X



【工場】Factorio【RTS】Part101

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/08(木) 16:40:17.63ID:EE1YBV9b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。
対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/
My Nintendo Store
ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056817.html

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/
公式Forum: ttps://forums.factorio.com/

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1682077153/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/08(木) 17:01:46.06ID:HV9VSgyUa
ほすが必要か?
2023/06/08(木) 17:07:26.52ID:vrL2av960
解らぬ
2023/06/08(木) 17:11:07.18ID:YqfOxDTv0
お疲れ様です
2023/06/08(木) 17:30:41.36ID:ydLxU5gi0
建て乙
2023/06/08(木) 17:34:25.11ID:vrL2av960
>>1

これはインサータがなんとかかんとか
7名無しさんの野望 (テテンテンテン MMe6-6U/v)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:04:31.77ID:i8g6m0qfM
O2
2023/06/08(木) 21:55:07.26ID:z1MJCtsZ0
>>1
これは衝突した列車がうんたらかんたら
2023/06/08(木) 22:07:29.55ID:eChqWhuC0
そういやバニラで鯖立てたのに結局どうなったんだ?
何かバイターの巣を倒せない云々言っているのが前スレにいたけど
そんなの地道に軍事研究進めて銃とディフェンダーを強化しろとしか
2023/06/08(木) 22:28:36.38ID:z1MJCtsZ0
バニラ鯖はその問題のヤツはるか昔に終わってて、もう3代目だかになっとるじゃろ
2023/06/09(金) 01:02:51.25ID:dV3uqQ840
>>1

これはワームの地面に埋まっているなんたらかんたら
2023/06/10(土) 09:04:10.96ID:KDtCKPWO0
K2で木材発電引っ張り過ぎて次が核融合になってしまった
13名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-OFnT)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:47:39.73ID:sTLbEwOiM
今日はMOD鯖リセットあるでござりますか?
2023/06/10(土) 12:03:30.39ID:zLUcUVMb0
K2で大チェスト+ローダー使った実質バランサー、入力少ないと偏り出たりする?心当たりない偏りで積み込みが滞ってた
15名無しさんの野望 (ブーイモ MM33-u00l)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:50:23.18ID:V6iBe9oTM
>>14
左優先なんでバランサーにはならんのよ
2023/06/10(土) 16:03:06.43ID:o1RneM4y0
形態核融合炉2台で強化外骨格6積の爆速工場長作ったけど無茶苦茶速いなあ
2023/06/10(土) 16:55:25.03ID:CWzz0C/f0
充電済みの充電池と外骨格10積んで舗装路の青ベルト上を走る工場長はまさにゴキブリがごとし
2023/06/10(土) 17:03:43.38ID:ykxlTUd30
カミカゼキングと化した工場長
2023/06/10(土) 20:35:37.51ID:4px5KRrL0
そこまで加速するとパイプ貫通・ジツまで使えるようになる
まあ早すぎて目的のところで止まれなくて結局減らしちゃうまでがワンセット
2023/06/10(土) 20:48:30.06ID:zzVkKXUp0
というか移動速度早くすると石壁2マス程度なら貫通できるようになるぞ
水脈2マスも通過出来るようになる

あまり早くすると倉庫MODの倉庫を貫通するようになる
2023/06/10(土) 22:24:49.81ID:fxOagYy40
鯖建てる練習で、リナックスでバックアップ自動で取ったりロールバックする仕組みが用意出来た。
まだ、マシンそのものは組んでなくて古いパソコンで練習がてらだけど。
そういや、前スレで負荷検証用にバニラのクソ重セーブデータ貸してくれるって言ってた人います?
2023/06/11(日) 08:11:28.64ID:KcTYNYWIM
敵が強すぎて工場作りが全然捗らん
施設修復してる最中に別の所が襲われてるし、巣は敵が多すぎて処理できない
やり直したほうがいいか?
2023/06/11(日) 08:43:45.98ID:IC5jsxQw0
どこまで経過してるか(バイターの進化度)どのMODに入れているかによる
2023/06/11(日) 08:59:54.47ID:VIWnGT60M
バニラの設定デフォで
敵は巣が10個くらい固まった奴があちこちで放置されてて
進化は3段階目?ぐらい

こっちは手榴弾投げながら火炎放射ばらまいてるけど、巣に近づくことすら困難
2023/06/11(日) 09:19:26.74ID:SsINXCQL0
戦車とかタレット使うと多少楽かも
2023/06/11(日) 09:42:36.80ID:KcTYNYWIM
戦車ないなあ
タレットは電気引っ張ってやってみるか…
27名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-8ok+)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:46:12.97ID:hNzg8b4+M
車から巣に毒素カプセルポイ捨てするのはどうや
2023/06/11(日) 09:57:45.35ID:i1XC/L5F0
ディフェンダーカプセル使おう
2023/06/11(日) 10:13:42.46ID:UZsNYMKV0
>>24
そういう時はコンソールコマンドの/evolutionから進化度を知るんだ。
(OS違い、キーボード規格などにより使用キーが異なるんでコンソールコマンド入りは日本語Wik参照)
これを使っても実績や難度に影響与えないからタイムアタック系以外やって損はない。

「セーブ&リロードするなら最初からやり直す。時間遡行一切禁止の縛りプレイ」でない限り
ここでセーブポイント作って、今まであまり使ってなかった武器試用&製造前に戻るで
使いやすさを模索するのも一興かと。リセットはいつでもできるしな。
2023/06/11(日) 12:33:11.03ID:G3Oi44pV0
防衛範囲内にまだ資源があるなら何とか戦えるはず
枯渇しかけてたら最初からの方が圧倒的に楽かな
2023/06/11(日) 12:34:19.22ID:G3Oi44pV0
あと上でも書かれてるけど毒素カプセル5、6個ぐらい敵の巣にポイポイすると楽かも
2023/06/11(日) 12:49:31.90ID:qPriKFTQ0
軍事上げて火力あげるんだ
2023/06/11(日) 13:12:48.95ID:gkGUhxBC0
タレットとロケラン安定でしょ
2023/06/11(日) 13:22:04.22ID:qPriKFTQ0
ノーマルならずっと歩いていけば美味しい資源山盛りの安置的な場所いっぱいあるから
そこからリスタも余裕
2023/06/11(日) 13:25:20.76ID:nEdIqiwcM
ピースフルは逃げではない
2023/06/11(日) 13:57:18.12ID:d51GcTEqM
タレットを設置して車で銃弾をばら撒きながら走り抜ける。
やりがちなのは、追いすがってくるバイターを全滅させるのを繰り返してるだけでバイターの巣を忘れること。これは意味無い。

最高速度で走り抜けるとあっという間に走り抜けちゃうし一定速度だからワームの狙いも正確になるので、
スピードを落として近づいて加速しながら遠ざかると良い。

巣を潰してバイターを全滅させた後のワームの駆除は、ワームの近くでAとWだけ押してその場でぐるぐる回るのが以外と長時間生き残れて有効。
2023/06/11(日) 15:53:32.15ID:seqYmNae0
バイターが強過ぎて倒せない一番の原因は軍事研究の怠り
ちゃんと研究していれば汚染が広がる前に周辺の巣を駆逐する余裕は出るし
初期では絶望的だった中型・大型も余裕で倒せるようになる
2023/06/11(日) 16:10:26.67ID:WRXNx62Ap
スピッター?の偏差射撃は変則的に動いて避けるしかない?
2023/06/11(日) 16:15:45.28ID:SsINXCQL0
撃った時の動きをずっとしてれば当たる位置に撃つから
>36のAとWだけ押しでもいけるんじゃない
2023/06/11(日) 16:15:57.09ID:GMZ1HPLKM
円運動で避けられる
酸を発射した瞬間のベクトルの延長に着弾するから、ベクトルが常に変わる円運動で十分
だから、巣の周りを車で周回しながら銃撃すれば、ワームとスピッターは無力化出来る
2023/06/11(日) 17:00:34.39ID:Js+rbr6A0
スピッターの偏差射撃は正確過ぎるから、前進側キー押しながら左右方向側キーをトントントンの動きで弾のほうから避けていかなかったっけ?
2023/06/11(日) 17:55:32.79ID:ILNh/Azz0
過度な襲撃は汚染状況チェックが第一 採掘止めたり火力発電の移転も手
てか既にレザタレあるなら予め後方にレザタレで安全地帯確保、あとは長射程のロケランで巣攻めは済むし、防衛もレザタレ防壁で終わりよ
スピッターやワームは超正確な偏差撃ちなんで細かく左右や円運動してりゃ勝手に弾逸れる 地面の酸は踏まないよう気をつけれ
パワーアーマーにシールドいくつか載せときゃ事故死防止にもやくd(列車に轢かれる)
2023/06/11(日) 18:01:30.03ID:Q4SzU9tYr
打ち上げまでは青基板とかの急所以外に赤モジュールは使わないとか意識してもいいね
緑モジュールへシフトすれば汚染が1/5とまでは行かないけどめちゃくちゃ減る
2023/06/11(日) 18:09:36.16ID:ILNh/Azz0
確かに。正確には汚染排出チャート確認がベストだけど、掘削機に緑モ1x3積みするだけでも周囲への汚染は激減するはず
2023/06/11(日) 18:11:20.21ID:BMHBDCZG0
ドリルに緑モジュール1は何かと捗るのでバニラでも挿しておくと便利
2023/06/11(日) 18:58:01.41ID:ah+aIH1B0
モジュールって安いアイテムじゃないから
さっさとクリアしたいなら弾ばらまくほうが早かったりするイメージ

汚染をチェックしながら巣にかかったら先制攻撃してしまう方が安全
射程の問題でロケランはほしいかな
研究が進めばフル装備工場長が歩くだけで更地になるんだけどw
2023/06/11(日) 19:07:41.32ID:QTAHHatxd
序盤緑モジュールは使いまくる派
後に蜘蛛作れるようになったら
その材料にすれば腐らんし
48名無しさんの野望 (ワッチョイW c9b1-NkNo)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:38:20.91ID:MY/dD+i/0
一旦黒パック周り以外の工場止めて貫通弾薬とグレネードを貯めてタレットに守ってもらいつつ巣にグレぽいぽいで減らしていくかな
ロケランあるならもっと楽
49名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-OFnT)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:44:29.71ID:G7Jc//P8M
挿すだけで汚染減るとか胡散臭すぎるから使ってない
2023/06/11(日) 21:44:37.82ID:25FZjKAe0
草 まあ確かに消費電力だけじゃなく汚染まで減らすのはどういう理屈じゃいとは思う
2023/06/11(日) 21:53:49.09ID:SsINXCQL0
むしろ汚染はフィルタだので分らんでもないが電力は考えたらだめな奴な気が
2023/06/11(日) 22:10:28.27ID:xiEAnEMA0
原子炉がハンドメイドな時点で、胡散臭いもなにも
2023/06/12(月) 00:28:56.74ID:z/av59Tr0
挿すだけで生産速度上がったり効率上がるのも胡散臭いのでは?
2023/06/12(月) 00:46:36.37ID:G3hYjtCA0
無動力で自分に核燃料つっこむ核燃料式インサータにふるえろ
2023/06/12(月) 00:59:06.72ID:Dczqbqzo0
ワームが攻撃を受けて倒れるとき、一瞬猫に見えるのは俺だけ?
2023/06/12(月) 01:13:58.99ID:uBvAWd0O0
>>54
これでジオンはあと10年は戦える!!
なお、再設置。
2023/06/12(月) 01:38:43.23ID:C80udXeE0
Factorio七不思議の一つ
電力無しで動く汲み上げポンプ
58名無しさんの野望 (クスマテ MM8b-DJxh)
垢版 |
2023/06/12(月) 03:38:10.48ID:gwvmc4KnM
工場長のインベントリのは四次元ポケットが採用されていることからも分かる通り
インゲームでは多次元動力が実用化されているとの説が近年では支配的である
(民名書房刊 えねるぎーのふしぎより抜粋
2023/06/12(月) 04:37:32.86ID:79X2Vl580
毛細管現象ってご存知ない?
汲み上げポンプはそれで動いてるよ
2023/06/12(月) 07:36:02.27ID:1Xz7/ygC0
redditのAPI有料化騒動で/r/factorioもプライベート化してしまったか
2023/06/12(月) 07:43:06.23ID:WbkOv+QQM
コンベアも電力無しで動いてる
2023/06/12(月) 15:06:13.13ID:h/PRnvrBr
蒸気機関動かし実験ゲーム『Steam Engine Simulator』Steamにて無料リリース。
水・熱・バルブなどを調整しながら蒸気パワーを観察
https://store.steampowered.com/app/2381620/Steam_Engine_Simulator/
2023/06/12(月) 16:57:28.11ID:JNFVuOtm0
K2の紫ベルト(一番速いやつ)が逆方向に動いているように見えてつらい
2023/06/12(月) 17:14:08.87ID:fFt2181w0
飲まず食わず出しもしないで死体と同じ体型、加工しながら移動しつつバイター殲滅できる工場長が一番の不思議では?
2023/06/12(月) 17:58:54.71ID:K2TSXN8hd
海はあるが山はなく
ひたすら平地が続く不可思議な地形
2023/06/12(月) 19:47:15.67ID:pJrgGIU+M
フラスコを送るだけで技術が発展する無人の研究所
2023/06/12(月) 22:00:22.93ID:w7KI7BLN0
factorioのキーコンフィグに慣れすぎて他のゲームもキーコン設定同じにしないとイライラする
2023/06/12(月) 22:17:38.07ID:fFt2181w0
Mining Dronesって初期から無電源で使えるの強すぎる…採掘機中盤ぐらいまで使わなくなりそう
2023/06/12(月) 22:38:32.82ID:6+XRiLZE0
採掘機いらんっていうLVで強いぞMining Drone
採掘速度もガンガン上がるし生産性もバニラの掘削効率研究よりも早く上がる

ただし無限研究で採掘速度20を超えると挙動が怪しくなってきて重たくなるのでその辺りまでを推奨
あと床のタイルを張ることで移動速度の改善が出来るのでコンクリートを作って上げるとかなり快適に掘ってくれるぞ
2023/06/12(月) 23:12:55.66ID:fFt2181w0
>>69
なにそれやばい
K2+Mining Dronesでリボンスタートして自動化テクノロジーまで開発してるけど、整ったら敷き詰めてみるわ
2023/06/12(月) 23:28:04.98ID:NrLXGsB/0
同じ作者が作ったMODのTransport Drones(石油ガスが燃料の車両で輸送してくれるMOD)の導入に興味あるなら
Transport Drones導入で使えるようになる専用道路でMining Dronesと工場間を敷き詰めるのもお勧め
2023/06/12(月) 23:33:17.26ID:NrLXGsB/0
あ、大丈夫だと思うけど一応

ゲーム性がかなり変わるからそういうのに抵抗がある人にはお勧めできない!
2023/06/12(月) 23:35:57.84ID:fFt2181w0
>>71
秒で入れた、物流テクはまだ開発してないけど
面白そうだから使ってみるわ
2023/06/12(月) 23:38:19.49ID:AMe3REaGM
でも、お高いんでしょう?
2023/06/12(月) 23:44:49.42ID:fFt2181w0
ちなみにいまこんな感じ
https://i.imgur.com/BycO3Ne.jpg

電気炉作ったら全部撤去して改築するつもり
あと埋め立ても死体
2023/06/13(火) 00:15:41.15ID:Qa3YdCRer
トランスポートドローンは大規模化すると物流のやり取りがちょっと怪しいのが難点かな
少数多品目のところなら扱いやすいと思う
2023/06/13(火) 06:50:08.53ID:T4Lg0Fhyd
鉄道、建設ロボ(スパイダートロンあればなお良い)駆使して工場長は引きこもりで遠隔工場作成がマイブーム
2023/06/13(火) 18:02:48.40ID:ItMkW5ZK0
SE+K2のマルチプレイサーバー建てたいなぁの者ですが。
とりあえず6/22くらいには全部準備出来そう。
これは金曜の夜入ったくらいに始動の方がいいかしら?
2023/06/13(火) 19:21:19.39ID:+LoQbLB10
K2でイマーサイトに着手したんだけど砂やべえっす
破砕機さんよろっす
>>78
週末からなら入りやすい人も多いだろうしいいんじゃなかろうか
2023/06/13(火) 20:18:54.02ID:ItMkW5ZK0
りょーかい
2023/06/15(木) 11:35:44.83ID:VnYRWkpX0
最近過疎っとるなぁ
Dia4にでも流れとるんかね
2023/06/15(木) 12:35:29.03ID:XaHkztQsd
最近はゼルダで忙しかったなー
SEK2マルチを楽しみに待ってる
2023/06/15(木) 13:15:27.91ID:Ai2C+fbU0
ここのところ神ゲーが多すぎてなゲームやってる暇がない
2023/06/15(木) 17:07:49.32ID:pce7hISl0
SEK2
同じマップシード値なんだけどNauvisOrbitのグリッドがズレてる
作成時点のバージョン違いが原因なのかどうかわからないけど
これセーブデータいじって補正できないかな

https://i.imgur.com/09guyNZ.jpg
https://i.imgur.com/cmTymmD.jpg
2023/06/15(木) 17:24:07.22ID:BFChpKOU0
SEK2久々にアップデートしたらビームからの通常熱交換器だと核融合機用の強化タービンが動かなくなってた
温情でパイプ繋ぎ直さない限り既存のは動いてたから助かったけど
2023/06/15(木) 19:47:31.33ID:VnYRWkpX0
ちょいキツいけどまぁ妥当なナーフかもね
ビーム発電本格化すると、最外縁の星でも核融合炉発電とかまずやらんし
宇宙船で使うかな、程度
2023/06/15(木) 19:52:49.82ID:RE2XeMQP0
SE+K2のマルチプレイサーバー建てたいなぁの者ですが。
今日、コンピューターのパーツを買ってきました。今組み立ててます。
来週頭にリアル用事がなければ無茶苦茶急いで、一週間前倒ししたんですけどねー。

>>82
ありがとー。
2023/06/15(木) 19:55:23.50ID:L3dRAlAF0
メリーさんか
2023/06/15(木) 20:21:18.58ID:iA1o9c2q0
個人的には、世界樹の迷宮3作で忙しいですわね。
月末にはゴーストトリックも来るんだ…
2023/06/15(木) 21:56:52.95ID:5SVSgi0u0
ロボに指示出して遠隔で工場作る時に、モジュール刺すのはどうすればいい?
モジュール刺した状態でコピペすればすればできたけどもう少し簡単にやる方法ある?
2023/06/15(木) 22:50:14.64ID:aVvfVb830
>>90
書いてる通り、モジュール刺した後のBP作って配置だの
MODだと分からないが、バニラじゃこれより簡単な方法は無いかとおもう
2023/06/16(金) 00:36:40.70ID:gtgWWAjt0
1.1.83でコントローラー対応入ったのね。
(mac版にバグがあったようで、半日後に1.1.84も出ている)
2023/06/16(金) 04:04:48.00ID:zZod6i1U0
マルチプレイ用のサーバーなんですが。
LAN環境で接続しても、固まったり切断したりが起きる。
公開サーバーにしている、ポートを34197のままにしている、停止なしのセーブにしている。
のどれかが関係してそうなんだけど分からん。
2023/06/16(金) 06:52:45.09ID:hD9ZNcLFM
Factorio以外で問題が起きないか確認してみたら?
鯖が省電力設定になってたりとか基本的な部分かも知れない
2023/06/16(金) 10:20:04.21ID:zZod6i1U0
調べてみます。
2023/06/16(金) 11:43:51.17ID:zZod6i1U0
うーん、外から繋ぐ人は問題ないらしいんです。
ポートを変えた状態で、テラタームで接続してない時に、なおかつIP直打ちでLANのアドレスをポート付きで指定すると落ちにくくなってる様子。
2023/06/16(金) 15:17:47.01ID:UUb5UxMDp
そもそもの確認だけどheadlessじゃなければ普通に動く?(バニラとmod入りそれぞれ)
PCの組み方によってはfactorio自体が満足に動かなかったり特定のmodと相性が悪い可能性もある。
そこに問題がなければ通信を監視してサーバーとクライアントのどちらが原因か探ることになると思う。(できればバニラから)
2023/06/16(金) 18:34:40.28ID:+ByF0UKK0
>>91
ありがとう
ちょいめんどいけどそれでやるしかないか
2023/06/16(金) 19:47:06.71ID:lV8TrYci0
LAN環境って無線か有線か。無線なら相互接続禁止とかになってないか。
ファイヤーウォール一時的に無効にしてみるとか基本的な所も。
2023/06/16(金) 21:56:44.95ID:zZod6i1U0
ありがとう現状として、IPアドレス直打ちかつポートも指定すると、落ちにくいんじゃなくて確認した範囲内では落ちなくなった。
仮説としては、公開サーバー一覧からLANの内側の人が接続するとポートかIPの自動変換機能あたりがバグって数十秒で蹴られる様子。
その間ずっと、外部から接続している人には何も(高負荷でも)問題はなかったので、私本人がゲームマシンで繋ぐ時の方法だけ気をつければ全て解決のはず。
そもそもデフォルトポート変更する必要があったかは不明。今晩、non-blocking-auto-saveでエラー起きるかの連続テストはしてみます。
色々助かりました。
2023/06/17(土) 00:41:58.24ID:adgWk/hT0
何も無いところからウンウンうなって3時間かけてテンプレの積み下ろし駅が出来たよ。

まさに車輪の再発明でテンプレの偉大さを思い知るとともに、
とっても時間の無駄だったけど、とっても楽しかった

https://i.imgur.com/8zRLoOE.jpg
2023/06/17(土) 07:48:25.11ID:PGWgAbCz0
よく分からんがこう作ればいいということだけ知っている、という段階と
原理を知っていて自分で考えて状況に応じた活用ができる段階
これらは違うし後者のが楽しいと思う

完璧に習熟してないならアレンジするな
故障やスペック満たさん案件のもとだ、みたいなケースもあるけどさ
2023/06/17(土) 08:50:35.07ID:41HyvW7e0
丸写しって訳じゃないけど、駅はさすがに情報仕入れていじったわ。
休憩時間とかに、分配器の画像眺めたりしつつね。

>>101 回路つけました?
2023/06/17(土) 13:05:16.06ID:MlQGBc130
完全に均等に全部のチェストから運び出す回路組みたいけどどうしたら良いのか分からん
回路の勉強からしなきゃあかんかな
2023/06/17(土) 13:47:36.01ID:GmnEYCRnM
>>102 業務だとそうなっちゃうよね。

>>103 回路付けてないです。
106名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d75-CWF6)
垢版 |
2023/06/17(土) 14:51:56.62ID:TNSp23CD0
>>104
荷下ろし回路ならこの辺の動画が参考なるかも

https://youtu.be/dG90VoVkIqA
107名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d75-CWF6)
垢版 |
2023/06/17(土) 14:52:35.91ID:TNSp23CD0
https://youtu.be/dG90VoVkIqA

リンク貼れてなかったスマン
108名無しさんの野望 (ワッチョイW f641-9RrX)
垢版 |
2023/06/17(土) 19:03:55.80ID:f80nHD9a0
駅のチェストからアイテム引き出すので青分配器に横からスタックインサータで突っ込むのがベルトに置くより速いって聞いて、1-1編成の所は分配器3段重ねx4にしてチェスト12個から青ベルト4本フルで出るいい感じになったけど、1-4編成だとどう使えば良いんだろう?
2023/06/17(土) 21:37:01.60ID:41HyvW7e0
横だけど、ちょっとそれのスクリーンショットとか見てみたい。
2023/06/17(土) 22:08:29.34ID:+3d3Dwxt0
SEK2だけど
ロケットの再利用テクノロジーにバグが有る?
いま再利用3まで研究済んでて
ゲーム内の記述によるとロケットセクションの回収率32%になるんだが
10回の試行で17 15 15 15 16 14 15 17 15 15 と平均15.4個しか回収できてない
そもそも今まであちこち移動してきて30個回収とか見たこともない
同じ状況の人いませんか?
2023/06/17(土) 22:08:32.66ID:a1wdUTE1d
ガノン討伐も済んだしそろそろ工場長の仕事を再開しようかな

ところでseって材質工学レベル4とかになるとレベル3の缶を素材に要求されたりするじゃん?

そのときってレベル3の缶を作る工場増やすもんなの?
2023/06/17(土) 22:21:22.15ID:V/KEfIUt0
他のタスクこなしてればライン増やさずとも必要量はすぐに貯まる

Tier3まで来てるなら承知してるとは思うが、SEの研究所は休止状態がデフォみたいなもんだから、sp生産速度上げたところでたいして意味はないよ
2023/06/17(土) 22:42:54.87ID:x07/1TX30
>>110
飛び先によって消耗率が異なるんじゃなかったかな
ロケット飛ばす時に回収率表示されたと思う
2023/06/17(土) 23:06:34.31ID:x07/1TX30
>>113
ごめんこれ嘘、表示されてなかった
2023/06/17(土) 23:42:54.34ID:S/GAaZ590
>>110
発射時に積荷ほとんど積んでない状態では?
その場合発射地点に50%のパーツと燃料が返還されて
着陸地点には半分±10個のパーツリサイクルになる
2023/06/18(日) 08:57:09.08ID:8K+1yIf+0
>>115
たぶんこれですね
ありがとうございます
2023/06/18(日) 09:01:36.11ID:Uz1RUST50
燃料が半分固定消費でスロットに応じて増えるのは知ってたけどパーツもだとは思わなかった
2023/06/18(日) 10:21:24.46ID:KtCIb/bs0
みんなIR3ってやってないの?あれどうなの?
2023/06/18(日) 11:18:34.57ID:CNgBadnX0
孤島から長距離砲打つと攻めてこないのな
modの超長距離砲撃ちまくり
2023/06/18(日) 12:10:01.08ID:DgepWM+70
攻撃してきた場所を攻めるルーチンだから孤島からだと移動ルートが確立しなくて攻撃できないからねぇ
2023/06/18(日) 12:41:32.48ID:xfROgUzV0
目的地見失ってバイターが無駄に散るから、孤島防衛はやらんなぁ
普通に前線押し上げる方が楽
2023/06/18(日) 17:10:43.31ID:4VK4zDsMd
孤島から狭い陸橋を繋げておく
そこにレザタレを大量配置

これで一網打尽よ
123名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-Fb0G)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:20:55.23ID:JGxTYFNca
でかい湖の向こう側にバイターの巣がある時、細い橋繋げるのはかなり有効なんだよな
来る場所限定できるから防衛しやすい
2023/06/18(日) 18:23:33.99ID:7r6KJiRp0
埋立&長距離砲のコンボさいつよ
2023/06/18(日) 19:05:06.74ID:IEsgKRe30
>>106
やってみたら上手く行った!
と思ったら、LTNと相性悪いのかな?貨車から荷物を降ろしてくれなくなった駅が何ヶ所か出てきた 駅が空かないから大渋滞してる
2023/06/18(日) 20:50:17.28ID:1Nq9j1810
>>118
面白いよ
2023/06/18(日) 21:48:18.50ID:A+h/vnTd0
虐殺回廊ですな。
2023/06/18(日) 23:03:33.24ID:2YfXaO590
ちょっと失礼Modプレイに特化してバリ初心者のクソ野郎です。

Discord Server作りました

https://discord.gg/9c6QEP5S
2023/06/19(月) 00:02:28.22ID:zJN5bEVA0
少し飽きてきたのでグリッド型やってみようかな
参考になるのある?
2023/06/19(月) 00:27:43.27ID:iHL4y1lO0
バニラデフォルトの話

1-4編成の鉄道グリッドにに3-8をぶち込むって無理があるかな?

