X



【銀河4x】Stellaris ステラリス244【Paradox】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
138名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:30:21.80ID:Kz3OqgrS0
>>110

リーダー雇用上限を増やす
「修復完了した星間会議場」(interstellar_assembly_restored) を改造:
C:\Stellaris\common\megastructures\ 09_interstellar_assembly.txt

country_modifier = {
diplo_weight_mult = 10.0 ←外交重要度 +1000%
envoys_add = 9           ←外交官 +9
country_leader_cap_add = 999 ←リーダー雇用上限 +999
external_leader_pool_add = 9
←外部リーダー候補総数 +9
leaders_upkeep_mult = -0.99
←リーダー維持費 -99%
species_leader_exp_gain = 10.0 ←リーダーの獲得経験値 +1000%
}
コンソール:

create_megastructure interstellar_assembly_restored 修復完了した星間会議場の建設

ついでに、
リーダー全員雇用と、空っぽになったリーダー・プールのリフレッシュは下記:
hire_all_leaders Hires all leaders in the leader pool
update_leader_pool Refreshes the leader pool
139名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:31:22.89ID:J7BljxOA0
起動しながらPCスリープモードにするとアカウント強制ログアウトされて何故か太眉インコのポートレートが使えなくなるクソ仕様何とかしてほしい
2023/05/13(土) 19:33:15.86ID:tVTTWQj60
マレビトを殺して埋めるんだな

植民地に置いた将軍って何か意味あるんかな
仕事に就いていないリーダーがいると表示されるからとりあえず将軍をおいてみたが……
2023/05/13(土) 19:39:20.56ID:AYncfoI7a
ゲシュタルト意識さんも多種族ちょっとぐらい星に住まわせてやってくれよな
ハッキングによる使節の侮辱事件は笑い話にしてくれたじゃねぇか
2023/05/13(土) 20:05:10.66ID:0FbHzfgl0
>>133
手動でIDをNG登録してくしかない。
空気が読めないんじゃなくて読んでててやってる確信犯だからね。
スレがコンソール肯定してる、みたいに初見さんに誤解されそうだからやめてほしいんだが。
2023/05/13(土) 20:06:56.24ID:0FbHzfgl0
遺物惑星の科学出力がエグくて草なんだ。
ルブリケーターイベントとか、初見の時素直に発掘しちゃって大惨事になったけど、あのイベントは無料かつ確定で良質な遺物惑星がプレゼントされるボーナスイベだと気がついた。
2023/05/13(土) 20:08:19.32ID:kBkE+IN10
デフラグメンターとルブリケーターは遺物惑星ついてきてお得
2023/05/13(土) 20:14:13.36ID:Yq+XwcYk0
ルブリケーターのイベントを出すために初手発見の伝統
146名無しさんの野望 (ワッチョイW bf35-8dkb)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:27:57.82ID:IOokWqGP0
ラリオネッシ避難所は研究者枠を産む障害物がなかった気がする
躊躇なくエキュメノポリスにできるな
147名無しさんの野望 (ワッチョイW a37e-pry4)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:30:37.05ID:v8WdfRYj0
800時間くらい遊んだのに今回のアプデで急に冷めちゃった
元に戻して欲しい
2023/05/13(土) 20:31:42.49ID:u2vNst4L0
>>133
mateだと長文省略されるから1行だよ
2023/05/13(土) 21:12:57.34ID:akRTlBz0a
個人的に調査船出しまくり規制は正直分からんでもないが…それで全リーダーの枠共有は頭悪すぎる
提督や総督の枠まで削る必要が出てくるのストレスにしかならん気がする
150名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:46:55.72ID:J7BljxOA0
>>129
狂受容、狂平等、狂平和はまともじゃない?
2023/05/13(土) 21:50:57.74ID:5yJicZidd
日本が受容平等平和の思考だからまともに思えるだけだろう
2023/05/13(土) 22:03:53.18ID:jJZNa4e40
>>150
知性がをあろうとGと交配はきついし、仕事がなんあれ生活水準が同じなのもかなりでは
2023/05/13(土) 22:04:50.67ID:WGo5lLi+0
>>150
全部カルト宗教だなw
154名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:05:15.90ID:ty4xYfMoa
アプデで統治形態のボーナスの内容ガラッと変わってたの今更気付いた
何でこう余計な改悪しちゃうかなぁ
2023/05/13(土) 22:19:11.95ID:93PC8YF40
(狂精神狂排他)需要平等平和
156名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:34:47.68ID:J7BljxOA0
受容平等平和の安心感といい奴感は異常

…何でこの組み合わせだとAIパーソナリティが連邦の建設人じゃなくて平和的な商人になるんです?企業じゃなくて民主制にしても
2023/05/13(土) 22:55:49.68ID:tVTTWQj60
クルセイダーってどう使えばいいんだ
プライベーティアも上手い使い方が思いつかず星系基地を敷いてしまう
2023/05/13(土) 23:55:26.33ID:0FbHzfgl0
研究に特化するならエキュメノポリスって進化させないほうがよさげ?
159名無しさんの野望 (ワッチョイW 0311-tVzu)
垢版 |
2023/05/14(日) 00:46:43.59ID:zSoWlbha0
Thank you for the bugfix !
Are you considering a future balance patch, notably on leader cap and penalties ?

Balance? Sure! Leader cap? Unlikely, whenever we make a long term positive change it can annoy quite a few people. But in this case, the Leader cap being pretty tight is just better design.

フォーラムの3.82パッチのコメ欄で質問に管理者こう答えてたけど、リーダーキャップに関してはもうこのままで行くって認識で合ってるのかな?
2023/05/14(日) 01:11:29.15ID:RJhofWXu0
>>157
解放戦争縛りってのがよくわからん…
2023/05/14(日) 01:16:50.45ID:j+55mokp0
>>158
バニラだと一番研究特化に向いてるのがリングワールドね

ちなみにアセンションもリングワールドが一番強い
2023/05/14(日) 01:33:47.38ID:H5mDCenz0
>>159
となると、昔の攻略記事とかプレイ動画とか全く役に立たなくなるぞこれ。
今の基本って、少ない調査船で細長く国土を伸ばして国境線を安定させた後に隙間を埋めていく、ってところか。
途中の国土の形が触手のようだ……はっ!? まさか、開発は触手スキーだった!?
2023/05/14(日) 02:23:11.62ID:yu373v2d0
XT駆除機で低難易度駆け抜けてみた感想

成長ノード、方針の関係かPOPが増えやすくなった
1.5倍くらい増えるような感触
ただ宇宙工学専攻みたいな真似は出来なくなったので序盤の不安定さは増してるかも
多様性の方針が強いが伝統そのものは微妙で悩ましい
拡張不屈覇道人工生命体同期才能繁栄
多様性の席ねぇからぁ!

才能の伝統で総督祭り帝国規模下げは出来ないことないけど結構計画的である必要がある
リーダー制限超過の経験値マイナスは乗算、倍超過すると一切成長しなくなる
方針指導者の訓練も超過ペナルティ受けるので本当に成長しない
メインコア+4ノードの成長も止まる
よって終盤までにノード達しっかり成長させた後にやるべき
評議員に寿命のある有機物達は多分評議員用に普通に育てた方がいいと思う
2023/05/14(日) 02:30:13.23ID:yu373v2d0
あ、リーダー制限超過の維持費増は忘れていいです、レベルと維持費が相関してるんで
ソブリンでエネルギーに置き換えてもいいけど統合力のままでもどうってことなかった
2023/05/14(日) 03:48:35.22ID:1Bip00rq0
NSC2が3.8対応したけど、現状3.7の日本語化MOD使うと齟齬出る?
2023/05/14(日) 05:47:00.32ID:0d/yf52a0
>>133
何の為にワッチョイあるねん
もしくはコンソールっぽい文字列自体NGワードにすりゃいい
どうせキチガイしか書かないんだし巻き込みの心配もない
2023/05/14(日) 06:46:06.92ID:2sc8cuD90
この方向で調整していくとなるとリーダー限度超えた時のペナルティ部分に手付けるとかかなぁ
いやこうして見るとやりたいことは分かるけど調整難しそうなシステムだな本当
2023/05/14(日) 06:46:08.97ID:cFby6dBm0
集合意識、機械知性がリーダーシステムにマッチしてるの強くね?
2023/05/14(日) 07:07:50.42ID:iS12ivHy0
触手みたいな拡張って言うけど前からそれ基本では
国境線確定時が戦争前の伸び代の確定する時だし
そもそも影響力の消費がある以上後背地は後回しは当然だと思う
このゲームに限らず大抵の4xの定石
2023/05/14(日) 07:27:08.09ID:EFrpnDuVd
総督、将軍、提督はいないとやれないことって殆どないんだよね
科学者だけいないとやれない事が沢山ある
手を入れるのってそこだけだと思ってるわ
リーダーの数の概念は今のままってこと
2023/05/14(日) 07:38:21.70ID:iS12ivHy0
総督は地味でなだけで常時仕事めっちゃしてるよ
一国飲み込むともう枠足りないから大国ペナの帝国規模以外の新しい形かなって思い始めてる
2023/05/14(日) 07:41:13.76ID:Ok/RAdEm0
総督科学者とか提督将軍みたいなダブルクラスでも作るかね
それとも科学者と使節を併せてサブリーダーみたいな区分にでもするか
2023/05/14(日) 07:53:46.67ID:iS12ivHy0
戦争始めた時点でリーダーの成長が見込めなくなるから初期レベルアップや経験値加速の手段の価値は上がってる気はする
戦争前に評議員とアナリスト二人ぐらいは経験値稼いでおかないとあとが辛い
174名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:05:54.57ID:AeKIrgjD0
居住可能惑星の設定最大にしとかないと序盤碌に植民できなくてやってられない
2023/05/14(日) 08:57:23.62ID:iS12ivHy0
統合力ペナはもっとガッツリ増やしてもいいから経験値だけはどうにかしてくれんかな
最大75%減ぐらいで成長は遅くなってもちゃんといつかは育つぐらいじゃないと流石にゲーム的にも感覚的にも違和感が
2023/05/14(日) 09:33:22.57ID:VNfXB6lqr
>>165
警告マークがでたら使えない
177名無しさんの野望 (ワッチョイW a37e-pry4)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:35:21.82ID:12RLrn5a0
500年くらい生きるなら育成はいいけど
序盤の人類は100歳も生きないからこんなの育成したくない

政府枠は総督だけで、提督と科学者は別にして欲しい
調査船に制限かけたいなら所有3隻までとかでお願いしたい

今までstellarisやってきて冷めたことなかったけど、今回初めてやる気がなくなった
2023/05/14(日) 09:42:24.94ID:vPugfhypd
全ての艦隊に提督が必要って感覚を変えないといけないんよね
多分、リーダー数で調査船が絞られるって感覚が運営には想定外なんじゃないかね。だからここは直す方向に行くと思うよ
2023/05/14(日) 09:47:48.10ID:p5LMMoK+0
帝国数最大にすれば調査船少なくても気にならないぞ
2023/05/14(日) 09:49:38.18ID:FR3WDfc10
むしろ調査船で拡張する大国路線かリーダー育てて出力上げる小国路線かを選ばせているつもりなんじゃ。
領地数とPOP数が大正義という4Xの基本思想に合わないだけで。
2023/05/14(日) 10:06:07.60ID:RWbdvdHsd
一方俺は黙ってリーダー枠増やすMOD入れた
2023/05/14(日) 10:11:26.97ID:VJDPgztj0
調査船はバランスも問題だけど経験値は単純につまらんのよなぁ・・・
危機相手に総動員してレベルアップログで埋まるのとか楽しかった 別に勝てなくなるとかじゃないんだけどさ
2023/05/14(日) 10:17:36.88ID:7xVFf8kq0
序盤のリーダーは即解雇するものと考えて3~4枠超過させればいいだけの話なんじゃないの
2023/05/14(日) 10:36:20.33ID:KhHab9u30
>>178
いや、こんな分かりやすいのを想定してなかったらバカでしかないでしょ・・・
それか一切テストプレイしてないか・・・

調査船数を絞らせたいんだと思うけど、バランスが取れてないってのが問題
今更、3隻程度の調査船で、調査・研究・発掘全てを賄うことにはできないので
調査船にリーダーなしでも資源調査位は出来るようにするしかないだろう
2023/05/14(日) 10:40:44.11ID:cFby6dBm0
序盤はリーダー8~10くらいで航路探査の使い捨て科学者2、アノマリー発見重視って思想で良いんじゃないの
経験値は大まかな航路調査が落ち着いて航路調査科学者をクビにしてからって感じで
2023/05/14(日) 10:49:25.84ID:0qSQThTHd
>>184
想定って程度の問題だから、そんな簡単な話じゃないんだよね
自分のプレイでもそこまで絞られた感ないよ
使節のほうが全然足りない
リーダーはオーバーできるから上手くやれるけど使節はオーバーできんしね
2023/05/14(日) 11:00:42.46ID:6UtJrCeTp
パラド的には序盤から8隻近く調査船だして
航路調査、資源調査、アノマリ研究、遺跡発掘、研究支援を全て回すのを辞めさせたいんだろな

最初に航路探索して、次に資源調査って感じで段階を踏む方向にプレイヤーに変わってほしいのか
まあ、パラドのやる事だから何も考えてないに1票
2023/05/14(日) 11:05:57.78ID:0qSQThTHd
>>187
8隻ぐらいなら想定内でしょ
開発日記に雇用上限越えて使いたくなるって感覚を普通に書いてるぐらいだかね
2023/05/14(日) 11:12:07.79ID:jrt3MJRCa
赤数字に拒否感覚える初心者と赤数字を気にしない馴れたプレイヤーとの差が出ちゃってるね
2023/05/14(日) 11:26:08.40ID:KhHab9u30
普通の遊び方が赤字前提になるのは、可笑しいんじゃないの?って問題提起が理解できないほど
ステラリスにはまったベテランとやらは、パラドの無能さと同化するらしいw
2023/05/14(日) 11:36:10.16ID:iS12ivHy0
一国か二国食ったらあとは国力で押し切るのはまえから変わらんだろ?
192名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp87-Wjt2)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:12.57ID:2OU3muz+p
公式フォーラムでも少ないと苦情言ってる人もいるし、良い変更と言ってる人もいる
プレイスタイルに依存する話だから意見も人それぞれだし、今後のアプデでも上限緩和はないだろう
調査船は数を出す方が序盤有利だから、多数を管理出来るプレイヤーの有利さを削る変更だが
従来通り多数必要ならmod入れるしかない
2023/05/14(日) 11:42:50.93ID:H5mDCenz0
順調に言ってる時に限ってトラブルって起きるよね。
具体的に言うと隣国との戦争に負けて戦力立て直してる最中にレイスが湧くとか……リセット案件だったわ。
2023/05/14(日) 11:43:04.44ID:iS12ivHy0
周りが明らかに遅くなったから正直拡張はクッソ楽だと思う
そもそも拡張のボトルネックって探査より影響度だし
2023/05/14(日) 11:46:28.56ID:o3valmk/0
ていうか調査船が必要な機能が多すぎない?
調査船無しでやらせてよ
2023/05/14(日) 11:51:15.71ID:iS12ivHy0
まあ科学者の役目が多すぎるのは確かにそろそろ見直し入れてもいいと思う
2023/05/14(日) 11:51:44.29ID:OWmQUqhX0
赤字が維持費だけならともかく経験値はなぁ。維持費だけなら膨張度だと思って割り切れるんだけど。
あと、序盤はともかくミッド以降はもう何枠か欲しい
2023/05/14(日) 11:59:42.74ID:H5mDCenz0
もう科学長官の補正を一括で全調査船に適応してくれよ。
199名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:09:01.88ID:/k3MpjbZM
戦争って負けたらほぼリセットじゃね?
屈辱程度ならいいけど
一度負けたらその負けた相手には今後二度と勝てないし、、、
2023/05/14(日) 12:11:48.00ID:iS12ivHy0
基本的には防衛戦大規模に失敗したら終わりですね
属国化からなんとかできないこともないけどかなりのレアケース
2023/05/14(日) 12:27:02.65ID:WAfXQWKn0
EU4よりその点は厳しいな
202名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:29:39.25ID:/k3MpjbZM
AI連中無限に影響力があるのかレベルで星系要求してくるしな
2023/05/14(日) 12:33:20.04ID:cfOfSJy1a
現環境でもたぶんやりやすい?であろう帝国封土の犯罪企業やってみた
宗主国から侮蔑イベンがト飛んでくる
残念ながら当然すぎて駄目だった
2023/05/14(日) 12:36:01.25ID:iS12ivHy0
正直同じ物騒な隣人なら絶滅主義の方が押し返せれば影響力なしで国土広がるから拡張分のリソースを軍事に突っ込んだリターンあってマシなんだよね
ノーマルな軍国や排他が一番厄介
205名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:38:22.59ID:/k3MpjbZM
外交不可系は元帥で隣にいたら無理ゲーじゃん?
防衛協定結びまくればなんとかなる?
2023/05/14(日) 12:43:53.42ID:iS12ivHy0
国境1星系に絞れる形なら不屈と空母要塞でなんとかなることがある
元帥なら哀れなプレイヤー帝国に独立保証くれるやさしいおじさんも結構いる
2023/05/14(日) 13:04:47.88ID:jrt3MJRCa
序盤の駆逐コルベなら不屈軍用機プラットフォームで何とでも
巡洋艦出てくると辛いからそれまでに徒党組むか叩く
2023/05/14(日) 13:10:17.67ID:/w1JfBzE0
隣のサイオンが勝手にこっちを敵視してきただけで、親分の坊ちゃんがこっちにずっと10年に一度屈辱戦争しかけてくるのってひどないか?
影響力がずっと低いままなんでサイオンを粛々と抹殺するだけなんだが
てか、危機になる第一段階の時にも延々粘着されたが、なんかおかしいよ精神坊ちゃん、こっちも狂精神だっつーの
2023/05/14(日) 13:31:24.15ID:MMyWaGkQd
元帥でやってて隣絶滅の時は、不屈早めにはとらんこと多いし、1回目の宣戦は隣接解除してパスする事が多いな
2回目までに絶滅に勝てる隣国把握して一緒に戦うとこまで持ってく
2023/05/14(日) 13:35:44.57ID:2sc8cuD90
取り敢えず抑圧的な独裁政治の国是でディストピア国家でも作るか…
2023/05/14(日) 13:38:30.55ID:wmpa99E3a
最序盤の防衛プラットフォームって実は侮れないよね
2023/05/14(日) 13:41:34.21ID:y4MtZ6//0
>>210
RP的にはもう一つの国是は警察国家だろうか
大抵創作物とかのその手のディストピア独裁国家は警察やら憲兵やらが力持ってるし
2023/05/14(日) 13:42:23.48ID:onc0CegB0
調査船は冒険者とか開拓者みたいなリーダー枠作った方がいいな
214名無しさんの野望 (ワッチョイW 235a-RftX)
垢版 |
2023/05/14(日) 13:50:37.70ID:zsz0aEs70
評議会って3人のまま変わらないけどDLC入れるとまた変わるのかしら

内政担当大臣とか外交担当とか宗教指導者とかいるんだと思ってた
2023/05/14(日) 13:51:28.20ID:KhHab9u30
序盤ってか、シタデルが陳腐化する戦力になるまでは星系基地は防衛線の主力ですよ
敵の主力艦隊を1度だけ、相打ちになるくらいの被害を与えて足止めしてくれるってのは強いけど
コスパは良いとは言えんってのだけが問題
2023/05/14(日) 14:30:13.84ID:I7Lu1ayAd
評議会のメンバーって全員光る棒を持ってるイメージ
2023/05/14(日) 14:33:18.57ID:mKEGPD5i0
あんまり本家詳しくないけど
ライト○ーバーで肉弾戦もできそうな気がする
暗黒面とか暗黒時代の統治者とか超強力バフとデバフ実装しないかしらん
2023/05/14(日) 14:39:24.06ID:I7Lu1ayAd
>>217
このゲームは光る棒を持ってる超能力兵がゼノモーフ兵の大群に立ち向かったりするから色々とセーフ
2023/05/14(日) 14:40:41.78ID:iS12ivHy0
そこまでじゃないけどうちの議長はレベル8の運命の特性で影の大物になったよ
表のトップなのに影の大物とは
2023/05/14(日) 14:46:48.16ID:7HFh5MgI0
評議員がなんで前線の調査船にのってリヴァイアサンに狩られてるんだよぉ!ふざけんな
2023/05/14(日) 15:14:02.04ID:iS12ivHy0
Lゲートで静寂引いたからグレイ総督にしたけど強すぎてワロタ
これどこに置いてもつえーわ
https://i.imgur.com/6tEAeJ4.jpg
222名無しさんの野望 (ワッチョイ a332-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 15:25:51.20ID:U8cettYL0
精神主義国家の評議会じゃないと光る棒は持ってない
2023/05/14(日) 15:30:23.33ID:u6e5no1j0
それにしてもずいぶん前からStellarisはプレイしてて初めてスレ覗いたけど、プレイスタイルが全く違うことに驚いた。
調査船なんて精々3,4隻しか出してなかったし、それでも他国と国境接したら早々アノマリーも発掘もやりきってやること無くなるから適当な星で研究支援させてるだけだった。
8隻とかって何に使うんだ?そんなに発掘とかアノマリーとかって時間かかる?巡洋艦作れるようになる当たりで大体ニートになるんだけど…
2023/05/14(日) 15:35:04.33ID:eQeXpbBPd
マップ最大でランダム配置にするとそこそこ調査船がいる
8隻ぐらいは普通じゃないかな
更に帝国減らしたりすると更にね。自分は増やすのが基本だけどね
8隻程度なら今回の変更でも適応できる
225名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/14(日) 15:37:40.20ID:EdWRjbxra
stellarisのMODをボタンポチポチで簡単に生成できるツールとかないかな
plague.incのシナリオ制作ツールみたいに
2023/05/14(日) 15:40:39.49ID:iS12ivHy0
俺も通常サイズで6隻ぐらいは出してた
近隣探索終わった後も銀河の各帝国への挨拶回りとかで使えるからな
中立機構なんかは出会っておくべきだし
2023/05/14(日) 15:42:03.87ID:0Udb34ev0
まあ8は多い方だと思うよ、序盤出しすぎると伝統が遅れるから、無制限に出せばいいというわけでもないし
2023/05/14(日) 15:52:49.73ID:OWmQUqhX0
極小AIマシマシだから4隻以上出したことないな。ハイパーレーンの選択肢が多いと増やしたくなるけど結局後半持て余すことになるし。
2023/05/14(日) 15:58:09.24ID:7HFh5MgI0
>>228
えげつない戦国時代感ありそう
2023/05/14(日) 16:00:05.15ID:kt6zlY6bp
伝統が遅れるかどうかは統合力次第だし8隻程度で遅れる内政はおかしい
231名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/14(日) 16:06:14.29ID:FGJyu8Fa0
挨拶回りは外交で良くない?
通信確立かなんかで交信できないか
2023/05/14(日) 16:09:30.19ID:0Udb34ev0
>>230
おかしいって言われてもなあ。結局全てはトレードオフだから、合金や統合力出したぶん研究は遅れるわけで。マップや状況次第で8隻出すことは否定されないとは思うが
233名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/14(日) 16:10:54.78ID:FGJyu8Fa0
>>205
昔奇跡的に助かったケースが断固と浄化とうちの国境がT字路状のハイパーレーンで接したお陰で絶滅同士が睨み合って弱小我が国は生き残った
引き篭ったら危機化した一版帝国が銀河諸共倒してくれた
2023/05/14(日) 16:16:52.16ID:sGoXyr5Qd
雇用費用が下がったから統合力より
コロニー船と調査船、水耕基地の合金バランスを状況によってうまく見てってなるね
合金は序盤は生産増さないで追加は市場からだから結構管理が厄介
2023/05/14(日) 16:32:41.92ID:kDbDBXAh0
>>214
DLC買ってないから私も3人しかいない
wikiみるとDLCいれないと増えないみたいね
ただ、私のプレイスタイルだと3人でも管理めんどくさいので
買うかは様子見
2023/05/14(日) 16:49:53.15ID:p5LMMoK+0
銀河サイズ小でai国16にしとけば調査船不足から開放されるぞ
2023/05/14(日) 16:55:49.47ID:j+55mokp0
>>205
浄化系はなぜか自分も浄化系だと何もしてなくてもお互い不可侵みたいなことになったりするなぁ

