
SSDの寿命は1%も減ってないけど・・・
2018/03/26(月) 18:26:08.75ID:0PLPUPSe0
>>841
で、GFEも一切バグらずに使えてるの?
2018/03/26(月) 22:23:18.55ID:OJCsplXc0
>>842
仕組みを理解していないだけのようだからそっとしておこう
たぶん気分良く知識をひけらかして満足してもう戻ってこないだろうし
実際は無知の吐露なんだけどね。。。
844Socket774 (ワッチョイ 1a01-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 04:46:25.37ID:Q5nDd17i0
配信でコメント表示設定にしても表示されないのですがどうしたら良いでしょうか?
2018/03/27(火) 05:06:09.52ID:QhsmT38r0
実はコメントが1つもなかったりして
2018/03/27(火) 05:20:34.07ID:yqnebvBz0
3.13.1.30またインスタントリプレイがオンになってるのに保存できなかったり、FPS表示が消えることあるなぁ・・
847Socket774 (ワッチョイ de03-ZGFS)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:32:43.79ID:ld2/wDGx0
>>845
いや、何人かコメしてくれても表示されないんですよ
同じ症状の方はいないのか…
2018/03/27(火) 14:35:21.14ID:rKDxiRO70
>>847
>>620-621
849Socket774 (ワッチョイ 7667-bXF9)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:50:18.88ID:RcpapGP70
>>846
俺もそのバージョンだけど、久しぶりにpubgでシャドウプレイでハイライト保存したかったけど、一時ファイル保存場所やビデオの保存場所とか、ハイライトの保存場所とか変えようとすると固まってできなくなってた

インスタントリプレイの設定押すと固まるし、FPS表示も消えたりついたりで安定しない

バージョン戻すか
2018/03/27(火) 23:41:14.06ID:RcpapGP70
バージョン戻したら大丈夫になったけど自動更新されるのな、更新しないようにしなきゃ
851Socket774 (スップ Sd5a-ZGFS)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:30:02.61ID:yuYuNo1Bd
>>848
ありがとうございます!
2018/03/28(水) 13:40:28.66ID:lo9jf0yQ0
どういたしましてっ
2018/03/28(水) 20:27:11.55ID:IijVOfhA0
>>852
何お前やりましたって体にしとんねん
2018/03/28(水) 20:32:10.33ID:JD6RaPLda
2018/03/28(水) 23:09:43.29ID:8wugox8l0
いいってことよ
2018/03/29(木) 07:09:24.18ID:kyWBBKGM0
インスタントリプレイで保存したら10分間のゴミファイルができて使い物にならない。
DDUでまっさらにして入れ直してみたけどどうやら
2018/03/29(木) 08:43:20.47ID:qR9kleXC0
>>856
それって消そうとしても「現在使用中のためゴミ箱に移動できません」って出るやつじゃね?
だとしたら保存途中なだけなので暫く待ってれば正常に再生も出来るようになるよ
2018/03/29(木) 15:18:54.05ID:kyWBBKGM0
>>857
いや、HDDアクセスとかもなく完全に10分間音声だけのゴミファイルと化してる
2018/03/29(木) 21:45:53.26ID:ADOl+GGQ0
このスレすら見返そうって気のない奴はそのまま指くわえてろよ
2018/03/30(金) 00:14:37.67ID:PR46DW140
手動録画だけ使ってろってことだ
2018/03/30(金) 03:28:56.96ID:Mh6JAlzT0
3.13.1.24でドライバーインストールしようとしたら3Dvisionドライバーのアンインストールがゲージ全く進まず仕方なくWindows再起動
もう一度やると今度は3Dvisionドライバーのインストールでゲージ最後の方で止まるのでWindows再起動
またドライバーインストールかと思いつつgeforce experience開くとドライバーが最新になってた
今日はもう何もやらず寝るけどこれ後々絶対不具合出るやつだよな
2018/03/30(金) 04:04:52.79ID:zbvvos9S0
>>861
だからDDU使えと言ってんだろ
2018/03/30(金) 12:32:04.05ID:ucdO4y9R0
hostsでブロックしようにも自動更新勝手にされるようになった?3.12に戻しても自動更新される・・
2018/03/30(金) 12:36:33.44ID:ucdO4y9R0
PUBGと3.13の相性が悪い気がするな、突然録画できなくなったり、FPS表示が消える
2018/03/30(金) 12:48:43.74ID:3W1knN4Ca
>>863
勝手にされるようになるも何も、hosts弄るのは通信できなくするためだぞ
hostsファイルが本当に問題ないならアップデートサーバーが変わったということでしょ
2018/03/30(金) 13:53:24.97ID:Mh6JAlzT0
>>862
無知でDDUってなにかわからんかったから調べたけどドライバーアンインストールできるのか
みんなこれ使ってわざわざ既存のドライバーアンインストールして更新ドライバーをインストールしてるのか
2018/03/30(金) 14:30:19.75ID:zEPGblng0
安全にドライバー更新したかったらDDUでドライバーアンインストール
DDUはセーフモードで使わないと意味無いけどね
2018/03/31(土) 21:04:49.07ID:MIAKApRW0
>>865
50点かな、その理解だと
2018/04/01(日) 14:21:25.80ID:XSVbpy3N0
nvcontainer.exeのせいですごい重いんだけどこれどうすればいいの
1070でドライバーもエクスペリエンスも最新バージョン
前のバージョン使った方がいいのかね?
2018/04/01(日) 14:22:31.46ID:XSVbpy3N0
設定のオーバーレイが勝手にオフになることもある
2018/04/01(日) 14:29:03.67ID:XSVbpy3N0
>>862
DDUでアンインストールしてから再インストールするのと
nvidia公式のクリーンインストールより良いの?
2018/04/01(日) 14:31:06.01ID:XSVbpy3N0
みんなパソコンって毎日のシャットダウンしてる?それとも24時間常につけっぱ?
2018/04/01(日) 14:31:38.81ID:XSVbpy3N0
ごめんなんか色々と日本語おかしい
2018/04/01(日) 14:41:53.00ID:2WSwtylZ0
>>869-870
他の常駐プロセスと競合して不具合起こしてる可能性が高い

