X



Cities: Skylines 110タイル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/01(土) 06:12:39.17ID:OF4UHM6jMUSO
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 33タイル目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1673344859/

※前スレ
Cities: Skylines 109タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1677747209/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/01(土) 06:13:14.67ID:OF4UHM6jMUSO
各DLC寸評

After Dark ★★★★★ ほぼ必須
貨物ハブと国際空港のために買うようなもん。夜景とかどうでもいい。

Mass Transit ★★★★★ ほぼ必須
モノレールは道路上につくれて十字交差点でも直角に曲がるのでバス路線を置き換えて交通量を減らせる
鉄道・地下鉄間の乗り換え駅もあり公共交通網を充実させて渋滞を解消するために必須のDLC

Industries ★★★★★ ほぼ必須
原料生産→加工工業→ユニーク工場→(高級品)→輸出・商業施設という連鎖を完成させると莫大な利益を生み出す
そういうのが面倒くさい人でも貨物空港ハブと倉庫のために買っとけ
Trasfer Manager CE(TMCE)という MOD を入れることを推奨

Sunset Harbor ★★★★
住宅街の近くに汚染度の小さい廃棄物回収施設を置き、そこから僻地に作った廃棄物処理場に運ぶという仕組みを作れる
ゴミ集積場のように満杯になることはなく空にする手間が省ける
漁業とかどうでもいい

Green Cities ★★★
オフィス街をITクラスターにすると超高層ビルが建ってカッコイイ
ITクラスターは近くに高密度商業区域を必要とするのでこれも作ると大都会っぽくなる
リサイクルセンターは空にする手間が不要だがキャパが小さすぎて使い勝手が悪い(Sunset Harborのやつを使った方が良い)
モニュメントの究極のリサイクル工場はあると便利

Train Stations ★★★
複数の路線が乗り入れる駅(地下鉄も)が何種類もあるので公共交通網を充実させやすい
駐車場つきの高架駅もあって、これを置くだけで人と車が集まって賑やかになる
2023/04/01(土) 06:13:46.83ID:OF4UHM6jMUSO
Plazas & Promenades ★★
拠点を複数作りさえすれば歩行者エリアはどこまでも大きくすることが出来る
歩行者エリア内はトラック無しで商品が自動的に配達されるしゴミも自動的に回収されるので渋滞の無い街を作ることが出来るが
拠点の維持費以外に、エリアの規模に比例して増大する謎の費用があるので赤字続きになる
結局、歩行者エリアは作らなくなるが、複数の路線が乗り入れる地下鉄駅が2つあるのでそのためだけに買うのもあり

Park Life ★★
バニラのユニーク施設は観光客がきても収入が得られず維持費がかかるばかりなのだが
これは遊園地とか動物園を作れて観光の目玉となり、観光客から入場料収入を得られる
が、観光特化・娯楽特化の商業区域と観光客を奪い合うのでそんなに儲からない
モニュメントのお城を建てると地価を上げるためにあちこちに作りまくった公園が全て不要になるので便利
またお城を建てるために必要なユニーク施設も列車のスピードをあげるとか観光客の滞在時間を増やすという効果があるので便利

Snow Fall ★
暖房のインフラを整えるのが面倒くさい。路面電車がどうしても欲しい人に限る。
バニラで定員80のバスが走るようになったので路面電車の存在価値はない

Natural Disasters 不要
自分の作った大都市に災害を起こしたい人に限る
2023/04/01(土) 06:14:16.72ID:OF4UHM6jMUSO
推奨 MOD (バージョン1.16.0-f3 (Financial Districts)対応済)

Lifecycle Rebalance Revisited 1.6.5 ★★★★★ ほぼ必須
バニラのままで高密度住宅街を作りまくると序盤は労働者として街の発展に貢献するが
時間が経つとみんな揃って高齢者となり、社会のお荷物と化す
労働者ではなくなり商業、工業などが労働者不足となり廃墟になってしまう
このMODは都市に引っ越ししてくる人たちの年齢層を適度にバラつかせることが出来てそういう問題を軽減する
その他、死ぬ年齢を適度にバラつかせたり、子供が学校に入る年齢を6歳からにするなどが可能

Empty It!  (作者Kealluのやつ) ★★★★★ ほぼ必須
ゴミ処理場、墓地のキャパが75% になったら「空にする」をし、25%になったらもとに戻すことを自動的にやってくれる
ゴミ処理場、墓地を十分用意しておけばわずらわされることがない
ゴミ処理場、墓地を移動するために完全に0%にしたい場合は「25%になったらもとに戻す」設定をOFFにする

Bulldoze It! (作者Kealluのやつ) ★★★★★ ほぼ必須
廃墟になった建物を自動的に撤去してくれる
廃墟は周辺の地価を下げるのであると便利
撤去された建物の数が右下に表示されるので3桁とかの数字になったら都市に何かの問題が発生していると考えていい

More Vehicles ★★★★★ ほぼ必須
鉄道も含めて都市内を行き交う車両の制限を16,383から65,535に増やすことが出来る
このシティーズスカイラインにおいて都市の発展を妨げる最大の要因はこの車両の制限であり
この制限に引っかかると貨物列車やパトカー、霊柩車、ゴミ収集車などの挙動が怪しくなり、結果、都市が衰退し始める
特に、農業、林業、鉱業、石油産業の特化エリアを作り、資源を生産するようになると輸出のトラックが激増して
あっという間にバニラの制限に引っかかってしまうので、工業を発展させたい人には必須のMOD
2023/04/01(土) 06:14:34.38ID:OF4UHM6jMUSO
Transfer Manager CE(TMCE) v2.2.30 ★★★★★ ほぼ必須
パトカー、霊柩車、ゴミ収集車、救急車、物流トラックのルート決定アルゴリズムを改良してくれる
バニラのままだと墓地の近くに死体があるのに、わざわざ遠くの場所の死体を回収に行ってしまい
回収に時間がかかり過ぎた結果、その住居が廃墟になってしまうことがよくある
また、Industries (DLC) を入れた場合、ユニーク工場が資源を必要としていてその倉庫が近くにあるのに
なかなかその資源を配達してくれず、ユニーク工場が休業してしまうことが多いという問題もある
このMODを入れるとそういう問題を軽減してくれる
プレイヤーがエリアを手動設定すれば、そのエリア内の需要にのみサービスさせることが出来てさらに効率化することも出来る

また、資源ごとに輸入・輸出の許可、不許可を設定することが出来る
バニラのままだと輸入・輸出のトラックが大量発生して車両制限の問題を引き起こしたり、渋滞を引き起こしてしまうし、
さらには輸出入品目数の制限(約1万数千件)に引っかかって様々な問題を引き起こしてしまう
このMODを使うことで、資源の輸入・輸出を全面禁止にし、付加価値の高い「商品」と「高級品」のみを輸出するようにすることで
大きな利益を上げることが出来るようになる


TM:PE 11.7.3.1 STABLE (Traffic Manager: President Edition) ★★★★
道路の車線ごとにバス・一般車両・トラックの通行禁止・許可を設定したり、速度制限を変更したり出来る
バニラのままだとせっかくバス専用レーンがあるのに普通のレーンを走って渋滞に巻き込まれるバスがよくいる
このMODを使えばそういう問題を軽減できるし、バスが通るルートもプレイヤーの思い通りに設定できる

また、信号の無い交差点における優先と「譲れ(Yield)」を設定することが出来る
バニラのままだと渋滞を無くそうとして信号の無い交差点にした結果、無秩序な交差点になってかえって渋滞するということがよくあるが
このMODで優先とYieldを設定することでそういう問題を軽減することが出来る
2023/04/01(土) 06:15:20.00ID:OF4UHM6jMUSO
■シティーズスカイライン初心者が知らないこと

・ 自転車レーンがなければ自転車は歩道を走る
 渋滞を無くそうとやっきになって自転車レーン付き道路をつくりまくらなくてもOK
 住民は年齢、住居の地価、住居の種類(低密度、高密度)に応じて移動手段を選択する
 移動経路に自転車レーンがあると自転車を選択する確率が少し上がり
 自転車推奨の政策が施行されるとさらにその確率が少し上がるというだけ
 車の渋滞を劇的に減らすほどの効果はなく、路上駐車が出来ないことによる副作用もある
 とくに高密度商業区域にはデメリットの方が大きい
 出発地点となる住宅街にのみ自転車レーン付き道路を使用するのがよい

・ ゲームのプログラム実装における様々リソース制限(別名オブジェクトインスタンス数制限)
 DRAM(メインメモリ)、CPU処理能力に限りのあるPCのゲームなので、住民の数、
 列車を含めた車両数、輸出入品目数、観光客数などには上限数が定められいる
 バニラのままでプレイする場合はそれほど問題にはならないが 25tiles MOD を使って
 大規模な都市を作ろうとするとこうした上限数に引っかかってゲームの挙動が怪しくなる
 その制限にもっとも引っかかりやすく、ゲームプレイへの影響が最も大きいのが車両数制限
 これは More Vehicles という MOD を入れることで大幅に緩和される
2023/04/01(土) 06:17:09.97ID:OF4UHM6jMUSO
■シティーズスカイライン初心者が知らないこと

・ この世界の車はDBのホイポイカプセル方式になっている
 駅前で突然車が現れたり消えたりするのはこれ
 ホイポイカプセルの車なのに、路上駐車が出来るところがあれば平気で駐車する
 ホイポイカプセルの車なのに、路上駐車禁止の自転車レーン付き道路を作りまくると
 駐車場所を求めて右往左往する車が出現して、無駄に交通量を増やす

・ 貨物駅、貨物港に行列しているトラックが突然消えるデスポーン(despawn)と呼ばれる現象
 列車(旅客、貨物)を含めすべての車両はヒットポイントのようなものを持っていて
 ある場所に一定時間居続けるとヒットポイントが削られ、ゼロになると消えるようになっている
 渋滞が酷すぎてデッドロックが発生した場合の救済措置
 MOD の TM:PE を使えばデスポーンを無くすことが出来る

・ 銀行預金残高が増えれば増える程、税収が減らされる謎のパラメータがある
 街の規模がある程度大きくなって赤字続きになるのはたいていこれのせい
 そのまま放置して残高が減っていくと自然に黒字に戻る
 Industries の工場の収入や、Park Life のパーク収入などはこのパラメータの影響を受けないので
 まずは工場などで安定した財政基盤を作るのが中盤の課題
 (序盤の課題はそういう工場で働く住民を増やすこと)
2023/04/01(土) 06:57:26.22ID:5E+s1JMm0USO
・ すべての道路が繋がっている必要がある
(公共車両出現しないバグが発生するため)
離れ小島や歩道や電車でしか行けないエリアが一か所でもあるとマップ全体で不具合を起こす
A島にひとつ警察署建てて、B島にもひとつ警察署建てて・・・というのもダメ
A島警察署からB島の住宅に行こうとして行けなくて、A島の警察署は機能不全になり
結果A島すべてが犯罪者であふれることになる
2023/04/01(土) 07:29:36.68ID:/dVF95jf0USO
こんなテンプレいつできたんだろう
少し気になる点もあるがまあまあ役に立つからまあいいか

一つだけ言わせてもらうと、リサイクルセンターは序盤からゴミを消滅させられる施設としてはなかなか優秀で、
焼却炉が使えるようになるまではこちらを使っても良いと思う
ゴミ集積場から焼却炉への移行の際のめんどくささが軽減される
あと維持費が焼却炉と比べて圧倒的に安い
2023/04/01(土) 07:34:50.96ID:0zejHJxHMUSO
テンプレは勝手に貼ってしまったが、必須ではないとおもう。スレ立て面倒になるからね
2023/04/01(土) 07:46:02.45ID:/dVF95jf0USO
>>10
ええんやで
立ててくれてありがとう
12名無しさんの野望 (ウソ800 5fb1-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:04:03.00ID:LnaXzfKs0USO
この寸評ってこの人の個人的な意見だしわざわざテンプレに入れるようなもんじゃないと思うけどなあ
2023/04/01(土) 08:16:27.13ID:ZLltG/anaUSO
まあ参考になる部分もあったけどスレ民?の統一見解ではない
2023/04/01(土) 08:23:32.66ID:/dVF95jf0USO
DLCの寸評は各位意見がありそうだから色々聞いてみたいんだよな
どうせ全部買うからとかいうのは要らない
どうせ全部買うにしても、これは良かった良くなかったが感想としてあるはずなので。
2023/04/01(土) 08:49:15.46ID:HbNhqgKXaUSO
DLCの必須評価も別に無いとゲームとして成り立たないわけじゃないしね
16名無しさんの野望 (ウソ800 ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:55:08.68ID:mPgHctMP0USO
>>12
それ
特にDLC評価は3スレくらい前から?勝手に貼られるようになったけど
スレ民の相違みたいに受け取るやつも出てくるだろうから

そうじゃないとは書いてて欲しい
金のかかるやつなので
MODは試すだけなのでどうでもいい
2023/04/01(土) 09:03:07.96ID:kwGUL1TU0USO
NGWordにいれてるわ
18名無しさんの野望 (ウソ800 ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/01(土) 09:11:41.62ID:mPgHctMP0USO
AD、MT、IDは良いとして個人的にトラムが好きなのでSFは3.5~4くらい
当時は気に入ってたけどSHとGCは2くらい、TrainS、PLは1.5くらい
P&Pは2.5くらいNDは意外に防災ヘリがよくて3くらい
あくまで個人的なランク付けでテンプレ?とは全然違う
あとはMODも含めてチート有無でだいぶ変わるんじゃないだろうか
個人的には墓場無しで霊柩車のみでやってるのでだいぶ評価が違う
あと「知らないこと」は良いと思う
2023/04/01(土) 09:16:05.63ID:5E+s1JMm0USO
インダストリー
柵がポイント。
木柵や高いフェンスを使っていろいろな表現が可能に。
四角ではない敷地を作ろうってとき説得力が増す。

ナチュラルディザスター
水を流せるようになるのがポイント。
小川とか作るのが好きな人はこれだ。

マストラ
2車線高速道路がポイント。
このゲーム、渋滞の最大個所は高速から下道に降りるところ。
高速の端1レーンだけ車列がのびる光景はよく見かける。
大抵、高速本線からひょいとランプを分岐させているが、この2車線高速を使って
3車線高速→2車線本線+1車線ランプの分岐にしてみよう。
直進車と曲がる車で分岐の前からレーンを分けることができるぞ。
合流地点も同様に。

グリーンシティ
ぬりぬりするだけで地区スタイルの外見の雰囲気をすごく変えることができる。
手軽なのに、楽しい!
2023/04/01(土) 09:29:11.44ID:N/AXo8rVaUSO
個人的にはデコレーションが苦手なのでキャンパスとかパークライフ、エアポートの評価が低い
でもスポーツ施設は欲しかったから新DLC来て嬉しかったわ
2023/04/01(土) 09:44:55.10ID:5E+s1JMm0USO
自分がよく使うプロップベスト5やろう。これいれときゃたいてい十分。

トンネル入口
id=918308740
おまけの立方体のコンクリートブロックも超優秀。

バス停の屋根
id=2845333054
ネットワークタイプで伸縮自由。
バニラ歩道と合わせるだけで商店街のアーケードにしたり、駅の南口北口の連絡通路に見せかけたりもできる。

ゼブラゾーン
id=1647673404
おれぁ大雑把な性格だから、車線書いたりできねえんだよって人も
これだけは入れてみよう。
そして分岐にちょっと入れてみよう、それらしくなる!

岩セット
id=1969187991
地中に埋没できるのがポイント。
コピペしまくることで単調な海岸線がすごいかっこよし!

超シンプル道路
id=1223716841
1セルの歩道と同じで車道。
多分これが一番使いやすかと。
2023/04/01(土) 11:38:26.09ID:bkAiX80H0USO
グリーンシティはITクラスター使えば交通量を増やさず商業施設の需要を満たせるし、産業雇用にもある程度貢献するので楽になる
キャンパスは9つの学部施設解禁したら都市にバフがかかるし、スポーツ施設の売上で金策が楽になる

歩行者エリアに商業施設を建てたら荷物拠点が必要なるけど
ITクラスターで需要以上?の商品を作ったとき道路には配送車が皆無なのにトラックが30/30になる
警告は出るけど商業の需要は満たせてるの配送拠点付近の渋滞を避けられて楽ちんだと思った
2023/04/01(土) 14:05:32.06ID:ZSJ4nkdUa
前スレラスト
CSLディスコで気軽に質問してるってどこの世界の話だ….?
MODとアセット作成の質問ばかりで
ゲームプレイに関する質問はほとんどないが
24名無しさんの野望 (ワッチョイ ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:33:08.18ID:mPgHctMP0
>>23
晒すのもアレなので自分で見てみろ
最近質問と回答ってスレができてここじゃ罵倒されるような質問ならんでる
2023/04/01(土) 15:36:43.69ID:8CiOnPWAa
ここで罵倒される
そんなことあったっけ?
認識がおかしくないか?
2023/04/01(土) 17:05:55.44ID:g4ATUr/R0
そんなスレどこにあるんだ?
2023/04/01(土) 17:06:27.39ID:dgVp62Ms0
>>23
ゲームプレイに関してはわざわざ聞くより、
wiki見た方が早いしな。
stellarisみたいにアプデで大きく変わる
ゲームじゃないから、
情報が多少古くても大丈夫だし。
2023/04/01(土) 17:10:56.28ID:Codo/NYOa
>>1
有能スレ立て乙
2023/04/01(土) 17:19:06.56ID:dgVp62Ms0
>>24
27日に出来たばかりだし
言うほど並んでるか?

そもそもdiscord鯖の内容ここで話すのはokなのか…?
2023/04/01(土) 17:26:27.63ID:nc3Ig1/h0
質問はゲーム内の青い鳥に聞けば答えてくれるようにするべき
2023/04/01(土) 17:27:57.94ID:3GT2M3MAd
2なんて1つも情報出てこないけどDLCの要素がどこまで入ってくるかでスタートの評価変わりそう
今更貨物ハブ無しにプレイしたくないわ
2023/04/01(土) 17:31:34.87ID:QglUKa0o0
あの鳥、オフィスのイルカ並みに使えない。
アナーキーモードオンオフ状態の確認に使うくらいの用途しかない。

街が干からびていくのもアリかなと思えるようになってきた。街の全域が完全活性化しなくてもね。
現実にはシャッター街もあるし、子供の頃は栄えてた公共施設も高齢化&少子化が進んで利用率低迷、今は荒んでたりするし。
2023/04/01(土) 17:45:06.13ID:RfOb5syQ0
バニラでADぐらいあればいいかなって思って期待してる
2023/04/01(土) 18:40:56.02ID:W3MLYJbNa
2では青い鳥が迷惑動画を投稿して炎上します
2023/04/01(土) 18:44:30.31ID:QglUKa0o0
🐦
YAKISOBA店でソースボトルを舐め回してる人がいた。どうにかしてほしい。
#衛生問題 #◯罪 #道徳
2023/04/01(土) 18:47:44.44ID:WUY57pt/a
#お前を消す方法
2023/04/01(土) 19:34:22.27ID:1p0F3Nf6d
市長「では隕石を」
2023/04/01(土) 19:40:51.78ID:1p0F3Nf6d
とりあえず、2はスラム街や寂れたクソ田舎も意図して作れるようにしてほしい
小綺麗な大都会ばかりなのはちょっと飽きる
2023/04/01(土) 20:01:36.62ID:SY/bzEgz0
次第にきれいに発展する所もあれば
次第に汚くなる所もあっていいな
2023/04/01(土) 20:10:27.72ID:YiULjBDCa
スラム再現するには道路のない場所に建てれるようにしないとな。
幅0マスの道路作って高密度
2023/04/01(土) 20:12:59.34ID:xOMczt1B0
アセット自作してもいいんじゃよ
最大人口0の空き家や人口密度が高密度住超えのバラックなど
2023/04/01(土) 20:33:49.62ID:nj9TEfk50
ペデストリアンデッキや地下街を作れるようにしてほしいな
そして直接建物に入れると尚良し
2023/04/01(土) 21:40:32.13ID:tfYlx+s70
まずは歩道橋ほしい
2023/04/01(土) 22:07:52.40ID:fHNBFsY3a
>>42
梅田ダンジョンを完全再現できるやうになったら起こして
梅田ダンジョン程でなくてもいいからせめて新宿渋谷辺りでも良し
2023/04/01(土) 22:10:12.60ID:gCwjJbk1a
アジア風や中東風の街づくりもバニラでできるようになってるといいな
2023/04/01(土) 22:10:39.93ID:Jd1Vq+mN0
横断歩道も自動で付くんじゃなくて設定させてくれよ
設定できないから中央分離帯があるトラムを比較的長めの直線で使ったとき
その途中で駅を設定しても市民が駅にたどり着けないから
使い物にならない

中央分離帯じゃない右を走るタイプは駅で止まったとき後ろが詰まるから
使い物にならない

結果、駅中央分離帯タイプ、走行は右を走るタイプとかで使い分け
これも駅で止まるときに右ラインから中央に向かうわけだから流れを止める
ことがあってあまり好ましくない

ずらずら書いたが横断歩道を好きに設定させてくれればこれらは一気に解決する
2023/04/01(土) 22:19:10.33ID:Ll52k7mUa
modは試したか?
2023/04/01(土) 22:28:49.02ID:9D8Bmjhd0
NC、TM:PE縛りの人??
2023/04/01(土) 22:30:30.47ID:Jd1Vq+mN0
あ、そこらへん使えば行けるのか

今まで使っていたのが死んだからあきらめていたわ
2023/04/01(土) 23:06:42.88ID:5E+s1JMm0
>>45
モダンジャパンは完全に失敗だったと思ってる。
他にいくらでも良いものがあるのに金を出すやつは阿呆や。無意味。

例えるなら、酒どころで、みなさんに利き酒配ってますよ~って
高級酒がただで飲めるのに、金払ってコンビニで鬼殺し買いに行くようなもの。

何より癌なのは、これの存在のおかげでほんとうの日本DLCが出てくる可能性を
つぶされたことだ。
モダン韓国はぬりぬりするだけで韓国風街並みが出来るんだろ?
かみなぎはさっさと在日韓国人の足の爪の粉を採取して来るべきだ。
くだらんコンテストだとか自慰してないで
たくさん日本風住宅アセット出てるから頭下げて金儲けに使わせてくれませんかと走り回れや。
2023/04/01(土) 23:38:46.97ID:/dVF95jf0
はい次の方ー
2023/04/02(日) 00:35:41.04ID:fyUUKBvZ0
住宅街から産業エリアまで歩道伸ばしたのに誰人1人通らないんだけど、原因なんだろう
別のマップでは引いたらすぐにそっちに流れたのに
2023/04/02(日) 00:49:16.60ID:k96uL/Aq0
>>52
ルートの探索は一週間に一度くらいのペースみたいだから、少し待たないと使ってくれないことがある
54名無しさんの野望 (アウアウアー Sa8f-q13U)
垢版 |
2023/04/02(日) 01:10:57.02ID:eOdP2tfha
はよゲーム画面みせろや
2023/04/02(日) 01:24:44.92ID:qXrXaKVL0
https://i.imgur.com/3mrBdt0.jpg
2023/04/02(日) 01:51:03.50ID:JO7TtZaC0
日頃よりハローワークインターネットサービスの求職者マイページ、求人者マイページを
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

ただいま、メンテナンスのため当サービスを利用できない状態となっております。

定期メンテナンス時間
毎週日曜 0:00 ~ 6:00
毎月月末の日 21:30 ~ 翌日 6:00
※この時間以外でも臨時のメンテナンスを実施させていただく場合がございます。

定期メンテナンス時間の場合はサービス再開までお待ちください。
定期メンテナンス時間以外の場合は、暫く時間をおいてから、
再度アクセスいただくようお願いします。

利用者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
2023/04/02(日) 08:07:34.72ID:zBp14KJj0
>>50
モダンジャパンの前に出たModern City Centerも酷い評価を受けている
この頃の公式側の企画者はゲーム内容をよく理解しておらず
品質管理もデータ作者任せ
まさに金儲けの事しか考えていなかったに違いない
58名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f62-lPyD)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:16:08.59ID:KA+S7ecd0
CCPで地味に気に入ってるのはSeaside Resortsだな
デザインが可愛いのが多い
2023/04/02(日) 10:12:25.43ID:jyIzDPkn0
モダンジャパンとかもそうだしCCP自体pc版前提でmodアセット駆使して各国の現実味のある街並みを彩るモノに過ぎないでしょ
CS版なんて多少並べれば雰囲気は出るけどやっぱり基本はバニラ基調だからそうとう相性酷いぞ
2023/04/02(日) 10:26:09.56ID:M86S4/0h0
いや、ヨーロッパスタイルって例があるからね
ユーザはそれレベルのものを想定して購入するのだし、期待以下なら悪評がつくのは当然
2023/04/02(日) 10:59:04.27ID:jyIzDPkn0
グリーンシティのRICOの出来が良すぎだだけで他が普通レベルかもしれない
フィナンシャルディストリクトのオフィスも酷かったな
62名無しさんの野望 (ワッチョイ ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/02(日) 11:03:06.47ID:UN1QWVCn0
そういう仕様はアセット制作のカミノギ氏のせいじゃないけどな
PC版ならまだユニーク制限とか外せるからまだいい方で
コンソール版だとユニークビルディングなうどん屋とかだった気がする
あれはCOが酷すぎた
2023/04/02(日) 11:04:07.26ID:A6zWNtwYa
ユニバーシティシティの使いにくさがやばかった
CS版では簡単にスタイル指定で使えるのに
2023/04/02(日) 11:10:08.11ID:jyIzDPkn0
>>63
家は歴史的建造物にしないと最後全部同じになるクソ仕様
2023/04/02(日) 11:19:26.05ID:344ywhQDa
最初から入ってるヨーロッパ風みたいに
チャイナタウンとか、中東風とかいろんなgrawableなセットが出て欲しかったな
2023/04/02(日) 11:46:05.00ID:RG8gRR6Ia
MODを使わなくてもお手軽にそれっぽい街並みが作れるというのがCCPの魅力のはずだったのに、
一つ一つ自分で配置とか、ちょっと対象とするユーザーを間違えたと思う
67名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f62-lPyD)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:36:57.63ID:KA+S7ecd0
グリーンシティ、インダストリー、キャンパス、PPと来て、公式もマトモな外観の建物作れるようになったのかと安心した矢先のファイナンシャルはガックリきた
オモチャみたいなビル作らないでくれよ
2023/04/02(日) 14:04:00.13ID:fTcoos750
CCPって建物が全部で20~30個程度しか入ってないのが大半で、
スタイル入っている奴は住宅地のみとか商業のみとかなんだよな。
アセットクリエイターに外注している
以上仕方ないけど。

>>60
あれ前作CiM2の使いまわしだったはず
69名無しさんの野望 (アウアウアー Sa8f-q13U)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:33:43.95ID:PUEnHe89a
交差点付近で右折レーンを増やしたいんですができる方法ありますか?
2023/04/03(月) 13:25:27.34ID:BpItolKM0
>>69