隣に浄化がいるなら そこいつの星系に繋げたら駄目よ あとチョークポイント見定めて不屈取って基地強化(艦載機)すれば序盤中盤はしのげる
2023/05/14(日) 16:58:53.70ID:PbDooaKf0
調査船に武装が無いのっておかしいよね
敵対的なわけわかんねーのに遭遇する可能性あるのに
2023/05/14(日) 17:17:29.24ID:OXn7AF0e0
調査船問題は内政すかからするとうんこオブうんこの下痢便改悪だと思ったけどAIも同様に拡張遅いので意外とのんびり序盤やれるのは悪くない気はしてる
240名無しさんの野望 (ワッチョイW a37e-pry4)
垢版 |
2023/05/14(日) 18:23:38.12ID:12RLrn5a0
政府と現場はべつにして欲しい
科学者が政府に入って、そいつが調査船で調査してるのとかおかしいし、
提督が政府に入って、そいつが前線の艦隊を統率してるのもおかしい

国防大臣とか科学部門長とかは現場作業に出てこないで欲しい
政府の仕事やっててください
241名無しさんの野望 (ワッチョイW 235a-RftX)
垢版 |
2023/05/14(日) 18:24:18.44ID:zsz0aEs70
属国の一つが危機を志したんだんでそのうち処するつもりだったんだけど、没落との戦争中に宗主国の傭兵機構を攻撃して壊してしまってすごく迷惑
解放しても滅ぼすまで10年かかるし協定変更して併合した方が早いだろか
中立機構壊すの自国内だけにしておいてほしいわ
それか領域内の中立機構に独立補償したい
2023/05/14(日) 18:45:59.68ID:il+4+3o+0
気さくに現場に顔出すパルパティーン皇帝陛下を馬鹿にしよるんか!
2023/05/14(日) 18:56:44.84ID:zhNjJwHba
たまに有機生命体でやると周りの惑星の居住性低すぎ!?ってなるな
肉の身体って不便だな...
244名無しさんの野望 (ワッチョイW bf35-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 19:29:42.94ID:eHB2vyY+0
よく考えたらFTLだけじゃなくて超光速通信も開発されてるんだよな
2023/05/14(日) 19:49:41.24ID:MbWWaCzga
まぁ肉の身体は交易収入入るから…起源次第で10年で200超えるのもザラだし
2023/05/14(日) 20:09:45.16ID:q6+IG8KU0
>>244
FTLと超光速通信はセットなもん
2023/05/14(日) 20:28:39.72ID:OWmQUqhX0
>>229
みんなあっさり属国になっちゃうので割とそうでもない。
結局属国2~3連れた三国志状態に落ち着くことが多い。まれに宗主国が危機になってカオス化することあるけど。
248名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-dojL)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:15:57.56ID:jjG0cz9ka
極大銀河はリーダー枠キツイし相対的に終盤危機がショボくなるから、たまには普通サイズの銀河で遊ぼうと思う。
ゲームの重さ以外の理由で銀河サイズを下げるとは思わなんだ。
2023/05/14(日) 21:38:27.34ID:MbWWaCzga
どんなゲームもまず重さが最大の敵だからな
2023/05/14(日) 21:55:47.34ID:b6AfT1pb0
4.0辺りで一回正式リリースしてくれんかね。
いつまで調整してんのよ(タイル時代の没落)
2023/05/14(日) 22:04:07.23ID:RJhofWXu0
>>250
懐かしい。ワープシステムも帝国ごとに選択できたよな
ホント別ゲーだな今考えると
252名無しさんの野望 (ワッチョイW 235a-RftX)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:09:56.21ID:zsz0aEs70
今回の銀河はどこかから独立してできた民主制至高主義のスペース米帝みたいなのが大国化、プレイヤーの国も宿敵の隣国の侵略に何とか互角で耐えてる時に米帝に服従戦争起こされたのであえなく降伏
銀河の8割が米帝の支配下になったところで米帝が危機を志向、ついに属国全てが参加した独立戦争が勃発
独立戦争中に危機米帝を懲罰しようと没落2国も参戦、さらに共同体で危機認定されて米帝と独立戦争中の属国も全員まとめて共同体を追い出され、米帝と没落2国とまだ属国化してなかったうちの宿敵隣国が全て敵の汎銀河大戦になってしまった
宗主国をしばきたいのに隣の没落と宿敵が攻めてきてもう国土も国境もめちゃくちゃ

戦争疲労が溜まったところで現状維持で属国全部独立して銀河大戦からは抜けられたけど、宗主国が危機になると大変だった
2023/05/14(日) 22:19:26.29ID:iS12ivHy0
フェデレーションやオーバーロードでCPUが組むの前提になってるから崩し方を考えないとあかんねんな
じゃけん全力で外交発言力ブーストして危機認定単独で通して同盟や防衛協定ボロボロにしましょうねー
2023/05/14(日) 22:49:34.03ID:ay3HWMj80
>>250
パラドゲーに正式リリースなんてあるの?
いつもどのゲームもこんなもんじゃない?
2023/05/14(日) 23:01:39.92ID:KhHab9u30
連邦も属国も要素としては好きだけど、いかんせん簡単に属国になりすぎなんだよなぁ
戦争して負けるまで属国化するなよって感じで、要素を追加するたびに扱いきれなくて
改悪になってる悪循環は何とかしてくれ
2023/05/14(日) 23:04:35.83ID:j+55mokp0
現実的でもある

まぁステラリスは戦力の比較がしやすすぎるとは思う

簡単に戦力比較できてしまうからAIも勝てない相手には即従属しちゃうし
2023/05/14(日) 23:07:07.81ID:bEFmO8scd
一定期間ずっと勝てていない時だけにしてほしいわ
258名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:12:55.12ID:RSjYFaLia
君主制の狂平等とかいう意味不明なAI帝国が出てきたんだけどバグ?
2023/05/14(日) 23:17:33.17ID:j+55mokp0
イベントで君主制になる奴結構あるからそれじゃない(てきとう
260名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ff9-wI/I)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:25:33.29ID:VHS8+gaF0
君主制になると同時に狂権威になるもんだと思ってた
261名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-dojL)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:29:00.76ID:7+/xWj7Ja
国家滅亡どころか国民37564が珍しくない世界観なので、速攻属国堕ちしてでも生き残ろうとするのは仕方ない
2023/05/14(日) 23:37:58.48ID:pNr4XMPE0
いきなり属国より防衛協定とかから始めて欲しいよね
プレイヤーの戦争的にはあまり変わらないか秘匿忠誠できないからむしろキツイか?
2023/05/15(月) 00:28:55.00ID:z5UTCDcF0
防衛協定ってのは対等の相手と結ぶもんじゃし
保護が目的なら属国が正しい姿
2023/05/15(月) 00:30:53.49ID:ipYtQDyw0
調査船に科学者が必要だとかそういうのは個人的にはどうでもいい
そこのやりくりもあちらを立てればこちらが立たずを楽しんでるからな
だが新伝統ツリーの手抜きっぷりはなんだ
調和と才能で悩んだが、調和1タイル>才能2タイルの効果見つけてブチ切れたわ
こんな糞ツリーをリーダー上限とアジェンダのために選択肢に入れねばならんとは
2023/05/15(月) 01:44:20.99ID:y12gCYspa
>>264
うまくできてるやん
2023/05/15(月) 01:51:41.53ID:5EB/Phe60
>>212 RP的にもそれぞれの国是の性質的にもちょうど良い感じではある
起源と志向(狂信的な権威主義は確定)もなんかしっくりくる感じのを選びたいな
2023/05/15(月) 02:51:48.74ID:zeL0oK1Dr
NSC2の3.8対応バージョン入れたら建設船が何故か星系全ての惑星にグランドシタデルを作り始めた
これどうすりゃいいの
268名無しさんの野望 (ワッチョイW a37e-pry4)
垢版 |
2023/05/15(月) 03:28:56.94ID:ytZyz9aG0
NSC2ってロード中や読込み中に、
変な画面を見せられるから消しちゃったけど、
あれなくなってくれないかな
2023/05/15(月) 03:32:56.59ID:bhWt3dn+0
ローカル化してスクショフォルダ消せば良いんじゃない
270名無しさんの野望 (ワッチョイW 63af-+Xfm)
垢版 |
2023/05/15(月) 03:39:37.73ID:EzhSw90W0
しばらく3.7にバージョンダウンして遊ぶけど
Modの方がじわじわ3.8版になっちゃうな
2023/05/15(月) 07:34:32.61ID:BzwmhY760
セールにつられてアポカリプス以来でやってきました。
DLCはとりあえずセール中のネメシスまで買っとけばいいでしょうか?
272名無しさんの野望 (エムゾネW FF1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/15(月) 07:37:39.37ID:GMKmQgldF
全部買え
お前も有料βに参加するんだよ(狂信パラド)
2023/05/15(月) 08:07:35.51ID:h//4djBKd
ある程度は同盟や従属化しやすくないとプレイヤーがやるときにそれはそれで不便そう
外交問題を誘発する諜報を強化すればいいんじゃね
2023/05/15(月) 08:57:24.43ID:tV1fYPvi0
前のひたすら各個撃破続けるよりは楽しい気もする
ハーンや危機がもうちょっとまともに荒らしてくれると大分違うんだけど
2023/05/15(月) 09:06:37.70ID:0Waj6NOq0
狂信パラド主義だとDLCを持ってないと派閥満足度が下がるんで仕方ないんです
2023/05/15(月) 10:22:33.95ID:JjEzvtsPM
でも俺倹約家持ちだし…
2023/05/15(月) 10:38:04.05ID:qxmuKmFCa
運頼みだけど合金足りない問題が合金を産むリーダーで解決できなくもないな…
受容でリーダー候補増やせばまぁ見つかるだろうし
278名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/15(月) 10:41:47.33ID:MGyc6PqcM
開発構想自動にしてると勝手に合金惑星とかにするの辞めてほしいな
しかも序盤で消費財赤字なのに
2023/05/15(月) 11:22:34.32ID:AIkT88Xyd
リーダーの産出で初期に引ける特性の中で合金だけ破格に良い
2023/05/15(月) 11:40:32.03ID:tV1fYPvi0
うーん第一同盟とシュラウドウォーカー引いたんで管理センターで爆盛り楽しそうだなとワクワクしてたんだが通常帝国だといまいちだった
やはり職からの産出は精神主義が圧倒的だわ
2023/05/15(月) 11:44:13.80ID:tV1fYPvi0
でも初期で一番嬉しいのは建築への興味
停止中に帝国全土を駆け回る総督くん好き
282名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:04:19.45ID:MGyc6PqcM
いやほんと、科学者や総督をちょこちょこ変えるのほんまだるいんよ
283名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:27:17.85ID:5BxazWdp0
バグ取りアップデート3.8.2の次の課題は、
ゲームバランスの再調整かな?
ver.3.8.3をノンビリと待つ。
284名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:28:18.46ID:5BxazWdp0
余談だが、GOG版はバージョン管理しやすいので、STEAM版よりお勧め。
2023/05/15(月) 12:33:36.58ID:1WTjR+8wr
>>277
そう書くとなんか錬金術師みたいなリーダーだな
2023/05/15(月) 12:36:14.81ID:qnGzRCPf0
資源系のリーダーは偉そうな割にヘソクリ隠し持ってたんだなー的なセコさも感じる
2023/05/15(月) 12:44:37.05ID:tV1fYPvi0
私有鉱山とかみるに自分の資産から出してる聖人では?
2023/05/15(月) 12:49:43.26ID:Emh86p8X0
板垣退助かな?
2023/05/15(月) 13:01:33.44ID:XNBfRPF9a
>>281
科学者ガシャがなくなったと思ったら
総督ドサ回りが始まって結局マイクロマネジメントから解放されない不思議
まあガシャよりはいいかなと思ってる
2023/05/15(月) 13:20:31.48ID:O3ClUXWW0
科学者ガチャの方が楽だった 1回出せば当分操作しなくていいし

今のリーダー関連はプレイヤー負担デカくてつらい
2023/05/15(月) 13:22:36.62ID:oyJKgGkBd
リーダーガチャより、総督、アナリスト回しの方がマシよ
今もキュレーターとかはガチャしなきゃダメだから改善して欲しい
2023/05/15(月) 13:23:32.19ID:1WTjR+8wr
NSC2のグランドシタデル乱造バグ修正されてた
293名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:59:09.70ID:5BxazWdp0
リーダーは首都星と科学研究以外には全く雇用せず、
汚毒神だけで銀河征服することにしました。
2023/05/15(月) 14:52:48.92ID:ZOEC3D/Q0
岩石種族が排他没落で更新するたびに汚い雄叫びを上げるので滅ぼそうと思います


パラゴンのリーダー力が入っているイベントもあれば何ないのもいるのね
2023/05/15(月) 15:31:04.86ID:HJL50Wd3d
超能力popの資源アップのインフレやばくない?
テレパス5人で100%アップとか
総督スキルで25%アップとか
評議員スキルで10%アップとか
評議会の実行で20%とかもあるし
2023/05/15(月) 15:44:25.57ID:3wF/suN/0
VOICEROID Portraits 3.4 や 艦これ みたいに種族のみを追加するおすすめMODってある?
species追加系MODはどれもこれもtraitsやEvent、挙句の果てにはシステム変更まで付いてくるのがなぁ・・・
2023/05/15(月) 15:50:25.61ID:zZ6B6iEia
機械知性のリーダーは優秀なユニットのバックアップなり大量生産して配備しろよな世界観的に
2023/05/15(月) 15:56:42.93ID:SvImeD050
>>296
BlueArchive species pack(only species version)
2023/05/15(月) 16:26:02.86ID:a7qgCu4u0
>>296
Imperium Elves
2023/05/15(月) 16:28:13.12ID:xi6u+6Qcd
銀河帝国の皇帝ってスキル鍛えて手から雷を出せるようにならないと舐められそうな予感
2023/05/15(月) 16:29:44.80ID:uKtSRMbw0
>>271
うん
物足りなくなったら残りを追加して買えばいいし
302名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:56:42.49ID:5BxazWdp0
地上軍の徴兵システム刷新に感動した。
2023/05/15(月) 17:03:51.42ID:3wF/suN/0
>>298
>>299

thx、試してみる。
2023/05/15(月) 17:15:26.09ID:0Waj6NOq0
奴隷が自動的に仕事に就いてくれないんだが何が悪いんだ
以前は仕事が余ってたら勝手に仕事に就いてくれてたよね?
2023/05/15(月) 17:26:04.91ID:YQKAChHr0
奴隷が就けない仕事しかないからとか?
2023/05/15(月) 17:33:21.95ID:PxvqFWwQa
犯罪+30のマイナス特性やべえな侵略した星とかマジで役多々ねぇ…クルセイダーと組み合わせるといいのか?
2023/05/15(月) 17:39:42.46ID:zYaWg5qV0
銀河皇帝って言ったらパルパティーンよりも、ラインハルトの方が先に出てくる
308名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:42:28.75ID:hb25PgN/M
Stellaris的にはパルパティーンかな
ラインハルトは人間界の皇帝だから、、、
2023/05/15(月) 17:45:57.95ID:ww1GZgAYp
パルパティーンは精神主義皇帝
ラインハルトは物質主義皇帝
って感じか
2023/05/15(月) 17:59:22.34ID:eXLoIoU00
むしろここでウォーハンマーの皇帝が出てこないことにおじさんびっくりよ
2023/05/15(月) 18:25:50.12ID:Emh86p8X0
想像の中に存在するキモいおじさんそのものでワロタ
2023/05/15(月) 18:42:48.08ID:Sz7deyIqa
君主制だと皇太子でも容赦なく調査船乗せられるのウケるわいつ落ちるかもわからんのに代わり将軍だとクソニートにしかならんな
2023/05/15(月) 18:46:29.08ID:tV1fYPvi0
銀河皇帝の実績のイラストがパルパティーンっぽい
2023/05/15(月) 18:50:13.21ID:zYaWg5qV0
作ってるのは英語圏だし、スターウォーズはかなりリスペクトしてると思う
その割には精神主義が弱いのは謎すぎるけど、今回のアプデでも下駄はいて並んできた?
2023/05/15(月) 18:54:42.25ID:bR0fam3ad
ラインハルトが物質主義皇帝?
唯物論で失敗した歴史を引きずった銀河帝国だよな
2023/05/15(月) 18:55:32.67ID:toBBCWZo0
>>314
精神パラゴンは強いな
2023/05/15(月) 18:56:39.75ID:tV1fYPvi0
タイル時代はpopの質大事だったから精神大分強かった
318名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:56:56.27ID:hb25PgN/M
高名な艦隊司令部と君主崇拝はセットになってそう
2023/05/15(月) 18:57:44.05ID:bR0fam3ad
今も精神弱くないけどな
難易度上げてエンドゲーム2300ぐらいに早める前提だけど
2023/05/15(月) 18:58:49.96ID:25+yQyV80
SWよりもアシモス・クラーク・ハインラインのSF古典御三家色が濃い
2023/05/15(月) 18:59:29.27ID:752dUtb5a
精神主義はシュラウドのランダムがなぁ

精神主義遺伝子ルートのが強いと思ってる
2023/05/15(月) 19:00:48.33ID:tV1fYPvi0
まあ速攻が持ち味だからそういう設定にしたらまあね
通常設定だと成熟までのタイムラグがうまく活かせないのはある
2023/05/15(月) 19:05:54.32ID:bR0fam3ad
シュラウドは研究3種と選ばれし者だけ得たら行かないが精神的にも正解だと思ってる
契約がランダムシュラウドから外れて嬉しかったね
2023/05/15(月) 19:07:08.52ID:k/syRU0fd
>>309
戦争以外の趣味がないラインハルトは狂軍国じゃないか
あとの志向一枠が権威なのか別の志向なのかは解釈によると思うが
2023/05/15(月) 19:45:03.55ID:rNH5Ah5L0
初心者なんですが最大のライバルだと思ってた自分以上の版図を持ちつつ宿敵と仲の良い帝国が属国志願して来た上に内政に専念してもほぼ同等認定されてるんですがこれは交渉して統合した方が良いんでしょうか
326名無しさんの野望 (ワッチョイ a332-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:02:35.01ID:XgE/AqO30
>>313
というかあれは実績名からしてSWの台詞だしまんまパロディだよ
他にもStellarisはSWに加えて色んなSF作品のイースターエッグあるから知ってたらニヤリと出来ることも多い
2023/05/15(月) 20:25:46.75ID:qxmuKmFCa
精神は共通の土台で通商連合の支社が強いんじゃない
拡張しづらい?どうせ近場に植民保証ないんだからAIに譲って中盤飛び地作るかヌクヌク育てたパワーで殴れば良い
328名無しさんの野望 (ワッチョイW ffbc-8dkb)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:30:31.08ID:pUcwI55C0
>>325
自分なら統合しないと拡張できなくなるまで放置かなあ
結構属国を持つメリットってあるし
あと統合するなら志向が反対だと統治が大変なのでそこもチェックした方がいい
2023/05/15(月) 20:34:12.10ID:cf6auIfgr
>>326
アノマリーにフラッシュ・ゴードンや銀河伝説クルールや宇宙の7人や星を継ぐものネタがあってニヤリとする
2023/05/15(月) 20:38:13.34ID:ZOEC3D/Q0
遺産の鍵を作れるパラゴンを引いて最後まで見たけど
異星人のクズはクズが多くね
属国がエキュメノで食料が足りないのを分かりきっててFTL装置の返還を迫るって酷い
2023/05/15(月) 20:56:17.94ID:752dUtb5a
なんだかんだでAIの内政は甘いからずーっと内政してれば最終的に逆転出来るとこ好き
332名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:18:59.35ID:I4ovjYep0
今ニューゲームで首都星系が排他没落と隣接とかいう意味わからん事されたんだがこれって昔からあるんかな?
2023/05/15(月) 21:21:23.52ID:tV1fYPvi0
まともな内政されたらあんな補正かけた相手は無理無理カタツムリ
2023/05/15(月) 21:22:46.33ID:ZOEC3D/Q0
極稀にあるぞ
最近の仕様は知らないが昔の仕様だと首都だけ隣接なら許されるが
一歩でも拡張(植民してなくても)すると切れて滅ぼされる
2023/05/15(月) 21:25:39.96ID:O3ClUXWW0
>>332
あるでNPCがそれで毎回一定の間隔で戦争してた
2023/05/15(月) 21:33:03.54ID:8saqgyCi0
強制1星系チャレンジ?
実際やれるもんだろうか、頑張ってみてほしい
2023/05/15(月) 21:44:25.64ID:zYaWg5qV0
1星系チャレンジはわりと良く見るけど、自分ではやったことない縛りの一つだな
338名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:44:47.40ID:5BxazWdp0
内政がタイル時代を懐かしむために、メガコープが発売されるひとつ前の
バージョンに戻ろうかと思う。
2023/05/15(月) 21:45:00.60ID:65QxIRYq0
NPCが精神没落の聖地に入植したり排他の隣に入植したりしてボコられるケースが前より増えた気がする
340名無しさんの野望 (ワッチョイW ffbc-8dkb)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:05:42.29ID:pUcwI55C0
防衛協定を結んだり属国になったりして抑止力が増えるとそれをアテにして没落に喧嘩を売るらしい
なお各個撃破される模様
2023/05/15(月) 22:18:36.06ID:zYaWg5qV0
元帥AIくらいだと、数か国が繰り出す艦隊スパムに対抗できなくて、中盤には結局ボコられて負けてる事がおおい没落さん
もう少し奴らを強化してやってほしいわ
2023/05/15(月) 22:24:05.69ID:1iXihrXj0
新リーダーシステムが強すぎて難易度大分下がったな
特にAIは糞なスキル選択しかしないから判る人間との差がひどい事になってる
343名無しさんの野望 (ブーイモ MM1f-0C6F)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:48:34.48ID:GYg5hUuYM
種別ごとリーダー数別腹にすりゃいいのにな。
総督のいない(全体の枠が少ないから総督にまで配分してらんない)セクター制度になんの価値があるのか。
セクタ編集廃止というクソアプデした理由が複数セクタ使って欲しい、だっけ? リーダー枠が制限されたら総督に配分するわけないじゃん。
自分で自分が作りたかったゲーム否定してるよね今回のアプデは。
航路がかなりマシになったのは感謝だけど。爆撃降伏してもFTL妨害装置だけは敵所有のまま(でないと説明できない謎航路を強要してくる)なのを直せば航路まわりは大丈夫、かな。
2023/05/15(月) 22:51:15.80ID:qnGzRCPf0
隣の星系移動しようとするとなぜかジャンプドライブ使うことがあったのそのへんのバグなのか
2023/05/15(月) 22:52:14.91ID:tV1fYPvi0
将軍使えるようになるかなって発売以外は思ってたけど経験値ペナのせいで余計に消耗品化しただけだったぜ!
将軍専用評議員でクソ強でめないともう無理ね
346名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:13:45.55ID:I4ovjYep0
機械が盆栽を育てるのをやめるようになりました!