>>871
インストーラーのクリーンインストールは単にプロファイル初期化するだけなのであまり意味ない

>>872
安定性とメモリ効率を考えたら一日一回は再起動すべき
高速スタートアップは使わない
2018/04/01(日) 17:56:45.99ID:8zzbgOI70
寝てる時は切ってるよ
876Socket774 (ワッチョイ 59af-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:37:03.22ID:OUH1bpAY0
あまりにも不安定すぎるから通常時インスタントリプレイオフ運用してるけど、
「いまの録画したい」と思ってもオンにしてなかったりってのが多くてなんか
使うこと自体が馬鹿らしくなってきた
通常時インスタントリプレイオフにしててもふと気付けばオンに出来なくなってたり
もするしこりゃほんとダメだな
2018/04/02(月) 10:43:56.20ID:IYpZX0st0
いや普通に手動録画使おうぜ
2018/04/02(月) 11:15:01.41ID:WHijD+ME0
手動録画使えって奴インスタントリプレイがなんなのかわかってないんじゃないか?
2018/04/02(月) 11:16:41.30ID:IYpZX0st0
分かってるからこそ手動録画使おうぜって言ってんだが
2018/04/02(月) 11:55:31.06ID:7fWjMVBS0
>>872
サーバー的な使い方するから24時間起動してるわ
目覚ましも兼ねてる
2018/04/02(月) 12:44:48.61ID:WHijD+ME0
>>879
あなたは使ってどうぞ
2018/04/02(月) 13:16:58.17ID:IYpZX0st0
>>881
言われるまでもない
883Socket774 (ワッチョイ 59af-kUw7)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:25:01.67ID:OUH1bpAY0
>>877
「いまのを録画したかった」って気がついた時に手動録画しても意味ないじゃんか
延々録画するわけにもいかないし
2018/04/02(月) 17:11:15.17ID:gQNZ8KRma
通は直撮り
2018/04/02(月) 19:53:49.02ID:M+UCItfk0
>>883
ずっと録画しといて「今の要らない」と思ったら適当に止めて消せばいいじゃん
2018/04/02(月) 20:55:04.37ID:oNJ7wiQG0
https://imgur.com/gallery/CSFku

