X



Civilization6 (Civ6) Vol.160

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/18(土) 19:38:27.28ID:DxFzBR2e0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1656198600/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1677729089/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/19(日) 16:08:41.73ID:mE5palvZa
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/hpf91rG.jpg
https://i.imgur.com/NNMezb4.jpg
https://i.imgur.com/qy30eEg.jpg
https://is;.gd/bWg9RN

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/fUH6uTl.jpg
https://i.imgur.com/K4UZHnD.jpg
https://is;.gd/gydHXo
2023/03/19(日) 16:08:59.76ID:mE5palvZa
すみません、誤爆しました
2023/03/20(月) 22:00:42.49ID:hi6CjYoK0
明日から都市計画の社会制度導入するぞー、で100%の性能発揮するのスゲーからさ
次回作は社会制度ごとにレベルみたいなん入れてターン毎に成長していこう
成熟したスパルタ教育が現代社会制度より強かったり陳腐化したら性能低下したり
2023/03/20(月) 22:42:15.68ID:8oI3Zk5ma
といっても標準ルールの
「同じ政府を長く続けるとボーナス」が、RaF以降さっぱり無くなってるのが現実なわけだし
2023/03/20(月) 23:16:33.69ID:Wwp0SDZH0
そういやアレ無くなったんだな
7名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:06:24.77ID:zYV/uzRNa
アメリカの特性があれもらえる速度が2倍になる微妙なやつだったの思い出した
2023/03/21(火) 00:23:55.00ID:fhlRqJ300
SLGなんてどんどん先進的な要素に乗り換えて進めるもんだし根本的に合わないのよね
9名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:19:35.79ID:y8mfWNGta
次回作で期待するのは植民地支配的要素も欲しいなぁって思うんだよね
6はRaFからの忠誠心のシステムや区域を密集させたい関係上で他大陸や飛び地への入植が難しいしそれをやる意味も少ない
視界外にある都市数が増えると都市の管理もどんどん面倒くさくなるしね
だから5の傀儡都市的な自分が完全に支配してないけどその土地の資源やゴールドは上納される支配の形が欲しい…
10名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b73-jFhF)
垢版 |
2023/03/21(火) 04:14:12.65ID:V46+7fNP0
宗主国が簡単に変わらない都市国家くらいがちょうどいい
あとゲーム中盤以降も生えてくるようにして欲しい
今作の蛮族が都市国家に移行するのをもっと速い間隔にするとか
2023/03/21(火) 06:46:38.06ID:224AeN//0
まさかAIが政府変更しないのってレガシーの幻影を追ってるから?
2023/03/21(火) 08:08:02.63ID:9441dcWoa
というか単純に属国が欲しい
2023/03/21(火) 09:02:32.21ID:YiuKKcQJ0
次回作では交易商とスパイを命令解除するまで永遠に動いて欲しいわ
時代スコアに影響あるけど交易維持5Tで+1みたいな感じにすればいいだろうし
2023/03/21(火) 11:53:20.52ID:okhgzl6i0
2ヶ月ぶりに起動したら、名前つけて管理してたMODグループが全部削除されてて、
無効にしてたMODが全部有効になっててめちゃくちゃになってるんだけどなんなのこれ
マジいい加減にしてほしい
15名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:07:56.88ID:k80G1Vkva
アプデ入ったらその辺リセットされるって知らなかったのか
それともアプデがあったことを知らなかったのか
2023/03/21(火) 12:15:13.67ID:dqXSgIpea
MOD入れておいてケチつける奴の方がいい加減にしろ定期
2023/03/21(火) 13:19:12.46ID:jmKJ1hXJ0
ひさびさにゾンビいれたけど、蛮族ゾンビの軍団見つけた。
こんなんあったっけ。
2023/03/21(火) 15:53:55.51ID:baePT2zIa
結社ありとして初手アマニにするか初手ピンガラで文化進めてアマニ取るかいつも悩む
19名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:29:53.57ID:YsrO3iaXa
英雄もありならアマニ一択なんだけどな
アマニをみつけた都市国家に転々とさせるだけで英雄探しができるのはめちゃくちゃありがたい
英雄なしなら太古から利用可能な宗主国ボーナスや古典黄金に入るための時代スコア稼ぎ、200金徴兵といった宗主国化の明確な目的なければピンガラ優先じゃね?
代表団の出力もろくな区域がない時代じゃねぇ…
2023/03/21(火) 16:32:55.55ID:ISJ/tDUH0
結局立地次第でしょ
ラッシュかけられそうならアマニで味方につけられるのは大きい
2023/03/21(火) 16:57:10.47ID:okhgzl6i0
MODが数千数万あるゲームなんだからもうちょい配慮したアプデしてくれてもいいじゃない
2023/03/21(火) 17:01:01.77ID:En5JX//8a
そんなに大量にあるものに配慮できると思うか?
23名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:01:38.31ID:iIYk6s7Pa
modマネージャーが公式で付いてるだけ配慮されてるぞ
2023/03/21(火) 17:35:04.12ID:8XoRAB9XM
MODみたいな非公式ツールに配慮しろは
流石に厳しい
2023/03/21(火) 17:39:30.33ID:egj6pin00
バージョン上がって互換がなくなるのは仕方ないと思うけど全部オンの状態にいきなり戻るのはちょっとどうかしてるだろ
個別の内容に関係ない部分なんだしmod機能そのものは公式で付いてるんだから配慮以前の部分
2023/03/21(火) 17:41:22.68ID:7mC8EWGja
MODで問題起きた奴は問題あるMODオフにした後開始条件のセーブも作り直せよ
作り直さないとそれロードする度に不具合が出続けるからな
27名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:43:08.91ID:rn+wVmLqa
知らんがな…強制全部オフにしたら全部オフにしたで文句言うやつでるだろ…
非公式のデータをつけて遊んでる以上それで被る被害は自分でなんとかするのが筋ってもんじゃないのか
というか2Kに言ってくれよ
2023/03/21(火) 17:44:18.14ID:YiuKKcQJ0
アプデで全部オンとかなったことないな
2023/03/21(火) 17:46:18.01ID:rzJ7lyV7a
公式がMODに配慮とかチンプンカンプンな事を言い出す蛮族が湧いたりする辺り、導入のハードルが下がるのも考えものである
2023/03/21(火) 17:47:28.46ID:7mC8EWGja
いや今回なったんだよ
既に対応済だからどうでもいいけど
31名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:48:03.90ID:E4loGvBpa
それこそ知らんし対応済みならいいだろ
2023/03/21(火) 17:50:28.11ID:8XoRAB9XM
MODがモンスター生み出してて草
2023/03/21(火) 18:13:59.14ID:co1GSiEa0
civ6はワークショップのMOD入れたら最初からオンになってる仕様だからアプデで全部オンになってても疑問に思わなかったわ
2023/03/21(火) 18:21:48.86ID:U6xKWM4Y0
俺はmodってUI系くらいしか使わないから気にならんけど、入れまくってる人だと勘弁してくれよってはなるんだろうな、競合するのがどれかとかわからんくなったりして
2023/03/21(火) 18:30:33.01ID:6M18botzp
rimworldとかmod100個入れるの結構あるからアプデ辛かったな
modは自己責任だから仕方ないけど
2023/03/21(火) 19:22:38.02ID:jmKJ1hXJ0
ピンガラ採用したいのに、フランス小母さんが攻めてきてビクターにせざるを得ない・・・・
2023/03/21(火) 19:23:46.94ID:UkSzQnLc0
そいつぁびっくったな
2023/03/21(火) 20:01:29.18ID:okhgzl6i0
アプデあるとサブスクしてると強制ONになるんだよMODが
サブスクしたあと任意に有効無効が切り替えられるのにおかしいよねって話
それなら有効無効意味ないじゃん
2023/03/21(火) 20:16:10.99ID:c1taIYCRd
本物の子供か本物の馬鹿だな
40名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:16:42.01ID:ZMwjOGpxa
お願いだから2Kフォーラムに行ってくれ
お前に賛同するやつはここにはいない
2023/03/21(火) 20:36:20.08ID:fhlRqJ300
少しでも賛同が得られると考えてる辺り本物だな
2023/03/21(火) 21:22:41.90ID:PBik/V9c0
アプデ起因でMOD整理し直す手間よりここで頑張って賛同得ようとする手間のが余程大きいと思うぞ
それとも解決を求めてる訳じゃなく誰かに慰めて欲しいのかな?
2023/03/21(火) 21:23:20.58ID:tL4E1eLr0
一緒にリンゴを買いに行って欲しいの
2023/03/21(火) 21:24:39.29ID:0KtkW3JuM
MOD管理ツール?が運営が作ったものなら
運営に文句言ってもいいと思うよ

運営の窓口たぶんあるやろ
2023/03/21(火) 21:25:52.24ID:ly9g7zTn0
メーカーにどうにかして貰うのを期待するよりは外部のMOD管理MODを作って貰うことに期待した方がよさそう
2023/03/21(火) 21:30:44.80ID:0KtkW3JuM
>>45
wikiに載ってた気がするわね
MOD管理MOD
47名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b00-tqc4)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:45:25.45ID:Kh8hY3CT0
賛同してほしいならちゃんと外交支持集めてこないと
2023/03/21(火) 21:48:15.95ID:zUuWvCqJ0
売ってやるけど一個ずつな
2023/03/21(火) 23:21:38.46ID:7mC8EWGja
あまり使わないけどパコダって効果自体はなかなか破格だと思う
50名無しさんの野望 (ワッチョイ f149-F0re)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:41:07.42ID:6Fuz819g0
アプデに関してはMODどころかDLCのオンオフすら全部リセットされて
自分で用意していたプリセットも破壊されるんだからシンプルにクソ仕様だわ
2023/03/22(水) 01:24:12.01ID:6LNFQCsN0
文明の選択が指導者の名前の五十音でソートされてるの同文明の指導者が増えてきて使いにくくなってるよな
MODで文明ごとに指導者をまとめられるのはあったけど今度は文明の並びがアルファベット順で使いづらいという
52名無しさんの野望 (ワッチョイW 11b1-7F7J)
垢版 |
2023/03/22(水) 06:36:57.31ID:oB7X8s720
アリエノールで神非戦制覇プレイやってみたけど
凄まじくしんどいな、序盤は文化にリソース使うから戦争仕掛けられると大変だし、中盤は落としたい都市の近くの都市に傑作移動するのめんどいし、後半は50都市以上操作しなきゃならんし…

なんか楽しい指導者無い?
2023/03/22(水) 07:25:50.05ID:eeQWxWy3a
アプデの問題には同意するけど世界会議的に負けが見えてるんで賛同はしない
自由の女神建ててたら賛同するんだけどなー俺もなー
2023/03/22(水) 08:38:08.72ID:dSqQfsnl0
ゾンビ、自由都市ユニットが軍団作るようになって、時代スコア稼ぎの足しになりますわね。
2023/03/22(水) 10:07:11.33ID:q9VBgt4d0
このゲームのアプデってコンピューターウイルスみたいだな
56名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-jFhF)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:15:52.84ID:i3J7laqKa
もしかしてゾンビってゲームスピード落とすと相対的に強くなる?
自国以外首都しか残って無いんだけど
57名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YR+J)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:29:38.99ID:hOdT9j9fa
>>52
ほぼバニラ文明を味わいたいなら、通常ルールのブルームーステディ
ガンガン序盤からアド稼ぎ放題したいなら、戦争向きのシモンか内政向きのテオドラ

単純な無双なら近代以降開始でリンカーン
暴君呼ばわりも納得いく別次元の戦いになる
58名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YR+J)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:36:13.13ID:hOdT9j9fa
>>56
蛮族はゲームスピード落しても都市国家化速度以外のデバフがない
それに増殖機能あるゾンビ追加したらそうなるのもやむなし

因みにゲームスピード落としても英雄の寿命は長くならない(でもコストはしっかり上がる)
1体目なら相変わらず安上がりに召喚できるが、それでもゾンビラッシュの前に負けるだろう
59名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-jFhF)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:42:33.19ID:NKG6hhMwa
ゲームスピード1番遅くしてゾンビと黙示録入れて科学勝利を目指す惑星脱出ロールプレイ
2023/03/22(水) 13:00:04.27ID:F69Ej6tda
スピードが遅いほど、都市が生産完了するまでに蛮族が移動できるタイル数が増える
2023/03/22(水) 16:52:56.87ID:VPAzRNn10
十分の一税目当てに創始するから、いつも宗教勝利か外交勝利になってしまうわ。
2023/03/22(水) 17:01:33.55ID:E/aqItv10
トミュリスって全然戦争しかけてこない気がするけど、こっちがどこかに
奇襲しかけなければ、喧嘩売ってこないんかな?
2023/03/22(水) 18:20:40.89ID:5X5HSunhd
civ6は購入したDLCは問答無用で有効に設定される仕様
手動で無効にしてもアプデの度に強制リセットされる
modは非公式DLCとして扱われるので、有効/無効がリセットされる

なので解決策としては、使わないmodは無効化ではなく削除する必要がある
64名無しさんの野望 (ワッチョイW 1373-puZl)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:25:57.02ID:5BeoSpY70
マップ小じゃないと制覇ダルいな
2023/03/22(水) 18:43:24.85ID:MFubbtmz0
地球日本でやると
毎回コンゴと世界の覇権を争ってるよ
特にコンゴは爺の方だと非戦クリアは厳しいな
2023/03/22(水) 18:51:37.26ID:W9cBFZJBM
トミュリスってバリバリの武闘派じゃないの?
一大陸征服しかけてるの見たことあるよ
2023/03/22(水) 19:08:13.70ID:y7sM9N6Ta
基本的にはギルガメッシュと同じくずっ友枠だよ
対応間違えなければね

civ6はいかにも平和主義みたいな奴の方が危険
まったく言動一致してないオーストラリア、史実では極めて寛容だったのに高確率で宣戦してくるクリスティーナ、地味な顔して超好戦的なポーランド
アメカスと時宗については語るまでもないだろう
68名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b00-tqc4)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:28:23.98ID:y1QpAMs50
文化系で優しいのはブルースとローリエくらいな気がする
2023/03/22(水) 19:28:38.36ID:QONFQjEHr
チンギス・ハーンやモンテスマが仲良くなれる枠とかいう珍事も起きてるしな
武闘派・内政派といった大雑把な外交補正も、ある程度残してほしかったな(ランダムアジェンダじゃなくて、固定のアジェンダとして)
2023/03/22(水) 21:17:57.81ID:BO8xp63Oa
何でこんなに真逆になってるんだろうな
チャンドラグプタが逆に清々しく感じるわ
2023/03/22(水) 21:20:46.17ID:1NN+z0T4a
ウィルヘルミナも文化人顔してすぐブチ切れて襲ってくる
2023/03/22(水) 21:21:17.24ID:V5dgdlhZ0
そういえばヤドヴィガやクリスティーナに殴られたことはあるけど、シャカやモンちゃんに殴られたことねえな・・・
2023/03/22(水) 21:25:33.90ID:k58h7MxNM
>>71
全然チョロくないよね…(笑)
序盤に出会うと国外貿易する余裕ないんだけど…って
2023/03/22(水) 21:40:29.11ID:0KPadTyg0
今作モンちゃんはマジでびっくりするくらい優しいわ…
贈り物あげて高級資源のペアルック状態になったらもうメロメロよ
2023/03/22(水) 21:42:47.72ID:BO8xp63Oa
チンギスちゃんも騎兵作らないだけでニヤニヤしながらデレてくるしな
2023/03/22(水) 21:45:35.73ID:V5dgdlhZ0
てか武闘派ほど戦力差見極めてくるのかもしれんな・・・
アレクなんてしょっちゅうこっちにキレてくるけど殴られたことねえもん
2023/03/23(木) 00:05:38.58ID:SRi9s8p40
我が家のシド星のロバートブルースは騎兵が出来上がると
殴りかかってくることが多いな
78名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 01:42:32.25ID:dYrPz0hKa
黒妃なんかは沸点も低いわ外交的視野で戦闘ボーナスついてるわですごく怖い
79名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 01:57:23.16ID:dYrPz0hKa
イングランドの統治者は3月29日か
新ハーラルの格好カッコ良すぎ
2023/03/23(木) 01:58:18.15ID:3u8V6XW80
そんなに早く出るんだ
2023/03/23(木) 02:56:44.77ID:UgJxIiuQ0
無印時代からいじられ続けついに別能力版まで作られるに至ったのかハーラル
82名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:24:16.95ID:kpM2wBAta
言うてノルウェーも強くなってバニラとは言えない文明になったと思うよ?
2023/03/23(木) 06:40:00.93ID:20Bo3BTV0
ベルセルクがクソ雑魚ユニットだった頃は可哀想な性能だった
2023/03/23(木) 06:47:30.49ID:X0EErqb50
いまのベルセルクだいぶ強いよな
労働倫理と相性よくて略奪ボーナスもあるし他の下位文明と比べたらだいぶ上
2023/03/23(木) 08:23:46.04ID:AuOlD5Uar
>>71
あいつが隣国の時友好状態から急にブチギレ宣戦してきたから嫌い
2023/03/23(木) 09:48:09.92ID:Cyi7P0kO0
宣戦のスイッチが文明共通して
そこは俺の土地なんだけど?(ブチ切れ)な気がするな
87名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:33:19.97ID:3/7yTTgha
例えば6の初期シャカは軍団作れない時代から軍団作ってねぇってキレてたから狂犬だったけどいつの頃からか技術的に達成できないアジェンダについては好感度にマイナスかからなくなったからかなり仲良くしやすいんだよね
一方でウィルヘルミナやカーティンは太古からでもできる行動だから好感度にもりもりマイナスが入る…国外交易路とか都市解放とかできるわけないだろ…
2023/03/23(木) 11:34:10.46ID:hoY2l3gJa
隠しパラメータみたいなもので好戦的かどうかを設定してほしかったよね
ジョンカーティンとかキチガイにしか見えない
2023/03/23(木) 11:58:10.53ID:VflOcjhJa
隠しになってるからこういう話題になってるのでは?
90名無しさんの野望 (スッププ Sd33-Gkow)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:12:52.13ID:DwrCXOH8d
今のジョンカーティン完全にキチガイだよな
2023/03/23(木) 12:16:04.30ID:hoY2l3gJa
>>89
隠しで史実にあったキャラにしてほしいって意味ね
2023/03/23(木) 12:18:01.83ID:xFHnvUP8d
>>10
戦争で得た都市を直轄地にするか植民地にするか選べるといいね
2023/03/23(木) 12:20:09.14ID:9iGYGxtMr
意味不明なタイミングでキレる指導者いたほうが面白いわ
94名無しさんの野望 (ワッチョイW 41b1-tqc4)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:22:15.98ID:QdOP/k6L0
英雄ONで二手目モニュだから太古ラッシュくらってもだいたいなんとかなるけどガリアだけは土下座外交だわ
2023/03/23(木) 12:24:01.60ID:Lo6zTt9fd
ギャップのあることをやるのを隠しにするのはともかく
イメージそのままのことを隠しにする意味なくない?
2023/03/23(木) 12:25:37.72ID:nezI6N82d
そもそも太古奇襲されるとおもんないからな
勝率プレイの時は続けるけど新指導者とかで遊んでる時はリセットだわ
2023/03/23(木) 12:29:35.72ID:AuOlD5Uar
太古奇襲返り討ちにして土下座させるの気持ちいいわ
なお調子に乗って滅ぼすと世界の敵認定される模様
2023/03/23(木) 12:32:49.02ID:GJ0hSY780
そんなのターン経過でデレてくるだろ
99名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-jFhF)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:35:13.21ID:rfshgZOFa
>>92
都市を植民地化出来るModあったけど何も算出しなくなるから都心を壁にするくらいしか出来なくてなんか違うんだよな
100名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:35:35.20ID:nyXOtwn5a
首都占領による外交的支持ペナルティが重すぎる
かと言って首都置いとくと忠誠心圧力で周辺都市の維持が大変
というわけで俺は太古宣戦のケジメは1都市焼いて労働者や開拓者浚ってキャンパスや聖地略奪して賠償金払わせるで済ませてやってる
101名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:36:14.65ID:nyXOtwn5a
>>99
何も産出しないのは植民地なのか…?
資源とかゴールドとか欲しい
2023/03/23(木) 12:54:58.61ID:/6gckZYTM
>>86
初期拡張が速いやつほど
宣戦布告されてると思う
2023/03/23(木) 13:00:13.45ID:Lo6zTt9fd
自国内の取引の強化を三角貿易と言い張るゲームだから…
翻訳担当もビックリだぞ
2023/03/23(木) 13:16:06.60ID:PJ6FADFja
都市増えることによるメリットと比べれば外交的支持のペナルティは些細なこと
2023/03/23(木) 13:34:33.58ID:X0EErqb50
こっちから仕掛けた戦争で都市占拠まですると不平もりもりで面倒だから略奪だけしまくるのはよくある
2023/03/23(木) 14:28:49.64ID:r7obAun8r
おはハーラル
2023/03/23(木) 14:59:11.02ID:C5KE6G5x0
カーティンのアジェンダで文句言われるのはやることやってるからなんだよなあ
2023/03/23(木) 15:10:39.78ID:Qp6dSj/D0
でもあいつ軍備が少ないと平気で殴りに来ない?嫌われないことは難しくないけど好かれるのは面倒だし
2023/03/23(木) 15:19:41.73ID:9KU3R+5a0
ドイツの新リーダー今さらやったけどかなり楽しいな
ハンザで生産力ガッツリ出るのが遺産建設と噛み合って内政好きにはいい
2023/03/23(木) 15:24:59.19ID:nezI6N82d
遺産詐欺おじさん実際のとこちゃんと建てた方がうまいのは間違いなくて
ついつい間に合いそうな奴建てに行っちゃうと序盤全然都市出し出来ないわ
上振れだけど初手シンドバッドして古典黄金不朽で都市出し狙うのがいいんかもな
2023/03/23(木) 16:12:51.83ID:5wsnUuQdr
唐突にブチギレて帽子投げつけてくるのはもはや様式美
わざわざ固有アジェンダ満たそうとは思わんから機嫌が妙に取りづらいのよね
2023/03/23(木) 16:18:40.27ID:Cyi7P0kO0
アメリカとオーストラリアは現実と同じく大陸全部俺のもの補正入ってそう
2023/03/23(木) 16:22:06.37ID:rZ+5JYzk0
>>93
そーゆーのはモンちゃんとかおシャカ様の役割だったんだ・・・
2023/03/23(木) 16:26:56.54ID:Qp6dSj/D0
戦争しててもして無くても平和的?な指導者の方がなんか妙に機嫌悪くなる印象が抜けないんだよな
流石に隣り合ってたら仲良くなる前に宣戦されるけど
2023/03/23(木) 16:33:01.34ID:Cyi7P0kO0
その文明がウチのアジェンダに反してるから宣戦するとかじゃなくって
みんな土地しか興味なさそうなんよね
2023/03/23(木) 16:36:44.32ID:saZ7Zhjid
>>101
植民地になった都市自体は何も産出しないが
自国交易路と自国都市の産出にボーナスが加わるという仕様

ちなみにCiv3には地形改善の一種で植民地があるな
自文明領土外に建設可能な資源採掘場という扱い
2023/03/23(木) 18:14:41.52ID:MTvbdUn20
観光圧力出してると唐突に切れる気がする傑作や遺物が欲しいだけかもしれないけど
まぁ気がするだけでAIの思考がどうなってるのか全然知らないけど
2023/03/23(木) 18:20:56.98ID:CIx5ybHUa
>>115
拡張できなくなって植民者が右往左往し始めた辺りから戦争頻発する
でもデススタック無くなったから、よほど大コケした文明以外だと殆んど国境線変わらないことばかり
119名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b00-tqc4)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:51:54.21ID:hvhJLLLP0
CPU戦争下手すぎるから1,2都市落としてもすぐ忠誠圧力で元に戻ったりしてる
2023/03/23(木) 18:54:14.26ID:b22KsH86M
そこに空気を読まず出される奪還決議
お前らはどっちの味方なのかと
2023/03/23(木) 18:57:14.22ID:LyKJLVTIa
一緒に戦争しない?って誘って自分はすぐ和平結ぶマン
2023/03/23(木) 19:05:26.92ID:rZ+5JYzk0
戦争に誘ってくるってことは単独じゃ勝てねーって事だからな
負けそうになったから誘う。参戦しても戦局はすぐには変わらない。ただ戦力値は増えてるんで講和の芽が出る。ピンチなんでさっさと講和

The・梯子外し
123名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b00-tqc4)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:11:08.33ID:hvhJLLLP0
全く国境接してない相手にこっちだけ国境接しててお前が金払って一緒に戦争しようぜって提案たまにしてくるけど呑むわけねえだろ
2023/03/23(木) 19:12:13.92ID:Qp6dSj/D0
自分の都市国家が落とされた時は非難決議頑張るマン
なお自分は何もしない模様
2023/03/23(木) 19:20:09.39ID:4UP3P9Sy0
遠方で緊急決議起きたら全力で投票するわ
なお総勢一名参戦の模様
2023/03/23(木) 20:35:10.35ID:Jw9OfvYD0
他国との共同作戦はせいぜい軍事同盟効果の共通敵戦闘力アップを利用するくらいだな
それ以外は参戦しないしさせない
127名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:55:58.15ID:HJGcu2FYa
あと外交的デメリットを軽減するためだな
共同戦争仕掛けたら不平たまらないしむしろ一緒に戦争したっていう補正つくから仲良くなる
2023/03/23(木) 21:26:19.89ID:ehWr8Q93a
世界会議毎回自分が入れたのと逆が採択されてぜんぜん外交点増えない
タダの1票だけじゃダメか
2023/03/23(木) 21:31:23.82ID:rZ+5JYzk0
物によっては2・3程度で通るけどなぁ