パラドくんさあ…そういういい回し好きよ
2023/05/15(月) 23:31:19.25ID:wkvW0gFc0
新要素入る度にAIが付いて来れなくて弱体化するのはずっと繰り返してるからな
そしてようやく調整が決まったあたりでまた新要素が入る
2023/05/16(火) 00:37:07.12ID:0yG/t6En0
まあアプデしまくるのについてはパラドのビジネススタイルだからどうにもな
ニッチなジャンルだからファン一人あたりから沢山取れる構造じゃないと成立しないだろうし
2023/05/16(火) 00:57:26.38ID:BDdJoj8wa
上ー殺戮機械
左ー軍国排他
右ー狂浄化その1
下ー狂浄化その2

とかいう銀河になった時はビビって逃げました(初心者並感)
350名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/16(火) 01:01:13.78ID:7CfzUOG/0
スペースインペリアルクロス!
スペースインペリアルクロスじゃないか!
2023/05/16(火) 01:40:40.25ID:GO8y1v9Y0
気が付いたら没落帝国と自分の属国と友好度500以上の国しか無いんですが後100年以上残ってるのに何したら良いんでしょうか
この状態でも2500年になったら勝てるらしいです
2023/05/16(火) 01:43:49.85ID:nFpY/fP/0
鼻くそでも食べながら2500年まで時間を進めてください
2023/05/16(火) 01:50:59.22ID:GO8y1v9Y0
やっぱりそうなんですね
アメーバと海賊以外に戦闘も無く色々良くわからないまま終わってしまった
2023/05/16(火) 01:52:32.87ID:OkQ0Grfp0
ぼっちゃんは潰しちゃってもいいし
覚醒待って遊んでもいい
内政して研究どこまで伸ばせるか、どういう形がより望んだものが出力されるか試してもいい
お薦めは属国含め全部駆除しちゃうことかな
355名無しさんの野望 (ワッチョイW 0311-tVzu)
垢版 |
2023/05/16(火) 02:11:55.16ID:mENCP1g40
自分が危機になるんだよぉ!
2023/05/16(火) 02:31:44.96ID:UZ5AHDO20
>>349
なにそれ羨ましい。
最近はすぐ属国になって大国化しちゃうので殺戮機械、浄化主義、殺戮機械(自分)のギスギス銀河三国志みたいな状況にならなくて悲しい
2023/05/16(火) 07:12:24.62ID:wpahfHiua
繁栄2つ建てたら20年で思想転嫁した結構速いな
いちいちイデオロギー戦争する手間が省けるのは楽だ
2023/05/16(火) 07:36:08.40ID:nFpY/fP/0
前からずっと思ってるんだけど

受容没落の宿敵関係を辞めろっていう要求理不尽だよな 別にこっちが宿敵関係にしてなくても言ってくるし
2023/05/16(火) 07:40:28.67ID:UNMvfsFZ0
そういえば俺も受容没落がキレるトリガーちゃんと理解してないんだけど
残虐行為をやめろみたいのってコロッサス作ると来るの?
360名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:06:33.18ID:Zo/IuEjj0
もはや、アノマリーと発掘調査のストーリーを楽しむだけのゲームと化しています。
2023/05/16(火) 08:11:32.27ID:fLJxAu0R0
頭おかおじさんとそいつを延々殴るマン
どっちが原因かとかじゃなく、諍いをやめないクズどもという括りで
丸ごと疎んでいるのが狂受容だと思っている
2023/05/16(火) 08:28:20.64ID:6RJcMASTd
受容没落と狂受容は違くね
前者は改善不可なキレ方するけど後者はほぼ戦争しない
恐らく使節数が多くて関係改善ばら撒くからかな?
2023/05/16(火) 08:49:32.74ID:qduEl8HWd
新バージョンで浄化帝国増えた?
今の銀河は中銀河12カ国で浄化2カ国貪食1カ国なんだけど
2023/05/16(火) 08:50:15.56ID:nFpY/fP/0
銀河は割と偏りやすい
2023/05/16(火) 09:12:49.64ID:+ktgYoUYr
ランダムって偏る事も含めてランダムだからね。
2023/05/16(火) 09:20:27.66ID:N1xA8pib0
サイオンに8星系で塞がれて草
流石にどうにもならん
367名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/16(火) 09:48:00.34ID:w3bO9gTUM
>>359
虐殺補正が入るとそうじゃない?
コロッサスは惑星調停でも神聖執行でも虐殺を行なったでマイナス補正がつくと思う
2023/05/16(火) 10:34:28.31ID:6RJcMASTd
覇権と土台と帝国封土全部いて
設定6なのに12帝国いた時が一番カオスだった
2023/05/16(火) 10:52:09.69ID:FK7hQoMG0
なんか昔より坊ちゃんが切れやすくなった?
これまでは排他に隣接するとか聖地に入植くらいしか切れて来なかったのに、ここ最近精神に危機になる1段階目や
サイオンに宿敵にされただけとかで延々粘着屈辱宣戦くらうんだけど
2023/05/16(火) 12:17:26.25ID:R5v9v19X0
敵星系制圧のための歩兵部隊がエーテルドレイクに突っ込んで消えた。
……いやあの、そこは避けるように判断できないの?
2023/05/16(火) 12:28:38.72ID:3ZqfA9GEa
星系侵入禁止にすればいいのに
2023/05/16(火) 12:33:14.94ID:EFG2cJEaa
>>370
俺、消耗した艦隊を補充しようとしたら、新規製造されて単独行動で合流しようとしてた船が根刮ぎドレイクに突っ込んだことあるw
いやそこ、すぐ隣に自領のレーンが繋がった星系あるじゃん。通過レーン数変わらない迂回路あるじゃん、って。

それ以降、絶対に無意識で通したくない場所には最優先でハイパーリレイの迂回路作ってるわ
2023/05/16(火) 12:35:35.24ID:EFG2cJEaa
>>371
侵入禁止···だと···?
今までずっと迂回路作ってた···
そんな便利機能があったなんて
2023/05/16(火) 12:37:38.44ID:fv//WPGtd
クローク実装されてからは国境封鎖してる没落領地も侵入禁止にしとかんといけなくなったな
2023/05/16(火) 12:44:12.31ID:c/O7uOtjd
>>373
今回のアプデで追加されたんやで
2023/05/16(火) 12:45:14.85ID:tBhkXagwd
いやいや星系の進入禁止はかなり前からあるでしょ
2023/05/16(火) 12:55:15.92ID:pJOJzjrk0
少なくとも一年以上前からある
378名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:55:41.50ID:Zo/IuEjj0
全ての星系にゲートウェイを建造すれば、移動中のトラブルに悩まなくて
良くなります。

コンソールから以下を入力

全星系で、ゲートウエーを建造する(恒星から遠く離れた位置を指定)
effect every_system = { spawn_megastructure = { type = gateway_final random_pos = yes orbit_angle = 0 orbit_distance = 120 graphical_culture = ROOT } }
2023/05/16(火) 12:56:52.02ID:XDmh67nYr
進入禁止指定できなかったら隣にマローダーいたときダルすぎるわ
380名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:57:04.77ID:aqrz5jzda
しかし貪食群体が一々侮辱でしょーもないマウント取ってくるのいつ見ても笑う
381名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/16(火) 13:39:30.01ID:7yRaVXECd
>>370
指導者の貴方が姿勢を回避にしなかったせいです
2023/05/16(火) 13:40:33.03ID:3ZqfA9GEa
>>373
いつからあるかは知らないくらい前から・・・・・・

いやうんUIが悪いよね、うん
2023/05/16(火) 13:48:23.24ID:ry3YcW72M
銀河マップからも禁止許可切り替えさせてくれ
2023/05/16(火) 14:22:18.94ID:3VdMmPqqd
レス番飛び飛びなんだけど前スレで踏み逃げしたコンソール荒らしくんまだ居んの?
385名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:09:16.19ID:3hg6grHra
受容主義国家でみんな仲良しプレイ→影響力がしょっちゅう枯渇する
敵も自分も全員浄化主義国家で殺るか殺られるかプレイ→影響力がしょっちゅう余りまくる
2023/05/16(火) 15:11:40.21ID:PQC+lnYTa
コンソールおじさんはガチの宇宙人なんだと思ってる
話が通じないし句読点使ってるし
2023/05/16(火) 15:24:01.42ID:cdZcRZ0o0
句読点を使う使わないのルールそれ自体に意味はないんだけど、長く掲示板にいてその暗黙の了解に気づかないか気づいても頑として合わせないやつはだいたいヤバめの人間だから今日に至るまで機能してるんだよな
2023/05/16(火) 15:26:33.31ID:xcrx7xDga
踏み逃げ罪もあるぞ
罪かは知らん
2023/05/16(火) 16:16:46.13ID:16fw94FI0
もうIP付きにしても良いんじゃないかな
ワッチョイだと週で変わるみたいだし
2023/05/16(火) 16:26:09.61ID:FK7hQoMG0
クロークって結局敵ばっか使ってこっちは面倒で使わない要素だわ
たまに研究船とかでは使うけど、敵は普通にコルベ・フリゲのクローク特攻部隊を後方に侵入させてくるんでうざくてしゃあない
一瞬相手がジャンプドライブ持ってるんかと焦った
391名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-jWc5)
垢版 |
2023/05/16(火) 16:26:24.44ID:Zo/IuEjj0
Stellaris メインメニューの背景変更:

v3.8.2 (DLC First Contact 用が表示) の背景設定

C:\Stellaris\gfx\models\ui\ firstcontact_frontend.asset
拡張子変更などでバックアップをとっておく。
過去のメインメニュー背景設定ファイルを複製リネームして上書き

apocalypse_frontend.asset → firstcontact_frontend.asset

nemesis_frontend.asset  → firstcontact_frontend.asset

など。で上手くいくと思ったのだが。
2023/05/16(火) 16:26:29.82ID:FcBj8maod
コンソールおじさんはNG楽だから特になんでも
2023/05/16(火) 16:42:06.42ID:ZfDScwAPa
クロークは星系基地の探知能力が高過ぎてすぐ見つかっちゃうって分かってから使ってないや
2023/05/16(火) 16:45:42.70ID:6ELDfm3ca
ワッチョイだけじゃなくコンソールっぽい文章自体あぼーんしとけって言ってるじゃろ
どうせ書くのはあの透明人間キチガイだけなんだから
無論IP表示でも一向に構わんけど
2023/05/16(火) 16:55:05.10ID:ZXqXccQa0
{ \ _
ng欲張りセット
これで9割消えると思う
2023/05/16(火) 16:57:25.86ID:wh4dJEWxa
こんだけボロクソ言われてるのに彼は何が楽しくてここにコンソールコマンド書き込んでるんだろ
自分以外全員をNGしてるのかな
2023/05/16(火) 17:15:55.71ID:16fw94FI0
承認欲求とか?
そんなに暇ならMOD作ってワークショップで公開するなり
Wiki更新するなりすればいいのに

いや対話できないならWikiの方は無理か
2023/05/16(火) 17:23:46.91ID:ttOptaOxr
世の中には人が嫌がる事をしてその反応を見て愉悦に浸る人種もいる
2023/05/16(火) 17:39:12.42ID:0FzNwJzB0
外交不可能系相手になにやってんだか
400名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:29:23.92ID:7yRaVXECd
このスレpreFTLだから外交不可でも殴れないんですよね
2023/05/16(火) 18:47:38.72ID:YX6Q8TZ60
え?PreFTLなら国境に軍を差し向けて宣戦布告をポチっと押すだけでいいんじゃねぇの?
402名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:34:45.62ID:7CfzUOG/0
国境警察の者です
出来立ての古文書を拝見します
2023/05/16(火) 20:08:50.38ID:w5prLSObx
えー、惑星「夢の島」「ポートアイランド」はトクガワ帝国に我らの祖先が封ぜられた領地であり…
2023/05/16(火) 20:23:13.85ID:N8CbT6NMd
うるせぇバーカ!(侮辱 影響力+50)
2023/05/16(火) 20:25:04.29ID:ZXqXccQa0
preFTL文明の蝦夷くんには悪いけどサイズ25の惑星はうちがもらうね…
2023/05/16(火) 20:37:25.17ID:RorFPHHPa
>>401
ちゃんと攻撃戦引いた?
2023/05/16(火) 20:45:55.29ID:2qv2a3lHa
名工自体は強いけど消費財余るんだよなぁ
と思ってたけどAIは消費財カツカツになりやすいのに気付いた
市場の倍以上の7エネルギーでも成立するから余った分はAIに売れば良いのか
2023/05/16(火) 20:52:11.28ID:UNMvfsFZ0
>>367
なるほどありがと
今まで悪の帝国作る時は丁寧に制圧して浄化してて受容没落に怒られたことなかったから
コロッサス試してみたら一瞬でキレてすっとんできてびっくりしちゃった
2023/05/16(火) 21:08:05.68ID:YX6Q8TZ60
>>406
え?攻撃戦?
陸軍師団選んでプロヴィンスに向かって移動命令出すだけよ?
2023/05/16(火) 21:08:57.78ID:R5v9v19X0
みんなは鉄板の流れというか、まずはこうする、みたいなパターンある?
俺はまず、母性を鉱石首都にした後にサイズ大きい星に入植して消費財惑星作る。
その後立地によって科学惑星か商業惑星を建てるのがお決まりの流れ。合金星は後回しになるなあ。
2023/05/16(火) 21:20:24.60ID:N8CbT6NMd
>>410
ワイは狂軍国権威の君主制で起源は残党やからとにかく拡張やね
後は周囲の状況によるわ
とりあえず平和な国を見つけたら蹂躙する
2023/05/16(火) 21:25:24.55ID:k4Cbfw4I0
商業関係の使い方わからんから一切手をつけたことないな
2023/05/16(火) 21:28:09.12ID:VJGcQUxM0
ゲートウェイ建造可能まで技術をあげること最優先!
研究所に投資しまくると合金と通貨余るのでそれらで船作って惑星を奪いとってさらに研究しまくり
ベルカ公国の科学はせかいいちぃぃぃぃプレイオヌヌメ
2023/05/16(火) 21:28:59.93ID:GFpIP2Mkp
最初から徹底的に研究所を立てつつ余力があれば合金も増やすだけかな
2023/05/16(火) 21:32:18.18ID:79WCYYGT0
いつも皆殺しプレイしてて初めて受容系でプレイしてるんですけど、難民が居住適正最悪の我が首都星に移民してきて
寒さに震えながら頑張ってるのが可愛そうだから、彼らが快適な星を用意したんですよ。でもなんか…居住適正良い星が出来ても
勝手に移民とかしてくれない感じですかね?強制移住しか手段ないでしょうか。これやると派閥が激おこになるんですが…
2023/05/16(火) 21:35:13.36ID:GFpIP2Mkp
勝手に移住するよ
国是や政策、輸送拠点とか決議とかでいろいろ積めば直ぐに行くけど
目的の星に職が余ってて流入魅力が高くないといかんかな
2023/05/16(火) 21:36:29.31ID:nFpY/fP/0
首都は研究は絶対としてあとは適当な一次資源か合金の二次特化だな
首都は研究力にもボーナス付くから研究は外せない
2023/05/16(火) 21:39:30.56ID:79WCYYGT0
>>416
まじですか。見守り期間が足りなかったか…
2023/05/16(火) 21:40:04.17ID:OkQ0Grfp0
>>410
2240くらいまでほぼ決まりきった手順を構築してある
機械知性は居住性関係ないから決めうちがとても楽
今回のアプデで構築し直しっぽいけど
2023/05/16(火) 21:42:02.63ID:PGivGegha
国是ディストピア面白いなぁ
労働者と専門家はもう何しても幸福0だから幸福度下がる選択肢ガンガン選べる
421名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:54:06.67ID:dv/2b5sBM
最初から研究所ガンガン立てたいんだけど
なんーか資源と人口が足らん
事務員の空き0にしたら満足度が足らん
2023/05/16(火) 23:34:16.63ID:YAWEqpsc0
序盤事務員だけで快適度稼ぐのは無理があるぞ
あれはおまけ程度で基本ホロシアターで効率よく確保した方がいい
2023/05/16(火) 23:41:54.14ID:qAuV6gWa0
>>420
事務員が交易のみの存在になるのは結構辛いが、いくらでもシベリア送りに出来るのは楽しいよな
犯罪はエスパーが何とかしてくれる
2023/05/16(火) 23:46:37.37ID:R5v9v19X0
ホロシアター警察署だけ立てて、後は全部特化施設で埋めてるなあ。
2023/05/16(火) 23:47:30.64ID:0/eYsKLpM
>>410
序盤、首都は特化せず二つ目以後の星を特化させてその穴埋めに使う。
初心者時代に周囲のAI帝国にグルになって圧殺された怒りと怨念、憎悪と軍国主義をコンクリートミキサーにかけて型に流し込んだ合金生産を最優先。
消費財は赤になりがちで研究も設備を後回しにしてアセンションで技術卓越取って補う。
星二つ目以後は、診療所、ロボ工場、ホロシ、古代工場(後から追加する)を必ず立ててあとは特化に合わせる。
領土拡張がひと段落し、巡洋艦が出来始めたあたりから消費財と研究の拡充に本腰いれて研究特化星とか作る。
その後、首都は農業惑星に落ち着く事が多い。昔のマンガで星間ネットワークが崩壊して補給切れて全滅した最後の生き残りが母ってキャラがいたんで首都に限らず最低1区画は農業やる派。
こんな感じ。長文ごめんなさい。
426名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:12:26.86ID:gQpMbAAH0
ゲーム開始前設定で研究や伝統のコスト弄れる事に今更気付いて最小設定にしたら爆速で研究進んで笑った
銀河最小にしたのもあるのかもしんないけど
427名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-nPg7)
垢版 |
2023/05/17(水) 01:17:46.61ID:dV7+Hp4hd
君主制で後継者が一族っぽくならなくなってしまった
前に作った帝国は姓は変わらず
外見も同じ人種に見えていたのだが
帝国削除して作り直したら赤の他人が後継者に
前の帝国と設定を合わせているつもりなのだが
なんか条件あるのか?
2023/05/17(水) 01:21:28.32ID:am8JVA3Y0
水棲種族で水力中心だったから遺物惑星をリゾート惑星にして居住性上げてからエキュメノポリス化したら、リゾート惑星のまま区画を自由に使えるようになったんだけどこれは仕様かな?
建築物は制限かかってたから結局元に戻したけど
2023/05/17(水) 01:28:18.06ID:akuclruc0
>>428
絶対バグだけどメリットが少なすぎて放置されそう
2023/05/17(水) 01:28:43.68ID:z6FKRyUIa
水棲種族強いよね
2023/05/17(水) 06:11:18.04ID:qj84FclV0
序盤の首都はなんでも屋
最低限の食糧出しつつ増えていく消費財の消費に追いつくように産業区域を増やして副産物として合金も出す
ここら辺の黒字が固まったら研究所増やしていって本業の第一研究惑星にしていく準備
あとは初期保証の惑星やステーションにに首都の副業を移しておけばオーケー

どういうふうに移していくかが基本にして奥義みたいなところある
2023/05/17(水) 06:49:39.57ID:JrFaFe3Ca
不可侵条約結んでた国が他国と戦争してる最中に破棄して攻め込むソ連ムーブしようとしたら破棄の項目そのものがないのな
平時じゃないとだめか
2023/05/17(水) 07:04:19.22ID:K3gOW3J70
首都はいつも研究!合金!研究!合金!研究!研究!合金!合金!合金!…
って感じになる
エネルギーなぞ有機生命体共に食料売りつけて稼げばよいのだ
434名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/17(水) 07:16:49.31ID:R+i2p5VQM
>>432
破棄してもすぐには宣戦布告できないぞ
435名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/17(水) 07:38:33.93ID:gQpMbAAH0
狂平等精神と狂精神平等って統合力の産出効率どっちが高いんだろ
2023/05/17(水) 08:23:23.01ID:TStm9PO9a
コロッサスとか浄化とかする癖に停戦期間はきっちり守るよねステラリス人て
2023/05/17(水) 08:31:06.32ID:s0vr/PQPM
浄化主義「どんなに下等生物が相手であっても結んだ条約は守るのがFTL文明人」
438名無しさんの野望 (ワッチョイ 0363-jWc5)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:53:54.48ID:/lhA5z480
メインメニューの背景を過去バージョンに変更するのに失敗した。
何も表示されなくなった。楽勝だと思ったのだが・・・。

泣きながら再インストールしている。
439名無しさんの野望 (ワッチョイ 0363-jWc5)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:56:20.64ID:/lhA5z480
生活苦を忘れるために、
ステラリスを起動して、
コンソールから food 99999 
と打ち込むのが日課となっています。
2023/05/17(水) 09:15:20.04ID:8UuRcTeU0
すり抜けてくんなよ
2023/05/17(水) 09:37:36.02ID:iLrQAvq+d
セクターの総督のリーダー特性が
傘下の首都以外の惑星には反映されないのってきついな
2023/05/17(水) 09:59:23.71ID:DUhOHSGwp
三点リーダーを・で代用してる頭の悪さもさることながら、三点リーダーの間に句点をつける文法の破綻が凄まじいな
443名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:04:49.45ID:LqAAeASOa
カスタム帝国の並び替えってできないの?
帝国名変えると上の方に勝手にせり上がって困る
2023/05/17(水) 10:04:53.12ID:V6EDcCsva
久々に表示されてるの見たけどわざわざ単語変えてるあたりNGされてるの気にしてるんだな
実際ここまでコマンドレスは全部消えて見えて無かったけど
2023/05/17(水) 10:13:33.60ID:Y3J1XbE4M
94-と違うし別の奴じゃねえのこれ
2023/05/17(水) 10:17:19.14ID:1GMMnLJ/0
>>441
けどセクター全域だとえぐい能力のパラゴン多いからそいつがくるだけでやばいことになる

資源+50%upのパラゴンとかいる
2023/05/17(水) 11:06:07.23ID:RBBS9DAt0
イベント入手リーダーはカウントされなくなったか
これだとシステム破綻してたもんな
2023/05/17(水) 11:13:49.27ID:sWauyAO40
君主制にせよ民主制にせよ
星に住む住民全員の科学力と生産力を結集して従来の船よりは遥かに巨大な宇宙船=コルベットを製造して宇宙進出したってのに
宇宙は暴力に溢れていた、とかわりと絶望感がすごい

コルベットの時点でどれぐらいの大きさあるんだろうな。ヤマトよりでかいんかな
449名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:26:40.86ID:HL9zbGSAM
というか軍隊作るのにPOP不要なんだよな
ここにちょっと違和感
2023/05/17(水) 11:34:31.58ID:7np0q/b+0
POP数による上限はあったような
2023/05/17(水) 11:42:27.57ID:Wzw7qE68a
>>445
ブラウザ一緒っぽいし同一視でいいだろこんなの
何より2人もいるとか考えたくない
2023/05/17(水) 11:47:33.43ID:qj84FclV0
ゼノモーフとかサイブレックスロボみたいな例外以外はpop数制限あるぞ
ただど田舎惑星で帝国上限まで作れちゃうけど
2023/05/17(水) 11:52:35.58ID:3h5+PVbgp
地上軍じゃなくて艦隊の話じゃないの?
HoIだと陸海空どれも人的使うからその感覚なんじゃ
2023/05/17(水) 12:08:12.77ID:/5xwA6Np0
サイブレックス戦闘体15体位で有機生命体の田舎惑星の防衛隊3とか蹂躙するの楽しい
2023/05/17(水) 12:12:11.34ID:Y3J1XbE4M
なぜ最初から戦闘用として製造されてる機械兵にPOP制限があるロボ?
2023/05/17(水) 12:48:21.21ID:8JEx9jUN0
あの速度で機械生産出来たら、POPはもっと伸びないといかんでしょう

1POPが1億人として、地上部隊1部隊が3万人位とすると生産に問題を出さずに戦闘用に換装していい数に制限がある
って感じで考えとけばいいんでない
2023/05/17(水) 12:49:03.72ID:1GMMnLJ/0
機械でさっきやったけどPOP製造が25とかになってびっくりした
2023/05/17(水) 13:12:43.48ID:qj84FclV0
1pop10億ぐらいじゃねえかなと思ってる
初期ソル3の数から考えると
2023/05/17(水) 14:21:17.18ID:j9gi8Zgrd
爆撃による降伏って自国の惑星が降伏するのを許すかどうかの意味?

