X



Farthest Frontier Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/27(火) 23:21:26.19ID:E+mFGEwXM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます

2022年8月10日発売
Grim Dawnを開発したCrate Entertainmentによる中世を舞台とした町、村建設ゲーム
Farthest Frontierについて語るスレです

開発
https://www.crateentertainment.com/
公式サイト
https://www.farthestfrontier.com/
Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1044720/Farthest_Frontier/
FAQ (英語)
https://www.farthestfrontier.com/guide/about/faq/

次スレは >>980 の人宜しく
※前スレ
Farthest Frontier Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1662970438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/28(水) 09:41:45.65ID:gUvvWAEH0
てすてす
ここ生きてる?
2022/09/28(水) 09:46:53.15ID:13YAuybV0
スレは生きてる
語ることがあまり無いだけで
2022/09/28(水) 10:25:11.53ID:Uk3I+UOs0
大体の情報出尽くしてる感あるもんな
大型アプデでもない限りは……
2022/09/28(水) 10:35:28.28ID:c/IvasX50
じゃあ住人一人あたりの物資消費量、人口あたりの最適生産数とか教えてよ
2022/09/28(水) 11:19:53.96ID:Uk3I+UOs0
ググれ
2022/09/28(水) 11:22:59.66ID:LFedCOEH0
なんで住人ベースでロジック割り当ててんだろうね
施設側主体にメインロジック組めばかなり軽くなりそうなのに
2022/09/28(水) 11:40:38.31ID:eBzriL4z0
人口500人まできたけどやることねーな
これ以上拡張しても同じことの繰り返しだし、カクカクになってなんも楽しくないって悲しいよ
クリアまで早すぎだろ
2022/09/28(水) 12:01:51.98ID:CtoXups40
乾燥高地でやるとか外壁作らないでやるとか、自分で縛るしかない
でも得てしてそんなもんではこの手のゲーム
2022/09/28(水) 12:31:23.77ID:lJA0fZzLM
500人でやることないはちょっと草かな
2022/09/28(水) 12:43:29.25ID:0VVsExvNM
現状ティア4でやること終わりだと思うけど
あとは拡張するだけだし、拡張自体は時間と手間がかかるだけだし
ただそこから自分好みの町並作るとか目的見い出せばやることはいくらでもあるかもな
何にせよアーリーアクセスだから希望要望は開発に送ってやれや
2022/09/28(水) 12:45:32.34ID:Uk3I+UOs0
近くの街と友好築いたり、或いは攻め込んで支配したい……したいが、そうなるともはや別ゲーなんよな
2022/09/28(水) 12:46:29.72ID:hIYJGJTU0
家系図みたいなものがあれば面白いけどファーストネームだけだしな
2022/09/28(水) 13:07:15.80ID:nsWZrWKr0
ティア4まで行って侵略軍倒したらもう飽きるころ
Theyarebillionsのように最後に特大ラッシュが来るモードがあるといい
2022/09/28(水) 13:18:17.73ID:T/KkwKK/0
やはり街ゲーとオンライン要素の融合は避けられない…!
2022/09/28(水) 13:19:54.06ID:JVEBxzjFa
マルチで他の街を襲えるようにしてほしい
2022/09/28(水) 13:31:42.18ID:KfKXd0Gu0
皆自慢の街データ沢山有りそうだし
それを活かせる場所は欲しかったかもな
2022/09/28(水) 13:49:28.76ID:Fj5f9CJ2M
満足は人それぞれだけど500だと色々足りてなさそう
2022/09/28(水) 13:59:42.06ID:c/IvasX50
肉だけで考えると20頭牧場の非効率さやべえな
10頭まででいいなこりゃ
2022/09/28(水) 14:00:26.65ID:eBzriL4z0
500でも幸福度ほぼMAXなんだよな
まあ敵はいないけど
2022/09/28(水) 14:02:03.70ID:8EDJdudnd
家宝にしてたi5 4690 じゃ200人超えてからゲームとして成立しなくなってたのでryzen5600Gに換装したんだけどさ、少し軽くなった程度なのよ
100人越えたあたりでfps50くらいになるし
こんなもんなのかね
他は1660superとメモリは16g
エントリークラスのパーツ類じゃ厳しい感じ?
2022/09/28(水) 14:03:40.06ID:T/KkwKK/0
>>19
牧場完全体の本体はチーズ生産じゃない?腐りやすい肉は一過性のもの
2022/09/28(水) 14:22:04.09ID:c/IvasX50
チーズが本体だとは思ったことは無いがそもそもチーズ自体は効率関係なく余るだろ
2022/09/28(水) 14:54:12.91ID:S46ddp220
>>21
CPU使用率が100%までまだまだ余裕あるのに一気にfpsが下がるゲームだしいろいろ調整が足りてないんじゃないかなぁ
2022/09/28(水) 15:03:24.82ID:N+x0rR5M0
チーズは腐らないからな
本当に神
食べられちゃうガラスくんは見習って
2022/09/28(水) 15:04:42.24ID:nsWZrWKr0
チーズって腐らないのか
この世界のチーズすげえ
2022/09/28(水) 15:07:41.11ID:tBj3wuNX0
略奪者に破壊された場所って簡単に探す方法あるんかな?
破壊された数は分かるから1つづつ探してるけど。
2022/09/28(水) 15:07:54.51ID:N+x0rR5M0
でもガラスは食べ物
2022/09/28(水) 15:10:32.36ID:nq+aryPd0
柵は柵機能で全部ドラッグして再建できる
他の建物は無理
30名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-Sjae)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:57:07.84ID:VK3b0ZE3a
>>21
まぁ、30fpsゲームだし
>>24
Ryzen? 改善策、スレチで拒否してなかったっけ?
壁設置の分は改善されたし
2022/09/28(水) 16:04:59.58ID:76Tf8Yn30
プレーしていないとずっと情報が昔のままなのは仕方ないよ
2022/09/28(水) 16:08:42.63ID:Us1GiL/d0
最高難易度で遊べば腺ペストも発生するのかな
あえてそういう環境作らないと中々お目にかかれなさそうだ
2022/09/28(水) 16:19:22.59ID:PhJezIpza
クマを強化した門や壁を破壊したり櫓を避けてくる強化型熊とかどうだろう?
2022/09/28(水) 16:38:17.74ID:tBj3wuNX0
>>29
柵だけでも助かる、ありがとう。
2022/09/28(水) 18:18:01.86ID:TMnSNWSud
>>33
三毛別ヒグマ事件の再来か?
2022/09/28(水) 18:44:51.47ID:5rRLR1y9a
怖いよねヒグマ
2022/09/28(水) 20:03:19.48ID:nsWZrWKr0
きっと1年後にはファンタジーMODでドラゴンに襲われたりするようになるよ
2022/09/28(水) 20:14:54.98ID:T/KkwKK/0
火事で水だらけになって発狂する
2022/09/28(水) 20:33:18.75ID:YAu+Hn7f0
石の家が欲しい
40名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:39:42.26ID:k8ZOEeIy0
そこにレンガがあるじゃろ
2022/09/29(木) 01:26:50.67ID:s58NlrkO0
>>21
似たようなクラスのr7 2700X ラデ5600xtのほうで500人のデータやってみたら確かに重かったけど
HWアクセラレータONで人口600人に侵略軍170人の襲撃きてもいけたよ

設定→システム→ディスプレイ→グラフィックの設定→"ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング"←ON
GPU-ZかNZXT CAMあたりでGPUのロード見てみるといいかも
2022/09/29(木) 04:54:29.20ID:cBnzeChF0
MOD色々入れたら激重になったり生産しなくなったりで参った。便利そうだが、ホント自己責任だな
2022/09/29(木) 07:12:08.74ID:qod0b7MA0
寝て起きたら家から最寄りの職場に就職し直すmodがアプデされて機能してよかった💓
2022/09/29(木) 09:33:59.36ID:TdB0qrqV0
>>43
なんて名前のMod?
2022/09/29(木) 09:58:40.64ID:qod0b7MA0
>>44
Autocommute
2022/09/29(木) 12:15:47.58ID:YAtC00q70NIKU
ひょっとして征服者モードって、好適度も上がりづらくなってる?
お金が足りない……
2022/09/29(木) 12:38:28.63ID:qALmLXC80NIKU
金鉱掘り当てるか否かで差がでかいよなあ
2022/09/29(木) 12:56:46.78ID:Wcklag7q0NIKU
自分の場合序盤の金は一つ目の12サイズ畑をどれだけ早く持ってこれるかだな
1、2回麻作ればとりあえずの収入として十分だ
2022/09/29(木) 13:08:27.75ID:GCfdTEks0NIKU
12*12の畑つくったことねえな
放牧サイズに合うのと管理がすこし楽になる以外の、生産や労働力の効率メリットとかある?
2022/09/29(木) 13:18:51.17ID:7U/XmE5A0NIKU
むしろ俺は最大サイズでしか作ったことねーな
結局何個も必要になるのに小さいの作ろうって発想がなかった
2022/09/29(木) 13:22:48.64ID:TdB0qrqV0NIKU
>>45
助かった
通勤数カ月から解放されそう
2022/09/29(木) 13:41:16.62ID:Wcklag7q0NIKU
細かい計算はしてないけどパッと見で大きい方が労働力当たりの生産数多かったはず
皆は最初に施設ごとに生産数とか人口あたりの必要数しらべないの
2022/09/29(木) 13:41:22.00ID:GCfdTEks0NIKU
5*5を4つで初動、輪作用と気が向けば麻用一つで使用、農民は各畑1で問題起こってない
追加は5*10で農民2、10*10だと農民枠5だから敬遠してるが4人で回るならそっちでもいいとは思ってる
12*12だと農民枠7だっけ?何人で回せるかわからんけど人数比の効率どうなんだろう
あと初期12*12は一つしか運用できないと思うが輪作の収穫に問題は出ないの?
2022/09/29(木) 13:42:40.65ID:GCfdTEks0NIKU
期限があるわけでもないゆるいゲームだからテキトーにのんびりやりゃいいんだがな
ぶっちゃける大差は無いだろうな
2022/09/29(木) 13:54:58.34ID:IYvnamBKaNIKU
動画の真似して5×10
で、3面1セットでライ麦小麦用3セットに亜麻とネギが1セット
おっさん、クローバー、カブ、エンドウは輪作用で適宜
ある程度人口増えれば、労働者たくさんいるし
暇なら蜜蜂世話するだろから、まぁ良いかな、と
2022/09/29(木) 13:55:03.91ID:Wcklag7q0NIKU
初期12といっても労働力破綻するような急いだ作り方はしないからこそどれだけ早く持ってこれるかと書いた
とりあえずの麻作ったら他の畑同様石取りクローバーで整備するから輪作どころかしばらくは生産なしかな
追いで3枚まで作って終わり
2022/09/29(木) 13:57:34.65ID:GCfdTEks0NIKU
労働力確保するためにこそ畑の生産が必要だと思ってたけど
狩猟採集だけでどこまで人口伸ばしてる?
2022/09/29(木) 13:58:42.72ID:IYvnamBKaNIKU
初期12人は畑なし
1回目(と足りなきゃ2回目)の移民が農民になってる
2022/09/29(木) 14:51:30.04ID:Wcklag7q0NIKU
どこまでと言われ考えたがよくわからなかった
交易所作った時点で人によって感覚がまるで違うだろうし
少なくても自分は5サイズだろうと即手を出さずtier2になってからだとは思う
2022/09/29(木) 14:58:34.67ID:GCfdTEks0NIKU
tier2なら30人じゃん
厳密じゃなかろうが目安となる人数や労働者のあまり具合はあるのでは???
2022/09/29(木) 15:05:16.12ID:D8/TJnaw0NIKU
かわいた高地とかの肥沃土しんでるマップだとうんこまこうがクローバ植えようが牛さん来るまでは5x5しかまとまなラインまでしか肥沃土上がらないんだよな
2022/09/29(木) 16:07:55.36ID:YAtC00q70NIKU
征服者モード、どうあがいても住宅建てるだけの好適度が得られん
デカい庭作ろうが学校建てようが無理
上級者との壁を感じたわ
2022/09/29(木) 16:13:13.72ID:D8/TJnaw0NIKU
>>62
小さな広場で家を囲むのだ
2022/09/29(木) 16:14:40.98ID:YAtC00q70NIKU
>>63
お金ないから膨大な時間がかかりそうだが、やってみる!
さんくす!
65名無しさんの野望 (ニククエW f702-r5Hi)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:39:12.08ID:wF/RlRZw0NIKU
死者出た後勝手に人員補充して欲しいね
2022/09/29(木) 16:48:48.94ID:dLwRlfSKMNIKU
現状でも補充はされるが割当されないのがね
2022/09/29(木) 17:15:44.34ID:ImEmYweMxNIKU
>>64
小さな広場は複数の効果が効くから
まずは交差点に作っていくといいよ
2022/09/29(木) 17:18:45.55ID:6KFzky5faNIKU
>>59
ティア2までは狩猟採集でなんとかなるから
なんとかなってるうちに畑を準備したい

>>62
どうせ必要になる学校と市場を通り挟んで置いてき
両方の範囲内に小屋建てる
で、建てた小屋が範囲内に入り、かつ井戸どうし干渉しないように井戸建てる
学校や市場に隣接するようにその他の好適度上げる施設も置く
好適度下げる施設は建てた小屋に悪影響与えない所まで離す

基本はこんなもんですかね?
2022/09/29(木) 17:29:12.74ID:s58NlrkO0NIKU
畑は施肥の都合があるから12x12だと後々都合が悪くなるかな。うんち溢れちゃうw
人員的に効率を求めるなら農夫2名の10x5で必要なだけ。
うちは面倒なので12x6で18面 農夫54名 12x12で同面積作ると農夫63名必要
2022/09/29(木) 17:31:49.49ID:k2fFFEZh0NIKU
農民とかアホほど養蜂やってない限り減らしたほうがいい気が
枠いっぱい維持とかでかい畑でも小さい畑でも無駄でそう
2022/09/29(木) 17:37:49.15ID:qALmLXC80NIKU
野菜は日持ちしないから効率悪いのよね
2022/09/29(木) 18:30:45.65ID:Uzms1OMF0NIKU
酢漬け塩漬けを発明した昔の人って偉大だったんだな
2022/09/29(木) 18:47:18.75ID:rLMDB++i0NIKU
……、ガラス漬け?
2022/09/29(木) 18:59:37.59ID:qod0b7MA0NIKU
この辺境には塩もない
2022/09/29(木) 19:00:26.61ID:rgcwUwgq0NIKU
かびた大豆をかき混ぜたらぐちゃぐちゃしてて臭くて
とても食えたものではない・・・とはならなかった不思議の国
2022/09/29(木) 19:01:19.80ID:SNTPzjXXMNIKU
チーズだって似たようなもんだろ
77名無しさんの野望 (ニククエ 1e0c-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:05:02.79ID:FLNTMaE60NIKU
地形エディタが楽しみでしょうがないんやが
待ちきれんわ
2022/09/29(木) 19:14:10.81ID:Ei1xP42c0NIKU
>>71
効率もなにもパンとチーズで食料問題ほぼ解決するから
あとは壊血病対策だけじゃ?
2022/09/29(木) 19:21:24.00ID:qALmLXC80NIKU
>>78
つまり住民が食べる野菜は不要だと言いたいのか?
そちらの街はどうかは知らんのだがうちの街は2種類の食料だけでは
色々と解決しない点があるんだよな
ゲームしているなら実感するはずなんだが
2022/09/29(木) 19:32:01.17ID:qod0b7MA0NIKU
大畑を複数作る頃は人も豊富で人材管理もぞんざいになってない?
過剰生産施設を管理するくらいで
2022/09/29(木) 19:36:55.52ID:k2fFFEZh0NIKU
>>78を養護するわけじゃないけど壊血病対策って言ってるのに野菜いらんはず無いやん
チーズあるなら肉あるやろうし2種類の食料でもないと思うで
野菜に効率は求めてないってだけちゃうん
2022/09/29(木) 19:38:52.17ID:6KFzky5faNIKU
>>79
いや、ベリーや野菜の採集、放牧場に重ねた果樹園だけでは壊血病対策に足りないから
野菜は生産しなきゃならないだろって話

牛買うのに穀物根菜必要
ビール作るのに穀物必要
布の服作るのに亜麻必要

革のコートや靴、ロウソク、石鹸はいずれ工房増設や原料輸入必要になるし
ハチミツだけじゃ、全然足りないのに
なんで畑不要論出てくるのかなぁと思って
2022/09/29(木) 19:41:11.46ID:qALmLXC80NIKU
>>82
畑不要と言いたいのでなければ何で>>78を返されたのかさっぱり意味が分からんなあ
2022/09/29(木) 19:56:35.71ID:SNTPzjXXMNIKU
壊血病ってwikiだかの記載見る限り果物だけな気がすんだよなあ
果物だけ食わせて野菜なしだと壊血病になる?
野菜だけの時はしにまくった
2022/09/29(木) 20:00:50.88ID:Ei1xP42c0NIKU
>>82
>>70-71の並びで
絶対量必要で余ってるくらいでちょうど良いものに
効率言ってるから、畑不要論者かと思った
2022/09/29(木) 20:09:51.86ID:qALmLXC80NIKU
食料はパンとチーズだけでは解決しない重要な要素もあるのに
パンとチーズだけでほぼ解決するといってきたり、それでも畑不要論者ではないという
それに加えてIDを変えてくるので結局何を言いたいのかさっぱり分からない
2022/09/29(木) 20:13:43.01ID:D8/TJnaw0NIKU
中世にふさわしいくだらん喧嘩してんなあ
2022/09/29(木) 20:15:58.03ID:k2fFFEZh0NIKU
>>85
なるほどね
>>70は畑の大きさで農夫の人数〇〇必要とか言ってたから減らして無いんかなと思ったんよ
農夫の人数を枠最大に雇うと無駄すぎるから
2022/09/29(木) 20:18:41.40ID:IoZi3ag/0NIKU
パンって効率良いん?
他より手間かかるから無視してたわ
2022/09/29(木) 20:22:53.54ID:W1p7dDsSaNIKU
んー壊血病はタンパク質の割合と果物類の軽減での算出じゃないか
以前序盤に畑を作らずに拡張してたらベリーと果物だけでは壊血病抑えきれなかったわ
タンパク質80%はさすがに無理だったから割合落とすためだけに野菜類は必要になるのかなと
2022/09/29(木) 20:24:20.90ID:6KFzky5faNIKU
>>81
正直、生でネギ食ってるかどうか怪しいけど
ビタミンC不足だから、生野菜
2022/09/29(木) 20:25:00.68ID:k2fFFEZh0NIKU
>>89
小麦粉はたくさん採れて日持ちするよ
2022/09/29(木) 20:26:31.18ID:W1p7dDsSaNIKU
>>89
穀類からまかなわれる生産量で人口300人ぐらいまで
パン屋一人でも余裕で廃棄量が出てしまうぐらい出力が高い
逆に序盤だと生産を止めたり動かしたり面倒になるから後半から稼働させた方がいいと思う
2022/09/29(木) 21:04:44.59ID:p/Z4x76r0NIKU
野菜に関しては、リアルでも大量生産大量廃棄で成り立ってる面がある気がするからまぁ
2022/09/29(木) 21:14:42.49ID:IoZi3ag/0NIKU
>>92
>>93
好適度稼ぎのデメリット食物アレルギーかと思ってたけど
管理面倒な高出力作物なんだなサンクス
2022/09/29(木) 21:21:26.08ID:6KFzky5faNIKU
>>89
効率というより、肉と同様、牛飼う副産物
春〜秋は果樹園に放牧
冬は飼料として根菜と穀物必要なんで

人口少ないうちは冬だけ風車回して、パン屋一軒開店する

牛からミルクと肉と革、ミルクからチーズ
放牧地の果樹園から果物
畑から穀物とカブとエンドウ
穀物からパンとビール
97名無しさんの野望 (ニククエ Sa43-Sjae)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:24:29.18ID:6KFzky5faNIKU
革は食わんか、あと獣脂

家や公園、畑を狙って範囲被らないように養蜂も、かな
2022/09/29(木) 21:46:49.00ID:6KFzky5faNIKU
とりま、600人規模の今の街の12ヶ月データ
風車1ヵ所2名、穀物倉庫4ヵ所うち1ヵ所デンプン専用、パン屋4ヵ所4名
穀物3930生産、4020消費
デンプン3610生産、3370消費
パン3390生産、2760消費、300廃棄
2022/09/29(木) 22:24:08.81ID:GCfdTEks0NIKU
デンプンってなんだよ
2022/09/29(木) 22:34:36.60ID:k2fFFEZh0NIKU
>>98
300人超えたくらいやけど倉庫の数以外は人員ちょうど半分くらいやわ
街の広さにもよるかもしれんけどパンは色々楽やわ
2022/09/29(木) 23:27:29.40ID:6KFzky5faNIKU
穀粉っすね
いつの間にかデンプンって読んでた
102名無しさんの野望 (ニククエW 27b1-g/dx)
垢版 |
2022/09/29(木) 23:48:50.75ID:uLn+n6wA0NIKU
gtx780で出来るなら僕の675mxで出来るよね?やりたいよぉぉ
2022/09/29(木) 23:50:34.59ID:FnuYuwTdMNIKU
うぜえしね
104名無しさんの野望 (ニククエW 27b1-g/dx)
垢版 |
2022/09/29(木) 23:56:39.19ID:uLn+n6wA0NIKU
おまえがしねごみ
2022/09/29(木) 23:58:23.73ID:k2fFFEZh0NIKU
なんて優しい世界
2022/09/30(金) 01:22:07.11ID:bKvOJfCb0
2022/09/30(金) 03:22:58.80ID:opw94XJk0
結局行き着く先が資本主義と軍備拡大っていうね
2022/09/30(金) 03:27:54.98ID:t6fJpuU5a
DLCで香辛料植民地ほしいな
2022/09/30(金) 04:29:46.62ID:muuA0zfP0
んなもんを開拓民に用意出来たら本格的に侵略されるな
2022/09/30(金) 07:59:18.67ID:6nqSltEa0
じゃあこうしましょう香辛料が取れるけど侵略者が強い
2022/09/30(金) 09:13:01.06ID:OZy3Xlmb0
畑じゃなくて田んぼがあったらいいな
春先に水入れて夏に収穫
気候が良ければ二毛作も出来る
出来上がったものは穀類に分類されてパンになっちゃうけど米粉パンとかあるからいいか
2022/09/30(金) 09:19:06.97ID:34O/69500
温暖な地域なら稲作も出来るだろうけど、今作の舞台は寒冷地っぽいから難しそう
2022/09/30(金) 11:00:46.16ID:fGeQ8nB70
3000円でこれだけ遊べたなら満足かな
2022/09/30(金) 11:04:20.41ID:s/yAihnH0
3分の1くらいは整地してた
2022/09/30(金) 11:49:13.49ID:DalvcVgra
まだどこの国にも権利を主張されてない税金未徴収の数百人単位の都市がポコンと生えてきたんだ
そりゃ美味しいわな
まあこの辺は辺境だけあって略奪メインの部族の縄張りなんだよな
2022/09/30(金) 12:39:41.96ID:p4EYitt50
>>111
日本が舞台だったらいいね
白川郷みたいな村を作りたい
尿から硝石作って売るのだ
2022/09/30(金) 13:22:01.38ID:VcNRj/f5a
18連櫓とMAX砦の攻撃に耐えながら必死に迷路を駆け抜けてる侵略軍の背後に狼の群れ放つの楽しい
MODじゃなくて狼の巣をなんとか防衛に活かしたいけど中々難しいな
2022/09/30(金) 14:16:19.41ID:6nqSltEa0
やっぱ加害者になったら駄目なんだよな
受け身の立場だから敵を八つ裂きにできるんだ
2022/09/30(金) 15:04:56.21ID:JinhTBVt0
でも守るだけだと何も手に入らないんだよな
マイナスだけでジリ貧に
攻めに相当する何かがほしいね
近隣勢力が弱まって土地が広がるとか
2022/09/30(金) 16:00:28.67ID:dxuMC6LY0
>>113
全然たらんだろ
2000円分にも達してないんじゃね
確かになんでもかんでも名作と言われるものと比べたらあれだけどこのゲームまだなんも始まってねーよ
え?お前らこれで満足なの?
3千円にしては要素なさすぎじゃない?
2022/09/30(金) 16:07:20.54ID:s/yAihnH0
まあ、お年玉切り崩してるような人間とは金の価値が違うわな
2022/09/30(金) 16:16:45.60ID:pnJq7tjM0
3000円なんて稼ぐのに1時間もかからないからな
それ以上の時間遊んでるわ
2022/09/30(金) 16:24:28.77ID:XM+Ra93E0
EA開始して間もないのにこのクオリティーであることにお値段以上の期待しかないんだが
2022/09/30(金) 16:25:31.51ID:dxuMC6LY0
だよな
まだまだ期待してるよな
この適度で満足とかこのレベルのゲームしか遊んだことないのかな
2022/09/30(金) 16:32:57.59ID:0FdDWNBg0
イキりゲームおじさんw
2022/09/30(金) 16:36:28.11ID:dxuMC6LY0
イキらないゲームおじさんw
2022/09/30(金) 16:37:49.23ID:xB4FJT7rd
貧乏って人間を腐らせるから嫌だわ
2022/09/30(金) 16:39:56.12ID:tcnxgQ3gr
人生もっと余裕を持って生きたいもんだな
2022/09/30(金) 16:53:19.53ID:8/E6WRtdd
噛み合ってなくて草
2022/09/30(金) 16:58:35.86ID:c3qVMdiZM
>>116
硝石の原料は定期的に供給されるから首だけ弔って生産したいよね
2022/09/30(金) 17:23:55.03ID:dxuMC6LY0
まだまだ全然大したことないゲームなのに満足してるやつ案外多くてワロタ
2022/09/30(金) 17:26:37.41ID:T7hGukTQ0
やれやれ、本当のゲームを遊んだことが無いようだ。
明日またここに来てください、本当のゲームを遊ばせてあげますよ
2022/09/30(金) 17:41:43.83ID:S5ohRK+2a
村のデザインと機能性である程度満足したら終わりなんじゃないのこういうゲームって
他のゲームだと追加要素もっとあるのか
134名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e0c-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:54:43.49ID:Zu5f4TaT0
道の角度ほど自由じゃなくていいからさ
壁を45度斜めに置かせてくれんかなぁ
それだけで景観がぐっと変わると思うんやが
2022/09/30(金) 18:11:23.43ID:VlPEwO940
>>134
そっすねw
人生最高のアドバイスあざーっすwww
2022/09/30(金) 18:14:27.65ID:VlPEwO940
>>134
すいません。135はスレを間違えてました。お気になさらずに。
2022/09/30(金) 18:18:01.85ID:UkiDMUkM0
0.7.4の段階で20時間分のコンテンツで30kなわけだろ?
で、今は0.7.6で街のティア4が300人で最大1000人
30時間やったから満足で良いじゃん