>>5 TMPE
71名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f76-p9ci)
垢版 |
2023/04/03(月) 14:35:32.75ID:oJmPD/g40
>>69
@まず交通量の調査
A右折車線数の単純増加のみで済むか、道路幅の拡張を要するかの判断。あるいは立体交差化も視野
B前者なら線引き変更の決定、後者なら都市計画変更の手続き
Cそのあと事業費確保の折衝D用地買収ときに反対派の懐柔E道路工事の実施F信号機の調整
72名無しさんの野望 (アウアウアー Sa8f-q13U)
垢版 |
2023/04/03(月) 14:41:59.84ID:PUEnHe89a
>>70
それって車線そのものを増やせましたっけ?
73名無しさんの野望 (ワッチョイ ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/03(月) 14:56:29.02ID:TOmDvIia0
せっかくのレスに対する方向違いのツッコミで吹いた
それなら最初から車線を増やして右折にしろよw
2023/04/03(月) 15:05:20.54ID:j6lUzdEEa
右折専用のショートカットを作れば解決
2023/04/03(月) 16:01:50.84ID:UWBkHcs8a
最近のアプデの発表かなんかでレーン数非対称の道路が来てなかったっけ?
そういうの使えばいいじゃん
公式のじゃなくてもsteamにいくらでもアセットありそうだし
2023/04/04(火) 09:33:27.44ID:5pZIaBSl00404
mass transitに左右非対称の道路がついてくる
Road builderを使って必要な車線数の道路を自分で作ってもいいと思う(これで作った道路の白線は自分で引く必要がある)
2023/04/04(火) 18:31:17.79ID:lUewgKxc00404
いいかい?
回答者には、質問者がほんとうに何を知りたいのかを察知し
質問者の知識レベルはどれくらいにあるのかを把握し
この回答なら満足でき、次に繋がるだろうって想像力が必要なんだよ。

あさっての回答はしないほうがいいし、
どうせおまえは答えてやったから感謝しろよとか言うタイプだと思う。
有難迷惑というか、悪意のない社会のごみというか。
2023/04/04(火) 18:38:00.21ID:csD5XZc0a0404
糞しょうもないレッテル貼りしながらマウント取りに来る糖質も大概やな
2023/04/04(火) 18:40:46.81ID:lUewgKxc00404
すいませんでした・・・
80名無しさんの野望 (アンパンW 5f10-nYkC)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:46:10.96ID:+N1HfZXo00404
謝るくらいなら最初から言うなや
2023/04/04(火) 18:52:53.96ID:XMuhXUyt00404
コピペにマジレス
2023/04/04(火) 20:20:42.64ID:TpJE5RWA00404
誰宛のコピペやねん
イカれてんのか
2023/04/04(火) 20:32:30.18ID:uFxgAHM/00404
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
2023/04/04(火) 22:56:47.10ID:QnGiUFQLM
何がおもしろいと思ってこれを貼ったんだ?
2023/04/04(火) 23:43:23.71ID:qcXuF5Kka
イカれてるんやろな
2023/04/04(火) 23:59:57.02ID:dvpA/oOS0
言い負けた時に精神を保つためだろ
2023/04/05(水) 12:03:18.64ID:tFQMNEaDr
こんなのにも釣られるやついるんやな
2023/04/05(水) 12:43:16.32ID:htIN+tkW0
イカ釣れましたか?
2023/04/05(水) 14:12:31.85ID:ifG7+0lSd
カタクチイワシしか釣れません…
2023/04/05(水) 14:18:32.16ID:lqweYNqf0
そういやイワシやマグロってどうやって釣れるんでしょ?
ただの漁港や甲殻類は漁港出発直後から溜まってくんだけど、数倍の距離走らせてもイワシ0%のまま漁港に戻ってく
2023/04/05(水) 14:33:07.27ID:ezrzb2soa
イワシやマグロのいるところを走る
2023/04/05(水) 14:41:55.18ID:+9+d53H1a
水の流れる速さによって釣れる種類が変わるんだな
整地して人工的に水流を速くしたら急にマグロが釣れる水域になった
93名無しさんの野望 (ワッチョイ ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:46:19.97ID:9Lp1Ibbm0
確か漁船基地設置モードに入ったら水域が4色に分けされて表示されるはず
それでどの魚類が採れるかわかる
2023/04/05(水) 17:24:09.33ID:tnWy0KJxd
淡水海水関係ないんだなw
2023/04/05(水) 17:29:35.73ID:U/IYcClNa
川マグロは運動量多くて脂肪が少なそう
96名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f76-p9ci)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:30:24.19ID:RdxYxElB0
>>94
淡水と海水という概念が怪しいから
汚水を飲まされると健康を害するけど 海水を飲まされても平気平気
2023/04/05(水) 17:38:22.11ID:6FtBq29Qa
まあ何が獲れても「魚」でまとめられちゃうんですけどね
2023/04/05(水) 18:42:58.06ID:ifG7+0lSd
多分シティスカ市民はかまぼこしか食べてないのだろう
2023/04/05(水) 18:47:45.25ID:7TOOqhiz0
海水も水道に使えるしな
2023/04/05(水) 18:52:09.12ID:LCc1Ai6g0
海水と汚水どっちが身体に悪いのだろうか?
2023/04/05(水) 19:05:38.54ID:weQqAh/p0
君らが海だと思ってるところが海かはわからないんだぞ
102名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f78-th3w)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:19:21.84ID:hQErtfw30
淡水だと思ってる場所が塩湖かもしれんし
2023/04/05(水) 19:20:58.86ID:BN62/0cr0
マジレスしていい?w
2023/04/05(水) 19:35:25.47ID:rZxY5ZQka
開発によるとCS2のマルチプレイはやっぱ難しいみたいだなあ
マルチ化mod入れてやったことある身としては少し期待してたんだけど
まあアセットやシステム系modの干渉で同期が不安定だったが
2023/04/05(水) 19:57:52.48ID:4Ujv6/8L0
むしろマルチ対応しなくてよかったと安心しました
2023/04/05(水) 20:09:21.35ID:OmQCMfDG0
あれ?モアビューティフィケーションって消滅した?
なんかプロップの置ける種類がデフォに戻ってて、このmodも見当たらないんよ。
2023/04/05(水) 21:16:02.46ID:OmQCMfDG0
くそったれが!
またアルジャーノンのチンカスがしゃしゃり出て、昔からのモッド作者が手を引いたパターンじゃねえか。
いいかげん機能統合させるのは止めろや。
こいつ、ガチで交通事故にでもあって活動停止したらいいのに。

それはそうとして、バニラで何ができるかというと
看板系とデカール系は全滅したわ。
フェンスや護岸はいける。
道路や電気タブにあるプロップも、こんなところに入れやがってと思ってたけど
逆に高じてまだ使えてよかった。
2023/04/05(水) 21:16:58.43ID:qpOoaiNla
またコピペかと思ったわw
109名無しさんの野望 (ワッチョイ ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:24:09.73ID:9Lp1Ibbm0
いやMore Beautificationなんてとっくに動かなくなってたじゃん・・・
放置してたBloodyPenguin氏もたいがいだろ
2023/04/05(水) 22:02:35.82ID:OmQCMfDG0
いいえ、1週間前は使えてた。
余計なものはいれずに、厳選さとエレガンスさを追及してたからね。
単体ではいけてた。
それが、消滅したんだよ。

なお以前に置いた看板は、ムーブイットさんのコピペで量産はできるようだ。
111名無しさんの野望 (ワッチョイ ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:14:17.76ID:9Lp1Ibbm0
こんなのが偉そうにKaminogi氏を批判するのかw
2023/04/05(水) 22:22:39.58ID:zqPxHrGAa
またクソ寒いイキリ長文おじさんが暴れてるのか
2023/04/05(水) 22:23:52.18ID:OmQCMfDG0
そうさ。
思うに、宗教のいちばんの害悪は、人の批判心をうばうことにある。

例えばキリストは、心の弱ってるやつに優しくしたのは見上げた精神ですよ。
でも天国がどうとか神罰がどうとか言い出したのは阿呆だ。
信者は、あいつは立派なやつだ、だからあいつが言うことはなんでも信じちゃうってなるわけよ。

カミノギも同じだ。
ガストとか、擁壁プロップとか使わせてもらってます。ありがとう(^∀^)
でもモダンジャパンはウンコだ。反省しろ!
2023/04/05(水) 22:31:46.15ID:4Ujv6/8L0
わっちょいでNG登録したわ
2023/04/05(水) 23:56:13.66ID:jLz/uC920
>>113
TikTokでラップ動画でも投稿してろ
2023/04/06(木) 02:32:31.83ID:uwHHM/oBM
皆ありがとう、まさか流速で釣れる種類が違うというのは知らなかったので助かりました

海水を飲水には海水淡水化施設と脳内補正かけておけばそこまで違和感は無いかな
2023/04/06(木) 06:26:40.78ID:btRSS4ha0
>>115
ヨ、ヨ、おれはラッパーカミナギ
シティスカやってるやつは大抵友達
スカトロやってるやつは友達ではない

モッドをつくるぜ
もっともっと統合させてくぜ
アルジャーノン、ドーモです~

アセットもつくるぜ
あせとなみだの結晶だぜ
アセトアルデヒドの結晶です~

モダンジャパンは圧倒的不評
でも売名できて結果的ウヒョー
稲毛市ライブでおまえらスパチャ投げてくれ
いつまでも更新しないスパチュンは身を投げてくれ、ヨ、ヨ
2023/04/06(木) 07:16:16.10ID:v/slUVav0
>>112
無視すりゃ良いのに話題が無いからって
皆反応したせいで住み着いちゃったな。
119名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f76-p9ci)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:24:43.03ID:lfoTOJ8f0
特定のmoddedを執拗に批難する偏執狂なんて
自分のmodにスパイウェア仕込んだアレみたいなヤツでヤバいな
2023/04/06(木) 08:51:51.88ID:+g6yPjA40
商業、工業地つくりたいのに、常に住宅需要ばっかり高いから、それを満たすためにだんだんいい加減な街並みになってしまう…
2023/04/06(木) 08:55:37.07ID:JFbecCwX0
このゲームのRCI需要バーはどこかの数値見ているだけみたいだから
RCはわからないけどIは失業率ってここで聞いた

失業率が高ければバーがぐぐぐと伸びる

住宅需要と商業需要って何見てんだろうね

一気に建てると一気に下がるけど建物が完成して機能するようになると
需要バーは元に戻るし
2023/04/06(木) 09:05:33.84ID:6+4jcM0na
たとえば大規模商業地ごっそり削除しても青伸びたりしない気がするんだよね
それがよくわからん
123名無しさんの野望 (ワッチョイ ffcf-Cn9/)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:32:44.61ID:neaVpcdn0
とりあえず失業率40~50%くらいキープしてれば困らないよ
むしろ半分くらいしか働いて無くて笑うけど
たまに失業率減ってきたら300戸の大型マンションどーんと建てる
2023/04/06(木) 09:40:15.44ID:S7/wimHXM
実際ある程度の失業が最高の渋滞対策にもなるから困る
2023/04/06(木) 09:56:54.47ID:69V6sh5Ja
商業は娯楽の提供が主な役目(買い物も駐車も市民の楽しみ)
ということで、公演を立てまくるとCの需要が減る
2023/04/06(木) 10:47:15.37ID:bG8PObuNa
あと、商業も雇用を満たすので、先に商業を建てると工業の需要が減る
2023/04/06(木) 11:35:59.42ID:3TEMCxIn0
要するにクソゲーなんだよ
そう言うの無視して日本の街再現とかでチヤホヤされてるだけ
何度もいうがゲームとしてはクソ
もう一度いうが糞
2023/04/06(木) 11:40:52.78ID:yR53ogy70
>>127
なのになぜ歯を食いしばり君はここにいるのかそんなにしてまで
2023/04/06(木) 12:23:20.34ID:vUHg4Tbpa
というわけで、
まず住宅を作って人口を増やす
→働く場所が足りなくなりI需要が増える
→工業・オフィス・ITで雇用を満たす
→雇用は満たせても娯楽は足りないのでC需要はそのまま
→商業で娯楽を満たすと雇用が余るのでR需要が高まる

のループを繰り返すと継続的に開発できると思う
2023/04/06(木) 12:32:28.98ID:JFbecCwX0
城建てると公園いらなくなるから、
全撤去したけどC需要が住宅とずっと並んでいるのはそれが理由か・・・
エデンがある場合C需要はどうなるの?
2023/04/06(木) 12:40:10.78ID:aP9HfGbya
>>130
その辺はよくわからなくて、マップに表示される娯楽度と、娯楽の需要は別みたいなんだよね。
実際に遊びに行ける場所が必要のようだ。
132名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f11-4c9L)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:41:03.04ID:rowOCC9e0
非常に味気ない話しだが、ITクラスターと高密度商業だけ建てるのが最高の渋滞対策
2023/04/06(木) 13:19:00.67ID:UedYCAFWd
産業と住宅の需要の関係は、
反比例するからわかりやすいけど、
商業需要はわかりにくいな。

職場がすくないのか、商品が余ってるのか、遊び場が少ないのか。
2023/04/06(木) 13:29:05.81ID:JFbecCwX0
>>131
ありがとー
2023/04/06(木) 13:41:32.58ID:BZNThUWja
商品は足りなければ輸入するし余ったら輸出するだけだから、RCIの需要とは関係がない。
2023/04/06(木) 19:34:22.27ID:LdCAyLSia
>>60
そのあたりをちゃんと確認して買うのをパスした私が通りますよっと。
勝手に思い込みして粉かけるとかお里が知れますよ。皆が皆情弱じゃないのです。
2023/04/06(木) 19:48:52.19ID:xSpqMmbr0
ドヤ顔ツイート乙
2023/04/07(金) 02:46:21.96ID:99HTNErgr
とドヤレス
2023/04/07(金) 05:13:57.59ID:PanwAnR8a
ウンコをつついてもスレがウンコ臭くなるだけやで
2023/04/07(金) 14:45:30.01ID:9mSZ6TK+0
海の色を石垣島などのような綺麗な色に変えるmodってありますか?
ビーチリゾートを作りたいけど、デフォの海が汚くて残念なので
2023/04/07(金) 15:23:24.13ID:t7cYwFgcF
11-
2023/04/07(金) 15:40:31.14ID:ayiFlDWv0
7
2023/04/07(金) 16:10:25.23ID:Par+JWLP0
>>140
C's Freshly!(Tropic)は試した?
144名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fa6-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:23:45.67ID:4gv3iSwJ0
https://youtu.be/OYj9SDTGKPc
シティスカ系によくある津波動画見つけたんだけど
こんなリアルな感じで波が来ることある?
そういうMOD?
2023/04/07(金) 16:56:16.77ID:6WPpyjZld
住宅需要がすぐにMAXになって住宅はどんどん建つのに人口はどんどん減っていって
工業需要はずっと0のままでどんどん潰れて
ついに商業も働き手がいないアイコン出始めてしまったんだけどなんでなんだろう?
データがバグったのかな?
2023/04/07(金) 19:25:23.43ID:9mSZ6TK+0
>>143
ありがとう!後で試してみるよ
最近、石垣島に観光で行ったから、ゲーム内の海が汚く見えるようになったわ
2023/04/07(金) 20:02:36.31ID:jlp89p7e0
よくある原因としてはインダストリーに工業需要を根こそぎ吸われてるかだな
2023/04/07(金) 20:26:25.32ID:MzoL3xnDd
デスウェーブが来てる説もあると思うわ
2023/04/07(金) 20:31:55.35ID:ziCzp0Vl0
オブジェクト制限の可能性もある
2023/04/07(金) 20:59:10.34ID:BDwb5xFM0
要するにクソゲーなんですよ
以下略
2023/04/07(金) 21:03:43.20ID:RNIIz7fZ0
>>150
分かったから出てけよw
2023/04/07(金) 21:06:24.11ID:DCmS+mDGd
まぁまぁ150さんさぁ下水飲んで落ち着け
2023/04/07(金) 21:09:02.19ID:5+E2an8Q0
なんで頭が悪いとわかってる人間の相手をするのか
2023/04/07(金) 21:10:11.14ID:HsSxNkhka
(ワッチョイ 5f58-icd+)
NG推奨のウンコはこちら
2023/04/07(金) 21:19:11.06ID:unLHn5zp0
旅客港-バス-モノレールハブに向かうモノレールが消えて機能しない|||orz
2023/04/07(金) 21:22:33.06ID:BDwb5xFM0
>>155
だから
要するにクソゲーなんですよ
2023/04/07(金) 21:26:59.24ID:9otjfNQy0
おまえはクソにたかるハエか
2023/04/07(金) 21:31:50.83ID:b3D51spZ0
鉄道地下鉄モノレールの複合駅に都市間列車が来ない不具合が解消されたと思ったら
バスモノレール港でモノレールが使えない不具合誕生はまあちょっと勘弁してよって感じはあった
2023/04/07(金) 21:37:32.81ID:ttkT+L0Ka
港を複数設置すれば輸出入の混雑解消できると思ったら近い港同士で貨物をやり取りするのやめちくり~
2023/04/07(金) 21:44:17.84ID:ksG/i9d90
その辺の無駄な動き2で解消してくれんとなんのための2だよって文句出るな
2023/04/07(金) 21:56:05.06ID:MzoL3xnDd
2も最近のDLCやアプデのデキを考えるとそんな過度な期待はしないほうがいい気が
162名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd3-q13U)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:31:39.61ID:6xwj28lM0
時間止めて最小化して他の事してることかなり多いんだけどクラボに負担かかってる?わりとウィンウィンうるさいです
2023/04/07(金) 23:42:36.39ID:1/n213wL0
シティスカって略すと、
スカは須賀なんだろうな
2023/04/08(土) 00:09:47.70ID:KwpPsb9Ka
シティーズスカトロ
2023/04/08(土) 00:31:33.60ID:T7Baw/RkM
>>162
50℃超えると回るセミファンレス6700XTでFHDウインドウだと50万人都市プレイしててもファン回らないしGPU使用率かなり低いよ
CPU側がきつくてFPS20程度だからだろうけど
2023/04/08(土) 01:23:10.70ID:ifHG9vSe0
FPSboosterだかなんだかいうMOD入れてるとGPUを最大限使うようになるのですげえ煩くなりバックグラウンドも重くなる
2023/04/08(土) 02:15:33.64ID:T7Baw/RkM
そんなの入れといて煩いとか言うならファンレスビデカードでも使ってろとしか…
2023/04/08(土) 02:26:36.10ID:r3YepZTw0
無印買ってた人に2の値引きありますか?
2023/04/08(土) 03:30:49.48ID:XNizE74D0
>>168
別ゲーなのになんであると思うの
2023/04/08(土) 03:32:35.72ID:r3YepZTw0
>>169
なんでないと確証できるの?
2023/04/08(土) 04:12:55.44ID:XNizE74D0
>>170
逆になんであると思うの?それが一番の答えだよ
2023/04/08(土) 04:15:43.45ID:r3YepZTw0
>>171
ゆーざーを増やすため
2023/04/08(土) 04:16:29.35ID:3yzo8U2w0
たしかナポレオン以前は、犯罪者自身が無罪の証拠を出さないと
火あぶりで殺されてたんだよ。
今はおかみが有罪の証明を出さないと殺せない。
2023/04/08(土) 04:16:59.66ID:XNizE74D0
🙁
2023/04/08(土) 04:17:54.20ID:XNizE74D0
池沼と来て今度は乞食け?
2023/04/08(土) 04:19:43.10ID:r3YepZTw0
たかがこれぐらいで乞食呼ばわりとか
2023/04/08(土) 04:24:26.37ID:rF6Dt+n/0
ツールアプリのアップデートならまだしもな
例えばドラクエ12が出るからって11持ってる人が割引になるなんて発想誰もしないだろ
もしそんなイレギュラーな事があったとしても公表されてない限りここで聞いても誰も分からんだろ
2023/04/08(土) 05:12:14.53ID:1UyPlWR70
2が欲しくなるほど1を楽しんだのに、適正な対価を払ってその会社を応援しようとは思わないんだなぁ
乞食じゃないにしても、みみっちい奴だなとは思うよ
2023/04/08(土) 05:23:29.95ID:r3YepZTw0
適正な対価とか言い出したらセールで買ってる奴にもクリーンヒットしちゃうけど大丈夫?
2023/04/08(土) 05:28:22.95ID:mmzIkqfra
また新たな糖質がわいてるやんと思ったが
土曜でワッチョイ変わってNGから漏れただけか
2023/04/08(土) 05:31:48.06ID:1UyPlWR70
鮮度が落ちてから会社側が値下げするのはそれはそれで適正価格なんじゃね?知らんけど
2023/04/08(土) 05:43:58.99ID:ytHGRWLk0
シティーズはDLCのバンドルはあるけど他タイトル組み合わせてのバンドルも無いし
1持ってたら2も安くなるバンドル的な物は発売直後は望み薄じゃないかな
2023/04/08(土) 07:01:17.27ID:T7Baw/RkM
たまになら恥ずかしげもなく貧乏臭いこと言い出す人が現れたなと冷めた目で見るだけだけど、最近こういう恥を知らない人が増えてるから見飽きて皆結構うんざりしてるんだよね
2023/04/08(土) 07:10:51.84ID:r3YepZTw0
それをセールで買うやつにも言ってやんなよ
正規価格じゃないじゃんってな
2023/04/08(土) 07:16:22.12ID:PTDGdPNO0
リメイク版やコンソールの次世代機版がオリジナル持ってたら無料あるいは安くなることはままあるからそんな叩くことないだろ
完全新作だからないだろうけど
2023/04/08(土) 07:19:43.94ID:ifHG9vSe0
まだゲームのスクショも出てないのに
気の早い人もいたもんだなあと思っただけ
2023/04/08(土) 07:20:54.72ID:SeRTzeAJa
完全新作なのに何言ってんだこのアホって流れなんでな
2023/04/08(土) 08:15:39.97ID:6DVVBoh60
こういう奴が店に対して不当な値切り要求したりするんだろうなあ
ほんと客じゃないよこんなの
2023/04/08(土) 08:19:52.92ID:yQRfBiHLM
何この上から目線の流れ
2023/04/08(土) 10:50:44.40ID:3yzo8U2w0
>>189
他ゲーでは、漏れはかんぜん無課金勢なんだけど
いちおうマナーみたいなものがあって、それは「重課金者を馬鹿にしてはいけない」ってことなんだ。

彼らが金を出し、会社は開発を続けられ、その結果漏れらも楽しいアップデートを受けられる。
ただでね。
良いスパイラルが出来上がっているんですよ。
「え~っ、そんなに大金出してるんですか?そんな価値、ありますかねw」なんて言っちゃアカン。
自分の首をしめることになるからだ。

まぁこのスレでは定価で買うやつを阿呆よばわりしちゃったので
またイラついて、おいこいつはNGに入れようぜっていつもの流れがくるから見ててみ(笑)
2023/04/08(土) 11:08:09.18ID:XFwcGGV60
どうでもいいよ貧乏臭い事言ってんの自覚してくれないかな、見てて恥ずかしいし食傷気味だからって程度だし
2023/04/08(土) 11:13:42.69ID:MzxhroV10
>>189
荒らしが完全に定着したし、
2が出るまでこの流れが続くんだろうな。
2023/04/08(土) 12:25:51.28ID:1UI9Gszqa
荒らしの内容が全部定型文だな。
わざわざ業者雇ってるのか。
194名無しさんの野望 (スップ Sd82-JSsL)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:06:54.22ID:FBxvBuErd
鉄道ダイヤ組めるmodが出てるな
まだまだ使いこなせていないが根気が必要そうだ
2023/04/08(土) 14:45:58.34ID:SkIdeXVKd
来月のバージョンアップが最後のバージョンアップだからmodモリモリに戻すのはその後がいいと思う
2023/04/08(土) 18:48:14.01ID:RwCxzsHZ0
growable撤去するときに、収用費用払わなきゃなんないmodってなかったっけ?
2023/04/09(日) 06:38:43.89ID:XANZS/3sx
コンビニまでの小川沿いの道がクソ寒い・・・当然ここら一帯は洪水のとき犠牲になる
水辺の地価が上がる仕様は逆だろとしか思えないんだがフィンランドでは川沿いの方が暖かかったりするのだろうか
2023/04/09(日) 08:35:43.66ID:lJy4ln520
日本の川は世界的に見ても異常
橋だかダムだかを建てに来たお雇い外国人が、「川じゃなくて滝じゃねーか!」と仕事を投げた話がある
2023/04/09(日) 08:58:32.70ID:cv7f0gVg0
何度か言ったかもしれんが開発はフィンランドの会社かもしれないが街並みとかのモデルは北米な
2023/04/09(日) 09:53:01.21ID:OQ2Tk6q70
初歩的な事ですいません
最近始めたのですが、ワークショップにあるプロップ版って何ですの?
2023/04/09(日) 10:14:44.76ID:0tsSW7oSa
マップに直接置ける飾りのこと
つまり建物としての機能はない見た目のためのアイテム
2023/04/09(日) 10:26:42.71ID:fzKA8Kmw0
車とか鉄道だとありがちだよなプロップ版
プロップ版用意してくれると街を走る車両で車両基地を作れるから説得力が出て良い
2023/04/09(日) 10:28:28.65ID:OQ2Tk6q70
>>201
ありがとうございます。
乗り物系も同様にハリボテって事ですか
2023/04/09(日) 13:32:41.55ID:4qoX3qLb0
同じ路線のバスで乗車する車両としない車両が出現してTransport Toolの退屈タイマー常時点灯し続ける路線いくつも発生し始めた…
対策がわからない
2023/04/09(日) 13:48:04.67ID:xBs4uvQJ0
>>204
ありません
クソゲーだからです
2023/04/10(月) 23:09:33.39ID:8smFqv580
https://youtu.be/KnqjuwVKuzI
この動画のマップ分かる人居ますか?
2023/04/11(火) 10:59:22.55ID:m97g+PExd
複数プラットホームがある駅で外部接続列車が到着するホームを指定できるMODってありますか?
例えば2面4線で片側ホームを外部接続用、もう一方を都市内鉄道で使い分けたいと思ってます。
208名無しさんの野望 (ワッチョイ 46cf-hq/O)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:26:05.13ID:por/JMQl0
バニラでできるんじゃないの?
都市内鉄道線路を外部と接続しなきゃ良いんだから
2023/04/11(火) 12:17:35.37ID:1oYnycHr0
都市外路線と都市内路線の線路を分離するか、モジュール式の駅を使い、発着させたい線路のみ都市外列車を受け入れるにチェックを入れるかかな
2023/04/11(火) 12:20:47.50ID:LDptwgj3a
希望のホームに止まるまで建て直す
2023/04/11(火) 13:51:40.58ID:Ff0B4+b/d
建物(駅)単位で発着が決まってるらしく、線路繋げないとその外部接続から列車が来なくなるんだよね
2023/04/11(火) 15:19:37.15ID:sR01l0yS0
ランダムで時々短時間(ゲーム内1週間)で4桁人数分吸い込む商業施設が現れて公共交通機関パンクくるわ自家用車禁止してない道路有れば大渋滞で交通網麻痺するわなんだけど99%引き閉店セールでもやってるんだろうか?
あと、何度か破壊して対処してたらついに更地になっても人を飲み込むバミューダトライアングルが出現した

2出す前にバグ対処する最終アプデしてくれたんじゃないのかとパラドには突っ込みたい
2023/04/11(火) 16:06:03.98ID:NbqksJtH0
絶対なんかのMODが悪さしている
2023/04/11(火) 16:10:14.17ID:19aAJ1Wt0
>>212

2023/04/11(火) 16:11:22.91ID:NbqksJtH0
>>211
余計なものがいっぱいついているモノレールと地下鉄と鉄道の乗り換え駅なら
ちゃんと来るよ

というかこの乗り換え駅もこの間のバージョンアップされるまで外部からの到着駅に
バグでできなかったから

MODのためにバージョンアップしてないならバグだから諦めるしかない
2023/04/11(火) 17:34:57.35ID:sR01l0yS0
>>213
謎なんだけどね、元々1ヶ月以上前から開発してたマップでここ最近になって謎現象起き出したからMOD追加でおかしくなってる訳でもないんだよね
アプデのせいでバグ起きたなら逆に何のためのアプデなのかとパラドには突っ込み入るし…
2023/04/11(火) 17:37:45.38ID:aEVjb2Ela
>>216
アプデすることによってMod側の動作が悪くなるのは多々あること
2023/04/11(火) 19:27:55.19ID:NnAaZ9Sr0
id=2923584881
この駅とか、外部接続線と市内線の乗り換えに最適
2023/04/11(火) 19:28:33.93ID:uR5Ufjgj0
>>207
オレが使ってる2面4線高架駅のアセットだと、たしか外部接続列車が直線(内線)に入るから
自分で路線設定する方を外線に設定したはず。