墜落値基点でグリッドを作り、チャンクの交差点にレーダー置いた
7チャンク格のグリッドを200x200作った。
放置含めて600時間位かかった。

ここに
2023/06/19(月) 00:28:35.83ID:iHL4y1lO0
ごめんなさい 書き直す
2023/06/19(月) 00:41:30.93ID:iHL4y1lO0
15kspm位やりたくて作ったんだけど、途中でどうしても、、、
10kくらいはいけるんだけど、それ以降は資材の搬出に四苦八苦。

いっそのこと、3-8走らせたらいいかな?
2023/06/19(月) 00:41:54.33ID:zHGJGAdx0
パンツ脱いでまってます
2023/06/19(月) 00:43:51.78ID:iHL4y1lO0
7チャンクグリッドに対して、6x6グリッド格の3-8グリッド作るってことね。
2023/06/19(月) 00:52:00.54ID:iHL4y1lO0
鉄道同士の交差点がどうしても大量に発生する。
3-8優先にする回路は作ったんだけど、
「これ、効率悪くね?」感が拭えない。
2023/06/19(月) 01:08:48.52ID:kJAe04UP0
ところで、SE+K2の最初のマップ選びや設定ってどうすればいいの?
2023/06/19(月) 01:17:13.71ID:cFKBKHnc0
>>135
なんというか、もうちょっと落ち着いて情報整理して伝えようぜ…
自分自身も15kspmは行ってないんでアレだが、バニラで資源も完全デフォ設定だとすると、
鉱床都合で既に相当な広大なMAPになっててスペースには余裕ある前提で話すよ

交差点で大量に待ちが起きるのは
グリッド同士の配置が悪い・列車サイズに対してグリッド内の生産速度が高すぎ・無理な量の同名駅運用 これが問題

バニラで大量消費するアイテムはほぼ 採掘→焼き・石油処理→一次変換→二次変換 で、各グリッドもこの流れで配置していく
特に大量往復する鉄-鋼鉄、銅-銅線、緑基盤-赤基盤-青基盤は隣接気味にして、その間に余計な列車をなるべく走らせないレイアウトを意識する
んで、上のレシピフローに従った2〜5kspm程度の生産区画を 南北→東西南北→8方向… のようにMAPサイズに応じて同名駅単位で分割&拡張していく
こうやってグリッド育てていかないと、凄まじい長距離を走る列車がどんどん増えてボトルネックや交差点待ち問題になってくのだ
138名無しさんの野望 (クスマテ MM1a-/b3H)
垢版 |
2023/06/19(月) 01:24:27.44ID:/IaSONZKM
10kspm達成してるんだったら
遠隔地に移住して丸っとコピれば20kspmなのでは
バニラワールドってそれくらい広いでしょ多分
2023/06/19(月) 01:28:21.06ID:cFKBKHnc0
長くなっちった
一応、全ての供給が安定して飽和状態なら同名駅の分割管理はしなくても大丈夫よ
とにかく採掘・焼き・一次・二次・研究それぞれのバウムクーヘン的なレイアウトが重要
もしこれやってても混雑してるなら、列車サイズとグリッド内の生産速度が釣り合ってないと思われる
2023/06/19(月) 04:54:31.57ID:Q6gjfzPn0
以前バニラデフォ設定、グリッドベース(360x360チャンク程度、1グリッド7x7チャンク、間4マスの複線+一番基本的なラウンドアバウト交差点のみ)、列車1-4(実際には2-4だけど一度も折り返しを使っていない)で15kspmを作ったけど列車混雑は問題なかったよ
既に言われている通り各工場の配置や生産速度と列車NWスループットとの乖離に改善点があるのかもね
配置についてはしっかりした考えはなくてせいぜい列車混雑対策と資源枯渇対策を意識して全体的に散らすといった程度
予め全体図を書いてやってた
https://i.imgur.com/PsUkJfI.jpg
2023/06/19(月) 05:15:14.12ID:gV6y1hJR0
>>127
水パーツを配置できるmodだと虐殺回廊で防衛できるから超楽になる
もはやチート
2023/06/19(月) 06:08:06.73ID:kJAe04UP0
>>141
そうねー、水追加出来たら強い。

>>128
ごめんね、お邪魔したんだけどディスコードの使い方うとくて、まず何をすればいいの。
2023/06/19(月) 11:02:20.58ID:OQXMabo+0
>>142
ゲーム募集などに使ってくれればと思っています
2023/06/19(月) 11:04:44.43ID:U9D9OB4O0
Captain of Industryってゲームやってる人いる?
おすすめに出てきて3D版Factorioっぽいんだけど
2023/06/19(月) 12:04:32.31ID:OQXMabo+0
>>144
なにそれ

俺も初めて聞いたModだが…
2023/06/19(月) 12:06:39.54ID:OQXMabo+0
>>142
あ、言い忘れてましたがマルチプレイに利用してくれればいいですよー

あとはみんなでここみたいに雑談してくれれば
147名無しさんの野望 (テテンテンテン MM96-buDZ)
垢版 |
2023/06/19(月) 12:34:03.19ID:Ujas3bNpM
皆さん8-8バランサーどんなやつ使ってますかー?
2023/06/19(月) 13:14:39.93ID:OQXMabo+0
ちょいごめん、今マルチプレイ放送始めたから来るかい?
ファル/Fal's Serverって検索すれば出てくるよ
パスワードは123
2023/06/19(月) 15:19:03.55ID:OQXMabo+0
閉じた
2023/06/19(月) 15:19:27.00ID:OQXMabo+0
>>147
8-8バランサー?
2023/06/19(月) 16:04:30.22ID:HEGLDtLu0
>>145
Modじゃなくて別ゲーだぞ
2023/06/19(月) 16:05:23.53ID:OQXMabo+0
>>151
ゲーム!?
2023/06/19(月) 16:10:37.42ID:4pEsNpAp0
少し落ち着け
2023/06/19(月) 16:55:36.49ID:pxQ/VyJH0
128のディスコに漏れなく付いてくると思うと()
2023/06/19(月) 17:51:09.25ID:OQXMabo+0
>>154
それに関してはfactorioのウィキウィキ見てくれれば入れますよ
2023/06/19(月) 18:24:34.28ID:OQXMabo+0
>>155
ここではURL載せられませんし

それ故に消えましたし
2023/06/19(月) 19:04:24.73ID:OQXMabo+0
一応次のレス用意しときます
2023/06/19(月) 19:05:03.43ID:OQXMabo+0
>>157
ってまだ早いか
2023/06/19(月) 19:06:12.81ID:+AA89bZLd
ここはお前のチャットじゃないんだから少し落ち着け
2023/06/19(月) 19:08:34.12ID:qofLVrjfr
なんだこれ
2023/06/19(月) 19:11:16.77ID:jRZZtkD80
DLCハマダデスカ?
2023/06/19(月) 19:16:41.84ID:Q6gjfzPn0
MOD由来の大型チェストはなるほど色々やべえのね
鉱床や焼き場なんかの常時高入出力のベルトバランサーいらんくなった
2023/06/19(月) 19:23:15.66ID:OQXMabo+0
>>159
申し訳ない…
2023/06/19(月) 19:23:40.94ID:OQXMabo+0
>>163
誰か喋ってないと一人で永遠に喋るゴミ箱です
2023/06/19(月) 19:28:01.27ID:OQXMabo+0
>>162
でもアレやね
白で素材なしで作れるチャンネルチェストはヤバミ
2023/06/19(月) 20:28:29.46ID:+wUUWV3S0
10時間スパゲッティでプレイしたけど森がめちゃくちゃ多いから襲撃が一回しか起こってない
中型もまだほとんど遭遇していない
2023/06/19(月) 20:28:59.74ID:OQXMabo+0
>>166
マジ?
2023/06/19(月) 21:01:00.68ID:8bI0PrPN0
なんかのMODで見たような (虚構注意)
https://kyoko-np.net/2020082101.html
2023/06/19(月) 21:15:38.88ID:DNs3G6I+0
その記事読んで、
modのやつだ、って俺も思ったわw
2023/06/19(月) 21:36:37.58ID:0V2k2Xyt0
ダイナミック下車させられそう
2023/06/19(月) 22:12:42.39ID:cCt4nhR+0
>>168
よく見ると桃白白が飛び乗ってる
172名無しさんの野望 (テテンテンテン MM96-buDZ)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:44:37.27ID:3zOl7C/VM
>>150
うん、8to8のバランサー
2023/06/20(火) 12:10:19.05ID:4TMNOvKs0
>>172
そんなのあるんや
2023/06/20(火) 12:11:10.99ID:4TMNOvKs0
俺は初めて知ったがModなのかModじゃないのかわからないからなぁ
2023/06/20(火) 12:36:26.86ID:FFhlGmHN0
ショットガンって後半は役立たずなんですか?
176名無しさんの野望 (ワッチョイW f641-9RrX)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:02:42.69ID:HBzfqpJw0
バランサーは↓見ながら毎度手打ちしてる。

https://factorio.su-fami.com/blueprint/kjz17-zfirkjbyrqt9x/
2023/06/20(火) 14:18:06.43ID:4TMNOvKs0
>>175
そやな、レザタレが強いからって理由だから
178名無しさんの野望 (テテンテンテン MM96-buDZ)
垢版 |
2023/06/20(火) 15:02:44.95ID:d986eIzYM
>>176
助かるー
2023/06/20(火) 15:02:59.80ID:SKGwTQUo0
8-8バランサーはほぼメインバス用の要求だろうから複雑な機能いらないし、自作しても結局同じような形になるし
まぁ有名なBalancer Bookのパターン使ってる人が大半じゃないかな
>>175
初ロケット打ち上げくらいなら火力は通るが、射程の都合で炸裂ロケット研究できたらお役御免になりやすい
ついでにスパイダーに乗りだしたら工場長自身が銃器を持つことがなくなる
2023/06/20(火) 16:08:43.41ID:r46OJCKo0
>>143
ごめんね、参加したけど発言とかが出来ないような気がするんだけど。
何か使い方があるのかな。
2023/06/20(火) 16:25:51.16ID:r46OJCKo0
>>180
どうも、180です。解決しました。
2023/06/20(火) 16:27:12.45ID:4TMNOvKs0
>>180
ロール付与のリアクションがあるんです
それを押すとロールが自動的に付与されますよ
2023/06/20(火) 17:04:32.52ID:FFhlGmHN0
武器欄がデフォだと3つしかなくて悩んでたけどそうか…
2023/06/20(火) 19:16:13.45ID:e7wmZGn90
以前の大規模工場では鉱床と焼き場で1駅4ベルトの4駅構成を多用しているから16to16を一番使ってたわ
2023/06/21(水) 19:12:12.72ID:QraOBCrA0
今更だがAAIとかBob'sとAngel's Modで遊んでるけど
アドバイスある?
2023/06/21(水) 20:23:56.41ID:aqHfwp+b0
SE+K2のマルチサーバーは今のところ6/23(金) 18:30 開始予定で準備等も進んでいます。
とりあえず負荷テストで、バニラの重たいMAPを動かしてみたかったのですが、セーブデータが用意出来ませんでした。
あとは、実際にプレイする初期マップの選定と、細かい資源や敵の設定の詰めくらいですね。
鯖スペックも書いといた方がいいかな?
2023/06/21(水) 20:49:03.97ID:7DX3yI2C0
マルチなんだからアレコレ詰めても仕方無いし、参加したい人が動く範囲で気楽にやるんでよかろ
2023/06/21(水) 20:59:52.12ID:aqHfwp+b0
必ず最後までとは言わないけど、参加してくれる人がなるべく終盤まで快適にプレイ・接続出来るように可能な手段はとりたいと思ってる。
でも、確かにちょっと心配性だった。
鯖スペックは一言で言うと、頑張った。
2023/06/21(水) 21:08:27.04ID:uHqUy7t4M
まああれだなるようになるが
人が来なくても泣くな
2023/06/21(水) 23:34:44.97ID:Lo3pO5M20
サーバースペック公開したいだけやんw
2023/06/22(木) 01:04:59.98ID:L/QGTdAc0
SEやったことないから参加しても何もわからんだろうしなあ
192名無しさんの野望 (クスマテ MM1a-/b3H)
垢版 |
2023/06/22(木) 03:12:55.40ID:w18aksUfM
SE特有の星間輸送とか他星資源の精製ラインの構築とか
宇宙研究所周りの資材の回し方とか
ノウハウ身につくまで普通に数十時間かかるでしょ
経験者でもBP持ち込んでぺたぺたやらなきゃやってられんから
未経験者はうんまあ頑張れとしかいえん
2023/06/22(木) 03:54:02.14ID:+kB03SVj0
SEって惑星の土地が無限じゃないんでしょ?
端っこはどうなってんの?
2023/06/22(木) 04:37:09.59ID:BL1Kdevz0
丸くなってるよ。円盤の世界
2023/06/22(木) 08:49:17.18ID:BL1Kdevz0
>>191
建てる本人もSEシロウトです。
ゆるく適当にどうぞ。
2023/06/22(木) 09:29:03.90ID:4aOTdA8V0
SEデフォルト設定はバイターの進化速度遅めにはなってるけど
あまりにゆっくりしすぎると長距離砲ないのに数十の巣塊を相手にしなくちゃならなくなってやる気なくなるぞ(俺はそこで一度投げた)
インゲームタイム進めながら試行錯誤するならバイターoffとかピースフルとか考慮するのを強く勧めるわ
2023/06/22(木) 10:22:12.59ID:MOr550CAd
後隕石頻度下げてコロナビームオフかなぁ
2023/06/22(木) 10:47:08.31ID:BL1Kdevz0
ああ、隕石忘れてた。orz
2023/06/22(木) 11:31:52.41ID:dbNu2p380
今配信してまーす

https://live.nicovideo.jp/watch/lv341833274?nicorepotwitter_live_start
2023/06/22(木) 13:04:47.76ID:61gEqaSsa
そうやって阻害要素排除していくのも、なんだかなぁと
2023/06/22(木) 13:10:08.55ID:mJFa2wbf0
今ならCMEは電気ボイラーと蒸気電池で初回で防御できると思うけど
202名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-j3TJ)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:10:32.72ID:ySjOLhQR0
マルチだと対応出来ない人だけの時とか困るから
隕石は少なめが良いかもな
レザタレが研究所に必要になるから
バイターoffだと詰みそうな
2023/06/22(木) 13:30:57.44ID:IQPJkrCx0
マルチなら一定時間放置のプレイヤー弾く設定による寝落ち対策さえ入れたら後はなんとでもなるでしょ
なんの障害もない状態ってむしろ盛り上がらんぞ
2023/06/22(木) 15:10:19.05ID:BL1Kdevz0
そうだね。
ただ、隕石の頻度をちょっと下げとくのはアリだと思った。
2023/06/22(木) 15:54:26.18ID:9Xrt5SYO0
青パックまではスパゲティでもどうにかなるけど紫パックから急激にむずくなるな…
第二鉱床だけだとスループットがたりなさすぎる
2023/06/22(木) 15:58:05.22ID:dbNu2p380
今日やった感想

「人手足りなすぎる
あとAAIとボブエン離れたけどレベル高い」
2023/06/22(木) 16:17:59.60ID:BL1Kdevz0
基本は人手って自分一人じゃない? 少なくとも覚悟だけでもね。
2023/06/22(木) 18:02:38.44ID:dRgT1Nnu0
ドローンを作るのです
2023/06/22(木) 18:21:54.35ID:+kB03SVj0
マルチでやれば「銅鉱石は俺が掘って精錬するからお前は銃と弾を作れ」みたいな分業ができて楽になるのかな
2023/06/22(木) 18:24:07.65ID:HeMMfVKz0
じゃあ俺マシンガン量産するから……
2023/06/22(木) 18:34:04.28ID:EVto/m0ZM
じゃあ俺はひたすら魚釣りしとくか
2023/06/22(木) 18:37:31.46ID:IQPJkrCx0
じゃあ俺はワーム役やるわ(うねうね)
2023/06/22(木) 18:38:41.65ID:BL1Kdevz0
>>211
リアルに俺で、何と言うかヤメロ
2023/06/22(木) 18:54:20.70ID:82KWOUVPM
ちょうど良く育ってきた頃に反物質弾打ち込みに行くから震えて待て
2023/06/22(木) 19:26:15.41ID:dbNu2p380
>>212
じゃあ俺はガンダムで行く
2023/06/22(木) 19:54:44.35ID:TGLRlxIA0
魚釣りはロングアームインサータ置いとけばいいよ
2023/06/22(木) 21:38:13.10ID:dbNu2p380
うーんやはり人が来ないので再度募集かけますね
ルール読んだら役割パネルV3Botにあるやつの認証パネル、そのリアクションの👍←これ押すとロール付与されますんでガチで入れますよ

https://discord.gg/Fbh3NXYKac
2023/06/22(木) 22:35:27.86ID:iriFsTMS0
ここがあるのにわざわざディスコに入るメリットってなに
2023/06/23(金) 00:32:56.10ID:6UEUAecN0
このゲームでマルチとか絶対にやりたくない
仕切りたがる奴が工場長で後は作業員みたいな感じになりそう
2023/06/23(金) 01:15:25.86ID:MD/B0W0c0
SEK2やってるけどマター系は全部K2由来なのかな?
物質製造機が重すぎてわろてる
2023/06/23(金) 04:07:05.50ID:XibFNDxd0
水場に建築範囲持ってきて解体指示で投げ縄漁
2023/06/23(金) 04:46:31.71ID:4DiQr3q60
際どい格好したお姉さんが見れる…?
2023/06/23(金) 09:49:09.70ID:r1/eQ9Lv0
SEノータッチだけど…マターのコンセプトはK2のもの
もしSEで追加された素材に対してマターの変換レシピがあるならそれはSE
2023/06/23(金) 10:50:58.43ID:r1/eQ9Lv0
ん、ふと気になったが、物質製造機ってのはK2のマター製造機(k2-matter-plant)とは別物なんだろうか。
2023/06/23(金) 11:57:18.89ID:r1/eQ9Lv0
>>224
zip拾ってきて確認してしまった。
se-space-material-fabricator=物質製造機
SEの設備なのね。
226名無しさんの野望 (ワッチョイW f56e-1Wsp)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:19:43.64ID:BvR2z5bZ0
大型mod好きなんだけど最近出たやつでおすすめありますか?
SEはやりました
2023/06/23(金) 18:06:51.99ID:fqKyszbg0
>>219
実際にはすげーお互いに気を使い合ってて、俺みたいに空気読めないものにはかえって辛い
2023/06/23(金) 18:16:24.13ID:2zenD/7S0
SE+K2マルチプレイMODサーバー建てます。
サーバー名:SEK2_honesaba (公開)
パスワード:bone3391
開始時刻は本日6/23の18:30(午後六時半)
Factorioを起動し、マルチプレイの公開サーバー一覧から検索してください。
2023/06/23(金) 18:17:00.26ID:2zenD/7S0
禁止事項は、サーバーのハッキング、故意に高威力兵器をメイン工場のど真ん中でぶっ放す事です。
その他については一般的マナーの範囲内で楽しんで行ってください。
当該MOD未経験、初心者の方、熟練者、いずれも歓迎です気楽に参加してください。
サーバーを用意した人もプレイの方は全然です。

接続に関する不具合はお知らせ下さい。
その他、不明点等あれば現地または書き込みでお願いします。
開始時刻までは、お知らせ用テストサーバー稼働中です。(バニラ)

MODは、Space Exploration(0.6.108)、Krastorio2(1.3.20)およびそれが依存するMODです。
それと趣味でBigger Artilleryだけ入れさせてもらってます。
MODは現時点での最新ですが、即座に最新更新はしないためバージョン違い等がある方は、ZIP版Factorioで管理をお願いします。

サーバーは常時稼動予定です。
接続者なしの間は時間が止まり、21分間無操作が続くと一度退出させられます。
著しい失敗等によるロールバックはご相談下さい。
2023/06/23(金) 18:19:19.60ID:4j5ILNJp0
>>226
最近出たのなら Exotic Industries じゃないかな?自分では未プレイ
あとは IR3 (Industrial Revolution 3)上でも少し話題になってたけど割とおすすめ
2023/06/23(金) 18:21:48.96ID:4j5ILNJp0
>>228
参加したいけどverいくつになりますか?
2023/06/23(金) 18:27:02.31ID:2zenD/7S0
>>231
えっと、サーバーはFactorio本体ver.1.1.80 stable headlessになります。
2023/06/23(金) 18:32:54.08ID:2zenD/7S0
>>228
サーバー開始しました。
2023/06/23(金) 18:37:51.75ID:tILbSzMo0
>>229
あとDiscordサーバーの方利用してくれればおそらくVcのやりやすさは変わると思う

https://discord.gg/Fbh3NXYKac
2023/06/23(金) 18:39:46.63ID:tILbSzMo0
> うーんやはり人が来ないので再度募集かけますね
> ルール読んだら役割パネルV3Botにあるやつの認証パネル、そのリアクションの👍←これ押すとロール付与されますんでガチで入れますよ
>
> https://discord.gg/Fbh3NXYKac

ここは同じだから安心して
2023/06/23(金) 18:43:50.20ID:2zenD/7S0
>>228
の鯖です。参加者4-5人程度早速ありがとうございます。
初期から入れないとー系のmodの提案によりちょっと調整中です。
2023/06/23(金) 19:05:26.71ID:2zenD/7S0
>>228
>>236
サーバー再起動しました。Milestone MODを追加。
2023/06/23(金) 19:58:12.77ID:2zenD/7S0
>>228
参加ありがとうこざいます。現在10人ほど。
2023/06/23(金) 21:03:46.26ID:IM+Tcon0d
>>226
Pyやろうず
2023/06/23(金) 22:58:04.67ID:2zenD/7S0
>>228
引き続き、稼働中。
各種熟練工場長ありがとうございます。
初心者の方も気軽に来てね。
2023/06/24(土) 01:12:40.99ID:/odZLp5/0
MOD会議がやっと終わった...

>>228 >>229
MODを大幅に追加します。

Space Exploration(0.6.108)、Krastorio2(1.3.20)
Bigger Artillery
Module Inserter Simplified
Grappling Gun
Rocket Log
Solar Calculator:
chest Auto sort
Factory Search
todo list
Text Plates
UPS Friendly Nixie Tube Display
p.u.m.p
stonewaterwell
Stone Water Well and Space Exploration
zoom-out
se-core-miner-output-helper
GUI Unifyer - Forked
helmod
Bottleneck Lite
2023/06/24(土) 01:25:03.87ID:/odZLp5/0
>>228 >>241
サーバーが再度起動しました。MOD多いので直接繋いでから同期してください。
SEK2_honesaba パスワードはbone3391です。
2023/06/24(土) 02:00:14.14ID:c0se38cHr
マルチの連絡掲示板だな
2023/06/24(土) 06:24:15.09ID:/odZLp5/0
>>228
夕方まで鯖がエラー起きない事をいのりつつ放置になります。
みなさんご参加ありがとうございます。
2023/06/24(土) 11:04:14.05ID:XWdYBDbv0
常時稼動は凄いね
2023/06/24(土) 14:47:13.81ID:gC6/X71/a
最近過疎ってるし、立ち上げ時期ぐらいなら連絡に使ってもいいんじゃね
軌道に乗ったら別の連絡手段設けてそっちでやれ、とは思うが
247名無しさんの野望 (ワッチョイW 35b1-ZkYN)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:56:45.79ID:3pb6HkjH0
昔からよくここで募集してるし大型アプデ直後とかでない限り問題ないかと思う
他の手段としてはdiscordとかあってもいいかも
2023/06/24(土) 15:35:46.40ID:qKAofChd0
毎日10も20もレスするようならちょっとあれだけどこのくらいの交流補助はあってもいいんじゃないかな
2023/06/24(土) 16:59:35.14ID:HSG0H++J0
淡々とテンプレ形式の告知だけを貼る人以外は
面倒な人か、やべー人に見えてしまう

Discordへの誘導はそこでのトラブルをここに持ち込まないならなんでもいいけど
5chでコテ付けて自前コミュへの誘導とかよくやるわと白眼視してしまう
まして動画の宣伝とかなりすましの叩き誘導にしか見えない
250名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:36:16.51ID:J7jhCmGL0
そんな人おるんかwと思って過去ログチラッとみたら普通にいてワロタ...
いろんな人がおるんやなぁ
2023/06/24(土) 17:49:45.31ID:/odZLp5/0
SE+K2マルチプレイMODサーバー稼動中です。
昨日、参加してくれた方々には、MOD決めるのにグダってしまいすみませんでした。
沢山の参加ありがとうございます。接続方法、注意書き、MOD一覧は228,229,241

ディスコードの使い方が分からないので、無料レンタルチャット掲示板のルームを借りました。
ttps://www2.x-feeder.info/factoriohonesaba/
パスワードかかってないので誰でも見れます。個人、STEAMアカ、ハンドルネームなどが特定される名前の使用には注意して下さい。
今後は上記の所で、MOD追加希望と選定に関わりたい人だけで話をします。

あとは、スレッドのみなさんも連日書き込みばっかりですみません。徐々に、宣伝・報告・緊急以外は控えます。
2023/06/24(土) 19:28:51.29ID:wOE7tv930
>>245
これに関してはうちのディスコメンツが教えた案件なんですよ
2023/06/24(土) 20:17:39.20ID:Jf+yNkRg0
>>249
もうぶっちゃけるわ
一人語りまみれのだらだら進捗報告と、コテつけてオレオレ自己アピールまみれの誘導という
面倒なのとやべーのを素材に組み立てた発展キチ板ができつつあると感じる
ガチで勘弁してほしい
254名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:41:00.57ID:3aeocB56M
発展キチ板ちょっと笑ってしまった
2023/06/24(土) 20:41:23.03ID:Kp8Za/uF0
それ以外の話題が乏しいんだからしゃあないDLCが来る日を座して待とうぜ
2023/06/24(土) 20:43:32.23ID:qKAofChd0
正直あまり深く考えずに追認してる形なんだけどあれか
今までちょくちょくあったここだけで完結する鯖立てや募集とはちょっと色合いが違うということなのかね
いずれにしてもスレの原住民の琴線に触れるようなら無責任な追認は取り消そうかな
2023/06/24(土) 20:45:01.12ID:akdVGBnE0
そういやDLCの内容まったく知らんな・・・
ロケット打ち上げ後が拡充されるのか それとも最初から手が入るのか
2023/06/24(土) 20:49:45.15ID:qKAofChd0
その二択なら後者であってくれたら個人的にはうれしい
2023/06/24(土) 20:50:02.08ID:qKAofChd0
間違えた、前者
2023/06/24(土) 20:58:49.13ID:LFSaMdCr0
DLCいつとは言ってないんだっけ?
2023/06/24(土) 21:01:54.80ID:goX/z3i5M
ここでマルチ募集してくれるのは個人的に助かる。
そのマルチの連絡だらけで、連絡板にならない程度なら良いんじゃないかな?
2023/06/24(土) 21:04:19.61ID:goX/z3i5M
DLCの情報ほしいね。楽しみにしてる。
宇宙進出はSE2とかmodあるので、地下掘って違う資源取りに行くみたいな展開あると良いな
2023/06/24(土) 21:15:40.21ID:/BP3Bn620
バイターが工場長の惑星を襲うDLCとかあると良いな
他には巨大ロボとか新規グラフィック
264名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp81-gt6m)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:16:17.51ID:Zm2KVfZmp
自分も地下探索かなって思ってる
それか環境要素追加して汚染が広がると海水が干上がってバイター進行ルートが出来たり、日光が遮られてソーラー発電効率が落ちたり、雨が降って設備稼働率が落ちたり
2023/06/24(土) 22:04:57.31ID:5n6otY/O0
要求チェストで同じもの要求する場合の優先度ってどうやって決まるんだろ
一時的にここに最優先供給みたいにいじれる方法があったら知りたい
266名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b41-Zhti)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:35:43.17ID:p7zHLtUa0
>>265
バッファチェストから取り寄せるチェックのon/offで優先度変わるよ。
普段が全off前提になるけど、優先配布したい奴だけonするとまずそこだけ入る。onのが要求超えるとoffにも配布
2023/06/24(土) 22:46:27.15ID:5n6otY/O0
>>266
ありがとう。バッファーチェストを経由しなくてもon offで優先度があるのかな
ブランクデータカードをロボ任せにしてたら一部の遅れが酷いのでやってみます
2023/06/24(土) 22:54:26.30ID:LccyGgxS0
気まぐれで久々にAlien Biomesを導入してみたのだが、
こんなにたくさん岩が生成されるんだっけと戸惑っている。
269名無しさんの野望 (ワッチョイW 35b1-ZkYN)
垢版 |
2023/06/25(日) 01:06:56.11ID:ZOG0+quP0
ここの開発は品質高いけど開発自体はゆっくりだからあと2年以上かかっても驚かない
2023/06/25(日) 03:50:15.78ID:MPtnFPPK0
有線は要求on>要求off>バッファ>貯蔵だっけ…?