浄化帝国との戦争で自惑星が爆撃されて荒廃度が40%の状態で死の星に変化したんだけど
2023/05/17(水) 15:14:12.88ID:mX842mxKd
popは可変単位である
461名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:15:09.63ID:0GIag6H7M
いや相手に許可するかどうかじゃない
あとそれ多分終末爆撃されたと思うよ
2023/05/17(水) 15:57:42.16ID:j9gi8Zgrd
週末爆撃は荒廃度が100%じゃなくてPOPが全滅したら死の惑星になるのか
勘違いしてた
463名無しさんの野望 (ワッチョイ 0363-5SIY)
垢版 |
2023/05/17(水) 18:28:36.01ID:/lhA5z480
バージョン1.0の頃から願っていたことが、今頃になって果たされた。

軌道爆撃ですべての防衛軍を倒すと、惑星を占領できるようになった。
2023/05/17(水) 18:41:51.46ID:ZjyMygZU0
アップデートのたびにアノマリーの出現傾向がガラッと変わる気がするが
今Ver.亡命者は存在しているんだろうか
2023/05/17(水) 19:25:50.63ID:qj84FclV0
決壊する次元引いたのにコルベット倒してから進行しなくなってしまった悲しい
2023/05/17(水) 19:26:31.91ID:bmm+pHHS0
隣国の仲のいい国の領内に巨大建造物があって、手出しできなくて歯噛みしてたら、浄化主義者が隣国に攻め込んできた。
浄化の国土が広がるのを待ってまるっと頂いたわ。
2023/05/17(水) 19:47:59.39ID:JMFPEWqya
>>465
コルベット倒してから結構時間空いてからイベント起きた気がする
2023/05/17(水) 20:11:26.45ID:qj84FclV0
>>467
マジかーまあだらだらやってみるわ
次元の裂け目綺麗でいいねこれ
469名無しさんの野望 (ワッチョイW ffbc-8dkb)
垢版 |
2023/05/17(水) 20:30:13.87ID:ShKa+JBq0
次元ポータルイベントはリセマラする価値があるな
母星追加はおいしい
2023/05/17(水) 20:34:26.48ID:qj84FclV0
次元ポータルとソルXで地球が3つはいけるんやろか?
471名無しさんの野望 (ワッチョイW ffbc-8dkb)
垢版 |
2023/05/17(水) 20:40:42.02ID:ShKa+JBq0
火星も加えて4ついけるぞ
ちなみに地球と地球ベータとソルXはほぼ同じ軌道上にあるぞ
2023/05/17(水) 23:03:35.54ID:sMCkykZV0
序盤に起こる異端宗教の過激派出てくるイベント変なとこに湧いて手出しできなくなったりするし報酬美味しくないしいい思い出ない
2023/05/17(水) 23:04:25.62ID:BXjbcdSt0
稀によくある砂漠惑星が好みの水棲種族とかが湧くのはランダムにしてもなんだかなあ
こいつらどうやってFTLまで文明を伸ばせた、というか繁殖できたんだよ
2023/05/17(水) 23:18:02.78ID:CFvVpiny0
サイズ30のガイア型惑星はまだわかるけどガイア型惑星3つの帝国があった
帝国母星系に居住可能惑星があるとそこに入植した状態でスタートするらしいがまさかなあ
2023/05/17(水) 23:19:43.72ID:wIj59Y9I0
緩やかな開花では?
2023/05/17(水) 23:38:14.77ID:Z6o1AncD0
収奪で前よりポコポコPOP引っこ抜いてて笑った
空きがあったはずの惑星が軒並み失業者で溢れて焦るわ
2023/05/18(木) 00:14:09.76ID:l4Bvs7Pya
浄化でプレイ中、女王ティヤンキの腹から出てきた提督がかわいそうでかわいい
2023/05/18(木) 00:59:10.26ID:0UlQqJ2ra
野蛮な収奪国是で人工生命体ルート取ったら楽しそうだな
479名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-5SIY)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:28:00.83ID:mamcy/Pu0
ラクダみたいな生き物に乗っている未開種族のメイン・メニューの背景画像を、
以前のバージョンの背景に差し替えてくれるMODをついに発見したと思いきや、
まったく効果がなかった。GOG版だとダメなのか?絶望している。

使用したMODは「Main Menu Background Nemesis 3.8.1」。
効果があった人は、ご自身はGOG版かSTEAM版かご教示いたただければ幸いです。
2023/05/18(木) 01:39:01.91ID:SOBIpPo30
大言壮語で就活して来たパラゴンが家庭の事情で引退して行って草
481名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:47:49.05ID:5QzXDlK90
ダーチャ(同じ軌道でほんのちょっとだけ遅くしたったらおもろいやろなあ…w)
2023/05/18(木) 02:27:26.92ID:GqyKnrJI0
将軍のベテランスキルに研究盗みとかあるんか
しかも相当高確率じゃん・・・・・・
いやけど将軍を5,6まで育てられるか?
そこまで育った時点で勝ち確定してないか?
浪漫しかない気もするが・・・・・・
483名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-5SIY)
垢版 |
2023/05/18(木) 02:51:37.67ID:mamcy/Pu0
>>479
自己解決しました。ゲーム本体のファイルを直接書き換えました。

MOD メインメニュー背景差し替え 各種 v3.8.1
C:\Stellaris\gfx\models\ui\ firstcontact_frontend.asset
以下の個所を削除

entity = {
name = "frontend_background_entity"

locator = { name = "loc" position = { 0.0 0.0 0.0 } } #position = { 0.0 0.025 0.0 }

attach = { loc = "firstcontact_frontend_attached_entity" }

}
----------------------------------------------------------------
C:\Stellaris\gfx\models\ui\

apocalypse_frontend.asset
federations_frontend.asset
nemesis_frontend.asset
overlord_frontend.asset

の中から、戻したい背景に該当するファイルを選び、

以下の個所から記述先頭部分の「#」を削除
#entity = {
# name = "frontend_background_entity"
#
# locator = { name = "loc" position = { 0.0 0.0 0.0 } } #position = { 0.0 0.025 0.0 }
#
# attach = { loc = "firstcontact_frontend_attached_entity" }
#
#}
484名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f94-5SIY)
垢版 |
2023/05/18(木) 02:52:19.86ID:mamcy/Pu0
訂正、今はv3.8.2ですね。
2023/05/18(木) 03:01:44.98ID:iVyQo5tL0
どうもパラドは地上戦の機会が豊富に存在すると考えているフシがある
反乱による地上戦を修正したくせに
2023/05/18(木) 04:35:40.34ID:fgt52yqPa
将軍が死ににくくなったと聞いたけどそもそも将軍雇用します?特にアプデ後
2023/05/18(木) 06:43:44.72ID:ayJ3KRnGa
レベル上げたリーダー評価が異様に高いせいで
帝国封土で宗主国からリーダーだけで艦隊借りられるなこれ…
スカラリアムでリーダー経験値稼ぎに特化させて科学者売って借りた艦隊で征服できる
2023/05/18(木) 08:18:57.77ID:7MgihytKa
>>474
その国銀河の端でハイパーレーン接続されてなかったりしない?
名前忘れたけどそういうイベント国家があった気がする
2023/05/18(木) 08:59:11.70ID:JJ7nQYSZ0
>>482
国防大臣にできるから初期提督首にしてスーツ組のトップとして頑張って貰えばいいのでは
2023/05/18(木) 09:03:35.72ID:JJ7nQYSZ0
>>472
あれは対策方法があって最初の母星系のコルベット破壊したあとの搭乗制圧をしなければ他星系には湧かないんだ
メリットないけどデメリットにもならないからさほど気にするものじゃないよ
2023/05/18(木) 10:54:01.82ID:W7J6N4F80
そういや久々に宗教過激派イベント出たけど、首都星系での調査後3つ沸いた3つ目を倒したところで残骸消えて調査マーク沸かず、永久に解決不能になったな
戦争、戦争でそれどころじゃないんでいいけど
2023/05/18(木) 12:11:27.42ID:4KSZAlUfr
リーダーは自分の育てたいように育たないな
でも、特性を選べるようになったのは良いね
2023/05/18(木) 12:38:46.93ID:r334Z8Uf0
特性選ぶ時にリロール欲しかったな
統合力とか影響力つかっていいから
494名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-/MSl)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:40:19.77ID:PEcDiNI/a
もうすぐセールも終わるし値引きされてるDLC買おうと思ってるんだけどプラントイド、アクアティック、リソイドが候補なんだけどリソイドはあんま良くないってホントなの?
2023/05/18(木) 12:51:37.40ID:9rLHmWYrd
>>488
確かにハイパーレーンが孤立している浄化帝国でガイア型惑星3つと軌道上居留地3つがあった

>>494
岩石種族は成長速度マイナス25%だからそこを嫌う人は何度か見た
2023/05/18(木) 13:19:05.60ID:JlLYfTbi0
その中だとアクアティックで水域中心プレイとかがいい気がするけど、種族DLCはあくまでコスメDLCなのでゲーム性の変化はあんまりない
2023/05/18(木) 13:28:14.25ID:JJ7nQYSZ0
リソイドが近所にいると嫌な理由はわかるけど大きく影響があるかっていうと正直ない
ただリソイド用の各種起源国是特性実績が必要ないなら買わなくてもいいとも思う
アクアティックやプラントイドほど個性的な要素がないんだよね
498名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:49:40.28ID:omnARCxZM
バオルさん、最後の一匹が死んだと思ったら、ガイア化したら湧いてきて草
2023/05/18(木) 14:01:01.40ID:92Qms/690
リソイドはリソイドで面白いビルドいくつかあるからセールなら買ってもいいんじゃない?
2023/05/18(木) 14:01:22.73ID:HMzfc61R0
うちの銀河バオルさん50pop近くおるで
2023/05/18(木) 14:04:16.29ID:RcgSK7gnd
岩石ネクロファージはいいぞ
維持費に鉱石を食うデメリットも成長マイナスも全部無視して居住性が高いメリットだけ受けられる
502名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/18(木) 14:32:11.09ID:EuWxJay+M
岩石ネクロって第一第二種族どっちを岩石にすんの
2023/05/18(木) 15:09:37.28ID:KS0WkRuW0
セクターを従属国にしたとき種族の設定も引き継がれるのね
ってことはいらない種族を詰め込んで不適格にしてからセクターを切り離せば外交ペナ無しで浄化できたりする?
2023/05/18(木) 17:35:59.78ID:qLL+qXDxa
>>502
第一じゃね?
2023/05/18(木) 17:52:41.74ID:i4vEJVuVd
皇太子ガチャで将軍になると次の宇宙に行きたくなる
506名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:07:04.97ID:QJFGHbt10
リソイド持ってないけどリソイドの戦略資源生産特性って強いの?
2023/05/18(木) 18:10:02.17ID:/ernO/GB0
>>506
単純なコスパで見ると弱い
ゲーム開始1日目から市場で戦略資源を買えることが強味
2023/05/18(木) 18:32:59.64ID:Mj9QkuBl0
今後はパラゴンや強力なリーダー捜したり引き抜いたりするようになりそう
スペース史記だな
2023/05/18(木) 18:45:00.20ID:JJ7nQYSZ0
自前の初期元首がクソ強になると気持ちええんじゃ

受容のパラゴン滅多にこないアザリン以外しょぼくね?
探検家は速攻引いて広い範囲確保できればまだワンチャンあるけど海賊提督の方はマジで使えない
2023/05/18(木) 18:57:16.76ID:vjHQNOaqa
全リーダーは見て無いけど精神で2人はどっちも強くて平和1人も強かったな
受容は海賊来たけどお帰り願った
2023/05/18(木) 19:04:44.16ID:XE/iY1Yl0
いつの間にかリーダー周りとかめっちょ変わっててびっくりした
慣れるまで時間かかりそう
2023/05/18(木) 19:13:57.69ID:JJ7nQYSZ0
物理は薬中のおっちゃんは高レベルアナリストなのでその時点でまあまあ優秀で固有イベの帝国規模減少補正が嬉しい
ロボ提督は最初微妙と思ってたけどミサイルコルベット指揮させたら火力が鬼で遊撃艦隊に向いてて悪くない
2023/05/18(木) 19:26:25.32ID:69AOCrgoM
艦隊司令のパラゴンを集めるの楽しい
海賊にクローキングコルベとフリーゲートを渡して要所で伏撃や
2023/05/18(木) 19:33:01.96ID:L3jCP6kCx
受容はガイアおばさん一人でお釣りが来るレベルだから
固有死亡イベントが有るおかげで受容没落の科学者没収イベントをちょろまかせるという小ネタもある
2023/05/18(木) 19:34:32.78ID:JJ7nQYSZ0
アザリン強いけどマジで滅多にこないんよ・・・
2023/05/18(木) 19:46:03.05ID:ihAqV7fra
初心者なんですが絶滅主義ってもしかしてぶっちぎりで強いんですか?
断固たる殺戮機械の帝国が周辺全てから宿敵になってたので宿敵認定して星系奪ったらこっちの総力に近い戦力を投射され続けて星系1増加と引き換えに艦隊ボロクソにされて何とか停戦になりました
〇〇年勝利の数値見る限りそこまで強いとは思えないんですが殴り合うと表記戦力6:4ぐらいのやや有利ぐらいだとボッコボコにされてしまいます
2023/05/18(木) 19:54:03.05ID:JJ7nQYSZ0
戦闘に関しては補正強いので序盤は厄介だね
ただ内政と外交がボロボロなんで序盤だけ凌げば周辺国のおやつに大抵なる
その状況なら宿敵認定だけしておいて開戦自体は後回しで国力つけてから食べた方がよかったかも
2023/05/18(木) 19:57:15.46ID:Fc2dFLJea
言うほど序盤でも無い気が
属国二つ食われた上に周辺国も劣等以下だったので殴りに行ったんですがもしかしてこれ詰んでます?
2023/05/18(木) 20:12:27.04ID:JJ7nQYSZ0
うーん慣れてれば余裕だとは思うけど初心者だときついかもなあ
国境狭くして要塞と併せて防衛しつつ内政して技術的優位でひっくり返す感じ
2023/05/18(木) 20:27:38.20ID:cwacxzMid
表記戦力で勝ってるのにボコられるってのは、艦隊の構成とか設計が悪いように思うなあ
521名無しさんの野望 (ワッチョイW ffbc-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:33:55.68ID:WHCnftQt0
どっかの国と防衛協定結んどけばそうそう攻め込まれないよ
それよりも合金買って増産もして艦隊の立て直しを急げ
2023/05/18(木) 20:41:07.60ID:4U1Brybda
>>520
取れるようになって直ぐにサイバネ化取ったら開始100年近くでも研究終わらなくて属国品とマローダーの傭兵以外はコルベットしか無いです
やっぱり途中で諦めるべきでしたか
2023/05/18(木) 20:48:07.58ID:7TBVUqRr0
100年でコルベは無いわ
2023/05/18(木) 20:50:02.00ID:JJ7nQYSZ0
コルベット自体は強いけどそれは流石に研究がきついな
525名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:51:08.82ID:jxU3BnbZd
艦隊が悪いんじゃないか?
自動設計のオートキャノン艦隊になっててアウトレンジされてるとかフリゲートマシマシなのに対空されてるとか
2023/05/18(木) 20:52:30.79ID:iVyQo5tL0
ゲーム開始から対応を想定していればそこまで難しくは無いが
初回で戦争入ってから切り返すのは多分無理
527名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:59:07.90ID:jxU3BnbZd
って100年コルベットは内政がダメそうですね…
このゲームの内政は合金と研究を出力する為の踏み台でしかないから基礎資源作りすぎとか消費財過多とか兵士や事務員雇ったりしてたら見直した方がいい
2023/05/18(木) 21:03:50.42ID:SlMqrLEo0
コルベットオンリー自体はそこまで問題は無いで
肝心なのは艦隊許容量の大きさとそれを満たせる国力があるかであって
529名無しさんの野望 (ワッチョイW ffbc-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:07:43.74ID:WHCnftQt0
このゲーム補助的な役割に思える建造物の枠に最重要建物である研究所が入ってるという初見殺しがあるんだよな
区域を建てていけば何とかなりそうに見えるじゃん?
2023/05/18(木) 21:18:42.14ID:p7dsAU9g0
低難易度で遊んでるけどコルベットのメリットがよく分かってないや
いつもうまく使えず、序盤土下座で戦艦でてから仕掛けてばっかり……
2023/05/18(木) 21:19:00.68ID:zx0vNoso0
なんかダメージ受けるはずもない戦闘で船体値に凄い割合ダメージみたいなの食らうんですけど
なにが原因ですかね?
2枚目は無傷から戦闘後こうなったの図
https://i.imgur.com/bLzwsU1.jpeg
https://i.imgur.com/uDdjmuM.jpeg
2023/05/18(木) 21:20:04.03ID:GGce39DB0
個人的体感だがほとんどのストラテジーゲームって研究的なものは成長力に上限もうけて帝国間の差があんま開かないようにするけれどこのゲームは上限ないからどんだけ研究施設作るかで激変するのよね
2023/05/18(木) 21:24:14.75ID:RladFVyVa
皆さんありがとうございます無理そうなので殺されて来ます
資源管理しつる快適性と犯罪率と失業率が0になるように気を遣って居ましたが自分で建てた研究所は一つも無いです
勉強になりました
2023/05/18(木) 21:27:30.18ID:JJ7nQYSZ0
足の速さとミサイル飽和攻撃が強いから戦艦の主砲撃ち合いする時期になると逆に強くなるんよ
対空特化編成を基本的にされないから駆逐艦の比率が下がるほどコルベットが相対的に有利になるしアンチ戦艦ユニットの側面があるから後半の方が実は使いやすい
2023/05/18(木) 21:30:53.25ID:/ernO/GB0
たしかサイズSMの兵器はターゲッティングの確率が均等、Lと Xは大型艦を狙う確率が幾らか高いんだっけ?
コルベでタゲを散らして自分の戦艦を守るのってどのくらい有効なんだろうね
2023/05/18(木) 21:36:26.25ID:GGce39DB0
コルベットはICチップの戦術に長距離戦術がないから駆逐艦開発までは脅し外交用にこそコルベット量産するものの実戦には一切使わない張り子の虎状態にしちゃう
駆逐戦隊作ったらダースベーダーの鼻歌しながら領有権主張の開始やで
537名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:41:56.58ID:jxU3BnbZd
コルベットってミサイル密度はよくても挙動的にアウトレンジできないのが不満でいつも使ってないや
2023/05/18(木) 21:45:41.75ID:/ernO/GB0
ミサイル密度とアウトレンジと1サイズあたりの耐久が優れた巡洋艦っていう最強の艦種があるんだ
戦艦に弱いせいで陳腐化するのが恐ろしく早いが
2023/05/18(木) 21:50:20.49ID:JJ7nQYSZ0
一定数死ぬのは込み込みだからそこはしょうがないね
合金消費自体は戦艦メインより多くなるから主力にはせずに脇道の星系処理を素早くやりつついざという時の艦隊戦力底上げみたいに使ってる
540名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:00:55.96ID:jxU3BnbZd
巡洋艦はGスロで中性子ポイポイさせてる
2023/05/18(木) 22:07:24.64ID:tUlCg924a
>>533
研究所はたくさん建てましょう
2023/05/18(木) 22:09:26.50ID:CMO4Fj7l0
コルベット統一艦隊はクロークもつけて嫌がらせさせてる
2023/05/18(木) 22:33:52.16ID:d3M26vy50
許容量考えると駆逐よりコルベ倍量産した方が速い感はあるけど刺さるかは相手によるから一概にこれ一択とは決め付けられないな
2023/05/18(木) 22:40:35.76ID:GqyKnrJI0
通常帝国相手にコルベ以外を作った覚えが久しくない絶滅主義者です
危機相手は戦艦だけになります
2023/05/18(木) 23:16:37.07ID:mmHlFkbhd
3.8でリーダーだけで研究進むようになったな
2023/05/18(木) 23:27:55.09ID:tguTUaSF0
脱初心者は研究所の重要性に気づくことな気がする。
俺も初期は全然研究所建てなかったな。

つーかファーストコンタクト直前からちょっと忙しくて遊べなくて今回の新DLCで少し時間できたからまたプレイはじめたが、
preFTL文明やリーダー周りが変わりすぎてどうしていいかわからんで手が止まったわ。
ほんと少しの間触らんだけでマジでゴリゴリ変わっていくな……。
いやゲームが大きくアプデされていくのはいいことなんではあるが。
547名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/18(木) 23:55:23.23ID:QJFGHbt10
絶滅主義で他国の星奪いまくってるとエネルギーが物凄い勢いで枯渇する問題
2023/05/19(金) 00:10:29.47ID:1RUsDU8M0
昔はアプデ大歓迎だったが
今はもうおっさんなのであまりコロコロ仕様変えられると覚えるのが大変すぎて立ち上がりが辛い
4.0の区切りで打ち止めて、ステラリス2に移行してほしい……
2023/05/19(金) 00:37:37.41ID:p7bXNKC8a
隣国をボコれたので資源溢れさせてもまあええか!って資源管理サボってたらマローダーに轢き転がされた少尉です

他ゲームと比べて内政サボれるウイニングラン状態にたどり着くまでが遠い気がする
というか毎回サボって痛い目見てる
2023/05/19(金) 01:34:30.26ID:FN5TSlhY0
流れに便乗なんだけど25倍プレスリン相手するときLサイズの長射程詰めた戦艦にコルベットの群れ壁にしてたんだけどあれどうなんだろ
数落ちるから結局補充に時間もコストもかかるしたまにコルベがタゲ取れずに戦艦部隊の方に甚大な被害出る事もあるし戦艦並べて火力こそ正義したほうがいいんです?
2023/05/19(金) 02:32:45.63ID:ExFp4m5x0
はい、X戦艦一択です
壁もクソもアウトレンジで殲滅すべき
ワープアウトした瞬間をフリゲートの中性子で狙うという浪漫もあるけど
戦艦のXが一番安定します