何故か死ぬほど通りづらいのが高級資源でのプラス
AIはどいつもコイツも快適度無効に投票しよる
130名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:33:21.08ID:YlUhYZ76a
高級資源を無効化して売った方が妨害もできて稼げるし…
2023/03/23(木) 21:41:36.17ID:4UP3P9Sy0
輸出してから禁止とか悪魔かな😭
2023/03/23(木) 21:59:04.03ID:03q7ON8V0
高級資源が決議で快適度がなくなるってどういう事なんだろ
お前のダイヤうんこついてるえんがちょとか全世界でCMうつんだろうか
2023/03/23(木) 22:08:45.73ID:WqD0Vjim0
ワシントン条約みたいなもんだろ
134名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:33:16.42ID:borQtPS1a
現実でもアフリカのダイアモンド巡ってキンバリープロセスってのあるしな
テロ組織の資金源になるから国際的に禁輸措置とるってやつ…まぁそれでも裏ルートで流れちゃうんだけど
2023/03/23(木) 23:43:35.40ID:Jw9OfvYD0
現に白人の都合でアレとるな使うなってケチつけてるじゃん
毛皮もクジラも
2023/03/23(木) 23:44:40.58ID:ZmP5gliGa
アイツら俺のウミガメをピンポイントで禁止してきやがる
せっかく産業にしたのに
2023/03/24(金) 01:00:05.38ID:xYlEQ2250
高級資源高くなったから各文明に売りつけまくるといいよ
禁止対象にし辛くなる
2023/03/24(金) 01:41:33.77ID:tLb8en030
娯楽施設あんま作りたくないけど、こう言う時にあると安心するんだよな
139名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:53:23.50ID:S5Jeh0VGa
高級資源を売る→禁止する→別のを売る
2023/03/24(金) 05:34:54.03ID:J/GOMss30
娯楽施設は快適度上がる=出力が上がる=食料と生産が増えるだからまあまあ強いぞ
この2つは絶対優先したいし
人口が伸びる都市には置きたいやつ
2023/03/24(金) 07:58:59.19ID:fUYUmNjF0
動物園解禁までは費用対効果釣り合ってないと思うからコロッセオ用の一つだけで十分派
序盤の快適性は謁見と川の女神で出す
2023/03/24(金) 08:08:13.68ID:kNJGoXA5a
なせが世界会議の結果が適用される蛮族
2023/03/24(金) 08:13:07.33ID:82bS1av6a
長期的に見たら有能だしいずれ建てるけど、固有有るんでも無ければ途中までは要らないか
そもそも致命的に快適不足するほど人口も伸びない時期だし
初期から余程大拡張続けてるでも無い限り
2023/03/24(金) 08:16:12.35ID:M5Khd6WSM
ハーラルが主人公になると聞いて

それはそうと、植民地MODはスレ民が作ってくれたやつよな
今更ながらthx
2023/03/24(金) 08:29:20.69ID:J/GOMss30
人口が伸びる都市の話よ
商業ハブや港、工業地帯より優先するもんではない
2023/03/24(金) 08:54:57.34ID:WkZRu21a0
他文明首都が自由都市から下って来た時は外交ペナを嫌って拒絶したりするからホンマ植民地はええですわね。
2023/03/24(金) 09:55:32.58ID:/tToM4WJ0
スターヴ教会がロマン出力でるから宗教特化の内政型のハーラルだったら
面白そうだが…聖地半額くらいでもいいぞ
2023/03/24(金) 10:15:56.55ID:rBdKVjfc0
古典共和制のレガシーとリベラリズムは都市数の分快適性稼げるんだから大拡張してもそこまで快適性きつくならんよ
コロッセオ建設失敗すると範囲建造物解禁の少し前にマイナス落ちする都市がいくらか出てくるくらい
149名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:58:59.97ID:G992U8X4a
快適性キツくなるのは小都市大人数の時だな
2023/03/24(金) 11:18:14.43ID:J/GOMss30
都市出しじゃなくて人口を伸ばした場合の話しとるんだがね…
別に娯楽施設サイキョーだなんて思ってないからどっちでもいいけど
2023/03/24(金) 12:41:51.57ID:4VKNQeVva
中盤以降都市の製材所張り替えようと思うとカルト教団員が動かず労働者が入れないのムカつく。
152名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-gXKA)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:53:11.93ID:2C/lNh0Ga
ハーラルおじさんのデリケートアーチ
153名無しさんの野望 (ワッチョイW 41b1-tqc4)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:56:00.71ID:Dfb9YjAT0
興奮している狙えるなら隣接稼げない場合工業地帯より生産力増えるなら先に娯楽施設もありなんじゃないの
偉人ポイントが勿体なく感じてどうしても後回しにしちゃうけど
2023/03/24(金) 12:59:03.94ID:neXzrgDEF
>>153
割合で増えるから出力高い場合は工業地帯より強いよの
2023/03/24(金) 13:44:13.53ID:rBdKVjfc0
高級資源の快適性は低いところ優先で配分されるから娯楽施設作っても全体として足りてなきゃ快適性補正は貰えないよ
2023/03/24(金) 13:53:07.15ID:UadWLd1Pd
お前ら会話をしろよ会話を
157名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:10:12.32ID:PNBAekuya
これは禅ブーム来るか!?
2023/03/24(金) 14:11:19.67ID:Q36tq8450
横槍だけど高給資源って独占モードじゃなければ同じ種類のものは1個あれば幸福度変わらないって認識でいいの?
159名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:15:32.12ID:PNBAekuya
そうだよ
2種類目の改善をする理由は完全にタイル改善と売却用
2023/03/24(金) 14:17:15.11ID:XE7RJxbxd
そう
なので幸福資源はモンちゃんを手なづけるためにある
161名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:24:10.82ID:PNBAekuya
他の出力も上がるとは言え20%で生産力10近く出そうとすると素で生産力50近く出てないといけないからなかなか険しい道な気もする
スコットランドやインドみたいな文明なら損益分岐点が結構早そうではあるけども…
2023/03/24(金) 14:47:43.52ID:SI+GFG7w0
快適性足りてなくて、区域に余裕があったら建てたら強いよって程度の話やん?
そこまで噛みつく必要なくね?
2023/03/24(金) 15:18:06.46ID:XopfGllIr
必要なのは相手が嫌がる選択肢だ
2023/03/24(金) 15:19:24.88ID:Cu4wPZNw0
これに限らんけど、ある程度詰められてきたゲームは最適解!みたいな論調になりがちよな
2023/03/24(金) 15:24:24.95ID:XopfGllIr
3.29に最後の追加指導者
2023/03/24(金) 15:40:35.59ID:MuHcnAfDa
>>164
対人の場合、ナンバーワン以外に価値がないから最適解を追及されるわけだし
縛りプレイやマウントでも最適解を多用して凄さを誇示するのが美徳とされているからね
ゲームだけでなく社会構造でも最適解の呪縛はあるし、なかなか根深い問題といえる
2023/03/24(金) 15:47:52.50ID:DFrdSOKH0
そもそも娯楽立ててもいいケースがあるって話を
さも娯楽スパムVS向上スパムみたいに話もって騒いでるのはいつものアスペでは
2023/03/24(金) 15:54:13.92ID:rBdKVjfc0
快適性ボーナス貰うのに範囲効果なしの娯楽施設が何個必要になるかって話 1個建てても建てた都市に回ってた高級資源からの快適性が他に回って変化なしとかざらにあるぞ 娯楽スパムでもする気か?
169名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:01:25.95ID:8UdR2/Jia
ケースバイケースですで話終わったらストラテジーゲーム全否定では…
2023/03/24(金) 16:05:10.71ID:XJqTEjkKd
ユニットのアップグレードコストの計算式ってどうなっているかわかりますか?
それともアップグレードの場合ごとに設定されているのでしょうか
2023/03/24(金) 16:17:48.53ID:rBdKVjfc0
>>170
(コスト差×2)+10
2023/03/24(金) 16:49:33.57ID:I/nAZS4KM
この前上野に行ってきて、劇場と娯楽と商業という区域配置の成功例、明治維新の実践例を体感してきたよ
2023/03/24(金) 18:01:48.10ID:uGOHDWM50
>>172
川沿いの平地に建ってそう
2023/03/24(金) 18:04:29.83ID:LZtprTwr0
上野は商業が平地で文化施設は丘の上ですね
2023/03/24(金) 18:54:22.01ID:J/GOMss30
>>167
最初からそのつもりで気をつけて言葉使ってるのに話通じないマンに絡まれ続けるのが謎なんだ
176名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:58:35.74ID:cr5vbPcZa
わかったわかった
俺がアスペってことでいいからこの話はおしまいにしよう
2023/03/24(金) 19:00:32.13ID:siTCyn4y0
3行どころが30文字も読めないやつはたまにいる
2023/03/24(金) 19:04:22.80ID:y93pC05c0
>>172
動物園もあるし快適性の出力も高そう
2023/03/24(金) 19:04:53.71ID:J/GOMss30
>>176
別にお前に言ってるわけじゃないのだ…
つーか俺の発言の話をしたんだから絡む前にidポチッと押すぐらいはしてくれよ兄ちゃんよ
娯楽施設弱くないよね特別強いわけでもないけどぐらいしか言ってないから
2023/03/24(金) 19:06:29.43ID:J/GOMss30
>>178
リアルの都市をciv化するの思考の体操として面白そう
181名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bf4-Byr7)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:35:57.26ID:co18P98s0
ぼくのかんがえた最適解しか認めないいつもの祖廟アンチ

総合娯楽施設って劇場区域に隣接ボーナスをもたらすのか
都心6タイル以内を優先するから意識したことない
2023/03/24(金) 20:36:16.29ID:fT0MIruf0
隣接ボーナス2を気にしたこと無いって・・・下手かよ
2023/03/24(金) 20:45:08.95ID:siTCyn4y0
勝てばいいんだよ、勝てば
華麗なテクニック披露して負けたらギャグだぞ
2023/03/24(金) 20:57:18.62ID:F31CAB6Id
具体的な勝負にしようとすると
「お前のは上振れ俺のは腕前」で勝負不成立に持ち込もうとする不敗技を使ってくるから
2023/03/24(金) 20:57:55.21ID:cNJl++tu0
祖廟アンチ、まだ居たのかw
2023/03/24(金) 21:28:34.96ID:Jn+mseAk0
気にしないわけじゃないんだが遺産や除去できない資源との兼ね合いで劇場の隣接パズルは難しい
187名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:33:39.48ID:Z6C1P0d1a
というか劇場建てるタイミングが難しい
大抵聖地or商業ハブor工業地帯から2つ→劇場orキャンパスって感じだけど文化2点ってよく考えなくてもでかいんよなぁ
2023/03/25(土) 01:51:50.11ID:/91u8cPB0
先週買ったけどわけわかめなので動画で勉強してる
これ最初に攻略法開拓する人ってノーベル賞レベルの頭脳の持ち主なんじゃないだろうか
2023/03/25(土) 01:55:44.01ID:WCEzDZIj0
そんな大袈裟なw
2023/03/25(土) 02:35:34.92ID:nrcRFoit0
要素が多すぎてワケワカメになるのは洋ゲーえるある
2023/03/25(土) 02:36:19.66ID:cpXEeMn6a
最初の攻略法…
太古隣国への労働者ラッシュかな?
2023/03/25(土) 03:39:54.41ID:kwT41W3x0
4の無法カノンとかすげえ関心した思い出
当時のプレイレポが大量に紛失してしまったのほんと勿体ない
2023/03/25(土) 04:52:40.21ID:Jvn9/XWF0
最初に科学と文化のバランスと強い社会制度ルート作った人は偉い
自分は最初キャンパス中毒やったし
2023/03/25(土) 05:18:14.65ID:nrcRFoit0
自分はキャンパス速攻で立ててると都市がなかなか育たないことに気づくまで結構ラグがあった
195名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e00-GiBe)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:29:36.87ID:02CtazbO0
歴史の記録「なんでみんなブーストかけてくれないの?」
2023/03/25(土) 08:38:12.20ID:RV8hJF2jH
だから、設定次第で全然別のゲームになっちゃうんだから
自分の設定を晒してから言えっての

バニラか?Rise and Fallか?Gathering Stormか?New Frontier Passか?
NFPなら有効にしているゲームモードは?
自分の指導者、マップタイプと大きさ、ゲームスピード、ターン数制限ありなし、チームありなし、蛮族ありなし、原住民ありなし、
スコア勝利ありなし、有効にしている勝利条件、災害のレベルや都市国家の数をデフォから変更しているか?


マップを大陸で巨大にしてて、蛮族あり(部族はOFF)、原住民なし、NFPのゲームモードは全OFF(GSバニラ相当)、ゲームスピードは遅いなら
初手で投石兵を3つ作るのが定石で、蛮族の隙をみて都市を3つくらいにして、首都は聖地->兵営、第二都市は聖地->商業、第三都市は資源優先
科学、文化はブースト条件を常に狙っていけばキャンパス、劇場は後回しってのが最適解
197名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:47:30.28ID:K9NsXc/Ga
レギュレーションが無数にあるのがややこしいよなぁ
最近はゲームモード全オンばっかで遊んでるからその辺のゾンビ倒して弓術と戦士のレベリングするのが定石になっちゃってる
2023/03/25(土) 09:02:51.01ID:t7H5DBh+0
設定羅列して限定的シチュエーションの話がしたいならそうすればいいんじゃない 同じ設定でやってる人にしか通じない話しても大半の人は興味ないぞ
設定次第なんてのは例外持ちだせばなんでも否定できるってだけで例外持ち出してる時点で相手の話認めてるようなもんなんだから無視しとけばいい
2023/03/25(土) 09:07:57.68ID:q4YWWlcC0
ゲームスピード遅いとかいう簡単設定でやってる人に長文語られてもね…
2023/03/25(土) 09:36:36.89ID:oE5yKq360
極小オンラインで4時間かかるゲームで巨大遅いとか無職専用モードだろ
2023/03/25(土) 09:43:38.77ID:TDYI+dNA0
朝から変な蛮族がイキってて春を感じました
2023/03/25(土) 09:48:04.54ID:y13Q+H/Sa
結局のところ設定次第なんだよね
レギュレーションによって最適解が異なるのはいいSLGだぁ
2023/03/25(土) 09:56:28.66ID:3N3VonGrd
序盤の蛮族対策とか太古宣戦とか英雄の用意とか都市国家ボーナスとか
論じ合ってるようで話噛み合ってないという
204名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-Ih0p)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:34:40.00ID:/6qO/d0CM
俺がciv6のプロだ!
2023/03/25(土) 12:28:06.34ID:HCLf4evFa
1ターン終了みたいな特殊なの除けばGS環境の極小パンゲアでモンゴル使って制覇勝利2時間半が俺のやった中では一番早いかなぁ
206名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:46:47.85ID:Jfn62IRCa
早く終わらせると大抵無策王呼ばわりされるからダラダラとスコア伸ばして終わらせるのが俺のアジェンダ
2023/03/25(土) 13:17:35.91ID:G2hw4Og/0
ターンアタックの時でもなければ、AIにはあまり干渉せず誰がどんな伸び方するかなと観賞する自動シムシティみたいな感じでやってる
2023/03/25(土) 13:40:42.89ID:nrcRFoit0
俺は最近モンゴルの強さに気づいた
ちゃんとスパイや交易施設で準備して戦えば重騎馬だけでも壁ぶち破れるぐらいには強くなるんやね
209名無しさんの野望 (ワッチョイW 1e03-dWzE)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:51:46.90ID:c52u4m6s0
テオドラってチグハグだな
バシレイオスのがはっきりしてて良い
2023/03/25(土) 15:59:44.91ID:75zKoNf10
平和モンゴルも強い
技術社会制度シャッフルでやってるけど
キャンプor牧草地をパンテオンで強化してアルテミス立てるのが気持ちよすぎる
2023/03/25(土) 16:17:18.27ID:CkKHuu4iH
>>199
マップを巨大にした場合は遅い方が難しくなることも知らない初心者乙
2023/03/25(土) 17:11:13.53ID:i17uBxKo0
テオドラで宗教創始できなかったんで、やり直してるけど、聖地あればナンボでも文化出るんね。
1都市なのに、文化だけならトップとは言わんけど、上位グループに入れてる。
2023/03/25(土) 17:25:16.42ID:vm9zOhaY0
テオドラは聖地の周りに農場敷き詰めたらいいからな
立地ガチャする必要ない
2023/03/25(土) 17:41:51.75ID:MonC/SAfa
何が正解なのかわからん日本の初期立地
215名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-Ih0p)
垢版 |
2023/03/25(土) 18:05:56.78ID:/6qO/d0CM
テオドラは丘陵ばかりの立地だと損した気分になる
216名無しさんの野望 (ワッチョイW c273-f4fJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 18:06:15.57ID:+SpUiaNZ0
いつの間にやら神でも普通にクリア出来るようになってきた
強キャラじゃないと怪しいけど
2023/03/25(土) 20:15:19.58ID:vlH/AAja0
君も先史時代の巨大な獣を経て人類へとたどり着いたのだよ
218名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:15:41.85ID:gdfL7Hhda
>>214
沿岸特性が想像以上に内政に響くんだよな…
2023/03/25(土) 20:37:03.30ID:yxSNJKx1M
いつも港を解禁するタイミングで困る
ブーストも取りづらいしルートも微妙だしで
2023/03/25(土) 21:23:50.49ID:js94WK9A0
世界一周ボーナス狙いたいから、中世の半ばぐらいまでに大陸東西に1ヶ所ずつの沿岸都市を
出すのを目標とするな。

無理そうなら、極地側を遥々航海させたガレー船を適当な属国都市国家の沿岸で待機させとく。
221名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:26:50.74ID:aLMatJcwa
関係ないけどガレー船で遠洋航海って乗ってる側は絶望すぎて笑っちゃう
2023/03/25(土) 21:28:45.78ID:WWbtWEUE0
あんま早く出しすぎると対応しきれない沿岸蛮族にボコボコにされるのがね…
2023/03/25(土) 21:35:43.81ID:ALwmJhsFp
現代になってもガレー漕いでるのはもう呪われた血筋だろ…
2023/03/25(土) 21:39:46.69ID:G2hw4Og/0
探索に出てから一度も母国の土を踏むことなく数千年旅をする斥候君には涙を禁じ得ない
ところでどうやってその情報を伝えているんだろうか、業務用携帯でも支給されてるの?
225名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:42:21.91ID:aLMatJcwa
数千年も母国から離れて旅してたらもうそれは別の民族になってそう…
2023/03/25(土) 21:47:19.86ID:kCTboPbPa
首都ではロケット飛ばしてる時代に棍棒持ってツンドラを見張ってる伝説の戦士がいるという言い伝え
2023/03/25(土) 22:18:56.38ID:75zKoNf10
気が早いけど次回作はマルチなくしてくんねえかな~
その分外交面白くしてほしい
あと領土拡大したら全部操作できないとか
2023/03/25(土) 23:37:14.77ID:vm9zOhaY0
>>224
すべての場所を探求したあと帰ってくるとそこがどこだかわかるみたいなことわざあったろ
2023/03/26(日) 00:37:50.26ID:i6foBtSi0
数百年以上外洋のど真ん中にいるガレー船とか乗組員どうやって生存してるんだろうな
2023/03/26(日) 01:01:24.95ID:6SJ8v99ia
さまよえるオランダ船方式よ
都心タイルに入っても海上ユニットのままだし
2023/03/26(日) 06:24:39.63ID:IqJi2rz90
放浪と探索の果てに現地でユニット解散という鬼畜所業
あるいは恩赦
2023/03/26(日) 09:46:57.69ID:d7MCP3G30
これからは外洋タイルで解散しないようにします…
2023/03/26(日) 10:06:46.05ID:LIRNREuta
バミューダトライアングルに突入させて氷に囲まれたとこに飛ばしてしまった時は申し訳ない気がした
234名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-Ih0p)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:08:49.44ID:ulwk2WDSM
何千年も頑張ったご褒美にガレー船を駆逐艦に改修してあげるか
2023/03/26(日) 12:22:56.75ID:EyL/zT+70
乗組員「駆逐艦を漕ぐためのオールはどこですか?」
236名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:22:06.07ID:TAkh/k0ta
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな
237名無しさんの野望 (ワッチョイ 316e-vk7m)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:34:38.31ID:h4JatVud0
関係ないんだけど、AIって核打つの?

制覇勝利のために何回か打ち込んだけど、全く対抗してこないし、一発も打たれたことないんだが。
2023/03/26(日) 15:47:08.82ID:v2YdWYru0
AIも普通に撃ちまくってくるぞ
情報時代あたりに戦争になると、毎回どこかの文明の1都市くらいは核攻撃で焼け野原になる
2023/03/26(日) 16:00:42.22ID:agLQi6Of0
皇帝ぐらいだと見ないかね。巨大ロボがウロウロしてるのはたまに見るが
2023/03/26(日) 16:17:55.69ID:imwRvY0z0
>>121
別大陸のライバル文明削るのによく使う手だよな。あと何処にでも居るクペ潰しに。
2023/03/26(日) 17:21:21.68ID:bctWSUUQa
ちゃんと育ったガンジーは普通に打ってくる
242名無しさんの野望 (ワッチョイ 316e-vk7m)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:37:43.35ID:h4JatVud0
そうなのか。

自分いつも王子でやってたから、弱体化されて撃ってこないのかと思ってた
2023/03/26(日) 17:40:28.07ID:YFiDTBMXd
持ってなければ打てない
持ってるガンジーは打つ
244名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:00:18.80ID:W4mBUh40a
核撃ちました!緊急事態です!って召集されることあるな…
スペインとかインドはよく撃ってるイメージある
2023/03/26(日) 18:02:17.34ID:OBRHX9/v0
今更永楽帝やってるけど、長城はやっぱりええ喃。
246名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:31:17.27ID:5ec/5xfIa
長城めちゃくちゃいいよね
永楽帝でも武則天でも伸ばしちゃう
2023/03/26(日) 21:03:18.73ID:+p2ncXr2r
初めてゲーム速度非常に遅いで開始したら太古から抜け出せなくてギブ…
2023/03/26(日) 21:11:12.92ID:+ErkWCtT0
>>237
無印はかなり撃たれまくったけど
GSからどういう訳か控えめになった

でも全く撃たない訳でもなく喰らう時は喰らう、AI同士の抗争でも撃ってるし。
2023/03/26(日) 21:34:43.18ID:v2YdWYru0
多分ウランが無くて作れないのが主な原因だろう
無印ならウラン鉱山1つで核を量産できたが
GSだと一定量の備蓄が必要だし、発電用燃料にも回す必要があるので

戦略資源豊富オプションにしたり、ウラン供給工場を追加するmodとかを入れると
ウラン備蓄に余裕が出来るためかAIが核戦争しまくる傾向にある
2023/03/26(日) 21:59:26.99ID:4dcOZPqfM
指導者の重複ありにして全員ガンジーにしようぜ
2023/03/26(日) 22:13:31.64ID:6SJ8v99ia
ニュークハッピーは1ゲーム中に2人までって制限があるし
ガンジーが引くのも100%じゃなくて70%だし…
2023/03/26(日) 22:48:05.86ID:2jTGejuQ0
ロックバンドで侵攻してたら2ターンくらい連発か短い間隔で核ぶっぱなされてる文明あってクソ笑ったわ
253名無しさんの野望 (ワッチョイ e9da-2p+o)
垢版 |
2023/03/27(月) 02:10:22.66ID:ydGYOhBo0
核って科学勝利の締めで敵対してない隣国の首都に打ち込むやつだろ?
2023/03/27(月) 06:03:35.60ID:TdkhC7IM0
他の勝利条件で勝った後
核で世界解体するの好き。
2023/03/27(月) 07:10:28.05ID:J75z947V0
テオドラ使ったら強すぎて笑った
ビザンティンはどっちもおかしいな
2023/03/27(月) 11:43:15.67ID:nNDyrD3C0
預言者ポイント+2で創始はかなり成功しやすい
初手アマニでも政治哲学まで素早くいける
隣接パンテ使わなくても労働倫理が強い