輸送不足なら要求数を増やして輸送上限を開放したりバッファ噛ませるか要求設置数を増やして輸送ルート増やすとか?
2023/06/25(日) 07:16:08.68ID:BCARjSp10
バッファから要求チェストに供給OFFでも配布されたっけ?確認してみるか
2023/06/25(日) 08:53:37.35ID:CdBnel+70
個人的には漫然とロボステのネットワークを全て繋げない事とかかなぁとは思ってるんだけど。
言うほどロボを多用したプロ工場長じゃないから、あまり偉そうな事も...

>>DLC
なんて言うか、もちろん期待大なんだけど。情報とかを小出しにして定期的に期待感を煽る商法してほしいよなー。
273名無しさんの野望 (ワッチョイW 2373-El1Q)
垢版 |
2023/06/25(日) 09:12:10.07ID:FPFd1fk00
別に3年後とかになっても全然いいけど情報は四半期に一回くらいは欲しいよねぇ
2023/06/25(日) 09:41:23.09ID:2kyRI4Qf0
方向性話したらMOD作られたりするのかね
どこまで改変可能なのかは知らんけど
2023/06/25(日) 10:39:55.47ID:v0cUXaUf0
開発者戦争に巻き込まれたりしてないよね?
2023/06/25(日) 12:21:11.70ID:Rbzb7RjR0
K2そろそろクリアだなとテスト環境で試しに銀河通信装置を起動してみたら爆発してびびる
あれ範囲どうなってんの…随分広そうなんだけども
2023/06/25(日) 16:29:59.67ID:CJ+hZHje0
SE+K2流石にボリュームが大きすぎて、自分はバニラで充分だとわかった
2023/06/25(日) 19:26:03.75ID:wgrGrg8R0
老後の楽しみ
2023/06/25(日) 21:00:30.83ID:JEk4iKEn0
SE宇宙進出目前まで来たけど遠足前の気分だわ、研究所稼働までのしおり見ながらずっと持ち物確認してる
280名無しさんの野望 (ワッチョイW 9558-EwnL)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:12:01.81ID:v7tTxNrp0
SEK2のクリア時間ってどんなもん?
これからカタログ作り始めるとこだけどもう200時間くらいたってる
カタログ4種類×数ステップあるんだよな、、、
2023/06/25(日) 21:29:22.15ID:CdBnel+70
>>228
SEK2のマルチプレイサーバー稼働中です。(常時)
昨晩、初の衛星軌道行きロケットが発射されました。2人しか乗ってなかったけど。
2023/06/25(日) 22:06:21.98ID:ACuYkZAI0
>>266
優先度を直接変えるわけではないが、それぞれの要求チェストから搬出するインサータをいじれば擬似的に優先度を設定できそう。
最優先のは特に設定せず届くたびに消費。優先度低いとこはインサータを物流ネットワークに接続して、作動条件である程度供給側に在庫があるときだけ搬出するようにすると良さそう
283名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/25(日) 22:12:03.22ID:k5SZKVb70
俺は500~600時間くらいかかった気がする
284名無しさんの野望 (ワッチョイW 9558-EwnL)
垢版 |
2023/06/25(日) 23:00:07.44ID:v7tTxNrp0
>>283
サンキュー
先が見え無さすぎて不安になってたから助かった
まぁ人によって大分クリア時間変わりそうだけど
2023/06/25(日) 23:01:16.68ID:KVt8PkW8M
俺はアプデまでにクリア出来ずに一度死んだ
2023/06/26(月) 00:51:31.94ID:h0Sl9bDQ0
マルチプレイで、視界のトリム試してみた。
ボタン押したら全員固まって蹴られたんだけど、セーブデータが153→27MBになった。
2023/06/26(月) 01:25:42.09ID:h0Sl9bDQ0
少しずつですが、投下していきます。
>>128 の人ですが、SEK2_honesabaとは関係がありません。
厳密な意味で言うと、4-5日前にネット上で初めて会話した人なので、完全に無関係と言うとわずかだけ語弊があります。
>>234 で連絡事項等のためにディスコードサーバーへの誘導をしていますが、この件に関して相談・連絡・確認・許可・いずれの側からの依頼も存在していません。
2023/06/26(月) 05:56:53.83ID:QW/sfy+K0
どっちも面倒臭い奴でFA
少し自重してくれ
2023/06/26(月) 07:17:58.72ID:SSWd3O/h0
頑張っている人がいることを見に来てるから俺はよいぞ
荒れるなら荒れるでそれも可
290名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/26(月) 10:37:40.76ID:6o2HXzhpM
異星基地建設サバイバル『Nova Lands』好評スタート。『Factorio』『Satisfactory』などの影響を受ける探索&工場自動化ゲーム
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230624-253334/

これ誰かやってみた人いるー?
面白いのかな
2023/06/26(月) 11:02:04.56ID:b2nDrUX/0
K2の安定剤注入器で空のマター安定剤だけで充填済みマター安定剤が作れるけど
何を注入してるんだろう。電力?
292名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/26(月) 11:23:31.00ID:8znu32SSM
マターわからんけど多分原子より小さい構造だろうからそのレベルのもの安定させるならエネルギーしかなさそう
2023/06/26(月) 12:13:13.34ID:sLt/9OkSM
DLC、手間かかっても良いから鉱石を錬成できるようにならんかな。新たな鉱脈探さなくても稼働し続ける工場を眺めたい

無限MODはヌル過ぎてなんか違うんよ
2023/06/26(月) 12:13:44.05ID:b2nDrUX/0
stabilizerが安定剤って訳されてから薬剤的なものを詰める印象を持っていたけど、
英語の説明文を見ると matter stabilization cell とあるから
燃料棒(nuclear fuel cell)と同じように容器的なものなんだろうな。
安定させるためのエネルギーを貯め込んだ電池というか。

そう考えると 安定器 あたりのほうがよいのかもしれん。
2023/06/26(月) 13:21:44.68ID:h0Sl9bDQ0
>>288
自重了解。
296名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/26(月) 15:58:57.89ID:isiw7C9b0
俺も「こういう鯖建てたよ、閉じたよ」くらいなら別にいい派なんだけど
今までもこのスレでずっとあったしいきなり無しになるのは逆に違和感
同じスレで何度も宣伝するのはさすがに嫌だけどさ
2023/06/26(月) 17:13:37.19ID:1lrrCK0H0
今回の鯖建てのは前スレから結構な自語りやらかしてて、コテハンも上のレス見りゃ一目瞭然だから流石にな…ってだけよ
前スレまでの他の鯖建て宣伝程度なら全然OKだし参加することもあるし、コテもレス普通ならそこまで気にしないんよ
わたしバイターだけど何にでも噛みつくわけじゃないですぞ だがレーダーはゆるさないぜったいにだ
>>290
この手のゲームは開始直後は数日すっとぶから大型連休が取れるとき着手にしたわ
詳細は言うとスレチだが、とりあえずswitchならDEMO版が残ってるはず
2023/06/26(月) 21:18:37.03ID:S1Ouk1llM
>>293
seablockは海から鉱石作り出すよ
2023/06/26(月) 22:01:13.02ID:0BtQ7J6wM
空気読まずにレスするわ

全体のスクショとプレイレポ欲しいぐらいの事思ってる
sek2みたいなサプライチェーン複雑なmodで、マルチがどう進行するのか気になるわ
2023/06/26(月) 23:14:56.08ID:h0Sl9bDQ0
まぁ、淡々と経過とかUPをしていきたいね。画像をあげる方法確認中。

>>297
自体はまぁ事実で、ただし改善した事に対して永久に過去の罪を追いかけて許さん人? とは思う。
一応、コテハン君の方に直接話をしてきたが、ほとんど何が悪いかすら分かってなかった。
まぁ一週間ここ書かないようにしてもらった。

総意として希望なら俺も一週間黙るが、毎日普通の報告くらい書きたいが?
301名無しさんの野望 (ワッチョイW 9558-EwnL)
垢版 |
2023/06/26(月) 23:31:46.35ID:OxMzcRyx0
淡々とと言いつつ煽りレスしてんの草
そういうとこだぞ
2023/06/26(月) 23:32:03.77ID:N699BI+Gr
なにもいらん
全部よそでやれ
心配になるくらい空気読めてない
2023/06/26(月) 23:47:01.14ID:Qpk8vrkb0
一週間黙るとかじゃなくて5chに関わらないほうがいいと思う
あなたが望んでいるようなコミュニケーションは
TwitterやDiscordでお仲間とやるべきで
そのお仲間をここで引き抜いていきたいにしてもやり方が不味すぎる
2023/06/27(火) 00:01:10.68ID:OGBNkeCY0
ここはみんなの日記帳だぞ
2023/06/27(火) 00:45:11.47ID:YeIuwDNA0
毎日書きたいならブログとかにしといてくれ
そっちのほうが普通に参照性良いし
2023/06/27(火) 00:59:11.57ID:BfmKJp1jd
>>298
Angelsの時点で泥水からジオード取り出して鉱石にするルートあったね
307名無しさんの野望 (クスマテ MM93-2DXs)
垢版 |
2023/06/27(火) 01:38:53.81ID:ASxXZfEVM
>>293
SEのコアマイニングがまさにそれ
電力汚染資源の種類ボリュームの制限など絶妙の設定
2023/06/27(火) 02:39:38.25ID:3E8xYlmTp
せっかくDLC来るならロケット以外に新しい目標と報酬欲しいね
報酬は鉱石錬成でもいいし、バイター浄化とかでも有り
309名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/27(火) 03:20:53.38ID:RzNLuxJ50
DLCってもう1年くらいほぼ続報来てない?
一体あと何年かかるのだろうか
2023/06/27(火) 03:21:32.15ID:MSu681+S0
>>308
っ「Mining Tools」
2023/06/27(火) 06:35:14.50ID:YQ09l8DcM
戦争のせいで開発どころじゃなさそうだしもうアキラメロン
2023/06/27(火) 07:15:04.71ID:tMFAn7EA0
初大型MODで選んだK2を伸び伸びメインバスでのんびりやってたらクリアまで300時間かかって草
仕事の遅い工場長がこちらになります
>>311
factorioの開発に戦争の影響がそこまであるもんかね?
2023/06/27(火) 10:47:40.18ID:OGBNkeCY0
ポーランドじゃなかったっけ
2023/06/27(火) 11:01:34.97ID:wLjaYciv0
Wubeがあるのはチェコだよ
315名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/27(火) 11:06:00.01ID:RzNLuxJ50
https://www.factorio.com/game/about
2023/06/27(火) 11:55:35.97ID:wLjaYciv0
ウクライナからと明示されているリモートメンバーが二人か(プログラマーとQA)

Webarchiveに残っている最古の2020年6月の時点で既に過去のメンバーだから今回は無関係だけど、ロシアからのメンバーもいたようだな

QA: Quality Assurance ですわね
2023/06/27(火) 13:42:08.02ID:zROLUkZ/0
そういやウクライナに募金だかして中国人にレビュー爆撃くらってたな
2023/06/27(火) 16:25:38.42ID:lrWR5e/od
5800x3Dいつの間にかめちゃくちゃ値段下がってんね
2023/06/27(火) 21:54:07.80ID:C5mo5q7sM
スペック差があるときのマルチの挙動について質問です

スペックがゲスト>ポストで、upsもゲスト>ホストの場合処理どうなります?ホストに対しゲスト側が未来に行く気がするのですが正しいですか?
2023/06/27(火) 23:36:49.13ID:Eoz7oaOBM
https://www.reddit.com/r/factorio/comments/d015r0/factorio_ups_question/ez4vtjb

サーバーの速度に揃えられるって。
2023/06/28(水) 00:14:12.31ID:2IWhQYeq0
>>320
ありがと普通そうなるよな
マルチやっているときにゲスト側のupsの方が高くなっていたのは気のせいだったのかな
2023/06/28(水) 03:33:01.79ID:ybAZaYNh0
リボンって意外と難しい…
北と南からバイトが来ないから楽だと思ったけど、逆に上限の広さ制限されるから工場の拡張に制限がかかる…
2023/06/28(水) 03:45:24.67ID:9OfuGGNV0
リボン、資源デフォルトだと結構運ゲー。かなり遠くまで遠征しないといけないからなぁ
324名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp81-QNFO)
垢版 |
2023/06/28(水) 05:54:30.59ID:4ZDI/BIMp
k2の鉱石と鉄板1:1に戻すmodどれだっけ
2023/06/28(水) 10:04:16.82ID:OB9WfGcV0
>>324

K2単体じゃなくてK2 SEって付いてるけどこれ?

https://mods.factorio.com/mod/se_kras_vanilla_smelting
2023/06/28(水) 10:09:26.57ID:fuxt6Iqo0
>>293

Asteroid Mining
 ロケット飛ばした見返りに小惑星の破片で鉱石が作れる

Rich Blood
 バイター倒した血を生成して鉱石を作ろう

248K
 鉱石ではないが、鉄板や銅板等作成可能

K2
 マター変換

お好みでどうぞ
2023/06/28(水) 12:36:09.42ID:N2sjLuPk0
いいMODくれと言ってる訳ではないんでは
2023/06/28(水) 12:56:52.96ID:oi8qRoIIM
>298
>307
>326

遅くなったけどありがとうございます!まさかこんなにレス頂けるとは

バニラ環境ですら手一杯な弱小工場長でして大型MODは無縁だったのですが、これを機に触手を伸ばしてみます
2023/06/28(水) 14:54:59.24ID:5n9Rt+GD0
ほかは分からんけどK2マター変換は結局マターの材料が必要になるのではと思ったけど水から出来る木をマターにすればいいのか
330名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:40:58.46ID:ZvoyHqlkM
チョットマッター!
2023/06/28(水) 16:48:57.24ID:w35YHZkd0
ちょっと笑ってしまったー
2023/06/28(水) 18:01:50.79ID:GtihR/o6p
マターそんなことを
2023/06/28(水) 20:27:10.64ID:WOVYafP8d
マターリ行きましょ
334名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp81-QNFO)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:43:04.89ID:e5Ix2SGLp
>>325
さんくす
2023/06/28(水) 21:26:33.02ID:LIGgUwaN0
k2+seに2回挑戦して、2回とも他の星の素材集めたあたりで挫折しちまう
計画性のない作り方してるのも悪いんだろうけど、いろんな星で問題が頻発して、その対応に追われ続けてなかなか研究進まない
製品の種類は多いけど量は必要ないからあんまり工場作ってる感が薄くて達成感よりめんどくささが勝ってしまう
2023/06/28(水) 21:30:37.17ID:l7d5Xf+40
SEは事前の設計力勝負だと感じるな
それぞれの星を防衛まで含めて完全メンテフリーにできればそこまでのストレスはかからないはず
とりあえず動けばいいレベルだとメンテに追われて大変というのはすごくわかる
2023/06/28(水) 22:24:57.89ID:gOZo36OGd
>>335
Pyの方が向いてるかもね
2023/06/28(水) 23:03:00.86ID:Nut28EKq0
>>335
SE単体はそんなに面倒じゃないよ。
もし単体やってないんなら、3回目があるならK2無しで挑戦した方が良いと思う。
宇宙要素以外は圧倒的にシンプル。
2023/06/28(水) 23:29:48.64ID:iMFzfUa50
どの星もコアマイニングをやるようにして防衛弾とかを自給出来るようにしといた方が中盤の管理が楽になると思うわ
主資源が枯渇する度に掘り直すことも無くなるし、足りなくなったら足せるしね
2023/06/29(木) 13:57:48.42ID:hrZpZ8BH0NIKU
うちは逆に資源星ではコアマイニング一切しなかったなぁ
余計な素材の処理ラインまで毎回構築するの面倒すぎる!と割り切ってた。
別に星の真ん中に工場作る必要はないから外周近くの50M程度ある宇宙資源だけ確保して
それ以外は全部本星から送って必要なラインだけ構築することに徹底してた
2023/06/29(木) 14:00:32.52ID:eU3rntP6MNIKU
基本有限のゲームで無限資源の時点で使いたくなる病にかかってる俺
2023/06/29(木) 14:13:36.51ID:ie/x3YD90NIKU
K2を入れるとSEの一部レシピが致命的なレベルでクッソめんどくさくなるんだけども
K2を入れることで得する部分が結構あって、そこが悩ましい

範囲の広い強化レーダーだとか、小サイズなのが嬉しい燃料精製所だとか、バイター退化だとか

SE単体でプレイする場合は、汚染はオフにした方が良い
343名無しさんの野望 (ニククエW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/29(木) 15:49:56.55ID:U4S29MWD0NIKU
大型タンクとレーダー、電線周り、QoL関連は必要になったらどんどん入れていくのがいいかもねSE単品
2023/06/29(木) 16:22:45.20ID:nOQQCMdP0NIKU
無限バンダナとか使って遊びたくなるタイプ
345名無しさんの野望 (ニククエ MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:23:56.02ID:pFpO5T8yMNIKU
SE単体って焼却塔と破砕機ないんだっけ
2023/06/29(木) 16:38:37.49ID:fZCUo7e20NIKU
>>345

そのへんはK2由来かと

(やはり少なくともどちらか片方は単独でやっておいた方がいいのでは?)
2023/06/29(木) 19:16:28.90ID:628Qxz3U0NIKU
資源星でコアマイニングしてバニラのフラグメントを本星に送り返す派です
mottainaiの精神
2023/06/29(木) 19:54:33.16ID:yY9kP5UaaNIKU
資源星はほぼ全てコアマイニングで済ませたわ
tier4前にビタミとヴァルカナイトを多少採掘して増やした程度
2023/06/29(木) 19:55:41.23ID:PbmQZtVX0NIKU
物を捨てる系はVoid系が対応してるからいけるぞ>SE単体
2023/06/29(木) 23:25:08.10ID:174/DTgy0NIKU
SEK2で未研究の青チェストをリモートビューから建設指示出す方法、そのセーブデータ内で完結できるものあるかな?
青含んだBPあったから使えたけどなんとなくズルっぽくて気になる
2023/06/30(金) 00:41:34.67ID:wBr76yMd0
>>350
リモートビュー出来るなら、衛星軌道に何個か落ちてるから
コピーしたら建設指示(?)は出せるのでは。
2023/06/30(金) 04:39:30.13ID:VWpT8vps0
FactoryPlannerユーザーが居たら教えて欲しいんだけどさ
一つの組立機なりに対して複数種のビーコンを同時に計上するのは無理な感じ?
ビーコンの種類は選べるっぽいけど
2023/06/30(金) 07:57:38.48ID:PLfWELYy0
新概念導入するんなら陸海空のバイターとかどうですかね
水域が無敵エリアでなくなって灌漑や治水もやらされるとか
2023/06/30(金) 07:59:45.72ID:4IGu0yVKM
そういうMODはあった気がする
2023/06/30(金) 08:15:29.12ID:OvAluZnIM
空軍バイター怖いな。(楽しそう
356名無しさんの野望 (オッペケ Sr81-xV69)
垢版 |
2023/06/30(金) 08:21:00.11ID:eMNpTLvNr
バイターの死体で壁を乗り越えるとかあると放置できなくて死ねるな
357名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/30(金) 09:36:06.41ID:s3iictiDM
ぶっちゃけmodが充実しすぎてDLCで実装してほしい要素が思いつかない
2023/06/30(金) 11:10:30.91ID:uHbrK/nl0
スターシップトゥルーパーズかな?
そうなると工場長の脳みそ啜ってくるバイターが現れて、吸われるとバイターもビルドしてくるようになったりしそう
2023/06/30(金) 11:53:56.86ID:pDxiXG8qd
列車回りはMODじゃなくて、もう少し公式で整って欲しい。
バニラクリアまでは全然不満ないけど、色々大型MODがあればこそ。
360名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:58:25.83ID:RAioPRsBM
あーたしかに鉄道関連はバニラクリアくらいの規模しか想定されてない感ある
そこが一番公式にテコ入れしてほしい部分かも
2023/06/30(金) 12:00:56.62ID:4IGu0yVKM
全く新しい輸送ラインでもいいのよ
空中ベルトとか
2023/06/30(金) 12:31:12.26ID:Eit/xVEIM
大分前に出たコレってDLCのやつだよね
詳細不明だけど、新バイター追加は確定なのかな?

https://i.imgur.com/SbUqaHN.jpg
363名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-El1Q)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:50:17.35ID:l554XqzJM
TDみたいな方向性もアリだなぁ~
2023/06/30(金) 13:21:50.48ID:svWZNiSe0
>>351
説明不足すまん、Nauvisに置いてきた大型の要求箱(金庫と保管庫?観測衛星で見つけたやつ)の現物設置を星外から指示出したいって話だった

そんで同型の鋼鉄箱置いてアップグレードすれば解決するだけの事でした自決
2023/06/30(金) 14:07:43.22ID:V+vr4/nZ0
>>364

生きて
2023/06/30(金) 14:13:50.24ID:YT/3rvLk0
そもそも空のホットバークリックすれば持ってないアイテム登録できるんだが
2023/06/30(金) 14:37:08.67ID:svWZNiSe0
>>366
完全に失念してた
ベルトとかはホットバー使ってたのになんか無限インベントリから置かなきゃいけない気がしてたわあざす
2023/06/30(金) 14:48:42.30ID:2WLLbH8cM
荷下ろし駅の箱の容量を参照して遠隔地で荷積するためにはどうしたら良いですか?
2023/06/30(金) 14:52:09.82ID:YT/3rvLk0
>>367
すまん研究してないならでなかったわ
370名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/30(金) 16:15:48.22ID:NP+Yj8xq0
>>362
意外と工場長かもしれんぞ!
2023/06/30(金) 16:18:56.46ID:cw1N6niX0
工場長=重頭脳級
2023/06/30(金) 16:27:38.25ID:VWpT8vps0
バイター帝国を滅ぼすもバイターに変異させられてしまった工場長はその自覚のないまま故郷を目指し工場を拡張する夏の夕暮れ的コンテンツか
2023/06/30(金) 17:02:01.81ID:y2KK8vl+d
>>368
積み込む量は固定にして貨車の容量分降ろす先の箱が空いたら降ろす駅を有効にする
2023/06/30(金) 17:38:35.25ID:fHnkyKEZM
駅の有効無効だと、積み込む用の駅に言っちゃうから
自分は列車の上限で調整しているな
やり方は人それぞれだと思うけど
2023/06/30(金) 17:41:52.14ID:8vN5nVIip
>>368
まいなすいちをかける
2023/06/30(金) 18:39:04.73ID:eZsTEyRKM
upsが下がってきた際のボトルネックがどこにあるか調べたいのですが方法ありますか?

キャッシュメモリが効くらしいのでcpu更新を検討中ですが、そもそもどこにボトルネックがあるのかすらわからんのです
377名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d6e-ZkYN)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:54:21.98ID:NP+Yj8xq0
オプションのshow-time-usageでms単位で各処理、modごとの時間が表示できるのでそれで見る。

https://wiki.factorio.com/Debug_mode
show-time-usage
- 全体的な計算遅延(一部は並列)は、毎秒60ティックで1倍の速度で通常のフレームレートを維持するために16.6ミリ秒未満でなければなりません。
2023/06/30(金) 19:51:46.24ID:BXuZksbs0
>>373
これだと荷積みしちゃうよね
単線を往復させて複数の素材を運ばせてるから、荷下ろし先がいっぱいの時にそもそも列車に乗せないようにしたいんだよね
1つ考えた方法としては、下ろし先が一定以上になったらマーカーとなるものを1個列車に乗せて、荷積み駅で列車内容を読み込んでマーカーの有無で荷積みするかどうか判別する
これで一応目的は達成できるはずだけどもっとスマートな方法ないかな
2023/06/30(金) 20:16:01.00ID:0GyY7Qon0
>>376
今のCPUなに?
2023/06/30(金) 20:28:18.67ID:mEp8Bfry0
>>377
これってソフト内のボトルネックを見つける手段で合ってる?インサータ多すぎるから減らそうみたいな

言葉足らずですまんかったが、ハード側のボトルネックを知りたいんだ

>>379
10700f
2023/06/30(金) 20:50:07.63ID:mEp8Bfry0
>>378
回路ネットワーク使ってフィルターインサータ操作するぐらいしか思いつかね
2023/06/30(金) 21:19:11.56ID:JhEr1OTR0
SEK2マルチプレイ
ヴォルカナイト増産用意中。イマーサイト製造前。
初めてCMEを防いだ。本星地上、発展規模が大きい。隕石はノーガード。
ttps://imgur.com/a/6Mjroej
2023/06/30(金) 22:00:15.46ID:QUSkBoJTM
K2ってもう開発はストップしているのかな?
2023/06/30(金) 22:51:37.29ID:V+vr4/nZ0
>>383

まめにアップデート入るし、どうしてストップしてると思ったのか気になる。
2023/06/30(金) 23:03:08.71ID:NP+Yj8xq0
K2は1年くらい前に次のアプデのアンケート取ってた
なので一応開発中だけどいつになるかは不明
2023/06/30(金) 23:11:53.71ID:V+vr4/nZ0
たとえばこれはK2のインサータ置き位置変更機能だけ切り出したMOD
K2 2.0は自身でインサータを修正せず、このMODを使うようになる (ってraiguardが言ってた)

https://mods.factorio.com/mod/ChangeInserterDropLane
2023/07/01(土) 01:35:53.84ID:1IN8pVqCr
>>382
一生黙れ
2023/07/01(土) 01:50:18.57ID:VY4AbFsV0
どストレートに辛辣すぎて笑ってしまった ただやっぱ1週間も耐えられなかったんだな
まぁ以前からずっと人のアドバイス聞いてるようで聞いてなくて、結局自分のやりたいことゴリ押す気質だったから納得の行動だけどにゃー

