https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/146554-game-update-public-testing-548219/page/2/#comment-1626225
Whatta Blast アップデートの公開テストを開始する時が来ました!
私たちは、新しい流星群防衛施設、奇妙な化石でいっぱいのストーリー トレイト、プレイタイムに基づく装飾スキン (設計図) のドロップに取り組んできました。これらはすべて、ベース ゲームと Spaced Out! の両方のために設計されています。ダウンロードコンテンツ。
新しいメテオ ブラスター ビルディングは、流星関連の損傷から地表のセットアップを保護する別の方法を提供します。流星群が範囲内に入ると、爆破の対象となるため、衝突後のコロニーの修理の手間を省くことができます。また、流星群の強度をカスタマイズするオプションも導入しました。
この建物のブラストショット発射体の製造には、新しいパイロテクニック スキルが必要であり、新しいロック ファンの特性は、流星群の間により効率的に働くデュプリカントをマークします。
新しい古代標本のストーリー特性には、ONI ユニバースの他の場所でデュプリカントを待っていることを示唆するエキゾチックな生き物の化石化した残骸が含まれています。
設計図の最初の数バッチは、Klei Rewards ウェブサイトでの引き換えを通じてリリースされました。このアップデートでは、ゲームのプレイ時間に基づいてロックが解除されるグラブとドロップ用の Klei Rewards クレートが 1 つ用意されています。
探検
Oxygen Not Included Part67
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
824名無しさんの野望 (ワッチョイW c11f-z1gF)
2023/03/19(日) 14:03:12.57ID:FdGxMWAy0825名無しさんの野望 (ドコグロ MM75-z4jQ)
2023/03/19(日) 14:53:03.36ID:NNounaNQM ゆうてDLCで対隕石の出番ある?
826名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/19(日) 14:58:14.57ID:flU1AQJa0 隕石の強度をカスタマイズできるって言ってるから主星に隕石降らせることも可能とか?
827名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-BQ3C)
2023/03/19(日) 15:04:58.52ID:WSJeAkUn0 バニラの隕石は初心者~中級者の心を折ってきたからな
俺ももう隕石降る惑星は面倒くさくてやりたくない
対処できるとしてもアチアチの表面になるのが本当にストレス
俺ももう隕石降る惑星は面倒くさくてやりたくない
対処できるとしてもアチアチの表面になるのが本当にストレス
828名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b02-gBOl)
2023/03/19(日) 16:14:31.50ID:XZVt/CQ00 久々にやってるんだけど原油漏出孔とか前からあったっけ?
829名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/19(日) 17:05:41.68ID:flU1AQJa0 バニラからあるよ、油井なしでも沸いてくる高温の原油
830名無しさんの野望 (スププ Sd33-Rc1T)
2023/03/19(日) 17:09:34.08ID:7Y1rLYqpd 原油間欠泉は使い道がわからない間欠泉3人集の一人
831名無しさんの野望 (ワッチョイW c11f-z1gF)
2023/03/19(日) 17:16:39.68ID:FdGxMWAy0 さすがに二酸化炭素コンビといっしょにしたらかわいそうだろ
832名無しさんの野望 (ワッチョイ f3ad-7LVk)
2023/03/19(日) 17:21:40.08ID:vsK8ZJis0 触ったこと無いけど量が少ないんだっけ
まぁそれでも原油は原油だしなぁ。油井側の整備が終わってればそっちに合流させるだけでも十分では
まぁそれでも原油は原油だしなぁ。油井側の整備が終わってればそっちに合流させるだけでも十分では
833名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b02-gBOl)
2023/03/19(日) 17:34:15.88ID:XZVt/CQ00 あぁオイル噴出孔ってやつか
前から名前こんなだったっけ
前から名前こんなだったっけ
834名無しさんの野望 (ワッチョイ 1312-F0re)
2023/03/19(日) 17:47:27.07ID:FIsn8ImH0 特性に流星群ボーナスあるなw
追加は隕石破壊砲関連2種と何となくだが
各惑星難易度の周辺温度変か近すぎる気がする・・気のせいかな
追加は隕石破壊砲関連2種と何となくだが
各惑星難易度の周辺温度変か近すぎる気がする・・気のせいかな
835名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/19(日) 18:10:44.51ID:LCw+HOC80 隕石と言えば、バニラで最近ようやくまともな自動化組めるようになったわ。
シェルタードアが閉まってる時の対応が課題で、アドバンストノートの作例はちょっとプレイに合わなかったんで自作した。
https://i.imgur.com/2HpFRZ7.png
シェルタードアが閉まってる時の対応が課題で、アドバンストノートの作例はちょっとプレイに合わなかったんで自作した。
https://i.imgur.com/2HpFRZ7.png
836名無しさんの野望 (ワッチョイ e974-yt9v)
2023/03/19(日) 18:36:53.42ID:PgVN9HOi0837名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-BQ3C)
2023/03/19(日) 18:40:14.33ID:WSJeAkUn0 プラスチックはドレッコから得るスタイル
スタート奪取は遅いものの、放っておくと300サイクルくらいで100t近く集まる
そんなに集めても使い道なんてないのに
酸性ガスにしたりナフサにしてもいいけどエンドコンテンツだったり、たくさんいらなかったりで本当に必要があるのかわからん
スタート奪取は遅いものの、放っておくと300サイクルくらいで100t近く集まる
そんなに集めても使い道なんてないのに
酸性ガスにしたりナフサにしてもいいけどエンドコンテンツだったり、たくさんいらなかったりで本当に必要があるのかわからん
838名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa95-KGmO)
2023/03/19(日) 18:49:09.65ID:Eibv97Dpa 今実績解除に手をつけているんだけど、超持続可能の実績は発電機を建築さえしなければ、第二惑星などに最初からある石炭発電機使っても大丈夫?
839名無しさんの野望 (ワッチョイ e974-yt9v)
2023/03/19(日) 18:52:25.13ID:PgVN9HOi0 自分はまだあんまりやり込んでないから、動物は使いこなせてない
ドレッコもリード繊維取るのに使ったことがあるだけで、殆どはシンプルリードの栽培で賄うから
ドレッコは放置してる
そういったわけで石油使うしかない感じ
ドレッコもリード繊維取るのに使ったことがあるだけで、殆どはシンプルリードの栽培で賄うから
ドレッコは放置してる
そういったわけで石油使うしかない感じ
842名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b20-z4jQ)
2023/03/19(日) 23:16:14.76ID:saauxRgv0 個人的にツヤツヤは邪魔だからしんどいけど百合とかペッパーで毛刈り環境作る
843名無しさんの野望 (ワッチョイW c173-fmRM)
2023/03/20(月) 01:24:38.84ID:LbnDVSrw0 リードは野生のが豊富ならそれで
賄いたい特に序盤
プラスチックはドレッコに頼りたい
ピップいなかったらボットン便所継続してでも土を生み出していくスタイル
賄いたい特に序盤
プラスチックはドレッコに頼りたい
ピップいなかったらボットン便所継続してでも土を生み出していくスタイル
844名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/20(月) 01:25:16.98ID:CS51IBqeM >つやつやドレッコ
常温でプラスチック製造環境を作れるので最強。孵卵器の熱・電力対策や頭数管理とか付随して覚えないと面倒だが、覚える価値はある
ミールウッドで育てれば水消費ゼロというのが序盤から終盤まで有り難い
>ドレッコ
百合で育てれば無から繊維と肉と卵殻が手に入るが、35℃環境を序盤に用意するのは熱対策上ちょっとハードルが高いし、中盤以降は他に手段があるので影が薄い
ミールウッドを餌につやつやと混ぜて育てて、温まってきたら切り替えるというのが現実的かもしれない
常温でプラスチック製造環境を作れるので最強。孵卵器の熱・電力対策や頭数管理とか付随して覚えないと面倒だが、覚える価値はある
ミールウッドで育てれば水消費ゼロというのが序盤から終盤まで有り難い
>ドレッコ
百合で育てれば無から繊維と肉と卵殻が手に入るが、35℃環境を序盤に用意するのは熱対策上ちょっとハードルが高いし、中盤以降は他に手段があるので影が薄い
ミールウッドを餌につやつやと混ぜて育てて、温まってきたら切り替えるというのが現実的かもしれない
845名無しさんの野望 (ワッチョイW c173-fmRM)
2023/03/20(月) 01:27:50.18ID:LbnDVSrw0 と思ってたんだけどもしアーバーツリーが増やせなかったら汚染土源って何が一番いいんだろう
846名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/20(月) 01:51:18.19ID:DwT65C+xa パクーじゃない?
