X



5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 09:40:11.95ID:FuLRsHCC
実質part3スレです。
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298289402/l50
5年以上使用して壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源の型番メーカーを書き込んでください。
使用せず5年以上もったという状況ではなく、きちんと5年間使用した電源を書いてください。

5年以上壊れなかった電源
■ メーカー
■ 型番
■ 総使用時間 ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
■ 使用用途
■ 写真
1年未満で壊れた電源
■ メーカー
■ 型番
■ 総使用時間 ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
■ 使用用途
■ 写真
■ 壊れた原因

電源以外の環境等も詳しく書いてくれれば嬉しいです(複数マシン持ってる人は複数回答可)
証拠写真は、できればでいいです。証拠写真を上げなくても煽らないこと。信じる信じないは個人の自由です。
2Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 09:54:16.17ID:Z4w5AC/y
1年未満で壊れた電源はない。

あったとしてもそれは初期不良だろうな。
3Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 09:55:07.20ID:Z4w5AC/y
5年以上壊れなかった電源もないな。

5年以上使わないから。
4Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 10:14:25.69ID:rlM0Amlx
9年前のソケ939時代の450W電源がいまだ現役
5Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 12:19:43.01ID:C8Zc5BOa
こんな良スレあったのか
6Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 12:26:11.56ID:RBviwglB
超力裸が2台とも1年持たなかった
確か1台目は約7ヵ月、保証使って2台目は8ヵ月くらいだった
もう嫌になって保証使わず捨てた
7Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 20:33:20.53ID:utKYpuqZ
Corsairの650Wが今年で5年だな
電源なんて滅多に落とさないし、12h/1dayは動かしてるけどピンピンしてる
各パーツの省電力化も進んでるから、買い換える機会がこない

…俺この5年間何やってたんだろ
8Socket774
垢版 |
2014/08/23(土) 23:36:31.20ID:zjEHpG8N
自宅警備だろ?
9Socket774
垢版 |
2014/08/24(日) 00:31:31.69ID:wxHiF0RO
ETASISの400Wはガチで10年もったな
セレロンdual→P3dual→AthronXP1700~2800
いづれもHDD4台ぶら下げて
windows2000も10年つこうた
10Socket774
垢版 |
2014/08/24(日) 11:12:26.94ID:vLfO+Ko2
12年前に2980円で買ったSWテクノロジーの型番不明550W電源は先々月まで使っていたよ
中身を総入れ替えしたんで変えたが、継続していたらどこまで使えたのかには興味のあるところ
11Socket774
垢版 |
2014/08/24(日) 18:12:55.50ID:Miphe3tN
Seasonic SS-600HM,もう7年位使ってる、けっこう3DFPSやったけど、
壊れてない。 1回ケース開けて、中の埃取り清掃したからかな。
PCI EXPRESSの8PINがないからさすがに古さを感じてきた。
12Socket774
垢版 |
2014/08/24(日) 23:58:11.44ID:ZB0N6d+h
むしろ5年以内で壊れた電源はないな
といっても5台ぐらいしか買ったこと無いが・・・
13Socket774
垢版 |
2014/08/25(月) 14:58:30.14ID:c9ocuVcQ
紫蘇ES500がもうちょいで5年目
やはり日本製コンデンサの電源は長持ちするね
14Socket774
垢版 |
2014/08/25(月) 22:27:48.91ID:Kk9ijRFv
>>1おつ。
まさか次が立つとはおもわなんだ。
15Socket774
垢版 |
2014/08/25(月) 22:37:13.74ID:+AFwQNFM
前スレは写真を上げろ厨に潰されたからな
さすがに強制的に写真を見せろとか言われたら嫌がるわ
16Socket774
垢版 |
2014/08/26(火) 12:40:49.89ID:XsbumohN
>>4
ソケ939が9年前とかご冗談を…
17Socket774
垢版 |
2014/08/26(火) 19:04:20.64ID:iDB7ohIM
電源そのものよりファンが先にイカれる
18Socket774
垢版 |
2014/08/26(火) 20:57:46.13ID:OyDAzJbx
HEC HEC-400WA-TZが6年目で現役
1次Capxon、2次TEAPOだったと思うが、意外としぶとい
19Socket774
垢版 |
2014/08/26(火) 21:01:25.93ID:i1LXm6eX
FSPのFSP300-60BTも6年ちょっとでファンからカラカラ音が
あと抵抗が焼け焦げてた状態でPCが動いてた

FSPの電源は高耐久だと思うんだが、リプルノイズが酷いとかで人気無いんだよね
オウルテックがFSP電源を長く使ってる人がいたら意見を聞きたい
20Socket774
垢版 |
2014/08/26(火) 21:13:32.28ID:i1LXm6eX
>>18
FSP300-60BTは2次側不自由w
録画用だったんで夏場も常時起動なのに一個も噴いてない
まあ今時の電源で不自由なんて無いだろうが


TEAPO、Capxonなら日本製並に信頼性が高い
21Socket774
垢版 |
2014/08/26(火) 21:32:07.69ID:ToYdubYv
TPQ-850
発売以来7年使ってるが全然問題ない
ファンが2回逝ってそこは交換してるのでスレタイに合ってるかどうか微妙だけどw
22Socket774
垢版 |
2014/08/27(水) 11:10:13.86ID:pzycjQWu
ウィンドホークだかホークウィンドだかは7年持ったな
23Socket774
垢版 |
2014/08/27(水) 11:40:29.37ID:IWtRPPZf
ツクモのBTOに搭載されていたTAO-480MPVRが今年で8年目
HDDの使用時間が5万時間越え、電源も同じ時間使っています
掃除は一切していません
24Socket774
垢版 |
2014/08/27(水) 19:29:37.40ID:yItckUaL
超力 5日で壊れたお
25Socket774
垢版 |
2014/08/27(水) 20:45:00.10ID:C825inQ6
俺も初代超力600が半年で壊れた
そんなに早く壊れるとは思わなかったからマザボ交換したりムダな買い物しちゃった
その後購入したSS650KMは5年ぐらいになるがまだ元気
26Socket774
垢版 |
2014/08/28(木) 07:13:30.31ID:U9Ud6tKR
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-V500W(Enhance)
■ 一日2時間
■ ファイル倉庫

2008年から使用、7年目
記載は無いが1次コンが日ケミだったので80銅モデルと思われる
27Socket774
垢版 |
2014/08/28(木) 07:24:38.16ID:3l0TW/sd
5年以上壊れなかった電源
■ Corsair
■ CMPSU-750TX
■ 常時起動 51000時間
■ ゲーム用

V2じゃないのでCWTか?
80プラス白の奴です。容量の半分くらいの運転を心がけてきましたがこんだけ持って満足
28Socket774
垢版 |
2014/08/28(木) 12:41:47.17ID:hpbhgOAN
電源で迷ったら、値段は張るがニプロンを選べば間違いない。
https://www.nipron.co.jp/
29Socket774
垢版 |
2014/08/28(木) 15:35:22.03ID:mrxwxE1l
知り合いにENERMAXいいよと言われて買った
ENERMAX LIBERTYの500Wが現在7年目

■ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
■繋げてるディスプレイの情報で27000時間ほど
■通常使用、24時間つけっぱはあまりしない

構成は
CPU : core2duo E6600 定格2.4GHz
MEM:4GB
DRIVE:HD、SSD、内蔵DVD
MB:gigabyte GA-965P-DS4 v3.3
GRAPHIC:ELSA GT430LP
OS:Winows8.1 update

ファンは異音がするようになって1回交換したのでスレ的にグレーか
たまにホコリは掃除してる
壊れる気配はまだないし10年戦えることを期待
30Socket774
垢版 |
2014/08/28(木) 18:57:48.47ID:5mUWGfNo
埃は、良くないね、部品を包み込んで、風が当たっても冷えなく
なると思うんだ。これを”毛布効果”と俺は呼んでいる。
31Socket774
垢版 |
2014/08/29(金) 01:58:53.38ID:guC/PyHz
Pen4(プレスコット前後)の頃は、キャパシター噴火で短命電源多かったぞ。
32Socket774
垢版 |
2014/08/29(金) 11:14:01.49ID:ueWLAPIA
>>28
宣伝うぜえ 死ね
33Socket774
垢版 |
2014/08/29(金) 16:43:18.50ID:g31NL5fr
2年前に買った「920W ERV920EWT」を使うのと
新たに「KT-AP1000-AKG」を使うのとどっちがいいですか?
古いのはSilver、新しいのはGoldです
34Socket774
垢版 |
2014/08/29(金) 18:44:50.54ID:B2XgUnT8
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-V560W(Enhance)
■ 一日3時間以上
■ 動画編集とか
35Socket774
垢版 |
2014/08/30(土) 00:06:56.04ID:8dq9jzau
>>29
MODU82+ EMD525AWTももう7年目になるのかな?
爆発電源とか言われてたけどいまだ持ってる
当時、江成アンチが飛散した電解液まみれの写真を上げてたが
あれやっぱ捏造だったんだ
この板の江成アンチの所業はむごいね
36Socket774
垢版 |
2014/08/30(土) 16:39:16.12ID:dP2SpK4h
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-V560W(Enhance)
■ 一日10時間以上、ただし半分以上はアイドル
■ CAD、事務処理

2014年春に、2次のTEAPOが妊娠して死亡
Q6600、G35ママンとセットで組んだので、2007/2008-2014まで
5〜7年間使ったと思う
37Socket774
垢版 |
2014/08/31(日) 01:03:19.03ID:ScDyXQKk
TEAPOが妊娠ってあんまり聞かんけどな
どちらかというと静かに死ぬイメージ
3836
垢版 |
2014/08/31(日) 12:37:39.68ID:67B2n0Lc
>>37
設計のせいもあるかもしれない
腑分けしたV560Wのつくりは、ちょっと安っぽかった
同じくクロシコ/EnhanceなKRPW-J600Wと比べると、かなり見劣りするつくり
当時の値段が倍近く違ったんだから、当たり前の話だけどね
39Socket774
垢版 |
2014/09/01(月) 06:41:24.21ID:6ws92Ob7
紙基板でも設計が簡素でも耐久性って関係あるの?

紫蘇OSTは膨らまなかったが容量が落ちて起動しなくなった
LtecやLelonはもろ防爆弁から液が漏れてたが
40Socket774
垢版 |
2014/09/01(月) 23:25:47.67ID:71EsqsH3
PC-98の電源って壊れないよな。80Wのクソ電源が未だにファン専用で稼働してるぜ
41Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 00:48:34.47ID:ymQXNeWg
低容量だから壊れにくいんじゃないの?
ノーぱそのACアダプタって密閉されて通気性悪いのに壊れないし

ということで、300W以下のTFX電源使おうかしら
42Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 12:58:45.66ID:MaF2fGor
作りが簡素な電源ほど壊れない気がする
なんでも複雑なもんは壊れやすいし
(SONYの家電やHONDAの車は作りが複雑なので壊れやすいという)

軽いスッカスッカ電源こそが神!
RAIDERのこのスカり具合がいい
http://www.owltech.co.jp/products/ra/
43Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 13:25:30.71ID:mcw/kHN5
そら同じ品質や性能、耐久性ならそうだろうよ
44Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 13:32:15.12ID:gPifcsNH
同じ品質や性能ならパーツ点数が少ないほど故障率は低い◎

関係ないけどゲームハードの故障率

本体故障率
Xbox 360 -- 54.2%
PS3 -- 10.6%
Wii -- 6.8%

修理した本体が再び故障したユーザーの率
Xbox 360 -- 41.2%
PS3 -- 14.7%
Wii -- 11%


Xbox 360の本体故障率は54.2%・Game Informer誌調べ
http://s.gamespark.jp/article/2009/08/18/19860.html
45Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 13:36:14.76ID:YMAoBMqd
ツクモが推してるTopowerのSilentcool
安くて軽い割には壊れないなき
46Socket774
垢版 |
2014/09/02(火) 22:42:43.70ID:mXBOeLQi
PC-98の電源ってTOKINだっけ?
前に安定化電源がわりに使って繋いでた基板ショートさせちゃった事あるけど、
基板は燃えたけど電源そのものは壊れなかったな。タフだわ。

最近の話だと、CoRE PoWERの400Wを五年以上使ったな。
壊れる前に不安になって交換したが。
47Socket774
垢版 |
2014/09/03(水) 10:25:16.21ID:IlIJNLYr
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Seasonic
■ 型番 S12 SS-550HT
■ 総使用時間 2007年3月から2014年9月。日中使用。2011年からサブとして1日4時間使用。
■ 使用用途 ゲーム、ネット、動画視聴
■ 写真 基板が腐食していた。
http://jisaku.155cm.com/src/1409738813_1b9bcad098a77f245556a04a8e7c4fa1218d56f2.jpg
ビープ音が小刻みに連続で鳴ったので故障と判断した。コンデンサは膨張してなかった。
48Socket774
垢版 |
2014/09/03(水) 23:11:41.90ID:AbB/mZQF
>>19
FSPは5年持つけど6年持たない印象だな。
49Socket774
垢版 |
2014/09/04(木) 02:36:14.95ID:iYfq72WH
SS-550HTはハンダがクラックするって当時言われてなかったっけ?
50Socket774
垢版 |
2014/09/05(金) 06:56:48.77ID:DrEdfDJ/
>>47
腐食というか酸化だね
水滴がかかったという敬意は?
汗で塗れた手で基板を触るとすぐ酸化するよ
51Socket774
垢版 |
2014/09/05(金) 10:42:12.75ID:0zZIkD19
>>50
酸化なのか。基板は触ってないはずです。
52Socket774
垢版 |
2014/09/05(金) 18:35:44.53ID:dodr492a
>>51
雨がかかる部屋とか、台所近くとか?
湿気が多い所はよくないよ
台所のテレビすぐ壊れる
53Socket774
垢版 |
2014/09/06(土) 18:12:32.01ID:Ti7AEIYL
>>52
普通の部屋で使ってました。
54Socket774
垢版 |
2014/09/06(土) 19:32:00.83ID:4+G5+wg9
結局壊れるかどうかは、個人レベルだと
運に作用される。

こんな所で電源を語った所で
参考にはならないということか。
55Socket774
垢版 |
2014/09/07(日) 00:51:56.36ID:4uU7hfJ0
よほど粗悪なもんで無い限り10kくらいの電源なら悪い個体に当たらなければ
最低5年は持つからな
5年持てば二世代は使えるから元は取れるな
56Socket774
垢版 |
2014/09/07(日) 00:58:50.46ID:xFUVrLma
1年未満で壊れた電源っていうのは、
その商品すべてが壊れやすいっていうのではなく
単に初期不良ってだけでしょうね。

初期不良であればその製品でもあることだし、
壊れやすいって情報は、単にそのユーザーが
たまたま掴んだ初期不良情報を書いたに過ぎない。

なので、こんな所の情報見て選んでも
意味ないだろう。
57Socket774
垢版 |
2014/09/07(日) 10:16:32.30ID:8u3w7oDj
ボッタショップなら「CPUとマザーボードの交換をすれば『普通は』電源も買い換えるもんですよ」と言う
電源なんて5、6年おきの買い替えでいいのに店の利益が大きいからなあ
俺なら良心店の店長だから「電源は流用してください」って客に勧めるが
58Socket774
垢版 |
2014/09/07(日) 11:51:10.13ID:h6mQs5Xa
今まで20個以上電源使ってるけど1年未満で壊れた電源は
ユニットコムだけ
59Socket774
垢版 |
2014/09/07(日) 12:56:07.26ID:zNabQ4EV
電源は熱と埃に気を使ってりゃそんな簡単に逝ったりしないもんだと思ってる
まあ初期不良は除くが
60Socket774
垢版 |
2014/09/09(火) 02:20:06.53ID:qjBad367
たまに腑分けしてエアダスターで埃を飛ばすだけでも寿命は伸びる
61Socket774
垢版 |
2014/09/12(金) 19:48:42.77ID:hAevvVZk
みんな電源の掃除ってどうやってるの?
わざわざ分解してエアダスター?
62Socket774
垢版 |
2014/09/12(金) 20:33:59.63ID:nKfNHddr
コンプレッサー最強
63Socket774
垢版 |
2014/09/12(金) 21:06:41.61ID:lPh5Q/qD
分解して、掃除機で吸って、その後、綿棒で、隅々まで擦って、汚れ
や埃を取る。
64Socket774
垢版 |
2014/09/13(土) 01:31:27.01ID:RFP1z+oO
電源の掃除が必要になるような状況って駄目じゃないか?
正圧を維持して、ケースのフィルターに頼るとか、
電源自体ににマグネットフィルタでも付けるとか、
そっちの方が何より楽だ
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=316&;area=jp
65Socket774
垢版 |
2014/09/16(火) 13:55:56.15ID:tVgRG/Qe
タイガーパワーTG6380
NEC付属の奴で中身が中華こんじゃない国産こんの奴
80とかなんもついてないけどスゲー安定してる
66Socket774
垢版 |
2014/09/18(木) 00:21:09.63ID:31bnHPsh
電源って故障しなくても買い換えるのが普通?
67Socket774
垢版 |
2014/09/18(木) 06:23:19.17ID:RBu02CHs
神経質な人はマザーボードの購入時に一緒に買うよ
俺は2世代は同じ電源使ってるが
68Socket774
垢版 |
2014/09/18(木) 07:50:08.27ID:luUSkZtt
さいきんは80PLUS商法で買い換えることが多くなったな
69Socket774
垢版 |
2014/09/18(木) 07:57:31.56ID:TxSB4T5x
80plusもなぁ、安物は最初はカタログ通りの性能で;もちょっと時間が経ったらガタ落ちだったりしてな
70Socket774
垢版 |
2014/09/20(土) 15:37:53.36ID:jEJ4lLar
>>66
ファンの寿命があるから4万〜6万時間ぐらいで買い換えるね。
ファン交換すれば電源自体は持つけど、7年も使うとユニット自体が時代遅れになる。
ファン交換は出来るけど交換するリスクや手間の割にメリット薄いから買い替え。

ファンレスやACアダプタ電源はこき使うけど。
71Socket774
垢版 |
2014/09/22(月) 18:26:30.31ID:jd7uqLT+
オウルテックのEVEREST 85PLUS 620を買って5年弱くらいになります。
さすが長寿で定評のあるFSP電源。
メイン機にはAURUM SERIES AU-700、サブ機にはRAIDER RA-750を使っています。
FSPの長寿命最高です。
72Socket774
垢版 |
2014/09/27(土) 23:28:16.72ID:ouRIWEzd
4年と9ヶ月ならTaganITZ800
スレで勧められたやつ
在庫処分かで6000円だった。
何年保証かもしらね。
http://abee.co.jp/Product/Tagan/ITZ/
73Socket774
垢版 |
2014/10/07(火) 23:10:14.40ID:lO5bg4M1
PCを起動するとき電源のファンが普段は出さないような大きい音で回ることが
最近あるんですけど、これは電源の寿命が近いってことですか?
74Socket774
垢版 |
2014/10/07(火) 23:16:06.26ID:28HpGTin
その症状だと、とりあえず電源変えるかなあ
75Socket774
垢版 |
2014/10/08(水) 01:10:59.46ID:3CAOljrW
電源が壊れる時って、他のパーツを巻き込んで壊れるって本当なの?
76Socket774
垢版 |
2014/10/08(水) 21:06:24.88ID:xvqpq3Xs
壊れ方次第
77Socket774
垢版 |
2014/10/08(水) 23:40:41.35ID:BXoJ3AU1
ファンの故障とかなら大抵他のパーツ巻き込む以前に起動しないよな
78Socket774
垢版 |
2014/10/09(木) 02:04:35.99ID:hLtMswm3
>>76
ありがとう
ならば壊れる前に買い換えろって事だけど
みんな何年位で買い換えてるのかな?
現在コルセアの電源を4年使用中です
79Socket774
垢版 |
2014/10/09(木) 02:37:51.08ID:ilQupArg
俺の場合5、6年かなあ
マザーボードと一緒に買って次のマザーボード購入時は流用
その次くらいでマザーボードと一緒に購入
80Socket774
垢版 |
2014/10/10(金) 17:25:03.39ID:EXZwlTSC
まだ4年3ヶ月だけど、懸賞で当たったSevenSteamのST-850Z-AFがまだ現役
でもSevenSteamってもう日本じゃほとんど売ってないね……
81Socket774
垢版 |
2014/10/17(金) 21:11:09.22ID:FnsEN6wS
そりゃそんなメーカーは存在しないからね
82Socket774
垢版 |
2014/10/23(木) 12:17:33.24ID:NwFBnEQs
5年以上壊れなかった電源 (2009/08/28〜現在も稼働中)
■ ANTEC
■ TP550AP
■ 再起動とPC内の掃除のとき以外ほとんど点けっ放し
■ ネット、動画DL、動画視聴、軽いゲーム程度
構成 C2Q9550s(定格使用) P45マザー 光学ドライブ×1 3.5インチHDD×5
PC内の掃除は2週間に1回程度で主にエアダスターで埃を飛ばす程度で分解は1度も無し
使用3年目にPCケースファン前後のみ交換
83Socket774
垢版 |
2014/10/24(金) 16:23:24.34ID:JfynOtxE
録画鯖とかエンコとかに使ってたマシンの電源は5年近くもったな
満5年を迎える前に新しくしちゃったけど
AQTISってメーカーのケースAC400-01Bに付属の電源
掃除なんかしたことねえやw
84Socket774
垢版 |
2014/11/08(土) 14:01:23.69ID:m3c4YL3m
4年未満でおそらく壊れたと見られる。
サイズの剛力3
毎日一度は起動に失敗するようになった。
BIOSからWindowsの起動時に起動できず画面真っ黒。
マザーボードのサポートに聞いてみたら、
電源の交換を薦められた。
4年弱で壊れたのだとしたら、と思うとちょっとがっかり。
85Socket774
垢版 |
2014/11/08(土) 20:05:15.07ID:6FFWm+uL
5年保障が当たり前になってる昨今の電源で5年持たないのは粗悪品
サイズはボロから未だ脱却できないのか
86155
垢版 |
2014/11/09(日) 17:39:50.34ID:DwvXTTxH
>>11
家の600HM 7年半でつい最近煙吹いた。初めての経験 セカンドマシンなので
玄人の7908円のと乗せ換え
87Socket774
垢版 |
2014/11/11(火) 04:39:45.23ID:1Cn/9mkA
AQTISと言えば明智光秀電源。http://www.bing.com/images/search?q=AQTIS+%E6%98%8E%E6%99%BA%E5%85%89%E7%A7%80
88Socket774
垢版 |
2014/11/15(土) 10:19:26.43ID:jDxUtqQN
サイズの電源は糞
89Socket774
垢版 |
2014/11/15(土) 21:43:11.11ID:D9Q6d1MU
サイズ以外だと、どこのものがお奨め?
90Socket774
垢版 |
2014/11/16(日) 09:53:50.15ID:zmgzwwdW
クロシコも糞だからサイズとクロシコ以外
あとはハズレロットを引かない運
91Socket774
垢版 |
2014/11/16(日) 22:52:16.79ID:TQdZKlUW
コルセアもOEMが微妙になったしオウルテックが安牌じゃないの
92Socket774
垢版 |
2014/11/30(日) 09:37:49.91ID:64QuSI8n
1年未満で壊れた電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 帝力Naked SPTRPN-700
■ 総使用時間 1日24時間を半年ぐらい
■ 使用用途 Bitcoin採掘
■ 壊れた原因 コンデンサー破裂かな?
93Socket774
垢版 |
2014/11/30(日) 09:41:09.92ID:64QuSI8n
同用途のSeasonic/Enermax電源は1年生き延びた
94Socket774
垢版 |
2014/12/01(月) 21:45:53.29ID:OwUXbKsj
けいあんとサイズは安くても買う気が起こらん
95Socket774
垢版 |
2014/12/02(火) 21:00:36.98ID:Wec1Hco5
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ENERMAX
■ 型番  EG-365P-VE
■ 総使用時間 ほぼ24時間運用で10年以上 年間あたり8500時間ぐらい
■ 使用用途 ネットとDLと古い3Dエロゲ
最初はathlonXP→Athlon64→C2Dで現在はC2Q8400
Geforce96000GTGEとRadeonHD2400で4画面 HDD2台 光学ドライブ1台
350w電源で無茶な構成だけどここまで生き残った
が、とうとう起動失敗するようになってきたんで引退
でも電気食わない構成でならまだまだ使えそう
コンデンサ等妊娠は無い模様
96Socket774
垢版 |
2014/12/02(火) 23:56:45.68ID:K+9IWDXT
自作歴10年以上だけど電源が一番壊れるイメージあるな
コールドブート失敗しだしてだんだん感覚が長くなって最後には入らなくなる
97Socket774
垢版 |
2014/12/04(木) 00:31:42.02ID:9KVPGOLT
ケース付属とか3000円の電源はコールドブート失敗が壊れる予兆かもしれんが
それ以外の電源は冬場のコールドブート失敗はあってもその後何年も使えてるけどな
冬にブート失敗→春になると無問題を繰り返して数年使って壊れる前に交換するパターンが多い
98Socket774
垢版 |
2014/12/04(木) 00:43:35.21ID:U5E1p3VK
10k以下の電源を5台程度の経験しかないけど、
コールドブート失敗は一度もないな
最低気温-5℃程度の土地だからだろうか?
99Socket774
垢版 |
2014/12/04(木) 01:28:43.71ID:3tT28Mx/
■ Seasonic
■ S12 ENERGY+ SS-650HT
■ 2009年頃〜今
■ 夏場以外ほぼつけっぱ
■ ネット、3Dゲーム、一般用途
構成はE8600時代から今は、Corei7 3770K Mem16GB R7 250X SSD1 HDD2 Soundカード
PC内の掃除は年1度程度 電源は取り外した覚えなし
電圧は今でも安定してる 起動失敗もなし ファンも静かなまま 高いだけある
サブのCPUはCeleronなのに現行のSS-660XP2買った そのうち入れ替えたいが5年先かもしれんねw
100Socket774
垢版 |
2014/12/04(木) 01:48:19.36ID:SrQTy3Qk
>>98
最低気温というか室温だよ
北国の方が暖房入れまくりで室温20℃だったりするから
あとパソコンやPC電源の仕様書とか見ると低温下は使用対象外だったりするから
熱に弱いとはいえ低温なのもあんまりよろしくない
105℃コンデンサだから極端に寒さに強いという訳でもないだろうし
101Socket774
垢版 |
2014/12/06(土) 11:51:46.87ID:JQkfmSnf
コールドブートに成功しようが失敗しようが
極端な低温での起動は電源というかパーツ全般のコンデンサにはよろしくない
102Socket774
垢版 |
2014/12/06(土) 18:32:27.26ID:R/S3PYVi
HPで買ったデスクトップ5年経ってるけど壊れてない。電源メーカーは知らん。
103Socket774
垢版 |
2014/12/07(日) 10:06:56.25ID:3H1y5vlF
ANTEC  EarthWatts EA-650 を5年使ってるけど
今だに元気に動いてるお^^
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/05901011035.jpg
104Socket774
垢版 |
2014/12/07(日) 10:08:00.44ID:Csku0JxX
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1417522894/607
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1417522894/611

たかだか9℃で電源が入らないのは故障だよ
105Socket774
垢版 |
2014/12/09(火) 03:40:15.20ID:Zuyk+jWZ
2台退役させた。

■ Hec
■ 初代WIN+POWER 550W HEC-550TE-2WX
■ 1日24時間で4年9か月
■ いろいろサーバ(録画・エンコ・仮想環境サーバ)
5年ちょっと足りないけどいいよね?
6000円スレの人と同じようなタイミングで退役。
基本電源入れっぱなしだったが、問題なく使えていた。
中見てみたが、見た目の変化は特に無いようだった。
今後実験用として使えそうなら使おう。
当時5980円。

■ 玄人志向
■ KRPW-V560W
■ 平均1日23時間ぐらいで6年4か月
■ 普通のクライアント
気付けば6年4か月も経っていた・・・。
いつの間にかS3スリープできなくなっていた。
かなり電源入れっぱなしだった。
中見たら、5〜6個のコンデンサが吹いたり
膨らんだりしていた。
ゴミ箱いき。おつかれさま。
当時7500円ぐらい。
106Socket774
垢版 |
2014/12/09(火) 05:15:27.53ID:zm3zuZxa
>>105
どうせ捨てるならその前に中身の写真うpキボンヌ。
107Socket774
垢版 |
2014/12/09(火) 07:16:04.31ID:Zuyk+jWZ
こんな古いやつ、あげる意味あるの?
HEC-550TE-2WX
http://jisaku.155cm.com/src/1418109134_c281bba64c0c945ad730945c635946a426958b9a.jpg
KRPW-V560W
http://jisaku.155cm.com/src/1418109134_636f2ea242d314bfbbcefca465e29938fb35c36d.jpg
108Socket774
垢版 |
2014/12/09(火) 10:28:10.33ID:273asI40
>>107
あ、TEAPOなのに噴いてるw
TEAPOって6年くらいで死ぬんだ
109Socket774
垢版 |
2014/12/09(火) 15:19:49.29ID:sk9oS5Ma
>>107
初期の俺のV560はシルバーのヒートシンクだった
110Socket774
垢版 |
2014/12/10(水) 00:46:41.10ID:7osyh9ng
俺のV500は後期のATX250で1次日ケミの非公認銅認証だけどシンクはシルバーだった
111Socket774
垢版 |
2014/12/14(日) 23:50:21.40ID:UvBUVKBx
V560wってやっぱ壊れやすいのかな?
80PLUSついてないけど効率いいっぽいやつだよね?
俺のもそれだった気がする
コールドブートできなくなって南無
112Socket774
垢版 |
2014/12/15(月) 13:02:20.17ID:QV6fuc90
V560はファン制御に問題がある
113Socket774
垢版 |
2014/12/16(火) 09:04:04.10ID:Ac6jZXmA
V560Wはコールドブートの逆で夏に2台逝った
ファン制御だったのかな
クロシコゆえに問い合わせ先など無いしw
114Socket774
垢版 |
2014/12/20(土) 21:46:20.74ID:OiQp7sNX
>>45
btoでツクモで5年前に作ってもらったけどRAPTOR POWER silentPlusが
昨日から不調になって変えた。
以外といいらしい、今度は違うメーカーだけど。
115Socket774
垢版 |
2014/12/30(火) 08:48:11.02ID:6XmnKvWU
電源のコンデンサ変えても変えても吹いてくるんだけど(2度交換してまた膨れてる)
こういう場合コンデンサの容量あげるとかしてもいいのかな
116Socket774
垢版 |
2014/12/30(火) 08:48:50.10ID:6XmnKvWU
書き忘れましたが同じ箇所の電解コンデンサです
117Socket774
垢版 |
2014/12/30(火) 15:25:44.56ID:y1Yy0Bas
設計がウンコ
118Socket774
垢版 |
2015/01/01(木) 20:37:15.56ID:o7KNKxuT
>>115
元がダメだから電源変えたほうがいい。
119Socket774
垢版 |
2015/01/03(土) 15:19:00.61ID:D5p5q16R
ナイスな品質の良い電源に変えましょう。
120Socket774
垢版 |
2015/01/11(日) 10:53:32.18ID:WHhVVN4u
CORE POWER2メインPCでかれこれ七年?ぐらい使ってるわ
でも購入時に初期不良で即交換したけどw
サブに回すため現在電源物色中
121Socket774
垢版 |
2015/01/12(月) 11:15:28.53ID:OZ1kVBhF
■ メーカー Zumax
■ 型番 ZU-500W
■ 総使用時間 だいたい24hで7年半
■ 使用用途 BE-2350で組んだファイルサーバ
■ 写真 http://i.imgur.com/Ibx0BM0.jpg

HDD6台RAID5で常用してた
共有が見えなくなったので再起動したらPOSTしなくなってしもたよ
つーか良く今まで生き残ったなこの電源

……掃除? 知りませんな!
122Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 00:11:00.95ID:7jjntkVg
見事に一ヶ月で死んだ

■ メーカー XFX
■ 型番 XTR P1-750B-BEFX
■ 総使用時間 一日4時間程度使用 1ヶ月
■ 使用用途 ゲーム、文章作成、動画編集
■ 写真 修理出したので無し
■ 壊れた原因 不明(突然死)

突然、電源が落ち、起動しなくなった。
古い電源に変えて直ったから故障。

ちなみに再度その後につなぎ直したら煙が発生したので、
電源をブチ切った。

代理店がドスパラで在庫がない為、初期不良交換は
即時出来ずに取り寄せて、配送してもらう事になった。
123Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 00:13:25.87ID:OxWYizt4
>>122
一ヶ月はひでえな^^
124Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 11:43:29.27ID:OPcX+m6Z
買って1ヶ月なのに在庫がないってどういうこと?
やっぱりドスパラって対応が糞だな
125Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 12:48:50.72ID:5WJ9CUkc
煙吹くってヤバイな
126Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 23:43:26.17ID:3r22vjHm
■ Seasonic
■ SS-560KM
■ 3年(重い作業は無いが起動しっぱなし)
■ ネット専用機
■ 突然死。原因は基板が焼けらしい(サポート談)
 
オウルテックに送ったら
650KM3Sと交換の神対応。
まぁどこも死んでないから良しとする。
127Socket774
垢版 |
2015/01/13(火) 23:48:37.35ID:4y23kH34
>>126
ランクアップしてんじゃん
128122
垢版 |
2015/01/13(火) 23:56:33.59ID:U3ZtzXJf
全店舗で在庫がなかったらしい。

ちなみにWEBでも売り切れ…。

なお、650Wのフルプラグインタイプなら在庫はあったけどね。
ちなみに千円程度の差だから、750Wが売り切れるのは
当たり前かな…。

まあ、初期不良期間が一日過ぎていたけど、サービスで
初期不良対応にして貰っただけでもマシだわ。

ただ、代理店なら交換対応用の在庫ぐらい持ってろよとは
思ったけどね。

それが出来ないのであれば、代理店とは言えないと思う。
129Socket774
垢版 |
2015/01/14(水) 00:01:08.11ID:3r22vjHm
>>127
だね。
Platinumで設計してるXP2シリーズの設計を継承してるから
電源容量上がってても低消費電力時の効率もあまり変わってないという
いいこと尽くめだね。
130Socket774
垢版 |
2015/01/22(木) 21:03:02.39ID:102Lqlpe
>>126
負荷はかなり軽そうなのにやはり電源は運なのかもな
131Socket774
垢版 |
2015/01/26(月) 01:51:54.82ID:zTrwaEdm
帰宅したんで中身うp
中身撮ったことないから適当に
http://imgur.com/hNmVVxZ.jpg
http://imgur.com/A9dErGS.jpg
http://imgur.com/PSQDYTu.jpg
http://imgur.com/RAZtckW.jpg
http://imgur.com/XGhXxqU.jpg
132Socket774
垢版 |
2015/01/26(月) 01:55:07.25ID:zTrwaEdm
誤爆すまんかった
133Socket774
垢版 |
2015/02/14(土) 18:42:00.05ID:TDKyB8sH
今年の1月で8年目に突入。
購入当初から長期使用を企んでいたので、ダイヤルを最低速回転で運転。
もうそろそろ新しい電源に交換しようかと考え中。