最新版のバグですか?ダウングレードするしかないのでしょうか
2018/04/02(月) 21:45:46.56ID:JR3O9uuc0
うんバグだな
888Socket774 (ワッチョイ c187-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:16:38.63ID:yx4UtakA0
>>816
これ自分もなる。20分の動画にしても10分の動画にしても後半1/4がブロックノイズすごい。解決方法ないですかね?
889Socket774 (ワッチョイ 7187-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:07:05.96ID:zQLFflOU0
すいません。888だけどスレ1から読んでなかった。できる限り試して治らなかったらまたきますね
2018/04/04(水) 22:32:18.31ID:EOxVamVx0
だめ。
最低1年はROMれ
2018/04/05(木) 09:02:59.89ID:CoOzWG+y0
>>888
どんな動画?
2018/04/05(木) 19:40:04.39ID:K1b1uqhX0
エロ
893Socket774 (ワッチョイ a1e2-iCuI)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:19:33.09ID:q0+1NaWD0
特にDSR4K画質の高画質でゲームを手動録音した時、停止時にPCが時々固まるのは
異常な負担がかかった為?
それともエクスペリエンスのバグ?
2018/04/05(木) 20:24:37.86ID:V9W42k3N0
DSR4k高画質で負荷的に易しいと思う方がどうかしてる
2018/04/05(木) 20:27:40.39ID:T1UmssQS0
DSR4kの130Mbpsで録画してもPC固まったことは一度もないのでおま環じゃね
896Socket774 (ワッチョイ a1e2-iCuI)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:31:48.62ID:q0+1NaWD0
おま環なんてあるんですか?録画で
2018/04/05(木) 20:40:57.55ID:T1UmssQS0
そりゃPCはどんな動作だろうが環境によってバグが起きることあるさ
2018/04/05(木) 21:52:48.88ID:GWnKBJh30
無知な教えたがりがよく使うということを揶揄する意味もあったんだけど
堂々と言うもんなおま環って
2018/04/05(木) 22:06:50.94ID:0BO65jKB0
>>898
おま脳
2018/04/06(金) 06:05:12.61ID:b3S9SqnW0
おれもたまに映像にノイズかかるわ
インスタントリプレイでなった
2018/04/06(金) 09:32:37.66ID:audYJSw20
GPUがしょぼいだけでは?
902Socket774 (ササクッテロラ Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:36:39.56ID:etZQYvT3p
888ですがDDU使って再インスコ、どのバージョン使っても駄目でしたが、最新版でビットレート30に下げたらインスタントリプレイのブロックノイズ入らなくなりました。ちなみに環境i7 7700 1070Ti 32Gで保存先はシステムSSDではなく内臓HDD。とりあえず報告
2018/04/06(金) 16:57:35.93ID:+XTGj75g0
前から言ってたろ前レス読め
2018/04/07(土) 01:24:30.26ID:gNecTgTm0
>>903
どのレスか教えてくれ
2018/04/07(土) 11:41:41.74ID:95XyLtiG0
>>805
2018/04/11(水) 11:29:58.86ID:N4mFletZ0
Windowsの更新きてからインスタントリプレイがめちゃくちゃ重くなったんだがなにこれ
907Socket774 (ワッチョイ ca25-6Vn5)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:10.31ID:NwrKfLRN0
win7の980の方は問題ないんだけど、
win10の1080tiの方だけゲーム内のオーバーレイのとこONにすると、
「操作に失敗しました。システムを再起動してみてください。」
と出てしまう症状にかれこれ一週間悩まされてる。
苛ついてOSも入れ直して、綺麗な状態でやってみても一緒だった。
同じ症状の人いませんか?
2018/04/12(木) 07:19:06.63ID:im2fUM9w0
>>907
OFFにすればいい
909Socket774 (ワッチョイ ff25-Mqc2)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:12:29.37ID:o3uSx/zs0
OFFじゃ録画できんじゃないですかぁ・・
2018/04/12(木) 13:39:24.45ID:veUfQkaS0
ライトオフは危険
911Socket774 (スフッ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:42:29.61ID:cQZspYwqd
録画フォルダーが変更できない。
一時ファイルの場所は変更できるのになんで?