排他没落提督のツボ君、殺戮機械でも雇えて笑える
モリモリバフって武器ダメ+275%までいってて更に笑った
収束アーク一発で戦艦落ちるじゃない
2023/05/19(金) 03:27:56.61ID:FN5TSlhY0
ありがとー やはり大艦巨砲主義こそすべてを解決するんだ!
2023/05/19(金) 07:39:20.87ID:KXxjFBpga
巡洋艦空母ってつかえないの、戦艦出るまでコルベット、フリゲートの混合で使ってたけど。
554名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/19(金) 07:59:23.62ID:6jcJLa/c0
そういえば相手国が自国の滅亡を嘆くメッセージってどうやったら見れるの?
貪食群体で相手国滅ぼしても滅びましたってメッセージしか出ない
2023/05/19(金) 08:02:53.26ID:gvpyXvyO0
うろ覚えなんだけど
戦争の種類やトドメの状況次第では滅亡メッセージ聞けないみたいよ
2023/05/19(金) 08:04:48.37ID:tyc9CWLL0
>>488
確かにハイパーレーンに接続されておらずザ・チョーズンという名前だった
2023/05/19(金) 08:11:45.80ID:dkUskgvz0
かなり昔のバージョンだと雑にやってても研究力簡単に追い抜けたけど今は意識して研究所建てていかないと研究勝てないね
やってない期間あったからそれで痛い目見た
2023/05/19(金) 08:12:42.39ID:kSnx4BQ0M
>>553 使えないというより相手による。戦艦ですら一撃で沈む状況ならそれはそうよ
559名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-8dkb)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:34:01.92ID:knbIUeaka
最後のお言葉は総力戦だと聞けないよ
2023/05/19(金) 08:44:58.74ID:SpRiy5Bea
>>556
そいつは固定のイベント国家だね
生成自体はスタートからされてるけどワームホールかカタパルトかジャンプじゃないといけない
しょぼいグレイテンペストみたいな感じ
2023/05/19(金) 08:50:02.79ID:1GmCFfpMa
研究所建てまくってエネルギーが赤字になってから発電惑星候補に入植し始めるのが俺だ
2023/05/19(金) 08:54:22.65ID:xFCVvXggd
戦争のために合金作ってる暇があったら友好結びまくって全リソースを研究に回したほうが得だぞ、愛だよ愛(狂受容)
563名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:56:27.05ID:SghKicyBM
研究したいなあ、でもpopが足りない、鉱石が足りない、区画が惑星が、消費財が足りない
2023/05/19(金) 08:59:51.52ID:MXftFjK+M
AI受容国家は秘匿忠誠とれない属国で連邦組み始めるから後々とんでもない大国になりがちで怖い
2023/05/19(金) 09:03:08.57ID:xFCVvXggd
今は投票制限状態の属国が連邦に組み込まれても独立戦争起こせるから受容大国はそんなに怖くない
自分から従属国になりにいって資源の助成を貰えば自国強化と相手弱体化を同時にできる
2023/05/19(金) 09:15:19.73ID:FLCGJQ8ya
全部Mスロ巡洋艦にワールドウインドミサイル詰め込んでミサイル祭りしてる
敵味方の艦隊に凄まじい被害出るけどワイが楽しいから今後も続けます!(独裁者)
2023/05/19(金) 09:30:47.94ID:D6LPgpSva
狂権威物質で初アザリンきた
速攻でテラフォしたわ
2023/05/19(金) 09:34:37.30ID:Ga5GGkuha
物質没落「アザリンよこせ」
2023/05/19(金) 09:40:56.02ID:n/ysNUXoa
帝国封土のブルワークにすればなんと開幕駆逐艦が貰えちまうんだ
さらに忠誠とか売りつけると足りない合金と消費財もくれてマッハで開拓が進む
あとは出会った相手を宿敵認定して殴って奪えばよし
2023/05/19(金) 12:39:52.06ID:dvzBnCVA0
ゲシュタルトのパラゴンっているんやろか?
まだ通常帝国しか手が回ってない
571名無しさんの野望 (ワッチョイW a37e-pry4)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:30:55.58ID:ewxEl9mj0
要塞が結構強くなってない?
7500くらいの要塞が4500と4000くらいだったか撃退した
今までならすぐに占領されるのに
572名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wI/I)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:05:32.47ID:SghKicyBM
>>569
まじでブルワークって変なシステムだよな、、、
2023/05/19(金) 14:08:11.79ID:dvzBnCVA0
防衛担当(外征しないとは言ってない)
2023/05/19(金) 15:54:39.17ID:/4jzCwOLa
切り取り自由でごわす
2023/05/19(金) 16:10:14.04ID:dvzBnCVA0
実際封建制だしそんな感じなんだろうなって
2023/05/19(金) 16:45:15.37ID:ZEcn6FBZd
AIの調査船って科学者表示されなかったっけ?
科学者が乗ってない(見えない)調査船が資源調査してる
577名無しさんの野望 (ワッチョイW 3373-/MSl)
垢版 |
2023/05/19(金) 16:46:32.90ID:6jcJLa/c0
最速ゲームオーバーRTAの最適解ってある?
2023/05/19(金) 16:53:17.35ID:Dagj/btEd
母性爆発ちゃう?
2023/05/19(金) 16:58:52.62ID:okmb27q50
排他没落に隣接して領土拡大すればいいんでは
2023/05/19(金) 17:07:10.01ID:9yBlRGBI0
>>577
MODありならなんでもありでもあるしかなり古いMODなんだけど
ガンダムのオルガMODで惑星ディシジョン希望の花を流すとpopが全滅して滅亡する
2023/05/19(金) 17:18:12.25ID:csIOBw0V0
ママ?ママーッ
2023/05/19(金) 17:19:45.62ID:awiaA4YH0
>>577
リアルタイムじゃなくてゲーム内時間なら隣国が発展した絶滅主義になるように設定してこんにちは死ねしたら速いんじゃないかな
2023/05/19(金) 17:38:23.58ID:lB2hmenW0
壊せる建築物をすべて破壊して全職業ゼロにすれば5年半程度で反乱で滅びるね
それより早いとなると他帝国に接触済みの起源で喧嘩売るとかしかないか
2023/05/19(金) 17:44:12.24ID:dvzBnCVA0
排他没落だと多分懲罰理由になるから滅べないな
終末の母星爆発か進んだ隣接絶滅主義に侮辱しまくって狩ってもらうかじゃないかな
2023/05/19(金) 17:44:36.95ID:xFCVvXggd
5年半でファーストコンタクトを済ませて占領してもらうのはなかなか難しそう
最初から通信が確立してる連邦起源ならあるいは
2023/05/19(金) 17:46:09.23ID:dvzBnCVA0
あーそうかコンタクトいるからダメだな確かに
2023/05/19(金) 17:49:38.36ID:QMFA97E0a
連邦起源で脱退して滅ぼしてもらうって考えたけど10年停戦があるんだった
2023/05/19(金) 18:59:13.71ID:H5zjhpL/a
元帥閣下にお聞きしたいんですが
居住性の悪い星を制圧したんですがどうやって維持すればいいでしょうか?
先住民は浄化しました
2023/05/19(金) 19:06:47.73ID:n/ysNUXoa
星を種族に合わせるか
種族に星を合わせるか
他国や属国に押し付けるか
星を破壊するかの四択ですかね
2023/05/19(金) 19:15:01.25ID:iOwFZe4Q0
星を種族に合わせるか
種族に星を合わせるか
この二つは同じ意味だと思うの
2023/05/19(金) 19:15:52.16ID:/dkUduci0
ロクに維持せずにPOPを産む機械としてテラフォーミングまで待つかな
ロボット生産して基礎資源用の惑星にするのもありか
2023/05/19(金) 19:20:13.49ID:gDJsrBwT0
ロボを使えるなら、ロボが就ける職業に合わせた開発と、
最小限必要な生体POP(こちらの生産性の悪さには目をつむる)で星を維持

ロボも使えないなら、POP増加のみを目的として遺伝子診療所のみを維持
(こちらは全くお勧めできない)

テラフォーミング技術を進めて「生態学的適応」を獲得次第、種族に星を合わせる
2023/05/19(金) 19:26:43.49ID:dkUskgvz0
謎めいたロボット惑星のアノマリーに出会ったことがないんだがどれだけレアなんだろう
2023/05/19(金) 19:31:27.00ID:oq9lDxQka
>>588
維持しない
2023/05/19(金) 20:01:40.28ID:n/ysNUXoa
まぁテクノロジーと遺伝子orサイボーグで居住性+40~50%くらいは無理なく上がるから
よっぽど致命的に合わない星でも無ければなんとかなる何とかなるんよね
超能力ルートだと扱いに困るけど
2023/05/19(金) 20:05:41.93ID:dvzBnCVA0
とりあえずロボ生産拠点にしてあとから全種族機械の体に入れるロボ
2023/05/19(金) 20:09:48.99ID:dvzBnCVA0
精神はテラフォームでの対応がメインだな
ドロイドまで使うなら精製惑星あたりにするのも手だけどロボ使うなら素直に物質の方が楽しい
598名無しさんの野望 (ワッチョイW bf35-8dkb)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:15:16.41ID:hYMXgKg30
ちなみにテクノロジー分は最終的に+30%になるぞ
599名無しさんの野望 (スップ Sd1f-je6H)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:24:53.18ID:oWKggPrZd
>>592
>ロボも使えないなら、POP増加のみを目的として遺伝子診療所のみを維持
>(こちらは全くお勧めできない)
良さそうな気はするけどダメなん?
2023/05/19(金) 20:29:30.12ID:dvzBnCVA0
居住性が終わってるとそもそもの成長スピードが死んでるから割合アップ乗せても効果薄い
それやるならむしろ職提供しないでさっさと移住促すほうがいいと思うから俺なら起源の碑を建てるかどうかぐらいであとは更地にする
601名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:43:56.22ID:2EqI0huad
普通、占領前に水流し込んで整えるよね(水ッサス)
2023/05/19(金) 20:59:49.98ID:07uBLWtD0
300Kの艦隊で殴り続けても一向に軌道環状施設や星系基地が落ちないのでコンソールコマンドで確認したが、
攻撃が船体に届いた瞬間から1日で船体値が全回復し続けてやがる…
mod入れてるとはいえ、変な補正も見当たらないのでstellaris本体の処理が何かおかしいんだろうか。
2023/05/19(金) 21:02:10.21ID:07uBLWtD0
というか、船体値が頻繁に100%を超えて回復してるのはどういう挙動なんだよ!
2023/05/19(金) 21:18:53.67ID:gDJsrBwT0
>>599
惑星1個分の帝国規模と、それ以上に操作の手間をかけてまで割に合うかなー?
POPをちまちま強制移住させるなんてエネルギーと統合力を消費するし、
何より面倒でしょ
2023/05/19(金) 21:37:55.70ID:Oo+6HZTN0
クソ居住性の星にロボ製造職だけ置くのは有り
診療所が一番輝くのは60%くらいの微妙な星に入植したときか、少し快適度が足りないけどホロシアターじゃ過剰かなってときくらいじゃね
2023/05/19(金) 21:43:20.45ID:IJdXd11v0
modいれてるのにバグった後まずMODを疑わない人結構いるけどなんで?
本体がバグるよりmodがバグる方が遥かに確率高いと思うんだけど
2023/05/19(金) 21:54:23.99ID:CBUZT0Tw0
頭がバグってるんや
そういえば産廃だった遺伝子診療所って使えるようになったん…?
2023/05/19(金) 22:05:10.87ID:ZEcn6FBZd
企業だけ良い国是ができたな
2023/05/19(金) 22:19:55.73ID:dvzBnCVA0
個人的には評価低いままだけどこれ宗教以上に荒れる話題だからあんま詳しく触れたくない
2023/05/19(金) 22:39:49.13ID:d6ZKR4VAa
遺伝子研究所はなんとなく建てちゃう
POPたくさんが好きでロジスティック成長×1.0の数に応じた増加補正0でニューゲームしてるから遺伝子研究所の効果を多く感じてる気がする
611名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/19(金) 22:58:34.57ID:pk9BIKgC0
居住性と快適度生産どっちも活かせて序盤なら建てる
後半は建てない
2023/05/19(金) 23:01:14.94ID:Qdoh2U8C0
とりあえず載せられるバフは全部載せたくなる病の俺は迷いなく診療所を建てるぜ!
いつ元を取れるかなど関係無い
とにかくプラスの補正が増え、出力が増えるのが快感なのじゃ
613名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-ECSL)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:50:59.68ID:ZfJrVHAEa
狂精神主義なのでロボットに頼らない人口ブーストがこれしか無いんだ…
2023/05/19(金) 23:57:08.36ID:FN5TSlhY0
POPが多い=出力が多い=強い!
POPが増えやすくなる=強い!

だから診療所はきっとつよいんだ!!(脳死)
2023/05/19(金) 23:58:12.19ID:okmb27q50
診療所は、最初の方にさっさと研究選択肢に上がってきたら、喜んで建てるわ
診療所か起源の記念碑が出す快適度で、POP15くらいまでは行けるからな
細胞活性化センターが出てくるのが遅くなると辛いけど、序盤に建てられるなら考える必要ないほど必須
2023/05/20(土) 00:03:21.66ID:WKnORkO5p
え?序盤のpop出力が大事な時に、快適度を過剰に出すだけのホロたてる奴がいるとかマジ?
それなら豪華な住居建ててpopを生産に使う方がマシ
人口増加や居住適性考えて診療所建てるのは戦略として理解出来る
2023/05/20(土) 00:07:02.86ID:cvfMXgOg0
>>613
いそのー俺と一緒に大衆の福音終身雇用企業やろうぜー
ゾンビ事務員ラッシュからの通商連合はいいぞ
2023/05/20(土) 00:38:34.00ID:qMciXfHe0
ゾンビは労働者にしか就けないとは言っても意外とマルチに使えるんだよな
資源産出マイナスを無視できる事務員だけでも、エネルギーに快適度に消費財に統合力にと色々作れて半分くらいは専門家みたいに扱える
遺伝子やサイバネの有機POP製造と重複して増やしまくれるのも気持ちいい
2023/05/20(土) 01:15:21.92ID:cvfMXgOg0
交易特化すると事務員ゾンビはいくら生産しても放り込む場所には困らないからね
豪商の派手さに目が行きがちだけど最終的な出力は事務員の数がものを言うし
しかもこいつらリーダーは出さないけど派閥参加はするから大衆の福音の効果はしっかり使える
ロボ使うより明確に優位で精神主義の弱いところ補いつつフレーバー的にも矛盾起こさないからお気に入り
2023/05/20(土) 01:28:56.07ID:LDlc/aCf0
XT駆除機でいつも通り元帥オフオン25倍クリア
コンティコア回収したら月POP生産36まで上がって笑った
前よりも滅茶滅茶POP増えやすくなって難易度だいぶ下がった感じ
機械帝国食べてないのにPOP3000越えたのは初めてだ

機械知性だと運命スキルは貰えないみたい
こりゃリーダーは総督一択ですわ
序盤中盤の科学者をどれだけ減らせるかが鍵かな
2023/05/20(土) 02:13:35.55ID:fKCG5qV20
診療所はいっそのこと帝国ごとに一つにして全惑星の成長率アップとかにしてもいいと思うの
2023/05/20(土) 04:06:38.09ID:fUFGQqNW0
頭脳ナメクジのアイコンがただの〇になってしまった

https://imgur.com/a/QxCiZj3
623名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/20(土) 06:25:44.18ID:CPtqE5fk0
異種族交配なんてのがあるけど人間×ブローグはどうやって子作りするんだろう…
2023/05/20(土) 07:29:42.13ID:qMciXfHe0
そういえばゾンビ事務員は居住性が低い惑星にとりあえず突っ込んでおけるのも利点だな
居住性が低いデメリットのうちPOP維持費増と資源産出減と成長速度減を踏み倒せる
2023/05/20(土) 07:38:24.67ID:T6SlJ3XTd
機械の代わりをそつなくこなすな
2023/05/20(土) 08:45:50.63ID:46FyRD1T0
STAP細胞がなんとかしてくれるんでしょ
2023/05/20(土) 08:51:46.16ID:XM6Mmbvq0
ゾンビの事務員って臭そう
2023/05/20(土) 08:54:30.17ID:WeCdzMXta
種族欄絶対きれいにしたいマンだから人工生命体ルート大好き
アプデでロボットも取り込めるようになったから最高や
2023/05/20(土) 11:13:35.42ID:Iiry1EFsa
超能力者ルートで同化しても主義が変わらないの納得いかないわ
同化したら全員同じ主義になれよ

日本語訳の問題で同化って言葉のイメージが違うのかな?
630名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a35-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:48:06.70ID:2VRpSlrW0
同化と言っても超能力を引き出してるだけだし、サイバネルートでも手術してるだけ
思想までは変わらんだろう、変わりやすくはなるかもしれんが
2023/05/20(土) 12:00:25.73ID:t7UWqwZj0
「同化」の英語だと、assimilationが使われてると思うけど
社会(文化・風習)と生物とで過程や意味合いが違うし、主義は社会なのか個人なのかって問題もある

ゲーム上の「主義」は個人の考えで社会的なことじゃないと分けてるんじゃね
2023/05/20(土) 12:12:03.55ID:MFcv/Ke2a
突然改造されても心まで怪人になるとは限らないんだ
2023/05/20(土) 12:17:15.59ID:9GQlwmo9M
同化はあくまでも社会に馴染めるように超能力を引き出したりサイバネしたりするだけなんで…

PreFTL的に言えば電気ガス水道ガソリンを使いまくって文明生活を謳歌して居る環境活動家みたく思想は早々変わらん
2023/05/20(土) 12:28:08.41ID:MnVv6Hq60
唯心論的な世界観だと、肉体は魂の一側面にすぎないっていうのがある
すなわち外部に存在する巨大な存在である魂の一部が物質界に投影されているのが肉体という事

象に触れる盲人のように、その人が魂のどこの側面かによって自己を通じて魂を見ても全く違う感想や思考が導き出される
結果として同じ魂に由来する存在でも主義志向が全く別の物になる事はおかしな事ではない
勿論同じプレイヤーが同じゲームをすればある程度似たプレイ傾向になるように、同じ魂に由来する存在にある種の一貫性はあるだろうし、だからこそ統合力が増えるんだとも思うが
2023/05/20(土) 12:30:43.08ID:9GQlwmo9M
ところで君主制や独裁者で始めると君主が「前職は無職」ってなるの直った?
2023/05/20(土) 12:32:00.16ID:W6RcmDwP0
狂浄化帝国にだって平和主義POPはいるんだ!
2023/05/20(土) 12:32:19.90ID:fKCG5qV20
この前やったときは政治家になってたな
あれはあれで共和政から帝政に移行させたみたいな雰囲気になるが
638名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a35-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:56:09.35ID:2VRpSlrW0
>>636
派閥抑圧しますねー
2023/05/20(土) 13:03:42.56ID:cvfMXgOg0
人工生命体ルートに慣れてると超能力ルートの思想統制力が弱く感じるから困る
やはり人格の発生は肉体の方が主だってはっきりわかるロボねえ
2023/05/20(土) 13:07:58.17ID:T6SlJ3XTd
作られた人格と
元からある人格の差だろ
2023/05/20(土) 13:13:07.43ID:hjk80kpJ0
>>636
つ派閥抑圧
つイベントで個別POPを消す
2023/05/20(土) 13:30:33.54ID:xJxVzgGCa
帝国封土で資源も戦力も序盤から最強になれたけど宗主国様が周辺国屈服させまくって拡張先がなくなった…
やっぱ従属国ってクソだわ
643名無しさんの野望 (アウアウクー MM43-sWOR)
垢版 |
2023/05/20(土) 14:00:08.01ID:nc4oERQ+M
精神主義はコロッサスで神の光当てれば直接洗脳できるんじゃないかな
平日に属国にも当てられるし
2023/05/20(土) 14:09:53.32ID:XM6Mmbvq0
休日には撃てないのか…
2023/05/20(土) 14:22:37.02ID:t7UWqwZj0
この世界にも36協定とかあるのかな
2023/05/20(土) 15:22:48.97ID:NpfZh4eT0
寿命伸ばされた挙げ句、就労(懲役300年)とか普通だろ?
2023/05/20(土) 15:22:55.35ID:QZ/0C9eH0
新しい起源の「国家統一」をやっているが初期から強いリーダーがいるのは良いけどバッドイベントもかなり多いな
「もう我慢ならない」とか職業からの資源-10% or 安定度マイナス5+職業からの資源-5% or 安定度マイナス10の3択を迫られたんだけど
2023/05/20(土) 15:36:20.32ID:XhQ6FfyR0
1日前に始めたけど、
情報多過ぎてわけわからん
2023/05/20(土) 15:41:39.88ID:yWDPgfd60
やるべきことはシンプルだよ

1,人口を増やせ
2,研究所を建てろ

これだけ。
研究所を可能な限り建てるために、資源を調整する事を覚えればいい。
それだけだよ
2023/05/20(土) 15:43:18.83ID:T6SlJ3XTd
国家統一の統治形態が君主制に変わるイベント
君主制で選べない国是があるからなのか君主制に変わらない
手動で国是外してからイベント選択すると君主制になる
2023/05/20(土) 15:57:33.48ID:cvfMXgOg0
>>647
50切らないなら安定度10が資源的には一番マシかな
2023/05/20(土) 16:16:23.99ID:mS8Qt8mh0
研究重視は初心者がやると引き殺されて終わり勝ちじゃね
合金重視で攻めるにしても抑止にしても艦隊持った方がいい気がするわ
2023/05/20(土) 16:21:40.30ID:OKveak8ea
>>636
たぶん屠殺する時は苦痛を与えるべきではない程度の平和主義だと思う
2023/05/20(土) 17:30:09.64ID:AE/xJ7+qr
>>652
中途半端に艦隊持つと逆に警戒してくる場合も多いけどな
2023/05/20(土) 17:34:55.58ID:jXV5q+zw0
研究しつつ船作って戦争して異種族根絶やしにするゲームだよ
2023/05/20(土) 17:40:00.77ID:hjk80kpJ0
AI国家は等しく価値が無いので
「あらゆる手段」でひき潰すのが良いぞ
没落は起きるまで放置していて構わんし
2023/05/20(土) 17:51:59.20ID:yWDPgfd60
研究所を運用するために消費財作ってれば、意図的に特化してなければ合金も生成されるしな
研究力を増やすために出来ることをやってるうちに、全体的にバランスが取れるようになる
初心者で低難易度の間に、内政の際に目標を作って意図的に伸ばすのを覚えるとしたら研究力でしょう
2023/05/20(土) 17:54:47.97ID:JqRPaWQZ0
黒暗森林主義者の多いスレだな…
2023/05/20(土) 17:58:38.88ID:GpJ7EhW9a
>>642
宗主国が爆裂四散したら横から殴るのは当然やるとして
四散前は美味しい惑星あるとこだけ殴って奪えばいいかもな
あとリーダー纏めて売れば宗主国の第2艦隊は買えるから没落以外は文字通り宗主国の威を借る狐で殴り倒せる
2023/05/20(土) 18:12:19.50ID:cvfMXgOg0
内政勝利をほぼ許容しないシステムにしたパラドが皆殺しを推奨してるのだ
2023/05/20(土) 18:13:29.08ID:LaxCpMRN0
ていうかあの起源でやる拡張先ってその宗主国と他の従属国じゃないのか
大体通常の拡張が落ち着いた頃に宗主国爆発して食えるようにならないか?
2023/05/20(土) 18:14:13.71ID:hjk80kpJ0
>>660
HoI2時代に皆殺しは慣れたもんだわ
好戦性は投げ捨てるもの
2023/05/20(土) 18:22:04.15ID:961Eyh4f0
連邦起源って弱いよね
AIが連邦仲間に塞がれて1星系しかなくて哀れだった
2023/05/20(土) 18:34:35.54ID:yWDPgfd60
共通の土台は、最強起源の一つだぞ
665名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a35-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:59:32.38ID:2VRpSlrW0
連邦起源、AIでいると周りをどんどん加盟、準加盟させて銀河が硬直するから嫌い
2023/05/20(土) 19:39:04.76ID:JqTkr0lyM
そんなときはアレだ
危機になれ
2023/05/20(土) 19:55:12.12ID:GpJ7EhW9a
>>663
むしろ全部最強候補グループだろ…派遣は共食い
共通は拡張先なければ通商連合(自分は支社)で開幕最高の経済力で作った艦隊で母国の守り無視して飛び地の帝国を殴って奪うだけ
帝国封土で宗主国にタカるのはもはやインチキに近いナーフされてもおかしくないし
こんな決め打ちで拡張やりやすい起源なんて他にないよ
668名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:04:59.43ID:CPtqE5fk0
出てくる没落帝国の種類(受容排他物質精神機械)をゲーム開始前に指定できるMODや没落帝国の種類増やせるMOD(例えば平和軍国平等権威とか)とかってある?
需要没落や機械没落ってなんか攻めるのに抵抗あるんだよね
2023/05/20(土) 20:10:15.98ID:6PN4YjpP0
帝国封土とかいう獅子身中の虫で美濃の蝮プレイ
670名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a35-zZCg)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:15:03.01ID:2VRpSlrW0
他の傲慢な没落と違って機械没落のカッコ良さよ
国境は開けてくれるし、コンティには立ち向かってくれるし、事が終われば銀河から去って行く謙虚さ
まあ変な予防接種打たされたりエラーで暴走したりもするけど
2023/05/20(土) 20:55:38.56ID:Tf+/2jpj0
>>386
5chで句読点使わないせいで現実世界まで影響出てる
2023/05/20(土) 20:56:56.30ID:GpJ7EhW9a
>>670
物質没落はこっち精神でもなんか妙に友好的で色々くれるんだよな…
開幕出会うと足りない鉱物を情報だけで100以上くれるし