■ メーカー サイズ
■ 型番 Stealth Power SCY-SP450A
■ 総使用時間 1日2〜6時間
■ 使用用途 ネット、TV録画・視聴
http://www.scythe.co.jp/power/20050713-203329.html
134Socket774
垢版 |
2015/02/14(土) 21:03:09.79ID:z27kVC9/
>>16
時が経つのは早いものだな。
間違いなく9年前で間違いない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Socket_939
135Socket774
垢版 |
2015/02/15(日) 10:03:09.26ID:PXjNeR9W
時が経つのは早いものだな。
>>16がレスしてから半年も経ってる
136Socket774
垢版 |
2015/02/15(日) 16:53:28.24ID:AcUeQ9gb
5年と2ヶ月で逝った。8000円台だったけどプラグインで使いやすかった

■ メーカー Abee
■ 型番 AS Power SD-525ESE 
■ 総使用時間 15000時間(HDDの使用時間から) 一日平均8時間くらい
■ 使用用途 ネット、3Dゲーム
http://i.imgur.com/Grqq4jL.jpg
137Socket774
垢版 |
2015/02/16(月) 16:18:34.41ID:ZpiiQqsy
>>28
壊れませんの歌い文句で買ったみなもっとさんも6年4ヶ月で不安定化して不動に
■ メーカー Nipron
■ 型番 ePCSA-650P-E2S-MN
■ 総使用時間 1日5時間程度
■ 使用用途 ネット、3Dゲーム
138Socket774
垢版 |
2015/02/22(日) 20:43:16.06ID:ji49Tw5y
ちょうりき裸こわれた(´・ω・`)
買って1年半くらいだった
剛力たんは3年近く動いてるのになんでや(´・ω・`)
139Socket774
垢版 |
2015/02/22(日) 20:48:36.35ID:ji49Tw5y
使ったのは半年くらい
主にネットとテレビ(´・ω・`)
140Socket774
垢版 |
2015/02/22(日) 20:50:30.71ID:AYTVMH06
まあ6年ももったならいいんじゃね?^^
141Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 01:47:06.84ID:vwO5EzVB
超力裸はマジで壊れやすいっぽい
別ブランドの同一品が米尼でも壊れやすいと酷評されてた
142Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 20:22:32.08ID:ueV5UyNa
■ メーカー KEIAN
■ 型番 BULL-MAX KT-520RS
■ 総使用時間 1秒
■ 使用用途 ネット

※ケーブルを繋いで電源入れた途端に焦げて壊れました。
 繋ぎ方は間違っていません。
143Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 20:32:43.75ID:XIi6Bmtn
>>142
わろた^^
144Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 20:34:20.60ID:XIi6Bmtn
それだと1秒未満で壊れた電源じゃねえかww^^
スレタイ変えないとだな^^
145Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 21:04:06.73ID:Pp7DgEVW
AthlonXP Thunderbird並みだな。
最もこれはクーラーの取り付けミスや、ファンの不良、冷却不足などだが。
146Socket774
垢版 |
2015/02/23(月) 21:06:58.51ID:ueV5UyNa
期待を裏切らないKEIANです。
147Socket774
垢版 |
2015/02/24(火) 21:19:51.43ID:1rDusBkB
うちはネイキッドじゃない超力だわ
2年くらいだけど、まだだいぢょぶ
今、超力ってないんだな
148Socket774
垢版 |
2015/03/01(日) 00:05:14.19ID:ip9OZLEi
8月に5年保証が切れる超力2プラグイン750W使ってるけどまだ問題無いわ
今のうちに安めに買える600W台のゴールド電源に変えた方がいいんだろうか
149Socket774
垢版 |
2015/03/01(日) 17:02:57.56ID:BC4wxcoG
>>142
虚弱体質の雄牛なんかいらねw
150Socket774
垢版 |
2015/03/01(日) 22:38:16.58ID:4jOjy0pA
西瓜は、イぃんじゃない?
151Socket774
垢版 |
2015/03/06(金) 01:22:07.68ID:CAnUQ3px
Corsair HX 650 Wもうすぐ5年。
Seasonic Xseries XP2 SS-660XP2 に買い換えます。
消費電力下がるかな?
152Socket774
垢版 |
2015/03/08(日) 14:39:45.64ID:MwxoJTUM
昔は予備とか持ってたけど、グラボスペックアップする度アンペア足りなくて
検証するには予備の意味無い事に気が付き電源貯金に切り替えたわ。
153Socket774
垢版 |
2015/03/10(火) 07:59:35.27ID:Iuvb2rsA
8年超使ってる
Zippy HU2 560W
154Socket774
垢版 |
2015/03/10(火) 19:13:59.90ID:bm3ks8/m
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ANTEC
■ 型番  truepower 650
■ 総使用時間 ほぼ24時間つけぱっなし
■ 使用用途 ネットサーフィン ネトゲなど
今の構成はi5-2500k HD5850 HDDが4台 PCケース NINE HUNDRED TWO
そろそろ一新させたいが2500kでも不満がないので、もう暫く様子見かな
155Socket774
垢版 |
2015/03/12(木) 01:02:45.57ID:1yLbfmqC
毎日6時間以上は稼動して7年強使ったSeasonic SS-600HMが今日旅立たれた。
これの前に電源ケチって酷い目にあったから次はしっかりお金かけようって買ったモデルだったからここまでよく頑張ってくれて本当にありがとう。
156Socket774
垢版 |
2015/03/15(日) 22:40:53.79ID:VMgOo5qd
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Abee
■ 型番  SR-1450A
■ 総使用時間 8年間(毎日24時間)
■ 使用用途 ネット、メール、office、プログラム

CPUはE6550->Q9650->i5 2500kと変わったけど、
電源は今も現役で異常なし。

さすがにそろそろ買い替えたほうがいいかな?
157Socket774
垢版 |
2015/03/27(金) 11:04:11.00ID:ENe0IIBe
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー GREENHOUSE
■ 型番  6400H-5
■ 総使用時間 1日2〜3時間
■ 使用用途 ネットサーフィン 、オフィスソフト

9年目突入
158Socket774
垢版 |
2015/03/29(日) 20:47:02.40ID:LAHlVPZ3
おまそれEVERGREENやろ
159Socket774
垢版 |
2015/03/30(月) 00:13:46.16ID:GuufbOoY
EVERGREENはコンデンサ中国製のTEAPO 680μF 200V があまりにも粗悪だからな
160Socket774
垢版 |
2015/03/30(月) 10:36:08.10ID:cfWZr7jx
要するに、安定長持ちの電源はどこ?
161Socket774
垢版 |
2015/03/30(月) 10:42:22.42ID:GF1/sEly
はい
162Socket774
垢版 |
2015/03/30(月) 11:10:48.57ID:2bQGfF/a
_ _
  ( ゚∀゚ )  ニプロン以外意味ないよ!
  し  J
 |   |
 し ⌒J
163Socket774
垢版 |
2015/03/30(月) 15:10:45.42ID:4P06l/il
眉毛ズレてますよ
164Socket774
垢版 |
2015/03/30(月) 23:01:05.26ID:GuufbOoY
>>160
KEIAN、動物電源、ENERMAX以外
165Socket774
垢版 |
2015/04/05(日) 14:25:41.51ID:y3ZU6QNA
紫蘇 SS-500HT 10年使用
最近落ちるから交換したけど
166Socket774
垢版 |
2015/04/19(日) 10:10:25.58ID:FOPb4R3V
電源は個体差大きいし長持ちするかどうかは結局のところ運次第な希ガス
Win3.1時代のケース付属の動物AT電源まだ現役だわ
167Socket774
垢版 |
2015/04/19(日) 12:09:17.52ID:GcQQ6sKM
知り合いから貰ったGIGABYTEの電源、もう6年は動いてるけど全然大丈夫だわ
168Socket774
垢版 |
2015/04/24(金) 13:27:52.92ID:MzIxGQWj
Seasonic SS-600HMは今年で7年目だな
未だに安定してるわ
169Socket774
垢版 |
2015/04/25(土) 15:21:45.75ID:RubfCqV6
最長何年くらいまでいくのだろうか
170Socket774
垢版 |
2015/04/25(土) 16:42:11.22ID:SWZ7nBWO
>>169
コンデンサ交換を自前でやれれば安い電源でも結構長持ち
ってかコンデンサごときであんだけボッタくれるのは電子工作しない連中が多いからなんだろうな
171Socket774
垢版 |
2015/04/26(日) 09:12:42.93ID:yFQEVadp
もう15年以上前のエプソンのエンデバーでケースの横蓋にはWindows2000のシールが有るやつを
会社で廃棄処分になったので貰ってきてケースと電源だけ流用して1台残り物で組んでみた
しばらく使ってたが、電源ファンがやかましいので中古でSST−ST75F−Pと交換してみたら
大して静かにもならんかった(ひょっとしてファンが喧しくなって手放したか?)。
外した電源は250wだったが3.3v+5vが140wでメーカーはYOKOGAWAだった
どうりでC2Q9550+R7 250x+SSD1+HDD(IDE)3+DVD1で普通に動いてるわけだ、
YOKOGAWAすげー
こんなことなら電源交換するんじゃ無かった
172Socket774
垢版 |
2015/04/26(日) 09:22:10.64ID:9yiKWk7S
全角読みづれえと再確認させてくれるレス
173Socket774
垢版 |
2015/04/26(日) 10:23:28.97ID:HwJIXpGX
グーグルIMEってデフォだと全角になるわ
174Socket774
垢版 |
2015/04/28(火) 11:30:10.09ID:BgoSXIqE
>>170
そういうスレがあっても面白いな
マザボとか電源て故障しやすい所ってコンデンサ多いだろ

そういや10年位前は液晶の電源と蛍光灯修理してた人いるわ
蛍光灯1本1500円くらいだった
175Socket774
垢版 |
2015/05/12(火) 05:56:13.68ID:kYLf1AvP
80PLUS 認証電源とは
http://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html

これ寿命とは関係ないのかね?
176Socket774
垢版 |
2015/05/12(火) 09:15:46.73ID:xPMALtW/
>>174
モニターとか今なら買い換えたほうが安いよね
177Socket774
垢版 |
2015/05/12(火) 12:43:52.02ID:OcnTwzSh
>>175
keianでも買ってろ
178Socket774
垢版 |
2015/05/12(火) 17:13:58.81ID:xPMALtW/
>>175
結局は使用コンデンサとかの質の問題とかだろ
179Socket774
垢版 |
2015/05/13(水) 05:08:44.22ID:GMfV+hTV
おいらはKRPWJ400が今年の年末で5年かな。今の所問題なし
180Socket774
垢版 |
2015/05/13(水) 10:47:14.46ID:GPdoE/Ir
1年未満で壊れた電源
■ メーカー coolermaster
■ 型番 V750
■ 総使用時間 24時間稼働で320日
■ 使用用途 絵を書いたりネットしたり。
■ 写真
■ 壊れた原因
不明。電源スイッチを入れるとファンが一瞬回るようになった。
181Socket774
垢版 |
2015/05/25(月) 02:20:57.53ID:DxF4fKP9
■ Antec EA-380
■ 一日12〜20時間 6年目だから総使用時間3000時間以上かな?
■ 使用用途 仕事遊びその他諸々
■ 09年から使い始めてまだ現役。ときどき中も掃除してる
http://i.imgur.com/RudoMB7.jpg
182Socket774
垢版 |
2015/05/25(月) 08:24:30.15ID:gRaK0WCz
ドスパラのPCについてるデルタ製のって安そうだけど
なんだかんだで高負荷で使うことが多くても5年持ってるな
かなり熱もつけどw
183Socket774
垢版 |
2015/05/25(月) 15:27:47.06ID:AeOG3SnN
5年以上壊れなかった電源
■ ENERMAX
■ EG-565P-VE FMAII
■ 総使用時間 2007年1月15日購入-2015年5月21日
■ 使用用途 ネットやゲームで一日数時間
壊れた原因はgtx970に変えたことか?

元はRadeon6870で消費電力は同レベルくらいだし交換直後の3dmark11、3dmark、
FF14イシュガルドベンチ3連発ははなんの障害もなく乗り切ったのに
次の日に2年前のfpsを画質上の下から最高画質に替えて少しで逝った

次はKRPW-RS600W/88+にした
184Socket774
垢版 |
2015/05/28(木) 14:38:20.45ID:3GOLQhjL
■ Antec
■ EA-380D-GREEN
■ 総使用時間 34000時間超(6年目)
■ 使用用途 TV視聴、動画鑑賞、ゲーム(TESシリーズ)
■ 定期的に分解・清掃(ファンとヒートシンクを念入りに)

まだまだ使えそうだけど、ストレート排気の後継機が欲しい
185Socket774
垢版 |
2015/05/28(木) 17:53:37.65ID:dTbSNCvk
>>183
RS って悪評のPSの後継みたいだけど大丈夫かい?
ちょいと高いがCyonic の650W の方がええで
186Socket774
垢版 |
2015/05/28(木) 22:20:43.23ID:iNPPWDuL
高いCyonicなんて価値なくないか?
187Socket774
垢版 |
2015/06/02(火) 09:23:44.71ID:TDP/xb+y
>>186
あの感じなら高くはないな。
と言うか他が高くなりすぎて相対的に評価が上がった。
188Socket774
垢版 |
2015/06/05(金) 16:28:08.52ID:N+QNZRRL
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-J400W
■ 一日24時間、365日、5年
■ サーバ(web、db他)

2010年から使用、丸5年
まだ壊れる気配ないですが、毎日外部からアクセスのあるサーバPCなので急に壊れると困るので引っ越しを機に交換…
お疲れちゃん
189Socket774
垢版 |
2015/06/16(火) 16:35:13.24ID:cL0CEWgn
>>188
ここ見てると玄人志向の電源は案外壊れなくて丈夫なんだね。
これまでに15台くらい自作したけど、電源は壊れて当たり前かとばっかり思ってた。
これまで3年持たなかった電源は6台ありました。
190Socket774
垢版 |
2015/06/16(火) 17:56:34.75ID:rOfJW+z2
>>189
すごい数だな、自分はまだ3台で故障は無し。
5年物はないかな。
ここに機種書いてくれるとありがたい
191Socket774
垢版 |
2015/06/16(火) 20:52:08.19ID:QhYmk5z0
ANTEC  EarthWatts EA-650
5年以上使ってるけど
未だに元気だお^^
192Socket774
垢版 |
2015/06/18(木) 10:59:22.56ID:vlKXlp2p
>>190
3台はMicroAtxのケース付属250W電源(メーカーは覚えてない)うち2台は1年ちょっとで
起動しなくなった。1台は廃棄するまで持った。残り12台はすべてATXでケース付属が2台で
これは故障せず寿命を全う。

10台のうち1年以内に故障したのがサイズ1台のみ1〜2年で故障したのが、ENERMAX1台、
サイズ2台、2〜3年で故障したのがサイズ1台。
ENERMAXとサイズの1台は電源が入らなくなった。サイズの1台はリセットの繰り返し、
もう1台はスリープが出来なくなり、スイッチを何度か押さないと電源が入らなくなった。

故障じゃないけど、FANの音があまりにうるさくて取り替えたのがSeasonicというところかな。
サイズはよく故障するけど静音PCを組み立てるには一番良かった。

ちなみに今は静音重視で鎌力(4年目)と換えたばっかりのV750使ってる。
193Socket774
垢版 |
2015/06/18(木) 11:03:15.89ID:vlKXlp2p
>>192
数えなおしてみたら、6台ではなく7台故障していた。
194Socket774
垢版 |
2015/06/19(金) 21:44:08.59ID:4lzSJwU0
■ メーカー Abee
■ 型番 AS Power Silentist S-550EB
■ 総使用時間 約31000時間 6年8ヶ月 一日平均12時間ぐらい
■ 使用用途 ネット ゲーム CG
■ 写真
http://i.imgur.com/A6eodAi.jpg
http://i.imgur.com/87aBSD1.jpg

破裂はないけどコンデンサ3つ膨らみ有り
USBデバイスの接続不安定、USB機器からのスリープ復帰失敗、特定のUSB機器接続時起動不能
等頻発しだしたので6月18日に退役
195Socket774
垢版 |
2015/06/19(金) 23:45:47.59ID:nvbqG0K6
>>194
2枚目の茶色いの何だ
196Socket774
垢版 |
2015/06/20(土) 01:59:31.85ID:xefIpdJ4
>>195
2年前ぐらいまで煙草吸ってたからかな…元は揺れ防止?の白いボンドだと思う
う、ウンコじゃないよ?
197Socket774
垢版 |
2015/06/21(日) 14:12:06.67ID:SEmk5vlY
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー hornet?
■ 型番 DR-8400BTX
■ 総使用時間 8年 一日7時間ぐらい

所謂動物電源というやつだと思う。
めちゃくちゃうるさいけど壊れない。確か何かのBTOに入ってた。
198Socket774
垢版 |
2015/06/22(月) 01:00:05.56ID:7L+vLq+c
>>192
遅くなったがありがとう
サイズはやはり故障多いね
機種にもよるがSirtecがダメダメでEnhanceが当たりな気がする。
199Socket774
垢版 |
2015/06/24(水) 00:35:54.51ID:sDoOhOWM
>>192
てかサイズ買いすぎ
200Socket774
垢版 |
2015/06/24(水) 21:11:23.52ID:qKiIv9ve
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Antec
■ 型番 TruePower TP-650
■ 総使用時間 5年と2ヶ月程度、ほぼ毎日24時間稼動、平均にすると1日22時間くらいか?1週間に2回くらい再起動する
■ 使用用途 ゲーム、ネット、動画、音楽、など一通り全部
■ 写真 まだ使ってるので中の画像は無し

HDDを9台載せてる、現在は4TB5台に2TB4台(低速)
風通し悪い4畳半で2年程度、6畳の禁煙ルームで3年くらいで今に至る
1年に1回くらい分解しないままエアダスターで中の埃飛ばしている程度だが、
異音も出ず、特に不具合も無く、まだまだ現役
中々に丈夫な個体である

今の電源で一度ケースとCPUを買い換えてHDDを容量の大きい物に交換して行った程度、
今年か来年にDDR4メモリの価格がこなれてきたら、
メモリとCPUとマザーの3点セット買い替えるのでその時に電源も買い換えると思う
201Socket774
垢版 |
2015/06/25(木) 20:08:18.94ID:F7ChxAwn
>>198,199
静音を考えるとどうしてもサイズを選んでしまう。
もっとも今回サイズが故障して換えたCoolerMasterのまあまあ静か。
202Socket774
垢版 |
2015/06/25(木) 20:09:17.43ID:F7ChxAwn
>>201
CoolerMasterのV750ね。
203Socket774
垢版 |
2015/06/30(火) 09:45:58.95ID:ziLOSVvp
>>202
うちのはV450Sでめっちゃ静か
クラマスはenhanceがほとんどで安心
電源だけは故障報告も少ないし静かだし好き
204Socket774
垢版 |
2015/07/14(火) 07:48:30.17ID:piXicej8
白狼530w現役です。今年で10年目。
先日ケースからマザーから全部新調したが白狼だけは引き続き使用。
205Socket774
垢版 |
2015/07/19(日) 13:44:28.75ID:fL825UyP
白狼は一世風靡したねーかっこいいし俺もほしかった。
アンテックTuruePower2がいまだ現役(高熱問題あるからファンは交換してるけど)
あとHAWK?だっけな、いわゆる動物電源も10年くらい使ってる。
ゲームなど高負荷な使い方しなければ結構つかえる。
2003年ころの静王350も押入れにあるw 陳腐化したから使ってないけど普通に動くw
206Socket774
垢版 |
2015/08/07(金) 22:47:04.04ID:MB5KD0M/
ST-520Z-AMもう7年で8万時間ぐらい
だけど異音もないしええ電源だわ

買い換えようとも思ったけど
ea-450とかどうですかね
207Socket774
垢版 |
2015/08/19(水) 14:28:08.84ID:oY14e6LI
1年未満で壊れた電源
■ OWLTEC
■ OWL-PSGCM700
■ 約1年 起動しっぱなし
■ ネット、ゲーム、エンコ
■ 電源が勝手に切れる、電源入れたら5秒で切れる、等の症状を発してから数週間で入らなくなった。

自作PCごとオクで買ったから総使用時間は分からん。
こいつはネットでレビュー見ても評価悪かった。
安くてもオウルは二度と買わない。
208Socket774
垢版 |
2015/08/19(水) 14:34:34.24ID:WNfGnl0u
使用者のスペックに問題ある模様
209Socket774
垢版 |
2015/08/20(木) 13:21:52.46ID:HEyNRsBM
ワロタ
せめて新品購入を条件として記載して欲しいな
210Socket774
垢版 |
2015/09/13(日) 18:55:31.40ID:lNReKNDu
一年未満かどうかわかんねぇな
211Socket774
垢版 |
2015/09/15(火) 20:46:54.88ID:SiEV82eI
10年以上壊れなかった電源
■ Enermax
■ EG-425P-VE
■ 一日18時間
■ メイン機だから色々
1月前までサブ機で1日8時間使用
CPUを4790に買い替えたのを機にメイン機に昇格しました
ブーンて音がするけどファン後ろの同心円の金具に指置くと
ブーンは止まります
212Socket774
垢版 |
2015/09/24(木) 18:34:41.49ID:v68RBLTA
5年以上壊れなかった電源
■ Seasonic
■ SS550-HT
■ ほぼ24時間
■ PT2使った録画鯖&NAS

謎の落ち方をして、OS入れてたHDD(HGSTの500GB)が逝ってしまわれた
HDDか電源の経年劣化が怪しいので両方交換
今は予備用の同じく紫蘇のSS600-HMを一時的に流用
さて何を買うか…
213Socket774
垢版 |
2015/09/25(金) 21:37:15.21ID:rEj1Jb6g
■ ENERMAX
■ PRO87+ EPG600AWT
■ 24時間稼働で5年1ヶ月
■ PT2/PT3での録画鯖

ENERMAXで80PLUS GOLD最初の機種
これだけ持てば十分すぎる
214Socket774
垢版 |
2015/09/25(金) 21:53:42.26ID:1ptwU0SR
ここ見てると思うんだけど、やっぱり連続稼働させてる方が持つのかね?
215Socket774
垢版 |
2015/09/26(土) 00:04:53.46ID:mTddAZYC
まぁ電源オンオフする時が一番負担が掛かるというしね
216Socket774
垢版 |
2015/09/27(日) 21:41:10.67ID:GBbZPHlp
1年未満で壊れた電源
■ silverstone
■ sst-st85f-gs
■ 1日2時間
■ ゲーム
■ 壊れた原因 わからない
2年で2回目。同じ症状で電源が入らなくなる。もう買わない。
217Socket774
垢版 |
2015/09/30(水) 18:05:03.78ID:N/RX2kef
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ(Scythe)
■ 型番 CORE POWER2 PLUG-IN CORE2-600-P
■ 総使用時間 2008/09/07から毎日10時間以上だから 最低25550時間以上
■ 使用用途  ゲーム 動画再生など

今も使ってるわ。騒音なし超静音、12Vが弱い以外は不満なし
元気だけど経年劣化が怖いから買い替え考えてる…
218Socket774
垢版 |
2015/10/02(金) 14:40:54.31ID:o+ZCUglM
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー DELTA
■ 型番 GPS550AB
■ 総使用時間 2010年08月から毎日10時間以上→3ヶ月前からサブ機に格下げで毎日5時間程度
■ 使用用途  ゲーム 動画再生など

元はドスパラのPCに付いてた中国製の電源
使用のほとんどがゲーム中になるのでグラボの爆熱を吸い込んですごい熱くなっている割に長持ちしてくれている
ファンの吸い込み量がアイドル時でも半端なく多いけどw
219Socket774
垢版 |
2015/10/03(土) 01:01:16.67ID:XfnIu/2p
■ メーカー Antec
■ 型番 SG-850(BROZE 80PLUS)
■ 総使用時間 2009/03/20から毎日6〜8時間程度、週末は12時間
■ 使用用途  ゲーム 動画再生など
http://www.links.co.jp/items/antec-power/sg850.html

i7-2600kを4.6GhzのOCで常用しながら使用。
ハイエンドVGAで主に処理の重いFPSプレイが中心。
過去SLIもしていたが、全然無問題。
空冷5.0Ghzの常用も過去行っており、
2600kが2個とハイエンドマザーが1枚お釈迦になったが、
この電源だけはピンピンしてる。

購入当時3.5万程度したけど高級電源は投資効果ありと
思ったし、以来電源は必ずハイエンドを購入することになったし、
Antecの印象が良くなった逸品。
220Socket774
垢版 |
2015/10/03(土) 09:59:23.89ID:gNK/6+tO
■ メーカー Zippy
■ 型番 860W-HU2
■ 総使用時間 2010.1月下旬から平均5h/日ぐらいかな
■ 使用用途 ゲム(WQXGAの為、負荷高し) エンコ(ナビ用のトラスコ程度)、D300で撮った写真加工

↑と被るけど2700k@4.5常用
ベースはQ9650+P5E、その後2700k+P8Z77V-DELUXEを現在まで
電気食い筆頭のビデオカードはGTX280、5870、6970CFX、7970、290X、780Ti、現在はTitanX

パッケージのイメージとは裏腹に、本当に良い電源だったと思う
次に何を確保しておけば良いのか迷うぐらいに(笑)
221Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 15:25:38.85ID:JBR3gcQO
■ メーカー Nipron
■ 型番 ePCSA-650P-E2S-MN
■ 総使用時間 2007/12/12から毎日12時間以上稼働
■ 使用用途 軽いゲーム、動画再生、仕事の書類作成

今現在も2600K、750Tiにて稼働中
222Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 15:56:17.77ID:mKRrHibg
■ メーカー Seasonic(Owltech扱い)
■ 型番 SS-500HM
■ 総使用時間 2007/05/03から毎日18時間以上稼働
■ 使用用途 動画再生、仕事の書類作成等

GIGABYTE Gf9800GT 旧いw (´∀`;)

元気に稼働中

Vistaで使用しているが2017年でサポート切れた後はLnuxをブチ込んで
更に酷使する予定
自作は疲れたからノートPCをメインとして購入予定
223Socket774
垢版 |
2015/10/05(月) 15:58:24.39ID:mKRrHibg
Linux な

連投スマソ
224Socket774
垢版 |
2015/10/07(水) 15:40:01.62ID:u5eWe4/f
■ メーカー Zippy
■ 型番 460W-S-ATA HP2-6460P
■ 総使用時間 2007年11月に中古で買った、販売開始は2003年3月くらいだから
  もう12年選手。
■ 使用用途 メインで3年サブで5年くらい、動画、ゲーム、ファイルサーバー用途
  1日12時間以上つけっぱなし

いやーもういい加減買い換えようかなあ、とか思うけど、全然壊れないんだよね
排気FANだけは、異音がしたので4年前に山洋のやつに変えたけど、ほかは快調。
ニプロンとかZippyとか、鯖用のは異常な耐久性w
225Socket774
垢版 |
2015/10/07(水) 15:51:13.84ID:u5eWe4/f
ついでに
■ メーカー Thermaltake
■ 型番 Toughpower 550w
■ 総使用時間 2008年10月にワゴンセールされてた、7年選手
■ 使用用途 普段使いで6-8時間くらい

こっちもぜんぜん壊れない、Thermaltake初期のころの電源
日本製コンデンサと言ううたい文句に釣られたw
226Socket774
垢版 |
2015/10/08(木) 01:02:09.67ID:Yaa0x4ZU
PLUS表記が出始めた頃の電源はそこそこ質がいいのでW数不足や新規格で死ぬ事の方が多い。
買い換え理由の多くはVGAの買い換えでセット交換を迫られたといったあたりか。
中古電源はばらして綺麗に清掃すればヤフオクで売れるから捨てないようにw
227Socket774
垢版 |
2015/10/08(木) 20:41:30.41ID:hE5WMgT9
モラルも何もあったもんじゃねぇな
死ぬ程ブン回してぶっ壊しても買う方が悪いと言わんばかりに
平気で痛めたビデオカードやCPUを流すタチの悪い輩と同じ
228Socket774
垢版 |
2015/10/08(木) 21:38:21.62ID:62mYLd1O
モラルwwwwww
ヤフオクのパーツなんてみんなそんなリスク込みの
売り買い認識デフォでしょwww
お花咲いちゃってるわ
229Socket774
垢版 |
2015/10/08(木) 22:54:07.57ID:hE5WMgT9
そんな考えだから中韓が蔓延るんだよ
ヤツらの考え方そのものだからな
「売れたもん勝ち」
「後は知ったことか」
「都合の悪いものはなかったことにする」
230Socket774
垢版 |
2015/10/09(金) 00:01:49.95ID:xGKvvWOr
hE5WMgT9
痛い人種差別主義者ということがよく分かったな乙
231Socket774
垢版 |
2015/10/09(金) 03:40:44.57ID:Yra1adfc
そう思われても仕方の無い行動ばかりが目立つが >中韓
232Socket774
垢版 |
2015/10/09(金) 22:08:40.26ID:xGKvvWOr
>>231
おまえも差別主義者^q^
233Socket774
垢版 |
2015/10/09(金) 23:11:56.93ID:Yra1adfc
ああ、特ア人だったのか

納得(爆)
234Socket774
垢版 |
2015/10/13(火) 09:41:46.55ID:eBe5irMU
>>229
その通り
養護する奴のお里が知れるわ
235Socket774
垢版 |
2015/10/13(火) 22:32:57.67ID:fFzoN4AB
>>234
擁護だろ。
おまえが在日だろww
お里が知れるわw
236Socket774
垢版 |
2015/10/14(水) 21:22:22.39ID:9eVRhnpf
>235
誰も在日の話などしてないのに
自ら在日だとバラしてるに等しい(爆)
237Socket774
垢版 |
2015/10/15(木) 08:15:51.25ID:mDhPAV40
>>236
238Socket774
垢版 |
2015/10/15(木) 14:38:00.13ID:bBca3WPS
在日朝鮮人や在日中国人の話はもう良い加減にしろよ
うんざりだ
239Socket774
垢版 |
2015/10/18(日) 01:30:05.67ID:uf9k2iEX
もう名前挙がってたけど
■ メーカー: Antec
■ 型番: EarthWatts EA-650
■ 総使用時間: 1日3時間以上使用で6年
■ 使用用途: ゲーミングPC、電源は落とさず使ってないときは常にスリープ
http://www.links.co.jp/items/antec-power/antec-ea650.html

2009年頃の実売8000円程度だったはず
VGA1枚挿しだから消費電力はピークでも400W未満
壊れる様子がないから買い換えを悩んでる
240Socket774
垢版 |
2015/10/24(土) 11:51:45.65ID:qBkAhqGb
■ メーカー: EVERGREEN
■ 型番: LW6400H-4
■ 総使用時間: 1日2時間程度で7年
■ 使用用途: メール、word excel IE

ファンがカラカラ音出したら給油でなだめて使い続けています。
241Socket774
垢版 |
2015/10/25(日) 17:11:22.04ID:gFNs/tcw
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー:アクティス
■ 型番:AP-650GTX
■ 総使用時間:20000時間ぐらい
■ 使用用途:ネット閲覧、ゲームなど
■ 写真:なし
ファンがかすかにカラカラという音をしているようだったので今日交換しま
した。ファンの寿命までコンデンサーがもったので良かったです。価格も5
000円とお買い得でした。
242Socket774
垢版 |
2015/11/12(木) 19:31:01.64ID:92XWLd8f
243Socket774
垢版 |
2015/11/12(木) 21:19:36.11ID:W0cF9qEn
このスレは宝くじに当たったか 外れたかを報告するのが義務か???
(サイズ、ケイアン、黒子なんて)

ギガバイトN500A-C2 ¥3980円現役で5年がんばっています。
もう危ないかなと アンテック準備中です 
244Socket774
垢版 |
2015/11/12(木) 23:51:41.22ID:klYjmXmQ
>>243
そもそも書き込みは義務じゃないよ
245Socket774
垢版 |
2015/11/12(木) 23:53:46.67ID:klYjmXmQ
てか昔のはいつ買ったか忘れるわ
調理器裸、こいつは1年で2/2壊れて別のに交換
246Socket774
垢版 |
2015/11/13(金) 00:11:59.06ID:VZrLfTJL
>>227
おれとかおまえさんみたいな人がいるから、中古市場が成り立つ
まあ一度バラした電源売るなんて、
モラルないとは思うけど、
そうやるやつがいるのもしょうがないのよ・・・
247Socket774
垢版 |
2015/11/13(金) 11:02:59.65ID:mTwUOBmE
大麻とか売るなよww
248Socket774
垢版 |
2015/11/13(金) 12:36:56.20ID:cq0UmX4U
中古電源バラしたら隅っこに白い粉入ったミニジップロックが

とか外国ならありそう
249Socket774
垢版 |
2015/11/15(日) 22:53:58.57ID:dzjJHscV
>>246
ネトウヨじいさんだからほっといたほうがいいよ
250Socket774
垢版 |
2015/11/15(日) 23:08:55.65ID:W9aBCd93
>249
よう  朝   鮮   人
251Socket774
垢版 |
2015/11/18(水) 08:48:16.30ID:T4b0yVFr
>243なんだけど アンテック電源に換えたら PCが感覚的に安定した。
ギガバイト電源は完全にOUTではなく なにかしら問題があったような気がしてきた。
なにかの部品劣化したのでしょうね。
252Socket774
垢版 |
2015/11/18(水) 13:05:40.26ID:ZUNne0JL
5年も使えばどんな電源でも痛んでるだろうな
253Socket774
垢版 |
2015/11/19(木) 05:36:00.88ID:HlUYwZT8
soloについてた電源ea-500d六年たつけどまだなんともないな
254Socket774
垢版 |
2015/11/19(木) 07:17:26.88ID:HRL5KSsK
2007年に組んだ初自作機のAntec NeoHE 550が未だ現役だ。
当時ので残ってるのはケースと電源だけになったから、そろそろ買い替えを検討中。
ほんとよく頑張ってくれたと思う。
255Socket774
垢版 |
2015/11/21(土) 09:11:44.23ID:832dWIMk
昔の電源って、ファン用の電源端子(オス)がむき出しだった
寒くなってきてファンを使わないので外したら、ケースの底面に触れてショートした

今まで電源が壊れたことないなぁ・・・
ラッキーだったのかな
256Socket774
垢版 |
2015/11/21(土) 09:23:42.58ID:+w1S3zek
1980円で手に入れたANCHOR400未だ現役
257Socket774
垢版 |
2015/11/25(水) 13:22:18.98ID:c8vBV3w2
■ メーカー 超花
■ 型番 SF-550P14PE-P
■ 総使用時間 3年以内
■ 使用用途  ネット 動画用 大体寝落ちしてつけっぱなし
■ 壊れた原因
スイッチでファン停止できるから買ったけどそれで壊れると保障外だから
結局常時ファンは回してたんだが HDDに途中で通電しなくなったり
フリーズ頻発 1090Tが5コアしか認識しなくてBIOS設定が勝手にかわってた
マザボかと思ったがANTEC EA-650に変えたら直った 次またファンが静かなの探すか  
258Socket774
垢版 |
2015/11/28(土) 00:24:52.24ID:VdJrWarV
まだ保証期間内じゃないの?
259Socket774
垢版 |
2015/12/03(木) 14:50:13.30ID:VXIvqBjk
5年くらい前に買ったKT-620RS
ケース、マザボ、CPU、HDD、モニタは代替わりしても(マザボとCPUはAMD→インテル、CドライブはHDD→SSD)、
これとほぼ同じ年ぐらいに買ったグラボだけは未だ現役