847名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/20(月) 01:53:17.87ID:DwT65C+xa ペッパーだと全水素でいけるしリンも消費より生産の方が多いので最終的にペッパーでドレッコ牧場作ってるわ
最終的に水資源は余るしな
最終的に水資源は余るしな
848名無しさんの野望 (ワッチョイW 9173-2lPJ)
2023/03/20(月) 01:56:23.39ID:6+8lKcD40 ドレッコ系は卵作るナデナデ部屋と水素部屋で餓死するまで毛を刈り続ける部屋を作って管理するのが一番楽だな
毛刈り部屋は過密で突っ込んでけばいいし
撫で部屋は優先度上げて過密にならないようにツヤツヤだけベリー食わせておけば
ノーマルのも産まれて毛刈り部屋に放り込めば済むし
毛刈り部屋は過密で突っ込んでけばいいし
撫で部屋は優先度上げて過密にならないようにツヤツヤだけベリー食わせておけば
ノーマルのも産まれて毛刈り部屋に放り込めば済むし
849名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/20(月) 01:58:39.89ID:DwT65C+xa 動物は無駄に増やすと重さやバグの原因になる…と思ってるので毛刈り部屋は個人的に作りたくないなぁ
ドレッコは壁登るから経路計算も増えるし
ドレッコは壁登るから経路計算も増えるし
850名無しさんの野望 (ワッチョイW 9173-2lPJ)
2023/03/20(月) 02:00:08.16ID:6+8lKcD40 床に窪み作って3マス分水入れたので挟むとその間しか移動できないし
水のところにハシゴ設置すればデュプはハシゴの上走るから濡れない
水のところにハシゴ設置すればデュプはハシゴの上走るから濡れない
851名無しさんの野望 (ワッチョイW 71ad-y6y2)
2023/03/20(月) 05:13:33.34ID:u7zQ5Z3I0 天井はドア開放にして液体エアロックで閉じたらいいんじゃないの
852名無しさんの野望 (ワッチョイ eb34-F0re)
2023/03/20(月) 08:33:30.39ID:vO4LPOnl0 パクーやバグみたいな産卵ペースでもない限り重くなるほどの影響でないよ
ドレッコの移動範囲は液体エアロックで制限できるし
ドレッコの移動範囲は液体エアロックで制限できるし
853名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-ZjFB)
2023/03/20(月) 09:08:52.34ID:5pe+tsi6a 水余るなら油井に突っ込んで石油精製してもいいんだけどな
動物って資源的には安いけど日々のメンテに結構手が取られる
動物って資源的には安いけど日々のメンテに結構手が取られる
855名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/20(月) 12:41:14.19ID:UQVnA/0VM 人手と資源のトレードオフになるのは概ね同意なんだけどことプラスチックに限っては
「油井のガス抜きに人手を食われる」
「石油精製に人手を食われる」んで、
工業的に作る方法でもあまりメリットを感じられなかった
200℃の蒸気環境で生成出来ないのも結構マイナス
ドレッコが第3惑星以遠に居る&原油が第1第2惑星で手に入る という状況なら明確にメリットになる(けど言うまでもないよね)
「油井のガス抜きに人手を食われる」
「石油精製に人手を食われる」んで、
工業的に作る方法でもあまりメリットを感じられなかった
200℃の蒸気環境で生成出来ないのも結構マイナス
ドレッコが第3惑星以遠に居る&原油が第1第2惑星で手に入る という状況なら明確にメリットになる(けど言うまでもないよね)
857名無しさんの野望 (スププ Sd33-Rc1T)
2023/03/20(月) 13:20:13.78ID:+IJx6yW/d858名無しさんの野望 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/20(月) 13:26:27.41ID:vpWxT8ZX0 液体ロックの先に餌があるとすり抜けたりする
859名無しさんの野望 (スッップ Sd33-LHbq)
2023/03/20(月) 14:12:43.48ID:t5TKQl5gd 露骨に読解力の差が出てわろた
860名無しさんの野望 (ワッチョイ e974-yt9v)
2023/03/20(月) 15:34:35.31ID:4qACTNw+0 最終的にツヤツヤ使った天然ガス発電を目指すのだと思うけど
見た感じスゲー難解で設備も複雑
ここまでいけたら半分はこのゲーム制したようなものだね
自分は当分無理だけどプラスチック作るだけならツヤツヤのほうが低コストだと思う
見た感じスゲー難解で設備も複雑
ここまでいけたら半分はこのゲーム制したようなものだね
自分は当分無理だけどプラスチック作るだけならツヤツヤのほうが低コストだと思う
861名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-BQ3C)
2023/03/20(月) 15:39:28.75ID:8kUn6O+20 蒸気発電までいったらどうにでもなりそう
過程で発生した熱はエネルギーに変えて、鋼鉄製の吸気ポンプで反エントロさんに冷やしてもらえばいいだけだから
過程で発生した熱はエネルギーに変えて、鋼鉄製の吸気ポンプで反エントロさんに冷やしてもらえばいいだけだから
862名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-7LVk)
2023/03/20(月) 15:42:16.85ID:+qPmP1DC0 ドレッコは水素面倒で一度も飼育してなかったが毛刈りと育成わけるのいいね
毛刈り部屋に卵のまま放置しても毛が生えてくるまで餓死せず生きてるだろうか?
毛刈り部屋に卵のまま放置しても毛が生えてくるまで餓死せず生きてるだろうか?
863名無しさんの野望 (ブーイモ MMc5-puZl)
2023/03/20(月) 16:01:11.83ID:+dL9xOPFM864名無しさんの野望 (ワッチョイW 9173-2lPJ)
2023/03/20(月) 16:08:22.74ID:6+8lKcD40 毛刈り部屋のは撫でるとすぐ餓死するから撫でるなよ?
餌もあげるなよ?野生のままだから餌やると餓死しないせいで溢れるし
撫で部屋8匹1個で毛刈り部屋20匹2部屋くらいでちょうど良くなる
餌もあげるなよ?野生のままだから餌やると餓死しないせいで溢れるし
撫で部屋8匹1個で毛刈り部屋20匹2部屋くらいでちょうど良くなる
865名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-7LVk)
2023/03/20(月) 16:09:59.94ID:+qPmP1DC0866名無しさんの野望 (ブーイモ MMd5-puZl)
2023/03/20(月) 16:23:25.14ID:IsvnWYF0M 撫で部屋を広く取ってミールウッドを野生にするか
液体で狭くして灌漑して撫で効率を上げるかは割と悩むところ
液体で狭くして灌漑して撫で効率を上げるかは割と悩むところ
867名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/20(月) 16:24:56.22ID:Yoe3JOxW0 いや毛刈り部屋のは野生じゃなくてもいいんだよ
水素満たした毛刈り部屋に従順のドレッコを撫でずに過密で押し込む
従順だからいつか餓死するけど不機嫌だから代謝少なくてかなりの時間持つし
飢餓状態でも毛は普通に生えるので餓死するまでにかなりの量が刈れる
野生のドレッコは毛の生える速度が遅いのであまり向かない
水素満たした毛刈り部屋に従順のドレッコを撫でずに過密で押し込む
従順だからいつか餓死するけど不機嫌だから代謝少なくてかなりの時間持つし
飢餓状態でも毛は普通に生えるので餓死するまでにかなりの量が刈れる
野生のドレッコは毛の生える速度が遅いのであまり向かない
868名無しさんの野望 (ワッチョイW 9173-2lPJ)
2023/03/20(月) 16:30:30.41ID:6+8lKcD40 ドレッコは野生でも毛の速度変わらんぞ?