ただ外部接続列車はかってに駅を通過したり折り返したりするから扱いづらいんだよね。
2023/04/11(火) 19:46:50.25ID:9bScG+AI0
俺はAVOで旅客列車を全てスポーンしない様にして、外部接続は自分で
マップ端のステーションレール部分で折り返す路線を作って補ってるよ
2023/04/11(火) 19:54:14.94ID:iX0Ky13L0
特殊施設の観光客4ケタって逆にやってみたい
2023/04/11(火) 21:02:14.65ID:MF+ZUZ3pd
メトロプラザの一番手前のホームが使われない。歩行者パスが切れてるっぽいが同じ症状の方いますか?
2023/04/11(火) 22:53:00.38ID:1U6EgMYMa
謎でもなんでもなくて草
2023/04/12(水) 00:48:48.19ID:/OHUtXId0
TMで設定できなかったっけ外部接続の停車ホーム
2023/04/12(水) 03:22:00.64ID:7iHp7Uofd
厄介なバグに見舞われててつらい
新しく建てた建物とか、新しく敷いた道路や線路等が機能しなくなった
道路はかろうじて機能するけど、速度が10分の1くらいになって使い物にならない
土地の上げ下げ等もカックカク
でも最近ロードし直すと街が正常になることに気付いて、ある程度開発してはロードの繰り返しになってる
2023/04/12(水) 06:54:27.63ID:559OOTbx0
>>225
要するにクソゲーなんですよ
2023/04/12(水) 06:58:39.93ID:8OzY9IMm0
>>225
そんなバグがあればあちこちに報告があるでしょ。MODが悪さしてるんだろうから、一つずつ外したりして確認するしかない
2023/04/12(水) 08:48:00.10ID:GxdfQikb0
基本的にアプデ挟んだらMOD前提の街は不具合出る可能性高くなる
2023/04/12(水) 09:27:48.16ID:bL+k4o92H
MOD関係の不具合かもしれないときはまずcompatibility report MODを使うべき
2023/04/12(水) 12:19:04.73ID:jivlptGD0
商品を倉庫で保管したら搬出しなくなったんだけど、話題になってるバグ?
空にする指定でも出ていかない。
2023/04/12(水) 12:50:55.27ID:molfUJ2yp
mod入りの街とかアプデ来たら最低1週間は待機やろ
2023/04/12(水) 13:13:18.12ID:u5vcFUZ6d
MODはいつデータが使えなくなっても泣かないくらいの気持ちで使うもの
2023/04/12(水) 20:34:17.74ID:jivlptGD0
倉庫はmod関係ないんですけど・・・
材木とか高級品とかは機能するのに商品だけダメだ。
2023/04/12(水) 22:41:31.22ID:Qar6lOS+0
そういやこのゲームのグラボってどれくらいが最高なんだろう
2023/04/12(水) 23:00:16.73ID:397+0ZiX0
性能は高ければ高いほど良い
2023/04/12(水) 23:57:28.94ID:bVYQ5laGa
RTX3050では性能不足だったりする?
2023/04/13(木) 00:49:34.59ID:Q58MOa0J0
1660sで20万都市くらいなら別に不便してない
どちらかというとRyzen2600のほうが悲鳴上げてる感じ
2023/04/13(木) 00:58:15.36ID:6Mx1MpU8a
無駄にハイクオリティなアセット置きまくったり画面を異常に高解像度にしない限りグラボの要求は高くない
CPUとメモリの方がキツイ
2023/04/13(木) 01:05:46.98ID:BTNrj7c9M
バニラならGPUパワーは3050でもFHDならいける気はする
VRAMかなりきつくて溢れるとゲームにならないからそのへん考えると予算次第で3060@12GB、6700XT(12GB)、6800(16)、あるいは20GBや24G積んだ物にした方がいいけどパワー自体はCPUに要求される
2023/04/13(木) 11:32:42.85ID:Z08nKj0Lp
vram12GBオーバーの街作ってる人どんな街なんだろ
2023/04/13(木) 12:13:50.18ID:+kd1vgyg0
ある程度MOD入れてても1060でギリギリ4K行けた

VRAMはすぐ埋まるけど1060→3060であまり違いは感じなかった(CPUはRyzen5600X)
2023/04/13(木) 13:07:17.14ID:Z08nKj0Lp
cpuは12世代i9だけどGPUは3070なんだよな
普通のゲームじゃ心配にならないけどこのゲームは辛そう
2023/04/13(木) 16:34:10.37ID:xcO2SAPta
>>241
>>242
領域確保しているだけで実際に使っているわけではないと思うよ。
2023/04/13(木) 19:23:47.05ID:AQ7O+I8+0
どっかで検証動画見た。
グラボは高性能だとディティール詳細に出来るけど、
それ以上高性能載せても遊んでるだけになって無意味だって。
マップ上のオブジェクト数とかはCPU依存。
2023/04/13(木) 19:32:47.10ID:Rg9b3EZCd
グラフィック面はGPU性能自体は1050でも余裕だよ
GPU性能はそこまでなのにVRAMとRAMがとんでもなくたくさん要るというちょっと変わったゲームよ
2023/04/13(木) 19:37:43.26ID:F2TtUUDkd
倉庫から排出されないのは
・どの工場もその倉庫に要求しないか
・どの工場もその倉庫に要求できないか
の2択
2023/04/13(木) 19:44:44.67ID:AQ7O+I8+0
>>246
それが数日前までは普通に動いていたんだよ。
約20万人都市。

一般工場も販売する店舗がありませんアイコンが出て、廃墟になりまくってるな。
仮説だけど、工場所属のトラックと、オブジェクトの商品用トラックの紐付けが切れてるんじゃないのかな。
こないだ二階建てバスとかやたら増えた時になんかミスしたと予想。
ちなみにリコもテンプも入れてない。トラックアセットはいくつか入れたけど。
2023/04/13(木) 19:48:01.72ID:W6dBXQQw0
追加されたバスが全部使えないんだけどどうすれば使えるの?
2023/04/13(木) 20:20:17.76ID:WcqjpDvW0
どうも車両制限数引っかかると公共交通機関にお客が乗らなくなる様な気がするけど気の所為?
2023/04/13(木) 20:28:41.42ID:bQuKVuhkd
>>247
アップデートでトラックアセット が壊れて
AVOの設定でデフォルトのトラックが出現できず
トラックが出現できない(orすぐ消える)から

商品が運べない!

とかかね?
2023/04/13(木) 20:59:50.19ID:AQ7O+I8+0
>>250
そんな気がしますね~
2023/04/13(木) 21:00:21.11ID:6IKn4NvT0
>>247
一次産業→二次産業は?
2023/04/13(木) 21:14:47.77ID:AQ7O+I8+0
>>252
それは動いてる。
材木運ぶトラックとか、農業のトラックは動いてる。
一般工場→商店のとこだけですね。
2023/04/13(木) 21:40:46.79ID:/HpjZTu/0
vram自体はそこまでカツカツにならないんだけどこのゲームやった後に他のゲーム立ち上げるとなんかやたら重くなることがある
キャッシュか何か残ってるのかな…
2023/04/13(木) 22:59:29.33ID:NtgPo2FvM
それはPC再起動で対処かな
2023/04/14(金) 09:22:40.67ID:jUkdABiOa
>>245
良く言えば割り切って設計されてる。
マルチタスクとかを考慮して他のアプリケーションの動作を障害しないようにメモリを割り当てるんじゃなくて、街の成長とともにRAMの消費量が増えるから最初から大きく確保しとけという思想みたい。
257名無しさんの野望 (ワッチョイW 4281-eGMI)
垢版 |
2023/04/14(金) 09:55:46.51ID:9NN9ec+d0
>>256
>街の成長とともにRAMの消費量が増えるから

うちのポンコツPCだと始めた時に数分だったロード時間が
大都市に発展したいまでは6時間くらいかかる
2023/04/14(金) 12:02:06.74ID:eOzKU5Cma
このゲームのためだけにメモリ64GBにした
正直ほとんど持て余してる
2023/04/14(金) 19:02:13.67ID:6UVwyBdt0
漏れがドスパラ実店舗で買い物した時も
メモリだけ換装してねって注文したんだけど、店員のあんちゃんは
そんな増やしても意味ないですぜ、
昔はメモリがボトルネックになったかもしれないけど、今は意味ないよオッサンwみたいに言われまくった。
シティーズの説明したけどちょっとよくわかってなかったです・・・
2023/04/14(金) 19:06:39.28ID:jFz5WC6N0
俺はメモリが64いるゲームするんじゃボケって言うべきだったな
2023/04/14(金) 19:19:01.89ID:JiIrZu1g0
今意味ないんだ、知らなかった
まあ仮想メモリがSSDに乗るからそんなに遅くならないのかな。
262名無しさんの野望 (ワッチョイ 46cf-hq/O)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:20:45.74ID:bCtdcEsN0
まあシティーズやれば意味あるしぜんぜん違うって痛感するよね
2023/04/14(金) 19:22:39.70ID:+V/03Wwv0
メモリ不足だと、ロード時にスワップが発生しがちで
タスクマネージャーでも見えるから、スクショも撮れる
2023/04/14(金) 19:30:01.61ID:KVpK7nH/0
ドスパラはいい話聞かないよね
買うなら工房
ちゃんとタイトル教えればどれがいいか言ってくれるし
2023/04/14(金) 19:58:11.67ID:gjF20MNZa
多数のMOD(サブスク系の細かいファイル)をキャッシュして使い回すにはメモリ容量が何より重要ってことが分かってない兄ちゃんだったんだな
2023/04/14(金) 20:53:39.46ID:tB4+yD2J0
ほとんどのPCショップ店員はライトユースでしか使ってないだろうからな
オリオみたいな扱いがマニアックな物だらけの店だと違うかもしれんけど
2023/04/14(金) 21:36:19.99ID:wjM3tWKua
詳しい奴は別に店員に聞いたりしないしな
2023/04/14(金) 21:58:02.60ID:QHR+fXnL0
メインメモリ不足したらSSDを読み書きでゴリゴリ使い始めるから寿命も縮むだろうな…
2023/04/14(金) 21:59:47.80ID:4StyQk340
64GB積んでるけどメモリ使い切る前に不安定になってエラー出ることの方が多いわ
2023/04/14(金) 22:00:18.91ID:yVhyzegc0
メモリのタイミング狂ってんじゃね
2023/04/14(金) 22:01:32.67ID:UIbk0neU0
仕様は全部こっちで決めてドスパラで買ったわ、今のPC
メモリ64GBだけど、アセットてんこ盛りだからLSM入れないとゲーム起動しない
272名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fd3-ju2Q)
垢版 |
2023/04/15(土) 02:01:15.33ID:D5DQl97G0
中途半端に3枚刺して48なんだけど64にしたほうがいいかな、数字分の差しかないよね?
2023/04/15(土) 02:12:19.48ID:udVvay5hM
メモコンが3chの環境なら3枚を4枚にするんじゃなくて増やすときは6枚で使うんやで?
2chなら2枚か4枚か
意味もなく性能落として構わないなら基準枚数気にせずに安定さえしてれば良いけど
2023/04/15(土) 09:52:31.31ID:NAY+zbSr0
足りてないなら効果あるが足りてるなら電気代の無駄がメモリだからな。多ければ良いという訳では無い
2023/04/15(土) 09:57:08.93ID:uEgkw7xI0
メモリの電気消費量なんて微々たるものだろ
枚数が倍になったところで年間数十円、多く見積っても数百円の差
2023/04/15(土) 09:58:18.61ID:NAY+zbSr0
>>275 無駄なのは否定しないのだな
2023/04/15(土) 10:01:34.27ID:uEgkw7xI0
そりゃ極端な話1TBとかあっても無駄だけど電気代を気にする必要はない
2023/04/15(土) 10:02:27.26ID:DoQ39X7w0
まあ実際無駄ですからね
ゲーミングPCのGPUもゲーム以外では寝てるだけだし
2023/04/15(土) 10:03:36.92ID:Otw9zY2E0
かなり久しぶりにやってみたけど
建物や木を配置した時に汚れ(砂利や砂?)みたいなのが発生するけどオフにする方法ってあったけ?
ググっても出てこない
2023/04/15(土) 10:05:28.74ID:skpmCa6r0
ただ遊んでるだけだったらいいけど
そのせいで熱もったり、メモリの振り分け処理で性能取られたりしたら嫌だなぁ。
2023/04/15(土) 10:18:21.65ID:vGqnPjGFH
>>276
年間数百円の電気代を気にする割には、そんな無駄なこと書き込む時間は惜しまないんだね
282名無しさんの野望 (ワッチョイ bfcf-sFbk)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:46:43.13ID:YjBrZQUC0
数百ワットの電源を常時動かしてる時点で十分に無駄なんだがw
2023/04/15(土) 10:48:33.74ID:MQfXu8fLa
このレスバが何よりも人生の無駄では
2023/04/15(土) 11:51:41.49ID:IitxMLUL0
物によっては無駄な物も案外悪くない気がする
https://www.youtube.com/watch?v=25XJg7ZGXJ4
https://www.youtube.com/shorts/1eAAAwGazXM
2023/04/15(土) 15:44:04.60ID:D5DQl97G0
>>273
max4のところに3枚なんだけどあんまよろしくないの?
増設する時店員にも聞いて特に問題ないって言われた記憶あるけど
2023/04/15(土) 15:51:31.34ID:dnLTAmVG0
片側だけデュアルチャネルしないから効率悪いね
てか今の時代なら128GBにしない限り2枚刺し安定じゃね
2023/04/15(土) 17:57:25.43ID:Ysc7tuj60
>>279
「樹木やPropの根本の地面が剥げないようにする」って意味なら、Hide It! で消せる
他にも同様な効果のMODがあるかもしれないから、そこは好みで
2023/04/15(土) 19:32:22.58ID:c1Q4dGk20
>>264
ここ20年くらいは実店舗行ってないけど、今は買う側も売る側もそんなカジュアルな感じなんだ。
昔はゲームタイトルなんか言ったところで、お前みたいなわかってねえ奴がくるところじゃねぇと鼻であしらわれるところだったのに。
2023/04/15(土) 19:55:10.45ID:kILxCotr0
初心者に優しくないと生き残れないからねえ
2023/04/15(土) 19:55:21.37ID:zXHZTqbSa
その手の、○○なら罵倒されていたのにとかいうマウント、まったくしらけるからいわないほうがいいよ。
2023/04/15(土) 20:37:07.81ID:skpmCa6r0
「包茎なら罵倒されていたのに」がマウントになる?
2023/04/15(土) 21:12:25.38ID:UpGKn49D0
バニラで追加されたバスのアセットなんだけど
選択しても出てこない

なんか必要?
2023/04/15(土) 21:25:16.69ID:f21QfNISd
ホコ天やランドマークの横での車の乗り降りを禁止する方法ない?
あれのせいで駐車場や公共交通機関使わないし何より渋滞の原因になるから困ってる
2023/04/15(土) 21:31:49.55ID:8WcoM1kz0
>>293
DLCのPlazas & Promenadesで歩行者エリアにするか、MODのTM:PE使うか
2023/04/15(土) 22:52:36.36ID:SOETNlVy0
>>285
CPUが性能発揮できない問題はある

CPUの処理性能を上げるためにメモリの読み書き速度を上げる工夫が成されている、昔はメモリへ1ch接続だったものを2chや3chと同時接続数を増やす、メモリ自体もSDRからDDRへ1chのまま2倍速へ、DDR2に進化させて更に倍速へ、みたいに
2ch接続前提で設計されたCPUに1枚しか挿さないとメモリへのアクセス速度は半減するのでその分だけ性能低下する

5ch覗いて書き込むだけやネット経由で動画再生するだけ、みたいな軽い作業限定ならまず気にする必要はない
CSLみたいなCPUパワーが足りなくなるのが基本のゲームになるとそれなりに影響出てくる
ゲームと同時に動画再生をするような並列作業になると更にアクセス速度要求される
2023/04/17(月) 22:48:16.51ID:sCTHOGyg0
ジオラマプレイしてる人に聞いたいけど岸壁ってどうやって作ってるの?
バニラのやつ見たく軽く引けて地形も綺麗になるアセットとかやり方がわからん
2023/04/17(月) 22:51:35.92ID:C8kmO3Ec0
2まだー?
2023/04/18(火) 05:54:20.37ID:42n3obc40
>>296
「Quay Anarchy」
「Japanese Sea Defenses Network」
このふたついれりゃ、すぐできるようになる
2023/04/18(火) 10:08:15.36ID:8jWj2bQqp
>>298
quayで検索したら探したかった奴全部出てきて泣いた
ありがとうございます
2023/04/18(火) 11:33:19.77ID:DONZ8B4ra
win10になったくらいの時期にGTX980のPC買って今まで取り立てて不満もなく使ってたけどさすがにあちこちくたびれてきたんで買い替え検討中
RTX3080あたり積んだの検討してたけど一頃のマイニングブームやらロシアのゴタゴタやらで値段も跳ね上がり在庫も薄くなりで手が出せず
スペックやらのリサーチ全然してなかったから今のPC界隈がどうなってるのかさっぱりだけど、価格的に手が出しやすい3060か3070あたりで落ち着こうかなと思い始めてるんだけどCS2見据えたときにこの選択はどうなんだろうと
さすがにここらのモデルでもGTX980環境よりはマシになるよね?
もちろんCS2なんてまだまだ先でエンジンも要求スペックも全然わからないところではあるんだけど…
3080とか4000番台積んだとて30万40万なんてもう出せないよ…
2023/04/18(火) 11:40:45.01ID:dMFJf4mFa
>>300
エンジンはUnityらしい
スペックは……わからん
自分はグラボ以外新調しておいてCS2出てから様子見てグラボ買う予定
2023/04/18(火) 11:51:32.55ID:+bs+3kSi0
CPUゲーなのは変わらんからビデオカード先に変えてCPUは発売後の方がいい
2023/04/18(火) 15:05:59.54ID:0zlkJi88p
今からpc組むなら13 i7の4070Tiがいいと思う
2023/04/18(火) 15:25:46.05ID:R11Rxt2C0
街眺めてて何かヘンだと思ったらPropが消滅してる…!
道路上に置けなくもなってる。
何かのmodが悪さしてるのか…知らずにセーブもしてしまってるし、ショック。
2023/04/18(火) 16:23:45.63ID:gLDnaQmJ0
未発売のゲームのために今からPC用意するのはバクチでしかないのでは
2023/04/18(火) 17:20:33.03ID:LhiWsG9+a
開発中といっておいて出なかったゲームなんていくらでもあるのにな
2023/04/18(火) 17:45:07.89ID:sDSc82KP0
VRAMが8GBしかない3070は先考えるとちょっと微妙かも
俺もグラボ新調したいわ
2023/04/18(火) 20:35:54.94ID:sqtGp5GL0
そもそもシティーズのためだけに新調もまあまあだと思う
せめてメモリー増設くらいだろ
2023/04/19(水) 01:43:05.80ID:80ETRI81M
GPUをRTX3090、RX6800、RX6700TX辺りに変えて残りは発売後でいいだろ
2023/04/19(水) 06:05:19.01ID:3MWm3jWba
話の腰を折るだけのウザい奴な
2023/04/19(水) 08:46:37.98ID:vcIgugdl0
??
2023/04/19(水) 09:09:55.13ID:fep2zfLDd
>>300
自分も同様で970使ってて3070ti買おうと思ってたけど4070ti買ったよ
30の買い時逃しちゃったんだよね
グラボだけ交換したからだいぶ足引っ張ってると思う
2023/04/19(水) 09:57:49.37ID:axKLN+EeM
足引っ張ってるって体感あまり変わらん感じ?
なら2発表まで待つか
俺も970使い
2023/04/19(水) 09:58:24.99ID:TAFGMPLAd
ノートが3070で買い替えたいが金はない
2023/04/19(水) 10:25:26.67ID:sxkhitvoM
マシンにしろパーツにしろ新調するのは出てからでいいんじゃないとは思う
316名無しさんの野望 (ワッチョイ bfcf-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:47:02.25ID:txVwzvY20
今DDR5もぐんぐん下がってるし焦る意味がわからんけど
みんな違ってみんないい
俺は2がリリースされて動向見極めてからスペック合わせにいく
2023/04/19(水) 11:24:40.80ID:fep2zfLDd
>>313
いや凄いよ!ヌルヌル
ただ他が970世代のままだから本気出してないと思う
2023/04/19(水) 12:43:12.97ID:ew6a/g/va
2がDLSS3対応かどうかとかわからんとグラボはなんともやね
2023/04/19(水) 13:11:36.08ID:q7ikoGR40
他がGTX9x0世代のPCだとビデオカード新調したとこでCPUが足引っ張って重いままでは?
2023/04/19(水) 13:48:55.54ID:6iJzcHwKa
なのでPCまるごと買い替えになるわけなんだけどマジで今高いのねぇ…
2023/04/19(水) 14:25:06.46ID:vcIgugdl0
今日明日発売するわけじゃないんだから今買えるPCのことより
金貯めて新PCの性能うpを夢想しながらニヤつくのが幸せなのではないか
2023/04/19(水) 15:41:43.80ID:q7ikoGR40
半年くらいは毎日新PC想像してニヤニヤ出来るな、その頃が1番楽しい
2023/04/19(水) 16:10:38.17ID:QmeiZAW1a
本当に発売されるかどうかもわからんのに
2023/04/19(水) 16:56:51.23ID:Dr0YgVOla
しつこいわハゲ
2023/04/19(水) 17:11:07.54ID:iwWdslbN0
今敢えてグラボ変えるなら4070とかかな?
2023/04/19(水) 17:14:54.47ID:DkGxzOf90
ハゲとハゲとが喧嘩して
2023/04/19(水) 17:19:42.59ID:ZxnsBW4Pa
なぜ今あえて変える必要があるんだw
2023/04/19(水) 19:12:08.36ID:Xp+yeHt60
ほんとだよ、むしろ今がいちばんアカンタイミングな気がする。
シティーズメインで考えてるなら。
2023/04/19(水) 19:57:18.08ID:HtIt5JGn0
でもメモリは安いから……
2023/04/19(水) 20:50:09.49ID:Wy+fc6g4a
そもそもの俺の言葉が足らんかったのがいけないのよごめんなさい
今のPCがわりとあちこち具合悪くなってきたタイミングだったんだ…
2023/04/19(水) 21:50:12.28ID:Lj+1Yjkn0
数日前に自作板のPCの見積もりスレでフルボッコくらってたやついたな
332名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-4rfJ)
垢版 |
2023/04/19(水) 22:05:12.13ID:cIOKRlqX0
PCなんていつまで経っても時期が悪いって言われるんだから欲しい時が買い時で良いんだよ
2023/04/19(水) 23:02:16.61ID:a4BlgNGK0
まさかpcで遊んでてシティーズだけやるわけじゃないでしょ
ざっくりだけどFHD200~ WQHD120~ 4K60~位を目安に遊びたいゲームでどれだけスペック欲しいか決めればだいたいグラボ選ぶのは簡単
2023/04/19(水) 23:06:50.12ID:6P4zhVKs0
グラフィック描画性能はあまり求められないのとDDR5の帯域と強力なシングル性能かつ大量のコア載ってる今どきのパソコンならまずハードが足引っ張っるのはないと思う
グラボのVRAMくらいかな次回作でも
2023/04/19(水) 23:13:05.45ID:a4BlgNGK0
Intelに関しては12世代から急に強くなったな
2023/04/19(水) 23:40:15.32ID:f9ZjTzMp0
いつまでこの話するの?
2023/04/20(木) 03:15:57.71ID:jA+epYxza
嫌なら他の話題振れよ
2023/04/20(木) 04:35:14.93ID:50vExWx4M
PC変えて100万人都市作り追えるまで60FPSとまでは言わないけど30FPSを維持出来るのかね?
2023/04/20(木) 05:52:21.67ID:wseblIyQd
そろそろ2スレを別に立てたほうがよさそう
2023/04/20(木) 08:22:25.60ID:zLlXZMBvd
>>338
それなりのグラボならフレームレート自体の維持は余裕
シミュレーション速度は相応に遅くなるけど
2023/04/20(木) 08:35:41.99ID:40S2huOk0
>>325
4000系は地雷だと聞いた
省電力化は著しいけど性能は下がってるとか
本命は次の5000系
2023/04/20(木) 09:10:16.10ID:zLlXZMBvd
嘘情報で草
2023/04/20(木) 09:41:23.05ID:jIZzacRHp
グラボは買いたい時が替え時
2023/04/20(木) 15:28:11.97ID:29gbbPIna
10850買ったときにクラボもと思ったものの高すぎて手が出ずに980のまんまここまで来てしまった。1650とかでも変えていたほうがいいのかねぇ
345名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-MkDI)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:35:34.82ID:4IE/RZG30
コスパでAMD派だったけど、次はintelかな
シティーズはCPUパワーとメインメモリ容量とVRAM容量に依存してたけど次作はどうなるかな
2023/04/20(木) 17:43:20.91ID:mUT7t9+W0
>>344
1650だと流石にRAM容量変わらんし微妙じゃないか
3060とか4万ちょいだし狙い目じゃないか?
2023/04/20(木) 21:49:21.94ID:hA9VEkAY0
>>341
4060~70が見える地雷なだけで40TI 80 90は余裕でハイスペック
2023/04/20(木) 21:51:45.38ID:MhPKm/8e0
RTX4000番台は90と70Ti以外はスルーでいいよ
2023/04/21(金) 11:03:37.18ID:Xl8YagE/0
4080は無いわ…

>>340
今どきのハードな5700Xに3060Tiで15FPS前後まで落ち込むマップは3080に変えてもFPSは上がらないんだが?
350名無しさんの野望 (ワッチョイW c758-MkDI)
垢版 |
2023/04/21(金) 17:00:26.22ID:o+lLsXnp0
2年ぶりのセーブデータ開かん/(^o^)\
MOD関係再構築メンドクセ
2023/04/21(金) 17:22:28.70ID:jfwnVjZwM
>>350
テレワークをいいことに仕事サボるな
2023/04/21(金) 17:40:37.61ID:vivbi+ngd
>>349
普通にメモリ足りないパターンだな
グラボのせいじゃないから素直に増設しなさい
2023/04/21(金) 19:26:57.32ID:dwVVw6PEa
もしくはCPUじゃね?
2023/04/21(金) 20:23:44.30ID:74Ug0sig0
まだ開発して間もないくらいなのにもうVRAM8G貼り付いてて草
2023/04/21(金) 21:09:41.33ID:XoxCJ6IT0
VRAM余ることなくない?
街の規模が小さくてもあればあるだけ食う気がする
2023/04/21(金) 23:03:38.20ID:jq5oRSt50
領域あるだけ食っちゃうからね
2023/04/22(土) 01:26:46.15ID:s6vrOfewM
>>352
現状余裕ある構成のPC持ってきてもCPUの1T辺りの演算性能が全く足りてない事が原因でFPSは落ち込む
メモリやVRAM容量足りてればそれ以上はGPUアップグレードしたとこでFPSは上がらない
そしてGPU負荷は高くないので3060TiでもGPUは遊んでる
2023/04/22(土) 06:38:40.76ID:or5Jp/F10
4kに慣れすぎて今後開発し続けてまともに動くか心配になってきた
WQHDですらガビガビに感じる
2023/04/22(土) 06:42:15.75ID:or5Jp/F10
てかこのスレにハイエンドでやってる人いるのかな
2023/04/22(土) 12:25:03.89ID:fPASpPLk0
CPUだけハイエンドって人は多いんじゃね?
2023/04/22(土) 13:17:20.16ID:JO4FnEfU0
.        /|
       |/__
        ヽ| l l│<ハーイ
        ┷┷┷
2023/04/22(土) 18:29:26.84ID:vTGtzWug0
何を持ってハイエンドというのか
2023/04/22(土) 18:33:20.08ID:5DuPOLrPp
最新cpuとgpu以外ないやん
2023/04/22(土) 18:33:21.43ID:gEmM+UHWd
CPU性能不足で低下するのはフレームレートではなくシミュレーション速度だけのはず
2023/04/22(土) 18:38:47.38ID:g1ft1TayM
ハイエンドなんて日々更新されるようなものだしどうなんだろうな