ただ、電源に関してはそろそろ買い換えた方がいいかなと思ってる
260Socket774
垢版 |
2015/12/07(月) 10:04:16.56ID:wZ4ebZc8
要らなくなた電源はどう捨てる?
廃品回収に持ってく?
261Socket774
垢版 |
2015/12/07(月) 15:01:09.98ID:NIyDncoP
分解して資源ゴミ
262Socket774
垢版 |
2015/12/10(木) 23:52:54.99ID:Ea/OiyDb
5年で壊れかけてる電源
■ メーカー SilverStone
■ 型番 SST-ST75F-P
■ 総使用時間 不使用時はスリープ、使用は1日4時間、約5年2ヶ月
■ 使用用途 主に写真、初めの2年は重い3Dゲーム、残り3年は軽めの3Dゲーム
ここ1年ぐらい、スリープ中に電源が落ちる現象が見られて、最近は毎日のように頻発していた。
とうとう2日前にグラボの補助電源が供給出来なくなってオンボードVGAでしか使えなくなった。
電源を買い換えて復旧しました。
263Socket774
垢版 |
2015/12/11(金) 22:22:04.68ID:Ysxk6wxl
■ メーカー SilverStone
■ 型番 SST-ST85F-GS
■ 総使用時間 2年(ほぼ常時起動)
■ 使用用途 ネット、ゲーム、動画エンコ
1年ほど前から電源ONの瞬間落ちて再起動、ケースファン回らず画面真っ暗
主電源落としてしばらく放置すると直ってたので騙し騙し使ってた
発生頻度が高くなったので原因を探っていったらコイツだった
264Socket774
垢版 |
2015/12/12(土) 21:08:24.55ID:bONh/Tl8
玄人志向以外と壊れんよな…
ウチの玄人志向の650Wは今年で4年目です。
265Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 14:26:38.63ID:2ssgE3rY
1年未満で壊れた電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-RS700W/88+
■ 総使用時間 600時間
■ 使用用途 ネット閲覧、ゲームなど
■ 写真 無し
■ 壊れた原因 不明(現在修理に出してます)
これを買って2ヶ月くらいでゲーム中にパソコンの再起動が頻発したのです。
電源を交換したらまったく発生しませんでした。
266Socket774
垢版 |
2015/12/18(金) 21:18:23.26ID:SAfqa9WH
5年以上壊れなかった電源
■ Antec
■ NeoHE430
■ 2007年の夏に組んでからほぼ毎日16時間ほど使用
■ ネット、メール、officeなど軽作業

今朝出勤前に電源入れると、一瞬LED点灯するもすぐ落ちること数回。
さすがに寿命かと覚悟したけど、さっき帰宅後からは何事もなかったように使えてる。
よく頑張ってくれた、そろそろ後釜を用意してあげよう。
267Socket774
垢版 |
2015/12/19(土) 12:38:00.92ID:I8oeAD1u
玄人志向の製品は販売店に持っていくだけで修理してもらえるから良いサポート
だといえる。ほかの会社の製品はどうやら自分でメーカーに故障した製品を
送らないといけないようだ。
268Socket774
垢版 |
2015/12/20(日) 13:21:23.33ID:09eYCfyg
5年以上壊れなかった電源
■ GYGABYTE
■ ODIN GT 550W (中身CWT)
■ 2008年8月以来ほぼ毎日4〜5時間ほど使用
■ 最近は軽負荷用途になってきたが一時はオンラインゲームやりまくった
  そのころは一日中つけっぱなし
いまでも不安定とかなく元気に稼働中。ちなみにスイッチ付き電源タップで毎日コールドスタート。
そろそろGOLD以上の高効率電源に変えたい気もするが、おまけ機能が便利で楽しすぎて手放せない。

クロシコは玉石混交って感じかな?
友人がKRPW-J600Wを電源入れっぱなし、ゲーム動かしっぱなしで5年使ってるが全く問題ない。
269Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 03:32:59.88ID:zb2CiehI
3年半で壊れかけてる電源
■ メーカー Seasonic
■ 型番 SS-860XP
■ 総使用時間 一日4時間程度の稼働で3年半ほど使用
■ 使用用途 動画のエンコード、ゲーム、文章作成
■ 写真 http://i.imgur.com/YL4pwEB.jpg
■ 壊れた原因 不明、電源単体での起動に失敗する

スリープからの復帰に失敗が多くなって
いよいよ起動できなくなったから
原因切り分けようと最小構成から確認していったら
電源単体の起動で時折失敗していることに気づいた
サポートにはこれから出す予定
電源単体で立ち上げ→立ち下げ→立ち上げを短時間に行うと
3/3くらいの確率で立ち上がらない
立ち下げてから数分待ってからだと立ち上がる確率が上がる

今日中に直したかったから電源はほとんど選択肢がなく
近場で売ってたCorsairのRM650に変えたら問題なくなったので
電源が原因だったと思ってる。

まずはレシート探さないとな・・・
270Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 05:34:38.45ID:XgDjhiHs
>>269
今後はチャック付き小袋に入れて電源に貼り付けておけば困らないぞ
3年前にレシートなくして後悔して以降、全部PCケース内にマスキングテープで貼り付けてるわ・・・
271Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 13:19:15.17ID:wpcoeW5l
俺はクリアファイルに入れて保管してるかな。
272Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 21:10:24.09ID:n2WGjQa7
まぁ電源は3年持てば良いほうってのが見解

玄人のが壊れて超華とかいうのファンレス買ってもうたわw
無音で快適だけどいつまでもつだろうか
273Socket774
垢版 |
2015/12/24(木) 22:29:20.23ID:JDLeBNJM
>>271
保証関係は書類きっちりと残しとかないとごねるとこあるからね。
ヤマダ電気で保証関係でごねられてびびったことある(こっちは書類完璧に揃えてたけど、そんな記録はないってごねてきた。修理代金20万のレベルで)
274Socket774
垢版 |
2015/12/25(金) 16:08:24.33ID:sGTX3QTV
パソコン工房に出していた玄人志向の電源が帰ってきました。8日間で帰って
きたので結構はやいと思います。しかも新品交換でした。
275Socket774
垢版 |
2015/12/29(火) 02:28:03.69ID:qOtwGrfg
5年以上壊れなかった電源
2008年頃に買ったBTOマシンについてきた電源。
■ メーカー AcBel
■ 型番 PC7016
■ 総使用時間 PT1録画やエンコ時間が長いのでほぼ常時起動に近いかも。
■ 使用用途 同上

途中マザボ死亡により載せ変えも継続使用した電源。
このスレ見て、やはり5年がヤマなんだなあと再確認。
電源死亡は初体験なので、スマホで新電源物色しながら
寝てるように静かなPCのそばでお通夜中。
これでケースの中は全て変わるかな。
おつかれさま。
276Socket774
垢版 |
2016/01/01(金) 21:06:11.74ID:r8KGq5vg
497 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 20:45:07.75 ID:zDvMDJcL
今年買った電源が早速火を吹いた

498 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 20:52:34.84 ID:M8AbknIR
まじで?まだ20時間もたってないぞ?w
277Socket774
垢版 |
2016/01/03(日) 15:17:34.95ID:AsRton2l
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-TI500/94+
■ 総使用時間  7か月弱
■ 使用用途 録画機、普段使い(4690K/GTX750Ti)
■ 写真
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org279784.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org279785.jpg
■ 壊れた原因 不明、見た目は新品同様

新品のころからたまーに電源入らないことがあって、本日ついに完黙
サブのPCで症状を追試、同様の結果を得る
現在は予備のクラマスが代打中、明日秋葉で修理依頼の予定
278Socket774
垢版 |
2016/01/04(月) 11:21:01.67ID:j1xYUeDY
>>269
クロシコの KRPW-V560W ( Enhance ENP-5156GH 560W)が、まさに同じ症状だな
購入後4年位は経ってるのかな
昨年くらいから寒いとまずだめ。マザーの電源ランプは点いててもパワースイッチ押しても軽くケースファンが回るが起動はしない
今季は酷いとケースファンもCPUのファンも回らないから出力でて無いんだろうな
一昨日はつながってるファンやグラボ等のコネクター抜いて何度かon/offやったら復活した
当時ヨドバシで7千円くらいはしたのかな?値段の割にはもったと思う
279Socket774
垢版 |
2016/01/11(月) 20:38:37.27ID:FkgNNreI
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Huntkey
■ 型番  バランスキング BK-4000
■ 総使用時間 23000〜25000時間(1日14時間で5年)。壊れていないのでまだ使えます。
■ 使用用途 文書作成などの軽作業、動画再生、たまにエンコや軽めのゲーム(オンボVGAで動作)。

PC不調の際に
原因の切り分けをする過程で
この電源を疑って、取り外し。別の新品電源へと交換。

電源ではなく別の箇所(USB音声デバイス)が不調原因と判明し、そちらを対処してPC不調は解決したものの、
交換した電源を元に戻す手間が面倒だったのと、
使用5年ということもあって、そのまま予備品として保管することになりました。


長持ちに寄与したかもしれない低負荷要素
・グラボ無し(オンボVGAで動作)
・HDD(C〜Eドライブ)と冷却ファンへの給電は別のACアダプターから行い、そちらへは24時間給電、
低負荷で運用してきたので
まだまだ使えそうな気はするのですが。
ひとまずBK-4000は使用5年ということで一休み。


■ 写真 http://i.imgur.com/TkedudQ.jpg
5年使ったBK-4000。
壊れてないけど、写真を撮ってみました。
軽く掃除したので、なかなか綺麗に見えます。
重量はコード部分も含めて1500gでした。
280Socket774
垢版 |
2016/01/12(火) 18:04:16.41ID:uedwcoxX
>>260
コンデンサ交換で復活。
大体でかいコンデンサは無事なので、小さいのだけ交換すればいい。
281Socket774
垢版 |
2016/01/22(金) 10:37:00.35ID:8iM5kqSJ
悪名高きKEIANが5年超えた
製造元が動物じゃなくてZippyだけど
282Socket774
垢版 |
2016/01/25(月) 23:21:47.80ID:VKdmBuAs
5年以上壊れなかった電源?
■ メーカー Windy Varius
■ 型番 WPS-335(20→24PIN変換+AUX12V田変換つけて)
■ 総使用時間 一日使用時間5〜6時間
※ATHLON XP 2000+時代に4,5年?
その後3年使用せず...がしかし、電源故障のためATHLON 64x2 4000+で二週間ほどショートリリーフ。
■ 使用用途 ネット、エンコ、たまーにゲーム
■ 写真 てらさんとこ見た方が早いかも?

>>■ 総使用時間補足。
現在HX650でFX-8300を使用中に電源がコールドブート失敗で修理中。
仕方なしにこの電源を使っている。
その間使用していない約3年?

FX-8300+RADEON 7870+DDR3-16GB+SSDx1+HDDx1+その他諸々...
とりあえず稼働中でこのスレに書いてる。
もちろんエンコなんてしないけど...
WPS-335は色んな意味で助かってる+やるなーって思う。
283Socket774
垢版 |
2016/01/28(木) 13:53:37.25ID:7WQkXE5X
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー EVER GREEN
■ 型番 LW6400H-4
■ 使用時間 一日4時間くらい
■ 使用用途 ネット、メール、取引端末

2008年使用開始 2年使用後他人の手に渡ってあまり使われず2年ほどで出戻り
その後今まで稼働中
よく持ってる
284Socket774
垢版 |
2016/01/30(土) 08:26:36.40ID:jGDj0dZa
今日は暖かいせいか起動時に電源ファンから変な音しないわ
軸にグリスか何かさせばまだいけるのかねこれ
285Socket774
垢版 |
2016/01/30(土) 09:24:18.52ID:sycY5vxT
いやさみーよ!
286Socket774
垢版 |
2016/01/30(土) 23:47:43.48ID:43BVmiL0
南半球の住人きてんね
287Socket774
垢版 |
2016/02/05(金) 16:55:12.06ID:PNjd4rPk
5年以上壊れなかった電源
■ サイズ(SCYTHE)
■ GOURIKI-500A
■ 一日12時間程度の使用で連日 2006年7月から約9年強
■ ネット、動画再生、たまにエンコ、CAD
S-ATAコネクタ1ヶ所が割れただけで 最後まで壊れなかったがケース買えたついでに交換
288Socket774
垢版 |
2016/02/05(金) 23:44:17.93ID:VHriIg4r
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ(SCYTHE)
■ 型番 鎌力4 KMRK4-650A
■ 使用時間 一日2時間くらい
■ 使用用途 ネット、メール

2009年3月位に使用開始。そろそろ8年目突入。
結構粘っているなw
289Socket774
垢版 |
2016/02/20(土) 21:25:55.64ID:Q4H8H6ua
5年以上壊れなかった電源
■ ENERMAX
■ MODU82+ EMD525AWT
■ 総使用時間 約30600時間 2008年6月から稼働中
■ ネット ゲーム
組んでからそのまま、掃除もした事ない
290Socket774
垢版 |
2016/02/23(火) 08:26:10.65ID:hNLw7GfV
電源の使用時間ってソフトで見れたりすんの?
291289
垢版 |
2016/02/23(火) 08:57:27.58ID:dOuI/Crg
>>290
HDDの稼働時間をそのまま書いた
292Socket774
垢版 |
2016/02/23(火) 11:35:56.95ID:hNLw7GfV
>>291
なるほど
293Socket774
垢版 |
2016/02/23(火) 13:52:54.85ID:7E1whfAE
>>289
30600時間なら24時間で3年半だな
294Socket774
垢版 |
2016/02/26(金) 20:30:18.11ID:XZ/wHryi
>>277
今は商品交換せずに修理対応するの?
マジックで本体に名前書いといて修理されたか確認してほしい
295Socket774
垢版 |
2016/02/26(金) 20:30:42.57ID:XZ/wHryi
なんてとこに安価してんだ・・ ごめんなさい
296Socket774
垢版 |
2016/02/27(土) 02:05:17.56ID:GYyCqyZE
>>159
これを使ったAOPENのなんとか60。15年で10万時間ぐらい使ってるがまだ元気だよ。
仏壇みたいなケースに内蔵していたETASISだっけ?半年で焼けた(背面スイッチ投入時)大量故障事件
歴代HGST-HDD使用時間1+1+1+7を足して10万時間になるので間違いないと思う。
297Socket774
垢版 |
2016/02/27(土) 10:49:45.61ID:3TeNFSf2
>>294
結局新品交換で戻ってきて、以後快調です(´・ω・`)
代打クラマスのブロンズより10%以上燃費がいい@ワットモニター
298Socket774
垢版 |
2016/02/29(月) 02:09:52.90ID:TQVma23l
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Zippy
■ 型番 美少女660w
■ 総使用時間 一日12時間位 2008年2月から使用
■ 使用用途 FPS、オンラインゲーム、ネット

まったく壊れる気配がないんだけどいつ買い替えるか悩むな
このまま10年くらいは持ってほしいものだ
299Socket774
垢版 |
2016/02/29(月) 05:47:06.73ID:BK+P1+1d
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー:Corsair
■ 型番:CMPSU-650TX
■ 総使用時間 :一日5・6時間もうすぐ6年
■ 用途:昔はトリップ生成で24時間動かしてた。ネトゲも少々。今はネットサーフィン。

大した問題も無く使えてる。
同じくCorsairでCMPSU-550VXも友人宅で元気に動いてる。
譲渡したパソコンに使ってた。こっちが2008年10月購入。

この頃の電源って1万円前後でもいいのいが多いイメージ。
1次・2次とも日本製105℃コンデンサ、ガラエポ基盤ってのが結構あった。
300289
垢版 |
2016/03/02(水) 18:47:41.18ID:nGDK6ZEx
総使用時間 約30900時間でブルスク連発したため交換
暇なときにバラして状態確認するか
301Socket774
垢版 |
2016/03/05(土) 18:18:47.38ID:WSbhFZqU
 
5年以上壊れなかった電源

■ メーカー GIGABYTE
■ 型番 GE-S550A ODIN
■ 総使用時間 9000時間
■ 使用用途 ゲームとか
■ 写真 http://hikinik.net/micro/ODIN.html

■ メーカー SKYTEC
■ 型番 CWT-500FM 『魂の力作』
■ 総使用時間 10000時間
■ 使用用途 ゲームとか
■ 写真 http://hikinik.net/micro/Skytech_a_fine_soul_work.html
302Socket774
垢版 |
2016/03/08(火) 21:27:20.89ID:ycBlslhq
ユニットコムの質実剛短450w遂に死亡
5年位常時起動だったのが長寿秘訣やろか
303Socket774
垢版 |
2016/03/12(土) 00:53:00.42ID:IP54FJDJ
なつかしい
あの頃は静かな電源見つけられなかったわ
304Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 21:58:26.33ID:0NjtxX3x
鎌力revB 380w 10年くらい前 購入、
しばらくして録画機で常時稼働運用。
今年に入ってようやくファンがカラカラいいだしたので、引退させました。
お疲れ様。
305Socket774
垢版 |
2016/03/18(金) 17:21:00.96ID:H2kiV/LM
>>304
ファンを交換すればまだまだ持つぜ。
306Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 22:05:54.08ID:lJ2aOPYk
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー AQTIS
■ 型番 AP-420CKM (ATX 420W)
■ 総使用時間 延べ10年、5000時間
■ 使用用途 PT2録画、エンコ用マシン
AthlonXP 1600+〜2500+〜64X2 4400+〜i3-2100〜i7-3770Tと
10年間5世代にわたってメインを張りましたが天寿を全うしました
307306
垢版 |
2016/04/07(木) 00:47:11.50ID:aMwlcWdi
と思ったら、電源を新品の500Wのに交換しても症状が改善されないことが判明w
前の電源、サブ機でもう少し使うことにしましたw
308Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 00:47:52.44ID:VhpbHwrg
良かったなw
309306
垢版 |
2016/04/07(木) 08:24:38.74ID:FkYDZ3dG
その後、2本刺さっていたメモリのうち1本を抜いたらウソのように安定動作
500Wの電源余っちまったorz
310Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 11:22:38.30ID:VhpbHwrg
自作あるあるだねーw
311306
垢版 |
2016/04/07(木) 21:17:47.80ID:a4t2NK+l
と思ったら、朝電源を入れてセットしていたNHKBSのけいおん!(18:30-)の録画
今見たら電源落ちていて失敗していたorz
昨日1時間流した時は問題なさそうだったのにな・・・orz
312Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 06:49:28.58ID:0hfj1LE7
燃やすしかないよ
313306
垢版 |
2016/04/08(金) 23:06:12.77ID:3W30r/iN
今の電源は10分くらいすると突然電源が落ちるorz
前の電源だと、シャットダウンはするけど強制電源断はないということに気付いて、
結局、前の電源に戻して、シャットダウンを無理やりキャンセルするツールを使って
しばらくこのまま使うことにしたw
とりあえず一応動いているw

#最新のHaswell対応電源って結局こんなことだったんだね・・・orz
314306
垢版 |
2016/04/09(土) 11:41:31.89ID:G4bQbaDP
引退どころかまた復帰してしまった俺の10年もののAQTISの420W電源・・・

つかこの新しい500W電源どうしようorz
315Socket774
垢版 |
2016/04/09(土) 11:58:24.49ID:q/fq5MGm
押入れで死蔵、、かな?
自分は7年物が漸く日の目を見た
316Socket774
垢版 |
2016/04/09(土) 12:40:31.19ID:Su07rdHV
>>306
落ち着けww
317Socket774
垢版 |
2016/04/15(金) 20:06:05.06ID:kloABep5
およそ10年もののscythe400wが飛んだんだが容量計算しなおしてみたら最大で388wかかってた
無理させてたのによく働いてくれた
318Socket774
垢版 |
2016/04/29(金) 07:44:24.60ID:2U4tnC2h
5年位使用している電源内に埃がたまっていたので
応急としてエアダスターで少し排除したけど
そろそろ交換しないとショートして燃えるかな?
319Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 15:21:54.92ID:FxMc+hRm
>>318
30日午後18時ごろ、東京都○△区△□1丁目の318宅から紅い炎が溢れ出ていると119番通報があった。
東京消防庁によると、318宅の周辺約300平方メートルが全焼、住人とみられる1人が重傷を負った。

署や消防は31日に現場検証し、火元が家庭用パソコンの電源部分と判断した。
調べに対し、318さんは「少し埃がたまっただけなのに電源が火を噴いた。俺は悪く無い粗悪電源が悪い。」などと説明しているという。

消防によると、火元の住宅付近の住民など約500人が一時避難した。

ガクガクブルブル
320Socket774
垢版 |
2016/04/30(土) 18:19:35.90ID:j2TNGlj5
>>318
PC電源なんてまともに法整備されてないだろうし、
逆に新品買ったから安心と言えるかどうか。
当然判断は自己責任だけど。
321Socket774
垢版 |
2016/05/01(日) 05:39:04.19ID:2zBJH90H
Abeeの非動物ってかなり優秀だったんだな
電源やめるとき1000円2000円でなげうりしてたの5年以上24h365dayで運用してびくともしてない
322Socket774
垢版 |
2016/05/02(月) 12:04:23.57ID:vf71z5SU
当たりを引いただけじゃね?
323Socket774
垢版 |
2016/05/09(月) 03:41:50.51ID:yuyWeKTr
アビーは下位の動物園(ZU-MAX)が安かろう悪かろうの印象だけども
上はいいものだったよ
FSP製造だったし
324えなり教徒
垢版 |
2016/05/09(月) 22:46:54.10ID:kMqLgJDz
5年以上壊れなかった電源
その1
■ ENERMAX
■ ELT400AWT
■ 24H 連続稼働 稼働日数は不明 買ったのは2006年前後
■ 自宅サーバー
現在も稼働中(たまにXが固まるのは電源の影響?)

その2
■ ENERMAX
■ EMD425AWT
■ 8H/日 ほぼ毎日 買ったのは2009年前後
■ エンコ、ゲーム

その2が動作再生すると落ちるようになったので、別のPCから
ETL450AWT-Mを貰ってきたら安定して動くようになった。

取られたPCはERX550AWTに格上げしてあげました。

まごうことのない、えなり教徒
でも最初に処分するのは、その1だよね。
325Socket774
垢版 |
2016/05/09(月) 23:22:10.96ID:OKcGzmnP
■ ENERMAX
■ MODU82+ EMD525AWT
■ 2008年位から 1日平均6時間
■ ネットやゲーム

上でも全く同じの出てたけどこの電源いいわ
他のもあるけど自作歴そんな無いんでまだ5年いってない
326Socket774
垢版 |
2016/05/10(火) 00:19:08.15ID:RjM2OGdQ
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Antec(seasonic)
■ 型番 TP-750AP
■ 総使用時間 5年程度、1日3時間程度
■ 使用用途 ゲーム、ネット、動画、音楽
327Socket774
垢版 |
2016/05/10(火) 04:57:35.95ID:EB8V6ULk
いつ買ったか忘れた剛力2がようやく鳴き出した
328Socket774
垢版 |
2016/05/29(日) 14:56:38.06ID:gu9sIcMw
5年以上前の製品今知ったところでどうするのか
329Socket774
垢版 |
2016/05/29(日) 15:38:56.29ID:zGDlZewW
確かに5年もったという情報を知ったところでもう廃版だわな
330Socket774
垢版 |
2016/05/29(日) 23:40:52.07ID:8h0mj9AX
銀石850WのEnhance製のシルバー認証
これは5年ほど電源つけっぱなしだが問題なく動いてる
とはいっても負荷のかかるようなこともないしHDD3台で
PT3録画ぐらいで大したこともないのだが
331Socket774
垢版 |
2016/05/31(火) 10:11:14.80ID:iWtkFugA
五年持つやつは製造元の信頼性が少しだけ増す
壊れたのは報告が複数あるのと二年以内のは避ける
少しは役立ってるよん、このスレ
332Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 12:32:28.92ID:uwbm4Nym
>>262,263
■ メーカー SilverStone
■ 型番 SST-ST75F-P
■ 総使用時間 不使用時はスリープ、使用は1日12時間、2013年10月末運用開始だから、約2.6年
■ 使用用途 主にネット閲覧、テレビ番組録画

運用中の突如の電源断が10日前から始まり、頻度が増してきた。
原因追及の時間を割くことができずにその後放置。
3日前に原因特定作業と原因が電源であることを確定。
アマゾンに返品の問い合わせをするが、一か月で保証終了の連絡。
SilverStoneに連絡をするが、販社に連絡を取れとのこと。

2日前にとりあえず他社の750W5年保証製品を購入、先日取り付け、24時間運用して症状が出ないため、改めて電源故障の確定が確実のものとなる。

再度交渉予定。

スレ的にはスレチだが、アマ、SiverStoneの対応が変なので投稿。
333332
垢版 |
2016/06/16(木) 13:06:09.38ID:uwbm4Nym
>>332
追記
電源元にUPSを使用。
型式:CP1200SW JP
運転方式:ラインインタラクティブ

UPSからの負荷情報のHWiNFO読みで、普段は200〜250W、最大負荷時400Wで平均的な運用をしている。
334Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 16:27:59.88ID:jhk/uMA1
購入当時と保証期限変わってない?
今は3年保証になってるけど途中で変わったりするしEOLなら打ち切りが多い
ともかく販売店に購入証明と付属保証書提示できるようにしてがんばれ
日本での元締めは辛子かオウルだと思うが販社直に文句言って拉致があかないなら
総販売元へいくしかないかな
335Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 16:32:08.75ID:jhk/uMA1
3年保証を逆説的に言えばその程度でガタが来るように作ってあるってことが多いから
電源なんて経年劣化ですぐヘタるんで新しく買った電源使って
面倒な保証交渉は捨てるってのも精神的にはいいかもね
336Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 18:01:44.54ID:gtCIEuay
尼「返品?初期不良期間終わってんじゃん?メーカーいけ」
銀石「返品?初期不良対応か、販売店いけ」
337Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 18:15:43.63ID:PSJWdhnD
>>180
俺とほぼ一緒だな
俺のは期間が半年だったが…
338Socket774
垢版 |
2016/06/16(木) 19:53:49.88ID:aM68wOAg
>>336
最悪だな・・・
電源自体の質はおいとくと(笑)サイズは神対応だった
339Socket774
垢版 |
2016/06/19(日) 02:13:43.72ID:mMg5J0sM
そりゃ尼は初期不良以外対応しないでしょ
保証は普通正規代理店にだすもの
340Socket774
垢版 |
2016/06/23(木) 23:54:48.27ID:pJIKQSLt
サイズの電源が1年経たず壊れたんだけど
ショップで買ってて良かったわ
持って行ったらメーカー送りだけど速対応してくれた
341Socket774
垢版 |
2016/06/25(土) 12:12:50.14ID:ThkHX5d4
購入日が記憶にないが8〜9年くらい壊れていない電源
■ メーカー オウルテック
■ 型番 ケース付属410W
■ 総使用時間 このPCで壊れたCドライブHDDなどの合計が5万時間
■ 使用用途 色々 毎日16時間
■ 写真

4年前に一度エアダスター吹き付けた程度で今回埃がたまってたので
初めて分解掃除してみたがコンデンサが全部ニチコンとOSTで
一番大きいのは85℃だが他は全部105℃品だった
黄色いチョーク?がcarliで小さいチップはNECと記載されてる
ファンはAIDA AD1212LS-A71GL
約8年間常に電圧の降下もなく安定してつかえてる
今後何年使えるのか楽しみ
342Socket774
垢版 |
2016/06/26(日) 18:55:59.04ID:KVxfgfVr
これっしょ
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-410C/SS-410C.html
343Socket774
垢版 |
2016/06/27(月) 01:05:54.57ID:6SOOgi8k
>>342
懐かしいなそれ。12V足らなくて壊れないうちに捨てちゃったけど良い電源だった
344Socket774
垢版 |
2016/07/01(金) 20:04:21.49ID:x02NIZjd
銀石の質も落ちてきたな
345Socket774
垢版 |
2016/07/08(金) 13:06:39.53ID:4XcW6fXP
こんなスレあったのか

 5年以上壊れなかった電源
■ サイズ
■ TOP-500P3
■ 一日2〜5時間使用
■ 使用用途 ネトゲ(昔)ネット閲覧&動画鑑賞&ニコ生(今)
そろそろ実質6年くらい使ってると思うけど現役(間に3年くらいお蔵入りしてた)

 当初の構成 うろ覚えでスマン

AthlonXP2600+
EPOX Ep8rda3+(コンデンサ液漏れし交換した)
ハイニックス ddr 512MB×2
Asus GeforceFX5200 (Ultra?)
Seagate 250GB SATA

 今の構成
Core i5 3470S
AsRock B75M R2.0
CFD ddr3 4GB×2
クロシコ Geforce GTX650
CFD SSD 240GB


こんな感じで使ってきたはず
使わなかった期間もあったけど、ノートPCオンリーだった

写真はなくてごめんねごめんね・・・
346Socket774
垢版 |
2016/07/11(月) 23:16:39.04ID:i5J02PrN
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー:SilverStone
■ 型番:STRIDER Gold SST-ST1200-G
■ 総使用時間:一日4時間程度で5年
■ 使用用途:ネット、ゲーム、Office

X58 → X79 → X99
GTX480x3 → GTX760x2 → GTX970
ビデオの負荷は軽くなってきているなぁ
347Socket774
垢版 |
2016/07/14(木) 23:21:22.00ID:4cQsvmB6
1年未満で壊れた電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 鎌力プラチナ 600W SPKRP-600
■ 総使用時間 24時間稼働x半年
■ 使用用途 メールとyoutube再生
■ 写真
■ 壊れた原因 
348Socket774
垢版 |
2016/07/14(木) 23:24:10.81ID:4cQsvmB6
壊れた原因はおそらく内部回路の誤動作
一定の出力以上(といってもせいぜい120W程度)になると保護回路が働いて12Vを落としてた

3年保証で同じ物が帰ってきた
カカクコムに同じような症状の人がいたのでおそらくロットで地雷があったのかと…
サイズからは早々にディスコンになってる
349Socket774
垢版 |
2016/07/20(水) 20:45:36.60ID:holO071j
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー:グロウアップ・ジャパン
■ 型番:GUP-EG620J
■ 総使用時間:1日6〜24時間で10年
■ 使用用途:メイン用途全般(ゲーム、ネット、DTV、DTM、CG、Office)

まだまだ元気だったが、内蔵の山洋ファンが少し音を出すようになったのと、CPUを
Core2Duo→SkyLakeに変更したため。
ただし標準でもHaswell系に堪えるレギュレーションは持っている模様。
後釜はSeasonic SnowSilent 750
350Socket774
垢版 |
2016/07/20(水) 20:47:57.58ID:holO071j
書き忘れたが、現在は引退させ静態保存中
351220
垢版 |
2016/07/24(日) 05:03:39.46ID:y/dSu/AJ
5月からFallout4にハマってる。
機器構成は変わらず、解像度WQXGAにENBとSSAAをフル活用してる状態だから、当然高負荷。

ホントZippyは丈夫だなぁ...。
352Socket774
垢版 |
2016/07/24(日) 05:35:54.60ID:IszbCpgS
その構成だとゲームやっても450Wとかその辺だしな
電源が多少ヘタろうが関係ないわな
俺も600W電源にピーク300Wの構成だから人のことは言えんがw
353Socket774
垢版 |
2016/08/16(火) 05:09:01.91ID:mjrls9bb
シーソニックの600wくらいのは8年以上使ったけど壊れなかったな
354Socket774
垢版 |
2016/08/17(水) 11:08:10.36ID:zfuGrfuC
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Antec
■ 型番 SG-850
■ 総使用時間 7年10ヶ月(1日平均5時間〜8時間)
■ 使用用途 主にネトゲ
2008年10月に約3万円で購入し今現在も稼働中。
土日になると12時間以上は動いてる。
タイトルによるがゲーム中は400Wから700W程度消費してる(ワットチェッカー読み)
355Socket774
垢版 |
2016/08/19(金) 13:49:49.59ID:TYVFuO2F
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 GOURIKI3-700A
■ 総使用時間 6年 (内4年間ほぼ付けっ放し)
■ 使用用途 ネトゲ
最近ネトゲで放置してると突然電源が落ちる事が頻発していたので
電源交換と同時に開けてみたところファンの羽根が折れ、それがファンの動きを止めてオーバーヒートしてPCが落ちてたみたい
基盤自体には特に異常なしファンさえ交換すればまだ持ちそう
356Socket774
垢版 |
2016/10/06(木) 01:02:09.10ID:reSJVQUP
■ メーカー 超花
■ 型番 SF-550P14PE-P
■ 総使用時間 3年と4ヶ月
■ 使用用途  ネット 動画 たまにGTX970でゲーム
■ 壊れた原因
オンボード運用してて、久しぶりにゲームをしようと環境を構築したらお亡くなりに。
静電気ではい。少し前から3台HDDをつなぐとブートしないことがあったので、予兆だったのかも。
スイッチ付きの電源テスターに配線してその先にファンを繋いでみたが、本体からはカチッという
音だけでテスターにつけたファンは回らない。他の電源で試したらちゃんと回った。

3年保障過ぎてちょっとのタイミングなんでちょっとショック。
>>257という同志が居て少し慰めになりますた
357Socket774
垢版 |
2016/10/06(木) 01:56:46.82ID:reSJVQUP
静電気ではない  ですた
358Socket774
垢版 |
2016/10/12(水) 22:23:25.92ID:cYK2eVSl
電源ファンだと思うんだが、
かなり耳障りな異音がし始めた。
使用は5年くらい。
ファンだけ交換ってできる?
359Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 02:44:25.35ID:BawSEgIv
星野の500Wの電源は1年もたずに壊れたな

コルセアのAX1200iはまだ4年くらいだが、24時間365日付けっ放しの状況でも
全く壊れる気配すら無くて驚く
360Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 02:58:41.09ID:ESs278rX
>>358
できる
交換する場合はファンによって最大回転数が各々違うのに注意
もしかしたらベアリングやスリーブの中が油切れ起こしてるだけかも?
361Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 06:48:35.16ID:0b6Vpba9
ANTEC EA-550-PLATINUMが昨日燃えた
久しぶりに取り付けてスイッチ入れたらkonozama
今晩バラす
362Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 08:45:51.92ID:lFQFs8S2
燃えたっておい
363Socket774
垢版 |
2016/10/13(木) 11:05:20.01ID:/jwVJGU6
なんだこのスレ
5年以内に壊れる電源の方が珍しいだろ
364Socket774
垢版 |
2016/10/29(土) 19:56:56.58ID:zN7tZ4kP
アンテックが一瞬でアンティークにですね
365Socket774
垢版 |
2016/10/29(土) 20:34:45.06ID:qXBNo275
5年どころか9年壊れなかった電源