869名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-mRrS)
2023/03/20(月) 17:43:47.72ID:uNIO+242M とりあえず中盤の電力をどうしたらいいか教えてくれ
天然ガスと酸素ついでの水素発電してるがここで詰まってる
人力と石炭でサポートしてるけど限界きそう
水だけは1杯あるんだが
天然ガスと酸素ついでの水素発電してるがここで詰まってる
人力と石炭でサポートしてるけど限界きそう
水だけは1杯あるんだが
870名無しさんの野望 (ワッチョイ 017e-7LVk)
2023/03/20(月) 17:59:25.54ID:EnAQnoof0 それだけやってりゃ電力足りてない?
DLCならソーラーも使えると思うけど
DLCならソーラーも使えると思うけど
871名無しさんの野望 (ワッチョイW d37a-++WM)
2023/03/20(月) 18:03:28.79ID:LD6z0owB0 そんだけあって足りなくなるって
日光ランプとかアーケード筐体とか孵卵機を節電機構なしで運用してるとかじゃないと起きなくないか?
日光ランプとかアーケード筐体とか孵卵機を節電機構なしで運用してるとかじゃないと起きなくないか?
872名無しさんの野望 (ワッチョイW 71ad-y6y2)
2023/03/20(月) 18:05:55.57ID:u7zQ5Z3I0 節電の方が効きそう
自動化進めて足りなかったら人力でいいのでは
自動化進めて足りなかったら人力でいいのでは
873名無しさんの野望 (ワッチョイ e974-yt9v)
2023/03/20(月) 18:14:35.98ID:4qACTNw+0874名無しさんの野望 (ワッチョイ e974-yt9v)
2023/03/20(月) 18:15:16.95ID:4qACTNw+0 間違ったハッチの事
875名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-vsIP)
2023/03/20(月) 19:37:23.28ID:Z0CFbGcfa 人力と採掘石炭とハッチで賄えなかったらそれは消費電力が多いと思う
876名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcf-F0re)
2023/03/20(月) 19:45:54.81ID:APc6Nk5F0 つきつめると敷き詰めソーラーと酸素生産の水素と人力で回せる
でもそれはそれで味気ない生活になる
でもそれはそれで味気ない生活になる
877名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/20(月) 20:41:23.51ID:DxwTrx5K0 天然ガス間欠泉からのガスをちゃんと貯めてないとか?
俺も初心者のころは使う分だけ吸って、あとはせいぜい気体タンク数個分ためておくだけとかだった
それじゃ休止期になれば、あっという間に尽きる
ハッチ厩舎で石炭供給てのも、初心者じゃピンと来ないだろうなあ
俺も初心者のころは使う分だけ吸って、あとはせいぜい気体タンク数個分ためておくだけとかだった
それじゃ休止期になれば、あっという間に尽きる
ハッチ厩舎で石炭供給てのも、初心者じゃピンと来ないだろうなあ
878名無しさんの野望 (ワッチョイW 1373-F/SD)
2023/03/20(月) 20:50:47.09ID:Qj5DJMhX0 次のアプデで隕石の強度を調整できるってのでバニラでもソーラー生活できるようになるのかな
あるいは隕石ありでも迎撃システムが有能だったらいいな
あるいは隕石ありでも迎撃システムが有能だったらいいな
879名無しさんの野望 (ワッチョイW e158-Rc1T)
2023/03/20(月) 20:51:29.05ID:duu73JTo0 天然ガス間欠泉は初心者コロニーを崩壊させる為に作られた罠。
というか無限貯蔵庫使わずに真面目にタンクで休眠分のガス貯めようとするとスペースが無駄になりすぎる
というか無限貯蔵庫使わずに真面目にタンクで休眠分のガス貯めようとするとスペースが無駄になりすぎる
880名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-mRrS)
2023/03/20(月) 20:53:45.33ID:C7Nk3OMUM 869だが節電とかはパイプとか詰まったら勝手に切れるのかなと思って何もしてないです
いろいろ自動化しないとダメそうか
初心者には自動化複雑すぎるのよ…
いろいろ自動化しないとダメそうか
初心者には自動化複雑すぎるのよ…
881名無しさんの野望 (ワッチョイW e158-Rc1T)
2023/03/20(月) 21:04:41.76ID:duu73JTo0 気体ポンプにセンサーさして周囲の圧力が500g(液体ポンプなら10kg)以下だと動かないようにしたり(気体ポンプは一度に500gの気体を吸い込めるけど周囲に1gしか気体しかなくても500g吸うのと同じ電力使う)
そもそもその場所にポンプ必要か?って考えたり
節電で影響でかいのはポンプ関係だと思う
そもそもその場所にポンプ必要か?って考えたり
節電で影響でかいのはポンプ関係だと思う
882名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-HRR+)
2023/03/20(月) 21:23:11.08ID:dvVh3Qco0 パイプ詰まってるならポンプは止まって電気食ってないんじゃ…?
883名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-BQ3C)
2023/03/20(月) 21:25:09.32ID:8kUn6O+20 自動化はオキシの華だからな覚えると沼る
884名無しさんの野望 (ワッチョイW 71ad-y6y2)
2023/03/20(月) 21:32:18.08ID:u7zQ5Z3I0 とりあえずスマートバッテリーと発電機つなげるとか複製人間モーションセンサーを電気グリルの上に置いて天井灯点灯させるとかからはじめよ
詰まってるなら別にいいんじゃない
うっすい天然ガス吸い続けてるとかはよくないので気圧センサーつけたほうがいい
詰まってるなら別にいいんじゃない
うっすい天然ガス吸い続けてるとかはよくないので気圧センサーつけたほうがいい
885名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/20(月) 21:36:23.69ID:DxwTrx5K0 てかスマートバッテリーくらいは使えてるんだよな?
あと発電機のまわりは壁とドアで区切って部屋にして中に「電力端末」を置くと
そこが「発電所」になって燃料のコスパが1.5倍に上がるのでこれもデカい
あと発電機のまわりは壁とドアで区切って部屋にして中に「電力端末」を置くと
そこが「発電所」になって燃料のコスパが1.5倍に上がるのでこれもデカい
886名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/20(月) 22:27:17.45ID:/CPIeiwSa というか自動化しないほうが縛りプレイみたいなとこある
887名無しさんの野望 (ワッチョイW 53de-qaFM)
2023/03/20(月) 22:31:15.28ID:xdZ1actS0 発電所のチューニングは作業の労力と精錬金属の消費を考えると正直あんまり割に合わない気がする
888名無しさんの野望 (ドコグロ MMa3-2lPJ)
2023/03/20(月) 22:37:51.76ID:c2kyb/4AM 中盤は必要経費と見るしか無いな
終盤の天然ガス蒸留やり出したら電気なんていくらでも余る状態になるけど
終盤の天然ガス蒸留やり出したら電気なんていくらでも余る状態になるけど
889名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/20(月) 22:42:17.08ID:UQVnA/0VM >>887
初心者の頃のワイみたいに「そこらじゅうに発電所立てて常時ON」にすると割に合わない
発電量が多い発電機に絞ってチューニングするとかオペレータがアクセスしやすい構造にするとか、地味にノウハウが要る
逆に言うと経験の分だけチューニングが効率的になって電力に余裕が出てくる
初心者の頃のワイみたいに「そこらじゅうに発電所立てて常時ON」にすると割に合わない
発電量が多い発電機に絞ってチューニングするとかオペレータがアクセスしやすい構造にするとか、地味にノウハウが要る
逆に言うと経験の分だけチューニングが効率的になって電力に余裕が出てくる
890名無しさんの野望 (ワッチョイ 6981-1h1A)
2023/03/20(月) 22:51:20.10ID:jdIrKjhA0 バニラだと製錬金属かつかつよね
soだと駄々余りになるんだけど
soだと駄々余りになるんだけど
891名無しさんの野望 (ワッチョイW e158-Rc1T)
2023/03/20(月) 23:10:34.78ID:duu73JTo0 さらにこなれてくると逆にチューニング要らなくなってくる
電気余るしチューニングって移動時間も作業時間も取られるし
そもそも発電区画にはデュプ基本的に入れたくないから扉の行き来封鎖してる
電気余るしチューニングって移動時間も作業時間も取られるし
そもそも発電区画にはデュプ基本的に入れたくないから扉の行き来封鎖してる
892名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/21(火) 00:35:07.04ID:YTH2bZw1M 蒸気毎秒10kgとかいうアホみたいな量が湧いてくる間欠泉と格闘してた
タービン5基ポン付けしても噴火中(80秒)しか発電してくれなかったが
放射性廃棄物プールに熱を吸わせたり、パイプで強制的に熱を循環させたりして工夫したらほぼ常時2基動くぐらいになった。
超頼れる。しかしあんまり頼りすぎると間欠泉が止まった時が怖い
タービン5基ポン付けしても噴火中(80秒)しか発電してくれなかったが
放射性廃棄物プールに熱を吸わせたり、パイプで強制的に熱を循環させたりして工夫したらほぼ常時2基動くぐらいになった。
超頼れる。しかしあんまり頼りすぎると間欠泉が止まった時が怖い
893名無しさんの野望 (ワッチョイW 11b1-jdTY)
2023/03/21(火) 01:17:47.84ID:F/7qnO7Z0 このゲーム楽しそうだけど難しそうで買うの躊躇う
894名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b73-7LVk)
2023/03/21(火) 01:25:50.35ID:5pvgk4Mw0 楽しいよ
序盤の安定させるまでくらいなら、程よい難易度で試行錯誤しながら遊べるよ
そこで満足してやめてもいいし(結構な人がここでやめてる気がする)、そこから沼にハマってもいいし
序盤の安定させるまでくらいなら、程よい難易度で試行錯誤しながら遊べるよ
そこで満足してやめてもいいし(結構な人がここでやめてる気がする)、そこから沼にハマってもいいし
895名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/21(火) 01:59:25.66ID:YTH2bZw1M >>893
難しくないと言えば嘘になるけど、楽しけりゃ越えれるくらいのハードルよ
難しくないと言えば嘘になるけど、楽しけりゃ越えれるくらいのハードルよ
897名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-mRrS)
2023/03/21(火) 06:42:21.22ID:8r4BeeCaM 気体センサーがうまく機能しない…
898名無しさんの野望 (ワッチョイW 93c8-MAPg)
2023/03/21(火) 08:41:50.60ID:HZkIG3ZY0 先月購入してようやく宇宙に到達した
宇宙スキャナーって精度100%のためには隕石用6基とロケット用6基で計12基もいるの?