ネットでググっても同じ症状の人を見ないし完全に詰んだ。
2018/04/16(月) 22:31:32.36ID:RG39SppY0
>>911
調子が分からないとき、原因を自力で特定できないときは
とりあえずDDUで完全消去してからクリーンインストール
913Socket774 (ワッチョイ cf56-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:14.35ID:eJJ9NqNm0
>>912
PCの電源を落とす時にnvidiaのソフトが悪さをしているようなエラーがたまに出ていたので、DDUでアンインストールしてドライバーとペリエンスを入れ直したら、フォルダー指定ができなくなったんよ。

シャットダウンでエラーはでなくなったけどw
2018/04/17(火) 10:43:19.18ID:RvnZlPU60
>>911
レジストリエディタ開いて
NVIDIA Corporation/Global/Shadowsplay/NVSPCAPSにあるTempFilePathの値をDefaultPathWに上書き
915Socket774 (ワッチョイ cf56-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:20:36.97ID:j0oZ3QUU0
>>914
ありがとう。
無事なおりました。
2018/04/20(金) 23:29:26.20ID:z00zeca90
なんかインスタントリプレイが死ににくくなったな
2018/04/21(土) 17:16:33.03ID:hpzYQN4E0
たまにalt+zであの画面開けなくなるんだけど
再起動以外に治る方法ない?
2018/04/21(土) 17:53:03.71ID:jib/fQAD0
一回押して開かなくてももう一度押すと開くことならある
2018/04/21(土) 17:59:22.89ID:hpzYQN4E0
自分の場合は1度押してだめなら再起動するまで無理
2018/04/21(土) 18:00:18.67ID:hpzYQN4E0
nvcontainer.exeのせいでパソコンがめっちゃ重くなる時もあるんだけど
誰か知ってる人いない??
2018/04/21(土) 18:02:01.28ID:jib/fQAD0
インスタントリプレイとデスクトップキャプチャを両方オンにしてるんじゃね
2018/04/21(土) 18:57:14.65ID:2TRDVHzp0
>>917
スタートメニューからGeForce Experienceを起動しても駄目かな?
2018/04/21(土) 19:03:00.46ID:jib/fQAD0
そもそも開けなくなってる時と言うのはGFE側のゲーム内オーバーレイの設定オンになってんの?
2018/04/21(土) 19:47:09.57ID:R9+L8gFy0
開けなくなる時とalt z押してから5秒後にオーバレイでるときがある。あと一昨日からハイライトも録画も保存はされるが映像が緑背景と赤外線カメラと暗転を足したようなバグ動画しか撮れない
2018/04/22(日) 09:07:53.14ID:6anR/xhH0
おま環だとは思うけど、alt+zが効かなくなってexperience起動するとこの画面になることがしょっちゅうある
これといった対策もないようだし、毎回DDUでクリーンインストールし直しているけど、面倒くさいよなぁ

https://i.imgur.com/pcGLsEW.jpg
2018/04/22(日) 11:42:10.17ID:8jCAXWX/0
ほんと糞不安定なゴミソフトだな
2018/04/22(日) 15:07:09.50ID:0GBAI1vp0
ゴミソフトとは俺は言わんが糞不安定なのはわかるわ
2018/04/22(日) 15:07:26.56ID:0GBAI1vp0
ゴミソフトってのはMcAfeeみたいなのを言うんだよ
2018/04/22(日) 15:56:50.50ID:k3QF+r95a
そうだな、しれっと何食わぬ顔で入ってこようとするからな
2018/04/22(日) 20:39:52.32ID:tH/v9SxUa
ゴミソフトとは言わんがバクソフトというのは認める
2018/04/22(日) 20:40:21.58ID:tH/v9SxUa
バクってなんだよバグだわ
2018/04/22(日) 20:41:04.24ID:291ccGI00
録画ソフトなんて他にもいくらでもあるんだし不安定なやつは他使えば良いだけじゃね
2018/04/23(月) 02:09:45.31ID:Zd4u7G+c0
夢喰うってレベルじゃねえぞ(´・ω・`)
2018/04/29(日) 18:27:35.43ID:ndRdGfIm0
録画に関してはWin10標準装備のやつの方が優秀で困る
2018/04/29(日) 21:31:25.77ID:6U3M9pIO0
標準装備のやつあんまよくわかんないけどGEと何が違うの?
2018/04/29(日) 21:33:25.74ID:gQ757/xq0
録画ソフトなんて色々あるんだから勝手に好きなの使ってろよ
いちいちここで他のソフトアピールする必要もねえし
何が違うかなんて使えば分かるだろ
2018/04/29(日) 22:41:06.13ID:/j8SYGp10
なんかぐんぐんGeforceExperienceがバグバグになってきた
2018/04/30(月) 00:25:55.58ID:H1XS/MCy0
geforce experienceがエラーで起動しないやつずっとなってるけど
ふと3Dvisionとか言うの無効にしたら普通に起動したんだが
なんだこれ
2018/04/30(月) 00:29:32.77ID:uYIsE24S0
3DVISIONは3DTVみたいに専用眼鏡掛けて立体視する機能
当然ながらハードを持ってないならドライバ入れるだけ無駄
PC詳しい人ならインストール時に除外してる
2018/05/02(水) 16:59:18.31ID:TJprl9HG0
最近experienceをログインして使う様になったんですけど
それ以降、PCがプチフリした時、PCが前にプチフリした時の
画像?が保存?されてて表示される様になってうざいです