0.8.xなり0.9.xなり大型アプデあって
その内容が面白そうだったら戻って来れば良いんだし
2022/09/30(金) 19:36:07.23ID:wOwpywRfd
人口300越えた辺りでやることなくなるな
拡張したところで魚資源かブルーベリーがレアなくらいだし
2022/09/30(金) 19:43:53.70ID:/i+8ndDf0
城塞都市やったり川辺り住処限定やったりノー壁プレイやったり
1家に1うんこ場隣接縛りやったりまだまだやることたくさんなんだが?
2022/09/30(金) 19:51:18.72ID:bKvOJfCb0
断崖絶壁を通勤する市民が居なくなったら起こしてくれ
2022/09/30(金) 20:04:04.84ID:Y0NhoRIW0
1000人維持で一区切りしちゃった
それでも200時間以上遊べたし満足かな
新要素で川に水車とか小さい沼地埋め立て、穴掘りで資源発見とかそういうのが来ればまた遊ぶかも
2022/09/30(金) 21:08:28.90ID:opw94XJk0
自己紹介タイムか
プレイ95時間で期待はしてるが不安しかない
2022/09/30(金) 21:48:18.80ID:25DOtiCY0
何時間遊べたら満足するんや
3000円の有意義な使い道教えてほしいわ
2022/09/30(金) 21:52:19.85ID:aty9VFFY0
値段はまあ置いておくとしても
まだ追加する要素はいろいろありそうだけどな
2022/09/30(金) 22:00:26.79ID:fjov/Qk70
そのうちバグ修正と一緒に追加要素も来るべ
2022/09/30(金) 22:27:03.42ID:6nqSltEa0
やりたい事は大体やってモチベは落ち着いたけど起動したら纏まった時間は遊べるからいいゲームだなって思う
2022/09/30(金) 22:32:10.53ID:sX2rXyYL0
そのうちストーリーモードとグリムドーンとコラボくるよ
2022/09/30(金) 22:36:45.43ID:XM+Ra93E0
BanishedリスペクトなEndzoneてコロニーシムがEA開始当初からグラだけは滅茶苦茶きれいだけどコンテンツがスッカスカで、
住民が必ず放射線被爆で不妊、鉄や石材に相当する廃材も有限で、最終的には全滅するしかないとかいうクソバランスだったんだけど
毎月必ず何かしらのコンテンツを追加、ゲームバランスの調整も精力的に重ねて
約1年後にはまったく別物と言っていいくらいの良作に化けたから
このゲームでもつい期待してしまう
Endzoneに比べればかなり良いスタートも切れてるしね
2022/09/30(金) 22:54:47.93ID:25DOtiCY0
アーリーアクセスとかインディーゲームなんてアプデありきな面あるし個人的に現状ですら3000円でそこそこ遊べる良いゲームだと思うけどね
期待するしかないし楽しみでしかないけど未来のないおじいちゃんおばあちゃんならすまん
2022/09/30(金) 23:24:26.20ID:dxuMC6LY0
>>143
まだ大したことできないのにそれで長時間遊べて満足はしなくね
300人くらいでもう同じことの繰り返しってボリュームがなさすぎる
ジャンルは若干違うけどOxygen Not Includedなんてこの値段で相当遊ぶ幅が広いのにFarthest Frontierはできることとが少なすぎる
まだ完成もしてないからまだまだこれから期待してる
完成したらmodも入れやすくなってさらに幅持たせることもできるしな
今じゃ到底満足できない
2022/09/30(金) 23:29:21.18ID:xB4FJT7rd
キチガイまだいたのか
2022/09/30(金) 23:40:00.83ID:0Z/SFoiR0
ゲームは未完成ですって売り出されて3カ月も経ってないゲームに値段でケチ付けてるってどんだけ貧乏な生活送ってんだろ
まず働くことが先じゃね
2022/09/30(金) 23:57:14.26ID:dxuMC6LY0
未完成だから不満だって言ってるんだよ
だから完成するまでが楽しみだって
なのに現状で満足してる人がふしぎなんだよね
2022/10/01(土) 00:20:39.03ID:3w9WMmild
50~200未満の時が最も楽しめるゲーム
2022/10/01(土) 00:32:48.47ID:tvLpxevs0
アーリーアクセスなのはいいけど
本番だったらどれぐらい出来る事増えるんだろか
そろそろそういうお話出てきてほしい
2022/10/01(土) 00:51:16.93ID:Vz6UxD1K0
リリースしたばかりで厳しいかもだけど、ロードマップは欲しいころだよな
2022/10/01(土) 01:31:10.64ID:R8o22w2v0
水の備蓄チェック外すと資材置き場が足りないって延々言われるのね。
資材置き場に空きあるし対象物の名前出ないしでわけわからんで警告出っぱなしになってしまった。
2022/10/01(土) 01:38:49.61ID:mbmpNxVB0
>>150
満足できるゲームやっとけよ
未完成ですけどって売り出してるゲームに未完成だから不満とか
アーリーふまえて現状でもそれなりに満足できるてるやつがいる意味理解できないとかかわいそう
あとOxygen Not Includedのアーリー時代のこと言ってんの?知ってんの?
期待してるのに不満ならフォーラムに貢献しとけよ
159名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-3Mnr)
垢版 |
2022/10/01(土) 02:01:57.08ID:t38RuzxSd
Endzoneが良作になったってマジ?正直びっくりなんだが
2022/10/01(土) 04:01:43.69ID:FDZwY9RD0
>>158
だから早期アクセスだから今は物足りなくて満足できる状態じゃないけどこれからが楽しみだよねって話だろ
今満足できるやつはこういうゲーム他にやってねえだけだろ
これで満足なんて笑わせるな
もっと期待に胸を膨らませて遊べってんだボケが
土台がいいからこそ期待してるっていうのに
2022/10/01(土) 07:23:47.23ID:aPM2IiyS0
>>160
思ったんだが、Early Accessで遊ぶんじゃなくて、Early Accessに参加した方がよくね?
意見していった方が先を見通すのに役立ちそうなもんだが
見切りをつけるのにも役立つんじゃね
2022/10/01(土) 08:35:31.78ID:ssOHm+AR0
>>159
初期のアホみたいなバランスが是正されて割りと遊べるゲームに化けた
正直びっくりしとる
2022/10/01(土) 09:23:39.68ID:6vX2+JG20
倉庫に水貯めこむ問題はなんか手を打ってほしい所
2022/10/01(土) 09:29:55.19ID:DfXP+omQa
>>163
水専用倉庫を作っておくのが一番楽ではある
2022/10/01(土) 11:44:17.82ID:cwk+UmNja
EAなのに不満タラタラニキはクラフト系のゲームでもやってれば良いよ
3000円以下でも1000時間以上遊べるからコスパ最強だし
物によってはプログラミングする必要もあったりするから知育ゲームとしても最強だぞ^^
2022/10/01(土) 11:46:04.10ID:szD+0ftwa
山頂せっせと整地して集会所移設したら置いただけで裏の崖が土砂崩れして泣いた
装飾込みで8x8確保してたのに影響範囲広すぎる
2022/10/01(土) 12:12:13.55ID:oOp2rar6d
クラフト系ゲームってなんだ?
2022/10/01(土) 12:36:07.63ID:cwk+UmNja
ジャンルとしてはサンドボックス
乗り物作ったりするゲームの事をクラフト系のゲームって言ってたわ
まぁあんまり気にしなくていいよスレチ気味だし
2022/10/01(土) 12:42:22.84ID:70mYWkwv0
こういうゲームってfrostpunkとfactorio位しかやってなくて通例(?)がわからないんだけど
skyrimとかM&BみたいにMOD発案の物をゲーム自体の仕様に落とし込んだりしてくれるんかな?
2022/10/01(土) 13:05:43.48ID:FDZwY9RD0
>>161
意見するも何もまだ完成してなくね
完成してから意見はするもんだよ
2022/10/01(土) 13:08:42.19ID:ZzTmJMJK0
盛況ですな
2022/10/01(土) 13:29:02.65ID:aPM2IiyS0
>>170
https://forums.crateentertainment.com/t/the-state-of-early-access-update-01/117311
2022/10/01(土) 13:41:15.11ID:FDZwY9RD0
>>172
完成してから不満なところは言うべきだよ
2022/10/01(土) 13:49:18.68ID:ZzTmJMJK0
不満ってか、こうしたらもっとよくなるのでは?ってのは開発に出すべきだし開発もそれを求めてEAにしてると思うけど

一緒に良くしていきましょう、がEAでしょ

https://partner.steamgames.com/doc/store/earlyaccess?l=japanese
早期アクセス利用の妥当性
早期アクセスは、公式リリース前にゲームを公開し、コミュニティとともにゲームを開発するためのツールです。
2022/10/01(土) 13:54:10.47ID:FDZwY9RD0
まあ言いたいことあるやつは言えばいいんじゃないかな
2022/10/01(土) 13:55:10.99ID:aX79pMwwd
日本人はチラシの裏に書くしか出来んやつ多そう
色んなアーリーゲームやってるけどバグくらいは報告してやれよといつも思うわ
2022/10/01(土) 13:57:01.29ID:FDZwY9RD0
それな
2022/10/01(土) 13:57:41.76ID:ZzTmJMJK0
>>177
君は完成前に言うな、なのか言え、なのかどっちやねん
2022/10/01(土) 13:58:55.64ID:R8o22w2v0
>>172
倉庫のUIは面倒だと思ってたから直す気があって安心した。
2022/10/01(土) 14:02:20.53ID:FDZwY9RD0
>>178
そもそも俺は不満はあるけど完成待ちだから
主張したいのは現状に満足してるやつが不思議ってことであって、未完成のゲームに対しての不満を主張したいわけじゃない
2022/10/01(土) 14:09:56.51ID:aPM2IiyS0
>>173
いいから最初のZantaiのコメント読んでこいよ
どんな言葉を残してる?
2022/10/01(土) 14:11:08.63ID:FDZwY9RD0
>>181
いいからじゃねーよ
押し付けてくんなよゴミ
2022/10/01(土) 14:13:09.80ID:aPM2IiyS0
>>182
面倒臭いヤツだな
意見のおかげだと残してるのに
しかもそれが目的だったと
2022/10/01(土) 14:13:44.80ID:ZzTmJMJK0
>>173
でこうあるべき
って自分の意見押し付けてきてるやん…
2022/10/01(土) 14:16:59.06ID:FDZwY9RD0
>>183
めんどくさいのはお前だろ
完成待てねーのか
完成前にごちゃごちゃ抜かすなよ

>>184
だって完成もしてないのに意見述べる奴があるかよ
バグ報告ならまだしも
2022/10/01(土) 14:18:33.10ID:aPM2IiyS0
>>185
だったらそれも意見してこいよ
ロードマップ通りに作れ、って感じで
2022/10/01(土) 14:21:28.91ID:FDZwY9RD0
>>186
なんでだよ
別に逸れてもいいだろ
2022/10/01(土) 14:26:53.83ID:aPM2IiyS0
>>187
Zantaiに伝えて

>めんどくさいのはお前だろ
>完成待てねーのか
>完成前にごちゃごちゃ抜かすなよ

これやめさせないのかよ
破綻してるぞ
2022/10/01(土) 14:29:27.57ID:FDZwY9RD0
>>188
それお前の不満だろお前が言ってこいよ
他人に言わせるな
2022/10/01(土) 14:31:29.76ID:aPM2IiyS0
>>189
違う違うw
なんで自分なんだよw
そもそもフォーラムの登録処理済ませてすらいねぇよ
2022/10/01(土) 16:18:59.81ID:aX79pMwwd
何言っても無理ぽよ
2022/10/01(土) 16:40:59.23ID:FDZwY9RD0
それな
頭の悪い奴らばっかり
2022/10/01(土) 17:37:07.99ID:oaeEMyww0
不満ねぇ

そう言えば道引くときとか
木の葉の表示消す機能あったっけ?

基本、次の開発予定地に道引くの冬にやってるけど
すぐすぐ開発するわけじゃないし季節流れるの早いから
別に困ってるわけでもないけど
2022/10/01(土) 17:53:10.09ID:gAkSfsPt0
なんとなく鬱蒼とした初期配置で初めてしまうと恐ろしく計画的に道を開くのが困難
2022/10/01(土) 18:46:54.72ID:oaeEMyww0
>>150
300人くらいでもう同じことの繰り返し
↑これ言うってことは、この手のゲーム、あんまり向いてないってことじゃ?

別ゲームだとmodで建築制限外して始めるヒトだっているのに

しかも、1000人、同じことの繰り返しでいけるマップでしかプレイしてないのに
2022/10/01(土) 18:49:18.82ID:HMloI1Z70
とにかく最初の広場の場所でその後の展開が大きく変わるよな
2022/10/01(土) 18:54:03.56ID:oaeEMyww0
この手のゲーム、これだと言いすぎか
同じようなゲームでも合わないゲームだと
飽きてすべての建物を建てるのが目的になる
2022/10/01(土) 18:54:17.26ID:FDZwY9RD0
>>195
だからまだまだボリューム不足って話をしてるんだろ
え、ちょっと待って
300人程度であとは個人で楽しみを見つけるゲームしかやったことないのか?
悲しすぎるよ
このゲームは伸び代いくらでもあんだろうが
まだまだこれからだろ
2022/10/01(土) 19:07:53.15ID:aX79pMwwd
もういいよ
2022/10/01(土) 19:10:38.67ID:YYM1VAW90
どうも!ありがとうございましたぁ!
2022/10/01(土) 19:16:27.93ID:Rwq8QpQb0
九州男児にしてこの粘着力
2022/10/01(土) 19:20:59.59ID:FDZwY9RD0
それな
もう話終わってるのにすげー粘着してくるわ
2022/10/01(土) 19:21:24.25ID:6yWJfow/0
ちょっとした操作で移動出来るし仮置きだから~の積み重ねでだんだん身動きが取れなくなってくる
気付いたら碁盤になってるしざっくりでも青写真描くのって大事だわ
2022/10/01(土) 19:42:11.19ID:oaeEMyww0
>>198
300人で侵略軍と戦って終わるか
1000人まで拡張するか人それぞれとして
ここまでがチュートリアルみたいなもんだろ? 

各施設のキャパと設置優先度確認したら
地形的に良さげなマップ見つけて好きに街つくる
ここからが本番、だって町づくりゲームだ
2022/10/01(土) 19:44:27.98ID:FDZwY9RD0
そうだよ
まだチュートリアルだぞ
2022/10/01(土) 20:11:52.61ID:5aTMtKiGa
0.7.6板金鎧と大型武器は売りに来ますね
クロスボウは買いには来るけど売りに来ない

よっぽど鉄と石炭に恵まれていない限り
甲冑屋/防具屋、不要かも
2022/10/01(土) 21:11:16.97ID:mbmpNxVB0
ガイが湧くのは優秀なゲームの証
2022/10/01(土) 21:19:36.97ID:FDZwY9RD0
みんな優秀なゲームだってわかって話してんだわ
2022/10/01(土) 23:11:46.93ID:K2Tu0YDJa
ティア3越えたあたりから中々上手くいかないわ
市場を中心にした居住区画がもう1つ必要になってくるから、上手い感じで増築しなきゃならない
あと食糧の警告が頻繁に出始めて、腐りまくったり足りなくなったりでコントロールが難しい
2022/10/02(日) 00:38:54.78ID:a98PkUCZ0
飯が腐るのは良いこと
2022/10/02(日) 02:19:38.90ID:ii+O52I80
軌道に乗ってきたら9人移住+年に数回子供生まれるからフードロス歓迎レベルで増産しといて良さそう
戦後の日本もこんな感じだったんだろうか
2022/10/02(日) 03:10:54.83ID:JHCZ2vrV0
他のシムシティ系と一線を画すのは戦闘がある事だから
もっと戦闘面を充実して欲しい
2022/10/02(日) 03:43:53.48ID:a98PkUCZ0
スイッチ入って殴りに行く農民達だけはなんとかして欲しい
2022/10/02(日) 03:55:03.00ID:F5Hxk1SR0
>>182
英語すら読めねえ低能のゴミはどうぶつのもりでもやってろ
2022/10/02(日) 04:32:28.47ID:8GbGzdm40
>>214
今時読読めなくても翻訳サイトでどうにでもなることも知らんのか
2022/10/02(日) 06:11:35.86ID:st06HgQV0
Magic OnlineでTOEIC500点取れた思い出
毎日使うとやっぱ違うな
2022/10/02(日) 10:04:59.65ID:1ZxdLLgv0
たまに生地のローストが食いたくなる
2022/10/02(日) 13:26:05.06ID:boa5+fzF0
戦闘ねぇ
準備万端なら見てるだけで終わって欲しいねぇ

侵略軍とか微妙だし
手持ち4000とか必要最小限にして、資材確保のために資金を市場に突っ込むから
請求額3000くらいとそこまで負担にならない
破城槌あるなら対抗兵器欲しい
返答しないで放置しとくと破城槌だけ突っ込んで来るので
破城槌壊したあと、城門修理して、それから本隊と各個撃破できてしまう
2022/10/02(日) 22:15:22.83ID:a98PkUCZ0
中世の攻城戦とか攻める方は色々使ってたみたいやけど守る方はどうやったんやろ?
220名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f0c-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:26:23.43ID:mdZ8JMYC0
火矢打ったり
糞便投擲したり
熱した油上からかけたり
2022/10/02(日) 22:26:56.01ID:YPCoQu2l0
調べると投石機・隙間・カタパルト・跳ね橋 色々とあるぞ
有効なのは別動隊で敵の補給部隊を略奪して食糧を使えなくする事らしい
まぁ、実装されるかは別だが
2022/10/03(月) 01:05:05.19ID:X2YlIYOW0
跳ね橋、バリスタ、油落とすやつくらいは実装してほしいな
あと近接戦闘がリスク高すぎて空気なので何とかしてください
2022/10/03(月) 01:06:43.35ID:X2YlIYOW0
ごめんGoing Medievalスレと間違えて書き込んだ
2022/10/03(月) 01:09:04.88ID:wmCTBn+90
跳ね橋と油はいいね
投石とかは攻める方も使うしどうなんやろか
糞投げは新たな肥溜め需要生みそう
225名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f0c-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:21:04.81ID:Mu+oZ0Me0
中世の製油の実態はよくわからんけど
一応油が取れそうな豆とか亜麻とかはゲーム上で栽培できるしな
2022/10/03(月) 01:55:18.12ID:1MzbAQ9z0
油と火矢のコンボも良いやねぇ。
ティア低いうちは盗賊の火矢使用はなしで
征服者スタートならありでも良いかもだけど
2022/10/03(月) 02:01:31.94ID:58z9bZGj0
最終的にタワーディフェンス風になるような感じでも面白いね
今の壁越しで一方的に弓撃つだけだと見栄えよろしくないし

他の街あれば攻防できて良いけど侵略したら逃げてきた民っていうゲームの土台崩れるから無いか
2022/10/03(月) 02:59:47.97ID:KBPQcwRu0
アーリーでそこまでゲーム性変えたのある?
2022/10/03(月) 03:52:34.03ID:1MzbAQ9z0
>>228
侵略軍が0.7.6で弱体化した言われるように
制作側はタワーディフェンスにする気は無いかと
弱体化する前の侵略軍はもっとティアが追加されたら再登場するだろけど
戦闘は好適度、物質管理、輪作に並ぶ、街づくりの要素の1つにすぎないし

modならありかな
グリドン村とかイセリアル襲撃とか言ってる人たちに需要あるだろし
公式が同じ世界言ってるわけじゃないし
いつまでも子役時代の名前で呼んでやるなよ、みたいな感覚はあるが
2022/10/03(月) 03:52:35.32ID:58z9bZGj0
ゲーム性変わるって程では無いんじゃない?
門に油や石、排泄物貯めとくと侵略者が近づくとそれをダバーするようにするとか
石壁に投石器や弩設置とかでそれっぽくなるし
ルート制限は平坦化をもうちょっと使いやすくして空堀つくれるようにすればできるし
2022/10/03(月) 08:13:50.93ID:CTf63v3O0
今の防衛線は壁や扉を殴ってる敵に監視塔から矢が飛んでくだけだし、もう少し他の攻撃手段も欲しいね
2022/10/03(月) 08:42:42.23ID:E4JAzN4P0
城壁の上から投石するくらいなら子供や一般市民でもできそうだね
まぁ現段階じゃ壁の上には上れないわけですけど…

堀とかが仮に実装されるとしても、ゲームバランス考えると堀を埋める敵や仮設橋を作る敵とセットの実装じゃないか
2022/10/03(月) 08:47:30.45ID:xtMh1qwU0
ストホやろうぜ
2022/10/03(月) 09:08:15.39ID:61n2Q2F10
開発力はあるデベロッパだから、本当にストホに寄せるくらい壁際のギミックは充実させてくれそう
破城槌にたいして矢を浴びせるだけって状況は解消してくれると期待してる
2022/10/03(月) 09:59:16.15ID:e13sDJS2a
お手軽なのは城壁に梯子かけて侵入…と思ったけど多層式になってるから微妙か
2022/10/03(月) 10:58:36.33ID:bOp4uzOW0
>>235
雲梯衝車が導入されるか…
2022/10/03(月) 12:59:11.65ID:g410tzrpd
久しぶりにプレイしたら生地ちゃんいなくなってるんですけど!
2022/10/03(月) 13:00:02.21ID:g8EsPO+x0
生地ちゃんは乱獲で絶滅しました…
2022/10/03(月) 13:00:50.62ID:EamLyFJ80
住民が肉系ばかり食うけどそんなもん?
食料足りなくなったからパン比率あげようと増産したけど半分位廃棄されてる。
比率で タンパク7;パン1.5:乳製品1.5:野菜1:果実1 な感じ。
2022/10/03(月) 13:30:30.71ID:BvYqzZNpa
風車は穀物ある限りガンガン粉にするし
パン屋は粉あるかぎりガンガンパンにする
で、必要以上にパン作った結果多量に廃棄する