2車線と比べたときの4車線の道路って割りと意味有ると思ってるけど
4と比べたときの6って意味有るのかな?
6だろうと車が実際に使う車線偏ってるとき多いし
2023/04/22(土) 18:39:02.52ID:/lLXA2kw0
>>362
ハイエンドというとXEON W34XX辺りかいね……
2023/04/22(土) 18:50:47.54ID:or5Jp/F10
vram24GのGPUでやってる人でもやっぱキツイのかな
2023/04/22(土) 18:59:47.98ID:JO4FnEfU0
2~3型落ちくらいの中古ゲーミングPC買えば多分不自由はしない
メモリ買い足しの必要はあると思うが
2023/04/22(土) 19:25:50.39ID:vTGtzWug0
>>366
サーバー用の使わないとだめかも
2023/04/22(土) 19:26:30.76ID:vTGtzWug0
>>363
最新というのはどういうのを指すの?
新製品でたら旧製品のハイエンドでもハイエンドじゃないと?
2023/04/22(土) 19:46:46.47ID:EuIZWC9tp
>>370
なんでそこが気になるのか分からないけど
シンプルにハイエンドって言ったら現行を指すでしょ
2023/04/22(土) 19:49:09.10ID:gEmM+UHWd
ハイエンドは普通そのカテゴリで最高スペック最高額のものをさす言葉だろう
旧時代のハイエンドはハイエンドではないし、一般向けではないサーバー向けCPUは勘定に入らない
2023/04/22(土) 19:55:53.49ID:QjLbIVq7p
てかXeonもそうだしスリッパもそうだけどこいつらってゲームプレイに最適化されてなくね?
2023/04/22(土) 20:00:03.71ID:vTGtzWug0
>>371
いやスマートフォンだとスペックの高いのって意味だけどpcだと違うの?
2023/04/22(土) 20:06:08.55ID:QjLbIVq7p
>>374
12世代i9 3090 13世代i9 4090
これがどっちもハイエンドって認識なら俺から言うことは何もないよ
2023/04/22(土) 20:17:28.32ID:fPASpPLk0
>>364
Ryzenの3Dだとfpsも改善してたよ
2023/04/22(土) 20:35:19.42ID:BE6kuO3Ka
またハゲ同士で不毛なレスバしとるんか
2023/04/22(土) 20:38:26.10ID:vTGtzWug0
>>375
たぶん認識違うの一人だけだよ
2023/04/22(土) 20:44:59.53ID:xwzpUUsJ0
i7 4790kと980 3waySLIのパソコン持ってたら当然ハイエンドを使ってることになるよな?
2023/04/22(土) 20:46:19.73ID:uUXVAUlA0
(゚Д゚)ハァ?
2023/04/22(土) 20:49:36.43ID:a+GCjN010
たぶん、20万円ちょいくらいのがゲームするのに適正だと思う。
25万超えたら不満がなくなる。
40万円超えるようなのがハイエンドだけど、対費用効果はさがって
組み立てマンの見栄のためのコストだと思う。
これは20年前から変わらないね。第何世代とか性能比較サイト見る必要はぶっちゃけないよ。
2023/04/22(土) 20:57:10.08ID:zkTpOIRd0
>>372
ハイエンドは最高スペック製品の事では無い
ハイエンドには最高スペックの物も含まれるランク分けの事
1メーカーのGPUだけで見てみても4090のみを指す訳ではなく4080、3090Tiもハイエンドに入る
2023/04/22(土) 21:01:22.54ID:xwzpUUsJ0
いやハイ「エンド」は基本一個の製品しかなれんぞ
ランク分けを意味するのは「ハイクラス」
384名無しさんの野望 (ワッチョイW 6adc-SOuQ)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:04:29.57ID:c2Nh6/2y0
もうCS2が出るまでずっと
俺様のPC知識自慢会が延々と続くのか
2023/04/22(土) 21:10:45.11ID:or5Jp/F10
てことは3090Tiとほぼ同性能の4070Tiもハイエンドかそうか
2023/04/22(土) 21:11:29.25ID:zkTpOIRd0
>>381
今は円安に振れたお陰もあって輸入品なPCパーツはどれも1年程度前と比較しても大幅に値上がってる
2年ほど前のマイニングによる高騰での売上を維持したいのと作りすぎて在庫抱えすぎていてビデオカードは新世代出はじめても値下げが渋く高値安定
プロセス微細化にコストかかりすぎるせいでCPUも昔6千円程度で売っていたCeleronみたいな格安品は無くなってワンランク、ツーランク上の物が最廉価品になった
マザーもメモリ帯域やPCIE帯域が新規格で倍に増えて対応するために積層数増えて為替と合わせて倍に高騰
20万だとかなり割り切り必要な安価な物になる
2~3割は予算積み増ししないといけない
2023/04/22(土) 21:14:21.43ID:lwzpQOYc0
NGする人間がわかって良いではないか
2023/04/22(土) 21:21:38.13ID:zkTpOIRd0
>>385
演算性能的にはそうなんだけど、VRAMケチってる4070Tiは残念ながら入らない
倍のメモリ積んだ変態モデル出せば別だけどそんなの許したら原価的に1万かそこらしか製品価格上げれないのにマイナーにボッタクリで売りつけるつもりで余らせまくった3090系3080系を半値処分するしかなくなって大損するから
2023/04/22(土) 21:24:21.68ID:vTGtzWug0
>>383
スマートフォンだとハイエンド
2023/04/22(土) 21:25:27.73ID:xwzpUUsJ0
はいはい分かったから汚水飲んでから巣で死ね
2023/04/22(土) 21:26:05.83ID:or5Jp/F10
ぶっちゃけシティーズのゲーム特性上2になっても処理できる上限が上がるだけで1の頃と大差ない気がするけどな
なんなら今のmodのような機能が取り入れられて敷居が高い可能性すらある
まぁその頃まで骨董品レベルのcpuグラボでやってるやつは相手にしてないと思うけども
2023/04/22(土) 21:30:09.15ID:+kYfoDkDd
スマートフォンだと(キリッ
スマートフォンの世界でもハイエンドの意味はパソコンと同じだし
2023/04/22(土) 21:35:02.56ID:vTGtzWug0
>>392
>ハイエンド(High end)とは、高性能、あるいは高級であることを意味する。 ITにおいてはパソコンやサーバ、ルータなどのラインナップの中で最も性能が良く、機能も充実した最上位モデルの製品を表す。
https://business.ntt-east.co.jp/bizdrive/word/highend.html#:~:text=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%88High%20end%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%80%82
2023/04/22(土) 21:38:40.86ID:xc0UEA7Md
自分でリンク貼って自分を論破しようとするの草なんだ
2023/04/22(土) 21:40:08.11ID:vTGtzWug0
>>394
何を言ってるのかよくわからない
最上位モデルは最新のという意味は入ってないが?
2023/04/22(土) 21:41:08.63ID:xc0UEA7Md
>>395
最新モデルが前世代に負けたらそうだね
2023/04/22(土) 21:41:31.13ID:vTGtzWug0
その当時のラインナップでハイエンドならハイエンドなんだよ
その当時のハイエンドを時代が進んだからってミドルレンジやローエンドと言い換えるわけがない
2023/04/22(土) 21:41:42.10ID:vTGtzWug0
>>396
??
2023/04/22(土) 21:43:28.03ID:4z/IdGsvp
もういいよ君
ここじゃなくてpcスレでも同じこと言ってこいよ
こことは比じゃないレベルでボロくそ言われるぞ
2023/04/22(土) 21:45:03.09ID:vTGtzWug0
>>399
じゃあ貼ってよ
書いてくるわ
2023/04/22(土) 21:52:06.32ID:3lA160ZQ0
>>379
さてはおじさんだな?
2023/04/22(土) 22:58:23.70ID:s4+6eQqt0
ぼくちゃんのぱそこんちしきはすごいんだぞー、なんて心底どうでもいい、何のスレだと思ってるんだ
2023/04/22(土) 23:02:38.82ID:vTGtzWug0
首が長くなりすぎて痛い
2023/04/22(土) 23:05:39.12ID:or5Jp/F10
結局vramは多ければ多いほど良いのか教えてエロい人
2023/04/22(土) 23:06:47.11ID:zYKDGSra0
>>404
多けりゃ多いほどいいし高けりゃ高いほど良いから金いっぱい使おう
2023/04/22(土) 23:08:39.95ID:vTGtzWug0
大は小を兼ねるから多いほうがいいよ
2023/04/22(土) 23:14:19.78ID:or5Jp/F10
今のpcほぼシティーズ専用機みたいになっちゃってるしvram辺りのコスト考えたらAMDのグラボアリかなぁ
明らか3070の8GBじゃ足りてないけど12GBでもキツそうだし16以上でNvidiaはどれも高いし
2023/04/22(土) 23:53:34.09ID:qpTYQVV2M
このスレの子たちなら複数PC持ってるだろうから、CPUの演算部分は他のPCにも投げられるようにしてほしいよな?
2023/04/23(日) 00:46:46.74ID:Rg1DwcmR0
他のPCに投げるとなるとハード同士の接続は大変だしソフト的にも対応T数増やすだけよりややこしいから単純に16T対応化でいいよ
2023/04/23(日) 04:39:03.32ID:2UKGshmj0
倉庫で腐らせてるのはマイニングブームに便乗しようとしたツケなんだから半値でもなんでも放出しやがりなさいよ頭おかしいよ今のPCの値段
それとも世界はもうこれほどの値上げが屁でもないくらいに平均賃金上がってるんか
2023/04/23(日) 06:27:22.15ID:BXzU3BPm0
ユニーク工場とかのクソデカ施設好きなんだけど置く場所にいつも困る
あと他の施設とのスケール感が違いすぎてそこでも困る
2023/04/23(日) 06:32:49.31ID:qoItbEH60
ユニーク工場は高速沿いのまだ未開の地に建ててる。元となる各資源は高速使って届けららるようにしておく。
2023/04/23(日) 06:58:49.22ID:03ZXshwF0
地区を分けて整備していき、各々が発展したら
仕上げ的に1ヶ所にまとめて設置する
2023/04/23(日) 08:43:53.95ID:q7266PFW0
>>407
VRAM目当てでGTX1070からRX6800に乗り換えたけど、16GBあってもアセット1万読み込んでたら一瞬で食い尽くすし、ドライバーが不安定ですぐクラッシュするから良いことないよ
2023/04/23(日) 09:26:49.71ID:Umkq863b0
>>369
サーバ用はちょっと……
まぁXEON W3400/2400とかThreadRipperには興味あるから自作板でゲームや動画編集にも使えるのか聞いてみようかな

これに限らずCore i13700くらいで色々動いてくれたら嬉しい
416名無しさんの野望 (ワッチョイW 3981-WxmF)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:33:29.26ID:NtGvcxCG0
Konnos Japanese Road ver2.1というmodを使っているんだけど、
サブスクライブしているのに、find itとかで出てこない道路(JP 1+2L Basic Roads KR3101とか)があるのだが、なぜだろう。
2023/04/23(日) 10:54:02.84ID:HJw7zL9T0
AD Clouds Packって、ランダムで空を変更出来たら最高だと思うんだけど
そういう機能ある?
なんかすごいありそうなのに、じぶんだけ知らないのかな
2023/04/23(日) 11:48:57.51ID:Ihzt6Ha/M
1060→3060で特に変化感じなかったからVRAMはそこまで要らんと思うの(すぐ埋まるけど)
2023/04/23(日) 13:07:44.56ID:2No1P8CLd
>>414
ちゃんと1070のドライバー消したか?
2023/04/23(日) 14:32:19.55ID:fpKuqWpNa
>>418
単にこのゲームがVRAMの領域をあるだけ確保してるだけだと思うの

そのせいでどれだけ本当に必要か割と分かりにくい
2023/04/23(日) 14:35:21.36ID:xvOu6kGYa
>>420
どうやったらわかる?
2023/04/23(日) 14:56:50.03ID:YyVZ53hbF
>>421
低スペックPCで試す。
メモリ8G、グラボなしノートでもグラフィック設定最低にしてMOD最小限にすれば動いてる。
2023/04/23(日) 15:20:55.52ID:xvOu6kGYa
>>422

ごめんそれでなんで本当に必要なVRAM量がわかるのかわからん
グラフィック最低でMod最小限で通常プレイ時の必要VRAM量がわかるとは思えんのだけど……
2023/04/23(日) 20:02:30.58ID:WKliJ0Kr0
>>346
3060っていまそんなもんなのか。
それなら買えるなぁ。行っちゃおうかなぁ
2023/04/23(日) 20:04:29.55ID:9Si28JIg0
何かわからないけどマウスのスクロールボタンでカメラの拡大縮小ができなくなった
2023/04/24(月) 08:20:11.66ID:HOJkGKkHd
4万ちょいの3060はRAM減らした実質3050tiだから注意
2023/04/24(月) 08:47:04.53ID:s2B5FRJU0
3060は12GBだから1部用途では3070とか食ってる
2023/04/24(月) 09:27:30.54ID:YLfQUT5Rd
ドーナツとかホットドックとかで既に既視感w

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e40bb40fac11df15d1b9d4c9995fea29928cb5?page=1
2023/04/24(月) 10:37:50.34ID:Ed5H5hSH0
こういう車って現実にもあったんだな
Yakisobaの看板やタコの看板もどこかにあるのかな
2023/04/24(月) 13:29:14.45ID:xV6zYvA80
オスカー・マイヤーのウィンナーモービルは有名だね
https://www.automesseweb.jp/2022/07/28/1090864
2023/04/24(月) 19:33:21.99ID:UeZ51D630
ゲーム画面の時だけマウスのホイール動かーーん
謎すぎる オプションの時とかは動くのに
何が悪さしてんだ
2023/04/24(月) 19:45:17.74ID:3+6AEPxKa
ゴミアイコンだらけになりそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/3445a7c5572241b3375a4ffc60589a0e032113a8
2023/04/24(月) 21:01:09.60ID:ovL8GM2Xa
エリア1マス開放して処理場適当に3つくらい建てりゃいいのにな
434名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a59-A0CS)
垢版 |
2023/04/25(火) 01:49:19.33ID:8UgMmSNC0
続編の続報はまだか?プレイ動画はよ公開してくれ
435名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ad3-R37Z)
垢版 |
2023/04/25(火) 04:30:08.88ID:CwR/nRW60
道路、アスファルトのリアルなおすすめテクスチャってありますか?
探す場合気になったの片っ端から入れてゲーム内で確認ですか?
2023/04/25(火) 07:01:19.96ID:1mnMFXndd
気がついたらもう発売?くらいが良いから途中経過とかいらん
437名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ecf-RykB)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:36:52.22ID:lpJuCNsM0
>>435
リアルって何を持ってリアルと感じるかとか
どこまで妥協できるかの段階は人それぞれなので
ここで聞くより片っ端から確認するほうが早い
自分は色塗り替えで満足できるレベルだし
その次はどうせカメラで省略されるとか騒ぐだろうし
2023/04/25(火) 10:41:34.21ID:6+ZoG7Lhd
リアルって道のはしの方でアスファルトが盛り上がってて白線が消えかかってるような状態でしょ
439名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ecf-RykB)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:58:46.86ID:lpJuCNsM0
ワロタ
消えかかった白線はブランク道路にIMTで線引けば消えかけにできそうだけど
それをリアルと感じるかどうかは知らね
2023/04/25(火) 13:18:16.64ID:99tsCRrA0
日本の道路はメンテが入るので、補修前と補修後どの状況でもリアルだよ
放置されてるような道路とか酷道とかならまた別だが
2023/04/25(火) 13:34:20.51ID:582WClmV0
タイヤ痕とかのDecal 幾つか入れてる
2023/04/25(火) 18:00:12.53ID:yMTqTpuI0
人口78万人までいったところでオブジェクト制限に引っかかった。
Net Nodesを増やすmodってないのかね?
2023/04/25(火) 19:21:55.00ID:FGXEH/x40
日本の道路でなくてもメンテ入るがな…
2023/04/25(火) 19:43:35.74ID:3t4AldE7r
海外だと十年だっても大穴が塞がらないとかよくある話やで
2023/04/25(火) 22:49:46.44ID:WpoE1zyF0
順次補修していくからのっぺりしている所とでこぼこしている所と両方あるとリアル感ある
2023/04/25(火) 23:35:47.47ID:k7QlilYQM
増やすMODあるけど対応が25タイルMODまで、81タイルだと見せかけでは増えてるけど実際には増えてない
自分は60万人都市で制限引っかかって辛い
447名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a83-OAT9)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:57:43.57ID:XKgQwNUu0
バス停が知らぬ間に、遠方に飛ばされてるバグが発生してるんだけど、解決策あります?
2023/04/26(水) 11:14:58.23ID:2HY5CLBz0
それはオブジェクト制限に引っかかってる
2023/04/27(木) 10:30:08.90ID:ItkMX1kx0
>>287
遅くなったけどありがとう
2023/04/27(木) 19:58:53.07ID:iORzUdhL0
Cities: Skylines - Hotels & Retreats
https://store.steampowered.com/app/2342310/Cities_Skylines__Hotels__Retreats/

リリース予定日: 2023年5月23日
実績も3つ追加されてるね
2023/04/28(金) 05:05:38.04ID:/KNFFdDc0
実績解放したら何かあるんだっけ?
2023/04/28(金) 06:23:51.52ID:2CaW8yEEa
誇らしい気持ちになれます
2023/04/28(金) 10:23:28.70ID:l1f6rUtR0
スーダン大変なことになってるけど
あんな状況でも上下水道って稼働してるのだろうか
https://www.ess-jpn.co.jp/Column/Sudan/3-2.html
>その給水家屋の規模に応じた3段階(1級~3級)の定額制が採用されている
まさかの使い放題
2023/04/28(金) 11:45:33.89ID:RH+eoLXb0
Railroad of japan
https://store.steampowered.com/app/2313321/Cities_Skylines__Content_Creator_Pack_Railroads_of_Japan/

追加列車は3種ね。
元ネタは205系メルヘン顔、209系1000番台、小田急MSE60000形
あとは駅が少しに駅関連施設が多めっぽい。
2023/04/28(金) 12:29:58.09ID:I5vA0Gkk0
また鉄オタが発狂しそう
窓の位置がーとか
2023/04/28(金) 12:36:37.03ID:JAwZ83w3r
心底どうでもいいことでキレるんやな
鉄オタって
2023/04/28(金) 12:40:55.09ID:a3+TlDNv0
他人に迷惑かけないならどうでもええかな

普通に歩いてる一般客に暴言吐いたり、邪魔だからって桜の木切ったり
他人の土地勝手に切り開いて立札立てて撮影料徴収したりする撮り鉄みたいなこと
するわけでもないんやろ
458名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ecf-RykB)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:47:08.54ID:ncxelFZj0
迷惑かけまくりだから問題なんだろ
シティーズのアセットでも時々非公開化したりするのはだいたい鉄オタ関連
2023/04/28(金) 12:59:16.32ID:a3+TlDNv0
ほーんそうなんや
あんまアセット使わないから知らんかったわ

そういう騒動のまとめとかあるん?
2023/04/28(金) 13:02:00.33ID:EIbZjrLSa
A列車スレを開いたかと思ったら違った
2023/04/28(金) 13:22:07.11ID:gwzKecVGa
相当な恨みと熱量を溜め込まないと、そういうまとめなんかは作らないだろうね
でも一つ一つは覚えてないだけで、また鉄オタかよ…って思う出来事は少なくないよねぇ
2023/04/28(金) 13:31:16.78ID:j9Ij7BrmF
>>455-456
鉄オタってもピンキリよ。
自分は「それっぽく」仕上がってたら気にしない。
アセット制作の都合で改変したんかな?くらいにしか思わない。
これで発狂してたらA列車とか出来ないんじゃね。
車両クオリティならシティーズアセットのが断然上。
あっちは屋根とか足回りとかテクスチャあたり結構雑だし。
2023/04/28(金) 14:28:11.40ID:p8UoLJK0a
プレビュー写真がA列車と遜色なくてびくり
2023/04/28(金) 14:57:51.71ID:IM1hN+Tc0
むしろ公式でそのまんまだったらJRとかから許諾貰わないといけないのでは
2023/04/28(金) 15:16:26.71ID:HW+lGarid
駅は見栄えが良さそうだからサクッと置ける意味で欲しいんだけど6両しか収まらないんだろうな

ワークショップの8両以上の長編成は収まらんよな
まあしゃーないけど
2023/04/28(金) 16:06:22.96ID:69rBSx5Ad
citiesにしろA列車にしろ駅舎とプラットホームって別にならんのかな。
それなら好きな組み合わせで使えるんだけど。
2023/04/28(金) 18:09:06.86ID:7jG6AvPsa
プレビュー写真からなんとなくニホンというよりインドネシアを感じる
2023/04/28(金) 19:25:51.23ID:d/DXPc000
鉄道ゲーのMODコミュニティはリア厨や池沼オジに荒らされる印象
469名無しさんの野望 (スップ Sd0a-18K4)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:34:41.99ID:LA1Lu/p3d
鉄ヲタってごく一部だろうけど写真撮るために迷惑行為したり法を犯したりこだわりが普通じゃないからね…
2023/04/28(金) 19:46:02.12ID:RPZ8OOAY0
どうでもいいけど、「ただの犯罪者」と「鉄ヲタ」を一緒にするなよな
「バイク乗るやつは暴走族」ってのと同じ思考だぞ
2023/04/28(金) 19:52:38.36ID:MZ7A0j+Fa
まだ続いてて草も生えない
2023/04/28(金) 19:55:03.25ID:qLR99DOh0
まあこういうとこだよなとは思う
2023/04/28(金) 20:18:59.46ID:vTTd3sQj0
DLCのホテルってどうなんだ?
割と良さげ?
474名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ecf-RykB)
垢版 |
2023/04/28(金) 20:51:10.15ID:ncxelFZj0
>>459
そんなのまとめる暇人いないだろうけどある日サクッとワークショップから消える
2年くらい前にもお布施があんま無いからって非公開にするって騒いだ人がいて
カミノギさんとかがdiscpで面倒見たのに説得に応じなくて消してた気がする

>>466
希望通りじゃないかもだけど
Vanilla Modular Station Projectってのが出てるよ
バラバラに設置できるのでこれが発展すれば好みのが出るかもね
475名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ecf-RykB)
垢版 |
2023/04/28(金) 20:53:08.93ID:ncxelFZj0
あくまで後悔アセットを使わせて貰う身だから「迷惑」てのは言いすぎかもしれんが
使ってた人からすればある日突然電車消えてんだから迷惑だろうね
だからお気に入りはダウンロードしとけとか言われてるけど
2023/04/28(金) 23:05:49.78ID:/xp7TtUB0
不都合があって消さないといけないとかなら分かるけどわざわざ過去に出したもん消すのか
よく分からんな
2023/04/28(金) 23:19:58.59ID:d/DXPc000
>>476
漏れも同感だけれど
他人に何か言われると心折れちゃう人も割と多いのよ
2023/04/29(土) 00:11:40.71ID:Hlq9EbQ30
電車は電車スレで話せ
2023/04/29(土) 02:13:23.62ID:aAhpoTfd0
いやゲーム内に鉄道があるんだから電車の話くらい普通に出るでしょ。
問題は鉄オタ叩きで延々引っ張る荒らしなだけで。
2023/04/29(土) 03:01:06.07ID:St/tRqN00
そんなんで心折れてたら生きていけない
2023/04/29(土) 09:01:12.92ID:dwnMqLPx0
友達にあげるような感覚で手作り作品作って喜ばれてよかったよかったってところから
コアなやつが現れてなにこれこんなんじゃだめだってダメだしされまくって
めんどくさっってなってやめるのはどんなジャンルでもある事だからな

そんなにぐだぐだ言うなら自分でつくれよ
さぞや素晴らしいものができあがることだろう

まあそういうやつは自分で作るなんてことはまずしない

この辺までがワンセット
2023/04/29(土) 09:10:09.70ID:qA/ipQao0
せやな~
483名無しさんの野望 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 09:15:30.72ID:drPUIXus0
>>481
けっこう見るよな
そんなんじゃ生きていけないのは同意だがそういう人ほど熱心にアセットを作る
2023/04/29(土) 10:02:26.56ID:a5RhPzvP0
安全少しでも考えてる人はキチに粘着されたら粘着されないようにしようと思うだろ
スルーしたら最悪リア凸しかねないと思える程度には非常識な相手だし
2023/04/29(土) 10:23:59.40ID:/C5YWBHD0
頭おかしい奴に粘着されたら消そうって気にもなって普通じゃないか?
2023/04/29(土) 10:43:53.65ID:b9S2o+Mu0
>>480 >>483
アセットやmod制作はボランティアなのでタダ働きな上に
鉄道車両とかは資料集めなどで
時間も金も結構掛かる。

それだけのコストが必要なのにボロクソ言われたり粘着されたらそりゃ逃げるわな。
2023/04/29(土) 10:52:01.12ID:hAWtiT4Xr
>>486
アセットの作成の都合上正確に作ることはできません
みたいな事を事前に断っててもアイツら粘着するの?
2023/04/29(土) 11:18:36.40ID:dwnMqLPx0
自分で作らないやつはそういう事はわからない
でも自分が知ってる物と違うと気になる
親切にぼくちんが教えてやろう

というような輩なので
2023/04/29(土) 11:27:59.25ID:yxYfhmu80
>>481
MODのネタかぶりはノーマナーとかいう謎の正義感を振りかざすアホも居る地獄のムラ社会
2023/04/29(土) 13:07:56.03ID:Wij4pXJp0NIKU
もう一度聞かせて貰うけど
ホテルのDLCって良さそうなの?
それともクソDLCなのか
2023/04/29(土) 13:10:40.50ID:cv4+vW9N0NIKU
どうしてまだ発売されてないDLCの評判を聞こうと思ったの
2023/04/29(土) 13:25:48.01ID:d+zG/5kGMNIKU
どうせ空港のホテルみたいに数人しか泊まってくれない
2023/04/29(土) 13:44:53.99ID:dwnMqLPx0NIKU
デカいマンションでもたいした人数住まないしな
かといって現実的な人数にするMOD使うと、この程度でって思うような規模の町で
50万人超えてたりしてびっくりする
2023/04/29(土) 14:05:31.55ID:a5RhPzvP0NIKU
14タイル程度の面積しかない足立区でも人口約70万人だったりするから
この程度ってのがどの程度の面積を開発したのかで妥当なのか現実より多すぎなのか違ってくる
2023/04/29(土) 15:17:09.77ID:tTf7V2wrdNIKU
密度の割に人口少ないんだよね
タワマンみたいなのに十家族だけとか