■ メーカー ENERMAX
■ 型番 Infinity-JC EIN720AWT-JC
■ 総使用時間 あと1ヶ月で9年 18000時間くらい?
■ 使用用途 過去>高級グラボ付けて3Dのネトゲ  今>ネット、動画
■ 写真 めんどくちゃい

掃除とか1度もしたこと無い。
マザーはX48のLGA775だけど、X99のLGA2011に変えてまだまだ行くつもり
366Socket774
垢版 |
2016/10/29(土) 20:48:12.22ID:EkfVoXCz
それが普通だからいちいちレスするな
367Socket774
垢版 |
2016/10/29(土) 22:15:57.01ID:paVoxQk5
>>365
そこは年数よりも時間の方が大事だろ
ウチはAX1200iを3万5千時間以上連続で使っているが
全く壊れる気配が無い
368Socket774
垢版 |
2016/10/30(日) 00:56:56.16ID:EAH1eucM
壊れなかったのはZUMAXのZU525Nってんだな。
セールで買ったが思うよりしっかりしていて助かった。

ってか>>363だな。
369Socket774
垢版 |
2016/10/31(月) 01:39:00.49ID:7Ke5i84J
新品は初期不良があるから、
むしろ保証つきの中古を買うほうが安全かもな
370Socket774
垢版 |
2016/10/31(月) 01:44:09.23ID:AIg6jWwT
新品は初期不良交換あるが、中古の初期不良は返品しかないだろ
371Socket774
垢版 |
2016/10/31(月) 01:48:10.85ID:7Ke5i84J
でもジャンクと区別するために必ず検品してるから、
発生率は低そうじゃない?
372Socket774
垢版 |
2016/11/08(火) 01:52:49.66ID:jo0T7bU0
そういや、Rosewillってメーカの電源最近見ないな。
今使ってるcapstone450結構良いから、また同じメーカ買おうと思ったら、
見つからん…
373Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 22:45:42.30ID:H+K+RQHG
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー:マウスコンピューター
■ 型番:MUS-500-TW
■ 総使用時間:1日多いときで8時間点けっぱなしにすることもあり、6年
  勝手に落ちたことは一度もない(なかったと思う)
■ 使用用途:2D、3Dゲーム、お絵かき
環境
CPU:i7 860 2.8GHz
RAM:2GB→10GB
M/B:MSIのP55-SD50
グラボ:GEFORCE 9500GT → GEFORCE GTX650
HDD:S-ATA系3台
サウンド:(v)。。(v) →SOUND BLASTER Z→(v)。。(v)  ※
その他:DVDドライブ→BDXL対応ドライブ
    ※オンボとの音質の違いが判らなかったため外した
電力は安定、ただ4ピンペリフェラルの内部金具がグラグラしてて
かなり力入れないと挿さらないし抜けない
幸か不幸かめったに使わないから買ってからかなり経って気づいた
ちゃんと電力供給はされてるけど
374Socket774
垢版 |
2016/11/09(水) 22:49:48.47ID:jPKtsyrV
BTOは板違いだよ…
375Socket774
垢版 |
2016/11/10(木) 00:33:54.65ID:LxbCDQ//
そんな指定はないが
376Socket774
垢版 |
2016/11/10(木) 00:36:44.11ID:dHWjNJSG
自作板はBTOとメーカー製PCは板違いなんだよ情弱

●企業の裏話やクレームはちくり裏事情板、 PC全般の話題はパソコン一般板、
自作PC以外のハードの話題はハードウェア板へ
377Socket774
垢版 |
2016/11/10(木) 00:53:18.96ID:LxbCDQ//
言いたいことは違うけどめんどくさいからいいや
378Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 15:56:09.34ID:SE7MF3Jc
せめて搭載されてる電源くらい書いてくれりゃな。BTOの型番書かれても。
379Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 16:51:34.50ID:qtk5ePsz
それが電源の型番みたいだぜ
マウスコンピューターって売ってるだけで電源作ってないよね?
製造はどこだろ
380Socket774
垢版 |
2016/11/11(金) 18:21:10.84ID:Ea7YPtDo
BTOのPB電源晒すならせめて腑分けしてから報告してくれ
381373
垢版 |
2016/11/11(金) 21:19:26.60ID:puNJVxZd
いろいろスマンかった…
型番:HEC-450TW-TF
おそらくここ?
ttp://www.hec-group.jp/psu.htm

参考写真: ttp://neo.vc/uploader/src/neo24358.jpg
382Socket774
垢版 |
2016/11/17(木) 08:07:03.74ID:VoAk6vL3
ふと思ったけど空調も描いた方がいいかもな
夏場エアコン有り無しで結構寿命変わりそう
383Socket774
垢版 |
2016/11/17(木) 21:32:08.30ID:HkuA4SG7
逆に夏場にエアコンつけない奴いんのか?
384373
垢版 |
2016/11/17(木) 22:46:04.09ID:hQdn62oS
この2年間、夏は扇風機、冬はハロゲンで過ごした
部屋が散らかっててずっとエアコンのコントローラー見つからなかったから
385Socket774
垢版 |
2016/11/20(日) 15:24:46.37ID:DTea/Kv0
7年使用して壊れなかった
■ 型番 TP-650AP
■ 総使用時間 7.8割ぐらいはつけっぱだったかな
■ 使用用途 ゲームを1日2,3時間ぐらい

寒いと一発でつかなかった事もあるけど頑張ってくれたと思う
386Socket774
垢版 |
2016/11/22(火) 09:04:37.80ID:Kz879SzI
安物電源は壊れるとき異常な電圧が出てマザボやHDDを道連れにする
なんて話を昔良く聞いたがここのレスには全く出てないから安物でも平気そうだな
387Socket774
垢版 |
2016/11/22(火) 09:46:20.76ID:/W19vAQV
夏エアコンフル稼働だけど冬は部屋が5℃以下でしか暖房要らない
逆の人も当然いるだろう
388Socket774
垢版 |
2016/11/23(水) 02:32:52.91ID:CDXFKHUE
>>386
昔の話だが初代剛力は半年くらいでマザーとCPU道連れにして逝ったよ。
まあ、最近のは安物でもそれなりの品質になってるからそういうのも少ないんじゃないかな。
でも一度そう言う経験あると安物は買う気しなくなる。
389Socket774
垢版 |
2016/12/06(火) 14:45:04.55ID:xHvm9+MT
で、高い電源だと壊れる時は安全に壊れるわけ?
安全装置が壊れたら安全もクソもないと思うが
390Socket774
垢版 |
2016/12/06(火) 17:19:24.36ID:SFGdr8XO
俺もSilent Kingの3か4でマザーボード道連れにされた
過電圧か何かで、バチンという音が…
391Socket774
垢版 |
2016/12/08(木) 23:17:53.55ID:gsMFiJyO
>>390
それが怖いんだよな・・・
392Socket774
垢版 |
2016/12/09(金) 23:41:25.20ID:6uDax+6e
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ANTEC
■ 型番 EA-430D 
■ 総使用時間 10h*365*5=18,250h
■ 使用用途 ネット閲覧程度

7000円ぐらいだった。
省電力スレで話題になって、電源スレでは難ありとか言われてたっけ。
タブ常時20~30開いてメモリー一杯で使ってるが、
重いページを扱ってるとこの頃は時たま落ちる。(前からかも)
電源のせいではないとは思うが。
393Socket774
垢版 |
2016/12/12(月) 06:34:11.22ID:6RvdiLDA
タブ20~30じゃなくて30~40だった。
394Socket774
垢版 |
2016/12/18(日) 21:59:47.73ID:U6VFhkIh
動物電源って言っても分かるやつ居ないんだろうな
395Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 03:18:36.98ID:5gW0yjhG
アンテックは評判いいのかな

サイズの剛力550Wを10年以上使ってるけど未だに現役、運が良かったのかな
396Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 09:26:12.44ID:0cfsco1a
ねえさぁ 計算すると300Wで十分なんだけど、これに500Wとか600とか使うと耐久性上がるん?
値段そんなに変わらんし、効率悪い?
397Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 09:35:45.53ID:sILRcYXv
>>396
俺は必要ワットの2倍ぐらいの電源を使ってる
増設するときに気にしなくて言いし
ギリギリだと電源常時フルパワーで過労しそうで
398Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 12:55:37.14ID:keOUUWUf
効率で言うと半分ぐらいが良いようだが。電気代。
399Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 13:05:59.87ID:0Q7+sT/E
300WってことはdGPU積んでるとして、効率を求めるなら500W、寿命重視なら600W
実際の消費電力は計算で求めた最大値よりも低いんよなあ
ゲームやってもCPUとGPUが同時に100%ってのはほぼ無いし
400Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 18:24:36.05ID:0cfsco1a
396だけど、エコワット読みだと起動で150W アイドルで70wくらいしか食ってないわ。
これに600wって、なんかなぁ。
401Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 18:53:18.30ID:tHn0+23K
将来的に拡張とか考えてなければそれでいいんじゃね
まあ普及帯が450〜600wあたりだからメーカーも力入れてるし
値段的にも2000円くらいしか違わないし
402Socket774
垢版 |
2016/12/19(月) 20:40:26.90ID:sUlcQmX5
電源容量デカい方が壊れにくいのか?そんなことないだろ
403Socket774
垢版 |
2016/12/20(火) 01:02:39.23ID:VfmeppXT
>>402
余裕がある状態で使っている方が壊れにくい説は昔からある
本当かどうかは知らん

でも温度が上がりにくいとかはあるから、理屈的にはあってもいい
404Socket774
垢版 |
2016/12/20(火) 05:53:44.48ID:HG42rmSm
電源が壊れるのはゲームとかで仕事させるからかね。
俺はCPU使用率上がらない使い方だからか、電源は壊れるという印象がない。
405Socket774
垢版 |
2016/12/20(火) 10:47:09.09ID:J8OYfRZW
4.ディレーティング
ディレーティングとは、部品や機器の信頼性を高めるために、最大定格あるいは最大出力よりも低めにして用いることです。
電源に関していえば最大定格ギリギリで使うよりも、やや低めに出力させた方が電源の寿命は長くなります。
一般的に電子部品は、その動作温度,電圧,電流に対して指数関数的に寿命が変化します。
https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_dictionary/Q&;A_1-6-1.htm

余裕があったほうがいいんじゃね
406Socket774
垢版 |
2016/12/20(火) 22:18:04.97ID:I/P70CW5
多少は余裕あったほうがいいのは間違いないが
倍とかやりすぎ
407Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 03:38:12.82ID:mbIkDjA/
>>404
割と多いのはファンの故障→温度上昇で壊れるパターン。
408Socket774
垢版 |
2017/01/09(月) 10:35:18.39ID:wqLczO4Y
今時のファンコン内蔵電源を使ってるが、ゲームやらなきゃ常時ファン停止かつ人肌程度なので、
通風口さえ塞がなければファンを気にする事もなさそうだな
409392
垢版 |
2017/01/13(金) 21:35:24.92ID:v1vR1h7p
落ちるのは結局メモリーが原因だった。
電源は悪くなかった。(メモリーの劣化が電源でないとして)
410Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 22:22:02.84ID:2WKqmzA+
報告乙
411Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 23:00:12.21ID:v1vR1h7p
メモリーの劣化の原因が電源でないとして、だった。すんません
412Socket774
垢版 |
2017/01/13(金) 23:18:41.26ID:s4B0BRRg
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Acbel
■ 型番PC6024 ATX-700CA-AB8FE
■ 総使用時間 68000時間 8年10ヶ月
■ 使用用途
ネット イラスト 昔はゲーム
413Socket774
垢版 |
2017/01/17(火) 13:38:10.40ID:8h4LnOea
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Antec
■ 型番 EA650
■ 総使用時間 2008年11月から使用 寝るときと外出してる時以外は大体つけっぱなし
■ 使用用途  ネット お絵かき ゲーム 3DCAD等
■ 使用環境 エアコンなし 暖房あり
構成は色々変わっているが現在はAMD955BE HD7770 SSD*1 HDD*2といったところ。
電源に起因するトラブルはなかったので買い換える機会を見失ってる・・・ 
414Socket774
垢版 |
2017/01/31(火) 01:02:26.06ID:WI+qwb1G
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Zippy
■ 型番 600GE
■ 総使用時間 一日平均4,5時間位 2005年末位に買ったはず ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
■ 使用用途 ほぼネットで時折ゲームをする位

たまに中身掃除したりFANに注油とかはしてる位だが、全く壊れる気配がないので12年目に突入してしまった
金が無いので適当に安い電源にでも買い替えた方がいいのか迷ってる
415Socket774
垢版 |
2017/02/24(金) 09:48:07.97ID:C6nUiOH/
静音吟っててもファンのメーカーまで拘ってるメーカーは少ない
416Socket774
垢版 |
2017/02/25(土) 22:02:16.87ID:4qYiTw10
別に・・、最近は独自ブランドで出しててもでも結局はどこかのOEMだし
ADDAやGOLBEなんかの長年使われてるところが特別うるさいわけでもないしね
417Socket774
垢版 |
2017/02/25(土) 22:08:48.00ID:PNJczgt9
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー クロシコ
■ 型番 KRPW-J500W
■ 総使用時間 ほぼ毎日24時間 常時稼働マシン 2008年くらい買ったはず ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
■ 使用用途 メインマシン

電源はクロシコで良いってのがわかった
418Socket774
垢版 |
2017/02/25(土) 22:52:40.16ID:79BAQxAP
てか今更だけど5年以内に壊れる電源の方がレアじゃ無いのか?
419Socket774
垢版 |
2017/02/25(土) 22:54:08.77ID:iG8mVeK0
そうでもない
1万円以下の価格帯だと5年以内に不具合出ることも多い
420Socket774
垢版 |
2017/02/25(土) 22:59:58.50ID:S7ypkgCZ
うちの超力Nakedあっけなく逝ってもうたで
421Socket774
垢版 |
2017/02/26(日) 06:10:29.31ID:JfdB1rnp
昔良く使っていたPentiumMMXのPCのATX電源見つかったわ
まだ動く模様
422Socket774
垢版 |
2017/02/26(日) 13:39:00.53ID:UweTrthr
さすがデルタ製
423Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 09:39:06.62ID:jdOdecjf
5年以上ってホコリ ヤニで逝きそう
424Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 12:07:44.28ID:eve5B66l
埃は何年かに一回バラした時でも掃除機で吸えばモーマンタイ。そもそも内側のファンの部分が
掃除できないような旧式構造のファンの電源なんかもう無いだろ。殆ど汎用12cmだし。
それにヤニなんか吸わねえから問題無し

見てたら玄人の電源はかなりコスパ良いよな。電源だけは認める。
425Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 12:12:07.24ID:eNmpmUl1
ヤ二吸ってる奴がマズイのは
モニタとノートとFDDとビデオカードのファンとHDDくらいじゃねーの?

電源つーか常識的な内部掃除可能な物は問題無いと思うが
426Socket774
垢版 |
2017/02/28(火) 13:28:28.34ID:uE9oy8cY
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 ENERGIA-450
■ 総使用時間 24時間365日で5年
■ 使用用途 PT1PT3で録画や視聴、ネット
当時6000円の80GOLD電源が5年持つってすごいコスパいい
427Socket774
垢版 |
2017/03/01(水) 10:46:10.58ID:q9PkPfuf
トッパワは5年持たなかったな
他を巻き込まずに逝ってくれたんで良かったわ
428Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 15:26:06.73ID:kUl6DpoT
>>415
ファンのメーカーなんかに差異あると思ってるのなんて
上級者(自称)面した中級者以下の知恵の足りないアホしかおらんわ

普通は径/厚/回転数がわかればどんなもんかなんて99%以上の精度で想像はつく。特に音はな。
12cm以上なら自動絞り当たり前の今じゃ殆ど音なんかしないし8cmファン並べてた時代じゃあるまいし
1年2年で止まるようなもんなんか今時無いわ
逆に1,2年でまともなメーカーのがダメになった理由みたいなのをネット上で見てても
火を噴いただの言ってるような奴と同じ相手すんのバカらしい幼稚なレベルしかいない。
ただネガりたいだけ、2chを引用してるだけの厨丸出し君と言うかw
429Socket774
垢版 |
2017/03/08(水) 15:45:38.56ID:oZgOoz39
中国メーカーのファンは半年でカタカタ鳴り出した
430Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 13:04:09.28ID:toftz/Dv
>>428

同意だな。結局ポイントはそこだけ。
ポイントわかって無い奴ってファンのブランドがどうとかピンボケな
御託言ってるよね。その時点でそいつのレスやblogは読む価値無しに
認定される。
431Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 17:48:21.78ID:umx5baCM
>>428
差異があるとしたら製品の検査基準の違いかな
同じ製造元でもOEM先で検査基準が違うことはよくあること
基本はスリーブよりボール・PWMより回転数一定のほうが寿命は長かったりして構造や制御方法で大体の寿命は決まってくるけど状況によって壊れるときは壊れる
432Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 06:27:41.59ID:B8kI4m0E
天文学的ノイズ確率で壊れる時は壊れる云々なんてそんなもんどこのメーカーでも一緒
明らかにおかしいのはとっくに淘汰されてるし電源メーカー自体に採用なんかされもしないなんて
普通に経済考えれば2秒でわかる。
言ったもん勝ちな検査制度だエア品質語ってるライターのblogや提灯記事は俺も読まない認定×ボタンだわ
433Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 15:40:14.08ID:4u3GrKJP
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ZAWARD
■ 型番 RPS-530W2 (白狼2)
■ 総使用時間 1日2〜8時間程度で10年超
■ 使用用途 ネット、資料作成、(ネトゲ、エンコ、コンパイル、PT2録画、視聴他)
まだ現役 Athlon 64 X2(Toledo)→i3(Clarkdale)。未だ昔の機器用のマシンとして現役。
HDD2台+SSD+PT2+DVDMulti+100W級のグラボ積んでた時期も長かった。

その前のTopower(トリカOEM)は半年で潰れて交換して補償きれた頃また潰れた。
型番は覚えてない。電源は種類による差が大きいな……。
434Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 19:31:17.05ID:NB11j2IS
KRPW-V400Wがいきなり壊れた。電源のスイッチ入れるとマザボのLEDが高速で点滅してチチチチって音する
古いけどたまにつかうPCだから使用頻度少ない。分解して中身みるとコンデンサとかも問題ないのに
これ原因なんですかね
435Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 22:01:54.51ID:rm0RZhs0
>>434
それマザーの方が逝ったんじゃね?まぁ電源交換してみるしかないでしょ。
LED点滅はエラー表示だからマザーのマニュアル読んで意味を調べて
436Socket774
垢版 |
2017/03/19(日) 00:14:04.89ID:SL+Zb3/i
いや電源変えたら治った。あとあの点滅は電気が流れたり流れなかったりしてるぽいんです。あとcpuクーラーが電源オンしてないのにまわってたりMBにもダメージあったろうなあ
437Socket774
垢版 |
2017/03/19(日) 17:01:50.69ID:SL+Zb3/i
あと関係ないけどクーラーマスターの5年保証の450Wの電源元気に動いてる
438Socket774
垢版 |
2017/03/19(日) 17:22:15.67ID:p+9Bdl+D
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー 銀石
■ 型番 SST-ST85F-G-E
■ 総使用時間 平日3〜5時間、休日10時間使用で5年
■ 使用用途 ゲーム、エンコード

Ryzen組むのに電源どのくらいの期間使ってたか調べたら5年たってた
seasonic電源に変更しようとW数見直し中
439Socket774
垢版 |
2017/03/21(火) 23:22:52.13ID:6oN4H65e
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイス
■ 型番 剛力短 500W
■ 総使用時間 一日2時間程度
■ 使用用途 録画鯖
440Socket774
垢版 |
2017/03/26(日) 15:55:21.56ID:TwK8Ld60
P4時代から使ってる江成
15年目に突入!
441Socket774
垢版 |
2017/03/28(火) 13:58:37.10ID:7vfgdA0/
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー KEIAN
■ 型番 KT-520RS
■ 総使用時間 2010年7月から使用中。ほぼ、毎日つけっぱなし24時間。
■ 使用用途 メインマシン

自分の部品リストを見たら、最古パーツだった。
想定外に長期使用していたので驚いた。現在も順調稼働。
さすがに今年で買い換える。
ケーブルの煩わしさも解ったので、次は1万円以上のプラグイン電源にする。
442Socket774
垢版 |
2017/03/30(木) 15:57:35.28ID:LmDY+zj4
投下してみる

5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-V500W(Enhance)
■ 一日8時間
■ ゲーム以外

2009年購入、この間2年ほど予備に回していたが1台使えなくなり復活
Win10pro PhenomUx4 8G、HD6850で稼働中 最近スリープが怪しくなり
突然再起動となる。原因探るも未だ不明w
443Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 22:56:54.72ID:i/X864ri
>>428 いや? メーカーによって明らかに差があるがな。
お前が全然QC/QAを知らん情弱なだけ。部品の評価試験も知らないヤツが威張ってて笑える。

DCブラシレスファンの寿命を決めるのは電解コンデンサか軸受け(ボールベアリング)な
訳だが、他所から買ってくる電コンと違ってボールベアリングは自社製になるので、
ここにファンのメーカーとしてのポリシーが如実に出る。
ボールベアリングとしての寿命はある部材に依存する訳だが、通常の使用温度範囲に
おいて品質の高いファンはどこも同じ部材メーカーの同じ部材を使う。
だが、有名企業だが安価なファンをメインの商材に据える幾つかのメーカーは、この
ような良い部材を特注以外では使わない。

まぁ日本製の中でも高いファンを買えば間違いはないが、無駄な意識高い系ユーザーは
安物買いの銭失いをする。
444Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 22:23:03.68ID:ubYgSO1a
444
445Socket774
垢版 |
2017/04/25(火) 21:30:59.34ID:hwxjsAYs
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー: Antec
■ 型番: TruePower TP-550AP
■ 総使用時間: ほぼ24時間 × 7年半 (2009年9月購入)
■ 使用用途: 自宅メインマシン

Ryzenで組み直そうか考えていて、そういえばと思って確認したらまさかの7年超え。
特に問題なく使えているが、流石にそろそろ引退させてやらないと。
当時お世話になった自作板の皆と現役で動いてくれてるこの電源に感謝!
446Socket774
垢版 |
2017/04/27(木) 23:57:24.89ID:g6rMB7ew
10年以上壊れなかった電源
■ メーカー ENERMAX
■ 型番 LIBERTY ELT400AWT
■ 総使用時間 24時間連続稼働で10年
■ 使用用途 自宅サーバー
FANから異音発生したので退役させました。
電圧関連では問題起きたことはなかった。

色々な新しいM/BやCPUを嫌がらずに迎えてくれたやさしいお姉さんって感じ。
9年もののEMD425AWTも退役させないとな。
447Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 00:51:30.97ID:SDeJV769
■ メーカー 超花
■ 型番 SF-550P14PE-P
■ 総使用時間 最近5年超えた
■ 使用用途 ネット 動画 プログラミング Office
ほぼ無音で個人的には名作だと思ってる。
448Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 23:24:52.22ID:mwIrsrtD
使ってる電源が長持ちするとネットで粗悪だなんだと言われてもそこのメーカーの信頼性が高くなるよね
449Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 00:32:38.86ID:No0fK6Y6
業者しか書き込んでねーだろこのスレ
450Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 10:20:14.17ID:svb9QYyF
>>449
5年前の電源なんかもう手に入らないから広告する必要ないだろ・・・
1年未満で壊れるのは地雷だから有用。

今はOEM ODMばかりで、ほとんど中国メーカーが設計から担当している。
同じシリーズでも600W版はCWT製で700W版は紫蘇だったりするから、業者のステマにもならような・・・・・・
っていうか箱詰め屋多すぎ!
451Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 22:38:55.66ID:2E+7NyBY
クロシコの通称 黒紳士。1年経って保証が切れたので
使用上は何の問題もなかったけど、念のため中を開けてみたら
見事にコンデンサが液吹いてたわ。電源は怖いので速攻で新しいのに取り換えた。
あれからやっぱクロシコはダメだなと買うのやめたね。
VGAとかも不良か仕様か迷うような微妙な挙動が多かった。
452Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 22:05:51.40ID:uuFP91lg
コンデンサが吹くのはクロシコがどうのこうのって話と何の関係もないやろ
というかあそこは電源はまだちゃんと安い奴は改悪してたりするけどグラボに関しては完全に箱詰め屋さんでしょ
453Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 23:05:14.75ID:cMWoujvW
サングラス男のシール貼って箱に詰める…
454Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 23:12:49.36ID:zJgL++Af
こんなスレあったのか
別スレに書いたんだけど

300 自分:Socket774[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 11:03:36.98 ID:wVLiF57d
去年の6月20日に買った
玄人志向 KRPW-TI500W/94+
24時間運転で5月に壊れたわ
勝手に電源が落ちる

1年未満で壊れた電源
■ メーカー クロシコ
■ 型番 KRPW-TI500W/94+
■ 総使用時間 24時間
■ 使用用途 メールとネットラジオ
■ 壊れた原因 不明
455Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 03:08:14.22ID:46DL0htP
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー:Antec
■ 型番:EA-380
■ 総使用時間:数日に1回、数時間
■ 使用用途:メール、プリンターの出力用

購入が2007/08/19で、2017/05下旬に故障しました
6,980円だったからよくがんばった方かな
もうちょっとで10年だったのに、残念


もう一つ、スレ的には報告対象外になるけど
玄人志向 PT500W (購入時7,960円)が
20140921購入、2017/03中旬に故障
2年半でお亡くなり
これはCore i7 5820KでBOINC24時間回してたから
環境厳しかったみたい
456Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 03:31:35.97ID:IySL/qld
玄人なら壊れても文句言うなって事か。
457Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 11:18:32.89ID:DcvsHDLP
BOINC24時間とか製薬会社の奴隷かよw
458Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 18:53:21.13ID:v6I52O0R
>>454
総使用時間24時間で死ぬとか不良品だな
初期不良交換してもらったか?
459Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 23:49:01.10ID:lhQ4groR
24時間戦えますか!
460Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 16:34:48.96ID:mQbQGg7v
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Seasonic (オウル)
■ 型番 SS-550HT
■ 総使用時間 4〜24時間*365日*9年=約45000時間
■ 使用用途 FPS、ネット、エンコなど

2007年春に買って2016年春に壊れた
夏場30度超えることもある部屋で使っててよくこれだけ持ってくれたと思う
461Socket774
垢版 |
2017/06/17(土) 19:32:37.14ID:8xWgda90
あと1年頑張れば2桁だったのに…
462Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:32:16.18ID:UEr+Y9rn
1年未満で壊れた電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 kRPW-L5-600W/80+
■ 総使用時間 800時間
■ 使用用途 ネットと動画再生
■ 写真
■ 壊れた原因 +12V2が低すぎる。 不良コンデンサ?
  これもそうだがパソコン工房の在庫は新品でも+12V2がLOW判定になるものがあった。
  KRPWシリーズは昔のようにいい電源とは言えなくなった。 
  中国製が多いからコンデンサ不良なんだろうな。
463Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:44:31.23ID:iG7Hz4vt
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー オウルテック
■ 型番 FSP300-60GHS
■ 総使用時間 一日数時間
■ 使用用途 録画機
素性はSST SG-05の付属電源ですが、中身はオウルテックでした
7年目で何の予兆もなく音もなく突然死。付属電源としては大往生でしょう
464Socket774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:31.70ID:AKgfjUv1
1年未満で壊れた電源
■ メーカー 紫蘇(梟)
■ 型番 SS-860XP
■ 総使用期間 10ヶ月(平均4h/day)
■ 使用用途 3Dゲーム 動画再生

VGAに負荷がかかるとシャットダウンするようになった
保障期間内だったのでサポに出したら
SS-860XP2に進化して帰ってきた

そろそろ4年たつけどPCの挙動が怪しくなってきた
電源が原因でないことを祈ろう・・・
465Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:37:21.85ID:qyEsbGSd
>>450
5年持ったらすごい!という風潮を作れれば早いサイクルでの買い替えを煽れる
最近の電源なんか5年どころか10年持つモノなのに
466Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:42:38.07ID:3rJ4BW25
この20年で本当に電源が逝ったのはabeeのアダプタ式、150Wだったかぐらい
ヤバイのはやっぱりSSDだわ
467Socket774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:07:43.38ID:4qztLkdd
>>455
他にも報告あるし、やっぱりEA-380は長持ちするんだな
Antecのケースについてたやつ最近まで8年ぐらい使ってた
SATAが少ないし、プラグインじゃなかったからオクで売って買い替えたけど
468Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 13:03:31.96ID:o0P4rxLY
8年使った電源売ったって事?
かうやつスゲえ
469Socket774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:00:45.83ID:6voP0zFM
やっぱサイズはみんなダメだな

うちも2こ買って2年と4年でダメになった

そんなに負荷かけてないんだがな

もう買わない
470Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 08:32:58.90ID:/0s2kGS2
scytheはファンを抱き合わせで売る独自仕様がね。。
特に剛力に風丸を付けたのはサイズがデカくなるだけで本当に無駄だった。
471Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:08:18.31ID:PGknMqdd
(フライング)
オレ剛力4プラグイン700BRONZE使ってかれこれ4年
今年の正月に「そろそろ壊れるんじゃないだろうか?」って
初売りセールで紫蘇の650RMSを買ってきて寝かせてる
だが壊れる気配なし
喜んでいいんだろうが、早く壊れてくれないと紫蘇
使わないうちに保証期間切れちゃうよ(うれしい悲鳴)
※一日の稼働時間(平均)5時間くらいかな?
※※オレのスタンバイしてる電源の評判を見に来ました
※※※本来の目的を忘れてレスしてしまいました
472Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:44:30.67ID:N0PDh9Hd
紫蘇の新品に交換して、今使っているのはサブにしたら良いじゃない。
473Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:50:23.75ID:eGPXPRRU
電源から一台生えてくるわけですね
あると思います
474Socket774
垢版 |
2017/06/29(木) 23:15:48.05ID:PGknMqdd
なんと!
M/BとAPUとケースも余ってるから(ジサカーあるある)
メモリとストレージ調達すれば1台組める
けどAMDの石のために今更DDR3メモリ買うとか
DDR3意外と高くて、無駄遣いでしかない感
【結論】最新のマシンを組みたい
475Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:20:12.30ID:sxMJBBTq
1年未満で壊れた電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-RS700W/88+
■ 総使用期間 3日(試運転中に交換)
■ 使用用途 Web 動画再生

KRPW-PS700W/88+の調子が悪くなってきたので交換品で用意したのだが、
いきなり落ちる。電源はいらなくなることが頻発。
交換ではなく差額払ってオウルテックのRA-750に交換後安定。

電源は買う前にAmazonやら価格.comで情報収集必要なこと実感。
476Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 10:40:23.68ID:zn2TdGAD
うおおおおお
hdd巻き込んでtfx電源死んだあああああ

妊娠してなかったしどこが故障したんだろ?
477Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 22:20:26.43ID:e+qUWnt5
1年未満で壊れた電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-AK650W/88+
■ 総使用期間 8日
■ 使用用途 ゲーム ウェブ
■ 原因 素子の破裂

火事になりかけた電源としてとても印象に残っている
もう少し下調べをするべきだったと後悔。

証拠写真↓
http://i.imgur.com/mDNRiJc.jpg
478Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 22:40:25.91ID:3RjAqc4Y
ん?どっか破裂してる?
479477
垢版 |
2017/07/01(土) 22:48:53.05ID:e+qUWnt5
白いエポキシ(?)の上の素子が破裂してます。
分かりにくい写真でスマン…
480Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 23:10:36.31ID:J/LUJgta
Mos FET
481Socket774
垢版 |
2017/07/01(土) 23:49:09.61ID:wgn8ruW5
>>477
3年保証だし初期不良で交換してもらえそうな気がするが
まあ、開けちゃったら駄目か
OEM元はEnhanceらしいから玄人志向の近い値段帯のOEM元ATNGのものと比べて
そこまで悪い電源ユニットってわけじゃないはずなんだけどな
482Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 00:08:32.63ID:jONimLMg
特に電源に関してはクロシコは箱詰めするのがお仕事だからなぁ。
クロシコだから良い悪いとは一概に言えないんだよな。
483Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 00:21:30.00ID:3VBq0fKb
いやクロシコの安いやつもちゃんとOEM元にお願いして部品ケチってもらったり微妙に仕事してるぞ
まあでもATNGにしろEnhanceにしろ\3000台の中ではどちらかというとまともな方だとは思うけど
484Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 00:33:54.29ID:GVcoH+qW
わかってるかもだがAK-650は7000円前後だぞ
485Socket774
垢版 |
2017/07/02(日) 08:56:35.92ID:Hgf9f759
>>477
なんでこんな暗いんだ?
つーか8日で壊れたんなら単なる初期不良だろ
486Socket774
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:15.62ID:q+TqQJlh
粗悪電源 10ワット目(c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1484382557/
487Socket774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:02:22.02ID:wsZp2lGv
最近交換したので書いてみます。
■ メーカー Seasonic (オウル)
■ 型番 SS-650KM
■ 総使用時間 6年3ヶ月 在宅中はだいたい稼動
■ 使用用途 ネット、動画再生
Win7運用中に電源断、パワーオン再起動させるがすぐに同じ症状。
BIOS設定で、ハードモニター画面の各電圧は正常値を示すが、やはり落ちる。
POSTは異常なく、シャットダウン後マザーのスタンバイLEDは点灯している。
代替電源が無かったのでSS-750XP2S購入して復活しました。
KM→SP2Sになってケーブルがチープ(24P以外フラットケーブル)になったのと、設置の仕様が
下置き基準なのかSATAコネクタの向き、銘板の文字が逆になったのが気になった。
488Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 15:35:24.22ID:JxzWziEN
KP?
489Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 11:44:20.28ID:ZmsvQixX
5年以上壊れなかった電源
■ Antec
■ EA650
■ 総使用時間 寝てる時以外ほぼ付けっぱなしで10年以上使用
■ ネット・フォトショップ作業・軽いゲームなど

今朝起きてスリープから復帰させようとしたらお亡くなりになっていました。
まさに眠るように・・・おかげでHDD等がダメージを喰らわなくてすみました。
今までありがとうEA650。初期のDELTA OEMは伊達じゃなかった。
490Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 11:54:18.70ID:ZmsvQixX
ちなみにエアコンがない環境で10年持ったから丈夫にもほどがある。
491Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 12:23:17.76ID:gzZTKUtY
10年エアコンがない環境でそのPC触ってきたあんたがすごいわ

別室にはエアコンあるんだろけど
492Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 12:29:21.58ID:X2BW9fI4
ええ話や
大事に使ってたんだね