>>98や100のように風車回しっぱなしにしても
大丈夫なのは300人位から

まずは冬だけとか、穀物在庫500までとか、
開店するパン屋は1件だけとか
期間限定で動かしましょう
2022/10/03(月) 13:46:27.55ID:g8EsPO+x0
modはあるけどはよ生産数キャップを実装してほしいね
インゲームで調整できれば越したことはない
2022/10/03(月) 13:54:43.92ID:bOp4uzOW0
>>164
汲んだ水なんだし井戸に投棄してほしい…
2022/10/03(月) 15:58:47.25ID:61n2Q2F10
井戸のある生活なんてしたことないからわからないけど
一度汲んで持ち運んだ水を井戸に返したら滅茶苦茶怒られそうな気もする
2022/10/03(月) 16:02:29.37ID:ItuxTz2kd
>>239
肉が多いんじゃない?
肉魚卵の生産減らすとか生肉市場に置かないとか離れた位置に専用倉庫作って燻製作るとかかな
食料バランス悪い時に市場増やしたりアップグレードしたらうまく回ったのとかもある
2022/10/03(月) 16:04:37.16ID:EmBfdXKf0
>>243
井戸に戻すくらいならそのまま地面に撒くわ
そもそも普通は使う以上に水を汲んだりしない
2022/10/03(月) 16:07:00.44ID:ItuxTz2kd
その辺に桶ごと捨てるぜ!
2022/10/03(月) 18:05:41.95ID:xOBGcUhw0
オッケー!!
2022/10/03(月) 18:24:40.01ID:g8EsPO+x0
住人が凍死しました
2022/10/03(月) 19:01:12.42ID:1MzbAQ9z0
火事が建物燃やすイベントじゃなく
井戸を枯らすイベントになってるから

近くの木にまくと回復にバフがかかるとかでも
良いやねぇ
2022/10/03(月) 19:06:36.42ID:hrAb69y80
2000とか3000集めて侵略したいよお
251名無しさんの野望 (ワッチョイ 73db-poG4)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:14:26.43ID:IIdLQM/Z0
夜逃げする前に住んでた街の領主にお礼参りするイベントはほしいな
トゲ付き肩パッドを装着したモヒカンの群れが市街を蹂躙する光景に胸がスッとするだろう
2022/10/03(月) 19:35:33.95ID:ItuxTz2kd
汚物消毒してくれるとかありがたい
2022/10/03(月) 19:47:24.92ID:s6kx+siq0
同時に多数の建物ごと建設→経年劣化で補修が必要ですラッシュ→閉鎖…のコンボ食らった('A`)
254名無しさんの野望 (スップ Sd1f-/VvX)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:53:34.30ID:rDglUcVUd
余裕ある労働者を0にしたままにすると悲劇が起こる
劇場酒場パン屋が同時に補修必要で機能を失ったときは泣きそうになった
2022/10/03(月) 22:45:46.32ID:wmCTBn+90
労働者だけじゃなくて資源なくて補修出来んとかも気をつけないとね
ギリギリ攻めると某ジャニーズグループみたいに欠けていく
256名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f0c-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 00:40:26.68ID:F4o9K2kk0
案山子的なもの作れんかね
装飾で畑に置きたい
2022/10/04(火) 01:48:59.99ID:qVFz1y/i0
ビバ地蔵はよ
2022/10/04(火) 01:50:09.66ID:qVFz1y/i0
すまん
Timberbornと間違えたでござる
2022/10/04(火) 06:55:27.14ID:cI9EU68W0
>>256
ヴラド公乙
2022/10/04(火) 09:32:47.54ID:FcZ0mWFM0
優先建築みたいに優先修理のチェックボックスがほしいね
2022/10/04(火) 12:51:09.74ID:SymHh6lu0
>>239
そんなもん
燻製とチーズは作れば作っただけ消費されるが他のはうまく運ばれなきゃ腐る
消費量に大きく影響するのがグラフみての通り生産量とかじゃなくてアイテム寿命
だから樽ボーナスとか最大にすれば多少よくなる
最低でも丸一年保存されなきゃ消費の歪さは改善されないだろうな
2022/10/04(火) 13:26:15.03ID:t1vcPul40
>>260
ホントに
2022/10/04(火) 13:26:59.05ID:7kiE8Is/0
市場って常に商品すかすかで需要と供給が間に合ってないんだけど
市場のストレージ埋められるくらい物流って効率化できるものなの?
担当職員の上限が少ないのもモヤっとするわ
手の空いてる労働者腐るほどおるっちゅーねん
2022/10/04(火) 13:58:19.09ID:bYFWjAxl0
正規雇用のサラリーマンじゃなく日雇い労働者みたいなもんだろう
働かない時もあるさ
2022/10/04(火) 14:11:03.43ID:PfJvBWe60
>>263
でも全然埋まってないのに二人いても片方暇してたりするぞ
2022/10/04(火) 14:11:23.68ID:KG2IBrP0a
>>263
市場と各保管施設が離れすぎているとダメね
ブッシノ集積地点を中心に市場を配置するのが理想ではある
2022/10/04(火) 14:17:49.34ID:G62+fySf0
200人でカクカクだったのでPC買い替えてみた
melonloader入れたら異常終了するようになっちまったい
Modsフォルダ空にしても整合性を確認してもダメだ
またちまちまウンコ投げないといけないかと思うとウンコ出そう
2022/10/04(火) 14:37:46.63ID:yDDdDS9Q0
メロン関係ってフォルダを幾つか作るし再インストールから始めてみては?
2022/10/04(火) 14:41:59.29ID:yDDdDS9Q0
加えて言えばフォルダだけじゃなくファイルも幾つか作る
2022/10/04(火) 14:50:25.83ID:/rI5pA/c0
>>267
melonloaderのメニューから一回アンインストール実行しないと直らんと思うよ
2022/10/04(火) 15:04:37.48ID:G62+fySf0
みんなありがと
melonloaderからuninstall&install、
ゲーム本体のuninstall&install、
共にダメ。
明日SSDが届くからWindowsのinstallからやってみる
2022/10/04(火) 15:58:45.57ID:fgAq7w4za
本体のみでも起動しないってことならまあそれが簡単かもね
スペック書けば似たような環境でやれてる人がいるかわかるかもよ
2022/10/04(火) 16:00:13.60ID:iwpWVwTCM
どうせ2バイト文字やらの問題だろ
2022/10/04(火) 16:03:38.72ID:/rI5pA/c0
あぁWindowsのユーザー名のやつか
2022/10/04(火) 16:13:39.66ID:G62+fySf0
スペックはこんなんで良いのかな?
Intel core i5 12600
DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2
NVIDIA RTX3060

あぁ、MSのアカウント紐付け云々でユーザ名が漢字になってたからかも
今は紐付け解除してアルファベットだけのユーザ名に変更してるんだけど
紐付けなしでWindowsのinstall出来るらしいので併せて明日やってみるわ
2022/10/04(火) 17:05:59.05ID:t1vcPul40
突然乱暴になった住民が暴動起こして10人死んだんだけど何この殺人鬼
2022/10/04(火) 17:31:00.78ID:PfJvBWe60
村では昔悪魔の子と呼ばれておったのじゃ
2022/10/04(火) 17:49:22.34ID:3su9Oh5wa
うちもフル装備ジジイ兵が酒飲んで虐殺してた事あったな
途中で兵舎から解雇してなんとか止まったけど凶悪すぎるし殺人はさすがに追放か処刑したいわ
2022/10/04(火) 18:12:19.93ID:yDDdDS9Q0
酒場が建築しようか迷う
2022/10/04(火) 18:27:04.33ID:t1vcPul40
>>278
兵士が死んでたけどあれな犯人だったのか…
2022/10/04(火) 19:00:02.04ID:PfJvBWe60
酒場って金になるけど人口分小麦賄えるのにどれだけリソースを割くことか
2022/10/04(火) 19:12:48.17ID:G62+fySf0
自己解決
steamクライアントを終了させてからmelonloaderの再インストールで動いた
お騒がせすんまそん
2022/10/04(火) 20:10:28.06ID:7kiE8Is/0
麦は複数の畑でスケジュール組めばティア3になる頃にはパン屋と酒場4軒ずつくらい建てても余裕で余るけど、はちみつがちょと心許ないかな
エリア被らないように点在させてるけど民家の脇に養蜂所置いて住民嫌がらないのかなっていつも思ってる
2022/10/04(火) 20:14:11.19ID:qVFz1y/i0
蜂は外周の畑の近くに置いてるわ
あと小麦よりライ麦派
2022/10/04(火) 20:18:13.36ID:62wYhlR60
ライ麦畑でつかまえて
2022/10/04(火) 20:22:00.67ID:VTUA4EgG0
ハチミツは現状エリア隔てるより密集スパムさせて収穫量下限を大量にかき集めた方が多分効率いいぞ
2022/10/04(火) 20:26:53.71ID:mkcV+OIB0
侵略者より酔っ払いが怖いこのゲーム
2022/10/04(火) 20:30:37.83ID:/rI5pA/c0
娯楽施設としてギロチン実装が待たれるな
裁け酔っ払い暴れん坊
2022/10/04(火) 20:32:40.21ID:BmLiejLBa
酒場の範囲に監視塔や砦いれなければいいんだろうが
それはそれで不満がでるっていうね
2022/10/04(火) 20:41:12.01ID:7kiE8Is/0
>>286
俺も以前のマップでは計8軒を密集させてたけど、
今のマップで7か所に個別で散らしてる方法とあまり差はない気がしてる
物流の観点では1ヶ所に集めちゃった方がいいのかも
2022/10/04(火) 20:46:53.97ID:vedq2TR90
>>282
よかったね。
みんなが貴方のようにトラブルから解決までの経緯を書いてくれるといいんだけどね。
2022/10/04(火) 20:49:04.22ID:7QIyGSez0
最低保証あるなら密集ためしてみるか
70%を10も建てれば十分だからあんま気にしたことねえけど
2022/10/04(火) 22:09:21.82ID:t1vcPul40
初めてティア4まで行けた
侵略軍って怖い?
2022/10/04(火) 22:12:02.19ID:qVFz1y/i0
土地代払えばいいだけやから怖くないよ
略奪者より優しい
2022/10/04(火) 22:15:44.56ID:cI9EU68W0
>>293
なるべく交易所にお金集めるようにしてる
2022/10/04(火) 22:35:50.25ID:62wYhlR60
邪魔なだけで1年間準備できるしなあ
2022/10/04(火) 22:38:00.31ID:t1vcPul40
うわ、小さな庭を敷くのにみちが邪魔だったから回収してレンガにしてからひき直そうと思ったら上には道ひけないのか…
見た目がいいからまあいいか
2022/10/04(火) 22:51:52.13ID:yDDdDS9Q0
地形編集mod出たよ
水の操作は無理だよ
2022/10/04(火) 22:52:23.57ID:Iu2MUPtN0
そろそろ0.8きた?
2022/10/04(火) 22:59:54.80ID:IwGdUnwNM
商人が墓地のど真ん中を馬車で突っ切ってきやがった。
お前に人の心はあるんかと。
2022/10/05(水) 00:03:43.60ID:qOgFaRGj0
>>240
この材料ある限り周りの状況見ずに全力疾走って馬鹿さがなぁ
そこら辺プレイヤー任せじゃなくて学校卒業した人間なら上手い事やってもらうとかはこういうゲーム的には駄目なのかな
2022/10/05(水) 02:00:35.26ID:HSE7yY/s0
例の地形へるぱーMOD来たけど盛っても襲撃者突き抜けてくるのかw
2022/10/05(水) 02:08:45.41ID:X/4HBGaG0
うち下ろしボーナスで実質壁じゃん
2022/10/05(水) 02:56:28.09ID:LGPjXKP+a
>>301
多少、お馬鹿でも、行動パターン決まってる方が管理しやすい
2022/10/05(水) 03:10:15.58ID:8NZVyW25M
https://store.steampowered.com/app/1363080/Manor_Lords/?l=japanese
2022/10/05(水) 05:19:02.27ID:xq5Sv0k10
ほぼ垂直な壁でも無理矢理抜けてこようとしてバグる交易馬車
2022/10/05(水) 07:51:47.48ID:uvn2Rxtjd
どうせ大半はManorLordsに移住してここもすぐに過疎るんでしょ?
2022/10/05(水) 07:58:33.86ID:RUAcsoU90
もう充分過疎ってるよ
2022/10/05(水) 08:11:34.94ID:0aQ7yvK4d
アプデがあったら増えるよ
310名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-i+A0)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:12:08.93ID:QmxabW45d
>>301
おまえは将棋の駒が勝手に動くのを見た事があるのか?
2022/10/05(水) 08:17:43.10ID:RUAcsoU90
0.7.7ぐらいではもう増えない気がする
2022/10/05(水) 08:51:50.03ID:N906CD310
そのうち備蓄量とかで生産数の設定が出来るようになるやろ
2022/10/05(水) 10:00:57.09ID:RUAcsoU90
manor lordsめちゃくちゃ綺麗だなおい
2022/10/05(水) 10:05:20.65ID:zP2U1wWTr
>>310
森田将棋で対面のコマが勝手に動いてたわ…
2022/10/05(水) 10:20:05.30ID:PY+ytUG30
Land of the Vikingsってのも良さそうよね。

スペック足りてないからバニラで500人までやったけどMOD入れても重くはならんのね。
ミニマップとカメラ入れたら快適になった。資源位置表示してくれるのはありがたいな。
2022/10/05(水) 10:23:02.01ID:aVW77b3w0
やっぱグリッドですべてが決まるのは時代に遅れつつある感ある
その結果がパズルだもんな収まったら気持ちいいけどね
2022/10/05(水) 10:42:20.08ID:d+7LTd7kM
3Dじゃなきゃだめ2Dは時代遅れ、って言ってるのと変わらんレベルなんだけど
2022/10/05(水) 11:08:18.23ID:QlqbA3CmH
>>316
それはそれでPlanetZooのように
感覚的に操作できない、とか
道やフェンス、建物がまっすぐ揃わない、とか
低評価されるんだ
2022/10/05(水) 11:33:09.16ID:N906CD310
建物自由に配置出来て面揃えも出来て曲線も直線も自由に道引けて高低差の概念があるグラフィックの良いボリュームのある動作の軽いシミュレーションゲーム作れとか無茶苦茶言う人たまにいるよね
2022/10/05(水) 13:11:51.89ID:caWPgkI70
Manor Lordsの民家と道の感じはいいなあ
自由度が高いし作ってて楽しい
あと好適度がやっぱり邪魔をしてる気がする
ゲーム性にかかわるので無くせとはいわないけど
2022/10/05(水) 13:14:53.03ID:+WwWVoz00
https://www.nexusmods.com/farthestfrontier/mods/27

地形MOD来たぞ
2022/10/05(水) 13:55:41.13ID:QkHtn/tNa
>>319
シティーズスカイラインじゃん
2022/10/05(水) 15:15:10.55ID:JlTIlS5U0
居住区底上げしたら村人だけ元の高さに置き去りで150人餓死したわ
代わりに消えないネズミとドクロが住みついた
襲撃者来ない孤島も襲撃来るように出来たし操作むずいけど楽しい
2022/10/05(水) 15:48:41.66ID:4PlF9qKR0
柵とか建物を45度刻みで設置できればだいぶ変わりそう
せっかく曲線道路は自由に引けるし
2022/10/05(水) 15:55:04.87ID:dyxrSLXjM
視点回転させて45度を眺めながらニチャニチャしてろや
326名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-YBbI)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:46:33.80ID:Hl06a3xsa
>>322
して
327名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-YBbI)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:50:37.51ID:Hl06a3xsa
途中送信しちまった
シティズスカイラインで10万人都市作ったって
10万人分計算して動かしてるわけじゃないし

個人の行動追っかけるのも、A列車の車窓モードみたいなもんじゃ?
2022/10/05(水) 17:43:10.68ID:i2CY+dKda
計算してないから軽いというなら別にそれでいいのでは?何の定義の話してんの
329名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-YBbI)
垢版 |
2022/10/05(水) 18:41:22.09ID:Hl06a3xsa
PlanetZooはモブは建設に関わらないけど

多量のモブの動きをシミュレーションするゲームに
モブいなきゃ軽いって話してるからっす

もちろん、パラなしで職業(行動パターンのみ)だけだから、この人数動かせるのであって
スカイリム等のようにパラやスキル、行動パターンを個別に設定するゲームは
もっと動かせるモブの数は減る
2022/10/05(水) 18:53:53.96ID:Hl06a3xsa
あ、利用する施設を限定することによって
検索処理、軽くしてることもありますね
331名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-i+A0)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:24:44.85ID:PWu6h4Wkd
何を言ってるんだこいつは
2022/10/05(水) 19:34:23.62ID:OLqhB7pM0
さぁ?
シティズスカイラインも普通に重いし
2022/10/05(水) 20:04:57.46ID:N906CD310
なんかすまん
2022/10/05(水) 20:55:53.98ID:UR+y7yUc0
優しい世界
335名無しさんの野望 (ワッチョイ 73db-poG4)
垢版 |
2022/10/06(木) 01:37:29.30ID:Yma6YFon0
>>321
湖に島作ったり孤島に陸地への道を作ったりできるな
もともとある地形をへこましても水流れてこないのが残念至極
336名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-9P2g)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:13:06.15ID:Dt3X2jWD0
今日初めて2レベになった村人も100人
とにかく食料がきついよ、、動物沸かせるmodあるらしいし入れていいかな?wikiも日本語訳みたいで何言ってるかわからんw
2022/10/06(木) 03:22:03.33ID:xurHrLHY0
食料がきついなら畑を増やすなり対策すればいいだけだと思うんだけど
このゲームの食料は腐るから慣れるまではある程度生産力つけても定期的に警告は出る
餓死者出てないなら問題ないくらいで遊べばいいと思うぞ
2022/10/06(木) 03:37:43.12ID:vPczfF3e0
狩猟採集に過度に依存してそう
畑を作ろう
2022/10/06(木) 03:43:59.99ID:C8purbJ20
>>336
鹿も魚もおらんとか?
ティア2で100人とか畑牛他色々捗りそうな時期やと思うけど
2022/10/06(木) 03:44:57.95ID:BX0p8MwG0
modなんて好きに導入すればいいとは思うけど
ティア2入ったら狩猟採集から生産施設へシフトしていくってのを理解しないとどうにもならないとは思う
341名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-9P2g)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:58:03.33ID:Dt3X2jWD0
そうそう
狩猟採取のために遠くまで取りに行ってる
牛は酪農があるのかな?とりあえず畑は作って小麦レタス作ってみたけど余裕は全然出てこないな…4(2)とかだと気になっちゃうよ…
342名無しさんの野望 (ワッチョイW d373-YBbI)
垢版 |
2022/10/06(木) 05:27:15.98ID:dMx7Zgln0
最初は作物のパラの一番下にある肥沃度依存性の低い(4〜6)の
カブ、ニンジン、エンドウ豆、ソバあたりからっすねぇ
肥沃度60%前後からはライ麦つくる
肥沃度が80%越えたくらいまではライ麦の方が
小麦より収穫量多く肥沃度の減少が少ない

で、小麦を作れるくらい肥沃度上がった畑は
亜麻を作りたいところ
他に服作れる作物無いので、他商品肥沃度低くても亜麻つくるけど
亜麻の肥沃度依存性は9とこっそり高いので
2022/10/06(木) 08:22:31.52ID:sJyQm6Kp0
亜麻は専用畑作るといい
2022/10/06(木) 09:08:16.38ID:3+4gHJEl0
いいぞお前らもっと畑のコツやらオススメ畑メニューとか語れ俺が喜ぶ
2022/10/06(木) 09:54:19.38ID:KG/0Rit40
1年目 農民 小麦 or 亜麻
2年目 農民 クローバー カブ
3年目 農民 クローバー えんどう豆

で毎回このローテーションだな
適当にうんこ撒きつつ気がつけば肥沃土100%位になってる
2022/10/06(木) 10:04:15.75ID:KXfd2Rlh0
畑だけ作っても保存期間短いから食料備蓄は増えないので酪農して燻製とチーズ作った方がいい。
亜麻で作った服でも売れば牛は買える。
2022/10/06(木) 10:39:18.83ID:w0KQrrSoa
そもそも序盤は穀物食えないのでは
2022/10/06(木) 12:03:21.92ID:ZwacZ8Ryd
序盤の食料だけなら
エンドウ 農民 クローバーか
農民 クローバー カブ
で肥沃度上げながらやな
クローバー 亜麻 をどっかに入れてもいいし
2、3年回して畑の肥沃上がったところからライ麦作り始めたりかな
ネギとキャベツとか基本作らん
2022/10/06(木) 12:07:59.10ID:yETK5DFf0
ネギとキャベツと小麦があるなら養豚もしてえな
2022/10/06(木) 12:09:06.11ID:rAa5cxjF0
そういうのまずどのマップなのか書かないとあんま意味無いよね
351名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-i+A0)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:12:02.38ID:kDuG/31Ad
どのマップって書いてないって事は最初の低難度マップって事だろう
2022/10/06(木) 14:02:37.67ID:Cos9EYnM0
キャベツめっちゃ作ってるんだが
にんじん、カブとかは牛にやるし
2022/10/06(木) 14:36:30.68ID:8PYseKYT0
麦系って連作障害あるって聞いてたけど毎年作れるのな
2022/10/06(木) 14:59:21.97ID:j7iIUSRy0
1000人入れる巨大城塞都市作った人いる?
2022/10/06(木) 15:02:02.75ID:ckKyfXMh0
エンドウ豆、カブ、亜麻、クローバー、麦しか育ててないな
野菜が複数ある方が敗血症にならんとかあるんかな
2022/10/06(木) 15:30:56.36ID:KS/I/I2g0
>>354
1000人都市で全部壁で囲った状態で100年以上安定運営して飽きたよ
2022/10/06(木) 16:47:28.99ID:ZwacZ8Ryd
病気とかあんまり気にしてない
クローバー ライ麦 を2年と
エンドウ 農民 クローバー 1年で放置してるが肥沃度もあって大体最大数付近採れるしボーナスで超えるときもある
豆と根菜以外は野菜で一括りぽいから採取だけで特に不自由ないよ
規模にもよると思うけど特に序盤なら
2022/10/06(木) 16:49:08.07ID:KG/0Rit40
鹿って撲滅出来ないのかな
畑荒らされるから柵作るんだけど
それなら侵略軍避けの柵の中に入れちまった方がいい気もするし
逆に外に出して別で柵作ると侵略軍がその柵の入り口を壊しにくるから櫓を立てなきゃいかんしなぁ
2022/10/06(木) 17:07:01.15ID:ZwacZ8Ryd
人通り多かったり建物建ててしばらくしたら鹿の涌き場所若干移動しない?
あと狩り尽くしたら少し離れたところに新しい鹿スポットは出来たよ
2022/10/06(木) 17:35:32.23ID:KS/I/I2g0
畑は鹿の居ない場所で柵で完全隔離
鹿沸き地点は建物を上に立てれば移動する
2022/10/06(木) 17:57:16.78ID:MDrMvTKTd
生地はしぶとい
2022/10/06(木) 18:14:02.53ID:sJyQm6Kp0
できれば狼の巣みたいに殲滅したいよね
そうだろイノシシ野郎!
2022/10/06(木) 19:47:05.47ID:TdTBTkcD0
イノシシは死人でまくるからストレスだったなあ、開拓者設定にしたわ
クマは逃げる姿がいらつくし、このゲームの煽りレベルは高い
2022/10/06(木) 20:07:41.02ID:dMx7Zgln0
>>347
ティア2で風車、パン屋、牛小屋、果樹園
ティア3でチーズ屋