宇宙スキャナーって精度100%のためには隕石用6基とロケット用6基で計12基もいるの?
899名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/21(火) 08:44:19.72ID:5ITjLpY60 気体センサーの使い方というよりも、まずONIというゲームでの気体の特性を理解するのが先かも
まず一番軽い水素から一番重い二酸化炭素まで、軽いものが上に行って重いのが下に沈むのは現実と同じ
あと1マスの中に異種の気体は混ざらない。気体も液体も1マスには必ず1種のみしか入らない
とかいうことを頭に置きながら、気体の動きを観察してみるといいかも。F1キーの酸素レイヤーなんかも使いながらね
んでそれを見ながら状況によってセンサー類をうまく使い分けられるようになる、てのが結局近道な気が。
ちなみに天然ガス室の中に置くんなら、元素センサーより圧力センサーの方がオススメだよ~
さらにフィルターゲートをかませればセンサーON・OFFの動きが落ち着いて、多少効率も良くなる
まず一番軽い水素から一番重い二酸化炭素まで、軽いものが上に行って重いのが下に沈むのは現実と同じ
あと1マスの中に異種の気体は混ざらない。気体も液体も1マスには必ず1種のみしか入らない
とかいうことを頭に置きながら、気体の動きを観察してみるといいかも。F1キーの酸素レイヤーなんかも使いながらね
んでそれを見ながら状況によってセンサー類をうまく使い分けられるようになる、てのが結局近道な気が。
ちなみに天然ガス室の中に置くんなら、元素センサーより圧力センサーの方がオススメだよ~
さらにフィルターゲートをかませればセンサーON・OFFの動きが落ち着いて、多少効率も良くなる
900名無しさんの野望 (ワッチョイ a17d-CSnB)
2023/03/21(火) 08:51:16.03ID:74gNsG210 混ざらないってのがよくわかってなくて感覚でプレイしてるんだけど
幅1マスの筒に複数の物質を上から重ねたら
上から入れたものが重さに関わらず上のまま留まる感じになるの?
それとも混ざりはしないけどマス同士での入れ替わりは起こりうる?
幅1マスの筒に複数の物質を上から重ねたら
上から入れたものが重さに関わらず上のまま留まる感じになるの?
それとも混ざりはしないけどマス同士での入れ替わりは起こりうる?
901名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/21(火) 09:07:50.98ID:5ITjLpY60 ちゃんと検証したことは無いけど、基本的には入れ替わりが起きてるように見えるね
だって下のマスに別の気体があるのは、真空でもない限り常にあるわけで
そこで入れ替わりが起きないのであれば、重い気体が下に行くことはできないでしょ
まあこのゲームの気体の動きって特にクセがあるよね
だって下のマスに別の気体があるのは、真空でもない限り常にあるわけで
そこで入れ替わりが起きないのであれば、重い気体が下に行くことはできないでしょ
まあこのゲームの気体の動きって特にクセがあるよね
902名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b20-z4jQ)
2023/03/21(火) 09:32:19.23ID:3LjwbJgV0 異種気体は入れ替わりに制限なし
気体と液体間は上下か斜で入れ替われる
異種液体は上下のみ
気体と液体間は上下か斜で入れ替われる
異種液体は上下のみ
903名無しさんの野望 (ワッチョイ eb34-F0re)
2023/03/21(火) 09:39:55.70ID:ry5PbGPW0904名無しさんの野望 (ワッチョイW c173-fmRM)
2023/03/21(火) 10:04:10.21ID:Ahbws/rZ0 >>893
理解するのはぶっちゃけ難しい。というか少しわかりにくい
でも最低限の必須要素だけ理解しちゃえばゲームの進行が難しいということはないよ
理不尽に詰んだりしないから時間かければ何とかなる
特にDLCあればゲームの難易度自体は高くない
理解するのはぶっちゃけ難しい。というか少しわかりにくい
でも最低限の必須要素だけ理解しちゃえばゲームの進行が難しいということはないよ
理不尽に詰んだりしないから時間かければ何とかなる
特にDLCあればゲームの難易度自体は高くない
905名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-ZjFB)
2023/03/21(火) 10:39:37.72ID:5eYWbsfxa どうやって生き残るんじゃって試行錯誤する最初が一番楽しい
そのあとはONI物理学との戦いになるから好きな人だけやればいい
そのあとはONI物理学との戦いになるから好きな人だけやればいい
906名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/21(火) 12:14:33.60ID:YTH2bZw1M 初心者に一つだけ覚えて欲しいのは「必要な分だけ作る」という考え方。(スマートバッテリで発電機止めるのも広義にはソレ)
砂や鋼鉄その他をずっと作り続けるのを止めさせよう。重量センサで在庫を検知して2tで止めれば十分。
セラミックは2tだと足りないけど一日中10kgの粘土を運んでるやつが居るとか無駄でしかないので止めさせろ。
最悪手動スイッチでいいから。スイッチするのを面倒くさくなったら何をトリガーにして自動化するか考えれば良い。
空いた人手で人力発電していれば何とでもなる筈で、
何ともならないなら電力消費がデカすぎるand/or人手が何かに吸われてる
砂や鋼鉄その他をずっと作り続けるのを止めさせよう。重量センサで在庫を検知して2tで止めれば十分。
セラミックは2tだと足りないけど一日中10kgの粘土を運んでるやつが居るとか無駄でしかないので止めさせろ。
最悪手動スイッチでいいから。スイッチするのを面倒くさくなったら何をトリガーにして自動化するか考えれば良い。
空いた人手で人力発電していれば何とでもなる筈で、
何ともならないなら電力消費がデカすぎるand/or人手が何かに吸われてる
907名無しさんの野望 (ワッチョイW c11f-z1gF)
2023/03/21(火) 12:17:51.86ID:N2F9a5lk0 一度慣れると三重縛り(肉食地産長持続)も
作業的に安定してできるから
ゲーム自体の難易度は高くない
アクション性は皆無なので
ゲームオンチでもむしろ問題ない
ただ理解するまでに時間がかかる
作業的に安定してできるから
ゲーム自体の難易度は高くない
アクション性は皆無なので
ゲームオンチでもむしろ問題ない
ただ理解するまでに時間がかかる
908名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/21(火) 12:20:21.29ID:YTH2bZw1M アドバンスドノーツの該当ページはコレね
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/%E3%80%8C%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E9%87%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%8D%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF
自動化回路が分かんなかったら無視して手動スイッチで止めれば良い。
手動が面倒くさくなった時点で自分の好きなことをトリガーにすれば良い。
(俺はメモリースイッチ全然使いこなせてないけど普通にプレイできてる)
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/%E3%80%8C%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E9%87%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%8D%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF
自動化回路が分かんなかったら無視して手動スイッチで止めれば良い。
手動が面倒くさくなった時点で自分の好きなことをトリガーにすれば良い。
(俺はメモリースイッチ全然使いこなせてないけど普通にプレイできてる)
909名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/21(火) 12:26:03.11ID:YTH2bZw1M あと「「◯◯不足」のリカバリーの指針」も必読な。
データは少々古い事もあるけどけどコレ以上に良いテキストは未だに知らない。
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/%E3%80%8C%E2%97%AF%E2%97%AF%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%87%E9%87%9D
(一応言っておくと僕は筆者本人ではない)
データは少々古い事もあるけどけどコレ以上に良いテキストは未だに知らない。
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/%E3%80%8C%E2%97%AF%E2%97%AF%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%87%E9%87%9D
(一応言っておくと僕は筆者本人ではない)
910名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-BQ3C)
2023/03/21(火) 12:34:04.92ID:2EsFMC1Y0 サンドボックスでDLC宇宙の未解明宙域を開いてるのをみたことあるんだけど
ショートカットとかわかるひといる?