どうしたらPCプチフリ時、前のPCプチフリ時の画像が表示されなくなりますか?
2018/05/02(水) 17:06:16.53ID:CpvKiMRJ0
>>940
スクリーンショットのキーボードショートカットが被ってるだけじゃね
デフォはAlt+F1
設定でショートカット変更するなり無しにすればいい
2018/05/02(水) 17:24:25.07ID:TJprl9HG0
>>941
そういう事ではないと思うんですけど
とりあえずSSのショートカットを無効にしてみました

この現象もしかしたら自分だけに起きてるのかも・・・
2018/05/02(水) 17:46:13.05ID:CpvKiMRJ0
>>942
その画像ってのはどこに保存されてんのさ?
そもそもGFEによる画像保存なのか?
「画像?が保存?」とか曖昧な表現されてもエスパーするの困難だわ
2018/05/02(水) 18:13:15.52ID:TJprl9HG0
>>943
説明が不十分ですいません
前はアプリ起動時に応答停止が起きたら
そのアプリのタイトルバーに応答停止て表示されてただけだったんです

それがこれをログインして使う様になってから
応答停止が起きたら、その時のSSが謎空間に保存?され

次に別のソフト起動時応答停止が起きた時
謎空間?のSSが表示されるんです

謎空間のSSは時々、新たに応答停止した時のものに入れ替わるんです

SS?表示時間は2,3秒で、応答停止が戻ったタイミングで元の画面に戻るんです
2018/05/02(水) 18:25:28.62ID:CpvKiMRJ0
>>944
いやそもそも応答停止なんて起きないからそれ自体が意味不明
何が応答停止するのか主語も書いてないし
「謎空間?」とか意味不明な言葉使われても誰にも理解できるわけねえだろって
「?」を付けないでハッキリとした状況説明しろよ
あとSSの意味分かってるか?
2018/05/02(水) 18:32:07.56ID:TJprl9HG0
>>945
起動時に応答停止が起きるソフトはガンオンやプラネットサイド2です

SS=応答停止時に数秒フリーズした時の画面と解釈して下さい
別にどこかのPINGファイルやらが保存されるわけでなく
グラボの何処かに保存されてるっぽいと思ってます
2018/05/02(水) 18:46:00.25ID:CpvKiMRJ0
>>946
>グラボの何処かに保存されてるっぽい

お前はPCの仕組みを全く分かってないんだろうけど、そんなことは100%あり得ない
メインメモリに一時保存ならまだ分かるがそんな機能もGFEには無いので関係無い
2018/05/02(水) 18:51:41.93ID:TJprl9HG0
>>947
グラボの何処かって言うのは、グラボのVRAM上て意味で言ったんです
メインメモリとあまり変わらないと思うんですけど^^;

それと再起動後、応答停止が起きた時はSSは表示されず
その応答停止時の画面が新しいSSになりますね
2018/05/02(水) 18:55:05.07ID:CpvKiMRJ0
>>948
だからVRAMをそんな使い方は100%しないって意味で言ってんの
知能低すぎるわ

まずは謎空間とかアホな言葉使わずに明確な説明をしろよと
2018/05/02(水) 19:11:01.64ID:TJprl9HG0
Experienceの試験的機能を使用するのチェックを外して
ゲーム内オーバーレイて言うのも切ってみたら
謎のSSが表示される事はなくなりました(゚∀゚)

>>949
プチフリ時のSSが表示されるので、謎と言うしかないですし
説明不足なのは謝ってるし、レスやりとりの間に
じょじょに状況をちゃんと説明出来る様になったのでいいじゃないですか