チーズよりパンが先
ティア2の時点では牛小屋は肉と牛乳
牛の冬越えに根菜と穀物必要
で、パンは採集できない冬用の食料
2022/10/06(木) 20:17:42.84ID:fhSL/uhq0
>>347
そういえば芋とかモロコシがないの珍しいよな
この手のゲームは大体あるのに
2022/10/06(木) 20:20:18.42ID:rAa5cxjF0
コロンブス前なヨーロッパ世界だからトウモロコシないでしょ
2022/10/06(木) 20:21:25.26ID:dMx7Zgln0
ベリーや野菜、500以上廃棄しているなら
腐る前に交易市場に保管し冬に備蓄に戻す
2022/10/06(木) 20:33:22.03ID:C8purbJ20
たしか現実ではイモ類も中世には無いんだっけか
2022/10/06(木) 20:36:30.20ID:rAa5cxjF0
>>368
インカ絶滅させたあたりだねジャガイモは
まあ仮想世界なんでなんでもヨシっ!
2022/10/06(木) 20:40:07.76ID:dMx7Zgln0
>>368
どこまでリアルに寄せるか分からんけど
ジャガイモ、サツマイモは無いっすね
2022/10/06(木) 20:49:59.65ID:C8purbJ20
作物は増えてほしいけどね
早くブドウでワインを作らせてくれ
2022/10/06(木) 21:06:54.58ID:Byu34dpE0
作物もそうだけど各種品目と対応する施設もバリエーション増やしてほしいねえ
2022/10/06(木) 21:10:26.92ID:KXfd2Rlh0
うちの畜産で群れサイズ20にしても3頭しか生まれないから群れサイズ15で運用してるけどほかもそうなのかな?
サイズ20の時の出生率の数字は4になってるけど産まれましたのメッセージは3頭になってて肉と皮も3頭分だから出生率はあてにならないっぽいけど。
2022/10/06(木) 21:19:00.95ID:xurHrLHY0
早期アクセスの説明文でもEA期間中にゲーム後半の拡張を計画してるって明言してるし、その片鱗を次のアプデで見せて欲しいね
2022/10/06(木) 21:55:08.17ID:C8purbJ20
色々言ってるけど長期的でもいいからロードマップとか出して欲しいわ
たぶんまだ無いよね?
2022/10/06(木) 22:39:23.52ID:/5Jay3vF0
ほかのゲームして待てばいいだけだが
2022/10/06(木) 22:48:21.77ID:1yvftSlG0
エンドウカブ小麦とか脳死で畑増やしまくってたけど、実は高度なんやな
2022/10/07(金) 02:45:08.81ID:5eDTKDX10
>>373
出生2で3生まれたのならあったよ
出世率常に見てるわけじゃないけど健康値とかで多少ゆらぐと思ってる
2022/10/07(金) 07:33:49.80ID:jgZ3bwuJ0
野菜は交易市場に補充しないときは
採集分も含めて3000生産、1500廃棄
1500廃棄よりも1500消費が大事と思う
消費量は肉>野菜>魚
野菜自体は足早くても、野菜消費により
もっと長持ちする食糧の消費が抑えられてるだろし
2022/10/07(金) 07:36:48.89ID:ZQFLeNeHd
おかん「もっと野菜を取りなさい」
2022/10/07(金) 08:47:12.48ID:J51wEW8aa
>>351
湖沼地帯や渓谷は肥沃度60弱あるから
いきなりライ麦いけるだろ?
2022/10/07(金) 10:06:40.23ID:8Qf6ZPd30
突然このmod公式輸入してほしいリスト~ドンパフ
BuildingHelper 立てた建造物の数表示と巡回機能、建物をクリックしての巡回も完備
Autocommute 最寄りの施設に就職、労働者向け住居を建てられて楽しい
Auto Fertilize 自動うんこ
WinterLaborLand 冬にニートになる農民と採集者の特権を剥奪して労働者に
LootableRaiders 侵略者からの搾取
Production Cap 生産終了上限と生産開始下限の設定、将来的には交易所との物資数の紐付けも?
           ただし今は参照頻度が高すぎてラグの素、これも対応してくれるかも
2022/10/07(金) 10:47:31.45ID:jUvZX1n50
WinterLaborLandそういう機能だったか。
Production Cap は生産比率の設定がリセットされるって書いてあるから現状は使いづらいね。
生産制限は公式で機能追加予定らしいけど。
2022/10/07(金) 12:48:59.55ID:J51wEW8aa
住民500人とかなると労働者100人いるから
農民とか採集者冬働かせる必要ある?
2022/10/07(金) 12:51:37.11ID:WE76/39q0
スタート時点で500人居ないでしょ
もう少しもの考えてから言いなよ
2022/10/07(金) 12:51:57.25ID:J51wEW8aa
仕事してない連中が家に物資運ぶんじゃ?
2022/10/07(金) 14:42:10.59ID:J51wEW8aa
畑作始めたばかりなら表から減らせば良いし?
2022/10/07(金) 15:11:48.71ID:b/tSldnh0
老人比率と出生率が噛み合わなくなると労働者足りなくなってる事結構あるしニートさせないのは気分的にも良さそう
さまよってる暇あったらうんこ回収手伝ってこい
2022/10/07(金) 16:35:39.74ID:J51wEW8aa
急激な拡張は…というのはセオリーだけど
天然痘に200人感染して30人死んだりするからなぁ

リロードして別の世界線に行けば回避できるけど
それやらない縛りもあるし
2022/10/07(金) 20:49:07.51ID:1G71jYCN0
1000人都市やったけど200人も天然痘にかかった事ないな・・・
都市拡充の際は井戸と石鹸が行き渡るようにしたおかげかな?
2022/10/07(金) 21:16:16.03ID:jgZ3bwuJ0
冬から春にかけて、道に石鹸ばらまいてる状態、よく見かけるから、タイミングの問題でないの?
2022/10/07(金) 23:37:31.16ID:5eDTKDX10
ハードとかの病気の感染率の差じゃないの
2022/10/08(土) 01:10:18.42ID:xUpLZxwI0
パンデミックのイベントでしょ
2022/10/08(土) 03:25:44.27ID:LMmZg8ZT0
そんなイベントあったんや
今まで1回も無いけど
2022/10/08(土) 04:00:26.64ID:a18HBmQV0
ペストとか死にまくったなあ
裸足で線虫にやられまくったり
チフスフィーバーしたり
2022/10/08(土) 07:27:04.73ID:JI1f10ft0
そか、イベントか
治るのが先かうつすのが先か、じゃないのね

うちは、壊血病の致死率高かった
何が効いたかわからんが野菜、果物増産で治るようになった
2022/10/08(土) 08:34:20.35ID:DafUigk10
>>354
村人1400人(最終1800人)の城塞都市まではやったけど、要塞すぎる殺意高すぎるって、ここで辛口評価いただいた・・・
前スレ>>821に画像アップしてあるよ。
2022/10/08(土) 10:04:10.46ID:ShnFguWS0
>>397
1800人はスゴいなw
今自分は景観の良い1000人都市の都市計画をExcelで設計してるけど城塞だけで70✕70行きそう
2022/10/08(土) 10:04:35.42ID:ShnFguWS0
>>398
140✕140の間違いだw
2022/10/08(土) 14:53:19.05ID:DafUigk10
>>399
設計してるってことはシードはあるんだね。
あんまり風呂敷広げると防衛も大変だと思うけど、できたらUPよろ!
2022/10/08(土) 17:51:12.49ID:DafUigk10
マウスホイール押下してもカメラ回らなくなっちゃったんだけど、ほかに回すコマンドとかあるのかな?
2022/10/08(土) 19:49:27.28ID:S5KUAPJV0
前もホイールなしマウス使ってる人が質問してたけど
キーボード操作はできないって回答されてたような
2022/10/08(土) 22:30:54.21ID:EO/CB/RG0
このゲームで一番時間食うのって侵略者待ちしてる時だな
湧きmodもあるけどやっぱ天然物がいいって言うかね…
2022/10/09(日) 12:24:09.14ID:47ePz6p10
勝手に廃屋になって閉鎖になる建物が多いんですが
資材まで遠いと家の補修とかしてくれないの?
人が居ないから?
なんか対策ありますか?
405名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0c-kHT+)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:40:47.43ID:7ZHKdx9v0
距離が問題なら補修に必要な資材が入ってる倉庫を近くに移転させる
人数が問題なら増やす
2022/10/09(日) 12:52:10.16ID:47ePz6p10
>>405
やってみます
2022/10/09(日) 13:13:05.57ID:WEYFAC9a0
好適度不足の廃屋化だったら修理は関係ないその場合好適度を上げる
2022/10/09(日) 14:09:48.43ID:lF3fIUnL0
補修が原因なら建築士に対して建築予約しすぎかも
CPUはエスパーじゃないので
決められた優先順位にしか仕事しないので
2022/10/09(日) 14:20:16.70ID:lF3fIUnL0
資材不足や道具など装備品不足も始めは◯◯を探しているだけど
その時間が長いと暇なのでブラブラしてる、みたいな表示になるので注意必要かも
2022/10/09(日) 20:59:32.92ID:6wTALsYd0
スレチなんだけどもmanor lordsやった人いる?こちらと比べての感想とか聞きたいです
2022/10/09(日) 21:11:10.69ID:HDP66APW0
つべでプレー動画探してみた方が早いんじゃない
2022/10/09(日) 21:14:29.71ID:b1GN5gVea
まだデモ版やんけ
2022/10/09(日) 21:51:06.63ID:DFQDYw+p0
タダで遊べるからやったらいいやん
セーブすら出来んけど
2022/10/09(日) 22:51:00.97ID:2WB3MNe40
グリッド管理が染み付いてて自由奔放な建築に戸惑ってる
Farthestfrontierは民家にランダム性があるから民家並べても景観に変化あって好き
2022/10/10(月) 00:11:12.70ID:J58cjI+sx
>>410
デモ版でタダでできて
戦争パートとかは未実装だけど村作りの最初の部分は遊べる
その部分までならそんなに変わらない
そんなにってのは村作りゲームの基本は一緒ってくらいの意味
2022/10/10(月) 01:12:54.89ID:V3q/AnjY0
木伐採して家作ってベリー摘んで鹿狩って薪切って石集める作業何回繰り返したことか…
2022/10/10(月) 01:48:46.71ID:W275UUMI0
>>415
ありがとう明日やってみるよ
2022/10/10(月) 06:24:48.98ID:SL9mfm9a0
家族単位で割り当てるってのがユニークだよなあ
2022/10/10(月) 07:06:08.49ID:tfVJu/hU0
さすがにそんなに語るならスレ作ってくれ…
2022/10/10(月) 10:04:06.87ID:47NRt7gFd1010
キモオタは話しはじめたら止まらないからな
2022/10/10(月) 10:45:09.11ID:X7/kShVpM1010
襲撃フェイズを住人全員で立ち向かって迎撃してたら呂布みたいなやつに30人くらい殺されてしまった...
やっぱ襲撃者強いほうが面白いな
2022/10/10(月) 11:16:00.42ID:wzDVmS+cM1010
資源を収穫するショートカットキーってありますか?
木をクリックして資源を収穫をクリックするのが辛すぎる
2022/10/10(月) 11:33:31.01ID:az92SIzD01010
侵略軍のチャンプ一匹にフル装備(板金鎧 両手武器)の兵士5人たからせて、なんとか潰せるかなくらいだね。
2022/10/10(月) 11:35:18.91ID:V6O6oq2S01010
>>422
こういうゲームはだいたいマウスドラッグとかで範囲選択ができるんよ
他のゲームでも使えるから覚えておいてな

このゲームでいえば、Hキーもしくは右下の鎌と槌マークをクリック→資源収集したい範囲をマウスドラッグ
収集予約を解除するときはshift押しながらマウスドラッグ
425名無しさんの野望 (マグーロW 0b5a-cg2a)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:14:09.76ID:1c/nJHok01010
うんち置き場無人になって村うんこだらけなんだけどどうすればいいんだこれ
職場スロットで+も−もできない
2022/10/10(月) 19:34:02.93ID:lmvC5b1e01010
>>425
家を増やす
427名無しさんの野望 (マグーロW 0b5a-cg2a)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:50:59.03ID:1c/nJHok01010
>>426
ちょっと増やしてみるわ
428名無しさんの野望 (マグーロW 0b5a-cg2a)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:10:33.11ID:1c/nJHok01010
新しい人入ってもすぐ消えるなあ
2022/10/10(月) 20:33:08.52ID:V3q/AnjY01010
職場の管理で減らしてるんじゃない?
2022/10/10(月) 20:41:19.22ID:Pe5/byEq01010
収支マイナスとかで経費払えなくなるとうんこ集めとか診療所とか閉まる時あったけどそれとは違うのかな
431名無しさんの野望 (マグーロW 0b5a-cg2a)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:43:41.61ID:1c/nJHok01010
>>430
それかもしれんなんかお金マークにバツついてるし
2022/10/10(月) 20:43:51.00ID:az92SIzD01010
>>425
うんこ職人の棒給分稼ぐんだ
2022/10/10(月) 20:44:40.50ID:V3q/AnjY01010
うんこ費用ないとかうんこやん
434名無しさんの野望 (マグーロW 0b5a-cg2a)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:46:29.76ID:1c/nJHok01010
襲撃されてお金ないないなのであった
2022/10/10(月) 21:19:31.71ID:ii0dOB5CM1010
アップグレードするショートカット欲しいな
または複数選択で纏めてでも良いんだけど、
1マス公園を山ほどアップグレードするのしんどいw
436名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-cg2a)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:23:44.93ID:8KRQfev0a
狼の巣の近くで4年くらい瀕死で倒れてるやついるんだけどこいつ助けようとする住人が毎回襲われて結構な被害なんだけど
これ意図的なら狼賢すぎだろ
2022/10/11(火) 12:00:30.26ID:VodBjms8M
瀕死で4年は持たないでしょ
438名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-cg2a)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:31:45.71ID:7czfUgova
体力ゲージ赤でしぶとく生きてるんだちょっとずつ減って入るけど
2022/10/11(火) 12:53:18.65ID:5ahRC7s/0
あーそういえば、最近は重いとかカクカクとか言なくなったね。 みんな大丈夫なんかな?
うちはいまだに、いろいろ設定しないと800人くらいでキツくなるわ。
設定次第で2000人でもイケるけど。
2022/10/11(火) 13:15:24.25ID:I8Vm4XWD0
とっくの前のアップデートで1000人余裕になったよ
2022/10/11(火) 21:46:13.34ID:bBp35PGP0
山に狼の巣が8つも密集してて
その先に金鉱脈がある…
征け!我が精鋭たちよ!!
442名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b5a-cg2a)
垢版 |
2022/10/12(水) 01:03:51.74ID:cUewPaDD0
はい狂犬病
2022/10/12(水) 09:21:00.26ID:EOwI2RXE0
それ狼の巣で瀕死になってる奴がいて助けようとする住人が殺される奴やん
2022/10/12(水) 11:57:26.01ID:1tpGTRRq0
駆逐してやる
2022/10/12(水) 13:54:42.99ID:O7WW3Imq0
今後のアップデート内容の更新が来てる
https://forums.crateentertainment.com/t/the-state-of-early-access-update-02/122168
2022/10/12(水) 14:38:50.67ID:flzb6Wgd0
うーん、0.7.xはバグフィックスで0.8で新要素くるかと思ってたけど装飾くらい?
グリドンは未プレイなんだけど、ここってガンガンゲーム性変えてくるタイプの開発ではないのかな
2022/10/12(水) 15:29:15.53ID:bOMAp3QK0
ゲーム性については再調整で数や規模がそれなりにあると判断したが
各個人のやり方で通用しない流れが出てくるかもしれない程度には思ったな
アルゴリズムにも手が入っているので、どういうバランスになるのか判断し難い
2022/10/12(水) 16:35:17.26ID:e7aCQRdb0
まだファー民はビンを食べ続けてるのかい
2022/10/12(水) 17:21:26.67ID:yPOwiY1L0
もはやガラスは必須栄養素と解釈すべき
2022/10/12(水) 17:29:53.39ID:yPOwiY1L0
壁の優先度強化は嬉しいかな拡大速度にかかわるし
基本優先度めちゃ低いよね一個一個優先チェックするのしんどいし
2022/10/12(水) 18:13:28.69ID:0sm6T+ou0
三大栄養素は炭水化物・脂質・たんぱく質そしてガラスな
2022/10/12(水) 18:21:40.10ID:CvMaWCXX0
三大とは
2022/10/12(水) 18:26:59.20ID:zuEINcEmd
龍造寺四天王みたいなもん
2022/10/12(水) 18:45:33.95ID:VhHTNMfd0
陶器も食おうぜ
2022/10/12(水) 18:48:57.44ID:O7WW3Imq0
個人的には
・Grocer Stocking: 住人のストック整理帰宅が減る。住宅アップデートがされやすくなる。
・Desirability Info: 要因の詳細を見ることができるようになる
・平坦化ツールの改善
辺りかな
あまり大きなインパクトは無さそうですね
2022/10/12(水) 18:56:30.27ID:0sm6T+ou0
市場の仕様がずいぶん代わるのはありがたいかな アップグレードしやすそうだし
牛舎からうんこ出るのはどうだろうなぁ 回収する範囲が広がって逆に不便かもしれん
2022/10/12(水) 19:21:26.18ID:hyAvMrtb0
ゲーム性としてはコレ以上あんま変わらんよなあ
2022/10/12(水) 19:22:28.07ID:59CLo8cF0
植林の範囲化か自動化も早く入れてほしいけどなー。
2022/10/12(水) 19:41:25.78ID:I8/2D+BA0
0.8.0gが出たら教えて
2022/10/12(水) 20:16:46.23ID:C2Glmz5h0
まだやってたんだw
完全上位 Alien Dawn くるのにw
あ、義務教育マスク奴隷日本人は英語ゲームしないんだよね・・・
2022/10/12(水) 20:17:59.39ID:qh+qTgjCM
わざわざスレ開いて書き込んでそんな寂しいの?
2022/10/12(水) 20:41:07.30ID:VhHTNMfd0
人として下位やからしゃーない
2022/10/12(水) 20:59:47.53ID:I8/2D+BA0
怪異か、なるほどな
2022/10/12(水) 21:12:26.49ID:1tpGTRRq0
怪異に失礼
2022/10/12(水) 22:15:09.26ID:fyz9XfO30
>>458
植林周りが変わってくれないと永久都市が辛いよね
2022/10/12(水) 22:38:34.33ID:59CLo8cF0
このゲームやってたらストロングホールドやりたくなってしばらくやってたわ。
2022/10/12(水) 22:58:50.58ID:e7aCQRdb0
Rimworldが1.4来てDLCも来るのか・・・
なんか熱いな、シミュ系のゲームが
468名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b5a-cg2a)
垢版 |
2022/10/12(水) 23:14:18.48ID:cUewPaDD0
侵略者の襲撃って倉庫にしか来ないよね?
倉庫だけ街と分けて防衛した方がいいのかな
2022/10/12(水) 23:50:52.87ID:59CLo8cF0
倉庫+集会所と市場だけ壁で囲う形にしたけど途中も多少はやられるよ。
特に進路上の畑や牛の柵がやられる。損害は大したことないし修理すればいいんだけど。
このやり方の欠点は街がデカくなるとどこが破壊されたかわかりにくいことだと思った。
2022/10/13(木) 00:21:16.73ID:+ZpyKAK70
Alien Dawnがどんなもんか調べてみたら、そっちも普通にアーリーアクセスでレビューも賛否両論になっちゃってるじゃねえか・・・
ちな内容は3DのRimworldだからこのゲームとは方向全然違うな
2022/10/13(木) 00:40:12.33ID:tpt1i2IKa
そのゲームはこっちよりGoing Medivalのほうが近そうだな
2022/10/13(木) 01:15:29.41ID:lwvgdRmP0
エイリアンドーンはただの宣伝やで
どうみてもFarthestの上位互換にはならん
2022/10/13(木) 01:17:49.64ID:+ZpyKAK70
というか、リアル等身になって顔グラが実写系になったRimworldだわな
つーかこれが上位互換なら、BanishedはRimworldの上位互換なのかって話よ
方向が違いすぎるわ
474名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e4-cXq0)
垢版 |
2022/10/13(木) 01:25:29.32ID:CVr4aUTX0
このゲームの食糧配給の仕組みが理解出来ん…人口300いかないのに、畑巨大なのを3面作って牛屠殺しまくって魚も取りまくって備蓄不足ってどういうことだ。そもそも市場にも地下貯蔵庫にもほとんど食糧ねぇ。廃棄も0だしどこに消えてるんだ
2022/10/13(木) 02:11:10.36ID:KyjDpztC0
>>474
腐ってるんじゃない?
作物も魚も肉も生だと1シーズン程度ですぐ腐るから、燻製にしないと長持ちしないんよ
野菜はどうやっても持たないから必要なだけ作る感じ
2022/10/13(木) 02:57:56.83ID:Kq9wuc460
畑に放牧してるとかシカが畑にいっぱいいるとかネズミ大量とか燻製とかパンしてないとかでなければバグとしか
477名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e4-cXq0)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:58:56.76ID:CVr4aUTX0
うーん、燻製にちゃんとしてるんだよねぇ…当然害獣対策もしてるし。パンは原材料が近くの保管庫に山ほどあるのに担当者が作業不可ってなってて原因が分からない。もしかして3倍速とかってしない方がいいのかな、時間が経つのだけ早くなってて備蓄のための移動中に腐ってるとか?
2022/10/13(木) 08:03:21.67ID:REB2SLC7a
穀物→穀粉→パン
風車無かったりして
2022/10/13(木) 08:50:33.64ID:DlLmD50j0
供給と消費のグラフ画像あげればだいたいわかるのでは
消費なしで廃棄なしならおかしいし廃棄なしで不足ならいたって普通
2022/10/13(木) 08:55:04.88ID:/j3XaITI0
ゾタ買いなよ
今なら尼で在庫1個だけ出てるぞ早い者勝ちだな
2022/10/13(木) 08:55:23.89ID:/j3XaITI0
誤爆しましたすみません。。。
2022/10/13(木) 09:01:43.14ID:3Ba3wp8F0
大型道具が壊れて製粉出来てないに一票
2022/10/13(木) 09:58:25.03ID:SzbI/hObH
担当者が無くなったあと補充されてないに一票
2022/10/13(木) 09:58:51.75ID:SzbI/hObH
亡くなった、すね
2022/10/13(木) 10:12:23.24ID:/j3XaITI0
根本的に労働者が足りてないに一票
2022/10/13(木) 22:26:37.64ID:jskqnYaJ0
のどかな渓谷、先駆者で700人までやったので、征服者、山岳、小で始めてみた。何人分家が確保できるやら。
2022/10/13(木) 22:29:00.13ID:3Ba3wp8F0
重武装した兵士が乱暴になるとランボー並みにキルするな
2022/10/13(木) 23:57:16.32ID:ciooUHVcM
500人くらいで食料腐らせながら餓死してくからブチ切れて終了してしまう
2022/10/14(金) 00:17:02.56ID:X0c1lvzJ0
そこまでいくと
セーブデータくれ
って感じだな
2022/10/14(金) 01:47:17.31ID:OIfSFvqV0
ファー星の兵士はなんで完全装備で酒飲んでるの?
2022/10/14(金) 03:10:34.08ID:EoqK+Bgi0
いつケンカになってもいいようにだよ
2022/10/14(金) 06:00:09.27ID:QQdGmpUB0
>>488
分かる
何かやっててくだらねーなって感じる
2022/10/14(金) 06:43:50.67ID:2wiQjIuY0
生産地→倉庫→市場→家(勤務地)
物流がうまくいかないのは
距離が遠すぎるか運ぶ人がいないかっすね
建物の配置を見直すとか
各家に一人は労働者入れるとかしてみれば?
4人とも兵士なら1人兵士から外すとか