でもエアコン無しはいかがなものかと
493Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 12:59:48.54ID:ZmsvQixX
>>491
別室にあればそっちで使います・・・
夏場のピークは流石に無理なんで午後1〜4時は落としてます。
人間は頭にアイスノン巻いて対策してますが本当にきつい時は冷房のある施設に避難してます。
電源は単体起動も無理だったので完全死亡ですね。予備に押し入れに7年ぐらい眠っていた
Acbelの550w電源と交換して復活させましたが新しいの買ってくるかな。
494Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 20:06:47.76ID:ZmsvQixX
開けてみた。
よくこれまで壊れなかったな・・・
コンデンサは一個も吹いてないみたい。
https://i.imgur.com/fnzs1X1.jpg
https://i.imgur.com/bgwOarz.jpg
https://i.imgur.com/579iI4d.jpg
https://i.imgur.com/G6etXqh.jpg
495Socket774
垢版 |
2017/08/07(月) 20:29:26.19ID:QMJCe6Qw
火事になりそう
496Socket774
垢版 |
2017/08/12(土) 02:19:57.95ID:Nw5dYh8F
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Seasonic
■ 型番 M12 SS-500HM
■ 総使用時間 1日平均4時間×9年半
■ 使用用途 ネット
購入後7年半で低温時にPCが突然シャットダウンする現象が発生するも
原因を特定するまで2年かかったというお粗末ユーザー。
なので完動寿命は7年半です。
497220
垢版 |
2017/08/12(土) 09:06:07.55ID:giUxTuNA
美少女生息中。
もはや電源の心配をしなくなっていた。
本来はこれが正しいんだけど、PCだからね。
498Socket774
垢版 |
2017/09/05(火) 00:46:31.35ID:cRm2TyAY
>>496
原因は何だったん?
499Socket774
垢版 |
2017/09/05(火) 01:35:42.96ID:s2EU39jz
>>498
電源だろ!
500Socket774
垢版 |
2017/09/05(火) 08:06:57.29ID:CDpbzT/7
500W
501Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 08:30:41.31ID:KNSItCyl
突然シャットダウンといえば、パーツ組み直したら治ったことがあった
接点の酸化が原因の事もある
502Socket774
垢版 |
2017/09/07(木) 15:11:37.42ID:5MU9uKXS
トラブルは最初にケーブル(コネクタ)を疑って確かめるのが基本だな
503Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 08:16:27.59ID:yf+Gsq+N
秋葉原のちょっといいパーツ売ってた店なんつったっけ
あそこの閉店まぎわの投売りグロウアップジャパンの電源がたぶん10年近く稼動してた
マザーが逝ったから生死は確認は取れてないけど、とりあえず外したグラボは一応動いたんだよな
その後すぐに触れないくらい熱くなって壊れたけどw
ファンがうるさいから絞ってたのが死因かのう、リテールは強引に弄ったらアカンな

たぶん電源生きてるとは思うけど、次のマザー壊したら怖いから動かしてないというか
一応別のくっそ古いマザーで動作確認は取れたんだっけか、どっか壊れてるかもしれんけど
マザーは綺麗過ぎてどこが故障したかわかんねぇんだよな、CPUクーラーの重いのをバックプレートだけで
10年近く使ってたのが全部あかんかった気がするけど、なんか支えを入れておくんだった
504Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 14:49:25.08ID:gxhO2VLN
ケーブルは驚くほど簡単に断線するよな
しかし高級も安物も性能は同じなので耐久性のためだけに高いものは使いたくない

なので、ふつーに安物を使いながら不調があればまずケーブルを調べるというのがええね!!
505220
垢版 |
2017/09/09(土) 20:12:31.21ID:ZVkdnMdE
ケーブルと言えば昨今、あらゆる端子が極小極細平端子、
加えてコスト削減による低耐久性でどうにもならなくなってきてる。
扱う信号は益々高速大容量化してるというのに。

何で外部端子までスカッと簡単に抜けるように作るのか全く理解出来ん。
506Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 16:32:44.39ID:gBqwiqHk
5年以上壊れなかった電源
まだまだ現役
■ PicoBox
■ PicoPsu-120・108W ACアダプタセット(オリオスペックのセット品)
■ 総使用時間 5年経過
 1日の使用時間は不特定で数時間〜24時間
■ エンコ、ブラウジング

i5-3570T機でPicoPsuを使い続けて5年経った
あと5年くらい持つといいな
507Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 19:44:27.80ID:5djSmVDM
安いほうの電源でSATA用の電源でいいんかな?
ペリフェラル4Pじゃない方の一番はじっこのコネクタが
一本線が抜けてて冷や汗かいた
なんかこのコネクタにつないだドライブ動かないなぁとおもったが
コネクタから線が抜ける事なんてあるんだなぁ
うっかりショートでもしてたら大変な事になる所だっただけに、注意されたい
508Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 21:43:58.62ID:A84pGLpO
97年発売のPC-9821にATX電源らしき物が入っているが(ATX電源とピンアサインは一緒)いまだに問題無く動くな
そろそろ分解して掃除した方が良いのかな
509Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 11:49:27.99ID:1OY1HWAd
9821てww
あの頃はいいパーツ使ってたんだなぁ
510Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 13:14:18.49ID:h0YKj3mp
ATX電源のPC-98はたいていDeltaの電源だったかな
511Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 17:43:32.43ID:bNiNVom2
今メーカー確認してみたが>>510の言うとおりだったわ
12vがたった4Aでワロタ
https://i.imgur.com/qAaVhl0.jpg
512Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:07.56ID:CMbL0hX0
このころのは12vをCPUが使ってないからなのか!?
513Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 22:12:55.95ID:rhG4F+m/
>>512
そういうこと
CPUもチップセットも5Vなんだと思った
514Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 15:41:46.98ID:DJ6oR33G
7歳の超力が逝った
いきなり電源が落ちて焦ったが
巻き添えなしでよかった
515Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 15:01:27.99ID:Qb1/dc1T
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー :Seasonic
■ 型番 :SS-550HT
■ 総使用時間 :2010年2月に購入 平均で週2〜3日程度?
■ 使用用途 :CAD
■ 写真:https://i.imgur.com/LPcaVIg.jpg
秋葉原ソフマップでデモ使用の開封品を5480円で購入。
現在も特に問題なく稼働中。
516Socket774
垢版 |
2017/09/20(水) 15:16:31.84ID:Qb1/dc1T
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー :Antec
■ 型番 :TP-550AP
■ 総使用時間 :2011年11月に購入 平均で週2〜3日程度
■ 使用用途 :CAD
■ 写真:https://i.imgur.com/KCFNR61.jpg
Linksショールームでアウトレット箱潰れ品4980円で購入。
現在も特に問題なく稼働中。
517Socket774
垢版 |
2017/09/22(金) 00:51:22.26ID:gqrAA+60
TP-550は7年目だわ
次組むのに流用するか悩む
15時間くらい毎日つけっぱなしで夏も室温30度超えも問題なく稼働

NECの一体型PCの動物電源?は友人宅で13年目だな
518Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 08:18:04.22ID:Uy+Jk0ju
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー
Seasonic
■ 型番
SS-650HT
■ 総使用時間
購入は恐らく2007年
・毎日8時間以上稼働
ニートネトゲーマーが毎日酷使
■ 使用用途
ネトゲ
■ 写真
https://i.imgur.com/H0t04zr.jpg

当時2万以上はしたはず
3Dゲームを24時間ゲーム付けっぱの日も多い過酷な労働環境の中現役
Core2Duo時代からi5 2500Kのオーバークロック 現在も6700Kのオーバークロック環境
VGAはGeforce 8800や9600GT、RADEON4850 5850 GTX570 GTX960 現在GTX1060を支え続けてる
そろそろ退役も視野に入れて、今日紫蘇のSSR-650RMSをポチった
安い電源も良いのがあるなぁと思ったけど、こいつを持ってる以上紫蘇にすべきだと思った
519Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 08:29:39.61ID:Uy+Jk0ju
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー
サイズ
■ 型番
Core-500-2006aut
■ 総使用時間
1日8時間以上、10年
■ 使用用途
ネトゲ
■ 写真
https://i.imgur.com/8pJnjEe.jpg

初めてまともな自作をした時に買った物、未だに現役
なぜコアパ2はあんなことになったのか…
520Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 09:09:09.62ID:/FHEZnJY
400wとか300wとかで報告ないの?
あの界隈がビデオカードとか使うとあっという間に定格超えてヤバイんだろ?
521Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 09:16:30.35ID:Uy+Jk0ju
5年以上前のVGA事情を考えると、VGAむ自作erがその容量の電源を選ぶわけ無いと思う
522Socket774
垢版 |
2017/09/23(土) 09:37:43.65ID:A/CEB/F0
>>520
18で書いたHEC-400WA-TZが一応現役
引退させたのを友人の電源故障で貸しだしてそのまま使ってる
そいつの構成がIvy i5にGTX660でHDDx2だからせいぜいピークで250Wとかそんなもんじゃねーかなあ
523Socket774
垢版 |
2017/09/24(日) 09:38:07.15ID:CCTgSpEB
最近のグラボは30Wとかで8800GT相当の奴とかあって流石にビビった
世の中進化しとる
524Socket774
垢版 |
2017/09/26(火) 22:25:42.15ID:pw0mw0yN
自分も10年ぶりにグラボ変えるのに調べててたまげたわ
でも一般的な電源は当時から変わらず500W±100Wぐらいだよな
まあ電源も中身結構変わったなあと思うけど
最近のは軽いし昔みたく熱くならんしファンも静穏が当たり前って感じ
525Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 01:08:34.14ID:RdvUFebV
デルタの爆音電源はなんだったのか
526Socket774
垢版 |
2017/09/28(木) 12:38:13.91ID:MlSe6WGh
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-L500
■ 毎日8時間くらい
■ イラレ、フォトショ
2010年ごろビックカメラで5000円で買ったやつ
13000時間は使ったと思う
スリープできなくなったので引退させた
POWER MANってとこのシールが貼ってある
とにかく爆音だった
527Socket774
垢版 |
2017/10/17(火) 01:09:36.91ID:nOO735Ko
FSP AU-500
負荷でリセットするようになってしまった。
(一緒に組んだSSDの駆動時間から)15000時間。だけど2年半だわw
この電源、2系統だからグラボ側がギリギリだったかもなあ。
528Socket774
垢版 |
2017/10/19(木) 23:44:28.65ID:uI182WGf
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-V2-650W
■ 2011年3月よりほぼ毎日24時間通電
■ ネット、DTM、MikuMikuDance(現在はi7-4790K+GeForce GTX 980)
■ 写真
http://i.imgur.com/f19o7yr.jpg
現役
完全に電源落としてもちゃんと起動するのでコンデンサは健全と思われる
余談だが当時はガソリン含め物資が不足していた
529Socket774
垢版 |
2017/10/25(水) 00:05:06.70ID:lGLRD5Ar
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー:Corsair
■ 型番:CMPSU-650TXJP
■ 総使用時間 :ほぼ24時間であと1ヶ月で丸7年
■ 用途:ネトゲあと普通

athlonXP時代から3770Kまでつかってるが、ここ1年2年でブートが怪しい。常時起動だし、途中で落ちることはないから、いいかと思ってきたが
冷静に考えると電源のせいなんじゃないか、という現実から俺逃げてた。今年から1070買ってつかってるし。
よく考えると早く電源買わないととダメだな。
530Socket774
垢版 |
2017/10/25(水) 03:35:44.40ID:0YVI/sTf
電源変えるとあっちこっちの不調が改善されるぞー
531Socket774
垢版 |
2017/10/25(水) 03:48:06.61ID:bnOYnfZJ
■ メーカー: Antec
■ 型番: EARTHWATTS EA650 650W
■ 総使用時間: 3時間以上使用で7年
■ 使用用途: 使わない時は常にスリープ

ついに先月壊れました
532Socket774
垢版 |
2017/10/25(水) 18:51:00.29ID:ArDLYOuM
■ メーカー: 玄人志向
■ 型番: KRPW-P630W/85+ 630W
■ 総使用時間: ほぼつけっぱなしで5年超え
■ 使用用途: メイン使用でネット、ゲーム、たまにマイニングしたり
■ 構成: GTX1060とHDDx5台

今も元気に稼働中
533Socket774
垢版 |
2017/10/26(木) 13:05:37.70ID:xydR1fmk
>>531
GREENの方を同じような使い方で現役。8年10ヶ月経過。
534Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 07:21:36.38ID:1UCkRfms
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー INWIN
■ 型番  IP-S450CQ2-0
■ 総使用時間 8年間(今は週2〜3日で1日2〜4時間)
■ 使用用途 ネット、office

パソコン工房で買ったPCに入ってる電源
今は予備のパソコン、時々立ち上げてる
535Socket774
垢版 |
2017/12/01(金) 00:07:23.09ID:S8w1Diye
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー XIAi
■ 型番  SF-480T14
■ 総使用時間 12年間(ほぼ毎日数時間起動)
■ 使用用途 ゲーム他メイン使用

最初の5,6年はFF11で酷使した
まだ使えてたけどさっきクロシコのKRPW-AK650W/88+に交換した
今までごついケーブルだったせいか安っぽく見える
536Socket774
垢版 |
2018/01/07(日) 18:21:56.53ID:otP/axrB
>>283 LW6400H-4
なんかPC調子悪い(起動失敗、動作が重くなる)ので、これが原因なのか不明だが
引退させた。
さすがに10年はきついってことで。
537Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 12:01:38.07ID:eGuN9tgv
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー オウルテック Seasonic
■ 型番  SS-430HB
■ 総使用時間 約12年間(ほぼ毎日数時間起動)
■ 使用用途 ゲーム他メイン使用

つい先日、PC立ち上げ後1〜2時間で突如PCが落ちる現象に
遭遇したので現役引退
後釜には近所の淀で在庫あった玄人志向のKRPW-AK650W/88+
に換えた
538Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 06:43:17.31ID:nDVQelXh
>>534
型式から使用期間までほぼ一緒。毎日使ってて先日ついに突然死。思ったよりも長寿命だった。
539Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 20:13:59.36ID:RWvWwBeQ
今まで、電源が劣化して、HDDが逝かれて、
OSが立ち上がらず、エンドってパターン。
今回、いきなり電源の石が吹っ飛んで電源壊れた。
540Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 13:20:18.33ID:OF0/toE/
たぶん年式よりもどれくらいの負荷をかけて使ったかなんだろうな
負荷100Wちょっとなら動物とておいそれと死にやせん
541Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 14:33:01.12ID:6T0g007J
Abee S-500EDそろそろ寿命かな
HDD見失うようになった
Abeeが電源から撤退時にオフィシャル通販で投げ売りの1000円で買ったやつだけど今までよく動いてくれたわ
09年のモデル
542Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 16:23:31.32ID:ul+DSEZ+
上のだけど止まってたHDD見失うやつ
543Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 16:24:24.62ID:ul+DSEZ+
MSIのマザボでPOSTコードA2で一時止まってたけど電源買えたらすんなり起動してちゃんと認識するようになったわ
544Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 18:53:10.61ID:XaAjcsGB
1200W電源なんだけど、ワットチェッカー読みで1000Wの状態を24時間続けてたら寿命縮みますか?
それとも1200W内なら変電効率は悪くても問題はありませんか?
545Socket774
垢版 |
2018/02/03(土) 11:14:10.75ID:DxyE15SI
たぶん出力負荷70%前後だと思うが、寿命に一番効くのは高温だからなんとも
546Socket774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:09:57.58ID:RtFuXkkx
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――――♪
547Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:40:25.94ID:K04bhQvB
AX1500iが1週間で壊れた
過負荷の可能性は否定できないが、セーフティは働かなかった
548Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:03:26.84ID:086t8CnG
自作機一式壊れたってことか?>セーフティは働かなかった
549Socket774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:50:57.57ID:K04bhQvB
>>548
いや、電源だけ死んだけど?
過電流防止で自動で電源切れるとかなく即死
パーツも死んだかというのはマジで心配したけど電源載せ換えたら無問題だった
550Socket774
垢版 |
2018/02/14(水) 10:20:47.10ID:+vPVR6HN
故障時の巻き込み一切なしなら完璧な良質電源じゃね?w
551Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 05:32:58.11ID:X97GT1/J
ここはそういうのを語るスレなのか?
552Socket774
垢版 |
2018/02/16(金) 13:57:13.22ID:8T2MnkAm
ツクモで買ったデスクトップについてたよくわからない電源は5年たっても現役稼働中
553Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 11:34:30.76ID:N6lsz9AE
玄人の600wはcpuは古いBloomfieldでグラフィックボードは660GTXという安心構成だったけど
四面以上のマルチモニタ、HDD6個、ゲーミングマウス右手左手フットペダル、ハンドル、アクセルブレーキ、外付けHDDと繋げたら挙動不審になった
メイン構成上は足りてるはずなんだけど、色々外にくっつけるとそれにもっていかれるっぽい。

まぁそれでもだましだまし五年もったからいけるといったらいけるのかしら?
そしてとうとう五年目のHDDが二つ死んで(これも電力不足を疑ってる)、6Tのデータロスのダメージを食らったので電源更新した

絶対に1000W必要にならないと思うが、何が起きてもどれだけタコ足につなげても足りるように1000W。
電源ってなかなか換えないし、換えてもあまり表面上変らないからモチベ上がらない。
だからこういうときに思いっきりドカーンと換える。

これで十年保ってくれたらいいな( ´ ▽ ` )ノ
554Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 16:32:40.53ID:UaVudE6U
じきに1200に更新することになる
555Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 17:57:58.71ID:1C0cBtZq
まともな電源なら10年は持つよ
556Socket774
垢版 |
2018/02/22(木) 19:20:11.94ID:kxgLegey
5年以上壊れなかった電源

■ メーカー Seasonic
■ 型番 S12 SS-550HT
■ 総使用時間 2009年2月から2018年1月まで、約50000時間使用
■ 使用用途 ゲーム、Web閲覧

特に問題無かったけど、ケースの中身をIntelからAMDに変えたため引退
次もSeasonicにした
557Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 19:03:12.86ID:JgEXeHod
     ___
  ε=(:::: :: :)=3
    ( ´・ω・) /_ ANTECの電源2年ちょいでゴミに向かってるぞい
    U ∽l)  ヽ  
     し─J
558Socket774
垢版 |
2018/03/23(金) 18:58:15.74ID:UFPeoR4F
5年以上壊れなかった電源

■ メーカー 玄人志向 (Enhance)
■ 型番 KRPW-V560W
■ 総使用時間 平均すると1日3時間程度で約10年
■ 使用用途 予備のWinXPゲーム専用機

2008年3月29日購入
3年目くらいで当時のメイン機から移植、昨日から起動せず
8280円でこれだけ保ったので充分かと
559Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:59:46.39ID:HKbwiFko
マザー脂肪じゃねえの?w
560Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 15:36:59.75ID:yW8to6xd
>>558
俺はくろしこのKRPW-SS600WのBronzeで5年前に組んだけど未だによく動いてるよ。
わりと品質いいのかな
561Socket774
垢版 |
2018/03/24(土) 16:57:49.27ID:118Jq0kq
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー 玄人志向 (EnhanceOEM)
■ 型番 KRPW-J600W
■ 総使用時間 ほぼ無休で稼働
■ 使用用途 ファイルサーバー

2009年1月21日購入
先日、永眠。
オンオフがほぼなかったとはいえ、定期的に再起動はしてた。enhanceは比較的長持ちするような気がするわ。
562558
垢版 |
2018/03/25(日) 00:35:30.60ID:QuE1SYHx
>>559
予備の電源で普通に起動したよ
HDDと電源はよく駄目になるが、マザーは一度くらいしかないなぁ

>>560
俺も録画機にそれ4年使ってる
KRPW-V2-600Wが3年ちょっとで駄目になって入れ替えた

ハズレもたまにあるがクロシコ電源は値段以上の働きしてくれる印象
563Socket774
垢版 |
2018/03/27(火) 07:31:01.66ID:Y2GfNTGl
1年未満で壊れた電源
■ メーカー ENERMAX PLATIMAX D.F 850W
■ 型番 EPF850EWT
■ 総使用時間 40時間
■ 使用用途 ゲーム、写真編集

2018年2月27日購入

破裂音にバチバチというショート音。焼けた臭いとともにご臨終。
新PCを組み、初期セットアップ終わらして本格的に使用しだして5日で逝きました。
i7 8700Kと1070Tiの組み合わせでFFベンチ回してもMAX300Wぐらい。
アイドルは100Wぐらいで動作。
他の電源で確認するとPCは動いたので被害は電源のみで済みそう。

他のENERMAXは4年経っても問題無く動いているから運が悪かったのか
564Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 11:10:10.22ID:1Agqx6rr
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Tagan
■ 型番 TG500-25 当時でも珍しくなってたデュアル8cmファンのストレート排気
■ 総使用時間 発売時期から見ても多分5年以上
■ 使用用途 メインなので色々

何故かここにきてファンが五月蝿くなった
埃に対しては以前から対策をしていたので
開けてダスター使っても大して溜まっていなかった
パッケージを見てみたら元々が回転数が可変のファンらしい
負荷が上がると回転数上がるようだが
最近パーツを追加したりしていない
出力が落ちてる?
565Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 16:57:23.55ID:rtLE5N9J
     ___
  ε=(:::: :: :)=3
    ( ´・ω・) /_ ANTECのNeoECO Classic NE650C電源は2年半で接触不良ぎみ
    U ∽l)  ヽ  
     し─J
566Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 17:11:18.60ID:rtLE5N9J
まだ3年ちょいだけどサイズ鎌金SPKRG-750P絶好調
567Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 17:56:59.80ID:1Agqx6rr
>>564
自己レス
ファンのベアリングが寿命だったのかもしれない
とにかく五月蝿かったので交換した
予備があってよかったぜ
しかし1日潰した・・・
568Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 22:55:20.13ID:6FA1vm7o
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Seasonic
■ 型番 SS-760KM
■ 総使用時間 ほぼ24時間365日で7年間使用
■ 使用用途 ゲーム、その他色々

2010年に自作パーツ一式と共に購入。
遂に故障することなく昨年引退させて予備に回した。さすが紫蘇と言ったところか。
次のも紫蘇のSSR-450にして1年無休で電源そのものは問題無く稼働中。

電源交換のちょっと後に突然電源落ちて全く通電しなくなったから電源故障かなと思ったらマザーだった。
電源は金さえ有ればいつでも買えるがマザーは古いソケットのやつは入手自体が困難になるから電源よりも優先してストックしとくべきだと思ったわ。
569Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 11:09:00.67ID:cIJH2UO9
>マザーは古いソケットのやつは入手自体が困難になるから電源よりも優先してストックしとくべき
CPU乗り換えのチャンスをなくすから余り買い込み杉るのも何ともだな…
570Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 15:40:14.84ID:+Mb9ONem
>>569
まあそうだけど無駄に高性能なCPU買っちゃったから8年経ってもサックサクで乗り換えの必要性を感じない・・・
Pen4に拘ってる連中の気持ちが今になって少し分かるわ・・・
571Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 02:45:24.97ID:GAyAYqSB
8700Kでも不満だわ
1950Xの方はしばらく闘えそうだけど
でももう大分前からCPUがボトルネックな時代じゃないからなぁ
CPUとM/BだったらM/Bの方が死にやすいからM/B優先確保だな
572Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 03:15:33.93ID:iUQfX9lW
8年でサクサク満足ってSandyさんだよね?
たしかにネットその他通常使用ではほぼ問題ないはずだけど
自分はちょっと前に引っ越しの時にまるっと換えた

ちょこちょこ感じていた微妙なストレスが消えたよ
……それに5万〜8万出す価値があるかどうかは微妙なところだけどね

でも一日何時間も触るもので365日触るから自分はそのストレス軽減は価値あるものだと思ったんだ
573Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 11:36:15.11ID:oeEkpdbi
>>563 だけど、修理から上がっていました。
対応は新品に交換。修理の流れは

・新しすぎて補修部品がない
・その場合新品交換すべきだが商品の在庫を持っていない
・本社から取り寄せ(輸入)して交換する

販売開始から半年の電源で手間が掛かると感じたが、届いて納得。
故障したと思われる一次スイッチングのあたりを覗いてみたら、故障箇所がそこにない。レイアウトが変わっていた。その他にも電解コンデンサーの配置が縦横変わっていたり。
どうも初期ロットから設計変えてきているために上記のような対応になったと推測。

保護回路は完璧に働いてくれたようで電源交換するだけで無事正常動作したわ
574220
垢版 |
2018/05/26(土) 09:23:24.64ID:YO1Ns9oT
>>572
とんでもない亀だけど、俺もSandyで買い換える気がしない人間
入れ替えるとなると、もうパフォーマンスクラスは卒業したいから
7900X、RAMPAGE VI EXTREM、CORSAIR DDR4 8Gx4で22万近い...
あと現行の美少女電源も当然買い換えんと
...やっぱ2700kでいいや

だが保守的に電源だけでも予備を買っておかなければならんのは事実なんだよな
575Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 19:41:16.03ID:v9/OX2SK
そうやって10年後もSandyで十分だと自分に言い聞かせるんだろ
Sandyおじさんは
576Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:14:47.16ID:t6L3xBaP
Sandyで足りない物があれば買い換えればよいのだ
577Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:21:59.99ID:ZxKPEK+i
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 鎌力弐(400W)
■ 総使用時間 AthlonXPの頃から今もずっと使っている。8時間以上/日で
休みの日とかはほぼ一日中。10年以上使っているかもしれない。
■ 使用用途 今もメインマシン、普通にデスクトップ用途
凄い静かで凄いイイわ。もう一個欲しかったけど、その頃には既に終息していた
ので残念だった。これのノイズが最大25デシベルなので
新たに買う場合はこれと同じレベルか、これより静かなのを買えば
静音性については大丈夫だろうなーと思っている。
578Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:14.27ID:Yxls7Ldd
>>577
ダメダメ
計測方法でなんとでもなるわ
579Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 17:15:16.28ID:EC8Iyy08
別にいいよ。単なる目安だし。
それとも、駄目ニダ、駄目ニダと言わないと気が済まない厨なのか?
自分の脳内を測定してもらった方がいいぞ。w
皺すら無いんじゃないか?w
580220
垢版 |
2018/06/02(土) 08:28:02.87ID:0m1cjxcT
>>575-576
マジな話、金が無ぇ
住宅ローンと普通車、今更だがやっと結婚出来そうな相手がいて、
何でi9になんか行けようか

このクラスでいいんならホントに更新する必要性を感じないしな
金かける意味が無い
581Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 08:38:28.81ID:3EXvLszE
>>580
こだわり捨てたら自作になんも残らんで
582220
垢版 |
2018/06/02(土) 09:14:56.92ID:0m1cjxcT
>>581
そうだなぁ...
来年ぐらいに入れ替えを検討しようかな
583Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 09:42:30.63ID:3EXvLszE
>>582
まあ、こだわらなくてもいいっちゃいいんだけどね
またはSandyにこだわるという選択肢もあるし
584Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 11:56:17.10ID:Wj7AIppI
趣味は金かけても楽しいし
金かけなくても楽しい
585Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 09:02:09.65ID:zkLunHSp
ゲームにおいてはSandy 2600kくらいのパワーがあればそれ以上のCPU使ってもあまり変わらない
ビデオカードにお金を回した方がいい
586Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 10:28:45.19ID:tBZUU4ZT
それはゲームタイトル次第としか
587Socket774
垢版 |
2018/07/09(月) 23:44:31.40ID:v6L/2VXk
実際ハードウェアなんてここ5年以上買い換える必要なんてないしな
588Socket774
垢版 |
2018/07/11(水) 22:29:10.25ID:JZYwKZ4V
悪評高きEA-650 Greenが1日10時間の使用でもう6年持ってる
ロット番号はリコール対象
589Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 16:11:50.06ID:f7X6YUSW
最近TP-650でコールドブート失敗が多発するようになってきた。
まあ10年目に入ってるからそろそろ買い替えないとヤバそう、プライムデーでHCG650が下がるのを期待してる。
590Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:56:04.55ID:/Bt14/jo
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー SUPER FLOWER
■ 型番 CMPSU-650TXJP
■ 総使用時間 週3日程度
■ 使用用途 ネットを少々
先日BIOS巻き込んで死亡。きっちり5年持ったところに律儀さの現れか。

2年半年以上壊れなかった電源
■ メーカー Corsair
■ 型番  CMPSU-650TXJP
■ 総使用時間 一日8時間
■ 使用用途 ゲーム、ネット等の普段遣い
発火してマザー巻き込んで死亡。ケースも煤汚し、存在を刻んでいった。

今回懲りもせずプラグインの玄人志向 KRPW-BK550W/85+を導入。5年持ってくれたら爆発してもいいよ
591Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 15:05:56.77ID:DzVdjbCO
パーツ巻き込みはイヤだなぁw
592Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:46:47.64ID:wySta/xk
存在を刻んでいったに草
593Socket774
垢版 |
2018/08/19(日) 08:11:47.71ID:poUuFb9a
ケイアンのブルマックス560w
i3 700番台のとき買ったから5年ぐらい持ったのかな?

壊れたわけじゃないけど基盤とかフルセット7700kとかに
交換したから引退してもらった。

電源本人はまだ働きたかったかもしれない
594Socket774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:03:05.61ID:y6FA67V7
rage power 700WシルバーEPS-1270が丁度6年
595Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 08:15:29.18ID:axCD3mgc
>>593
電源に不具合あったけどi3で低負荷だから、おおらか過ぎて問題が出なかっただけでは?
596Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 12:29:52.44ID:mnvqZ+LV
1〜2分、電源ボタン押し続けないと電源入らなくなって来たんだけど、疑わしきは電源かな?
検索するとWINDOWSの起動時間が長いってのばかり引っかかる。
597Socket774
垢版 |
2018/08/27(月) 12:40:45.95ID:q6DcXfyc
とりま予備電源に替えてみろよ
それでダメなら多分マザー
598Socket774
垢版 |
2018/09/01(土) 09:54:49.26ID:vXwYjw9u
>>595
ケイアンが5年も持つなんて不思議だもんなw

本人は満身創痍だったのかもしれないねw
599Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 07:55:02.28ID:oGeOW2Xp
SS-750KMpo
600Socket774
垢版 |
2018/09/04(火) 07:56:10.38ID:oGeOW2Xp
↑ミス・・・
SS-750KMかれこれ8年ほど問題なく動いてる
601Socket774
垢版 |
2018/09/09(日) 13:22:02.47ID:XhhsG1A9
>>594
600wが同じくらいだが
容量抜けは起こしつつあるきがする
マザーのせいかもしらんが
602220
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:29.67ID:hQXziNhY
物欲に負けて1080Ti(ZOTACのOCモデル)購入
凄まじい性能向上はいいが、電源がいつまで保つのか
603Socket774
垢版 |
2018/09/16(日) 23:55:48.31ID:9Qzmiv9N
新しいPCを買っても、サイズのstrongerブロンズ650Wを継続して使ってるけど壊れる気配がない
5年目で大量のホコリを掃除したが正常に動いてる
604Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:53:55.38ID:PlsK/DXQ
>>596
ケースの電源スイッチの配線があやしい事もある。
605Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 17:32:06.61ID:ZyeM9Lte
センチュリー スーパーフラワー
80PLUS PLATINUM認証 750W SF-750P14PE
一日12時間ほど使用、用途はゲームやお絵かきや動画視聴や動画編集
2012年2月から使っていてまだ現役です。

CPU i7 3930k
MB ASUS SABERTOOTH X79
メモリ ADATA 32GB
グラボ Radeon HD 6870→Radeon HD 7870→Radeon R9 290→現在GTX1080
ラデは毎年といっていいくらい頻繁に壊れ、修理や買い替え対応に追われました。NVIDIAにしてからは一応問題なし。
606Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 18:37:01.47ID:8I3a36aa
振華ってcenturyの製品一覧からも消えたよな
607Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 18:50:45.69ID:oSDe7n/c
>>605
HD6850現役だが
608Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 18:58:01.52ID:8I3a36aa
廉価品とかボード上の実装部品の品質差もあったりするからな
メーカーや具体的な型番出てこねーと何ともってカンジ
オレの周辺に限ってだがGPUチップ自体は長生きラデってトコロ
609Socket774
垢版 |
2018/09/27(木) 13:45:20.77ID:LHgas2AX
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Antec
■ 型番 EarthWatts EA-650
■ 総使用時間 1日3〜5時間使用で8年9ヶ月
■ 使用用途 ゲーム、ブラウジング 未使用時はスリープ

1ヶ月ほど前からスリープから復帰しなくなり背面スイッチ断からのハイバネーション復帰で誤魔化してましたがついに電源が入らなくなりました。
周りを巻き込まず寝たままお亡くなりになったようです(ー人ー)
610Socket774
垢版 |
2018/09/30(日) 13:36:15.57ID:MB3y2gWs
ええこやないか!庭に埋めたれ(ち〜ん)
611Socket774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:36:45.17ID:uWrKyVPl
>>609
EA-650いいよね。うちも現役で使用中で現在6年ほど。
週の半分ぐらい24時間通電だから結構ハードに使ってるけど、元気に稼働。
612Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:14:48.73ID:SuKyP4Xw
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 超力Naked SPCRN-600
■ 総使用時間 同時に組んだSSDによると25420時間、使用期間は5年9ヶ月
■ 使用用途 ゲーム、ブラウジング、事務処理

ファンが異音を発するようになったんでファンだけ交換
使われてたのはGLOBE FANのスリーブベアリング
25000時間持ったと考えればあんま責められんかな
613Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:28:41.23ID:vPIdTvE8
アンテックEA-650 8年以上ほぼ24時間使用で壊れてない。

マザー電源以外はコードがむき出しでベリがイッパイついてるし、
ケース内が赤黒黄でカラフルすぎる。
614Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 16:18:29.66ID:VtC6lC6i
玄人志向 KRPW-P630W/85+

2011年の5月から昨日まで使用していた
ゲームやエンコもそこそこ
kp41が多くなって来たので電源かも?と思い今日別電源に交換
まだ使えはするんだけどね
615Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:24:24.55ID:vPIdTvE8
同じ壊れるにしても、本体ではなくsataソケットの薄いプラ板が劣化で全部ポキポキ、
sate全滅って恵安で経験したわ。

んで、変換名人とかいうやっすいベリフェ→sata変換するヤツアマゾンで買ったんだけどそれが2個とも
まったくダメ。EA650の余ってるsataソケットコード切って半田づけすりゃーよかった。
616Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:33:45.00ID:ukIG5Q6Z
ペリフェラル
617Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:12:04.24ID:6YN6m89N
8年とか持って、一生のうちで7台ぐらいしか
使わないのかと思うと、しみじみとするものがある。
618Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 00:16:25.85ID:XmZLISoy
>>616
ペかよ!
PCぱーつ屋とかで普通にベってドヤ顔で発音してたわ。
おそらく、当時低解像度でおぼえたんでぺとベが見分けつかずおぼえて自分の中で定着してた。

人生ベスト10に入るぐらい、はずかしーわwwww。
619Socket774
垢版 |
2018/10/06(土) 10:24:13.48ID:Spf5aBO7
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー abee
■ 型番 AS-1200B-SR 2009年6月購入
■ 総使用時間 一日最低3時間使用の週末はほぼ10時間以上
■ 使用用途 ゲームと動画編集にネット

もうすぐ10年や
家庭用のコンセントからトランスで110Vに昇圧して使ってるのがいいんかなぁ
620Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 01:33:31.12ID:dw/KgAt4
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー SILVERSTONE
■ 型番 SST-ST75F-P 2012年4月購入
■ 総使用時間 家にいるときは電源つけっぱ。平均して12時間位と予想。
■ 使用用途 ネット、事務、音楽鑑賞、写真編集、時々仮想マシンでゲーム