序盤にアドバンテージある文明は強いよなぁ
2023/03/27(月) 12:01:45.38ID:J75z947V0
隣接で文化まで出るのが狂ってるんよね
ヒッポドロームもクソ強いし
258名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:50.80ID:r1RCNcVPa
ヒッポドロームは区域だけで快適性3アリーナも有れば5までいって単体で15人分の快適性を賄えるからすごいんだよな
259名無しさんの野望 (ワッチョイW ed42-Ih0p)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:33:43.63ID:PcDxSpnf0
川の女神と幸福マシマシ
260名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:42:18.32ID:r1RCNcVPa
しかも建てると重騎兵湧いてくるから軍備も万端…とまではいかないけど防衛力としては十分なプラスになる
2023/03/27(月) 12:59:24.35ID:cdKtSPaP0
聖地の大預言者ポイントが+2だから
最速で聖地建てないと意味ない
2023/03/27(月) 13:13:00.86ID:cdKtSPaP0
+2じゃなくて+1だったかな
2023/03/27(月) 13:17:11.94ID:Feo0H7/Dd
聖地で+1
社で+1
2023/03/27(月) 13:24:41.55ID:nNDyrD3C0
次は聖地隣接で科学だな
265名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:50:22.15ID:r1RCNcVPa
>>264
アラビアにそれつけてくれないかな…?
2023/03/27(月) 14:09:06.67ID:J75z947V0
>>260
軍備サボってても突然湧いた蛮族潰しが楽にできるのありがたすぎるんだよね
2023/03/27(月) 14:26:22.32ID:Mnr9ZFIVa
マドラサが泣きそうな目をしている
2023/03/27(月) 15:05:10.78ID:/luJMHfr0
戦争状態でバリケードに囲まれた都市にスパイ置きっぱなしにしてたら溶けた・・・・
2023/03/27(月) 22:30:43.31ID:tweY8zE60
永楽帝の里甲制、今一つ使いどころが判らない。
都市人口が区切り直前になったときのブースト用?
2023/03/27(月) 23:17:22.43ID:T02NwHGw0
初手は信仰モードでパンテオン
中盤までは人口10達成用
後半はゴールドモードなり信仰モードなりでお好きに
2023/03/28(火) 00:30:49.29ID:r1WWQf5z0
未だに娯楽施設建てるタイミングわからないマン
ビザンティンみたいにメリットでかいなら聖地→商業→工業or娯楽くらいに考えるけど
バニラ娯楽は本当にわからない
272名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/28(火) 01:01:27.02ID:+JOq67QGa
川女神と謁見の間はケースバイケースとして家臣+共和制レガシー+自由主義+宮殿で3の9人分
初期スポーン地域の高級資源で12人分だから4つ目か5つ目ぐらいに建ててるな
川女神や謁見の間含めると16人分まで膨れ上がるからそれこそ建てるもの建て切ってから建てるができる
2023/03/28(火) 06:36:41.76ID:xAlTTv9C0
範囲建造物なしだと割りに合わないから解禁まではコロッセオ用のみ これだけの話だろ
2023/03/28(火) 06:44:17.34ID:q5JDAyQf0
宗教狙いじゃなかったら
時宗より徳川の方が絶対強いw
区域半額メリットじゃ徳川の交易路の出力に全然追いつけない。
275名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e00-GiBe)
垢版 |
2023/03/28(火) 06:59:59.62ID:xUqTnCPr0
時宗でわざわざ宗教使わない縛りプレイして比べなきゃいけないレベルの強さなの?
2023/03/28(火) 07:22:32.88ID:xjcvZt58d
強くないと勝てないわけじゃないでしょ
どちらを使っても楽しめたらいいのよ
2023/03/28(火) 07:36:48.48ID:sOJFM3jy0
区域パズルしてるときが一番楽しいゲームだから時宗好き
ルートヴィヒも楽しい
2023/03/28(火) 08:46:02.79ID:sVJOLXQs0
俺は非戦科学TAで時宗158ターンで家康は165ターンだから時宗派
2023/03/28(火) 09:26:22.94ID:Ji6jY3Mdr
結構違う指導者特性でほぼ変わらない結果なのはいい塩梅の調整なのではないだろうか
2023/03/28(火) 09:27:59.34ID:dVg53n4C0
非戦プレイの人って
相手が戦争をふっかけてきたらリセットなの?
2023/03/28(火) 10:07:16.37ID:n2xP3uLa0
時宗も体外初心者向けだから家康はぶっ壊れ
2023/03/28(火) 10:20:06.39ID:c7RxClYup
速度オンラインの人がいますねw
2023/03/28(火) 10:30:05.98ID:AIsK+pCy0
プロ皇帝で不死は強文明じゃないと勝てないんだけど、何かステップアップの為のコツってあるんかな?
ケースバイケースなんだろうけど…
2023/03/28(火) 10:33:03.34ID:5Qx8h5JK0
>>280
人それぞれだろうけど、俺の場合は非戦でターンアタックしてる時は、
その時点で余計な生産にターン数食われて達成不可能なので
宣戦してきた国を潰してから止めるって事はあるな
2023/03/28(火) 11:49:52.39ID:+vGA5/xgd
>>283
食料と生産をとにかく重視する=国内交易路を増やすことを最優先にする
戦争強い文明にして各国の戦闘力強化効果や大将軍を最大限に活用した攻めを展開する
脳筋文明なら開拓者一切出さなくても開幕戦士弓和@wラッシュから都市をぶんどってれば勝てるのでそれでも駄目なら解説動画でも見な
2023/03/28(火) 12:12:06.99ID:KYEaKn2X0
>>269
今の永楽帝だと聖地作らずに信仰力集められるから、それで英雄召喚してる。
人口増えたらメリットある文明だから、食糧産んでもいいかも。
2023/03/28(火) 12:13:19.03ID:N+B62LNtd
初心者だと高難易度の戦争むずくね
攻められないお祈りで内政ガチって爆撃機で戦争するところから段々序盤の奇襲ケアしながらそれできるようになって
最終的に序盤に仕掛けられるようになるって順番で習熟していくのが自然だと思う
というか俺はそうだった
2023/03/28(火) 12:19:28.33ID:n2xP3uLa0
確かに俺が脳筋すぎるだけかもしれない
SRPG慣れしてないならやめたほうがええかも…
2023/03/28(火) 12:19:52.59ID:wFJATM9Sr
AIの戦闘力ボーナスは固定値だから、数値の低い序盤ほど脅威なんだよな
自分の太古ラッシュはグランコロンビア+隣国が雑魚のパターンしか上手く行かないわ
2023/03/28(火) 12:22:19.83ID:5Qx8h5JK0
そうか?ただのHEXターン制バトルだから、難しいも糞もないだろ。

難易度神でも最初に弓が3体と戦士が一体いれば、宣戦されそうな気配感じてから増産・購入開始しても余裕で打ち返せるだろ
SLG自体初めてって人だったら、攻城ユニットがないと攻めに転じられないって分からんかもしれんけども
2023/03/28(火) 12:23:12.26ID:zjyH67ZBa
最初に発見した人が地名つけるの?
変えられないか?
2023/03/28(火) 12:30:35.35ID:cLlIMiAs0
>>286
貴重な生産力を産出ブースト掛けやすい信仰力に替えるのって、ちょっと勿体ない気がするわ。
山や自然遺産が無くて低出力聖地しか建てられない場合向けかなぁ。
2023/03/28(火) 12:56:14.46ID:KYEaKn2X0
>>292
正にその状態なんですよ。
必要分だけ信仰力稼いで卑弥呼召喚で更に信仰稼ぐ。

あと中国は味方の都市国家に長城作れるのもええですね。
2023/03/28(火) 12:56:43.16ID:yc2Qgu/ca
>>290
ヒュー!カッコイイー!
2023/03/28(火) 13:39:18.61ID:n2xP3uLa0
>>291
都市の詳細から変えられる
2023/03/28(火) 13:42:11.30ID:sZES4k+9a
ん?
297名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:44:08.02ID:Em6bMewAa
トルコ人にしかできない仕事
2023/03/28(火) 14:08:31.48ID:My0wsKmOp
仮にcivの戦闘が難しいって人が存在するとして
その人は何なら出来るんだろ?足し算くらいは出来るのかな?
2023/03/28(火) 14:14:00.99ID:n2xP3uLa0
露骨な荒らしはNG
300名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/28(火) 14:18:59.55ID:/VcSdoMVa
私はオーストラリアの代表、首相のジョン・カーティンだ。好戦的な国々に対抗するため、我が国は緊密な同盟を望んでいる。
2023/03/28(火) 14:42:15.59ID:Cy/emlDRd
発見と地名って
川とか砂漠の名前じゃね?
2023/03/28(火) 14:46:16.89ID:hTxedUZ00
駄目だ!
2023/03/28(火) 15:00:22.46ID:cLlIMiAs0
>>293
卑弥呼様、アクション数も多いし便利だよなぁ。他に生産力すり潰してでも召喚したいのは、ヘラクレスとシンドバッドぐらい。
304名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-3/cr)
垢版 |
2023/03/28(火) 15:21:50.61ID:AiQmwVEOa
マウイで高級資源乱獲も旨い
2023/03/28(火) 15:40:14.38ID:W5ELTz/Ga
というかどの英雄も作れる時は作るわ
ムーランとか明らかに要らない例外もあるが
2023/03/28(火) 16:12:39.69ID:N+B62LNtd
戦争するなら英雄3体も出したら英雄だけでほぼ片付いちゃうまであるな
2023/03/28(火) 17:02:00.88ID:sVJOLXQs0
>>282
俺のことなら速度普通だよ
まぁ、立地リセマラとか英雄企業ありとか有利な条件はそろえてるけど
308名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-DV5C)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:06:15.47ID:lGsM4rUha
>>306
手透きになった都市にダメ元で戦争向きの英雄のプロジェクトをやらせてると、案外通ってその状況になる

まあ最優先は卑弥呼とヘラクレス(アステカ以外なら)だけども
2023/03/28(火) 17:08:26.98ID:sOJFM3jy0
戦争見据えてるならヒッポリュテも優先度高い
2023/03/28(火) 17:11:20.52ID:649xVf2AM
状況によっては意外とオヤとか強いよ
太古宣戦カウンター決められる
2023/03/28(火) 17:12:33.34ID:sVJOLXQs0
速攻隣国ぶっ潰しならやっぱアーサー最強だな
312名無しさんの野望 (ワッチョイW 99b1-GiBe)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:22:09.39ID:TGFVK9Ke0
卑弥呼で徴兵してアーサーで鉄砲玉に変える
2023/03/28(火) 18:42:23.99ID:uFF9gUC60
マウイで砂漠やツンドラ魔改造してペトラ、ワシリィ置くの大好き
2023/03/28(火) 18:50:47.42ID:huB8Y+Ut0
ぶっちゃけムーランとアナンシ以外はちゃんと使えば初手で隣人張り倒せるからな
まぁアナンシくんは隣人張り倒す以上に大事な仕事があるから別格だけど
315名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:31:10.66ID:awbFF2rza
シンドバットも沿岸都市張り倒すよりも蛮族退治や外洋探索してゴールドと時代スコア稼ぎに使いたいかな
マウイは絶妙なバランス
316名無しさんの野望 (ワッチョイW 49f1-M8+T)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:45:14.22ID:XVMzJHgA0
特殊モードスゴく面白いけど勝利確定レベルまでヌルゲーになるからやってないわ
2023/03/28(火) 19:53:07.29ID:n2xP3uLa0
秘密結社と大企業と英雄オンにしてる人は多そう
318名無しさんの野望 (ワッチョイW 49f1-M8+T)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:53:43.93ID:XVMzJHgA0
>>317
そこら辺のモード特に面白いしな
319名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e00-GiBe)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:56:10.34ID:xUqTnCPr0
企業での殴り合いでの経済勝利みたいなのは欲しいな
2023/03/28(火) 20:10:25.86ID:N+B62LNtd
大企業は何となくオンにしてるけどあんまり活用できとらんな
秘密結社蛮族大企業英雄だわ
2023/03/28(火) 20:15:57.05ID:hTxedUZ00
企業は簡単な出力アップと時代スコア稼ぎにちょうどいい
微妙な大商人使い潰すのに使えるし
2023/03/28(火) 20:31:40.51ID:huB8Y+Ut0
大企業は資源独占効果の観光ブーストがデカいので結果的に消化時間短縮になるのもいい
あと商品名が面白い
2023/03/28(火) 20:46:38.61ID:Zcx5yYeY0
英雄は信仰稼げない文明使いたくなくなるからあんま好きじゃない
2023/03/28(火) 20:54:09.08ID:oWVjQNFOa
悟空さも割と強いよ!
2023/03/28(火) 21:31:02.60ID:lzwT/jJk0
基本的に結社、蛮族、企業を全てオンだな
気分変えたいときここに英雄をプラスする感じだけど非常にまれ
2023/03/28(火) 21:38:50.31ID:n2xP3uLa0
俺は英雄は難易度上げに使ってるわ
古典宣戦の時とかはたまに受けで使うぐらい
2023/03/28(火) 21:40:03.30ID:q47U01jgr
>>319
石油とアルミなんかを独占してしまえばもう戦争の結果見えるしね
SMACの社長の土下座外交からの経済勝利は面白かったな
2023/03/28(火) 21:55:34.85ID:FPD7UIiG0
ヘラクロス確定で使いたい
あいつ強すぎるだろ
2023/03/28(火) 22:12:20.23ID:KqJfXfz00
大企業の商品開発って上手い活用法が見つからん
ゲームも後半なこと多いからボーナス効果もそれほどだし
2023/03/28(火) 22:30:40.09ID:MkZ7MIHk0
孫悟空とシンドバッドは専ら斥候用だわ
あんまり戦闘しないから、オレ的にはこの2人がなにげに使用頻度高い
2023/03/28(火) 23:02:36.12ID:55z3fnmU0
>>271
建てるのは快適性5維持出来ない時だぞ
そういうタイミングで作る
コロッセオと合わせれば尚良し
2023/03/28(火) 23:23:46.17ID:Iu7NPeou0
>>331
快適性って5以上目指すもんなのか
特殊ルール無しでやってるからかプラスであればいいもんかなって思ってた
2023/03/28(火) 23:52:19.73ID:lF2pUKXS0
特殊モード関係なく快適性3と5でボーナスが付くからね
コロッセオ建設は運ゲーだけどあるなしで結構な差になる
2023/03/28(火) 23:54:17.74ID:Zcx5yYeY0
>>329
塩とか住宅と食料増加するやつは万能じゃね
2023/03/29(水) 00:12:49.52ID:zzXQ/ND20
コロッセオとマラカナンスタジアム建てればみんな幸福になる
2023/03/29(水) 00:16:19.23ID:m6hNp9VX0
ほんとに今日最後の追加来るの?
何も情報なさすぎじゃない?
2023/03/29(水) 00:25:02.07ID:qRVvBD7I0
https://www.youtube.com/watch?v=D7RdPXc_IsM

ここかな
2023/03/29(水) 00:25:02.52ID:VNsvEwcia
いやだって今日じゃないし…
2023/03/29(水) 00:33:15.40ID:hqbeVxSYd
今までのパックと同じように情報出てるのに…
そもそも日付間違えてるし
2023/03/29(水) 01:14:05.82ID:m6hNp9VX0
起きたら情報出てるってことね!
トンッ!
2023/03/29(水) 01:32:32.05ID:J2z//qpi0
>>332
序盤から快適性5維持した時と気にしないでやってた時のターン数は大幅に変わるぞ
これ快適性ゲーだから
2023/03/29(水) 02:55:51.24ID:mzRUBmnc0
統一始皇帝でなんかこう、うまいことできないか試してるけど難しい
コンセプトは分かるんだけど何手間も掛かりすぎる
2023/03/29(水) 03:54:31.97ID:VNsvEwcia
https://i.imgur.com/YJnzYtg.jpg
工業地帯の建造物ごとに都市の生産力+10%
全ての戦略資源の生産力+2

なんだこの職人の神
2023/03/29(水) 03:57:34.37ID:zzXQ/ND20
雑に強すぎて草
港立てて工業地帯するだけで誰でも神勝てそう
2023/03/29(水) 04:20:45.47ID:WwnYkdFN0
馬めっちゃ飛び出してくるのに開幕からブースト凄そうだなあ
2023/03/29(水) 04:29:21.26ID:GSt0oDZg0
Civ6のラストを飾るに相応しい蒸気の女王だわ、これが世界を獲る国の能力よ……
2023/03/29(水) 04:43:27.41ID:VNsvEwcia
https://i.imgur.com/XlqkQu8.jpg
エリザベス
初めて大提督を獲得すると、交易路+2。(標準ルールでルネサンス時代もしくはそれ以前の大提督のみ)
都市国家へと続く交易路から、元となる都市の各専門区域にゴールド+3が与えられる。
 ※クマシと同系説明文で、効果も同系(交易出力アップ)
海洋ユニットでの交易路の略奪による産出量+100%

ハーラル
徴兵にかかるコストが75%低下。
徴用されたユニットは倒したユニットの戦闘力の50%に等しい文化力、信仰力、科学力を得る
 ※ゲームスピードの影響あり
348名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/29(水) 05:44:15.63ID:QxWiquqEa
エリザベスも早期に取りやすい大提督で交易路+2と都市国家交易路ボーナスがなかなかにいぶし銀って感じがする
ヴァリャーギハーラルは…初手アマニで50ゴールド戦士5体買える時点でなかなか良い気もするし元々の文明特性込みだとチグハグでよくわからんってのもある
でも倒したユニットが蛮族のユニットでもいいっぽい書き方なのがロマン感じる気もする
強いと思うのはヴィクトリアだけど触ってみたいのは新ハーラルだな
2023/03/29(水) 05:57:43.84ID:zzXQ/ND20
エリザベスは触ったらそれなりに強いんだろうなと思う
ポコポコ船を生み出せる人に比べたらパンチに欠けるけど
350名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/29(水) 06:12:30.18ID:AvSjgLc6a
蒸気ヴィクトリアは無改善の平原馬タイルから生産力が4出るのまじやばいな…
平原丘陵鉄でも生産力4
2023/03/29(水) 06:40:08.25ID:YxPp/1ZZ0
現行だとAIがクソも港を建てないせいで大都督取り放題だからザベスクソ強なのでは?
略奪はほとんど見ないから割りとどうでもいいが
2023/03/29(水) 07:10:21.60ID:gHE1gIhW0
徴兵したユニットって肉壁に使うだけだし撃破ボーナス貰うのはなかなか難しそう
ロングシップは旧ハーラルだけになるのかな
2023/03/29(水) 07:21:28.14ID:zzXQ/ND20
エリザベスは早期に交易路+2してモリモリお金貯めながら戦うイメージだな
別大陸に都市出しして戦力整えてから殴る既存のヴィクトリアとくらべて速攻をかけられるのが利点なんだろうかね
2023/03/29(水) 07:24:20.33ID:eCeP1Yo1M
半額港も持ってるしエリザベスは強いと思う
ヴィクトリアは馬さえ湧けば最強レベルだと思うけど馬が湧かなかった時が悲しすぎる
鉄なんてどうせ湧かないし
2023/03/29(水) 08:11:49.72ID:rBYwQ95Ha
これがブリカスパワーか
356名無しさんの野望 (ワッチョイW 99b1-GiBe)
垢版 |
2023/03/29(水) 08:16:45.39ID:m8ayrk0N0
ハーラルさんはどうすればいいんですかねこれ…
追加でそれなりにはなってたのになんか余計迷走したような
2023/03/29(水) 08:26:23.44ID:EYd0AXhNr
新ハーラルロングシップなくなってるの地味にやばくねえか
2023/03/29(水) 08:36:58.29ID:HH/xeQIm0
イギリスはBGM好きだからイギリス使う楽しみ増えたな
2023/03/29(水) 08:38:04.40ID:pCWmYb+Da
徴兵してスイッチONした蛮族を延々狩ったらいいんじゃない
2023/03/29(水) 08:41:58.59ID:IywyAS2la
>>356
叩かれすぎてノルウェーの特性なんて無いものという扱いにされたんじゃないかね
2023/03/29(水) 08:45:43.53ID:WJnHcWes0
イギリスは鉄バイアスあるからかなり湧きやすいよ
エリザベスは現ヴィクトリアよりは強いと思うが交易路絡みの能力としてはちょっと見劣りするかな
2023/03/29(水) 09:33:02.01ID:RBrHZjYzd
現状国内交易が最強だからなぁ
2023/03/29(水) 09:37:54.85ID:kZXwdJmQa
>>362
ウィルヘルミナ「オランダは貴方を恐れません(激怒)」
2023/03/29(水) 09:49:01.99ID:HH/xeQIm0
石炭にもバイアスあるんだよね
鉄や石炭は馬や硝石に比べてちょっと遅いのが問題
365名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:00:26.58ID:DgTZuvKHa
>>362
だから交易路+2が輝くと思うんだよな
2023/03/29(水) 10:01:16.53ID:zzXQ/ND20
鉄にしろ馬にしろ2都市目をそれの上に置けばいいだけの話
2023/03/29(水) 10:03:35.81ID:zzXQ/ND20
国内交易は最強でもないだろ
国外交易にバフついてるならユニットの維持費に充てるなり建造物買うなり色々できるはず
368名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:12:08.04ID:RzIs93Hea
ゴールドと生産力の比は4:1だし最初は国内交易回した方が強いと思うんだよなぁ
都市国家も育ってきた中盤、為替銀行が解禁された頃にちょうど爆発的に収益が増えるって形になるのがエリザベスだと思う
私掠船はおまけだけどシードッグとのシナジーもあって他のフレーバー的能力よりずっといい
2023/03/29(水) 10:13:22.19ID:iDetkDB+0
交易路追加の時期をもうちょい早くしてほしかったかな 大提督ポイントは出し始めるのに結構ターン喰うし
まあマグナス都市の区域揃ってくるくらいで恩恵に与れるからちょうどいいといえばちょうどいいか
370名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:20:31.01ID:RzIs93Hea
新ハーラル考えれば考えるほど使いにくくてワクワクしてきた
宗主国になるのもほとんど下駄はかせてもらえず自力で代表団獲得しなきゃいけないし
ただ太古に50ゴールドで戦士5人雇えるのはかなり安定しそうだし徴兵した戦士を早期に外洋に乗り出させて海の先の都市国家を徴兵してさらに探索続けられるし乗算なら外務省と組み合わせると徴兵費用が1割程度になるのはちょっと魅力
…鴉の王さん徴兵したユニットの戦闘力+5か移動力+2をわけてもらえませんかね?
2023/03/29(水) 10:33:44.68ID:HH/xeQIm0
まぁ、ハーラルは卑弥呼を出すプレーだな
2023/03/29(水) 10:37:28.48ID:IywyAS2la
>>368
エリザベスは交易路本数での天啓得やすいのも強み
イギリスが強くなるまでの期間を短縮できると考えると悪くない

新ヴィクトリアは新指導者バスの悪いところ(雑に数字インフレさせて壊す)がもろ出てるけど
373名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:58:01.24ID:RzIs93Hea
>>354
一応イギリスは鉄湧く立地補正ついてんだけどな
なんなら沿岸特性よりも強いバイアスかかってるはずなんだけどなぜかみない
2023/03/29(水) 11:20:30.35ID:VNsvEwcia
イギリスの鉄は、沿岸よりも優先低いし
湧かせるんじゃなくて候補地で近くに湧いてるのがあれば考慮する形だし
375名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/29(水) 11:26:47.15ID:5keBJcOIa
正直触ってみないとなんとも言えない
工業地帯の建造物1つにつき生産力+10%の方は絶対腐らないからこれだけでも強く思える
376名無しさんの野望 (ワッチョイ 2259-HywC)
垢版 |
2023/03/29(水) 11:33:39.45ID:wmqcU/Hs0
CPU新しく買おうと思ってるんだけど
Ryzen9 7900X3Dと7900XでAIのターン時間って変わってきますかね?
2023/03/29(水) 12:19:20.65ID:iDetkDB+0NIKU
戦略資源ってわりとバラける印象 たいてい鉄馬のどっちかはあるし、両方あることはあんまりない なので効果量は大きいけど資源の量的にそこそこどまりなボーナスかと思う
2023/03/29(水) 12:22:48.37ID:MeclHJP5aNIKU
>>377
石油は偏在してるケースが多いように思える。大陸の過半を版図に収めたのにさっぱり湧かず、ロックフェラーと都市国家頼みとかザラにある。
2023/03/29(水) 12:52:20.42ID:yg25/4tDrNIKU
>>376
昔はciv6のturn timeを計測してたサイトがstellarisで測るようになってるわ
3dキャッシュは効いてそうだったけど、差が出なくなったせいなのかな

https://overclock3d.net/gfx/articles/2023/03/23160041392l.jpg

https://overclock3d.net/gfx/articles/2022/04/20133340934l.jpg
2023/03/29(水) 15:29:52.29ID:OssXCMf80NIKU
そういや資源は標準でやる?
私は乏しいです。
381名無しさんの野望 (ニククエ 2259-HywC)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:04:01.06ID:wmqcU/Hs0NIKU
>>379
ありがとう
やっぱり最近のCPUで計測してるサイトは無いか…
2023/03/29(水) 16:21:40.69ID:EYd0AXhNrNIKU
>>362
豊富一択だわ
なんなら豊富でも足りないと感じるレベル
2023/03/29(水) 16:22:06.43ID:EYd0AXhNrNIKU
>>382>>380のレスね
2023/03/29(水) 16:55:42.85ID:HH/xeQIm0NIKU
ハーラルは内政プレイでもアマニ、運が良ければ卑弥呼を駆使して
序盤に蛮族狩りでアドとりつつ、中盤はスターヴ教会+植林+労働倫理で生産力確保
悪くなさそうだな
385名無しさんの野望 (ニククエW 1e03-dWzE)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:04:21.93ID:FyWUx6gV0NIKU
設定いじるのはズルしてるみたいで気が引ける
英雄やら蛮族やらプレイヤー有利感あって入れた事ない
2023/03/29(水) 17:04:52.09ID:m6hNp9VX0NIKU
このゲームが楽しいのは序盤だけだからハーラルが一番ファンタスティックなのかもしれない
387名無しさんの野望 (ニククエW 99b1-GiBe)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:21:30.47ID:m8ayrk0N0NIKU
>>382
確か豊富にしても1.1倍とかそのレベルだった筈だから体感的にはたいして変わらん気がする
2023/03/29(水) 17:40:25.82ID:tQ7SuLDr0NIKU
英雄モードで初手アマニでも政治哲学まで遅れないのは
基本それなりに強い

まぁ、都市国家や蛮族が見当たらなかったらどうしようも
ないけど
2023/03/29(水) 19:10:27.42ID:OssXCMf80NIKU
始皇帝の統一者って結構えげつないのね。
ゾンビを帰属させたら、ドミノ倒しで増やせるやん。
390名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:47:56.44ID:Xygwf7sNa
槍兵倒せば科学文化信仰力12.5
運良く都市国家の弓兵取れれば内政ちゃんと進みそう
2023/03/30(木) 00:56:46.67ID:VZ5jzkrX0
自分で鉄出して剣士にするという手も
392名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 01:37:59.60ID:7wkAyJ20a
古典で鉄を安定供給する方法があればなぁ
ゲベル・バルカル?無理無理建てられん
2023/03/30(木) 02:45:20.02ID:ckF+leTna
【エリザベス1世】
・ドレイクの遺産
 イングランドの交易路の最大数が、最初の大提督を獲得すると2増加する(ただし、標準ルールのルネサンス時代以前の大提督でなければならない)。
 都市国家へと続く交易路が、起点となる都市の専門区域ごとにゴールド+3をもたらす。
 海洋ユニットを使った交易路の略奪による報酬+100%。
・アジェンダ:交易協定
 交易路の最大化を目指す。自分と交易する文明を好み、交易しない文明を嫌う。

【ヴィクトリア (蒸気の時代)】
・蒸気の時代
 抱えている工業地帯の建造物ごとに都市の生産力+10%。すべての戦略資源で生産力+2。
・アジェンダ:産業革命
 工業の発展を重視する。また、生産力に力を入れている文明を好む。