ショートカットとかわかるひといる?
911名無しさんの野望 (ワッチョイW 1378-L2YW)
2023/03/21(火) 13:20:52.14ID:zgzT69140 たぶんデバックモードだね
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 11b1-jdTY)
2023/03/21(火) 13:42:11.15ID:F/7qnO7Z0913名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-BQ3C)
2023/03/21(火) 13:45:31.57ID:2EsFMC1Y0 デバックね。ありがと
914名無しさんの野望 (スププ Sd33-Rc1T)
2023/03/21(火) 14:56:06.18ID:Reo/W6dwd915名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-fmRM)
2023/03/21(火) 15:20:44.29ID:xuiCeGVaa >>912
DLC前提ってほど基本のゲーム性自体は変わらない
ただDLCの方が救済要素が多くてマップバランスも楽なのはあるね
差額が気にならないなら最初から買っていいと思うし
自分に合うか不安で確認するだけならバニラでも十分
DLC前提ってほど基本のゲーム性自体は変わらない
ただDLCの方が救済要素が多くてマップバランスも楽なのはあるね
差額が気にならないなら最初から買っていいと思うし
自分に合うか不安で確認するだけならバニラでも十分
916名無しさんの野望 (スフッ Sd33-gBOl)
2023/03/21(火) 15:56:51.92ID:mXmPls8id まぁDLCやると多分バニラはもうやらなくなる
917名無しさんの野望 (ワッチョイW 11b1-jdTY)
2023/03/21(火) 15:59:06.92ID:F/7qnO7Z0 >>914-916
あったけえ…せっかくだしDLCも買っちゃうわ助かる
あったけえ…せっかくだしDLCも買っちゃうわ助かる
918名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-ZjFB)
2023/03/21(火) 16:11:28.72ID:Sok4K0B5a バニラしかやってないワイもおるで
次のアプデで隕石迎撃できるならバニラもだいぶ変わりそう
次のアプデで隕石迎撃できるならバニラもだいぶ変わりそう
919名無しさんの野望 (ワッチョイW c11f-z1gF)
2023/03/21(火) 16:21:03.01ID:N2F9a5lk0 俺もバニラ専だわ
食わず嫌いはいかんと思いDLCも追加10実績取ったけど
その上でもやっぱり自分はバニラが性に合ってた
複数のマップの切り替えにどうしても馴染めなかった
食わず嫌いはいかんと思いDLCも追加10実績取ったけど
その上でもやっぱり自分はバニラが性に合ってた
複数のマップの切り替えにどうしても馴染めなかった
920名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/21(火) 16:33:27.94ID:kkkY3U75a 俺は複数拠点の開拓ってのが好きだからDLC環境も好き
921名無しさんの野望 (ワッチョイW 71ad-y6y2)
2023/03/21(火) 17:06:21.07ID:J1LpWHl50 ここ数ヶ月の動画勢もバニラスタートだったりDLCスタートだったりまちまちだよな
922名無しさんの野望 (ブーイモ MM33-aSt/)
2023/03/21(火) 17:23:49.08ID:Dj39zjUYM 自分も多惑星視点切り替え拠点作り直しがダルいからバニラ専だわ
923名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/21(火) 17:29:31.34ID:5ITjLpY60 バニラ派とDLC派ですぐ派閥争いをはじめるのがここの住人の悪いクセだな~
924名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcf-F0re)
2023/03/21(火) 17:35:07.64ID:1CKV5Cqg0 言い争う気はないけどなにか言うならバニラかDLCかはっきりしてほしい
熱処理大変とか言われてDLC前提で余裕じゃんって言ったらバニラ前提だってマウントとられたことあるし
熱処理大変とか言われてDLC前提で余裕じゃんって言ったらバニラ前提だってマウントとられたことあるし
925名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/21(火) 17:40:41.29ID:rn+wVmLqa どっちが優れてるとかどっちで遊んだ方がえらいって話じゃなくて好みの問題だしな
DLC環境はぬるいと言われるけどそれはあくまでライフラインの整備の面で安定した研究炉の稼働とかロケット網の構築とか遠方の開拓とか考え出すとバニラとは違う思考回路が要求されだすし
DLC環境はぬるいと言われるけどそれはあくまでライフラインの整備の面で安定した研究炉の稼働とかロケット網の構築とか遠方の開拓とか考え出すとバニラとは違う思考回路が要求されだすし
926名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/21(火) 17:49:32.34ID:YTH2bZw1M 好き嫌いを優劣とか人格攻撃に繋げなければどっちだっていいのよ。
「クッソ広いマップでデュプを右往させて、間欠泉見つける度にコロニーを最適に組み直して喜んでるバニラユーザはアホ」とか「氷結水間欠泉が無いと冷却出来ないDLCユーザはゲームシステムも理解できないお子ちゃま」とか
言ってはいけないここまでがワンセンテンスだよろしいか
「クッソ広いマップでデュプを右往させて、間欠泉見つける度にコロニーを最適に組み直して喜んでるバニラユーザはアホ」とか「氷結水間欠泉が無いと冷却出来ないDLCユーザはゲームシステムも理解できないお子ちゃま」とか
言ってはいけないここまでがワンセンテンスだよろしいか
927名無しさんの野望 (ワッチョイ 015a-F0re)
2023/03/21(火) 18:15:46.29ID:Mu7ZVYAI0 バニラとDLCだと似てるようだけど別ゲーな部分ってのが結構あるのが余計ややこしいね
1レスだけじゃ判別付かないこと結構ある
1レスだけじゃ判別付かないこと結構ある
928名無しさんの野望 (ワッチョイ 1312-F0re)
2023/03/21(火) 19:11:35.56ID:xM16zbUA0 宇宙行きたいけど隕石めんどくさい
と
宇宙行かないから隕石気にしないって人でわかれそう
隕石破壊はバニラのみの人の救済だろうね
隕石処理施設めんどくさいけど1回だけ宇宙資源取りに行きたい人に1個の施設で完結する
ただ金属大量に使うから常時使うわけじゃなくて1回行ったら宇宙に蓋して引きこもる事ができる
と
宇宙行かないから隕石気にしないって人でわかれそう
隕石破壊はバニラのみの人の救済だろうね
隕石処理施設めんどくさいけど1回だけ宇宙資源取りに行きたい人に1個の施設で完結する
ただ金属大量に使うから常時使うわけじゃなくて1回行ったら宇宙に蓋して引きこもる事ができる
929名無しさんの野望 (ワッチョイW 71cd-n7cU)
2023/03/21(火) 20:28:02.45ID:oogpkFIT0 DLC派とバニラ派で争いなんかあったか?