まだ壊れてないけど、まるっと新規に組むことにしたので引退です。
次はSILVERSTONEのGoldにする予定。
621Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 10:33:20.13ID:xcoQNWSS
5年くらい使ってたゴリマックスが急に落ちるようになったから寿命かな
622Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 15:08:07.04ID:bYcSemG2
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ZIPPY
■ 型番 HU2-5760V (760W)
■ 総使用時間  平均5-6時間/日 およそ10年 (製造年が2007年)
■ 使用用途 ネット、ゲーム少々

壊れることなく、不安定動作も特に感じなかったが、10年目ということもあり引退。
ばらして中を覗いてみたが、見える範囲のケミコンは全て日本製、妊娠の兆候もなし。
まだまだ使えそうではあるのだが。
623220
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:10.35ID:rDAzDYxW
ZIPPYはスゲぇなぁ
俺のも壊れる気配がないし
624Socket774
垢版 |
2018/10/08(月) 18:11:19.74ID:Td7VE03P
Zippy-500GE typeR(恥ずかしいパッケージ)
保証が切れると同時に、静音ファンに換装。
メイン機で5年、サブにしてから現在使用中
もう10年近く使ってる・・・
625Socket774
垢版 |
2018/10/14(日) 14:19:06.50ID:pbRCPOh/
>>624

確かに、HU2シリーズでもあのパッケ絵は”ないわー”って思った。
品質のこととか調べてなければ、高額極まるイロモノ電源扱いだったかな。

もう1台のHU2 (860W)も10年くらいだが平然と動いてた。
最終ステージはRyzen1800X+Vega56なので、電源的にはそこそこ負荷掛かってたかと。
結局は、こっちも10年を節目に引退させたよ。
626Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 01:36:10.77ID:SKb633cP
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー スーパーフラワー
■ 型番 SF-750P14PE
■ 総使用時間 ほぼ連日半日以上は稼働で五年半
■ 使用用途 ゲーム・エンコ・動画編集・モデリング・OC/冷却 負荷テスト・その他軽微な負荷

ロング電源では収まらなくなったので今回ショート電源に買い換えたが購入後5年半経ってたので記念のカキコ
本格水冷でケース内吸気だった為かファンの異音もなしでまだまだ行けそう
627Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 01:39:45.65ID:i2aft7Gt
>>609
わあ!うちのと同じだあ 今やっとスペアの同電源に変えた
628Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 03:12:59.10ID:SKb633cP
>>626
基本スリープ運用で常時通電を書き忘れた
629Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 12:36:37.43ID:XXdzvlbb
antecのEA650寿命が来たっぽいので中開けてパンクしてるとこ探したけど見当たらなかった。
>>609 と一緒の最後だったけどコンデンサの次はどこが原因だろう?
630Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 22:39:24.32ID:FjYWT85o
パンクして無くても容量抜けになってると思う
631Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 17:37:57.37ID:EaglLUGS
>>629
コンデンサを一個づつ交換していってちゃんと起動するまで繰り返すのか 逆ロシアンルーレットw
632Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 20:17:24.31ID:lIkQEolB
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 SCPCR-500(500W)
■ 総使用時間 ほぼ毎日9時間程度稼働でおそらく9年間ほど
■ 使用用途 ネット・メール・動画鑑賞・事務作業・その他軽微な負荷

PC組み替えのため退役させたけど、まだまだ大丈夫そう

■ メーカー サイズ
■ 型番 SCPCR-600(600W)
■ 総使用時間 土日に5〜7時間程度でおそらく9年間ほど
■ 使用用途 動画編集(TMPGEnc)、Raw現像&編集

なにも問題がないのでまだまだ現役続行
633Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 20:31:38.48ID:WpptFTnn
+5sb
634Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 16:08:39.00ID:ONPfsC/b
EA650全く壊れる気配が無い
家に3台あるけど 1台は常時使用もう6年以上になる。
635Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 21:31:33.64ID:/8Kwxehs
6〜7年あたりに1つの壁がある気がする。
636Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 22:28:31.66ID:kTN3lX4k
>>635
そりゃコンデンサの寿命がそれぐらいだもんなー
637Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 23:31:33.47ID:TYnP3Fun
コンデンサもそうだし、ファンもその辺りが寿命。
638Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 23:37:57.55ID:UTMJMKho
クロシコは1か月と1年目と3年目の当たりに壁を感じる
639Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 23:43:57.98ID:CO3iSXCa
壁有りすぎやろw
640220
垢版 |
2018/10/30(火) 23:50:35.76ID:yrp7pfJd
美少女の丈夫っぷりは異常
641Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 07:27:05.58ID:9bfF2P28
>>626
同じやつを初自作で付けて俺も五年だわ基本静かだし安定してるしいいと思う
ただ8700kと1080tiにしてからファンレスモードでもファンはよく回るようになったな
でもベアリング的なシーーって音で夜中でもない限り分からない小ささ

750じゃ心もとない気がするので新しいの買おうにも売ってないしメーカー自体も見当たらなくなってて残念
642Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 07:47:38.36ID:d6OCkrPo
>>641
と思ってグッたらあったけどバカたけえTitaniumのやつしかない…
643Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 10:04:52.54ID:7sMI2up0
>>642

自分もSF-750P14PEで4年を超えたけどなんの問題なしね、
で、スーパーフラワーの電源欲しければEVGAの電源を米尼から買えばいいよ

↓のスレとか読めばどれがスーパーフラワー(超花)かある程度わかるし
ブロンズからあるから予算内でみつかると思うよ

1万円以上2万円台以内の良質電源 #19 ©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1449920826/

154 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/05/14(土) 09:15:22.54 ID:CMZLg1ku
EVGAの電源は1とQがFSP、2が超花、Sが紫蘇
644Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 12:51:39.37ID:k66PoHBL
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1449920826/154

こんなカンジで貼ると捗る
645Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 12:56:23.88ID:k66PoHBL
B3も振華みたいだぬ>EVGA
646Socket774
垢版 |
2018/11/18(日) 02:06:25.17ID:2RbZtM5k
紫蘇のS12 650Wは5年以上使ったが壊れなかった
外したらホコリ溜まっててなんかオイルっぽい湿り気を感じたので交換

今Toughpower Grand RGBにしてるけどセミファンレス静かすぎて怖い
(けど保証長いし大丈夫だろ)
647Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 12:21:25.99ID:3B8Tr9BS
買ってからは1年経過してるんだが使用時間は100時間ちょいしか使ってないけいあん!のプラチナ電源が白煙あげて燃えたわ
燃えながらマザーやらHDDやらに通電し続けててクッソ怖かった
648Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 12:29:35.44ID:XnI0mLlc
けいあんは燃えながらも使えるのか
649Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:51.18ID:RMzpXhCD
けいあん!でプラチナ電源があるというコトに驚きw
650Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 15:03:42.35ID:+jTZqsaU
けいあんGOLDはパワレポで やっつけ設計とか叩かれてたな
651Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 18:45:51.64ID:3B8Tr9BS
中身確認したらコンデンサが爆発してたわ
コンデンサのメーカーJunFuだって
652Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 03:38:48.00ID:2dQIv1D2
玄人志向のEnhance500Wは8年持ってるな。
1日10時間はつけてるけど。
653Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 21:40:09.30ID:DymTP9S/
5年以上壊れなかった電源
■ ANTEC
■ EA-550-PLATINUM
■ 平日1日12時間くらい土日祝24時間つけっぱで6年半くらい

動作的には問題ないけどちょっとファンがうるさくなってきたし
そろそろ買い換えた方がいいかな
654Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 06:01:30.78ID:bsinI3iW
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー玄人志向
■ 型番  KRPW-V500W
       KRPW-V2-700W
■ 使用時間 1日8-15時間 8-9年使用

おかしな挙動はまだしていないが、もういいかと、KRPW-BK650W_85+を2個注文して、
24日に入れかれた。

電源ユニット内部はネジ外して、年一で清掃。
655Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 20:02:00.07ID:CV63mb6w
>>626
その電源、まだまだ現役w
レシート見たら2011年の12月に買ってるわ。
ネトゲ、エンコ、音、動画視聴、ガンガン負荷かけてるのにまだまだイケそう!
ケースはantecのnine hundred two。
定期的にエアブローしてるのが良いのか、パーツが良いのか…。

この電源でryzen2700xに1070ti入れようとしてるw
656Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 00:26:15.52ID:DL62PL/X
>>270
万が一発火したら怖いぞ
657Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 09:41:32.78ID:4RKFg/FZ
>>655
このメーカー最近日本には出してないけどかなり作りはいいみたいだしね
ショートに交換してPlatinumからGoldに下がったしデカくなければまだ使ってたよ
ラジエターに干渉した以外は全く問題ないし
ケースはHAF>570X>VIEW71乗り継いだね
658Socket774
垢版 |
2018/11/29(木) 10:22:21.40ID:pDxhWZFv
■HEC
■WIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WK
■10h/Dayで八年間

phenomIIX4 955be+9800GTで2年
phenomIIX6 1090T+HD6870で5年
ryzen5 1600X+rx470で1年

955BEの時は安ケースでBOINCをフルロード年中無休で回して排熱的にヤバかったけど予想外に長持ちした。
659Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 19:37:03.10ID:3KkSqGH7
そろそろ新PC組む予定での調べもの中の通りすがりに・・・

5年以上壊れなかった電源【其の壱】
■ 玄人志向 (中身Seasonic)
■ KRPW-SS600W/85+
■ 2011年購入〜2013年サブPCになるまでは略常時起動、2013年からは日5時間位
■ タワー型ケース上面に吸気下向き設置で主にMMOゲーム 
@現状構成
マザー:ASUS P5K-E
OS:Win10 Pro
CPU:C2D E8500
SSD:SANDISK SD6SB1M-128G 他HDD約1Tb
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4枚8Gb
グラボ:Palit GTX680 4Gb

PC内部の排熱も兼ねた設置なので常に温風が出てますが約7年経するも異音やトラブル一切無し
まだまだ現役

5年以上壊れなかった電源【其の弐】
■ Seasonic
■ SS-860XP2
■ 2013年購入〜現在まで平日5時間位休日常時ONの完全ファンレス(hybrid)動作
■ タワー型ケース底面に吸気下向き設置で主にMMOやFPS系等のゲーム
@現状構成
マザー:ASRock Z77 Pro4
OS:Win10 Pro
CPU:i7 3770K
SSD:SANDISK SDSSDXPS-480G 他HDD12Gb
メモリ:キングストン HX316LC10FBK2/16
グラボ:ASUS GTX1080 8G

消費電力に余裕がある為かファンが動いた様子無し、夏場の暑さもノートラブルで問題無し
ファン正常動作は確認済、5年保証も切れたし来年夏からはnormal動作に切り替えるかも
660Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 20:08:57.28ID:Tj4pKnSM
メーカー忘れたけど九十九で5000円位で買った
黒風って、プラチナ550w
休みには自宅に居るからズットつけっぱなしで、夜勤や昼勤の時には帰宅してからで蓮の出たばかりのXEON1225v3で今まで動かしてるけどまだまだ行けそうだわ
予備の電源もマザーもあるけど使う前に俺の寿命が来ないか心配
倒れて入院したりしたからな
661Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 23:02:50.37ID:8Ar6uL3y
PC電源の調子も大事だけどまずは自分の健康優先でやってクレヨンw
662Socket774
垢版 |
2018/12/08(土) 22:39:34.75ID:DI54As0g
玄人志向のKRPW-V560W

下の子供生まれた時にはすでに使ってたから9年以上かな
現役で壊れる気配なし
1日中つけてるわけではないけど
これからもよろしくw
663Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 17:03:24.06ID:/V1sb1Pb
■ メーカーAntec
■ 型番  CP-850
■ 使用時間 1日6時間 2010年7月〜 8年使用中
FPSゲーム用に使っている。当時は1万5000円位したかと。
そろそろ買い替えようか思案中
664Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:31:14.53ID:onff5haG
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-J400W
■ 総使用時間 基本ずっと電源つけっぱなし。2008年9月購入

オール日本メーカー製105℃コンデンサを謳うだけのことはあるかな。それなのに安かった
電源つけっぱなしなので逆に負担にならなかったのかも
665Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:27:53.01ID:jf3mMTZ8
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ENERMAX
■ 型番 ELT500AWT
■ 総使用時間 1日5時間程度で12年
■ 使用用途 ネット閲覧 ゲーム

特に問題は出ていないがかなり年数が経っているので年明けに予防交換した
長年お疲れ様でした
666Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:42:37.20ID:ucpjYOUj
次の電源はなにしたの?
667Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:45:12.34ID:cbZ69ntJ
うむ、気になる
668Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:19:01.26ID:NkH9DR3c
>>661
5年以上壊れなかったジサカーと1年未満で壊れたジサカー
669Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 08:15:03.71ID:Bs/PIfv8
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Antec
■ 型番 SG-850
■ 総使用時間 1日平均5時間〜6時間
■ 使用用途 ゲームやネット
2008年10月6日に購入し毎日使用
10年とちょっと使ったけど特に不具合はなくまだまだ使えそう
一時期RADEON HD7970のCrossFireもやって酷使したけど何ともないね
Vega64に買い替えたら電源容量とコネクタが足りなくなって引退
TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050Wに交換した
RADEON VIIに突撃したい(人柱
670Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 09:49:05.45ID:zODjsuXT
俺も含めて結構ネットやゲームに捕らわれている人が多いね。
ネットさえ切れたらもっと進歩できてたと思う。
できれば1時間以下に減らしたい。
671Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:00:12.47ID:gqYZuICs
>>669
850Wもあって電源容量足りないの?
672Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:32:42.76ID:Bs/PIfv8
>>671
12Vが4つに分割されててフルで回すとPCI-E電源が足りないらしくベンチで落ちる
瞬間的に300W超えてる様でアンペアは足りてる筈なんだけど経年劣化もあるし詳しく調べるのも手間だしで思い切って買い替えた
ついでにクーポン割引があったから1割くらいは安く買えたしね
673Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 15:13:35.39ID:P36+TfF6
>>672
つべでその理由らしきで電源壊したというのが有るな。
674Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 12:57:39.24ID:JmO9ZNVg
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー HUNTKEY
■ 型番 絢風 -AYAKAZE300- HK400-52PP
■ 総使用時間 同時に組んだSSDによると62796時間、使用期間は7年2ヶ月、電源いれっぱ
■ 使用用途 ファイルサーバ、軽作業

電源ファンがブオーンという音と共に少し回転が減速し、すぐ元に戻るという症状が出始めた。
音が気になるので近日中に交換予定
675Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:05:57.95ID:pSnSmDv8
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Seasonic
■ 型番 SS-500HM
■ 総使用時間 2009年9月購入 ツクモにてバルク3980円 同時期から使用しているHDD WD5000AAKSが61156時間
■ 使用用途 代々のメインマシン

P45 E8600  P55 i7 860  Z68 i7 2600k B350 RYZEN 5 2600  9月で丸10年、まだ頑張れ、やれるやれるお前ならやれる!
http://www.dosv.jp/other/0708/04.htm
高級電源は伊達じゃなかったぜ。3980円で買ったけど。

この電源は12cmと6cmのファン、2つのファンが付いてるんだけど、6cmのファンがケロケロ煩くなって
とっぱらったのが7年ぐらい前かなぁ…
ファン取ったところに、マザーの方から6センチのケースファンを、とりあえず置いてます。

RYZEN 5 2600 に替える際に、電源開けてファンのホコリ吹き飛ばしたけど、すごいホコリだった。
前回電源開けて掃除したのが2014年。

最近の電源は10年保証とか当たり前だけど、10年封印を破らず中のホコリを
取り除けないのはどんなもんかなぁ、と思いました。
(プラチナとかチタニウムの電源欲しいなとは思う…)
676Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:18:03.08ID:VWOZMfoA
山洋電気のファンでも異音吐いて壊れるんだな
677675
垢版 |
2019/01/26(土) 16:24:09.28ID:pSnSmDv8
https://jisaku.155cm.com/src/1548519660_853b03b5e9ff44d49701bfcca6e41e5730f30412.jpg
去年末 RYZEN 5 2600に更新の際、電源開けたところ。
電源開けないで外側からエアー吹いても、ファン裏のホコリは取れないのぅと思ったよ。
678Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:27:28.80ID:VWOZMfoA
オレはそういうこびりついたファンブレードのホコリは綿棒でシツコクこすって落としてるね
679675
垢版 |
2019/01/26(土) 16:44:54.53ID:pSnSmDv8
>>678
電源のファンガードの間に綿棒突っ込んで、仕上げにエアーて吹き飛ばす!ですね?
開けたら保証切れちゃう電源を入手した際には、その方法で掃除しようと思います。

山洋電気でも異音を発してしまう事はあるんです…。
ケースファンのトップファン、水平方向に設置の物は三洋電機の12CMファンに
換えてから7年経つけど、イオン無く絶好調です。
680Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 17:54:58.55ID:/vsLhN/T
埃はフィルター付けるだけで大分違う
風量も落ちるけど
681Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 21:26:18.91ID:t6AHZykt
風量も問題だけど掃除を忘れたら発熱でトラブル起きそうだし
こまめなメンテが面倒くさいね
682Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 06:34:16.81ID:LyFGTGhd
>>679
空気清浄機じゃないからイオンは無いだろうなw
683Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 12:11:53.81ID:dg03q37l
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー AcBel
■ 型番 PC7061-R88/500W PC7061-R88/500W
■ 総使用時間 2012年9月購入 尼にて4216円 1日平均5時間〜6時間
■ 使用用途 今はRyzen 7 2700Xのメインマシンにて基本スリープ多用中。

5年以上壊れなかった電源
■ メーカー HEC COUGER
■ 型番 Cougar SE 560(HEC-SE560)
■ 総使用時間 2012年2月購入 ツクモにて4980円
■ 使用用途 歴代録画鯖で今はRyzen 5 1600で24/7運用録画鯖。

80pluのPDF貼ろうとするも貼れへんようで断念。両方Silverモデル。

去年はホコリ飛ばしにハンディエアブロワーでホコリ飛ばしたわ。
684Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 13:30:06.51ID:E0hQeYL3
金ないから自転車の空気入れで飛ばしてる
685Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 22:20:08.27ID:WZFztjiz
■ メーカー エバーグリーン
■ 型番 パワーグリッター525
■ 総使用時間  一日2〜16時間使用で9年
■ 使用用途 ネット、ようつべ、ダウンロード、webカメラ
686Socket774
垢版 |
2019/02/19(火) 18:46:40.01ID:xp87w2Xc
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Seasonic
■ 型番 SS-500HM
■ 総使用時間 2005年09月購入 秋葉原ZOAにて14280円
 2006年にC2Dに買い替えた直後にHDDがコールドブートで壊れたので以後24時間動きっ放し
 それ以前も帰宅から外出するまで動かしてたのでトータル13y*365d*24h=113880時間以上
■ 使用用途 最初はメインマシン、そのうち仲間内で使うサーバー
 昨日まで異音もなし、本日帰宅したら死亡確認
 逝くときも他の巻き込みなしで静かに逝った
687Socket774
垢版 |
2019/02/19(火) 18:49:27.20ID:HDJQZ26U
>逝くときも他の巻き込みなしで静かに逝った
まさに最高の電源だぬw
688Socket774
垢版 |
2019/02/19(火) 19:33:01.83ID:xp87w2Xc
同じく古い電子レンジを使おうとしたら時計がリセットされてたのと、
まちBBSを見ると昼間に停電があったとの書き込みがあったので、
死亡原因はおそらくこれ

弱って来てる兆候は去年11月に一度電源が勝手に落ちたが、
そのときは何度か再起動を試したが正常に動いてた
689Socket774
垢版 |
2019/02/19(火) 19:38:06.35ID:HDJQZ26U
なるほど
正規の手順を踏まずシャットダウン(電源断によるリセット)されたのがトドメだったと
690Socket774
垢版 |
2019/02/20(水) 19:01:29.08ID:+HuidmVi
違うだろ
691Socket774
垢版 |
2019/02/21(木) 14:59:09.97ID:TvnYQ8yP
停電で死んだからこそ一番怖い死に方の過電流を他のパーツに放って巻き込み死がなかったのだろうな
ある意味良い死に方だ
692Socket774
垢版 |
2019/02/21(木) 23:13:55.62ID:YWj5jZ7y
フェニックス1号の頃に買ったAOpenの400W電源が酷かった。
電源買って半年も経たずにパッカーンって快音鳴らしてママンとビデオカード道ずれに心中しやがった
693Socket774
垢版 |
2019/02/21(木) 23:46:01.79ID:HeNz7oYw
おい
NTT-Xで1200W電源が7k台なのでで買ってみたが大丈夫なのだろうか?

Andyson PX-1200R 1200W PC電源 80PLUS PLATINUM認証 3年保証
694Socket774
垢版 |
2019/02/23(土) 02:39:44.07ID:gSW8Nnbn
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132166.html
ノイズが酷いっぽいが大丈夫なんじゃね?
Corsairの電源が一部のレビューサイトでノイズが酷いと書かれてるが、
そんなの気にせず大手でもレビューしてるサイトもあるしな
695Socket774
垢版 |
2019/02/24(日) 11:42:18.86ID:s/BJo8Eb
5年以上壊れなかったジサカーと1年未満で壊れたジサカー(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
696Socket774
垢版 |
2019/02/25(月) 14:28:02.25ID:0+G2Zku6
>>693
1200Wの電源が必要な用途で使うならいいけど、
そうでない場合は特に低負荷で使うと大容量電源はロスが洒落にならんぞ
ブロンズどころかスタンダートとチタンの差を余裕で超える変換ロス

3SLIがサポート外になりSLIやXFireも微妙になってからはグラボ2枚乗せなくなったので、
そうなるとハイエンドCPUをOC限界で動かしでもしないとぶっちゃけいらなくなった
変換効率がいいのは50-60%の負荷なので1200wなら600Wは使わないと無駄になる
697Socket774
垢版 |
2019/02/26(火) 15:24:51.77ID:Rhq/SBmd
低負荷時は140W前後なんだけど、高負荷の時には400Wくらいになる場合、どのくらいのを用意すれば適切なの??>>693
698Socket774
垢版 |
2019/02/26(火) 21:38:39.59ID:2ExZbjJ4
電源は徐々に弱って最大は下がっていく
昔計った結果を貼った人がいたが毎年5%程度
少し余裕がいるので3年で買い替えるなら500Wでいいし5年使うなら550-600W

https://www.dospara.co.jp/monotech/monolabo/4950.html
実は効率が良い負荷50%や100%のときは狭い範囲に数字が並んでるが、
注意点はここで隠してる負荷20%を下回ると急激にロスが大きくなる
負荷10%だと50-60%なんて酷い効率になる電源もあるので隠してるわけだw

20%未満の低負荷時の効率は電源によって結構な差があるので、
データを公開してるサイトは少ないがこちらを見るのも大事
80PLUSの基準外なので本当に良い電源じゃないとここに力を入れていない
低消費電力スレでアダプターが推奨される理由
あとノイズが少ない電源はブロンズだろうがここが良いことがある
699Socket774
垢版 |
2019/02/27(水) 17:20:54.68ID:CP4fNycf
本当にギリギリの電源を乗せると起動時の突入電流が足らなくなって、
一応それでも起動自体は出来るが不具合が出まくるようなる。
性質が悪いのは突入電流が足らなくなってもOSの起動には成功することで、
稀にこれっぽい症状の相談をしてる書き込みを見る。

例えばSSDやHDDだと突然各種プログラムが落ちまくる。
OSが感知できない形で書き込みに失敗しまくる。
グラボなら普通に動いてたのが突然一部や全体がブラックアウトする。
CPUならパフォーマンスいじってもクロックが最低で固定される等々。
700220
垢版 |
2019/02/27(水) 21:23:26.67ID:BcjdfeRr
そんな状態だとストレージにダメージが蓄積しそうだ
やっぱ生物と同じでギリギリは良くない
701Socket774
垢版 |
2019/03/26(火) 15:37:24.98ID:jJ9iZGNY
>>588
俺も長持ちしててすげぇ怖い。当たりを引いたってことでいいんかな。
壊れる気配がない
702Socket774
垢版 |
2019/03/26(火) 22:52:26.26ID:i1KHxMe/
黙って5年で交換
703Socket774
垢版 |
2019/03/30(土) 13:56:39.91ID:1VvgcII1
黙って三年毎にオーバーホール
704Socket774
垢版 |
2019/03/30(土) 13:58:05.52ID:1VvgcII1
>>699
電圧測定してればわかるはず
なにしろギリギリは良くない
マルチレーンが良い
705Socket774
垢版 |
2019/03/30(土) 14:00:22.82ID:LVkilqpl
マルチレールな
706Socket774
垢版 |
2019/04/06(土) 20:22:52.69ID:uC83W1T4
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー HEC
■ 型番 HEC-750TB-2WK
■ 総使用時間 2012年5月〜2019年3月
■ 使用用途 ゲームやネット
Core2 Quad Q6600 GTS250

i7 2600 GTX650Ti Boost
↓ GTX1050Ti
Ryzen5 2400G RX570
と他が世代交代しつつも動いてくれてたが、突然パーンという音を出し無事死亡
他を巻き込まずに死んだので、まあ良しとしたいかな
707Socket774
垢版 |
2019/04/06(土) 20:52:20.80ID:NuPj2EKN
パーンって何の音なんだろう
708Socket774
垢版 |
2019/04/06(土) 21:56:34.39ID:4gTNb0lW
コンデンサが爆ぜたんでねーの
709Socket774
垢版 |
2019/04/06(土) 22:10:03.64ID:enElCv11
そりゃー壊れた電源が悪いさ 
お前は気にするな
710706
垢版 |
2019/04/07(日) 01:42:49.11ID:a+BC9iHD
一回も開けたことなくてバリ汚いが中身はこんな感じ
https://i.imgur.com/hiRYfft.jpg
この辺が怪しいが詳しくないからわからん
てっぺんに茶色物体ついてるのはトランジスタだよな?
https://i.imgur.com/APBcpkj.jpg
ちなみに一次?(デカイやつ)はPanasonic 105℃
二次?(一枚目の手前)はTEAPO 105℃
711Socket774
垢版 |
2019/04/07(日) 18:12:28.99ID:iJIeKyI8
1枚目のオレンジのハーネスが削れてるのが気になるな。
712Socket774
垢版 |
2019/04/07(日) 19:57:54.04ID:a+BC9iHD
>>711
削れてるんじゃなくて二枚目のトランジスタ隣のコンデンサに付着してるものと同じものが付着してる
713Socket774
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:33.92ID:J0UPl0AO
>>684
その手があったか
714Socket774
垢版 |
2019/04/13(土) 21:46:06.66ID:E9y2BUxD
中のオイルとか飛んでこねえの
715Socket774
垢版 |
2019/04/20(土) 00:03:36.38ID:c5aQKTVN
こんなスレあったのね

5年以上壊れなかった電源
■ メーカー: Huntkey
■ 型番: 風音 -KAZANE450W(3年保証)
■ 2011年9月製造
■ 総使用時間: 途中チョコチョコ浮気してたので本当に不明、去年は7月までマイニングで24時間フル稼働
■ 使用用途
使っているときはメインマシン、去年は半年ほどマイニング機
ここ1年半くらいは24時間ずっと通電が基本、スリープすらさせず放置
きのう簡易清掃を実施

中華電源らしいがアタリ???
親指よりデカい電解コンデンサあり
716Socket774
垢版 |
2019/04/28(日) 18:00:12.48ID:ddCVomSU
>>626
漏れも同じ奴と500W の超花ファンレス使ってるけど
プラチナで両方当時1.5万位してる電源が5年程度で死んだら嫌だなあ。
今じゃ9k程度の金猫でも8年保証付いてるんだし。
717Socket774
垢版 |
2019/04/28(日) 23:09:47.84ID:4xFGK0zQ
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Seasonic
■ 型番 SS-650HT
■ 総使用時間 メンテ時以外24時間つけっぱなし
■ 使用用途 ネット、ブラウザゲー、つべ、ビデオカードを酷使しない程度のゲーム、あべまの将棋中継
昨日で退役した955BE・AM3機の電源として6〜7年使用。それまで使用していた古い2丁電源を解消する目的で購入
8ピンないしこのまま電源も退役かな。
黒い外装はなかなかいい感じなんで、電源だけ取っ払ってメイン機の下部電源のところでケースファン代わりに使おうかなと
718Socket774
垢版 |
2019/04/29(月) 14:02:40.98ID:nurKaVCm
6pin-8pin変換でワンチャン
719Socket774
垢版 |
2019/04/29(月) 14:12:12.55ID:pMIH2/Tf
2年前買ったRA-650S(オウルテックのRAIDER)が順調に動いている
3年後まだ健在だったら再び書き込むぜい

そういや>>373 >>381の電源まだ動いてる
サブ機になったから使用時間や負荷は半分になったけど、まだまだ健在
やっぱ酷使しなけりゃ10年は軽く持つもんだね
720Socket774
垢版 |
2019/04/29(月) 14:13:56.20ID:pMIH2/Tf
まだ8年だった…
721Socket774
垢版 |
2019/05/01(水) 19:37:12.54ID:jFkQc5hj
5年以上壊れなかった電源
■ NExtWave
■ HK300-13BP
■ 使用期間 2004年頃〜2019年4月30日
週3〜4日程度数時間遊ぶくらい
途中からサブ機として稼働は半減かな
AMDのCPUばかり使ってきたAthlone XP、Athlone 64X2…Athlone5150(現)
■ ネット、音楽、動画など

昨夕、電源入れた途端に「パーン」と悲鳴をあげて令和を迎えられずにお亡くなりに…開けてみたら、電源ケーブルコネクタ際のコンデンサ(2枚目の右側)が絶縁破壊してた

結構大きな音だったのでかなり慌てたが、壊れたのは電源だけで他は全て無事だった(汗)
https://i.imgur.com/Owh2djO.jpg
https://i.imgur.com/E3r6Ct6.jpg
722Socket774
垢版 |
2019/05/01(水) 21:25:18.92ID:B7Zspa5/
わしなら普通にチビる事案w
723Socket774
垢版 |
2019/05/03(金) 00:07:31.90ID:ltxMSDCr
タンタルか?これ
724Socket774
垢版 |
2019/05/03(金) 05:24:11.38ID:gGeT3B0L
タンタルで爆発するのは電極まちがいじゃなかったっけ
725Socket774
垢版 |
2019/05/03(金) 06:56:20.47ID:1gQl1HFU
多分セラコンで中にフェライトコアが入っていると思う
726Socket774
垢版 |
2019/05/03(金) 23:47:38.59ID:RIzfCQuA
多分オワコンだよ
727Socket774
垢版 |
2019/05/04(土) 02:05:33.85ID:Hn575i4/
自分も同じ型の電源を持ってるので確認したが、
安全規格対応のセラミックコンデンサな筈だが、製造メーカーは判らんかった

セラミックコンデンサ 2200PF
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DZQE678/
728Socket774
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:14.34ID:Q40NgaW2
>>727
形状としてイメージしていたのはこれ

https://i.imgur.com/b4P6wur.jpg
729Socket774
垢版 |
2019/05/13(月) 21:17:23.44ID:bQmlndkp
電源ガチャ引いて当たれば壊れないだけ
730Socket774
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:55.29ID:acjuWPsz
<2014~2019前半までのまとめ>
・死んで:「慶安」、PC用電源として売ることがそもそもおかしいレベルな酷さ
・1年保証:「安いチタン」「安いプラチナ」「80+シルバー」(理由:中身ブロンズだから)
・2年で引退:大事なとこに固形コンデンサーを(日本製、富士通とか。ニチコンとか)使ってないモデル
・最近出てきたブランド:BeQuiet(5年行くかについてのおみくじ、3年はまぁいくのでは?)