>>380
その情報は基本ソフトのボトルネック情報だけど、CPUとGPUのどちらがボトルネックかどうかは分かる
情報も簡単な英語だし、とにかく実際使ってみるといいかと
389名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-yuon)
垢版 |
2023/07/01(土) 03:25:58.10ID:ac4ruGOJ0
幾つものマルチに入ったが
このゲームには精神的にヤバい人間しかいない
>>378
の様な排他的な奴とか
自己主張が強すぎる奴とか
2023/07/01(土) 04:05:49.39ID:augX3Tu80
やばいやつで思い出したけどSE翻訳で勝手に改変しまくったやべぇやつもいたな
そいつの名前見たらこのスレでマルチやってた時に部屋にいたやつだったのでワロタよ
2023/07/01(土) 07:41:53.16ID:A6pktSUt0
サーバーマシン
Linux(文字表示のみ)
RYZEN7 7800X3D
DDR5 64GB
負荷率(接続者あり時) CPU 78.5% メモリ 4.8%
セーブデータサイズ 49.5MB (定期マップトリム)
392名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8e-bEzi)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:43:38.67ID:9Evt7b4HM
スレがマルチ掲示板になるのが嫌くらいなら分かるが久々に一枚貼っただけで叩き始めるこの粘着具合はそろそろやばいわ
マルチでワードNG入れれば大体消えるだろうに
2023/07/01(土) 08:05:30.59ID:NwMAWWc60
全部のマルチ斡旋を毛嫌いしているわけじゃなくて
過去の言動に問題があるからマークされるんだと思うよ
人気商売なんだから顔色伺って周囲に迎合しないとね
394名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-yuon)
垢版 |
2023/07/01(土) 08:32:56.52ID:ac4ruGOJ0
sek2の鯖缶の言動は特別変ではない

falとか言うディスコに誘ってたyoutuberとは別人だし
2023/07/01(土) 09:00:07.44ID:R1ge+ppT0
自治会長・○○警察・俺がルールおじさんの類いかな
いわゆるノイジーマイノリティで当然自覚なし
大多数のROMはどうでもいいと思ってそう
396名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-bEzi)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:13:31.50ID:DopIJHO80
>>393
人気商売ってなんだよ……
安くない金でサーバー組んでくれてるのにその上から目線は意味がわからない
2023/07/01(土) 09:20:09.29ID:iNvyHULz0
かと言って、甘い顔するとまた延々と日記書き始めかねんしなぁ
2023/07/01(土) 09:47:21.27ID:L8gCAUFW0
他の場所でも聞かれてもない自分語りを連投してるのは見た
2023/07/01(土) 09:59:22.65ID:OOwurR/i0
直近で目立ったのが二人だっけ
あんまり真面目に追ってなくて経緯や言動がごっちゃになってて判断つかないから裁定は他の人に任せるわ
2023/07/01(土) 10:10:01.86ID:2PtqOCPnM
>>388
英語弱者過ぎて、インサータ、電車、電力がups食ってるぐらいしか読めなかった
あとこのゲームでgpuネックになるって相当じゃないの?980ぐらいあれば先にcpuがネックになる認識
2023/07/01(土) 11:03:21.57ID:eo4GvIOS0
ビデオメモリ溢れてメインメモリもパンパンとかだったらあるかも
でもこれじゃUPSも落ちそうだな
2023/07/01(土) 11:47:40.68ID:augX3Tu80
>>400
とりあえずshow-time-usage表示した全画面スクショ見せてみ
2023/07/01(土) 12:12:12.86ID:HSagoUVgM
クソコテどうこうなら任せろーバリバリ
久しぶりに見に来たら相変わらず賑やかだった
皆仲良くやろーず🤗
2023/07/01(土) 12:22:39.35ID:4S/opkym0
マルチには参加してない外野だけども、SE+K2マルチの調子はどんな感じ?
ものすんごくしんどいゲームだから、大惨事になるのが当然という気がするけども
2023/07/01(土) 12:46:08.02ID:dBhH8zNy0
>>382
400時間やってるうちよりノービスが発展してるな
2023/07/01(土) 14:41:12.17ID:3RTJvk/C0
>>382
先週末からやってるマルチ?
すごい!もうこんなに発展したんだ
407名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-uGO2)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:50:55.58ID:L9zkBJAM0
nauvisの電車のグリッドがすごいね
グリッド手法知らんからメインバス方式でクソデカ工場でやってたわ
2023/07/01(土) 15:18:27.96ID:dG2xoqEh0
グリッドもクソデカな気がするよ
2023/07/01(土) 15:45:59.97ID:yPqjo7wB0
マルチでグリッドやれるもんなんだなー
誰が用意した規格使ってんだろ
2023/07/01(土) 17:56:47.92ID:FvRb5ZY+d
以前のバニラマルチの時も
誰かがテンプレで一つ貼れば
全員がそれに合わせてたな
2023/07/01(土) 18:24:17.99ID:A6pktSUt0
MODマルチサーバー
SEK2_honesaba(公開)、PW:bone3391
連絡用無料チャット掲示板 ttps://www2.x-feeder.info/factoriohonesaba/
MOD:Space Exploration(0.6.108)、Krastorio2(1.3.20)、他小規模MOD20個(zip版で別に管理してご参加下さい)
禁止事項:ハッキング、新型爆弾を工場中心でぶっ放す。
原則24時間稼動。マルチやMODの初心者から、SE玄人まで歓迎です。
2023/07/01(土) 18:27:26.64ID:74Nhkj3c0
普段はほんのちょっと改善するために固執してた部分でも
ある程度の効率で妥協して人のBPに乗っかるってのも
マルチの良さかもしれん
2023/07/01(土) 18:38:22.77ID:VY4AbFsV0
>>396
高額機材買うくらいならレンタル鯖が無難と以前アドバイスしとるし、それでも買ったのは自分の判断でしかないわ…
以前のマルチでも自分語り酷くてやっぱりなって感じだし、結局今も鯖スペ自慢始めてるからなぁ
まぁ静かにやってる分には構わんよ
>>400
最初にレンダリング負荷情報も出てるはずだけど、まぁ現状gpuがボトルネックになることは早々無いだろね
そしてcpu問題と分かれば十分だろうし、それ以上にハードの詳細なボトルネックを追うのはちょっと無理かと思う
2023/07/01(土) 20:51:30.28ID:9qhDYIsH0
むしろグリッドはインタフェース取れるからマルチ向きじゃないか
ただ電車の運行ルールどう決めてるのか気になるわ

>>402
診断くれるのかもしれないのはありがたいが、画像貼る方法知らんのですまんな
>>413
3070なんでgpuネックではないとは思ってる
cpuの何がネックになるんだか知りたかったが難しいのね
2023/07/01(土) 20:52:11.24ID:MsjFRqIt0
そんな駆け引きとか神経すり減りそう(ぼっち
2023/07/01(土) 21:22:51.58ID:VY4AbFsV0
>>414
CPUの詳細まで詰めるのは厳しいはずだが間違ってたらすまん
ただ元々マルチスレッド対応箇所も限定的なゲームだし、基本は単純にCPUクロック数依存じゃないかなぁ
負荷的に大規模グリッドかな?まぁ直近過去数スレのups情報追いつつソフト面での解決試みるのも手かもね
2023/07/01(土) 21:36:04.16ID:augX3Tu80
CPUのさらに内部のどこがボトルネックなのかってのは測れるものなんてほぼ無いんじゃないかな
メモリが使い果たされてなくて十分あってGPU3070なら、
もうCPUをfactorioboxのベンチスコア結果ランキングに沿ってスペックアップするしかない気がする。
https://factoriobox.1au.us/results/cpus?version=1.0.0-&map=4b0f2609a9f9fe2cd642d59dad8be163b2464e3d988dedb3cc2e36ec8da1e1bb

usageで分析する方法って例えばの話だけどSEだけが極端に処理遅延してるってのが数値結果からわかった場合、
サーフェイスをトリムすることによって処理遅延の値が下がった→じゃあSEのマップ処理が重かったんだねって原因がわかったりするのでそういう使い方をするって感じかな
2023/07/01(土) 23:03:02.35ID:G3fwK/2v0
Factorioの決定論的世界の計算処理はいわゆる「キャッシュミス(によるストール)」で律速される
つまり、低速なメモリIOの隠蔽が鍵であって、3D V-Cache搭載の「X3D」系Ryzenが最適

メモリIOそのものが爆速なApple M1/M2もFactorioに向いてる
419名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-bEzi)
垢版 |
2023/07/01(土) 23:06:32.04ID:DopIJHO80
Factorioってアップルシリコン対応してるのかー
2023/07/01(土) 23:14:04.97ID:OydwTCRM0
>>419

FFFあったね。
https://www.factorio.com/blog/post/fff-371

それまでは Rosetta2 (x86コードをarmに変換) で動いていた
2023/07/02(日) 07:14:54.47ID:jcvLHReJ0
決定論的世界→?
キャッシュミス→?
律速→分かる!
メモリIOの隠蔽→?
V-Cache→?

これが一般的な工場長の見解な
2023/07/02(日) 08:24:38.43ID:RQjw9KR50
1回クラッシュしてからカクつくようになったんだけどどうすればなおるかな・・・?
2023/07/02(日) 09:28:58.42ID:jeXZZOiP0
メーカーに電話
2023/07/02(日) 13:35:01.77ID:jcvLHReJ0
上限数0の駅Aに向かう列車1と列車2が別の場所にそれぞれ停車(目的地がいっぱいです表示)している状態で駅Aの上限数を1に設定した時は必ず駅Aにより近い方の列車が駅Aに向かう挙動になる?
そういう挙動になって欲しいんだけど情報が見当たらないので知っている人居たら教えてください
2023/07/02(日) 14:45:49.34ID:udilx1SQ0
体感ではそうなる挙動を取るから複数列車の経路コストを比較して一番軽い編成が動くんだと思う
ルート決定プロセスの詳細を公式フォーラムかなんかで調べたら希望の情報が出てくるかも知れない

ただ経路コストって信号の赤青で微妙に影響受けるような情報見た気がするから
100%の挙動求めるなら他の方法で制御すべきなんじゃないかなあ
2023/07/02(日) 15:56:35.06ID:fSpjyuK/d
有効制御だと距離関係なく駅UIの列車リストの一番上から割り当て動いてる気がする
2023/07/02(日) 17:29:19.78ID:jcvLHReJ0
>>425>>426
さんくす
自環境で試した限りでも近い列車が向かうっぽいのよね
制御は上限数でしかやらないと決めているのでその場合は経路コストで見てくれることを期待して実装してみるわ
2023/07/02(日) 19:01:40.34ID:Pp/uuz/R0
train gridとcity blockって別物だよね?
2023/07/02(日) 19:35:32.98ID:mw00juBDa
>>428
言葉の意味は別物だけど、区切りは基本的に線路になるし、グリッドの内部は基本的に工場になるから、結果的に同じ
430名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-bEzi)
垢版 |
2023/07/02(日) 20:26:19.81ID:86/chvRD0
前マルチでブロックの真ん中に線路伸ばす、というか順番的には線路の左右を1グリッドとして使う?人いてはえーってなった
431名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-DSYG)
垢版 |
2023/07/03(月) 02:24:34.07ID:G7foRl4W0
city blockでは田の字型の線路が絶対ではないからより広いかな
train gridがcity blockの一形態という認識
2023/07/03(月) 09:12:11.11ID:CEag2DL8p
>>430
詳しく
2023/07/03(月) 10:44:10.94ID:OecuEqlH0
K2やってるときは大型電柱の接続範囲がちょうど1チャンクに拡張されているから電柱グリッドを使うぜ
434名無しさんの野望 (ワッチョイW 7b6e-uGO2)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:28.05ID:waoI9bCz0
エキゾチックとIR3ってどっちがおもろい?
2023/07/03(月) 12:10:02.66ID:DH2jL6Dir
グラフィック的にはIR3のが洗練されてるから見て楽しむのならIR3
難点は細かい部品が多いので立ち上がりが過去シリーズから緩和されてはいるけどクッソめんどくさいこと。
2023/07/03(月) 16:41:14.65ID:Eu4r/A9q0
FFFの最新が半年前なのか。

ここまで音沙汰ないのは初めてじゃないか、と思ったが例の謎の水棲生物ぽいやつが掲載されているのがその前の記事の8ヶ月後だったので初ではなかった。
2023/07/03(月) 16:47:46.96ID:4t0NHud/0
そういや alt f4 が扱ってたUE5使った3D化プロジェクトの話題が普段と違う経路で流れてきて今日驚いたわ
3Dになると2D特有のあの崖の表現どうするかきになるな
2023/07/03(月) 19:04:39.34ID:l1FZlU0/0
今更だけどこれレスは何個までなん?
2023/07/03(月) 19:16:18.92ID:lyWf5eZp0
>>438
お前はもう黙れ・・・
2023/07/03(月) 20:42:14.19ID:Eu4r/A9q0
K2 1.3.21 の日本語データに謎の引用符が混じって起動しなくなっているので、
修正版が出るまで1.3.20に留まった方がよさげ。
2023/07/04(火) 01:01:04.38ID:0tarjwB80
>>438
無料枠は3res/1週間
442名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-bEzi)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:29.04ID:zdBhsMbI0
UPS対策として
①インサータをより早いものに置き換える
②インサータをローダに置き換える
③ベルトをロボに置き換える
④ベルトに回路を接続して数十秒に一回のみ動作させる
⑤スタックインサータに回路を接続して数十秒に一回のみ動作させる
⑥インサータに回路を接続して生産物の在庫が閾値を下回ったら動作させる

ってそれぞれ効果ありますかね?
いちおう上から順に楽だと思う順なので労力が少ない割に効果が大きいやつとかも教えて貰えると助かります
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e41-UIon)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:11:47.63ID:Rb9f4G0C0
原子炉の熱系とか水や蒸気の流体って向きによってよく流れる流れないってあるんだっけ?
原子炉8つ構成に熱交換器やタンク、タービンの塊を4つ上下左右反転でコピーしてくっつけてるんだけど、左下だけ蒸気量が少なくて、回路で左下だけ見てたので他が蒸気溢れそうになってた。
2023/07/04(火) 11:39:17.27ID:fynXpv1f0
3年ぶりぐらいに来たんだけどいい感じのmodpackというか中型大型modある?
原材料を大量に増やして工場を複雑にしたいわけじゃなく
バニラの先を少し楽しめる感じのmodがいい
445名無しさんの野望 (ワッチョイW 7b6e-uGO2)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:50:20.64ID:w3HYyBxI0
>>444
K2
K2クリアしてたらSE単品
複雑さを増したいならSE+K2
2023/07/04(火) 12:10:29.83ID:fynXpv1f0
どうも
さっそくやってみるわ
447名無しさんの野望 (ワッチョイW 7b6e-uGO2)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:40:48.97ID:w3HYyBxI0
SEは最初の惑星のみはオプションで資源調整できるんだけど資源maxがおすすめ(個人の感想です)
完全クリアには500時間以上はかかると思った方がいいくらい大型なのでその過程の枯渇ストレスが軽減されると思う
2023/07/04(火) 12:49:33.12ID:O66rJFhyr
個人的オススメというか、オーバーホールMODのプリセットは資源豊富で間隔広めが結構多い
449名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-bEzi)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:51:55.58ID:zdBhsMbI0
SEはまさにFactori2.0って感じ
公式DLCはこれ超えられるのだろうか
2023/07/04(火) 12:54:33.69ID:k+P1l24k0
K2は >>440 に気をつけて。

初DLだと単一バージョンしかない状態なため、バージョン下げる選択肢が画面に出ないと思うので、
マニュアル作業で1つ前のをDLしてmodsフォルダに置くか、あるいは英語でやれば問題ない気はする。
2023/07/04(火) 13:44:21.77ID:kXfid7BQ0
六年ほど前spacechem経由で知り合ったfactorioですが40時間ほどで初クリアしました
スパイダートロン強すぎワロタ
いつも?紫パックでつまるんだけど今回はどうにかなった メインバス感謝
石油が一番足りなかった気がする 5つも石油採掘ポイント作った
2023/07/04(火) 15:46:21.09ID:9fbQNIcm0
ロケットおめでとう
バニラに遊び飽きたらMOD入れて遊びまくろう
453名無しさんの野望 (ワッチョイW 7b6e-uGO2)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:13:29.52ID:w3HYyBxI0
mod沼へようこそ
2023/07/04(火) 17:17:24.54ID:M+dWQzQdd
原子炉の蒸気発生器って何個まで並べていいの?
あんまり並べ過ぎると一番手前の蒸気が出ていけないよね?
ポンプで強制排出したら並べる個数増やせる?
2023/07/04(火) 17:46:05.71ID:9fbQNIcm0
wikiwikiのだと最小規模で1:4:7が比率だって
2023/07/04(火) 17:47:14.24ID:cZBfWtFz0
熱の発生量汲み上げポンプの給水量パイプの流量制限とか
考えることいっぱいあるから
そこらへん調べて整理してもう一度質問して
2023/07/04(火) 18:16:10.91ID:Njca6pj0d
>>447
俺も個人の感想だけど
SE簡単にするにしても、資源増やすより敵の設定いじって拡大しやすくする方がオススメ。

コアマイニングで資源節約しながら、2Mとかの鉱床を大切に掘ってるところに
別の星に行ったら80Mの鉄鉱床とかあって、「うおお!掘り散らかしたい!」
っていうのが楽しいMODじゃない?
引き込もれるような設定はなるべく止めといたほうが。
まあもちろん、どう楽しもうが自由で挫折するのが1番勿体無いけど。
2023/07/04(火) 18:35:54.11ID:aESnIkkE0
>>454
ポンプを入れてもパイプの上限を上回る流量は排出できないでしょ
パイプ本数を増やしたら?
2023/07/04(火) 18:39:10.38ID:3okenKDT0
SE単品なら、汚染をOFFにするのがマジオススメ
ゲームの処理が軽くなるというのがかなり影響大きいはず

SE+K2なら汚染軽減アイテムあるし、汚染ありでも楽しめるはず
2023/07/04(火) 19:11:13.13ID:NZbCcCC20
汚染届く範囲内に巣がないの確認して他の惑星行ったのに
いつのまにか住み着いて襲撃され始めて泣く泣く母星に帰ってきた
2023/07/04(火) 19:34:49.48ID:S0/cAdjp0
埋立ててまでつくった原発が失敗作だったときの絶望
2023/07/04(火) 19:50:31.31ID:beNjOPW/0
衛星で全部調査して端っこに一匹いる程度の星でも放置してたら中央までびっしりだったことある
拡大するまで赤点見えないから増えないんだと一瞬勘違いした
チャンク初期化したら消えた
2023/07/04(火) 19:51:45.39ID:k+P1l24k0
英才教育だ
https://twitter.com/tobi/status/1676032230164946944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
464名無しさんの野望 (クスマテ MM9e-kcaK)
垢版 |
2023/07/04(火) 21:28:12.52ID:JROy8ZFJM
SEの作者は防衛についてどう考えてるのかな
ビームで焼き払うまで結構遠いから
他星でもそれなりの期間防衛線作って耐えないといけないじゃん
俺はリペアタレット入れて楽してるけど
建設ロボじゃぶじゃぶ溶かすのが推奨スタイルなのかなー他星でそれはどうなんかなーって
2023/07/05(水) 00:07:50.54ID:bz9Av+IT0
またMODマルチ建てたいんだけど
SE鯖が立ってるから人おらんかな。
まずは、ぴょんぴょんMODを入れます
2023/07/05(水) 02:14:56.53ID:80W2LdzE0
作者的には弾薬もちこんで大戦争するもよし、じっと我慢してビーム蹂躙もよしってとこなんじゃないかね

SEK2になるが
ビーム解禁前に、驚異度100%サイズ3kの無水星に殴り込んだことならある
長距離砲+火タレ+レールガンで三割ぐらい制圧して一旦進攻停止
消費弾薬は6桁いってたが、これはこれで楽しかった
2023/07/05(水) 06:21:44.79ID:IyD/GbrO0
>>462
ゾクッとする怪談頂きました;;

seのバイター率3%の星の3%ってなんなのだろう?
調査した範囲ではバイターを見かけてないので
謎建造物内にはびこってる分だけで外には出てこないという認識でいるけどもし間違ってたらやばい……
2023/07/05(水) 08:58:09.54ID:YRFH483n0
>>440
治ったっぽいね
Version: 1.3.22
Date: 2023-07-04
Bugfixes:
- Fixed being unable to load the game when using the Japanese language (#142)
469名無しさんの野望 (オッペケ Sr5f-muuC)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:00:15.00ID:Jiy0Arvir
UPSが10ぐらいになって辛くなってきた。
汚染消すかなあ
2023/07/05(水) 12:34:01.83ID:pRcskXxJd
>>464
防衛はSEでもバニラでも
長距離砲・レザタレ・壁・ロボステ・建設ロボ・バッファーチェスト・物流ロボ
の要塞に、砲弾とリペアキットだけ補給すれば守れてる。

長距離砲弾もそれなりに面倒だけど
建設ロボじゃぶじゃぶ溶けたらしんどいよ。
2023/07/05(水) 13:35:23.12ID:i9I5oQVi0
>>467
正確にどういう数値ってのは分からないけど
3%だとだいたい半径1k超えたあたりからぽつぽつ出始めた気がする
半径2k超えてる星だと間違いなくいる
逆に半径500程度の星で3%だと運が良ければまったく生成されないこともある
2023/07/05(水) 13:39:30.82ID:i9I5oQVi0
↑半径じゃなくサイズです
2023/07/05(水) 19:36:44.87ID:nBpcNoWg0
3%は遺跡のみだと思ってたけど普通に沸くのか
2023/07/05(水) 21:09:56.11ID:0mhI8foE0
LTNで、『No train to transport items found in depots.Skipping item processing.』っていうエラー?が大量に出てくる。待機中の列車はたくさんおるんやけどなぁ。
2023/07/05(水) 22:07:43.89ID:iUZ913Ey0
>>442
(5) の Inserter Clocking 対応が一番分かりやすく効果ある、過去2〜3スレと英語情報探しておくれ

間違ってたらすまんが後はこんな感じかと
(1) 黄からの脱却ならちょっとだけ効果あると思う
(2) ローダー=内部的にはups高負荷なインサータ状態のはず
(3) (4) 工場レイアウトと自身の知識次第、自力での試行錯誤が必須
(6) 停止タイミング失敗するとむしろマイナス 運び先の容量に制限かけてさっさとMAXまで詰めたほうが安全
476名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-bEzi)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:52:52.83ID:cNnZszwn0
>>475
ありがとうございます助かります!
ローダーって負荷高かったんですね、、、
Inserter clockingって名前知りませんでした、調べてみます!
477名無しさんの野望 (ワッチョイW 6273-bEzi)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:53:37.85ID:cNnZszwn0
さっさと黄インサータ根絶しちゃおっと
2023/07/05(水) 22:56:20.42ID:gAPJMPhBM
発売当時からするとpcも高性能になったはずなんだけど未だに広い工場は重いというか負荷軽減考えないと厳しいレベルか
2023/07/05(水) 23:45:42.81ID:m+XaJ61h0
AAIシグナルめっちゃ便利
革命じゃん
2023/07/05(水) 23:47:59.31ID:i9I5oQVi0
CPUのマルチスレッド機能とかGPUはどんどん進歩してるけど
Factorioに必要とされてる部分はそこではないからね
2023/07/05(水) 23:58:45.09ID:MGG0WEfI0
Pen4も驚きの単体コアでの超速度が要求される
2023/07/06(木) 04:55:33.43ID:LEvJmGIN0
ローダーは重いは重いんだがそれでもインサータよりは搬入出速度を踏まえてだいぶ軽かった気がする
由来MODにもよるのかな
2023/07/06(木) 08:03:29.14ID:wsvuYYXD0
>>471-472
3%でもサイズ次第ではいるかもなのかありがとう
一瞬でもスキャンするとバイター繁殖のトリガーが入ると聞いてたから
バイターいなさそうな星だけスキャンしてたつもりだけど3%だともう繁殖してるかもかぁ
2023/07/06(木) 08:17:00.30ID:y5cqGZfU0
まあサーフェス削除したらリセットできるし問題ないべ
2023/07/06(木) 10:39:17.40ID:xYl3i79w0
>>439
何よ、それはないでしょ!!
2023/07/06(木) 12:12:16.73ID:bq6O/u5Sd
建築ロボの動作上限てある?
大量に埋立してて、定期的に1台も動いてない時がある。
ステーションで充電待ちとかじゃなくて、動いてる時は800台とか一気に動き続ける
チャンク建設予約のスキャンのタイミングを待ってる感じに見えるんだけど、早める方法とか知りたい
2023/07/06(木) 12:33:18.34ID:LEvJmGIN0
タスクが担当できるロボを探す仕組みの関係で大量の建設指示がある場合はそうなっちゃうみたい
それでも1台も動いていない時間帯があることの説明としてはおかしいやんてのは俺も思うけどそういう事らしい
2023/07/06(木) 12:42:27.33ID:bq6O/u5Sd
最後の文変になっちゃった。
定期的にチャンク毎の建設予約をスキャンしてる感じ。みたいに言いたかった。

>>487
ほっといてそのうち完了してくれるのに期待するしかないか
2023/07/06(木) 19:30:37.97ID:qBzBf0Wya
>>486
ネットワークが広すぎるとそうなる
まずは半分に割って試してみ
2023/07/06(木) 22:06:06.30ID:y5cqGZfU0
SEK2
パイロフラックス使うと鉄板銅板鋼鉄板の鉱石に対する生産効率25%アップなことに気づいた
でもこれヴァルカナイトブロックの消費と見合ってるんだろうか
悩みが尽きない
2023/07/06(木) 22:36:04.90ID:QKu5u89p0
いいから超小型電気炉にとりあえず原料を流し込め派
2023/07/06(木) 23:24:13.71ID:LtgFnzA60
k2+seってどのくらい素材効率を追い求めるべきかよくわからない
2023/07/06(木) 23:27:14.63ID:nh/GErGvM
コアと言う無限資源もあるし適当にもったいない精神に従う方向で
2023/07/07(金) 00:34:21.12ID:Ri+Brm/d0
どうせみんなマターになる
2023/07/07(金) 08:36:16.69ID:7ongl46K00707
K2水と空気でメガベースを作ろうと思ったんだけど最初に手掛けたマター安定器ラインで早くもやや折れそう
2023/07/07(金) 11:44:28.10ID:U1VDWInUp0707
>>490
nauvisの資源だけでは足りなくなるタイミングを遅らせれるなら有りじゃない?
鉄銅メインの星の開発とか輸送コストとかも面倒だし
それに工程が増えたら生産力モジュールいっぱい挿せれて思っているより資源消費抑えれるかも
2023/07/07(金) 19:44:49.40ID:keKAvBTp00707
SEK2マルチプレイ
本星地上、真四角に領土を確保しトリムしやすく。防壁増強中。
イリジウム星建設中。敵対惑星への降下はまだなし。
デリバリーキャノン物量作戦。新素材も視野。
ttps://imgur.com/a/rooRaoo
2023/07/07(金) 20:04:22.25ID:4yMs3cvqM0707
>>497
バニラだとエンドコンテンツレベルで発展してるけど、SEK2だとこれでクリアまで進捗何割くらいなんだろう?
2023/07/07(金) 20:20:19.17ID:AeidvDVI00707
三人組が大嫌いな人達がやるゲームはなんでしょう?
2023/07/07(金) 20:57:35.06ID:83oSRVgt00707
>>499

f**ktrio
2023/07/08(土) 12:31:34.60ID:pzzOY/OQ0
sea block(ボブエン)でストーン地下パイプとブロンズ地下パイプを片側ずつ繋げてしまっていつの間にかイベントリに奇数個の地下パイプが残ってしまった(泣)
2023/07/08(土) 19:47:59.38ID:uG8l87JC0
モヤモヤする奇数個問題
2023/07/08(土) 20:04:52.12ID:x7coQfXf0
さっきk2seマルチ同期落ちしちゃった人、ゲームスピード少し落としたみたいだから良ければリトライしてみてはー?
2023/07/09(日) 00:45:37.06ID:aQt+jwPD0
何度も書かれてるが、パイプ奇数問題や紛失物探すのは、
フィルタ設定した赤BP用意して全体マップから場所探すのが手っ取り早い
2023/07/09(日) 01:30:53.96ID:d1K/I0Rs0
地下ベルトを使った省スペース設計だとどうしても終端が潜り側で終わる地下ベルトが出るもんで、地下ベルトの片割れはそこら中にゴロゴロしてるわ
2023/07/09(日) 01:34:05.07ID:S+5tVVTjM
そういや前は奇数ベルトの強調表示MOD入れてたなあ
2023/07/09(日) 10:17:21.01ID:goJqN3uI0
K2マター変換のみで大規模工場を作ろうと試製ラインを作っている最中なんだけどこれはあれね
マップ1/5くらいマター製造とマター安定器製造のラインで埋め尽くす感じになりそうだしそれを支える発電施設でもう1/5くらい埋まりそうだ
2023/07/09(日) 12:24:09.64ID:sNkPyz5e0
またまたご冗談をw
2023/07/09(日) 12:30:01.86ID:rwfTH4GVM
それはこまったちゃんだ
2023/07/09(日) 16:57:40.51ID:uu/+Ggwar
FactorioをUE5に対応させて3D化するプロジェクト「FUE5」
https://gigazine.net/news/20230709-factorio-in-unreal-engine-5/
2023/07/10(月) 04:24:24.93ID:6xch0EzO0
SEで貨物ロケットを貨物満載じゃなく1/3積んだら打ち上げるようにしたいんだけどどうすればいいの?
緑信号で打ち上げってオプションはあるんだがその緑信号がわからない…
2023/07/10(月) 04:43:54.52ID:vst9OQNVp
>>511
回路のシグナル緑
2023/07/10(月) 04:54:27.78ID:vst9OQNVp
条件回路の入力側にロケットサイロからケーブルを繋ぐ
条件を希望する積載量にする
出力をシグナル緑にしてロケットサイロに繋ぐ
でいけるかな?
2023/07/10(月) 05:18:21.13ID:mtUlUNnWM
グーグル翻訳でいいからSEWiki読むと結構詳しく書いてあってオススメ
2023/07/10(月) 05:49:58.64ID:UmEWof2Y0
自分も勉強しようと思ってSE wiki読んだけど緑シグナル出す条件に「パッドが空」を含める必要無かったのか…
あとThe double-requests trapの項はどんなに遠くの星でもゲーム内23秒以内で着くって理解で合ってる?たまたま同じ手法使ってたタイミング管理がゲーム終盤も通用すると思って良いんかな
2023/07/10(月) 13:42:14.78ID:30WcpCytd
SEの貨物ロケットはデリバリーと違って送信機も受信機も回路も無しで
パッドが空になったら打ってくれるのが便利すぎて
1品ごとに500スタック溜まったら打つだけの運用から抜け出せない。
見直す前に軌道エレベーターや宇宙船で細かいのは運べるようになってしまった。
2023/07/10(月) 14:33:45.21ID:/4/V7Hfv0
「ロケット」とは名ばかりの実質ワープ装置だから、便利さ故に依存してしまうのは仕方ない
ぶっちゃけ、ロケット燃料なんてどうとでもなるしね
2023/07/10(月) 14:54:57.48ID:tBMiRYVW0
SEK2で前々から重かったセーブがあまりにも遅くなってきたけど
ふとタスクマネージャ見たらメモリの使用量が10GBぐらいまでいってて 16GBでは乗り切ってないようだった
32GBに増設したらそこそこまともになったけどこれ何が食ってるんだろう
2023/07/10(月) 22:02:22.59ID:uWa0DW0aM
ローダーModを比較する記事ってあったりする?
520名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 01:26:49.39ID:XGwKfICO0
たすけて
建設計画ブループリントを手にしたままロボットが墜落貨物を集めてきちゃってインベントリがいっぱいになって建設計画をもどせない
Qキーおしても「建設計画を格納できません。プレイヤーのインベントリが一杯です」って表示が出る