どこかにひっかかる地形つくっちゃって
そこで死んでる可能性もあるけど
2022/10/14(金) 06:59:51.98ID:2wiQjIuY0
各勤務地で働いている人の家が遠いなら
外して別の人と入れ替えるのもありかと
2022/10/14(金) 07:54:32.08ID:uqz7C0xa0
仮に酒場へは全裸で入ることって掟になったら兵士が職場に戻る際に着装から始めるの嫌だな…
大量殺人者の卵か職場に戻る手順が増えるか…やっぱアルコールは害悪…
496名無しさんの野望 (ワッチョイW 6358-0Tdh)
垢版 |
2022/10/14(金) 08:39:44.24ID:DVh8z6q50
クソハマったけど飽きも早かったな
なんかバリエーション少ないように感じるわ
まあアーリーだしこれからに期待
2022/10/14(金) 09:23:26.38ID:5ItEBqBtd
牛小屋の放牧のボタンの下の虫眼鏡の隣の草ボタンは何なのこれ
2022/10/14(金) 10:20:35.70ID:HgDle6qJ0
>>496
まあ街づくりゲーって安定したら終わりだし
製品版になってもそれはどうしようもないっすね
2022/10/14(金) 11:13:46.21ID:RfzBVhc/a
草ボタン?
左側のは穀物と根菜の備蓄量
2022/10/14(金) 12:07:00.64ID:Q83YFjzAM
この手のゲームは序盤の人材資源カツカツやりくり状態が一番面白いのは仕方ない
アーリーだから1年後にでもまたやればいいさ
2022/10/14(金) 12:14:23.11ID:0+2SCFhk0
manor lordsやってみたが行き過ぎたグリッド調教受けてきた俺には合わなかったわ……
しかしグラは凄かった森の中がめちゃ森の中
2022/10/14(金) 12:27:18.08ID:/wEUDQ4e0
manor lordsは人視点あるのがポイント高いね。
2022/10/14(金) 12:46:41.87ID:X0c1lvzJ0
新規で初めてやりたい事がある間はバージョン進むの待ってるな
今現在このゲームはお休み中
バージョン進んでない間にやりたい事を片っ端からやると、どうしても再開の目途が立ちにくくなるし
2022/10/14(金) 17:50:10.26ID:2wiQjIuY0
小さな公園、地形平坦化、便利mod
強力なツール使えば使うほど街づくりが単調になるから
自分なりの使用基準つくって、ある程度縛った方が
街づくりは楽しいと思う
2022/10/14(金) 23:33:33.27ID:/wEUDQ4e0
食料以外の収支データないのかと思ってたら、アイテム個別にクリックすると年間収支分かるのね。
たまたまクリックして気がついたけど全然わからんかった。
できれば一覧で見たいけどないよかいいな。
2022/10/15(土) 01:03:22.07ID:07j/ug870
>>505
食糧の収支データは画面左上から入る過去12ヶ月のレポートのことだと思うけど
そのレポートのウインドウの左側上の方に円が3つあって
食糧の時は一番上に三角ついて茶色になってる
これの真ん中の円クリックで商品と素材に切り替えられる
2022/10/15(土) 02:07:47.86ID:hFmzf57N0
データ見てニヤニヤするの俺だけじゃないはず
2022/10/15(土) 02:41:36.39ID:lw6Qw+LS0
>>506
確認しました、タブ見落としてたかー。分かってみれば何故気づかなかったって感じw
2022/10/15(土) 23:42:33.87ID:I6t+6e400
アーリーだから~って言うけど
こういうゲームってアーリー版と製品版って大きく変わるもんなのかな
つまんないとか言いたいんじゃなくて最適化とかは置いといて
製品版でも建てれる施設が何個か増える程度なんじゃないかなって
2022/10/15(土) 23:54:16.89ID:hFmzf57N0
建てれる施設が何個増えるかかな
100個とか増えたら別ゲーになるしそのためのシステムテコ入れしたら原型無くなるまであるかと
2022/10/16(日) 00:02:58.15ID:UN0nC2yE0
>>509
開発元は情報公開してるからみてみれば
要望にもできるできないとか回答してくれるし
2022/10/16(日) 01:03:05.72ID:Dwftx3pK0
もとからある程度遊べるレベルでリリースされてるから劇的には増えないかもしれないし
見方を変えれば開発力があるってことだから、ここから驚くような新要素が実装されるかもしれない
2022/10/16(日) 01:40:04.10ID:4XBOeetj0
俺も多少バリエーションが増える程度と思ってるけど、操作性とかが改善されるのは間違いないと思ってる。
ただ、今だといろいろとミスっったり手抜きしても街が壊滅したりしないし、そういった部分のバランスを調製するだけでも相当違うと思う。
514名無しさんの野望 (ワッチョイW efe4-3Cl/)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:52:28.05ID:HvVsV47H0
職業UIの右上の数値が分からない、誰か教えて
今人口320人、労働者が89人、建設者が15人?なんだけど、その横に20って数値があってプラスマイナスボタンがある。根本的な職業制度理解出来てないかもしれん
515名無しさんの野望 (ワッチョイW efe4-3Cl/)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:58:30.91ID:HvVsV47H0
あ、そのまんまの意味か。働ける人数のうち、子供と老人除いた300人くらいのうち、備蓄とか運搬担当が89人、今現在建設出来る人間が15人、自分が割り当てたい建設者の数が右側の数値20で、プラスマイナスボタンで増減出来るってことか。でもこんだけ労働者いるのに運搬とか遅すぎるから違うのかな…
2022/10/16(日) 03:00:42.24ID:ittvu5RM0
グリムドーンと同じやり方ならDLCで大きく変えてくるのかなあと思ってる
2022/10/16(日) 05:54:09.33ID:xqNJTP/B0
その規模で労働者そんなにおったら運ぶもの無さそう
木の伐採とか石の採掘広範囲に指示したら全員働くよ
2022/10/16(日) 06:31:35.20ID:dRilsppj0
やっと1000人終了
年明けに995人から4人産まれて2人老衰で死んで997人/1015人
mod無しだからほぼ上限っすよね?

PS2とかレトロゲーム並みの25fpsまで落ちたけど
まだまだ無OCの9900K、買い換えの必要無さそうっすねぇ
2022/10/16(日) 07:10:56.29ID:dRilsppj0
>>515
街内や近場のベリーやヘーゼルナッツの採集も労働者に任せちゃいましょう

建築者は20人割当てて、うち15人建築座業中かと
改修や家の改築(自動にしてたら)に割り振られる分も考えると
建築者は倍くらいの人数いても良いような気がするねぇ
2022/10/16(日) 07:52:22.25ID:8hplD5W70
これ作業中なのか確かに虫眼鏡を見るとそうだね
少ない時に長距離の壁を立ててもあんま数字増えないんだなそら壁が構築されるの遅いわ
建設AIに手を入れた次のアプデに期待したい
2022/10/16(日) 08:34:15.16ID:Y+MLN+gG0
一度は木・石・茂み・ベリーを全部収穫対象に入れちゃった方がいいんじゃね
マップの視界を広げるのにも使えるし
人的資源が余ってないとダメかもしれんけど
522名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-3Cl/)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:43:58.94ID:A0nSMQk4M
みんなありがとう、始めて1週間でようやく全体の仕様が分かってきた。やり始めると止まらん、こんな時間になっちまった
2022/10/16(日) 09:52:28.35ID:4XBOeetj0
このゲーム運搬は各施設の住人がやってるから微妙に感覚違うんだよな。
初回は人だだあまりしてたけど、慣れると開発ペース上がるから常に人手不足状態だな。
2022/10/16(日) 09:57:19.40ID:8hplD5W70
備蓄・運搬の専用職欲しい大型運搬は牛引きが既にあるし
衛兵が備蓄してるとやめてってなる
525名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-ZFBE)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:17:05.14ID:BLjsYd8Cd
>>509
そもそもアーリーだからってのは
最適化が~ボリュームが~細部が~ って意見に対しての話であって
ゲーム性が変わるなんて話じゃ無いから

現状合わないと感じてる人に製品版になったら変わるから待て
って意味で言う人はいないと思うぞ
2022/10/16(日) 11:30:00.29ID:gjHzpxZr0
アーリーの扱いは開発次第としか言いようがない
7DTDのようにガラリとゲーム性変えてくるところもあるし、ゲーム性は変わらなくても新要素の追加に積極的なところ、バグ修正・バランス調整のみのところと色々
2022/10/16(日) 12:24:20.97ID:x8ezZfGe0
ONIなんかはかなりいろいろ変えてきたな
2022/10/16(日) 13:09:44.01ID:1Tkr+wbI0
ONIはコロニーゲームの至高だろ
製品版完成時の時点であんだけ遊びの幅広くて奥深いの他にないわ
2022/10/16(日) 15:02:18.28ID:6Sasy9ad0
鬼神降臨伝がいつのまにそんなゲームになっていたとは
2022/10/16(日) 15:11:52.35ID:dRilsppj0
同じコロニーシムとはいえ
ONIとこれは別ジャンルだろ?
2022/10/16(日) 19:13:34.47ID:WS0rIa/s0
Ryzen7 3700X,GTX 1650で動くか不安だったが
300人まではとりあえずプレイできた。数回固まったけど。
500人はちょっと厳しそうだな。

プレイ動画とかみてやっと食糧が安定するようになってきたけど
荷物の運搬の効率化がよくわからなくて
やること多すぎてじっくり観察してる暇もないな。
532名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-ZFBE)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:48:57.68ID:BLjsYd8Cd
>>530
そんな事言ったらONIと同じジャンルのゲームが無くなっちゃう……
2022/10/16(日) 21:37:12.50ID:dRilsppj0
>>532
ONIは個人のスキル、住民の人数、建物の取り扱い的に
リムワールドやストーンハースの類と思う

工業化要素あるから異論はあるだろけど
2022/10/16(日) 21:37:15.92ID:4XBOeetj0
>>531
ビデオ設定のスーパーサンプリング少し下げてみるといいよ。
最低条件以下なのに買っちまったけど低FPS落ちながらも700人までいった。
やる気ならもっと行ける流石にカクつくが。
2022/10/16(日) 22:33:51.89ID:xqNJTP/B0
アーリーから大きく変わるゲームもあるよねって話なのにさすがやわ
2022/10/17(月) 01:29:05.92ID:79OpwT6e0
集会所、見えてる丘に建てるべきだった気もするが
とりま、http://i.imgur.com/のあとに
RR2rJo0.pngで1000人SMTon
uk8TX6a.pngで1000人SMToff
SMTonで1つのコアの使用率が100%越える前に
シングルスレッドかメモリ帯域幅がボトルネックになってるというw
2022/10/17(月) 02:02:18.36ID:I4kqY4s90
柳ないMAPでやてるけど全然商人売ってくれないな、30年で2回位か・・・
2022/10/17(月) 02:50:04.38ID:qTC8RbKa0
>>536
フレームレートと使用具合を観測して表示してるソフトは何でしょ?
2022/10/17(月) 07:05:41.31ID:79OpwT6e0
MSIのアフターバーナーと
同時にインストールできるリバチューン
両方必要
2022/10/17(月) 07:40:45.81ID:qTC8RbKa0
本当にアフターバーナー(&オプション)だった
ハードウェアを弄る事が可能なのは出来るだけ入れたくないから入れた事が無かったわ
興味持ってもらえそうな内容を用意出来たら画像並べてみる
2022/10/17(月) 09:18:38.92ID:zPAoNdyFM
このゲームの為に4090買いました
これでスペック足りますでしょうか
542名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-ZFBE)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:14:27.56ID:VVMxO+CQd
>>541
残念な事に精神的なスペックが足りないようです
2022/10/17(月) 10:35:40.54ID:5URUNlqX0
gpuはgpgpuでcpuのお手伝いするくらいしか用がないよ
2022/10/17(月) 15:22:57.54ID:0q2eQ/v80
グラボよりCPUだな
12世代Core i5以上なら1000人もあまり重くならずにプレーできるよ
2022/10/17(月) 15:27:27.68ID:I4kqY4s90
たしかにそうかもしれない、しょぼいグラボでFPS落ちてるのに負荷かかってないからなぁ。
VRAM4G最低要求の割に2Gでも動いてるし。
2022/10/18(火) 02:35:23.73ID:qj6gGi0H0
スレッドの使い方はFF15よりもFF14に近い感じっすね
FF15タイプなら街規模大きくしたら物理8コアで殴れになるけど
1000人でも1つのスレッドメインで他のスレッドあまり使わないから
6コア12スレッドあればシングルスレッド早い方が良い感じ

Ryzenは1スレッド100%しようになりやすいから
そうならないような設定必要
5600Xはそういう設定可能みたいだし
3700Xは物理8コアあるからSMToffでも5600Xとは異なりスレッド不足にはならなそう
2022/10/19(水) 03:57:04.12ID:tIL91gdM0
なんて優しい世界なんだ
グラボ以外情報無いのにマジレスとかオレオレ詐欺とかに引っ掛かりそう
2022/10/19(水) 04:18:35.35ID:4UxU2by+0
山岳MAPで高いところに防衛拠点作れたらいいなと思ってやってみたけどMAP厳選しないとだめみたいね。
この反省はアプデ後にいかすか。
549名無しさんの野望 (アウアウクー MM0f-Rk4E)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:13:03.10ID:gsM4n16DM
>>547
エンジン古すぎて実質前作のGrimdawnでさえも1コアだけ酷使されてる問題は指摘されてたからね…
2022/10/19(水) 09:40:57.07ID:HabpH6It0
ウチの村の交易所の物品保管庫には、40年くらい前に『金銭的には余裕あるし、試しに買ってみるか!』とのノリで購入された香辛料がずっと眠っている……絶対湿気てるやろこれ
2022/10/19(水) 09:46:38.04ID:3fKDihfTM
4090にしたら画面スクロールがぬるぬるになりました
スペックが足りたようです
どうもありがとうございました
552名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b6e-yiNv)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:16:39.71ID:eLea5TE/0
基本このゲームはノートpc(RYZEN75800H+ rtx3060)でリビングでソファーに座ってテレビ見ながらまったりとやってるんだけど500人越え辺りからガグガクしてくる
自作pcの方なら(11900k+rtx3080ti)ならガクつかないのかな?
2022/10/19(水) 10:19:52.40ID:r0L3zp4N0
がくつかないし5000人までいけるよー
2022/10/19(水) 11:18:43.00ID:4UxU2by+0
500と1000位なら大差ないかと思ってたけど、5000人だとかなり街の感じ違うだろうな。
2022/10/19(水) 12:35:43.72ID:niUHuY8KH
modなしだと人口1000人で打ち止めなのだが

で、FHD推奨の980は1070、1660Super、3050のレベル
590なら1660無印でも良いのかな
あとは解像度により補正のこと
2022/10/19(水) 12:38:40.91ID:r0L3zp4N0
暗号みたいな数字並べてるくらいなら、状況により何にどれくらいの負荷がかかっているかの数字並べたらどうなん?
2022/10/19(水) 12:43:01.79ID:niUHuY8KH
あと、マップ大で集会所置くときに
見えてる範囲を半分以上開発しないと
1000人にならない
2022/10/19(水) 12:55:36.84ID:IDZs71yy0
メインメモリへのリード&ライトを見るべきなんじゃね
演算ユニットへの負荷はいつ見てもパッとしないんだろうし
2022/10/19(水) 13:35:06.04ID:tw3aCjNWa
>>556
製作者が人口の上限を1000人に設定しているので
1000にんまでしか増えない
2022/10/19(水) 15:51:44.71ID:AJxQ2zc70
そこじゃなくて980とか590って何の数字って話では?
人口にしては中途半端な数字だし
2022/10/19(水) 16:33:55.72ID:niUHuY8KH
え、そこ?4090はRTX4090っすよね?
で、このゲームの推奨のグラボがGTX980やRX590
GTX980の相当品がGTX1070やGTX1660Super、RTX3050
RX590ならGTX1660(TiやSuperついてないやつ)でも良いかも
2022/10/19(水) 16:41:11.41ID:niUHuY8KH
FHDは1080P、WQHDは1440P、4Kは2160Pだから
ファイアストライク等DirectX11ベンチマークのスコアを
1.4倍、2.0倍すれば雑だけど、グラボ選択の目安になるんじゃ
という話っす
2022/10/19(水) 17:27:23.28ID:ZbAfRawH0
労働適格528なのに職業を確認すると400人くらいしか働いてない
100人くらいさまよってるのか
2022/10/19(水) 17:29:49.26ID:tIL91gdM0
まさか内蔵GPUでゲームしてんかな
2022/10/19(水) 18:16:20.71ID:H4xPwBLl0
グラボのスレじゃないんだからGTX RTX HDといった名称は省いたら駄目だろう
レス番なのか見分けが付かなくなる
2022/10/19(水) 18:48:06.14ID:eWRg0hOqa
>>563
施設に配置されてる人が400くらいで
あとは労働者と建築者かと
2022/10/19(水) 18:52:37.50ID:niUHuY8KH
590と980以外は人口やレス番と勘違いするような数字?
2022/10/19(水) 19:24:05.04ID:4N5c9JLeM
というか554までの流れから555のつながりが俺には理解できなかった

「公式の推奨環境がGTX 980 / RX 590だから1070, 1660, 3050あたりでカクツクならフォーラムで文句言ってこい」
って書き方だったらギリわかる

実際動かした感想じゃないなら選択の目安にはならんし
2022/10/19(水) 19:40:54.96ID:ZbAfRawH0
>>566
いや労働者と建築者を出してもやっぱり100人くらい足りなかったのよ
2022/10/19(水) 20:10:33.63ID:ou31KZrT0
まあここはゲーム関連だからな、おkおk
571名無しさんの野望 (スプッッ Sdbf-ZFBE)
垢版 |
2022/10/19(水) 20:25:13.14ID:4f7sQrBBd
昔のグラボの品番なんてわからないって人はたくさんいるだろうね
でもRTX等付けてあればグラボの品番って推測出来るし
最悪検索出来るから付けるべきだね
数字だけだと検索も出来ない
2022/10/19(水) 21:31:19.98ID:2/OszKPT0
>>562
一辺じゃなくて面で見ないとダメじゃね?
4kならFHDの4倍でしょ?
2022/10/19(水) 21:34:31.19ID:tIL91gdM0
「FHDの推奨」とか「1660Super」とかをさすがに謎の数字は言いがかりやろ
横レスでマウント取りたいんか知らんけどアホ晒してるだけと思われるよ
丁寧に説明してくれてる方やと個人的には思うんやけどな
2022/10/19(水) 21:45:29.80ID:e9FsHk5t0
何のスレだよここ大先生どもは巣に帰れや気持ち悪い
2022/10/19(水) 22:04:03.96ID:l3TZJNV10
人口5000人とか
そういうのってさ、画像アップしてみなよ。imgurくらい知ってるよね?
2022/10/19(水) 22:04:34.48ID:ou31KZrT0
多分みんな何でもいいから話題を求めてるんじゃないの
2022/10/19(水) 22:04:40.95ID:4UxU2by+0
>>569
一応自分のデータで確認してみたけど、幼児と子供抜いたら人数ぴったりでしたよ。
それでも計算合わないならバグですね。
2022/10/19(水) 22:25:17.76ID:l3TZJNV10
どうせ人口拡張modの4831人の切り抜き画像みて知ったかぶって書き込んでんだろうなーw
はずかしい奴ww
2022/10/20(木) 13:07:24.76ID:49xmGJoWH
>>572
一昔前(今のではない)快適と言われてたのが
1080PがGTX1660Super
1440PがRTX2070Super
2160PがRTX2080Ti
で、記憶が正しければスコアが1.4倍、2倍くらいだった
VRAM容量や帯域幅も同様に1.4倍、2倍必要かと
2022/10/20(木) 13:31:49.20ID:49xmGJoWH
まぁ、それぞれの解像度のスコア見れば良いだけかも
2022/10/20(木) 19:03:22.32ID:H8enWevm0
次のアプデが大規模になるって話だから気になるなー
2022/10/20(木) 19:13:23.82ID:virnklRu0
アプデ予告#02の生地でも今後追加されるかもって言ってたけど
既に明言されてるもの以外にもうちょい追加欲しいな
2022/10/20(木) 20:52:53.67ID:SgHmRWJ30
侵略軍って最短で何年目にでるんだろう?
30年目くらいじゃでないのかな。ティア4になっても全然来ない
2022/10/20(木) 22:30:24.83ID:hsjQFUDy0
生地懐かしいなぁ
誤変換で記事が生地になるとか愛されすぎやろ
2022/10/20(木) 23:18:49.26ID:uJnRM5Ae0
今の時期にドルを相手に決済するとは思わなかったな
結局バンドル品は中身と本人の?み合わせ次第?
HumbleのMelee Mayhem Bundle 12ドル版
お目当ては
River City Girls
Nickelodeon All-Star Brawl(スマフ゛ラっぽい何かぶりが気になってた)
2022/10/20(木) 23:19:01.66ID:uJnRM5Ae0
誤爆orz
2022/10/21(金) 08:10:32.05ID:8wEa8f/r0
>>583
うちはバニラでやってたときに15年目400人くらいで来たのが一番早かったかも。
MOD入れると物によっては侵略軍も略奪団も湧かなくなったりする。
例えばカメラ系でモヤ消すと湧かなくなるし、あとなんだっけな・・・設備の効果範囲拡大系も倍率とか設置場所によっては湧かなくなったような。
2022/10/21(金) 08:25:13.38ID:8gpE5fS3M
パソコンの先生とプロ翻訳家しか残らなかった過疎ゲー
2022/10/21(金) 09:39:54.26ID:fR4kTzU4H
発売から2ヶ月も経ってるしこんなもんだろ
おいらはお盆は別ゲームやってた後進だけど
なんだかんだで200時間やったし
2022/10/21(金) 09:40:32.52ID:+Oo4T/1X0
>>588
むしろそう判断するようなスレッドを取得してるお宅に驚きだよ
2022/10/21(金) 09:51:18.00ID:OFiPFBZC0
>>587
おー、そんな早くくるんですね
MODなしバニラ征服者だけどティア4になって15年、人口420になっても全然来なくてひたすら放置で時間を進める日々…
バランスとるのが面倒で人口増やさずにいるけど、どんどん増やしていった方が良いのやら
2022/10/21(金) 10:09:07.47ID:GIxKnoLv0
ある程度街が成長したら侵略者は毎年いらっしゃって欲しいよな…
今まで毎年来られると大幅拡大する時に困ることもあったけど壁AI改善されるようだし
2022/10/21(金) 10:50:09.87ID:usFyVmhPa
水辺ギリギリまで木の柵設置でオオカミの侵入防ごうとしたのに、水際から入り込んできやがった
フォー
2022/10/21(金) 11:30:08.81ID:fR4kTzU4H
>>592
難易度征服者じゃなかったら
征服者orカスタムで右2つ征服者にして
やり直しっすねぇ
2022/10/21(金) 12:14:45.62ID:dmdkVt8c0
Extended CameraとMinimapFXは入れた状態で侵略軍来たな。
Better Camera and FoWってやつは霧消せるから駄目なんかね。
2022/10/21(金) 17:38:35.78ID:ZjMscuPd0
ゲイのvBIOS update fileにドキュメント入ってたわ

VBIOS rRELEASE NOTE
OBE builds with UEFI 70009 image,resolve no display issue before the driver loading with some mobo when booting the system

どうもシステム起動時のトラブルを解決するような雰囲気だが
だれか意味わかる?
2022/10/21(金) 17:38:57.02ID:ZjMscuPd0
超誤爆った!ごめんなさい
2022/10/21(金) 17:49:58.99ID:nqnN2i8S0
ドライバー読み込み前にノーディスプレイエラー出してたのを直したとかなんとか
2022/10/21(金) 21:03:45.27ID:dg8d7vSr0
誤爆が濃いの草
2022/10/21(金) 23:27:06.28ID:/EmVg/oN0
醸造所のとこにこの建物は娯楽を提供していませんって出るのは何が原因?
2022/10/21(金) 23:40:20.65ID:4Rjgb24f0
素材がないか担当がいないんじゃね
2022/10/21(金) 23:48:29.38ID:dmdkVt8c0
俺もそれ出てるな、前回やったときは出なかったと思うけどバグかと思ってたが。
人配置してないとこに赤十字マーク出てたりもするよね。
2022/10/22(土) 00:17:47.10ID:OjfEgzQA0
>>600
それバグですね
次のアップデートで直すって公式に出てたような
2022/10/22(土) 05:37:51.68ID:lxhSNL/v0
>>600
バグかと
たまに消えるよ
2022/10/22(土) 09:59:06.30ID:rkf5paWKd
>>603
>>604
バグでしたか、ありがとうございます
2022/10/22(土) 11:14:13.32ID:OBQXAG6Ja
公式が工場見学はありませんって言ってたな
2022/10/22(土) 11:15:56.74ID:XJ14T3Pd0
工場見学?
2022/10/22(土) 12:59:22.34ID:aWVKmRE30
ここが薪屋さんでーす
2022/10/22(土) 15:01:18.25ID:rkf5paWKd
水路引きたいよね
2022/10/22(土) 18:07:34.44ID:x87zNMKv0
他との差別化という意味でも堀、川、跳ね橋あたりはなんとか頑張ってほしいね
2022/10/22(土) 20:08:16.16ID:/r1SvbBw0
やらない、って言ってなかったっけ?
ところで、差別化?