【苛烈王ハーラル3世 (ヴァリャーギ)】
・ヴァリャーギ親衛隊
 (RaF・GS)  ユニットの徴用に必要なコストが75%低減され、徴用したユニットが敵を倒すと相手の戦闘力の50%に等しい文化力、信仰力、科学力が得られる。
 (標準ルール)ユニットの徴用に必要なコストが75%、全ユニットの維持費が2低減される。
・アジェンダ:ハーラルの英雄譚
 保護戦争に重きを置く。保護戦争をはじめる文明を好み、都市国家を攻撃する文明を嫌う。
394名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 03:20:28.44ID:mb7Msd2Ka
まずは新ヴィクトリア触ってみてるけど鉄がやっぱり標準だと生成量少ないし沿岸立地の関係上馬もそんなにいなくてそこまでOPって感じはしないね
でも馬タイルは未改善で食糧2生産力3以上確定で牧草地でさらに伸びる神タイルで徒弟制度解禁した直後の鉄鉱山が生産力5のでかい歯車になるのみたらすごく可能性を感じる
あとUDと徒弟制度と鉄可視化が上中下に分かれてるせいで技術ツリーの進め方をブレブレにして工業地帯を置くのが少し遅くなった
ただ鉄やUDは後回しにして徒弟制度優先する基本戦略取りたいけど川がないから商業ハブの出力出にくそうに感じて気が引ける
触るとわかるこのままならなさいいね
395名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 03:22:41.53ID:mb7Msd2Ka
エリザベス1世や旧ヴィクトリアはUD一直線の上ルートで確定なんだけどね
とりあえず新ヴィクトリアで勝利したら新ハーラル触ろう
396名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 03:22:45.19ID:mb7Msd2Ka
エリザベス1世や旧ヴィクトリアはUD一直線の上ルートで確定なんだけどね
とりあえず新ヴィクトリアで勝利したら新ハーラル触ろう
397名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 03:22:58.61ID:mb7Msd2Ka
連投してしまった
すまぬ
2023/03/30(木) 03:23:59.50ID:ckF+leTna
・ハーラル
標準ルールではユニットの維持費が低減の能力になる

・エリザベス1世
大提督能力が変な書き方をしてるのは
時代をチェックして発動するのでなく、指定されている大提督でのみ発動するので
指定外の
航海者ハンノ(古典)、ヒメリオス(中世)、フェルディナンド・マゼラン(ルネ)では発動しない
2023/03/30(木) 03:44:18.66ID:AFv9MAG00
steamのレビューでチュートリアルやヘルプが大変親切なのでって書いてるので
予習で、CivilizationR Vからやるのもありですか?
2023/03/30(木) 03:49:26.65ID:AFv9MAG00
ちなみに初心者です
2023/03/30(木) 05:08:49.46ID:VZ5jzkrX0
ない
civ6全部入り買え
チュートリアルは解説動画とかwikiに載ってるGS以降のプレイレポ読め
2023/03/30(木) 05:18:00.79ID:AFv9MAG00
>>401
ありがとうm(__)m
6からやります。解説動画とかも見てみます
2023/03/30(木) 05:43:55.30ID:iPGRm4A60
なるほど、ザベスは制限ありか
まあ無条件ならOPもいいところだわな
2023/03/30(木) 07:35:45.27ID:5VzDn0+I0
ヴィクトリア試したら初手畜産から馬二匹わいて立ち上がりが快適すぎる
その流れでスムーズに工業地帯まで発展できたし馬さえいればマジでいいね
2023/03/30(木) 08:12:06.66ID:HzieQ1JDa
馬鉄がいれば序盤から効力発揮する時点で通常版より有能である
2023/03/30(木) 08:52:12.15ID:M4gAgUUa0
・・・・ウマとテツか。
何で三国志の西涼武将が、と。
2023/03/30(木) 09:21:28.42ID:PRzkO9wKa
>>404
生産高いと人口伸びないが人口伸びやすいと生産伸び悩む
っていう序盤のジレンマをウマだけで解消できるからね
立地ガチャにしても、他文明でやるより相当条件緩くできるのは強み
408名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 10:46:10.11ID:yHYx30tZa
問題は沿岸立地特性付きってところだな
徳川家康と同じ問題を抱えてる
2023/03/30(木) 10:56:38.68ID:VZ5jzkrX0
リーダーパスこれで終わりだっけ?
410名無しさんの野望 (ミカカウィW FF35-GiBe)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:00:27.03ID:BHfkmb8yF
イギリスは半額港が強いんだから沿岸立地で特に問題なくね?
オランダみたいに中途半端なことされるのが一番困る
2023/03/30(木) 11:11:14.04ID:y/DpZ2w40
馬二匹でも沸いたら自然遺産ゲットしたようなもん位には立ち上がりいいね
2023/03/30(木) 11:29:08.05ID:w0T+guNmd
Chat gptによると商業勝利ってのがあるみたいけどDLCで追加あったん?


Civilization 6で日本を選択し勝つためには具体的にどうすればいいですか?

日本を選択してCivilization 6で勝つためには、以下のポイントに注意することが重要です。

優れた文化を発展させること - 日本は歴史的に優れた文化を持っています。したがって、文化勝利を目指すことがおすすめです。日本は美術や音楽、文学に関する特殊能力を持っており、これらの能力を活用して文化ポイントを積極的に獲得することが重要です。また、文化地区や劇場などの文化施設を建設して文化ポイントを増やすことも必要です。

宗教を育てること - 日本は宗教力に関する特殊能力を持っています。このため、宗教勝利を目指すことも有効な戦略の一つです。日本の宗教能力を活用して、自分の宗教を世界中に広めることができます。宗教を広めるために宗教施設を建設し、宣教師を派遣することが必要です。

商業力を高めること - 日本は商業能力に関する特殊能力を持っています。このため、商業勝利を目指すことも有効な戦略の一つです。商業力を高めるために、商業地区や港湾などの商業施設を建設し、貿易を活発化させることが重要です。

知識を高めること - 日本は科学力に関する特殊能力を持っています。このため、科学勝利を目指すことも有効な戦略の一つです。科学力を高めるために、研究施設や大学などの科学施設を建設し、科学技術の研究を進めることが必要です。

強力な軍事力を持つこと - 日本は歴史的に軍事力に優れている国です。このため、征服勝利を目指すことも有効な戦略の一つです。強力な軍事力を持つために、軍事施設や軍事ユニットを建設し、軍事力を増強することが必要です。

以上が、日本を選択してCivilization 6で勝つための具体的なポイントです。
413名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:42:30.41ID:yHYx30tZa
>>410
蒸気ヴィクトリアだと徒弟制度急ぎたいんだけど半額港は技術上ルートで工業地帯が真ん中ルートだなら半額港に寄り道することになって技術取得の進みが遅れるんだよね
かと言って川がないから商業ハブや工業地帯の隣接稼ぎにくい
結局隣接稼げないと建造物からの生産力ボーナス貰ってもトントンぐらいになる
414名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:50:50.92ID:yHYx30tZa
逆に新ハーラルが実際触るとなかなかに強いように感じる
計算したら徴兵で揃えたユニットのコストは0.25(徴兵時はかかる生産力と同額のゴールドのため)×0.25(指導者特性)≒0.06だからそら安い安すぎる
それで蛮族退治してまわったり適当な近隣文明に喧嘩売って撃退するだけで政治哲学遅れない
とにかく代表団送りたいから初手アマニで外交連盟つけて初期邂逅ボーナス分取り返して秘密結社はミネルヴァで英雄は卑弥呼狙いになるな
造船で外洋出れるのも都市国家探すの楽になって良い
まぁ都市国家に会えない時は悲しみ背負うことになりそうだけど…
2023/03/30(木) 12:06:30.39ID:lWrBq50H0
ハーラルおもろいし強いが超強化版ゴルゴーと考えると
操作が多くてめんどくなるプレイだよな
2023/03/30(木) 12:11:44.97ID:xvUnmU9Ia
>>410
うっかり商業ハブ作り忘れ、大商人が途方に暮れることになる。
2023/03/30(木) 17:21:38.02ID:CwnJx3HCa
chatgptはしらーっと大嘘つくから…
2023/03/30(木) 18:29:02.67ID:mYYrkFWla
港はあんまり初手で出したい区域ではないかな
序盤の海洋蛮族が鬼すぎるしギア出すのに時間かかるしね
2023/03/30(木) 18:33:24.22ID:B6QHl5eo0
ハーラル以外でも初手卑弥呼引けたら徴兵しまくって版図バンバン拡張&蛮族の巣特攻させて稼げるんだな…
めっちゃ気持ちいい…
420名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e00-GiBe)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:22:05.62ID:U4u+Hfta0
ヴィクトリアさんレッドコート使えなくなったのに紅の兵士とか言われてる…
2023/03/30(木) 19:30:57.13ID:io295PEnd
港はギアどころか食料出せるじゃん交易路で
422名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:33:16.92ID:A8Mg95K4a
自称レッドコートの戦列歩兵
2023/03/30(木) 19:33:42.85ID:nNRPmsMq0
港は交易路が増える。ベテランで建設を加速できる。諸々出力が出ると悪くないぞ

なおパンゲア
2023/03/30(木) 19:47:46.83ID:wLVmN18t0
港は大提督もらっても嬉しくないってのが一番大きい
どうせ交易路増やすなら大商人が出る商業建てたい
2023/03/30(木) 19:52:28.36ID:RHKbZIFXM
大提督で使えるのなんてほんの一握りだよなあ
せめて最初から外洋に出れたら一足先に探索できる旨みがあったんだが
2023/03/30(木) 19:55:28.29ID:z5hvmRcn0
港自体は長期的に見れば有用だけど余程極端な設定じゃない限りは中盤以降しか建てないからな
2023/03/30(木) 19:57:51.17ID:1Gp+CvK70
港の性能以前に港建てる必要がある沿岸都市が立ち上がりに時間かかって弱いからな
2023/03/30(木) 20:39:01.53ID:kFxhaLJx0
港も建造物ありきの性能してるからなあ
429名無しさんの野望 (ワッチョイW 49f1-M8+T)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:43:24.87ID:52RWQcWh0
なんとなく港建てまくってるんだが建てる必要無かったのか
2023/03/30(木) 20:47:08.99ID:nNRPmsMq0
ないわけじゃない。あれば便利だ。必須というわけでもないが
2023/03/30(木) 20:49:26.95ID:zUkagcJla
国内交易でギア出るから首都には建てたい
港って割と晩成な区域だから中盤以降ならそれなりに建てていいと思う
2023/03/30(木) 20:51:15.85ID:RQF17yP80
沿岸都市には一応建てるけど海が近いだけなら建てない、みたいなふわっとした使い方
2023/03/30(木) 20:53:26.10ID:z5hvmRcn0
いや港自体はいいよ
ただ港を伴う臨海都市自体が大器晩成型なので序盤にわざわざ臨海都市だの港を優先する必要がないだけ
マウソロス用にも欲しいし
2023/03/30(木) 21:00:10.60ID:nNRPmsMq0
リアルで考えれば交易船の行き交う港って栄えるんだけど、これCIVだからね
2023/03/30(木) 21:03:23.46ID:zUkagcJla
沿岸都市だとマジで怖い海洋蛮族
2023/03/30(木) 21:03:26.79ID:1Gp+CvK70
都市はあればあるだけいいから水タイルを多く含む沿岸都市も出すし沿岸都市の必須インフラである港も使う
でも内陸都市より優先するものじゃないし初期立地が川なし沿岸だと立ち上がりに苦労するよ
2023/03/30(木) 21:16:08.59ID:nelkGCgr0
海洋蛮族の数がえぐすぎて漁業出来ないし港爆破されるしで辛いわ
かといって野営地破壊すると大量のガレーが都市攻撃してくるし
2023/03/30(木) 21:44:45.09ID:VZ5jzkrX0
イギリスなら港いっぱい建てるけどなあ
沿岸都市がスロースターターなのはそれこそマグナス交易路でカバーできるし
何より食料モリモリになるのが大きいし
あと大提督弱いって話だけど企業オフなら大商人も大概だと思う
2023/03/30(木) 21:45:45.68ID:VZ5jzkrX0
それと内陸都市ばっかな場合でも一個は探索用に港建てるよね?
手頃な島が見つかったら儲けものだしね
2023/03/30(木) 21:48:44.73ID:kueV6N2r0
沿岸タイルの汎用改善が未来時代まで待たないと行けないのが辛い
一応養殖場があるけど生産力が得られるのは1都市限定
…過去のシリーズだと資源無しの沿岸は改善自体が出来なかったはずだから贅沢は言えないか
2023/03/30(木) 21:53:44.95ID:cAt//TEY0
さすがに交易路増やしたり即金と代表団貰えたりする大商人のほうがずっと上だぞ 
市場が港より早い段階でブーストにも絡んでくるのもある
ブーストや遺産もあるから沿岸都市は当然建てるけど最序盤の3都市ぐらいだと住宅やタイルの少なさで苦労しやすい
2023/03/30(木) 21:54:57.01ID:VZ5jzkrX0
その代わり造船所まで作るだけでも食糧生産+1でしょ?
十分強いと思うのだが
443名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e00-GiBe)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:58:47.11ID:U4u+Hfta0
スパムしまくって造船所作って政策で倍にし時からはマジで強いんだけどそれまでが遠いんだよね
まあ今回のヴィクトリアは序盤の立ち上がり補助してくれるしそんな悪くは無いと思う
2023/03/30(木) 21:59:48.89ID:E1QlrQmI0
港作ったり海洋資源の改善をしたとたんに蛮族に略奪される
タイミング見計らってんじゃねえよ
2023/03/30(木) 22:03:04.32ID:VZ5jzkrX0
海蛮族をちゃんと潰さないと忘れたころに急に襲ってくるのがデメリットなのはある
2023/03/30(木) 22:11:44.73ID:B6QHl5eo0
蒸気おば強いけどギアって直接勝敗に関わってくる要素じゃないから微妙に爽快感薄いな
2023/03/30(木) 22:31:07.33ID:z5hvmRcn0
え?
448名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:36:51.89ID:SN2PlsHga
生産力ほど関わるものはなくない?
449名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:38:59.36ID:SN2PlsHga
港商業ハブ都心のデルタに研究の自由は正義
でも川が欲しい…切に川が欲しい
2023/03/30(木) 22:40:46.27ID:nelkGCgr0
最近企業いれてやるようになったけど
そうすると市場欲しいから港無視しがちになっちゃった
2023/03/30(木) 22:51:22.76ID:mAv/+VIra
基本的に港より商業の方が遥かに強いけど、ガチガチの沿岸都市だと使える陸タイル少ないから港を出さざるを得ない
2023/03/30(木) 22:52:33.13ID:TJrVAfpy0
霊廟建てるまで破壊されなきゃいい
2023/03/30(木) 23:14:20.05ID:wCU/r/4nd
ヴィクトリアくっそ強いな
最強じゃないけど、日本やらビザンティンくらいの仲間入りだわ
2023/03/30(木) 23:33:54.72ID:Xa7xZbHQ0
ナワトル語でデレる隣のモンテスマさん
2023/03/30(木) 23:58:02.91ID:E1QlrQmI0
AIってプレイヤーが調子よくプレイしてるとキレてくるよな
ガキかよ
2023/03/31(金) 00:04:13.24ID:WuEgjIT3d
俺なんかも文化で調子こいてる国に核落とすじゃん?
2023/03/31(金) 00:26:26.49ID:0fVLazVf0
なんのアップデートだよ
2023/03/31(金) 04:04:25.87ID:jXl3dbGN0
>>441
でも交易路2増えるって実質商業と同格じゃね?
原子力までいけば大商人の方が交易路1本多いけど
別に港作って商業も建てればいいだけだしな
何よりマウソロスから工業直通できて無駄がない
増えた無料区域2でいくらでも建てられると考えれば結構強い気がするわ
2023/03/31(金) 07:10:33.40ID:bJz6FDks0
2都市、聖地、政府、外交だけで産業時代まで引っ張ったけどやっぱり出力たりないなー
ロマイラで科学凌いでるけど限度があるか。
2023/03/31(金) 09:12:17.85ID:lXOnMXIDd
青結社入って港商業ハブの隣接稼ぎは強いんだけど
これらだけで結構ギア要求される上にヘラクレス再召喚する信仰も足りないのがな
2023/03/31(金) 09:42:35.45ID:XHelWBPL0
港は湖に建ててヒューイテオカリ作ると湖の出力がなかなか面白くなるね
2023/03/31(金) 12:03:24.40ID:eaogX0JY0
>>437
海マップだと生産力出なくて開拓もたもたしてるうちに蛮族キャラベル船も早期に出てきて嫌になるわ
2023/03/31(金) 12:29:57.51ID:lXOnMXIDd
海マップはオークランドが固定でほしくなる
464名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-DV5C)
垢版 |
2023/03/31(金) 15:06:58.01ID:TJyVfseda
>>461
問題は
それで出力上がってお釣りが来る規模の湖が、滅多に生成されないこと

浪漫爆発力の文明より
既存の延長線上でバフガン積み(日本、ロシア)
条件緩いローリスクハイリターン(マリ、ビザンツ)
が基本的に強いのと同じ現象
2023/03/31(金) 15:36:27.97ID:maqd80TU0
おつりが来るような土地でも隣接気にして区域建ててってのが基本のゲームだし
なかなかにロマン遺産なんだよな
2023/03/31(金) 15:44:12.97ID:TJyVfseda
>>465
ヒューイ本体にアルテミス神殿並のバフあったら優先してハンマー回すんだけどね
AIだと槍UUあるギリシャとか青銅器+戦術すぐ閃くバビロン辺りが優先的に立ててくる印象がある
2023/03/31(金) 16:02:03.09ID:XuIVIzrla
最高の上振れは隕石からヒッチャリ貰えること
最近そう思うようになった
2023/03/31(金) 16:16:41.95ID:H6jc/pSZ0
せやろか…
2023/03/31(金) 16:22:43.09ID:S13EzWFi0
まあ太古にヒッチャリタダで貰えるなら美味しいといえば美味しい
なお蛮族槍兵
470名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/31(金) 16:33:18.55ID:9PtQINfua
ヒッチャリは騎士になるから大器晩成
2023/03/31(金) 16:44:06.43ID:maqd80TU0
ユニットは維持費がなぁ
2023/03/31(金) 16:55:08.19ID:XuIVIzrla
英雄ありでやってる人にとってはあんま美味しくないだろうね
なしだと降って湧いてくるヒッチャリは神
473名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/31(金) 16:57:19.95ID:r+mv19e7a
どうせ弓兵とコスト同じだし都市国家クエストで要求されること多いからヒッチャリ作ること多いな
槍兵に突っ込ませたりしなければかなり粘り強く戦ってくれる
弓兵や戦士相手なら規則込みで戦闘力さは13差以上になるからね
474名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-wAnH)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:15:42.67ID:bb9sTFOKa
個人的に港の何が嫌って区域の出力より技術ツリーの場所だな
2023/03/31(金) 17:22:52.93ID:bJz6FDks0
統一始皇帝でゾンビの群れ編成して自由都市群荒らしまわるの倒錯的な快感がある。
欠点は属国の都市国家が変異極めたゾンビに集られて滅びる事。
476名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-Ih0p)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:34:27.35ID:kje3n8tYM
一発目の原住民の集落から遺物をもらえた方がうれしい
2023/03/31(金) 17:48:22.29ID:gXCq5luqa
ヒッチャリ毎ターン1円食うから最序盤はちょっと重い
2023/03/31(金) 17:48:29.48ID:n0M4zJSGa
核分裂の秘密を教えてくれる極地に住む原住民の謎定期
479名無しさんの野望 (ワッチョイW 4533-GiBe)
垢版 |
2023/03/31(金) 18:00:03.05ID:zDPIhROe0
属国から徴兵して戦争してる時に友好結んでる国が属国攻めるのマジで困る
2023/03/31(金) 18:37:17.78ID:maqd80TU0
俺も最序盤で1番うれしいのは遺物
次点で強自然遺産かなぁ
2023/03/31(金) 18:44:06.68ID:S13EzWFi0
遺物は最上級だからなあ 一番いらんのはひらめき。
482名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-dWzE)
垢版 |
2023/03/31(金) 18:46:00.27ID:5UQJ5av7r
経験値やしょうもないひらめきだとガッカリする
2023/03/31(金) 18:51:58.96ID:gRW3va5da
我々の門外不出の技術である灌漑と青銅器について教えてやろう
2023/03/31(金) 19:15:31.96ID:prnt6ra20
ヒッチャリって馬が無いと序盤に拾っても回復できないよな
2023/03/31(金) 19:49:44.20ID:L9Rk1tmy0
灌漑とか青銅器はときどき条件満たしに行くのめんどかったり最短で研究したいときに閃き無視しないといけない場面があったりするからまだ助かる
筆記はお前なんなんだよ!
2023/03/31(金) 20:23:43.03ID:WJVqT04u0
偵察と労働者が一番嬉しい
2023/03/31(金) 20:35:25.11ID:WNkJGy090
激レアな総督の証かな
2023/03/31(金) 21:11:04.48ID:jXl3dbGN0
最序盤は労働者が一番嬉しいな
かなり時短になる
斥候は大体1手目で作ってるから嬉しいには嬉しいけどちょっとターン無駄になるのが困る
2023/04/01(土) 00:00:50.83ID:YScPcgqAaUSO
https://i.imgur.com/sf6tsyi.jpg
490名無しさんの野望 (ウソ800 Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/01(土) 02:20:11.26ID:vu47YoqoaUSO
指導者パック追加指導者全公開からの次回作制作発表!!!うおおおおおおおお!って流れじゃなくて指導者パック途中にツイッターでポロッと漏らしてそこから追加情報もテーザーも一切なく指導者パック終わったらすっ…となんの情報もなくなるのなんか寂しい…
2023/04/01(土) 08:07:14.31ID:IqdNFDI8dUSO
次回作開発中らしいし流石に今回のアプデが最後だろうしな
なんか物悲しさはある
2023/04/01(土) 08:13:53.46ID:TZdOzJtA0USO
信仰力+20(笑)ふぁーんが音と相まって一番腹立つ
2023/04/01(土) 08:34:43.74ID:QIljilJ80USO
>>491
花火大会の最後を締めくくる連続打ち上げみたいな。
2023/04/01(土) 08:55:32.48ID:42XlNsle0USO
文明と移動者を個別選択できるようになるオプションが欲しかった
2023/04/01(土) 09:05:32.45ID:Rc/Bbv0l0USO
一部の指導者がゴミになるしバグが際限なく発生しそう
496名無しさんの野望 (ウソ800W 5ff1-7hna)
垢版 |
2023/04/01(土) 09:26:31.18ID:vOZayhVW0USO
>>494
mod出会ったとお投与!
2023/04/01(土) 09:41:26.00ID:Rc/Bbv0l0USO
落ち着け
498名無しさんの野望 (ウソ800 Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/01(土) 09:55:33.47ID:KQVdhh2CaUSO
即溺れて敗北するクペ
2023/04/01(土) 10:06:46.06ID:Q+GroW4CdUSO
新規追加女性キャラに期待してたけど
結局ヤドヴィガ以上は1人もいなかった
500名無しさんの野望 (ウソ800 Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/01(土) 10:11:34.87ID:KQVdhh2CaUSO
テオドラ美人だろ!
2023/04/01(土) 10:24:08.26ID:/F5kfPeEaUSO
エリザベス…
2023/04/01(土) 10:49:53.04ID:Rc/Bbv0l0USO
カトリーヌが一番整ってると思う
2023/04/01(土) 10:52:20.46ID:YScPcgqAaUSO
>>498
未配置は敗北にならないから、正体不明として世界会議に出続けるぞ
2023/04/01(土) 10:53:14.34ID:XTwzhdv60USO
指導者グラフィクスのあからさまな手抜きはどうなの
バニラ指導者のディズニー感に比べてリアル寄りでCIV5に近いが、不気味の谷感もハンパない
つかンジンガの顔、肩幅に比べてデカくない?
505名無しさんの野望 (ウソ800 Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/01(土) 11:07:59.07ID:KQVdhh2CaUSO
その辺は個人の感性の話になってくるから
2023/04/01(土) 11:22:12.51ID:X4QQD551aUSO
それってあなたの感想ですよね?
2023/04/01(土) 11:33:53.15ID:N3VzusLl0USO
ナポレオン結局来なかった…
2023/04/01(土) 11:39:45.50ID:U4LMi7yp0USO
まあ今作のフランスにナポレオン追加されても弱そうだし
大将軍として活躍しとくほうが幸せかも
2023/04/01(土) 12:00:06.05ID:Rc/Bbv0l0
フランスの脳筋枠はすでに黒カトリーヌが居るから
最低でも無条件戦闘力+3は超えてくれないとパンチが弱いし
2023/04/01(土) 12:00:30.29ID:COo3l/0Q0
テオドラは深夜にゲームやってて急に遭遇するとめっちゃびっくりする
なんか日本人形とか能面を彷彿させて怖えよ!
2023/04/01(土) 12:01:46.26ID:Rc/Bbv0l0
一応美人枠らしいけどキモいよね
512名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-PUEy)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:09:22.68ID:W4BRm7coa
>>510
一応モザイク画を再現した見た目ではあるが
元はパーツが不格好でコミカルなのに、妙に綺麗にしようとして生気がなくなった
2023/04/01(土) 14:31:19.93ID:YScPcgqAa
NFPの時は最後に全体調整アプデやってガラリと変わったけど、リーダーパックだと
アジェンダは、ランダムアジェンダの使い回しだし
UAは、新しいeffect用意せず既存のをこねくり回して世宗やエリザベスみたいな荒技やってるしで
手を掛けてない感が凄いから、最終調整は期待できない
514名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ff1-7hna)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:41:51.57ID:vOZayhVW0
久しぶりに文化勝利したくなってきた
ここんところ科学勝利続きで他の勝利をしていなかったからな
2023/04/01(土) 14:45:04.56ID:jY6qNzgd0
文化勝利以外したくない
普通に暮らしてる中で「あれ?オレ、なんかやっちゃいました?」って勝つこと以外に興味が持てない
516名無しさんの野望 (ワッチョイW df42-wykQ)
垢版 |
2023/04/01(土) 14:46:47.40ID:ka7aL3du0
エリザベスでミネルヴァ取ってあふれる金を手に入れたけどどよ勝利につなげればいいの?
2023/04/01(土) 15:01:53.60ID:Z1Vmt66fd
たまにアニメーションのフレームレートが低い(低く見える)指導者は修正してほしい
2023/04/01(土) 15:19:40.89ID:QIljilJ80
美術館や考古学博物館を建てまくって文化勝利すればいいんじゃね?
2023/04/01(土) 15:27:29.57ID:FGsfftq80
災害多発に備えて支援のためのギアを整備、外交勝利するのです。
2023/04/01(土) 15:44:02.74ID:6ya9NWih0
スコア勝利目指せばいい
2023/04/01(土) 15:48:56.49ID:jY6qNzgd0
なんかやっちゃいました?(必死で文化偉人が収まれる区画探して、必死で発掘させて、ちまちま発掘品並び替えて、必死で交易路通して、必死でロックバンド送り込んで、必死でビーチと雪山作る)
2023/04/01(土) 16:28:55.65ID:sgvVoy+c0
災害支援プロジェクト点数の変換効率悪すぎんか?
そもそもAIがやる気ないうえ現ナマで叩いたほうがずっと効率いいから使うこと一切ないわ
2023/04/01(土) 18:14:22.89ID:FGsfftq80
そう?
会議の決議半分ぐらい当てて、災害支援気にしてたら、自由の女神で仕上げってパターン多い。
他の遺産は取れんけど。
524名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ff1-7hna)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:27:44.80ID:vOZayhVW0
意識せずプレイしてるといつの間にか外交勝利してたパターンと科学勝利したのの2パターンばっかだわ
525名無しさんの野望 (ワッチョイW df42-wykQ)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:37:59.13ID:ka7aL3du0
意識せず科学勝利はできないでしょ
2023/04/01(土) 18:39:41.32ID:zzF9k5OF0
無意識のうちに、太陽系外脱出プロジェクトを実行してしまったかw
2023/04/01(土) 19:24:15.43ID:6EnXEzf30
災害支援はやる側で外交点稼ぐのにはいい。
支援される側に回るとメリットがほとんど享受できんのが・・・アプデ前は相当ゴールドもらえたみたいだけど
2023/04/01(土) 19:43:29.29ID:DvAzYzHo0
外交勝利セーブロード駆使して1回したっきりで普通に狙ってやってクリアー出来たことがないわ
遺産も文化ツリーもコンプしてるのに先に文化勝利してしまう
ってか運よく18ポイントぐらいまで稼いでも反対票でポイント削られるし
わざわざ他勝利遠退けてまで外交狙うとかやらずに外交勝利するにはどうすればいいんだ?
外交にお勧めの指導者とかもよくわからんのよね
529名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ff1-7hna)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:10:16.42ID:vOZayhVW0
>>528
300ターンちょっとぐらいまでもつれこむといつの間にか外交勝利してるぞ
最後の方余った生産力で支援プロジェクトとか回すといつの間にか勝ってる
2023/04/01(土) 20:11:03.38ID:CLo1142Z0
外交のポイントマイナス投票の存在邪魔すぎるよな
これのせいで勝利までの道のりが完全パターン化して
そのレールから外れたらもう諦めるしか無くなってる
531名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:14:06.56ID:5Fmki/Hqa
災害レベルマックスにすると支援しやすい
外交的支持枯れてる文明のとこで災害起こったら外交的支持30をプレゼントしてあげるのも大事
マハーボディ寺院とポタラ宮と自由の女神は大事
ポイント減らされるのは支援要請やスコア型コンペでもらえる予定があるなら±0を目指して他の決議通して自分は減らされる方に投票すればってのもあるけど俺は自分が票もらえる方に全ぶっぱ派
工業地帯絞ってれば勝てる勝てる
2023/04/01(土) 20:25:26.26ID:qbx38Sr7a
一番はAIの投票パターンを把握することだわ
それさえできてれば戦争しまくってても外交点稼げるし、外交的勝利目指さない場合でも役にたつ
2023/04/01(土) 20:52:39.47ID:WBQkGaQL0
Civ5の世界会議は票の買収などの戦略的要素があったのに対し
6の世界会議は単なるパチスロガチャになってしまったのが改悪すぎる
なぜ5の仕様をそのまま移植しなかったのか
2023/04/01(土) 20:53:49.36ID:kwGUL1TU0
5をやってれば?
2023/04/01(土) 20:56:12.93ID:anFnBjGj0
良かった部分は次回作にも反映して欲しいな
区域は好きだからciv7にも続投して欲しい
スパイ交易は面倒な定期的操作なんとかして欲しい
2023/04/01(土) 20:59:08.97ID:6EnXEzf30
>>534
お前は何を言っているんだ