まぁこのゲーム最高難易度になるケースもコンティンジェンシー&覚醒暴走機械に襲われる時なんだけど
2023/05/20(土) 21:02:01.09ID:Tf+/2jpj0
フリゲート艦って死にまくるから疲労度貯まるのが嫌なんだけどどうすりゃいいのかな?武装しょぼくしたカチカチコルベットとかと同時運用したら被害減る?
2023/05/20(土) 21:06:36.06ID:wxFYHX+w0
>>671
せっかくいなくなってるんだから話題に出すんじゃない。
2023/05/20(土) 21:33:08.64ID:R5qXtiEJr
ファーストコンタクトで民主政権のタコが凄い罵詈雑言投げ掛けて来るもんだからこちらも強い言葉で返答したら次に関係を改善したいから大使館建造させてねって通信が来て吹いた
676名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ebb-Nn95)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:38:34.00ID:5c6WfApt0
クローク運用でワンパン狙う

AI帝国だけ保護値上げたり海賊消せるmodないかな?
AIの為に海賊消した状態で自分が交易稼ぐと悪いことしてる気分になる
2023/05/20(土) 21:39:34.31ID:GpJ7EhW9a
同じ従属国スタートも国境封鎖!解除!大使館!てなるから覇権国とか開幕はそういう対応するAIで決まってるんだろな
2023/05/20(土) 22:22:17.56ID:V0FdC17Ta
艦隊で艦種毎に〇/〇になってるのどう言う意味なんですか?
2023/05/20(土) 22:22:26.62ID:wxFYHX+w0
>>675
FTL前の文明を見守り運動して、脱走した科学者が逃げこんだ後に、歩兵で捕らえたらそうなるよ。
2023/05/20(土) 22:32:53.21ID:jXV5q+zw0
>>678
現在の数と部隊編成の設定数
艦隊補充ボタンでは設定数まで補充される
2023/05/20(土) 22:41:41.59ID:j7ktHdfGa
ありがとうございます
補充ボタン押したらエラい目に合ったのでもう使うつもり無いんですが自動補充しないなら無視して良いと考えて良いでしょうか
2023/05/20(土) 23:03:07.73ID:6Lu0N9x60
艦隊統合とかで8/3とか変なことになったり
そのせいで新艦種追加しようとしたらオーバーで追加できなかったりとかあるから
艦隊編成から補充するの慣れたほうがいいよ
減った艦種で補充するつもり無いのは分母減らすとか
連邦艦隊ほんまどうにかならんかね…
2023/05/21(日) 00:15:22.06ID:NA/+DJE5a
連邦艦隊の許容量400使って200の艦隊2つ作ろうとすると愚鈍持ちワイの脳みそが沸騰しそうになる
16+8×8+……ああああああ
2023/05/21(日) 00:18:03.43ID:1IkHelDx0
タイタン一隻と残り戦艦か全部コルベットしか作らないから安心!
2023/05/21(日) 00:22:25.90ID:eeU8O8qCa
連邦艦隊って指揮上限無視してずるくない?
2023/05/21(日) 00:23:54.81ID:1IkHelDx0
連邦艦隊とか言う議長の私兵すき
2023/05/21(日) 01:04:45.26ID:XUqtm2td0
>>681
当面は大丈夫
内政出力上げられるようになって難易度上げて、とやっていくと
総艦隊容量10000越えとかになってきて艦隊管理画面じゃないと厳しくなる
艦隊管理画面に慣れるのはそうなってからでも間に合うよ
2023/05/21(日) 03:11:43.47ID:cTmqZszy0
外交不可系で元帥むりげーだなこりゃ
2023/05/21(日) 06:21:36.89ID:jc566u290
機械没落が「お前ら菌持ってるかもだから10年入植禁止な?言う事聞かなかったら懲罰だから!」とかとんでもねーこと言い出すようになったようになったのは最近?立て続けに2回食らってかなりイラっとしたんですけど?
しかし占領する分には構わないっていう。
正直そっちのほうがマズくないか?と…
690名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 07:11:13.53ID:3QC6HkRx0
難易度少尉で研究と伝統のコスト最低まで下げてタキオンランスとギガキャノン使えるまで戦争せずに技術と戦力蓄えまくってたらいざ戦争始めようとした時は周りの帝国が全員戦力悲惨になって折角の艦隊が持ち腐れになる羽目になった
2023/05/21(日) 07:13:04.83ID:K7wnaRTQ0
リーダー上限数ってどうすれば増えるのかな?
2023/05/21(日) 07:24:01.62ID:1VKhKYxW0
集合意識と機械の評議会バグってない?

初期だとポートレートがないし そいつが死ぬと割り当てれないんだけど
693名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 08:02:18.74ID:u9dnw1bya
物質没落、受容没落、機械没落←いい人(尚故障没落)
精神没落、排他没落←カス
2023/05/21(日) 08:06:00.42ID:HzcgfE/50
排他のとき国家トップに異種族立候補できなくしてくんないかな
統合力ないときに選挙はじまって異種族パラゴンが選ばれて派閥満足度ががが
695名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 08:35:06.95ID:3QC6HkRx0
狂友好帝国であっても狂浄化帝国には戦争ふっかけるんだな…
2023/05/21(日) 09:05:10.81ID:+/tKXU+Y0
連邦艦隊でクソみたいな実弾設計作るaiマジやめろ
2023/05/21(日) 09:54:03.79ID:73kVJUjO0
>>693
POP泥棒とリーダー泥棒がいい人?
2023/05/21(日) 09:56:07.89ID:MkB5dXSEr
とある星系を調査したら前FTL文明を発見
核融合文明で宇宙に乗り出して星系を調査してる段階だった
生暖かく見守るつもりで観察する為に監視基地を設営
するとある日連中の母星の衛星にレールキャノンタイプの兵器を建造しようとしてるとアナウンス
それは恐るべき性能で我々の宇宙船にダメージを与える可能性があると
過剰な戦力は宇宙の平和を乱すので止む終えず干渉し破壊を命令したら軌道にある小惑星を建造物に衝突させる方法で兵器を完全に破壊
プロジェクトは潰えたとの報告
安心してまた観察を続けていたら少ししてその文明の敵対勢力が我等の基地を破壊したと言いがかりを付けて全面戦争に突入
あっという間に核戦争になり双方全滅した
惑星は死の星になったので残念な事になったなあと思いつつテラフォームして頂いた
699名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 09:59:05.47ID:T4cVojiUa
>>697
一応危機到来時には戦ってくれるし…
2023/05/21(日) 10:02:53.11ID:6MUU9ojZ0
>>689
前からあったイベントの筈。立て続けはかなり運が悪いが
後、機械没落は完全に故障してるのでまともな思考を期待してはいけない
2023/05/21(日) 10:52:38.91ID:1VKhKYxW0
時間節約したい人は絶対研究コスと軽くしたほうがQOLあがる
2023/05/21(日) 11:57:15.12ID:HOUjh8EEa
異種族交配はもちろんだが居住惑星も最低まで減らすようになったわ
有利不利とか難易度影響よりゲームの重さが最優先
2023/05/21(日) 12:02:04.70ID:1IkHelDx0
pop処理が主原因だからあんま意味ないぞそれ
どうせ居住地スパムされるだけだし
704名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a35-zZCg)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:03:42.17ID:SezfeHsm0
Lゲートをオフにするとまあまあ軽くなるぞ
2023/05/21(日) 12:07:39.19ID:DLoaDkosM
正直Lゲートって邪魔なだけだよね
2023/05/21(日) 12:15:09.16ID:IJfbGhkad
重さの大半が艦隊移動だから
Lゲートとゲートウェイ、ワームホール、ハイパーレーンは減らした方がいい
2023/05/21(日) 12:17:43.16ID:HCHWKXaR0
軽くするなら終盤の船の経路の処理軽くするのにLゲート ワームホール ゲートウェイなくす レーンの密度最低にすればましになるんだっけ?
あと派閥関係の処理も重いからAI含めて派閥のない国ばら撒くと軽くなっていいかも?
2023/05/21(日) 12:19:47.45ID:73kVJUjO0
>>668
没落帝国の上限数増加
 Higher Fallen Empire Limit

没落帝国の志向を追加
 Extra Fallen Empires
 Fallen Empires Expanded
 More Fallen Empire

志向を指定するMODはちょっと思いつかないけど数を増やして5種類全部出てくるようにするのがいいのかな
2023/05/21(日) 12:41:17.84ID:1IkHelDx0
Lゲートはプレチ気味なのがなあ
2023/05/21(日) 12:43:16.57ID:RDpQMIrK0
消えた移民団にめっちゃ強いロボットが手に入るイベント付かないかな
2023/05/21(日) 12:48:12.44ID:nfFFc3+3a
Lゲートは一時消してたけど
Lゲートを開けられてしまうのは展開が遅いせい
と考えることで進行状況のバロメーターになったのでオンにしてる
基本開けさせない
712名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a35-zZCg)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:52:19.43ID:SezfeHsm0
でもターミナルエゲレスを要塞化するのは楽しかったです(小並感)
2023/05/21(日) 12:53:33.02ID:1VKhKYxW0
軽いのが好きなら速攻で銀河統一したほうがいい(これガチ
2023/05/21(日) 12:57:19.53ID:gjarQxBHa
ここの人たちは銀河を軽くするためにコロッサスしちゃうサノスみたいな人たちだから…
2023/05/21(日) 13:05:35.06ID:1VKhKYxW0
それがさぁ俺はコロッサス使わずに平和的に制圧してPOP使いたいのに味方のAIがバンバンコロッサス使っていくんだよな今
2023/05/21(日) 13:09:07.28ID:nfFFc3+3a
爆撃超強化されたからコロッサスいらないんじゃない?
普通に終末爆撃で十分、というか気付いたら死の星になってるわ
2023/05/21(日) 13:49:17.43ID:P3VkRh2WM
Lゲートって敵に対しても無料侵攻路になって防衛上問題があるってことで消してたけど
いまも変わってない?
2023/05/21(日) 14:02:06.07ID:jc566u290
>>700
ありがとう。3000時間超えてもう2桁は機械没落見てきたけどこの前初めてみたわ。
2023/05/21(日) 14:20:16.14ID:HOUjh8EEa
>>703
だからこうして居住地制限MODも入れる
2023/05/21(日) 14:27:13.27ID:HzcgfE/50
リーダー一覧開くと処理落ちみたいに重くなるのっておま環?
721名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:57:57.78ID:3QC6HkRx0
>>708
ありがとうございます
2023/05/21(日) 14:58:50.95ID:QuA05EYbd
第30級特異点を防ぐために発展したFTL文明を浄化するコンティンジェンシー
世界(ゲーム)の処理落ちを防ぐために星や種族を浄化するプレイヤー

もしかして
2023/05/21(日) 15:01:43.77ID:/I4hkQ8F0
>>720
違う。公式フォーラムでも指摘されてる問題の一つなので、そのうち改善されるはず。
2023/05/21(日) 15:24:38.76ID:NA/+DJE5a
コンティンジェンシーはかつてのプレイヤーが残したbotだった……?
2023/05/21(日) 16:13:14.02ID:zmdnzE7o0
>>723
よかった!安心して全生命体を浄化できます
726名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b32-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:59:07.69ID:AHn1uM180
シュラウドの後援者ってなんでどいつもこいつもろくな奴が居ないんだ
これじゃあ精神主義=悪みたいじゃん…
727名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:01:44.55ID:LlDtBTZva
精神没落もカスだし精神主義AIも教えを説く狂信者とか物騒なのが多いしね…
728名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-ug47)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:04:47.79ID:wI05JOWor
SWのジェダイみたいな平等主義寄りの穏健派精神主義としてRPを強化する路線の国是とかの要素が欲しいわ
現状の精神主義国家は選ばれし者出てきただけで帝国制に移行しようとしたり暗黒面に寄り過ぎてると思う
729名無しさんの野望 (ワッチョイW c311-sPrv)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:05:43.51ID:RY4qSXgN0
やっぱ肉体改造が一番やな(頭ナメクジ移植)
730名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b32-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:09:20.63ID:AHn1uM180
>>728
大体ヤバい感じの国是は排他権威精神のどれかが前提になってるのStellarisあるあるだよね
2023/05/21(日) 17:21:57.52ID:4QCSAcT40
艦隊テンプレートって既存艦隊の構成をテンプレートにコピーとテンプレートから新規艦隊を作成だけで、既存艦隊をテンプレートの構成に変更はできないんかね?
せっかくの新機能なのに提督のスキルレベルで艦隊式上限が変わるようになったからテンプレートがそのまま使えないことも多いね。なんというかチグハグだ
2023/05/21(日) 17:41:49.71ID:IJfbGhkad
3.8でかなりAI弱くなったね
2023/05/21(日) 18:01:12.95ID:VW+PjXz1a
排他物質で経済も戦力も最強国家にはなれるけどスコアで追い付かない。戦争仕掛けても表裏両方から攻められて勝てないし。まだまだ内政含めて練り込まないとなぁ。クソ上手いプレイとかもっと見てみたいな
2023/05/21(日) 18:07:28.00ID:IJfbGhkad
3.7と数値全般比べると、単にリーダーシステムでプレイヤは強くなったけどAIは変わってないだけっぽい
2023/05/21(日) 18:15:30.73ID:XUqtm2td0
>>734
ちょーっとだけ弱くなってると思う
多分拡張が星系調査を律速に少し遅くなった
2023/05/21(日) 18:21:05.99ID:7UT7B/s1a
スコア稼ぎは従属国が影響デカいからな
2023/05/21(日) 18:36:34.05ID:wPtJvuJbp
調査船を出しにくくしたらAIが弱くなりましたは草
2023/05/21(日) 18:41:19.60ID:IJfbGhkad
博識な探検家とか除くと、そこまで調査船って出してきてなかったから変わってないような
むしろAIに合わせて調整した感ある
2023/05/21(日) 18:44:35.14ID:NyuMuVbf0
AIが激弱になったのはリーダーシステム使えないからだろうな
狙って造船コスト削減とか帝国規模削減山積みできるのはプレイヤーだけだろうし
AIのやっている事はスキルランダムで取ってランダムに政府に配置する様なもんよ
2023/05/21(日) 18:47:23.11ID:4+TygvN20
Sol3をまた救えなかった…
核戦争で滅びたり
有機コンピューターの奴隷になったり
疫病で滅んだり
741名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:22:53.93ID:jyVFB6NLa
機械主義起源でロボットの外見と特性事前に決められるようにしてほしい
2023/05/21(日) 19:43:45.39ID:Cn3bemqua
帝国封土ブルワーク試してみたけど宗主国様紛争に全て参戦するよって交渉しただけで補助金ドバドバくれて甘ちゃん過ぎる
2023/05/21(日) 21:44:37.59ID:7UT7B/s1a
ブルワークじゃなくても開幕忠誠売るだけで合金1000とかくれるよ(タイミング次第でAIが使って拒否されるが)
その後もリーダー売るだけで5年毎に合金や消費財500~1000貰う事が可能
まぁギリギリを攻める必要もないし月毎5とかで十分だけど
744名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:29:58.08ID:3QC6HkRx0
奴隷POPの中に平等主義志向がいるとなんか切ない気持ちになる
2023/05/21(日) 22:34:35.27ID:1IkHelDx0
調教が足りてないな
管理官の怠慢では?
2023/05/21(日) 22:57:02.66ID:0pmOYT/00
帝国封土ブルワークにせよサイオンにせよ従属起源は強いよな
いきなり無から艦隊を生み出すのがどれだけ強いかよく分かるわ
2023/05/21(日) 23:26:02.19ID:1IkHelDx0
サイオン近くにいると外交の目処が立たなくて困る
変に既存の連邦所属できない
748名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-ISS0)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:33:53.07ID:TgRuwkSba
ひょっとして労働ロボットの外見って作った種族のカテゴリによって変わってる?
ヒューマノイドなら人型、軟体ならクラゲっぽいやつ
2023/05/21(日) 23:34:48.03ID:1IkHelDx0
初期ポートレートはそうだね
変えられるけど
2023/05/21(日) 23:42:17.16ID:AcngvMu00
精神主義はフォースの力で銀河に安寧をもたらす的なものじゃ駄目なんか?とは思う
2023/05/21(日) 23:57:26.60ID:73kVJUjO0
国家統一起源は技術コスト最低でリーダー寿命延ばしまくっても後継者が死んだり啓発者が自然死するイベントがあるんだね
752名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:39:56.03ID:dilZViav0
我々をハッキングしておいて友人と呼ぶのか馬鹿めって言われる条件って何だろ
取引経由で通信取れた場合もこうなる事があるし
753名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ebb-Nn95)
垢版 |
2023/05/22(月) 02:53:11.02ID:UPJEjjpV0
>>693
呼べば駆けつける忠実な配下である精神没落になんて酷いことを
2023/05/22(月) 04:42:05.09ID:OoV/3eGp0
奴隷popが権威主義のほうが切ない
2023/05/22(月) 05:02:51.41ID:SsXaUf7h0
プレスリン退治の途中で覚醒没落さんに通行ルート塞がれてうちの艦隊が身動き取れなくなったのですが
もしかして覚醒さんと殴り合って国境解放(物理)しないと出られないんですか?
2023/05/22(月) 07:10:12.22ID:IgDz4OVg0
高名なパラゴン、初めてゲシュタルト意識で来たわ

ロボ総督だった つーか評議会で起用できないの辛い 後ゲシュタルトの評議会バグってるよね?
2023/05/22(月) 07:16:41.79ID:MO+ebm6X0
>>755
覚醒直後だったら没落の領土はまだ狭いしジャンプドライブで飛び越えられないかな
あとは友好国のゲートを経由して帰るとか
2023/05/22(月) 07:17:52.87ID:1kncdTaG0
>>754
なんかどっかのpreFTL星のとある国みたい
759名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/22(月) 07:22:50.78ID:tQ7gwrmxM
権威主義じゃないと奴隷なんて存在できないしな
いやアメリカは建国当時は民主主義奴隷制だったな
2023/05/22(月) 07:37:06.06ID:hQLN//Gpa
長いことやってるけどまだまだ理解してなくて活用出来てない所がある。派閥だったりアセンションティアだったり外交だったり。脳筋軍事力から解脱したい…
2023/05/22(月) 07:37:28.42ID:MMirpdUr0
ホワイトカラーがブルーカラー落ちする時の
無職時間を短縮割引する伝統が
どんな風に改悛させてるのか気になる
2023/05/22(月) 08:09:55.63ID:SsXaUf7h0
無事ジャンプドライブを研究→建設船を呼び出し→ゲートウェイの建築で脱出できました
2023/05/22(月) 08:09:57.61ID:HlPLP4Q/a
自分は植民地開発速度がわからん。なんの速度が上がってるんだろう?
あと出土品も使ったことない
自分はステラリスを雰囲気でやっている。
2023/05/22(月) 08:39:47.23ID:9rNsaoZC0
SFRPGだから好みのプレイやってればいいんだよ
その手は人を殴るためでなく人と手を繋ぐため
その口は人を差別するためでなく人と愛を語るため
最強艦隊で劣等民族排他主義者を殲滅だ
2023/05/22(月) 08:44:50.00ID:L1QWFwE0a
こ、この艦隊は宗主国様の敵の芽を摘むためのものだから...
その報酬に領土切り取りしてもいいよね
2023/05/22(月) 08:51:25.74ID:n1azmaQZd
知的生命体を家畜化している?
あれは増殖する岩石、あれは菌類、あれは植物ですよ
動物以外が知的生命体になるはずないじゃないですか(笑)
2023/05/22(月) 09:46:44.32ID:wFEFN6Ckd
>>759
どっちかというとアメリカは排他主義だったんじゃ
2023/05/22(月) 09:57:20.29ID:9MBpHbej0
>>766
BETA「炭素製なら俺たちと同じ作業機械だろw」
2023/05/22(月) 09:58:07.59ID:qQgKw/rV0
>>763
植民地開発速度は入植時の開発速度が上がるぞ
惑星に降り立って区画とか建造物が建てれるようになるまでの速度が上がる
2023/05/22(月) 10:06:47.08ID:6yV/bBkLd
stellarisの権威と平等はアメリカの南北戦争がモチーフかなってくらい現実を準えてる
奴隷労働者で一次資源を産出する南、工業化を進めて専門家の生産力を高めたい北、この2つで黒人(異星人)の労働力をどう振り分けるか利害対立しちゃったって感じ
2023/05/22(月) 10:25:21.46ID:wFEFN6Ckd
>>770
それは面白い見方だけど、統治形態としては南部含め平等主義だったよね
あくまで黒人(異星人)を奴隷にするかどうかの差
南部は独立成功してたら平等主義やめたかもしれんけど
2023/05/22(月) 10:56:28.61ID:fdXoFZHop
南部は独立成功したらそのままバラバラになる未来しか見えんな…
州ごとの独立性が高すぎて指揮系統すら統一に失敗した連中だから平時ともなれば統一した政体への同意すら不可能だろう
2023/05/22(月) 12:03:56.83ID:z98mzQJy0
「兵士」のアドバイザー良いな
宣戦布告の時の台詞がカッコ良くてテンション上がるわ
2023/05/22(月) 12:21:17.77ID:Mq9ypSzQM
クラゲ型ロボ好き
とはいえ生身と同じ外見って選択もほしかったな 第一種族のみとかでいいから
ロボ化は歓迎するけど外観の変更は趣味じゃないって国民もいるだろうに
2023/05/22(月) 13:02:34.15ID:V+q71iY80
>>773
「Attention on deck!」すこ
評議会関係でアドバイザーの声が機械知性になるのはバグなんか
776名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-ISS0)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:46:43.57ID:EU67qzJWa
市民軍役と君主崇拝両立できないのきついなぁ
折角精神権威軍国で大日本帝国作ろうと思ったのに
2023/05/22(月) 13:58:43.19ID:IgDz4OVg0
デフォのリーダー上限だと研究支援あんま使えないのしんどいなぁ
2023/05/22(月) 14:15:25.24ID:wFEFN6Ckd
研究値3k到達してないのに2250年台にメガエンジニアリング出るのが普通になった
3.8のリーダー強すぎんね
2023/05/22(月) 14:27:46.69ID:6yV/bBkLd
封建社会の国是が一気に最強格になったな…
造船所がある星系に軌道上居住地を建てまくって造船コスト削減の総督を複数置けば何十%も割引できるし
維持費タダの総督を50人雇って才能の伝統を取れば帝国規模がゼロになる
2023/05/22(月) 14:58:22.82ID:nqVg1/F40
バグが多すぎる…
伝説のパラゴンが乗ってきた最強の船はシュラウドに飲まれてただの調査船になるし
併合した国の施設や遺跡はまともに動かなくなるし
そのまま進めようと思えば進められるけど、萎えるバグが多すぎる!
ロマン枠がバグで台無しになるのはマジで耐えられないなあ
2023/05/22(月) 15:13:50.69ID:wFEFN6Ckd
>>779
0なるの?最低設定されたんじゃなかったっけ?
2023/05/22(月) 16:48:34.28ID:17wKsYUv0
>>780
アプデ直後はバグの塊、これがパラドですよ。そろそろ3.8.3 になってもいいころか
2023/05/22(月) 17:40:41.73ID:rCFgr79B0
一年以上やってなかったせいで右も左も分からない
この国家って強い? 弱い? というかまともに動ける? 