次回作期待
496名無しさんの野望 (ニククエW 9710-wQ6u)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:01.10ID:iyu9Oyh+0NIKU
リアル人口のMOD入れると低層住宅地はマジで1軒2人くらいで全然増えないんよな
2023/04/29(土) 15:51:06.26ID:HDtelBLh0NIKU
そもそも日本の人口密度が異常なんだよ
2023/04/29(土) 17:33:27.73ID:UOVjGMT/pNIKU
都心のマップ見てると高層住宅が鬼のように密集してるもんな
2023/04/29(土) 17:47:49.68ID:dwnMqLPx0NIKU
高層オフィスのエレベーターホールでエレベーター渋滞中に死亡して
霊柩車で運ばれるヤツ
2023/04/29(土) 18:08:55.62ID:5VuaWBGEdNIKU
人口は少ない方が良い。CPUが死ぬw
2023/04/29(土) 18:10:13.73ID:fzt9dJlf0NIKU
cs2は是非16コアにも対応してください
2023/04/29(土) 18:47:17.08ID:hAWtiT4XrNIKU
>>501
出来れば上限無しで……
2023/04/29(土) 19:46:25.82ID:a5RhPzvP0NIKU
上限無しは作れない

今が4C8Tを想定して作られてて8Cまで意味あるし
倍の16Tではなく16C32Tなら32Cまで意味が出来るからスリッパ強いな
2023/04/29(土) 20:01:57.33ID:UOVjGMT/pNIKU
今のシティーズはどう頑張っても重い運命を受け入れるしかないけどcs2はウルトラハイエンドで幸せになれるゲームになるかもな
505名無しさんの野望 (ニククエ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:04:00.82ID:drPUIXus0NIKU
>>487
キチガイは想像の斜め上で来るからね
シティーズの電車のスクショを貼ったらそのツィートに対してケチを付けるのが電車オタ
シティーズがゲームってことくらいしかわからずにゲームの制限とかは考慮しない
「ボクちんの知ってる何系と違う」って引用リツイとかでケチをつける
気にするならツィートなんかするなって話だけど大変すぎるし自慢したくなる気持ちもわかる
2023/04/29(土) 22:00:40.30ID:xWEtHn/E0NIKU
公式ですら媒体や時期で色やディテールがバラバラなジムやザクに対してガノタがキレている様子はないが、鉄オタは外に敵意として情熱を放つからなぁ
2023/04/29(土) 22:58:45.82ID:qA/ipQao0NIKU
鉄オタを語るスレ 110駅目
2023/04/29(土) 23:02:53.40ID:FFS75hTC0NIKU
どうでもいいことをネチネチと繰り返す人いるよねー
2023/04/29(土) 23:06:11.22ID:rnzMF6Tt0NIKU
アセット製作者のためにもキチガイ鉄オタは排除されねばならないからな
2023/04/29(土) 23:07:12.56ID:aAhpoTfd0NIKU
鉄オタに親でも殺されたんか
2023/04/29(土) 23:09:22.65ID:dwnMqLPx0NIKU
何時間も前に終わってる話を蒸し返すやつは話を続けたい
2023/04/29(土) 23:13:25.61ID:cThfUcUS0NIKU
cs2は四角グリッドで建物立たないといいなー
三角形とか多角形なら隙間できなくて飽きないんだか
2023/04/29(土) 23:17:50.05ID:yxYfhmu80NIKU
>>510
気違い鉄オタに荒らされた経験から
気違い鉄オタを憎む鉄オタは割と多い気がする
514名無しさんの野望 (ニククエ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/04/29(土) 23:39:52.70ID:drPUIXus0NIKU
なんのためのスレッド掲示板だよ(困惑
2023/04/29(土) 23:40:42.15ID:Z9OMHQRe0NIKU
通勤時間に駅の端っこで群がってる鉄オタたまに見るけど虫みたいで気持ち悪いわ
全員この世から消え去ってほしい
2023/04/29(土) 23:52:02.61ID:wfdpbmD7aNIKU
鉄オタ をNGワード入れたらスレがスッキリした
2023/04/30(日) 00:12:08.81ID:eDBNPuhT0
2では石油掘ったら市内で消費してくれるようになっててほしい
2023/04/30(日) 00:19:56.72ID:8zG050G00
>>503
1タイル毎に独立プログラムが動くとかでタイル開放数に比例し使うスレット増やせるように出来ないかな
2023/04/30(日) 02:28:22.63ID:B7nAHSX+p
DSLLとかに対応すればFPSは改善しそう
2023/04/30(日) 02:47:45.57ID:B7nAHSX+p
DLSSだ
2023/04/30(日) 03:41:53.63ID:HI07eMjV0
>>518
公式はあくまで3✕3の9タイル想定しかしないから 9スレッドまでしか使われないってオチやろそれ
2023/04/30(日) 05:25:55.52ID:BRLqZGrD0
俺以外にプレイ画面だけマウスのホイール動かない人いる?
意味不明なバグすぎてやってられん
2023/04/30(日) 07:31:15.14ID:GTlfUGq30
おらん
2023/04/30(日) 08:09:02.60ID:BRLqZGrD0
とか言ってたら治ったわ
ファイル消して再インストとかダルすぎだろ
2023/04/30(日) 08:24:10.62ID:6HqLcj2l0
2では人物モデリング、どこまで進化するんだろうか。
https://i.imgur.com/N8AU77Q.jpg
2023/04/30(日) 10:35:14.62ID:8zG050G00
>>521
cs2てタイル大幅に増えるんじゃなかったけ?
2023/04/30(日) 10:37:31.17ID:zBuequyr0
追加で行政区分できるようになって消防車とか警察が管轄またがないようにもなって欲しいネ
治安悪いスラム街とか作れたらな
528名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f59-BeNu)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:11:14.77ID:zOs4z00J0
次回作はオブジェクト数の上限をとっぱらって欲しい
ハイスペックなPCを持ってれば自己責任で大都市圏を作れるように
529名無しさんの野望 (ワッチョイ 576e-fitb)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:16:23.17ID:fKvkWCp30
地下街って出来ますか?
2023/04/30(日) 13:38:20.05ID:Ursr78qE0
アセットの有名なビルとかほとんどがユニーク建物カテゴリにされてるのはなんで?
リアルな区分で言ったら大抵オフィスだと思うんだけど
2023/04/30(日) 14:01:54.28ID:BRLqZGrD0
オフィスにしたらRICOで馬鹿みたいに枠からあえてユニークなんでしょ
2023/04/30(日) 14:09:15.70ID:EqN6NAIh0
>>518
それでもゲーム側のタイルを無限増殖させる手が思いつかなければ上限は出るからね
そもそもゲームエンジンを自社開発してないんだからエンジン側の上限があるとそれに制限されるという問題あるけど
2023/04/30(日) 19:14:12.63ID:UBkwPoKG0
>>526
タイルサイズがどうなるかの情報がないからなあ
2023/04/30(日) 21:04:47.09ID:mh79uvod0
それとマップ自動生成のプログラムも必要だよ。
某野望チャンネルあたりが、最強マシン組んだから東にどれだけ進めるか確かみてみたとか
やるで、きっと。
2023/04/30(日) 21:13:49.25ID:gaxQ9S1Op
果たしてあらゆる要求を望めるほどスペックのあるpcを所有してるユーザーがどれだけいるのか
2023/04/30(日) 21:34:22.58ID:EqN6NAIh0
多スレッドで高容量メモリとなるとスリッパになるからなあ
1000人に1人居るかどうか
どうせ単体で完結せずにDLC追加され続けるだろうし3年後なら今の7950Xや13900Kを越えるマルチスレッドに128GBオーバーメモリ積んだユーザーはそれなりに居るだろうけど
2023/04/30(日) 22:04:17.12ID:eX61InfD0
3kbの拡張ROMを8千円強で買った思い出
2023/05/01(月) 00:09:54.30ID:yItzpXvY0
>>534
そこは汚水市長だろ
2023/05/01(月) 00:53:37.10ID:ZR7zLvRp0
職場と家の椅子取り合戦が毎日繰り返されるとかでなけりゃそれで…
2023/05/01(月) 06:11:12.91ID:YAcwRzvg0
続編では意図的に汚水飲ませると住民集団訴訟起こされて財政破綻まっしぐらみたいな。
2023/05/01(月) 12:16:55.98ID:G9hurFSVx
そろそろゲームの画面見たいな
542名無しさんの野望 (JPW 0H7b-BohT)
垢版 |
2023/05/01(月) 14:21:52.18ID:v9iizFE1H
というかリアルだったら汚水ダムの時点で訴えられそうだわな
2023/05/01(月) 14:38:43.39ID:B+ibXQ2Ld
鉱山の近くは鉱毒を貯めるダムがあるね
2023/05/01(月) 15:38:09.14ID:x1PpuzEl0
支持率系のパラメータ導入されないかな
545名無しさんの野望 (JPW 0H7b-BohT)
垢版 |
2023/05/01(月) 15:58:48.41ID:v9iizFE1H
低過ぎると暴動が………それなんてトロピコ?
2023/05/01(月) 16:02:01.67ID:NgD7uvFU0
>>540
賠償金なんか払わなくていいじゃん
もっと濃縮した未処理の汚水を飲ませるだけよ
547名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-MI1M)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:31:59.94ID:Y1ZHmtmNd
>>546
濃縮汚水で全員口封じは流石に草

このゲーム、プレーヤーの立ち位置が謎。
神が市長業を兼務してるのか。
2023/05/01(月) 18:45:31.69ID:aD05Hp/N0
地軸の傾きや、突然変異発生率まで改変できるぜ。
2023/05/01(月) 19:14:47.46ID:UH7gD/Qcd
予算全振りなのにタクシーが営業所あたり1,2台しか稼働してくれない。
おかげで観光地、駅前はタクシー待ちの市民が立ちんぼの如くズラリと…
そういう仕様になったとかでしょうか。
2023/05/01(月) 19:38:03.39ID:vl0t+87Y0
>>549
要するに神ゲーなんですよ
551名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-fitb)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:32:57.31ID:7UVKUJiD0
結局タクシー関係は改善されることなく終わっちゃったな
552名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-zK5j)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:46:31.63ID:ubn6g+2ed
バニラで出来ないのは防衛大臣くらいだな
2023/05/02(火) 05:51:36.15ID:ENIis8JG0
このゲームに求められているものは現代の街のジオラマだから
そこさえブレさせなければいいよ
意味不明な対戦要素とか…
2023/05/02(火) 06:00:50.75ID:Keh+YkfDd
ジオラマとかどうでもいい
建物がのっぺりした箱でもゲームとして面白ければ
あくまでもゲーム
2023/05/02(火) 08:07:43.83ID:u1UpJPkN0
ジオラマやりたいだけなら3DCG勉強してアセット買ったり自作すればいいだけの話だしなー
2023/05/02(火) 09:08:50.22ID:xyeMMmFYM
でもシムの失敗からみると、こういうゲーム好きなのってジオラマ派が多いんだろうな
2023/05/02(火) 09:12:22.59ID:gi2LFoYoa
こだわりが強いタイプの人が好きなゲームよね
2023/05/02(火) 09:30:22.32ID:VgDrkmU70
シムのデフォルメ感強めの世界観も好きだったなあ
2023/05/02(火) 09:35:36.85ID:Keh+YkfDd
シムシティはゲームとしてもバランスが悪かった
560名無しさんの野望 (ワッチョイW 7766-zK5j)
垢版 |
2023/05/02(火) 09:47:23.84ID:ngADY12L0
アドバイザー死なねぇかなとは良く思ってた
561名無しさんの野望 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 09:56:04.27ID:rYyGl0sK0
ゲームとしてなんか糞どうでもいい
都市造り対戦ゲー(RTS)なんていっぱいあるからそれやってろっていう
あえてレッドオーシャンにはつっこないって表明してたのにまだ言ってるよ
2023/05/02(火) 09:58:48.11ID:qPNuEn6zd
ジオラマ厨はホントバカだな
2023/05/02(火) 10:33:13.17ID:ngg+uSr80
なんでRTSとか言い始めてるの?
2023/05/02(火) 10:34:21.46ID:/GogdAYT0
荒らすなよ
565名無しさんの野望 (ワッチョイW 976e-MI1M)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:34:44.93ID:y11Oa+iv0
一定数いる鉄オタ否定派やジオラマユーザー叩きは何なの?
シミュレーションゲームとしての完成度の高さはもちろんこと、MODやアセット推奨で他のゲームにはないリアルな街作りが出来る事、充実した鉄道アセットでA列車やってるような層にもウケて多方面から支持されて大ヒットしたゲームなのに。
2023/05/02(火) 10:38:05.11ID:Keh+YkfDd
ジオラマ以外を否定してるやつがいるからだろ
2023/05/02(火) 10:47:24.82ID:/GogdAYT0
仲良く遊べ
568名無しさんの野望 (ワッチョイW 976e-MI1M)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:48:45.28ID:y11Oa+iv0
ゲーム性を強制するならジオラマプレイもありなのでは?
実際の街並みに沿う都市開発しながらの都市経営がこのゲームの最凶難度かと。
病人出た、死人出たで、あ~ハイハイで近場に病院団地作れば良いんですねとか、火葬場乱立させとけばokって話じゃないからね。

ジオラマ好きもいれば、鉄オタもいるし、純粋にパズルのようにゲーム性重視で楽しみたい人もいる。
遊び方は買った人間の自由で良くない?と思う。
2023/05/02(火) 10:55:22.06ID:LtpdRqGZ0
ごめん
そんな計画性持ってこのゲームやったことねーわ
すまんな
2023/05/02(火) 11:20:58.81ID:FmjrZlE6H
屁理屈こねてるけど、ジオラマ派は「俺の作った街を見てくれ!」アピールをしたいだけだからなぁ
自分のオナニーを他人に見せるってのは他人にとって迷惑な話でね
個人の自由と言いつつそうやって他人に迷惑を掛けるから叩かれるんだよ

〇〇港を再現したぞ! とかいって貨物港を10個くらいならべた街の画像を得意げに貼られても
ゲームシステム的には貨物港の維持費だけで財政破綻するような街なわけで
ゲーム派にはクソの役にもたたないんだよ
2023/05/02(火) 11:23:03.40ID:xyeMMmFYM
なんでもいいけど、たかがゲームに熱くなりすぎ
2023/05/02(火) 11:24:11.20ID:8mlbxnjta
それ普通の欲求では?
他人が作ったええ感じに出来た都市を見るのはわしもすき家
2023/05/02(火) 11:50:43.22ID:yYrPVc0g0
こういうお互いにこだわりを譲らないところが最高にシティーズスカイラインって感じでいいネ
574名無しさんの野望 (ワッチョイW 976e-MI1M)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:05:57.12ID:y11Oa+iv0
こだわりってより単に相手を攻撃したいようにしか見えん。
ジオラマ派だが、健全に都市経営を出来るゲーム派は素直に尊敬する。
都市デザインは出来ても経営センスはゴミオブゴミなので資金無限にしてるw
道路設計ミスって渋滞祭りからのバイパス増設、既存の道路は廃道にとかやってて面白いんだけどね。
実際街に変な道あるな、とか何でこんな所に作りかけの高架橋とかあんの?って場所あるけど、こういう事なんだろうなと。
遊び方は無限大よ。
575名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd3-Pu8l)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:06:23.01ID:vnuczKPR0
ゲームとしては終わってるだろ
バグだらけ穴だらけ難易度なんて皆無
自分に創造性がないための嫉妬やろなあ
ワークショップにどれだけアセットやそっち方面のmodあると思ってんの
ジオラマどうでもいいって奴は毎回バニラ建物で碁盤やってを延々繰り返してるわけ?
今回はこんな街にしてみようって思考の時点でもうジオラマ寄りだからな
どんな妄想も高い精度で実現できるのがウリ
2023/05/02(火) 12:07:39.62ID:Vt5wqzHxd
>>571
前からいる荒らしだろうな。
自由に都市を作って遊べるゲームなのに
遊び形を制限するとか馬鹿みたい。

10年前のシムシティ全盛期の頃は
景観都市を作るのが流行っていて、
2chでも結構スクショ貼られてたんだけどなぁ…
2023/05/02(火) 12:08:30.79ID:LtpdRqGZ0
>>575
こういう人 アセットが増えて価格が上がったら上がったで文句言うんだよな…

「こんなアセット誰が使うん?いらんから安くしろ!」って
2023/05/02(火) 12:12:39.77ID:qPNuEn6zd
ジオラマ以外認めないアホが暴れてる
2023/05/02(火) 12:13:37.85ID:IUy6TXDgd
>>575
DLC無しでも税率12%で高密度区画つくれば金なんて余るからな。
攻略関係で渋滞対策の話が多いのも
渋滞以外は大した問題にならないからだし、
次回作はその辺も改善して欲しいが…
2023/05/02(火) 12:28:29.56ID:/GogdAYT0
あえて言うと
悪いのは荒らしレスを書いている複数の特定の個人であって
種族くくりで叩き合うのは間違いだ
まして趣味の世界でバカにしあうのは空しいよ
2023/05/02(火) 13:23:08.56ID:OVv0rTvO0
シムシティもこれも渋滞解消ゲームとして遊んでるから2はAI関係ちゃんとしてほしいな
2023/05/02(火) 13:50:33.70ID:fgfbMgEG0
Highrise City ってのは誰かやってるやつおる?
見た目シティーズっぽいけどどうなんやろか

サンプル見ても電車や飛行機はないっぽいのかな?
583名無しさんの野望 (ワッチョイW bf58-Pu8l)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:52:32.98ID:2Ewvi/iK0
3時間かけて1ブロック2ブロック作ってそこに人が往来してるの見てニヤニヤしながら酒を飲むゲームでしょこれ
渋滞だって絵になる
2023/05/02(火) 13:56:43.60ID:w64VSHmla
急にスレが伸びてたから2の新情報でも来たのかと思ったが
そんなことはなかったぜ
2023/05/02(火) 14:01:08.12ID:yYrPVc0g0
>>583
わかる
駅前ロータリー眺めてるだけで30分くらい無くなるわ
2023/05/02(火) 14:05:11.82ID:w64VSHmla
事実上溢れ出るゴミと死体を手際よく捌くゲームだもんな
2023/05/02(火) 14:13:48.09ID:LtpdRqGZ0
>>582
汚水市長
2023/05/02(火) 14:28:11.59ID:fgfbMgEG0
>>587
あそこでやってるんか
さんくす

汚水あるんかね
2023/05/02(火) 14:29:12.59ID:6Wo6Schd0
歳とってアクションみたいな反射速度が必要とか、RPGのレベル上げとテキスト読むだけの脳死ゲームが苦痛になってきたから、のんびりゆっくり考えられるこのゲームは自分に合ってる
2023/05/02(火) 14:32:46.43ID:LtpdRqGZ0
>>588
ゲーム自体になかったような
2023/05/02(火) 14:50:46.49ID:fgfbMgEG0
>>590
そうなんだ
ちょっと見てみた感じじゃ見た目シティスカっぽいけど結構違うっぽいね

検討してみる、さんくす
2023/05/02(火) 16:50:19.26ID:ZKXrm9JG0
ハイライズは買おうか迷ってる
2023/05/02(火) 17:36:13.87ID:q8xZfVHFa
ハイライズやってるよ
最近はシティーズやってないな
2023/05/02(火) 18:43:48.60ID:FUMPzJgE0
あいつはね、美術的なセンスがなくて
ジオラマみたいなのに何回やってもならないから、逆ギレして怒ってるんですよ(笑)
2023/05/02(火) 19:03:57.80ID:WbiKahQS0
渋滞解消ゲームなんだが?
2023/05/02(火) 21:36:41.82ID:gm5B45Kf0
自分ができないことができる人を羨むならまだしも、できる人を攻撃するって心境が全くわからん
マジでわからん


いや、ついさっき見た鉄道模型スレにもいたんでな、そういうのがw
597名無しさんの野望 (ワッチョイW 976e-MI1M)
垢版 |
2023/05/02(火) 21:45:48.20ID:y11Oa+iv0
まだここ荒れてんの?
いっそ汚水飲まして黙らした方が早いかなw
2023/05/02(火) 22:10:18.47ID:FUMPzJgE0
それはそれで、物事にガチでのめり込んだことのない人間の感覚に思える。
ベージタが悔し泣きするの見て、ハハァとか思ってそう。
599名無しさんの野望 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:31:40.25ID:rYyGl0sK0
>>589
実際シティーズは最近になって売れてんだからその方が多いと思うよ
ジオラマまでは行かないけど自分なりに整備しては眺めて楽しむ系
2023/05/02(火) 22:48:28.25ID:VF4VoauB0
ベージタで草
2023/05/02(火) 23:23:03.44ID:ZHjprpl0a
いつまでも話引っ張ってる奴らのが荒らしにしか見えんが
自覚ないみたいだしNG放り込むか
2023/05/02(火) 23:35:38.98ID:3tmnly1f0
ジオラマプレイも好きだし渋滞解消の為に色々考えるのも好きだし都市シミュレーションもできる
色んな楽しみ方ができるよね
2023/05/03(水) 01:17:31.73ID:F6TMQqypd
>>551
やっぱりタクシーは不具合で台数出ないのか。
立ちんぼが可哀想だからいっそ全営業所消すかな。
有名配信者のような凝った街はとても作れないけど、それでもある程度造った街を眺めて過ごすのが好きだな。
都心からの電車が駅に着いて降りたお客がそれぞれの目的地に散ってくのを繰り返し見てるだけで時間過ぎてく。
2023/05/03(水) 01:22:40.08ID:gK+ecWINa
>>603
駅からバスや他の路線に乗り換えてくれるのを見てるだけで楽しくて時間溶ける
605名無しさんの野望 (ワッチョイW 976e-MI1M)
垢版 |
2023/05/03(水) 01:53:28.12ID:8UsIJ4Bi0
Railroads of japanのトレーラー来た
https://youtu.be/NYlxI_VM8Gs
2023/05/03(水) 02:27:46.05ID:bQMX/sMmM
とりあえずさ、人口の事考えると車両の上限もう少しどうにかしてくれと言いたい
トラックと公共交通機関のみの都市でも1万半ばの車両数制限ではきついし街として違和感ありまくりだし
2023/05/03(水) 07:08:24.34ID:9qH2/Rcb0
>>605
ちっとも魅力的に見えなくて草である
608名無しさんの野望 (ワッチョイW 976e-MI1M)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:29:32.00ID:8UsIJ4Bi0
鉄道がメインテーマの割には車両種類控えめで建物メインっぽいしね。
以前リリースされた100系、TGV、アムトラックの二階建て列車が入ってたパックの時より種類少ないから。
まぁ、そう見えても仕方ないかも…
2023/05/03(水) 08:35:21.30ID:F/PN/sU40
全部似たようなのがすでにある、が答えだな。
無料アップデートにおまけで付いてきてもそこまで喜ばんレベル。
コンシューマのやつらなら買うかもね。
610名無しさんの野望 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:15:07.56ID:qz+IGnK60
Sa1b-ZJIb
これをNGだな
2の情報なんか公式ツイ見てりゃわかる
昨日も1個回答してた(回答してない
2023/05/03(水) 11:11:22.22ID:xh7ciK36d
またアウアウか

アウアウ使っている奴ってなんでどこでも荒らすんだろうな
2023/05/03(水) 11:58:08.12ID:YrOnncn30
対立煽りしてるのは 976e-MI1M とかじゃん
2023/05/03(水) 12:05:41.40ID:7xlAJ1dq0
荒らし呼ばわりされたら荒らし認定とか草生える
2023/05/03(水) 12:08:16.51ID:z/bgPsK70
RTSやってろって他人に言うやつが人にNGを勧めるのか?
2023/05/03(水) 12:15:25.24ID:6FBezIUR0
>>605
動画見る限りしょぼそうに見えるがリアルな感じに見えるMODとか入れたらいい感じになるのかなあ?

手軽なジオラマづくりと渋滞対策くらいの刺激があるシテーズは気楽にできていいんだが
もうずっとMODアセット使えなくなって確認して更新ってのが面倒で起動すらしてなくて
これくらいだと飛びついて復帰までいかんかもしれん
2023/05/03(水) 15:45:01.57ID:SCGy/V/80
>>615
基本的にCCPは全部こんなもん。
お布施レベルの物しかないから期待しない方が良い。
2023/05/03(水) 17:08:00.92ID:M7qez2jx0
>>605
普通に雰囲気悪くないと思った
これが不満ならバニラ捨てて、さっさとMODてんこ盛り環境に移行しろってもんだ