実際世界会議の内容とか外交以外味付け程度にしかならんしなあ・・
戦争してる時に開催されても、今忙しいから後にしてくれと言いたくなる。
それが都市国家の交易だの高級資源のアレだのとかが議題だともうね。
537名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ff1-7hna)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:42:49.96ID:vOZayhVW0
特に何勝利するか方針決めないで進めて都市が育って出力が上がってるだけの状態だとどうしても科学勝利になる
生産力と科学力さえあれば良いしね
さっきも北条時宗で文化勝利しようかと思ってたけど科学勝利になった
2023/04/01(土) 21:52:46.20ID:+ajn75DLd
「何勝利か決めずに進めると科学勝利になる」
「さっきも文化と決めて進めたら科学になった」

その症状は割とヤバいのでは?
2023/04/01(土) 22:02:31.83ID:KFCxm0Nsp
荒治療で科学勝利抜いておきますね
2023/04/01(土) 22:30:56.14ID:v1cx0vrip
無意識のうちに科学勝利とかヤバすぎ
541名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:35:38.02ID:BrkHmVmma
文化を得るために人工衛星打ち上げるだろ?
そしたら残った宇宙船区域が勿体無いから時代スコアのために次々打ち上げるんだ
2023/04/01(土) 22:39:24.50ID:zzF9k5OF0
見事な無意識だぜ
543名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:48:12.43ID:BrkHmVmma
文化勝利ってどれだけ早く自然保護と冷戦を解禁できるかの勝負なだけで文化ツリー最後まで完遂する理由あんまりないよね
2023/04/01(土) 22:56:32.89ID:DvAzYzHo0
俺も区域は好きだけど遺産の仕様は5のほうが好き
1都市に集中して遺産建てて脳汁ドバドバ出したい
まぁ1マス使った6仕様の遺産に指定区域内建てられる遺産と
都心に建てられる5仕様な遺産の3種類がそれぞれある仕様が俺的ベストだが7はどうなるかな
2023/04/01(土) 23:01:36.23ID:6EnXEzf30
1都市に遺産を固めると街並みがどんな事になるのか大変気になります

都心部にはオックスフォード大学とサンコーレ大学が並び、郊外にはアルテミス神殿とパルテノン神殿。
海沿いには巨人像と自由の女神が並び立つ・・・カオスやなあ
2023/04/01(土) 23:07:27.08ID:DvAzYzHo0
区域と同じ大きさの神殿やら大学やらの建造物も中々にカオスだからそこはどっちもどっちだろう
2023/04/01(土) 23:15:15.88ID:N50SfNkL0
さぞ壮観になるだろうと思って、チートパネル使って集中的にいろいろ遺産建てたことあるけど、
テーマパーク感が出て、全く統一感のない安っぽい都市になっちゃったな

田舎とかにあるさびれた遊園地感、良くて万博会場
2023/04/01(土) 23:20:24.29ID:6EnXEzf30
4も都市をアップにしたら街並み見られてアレも中々にカオスだったな。
デフォルメされて1マスに収めてるから尚更
2023/04/01(土) 23:23:39.80ID:oRFHMDyq0
>>547
トロピコかもしれんぞ
2023/04/01(土) 23:27:23.03ID:WYpYckjXp
都心の隣接ボーナス+1~2にしてみて欲しいわ
自分のシド星じゃ各都市は1マス程度しかない貧相な街並みやのに
都市間の草原にある政府複合施設の周りだけメガロポリスになっとる
2023/04/02(日) 01:44:34.62ID:aMIuRM1K0
区域きらいじゃないけど資源の湧きに左右されるのはずっとモヤモヤしてる
2023/04/02(日) 05:18:25.55ID:AvA5Xm5N0
区域パズルは面白いっちゃ面白いけどこれがやりたいのかというと別に…
パズルの組み方には頭使うけど似たような都市量産するだけで戦略性に欠ける
2023/04/02(日) 05:53:20.13ID:WN2PBW5k0
5みたいな方が何も変わらんくてつまらんからパズルでいいよ
クソ立地でもなんとかしようと試行錯誤できる面白さがあるし
戦略資源は苛つくけどこれなかったらどの都市も同じになるからしょうがないと受け止める
2023/04/02(日) 06:08:30.16ID:HiEFLZPY0
区域パズルは楽しいなあ!(マジキチスマイル)
2023/04/02(日) 06:47:46.21ID:Sk7IbbZa0
1マス潰すという制約により都市の万能化を防げてるし、都市計画も工夫のしがいがあるから、区域制は今後も維持してほしいな
2023/04/02(日) 06:56:26.17ID:0fFdVHRE0
産出が優秀なマスを区画化で潰さなきゃいけないのがちょっとストレス
都市化で生産の中心が土地から建物に移ってく過程を表現してるみたいに脳内補完するものなんだろうかなぁ
2023/04/02(日) 07:01:15.08ID:utvVo6nx0
農村からちょっとづつ畑切り取られてビルが生えてくる様なモノか
558名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-pTSv)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:12:41.07ID:YCNrkjcMa
戦闘ユニットの操作が苦痛なのでなんとかして欲しいかな
2023/04/02(日) 07:16:03.03ID:bMPxknK10
万能化防ぎはいいんだけど、結局建てる区画は大体同じだから調整の余地はまだあるよなあ
キャンパスはなくても困らないけど工業地と商業は必須だし、保護区はイマイチ限定的だし

あと移動周りは5以前に戻して欲しいな。探索にストレスが溜まってしょうがない
2023/04/02(日) 07:54:23.76ID:VO+5Gey2a
パズルの組み方に違いはあれど建てる区域とかワンパになるからなあ 政策やらでそうするのが効率良いようにされてるし
立地が良くても悪くてもやること変わらん感じ 立地悪くても気にせずやれるけど神立地見つける喜びも減った
2023/04/02(日) 07:56:19.12ID:WN2PBW5k0
兵営が意味をなしてないから建物一つに付き1レベル保証みたいなのあればいいな
現状だと倒されることないからユニット作成ボーナスが息をしてない
使い捨てにしてもある程度昇進持てるなら移動の面倒臭さも解消するし
ビクターの無償レベルアップがめっちゃ強く感じるようになりそう
2023/04/02(日) 07:56:26.90ID:8LtR3c6p0
宗教ユニットと軍事ユニットをくっつけれるようにしてほしいわ
同行させるのめんどくさい
2023/04/02(日) 08:03:10.37ID:H79yYjMD0
区画や遺産乗っても土地の改善後性能残っててほしいわ
あと埋め立て出来るべきだと思うし岩山でも放牧とか出来るべきだと思う
2023/04/02(日) 08:38:45.99ID:KKUTl0IR0
生産力と金が万能リソース過ぎて工業と商業は何やるにしても建てるしそれで大体賄えちゃうというのがパターンに乏しい感じ
海運するなら港、戦争するなら兵営とか他の区域をもっと尖らせてほしい
2023/04/02(日) 08:38:50.72ID:zAVg9CMT0
あー巨大マップで4都市ぐらいのプレイだから文化と制覇と宗教勝利はご無沙汰ですわ。
序盤に攻め込まれたり、忠誠維持できなくて負けもあるけど。
2023/04/02(日) 08:44:15.65ID:TQ7EEEe/a
区域いっぱいある方が強いから都市スパムが雑に強くなる
2023/04/02(日) 08:46:43.56ID:gdl6Uhad0
資源破棄してでも区域や遺産建てたいって事も多いからなぁ
遺産予定のために区域建設中なのに資源沸いてご破算はほんと多い
最悪なのが宇宙船発射台建てる予定で開けてた場所に資源沸いて最後の最後であばばばってなることが稀によくあるのよね
資源沸くまでは区域や遺産建てられたのだから資源沸いても無視して建てれるだろって理不尽はほんと嫌い
2023/04/02(日) 08:47:25.53ID:rNMFgqDh0
実際兵営は戦争するなら絶対立てるやん、大将軍が強いから
あとは防衛の用地に置いたりもするしね
個人的にcivは影薄い区域ないと思うけど
建てる順番が固定されすぎててつまらなくねえかって意見には同意
2023/04/02(日) 08:50:42.59ID:rNMFgqDh0
>>567
都市数縛りとかしない限り区域パズルにそこまめ執心することがないわ
建てようと思ってたとこに資源湧いたァ!とか考えたことない
時宗ならちっとは頑張るけどもね
2023/04/02(日) 08:50:45.81ID:0fFdVHRE0
兵営は経験値獲得が上がるのありがたく感じるけど
戦力が欲しい時に兵営のある都市が都合よく使えると限らないんで上手く恩恵得られない感がもどかしい、計画ミスか
交易路考えるなら首都に置けたらハンマーがお得なんだけれど
2023/04/02(日) 08:51:19.47ID:TQ7EEEe/a
「遺跡の上にロケット基地建てるのは人類の歴史をないがしろにしている!反対!反対!」
2023/04/02(日) 08:57:40.59ID:rNMFgqDh0
>>570
自分のUUが使える時代だけ戦争するプレイスタイルの人は兵営は使いづらいと考えるかもな
脳筋文明を使って序盤から殺る気満々でいく場合はとりあえずで兵営は建てるしそこから湧いたユニットを嫌でも長いこと使うのよ
>>571
なお遺跡から秘宝を取り尽くしたら誰にも文句言われなくなる模様
2023/04/02(日) 08:59:51.61ID:AvA5Xm5N0
大将軍取るためより国内交易の出力のためだな マグナス都市以外に兵営建てないもん
防衛用に建てることもない 防衛簡単なのにそんなん建てたってすぐ用済みになるんだから攻めにも使えるユニット作った方がいい 防壁が無用の長物なのも同じ理由
2023/04/02(日) 09:02:57.52ID:rNMFgqDh0
ふうんそういうプレイスタイルなんすね
2023/04/02(日) 09:19:03.56ID:wjMlXv0bH
まーた、お前らは噛み合わない話をしてるのか
ゲーム設定次第で全然べつものになるのだから
ちゃんと自分の設定を明示してから話せっての
2023/04/02(日) 09:21:09.51ID:rNMFgqDh0
難易度神・マップシャッフル・マップサイズ小か標準・蛮族あり・大企業秘密結社あり
ほかはデフォだな
2023/04/02(日) 09:25:11.84ID:gdl6Uhad0
礼拝堂建て終わって信仰力と金でユニット一気に作って戦争するときに兵舎は絶対建てるかな
中盤戦争するならビクターで銃眼までとってそこでユニット作りたいし兵舎置いてないと1ターンに1体しか増えないからなぁ
内政プレイでもアルハンブラ狙いたいから交易都市と遺産建設都市の2都市で兵舎建ててる
2023/04/02(日) 09:42:35.92ID:wjMlXv0bH
つか、このスレでの大前提として最低限
・ NFPのゲームモードは全てOFF(GSのバニラ相当)
・ 原住民なし
・ 蛮族あり(部族モードはOFF)
・ マップは大陸で巨大
・ スコア勝利なし。ターン数制限なし。
・ 勝利条件は制覇、科学、文化のみをON、もしくは制覇のみをON。
 ただしプレイヤーは意図して文化、科学勝利を目指してはならない。制覇のみを狙うものとする。
・ 使用MOD
--- Repeat Project
--- No AI Wanderes
 AI が遺産を建てるのを禁止する。プレイヤーも遺産を建てない。
という条件で統一すべきだよ

偶然(というか乱数)でバフがかかる原住民とか存在自体がバフの遺産とか秘密結社は無粋なんだよ
こっちは正統派ストラテジーゲームをやりたいんだっての

英雄とか論外だよ
運良くヘラクレスを引けば召喚して隣の国をあっという間に滅ぼせちゃうなんて戦略もなにもあったもんじゃない
俺がやりたいのは Master of Monsters じゃなくて大戦略なんだっての
2023/04/02(日) 09:45:33.59ID:MaW6XNZI0
VPN蛮族再び
2023/04/02(日) 09:48:19.36ID:rNMFgqDh0
完全にキチガイじゃんねえ
2023/04/02(日) 09:55:20.05ID:AvA5Xm5N0
兵営は占領都市に建ってるしそこで購入すれば前線にも近いからね ユニット生産拠点として兵営整備したって前線が遠くなれば使わなくなる
2023/04/02(日) 09:59:00.95ID:0hKjIsxEa
兵営は意外とギア出すのと建造物で家増えるのとプロジェクトでお金出るから使ってみるとそこまで悪くない
2023/04/02(日) 10:16:25.32ID:H79yYjMD0
序盤一都市落とすだけでめちゃくちゃ有利になるし、敵首都から2マス目のとこに兵営作って弓で安全にペチペチ叩いて落とすことはあるな
2023/04/02(日) 10:31:53.82ID:PTq28DIta
マルチでは必須の区域、聖地で回復して兵舎に籠る作戦が強いから北条最強かも
2023/04/02(日) 10:37:03.58ID:aMIuRM1K0
兵営は軍事訓練のひらめきだし
聖地+兵営+政府複合施設で数学ひらめきの区域3種達成することが多いかなあ
逆に歴史の記録のキャンパス2を達成したことがない・・・ギルドの市場2はタイミング合うんだけど
2023/04/02(日) 10:38:51.46ID:rNMFgqDh0
序盤にキャンパスなんて建ててたら都市の成長止まるからな…
2023/04/02(日) 10:40:30.38ID:JO7TtZaCa
ピンガラとかいう1人で文明の科学を支える男
2023/04/02(日) 10:48:12.94ID:mFjMs8tJa
兵営は経験値ボーナスを過度に気にする必要はない
そこを無視して見ても国内交易の目的地に欲しいし、大将軍は取りやすい偉人だし、内政にも寄与してくれる
2023/04/02(日) 11:02:33.37ID:aMIuRM1K0
カテゴリでいう歩兵系列は古典の時代にかなり揃えきっちゃうから
実際に経験値ボーナス乗せるなら厩舎のほうが実用的なんだけど
何でこっちはハンマーが重いんだろうか・・・
2023/04/02(日) 11:36:38.86ID:bw22jPVc0
アルハンブラ立地用に丘陵の横に一つ建てたら、しばらくは要らないわ。
石炭湧く頃ぐらいから物資備蓄用に追加していく感じ。
591名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/02(日) 11:37:43.30ID:MtaJxRz2a
最終的に中の建物から生産力+8出てくるしいくつかのひらめきや天啓と関わってるから1つは欲しいんだけどな
2023/04/02(日) 11:57:26.37ID:mFNzQYXUa
首都は兵営 副首都は聖地って感じ
593名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:14:26.89ID:MtaJxRz2a
兵舎や厩舎から住宅1出るのもいい
例えば真水隣接の首都として5(真水隣接)+1(宮殿)+0.5(地形改善)+1(兵舎or厩舎)で7.5になるから7人まで人口上昇にデバフかからない=区域3つまでは速やかに人口増やせる住宅数となる
これで兵営+商業ハブ+政府複合施設を建てられて国内交易路が生産力+4になる
スパムする区域ではないけど国内交易路まとめるマグナス都市には1つは建てておきたい
2023/04/02(日) 13:54:14.23ID:1YrsRNXca
首都は政府の後に工業立てて区域増やしおじさんを取りたいかな
そうでなくても大技術者を早い段階から取るメリットが大きいしね
2023/04/02(日) 13:57:29.98ID:aMIuRM1K0
首都に区域遺産もりもりすると住宅問題に直面するのが辛い
2023/04/02(日) 14:08:18.98ID:SZbA2dwO0
一つの都市で同じ区画何個も建てられたらいいのになあ
経済都市と農業都市とベッドタウンを分けたい
2023/04/02(日) 14:11:43.67ID:A/2UFSbf0
蒸気ヴィクトリアの後半の爆発力凄まじいなこれ
生産力+360とか初めて見たぞ
2023/04/02(日) 14:15:32.90ID:5HUVVmZ+a
>>596 聖地とスグバだけのマンサ無双になりそう
2023/04/02(日) 14:34:32.03ID:mFjMs8tJa
>>597
360ってマジかよ
ひょっとして垂直統合の効果が重複したりするのかね?
2023/04/02(日) 15:14:33.13ID:ZMGdCVU+0
イギリスとヴィクトリアどっちでも補正あるからそれぐらいはいけるよ
なんも補正ない文明でもよさげな立地なら産業都市国家の支援対象に諸々込み300超えは普通にあるし
2023/04/02(日) 16:53:04.42ID:WeN2RqAo0
せっかくの杭規制なのにあんまり特化都市的な都市計画はしづらいのはちょっと残念ではある
2023/04/02(日) 17:32:50.61ID:gdl6Uhad0
都市も技術解禁で軍団化みたいなことができれば面白そう
線路で繋いだタイミングとか両都市で空港設置したタイミングで人口上限を共有化出来たり
2023/04/02(日) 17:43:00.54ID:H79yYjMD0
東京「いくぞ!合体だ!」
神奈川「おうっ!」
埼玉「任せろ!」
2023/04/02(日) 18:02:18.89ID:aMIuRM1K0
お前近郊部担当な
605名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:13:48.19ID:VxbWuUTHa
やったらぁ!火ぃつけたる!
2023/04/02(日) 18:15:31.58ID:0fFdVHRE0
そして燃え上がる埼玉
2023/04/02(日) 18:39:26.58ID:V2O+mocLa
奪ったカルタゴと我が国のローマをくっつけてっと…
2023/04/02(日) 22:07:14.03ID:lkH0DAh80
区域もスタック化が可能であるべき

「高層建築」の技術で区域のスタック化が解禁され1つのタイル上に区域を重ねて建設可能になる
ダム用水路に囲まれたタイルに工業地帯を10回建設して隣接ボーナス100の超区域が爆誕

という仕様なら都市の専門化も捗る
2023/04/02(日) 22:17:19.18ID:rNMFgqDh0
メチャクチャすぎて草
2023/04/02(日) 22:34:10.37ID:mDNOWbU5d
よく言う特化都市とか専門都市とかって

作ることもできるとか作れなくもないとかじゃなくて
攻略ルートとして割とアリ、ってレベルで欲しいんでしょ?
他の攻略と並び立つレベルなら、ゲームデザインやゲームバランス酷くなるだけじゃん
2023/04/02(日) 22:37:21.88ID:utvVo6nx0
鉄板クラスになると研究(工業、商業)特化都市ぜったいに作れとなるしね
一つの戦術位で収まるならウェルカム
2023/04/02(日) 22:52:21.38ID:H79yYjMD0
トロピコも鉱物と岩山に従って施設敷き詰めていくだけだし仕方ないのかな
2023/04/02(日) 22:59:49.06ID:lkH0DAh80
そもそも区域の種類が少ないのと、1つの都市に何種類も区域を作れるのが問題だな
最終的に全都市に全区域を建設するのが正解になってしまう

1都市に作れる区域を3種類までにして、代わりに区域の種類を増やせば
商業都市は商業ハブと貿易港と民間飛行場、軍事都市は兵営と軍港と軍用飛行場、
のように都市の特化と区域の取捨選択が重要になる