まあ治って良かったです、お手数おかけしました

950踏んだけど、遅いスレなのでスレ建てしなくていいですよね
2018/05/02(水) 19:16:03.64ID:9lzk4R+j0
こんなド素人が来るんだから次スレは自作板じゃなくてソフト板に立てろよ
板違い甚だしいわ
2018/05/02(水) 19:36:37.92ID:760Id19va
この素人出禁な
2018/05/02(水) 23:16:17.93ID:lt0GiXygM
見ててイラつくわなんやコイツ
2018/05/02(水) 23:26:45.49ID:q0AxoTtJ0
(゚∀゚)
2018/05/03(木) 09:10:59.99ID:A/F7TL+u0
>>940
これ俺もなってた
俺は>>938なんだけど3Dvisionのドライバーアンインストールしたら治った
通常のドライバーと3dvisionのドライバーって同時にインストールしてたらダメなのかな
2018/05/03(木) 09:16:45.34ID:rpTVwVwV0
そんなもん入れてる時点でアホ
2018/05/03(木) 12:11:06.40ID:vsvZ2VFo0
次スレ立てますた
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525316952/
2018/05/03(木) 12:55:42.93ID:4TD9R+IX0
>>955
カスタムでGPUのドライバーだけ入れてあとはいらんやろ
2018/05/03(木) 15:32:19.77ID:rpTVwVwV0
>>957
ソフト板に立てろよマヌケ
2018/05/03(木) 21:35:37.59ID:5OGly4OX0
昨日あたりアプデの通知来てたのにさっき確認したら消えてたな
何かミスでもあったのか
2018/05/03(木) 23:18:35.24ID:A/F7TL+u0
>>958
いらないのは知ってるけど
2018/05/04(金) 11:11:35.94ID:6c4acymi0
サウンドのドライバは入れとるわ。
HDMIでアンプに繋いどけばサウンドカードいらねーしマルチチェンネルで音出せるし。
2018/05/05(土) 22:21:11.38ID:F4VzNBmZ0
最近shadowplayを利用してゲームの録画を始めたんだけど
デュアルディスプレイ環境ではプライマリの方でしか録画出来ないってのは揺るがないんだよね?
4月頭に最初録画してから昨日にいたるまでセカンダリの方で普通に録画が出来てたのが、今日になって出来なくなって
それで調べたらプライマリでしか出来ないって出て来たから驚いたんだが…

それとももしかしてモニタのプライマリじゃなくて、ゲーム起動して最初に表示されるモニタをプライマリとして録画する仕様なのか?
今書いてて確かに今日から何故か目当てのゲームが一発でセカンダリで立ち上がらずプライマリの方から移動させてこなきゃ駄目になってたんだよね
それが原因なんかな?
2018/05/08(火) 15:48:18.60ID:/BiFywNa0
>>940
昔、PCがフリーズする度にバグったKOEIのロゴが表示されてたのを思い出した
あれはどっから出てきてたんだろ…
965Socket774 (ワッチョイ 1e17-NrvC)
垢版 |
2018/05/09(水) 02:33:07.34ID:9vOlSjpN0
インスタントリプレイが再生できない問題は治った?
2018/05/09(水) 17:20:47.52ID:pjAHIvli0
インスタントリプレイをすると画面が昔のファミコンがバグったときのようにちらつく?みたいな感じになる