橋なし
FarthestFrontier

橋あり
Banished,Patron,Foundation,SettlementSurvival
2022/10/22(土) 21:38:29.31ID:I8ZR2izj0
防衛要素があるからその部分を強調してくれって意味の差別化でしょ
2022/10/22(土) 22:10:01.12ID:/r1SvbBw0
あ、そっちね
水路の方じゃなく
2022/10/23(日) 00:05:57.12ID:cICDGMy/0
ビーバー「水路も橋もあるけど侵略されないよ」
2022/10/23(日) 00:46:04.84ID:iDXwnJjQ0
もっとこう街を蹂躙するような攻撃してこいよ
中途半端で引き返すからつまらんのう
2022/10/23(日) 01:11:57.70ID:9f6TVggX0
基本的には防衛する側が有利じゃね
射撃で陸戦部隊を一方的に殴れるし、壁というオマケもあるし
兵舎の数を建ててガチンコとか?
2022/10/23(日) 02:15:01.24ID:/nyu3zkD0
他のゲームやってて少し久しぶりに来たけど色々落ち着いた?
618名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ddb-++Yg)
垢版 |
2022/10/23(日) 05:36:40.92ID:kvCunoH70
地形MODでやりたい放題の大城塞予定地を作っても
地面に埋もれた状態でポップしたならず者がその場から地表の住民を殺害
あいつら土属性かよやだー
2022/10/23(日) 08:51:33.96ID:aJLmwWBB0
地形MODは特に侵略者との攻防に不整合が起きやすいらしいからそこは止めたほうが
2022/10/25(火) 13:32:34.83ID:Nez7zRTz0
少し前にこのスレを荒らし回ってた反ワクチン自称ホテル暮らし無職のホームページとSteamのページが見つかってるんだけどさ
あいつこのゲーム未プレイor購入せず海賊版プレイだったっぽいわから、次来た時の参考程度に
ちな詳細はこっちのスレ

Stranded: Alien Dawnスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1665747836/
2022/10/25(火) 14:04:06.23ID:CNj9DYzY0
どうでもいい&どうでもいい
622名無しさんの野望 (ワッチョイ 6563-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:15:38.50ID:mv7B+Px70
マップ生成とかセーブロード繰り返してるとめちゃくちゃカクカクしてくるな
メモリ12GB使用してた
2022/10/25(火) 14:23:01.31ID:vaS2EMOv0
それ結局メモリリークでも発生してるのかね
2022/10/25(火) 15:45:21.00ID:uN1tk1T50
リリース時に触って以来久しぶりにやってTier4要素全部作るところまでやったけどやっぱ面白いな
交易所への備蓄数の設定が余剰分じゃなくて実数指定な部分とか、畑のスケジュールのUI不便だったりするところなんかが改善されてくれて最適化進んでくれるといいんだけどな
碁盤を回避しようと最初に変な配置したら結果変な碁盤になってしまった
ttps://i.imgur.com/DVwdwGz.jpg
2022/10/25(火) 16:00:31.23ID:Mq7JtihW0
面白かったが既に満足というか下火だな
200時間近くやったから不満は無いが
ここから大きく変化するとは思えんし
2022/10/25(火) 16:06:17.34ID:uN1tk1T50
好適度の判定を範囲広げた上で範囲内の何軒まで(劇場なら今の範囲1.5倍くらいにして範囲内の家40件までとか)みたいにしてくれるともうちょい景観凝れるんだけどな
2022/10/25(火) 16:07:35.31ID:ykHa+RX60
公式フォーラムやRedditも一気に書き込み減ってるしなぁ
何かコレという要素を追加してくれればいいんだが…
2022/10/25(火) 16:11:28.82ID:2+HSa2Gh0
>>626
こだわりがなきゃ好適度mod入れるほうが丸い1.5倍もカバーしてるし
ただ入れるのが面倒だしmodだし強くお勧めはしない
2022/10/25(火) 16:21:09.81ID:uN1tk1T50
>>628
すでに何個かMOD入れてるから好適度MOD入れてセルフで縛ればいいんだけどシステムとしてギチギチに詰め込んだ街より適度に色々景観混ぜたほうが効率いいよみたいな感じにしてくれればなっていう強欲な要望ではある
2022/10/25(火) 16:56:54.23ID:NzF/2k3n0
アプデで鉱脈無限に掘れて集落を永続出来るみたいだけど
人口増えると重いし最適化も頑張って欲しいね
2022/10/25(火) 19:48:28.01ID:97Nzs2mf0
資源無限化はありがたい
Factorioみたいに活動範囲広げられるゲームも好きだけど
Annoみたいにじっくり効率化していく遊び方も良いものだ
2022/10/26(水) 00:14:54.34ID:IgeUWams0
儲かったしもういいじゃんって感じかね
2022/10/26(水) 03:39:57.72ID:4eKBy+ih0
深層鉱山かな
2022/10/26(水) 05:02:26.24ID:sMB1rAkX0
いつのまにやらv0.80になってやがった
2022/10/26(水) 07:30:06.94ID:LlYSzU+L0
お、テスト版きたのか
2022/10/26(水) 08:08:37.56ID:LlYSzU+L0
ふぁっ、小さな広場の好適度ボーナスなくなるの?
道路下において細かい調整できなくなるじょん

>パフォーマンス上の理由から、スモール プラザは望ましさを生成しなくなりました。望ましさのしきい値に達するためにそれらに依存するシェルターがある場合、それらの家が放棄される危険にさらされる可能性があります。
2022/10/26(水) 09:11:32.84ID:KQ1nmeQS0
人口1000人超え2回やったけどまだまだ面白いね
どこまで伸ばせるかとか
何年で到達するかとか
2022/10/26(水) 09:35:00.45ID:tvrZa7UJ0
序盤の食料生産施設から税金が搾取できなくなっただと…!?
外見的には装飾や壁で賑やかに出来るけど全体的にはスマートアップなアプデだね
2022/10/26(水) 09:39:33.03ID:tvrZa7UJ0
生産施設の生産速度が遅くなって収容人数が増えたってのは速度調整にいいけど人口余剰ができるのが長くなりそう
2022/10/26(水) 11:50:24.39ID:tvrZa7UJ0
壁できるの早すぎて草
火事での道に溢れる水がなくなった革新試しに火事を起こすの5年かかったけど
2022/10/26(水) 15:35:44.98ID:nNj01Cax0
高地の肥沃度ほんのり上がった感じだな
2022/10/26(水) 17:18:40.05ID:mEej5ZJoa
>>636
せっかくシード乱数で地形と産物にあわせた
個性的な街づくりできるのに
簡単に好適度上がるために碁盤目化促進し
無個性化の要因になってたからしょうがない
2022/10/26(水) 17:46:53.72ID:/+9an40+0
簡単に好適度上げられるから自由な町づくりが許容されるって認識だったがどうなんだろうな
つーか個性だの無個性だのと関係ないところでのただのバランス調整だろ
2022/10/26(水) 17:47:35.85ID:R1nWOJCB0
碁盤にしたくないっていう気持ちより効率悪いの見ると直したくなる気持ちのほうが勝って最終的に碁盤になっちゃうんだよなぁ
2022/10/26(水) 18:14:48.63ID:6jz5bOG+0
これ建物の修復ってどうやるの・・・?
レイダーに破壊寸止めされてる倉庫直したいんだけど・・・
2022/10/26(水) 18:20:50.82ID:SJrIi0/T0
小さな広場あるからウンコ場の横に屋敷とかの自由を生み出せてたんだがなあ
もう碁盤にするしかなくなるな
2022/10/26(水) 18:57:48.78ID:NbzfYHjY0
火が消える前に必要とされるバケツ数がわかる能力を
住民が身につけたようだ
2022/10/26(水) 19:04:28.13ID:qUW6WWCca
>>646
屋敷の隣にウンコ場なら作れるし
住まない自由もあるだけで

みんながみんなウンコ場の隣の屋敷に
住みたいわけでは無いんだぜ?
2022/10/26(水) 19:11:05.54ID:SJrIi0/T0
>>648
うんこは例でさ
結局小さな広場で調整できないとなると
劇場大広場やらの範囲外はお話にならない感じになって碁盤じゃん
パフォーマンス問題ってことでしょうがないけどさ
2022/10/26(水) 19:22:12.95ID:/+9an40+0
それはただ単にゲームのルールが気に入らないって駄々こねてるのと一緒なんですけど
651名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-Ynt3)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:03:28.10ID:wMOhwa17M
>>645
資材と労働力に余りがあればやってくれる
2022/10/26(水) 20:04:15.24ID:pLFLaMWo0
小さい広場が景観都市の為のツールだったのは間違いないからなー
他の施設の好適上げるか、被って好適上げれるようにしてくれないと景観都市作るの難しそう
653名無しさんの野望 (ワッチョイW 2294-Ynt3)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:05:03.13ID:XtYbZHHR0
>>649
全員が全員屋敷住まいする必要性はないんだぜ?
2022/10/26(水) 20:05:05.70ID:R1nWOJCB0
過密すぎると好適度落ちる調整とそれをカバーできる広域バフみたいなのが欲しい
2022/10/26(水) 20:07:28.60ID:SJrIi0/T0
>>653
なに当たり前のこといってんの?
2022/10/26(水) 20:08:14.19ID:XtYbZHHR0
特定住居に住む奴を指定したい
新しく作った職場のアサインが1番遠いやつになってると、いつも住居往復してて仕事しねーんだわ

特にうんこ業が滞るとネズミが湧きすぎる
2022/10/26(水) 20:51:00.66ID:tvrZa7UJ0
>>656
職場に最も近い住人がアサインされるmodに現状は頼るのとそれが公式実装されることを祈るのみだな…
2022/10/26(水) 22:05:51.48ID:zXIVcmCl0
>>656
プレイスタイルがゲームシステムと噛み合ってないだけですやん
659名無しさんの野望 (ワッチョイW 06e4-swK6)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:54:57.99ID:o6WHjXqd0
え、アップデート来てるの?!
660名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d0c-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:11.60ID:EQEbDlOA0
街ゲーもええけどグリドン2はよ作ってや
2022/10/26(水) 23:37:40.54ID:6N3eBxUha
>>659
先行テスト組だけね
662名無しさんの野望 (ワッチョイW 06e4-swK6)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:51:20.36ID:o6WHjXqd0
>>661
そういうことか、ありがとう
2022/10/27(木) 02:30:41.02ID:trNA7LoWa
>>656
この機能はまじで欲しい
一極集中のグリッドで効率重視みたいなのよりもいくつか拠点を作りたい
2022/10/27(木) 03:53:17.43ID:acvmSV+r0
おいらはそこそこ妥協できる位置に住んでる人が担当になるまで
配置された人材を外したりつけたりする

同じ人ばかり配置されるのであれば
その人の家の近くで同じく職場が近くない人と
職場交換できないか試してみる
2022/10/27(木) 05:04:45.68ID:SWgkQzrJa
景観都市ねぇ
碁盤の目に道ひいて、道に小さい広場重ねて設置すれば
かさ張るほかの好適度上げる施設を設置する必要ない
ってのがメインな使い方だったんじゃ?
2022/10/27(木) 06:08:58.43ID:wHzngFS+0
そういう人もいればそうでない人もいる
667名無しさんの野望 (ワッチョイ 6563-f5bJ)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:44:30.92ID:kAfuNIW+0
マップの対角に街を作ったら通勤するん?
奴隷根性凄すぎだろ
2022/10/27(木) 07:44:33.00ID:acvmSV+r0
碁盤の目は碁盤の目で
計画都市っぽくて良いんけどねぇ 
要は公園やら祠やら像やら
計画に盛り込めっちゅう話なんだろし
2022/10/28(金) 11:10:51.09ID:ytCid30vM
グリドンの製作者ってことで興味湧いたんだけどこのゲームってGTX1360でも動く?
2022/10/28(金) 11:12:34.33ID:ytCid30vM
1660…
2022/10/28(金) 11:30:02.10ID:renAh+//0
>>669
買ってガクガクなら返金すればいいんでない?
2022/10/28(金) 11:51:24.34ID:3asqt5rk0
町が大きくなってからの重くなるエリアでどうなるか?
という見立てをするかなぁ
返金が利用出来る間にそこまで到達出来るとは思えない
後々困ったら描画回りのクオリティ下げていけばいいんじゃね
2022/10/28(金) 12:16:50.38ID:Mb78ENK10
1060でも300人都市くらいまでなら再起動直後なら40fpsくらいは出るけどだんだん重くなって20弱まで落ちるがゲームはできる、1000人はきつそう
2022/10/28(金) 12:35:17.39ID:ytCid30vM
>>671
多分そのとおりだと思うけど返金って申請面倒そうでしたことなくてね…

>>673
ありがとう!
1060で動くなら1660ならいけそうだね、買ってみる
2022/10/28(金) 12:41:08.59ID:Mb78ENK10
返金申請はヘルプからサポート開いて購入履歴で返品したいのクリックして適当に理由入れれば普通に通るから2分もかからんよ
2022/10/28(金) 12:44:27.54ID:24jwvdUn0
返金要件2時間で500-1000人行くのは無理やmodで人を増やしまくる手もあるけど建物が揃わないからなぁ
2022/10/28(金) 12:55:37.33ID:0UuGkTipa
>>673
CPUも1060と同世代くらいなら
Intelならメモリの帯域幅、Ryzenならコアの使い方
がボトルネックになってる可能性が高いっすね
2022/10/28(金) 12:58:28.55ID:0UuGkTipa
1060 3GBならVRAM容量の可能性もあるが
2022/10/28(金) 13:38:49.71ID:GJ6QSfAk0
そもそも返金理由に『俺のPCだと動かなかった』が存在するぞ
2022/10/28(金) 17:36:52.48ID:ixoY4tUb0
そもそも完全に動作しなくても、それなりに遊べたなら返金しちゃいかんだろ
別に1000人達成が唯一の目標でもないし
EAだから今後動作改善する可能性もあるし
2022/10/28(金) 17:58:54.62ID:H5cZREFA0
自分の満足いく動きができなかったなら返品でいいんじゃね
つまらないから返品よりはマシ
2022/10/28(金) 18:50:41.04ID:LSLfIzKj0
自分の判断で申請すればいいよ
ちなみにRTX 4090の150Wモードでも1000人は余裕
2022/10/28(金) 19:07:47.20ID:24jwvdUn0
アーリー版で仕様なのかバグなのか分からんけど移民頻度がめちゃ低くなってるぽいね
通りでプレイ史上初めて労働人口にストレスを感じて思わず人口増加modに手を出してしまったわ
これ仕様だったら困るな
2022/10/28(金) 19:28:46.72ID:RntHPNq70
アプデで意図的に減らしてきたから仕様だと思うよ
2022/10/28(金) 20:08:33.02ID:24jwvdUn0
>>684
ありがとうマジか
食料はダダ余りで人が少なくて村滅亡!とはならないんだけどであればかなりのスローライフを想定してるのかもしれないな
征服侵略者の人数も増えなくて和やかすぎる
2022/10/28(金) 20:12:02.84ID:sQZZ4/jJd
>>685
過剰気味に家建てるとポコポコ産まれるからそっち方面で長くやってねってことかなと
2022/10/28(金) 20:17:47.40ID:dBZbZGPQa
今までのように人口増加が移民頼り一辺倒も歪だと思ってた所はあるけども
数百人の状態でも移民頼りだったからなー
2022/10/28(金) 20:19:26.78ID:Mb78ENK10
安定機関長いから速度アップMOD必須って感じする
2022/10/28(金) 21:17:46.47ID:7PVQJF750
アプデ前のセーブデータ読み込んだら一気に廃墟増えて200人減った
そうか 道路の下の広場は修正されたか・・・
2022/10/29(土) 10:26:11.29ID:nGyIYgHb0
住民A「なあ、よく考えたら地面の下に広場があっても意味ないんじゃないか……?」
住民B「た、たしかに……!」
家放棄ホームレス
賢い……のか?
2022/10/29(土) 10:58:34.96ID:6Voxqm7+0
向こうには美観に繋がるそういう何かがあるんじゃね
2022/10/29(土) 11:30:27.54ID:tiFOtx8+a
>>689
強力すぎ、かつ処理重たくなる原因になってたみたいだからしょうがないっすね
こういうバランス調整するためのEAなんだろし
2022/10/29(土) 11:39:14.33ID:n3VrJa+00
タウンセンター集会所が対侵略者用のシェルターと弓矢発射口としか機能してないのが寂しい
憩いの場であってほしいんだけど屋根のある建物だし表現は難しいなぁ
2022/10/31(月) 04:22:44.99ID:2oggFkDz0HLWN
他にパッと思い当たるのは移民として受け入れる際の窓口になってるな
移民希望の人がタウンセンターにまで足を運んでから話を受けてる
普段人が詰めてるわけでもないのにデータが集まってるんだから自分は特に気にしないかな
2022/10/31(月) 05:04:05.64ID:DYL34Ot5aHLWN
タウンセンターみたいに籠城できる建物もっと欲しいよな
AOE並みにいっぱい作りたい
696名無しさんの野望 (中止 f158-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:38:22.88ID:rcbAX55g0HLWN
60FPSなのにかなりグラボ使ってる気がするこのゲーム
2022/10/31(月) 08:06:25.43ID:1TYAI66+aHLWN
グラボなんてそんなに使わんよ
使うのはCPU、それも1スレッドだけ
1コア中の2スレッドの合計が100%越えると
ガクンとfps下がる

1080Pなら推奨のGPUで充分
CPUボトルネックで60fps出せないから
推奨より少しくらい低くても良いくらい
2022/10/31(月) 08:25:42.15ID:FphQpfiU0HLWN
なめらかにスクロールさせようと思ったらそれなりのグラボ要るよね
2022/10/31(月) 09:06:17.24ID:KYjoATsQ0HLWN
街ゲーはだいたいCPUね
人間の動きを計算しまくってるのかしら
700名無しさんの野望 (中止 8163-ju0G)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:03:41.07ID:8bj2NNB40HLWN
GPU足りてるかは一時停止してスクロールさせればわかる
一時停止中は人の動きとか計算不要だから
2022/10/31(月) 12:52:40.40ID:hybqLhoS0HLWN
きっちり60FPS出てないと許せない人とかおるし
宗教上の理由からくるものは不毛
2022/10/31(月) 14:18:22.63ID:RnN/2uII0HLWN
襲撃時に全村民を収容できる待避所欲しいな
素手で殴りに行くぞ アイツら
2022/10/31(月) 14:31:24.65ID:2oggFkDz0HLWN
学校教育に武術を取り入れよう
体が資本な世界だから鍛えた体で色々な仕事の作業効率も地味にアップ
移民の中にしれっと様々な武術の伝承者が混ざってたりするぞ
2022/10/31(月) 18:12:05.36ID:MTrUo4JR0HLWN
https://forums.crateentertainment.com/t/beta-v8-0-decreasing-immigration/122650/39
どうも人口の倍の家があると移民が来る仕様になってるみたい
実際、我が村でも家を倍建てたら、季節の変わり目にポンポン移民が来るようになった
2022/10/31(月) 18:13:37.40ID:5ZJoiRNWaHLWN
fps低いのはGPUがボトルネックになってるから
というのも、宗教っぽいっすよね
2022/10/31(月) 18:18:59.99ID:hwBFqBF90HLWN
>>704
なるほどいい変更だね序盤は用意しやすいし
2022/10/31(月) 18:23:46.08ID:5ZJoiRNWaHLWN
1000人まで増やしたときは
家の空きが4人未満になったら小屋2軒建てる感じで増やしたけど
100人位までは移民で増えたけど
それ以降は産まれる方が多かった気がするなぁ

年に2〜3回産まれて、何年かに1回移民来る感じ
2022/10/31(月) 18:30:55.72ID:2oggFkDz0HLWN
>>704
0.8の情報無いなぁ
て思ってたらやっぱり非公開だったのか
閲覧不可だわ
登録片付けちゃうと色々参加しちゃいそうでビミョーに困るな
2022/10/31(月) 18:36:27.13ID:5ZJoiRNWaHLWN
で、30〜50年で初期の移民が老衰で亡くなるから
しばらく人口の伸びが停滞した
2022/11/01(火) 09:01:48.50ID:01VcvQJR0
侵略軍チャンピオン9体いて大損害でてやり直すか
ロードしたらチャンピオン全部消えてぬるゲーになった
これはバグなの?それともコンテンツ延命策なの?
2022/11/01(火) 09:03:21.02ID:t/c2pPdHa
バグだな
侵略軍待ってる間にセーブロードすると兵器だけ突っ込んでくるし
2022/11/01(火) 09:17:30.72ID:01VcvQJR0
1年引き伸ばしたからセーブデータ残ってなかったわ易化するとか萎える
2022/11/01(火) 09:27:41.44ID:o5ieDq5g0
ロードしてるのに易化を気にするとは
714名無しさんの野望 (ワッチョイ 8163-ju0G)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:07:13.44ID:LWKptPgn0
同じ敵ともう一度戦いたいんだよ
2022/11/01(火) 12:55:00.63ID:9kvkXPLR0
デフォの難易度で侵略軍が要求する金額って、侵略軍を運用した費用で消えそうに思ってしまうのは自分だけだろうか……
2022/11/01(火) 13:02:47.68ID:V9yzcWAK0
一年野外で返答をじっと待ってくれる人達だ面構えが違う
2022/11/01(火) 13:43:34.37ID:PYdN/9RLM
ロシアがウクライナに侵攻する時律儀に野外で1年待ってくれた世界線なら世の中平和だったな
2022/11/01(火) 13:46:23.56ID:YFyOYVgLM
世界線って言いたいだけなのが痛々しい
2022/11/01(火) 13:46:26.88ID:Na9w1qIsd
ドンバスで戦争してたのに7年も待ってたじゃないか
2022/11/01(火) 18:57:03.50ID:V9yzcWAK0
そろそろ開始画面のこれアーリーだからね!確認!ウィンドウ撤廃してくれないかな…
クリックするの疲れてきたな…
2022/11/01(火) 18:59:25.21ID:Lj7+Et6I0
そろそろ0.8ぐらいにはなった?
2022/11/01(火) 20:54:33.64ID:5jK5U/4b0
システムに慣れるまで略奪者に盗まれる日々…
お金で矢倉建てたいけどお金を盗まれる…
撃退にも近接武器がありませんとかで指定攻撃すると被害も甚大…
上手い撃退方法ってありますかね
2022/11/01(火) 20:57:17.29ID:6JjQqAC20
>>722
金目の物は集会所近くに集めといて略奪来たら鐘鳴らして住民の無限矢で撃退
暫くはそれだけで凌げると思うよ
2022/11/01(火) 21:00:07.89ID:S3uatOIkd
最近のsteamだととりあえず話題作りにアーリーつけとけって感じあるよね。
2022/11/01(火) 21:17:18.65ID:V9yzcWAK0
>>722
侵略者の人数どれくらいだろ
10人前後とか矢倉も立てられない頃ならそこらへんの住民を一点に集合させて袋叩きで凌げそうだけど
住人がそこそこ篭った集合所近くに誘導できるとベスト
2022/11/01(火) 22:46:18.32ID:QM695S8A0
>>722
狩猟小屋のやつなら手動でいい位置付けとくと最初期なら2、3人やってくれるで
あとは上でもある集会所と盗まれる倉庫やらの位置見直したら何とかなるよ
2022/11/02(水) 00:56:30.00ID:wetjxOiz0
アドバイスありがとうございます
最大20人くらいで攻められたりしてます
2022/11/02(水) 04:30:24.74ID:dhxOAR0R0
Steamの方にお知らせ来たけど

https://steamcommunity.com/games/1044720/announcements/detail/3369282001880520060

未実装の分を含むライブストリーミングとは……
ぶっちゃけテストバージョンで思ってたより時間食う事の方がインパクトあったわ
テストバージョン出回って二週間くらいで片付くんじゃないかと思ってたんだが今月後半か
2022/11/02(水) 07:56:11.46ID:CnmXWmDY0
なるはやアプデしたい人はサクッとテストに参加したほうがよい捨てメルアドでも作って
2022/11/02(水) 08:05:29.26ID:gaNzXRG50
開発者の書き込みとか追っていると、あんまり技術力は高くないけど情熱でゲーム作ってる会社さんっぽいね
そういうところ嫌いじゃないよ
731名無しさんの野望 (ワッチョイ 8163-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 16:41:45.97ID:QJ9b9NFH0
16歳の女の子が衛兵になって即死んで悲しくなった
2022/11/02(水) 16:56:58.08ID:yfaIjYK90
個人単位で細かく指示できるわけじゃないからなあこのゲーム
割と死にやすいし
2022/11/02(水) 17:36:12.01ID:fWNAxVHD0
テスト版で家400人分作って回してるけどTier4が遠い
2022/11/02(水) 20:38:33.48ID:YUptV1UKa
高齢者は死亡率の高い御者や兵士や猟師に優先的になるようにできればバランスいい気はするな
2022/11/02(水) 20:54:57.38ID:wkqz3MIw0
平均年齢60の軍ってなんかやだ
2022/11/02(水) 21:01:36.38ID:CnmXWmDY0
やぐらにいるのは黄忠みたいな感じでしょ分かる
2022/11/03(木) 10:02:23.74ID:Qh1y5rpN0
>>728
ストアページに数か月アーリー続くよって書いてあるんだよなぁ
2022/11/03(木) 10:04:44.49ID:y2j5mvlE0
アーリー期間の話じゃなくて今ベータブランチに来てる0.8がメインブランチに来るまでのこと言ってるんでしょ
739名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM8b-0BLP)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:58:07.09ID:xHlrXeVpM
早く墓地だけでも移動できるようにしてほしいぜ
2022/11/03(木) 13:12:44.55ID:y2j5mvlE0
Tier4待ちで380人やっと超えたと超えたと思ったら酒場の乱闘で8人死んで虚無の気持ちになった
2022/11/03(木) 13:23:31.16ID:n5/eb9Kj0
他の人もTier4到達は厳しいのかしら?