セーブ&ロードしても状況はかわらない
どうしたら手にした建設計画捨てれるの?
521名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 01:35:25.16ID:XGwKfICO0
自己解決
Zキーで捨てれた
おさわがせしました
2023/07/11(火) 07:45:51.52ID:UO6Ub45I0
Zキーで捨てるのは地面に落ちるだけで根本的に無くなるわけではないから、
セーブファイルに位置情報が延々残り続ける。
青写真は(MODで禁止されてない限り)何か登録されてればゴミ箱マークで消せるし、
なにも登録されてない青写真がたくさんあるなら組立機1台とかの
消して問題ない情報を登録して改めて消せばOK。
2023/07/11(火) 10:32:46.57ID:FjwWK8Zr0
やっとスレ読み書きできるようになったわ
山下、マジでくたばれ
2023/07/11(火) 13:51:51.01ID:jHCokK5k0
>>519
見たことないかな、グラが違うだけで中身は同じのが多いから。とはいえ大雑把に2種類ある
・バニラのローダー派生
 LoaderReduxなどバニラの機能をそのまま使ってるもの。見た目はそれぞれでも中身は同じ、負荷も同じ
 組立機などに満杯になるまで素材をいれるのが特徴
・ローダーの見た目をした超高速インサータ
 MiniLoaderがこのタイプ。中身は透明な超高速インサータが複数入ってる
 インサータなので電力が必要だったり組立機に満杯まで入れなかったりする
 またインサータの機能であるフィルタや回路での制御などが可能
525名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-ao9u)
垢版 |
2023/07/11(火) 13:55:34.13ID:XGwKfICO0
janestyleの5ch対応終了
これは5chの終焉なのか
2023/07/11(火) 14:27:41.64ID:XnXz5kLq0
janeだけ自爆で終了やなw
2023/07/11(火) 15:00:22.98ID:nCp+AELP0
>>519
一月くらい前の投稿: https://www.reddit.com/r/factorio/comments/1437wau/loader_mod_comparison/
2023/07/11(火) 21:54:11.15ID:n3RxySOa0
janestyle分けわからん
しばらくブラウザ工場長になるか
529名無しさんの野望 (ワッチョイ f711-kkOg)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:10:20.45ID:aFwW28CC0
PCはJaneからSikiに乗り換えた
インディーゲームとかは5chに助けられること多いから専ブラみたいなのないと困るねほんとうに
2023/07/12(水) 00:16:13.70ID:IYFynxFR0
styleならv4.23でバイナリ書き換えれば読み書きできるよ
5chが今後どうなるのかは知らんけど
2023/07/12(水) 01:29:15.14ID:2/uqBZ6t0
Mateユーザー用
右下︙メニュー→設定→実験的→検索に使うurlにこれをコピペする
すると︙メニューに5chと5Ch(ミラーサイト?)を行き来するボタンが追加される

書き込み(5chへ) http://{$subdomain}.5ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5Ch\.net$]}

スレ読み込み(5Chへ) http://{$subdomain}.5Ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5ch\.net$]}
2023/07/12(水) 01:46:55.06ID:mA3N7N4p0
Jane Style v4.23にて動作確認

330 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/11(火) 09:23:25 ID:EpGQ1rEs0 [1/4]
ツール→設定→User→5ちゃんねるプレミアムRoninを使用する のところで
IDとPasswordに適当なメアドとパスワードを入れて 「書き込みにRoninを使用する」にチェックを入れると
スレが読み込めるようになる

次に「書き込みにRoninを使用する」のチェックを外すと スレに書き込めるようになる
2023/07/12(水) 01:56:33.95ID:qGHV2rHVp
ただいま母星
2023/07/12(水) 09:33:22.28ID:UaSea2Zm0
Janeはジェーン社に命握られてるから
どのみち乗り換えたほうがいいとは思うけどね
2023/07/12(水) 10:46:16.10ID:XSwA7MRd0
久しぶりに1から大工場作ろうとしてるけどUPSが快適すぎる
2023/07/12(水) 15:15:23.05ID:b9dzWmThM
住みやすい星を荒らされたバイターさんの気分が分かる
2023/07/12(水) 17:12:26.14ID:IYFynxFR0
あいつら見た感じ生態系の頂点で天敵もいなさそうなのに、毒や酸吐き散らすってどういう進化してんだよ
2023/07/12(水) 17:27:15.48ID:VyeWq2KZ0
餌となる小動物を狩るためかもよ
2023/07/12(水) 17:27:19.02ID:VyeWq2KZ0
餌となる小動物を狩るためかもよ
540名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-ao9u)
垢版 |
2023/07/12(水) 17:36:25.66ID:ON82/22U0
どの惑星や衛星にも同じ種類の敵しかいないのはちょっと残念
虫の星以外にも獣の星とか樹木の星みたいに違う敵がいたらよかったな
恐竜の星とかジュラシックパーク感あるやん
2023/07/12(水) 17:43:48.11ID:fUvu+BXY0
バイターさんは侵入経路が無いとゲーム本体に攻撃し始めるからな…
それはそうとしてどこに墜落しても人がいないもんなぁ
そういうゲームじゃないからしょうがないけども
2023/07/12(水) 19:05:45.38ID:RurhrIDj0
バイターさんは凡宇宙的存在なんやで
2023/07/12(水) 19:33:49.35ID:guU780UT0
汎(はん) かな?
2023/07/12(水) 20:37:10.88ID:rpJv4pob0
そういうのは本来公式がやる仕事なので
2023/07/13(木) 03:20:05.89ID:OTSd8BcB0
バイターさんが元いた星では酸が必要な環境だった。そこから進化して星制圧、ロケット打ち上げで他星に入植
工場長が不時着したのはバイターさんも入植間もない星。よってバイターさんも侵略者なので駆除してOK
2023/07/13(木) 06:41:55.39ID:DFrXGxcX0
おっ、バイターを捕食する新敵登場のフラグか?
2023/07/13(木) 07:15:49.36ID:/8VA69LN0
blueprintで貼り付けた複数の列車を一括で自動モードに切り替える方法ってないかな?
132編成あって、手動で設定するのがダルい
548名無しさんの野望 (ワッチョイ f769-xAIn)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:28:42.00ID:fX/A7trN0
>>547

https://mods.factorio.com/mod/DoRobotsBuildAutomaticTrains
あとから一斉にではなく、BPの中身を設置し終えたときに、なので貼り直す必要があるかもしれない。
2023/07/13(木) 12:06:53.66ID:/8VA69LN0
>>548
ありがと
試してみる
2023/07/13(木) 12:57:07.67ID:/8VA69LN0
>>548
前後2車両が直線に乗ってないと効かないみたい、惜しかった
けどヒントありがと、こんなの見つけたので試してみる
https://mods.factorio.com/mod/TrainModeSwitcher
551名無しさんの野望 (ワッチョイ 9773-F13i)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:03:11.87ID:Nj/0RUEa0
バイターを食い散らかす工場長とかでるんです?
それかセーシャイン?
552名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 02:58:45.67ID:yrX1U9R00
>>512-515
ロケット積載量1/2とか1/5で打ち上げる自動化ができた
サンキュー
これでパイロキューブ不足にならずに済む
553名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-4oIi)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:07:24.65ID:tJdRirOQ0
bug fixまだこんなに残っていたのか
DLC開発中に見つかったのかな
2023/07/14(金) 11:14:51.36ID:nLLsW6P0d
列車設定コピーのショートカット何だっけ
久しぶりにやったら忘れた
調べても出てこない
2023/07/14(金) 12:11:02.93ID:XgIgwMh00
列車だろうがなんだろうが全部SHIFT
2023/07/14(金) 14:46:18.55ID:+1ZxEONb0
RiJ出てた人いつのまにかspeedrun any%2位になってる
2023/07/14(金) 17:27:29.32ID:jtMUNlh2r
松本さんスバラシイ
558名無しさんの野望 (ワッチョイW bc58-geyN)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:19:10.68ID:qZbaYGwx0
Switch版買おうと思ってるんだけどバニラだけでも楽しめる?

steamのレビューで数百時間とか遊んでる人いるけどバニラでもそんくらい遊べるんだろうか
2023/07/15(土) 13:24:57.85ID:BNc0E6Kx0
>>558
体験版やってみて良さそうなら買ってもいいよ
拡張性はないけど素で十分すぎる程度には内容はある
560名無しさんの野望 (ワッチョイW bc58-geyN)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:45:03.56ID:qZbaYGwx0
>>559
ありがとう買ってみます
2023/07/15(土) 13:53:36.23ID:OYWA8Rkl0
PCでできる環境にあるなら絶対PC版勧めるよ
最新アプデでPCもコントローラー対応になったっぽいし
スペックの問題でどうしてもプレイ不可ならしょうがないけどね
562名無しさんの野望 (ワッチョイW bc58-geyN)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:57:35.97ID:qZbaYGwx0
そうですよね
PC無いのと寝転びながらやりたいのでSwitch版なんですよ
2023/07/15(土) 14:05:03.84ID:OYWA8Rkl0
>>562
PCないならしゃあないね
単品でも面白いけどMod1つだけで数百時間遊べるものもあるの可能ならば、ね。
2023/07/15(土) 14:12:15.89ID:8GL/X/5dd
MOD無しでも数百時間遊べる
MODあると数千時間遊べる
2023/07/15(土) 14:25:11.74ID:VZgC4yzE0
バニラ環境で数kspmとか遊ばないのか?
2023/07/15(土) 15:19:22.01ID:5NTG7m+d0
バニラでメガベースは増産が苦行というかマシンスペックとの勝負になって面白くない
2023/07/15(土) 17:33:05.52ID:p4SRJkyH0
わかりみ
UPS負荷でがくがくになると萎える
だから新要素のMODとか回路とかで遊ぶほうが好き
2023/07/15(土) 18:13:51.84ID:R+7LFnCV0
SEK2マルチプレイ
軌道エレベーターを初設置。
ウランの星にベリリウム目的で入植。
新兵器、長距離レーザー砲タレットを実戦投入。領土拡大を再開したい。
ttps://imgur.com/a/m7iS1T9
2023/07/15(土) 18:26:36.54ID:VZgC4yzE0
メガベース1kspm程度ならUPS気にする必要ないよ
2023/07/15(土) 19:57:58.74ID:QBTA2bAMM
pcスペックにもよるだろ
2023/07/15(土) 21:58:37.11ID:UaTd8bkm0
バニラのspm追求って、滑車を走って回してるハム助がただひたすらに回転速度をあげていくようなもんだから、楽しむにはある種の素養が求められると思う 

その点modは新要素がいろいろと加味されてるから、分かりやすい楽しさがある

まぁ、向き不向きよね
572名無しさんの野望 (ワッチョイ 194f-39eQ)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:13:06.74ID:gjXXaMB/0
BP使ってるとクッキークリッカーと変わらん気がする
573名無しさんの野望 (ワッチョイW 5636-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:56:24.46ID:t8xdsERg0
バニラでメガベース作って、列車で駆け回るのは結構楽しいよ
574名無しさんの野望 (ワッチョイW 5636-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:57:42.95ID:t8xdsERg0
列車渋滞の管理とかは必要になってくるので、ある意味Cities SkylinesとかTransport Feverみがある
2023/07/16(日) 00:29:03.37ID:NrwoufgN0
バニラのspm追求は盆栽的楽しさ、長期都市経営ゲームって感じで100と1kと10kspmで別の問題に直面しては対処ってなる
要素追加系modはパズル的楽しさ、分かりやすいし時間的にも前者よりだいぶ手軽
両方やったけど楽しみのベクトルは結構別だし、どっちも合わない人が出るのも分かる
2023/07/16(日) 01:46:58.06ID:XmwkkFDM0
IR3でも始めるか
2023/07/16(日) 17:23:05.18ID:j3HtikXI0
工場長、ちゃんと水分とってね
2023/07/16(日) 17:25:31.47ID:XQsxteBD0
水分とると即死するんだよなぁ(waterfill効果)
2023/07/16(日) 17:26:46.60ID:AQtQi0SS0
工場長は液体の扱いがわからぬ
2023/07/16(日) 17:32:02.91ID:OPHQEldr0
太宰かよ
2023/07/16(日) 18:31:16.18ID:o7f0qHzed
バイターは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の工場長を除かなければならぬと決意した。バイターにはロケットがわからぬ。バイターは、蟲である。酸を吐き、魚と遊んで暮して来た。けれども汚染に対しては、蟲一倍に敏感であった。きょう未明バイター達は巣を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此のメインバス工場にやって来た。
2023/07/16(日) 18:42:48.67ID:T+atL7GL0
工場長は25kの水だろうが石油だろうが硫酸だろうがごくごくする
2023/07/16(日) 18:46:13.72ID:gYa82ySvp
タンク内の廃棄って消えるだけ?
代わりに汚染とかでたりしないの?
2023/07/16(日) 18:48:48.89ID:XQsxteBD0
浴びたら即死のフッ化水素ですら一瞬でゴクゴクしちまう工場長だぜ
汚染なんか出やしない
2023/07/16(日) 18:54:30.48ID:QW/DHhRI0
>>583
火災以外で汚染を生み出すには、各設備を稼働させる(素材からナニカを生産する)必要がある
2023/07/16(日) 19:15:09.50ID:emdlpRbKp
つまり周辺に撒いてる訳じゃなくて飲んでたって事か
さんきゆー
587名無しさんの野望 (ワッチョイ 9073-39eQ)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:39:44.37ID:g/HJIjJj0
ごくごくごくごくごく
2023/07/16(日) 19:46:09.03ID:t3EnULCK0
工場長はダイソンスフィアよろしくロボットなのかなって思ったけどそういえば生魚食べて体力回復してたな
一体何者なんだ…
2023/07/16(日) 19:48:51.62ID:91oEAXIF0
気を付けて
人間は戦闘で受けた傷を直すのに生魚は使わないよ
2023/07/16(日) 19:57:26.15ID:iIzl4yRJ0
Factorioに限らず工場ゲーって工場長とベルトは謎動力で無限に動かないと何かしら都合が悪いのかなぁって想像してる
DSPの工場長は燃料補充の要素あるけどなければないで一応動くし(糞遅いけど)
2023/07/16(日) 20:56:48.69ID:Fgdpo8FD0
別ゲーで電力を食うコンベアは使ったことあるけど、消費電力を意識する機会はほとんど無かった
Factorioのインサーターにも言えるが、せいぜいブラックアウトからの復旧時に思い出す程度の空気要素
2023/07/16(日) 21:13:08.75ID:T+atL7GL0
輸送コスト重い工場ゲーだとクソになるぞ
2023/07/16(日) 21:18:08.81ID:JmTXuCmOp
ゲームデザイン的に必要無いって判断なのかな
電線を各設備に引く必要が無いのとかも
2023/07/16(日) 21:26:23.06ID:NjzHt9+rd
SEで宇宙4素材はnauvisで精錬してる?
nauvis軌道上に移行していいもんだろうか?
2023/07/16(日) 21:28:38.16ID:3vI/ARgLa
一瞬でどんな傷でも癒す、生魚
清水から重汚染水へと環境が激変しようが変わらず暮らす、生魚
自律機動兵器の生体部品となり得る、生魚
2023/07/16(日) 21:33:22.31ID:qVj24DRg0
>>583
MODによっては「汚染出すから、流体入ってるタンクを取り外したり
パイプラインの流体全消しボタン押すな」になってることもある。
バニラだったら消えた流体がもったいないだけだね。
2023/07/16(日) 21:36:57.45ID:3vI/ARgLa
>>594
在庫量しだいだが、ビタミだけは赤モ目当てで地上生産して持ち込んだほうがいいかな、とは思う
他三種と比べて、明らかに必要量がおかしい
2023/07/16(日) 21:40:56.86ID:KzzgaJVRp
>>956
いつのまにかタンク廃棄がバニラにも実装されてて、タンク廃棄で汚染でてたような記憶もあって不思議だったんだ
2023/07/16(日) 21:43:18.32ID:ZGiNPqovd
ますます工場長の生態がわからなくなる
2023/07/16(日) 22:49:57.19ID:PDANazMO0
何か思い立ってチュートリアルのシナリオ進めているんだが
今やっても自動車組み立てるところのクエストが地味に面倒だよなあ
意外にサイエンスパック要求されるから研究所多めに置いてさっさと終わらせたいのに敷地狭いし
601名無しさんの野望 (ワッチョイ 9073-39eQ)
垢版 |
2023/07/17(月) 03:35:02.24ID:N3AbqW+10
新しい工場長が前工場長の死体を漁って装備を再利用できてる時点でもうおかしい
しかも装備一瞬で装備できるってことはサイズも同じってことだし…
2023/07/17(月) 06:59:39.95ID:zpNGu/G00
サイズが合わないので装備が出来ませんってエラーが出てきたら面白いと思いますか
2023/07/17(月) 09:37:27.69ID:d/uQuHmq0
工場長も一定の規格に基づいて作られてるんだろ
マルチで他人が作った物も問題なく装備できるし
RPGだと種族や職業で装備できるものが違ったりするけど、工場長はみんな一緒
2023/07/17(月) 10:31:59.16ID:8eWSBUvI0
もはや工場長を助ける必要ないのでは?あっロケット打ち上げても助けが来ないのって…
2023/07/17(月) 10:35:05.21ID:hfq6R+LJ0
ロケットの軌道を母星までに設定して原子爆弾でも積んで飛ばすか……
2023/07/17(月) 16:37:30.13ID:A7KraOeGp
>>594
現地で精錬してnauvisに送ってnauvisで中間品に加工してる
生産力モジュールが使えない軌道上で鉱石から精錬、加工までするのは今後どれだけ資源消費するかと消費が増えた時に生産が追いつくかわからないからやってないけど、宇宙船でnauvis軌道と鉱石採掘場を往復させてもクリアは出来るっぽい
2023/07/17(月) 17:54:31.60ID:EmWKje4D0
工場長は未開の惑星を開拓するため送り込まれた自立型の戦略兵器かもしれない
2023/07/17(月) 19:11:19.63ID:bM01WFEpd
>>507
SE+K2のクリア後くらいなら整ってて色々出来そう
乗付けた宇宙船の反物質炉で銀河間通信装置を作動させて
謎の電力でコアマイニングして、全部マターに、とか。
2023/07/17(月) 20:57:42.14ID:JxKMNuXQ0
レーザービーム
2023/07/18(火) 08:32:47.70ID:JTzwNg8PM
>>605
わしが真に願ってやまぬものはただ一つ!
611名無しさんの野望 (ワッチョイ 9073-39eQ)
垢版 |
2023/07/18(火) 15:35:21.50ID:RfLkD6v80
ギャルのパンティ
2023/07/18(火) 18:43:42.82ID:jc5n6TR2M
年齢が分かるレス
2023/07/18(火) 19:32:36.22ID:2pC/Ypy2r
年齢が分かるスレ
2023/07/18(火) 21:41:09.42ID:3ZSQNiFIM
無限資源ピースフルでK2やり始めた
猿でもいけそうな構成だけど
2023/07/18(火) 23:24:53.73ID:mdXy9tyY0
滅茶苦茶気に入ったデリバリーキャノンの集約発射施設出来たけどすぐ使わなくなると聞いて地味にショック
2023/07/19(水) 00:03:48.97ID:S/w4R9YGr
自分の工場だとデリバリーキャノンから貨物ロケットへの移行は結構先かな
払い戻されるセクションよりも燃料で難儀すると見てる
617名無しさんの野望 (クスマテ MM5e-qi5S)
垢版 |
2023/07/19(水) 00:16:04.47ID:j4+pVUIbM
4種資源のうちエネルギーtier1の生産に成功した
次は天文tier1に進む予定なんだが
インサイトと重要なデータをどうやって取り回すかいいアイデアが浮かばない
物流ロボじゃぶじゃぶ溶かすのは筋悪に決まってるし
ベリリウムだけでSP生産するのも趣旨が違う気がして手が止まってしまった
618名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp72-zSXb)
垢版 |
2023/07/19(水) 00:26:41.32ID:LfXZZJxjp
>>617
どーせ作り直すから適当でいいよ
2023/07/19(水) 01:12:35.58ID:eIB37/Jdd
今宇宙船とかエナジービーム開放したとこだけどまだデリバリーキャノンオンリーだわ
2023/07/19(水) 01:25:50.13ID:z9xPpKFKM
キャノンに必要な資源とか諸々許容出来るなら最後まで使えるな
輸送速度的に許せなくなったら使わなくなるかも知れないが
2023/07/19(水) 09:43:49.20ID:EaqbDswl0
>>617
ロボは使い潰して地上から補給すればいいし、ベルトは適当に繋いどけばいい
既に言われてる通り、エレベータ運用始まればラインの総見直しをやる羽目になる

初期段階からSP&中間生産物の各ライン間を充分にあけとけば後々楽にはなるが、足場作成で石と鋼鉄がタヒぬので、まぁ程ほどに
2023/07/19(水) 14:17:41.46ID:ZDVVukXEd
>>617
ゴミ・インサイト・研究パック、←←ベルト←←
重要データ空白データ、→→ベルト→→
液体−初期−ゴミ−重要-エネ-予備−天文−
生産−研究−処理−空白−ルギ−予備−天文−
−−−−−−液体メインバス−−−−−−
−−−−−−液体メインバス−−−−−−


こんな感じで、初期エリアでロボ50、天文の辺りでロボ50、エネルギーの辺りでロボ50
みたいにしてた。
2023/07/19(水) 16:28:16.71ID:SqBKJuJU0
>>614
流体の副産物でちゃんと困れるから安心して
2023/07/19(水) 17:27:23.53ID:l8MqWAT40
voidチェスト「そうだな
voidパイプ「困るな
625名無しさんの野望 (ワッチョイW 5cb1-lsYL)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:17:13.39ID:Vcb8tFaN0
ナクイウムって鉱石で運ぶのがいいのかな
それともイリジウムだけ持ってって砕いて持ってくるものなのか
2023/07/19(水) 23:33:48.96ID:qL9SD0gN0
スタック数10が本当に辛いのだ
2023/07/20(木) 03:54:44.68ID:AfSzwFWv0
焼却塔使えばいいのはわかってるんだけど無駄にしたくなくて搬出したり強引に使ったり
そしてしわ寄せが行くのは鉄道網
2023/07/20(木) 05:08:14.85ID:wuCW2yP00
副産物利用しようとすると生産が詰まって大変な事になるって
バニラの重油と軽油で散々学んだだろうに
2023/07/20(木) 05:52:29.95ID:0xAzCNWU0
プレイしたことのない環境だと副産物が必要か不要かの判断が出来ないのだから大変な事になると言われても対処は誤るものだぞ
まさかバニラのノウハウが全ての環境で通用するとでも思っているのか
2023/07/20(木) 07:35:45.30ID:NxjV2Q2Cp
副産物なんて大量に出ないのなら捨てるのが楽だけど、副産物もしっかり使っている工場が出来ると気持ちいい
2023/07/20(木) 07:40:43.56ID:lBv1UZ0v0
B/Aで副産物使い切れる工場は芸術点高そう
2023/07/20(木) 08:58:31.61ID:AgXOkvHCd
Pyは絶対無理
2023/07/20(木) 10:54:57.76ID:f3Et0FOQM
SEのコアとか全部綺麗に使い切れたら良いなあと思いつつ諦めたな
2023/07/20(木) 10:56:42.48ID:VcVOSVE50
副産物を貯めておける高密度倉庫があればいいんだけどな……そういうのないの?
2023/07/20(木) 11:09:09.98ID:HWK6FWGr0
そういうのがmodを創る原動力になるんだけどね
2023/07/20(木) 11:14:34.08ID:gdTbWoKs0
>>634
Memory Storageと言うMODはあるけど、それがあなたの環境で動くかどうか未知だし、
混載保管不可でラインがそれなりに複雑になる(特に流体)+電力消費が増える。
2023/07/20(木) 11:39:10.44ID:NlUQ1CSF0
Memory Storageよりも倉庫MODで代用しちゃえばいいんじゃないのかなと思う
鉄や銅、鉱石を一括保存しておくにはとても便利だよ>Memory Storage
2023/07/20(木) 12:09:22.27ID:f3Et0FOQM
無限に入るストレージに入れたりはしてたけどクッキークリッカーじみてくる
639名無しさんの野望 (ワッチョイ 9073-39eQ)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:01:52.31ID:9DUAjXLI0
工場長ポカリプスとか出てきそう
2023/07/20(木) 18:30:33.68ID:gUSlBmC1M
>>630
めっちゃわかる
全部キレイに捌けるライン組めたときとか絶頂する
2023/07/20(木) 19:20:12.04ID:S2foRBJc0
今まで固体アイテムは捨てないルールでやってきたけどSEK2コアマイニングのレアメタルはついに虚空送りにした
マターまで保管するのも数百時間後になりそうだしスペースがなあ
642名無しさんの野望 (ワッチョイW 5cb1-lsYL)
垢版 |
2023/07/20(木) 20:00:11.22ID:qbkBrmYv0
レアメタルは余りまくるがどんどん足りなくなって結局掘るんだよな
もうちょい序盤に使い道欲しい
2023/07/20(木) 23:11:08.55ID:4urj42wY0
swith版、最初から色々アイテム持てるmodがないから、
エディットモードでアイテム大量にばら蒔いた状態にして始めようと思ったけど、
チェストの中に物を入れておくことは出来ないのか…流石にエリア使うな…
2023/07/20(木) 23:39:09.12ID:BObtuXAZ0
>>643

箱の上で落としたら(ZL▼)入れられない?
2023/07/21(金) 00:12:15.52ID:iAAGPryfr
SEの出先惑星用のモールをどうするかが悩ましい
2023/07/21(金) 00:14:22.36ID:lOpj+d6j0
DLCまだか
2023/07/21(金) 04:24:08.46ID:Zu1SjKDl0
DLCはあと1年半~2年くらいかかると思ってる
2024年に来るとはとても思えない
2023/07/21(金) 12:07:52.19ID:HbwqE+4ep
現地モールはあると便利だけどコアマイニングしても足りない素材をnauvisから打ち上げたり面倒かな
nauvisから足りない資材を打ち上げる必要があるなら完成品を打ち上げた方が早そう
回収したロケット部品を使って現地で貨物ロケット作って現地素材満載で打ち戻しも出来るし
2023/07/21(金) 12:48:58.32ID:8l+2zqEPd
SE、固体ロケット燃料打ち上げるより液体燃料にしてドラム缶に詰めて送る方がたくさん運べることに気づいた
2023/07/21(金) 14:11:41.12ID:GlAQSwKU0
>>644
ありがとう
普通にインベントリでMax作って箱入れ出来た…
2023/07/21(金) 17:23:06.06ID:F5tz5OdVM
>>568
ついに我が家の回線が悲鳴を上げたのか
「サーバーと接続を続けられるほど高速ではなかった」
云々と表示されて接続できなくなった…
こうなるくらいならラストプレイ時に入植星のロボネットを減らして負荷を下げておくべきだったなと反省
2023/07/21(金) 20:00:19.26ID:+F4ghUvC0
K2でシンギュラリティ研究カード紫ベルト1本分の出力のラインを作ってみたら規模が大変なことになったわけです
2023/07/21(金) 20:04:01.59ID:GAEV6ehr0
それ以外の全種類カードも同じ量生産して消費しなきゃならんのですがそれは
2023/07/21(金) 20:12:52.65ID:+F4ghUvC0
すまん言葉を間違えた
まだテスト環境での話で本番環境への実装はこれから
全カードのラインをテスト環境で作り終えたからか本番環境に実装したかのような言い方をしちゃった
2023/07/21(金) 20:21:08.74ID:7oDhLjNR0
SEK2マルチプレイ
敵対的惑星にビタミランジェ目的で入植開始。
本星は衛星軌道のソーラーパネルから地表に送電。
広域ビーコンとモジュールを量産・ストック。
ttps://imgur.com/a/V5DFJkV
656名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-Qgkz)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:41:45.05ID:DmsvkFPoM
1000時間プレイしてるのに鉄道でまともな物流ラインが組めない
SEK2マルチにおじゃさせてもらって色々学ばせてもらいたい
2023/07/22(土) 00:04:03.51ID:r9Py65IL0
線路引いて環状線を作って駅を2つ設置した
手動だとどちらの駅も行けるのに自動にすると
「到達経路が見つかりません」って言われる。
ナンデ?
駅の向きは間違ってない。どっちも環状線の内側に設置してある。

どこがおかしいか分かる人いる?
2023/07/22(土) 00:07:18.41ID:q4viK3DEr
信号経路がおかしいんじゃないかな
2023/07/22(土) 00:09:05.46ID:Wp/KHYDy0
22日の夜にマルチやりたいんですけど
やる人います?