Civ7では区域と建造物の種類が増えて街作りがより楽しめるようになって欲しい
2023/04/02(日) 23:10:51.93ID:Ym+0zxzBa
全都市に全区域なんて建てないしむしろ不正解では?
区域に追加コスト掛けて建造物建ててる今と、見え方が違うだけで大して変わらない
615名無しさんの野望 (ワッチョイW df42-wykQ)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:38:28.27ID:AbUVkBoZ0
目指す勝利に不要な区域はいらない
616名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:48:00.68ID:KETOqRBDa
スレに出てくる素人の浅知恵ぐらいもう先に議論されてるんだろうなってぐらいつまらなさそうな改善案しか出てこない
2023/04/03(月) 00:35:01.48ID:knaKXVka0
まぁリリース1番初めに潰されたのが国家錬成陣だったしな
疑似的とはいえ都市同士の疑似特化区画ですらナーフ対象だし
618名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/03(月) 00:36:38.41ID:dOxfhMhea
7かどうかわかんないけど次回作と出た直後は駄作凡作6の方が楽しかったという意見がめちゃくちゃ出るんだろうな
楽しみだわ
2023/04/03(月) 05:22:53.44ID:fyPdSDax0
バニラのCIVは毎回微妙って言われるし・・・
とりあえず都市を出したもん勝ちは調整してほしいもんだ
2023/04/03(月) 07:20:59.62ID:fqhTgWOua
5みたいになるけどよろしいか
2023/04/03(月) 07:31:07.71ID:TgmAvnTSd
微妙って言っってる奴が微妙な件
2023/04/03(月) 09:19:21.94ID:BHMKiad8a
極端から極端へいったその次はどうなるのか
2023/04/03(月) 09:34:02.50ID:WVYWkBgfr
5のイザベラみたいな自然遺産ギャンブラーはなしか
2023/04/03(月) 10:10:02.53ID:qEHpPb9ya
スパムした衛星都市なんかは人口4人で商業と何かしらの区域立てられれば十分だからな
2023/04/03(月) 13:35:39.03ID:zUn4aXkr0
>>619
でもそれ、首都からの距離に比例して叛乱、独立のリスクが急激に上がるとか、人口増のデメリットを大きくするとかって調整になるんだよなぁ。
帝国の成長限界って史実的にリアルではあるけど、ゲームとして面白くなるかは微妙。
2023/04/03(月) 13:36:54.20ID:jix2+PMH0
>>610
BEの水上都市ってなんだったんだろうね
何故か動くし
2023/04/03(月) 15:30:20.69ID:cg/bE0Vrd
最近始めたニュービーで、適当に指導者能力眺めて強そうで気に入ったハンムラビを使ってるんだけど、こいつもしかして難易度高い?
一応勝てはするんだけど、情報時代前後で拾えてないひらめきが負担になって、科学力-50%に苦しめられる
かといってひらめき全部拾いに行くとダレて有利が無くなってくし、あんまり早いターンで終わらせられない
圧倒的ひらめきラッシュから中盤に2世代先のユニットで制圧してくのが定石なのかな
2023/04/03(月) 15:42:31.91ID:hUEUl15+0
ハンムラビはひらめきの条件を把握してないと効率悪すぎるぞ
状況によったら二度と作れないユニットで敵を倒すとかいうのもあるしな
そういうとき科学-50%だからすんごい時間掛かる
あとひらめきとっただけで蛮族がそのユニット作れるようになる仕様なので急に蛮族が強くなる
初心者はやめとけ
2023/04/03(月) 15:44:04.43ID:WwqofaAf0
>>530
生産力が出ない弱国でも勝てるから外交勝利好きなんだけど、パターン化もそうだけど最後の調整まであんまやることないから中だるみするんだよな
ひたすら世界会議と支援要請待ち
630名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:46:57.44ID:easSW0vsa
バビロンはそれ専用の戦略がいるから難しいか簡単かでいえばどうとも言えないなぉ
鉱山3つ建てて徒弟制度解禁からのメンアットアームズ解禁して戦争か採石場建てて太古の防壁建てて用水路作ったらトレビュシェット解禁できるので戦争のどちらかが鉄板だけどそこからどう勝利に向かうかは初心者には難しいよな
2023/04/03(月) 15:54:38.88ID:FpTNjBXe0
>>617
一番最初に修正されたのは国外伐採と馬肉経済(ユニット売却)だぞ
国家錬成陣はその次のパッチ
2023/04/03(月) 15:57:31.68ID:FgVueYiq0
ブーストしようのない採掘畜産陶器のテクノロジーが遅いのも
最序盤だとちょっとしんどい
633名無しさんの野望 (ミカカウィW FFe3-eG9q)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:02:49.02ID:X1aDmfbVF
馬肉は労働者の残数で金額落として今みたいな資源消費なら別に売って金入ってもいいと思う
国外伐採は最初からわけわからんバグだろあれ
2023/04/03(月) 16:09:06.04ID:TE3Lr3kca
科学力の-は乗算じゃなくて減算だからキルワ、アムンゼン、国際宇宙局の+を盛ってやればいい 生産力のアドを活かせばこれらを早く用意できるから結局科学勝利の早さもトップクラスなのがバビロン
2023/04/03(月) 16:26:34.47ID:A34gykh8a
ユニット売却は士官学校が、軍団の直生産コストを低減=直購入コストも低減のせいで
軍団を直購入するゴールド < 購入した軍団を即売却するゴールド
だったのが問題だから
636名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fda-Cu2E)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:39:07.34ID:xjYVxoTw0
バビロンは科学向きっぽく見える制覇向け文明だよな
2023/04/03(月) 17:03:55.71ID:kHs1sKjI0
バビロンは初手暗黒を狙うのが通
2023/04/03(月) 17:19:39.05ID:cR5Jst3r0
古典は暗黒で迎えた方が後々黄金時代連続させるのが楽になる。
2023/04/03(月) 17:39:47.89ID:HFEuEJIka
バビロンで紀元前に複葉機飛ばすの楽しいよ
640名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:40:06.56ID:lO729KcOa
中世黄金入った時の無敵感
2023/04/03(月) 17:47:49.97ID:6M4/D2vh0
古典でうっかり黄金入ってしまって中世で叩き返された時の無力感
642名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:51:03.93ID:lO729KcOa
中世暗黒なら暗黒で孤立主義内政できるからいいんだけど中世通常時代が一番下振れな感じある
643名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-PUEy)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:02:44.30ID:7oib2+tRa
>>642
古典黄金で入植ラッシュしてブクブク太った後に炸裂する孤立主義の優秀さよ
慣れてくると、どの時代においても通常が一番ハズレに感じるようになった
644名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-eG9q)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:29:10.71ID:SnK+7/550
つまり黄金時代でも孤立主義使えてワイルドカードも増える波乱の時代タマルちゃんが最強ですか?
645名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM53-wykQ)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:36:09.38ID:z9y3j1bVM
人口が増えすぎると幸福が足りなくなるんだよなあ
2023/04/03(月) 19:42:54.79ID:knaKXVka0
波乱だと余程特殊なことが起きてない限り暗黒入ったと同時に独立する都市が出るから
マイナスしかないイメージ
647名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:04:00.66ID:oV2vU+48a
壁さえ建ててなけりゃ暗黒時代になった時の自由都市なんて即叩いて鎮圧できるからそこまで負担に感じたことはないなぁ
孤立主義と泥棒貴族の強化のおかげで結構楽
648名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:15:14.74ID:oV2vU+48a
>>644
実際強いと思うんだよな波瀾タマル
不朽で拡げて即孤立主義ってできるの波瀾タマルちゃんだけだぜ?
2023/04/03(月) 23:16:31.82ID:2oj4tzJ90
うーん、何回やっても神に勝てないんだけど
解説動画とか見てやってるけど明らかになんか自分と違う
変なモッド入れてて参考にならないのもあるし
うーーん
2023/04/03(月) 23:42:57.24ID:oAzc/Hm80
Quick Dealsは絶対入れた方がいい
優良取引が一目瞭然で大幅に時間短縮が可能
欲を言えばAIから高級資源買えるターン(タイミング)教えてくれれば最高なんだが
2023/04/03(月) 23:43:03.04ID:hUEUl15+0
神はAIどうしが戦争してる漁夫の利を狙うと勝ちやすいぞ
反撃する暇を与えずに制圧していけ
核兵器がおすすめだ
2023/04/03(月) 23:48:35.04ID:s+UE/d0vp
解説動画の癖に総督の能力違う奴はまじでゴミ
2023/04/03(月) 23:53:50.36ID:95C/QxCL0
神は宗教勝利が一番手軽だと思った
654名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:54:39.47ID:pNn4ngrOa
というより宗教勝利はどんなセッティングでも一番手軽な気がする
2023/04/03(月) 23:54:48.13ID:s2fFDWCUa
>>650と、あとなんか名前忘れたけどuiを気持ちよくしてくれる有名なmodの2つがあればいい
あとは北条使って戦争のタイミングで台風が来ることをひたすらリアル祈祷する
656名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:02:22.27ID:55pY//xIa
何度も負けながら自分の動きを最適化していくのが上達の1番の道だよな
2023/04/04(火) 00:06:17.15ID:PEOST58d0
トライアンドエラーはゲームの醍醐味
658名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:12:42.60ID:55pY//xIa
まぁ理由が立地運が悪かったとしか言えない時はあるけどさ
開始直後に蛮族に見つかってずっとボコられて第二都市すら出せなかったとか隣国が目と鼻の先で初ターン発見からの初手ラッシュ食らってボコボコにされたとか…
2023/04/04(火) 00:15:36.05ID:ajTZHx/P0
序盤のそういう偶発的なドラマ含めて難易度だしな
2023/04/04(火) 00:17:37.39ID:KCMmsKAO0
っていうか面白いの100Tまでなんだよな
その後はただただダルい
2023/04/04(火) 00:54:12.52ID:ovobsVyd0
神で勝利した後に皇帝やったら温すぎてビビったな
昔の自分は皇帝でも難しく感じてたんだが
2023/04/04(火) 03:43:25.54ID:8jF1EVYs0
civ系のゲームで終盤が作業ゲーと化さないやつ見たことない
基本的に楽しいのは序中盤までじゃないか
2023/04/04(火) 05:42:23.23ID:PEOST58d00404
そりゃCIVに限らずシュミレーションじゃ当たり前のことよ
2023/04/04(火) 05:47:03.99ID:rXINmr9Pd0404
後半もダレないようにするとだいたい不評
2023/04/04(火) 06:59:02.62ID:qA3OBqW9d0404
後半で今回は順調だな!と思ってるとこに隣国から戦争仕掛けられるとチッ…ってなるし
2023/04/04(火) 07:07:36.94ID:hKE2wPW/00404
作業感が強まっていくのは仕方ない それを乗り越えてでも得たいカタルシスがないとマジで前半だけ遊んで切り上げるゲームになる
2023/04/04(火) 07:08:58.40ID:PEOST58d00404
前半舐めた態度取ってきたやつを後半蹂躙するんだよ
2023/04/04(火) 07:29:26.66ID:8jF1EVYs00404
まあそうよな
俺もそのことに不満があるわけじゃないで
2023/04/04(火) 07:42:45.39ID:yXccRoyt00404
出力がCPUに追いついた時点で残りは消化試合だからな
2023/04/04(火) 07:42:58.13ID:enV4QCeC00404
最序盤でイキってるアメカスアボカスを
圧倒的な科学力で軽く捻り潰すのが後半の楽しみだよな
2023/04/04(火) 08:31:55.17ID:uI3PQOLaa0404
もっと手強ければそういう気分にもなるけど弱いから特にヘイトたまらん 弱いものいじめしてもつまんないわ
内政の成果を眺めてニヤニヤするのが後半の楽しみかな
2023/04/04(火) 08:37:26.88ID:PEOST58d00404
内政厨と制覇厨のスタンスの違い
なお奇襲かけてきたやつは根絶やし
2023/04/04(火) 08:53:17.62ID:XNvm9TS600404
AIと遺産レースしてると150ターンくらいまでは楽しめるな
紫禁城、ポタラ宮、オックスフォード辺りが熱い
2023/04/04(火) 11:15:25.48ID:2MI/3BnY00404
紫禁城はAI優先度低いからほぼ勝ち確みたいなもんだな
オックスフォードは早すぎてガチガチの戦争プレイですら手も足も出ないタイミングで建てられることがある
2023/04/04(火) 11:45:34.39ID:ajTZHx/P00404
遺産は奪うものだからレースなんかしないな
おれのかわりに建ててくれてるくらいに思ってればいいw
676名無しさんの野望 (アンパン Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/04(火) 11:52:25.58ID:ZRAUTpP9a0404
1マス湖にヒューイ・テオカリ作ったりするからあんまりね…できれば俺がシナジー考えて建てたい
2023/04/04(火) 12:32:37.51ID:PMBvX9n/a0404
>>675
建てたプレイヤーのみボーナス受取る系のは、奪ってもあまり美味しくないわ。
遺産自体の出力はおまけでしかないし。
2023/04/04(火) 12:32:56.54ID:Yz/1S3Zra0404
他の文明に建てられたくないのと時代スコアほしいので1マス湖にテオカリ建てるマン
2023/04/04(火) 12:43:56.48ID:hKE2wPW/00404
ウォーターパーク建てた方がつよそう
2023/04/04(火) 12:48:16.86ID:jiHEe/vnM0404
wiki見るとオラクルとか神の光(パンテオン)が評価されてるけどイマイチ強さが分からない
個人的には魅力感じないんだけど
2023/04/04(火) 12:51:36.22ID:3Ih/KWhka0404
髪の光は創始早くなるし、オラクルは偉人ポイント後援割引で魅力の塊だろ
逆にどう見たら要らないのか謎
2023/04/04(火) 12:59:17.18ID:hKE2wPW/00404
ガバガバ投票による評価を真に受けるなよ
683名無しさんの野望 (アンパン Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:08:11.65ID:ZRAUTpP9a0404
神の光高評価なのは猫も杓子も創始して創始が激ムズだった時代の名残だな
大預言者ポイント3+祈祷2回回してようやくラストに創始できるって状況の時代もあった
2023/04/04(火) 13:10:46.77ID:iDE3+gaBd0404
>>678
割に合うかはともかく他の都市に産出の効果は出るんだし
1マス湖というだけで問題になるわけじゃ…
685名無しさんの野望 (アンパン 5fda-UGpf)
垢版 |
2023/04/04(火) 14:55:47.26ID:YtNtxSyQ00404
>>678
1マス砂漠にペトラと比べたら可愛いもんだ
686名無しさんの野望 (アンパンW FFe3-eG9q)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:09:08.60ID:yYePB0KcF0404
隣の国が空中庭園とピラミッド建ててくれてると涎が出る
2023/04/04(火) 15:34:09.87ID:oWeH6xnga0404
>>683
宗教系遺産やヘンジもマッハで建てられた時代だな
あの頃と比較して、ヘンジとアポロンの優先度が逆転してる感がある
2023/04/04(火) 15:35:43.20ID:JXdjKQJe00404
オラクルは毎回うまあじ遺産なんだがその分競争率が激しくてなあ。Ⅵは割と建てやすいが
689名無しさんの野望 (アンパン Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:53:03.26ID:JPnbJlz+a0404
最近はヘンジも余るようになってて宗教やりやすくなったなぁって印象
2023/04/04(火) 16:29:36.92ID:gOASNZPTM0404
オラクルてなんや?と思ったらアポロン神殿の事ね
691名無しさんの野望 (アンパンW df6e-/O8Q)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:50:24.64ID:LBurGqAv00404
ps4でDLC全部入りってこれですか?

https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP1001-CUSA15322_00-CIV6ANTHLGYUPGDE
2023/04/04(火) 17:44:00.89ID:s81Q4EIh00404
>>662
高難度or弱文明だと前半常に最適解しないとすぐドボンの詰将棋になってしまう。
後半の方がパワープレイできるから好き
2023/04/04(火) 17:53:03.54ID:638Ffowk00404
>>691
本編込みのアルティメットエディションってあった気がする
それDLCだけじゃね?
2023/04/04(火) 17:53:20.32ID:ojWWgCFSa0404
神の光弱いわけじゃないけど川の女神の方を取りたいからとらない
2023/04/04(火) 17:58:17.19ID:mhbWI9nX00404
川の女神も強いけど隣接ボーナスのが欲しいからあんま取らんな・・・
696名無しさんの野望 (アンパンW df42-wykQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:00:24.76ID:fGSYxncf00404
宗教的植民地はもう人気ないのか…
2023/04/04(火) 18:03:02.45ID:WqjNHy4+00404
みんな違ってみんな良い
2023/04/04(火) 18:03:35.23ID:mhbWI9nX00404
?人気無い
○そもそも取れない
2023/04/04(火) 18:04:05.91ID:89DHMFFza0404
宗教的植民地は大抵すぐ取られてる…
2023/04/04(火) 18:06:27.72ID:ojWWgCFSa0404
隣接パンテと宗教的植民地は安定して取れないから選択肢に入れないことが多い
2023/04/04(火) 18:08:43.65ID:hKE2wPW/00404
たまたま宗教的植民地残ってても最初の開拓者完成直前のタイミングなことが多くてもやる 取るけどさ
702名無しさんの野望 (アンパンW ff00-eG9q)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:15:18.18ID:abSFmRxJ00404
マリとかロシアいなけりゃ砂漠とオーロラは残ってること結構あるけど聖なる道と宗教的植民地はラッキーなきゃ取れんわ
2023/04/04(火) 18:25:58.74ID:ojWWgCFSa0404
熱帯雨林は大体伐採するから聖なる道は他2つよりちょっと使いづらい
704名無しさんの野望 (アンパン Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:26:30.71ID:WGunXbK7a0404
砂漠やオーロラ取っても立地補正ないと隣接ボーナス稼げる地形なんて運次第というか…
2023/04/04(火) 18:36:02.56ID:hKE2wPW/00404
熱帯雨林は区域と共存できないから更なる隣接の上乗せがしづらいし区域配置にも制限がかかる タイル出力には優れるから悪いって程ではないが
706名無しさんの野望 (アンパンW df42-wykQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:51:25.97ID:fGSYxncf00404
チチェンイッツァと動物園を建てれば楽しいんだけどねえ
707名無しさんの野望 (アンパンW 5ff1-7hna)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:19:56.68ID:jHb3ZI8Q00404
もうずっと宗教的植民地を見かけないな
aiに取られちゃったね
2023/04/04(火) 19:25:20.88ID:7/l468kx00404
自分は制覇しか狙わないけど
その他の勝利条件でみんなが狙う
割合てどれくらいなの?
宗教や科学が高そうな気はしますが
2023/04/04(火) 19:50:42.00ID:dyDSWa05a0404
戦争が面倒だから文化か科学が多い
思ったより国力が伸びなかったら外交
2023/04/04(火) 19:58:58.00ID:TC+i5ymJ00404
勝ち確が見えると、途端に飽きてやめる
711名無しさんの野望 (アンパン Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:34:47.93ID:iqq64XWpa0404
文化勝利が好き
2023/04/04(火) 20:49:44.13ID:KtZjAJfl00404
特定の勝ち方とか狙って始めることもあるけど
基本その場その場で適当にプレイする下手くそだから
産業時代頃から狙えそうな勝利方法目指す感じでプレイしてる。宗教勝利できそうな時はもうちょっと早いけど
713名無しさんの野望 (アンパンW 5ff1-7hna)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:57:00.46ID:jHb3ZI8Q00404
>>710
ただの作業になっちゃうんだよか
2023/04/04(火) 21:32:58.17ID:ajTZHx/P00404
勝ったわこれボタン欲しいよな
勝利確定確信したら勝利できるボタン
2023/04/04(火) 21:54:02.26ID:rVOyWy4F00404
砂漠立地引いた時は惑星全体が乾燥してる事多くてパンテオン引き負けがち
隣接パンテ前提で配置決めて第二都市出した後に失敗リセットありがちだな
716名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-pTSv)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:08:44.77ID:K/VLNtNB0
戦闘ユニット動かすの面倒だから勝手に戦争して欲しい時もある
生産力に任せて戦闘ユニット作りまくれば勝手に制覇勝利してくれるでしょ
2023/04/05(水) 00:42:01.00ID:GTzy8Zpl0
科学勝利かなあ
他と比べると制覇と並行して進めやすいし
718名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:59:59.53ID:Tth2Rw7xa
そもそも制覇が面倒ってところがある
中盤の拡張戦争は楽しいんだけどね
2023/04/05(水) 01:02:49.75ID:9PUl6cmv0
管理する都市が増えると面倒になってくる
大陸内平定して海越えって所でもう良いかとなりがち、宗教の時もそう
2023/04/05(水) 01:11:42.43ID:J00TDFax0
文化勝利目指してる最中にAIが戦争吹っ掛けてきた後、どこまで殴り返してる?
不平管理が上手くいかなくて殴ってきてない他のAIに不平がん積みされてうっとうしいんよ
721名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/05(水) 01:13:23.82ID:Tth2Rw7xa
都市支配しなきゃユニットを倒そうが略奪しようが不平貯まらないよ
だから壁削って略奪して元都市国家や他国の領土だったものを解放する
722名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/05(水) 03:58:12.64ID:cnHe6+c/a
あと他の全員にこちら側で戦争に参加してもらうことかな
その文明と敵対してる文明には不平入らないしね
ゴールドでほっぺた叩けばすぐよ
2023/04/05(水) 04:40:20.37ID:9PUl6cmv0
平和のために他所の国の戦力は隙あらば擦り減らしておかにゃならんのだなぁ
2023/04/05(水) 05:42:34.62ID:JghTzKuE0
制覇はユニットの運用が変わるから終盤もまぁまぁ楽しいやん
宗教戦争はずっとやる事が変わらなさ過ぎてまじでつまらん
2023/04/05(水) 07:02:16.20ID:J00TDFax0
ああ、支配しなきゃいいのね
共同戦争で殴り返してたけど支配からの殴ってきた相手から不平ガン積み→他の国からの印象悪化のコンボ食らってめんどくさ!!てなってたわ
回答ありがとう
2023/04/05(水) 07:42:32.63ID:C276z3en0
敵都市は掠奪して文化科学信仰金を稼ぐ場。
アジェンダに適って褒めてくれたりするんだよ。
2023/04/05(水) 07:54:51.25ID:h8xxBEzd0
戦争は楽しいぞ
敵の戦力を削ぐのと略奪で一石二鳥
戦後もAIはユニット作り始めるから相手の生産をコントロールできる
2023/04/05(水) 08:19:09.75ID:o6GArqgMr
最初は強気の講和条件出してきやがる相手もユニットボコボコ領地略奪まみれになると傑作大量にくれ始めるから気持ちいい
10ターン後にまた来るわ
2023/04/05(水) 11:48:16.68ID:iUy+ES/c0
ロシアで始めたのにオーロラ取れなかった…
なんで8T目でもう無いんだよ
2023/04/05(水) 12:06:41.89ID:7bX/7FqO0
最近隣接パンテオンのほうが優先されてるのか宗教的植民地が残りやすくなった気がする
2023/04/05(水) 12:10:37.24ID:P9q2lGB8M
>>730
これ俺も感じてる
2023/04/05(水) 13:05:34.29ID:JghTzKuE0
やっぱパンテオン抜きで労働倫理特化できるテオドラと日本は偉いね
2023/04/05(水) 13:17:54.92ID:9vcCqfx50
>>719
都市スパムしまくると
キュー設定しても面倒だよなあ。
どうでもいい都市は
ある程度AIに任せられないのか

5みたく都市作りまくらなくても勝てるシステムならいいけど。
734名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/05(水) 13:33:23.92ID:VdgZFXw/a
改善パンテ、特に職人の神と文化出るやつはめっちゃ好き
2023/04/05(水) 14:01:07.83ID:nJWRBMgo0
職人の神、イギリスなら馬から生産力+6とかめっちゃロマンあるよな
736名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:51:46.70ID:ULMpqqKGa
モンゴルやスキタイなら迷わず職人の神なんだけど蒸気ヴィクトリアだと文化出る蒼天の神でも良い気がしてきてる
生産力は素で5もでるからむしろ他の内政面でのブースト欲しくなるんだよね
2023/04/05(水) 17:03:28.85ID:JghTzKuE0
何もかもうまく湧き次第だからな
738名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-YYnt)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:08:20.61ID:m2Q9xI8/0
GS環境で神非戦の科学や文化勝利だとなかなか300T切れないんだけど遅い?
2023/04/05(水) 17:19:53.41ID:Be4jSOlpd
300切れないのは普通に遅いかな
2023/04/05(水) 18:14:04.18ID:47l8JB8L0
神で300T越えって負ける方が多いぐらいのターンじゃね?
2023/04/05(水) 21:24:18.82ID:I/UEGmi50
神に勝てない
742名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:26:49.52ID:QPqCt4WZa
なんで勝てない?
2023/04/05(水) 21:38:09.41ID:JghTzKuE0
何を使って勝てないのかどんなルールで勝てないのか
どの勝利条件を目指しているのか
2023/04/05(水) 21:48:24.95ID:AgTqrw9T0
もしかしてなんだけど、このゲームの区域プロジェクトってかなり強い?
もちろん状況次第なのは当然の雑な話として
2023/04/05(水) 21:56:05.92ID:I/UEGmi50
北条時宗で科学勝利
ピョートルで宗教勝利はやったけど制覇で勝たないと本当に勝利した感が無い
商業と工業が強いとか他都市が強いとか最低限のセオリーは知ってる筈なんだけど最適な選択が出来てるかと言うと微妙で軍備もしつつとなると何都市出せばいいかとか分からなくなる
2023/04/05(水) 23:43:02.09ID:YyiQcL/u0
制覇は途中で面倒になって後悔しだすのよね
747名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/05(水) 23:59:00.59ID:DCrhmtxOa
制覇で勝たないと勝利した気がしないのはすごくわかる
どれだけ文化的に勝とうと宗教的に同一だろうと宇宙に植民しようと根っこ滅ぼされれば終わりだろうと思うんだよな
2023/04/06(木) 01:18:33.63ID:EoHB83eI0
俺は太古で宣戦されて、ムカついたからぶっ殺しにいく距離に隣国の首都があればさっさと攻城兵器作って潰す。
一つ潰したら後はもう雪だるまやから、そのシド星では制覇するって感じになるかな

太古の戦争も、守ってる分には弓でも居れば余裕で守り切れるし
攻撃に転じる時の攻城兵器とか馬を用意できてるか次第なんじゃないですかねと思う
2023/04/06(木) 01:28:35.90ID:Dk/6Xuak0
あまり優秀でなくても良いから都市の管理を委任する機能が欲しいけど、区画システムと相性悪いねぇ
せめて区画建築指示以外を自動化してくれたら良いんだけど
2023/04/06(木) 01:30:30.61ID:NlQ7bs9fr
さすがに700円じゃ買うわ
civ4卒業
つべの神動画みてて思うんだけど、
なんか序盤の戦争安すぎじゃない?
751名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/06(木) 01:34:06.14ID:0FRatuNha
安すぎるの意味はよくわからないけどGS込みなら壁破る方法は考えとけよ
太古古典で一番金かかるのがそこな感じある
2023/04/06(木) 02:29:31.12ID:DTuIwUAj0
>>745
都市は多いほうが強いので中盤まで出せるだけ出す
人口減少がきついと思うならマグナスの備蓄を取るまでは程々にしておく
非戦縛りなら結局リセットゲーになるので初期立地悪すぎたら早々に見切りをつける
とかはどの文明にも言えそう
753名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/06(木) 02:44:23.25ID:4pqs9DtDa
そりゃ出せるまで出したいけど開拓者コスト重いし他にも力入れていきたいところ多いからまず人口が2になった時点で2つ目の都市を出し「植民地化」つけて1〜2都市出して中世までに3〜4都市出てれば上々だと思う
その先はケースバイケースというか使用文明や状況に応じて変わってくるから一概にどうと言いにくいなぁ俺は
754名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/06(木) 03:00:21.76ID:68aowMi/a
例えば信仰力の当てがあって中世黄金時代入ってるなら祖廟も建てながら全ての都市の生産力と信仰力を使って都市を出せるだけ出す
国内交易路の収量が食糧2生産2以上になってればもう都市のタイル出力なんて気にする必要もないしツンドラだろうが砂漠だろうが沿岸だろうがガンガン詰めて出せる
が戦争してるような暇も資源もないから防戦一方になるな俺は…弓兵を弩兵にして守備隊にしておけば蛮族ラッシュでも戦争でもなんとか凌げる