バニラ派だけどDLCの購入アドバイス求めたら普通に「バニラに飽きたらでいいし、買うべきってほどでもない」って親切に教えてくれたし
そんな対立ないだろう
バニラ派だけどDLCの購入アドバイス求めたら普通に「バニラに飽きたらでいいし、買うべきってほどでもない」って親切に教えてくれたし
そんな対立ないだろう
930名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/21(火) 20:29:32.16ID:5ITjLpY60 隕石はムカつくけど絶対克服してやる!って人も結構いると思うよ~
実際、肉の生産に最適なぐりぐりネズミの最適・無限なエサが隕石なんだし、そのモチベーションは小さくないのでは
実際、肉の生産に最適なぐりぐりネズミの最適・無限なエサが隕石なんだし、そのモチベーションは小さくないのでは
932名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b20-z4jQ)
2023/03/22(水) 01:53:30.30ID:f/bZqus80 表土で埋まるとロケット発射台ダメになるのきっついなあ
どんな回路必要か考えるか
どんな回路必要か考えるか
933名無しさんの野望 (ワッチョイW 71ad-y6y2)
2023/03/22(水) 02:22:44.29ID:GIIioV1f0 ATEN結構効いてんじゃねぇか
934名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/22(水) 03:09:54.46ID:eUnjVMhwM 水素ロケットで表土全部溶かすんは女々か?
935名無しさんの野望 (ワッチョイW 1373-F/SD)
2023/03/22(水) 08:44:25.51ID:rEanb7vZ0 反熱型エントロピー無効化装置
936名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/22(水) 09:19:24.80ID:U2LTvXXY0 争いがあったことにしたい人がいるんだよ
937名無しさんの野望 (ワッチョイW 5320-ZbOw)
2023/03/22(水) 10:27:00.39ID:Ede0eKBS0 DLC発売後色々と便利な機能が追加されて、自分自身も出来ることが増えたから改めて隕石と戦ってみたさはある
次のアプデで隕石攻略の動機づけが欲しいな
次のアプデで隕石攻略の動機づけが欲しいな
938名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b76-F0re)
2023/03/22(水) 10:41:59.34ID:AdJ91D8t0 DLC当初はソーラー発電が弱体化されるほどヌルゲーだった
今でもノーリスクでソーラー貼りできるのはやっぱり強い
今でもノーリスクでソーラー貼りできるのはやっぱり強い
939名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-Aie7)
2023/03/22(水) 10:42:56.19ID:eingjogNd セールで買ったわお前らよろしくな
940名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b73-7LVk)
2023/03/22(水) 10:56:31.84ID:KFB5NDue0 エアロックのMODで慣れたら液体ロックが馬鹿らしく感じてきた
ただ、エアロックMODだとドアポンプ機能しなくなるのがなぁ
ただ、エアロックMODだとドアポンプ機能しなくなるのがなぁ
942名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-HgR3)
2023/03/22(水) 11:55:43.18ID:FxJ3/ZXOa943名無しさんの野望 (ブーイモ MM8b-puZl)
2023/03/22(水) 12:16:55.14ID:XJWLBau8M >>940
ドアポンプの8割くらいは気体2種類使った液体圧縮(あるいは液体ポンプ)に置き換えられるからそれでいこう
ドアポンプの8割くらいは気体2種類使った液体圧縮(あるいは液体ポンプ)に置き換えられるからそれでいこう
944名無しさんの野望 (ワッチョイW 71ad-y6y2)
2023/03/22(水) 16:47:00.63ID:GIIioV1f0 ドアポンプガチャガチャうるさいからガスエレベータとエッシャーの滝しか使ってない
945名無しさんの野望 (ワッチョイ 3356-BQ3C)
2023/03/22(水) 16:50:00.46ID:kFmv/Kn10 マグマ石油で開いてるドアが熱移動防止のためにタイマーセンサー追加したけど
ピコンピコンうるさくてあまりそこらへんをアップにしたくなくなったな
あと夜のBGMが苦手
ピコンピコンうるさくてあまりそこらへんをアップにしたくなくなったな
あと夜のBGMが苦手
946名無しさんの野望 (ドコグロ MM75-z4jQ)
2023/03/22(水) 18:08:10.61ID:la+ESLnIM 時の裂け目あけたら隕石ずっと来んのかよ?もう死ぬよ?
947名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/22(水) 19:46:50.55ID:lIjE7phgM 超冷却材をゲットしたんで初めての液体水素製造に挑む(酸性ガス蒸留は経験有)。
生成スピードを重視して、縦長の部屋の天井を-270℃でキンッキンに冷やして
落下してくる固体をメッシュタイルでホールド
液体を床で集めてミニポンプで1kgずつループに流し込む、って感じで行けるかな
冷え過ぎて全部固体になると詰むので、適宜固体をコンベアループに流し込み溶けなくなったら(固体が常にレール上に有るのをセンサが検知したら)ドアか何かで加熱する
こんな感じか
落とし穴とか失敗談有れば教えてくれ
生成スピードを重視して、縦長の部屋の天井を-270℃でキンッキンに冷やして
落下してくる固体をメッシュタイルでホールド
液体を床で集めてミニポンプで1kgずつループに流し込む、って感じで行けるかな
冷え過ぎて全部固体になると詰むので、適宜固体をコンベアループに流し込み溶けなくなったら(固体が常にレール上に有るのをセンサが検知したら)ドアか何かで加熱する
こんな感じか
落とし穴とか失敗談有れば教えてくれ
949名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/22(水) 20:09:53.28ID:lIjE7phgM950名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-ZjFB)
2023/03/22(水) 20:13:04.56ID:BkLekyALa そこまでいったらもう宇宙に捨てるだけだろ
951名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/22(水) 20:20:42.25ID:vXBZ6esS0 なるほどねえ、人の数だけプレイの仕方があるってのを実感するなあ
メッシュタイルで個体を濾すってのは思いつかなかった。確かにあれ邪魔なんだよね
分からなかったのは、完成した液体水素を一度ループに流し込む意味と
あとは冷却室内の内壁が断熱タイルむき出しだった場合って、ある温度で断熱タイルが突然猛烈な熱交換をはじめて中の液体がとんでもない沸騰を起こすんだよね
1回だけなんだけどね。そのメカニズムは知らん。その時にそのループ配管は大丈夫なのかと
それを避けるためには内側にダイヤモンドタイル張ったりするんだけど、まあ必須というわけでもない
てわけで健闘を祈る
メッシュタイルで個体を濾すってのは思いつかなかった。確かにあれ邪魔なんだよね
分からなかったのは、完成した液体水素を一度ループに流し込む意味と
あとは冷却室内の内壁が断熱タイルむき出しだった場合って、ある温度で断熱タイルが突然猛烈な熱交換をはじめて中の液体がとんでもない沸騰を起こすんだよね
1回だけなんだけどね。そのメカニズムは知らん。その時にそのループ配管は大丈夫なのかと
それを避けるためには内側にダイヤモンドタイル張ったりするんだけど、まあ必須というわけでもない
てわけで健闘を祈る
952名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-o10k)
2023/03/22(水) 20:25:28.11ID:RQxw4wtXa953名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/22(水) 20:42:29.95ID:lIjE7phgM954名無しさんの野望 (ワッチョイW 71cd-n7cU)
2023/03/23(木) 01:12:59.72ID:3niIxOM30 このゲームはすごいね
プレイ時間1000時間超えてもまだまだ施設に改良するところが見つかってくる
パクーの養殖場
右下の3つのローダーを手動操作可能にしとくと自動的に野生の卵を回収してきてくれる。
説明書こうと思ったけどメンドい。画像だけでわかるやろの精神。
https://i.imgur.com/gFPpAa1.png
プレイ時間1000時間超えてもまだまだ施設に改良するところが見つかってくる
パクーの養殖場
右下の3つのローダーを手動操作可能にしとくと自動的に野生の卵を回収してきてくれる。
説明書こうと思ったけどメンドい。画像だけでわかるやろの精神。
https://i.imgur.com/gFPpAa1.png
955名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f7-mqp0)
2023/03/23(木) 01:55:23.94ID:VAXP3FYx0 DLCで粘土大量生産する場合ロケット利用すると楽なんだけど紹介されてるの見たことなかったから動画にした。
こういうtipsまとめた動画あったらいいんだけどね数が膨大になるから仕方ないか。
こういうtipsまとめた動画あったらいいんだけどね数が膨大になるから仕方ないか。
956名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f7-mqp0)
2023/03/23(木) 01:59:15.34ID:VAXP3FYx0 >>955
動画のurlが貼れないようなんで見たい人はyoutubeでoxygen not included rocket bottling clay farmあたりで検索して。
ようつべ貼れないのは不便ね。
動画のurlが貼れないようなんで見たい人はyoutubeでoxygen not included rocket bottling clay farmあたりで検索して。
ようつべ貼れないのは不便ね。
957名無しさんの野望 (ワッチョイW c11f-z1gF)
2023/03/23(木) 02:23:06.94ID:lhUAbMBH0958名無しさんの野望 (スッププ Sd33-2lPJ)
2023/03/23(木) 05:54:34.79ID:a+mSXxrId 難度最高効率工場が既にあるから動画なかっただけでは?