Mining Space Industries II
っていうのをやってみたいです。
2023/07/22(土) 00:09:36.64ID:BVZ7UP+10
>>657
駅に停車させて手動モードにしてミニマップでCtrlを押しながらマウス移動させると途切れてる箇所が分かる
661名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 03:54:22.56ID:r9Py65IL0
>>660
逆向きに信号つけてたとこがあった!ctrl押しながらマウス移動でその地点が見つかったわ
サンキュー!
2023/07/23(日) 12:28:58.30ID:JsV/BasY0
SEで資源送る体制整えて、研究所周りも整理して、さあサイエンスパック量産するぞってタイミングで資源星の発電施設に隕石直撃してデリバリーキャノン沈黙とか泣くわ
2023/07/23(日) 13:56:52.28ID:4WZMNCdXp
うちも原発に隕石落下して画面いっぱいの範囲の施設にダメージ入った事あったわ
2023/07/23(日) 14:09:04.16ID:WNKDtcpm0
原発被害はやばいな
範囲限定は取っ払ったけど重要な場所には2重にしとくべきなんだろうか
2023/07/23(日) 14:15:26.67ID:1rh/iMkFM
俺なら間違いなくリセット案件
2023/07/23(日) 14:17:38.36ID:n3xXc9UC0
隕石防衛さぼってる方が悪い、でFAじゃね
2023/07/23(日) 14:45:47.37ID:uGlsr3yi0
>>664
全域防御の方1個だけだと、迎撃成功率80%かつ複数の隕石が来た場合の2個目以降には完全無防備になる
この2個目以降には無防備を加味すると、隕石の内の1個が重要施設直撃コースに来たとして迎撃できる確率は55%しかない
全域防御2個だとしても同82%止まり

まぁ、重要施設に直撃する確率自体は低いとはいえ、原発クラスの施設は範囲限定も併用したほうが良いと思う
2023/07/23(日) 15:09:06.04ID:i0BzyOj9p
たしかに防衛サボったのは悪かったな
原発吹き飛んで周辺設備にダメージは入ったけど消失は全体の5%程度で他はリペアキットで直せた
今は全域防衛10台と太陽光発電にしてる
669名無しさんの野望 (クスマテ MM9f-fzCP)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:57:50.20ID:VcCReKPXM
経験上10台じゃ足りんと思う
2023/07/23(日) 22:17:29.31ID:w810YIv30
factorioだけクラウドエラーが出るんだが俺だけかな?
サーバー変えても駄目だった
2023/07/23(日) 23:20:45.58ID:5978KGAd0
steamクラウドに保存をoffにしてもう一回onにしてみればどうかな
もちろん事前にローカルにきっちりセーブしといてね
2023/07/24(月) 00:51:40.09ID:h9xr9gM40
デリバリーキャノンが同時に動いて消費電力爆増でブラックアウトってのを防ぎたい
今は蓄電池の残量でスイッチ切り替えしてるんだけど、閾値のとこで振動してなんか負荷かかりそう
発電蓄電設備整えれば解決するんだろうけど、いい回路ある?
673名無しさんの野望 (クスマテ MM4f-fzCP)
垢版 |
2023/07/24(月) 01:17:14.73ID:uYb4+ymcM
毎ティック計算する内容は変わらんと思うから
負荷かかってそうなだけで実際はそうでもない気がするが
気になるなら日本語Wikiでラッチ回路調べたらいい
2023/07/24(月) 07:31:59.49ID:YFcU/10od
>>672
コンベアと箱とインサータで「箱にアイテムが入ってる間だけキャノンがオンになるタイミング装置」を作る
複数のキャノンにそれぞれの装置を作り時間差をつければ同時にオンになることはない
2023/07/24(月) 10:36:51.45ID:h9xr9gM40
ラッチ回路ってのが正に求めてた回路っぽいね
ありがとう
2023/07/24(月) 11:37:09.43ID:T4uKhNv4d
一時的な電力不足問題はずっと続くから
何処かで蓄電池を沢山置いた方が良いよ。
ソーラー関係なく、主電源の電力消費の山を平らにする凄い奴だよ。
2023/07/24(月) 12:14:21.90ID:/phzLAWnr
>>672
まず、システムダウンしても打ち上げが止まらない仕組みにするのがいいよ
電源問題ならSE+K2だと石さえあれば木材からバイオエタノールを作ってガス発電を低コストで出来るので濃縮ができるようになるまでの繋ぎとしては十分な電力量を確保できる
2023/07/24(月) 12:16:59.97ID:/phzLAWnr
違うわ、システムダウンしても打ち上げが止まらなかったら着弾点がえらいことになる
リクエスト信号が存在するときだけ打ち上げをしてあげると万が一送受どちらかがダウンしてもキャノンが暴発しない
2023/07/24(月) 13:26:41.31ID:jS9UZo3kd
そういう話してねーから
2023/07/24(月) 17:18:19.56ID:oGtVwZzt0
電力量を増やして根本的解決をするってのは、別に間違っとらんやろ
元々SEは電力源の選択肢が豊富にあるんだし
2023/07/24(月) 17:36:16.62ID:mfa7q3Qm0
ループ無限加算の%で作るタイマー回路も見た目の負荷が高いだけなのかな?何となく不安で使えてない
2023/07/24(月) 17:50:08.62ID:kv2MpFxo0
負荷周りは考えるよりテストした方が早い
サンドボックスモードでループ回路を大量に並べるとか
2023/07/24(月) 18:31:11.44ID:msjDt90V0
>>671
情報ありがとう
やってみたけど駄目だった

最近PC組み直して13700kfに4070tiで20kspmやっちゃうぞ~なんて浮かれてたらこれだよ…

2台同時にsteam起動すると果てしなく止まらないクラウドエラー…
2023/07/24(月) 18:38:35.52ID:TkkUgUh30
K2が軌道に乗ってきた頃だけど、alienbiome入れるの忘れてた…
チャンク消して雪原にしたいけど施設も消えちゃうし、
途中からだと境界がクッキリでちゃうから、また1からやることにする
2023/07/24(月) 20:02:22.03ID:N9oMAIn+0
>>683
あとはここ見て、クラウドファイルのローカルでの保存場所をそれぞれ(バックアップした上で)削除して、その後一回起動して同期させて消えたことを確認、
その後に本来のセーブデータをロードするとかかな。
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/68D2-35AB-09A9-7678
2023/07/24(月) 21:20:21.60ID:kHeQIAY70
Steamクラウドはゲーム起動直前にサーバからデータ取って同期・ゲーム終了時にそのsaveフォルダの状態にクラウド側も更新 のはずなんで
まずはゲーム起動中にsaveフォルダを全て空にしてゲーム終了、でクラウド側を空にする
次に別PCのほうは最初にsaveフォルダ空にしてから起動、とかしてみてはどうかな
クラウドの容量オーバーの場合はそういうメッセージ出るから違うと思うが、でかいMAPのセーブを複数バージョン持ったりすると簡単に容量超えるよ
2023/07/24(月) 22:43:18.21ID:ng5l62hT0
山手線がデッドロックされたと聞いて
2023/07/24(月) 22:44:19.04ID:msjDt90V0
>>686
うわ、それかも
今のメガベース用マップがセーブデータで600MBくらいだと思った
7チャンク四方の正方形を100*100作ってる途中

頂いた方法を帰宅したら早速試してみる
ありがとう
2023/07/24(月) 22:47:41.98ID:msjDt90V0
失礼。>>685さんの方法を試してみる
2023/07/24(月) 23:05:59.81ID:mfa7q3Qm0
メインバスからグリッド式と綺麗なラインの作りかたを覚えて出来なくなった、動けばヨシ!のスパゲティを何かが吹っ切れてまた作れるようになってきた
おかげで宇宙開発が進む進む
691名無しさんの野望 (ワッチョイ a773-G3Df)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:22:31.09ID:1lWPZzhl0
Twitter買収されたの?
2023/07/24(月) 23:39:34.97ID:K9wjB8K40
今週の土曜日の29日13時頃に
MiningSpaceIndustries2をメインに据えたMOD鯖建てます。
ttps://mods.factorio.com/mod/Mining-Space-Industries-II

どういうMODかというと
レシピは基本的にバニラで
クエストが追加されてる感じのMODです。
693名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-qCc5)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:55:20.97ID:WfvA+VWA0
宇宙船離陸出来たけど発進が出来ないなと思ったら速度シグナルが必要なのね
最高速でいい場合は999とかにしておけばいいのかな
2023/07/25(火) 08:56:40.70ID:ypiCfQXRM
K2のメインメニュー画像設定をkrastorio chanにしてるのに、krastorioの暗い工場の絵にしかならない
というか何選んでもそれにしかならんのだけど、機能してない?
BGMはデフォルトに戻せるけど
2023/07/25(火) 10:49:53.43ID:B2G8ys+z0
>>691
どの世界線から来た?イーロン知らないのか?
2023/07/25(火) 11:37:56.61ID:q0xotIPB0
待て、不時着した星からやっと地球に帰って来れた最初の工場長の可能性もあるぞ
2023/07/25(火) 12:34:43.42ID:gb+6m2TT0
超危険なエイリアンじゃないか育つ前に駆除しておけ
2023/07/25(火) 12:40:32.86ID:DxhC9nKpM
気がつくと私はバイターになっていた
それでも私は地球に帰りたかった
2023/07/25(火) 12:49:10.57ID:14++nlThp
バイターを使役して宇宙船パーツを集めさせるMODまだ?
2023/07/25(火) 12:55:09.35ID:hRzS1qpB0
夏の夕暮れ
やさしく迎えてくれるのは
海鳥達だけなのか?
2023/07/25(火) 13:04:19.09ID:5fVkY3Ym0
>>698
>>700
お前ら2週目補習ステージ送りな
2023/07/25(火) 13:26:51.71ID:ll1mm3vK0
Factorio文学
工場長も帰還できたら一冊書けるな
703名無しさんの野望 (ワッチョイ a773-G3Df)
垢版 |
2023/07/25(火) 14:20:38.73ID:KVbp1Pfo0
>>695
なんかアイコンがXとかになってる
買収じゃないならハッキングでもされたのかな
2023/07/25(火) 16:35:44.27ID:bq9QEOUrM
今のTwitterは公式が病気状態だからみんな移住先探すくらい意味不明な事始めたり終わらせたりしてカオスなんだよ
2023/07/25(火) 19:33:58.00ID:awYG4KfT0
バイター達が暮らしていたTwitter星にイーロン工場長が飛来してこの星は俺の物!って言い出したようなもんだよ
706名無しさんの野望 (ワッチョイW e773-byIV)
垢版 |
2023/07/25(火) 19:49:54.35ID:Y0JDeitj0
みんなでゆったりメインバスしてたら
グリッド星人が降ってきて全面的に作った後
メインバスも破壊したとこやぞ
2023/07/25(火) 21:14:25.46ID:n+yFVNmR0
我々の鉱床
2023/07/25(火) 21:41:16.73ID:5fVkY3Ym0
我々の鉱床をしつこく狙ってくる…いやらしい
2023/07/25(火) 22:01:24.18ID:8pxQQNQQd
X字型ナナメグリッドは受け入れられませんなぁ
2023/07/25(火) 23:50:59.72ID:3dNqkxSl0
SE+K2でイマーサイトの加工と確保に悩まされてるわ
加工のための資源が現地にないなら持ち帰ってもいいよね……?
2023/07/26(水) 00:15:13.26ID:BAUbog+4pFOX
>>710
持ち帰ってもいいし足りない素材を持ち込んでもいいしイマーサイトと加工のための資材が揃っている別の星を開発してもいいぞ
712名無しさんの野望 (FAX! MM4f-fzCP)
垢版 |
2023/07/26(水) 01:22:38.66ID:Y40bztUgMFOX
行く先々の星で原発建てまくったらめっちゃ重くなった
ソーラーに置き換えとかしたくないぞ
713名無しさんの野望 (FAX! Spdb-Gq73)
垢版 |
2023/07/26(水) 06:35:25.51ID:J/52keyHpFOX
すいません。色々試したりしたのですが解決しません。
バイターの巣のそばにタレットを設置しようとすると「潜伏していた敵勢力により建設が中断されました」とコメントが出てタレットが設置できません。
どなたか解決法ご存知でしたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
2023/07/26(水) 06:43:38.76ID:3cREvOAcpFOX
>>713
巣を破壊する
715名無しさんの野望 (FAX! Spdb-Gq73)
垢版 |
2023/07/26(水) 06:58:50.94ID:J/52keyHpFOX
>>714
巣を破壊しないと巣のそばにタレット置けないのですか?
2023/07/26(水) 07:12:38.06ID:gfKwPuem0FOX
>>713
過去スレより引用

【工場】Factorio【RTS】Part89

593 名無しさんの野望 (ワッチョイ e96e-Cxr3) sage 2022/10/25(火) 23:21:11.49 ID:PPecHmng0
SEで建設しようとすると「潜伏していた敵勢力により建設が中断されました。」って出て
建設がキャンセルされるんだけど原因は何だろう?

599 名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-rpQ5) sage 2022/10/26(水) 00:34:10.12 ID:lr+BzOQtr
>>593
AAI Programable Vehiclesを入れているとタレットによるゴリ押し対策かエネミーの近くに設置できなくなる
717名無しさんの野望 (FAX! Spdb-Gq73)
垢版 |
2023/07/26(水) 09:15:02.30ID:mWlGifYLpFOX
>>716
ありがとうございました。無事解決しました。
感謝!
2023/07/26(水) 10:33:56.68ID:C1B82z/I0FOX
>>710
ver 0.6.97以降なら、流体(sulfide)にして本星にドラム缶輸送がたぶん最適解
完成品よりも輸送コスト減、生産調整が容易、副産物の硫黄の利用が楽、といいことづくめ

それ以前のverなら、割りきって鉱石状態で本星へ輸送
完成品二種の輸送よりもコストはかなり嵩むが、副産物&触媒の輸送と生産調整まで考えると、そこまで損な選択肢ではない、筈
2023/07/26(水) 10:38:02.52ID:C1B82z/I0FOX
>>712
エナジービーム発電にすればもっと重くできるぞ(ny
2023/07/26(水) 11:12:12.88ID:x3IqMIIldFOX
Pyの発電は何が最適解なんだあれ
2023/07/26(水) 11:28:45.20ID:ILczLemK0FOX
嘘ー?
エナジービーム発電って負荷上がるの?
これから構築しようと思ってたのに…
722名無しさんの野望 (FAX!W a7b1-qCc5)
垢版 |
2023/07/26(水) 11:44:27.42ID:M/qJBjUt0FOX
ドラム缶て10スタックだよね?500の液体から500の粉末だから輸送効率はかなり落ちてると思うが
2023/07/26(水) 11:54:24.21ID:wkP3YcN3rFOX
>>718
現状、イマーサイトの取れる星が
・産出そこそこだけど無水惑星
・産出そこそこだけど鉱水が遠すぎる
・産出全然だし鉱水も全然ないけど平地多め
なのでライン新造の工場長の時間的コストが低い本星に持ち帰って加工しようと思う
2023/07/26(水) 12:28:53.96ID:C1B82z/I0
>>722
え~~……

粉末50k=500スタック
流体250k=500スタック
725名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spdb-n4BZ)
垢版 |
2023/07/26(水) 12:37:15.32ID:iYZVM+Kfp
sek2で各種tier2サイエンスパック作り出している頃に気分転換にバニラやると
ラインのシンプルさに癒される
726名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-qCc5)
垢版 |
2023/07/26(水) 14:49:01.56ID:M/qJBjUt0
あ、最後まで加工しないのは前提なのね。流れが読めてなかったわ
727名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-qCc5)
垢版 |
2023/07/26(水) 17:01:20.96ID:M/qJBjUt0
ん?とおもったら>>718で「完成品よりも」って書いてあるじゃん。粉は完成品じゃないでしょ
2023/07/26(水) 17:19:16.66ID:C1B82z/I0
>>727
あのさ、頼むから少し自分で計算してから書き込んでくれ
完成品とか粉とか以前に、算数レベルの話だぞ
729名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-qCc5)
垢版 |
2023/07/26(水) 17:33:14.92ID:M/qJBjUt0
あー1レシピで鉱石6、板4出来るのか。普通に1だと勘違いしてたわsorry
流体より粉にして運んだ方が効率いいと思っていたわけではないです
2023/07/26(水) 18:35:21.18ID:yVHeAnFF0
>>718
バージョンって、デリバリーの弾のレシピが増えたとかの違い?
貨物ロケットだったらバージョン関係なく前から運べてそうだけど、液体で運ぶ発想無かったわ。

ロケット派的には、硫化しないにしても鉱石よりは砕いて砂と一緒にロケットに詰めた方が沢山乗りそうだし
完成品まで行けたら行けたで、副産物の硫黄も一緒にロケットに積むだけだけど。
2023/07/26(水) 18:47:03.67ID:C1B82z/I0
>>730
>Version: 0.6.97
>Date: 22. 01. 2023
>Compatibility:
> - [K2] Barrels for Imersium Sulfide now exist.
2023/07/26(水) 20:54:08.32ID:wmkGZWEa0
通常プレイでローダー解放されていないのに何で掘削機だけローダーっぽい搬出の仕方するのかと思っていたけど
Techtonicaをプレイして掘削機の効率にインサーターが付いてこれなくなる可能性を考慮したのだと理解できた
2023/07/27(木) 01:39:56.46ID:8HKn0Fc00
クラウドエラーについて質問したものだけど、>>685-686さんの方法でも駄目だった

もう面倒だから、クラウド切ってローカルのみにしてみる
スレ汚し失礼しました
2023/07/27(木) 05:36:53.00ID:6k2phckw0
一度Steamクライアントをアンインストールしてみれば
735名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-VIfR)
垢版 |
2023/07/27(木) 12:40:25.47ID:sMmR3yqlM
PCとSTEAMDECKで交互にプレイしてると、よくクラウド同期エラー起こすわ
736名無しさんの野望 (ワッチョイ a773-G3Df)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:51:23.89ID:iriGfXNX0
もしかして同時起動とか交互起動でお互いの機内時間が違うとアップ時にエラーするとか?
A機内が15:00でクラウドにアップロードした後にBを起動して機内が14:57だと時間が戻るからエラー吐くとか
2023/07/27(木) 17:01:06.85ID:nlumq4Tv0
windowsのonedriveだと複数PCで利用するとUPしたファイルを別PCが同期で消しに行くってのは見たな
2023/07/27(木) 19:06:25.86ID:8EWUxglo0
クラウドを真にして足りないものだけダウンロードするような挙動であってほしいよな
739名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-VIfR)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:44:50.82ID:kaiY2bQZM
どうだろ
STEAMDECKもWi-Fi接続してるから時計がズレてることはなさそうだけど‥今度同期する時に確認してみる。
SEでセーブデータのサイズが大きいから、単にアップロードに時間がかかってるだけな気もするけど。
他に同じ環境と症状出てる人いないかな?
2023/07/27(木) 22:27:54.36ID:DxuvqRmaM
Nulliusやり始めたけど、海岸が遠い地形にしちゃって既に序盤苦戦しそうな雰囲気
面白いけど
2023/07/28(金) 00:37:30.91ID:79Eoxl6D0
SteamDeckだと終了後すぐにサスペンドかオフにしそうだけど
クラウドにアップロードするの間に合うのかな
2023/07/28(金) 01:01:20.51ID:BRxwRyGU0
k2+seで母星の工場周辺の巣を駆除して他の星に飛んだのに、作業してるうちに工場周りに巣がつくられて攻撃されるのしんどい
バイターオフにすれば良かったわ
工場の周りをクソでか城壁で囲んだらその中って巣は作られない?
2023/07/28(金) 01:18:21.33ID:iG8CWlBb0
バイターありならバニラでもMODでも長城立てるわな
2023/07/28(金) 01:29:08.06ID:pKG2Pbxr0
MODは未知数だがバニラはバイター殲滅派と長城派に分かれるぞ
2023/07/28(金) 03:12:46.35ID:pANW6nqb0
汚染マシマシになるのを見越してグリッド方式に切り替えるついでに恒久的な防衛ライン築く派
そして毎回グリッドと防衛ラインの設計こーすりゃよかったあーすりゃよかったってなる
2023/07/28(金) 03:48:57.22ID:wHL2kKFRp
同じくse+k2でやってる 数百時間プレイして城壁内部にも空白地帯はかなりあるけど巣は出来ていない
2023/07/28(金) 09:03:33.75ID:8SPoG3Ru0
バニラ2週目で時間制限系以外のアチーブメント全達成(火炎放射タレット鬼強い)して200spmくらいのメインバスを作った(途中から鉄と銅が足りなさすぎて継ぎ足しするためにメインバス崩壊してたけど)
EF0.98まで行ったところで110時間もプレイしてることに気づきしばらくのプレイを封印することに
最後まで列車は1-2編成でやってたけど1-4編成が一番メジャーなんかね 鉄と銅は積み下ろし駅を4つにしないと供給が途切れちゃってたしそんなもんなのか
無限研究進めると視界内にバイターがいなくなるし3週目はmod入れるかグリッド作るかかなぁ
2023/07/28(金) 12:32:02.80ID:pANW6nqb0
大型MOD入れると素材やアイテムが爆増するからLTNやTSMみたいな列車運行補助に慣れとくのがいいかも
在庫管理が圧倒的に楽になるしグリッドとの相性は抜群
LTNは多機能で複雑、TSMは手軽(らしい
2023/07/28(金) 17:34:14.82ID:LPfNQJMnd
グリッドばっかりで飽きたからメインバスである程度スケール出来るようにアイテムスタックmod入れたけどこれいいな
地の果てまでどでかいアイテムパンパンラインが走ってやがる(歓喜
2023/07/28(金) 19:38:16.18ID:iG8CWlBb0
グリッドやってみたら四方から搬入出できるのはいいんだけどリソースバッチをどうするかで頭を抱えるハメになるな
工場長諸兄はどうしてる?
2023/07/28(金) 20:40:33.46ID:/0g+xSDx0
明日の土曜日の昼13時から
マルチ鯖建てます。
MSI2というMODがメインの鯖です。
レシピは殆どバニラと変わらないので
参加しやすいかなと思います。
対戦宜しくお願いします。
2023/07/28(金) 20:44:34.57ID:9i7VOyfo0
久しぶりにマルチやってみるか
2023/07/28(金) 21:53:18.08ID:ZtzBP7cP0
>>742
星によっては防壁でかこってもその内側に落下した隕石からバイター湧く場合も
2023/07/28(金) 22:25:25.49ID:e2BcdzFm0
いっそのこと拡大設定を切ってしまえ
そうすればある程度楽になるぞ

ビタミンラジェの星は隕石でバイターが生えてくるから防御を固めるしかないね
2023/07/29(土) 01:12:02.32ID:7TRVtcwp0
ビタミ星は隕石防衛40基&万一の為にエナジービーム
ここまでやれば、バイターさん復活は先ずあり得ない
てか、しなかった
2023/07/29(土) 12:05:06.64ID:YATxqn4k0NIKU
サーバーを建てました。
13時にスタートします。(時間まで一時停止で止めてあります)

部屋名:工場だよ
パスワード:suyaa
MOD:MiningSpaceIndustries2+その他。
2023/07/29(土) 12:07:08.73ID:YATxqn4k0NIKU
ウィキの解説によると

キャンペーンモードのようなものを追加するMod。
プレイヤーはMSI(宇宙鉱業会社)の一員として惑星資源の開発の任務に赴くが、当たり前のように不時着。コンピュータがぶっ壊されたので技術データも破損した。ミッションをこなしつつデータを修復して技術をアンロックし、お供とともに未開の地を探索していく。
バイターとの戦闘に重心を置くので、ピースフルモードとバイターなしでのプレイは非推奨。難易度が高く、ボス敵もあるので油断すると一瞬で死ぬ。
ロケットサイロの建設場所が指定される&建設がとても複雑になる。汚染も大量に出るようになるので、ロケットサイロに関わる物流と守備がとても重要になる、
マルチプレイを意識したデザインで、多人数でのプレイがおすすめ。