…と祖廟戦略語ったけど個人的には謁見の間と余剰管理取って封建制度解禁後に労働者大量生産し国土を丸裸にしながら開拓者作ったりトレビュ用意して都市国家攻めたり他文明攻めたりして8都市ぐらいまで増やすのが多いかな
時代にも他文明にも左右されず安定するよ8都市戦略
2023/04/06(木) 03:03:55.88ID:DTuIwUAj0
安定して勝つなら最低でも8都市はほしいなあ俺は
開拓者の歯車の重さはあまり気にしたことないわ
756名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/06(木) 03:21:00.78ID:0StvmOmta
祖廟自力拡張戦略はなかなか茨の道だったなと思うんだけどどうだろう
都市数が15超えたあたりから開拓者が嘘だろ?ってコストになるし備蓄マグナスのいる祖廟都市でしか満足に作れなくなるけど都市の最前線がもう遥か彼方になってて都市建設予定地まで行かせるのも一苦労
もたついてる間にどんどん差を広げられて…ってことになりかねないと言うかなってた
2023/04/06(木) 04:11:03.95ID:hrFzeUAia
制覇勝利した後にステラリスで銀河制覇するロールプレイたのしい
2023/04/06(木) 05:26:32.09ID:DTuIwUAj0
都市数15まで行ったらどうせ勝てるしそれ以上を望むまでもないんじゃないか
2023/04/06(木) 06:12:21.62ID:cLyDNW9aa
>>745
制覇プレイでも基本は内政に力入れればいい 初動の軍備以外は略奪収入で適宜増強するくらいでも戦争は遂行できる 内政専念で技術社会制度ぶっちぎればそっからはあっという間に制覇完了する
標準大陸で自大陸制覇にはルネいっぱいくらいかかるけど、そっから別大陸の首都落としきるのには20ターンくらいってのが俺の制覇のパターン
760名無しさんの野望 (ワッチョイW df42-wykQ)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:25:59.90ID:6ZsPubRz0
別にマグナスがいない都市で開拓者を作ってもええんやで
2023/04/06(木) 08:32:00.81ID:vb7uT+d/d
植民地化セットしたらマグナスいない第二都市でも開拓者を生産キューに入れて残り1ターンで止めておいて
第一都市での開拓者の生産が完了したらマグナスを第二都市に移動させてから伐採と組み合わせて2~3人出すとかやってるけど
マグナス往復で5+5ターンのロスになるからあんまり効率良くない気もしている
2023/04/06(木) 08:33:07.52ID:2l/YIdQ30
俺は日本で非戦科学ばっかやってて3つ三角作るから
どの文明も9都市戦略がもう癖になってる
2023/04/06(木) 08:37:44.07ID:vt00v7a+a
マップ標準だと大体6都市分くらいが平均的に与えられるエリアだと感じるわ
もちろんこれは増減するし、海外植民するなら別だけど
2023/04/06(木) 08:37:48.49ID:OdAzYI3md
開拓者はどうせ信仰で買うからスグバの場所にマグナス置いてるだけでいい
2023/04/06(木) 08:42:47.99ID:DB5T9qEg0
石炭とか石油が領土にわかなかったときは遠方に開拓者派遣するけど
全然都市開発されず雪原で採掘作業するだけの都市ってリアルに考えると幸福度めっちゃ下がりそう
2023/04/06(木) 08:52:44.74ID:2l/YIdQ30
>>765
シド星人には工業都市のハズだから大丈夫
2023/04/06(木) 08:56:07.60ID:auJ8q+ypd
現実だとそういう都市は資源が出なくなったら廃墟になるよね
2023/04/06(木) 08:56:14.87ID:9APrzw/N0
都市スパムしたら楽なんはわかるけど10以上出すモン何か。
面倒くさがりだから4都市に絞って、自由都市が下ってきたら受け入れるぐらいですわ。
769名無しさんの野望 (スププ Sd9f-tCXM)
垢版 |
2023/04/06(木) 10:10:25.66ID:Ayak3QjUd
史実地球の産業革命の頃の時代に、謎のレーザーを発射し、光より速く移動できる宇宙船で太陽系外惑星に植民するシド星人の科学力
2023/04/06(木) 11:06:22.46ID:reaTipzN0
バニラを買ったけど、モンテズマの初期ラッシュが楽しすぎるw
2023/04/06(木) 11:58:34.80ID:DTuIwUAj0
北条は劇場区域作りやすいから毎回文化勝利にしてるけど
科学推しの人のが多いのかね
2023/04/06(木) 12:22:04.09ID:HwoQasdYa
向いてない勝利方法だろうと勝つのは簡単だし好みの勝利条件選ぶだけだろう
科学は条件によるブレが比較的小さくてクリアターンがプレイングの良し悪しのものさしになるから科学にすることが個人的には多い 文化は観光力かけるのが遅れる別大陸にライバル国があるとターン伸びるしその逆もまた然りと、条件による振れ幅が大きい
2023/04/06(木) 12:41:50.45ID:8Jd2PrSqa
>>768
6都市ぐらいないと出力的に厳しいな。
2023/04/06(木) 12:47:59.56ID:5n9Pe/b10
都市出しが正義なの分かるけどAIに埋められて出せて6都市くらいになってしまう
不朽ビチクソ病だと拡張出来るけど
2023/04/06(木) 12:51:53.83ID:uQOWN1h1d
ふぅん好みか
2023/04/06(木) 13:10:46.98ID:VrMCZeL7d
あまりに積極的に都市出しすると戦争ふっかけられて面倒だしな
2023/04/06(木) 13:20:08.00ID:3aBiTcFQa
古典黄金不朽で10都市ぐらいににしたら終わりかな
2023/04/06(木) 13:23:10.93ID:EoHB83eI0
俺もだいたい10都市が目安だな。
祖廟作ってから、開拓者だしまくって100ターンあたりで終わる感じが普段の流れだな
パイティティなんかを取り込めたら、それよりも早く終わる事もあるけど
2023/04/06(木) 14:04:44.48ID:3VkSEQwLd
10くらい出して中盤以降遺産だけの都市とか戦略資源だけの都市出して12くらいになる
勿論都市を沢山出せればいいけどクリアまでに黒字になるタイミングって結構早いからな
2023/04/06(木) 14:18:32.67ID:X4HGRqSId
実はこの中に、あなたよりも小さいマップサイズでの話をしてる人が混ざっている
2023/04/06(木) 14:29:29.34ID:2HYT/Di8a
黒字になるだけなら結構遅くまで出せる 都市出すよりも良い投資先ってそんなにないからな
ただその黒字の幅がどんどん小さくなるから黒字になる限り出すのが操作量増える苦労に見合うかというと否
2023/04/06(木) 14:58:01.74ID:1wpy4tcFd
資源確保の為後半ツンドラや雪原に出された都市、都心や区域を適当にキューに入れて60Tくらい放置されてる説
何故かプロジェクト回す気にはならない
2023/04/06(木) 16:04:39.54ID:sCAQrXrQ0
自分はmap小+8か9の文明数でやってて祖廟の元を取るのは厳しいから他の立ててる

違法建築出来た頃の緋の同盟に祖廟マグナスで開拓者量産プレイは結構好きだった
2023/04/06(木) 16:08:42.96ID:vt00v7a+a
祖廟使うのは太古カウンター決めた時とかくらいだな
欲しいタイミングがずれてるんだよね
2023/04/06(木) 16:09:57.71ID:bXp+thzC0
俺も古典不朽とか使って前半で8まで増やしてアルミ取るのに2つの計10だね
2023/04/06(木) 16:56:12.91ID:2l/YIdQ30
マップは開拓負けにイラつかないように湖ばっかやってる
2023/04/06(木) 17:12:14.10ID:aGWeVkxba
神でAIがプレイヤー寄りに都市だししてくると2都市ぐらいしか出せない時も結構あるよね?こういう場合どうする
こっちがターン30で開拓者出せばAIは4か5都市目で好立地はまず取れないし
2023/04/06(木) 17:35:21.59ID:opmskFA1d
切り替えていく
2023/04/06(木) 17:40:27.83ID:D+rb2yq+a
祖廟はちょっと重いからこれのために伐採使ってすぐ立てる
790名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-eG9q)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:13:24.82ID:P5insOK40
>>787
殺しに行く
2023/04/06(木) 18:29:03.16ID:EoHB83eI0
その日の虫の居所と状況次第で、叩き潰すって事も、尻尾を巻いて逃げることもあるな

でも、エメリク二世は顔を見たら殺すことにしてる。
ゲーム始めたての頃に戦争吹っ掛けられて騎士に殺されたトラウマから、奴が隣接したら必殺w
そういう、こいつは嫌いって指導者いる?
2023/04/06(木) 18:54:33.39ID:K2KG+BEMa
初手で隣人殺して広々スペース確保したとしても謁見だな
長期的に効くし開拓者とか不朽の効果で補充出来るし
2023/04/06(木) 18:54:52.09ID:pnI7vC+j0
複数文明に囲まれて狭いパターンはきついが、そうでなきゃ弓で攻め取るだけだぞ
忠誠圧力の問題で遠いと弓で仕掛けても維持に苦労するから弓から攻めることは少なくなったが、そこんところがクリアされれば弓で攻めるだけで勝てるゲームなのは変わってないからな
2023/04/06(木) 19:39:07.46ID:f8FjIJbxr
マヤめっちゃ嫌いだわ
勝手に都市近づけて「近いから嫌い」で戦争仕掛けてくるクズ
しかもUUが強くてウザい
2023/04/06(木) 19:50:24.60ID:rcARJK3p0
宗教系指導者かねえ
こっちがやっとこ創始したと思ったら宣教師3・4体一気に流し込んできやがる
時宗、オメーだよ
2023/04/06(木) 19:58:16.33ID:nsox+Ut00
最近は減ったけど昔は創始した瞬間に伝教師3体位で異教徒皆殺しにしていきやがったよな
2023/04/06(木) 20:44:32.63ID:Dk/6Xuak0
古典黄金普及強いけど都市出しまくるにはまだ信仰力出力が……
近接パンテ取れてるとこういう所でも強いな

宗教戦争しかけてくるAIは物理で仕留めに行きたくなるレベルの殺意が湧くな、防衛で信仰力無駄撃ちさせられるストレス
2023/04/06(木) 20:52:10.74ID:oEopMdmTa
古典黄金不朽で重要なのは宗教的植民地化
2023/04/06(木) 21:11:20.51ID:MiCMw3rH0
>>787
戦争して勝てそうな相手なら戦争して領土奪ってる
無理だなって思ったら、空き地探して都市のねじ込みしつつ文化、外交勝利狙ってくか、面倒なのでリセットしてる
2023/04/06(木) 23:52:47.22ID:FPgs2w3p0
異教処理に宗教ユニット使うのはかなり信仰コストがかさむから正直物理安定だと思うよ
下手に友好宣言すると物理が使えなくなるリスクは考えておいた方がいいね
801名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/07(金) 00:31:06.68ID:K1ay5YxNa
逆に友好宣言してると物理できなくなるからルネサンスから一気に染める宗教プレイの時はすごくお世話になってる
802名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/07(金) 00:52:48.68ID:fe+e7hwda
たぶんこのスレにいついてる人だったら知ってると思うけど都市出しや布教でケチつけられた時に不平貯まる方の選択肢を選ぶとその不平で終わりだけどすまんかった!もうやらないから!って外交的支持もらった後にやると正規戦争仕掛けた時並みに不平溜まるから宗教布教すると物理される!って人は素直に言ったほうがいい
2023/04/07(金) 01:18:50.51ID:sX4CDYDA0
布教しない約束は基本しないほうがよさそうな気がしてる

物理で潰す場合はわからんけど、宗教ユニットが神学戦争→反撃で撃破→はい違反ーのクソコンボが発生する可能性が・・・
2023/04/07(金) 01:42:22.56ID:I5AMs6old
ESCで外交的支持と不平のどっちも断るわ
2023/04/07(金) 02:09:09.93ID:wVry9jrF0
宗教勝利するなら布教しない約束はしないほうが良さげ
2023/04/07(金) 05:00:26.20ID:rVBYWQnP0
そもそも約束しなくても不平溜まるからする意味が・・
2023/04/07(金) 05:49:06.14ID:JX/PXgszd
お前の国には布教しない
だがそこは我が国(になる予定)の領土だ
2023/04/07(金) 05:54:43.17ID:wVry9jrF0
>>806
外交的支持もらえる
2023/04/07(金) 06:56:42.08ID:BlkzhV200
よそに布教するのは宗教勝利狙いの時だけだし、友好結んどけばそれで済むから布教の不平って意識したことないな
ルネ黄金福音から一気に塗りつぶすから不平が溜まってる状態が長続きもしないし
2023/04/07(金) 07:17:44.93ID:VKYwR4rDa
これからも布教するわ、って選択肢選んでも不平貯まっていったような?
2023/04/07(金) 08:40:17.40ID:CuCm9Usma
君んとこ布教したら終わりだからうちの都市首都以外全部あげちゃう!
2023/04/07(金) 10:19:20.79ID:n/dJ5KPZ0
バビロン神OCC科学勝利できるっていうからやってみたら
こういうときに限って勘が冴え渡りすぎて投票と災害支援だけで外交勝利してワロタ
2023/04/07(金) 10:23:43.13ID:HFhIboEnp
>>747
こういう解釈ならどう?
宗教勝利…たとえその後制覇されて滅ぼされとしても、敵国民を自国発祥の思想・価値観に染めてあるから実質的には自国が繁栄したのと同じ
宇宙勝利…いずれシド星が汚染され切って住めなくなった時にはそっちの星に移住しないから、そっちの星で大国を築いたのは人類の首根っこ抑えたのと同じ
2023/04/07(金) 10:24:52.94ID:HFhIboEnp
>>813
脱字あった
移住しないから→移住しないといけないから
2023/04/07(金) 10:38:25.76ID:aujrF+iOa
施設や大使館送ったら相手の外交支持が29になるように取引してひたすら布教
毎度ゴメンなフェリペ
2023/04/07(金) 11:56:23.84ID:um+OPJDd0
布教するなって怒られたら返事せずにスキップで無視
2023/04/07(金) 11:59:36.00ID:wbJyT2320
無視しても約束したことになるんだよなあれ
2023/04/07(金) 12:13:32.05ID:VKYwR4rDa
スキップって知らなかったけどマジでできるの?
2023/04/07(金) 12:39:05.87ID:O/T64qo+a
スキップしても不平や関係マイナスは普通につく
AIの話聞く価値はないから即スキップでいいというだけ
2023/04/07(金) 12:52:44.85ID:iTvtmKCda
>>818
こういう時は自分の目で確かめるのが一番
2023/04/07(金) 15:30:04.14ID:ga/jTMRT0
ウザい布教もナショナリズムのひらめき欲しいから
聖戦の名分立てるのに助かる場合もある
2023/04/07(金) 16:30:51.73ID:l6jfNuZE0
吸血鬼で掠奪しようとしたところで、多発性竜巻が発生してパーに。
おのれー
823名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f59-hfR1)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:36:19.76ID:A7wSxx8f0
スペック爆盛のPC買ったので可能な限り一番大きなマップでプレイしたいんですが
どんなに高性能でもゲームの仕様上必ずクラッシュするマップサイズのしきい値みたいなものとかありますか?
2023/04/07(金) 17:57:37.35ID:eNqCJKK6p
>>823
マップサイズは標準、大きめ、巨大、みたいな数パターンから選ぶものなのでそういうのはありません
また、1番大きなマップサイズを選んでもそれによるクラッシュはありません(巨大なマップほどAIの選択肢が多くなるから低性能PCで巨大なマップのプレイをしたらAI思考時間が長くなる、とかはありますが)
825名無しさんの野望 (ワッチョイW ff00-eG9q)
垢版 |
2023/04/07(金) 18:02:23.40ID:Smyu7cbw0
MODで通常できる設定超えて爆盛りとかしたらクラッシュする
2023/04/07(金) 18:14:54.76ID:eNqCJKK6p
ああ、上限超えるMODあるんだ
2023/04/07(金) 18:15:08.24ID:iTvtmKCda
爆盛りしなきゃ巨大を超えるサイズもできるけど
じゃあその爆盛りのしきい値がいくつかってのがそもそもの質問だけど知らない
2023/04/07(金) 19:25:26.59ID:0oB6lOFpd
">>823
デフォルトだとマップの最大サイズは104×64だが、MODを使えば128×80とかも選べる
それより大きいサイズ(130×82)だと場合、海面上昇時や人工衛星での全マップ可視化でクラッシュする
なのでクラッシュせずにプレイ可能なマップサイズの閾値は128×80となる

文明数の方はデフォルトだと20文明だが、MODで最大64文明まで増やせる
ただし通常はパンテオンが24種類しか無いので、24文明より多いとパンテオンを選べずゲーム続行不可になる
パンテオンの種類を追加するMODを入れると、最大40文明くらいまで増やせる"
2023/04/07(金) 19:59:36.90ID:a1DHmkjdd
129x82ではダメなんですか!?
2023/04/07(金) 20:23:15.50ID:wVry9jrF0
必要以上にデカくしても制覇と宗教がだるくなるだけなんじゃあ
大人数でマルチしたいとかならわかるけども
2023/04/07(金) 21:29:49.77ID:ttkT+L0Ka
セールで本体DLC全載せ買っちゃった
今日から新米指導者だぜ
2023/04/07(金) 21:40:05.96ID:3SI23zIza
やあ いらっしゃいこのフフはサービスだ
あと遺産はうちの文明が建てるからそこんとこよろしくね
2023/04/07(金) 22:00:17.69ID:oqPlMMUJ0
標準ですらデカくてダルいから小でやってるというのに
実績目的以外で標準以上は使わん
834名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:02:50.72ID:QtHozrIsa
>>832
たすかる
じゃあその都市はもらうね
2023/04/07(金) 23:10:52.32ID:9lPt0axn0
この食べ物は「巻き戻し」といのだ
2023/04/07(金) 23:11:16.32ID:1nexjp8N0
最近始めたんだけどマップの種類どれがいいか分からない、指導者によると思うんだけも指導者もどれがいいか分からない
2023/04/07(金) 23:15:22.06ID:GpqQNSLd0
気持ちはわかるw
俺も最初、どの指導者が強いんだ・・・って思って悩んだしな
あれだけ指導者いると目移りするよね
2023/04/07(金) 23:18:12.15ID:wC+8T96La
海を渡るのが最初は面倒だと思うからマップはパンゲア小がオススメかな
無料でモニュ立つローマのトラやんとか初心者にオススメだけどトラやんの快適さを知ると他の指導者を使えなくなる可能性もある
創始が最初はややこしいから宗教文明と海洋文明とバビロンは初心者にオススメできない
2023/04/07(金) 23:50:43.06ID:asbTCw6b0
指導者なんてどれでもいいけど
シンプルにゲーム知りたかったら日本の時宗さんでいいんじゃないかな
区域の隣接の有り難み覚えれるバニラ風味な文明だし普通に強いし

ローマは無料モニュあるから初心者向きだけどゲームに慣れる意味合いでは邪魔なんよな
840名無しさんの野望 (ワッチョイW df58-BuNE)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:59:06.07ID:FCVKjH8K0
やっぱ最初はトラヤヌスだなー
841名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JxZE)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:59:37.06ID:5AZW3Ebya
ヌビアの弓兵ラッシュとかもオススメ
2023/04/08(土) 04:39:28.55ID:F3TRzFFl0
ここはタマチャンによるスパルタ教育というのはどうだろう
2023/04/08(土) 10:09:57.14ID:kPaqebAZ0
シャカシャカするのも楽しいぞ
844名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/08(土) 10:28:48.39ID:JYkw8pMLa
でもある程度慣れたらインドネシアやノルウェー、イギリスみたいな海洋文明使ったりロシアや時宗日本で宗教にも手を出してほしい
2023/04/08(土) 11:02:17.34ID:ECCEaemn0
>>240
やられる側の俺ってあほやってんな
やる側に回ればいいのか
2023/04/08(土) 13:40:20.79ID:GvKQBEfK0
戦争の練習なら大コロンビア一択かな
2023/04/08(土) 14:04:59.42ID:JtE/QSe6a
グラコロもヌビアも変な癖つきそう
後ギルガメッシュもね
移動力増える系はダメだと思う
2023/04/08(土) 14:10:01.24ID:ZUiRWQIXd
マリが楽しくていいよ
2023/04/08(土) 14:17:28.61ID:vBHorGuX0
戦争、内政が強すぎる文明は他のやると阿保らしくなるから
バニラに近くて弱い文明がいいと思う。
850名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:28:25.02ID:/49C2A9sa
完全なバニラ文明がない以上変な癖なんてどんな文明でもつくもんだからなぁ
オスマンならカタパルト作ってイブラヒム送って侵攻開始、スキタイだと騎乗兵作りまくってユニットを倒しながら略奪とクルガンで金稼いでカタパルトを買って侵攻開始、グルジアならグラマス礼拝堂まで待機し壁建てた都心と兵営交えてユニット倒しながら防戦しつつ信仰力稼いで一気にトレビュと侵攻勢力買って侵攻開始
更にそこに他国との距離感とか外交関係とか内政状況とかも関わってくるから変な癖はついて当然ぐらいの感覚でシュメールやグラコロ、ヌビア使って何度も勝つ経験をさせる方が良いと思うのだけれどどうだろう?
851名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:30:03.32ID:/49C2A9sa
ポーランドのグラマスウィングフッサーラッシュが特に好き
2023/04/08(土) 16:39:55.86ID:F2znJU3y0
グラコロの強さがよく分からない
2023/04/08(土) 16:47:56.93ID:DKXovFVxa
1ターン目に開拓者が首都を建てられるタイルの選択肢が多いとか
労働者が丘とか森の移動でターン取られるのが短縮されるとか
蛮族の斥候との追っかけっことか
2023/04/08(土) 16:55:41.61ID:F3G2u7Hq0
何か練習したいって言うならとりあえずローマ使っておけばいいよ
855名無しさんの野望 (ワッチョイW ae00-GZ0z)
垢版 |
2023/04/08(土) 16:56:37.48ID:a4WtRnMG0
グラコロで戦争してると他のでやるとマジでダルすぎるくらいは強いじゃん
2023/04/08(土) 17:01:55.33ID:Z839fvyG0
グラコロ使ってる時にAIブラジル居たら大司令官獲得の度にうるさいから優先的に潰しにいっちゃうぜ
2023/04/08(土) 17:49:06.41ID:GQ9W+1Sca
タマちゃんは侵攻するより外交か文化狙ったがいい
宗教やらないタマちゃんとかバニラ味が強くなるし
2023/04/08(土) 18:00:20.43ID:r/1c94CXr
>>836だけどみんなありがとう

とりあえずトラヤヌスで何回かやってみる
2023/04/08(土) 19:59:15.60ID:cgkVl+9rd
オンライン対戦ある?
どのくらいの人がやってる?
2023/04/08(土) 20:41:46.20ID:WYSpzeYOa
この手のゲームのオンラインやったことないわ
遊戯王みたいのならできるんだが野良マッチの敷居が高くて
2023/04/08(土) 20:49:31.87ID:F2WiGK0r0
外人マッチは敗色が出始めたらポンポン抜ける、そしてAIとのバトル
日本マッチは大体100Tまで指定だから現代やりたい奴は自分で集めるしかない
マッチも2時間前後かかるから中々…

でもちゃんと言語通じるなら口で情勢作れない事もないし外交は間違いなくマルチの方がおもろい(当たり前だけど)
2023/04/08(土) 20:55:28.41ID:WYSpzeYOa
オンラインってやるんなら有線必須かな
HoI4とかは最速のゲーム速度についていこうとするといるっぽいけどCiv6はどうだろう
2023/04/08(土) 20:59:13.63ID:NGdfvITta
オンラインはチーム戦だったりするから内政担当中国フビライみたいな全然違う立ち回りも覚えないといけない
2023/04/08(土) 21:09:16.68ID:48Wcpxq+0
今更だが新ハーラルさん普通に有能だよな
2023/04/09(日) 01:28:28.64ID:SD1na+fv0
序盤にポンポン徴兵して大軍団作るの楽しい
2023/04/09(日) 01:29:42.62ID:s6fesNM60
セールからこのシリーズ初プレイだけど難易度開拓者で蛮族に手こずって50ターン過ぎても3都市くらいしか建てられないわ
制度とかもなんか訳わからな過ぎて思てった以上に難しいな
2023/04/09(日) 02:49:26.27ID:1C99biwH0
マケドニアただのイケメンかと思ってたら序盤から頭おかしいわ助けて
2023/04/09(日) 03:03:46.06ID:HJXfy/lX0
>>862
普段から友人とマルチチームでのんびりプレイすることがあるんだが
貧弱な回線だとマッチングそのものができなかった
2023/04/09(日) 05:00:05.76ID:ZOMlRyfO0
旧ハーラルも強いからなあ 徴兵割引は強いんだけどユニット撃破と略奪だと後者の方が収入も機会も多い
2023/04/09(日) 05:24:31.71ID:V9fG3dUT0
早々に宗主取れる結社ならなかなかだけどモードなしだと微妙
徴兵文明として見るとハンガリーの壁が高すぎる
2023/04/09(日) 06:50:59.68ID:SD1na+fv0
>>852
自分がグラコロの強さを一番感じるのは最序盤
まず初手斥候から獲物を見つけ、機動力でまとわりついて都市出しを邪魔、開拓者強奪も先回りできるから簡単
そこから普通は援軍が追い付かなかいのがグラコロだとピストン輸送でポンポン前線に送れる
それになにより遠距離ユニこそ移動力の恩恵がデカい、引くも押すも実質射程が伸びてるみたいな物だしね
2023/04/09(日) 07:26:36.42ID:LNFaJtdv0
敵に回すと高速でカタパ飛び込んできて想定外に壁ぶち抜かれたり怖いね
2023/04/09(日) 08:28:15.56ID:leH++WBd0
新ハーラルさん、ヴァイキング感が薄れて沿岸から内陸に向かって拡張する普通の
文明になっちゃってるんだよなぁ。ロングシップで略奪行がないと寂しいわ。
2023/04/09(日) 08:58:24.75ID:PELCfmU40
川沿いタイル沿岸から2マスまでロングシップで掠奪できたらいいのに。
2023/04/09(日) 09:27:51.28ID:fzVO7b0r0
1マスの広さ考えると流石に・・・
2023/04/09(日) 09:55:49.06ID:bAP/6JIya
前のセールで買ったけどようやく始めるわ、楽しみ
2023/04/09(日) 11:05:25.91ID:RnO+wEpPd
弓が飛び越えられる距離が一マス
2023/04/09(日) 11:19:13.52ID:2ToX6C5y0
一マス(博多から釜山まで)
2023/04/09(日) 11:48:56.18ID:YFl1JO8G0
OMIKATA
Ⅴの長弓兵は下手な海峡越えるからな・・・
880名無しさんの野望 (ワッチョイW c573-mB3N)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:50:00.96ID:ENFHGcxE0
最終バージョンになってからBGM無音になるようになった
同じ現象に遭遇した指導者いるのかな
2023/04/09(日) 11:53:40.30ID:OYyGVCnO0
シリーズ恒例だが
騎乗兵の移動速度4マス = 戦闘ヘリの速度
882名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:12:21.07ID:3tdFnwKua
荒野を駆ける馬の速度めちゃくちゃ早いからな
2023/04/09(日) 12:16:43.70ID:6tl81biX0
>>880
Music is not playing and 2K difficult to engage
https://forums.civfanatics.com/threads/music-is-not-playing-and-2k-difficult-to-engage.683051/