dduで綺麗さっぱりにする

再インスコ

今度はalt+zを押してオーバーレイを呼び出すとちらつく。

案の定インスタントリプレイもさっぱりでダメダメ

誰か助けて
2018/05/09(水) 20:09:05.68ID:ZG4KEun30
v3.9.7だっけかの安定してたのに戻すのじゃ
詳細は過去ログみてくれ
2018/05/09(水) 21:50:03.09ID:SkrMg07U0
>>966
20mbpsに落とす
2018/05/09(水) 22:16:54.43ID:2c9LVRdX0
397.64
2018/05/10(木) 00:50:02.74ID:Nd7cqy6e0
今度こそ大丈夫なんですよね?
2018/05/10(木) 01:02:19.91ID:hteBE+B50
1つ前の4月リリース分消えてる
致命的なバグあったのかな
2018/05/10(木) 03:52:26.28ID:vtQ3qsuv0
グラボ1つのマルチモニターってやっぱりシングルモニターの時よりフレームレート落ちますか?
2018/05/10(木) 09:40:13.77ID:Nd7cqy6e0
もちろん
974Socket774 (ワッチョイ 1b6c-iSle)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:47:17.37ID:xZIPAKcK0
まだシャドウプレイ不安定?
2018/05/14(月) 09:37:38.77ID:vNac3DAU0
もちろん
2018/05/14(月) 15:48:57.81ID:LD5Qshio0
インスタントリプレイが使えてshadowplay並に軽い録画ソフトないかな
いちいち起動しなくなるのいいかげん鬱陶しい
2018/05/15(火) 04:44:04.34ID:uVXkM+ZU0
先日までウィンドウキャプチャ出来てたゲームを録画しようとするとデスクトップキャプチャでしか録画出来なくなったのですが同様の方いませんか?
ドライバを397.64に更新してしまったのでそのせいかと思いDDUでアンインストールしてから以前のバージョンに戻したのですが変わりませんでした

ドライバ 390.65
GFE 3.9.0.97
2018/05/15(火) 06:24:17.47ID:uVXkM+ZU0
>>977
ゲーム画面上でALT+Zから録画だと駄目ですがALT+F9で録画起動するとウィンドウキャプチャ出来ました
相変わらずインスタントリプレイはデスクトップキャプチャでないと無理ですが

根本的な解決にはなってないけど取り敢えずまぁいっか・・・
2018/05/15(火) 08:13:24.45ID:3UQnT/eS0
最近のドライバってDX9がやたらと速い
2018/05/15(火) 12:12:59.35ID:oy2EzDYi0
マジか!
2018/05/15(火) 12:37:24.66ID:zf5g4VX7M
なんでβドライバーをあまり出さなくなったの
2018/05/18(金) 17:51:21.92ID:ZgIoWK5b0
v3.14.0.132
2018/05/18(金) 17:57:46.59ID:wUn5ZdpW0
今度こそ大丈夫なんですよね?
2018/05/18(金) 19:03:28.68ID:s+vypZD80
Experience起動しようとするとインストーラがポップアップして同意インストールか終了を選択させられるようになった
前にもこんなことあったな、今のバージョンのまま使い続けられないのかね
2018/05/19(土) 12:03:51.10ID:zeKfGI7R0
ドライバ(?)最新便にしてみたけど今のところ安定してるよ
2018/05/19(土) 12:04:15.72ID:zeKfGI7R0
(前と変わらず録画出来てない時あるけど)
2018/05/19(土) 12:14:18.71ID:gHWhnj3Y0
新GFE、ShadowPlayオンのまま一晩寝かしてみたけど問題なかった
これは期待していいのか
2018/05/19(土) 12:35:02.17ID:SOGu2eY00
はい 期待してください
2018/05/20(日) 08:51:58.06ID:vctIQJYQ0
ume
2018/05/20(日) 14:26:32.54ID:bzt/NUtT0
阪急埋田駅
2018/05/20(日) 14:26:55.87ID:bzt/NUtT0
西埋田駅
2018/05/20(日) 17:31:04.64ID:f4+QoyYT0
二晩寝かしてみたらShadowPlay起動不可になってた
オーバーレイもなんか怪しい
期待しちゃダメだったね
2018/05/20(日) 17:32:42.59ID:1aGKi3dK0
はい 期待しないでください
2018/05/20(日) 18:25:41.41ID:DlZ4f0F3r
乞うご期待!
2018/05/20(日) 18:59:15.99ID:JmuuuLXI0
ステータスインジケーターが録画されるようになってしまったのですが、消す方法ありませんか?
2018/05/21(月) 09:15:03.52ID:C3h/5kvr0
うめ
2018/05/21(月) 12:10:56.89ID:uPysAxop0
次スレ
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525316952/
2018/05/21(月) 12:17:12.13ID:WzVIzDto0
ume
2018/05/22(火) 01:44:01.47ID:kAysa7LH0

Status ♦6 ♠8 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.55, 1.66, 1.75(1119.656250) Proc. [0.142287 sec.]
2018/05/22(火) 01:44:35.67ID:kAysa7LH0

Slot
💣💰👻
🎰😜🌸
🌸💣🎰
(LA: 1.61, 1.66, 1.74)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 1時間 23分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況