>>36
Pentium60/66:バイポーラCMOSで爆熱(今となっては省電力CPU程度の60W台だったか?)
惑星:ネプチューンとかマーキュリーとかのチプセトの頃?
山猫:他社製チプセトだろ、それ。
黄金戦士って、ソケ5ママンにソケ7CPUつけるアダプタだっけ?
スパ7:整数演算性能はセレロンと互角だったはず、浮動小数点演算はセレロンの半分以下だったりメモリアクセス速度や二次キャッシュ速度が遅かったりしたのが致命的

互換チプセトの多くがAGPバスの動作やUSBの互換性など複数の不安定要因を残したままだったのもアレだよねえ……