・満5年で人間でいう70歳:
「クラマスの中でも中身まともなやつ」、「HEC」、「TEAPOの85℃品で固めた電源」
「クロシコの中でも選別モデルの80+Gold」、「Antecの80+Gold」、「サイズの650W」
「Seasonicの中でも安いほうの電源」、「Silverstoneの中でも安いほうのやつ」
「コルセアのは当たりのモデルであっても一応それが目安。」

・満3年で電源の価値15%まで落ちる、その品質:
「クラマスの80+ゴールド」、「クロシコのブロンズ」、「クラマスの安いほうのやつ」
「500Wなのに8ピンで120W引き出して使ってた場合」、「チタニウム電源」、「プラチナ電源」
「サイズでGTX1080級をゲームで年間通して回していた場合」、「マイニングで使った電源」
「エアコンのフィルタをつけずに使い、ホコリまみれなのに掃除していない電源に限り無条件でそれ。」
「中身900Wなのに1200Wまで無理して出力させてるモデル、人柱報告があれば基本的にそれ。」
731Socket774
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:49.49ID:acjuWPsz
・ブランド買い不可能枠
500W電源、550W電源、450W電源、1000W前後の電源
チタニウム、プラチナ、ブロンズ、105℃の日本製コンデンサ採用モデル(表記詐欺があるため)

・交換保証の封印シールをち切ってはいけない、平均寿命の長いモデル(要エアコンフィルター)
紫蘇のGold電源、250Wとかのリース用PCに使われる電源を大量生産してるとこのOEM品
オウルテックの課金枠電源、10年耐久っぽいモデル
(冷蔵庫の電源などは10年以上が品質の大前提とされているため、5年保証&寿命10年以上となる)

・企業の中身かわってて過去の製品よりもたぶん劣ること前提で買えよ奴
ENERMAX、ThermalTake、Thermallight、FSP、動物電源は死んで、コルセアのハズレ枠
ロズウェル、EVGAの電源部門の方
・中古で売ってても買わなくてOK
「サイズ」、剛力の中古を買わない方がいいわけは平均寿命満5年や長く酷使されてることが多い
・ハードオフの広告費相当な商品
「サイズの剛力2以後の。」ただし不良チェックは必須
732Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 00:20:31.60ID:A6/Mqwsu
くらます?
Pentium IIを連想するワイはオサーン
733Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 02:13:17.76ID:zLVZ2B2D
PC電源の供給者としては結構後発組だからなw
734Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 08:32:57.66ID:Yzsop7P6
<OEM元の電源が有ったり無かったりするわけ>
・HECの場合
HECをかなり近い例で例えると「神戸居留地」の缶ジュースで
神戸居留地ってのは水が強くて(山を持ってて、そこの天然ろ過水)。
缶ジュースの製造元を見ると「神戸居留地」って記載されているが
缶のラベルにはサンガリアとか書かれてたり。(例:リンゴサイダーとか)
ゆえHECとしては主力商品ってのは
250W電源なわけですわ。それで企業へ出向いたり工業製品展覧会で(OEM会で)
”hec”のPower3sをComputexみたいに出店してるのかな?(たぶん。)
正確にはもう少しカスタム可能ですってのもあって
(例:ポータブルスピーカーの会社だったら電池の本数が2本か3本かを選べたり)
クロシコとCorsairで中身違ったりするCASEだってある、同じ時期のOEM品でも。

OEM元のロゴで売ると価格が高くなるのは、
あとで評価損失として認められる点にあるのかもしれない
ダイソーとか自分のブランドのロゴを入れると発売日がスタートに
なってしまうからじゃなかろうかと。hecロゴで売れば後出しじゃんけんであっても
HECから発売された日をスタートした日としてカウントできるのかな?(知らんけど)
量産後の物だから初期発注してた人らよりも仕入れが安いから
フェライトコアを省いたりされがちなのかと、OEM元の利益が減るし。
過少生産ってほぼないと思うんで最後の残りカスが「hec」power3s?、ただし中身が一部カットあり。
735Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 09:29:51.62ID:Mpt/vxJ2
中古で買った玄人志向500Wが7年目
ゲームしまくりホコリ掃除なし
736Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:06.70ID:A6/Mqwsu
下手に「長くつもりつもったホコリ」を除去しようとすると
いじり壊すことになりかねない件
737Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 18:33:50.72ID:+brWc658
あー、わかるわ
寝た子を起こすみたいな
738Socket774
垢版 |
2019/05/14(火) 21:10:34.34ID:zLVZ2B2D
掃除機でファン付いてる部分の穴からホコリを吸うぐらいなら
まず壊すコトはないと思うケドね
739Socket774
垢版 |
2019/05/19(日) 17:10:06.13ID:rQMse7oU
5年以上壊れなかった電源
■ オウルテック(シーソニック)
■ SS-620GB S12II
■ 1日6〜7時間は使用、7年目
■ 動画・画像編集、ネット、動画鑑賞、ゲームなど
■ 写真なし

まったく壊れる気配がないっすね
740Socket774
垢版 |
2019/05/19(日) 20:31:14.33ID:sjK0ek2l
俺もまだ一度も故障した事ない。電源なんてホントに壊れるのかよってぐらいだ
741Socket774
垢版 |
2019/05/19(日) 21:28:13.79ID:NQRlZ+Vs
ヨカッタネ
742Socket774
垢版 |
2019/05/19(日) 21:48:41.81ID:9vC7no8r
どうみてもパインサラダ
743Socket774
垢版 |
2019/05/22(水) 15:51:53.49ID:h13z61QT
怖いもの見たさで買った、悪名高き慶安のElephant-MAX1000Wを10年以上使っているが未だ壊れてないな・・・
当時1万円くらいで買った気がする
744Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 19:20:54.23ID:RfpDIz+8
中国共産党に払った1万円で、何百人の命が奪われたことか・・・
745Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 21:23:02.08ID:GZjkYVgs
ソレ言い出したら自作に限らずPCパーツはほとんど支那製じゃん
746Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 00:03:58.38ID:6JuIj4Hc
PCパーツどころか履いてるパンツの果てまで中華なんじゃね?
俺のパンツはベトナムでワロタ
747Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 00:25:59.66ID:hNL9QihU
20世紀の時点で色々 made in vietnam あったような
748Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 00:48:29.66ID:l2+eKmxE
安い衣料品だと支那とか越南とかタイとかのアジア圏になるよな
749Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 07:46:54.11ID:GfdBnVFR
東芝HDDはフィリピンだ。中国が中心だろうけど、それ以外も多い
750Socket774
垢版 |
2019/06/12(水) 06:24:36.69ID:23OsOSlf
made in Indonesia はよく見た
751Socket774
垢版 |
2019/06/13(木) 18:27:06.65ID:Cyydqdta
5年以上壊れなかった電源
■ ケイアン(KEIAN)
■ KT-780AS SLI
■ 24h/365days連続稼働 今壊れたw 9年
■ サブ機用途、ネット、他PCの操作端末(sshクライアント)
■ 写真なし
技嘉GA-790XTA-UD4 PhenomII x6 1090tと同時購入
ryzen買い替えのための貰いものだったがかなり長く使わせてもらった
752Socket774
垢版 |
2019/06/13(木) 22:32:44.74ID:Cyydqdta
あと仮想も複数回してた
コレが地味にキツかったかも試練w
753Socket774
垢版 |
2019/06/23(日) 23:14:21.07ID:hT1j3VZY
5年以上壊れなかった電源
■ コルセア
■ CMPSU-850HX
■ 2009年購入 平均一日一時間くらい

高負荷時のコイル泣きが酷くなってきたのでそろそろ眠ってもらいます。
おつかれさまでした。また次もコルセアにしたいと思います。
754Socket774
垢版 |
2019/06/24(月) 00:29:54.12ID:lbrOMux6
トランス部分のコイル鳴きはどうにもならんからなぁ
755Socket774
垢版 |
2019/06/25(火) 01:42:26.38ID:T5bthsxV
事例証拠 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E8%A8%BC%E6%8B%A0
756Socket774
垢版 |
2019/07/11(木) 00:07:46.15ID:QQEn7EXR
録画鯖で使ってたから殆ど電源いれっぱなしで使ってたんだが、4年もったら十分?
757Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 21:42:17.85ID:vXyOdBc1
ごめん慶安のゴミゴリラが2年ちょい持ったわ
一年では壊れてくれなかった
故障の原因は物理スイッチが壊れた
自分で修理できても使いたくない
758Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 21:44:21.71ID:SYqRW7rd
そもそも何故買ったし
759Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 22:21:58.94ID:vXyOdBc1
当時はハードに使わなかったから別にいいかと思っていた
物理スイッチの故障の原因は不明
パソコンをつけたままであったが電源が切れていたことから熱の原因で接触しなくなった可能性が高い
慶安なら2年持てば十分でしょ
ムカついたからコルセアで5年を狙うわ
760Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 22:49:35.36ID:K6eUZI3K
Celeron G530 と同時に買った huntkey kazane 450 が未だに元気
761Socket774
垢版 |
2019/07/30(火) 16:45:31.72ID:aWTxjaVe
KEIAN BULL-MAX KT-520RSを7年使ってる
762Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 13:51:11.50ID:YExfKCZr
5年以上壊れなかった電源
■ Growup Japan
■ GUP-EG620J
■ ほぼ24h稼働で12年ぐらい?
■ NAS
■ 写真なし
昨日PCが起動しなくなり壊れたことに気づいた
長い間ありがとう、最後までカッコよかったよ
763Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 14:17:47.40ID:F1YUT6ih
■ 玄人志向
■ KRPW-SS600W/85+
■ ほぼ24h/365days連続稼働 2012/4/20頃より運用開始現在も稼働中 
■ 普通に使うメインPC用と24時間連続稼働のTV録画兼ファイルサーバ用で同型2台同時に購入両方とも問題なく現在も稼働中
■ 写真なし
764Socket774
垢版 |
2019/08/16(金) 23:00:19.05ID:tpX2PAsz
DELLのvostro400についてた動物電源が未だにずっと現役だわ
本当に壊れやすいのか?
765Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 10:33:30.28ID:GaP+Nxbc
>>764
製品の個体差だけでは無く、稼働時間、負荷のかけ方、使用環境(気温、湿度、埃)などでも変わるから年数で計れないよね。
766Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 16:07:19.76ID:w03D4IM/
Antecがほぼ7〜8年寿命説(2010年頃製品)を踏襲しててワロタ
(高出力ユザーは買換推奨時期か)
Corsair RM550xはいつまで持つのか
767Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 16:31:01.27ID:tlx/Ecw4
>>766
初代RM550が2015年1月23日からメンテナンスorパーツ交換以外は24h稼働で現役
保証が2020/01/23までだからもうすぐ5年になる
768Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 23:29:57.47ID:J+2XTW6P
■ Antec
■ EA-430D
■ 2009/07/14〜、ほぼ24h/365d、8万時間ぐらい
■ TV録画兼ファイル鯖、ばちーんって落ちた
https://i.imgur.com/dpnqplW.jpg
これTNY278PNのドレイン?と抵抗器近すぎじゃね?ホコリ飛ばしてりゃまだ死ななかったか
769Socket774
垢版 |
2019/08/24(土) 13:22:53.94ID:YM0eE1kL
5年以上壊れなかった電源
■ HEC
■ HEC RAPTOR 2 600W(HEC-RP2 600)
■ 2013/11/18
■ ネット注文の履歴見たら5kで買ってた
 一ヶ月前から復帰させてるけどやっぱ静か

昔使ってたBTOのPCの電源が逝ったので急遽安いのを注文したが
ブロンズ電源だったがいざとりつけたら結構静音なのがびっくりした
Zen2来る前にマザボが逝って泣く泣くパーツほぼ取っ替えで古いし安物だからと電源も交換。
金猫に変えて音が大きくなってびっくりしたので少し前からまたもとに戻してしまった
770Socket774
垢版 |
2019/08/24(土) 23:06:05.32ID:EF1ztUgL
シーソニックの850wをGTX680の時代からずっと常用してるけど
(購入時期忘れたw)
最新PC組む際に流用しようと確認したら、内部までほとんどホコリ等なく、めっちゃ綺麗で
金色の部品パーツとかもピカピカに輝いてた

ネトゲしかしてないから、温度上昇皆無で電源のFANが一切まわらないんだよね
この電源ならまだまだ戦えるわ
771Socket774
垢版 |
2019/08/25(日) 09:51:49.50ID:jkKSPgT1
紫蘇ss-650ht
2007年位に購入
core2→i7-980x→ryzen1700と12年、pt2環境録画環境で稼働も長く問題も全くなかったが、この度zen2で組み直す際に、流石に交換した。

安らかに眠ってください。
愛着ありすぎて、捨てれん


https://i.imgur.com/insQ9c1.jpg
772Socket774
垢版 |
2019/08/25(日) 10:22:27.64ID:9j5ofKxM
650htは10年以上前に使わなくなった1台ごと納戸に突っ込んであったけど
メインの電源が死んだときに引っこ抜いて急場を救われた
773Socket774
垢版 |
2019/08/26(月) 01:53:52.65ID:BVAR1c5L
シーソニックなら10年保証のもあるから普通に使えると思うの
774Socket774
垢版 |
2019/08/26(月) 15:11:53.97ID:zwpBAJE6
>>771
とりま検証用に置いとけよ
775Socket774
垢版 |
2019/08/30(金) 07:42:40.90ID:YH+fss6Y
5年以上壊れなかった電源
■ Seasonic
■ SS-850KM Active PFC F3
■ 2010年購入 ほぼ毎日6〜8時間&数日つけっぱ等
■ 当初は主にFF14等ゲーム、ここ数年は軽めのゲームや動画視聴やネット
 ドスパラガレリアのDELTA550w電源がすぐ壊れたので
 過剰すぎる程の容量のコレを買ったのであまり負荷はかかってないと思います
 他部分が壊れたけど、コレはまだ元気そうです
776Socket774
垢版 |
2019/08/30(金) 07:45:30.18ID:xQVNmA6T
ふーん
777Socket774
垢版 |
2019/08/30(金) 09:30:37.56ID:plBchy1z
壊れたら変えれば良い
周りを巻き込んで壊れたら周りも変えれば良い 


それだけ簡単
778Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:12.05ID:rBVgmiIh
5年以上壊れなかった電源
■ Super Flower
■ SF 550P14PE-P
■ 2012年購入 6年間ファイルサーバー 24hr 連続運転
■ 6年目にしてファンから異音。ファン交換でまだ当分現役。ちなみに
供給電力(平均)は 70W程度。HDD 5台駆動。
779Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 18:03:05.83ID:JIA1F/P/
5年以上壊れなかった電源
■ 玄人志向
■ KRPW-PT500W/92+
■ 2011年購入 毎日6時間から24時間メインで運用
■ やはりファン回転数の遅いものは筐体内が誇りだらけでひどい有様
よく目なかったとびっくりな状況
取り立てて不具合はないが掃除が嫌なので500TIに乗り換え
780Socket774
垢版 |
2019/09/09(月) 21:20:19.34ID:vvVT+ck7
散々世話になったんだから
掃除ぐらいしてやれよ
781Socket774
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:38.57ID:g69zIuW8
勿体無いオバケに殺されるな
782Socket774
垢版 |
2019/09/26(木) 22:16:57.16ID:7vFG6wGq
1年未満で壊れた電源
■ メーカー
SYCHE
■ 型番
LiFE-500A
■ 総使用時間 ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
約9ヶ月24時間つけっぱ(押入れに温存しておいて最近使い始めた)
■ 使用用途
姉のPC
■ 写真
パッケージ
https://i.imgur.com/RFQ3mYM.jpg
殻割
https://i.imgur.com/Q7Fua3x.jpg
どうぶつっぽい抵抗の並び
https://i.imgur.com/poKGS6k.jpg
電源管理IC吹き飛んでいるとか怖w
https://i.imgur.com/s1inBOI.jpg
一時側なんか燃えているとおもてコンデンサ外してみたら抵抗飛んでるし
https://i.imgur.com/yqmWyoZ.jpg
■ 壊れた原因
使用中にゴトン!とPCが音がしてそれ以降PCが起動不可(観測者:姉
壊れ方がよかったのか奇跡的にパーツは無事だった
姉は安物の怖さを思い知ったのかこの事件のあとSeasonicを購入していたよ
783Socket774
垢版 |
2019/09/27(金) 00:09:12.47ID:3K88ovh/
>>782
これの400Wを買ってしまったけど、あまりにも悪評が多いので怖くて使わなかった奴だw
784Socket774
垢版 |
2019/09/27(金) 01:59:30.12ID:ZtYKo3FV
https://review.kakaku.com/review/K0000012251/
https://review.kakaku.com/review/K0000012252/
まぁ酷い罠w
785Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 09:42:49.86ID:pNe/ymII
湿度でさびまくりじゃねーか
押し入れ保管はやはり最悪だ
786Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:40.36ID:Xz1iuURi
100均の防湿剤入れとけばワンチャン(ry
787683
垢版 |
2019/10/03(木) 15:00:15.14ID:iAQL6afJ
>>683
AcBelの電源、結局無関係だったけど別件のトラブルで金猫GOLD550Wに換装したけれど、とうとう壊れることなかった。

これ永久保証やったんやけけど、困るね。
とりあえず、今からブロワー吹いてくるが。
788Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 15:06:18.67ID:ls9Rykvg
電源で永久保証とかあるんかw
789Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 15:16:56.62ID:iAQL6afJ
>>788
今は知らんけど、AcBelはそういうの多かったような。
まだ、箱取ってある。シールと共に。

長期間使ったけれど、5Vスタンバイ電源用コンデンサ交換すると更にながーく使えるらしい。
790Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 15:38:08.39ID:ls9Rykvg
なるほどな〜
確かカスパラのBTOパソの標準電源だったよな>悪ベル
791Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 17:47:05.20ID:CtpNSQWE
ネズミもそうだよ
792Socket774
垢版 |
2019/10/11(金) 00:31:55.38ID:W4wWyYWx
evergreenの電源はなんだかんだ5年持ったら
玄人志向は4年かな
1年保証だから持った方かな
793Socket774
垢版 |
2019/10/28(月) 22:49:39.61ID:U4RFpWM1
BTOショップの即納PCのが7年保ったぜ
去年から部屋が寒い時と立ち上がりはグリスの関係か煩かったので終始治まらなくなったので丸8年を前に引退願ったわ
ちな、第2世代CORE-iのにSilentKing2をコネクタ換えて(4PIN→SATA)対応してたわw
794Socket774
垢版 |
2019/11/07(木) 11:41:58.96ID:TJ2uoppC
友達の わ
795Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 22:38:47.81ID:DkpY7gKs
■SilverStone
■ SST-ST75F-P
■2012年1月から毎日10時間とか寝るときはスリープ
■ 軽いゲームやネットサーフィン動画鑑賞

全然壊れる気配がない
主電源がない電源
796Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 19:48:42.14ID:dvs/5ZGg
5年未満1年以上は報告対象でないのはなんでなの?

CORSAIR RM550xが18か月程の使用で突然壊れてしまったよ
ゲームやらオーディオ再生がメインの使い方で
平日4-5時間土日半日分くらいの使用でした 残念
797Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 20:54:18.49ID:YyA+2ZgW
20年それなりに動いてた電源が死んだ
『シパー』という音が聞こえて特有の臭いがして
普通は電源引っこ抜くトコだが呑気にOSから終了させた
壊れながらもちゃんと終了させた電源が最後に『ポン!』と断末魔を上げた時は
お疲れ様と言いたくなった
798Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 13:50:43.50ID:6gblB22t
>>796
どっちのや?
2015年発売のもあるやろ
799Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 16:05:37.03ID:GOLcHm7B
>>797
コンデンサ張替えればまた使えそうだな
800Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 16:20:05.39ID:cc4WcJiX
一ヶ月で壊れるHDDと20年壊れないHDDの差て何だと思う?
20年前なら100%壊れると思っているだろ?
ところがどっこいかなり酷使しても壊れないものは壊れないんだよ。

自分の感覚では、壊れる人は壊れる可能性が高く、壊れない人は壊れない確率が高い。
部品とかというレベルだけではなく、温度やら湿度やら振動やら磁場や違法無線、ホコリやら
複雑な条件が重なって誘発されるものだと思うが、
なんで1つの原因と割り切るか?
801Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 18:12:59.25ID:ZgJvPCdt
経験上スマートドライブに入れた個体はやたらと長く持つからホコリなんじゃないかと
802Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 19:17:53.08ID:27A0obv0
その確率に最も関わってくるのが喫煙
動作終了の冷却時に裸でそのへんに置いて吸い始めるアホが多いだけ
壊れないHDは単に呼吸量が多くないってだけの話
803Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 23:13:39.56ID:xlSl16w8
>>798
2015ではない方の様です
804Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 04:43:56.44ID:5oJa09Wv
KRPW-L5-400W/80+ ってのは外れ確率高い
2台のうち1台は1年で、もう一台は2年で使えなくなった
amazonのレビューで13%が星一個
805Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 14:32:59.04ID:PgTTTw+/
安物なら2〜3年持てば御の字だわ
高価な電源でそれくらいしか持たなきゃキレるけど
保証でなんとか冷静でいられる
806Socket774
垢版 |
2019/11/24(日) 00:30:23.06ID:5DoyFTym
SS-650KMは本当に長く使ってたなあ
今年3700Xで組み直したときに引退させたけど流石に…(苦笑)
保証書の印字がかすれてるけど、2010年に秋葉の某店舗で直接購入してたらしい(もう自分でも記憶がないくらい前)
ただ、覚えてるのは、当時システム最大時の負荷が250~300Wくらいにして余り電源のファンが回らないでもいいような電源容量を選んでいたのが良かったと思う
ホコリも少ないというかほぼないくらいだったのは自分でもビビったわ
807Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:23:11.23ID:camMdLqd
ビビる大木
808Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:43:50.56ID:qHkNvqDa
>>807
どうした
そんなつまらないコメ書いて
809Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 10:32:04.75ID:U9cih9mD
真逆だけど、KM系はいくつか使っていたものの、いい思い出はない。
最初に購入した660KMは半年で故障。その交換品の660KMもまた半年で故障。
更にその交換品となった750KM3で一応は5年半使えた。
でも、後半部分は起動時の動作がやや不安定で、電源を交換したら治った。
他にも、660KM故障時につなぎとして650KM3を購入したのだが、これも(別PCに移植した後)約6年使用して後半部分は(以下ry
「保証期間5年は何とか使えた」というのが率直な感想で、それ以上の余裕は感じられない。
810Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 10:38:24.92ID:U9cih9mD
ちなみに、構成はいつもその時点のミドルクラス。
Core i7とRadeon(RX580など)1枚、HDDとSSD各1個のみ。これで電源から煙や異臭だから…
RMA時も、新品交換を謳う割に不信感はもった。
660KMから660KMへの交換時、外箱は自分が送ったものを流用されたため、S/Nが箱と中身で一致しなくなった(それでも次回交換時にも保証は適用されたが…)。
新品というのは未開封品という意味ではないのだろう。その割に動作検証などが甘いから、また半年で交換になった。
811Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 11:37:53.84ID:kOgtAm04
corsair HX650w
10年使ってまだ動くけど流石に引退した
812Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 12:13:27.36ID:cpeiwIu0
486HXか…
813Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 08:39:25.35ID:NOfYhlg1
>>808
大木ボンド
814Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 19:31:56.10ID:ZBD/m3g4
antec neoeco gold ne750g
一週間で死亡
評判良いのは昔の製品だけか?
815Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:09:07.17ID:lHLYs+tY
>>814
同じの使ってるけどうちだと3年目突入したけど快適に動いてる
どういう壊れ方したんや?
816Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:14:32.61ID:AvI5Ka3V
電源とかSSDとか最初はよい評判作るためにいい部品使うけど
817Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 21:16:12.73ID:AvI5Ka3V
売れだしたら中身劣化させるなんてデフォだからな

それでgigaがレビジョン商法で叩かれてたから最近は自粛した模様
SSDが一番危険でチップのグレードを露骨に落としてくる

次に電源も危険でコルセアの鉄板シリーズでさえ日本製コンデンサを
中華に変えてきた。ただこれは型番を変えてるからまだ良心的
818814
垢版 |
2019/12/24(火) 22:38:22.62ID:5AqsDrhx
>>815
IntelからAMDに鞍替えして新しく組んだんだが最初は問題なく静音で評判どおりと満足
しかし突然キーボード反応しなくなったりスリープしてたら勝手に電源切れたり怪しいなと思い始め
今日起きたらうんともすんとも言わずご臨終
まさか買ったばかりの評価高い電源が壊れるわけないと思って他弄ってみたが起動せず5年前に買った前の電源に替えたら普通に立ち上がると
なんかよくよくレビュー見てると最近似たようなの食らった人結構いるみたいでもっと読んどけばよかったと後悔してる
あと保証受けようと調べてみたら保証書シールが外箱ビニール包装に貼ってあったらしくとっくに燃えるごみ行きしてて7年保証も受けられず終わり
もうAntecは買いません
819Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 22:53:32.52ID:OECXQXQa
7年どころか7日すら保証されなかったとか草
まああれは悪意あるよね 紛失すればサポートする必要ないもんな
820220
垢版 |
2019/12/24(火) 22:54:01.85ID:ePWu5TXN
一週間で化粧箱捨てるとかあり得ん
段ボールじゃねーんだから
売らねーにしてもいらん付属品とか仕舞っておけるだろうに
821Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:00:52.83ID:jJdTDoD8
文盲って、やつぅ?
822Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:04:10.76ID:LRGs9n+S
捨てたのは化粧箱じゃなくて
化粧箱を包装してたビニールに貼られてた代理店保証のシールでは

どこで買ったか知らないけど、購入した店に保証受けられるか頼んでみたら?
購入記録があって、その店ではその代理店からしか仕入れてないみたいな話だと
保証受けられることがあるって書き込みを以前見たことがあったような
823Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:07:47.37ID:uDXLxgbm
まぁ 問い合わせてみる価値はあるだろうな
つか自分の作業ミスだろ
もう買いませんとか捨て台詞mjdイミフ
824Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:19:30.32ID:OECXQXQa
https://steam4.com/pcbuild-7/
Antec NeoECO GOLDに触れてる記事読んでると皆同じこと思ってるみたいだけどね
知らなかったら間違いなくうっかり捨てると思うしリンクスもそれを狙ってるんだろう
825Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:21:26.61ID:S0biHMKO
他の代理店の工作員でしょ
過去にも同様のネガキャンしてたから覚えてる
826Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:24:22.26ID:oYmvHWFf
こんな見た目なのか
これは捨てるわw
827Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:32:50.44ID:uDXLxgbm
リンクスの肩持つ気はねえけど
製品保証シールてちゃんと書いてあるじゃん
よく嫁ハゲ
828Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:33:06.05ID:OECXQXQa
https://www.links.co.jp/support/antec/

ここだとシールはキラキラしてて分かりやすい見た目で紹介されている
なによりこの一文
「株式会社リンクスインターナショナルより出荷された製品には、製品の外箱に保証書シールが貼付されています。」

中身取り出す為に剥く必要のある薄いビニールははたして「製品の外箱」なのだろうか?
829Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:39:28.42ID:F0+9s2/F
最初は安価でいいもの出して評価固めたら中身劣化
状態悪いものから先に出して包装トラップで紛失したり状態悪くなったシールは難癖つけてハネて泣き寝入りさせる
抜け目なくサポート受けてきたやつだけにまともなもの渡す完璧な戦略じゃん
830Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 23:40:09.43ID:5zY76NBB
初期不良がない製品なんか存在しないだろ
831Socket774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:33:57.60ID:Gz4T2aSB
一週間だとただの初期不良 評判が良かろうが悪かろうが初期不良は一定数存在する

保証を受けるのに必要なものを捨てたのならユーザーの過失
リンクスはシュリンクに貼り付けているのが有名だけど、シュリンクに包んでない製品は箱に直接貼り付けてある

仮にリンクスが悪かったとして、悪いのはリンクスであって電源じゃねーからもうAntecは買いませんは飛躍しすぎ

つーか一週間なら購入店で初期不良として交換を申請できるはずだからそっちに連絡したらどうよ
832Socket774
垢版 |
2019/12/26(木) 14:00:41.26ID:QbcYs+8a
このスレを発見した記念に

5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ENERMAX
■ 型番 EIN720AWT-JC
■ 総使用時間 買って8年くらいはほぼ24h365日、それからは毎日8時間程度で4年経過
■ 使用用途 24時間稼働してた頃はネトゲ、それ以降は動画視聴メイン
■ 写真
https://i.imgur.com/6C8bcti.jpg

掃除ぜんぜんしてないから汚くてごめん
後で箱開けてホコリだけでもキレイにしてあげよう
833Socket774
垢版 |
2019/12/27(金) 21:01:03.69ID:dBGW0ldd
747 名前:Socket774 (スフッ Sd94-kVuU)[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 19:32:27.28 ID:HO+nriXEd
PCワンズ
「NE750G、NE550Gは初期不良、故障率が半端ない件」
https://twitter.com/PCONES_SETUP/status/1210497166105464835
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
834Socket774
垢版 |
2019/12/27(金) 21:16:16.53ID:9fZEr5/q
半端なく低いって話じゃ
835Socket774
垢版 |
2019/12/27(金) 22:03:48.39ID:csa0b7ZX
初期不良といえばシーソニックって印象いまだにある
秋葉原にB級品があふれかえってた時代もある
836Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 00:03:17.04ID:XLSRC51n
9年以上稼働したThermaltake Q静 500W W0151 ブロンズ 
2008年12月〜2018年1月まで一度のトラブルも安定稼働してくれた

10年目で私の不注意により電源とマザーを壊してしまった。PCケース底フィルター脱落に気付かず半年放置、電源内部に埃が侵入しショート、マザー巻き添えで逝った
10年頑張ってくれた電源とマザーには可愛そうなことをした

これ以前の電源も5年以上稼働したが2008年より前は購入履歴が残っておらず、ケース付属の物でメーカー型番覚えてない
837Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 07:02:20.96ID:rrLoLj3y
自作歴20年だけど、綿埃結構多いけどそのせいで壊れたなんて一度もないんだが、
壊れるのか?
838Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 08:56:26.86ID:mI1vFONp
埃じゃ壊れないな
金属片が進入するような所に置いてあったんだろ
839Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 08:59:36.26ID:+6gWE1DO
ホコリに湿気がプラスされると駄目
840Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 11:35:35.18ID:vYneSkyC
小さい虫が侵入したのかもよ
冬場とか暖を取るためにPC内に侵入しやすいし
841Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 13:34:38.42ID:zn/MeUEp
>>837
ホコリが帯電して静電気飛んでショート
ホコリが湿気を帯びてパターンショート
挙げれば可能性は色々ある
842Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 20:44:19.08ID:emdjpXSV
埃で電源壊れたことある。寝室にPCケース直置きしてて、焦げ臭いにおいがしたと思ったら壊れた。ケースの電源吸気口フィルタがずれて隙間から電源ファンに埃がびっしりついてた。電源を開けたところ基盤の一部が15ミリほど焦げて、そこに埃の燃えカスが付いてた

多分、埃がショートして電源の基盤が焦げたんだと思う。電源に巻き込まれてマザボ、メモリ、CPUも一緒に逝ったがHDDのデータとグラボはなぜか無事だった
843Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 21:08:52.27ID:kQezE2KA
埃その物がショートするのはカーボンファイバーみたいな通電性の埃か浴室みたいな湿度じゃないとそうそうない。
家庭内環境で自作PCの電源だと埃が溜まって保温材となり部品が冷却不足の過加熱起こして死ぬパターンだろ
844Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 21:11:17.84ID:zizmIMiu
自作を常に20年間してたならわかることかと
それがわかr内ならもうあほとしか思えない
845Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:09.33ID:V2hu52Eu
5年以上壊れなかった電源

■SilverStone

■SST-ST75F-P

■9年間くらい毎日12時間起動12時間スリープ

■ソリティアからBFまで軽重ゲーム、ネット、動画鑑賞、たまに動画再エンコ

参考までに我が家での壊れ方:

たまにスリープから勝手に復帰するようになる

ファンから異音がするようになる

スリープ←→復帰がうまくできなくなる(復帰しない)

でもシャットダウン→起動なら動く(今ここ)

この状態で1年くらい運用したが、気持ち悪いのでSST-ST75F-GS(ver2)に今日換装した。
846Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:12:56.59ID:t4hhklR+
無駄な改行ウザ
847Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:16:42.51ID:pccaHyQE
ネトウヨのブログみたい
848Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:19:43.52ID:+d37hgzK
冬休みの日記かよ...
849Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 19:24:35.99ID:N5GQtiUM
朝   鮮   人 はどこにでも湧くんだな
850Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 19:27:50.32ID:h1MxE3FA
あ〜あ拗らせた右でも左でもないただ日本が好きなだけの普通の日本人湧いちゃったよ
保守速報の掲示板から出てこないでくれ
851Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 20:03:30.32ID:BIVPSdnW
ふすさ
852845
垢版 |
2020/01/04(土) 22:40:06.58ID:QA8YFZv7
>>846
無駄改行申し訳ありませんでした。
853Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 22:48:43.22ID:pccaHyQE
いいってことよ
854845
垢版 |
2020/01/04(土) 22:52:23.79ID:HFwSx7cw
>>846
お前は地獄の業火を味わえばいい
855845
垢版 |
2020/01/04(土) 22:54:47.67ID:pccaHyQE
じゃあ俺も
856Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 22:43:53.08ID:8zd3GFVe
ニプロンの電源壊れた人いない?
長持ちするモノでも、
寿命からは逃げられない訳で・・・
857Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 15:55:21.33ID:U+z5tQum
ニプロン使いの人は壊れる前に交換してしまいそう
858Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 18:57:40.13ID:78ZUU6tg
>>856
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Nipron
■ 型番 ePCSA-650P-E2S
■ 2005年10月購入 総使用時間 63891時間
■ 使用用途 とある長寿MMORPG用
■ 写真なし
14年3ヶ月 故障なし
使用時間はHDDドライブ(故障なし)のS.M.A.R.T.調べ
なにがすごいかというと6年前に交換したのはグラフィックボードのみで
M/B メモリー HDD DVDドライブ ケースFAN CPUFAN 完動
そちらのほうが驚くべきではないでしょうか。
当時2万5千円位で購入したのですが、高級品でした。
今思えば、人生で一番いい買い物をしたと思っています。
859Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 19:34:48.92ID:+1+ID/Vb
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー 紫蘇?梟?
■ 型番 SS-350SFE/S Seasonic電源 S6
■ 総使用時間 たぶん1日1〜2時間で10年目突入
■ 使用用途 おとんのPC 途中A4-3400からA8-3820に換えたくらい
まだまだ元気に稼働中
860Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 17:06:59.08ID:08L8V5+D
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Gigabyte
■ 型番 GZ-EMS65A-C1 Rev2
■ 総使用時間 毎日8〜12時間くらいで2月で6年経過
■ 使用用途 ネットや動画
861Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 20:59:18.61ID:FmYzWM3n
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー  Corsair
■ 型番    CMPSU-750TXV2JP
■ 総使用時間 2012年1月購入 1日16時間以上で丸8年。
■ 使用用途   2017年までは3Dゲームとか3Dソフトで。
           現在は2ch、動画視聴/youtube、amazon。
           構成 PhenomII>C7H+3900X
■ 写真    なし
862Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 21:23:41.72ID:RFVwOepP
>>833
良い意味でじゃねーか
少し前に金猫750買ったから焦った
863Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 10:50:48.32ID:A3wAT0e8
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Corsair
■ 型番 RM550 CP-9020053-JP
■ 総使用時間  2015年1月25日購入 1日13時間毎日稼働
■ 使用用途 嫁のネットショッピング、ネットサーフィン、オンライン麻雀ゲーム
■ 写真 無し

EA-650→EA-650緑→CX600M→RM550
同じ電源を3年以上使い続けるのは今回が初めて
今のiyy 8G RAM GTX960 SSDのどこかが壊れたら引退予定
864Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 10:57:30.96ID:wQt38LJT
まだ性能いまいちだったころのCWT製電源だな
865Socket774
垢版 |
2020/02/02(日) 13:42:12.26ID:ZGs6wv0A
7年目に入った電源だけど快調にみえる。
たまに起動時にEnter押してもログイン画面が出ないことがある。
3つ押しで再起動を選択して戻ってくると出る。
最近出るようになった。これって電源関係ありますか
866Socket774
垢版 |
2020/02/02(日) 14:16:20.85ID:8Ue+T28P
関係ないと思うしOS入れ直して確かめる(MacriumReflectとかで既存OSのデータは退避)
867Socket774
垢版 |
2020/02/02(日) 20:47:04.73ID:VUyEiX2D
オレの中で最高評価のスーパーフラワーが日本で販売再開されてるな
868Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 13:57:15.69ID:Lkz5/uV8
コルセアの電源って周り見ても5年以上持って故障率がかなり低い
CWT製だからイマイチって評価が間違っていたね
869Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 19:34:14.19ID:DwkI9YKl
値段次第だし低価格品は不良もそれなりに多くなるよ。これはどのメーカーでも傾向は同じ
CWTが間違いなく良いのは1万円以上の価格帯
870Socket774
垢版 |
2020/02/11(火) 02:23:31.87ID:/PN5oaxt
壊れない。
クロシコSS600(初期)
871Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 09:28:57.73ID:t1RNAooD
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー   センチュリー (SuperFlower製)
■ 型番     SF-500P14FG 80PLUS PLATINUM認証 500Wファンレスモデル
          https://www.century.co.jp/products/sf-500p14fg.html
■ 総使用時間 2011年9月購入 8年5ヶ月稼働 1日16時間使用
■ 使用用途  仕事とネットと動画鑑賞
■ 写真     なし

昔はファンレス電源が1万円ちょっとで買えた時代だった・・・
872Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 22:11:36.65ID:O1120gel
オレもその電源持っとるワ
イイ時代だったぬ
873Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 22:46:24.20ID:2QWeHFHh
超花2005年だったかに買ったんだが、2年保たなかった
やっぱゲームやエンコ絡むとキツいのかね
874Socket774
垢版 |
2020/02/16(日) 02:17:41.26ID:tXlnHe+H
うちはSF-850P14XEだ。コルセアの850W(型番を忘れた。)を2日で壊れて、初期不良で返品。代わりに別の場所で買ったのコレだった。
電源では光り物の先駆者だと思う。まー、俺はオフにしているがw
875Socket774
垢版 |
2020/02/16(日) 18:58:42.94ID:uYpK8AwB
>>845
+5vsbにつながるコンデンサ膨れてるんじゃね?
876Socket774
垢版 |
2020/03/11(水) 00:24:45.07ID:FH6xot7Z
>>858
俺、最近電源ほしくてアマゾン見てたらHPCSA-1000P-E2S-MNが3万円以下になってたんで
即買いした。昔からニプロン一度は使ってみたいなと思ってたんで、5年以上もってくれればなと。
877Socket774
垢版 |
2020/03/20(金) 14:13:34.29ID:BSUTNNMx
>>715が未だに壊れてない
壊れる気配もない
878Socket774
垢版 |
2020/03/30(月) 02:30:31.82ID:jg5yMqS6
DTPと同人で食ってる人です
何も知らずにKEIAN使ってた頃は
電源は年に数個は消費する消耗品だと思い込んでた

5年以上壊れなかった電源
■ DELTA
■ DPS GPS-550AB A
■ ほぼ1日9時間以上6年1ヶ月目に死亡
■ DTP 同人誌作成、合間にネットゲーム
■ 写真 なし

1年未満で壊れた電源
■ KEIAN
■ KT-450-PS
■ ほぼ1日12時間以上 3ヶ月で死亡
■ DTP 同人誌作成、合間にネットゲーム
■ 写真 なし
■ 壊れた原因 何かの度にすぐ落ちるようになるがグラボを外したら動くように。
そのうちそれでも勝手に再起動が増えて死亡。
同じようなことが続くが、友人に指摘され電源変更。その後、DELTA電源にしたら6年位生き抜いた。そして今はサーマルテイク5年保証のを使ってて現在2年目。パーツは巻き込まれてない。


■ KEIAN
■ GORI-MAX2 KT-S650-12A
■ 1日4時間以上 休日はもっと長い7ヶ月で死亡
■ 嫁のネットゲーム用
■ 写真 なし
■ 壊れた原因 GTX285で利用中に再起動連発。パーツが巻き込まれHDDにエラー多発。今はサーマルテイクの3年保証(2年半で故障と交換)交換電源で現在半年ほど快調。
879Socket774
垢版 |
2020/03/30(月) 10:45:27.62ID:OGAmR8e8
パーツを殺す電源といえば過去のサイズか??
最近どこがどうなのか知らんけど
880Socket774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:54:37.87ID:4bItCqqw
まだ壊れたかどうか分からないけど、システムドライブのSSDを認識しなくなる。
キーボードも認識されないときある。 電源オフにしてしばらくすると認識する。
電源だろうか...