どうやら最新パッチでBGMが止まるバグが発生しているらしい
884名無しさんの野望 (ワッチョイW c573-mB3N)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:21:37.12ID:ENFHGcxE0
>>883
ありがとう
無音環境で制覇勝利したけど、ルネ辺りから気が滅入ってた
2023/04/09(日) 13:32:48.45ID:HJXfy/lX0
俺もそれは二度ほど遭遇した
再スタートしないと治らん
2023/04/09(日) 14:13:57.50ID:zOTRteU+0
BGM消えるのゲームにドン引きされてるのかと思ってた
2023/04/09(日) 15:23:32.66ID:BjiBXiYh0
ピュアかよ
2023/04/09(日) 17:14:10.43ID:HJXfy/lX0
あとbgmが切り替わっても元bgmが鳴り止まないことがある
頭おかしくなりそう
2023/04/09(日) 18:18:31.40ID:OYyGVCnO0
自分は動画のエンコしながら(CPU負荷100%)CIV6をやってるとよくその状態になる。普通にやる場合でも低確率でなるな
2023/04/09(日) 18:23:37.20ID:vFcPVtad0
Civ6の戦争面倒だなーと思いつつまたやってしまう
言うて旧作も戦争はそれなりに面倒だったしな(うろ覚え
2023/04/09(日) 18:37:29.28ID:GhwLpzjD0
Civ4のデススタックどごーんあれはあれで良かったのかなと思わなくはない
細かい操作によるプレイヤーチート効きにくくて生産力勝負みたいな所はあったと思うので
ゲームの方向性として捨てる事になったんだろうかな
2023/04/09(日) 18:42:02.00ID:ZOMlRyfO0
過去作も戦争は手間がかかったけど、6は勝つのが簡単な割にターンがかかるからよりめんどくさく感じるんだろう
2023/04/09(日) 18:54:46.99ID:Q74kyTPEa
戦争は最序盤の内政のひとつかな…
2023/04/09(日) 19:35:07.50ID:ZhkewG890
内政だけだと飽きるから宇宙目指しつつも戦争も並行してやっだりするな
かといって最後方面軍を作ったりするのも面倒なので最後はそのまま宇宙行くか核戦争で制覇してる
2023/04/09(日) 19:43:21.58ID:fOYUP1500
>>891
デススタックはプレイヤースキルに特に依存するな。操作ではなく内政的な
30体とか40体とかのスタック見るとバカジャネーノって言いたくなる。
2023/04/09(日) 19:45:17.44ID:LNFaJtdv0
マルチのデススタックは地獄だったなあ
なんか50tなのに斧兵20体位ぶちこまれた記憶ある
2023/04/09(日) 19:57:23.94ID:fOYUP1500
20体以上で都市に籠もった機関銃兵が数で押しつぶされたときはふざけんなってなったよ…難易度国王なのに
2023/04/09(日) 20:15:18.08ID:ZOMlRyfO0
4は経済と研究力が連動してるから戦争することの内政への影響が大きくてな 平素から軍隊を整えてると維持費で研究進まないから最低限にして、そっからラッシュかけるタイミングで戦時体制へと一気に移行するのがダイナミズムあって面白かった 戦争で転けると経済に大ダメージ負うだけの結果になって敗色濃厚になるからハラハラ感もあったしな
2023/04/09(日) 20:47:37.88ID:StOeGWdy0
副次損害が強かった様な
やってないから忘れたわ
2023/04/09(日) 21:06:54.57ID:1j7z/rXNa
チュートリアル+50ターンくらいまでやったけどいまいち分からないんで2つ教えて下さい
難易度部族長なんですが区域とユニットどっち優先で生産したら良いでしょうか
マップ極少だと都市間同士はどれくらいの間隔で作れば良いのでしょうか
2023/04/09(日) 21:11:38.04ID:5UXQ8Wy8a
wikiのプレイレポ読んでくるといいよ
バニラ環境だったり情報が古かったりするけど基本的な戦略とか方針とか得るものの方が多いと思う
2023/04/09(日) 21:12:56.70ID:fOYUP1500
あとはプレイ動画もかな
といっても6の動画ってあんまり数ないんだが
2023/04/09(日) 21:28:19.20ID:ZOMlRyfO0
ある程度頭数がいないと蛮族対策追いつかないから最初はユニット優先 そんなにガンガン作らなきゃいけないわけじゃないけど、弓兵3、槍兵1、戦士3とかはブーストにも使えて無駄にならないから手が足りないと思ったらここら辺は作ってしまっていい
倒されないように注意して動かせばそうそう減ることはないしもし追加で必要になっても購入で対応した方が良かったりもするから最初にある程度作ったらあとは区域内政に専念でいい
都市の間隔は立地に合わせて調整はするけど最短にするのが基本
904名無しさんの野望 (ワッチョイ 49da-1vwO)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:37:08.77ID:ohZVKZXl0
都市間隔広めに取るのは少数都市人口モリモリプレイするときくらいだな
幸福の問題はあるけど大抵は都市数は力だし
日本とかドイツだと隣の都市の区域と隣接させたいってのもあるしね
2023/04/09(日) 22:07:18.72ID:ZhkewG890
広い土地があっても快適性や住宅の問題もあって、人口ガンガン増やせるのってほぼ決着がついてる終盤だしな
2023/04/09(日) 22:37:09.57ID:leH++WBd0
>>905
近郊建てられるようになる前に人工増やしても頭打ちだしね。
その点で、コンゴの姉さん強い。
907名無しさんの野望 (ワッチョイW a9f1-CwwB)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:57:30.80ID:3UxDWRJT0
バビロンルネサンス期に複葉機飛ばせるの強すぎてわろた
2023/04/09(日) 22:59:44.27ID:kXIfxA6bM
土地の囲い込みのため第2、第3都市とかを遠くに出すのはやるけどね
ただ、それも防衛ができるというのが絶対条件で、守れないのにAIの宣戦布告を誘発するような位置に都市を出したらいけない
2023/04/10(月) 00:16:53.92ID:X0whSpALa
ありがとうございます、動画とプレイレポート探してみます
910名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 02:07:22.18ID:pKppWNVYa
序盤は生産力が喉から手が出るほど欲しいというのもあって食糧もキッツキツなんだよね
住宅だけなら+5(真水隣接or沿岸灯台)+2(穀物庫)+4(謁見の間)で既に住宅11あって宮殿か改善2つ分か兵舎か共和制のレガシーでもあれば人口10まで成長にデバフかからないはずだけど10人超えるのにもなかなか時間かかっちゃう
封建制度解禁で溢れ出る労働力で熱帯雨林刈ってできた空き地に農場敷いてようやく10人超えられる
2023/04/10(月) 08:41:54.90ID:ELwRRhK30
新規キャラの実績はまだない感じか
2023/04/10(月) 10:37:43.00ID:u5hrCoFF0
BGMずっと鳴り止まないのまだ治らんのかよ
よりによってベトナム&ポルトガルとか耳障りになりやすい系のBGMだし
しかも誰か忘れたけど追加指導者でバグ増えてるし

イギリスは逆に1パート流れるとずっと無音になるな
913名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 11:15:15.79ID:NJquF/cia
ナーディルシャーが今どんな能力を持っているのか知らない…
2023/04/10(月) 11:24:38.09ID:+O2A8d7Q0
ではプレイすればいいのでは?
2023/04/10(月) 11:24:38.38ID:+O2A8d7Q0
ではプレイすればいいのでは?
2023/04/10(月) 11:25:40.45ID:qU89PFpPM
新しい指導者触りたいけど
1プレイが終わらなくて触れない
2023/04/10(月) 12:42:48.30ID:gvYVcxSId
考え込んでしまってなかなかプレイ時間が縮まらない
速くプレイできれば色々な遊び方を楽しめるのに
タイマーでもかけて慣らしていくのがいいだろうか
2023/04/10(月) 12:43:56.64ID:0GvBxob+0
ああBGM鳴らないのバグだったのね…
おま環だと思ってゲーム再起動とかしてたわ
2023/04/10(月) 15:08:24.69ID:qgk1xGTn0
また世界遺産のムービーのあとクラッシュするようになった
920名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 18:43:32.07ID:hizOjv6la
今のナーディルは本当に書いてある通りのスペックになってるな
正直キュロスと比べるとかなり厳しいけどUUとUIが強いから全然戦える
2023/04/10(月) 18:47:30.90ID:xIS0pL210
強い指導者と逆に弱い指導者教えて欲しい
初心者にオススメとかが聞きたいわけではなくて、純粋に指導者多すぎて把握しにくいから雑なTierみたいなの先に知りたい
2023/04/10(月) 19:04:38.83ID:ky65w2lpa
最強は多分バビロンだけど結構スキルが試される
プレイヤースキルによらないなら多分ロシアあたりかなぁ
基本的に序盤強い(=雪だるまの最初の雪玉を大きくしやすい)文明は強いよ
923名無しさんの野望 (ワッチョイW ae00-GZ0z)
垢版 |
2023/04/10(月) 19:05:49.56ID:cqiab6g00
マップの設定1つでいくらでも強弱変わるからなあ
2023/04/10(月) 19:29:15.84ID:9rVdA9Qk0
強い=使いやすいとは限らんからのう
上にあるけどバビロンなんかはモロそれだし

ローマは使いやすいけど強いかと言われると…?

なおタマル
2023/04/10(月) 19:31:21.47ID:fTKXLvt30
オフ前提ならほぼAIから宣戦布告されないって点でカナダが最強だと思ってる
AIが積極的に都市出ししてこないツンドラでやりたい放題出来るから、余程の糞立地引かない限り開拓者レースに負ける事もまず無い
2023/04/10(月) 19:33:36.62ID:mttgSRTq0
いやさすがにローマは強いだろ
バビロンロシアグラコロヌビア
この辺りの連中がおかしすぎるだけで
2023/04/10(月) 19:38:30.98ID:4Em9Q55hM
カナダは初心者向けの皮被って
かなり強いよね…
宣戦布告以外も強いこと一杯書いてある
2023/04/10(月) 19:49:45.35ID:mJOXexyp0
スペインかなり強いと思う
大陸の境目で始まること多いから交易路の出力がえげつない
2023/04/10(月) 19:53:38.24ID:OZgHkXn/0
スペインは戦闘も強いから凄い
2023/04/10(月) 19:55:01.27ID:KpMz7X7ya
序盤遅いけど例外的に強いのはマンサかな
2023/04/10(月) 19:59:58.40ID:NA9imK+1d
家康は強いよね
都市出ししたら商業ハブを立てて交易路を国内都市に繋ぐ基本的なムーブだけで科学も文化も雑に伸びる
プレイングが変わるような専用の区域や改善に頼るわけではなく、資源や立地にも左右されにくいのもよい
932名無しさんの野望 (ワッチョイW ae00-GZ0z)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:04:53.17ID:cqiab6g00
カエサル「ローマは強い」
2023/04/10(月) 20:11:06.17ID:7f9gopOL0
https://www.reddit.com/r/CivVI/comments/12d5bcc/the_ultimate_civ_6_leader_tier_list/

Tier格付けはネット上に山ほどあるけど自分はこれが7割方納得できるかな
2023/04/10(月) 20:23:29.01ID:7f9gopOL0
ぶっこわれtierはかなり賛否両論で
lol(お笑い) tierはおおむね一致することが多いね タマル…ガンジー…
935名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:26:20.06ID:6m1MDHpka
Tier最強の文明使ってるからと言って楽に勝てるわけでもないし逆にTierCにいるからって神AIに勝てないわけでもマルチで勝てないわけでもないしねぇ
936名無しさんの野望 (ワッチョイW a978-CwwB)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:30:22.95ID:qNt92bGV0
ハンムラビクソぶっ壊れだと思うわ
937名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:33:08.58ID:u4zoEnoDa
不可分ではあるけどバビロン単体でもぶっ壊れなのにハンムラビも強いとかずるい!って感じる
2023/04/10(月) 20:50:03.92ID:Z5i3mM5Ia
時宗は各分野で最強ではないけどどの勝利でも器用にこなせるよね
939名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 21:03:25.31ID:qU89PFpPa
いつもネタにされるグルジアのタマルが弱いってのがピンとこない
解説してる人何故かグルジアで能力全く活かさずに科学勝利しようとするし…
創始しづらかった当時は創始に優位のない宗教絡みの能力は弱いとされてたろうけど今は評価し直してもいいんじゃないか…?壁も君主制で住宅+3と内政面で無駄にならないし
940名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 21:40:03.43ID:YUBIK0HIa
バニラタマルなら福音の旅路で強い布教しながら中世・ルネと布教三昧できるし研究の自由やペン筆でもひらめきや天啓のブースト受けながら時代スコアが得られる
波瀾タマルなら中世不朽内政と孤立主義、港デルタ研究の自由修道院制度、を両立させられる
ユニット倒すと入る信仰力は最序盤はパンテオン取得に役立つし中盤終盤と信仰力の使い道はどんどん増える、もちろん宗教プレイでも活用できる
代表団が得やすい能力で都市国家の囲い込みも早く都市国家による建造物へのボーナスが間接的に内政にボーナスを与えてくれる
そらトップクラスの文明と比べるとややこしいことしなきゃいけない側だけどその辺は五十歩百歩な気がするなぁ
2023/04/10(月) 21:50:53.27ID:2prZxpYv0
そこら辺無視してバニラムーブした方が強いってことでしょ
弱い特性でも活かしたい気持ちはわからんでもないけど効率的には逆効果
942名無しさんの野望 (ワッチョイW a978-CwwB)
垢版 |
2023/04/10(月) 21:53:12.19ID:qNt92bGV0
うんちって名前の宗教作ったら住民がうんちって名前の宗教信じてワロタ
名前に規制とか無いんだな
943名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:01:27.20ID:GRzS5mh6a
不朽内政と孤立主義はバニラ内政の延長線じゃない!?
2023/04/10(月) 22:08:15.25ID:vJKvQ3G8a
タマル科学勝利は言いかえればバニラ科学勝利に近いからだと思うよ
2023/04/10(月) 22:15:28.93ID:JnibrX2bM
団結は力なり(波乱なし)
熟練者は時代スコアを自力で稼げるので
(熟練者には)実質バニラ
防壁の生産力ボーナスもプレイヤーは侵略する側なので
恩恵は少ない

ツィク
強力だが他のユニークには見劣りする
ルネサンスの防壁の代替なので
そこまで建てるのが高コスト

世界と王国と信仰の誉れ
信仰力を得るのはありがたいが
信仰力を活かせる場面が黄金不朽と
後半のみと範囲が狭い

こんなところかな?
2023/04/10(月) 22:18:59.20ID:7f9gopOL0
宗教系が強い理由の一つに「虚無」の能力があるけどタマルは能力考えるとミネルヴァで
UB防壁が遅いわりに政策強化できないから信仰出力が他と比べて低くなりそうなみたいな感じかな
2023/04/10(月) 22:46:56.68ID:hHhlbBOmr
ローマは初心者向けと良く言われるが本当の初心者向けはビザンツだと思うわ
バシレイオスもテオドラも使いやすくて強いし
2023/04/10(月) 22:51:49.82ID:KfEAyjHGp
秘密結社はデフォルトじゃありませんので
2023/04/10(月) 23:05:27.29ID:2bOqop72d
>>947
バシレイオスは強いけど改宗して騎兵で都市を抜くプレイが初心者向けかというと…
創始自体が序盤でやることが増えて初心者にはオススメできないような
950名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:14:55.93ID:0rG/W5F8a
となるとロシアもダメか
2023/04/10(月) 23:31:24.38ID:eqpTRHj+a
壁はリメスが効くから、リメス有りきなら太古中世ツィクの3つでハンマー185で済むから…(涙)
952名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:38:03.93ID:YI+sP9Ifa
ああ次スレちょっと待ってね
2023/04/10(月) 23:56:07.02ID:FPydRtEg0
タマルUAで入る信仰はパンテオン争い以外では誤差レベルでしかない
黄金福音で宗教勝利はどこでもできるしグルジアは信仰産出も宗教戦争も特に秀でていない
波乱じゃなきゃ普通に底辺争い文明だよ
954名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:11:00.93ID:vtb6XPfDa
Civilization6 (Civ6) Vol.161
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1681139141/
ホイ次スレ

ロシアもビザンティンもバビロニアも強文明なのはわかるけど癖強だなぁ…
それこそ日本がおすすめってなるんだけど明治維新と相性の悪い沿岸特性がきつくかんじる時もある
2023/04/11(火) 00:24:20.22ID:1WtlNAIpd
壁好き変態女
2023/04/11(火) 03:42:43.89ID:HiMcdtCV0
遺産詐欺おじさんやっぱり強いの?
土地さえあれば序盤からいくらでも文化上乗せできるの強いには強く感じるけど
高出力タイルや区画予定地とかちあってなかなかフルに活かせない
2023/04/11(火) 05:10:16.18ID:0eI8IHGe0
>>933
大体納得だけどヌビアなんでこんな低いのこれ
2023/04/11(火) 05:30:41.25ID:+DIyOVZq0
>>954
日本の沿岸特性って沿岸で殴り合ったときに強くなるだけだから立地や明治維新とは何の関係もなくねえ……?
そんなに沿岸特性嫌なら徳川使えばいいじゃん
2023/04/11(火) 05:33:18.50ID:0eI8IHGe0
>>958
初期配置が沿岸立地になりやすいバイアスの事を言ってるんだと思うぞ
2023/04/11(火) 05:47:32.12ID:+DIyOVZq0
ああなるほどバイアスの方か
961名無しさんの野望 (ワッチョイW 22f4-1pB3)
垢版 |
2023/04/11(火) 06:16:32.83ID:qSoEkVJP0
グルジアは宗教創始、ツィク建設、代表団派遣、君主制で外交勝利を目指す文明と思ってる
外交勝利なんてどの文明でもできると言われたら返す言葉もない
2023/04/11(火) 06:40:31.83ID:l0X5kaTN0
なんでカエサルがAにいるんだ・・・ローマ補正か
2023/04/11(火) 08:31:08.89ID:epFzA60Za
内政大好き文化勝利マンだから文化や宗教に上振れある指導者は贔屓しちゃう
ギターチャでカンプンいっぱい建てた時とかすごく気持ちいい
2023/04/11(火) 09:07:10.19ID:gS04SSuHd
グルジアはこうやったら強い!ってのを言いたいのはわかるけどその強い動きしたうえで上位tierの文明より強いのかって話よな
2023/04/11(火) 09:18:08.25ID:epFzA60Za
限りなくバニラに近い文明で科学勝利したい!って時に役に立つのがタマちゃんの個性
科学勝利に関しての上振れ要素がほぼないからね
2023/04/11(火) 09:24:30.40ID:9g/wHw1v0
>>921です
皆さんありがとう

>>933が参考になりました、みんな強い方はあるけど特別齢で名前が上がるのはごく一部なのはいい話だなと思いました
2023/04/11(火) 09:25:33.29ID:faBw1LG7d
タマちゃんはBGM S、顔S(civの中では)だから
2023/04/11(火) 09:38:40.67ID:xlwzbloUd
バシレイオスとか確かに壊れレベルで強いけどデザインが完璧過ぎるからもうちょい遊びがある文明を評価したい気持ちがある
2023/04/11(火) 09:58:27.94ID:CiTE5zpj0
でもアリエノール(イギリス)とかはまるでやる気がおきねぇ
2023/04/11(火) 10:00:16.64ID:+DIyOVZq0
ヌビアどこが弱いの?
2023/04/11(火) 10:12:06.89ID:8dqCV5kka
ヌビアに関しては自分の脳内ランクでSかAだね。最下位はあり得ない
2023/04/11(火) 10:19:28.41ID:xvxJQlmF0
まぁヌビアが弱いとかあり得んよね。ヌビアのピラミッド一つとっても強いよ
2023/04/11(火) 10:21:02.45ID:pxWluGfea
グルジアはタマルの特性だけはユニークで有用 強いってほどじゃないが
2023/04/11(火) 10:26:51.13ID:epFzA60Za
ヌビアの欠点は砂漠バイアスがかかりやすいことぐらいだけど弱点と言うほどでもないし利用もできるからなぁ
2023/04/11(火) 10:29:17.30ID:SlDHTEfUd
上のtier表は太古古典の軍事文明が低すぎるしフランスアリエノールSだし何も言えねえわ
976名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-GZ0z)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:43:35.46ID:OIu6SJ8O0
宗教作って黄金時代にして孤立主義回せば強いけど宗教作るのにも交易路増やすのにもなんもサポート無いからね
2023/04/11(火) 11:10:41.82ID:y42O7NI6M
>>954
運さえよければ放っておくだけ次スレが立ち上がる
なんて考える者はいまい
978名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spd1-KJFV)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:13:32.02ID:eCnF3SEnp
タマちゃんが1番美人やろ
才色兼備の元娼婦のテオドラさんには期待してたのにおばはんでがっかりしました
2023/04/11(火) 11:19:46.05ID:COVcxife0
上の表はトラヤヌスとカエサルが同じAランクで笑っちゃった
2023/04/11(火) 11:31:05.84ID:CiTE5zpj0
タマちゃんはデレ顔がかわいい
でも宣戦布告するとやばい
2023/04/11(火) 11:33:59.34ID:TTEhALo1d
チュートリアルの姉ちゃんが一番かわいい
2023/04/11(火) 11:38:50.16ID:3l7jdik3d
アリエノールSはなあ
劇場広場立てまくって偉人取れること前提じゃんねえ
2023/04/11(火) 12:06:49.66ID:ypuTYE9dd
タマちゃんは体のラインが出る服を着ててエッチだ…
984名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:16:23.51ID:wJiArglLa
でもAIだとタマちゃんがめちゃくちゃ伸びてたりするんだよな
めちゃくちゃ高速で壁建てるから他のAIごタマちゃんの都市を攻略できてない
2023/04/11(火) 12:46:14.68ID:fblAF0oFa
>>984
戦争失敗=戦争に費やしたリソースドブ捨てだからね
タマルは初期投資のみの防壁で済む上に迎撃で信仰稼げるから、戦争が有用な内政手段になる

あとプレイヤー設定で惑星年代を新しくしてると伸びやすい
防壁ない都市をヘウズルで浄化して雪ダルマ式に増殖する
2023/04/11(火) 12:47:21.96ID:MVCiOJSQa
壁とか関係なしにロクに都市攻略なんてできんやろ
弱い文明でも強い都市国家近場にあったりして伸びることはある
987名無しさんの野望 (ワッチョイW cd42-h5Jm)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:52:09.04ID:UuScAeGg0
タマちゃんは波瀾用指導者
988名無しさんの野望 (スプッッ Sd82-pH+W)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:54:47.50ID:fDtoXJBFd
ランダム設定リセット無し非戦好きとしてはアリエノールはSどころか最強格だ
悪立地で序盤耐え抜いたあとにご褒美かのように
勝手に都市が増えてく快感ったら無いね
2023/04/11(火) 12:59:12.43ID:fblAF0oFa
>>986
AIが失敗するパターンは、前衛足りず攻囲がやられるパターンが多い
攻囲がやられないくらい前衛生産できるようになったAIは結構伸びる
戦争屋の挙動が極端な理由のひとつ
990名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:59:13.41ID:XRPFAVspa
>>986
いや見てると割と都市取ったり取られたりしてるぞ?
カタパルトの価値上がったのか結構作ってくるようになったしなんなら都市国家が破城槌や攻城塔作ってるから徴兵して持ってこられたりするからな
2023/04/11(火) 13:23:10.49ID:COVcxife0
AI最近は結構カタパルトとか作ってくるよね、都市国家攻めてるのを見たら2体ぐらいは出してくる
前はこんなんじゃ無かった気がする
2023/04/11(火) 14:05:55.40ID:fblAF0oFa
>>990
都市国家の攻城ユニットやたら多いよね
お前らアッティラムーヴしたいのかよと思うくらい
前衛よりも先にトレビ3台突っ込んできた時は目を疑った
2023/04/11(火) 14:11:02.49ID:zM26lQ2na
キャンパス大好きな上に工学で解禁されるから作りがちなんだと思う
とりあえず大浴場立てとくかみたいなもん
994名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:14:44.95ID:rzeC/QJZa
都市国家はトレビの物量で蛮族除去してたりするから侮れん…
2023/04/11(火) 14:16:07.43ID:oYVd4LSya
>>969
非戦制覇するならフランスよりイギリスだから…(うっかり文化勝利防止)
996名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:17:01.56ID:rzeC/QJZa
秘宝埋め
2023/04/11(火) 14:19:19.91ID:EGY4tMHy0
虚無エノール非戦制覇は楽しかったけど後半の操作量がエゲツなくて二度とはやりたくない

あと何か国民が魚臭そう
2023/04/11(火) 14:44:47.83ID:xRzqFXr90
確かにカタパルト結構いるよね
防壁建てたからと言ってそっち方面の軍備がゆるいと普通に落ちる
999名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:46:30.67ID:hXhpNQABa
考古学者に秘宝を掘らせるために戦争する
これで蛮族、自国、戦争相手国の3つが揃ってテーマ化する!
秘宝埋め
1000名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:58:48.04ID:R6QjshoNa
秘宝埋め
テーマ化!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 19時間 20分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況