959名無しさんの野望 (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/23(木) 08:43:50.69ID:8pRm1T5Or >>954
これだと原油1マスの詰め込み水槽で卵と魚が混在して窮屈判定にならない?
これだと原油1マスの詰め込み水槽で卵と魚が混在して窮屈判定にならない?
960名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/23(木) 10:34:31.85ID:mcJHjlD/M 呼吸用酸素を汚染水揮発で賄うようになってから、粘土に困ったことが無い…
電力に余裕が出てきたら電解+空気冷却にして砂製造の人手を節約するべきと分かっては居るんだが
めんどくさいので後回し(と言う名の永遠待ち)にしてしまう
電力に余裕が出てきたら電解+空気冷却にして砂製造の人手を節約するべきと分かっては居るんだが
めんどくさいので後回し(と言う名の永遠待ち)にしてしまう
961名無しさんの野望 (スプッッ Sd33-n7cU)
2023/03/23(木) 10:37:13.99ID:V2ezP9aKd >>959
窮屈にはならないよ
過密にはなる
窮屈は、部屋のマス数
過密は、入ってる液体のマス数
でそれぞれ判定される。
んで、過密状態は生涯1個卵産む。
過密は餌をあげても繁殖力が上がらないデバフ。
窮屈にはならないよ
過密にはなる
窮屈は、部屋のマス数
過密は、入ってる液体のマス数
でそれぞれ判定される。
んで、過密状態は生涯1個卵産む。
過密は餌をあげても繁殖力が上がらないデバフ。
962名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/23(木) 10:42:37.29ID:aWqan4ra0 汚染水から呼吸用の酸素作るから粘土に困らないってよりは
粘土作るから酸素がダダ余りで呼吸用の酸素に困らないって印象
粘土作るから酸素がダダ余りで呼吸用の酸素に困らないって印象
963名無しさんの野望 (ワッチョイW 9173-2lPJ)
2023/03/23(木) 11:34:03.96ID:MQcgYT2I0 自然揮発って12人分くらいが限界じゃなかったか?
964名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/23(木) 12:14:11.27ID:nyXOtwn5a 12人分もあれば十分じゃないか…?
965名無しさんの野望 (ブーイモ MMd5-puZl)
2023/03/23(木) 12:25:23.48ID:f1so4jZtM 大半をボトルにしてから薄く汚染水貼っておけばいいんだよ
966名無しさんの野望 (ワッチョイW e158-Rc1T)
2023/03/23(木) 17:27:03.31ID:HS59M/Qa0 脱臭機の液体貫通して汚染酸素吸い込む仕様と気圧限界ない仕様悪用すれば大量の酸素作れるぞ!
そして砂が枯渇するぞ!
そして砂が枯渇するぞ!
967名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/23(木) 17:31:26.92ID:aWqan4ra0 ロケットとか使わなくても液体タンクぶっ壊せば1個5トンのおしっこボトル作れるよ
液体貫通式の脱臭器が猛烈な勢いで吸い出してくれるから、ボトルのところに水はって無限揮発させる必要もない
もう足りる足りないなんて話ではなく酸素捨てないと鼓膜がマッハになる
液体貫通式の脱臭器が猛烈な勢いで吸い出してくれるから、ボトルのところに水はって無限揮発させる必要もない
もう足りる足りないなんて話ではなく酸素捨てないと鼓膜がマッハになる
968名無しさんの野望 (ワッチョイ e981-7LVk)
2023/03/23(木) 17:39:43.11ID:Qp6dSj/D0 拠点外に適当に粘土生成機作ってほったらかしてたら
拠点出入り口のドアが開くたびに近くのデュプが鼓膜破裂するようになったなw
拠点出入り口のドアが開くたびに近くのデュプが鼓膜破裂するようになったなw
969名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f7-IIcc)
2023/03/23(木) 18:48:02.10ID:VAXP3FYx0 >>967
別に自分の好きな方でいいんじゃない?
私は毎回液体タンク溜まったか確認して壊すのが面倒だからあんましたくないけど。
あと精錬装置使った方法とかデュプに永遠に拭き掃除させるとか色々あるけど別にどの方法でもいい。
別に自分の好きな方でいいんじゃない?
私は毎回液体タンク溜まったか確認して壊すのが面倒だからあんましたくないけど。
あと精錬装置使った方法とかデュプに永遠に拭き掃除させるとか色々あるけど別にどの方法でもいい。
970名無しさんの野望 (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/23(木) 19:32:23.46ID:8pRm1T5Or >>961
窮屈って部屋のマス数(パクーの場合は液体のマス数)に対して動物が多すぎてかつ卵も含まれる場合に発生で繁殖率0になるデバフじゃなかったっけ?
これで問題なく動作するとなると卵から孵ってから水槽に落とすギミックは実は不要だったのか
窮屈って部屋のマス数(パクーの場合は液体のマス数)に対して動物が多すぎてかつ卵も含まれる場合に発生で繁殖率0になるデバフじゃなかったっけ?