■ メーカー
玄人志向
■ 型番
KRPW-G630W/90+
■ 総使用時間 ※時間がわからなければ、一日何時間使用で何年
24時間連続運用です。 約74,460時間。 約8.5年。
■ 使用用途
自作サーバー兼ルーター

色々と忙しかったけど、こんなに時間がたってたのかと感慨深い。
新しい電源はバックアップで買ってあるけど、交換するのが面倒くさい。
881Socket774
垢版 |
2020/03/31(火) 21:25:38.11ID:Yh4sIhPr
マザーボードかも
882Socket774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:19:41.15ID:Qpc784ZX
>>880
 まあ、マザーのBIOSアップデート後のCOMSクリアしてみてどうかなとあと
古いPCで時々あるんだけどSATAケーブルが劣化してダメになってる時がある
883Socket774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:40:14.52ID:bHvn7bka
電源でしょ。5Vの供給が不安定になってる
884Socket774
垢版 |
2020/04/01(水) 03:59:59.36ID:J4HZXlyB
>>880
そんだけ働いてた子達だもの
もう...ゆっくり休ませてあげて(´・ω・`)
885880
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:47.59ID:NLMyRpmx
新しい電源に変えたら安定して動作しています。 古い電源はお疲れ様でした。
886Socket774
垢版 |
2020/04/03(金) 16:13:13.90ID:tJi7jRIZ
中を開けて膨らんだコンデンサ見つけて交換→まだまだ使えるのじゃw
887880
垢版 |
2020/04/03(金) 17:24:44.66ID:Z4lBWtIm
もう全部ダメみたいで、SamsungのSSDもどのPCに接続しても認識されなくなり、SATAケーブル交換+新SSDでもエラーがでたので同じぐらい使っているマザーボードもダメみたいです。 もう自鯖と自作ルーターとか引退かな... すいません、スレチな書き込みでした。
888Socket774
垢版 |
2020/04/05(日) 01:47:55.94ID:ocrCgk7a
たまにコンデンサのニコイチオーバーホールしたりするけど
ニチコンのコンデンサは本当に優秀やあ...
感染者が出て数日工場停止みたいで心配になるが
889Socket774
垢版 |
2020/04/05(日) 03:14:19.75ID:s2c/J1Yc
禁煙
890Socket774
垢版 |
2020/04/05(日) 17:17:17.61ID:xrhG6fD+
ニコチン
891Socket774
垢版 |
2020/04/06(月) 05:13:45.67ID:TUQeVVPT
固体コンデンサだよ
892Socket774
垢版 |
2020/04/06(月) 05:46:20.12ID:5tM+0Hdz
10年以上壊れなかった電源
■ メーカー Corsair
■ 型番 CMPSU-450HXJP HX450W
■ 総使用時間  2009年12月購入 1日4時間から24時間(MMO放置)ほぼ毎日稼働
■ 使用用途 MMO、オフラインゲーム、動画再生、音楽再生など色々
■ 写真 無し

まだ元気に稼働中・・・これいつ壊れるの?
893Socket774
垢版 |
2020/04/06(月) 06:28:18.30ID:D6PV6Cuc
ヨコチン
894Socket774
垢版 |
2020/04/06(月) 22:31:47.82ID:TUQeVVPT
>>892
丈夫だよねえ
うちのも2009年1月から壊れてないぞ
テスターで電圧を計測するも全く衰えてない
ほんと、これはいつ壊れるんだろうな?
895220
垢版 |
2020/04/06(月) 23:34:38.58ID:ysw0dag7
まだまだ使えてる

こうなったらもう2700kと運命を共にして貰おう
次に一式買い換えたら引き続き2ndとして使い倒す
896Socket774
垢版 |
2020/04/07(火) 05:45:43.73ID:0dkBJe2D
Sandyおじいちゃんも丈夫だよね
あの頃のパーツってCPUがはんだ付けだったり
やたら意味不明なくらいに堅牢なの多かった感
同じく当時のものが不調の一つなく生き残ってるて死ぬ気配が全くない
897Socket774
垢版 |
2020/04/07(火) 07:09:30.96ID:cpL/91WQ
グリスバーガー
898Socket774
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:50.86ID:YEUeS9Dj
10年以上壊れなかった電源
■ メーカー Topower
■ 型番 Silent Plus 630 TOP-630-P1
■ 総使用時間  2008年11月購入 1日4時間から12時間 毎日稼働
■ 使用用途 ネット、ゲーム、PT2録画、画像・映像編集その他
■ 写真 無し

☆症状☆
自作3号機
去年10月頃からスリープ復帰しなくなる(時々はおK)
年末頃、完全にスリープ不能
2月、モニタ切替器で切り替えると画面復帰せずフリーズ
3月中旬、ついに電源入らず

別に計画中の5号機用新品電源(金猫750)をもしやと思い引き当て交換したら復活
パーツ巻き込み等無く、静かに去った(折しも3月下旬のあの方のように、、、)
約11年は全く不調なくがんばってくれた
どっちかっつーと安物だったとは思うが結果は良い
899Socket774
垢版 |
2020/04/08(水) 00:41:58.40ID:kSfXjCAB
>>887
マザーを交換してどうよ
900Socket774
垢版 |
2020/04/08(水) 02:08:39.39ID:LdA2R5vF
Topowerは昔のツクモBTOに良くついてきてたな
うちのももう12年近いのにまだ存命だ
901Socket774
垢版 |
2020/04/08(水) 02:48:29.24ID:Oo7EVWBx
BIOSで見てもHWmonitorで見ても
+12Vが7Vしか出てないことになってるが
何故か動いてる
902887
垢版 |
2020/04/08(水) 07:52:24.47ID:F+i8tuFv
>>899
古いマザー+新しい電源: 古いSSDー死亡、認識すらされない。 別のSSDーSATA Link down エラーがでる、どうもこれもおかしい。
別のマザー+新しい電源: 上と同じ
いろんなSATAケーブル使っても同じ。 どうもSSDがおかしい。 新しいSSDを入手してやります。 これまで使っていたマザーと電源は古いの廃棄します。
903Socket774
垢版 |
2020/04/08(水) 08:35:51.48ID:D8FJRhW/
>>902
なぜ返品しないの
904Socket774
垢版 |
2020/04/08(水) 19:44:36.77ID:J42FP/PC
サムソン()
905Socket774
垢版 |
2020/04/08(水) 20:08:28.63ID:TMYQSF64
サムソンは表紙が好かん
G-menが良かった
906Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 22:46:10.94ID:LnKG53AD
>>902
なんで壊れてないモノを破棄すんの
せっかくいままで一生懸命に仕えてくれたのに
907Socket774
垢版 |
2020/04/14(火) 16:53:59.95ID:olDOtPnS
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー Enermax
■ 型番 Platimax EPM600AWT
■ 総使用時間 毎日平均10時間くらいで7年半
■ 使用用途 ネット、デイトレ、プログラミング、ゲームはフライトシミュレータに1年くらいはまっていた

Phenom2 X4 940→Corei7 6700→Ryzen 3700x
と頑張ったけどファンのうなりがひどくなってきたので交換
908Socket774
垢版 |
2020/04/14(火) 19:47:38.28ID:LvYuZx1c
おつかれさまでした
909220
垢版 |
2020/04/24(金) 22:50:05.27ID:ufrUrtN9
システムを9700k環境に入れ替え
CPU MB MEM クーラー 電源を買ったが電源だけ遅れているので
美少女を暫定使用

ゲーム多数ほか
TMPEGencにてCUDAを切ったフルCPUエンコ状態でやってみたりもした
長期間続けたらどうなるか分からんが、全く問題なく使えている

新しい電源がきたら倉庫行きとするが、本当に丈夫な電源だった
十二分に元は取れた、お疲れさんだわ
910Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 03:45:49.79ID:TL53zQeM
TMPGencを通したエンコとffmpeg叩くのって
どのくらい違うんだろ
911Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 22:21:06.66ID:Qj42cCmq
電源ボタン押しても起動しなくなってきて電源変えたけど変わらず
電源ボタンがよくないようだ
剛力たん疑ってごめん…
912Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 22:42:08.84ID:TL53zQeM
ニジニ・ノブゴロド
913Socket774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:54:56.50ID:NePhWAAf
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-L600W
■ 総使用時間 平日4H、休日12Hくらいで約9年
■ 使用用途 ネットとかCADとか

特に不具合は無かったが9年も経ったし交換することにした
914Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:26.21ID:KaMCDrEa
始祖も10年以上使ってるよ
915Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 19:02:33.41ID:M4pg4FmY
うちの慶安の動物電源が7年目に突入しそうなんだけど不安になってきた
916Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 19:08:50.55ID:gIdRTYNQ
>>915
大丈夫。
慶應の慶の文字入ってるから強いよ。
917Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 21:12:30.60ID:dwn4CqMo
HU2-5560V、13年目突入。
918Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 00:25:39.50ID:PfQeF40c
>>818
アムド使うと何故か電源壊れる
たぶん次の電源も寿命短くなるよ
intelに戻したほうがいい
919Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 00:58:08.56ID:9TM/371f
>>918
おま環
あるいは陰厨
920Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 02:42:47.14ID:COvNqDt3
AMDはOCしやすいのでその分電源が頑張るから寿命は短いね
その分ハイパフォーマンスで動くから用途に合わせて決めるとええ
921Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 00:37:57.78ID:zyTybyCM
インテル信者が無理やりAMD貶めててワロタ
消費電力事体インテルが上なのにAMDの方が電源が頑張るってどういう事だよwww
狂ってんなw
922Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 01:27:02.70ID:IKNR4Vk7
あ?勝手に敵側の信者レッテル貼るなよな
OCしまくり焼き鳥も経験済なガチガチのAMDユーザーなんだけど?
OCしやすいって書いてるぞ〜!!ちゃんと読んで??
Intelは脆弱性あるし未だにPCIE3.0だしメモリの上限低いし
OCしても伸びしろの関係とかあるから
AMDと違ってそんなOCする必要性無いんだよな
内ゲバみたいなことしたくないのでよろしく頼むわ
923Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 01:34:03.44ID:zyTybyCM
なんか話がかみあわねえな
ZEN2以前のAMDユーザーかよ
924Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 01:50:23.39ID:PFGmJQ0h
AMD信者さん達は落ち着けw
Intel使ってる人の大半は使えればいいだけとか
民生・事務用としてただ利用してるだけの人もいるからね
俺含めてそういうタイプはOCする程の意識の高さは無いよ
ZやP付きOCマザボなんて買わないもん
いつもH付きマザボで満足してる
925Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 02:54:44.62ID:3JGAFKOC
メインはzen2だけどサブはインテルだわ
軽負荷時の省電力性高いからサブにぴったり
926Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 10:44:33.72ID:zyTybyCM
軽負荷時の省電力性ってどれくらいなもんなんなん?
基本的にRyzenシリーズのほうが省電力性あるけど
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0504/345752/3

仮に10ワット違ってもつけっぱなしで一ヵ月の電気代数十円以下の違いしか無いでしょ?
927Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 10:53:44.69ID:cgTC7cFY
10Wだと200円くらいらしい
928Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 11:12:13.65ID:zyTybyCM
それ24時間つけっぱなしで計算してね?
929Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 12:08:15.53ID:cgTC7cFY
そら24時間つけっぱなしやし
930Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 19:39:35.95ID:ScchIt20
CPUの命令コードの関係で仕事で一律Intel限定される事もあるし
基本仕事のPCは24時間つけっぱだから、まあ会社任せだよねそこは

Ryzen推したいならごり押しするんじゃなくて比較データ出して
好きなの使えばいいよって言って後は放り投げとく方がいいかもな
使って欲しいなら心象考えた書き込みじゃないと悪印象残してしまう
931Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 10:57:45.98ID:m5h8l6v0
>>930
っていうか、スペクターやスポイラーの脆弱性、直ってないんですが……っていうか修復不能なんですが。

Intel CSME bug is worse than previously thought - ZDNet
https://www.zdnet.com/article/intel-csme-bug-is-worse-than-previously-thought/

仕事で使ってこの保守に頭抱えて悩ますよりましかと。
932Socket774
垢版 |
2020/06/01(月) 11:04:24.17ID:m5h8l6v0
Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/

今回の脆弱性の影響を受けるのは、2020年から過去5年間に販売された、Intelの第10世代CPU以外のすべてのCPUであるとのこと。
脆弱性を完全に修正するためには、CPUを交換する必要があるとPositive Technologiesの研究者は述べています。
933Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 12:34:32.68ID:YnRvRXUH
経営陣に謎のIntel信仰があるから会社がIntel機しか認めないんだよ
保守で悩んでても経費で落とすために仕方なく使ってるのでってやつ

プライベートではもちろんAMDだけどね
これ以上はスレチになるからAMDを愛する者として大人しくしとこうや・・・
934Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 12:58:08.92ID:UBlG8/td
>>919
アム坊乙
935Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 13:10:33.45ID:UBlG8/td
>>920
それもあるがAMDはマザーの設計が安物なのも関係してるんじゃないかと思う
層の数を露骨に変えてたりね
936Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 14:21:45.02ID:5wrrrFGv
AMD CPU用のハイエンドマザーってインテル向けと比べると1ランクか2ランク落ちる時代が長かったからね
ようやく各社真面目にAMDのハイエンドマザー作り始めた感じするわ
937220
垢版 |
2020/06/02(火) 19:04:21.26ID:6klU8h72
AMDとIntel行ったり来たりすると、結構ゴミを残してくれて色々起きたりする
フィルタドライバ、それもBOOTで読み込むレガシドライバが原因で苦労させられた
あとインストーラが結構タコで作業中にBSoDとか

Intelで困ったのはIRSTぐらい
938Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 23:54:25.55ID:Iu4bbH71
>>935
具体的に?と聞くと、涙目逃亡陰厨www
939Socket774
垢版 |
2020/06/06(土) 05:23:39.76ID:csWne1e3
5ちゃんねるも使用しているCloudflareはEPYC使うってさ。

Cloudflare’s Gen X: Servers for an Accelerated Future
https://blog.cloudflare.com/cloudflares-gen-x-servers-for-an-accelerated-future/
940Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 02:56:31.36ID:FVH/RnQQ
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-L4-400W
■ 総使用時間 不定期で不明 約5年
■ 使用用途 エンコ 

Z66 i7 2600kにて現在運用

3か月未満 ZALMAN製400w

ある日突然死した
941Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 17:05:38.50ID:fyE/Kvdi
>3か月未満 ZALMAN製400w

>ある日突然死した

出火しなかっただけで儲けもんだな
942Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 19:03:04.14ID:+NAx5A2O
笊マン?
943Socket774
垢版 |
2020/06/21(日) 19:15:58.63ID:BUcjJ/xK
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-P630W-85+
■ 総使用時間 2012年頃から1日10時間〜 ここ3年は24時間稼働
■ 使用用途 録画鯖 ゲーム エンコ 動画視聴などなど
Q6600→2500k(限界OCで常用)→3770(OCで常用)→RYZEN3600(今ここ)

当時6000円くらいだったかな?安物ブロンズ電源
特に異常もなく現役

この間に買った3年保証のゴールド電源
保証切れた途端全部壊れた
時限タイマーでもついてんのか?と本気で疑うレベル
次買うのは10年保証のにしようと思う
944Socket774
垢版 |
2020/07/21(火) 18:55:48.78ID:FAd+5PaD
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー センチュリー(デルタOEM)
■ 型番 DEL-450
■ 総使用時間 2005年頃から2013年、2015年からはサブ録画機運用
■ 使用用途 ゲーム、
Athlon64 3500+ Geforce6800Ultra SLIで酷使を6年(途中1年ほどSuperFlowerに浮気)
その後はAtom環境下でファン交換後回転数絞って録画機運用、スリープ運用で毎日何度か起動、現在も元気です
8000円弱くらいの安くて安定のおすすめ電源、余りにも安定すぎました
945392
垢版 |
2020/08/03(月) 14:44:18.74ID:ASL6LkwG
Antec、EA-430D、2010年〜、10h/day, 40,000時間ぐらい、 ネット閲覧程度の負荷。
core i3 530とともにずっと使ってる
XP -> 7 に変えたら、スタンバイ→復帰でもほとんど落ちなくなった。
メモリーも変えたが。2.5HDDは幾つも駄目になったがタフですな
946Socket774
垢版 |
2020/08/21(金) 11:04:19.47ID:x32N7ZRh
>>715 がまだ元気
いつまで使うか…もう9年使ってる
947Socket774
垢版 |
2020/08/29(土) 16:08:42.66ID:EXnGhV6K
5年以上壊れなかった電源

10年以上使ってるけどまだ壊れてない
ANTEC
NSK1360だとかいうキューブ型ケース付属の電源(80PLLUSブロンズ)
1日12時間は使ってる
ネット見たり 時々フォトショとかイラレを使う 動画編集しない
948Socket774
垢版 |
2020/08/30(日) 12:19:07.53ID:UzBDfjna
5年以上壊れなかった電源
■メーカー:CORSAIR

■型番:CMPSU-850AXJP

■総使用時間:2011年9月〜現在も継続使用中。平均約7hr/dayでほぼ毎日稼働。

■使用用途:ネット閲覧、動画視聴、ゲーム。エンコードや動画編集はやらない。

■備考:
 いまだ現役の弊方第4代メイン機(SandyBridge機)に搭載の電源。本機自作時、第2代、第3代とそれぞれ
4〜5年の使用実績でノートラブルだったENERMAXの電源を第4代にも当初選定したが、初期不具合で2度
交換するも都合3台ともが同症状の不具合(異音)にあたりENERMAXを断念、急遽、代替機として選定した
ものだった。
 これまで9年間の稼働でグラボとメモリーは故障し途中交換しているが、その他、電源も含めノートラブル。
ファン自体静かなうえ軽負荷でファン停止するので非常に静かな電源だった。 来月、メイン機を9年ぶりに
刷新し第5代にスイッチする。第4代はサブ機として継続稼働予定。
949Socket774
垢版 |
2020/08/30(日) 23:27:53.30ID:70Th5jkj
第10世代?
雷禅?
950Socket774
垢版 |
2020/08/31(月) 07:06:29.39ID:FONkuq50
G10
2020/09/02(水) 11:45:06.95ID:UZRPWNrU
845 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/01/04(土) 17:30:09.33 ID:V2hu52Eu
■SilverStone

859 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/01/13(月) 19:34:48.92 ID:+1+ID/Vb
■ メーカー 紫蘇?梟?
■ 型番 SS-350SFE/S Seasonic電源 S6

860 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/01/22(水) 17:06:59.08 ID:08L8V5+D
■ メーカー Gigabyte

861 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/01/22(水) 20:59:18.61 ID:FmYzWM3n
■ メーカー  Corsair

863 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 10:50:48.32 ID:A3wAT0e8
■ メーカー Corsair

871 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/02/12(水) 09:28:57.73 ID:t1RNAooD
■ メーカー   センチュリー (SuperFlower製)

878 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/03/30(月) 02:30:31.82 ID:jg5yMqS6
■ DELTA

880 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 17:54:37.87 ID:4bItCqqw
■ メーカー
玄人志向

892 名前:Socket774[] 投稿日:2020/04/06(月) 05:46:20.12 ID:5tM+0Hdz
■ メーカー Corsair

898 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/04/07(火) 13:37:50.86 ID:YEUeS9Dj
■ メーカー Topower

907 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/04/14(火) 16:53:59.95 ID:olDOtPnS
■ メーカー Enermax

913 名前:Socket774[] 投稿日:2020/05/22(金) 21:54:56.50 ID:NePhWAAf
■ メーカー 玄人志向

943 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 19:15:58.63 ID:BUcjJ/xK
■ メーカー 玄人志向

944 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 18:55:48.78 ID:FAd+5PaD
■ メーカー センチュリー(デルタOEM)

948 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 12:19:07.53 ID:UzBDfjna
■メーカー:CORSAIR
952Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 11:46:09.21ID:UZRPWNrU
>>878
> 1年未満で壊れた電源
> ■ KEIAN
> ■ KT-450-PS
> ■ ほぼ1日12時間以上 3ヶ月で死亡
> ■ DTP 同人誌作成、合間にネットゲーム
> ■ 写真 なし
> ■ 壊れた原因 何かの度にすぐ落ちるようになるがグラボを外したら動くように。
> そのうちそれでも勝手に再起動が増えて死亡。
> 同じようなことが続くが、友人に指摘され電源変更。その後、DELTA電源にしたら6年位生き抜いた。そして今はサーマルテイク5年保証のを使ってて現在2年目。パーツは巻き込まれてない。
>
>
> ■ KEIAN
> ■ GORI-MAX2 KT-S650-12A
> ■ 1日4時間以上 休日はもっと長い7ヶ月で死亡
> ■ 嫁のネットゲーム用
> ■ 写真 なし
> ■ 壊れた原因 GTX285で利用中に再起動連発。パーツが巻き込まれHDDにエラー多発。今はサーマルテイクの3年保証(2年半で故障と交換)交換電源で現在半年ほど快調。

KEIAN だけは絶対に買うな、でok?
953Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 06:12:18.39ID:MaFlzl/a
>>952
ドスパラのBTOってKEIANの電源ばっか使ってるよね
954Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 11:53:21.98ID:heb2eG28
5年以上壊れなかった電源
■ ケイアン(KEIAN)、 Seasonic
■ GIGA1200、SS-1250XM
■ 毎日4-10時間ぐらい、長ければ20時間ぐらい?
■ メイン、サブ用、ネット、動画、その他の操作ぐらい?

みんなの大好きなKEIANだけど11-12年ぐらい持ってるな。
あの当時は1200W電源ってクッソ高かったので2万円以下に
なった瞬間に2台購入したが両方まだ動いている。Seasonicの
SS-1250XMも2万円以下になったので購入したが8年は
動いてるな。実のところSeasonicも悪くはないがそこまでよく
もない感じがするけど、壊れてないのでいいのかもね。
で思う事は容量の大きい電源は気持ち長持ちする気がする。
955Socket774
垢版 |
2020/09/19(土) 14:05:39.26ID:VreVKfMP
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 エナジアプラチナ550W ENERGIA-P-550A
■ 総使用時間 1日6-14時間で8年半
■ 使用用途 ライトゲーム、WEB、動画

たしか中身はATNG製のPlatinum電源だったと思う
特価で買ったのに今のところ全く問題起きてないな
今電源高いからそろそろ買い替えたいけど、次は紫蘇のGOLD辺りでいいや
956Socket774
垢版 |
2020/09/19(土) 18:32:41.77ID:zutCC0d0
>>955
Goldで充分でライトゲームまでなら
FSPのAURUM S 400 AS-400とか600とか


古いけど
957Socket774
垢版 |
2020/09/26(土) 05:07:28.92ID:azOmJU9h
K6-2かそれ以前から自作だが電源不良は一度もないな。
運がいいのか普通なのか..
958Socket774
垢版 |
2020/09/26(土) 11:43:40.15ID:lc093YIc
>>957
同じく


当時の嫁に当時のメインを物理的に破壊されて、2005年にテキトーに買ったMVKの完成品スリムPCのとか未だに健在だし
今酷使してるhuntkeyなんて9年モノだし
959Socket774
垢版 |
2020/09/26(土) 20:28:52.78ID:4n6WX6Sq
物理的に破壊www
960Socket774
垢版 |
2020/09/26(土) 22:28:15.11ID:Ed5rEhad
何をどうしたら
PCを物理的に破壊できるんだw
961Socket774
垢版 |
2020/09/27(日) 01:50:08.32ID:4W68QCvU
マザーボード折られたよ。。。
ケースも使用不能
自動車のLLCもブッかけられた


どうしたら直ったんだろうなあ
962Socket774
垢版 |
2020/09/27(日) 04:02:46.41ID:cwCSpIpS
電源に不良がなくても嫁に不良があればPCって壊れるんだな
963Socket774
垢版 |
2020/09/27(日) 10:19:40.12ID:K2E9U9+U
破壊神嫁
964Socket774
垢版 |
2020/09/28(月) 07:26:42.25ID:EcWOCi/t
嫁が短絡か
返品交換した方がいい
965Socket774
垢版 |
2020/09/28(月) 21:52:55.67ID:9aH+bjkg
>>961
ケースはボコボコでマザボはへし折られ
なんの恨みか車のLLCぶっかけられるって・・・・???

それ確かにPCは壊れたんだろうがその前に嫁さん、完全にぶっ壊れてるだろw
966Socket774
垢版 |
2020/09/28(月) 23:40:32.13ID:CVHnqhos
>>961が何をやらかしたか気になるw
967Socket774
垢版 |
2020/09/30(水) 02:26:31.36ID:14MOAFjX
>>964
当時の嫁って書いてるってことはもう返品済なんじゃね?
968Socket774
垢版 |
2020/09/30(水) 04:14:53.22ID:tN2wb2PF
マザー折るって凄いな
俺らが全力出しても結構難しいぞ
969Socket774
垢版 |
2020/10/01(木) 00:35:24.63ID:+hMuDVDr
>>967
商品券で返ってくるところまで想像した
970Socket774
垢版 |
2020/10/01(木) 21:52:57.55ID:L4M9l2U3
クラマスのv750semi電源が5年3ヶ月で突然死した
PS-ONショートさせて電源入れるといつものリレー音が2連続で鳴ってファンもピクッと動くだけ
ついさっきまで元気に動いてたのに
971Socket774
垢版 |
2020/10/02(金) 01:07:23.06ID:4dnU2Uqc
Pentium IIのクラマスの頃って350nmか。。。
972Socket774
垢版 |
2020/10/02(金) 07:36:09.28ID:hc8ThC6M
電源が逝くと他もダメになるって聞いたけど実際どうなの?
973Socket774
垢版 |
2020/10/02(金) 08:04:12.09ID:3jPfHZXM
>>972
運が悪かったりするといくかもしれんがマザーボード側にも電源側にも余程の安物でない限り保護回路あるからそう壊れない
974Socket774
垢版 |
2020/10/02(金) 10:49:25.75ID:m9jOwtnH
交換から数年後にゲーム中に電源が死ぬこと2回の俺のPCは未だにピンピンしてるからな
975Socket774
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:12.81ID:nzEuEKKv
すげーな
うちのやつは3年以内に2個ぐらい壊れてたわ
976Socket774
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:40.08ID:nzEuEKKv
>>972
古いからかそうなる
HDDが不調になる
977Socket774
垢版 |
2020/10/04(日) 23:48:11.93ID:lYMv81pW
5年以上壊れなかった電源1
■ メーカー ニプロン
■ 型番 ePCSA-500P-X2S
■ 総使用時間 10年くらい24時間フル回転
■ 写真 https://i.imgur.com/zXhe7de.jpg
■ 使用用途 メインPC→サブPC

5年以上壊れなかった電源2
■ メーカー デンセイ・ラムダ
■ 型番 UNA350PN
■ 総使用時間 15年くらい24時間フル回転
■ 写真 https://i.imgur.com/dpTZRTv.jpg
■ 使用用途 メインPC→サブPC→録画サーバー

5年以上壊れなかった電源3
■ メーカー ソルダム (ミネベア)
■ 型番 Varius WPS-335
■ 総使用時間 20年近く24時間フル回転
■ 使用用途 メインPC→サブPC→Winサーバー

1年未満で壊れた電源
■ メーカー SilverStone
■ 型番 SST-ST1500-TI
■ 総使用時間 4つ購入したうち3つが1〜2ヶ月程度で死亡
■ 使用用途 仮想通貨マイニング 常時1000Wオーバー
■ 写真 https://i.imgur.com/pw3ELkZ.jpg
■ 壊れた原因 過電流? ものすごい爆発音
978Socket774
垢版 |
2020/10/07(水) 12:38:09.47ID:U1CmZji3
>>972
電源の回路(FETなど)が短絡モードで壊れたら理論的にはありうる。
現実は>>973
979Socket774
垢版 |
2020/10/08(木) 22:39:56.82ID:56VTZxYj
10年3ヶ月でついにカリカリ音がしだした
980Socket774
垢版 |
2020/10/12(月) 13:47:02.64ID:dqgEhBoV
凄いな。玄人志向なんかその1/100ぐらいでカラカラし始める。
981Socket774
垢版 |
2020/10/12(月) 19:38:31.85ID:KzzItnbI
玄人志向はだてに苦労と思考言われてるわけではありません!!
982Socket774
垢版 |
2020/10/12(月) 19:47:10.18ID:dqgEhBoV
たんなる低品質
983977
垢版 |
2020/10/21(水) 10:18:15.77ID:WarkEYTB
メンテで箱開けたから撮ってみた
ソルダム (ミネベア) WPS-335
https://i.imgur.com/Qs0cKjV.jpg
984Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 03:28:20.33ID:gLBPEJf9
5年以上壊れなかった電源
■ メーカー ANTEC
■ 型番 EA-430D Green (8cmファンのやつ)
■ 総使用時間 2011年頃から毎日5〜7時間
■ 使用用途 ネット 画像編集 動画視聴 MSOffice系作業 など
■ 写真 なし

家庭用PCで周りの埃がすごいから2-3年に1度はエアダスター吹いてるけど
適当に吹いてるから埃が変なところに詰まって発火しないかビクビクしてる
去年からファンが変な音を出してるし
でも動いてるからそのまま
985Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 09:20:21.26ID:psDMr0aG
電源ユニットの外装で、ネジ外して開けられる部分ぜんぶ開けて
徹底的にエアダスター攻撃すれば良いんじゃね

コンデンサの足とか中心に半年に1回くらい
986Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 10:20:07.21ID:jvVu1L5W
動いてるものは触らない
これ鉄則
987Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 10:32:11.48ID:psDMr0aG
さすがに9年オチ電源を維持するなら
相応のメンテは要るだろ。。

動いているものの保守作業は要るだろ。。
988Socket774
垢版 |
2020/10/25(日) 11:37:42.72ID:jvVu1L5W
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
989Socket774
垢版 |
2020/10/27(火) 04:23:16.91ID:gH6aYI6Q
Seasonic G Series 750W SSR-750RM
2014年春の自称ハスウェル対応製品です
まだまだ余裕で動くのですが、これを現行のz490へ使い回しても大丈夫でしょうか?
990Socket774
垢版 |
2020/10/27(火) 05:51:33.47ID:x0pIXPei
大丈夫なんだろうけど、マザーを新しくするようなテコ入れ若しくは新規自作なら
電源も替えたほうがいい。
Z490の校正ならそこそこの消費電力になるだろうし、いろいろな意味で6年落ち電源に
余裕があるとは思えない。
991Socket774
垢版 |
2020/10/27(火) 06:05:54.70ID:gH6aYI6Q
ですよねーアザッス
992Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 02:30:42.87ID:H6NHzUYz
遅レスだが使うなら対応規格ATX 12Vがバージョン2.4以降の電源か確認したほうがいい
Z490に限らずB550とか最近のマザボは大抵V2.4以降要求してくる
2014モデルだとV2.3かも。現段階でV2.52が最新
あの頃の電源はハズウェル動くけど実は0.05A単位の細かな電力調整はできない電源とかあったし……
型番同じだけどバージョン違う商法ほんとやめてほしい
993Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 04:19:37.69ID:W6yVzhPr
5000円以内の良質電源を探す Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590864153/
1万円以内の良質電源を探しまくる part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592042396/

この辺が参考になるかどうかは知らない
994Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 06:34:39.53ID:2N/NLx5m
1000
995Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 10:07:01.55ID:wJgb7X6/
5年以上壊れなかった現在使用中の電源
■ メーカー サイズ
■ 型番 鎌力4 KMRK4-P-550A
■ 総使用時間 2010年頃から毎日15時間位
■ 使用用途 仕事 ネット ゲームなど
Core2 DuoE8500>Corei7 2600>Corei7 4790k>Ryzen 5 2600x(現在)
グラボ変える予定で近日Cooler Master V850 GOLD 850W PC電源ユニット 80PLUS GOLD MPY-8501-AFAAGV-JPに変える

■ メーカー 玄人志向
■ 型番 KRPW-G630W/90+
■ 総使用時間 2013年頃から毎日15〜24時間位
■ 使用用途 録画 ネット ゲームなど
PentiumDualCoreE2220>A8-3800>Corei3 3225>Corei3 4170>Corei7 4790k(現在)

半年に一度は掃除してる、音は静かだ
996Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 13:18:51.67ID:W6yVzhPr
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604117898/
997Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 13:25:45.25ID:E5tOsq2C
いい仕事
998Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 14:22:38.32ID:FSfxMqHP
>>996
おつ
999Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 15:47:29.18ID:W6yVzhPr
>>995
長持ちさせるためには掃除は重要だよね
「動いてるものは触らない」とは違う
1000Socket774
垢版 |
2020/10/31(土) 15:55:29.85ID:rARSC2FF
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2261日 6時間 15分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況