個人的には青い小田急バス()がいい感じで、これのためだけに入れてもいいかと思った
(買うとは言っていない)
2023/05/03(水) 21:30:10.40ID:F/PN/sU40
id=1466282405
2023/05/04(木) 13:56:04.53ID:VolVygWV0
最近車両が点滅するようになってしまった…
2023/05/04(木) 16:14:40.24ID:tj6SvjOR0
>>619
俺もまったく同じ
カメラ近くなるとちゃんと映るんだが
Render it!関係か
621名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-ydPw)
垢版 |
2023/05/04(木) 18:35:48.19ID:yCEp/YNZ0
ほぼほぼDLC全部入り前提で難易度調整したmodとかある?
もしくは建築物のコストや維持費を調整できるmodとかあるかな
2023/05/04(木) 19:42:29.62ID:VolVygWV0
>>621
特にそういったものは入れてないですね…
メモリが足りてなかったのはあったのでメモリ増設したんですが変わらずです…
623名無しさんの野望 (ワッチョイ bfcf-fitb)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:51:42.60ID:WGj7M2x60
Customize It Extendedで2ヶ所あるCostをいじれば望み通りにできる
2023/05/04(木) 20:43:35.10ID:wL5a6vBEF
>>619
何故かバスの定員22と25を使うと点滅するな。
625名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-ydPw)
垢版 |
2023/05/04(木) 21:43:02.01ID:yCEp/YNZ0
>>623
今のバージョンにも対応してる?
コメント欄見たらアプデ切れみたいなこと書いてたので
自分で確かめるしかないか
626same (ワッチョイW b70c-e8aZ)
垢版 |
2023/05/04(木) 22:52:59.46ID:w0AbJLOA0
陸橋道路作ると設置面で横断歩道できるのなんとかならんの?
高速みたいな綺麗な高架が作りたい
2023/05/05(金) 02:15:50.85ID:vfQ0EFHZ0
>>619
アセットほぼ全部抜いたら治った
2023/05/05(金) 05:42:55.72ID:z3ZX/jVn00505
>>626
1.Node controllerでNo junction markingsにチェックすると横断歩道が消える
2.Intersection Marking Toolでそれっぽくペイントすると自然な道になるよ
本当はデフォでなってほしいけど。2に期待
2023/05/05(金) 08:01:54.54ID:RfLmyFXQ00505
>>627
メモリ足りてなさそう
2023/05/06(土) 00:39:24.34ID:IoWyanzT0
松崎しげる
2023/05/06(土) 00:56:53.93ID:2ma7kE9f0
>>630
メラニン足りてそう
2023/05/06(土) 01:00:43.35ID:eAIhD1xF0
美しい人生を限りない喜びを
この胸のときめきをあなたに
633名無しさんの野望 (ワッチョイW ef78-XCTr)
垢版 |
2023/05/06(土) 07:30:30.15ID:Sjp1b3QH0
それ愛のメモリーな
2023/05/06(土) 09:43:32.65ID:kZxERg0C0
さようならさよなら青い海
二度とは戻れない
昨日と違う私になるの
2023/05/06(土) 12:33:49.17ID:44RHIydca
メモリー月明かりにひとりぼっち
2023/05/06(土) 13:49:10.71ID:+V2zlpxya
>>565
鉄オタやジオラマ派が自己主張が強いからじゃね?
ダイヤ組めなきゃおかしいとか、バニラプレイを否定する奴らがいるから目の敵にされるんだろ。
2023/05/06(土) 14:03:24.98ID:C3jbRPtq0
質問させてほしいんだけど、BGMのラジオを自動的ランダムで再生するMODってある?
通常だと一つのラジオ局のBGMをずっと流してるけどある程度の間隔で自動的に切り替えたいと思ってる
2023/05/06(土) 15:19:22.34ID:1RDPmyNJ0
鉄はリアルの振る舞いがひどいからだろ
2023/05/06(土) 16:30:44.10ID:kpg1wrcdd
このゲームで他のプレイヤーに迷惑をかけないならなんでもいい
2023/05/06(土) 16:36:39.17ID:I//544hfa
終わった話をわざわざ蒸し返すなよ
2023/05/06(土) 17:18:01.19ID:3HpkFKyS0
2の詳細が分かるまでずっとこんな感じだろうな。
新しい話題がないから延々と同じ話するしかない。
2023/05/06(土) 17:49:01.02ID:n4Km4+wd0
まあ鉄ヲタ叩くだけで構ってもらえるんだから、構ってちゃんにはたまらんのだろうよw
643名無しさんの野望 (スッップ Sd32-10aC)
垢版 |
2023/05/06(土) 18:50:50.79ID:L4r32im4d
せめてMODの話でもしようや
644名無しさんの野望 (ワッチョイW b76e-01SL)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:16:34.05ID:boZTWEHF0
車、船、飛行機はマップ外からマップ外で光景よく見るけど、列車はそれがないのか気になる。
外部接続しても往来しない。手動はダメなんだろか。
2023/05/06(土) 19:24:29.21ID:QcVq3uzT0
最近このゲーム始めたんだが収益安定しないというか+20000~-3000くらいを波みたいに周期的に行き来するのなんでなんだろ
長期的に見ればプラスとはいえ赤字出てると冷や汗出るから直せるなら直したいんだが
2023/05/06(土) 21:20:29.59ID:Zg9Qe/j8M
確か今持ってる資産に応じて補正かかるからそれじゃないかな
だから無限に資産増やすのは不可能なはず
2023/05/06(土) 22:21:43.44ID:0tALKU6B0
お願いします、地図上にある原油の土地から石油発電所に石油を供給できるのでしょうか?
2023/05/06(土) 23:45:42.30ID:KFiSaMs90
>>647
無理
外部から輸入オンリー
自分の街にある石油は輸出用
649名無しさんの野望 (ワッチョイW 1efa-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:52:00.97ID:+6GSh9nP0
>>647
いや自分の町から石油発電に供給できるふはず。原油を採取して産業区画の石油特区で加工したものが石油発電所に運ばれる。雪マップのボイラーも同じ。
ただしDLCインダストリーズで加工された石油は別物だから使えない。
2023/05/07(日) 10:11:09.45ID:juLq1eJx0
隕石って乗り物扱いなんだなw
アセットでミサイルとかに変えれそう。
https://imgur.com/a/IMNoKny
651名無しさんの野望 (ワッチョイW b76e-01SL)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:30:44.12ID:juLq1eJx0
2では同じ建物が並ぶあたり改善して欲しいね。
https://i.imgur.com/ztXM63C.jpg
2023/05/07(日) 11:06:54.41ID:WhnIBQ/f0
>>648
>>649
遅くなりました、ありがとうございます
石油特区作ったけど人を集められずに潰れまくってるw
けれども原料不足アイコンは出なくなったので多少は効果あったのかもです
2023/05/07(日) 12:42:43.36ID:pFN42YkL0
朝、急にエラーが出て、フィナンシャルディストリクトが原因だった、原因究明に5時間位かかった。
2023/05/07(日) 14:48:29.63ID:Gas1+2hiH
>>645
>>7
・ 銀行預金残高が増えれば増える程、税収が減らされる謎のパラメータがある
 街の規模がある程度大きくなって赤字続きになるのはたいていこれのせい
 そのまま放置して残高が減っていくと自然に黒字に戻る
 Industries の工場の収入や、Park Life のパーク収入などはこのパラメータの影響を受けないので
 まずは工場などで安定した財政基盤を作るのが中盤の課題
 (序盤の課題はそういう工場で働く住民を増やすこと)

あと、DLCキャンパスの学費、大学スポーツの収入も謎パラメータの影響は受けない
2023/05/07(日) 14:53:47.99ID:Gas1+2hiH
あと、Sunset Harbor の漁業も謎パラメータの影響をうけずに手っ取り早く金を稼げる
トラックが大量発生するので漁港の近くに貨物駅、貨物港を置くのが必須だけど
2023/05/07(日) 20:01:52.91ID:79P5PdrO0
>>644
一応、マップ端にあるステーションレール間をつなぐ列車を設定する事はできるよ
外周の雲(霧?)を消したりしないと作業できないけど
657same (ワッチョイW a30c-zj5G)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:47:43.18ID:G52FJTXQ0
渋滞対策のため立体交差にしたけど
合流地点で交差点が作成され、一時停止みたいな動きになって結局渋滞してる
tempで合流からの右折禁止して横断禁止にしても変わらず
これはどうにもならんのかねえ
2023/05/07(日) 21:52:01.89ID:s/9tcoOZa
>>657
交差点先の状況無視も入れた?
659same (ワッチョイW a30c-zj5G)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:59:58.20ID:G52FJTXQ0
>>658
それって何か別のMODでやるんでしょうか?
2023/05/07(日) 22:12:47.58ID:s/9tcoOZa
>>659
TMPE
横断禁止と同じモードで出来る
2023/05/07(日) 22:56:18.94ID:sFYHgBzyH
交差点の信号を無効にするのはMODを使わなくても出来るがな

TMPEは信号を無効にしたうえで優先関係を指定できる
日本の道路標識にはない Yiled ってのがある

でも交通量が多ければ結局渋滞する
2023/05/07(日) 23:42:24.52ID:Rqzvom7w0
交差点付近でやたらノードが多くなっても一時停止ぽい動きするよ。
整理しなおしてみ。
2023/05/08(月) 09:00:39.72ID:lNJNMf42a
>>575
自分は道路のMODばっかり入れてて用途地域の区画割まではするけど後は民間任せ。。市長になりたい人。だけど神様になりたいとは思わないな。
それでも都市計画を作るのに相当に頭を使う。
渋滞をしないように脇道に入る交差点の間隔を開けたり、鉄道網で代替交通機関を作ったり。
そして正解なんてなくて永遠に推敲できるところが魅力。
自分の望む街を作ることは変わらんけど、鉄道会社社長になりたい人、、市長になりたい人、神様になりたい人、それぞれ好きな楽しみ方があっていいんじゃないのか?
2023/05/08(月) 09:06:48.57ID:lNJNMf42a
>>596
そういう人は総じて視野が狭い。交友関係が狭くて社会性が薄いから、入ってくる情報が少なくて、いつまでも思考のアップデートが出来ないんだろう。
2023/05/08(月) 09:08:07.67ID:lNJNMf42a
>>651
共産主義国みたいだよね。
2023/05/08(月) 09:32:00.90ID:zyN54edwd
人口が4万人超えたあたりからBGMが一瞬だけプツプツになるのを繰り返すようになるんだけど、これってスペック不足?
以前はこういう症状は出なかったが、plazasとfinal districtのDLCで一年ぶりに復帰したらこうなってしまった
667名無しさんの野望 (ワッチョイW b76e-01SL)
垢版 |
2023/05/08(月) 09:46:16.85ID:6DFF5scD0
>>656
助かった。サンキュー。
アセットの線路で外部接続したら出来ないものの、バニラの線路で繋いだらマップ端に見えない駅みたいなのが出来るんだね。
これならマップに新幹線を横断させれそう。
2023/05/08(月) 09:57:25.56ID:62mgfx0md
>>666
自己レスだけどプチフリーズってやつだわ
どうすればいいんだこれは…
2023/05/08(月) 10:00:58.77ID:ZdKQFqs6d
BGM消して他で音楽を流す
2023/05/08(月) 10:07:46.10ID:lNJNMf42a
>>667
ムーフィットとかで線路の端っこをコピーして持ってこないと有効にならないんでね?
2023/05/08(月) 10:07:55.91ID:lNJNMf42a
ムーブイット
672名無しさんの野望 (スフッ Sd32-01SL)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:56:28.81ID:3HPjusRhd
>>670
実験的に適当にマップ端同士の透明駅で路線設定したら一応稼働したよ。

外部接続コピーのやつは道路でよくやってる。
開発地域の近くに外部接続持ってきて手っ取り早く開発出来てなかなか便利。
2023/05/08(月) 13:14:13.68ID:flggH/Ck0
>>668
Chromeとかのブラウザを全部終了してからsteam起動
2023/05/08(月) 14:43:32.90ID:c4yQoFasa
モニュメント放置してたからいい加減作ろうと思ったらワークショップのアセットの設置を条件にするようになってたんだけどいつからこんなバグが?
新規マップで指定されたアセット無効にしてもNULLを指定するようになったしどういうことや
675名無しさんの野望 (ワッチョイW b76e-01SL)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:32:46.93ID:6DFF5scD0
アセット自作出来ればなぁ。
一時期Sketchupにドハマりしてモデリングしてた。
Sketchupで完全に慣れてしまったせいでblenderの操作体系に全く慣れない。テクスチャ貼りで詰んで放置。
ちな画像のは自分が作ったSketchupでの817系。
https://i.imgur.com/XD7n5WP.png
2023/05/08(月) 16:33:26.69ID:CUEr1nI7a
>>675
ええやん
2023/05/08(月) 16:53:09.92ID:0NBSW8lZ0
>>668
タスクマネージャーでパフォーマンスを表示した状態でCities:Skylinesをウインドウモードで実施すれば何が足を引っ張てるか判るかも
2023/05/08(月) 18:09:45.30ID:9K+SuOeDd
>>673
>>677
ありがとう
家帰ったら確認してみる
2023/05/08(月) 19:21:23.59ID:QBjJrFMK0
プチフリで真っ先に思い出すのは砂のSSDの事だけどさすがにあんなの今時は使ってないよな
2023/05/08(月) 19:32:07.26ID:mEZMXV4UF
>>668
ゲームの画像設定を落とす
2023/05/09(火) 12:52:39.45ID:sxTRfA7a0
地べたに線路を引くと、斑状にボケたような模倣が点在して汚いのだが、何か設定が悪いのかな?
You Tubeで他の人の見ても、そんな模様認められないのだが。。。
2023/05/09(火) 12:56:18.94ID:aXci1naca
入れてるModは?
まずはそこからだ
683名無しさんの野望 (スフッ Sd32-01SL)
垢版 |
2023/05/09(火) 13:31:14.21ID:UBAHuvcbd
何の線路?バニラ?アセット?
バニラならMODでは?
2023/05/09(火) 15:48:44.19ID:sxTRfA7a0
>>682
MODはたくさん入れてる
MODなしで試してみるわ
2023/05/09(火) 15:50:27.84ID:sxTRfA7a0
>>683
バニラでもアセットでもどんな線路でも、地べたに敷設すると汚い
高架なら大丈夫
2023/05/09(火) 15:52:42.40ID:G6k6iaPS0
>>675
はよせい
2023/05/09(火) 16:06:38.50ID:sxTRfA7a0
>>685
自己レス
ただ、バニラの場合はほとんどが線路脇に現れるので、あまり気にならない
アセットの線路だともろにレールや枕木にかかるので汚い
2023/05/09(火) 17:52:29.90ID:sxTRfA7a0
>>682
hide itってMODが原因やったわ
ありがとう
調べるの大変やった
689名無しさんの野望 (ワッチョイW b76e-01SL)
垢版 |
2023/05/09(火) 20:37:17.21ID:B/T7IxPy0
>>686
アセットはBlenderじゃなきゃ出力出来ないようなので無理。
UVなんちゃらやらテクスチャ貼りで詰んだ。
画面がいろいろ出て来て、よう分からん。
画面毎に操作が違うって何よ(笑)
690same (ワッチョイW a30c-zj5G)
垢版 |
2023/05/10(水) 00:04:14.10ID:qR2kJF0X0
アナーキー入れるとゲームにならん
みんなちゃんと動いてる?
2023/05/10(水) 00:51:19.44ID:1QDPbiWm0
>>689
blenderで一応読み込めなかったっけsketchup
プラグインもあるし
2023/05/10(水) 20:00:23.76ID:CCWFi/vQp
プロップアナーキーなら敷設のオプションが開かないままになってる
693名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-FtOu)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:08:04.20ID:vRzBLBk90
市街地の街路樹や緑化部分ってどれくらいの種類の木を使い分けてる?
694same (ワッチョイW f30c-fdVN)
垢版 |
2023/05/14(日) 06:27:53.86ID:Tj2WGBqF0
幹線道路に商業施設、周りに住宅地
みたいなリアルな街並表現すると渋滞で死ぬ
駅近マンションも病気なるし
結局商業と住宅地を明確に分けたコロニーみたいな街になる
2023/05/14(日) 08:43:00.80ID:2nf4lQSH0
高密度商業を極端に減らすしかないなあ。
幹線道路沿いは低密度商業、
駅の周辺のみ高密度で、オフィスとかでクッションするね。

高密度と低密度の違いってなんだろうね?
明らかに集まってくる車の数は違うけど。
商業需要解消とか、他に効果はあるのかな?
いっそ全部低密度でやったらなんか弊害出る?
2023/05/14(日) 08:50:35.27ID:2nf4lQSH0
>>693
Regular Trees 4 pack
Common Tree Set
Small Trees Cluster. Easy Forest!!
Ultra low tri trees

だいたいこの4セットありゃなんとかなるんと違う?
あとはお花セットがいくつかと、草藪もあるな。
ミスターメンソンの木もいくつかあってシンボルツリーぽく使ってる。
2023/05/14(日) 10:51:08.10ID:MIaA3w1l0
citizen units制限もトラブルもないのに人口半分くらい減って増えん
なんのmodが悪さしてんだ〜
2023/05/14(日) 10:55:59.26ID:MIaA3w1l0
って思ったら公共車両が機能してなかった
2023/05/14(日) 11:09:57.35ID:MIaA3w1l0
no problemのmodが機能してなかったのか
アイコンは消せるけど問題フラグオフの機能がバグってたか
2023/05/14(日) 13:18:58.06ID:XHV7H4540
歓楽街が低層になってしまうのは解せぬ
都心部にある旧市街みたいな感じにレイアウトするしかにゃい
2023/05/14(日) 14:11:45.21ID:2nf4lQSH0
意外と1×2の低層商業でも育ちきったら
郊外の駅前商店街くらいにはなるんだよね。
八王子や町田くらいなら。
数軒高層を混ぜたら十分いけるはず。
2023/05/14(日) 14:42:11.25ID:iIz3so1t0
そんな数十年前から駅ビルがある駅を持ち出しても
2023/05/14(日) 15:43:55.96ID:nTXzrVsB0
町田なんて日本で見ても都市扱いだぞ
2023/05/14(日) 19:01:44.85ID:XHV7H4540
路面電車走らせてるのでなおさら歓楽街が旧市街染みてて
その周辺を高層建築に囲まれてるという状態になった
まあこれはこれで面白いけどね
2023/05/14(日) 19:22:10.66ID:pPxMU7Fu0
最後のDLCだけじゃなくアプデでまた色々追加なのね
線路付き倉庫は良さそう
706名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-MiYm)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:31:12.93ID:kHHTpZJT0
遊びでナチュラルディザスター入れてるけど、街の歴史として破壊要素取り入れるのもいいかなって思った。
今G7あってる広島とか一度壊滅してここまでの復興ぶり。
隕石災害から復興を遂げた都市とか作ってみようかな。
707名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-pzgh)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:38:35.89ID:NOBCkNiWd
隕石が何度落ちても滅びない街があるらしいぞ、急げー!
2023/05/15(月) 05:49:19.82ID:WxTjCZoEM
km単位の隕石降ってきたら復興どころじゃねえな
2023/05/15(月) 08:40:40.23ID:fV0uDh8Da
ゆっくり遊ぶ暇がなくて放置してた開発途上の10万都市に
久しぶりに手を加えてみた
環状鉄道に支線をこしらえて商店街を誘致したり
駅を起点にバス路線を設定して通勤通学買い物客を乗せたり
高層ビル群と隣り合った区画にわざと曲折する1マス道路を這わせて
低密度住宅で埋めて景色に変化をつけてみたりしてるうちに人口2万増えて
支線の駅前もほどよく賑わうようになりしばらくぶりにこのゲームの
面白さを思い出した
まあそれまで作ったものに継ぎ足し継ぎ足しでカッコいい街じゃないけど

街の端っこのほう、廃棄物処理工場を置いてるために住宅で埋められず
更地のままになってた区画に自動車工場をデンと建ててみた
この工場は騒音や公害もそれなりに出すのだがなぜかその発生の基準点が
工場の正門になってる
なのでケツを向かせるように置けば住宅地の目の前でも無問題w
710名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-MiYm)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:01:01.69ID:D/JWdVR+0
>>709
「それまで作ったものに継ぎ足し継ぎ足しでカッコイイ街じゃないけど」

いや、それ良いと思う。
継ぎ足し継ぎ足し=街の歴史みたいなもんだし。
真っ新から作る完全計画都市より計画的に区画整理された場所もあれば継ぎ足しでゴチャッとした部分もある街の方が好きだね。

構想固めて作るより、適当に開発進めて思い付いたら再開発くらいの方がやってて面白いし、土地も埋まっていく。
先に完成形を想像し過ぎると進まないんだよね。
何か思ってたのと違う…が連発で開発止まる。
2023/05/15(月) 13:22:56.04ID:gCxbeQIo0
一気に理想形を作って大量の問題出しつつ街並みを眺めるか
継ぎ足し継ぎ足し拡張して町作るか
ある程度育ったら気に入らないとこ更地にして区画整理するとか
人それぞれ
2023/05/15(月) 13:39:43.57ID:sms7SNBox
初めにオブジェクト制限の限界近くまで住宅地を作って、そこからちくちくいじっていくのが好み
2023/05/15(月) 13:52:03.80ID:+MnQU4wcr
>>710
ども
あとは今まで生えてくる建物を判で押したように最大の4x4にしてたけど
これを縮めて3x2や2x1で意図的に埋めるようにすれば下町感が
出るのではという気がするので今度試してみることにする
大阪の天下茶屋みたいな下町すし詰めごちゃごちゃ感が出せれば面白い
2023/05/15(月) 16:25:44.69ID:fnWJsxVea
>>465
>>713

>>713
駅裏のひと区画の道わざとぐちゃぐちゃにして全部ひとマスで作ったら下町というかスラムというかな感じで雰囲気あったよ
レベル上がったら全部同じひとマスビルで埋まっちゃったけど
715名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-Vqcg)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:26:39.17ID:x6ycK2280
2がでると聞いたのと、安くなっていたので今更ながら買いました。時間が溶けるくらいに面白いですね
2023/05/15(月) 20:05:35.12ID:zNKvIP3va
>>715
いいね
717名無しさんの野望 (ワッチョイW 0310-8dkb)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:28:05.61ID:SEn1SAkV0
スクショはよ
2023/05/15(月) 23:29:35.92ID:srwj+pMuM
>>714
つ歴史的建造物に指定

>>715
DLCやいろんなMODを導入するともっと時間が溶けるよw
2023/05/16(火) 01:39:23.41ID:Ffor9DLQ0
2年ぶりに再開したけど気が付きゃまた碁盤シティが出来上がってんだろうな
2来るのがまだ先なら最近のDLCでも買っとくかな
2023/05/16(火) 06:11:16.47ID:V1bNXACr0
碁盤はユーザー側の選択結果だからなあ
作る人はゲームがどれだけ進化しても作ってしまう
2023/05/16(火) 11:22:34.47ID:lSHO2e1nH
てか、DLC一通り入れた環境なら碁盤っていうほど碁盤にはならないでしょ

碁盤状になるのは平地の平坦な部分で、実際の都市だってそういう所は碁盤状になってる
川や海、山があるところはその形状にあわせて外周の幹線道路を曲線で作るから
そこから2車線道路を適当に伸ばしてつくればきれいな碁盤状には出来ない
実際の都市だってそうなっててややこしい交差点とかある
そういう場所は4マスx4マスの場所も少ないから大きな建物は育たない

で、平地の平坦な部分は Airport の巨大空港とか、Industory の大農場とかユニーク工場群&倉庫群とか、
Campus の大学とか、Park の遊園地とか動物園とかいろいろと使い道がある

あまった平地の平坦な部分は碁盤状のITクラスターにしてその周辺を高密度商業にして
周辺に行くほど不規則になっていくような場所には住宅街とか低密度商業にしてってやれば
規則性と不規則性が良い感じに混在した都市になるでしょ
2023/05/16(火) 11:56:36.85ID:ut+3rnH9a
真ん中碁盤で周辺うにゃうにゃの典型的な街は京都や大阪かな

自分は今作ってる街の開発のごく初期段階のころ緩やかに弧を描く水際に沿って
4x2+1(1は住宅の間の歩道)の感覚を空けて2車線道路をいくつも重ねて低密度住宅地帯を作った
道が弧を描いているのでマス目がいい塩梅で4x4ごとに割れる
建物が建って成長しても間がスカスカになってるが却って高級住宅街ぽくなって結構気に入ってる
2023/05/16(火) 11:59:29.72ID:MeIWJ3xva
中心部碁盤は割と仕方ないと思う
避けるつもりも無いかなぁ
郊外は地形にそった感じにしてるけど
2023/05/16(火) 12:06:12.84ID:lSHO2e1nH
で、DLC一通り入れた環境で最初からやれば
まず最初に巨大空港、ユニーク工場群&倉庫群をどこに作るかって考えることになる
そして巨大空港を中心とした旅客鉄道網、ユニーク工場群を中心とした貨物鉄道網をどう引こうかって考える

巨大空港がハブとなってあちこちに鉄道が伸びてある程度の大きさの市街地が散在して
それら市街地が環状線でつながれるってのが最終イメージだけど
いきなり巨大空港を作っても使う人は誰もいないから赤字続きになって財政破綻しちゃう
てかそもそも予算も無いから作れない
同じことはCampus の大学とかにも言える

だからはじめは小さな市街地を作ることから始めるわけだけどそれを作る場所はちゃんと考えないとダメ
平地の平坦な部分はあとあとの為にとっておかないとね

そういう風につくっていけば端から端まで碁盤目状みたいな都市にはならないよ
2023/05/16(火) 12:08:51.08ID:+XWIHQhv0
色んな風景・町並みを見ていけば
それなりに自然な感じになっていくだろう
2023/05/16(火) 12:51:52.07ID:tNUXBSFTd
最初に高速道路だけあるのは嫌だ
最初の外部接続は一般道か港がいい
2023/05/16(火) 12:56:57.38ID:DjTNNEhda
>>726
自分でマップ作ったらええやん?
2023/05/16(火) 13:19:37.92ID:LXGpQmI0p
mod入れたら好きなマップにいろんな外部接続増やせるよ
729名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-pzgh)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:47:15.88ID:/kuKHgIUd
>>726
アメリカとか欧州(旧ソ連諸国含め)高速との接続が街の入り口って多いんですよね
2023/05/16(火) 14:55:18.27ID:YI1SyXBor
そもそも日本でいう高速道路とは感覚が違うと思う
2023/05/16(火) 15:50:52.63ID:VEhV4ZFad
日本には高速道路が4つしかないから…
732名無しさんの野望 (スププ Sd1f-AkeM)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:26:26.69ID:7yRaVXECd
基本的に全部真っ平に整地するから地形に沿った形状が沿岸部ばっかりなんだよね
頑張って傾斜部に置いても駐車場がありえん角度になってそこにアクロバット駐車とかされると慣らしちゃう
733名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-MiYm)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:55:38.65ID:Uggs3Ojw0
フリーウェイってのが凄いわ。
料金所無しの高速道路みたいなもんでしょ。
街の入り口ってのは頷ける。
734名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-CDjE)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:58:32.65ID:QwDVL3Oqd
高低差ある開発が1番難しいね
自分で植えるしかない
2023/05/16(火) 20:42:46.51ID:tszWX/820
>>733
日本のICが巨大で土地を占有しまくるのは料金所が必要だからなんやな
なので無料の高規格道のICはすごく省スペース
2023/05/16(火) 23:25:26.93ID:5Q780fBda
だいぶ前に買ったSunset Harborにトロリーバスなんてものが付いてたことに今頃気づいた
開発できる余地はあまりないがどこかに作ってみよう
2023/05/17(水) 00:37:52.51ID:JC5DHh+DM
悪魔の囁き「新たにマップ開拓始めてもいいんですよ」
738名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-MiYm)
垢版 |
2023/05/17(水) 01:09:26.15ID:wAxJLGfJ0
>>735
外国人からしたらどう見えるんだろうね。日本のIC
料金徴収の為にこんな巨大かつ複雑な経路の道作る?って感覚なんだろうか。
まぁ、LAなんかから来た人は慣れてそうだけど。
2023/05/17(水) 03:30:35.82ID:zcO+6+hu0
日本の高速、本来は無料の予定だったって聞いたことあるが
2023/05/17(水) 04:07:47.74ID:JC5DHh+DM
費用回収したら無償化するって話で建設始めたね
2023/05/17(水) 05:17:26.43ID:zY1ezjW50
今はプール制だからな
すべての高速道路を建て終え、借金を完済したら無料になる
知らんけど
2023/05/17(水) 08:32:21.57ID:JCEm7exw0
維持費もあるのに無償化信じてた人って詐欺師に騙されやすそう
2023/05/17(水) 08:42:38.39ID:ERk5rp2t0
維持費は一般道もかかってるから、税金の範囲内でできないことはないと思うけどな
2023/05/17(水) 11:33:35.64ID:y9bbN5e10
無料になったら嬉しいけど、それはそれで渋滞多発しそうでなんとも
2023/05/17(水) 11:55:52.15ID:zY1ezjW50
>>742
詐欺師って、公的機関やぞ
2023/05/17(水) 13:30:31.60ID:mgA0LzQ00
>>745
法人格持った詐欺師なんて無数に居るし
トヨタ排除の為のEV推しは国家ぐるみの詐欺
反原発連中も詐欺師だ
論理的に物事を考えられない奴は詐欺師のカモだぞ
2023/05/17(水) 13:38:26.27ID:ERk5rp2t0
なんか論点ずれてきたな
2023/05/17(水) 14:33:14.08ID:+MxQEXw3d
鉄道の地下駅とかメトロの地下駅と地下歩道を接続したりとか
DLCやアセットであってもよさそうなのに、見当たらないのは技術的な面で難しいからなのかな
2023/05/17(水) 16:56:56.77ID:MFRBshFwM
数年振りにヤロウと思ってるんだけど
町が大きくなってきて負荷が掛かってくるとラジオのBGMが途切れたり音飛びしたりする現象って改善されました?
750名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-pzgh)
垢版 |
2023/05/17(水) 17:45:53.93ID:QyIemfD+d
トロリーバスいいよね
中国とか旧ソ連みたいで
2023/05/17(水) 19:46:49.67ID:Er190+5U0
トローリー

オー
2023/05/17(水) 20:13:01.34ID:ndeLEu4Q0
https://earth.google.com/web/@40.74871749,-73.96988515,12.49797014a,103.78219759d,35.00000165y,-0.44305193h,27.28353037t,-0r

NYだけどごくわずかな区間上下に分かれてるけどこれってなんの意味があるの?この地点だけでも渋滞を解消したいの?何かそんなに意味あるの?
2023/05/17(水) 20:23:13.05ID:XBjiN72W0
国連本部があるじゃん。
2023/05/17(水) 20:29:30.61ID:sWauyAO40
>>752
すごく不思議な道路だ……こんなの絶対に混乱する
2023/05/17(水) 20:50:36.71ID:ERk5rp2t0
>>752
横浜みなとみらいにも似たようなのあるよね
リンク貼れないけど、
臨港パーク入口からパシフィコ横浜前まで
2023/05/17(水) 20:53:42.91ID:XBjiN72W0
はじめは国連本部前も海沿いを通り過ぎる車でいっぱいだったけど
うるさいから地下通って、国連来る人だけ前通ってってなったんだな。