評価ください。できれば初動のアドバイスももらえると助かります

志向::物質・受容・権威
国是:技術官僚の支配・実力主義
起源:統一による繁栄
政体:寡頭制
POP:天性の社会学者・知的・長寿/貧弱・孤立的

ちなみにイメージは超がつく学歴社会、だけど蹴落としあいはほどほど
2023/05/22(月) 17:42:04.42ID:17wKsYUv0
悪くないと思う
すくなくとも、まともに動けないとかいうような帝国ではない
785名無しさんの野望 (スププ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:44:34.56ID:Po59khNod
マイナス国是や起源じゃなきゃ大体プラスだぞ
2023/05/22(月) 17:44:57.24ID:vDCRwrFGa
どのみち総督50人は開幕から目指すと提督と科学者雇いづらくなるので
中盤~終盤に巨大建造物乱立と似たような勝者の余裕プレイではある
序盤~中盤に厳しい状況をそれやれば覆せるみたいな強さじゃないし
2023/05/22(月) 17:54:10.05ID:ezKrUPe10
知性化で貰える影響力500→50って減らしすぎでしょw
確かに500は多すぎかもだったけどさあ
788名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:56:17.19ID:veUuc6GdM
今結構どんな国是や政体でもとりあえずいける気がする
以前は開始当初から赤字とか目も当てられない状況があった
2023/05/22(月) 19:06:46.35ID:Dgv5SM/ga
コンティンジェンシーに負けそうなんですが負けて解除される実績ってありますか?
自国と覚醒排他没落が滅亡寸前までボッコボコにされたのでまともに戦力残してるのが銀河の守護者しか居ません
他の国は分遣隊に一蹴されるレベルでしかないのでもうマジメにやるのしんどいので時間だけ飛ばしても大丈夫でしょうか
2023/05/22(月) 19:11:59.06ID:78H+BDHn0
負けて達成される実績はありません
危機がいる間は終了年限も無効になります
足掻くの面倒なら次の銀河行っちゃいましょう
2023/05/22(月) 19:24:17.10ID:Mq9ypSzQM
滅亡や主要惑星が落ちさえしなければ研究なりなんなりで挽回もできなくはないけど
ストレス展開でもあるからまあいいやで早期投了もあり
2023/05/22(月) 19:30:22.07ID:/VSl5f5g0
なんか内政面までAI弱くなってね?元帥補正なしだけどミッドゲーム半ばにはすでに一位なってたわ
2023/05/22(月) 19:37:41.23ID:wFEFN6Ckd
AIが弱くなったかわからないぐらいにプレイヤーが強くなりすぎだ
2270年台には繰り返し研究、伝統終了だね
794名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:46:23.98ID:dilZViav0
岩石種族とかいるんだし金属生命体も実装してほしい
岩石がエキゾチックガスやレアクリスタルや揮発性粉末産出するみたいに生体金属とかズィロとかダークマターとかナノマシンとか産出する専用特性持ちで
2023/05/22(月) 19:47:42.39ID:QH8Vcqee0
技術官僚かなりきついけど動けなくはない
2023/05/22(月) 19:49:14.33ID:Oa0ZEvF4a
>>791
隣国の覚醒排他没落アテにしてたら銀河の守護者覚醒前に戦力分散させ過ぎて各個撃破されてウチが2正面食らって防衛線ズタボロにされたのでもう無理くさいです
諦めますありがとうございました
2023/05/22(月) 19:50:20.80ID:ezKrUPe10
学術機構から雇ってた科学者がアノマリーの救出イベントで一時行方不明になったら
もう一人雇えたラッキー
2023/05/22(月) 20:01:52.59ID:nqVg1/F40
>>797
その手があったか!
2023/05/22(月) 20:44:20.25ID:rCFgr79B0
>>785 >>795
ありがとうございました
とりあえず統合力生産だけ気をつけて動かしてみます
800名無しさんの野望 (スププ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:45:14.41ID:Po59khNod
2270は流石に早くない?
うちが変な事してるだけかな
801名無しさんの野望 (スププ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:48:04.60ID:Po59khNod
次スレ950か危なかったぜ
2023/05/22(月) 20:48:36.25ID:wFEFN6Ckd
>>797
まじか
キュレーターは評議会に2人欲しい
803名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:56:33.48ID:dilZViav0
確か技術官僚は昔は科学者が統合力産出できたんだっけ?
当時のバージョンプレイしてないから分かんないけど
2023/05/22(月) 21:13:12.88ID:wFEFN6Ckd
第一種族のリーダー255歳未満0%だし
育てたもん勝ちか
805名無しさんの野望 (スププ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:27:09.11ID:Po59khNod
キュレーターの帝国補正そんな強いのかよと思って見たら鬼強くて草
これ1回雇うだけで終身雇用なの?
2023/05/22(月) 21:32:03.38ID:1kncdTaG0
所得経験値増加が神スキル神特性に見えてくる
807名無しさんの野望 (スププ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:34:10.34ID:Po59khNod
昔は物質主義以外舐めプなくらい突出して物質が強くて殊更研究ゲーだった気がする
2023/05/22(月) 21:37:01.37ID:wFEFN6Ckd
キュレーターは死ぬよ。不死じゃない
不死の交易中立のリーダーはそこまで強くない

うちのキュレーター200歳まで生きるみたい。今74歳
2023/05/22(月) 21:38:59.45ID:wFEFN6Ckd
昔は今より研究ゲーだったけど物質がそこまで強かったわけじゃないな。今よりは強かったけど
810名無しさんの野望 (ワッチョイW 8abc-zZCg)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:39:28.52ID:HBvRl7FY0
ただ中盤以降に雇えば寿命伸ばしの波に乗れるのも事実
2023/05/22(月) 22:50:27.80ID:Uh6k7CHea
よく確認せずに占領したら終末だった…まぁ初めて見るし爆発を見物するか
812名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-QKnY)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:10:19.50ID:nqVg1/F40
>>783
今回のDLC志向三つが強そうだよね
自分の志向と合致したパラゴンしか来ないから、多いほどいい
2023/05/22(月) 23:16:52.95ID:QH8Vcqee0
キュレーターはロボ化に巻き込むと永久雇用にできるぞ
この前故障したけどなHAHAHA
2023/05/22(月) 23:33:33.15ID:QMF+Dpp7a
超生命体トランスフォーマーみたいな金属生命体欲しいな
2023/05/22(月) 23:40:54.86ID:rCFgr79B0
>>812
なんかレア技術で募集をかけたら宇宙海賊(受容派)が来た
あとで外交の火種になったりしないかなー
2023/05/22(月) 23:43:32.82ID:cIOL+nQ90
バナナを持ったゴリラみたいな金属生命体がウホウホいって、危機には千葉茂みたいな声をする奴が現れるわけだなw
817名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:14:27.48ID:lFBP3UFC0
民主主義の信奉者が奉仕機械を毛嫌いするの何なの?
2023/05/23(火) 00:17:49.03ID:m8Bododm0
自分たちの意志で行動を決定したい人達にとって
全力で自由意志奪ってくる奉仕機械は敵でしょう
2023/05/23(火) 00:30:17.26ID:9KD0DEcQ0
キュレーター集合意識だと今のバージョンで雇えないの悲しいなあ
2023/05/23(火) 00:32:04.21ID:dh/ykH8W0
AIパーソナリティの民主主義の信奉者って名称
民主制しか認めず好戦的な姿勢は星界の人類統合体を連想するな

全人類の自由と民主主義の守護者を自称する割に
アーヴの帝国すら認めてた各惑星の自治権や独自の文化を規制・統制するキ〇ガイ国家だったけど
2023/05/23(火) 00:43:59.87ID:+0hWrlZi0
リーダー雇用上限が作られた今、超越的学習取る意味も生まれたのだろうか
それとも上限オーバーして維持費や経験値に多少ペナルティ受けたとしても
大して影響無いのかな
2023/05/23(火) 00:52:32.55ID:m8Bododm0
ペナルティは割合でかかるので
超過させる時こそ超越的学習は効果がある

科学者主体、銀河制覇しないなら微妙かな
銀河制覇するなら総督主体になるから強いと思う
2023/05/23(火) 00:53:15.41ID:PhATEZUVa
雇用上限じゃなくペナルティ無く雇える上限っていうのがなあ
受けるペナルティと得られる利益を考えて上限超えて雇うのがいいんだとは思うんだけどどこが損益分岐点かワカンネ
あとリーダー雇ったのに解雇するのもかわいそうで()
2023/05/23(火) 02:11:59.97ID:1SxmTvVq0
ぶっちゃけ戦争始めたら二枠あるいは完全ペナまでの四枠とか誤差だから必要性を感じないな
内政やってるだけで勝てるゲームなら総督二枠増やせるのは強いだろうけどそうじゃないし
2023/05/23(火) 02:12:46.44ID:4hr33rXO0
プレイ時間1100時間にしてようやくホライゾン・シグナルが発生したけど、リーダー死ぬわ植民地崩壊するわしっちゃかめっちゃかになるんだな
サブイベント全部見て後は建築物建てるだけなんだけど、他の実績とか狙う場合は済ませてからの方がいいのかな?
2023/05/23(火) 02:14:28.52ID:1SxmTvVq0
根本的に経験値100%カット上限を緩和できるみたいな前提ひっくり返る効果とかなら考える
2023/05/23(火) 02:17:42.14ID:1SxmTvVq0
>>825
ループ拒否すりゃ問題ないから別にいいんじゃね?
ワーム倒すだけの艦隊用意すれのだけ忘れずに
2023/05/23(火) 03:25:48.95ID:pZKj9kSp0
>>827
ありがとう。なんか問答無用で死の惑星になるんだと誤解してた
2023/05/23(火) 08:13:14.28ID:t9bI6oExd
>>821
1個目から取れるし、有力な候補だね
リーダーのレベル、特に評議員が研究から戦争まで強く影響するから大体は取る判断をする
2023/05/23(火) 08:15:54.39ID:s6m50cxrM
第十艦隊まで作って大艦隊やってやりたいけど提督の雇用枠が…
戦艦はあるが提督がおらん…
2023/05/23(火) 08:35:45.20ID:pqWJRbEL0
色々仕様変わったけどさ、リーダー周りが辛いな
前と違って高潔持ちの総督がセクター内すべてはカバーできないから犯罪組織居ると超面倒だし、強い艦隊並べても提督がペナで育たず素人艦隊のままだったりと……欲しい枠数に対して増やす手段少なすぎない?
832名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:37:06.60ID:/fwkcKYOM
というか帝国規模に対して総督数が圧倒的に足りないので困るね
惑星総督なんてとてもオケやしないよ
2023/05/23(火) 08:49:14.48ID:57+ProFBr
リーダーで艦隊指揮上限上げれるようになったのめっちゃいい
230とかじゃ足りねえんだ
2023/05/23(火) 08:59:33.07ID:t9bI6oExd
使わなくなったリーダーを躊躇なく捨てられんとやってけん
探検家にしてアノマリーから3ヶ月分の研究出すスキルをつけられたらアノマリーの総調査を始めるんだが、終わったら捨てることになる
2023/05/23(火) 09:05:24.38ID:PcXihIpo0
上限あるなら惑星総督枠はもう…
艦隊提督で満杯さ
2023/05/23(火) 10:07:54.67ID:T9/EQG5Zd
使うしかないなリーダー枠増やすmod
2023/05/23(火) 10:13:09.32ID:t9bI6oExd
難易度が極端に下がるmodはイヤなんだよね。悩ましいですな
2023/05/23(火) 10:56:09.25ID:gYSdH9cpa
仕事枠に入ってないリーダーはノーカンとか
首にしたリーダーは募集枠にプールとか
839名無しさんの野望 (アウアウアー Sa56-sWOR)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:10:34.63ID:yfQXl/d9a
せめてマローダー雇ったらリーダー枠圧迫するのやめてほしい
2023/05/23(火) 11:51:42.43ID:T9/EQG5Zd
経験値入らなくなるペナルティが重い
2023/05/23(火) 12:00:00.48ID:EpC0Xv98a
ゲーム開始時の設定でリーダー上限数をスライダー調整できれば。。
2023/05/23(火) 12:08:18.07ID:oWwHBxyy0
探索は爺さんのパラゴンが強すぎるな
序盤で出てきて探索すると10%の確率でレア資源が生成されるやつ
帝国中レア資源だらけになって、惑星で作らなくてもやっていけるどころか
余った資源を売るだけで食っていけるレベル
843名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:12:02.35ID:/fwkcKYOM
ますます運ゲーの要素強まってきたな
2023/05/23(火) 12:16:14.61ID:Pat9qvDqM
ファーストコンタクトはイマイチそうだけどパラゴンはちょっと欲しくなってきた
2023/05/23(火) 12:32:06.97ID:B533mm+Jr
リーダー上限は、リーダーを集中運用かバランスかプレイを選ぶ意味ではアリだと思ってる
上限キツめなのも、上限アップを取捨選択する悩みが出て悪くないと思ってる
ただ資源探査はリーダーなしでも出来るようにすべきだと思う
2023/05/23(火) 12:38:14.45ID:t9bI6oExd
パラゴン1人目手に入る頃には探索大半終わってない?
なんか早く手に入れる方法あるん?
847名無しさんの野望 (アウアウアー Sa56-sWOR)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:39:19.94ID:yfQXl/d9a
デプリ調査で艦を回収できるスキル結構使えるけど調査が追いつかないな
大戦で艦をたくさん損耗した戦闘のデプリとコルベット1〜2隻被害程度の戦闘のデプリで選別しないと時間がかかってしょうがない
終盤の最終戦争みたいな状況では作った方が速いし
2023/05/23(火) 13:24:10.87ID:poPInrd10
排他没落のシールドから出る提督強すぎやろ
一人で400オーバー指揮できるなんて
2023/05/23(火) 13:31:37.65ID:t9bI6oExd
バグフィックスだけでも今週出してくれんかな
850名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/23(火) 14:30:33.34ID:/fwkcKYOM
>>848
もともとスキル10の人だから、コンバージョンしたらOPになっちまったのかな
851名無しさんの野望 (ブーイモ MM9b-7gc0)
垢版 |
2023/05/23(火) 14:36:23.06ID:ryf7dmKKM
>>848
そりゃあ排他没落が一番強かった時期の最強提督だからね
2023/05/23(火) 14:42:30.89ID:AlRXC2eva
今ネット環境なくてアプデしてないんだけどだんだんアプデするの怖くなってきた
2023/05/23(火) 14:52:24.64ID:oWwHBxyy0
>>846
調査なんて後回しにして先に可能な限り探索するんだ
異星人に会ったら狭いところフタして通れなくして
後からゆっくり100年くらいかけて広大な宙域を調査する
一度他の文明に調査されたところはまず何も出ないから、できるだけ他所に調査させない
これで資源も領土も居住惑星もアノマリーもガッポガッポ
なお戦争になると、休戦期間素通りされるので気をつけて
854名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/23(火) 15:23:26.26ID:/fwkcKYOM
なお影響力足りなさそう
2023/05/23(火) 15:32:19.57ID:t9bI6oExd
なんかカタパルト起源とかなら無理でもないか・・
2023/05/23(火) 15:33:25.11ID:SXLwTm9w0
シールド内提督は「ほなさいなら」する時の反応がかわいい
2023/05/23(火) 15:34:06.48ID:1SxmTvVq0
囲いまくるとリレイ網張り始めるより先にゲートウェイ建設が始まる程度には影響力足りなくなる
AI拡張本当に貧弱になったから標準銀河なら元帥でも1/4ぐらい囲い込めることも
858名無しさんの野望 (スッップ Sdea-Ojdl)
垢版 |
2023/05/23(火) 16:00:42.37ID:V1yQnOwbd
欲張って領域確保しないで
そこそこ確保したら
あとはぶっ殺して奪い取る方向に
舵切った方が良い気がしている
2023/05/23(火) 16:09:18.65ID:1SxmTvVq0
領域確保は戦争せずに他の国力目減りさせられるからそもそものコスパがいいしそれはどうだろう
内部埋めるまで国境開けられなくなるのがネック
2023/05/23(火) 16:25:20.03ID:0qV8IoVB0
影響力は序盤は足りないけど、戦争しなければ終盤余りまくるから、人口で影響力が増えるようにしつつ消費手段も増やしてほしい
影響力使ったら、属国を独立させられるとか、連邦を瓦解させられるとか
2023/05/23(火) 16:26:47.74ID:e30F3wxWp
ハイパーリレイなんかAI以外に使う奴いたんだ
862名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/23(火) 16:30:41.99ID:/fwkcKYOM
>>860
策略があるじゃないすか^^
863名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:03:35.01ID:i7MiG8C4d
寧ろなんでリレイ使わんのよ
2023/05/23(火) 17:05:07.64ID:oWwHBxyy0
超能力ルートだと大体いつも毎月影響力+10近いからガンガン使うなあ
2023/05/23(火) 17:05:34.02ID:t9bI6oExd
影響力余らんけどなぁ。終盤って何年ぐらいだろ
2023/05/23(火) 17:09:00.87ID:t9bI6oExd
他国というATMから合金引き出して巨大建造物作るので忙しい
2023/05/23(火) 17:12:04.89ID:0qV8IoVB0
戦争しなければ、2400年前には余らん?
その頃には巨大構造物、全部建ててるし、ハイパーリレイなんて要らないし
持ってる惑星の数次第だけど、環状施設も建て終えてて、勝ち筋も見えてるから居住地作る必要もない
そんな状況だと思うけどね
2023/05/23(火) 17:17:48.75ID:oWwHBxyy0
ああわかった、工廠中立機構だわ、格差の原因
運よく序盤に会えれば影響力なんてジャブジャブもらえるから
逆に会えないと四苦八苦してやりくりすることになる
2023/05/23(火) 17:18:59.13ID:t9bI6oExd
2400年か…あと130年もあるわ
2023/05/23(火) 17:22:47.66ID:1SxmTvVq0
ゲートウェイ網あってもリレイ網は張るけどなあ
支配ネットワーク使う意味でも軍事的にも張らない理由がない
871名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:25:11.24ID:i7MiG8C4d
駆逐巡洋スウォーム揃ったら心の強軍国が騒ぐからその頃はリレイの有無で銀河に地形が出来るから欠かせない存在という印象
2023/05/23(火) 17:25:58.12ID:1SxmTvVq0
今は軌道環状施設もガンガン作るし影響力が余ることは大分減った
初期に囲まれて極小範囲になった時ぐらいだな余るの
873名無しさんの野望 (スッップ Sdea-Ojdl)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:30:38.32ID:V1yQnOwbd
リレイが無いと脳内の異星人が
「お前の帝国リレイも整備されてないのかよwwww」
と煽る声が聞こえて殺戮機械になりそうになる
だから平和のために作ってるわ
2023/05/23(火) 17:34:03.65ID:Lipge71Rp
ゲートウェイありゃいいのに、わざわざ作るのはAIだけかと思ったら結構いるんだなw
無駄なことをw
2023/05/23(火) 17:34:12.93ID:1SxmTvVq0
あそこの首都リレイ網に繋がってないらしいですわよ(ヒソヒソ
2023/05/23(火) 17:38:39.89ID:t9bI6oExd
リレイないと特化属国の価値下がっちゃうよな
リレイに影響力回せるのは結構後になっちゃうけど
2023/05/23(火) 17:42:52.26ID:a79aIQQX0
非常に興ざめなバグが発生して最初からやり直してる

異世界のベータ自国から救援を求められて、世界を統合してみようとしたんだけど、
99.9%くらいの操作不能の進捗でトラブルが発生して、ロードしてもにっちもさっちもいかなくなった

おまけに、世界統合が失敗してイベントは終わったのに、研究に突っ込んだ研究マイナス補正が消えない…
2023/05/23(火) 17:44:10.87ID:Lipge71Rp
ロールプレイのためなら不合理な選択も理解出来る
価値のない判断をするのもロールプレイだろうし
2023/05/23(火) 17:44:24.85ID:OX/ggcNga
リレイ開通後の太いレーンが繋がることでしか得られない栄養がある
2023/05/23(火) 17:51:34.32ID:t9bI6oExd
>>877
それ食らったけど放置してプレイしてるわ
ベータ星は引っ張れてる

統合失敗したのは盗品集めたりしてたからかな
881名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:54:34.17ID:lFBP3UFC0
惑星特性に「賑わう農業区」がある惑星に殺戮機械で入植したら「死体だらけの農業区」に変化してヒェッ…ってなった
882名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-kHlM)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:55:30.57ID:A0OrhXCfp
自分は使わないけどハイパーリレイは必要だよ
攻める時には超楽だから攻撃側にメリットを提供してくれてサンキューって感じでしょ
チョークポイントや国境にゲートウェイで飛べるだけの方が全土制圧しにくい
883名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-zZCg)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:08:47.23ID:VPbsWbNWa
そういやリレイ網を他国と繋げるとイベントがあるけどあれなんか意味あんの?
2023/05/23(火) 18:16:48.83ID:4J5XYTG6d
>>859
さっさと殴って帝国消滅させれば結果的に領域確保になる
885名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:17:42.04ID:i7MiG8C4d
リレイって敵対国のは色変わって使えなくないっけ?
2023/05/23(火) 18:23:29.03ID:m8Bododm0
リレイ布告は繋がってなくても効果ありそうだけど
リレイ単独だとLゲートと間違えそうになるから惑星だけ繋げる
2023/05/23(火) 18:45:42.15ID:AyZLIw1od
>>877
次元ポータルのベータのイベントはバニラで確認したけど
イベントがどんな結果になっても状況が終了しないバグがある