これで問題なく動作するとなると卵から孵ってから水槽に落とすギミックは実は不要だったのか
971名無しさんの野望 (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/23(木) 19:42:33.01ID:8pRm1T5Or972名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/23(木) 19:47:50.51ID:3zA3KD3g0 乙
973名無しさんの野望 (ワッチョイ e981-7LVk)
2023/03/23(木) 19:59:15.34ID:Qp6dSj/D0974名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/23(木) 20:10:58.05ID:3zA3KD3g0 ひんやりバーガーが常食出来るようになると、どうしてもパクーの切り身はいらない子になっちゃうから、そのままカニ部屋に放り込んで腐らせて食わせてるかなあ
序盤~中盤は重要な食料なんだけどね・・
序盤~中盤は重要な食料なんだけどね・・
975名無しさんの野望 (ワッチョイW 5320-ZbOw)
2023/03/23(木) 20:17:38.73ID:6EGPJRkP0 資源の数字が少しでも減ると耐え難い苦痛を感じる民にとってはパクーの無から生産できる特性はピップの次にありがたい
976名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/23(木) 20:28:05.87ID:HJGcu2FYa >>971
乙カレー
RPの領域に入るけど食糧は特定の何かに頼るんじゃなくいろんな食糧から好きなものを食べていいようにしてるな
そうした方が小数点で発生する食品ロスも削れるし何よりパクーはデュプの労働力コスパが最良の食材だしね
魚肉はサーフィンターフに加工すれば食糧士気もカロリー効率も高いから全然活用圏内
…本音を言えばひんやりバーガーも競合する肉じゃなくミールライスと魚肉を組み合わせて寿司作りたい気持ちは大きい
乙カレー
RPの領域に入るけど食糧は特定の何かに頼るんじゃなくいろんな食糧から好きなものを食べていいようにしてるな
そうした方が小数点で発生する食品ロスも削れるし何よりパクーはデュプの労働力コスパが最良の食材だしね
魚肉はサーフィンターフに加工すれば食糧士気もカロリー効率も高いから全然活用圏内
…本音を言えばひんやりバーガーも競合する肉じゃなくミールライスと魚肉を組み合わせて寿司作りたい気持ちは大きい
977名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcf-F0re)
2023/03/23(木) 20:36:01.16ID:P4s1e6Q/0 すごいどうでもいい豆知識
複数の液体が入った液体タンクを解体すると液体ごとにボトル化する
複数の液体が入った液体タンクから液体を出す場合比重の軽い順に液体がでてくる
複数の液体が入った液体タンクを解体すると液体ごとにボトル化する
複数の液体が入った液体タンクから液体を出す場合比重の軽い順に液体がでてくる
978名無しさんの野望 (ワッチョイW d37a-++WM)
2023/03/23(木) 20:54:35.35ID:k54GhFnZ0 ミールライスのライスは米ではない定期
979名無しさんの野望 (ワッチョイ 71c0-F0re)
2023/03/23(木) 20:57:52.88ID:3zA3KD3g0 そういえば寿司っていつ実装されるんだろうね。だいぶ前からレシピだけはあるけど
同じKLeiのドンスタはONIよりはるかにバラエティに富んだ料理レシピがあって実用性もバッチリ
あれ農業とかも含めて楽しいんだよな~。まあゲーム性はかなり違うんだけど
同じKLeiのドンスタはONIよりはるかにバラエティに富んだ料理レシピがあって実用性もバッチリ
あれ農業とかも含めて楽しいんだよな~。まあゲーム性はかなり違うんだけど
980名無しさんの野望 (ワッチョイW 71cd-n7cU)
2023/03/23(木) 21:48:55.82ID:3niIxOM30981名無しさんの野望 (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/23(木) 22:39:13.82ID:8pRm1T5Or982名無しさんの野望 (ワッチョイW eb6e-bMsu)
2023/03/23(木) 22:41:44.77ID:iEP7xdqq0 >>980
いや、卵が0個では窮屈にはならない
窮屈判定になる条件は、部屋の中に少なくとも卵(別の動物の卵でもいい)が1個以上あること
過密の条件は、部屋の広さ/動物数
窮屈の条件は、部屋の広さ/(動物数+卵数) ←※ただし卵は1個以上あることが絶対条件
パクーの過密(窮屈ではない)は特殊で、部屋の広さではなく浸かってる液体マスの広さ/パクー数
いや、卵が0個では窮屈にはならない
窮屈判定になる条件は、部屋の中に少なくとも卵(別の動物の卵でもいい)が1個以上あること
過密の条件は、部屋の広さ/動物数
窮屈の条件は、部屋の広さ/(動物数+卵数) ←※ただし卵は1個以上あることが絶対条件
パクーの過密(窮屈ではない)は特殊で、部屋の広さではなく浸かってる液体マスの広さ/パクー数
983名無しさんの野望 (ワッチョイW 71cd-n7cU)
2023/03/23(木) 22:54:35.81ID:3niIxOM30984名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/24(金) 01:34:45.05ID:0C+5ngm+M985名無しさんの野望 (ワッチョイ 11b1-CSnB)
2023/03/24(金) 01:59:46.39ID:tNl2wfRf0 卵あると駄目なのは知ってるけど
どっちが過密でどっちが窮屈なのか覚えられない
どっちが過密でどっちが窮屈なのか覚えられない
986名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/24(金) 05:00:06.47ID:zR9ynDRV0 いつ頃から仕様変わったか分からんのだけど、汚染水タイルよりボトルの方が大量に揮発するので
液体タンクなりロケットなり壊してトン単位の巨大おしっこボトル作るのオススメ
液体タンクなりロケットなり壊してトン単位の巨大おしっこボトル作るのオススメ
987名無しさんの野望 (スップ Sd33-2lPJ)
2023/03/24(金) 05:03:55.71ID:pt6+2nFad 結局確率で揮発するから普通に作った1トンの汚水のマスより
液体タンクに5トン突っ込んで解体した5トンボトル1マスの方が5倍出てくると言う話
液体タンクに5トン突っ込んで解体した5トンボトル1マスの方が5倍出てくると言う話
988名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-BQ3C)
2023/03/24(金) 05:06:02.61ID:zR9ynDRV0 いやそういう問題でもなくて、無限圧縮で1マス5トン詰め込んだ汚染水タイルと比べても5トンのおしっこボトルは圧倒的に揮発するんだ
989名無しさんの野望 (ワッチョイW 71ad-y6y2)
2023/03/24(金) 05:16:58.36ID:P2wrlUd90 ボトルで汚染水出すならテラリウム再評価の流れある?いや酸素いらんけど
990名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/24(金) 05:27:39.49ID:0C+5ngm+M991名無しさんの野望 (スップ Sd73-Gkow)
2023/03/24(金) 07:18:47.89ID:I4cmkt6Bd 液体貫通脱臭の汚染水揮発部屋にちょうどいいここで捨てさせようってボトル開け置いたら
二酸化炭素混ざって渋い思いをしました
二酸化炭素混ざって渋い思いをしました
992名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-ZjFB)
2023/03/24(金) 07:57:24.01ID:/Op+JDona 汚染水揮発って効率的だとは思うんだけど
序盤の酸素兼電力源としてspom作るのが自分のプランに組み込まれちゃってるから
せっかくspom作ったのにまたわざわざ汚染水揮発やるのもなあと思っていつもやらないまま進めてしまう
序盤の酸素兼電力源としてspom作るのが自分のプランに組み込まれちゃってるから
せっかくspom作ったのにまたわざわざ汚染水揮発やるのもなあと思っていつもやらないまま進めてしまう
993名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b20-z4jQ)
2023/03/24(金) 10:15:13.37ID:SyBwMv7t0 オキシファーン再評価で
森スタートははやくSPOM作らんと死ぬって前は思ってたが全然やれる子だった
熱水しかない中盤がきついけど
森スタートははやくSPOM作らんと死ぬって前は思ってたが全然やれる子だった
熱水しかない中盤がきついけど
994名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/24(金) 11:40:35.67ID:0C+5ngm+M 汚染水揮発の良いところは、何故か「少量の二酸化炭素をぶっ潰して」汚染酸素が発生する所。
序盤100サイクルぐらいカーボンスキマー無しでやっていける。
蒸気室の床面にCO2とか酸性ガスとか溜まってるといつの間にか蒸気に押しつぶされて消滅してるじゃん?
多分アレと同じ原理。
序盤100サイクルぐらいカーボンスキマー無しでやっていける。
蒸気室の床面にCO2とか酸性ガスとか溜まってるといつの間にか蒸気に押しつぶされて消滅してるじゃん?
多分アレと同じ原理。
995名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-YhOa)
2023/03/24(金) 11:45:43.70ID:G992U8X4a 汚染酸素吸った時の咳とデュプのなんとも言えない顔だけがデメリットだな
996名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8b-6VIV)
2023/03/24(金) 11:57:21.94ID:0C+5ngm+M >>995
酸素の方が必要量少なくなるから絶対浄化する方が良いぞ
酸素の方が必要量少なくなるから絶対浄化する方が良いぞ
997名無しさんの野望 (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/24(金) 12:43:52.67ID:/hMeYIm1r 電解移行後も通風口を床に設置すれば二酸化炭素すり潰してくれるぞ
宇宙船でも有効なテクニック
宇宙船でも有効なテクニック
998名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-ZjFB)
2023/03/24(金) 13:00:25.99ID:z2bZu5HXa 粘土作るのが最大の目的なのにそのまま吸うなよ
999名無しさんの野望 (ワッチョイ d176-F0re)
2023/03/24(金) 13:06:25.37ID:siTCyn4y0 あの
1000名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-ZbOw)
2023/03/24(金) 13:10:24.80ID:X5kPjHuma 質問いいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 1時間 50分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 1時間 50分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]
- バームクーヘン“転売”の元ジャンポケ斉藤「どうにか金を稼ぎたい、それで家庭を取り戻したい」 妻子と別居中 [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博、夜間券の入場を16時に早めてもガラガラ🥹 [616817505]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★679 [931948549]
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]
- 自民党「第二次世界大戦の検証やめてぇ!」 なんで?(´・ω・`) [425744418]
- 【速報】永野芽郁、田中圭ともに某週刊誌のLINE流出報道を否定❗❗完全に流れが変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [858784705]
- 【悲報】大阪万博、サラダが2500円 [616817505]