というか、こないだマリオ映画見てきたんだけど
海向こうのブルックリンって超碁盤でシティーズの街みたいでワロタ。
2023/05/17(水) 21:20:10.82ID:mgA0LzQ00
>>752
意図は知らんけど
この形なら通過交通を支障せずに
警備目的で国連ビル前を通行止めにできるな
758名無しさんの野望 (ワッチョイW ffd3-FtOu)
垢版 |
2023/05/17(水) 21:28:06.40ID:ndeLEu4Q0
費用対効果がどれほどなのかって思うけど国連忖度なのかな
再現してみよ
2023/05/17(水) 21:59:19.33ID:RFy883vZM
>>755
臨港パーク入口からワールドポーターズ付近までのみなとみらいトンネルね
完成後10年使用せず放置してたという
そんなに交通量がないとかで
完成後暫く放置とかシティスカでもあまりやらんけどw
2023/05/17(水) 22:30:27.21ID:MJUpfwPu0
>>752
怖すぎ
現実では走りたくないな
2023/05/17(水) 23:21:00.01ID:MmF+LAGI0
どこに怖い要素があるの…?
2023/05/17(水) 23:23:34.92ID:i+K0xzFy0
広島の平和大通りと駅前通りの交差点みたいなもんなんじゃないの
2023/05/17(水) 23:47:36.23ID:ERk5rp2t0
長めのアンダーパスと何が違うの?
764名無しさんの野望 (ワッチョイW cfbb-AkeM)
垢版 |
2023/05/18(木) 01:44:42.19ID:5QzXDlK90
>>745
アルバニアの霊がある
国だって詐欺師だ
2023/05/18(木) 02:38:08.12ID:MwJiZkYTM
詐欺師というとGo Toコロナ中抜きが有名になった電…おっとこれ以上言うとやばいな
2023/05/18(木) 10:07:28.06ID:E0pVCg4Ra
よそでやれ
2023/05/18(木) 11:58:14.89ID:BZ6DsB4ia
大阪天保山の港湾合同庁舎に用があって出向いたとき
最寄りのICで高速降りてすぐ近くの向かって右手にあるはずなので
右側の車線走ってたら交差点に出会うことなく咲洲トンネルに
吸い込まれたことがあった
対岸のコスモスクエアに渡るため高架から下って地下に潜ろうとする
大阪メトロ中央線が交差点を塞ぐ形になってた
なのでここは左側に寄っておいて道路本線とメトロの線路を
またぎ越える形でUターンするのが正解だった
2023/05/18(木) 13:53:36.81ID:g/SUOjM5a
>>752
日本にも銀座あたりで同じようなところがあるね。
川を渡る地下道と交差点にしたくなかったんでしょう。昔は渋滞がひどかったそうだから、その名残かもね。
2023/05/18(木) 14:02:40.09ID:WnKK8lq30
扇風機全盛期には、そもそも、
都市伝説だの低体温症だのという言葉自体使われなかった
2023/05/18(木) 14:02:56.27ID:WnKK8lq30
誤爆しました
2023/05/18(木) 14:09:52.09ID:g/SUOjM5a
>>756
普通に考えたらそうやって開発するのが当たり前で、特別な理由がなければ碁盤の目にする。
日本の場合は土地が狭いのと土木工事が発達してなかった時代の街道が起伏を避けるのに曲がりくねっていて戦後にバイパス道ができたりと歴史とともに街の形を上書きしていくから、わけわからん形になってしまったんだよ。そういう縦軸の考察ができるまちづくりをしたいもんだね。
2023/05/18(木) 15:03:53.69ID:U19xz08k0
https://youtu.be/cnHabOQ0748?t=1065

この動画のようなPOで頂点を簡潔に表示する方法ってどうやるんですか?
773名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-MiYm)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:28:07.37ID:c9Am9kbp0
車で長崎旅行に行ったんだが、長崎ってシティスカみたいな感じなんだな。
ICの出入口が街のど真ん中にあってビビったw
デカい客船は停泊してるし、路面電車が至るところにを走ってるw
こんな感じの作りにしたら街並みに面白さが出るんだろなと思った。
2023/05/18(木) 23:20:17.20ID:FMLaoxJ10
このゲーム色合い調整し出すと目おかしくなるな
2023/05/19(金) 01:18:24.00ID:+VcGUywX0
久々にやりたくなって半年ぶりぐらいに起動したら
10万人都市まで成長させてた街が悲惨なことになってた…。
https://i.imgur.com/4cnpZse.jpg

あーめんどくせー。
これこそがCities Skylinesなんだよなぁ。忘れてたわ。
2023/05/19(金) 01:55:21.70ID:3zukR5By0
steamの強制アップデート仕様がゲーム性と合わないんだよな
2はgogかepicみたいなアップデート任意なプラットフォームでも出してほしいわ
2023/05/19(金) 02:15:00.88ID:OIIfwSTx0
epicで出たとして、本当にepicで買いますぅ?
2023/05/19(金) 06:43:04.36ID:L9k04+Nt0
良いヴェネチアだなと思ったら、これ道が消えてるのか。
2023/05/19(金) 12:29:47.99ID:Waz8lS5Ud
2でた?
780名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-8dkb)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:41:04.66ID:n3GOGsP8d
>>775
ベネチアみたい
2023/05/19(金) 12:51:54.31ID:k+B+FtIr0
こういうこと言わない方がいいと思うがアップデートのたびに破壊されるなら割れ使うわ
本体をきちんと買った上でな
それなら公式MOD使えるし
782名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-MiYm)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:38:12.11ID:0+Y9q/Dmd
相当期間放置してたけど、ゲームやる前に全modをアンサブスクライブ→サブスクライブでほぼエラー出んかったよ。
昔の街読み込んでも何か消えてるとかも無かった。
Modもアプデに合わせて更新とかあってるし、いきなり起動&ロードはマズいんじゃない?
783名無しさんの野望 (ワッチョイW ffd3-FtOu)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:23:09.40ID:Zt5mq/zd0
それなりにmodアセット入れてるけど一時ロード不可には必ずなるけど破壊されたり死んだりとか1度もないな
どういう状況でなるんだ
2023/05/19(金) 15:41:10.68ID:op8VS0Ft0
ロード不可になるのがめんどくさいんだよな
2023/05/19(金) 15:45:27.96ID:DNfdHn2y0
ロード不可とか建物や道路が壊滅したりとかはないんだが
自分のとこではちょくちょくマスが割れて建ってた建物が消えることがある
なぜ割れるのかは分からん
ある程度まとまった形でマスが残ってれば塗り直して新しい建物を生やすが
細切れになってどうにもならんところも出てくる
そんなところには手製のミニ公園置くくらいしか使い道がない
2023/05/19(金) 16:42:26.79ID:2ofd0DQap
modは常にSteamで確認しないとダメだけどアセットは壊れてたらそのまま消えるから問題は無いな
ただ壊れてないのに置いてた建物とかが消えるのはあるけど
2023/05/19(金) 17:11:15.53ID:GxVRUTQAa
自動アップデートの停止か前バージョンに戻せる機能があればいいんだが
2023/05/19(金) 18:35:46.31ID:q6INIxlI0
ジオラマ派はMODモリモリだから死ぬ確率が高いんだよ
昨年のアプデでグラフィック系死んだ時は復帰不可だったわ
2023/05/19(金) 19:20:34.16ID:VwoVOlJ00
出来れば2は人気MODの機能をある程度バニラに盛り込んでおいてほしいところ
2023/05/19(金) 20:25:58.81ID:/AUlaDtJ0
まぁデカイアップデートは次で最後だから・・・
2023/05/19(金) 21:55:25.55ID:mv+l0xg50
2で足切りされるユーザーが爆増するに1票
2023/05/19(金) 22:27:26.58ID:xwltZm6Y0
まだアップデートが続いてたことに驚きだよ
2023/05/19(金) 22:54:49.07ID:bQBhMUZ2x
久しぶりにやろうとしたら、ランチャーまでは立ち上がるけどそこからゲームが読み込めないことがあって困ったことがあったな
なんとか復旧したけどさすがにめんどくさかった
2023/05/20(土) 02:37:25.39ID:LMsCpn4pM
立ち上がらなくなったね何かMODが影響したんだろうけどほんと面倒臭い
2023/05/20(土) 10:29:28.14ID:dPOGgXj9d
ワークショップに建物がない港(貨物・客船が機能)ないかな
デフォルトの港は建物がしょぼいから自由にアセット配置してカスタマイズしたいんだよね

建物がない貨物駅のテンプレートは見つかったんだが港がない><
2023/05/20(土) 10:37:53.28ID:Zk6asNbmx
これはどうか
id=884462446
2023/05/20(土) 10:45:05.20ID:tYXrbNEk0
めっちゃいいじゃん!
こういうのが欲しかったんだ。
2023/05/20(土) 11:26:50.73ID:UiWIjgnAd
>>796
ありがとう!
試してみる
2023/05/20(土) 11:53:00.59ID:dPRDqTYT0
船の航路がもともとないマップにあとから追加できるMODありますか?
More Network Stuff
がそれっぽいんですが、全然更新されてないようで
2023/05/20(土) 12:12:23.27ID:dPRDqTYT0
>>799
自己レス
どうやらNETWORK ANARCHYに移行されたようですね。ちょっと調べてみます
2023/05/20(土) 20:59:33.44ID:qk6mMApR0
開発進めてたらまたもや貨物列車が糞詰まりしてきた
列車数に対して線路容量が貧弱すぎるので小手先の手直しは無意味と感じ
大幅な改良工事を行なった
貨物ハブと貨物空港ハブをひとつずつ増設
各種ハブをおよび貨物駅を結ぶ南北および東西の幹線はほぼ全体に渡って複々線化
立ち寄るハブや貨物駅を明確に分離して負荷の分散を図る
その他線形の改良や有効性の低い線路の撤去なども少々
かなりマシになった
インダストリー工場の「材料が足らん」も少しだけ減ったような
さてこれは直ったが気がつくと今度は産業地域の渋滞がワヤに・・・終わらんw
802名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-u3E1)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:38:35.87ID:8rtPDb1p0
Railroad of japanの公式解説来てた。
https://youtu.be/_PZdgnxsioc
2023/05/20(土) 21:41:52.27ID:WNpzskIpd
ダムが機能しなくなった。
水満杯に溜めても全く発電しないし、そのままダムから溢れて洪水おこるしなんか不具合でも発生しているのかな
804名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-u3E1)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:49:37.44ID:8rtPDb1p0
>>803
水流は確認した?
このゲーム、ダムを満水にするだけじゃダメで堰堤に向かってある程度の流れがないと稼働しないよ。
現実世界のダムみたいな感じを再現しようとすると起きやすい。
2023/05/20(土) 22:54:55.94ID:8VLOMVOz0
なんか知らんけどfind itがバグってんな
2023/05/21(日) 08:23:28.85ID:jE8ZCcrQd
FirstPersonCameraが使えないんだけど同じ人いるかな?
車窓楽しみたいのに
2023/05/22(月) 07:33:20.37ID:DPaRfVG80
街もまだ3000人くらいなのにピッカーとかを使った時に一瞬でもカクつくとバニラのゴミ箱が勝手に配置されるバグが・・。
しかもこれはMove Itでも消せないし動かせない。どんどん街にゴミ箱が溜まっていく。もちろんゴミ収集車の台数は足りてる。

同じ症状の人いますか?
2023/05/22(月) 12:01:13.29ID:ePHdF9EY0
セーブデータ起動しなくなった・・・
2023/05/22(月) 15:59:15.71ID:NoHOETHIa
modを自己管理出来ないやつは質問する資格無し
2023/05/22(月) 18:27:53.71ID:hOh2p3Xep
find itはあれか設置したら自動でmove itも動くようにしたけど不具合で戻した感じかな
治ったけど前と同じ状態になってるわ
2023/05/22(月) 21:32:17.98ID:FozK3TkUM
津波観測ブイが全然反応しなくてムカついてきた
2023/05/23(火) 08:07:26.76ID:DQRsQZhED
あるICが混雑しているので近場にもうひとつICを作って混雑緩和しようとしたら
そちらが激混みになりかつ元のICの混雑も大して改善されてない件について
2023/05/23(火) 11:53:22.63ID:+pnmgMDZM
>>812
まだ両方使ってくれるだけマシ
2023/05/23(火) 13:06:43.80ID:jW2g6LeYd
>>812
さらにICを作るんだ!
2023/05/23(火) 14:24:16.56ID:TBznHydV0
国土交通省が「Cities: Skylines」のMOD“SkylinesPLATEAU”を公開。
日本の3D都市モデルを反映したマップを作成できる
https://www.4gamer.net/games/276/G027611/20230523020/

こんなの取り上げられたたけど、使ったヤツ居る?
2023/05/23(火) 16:05:46.42ID:8wRsxoFtM
>>813
使ってくれるのはいいんだけど混み過ぎて結構トラックとか消えてるんよね
これはなんとかしないと

>>814
散々ICやJCT作りまくってるのでもう作れる余地がほとんどないっす

貨物線で対策したように高速道路も複々線にしなければ捌けんか...大深度地下に...いや地上で2階建てにしたほうが「ばえる」かね
ネトマル使ってやってみるか
2023/05/23(火) 16:55:47.76ID:WjME0WiZ0
>>815
マニュアル読んだけどナチュラルに日本語化MOD導入しろって言ってたり
実際の現場ではさらにすごい数のMODモリモリ環境で利用してたりちょくちょくおもろい
MODそのものも対象データのある地域のジオラマ作りたい人の下地にはよさそうかな?
2023/05/23(火) 18:49:49.38ID:22keRaEAa
今起動したらアプデ来たんだけどMODの対応はこれからの作業なんだな
Node Controller Renewal、Intersection Marking Tool、TM:PE、Network Multitoolで
MODのバージョンが古いと警告が出た
その他のMODもコンテンツマネジャーでinfo見たら「このMOは現在のゲームバージョンに
対応していないため、想定通りに動作しない可能性があります」と出る
セーブデータ読み込んで起動はできたがMODのアプデがひと通り終わるまでは小休止かな
2023/05/23(火) 19:57:54.18ID:a79aIQQX0
C:S、CK3、Stellarisのプレイヤーなんだけど、どれも似たような状態で遊びづらい
今夜はどうしようかな?
2023/05/23(火) 21:20:46.96ID:Uon6mK7X0
MODゲーの宿命だね
だけどMODゲーからもう離れることもできない
2023/05/23(火) 22:19:55.75ID:AQ7cfY0X0
トロリーバス使ってみて性能糞すぎでしょって思って調べてみたら現実反映しただけだった
世知辛い…
2023/05/23(火) 22:26:39.02ID:MGs3L/ap0
Loading Order ModとCompatibility Report統合されたのか
2023/05/23(火) 22:28:21.40ID:sfHOFCwL0
Railroads of Japanを購入(epic)したんだけどゲームに反映されない。
2023/05/23(火) 22:57:31.74ID:Y8pGhfZj0
>>815
半年以上前の公開で、サブスクライブ数450か・・・
すごいおもしろそうなのになぜ誰も遊んでいない?
2023/05/23(火) 23:35:12.16ID:2hWVqqzhM
試しに遊んで報告してくれ
2023/05/23(火) 23:44:38.20ID:6/oPx2hp0
国土交通省に勤務すれば遊びながら給料っていいな
今から履歴書書くわ
827名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-u3E1)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:00:34.97ID:csx5rO+/0
>>815
ジオラマユーザーの中でも完全架空派と現実改変派がいるけど後者からしたら面白いものだと思う。
実際にある町に架空の路線引いたり手を加えるからね。
2023/05/24(水) 00:00:36.58ID:9QUeAcOP0
Youtuberになればゲームして暮らせるぞい
2023/05/24(水) 00:04:44.47ID:DGdqwNmLM
>>826
cities skylines歴8年って書くの忘れんなよ
2023/05/24(水) 00:07:48.16ID:68ImQSv20
>>829
割と必要な人材かも分からん
831名無しさんの野望 (アウアウエー Sac2-INTz)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:17:52.45ID:IXVl401wa
市長になったら市民に汚水飲ませて関所作るだけで暮らせるぞ
2023/05/24(水) 00:26:54.25ID:B85iG0pL0
お役所仕事にしてはちゃんと自分で検証までしてしっかり作り込んでそうなの凄いね
ただこの都市を再開発するのは地獄を見そうで重い腰が上がらんw
2023/05/24(水) 06:52:36.01ID:UFW5GGjs0
こういうMODは有名どころの人がレビュー動画つくったら良いと思うんだけど。
こんだけ人気ないってことは、なんか致命的な点があるんじゃなかろうか。
良いところもクソなところも全部紹介していただきたい。

あるせろいどあたりがいいな。
ハヤトとかは自分の身かわいさに忖度するからアカン。批判するより自分が役所とパイプ作ることを優先しそう。
三日月チャンネルはしゃべりのテンポが悪くて向いてない。
ほかのボーカロイド茶番系でもいいけど、疲れているときは笑いについていく元気ない。
あとは知らん。
2023/05/24(水) 07:46:44.68ID:NBJu4Xdp0
>>815
導入難易度が異次元でワロタ
2023/05/24(水) 08:32:28.00ID:4xLxtLPX0
タグ #PLATEAU を見ると、色々な環境で活用事例がある
2023/05/24(水) 09:38:04.19ID:Uvl0CGBY0
疲れてる時はつべなんて見ずに寝ろよ
2023/05/24(水) 10:20:30.17ID:lH9R7+Al0
アプデで、貨物トラックが駅や港から帰れなくなるバグが出てるな。
838名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-zZCg)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:57:28.10ID:HeIzumVqa
きっとトラックごと乗ってるんだろ
2023/05/24(水) 12:45:11.29ID:9QUeAcOP0
新DLCどうっすか?
2023/05/24(水) 13:13:30.04ID:71zB1zLj0
その国交省のやつってCities in Motion的な出来合いの街にバス走らせたい民にとっては朗報なの?
それともまだワクショでSaveGameをほじくった方がマシ?
2023/05/24(水) 15:18:47.61ID:M6LW98rWa
新しいコンテンツパックは結局自分で建てるやつなのかな?
自動生成の街の雰囲気変わるなら欲しいけど一軒ずつ建てるやつは自分は使わないな
2023/05/24(水) 17:06:31.56ID:53jN4gCn0
DLCの野球場なんだけど照明灯の位置おかしいだろ。普通は外か屋根なのに観客スタンドより前にあるっておかしいと思わなかったのかな
2023/05/24(水) 17:19:11.17ID:h6e0ylBra
人間興味ない事は認識するという意識がそもそもないからそんなもん気づけって言われたって無理っしょ
鉄オタがアセットに文句言ってんのと同じや
2023/05/24(水) 18:19:54.48ID:j5f4uvJga
また難癖かと思いきや明らかにおかしくてワロタ
なんでグラウンド内に柱があんねん危ないやろが
2023/05/24(水) 18:45:26.99ID:UFW5GGjs0
https://github.com/Project-PLATEAU/UC22-011-SkylinesPLATEAU/blob/main/Docs/Manuals/CsPLATEAU_manual.pdf
うんこ漏れそうなほどめんどくさいな。
フォルダもぐるのはしょうがないとして、テキストファイル開いて文字列書き変えろとか
付き合ってられないよ。

https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau
都市データ一覧あるから、ロードしたら道と家が出来て
あとは自分でバス路線作ったら良いんじゃないですかね?
八王子南大沢があるけど、うちはギリギリ収まるのかなぁ。

あと、スクショに墓地があるけど、この日本式墓石ってだれかさんのアセットだよな。
入れてなきゃ荒野になるってこと?
他にもアセットエラーで更地ばかりできまくる予想しかできないな。
どんだけアセット数入れたら良いかとか、まずそれを告知せんと。
2023/05/24(水) 18:53:32.88ID:53jN4gCn0
>>843
無料アセットなら別にいいけど、野球場のはスタジアムに興味ある人用に有料DLCで売ってる訳だから明らかにおかしな構造はダメでしょ。グラウンド内に照明灯とか絶対にありえないんだし。1つならまだしも大規模な野球場みんなそうなのはいかんわ。
2023/05/24(水) 18:54:47.59ID:OPjTKEmq0
https://i.imgur.com/lZcwsu5.png
確かにこの配置はすごいな
2023/05/24(水) 18:55:24.50ID:tFLGpcFLH
>>837
TMPE を外せば問題ない
2023/05/24(水) 19:00:39.64ID:9QUeAcOP0
>>845
サブスクライブだけでは遊べないのか…
そこまでのモチベ湧かないな
2023/05/24(水) 19:01:30.00ID:asCeQEzRd
>>847
いちいちうっせぇ野球オタクだなお前以外興味ねえよとか思ってたけど
確かにこれはあかんわ
2023/05/24(水) 19:20:46.06ID:78nq1fDod
>>847
こりゃ酷いw
2023/05/24(水) 19:22:41.30ID:B85iG0pL0
>>847
これポールに当たったらホームランならないのかなw
2023/05/24(水) 19:30:56.33ID:lH9R7+Al0
>>848
MODは関係ないみたい。
日本語化だけでも発生してる。
2023/05/24(水) 19:54:45.39ID:OPjTKEmq0
アナウンスPV↓だと例の照明塔はどこにもない
https://www.youtube.com/watch?v=gPiZMu9O7Ok
発売PV↓だと全球場に生える
https://www.youtube.com/watch?v=CZbW16rrxdI
見返すとサッカースタジアムのもスゲー変なとこにあるわ
2023/05/24(水) 20:12:27.27ID:4f+prlFU0
車の屋根にドーナツとか乗せてたり、
やたらポリゴン数の多い樽を実装するゲームだぞ。
気にするだけ無駄だな。
2023/05/24(水) 20:15:36.29ID:UFW5GGjs0
デザイナーが球場作って、リリース前夜に
やべ夜間を確認してなかったわってなって、バイト君が
2023/05/24(水) 20:16:09.27ID:UFW5GGjs0
やっときました!って照明くわえたんだな。知らんけど。
2023/05/24(水) 20:29:38.21ID:YomkoV+j0
野球知らないやつがファウルポール見て照明と勘違いした可能性
2023/05/24(水) 21:07:48.78ID:07qjxca/M
この作者のワークショップにあるスタジアムはまともなんだけどな
つーかリリースして1ヶ月以上たってるのに気づいてないのか
2023/05/24(水) 21:08:39.16ID:tFLGpcFLH
DLC寸評

Hotels & Retreats ★★ 
ユニーク施設ではないホテルを意図的に駅前とかに作りたい人は買ってもいいかも
ユニーク施設とは違って同じ種類のホテルを複数置くことも可能
ユニーク施設とは違って収益が得られ、立地がよければ簡単に黒字化できる
しかしユニーク施設とは違って魅力度を全くもっていない
だからなのか、観光客がホテルに向かって押し寄せてくることはなく、ホテルの前の人影はまばら
100人以上が宿泊しているはずなのに、こいつらはどこからどうやってきたのか?
2023/05/24(水) 21:16:56.49ID:tFLGpcFLH
DLC寸評

Railroads of Japan ★★ 
定員680人の通勤電車が使えるようになるのでそれが欲しければ買ってもいいかも
あと、ロマンスカーっぽいのもある(定員248人)

これまでは定員が少なすぎて使い勝手の悪かった鉄道がようやく日の目をみることになるが
新しく追加された駅がデザイン的にも機能的にも全然ダメ
2023/05/24(水) 21:20:08.25ID:UFW5GGjs0
ユニーク施設とは違って?
863名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-u3E1)
垢版 |
2023/05/24(水) 21:21:44.56ID:csx5rO+/0
そんなボロカス言われる?って見に行ったらこれ。
照明後ろの席とか試合見えなくて最早罰ゲームで笑うw
https://i.imgur.com/VYqvKXh.jpg
2023/05/24(水) 21:50:57.33ID:53jN4gCn0
こういう明らかな設置ミスって修正入るの?公式の有料DLCでこのミスはダメだと思うんだけど。
2023/05/24(水) 21:57:23.43ID:Z2gmQ4ip0
この前のショッピングモールでも看板がズレて設置されてるのなかったっけ? あれは修正するってアナウンス出てたよね
2023/05/24(水) 22:01:01.83ID:SGGOcRAo0
別にこのポリデータを基に現実スタジアム建築するわけじゃあるまいし、雰囲気出てりゃ
ハイポリだろうがローポリだろうがどうでもいい
2023/05/24(水) 22:02:23.77ID:1uCSIZrF0
>>845
2019年10月の川崎が無い!
やり直し😡
2023/05/24(水) 22:16:03.20ID:bS15WZH70
東京23区ぶち込んだらもれなくゲーム落ちそう
2023/05/24(水) 23:08:04.06ID:TVdAqTj3a
>>843
まったく別の話やろハゲ
2023/05/25(木) 00:00:52.76ID:AROFx2mzM
>>854
チョッパーボウルスタジアムとかいうのもスタンドに意味不明な柱が多すぎるw
現実にあったら絶対に観に行きたくないw
2023/05/25(木) 02:15:31.86ID:wPsKvOvfx
よし、とりあえずエラー出さずに起動するようになった
対応早くてありがたい
2023/05/25(木) 02:53:58.78ID:Zp5F51/tM
勝手にアプデされてMODバージョンが違いますでまた起動出来ないのマンドクセ
Steamは基本仕様をどうにかしろよ
2023/05/25(木) 07:49:35.83ID:ENDhpOWZd
今回が最終DLCらしいから、
後数回バグ修正のパッチ出して終了だろう。
874名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cf-FIIW)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:53:49.39ID:DvqU8xBG0
Font Selectorのエラーでオリジナル版放棄しろって書かれてるんだけど
3月25日に更新してるのに大昔から放棄されてって書き方酷くね?w
2023/05/25(木) 20:39:38.05ID:Tr1OO2740
Compatibility Reportがなくなってskyveってのになってるぽいけどなんですの
2023/05/25(木) 21:15:10.60ID:8qIiD7ui0
DLC最終か
夏頃には2出るかな
勿論買うけど勝手にアプデされたくないからソフト自体は非正規使うわ
2023/05/25(木) 21:15:41.37ID:icKdZCfn0
スペックはよだしてもらわないとグラボ買えないんですよね
2023/05/25(木) 21:53:28.56ID:JeGm1u//0
自動アプデってOFFにできんのか
2023/05/25(木) 23:36:25.58ID:cD88+NdR0
今回はすんなり起動できた
2023/05/26(金) 06:47:00.92ID:A+YejvvOa
劇混みICをぶっ壊してテキトーにT型JCTを作って枝線を生やし
下道に降りる車を分散させることによって混雑を緩和しようと考えた
降り口のひとつとして当方の最寄りのICを真似てみた
https://ibb.co/M2hwtnk

スペースの関係でレイアウトはやや異なるが構造は同じ
右上部分に織り込み交通部分が発生しているが元からこうなってる
現実ではここに料金所があるが自分と反対方向に乗る/降りる車と
ゴチンしないか通るたびにちょっと怖いのでいつもしつこく後方確認してる