コンソール使えるなら状況選択して

effect destroy_situation = this

で状況は強制終了できる
2023/05/23(火) 18:45:57.11ID:SXyFhjNNa
工匠はお手軽にコスパ最高な有能だけど夜逃げして「我々にもプライドがあるのですよ」は草も生えない
2023/05/23(火) 18:47:39.57ID:SXyFhjNNa
うん?久々に見えないレスが来たな
踏み逃げ荒らしおじさんか
2023/05/23(火) 19:47:29.72ID:5UvLaHjE0
今回のは句読点ないしワッチョイも違うし別人だと思うぞ
2023/05/23(火) 19:51:57.99ID:a79aIQQX0
>>880 >>887
なるほど、ありがとう

受容主義だけど今度会ったら無視してみる
俺らがいるんだから別にいいよね(憤怒)
2023/05/23(火) 20:10:28.40ID:oWwHBxyy0
最近受容志向はポリコレ国家だと思って思う存分殴ることにしてる
2023/05/23(火) 20:16:16.46ID:csZEDTVIa
いつも権威主義の奴隷塗れなのでイデオロギーにビビまくりなんですが属国が平和主義に侵攻した時にこっちが放置して負けた時もイデパン食らうんですか?
怖いから負けそうになると大艦隊差し向けて適当に手内にしてます
2023/05/23(火) 20:37:30.53ID:9KWNziIi0
先日のセールでネクロイド買ったんだが、ネクロファージって岩石種族って両立できるのか……寿命130年は凄いな
潜伏種族も岩石になるみたいだけど、有機POP浄化しても第一種族作れるのかな?
895名無しさんの野望 (ワッチョイW 8abc-zZCg)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:06:09.68ID:3wFefIlp0
権威と受容って両立はそんなに難しくないんだな
奴隷は使えないが、階級化経済にするかロボを隷属させておけば権威の要求は満たせるし、何より受容側の加点要素が多すぎて少々の要求未達成なら目をつぶっても問題ない
そもそも相反する要求が属国化政策くらいしかない
2023/05/23(火) 21:21:21.30ID:a79aIQQX0
役員が同国人ばっかりの多国籍企業みたいな感じだね
2023/05/23(火) 22:12:44.17ID:1SxmTvVq0
権威は奴隷のイメージ強いけど使う必要あんまないからな
精神主義よりのイメージもあるかもだけど機械主義起源とか学術特権みたいな要素で案外物質主義も向いてる
2023/05/23(火) 22:28:37.64ID:Apfp+i9D0
権威主義は階級制経済が何かと便利
専門家POPだけなら利点しか存在しない
2023/05/23(火) 23:14:18.53ID:m8Bododm0
奴隷ギルドは縛りプレイにしか思えないけど
権威は普通に使える
奴隷ギルドは本当にキツかった
2023/05/23(火) 23:24:47.35ID:dLFPezr70
敵コロッサスが惑星撃とうとしてる時に撃破する実績をやろうとしたんだけど
何度も惑星に到達してから襲い掛かっても離脱されちゃって達成できなかった
今のバージョンだと限界まで研究積みまくったX武器で瞬殺とかしないと無理なのかな?
901名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:27:48.84ID:lFBP3UFC0
混合進化で奴隷ギルド採用すると第二種族が必ず奴隷化するっぽい?
2023/05/23(火) 23:28:08.32ID:SXyFhjNNa
権威は影響力貰えるという唯一無二の強味あるから
実質もっと貰える排他はプレイスタイルが結構影響あるけど権威は他と組み合わせやすい
2023/05/23(火) 23:29:49.01ID:1SxmTvVq0
あれ惑星内の比率いじれないから契約奴隷にほぼ固定だし特化種族によるブーストもしにくいし奴隷惑星機能しないしでメリットが見えないんだよな・・・
幸福度デメリットの方が目立つ
2023/05/23(火) 23:29:50.73ID:Apfp+i9D0
後は基本資源産出補正があるので労働者POPを節約したい場合にもいいぞ
影響力はマジで権威主義の特権みたいなもんだ
2023/05/23(火) 23:47:50.82ID:1SxmTvVq0
農場以外ほとんど資源出す労働者使わなくても影響力のためだけに採用しえるからな
統治形態のクセが強めなのが一番のネックかもしれん
2023/05/23(火) 23:52:19.86ID:9ZJnJKZ00
提督や将軍がリーダー枠なのは流石に手加えて欲しい
なんで銀河を駆ける帝国が指揮者2~3人で艦隊回さなきゃならんねん。地上軍なんか雑兵だけや
2023/05/23(火) 23:55:49.89ID:WWARAvuK0
>>900
私が取ったときは、コンティンジェンシー惑星を撃とうとしている没落のコロッサスの横に艦隊を置いてから没落に宣戦布告して取得しましたね
それで今もできるかわかりませんが、参考として
2023/05/24(水) 00:04:39.34ID:jksNryi0a
将軍パラゴンは帝国規模下げる奴が内政面でも強いから採用したけど
別に当然将軍じゃない方が使えるもんな…
2023/05/24(水) 00:31:24.29ID:Y8g+laIR0
国防大臣は死ぬとめちゃくちゃ困るし評議員スキル多いからどうせ戦場でないと思えばまあ

高名な艦隊司令部が相対的に大強化されたと思うんだけど実際どうなんだろな
レベル3量産は現行システムだと大分チート気味な気もするけど
2023/05/24(水) 00:45:34.41ID:4ae1k7g10
惑星総督システムは明らかに蛇足で煩雑になったよな
これまで通りセクター総督で良かっただろうに
そして何より提督不在の艦隊の居心地の悪さよ
2023/05/24(水) 00:56:15.76ID:AHBIKT5Ma
危機は殴り飛ばした
覚醒没落も十分叩いた
これで勝っただろと思ってた2475年
自分が2位で別な帝国にポイント負けしてるという事に気がついてしまった
属国ポイントってすごいんだな
影響力捨てながら覚醒没落と殴り合ってる場合じゃなかった
2023/05/24(水) 01:21:46.61ID:sUd1eTRm0
>>906
逆に今まで将軍雇ってたのか・・・・・・
星間カルチャーショックを受けそう
2023/05/24(水) 01:31:29.21ID:Y8g+laIR0
ほぼ使い捨てとはいえ効果あるから雇うだろ
2023/05/24(水) 03:01:35.54ID:e0rqRCgu0
殺戮機械初めてプレイしてるんだけどエネルギーカツカツ過ぎて辛い
発電惑星増やしても次から次へと戦争仕掛けて浄化してようやくプラマイゼロなんだけど自分の内政が悪いのかな
915名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/24(水) 06:45:26.22ID:xU/wj3a/0
企業の狂友好って出ないのか
ブローグの設定編集して企業形態に変えたけどAIが狂友好にならなかった
民主制に変えたりポートレート変えたりしても狂友好として機能してたのに(ファーストコンタクト時のセリフは変わったけど)
2023/05/24(水) 06:54:22.16ID:s7zBYX+30
reddit見てると総督で獲得経験値増やしてでペナルティを相殺しつつ統合力は頑張って稼いで制限以上にリーダー増やすってやってる人もいるみたいだな
2023/05/24(水) 06:59:54.45ID:g1VvUpaQa
奉仕機械帝国としてはゲシュタルト意識様をお世話出来ないのは残念に思います
切り離された集団の中から新しい意識を生み出してくれりゃいいのに
木が枯れても挿し木した枝が新たな木になる感じで
2023/05/24(水) 07:02:36.16ID:c35euClL0
しゃーない属国にしてご奉仕しにいけ
ぶっちゃけこのゲームの集合意識って切り離してもそこまで問題なさそうな気がするぞ
2023/05/24(水) 07:03:44.67ID:/XZHbIyC0
>>916
序盤から制限+2か3くらいは普通に雇うよね
+2ならペナルティ全然重くないしいつも通りガンガン探索させてる
むしろcomがリーダー制限にビビって探索してない?のか拡張遅いから今までより楽な気がする
2023/05/24(水) 07:50:28.15ID:88iGCYwp0
宇宙進出時の初期メンバー入りしてるが特にスキルのない評議員ってなんだろうな
そしてパラゴン参戦で議員解雇される初期メンかわいそう
2023/05/24(水) 07:58:03.20ID:2dksdcQ/a
拡張終わったら狂物質にしてスカラリアムの従属国複数作ってけばスコアも科学もモリモリ稼げる
2023/05/24(水) 11:13:41.55ID:leCbMkPw0
パラゴン以外は人数制限なくして資源産出系のスキルは強化して議員スキルにすればええんでないかな
調査船やら艦隊やらの噛み合ってなさがすごいわ
2023/05/24(水) 11:41:51.13ID:hZ74UuK60
>>907
なるほど宣戦前にセットアップしておくというのも大事そうですねありがとうございます
2023/05/24(水) 11:56:30.33ID:80OmkZ7q0
総督のスキルが担当惑星だけなの嫌だなぁ
925名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ebb-Nn95)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:09:53.06ID:9OWISzaq0
資源算出これ以上強くしたら序盤のリセマラ酷くならない?
今でも大概おかしいでしょ
2023/05/24(水) 12:15:49.74ID:H72nBKJHr
リーダー上限オーバーのペナルティは帝国規模アップにして欲しいなぁ
2023/05/24(水) 12:22:57.15ID:aSTPu/5/d
適応力と忍耐力が試されるバージョンアップだったな
3.0以来か
2023/05/24(水) 12:25:25.73ID:k6Qo73oDd
銀河共同体ができるの明らかに遅くなったよな
AIは総督や提督を優先して科学者は最小限にしてるのかな
2023/05/24(水) 12:34:55.78ID:aSTPu/5/d
銀河共同体って1カ国が大半の国と通信結んだら創設される。それって前から自分が基本だよね
自分の探索が早ければ銀河共同体は早くできるし、遅ければ遅くできる
930名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b5a-sWOR)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:41:42.51ID:pP6H7qrj0
総督を考えると造船基地はセクター首都に作るべきなんかな
セクター首都は植民惑星の位置関係で決まるし
2023/05/24(水) 13:59:05.60ID:DDrbQNmvd
「基本」が何かは知らないけど遅くはなったでしょ
932名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/24(水) 14:15:22.80ID:IW5KajrJM
つかファーストコンタクト時間かかりすぎ
2023/05/24(水) 14:26:32.66ID:f2sUrqEE0
来週くらいの更新で、リーダー数の上限に対する緩和処置が入るので、それでかなりマシに遊べるようにはなりそうだな。
2023/05/24(水) 14:57:17.64ID:aSTPu/5/d
>>930
総督がいる星系の造船所だけ。造船コストと造船速度の特性影響してるね
少なくとも入植地は必要。基本的にセクター首都だろうね

これ複数入植地あるところで重ねると90%引きとかなるのかな
2023/05/24(水) 16:47:40.92ID:EohkbKaN0
>>934
軌道上居留地で割引重なる
2023/05/24(水) 16:56:50.63ID:sUd1eTRm0
>>934
なっちゃうんで、何か対策されると言われてる
重ならないようにするだけでいいと思うんだけどそれじゃ駄目なんかね
2023/05/24(水) 17:10:58.46ID:T4lqYET4M
パラゴンもっと多いと良かったな
各ポートレイトをイメージしたパラゴンが一人ずついてくれたら最高だった
2023/05/24(水) 17:38:00.62ID:Y8g+laIR0
通常パラゴンがいつものメンツすぎて飽きるのがなー
939名無しさんの野望 (テテンテンテン MM86-+MRs)
垢版 |
2023/05/24(水) 17:48:02.95ID:IW5KajrJM
それいうなら遺跡とかアノマリーもいつメンすぎる
2023/05/24(水) 18:03:32.28ID:s7zBYX+30
出力お化けになる頃には軍許容量が削れるだけの連邦艦も、まとまった部隊を提督付きで運用できるって点では意義ができたか

やめろやめろ変な艦テンプレートを混ぜるな
2023/05/24(水) 18:13:31.12ID:Y8g+laIR0
>>939
流石にそこら辺は完全固定じゃないからなあ
2023/05/24(水) 18:43:55.05ID:Y4bcMJRi0
帝国の方針と噛み合わないパラゴンが来た

内向き+のどかな開花でひたすらガイア惑星を増やすだけ
ただし難民やイベントPOPががうちに棲み着くのは止めない、そんな国でやってた

そんなときに限って、ガイア惑星の研究をしている受容派生物学者が…
訂正、帝国の方針に合致しすぎて逆にまるっきり役に立たないパラゴンだったw
2023/05/24(水) 19:01:07.96ID:YMKtMb430
遺伝子ルートとサイバネ、超能力を共存させられるMODってないかな?
3つ共存は無理でもせめて遺伝子とサイバネ、遺伝子と超能力は特に矛盾しないだろうから両立したいんだよなあ・・・
2023/05/24(水) 20:11:25.67ID:36u5MrOn0
昔は遺伝子ルートとって移民から他国で超能力かサイバネ化した創設種族POPを持って来れば
統合できたような記憶があるけど何時の間にかできなくなってるね
他にも統合できない特性があるせいで種族一覧が汚くなるなあ
2023/05/24(水) 20:30:11.01ID:2OZLUm4I0
やっぱり種族欄が綺麗になる人工生命が最高ロボね
2023/05/24(水) 20:34:48.69ID:EVboaWESx
>>942
調査船の説明文をしっかり読むんだ
2023/05/24(水) 20:52:59.10ID:s7zBYX+30
前遺伝子ルート行くと植物じゃなくても出芽とれなかったっけな
なんか全然製造稼げなくて出力が渋い
2023/05/24(水) 20:57:55.13ID:oAXw/APja
>>947
希少な技術の植物の遺伝子組み込むやつ取れば植物の特質取れるよ
2023/05/24(水) 20:58:35.73ID:WOZVCXaXa
人工生命体ルートは種族欄が最高に綺麗になるから大好き
最終的に人工生命体にすると決めている時はポートレートも適当なウマとかにしちゃう
2023/05/24(水) 21:03:35.02ID:s7zBYX+30
>>948
研究カンスト行ったけどとれないんだよね…なんか条件あるのかな
普段いつの間にかとれてたから気にした事なかったわ
951名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-ISS0)
垢版 |
2023/05/24(水) 21:04:28.10ID:xU/wj3a/0
早く6月になってsteamセール来てくれー
オーバーロードとパラゴン買わせてくれー
この前のセールだと値引き対象外だったし
2023/05/24(水) 21:09:36.00ID:s7zBYX+30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1684929956/
建ったよフレーンズ
2023/05/24(水) 21:15:24.14ID:zUHa6paR0
>>952
建て乙
2023/05/24(水) 21:33:19.87ID:UCO5U1j30
>>944
total assimilationを讃えよ
でも知性化が後付できないのだけはどうにかしてくれ
2023/05/24(水) 21:34:25.12ID:psj3x22Da
>>952
2023/05/24(水) 22:28:35.07ID:afl/Dxed0
>>952
乙です

ナノマシンの産出量を増加させたいんだけどどうすればいいかな
研究速度増加布告のナノマシンアクチュエータが雑に有益だからバシバシ使いたい
2023/05/24(水) 22:32:51.02ID:f2sUrqEE0
先駆者がサイブレックスなら星系基地の建造物で倍になるけども
Lゲート内の星系抑えても足りないなら、それがもう生産量としてはマックス
2023/05/24(水) 22:54:58.21ID:36u5MrOn0
スカベンジャーボットの星系からにも沸いた気がする
2023/05/24(水) 22:56:14.55ID:5MbDpaBHF
伝説パラゴンって高名パラゴンとは関係なくランダムなのかなまだ一人も見てない悲しみ
2023/05/24(水) 22:58:48.11ID:UCO5U1j30
ナノマシンは買えないけど何だかんだ入手手段あるよね
生体金属は買えるけど天然で見つかりづらい(≒研究できない)から希少すぎて困る……
961名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b5a-sWOR)
垢版 |
2023/05/24(水) 23:58:27.04ID:pP6H7qrj0
生体金属欲しさにいつも歩哨を倒してしまうけど、あれ倒さないと何があるんだっけ?
2023/05/25(木) 00:19:42.99ID:G/0TCumv0
結構強めの帝国補正だった記憶が
2023/05/25(木) 00:28:46.58ID:G/0TCumv0
伝説はアザリンとグレイしか見てないな
排他没落封印の提督のおっちゃんもそうなのかな
964名無しさんの野望 (ワッチョイW c6f9-+MRs)
垢版 |
2023/05/25(木) 00:28:54.01ID:IoabLYd/0
定刻補正なんてあった?惑星地上軍になるだけかと
2023/05/25(木) 00:38:43.52ID:bjkTSmzf0
たまたま官僚惑星に出てきたら掘るけどそうでなきゃ無視
2023/05/25(木) 01:18:28.52ID:01+37nnx0
無視する三大アノマリー、歩哨ランソマーズガス惑星の信号
2023/05/25(木) 01:50:01.48ID:G/0TCumv0
これもしかしてリーダー上限の経験値-100%って減算か
リーダー強化とか見る目があるとかでこれ踏み倒せるまでいかなくてもなんとかなるな?
968名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ebb-Nn95)
垢版 |
2023/05/25(木) 04:42:21.11ID:ynUQ5B6O0
>>950
帝国内に植物POPいないとダメじゃなかったかと
2023/05/25(木) 06:40:55.16ID:7Us3JM9A0
いつの間にか見なくなったイベントは窓と研究部長の話
初プレイだったし最初見た時は素敵だなと思った
部長が来てくれることを今も待ってる
2023/05/25(木) 08:25:36.80ID:iKP/5pJYM
エネルギーは一番余り安いし
10くらいどうってことはないから受け入れやすいマイナス特性だけど
国家予算のエネ10を使うってどんだけ豪華ライフしてんだろ
2023/05/25(木) 08:39:32.83ID:YVIRvD3Od
>>967
経験値1000%布告出しても、実数値加算の布告出しても、増えなかったぞ

つまり減算は先に計算されて、残りに+をかける感じだと思う
2023/05/25(木) 08:43:52.87ID:h7bXY8r2d
国是の変更すると評議会の拡張がリセットされるバグをどうにかして欲しい
セーブデータ残して別銀河に行こうかな
2023/05/25(木) 09:26:44.45ID:zdk2mhUQa
>>967
>>971
人数ペナルティだけ乗算されてるだけな気がする
2023/05/25(木) 09:40:27.86ID:h7bXY8r2d
POP成長率の機械知性-50%みたいな計算方法かな
2023/05/25(木) 10:23:08.12ID:wl3aaXwpd
>>952
建て乙

stellarisの補正値は加算も乗算もツールチップ上だと±でしか表示されないから分かりにくいんだよな
機械知性やってるときのPOP製造とかも特性国是その他で全部違う
2023/05/25(木) 11:23:06.45ID:vK7bzLcQ0
>>964
確か歩哨はぶっ壊して、仮想世界を研究すれば帝国補正がついたけど
連中を生かしても大した旨味無かったよな
それは置いといてもうちの研究者を傷物にした恨みで毎回破壊してるわ
977名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-ISS0)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:15:03.12ID:glDpWstGa
機械種族は統治形態が機械知性しか選べないバグはよ直してほしい
2023/05/25(木) 12:17:08.29ID:7kRc22BZ0
>>946
ありがとう
調査船が強いのもガイア惑星が作れるのもわかったけど、もう手遅れだったんだ

うちの領内は有毒惑星含め、播種装置がすべて設置済み
国境はプラットフォームまみれの二連シタデルと、枝道にクローク対策済み

他に何かあるの?
2023/05/25(木) 14:59:16.20ID:m/q/uDc80
そういえば最近ループを讃えてないな
2023/05/25(木) 15:24:03.24ID:bjkTSmzf0
かつては毎プレイ適当に自動探査させておけばその内シグナルを送りつけてきたブラックホールも今や完全にレアものだ
981名無しさんの野望 (ワッチョイ 0363-8GMh)
垢版 |
2023/05/25(木) 15:48:28.92ID:ATlm3pHA0
今日は25日なので、予告があった開発日記の更新とかアプデとか
ちゃんと出るんですかね?今見たらまだでしたが。
2023/05/25(木) 16:30:13.92ID:ISacTFMq0
日本時間じゃないから日本時間の直したら明日じゃない?
2023/05/25(木) 19:05:41.25ID:S5QapEW8a
新dlc様子見してるけどそろそろ動くか。ところでハーンくんは強くなったの?
2023/05/25(木) 19:47:19.93ID:G/0TCumv0
相変わらずハーンくんは即死してますわ
AIが組むようになってから弱小国食っても大概連邦か親分が出てきてボコられてますわね
2023/05/25(木) 19:49:25.60ID:F+kXpu0N0
力強い発言なんですけどね…
2023/05/25(木) 19:52:32.10ID:xbbZinVC0
ハーン、グレイテンペストにも危機倍率が効くようにしてほしい
没落にも別に等倍~の倍率がほしい

一般帝国ごときにボコられてる没落は物悲しい
2023/05/25(木) 19:54:13.66ID:G/0TCumv0
没ちゃんは連邦艦隊で調子乗ったAI返り討ちもよく見るからまあ
2023/05/25(木) 20:30:47.19ID:m/q/uDc80
来週出る3.8.3の暫定パッチノートが出てきたな
2023/05/25(木) 20:36:57.53ID:ISacTFMq0
とりあえずリーダー上限ペナルティの緩和があってそのうちシステムごと大幅改変しますって感じか
2023/05/25(木) 20:43:38.53ID:G/0TCumv0
一切の成長不可能は流石になあ
評議会システムは強いけど
2023/05/25(木) 20:53:57.11ID:usnux5Tu0
伝統も取得枠増加とか全部取得可能にならないかな
フォーラムなりradditなりでそういう話ないか
2023/05/25(木) 20:59:04.18ID:G/0TCumv0
アセンションパスの分は補填してほしいなってのはある
あと一枠ないと不屈が取りにくいんよー
2023/05/25(木) 21:21:52.90ID:uO231J2Ha
>>922
不屈と繁栄はかなり苦しくなったな
もはや国造りと才能セットで取る方が強いわ
994名無しさんの野望 (スッップ Sdea-Ojdl)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:24:34.43ID:oszzE4ITd
不屈は序盤凌ぐのに欲しくね?
他はなくても死にはしないけど
995名無しさんの野望 (ワッチョイW 8abc-zZCg)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:24:45.75ID:TCpWtRCD0
昔は伝統全部取れたんだっけ
2023/05/25(木) 21:30:14.38ID:GXaXtt/5p
伝統も色々あるけど何を取るか悩む必要もないほど優劣がついてるからなあ
997名無しさんの野望 (スフッ Sdea-Nn95)
垢版 |
2023/05/25(木) 22:01:25.96ID:T1VPonjMd
mod使ってもらって…って事でしょうそのへんは
998名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fe8-01A4)
垢版 |
2023/05/25(木) 22:20:47.43ID:Bt9DFN3g0
やっと将軍テコ入れが来るのか
2023/05/25(木) 22:35:10.64ID:bjkTSmzf0
策略いいですか?
2023/05/25(木) 22:43:17.73ID:k5yJ/2H50
だめです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 45分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況