>>737
お知らせの方を読んでくれよ
それについてのコメントだ
2022/11/03(木) 15:14:58.84ID:y2j5mvlE0
結局116年で達成できたけど350人くらいで20年くらい停滞してた気がする
743名無しさんの野望 (ワッチョイ 8163-ju0G)
垢版 |
2022/11/04(金) 13:40:09.32ID:BvdPde570
地下倉庫増やしたら人口モリモリ増えたわ
2022/11/04(金) 13:45:57.02ID:1ZZoF2Jx0
それホムンクルスだよ
地下倉庫という名の地下施設
2022/11/04(金) 14:25:16.76ID:uq9l0rwX0
地下倉庫(カタコンベ)
746名無しさんの野望 (ワッチョイ 8163-ju0G)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:22:28.90ID:BvdPde570
人口800人ぐらいからガクガクし始めてツラタン
2022/11/04(金) 15:53:21.44ID:oKrO51cF0
Ryzen3700XのGTX1060だと200人くらいからもう辛い
2022/11/04(金) 16:55:32.40ID:s0zpixacH
>>747
とりま、SMToff
8コア16スレッドで1スレッドしか使わないより
8コア8スレッドで8スレッド使う方が良い

ちゃんとした設定あるみたいだけど
おいらは知らん
2022/11/04(金) 17:20:12.26ID:oKrO51cF0
>>748
BIOSいじるの面倒がって変えてなかったのこの機会に切ってみて多少改善したけど200人弱で40FPS、400人だとSMTonとあんまかわらない20FPS前後になってしまったな
GPUは100%行ってなかったから結局CPUがボトルネックなのか
何にしろインディーゲーやるならハイパースレッディングは切ったほうがいいとは思うからもう切りっぱなしにするけど
2022/11/04(金) 17:42:38.97ID:VEhvfC7ia
Ryzenだとメモリddr4 3200やら3600やら使ってますよね?

もしddr4 2133/2400/2666ならメモリ変えると
もう少し上がるかも
2022/11/04(金) 17:58:58.86ID:1ZZoF2Jx0
そもそも3700Xでゲームを快適に遊ぼうってのに無理あると思うが
マルチスレッド対応のゲームでシングルの能力も要求される仕事が回ってきたら詰みだぞ
2022/11/04(金) 18:24:16.89ID:CD03l+5ja
>>751
グラボがGTX1060っすよ?
そのときはデバイスまるっと替えるでしょ。
2022/11/04(金) 18:49:59.58ID:s5juog6B0
現状ティア4までは行けるだろし
我慢できなきゃZen3/dに替えるでしょ
2022/11/04(金) 18:56:45.34ID:oKrO51cF0
確認したらメモリは3200で積んでるわ
実際ここ数日CPUは5700Xに乗り換えは検討してるけどグラボどうするかは悩む
755名無しさんの野望 (ワッチョイ 6558-pSqO)
垢版 |
2022/11/05(土) 02:28:28.77ID:Z5XwBY7i0
PCスペックとかより最適化出来てないクソゲーって印象なんだが
2022/11/05(土) 02:35:28.41ID:BnBIdoHk0
金がないから防衛もままならない
他の要素考えてたらすく襲撃がくる
襲撃撃退しても旨みないし開拓者でもきつい
2022/11/05(土) 03:40:40.33ID:aDQNVOn20
最適化できていないのは確かだけど、スレの書き込み見る限り
9900K HTToff≒9700KだからIntel 9世代以降i7 以上
または12世代以降i5以上、Zen3以降 Ryzen5以上で上限の1000人困らない
2022/11/05(土) 07:00:15.87ID:7xNX0I2P0
パソコン大先生はどこでもパソコンを語るネタを探している
759名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-+nMC)
垢版 |
2022/11/05(土) 07:05:43.52ID:38Kqz3pk0
1000人+.敵襲だと3倍速がめちゃくちゃカクカクだ
もうお終いだよこのゲーム
2022/11/05(土) 07:19:41.98ID:luCODM7ma
CPU性能低いだけじゃん
761名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d63-+nMC)
垢版 |
2022/11/05(土) 07:26:06.79ID:38Kqz3pk0
作った時は輝いてたのになあ
数年でもうゴミスぺなのか

AMD Ryzen 9 3900X
64GB
RTX 3060Ti
2022/11/05(土) 07:38:50.64ID:luCODM7ma
Zen2はDirectx11苦手だからしょうがない
2022/11/05(土) 07:57:24.01ID:luCODM7ma
2年後にZen3出るまで
i7 9700Kが猛威を奮った環境だし
2022/11/05(土) 08:01:10.30ID:RTNrsFX/0
>>761
ゲームならIntel一択っすよ
2022/11/05(土) 08:09:24.94ID:1ngA1MvF0
いつも適当に自作してるけどその時々で今ならAMD!Intel!って聞くから分からん…
次作る時に考えよう
2022/11/05(土) 08:16:48.48ID:mqnSaPPi0
2022年現在ならIntelなら12世代i5 or 13世代i5以上にすればいい
それだけ覚えておけば十分
2022/11/05(土) 09:48:48.84ID:MZ682Lkf0
あ、過去バージョンのセーブデータが読み込みできなくなってんじゃん
さすがに変わりすぎて互換性がないのか
2022/11/05(土) 10:29:37.62ID:7Sb5Go370
>>767
えっ? まじかよ
2000人データ、重すぎて読み込めないのかと思ってた
2022/11/05(土) 11:29:37.68ID:luCODM7ma
>>756
ティア1市場で小屋1軒1G
市場周りに小屋十数軒で処理場と櫓1つくらいはいける
市場をティア2に上げたら櫓あと2つ追加可能

あとは櫓の配置と侵入経路の限定

最初は集会所と交易場、倉庫、荷車の防衛を考える
2022/11/05(土) 13:56:54.58ID:KART0//k0
生産量のリミット機能が導入されたようですね
上限になると生産者が労働者になる模様
771名無しさんの野望 (テテンテンテン MM96-xGiy)
垢版 |
2022/11/05(土) 15:09:31.35ID:SLphf6tvM
そんなに高スペック要求されるのか
買うのやめとこ
2022/11/05(土) 15:36:38.98ID:2BeQnvSt0
60FPSだすならってだけだから20FPSとかで耐えられるならそこまでのスペック必要はない
2022/11/05(土) 15:37:14.54ID:RTNrsFX/0
街ゲーは最悪30fpsでも耐えれなくはないっす
2022/11/05(土) 16:05:14.82ID:Fr7BD/Ym0
i5-12400F
32GB
RTX3060
で1600人まできたけど敵襲時に速度落とせばそんなに問題はないかな
序盤は保管庫を壁で囲んで
殴ってる敵を複数のやぐらで叩くのがいい感じ
2022/11/05(土) 16:35:36.00ID:rlBRiqWtd
ここまでパソコン先生湧き続けるスレもなかなかないよな
最適化はよせいや
2022/11/05(土) 17:11:35.76ID:aDQNVOn20
どのくらいのスペックでどのくらいの規模の街作れるかは大事
2022/11/05(土) 17:12:05.95ID:4m6d/Z+d0
まあ実際、スペック的な限界ってあるしね・・・
2022/11/05(土) 17:21:22.24ID:aDQNVOn20
推奨スペック、結構あてにならんから
ティア4に上がる300人で30fpsかもしれんし
マップ生成処理終わった後の何もない状態で60fpsかもしれんし
2022/11/05(土) 17:30:15.81ID:aDQNVOn20
で、バニッシュドリスペクトだから
開発者的には、1000人しか、じゃないんだよな、きっと
2022/11/05(土) 18:32:13.77ID:BnBIdoHk0
>>769
ありがとう
全部守るのは諦めた方が良いのか
2022/11/05(土) 18:50:42.27ID:1ngA1MvF0
>>770
ほんまや神ゲー、翻訳も完了してて草
一つ有能modが卒業できたな
期間が長いだけにテスト中の追加は珍しいねと言っても二回目のテストだけど
2022/11/05(土) 19:12:13.52ID:1ngA1MvF0
労働者数の調整増減はゲーム要素として不毛だと思ってたからゲームとして一つ進化しちまったなぁ!
最小再開Auto値も便利すぎるなこれ
2022/11/05(土) 19:17:20.98ID:2BeQnvSt0
次は指定数以上の余剰在庫を交易所に送るシステムを頼む
2022/11/05(土) 19:38:32.55ID:aDQNVOn20
>>780
全部守ろうとするのはティア3以降

人口多くなると資源や中間生成物買うために
交易所に資金集めるから
侵略軍の請求額よりも被害額の方が大きくなる傾向にあったりする
2022/11/06(日) 03:51:25.36ID:ETiKtQqj0
>>775
サイバーパンク2077スレとかほぼ常時PCの話しかしてねーぞ
2022/11/06(日) 09:38:24.11ID:uA42CYHZ0
Ryzenの設定とかテンプレにあっても良いし
wikiに反映させる人いても良いと思う
2022/11/06(日) 11:50:40.91ID:J3yi0Ywe0
SMT OFFについての簡単な解説動作環境に入れておいたわ
2022/11/06(日) 12:17:48.06ID:2JCPS4lS0
移民の来る基準が前に戻った気がする
2倍も建てなくても移民が来るな
2022/11/06(日) 20:38:29.43ID:uA42CYHZ0
最適化といってもRyzenに関しては
AMDがDirectx11を軽視したせいで
ローカライズさせられるデベロッパ−さん、かわいそう、としか思えん
ホントかどうか知らんが、スレッド番号とか、わざと変えたとかいう話もあるし
せめて、ユーザー設定で改善できる分は改善すべき
790名無しさんの野望 (ワッチョイW 69e0-1gee)
垢版 |
2022/11/07(月) 11:01:10.66ID:0YZ2wdL50
壁内のはじっこで死んだ死体をほったらかしにされるんだけど墓地が遠いからとかあるん?
791名無しさんの野望 (ワッチョイW 69e0-1gee)
垢版 |
2022/11/07(月) 11:55:11.49ID:0YZ2wdL50
自己解決
斜面が急なとこで死んだから運べなかっただけっぽかった
お騒がせしました
2022/11/07(月) 11:57:25.50ID:qtGFdWOyd
許さない
2022/11/07(月) 19:00:58.78ID:uvSMzlOI0
はぁー!生産キャップのあるファーフロ楽しすぎワロタ
あと柵の作成指示を出した時アリンコみたいに一斉に集まって立ててるのを見てると癒やされる
2022/11/09(水) 00:30:54.60ID:Rb3SxOsx0
まだ瓶を食べちゃうの?
2022/11/09(水) 08:49:26.54ID:gOQmKbAc0
もう体が硝子で出来ている
朗報 職場と家が近くなるシステムが追加
2022/11/09(水) 08:51:36.01ID:i2YXse0kd
血潮は鉄で心は硝子
2022/11/09(水) 08:57:08.48ID:kEqZnjbxM
例え硝子のハートでも命令があれば侵略者には勇敢に立ち向かうんだな
798名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMc6-1gee)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:30:12.44ID:9P9mXReJM
>>795
有志のmodが続々と導入されてる感じなのね
あとはズームアウトと倍速いじれる範囲が広がれば完璧
2022/11/09(水) 10:02:35.35ID:8yZzaFU60
[AI]
Villagers now favor housing that is close to their work when selecting shelters.

よしよし だいぶ賢くなってきたな
2022/11/09(水) 10:18:16.97ID:gOQmKbAc0
建設AIも賢くなってAI自体がだいぶ手足のように動いてくれるようになった
生産キャップに下限値リセットと複数生産施設のバグが有ったけどそれも修正されて在庫管理がしやすくなったし
2022/11/10(木) 02:06:47.92ID:b9YLhbY70
ああv0.8.0p3で住民の住居選択部分でのAI変更があったのか・・・
だから家が足りてるのにホームレス化しちゃう問題(不具合?)が発生してたのね
職場から近い家が埋まってるから住める家がないことにして不満訴えて去るとか流石に困るw
2022/11/10(木) 07:53:42.81ID:37AuYyGS0
武器とか良いアイテム持って家出しちゃうんで急用じゃなきゃ長くプレイしないほうが良いね
フォーラムでもよく報告されてるから修正は早そうだけど
2022/11/11(金) 19:22:49.33ID:EttYFMxQ01111
テストパッチが来週まで来ないということで
ファー中毒者の対策としてはビールと劇場完備すれば離脱者が出にくいし出ても最小に抑えられるなそこケチると不味い
2022/11/11(金) 19:54:37.51ID:1vjhek7y01111
いやそこまで遊びたいなら素直に0.76に戻したほうが良いと思うわ
805名無しさんの野望 (オッペケ Src1-Lmw9)
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:10.93ID:yNU1oTI3r
生産上限って本当に追加されたんですか?一応modも導入してるんですが使い方が分からなくて誰か教えてくれませんか?
2022/11/12(土) 14:49:23.17ID:BZrg7C/Q0
>>805
テストバージョンの話
production cupってmodもあるけどこっちはゲーム起動前にテキストで設定しなきゃいけない
2022/11/12(土) 14:49:37.46ID:QiJaPY2+0
結局前へ進んでないのか
このゲームは
2022/11/12(土) 14:52:18.23ID:BZrg7C/Q0
cupじゃねぇわcapだわ
809名無しさんの野望 (オッペケ Src1-Lmw9)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:05:30.50ID:yNU1oTI3r
>>806
なるほどー、テキストで設定しないといけないのかー、テストバージョンって今のがテストバージョンじゃないの?無知すぎて申し訳ない
2022/11/12(土) 17:00:03.13ID:BZrg7C/Q0
>>809
バージョン080p3環境下なら
タウンセンターをクリックして3つ目のタブから行ける集落の品目画面のアイテムをクリックか、
もしくは生産施設のその他・生産品目をクリックで生産上限値を設定できる
2022/11/12(土) 17:03:44.35ID:BZrg7C/Q0
もしかして正式バージョンをテストバージョンと誤認してる可能性があるか
テストは公式フォーラムにメルアドを登録しないと取得できないし、
とりあえずOP画面かセーブ/ロード画面でバージョンを確認してほしい正式は0.7だよね今
2022/11/13(日) 09:14:12.64ID:faEN+Qvv0
マップで10割決まるゲーム性は改善してほしい

資源の自由度がないから、マップ厳選即ゴールだわ
2022/11/13(日) 12:07:50.54ID:LvC7QRbc0
はじめは開発しやすいマップを選ぶけど
そのうち、景観的に良さげなマップを選ぶようになるんだ
で、シナリオモードが実装されたら
開発上手く行っていない街の再開発をするんだ
2022/11/13(日) 14:38:38.66ID:pplBQ8cya
イセリアルの略奪者が来るぞ!
2022/11/13(日) 14:51:54.74ID:oSQuGIv/0
重装兵でも数を集めないと苦戦する敵が必要なことは確定的に明らか
2022/11/13(日) 19:05:12.32ID:ot3rQeVL0
やはりグリドンと自社コラボするしかない
2022/11/13(日) 22:19:59.62ID:g4+jFbd8d
資源豊富な土地は平らだから見た目的に面白味のない村が出来上がるので
資源豊富な山岳地帯のマップが欲しいです
2022/11/13(日) 22:52:37.71ID:ir8Mbul40
資源豊富な山岳マップって割りと普通にできないか?
819名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ddb-/i6p)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:53:01.18ID:O44NBp3N0
自由な街づくりを売りにしたいのか
タワーディフェンス的遊び方を発展させるのか
開発自身も方向性を決めあぐねている気がしなくもない
2022/11/14(月) 07:28:59.31ID:TB35qKqE0
タワーディフェンス的な遊びはここの住人が待ち望んでるだけじゃ?
2022/11/14(月) 10:41:17.25ID:GHIFWD5aa
村人の血縁関係が分かるようにして欲しいです
結婚の斡旋もしたい
2022/11/14(月) 17:41:40.12ID:olY0/g2pd
父サンデーサイレンスってか
2022/11/14(月) 19:16:50.84ID:Rpg9zIIk0
そろそろお亡くなりになった村民が就いてた職への自動充填が欲しいな
あとハッピーニューイヤーで数人お亡くなりになられるとハッピーじゃないんですけど
2022/11/14(月) 19:19:19.23ID:FQO/7lK10
死ぬ時みんな悲鳴あげながら死ぬのなんなの(´・ω・`)
2022/11/14(月) 20:11:59.09ID:TB35qKqE0
補充は職業一覧からっすよ?
各職業の数字がオレンジなら右矢印で補充っす
病人や怪我人がいれば、その人数が赤で示されるので
左矢印で外して右矢印で補充っす
この時赤い人から外されるっす
826名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d63-EHNx)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:20:31.70ID:61Id4PRn0
何でいちいちこっちがそんな操作しないといけないの
死ぬたびに補填補填
5分おきに補填補填
2022/11/14(月) 20:37:22.56ID:TB35qKqE0
3倍速?
2022/11/14(月) 20:42:50.00ID:Rpg9zIIk0
生産キャップという厄介な人材マネジメントを早期に解消してくれたからいろいろ夢見てしまうな…
2022/11/14(月) 23:52:06.51ID:m+aIhKey0
今となっては何故これがバカ売れしたのか謎となってしまった
2022/11/14(月) 23:54:29.82ID:j2Pxs03/0
グリドンの会社がBanishedのフォローゲー出すって期待値だな
831名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0c-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:45:07.78ID:7VV9u9170
グリムドーンのようなレベルを期待してはいけない(戒め)
2022/11/15(火) 08:13:54.89ID:H693EaPp0
かねがね問題として話題になってた建物が修理されない案件とその優先修復がシステム追加されたけど
テスト中に随分機能追加するな
2022/11/15(火) 09:10:31.14ID:F4ujeQur0
なんか軽くなった感じだな
2022/11/15(火) 10:49:43.37ID:kpbNuTwAr
幅2マスの大通り追加されないかな
2022/11/15(火) 11:29:10.14ID:WHTEAVXP0
あれ いつのまにか資材置き場に水バケツが置かれなくなってる?
2022/11/15(火) 15:56:52.68ID:wlDEyGIc0
これで後年にPCスペックがさらに上がって2とか出たら、NPC開拓勢力も出ると良いなぁ
2022/11/15(火) 17:52:25.44ID:H693EaPp0
>>835
最新のアプデだっけ
2022/11/16(水) 00:34:47.31ID:E1BgyF5A0
次回アップデート 食料品目30種類摂らないと発ガン率が上昇し平均寿命が低下診療所の許容量を圧迫します
2022/11/16(水) 02:59:54.74ID:9Hfc1H090
ウケると思ったのかな?さては君、友達少ないでしょう
2022/11/16(水) 09:01:13.06ID:M89VsRBt0
毎年もうちょい子供産まれてよくない?この村の人達セックスしなさ過ぎじゃない?
2022/11/16(水) 09:15:24.79ID:Gep59JqC0
ちゃんと避妊してるんだよ
2022/11/16(水) 09:24:19.13ID:xOKHUVW90
あんな世界で妊娠したら生き残れなさそう
2022/11/16(水) 09:45:02.73ID:B39qhdLs0
麦の亜麻ばっか育ててキャベツ畑作って無えからだろ
2022/11/16(水) 10:39:47.35ID:SYBwF33da
産まれたけどすぐ死んだのはノーカンなんだろうな
2022/11/16(水) 13:02:15.81ID:Gep59JqC0
>>842
クワイエット・プレイス思い出した
846名無しさんの野望 (スッップ Sd43-TJ6n)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:25:53.08ID:sNOtwmgJd
あの時代は乳児死亡率激高だから生まれる裏で相当数死んでるはず
2022/11/16(水) 23:23:57.00ID:bvKTgare0
昔の一夫多妻とか妾とかもそれが関係してたんだっけ
めっちゃ死ぬからめっちゃ産ませないと家が潰れるみたいな
848名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-gi+a)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:23:48.78ID:tVRx43HE0
起動すると開発会社のロゴが表示された後、真っ暗な画面で荷馬車が移動している様なSEがループ再生されてゲームができなくなったんだけど
どうすりゃ良いの?
2022/11/17(木) 10:26:27.21ID:b5Y6XGrS0
待ってなよ
2022/11/17(木) 10:55:50.45ID:ahZyVni20
一般向け0.8.0来たのか
851名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d63-EHNx)
垢版 |
2022/11/17(木) 12:19:24.46ID:n5Pk8TNI0
何だこれ
労働者全員が建設者になって間違機能しない
建設者の上限突破して建設しよる
2022/11/17(木) 14:16:51.23ID:IpfGrTSqM
臨機応変いいね
2022/11/17(木) 20:10:01.45ID:98BuDnv20
植林が1本5金になって悲しみ
2022/11/17(木) 20:12:09.51ID:gda7+Zvh0
現実のインフレと合わせて色々値上げしちゃった…
2022/11/17(木) 20:13:17.27ID:33cUPBay0
自動植林ほしいねぇ 専従する労働者は多めでもいいからさ
2022/11/17(木) 23:02:27.93ID:b5Y6XGrS0
植林も金払って自動でやってくれりゃいいのに
いちいち自然林残すのめんどいわ
857名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ddb-/i6p)
垢版 |
2022/11/18(金) 00:21:42.15ID:0X/TXEW+0
一本一本ワンクリックして植樹するから尊いんだ 絆が深まるんだ
2022/11/18(金) 02:06:35.13ID:Hu4gaSkk0
Hキー使って全部選択するだけだと思うんだが
視界を確保した範囲もね
暇なヤツが近場から取りに行く
ジリジリと遠くに取りに行くけど、その間に近場から再生していく
2022/11/18(金) 07:19:18.46ID:e4aJ4jeL0
人口1000人都市だと植林しないと厳しい
行商が木を持ってこないとマジで薪すら作れなくなる
2022/11/18(金) 08:43:51.35ID:DajrEEUY0
好適度すぐ下がるんだがなんで?
861名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMab-nDAF)
垢版 |
2022/11/18(金) 09:30:32.54ID:490kWt/CM
>>859
そのレベルだと植林5円になっても安いもんだろ
2022/11/18(金) 15:20:25.21ID:QqKqsBDq0
木はビーバーみたい自動植林伐採してくれるシステムにしてくれないと
これだけ木を大量消費されるバランスだと作業が苦痛なのよね
2022/11/18(金) 16:12:37.07ID:UKNLLicqM
駄目ゲーになってきたな
2022/11/18(金) 16:24:29.27ID:9lx9J/MH0
木の調達に関しては以前公式が特殊施設を作りたいと言ってたからそれが早く欲しいわな
0.80は新しいリソース施設は無いもののかなりゲームとしてスマートアップされたと思う
主にキャップ実装のおかげ
2022/11/18(金) 16:28:41.60ID:VrncfLRF0
まーこれで操作的な要望はだいたい実装されてきたから(植林以外)、これから新要素実装されるんじゃね、知らんけど
2022/11/18(金) 16:35:21.48ID:QqKqsBDq0
金額分は楽しんだけど、正直EAとはいえそんなに絶賛される内容か?と思ってプレイしてた
もちろん支援の意味も含めてEAだと思うので今後には期待してるよ
2022/11/18(金) 16:46:27.09ID:qdq8w5lXa
まあこれはBanished系でこうした方がいいああした方がいいの系統では比較的ビジュアルと雰囲気が正統進化系のあたりが大きいのでは
2022/11/18(金) 16:57:03.94ID:utix1TGq0
300時間やったし面白かったのは確か
ゲームとしては底が見えてる感はあるから正式リリース後にちょっと遊んで終わりかな
2022/11/18(金) 19:09:37.03ID:0AhMnGSq0
グリムドーン2の資金が貯まったならそれでよい
2022/11/18(金) 19:45:40.16ID:Hu4gaSkk0
Grim Dawnのところがリリースしてきた

やってみるか

普段遊ばないゲームジャンルだけど楽しめた

って具合の要素と>>867の合わせ技なんじゃないかと思ってる
871名無しさんの野望 (スッップ Sd43-eI0U)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:33:27.53ID:En3oEjaqd
別に絶賛はされてなくね
期待値込みの話をしてる人はいるけど