自分としてはわりとカッコよく作れたがだいぶスペース食った
今回はたまたま土地が空いていたがもう少しコンパクトにできないものか
2023/05/26(金) 11:51:31.67ID:3J1Pt2H40
どうやったら渋滞しないかのコツは掴んだんで、渋滞殆どしなくなったんだけど、渋滞全然しないものそれはそれでつまんないかも…
2023/05/26(金) 11:54:33.89ID:R/J3xpWMx
渋滞を作って解消するゲームとして遊んでる
2023/05/26(金) 12:02:15.80ID:Q867bDUMa
ゴミと死体とうんちを捌くゲームだからね
2023/05/26(金) 13:19:31.31ID:Nxs4YeFE0
渋滞おこして解消を楽しむ
2023/05/26(金) 13:48:51.27ID:lMMT4wkH0
市民を増やして汚水を飲ませるゲームじゃないの??
2023/05/26(金) 14:22:09.12ID:cSxBO+cL0
つまんね
887名無しさんの野望 (ワッチョイW 036e-u3E1)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:14:31.71ID:0csxZk4E0
地区の道路を削除して軟禁からの強制渋滞させて一つの交差点の動きを眺めて楽しんだことはある。
2023/05/26(金) 19:49:04.04ID:13gMXOhRH
貨物駅、貨物駅のバグ、本家のフォーラムでも大騒ぎになってるけど
1つ前のバージョンにロールバックするっていう発想は無いのかね、開発者は
889名無しさんの野望 (ワッチョイW ea59-HCYc)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:15:19.25ID:I0XXZ+wG0
続編の続報まだかよ
本当に今年発売出来んのか?
890名無しさんの野望 (ワッチョイW de6e-cZeb)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:16:18.59ID:Uz1bqHex0
貨物駅前で大渋滞する駅としない駅がある
貨物港も同じ
891名無しさんの野望 (アウアウエー Sac2-INTz)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:23:52.92ID:/BNLCZbHa
>>888
止まるんじゃねぇぞ…
なんでしょ
2023/05/26(金) 21:10:46.64ID:tw2k2HHx0
やっぱり貨物駅やハブがらみの不具合はバグやったんか
貨物駅や貨物ハブででトレーラー等が無意味に出たり入ったりして通り道を塞いでしまったり
貨物空港ハブで車の流入が断続的に止まってしまって渋滞が悪化したり
自分のとこでもそんな現象が起きてる
変なのはこれらの現象の発生が一様ではないこと
正常に働いてる貨物施設もある
貨物駅や貨物ハブの不具合は施設の前の道を2車線一方通行の産業道路から3車線一方通行の
道路(2マス道路)にアップグレードすると直った
貨物駅1ヶ所はまた症状が再発してお手上げになったが
2023/05/26(金) 21:13:07.57ID:W00DkH+20
さすがに致命的なバグね・・・
2023/05/26(金) 23:57:48.89ID:uTLr5lO50
いやモダンメトロターミナルこの規模で地下鉄1ホームだけかよ
2023/05/27(土) 00:34:24.39ID:GYBzYHJG0
メモリ32Mから96Mにしようかな
アセット無尽蔵にほしい
2023/05/27(土) 01:11:11.96ID:UhsdhJpN0
32Mって25年前とかかな?
2023/05/27(土) 04:09:23.31ID:F7iIr0IW0
アセット盛りだと64TBでも厳しいわな
次作発売されたら128TBにするわ
2023/05/27(土) 06:21:18.59ID:YWK2i61P0
なんかメモリとストレージがごっちゃになってる件について

最初にマップ中央付近に作った貨物空港ハブが便利すぎてトラックが集中してて
後から端のほうにいくつか増設した別の貨物空港ハブの利用状況が芳しくない
せっかく中央ハブの混雑を緩和しようとしたのに渋滞を考慮しないシムのせいで
まったく効果が上がってない
いっそのこと中央ハブぶっ壊してみるか
ついでに無駄にトラフィックを増大させる郵便関係も全廃しよう
こんなものなくてもレベルは上がる
2023/05/27(土) 06:28:19.91ID:/D4pAfJVM
そうなのか、64PBあれば大丈夫かな?
2023/05/27(土) 06:46:10.13ID:M2Fu+WdN0
昔持ってたNECのパソコンは
メモリ64KBだった
2023/05/27(土) 09:33:07.86ID:YWK2i61P0
貨物問題に関する掲示板スレの一例
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/3826416272372876492/

Bora.48M「アプデしてから貨物空港ハブに入っていく車がなんでか分からんけど止まってまう、
おかげで大渋滞や、新しく追加されたトラックが悪さしとんと違うか」
rustyh「貨物空港ハブだけやのうて船のハブや貨物駅でも起こっとるで」
Mercy440「アプデのたびに街が消えるの勘弁して」
Loli1「こっちも同じ不具合出てる、MOD全部無効にしてもトラックが貨物駅出たり入ったりし続けて
全然消えてくれん、どないしたらええんや、絶対これアプデのせいやろ」
alex750「俺んとこも上に同じや」
tankween「MOD制作者さんたちはサクサクアプデしてくれてるのに肝心のゲーム本体が
bug skylinesやないかーい」
CO_Avanya (開発元)「現在この問題について調査中です」
bora.48M「だったらはよなんとかせえ」

ワロタ
いや俺も同じ不具合に見舞われてるから笑い事じゃねえけど
2023/05/27(土) 09:58:40.87ID:Deym2F5b0
今までかなり致命的なバグあっても、次の大型アプデでまとめて修正ファイルあげるわ
ってスタンスだったけど、今後はどうなるんだ?
2023/05/27(土) 11:06:59.53ID:Uc/WFGkP0
最後にバグ修正やって終わりかの
2023/05/27(土) 11:09:50.56ID:8arGm7uMd
このまま終わるかも
2023/05/27(土) 12:34:40.77ID:oeUDdzhl0
32Muryoutaisuu Byteとかかもしれない
2023/05/27(土) 12:51:15.13ID:qZdESaPe0
発端となった貨物駅、貨物港問題のスレはこれな
Cargo train glitch?
https://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/3845556684646821627/
2023/05/27(土) 12:55:22.86ID:qZdESaPe0
> It may be a node conflict. A while back i had a similar issue and
> there was a node in the roadway exactly where the trucks enter and
> leave the terminal. I deleted the node with the network multi-tool mod and
> the issue went away..

network multi-tool でノードをいじれば解決するらしい
2023/05/27(土) 15:17:36.50ID:YWK2i61P0
>>907
当方の場合スタックしてる貨物駅の前の道を車線の多い道路にアップグレードしたら
1ヶ所を除いて直った
その直らない1ヶ所は道路アプグレしようが駅を移設しようが直らなくてイミフ

貨物空港ハブの車の進入が度々停止してしまう現象も継続中
よく分からんのは現象の発生が一様でないこと
アプデ前に作った3個の貨物空港ハブのうち最も便利な位置にあるものでは短い停止が
断続的に発生するが他のふたつは正常に動作中
アプデ後に作った貨物空港ハブでは3台〜4台通ったら長時間停止してしまう
2023/05/27(土) 16:54:31.10ID:d1XVOB920
質問すみません。
これから始めようと思うのですが、win11では起動できませんか?
ググったら起動できないっぽい雰囲気だったんですけど、こうやったら大丈夫みたいなのは無い感じですかね?
2023/05/27(土) 17:10:06.95ID:YWK2i61P0
>>909
Windows7以降の64bitOSなら起動するはずだが
(10までは32bit版と64bit版あり、11は64bit版のみ)
当方でもWin11Proで普通に遊べてる
ただし今は最新アプデに伴う貨物ハブがらみのバグが出てるが
2023/05/27(土) 17:15:06.05ID:DsoxD3baa
>>909
フツーに起動してますよ、むしろできないという情報なんてあるの?て感じ
まだアプデ続いてる現行ゲームだし
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f2a-AM72)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:44:27.33ID:1WNL0j9u0
後半年以内に発売のはずなのに相も変わらず続編の情報も無いし
最後のDLCもお粗末なデキでバグだらけ
こりゃ2も期待できんわ
2023/05/28(日) 07:10:19.02ID:0+HX6psQ0
ハブ問題対処してるうちにだいぶマシになった
可能な限り貨物駅やハブを増設して負荷の分散を図る一方で
どうやってもなぜかスタックの直らない貨物駅は破棄
新設の駅やハブでもスタックが出始めたので施設をオフにして
マイマイしてる車両を追い出したり施設の前の道路をアプグレで
いろんな車線数に変えたりしてるうちにようやく挙動がだいぶ
まともになってきた
試みに入れてみたTransfer Manager CEも何か仕事してるかも
(高度な設定はよく分からんのでやってない)
ただまだ4つある貨物空港ハブのうちふたつで相変わらず
「施設に帰還中」と称しつつ硬直する車が断続的に出ている
建て増しを続けた道路網が複雑になり過ぎてるのだろうか
2023/05/28(日) 07:10:58.87ID:IiZxmQo50
貨物列車のこのバグはちょっと酷いわ
貨物駅つかえないじゃん
2023/05/28(日) 07:22:08.54ID:n8QRJsPY0
>>912
少し前からアプデで重大なバグが発生してるな。
DLC乱発もしている所もみるに懐に余裕なさそうだし。
Ksp2みたいなのをお出ししてくる可能性ありそう。
2023/05/28(日) 16:18:02.94ID:GZ0EsGH50
アップデートしたらバスが選べなくなってバニラの糞車しか選べなくなった
2023/05/28(日) 17:49:10.02ID:+UpQVoFad
起動してみたが貨物関係は特に問題起きないな

人口20万
アセット約10000
modモリモリ
貨物駅と貨物港あわせて20箇所くらい
81タイル
2023/05/28(日) 18:05:02.74ID:V2MwHsPHp
このゲームハイエンドのグラボ使ったら多少はfpsとかマシになんのかな
俺のやつ3070だから4kだと出ても20~30fpsだけど
919名無しさんの野望 (ワッチョイ efcf-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:16:51.26ID:30onjLUD0
もうそのネタこすり過ぎで飽きたよ…
シミュ速度はCPU依存
人大集合地点やカメラ回した時はGPU依存
解像度あげるMOD入れたりしてるともっと重くなる
3070だとたぶんもうほとんど向上しない
2023/05/28(日) 20:29:39.14ID:wsLl+ZXM0
基本的に他のゲームを優先しているけど、それらに飽きた時にシティーズの需要パラが上昇してもう我慢できない。
2023/05/29(月) 00:05:25.37ID:gJitNfmUd
>>916
同じくバスが選べない
地味に困る
2023/05/29(月) 01:07:13.79ID:LSdoKjGJa
バスに関してはフォーラムでも言われてるけどグリーンシティを抜いたら選べるようになったよ
2023/05/29(月) 01:50:51.91ID:5OF85RH60
この前一年ぶりに再開して新規プレイで貨物駅置いたら一瞬で渋滞がヤバい事になったから外したけどこれがバグなんか
バスも選べなくなってるし困ったもんだな
2023/05/29(月) 03:20:47.87ID:HmSWR6a60
https://earth.google.com/web/@40.75738691,-73.9972046,9.83807733a,599.36928916d,35.00000165y,-147.3529121h,23.41178598t,0.00000116r

ここ再現したいけど何がどうなってるやら、3方向の高速のインターチェンジ?
2023/05/29(月) 09:36:31.45ID:TO491D9ea
>>924
タコ足になってるけど要するに地下トンネル通って対岸の
高速に乗るためのランプやな
ゴリ押し感が実にいい
2023/05/29(月) 11:51:41.07ID:EK7dEKryM
これ買うか迷ってる
そろそろ2が出るようだし、Steamの1は値引きセールが終わって通常価格のようだし
エピックのは安かったけど、Steam版以外はMODが使えないそうだし
2023/05/29(月) 12:11:24.19ID:99sG38TSaNIKU
2が出るのはまだだいぶ先だろうしセールもわりと頻繁にやってるので
とりあえず1をウイッシュリストに入れておいて安くなれば買えばいい
928名無しさんの野望 (ニククエ Sdbf-3xLk)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:24:43.25ID:SwCzCJ/jdNIKU
とりあえず1買って雰囲気掴むなり街作りの練習してみるのはどうだろう?
2023/05/29(月) 12:50:29.08ID:Z78ms9mn0NIKU
>>925
このルート495の構造はなんとなくわかったけど建物に直結してる部分の意味が分からない
駐車場なのかなここからの出入りが無駄に複雑性を上げてると思うんだけど必要なものなの?
すぐ近くの一般道路からランプで建物に入るルートもあるけど直接行けばよくないか
2023/05/29(月) 13:24:30.40ID:yMwI4T1c0NIKU
blenderでそこらのマップデータ取得してみたけど
道路は航空写真だけみたいだな
2023/05/29(月) 14:12:18.78ID:pVLkkcIf0NIKU
バグの修正いつになるんだ?
932名無しさんの野望 (ニククエ Sdbf-3xLk)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:25:48.71ID:SwCzCJ/jdNIKU
>>929
道路公団みたいなやつの施設らしい。
レッカー車やら道路関係っぽいトラックが停まってる
https://i.imgur.com/4knoCEA.jpg
2023/05/29(月) 14:35:05.31ID:yMwI4T1c0NIKU
Port Authority Bus Terminal という、
交通量の点で世界で最も混雑するバス ターミナルが有って
そこら辺はPABT Ramp Systemと呼ばれる
これのpdfが詳しい>PABT International Design + Deliverability Competition:
2023/05/29(月) 14:46:17.19ID:/ROgY6/0aNIKU
>>926
わたしはこないだのセールで1買いましたよ
2も迷ったけど、グラボ3060無印なんで厳しいかと思って
昨日住民20万人達成記念に汚水を
2023/05/29(月) 15:31:22.71ID:cgiioAjw0NIKU
2に1のデータ引っ越せるかな?
2023/05/29(月) 15:40:38.30ID:Ykx21OlTdNIKU
なんで出来ると思うのか疑問でならない
2023/05/29(月) 16:40:40.02ID:gUmNk0r00NIKU
マンハッタン島って道路が碁盤の目にみたいになってるからわかりにくいけど
場所によってかなり標高差があるんだな
鉄道や道路の水底トンネルの出口付近はだいたい丘になってる
2023/05/29(月) 19:06:06.99ID:Z78ms9mn0NIKU
なるほどバスターミナル+αの複合施設なのか~PDF捗る
citiesでも疑似的にやれそう
2023/05/29(月) 19:07:44.84ID:LUXrGcWfaNIKU
完成したらスクショうpな
2023/05/29(月) 19:32:48.83ID:gLDzUKVf0NIKU
LSM上だと数字の色緑ゾーンなのに何かの拍子で落ちるのはやっぱメモリ限界なんかな
2023/05/29(月) 22:12:24.71ID:ThwsV4UodNIKU
赤になっても特段問題ないし
2023/05/29(月) 22:21:48.96ID:ATSF0DwRxNIKU
緑で落ちるのは古いMODが原因になってる可能性が高いように思う
2023/05/29(月) 23:27:15.94ID:gLDzUKVf0NIKU
言うてまだ発展してない街だしmodが原因なんかな〜
というか街動かしながらやってるせいで処理落ちしてる臭いけど笑
2023/05/30(火) 06:19:09.67ID:U3mJQD1J0
たぶんこれ、ノード間距離が近すぎるのが問題なんだな。
道路のノードと、貨物駅のノード(発着点?)が近くなったんだ。

これ普通の道路でも、ムーブイットとかでノードをずらしたら再現できる。
例えば、4車線道路と2車線道路をセルぴったりに平行に引いて
アナーキー使って横道路で接続するとするだろ。
そうしたら交差点が近すぎ問題で、車が跳んだり地中にもぐったりする。

もっと近づけたら今回みたいに右往左往することもある。
これってジャンクションつくってる時も、ノードが近すぎたら
変に減速したり車線変更したり渋滞原因になることがあるから、
普通プレイでも気を付けてみたらいいよ。

たぶん、貨物駅と直交させる道はダメだな。
道路の種類をアップデートさせて解消したっていうのは
その時にセグメントが統合されたりして(短い2本のセグメントが1本にまとめられた)
貨物駅とのノードが離れたから、と予想。知らんけど。
2023/05/30(火) 06:26:04.02ID:2XXTHzx4d
>>944
アプデ前でも、貨物空港に道路を直角に繋げて、道路の入口ギリギリに高架で一方通行線路を引いたら、貨物列車が高架線路に出現してた。
2023/05/30(火) 11:12:28.73ID:4irLzCgJa
ノードが近すぎて車が変なとこで減速したり停まったりは経験あるな
つか今そうなってる
狭いところに無理ぐりICを作り込んでなかなか上手くできたと思ったが
動かしてみると高速出口のランプと下道の接点となる交差点の手前で
しばしば車が減速しほとんど停止する現象が起こっている
観察すると交差点手前に他車がいたらそうなるようだ
ノードが近接しているせいもあるし下道との接点で4車線対面通行の
高速道路を短く使って高速入口と出口のランプを束ねているせいも
あるのかもしれない
今日帰ったら4車線高速を高速でない普通の道路にしてみよう
2023/05/30(火) 12:19:55.04ID:LT9nf4cdM
ノードの距離は余裕持たないと意味不明に一時停止するようになるからなあ
見た目も実用性もいい感じに見える交差点アセットでも
近すぎノードが仕込まれてて渋滞の原因になったりする
2023/05/30(火) 12:58:54.61ID:D68AEGHex
セグメントが近いということだけでも時間指定付き信号が機能しなくなったりするし、わりと繊細なんだよな
左折専用レーンつけてmoveitで動かすとなる
2023/05/30(火) 14:19:35.05ID:0wxWDK5+M
一般車両はノードでしか車線変更しないのに、緊急車両はノードに関係なく自由に車線変更するのが謎
AIが違うのか?
2023/05/30(火) 14:46:58.74ID:vgMbw3Pp0
というか、何で今更ノードの位置変更なんかしてるんだ?
2023/05/30(火) 14:49:44.14ID:vgMbw3Pp0
次スレ
Cities: Skylines 111タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1685425702/
2023/05/30(火) 15:25:19.52ID:0wSRQDri0
よくやった
お前の町に盛大な渋滞を与えよう
2023/05/30(火) 15:32:55.76ID:bLCrqphga
道路引いてたら思わぬところにノード出来てたりするから
別に今更ってこともないと思うが
2023/05/30(火) 15:38:53.41ID:rNg5WImTd
農道のノード
2023/05/30(火) 17:51:57.60ID:nkgWOec7H
TMCE Version 2.2.40
Bug fix: Fixed the vanilla bug where the cargo trucks would get stuck in a loop entering a cargo station.

おお、本当だ
貨物駅、貨物港バグが直ってる
公式よりMOD作者の方が優秀だな
2023/05/30(火) 17:59:53.11ID:yrGgSXKcM
久しぶりに街作り始めたけど、自分で道路を引くとどうもダサい
他人の街は大抵綺麗に感じるのにな…
2023/05/30(火) 18:14:12.14ID:g7ClxiJG0
けっきょく碁盤の目に作って味気ない街になって飽きるんだよなぁ…
2023/05/30(火) 18:19:10.22ID:0wSRQDri0
この放送の塁上ランナーの表示が、ランナーなし灰色◇、ランナー有り白◇だけど
ランナー有りでもランナーいないような感じに見えてしまう

黄色◇とかにせんか
2023/05/30(火) 18:19:27.12ID:0wSRQDri0
ゴバーク
2023/05/30(火) 21:53:40.37ID:+LsqIiOOp
modアセット盛モリにすれば碁盤が逆に現実っぽくて良いんだけどね
2023/05/30(火) 22:19:31.70ID:T+4R6KXQ0
グーグルでどこか好みの一角を見つけて完コピとかしたらいいよ
そのうち手慣れてくる
2023/05/30(火) 22:39:45.99ID:2I2Il4DD0
小さい道路の路面電車付きの4車線って、路面電車右車線走ってて、乗客の乗り降りは左車線側の車道に降りてるんだけど、これ危ないよね。欧米ではこれ普通なのかな?
2023/05/30(火) 23:58:28.29ID:K3Lamcw2a
>>962
日本でも富山の万葉線とか昔の岐阜とかであったような
おっかないなぁとは思うけど
2023/05/31(水) 06:08:43.08ID:p+LRCfQP0
>>962
「とさでん」の郊外部に残る「ノーガード電停」とか
検索してもらえたら記事やら動画やらいろいろ出てくる
2023/05/31(水) 09:20:57.55ID:Z25QxzVXa
>>957
等高線に沿って大通りを引くとその後が強制的に碁盤にならなくなるよ。
大通りは昔の街道で、徒歩や馬車の高低差が苦手な時代に高低差を抑えるために等高線に沿って道が引かれたと考えて、その街道に沿って街が発展するように変形した碁盤を構成していくとそれっぽくなる。
札幌が碁盤の目なのは平坦なのと、土木技術が発展した後の街だから。
昔の都が碁盤の目なのは首都移転計画で国家事業だったから費用対効果を考えないで良かったから。
土木の歴史を勉強するとこのゲームもっと楽しくなるよ。
2023/05/31(水) 12:36:01.94ID:mJyt6lafa
ワッフルをテキトーに並べたような街並みもアリだと思う
部分部分は碁盤だが全体としては碁盤でないという感じ
2023/05/31(水) 13:06:18.73ID:8pvByDLdM
これの道路?きれい

絶対出られない街を作れば 人口が増え続ける説『 Cities Skylines / シティーズスカイライン 』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VYvw6rn5xXg
2023/05/31(水) 14:31:47.93ID:sIgz7oM80
>>963
>>964
レスありがとう
日本にもあったのか…
札幌と都電くらいしか乗ったことなかったので、知らなかった
田舎のほうとはいえ問題にはなってるみたいだね。
ゲーム内では多用してしまったが、交通量多いところで使うのは違和感出てきた。
2023/05/31(水) 17:41:29.20ID:8wpy8i//d
>>960
現実で碁盤の目になってる街並みは、道路の間隔が不均一だとか、何かの都合で道が少しズレてるとか、斜めの道が走ってるみたいな、若干の不完全さがあったり、
ある範囲は碁盤の目だけどそこから先は全然違うといった多様さがあるので、
シンプルに碁盤にするだけだとやっぱり不自然さは拭えないとは思うぞ。
970名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-3xLk)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:05:40.56ID:3TQTQ90Ld
若干ズレた十字路にいけず石を置いとけばよろしw
2023/05/31(水) 18:21:53.32ID:76zTHZCs0
>>968
運転免許取る時にそういう電停で乗降がある場合どうするか習うくらいは、日本でも当たり前の光景だった
…免許持ってる人、どうするかちゃんと覚えてるよね?w
2023/05/31(水) 18:30:27.96ID:MSiDCv8g0
>>969
日本一長い直線道路がある地域の出身なので、子どものころからきれいな碁盤の目に慣れててさ…
973名無しさんの野望 (スプッッ Sdcf-qmP9)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:01:11.65ID:/PrLgG1yd
>>972
奈井江?
2023/05/31(水) 19:59:44.64ID:nsduusmS0
>>972
札幌とか旭川とかかなり綺麗な碁盤の目だけど、やっぱりズレだったり斜めってるところはあるし、中心から外れるほど碁盤じゃなくなるよね
2023/05/31(水) 20:21:38.89ID:NLfEvGFsr
今はもう無いけど、函館の路面電車にも一部あったなノーガード
あんな所で電車待つの怖くないのかと思ってたけど、
歩道で待ってて電車が来てから車道渡って乗るもんだと後から知って
そりゃそうかと思った記憶
2023/05/31(水) 20:29:31.96ID:sIgz7oM80
ブラタモリでやってたけど、札幌は複数の箇所で同時街作りはじめたので、碁盤目同士の街と街の接続部分を無理やり合わせてるからズレが生じてしまったみたいだね。
市電の西15丁目とか、東本願寺付近とか
2023/05/31(水) 21:02:35.51ID:lwyoX4uya
遅レスだけど広島にもノーガード電停あるよ
小網町って言う電停が広島で唯一のノーガード電停のはず
ちょっと違うけど、多少の段差のみで一人分の幅しかない電停が何カ所かある
いずれも片側1車線で車道は狭いけどね
2023/05/31(水) 21:11:05.73ID:m+alcrjj0
今回のDLC以降冬マップの色味が狂って日陰が青一色になってしまったのと、propの高さ情報が吹っ飛んだのかほとんどのpropが消えたんだが、だ、誰か何か知らないか
2023/05/31(水) 22:47:49.69ID:Tyf1ABn80
アプデの影響も落ち着いたかとホテル経営に乗りだそうとしたら街全体に電力、上下水道不足アイコンが…
Noパイプ系がおなくなりになったか。
2023/05/31(水) 23:05:25.31ID:4CY5B0s3x
おれも最近一度なったな
81Tiles2のチェックを入れ直したら復活したが
2023/06/01(木) 08:58:50.91ID:9Nm1eCPF0
いつになったら、貨物駅とかの帰還中問題が解決するんだろう。
2023/06/01(木) 09:24:10.42ID:8n4f0wTBM
>>981
とりあえず、このMOD>>955のおかげか自分は解消した。
2023/06/01(木) 09:27:36.64ID:5bb2rmN1a
>>982
マジカ!?
ありがとう。夜試してみるよ。
2023/06/01(木) 18:01:26.86ID:itit8K2Rd
ノーガードといったら岡山の岡電も
中納言と小橋の電停を初めて見たときはびっくりした
2023/06/01(木) 18:06:10.89ID:mKAcFsBAd
岡山は用水路もノーガードだしな
2023/06/01(木) 18:51:27.76ID:8zdWPAjG0
https://www.youtube.com/watch?v=R4lR_MMiGQ8
2023/06/01(木) 19:20:04.06ID:krJMRiUv0
突然の岡山推しに戸惑いをかくせないよ・・・w
2023/06/02(金) 07:33:24.52ID:wymS/FTWa
外部接続増やしたくて81tiles 2を導入したんだが最下段のタイルが画面から見切れてしまう
カメラも動かせない
遠景と近景を切り替えるときに一瞬画面の端に映るのでそこを上手くクリックできれば
購入することはどうにかできるのだがなかなか面倒です
同じ症状出てる人や対策をご存知の方はいませんか
なお当方のモニタはフルHD23インチです
2023/06/02(金) 19:10:20.14ID:nkLtqQmo0
>>988
俺も最初戸惑ったけど、あれマップを予め90°なり180°なりに回転させた状態でタイル購入に行くと選べる…はず
2023/06/02(金) 21:08:58.52ID:r84CdaZr0
>>989
できた!
助かったよありがとう
おかげで無事世界の果てから貨物列車が来るようになったw
2023/06/03(土) 00:14:35.44ID:nfz11J5F0
>>977
段差くらいあるだろと思ったら
ペイントで吹いた
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B6%B2%E7%94%BA%E5%81%9C%E7%95%99%E5%A0%B4
2023/06/03(土) 01:17:22.04ID:7bbzFc3J0
>>991
小網町の隣の天満町や広島駅の隣の猿猴橋町は段差のみなんだけどね
これらも囲いが無いからノーガードなんかな?
2023/06/03(土) 07:57:25.94ID:BhhxUfnW0
まあノーガードってのに厳密な定義があるわけじゃないし

ところで俺が紹介したとさでんで、鏡川橋を渡って西に向かうと
遮蔽物の何もないノーガード電停が5連続で続く狭隘な区間がある
ここは現在高知県道274号線の一部だがかつては国道33号線の一部であり
その昔には松山街道の一部を成す歴とした本通りであった
かつては自動車の通行などないかあっても極小だったはずだから
この程度の幅員でも十分事足りたし電停がノーガードでも問題なかったのだろう
その昔には商店が軒を連ねさぞ賑わいを見せていたことだろうと想像する
実際その面影は現在もわずかに残っている
2023/06/03(土) 08:06:34.53ID:cNDcnuc00
ゲーム離れた電車の話はこの辺で
2023/06/03(土) 09:12:14.87ID:818sr047D
つまらんやつだなお前
2023/06/03(土) 09:39:47.93ID:9PkF86MYa
新スレに持ち越さなきゃいいよ
2023/06/03(土) 09:49:12.14ID:csu5jExBa
それはフリですか?
2023/06/03(土) 10:13:05.68ID:6Wm0/6iUd
バカにはそう見えるんでしょうね
999名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-HRVN)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:58:31.51ID:X4e2zgbX0
1000名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-HRVN)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:58:58.93ID:X4e2zgbX0
2は画面綺麗ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 5時間 46分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況