とのこと。
2023/07/29(土) 12:56:52.37ID:/pbVeXQc0NIKU
バニラで、長城築いたんだけど
レーザータレットの電気代節約する方法あるますか
2023/07/29(土) 13:02:45.61ID:9RdX3Kx80NIKU
ほかの手段で攻撃する以外は無いんじゃないかな
760名無しさんの野望 (ニククエW d358-mg8a)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:10:52.99ID:cB2C8NRi0NIKU
アステロイドベルトの資源掘る時って隕石CME対策する?
たったひとつの鉱床のためにフルスペックの防衛セット用意するのは
流石に資源の無駄かなって気がするの
2023/07/29(土) 13:41:32.56ID:YATxqn4k0NIKU
ただいま二人でやっています。
もう少し来てくれると、嬉しいな。
2023/07/29(土) 13:45:49.01ID:5KZkucNV0NIKU
火炎放射器が燃料を消費したことを以てレザタレの電源を入れるという手法があるらしいが
黙って発電機作ったほうが安心安全メンテフリーと思わないではない
2023/07/29(土) 13:49:52.22ID:T1yxCOsD0NIKU
>>762
ギロチンにかけられそうな代替案だなw
2023/07/29(土) 15:07:59.48ID:5JSjOJYaMNIKU
レーザーによる電力消費は一時的なものだから、バッテリーでいいと思う
結果的には発電所と手間は変わらないかも
詳しくは計算してくれ
2023/07/29(土) 15:09:32.97ID:Pf7PDxUNaNIKU
待機電力を減らしたいという話なのに発電を増やすとか蓄電を増やすとか提案するのは違くね
結果的に解決はするかもしれんが
2023/07/29(土) 15:12:18.44ID:wqb0iL980NIKU
相談者の相談内容がどうであれ、とにかく自分なりの解法を推したい
これが工場性の違い
2023/07/29(土) 15:17:58.80ID:5JSjOJYaMNIKU
電気代節約って、待機電力節約のことか
ニホンゴムズカシイネ

>762しか知らないな
トリガーを何にするかは好みだけど
2023/07/29(土) 15:28:21.92ID:IrybcIGV0NIKU
バニラ→k2→ボブエンと来ているけど面倒臭い工程多いね
鉱石の処理は一部の冶金焼結がややこしいだけで体系的に理解できたけど化学関係はパズルや…
769名無しさんの野望 (ニククエ 3f2e-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:31:43.28ID:jPam/T4B0NIKU
地雷の亜種で感圧センサーとかあったらいいのにね
2023/07/29(土) 15:39:29.11ID:OBdcry5K0NIKU
タレットが動作しているか出力すると停止中でさえ重くなったりするのかね
単にデザイン上してないだけなのかね
2023/07/29(土) 15:43:37.29ID:gHdyhnHz0NIKU
レザタレの垂れ流しはゲームバランスじゃね
2023/07/29(土) 16:23:51.09ID:dhbYYA/adNIKU
>>762
すげーなそれw 怖すぎてできないわ

俺なら素直にソーラーと蓄電池敷くな
どうせ100万とかやるんだし、レザタレなんて誤差程度になるよ
2023/07/29(土) 16:56:15.16ID:aYBJRVX4MNIKU
>>772
むしろレザタレが一番電気食わない?
2023/07/29(土) 17:05:56.69ID:Iy8o+Pb30NIKU
燃料による戦闘検知はロボが鉄火場に修理に走るのを防ぐのにも使われてるな
2023/07/29(土) 19:57:45.55ID:Pf7PDxUNaNIKU
レザタレの消費電力は工場敷地の外周長に比例する
発電量やレザタレ以外の施設の消費電力は工場敷地の面積に比例する
よって発電量に対するレザタレの消費電力割合は工場が拡大すればするほど低下する
2023/07/29(土) 20:02:18.51ID:nulDJSqf0NIKU
一切の縛り入れないバニラのメガベースなら、電気消費はビーコン8:ロボステ1:その他1 って感じで偏るんじゃないかな
火炎放射・蓄電池&レザタレ・弾薬タレット等をトリガーにするのは手だけど、戦闘時に爆発的に電力使う事考えたら発電と蓄電量自体太くしたほうが安全かなー感はある
んで最終的には長距離砲運用と共に万里の長城を止めていったほうがいろいろ楽だろね
2023/07/29(土) 20:46:28.64ID:io1QekhMaNIKU
リペアキットの供給してるよね?
防壁+火炎タレットはおすすめだよ
ロボットも供給する必要あるけど
2023/07/29(土) 20:51:04.73ID:cM0qtYl40NIKU
火炎放射器の燃料消費トリガーにホエーとなった。でも回路組んで誤作動にビクビクするのもなぁ…
待機電力24kW、ソーラーパネル1枚60kW…発電時間と発射時の消費考えるとレザタレ一基=ソーラーパネル1枚くらい?
まぁロボットがない段階でパネル敷き詰めるのが面倒なのはよく分かる・・・
だけど次の原子力発電までは遠いし(慣れてないなら尚更)、太陽光パネル敷き詰めるのからは逃げられない気がする
いや別に蒸気機関ボイラーでもいいんだけど
2023/07/29(土) 20:57:14.14ID:lKpuGylN0NIKU
レザタレ防衛は敷き詰める個数が多いから待機電力が馬鹿にならない → 火タレで敵検知して節電したろ → 火タレ置いたら殲滅力高いからそもそも配置するレザタレの絶対数を減らしてよくなり、大量の待機電力も必要無くなる
2023/07/29(土) 21:06:41.91ID:6QcPJLYC0NIKU
そもそもレザタレって研究進めて威力増大させても弱いしなあ
何か強そうなイメージだけで設置している工場長も意外に多いんじゃないだろうか?
2023/07/29(土) 21:10:31.47ID:SrJSKq6J0NIKU
火炎タレはコスパ最高だからな
2023/07/29(土) 21:22:38.16ID:/bEM98r50NIKU
以前バイターの襲撃箇所を一か所に固定して防衛していた時はレーザータレットよりも火炎タレットの方が殲滅力高かったわ
2023/07/29(土) 21:48:05.74ID:XewWVTPk0NIKU
レザタレ万里の長城はイイゾウ
https://i.imgur.com/Lur3JPr.jpg
https://i.imgur.com/mbrbogZ.jpg
2023/07/29(土) 22:05:11.31ID:H3ktFr2/MNIKU
火タレは単純にめんどい
燃料に範囲に
フレンドリーファイア、何から何までめんどい
2023/07/29(土) 22:57:28.72ID:/bEM98r50NIKU
>>783
綺麗だねぇ
火タレはやっぱ建設ロボットが燃えるので修理が大事だな
786名無しさんの野望 (ニククエ 9772-cK++)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:58:03.93ID:SMo5KbHi0NIKU
tes
2023/07/29(土) 23:07:11.81ID:YATxqn4k0NIKU
マルチ参加ありがとうございました。
戦闘が結構激しめな感じでしたね。
HP15万のバイターとかどうやって倒す想定なんだろう。

夜になってポツポツ人が来たので
開催は夜のほうが良かったかなぁ。
なので、明日は21時開始でお願いします。
788名無しさんの野望 (ニククエW 9772-mipx)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:12:56.99ID:SMo5KbHi0NIKU
自分も長城型で、壁+火タレだけで防衛して、壁の配置変えたりして試行錯誤してた
良い壁の配置ができても、設置や撤去が面倒で問題だった

閃いたのが、壁の代わりに火タレをパイプ使わずに敷き詰めて壁代わりに
設置や撤去も楽になったので、個人的に技術革命だと思った
2023/07/29(土) 23:21:14.93ID:W3/HN0Ce0NIKU
>>783
あえてバイターが通れる穴を開けている(+10)
790名無しさんの野望 (ニククエ 3f2e-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:23:13.86ID:jPam/T4B0NIKU
万里の長城にも穴はあるんだよなぁ…
2023/07/30(日) 00:05:27.48ID:s4kFwHpz0
レザタレ3列壁無しで完封出来るまで強化すると良い
2023/07/30(日) 11:42:49.76ID:fsx/U38U0
燃料消費=戦闘状態=レザタレに電力供給とできるのなら、燃料MAX=戦闘終了→ロボステに建設ロボット投入
もできるのか
戦闘状態ならロボットを回収し、修理しにいって巻き込まれないように。戦闘終了になったらロボットを投入
…長距離砲弾のついでに壊れたロボット分の補充送りますねー(知能0
2023/07/30(日) 12:03:20.55ID:v167vpqR0
レザタレだけだと範囲外に生えた敵から攻撃されるのが腹立つ
結局長距離砲とそれを守る陣地になってる
2023/07/30(日) 13:36:49.84ID:HmaNf40w0
誰も話題にしてないけどエイリアンアーティファクトが削除されたのって魔王のアクジのスプライトからぶっこ抜いてた?からなんやね
2023/07/30(日) 13:45:40.33ID:rc2wqrqZd
前線の突郭堡に長距離砲を設置するか長距離砲駅をハリネズミのように武装化し
射程内のバイターの巣を根こそぎ退治
バイターは突郭堡の城壁の染みになってもらう
2023/07/30(日) 15:59:53.77ID:o8mrf+ct0
メタられない限りは射程こそが正義
2023/07/30(日) 17:50:25.48ID:0YJdu+Ha0
>>794
それならスプライト差し替えるだけの話だし、別の理由だったと思うがそれソースあるん?
2023/07/30(日) 19:47:52.88ID:Sp7bP3uuM
埋立地使って海に引き篭もるの楽しい
2023/07/30(日) 21:00:14.40ID:2FpQUVh80
マルチ21時からやります。
部屋名:工場だよ
パスワード:suyaa
MOD:MiningSpaceIndustries2+その他。

参加待ってます。
2023/07/31(月) 06:19:36.20ID:Z/BzPTiY0
>>797
すまん 詳しく調べたらスプライト差し替え(モジュールも)の後に削除になってるから削除とは直接関係してないみたい
801名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:52:56.30ID:6MKmJS2B0
K2の便利な長距離レザタレはぎりぎり範囲外の巣付近の散歩バイターを永遠に釣り続けるきらいがあるから結局通常長距離砲でフォローしてやる必要が出てくるのね
2023/07/31(月) 11:53:07.06ID:IM59nmkXa
まずぶっこ抜きが初耳なんだけどそっちは確かな情報なの?
2023/07/31(月) 14:19:17.85ID:OLCi7R2O0
長距離レザタレは電力バカ食いするから、色々フォロー必要よね
新規惑星侵攻中、レザタレ設置数ミスってブラックアウトしたときは本当に焦った
2023/07/31(月) 15:05:12.13ID:YMP0fk3N0
検索して見付けたredditの投稿(つべへのリンクあり)
https://www.reddit.com/r/factorio/comments/526zwk/
2023/07/31(月) 16:55:12.79ID:zm1ojiN+0
コレぶっこかオマージュかは分からんけど、初期Factorioはスプライト周りはフリー素材混じり等カオスでいくつか差し替えあった記憶はある

エイリアンアーティファクト要素の削除の経緯も長くなるけど、覚えてる範囲で書いておくよ
元々0.14頃まではロケット複数飛ばすメリットが一切なく、鉱床生成アルゴリズムも細かいものを多数生成、距離による資源プラス補正も無かった
この設定ではロケット1発打ち上げ後のモチベ維持が難しく、メガベースでも鉱床消滅が早すぎてすぐ鉱床メンテゲー化して工場拡張が頭打ちになるため、
結果としてMODのRSOと無限研究系が大人気になり、公式も正式版に向けて人気MODなどの要素を取り込んでいく流れになっていった

ところがエイリアン関連は破壊した巣から素材拾う仕組みのせいで自動化ができず、大規模化&長時間プレイとの相性が致命的に悪い要素だったんで
バイター倒すメリットが無くなるというデメリットは懸念されたにせよ、結果として要素が完全除外になった …って流れのはず
今の無限研究の中で生産力だけ延々とプラス載せやすいのも、こういう流れから設定されたバランスってことだね
2023/07/31(月) 17:09:15.69ID:zm1ojiN+0
あぁこれは確かにぶっこだわ、動画の7:05にあるね 旧モジュールが9:40か
Steamコミュニティでも多少話題になってるし、だから差し替えになったんだな これは知らんかった
2023/07/31(月) 21:13:15.60ID:IdK95lxIa
steamでコントローラー対応になって、コントローラーをマウス代わりに使ってたのができなくなった

設定のキーバインドはキーボードのままで、joytokeyを使ってマウスとキーボードをエミュレートして使うと、Aボタンをマウスの左クリックに割り当てていたんだけど、押すとダブルクリックと認識される。例えば、右上のマップをクリックすると拡大表示されるけど、ダブルクリックなので、一瞬だけ表示されて閉じてしまう
恐らく、factorioがコントローラーのAボタンに割り当てた機能が生きていてるためだと思われる
steamの設定でコントローラー無効にしてもダメだし、factorioのコントローラーのキーバインドを全部クリアしてもダメ
コントローラーからの入力を無効にする方法は他にありますか?
2023/07/31(月) 23:48:43.13ID:6gtLp6sSr
SEで鉱石のスタックサイズが小さいから貨物x8の列車用意したわ
809名無しさんの野望 (クスマテ MMa2-Pfox)
垢版 |
2023/08/01(火) 00:04:04.39ID:RyZGQ7ZGM
砕いて輸送する派
K2の粉砕機があれば石も砂もその場で処分できる
2023/08/01(火) 11:15:36.75ID:/E/v/5nV0
>>807
・joytokey自体の設定でうっかり連射モードにしてる可能性。
・ジョイスティック自体に連射モード機能があり、それがオンになってる可能性。
・ボタンが(ハード的に)調子が悪く、1回のボタン押しが複数回押しに
認識されてしまう可能性。(通称、チャタリング)

これらがありえないと確認した?チャタリングはマウス+キーボードでもなるし、
ハード的交換しか対処や確認ができないのはあるが…
2023/08/01(火) 11:47:51.17ID:PXKcQweV0
>>809
現地砕きは一回検討したけどK2入りなんで、加工工程で副産物の石を使うからなあ
あとK2のは破砕機だったような気がする
812名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp33-oKOO)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:17:32.39ID:743IrCOMp
砕きつつ副産物も貯めて別列車に乗せるもあり
2023/08/01(火) 18:11:36.48ID:T3L71PHP0
バニラでは、工場周辺に適当にタレット置いといて、あとは汚染が掛からないように巣を駆除するだけだったからk2+seではじめてまともに防衛網作りに取り掛かってる
2023/08/01(火) 18:28:50.21ID:vxRgofkSp
謎のオブジェ
2023/08/01(火) 19:52:57.56ID:iLJ+aezj0
謎のオブジェじゃあないよー
2023/08/01(火) 20:50:00.92ID:HXu6JCbx0
MSI2マルチですが
サーバー24時間稼働なので
いつでも入ってもらって大丈夫です。
ちな、今プレイしています。

また、MSI2にはゲーム内のインフォマトロンにメッセージボード機能があるので
そちらも活用するといいかも。
817名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-Jgfw)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:10:02.22ID:jfS5GDs4a
>>807
rewasdを使えば出来る
そもそもjoy to keyじゃなくて、Steamの設定でコントローラーにマウスキーボードの設定割り当てるのはいかんのか?
2023/08/02(水) 09:51:39.45ID:yUgRv6cHd
Exotic Industry、wikiで戦闘☆0だったから油断してたけど
ようやく電気通った段階でバイターもワームも中型出始めて、工場敷地の10倍以上汚染が出てるのに緑モジュールがまだ遠い・・・
防衛は遠征して巣を潰して、汚染が巣にかからないのを第1に考えてたけど、厳しい。
ゆっくりしすぎたのか、そういうバランスなのか、MOD次第で色々あって面白いね。
2023/08/02(水) 09:59:14.50ID:8OahOnvi0
SEでナクイウム取りに行くとこで詰まってる
宇宙船ってどう作ればいいの?
2023/08/02(水) 10:06:42.92ID:rqbAVec20
土台張って壁張ってだけど既存の宇宙船コピペでもいけるんじゃないの
私のSEK2環境だとBPにしようとすると?のアイテムが何個か出たけど
2023/08/02(水) 11:05:12.17ID:ylk6MIBBp
床張って外周壁で囲んで一部ゲートにしてコンソール置いて
エンジンと燃料タンク置いて有効チェックしてokなら完成
エンジンは壁の代わりになるのと小惑星破壊用にレザタレと電力が必要かも
2023/08/02(水) 14:42:23.09ID:xckcYtA60
TIL: 埋立地は汚染を吸収しないが原爆の跡地はする
https://wiki.factorio.com/Pollution#Chunks
2023/08/02(水) 16:12:35.55ID:a3cRk3kH0
深宇宙まで宇宙船運用しとらんのかな
初期星系は完全に食い荒らされて、ペンペン草すら生えてなさそう
2023/08/02(水) 17:50:16.04ID:z7pwmIHo0
tier4で宇宙船いるはずじゃあ……と思ったけど、ロケット打ち上げだったか
2023/08/02(水) 18:37:44.43ID:8OahOnvi0
>>820
小惑星帯にあった宇宙船のことか。
じゃあアレをコピーしてみる

ところでやっぱ最初は工場長が乗って星系外のナクイウム領域に行かねばならんの?ロボでは駄目?
2023/08/02(水) 19:23:15.54ID:d98CaPFP0
敵対性隕石のない星で、hostile extinctionが押せない時って地道に探すしかないの?
もしかして沸き直しがあるから人力じゃ無理?
2023/08/02(水) 19:48:31.57ID:Ftrmbjljp
人力でやれなくもないけど大変
サーフェイスの全域をスキャンする必要があったかもしれない
バイターの存在はエナジービームをオートグレイヴ?で動かすとわかるかも
それでも居ないって事なら星の外周がスキャンしきれていない可能性が高いので、サテライトモード?で外周ぐるっとまわればいけるかも
2023/08/02(水) 20:33:42.74ID:ttdLFiEt0
>>826
そのボタン押すか、押したときに左下に出るログから、まだ残ってる巣にフォーカスできたはず
2023/08/02(水) 21:18:27.64ID:d98CaPFP0
ぐるぐる飛び回ってたらよく分からないけど制圧できたわ
巣にフォーカスできるってのは、レーダーを敷き詰めて星中の視界を取った後って感じ?
2023/08/02(水) 23:44:16.44ID:ttdLFiEt0
スキャン等でマップを開けてさえいればレーダー置いてなくてもOK
2023/08/03(木) 00:58:09.47ID:uG9DODSHa
>>826
惑星サイズが一定以上になると、外周をとりこぼしたままスキャンが終了する
なので、惑星外周をなぞるようにスクロールしていけば、そのうち申請が通る
2023/08/03(木) 01:02:17.37ID:uG9DODSHa
あ、敵の取りこぼしの話だったか
833名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-oKOO)
垢版 |
2023/08/03(木) 05:27:00.38ID:u4dgWYwD0
深宇宙は意外とビーム届くから思ったより楽だった
834名無しさんの野望 (クスマテ MMb6-Pfox)
垢版 |
2023/08/03(木) 05:28:45.20ID:Nb/g+PazM
原子力だ
原子力こそ全てを解決するパワー
なおups
835名無しさんの野望 (ワッチョイ 6373-Xk46)
垢版 |
2023/08/03(木) 05:51:49.61ID:S/tKsl/b0
SEクリアすると母星が追加されてそこでは工場長がバイター工場長になって侵略する夢をみた…
ならないよね…?
2023/08/03(木) 07:42:08.95ID:ntLlvtNAd
自分を見捨てた母星にかつての敵を引き連れ
復讐に帰る…いいね!

まあ遭難は工場長の趣味なんだが
2023/08/03(木) 07:46:48.91ID:GOOmekZ90
これができたら100万円みたいな企画物かもしれん
2023/08/03(木) 08:24:00.83ID:xQ5jn+KXM
星の資源を売ればお金には困らなさそうだな
2023/08/03(木) 08:31:26.59ID:Je85DbgMM
工場がうまく行ったところで、母星が仲良くしましょうと政略結婚を申し出てくる
840名無しさんの野望 (ワッチョイW d358-mg8a)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:53:23.83ID:Mn+D5BcH0
夏の夕暮れエンドはやめにするんだ
いいね?
841名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-oKOO)
垢版 |
2023/08/03(木) 10:07:13.09ID:u4dgWYwD0
宇宙船かなり広くできるようになったけどチェストの容量が追いつかなくてスカスカな感じになる
2023/08/03(木) 13:35:59.32ID:yQG7CLf40
そもそも勝手に惑星に来て、資源貪って工場増殖させて汚染広げる工場長がバイドみたいなもんだからせーふ
2023/08/03(木) 13:44:31.31ID:syd3sMvPp
進化させてやってるんだからええやろの精神
2023/08/03(木) 13:46:59.57ID:Cqh0peSX0
むしろBETA
2023/08/03(木) 14:50:06.42ID:O7ZQwoaj0
当たり前のように戦車や核兵器を作れる工場長にお金なんて要るのだろうか
2023/08/03(木) 15:22:52.83ID:Dip4bY300
娘を助けるために仕方なく・・・
2023/08/03(木) 16:27:34.23ID:Mah65jlc0
工場長は記憶を引き継いだクローンで、母星に帰ると本体は何も知らず家族と幸せに暮らしていた
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 6373-Xk46)
垢版 |
2023/08/03(木) 17:29:45.07ID:S/tKsl/b0
夢の続きだけど母星では生産工場って大きい高鉄炉みたいなのから工場長や車が生産されてた
小型:工場長 中型:車だとすると大型:洗車 ベヒんもス:蜘蛛かな
航空機もいた…気がするから軍事系乗り物MOD全適応くさい

そんな追加MODあったらやってみたいなぁ…
まだSE+K2+資源無限で9時間しか経ってないけど
849名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f23-CF7t)
垢版 |
2023/08/03(木) 18:44:57.35ID:mZxcT5NA0
誰か教えて
BobのOreChemi抜いたやつやってるんだけど
フロアタイルのマップ上の色を変えたいんだけどどこ触ればいいですか
具体的には石レンガコンクリート床鉄筋コンクリートを床に敷いたときの色をマップ上で見た時に3種一緒にしたいんだけど
それかそんなマップ上の床の色を変えるModがあったらおしえてくださいよろしくおねげー
2023/08/03(木) 20:50:48.79ID:rfqNqec+M
puzzletoriの続編はよ
2023/08/03(木) 21:39:11.67ID:3/IsXkXL0
なんかもっさりしてる気がすると思ってUPS見たら35強だった
2/3になるまで気付かないんだ…
2023/08/04(金) 01:17:59.01ID:8IcEkKcrM
工場長の本来の目的は何だったのだろうか
853名無しさんの野望 (テテンテンテン MMe6-6IVv)
垢版 |
2023/08/04(金) 07:36:23.83ID:qopETDxCM
STEAMDECKでSEやってて、ユーティリティとプロダクションSPまでいってるんだけど、STEAMDECKのスペック的に最後までいけるか不安。
サンドボックスモードで負荷テストしようにも最終形がどれぐらいの規模になるかわかんないし。
一応物流ロボット3000機と建設ロボット2000基が動いててもFPS60維持できてるんだけど‥
先駆者いないかな?
2023/08/04(金) 18:05:30.56ID:Ae2UtTBW0
グリッドベースやってる人って鉱床の上に工場やレール立ててる?
鉱床の上に建てようと思っても中々踏み切れなくて悩んでる
2023/08/04(金) 19:04:50.37ID:rAQXUdOB0
>>854
理屈的にはスタートから距離取るほど資源は増えるから、多少は無視して
遠くまで資源取りに行く方が利益はデカい。
はっきり言えば「上に敷いた」事で不満を抱くなら、それは理屈じゃなくて信仰上の問題だ。

何なら線路を曲げたり、駅の位置を変えたりしても問題発生しないよう
ブロック内レイアウトに余裕を持たせるとか
掘り尽くしてから、あらためて工場をそこにレイアウトする事選んでもいいし…
856名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f2e-CF7t)
垢版 |
2023/08/04(金) 19:28:50.34ID:PbndqZBE0
鉱床回避用に縦横いずれかがn倍のグリッドの設計もしておいたら
全体的なグリッド構造の景観が狂わなくていいのでは?
絶対に規則的な格子構造じゃないと気が狂うとか
事前に計画した全体図に沿わないとダメとかなら迷わず轢き潰してるだろうし
2023/08/04(金) 21:18:53.47ID:ALY1tFf70
工場を大きく囲って防衛戦を張って、汚染が敵の巣に掛からないようにする場合ってどんな風に守るのが良い感じ?
seだから長時間母星から離れても大丈夫なようにしたい
2023/08/04(金) 22:28:32.32ID:mutFI3Se0
>>857
最前線への自動補給さえ出来てれば、長城でも地狭基地でも無問題
逆に言えば、それが出来てないとどんな形でも無理
2023/08/05(土) 01:10:42.48ID:hkjag5yq0
俺は100*100グリッドが半分くらい出来たけど、上側は縦幅20グリッド程多く作って、そこは全てソーラー蓄電池にしてる。

原油28000%とか鉱床80Mとかガン無視でバンバン貼ってるわ
2023/08/05(土) 01:18:08.87ID:hkjag5yq0
途中発射しちゃった。
潰す鉱床は「それを使わなくても他にたくさんある資源」位の認識

つーか、普通はいきなり10kspmとかやらずにメインバス→グリッド化→1kspm→動作確認→2kspm...ってやってるうちに近場の鉱床は枯れないか?
861名無しさんの野望 (ワッチョイW 8158-NxT2)
垢版 |
2023/08/05(土) 01:34:12.42ID:K+9Xizif0
青モジュールで強引に掘り尽くす派はおらんのか
100M単位のストックヤードとかロマンの塊だろ
俺はやらんけど
2023/08/05(土) 03:11:10.47ID:saNbp9qi0
>>854
資源設定にも寄るんでね
自分はバニラデフォ設定なら鉱床石油は踏まない2x1や2x2グリッド準備して、鉱床消化しきったら工場化する
ただ資源盛り設定なら気にせず踏まないと土地拡張やってられなくなる感あるし
全デフォでも石やウランは消化が全く間に合わず数百時間単位でデッドスペースになる 一応自分はその場合は臨時ソーラー区画にするけどさ
2023/08/05(土) 05:44:07.84ID:hkjag5yq0
すまん。グリッド幅書いてなった。7*7チャンクのレーダー角置
これ、今でもメモリ13Gくらい使うし、全部やったら32積みでもきついかも

12700kに7040tiで、モニターが4k60hzで既にガクガク。平均40FPSくらい

fhdに戻してもガクガク感は変わらない
2023/08/05(土) 05:44:50.14ID:hkjag5yq0
バニラデフォルトの話ね
2023/08/05(土) 05:46:56.86ID:hkjag5yq0
4070tiね
2023/08/05(土) 07:52:36.27ID:YY/ILAY/0
使い潰す派の自分は線路跨ぐ部分を優先して掘って1区画に収まる様整形したり、綺麗に収まってる次の鉱床の上に保管所作って逃したりしてる(コンテナ+ローダー環境)
罫線の邪魔にならない鉱床は程よく後回し
これやるならn倍サイズのBPより1区画の1辺のBP用意した方が小回り効いて便利
2023/08/05(土) 10:28:57.21ID:ua34njoL0
久しぶりに触ろうと思っているんだけどおすすめのメガベースのブループリントってありますか?
2023/08/05(土) 10:29:07.11ID:ua34njoL0
あ、バニラでお願いします
2023/08/05(土) 10:41:54.77ID:hkjag5yq0
sandboxでシコシコ作るから面白いんじゃん
2023/08/05(土) 11:36:06.00ID:Cl8vTTme0
>>858
それはそうなんだけど、設備的にはどういうものを設置するのが一般的なのかなって思って
長距離砲はいらない?
2023/08/05(土) 11:43:51.94ID:73KUj1n40
>>870
制圧エリアの防衛なら長距離砲+レザタレで充分
エリア拡大なら+火タレorレールガン