YouTubeとかでは絶賛してるのを見たことあるけど
あれは大して面白く無くても面白いって言わないと
再生数取れないから言ってるだけだからね
2022/11/18(金) 21:55:02.59ID:8TnstO1P0
大ヒットとばしといて賞賛されてないは草
2022/11/18(金) 22:00:37.51ID:sz9aBFm00
EAだからしょうがないんだけどナーフされていままで出来たことが出来なくなるとテンション下がるね‥
2022/11/19(土) 01:44:26.38ID:/3ncvN5Q0
小さな広場を道に埋めて好適度を稼ぐのできなくなったのか…
好適度が足枷になってる部分あるので好適度無視できるフリーモードが欲しいな
2022/11/19(土) 02:49:46.12ID:mThvp7j20
そういや加工品の生産数弄れるのな
2022/11/19(土) 08:48:41.14ID:EyCKkNPd0
道路の下の広場が有効だったのはどう考えてもバグなので残当
2022/11/19(土) 09:27:46.38ID:KiGPwWgL0
まあ説明文にできると書いてあったが後付けか仕様かどっちだったんだろうな
2022/11/19(土) 09:51:42.60ID:O3f51F5v0
仕様だったと思うよ
パッチノートに「パフォーマンス上の理由」って明記してるし
そんなに重い処理してるなら好適度まわりはもっと簡略化すればいいのに思うけど
2022/11/19(土) 09:57:11.47ID:ppd3k8g10
>>7
結局これ
880名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-ihPV)
垢版 |
2022/11/19(土) 10:33:36.05ID:/STRpZ6b0
全員が建設やるせいで街が死ぬ
2022/11/19(土) 13:34:53.01ID:mThvp7j20
小さな広場の他に三種が道路と同じセルに置けるから試してみたんだけどアップグレードしても効果無いね
簡易説明(紹介?)のテキストに好適度向上に関する文言が残ったままだ
色々試してない人は装飾系改めて探さないとダメだね
それもアップグレード時の性能前提で
余ったセルを有効活用していくのもガッツリやらないとだわな
2022/11/19(土) 16:12:18.16ID:sdz/LdCb0
アプデ後から兵士の訓練費用で破綻する…
2022/11/19(土) 17:06:45.72ID:O3f51F5v0
資金繰りはかなり厳しくなったよな
最初からこのバランスなら、おっ手ごたえあるゲームと思ったかも
2022/11/20(日) 00:41:32.10ID:M5GrPkjg0HAPPY
放牧の範囲変わって拡張がめんどい
2022/11/20(日) 01:35:55.57ID:R7xYbxLf0HAPPY
OP飛ばしたいんだけど方法あります?
2022/11/20(日) 07:04:01.74ID:swqDIE7U0HAPPY
>>885
ESC
2022/11/20(日) 07:12:24.17ID:Avq81Vzr0HAPPY
やろうと思ったけどマップ生成後にめんどくさくなって無理だな
飽きてるわこれ
1.0で復帰できるかなー
2022/11/20(日) 08:05:39.61ID:R7xYbxLf0HAPPY
>>886
ありが㌧

相変わらず防衛で困ってる
攻めてくる方向に防衛固めて反対側伸ばしてたら横から攻められたわ
攻めてくる方向が変わるの条件あるのかな
2022/11/20(日) 08:50:22.63ID:BDNJfN/B0HAPPY
弱いところから来るんじゃないかな。
マップの端に視界がある場合は湧かないみたい。
890名無しさんの野望 (HappyBirthday! c363-ihPV)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:06:44.87ID:VUbrc72p0HAPPY
マップ全体に建物立てればいいのか
2022/11/20(日) 09:18:45.04ID:R7xYbxLf0HAPPY
マップ端に建物建てて見るか
2022/11/20(日) 10:15:41.63ID:BeLVcOfxMHAPPY
輸送の無駄が増えて生産性下がるよ
2022/11/20(日) 10:19:40.93ID:4cOBSqMb0HAPPY
なら掘っ立て小屋でも立てればいいんじゃない?
2022/11/20(日) 10:25:44.13ID:Y0Cysd/xMHAPPY
自分の家の補給は自分でやらなきゃいかんだろ?アプデで変わった?
895名無しさんの野望 (HappyBirthday! c363-ihPV)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:02:14.85ID:VUbrc72p0HAPPY
>>893
掘っ立て小屋は荷車が食料運びに行く
監視塔にして停止しとけばいいかも
2022/11/20(日) 14:36:36.38ID:9BPfzHSl0HAPPY
カメラワークが悪いのは一向に改善しないなあ
2022/11/20(日) 15:09:04.79ID:+Lmmqry60HAPPY
開発者いわく「皆いいPC使ってるわけじゃないから。必要ならMod使ってや」って言ってたから多分このまま
2022/11/20(日) 15:13:11.09ID:Avq81Vzr0HAPPY
視界広げればそれだけ負荷もかかるからな
2022/11/20(日) 21:49:05.02ID:Gdi1Z2qF0HAPPY
最近やってないのですが
野党みたいのが出てこない様なチェックみたいの途中変更出来ました?
2022/11/20(日) 22:16:14.00ID:LmlTzM/x0HAPPY
知る限り無理
2022/11/20(日) 22:26:57.22ID:EmVGGD0g0HAPPY
セーブデータ内にフラグとして保存しているだろうからセーブデータの解析が出来ればワンチャン
2022/11/20(日) 22:32:11.43ID:Gdi1Z2qF0HAPPY
ありがとうです
途中からのんびりしようと思ってたんですが
結局泥棒さん達がどんどん進化や徒党組が多くて相手するのに疲れるので
中断してしまった感じですので
いつかオンオフ出来るの実装される事を祈ってます
2022/11/20(日) 22:32:20.48ID:+HdtqsCd0HAPPY
>>888
ある程度街がデカくなると襲撃を受ける箇所に進撃の巨人のトロスト区みたいな出城を作り、中に砦を配置してる
防壁の外に出るには必ずそこを通る様にし、監視塔も砦をカバーするように配置
砦は防壁や門を突破されるまで立て籠る
砦が丘の上だと侵略者殺戮マシンになるんでオススメ
2022/11/20(日) 23:15:35.37ID:Fyw/82AR0HAPPY
てか0.8.0で野盗のアルゴリズム変わってね?
大別すると盗賊とその他で
2022/11/21(月) 01:49:33.35ID:P2Ss+BpZ0
墓地って動かせないし壊せないの?
906名無しさんの野望 (ワッチョイ c363-ihPV)
垢版 |
2022/11/21(月) 07:43:55.99ID:fnQ+a0tp0
>>905
同じ場所に何回も立てられる
907名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM7b-Q/q8)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:56:19.62ID:0z7O3paBM
荷車ってどれぐらい作ってる?
400人規模で6個建ててるけど足りてんのかよくわからんね
2022/11/21(月) 11:08:02.46ID:a9Yg8pC50
ゲーム側の意図としては稼働率をみて余裕が出来るまで増やす、でいい
そもそも輸送対象が遠距離だったりしたら必要数も変わるだろ
2022/11/21(月) 11:24:21.24ID:PhnvFWi50
離れているところにどれだけ施設があるか
詳細画面の「作業」が何パーセントか
が目安かな
2022/11/21(月) 11:31:05.11ID:yiKK0z2c0
>>905
墓を移動できるようにする予定はあるみたいだからそのうちできるようになるかも。
2022/11/21(月) 12:10:07.47ID:qAsok5WM0
待機状態の荷車小屋から顔だしてる牛さんがどれだけ暇してるかをチェックするのも手だけど
それだけ人口が確保できれば立て過ぎてもそんな悩むことはないと思う
輸送業は早いほど良いしな
912名無しさんの野望 (ワッチョイW 97e0-Q/q8)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:15:38.03ID:YJ3pVwep0
ありがとう
みんな目の付け所がfrontierだね
ちょっと作りすぎてた
2022/11/22(火) 12:22:34.47ID:dsCjjHQS0
やっぱ水車が欲しい
中世ヨーロッパと言えば水車でしょ(偏見)
2022/11/22(火) 14:17:57.44ID:iss//L9m0
水路作れるようにしてほしいな
要求がとまらん
2022/11/22(火) 15:31:20.61ID:pxgUzjSTa
水車ゲーはビーバーっぽくなりそうでなあ
916名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b1f-stRS)
垢版 |
2022/11/22(火) 17:08:15.31ID:Voe0urop0
マップで10割決まるってある意味リアルだからな~
simcity4みたいに街と街を繋げられるようになったら資源が貧弱な農村部を作る意味が生まれるんだけどな
2022/11/22(火) 20:07:15.32ID:pxgUzjSTa
Sim4は工場ばっかの汚染地区作ったりしとったな
2022/11/22(火) 20:13:38.18ID:tg3dGoW3d
階段実装してくれ
後生だから

坂道作るのもう無理だ心折れたよ
2022/11/22(火) 20:17:54.25ID:D3gZIZdQa
Against the stormを最近始めたんだけど同じBanished系でもかなり発想を変えてきてて面白いね

序盤から中盤辺りの立ち上げに苦労している部分が一番面白いと考えてそこを何度も繰り返すって発想は確かにありだわね
2022/11/22(火) 20:31:46.06ID:Gr2oSpEp0
Simcity4> Cities:skylinesは割りとすんなり移行できるけど
Banishedからこのゲームはいろいろ違うな
921名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bdb-17Q5)
垢版 |
2022/11/23(水) 05:16:47.79ID:aNBKfBm30
>>919
アレ街作りしてる感じはまるでなかったな~
生産工場を延々と作ってはブチ壊される賽の河原ライクなプレイ感
女王がダーツ投げて適当に送り付けてくる施設を勝ち筋につなげる過程は楽しめたが
だんだん気が滅入ってきてやめた
2022/11/23(水) 05:36:41.31ID:xAV2u7Ew0
税制面が意外ときつくなってたんだな
施設維持で毎月必要なコストは増加の方向の調整
贅沢品の寿命は延びたけど納税額は落として結局トータルプラマイゼロになる方向の調整
市場(交易広場)が一部施設に適用されてた分のカット
2022/11/23(水) 09:06:53.13ID:+MI1dZuC0
植林費用も上がったから、木/木板交易で序盤のスタートダッシュもしづらくなったね
2022/11/23(水) 09:13:43.93ID:nM4OFb1Zr
そんなスタートダッシュしたことねえ
2022/11/23(水) 12:46:35.12ID:7tEZkcks0
植林値上がったのか、やってはないけどあれで手軽に稼げるし仕方ないのか。
926名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bdb-17Q5)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:43:46.95ID:aNBKfBm30
下げた分ほかを上げて全体のバランスを取るというわけではなく
単純に金の巡りが悪化してチマチマした運営を強いられるようになった
開発からするともっとこぢんまりした村経営をプレイヤーにお望みなのかもしれんが余計なお世話だ
この簡悔方針じゃあまり先は長くねえな
2022/11/23(水) 21:38:47.76ID:7tEZkcks0
まぁでも今のバランスだと難易度高くても途中で壊滅することもないしある程度厳し目にするのも仕方ないかもな。
2022/11/23(水) 21:41:26.69ID:dnMywfhh0
墓場の上に墓場建てられるのは仕様?
2022/11/24(木) 00:07:05.27ID:HsXb7P2R0
多層階の墓場って近代的すぎるな
2022/11/24(木) 01:06:07.37ID:O/VD+JsX0
カタコンベでしょ
2022/11/24(木) 07:42:21.04ID:FCS8YGce0
>>927
壊血病や狂犬病以外ほとんど病死ないから
移民を受け入れたら伝染病持ち込まれて
受け入れた人数分以上の村民減る
とか、ないしねぇ
2022/11/24(木) 14:02:53.83ID:e/OdXiD60
どのゲームでも思うけど難易度は際限なく上げられるようにするといい
マゾプレイヤーはそれで満足するから
2022/11/24(木) 14:32:56.16ID:GvMqC7dUa
街ゲーでいつもそうなんだけど自分の美観製作力のなさを理解して手が止まってしまう
碁盤は手軽楽しいんだけどそれに収まらず高望みをして困る
2022/11/24(木) 14:55:44.33ID:RMpiizbZr
グリッド式な時点で碁盤からは逃れられない
2022/11/24(木) 14:58:00.25ID:cYSFqUNP0
そういう人はmanor lords待つしかないな
2022/11/24(木) 15:12:22.86ID:kTV8hF8q0
碁盤でもいいから平安京を目指せば或いは……
2022/11/24(木) 16:01:04.56ID:0gXUPG9r0
自分的には強制的に美観要求されるから少しはマシかなー。
普通にやってると美化要素とかほとんどいれないからな。
2022/11/24(木) 16:43:58.08ID:vFSWr5+w0
施設サイズが微妙に違うし碁盤目にしようとしても
変なクランクだったりがどうしても出来てしまう
いきあたりばったりに街づくりしてるせいってのもあるが
2022/11/24(木) 16:46:59.92ID:qX2CsFdyM
距離が離れると出勤や輸送でどうしようもなくなる根本問題が解決するまで封印や
職場の近場に住むようになったらしいがまともに動いてるん?
2022/11/24(木) 17:55:39.62ID:sD/WaNV00
>>936
平安京より長安を目指せ
2022/11/25(金) 06:19:50.35ID:SAwNB4bO0
開拓者だけど何とか盗賊を撃退出来るようになったわ
入口近めに沢山作ると分散してくれやすいから櫓で守れた
今480人ぐらいで80人攻めてくるから流石に輸送者とかがタヒぬので人口プラマイゼロになってきた
2022/11/25(金) 07:55:35.95ID:x0HHRky10
>>919
立ち上げの面白さに焦点を当ててるのは面白いよね
ただ街作りを題材にするなら安定させた後の満足感がほしいんだよなぁ
2022/11/25(金) 09:42:04.88ID:9c1xxLfZ0
景観目的に幅広道ほしいな
赤レンガ敷き詰めて代用するのを一部の人がやってるよね
2022/11/28(月) 14:07:47.67ID:QiDVqsWnr
欧州のロの字の建物欲しい
2022/11/28(月) 22:20:18.07ID:39PKJN+c0
今やってるマップだと橋なり渡し船なり欲しいな
定点移動なら仕組みが複雑になる事も無いだろうし
狭い箇所に設置してそっち側にしか存在しない鉱石類採りに行きたい
こっち側は粘土や砂だけだわ
2022/11/29(火) 12:44:06.65ID:w8Q6jciz0NIKU
泥棒とか殺せたら死体から道具とか武器貰えるようにならんかな
現状勝っても得られるのは充足感だけなんだよね
無いから奪いに来たとはいえ壁とか建物壊す武器ぐらいは持ってるし
2022/11/29(火) 13:09:32.66ID:bJcpWyfBrNIKU
>>946
一応そういうMODはあるけど現状でもリターンは欲しい
2022/11/29(火) 13:14:24.34ID:/Wil+yfG0NIKU
modで序盤でクロスボウ落としてくれるとヒョーホホホwてなる
まぁ主にハンターが鹿相手にしか使わないんだけど
2022/11/29(火) 13:59:11.20ID:tpE10Xzt0NIKU
>>946
略奪者始末したらなぜか畑の肥沃度が増えるっていう仕様こないかなぁ
2022/11/29(火) 14:03:09.33ID:8hHDtKtB0NIKU
分解進めて堆肥に変換しないと使えないだろ
2022/11/29(火) 14:05:19.71ID:urClPAy30NIKU
血なんかまいたら作物育たんだろ
2022/11/29(火) 14:18:21.09ID:wnInkrY80NIKU
Kenshiで見た
2022/11/29(火) 15:00:13.22ID:/Wil+yfG0NIKU
今更そういや侵略者の遺体処理しないなって気付いたけど
村人の墓を早く作ってー!って怒られるの衛生面じゃなくて儀礼的なものか
2022/11/29(火) 15:47:31.02ID:bWvXIS3AdNIKU
>>949
フランス国歌みたいだな
2022/11/29(火) 15:50:04.50ID:aP/ej7DpMNIKU
そういえば宗教施設ってないな
メンタルケア施設の代わりに墓があるのかもな
2022/11/29(火) 15:51:51.90ID:c2zCbxjDrNIKU
迂闊に宗教施設出せないのもあるんじゃないか
2022/11/29(火) 17:04:00.54ID:6yiI0Y4G0NIKU
宗教施設に関しては、公式で質問みたいなのあって、色んな事情があって出さないよみたいなこと言ってた気がする
まあ、MODが来たら出るだろうけど
2022/11/29(火) 17:54:15.93ID:is3Q/uJvaNIKU
架空の宗教団体じゃいかんのか?
キリスト教やイスラム教ではない謎宗教
2022/11/29(火) 18:20:03.47ID:kGV+bi6Q0NIKU
祠がそれじゃん?
960名無しさんの野望 (ニククエ Sd3f-L2kH)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:45:38.71ID:RChRusZ0dNIKU
>>957
そんな曖昧な事だったけ?
特定の宗教を出してしまうと地域が絞られちゃって
妄想プレイし辛いから既存の宗教は出さないよ
みたいな話を見てなるほどな~と感心した記憶があるんだが
2022/11/29(火) 19:23:35.66ID:9EDyR9kraNIKU
シムシティ系によくある教会とかモスクみたいなやつだろそれは
2022/11/29(火) 19:50:44.90ID:/Wil+yfG0NIKU
公園や祠に立ち寄るとかベンチで休むとかそういう有機的な無駄が欲しい
仕事のない労働者ならいいでしょ
963名無しさんの野望 (ニククエ b763-RVlR)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:33:02.97ID:rDYC8vns0NIKU
絶対に壁殴りたいマンがいるから広くすると厳しいな
うまく壁で誘導して一か所に集めれない
2022/11/29(火) 21:23:17.85ID:Gru4ZpBSaNIKU
駐屯人数が同じ櫓が壁の全範囲を網羅と、壁と門の枚数が同じなら多分門に集まってくれるはず
なおお金がかかってつらい
2022/11/29(火) 22:07:36.46ID:Cx4WGbGm0NIKU
2ヶ月近くやってなくて8.0になってから始めてやったけど
ティア2以降がシビアになった印象個人的にはこっちの方が好みかな

BetterCameraが動かんくなったのはおま環かな
melonアップデートしたり他のMOD外したりしてもこれだけ動かん
もうちょっとでいいから引いてほしいんだよなぁ
2022/11/29(火) 22:57:24.67ID:pHegMeH50NIKU
関係無いけど、Patronって言う町ゲーは出た時
もの凄かったけど叩かれまくられて死亡寸前なのが何ともだったな
ユーザーの意見は大切にしないとね。
2022/11/30(水) 00:23:55.96ID:Jh09DtB80
ゲームは好きだよPatron
街作りゲーとして自分の入門だった
2022/11/30(水) 00:32:15.85ID:Jh09DtB80
ちまちま建物の即時修理マーク設定するの面倒
あと95年目にして木材が足りなくなるとは思わなかった
969名無しさんの野望 (ワッチョイ b763-RVlR)
垢版 |
2022/12/01(木) 06:50:32.35ID:Lcep+zbU0
門って壊れてても誘導効果あるのか?
970名無しさんの野望 (ワッチョイ b763-RVlR)
垢版 |
2022/12/01(木) 07:59:48.31ID:Lcep+zbU0
500x500を壁で囲ったけど敵を一か所に集めるの無理だわ
門まで距離があると壁に突っ込んでくる
971名無しさんの野望 (ワッチョイ b763-RVlR)
垢版 |
2022/12/01(木) 08:00:16.98ID:Lcep+zbU0
200x200
2022/12/01(木) 13:05:42.66ID:oMLTfj9g0
カメラはExtended Camera Modがおすすめ
より高く引いてくれるし1000人超えてもスムーズに動いてくれる

壁については弱いところ作らなにようにしないとだめだから平地のみだとつらいね
山があればダメージボーナスかせげるから監視塔で節約できる

8.0直後の離脱者の頻発はなくなったが
頻繁に収穫を放置するようになってしまったなあ
2022/12/01(木) 16:59:02.01ID:qnkK5YmB0
敵は数少ない門だけ弓矢で守って経費を節約したいって願いは叶えてくれない
壁を展開するなら全域弓矢で守らないと
974名無しさんの野望 (ワッチョイ b763-RVlR)
垢版 |
2022/12/01(木) 17:58:33.26ID:Lcep+zbU0
開始直後にマップの左上の角に移動してそこで街作ったから半分ぐらいの節約はできた
ハードだから何度も移動の1年目で死んだけど
975名無しさんの野望 (ワッチョイW 7773-IzmJ)
垢版 |
2022/12/01(木) 19:23:27.73ID:FuyCEWsV0
四隅埋めたら略奪者攻めてこない?
976名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMab-TLRG)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:22:07.22ID:wgUozN3dM
湖があれば湖を壁として街を作れば節約にはなるか
2022/12/02(金) 19:41:17.23ID:ld2qhnqua
はぁマナーロードやりてえ
2022/12/03(土) 00:33:33.73ID:6DYFrVJw0
結局未完で終わりそう
2022/12/03(土) 16:59:58.45ID:Pk1VPbbH0
実装に難儀してると聞いてる水回り関係欲しいな
980名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-nGCw)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:08:22.32ID:v/Pwspbpd
そもそも実装する予定ないでしょ
やるとしてもDLCになるだろうって公式が言ってた
2022/12/03(土) 17:23:26.15ID:Jfs39UOra
DLCで別ゲー化しそうやな
2022/12/03(土) 17:42:48.22ID:BbU5GR6H0
四隅の壁あるじゃん?
あれデフォで登攀不可能になりませんか?
2022/12/05(月) 20:38:07.44ID:z9ScfNoS0
一昨日の日付をシード値に用いたら開始地点近くにオオカミの巣が12個も生成される物騒なマップになった
2022/12/05(月) 22:26:27.24ID:RiB6BfHea
防衛には有利かもな
狼地帯の方角から敵来なそう
2022/12/08(木) 16:43:46.29ID:ReJb3dt+0
このゲーム長期的にすると砂とか粘土とか鉄あたりが切れて詰むね
やり直して遊んでってことなのかなあ
何人増やせるか試してるんだけど
986名無しさんの野望 (ワッチョイ ae63-64DC)
垢版 |
2022/12/08(木) 16:51:57.53ID:H9vwKvZh0
1000人だけど行商人で足りてる
2022/12/08(木) 17:03:30.92ID:ReJb3dt+0
>>986
マジか
何とかなるのか
988名無しさんの野望 (ワッチョイ ae63-64DC)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:30:29.91ID:H9vwKvZh0
冬にセーブして春の行商が糞で詰むならリロードするしかない
2022/12/08(木) 17:40:28.47ID:ReJb3dt+0
なるほど
盗賊がマップ南東だけから来るように角に建物建ててたら
侵略軍がマップ南と二面から攻めてきて焦った
侵略軍は明るいところでも攻めてくるのか
2022/12/08(木) 20:37:05.99ID:ReJb3dt+0
と思ったら普通に盗賊も散らばって攻めてくるようになった
防衛面倒だな
2022/12/08(木) 20:57:01.20ID:8ewTkZUR0
Farthest Frontier Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1670500586/
2022/12/08(木) 21:01:21.35ID:8Di9++rl0
>>991
おつ
生産リミット下限のAuto割合を好みにカスタムしたいなぁ
俺は8割が良い
2022/12/08(木) 23:36:29.83ID:qz0rwMfd0
あんな大人気だったのにまだ10なんだ
2022/12/08(木) 23:45:11.17ID:axSN6YZzM
人気とスレの勢いは必ずしも比例しないし
不満点が多いと伸びることも多い
それに10はこの手のゲームにしては伸びてる方だと思うけどな
まあ1スレ分は荒らしで埋められたようなもんだが
2022/12/09(金) 02:16:31.99ID:gCAZffgF0
まさか専用スレが立ってるレベルの荒らしだとは思わなかったわ
ニコニコ百科事典すらもあったぞ・・・
2022/12/09(金) 03:10:43.67ID:leI8guWQ0
牛の群れ分けようとしたら選択先に選べなかった
バグかな?
2022/12/10(土) 18:08:10.44ID:W4Xy+EHg0
2桁の移民が来るのを願う生活…これでいいのだろうか…
テストで人口増加システムをイジった事があるあたり開発としても課題なんだろうけど
2022/12/10(土) 20:03:19.66ID:b4Hya+0Ta
最近始めたんだけどこれってcitties: skylinesみたいな
物流の可視化みたいな事できないのかな?
何か距離大して変わらないのにこっちの市場には石鹸も陶器もあって
要求している家の件数も変わらないのにあっちの市場にはどっちもない
みたいな事あってん-ってなってる
2022/12/10(土) 20:43:43.64ID:eVL7e1hIr
>>997
難易度どうしてるのさ?
2022/12/10(土) 22:03:14.91ID:Jg7XKlp+0
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 22時間 41分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況