本当に防衛網の知識足りないみたいだから、ここであれこれ質問するよりも、動画探して観ることをお勧めする
2023/08/05(土) 11:52:08.12ID:/VzbMGbI0
長距離砲くんの射程延長するたびに各地で激戦が始まるのすき
2023/08/05(土) 12:00:40.39ID:QCUzNyTdr
グリッドに関する意見ありがてえ……
信仰上の問題ってことで気にせず工場おっ立てていくよ
2023/08/05(土) 12:22:03.29ID:K+9Xizif0
やられた
重要なデータのレシピTier2から-273℃要求するじゃん!
ハイパークーラーと配管やり直しじゃん!
もうダメスパゲッティ職人に転職しちゃう!
2023/08/05(土) 12:38:22.83ID:7WfWK7WYd
>>874
ドラム缶に詰めてロボで運ぼう
2023/08/05(土) 12:58:36.21ID:dQ4HI6fe0
ドっ、ドっ、ドラムかん……おっ、おっ、おす、おす……
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b2e-c/5M)
垢版 |
2023/08/05(土) 15:36:33.99ID:dvZ9Dsyu0
推してもいいんだぜ、なつかしいドラム缶をよ……
878名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-xJwz)
垢版 |
2023/08/05(土) 16:09:19.43ID:XaDlx+NJ0
クリオナイト泥と潤滑油はドラム缶ロボしてる
2023/08/05(土) 16:23:47.60ID:7WfWK7WYd
自分で書いといてなんだけど、ドラム缶ロボってパイプ一本の何%くらいの流量確保できるんだろ
2023/08/05(土) 18:20:33.51ID:YvTcAfTY0
パイプそのものは流量1000くらいならポンプ不要なはずなんで、ロボ輸送は正直……
あと軌道基地は列車か、軌道エレベーター解禁あたりで再レイアウトするだろうからいくらスパゲティしてもいいと語られてるね
881名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:06:46.06ID:/by1d2Ye0
鼻が曲がりそうな臭いカレー…また食べたいなぁ
2023/08/05(土) 20:11:20.00ID:nILcfXWvM
1パイプ1ポンプでの限界超えたあたりで液体の流量とかもうよくわかんねーってなってロボ使ってたなあ
効率良かったのか不明
2023/08/05(土) 21:46:19.68ID:tbS+jvIR0
>>870
長距離砲をレザタレと壁で囲んだ要塞を長距離砲の射程くらいの間隔で並べる。
壁修理用の建設ロボとリペアキット置く。
ロボステと壁が近すぎて建設ロボが酸に巻き込まれないように、
バッファーチェストと物流ロボで、ロボステのリペアキットをちょっと遠くに回収。
で、永遠に平和になる。
2023/08/06(日) 07:35:09.76ID:NjGL/sO8p
>>870
隕石対策と電力切れ対策も忘れずに
885名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/06(日) 09:11:50.81ID:LtfXNwWb0
SEK2無限資源を始めて13時間、未だに科学テクノロジー作れず工場はどんどん長くなるぅ…
2023/08/06(日) 11:08:41.92ID:eqvrb15x0
初SEのスパゲッティ工場で宇宙の赤緑パック使う研究終わった所まで来たけど、限界を感じて組み直し設計中
なお10日経ってもまだ稼働スタート出来ない模様
2023/08/06(日) 11:35:49.51ID:i2N7ngtrr
天文t2エネルギーt1あたりで軌道上の初期工場の限界を感じ始めた
具体的にはスクラップ処理の数が少なすぎた
888名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-xJwz)
垢版 |
2023/08/06(日) 12:10:33.61ID:clugb7m60
都度組み直してるとあまりにもきつい
深宇宙2まで来てロボ3000台を使い潰してるし研究素材のバランスもめちゃくちゃで特定のパックだけ5万とか余ってたりするけど
どうせこの後マターが控えてるしひたすら資源増産して進めてるわ
2023/08/06(日) 12:21:41.07ID:37Y2Wra4p
組み直したくなる気持ちわかる
組み直すなら既存工場とは別に新しく組み直す方がいいかも
自分は既存工場撤去して組み直そうとして地獄を見た
2023/08/06(日) 12:43:49.27ID:AzBoo6Er0
旧市街はそのままにして新市街を作るとかシムシティみたいだなホント
2023/08/06(日) 12:57:18.64ID:mVX+rfHU0
軌道エレベーター解禁後には白赤緑天文エネ材料12各SPに全部解体するのか?マジで?ってなってる
足場が足りないのもそうだけど中間素材の山考えるとやる気-1000%になる
2023/08/06(日) 13:04:38.69ID:+7CV6RzLa
そのうち鼻唄混じりでスクラップ&ビルドするようになる
てか、ならないと続かない
2023/08/06(日) 13:05:52.99ID:G7ziTyIaM
2種を解禁したらグリッドを組むくらいのスタンスでいれば大規模な組み直しなんて要らないと思う
2023/08/06(日) 13:09:27.62ID:G7ziTyIaM
あれ書き込めた
2023/08/06(日) 13:23:47.90ID:lWN59iPY0
このゲーム既存ラインのリファクタリングやスクラップ&ビルドしてる時が一番楽しいと思ってる
2023/08/06(日) 13:59:19.92ID:H/8glA7dM
組み直し中は辛いけど稼働上手くいくと脳汁ドバドバ
897名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:52:40.50ID:LtfXNwWb0
古い工場を残しておけば最低限稼働するから
新しい工場が納得できなくて解体も気軽にできるから残す派
なお、汚染
898名無しさんの野望 (ワッチョイW 8158-0cv0)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:24:09.09ID:mVX+rfHU0
他星のリファクタリングする必要があるんだが
施設と素材の運搬が面倒でfactorissimo解禁してしまいたい
あれポータブル倉庫としてめっちゃ便利と聞いた
2023/08/06(日) 19:06:53.16ID:wqM+B0QS0
チャンク内にfactorissimoでミッチミチに工場詰め込んだところに
K2空気清浄機置くと汚染対策完ぺきになるのかな
2023/08/06(日) 19:42:30.27ID:PbTAYcj4a
big bag、factorissimo、water fillの御三家はSEのバランスを根底から覆すから、個人的には絶対NG
ただまぁ、楽になりたいって気持ちはよく分かる
2023/08/06(日) 19:51:21.03ID:V9DT9hCcr
さすがに手持ちインベントリは拡張した
と思ったらbig bagはスタックサイズ壊すのか……そらあかんわ
2023/08/06(日) 19:53:09.99ID:AzBoo6Er0
water fillは宇宙空間並びに水のない星には水を湧かせる事が出来ないだろうアレ
2023/08/06(日) 19:56:13.15ID:PIWzwDauM
factorissimoは宇宙空間じゃ使えないしそこまでーって感じでもないような
2023/08/06(日) 19:58:04.02ID:vlHRQfpI0
MAP間の物流システム構築はSEの醍醐味のひとつ
2023/08/06(日) 20:04:54.22ID:V9DT9hCcr
factorissimoは悪用の余地が多すぎるのでそのうちSEからBANされそう
2023/08/06(日) 20:18:54.75ID:1A1BB5iz0
他人と競うんでなければModなんて好きにしてええんちゃいます?
2023/08/06(日) 20:59:26.86ID:jWeVyG2i0
SEはバイターいらんと思う
何も考えずに初期設定で遊んだら一生処理するハメになる
2023/08/06(日) 21:02:28.80ID:+ZXeynKU0
ピースフルやバイターなしにするときはより軽くなるかなと思って汚染もなしにしてるけど実際軽くなってんのかなコレ
2023/08/06(日) 21:13:05.08ID:Wi6d4LiY0
松本さんany%世界一位
910名無しさんの野望 (ワッチョイW 9d4a-EhEi)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:14:02.98ID:AWrwdaCP0
汚染無しにすると10前後のUPSが12ぐらいにはなるから
減ってる
2023/08/06(日) 21:49:07.72ID:Vh7or8i10
mazmotさんおめでとー!
2023/08/06(日) 22:23:23.74ID:+ZXeynKU0
やっぱり軽くなるのか今度からもちゃんと消すようにしよう
2023/08/07(月) 00:21:37.57ID:jb0LEodS0
>>902
waterfillは1マス水で「バイターは超えられないが工場長は超えられるバリア」を作れるので超楽になる
もうバイターは怖くない
逆に言うとSEでバイター処理に苦労してるなら入れるべき
2023/08/07(月) 07:00:07.91ID:Nwe5PWLCp
軌道エレベータの電力移送って無くなった?
nauvis停電して酷い目にあった
915名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/07(月) 07:24:01.35ID:ytP7hE1E0
お魚さん飼育施設作って放ったらかしにしてたらトライポフォビアレベルでお魚さん増えてて気持ち悪かった…
焼き魚とか作れたら良いのに
2023/08/07(月) 07:28:16.17ID:RSRKXJrnp
軌道エレベータ電力についてChangelog読んできた
一方から双方に変わったっぽいのと銅線で接続してねって書いてた
2023/08/07(月) 19:11:36.51ID:R2BlVQzDd
SEのバイターは慣れればどうにでもなるよ。
最初はほんと、終わりなき泥沼の戦いを繰り広げてたけど
緑モジュールで汚染調整して、長距離砲で先手で潰せる防衛戦組めたら完全に平和になった。
最終的にエナジービームで焼き払って絶滅申請できるしね。
2023/08/07(月) 19:50:12.85ID:4CafDFGO0
Rampant入れない限り、バイターの動きはシンプルだし……
ところでSE+K2環境でイマーサイトが主資源として取れる星が1800と7700のサイズで無水惑星かつ敵わらわらなんだけど、サブ資源のところで材料SPの戦闘デリバリー解禁からの核爆撃でも始めたらいいかな?
2023/08/07(月) 20:59:57.12ID:mL0Rjpbj0
デストロイヤーカプセルで十分じゃね
ベヒーモスいたらわからんけど
2023/08/07(月) 21:06:03.48ID:4mbxdE1K0
触発されて長距離砲基地の見直ししてたら資材と貨物容量の兼ね合いでいつの間にか半日悩んでた
K2車載ロボステ便利だけど木や石拾ってくる事考慮すると一気に難しくなるな
2023/08/07(月) 23:14:15.03ID:yPt4bfrDd
スイッチのバニラのみでちまちまやってるけど
PC版のModが気になってやりたくなってきたけどこれスチームでもっかい買わなきゃならんのかなぁ
922名無しさんの野望 (ワッチョイ 21bd-mBaV)
垢版 |
2023/08/08(火) 00:23:50.54ID:U9wEq5Ew0
K2に手を出したは良いが、流体生産物が多くなり過ぎてもう訳が分からんようになった
俺には早すぎたのか
2023/08/08(火) 00:54:12.33ID:gRyQDroV0
バニラでロケット1回打ち上げだけでSEやってるよ
ゆっくり考えたいからさすがにピースフルにはしたけどね
2023/08/08(火) 01:09:01.29ID:S9FikWVb0
>>921
定価で1本買い直しても金銭コスパ的には圧倒的でないのコレ
大型MODじゃなく、細かいUX改善系MOD入れるだけでも快適に1周数十〜数百時間遊べるし
ぶっちゃけ時間が溶けすぎて時間の貴重さを再確認するタイプのゲームだわ 実際私事で重要な時期は封印してる
2023/08/08(火) 01:33:13.27ID:0nt2K1Szd
>>924
買いなおししてもいいほどの価値か…
ちょっとまた買ってみようか
2023/08/08(火) 02:05:28.38ID:gRyQDroV0
大型MODが実質Factrio2だったりするしな
927名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/08(火) 04:11:29.04ID:S45DyzqD0
SE+K2は実質Factorio3
2023/08/08(火) 07:56:29.47ID:kr+hgGEXM
MOD無しのFactorioとかマイクラとかTerrariaとかもったいなさ過ぎるよなあ
バニラの楽しさに加算どころか乗算してくれる
2023/08/08(火) 08:07:24.90ID:Jgv+gu6T00808
大型MODにハマると2倍3倍どころじゃないしな
2023/08/08(火) 10:36:42.02ID:Ygh+/MQ1d0808
Py世界に漂流してもう半年だよ
底が見えねぇ
2023/08/08(火) 11:18:08.07ID:NcC7xiAPd0808
>>918
無水は鉱水も無くて辛い。もう少し良い星あるのでは。
イマーサイト2位でも埋蔵量は十分あるよ。
2023/08/08(火) 11:54:43.43ID:XBXMyPeEr0808
>>931
イマーサイトが1位でない目ぼしいところを掘って総埋蔵量20Mもいかないくらいだと思う
初動の研究は何とかなる見込みだけどエネルギービームまではきつそうなので、戦闘デリバリーを採用せざるを得ないかもなーって感じになってる
2023/08/08(火) 12:24:38.69ID:EOxsAQxzp0808
ウランが足りない
2023/08/08(火) 13:06:31.89ID:havirAJ600808
>>930
子育てしながら3年目に到達しそうな俺もいるから頑張ろうぜ
2023/08/08(火) 14:48:32.33ID:xYVIIXgN00808
SE初めて半年経つけどまだ太陽系脱出できないでいる
先は長いわ
936名無しさんの野望 (プチプチW dfb1-xJwz)
垢版 |
2023/08/08(火) 17:33:27.79ID:sq/AwZ+x00808
イマーサイト星は近くに見つからなくて距離25000ぐらいのとこにしたな
燃料多く使うだけでロケット飛ばす分にはそんなに苦労なかった
2023/08/08(火) 19:00:54.29ID:A1RRzqu+a0808
初期星系でイマーサイト基幹惑星がないと辛そうね
ソーラーと上位ベルトの使用に制限掛かるのは、相当に厳しい
2023/08/08(火) 20:02:13.04ID:NcC7xiAPd0808
>>932
何となく自分がそうだったんで、現地加工ありきで考えて、候補地減ってるような気がしたから
掘って砕いてロケットに詰めてノービスに送るだけなら、結構局所的な埋蔵量有る所あったりするよ。と言いたかった。
無かったらスマン。

20Mは十分な気もする。ビームは研究急げば意外と早い。
939名無しさんの野望 (プチプチ eb23-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 20:54:36.93ID:668STC1k00808
>>921
Windows版だとFactorio.comに登録してNo-steam版ダウンロード出来るんだけどSwitch版だと登録出来ないのかな
あるいは出来てもPC版のダウンロードは出来んのかなとか思った
2023/08/08(火) 21:37:34.46ID:wbHsLF79M0808
pyは光ファイバーの素材のアラミドで挫折した
2023/08/08(火) 22:56:11.43ID:gRtMAJJF0
>>939
直接購入かsteamアカウントで認証するんじゃなかったけ?
任天堂アカウントでもできるんかな?
2023/08/09(水) 01:51:26.36ID:B6Pp75NT0
https://i.imgur.com/SNcN09o.jpg
下手っぴなりにレザタレの消費電力軽減案。まだ実践はしてない(
最初は火炎放射器で戦闘検出しようとしてたけどタンク容量が1k超えると回路の信号も1k単位になって繊細な検出が難しくなったのでバッテリー&レザタレ式に
打たれ弱いレザタレ・バッテリー・電柱が最前列に出てるのは如何ともし難い…
2023/08/09(水) 08:59:34.92ID:LWlc9n3F0
>>942
>1k超えると回路の信号も1k単位になって
表示上そう見えるだけで、信号としては1単位刻みで出てるのでは?
それともMODのタンクだとそんなことあるの?
バニラのタンクではそんなことなかったけど


ちなみに火タレ検知はタンク容量の絶対値を見るのではなく、1tick前との相対値を見ると繊細に検知できる
具体的には、タンクの値と、タンクの値*-1の値とを合流させれば、回路計算の時間差で1tick前との相対的な変化値を得られる

タンク─┬────┬─→
    └算術*-1 ┘
944名無しさんの野望 (ワッチョイW 8158-NxT2)
垢版 |
2023/08/09(水) 09:18:49.91ID:MGgoqqjV0
BPとBPの差分をとって新たなBP作れるmodないかなあ
建築物数の差をチェストに要求できればBPでなくてもいいんだけど
スキルがあれば自分で作るのになー
2023/08/09(水) 09:59:54.79ID:B6Pp75NT0
>>941 おおぅ…なるほど。回路を挟めば1tickの分の差が得られるのか…試してみます
タンク満タン5万以下になると情報を送るってしてたんだけど、火炎放射器の消費量が少なすぎた(実験環境は火炎放射超強化済みで瞬殺
消費量が少ない=圧力差が小さい→5万から動かない って状態だったのかと思う。整理してみたら気付いたけどポンプで強引に送れば良かったのか
2023/08/09(水) 10:36:15.80ID:LWlc9n3F0
>>945
ポンプで強引に送るのもいいが、それよりも重要なのはタンクへの油の注入部分をポンプで適切に止めてやること

駅→搬出ポンプ======注入ポンプ→タンク======火タレ

注入ポンプの起動条件をタンク満タンより若干少なくすると良い(25k満タンの場合、24k未満なら注入ポンプ起動とかにする)

火タレの消費量は1台でも3/sだから、どれだけ威力を強化したとしてもバイターに向けて発射してから着弾するまでに確実に検知できるくらいの量が消費される
しかしタンクを満タンにしてしまうと、注入ポンプ内に余分な油が残ってしまい、その油の分だけ検知できなくなる
常にタンクに若干の空きが出るように注入ポンプを制御することで、注入ポンプ内に余分な油が残らなくなり正確に油の減りを検知できる
2023/08/09(水) 10:51:17.26ID:B6Pp75NT0
あっ、そういうことかー…タンク外の配管分かー…。ご教授ありがとうございます! 大した手間でもないしちゃっちゃと修正しよう
2023/08/09(水) 11:54:27.02ID:G9D9oxtsM
wikiってなんだ?(哲学)
2023/08/09(水) 12:52:56.96ID:Ba9k7I6H0
>>944
BPから信号に変換できるから、後は差分を取るなり何なりお好きに
https://mods.factorio.com/mod/BlueprintSignals_continued
950名無しさんの野望 (ワッチョイW 8158-0cv0)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:19:10.61ID:MGgoqqjV0
>>949
あなたが神か
2023/08/09(水) 19:40:11.56ID:vmKbnjOJM
Blueprint reader combinatorより強いの?
952名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:44:18.17ID:z4nk6Dxs0
SE+K2大変だなぁ…やっとレザタレ生産の素材の半分揃える状態にしたけど
複雑化しすぎて面倒くさい…もうちょっとで防衛線引ける…
2023/08/10(木) 01:40:25.68ID:4hFn+EqL0
SEのNauvisは初期設定だと水路が大きいけどどうしてる?
なお私はそのままなので防衛陣地のポストが散在してる
954名無しさんの野望 (ワッチョイW 8158-NxT2)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:36:03.12ID:BnKZE0ZM0
守りやすくて良いよね
コアマイニング始めたら埋立地にも困らなくなるし
2023/08/10(木) 18:01:47.40ID:22H5auvkM
>>934
三年はすごい
sek2初めて半年経った辺りでゼロからバニラやりたい欲が膨れ上がり押さえきれなくなってしまい中断してしまった
2023/08/11(金) 02:59:45.32ID:ih7bMXE6p
modなんて好きに入れればいいよ
ウチの工場はwaterfillも入れてるしCompanion Drones, Mining Drones, Transport Dronesも入れてる
かなりse+k2でも楽になる、さらに楽しようとTeleporters入れたけど解放に深宇宙sp4要求されたから暫くおあずけ
957名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/11(金) 04:34:13.01ID:pPQ+zRJO0
MODを渋るのはバニラ実績ぐらいだし、自分の好きな環境にして大型MOD楽しむのが一番よね
Lex's Aircraftは楽しいけどロボで補給できないのが残念
2023/08/11(金) 07:56:32.37ID:8qIAUtxOa
MODの縛りはあまりにも無法すぎるMODを入れるとMOD作者あるいはWUBEからBANされてライン崩壊しかねないから気をつけろの意だぞ
AmmoLoader+とかな!!
2023/08/11(金) 13:57:30.14ID:BX3uWB300
工場長、しっかりお休み取るんだよ
2023/08/11(金) 14:10:19.65ID:eODbJ3Z8M
息抜きにFactorioやるか
2023/08/11(金) 14:20:28.05ID:YWxn1W1cd
連休も仕事ですか
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 5773-rZbd)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:22:12.74ID:pPQ+zRJO0
工場長の夏休みMODください
移動するとダメージ受けて物流ネットワーク解放済み、建造ロボと物流ロボ初期所持してるやつ
2023/08/11(金) 18:33:27.86ID:fGvj/acad
連休は工場育成と並行して脱線谷で列車転がしてくる予定
2023/08/11(金) 20:38:18.26ID:rzEi9YfY0
気分転換にバニラやる
2023/08/11(金) 20:42:17.48ID:q3mRl0zyM
夏休み以前に月金の9時5時で働かせて下さい
2023/08/11(金) 21:21:32.29ID:kpD219y30
>>756
MSI2鯖は細々と続いてます。
現在は青パックの解禁まで終わりました。

MSI2は一部の技術がロックされていて、
指定されたミッションをクリアすることで
研究を開始できるようになります。
ミッションには何通りかのパターンがあります。

以下のスクショは応用原油処理の研究ロックの解除の際のものです。
https://i.imgur.com/FNa3ccN.png
墜落した宇宙船の部品を一定時間防衛するというタイプのミッションです。
ミッションが始まると防衛対象から汚染が大量に発生し、
それに加えて巣以外の場所からもバイターが発生します。
爆発タイプのバイターがキッツいです。

今晩も細々とやったりやらなかったりする予定です。
2023/08/12(土) 04:23:46.64ID:E+kJiymB0
すごいMSX2だなと一瞬思った
2023/08/12(土) 19:04:11.35ID:lEd2JcERa
RTSのキャンペーンモードみたいで面白そうね
969名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:47:08.36ID:GzmGeuDW0
やっとK2のロゴ研究終わったけど、謎の物体の入手がよくわからない…
2023/08/13(日) 00:28:30.29ID:uDnXJBLx0
俺もよくわからん
レシピMOD入れても作成方法や入手方法が出てこないのよね
2023/08/13(日) 00:29:38.61ID:uDnXJBLx0
踏んでた
試すからちょっと待ってて
2023/08/13(日) 00:36:17.98ID:uDnXJBLx0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1691854365/

これが俺の本体のハンサム工場だ!
2023/08/13(日) 01:02:09.99ID:QhURFZsqp
これかな?

https://www.reddit.com/r/factorio/comments/oz1gok
2023/08/13(日) 01:05:16.64ID:XS+zdQes0
>>972
ブラボー!おお…ブラボー!!
2023/08/13(日) 01:19:45.95ID:uDnXJBLx0
>>973
それそれさんくす

>use command in console /kr-give-patreon-items
>then launch rocket with potato

これが答えなのかな
支援者向けサービスアイテム的なものならゲットできないかもだけどコンソールコマンドからやるのね
976名無しさんの野望 (ワッチョイ c72e-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 07:43:54.52ID:DWtf5NqL0
>>972
乙の節制
2023/08/13(日) 17:50:23.10ID:qVQgpgcCd
>>958
アモローダー+はタレット置くだけでじゃんじゃか撃ってくれて本当に助かるのだが…
978名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-mJLh)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:22:59.03ID:RwycSYDN0
あぁ、建造アイテムがコンソールからやらないとダメなのね…K2ロゴ設置が完走だと思ってたのに…
教えてくれてありがとうございます、これでK2編はキッパリと終わらせられます
あとSEの隕石迎撃システムって確率で破壊するんですね…保護射程内なのに素材倉庫壊されて暫く呆然としてました
2023/08/13(日) 19:23:00.21ID:vJPi5doZ0
>>968
面白そうなんだけど
factorioには戦闘が求められていないからか、
参加者が大変少ないです;x;


HP21万のスピッター。とても硬い。
https://i.imgur.com/eVpur1O.png

防衛ミッション時の襲撃撃退後の死体の山。
https://i.imgur.com/kZM9kAj.png
980名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-mJLh)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:44:24.82ID:RHXX4/It0
トラックと水パネル楽しすぎて工場そっちのけで街づくりしてしまう…
2023/08/14(月) 07:15:13.14ID:PvTP7V400
SE200時間くらいやったデータやめてLTN入れて最初からやり直してやっと同じくらいまで進んだわ
今回はどこまで行けるかな
982名無しさんの野望 (テテンテンテン MMb6-DqFK)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:52:21.98ID:JKTuHlJFM
>>981
みんな挫折するもんなんやな。
自分はクリオナイトとバルカナイトの安定供給まで行ってて、モチベーションもあるんだけど、PCスペック的が先に限界が来そう。
PCっていうかSTEAMDECKだけど。
諦めてK2とかIR3でリスタートする方がいいのかな?
前も聞いたけど、誰かSTEAMDECKでFACTORIOやってるひといません?(涙目)
2023/08/14(月) 09:11:35.06ID:En6YFKZ90
PCでしかやってないのよなぁ
STEAMDECKのスペックもよく分からん
2023/08/14(月) 13:33:14.99ID:zhPHk0Kxr
横になってSTEAMDECKでやったら値落ち率が急上昇しそう
2023/08/14(月) 14:37:05.39ID:BYgeVFk30
メガベースやらなきゃSteamDeckでも余裕で走りきれると思うが
もしやって駄目になったらそのときPC購入検討でよくね セーブデータ共通なんだしさ
986名無しさんの野望 (ワッチョイ 1aad-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:03:35.68ID:RN/Cgq420
コントローラー認識してくれないんだけどXBOXとかの純正のコントローラーじゃないとダメとかあるの?
2023/08/14(月) 17:17:53.38ID:En6YFKZ90
windowsPCでsteam版プレイと仮定して答えるとコントローラーPC間のプロトコルの問題の可能性が高いみたいよ
Xinput(XBOXコントローラ他、比較的新しいプロトコル)ならOK、Directinput(既存コントローラ、古いプロトコル)だとNG
プロトコルエミュレータを使えば解決するみたい↓

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1434417.html
988名無しさんの野望 (ワッチョイ 1aad-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 17:50:34.62ID:RN/Cgq420
ありがとうございます!
エミュは試したけど駄目だったので諦めましたすいません
2023/08/14(月) 21:21:04.30ID:DwmFsqs20
Joytokeyでキーボードとコントローラー紐づければ良いよ
2023/08/14(月) 21:56:17.75ID:4kyk/cnU0
2023/08/14(月) 22:41:19.87ID:byVwISNT0
2ヶ月くらい前に始めてバニラ、K2、SEの氷・炎のサイエンスパック量産までプレイしたけど、だめだこれ
時間が無限に溶けていくので削除します。皆様も生活を破壊しないようにお気を付けください……
992名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-mJLh)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:54:28.49ID:RHXX4/It0
そして禁断症状
街を歩くと配管スパゲティを探すようになって…
2023/08/14(月) 22:59:16.52ID:BYgeVFk30
今は多少モチベ落ちてる状態がデフォで、
それでも尚仕事に相当余裕あるか長期連休限定でやる感じだわ
無職んときにFactorioで1ヶ月完全に消し飛ばしたし、下手に新MOD触るとマジで生活壊れる
2023/08/14(月) 23:00:38.40ID:Uv4uqIMo0
Factorioにハマると他のゲームができなくなるんですけど!
2023/08/14(月) 23:05:34.66ID:luQ9venbM
つまりゲーム代が浮いてお金に余裕が出来る
2023/08/14(月) 23:16:17.61ID:wQmS7UPh0
実際に一時期だけ娯楽費が減ったことはあったな
997名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-mJLh)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:17:34.20ID:RHXX4/It0
GWの時はK2にドはまりしてお菓子以外食わずに3日…
2023/08/14(月) 23:20:31.99ID:BYgeVFk30
月300時間超えてプレイした時は、出費は劇的に減ったが睡眠時間と体重と健康も減ったぞ
工場長の体がほしい
2023/08/15(火) 00:00:10.26ID:Ozx97/js0
Factorioやめますか?それとも
2023/08/15(火) 00:05:16.67ID:Gn8sYyCo0
人間をやめるぞ!ジョジョーッ!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 7時間 24分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況